【社会】山形、114人が食中毒症状 老舗旅館の宿泊客ら…上山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★山形、114人が食中毒症状 老舗旅館の宿泊客ら

 山形県食品安全対策課は11日、同県上山市葉山の老舗旅館「日本の宿『古窯』」に
宿泊した客ら114人が、下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴えたと発表した。うち1人が
入院中のほかは快方に向かっているという。

 村山保健所は、同旅館を同日から3日間の営業停止処分とし、食中毒の原因や汚染
経路を調べている。

 県などによると、旅館に宿泊するなどして7日夕食と8日朝食を食べた山形、埼玉、
群馬の3県の団体客ら114人が発症。19人が病院で診断を受け、うち山形県の1人が
県内の病院に入院した。

 社員旅行で宿泊した19人が9日から食中毒症状を訴えて診療を受けたと、埼玉県から
山形県に連絡があった。

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021101000357.html
2名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:10:14 ID:3MG3GzEZ0
ふたたびコヨーコヨー  もう来ねーよ!
3名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:10:41 ID:LsvBewfa0
どこかと思ってスレ開いたら古窯か
以前もやらかさなかったっけ?
4名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:10:58 ID:hF7BZVTcO
5名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:13:34 ID:7I1LbZLE0


 古窯「これるもんなら来てみろ!!」


6名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:16:33 ID:PB+/9x810
うんこ漏らした
7名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:17:01 ID:RNZzSfC0P
下痢便うp
8名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:18:31 ID:5Hep93Zq0
うちの親父が言ってたけど
昔、宿泊したとき
団体さんの夕食を、15時過ぎには並べていたってさ。
9名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:18:40 ID:eKon/fdh0
カセ鳥の祟り
10名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:26:22 ID:nG5tNB7V0
>>9
どんだけ地元ネタだwww
11名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:29:47 ID:EUT6pyhUO
前に見た方言スレで覚えたんだけど、こんな状態を「はばけた」「むぐす」って言うんだよね?
たまげたなぁ
12名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:32:32 ID:WMEeBuXt0
むぐすは下限定じゃね?
13名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:34:57 ID:hmobldJ10
老舗旅館なんてコヨウしかしらねーと思ったらそれかよ。
唯でさえ見所の無い上山完全死亡じゃん。
14名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:54:46 ID:t+WCqdwF0
行った事ないが、上山といえば高層マンションw
15名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:55:49 ID:WMEeBuXt0
でもあれがないと上山って空気じゃね?
16名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:03:18 ID:IQblwvm20
古窯といえば名物女将。
びっくりするぞ。
17名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:22:58 ID:5BZwnYcT0
地元ネタ・・・。

古窯といえば、十数年前にも食中毒をやらかして、
一度、破綻しかけたんだよね。
その時、調理場の親方たちが一度に辞めさせられて、
古窯自身は東京の会社に身売り・・・。
今の女将は、昔からいるけど、雇われになってるんだって。

上山の高層マンションの最上階は古窯の持ち物らしい。

と、いう、私が働いていた旅館なんて、
(今はもう、辞めちゃってるけど。)
3年間で2回も食中毒出してます。
18名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:23:41 ID:kWqmZnSz0
またか
19名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:25:10 ID:ZW/K0G+J0
またかよ。
信頼なくすぞ・・・・・
20名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:10:27 ID:5TQnbin20
地方の老舗のダメな部分を凝縮したような
既得権にあぐらをかいて企業努力をしない
21名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:57:06 ID:muqxaOIOO
古窯なんかに泊まるから〜
いかにも団体旅行客向けの旅館で、ぜんぜん良くない。
上山だったら名月荘。
おてごろ価格なら橋本屋。また、行きたい旅館です。
22名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:13:04 ID:3VMDcrp0O
こういう場合、皆が一気にトイレに押しかけるわけだが、入れなかった人はどうすんの?
23名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:32:31 ID:NgedbOuh0 BE:436115472-2BP(1)
>>22 庭に…
24名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:35:01 ID:/5TIH+RH0
んでもなんで発生したのかね。
114人がってかなり大規模だし、食材が・・・ってわけでもないんじゃないかな。
25名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:40:22 ID:/tJZvfT9O
う・・・上山市
26名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:51:21 ID:3MG3GzEZ0
ふ・・・古窯
27名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:52:21 ID:5JYyCdEB0
マットの仕業かw
28名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:16:45 ID:ZZKMBAgJO
最近真冬の食中毒ニュースが多いな
29名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:19:24 ID:aKbeB6jDO
ノロウイルスと食中毒ってどっちがしんどいの?両方なったことないからわからない
30名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:22:20 ID:VrJvMKnz0
一般家庭でもそんな起こらないのに、いったいどんな状態の食材を使ったのかと?
厳しく問い詰めるべき
31名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:56:42 ID:jYlWAOoA0
>>16
山口県から嫁いだんだよね。
32名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:27:25 ID:6thqnuteO
またここで食中毒かよw
上山も終わりだな…
33名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:30:05 ID:wPkyljx00
山形人多いなあ
34名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:40:33 ID:dCZ0+HZh0
自炊してたら食中毒なんてあり得んのに、商売になると食中毒起こすよな
35名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:48:42 ID:BAejVboM0
西部警察で純がコヨーコヨーって言ってたなー
36名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 00:58:09 ID:vIDz3Ozr0
古窯かよ

山形一有名な旅館じゃないか!
37名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:31:44 ID:rILb/L/SO
このご時世にこれかよ…

もう気の毒過ぎて目も当てられんな
38名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:34:18 ID:0g+wnQn1O
ここはフグ料理も名物だったな
39名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 01:41:24 ID:FEUA+WkvO
もう怖くて玉こんにゃくしか食えねぇ
40名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:22:12 ID:PkpPOkXM0
味覚まつりはどーなるの?
41名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:25:22 ID:CSVpEemeO
メニューが気になる
42名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:35:14 ID:SoYQGkdm0
>>14
あのマンションはマジでビビるw
田んぼの真ん中に高層ビルw
てか、あのマンソンの最上階は上山の温泉ホテルの一族が買ったらしいという話を雲助から聞いた。
月岡ホテルだったかな?忘れっちんぐワス子先生だ。

>>40
ヤマザキ春のパン祭り、東映まんが祭りに並ぶ日本三大まつりの一つですね。分かります。
43名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:45:02 ID:wMfYEUyI0
どの程度報道されるんだろ?特に山形ローカルで
かかし祭の会場をお城から、古窯に近い上山市役所裏に移動させたのも古窯の力なんでしょ?
やっぱそこそこ圧力かけられるのかな
44名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:58:03 ID:CRhJDzS10
ここまで行こうよ古窯無し
45名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:09:44 ID:Tx99JUpHO
どうせ経営側が厨房に難題押し付けたり口出ししたんだろ
46名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 06:36:19 ID:HDyPziSNO
日テレで今やってる
47名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:34:16 ID:toQAd0YLO
当日宿泊や食事をしたのは546人で今後患者数がさらに増える可能性もあり。
提供された食事は夕食が27コース104品、朝食は和食と洋食のバイキングメニュー。
ttp://yamagata-np.jp/news/200902/11/kj_2009021100185.php

カッカッカーのカッカッカ
48名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:40:50 ID:iFjyW4ocO
>>17 月〇ホテルのこと?
49名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:12:57 ID:tDYqQX16O
利久堂のかりんとう美味かった
50名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:47:29 ID:PkpPOkXM0
何にあたったんだろうね
刺身系かなぁ
51名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 12:47:27 ID:AnodIZ1NO
古窯味覚祭り…
52名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:09:48 ID:ckbkJff40
生モノが原因って意外に少ないという話しを聞いたことある。
やばいのは半ナマでだすものや卵使ったものとからしい。
 んでも約10年で2回もというのはちょっと問題なんでないがなぁ。
やっぱ団体客向け大衆旅館にでもなっちまったか。

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=27923&f_kaiin_no=&f_tel=
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_315216.html
53HIKARI:2009/02/12(木) 13:19:35 ID:jubV+IC80
スーパーコンパニオン手配してくれるなら行くよ
54名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 13:59:59 ID:xGiXVW1uO
食中毒になった関東の〇〇県の団体って廊下か便所に落ちてる物でも拾って食ったんじゃねえか?
残飯しか食ってねえ奴等が食中毒とは笑わせるな。

補償だ何だのこいつらケツの毛までむしり取っていくぞ!
保険だけじゃカバーできねーな
55名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:03:06 ID:jrN+VTRDO
ここは上山で一番高いトコだよ
いや山形一かも知れん
56名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 14:04:07 ID:nbFEtuoR0
材料がどこの国のやつをつかったかだな。最近は老舗といえどもコスト管理がしっかりできてないと
つぶれちゃうからな。できるだけ安いほうがいいだろう。
57名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:47:34 ID:BoKSaNxk0
>上山の高層マンションの最上階は古窯の持ち物らしい。

上層から民衆を見下ろしてるみたいでいやらしい、
景観が悪くなるとかどうのこうので反対してなかったのか?

水商売のくせに偉そうにのさばってる地域は
治安が悪くなるばかりで市民は逃げていく。
58名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:10:32 ID:ByISxWVm0
CM出してるスポンサー様だから地元のニュースじゃ全然報道されないなw
59名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:12:25 ID:sBdEfjC0O
コヨウ またかよ…
山形でも3番目ぐらいに高級旅館うたってるわりには
だらしないことするなよ


ちなみに一番は温海のあそこ
60名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:34:39 ID:ZMJycYcN0
古窯m9(^Д^)プギャー
ここと御宿瀧波は「日本の伝統」を何か履き違えている希ガス…

同じ東北で県外だと会津の「大川荘」、仙台の「瑞鳳」とか
61名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:36:10 ID:VDNYequx0
こないだもふぐ中毒出した山形県か
62名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:48:12 ID:s40RVpyu0
日本で一番偉い人も泊まったんだよな。
63名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 21:32:15 ID:vtWOAj570
3−4階泊まったけど、昔は良かったなあ。芋にうまかったなあ。
楽焼はやらなかった。
64名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 23:57:44 ID:ckbkJff40
>>59
マソコクヤぁかぁ?
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:00:30 ID:5HFuPGmOO
たんぱん
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:02:17 ID:mWAuMiuYO
真冬の朝食で食中毒とかw
よほど酷いもの出したんだろうな
67名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:56:00 ID:H6PjHwPi0
あーここは有名だな
テレビで見たことある
68名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:28:16 ID:d7DnzZRk0
今年家で作ったカレーを、真冬だからと2日ぐらい経過したの
食ったら下痢起したぞ・・・

火を通せば問題無いかと思ったらそうでもないんだなorz
69名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:11:16 ID:Og45gO3T0
原因ノロだろ?
これだけの規模で発症だと、従業員に保菌者がいたんだろうな。

ちなみにもやしもんによると、ノロの食中毒なんてフランスじゃただの腹痛扱いらしいw
70名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:52:55 ID:z+PEihTM0
患者数増えたみたいだな。
71名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:01:38 ID:mNkd+zrA0
旅館の食中毒って
実のところ、温度が低い温泉が感染源だと思うんだけど
わざとナイショにしてるのかな?

旅館の食事で大量の中毒者が発生するというのは
にわかには信じがたいんだよね
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:13:52 ID:9n8eD0WGO
原因は客が持ち込んだノロウィルスだそうじゃないか。
まあ、旅館としてはお客様が原因でございましたとはいえないだろうけど、バイキング形式の食事に空気感染するノロウィルス持った客が紛れ込んでたら、防ぎようがないな。
軽い旅館テロだよ。
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:22:07 ID:Y2MfwOX20
んだったなが
74名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 07:58:08 ID:oYaOohCy0
ノロごときで騒ぎすぎw
ふぐの卵巣のほうが怖い・・・
75名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 09:08:07 ID:exCsPkQ6O
いいとこでした。
お値段ちょい高め。
76名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:11:55 ID:sWYx28JW0
77名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:32:27 ID:sWYx28JW0
ううん
うんこ飯食わした訳でもないだろうが
一泊6000円程度で小学生の体育大会一行様泊めたり
普通格下の周りの貧乏旅館の客まで無理して吸い取っていたので
そんないい食いモンすべてのお客さんにも出せないし
これから
源泉もう一本掘るということで何億かかかることで
資金も必要だったんだ。
こんなことがなければ葉山から貧乏旅館を追い出して
葉山×とここが牛耳れたのだろうが
前回は豆腐だったので
今回は何から出たのか
仕事人が出入りの食材屋にくそをしにいったのだろう。
78名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:09:52 ID:dcKnMKjaO
今山形のとある老舗旅館にいるんだけど
飯はうまいけど部屋に付いてる蛇口の水に砂が入ってるんだわ
昨日は特に酷くて茶色かった
井戸だと思うんだけど、食事の水は大丈夫かな?
79名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:20:26 ID:UnUZdV8w0
一旦、タンクに水を上げてからの給水だから、
建物が古いと客室の配管も古いので
赤サビが流れているんじゃないの?

○岡ホテルも客室の蛇口には
「この水は飲まないでください。」
って書いてあるよ。
80名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:13:21 ID:dcKnMKjaO
>>79
なるほど
トイレの水はわりと綺麗だから気になってたんだ
口ゆすげなくて不便だけど宿賃も安いからなあ
81名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:16:15 ID:OisNcDGq0
>>62
それ村尾旅館じゃね?
82名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:16:50 ID:5/ulKD2b0
まさかの再発

情けねえ老舗だ
83名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:17:52 ID:5T3rOiwH0
食中毒でも老舗だ
84名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:43:48 ID:1Y64qNcF0
葉山で評価できる旅館は青山層だけだ。
85名無しさん@九周年
結局ノロ発祥元の原因はどこだったのかね。
まだ調査している段階なのか?

まあ葉山周辺の旅館に、悪影響が出なければ良いものだが。