【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
「民主に賛成の官僚以外クビ」鳩山氏、政権奪取後の構想

 民主党の鳩山幹事長は9日、大阪市で開かれた関西経済同友会の会合で講演し、
民主党政権での政府人事について、「(各省庁の)局長クラス以上に辞表を提出してもらい、
民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうか確かめたい。それくらい大胆なことを
やらないと、官僚の手のひらに乗ってしまう」と述べた。

 民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん辞表を提出させ、
民主党の方針に賛成する官僚のみを引き続き採用する考えを示したものだ。

 幹部公務員の政治任用制の拡大は民主党の基本政策の一つで、2007年参院選公約にも
盛り込まれている。03年に当時の菅代表がまとめた政権構造改革案では「各省庁の局長級
以上で新内閣の基本方針に賛同しない官僚には辞表を求める」と明記している。

(2009年2月9日20時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090209-OYT1T00666.htm

※前スレ※(★1の立った日時: 2009/02/09(月) 21:01:12)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234273176/
2名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:12:24 ID:01fs0NDH0
2
3名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:12:24 ID:b394pG740
おk!です。
4名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:12:56 ID:gH+vueWL0
なにこのキム王朝wwww
5名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:13:32 ID:2+14tZE20
憲法と公務員法を勉強してもらいたい
6名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:13:38 ID:ZNbSMobT0
「辞表を提出しないこと」を理由に懲戒処分はできないから民主党の負けだな
7名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:13:43 ID:kggj3d2D0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
8名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:15:34 ID:mE6voDcDO
「辞表を提出させる」ってできんの?
9名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:15:39 ID:d5CynmObO
三権分立ってなんだったっけ?
10名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:16:18 ID:mvn6uOES0
クビってどうするんの?
公務員に対して法改正か?
11名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:16:34 ID:01fs0NDH0

ポルポト民主の誕生ですか。
恐ろしすぎます。
12名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:16:42 ID:ZNbSMobT0
>>8
深く考えずに思いつきで発言するのが鳩の脳味噌幹事長
13名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:17:30 ID:eEB1HOTJ0
はははwwwww

日本を特亜の支配下に置きたいようだw
14名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:17:55 ID:H7fwQl0T0
これじゃあね・・・

ネクスト内閣らしいです
総理   小沢 一郎
副総理  菅 直人   輿石 東 (元社会党、日教組代理人)
国務   鳩山 由紀夫 (在日外国人地位向上議連)
官房   直嶋 正行 (元トヨタ、自動車総連)
総務   原口 一博
外務   鉢呂 吉雄 (元社会党)
防衛   浅尾 慶一郎 (移民1000万人)
内閣府  松井 孝治 (元通産官僚、移民1000万人)
財務   中川 正春 (パチンコ・サラ金の代理人、在日議連)
金融   大畠 章宏 (元社会党、日立労組) 
厚労   山田 正彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
年金   長妻 昭 
経産   増子 輝彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー、在日議連)
法務   細川 律夫 (元社会党、在日議連)
文科   小宮山 洋子 (在日議連)
子供   神本 美恵子 (元日教組中央執行委員、在日議連)
農水   筒井 信隆 (元社会党、在日議連)
国交   長浜 博行 
環境   岡崎 トミ子 (元社会党、在日議連)
官房副   長妻 昭福山 哲郎

ソース 民主党の『公式』ページ
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
15名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:18:18 ID:SPA4fQkc0
今に、
鳩○幹事長「民主の方針に賛成の国民以外追放」…政権奪取後の構想★42
16名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:18:37 ID:E8crfDRd0
そんなことが可能ならとっくにやってるよ
17名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:19:09 ID:KQDx0l770
>>1
鳩山、強気だな
でもそんなやり方は支持はできんな
18名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:19:11 ID:ZNbSMobT0
民主党政権になったら幹部公務員に民主政権を支持することを義務づけるなら、
自民党政権下では官僚が自民党の味方してても文句言わないんだよな?
19名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:19:28 ID:k9f6KKPP0
そんな踏み絵は、まず、民主党内でやれ
20名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:19:51 ID:Y2el1tfA0
新聞社の社長『近い将来の総理大臣』僕と目線が合致
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_5.html
巷で取り沙汰されている総理候補の実名を何人か上げて意見
21名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:21:43 ID:H9hoWViHO
民主党は、本音としては最初から五輪反対。

反対の理由は、「東京五輪が日本国益に資するから」

これに尽きる。
共謀罪の時と同様に、最後には必ず本音が出る。

民主党が、日本国益を害することを目的としているという事実を忘れてはならない。



22名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:22:14 ID:NCronDvl0
ワロタ
ヒトラーもびっくりの独裁ww
スターリンレベルだなww
23名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:22:22 ID:sxQI28dmO
■こりゃ鳩山が正論■
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい
当たり前だな
あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
24名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:23:02 ID:zwvw0GUJO
あと、民主党の方針に賛同しない国民も処罰してやるから覚悟しろ。
25名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:24:58 ID:ZNbSMobT0
>>23
「幹部公務員を冷遇してクズ公務員組合の言いなり 民主党」の間違いだろ
26名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:25:41 ID:3lJc3Y1d0

捕らぬタヌキの皮算用w




まぬけww
27名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:03 ID:U9++bnN2O
とりあえず民主に投票しちゃいけないことだけは理解した。
28名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:09 ID:hQPVrs860
民主党の一党独裁政治をやりたいということですね、わかりますwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:29 ID:Z9+L1dg/0
>23

民主はB層に受けることを言う ってのはよくわかった
30名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:50 ID:tOwHkv6z0
>>1
政治思想偏りまくりになるから、アウト。
31名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:26:50 ID:nqzKa3bhO
どこの独裁政党だよ
32名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:28:41 ID:6AfQD84s0
>>14
なにこの反日オールスターキャストw
33名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:29:06 ID:4GPMH/af0
>>14>>21

民主党は党是として国家主権の移譲があったよね。

日本を第三国、つまり中国へ移譲すると言うのが最終目的で、
日本人の愚民化はもうとっくに始まってるよね。

こんな政党を推せる訳が無いよ。
34名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:29:35 ID:sxQI28dmO
■モロ正論やん鳩山■
省益の事しか考えない官僚は首にしろ。
天下り先の為にしか仕事しない官僚は首にしろ

なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
35名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:29:50 ID:gi4/kKl20
こいつはマジ基地だな。
人の狂気って一番怖いということを再認識させられたわ
36名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:30:42 ID:TqJbPPEgO
ニコニコじゃ財源は?ってコメントすら消されたとか
民主党が本性をあらわしてきたな
まあ国民が気付いたときにはもう遅いだろうけど
37名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:31:09 ID:/opDO0J40
馬渕がいねえじゃねえか
38名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:31:09 ID:x5kDDRdx0
難しいなあ。箸にも棒にも引っかからない奴ばっかり残るんじゃん前田さんとかは出ちゃって
39名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:32:18 ID:b/AnHFtf0
どのような政治的な内容も全て、マスコミという色眼鏡を通して
あなたは見ている。

 『 どんな情報も、われわれの眼を通さずには公表されないだろう。
   全世界のニュースは、若干の通信社によって集められ、
   そこでリライトされ、はじめて各新聞社、諸官庁にながされる。
   現在ある程度までそうなっているが、
   やがて全通信社がわれわれの支配下に属し、
   われわれが許すニュースだけが伝達されるようになるだろう。

    われわれは、今でもほとんど非ユダヤ人の思想界を牛耳っているので、
    彼らは世界の事件をわれわれの色眼鏡を通してみるようになっている。』

 宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
 ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
 48分00秒から抜粋
40名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:33:10 ID:9rAwTet50
議院内閣制で、逆らう官僚さえ首にできない、官僚の奴隷でしかない自公はサヨウナラ。
自公支持者=官僚主義者

【民主党】 衆院比例選の定数80議席削減案 次期衆院選のマニフェストに…政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233923945/l50
【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215946047/l50
【政治】 政治家100人、各省幹部に 民主・小沢氏、政権構想に明記 官僚主導を改め、政治主導に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220779479/l50
【政治】 「小沢首相」官邸構想…大部屋にリフォーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233562666/l50

【民主党】 政権取ったら"与党税調"など廃止 「政府主導で決定」 決定過程をわかりやすく
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228946689/l50
【民主党】 小沢一郎代表「今の予算編成は各省庁のシェアが前提だ。われわれが政権取れば国民本位で予算編成」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229809471/l50


【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」について斡旋以外の規制困難 民主党は「渡りの容認という抜け穴を残した」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233815974/l50
41名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:33:42 ID:OykijTi70
辞表を提出しなかったらどうするの?
42名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:33:44 ID:XbmLthcB0
マスコミの世論調査って本当に正しいのでしょうか?
わたしは昼間、固定電話に出る高齢者に調査することであの数字を作り出しているのでは、と疑っています。

分析された方のブログをみてください。

619 :風来ユーキ ◆PcIXcokGLQ :2009/02/11(水) 18:14:21 ID:k3Tw2SPM0
世論調査.netの「麻生内閣支持率」「民主党ネクスト内閣支持率」等を
世代別でグラフにしてみたら、案の定の結果で面白かったよ〜。
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/625/


グラフを作るのに使ったデータ元↓

麻生内閣支持率(〜2/28投票受付中)
http://www.yoronchousa.net/result/6800
民主党ネクスト内閣支持率(〜3/21投票受付中)
http://www.yoronchousa.net/result/5288
麻生内閣支持率急降下の理由(〜3/31投票受付中)
http://www.yoronchousa.net/result/6651
43名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:33:54 ID:W6t5htRr0
ああ兄弟そろっていい味出してるねぇ、輝いてるよ。(棒
44名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:34:23 ID:tLGBR24RP
アメリカじゃ政権交代したら
官僚もクビが普通なんだよな
45名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:34:46 ID:ZNbSMobT0
>>44
だから?
46名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:35:41 ID:sxQI28dmO
官僚や公務員に大甘な自民党
@天下り先を、政府が斡旋新規営業を行なう自民党

A社保庁解体しても、不祥事職員の再雇用を認めた自民党

■鳩山が正論■
当たり前の話しやん
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
47名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:35:45 ID:TI+aviFR0
民主の方針に反対だけど従う人間は?

苦言を呈するだけであうあう?なんという強権政治
48名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:36:38 ID:WNnKgeOE0
官僚が、国民の負託を受けた行政に従うのは当然のこと。
従わなかったら、官僚独裁国家だろ。
49名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:36:47 ID:zwvw0GUJO
公務員は法や組織の長でなく民主党の指揮に服することになる。
また、スレタイにあるが、民主党の政策に賛同すること、すなわち民主党に投票することが義務づけられる。
50名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:37:29 ID:C1VjErAr0
肝心の民主の方針ってやつはどーなってるの?
それが国益になってるなら官僚クビにしても仕方ないけど
トップの言う事聞かないから解雇ってのは民間企業の理屈だよ
そんなわがまま通そうっていうならそれなりの根拠示さないと国民は納得出来ません

51名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:38:58 ID:d5CynmObO
>>43
輝きは、おでことか脂とかのせいだろう。
52名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:39:26 ID:Lced3wHH0
>>14
岡崎トミ子入閣するのかwwwwww
53名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:40:34 ID:sxQI28dmO
民主党が国民の信託を受けて政権を任されたのに、
官僚が従えない無いなら辞めて下さいね。

これって当たり前やん

なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
54名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:40:41 ID:KrGf/q4hO
言うだけ番長。
55名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:40:49 ID:TqJbPPEgO
公務員も派遣みたいに簡単に切れるんだな
56名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:40:53 ID:mE6voDcDO
>>49
そういやそうだな。
民主党に投票したかどうか問われそうだな。まあ証明できないが。

もう一回聞くけど、どうやって辞表を提出させんの?誰か教えて。
57名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:41:44 ID:H9hoWViHO

民主党は日本国益を害することを党是としています。

みなさん、これを知ってください。
この前提に基づけば、民主党の全ての行動に合理性を見出だせます。
58名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:41:46 ID:tLGBR24RP
>>45
だから民主党に投票
ま、次の選挙じゃほとんどの人がそうなるだろうけど
59名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:41:57 ID:SPA4fQkc0
>>52
これはほんとありえない(w
60名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:42:15 ID:buy2ZwKBO
この発言の善し悪しはともかく
官僚が政治家やマスゴミを操作しないでくれ
民意と無関係に国策が決まる状態は良くない
61名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:42:39 ID:Hs7RQW+FO
なんだこの皮算用は
政権交代を実現してから言えよ
62名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:43:00 ID:sFZ1mWh00
官僚になるにも民主へのコネが必要ということ
63名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:43:08 ID:d5CynmObO
>>53
典型的な扇動政治w
そりゃね、官僚には誰だって良いイメージはないわな。
だから何?そこをアピールに使う?できもしないのに?w
64名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:43:31 ID:dkBRtcFc0
アメリカの制度と同じ感じか?
65名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:44:47 ID:ZNbSMobT0
クビにした幹部公務員の代わりをどっから補充してくるのか、ってビジョンはまったくないのな。
66名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:45:35 ID:ATUpbdh/P
>>53
官僚のわがまま=民主の支持母体の意見=民主の方針

官僚(この場合、自治労、国公労などの全労連系組合員)のやりたい放題
お手盛り行政ってことになりかねないんだがね。
組合員の目の上のたんこぶ、局長クラスを辞めさせますよってこったろ。
67名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:46:46 ID:tLGBR24RP
足引っ張る奴がいなくなるだけで
仕事ってスムーズになるもんだよ
>>65
68名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:47:30 ID:I7vw4I9D0
>>55
民間より優遇された安定雇用を保障しても大して働かんよ地方の役所は。
それに胡坐をかいてサボタージュしてる節すらある。
窓口業務は派遣労働者だし、地方の役所行ったりそこで嘱託、パートで働いたことあると
民間との隔たりの大きさを実感するな。
69名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:51:38 ID:QAAJcI0c0
一気に官僚をクビにして、
行政改革できるほどの人材が民主にあるのかなぁ?
ただ、円売り急加速で、円安にはなるのかなぁ?
70名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:52:33 ID:vnrSiq3a0
相変わらず白か黒かの極論をお持ちだな民主党は。
しかも黒の判断が民主に従うか否かとかそれは違うだろ
さすが他人の答弁を玉虫色と批判するだけはある
71名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:53:06 ID:SPA4fQkc0
>>68
嘱託・パート・派遣のほうができたりするんだよなぁ。
特に努力する気のない中高年の地方公務員とか痴呆公務員だろ、あれは。
そこら辺をまとめてくびにするとかなら民主政権に期待しなくもない。もうちょっと内閣をまともにすれば…。
72名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:53:14 ID:zwvw0GUJO
>>64
アメリカはそれぞれに専門家を選んで雇うんでしょ。
民主党案は党所属の議員が送り込まれてその役割を果たす。
73名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:53:25 ID:FdlLFvl10
政権を執ったことがない奴が権力を持つとこうなる見本
74名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:53:38 ID:S4ESCp/p0
>>49
組織の長は政治家になるんだからそこは問題なかろう。
むしろ組織の人間でもなんでもない与党族議員と馴れ合ってる今の官僚の方が問題。
75名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:54:37 ID:niQR9eTQO
>>60
昔から反映されたことなんかないしマスコミに洗脳された世論なんか反映したらとんでもない
日露戦争とか好例
76名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:55:36 ID:ZNbSMobT0
>>74
民主党政権になったら民主の犬になることが義務づけられるんだから、
今の官僚が今の与党と馴れ合っても非難される理由がないわな。
77名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:56:29 ID:sxQI28dmO
全く当たり前の話し
国民の信託を受けて政権を任された内閣の方針に従えないなら辞めて下さいね。
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
78名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:56:40 ID:LeBKy+/VO
これはいいことだろ?
お前らがよく言ってるじゃん。政府のやることに逆らう官僚は首にしろってさ。
79名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:57:02 ID:NagQJ5F50
独裁こえー
80名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:57:19 ID:xlomdEGo0
アメリカはこうなんだが、一緒にしちゃいかんよな
81名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:57:30 ID:6AfQD84s0
>>53
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」
と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/

民主党の高嶋良充参院議員は2日の参院本会議で人事院の機能移管を
「憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明した。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000162-mai-pol

民主党も人事院に理解を示しており、法案提出までのハードルは高い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000071-mai-pol より抜粋
82名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:58:38 ID:1zsAAyTvO
まずどこかの県で県政レベルでうまくいくか実験してみれ
83名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:59:05 ID:pxZ+J3Bp0
まあ、従ったように見せて抜け道をつくって丸め込まれるんだろ。官僚の方が頭いいからな。
84名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:59:15 ID:LeBKy+/VO
>>77
そうだよな。政府に逆らう官僚は首にして当然。
ここで官僚かばってる奴はなんなのかねえ。
85名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:00:22 ID:sxQI28dmO
これは、国家公務員法第七十八条を厳格にするって事で問題無し
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
86名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:00:31 ID:1zsAAyTvO
クビにする事だけ決まってて何やるかは決まってなかったりして。
87名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:00:42 ID:kXe2xncf0
官僚の意見 = 民主党の意見だから 無問題

鳩はカッコつけて言ってるだけ。

自治労に支配されてる民主党が

官僚をコントロールできるハズが無い!
88名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:02:13 ID:n//lFBCR0
そもそも鳩山一族て言うのは代々官僚の提灯持ちじゃないのかよ。ww
89名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:02:16 ID:LdSRocrJ0
ID真っ赤にしてる携帯カキコにいちいち反応すんなよ
90名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:03:13 ID:IfEB2sRT0
構想聞かれても、何一つ建設的な政策は語らず、とにかく壊すことにしか触れないのがさすが民主党だな。

マスゴミが増幅した日本の負の感情の化身だけはある。
91名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:03:46 ID:6AfQD84s0
>>85

出来もしないことを「さも出来る」かのように言うからだね


【民主党】長島氏「小沢外交、政権取れば必ず君子豹変し現実的な対応」
「今は自民を倒すことが大義だから護衛艦派遣に協力しない」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233808740/
92名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:03:51 ID:pxZ+J3Bp0
>>85
天下りを廃止する前に人事制度を改善しろって思うけどな。じゃないとまともな人材が来ない。
そういう法案を出して無い時点で民主は信用出来ない。
93名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:04:15 ID:ZNbSMobT0
>>85
国公法第75条第1項は無視かよ
94名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:05:02 ID:LeBKy+/VO
間違いなく民主党に投票するわ。官僚どんどん首にしてよ。
95名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:05:37 ID:4GPMH/af0
民主党のような衆愚政党にとても入れられないでしょ
96名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:06:19 ID:IfEB2sRT0
>>67
> 足引っ張る奴がいなくなるだけで
> 仕事ってスムーズになるもんだよ

その足を引っ張ることしかしてこなかった民主党が政権を取ることが確実なわけだが。
97名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:06:27 ID:FdlLFvl10
>>85
>天下り、渡りを根絶する
これをいちいち差し挟まないと説得力を持たない文だと分かって書いてるのがばればれr
98名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:06:51 ID:9rAwTet50
民主党:公務員制度改革基本法案の修正案を共同提出し、今国会中の成立で合意 鳩山幹事長 2008/05/28
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13361
> なお、同法案の修正内容は、(1)幹部人事の内閣一元化については、内閣が
>幹部候補名簿を作成。内閣と協議し、各大臣が任命する、(2)政官接触については、
>接触制限は行わないとしていたのを透明化する、(3)労働基本権については協約締結権を
>付与する職員の範囲を拡大し、国民に開かれた自律的労使関係制度を措置する、ことなど。

民主党:【衆院本会議】国家公務員制度改革基本法案修正・可決 泉議員が賛成討論 2008/05/29
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13368
>そのうえで、これらの趣旨に鑑みると当初の政府原案では不十分であったと指摘。
>修正協議によって、民主党の主張する意見も概ね受け入れられたとしてその意義を強調、
>修正案の賛成理由を述べた。

> 第一に、省庁人事に関して内閣官房に内閣人事局を設置。官房長官が幹部職員の
>人事名簿を作成するなど、内閣の関与を強めることでこれまでの官僚の既得権益を打破、
>民主的コントロールが作用しやすい仕組みへと改められると評価した。

> 第二に、政治家と官僚の接触について制限規定を削除、接触記録の作成・保存・公開など、
>透明化のための措置について規定されるに至ったことを列挙。国会による情報チェックが
>可能になることで官僚にとって都合の悪い情報の隠蔽が防げるとした。

> 第三に、国家公務員の労働基本権の拡大に向けた措置を新たに盛り込み、国民に開かれた
>自立的労使関係制度を措置することが明記された点を挙げ、これにより公務員の働きがいや
>モラルの向上、働く者の基本的な権利回復に資するとした。

> その他、硬直的な人事制度の温床となっているキャリア制度の廃止、定年延長の検討など、
>民主党が主張してきた趣旨が取り入れられたと成果を述べた。
99名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:07:22 ID:n//lFBCR0
官公労とズブズブの民主党に何を期待するんだよ。w
100名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:08:47 ID:LeBKy+/VO
民主党は国民の心を掴むのが上手いな。
それに比べて麻生は人事院に手が出せないw支持率下がって当然ですな。
101名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:08:55 ID:U2h1ZXRD0
>鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」
スターリンやヒトラーもびっくりだなwwwww
ナチスより酷いwwwwww
102名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:09:07 ID:C7Un/mTCO
事実上この国を動かしてる官僚が集団退職したら、
今後は誰が動かしていくのかと。

あ、韓国様に売り渡すんでしたっけ?
103名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:09:28 ID:ATUpbdh/P
>>93
民主党が政権をとれば、いろいろと新しい法律が制定されるんだよ。
「全権委任法」みたいなのも作るつもりでいるとは思うよ。
だから、国公法など問題にならないんだ。
民主党ってのは、そういう政党だよ。
104名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:11:10 ID:xjveMcxA0
なるほど
ミンスが官僚の言いなりになれば、官僚がミンスの言いなりになってるのと同じですもんね。

うまい言い換えだw
さすが鳩山兄、あったまいぃぃぃ!
105名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:11:42 ID:3hCtoaKj0
40 名無しがお伝えします 2009/01/30(金) 08:43:31 ID:IfNxtKfCO
長谷川やっちまったな。ついに正体を暴露したな。
小沢が代表質問に出てこなかったことに対して、
「民主党支持者としては残念」って、言っちゃったな〜。

41 名無しがお伝えします 2009/01/30(金) 15:51:44 ID:Srdi8WU00
>>40
俺もその発言聞いた
あれは問題なんじゃないのか
偏向報道にも程があるだろw

抗議先
とくダネ
ttps://wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/response/res_form.cgi?type=resprg&bancode=899000011&flash=1

とくダネスポンサー
http://www.kao.com/jp/soudan/

BPO
http://www.bpo.gr.jp/audience/send/index.html
106名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:11:46 ID:Es3pCrr40
そろそろ中央貴族支配の平安時代は終わるんじゃないの?...日本政府当てにならんし
107名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:12:08 ID:sxQI28dmO
省庁のトップクラスの官僚が、国民の信託を受けた内閣に従えない無いなら辞めて下さい
って、当たり前の話しやろ!
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
108名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:12:10 ID:LeBKy+/VO
>>101
アメリカの官僚制度勉強してから言えよw何がナチスだよw
アメリカは政権が変わればそれまでの官僚は首だよ。オバマはブッシュの官僚をみんな首にした。
アメリカでやってることを日本でもやるだけ。
109名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:12:35 ID:niQR9eTQO
昔からむやみやたらと大衆にすりよってくる連中は禄なのが居ないって気付こうか

マスコミ
共産主義
ヒトラー
そして民主党

というか官僚とか公務員とか一律に貶す奴はアホとしか言いようがない
110名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:12:48 ID:RWaneOHS0
>>104
ま、そういうこったね。
111名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:13:11 ID:fbp4DYnUO
さすが小沢ファシス党w
112名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:13:55 ID:SPA4fQkc0
>>103
ちょび髭閣下がアップをはじめたようです。
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!    鳩山君、全権委任法なら私の所に聞きにきたまえ。
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
113名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:15:48 ID:c4qlF8lB0
外国人参政権に反対する役人はみんなクビだ!
民主党マンセー!!!
114名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:15:54 ID:da5jdpDk0
>>24
人権擁護委員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

民主党が政権とったら
・竹島譲渡
・人権擁護法案可決
・外国人参政権可決

このくらいは普通に通るよな。
115名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:18:12 ID:ljFXcEeLO
官僚は高学歴の税金泥棒。

官僚全員クビにして、使えそうなヤツを集めた方がマシ。
116名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:20:15 ID:H1tEV8zT0


朝鮮人 が 日本 の 民主党 の やつら に 見える。




117名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:20:30 ID:RWaneOHS0
民主党の方針に従えない奴はクビってのは、根本的に三権分立の精神を真っ向否定してることになる
ってのも問題だとは思うけどね。
118名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:20:56 ID:U8z4ovJf0
在日が官僚職を占めるわけか
本格的にオワタな
119名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:21:18 ID:sxQI28dmO
自民党内閣は
社保庁の職員の不祥事をとことん隠蔽しかばい
民主党が激しく非難し、やっと公表し、職員を処分した
ところが、社保庁解体で職員を再雇用する場合は、処分を受けた職員を再度雇用する事決めた

それに対して民主党は、処分をされた職員を再雇用する事に大反対し取り消させた。

自民党がいかに公務員に対して大甘で
民主党がいかに公務員に対して厳しい態度で臨んでいるかわかる。
120名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:22:24 ID:D8YiMP6b0
どこの独裁国家かと思ったら
ネクスト内閣でしたか
121名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:22:38 ID:fbp4DYnUO
小沢持ち上げてんのは、中年ニートか半島人か?
「マンセーしなけりゃ排除」なんて、ファシストにも程があるだろ
122名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:26:01 ID:sxQI28dmO
全く意味わからん
鳩山が正論やん。
国民の信託を受けた内閣に官僚のトップクラスが従わないなら辞めて下さい

当たり前の話だろう。
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
123名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:27:02 ID:RWaneOHS0
>>119
社会保険庁の不祥事は、自民党が無能だったから、見抜けなかったんだな。
民主党は、社会保険庁職員の身分を保障する政策をとる見返りとして、政府自民党を
攻撃する材料のリークを受けたと見るのが妥当。
民主党の支持母体をみりゃあ、たいがい想像がつくわな。
124名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:29:30 ID:n//lFBCR0
官僚に逆らえば
御手洗や宮内みたいになるのが関の山やぞ
鳩山一族は官僚の怖さ知ってるからそんな事はしないだろうが。w
125名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:30:13 ID:vdT4PgBT0
この現状は問題はないのでしょうかね
本来官僚は「中立」でないといけないのにね

【政治】自民党 資料要求で全府省庁に相談指示 年金も事前報告 「情報隠ぺい」民主猛反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223203454

 自民党国会対策委員会が全府省庁に対し、民主党から資料要求があった際は
事前に相談するよう求めていたことが明らかになった。厚生労働省が発表した
「改ざんの疑いがある厚生年金記録約75万件」を引き出した民主党議員提出の
質問主意書への回答も、厚労省が自民党の要請に沿って事前に報告していた。

 民主党は強く反発しており、6日から始まる衆院予算委員会でこの問題を
取り上げて追及する方針だ。

 「なぜ民主党には言わず、自民党には言ったのか」。3日の民主党厚労部門会議で、
長妻昭衆院議員らが迫ると、厚労省の担当課長らは「自民党から要請があったからだ。
政府と与党は一体だ」と抗弁した。

リンク切れ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081004ddm005010136000c.html

厚労省の担当課長らは「自民党から要請があったからだ。政府と与党は一体だ」と抗弁した。
厚労省の担当課長らは「自民党から要請があったからだ。政府と与党は一体だ」と抗弁した。
厚労省の担当課長らは「自民党から要請があったからだ。政府と与党は一体だ」と抗弁した。
厚労省の担当課長らは「自民党から要請があったからだ。政府と与党は一体だ」と抗弁した。
126名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:30:38 ID:sxQI28dmO
>>123
阿呆ですか?不祥事が発覚しても、処分をなかなかしなかった自民党

民主党が不祥事職員を処分しろと言ってやっと行動した

ところが、社保庁解体しても、不祥事職員を再雇用しょうとした自民党
それに大反対した民主党
127名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:31:22 ID:PRFYnFN10
政府の考えを実行できない官僚は必要ない
鳩山の完全正論だな
官僚の下僕の自民党には、もう期待出来ません。
128名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:31:27 ID:pxZ+J3Bp0
>>98
なるほど、天下りを禁止出来るような公務員制度改革法案は民主の意見を取り入れて成立してるわけね。
それならば、天下り禁止を行わないのはなぜかと疑問には思う。
で、もっと重要な地方公務員人件費の削減もやるかな?
129名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:34:07 ID:n//lFBCR0
日本の癌は官公労だな
130名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:34:17 ID:fbp4DYnUO
「民主党はナチスと同じ」ってのは本当だな
・・・いや。売国せんかっただけナチスのがマシか
131名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:35:58 ID:ATUpbdh/P
>>126
なんか、必死っぽいね。w
132名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:37:14 ID:LeBKy+/VO
お前ら官僚を批判する癖に官僚制のこと何も知らないんだな。ナチスとかいう前に少しは勉強しろ。

今日は俺が先進国の官僚制について簡単に教えてやるよ。
まずアメリカ。アメリカは政権交代するとそれまでの官僚は全員(約3000人)リストラされる。そして新しい官僚が採用され、その官僚は新しい大統領に忠誠を誓う。これを官僚の政治任用制という。
次にイギリスの場合。イギリスもアメリカと同じで政権交代で入れ替わるが、数としては約70人の特別顧問が入れ替わる。
そしてフランスの場合。フランスは政権交代で、高級官僚約600人と大臣官房約700人が入れ替わる。フランスにおいては官僚は超エリートとされ、なかなかなれない。
ドイツの場合。ドイツでは約400人が政権交代で入れ替わる。

このように先進国では政権交代で官僚が入れ替わる。日本は官僚は採用されたら終身雇用。リストラされない。これをおかしいと考えれば、民主党の鳩山の発言は正論だ。
133名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:37:27 ID:niQR9eTQO
>>122
国民なんて信用ならないから
漢字間違えた程度で動く世論を何で信用できるの?
134名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:39:32 ID:pxZ+J3Bp0
>>132
その入れ替わられた官僚ってどうやって生活するの?そこが不思議なんだけど。
135名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:40:22 ID:GfRMGUcF0
まず、マスコミを正常化させて
新聞社、テレビ、これを同時に保持できないようにする。
電波も入札にして、それからだな。
やるとしても、あ、電通も解体な、もちろん。
136名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:41:40 ID:LeBKy+/VO
>>117
>>132を読んで見てくれ。政権交代で官僚をリストラするのは先進国では当たり前。
なぜ日本の政治はダメなのか。それは官僚をリストラしないから。官僚が抵抗して政策がうまく進まないんだよ。
137名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:42:52 ID:c4qlF8lB0
>>132
アメリカで政治任用なのは、それぞれの行政機関の幹部職員だけだよ。「全員」なんてウソついちゃだめ。
ま、日本にアングロサクソン的な官僚の政治任用をしようとしたら、そのまえにアメリカみたいに、御用学者の集まりみたいなシンクタンク作って、雇用の流動性を上げとかないと上手くいかないだろうね。
138名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:45:27 ID:3hCtoaKj0
官僚出身が多い民主党が言うなってw
139名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:47:28 ID:LeBKy+/VO
>>134
普通に企業などに再就職する。アメリカやフランスでは元官僚と言えば就職には困らない。
アメリカではホワイトハウスで働いていたというのがステータスになる。
フランスでは官僚は超エリートと見なされているので企業が辞めた官僚をほしがる。
そして政権交代してリストラされた官僚でもまた政権交代が起これば、再度官僚として採用されたりもする。
140名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:47:42 ID:6hiN4RGcO
そもそも官僚をリストラする事が何故政治や日本を良くし有権者にとって利益が有るか説明出来てない時点でジャンクだ
141名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:51:47 ID:LeBKy+/VO
>>137
ごめん。全員て書いたのは訂正する。長官、副長官、次官、局長等、約3000人だね。
まあ上がガラッと変わるからアメリカでは大統領が政策を実行しやすいんだよね。
アメリカの政策は素早い、日本は遅いとか言われるけど当たり前だよね。アメリカの官僚は大統領に忠誠を誓うのに対し、日本の官僚は省に対し忠誠を誓うんだから。
142名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:52:42 ID:vnrSiq3a0
>>132
日本の政治システムに他の先進国の政治システムをそのまま持ち込めるの??
リストラの際の退職金の財源とかどうなってるの?先進国は前からそうなってるなら準備金がありそうだけど…
143名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:52:42 ID:pxZ+J3Bp0
>>139
それって天下りなんじゃ・・・
144名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:54:28 ID:fbp4DYnUO
>>132
官僚の雇用制度と、鳩山発言の問題点は別の話だろ
アホか?
145名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:55:04 ID:KQDx0l770
>>1
翼賛政治ですか?w
鳩兄突っ走ってるなあw
146名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:55:30 ID:3hCtoaKj0
自治労とか比例で当選させるのは、天下りではないんだなw?
147名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:56:13 ID:sxQI28dmO
■現在の自民党内閣■
官僚が政策を決める→内閣はそれにいいなりの官僚内閣

■民主党内閣■
内閣が決めた政策→官僚がそれに従い事務を司る。
この内閣の決めた政策に従えない官僚は辞めて下さいね
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
148名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:56:25 ID:8d+QOrdR0
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。

民主党信者の末路もこれと同じですね
149名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:57:12 ID:niQR9eTQO
>>139
それ天下りって言うんだよ

民主は信者までブーメランの使い手なのか、前途多難だな
150名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:57:55 ID:3hCtoaKj0
>>147

見た目はいいけど、民主案は国が成り立たないと思います。
151名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:59:07 ID:8grCgTgp0
そんな事できないんで
いつの間にか例えばの話になるんです
152名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:00:04 ID:fbp4DYnUO
>>147
どんなに基地外じみた方針でも絶対服従ですね。わかります
153名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:00:43 ID:1fg9t+8VO
>>150
政権取ったら豹変するから無問題。
154名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:02:05 ID:vnrSiq3a0
たられば詐欺…じゃないたられば主義ですね民主党
155名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:02:15 ID:pxZ+J3Bp0
民主面白すぎるわ。
外国人だったら面白いから絶対投票するな。
156名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:02:23 ID:KQDx0l770
>>147
それやるなら政権政党が暴走したときに歯止めをかけられるシステムもついでに作って欲しいな
157名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:03:23 ID:sxQI28dmO
>>150
って言うか、民主党案が本来あるべき姿だろう?

橋下知事はそれをやったから
府民の支持率が高く、
橋下知事が掲げた大阪府財政を赤字から黒字に出来る事が出来た
158名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:04:25 ID:LeBKy+/VO
>>142
確かに財源等、日本に導入できるかどうかは問題はある。まあ民主党がやろうとすれば当然官僚の抵抗に合う。官僚は民主党の味方とか言う奴もいるが、とんでもない。官僚は省の利益、自分の身の保身を考えるから抵抗するのは間違いない。
>>143
確かに日本人の感覚では天下りだ。しかし日本の天下りは定年近くなって再就職するが、外国の官僚は若い内にリストラされたりするから、
企業としては普通に会社の戦力として採用するんだろう。
159名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:06:57 ID:HVUV4DoJ0
絶対無理。

警察や害務省や自衛隊の諜報が、それこそ税金を湯水の如く使って、
議員の弱みを探ってるんだぞw

議員を辞職するか脅迫されるのがオチ。
弱みが無くても、官僚の自爆テロやリークで辞任にされる。

日本は官僚制社会民主主義だからな。
160名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:07:12 ID:Rad7SqW20
日本型国民主権は、間口の広い官僚制により担保されてきた。
一部富裕層や世襲制とは無縁の公務員試験が機会均等を確保してきたからこそ、
特定の政治的信条や利権に対抗し、概ね国民本位の施策を実施し得た。
ところが、民主党は、官僚制ばかりか公務員の政治的中立性を否定し、
大統領制に近い政治的権力を掌握しようとしている。
政治的信条を異にする優秀な国民はすべて野に下ることになる。
かくして民主党独裁国家が誕生した折には、皮肉なことに民主党
支持層こそ、弱者保護を理由としたばらまきによる財政破綻の影響により、
最大の被害者となるであろう。
161名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:07:34 ID:sxQI28dmO
>>156
その為に三権分立があり、法律があるんだろ。
内閣の政策が憲法違反や、法律違反なら出来ないだろう。

これを独裁とか言う奴はまるっきり三権分立を理解していない
162名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:07:52 ID:LeBKy+/VO
>>149
天下りってのは何かしらの利益誘導を期待して天下りを受け入れるんだよ。
政権交代してリストラされた官僚を採用しても国から利益は得られないよ。
163名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:07:55 ID:fbp4DYnUO
>>157
実現可能かつ具体的な案を出してる橋本と
行き当たりばったりな案しか出さないミンスを一緒にするの?
164名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:10:19 ID:Aq95U/NwO
辞表じゃなくて死刑でいい
165名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:10:44 ID:E2NuStMd0
>>1
いいアイデアだとおもうけどな

何か問題でもあるの?
166名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:10:54 ID:LeBKy+/VO
>>160
政治的中立って大事か?麻生が人事院を改革しようとしても抵抗されるだろ?
アメリカじゃこんなことあり得ないよ。日本の官僚は政治家の言うことを聞かない。だから改革もできない。政策も実行しにくい。
167名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:11:33 ID:1fg9t+8VO
飽くまで構想だからな。

参院選の時の年金と一緒だよ
168名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:12:24 ID:E2NuStMd0
>>152
それが国民の意思ですから。
選挙を経た国会議員から選ばれた総理と内閣
選挙を経ていない役人

どっちが優先されるべきかは明白ですね。

>>156
つ「選挙」
169名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:12:43 ID:vnrSiq3a0
>>158
答えてくれてありがと。個人的には民主の構想は財源が非現実な印象が拭えない。
あと政権が変わるたびに日本でほいほいと官僚とっかえができると思う?
技術や経験の弱体化というか、そういう人材不足にはおちいらないと思う?
170名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:12:50 ID:fbp4DYnUO
>>161
人権擁護法案や外国人参政権を平気で推進している民主党だから、危険視されるんだろ
171名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:13:03 ID:xkGFmVmX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498

こんなやつが党本部代表代行でネクスト内閣総理副大臣を名乗れるのが信じられん
聞こえのいいこと言っといて結局まともに実現できるわけない
172名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:13:35 ID:pxZ+J3Bp0
>>162
じゃあ、天下りは絶対に廃止しませんって公約しろよ。おかしいだろ。
173名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:15:16 ID:jCqT6Bt80
公務員を首に出来る法律作らないと無理じゃねーか?
政権変わるたびに失業者出してどーすんだよ
ポスト人事ならまだわかるけどアホすぎだろ
174名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:16:17 ID:pxZ+J3Bp0
3バカに任せたら崩壊しそうだな。日本は。
175名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:18:10 ID:65u6dbiY0
>>108

少なくとも俺たちに賛成しないからクビ、じゃない。
政府首脳に反対の意見を言う権利はある。
民主党の主張は意見を言ってはならない、と言うレベル。
176名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:18:17 ID:1fg9t+8VO
>>173
いゃあ、日本の官僚って優秀だから、企業が争ってスカウトに来るよ。
177名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:18:55 ID:l0tRe6ZnO
民主党はオリンピックを賛成してたのに反対しました
もう支持者まで裏切る独裁者ぶり
気分で政治やってる
178名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:19:46 ID:tf4tVQzD0
さすが お友達政権

日本にトドメだな
179名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:20:31 ID:eJXb9I+Y0
>>176
優秀だからではなくて、国から仕事の注文を受けれるからだろうな
180名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:21:58 ID:65u6dbiY0
>>132

忠誠を誓うってwwwwwww
別にイエスマンだけを集めるわけじゃない。
共和党なり民主党なりが信じる「優秀な人材」を集めているだけ。

別に政府の方針に反対の意見を表明するのはおかしいことでもなんでもない
181名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:22:52 ID:GT6BUnOa0
首にはできないけど、閑職に追いやることは人事権なんでOK。
182名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:24:23 ID:9Z0SxkXT0
まるで中国共産党を見ているようだ。
183名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:26:12 ID:QCFtyntuO
どこが「民主」だよ。
184名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:27:18 ID:OjjDnlfR0
>>108
クビじゃなくて一部の法人に席移すだけって聞いたけど
で政権変わって行ったりきたり
185名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:27:28 ID:JFPYjnGl0
>>132
つーかそれ普通にミスリードだな
イギリスはまあそんなもんとして、日本だって副大臣政務官なら政権どころか内閣が変わるたびに変わってるから同じ
フランスは大統領制の色が強いからしょうがないが、それにしてもいっぺんに変えるわけではない
ドイツは、かつて一度そのくらい入れ替えたこともあるというだけで基本的には日本と一緒
186名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:29:49 ID:JFPYjnGl0
>>184
民間のシンクタンクみたいなところに行ったり来たりするんだよ
天下り先が確保されてるからこそごっそり入れ替えたりもできるわけで

逆にそれがロビイストに代表されるような癒着構造生んでることもご承知のとおり
187名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:30:24 ID:M7Nhyz5U0





クメール・ルージュか?w



188名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:30:27 ID:LeBKy+/VO
>>169
俺は民主党のこの方針には賛成。しかし実際に政権交代で官僚をとっかえることができるかといえば、できないだろうね。
日本の官僚は採用された時の省のために働く。国や政府のためではない。だから自分たちのシステムに介入されるのを凄く嫌う。
成立した法律の内で議員が立法したものは10%ほどで後は官僚が考えた法律だしね。強大な力を持った日本の官僚がリストラされるとは思えない。
経験や技術の問題は、確かに立法の面で特に問題になるだろうね。前述したように法律考えてるのはほとんど官僚だから。
でも、この状況が異常なだけで、本来は国民から選ばれた政治家が法律を作るべきなんだよ。
伝統的な経験や技術より行政府の官僚はただ政府の政策を受け、実行できればいい。政府の政策を理解でき、速やかに実行できる人材であればいい。
189名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:30:36 ID:N8hT0vSBO
ポッポにしてはまともな提言だな。
今の日本の官僚支配ってのは、民主主義国家じゃ有り得ない異常事態だからな。
ここまで官僚が発言力及び権限を有してるのは、
他の民主主義国家じゃ有り得ない。
190名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:30:45 ID:sxQI28dmO
脱官僚政治としては、当たり前の話だろう

脱官僚政治とは
官僚が政策を決め→内閣はそれに言いなりの自民党内閣
これを
内閣が政策を立案
→官僚はその政策に沿って行政を行なう

これに従わない
省庁のトップクラスに位置する官僚は辞めて下さいね
全く当たり前の話し
なんで官僚をかばうの?教えてや〜
官僚が、内閣に従えないなら辞めて下さい

あなたは、どっちを選びますか?

官僚の言いなり
天下り、渡りを認める 自民党



官僚のわがままを許さない
天下り、渡りを根絶する
民主党
191名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:32:22 ID:JFPYjnGl0
>日本の官僚は採用された時の省のために働く。
妄想にすぎない

>本来は国民から選ばれた政治家が法律を作るべきなんだよ。
内閣に法案提出権あるのは自然な姿
とくに大陸法系では議員立法で回すのは現実的に不可能

子供はテレビばっかり見てないで勉強しろw
192名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:33:47 ID:t5UpzzkjO
◆チョン民主は地獄に落ちろ!
クズ
チョン民主は人間のクズ
193名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:35:11 ID:pxZ+J3Bp0
まあ、こんな戯言は政権取ったら撤回するだろ。
地方公務員人件費3割カットするなら投票してやるよ。
194名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:35:23 ID:E2NuStMd0
>>175
国民の審判の結果誕生した内閣に反対したらクビってのは当然でしょう
195名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:36:11 ID:JFPYjnGl0
民主党政権になったら65まで職を保証してもらえるようなのでみんな大喜びです
別にそのせいで行政機能が機能不全を起こそうと知ったこっちゃないですよ
196名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:36:31 ID:Rad7SqW20
高級官僚は公に政府の方針に異を唱えることはできない。閣内不一致となる。
だからこそ、政策立案の段階で、政治的信条に捉われずに国民本位の意見を
述べる立場、政治的中立性を確保しておく必要がある。
官僚制を否定し、国会と与党のみが政策立案するのであれば、そもそも局長
級の公務員の必要性は薄い。全員V種レベルの公務員でいい。
与党の方針に沿った政策のみを立案する公務員のために、税金を払うのは野党
支持者としては納得できないでしょう。
197名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:37:11 ID:1fg9t+8VO
>>190
そりゃ少なくとも、民主党が官僚と同じくらいの質と量の議員立法を提出出来ればいいよ?

現実にどれだけ作ってんの?
198名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:38:04 ID:LeBKy+/VO
>>191
妄想だったらいいんだがね。官僚が麻生の改革に抵抗しまくる現実を見ろ。
省の利益しか考えてないんだよ。
199名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:38:39 ID:czwJrQAX0
現状、自民公明の方針に従わない官僚は存在しない=すでにクビ切られてる、
って事だと思うがどうか。
200名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:39:00 ID:rAqNE/Ou0
お花畑すぎる
201名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:40:26 ID:JFPYjnGl0
>>198
官僚が麻生の改革に抵抗?
具体的にどこをどう抵抗してんのw
今ほど政府与党がやりたい放題してる時代も最近じゃ思いつかないくらいなのに
202名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:41:29 ID:OFzdVKtd0
つまり恣意的な人事をするってことでしょ?
政官癒着以外の何者でもないんだが
203名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:43:48 ID:3pWD9QYR0
できない事をあっさりと、いとも簡単に口にする。

裏も取れなきゃ政権も取れぬ。
さすが民主だ、あこがれる。
204名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:44:08 ID:LeBKy+/VO
>>196
政治的中立なんてのは官僚寄りの言葉に過ぎないよ。
実際は政治的中立というか政治家に介入されるのを嫌がり、自分たち官僚の思うように国を動かしたいだけ。
法律の立案の90%は官僚。官僚が考えた法律を国会で通してるだけ。
政府が省庁に手を出せば政治的中立を叫んで猛烈に抵抗。
アメリカのように政権交代で局長クラスまでリストラできるようにしなければならない。
205名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:46:08 ID:jYSdxRxi0
<=( ´∀`) <自分は無党派だけどこの件は鳩山が正しいな
206名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:46:18 ID:fbp4DYnUO
なんか一部のミンス儲がはぐらかすのに必死みたいだが
「マンセーしないと排除する」
これが問題だろ

言い換えれば、これは
「有能な人材でも反論すれば排除」
「無能な人材でも賛成してれば排除されにくい」
とも言えるんだがな
207名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:47:55 ID:E2NuStMd0
>>206
違うね

政府の言う事を聞かない役人は有能だろうが無能だろうがクビ
208名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:48:18 ID:LvRCdji50
それは民主党の決定事項なのか?
鳩が個人の意見を勝手に言ってるだけじゃないんだろうな?
209名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:48:35 ID:iL+18QIn0


>>171
TVではこんな情報、報道されてませんでした!
マスコミもひでぇぇぇぇぇぇ!





210名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:49:24 ID:LeBKy+/VO
>>202
アメリカではそれが普通。だからアメリカは大統領の下、政策をすぐに実行できる。
日本じゃ官僚がマスコミをうまく利用したりして麻生に抵抗。
211名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:49:40 ID:JFPYjnGl0
>>207
民間企業ですら取締役を簡単にクビにはできないんだが
政治の世界でそれやったらどういうことになるか想像すらできないの?
212名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:50:11 ID:tf4tVQzD0
国民の審判を受けて民主が政権取ったら、それを批判する国民は勿論「逮捕」ですよね?
213名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:50:25 ID:CA0YxdPPP
「辞表を求める」のと「首(解雇)」とは違うんだけど・・・

つか、国家公務員法を改正するのか?
格好つけて頓挫するのが目に見えているな。
214名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:51:27 ID:TB0oTL5k0
いや、クビっつーか左遷するのはありだと思う
民主が碌でもない方針をぶちあげてきそうとかは別の問題として
215名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:53:04 ID:fbp4DYnUO
>>207
「言うことを聞く、聞かない」なんて生易しいレベルじゃなく
「反論すら許さない」って言ってんだろ?
216名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:53:27 ID:Fxlu4vAj0
すげぇよなぁ。アカも多数混じってるし、強権が振るえるようになったら粛清の嵐だろうな。
217名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:53:35 ID:JFPYjnGl0
>>214
そんなの今でもやれる
郵政民営化のとき反対してた局長が左遷されただろ
218名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:53:41 ID:LeBKy+/VO
そうやってお前らが役人をかばうから人事院も調子に乗って麻生に抵抗するんだよ。
民主党の言うように役人は政府の言う通りに動けばいい。
219名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:54:12 ID:LzqSR2zN0
ヅィンバブエ
220名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:54:36 ID:E2NuStMd0
>>211
役人は政治家の言う事を聞くのが仕事

パブリックサーバント
公僕
公に対する奴隷なんだ

だから政治家に反抗するんだったらクビは当然
221名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:54:52 ID:eRmjx50O0
■これが極左の正体〜■ 日本人は何時まで平和ボケしてるんだ?民主党になったら殺されるんだぞ

辻元 清美 ( つじもと きよみ )

現   職 (1960- )、 衆議院 議員 (社民党) 比例区 近畿ブロック

主な業績 民間 国際 交流 団体 「 ピースボート 」 設立。96年 社民党 比例区で 当選。
       弁が立って 怖いもの 知らずで、マスコミには 重宝されていた。 出る杭は 打たれて
       秘書給与 疑惑が 発覚し、2002年 議員辞職。ドラッグや 爆弾 製造等、反 社会的な 本
       を 出版する 第三書館 社長、北川明氏との 密接な 関係が 噂されている。
       04年7月、執行猶予の 身で ありながら 参院選に 立候補するが 落選。05年 総選挙で 復活。

       05年10月、渋谷のライブハウスでのイベント「女祭」において「 週刊新潮 来てへん やろな 」

       と 前置きした上で 『 国会議員って 言うのは、国民の 生命と 財産を 守るといわれてるけど、

     ◎ 私は そんなつもりで なってへん。私は 国家の 枠を いかに 崩壊 させる か っていう 役割の
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       “国 壊 議 員”や 』 と 発言し 「 週刊新潮 」 10月13日号にて 報道 された。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
222名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:54:52 ID:t5UpzzkjO
■チョン民主は人間のクズ。
チョン民主は地獄に落ちろ。
223名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:55:03 ID:E2NuStMd0
>>212
国民が一番偉い
だから国民には政府を批判する権利がある

でも役人には無い
224名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:56:03 ID:E2NuStMd0
>>215
「辞表を預かる」
ことによって役人をコントロールするのが主眼

でもって反論に合理性があったら政治家も考え変えるだろ
225名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:56:09 ID:JFPYjnGl0
>>218
お前は知識が無さ過ぎるな

人事院は労働基本権が制限されてる公務員を代弁する組織であって、そもそも内閣が勝手に辞めさせられないようになってる
お前がいってるのは「社長のいうことを聞かない監査役なんて辞めさせろ」って言ってるのと一緒
226名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:56:40 ID:HmlR0IIxO
鳥にも人権はないよな
227名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:56:58 ID:Fxlu4vAj0
与党が同じような事をしたら、「独裁政治ニダ!」とか言って馬鹿の一つ覚えのように騒ぎ立てるんだろ?
228名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:58:10 ID:LeBKy+/VO
>>223
その通り。今の役人が仕切ってる状況がおかしい。
麻生も官僚に作った答弁書読んでるし、官僚の思い通りになってるな。
229名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:58:45 ID:z6wLbGhs0
んなこと言うなら官僚の人事権を奪い取るのに協力すればよかったんじゃないの?
っていうか民主の方針とかあるの?全然党として意見まとまってないんじゃないの最近。
230名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:03:00 ID:dt+6y0UP0
ここで一番の問題なのが
【民主に従えない官僚】をダメという点。
馬鹿衆愚は【無能官僚は首】と履き違えて支持してしまう。

民主の無理な要求を理屈を持って突っぱねるのも官僚の役割だろう。
231名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:03:14 ID:fbp4DYnUO
>>228
官僚が「作った」の?官僚「に」作らせたの?
どっちの可能性もあると思うんだけどね
232名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:04:12 ID:maFnQ4CSO
おかしいこの人
233名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:04:27 ID:E2NuStMd0
>>230
>【民主に従えない官僚】をダメという点。

ちがうちがう。
国民の選択である政治家に反抗する官僚はクビ
234名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:04:31 ID:JFPYjnGl0
結局鳩山もそれを支持してる連中も現実には存在しない空想の「公務員」相手に戦ってるだけなんだよなあ
まあ鳩山はわかった上でポイントかせいでるだけなんだろうが

最近は長妻昭も公務員のサービス残業が酷いと指摘してくれて、だいぶ政権交代に向けてやるべきことがわかってきた感じもするしな
民主党も半年後には政権与党なんだからもうちょっと大人になってもらわないと
235名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:07:48 ID:JFPYjnGl0
法的には上司に逆らっただけで簡単にクビになんてできないからこそ「辞表を出させる」とかいう脱法的なことをやろうとしてるんだよ
民主主義に反してるのは鳩山のほう
236名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:08:15 ID:CRhJDzS10
十二国記でも読んで勉強しろ
237名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:08:37 ID:fT6vjf6gO
ミンスはブーメランだからまた何かやらかすんだろw
238名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:08:39 ID:LeBKy+/VO
>>231
どっちも似たようなもんだよ。質問状が事前に届き、政治家は官僚に答弁書作ってと頼む。官僚が作って、とも言えるし、官僚に作って、とも言える。
結局、文面考えるのは官僚だからな。麻生が漢字読めないとかよく言われるけど、麻生が自分で答弁書書いてればあんな問題は起きない。読めない漢字なんか書かないからな。
239名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:09:12 ID:aApP01BPO
240名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:10:49 ID:3e60oN6I0
本当は法律改正してでもこれくらい強権発動させるべきなんだよな
そうじゃないとクズ官僚・公務員共は堪えない 今までどおり日本くい散らかすだけだ
でもそれをするには国のトップ 国会議員全体と内閣が品行方正でなければならない
そうじゃなきゃただの食い散らかすパンの奪い合いしてるだけになる
認めるにしても政権取ってからの民主の行動次第だな 即時というわけにはいかない
まー 選挙前の人気取りで実際やる気なんて皆無なんだろうが
241名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:12:45 ID:dt+6y0UP0
>>233
三権分立ってしってまちゅかー?

官僚の糞な要求は突っぱねるのならそれは正しいが当たり前のこと。
従えないならやめろというのは国会議員の範を超えてるよ。
242名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:13:07 ID:mK7REd/x0
こんな凄みのないチ○ピラ初めて見た
243名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:14:29 ID:YGG4/M6d0
流石は民主党。

これを公約で堂々と言ってくれるなら喜んで民主党に投票しよう、すばらしい。
244名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:15:24 ID:LeBKy+/VO
次官から局長クラスまで首にするだけで十分変わるよ。
死ぬほど抵抗するだろうがな。
245名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:15:25 ID:F/rLkSEbO
流石(中華)民主(主義)党だな
246名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:16:45 ID:CA0YxdPPP
>>215
民主若手って元官僚ってのが結構多いんだよ。

なんで政治家になったかというと、官僚は政治家に振り回されてばかりで
嫌なので、命令する側に回りたかったとの事だ。こないだ聞いたら、そう
言っていたw

247名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:17:19 ID:vnrSiq3a0
>>238
>>142>>169だ。ありがとう。まだまだ知りたいことが
できたからちょっと自分なりに調べてみる。
とりあえず掲げる構造としては悪くない面もあるけど実行面で不安がありすぎるというのが感想かな。
抵抗面はさておいて財源と民主の強権発動のターンの意味で。
248名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:17:47 ID:pnEvuer/0
>>241
法律の文面書き起こす時に自分らの都合の良い様に勝手に書き換えるような連中だぞw
現状、三権分立犯してるのは官僚の方だ、ヴァカw
249名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:17:59 ID:wPBRcU2uO
外国人参政権に反対したらクビになるんですね

わかります
250名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:20:16 ID:fbp4DYnUO
>>238
自分だけで答弁の原稿を容易してる政治家なんて、どんだけいるんだよw
251名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:20:34 ID:LeBKy+/VO
>>241
国会が立法で、裁判所が司法で、内閣が行政だろ。
内閣が官僚を首にするなら三権分立上問題ないじゃん。
252名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:20:59 ID:dt+6y0UP0
>>248
つっぱねりゃいいだけだろ。
んなもんを管理できない立法府、民主党ってどれだけ税金の無駄遣いしてるのって話。

まぁ早い話叩きやすいところを叩いて
人気取ってるだけ、中身は空っぽないつもの鳩発言なんだよね。
253名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:21:15 ID:E2NuStMd0
>>241
役人は三権に入ってない
254名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:21:59 ID:FC+cxJDLO
官僚なんか全員クビにしろや
255名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:22:33 ID:tRIctUcTO
中国ですら名目上反発は許されてるのに
民主主義国家で反発を許さないって、どんな独裁政権だよ
自分達が絶対正しいとでも思ってるのか?
256名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:23:11 ID:8mVQlmWc0
ファ、ファシスト…
257名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:23:49 ID:JK2lrmwX0
 ★絶対に受験してはいけない極悪大学★

1位 東大阪大学(学生がリンチ殺人犯・教授が小学生に強制わいせつ)
2位 帝京大学(学生がDVDを40回以上万引き・帰省先で落書きしまくって逮捕)
3位 東和大学(2009年度末で廃校が決定)
4位 流通経済大学(学生が暴走族だらけ・キャンパスでも火事騒動・万引き・関係者がネット上で悪質な荒らし行為)
5位 大阪経済法科大学(悪徳経営・北朝鮮の植民地・創設者がソープ経営)
6位 平成国際大学(理事長の悪徳経営で文科省からの助成金と県からの補助金がカット・大幅に定員割れしてるので廃校はもう秒読み)
7位 奥羽大学(歯学部の悪評で文学部が閉鎖・大学ごと消えるのも時間の問題)
8位 名古屋商科大学(教授が痴漢行為で3度目の逮捕・この事件が起きる前から地元での評判は最悪・附属高校は既に閉校されている)
9位 常盤大学(学部長が女子高生の前で自分のSEX行為ビデオを放映)←しかもこの変態学部長はクビになっていない
10位 北陸大学(不人気すぎて受験生が集まらないため「一般入試廃止」を検討中)

http://unkar.jp/read/school7.2ch.net/jsaloon/1203952432
http://unkar.jp/read/school7.2ch.net/jsaloon/1199889904
258名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:24:56 ID:ml6Q9xAJ0
>1

従えばいいじゃねーか!

反対しただけで首とは、民主はヒットラーだな。
259名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:26:05 ID:XOFieE1A0
民主党 = 特高
260名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:26:06 ID:LeBKy+/VO
>>250
ほとんどいねえよ。だから国会中継見てるとアホらしくなるんだよな。
与党も野党もほとんど官僚が用意した文章を読んでるだけ。
なんか議論交わしてるようには見て取れるが、結局官僚に動かされてるだけ。
261名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:26:17 ID:pnEvuer/0
>>252
分からない様に潜り込ませてるんだよ、分厚い原稿の束の中になw
それに自民党議員が現状勝手に書き換えを防げていないのは無視か?流石信者だなw
262名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:27:12 ID:tY0niSyt0
>「辞表を提出しないこと」を理由に懲戒処分はできないから

公務員法を変えたらいいだけじゃんw
今年衆参両院で自民過半数割るんだから

来年から実施だよーww
公務員さんwwww
263名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:27:29 ID:DYEFBdE90
チョン公と官僚。
どっちが害虫?

俺はチョン公だな。
264名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:28:41 ID:/xKRFAer0
クビと言うか役職無しにすればいいだけだな。

>>251
実際は三権一律だしな。
役人が立法の内容を書き、役人が司法に(社会保険庁長官等の)人を送り込み
役人が放送法や人事院のポスト等を担保に報道を規制。
日本終わりすぎ。
265名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:28:47 ID:LeBKy+/VO
>>247
どういたしまして。本なら西尾勝の『行政学』がオススメ。
266名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:29:18 ID:1t0/5Z3f0
共産主義者は自分が支配者になって思い通りに国を動かしたいだけだとは
思っていたけど…。

ぽっぽって昔からこうだった?
267名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:29:52 ID:fbp4DYnUO
何度も言うが、問題なのは「反論すら許さない」という点だろ
ファシズム丸出しじゃねえか
268名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:30:18 ID:pnEvuer/0
>>262
その公務員法を変える時に天下り根絶に対する以上の汚い抵抗が予想されるから、先に
生殺与奪を握っときたいんだよ。
それだけやっても連中はまだ策謀めぐらすだろうがなw
269名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:30:23 ID:dt+6y0UP0
>>261
今の体制を黙認してるわけじゃないっつの。これだからミンス厨は。

大体それが問題なら面従腹背の官僚に結局いいようにやられ、
しかもまともに物を言う官僚はいなくなったみたいな破たん国家になるんじゃね?
270名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:31:14 ID:ZWrGYJFG0
こいつ永田さんの自殺についてなんかコメント出してた?
271名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:31:26 ID:tOiMRYDSO
田母神サンみたいな人が左右に限らずたくさん出るってことね?
272名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:33:25 ID:pnEvuer/0
>>269
キッチリ破綻寸前だろw
無駄が全く削減できない自民政権や増加する一方の借金額とかちゃんと現実見ろや、カス信者w
273名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:33:37 ID:LeBKy+/VO
>>264
それだけ力があって日本の官僚は終身雇用で身分は安泰だしな。
274名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:36:04 ID:fbp4DYnUO
>>269
ミンス儲はなんでもかんでも「民主政権になったら良くなる」
と信じてるから、相手にするだけ無駄だよ
275名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:36:12 ID:ZiUg5pOp0
おまえらほんっとに一段思考なのな。
民主党に辞表預かられるんだろ? そりゃ服従しますと言うに決まってるわ。その結果、

民主党の方針が失敗しそうでも反対しない
   ↓
案の定失敗する
   ↓
辞表を握られているので、失敗したらクビ
   ↓
だから隠す どうにもならなくなるまで隠す
   ↓
ついにバレる
   ↓
問い詰められる
   ↓
「党の方針に従ったまでであります」
   ↓
党の責任になるので、結局隠す
276名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:36:27 ID:D1Qmsvn/0
>>1
テラ独裁政治wwwwwwwww



民主党に逆らう奴は全て○○なんですね
わかりました
277名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:36:51 ID:65u6dbiY0
>>238

アフォすぎてワロタ
オバマだって演説の原稿はライターに書かせているだろうにwwwwwww

どこの会社だって社長が発表している決算資料だって
作っているのは部下。
そんなの当たり前
278名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:37:59 ID:eYP9g820O
単にクビじゃ駄目だ
粛清しないとね
279名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:38:59 ID:T+wr6KczO
民主党に投票できない理由(日本人の方はコピペ願う)
●日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
280名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:39:33 ID:dt+6y0UP0
>>272
借金額で破たん云々問題にしてるとかさすがにアホの極みだな。

つか民主の財政問題に対するスタンス聞いてなお民主に投票する奴が財政を語るなっつの。
民主ご推薦の白川のせいでデフレ絶賛悪化中なのに。
281名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:39:56 ID:fbp4DYnUO
「人権擁護法案にも、外国人参政権にも、賛成しなけりゃクビ」
だそうです。本当にありがとうございました
282名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:40:07 ID:ZiUg5pOp0
民主党の方針がどうしても失敗しそうなので、反対した場合
   ↓
そいつはクビにされる
   ↓
民主党の息のかかった奴が代わりに任命される
   ↓
案の定失敗する
   ↓
民主が任命した奴なので、失敗すると党の責任になる
   ↓
  隠す


どっちに転んでも隠すと思われ。隠蔽体質は今よりひどくなること確定だ。
283名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:40:43 ID:N8hT0vSBO
>>250
そういう業務は秘書がやるべきなんだよな。
秘書にやらせず官僚にやらせるからおかしなことになる。
284名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:41:35 ID:sxQI28dmO
当たり前の話しだな「(各省庁の)局長クラス以上に辞表を提出してもらい、
民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうか確かめたい。それくらい大胆なことを
やらないと、官僚の手のひらに乗ってしまう」

脱官僚政治の道筋としては、正しい
285名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:42:59 ID:Hq14zt7HO
>>248
>>241
> 法律の文面書き起こす時に自分らの都合の良い様に勝手に書き換えるような連中だぞw
> 現状、三権分立犯してるのは官僚の方だ、ヴァカw

アホか…。
あのね、法制局の審査があるんだよ。
それがどれだけ厳しいか。
勝手に変えられるわけねえだろ。
286名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:43:08 ID:kIov4kv9O
なんでそんな極端な発言するんだ
あれか、聞き手をバカにしてわざとこんな分かりやすい絵を描きましたみたいなやつか
287名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:44:04 ID:65u6dbiY0
>>272

その大元を作ったのは小沢一郎って政治家なんだけどwwwwww
288名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:44:29 ID:tpqJTtmHO
>>280
白川だけじゃないしw
それ以前から日銀はインフレ恐怖症
289名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:44:59 ID:N8hT0vSBO
>>269
そもそも官僚が国政に対して口を出すこと事態が間違ってんだよ。
290名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:45:04 ID:QzlyrJogO
小泉の猿真似かよ(笑)
291名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:45:53 ID:l0tRe6ZnO
てか民主党何の政策もだしてない

行き当たりばったりで言うことコロコロ変わってるから、どれが政策なのか誰も知らない
292名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:46:22 ID:LeBKy+/VO
アメリカでは普通にやってること。官僚を終身雇用する必要はない。
自民党政権なら自民党の言う通りにすべきだし、民主党政権なら民主党の言う通りにすべき。
官僚は試験に通っただけで、国民からは全く選任されていない。
293名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:47:31 ID:sxQI28dmO
>>286
鳩山の発言をよく読んでごらん

見出しは、ぽこたんの捏造かもね
294名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:47:57 ID:ZiUg5pOp0
>>292
俺はお前らの投票を全然信用してない。
295名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:49:15 ID:LeBKy+/VO
>>294
官僚の方ですか?
296名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:49:56 ID:PHK5i+Fb0
ええっと…その辞表を提出させんのはどうすんの?
しかも民主の方針がどういうもんなのかも国民はまったく知らされてないんですが。
297名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:50:10 ID:tY0niSyt0
>法制局の審査
内規にすぎないよ

べつに議員立法でもいいし
民主党には弁護士ぐらいいるし

来年から「猟官制」だよwwwwwww
298名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:51:47 ID:v4xgN7Dl0
ファシズムくるの?
299名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:53:45 ID:LeBKy+/VO
>>297
猟官制いいね。日本版ジャクソニアンデモクラシーか。そうでもしないと官僚は変わらないだろうな。
300名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:55:48 ID:sxQI28dmO
局長以上の役職は任用制度にするって事だよね。

いい話しじゃん。
どこか問題あるの?
これこそ官僚政治が脱却出来る
301名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:56:21 ID:tY0niSyt0
昔、キャリアで私大出とか東大で優の数が少ないとかで苛められてやめたやつが
民主党の大臣で戻ってきて自分より年長のキャリア全員クビ

来年おきるよwwwww
302名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:56:52 ID:Hq14zt7HO
>>297
> >法制局の審査
> 内規にすぎないよ

内規?
内閣提出法案の内閣法制局審査の話だけど。
アホな議員法制局の話じゃないよ。

303名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:58:21 ID:/xKRFAer0
>>285
厳しいわりにこんなざまなんだけど
そんなに人材不足なの?
それとも法制局もグルなの?

>>296
平に落とせばいいんじゃね?
官僚が天下りの理由としているポストの問題に関しても
ルールで定まってるわけではなくて慣習で辞任してるだけだし。
304名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:58:31 ID:LeBKy+/VO
>>300
問題はないな。他の先進国では政治任用当たり前だし。
むしろ今の日本の官僚制度が問題なんだよ。採用されりゃ終身雇用、再就職の世話までされてきた。日本は官僚天国。
305名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 03:59:11 ID:sxQI28dmO
>>301
省益優先、天下り先の確保の事しか考えているなら、辞めて下さいね。
306名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:02:46 ID:To0LqVesO
自民党の与謝野経済担当相が、
自民党は社民主義政党=ブサヨである事を宣言しました。
これは国会の議事録でも確認できます。
自民党を支えて来たのはノーメンクラツーラ(=社会主義特権官僚)である事が確定しました。
307名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:03:01 ID:N8hT0vSBO
>>301
選挙で当選すりゃ別に問題ないだろ。
まあ私学卒で当選すんのは難しいだろうが。
308名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:03:39 ID:+wvFkCqDO
恐怖政治の始まりじゃないか
309名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:04:57 ID:To0LqVesO
>>308
お前にとってなwww
310名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:07:21 ID:E2NuStMd0
なるほど>>308は役人かwww
311名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:07:31 ID:lYLvvo+P0
次期政権を担うであろう『民主党』の面々

・岡崎トミ子 説明不要 民主党ネクスト内閣 環境大臣

【部落解放同盟】
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長
・松本龍 [衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長

【元在日朝鮮人、民団】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
・金政玉 [参・比例(山口出身)] 民団葛飾国際課長

【日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] ★朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任(今年で引退)
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委員長

【自治労】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員
312名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:07:53 ID:zoVecGA30
まともな政党が言ってるのなら賛成するよ

           …まともな政党ならね…
313名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:08:08 ID:LeBKy+/VO
>>306
日本は昔から社民主義だろ。法人税も相続税も所得税も高い。
終身雇用に年功序列。国民皆保険に生活保護。最近は変わってきたけど。
314名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:08:44 ID:tY0niSyt0
官僚の頭だとこう思ってるのかw
長年そうだったから無理もないがw

・内閣提出法案は内閣法制局の承認が必要
・指定職は事務次官が指名して天皇が任命する

憲法のどこにもそんなこと書いてないよwwwwwwww

戦前に参謀本部が「統帥権」を私物化してたのと同じだなwwwwwwwwwwww
315名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:09:45 ID:lYLvvo+P0
民主党ネクスト内閣

総理   小沢 一郎
副総理  菅 直人   輿石 東 (元社会党、日教組代理人)
国務   鳩山 由紀夫 (在日外国人地位向上議連)
官房   直嶋 正行 (元トヨタ、自動車総連)
総務   原口 一博
外務   鉢呂 吉雄 (元社会党)
防衛   浅尾 慶一郎 (移民1000万人)
内閣府  松井 孝治 (元通産官僚、移民1000万人)
財務   中川 正春 (パチンコ・サラ金の代理人、在日議連)
金融   大畠 章宏 (元社会党、日立労組)
厚労   山田 正彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
年金   長妻 昭
経産   増子 輝彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー、在日議連)
法務   細川 律夫 (元社会党、在日議連)
文科   小宮山 洋子 (在日議連)
子供   神本 美恵子 (元日教組中央執行委員、在日議連)
農水   筒井 信隆 (元社会党、在日議連)
国交   長浜 博行
環境   岡崎 トミ子 (元社会党、在日議連)
官房副   長妻 昭福山 哲郎

ソース 民主党の『公式』ページ
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
316名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:10:24 ID:N8hT0vSBO
ここで恐怖政治だファシズムだって騒いでる奴は、
政権交代の度に官僚がクビになるアメリカもファシズムだと思ってんだろうか?

317名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:12:57 ID:39ViRbVs0
>>316
入れ替わる制度になっている国となっていない国とでは同列に語れない
318名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:14:30 ID:2nvNqj8AO
普通に考えれば、怖いことなんだけどなコレ。
319名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:14:32 ID:E2NuStMd0
>>317
日本も入れ替わる制度の国に変わろうってハナシだ

それはいいことだな
320名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:14:47 ID:LeBKy+/VO
ヒラリーが国務省に来たとき職員が大歓迎してたよな。さすが政治任用の国アメリカだと思ったよ。
日本じゃ大臣なんてほとんど相手にされない。個々の官僚にとって大事なのは局長とか次官だもんな。
321名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:14:53 ID:zoVecGA30
この国が半島民とBに乗っ取られるまで、あと99日
322名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:15:08 ID:XROAsK+j0
>>317
何の入れ替え制度?
323名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:15:25 ID:tY0niSyt0
俺は民主党の政治には何も期待しない
しかし彼等の自民官僚政治打倒の破壊テロには期待する

どうせ民主党は売国的なことをやるだろうから
国民は自ら民主打倒のテロの準備をしなくてはいけない
324名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:16:31 ID:/xKRFAer0
>>323
尊皇攘夷はテロではないでござるの巻。
325名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:18:36 ID:To0LqVesO
自民党の与謝野経済担当相が、
自民党は社民主義政党=サヨ政党である事を国会の場で宣言したそうです。
すなわち、自民党を支えて来たのは、ノーメンクラツーラ(=社会主義特権官僚)だという事が明白になりました。
自民党という姑息政党は、今までそれを国民には分からないよう、ひた隠しに隠して来た事になります。
いよいよ、ここに来て、左翼の本性を表し始めた事になります。
326名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:18:58 ID:sxQI28dmO
>>296
局長以上の役職を大臣による任用制度にする
先ずは、ここを押さえて下さいね。
で、局長以上の官僚が、当該政府の方針に従うかどうかを確認する
賛成しないなら、その役職は辞めて頂く。
当然そのポストは、民間人や他の官僚から見つけると言う事

すごく当たり前の話し。脱官僚政治をするには、絶対に必要
これは、自民党が脱官僚政治を望むにしても、必要です
327名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:21:34 ID:IKUrup+J0
>>323
お前、テロの準備しているの?

誰か通報した方がよくね?
328名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:22:11 ID:39ViRbVs0
>>326
その場合、なぜ局長から上だけにかぎるのかという問題も残る
329名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:22:12 ID:9r7nsO9F0
<<326
それより
民主党の脱チョン政治を望みたい
330名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:23:09 ID:To0LqVesO
>>325
付記すれば、自民党が左翼政党社会党と連立内閣を組んだのは当然の事であるし、
中道左派政党の公明党と一体化する勢いであるのもまた当然でしょう。
覆面左翼政党=自民党の正体が徐々に明らかになって来ました。
331名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:23:35 ID:sJgfgH/s0
民主党が竹島を韓国に上げるといいだしたら官僚が反対できないってことだよね?
332名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:23:48 ID:PACfbm5/0
こんな民主応援しておいて、
府職員を従えさせようと奮闘してる橋下を攻撃しまくる
日本のマスゴミ
333名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:25:25 ID:sxQI28dmO
省庁を官僚が牛耳っていたから
天下りや渡りがあったんだからね。
これはいいに決っている。
334名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:26:03 ID:9r7nsO9F0
>>332
マスゴミは誰かがキチンと掃除しないと増すばかり
335名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:26:18 ID:LeBKy+/VO
>>328
アメリカ、フランス、ドイツも大体は局長ぐらいから上を入れ替えてるしそんなもんだろ。
さすがに全て入れ替えるのは大変だし、上の方さえ入れ替えれば下はそれに従うから問題はない。
336名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:27:56 ID:E2NuStMd0
>>328
親玉のキンタマ握ってたら安心だろ
ザコにまで辞表出させるのはめんどくさいし効果も薄い
337名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:27:57 ID:N8hT0vSBO
>>317
アメリカは政府に忠誠を誓う者しか官僚として雇わない。
ポッポが言ってるのは、政府に忠誠を誓わないなら、
官僚として認めないってこと。
手順が違うだけで本質は政府に忠誠を誓える者しか官僚として認めないってのは同じだよ。
338名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:28:20 ID:sxQI28dmO
>>328
さらに下も任用制にした方がいいって事?
339名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:29:00 ID:TjdiS7Mp0
>>335
まあ、官房長辺りを全員首切って、何らかの汚職を無理やりほじくって逮捕者出したら
嫌でも従うだろう
まあ、ここまでやったらある種の恐怖政治なんだけどな
340名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:29:19 ID:GAJT3J+P0
麻生みたいに個人としては反対だけど組織の意向には従う奴が大半だろう。
俺だってそうする。みんなそうする。
341名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:29:52 ID:39ViRbVs0
>>335
外国がやってるからというだけでは合理的な理由にはならん

それから、辞表を提出させる法的根拠はどこにあるんだ?
342名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:30:09 ID:9r7nsO9F0
この発言=チョン優遇な官僚のみ生き残ります

ってことかな・・・
343名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:30:52 ID:XROAsK+j0
>>331
官僚に何期待してるの?
そのとき声を上げるのは国民でしょ。
344名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:32:12 ID:To0LqVesO
なぜ自民党が与謝野経済担当相が言うように社民主義政党=サヨ政党なのか?
それは、自民党を支えて来たのが社会主義特権官僚(=ノーメンクラツーラ)だからです。
基礎知識に乏しい人は、良く学習しましょうね。
345名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:35:11 ID:aOqNL1NL0
もう次期政権は民主党ということが明らかで
あるが、小沢首相の人気のなさに開けてびっくりだぜ。
346名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:35:37 ID:K4oSDa080
まぁ民主が独裁できるように圧力かけるだろ日教組とか
あと在日は絶対優遇される 絶対
347名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:37:16 ID:sJgfgH/s0
自民党がウヨでもサヨでもそんなことはどうでもいいんだよ。
民主みたいに日本の国益を害すために反日国家と協力したり
日本国民から国家主権を奪おうとしてないからね。
348名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:37:25 ID:1oey9viBO
自民党も嫌だが、民主党はもっといやだ
次の選挙どうすれはいいだか
渡辺にはもっと頑張ってほしい
349名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:37:30 ID:9r7nsO9F0
>>344
社会主義(社会党)そのものの民主党よりはマシってことだろw
知ってる。
350名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:37:58 ID:39ViRbVs0
そもそも公務員はその意に反して免職されたり降格されたりしないと規定されている
辞表を出させるということは自身の意に反して職を失うということで明らかな国家公務員法違反なわけだが、鳩山はこの法律を改正するつもりなのか?
351名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:38:06 ID:LeBKy+/VO
政権交代での官僚入れ替え人数
アメリカ 約3000人
フランス 約1300人
ドイツ 約400人
イギリス 約70人


日本 0(終身雇用)

352名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:39:26 ID:XROAsK+j0
>>350
そんな規定あるの?
改正すべきだろ。
353名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:39:30 ID:HsM5rQ4Y0
官僚たたくとミンスたたきがすごいねw
354名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:40:48 ID:39ViRbVs0
>>352
国家公務員法(本人の意に反する降任及び免職の場合)
第78条  職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
 一  勤務実績がよくない場合
 二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
 三  その他その官職に必要な適格性を欠く場合
 四  官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合


これに該当しない限り免職(解雇)されない
355名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:43:15 ID:Hq14zt7HO
>>314

担当省庁独善の余地があるより法制局の審査を経る現状手続きの方がよほど適切だと思うが…。
そもそも行政機構やその手続きは憲法で規定されるべき性質ではないだろ。また指定官職が一体何の関わりがあるのか?

統帥権干犯も全く無関係。
意味不明??
356名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:43:22 ID:aOqNL1NL0
しかし自民も死に体なのに、いつまでも
解散せんものだな。
357名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:43:30 ID:LeBKy+/VO
>>354
公務員には贅沢な条項だな。削除すべき。国民も支持するよ。
358名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:43:36 ID:39ViRbVs0
>>351
それ、おかしなところがあるな
フランスとドイツは官僚の中から政治家が高級官僚を任命することになってて、アメリカのような非公務員からも任命される制度とは同列には語れないぞ
359名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:43:51 ID:pBb8UpE80
ぽっぽは、それくらいの気構えで、ってことだろ?

これをマジに受け止めるミンス支持者もどうかしてるぞ。
360名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:45:06 ID:N8hT0vSBO
>>350
そんなふざけた規定があるんだ。
天下りに渡りに、その上身分保証ですか。
先進国でここまで官僚天国な国ってないよな。

361名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:46:33 ID:soIN70NK0
>>353
民主がまともな党ならいいけど反日国の手先だからな…
こんなのが実行されたら日本国民の安全がますますないがしろにされるよ
いまでさえ日本人が生活保護を貰えなくて餓死・在日の4人に3人が
生活保護を貰ってウハウハな国なのにさ…
362名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:46:42 ID:XROAsK+j0
>>354
一般の公務員を保護するための法律としては妥当だろうが、
トップの官僚までこれで保護されるのは、おかしい気がする。
363名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:46:46 ID:9r7nsO9F0
話脱線するが、
最近知った麻生総理の郵政民営化反対だった発言…

あとから付けたししただけで
発言変わってないと思ったのオレだけ?
364名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:46:55 ID:39ViRbVs0
>>355
ID:tY0niSyt0は頭おかしい奴だから放っておけ


>>357
民主党には出来ない
地方公務員にも同じことが書かれているから、公務員の地位を改正するのなら国家公務員と地方公務員同時にやらないといけなくなる
365名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:48:10 ID:LeBKy+/VO
>>358
確かにフランスとドイツは官僚の中から政治任用されるが、新しく政権についた政治家から任用されるんだから入れ替えには間違いない。
旧政権の官僚はとばされる。
366名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:48:11 ID:cGlxd+ts0
官僚に味方する気は無いけれど、そりゃ権力握れば金儲けするわな、どの国でも。
日本の場合何億って話はあんまり出てこないので、割と大人しいのかもしれない。
367名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:49:20 ID:39ViRbVs0
>>365
新しく政権に付いた政治家が、前の政権と同じ人物を任用する可能性もあるけど?
368名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:50:41 ID:vnrSiq3a0
>>363
【衆院予算委員会】作られた?!「郵政」騒動の発端【09.02.05】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199

ニコ動見ないんならこの日付を衆議院TVで探ってくれ
自分もそんなに変わってないと思う
369名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:52:18 ID:LeBKy+/VO
>>367
その政権の意に従うというなら再任する可能性はあるだろうね。
反対する官僚は入れ替え。それがフランス1300人にドイツ400人。
370名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:53:26 ID:9r7nsO9F0
>>368
サンクス!今度見てみる。
やっぱオレだけじゃないのか…
371名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:54:50 ID:To0LqVesO
>>349
ノーメンクラツーラに支えられてきた覆面左翼政党自民党の特権政治の実態を知らない人には「情弱」の称号を与えてあげますねw
372名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:55:04 ID:aOqNL1NL0
今の30歳以下のヤシは、好景気ってのを
まったくしらんわけね。
これからも好景気ってのはしばらく来んかも。
公務員になって、生涯不況のなかにいたら
大変な財産ができるな。
373名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:56:28 ID:39ViRbVs0
>>369
だから、官僚の中で入れ替えが行われるのドイツ・フランスと、部外者からも採用されるアメリカとは同列に並べてはいけないんだよ
それと、人数の根拠も知りたい

>>372
公務員も景気の影響を受けることを知らないのか
374名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:58:09 ID:9r7nsO9F0
>>349
左翼政党のもの民主党
の実態を知らない人からの称号wはいりませんwwww
375名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 04:59:50 ID:HsM5rQ4Y0
自民党ができなかったことを
野党がやろうとすると「んなことできるわけない!」とか言ってるヤツらは
どこまで愚民なんだよ
376名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:00:25 ID:LeBKy+/VO
>>373
『公務員白書』平成15年版より。
377名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:02:55 ID:To0LqVesO
>>366
何億?
ザラだろうwww
天下りと渡りの退職金だけで億単位だぜ?
奴ら、まともに勤務なんてしちゃいないんだぜ?wwww
378名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:08:50 ID:39ViRbVs0
>>362
トップだろうが最下部だろうが公務員は公務員だから
同じように保護される
379名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:12:26 ID:To0LqVesO
>>378
ハイハイ、そうだねw

おこちゃまは、いつまでも保護してもらおうねw
380名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:15:50 ID:aOqNL1NL0
しかしインフレになったら、民間の給与は
暴騰するが、そのとき公務員の給料を
上げようとしても、現在の国民の恨みが
あるからそう簡単には上げられないだろうな。
381名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:16:55 ID:XROAsK+j0
>>378
一般の会社は管理職とそれ以外は扱いが違うんじゃないの?
特に会社のトップは株主が不適切だと判断すれば首が飛ぶ。
通常の会社並みにするには、国家公務員法の改正が必要ということか。
382名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:18:54 ID:qvqvuwa+O
アメとかの場合は慣習化してて、首になっても受け皿があるけど日本の場合天下りぶっつぶせって空気なんだから、今これも並立するのはたぶん無理なんじゃね?
383名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:23:49 ID:vT3/lmOp0
【民主党】鳩山幹事長「媚中民主の日本売渡し日本自治区化計画の方針に賛成の官僚以外クビ」…属国後の構想★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234365103/
384名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:25:18 ID:39ViRbVs0
>>382
広い意味では天下りというのは公務員の再就職全般ということだからな
それまで及ぶのなら大変なことになる

それと、政権変わるたびに支払う退職金は誰が出すんだということも
385名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:26:21 ID:/xKRFAer0
>>381
でも、彼ら退職金大好きだからそういうアメもあげなきゃいけないよ。
そういえば昔の郵便局に国家公務員法に縛られるけど
待遇は一般企業のバイトと同程度のゆうメイトってのがあったから
それに準じたものにすればいいとおもうよ。
時給は千円以下でボーナス5万程度×2回、8時間勤務なら毎年退職金支給されるし。
退職金大好きな官僚様にはぴったりな待遇じゃね?
386名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:26:22 ID:SHTjxOwY0
>>19 でもう結論出てんじゃん。終了w
387名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:41:49 ID:To0LqVesO
>>386
政党と政府機関の区別もついていない無知の意見が結論か?
だから、バカにされるんだよw
388名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:51:50 ID:ZZ2Hfzc50
まあ300超える議席もっていながら公務員改革ができなかった自民党はもう事実としてその本性が明らかになってしまった
これ以上望めない議席を持ちながら糞政策しかできないということは党という器自体がもう使い物にならないことを示している
民主党が政権とったときしか本当の正体が見えないわけだから政策実行の事実を積み上げさせて判断するしかない
器としての民主党の姿を見せてくれ鳩山
389名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:58:21 ID:Cf3e4IHv0
どうせ辞めさせる奴も、民主党が用意した天下り先と引き換えなんだろw
390名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:15:10 ID:To0LqVesO
>>389
しかし、おまえら、いつのまにかクビにする事を前提に話しているな。
だから、バカにされるんだよ。
スレタイしか読んでいない事が丸分かりのバカに限って自民支持なのはなぜなんだ?w
391名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:15:44 ID:Zd2YfgzE0
民主党の支持母体=日教組、自治労。。
これで公務員改革なんてできるの???
392名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:17:14 ID:Cf3e4IHv0
>>389
>>1の鳩山の発言で、思いっきり「クビ」と断言しているじゃん
393名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:18:17 ID:J1GcacFM0
ぜひやってくれ。というか、官僚は政権交代のたびに全入れ替えするぐらいでいい。
394名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:19:03 ID:owSmlyh20
>>390
ああ、そうでしたね
民主党は政権を取ったら豹変してまじめにやるんでしたっけ
今の国会は国民を馬鹿にするためのコントなんですよね、全部
395名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:21:33 ID:To0LqVesO
>>391
母体って何なんだろう?
母体というからには、相当数いないといけないわけだが、たかだか日教組と自治労が民主党を支援したからといって、
どれほどの影響力があるのか?
お前らの言い方は、2ちゃんねるは自民党の母体と言っているに等しい。
だから、笑われるんだよ。
396名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:22:19 ID:afHukIiz0
>>373

ちょっと待ってくれ。もうちょっと詳しく教えてくれ
仏独は官僚の中で高級官僚を任命するというのは、
辞めさせないけど、与党の政策遂行に都合がいい人間を引き上げるということ
なのかな?
これって今の日本の法律では可能なのか?
397名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:24:29 ID:To0LqVesO
>>392
はぁ?
398名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:24:56 ID:wFnjeeNz0
別にいいんじゃないのか。
官僚が政権政党のいいなりになるように
なった方がいいのでは。
いまでも抵抗する奴がいるから
100パーセント思った通りにならないわけだろう。
局長以上の官僚は首になったらお国のために死ねw
399名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:34:10 ID:1Dw4hL4w0
「民主党を支持せよ」 山口組が民主を応援
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1192251745/
民主党・角田陣営献金疑惑「朝鮮総連は大切な団体」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169174891/
民主党・本岡氏「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175072665/
民主党の結党時の基本政策のひとつ=「在日外国人参政権付与」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
民主党・小沢代表、「北朝鮮を金融制裁で追い込むな」「小さな事で大きな損をしないように」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161954810/
民主党公認で統一教会・霊感商法VIPが出馬
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176537514/
【民主】輿石氏「(政権交代のため)私も日教組と共に戦っていく。永遠に日教組の組合員との自負ある」「教育の政治的中立ありえぬ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231939480/
【パチンコ】李次期大統領が民主党・小沢氏にパチンコの規制に言及
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203728066/
パチンコ業界に規制緩和を・・・崔会長が民主・小沢代表に訴える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207918346/
400名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:37:47 ID:nPKAKdcs0
大臣の要請にゼロ回答で答える官僚がいるんじゃしょうがない。
というかなめられている与党の大臣がそのまま済ましている事態がおかしい。
職務怠慢だとかいって更迭するくらいが普通だろう。
401名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:41:00 ID:FuRcp3qo0
これは凄い。政党独裁?なんていえばいいの?これ?
官僚も一応労働者よ?
402名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:41:20 ID:I1aODHOOO
公務員改革ってのは地方分権の事でしょ?地方分権すれば各自治体は勝手に改革するでしょ?出来ないところは夕張一直線だよ!自治労ってのは地方公務員の労組でしょ?余裕で改革出来るんじゃね?
403名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:53:07 ID:QIlusLPj0
おっかねえ
民主はおっかねえ
404名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:55:10 ID:tFTCUtps0
日本でも戦前は、政権が変わるたびに官僚は総入れ替えしていたね、官僚の中立性は
フィクションであるには違いなかったんだけど。民主党はこれをいよいよドラスティツクに
変えてしまおうということか。

しかし、不祥事続きの疑惑のデパ−トの感のある民主党が、こうした改革を実行するに
値する、倫理的にも立派な国会議員さんの集団なのかと、だれしもが怪しむも事実だろ
う。
改革の名の下に彼らなら、新たな利権構造をこっそりと作っていかないかと危惧している。
405名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:01:07 ID:RdBbrsng0
こんな民主党でも次の選挙勝っちゃいそうだから困る
つか勝つんだろうなぁ・・・
406名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:02:05 ID:HDh7I2c/0
民主党という名の社会党である現状で民主党を信じろというほうが無理。
407名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:10:33 ID:afHukIiz0
>>404
官僚の総入れ替えってイメージできないな〜。
省庁の中で政治的に任用してたのかな?

>>401
官僚は一般の労働者よりもかなり保護されている。
それをいいことに、族議員と結託して省益を追及
国益を損ねていた。だから改革が必要なんじゃないの?
では、あなたはどうすれば改革できると思っているのか?
408名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:15:52 ID:sxQI28dmO
局長以上を任用制度にするって
これはいいね
官僚政治からの打破しましょう。
独裁とか言うのは阿呆としか言いようが無い
409名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:26:40 ID:zwvw0GUJO
天下りをさせないように中途退職はさせないと言っていたのは消えたわけだな。
410名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:26:41 ID:/gjkTstw0
そもそも、そんなことできねーだろ。
411名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:49:33 ID:CRsZREVp0
民主党の中に官僚出身者がいるんだからもとの木阿弥
永田も官僚だったしね
412名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:51:30 ID:ieAMG/3M0
官僚が必死なスレはここですか?
413名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:55:43 ID:CRsZREVp0
>>412
いえ、寄生虫の地方公務員が
自分に火の粉がかからないように必死に叩いてるスレです。
414名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:59:44 ID:0WRMxlhy0
全く官僚様をなんだと思ってるんだ
日本は公務員様が支配してるんだぞ
政党ごときが政策を振り回そうだなんておこがましいにもほどがある
415名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:05:27 ID:h77IAyggO
政治家の無能ぶりを見れば官僚が優秀なのはわかるが、その分、既得権益にすがり汚職は巧妙になる
いっそ官僚の年俸は最低1億とか天下り禁止で汚職したら死刑とかどうだろ?
416名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:09:03 ID:VsddiwOAO
恐喝だよな?
417名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:27:01 ID:LSHU6kUV0
>>14
もう自民イヤと思っても、このメンツ見ると入れる気なくすんだよなあ。


418名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:03:10 ID:rikBUSCK0
官僚絡みかどうかわからんけど農水省大臣が死んだり、顔にガーゼ張って記者会見
してるのと石破が勢いなくなったのは関係あるのか?
前は歯に衣着せぬ感じだった今じゃ随分おとなしくなっちまって
419名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:03:55 ID:0XRp7ipj0
官僚必死だなw
お前らの悪事は全て把握している。我が党には光の戦士がいるのだ
420名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:31:32 ID:qF+qSUH80
独裁かよ・・・
こりゃ麻生さんに頑張ってもらうしかないな
421名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:58:53 ID:LWIQH7Rz0
まぁ辞表出せと言われて出すやつ居ない

公務員制度で守られてるの公務員で
民主は自治労のために公務員全般に不利な公務員制度改革は行なわないってのは
人事院を守ろうとする姿勢から分かるし

やらないやれないと分かってる事をやりますよって喧伝するパフォーマンスで終わるだろうな
422名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:06:57 ID:zkQDOyCd0
日本の政治家は無能でも良い
国家の主役は官僚、経済界、アメリカの政治家で成り立ってる
日本の政治家が戦後の日本を発展さしたのではない
その道の一流は政治家には居らないし成らないのが日本の政界
タレントも二流タレントが議員を目指す
423名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:46 ID:IDzjcZYR0
「辞表を書け」
「イヤです。自己都合では失業保険がすぐに下りません」
「バカヤロー、公務員は失業保険はないんだよ」
424名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:21:47 ID:rUvX5HEOO
「○○さん、失業保険もらったってきいてますよ」

「ああ。懲戒ならでるぞ。してやろうか?」
425名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:36:09 ID:pYaXI0j40
買国奴が環境?? 国賊から先に首に汁
426名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:38:01 ID:u4ZRgxVV0
マスコミは自民党が言葉を間違えただけで大騒ぎするが民主党の独裁的な危険な言葉は大きく報道しない

官僚は政権の駒であり賛成反対は論外
427名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:42:12 ID:z+aG9Vid0
自民と官僚のズブズブぶり(要するに官僚の増長)もひどいが
民主の方針に賛成以外の官僚はクビってのもちょっとな。
こわいわw
個人的にはその中間くらいがいいと思ってるんだけど。
428名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:44:16 ID:cVZ/aCQt0
まー失われた10年パート2だな。
バブル崩壊で自民コケる→野党躍進で政権取るも運営能力全く無し→大不況
90年代とまるで流れが一緒。
429名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:50:10 ID:ixXQ4Etd0
長妻がいる限り当分はまともな事やるに一票。
430名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:52:13 ID:LWIQH7Rz0
>>429
自治労やヤミ専従にはろくに触れないって時点で公務員をちゃんとどうこうしようって人ではないぞ
431名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:54:30 ID:ZJoC+ZW/0
なんと言う人道的な。


スターリンよりは、だが
432名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:54:48 ID:jcnbWVHQ0
民主党はキムなんとかマンセー!の国を目指してるわけか
433名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:11:42 ID:+pnlgvxj0
同友会ってミンスべったりなのか?
やめようかな・・・。
434名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:15:27 ID:FIyhp5L20
>>425
よく解らないんだけど、国務大臣になったら宮中でなんか式典やるよね認証官任命式だっけ?
そんで天皇から何か渡されるよね(官記?)
おトミさんはあーゆーのに出席するんかね?w
435名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:38:43 ID:Llrv9HQo0
なんじゃそりゃ。
そんな小学生の妄想みたいなことばっかり言ってるから政権取れねえんだよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:54:30 ID:dVAvBfGi0
官僚批判してる人ってどっち?

a官僚制そのものが政治システムとして優れていないと思ってる人
b8億円高収入が気に食わない人
437名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:34:25 ID:BzAnKPCD0
このスレに民主信者来ないなw
438名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:05:05 ID:rNvpurhaO
完全にファシストです
439名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:18:54 ID:+iF1FRQM0
当然、警察庁、検察庁、国税庁、防衛省の官僚にも辞表を出させるんだろうなw
彼らとガチで喧嘩して勝てる見込みあるのかな?
それと、もちろん総務省(放送行政を握っている)の官僚の辞表もね。

ミンスさん、さすがです。怖いもん無しですなぁwww
440名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:22:25 ID:T1ZD+h5u0
さすが鳩山さんや!何回目だよ!!こんな人から大絶賛!!
ttp://musashi.nm.land.to/rity/etc/suta-rin.jpg
441名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:49:27 ID:zNBzlXJtO
こりゃ民主党に任せたら確実に日本は滅びるな
442名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:47:19 ID:pSr9HEEP0
でも今、自民党が同じ事やろうとしたら叩くんでしょ?
443名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:49:55 ID:eAfg34fx0
【民主党が政権とったらどうなるか】

◆小沢総理大臣になり、内閣に菅と鳩山が入る(当然)
◆加藤紘一やヤマタクを窓口にして、自民党と連立を組もうとする。
◆マキコ、ムネオ、亀井、辻本などが内閣に起用される可能性が高い。
◆↑上2行のことを、小沢とマスコミが「政界再編」と称するようになる。
◆やや時期を置いて、公明党と連立する。
◆肝心の政策は常に不透明。 以前言ったことも「そんな意味で言ったのではない」。
  高速道路も、医療費も、消費税も、うやむやで後伸ばしになる。
◆けっきょく、以前反対していたはずの自民党の政策と、そっくりの政策を出す。
◆そんな中、断固として成立を進めるものがある。外国人参政権と人権擁護法である。
  これを民主党政権がムリヤリ決めていく様子を、マスコミはほとんど報道しない。
◆人権擁護法の拡大解釈で、マスコミを批判するサイトやブログが閉鎖に追い込まれる。
  画像系掲示板や動画サイトは大打撃を受ける。
◆『自民党政治の負の遺産』という言葉をマスコミと民主党が連発するようになる。
  都合の悪いことは全て「自民党政治が長く続いたからだ」という言い訳が定番化する。
◆不振だったはずの毎日や朝日、TBSやテレ朝が「何故か」もちなおす。
◆マスコミが「自民党と同じように」民主党政権を批判するか・・・と思いきや、
  細かいことは色々言っても、大きな批判はしなくなる。
◆もちろん、小沢が漢字を読み間違えようがバーに行こうが、そんなことは指摘されないw
◆マスコミで、今よりもさらに中国や韓国のニュースが流れはじめる。
  まるで「自分の国のこと」のように。
◆竹島は韓国に譲渡。 天然ガスはもちろん中国の取り放題。
  「アジアへの援助費」倍増。 従軍慰安婦にさらなる補償。 
  「韓日トンネル構想」(「日韓」ではないw)本格化。 「日本海」記述削除。 
◆靖国の改築、移転などが取り沙汰される。天皇制の廃止論もにわかに大きくなる。

全部は当たらないだろうが、だいたいこんな感じになる。
外れる項目は、2、3個程度だろう。
444名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:50:08 ID:ktMlou/yO
これはどうも民主党にまた
「ホントは政権なんか欲しくないんだよ病」
が発症してるようにも見える。
いわゆる郵政選挙ってやつも小泉ばっかりを
表面に出して語られるが、あの当時も民主党の自爆に次ぐ自爆で
強力に自民党をバックアップしてたんだわな。
どんな意図があるのかは知らんが、天然で発言してる訳ではないだろう。
445名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:55:11 ID:kONzkcJV0
問題発言どころか危険すぎるだろ
446名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:56:59 ID:jPfewxJw0
【ゲンダイ】なぜ民主党は女性に嫌われるのか 「今の民主党は、まるで妻の気持ちが分からない夫のようだ」

民主党はDV夫を連想させるんだろうなw
447名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:57:49 ID:29MOqBlJ0
民主党のバックが公務員とか書きまくってた
ウンコはどう始末つけるつもりなんだ?
448名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 16:57:53 ID:RVBHSbKK0
これ叩いてるやつ馬鹿か?
官僚が政府のいうこと聞くのは当たり前だろうがw官僚機構なんて行政機構なんだからさ。
むしろ現状聞いてないところが問題なわけで・・・・
政治家を国民が選んで、その支持に官僚は従え、ってことだよ。だから国民の責任が大きくなる。
まあ小泉に踊らされた愚民たちだから、漏れは今のままでもいいと思ってるけどね、実はw
449名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:01:44 ID:jPfewxJw0
>>447 は? 頭沸いてるのか?
官僚の任命権まで濫用することで、輿石東とか日教組の親分が国を屈服
させることが出来るようになってしまうんじゃねえかよ。
450名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:49:14 ID:l3BK7tFr0

これぐらいの事やらんと

官僚を制御することは できんわな

非常に素晴らしいやり方だ。

各省大臣は全員 小沢官邸で執務するのも

おおいに 結構。
451名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:51:59 ID:LNGNVlHU0
俺もこのくらい言わないと
今の官僚政治は変わらないと思う
アメリカみたいに政権交代で官僚トップクラス総入れ替えでもよい
国民の代表である政治に自らの利権、保身のために反抗する官僚はクビでいい
452名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:06:08 ID:2/A2wpPU0
クビもいいだけど、官僚が国民のカネを窃盗しても無罪ってのを何とかしてほしい
倫理法みたいな癒着の産物じゃなくて、厳罰法の方が官僚にはちょうどよい
453名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:38:45 ID:iuLjFkcj0
ORIJINARU
454名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:45:32 ID:MqrCj1ia0
test
455名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:16:35 ID:pxZ+J3Bp0
小泉も同じことやってただろ。
気にいらない官僚は更迭とか。

そんなことより、地方公務員の人件費カットはやらないの?
456名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:59:02 ID:UIzWjqeX0
前もって辞表を書かせておくなんて、どんなブラック企業の経営者なんだろう。
辞表を提出させる法的根拠なんざ無いから、皆無視するだろうけど。
457名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:47:29 ID:z5ynrhoV0
今だって自民党の政策に真っ向から反対してる官僚なんていないだろ。
せいぜい小泉の時の郵政民営化に反対した総務省の官僚が左遷されたとか、
あとは人事院総裁ぐらいか?でもこれはクビにできないからまた別格だが。

表面的には従っているふりをしていても、実のところ大臣は操り人形にして
すべて自分たちの思い通りにしてるんだから、そりゃ民主党の方針には全員賛成するだろうよ。
458名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:09:04 ID:l7QJX+6KO
本当にこれをやってくれるなら、民主党を支持するよ。
官僚の独裁支配を打破してくれ。
459名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:25:06 ID:wTeorvhpO
辞表はともかく、大臣の指示に従わないなら更迭すればよろしい。
そして、法律を改正して局長級以上は政治任用にすればよい。
460名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:43:59 ID:TIVJmJ740
>>458
ミンスは自治労の支配する実質地方公務員ファシズム政党だから
公務員改革は無理だろ。
461名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:26:26 ID:USLv50+E0
お前らどうせ官僚・公務員をたたいて憂さ晴らししたいだけなんだろ
志あるお前らがぜひ官僚・公務員・政治家になっていただきたいw
462名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:27:38 ID:BcAj0MN/0
この方の国を思い出しました。
http://www.kitami.tv/hitler_2007-06-14.jpg
463名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:34:42 ID:7ClBWYWE0
>>462
第二次大戦前に、チェコスロバキアをやっちまえとかいって、国内の軍人に反対された。
なぜなら、当時のチェコをやっつけるのは無理だったから。なのにヒトラーはチェコへの
圧力を辞めようとしなかったから、遂に軍人が暗殺計画を立ててヒトラーを殺そうとした。
しかし、間一髪で国際会議でチェコがドイツに折れるようにする決定がされて、ヒトラー
暗殺計画も中止になった。
464名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:41:58 ID:z5ynrhoV0
ヒトラーは選挙でドイツ国民が選んだ指導者だから
官僚は絶対従うべき。
465名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:47:26 ID:xAdjiE3/0

言う事聞かない奴はクビ
禁煙レストランは倒産させる

まさに政権取ったら北朝鮮以上の独裁政治になりそうだな民主党 
 
466名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:51:51 ID:ntZMph4r0
>>436
俺はbだが、俺の目的を達成するためにはaの人を利用したり、aの主張と
混同させたりすることも排除しないぜ。
467名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:53:07 ID:p/WBScQm0
組合のほうにもきちっとしろよな
出来ないんだろ労組政党のくせに
468名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:53:57 ID:wnaCYVdc0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー/代表】内田篤人「みんな(オーストラリアは)強い強いと言っていたが・・・これからはホントのことを書いてください(笑)。」★2 [芸スポ速報+]
さっき生まれて初めて合コン行ってきた [ニュース実況+]
469名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:55:09 ID:+hQq2e4s0
官僚って公務員ですよね。
天下り禁止ですよね。
首切ったら間違いなく裁判に負けて大量出費がwww
470名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:06:26 ID:pbKGfuCF0
はいはい自治労自治労
471名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:39:32 ID:RRDvaas+0
>>459
よみがえるナチス・ミンスがファシストなのは法改正なしにこれをやろうとしてるからだよ。
472名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:20:05 ID:6DUse01b0
>>300

それなら法律を直して、制度をきちんと整えるべきだろ。
本来本人の意思で書くべき辞表を強制するなぞ問題外。

473名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:47:46 ID:gj0E8gNb0
アメリカですら幹部の9割は職業公務員なんだけどな。
政権ごとに変えてるのは幹部のうちの1割ぐらい。
474名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:00:45 ID:pJWIW5RF0
どこの北朝鮮だよwww
475名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:52:36 ID:nSyPE77TO
で、クビになっても天下り禁止で再就職もできないんだよな。
まあ運が悪かったと思ってあきらめて下さい。
476名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:56:54 ID:JCLFLVPu0
次に来るのは、民主党の方針に賛成の国民以外首切り。
477名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:05:13 ID:X+3qxB4+0
まあ行政の長である総理大臣の命令を無視するような官僚は普通にクビだろ。
職務命令違反による解雇は合法だし、これを認めないと統帥権独立軍人や日の丸君が代無視教師
みないなのをのさばらせることになる。
478名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:06:51 ID:hdl9eEie0
独裁というのではないのかね。
479名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:09:39 ID:iSHTQjVV0
憲法と行政法をちょびっっっとでも勉強してれば
こんな小学生みたいな発言は出来ないはずなんだが・・・
480名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:12:03 ID:ayOFTfIw0
>>472
そのつもりで民主は計画を進めてるよ。
しかし、法律の修正は政権を取ってからの話だ。
481名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:12:27 ID:ysLJINOr0
>>14
国民の9割は民主政権を支持してるわけだが
482名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:15:59 ID:+u4k23ftO
ぽっぽは、ダマットケ
483名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:20:34 ID:+u4k23ftO
>>481
朝鮮国民と日本市民(在日)がだろ?誇り高き日本国民は支持していないよ。
484名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:20:37 ID:BRvVgJzO0
これってさ民主党の方針・政策に異論が本当にあっても
逆らったら即解雇なんだろ
そうしたら益々悪くなっていくんじゃないの
485名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:22:23 ID:0km/fLtd0

チェンジ!http://www.youtube.com/watch?v=0IKmoXTwR6c

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
486名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:22:43 ID:LxbDfodW0
民主という皮を被った独裁党
487名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:25:25 ID:V4qhxIJk0
おいおい、どこの独裁国家だよ
488名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:25:54 ID:NLPMqi9j0
小沢がウンコ食えといえば官僚はウンコを食わなければならず
菅直人がしゃぶれと言えば女役人は菅のちんぽをしゃぶらないといけなくなる
セクハラとパワハラし放題の民主党天国ですね
489名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:30:33 ID:e4mZ7ITg0
政権ごとに官僚層入れ替え、アメリカじゃ普通
490名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:43:22 ID:TD0wg8Js0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【赤旗】 人間「使い捨て」をやめさせるために 「派遣村」実行委などの集会 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-17/2009011704_02_0.html

 そういうなかで「派遣村」の活動が、働く仲間の命をつなぐ大きな仕事をし
た。そしてばらばらにされていたら見えなかった貧困というものが、ひととこ
ろに集まってみたら大変な問題だということが目に見える形になり、社会にそ
の現実が突き付けられ、行政を動かす力を発揮した。これは本当に大きな意義
をもつ仕事だったと思います。

 私は、この取り組みを支えた実行委員会の方々に心から敬意を申し上げたい。
頑張ってこられた「村民」の方々、これからも大変だと思いますが、ともに連
帯して、本当に人間らしく暮らせる日本をつくるために頑張る決意を申し上げ
たいと思います。(拍手)
491名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:53:01 ID:g73uopcW0
ひでぇwwwww
492名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:57:36 ID:NYbmXBvO0

民主もクソアカも問題外
493名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:09:45 ID:aduBGbtDO
それってサヨクが大嫌いな戦前の日本と同じ体制なんじゃないの?
494名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:10:37 ID:rObSKENo0
>>489 毎日必死にそればっかり。

米国は直接選挙による大統領制をしいていて、行政権を当選者に集中させる必要があるから、
書記官(意訳として長官)以下を直接省庁に送り、直接的な政策実行を行い、
その対立概念として予算は議会の先決事項としている。
(大統領は一般教書演説で、自分のやりたい予算手当ての「お願い」を議会にするだけ。)

一方日英他は議院内閣制であって、議会の多数が内閣を組閣する以上、
行政は議会から完全に独立しているわけではなく、そもそも行政と立法府の対立概念がない。
だから、むしろ継続的・自立的な行政がある程度求められる。

とか言うと、官僚がどうのこうのとか、またレッテル貼りが始まるんだろうけど、
だったら民主党が人事院総裁をかばってるのはなんでだ?
495名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:16:06 ID:aefF0kkg0
白真勲

↑ テロリスト&スパイ

●低民族の見本●

町中韓国人 対馬の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs&feature=related
496名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:23:24 ID:FZXoPF0P0
逆レッドパージ
497名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:24:51 ID:Fy+B5tqlO
なんじゃこの発言…
498名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:25:02 ID://IjfkmQ0
内心は反対だけど賛成します。
499名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:25:45 ID:yLdmbG7VO
糞民主!
500名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:52:20 ID:SQvOArZj0
>>478
今の状況が官僚独裁
民意を汲んだ内閣がやってんだから独裁でも何でもねえよ
501名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:09:00 ID:gC+nXuoD0
これじゃあ戦時中の日本だよ
502名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:22:45 ID:T6wyUvCN0
一番賄賂くれる
企業幹部を公務員に抜擢か…
503名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:43:09 ID:rObSKENo0
アメリカじゃ当然というレスに対してレスすると、

>>50の言う通り、中欧大使(特に駐英大使)は名誉職とされていて、
当選にあたって功績(≒献金額)の一番多かった人の指定席というのは常識。

なぜなら、対英関係って、大使がどうこうするレベルでなくて、直接国務省とかがでてくる話だから。
504名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 05:17:13 ID:iMKGyO2wO
鳩山がクビになればいいのに
505名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:20:53 ID:+05h2pCQ0
民主が政権とったら政治委員が各所に配置されるんだな。
506名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:29:36 ID:XbSbOQZmO
恐怖政治か
507名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:02:10 ID:gDV7fpe2O
祖国の独裁政治を見習うという事ですね。わかります。
508名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:17:37 ID:F8blsdyI0
結局自民党が圧勝www
貧乏人はますます貧乏人にwww
クーデターでも起きない限り無理だこの国はw
509名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:21:51 ID:F8blsdyI0
鳩山の頭のレベルと、官僚の頭のレベルは雲泥の差www
出来っこねーこと言うなよ、ギョロメ野郎www
510名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:31:10 ID:Aw4K1OJN0
一部ネトウヨがなんか発狂してるけど欧米の猟官制度っぽいものが始まるのか
511名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:35:27 ID:C1LOiJss0
今の自民党政権で、実質的に方針決めたりしてるのは官僚だからね。
与党が替わるだけで官僚そのままなら今の体制と全く同じ。
首相とかお飾りのままになってしまう。
512名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:07:13 ID:R2fAXbvW0
いいんじゃないか。
513名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:10:09 ID:7+LJ7OgJi
庶民を無視する糞民主・鳩山がクビ
514名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:12:14 ID:sqfZciuu0
>>1
民主党にそんなことが果たしてできるのか?

>>14
こんな内閣ありえねー
515名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:12:36 ID:BFsJoNpu0
つまり反日政策に抵抗する官僚は全部クビにするぞって脅すってことか
516名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:15:15 ID:GKCWnT/F0
与党に、なったとして辞めさせることできんの?
517名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:15:47 ID:Bz1fonw10
公務員が与党
議員が野党
そんな事させないでしょうね
518名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:17:16 ID:8aVGClSnO
政治家は全員クビで
519名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:31:51 ID:+ba/uNI00
民主に賛成の国民以外国外退去
520名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:37:01 ID:yLdmbG7VO
>>519
糞民主工作員乙
521名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:41:43 ID:DSr38sxv0
民主の方針に賛成の官僚以外クビ
民主の方針に賛成の議員以外クビ
民主の方針に賛成の企業以外クビ
民主の方針に賛成の国民以外クビ
こうですか?
522名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:45:05 ID:m4GFY3nw0
政党助成金っておかしいよね
こんなことするから金目当てで党にくっつく輩が増える
そもそも国を憂う国会議員が政党という枠に縛られることを望むというのがバカバカしい話

523名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:46:36 ID:JQlGl5PK0
一応、表面上だけは賛成してから足を引っ張る官僚が多数出現だろうなw
524名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:54:21 ID:2PBXNZOjO
ナチスのヒットラー
525名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 08:58:43 ID:7rQQ7w330
腐敗官僚の悪政ウィルスに犯された財政は危機的状態。
駆除するのが当然。
526名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:07:57 ID:0z13pPmkO
お官僚さまは解雇されても大企業に転職できる!
527名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:04:40 ID:8RLhCXJUO
>>526
権力があればの話だけどな
528名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:40:29 ID:OQfk96G6O
鳩山ってクビが好きだね。
本心が現れているわ。

やっぱり民主党はありえない。こんな人でなしが幹事長な政党なんて。
まあ、鳩山は虚勢ばかりで何もできないから放置が一番だし。
529名無しさん@九周年
お前が辞めろドバトw