【マスコミ】テレビCM激減で値下げ競争→経費削減・制作費圧縮→高額タレント切りも…ネット広告で稼ごうにもヤフーに歯が立たず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
(前略)
テレ朝が打って出た策が、ネットタイムの強烈な値下げ攻勢。「テレ朝のネットタイムとフ
ジテレビのローカルタイム(関東地区のスポンサー広告)の価格が同じになってしまった。2〜3
倍の差があってもいいはずなのに、いくら何でも下げすぎだ」とフジテレビの経営幹部は半ば
あきれ顔で吐き捨てる。「おかげでこちらも値下げせざるをえなくなったんですよ」。

昨年秋、TBSの井上弘社長から賃金カットを伝える(略)文書が管理職に送られた。「(略)女
性問題をフォーカスされるような社長にそんなこと言われてもね」とTBS中堅幹部はため息をつく。

広告収入の急減を受け、各テレビ局は制作費の削減を進めている。(略)制作費削減はスタジ
オだけでなく報道の現場にも及ぶ。閣議後の会見では、それまでNHKを含む各テレビ局がそ
れぞれ持ち込んでいたカメラを、1台の代表カメラに集約した。
(略)
ネット広告で稼ぐモデルは、ヤフー独り勝ちの構図の中では難しい。そこがジレンマではある。(抜粋。全文は→) http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/ec45867b4c8994f6c1b4da13d4bd71c6/

不況の波が、CM業界にも押し寄せている。有名タレントの起用を控えようとしている企業が多く
なっているのだ。「有名タレントさんですと、どうしてもギャラが高くなる。数千万円持って行かれ
るのは常識。そこで、まだ売れていない駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝されますね。ほ
かにも、モデルさんを使うとか、いわゆる『タレントに準ずる人』の起用が増えています」(抜粋) http://news.ameba.jp/domestic/2009/01/32745.html

★1(2/09 19:38):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234187578/
<関連>【マスコミ】不景気がテレビ局の楽屋弁当を直撃、春巻きが一本減る
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234186840/
2名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:02:03 ID:3HYbpR4s0
<丶`Д´ >
3名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:02:49 ID:r3XbUXFe0
タレントも値下げ?
もしかして俺らの予算でデートできたりする日も近いか?
4名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:02:53 ID:QyL7JFzV0
これから先のテレビ不況、こんなもんじゃねーよwww
5名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:07:03 ID:pI16Hl//0
不景気でTVがちょっと苦しくなってきたからって
なにも鬼の首とったように、ネットが書き立てることもないだろう
まぁ所詮はネットも、新聞・TVと同じ道を辿るのだな
6ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/02/10(火) 10:08:32 ID:BtUevpu/O
お笑いタレントねぇ〜
元ヤンとか元不良ってイメージしか、おいらはないんだが、企業イメージがアップ、商品が売れるのかね?
7名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:09:25 ID:aRlBrprx0
てめーらの給料を下げるって発想はねーんだなwwwwwwww
8名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:09:34 ID:g7vMoNWtO
役員2、3人切れば良いんでねーの?
9名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:10:21 ID:j2HTNzrE0
報酬が高いフリーの司会者やアナウンサーも、契約が見直されるだろうな。
みの、古舘あたりはどうかな。

>>7
それは一番最後と思われ
10名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:11:30 ID:zKOQrRdJ0
合併して人員整理でもしたら良いよ。
11名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:11:30 ID:T0tEvSoq0
金貰いすぎのTV局関係者(タレント含む)の賃金を適正化する適期だな

劣化したタレントと使い回しのコンテンツなんて潰れて問題無いわwww
12名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:11:47 ID:w3BHne8d0
もう、田原を引退させて、太田が変わりにやれよw
13名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:12:00 ID:Of56DU550
吉永さゆりがギャラトップ?
14名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:12:20 ID:1M4RphC9O
そもそもテレビがない
HDレコーダーをPCに繋いでるがアニメしか見ないな
15名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:13:13 ID:phmk0sMGO
一つキー局が潰れても痛くも痒くもない
16名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:13:57 ID:kftmONpa0
最近、大流行のカルトとパチンコの間に自社商品のCMを
入れられたら企業ブランドが失墜しかねんからな。
まぁそもそもテレビに広告打ってる時点で
企業としての先見性とブランド、マーケティング能力の面で
終わってると思うがね。ま、早く放送終了してください。
17名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:14:11 ID:0hgtV6V60
>>12
無いな
18名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:14:18 ID:wwvJpMgc0
最近自社マンセー的なCMばっかりでキモイ
19名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:14:27 ID:UtDJsFCuO
ぶっちゃけ

・小沢の不正献金
・皇太子の水利権

このあたり突っ込めよ
絶対視聴率はあがる
20名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:15:29 ID:Gc5Aj14o0
殿様商売が許されるのは公務員様だけ
21名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:05 ID:gqkN7b8o0
マスコミってダメダメだな。
自分たちの商品(CM)の価格制御も出来ないから滅ぶんだよ。

mixiなんか一番伸びていた時でも広告の安売りをしなかったぞ。
いまでも、広告を出さない期間がある。
制御された運営をしないと状況に押し流されて漂うだけだぜ。
22名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:20 ID:plj0Vp6Y0
おっさん、おばちゃんにはトヨタとかもうスリコミ終わってるからな あいつら一生トヨタ買い続けるわ
23名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:21 ID:SUKqw3Zj0
>>15
むしろ民放は一つでも良いぐらい。
どうせ同じ事務所のタレントつかって似たようなバラエティー番組作って、
ニュースも記者クラブ発の同じソース。
自ら多様性を放棄してる民放が複数存在する意味無し。
24名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:33 ID:oBqNCf9n0
>>12
どっちもないな
25名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:42 ID:hFmV8spe0
キー局ふたつくらい潰そうぜ
無駄すぎる
26名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:16:51 ID:hOA3d1DZ0
企業と局がwin-winになる方法

トラブル処理費にすらならない代理店の中間マージンを排して直接契約
 
27名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:17:37 ID:w3BHne8d0
みのもんたは引退させて、そっくりさんがやればいいんじゃあないか ?
28名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:18:16 ID:N3JlLkaG0
最近、CSでしか見かけなかった健康食品のCMを地上波で流すようになったな。
あの手の物は、胡散臭いんだよな。
最も胡散臭いと思ってるのは毛はえだが、総じてろくな物のCMを流さなくなった印象がある。
貧すれば鈍するを地で行ってるよ。
29名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:18:39 ID:Y0hlFfGv0
在日芸能人は図太くしぶとく居座り続けられるんだろうな
30名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:19:06 ID:ZcHKtEFoO
フジの泣き言ワロタ
31名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:19:48 ID:lEQnXz76O
大阪の番組で誰か言ってたけど、合併して右局と左局の2つにすればいい。
ちなみに合併は放送法で出来ないとのこと。
32名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:20:22 ID:CQCVbwqv0
凄いよな
あれだけ有利で有用なメディア独占しながら、自分達でその源泉の価値を貶めて
真綿で首絞めるようジリ貧に陥ってるんだもの
TV業界の人間ってどんだけ無能なんだよw
33名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:20:55 ID:oBqNCf9n0
>>25
むしろ10局くらい追加すれば、と俺は思う。
過当競争でちったぁマシになるんじゃねぇかなー。

まー、全部横繋がりになる可能性も高いけどさ。
34名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:21:12 ID:Ly18wZzz0
↓社会人に準ずる人が一言
35名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:22:25 ID:87GSKC0x0
テレビ局多すぎだな。
TBSとテレ朝は潰そう。
36名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:22:44 ID:69IazZMxO
テレ東くらいは電通やめてもいいんじゃねw
37名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:22:46 ID:ShW+OLnF0
>>29
切るのは日本人からだからね。
38名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:23:15 ID:VgUJFxd1O
メシウマすぐる
39名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:23:37 ID:g3zU3WoX0
どんなに厳しい状況になってもリストラの話は聞こえないテレビ局の不思議
40名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:24:16 ID:PX6OYULwO
どうでもいいからスポーツ番組に無駄なタレント、特にSMAPを使うな!サッカーに慎吾、スケートに草薙、中居はイラネエ!!!
41名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:24:53 ID:+9W4w0IL0
絶対報道されない下請けイジメと格差
42名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:26:10 ID:kPlap6Cn0
駆け出しの小汚いお笑いタレントで商品イメージが維持できるとでも思ってるのかねぇ
正直言って、そんなCM見ても安っぽいイメージしかわかないんだが
43名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:26:47 ID:vrtA+4bZ0
ニュースは異様に不況をあおり
テレビは糞芸人のクイズ番組
しかもクイズ内容は小学生レベルか局またいで似たようなクイズ内容
これはクイズ構成作家が同じとかねーだろうかw
44名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:27:08 ID:Q9E73FPp0
【テレビ】多すぎる”ローカル局”の活路とは…『放送外収入』が頼み(日経・江口靖二)[02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234194094/
45名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:27:27 ID:XDukYSgN0
BSデジタルは、地上派テレビの未来の姿。チョンドラマと通販番組ばかりになる。
46名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:28:08 ID:ZcHKtEFoO
民放はテレ朝と日テレで十分
フジはバラエティch、テレ東はアニメch、TBSはアダルトchでCSにでもいきゃいい
47名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:29:19 ID:fsYRgdJU0
新規参入業者も無く、安い電波利用料負担で大企業の広告費を独占状態
平均年収1500万円のTV局
優遇されすぎ&儲けすぎなんだよ

【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」経済誌から批判 民放キー局が国に納める電波利用料は全体の1%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232802110/

【社会】2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり年収1500万円以上の“マスコミ業界”が独占★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229511867/
48名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:30:39 ID:M1L4rkBS0
何様のつもりだ!!!人わ物じゃねんどぞ『切る』とか言葉の表現に気つけろWWWWWWWWWWWW
49名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:30:41 ID:w4NJA9JvO
くだらないクイズ番組と同じ芸人ばかりでツマラナイ。
シンスケ司会はもう見る気も起こらない。
50名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:31:36 ID:kywo+ncW0
深夜に芸能人と言われる連中が通販の商品を
売ってる様子がテレビ業界の現状だな

それが各社で朝まで垂れ流し状態でテレビの意味が無い
51名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:31:47 ID:pGbrzhtC0
                   _ ......... __
               ,.ィ"/,. ィ'":.:.:.:\:.:`丶、
             / / ,:":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\
            / ./ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.|:.:ト;.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ
          /  / /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:| ',:.:ト、:.:.!:.:.l:.',
         く   ,'  l:.:.:.:l:.:.:./:.:.://_/ .l:/ー-ヽ:.:| ',|
           ヽ、.」  l:.:.:.:.l:.:.l_:/フ ' /' 、,,,,,.ノ:./ ′
             /:.:.{  !:.:.:.:.Vr   ,,ィ ′  ///イ}
            /:.:.:.:{   ヘ:.:.:.:\=''"//   _   ハ!  ざまあ見やがれですぅ
           /:.:.:.:.:.{   ,イ_ヽT rr‐',  <ノ  , ' }          ,、
          /:.:.:.:.:.:..{ r-,.‐-.、>、ヽヽヽ ..__/   }           //
         /:.:.:.:.:.:.:.:{ </: : : : :ヽ} ヽ、  ,ヽ,‐;.:.::{   }        //
        /:.:.:.:.:.:.::.:.{ {l: : : : : :.:.!{,〃゙Yニ - _ュく{.   }       //
.      , ':.:.:.:/:.:.:.:{ /:|:.: : : : : :ヾ,ヽ='ィ、ニ. r.イYヽ   }      _..rY、
    , ':.:.:./:.:.:.:.,イ/:.:.|:.:.',: : /: : : \/ !  / /{:ハ.  }.   /,_ィ_〉 〉
.  , ':.:.:/:.:.:.:.:./ /:.:.:.:!:.:.:.∨: :_:_: : / l   ' .,'イ: : :!  }. ,イ    'ー- ._
 , ':.:./:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.!:.:.:/: :/r =7     ,'.フ: :ヽl   }Y フ '´ ̄`二- '-'
,.':.:/:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:/ハ:/:.:.:.イ7/〈:、     !'.):.:. : : `ヽ/'、ヽ二-フ´
/:.:.:.:.:.:.:., '  /:.:./:./:./:.:.:.:/://:.:.:ヽ:\   |ヘ:r,.-.、、/  ゙ーァ'´
:.:.:.:.:.:.:./  ./://:.\:.:.:.:/:.V:.:.:.:. : :〉:/  l:.\ニ/Yl   /
:.:.:.:.:.:.:.{  /:':/_.. -‐'::::`7:.:.:.:.:.:.:.:.:./:/   /:.:.:.::|': :.ヽヽ/ヽ、
52名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:34:09 ID:O5koGxYH0
番組制作費とタレントのギャラ以前に
局の役員報酬下げるのが普通だろ。
53名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:35:05 ID:4Jjw5OWc0
ざまあwwwwwwwww
54名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:35:21 ID:87GSKC0x0
>49
なぜつまらない番組ばかりかわかるか?
テレビ局と電通の取り分を減らさずに、
番組の制作費だけを下げてるからだよw
55名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:35:56 ID:yV0Xaxwm0
購買力の低い低所得・低学歴層向けの番組しか作ってこなかったんだから、そりゃスポンサー離れるだろ。
まあ、そういった人向けの宗教・パチンコ・サラ金・健康食品で生きていこうと思ったのなら、それはそれでご勝手にとしか言えないけど。
56名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:36:59 ID:gm6xVp2f0
コスト削減で真っ先に製造業で言うところの原材料費を削っちゃうところがすごい
57名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:39:10 ID:/w1N9ydpO
アナログ放送より放送自体が終了のお知らせw
58名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:40:43 ID:Z1d7pqn/0
>>52
役員報酬もギャラも無駄に高額な物は切り捨てる。
ただ、制作費は安い賃金で働いている制作会社に
しわ寄せが行くので据え置きがよろしいかと。。。
59名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:40:55 ID:+qBTzOwo0
勝ち組のフジ、TBS
当落線上のテレ朝
負け組のテレ東、日テレ

きれいに分かれたからな
60名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:41:26 ID:mK77Ii6N0
シンスケ、タモリ、さんま、その他ベテラン芸人ども全部切れよ。

面白くないから。
61名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:41:34 ID:JdXEBj9c0
>>40
同意
そういう番組を見る層はそういう演出を求めていない
安さを追求してそういうチャライ人を採用して逆に見放されていることにいい加減気づくべき
62名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:42:54 ID:87GSKC0x0
>59
TBSは不動産収入だっけ?
日テレはいろいろとダメかもな。ドラマも不発だし。
テレ東はパンチラアニメやれば復活するんじゃないの?
63名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:43:33 ID:6ZzyQb6B0
>>57
この調子でいくと2011年にはテレビを買い替える必要もなくなりそうだw
64名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:43:56 ID:+H+6MQarO
一番にやることがあるだろ!
みのもんた禁止
65名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:44:03 ID:uelbBPkf0
最も広告効果が高いのは駅の看板だという話を聞いたことあるが、
テレビCMの広告効果ってのはどんなもんなんだろう。新聞やネット広告
よりは上なのか?
66名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:49:21 ID:mYJjFXzl0
普段はマスコミに厳しい2ちゃんねるだが、親マスコミ派の俺が
キー局の諸君に、視聴率が上がる番組を特別に伝授してあげよう

脱がしなさい。リサーチもロケハンも何もいらない。さぁ、起死回生へ
67名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:51:57 ID:87GSKC0x0
番組制作費が押さえられてるから、
金のかかるロケはやめてスタジオ収録、
ギャラの安い若手芸人を数だけ集めて、
あとは宣伝したい有名俳優とタイアップでギャラ払わず、
司会だけ大物使って一点豪華主義で視聴率確保し、
やってる内容はトークかクイズかバラエティという金のかからないものばかりw
68名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:52:21 ID:l76X1QpU0
やらせの馬鹿笑い嘘泣き狂レベルの大食いはもう秋田
オッパイを出さんかい !!不景気なのはオッパイを出さなくなったからだ !!
バブル時代はオッパイで溢れかえっとったぞ !!
69名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:52:30 ID:tZflPhKW0
>テレ東はパンチラアニメやれば復活するんじゃないの?
小学館枠の深夜アニメでは解禁されてる

自己規制でテレビ自体がつまらなくなったのが問題
今は坂道を転げ落ちてる状態
低俗がウリだったテレビが今更硬派ぶってもうまくいくわけないよなw
衰退は自明の理

中にはカルトに侵食されて衰退しまくっている救い様がないバカ局まである
もうテレビは寿命だよなw
70名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:52:31 ID:zxBywftU0
不況を煽る報道ヤメロ!!!
みんな切実に困っているぞ。
麻生じゃなくてテメエらマスコミが辞めろ!!!
71名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:52:59 ID:FwL4ZfZe0
トヨタが梨花使ってるの見てほんとに不況だと思った
72名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:53:17 ID:99v3n3zP0
この程度の事はどこでも普通にやってる
なんでこんな物が記事になるんだ?
73名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:53:33 ID:UlMUhUrA0
自分のやってる事業で、興味半分でTV CMを出す場合の広告費、
製作費の見積もりを取ってみたら、想像よりもはるかに安くて驚いた。
ローカルTV局とはいえ、動く人間の数を考えたら、それなりだと思うんだけど。

制作会社に落ちる金なんてほとんどないだろうな。
74名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:54:57 ID:hP3XVG4k0
TVはいらない!
75名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:55:32 ID:2B4IN56T0
どちらにしてもTVほとんど見ないから当然CMも見てないわけだが。
逆に言うと見てる番組のCMは結構覚えてるな。
おわらロボとか。
76名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:57:40 ID:9mm2DRd/0
まだまだ序の口
77名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:09 ID:9SlDaighO
効果音で無理矢理盛り上げてる感じが、見てて痛々しい。
帰省した時しか見ないが。

マジで広告効果あんのか?これ。
78名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:39 ID:eCIQxo8x0
テレビ?捨てたわ
79名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:58:59 ID:hW3VU7tP0
>>68
ギルガメッシュですか?
80名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:59:41 ID:CQCVbwqv0
芸人抜きで大半の番組が成立しない現状こそTV堕落の証

出演者に頼らず自前の企画力でなんとかできんの?
81名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:00:13 ID:IWF8nPHx0
椿事件の時でマスコミは信用できなくなった
82名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:00:31 ID:fMVRqoQi0
ついに始まったなwwww
ホリエモンが言ってたじゃん。
これからはネットとテレビが融合する時代だって。
ホリエモンがフジテレビの社長になってたら、フジテレビの一人勝ちだったねwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:01:46 ID:Rb9uCCz+0
広告費削減は不況だけが原因じゃない事に気付かないとな。
要するにテレビの時代は終わったんだよ。もう需要が無い。
馬鹿げた社員の高給も維持できなくなるだろう。
84名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:07 ID:yIpR/G9x0
もっと視聴者寄りに番組作ってればこんな事にはならなかったかも
85名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:35 ID:wwvJpMgc0
>>80
芸人ばっかりだけど、本当に面白い人1割にも満たなくね?
赤絨毯とか見ても、笑ってる観客みんなサクラじゃないかと思うくらいw
86名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:40 ID:9mm2DRd/0
>>68
今時乳くらいだしてもなぁ。。。。
87名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:03:40 ID:bSn85Z5y0
>>68
その辺の規制は中曽根時代だからバブルより前だな。


出すタレントも、打ち出す主張も全局横並びだからダメなんだよ。
ニュースで主観混ぜるんなら色つけろよ。
ジャニーズはCSでチャンネル作ってやってろ。
88名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:04:31 ID:mU/Bc6RSO
>>68
原幹恵とか川村ゆきえが脱いだりしますか?
89イモー虫:2009/02/10(火) 11:04:55 ID:fs0kgoUcO
そろそろ報道の自由に規制を掛けよう。
もしくは「不況」「不景気」を放送禁止用語にしような。
90名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:05:15 ID:vEjEZLiL0
商品クオリティを思いっきり下げて、社員のバカ高い給料は維持しようとかw
91名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:06:01 ID:SUKqw3Zj0
>>83
大きい企業は独自に調査して、テレビを見てる人が減ってること知ってるだろうな。
大通りにある掲示板だから高い広告料を払って自社の看板を出してたけど、
実は交通量が大幅に減っていて、広告料に見合う宣伝効果がないことに気付いた、って感じ。
92名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:06:05 ID:IWF8nPHx0
http://www2.uploda.org/uporg2005360.jpg
ワンセグいしまゆ@すと
93名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:07:10 ID:uG8B3JYm0
航空会社が空気を運ぶよりも格安で客を運んだ方がマシなのと一緒か。
94名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:07:41 ID:9mm2DRd/0
よし俺が案を出してやろう!

xxx(オマイ等の好きなアイドルでもタレントでも名前入れろ)の
生種付けショー! 視聴者も参加できます!!

でどうだw?
95名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:08:14 ID:IWF8nPHx0
誤爆スマソ
96名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:08:46 ID:CQCVbwqv0
いい加減、BGMと無責任な有象無象のコメンテーター群を排除しない限り
『報道』を名乗らせないくらの規制はしないとな
97名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:11:54 ID:VPx5PU6V0
世界最高の美女の小池栄子さんの番組は見る価値あるけど他の糞タレントが馬鹿騒ぎしたり
学芸会レベルの演技してるのは見る気が起きないな
栄子さんは頭いいから司会上手いはゲストとして盛り上げるのも上手い
演技は主演女優賞三冠だしなあ
98名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:12:09 ID:87GSKC0x0
>96
報道番組なのに
漫画家とかアイドルとかスポーツ選手がコメントするとかなw
井戸端会議レベルじゃねーかwww
99名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:12:56 ID:wwvJpMgc0
>>96
ニュースはNHKくらいの淡白なほうがいいよな。
民報のはどれもドラマ仕立てにして、見てて気分が悪い。
100名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:15:30 ID:gqkN7b8o0
ぼーっとTVを見ている人にCMを見せても購入まで結びつくのは稀。
なんらかの興味を持って自主的に自社サイトに来る人は購入動機を抱えている。
この違いは大きいねぇ
101名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:15:30 ID:nvY2z6Qw0
タモリはいいとも、タモリ倶楽部だけ
さんまは御殿、から騒ぎだけ
シンスケは行列と鑑定団だけ
たけしはピカソとタックル
みのはどれでもいいから一つだけにしてくれ
タレントの看板番組は最大2つまでに規制してくれ
102名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:17:20 ID:Rb9uCCz+0
>>101
ピカソは3末終了。
103名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:17:47 ID:HmmU3MU6O
てかそもそも制作費削って番組の質落としてる時点で…
トヨタが自動車の部品減らしたり日清がカップヌードルの具をなくすみたいなもんだろ?
アホじゃね?
104名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:18:54 ID:dmFtsKpe0
>>103
自分達の給料下げずに経費減らすとなるとそうなるだろうな。
105名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:19:18 ID:DFH4L0UE0
キャスターが無知すぎる

昨日もZEROで
「麻生は日本経済はマシだといってるが私はそうは思わない。2008年の株価下落率は日本のが米英のよりでかい。
外資が日本はもうダメだと見捨てたからだ。」
とかいってたが、下落の原因は金融危機で外資系ファンドの解約が殺到して、円高も相まって
一番売りやすかった日本株に売り注文が殺到したってだけ。ホントに日本がやばいなら急激な円安になる。

金融じゃなくて経済がやばいって示したいなら、今期のGDP(予測)を示せばいいのに。
アドリブで馬鹿丸出しどころか、事前に準備して馬鹿丸出しだからもうどうしようもない。
106名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:20:35 ID:2B4IN56T0
CMで見て、十万石饅頭だけはいつかは食おうと思っている。
107名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:22:51 ID:SNNhWEj40
昨日の思いっきりテレビのニュースでキューバの列車正面衝突事故の大惨事について、
みのが「イイヒ〜面白いね〜」とコメントして謝罪も何もなかったのは、
もう自棄になってどうでもいいって感じで仕事してる証拠なのでは。
108名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:25:24 ID:9mm2DRd/0
>>107
みのは3月降板確定だってば
109名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:27:17 ID:SNNhWEj40
>>108
だからもうどうでもいいやってなってんじゃないのって話
110名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:28:33 ID:bSn85Z5y0
視聴率10%なら一千万世帯が見てるわけで、広まりはあるんだろうけどな。
その視聴者の嗜好にあった商品かどうかはまた別だから。

しかしその視聴率自体が相当に落ち込んでるから安くせざるを得ないだろう。

報道の専門性では新聞に負け、速報性ではネットに負け。
残るは情報番組やドラマなんだろうが情報バラエティは捏造やらで叩かれるし
お笑い番組やクイズはいい加減飽きられてる。ドラマはNHKに惨敗。

プライムタイムでジャニーズ主役にして5%ってありえない数字叩き出してくれてるからなw
焦ったのか、最終回でもないのに今日は一日亀梨が番宣出ずっぱりだそーで。
111名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:29:17 ID:gZOjWIb70
たけしの番組は面白いと思う。
でもたけしはいらないと思う。
たけしにはうらみはないけど。
112名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:30:01 ID:Toa5OPSU0
唯一視聴率調査を行っているビデオリサーチはテレビCM
を一手に引き受けているとも言える在日企業・電通の傘下

テレビ局が浅田真央をバッシングしてキムヨナを不自然にまでに持ち上げる
反日親韓の言動をする某若手女優の大河ドラマは近年に無い「高い視聴率」、と発表
在日の参政権をめざす民主政権をめざし、自民や麻生にテレビ局が連日の批判
民主に都合の悪いことはほとんどスルー
113名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:31:39 ID:zFnDPa/Q0
>>82
確かに一人勝ちしてたかもねww
114名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:34:06 ID:HuDdSkcF0
これからテレビ離れはもっと加速するだろうねw

必要な情報流さないし、捏造偏向歪曲は日常ちゃはんじ(←何故か変換できない)だし。
ネットが有れば十分w マスゴミイラネ 

情弱相手に少なくなる視聴率取り合って潰れろw
115名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:35:51 ID:ugdk/3bk0
TBSは変わっている。
大金を出して差し上げる側なのに、自局の社員を君付けで呼ぶ非常識な
アナウンサー出身のタレントの首を切らない。
116名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:18 ID:6ZzyQb6B0
>>99
民放のニュースはBGMがうるさいので見なくなった。サスペンス劇場じゃ
ないんだからあれはやめてほしいよね
117名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:33 ID:ASkQZ0fTO
これからの予測
ニュース→自動
タレント→廃業
新聞→廃刊
テレビ→廃業か倒産か発生
118名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:37:54 ID:Auw2+LB20
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +       メッシメッシー♪ ウマウマー♪
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +     不幸ならー他人ーにしてー♪
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
119名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:38:01 ID:2uRgLEN40
お笑い芸人が出てるCMを自動的にカットできる機能が付いたら
テレビを見てもいいかな・・・w

>>107
猫なで声を出したり、突如怒鳴ったり、表情をころころ変える
手法はヤクザを手本にしてるとしか
女性相手なら恫喝も可能だが、男相手だと殴り掛かられるわなw
120名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:38:17 ID:I3RumIE80
偏向報道はしていないと言うなら、このニュースも特集で放送してみろ
他の業界の不況は垂れ流すくせに
121名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:40:14 ID:4OOJdWOe0
朝鮮人が牛耳るようになったTV業界が崩壊するのは法則から見て当然
122名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:42:39 ID:Auw2+LB20
もうテレビを捨てませんか
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045245916/

1 :朝まで名無しさん:03/02/15 03:05 ID:yr5hvbdd
垂れ流されるサラ金CM,捏造電波ニュース、低俗な芸能人、見る価値なんかほとんどない。
とくにサラ金CMなどは子供に与える影響大です。
テレビは麻薬だからあったらつい見てしまいます。
もう捨てるしかありません。
私は捨てました。
ニュースはネットで拾うし、何の不便もありません。



もちろんdat落ちだけどおまえら最先端だったな!!!
123名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:43:33 ID:VHmJNoYI0
バナー1個にも悖るて「れびこまーしゃる」とやらに何億円もかけてる企業が阿呆だろ
124名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:44:58 ID:5DiCSTs+0
66 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 01:00:13 ID:0a1b6Yy2
ネット広告は電通の代理店を通じて、既に掌握されてしまっている。
電通からすればどちらでもいい、全方向戦略が着々と進んだ。ネット広告は単価が安いのが問題だが、
これとて、数でカバーしようという事らしい。

ネット広告を押さえられたら、無料を広告で補う企業からしたら首根っこ捕まれたのと同じ。
ウザイ存在だ。

69 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 01:01:31 ID:hZVcO2KG
>ネット広告は電通の代理店を通じて、既に掌握されてしまっている

そんなこと可能なの?
バナー広告が電通に掌握されているって?w
面白いこと言うチョンだね

72 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 01:04:43 ID:+brg3R+b
メディアレップ最大手のサイバーエージェントは電通傘下だったような・・・
たしか2位の会社は博報堂参加だったし。
既にネットも電通の手の内です。

74 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 01:06:30 ID:0a1b6Yy2
>>69
嘘じゃねーよ。純粋なAdSenseは除いて、もうやられた。嘘じゃない。
勿論、直受けや直委託は別とするが、この数は極々少数。

俺はネット広告で生きてる人間だが、溜まったもんじゃねーよ。

まじで。電通→代理店→ASP→俺ら。

と言う流れが作られてしまった。俺らの所に来るのは、元々の単価の4割弱。その間に6割も抜かれてるんだぜ?www 泣くわ。
125名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:45:24 ID:Yc+wjyRzO
>>116
それこそ情報垂れ流すだけで良いのにな。
まぁそれだとネット最強になるが…
126名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:20 ID:5JUnjNvxO
これからの予測 2ちゃん→広告収入激減→閉鎖
127名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:50 ID:3H4ela410
>>110
>視聴率10%なら一千万世帯が見てるわけで

視聴者人口減でそんなに見てないんじゃねぇか?
一口に10%って言っても時間帯によっては、視聴者数が数倍違うだろうし。
128名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:46:55 ID:eGlmy9gZ0
【またマスゴミか】【やっぱり捏造】【さすが押し紙】
         【はいはいマスゴミ】【マスゴミ丸出し】【マスゴミじゃ日常】
         【なぜかヤラセと誇張】【どうせだれも見てないし】
         【マスゴミ天国】【だってマスゴミ】【相変わらずマスゴミか】
 ヤレヤレ… 【マスゴミだから仕方ない】【これがマスゴミクオリティ】
.   ∧__,,∧  【それでこそマスゴミ】【まぁマスゴミだし】【常にマスゴミ】
   ( -ω-)  【マスゴミなら日常風景】【マスゴミすげー】【だからマスゴミ】
.   /ヽ○==○【きょうもパチ屋CM 】【いいじゃないかマスゴミだもの】
  /大衆迎合 【マスゴミでは挨拶代わり 】【スポンサーこけたら皆こける】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

129名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:08 ID:qspN03Bn0
大月隆寛が「ギョーカイ」に憧れる若者を取り上げて分析して
予言してた通りの地獄絵図が見られそうだな。
130名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:41 ID:Auw2+LB20
ネット広告(笑)
まさかバナー踏むような情弱は2chには居ないよな?
131名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:47:53 ID:5DiCSTs+0
159 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 02:46:02 ID:0a1b6Yy2
>>132
それは最大手に近い話。実際は月額300万や500万なんて大それた金額は提示しない。
殆どが月額5000円やら精々1万円。それでも広告主側からすると元は取れないだろうな。
だから出さないよ。そりゃ。そういう所には。だが、ネットの世界は広い。当然素人は山ほどいる。
だから出すケースも極々たまにだがあるだろう。

だから、俗称ASP(Affiliate Service Provider)と言う広告配信会社を通すケースが増えているのさ。
これは主に、成果報酬型と言われ、成果。つまり、商品購入や目的とする行為を客が到達しないと、
バナーを幾ら貼っていても掲載側は金にはならない手法。そういう手法が一般的なのさ。

だから2chが行っている月額でバナー貼らしてやるよってのは、最大手とも言える集客力があるサイト
しかできないのさ。

163 :名刺は切らしておりまして :2006/12/17(日) 02:53:43 ID:0a1b6Yy2
>>132
もう一つ。俺のIDを辿って初めての書き込みを見て欲しいが、電通がネット広告を支配し出したと言う
のはこのASP経由の話だよ。このASPは現在、たけのこのように新興してきており、今や飽和状態とも
言われる。近頃、上場したASP。ファンコミニュケーションズ(A8)、ValueCommarce、アドウェイズ(JANet)
、インタースペース(AccessTrade)はいち早くこの仕組みに目をつけた会社。殆どが成果報酬型。

ここに電通が支配力を及ぼしてるのさ。掲載されている広告の約7割以上が電通配下の代理店経由で
広告を取ってきて、掲載している。これに俺達、俗称アフィリエイターと呼ばれる掲載側が数で言うと
100万サイト以上、へばりついている。と言う訳さ。逆に言うと上記大手ASPですら、広告を取って来れない
んだ。中々。だからこそ。広告代理店を経由する訳なのさ。
132名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:03 ID:zy/ZhSRu0
普通、飯屋が利益を維持するために食材費を削りました
なんてやったら普通潰れるだろ

テレビ局がやっているのは正にそれw
133名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:49:09 ID:FbDyCnQaO
>>123
しかも大金使ってるあげくに記憶にすら残らないつまらんCMばっかだしな
燃焼系アミノ式やファンタの先生シリーズみたいにインパクトがなけりゃCMなんて役に立たねぇのに
134名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:50:02 ID:5DiCSTs+0
電通はサイバー軍事部隊
http://alternativereport1.seesaa.net/

広告大手の電通の業績上昇が著しい。

 その売上増加の大部分を占めるているのが、インターネットの「監視
ビジネス」である。依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上
で検索するソフトを使い、万一、その人物・企業に対する批判記事があ
った場合には、コンピューターが自動的に反論記事、または批判と正反
対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流
し、「世論を誘導する」ビジネスである。

 時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また法的措置を取ると相
手に脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。

 批判記事の内容が「事実であるか、どうか」は関係が無い。金を払っ
てくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、「批判を封殺する
世論誘導」ビジネスである。

 ナチス・ドイツの宣伝隊長ゲッペルスが、「ウソも100万回、繰り
返せば、真実に見えてくる」と言った事の、ビジネス版である。

 これは軍隊のサイバー部隊の行っている仕事の「民営化版」である。

 ネット上で「同一意見」が多数、存在し、多数派となった意見は、こ
うして「金で買われたデマ宣伝」になる。多数派の意見が「政策として
実現される」民主主義は、一部の金持ちの独裁政治と同義語になった。
135名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:50:45 ID:5JUnjNvxO
これからの予測 2ちゃんのスポンサーが利益がでないと見切る→2ちゃん閉鎖→ネトウヨ死亡www
136名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:19 ID:D4h9KrXn0
>>114
「にちじょうちゃめしごと」で一発変換出来るだろ!
おまえどこの国の首相だよ・・・
137名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:31 ID:cWN/wWs20
不景気煽って、政権批判ばかりして、その直後に流れるコマーシャルの商品を欲しいなんて思わない。
嫌な印象をもつだけ。
あと、韓国マンセーやめろ。気分が悪くなるから、すぐチャンネル変えてる。
138名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:52:40 ID:5DiCSTs+0
結局ネット時代になっても電通の優位は揺るがない、ということやね
残念でした
139名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:32 ID:7nKnOQsW0
地デジがはじまったらこんなレベルじゃすまないだろうな
テレビが終わる日が2011年7月24日
140名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:53:39 ID:AO5GDXbo0
血デジでトドメを刺したい  が
141名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:04 ID:X31VK0Jl0
正直こうならないと本当に思っていた奴が居る方が衝撃的。

まぁテレビは自分らの業界の不況は一言も報じないもんな。
「大物タレント」やらと一緒に滅びろよ。空いた帯域は有効に使ってやる
142名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:54:18 ID:/eROIFxJ0
テレビCMは動物だらけになるだろうな。白い犬とか、白い犬とか
143名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:55:16 ID:IWF8nPHx0
http://www.youtube.com/watch?v=Hzxvyzx-z3w
これ見るとマスコミの意図が分るよ
144名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:56:15 ID:QEDuhrin0
ここ6年間、一日10分ぐらいしかテレビを見てないから、
どんなCMやってんだか判らん。
こんなやつが増えてきてんだから、CM料も下がるだろう。

テレビはどうでもいい。

ネットのほうが数倍面白い。
145名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:46 ID:5JUnjNvxO
ニコニコ動画→著作権法違反→摘発→閉鎖www
146名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:57:51 ID:hxqYR4U20
で、千原JrのビールのCMか あれ考えた奴 バカじゃねえの

カネ出して商品のネガティブキャンペーンしてどうすんだよw
147名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:58:46 ID:cS9fmStB0
駆け出しお笑いタレントなんて商品価値を下げるだろ?
148名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 11:59:36 ID:HuDdSkcF0
>>146
たしかにwwwwwwww

飲んだ後あんな逝ったような顔してたら何か変な物入ってんじゃねーの?って思うよ
149名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:00:47 ID:hxqYR4U20
もう少し追い込まれたら、ネット企業主導でのTV局との経営統合が行われるだろ。
コンテンツは確かに欲しいからな。

でも、どうやら権利が分散しすぎて過去の作品はほとんど放送出来ないっぽいな。
そうだとしたら価値なんてないか。

150名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:14 ID:6ZzyQb6B0
>>146
広告代理店でCM作っている連中なんか内心はクライアントをバカにしている
くだらん企画でも出せばいくらでも金を出してくれる金づるくらいにしか見てない
まあ今になってその報いが来たわけだが
151名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:18 ID:UufiV8cf0
いいことだねぇ〜〜〜!

今まで何のタレント(能力)もないタレントが大金稼ぎすぎで頭にきてたんだよ。
大体、テレビ業界は大金を動かしすぎだったんだ。金額が落ちるのが当然。
むかし、スッチーともてはやされた職業が、時給制になって東南アジアの日本語たどたどしいおねえちゃんに取って代わったように、
テレビ業界が花形・・・ってのも、終わりにしないとね。
152名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:01:43 ID:5JUnjNvxO
2ちゃん→スマイリ−を口火に裁判ラッシュ→国が動く→怪しいスポンサーが逃げる→閉鎖
153名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:21 ID:majOlaDm0



地デジはテレビを崩壊させる救世主だったんだ!


ということは


アナログに確実に戻れなくする事が重要!


挟み撃ちだ!


154名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:02:27 ID:VfCC1+hTO
昨日なんか芸能人が常識問題を延々と解いていく番組の総集編やってたな
テレビジリ貧すぎ
155名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:24 ID:nXkAdTmj0
公共ホールなどの命名権に関するニュースで
「宣伝に金費やすくらいなら雇用を守れ!」って地元民の声が流れてて
一方で「商品が売れれば雇用が守れる」ってなんたら評論家が言ってたけど
今のテレビ見てても宣伝効果なさそうだしな
企業は看板よりもパンフレットよりもTVCM削減しちゃえ
156名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:24 ID:hxqYR4U20
アニメってあの低視聴率でも何本も放送されるのは、それだけ
中抜きがおいしいからなんだろうね。

スポンサーからの出資を7割近く中抜きして、製作させる。 制作側は
資金不足から韓国に下請けにだす。
この構図がうま味あるんだろう。

韓流ドラマはこれを更に日本のアニメプロダクションを飛ばしたものってことかな?

アニメプロダクション分の制作費すらもったいない! 
そうだ、韓流ドラマを買えば良いんだ!って。

157名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:03:54 ID:Cry9eePK0
不況の所為ばかりと思ってるTV関係者っているのかな。
158名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:06 ID:gqkN7b8o0
>>146
もうビールメーカーにも力が無くなって(中身がブラックになっちまって)
広告代理店の言いなりなんじゃないか?

この企画を受け取らないとあんたらの会社のスキャンダルを...
159名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:05:26 ID:sLZ+HR6uO
売国奴バイバイ!
160名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:31 ID:p4Kw2kVNO
最近、テレビは洋画劇場ぐらいしか見ない。

だが吹き替えの棒読みやカットばかりでイラつく……
161名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:06:42 ID:6ZzyQb6B0
>>155
うちなんかもう何年もテレビのCMを見て何かを買った記憶がないよ
店頭で見て買うか、でなければインターネットで探して買うかのどっちか
162名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:28 ID:Auw2+LB20
ようつべにイケメンになる体操が上がってたから・・・
ごめんねテレビ君・・・
163名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:43 ID:rfcbP0mb0
ジャパネットたかたのテレショップが
ゴールデンの全国放送になる日も目の前に来てるな
164名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:08:51 ID:hxqYR4U20
オーバーチュアってのがヤフーの広告代理店じゃなかったっけ?
それと電通の子会社の二強時代らしいぞ。

TVと違って奴隷上等社員しかいないヤフーと競合だから、濡れ手に粟みたいな
ボロい商売出来る訳がない。

165名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:11:18 ID:nJgUzxg+0
>>148
あの逝った顔は放送禁止になった広末が出てた任天堂のCMの目つきと同じ
166名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:14:33 ID:UyGq4I5+0
そういや最近のCMって保険と健康食品のが多いな
167名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:23 ID:4Y/W63BF0
TVCMなんて今の時代見る人いないよ
面白くてもCM見られたとしても商品に興味があるわけでもないから売れない
特に無駄なのが高額なタレントを使うCM
タレント使えばポーズだけで売れると思ってるから全く面白味のないCMばかり
あんなのじゃ誰も興味持たない

CMはトイレ休憩のためにあると言っても過言ではない
168名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:45 ID:jJSQ8ZuD0
>>21
何で伸びてる時期に安売りすんだよw逆だろが
169名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:15:55 ID:fayxy0Js0
>160

TV消してDVDレンタルしろよw
そもそもTV無くせば毎月のNHK受信料分で、
DVDレンタル費用なぞいくらでも捻出できるわw
170名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:17:23 ID:Fbvn8dXH0
いまだにテレビCMとか・・・。ホント誰も見てないですよ?
コストパフォーマンスをまるで考えて無いのか、それとも潤沢な資金があって余裕なのか。
171名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:19:08 ID:R0gZCZFXP
TVKしか見ない千葉県民のおれにはどうでもいい話だ。
172名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:22:24 ID:6ZzyQb6B0
>>171
千葉県民ならちばテレビを見ろよw

それはそうと埼玉や千葉のUHF局のCMはおもしろいね。在京キー局の
CMは見ないけどあれならつい見ちゃうw
173名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:24:59 ID:ADr5nU540
値下げスパイラルで潰れたらいい
174名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:26:03 ID:/xH8SsPE0
エコエコいってんだから深夜放送なくせばいいじゃん。
それで少し浮いた制作費でゴールデンの番組につぎ込むとかさ。
CM料が入るから質云々関係ナシで放送してるんかな?夜中。
マックスヘッドルームの世界にはならなかったな。
175名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:27:22 ID:HqrQzNNkO
今や地デジはアホの証し、友達の家に遊びに行ってテレビが無いと感心してしまう
176名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:27:48 ID:w3BHne8d0
キムタクの本名がキムさんって本当なの ?
177名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:20 ID:xwFwDcOZ0
タレント要らんわ。CGでいいだろ。
178名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:29:48 ID:8kaTq2irO
どこ見ても創価タレント、ヤクザプロダクション、視たくも無い顔ばかり
179名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:32 ID:pf+BhpHF0
>>105
お前の方が無知。


今の日本の現状は、円も株価も公的年金資金で買い支えているだけ。
その位も理解できない奴は意見書くな。ROMってろ。
180名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:30:56 ID:r0oG+iRnO
>>127
視聴率は人数には関係無いぞ。
今も昔も10%だと同じ人数が見てることになる。
たぶん占有率と間違えてる
181名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:28 ID:9nJCVqug0
ネットがあればマスコミはいらない

産経、統一協会は特にいらない
182名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:31:29 ID:iDFTiV3N0
自動車会社とか経営苦しいならTVのCMやめたら?
たかだか15秒のCMだけ見てもどんな車かわけかわらん
183名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:33:02 ID:ngohSmRZ0
商品の内容がわかりやすいCMが一番
184名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:36:17 ID:4pbgR6EI0
マスゴミも不況の影響を実感できて、本望だろw
どっか潰して取材に行けば?www
185名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:06 ID:k8Cme1Vl0
ハンパな反日だからだめなんだよ。

超超超反日でやれよ。
186名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:37:07 ID:PVWRbK3e0

アメ○カン・ホ○ム・ダイ○クトのCM。
とにかく出てくるCM、出てくるCM
「こんなヤツおらんやろ!」
というようなふざけたオンナ電話オペレーター
が出てくる。

あんなのスポンサーもまったくチェックしてないんだろうかね?
視聴者にしたら、マイナスポイントしか
つかないのにね。
187名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:40 ID:3IVZv5ek0
日本人一般の主権潰して特権階級として固定したいんだろ
メディア人は。
これぐらいの苦労でピーピー言うなよ。
もうすぐ民主政権誕生だから、それまでの辛抱だ。
188名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:39:41 ID:aW3hCb0E0
工作員ども、もっと頑張れwww  ネット総会屋活動に精を出せwww
「2ちゃんねる」も「ニコニコ動画」も政治工作活動サイト

「ニコニコ動画」などの2ちゃんねる系サービスを運営する会社の社外取締役に麻生太郎の甥・麻生巌(34歳)
ドワンゴ社のプレスリリースに書いてある。
http://info.dwango.co.jp/pdf/corp/cg_20070608.pdf

麻生 巖(34歳)

以下の会社の取締役に就任
 株式会社麻生常務取締役
 麻生ラファージュセメント株式会社取締役
 株式会社麻生情報システム取締役
 麻生開発株式会社取締役
 株式会社麻生地所取締役
 麻生教育サービス株式会社取締役
 アスメディックス株式会社取締役
 株式会社虎ノ門キャピタルメディカ取締役
189名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:12 ID:QkSFHUgwO
>>177
ミクちゃんですか。

二次元キャラの方が安上がりかな
190名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:41:44 ID:ngohSmRZ0
一番わからんし意味ないのはエンジョイCMってやつだな
何だあれ
191名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:42:46 ID:VL/xzIh0O

  朝日の中傷は綺麗な中傷

         ∧_∧
         (@∀@-)    「法務大臣は死に神だ!」っと
       ._φ 朝⊂)    「麻生総理は国民から見放された!」っと
     /旦/三/ /|   
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |        |/

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 既得権益で馴れ合いの無責任ばかりだね♪

192名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:43:17 ID:d9yopqjm0
ネットを目の敵にしてバッシングしまくってたのが
今になって響いてきたなwアホマスコミ
193名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:27 ID:+6YrH/+tO
マスゴミは傀儡で黒幕は電通の在日会長
ここをどうにかしないと報道も政治も世論も健全なものにはならない
194名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:45:54 ID:1x46Ixms0
目の敵にしてるネットの向こう側は、一般市民であり視聴者なんだよね。
誰のためのテレビなんだよ。
195名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:46:06 ID:yYAIhppMO
馬鹿なマスコミが苦しんでて愉快
196名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:10 ID:TfAA3Evy0
堀江、村上、ミキタニが勝っていたら
面白い展開が開けただろうな
既得権益にしがみ付いてる奴らを応援していた貧乏人の嫉妬ってw
197名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:21 ID:H99uMSvLO
昔は野性の王国とか素晴らしい世界旅行とかいい番組あったのに…
ただうるさいだけの馬鹿タレントなんか見たくないんだよ
198名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:29 ID:eX5YOLkp0
通販とかスカパーのチャンネルで流れているCMと変わらなくなってきたな。
199名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:38 ID:9Se3FqxY0
>>106
わりと高いぞアレ。
7cm4cm位の楕円形で一個110円でセットで買って多少安くなる程度。
普通のまんじゅうだし。

さいたま県民だけど1度しか買った事無い。
200名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:47:48 ID:S7PTEtat0
スレチだけど
ハローキティが鼠先輩歌ってるCMで大笑いしたw
201名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:24 ID:LYmcgMx40
>>54
商品の質を下げるというもっとも愚かな選択をしたわけですね
202名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:32 ID:6eHWhkd90

CM単価の暴落か・・・

オワッタな。
203名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:45 ID:PB64L8TQO
googleの破壊戦略って本を読んで思ったけど
テレビ業界とかは本当に先がないね
204名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:48:47 ID:r3XbUXFe0
もっとテレビ局作ってほしいのにこれは無理だな。
てかテレビ局に文句言う人多いけどNHK以外は見なけりゃいい話。
何で文句が出るのか分からない。
205名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:02 ID:C1m8BXbD0
これからのトレンドはテレビ局同士の中傷合戦だよ。
どっちが先に潰れるか、見たいな。
206名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:13 ID:HaBm8L3o0
>>192
馬鹿はお前だwww
ネットを目の難き?
ネットは単なる「伝送路」
テレビ局のおこぼれを違法に流してるのがネット
「伝送路」をどう「活用」するか
テレビ局は皆研究し尽くしている

「テレビ局は厚待遇に胡坐をかいている馬鹿」
とでも思ってるのか?
本当に馬鹿だなwww
テレビ局を初めとする「マスゴミ」にいる人間は
貴様らよりずっと頭が良くて優秀なのwww

貴様こそ勝手に願望でオナニーでもして腎虚で死んでろwww
207名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:49:43 ID:tmCYa3VqO
結婚考えてる人がフリーの広告関連デザイナー
なのだが辞めたほうが良いかな?
208名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:30 ID:lm+OEAUL0
つまらんバラエティーと偏向と捏造で彩られた報道とはいえない報道を繰り返して視聴者の不信を招いた結果だな
でもマスゴミの地獄はまだまだ続くし底はすごく深いよ
マスゴミ批判が噴出し始めてる昨今、春にはテレビを信じるやつは馬鹿という風潮ができあがってるだろう
それでも民主だ小沢だと叫び続け、その風潮は瞬く間に新聞にまで波及する
今年の夏には絶望の坂を転がり始める
209名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:31 ID:6ZzyQb6B0
>>207
うん。
210名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:43 ID:ewFLS2PNO
マスゴミは在日の巣窟

211名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:51:53 ID:S7PTEtat0
>>207
広告デザイナーなんて、
人を騙してモノを高く買わせる商売の
片棒担いでるだけだから
みんなから蔑まれ恨まれるだけだから
すぐに転職した方がいいよ
212名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:34 ID:GXrWnQ+CO
テレビにCM打っていれば宣伝効果が出る時代は終わった
213名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:52:52 ID:4H3ESfNR0
5年後10年後、テレビ界がどうやって存続しうるのかわからない。
214名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:08 ID:Eu5bF/fE0
最近ゴールデンタイムでも総集編とか懐かしの番組とか
映像使い回しの番組がやたら目につくんだよな。
ああ、本当に金が無いんだなぁ、と思いながら夕御飯食べてメシウマwww
215名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:53:49 ID:RsClKwqiO
捏造したくてもする金がないお
216名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:24 ID:lm+OEAUL0
>>212
だな
これからはテレビにCM打てば二流企業と断定される時代
217名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:54:31 ID:WccCP2J6O
だからテレビ番組に芸能人なんかいらないって
寧ろ邪魔、特にお笑い芸人
218名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:55:29 ID:1x46Ixms0
>>206
図星突かれて逆上してんの?
219名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:03 ID:RsClKwqiO
昔はテレビに出てる人は一目おかれたが
今はバカにされるからな
220名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:56:17 ID:HaBm8L3o0
>>205
テレビ局がつぶせるんだったら
キー局は大喜びだろ
馬鹿な旧郵政省と地方の「有力者」
どもが、1県4波という、およそ
実態にそぐわない制度を作ったせいで
どれだけ無駄にテレビ局が出来た事か
テレビ局なんて、各地方(関東、関西
中部など)に4波で十分だ。
そうすれば、本当に楽になる
221名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:57:27 ID:uV7Vm/fk0
テレ東だけあればいいよ
222名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:00 ID:aRlBrprx0
2派で十分だよ・・・・
223207:2009/02/10(火) 12:58:18 ID:tmCYa3VqO
そうなんですか。
女遊びもいろいろしてるみたいだし
儲けては居るみたいですが先はわからないから
とりあえず様子見まーす
224名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 12:58:53 ID:aisV5qZmO
>>221
生きのこれないよ…
225名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:15 ID:NYe6Uq690
そもそもおまえら、テレビみてるの?
226名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:53 ID:sSAPsBtc0
鹿男はCMでまくってるが、そんなにギャラが安いのか?
227名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:00:55 ID:HaBm8L3o0
>>218
図星?何が?何一つ当たってないのにWWW
馬鹿は馬鹿だなと思っただけ
俺は馬鹿が「知ったか」で自分のひがみ、ねたみを
カキコするのが不快なだけWWW
228名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:23 ID:uQxw3J1d0

229名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:01:42 ID:mORkEaCk0
レッドカーペットの芸人それぞれにスポンサーをつけて、
「このネタは○○の提供でお送りいたします」とか言って
から、ネタをやればいいかも。
230名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:12 ID:yV0Xaxwm0
コマーシャルでは、車を買え、旅行に行けとうるさいが、ニュースでは、
百年に一度の大不況、不安定な雇用と、金を使うなと言っている。
どうしろっちゅうんじゃ?
231名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:29 ID:/Rws28ypO
テレビはHDDでとりながら10分遅れて再生みながらCMはスキップしてると最後は追い付くから大丈夫w
232名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:03:51 ID:r/ILc/Hs0
>>214
映像は使いまわし
タレントは自称お笑い芸人とお水崩れ。
おまけにCMはパチンコ→ポリデント→パチンコ→そうか大学→パチンコ
(*テレ東はこれに自局番組DVDの宣伝が入る。)


金が無いというより、局の連中が手前らの生活レベル維持するのに必死なだけ。
233名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:04:32 ID:7hffTHgv0
吉永小百合はCMでメモ読んで1億

シャープは赤字1000億
たぶん正社員も1万以上は切る予定

プギャーm9
まさに格差社会
234名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:00 ID:Z1d7pqn/0
CMなんて税金対策なだけ。
235名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:15 ID:gES4PqIkO
TV観なくなったな。
ラジオ>ネット≧活字>>>TV
236名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:05:41 ID:qkttlVsGO
地方局は県とか市が大株主だし、
県なんかが金だしているから潰れないよ。
不景気なら税金をじゃぶじゃぶ入れるでしょ。
そして、そんなことは報道しない。
テレビの権力は強いんだよ。
237名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:06:13 ID:G9QQbvsi0
>>233
上の世代の吉永小百合信奉主義は異常だよなぁ・・・・
演技とかテまったくダメじゃないか
238名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:17 ID:Su/mSbtG0
>>206
2ちゃんってお前みたいなウンコ記者結構多いよな

まぁどこのマスゴミか知らんがバカズラ下げてマッチポンプしてんじゃねぇーよ。
239名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:07:21 ID:nrqeiF1C0
合併しろ
テレビ局は3つぐらいあれば十分だ
240名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:04 ID:EXlIzQRqO
警官の血のようなドラマを制作するならテレビが見たくなるし、提供してる企業にも好感が持てる。
いっそう月〜金までドラマ止めて土日にジャニ抜き、実績のある役者で固めた大人向けの真面目なドラマを作って欲しい。
241名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:08:06 ID:luDvy0XC0
昨日のやりすぎコージー気持ち悪すぎだろ
テレ東いつからこんな下品な局になったの?
フジや日テレよりも酷いじゃないか

もう絶対見ないしテレ東に広告出すような馬鹿な企業の商品は買わない
242名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:04 ID:teaS6iknO
全く同じ記事が何週間か前の東洋経済に載ってた

こっちの方が問題
ニュースが遅いのと盗用ですね
243名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:10 ID:GncD5MnoO
>>233>>237



信者が老害なんだよ。
244名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:10:58 ID:cD52N8jl0
>>241
そんなもん見るからだろ
見たこと無いからしらんがw

土曜午前中のニュース白書とか落ち着いてていいと思うけどな
他の局の扇動番組とは一味違う
245名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:41 ID:aisV5qZmO
>>241
テレビ通販で変なものうりつけて
その回収費で赤字転落したから必死ですよ
246名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:11:52 ID:Du8IZS1lO
テレビ局は就活生の就職先としては薦められないな。

特に地方は潰れるかもしれない。
キー局は大丈夫だろうが、給料はかなり下がるはず。
しかもこの変動期に便乗して制作会社がテレビ局との力関係を変えようとしている。
もしこれが成功したらテレビ局は本当にどうなるかわからないな。
247名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:12:43 ID:N9ZCWaRw0
>>241
千原ジニュアのせいだな
248名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:13:24 ID:WCfL6gwFO
>>206

今日一番笑ったwww


お前面白いこと言うな
249名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:20 ID:daO38ozc0
ヤフーに歯が立たないのではなく、日本国民に見向きもされなくなったという事。

必要な報道もしないんじゃしょうがない。ね?
250名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:49 ID:fejsiq2Z0
平日の昼間って高齢者相手の詐欺みたいなCMしかやってないな
251名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:14:51 ID:hxqYR4U20
>>180
絶対視聴率だっけ。 要は全てのチャンネルの視聴率足しても100%にならないって
事でしょ?

この絶対視聴率って相当下がってると思うんだが
252名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:04 ID:qkttlVsGO
春の改変で民放は報道に力を入れるそうだよ。
たかじんみたいな報道バラエティーの帯番組をG帯にね。
2ちゃんねるにおもねったオタ好みの内容もね。
でも、大失敗が見えているよ
253名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:15:27 ID:dmFtsKpe0
タレントはオデコに広告ペイントと
スポーツ選手みたいに広告入った服着て
出演しろや。
話はそこまでしてからだ。

254名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:01 ID:KS3ntF1w0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
255名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:16:01 ID:rfcbP0mb0
>>246 コネ社員ばかり出世するからやめたほうがいいよ
256名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:02 ID:qkttlVsGO
テレビが在日支配とかゆってるけど
ヤフーはどうなの?
孫さんは韓国人でしょ。
2ちゃんねるもそのうち在日が支配するかもね。
257名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:18:09 ID:2we1OECU0
>>247
その後の小池栄子さんのカンブリア宮殿はいい番組なんだけどな
内容はブラック企業をマンセーするだけだが世界一の美女の栄子さんが毎回いろんな衣装で美しい姿を見せてくれる
258名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:19:45 ID:kW/KOT3n0
>>227
> >>218
> 図星?何が?何一つ当たってないのにWWW
> 馬鹿は馬鹿だなと思っただけ
> 俺は馬鹿が「知ったか」で自分のひがみ、ねたみを
> カキコするのが不快なだけWWW

なんだ、不快なら見なけりゃいいじゃね?
たかが便所の落書き程度で反応しすぎだろw
259名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:20:32 ID:6ZzyQb6B0
>>224
ジャパネットたかたがテレ東を買収すればいいのに
きっと24時間平均視聴率で民放ナンバーワンになれる
260名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:21:08 ID:K5zkCOtGO
>>257
竹中も出たことあるね
261名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:12 ID:OMjXrxZUO
>>250
あれやっぱ詐欺に近いよな。
262名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:22:19 ID:Du8IZS1lO
>>206
そうかもしれないけど、ネットは稼げないからどうにもならないじゃん。
はっきり言って今後はテレビや全国紙みたいなマス相手の商売は成り立たなくなる。
つまり、事業縮小して生き残りをかけるしかかないわけ。

でも、事業を縮小するとますます広告がとれなくなる。
そして、改革に向かえないまま時代に取り残される。

テレビの時代は終わったんだよ。
263名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:29 ID:rVvFv/+BO
>>256

孫さんて、孫権の末裔なんでしょ
かっけーな
264名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:26:41 ID:plj0Vp6Y0
地方だけどキー系列の民放4局はいらんなあ、キー局の電波だけつないでくれればいいや
地元番組やるのは一局でいいNHKもあるしね
265名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:35 ID:Su/mSbtG0
俺最近テレビ付けてもショップチャンネルしか見ないんだけどww

面白い商品や為になる商品とか出てきて、あとモデルさんなんかも綺麗だし

結構面白いんだよね、くだらない民放みるぐらいならソッチお勧め!
266名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:37 ID:qkttlVsGO
>>227
ねたみ、ヒガミ、被害者意識こそネット信者の
エネルギーなのです。
自分の惨めさを自覚させるのは残酷な気がするよ。
267名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:27:57 ID:nXkAdTmj0
>>252
報道っつか露骨なミンスプロパガンダ番組だろ
今はニュース番組(と言えるか疑問)の視聴率も軒並み落ち込んで
週刊こどもニュースに負けてるくらいだから
そんなテコ入れしたって断末魔にしか見えんよ
268名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:28:34 ID:iSwLbtkF0
放送局なんて一局で充分
269名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:00 ID:DkkRR9nNO
入社も出世も血縁と地縁で決まり
学歴さえ入り込む余地がないからなテレビ新聞は

あとテレビや新聞は「在日支配」ではない。高学歴特有の左翼シンパはいる。在日も存在する
でもそういう人間は看板になるだけで経営にはタッチできない

でもネット新興企業はおもいっきり在日経営者だよ(笑)京都が地盤の企業も多いしな
270名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:29:43 ID:Eu5bF/fE0
>>237
ナムコなんか社長が熱狂的サユリストだったせいで
日活危機の時に出資しちゃったって記憶がある。
広報は「映像資産が云々」とか苦しい発表してたけど
ゲームと日活なんて全く親和性無いだろうがw
事実何も成果を残さなかったしな。
271名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:30:15 ID:TmYdrc960
保険会社のCMなんて露骨に安っぽくなったよな。
静止画にナレーションだけとか。
272名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:32:12 ID:Du8IZS1lO
>>269
たとえばどの会社が在日経営者なの?
有名どころだと孫と兼元くらいしかしらないんだが。
273名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:33:09 ID:4pbgR6EI0
>>272
ロッテがあるだろw
274名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:06 ID:rVvFv/+BO
>>266
だよなあ
やっぱ2ちゃんねるとか見てるの良くないよな…
悪影響しか受けなくてますますダメになりそう
世間と感覚ズレてネガティブになる→ますますダメ、か。


やっぱそろそろやめよう…
成功したいし幸せに勝ち組なりたいもん

さらばオマエラ
これを最後に卒業するわ

275名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:20 ID:Du8IZS1lO
>>273
いや、ネット新興企業で。
276名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:34:31 ID:Su/mSbtG0
根底に人の不幸でメシ食ってるっていう報道姿勢が気にイランよね
自覚してないしこれはは新聞雑誌なんかもそうだけどね

>>272
そういう手口に騙されるなよ
そうやって新興企業は在日だから既存マスゴミが安全とかホラ吹くからな。
277名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:35:24 ID:N9Bz0Px5O
NHKとテレ東以外見ないからどうでもいい、ネットもあるし。
278名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:51 ID:PB64L8TQO
>>274
テレビを見ていても悪影響うけるよ
279名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:37:57 ID:gUvww4xHO
そういや、水嶋ヒロとかCM増えたよな。
ジャニが減ったように思うし。
280名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:38:14 ID:Eu5bF/fE0
>>271
地方局のローカルCMにあやま(ry
281名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:38 ID:2B4IN56T0
>>199
おう、いつか食って見せるぜ!
282名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:39:49 ID:xxySe+YR0
>>271
ポラギノールにあやま(re
283名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:40 ID:2we1OECU0
>>237
毎日映画コンクール主演女優賞、ヨコハマ映画祭主演女優賞、高崎映画祭最優秀主演女優賞の三冠の小池栄子さんのほうが演技上手いし美しいしな
今出てる日テレ「キイナ」は高視聴率、映画「20世紀少年」は栄子さんの演技を褒めてる人が一番多い、
それでいてギャラもそんな高くないらしいしこれからは栄子さんの時代だろな
284名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:43 ID:sg6DB3sI0
伊右衛門のCMから本木と宮沢が消えたのをみて、
そこまでおいこまれてるのかと思った。
285名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:12 ID:O66Z8jOz0
テレビ局が一つなくなるってことは
それだけいろんな角度から政治や経済を見る
国民の視点が減るってことだから
税金でもなんでも使って、マスコミを守って欲しい
286名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:32 ID:uB4bfiaj0
最近では「全番組2週間録画できるテレビ」なるものが出てきている。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XV80S/

パソコンを昔から使ってる奴なら分かるだろうが、記憶容量の進歩は異常!!
って事で、これあっという間に「数ヶ月〜1年」になるだろう。

この機能がテレビに当たり前に付くと何が起こると思う?

「CMは完全に、飛ばされる」=「民放壊滅=伝2倒産気味w」=「ケーブルテレビ幕開け」

ってなるよ。
これはパソコンを15年も使ってる奴には分かると思う。
もう、この時代はもうそこまで来てますよ。
287名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:41:48 ID:Y/Ucvb4r0
YAHOO!「みんなの政治工作」
http://seiji.yahoo.co.jp/

大江康弘? 誰? 高橋千秋?? 知らない。どちら様ですか? 
そんな民主党のマイナー議員の皆様が激しく高得点。
そもそもどこの選挙区で何の実績を挙げてるのかすらよく知らん。誰かちゃんと全部知ってる? 
そんな人が70人通りかかって69人も支持。嘘だろー。
それに何か10,259件も誰かのコメントに支持したり反対したりしている。
何この超絶ヒマそうな民主党支持者。わけわかんない。一時間ほど経過したところ、
評価数がさらに増えて10,289件になっている。見て回った中では最高得点のクリッカーだ。
懸命にクリックしているのだとすると腱鞘炎まっしぐらだし、
スクリプトだとするとBOT使いは死ねという話である。おとなげない。

ヤフーが捏造した政党支持率 自民3% 民主76% 共産6% 社民3% 新党日本4% 国民新党2% 公明1%
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7186&wv=1
アンケート操作疑惑
http://wiki.livedoor.jp/ahoo_question/d/FrontPage
288名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:01 ID:nXkAdTmj0
宣伝ではなく中身にお金をかけました
だから静止画なのね

ってハナマルキみそだな
289名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:07 ID:Eu5bF/fE0
>>263
ヒント:ウリナラ起源
290名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:42:49 ID:1sqiaDoA0
>>274
>これを最後に卒業するわ

涙目で逃亡wwwww でもしっかりROMってるってパターンだな
291名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:00 ID:4pbgR6EI0
今じゃ、捏造報道なんかした日には、番組CMやってるスポンサーに文句が行って
不買運動に発展するからなw
CM打つほうがリスクが大きいって昨今のTV業界の腐れ具合はどうよ?

だから、ACとかいう名目で行政から金もらうしかないんだろ?
その上で政府に文句言ってるんだからバカすぎてw

もともと朝鮮人が支配してるような業界だし、やつらに自浄作用はないから、
いっぺんTV業界をガラガラポンするしか道は無いねw
政権交代って奴だよw
292名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:21 ID:N9ZCWaRw0
>>233、237
香取ナマカも出てるしな
293名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:43:38 ID:qHPyY5nh0
マスゴミ ざまあwww
294名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:44:32 ID:W3zhH3OS0
●保健師のお姉さん達にエイズ(HIV)のことを聞いてみよう!



「フェラとかクンニでエイズにも感染するんですか?」



※エイズ電話 相談の一覧を見るには
「 検査・相談窓口 」で今すぐググって下さい
295名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:44:59 ID:oeXKCnNp0
だいたいさ、芸能人なんて最下層レベルの職業だったのに
296名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:46:06 ID:ngohSmRZ0
欲しいもんは自分で検索する時代になってますからなあ
297名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:47:14 ID:Du8IZS1lO
エンジョイCMなんてのたまうきめぇCM猿つくり始めた辺りからもうだめだなとは思ってたけどな。
298名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:48:39 ID:kNJ4fIeq0
>ネット広告で稼ぐモデルは、ヤフー独り勝ちの構図の中では難しい。

いい分析じゃん。これがすべてだよ。お前ら最近マスゴミマスゴミ言って
既存メディアを叩いてるけど、叩かれてる報道各社が日本の民族資本であることは
きれいさっぱり忘れてるよな。その結果がこのザマだよ。孫正義の一人勝ち。
お前ら国士サマの全面的な協力を得てな。何を言いたいかというとつまり、
お前ら孫正義に踊らされてますよ。釣られて釣られて釣られて釣られまくり。
お前らの魂はいま孫正義の器の中に全員まとめてすっぽり収まってます。
広大無辺な孫の手のひらの上で右に左にコロっコロころッころ。
わけもわからずコロっコロころッころ。自分だけは自分を律しているつもりでコロっコロころッころ。

孫正義という巨星の重力圏に捕えられその周囲を永遠に公転する哀れな伴星、
自ら輝くことのない、ハゲ孫の光を反射して初めて見える六等星。それがお前ら。
299名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:48:42 ID:yOkPAND10
>158
【経済】アサヒビールの平成20年12月期連結決算が最高益、広告費削減が寄与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234102206/

CM減らして最高益記録だってw電通涙目www
300名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:50:04 ID:zYpLRdQT0
>>283
お前一体なんなんだよ、いたるところに現れて小池栄子さん小池栄子さんって。
301名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:50:11 ID:xxySe+YR0
>>286
ホームサーバが出たのは最近どころじゃないと思うけど‥‥
302名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:51:28 ID:4UkWPf380
テレビ局社員は給料貰い杉
303名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:52:25 ID:madXGocX0
切るのは高すぎるテレビ局社員の給料だろ
コンテンツそのものの制作費削減したら益々テレビ離れが進んでジリ貧じゃん
304名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:53:47 ID:iNz2ZFA80
>>300マネージャーの営業活動
305名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:19 ID:swqUfYTD0
CM見て知る→買おうとなってたのは遥か昔の時代

必要→探す→買うが現在
306名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:47 ID:euIMHEVSO
人件費据え置きで商品の質を下げて対応ってか。
質下げたらさらに売れなくなって悪循環だと思うが。
307名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:51 ID:bCt08Y1lO
給料下げろよバカ
潰れろよ
308名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:54:53 ID:lcHwII2e0
TV見ねえしな
309名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:55:17 ID:5PFADJ+V0
今まで調子に乗って何も対策してこなかったんだからこの凋落ぶりは当然の結果
まぁそれでも高給なんだろうね
310名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:56:42 ID:Le8o9zb/O
ここ一週間テレビ見てないのに全く困らない件
311名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:57:32 ID:Wv34kdwk0
人件費高杉だろjk
312名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:58:43 ID:hsX/STjW0
            ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ ( 
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (    
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (   歪曲、捏造…マスゴミ暴力のすさまじさで
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`     私のおうち潰れちゃったよ…
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°      ギギ ギギギ ギ…
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_  
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴
313名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:58:51 ID:Du8IZS1lO
>>298
民族資本とかもう気にしないし。
マスメディアにも外資いれたいくらいだよ。そっちの方が裏もわかりやすいしな。
それくらいマスメディアが酷い。
314名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:17 ID:4pbgR6EI0
>>306
三月の決算期で、いよいよ切羽詰り、来期は人員削減を余儀なくされる予感w
  マスゴミ内紛で放送ボイコット
    ↓
  ますます視聴率低下

おまけに、TV無くても生活に支障が無いことがネットユーザー以外にも判って
さらにTV業界涙目w

タレント切りも加速し、大物と天然系がバシバシ着られるようになる。
かつての日本映画業界と同じだろうな。
315名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:59:28 ID:1qaxU1SGO
夜の番組はひどいと思ってたが、昼の番組はもっとひでえなー
真っ昼間からレイプかよ
スポンサーつかないなら停波しろ
316名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:05 ID:qkttlVsGO
Googleだってアメリカだし。
ネット広告も電通に仕切られ始めているよ。
ネットマンセーだと足元すくわれるよ。
317名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:05 ID:EfUwD5IsO
そのうちテレビ局にも公的資金注入かな。
318名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:26 ID:/XJR+cJK0
BGMがわりにショップチャンネルとか言う通販番組つけっぱなしにしてたら
いつの間にかロゴとかフリーダイヤルの所が画面焼けしたw

それぐらいテレビなんか見てなかったって事だな。
319名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:00:27 ID:Z5+3pIrm0
まぁNHKだけでいいや
320名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:13 ID:aisV5qZmO
>>316
それがどうした
321名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:33 ID:VGZA3p8MO
テレビみないけどテレビ局のサイトってあまりいかないな
なんかごちゃごちゃしすぎて見にくい
322名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:01:37 ID:Yr/sGpZ10
経費のかかるベテラン声優を使わずに新人声優を使い倒すアニメ業界と似てきたきがす。
新人声優のよいところは、安いギャランティーで済むことと、「有名になりたい願望」のために枕営業
要求してもあっちから進んでやらせてくれるとか聞く
323名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:19 ID:fENsZSGGO
視聴者様がいなけりゃ成り立たないくせに
乞食芸能人は偉そうにすんな
324名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:43 ID:Hman0avCO
広告代理店を通さず、自社で部を設ければいい。

外部の斡旋屋とかいらないだろ
325名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:02:47 ID:AyEvjK9i0
>>317
多分、検討されて論議される、しかし、財政も逼迫してて無理。
地デジ放送設備への政府支援見ればわかるでしょw
326名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:03:16 ID:G/PJGFqn0
制作費こそ一番守るべきものなのに
そこからカットしていくって
こいつら本当に馬鹿だなw
327名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:03:18 ID:XbYjZg630
BSみたいに 海外のニュース 流しっぱなしにしてほしい
328名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:03:45 ID:4pbgR6EI0
>>317
既に、AC(公共広告機構)とかエンジョイCMとかで、特殊法人経由で
我々の税金がTV業界に流れてる。

マスゴミは公共事業や道路工事をバラマキ行政とか言って、さんざ目の敵にしてたけど、
ACやエンジョイがやってる事はまったく同じこと。
329名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:18 ID:ABOowoOHO
ホリエモンはテレビ局幹部より五年早く先を見通してたって事だな
330名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:04:31 ID:ngohSmRZ0
HP作って自分で宣伝する分にゃ代理店あんま必要ないしな
331名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:05:13 ID:rn1frSO3O
ばかだな、お前らは

こんなの昔のいい時期に比べたらって話
世間は、テレビ大好き
証拠にタレントの生活は相変わらず潤ってる
パフュームなんてものに、2ちゃんも大興奮
エイベ系、ジャニ系もまだまだ強い
332名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:07:24 ID:aisV5qZmO
>>331
パフューム?なんだそれ
うまいの?
333名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:07:49 ID:EXlIzQRqO
>>237
どの映画もタイトルは「吉永小百合」なんだよね。しかもいつも利口で薄幸で哀しく耐えて一生懸命。観る前から想像できてしまう吉永小百合。
334名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:05 ID:Du8IZS1lO
>>331
証拠がそれでは説得力なしだなw
それにまさにいま起こってることなんだからタレントに影響が出てくるのはもう少し先になるよ。
335名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:16 ID:/ix/7loQ0
サヨナラ鳥越!wwwwwwwwwwwwwメシウマーーー!!!

マスゴミは変わるなこれ
336名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:08:21 ID:Z5+3pIrm0
民放はいらない子
337名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:09:06 ID:N9ZCWaRw0
>>332
ゴリラとその飼育係の話
338名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:09:30 ID:V9w0eElY0
そもそも有名タレントを出すことを前提にCM製作しているのがおかしい。確かにタレントを出していると認知してもらいやすくはなるもののその他大勢に埋もれてしまっているのが現状。
企画こそが大事。つまらないCMはいらん。こんな企画だからこんなタレントが必要という話なんだと思う。
339名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:10:27 ID:Ewegn6wQO
阪神大震災の時、後期の試験前でテレビ封印してたんだ
明け方に揺れは感じたけどそのまま勉強してた
二日後に学校行って学食のテレビで初めて震災の事知ったぜ。
テレビ見ないってこえーなて思った。




今でも見てないけどね
340名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:11:10 ID:AgcMqtkA0
スポンサーの業績が悪いからな。
儲かってるなら、黒字の一部を広告費につぎ込んでもいいけど、
赤字になったら広告費には最低限しか出せなくなる。
341名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:11:11 ID:0MOZ/miL0
>>21
mixiってもう終わってるんじゃないの
342名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:11:13 ID:Yix54SV90
価格決定権がマスゴミからスポンサーへ移ってきたんだ。
さっさと無駄に高い給料見直せよ。
343名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:11:40 ID:rn1frSO3O
>>334
数年前から言われてるじゃん
でも社員の給料もまんま

344名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:13 ID:gtN/1v7iO
それでネット憎しで2ちゃん叩きかよ
そういうの世間的には八つ当たりっていうんだよ…知らないかも知れないけど
345名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:12:28 ID:aisV5qZmO
>>337
食えないのか 残念
346名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:15:22 ID:4261JPPl0
マスコミの影響力を測る絶好のチャンスがまもなくやってくる。
それはバレンタインデーだ。

かつてマスコミは、女性から男性にチョコをプレゼントするという習慣を捏造し現在に至っているのだが、今度は逆チョコというのを捏造し始めた。
マスコミが影響力を持っていた古代ならともかく、はたして現代ではそんなものが流行るだろうか?

もし逆チョコが目に見えて増えたらマスコミの勝利、影響力は健在である。
そんなもん実際にはないぞ、というのならマスコミの敗北、もはや影響力などない。
347名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:11 ID:Mhm/qe210
>>339
それはテレビ見るか見ないかの問題じゃなくて、
情報をすべてシャットアウトしてしまうかどうかの問題
348名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:16:33 ID:4pbgR6EI0
>>343
TV業界も、まずは分社化・製作会社独立とかいう形での、正社員外しが起こり、
次はコスト競争で残業カットと給与据え置き→能力給に切り替え。
こういう動きが加速するだろう。

海外への協力社員という形での放出てのもあったのかもしれないが、
中国のTC局大火事でその線はつぶれたカモw
349名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:04 ID:Du8IZS1lO
>>343
役員報酬も減っているし、何より制作費がとんでもなく減ってるよ。
そのせいで制作会社が潰れはじめている。
社員の給料を減らすのは最後なんでしょう。
350名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:18 ID:PAoHWyglO
ハイサッサで始まる〜のコマーシャルの復活きぼんぬ!
351名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:27 ID:UrVxoJeD0
車内広告の方が危ないと思うがな。電車の中の広告って2000年ごろの半分くらいしか埋まってないじゃない。
352名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:17:45 ID:ZM9VM9090
>>341
その通り。

mixiは広告頼みのビジネスで利益も減少。株価急落中。
頼みのモバイル広告はエロ漫画頼みという凄い状況。

ただテレビの広告媒体としての価値は急減してるね。
353名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:18:15 ID:2ovYkcKj0
>>346
流行って無くても、流行ってますて捏造するだろw
チョコ売り場に張り付いて観察しないと。
354名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:06 ID:oCJ/nRvV0
最近テレビ、どのチャンネル見てもつまらん。
一番興味を引くのはNHK。
355名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:06 ID:AgcMqtkA0
1時間分の内容を、3時間に引き延ばしてるような番組は死んで欲しい。
356名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:23:21 ID:aisV5qZmO
>>351
雑誌やパチョンコの広告以外に何が消えたの?
357名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:24:26 ID:0MOZ/miL0
>>346
Wiiを見てると影響力は健在だと思う
試遊台の設置を禁止してテレビでも具体的な説明は避けて
買って試さないと分からないように誘導するアコギな手法はすごいと思う
人間として最低wだけど
358名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:28:20 ID:nsAAMqkk0
CM効果云々というより、タレントが遊んでるだけのバラエティ番組に偏向した今のテレビに
スポンサーも我慢できなくなったんだろ。
タダで見させて貰ってる分際のテレビっ子だった俺ですら、テレビを見放したくらい酷い状態だからな。
359名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:33:18 ID:Du8IZS1lO
所詮無料のテレビだからな。
360名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:34:36 ID:Kgj9ecEf0
>>355
どう見ても無駄な時間があるよなぁ
361名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:35:45 ID:SmBUek5F0
NHK、フジ、テレ東の三局だけあればいいな
362名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:36:14 ID:BSLWARho0
民放は無料じゃないよ。
結局、受信料という形で民放の電波料分を払っているから。
またヤラセで騙されたり適当なネタで釣られたりして経済損失は幾らだろう。
363名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:40:27 ID:8XTReNBS0
>>354
NHKはどんな番組がおすすめ?
364名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:41:36 ID:HhvQlwCn0
テレビ見なくなって、何年も経つが、
「警官の血」は面白かった。
年末の「三億円事件の真犯人」に続いて。
365名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:42:40 ID:F31yVSf00
家電や携帯なんか機能がありすぎて
CMじゃ説明できなくなっちゃてる。
「続きはウエブで」ってやり始めた時既に終わってた
だったら始めからネットでいいじゃん、てことで
366名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:42:45 ID:6Vl5t25/0
>「(略)女性問題をフォーカスされるような社長にそんなこと言われてもね」とTBS中堅幹部はため息をつく。
体を張ってネタを提供してくれたんだろw
367名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:42:51 ID:jYCnxNBm0
       l                  l
  し  .お   |    /  ̄` ' "゙゙゙゙ ̄  一 、 |  き  ケ
  ま  茶   l    ,i′            <|  た   l
  し  に.  ! / ̄               i  の  キ
  ょ      | !                 |  っ  買
 ♪      l.′    ,ヘ  、         |     っ
        /     i゙__\ヽ` ニ _、   |     て
       /      /_ ヽ ヽ ''"荷ヲ i   ヽ
`丶 ‐一 ノノ!     /´何l 、   ' ̄´│    ` 、 _ /
       |イ   ヽ` ^~  |      .ノ/      ! .|
          !j {   Λ lヽ   ゙,_ _,  /   /l  / |
           ヽ | ヽ厂\   Υノ ∠ 一 / ハ!/  .|
             `ゝ     ` 、     人 /// \_|
                     > ´   ヽ        |
                   ,/     ヽ.       |
                  _/l         / _/ |
                 ,/  ゝ、   "^ー  ^ _  |
             ,ノ      ` ー 、   __,, ‐ '  |
               !              ̄         .|
            |                  |
368名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:43:00 ID:DMVvdjzA0
サラ金とサラ金狩り(ホームロイヤー等)のCMだらけwwwカオスwww
369名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:43:38 ID:1PxpJnwI0
>>357
ムービーたれ流しのスペック詐欺タイマー型番商法や
捨てちゃってよ洋ゲだけネット工作商法よりはマシだけどね。
370名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:38 ID:+oIZv+TM0
>そこで、まだ売れていない駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝されますね

ビールの千原兄弟の起用は、いくらなんでも間違っていると思う。
371名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:46:54 ID:CoG+oDkX0
テレビ? 見たい人はみればいいじゃん
372名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:48:07 ID:+LkcGEpW0
ID:qkttlVsGO
ID:qkttlVsGO
ID:qkttlVsGO
373名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:52:40 ID:HqrQzNNkO
とりあえずTBS潰してみようよ
374名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:54:00 ID:ysBzRBX60
地デジでニコ動みたく視聴者コメ付けれるようにすれば面白いのになw
375名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:55:51 ID:oYYjF/s20
千原jrのビールのCMはないよな
あれはキモイぞ誰が買うんだ?
376名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 14:59:25 ID:7UTxrKHMO
>>374
マイナスとマイナス足してどうすんだよ馬鹿
377名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:02:05 ID:9/vmryRD0
>>374
それをやると地上波の本当の目的である
世論誘導が出来なくなります。
378名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:04:04 ID:25qTmdyy0
もう大御所がでかい態度で、のさばる時代じゃない。
379名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:04:14 ID:POoBGvv/0
>>374
マジレスすると、コメントで画面埋め尽くされて何も見えなくなるだろ。
380名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:05:55 ID:EFjp9E8X0
>>179
さすがに円を公的資金で買い支えてないわw
381名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:07:50 ID:Kgj9ecEf0
>>379
コメント非表示ボタンを押せば回避できるだろ
382名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:10:47 ID:y1D9buMc0
値下げが必ずしもクライアント増加に繋がるとは限らんよな。

今のTVCMはその価値に疑問符が付いてるわけだし、値下げはかえって印象を悪くするかもな。

どこかの評論家だかが言ってたが、今のTVCMはかつてのような付加価値が低下している。
TVCMを打つ会社=1流、CMでお馴染み=安心、という付加価値。
値下げによって、ますますこの付加価値は無くなる。

ボッタクリキャラメルの田中が言ってたハナシ、
「法外に高いから付加価値が付いて売れるし、ボロ儲けできる」これ正解。

あと、パチンコ業界のCMをやめろ。あれでテレビ離れが進んでる。
少なくともウチの親族はパチンコCMが流れると皆嫌な顔してテレビ消す。
383名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:11:01 ID:wmiurK2N0
マスゴミは潰れてくれてもざまあだが
やつらを買収して、もっとまともな放送するよう圧力かけても面白いんじゃないか。
全国のネットユーザーに寄付を募って、一社ぐらい買収できねえかな
384名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:11:19 ID:2gM/FPGS0
放送時間を1日4時間ぐらいにすればいいだろ
385名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:12:27 ID:GDtJIZYq0
とりあえずマスコミは正社員の給料を減らしてから泣き言は言え。
TV局も電通も給料高過ぎるから経営が厳しくなるんだよ。
386名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:12:55 ID:V9I7yJ3g0
経営努力が足りないんだろ
なぜ能力がないのを人のせいにするんだ?
387名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:13:24 ID:swqUfYTD0
視聴者を馬鹿にして「身内重視」で馴れ合ってきた結果がこれ
それでも自分達の高給は守ろうとするもはや官僚体質w
388名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:14:44 ID:+3jd769m0
面白ければ、偏向マスコミでも見るけどなぁ
面白い番組が全くない
ディスカバリーチャンネル日本版みたいの作ってくれないかな
389名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:15:10 ID:+d2lAd810
もうなんとかヒットバラエティ作ってDVD化して売るしかないな
390名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:15:14 ID:xS3n5YOI0
>>有名タレントの起用を控えようとしている企業が多くなっているのだ。
>>「有名タレントさんですと、どうしてもギャラが高くなる。数千万円持って行かれ
>>るのは常識。そこで、まだ売れていない駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝されますね。

良い事だ。大御所ばかりが重宝され、マンネリ化が指摘されてるんだから、ギャラばかりが高い
老害タレントは吐き捨ててもっともっと若手を登用してやれ。
391名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:28 ID:hSnFbHmZO
アリコのCM見なくなったな
392名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:16:28 ID:aN7LIdIG0
民放TV局なんて今や製作品の中抜き商売だからなー
ほとんど寄生虫
393名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:18:25 ID:Kgj9ecEf0
政治系番組でも
単に大きい声で怒鳴りあってるだけだからなぁ

NHKを静かに見ていた方がマシだよね
394名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:20:57 ID:Kgj9ecEf0
>>391
アリコの代わりに
五穀米が流れまくってるな
あと皇純?
395名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:21:10 ID:9/vmryRD0
>>393
NHKが一番悪質な嘘を流してるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2723569
396名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:21:57 ID:nkEAtseM0
>>385 マスゴミは正社員の給料減らして非正規フリー契約との格差を是正
しなきゃならんのは確かなんだけどさ、経営が苦しくなった一番の原因は『新社屋』
ウチの会社でも何十年か前に本社ビル建てた時、後で「あんな本社ビルなんか建てなきゃ
良かったのに」という声が社内で上がったらしい

あと弊社ではオトナパワーとやじうま恫喝パワーを駆使(弊社武闘派につき)した『SLC57キャンペーン』
を自主的に開催中!!(くわしくは表紙写真をクリックのこと)
http://www.geocities.jp/chiback_rail/index.htm
397名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:23:39 ID:NQ/QecvJ0
一時期「デフレスパイラル」だの何だのって煽ってたのにな、マスコミ様は
あれも結局対岸の火事で他人事って感じだったんだろうな
398名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:24:05 ID:vMgKTWON0
ネットネットって言う馬鹿もいるけど、殆どがテレビからの映像をソースを見て
楽しんでる訳で、片方が沈下したら片方がよくなるとか馬鹿な発想はナンセンス
でしかない。ようは幾多あるテレビで流れた映像ソースの中から自分の好みの
内容だけ見てるだけで、ネットもテレビも変わらない。
399名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:01 ID:RyfxqH7t0
俺もテレビ見ないし
パソコンばかりやっているなぁ
400名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:06 ID:HaBm8L3o0
僻み、ねたみ、やっかみばかりの阿呆ばかりwww
で?
キミたちの希望通り、テレビ局は潰れるの?
制作会社がテレビ局より上になるの?
テレビ局社員の給料が減るの?
楽しみだね♪
じっくり見させてもらうよwwww
っーか、「願望」ばかりカキコんで空しくなんない?www
あぁ、妄想か、妄想ならいいよねwww
ま、オナニーのし過ぎには注意してなwww
おさるさんになっちゃうよwww
401名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:40 ID:5/JeSXWh0
付加価値というか、もうCM出してる企業は悪徳にしか見えない
パチンコやサラ金と並んで広告だしても印象が悪くなるだけだろ
402名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:25:53 ID:qQz5k6qI0
大して芸も無いくせにギャラだけは高いからな
何が芸能人だよ!
403名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:28:39 ID:LkDpK1mB0
テレビCMから車内広告へ。交通・屋外広告が5年連続増と絶好調
http://diamond.jp/series/inside/03_01_002/

テレビなんてアホしか見てないし
効果なし
404名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:28:54 ID:NCUWFhd/0
企業も本当はテレビCM出したいのに不況で泣く泣くあきらめざるを得ないというより
そもそもCMの効果を疑っていたのを今回の不況がCMやめる良い機会になったって感じだから、
この先景気が回復したところでテレビ局の広告収入が回復するとは思えないな。
405名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:29:06 ID:xS3n5YOI0
>>400
いやぁ、テレビ局は潰れないと思うけど、ジャニーズや吉本含め大御所芸能人達のギャラは下がるんだろうなぁ。
年収1000万を軽くオーバーのテレビ局社員の給料も下がるんだろうなぁ。と。
406名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:29:22 ID:u0uliDSl0
ざまああああああああああ
407名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:30:03 ID:JqRsY8Ye0
電通チョン汚染で偏向報道ばっかだし

地デジきっかけでTV局は見捨てられるといいわw

408名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:31:10 ID:ATJR+QAk0
>>400
まあ、それが現実だろうね。
現状でのメディアの自滅は絶対にない。
団結して大きな行動を移せるなら話は別だけど、ネットにはまだそんな力はないし。
声にならない叫びをどこへ向けていいのやら。
つっても言わないより言ったほうが良いこともあると思うよ。
思うだけじゃ願いは叶わないけど、これから行動できるようになれば不可能はないさ。
409名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:31:28 ID:1I6Oc12/0
テレビ(地上波民放)は、インターネットをやってる人をバカにしすぎだよ。
410名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:31:44 ID:hRj9+Mi/0
和田、しんすけ、みの早く切れ
411あいば義人:2009/02/10(火) 15:32:56 ID:qhiXjljTO
俺さえ よければ いい 人のモノは俺のモノ 君の股間も俺のモノ
412名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:34:24 ID:0MOZ/miL0
ネットを知らない層、
ネット=iモード(笑)
メール=ケータイメール(笑)
っていう情弱な層は実際にいるからな。

テレビが情報発信してる相手は彼ら。
すぐ煽られて納豆買い占めたりDS買い求めたり
レミングス並みに扱いやすい。
413名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:36:38 ID:+HDVaRcG0
ゴールデン帯のCMのうさんくさいこと

「あ、またパチンコのCMやってる・・・」
414名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:36:41 ID:Kgj9ecEf0
>>412
ブームの兆しっていうだけで
買ってくれるから都合がいいよね

あとグルメ特集をすると
紹介した店に直ぐ行列を作ってくれるし
415名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:37:03 ID:8YaUNHk40
見ていないからどうでも良い。正確にはテレビは平日起きてから出勤までしかみていない。
テレ東のモーサテとオハスタ。この2つの番組に関してはまったく文句はない。
6時30分頃には音消すから、オハスタの出演者がどういう声しているのか知らない。
両番組とも番組提供スポンサーも知らない。
416名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:37:20 ID:xS3n5YOI0
>>412
いや現実に「携帯」は強力なコンテンツだぜ?ほとんどコレに吸い取られてる。
第二のメディアに成りうる程。PCネットなんかよりもずっと手強い。
417名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:40:22 ID:YsD0LadQ0
ヤフー広告自身、殆どおまいらみないだろ。
ネット広告自身が価値がなくなってきた時点でスポンサー側ももう少し
考えた方がいいとおもうけどね
418名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:41:36 ID:25qTmdyy0
テレビ貴族どもは滅びてしまえ。
419名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:42:34 ID:+HDVaRcG0
テレビCM減らして給料に回せ
効果なんて知れてんだろう?
420名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:43:03 ID:Hs2Xm9Z50
河童が居るのは池なのか沼なのか気にはなるが、
携帯をドコモに替えようとする気は微塵も起きぬ
421名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:43:51 ID:yvgSr8nI0
>>417
ネット広告は見るものではなく踏むもの
422名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:43:59 ID:KwcDH2f70
朝鮮人に負けるテレビ軍団wwwww
あ、テレビ軍団も朝鮮人か!
423名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:44:38 ID:9/vmryRD0
>>417
ニコニコ動画の画面下にある
ニコニコ市場はなかなかのもんだぞ
424名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:46:27 ID:xS3n5YOI0
>>417
ヤフートップのニュースとかって波及効果がダンチだぞ。結構マジに…。
425名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:01 ID:Kgj9ecEf0
>>424
ヤフートップニュースのお陰で
あのフェリー搭乗者行方不明事件も解決したしな
426名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:48:39 ID:cpIRkO/r0

(橋下知事の動画 集めました)

●sawtypp2:(朝日新聞、討論会)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp2
●sawtypp3:(たけしの日本教育白書)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp3
●sawtypp4
 http://www.youtube.com/user/sawtypp4
●sawtypp5
 http://www.youtube.com/user/sawtypp5
●sawtypph1:(原子爆弾、給与、私学助成、議会)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph1
●sawtypph2:(最新)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph2
●sawtypph3:(最新)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph3
●sawtypph4:(最新のテレビ出演)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph4    (橋下知事の動画 集めました)

(YouTubeの動画です)

427名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:50:11 ID:4m4zfheO0
お楽しみはこれからですよ。
地デジ化が楽しみだw
428名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:50:25 ID:p/lomIy10
「タレントの高額なギャラ」を下げるという発想が出てこないのが凄い。
429名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:50:42 ID:KqCjSwO70
DVDとか高すぎて買う気がしない
CD1000円DVD1500円なら買う気にもなるけどな
430名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:50:51 ID:ymxX/1PU0
既に、CMタイムは番宣ばっかりだね。 ラジオもそうみたい。
431名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:51:35 ID:/BW8FwC10
レミングス層がTVからYahooに移っても何も変わらん。
洗脳される事に変わりなし。
432名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:52:27 ID:DclB6eMv0
ゴミタレントでも番組1本に出演するだけで数万円も
払っていた今までが異常なんだよ。
余程の価値があるタレント以外は毎日働いて
やっと50万円くらい稼げればいい程度で十分だ。
433名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:52:50 ID:4m4zfheO0
>>43
クイズ増えたせいでネタかぶり多いよなw
漢字クイズとか難問もかぶってる。
434名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:53:46 ID:5Mecr4a60


これからの時代は

高額タレントって肩書きは

むしろ不利!

仕事なくなるんじゃないか?

435名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:54:15 ID:Kgj9ecEf0
>>428
安いと地方営業に行っちゃうんじゃね?
436名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:55:22 ID:4m4zfheO0
でも年収1200万はキープするつもりなんだろ
437名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:56:55 ID:xEEcEE0x0
カルデロンで話題になってるフィリピンね。
80年代から90年代に日本に来ていた所謂ジャパユキ。
彼女らの中には本物のTVタレントとか女優も居たわけよ。
そりゃすごい美人。
興行ビザで来てるんだからビザ貰うのに本国での芸能活動の証拠提示が求められるからね。
そんなんが海外の飲み屋で働かなきゃいけないってことはそれだけ経済が破綻してたってことだな。
TVタレントとはした金でデートできる日は近いと思うw

ちなみに興行ビザってのはマドンナやマライヤなんかが日本で公演するのと同じビザ。
438名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:57:02 ID:gfxCnQVF0
TBSはいらない。
439名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:03 ID:o7JK/6yF0
酷いよね
視聴者のおもしろ映像じゃないのに

ニュースの中継が 携帯電話の動画www


地デジw ハイビジョンw
440名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:58:09 ID:25qTmdyy0
大御所が若手をアゴで指図したり、叩いたり、こんなの番組が減るなら
どんどん悪化しろ。
441名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 15:59:42 ID:zan69CLF0
ヤフー広告で「ぱちんこキン肉マン」やってるじゃん。
TVCM見なくてもやっぱりパチのCM見せられるんだね orz
442名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:00:31 ID:5EWFxodz0
まともな番組なくて見る価値ないし
テレビはニュースだけやってればおk
443名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:00:50 ID:jZiUfYqn0
>>438はいらない
444名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:03:06 ID:QUF54+Er0
CMなんて効果ないんだから
企業はどんどんCM経費カットして
雇用を守ってください!w
445名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:04:08 ID:o7JK/6yF0
>>68
でも
志村けんの番組のおっぱいより
特命課長の 着替えシーン(下着姿)の方がドキドキするようになってしまったのに
異議を唱えたい・

>>105
ゼロは しゃべりが聞き取りづらいのでみてらんない。
446名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:04:10 ID:jxZ0um4WO
最後はジャニーズの総取りで終わりです
最近テレビなんてニュースくらいしか見てないな
447名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:04:37 ID:ZleZKOjk0
>>444
そうそう。
喧伝屋などに金をやる必要なし。
448名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:06:11 ID:CJhHRkWS0
朝日と毎日はスマイリー起用すればいいじゃん
449名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:06:57 ID:jYCnxNBm0

               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   { < ゆめ〜いろの〜ち〜い〜さな〜スプ〜〜
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
450名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:07:00 ID:jxZ0um4WO
ところで今CM作製って電通が独占してるの?
451名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:19 ID:Zqgj90y30
>>442
俺は逆に民放は報道から手を引いてバラエティーとドラマだけやって欲しい。
偏ってて中身が薄いレポートにキャスターが偉そうに説教たれるニュースや、
新聞記事を読んでコメンテーターが井戸端会議するだけの情報番組とか、
腐っても一定の影響力を保ってる民放の報道は百害あって一利なし。
452名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:08:54 ID:o6BwAwqaO
高給取りの社員をリストラって話がでないならまだホントに切羽詰まってないんだろ。
453名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:21 ID:7LkBUD3l0
>>442
今はニュースすらネタにして視聴率稼ごうとする時代だから
既にバラエティニュースが沢山。
ニュースネタにして視聴者が満足するようなコメントを
クソタレント評論家がしゃべりまくってるだろ。
454名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:24 ID:O57IXsz20
そんな中でどうして、皇純やらお茶石鹸やらカラフルなモップやらレインボーアートやら、
まったく生活に必要なさそうなアイテムがCMに残ったんだろう。
455名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:24 ID:Kgj9ecEf0
広告代理店って
代理の癖になんであんなに偉そうなの?
456名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:09:24 ID:2pq7w+b1O
深夜に大量に流れるグリーとかmarj.jpとか大学生を起用しているけど、あれも経費削減の一環だな。どちらもうざいが。
457名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:12:49 ID:O57IXsz20
>>453
首相の言動の揚げ足取りばっかりでイライラするわっ。
458名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:14:14 ID:4GTcKuhyO
あんだけネットを敵だと叩いておいて、敵にシェアを奪われたあげく、
「やっぱり参加させてくだしあ;;」と涙目で来た頃にはもう付け入る余地が残って無かったっていう…
459名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:16:00 ID:DGvZ7reu0
そりゃ不況不況節約節約って視聴者煽ってんだもんな。
スポンサーの製品を買うなって自分で言っちゃってるんだもん。
おまえら誰のお金で番組作ってんのか気付かなかったのかよwww
とりあえずマスコミ連中は荻原博子を吊るし上げにしろや。
460名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:17:42 ID:9/vmryRD0
461名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:20:34 ID:ystTcS60O
テレビ?

バカでもできる。

社員の年収を五分の一にすればいいだけの話
462名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:21:36 ID:5EWFxodz0
>>451>>453>>460
すまん、言葉が足りんかった
下らないコメンテーターを入れない
起きた事象だけを報告するニュース
463名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:23:27 ID:TUhJlvt90
政府批判や不況煽りまくる暇あるなら
下請け制作会社の惨状でも取り上げたらどうよ
464名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:23:45 ID:/BW8FwC10
>>462
最初に素材の取捨選択をされている時点でまともなニュースなんてないよ。
465名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:24:49 ID:Dph3dfry0
>>71
トヨタには泰葉くらいがお似合い
466名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:25:13 ID:jxZ0um4WO
>>458
あれ?いたんだ?お前の席ねーから

って情況だなw
スイーツと親父は永遠とテレビにかぶりついてればいいし
男は黙ってネット
これでいいな
467名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:26:45 ID:9/vmryRD0
>>462
日本の地上波は在日に支配されてるから
もう情報はこう言うとこから取った方が良いかも
http://blog.dai2ntv.jp/aso/
http://blog.dai2ntv.jp/nocut/
http://www.kantei.go.jp/
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
http://www.choujintairiku.com/top3.html
468名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:27:06 ID:Dph3dfry0
>>435
いいんでないの?
消えるのが怖くなければ
469名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:27:33 ID:xyGzOJkv0
>>455
広報にかかわってる奴らと話すと口そろえたように「電通通さないと!」
業界の慣習らしい。
奴隷風土が出来上がってるようで傍から見てると可笑しいよ。
470名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:28:26 ID:Ju1upIIjO
くだらない番組ばかり作る、くだらない性格の人間ばかりだからな、テレビ局。
これは天罰、自業自得。とっとと地獄を見ろ。
471名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:00 ID:aOkHUg36O
地デジ完全移行前に必ずマスゴミは
政府にネット規制を求めて来る
そうしないとテレビは死亡するからな
472名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:17 ID:jROD1K3WO
当然。
公共の電波使用するんだからTV出演者を学士以上に限定したら見るよ。
今はバカぱっかがTV出演者だから見る価値なし。
473名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:30:30 ID:/t2n1y7A0
TBSなんか不動産で食ってけるらしいよね。だから、楽天に赤字のテレビ事業は
譲渡すればいいと思う。
474名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:32:19 ID:U9uSbWQJO
ひとつぐらいキー局が潰れてもいいんじゃね
475名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:36:11 ID:mM9r5XhbO
CM削減したら赤字のつもりが、あら不思議、黒字転換しちゃいました。CM削減は現代の打出の小槌w
476名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:37:22 ID:uSJdeL89O
大麻ジャニーズのCM見ると吐き気がする。
477名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:38:09 ID:10fNmcNh0
住民税は前年分の所得によって課税額が決まるから、来年は住民税に苦しむ
タレントが多数出ることでしょう。
478名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:39:00 ID:dIESqBGG0
元公安部長 「日本の祭りや芸能がやくざと渾然一体となって発展してきた」
http://news.livedoor.com/article/detail/2598950/
元公安部長「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」
http://www.youtube.com/watch?v=ARl_TEb-zqE
マスコミと芸能界、パチンコCMスポンサーと報道の裏側
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
479名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:39:27 ID:fZowm9CD0
ライブドアと提携すりゃよかったのにw

もしあれがすんなりと行っていれば
今とは全く違った世界になっていたはず。
480名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:40:30 ID:Zz5d7diE0
デフレに例外は無いと言う恐ろしさ
481名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:41:14 ID:10fNmcNh0
クイズ番組が多いけど、あれって制作費が少なく済むからでしょ。
482名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:41:57 ID:V9I7yJ3g0
マスコミの給料はレバレッジ効き過ぎだろ
483名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:43:10 ID:H99z5ypy0
民放全部、つぶれていいよ
484名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:43:52 ID:IqDShjDx0
・・・テレビ局って
取材する人とキャスターと、機械をいじる人以外要らないんじゃない?
485名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:44:05 ID:TgVIZ1UE0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
486名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:44:06 ID:yD/LB9CT0
テレビ局は余計な番組を作るのを止めて
枠を売ればいいんだよ。
487名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:44:10 ID:mM9r5XhbO
CMにウン億も払えるんだから、日本の大企業は、まだまだ安泰だね。
488名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:46:27 ID:Dph3dfry0
公務員の給与を半額にすれば問題無くなると思う
489名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:46:48 ID:qAtRyqRM0
>>1
駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝
モデルさんを使うとか、いわゆる『タレントに準ずる人』の起用






まだ判ってないんだな TVの人は・・・
490名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:47:00 ID:s3qjxevh0
ちょっデフレー、マジ!、うっそー
やばー、買い物が安くなるのはいいけど、私の給料まで下がっちゃね
ふざけんなってカンジ、ヤナ政治

政治家は個人で見て選んでください
   
         馬鹿基準撲滅委員会
491名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:47:49 ID:xYu5Wo2j0
Yahoo、livedoor、楽天、Gyao等々どこでもいいよ
余計なキャスターやコメンテーターの主観まるだしの意見や効果音を排除した
あった事を伝えるだけのニュースチャンネルを流してくれればそれでいい
バラエティや音楽チャンネルもネットでいい
テレビはDVD、ゲーム、NHKと教育テレビ専用でいいさ
492名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:29 ID:Nvxq8Ah9O
動物奇想天外も、みのもんたを切れば番組続行は可能だと思うんだが…。
493名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:48:39 ID:HIgFKUGg0
今日のムーブでも麻生の日本の景気悪化は他国に比べればマシ発言に噛み付きまくって出演者総出で景気悪化を喧伝してたからな

こいつら全員牢屋にでも送ってくれないかとマジで思った
494名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:51:13 ID:IqDShjDx0
芸人は箱に帰ればいいのに。
民放は、ニュースかドキュメンタリーか物語以外流しちゃいけないことにして。
バラエティは一切無しにして欲しいなぁ。
495名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:51:40 ID:wqL6upBt0
>>492
俺はいまだに、わくわく動物ランドを終わらせて動物奇想天外を始めた意味がわからん。
496名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:53:44 ID:HaBm8L3o0
>>485
どうしたの?病気?
早稲田にも入れなかったし
政治家にもなれなかったし
マスコミ界にも入れなかったし
勿論弁護士なんか無理だったんだwww

キミ、もしかして
派遣切りとかいう乞食?wwwwwww
497名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:54:34 ID:ZppqoPYnO
>>493
そういうのばっかり見てると気分がギスギスするよな。
498名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:55:54 ID:XWHWEzam0
何故かTBSとテレ東が載ってない番組表が脳裏に浮かぶのだが・・・どうしてだろう?
499名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:57:27 ID:qkttlVsGO
テレビのコメンテーターはいらん。
理由はアホだから。
立場が違う専門家の解説でいいよ。
500名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:58:06 ID:PB64L8TQO
>>496
ずっといるみたいだけど
働かなくていいのか
501名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 16:59:37 ID:Nvxq8Ah9O
>495
わくわく動物ランドってどんなの?記憶にない。

海外ロケの多い動物番組は金がかかるから真っ先に切られるのは分かるけど
だったら面白くもないクイズ番組にするんじゃなくて、国内の動物中心に
切り替えたり、海外から映像を買うことにしたり、それこそスタジオにいるびっくりするだけで
何かしらの情報も提供しない芸能人を切ったりして何とか続けて欲しい。
502名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:05:25 ID:wqL6upBt0
>>501
同じTBSで奇想天外より前にやってた、ほとんど同じようなクイズ番組。
司会は関口宏。
ま、いろんな理由・・・つーかたぶん視聴率が原因で終わったんだろうけど、
ちょっと経って、また奇想天外が始まった。
503名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:05:29 ID:oMVtXXdQ0
>>499
「あぁ、この番組のプロデューサーは良い具合の馬鹿選んでるな」と感心することあるよな
504名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:06:10 ID:w0zapDmM0
アホみたいなセットを止めればいいのに
特番1回しか使わないのにウン千万とかあほかと
まあ関連企業で廻してるだけだろうけど
芸能人いっぱい集めてトークさせてほとんどが一言で終わったりすんのも
505名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:23 ID:H0Z73/2N0
>>501
昔の日本の動物番組は
米英の銅色に日焼けした白人が撮った
外国アフリカのの動物映像を買って
久米明のナレーションで放送していたね。
「どうぶつ奇想天外」の前の「わくわく動物ランド」の前の
「野生の王国」なんかそうだった。
CMは日本人俳優だけだった。
506名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:07:53 ID:qGRFQ1rk0
広告価格が下がるってことは番組制作費も減?
ただでさえ適当な芸人投入してるだけの屑番組が更に適当なものになりそうだなw
507名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:08:49 ID:PVq8i1QN0
根本的に、なんで視聴者がテレビを見る必要があるのかということと、
テレビを放映する必要があるのかということを考えないといけない。
508名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:09:30 ID:ZleZKOjk0
馬鹿が・・・ドサ周りでもしてりゃいいんだよ。
509名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:12:08 ID:bFYcjHju0

巨人の時代、テレビの時代は終焉を告げた。
510名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:13:15 ID:Cwdz+TZV0
まあテレビなんて見てるの激減してるからな

これは当然、っていうか遅すぎるくらい
まだまだまだまだ下がっていくだろ
511名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:17:51 ID:9/vmryRD0
>>506
地上波なんか見なくて平気だよ
ツベもニコもあるしレンタル屋のDVDもある
512名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:19:38 ID:H0Z73/2N0
>>501
「野生の王国」見て、子供心に
「白人って日焼けすると10円玉みたいな色になるんだ。
 純粋な金髪は直射日光を浴びると、頭皮が透けて見えるんだ。」
と勉強した。
513名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:25:30 ID:H0Z73/2N0
>>511
これは、

この
>>505
自分に宛てた自己レスです。
514名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:26:40 ID:H0Z73/2N0
>>512 この「野生の王国」は、

この「野生の王国」の
>>505
自分に宛てた自己レスです。
515名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:31:13 ID:b5DtNCt00
タレント気取りの女子アナとか全員クビにすればいいよな。
516名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:34:19 ID:NJLq63Fl0
視聴者に向かって「この程度のCM、おまえらにはおもしろいだろう。さあ
買えよ」といわんばかりのCMはもうダメだね。広告代理店の社長や芸人が
土下座して「お願いですから買ってくださいっ! 私どもにはもうスポンサー
がいないんです…」」と泣いて懇願するような斬新な企画がほしい
517名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:34:57 ID:nZwV8r4i0
タレントって最近は、チョンや阪国の芸人ばっかりじゃねーかよ・・・・・・
518名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:35:59 ID:Dph3dfry0
>>505
素晴らしい世界旅行を思い出した
519名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:39:45 ID:sqSFhjbo0
不景気のせいなんて言ってるけど、そもそもが当たると思ったら何でもかんでも
駆け出しのお笑いばっかりのコンビに弁当みたいな番組ばっかりだったのがテレビ離れを起こしちまったんだろ
いまさらテコ入れといっても誰もテレビなんか見ないぞw

オレもせいぜいNHKのスペシャルぐらいで、後はネットの動画で事足りてるからテレビ業界潰れても別に困らないな
520名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:41:02 ID:H0Z73/2N0
>>518
「兼高かおる世界の旅」 のこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%97%85

当時は子供で興味なかったけど
あの時代は海外旅行が日本の国内法で禁止されていたから
海外旅行番組が多かったね。
521名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:45:21 ID:Dph3dfry0
522名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:45:50 ID:H0Z73/2N0
>>518
素晴らしい世界旅行 もあったね。
検索して動画のオープニングの見て思い出した。
523名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:46:52 ID:Eu5bF/fE0
とりあえず電通を解体しない事にはどうにもならないと思うんだがな。
独禁法に抵触してるって話じゃなかったっけ?
まずはその線から攻める事ができればな。
524名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:11 ID:HaBm8L3o0
>>523
してない。力はますます強まっている。終了。
525名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:49:23 ID:FHIaUMJ/0
>>1
>そこで、まだ売れていない駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝されますね

駆け出し芸人がCMに出てる商品なんて信用できません。
526名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:50:21 ID:jcUL73Vv0
>「おかげでこちらも値下げせざるをえなくなったんですよ」
民間の会社でライバルがいるなら値下げ競争なんて当たり前じゃないか?
今までカルテルやってたんだな
公取立ち入りしろよ
527名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:51:20 ID:H0Z73/2N0
>>519
歳をとったせいかNHKスペシャルは必ず見る。
528名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:51:51 ID:Cwdz+TZV0
>>524
電通って下方修正しまくりだよねw
529名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:52:30 ID:EcNmIJME0
みんな企業アンケートに積極的に答えようぜ。
何を見てこの商品を手に取りましたか?ってアンケートではネットか口コミを選んで
商品に対する感想では、高い広告費を芸NO人や広告会社やくだらないTV番組の為に払い
商品の代金に上乗せするくらいなら、無駄な広告費を削減して価格を安くする企業努力をしてくださいと書くんだ。
530名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:53:37 ID:4pbgR6EI0
JASRACにも漢検にも査察が入ったな。
既得権益に胡坐をかいてる法人はのきなみ見直しの流れの中、
マスゴミだけ無風なんてありえんだろw
531名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:11 ID:HaBm8L3o0
>>519
Youtubeもニコニコ動画も
テレビ局に協力してもらわないことには成立しないので
規制をどんどん厳しくしている。
お前の見るものもそのうち無くなるよwww
532名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:55:51 ID:Cwdz+TZV0
>>529
ok

やるやる
533名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:56:46 ID:Cwdz+TZV0
>>531
ニコ動とかみたことあるの?w

テレビ(笑)なんて関係ねーからww
534名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:12 ID:8s1g7/J2O
最近のテロ朝ゴールデンタイムのCMは、聞いた事無い通販会社ばかりだな…
535名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:57:27 ID:EcNmIJME0
>>531
動画の素材はTV番組以外にもたくさんあるけど?

536名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:58:04 ID:xyGzOJkv0
>>531
わろた
537名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 17:59:01 ID:moGhnpdd0
>>304
いやなんか、結婚したいらしいし
違うんじゃないかなw
可笑しいね
538名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:36 ID:Dph3dfry0
>>531
成立したら完全にTV局失業するな
ある意味任天堂DSウケてるのと同じ傾向なのかな?
539名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:48 ID:9/vmryRD0
>>531
ならないよ企業はもうネットにシフトしてる
これからは制作会社が直接企画をスポンサーに持っていて
番組を作る時代になる。
http://tv.shimano.co.jp/programs/tv/paradise/
電通も地上波もイラネー
540名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:53 ID:Ci6D20Un0
>>531
テレビ局のジレンマはそこにあるんだろうな。
誰かがスポンサーを付けた動画を流し始めた時にどうなるか?
既存のメディアとの兼ね合いを含めてどうなるのか?
そして、電通なんどの広告代理店の対応は?
541名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:00:53 ID:x19Eoe+P0
電通が2ちゃんねるを監視、電通バズリサーチ(Dentsu Buzz Research)
広告を通じてテレビや新聞・雑誌などマスコミに対して大きな影響力をもつ日本最大の広告代理店「電通」が、
巨大掲示板「2ちゃんねる(2ch)」を常時監視する「バズリサーチ」とよばれるシステムを保有していることが、「WIRED NEWS」の記事で明らかになった。

日本人の本音が分かる、巨大掲示板『2ちゃんねる』

単体では世界最大の広告代理店、電通には、2ちゃんねるを絶えず監視し、人々の関心の対象を調査する「バズリサーチ」システムがある。

これまで2ちゃんねるのユーザー(2ちゃんねらー)は2ちゃんねるへの監視については反発する姿勢を示しており、同記事のなかで
「総理大臣、天皇、既存のマスコミを合わせたよりも大きな影響力を日本の世論に与えている」とされる「2ちゃんねらー」が電通に対して今後どのような対応を行なうのか注目される。

542名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:01:20 ID:AFmL513AO
テレビなんてFOXとCNNと犬HKあれば十分過ぎる。
543名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:22 ID:Cwdz+TZV0
>>541
なにこれw
544名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:02:30 ID:H0Z73/2N0
>>515
>タレント気取りの女子アナとか全員クビにすればいいよな。

拘束時間が同じ男性アナ正社員よりも
女子アナは給料上なの?下なの?
545名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:03:05 ID:Dph3dfry0
>>537
旦那の営業活動とか?
まあ居なくなっても困らないタレントだね
>>542
一つも要らんよ
給与下げればあってもいいかな
546名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:05:41 ID:H0Z73/2N0
>>233
特保認定=吉永小百合出演
健康食品の世界では同じくらいの力だからな。
547名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:06:31 ID:5JUnjNvxO
自演がもっとも多いと見抜かれた2ちゃんなんて誰も信用してないよwちょい昔は祭がマスコミが取り上げたけど、検証したら同じ奴が連投&自演w
548名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:07:53 ID:Cwdz+TZV0
>>547
日本語でおk
549名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:11 ID:moGhnpdd0
>>545
なんか削ることばっかり言ってるけど、
逆に作るアイデアって出せるの
550名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:08:45 ID:wbadc96/0
ざっまあ
551名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:13:44 ID:Dph3dfry0
>>549
バカモノ!
エイリアンでもターミネーターでも予算がメチャ少なかったときの方が面白いだろうが!
マッドマックスなんか2以降はゴミだぞ
金が十分にあったらアイデアなんか出ないっちゅーの
552名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:15:13 ID:u8yMevRV0
>>549
それを出すのが平均年収1000万以上もらってる人達の仕事だろう。
553名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:15:23 ID:H0Z73/2N0
「冬のソナタ」以外は韓国ブームなんて存在しない。
全部、在日朝鮮人のルーツを持つ電通社長が作った捏造で、
韓流に乗せられた商人や森昌子は瀕死の重傷を負っている。
韓国ブームなんて存在しないのに
ウソを承知で電通社長個人が悪意で投資を呼びかけちゃった。
554名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:15:27 ID:Cwdz+TZV0
>>551
人材がクソだから予算関係なさそう
もう今のテレビのままの形での復活は無いと感じる
555名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:16:37 ID:iMWFw/k+O
企業はテレビに金だすより、NPOのスポンサーになるほうがいい。その方が金が有意義に使われる。
556名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:17:44 ID:GaShrACMO
タレントはドサ回りやDVDで稼げるから問題無いな
下請け会社も傷が浅いうちに逃げた方がいいな
557名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:18:36 ID:Cq5WaCyl0
>>551
SAWも予算格安の1作目以外はゴミだしな。
558名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:19:50 ID:r/ILc/Hs0
電通博報堂はイザとなったらネット広告屋を買収して
ネット広告代理業を独占するだけの力は持ってるだろ。

で、裏切られたTV局だけが取り残されると。
559名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:20:26 ID:CNMYog2/0
『みのもんた激白!テレビ業界の闇!!』とかいう暴露本出してくんないかな。
みのブランドなら一気にうれるだろうから、みのも儲かりTVもつぶれて一石二鳥

もう見限られたんだから、最後っ屁ってことでTVに引導わたしてよみのさん
560名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:19 ID:moGhnpdd0
>>551
エイリアン2ファンなので同意できない
あれダメこれダメって言っていばる人って共産党みたい
561名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:20 ID:Kgj9ecEf0
>>559
自分の悪事もバラされるから無理じゃねーの
562名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:27 ID:NbqvbsBF0
初めてこのAAを貼らせてただきます。



  +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
563名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:23:31 ID:Cwdz+TZV0
>>559
むすこ二人テレビマンなんでしょ?

そんなのありえない
564名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:24:32 ID:yzZJ8i7w0


NHKの平均年収1600万円、 それでも支払い義務化を検討するのか?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=unQjlvZoRxc
565名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:25:59 ID:NbqvbsBF0
>>559
みのは、このまま隠居しても、一生豪遊できるくらいの資産を蓄えているから。
566名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:27:21 ID:8aic+ZSg0
ウジテレビしね
567名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:28:45 ID:bDaKh8M10

          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
568名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:29:01 ID:4Pd67TDF0
>>525
メインは商品なんだから、横にいるやつなんか誰でもいいんだよ
569名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:31:13 ID:5xDMNvuf0
テレビCMを見て購入する商品の決め手にしてる
情報弱者なんてもはや日本でも希少生物だからな。
570名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:32:19 ID:Dph3dfry0
>>560
エイリアン>>エイリアン2>>>>エイリアン3>>エイリアン4
ってか4見てへん
ターミネーター>>>>T2>>T3
マッドマックス>>>>>>>>>>>MM2>MM3
>>565
問題は無いだろうけど政権替わるごとに税金で持ってかれる可能性は大
ま、残り寿命も大して無いから問題ないだろ
571名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:32:40 ID:VzSXbJVV0


これからは電通とタレント使ってるような企業は生き残れないよ。
572名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:33:58 ID:bG2aik/p0
最近のテレビ画面に映る若いテレビ局員て
みんな体育会系ヅラだわな
あんなのしか入社しなくなってるのかねえ
573名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:34:02 ID:YphLOJzTO
大手マスゴミはコネ入社してる奴らばかりです!女子アナウンサーはスポンサーの役員クラスの娘や、広告代理店などマスゴミ関係者の娘!
みのもんたの息子二人は、ひとりが日本テレビ、もうひとりがTBS。
ふたりとも30歳以下で年収1500万超。ナメてます!
574名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:34:54 ID:O9ZKi5OoO
テレビ草創期の精神に立ち返って、素朴に商品をアピールすべき
目の痛くなるイメージ映像とか電波芸人のまくし立てなんていらない
575名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:20 ID:jcUL73Vv0
>>573
野球をまともにやったことがないラミレスジュニア(血は繋がってない)が
日本のプロに入団できたのと同じだな
576名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:36:28 ID:aisV5qZmO
>>558
すでにそうなってる、が
今の規模は維持できそうにない
577名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:37:48 ID:EEkjyCef0
テレビ局は役所やスポンサー以外を叩いて洗脳してるだけだぞw
578名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:40:02 ID:3oYTEtLh0
>>573
コネばかりで成り立ってる企業って普通じゃない。
テレビ局がいかに競争原理とは無縁の世界かというのが
よくわかるわ。
579名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:40:15 ID:EGwfQRWAO
テレビを作ってる人間は実際に自分たちが作った番組を観て面白いと感じるのかね?あれで
580名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:42:29 ID:YphLOJzTO
テレビ局の真実★★★★テレビ局がやってる街頭インタビューも、
100人に聞いたっていうようなデータもほとんどヤラセ。最初から、都合のいいデータを捏造してます(笑)。取材すると取材費がかさみ、欲しいデータが手に入らない、だから、ヤラセすると聞かされました。
おまけに調査の時に渡す謝礼の物品、商品券、金は自分たちのポケットに入れてる。いま、業界にいるんで、あまりのインチキさに辟易してます!
581名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:43:47 ID:0C/YZ8km0
今日、久しぶりに1001出演のコマーシャルを見た
582名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:44:43 ID:Su/mSbtG0
>>564
チャンネル桜はいい事いうなぁー
NHKとフジはけしからんよな。
583名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:49:47 ID:lcm8DvOmO
>>580
とりあえず証拠ぷりず
584名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:14 ID:V3Ez7Xp00
只でさえ斜陽化してたのに
地デジ変換控えたこのタイミングでこのCM不況
もう運命としか思えない様な一撃だな
585名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:28 ID:9/vmryRD0
>>564
辛抱が平気で売国をするのもわかるねw
586名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:50:49 ID:HhvQlwCn0
テレビ局はそれでもお給料がいいから、いいじゃないか
587名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:51:59 ID:U5fvi+esO
テレビ不況とか言ってるけどそうでもないでしょ
高すぎるテレビ局員の給料を維持できないほどの状況ってだけで
テレビ局員の給料を一般企業並みにしたら、まだまだ儲かってると言えるレベル
588名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:52:12 ID:PJb6tu/G0
ネット嫌いの朝日と毎日が擦り寄ってくんなよくっせえから
589名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:52:19 ID:dQa2OwPH0
>>580
今はどうか知らんが、俺が制作やってた10年前は、
そういう軽い取材の際に渡す謝礼品って、
制作会社が局から買ってたけどな。
590名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:52:30 ID:vupHoKRi0
超高給なのに、他を削っても社員の給与を守る姿勢は
全産業見習ったほうがいいと思うんだ(民間は)。
591名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:53:00 ID:x94iqDbs0
スタッフが通行人…「やらせ」街頭インタビュー
 テレビ愛知(名古屋市)は27日、別会社に制作を委託したバラエティ
ー番組で、スタッフが通行人を装い街頭インタビューに答える「やらせ」
があったと発表した。登場した「通行人」と、番組最後に表示されるス
タッフの名前が同じなのを不審に思った視聴者の指摘で発覚した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090127076.html
592名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:53:01 ID:bSn85Z5y0
>>251
下がってるよ。
一時期は最終回40%行ってた民放ドラマ最終回が現状良くて20%。
平均視聴率でも15%行ってたらヒット番組。
少し前ではあり得ない位の豪華キャスト揃えても10%前後を維持するのが精一杯。

しかし40%って数字も何十年前とかじゃなく、数年前の話なんだ。
その頃のヒット番組をDVDで見ても今のドラマが劣化してるとは、あんま思えない。
単純に娯楽の分散化とDVDですぐ出たり、録画が便利になったってのもあるのかもな。

バラエティに関してはとてつもなく劣化してるとは思うけど。
593名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:53:30 ID:HFE84cBIO
テレビのゴミっぷりには呆れかえるばかり。前時代の遺物など最早不要。
594名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:55:14 ID:68ZCLxn7O
>>590
そうなるとサービスの質がな
顧客満足を得られない企業はいずれ傾く
595名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:59:47 ID:vss6kz+p0
ま、2ch潰れたらここで世論操作してる連中や工作員の仕事が無くなって
いつぞやの派遣の様にクビ切られるだろうな
596名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:00:57 ID:SvMxFSDWO
たしかに、昔のように学校へ行けば前の日のバラエティーやドラマの話題で盛り上がったり
人気番組は誰もが見ていたような時代を懐かしく思うし、そういう現状に無い
今を少し寂しく思ったりもする。
でも今は友達同士で話題にしたくなるような番組は皆無だし、テレビなんか見る暇があるなら
つべやニコでお気に入りの動画を見てるほうがよっぽど有意義に過ごせる。
とにかく偏向するしか能が無いような今のテレビ局はさっさと潰れろ
597名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:01:25 ID:7hvWwP680
成人後のファストフード好みは10代のテレビの見過ぎが原因
1日5時間以上テレビ(TV)を見ている10代の若者は、成人後にファストフード嗜好(しこう)になりやすいとの研究結果が、
医学誌「International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity(行動栄養学・身体活動)」オンライン版で1月30日報告された。

米ミネソタ大学(ミネアポリス)運動生理学助教授のDaheia Barr-Anderson氏らは、中学生564人と高校生1,366人のデータを収集。
1日あたりのTV視聴時間と5年後の食生活を検討した。その結果、1日5時間以上TVを見ていた高校生は、
5年後、果物や野菜、全粒穀物、カルシウムの豊富な食品はあまり摂らず、スナックや揚げ物、甘味飲料、トランス脂肪酸を含む食品を多く摂取していた。

Barr-Anderson氏は「ファストフードレストラン、スナックやその他の不健康な食品のコマーシャル(CM)を見る時間が長すぎることが関与している。
TVを見ながらの食事は、CMで見る食品を摂取する可能性を高める。子どもの食生活を健康的にするには、親がTVを見る時間を制限し、
健康的な食習慣を身につけさせることが必要。TVは1日2時間以内にすべきである」という。

米ワシントン大学(シアトル)小児健康研究所助教授のFrederick J. Zimmerman氏は「今回の研究で、
TVの見過ぎ、特に食品CMの見過ぎは子どもの食事に影響を及ぼすことが判明した。
また、TVを見る時間が長い思春期の若者の1日のカロリー摂取量は、
適度な時間しか見ない若者に比べて、約200カロリー多いことが示唆された」と述べている。

米ハーバード大学(ボストン)公衆衛生学部准教授のKimberly M. Thompson氏は
「今回の研究は、子どもも親もTVの前に座って過ごす時間を減らす努力をすべきことを示す明らかな証拠。
研究からは、ジャンクフードのCMと“カウチポテト(四六時中TVの前に座り間食すること)”的ライフスタイルのどちらが、
あるいは両方が悪い食生活の原因となっているのかは明らかではない。
いずれにせよ、食事中はTVを見ないなど家庭内でのルールづくりが必要である」としている。

598名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:02:32 ID:MNFsj1zB0
何がうざいってテロップとか入れる位置がデジタルになっても、
4:3の位置で出てることだ。LIVEとかも全部その位置で、
サッカーとか非常に見にくい。どうせ、あれも別々にやると金かかるから、
テロップはアナログのを流用でいいやって発想じゃないのか?
599名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:03:36 ID:2TZWCcEjO
最近テレビとか見てないな。ニュースはネットで十分だし。
600名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:08:45 ID:0C/YZ8km0
>>573
一般職になると政治家の娘も多いな。加藤紘一の娘、中川昭一の娘etc。
601名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:11:38 ID:KRtxaq4/O
>>1
ホリエモン最強

って
ホリエモンが
ほで出てくる携帯
602名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:15:28 ID:5xDMNvuf0
>>600
もう政治家になったけど、小渕の娘、石原の息子もだな。
603名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:16:09 ID:ipjTgNHSO
就活してるから一応ニュースは見てるがNHKと地元ニュース以外は全く役に立たない
就活してなかったらゲーム専用になってしまう
604名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:16:49 ID:PB64L8TQO
>>592
昔のドラマをあまり知らないけど
最近のドラマは有名な人をそろえて終わりで
演技は下手、中身スカスカってイメージがある
だから百合ドラマが見たい
605名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:18:04 ID:n78kwpjN0
>>1
売れる値段で売るのは基本だわな。

入ってきた金の範囲で生活するとかよ。

年間2千万なければ生活が出来ないって、
2百で生活してる奴もいるだろーよ。
606名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:20:34 ID:RlWfwx0MO
広告ってテレビであれ、ネットであれ純粋に見れないよね。ネット広告(価格コムの口コミとか)詐欺だよね、バレバレだけど。
607名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:24:03 ID:9/vmryRD0
>>606
ニコ動はその動画に下に
動画と関連した商品を通販で買えるようになってるから
なかな頭が良いよ
608名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:24:50 ID:QWTdLt1fO
チョンタレント起用し始めたなBS-i
609名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:24:56 ID:tGGKkbLt0
民間なのに、もう冒険すら出来ないエリートボンボンだらけの裸の王様ww
610名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:25:17 ID:cXKhBfjQ0
デジタル変換期にテレビを捨てる。くだらないテレビを見て人生を無駄にしたくない。
611名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:26:11 ID:KRtxaq4/O
>>68
11PM
612名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:28:45 ID:s3qjxevh0
規制によって低俗で低レベルな存在を成り立たせてきたテレビ業界が
広告という収益媒体を縮小させていくのは、当然の結果でしかありません
613名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:30:15 ID:IxCGKxSB0
TV局は番組作り過ぎ。
これまで数十年間に撮り貯めた膨大なコンテンツを有しているのだから、再放送枠の比率を上げてよい。
制作費を投じる番組を集約するべき。
614名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:32:29 ID:LFm3J2tl0
>>613
今夜やるドラマのプレビューみたいな番組で時間つぶしたりしてるよな。
意味わかんねえw
615名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:34:39 ID:eHw4FZxS0
2ちゃんのソースがヤフーの時はなるべくクリックしないようにしている
616名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:43:31 ID:MTeXYIgO0
そもそも2ちゃんの実況板とか見れば解るけど、本来はテレビと
ネットは共存が可能なはずだった。

それが、2002年のW杯を見た一般の視聴者たちが、テレビや
新聞は必ずしも事実を伝えるわけでは無いと「疑惑の目を向けた」
ところから、テレビの信用失墜が始まった。

しかも、マスゴミ業界はその後も信用を失うような事を頻発させ、
その都度苦情を言う視聴者に対していい加減な態度や逆恨み
的なネットユーザー敵視をしてきたため、「疑念」が確信に変わり
完全に「テレビや新聞は信用できない」というコンセンサスをつくって
しまったわけだ。

そして面白いのが2006年からの一連のTBSによる不祥事。
この辺りから、電凸によるテレビ局や新聞社への苦情=マスゴミ
業界に自浄を求める声が無意味と判断され、抗議先がスポンサー
へと移って来ている。
つまり、2005年〜2006年の時点でマスゴミ業界は完全に一般の
人たちから見捨てられたという事。

目に見えて状況が悪化しているのがわかってきた今になって大騒ぎ
してももう手遅れって事だ。
617名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:12 ID:bSn85Z5y0
>>604
キャスティング先行だからねぇ。
大手プロダクションの圧力・バーターが酷すぎて、まず誰を起用するかから始まる。
アテガキの出来る三谷なんかが持て囃されたのもそういう部分があるかもな。
キャスティングのイメージに合わないと脚本が通らないからやる気が起きない。
そして脚本家が育たない。数字に追われてプロットをコロコロ変えるから
じっくり撮ってる時間も無いし、薄い内容のものしか作れない。

漫画原作でも少女物が多いのはスイーツ目当てってのもあるが、原作者が
○○クンならOK!とミーハー丸出しで安売りしちゃうから。

新人が大手プロのバック無しにデビューできるのは昼帯とジャリ番ぐらい。
それでデビュー出来たとしても大手に入ってないとその後は続かない。
若い時期はジャニーズ圧力が酷すぎてゴールデン帯には殆ど出られない。
せいぜい2hの若手刑事か昼帯のレギュラーがいいとこ。
脚本も俳優も層がどんどん薄くなって…というのがバブル以降の民放ドラマか。
618名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:52:07 ID:Dph3dfry0
>>68
たしかに志村ケンのバカ殿でもオッパイ出てたもんな
619名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:55 ID:4cxtI82w0
今までネットを敵扱いしてたくせに
今さらネットで稼ごうとかバカじゃないのか。
620名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:01 ID:Hv8gxKb00
>>542
FOXスレ見てみw
最近は運営側のやりたい放題で、FO糞って言われる始末だよ。
FOXで韓流ドラマとか、アホかと。
621Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/02/10(火) 19:55:42 ID:WDDA6KLP0

>>1
>>「おかげでこちらも値下げせざるをえなくなったんですよ」

これが彼らの率直な意識なんだろうな。メーカーでも小売りでも
日本ではそれの繰り返しが続き、生き残った企業だけが今でも
営業を続けているというのは一般社会人に取っては常識中の常識。
でもマスコミにとっては「理不尽で異常な話」なんだろう。

特にスーパー業界では値下げ合戦の先鋒だったダイエー自身崩壊。
業界草創期の大手で倒産や実質倒産を免れて今でも続いてるのは
イオン、イトーヨーカ堂、ユニー、イズミヤ、の4社に過ぎない。
だがその熾烈な戦いのお陰で消費者物価は抑えられ、安定供給も
確立している。我々はお陰さまで出せる範囲内の出費で結構旨い
物も食えるしブランド等にこだわらなければ悪くない服も着れる。

恐らくはトータルで何十万単位の人間が職を失ったり給与所得を
削減されたりしたんだろうし、マスコミは「競争原理で消費者の
有利になることは大歓迎」と割を食った人達は完全無視して報道
していた訳だが、自分に番が回ってくると大驚きかよ。屑どもめ。
622名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:44 ID:eItHwZfq0
世界一高い日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
623名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:15 ID:cX1ZWHP40
犬HKはいいよな。

民間対公務員みたいなものだな。
624名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:58:01 ID:D2klq5390
ジャニタレに占拠されたバレーボールとか見苦しい占い師の出てくるバラエティとか気持ち悪い半島マンセーとか
こういうのが無くなれば皆TVに帰ってくるかな?
625名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:15 ID:tGGKkbLt0
今、CMタイムだから、8時になったらTV付けてジャグリングしてみる。
つまらなかったら。消す。これは実験だ。皆、よろしく〜^^
626名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:34 ID:eItHwZfq0
【社会】2008年の平均年収、1〜3位は
やっぱり年収1500万円以上の“マスコミ業界”が独占
★ :2008/12/18

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは
同社運営サイト「転職のモノサシ」にて、
2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは
朝日放送で1556.7万円。
これは、全上場企業の平均593万円と比較すると963.7万円多くなっている。
また2位はTBSで1549.9万円、 3位はフジ・メディア・ホールディングスで
1534.3万円となっており、1〜3位まで情報・通信業界が独占する状態だ。
ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。

4位は、不動産投資顧問会社のダヴィンチ・ホールディングスで1505.3万円
5位はアセットマネジメント業務などを
行うスパークス・グループで1490.1万円となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
627名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:36 ID:tGGKkbLt0
TBS「象」 総合「サブチャン」 テレ東「竜馬」 日テレ「さんま」
フジ「ドリフ(再放送)」 テレ朝意味不明 教育「ドキュメント」

・・・個人的のはフジが観てもいいかな?という再放送ww
628名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:07:07 ID:Hv8gxKb00
>>624
無くなることはまず無いし、むしろ増えるだろう。
優良スポンサーが逃げたところに、怪しげな企業が入り込む負のスパイラル。
何だかんだで犬HKの1人勝ち。
そしてすでに始まってる犬HKの民放化、偏向報道垂れ流し。
629名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:12:28 ID:pgfE3mNAO
ドリフの再放送おもしれー
630名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:43 ID:3W6a5J4D0
VTR流すだけの番組でスタジオのタレントはいらないだろ
631名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:19:30 ID:2+9+fAWR0
>>630
鉄腕ダッシュのスタジオはもう要らないよなw
632名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:19:41 ID:D2klq5390
>>628
それは俺も予想してるなあ。変なスポンサーがついてTVはますます劣化・偏向するというのが最悪のシナリオ。
TV漬けの国民はまだまだ山の様にいるし、凄い心配。
633名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:24:20 ID:ofm5RbJ90

売り切れなかったのは電通の営業不足なのでは・・・

TV局の営業の責任か?
634名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:34:14 ID:MQqlWeL8O
ひさしぶりにおもろいのを見せてもらったわw

坂本龍馬はフリーメイソン!
635名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:35:14 ID:U5fvi+esO
一度上げた給料は下げるのが難しいから、今のキー局の凋落は止まらんだろうね。
むしろ、テレビの黄金期に不遇だったテレ東とかTVKあたりが、
着実な仕事をして生き残るだろうな。
636名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:38:02 ID:lyUdrgcV0
ドリフの再放送、金かかってねぇ
637名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:40:07 ID:MQqlWeL8O
しかも西郷もフリーメイソンでキリシタンだった!!
638名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:41:07 ID:uSJdeL89O
ジャニーズがウザイ
639名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:35 ID:DN7E4bkV0
円高で値下げになったのはガソリンと液晶テレビとCM料だけ
深刻なインフレが庶民を直撃する中で企業向けのテレビCMは物価の優等生
640名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:25 ID:YYmg3byq0
>>60
この人達は亡くなるまで必要だよ
居なくなると寂しすぎる
幼い頃から親しんできた人達だから
641名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:57 ID:dyQp2WYv0
 
642名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:03 ID:epVZEJ7H0
>>640
いきなり亡くなられるとショックなんで、
引退してもらって何年か後にひっそりとがいいわぁ
643名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:48:32 ID:xyGzOJkv0
>>620
LIFEか?
本家はやってないよな。
644名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:50:55 ID:MQqlWeL8O
ゴルゴと木曜洋画以外に見るものができたわ

新説日本ミステリーw
こりゃええ 腹がよじれそうだwww
645名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:21 ID:8KVmgkXAO
>>616
確かにマスゴミ不信と嫌韓になったのは日韓W杯以降だわ。
646名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:08:12 ID:bO2LqtjW0
ジャニーズを見ると、大麻を思い出す。
あれ、精神的な公害。
ストレス溜まるから、テレビ捨てた。
647名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:20 ID:/clCmPgiO
>>640
おまえみたいなTV脳馬鹿が諸悪の根源
648名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:12:13 ID:Hv8gxKb00
>>643
そう、ライフで韓流ドラマ。
本家FOXではデカロゴが問題に。

本国アメリカでのロゴ
http://www.youtube.com/watch?v=10Q8fKQYu2c
ジャパンFOXのロゴ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/jo_mahyya/vwp?.dir=/4b84&.src=ph&.dnm=

FOXインターナショナル・チャンネルズ
成長と悪評

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FOX%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BA
649名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:12:39 ID:NidQU8r4O
テレビつければクイズかやらせ番組そして下らないトーク番組
つまらない事気付いて欲しいわ
650名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:21 ID:mM9r5XhbO
なに、今やってる学園ドラマwアタマ痛くなってきたわ。
651名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:59 ID:Hv8gxKb00
>>648
ジャパンFOXクライム、に訂正
652名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:32 ID:2irWBorwO
>>640
島田アゴ助は、全く仕事がなく売名行為から、東大受験するとか発表して、
その実は、(売名行為だから)予備校行って受験生茶化していただけだっ
たという、世間から総パッシング&干されていた時代を知らない世代か。
653名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:59 ID:cuCe+VfO0
テレ朝GJ!!
テレ朝ガンバレ!!
テレビ業界の価格破壊王をめざせ
654名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:46 ID:M+XP7oG30
>>60
80年代、タモリは、「まじめは根暗」「根暗は悪」というのを垂れ流してたんだよ。
それを本気で受け止めて大人になったのが、今のモンペ世代。
655名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:55 ID:rFMlaPE70
バラエティーつまらな過ぎ
お笑いタレントなんてテレビに出すな
656名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:58 ID:X9eeHRlD0
テレビがどんな風につぶれていくかが

めっちゃ楽しみだわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
657名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:32 ID:mM9r5XhbO
最近ホント、テレビ見るなんて貴重な時間の無駄使いだって、つくづく感じるわ。他にやりたいこと山程あるしな。
658名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:39 ID:F2tKO4xD0
下請けを犠牲にし続けて上層役員は相変わらず高額給与をもらい続けるんだろうねw
659名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:55 ID:O34ZkqIb0
>ネット広告で稼ぐモデルは、ヤフー独り勝ちの構図の中では難しい。

ネットへの進出をためらってたのが悪いとしかw
660名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:24 ID:mM9r5XhbO
カネのためだけでテレビ局に入社したヤツばかりじゃないから給料下がったって残るヤツは残るだろ。
661名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:11 ID:xyGzOJkv0
>>648
ロゴとCMの入れ方はどうにかしろと思うね
662名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:19 ID:2EFQifCMO
(^O^)みんな潰れていく運命なんですよ!テレビ局はこれから統合されていきます これは事実ですよ
663名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:03 ID:b5RL3Wbv0
最近は改編期でもないのにやたら2時間や3時間の番組多い気がする。
あれも経費削減の1つの手なのかね?
2時間で2番組作るより1番組作った方が良いのかもしれんが。
局も社員の給料よっぽど減らしたくないんだなw
664名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:17 ID:mM9r5XhbO
>>539
虐げられてきた制作会社が陽の目を見るのは良いことだな。仕事してるんだから。
665名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:53 ID:/BW8FwC10
局の社員の給料減らさないために低予算でクソ番組作るって
視聴者馬鹿にしすぎだろ。
666名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:40 ID:SEnukgFO0
映像を作り、それを「きちんと」放映してくれればいいんだもんな。
創造する時に苦労するのは当然なんだから。



667名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:37:09 ID:mM9r5XhbO
何でもかんでもバラエティー形式にしやがって。ウンザリだわ。アレじゃあ誰も見なくなるわな。
668名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:38:32 ID:jKF2SS0V0
フジざまあ
ピンハネばっかしてきた罰
669名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:42:59 ID:AlhaS0l00
今年に入ってからのゴールデンの手抜きっぷりは凄まじいな。
毎日毎日どこかしらで特番やってるし。
昨日のQさまは過去の映像繋いだだけ
今日はまたドリフ。

視聴者はアホだからこんなので喜ぶだろうとでも思ってんのか?
670名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:09 ID:oOOnn35A0

テレ朝にフジテレビのCMネットタイムで入れてやったら? w
671名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:47:18 ID:E0whjQ090
最近昔の番組流す奴多いな。制作費ケチるにしても、やり方がせこいだろ。
まあ、昔の番組のほうが面白いんだが。
672名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:47:18 ID:Fbvn8dXH0
取り込める筈だった馬鹿な視聴者に見捨てられつつある現実。
そろそろ高齢者のみを対象にした方が良いのでは・・・? どっちにしろ先は無いけど。
673名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:50:25 ID:yqhFLbDf0
ケーズ伝記でHDDレコーダー修理に出したら、優勝と言われたよ
5年内コショウは無償修理でないの?
674名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:10 ID:n8n0WR/R0

そういや、昔アフィのamazon殺しってのがあったが、
あれの電通関連企業版作ったらいいんじゃね?

675名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:28 ID:0pLRco1GO
在宅率の高い冬ドラマがあのありさま

春夏は凄まじい事になりそうだよな
676名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:58:54 ID:Boi9mIy+0
マスコミの様なピンハネねこばば業界はどんどん淘汰されて行くべき
こいつらの年収1500万なんて7割くらいは下請けや契約からかすめ取った金だろ!
677名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:45 ID:i5iBxE290
芸能人のギャラは異常だから下がってよし
座って適当にコメントするだけで100万とか
CMに出れば日給3000万
678名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:01 ID:ofbaCwgC0
もうテレビなんてまともに観ないからな
ながらで付けていたりするが、地デジになったら捨てる
679名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:05:44 ID:eItHwZfq0
年収200万円の下請け制作会社社員が
テレビを支えているのが実情、
格差社会の最たる世界がテレビ局なのだ。
その格差社会を批判しているのが
一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。
下請け会社社員の前で語っていることを忘れてはならない。
680名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:07:00 ID:2+9+fAWR0
>>669
面白くも無い芸人集めた番組より、
ドリフの再放送の方が面白いけどなw
681名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:54 ID:KHefLCQs0
テレビのCMの効果は、以前から疑問視されていた。
そこに花王とアサヒビールが広告料を大幅にカットして、現場での販売活動に力を入れたら、
過去最大の収益を記録した。

もう、一般企業がどういう対応を取るかは決まっただろ。

世の中は、断片的に与えられた情報を元に物を買うんじゃない。
ネットなどで、自分で必要な情報を探して買う時代。
テレビCMは、もはや費用対効果に見合わない、無用の長物として廃れていく運命にあると思う。
682名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:11:41 ID:qKjOGCXp0
>>492

そうなるらしいよ>みのきり
683名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:12:26 ID:3trP21l70
電通10ヶ条の逆を行くと実にすばらしい生活になります

341 名前: すずめちゃん(関東地方) 投稿日: 2009/02/10(火) 11:33:01.72 ID:YLIapxj3
1.もっと貯めろ 
2.捨てるな、拾ってこい 
3.消耗品は使うな、買うな 
4.四季を楽しめ、自然を愛せ 
5.贈り物を貰え 
6.安い物を組み合わせて選べ 
7.今のままでいい、無理するな 
8.流行はお前がつくれ 
9.買う時は売る時の事を考えろ 
10.落ち着け 

こうやれば金が貯まるのか 
684名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:13:41 ID:3Wog9R9e0

三木谷や堀江を強引に排除し何の危機感もなく変態電波偏重電波を垂れ流し続ける呆送局
に公器たる電波を預かる資格はnice><

685名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:14:07 ID:gOJe3VeD0
テレビCMで見ちゃうと逆にその商品を敬遠する派。
686名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:14 ID:P/SI5SL10
カラーで放送すると金かかるだろ
白黒にしろよ

節約♪ 節約♪
687名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:01 ID:3H4ela410
IQ130軽く超えてるから民放は何見てもつまらん
688名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:16 ID:XO9OvKLZO
この機会に下請制作会社が作業単価の妥当性をテレビ会社と協議したらいいよ。
下請がガンガン要求する流れを作るべき。
下げてきたら契約しなければいい。
テレビ局はなにもできなくなるよ。
やらなきゃいけないのは本体の収支構造改革。
689名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:26 ID:epVZEJ7H0
テレビて何のためにあるん?
暇つぶしか?
690名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:21:21 ID:sFsT/LMe0
テレビイラネ
691名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:21:36 ID:I+F+6PcD0
伸介は企業舎弟という噂ホントウですか
692名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:31:08 ID:GuLa8jIQ0
今すぐ1分後にテレビ局全社倒産しても、俺の生活に何の支障も変化も無い。
安心してとっとと潰れろ。
693名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:31:11 ID:kzau9vFL0
ホリエモンとの局地戦に勝って
いい気になっていたが、
大局観が無かったということだな。
694名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:33:54 ID:/psiTjkx0
>>680
ひょうきん族派だったので最近のドリフ流行には付いていけないわ
695名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:35:34 ID:yzZJ8i7wO
>>687
つまり、30歳のお前の脳年齢は39歳ってことか
696名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:40:51 ID:YphLOJzTO
大手マスゴミはコネ入社してる奴らばかりです!女子アナウンサーはスポンサーの役員クラスの娘や、広告代理店などマスゴミ関係者の娘!
みのもんたの息子二人は、ひとりが日本テレビ、もうひとりがTBS。
ふたりとも30歳以下で年収1500万超。ナメてます!
697名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:42:15 ID:tGGKkbLt0
>>695
褒めてるのか、貶してるのかワカランレスやな。
9歳で19歳は天才だが、30歳で39歳ならあるだろ?
698名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:43:54 ID:3trP21l70
制作会社のブログ

文章から「たったこれっぽちのことでめちゃめちゃ怒られているんだろうな」というのが分かる
そんなこといちいち反省していたらキリがないだろ?と思うんだけど
もう脳が奴隷化してるのか、「反省」「もっと〜〜」とか、、、、、、、、
ttp://ameblo.jp/boomup/

この会社ど〜なってるの?
699名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:46:34 ID:YphLOJzTO
毎日新聞のアクドイ行為はマスゴミどおしで揉み消して、紙面に載せない、テレビでニュースにしないカスだぜ、マスゴミは!
都合の悪いニュースは流さないマスゴミなんかいらない! 潰れろ!!
700名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:51:08 ID:qHQ3dnXA0
>>624
あと、お笑いもなくしていけばなw
時間はかかるが回復は可能だろう?

ただ、あと三年もこのままの状態を続ければ
完全にTVを見放すね。
701名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:00:34 ID:oQRo7TZB0
>>683
>10.落ち着け

ワロタ
702名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:19 ID:rekdWZmH0
つーか、タレント出さなくてもいいよ?
703名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:38 ID:2+9+fAWR0
>>694
クラスでドリフ派とひょうきん族派が対立したりしてたわw
704名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:15:30 ID:nXkAdTmj0
>>625
その後の結果を報告をしてくれ
大道芸人さんw
705名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:03:01 ID:TTYz87s40
問題 この人はいったいこれから何をするでしょう?
答え モザイクが入って、CM5分強制的に見せられてから。
最近のクイズ番組を見てると、吐き気がする。糞としか言いようが無い。
あまりにもひどい番組内容。
ニュースを見たら、広告だらけ。
そして勧告ドラマ とにかくTV詰まらん。
もう、ネットの動画ニュースで十分だわ。
706名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:17:14 ID:5ddPrqee0
そんなにいやなら、テレビ見なけりゃいいでしょ。
707名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:57:48 ID:i0IFxYwL0
もし電通がネット広告屋を買収したとしても、した時点で今までのビジネス形態が
崩れ去るわけで、そもそもネット広告はどうやっても電通の高給は保障できない。

…てことで、まずは電通の倒産をみてみたいわけだが。
708名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:03:51 ID:eR5Yuw9s0
日本人がネットに普通に接するようになったのって
Windows95発売以降だと思うんだが、あれから10年以上もたってて
いまさら大慌てってのもどうなんだろうねぇ。
709名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:08:11 ID:mrlTHPLL0
当時はフラッシュも動画もショボショボでパソコンの能力も回線も貧弱なものだた
だから舐めていたんだろうな。ネットの可能性を無視して、民放も広告代理店もBSデジタルに一生懸命になっちゃった
710名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:18:51 ID:zS/661wm0
>>706
>そんなにいやなら、テレビ見なけりゃいいでしょ。

テレビなんか見るわけねえだろ馬鹿


711名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:33:45 ID:wmHU7d2cO
税リーグヤバいぜ!
712名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:56:33 ID:Z94XpbOa0
俺がテレビCM見て衝動買いしたのはここ十年で

  十万石饅頭

だけだな。うまい、うますぎる…ていう程ではなかったが
713名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:17:14 ID:84m1p1aEO
つべやニコ動でなつかしCM系動画に削除依頼がでないのはそういうこと。
714名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:54:20 ID:SvdUvLad0
よくネットに流れるほとんどの画像がテレビ局のものっていう意見おかしいよな。
例えばニコニコ動画の動画のうち何割がテレビ局でつくった映像なんだい?

動物や風景、自作動画、ゲームの実況、アンケート、手書きで自作の音楽つけた
動画などなど・・・テレビ以外のものかなりの割合であるぞ。
むしろ、テレビの芸能人を関係者がごり押しで動画に流してるようなの、俺嫌い
なんだけど。作為的で。

しかも、アニメやバラエティなんて、下請けを薄給でこき使ってて局の連中なんにも
作ってないじゃん。
715名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:58:11 ID:SvdUvLad0
アニメなんかもさ、一億円のスポンサー料のうち800万しか制作に残さない
ようなテレビ局や電通の連中追い出して、動画サイトに視聴料金とれるように
するのと、違法コピーをできなくすれば、テレビで流す必要ないじゃん。
716名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:02:54 ID:SvdUvLad0
それどころか、ネットの素人が考えたネタを、テレビの連中が拝借してる
ものもあるよな。
そのアイディアは俺らのものだぞ。勝手に取るなよな。マスゴミ。
717名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:11:38 ID:c/jD5o4J0
「ブログ炎上」なんて、もろネット起源の言葉だしなw
718名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 07:34:09 ID:T+Kh6gOrO
電通なんかコネ社員ばかりで、アホばかりなのにいい給料もらってる!
それは、広告業界にあまい国で本来取るべき広告税が無いから! 電通など広告代理店は無税のおかげで、高い給料をもらえてるわけです。ナメてますね大名商売!!そのせいで国民が払う税金が高くなってるんですから!
719名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 08:00:38 ID:qfUsRpN+O
アメリカとかのマスコミはもうネットにシフトする準備してるようだけど

ネット批判しまくりの日本マスコミはどうなの?
新聞テレビにしがみついたままなら滅びるよね
720名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:14:11 ID:QeVycLe1O
今、NHK教育で
流行った昔の名曲特集やってるぞ
721名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:23:03 ID:nFSO7Gah0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ちい散歩!ちい散歩!
 ⊂彡
722名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:26:00 ID:GFprP+PI0
この機に乗じて駆逐されればいい
723名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:14:50 ID:sDNE3HKnO
こうなったら更に韓流を流しまくれっ!!!
724名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:15:32 ID:nFSO7Gah0
今日のちい散歩も良かった
テレ朝のくせにNHKみたいな雰囲気がありやがる
725名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:18:54 ID:VXyUkyQcO
マスコミはこのままつぶれていいよ。
偏向報道とくだらないバラエティーにはもうあきた。
726名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:27:31 ID:sDNE3HKnO
マスコミ各社よ、韓流月間を作ってみなさい
1カ月間、韓流ばかりを流しまくって視聴者を取り戻せ!
727名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:29:01 ID:8oG5UPca0
>>715

ぼったくりすぎだな
天罰が下るレベル
728名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:31:38 ID:k41D4/f0O
ヤフーってのが気になるが、
まぁ、タモリ倶楽部とアニメやバラエティーだけでいいよテレビは
イデオロギー絡まるとロクな事しないんだから>テレビ
729名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:32:01 ID:qZHSKrlPO
お笑いばかりでTVも飽きられるよ。
今の時代は、ニンテンドーDSi
730名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:38:50 ID:719Mu62rO
お笑いならさいごまで笑わせてみろω
731名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:39:26 ID:hgcCeN0z0
タレントありきのCMから脱却すべき
海外CMのように頓知を効かせろ。頭を使え
732名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:40:29 ID:sci8Obuy0
年収1200万円以上ももらってて赤字赤字と騒いでるレベル。
特にテレ朝。
赤字は26億、平均年収1500万、従業員数1200人。
平均年収を100万おさえるだけで12億円のプラスになる。
赤字解消するには217万、つまり平均年収1283万ならば赤字ではないという事になる。
733名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:42:44 ID:DJnOU2lv0
>>732
年収半分ならゆうゆう黒字なのに、全然危機じゃないよな。
734名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:43:16 ID:n2rEKIXr0
まともな仕事もせずに高給を食んでいればいつか崩壊する
735名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:43:45 ID:8oG5UPca0
テレビ局と電通 高い広告費のほぼ全額もっていく 年収1500万平均
番組下請け   安い制作費で面白い番組を作れと無理難題 しかもタレントがもっていく
        興行系のタレントの捻じ込みあり        
        なにもしない電通やらテレビ局に駄目出しされる
                

       当然できあがってくるものはつまらない番組       
       視聴率ダウン
       
テレビ局 電通 制作会社に「 てめーら糞つまらない番組つくりやがって!
              全部てめーらの責任だ!!」
             「制作費 抑えろ!!!出来ないなら首くくれ!」

 
 
視聴者  「番組つまんねーなテレビ見るのやめよ
      ゲームしよ dvd見よ ようつべ見よ 出かけよ」



こんな感じ?どっちにしても既得権益はぶっつぶさないと駄目だな
いい加減ふざけた馬鹿どもが儲かる仕組みはつぶして地ならしされる時だと思う
736名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:44:26 ID:qANsYN7r0
テレビ業界はもはや斜陽業界。
衆院選後を先読みした報道姿勢をとっておかないと困るんじゃないかな。
もう毅然として悪に立ち向かう番組を作れる人はいないんだろうか。
737名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:44:28 ID:83F7ijwO0
>>1
お前らの平均1500万円の年収を
半分にするだけで解決すると思うぞ。

半分にしたところで750万円。
何か困るのか?
738名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:46:00 ID:n2rEKIXr0
派手にTVCM流してる商品ほどうさんくさいものはない
739名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:46:55 ID:lc8Ng7VLO
マスコミはこんなニュースは流してくれないからな

【千葉】「おしっこ高価買い取り中」 女子高生にチラシを配った30歳男を逮捕★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234282303/
740名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:47:33 ID:sDNE3HKnO
人件費が安い糞チョンを使って稼ぎまくれ!
741名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:47:36 ID:+5JLcx1l0

      電 通 が 諸 悪 の 根 源、


まで読んだ。


「続きはwebで!」なんてCMばっかじゃ、テレビ屋の面目丸つぶれでしょw
742名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:48:40 ID:MgKce00BO
有料放送に切り替えたらいいじゃん
なんのためにB-CASつけてんだぜ?
743名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:50:16 ID:PkYvv0m80
報道ヘリとか野次馬報道が減ってくれれば万々歳だな
うるさいんだよ。人に迷惑をかけるな
744名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:50:58 ID:unLRwSQD0
>>733
自分たちの給料以外を削れという大阪職員と同列、民主党や共産党の次みたいで
745名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:52:17 ID:QbAs7Rwr0
レッドカーペットとかの軽い作りのお笑いは、素人がyoutubeやニコニコで同じことやった方が
面白いんじゃないのかと思ってしまう。

わざわざテレビ局が作る意味ないよあんなの。
746名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:52:23 ID:k41D4/f0O
>>736
スポンサーに逆らえないからなんだろうけど、
悪に立ち向かえなければ何の意味も無いからなテレビは
それはただの洗脳装置成り下がるだけだからなぁ
747名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:52:46 ID:JXVkpx990
世界一高い日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
748名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:55:02 ID:FRjsI+a6O
国に金くれくれはないだろうな
749名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:55:42 ID:JXVkpx990
【社会】2008年の平均年収、1〜3位は
やっぱり年収1500万円以上の“マスコミ業界”が独占
★ :2008/12/18

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは
同社運営サイト「転職のモノサシ」にて、
2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは
朝日放送で1556.7万円。
これは、全上場企業の平均593万円と比較すると963.7万円多くなっている。
また2位はTBSで1549.9万円、 3位はフジ・メディア・ホールディングスで
1534.3万円となっており、1〜3位まで情報・通信業界が独占する状態だ。
ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。

4位は、不動産投資顧問会社のダヴィンチ・ホールディングスで1505.3万円
5位はアセットマネジメント業務などを
行うスパークス・グループで1490.1万円となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
750名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:56:18 ID:lc8Ng7VLO
スカパーやケーブルテレビが普及した時点で地上波テレビは終わった。
自民党が「現行貨幣に代わる通貨を...」なんてのは、レインボーマンのお多福会がニセ札を配るのと同じシステム。
地上波はそういう再放送やらないからな。
751名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:57:05 ID:DJnOU2lv0
簡単に黒字に出来るのにしないのは、経営努力が足りないからだ。
一般企業はぎりぎりにまで絞ってる。
752名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:57:16 ID:jm9V3DUYO
テレビはDVDとゲームのモニターとしか存在意義がなくなった
753名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 10:57:21 ID:k9duMAMl0


まともなドキュメンタリーの一つも作れないテレビ局なんて、観る価値なし。

芸のひとつもないバカが売り物のお笑い芸人のオンパレードには、もうウンザリ。

754名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:00:02 ID:vkAI+Dqb0
出版・放送など、媒体の独占で大衆の人心を容易にコントロールできてた時
代は終焉が迫ってる。

ネットのリアル・双方向・網状の多:多の媒体構造に対抗するには、冗長な
人員や組織を大幅に整理して身軽になり、高度に手間かけた高質なものか、
逆にフラットで精度の高い情報を提供するしか受け入れられないだろう。

今までの虚飾満載のフェイクなトレンドなぞ、捏造・楽屋オチにすぎない。
もう華やかで憧れの業界ではないと自覚し、早く転進しないと滅ぶよ。


755名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:01:59 ID:vnpQoi/d0
民放の番組で見てるのは、「姪ちゃんの羊」と深夜のアニメくらいだわ。
ニュース、ワイドショーは偏向が酷すぎて不愉快になるから見てない。
756名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:02:26 ID:4YwNZcyA0
外国ドラマのDVDとか観ると吹替部分が無い未放送シーンが多々存在する
これって日本のCM時間がやたら長いって証明だと思う
テレビ局はCM減らせ
757名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:03:01 ID:gp80Osq0O
B-CAS導入したらさらにボロボロになりそな予感
758名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:03:31 ID:dFoP1b6MO
PCに鍵穴入れてるけど、ラジオ聴くときしか使わない
759名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:16:59 ID:vnpQoi/d0
>>758
ラジオはテレビ以上に偏向報道してるけどな。

草加が提供している番組で、何故か自民党批難ばっかりやってるっていうのはねえ・・・・・
760名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:18:56 ID:hWLJJ8rP0
>>27 ワロタw
761名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:22:21 ID:rY3Suy4kO
テレビなんて見ないし、どうでも良い
762名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:25:11 ID:gJ+aNcPx0
>>759
まじかよ
763名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:34:29 ID:vnpQoi/d0
>>762
平日の朝6時〜8時頃、ニッポン放送を聴いてみるといいよ。
まあ、番組の提供は草加だけではないけど。
764名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:37:23 ID:vkAI+Dqb0
>>763
その時間帯に立ち食いそば食ってると後ろでニッポン放送が流れてるんだけど、
そんな感じするね。しゃべくりやってる人も工作員に置き換わってるのかな?
765名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:42:04 ID:Rxg5HHHhO
昨今の情勢の中、未だにこんな馬鹿げた構造でももってるのが不思議
766名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:02:35 ID:hH33ZAks0
>>50
店頭実演販売の方が、単なるイメージCMよりも売れる時代なんだよ。
テレビショッピング番組は、店頭実演販売のテレビ番組化と考えるべき。

そもそも、民放テレビの存在理由はまともなCMを流して、他の産業を
バックアップすることだからな。原点回帰と言える。
767名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:05:53 ID:ZyGO4MJT0
マスゴミが暗くなるようなニュースを流す主な理由
・日本人から活力を奪う為
・日本人である事に誇りを持てなくする為
・日本は治安が悪い国だと思い込ませる為
・日本人を不安にさせる為
・日本人の自殺率を上げる為
768名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:17:08 ID:hH33ZAks0
>メディアの力で自殺がセンセーショナルでロマンチックに報道されると
>「連鎖自殺」が起こる可能性がある。自殺学(!)の用語で、これを
>連鎖自殺を起こしたゲーテの小説「若きウェルテルの悩み」にちなんで、
>『ウェルテル効果』と呼んでいる。
>
>オーストリア自殺予防学会がマスメディアに提示しているガイドライン
>では、以下のような報道は連鎖自殺を誘発するために、決してしては
>ならない、とされている。
>○自殺の手段を非常に詳しく報道する。
>○自殺を過度にロマンチックに報道する。
>○直前に起きた出来事と自殺の因果関係を極端に単純化して報道する。
>○自殺記事を一面に掲載する。
>○見だしに「自殺」という文字を用いる。
>○自殺者の写真を添付する。
>
>ちなみに、メディアと連鎖自殺の相関関係については日本でも認められているが
>上記のガイドラインを日本のマスメディアが守っているかどうかは不明。

少なくとも、日本のテレビ局は上記の知識は無さそうだな。
769名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:25:25 ID:isfTb+ml0
コマーシャル枠の単価引き下げって予想通りの展開w
自分達の身を削るのは最後の最後だろうから人気の無い安い芸人使った番組とか金を掛けない中身の無い番組流して
視聴率がますます低下の悪循環が加速して業界死亡w
770名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:29:04 ID:hGcgPK+EO
B‐CASの問題点を簡単に教えてください
771名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:32:32 ID:QACrrzb10
地方なのでキー局のは知らんけど、

今、地方でのブームは
・通販、パチンコ
・番宣
・民放連や放送なんとか機構などの身内が製作した穴埋め

今まで普通に流れていた企業のCMガタ減り
772名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 12:36:17 ID:QVxZsXZI0
テレビCMの金額に自主規制で上限を決めたほうがいいな。
メディアが拝金主義に堕ちいらないためにもね。
773名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:05:33 ID:5LzjwwRa0
>>772
すでに拝金主義以外のなにものでもない状態
774名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:22:11 ID:ZyGO4MJT0
池田信夫氏が著書の電波利権で述べられている通り
日本最大の既得権益集団は、テレビ局である。
775名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:33:01 ID:gJRvD1xT0
もともと電波利用料が50億円なのだから、
売上が100億円になっても平気でしょw
776名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:34:23 ID:ZyGO4MJT0
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍元総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生総理はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生総理は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 総 理 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
777名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:35:05 ID:GGv5zEdh0
ネットを見下して利用することを考えなかった思い上がりと
ギャラを下げることのできない頭の堅さを呪うがいい
778名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:39:57 ID:KFGJo8ye0
千原のビールCM辞めてくれ

あのビール二度と買わん
779名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:48:15 ID:KFGJo8ye0
今出てるTV芸人て芸なんか無いやん

ただデカイ声でアクション大きくしてるだけ
780名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 13:51:45 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
781名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:36:15 ID:f0ApNAOf0
テレビ代わりの動画ならニコニコ。
http://www.nicovideo.jp/

生活・一般ニュースならこれかな。
http://www.j-cast.com/
http://www.narinari.com/

経済系や芸能・裏ニュースならこのあたり。
http://facta.co.jp/
http://outlaws.air-nifty.com/
http://straydog.way-nifty.com/
http://www.tanteifile.com/

女性のニュースとか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/
http://www.cosme.net/

ネット主体の媒体ならマスコミが報道しない興味深いニュースを
すでにこれだけ見れるし。マスコミはどれも同じニュースばっかでしょ。
782名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 14:38:50 ID:Qr6QYFP30
783名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:29:43 ID:/0FTxZmd0
新聞・テレビ・広告屋
日本の3悪党
まさに「悪の枢軸」です。
それぞれが暴力団とは大の仲良し。
784名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:01 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
785名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:33:51 ID:FN+uJw4w0
広告屋を悪党というのは止めてくれ。それを言うなら

       電通 = 大悪党 だ。
786名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:34:31 ID:tODGdkBj0
> 不況の波が、CM業界にも押し寄せている。有名タレントの起用を控えようとしている企業が多く
> なっているのだ。「有名タレントさんですと、どうしてもギャラが高くなる。数千万円持って行かれ
> るのは常識。そこで、まだ売れていない駆け出しのお笑い芸人さんなどが重宝されますね。ほ
> かにも、モデルさんを使うとか、いわゆる『タレントに準ずる人』の起用が増えています」(抜粋)

ここからは正社員の首切りと非正規雇用重用がマスコミに限らず始まるのは規定事項
787名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:38:40 ID:bXDHHVYOO
千原のビールは駅構内のも何の広告かわからんしキモい
788名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 15:42:23 ID:s21Eo3jw0
見たくも無いチョンを使い続けて、視聴者から敬遠されて
このざまかい。自業自得だ。ざまあみやがれ
789名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:28:01 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!!!!
790名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:31:20 ID:eXsRRANa0
>>784
ttp://anond.hatelabo.jp/20081211151450
単に広告費の一部を認めないという案があるだけで
さらに交際費を認めるから相殺されるらしいが
791名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:37:48 ID:r8QYTxTTO
野生の王国みたいのやれよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:39:38 ID:DJnOU2lv0
>>768
全部破ってるじゃん、日本のマスゴミ。
793名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:41:06 ID:X7jj9cRD0
んで安上がりな韓国人とか一発芸人とかキワモノゲテモノ芸人ばかりになるわけだw。
794名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:41:46 ID:DJnOU2lv0
>>786
>正社員の首切り

そんなことせんでも、給料半分にすればゆうゆう黒字だよ。
795名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:45:17 ID:T+Kh6gOrO
諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
国民の支払う税金が多くなっています!!
一方、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!
796名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:45:59 ID:ygi6OsGi0
ホリエモンが言ってたことが全部正しいとは思わないが、
既存のマスコミとインターネット、広告の関係について
これからの在り方の方向性のひとつを示してたのは確か。

あのとき、拒否反応起こして徹底的に排除したよな。
今頃になってその意味が分かってきたと思うが、もう手遅れだな。
797名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:51:41 ID:VvBpO2C80
芸能人なんて 一般人相手の商売なのに、芸能人が異常な金額の金を貰っていれば
一般人の反感を買うに決まっているわな。w
798名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:53:07 ID:XED/ImWM0
国民の財産である電波をタダ同然の値段でつかわせてもらってるのに、この体たらくwwwwwwwwwwww
無能でも儲かる既得権益の上にありながら、赤字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿社員しかいねーんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:53:25 ID:lT9c0M0q0
>>796
不況の今にして思えば、TBSは楽天に買収された方がよかったんじゃないかと、よく言われるよなw
800名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:55:22 ID:1WbvPBwcO
局員の本音?
スポンサー企業を毒扱い

[118]名無しさん@九周年[sage] 2009/02/09(月) 23:07:25 ID:lgGFiCdd0
AAS
>>100
コンビニ弁当とか何が入ってるかわからんものを
社員や大切なタレントに出せるかっての
あんなもん底辺の人も土器の餌だろ
カップラーメンの社長が自社製品に手をつけなかったの見なかったの?
801名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 16:56:35 ID:7PazGvwZ0
>>796
あれをきっかけにお茶の間レベルで「メディアってなんだろう」と
みんなが考えるようになればよかったのだがね・・・
今橋下が教育問題で「バカですねぇ」とかキャッチーな言い回しで
関心をひきつけてるみたいに
802名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:00:14 ID:hH33ZAks0
>>794
正社員200人もいないのに?無理だろ。
803名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:02:20 ID:mrlTHPLL0
>>802
キー局正社員なんて数千人規模だぞ
804名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:03:36 ID:BxGvyxbPO
ほぼ非課税、新規参入排除、再販制度。
これだけ優遇されて、なぜ経営難なんだ?
805名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:05:18 ID:SXWFN+D30
>>802
 正社員200人規模は、分社化した(東京放送)TBSくらいだろ。その下にTBSテレビとかTBSラジオ&コミュニケーションズとか
緑山スタジオとか数社が別会社でsる
806名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:06:26 ID:vwzZ6ZhgO
>>801
その、考える作業をいかにさせないかを追求してるのがテレビだと思われ。
悪質なBGMや効果音、声優ばりに感情込めまくりのナレーション
などで有無を言わせず印象を固定させるのもそのためだし。
メディアとしては最低の悪行なのは言うまでもない、
露骨に思考を妨害されてんだよ、その点まだ新聞の方がましとも言える。
別に新聞を宣伝する意図はないよ、あれはあれで活字の威力がある。

>>800
チキンラーメンの社長をバカにすんなよ!
807名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:16:00 ID:CRMebvp20
この世でもっとも美しい小池栄子さんの番組は見てて楽しいけど栄子さん出てないのは大抵
つまらん
栄子さんの番組選びがいいのと栄子さんの魅力で番組のよさ10割り増しなの両方だろうけど
これからこういう素晴らしい芸能人が増えることはなさそうだな
808名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:16:40 ID:gIIBEj3K0
ネット広告はグーグルの方が上じゃなかった?
809名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:21:37 ID:EhVEK2lk0
そろそろ、そんな予算じゃ無理って制作会社がそっぽ向きだすかな〜。
今だってTV番組じゃ食えず、企業VPとか販売用企画物とかで凌いでる
ところが多いだろ。
810名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:22:39 ID:8ZXN3mIrO
>>799
捏造あるある糞増すゴミ負辞惨刑は
豚エモンに飲み込まれりゃ良かったんだよな?www
811名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:24:55 ID:08Hh2+PR0
ほんと最近の民放番組見るモンないわ
唯一見てた情熱大陸も最近↓こんなんでひどいし

田中将大 プロ野球選手 2009年2月15日
松井大輔 サッカー選手 2009年2月 8日
椿姫彩菜 モデル 2009年2月 1日
長瀬智也 タレント 2009年1月25日
鈴木おさむ 放送作家 2009年1月18日
812名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:25:24 ID:8ZXN3mIrO
>>799
捏造あるある糞増すゴミ負辞惨刑は
豚エモンに飲み込まれりゃ良かったんだよな?www
813名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 17:42:02 ID:nFSO7Gah0
森本智子さんのような世界一美しい女性がテレビ界にいるので救われている
814名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 18:44:16 ID:1WbvPBwcO
>>809
へぇ


あげあげ
815名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:04:10 ID:OSwWEfvqi
だから電通に独占禁止法をかけるんだ。
816名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:20:09 ID:N6OsQ9vy0
テレビ番組の力が落っこちたのはプロデューサーの力が一時と比べるとゴミレベルになったのが原因と思う
まあ、これは本人の責任ばかりではないけどね
これにより誰も責任を背負わなくなり、個性的な番組が出来なくなった
817名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:27:35 ID:N61YUnau0
最近じゃ土日と朝しかテレビ見ないな。
818名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:15 ID:obT6KVoc0
>>3
> タレントも値下げ?
> もしかして俺らの予算でデートできたりする日も近いか?

個人じゃなかなか難しいけど、法人なら余裕できてくれるよ。
まー結婚式やパーティーでもOKだけど。
名前の知れてる芸能人でも100万前後で来てくれる。
売り出し中の下品な芸人や新人なら20万前後のやつも多い。
要するに、事務所に見積りだしてOKならいいわけ。意外と安いのでビックリすると思うよ。
でも、大物はまず無理。
819名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:33:37 ID:P08DbnoM0
「テレビ局の人たちはこんなに高い給料をもらっています」ていうCMを作って、
番組スポンサーに名乗り出たらどうなるんだろ?
820名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:38:41 ID:ZLP3YEh30
>>800
安藤百福は、毎日インスタントラーメン食べて、96歳まで生きたぞ
821名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:54:43 ID:RGSOpnGe0
ダボハゼTVも自分らの飲み屋、ゴルフ接待豪遊、下請けからの上納金、
下請け叩き、高給、携帯電話に比べて法外に安い電波利用料の安さ、
競合無しの既得権益に切り込んだ特集や番組だけは作らないな。さすがにw
822名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 19:58:10 ID:UVtFghRL0
予言が的中し過ぎて笑いが止まらない
これで飯が食えそう
823名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:20:36 ID:DaIvlFVN0

【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233931705/l50
824名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:21:03 ID:icdZ3lg50
>>518 >>522
「すばらしい世界旅行」は良質な番組で企業イメージをアップさせる為に
日立製作所グループが単独スポンサーで続けてたんだよ

1980年代には「なるほどザ・ワールド」「世界まるごとハウマッチ」が大当たり
海外を紹介する番組はバラエティとクイズ形式に置き換えられていった

最近はあまりにもひどすぎて見る気しない

825名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:19:36 ID:4zvtQjoz0
テレビ様・・・
826名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:22:00 ID:5ddPrqee0
>>824
この木何の木〜て聞くと日立を思い浮かべるからなぁ
827名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:22:18 ID:H+/WhBfK0
「ネットタイム」を「ターゲットユーザーがネットをしているため、視聴率が取れにくい時間帯」
と一瞬だけ思ってしまった。
828名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 22:27:31 ID:4zvtQjoz0
>>824
世界まるごとハウマッチとか楽しみに見てたなあ

世界のことを家にいて知れる!ってすごいと思ったけど
今ネットあるからねえ
829名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 23:31:21 ID:vwzZ6ZhgO
世界まる見えも、ようつべが乗っ取ってしまった感じ。
しかし2chからネタを拾う番組ってことごとく続かんね。
830名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:56:39 ID:smjGG1WD0
ウチ本屋なんだが、ニュース番組の特集で万引きGメンとかやってるじゃん、アレいい加減迷惑。
わざわざ巧妙な犯行手口を公開してるようなもの。犯罪幇助に等しい。
831名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 05:30:17 ID:v71y1HD50
局がリストラ進めるまでは広告は打たないのがスポンサーのデフォルト
832名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:44:26 ID:mxtVX0250
どうでもいいが、俺のIDを見てくれ(関東限定)
833名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:45:44 ID:7t81Fp9p0
テレビ見る時間がもったいない境地になれば
あなたは幸せです
834名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:48:42 ID:IWT3nena0
>>820
バカか? 中国人の言うこと信用すんなよ。それで金儲けしている奴だし。
835名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:50:33 ID:yegdW4xtO
電通とヤフーか・・・
どちらかと言われりゃ仕方なくヤフーかな。
836名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 07:55:23 ID:lUFwyXYlO
>>830
今は本屋かなり厳しいだろ?
837名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:04:40 ID:eRIosOlQO
>>832
いいな。このID
838名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:07:28 ID:WFePHC990
結局、偏向報道マスコミを追い込まないと問題は解決しない

マスコミにとって民主党にとって特アにとって都合の悪いことは完全スルーじゃどうしようもない


「偏向報道批判の“既成事実”を作ってしまおう!」をよろしく
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233924870/17-21


小沢不動産・週刊現代記事を後追いしてみる

記事の内容はというと、ものすごく簡単に言うと、小沢氏の世田谷区深沢の豪邸近くに、小沢氏の和子夫人の
名義の土地・建物(2棟)があり、そこに小沢氏の秘書たちが暮らしているというものです。それのどこがどう
問題なのかは、詳しくは、現代を読んでもらうのがいいと思いますが、私は「この前聞いた話はこのことだった
のか」と思い当たることがありました。
先日、小沢氏の元側近と話をしていた際、小沢氏の資金管理団体「陸山会」が、同じく深沢に事務所費3億
6500万円余を使って土地・建物を購入し、「秘書の寮」(小沢氏)を建設したことが話題になったときのことです。
元側近はあっさりこう述べました。

 「秘書の寮なんて必要なはずがない。だって、陸山会の政治資金収支報告書には載っていないが、小沢邸か
ら歩いていけるところに、すでに秘書が住む一軒家が複数あるんだから」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/731962/
839名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:12:54 ID:0aA5qH0w0
とにかくTVマン貴族が落ちぶれて欲しい
TVはとっくに捨てて見ないようにしてます、ウチはw
840名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:13:00 ID:zRTIXjYBO
というか
日本最高水準の人件費下げれば資金は
すぐにできるわけだが
841名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:14:40 ID:4GxbhtpyO
まだまだだろう
完全に消えてなくなれよ
842名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:19:41 ID:WqDWJ9Qy0
google!
843名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:23:51 ID:KcCiooxjO
テレビは大事だな。
テレビゲームやるための安価なモニターだ。
(当然中古)

テレビ番組って何それ?おいしいの?
844名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:24:05 ID:ehmt+W4IO
世界丸見えをチラリと見たけど
ナショジオやディスカバリーから番組を買って
恐ろしいほど無駄に改悪加工している番組だよね
ひな壇芸no人は邪魔だし、テロップで画面見えない

オリジナルから遅れること一年以上

腐っている番組だ
昔、楽しみで見ていた事実は俺の中では黒歴史
845■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/02/12(木) 08:55:10 ID:ojfxYEsS0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
846名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 09:02:20 ID:TjCUHsjVO
マスコミの既得権益☆☆☆諸外国と比べて極端に安い電波使用料、諸外国で取っている広告税が日本では徴収されていない!再販制度で守られている!
マスゴミは既得権益に守られて高い給料をもらっている業界!! いますぐ既得権益を無くさせるべきです!
847名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:40:56 ID:TUaiGSo90
>>843
ゲームが高解像度化してきてるからPC用の液晶モニタとかのほうがいいよ。ゲームでもテレビ不要
848名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 11:07:53 ID:sfvddKvP0
テレビマン様は貴族!
テレビCM最高!ネット広告なんてクソ!

でもなぜかどんどん落ちていく広告収入w
849名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:35:26 ID:3PJL0UKj0
マスコミが別次元の世界にある訳ではないので
現実世界の不景気の影響はあって当然で
こういった事例が話題になる事自体が変である。

他人の夢を食らっているくせに無事でいられると思うなって話だな。
850名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 20:37:55 ID:o2h77E/Y0
制作費カットはやむをえないが、
バカ局員の何割かをリストラしてから言えっつーの
851名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 00:16:49 ID:hse3ewXR0
テレビは、いまやネットや携帯に完全に食われたw
どう考えても、一日の時間で
ネットや携帯やってる時間の方が長いもん。
852名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 00:47:40 ID:jRc3hxbY0
50分の番組で10分CM見せれば豪遊できるほどタレントも
社員も金を稼げるほうが異常だったんだよ。
4マス媒体しか見るものがなかったから成り立ってた商売。
いまテレビなんて誰も必死に見てないよ。
ぬるま湯体質でやってきたから、競争力がないんだろ。
コネ社員ばっかで低脳の能無しばっかなせいだな。
究極の世襲社会じゃどうしようもない。
853名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 00:49:47 ID:iMi6mxwZ0
>>852
これからコネ社員はどうやって生きていくんだろう?

マスコミから議員に、っていう流れはマスコミが終わってるからかな?
854名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 01:11:39 ID:xwkHppo20
>>853
イザというときに血税を投入する流れをつくるため。
855名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 03:27:20 ID:eMUntvCc0
■1st ヘビーネットユーザ
・新製品に対して積極的に情報収集
・人柱も辞さない
・製品スレ住人、まとめWikiにも参加

■2nd ノーマルネットユーザ
・製品スレや、まとめた情報サイトを参考にして製品を購入する層

上記は2chだけじゃなく、kakaku , coneco , amazon なども含む

■3rd ライトネットユーザ
・1st, 2nd ユーザを頼りにする層。自身は余り検索しないが、ネットユーザの意見を参考にするというところか

■4th 非ネットユーザ1
・製品を買うための情報をネット以外の媒体から求める層のうち、専門誌やカタログで検討

■5th 非ネットユーザ2
・あまりよく調べず、TV CMや流行などで購入する層


まあ、実際はもっといろいろあるだろうが、言えることは一つ
身銭を切って大切なものを買おうというとき、
TV CM、広告会社のいう通りのものを買おうという人間が大幅に減少したってことだwww

イメージではなく、品質、価格など、より現実的な情報が欲しいのだよw
マスコミは大衆が欲しい情報をちゃんと提供出来るのか?
いや、出来ないだろうwww

お前らだって自分が欲しいものはネットで調べるだろwww
じゃあCMってなんなんだよってことだよ。
856名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:44:28 ID:c3IU2CmQ0
血糖値が高いけど♪
857名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:52:02 ID:OA4TbUaP0

とうとうテレビ壊れたんで、もう買わない♪

その代わり、PC用の大画面モニタ買う。
これで、全てまかなえるw♪
858名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:10:18 ID:y4BeRdPlO
税金の公平化をすべきです!諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
日本では国民の支払う消費税、所得税などの税金が高くなってしまっています!!国民は重税を押し付けられています!!
一方、テレビ局、新聞社、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇税制!
859名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:15:42 ID:H0lfwjey0
カメラ1台で記者会見やるならもう、記者も放送局も統廃合でいいな。
860名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:36:28 ID:F9Z9RHHt0
うひひ
861名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:42:46 ID:95qkXMW70
( ゚,_・・゚)ブブブッww  やふー
862名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:51:56 ID:7zAoHxeZ0
だからさー
こんな記事でマスゴミに釣られるのはもうやめようよー
相手にするとマスゴミがつけ上がるだけだからさー

麻生さんも言ってたろ?世界的大不況でも日本は不況じゃないって。
日本さえ悠々自適なら、外国のことなんてどーでもいいじゃん
863名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:57:11 ID:GL6yy4RqO
最近飲食店のチラシが前より増えた気がするんだけど
これはテレビCMからシフトしたってことなんかな
864名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:00:08 ID:1/z5JKSA0
ゴミタレントが偉そうな顔してギャラ貰いすぎなんだよ。
お笑いとか酷すぎる。
特にオリラジとか何が面白いのかと・・・
ダウンタウンももうイラネ
865名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:02:33 ID:v59R2BEfO
20型のワイドのディスプレイがだいたい2万前後だから買い替えようなかな。

地デジのテレビ?
いらね。
866名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:17:59 ID:WX0hJsMR0
東京圏のテレビCMは訳の判らん会社のCMが増えたね。
867名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:20:23 ID:1OSp8CGY0
不況のご時世に何事もなく中抜きが生き残れるほうがおかしいのじゃ
868名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:32 ID:cPazT6gu0
テレビつけりゃ
層化・吉本・・・・
見なくなるわな
869名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:08 ID:Pa0irzqxO
自国と他人の不幸を飯の種にして、高い給料をもらい。自分たちの不祥事には口を閉ざす。半日売国ヘンタイ・似非マズゴミはいらない。潰れてくれ。
870名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:31 ID:lwWcUbaRO
REGZA買ったけどPCモニターとして使っているしな。能もないタレント見てもつまらんわ。
871名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:29 ID:his68rvc0
国会議員や総務省官僚は、
バカ息子などがテレビ屋や関連会社のコネ採用などでお世話になっているだろうから、
いざと言うときはテレビ屋を助けるだろう。
872名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:37 ID:Xz07hgLD0
2ちゃんのCMはいつ見ても同じ業種だけどなw
873名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:31 ID:JHOFg7I+0
>>872
まいりました。
あなたほどの2ちゃんねらーがマスにいたとは。
頑張って2chを盛り上げていきましょう!
テレビは国内だけですが、2chは海外からも参加できます。
つまり今後人口減少した場合、テレビの衰退は必須ということです。

我等が同士よ!尻貧テレビの次を一緒に模索しましょう!
874名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:37 ID:aELamawm0
>>873
>テレビは国内だけですが、2chは海外からも参加できます。
日本国内の地方民より海外の外国人の方が自由に日本の番組が見られると言う罠。
おかしいよなこの国は。
875名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:53 ID:g2c5jFDZ0
とりあえず下から覗けばスカートの中丸見え みたいな立体映像テレビでも作ってくれれば買うと思うよ。
すぐ飽きるかもしれんが
876名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:35 ID:RatYTXN80
テレビCMって効果がよくわからないよな。
税金対策で流してるんじゃないの?
877名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:22 ID:Vg3l86pfO
マルシンハンバーグとか数十年ぶりにCM見た…
ヤッパ広告費下がってるからか…
878名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:57 ID:qc2dSUWCO
>>875
覗いたパンツに広告張りつければ絶大な宣伝効果が!
879名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:55 ID:eEMbICRr0
>>878
「タモリ倶楽部」とか書いてありそう
880名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:56 ID:xaXo6JaF0
テレビは周りの友達が見てるから、
話し合わせるためにみんな仕方なく見てたんだよ。
周りの人間が見ないなら、誰も見ないよ。
881名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:34 ID:vSaldDcU0
外国のテレビCMなんて、有名人はほとんど出ないぞ
そんだけ視聴者がシビアなんだろう
882名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:49 ID:BL4wyP3fO
自前でカメラ回して、工場内の製造過程をCMにしてみたらどうだろう
消費者が安心するかもしれないし、社員が出演すればタレント使わず安上がり
883名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:54 ID:tG7qy5RoO
無駄に高額な人件費を削減しないで、商品の質を下げるあたりが馬鹿だよな。

今までと同じ値段で味が劣化したレストランに行くかどうか考えてみろ
884名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:46:56 ID:qc2dSUWCO
>>883
でもウェイトレスをノーパンにしたりメイドの格好をさせれば…
885名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:46:59 ID:h/sVoosFO
人のせいですか?ww
886名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:48:24 ID:2Y/tmc+P0
テレビCMなんて意味あるのか?
887名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:53:07 ID:IcsKd3pi0
 
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─    ← 円天のような政府紙幣
            \_/ 
           / │ \   
               ∩  ∧∧ ∩
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /    おまいら逃げろ
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |
         / /\_」  / /\」 
          ̄      / /
      ___      ̄
    r'''"     ゙l,      
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
888名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:53:10 ID:UgkA78sO0
高給取りのマスコミが庶民感覚(笑)とか言って的外れな批判するからだな

本当の庶民は気付いてんだよ、てめーらマスコミの庶民感覚(笑)に
てめーらが庶民感覚を語るなんて庶民という視聴者をバカにしてる行為だ
889名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 17:55:56 ID:INIRnBXw0
50分の番組で10分CM見せれば豪遊できるほどタレントも
社員も金を稼げるほうが異常だったんだよ。
4マス媒体しか見るものがなかったから成り立ってた商売。
いまテレビなんて誰も必死に見てないよ。
ぬるま湯体質でやってきたから、競争力がないんだろ。
コネ社員ばっかで低脳の能無しばっかなせいだな。
究極の世襲社会じゃどうしようもない.

殆どの国民は気付いてしまったって事。それを大企業も悟ったって事。
890名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:01:01 ID:G3CAGLAZ0
そのうち、サラ金で借りた金でパチンコして大当たりしたことがきっかけで、
どんどん出世していくサクセスストーリードラマとかできるかもね。
891名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:02:41 ID:qsLOHa5S0
ただでさえつまらなくなってるのに、もっとつまらなくなるんだろうなあ
無駄に高給とってる社員の給料カットしてけばいいのに
892名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:14:14 ID:I0Vd/TZhO
>>811
2009/01/18  7.4% 23:15-23:45 TBS 情熱大陸「テレビはまだまだ面白くなる…鈴木おさむ夢の企画書」
2009/01/25  7.2% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸「長瀬智也歌と演技と故郷に密着見えてきた男らしさの裏側と本音」
2009/02/01  6.7% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸「椿姫彩菜性同一性障害の過去を赤裸々に語る本当の訳」

2009/02/08  5.1% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸「俺たちの期待に応えてくれるかサッカー界の暴れん坊松井大輔
893名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:15:04 ID:opo86tUp0
テレビは、情報強者必須のアイテムになった。

それは何故か。昔は、お年寄りが沢山新聞に投書していたんだよ。つまらんって。
結局、庶民感覚スイーツ芸人コメンテータ の事が好きで堪らない人が多いじゃない?
894名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:17:36 ID:KF4MPzG20
制作費下げても詰まらなくなる訳じゃないと思うが
ただ単に制作陣の発想が貧困なのと無駄に多い芸人が詰まらないだけ
895名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:26:22 ID:JHOFg7I+0
もっと窮地に立ってさ、真剣に良い番組作ろうと
思いなおしてくれればね。
それができるようなら、人口減少の日本でも生き延びられるかな。

今の状態じゃ、ジャンクな商売になっちゃうかもなあ。
896名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:28:15 ID:zo6c6Jy80
以前から密かに外国人はどんどん入ってきているから人口が減ることはない
経済はネズミ講でしか成り立たないから
897名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:44:45 ID:zT20T6jQ0
もうテレビはすべてネット配信でいいんじゃね?

製作会社が直接配信できる場を用意して、番組ごとに視聴者が買えるようにすれば
質のよいものができそう。

要するに、電通とテレビ局の金の亡者どもはいらねーってこった。
898名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:52:53 ID:+ZrXeepP0
マスコミにも確実に法則が利きはじめてきたな
地デジに移行しようって時の不況とかww

899名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:06:37 ID:zT20T6jQ0
在日が流れ込んだ業界なんて、こんなもんだw
900名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:10:46 ID:OswY4L+8O
だから休止時間を午前、午後、夜間に作れと何度言えば
901名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:16:58 ID:b8mvYEt80
明日、放送局が全てなくなっても一向に困りません。
安心して潰れて下さい。
902名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:26:03 ID:2Y/tmc+P0
>>900
いつ放映しろとw
903名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 19:36:40 ID:T/Uwo7Qh0
>>829
そりゃ、金をかけずにネタを拾いたいから、ネットを漁るなんてのは、
最後の手段だもんな。
>>845
あたかも、このコピペが世に出たのに呼応するかのように、
テレビマスコミの一大没落が始まってるような。
904名無しさん@九周年
>>901
それはマズイ

メシウマすぎて、仕事に影響出るwww