【自民】細田氏「(首相が郵政反対だったのは)政調会長時の話したようだ。閣内入りの後は了承したとのことなので誤解ないように」と擁護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
首相発言修正に野党は一斉非難 与党は擁護と不満交錯

麻生太郎首相が9日の衆院予算委員会で、郵政民営化に賛成していなかったとする国会答弁(5日)を修正したことについて、
野党からは批判が噴出した。野党は17日の衆院予算委での公務員制度改革に関する集中審議の場などで
首相の郵政発言のぶれを追及する方針だが、一部には首相はもはや攻撃するに値しないといった“あきれムード”も漂う。
これに対し、与党からは「嵐が過ぎるのを待つしかない」(公明党中堅)と、事態が沈静化することに期待する声が漏れた。

 首相の発言修正について民主党の輿石東参院議員会長は9日、記者団に「支離滅裂で『この人に日本のかじ取りをしてもらって大丈夫か』という不安を国民が持つだろう」と指摘した。

 共産党の市田忠義書記局長は同日の会見で「無定見、思いつき、無責任という方が正確だ。その場、その場で適当に言い分を
変えて恥じないのは許し難く、『あの(4年前の)総選挙は一体なんだったのか』といわれても仕方がない。暴言に等しい」と非難した。

 一方、与党内の受け止めは複雑だ。首相は9日の自民党役員会で「予算委で答弁した通りだ」と釈明したが、
役員からは意見はまったく出なかった。騒げばますます与党への風当たりが強くなるという警戒感が広がっているためだ。
細田博之幹事長は役員会の席上、「(首相が反対だったというのは)政調会長時代の話をしたようだ。
閣内に入った後、了承したということなので誤解がないように」と擁護した。

しかし、与党内には「愛想が尽きた」(参院自民党中堅)、「もう余計なこというな」(公明党幹部)などという不満と批判がくすぶっている。

麻生首相に批判的な立場をとる中川秀直元幹事長は同日、記者団に対し「(日本郵政グループの)4分社化の見直しに手を付けるなら見直しの域を越える。私は反対だ」と強調した。

参院自民党のベテラン議員は「何で(郵政民営化に反対だったなど)そんなことをいうか。議員の行動は賛否で表すもの。それがすべてだ」とぼやいた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090209/stt0902092135000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090209/stt0902092135000-n2.htm
2名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:19:20 ID:lgyQYPwY0
>>1
\(^o^)/
3名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:20:37 ID:76yw8FbI0
火消しに躍起w
4名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:21:36 ID:ke5keSm60
売国ミンス反対党 党歌

反対反対また反対
あれも反対、これも反対
それは正しいけど、でも反対
5名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:22:13 ID:7fGysBVf0
>>1
サンケイはくだらないことをニュースにすんなよ
偏向報道だろうが。
6名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:22:48 ID:jlKgW1Sg0
>>3
朝鮮系の話以外に、小沢って何してんの?
7名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:23:15 ID:PeBfVYzv0
民主が与党になったら、日本という国が無くなって中国の一部になるんでしょ
8名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:23:23 ID:EyuZMkVX0
民主党:【衆院予算委】筒井議員追及 首相「入閣時は民営化反対だったが2年勉強し考え改めた」 2009/02/09
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15185

> 質疑のなかで麻生首相は郵政民営化については民営化した際の、利用者の利便性と
>経営の効率化という点で時期尚早、検証すべきとして入閣時には民営化には
>疑問を提示していたと答弁。一方で、「(郵政民営化の方針は)4年前に議論し尽くし、
>(現在も)これに従って推進している。私は国営に戻すとは一回も言っていない」とも述べた。

> 度重ねての筒井議員との質疑のなかで麻生首相は、5日に筒井議員の質問に対して
>「郵政民営化に反対だった」と答弁したことについては、「(入閣時には)賛成ではなかったが、
>(総務大臣としている間の)2年間で自分なりに勉強し、民営化した方がいいと思った」などと述べ、
>前回の答弁を翻し、民営化自体には賛成だったと強調。それを受けて筒井議員は
>「逃げた答弁だ」と指弾するとともに、「(答弁が)ぶれてしまったことははっきりした」と改めて指摘した。

民主党:郵政民営化の本質を問うため小泉元首相と竹中平蔵氏の参考人招致を求める 渡部最高顧問 2009/02/09
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15197
> 渡部恒三最高顧問は9日午後、衆議院予算委員会で質問に立ち、
>郵政民営化に対する麻生首相の答弁のあいまいさを質すとともに、
>同予算委員会へ小泉元首相と竹中元郵政民営化担当相の参考人招致を求め、
>国民生活のためには、麻生内閣の退陣と解散・総選挙によって一日も早い政権の交代が必要と訴えた。

> はじめに、渡部最高顧問は、「麻生首相の質疑のやり取りを聞いていると、
>総理大臣にはならないほうが良かったのでは」と冷や水を浴びせた。
>また、「麻生首相も不幸だが、それより100年に一度の大事な時に
>麻生首相を選んでしまった国民はもっと不幸である」と皮肉った。
9名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:23:30 ID:xeSFeq3D0
「麻生のバカ」をからかうのにも飽きたが。
もしかすると本物のアルツハイマーかもしれない。
「アルツハイマーでもわかる」と軽口を言っていた当人がアルツハイマーとは皮肉な話だ、ではすまされない。
一国の首相がアルツハイマーだとしたら、これほど恐ろしいことはない。
そう思えば、麻生の言動のブレ、役に立たない意固地さもよく理解できる。
アル中の財務大臣といい、アルツハイマー患者の首相といい、現在の内閣は論外だ。
麻生を総裁に選んだ自民党も論外だ。
10名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:23:40 ID:OeFg1dxN0
まじめに働く気のある奴は海外脱出の準備を始めた方が良い。
民主党政権になったら、努力する人が報われない社会になる。
若い人は少なくとも英語の勉強はしておいた方が良い。
11名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:23:51 ID:GvHqQPOp0
工作員必死だなw
12名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:24:02 ID:VNgq7k2u0
郵政民営化の時系列

2003年4月1日 郵政事業庁が特殊法人である日本郵政公社となった
2003年9月   麻生が総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した。
2004年5月1日に内閣官房郵政民営化準備室が設置
2004年9月10日 郵政民営化の基本方針等の閣議決定(麻生総務大臣)
2004年9月27日には、竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命(2006年9月26日まで)
その後、郵政民営化担当大臣は、菅義偉総務大臣が務め、
2007年8月26日からは増田寛也総務大臣にその任が引き継がれた。

最初麻生が総務大臣として担当してやり始めたが、小泉と意見が合わず、
竹中が郵政民営化担当大臣に任命されたわけ。スキームは竹中が決めた。

そして、出来上がった法案には3年後の見直しが入っていたので平成21年の3月がちょうどその時期なので見直しやりますと言ってるだけ。

郵政民営化の基本方針
6.  推進体制の整備
(ア) 基本方針の取りまとめ後は、全閣僚で構成される郵政民営化推進本部(仮称)(本部長は内閣総理大臣)を設置し、
民営化に向けた関連法案の提出及び成立までの準備、公社からの円滑な移行及び最終的な民営化実現への取り組みを進める。
(イ) 民営化後、郵政民営化推進本部の下に、有識者から成る監視組織を設置する。監視組織は、民営化後3年ごとに、
国際的な金融市場の動向等を見極めながら民営化の進捗状況や経営形態のあり方をレビューする。また、許認可を含む
経営上の重要事項について意見を述べる。監視組織の意見に基づき本部長は所要の措置をとるものとする。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html

平成16年9月10日(金) 麻生総務大臣閣議後記者会見の概要(郵政民営化の基本方針等の閣議決定)
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0910_2.html
13名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:24:16 ID:J0NMMnz70
小沢はすぐ死ぬだろ
んで跡目争いで民主分裂
14名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:24:31 ID:pQistU9q0
なるほど

こうやって物言わぬ首相を作り上げようとしているのか


15名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:24:34 ID:NlTI5bDI0
>>11
民主が政権取るのと
小沢が逮捕されるのとでは
どっちが早いんだろうか
16名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:24:55 ID:I9dB5Efb0
麻生の漢字間違えよりも民主の方がずっと面白い
自分で切りかかって返り血を浴びたとか
何故それを特集しない?マスコミはアホなのか
17名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:25:19 ID:zeuae+sD0
【埼玉】深谷市、朝鮮学校への助成再開 支給額は中断前の3倍に[02/09]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234173354/l50

1 :出世ウホφ ★:2009/02/09(月) 18:55:54 ID:???
埼玉県深谷市議会第4回定例会(昨年11月19日)で第3回定例会から継続審議となっていた
「深谷市に在住する外国人学校・民族学校の児童生徒の教育の機会を制度的に保障するための
教育助成に関する請願」が採択された。


56 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2009/02/09(月) 19:12:54 ID:g9oM5Ut1
>>1
>請願は、圧倒的多数の議員が賛成票を投じたことによって採択された。

なるほど、
チョンが地方参政権に固執する理由が分かるなw
18名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:25:46 ID:g76JgMbx0
世襲云々言ってた民主が世襲議員頭にしてるけどこれどうなの?
19名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:26:30 ID:iIJN5CNy0
小沢が首相になったら、官僚が昔のダークなネタを
たんまり発掘してきて、傀儡になり下がるのが目に見えるわけだが。
20名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:26:37 ID:VNgq7k2u0
2001.4〜2003.9 政調会長(小泉政権)  

麻生は郵政反対の急先鋒
 →小泉それを分かった上で総務大臣に(内閣に入れて麻生の口封じ)

2003.9〜2005.9 総務大臣(小泉政権)  

麻生は2年間勉強をする
 →賛成にまわる(ただし民営化の内容には注文をつける)
 →現在 3年見直し規定に基づき見直しを発言
21名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:26:52 ID:rimsPFoY0
>>1
なんでも反対しかできない民主ww
22名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:27:05 ID:76yw8FbI0
>>6
知らんよ。何故俺に聞く?
23名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:27:14 ID:ptHL2g0O0
こういう「地ならし」といか「アフターケア」というか、
この手の仕事が細田さんは非常にお似合いですなあ・・・

与党幹部なのに中間管理職の悲哀を感じるな。
24名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:27:25 ID:oEE9bV+rO
あの時に反対してたらしてたで造反だなんだと騒ぐんだろ?
言わなくてもいいことを言っちゃう方もバカだけど。
25名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:27:25 ID:PeBfVYzv0
民主政権化で日本にもネオナチが生まれると思う
26名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:28:49 ID:X/dSWjfU0
民主はいざ政権握ったら何も出来ませんでしたになりそう
それでいて不祥事等の報道は一切無し、すげぇ。
27名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:29:11 ID:cPLJc7G5O
今日本屋の店員さん(暇そうにしてた人)に
「麻生太郎の『とてつもない日本』って本ありますか?」って聞いてきた。これお勧め
28名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:30:09 ID:EyuZMkVX0
「首相、「民営化賛成は見直しあるから」」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4058572.html
 しかし、与党内に広がった波紋は収まっていません。

 「あれだけ聞くとびっくりしますよね。ハハハハ・・・」(自民党・石原伸晃 幹事長代理)

 「(Q.麻生首相の郵政見直しに関する発言ですが?)・・・・・・」(自民党・小泉純一郎 元首相)

 一方、自民党を飛び出したこの人は・・・。
 「漏れ伝わってくる話だと、自民党の中でも、『ちょっと麻生さん終わったんじゃないか』
という声が聞こえてきますね。もう末期症状通り越しちゃったと」(渡辺喜美 元行革相)

 また、与党幹部の一人は、麻生総理の発言について「この発言が報道されたことも
支持率悪化の1つの原因ではないか」と述べています。

>>1
もう自民擁護になってないスレ立てだなw
29名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:30:31 ID:/evOOEu/0
さっきタクシーの運転手と政治討論して来ました。目的地に着いても五分くらいバトってましたw確信犯ですw

流れは
俺「景気どうですか?」
運「悪いですよ〜」
俺「しかし、今 麻生総理でよかったですよ」
〜〜経済の話(数分)運転手はよく理解してなかったが小沢を擁護〜〜
運「麻生さんは失言ばかりでよいイメージないですよ」
俺「失言はマスコミの揚げ足取りですよ」
運「マスコミを味方につけるのは、頭がいいからですよ」
俺「マスコミを味方につける事が日本の政治家の仕事でしょうか?」
運「マスコミは世論を反映するものです」
俺「違いますよ。マスコミは自社の事しか考えていませんよ」
〜マスコミの話(略)このあたりからヒートアップw〜
運「失言が多いから好きじゃない」
俺「マスコミの報道は公平じゃない。あなたは菅直人が『日本人は白痴』と言ったを知らないでしょう。マスコミは報道しないから」
運「党首と重みが違うからでしょう」
俺「じゃああなたは、小沢一郎のマンション問題を知ってますか?知らないでしょう報道されないから」
(事務所費問題などはいざと言う時の為に人に説明出来るようにした方がよいかも)
運「………」
俺「そういうのは全く報道されない。小沢一郎はマスコミが批判出来ないタブーなんです。」
運転手なぜか涙目w
プレゼンとか苦手なダメリーマンだけど、しっかり説明できたお!
最後に
「マスコミの情報はインターネットなどで様々な意見を読み比べるのをおすすめします。色々な意見がある分、少なくともマスコミよりは平等です」
と加えればよかったなと、ちょっとだけ後悔
タクシー乗るのがくせになりそうw
30名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:31:41 ID:76yw8FbI0
民主が政権とったら大変なことになる。だから麻生で我慢しろ、か。
もはやネガキャンしか術がないわけだ。末期だな。
31名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:32:01 ID:GTEO9BNl0
>>16

>自分で切りかかって返り血を浴びたとか

返り血をあびるのは普通。
返り討ちにあうのは恥ずかしいことだけど。

アホウ以下の国語力のゆとりにも困ったもんだ。
32名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:32:14 ID:iLCIKOfG0
郵政はいいから政治屋どもは はやく経済対策をやれって。
33名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:33:32 ID:VJWYKuhj0
もう、どうでもいいや
34名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:34:55 ID:Z53zATna0
ばか くず まぬけ あほ えろ 
みんなとんま&ふぬけです@自民党w
35名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:35:26 ID:vTLPUUVB0
「だからよ、政調会長の時の事だっての!」

マジにこの喋りで国会答弁してやがんだな

恥ずかしくてしょうがないよ
60超えたいい年寄りで、しかも1国の総理やってる人間なのに
小学生が口尖らせて言い訳してるようにしか見えねえよ
36名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:35:30 ID:xCLl+fqB0
オリックスや外資を儲けさせようとしたエセ民営化を見直すというのなら
麻生を支持する。
37名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:36:38 ID:1lkrD39YO
ヤバい。アホウのオバカに振り回される自民党と公明党の議員に共感と同情しちゃったじゃないか。
何かの作戦か?
38名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:36:42 ID:+cch6O8c0
>>8
筒井氏の質問たまたま見てたけど、しつこすぎだろw
麻生首相が何度も質問に答えても、答弁に答えてない!と何十回となく繰り返してるんだもんな…。
ああいうロジックじゃとてもじゃないがまともな質問とは言えない。筒井議員は議員失格。
あと、渡部氏の解散要求は見直し条項を無視してると思う。
一時期首相が反対していた方向に文句をつけながら総選挙では反対に回るとか、
野党は投票で決まった法案を逆に軽んじてるような気がする。
麻生首相は今の民営化自体に異議を唱えてるわけではないのに野党はそれに反対し、
なおかつ民営化そのものを認めないという一方での野党の主張には矛盾がある。
39名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:37:10 ID:hz5fjcsd0
今頃何を言っても無駄。
40名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:37:23 ID:zVYnyObc0
民主が政権とったら大変なことになるそうだが、
自民政権が続いた結果、今大変なことになってるんだけど。
41名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:37:41 ID:tao/rYWZ0
おいおい・・・解散の時に反対だったからサインするしないで揉めたんじゃなかったのか?
42ヒラリーは田中真紀子:2009/02/09(月) 22:38:23 ID:wML70os/0
自民擁護の創価書き込みも必死だなwwwwww
43名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:38:40 ID:FCvzsW4M0
く、苦しい・・・w
44名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:42:06 ID:EyuZMkVX0
郵政分社「見直し」表明 国民も「与党が3分の2」見直しますか…: とくダネ!:J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/06035506.html
小倉智昭が、笑いながら「こうしろああしろという……立場でしょう」と目をむく。
佐々木恭子も「総理なんだから」

小倉は「相当きつい地雷を踏んじゃったよね」

笠井はこれに答えず、「小泉さんとは違った形で、麻生総理の発言は
見出しにとりやすい。毎日見出しになっている。ただ、すべて解説が必要」
「選挙が近い。4社のうち『ゆうちょ』と『かんぽ』はもうかってるが、
あとの2つはもうからない。別にするのはどうかと言いたいらしい」

佐々木が「郵政選挙で大勝したのをどう考えていらっしゃるのか」

諸星裕が「それは関係ないといってる。それはない」

「民意はないんです。この国にはね」と小倉。

笠井は、「国会答弁で掘り下げていく。面白い方ですね」

小倉は「ジョークにしてるわけじゃないですか。
笑いをとってるつもりのところがまずいですよ」
45名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:44:22 ID:Z40TZrChO
細田さん、フォローお疲れ様です。
46名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:46:05 ID:1lkrD39YO
>>41
麻生と中川は渋って、結局サインしたんだよな。
反対貫いて罷免された大臣もいたのにな。


麻生だけ目立ってるが、この内閣は、
行政能力はそこそこだが立案能力なしで空気同然の中川酒(政調のときもろくな働きしてなかった)、
頭は切れるが基本官僚ベースで市場から貧乏神とあだなされる与謝野、
それに変な知恵とパフォーマンスだけは旺盛な総務相鳩山弟、

このあたりもかなり香ばしいぞ。
47名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:46:48 ID:mvaOvlbe0
もういい、お前はよく頑張った(T_T)
48名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:48:14 ID:jQVcCAPh0
小泉総理は「公約が守れなかったって大した問題じゃない」と言い切ってましたね。
そこで生真面目に答弁しようとしたから揚げ足取られまくったんでしょうね。
自民も西松建設問題で森や二階を道連れにしても、追究すればいいのにね。
汚らわしい小沢だけは嫌なので、9月まで頑張って欲しいものです。
49名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:48:24 ID:rw85SBCQ0
置いときますね。

小泉チルドレン、「新しい風」
小泉政権並みの改革姿勢を求めていく党内最改革派(wikiより)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

役員
武部勤 (7回、北海道12区、山崎派)
御法川信英 (2回、秋田3区、無派閥)
秋葉賢也 (2回、宮城2区、無派閥)
清水鴻一郎 (1回、京都3区、古賀派)

特別会員
佐田玄一郎(6回、群馬1区、津島派) 林幹雄(5回、千葉10区、山崎派) ....田中和徳(4回、神奈川10区、山崎派)
山口泰明(4回、埼玉10区、津島派) 河本三郎(3回兵庫12区、高村派)
渡辺博道(4回、千葉6区、津島派) ...江崎鉄磨(4回、愛知10区、二階派).. 宮腰光寛(4回、富山2区、古賀派)
吉田六左ェ門(3回、新潟1区、伊吹派)戸井田徹(2回、兵庫11区、津島派)杉村太蔵(比例南関東)

会員
飯島夕雁(北海道10区、無派閥)猪口邦子(比例東京、無派閥) ..亀井善太郎(神奈川16区、山崎派)
木原稔(熊本1区、津島派) ........近藤三津枝(比例近畿、無派閥)斎藤健(千葉7区、落選中)
佐藤ゆかり(東京5区、無派閥) 篠田陽介(愛知1区、山崎派) ......渡嘉敷奈緒美(大阪7区、津島派)
徳田毅(鹿児島2区、古賀派)... 冨岡勉(長崎1区、山崎派) .........永岡桂子(茨城7区、麻生派)
中川泰宏(京都4区、無派閥) ...藤田幹雄(千葉4区、無派閥) .....近江屋信広(比例南関東、無派閥)
小野次郎(山梨3区、無派閥) ...平将明(東京4区、山崎派) ..........田中良生(埼玉15区、無派閥)
土屋正忠(東京18区、無派閥).. 牧原秀樹(埼玉5区、無派閥) ....安井潤一郎(比例東京、無派閥)
山内康一(神奈川9区、無派閥) 千葉7区補欠選挙で敗れた斎藤健は浪人中。
50名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:48:26 ID:T2M+kpeV0
>>40 民巣:目糞 痔民:鼻糞 どっちも似た者同士だし、どっちもダメだよな〜
痔民応援すると、ウンコ(層化)が憑いてくるし、民巣応援すると、生ゴミ(左翼)が憑いてくる。

両方糞。

つまり、>>25-26よ、民巣か痔民のどっちがいい? どっちもろくなことないぞ。
51名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 22:53:55 ID:TY6YMnqx0
まず、国会議員を半数にしないとね。
で二党制にする。余計な小政党はいらん。
党任期を6年にして、選挙結果に応じ政権交代。
少しは真剣になるだろう。
議員年金を筆頭に特権は全廃ね。
次、公務員を半数にする。半数で十分こなせる仕事量だからね。
省庁の国家公務員は数年事に省庁間を異動させる。これで天下りを雇ううまみは大幅に減る。
これだけでも国庫支出は半分以下に圧縮出来るだろう。
52名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:13:59 ID:EvN0uMsW0
悔しい。でも、幹事長
53名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:16:54 ID:GTEO9BNl0
公認権を古賀に奪われたお飾り幹事長
54名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:30:14 ID:e48Cgbs+0
民主党が政権を取ると社民党も与党になる件。
55名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:30:15 ID:iFnOiBMT0
そもそも郵政解散ってなに? ありえるの?
自民に票入れた人間は、民営化に賛成しただろってこと?
民営化に賛成したから票がとれたって、どうやって調べたの。
もし次に民主が勝ったとしたら、
それは民主の全政策を肯定したとか言われるの?
56名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:13:42 ID:RSlBgAEB0

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ| <  
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  |  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  |  賛成の反対なーのだ これでいいのだ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  |  
       Y { r=、__ ` j ハ─  |  
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   \___________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
57名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:16:08 ID:3j1GJfH40
ここまで大変な官房長官も。。。
58名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:17:19 ID:ggmhVWXb0
>>1
細田が可哀相になってきた・・・
59名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 00:19:54 ID:6jZvnd5w0
真面目な話、
老人性のボケ(認知症)なのではないかと思う。
会見などで、言いたい言葉がとっさに出てこないことが多々あるし
自分の言ったことも忘れてしまう。
このくらいの年齢ならボケてもおかしくないだろう。

性格とか資質とかの問題を問うより先に
医者に診せるべきだと思う。
60名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 01:08:04 ID:tQr/L+xI0
細田がんばれ
61名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 09:55:12 ID:jEhwqTUK0

細田けんめいに消火作業

でも火は消えずに大炎上中!
62名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:57:48 ID:aStybRWL0

麻生のスタンス

成功し評判が良ければ自分の実績

失敗や批判は竹中の仕業

あるのは苦しい責任回避だけ!
63名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 08:29:42 ID:EmYJdXx50

「言って良い事、悪い事」

「言って良い時、悪い時」

「言って良い人、悪い人」

全部できない バカ麻生
64名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 15:50:13 ID:b9uyHzex0

なんというか、郵政云々については
メディアもネットも、情報がカオス状態なので
生の発言を見て自己判断すべきだと思う

掲示板内のやり取りでは、雑音がうるさくて、頭の中がややこしくなるばかりだろうし
編集されたメディア情報も、今は極力避けた方が良さそうだ

以下のページに、最近の総理ぶら下がり詳報があるから
「真面目に判断したい」人は、先ずここを見て自己判断という事で

(10日)ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090210/plc0902102007014-n1.htm
(09日)ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902091959005-n1.htm
(08日)ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090209/plc0902090837000-n1.htm
(06日)ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090206/plc0902061940013-n1.htm
(05日)ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902052108014-n1.htm

そこから先は、批難するなり、擁護するなり
65名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:07:16 ID:EmYJdXx50

「永田町に下下下の声が響き渡る〜」 

 麻生内閣の支持率14.0%

 2009年2月9日21時39分朝日新聞

「下下下の支持、太郎」

下、下、下下下の下〜
朝は閣議でグー、グー、グー
さもしいな〜、さもしいな〜
オバカにゃ常識も〜
漢字もなんにも無い〜

下、下、下下下の下〜
夜〜はホテルで飲んだくれ〜
さもしいな〜、さもしいな〜
オバカは死なない〜
配慮も品位も無い〜

下、下、下下下の下〜
みんなで笑おう 下下下の下〜
みんなで笑おう 下下下の下〜
66名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:07:50 ID:Ow2Stu/50
郵政民営化に賛成な奴は売国奴



年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
http://www.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

年次改革要望書(2008年版) 報道
http://www.youtube.com/watch?v=WJcE1l3zp1o
http://www.youtube.com/watch?v=Nz-pQTKP58s

年次改革要望書を徹底阻止したい
http://www.youtube.com/watch?v=ovyCx3hiWIE


67名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:51:08 ID:85Kd3ni40
このスレも小沢がどうのとかって問題のすり替えに必死な腐れウンコがいるねwww

もう終わってんだよキチガイが
68名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:54:52 ID:lclfazgv0
>>1
大変だね。
アフォな上司を持つと部下が苦労する典型例ですな。
69名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 17:59:05 ID:EmYJdXx50

身内も失望 四面楚歌

<麻生首相>自民党執行部にも失望感 郵政発言で連日釈明

郵政民営化見直し発言で連日、釈明に追われる麻生太郎首相に、自民党内で不満が
募っている。

政権批判を強める中堅・若手だけでなく、首相を支えてきた党執行部も「無用の
混乱を引き起こすのは慎んでほしい」(菅義偉選対副委員長)と、失望感を隠さ
なくなった。

内閣支持率が2割を切った上に衆院解散・総選挙への戦略も立たず、政権運営は
不透明さを増している。
70名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:02:30 ID:uCwqV4AL0
>>49
>御法川信英 (2回、秋田3区、無派閥)

めずらしい姓だね。みのもんたの親戚?
71名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 18:04:44 ID:WuQoYPpl0
話のつじつまが合わなくなって、ついに時系列を修正したかw
でも「党役員だから総理の言うことに反対でもいい」って理屈は通用しなくね。
現に郵政解散では閣僚でも党役員でもない平議員を追放したじゃないか
72名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 19:33:27 ID:EmYJdXx50

「笑っちゃうくらいあきれた」=郵政見直し発言、首相を批判−自民・小泉氏
2月12日18時40分配信 時事通信

自民党の小泉純一郎元首相は12日午後、郵政民営化推進派議員の会合であいさつし、
民営化をめぐる麻生太郎首相の一連の発言について「怒るというより、笑っちゃう
くらいあきれている」と述べ、厳しく批判した。
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:23:42 ID:Jf1gHyMg0

麻生がブレてゴネるほど

自民党の信頼度は落ちる。

他党に有利ですね。
74名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:49:08 ID:Jf1gHyMg0

「また支持率が下がるね。」

「また支持率が下がるね。」

「また支持率が下がるね。」
75名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:18:04 ID:OOL0iybT0

細田けんめいに消火作業

でも火は消えずに大炎上中!
76名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:28:23 ID:J5R6VZca0
50レスあたりまで自民工作員が「民主が小沢が」って言ってるのがオモロイな
自民の話なのにw
77名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 08:46:12 ID:zeACvOEK0
ブレつうか、信念のない格好付けの馬鹿ってだけのことだな

しかしそういう人間は総理には明らかにふさわしくないのが問題
78名無しさん@九周年
愛想が尽きたやつは出て行けよ邪魔だから