【話題】「未来の戦闘の主役はロボットになる」 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米カリフォルニア(California)州で開催されさまざまな分野の人物が集う
TEDコンファレンス(TED Conference)で4日、米国の軍事研究者が、将来的にロボットが
陸軍の主要な戦力を担うと発表した。

発表をしたのは軍事研究者ピーター・シンガー(Peter Singer)氏。ロボット兵器は戦場で
兵士の生命を守ることにつながるが、感情を持たない機械が戦闘行為という汚い仕事をすることで、
敵意を増幅させ戦争を悪化させる可能性もあると指摘する。
シンガー氏は2015年までに米軍部隊の戦力の半分は機械になると予言する。
無人攻撃機や爆弾を扱うロボットは現代戦ではすでに一般的となっている。ロボットは哀れみや
慈悲といった感情を持たないだけでなく、兵士に恐怖という感情をもたせなくなるという。

ロボットは内蔵カメラで状況を正確に記録する。定期的に撮影されたデジタル映像は、
動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」にアップロードされ共有されている。
米軍兵士はこれを「war porn(戦争ポルノ)」と呼んでいるという。
シンガー氏はロボット兵器の出現で、「戦争がエンターテインメント化する一方で、
観察する能力が高まるほど、実戦の経験は少なくなっていく」と語る。

ロボット工学とテロ行為の間には物騒な関係も指摘されている。シンガー氏は、
訪問者が自宅に居ながらにして離れた場所の簡易爆破物を爆発させることの
できるウェブサイトさえ存在していることを明らかにした。

*+*+ AFP BBNews 2009/02/08[14:39] +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2569252/3766434
2名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:11:15 ID:xnGrMH4W0
ターミネーターの見すぎだろ…
3名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:11:42 ID:YvOf7tHi0
まずはミノフスキー粒子から
4名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:11:42 ID:DCEJdqby0
未来の戦争相手はロボットになる
5名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:12:30 ID:XGM57Uxe0
第3次世界大戦ですね。わかります
6名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:13 ID:kAHyYClD0
地球の癌である人類が減らないでロボット戦争になるのならただの資源の無駄遣いじゃないか
7名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:26 ID:4hudfZwn0
アメ公はアシモを見ても銃を持たせれば銃を持たせれば
と言う奴しか居ないからな

そんな想像しないようにデザインしたはずなのに
8名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:26 ID:YTJmZL8T0
実は、米軍には日本を遥かに凌ぐ二足歩行ロボットがあるが、
軍事機密で隠蔽しているのだ。
あの世界初のコンピューター・コロッサスも、軍事機密で隠蔽され
その存在が明らかになったのは戦後かなりたってからだ。
9名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:37 ID:c2CtoBRU0
猫型戦略ロボットがついに実戦投入か… ('A`)恐ろしい
10名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:13:39 ID:XmBjTZa60
11名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:14:37 ID:3f1VhTWI0
今更何を言っているのだ。
すでにミサイルや誘導爆弾があるではないか。
あれはロボットではないというのか?
12名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:14:45 ID:itdUm6PtO
先行者は間違っていなかったな……
13名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:14:50 ID:BcKZbpHtO
人型にする必要は皆無
14名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:14:53 ID:cK8esm6y0

('A`)ノ 未だにロボットの定義が分からん漏れ

     ただの自動機械じゃねーの?
15名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:16:07 ID:dHQTSVgj0
一方日本は
オリエント製♀型ロボットを
敵地へ空中散布した
16名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:16:28 ID:71zyvg5XO
そのロボットはキンタマウイルスにかかって暴走するw
17名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:16:53 ID:NLV18iVQO
ゲームのロボット大戦でいいじゃん
18名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:18:31 ID:FNiKLdAiO
戦争とかチェスで決めたら良いんじゃね?
19名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:18:39 ID:FKlQoFmL0
そんなロボット早く操縦してぇ
20名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:01 ID:wG+7mbhR0
たしかにファルージャやモガディシオみたいな
市街戦では生身の人間よりロボット兵士が制圧した方がいい
21名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:08 ID:negtTF980
>>15
くのいち型セクサロイドですね
22名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:10 ID:ZSfx8pAs0
>>9
まったくだ。
だがまだ手はある、ネズミロボの開発を急げ
23名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:24 ID:AoxHW9VdO
早くガンダム作れよ。
24名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:27 ID:F29yT5PE0
ロボットっていっても、アメリカのは実用的な虫型とか
無人戦闘機なんだろ。

対して日本はなぜかガンダムとか人型にこだわってそう。
25名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:49 ID:Rif2uPDA0
モビルドールの時代ですか
26名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:51 ID:hWMvMYuT0
アメリカと中国のロボットをやっつける日本のロボットのアニメを作って、イメージトレーニングから始めるべし
27名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:19:58 ID:wRix0Zu10
ろけっとぱーんち!
28名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:20:10 ID:LkIXe9DX0
ロボットといっても、自動プログラムの事だぞ

お前ら人型兵器か何かと勘違いしてんなよ
29名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:20:28 ID:HF06n5o40
もう日本はサイコミュとファンネルに拘れよ。
足なんか飾りです。
30名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:20:33 ID:R/6ILyg+0
ガンダム完成まであと何年だ?
31名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:20:46 ID:5MHvr4gj0
>>18
ただでさえ人が多すぎて困ってるのに、戦争無くなったら地球はどうなるんだ?
地球という惑星は60億人全員が文明的な生活が出来るようには出来ていない。
32名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:20:49 ID:pwAEk6iL0
リモコンを取り上げればいいんだね。。。
33名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:08 ID:8TXvpltw0
無人兵器といわないでロボットなんていうから二足歩行型みたいなのを思い浮かべる奴が出るんだろ
34名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:19 ID:rZ14rFYMO
なら、俺は戦場に散ったロボットを回収して一儲けするわ
35名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:19 ID:OgPNJgH40
第二次大戦中からロボットは戦場の主役でした
ttp://www.youtube.com/watch?v=trir2TavOug&feature=related
36名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:40 ID:WZTA1fkg0
>>15
伊集院健は使っちゃいけないのか
37名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:46 ID:1njyjs5b0
ロボット同士の戦争で人的被害が減っていけば
究極的にはコンピュータ上のシミュレーションでやれって話に

なったら平和的だな
38名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:50 ID:EXg719Q+0
>>9
それはちと反則過ぎやしないか?^^;

どこで○ドアでワープ自在
液体化する 小さくなる でかくなる その他もろもろ…

ひぃぃ(;´Д`)
391000レスを目指す男:2009/02/08(日) 20:21:53 ID:dX3xlAVB0
つーか、人型とか、巨大化とか馬鹿じゃないの。
アリとか、ゴキブリとか、縄とか、蚊とか、蜂とかの方が絶対困るよ。
40名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:55 ID:8YeBlKPF0
しかし、安価な誘導ロケット兵器の一発で破壊されるのであった
41名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:21:57 ID:aBp3rJwC0
いったい何が始まるんです?
42名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:22:25 ID:g5AL/7qu0
>>24 陸自は既に実戦配備してます。
ttp://jei-01.hp.infoseek.co.jp/jiei.html
43名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:22:32 ID:fOS4pPst0
で、日本にニュータイプは何人いるんだ?
44名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:22:35 ID:Eetdv/OA0
ガンタンク実戦配備
45名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:22:45 ID:R/6ILyg+0
>>29
偉い人にはそれがわからんのです
46名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:23:40 ID:r6n+tD2L0
唯一の問題は自律型の暴走だな
兵器の進歩の新しい段階か

しかし戦争で人道とか慈悲とかを持ち出すな
有史以来、神やら正義やらの名のもとに何億人も殺してきただろうがw
47名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:23:48 ID:QcFiWlcBO
日本はすでにショーグンジェノサイダーを完成させています
48名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:00 ID:tE3bHWQz0
なるほど、そんでそのうちコンピュータに統括させて戦争させたら
反乱をおこされるんですね。
がそこになんとか救世主が現れて人類を救ってくれそうになったが、
コンピュータはタイムマシン作ってロボットを過去に送って救世主
誕生を阻止しようと・・・・。
49名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:30 ID:FwnnTtgI0
→無人兵器が主流になる
→無人兵器の通信を乗っ取って攻守逆転するIT戦術が登場
→乗っ取りを防止するIT戦術が登場
→乗っ取り防止を妨害するIT戦術が登場
→乗っ取り防止の妨害から防御するIT戦術が登場
→ねずみがケーブルをかじった
→敗北
50名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:33 ID:2GHHnIoo0
>>45
じつはAMBACってのがあってだな(w
51名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:37 ID:McSe2kubO
2XXX年

10年前に終結した第3次世界大戦の傷跡はあまりにも深すぎた

世界は混沌としていた…
52名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:41 ID:SRBel8oU0

現状の六輪、機関銃1丁、対戦車ミサイル数基のやつは
階段が登れない
使い勝手はまだまだかな
53名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:53 ID:d2oa3N3A0
世界初の無人対艦ミサイルを作り戦艦を撃沈したのはナチス
一方、日本は世界初の有人対艦ミサイルを使用した
54名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:24:59 ID:gG4TQVQeO
>>39
地球連邦軍の愚劣極まりないモグラ共同じだな
55名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:09 ID:gcL0yBoW0
>>18
ウォーゲームはそんな感じで引き分けになってたな
56名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:11 ID:ZSfx8pAs0
>>38
もしもBOXで世界を意のままに(・∀・)ククク
57名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:17 ID:tGRlVXxf0
俺がガンダムだ!!
58名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:23 ID:05rrwVGx0
もう大統領(首相)同士のネトゲPK対決とかでいいじゃん。
59名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:29 ID:Tnjw0SnT0
これがトースターの始まりってわけか。
60名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:28 ID:+z2SsyJ2O
ガンダモ
61名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:31 ID:NqBRDJd60
>>29
ニュータイプいないし
62名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:57 ID:Wbyr26QQO
それが世界の選択か・・・
63名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:26:27 ID:QsYq6/ks0
戦闘はロボットがやるにしても、
戦後統治は人間がやらなきゃしょうがないんだろ(´・ω・`)
64名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:00 ID:b37vRF1S0
>>39
縄?
65名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:11 ID:N8r4e7SzO
どっちにしても人はいっぱい死ぬんだろ?
66名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:16 ID:niItqM5I0
無人偵察機に爆弾積めば無敵だろ
67名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:35 ID:6VL9m5wj0
68名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:42 ID:NjycxVLBO
単なる無人兵器を思い浮かべる奴と、アシモの親戚みたいなのを思い浮かべる奴と、
頭の中で♪荒野を〜走る〜死神の列〜などとBGMが流れている奴に分かれていそう
69名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:55 ID:1njyjs5b0
>>58
それで負けてぶち切れた方が核ミサイルのボタンを押す
70名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:57 ID:VjkLoyuQ0
未来の生殖相手はロボットになる
71名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:58 ID:NLV18iVQO
>>29
ファンネルなら土浦にあるよ
72名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:04 ID:GEBtgW/NO
いや、201X年世界は核は核の炎につつまれた…
73名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:10 ID:Q/EBnZJt0
スカイネット計画
74名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:08 ID:psjDmbIW0
で、戦地でジャンク屋を営むおじさんが拾い集めた部品で武器を作り、
見習いの少年が40秒で仕度しながら女の子でも守るのか?
75名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:15 ID:9GIXDlDN0
足は要らないって
76名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:29 ID:k5o+WQtF0
まぁ、俺がスナイパーライフルで遠くから撃ち抜いてやってるんだけどね
エネルギーパックとか色々持ってるから便利な奴等さ
77名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:33 ID:jwkKlQ4I0
>>62
幻獣でてこないかな

そうすれば、ユーラシア大陸もオーストラリア大陸も埋め尽くされるのに
78名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:39 ID:tE3bHWQz0
>>65
ロボット化が進めば人は死なないって話。
ロボット同士が戦い負けたほうが降伏。
ほとんどゲームだよな。
79名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:28:40 ID:9RIToPxcP
人間とロボットの戦争が起きるよ
80名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:00 ID:uT99Uw5r0
>>1
>>訪問者が自宅に居ながらにして離れた場所の簡易爆破物を爆発させることの
>>できるウェブサイトさえ存在している

嘘くせー

「爆破する場所を選択して下さい」→室内の映像が出る→「『爆破』をクリックしてください」→爆発!
てな感じで
何箇所か爆破した映像使い回しで見せるだけじゃねーの
81名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:08 ID:p+8EAxFx0
ガンダム作れとか言ってる奴馬鹿?
どんだけ無知なの?
常識的に脳みそ使って考えれば分かるだろう。





人類初のモビルスーツはザクだって。
82名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:14 ID:FDiW8A2q0
とりあえずミノフスキー博士が先だろ
83名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:16 ID:YE97PQYL0
ほんとアメリカはドンパチ好きだなぁ
84名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:16 ID:ZnadDaTh0
そして審判の日、襲い来る地獄の軍団をロボット軍団が迎え撃つわけですね。
85名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:17 ID:bYRmBVjKO
アメリカは国費でゲームをクリアする自律型AIとか研究してるし
日本は対抗して恋人ロボットの研究をすべき
86名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:35 ID:EvjmeAqaO
なぜか巨人兵が一番に浮かんだ
やっぱ口からビームはデフォかな
87名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:29:46 ID:WEaC/1jc0
でも本気だせばボトムスくらいはもう作れそうじゃね
88名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:15 ID:ZSfx8pAs0
龍の火だっ
89名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:16 ID:8TXvpltw0
MS作ってもただの人型砲台になりそうw
90名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:16 ID:JHrnkEJU0
もうすぐエヴァ出来る頃だろ
91名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:21 ID:SZp48w/BO
>53

イタリア軍は無線誘導体当たり機を実戦投入、敵艦を素通りしてアフリカに到達させた。


92名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:26 ID:Jln7TZtr0
小型で空陸海対応の小型対人兵器つくる方が・・・・
93名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:28 ID:PdP7FBhQ0
94名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:31 ID:pUE2ZrEvO
その後西暦2037年、激化する欧亜冷戦の最中、中華人民共和国の開発した人工知能搭載猫型戦略兵器により、世界のパワーバランスの決定的な転換期が到来することになるとはまだ誰も知らない
95名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:43 ID:cP2Kdcl60
米国のロボット1台に中国人が10人ぐらいでよってたかってぶち壊す・・

ってのが、未来の戦闘図ですね。
96名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:47 ID:aoIMe0XEO
ロボット対ロボットなら
ゲームみたいなもんだな
日本はあえて人形に拘り続ける
と思う。
97名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:48 ID:hS/GdRlX0
スレ開いてこの動画の事思い出した
いまさらながらこれ作った奴は神だな
http://www.youtube.com/watch?v=LGPJHMiLWhM
98名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:49 ID:NjycxVLBO
オーラバトラーがいいお
99名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:52 ID:McSe2kubO
とりあえず浦沢直樹が上手に風呂敷を畳めるようになってくれ
100名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:30:56 ID:m7YwGONf0
>>37
戦争防止にはなるかもな、シミュレーション

>>46
人間にもあることだw
稼働率だけなら人間より有能かも
101南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/08(日) 20:30:57 ID:AIHlM6cy0
ガンダム00に出てくるオートマトンみたいな兵器は開発されそうだなqqq
102名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:06 ID:CDuZt2Ec0
で、未来にはどこと戦争する予定なんだ。
103名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:06 ID:gcL0yBoW0
>>78
味方のロボットが全滅しても負けを認めないんじゃないか?
国民はほとんど被害を受けてないのに、敗戦国になりましたって言っても納得しまい

104名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:07 ID:d7s5rjn5O
>>85
日本らしくてワロタwww
105名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:13 ID:vJ63fl/P0
ウォードレスみたいなのは、もう日米でも作られてるんだっけw
106名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:22 ID:1rGNWvM60
ブライキングボス率いるアンドロ軍団の誕生間近ってとこだな
107ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/02/08(日) 20:31:33 ID:xXcB52MO0

        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
108名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:31:33 ID:eUxbjIqz0
M-66だな
109名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:32:15 ID:tE3bHWQz0
>>87
歩いてマシンガンを打つロボットぐらいなら作れるだろ。
アシモの制御系を使ってさ。
まあ実際にそれが役に立つかは知らんが。
110名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:32:21 ID:NLV18iVQO
>>92
『著作権の侵害です』
      by虫プロ
111名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:32:26 ID:UDvWKFbV0
自国代表の巨大ロボを作って、殴り合いで戦争の代用にすればいい
だれかこの線で特撮映画とかアニメ作ってもいいよ
112名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:32:30 ID:El0uSaHA0
俺がガンダムだ
113名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:02 ID:cBqX3B7r0
二足歩行ロボではないだろ
114名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:11 ID:m7YwGONf0
>>85
恋人ロボットは日本中心に開発になるんだろうな

>>99
原作者つけないと無理
115名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:11 ID:vHpiO1sa0
・・・まずは鉄人28号からだろおまえら。
116名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:12 ID:ZSfx8pAs0
バーチャロイドの誕生である
117名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:22 ID:NjycxVLBO
>>103
そらそうよ。それで納得出来るんなら戦争は全部チェスに移行してるさね。
118名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:30 ID:HyTf9Eaa0
オレがカンタムVだ!
119名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:36 ID:DL9LLsDUO
>>103
第一次大戦敗戦時のドイツみたいだな
120名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:58 ID:sFzeku1X0
モビルドールと言え
121名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:00 ID:Wbyr26QQO
今のとこ日本ではボナンザが参謀総長候補の一番手ですね
122名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:04 ID:8TXvpltw0
>>111
劣化ギガンティックフォーミュラだな
123南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/08(日) 20:34:04 ID:AIHlM6cy0
じゃあ俺がスペースガンダムVだ!qqq
124名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:08 ID:hHClONVP0
あっちが作るとしたら昆虫や無人タチコマだろうなぁ
日本はひたすら二足歩行にこだわりそうw
125名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:08 ID:0cNIjp1R0
126名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:15 ID:tL2SipL+O
>>111
Gガ
いえ、なんでもないです
127名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:34 ID:2GHHnIoo0
>>57
「俺たちがガンダムだ!」
128名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:40 ID:0KKgQMzg0
多脚戦車マダァ?
129名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:43 ID:05rrwVGx0
国民全員参加のネトゲPK対決ってのはどうだ。
それなら負けたほうも食いはないだろう。
いちいち現実世界で犠牲を出すことはない。
130名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:04 ID:0nVOtfUg0
>>109
二足歩行はあまり意味がないと思う。
四足歩行なら、アメリカはむちゃくちゃ進んでいる。
たとえば、ボストン・ダイナミクスとか。
131名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:17 ID:nYOuy0Jfi
サードインパクトが起きるわけです。
132名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:19 ID:kYlLe4wWO
>>111

それなんてガンダムファイト?
133名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:24 ID:NLV18iVQO
>>111
その昔、スーパーロボットレッドバロンってのがあってだな、毎週毎週色んな国のロボットとだな
134名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:26 ID:tE3bHWQz0
>>103
納得しなかったら敵のロボット軍団が攻めてくるだけだけ。
味方の戦力が崩壊してんだからどうしょうもねえし。
135名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:28 ID:ZSfx8pAs0
グラビトンうてなきゃな、やっぱ
136名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:34 ID:psjDmbIW0
ロボットの外皮はオリエント工業が(ry
137名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:45 ID:3MEjoVzwO
タチコマみたいなのがでてこないかなWWW
138名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:35:58 ID:gu++pZlb0
日本人ってマヌケだよな。
戦闘ロボットと聞いてこのスレの日本人もそうだけど
ほとんどガンダムみたいなの想像してるだろ?
マジ恥ずかしいわwww
139名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:05 ID:n/DUyUBK0
機械化・電子化は一層進むだろうがロボット化は無いだろ
遠隔操作のラジコンをロボットと呼ぶなら話は別だが
140名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:23 ID:mXyktxbpO



ガァンダムファイトォッ!!レディー・ゴオォォォォ!!!!
141名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:33 ID:ZTz01wJr0
機械同士の戦争なんてアホらしくてだれもやらない、に一票。
142名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:36:56 ID:qXlP8UwZ0
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'  ココは、ウイングガンダムゼロカスタムを投入でしょう。
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
143名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:07 ID:tL2SipL+O
>>132
あれが俺の初めて見たガンダムなんだ
144名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:15 ID:Iwsw5Bjj0
経済戦争においてロボットとの戦いは数十年前から始まってるがね・・・・。

産業革命期にイギリスにおいて1回目の争いが始まり、20世紀後半には日本から産業用ロボットとの争いが。

軍事的な争いは傍観者で居れても、経済的な争いは傍観者では居られない。
145南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/08(日) 20:37:22 ID:AIHlM6cy0
>>138
シャレとかノリがわからない奴って恥ずかしいよなqqq
お前みたいな奴が合コンに来たら空気寒くなりそうqqq
146名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:29 ID:B0NECzkEO
年号からするとアトムって既に開発されてるんだっけ?
147名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:37 ID:UDvWKFbV0
>>129
敵国のエースが集まるサロンを爆破したり、買収すれば実力差をひっくり返せるな
148名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:44 ID:OV9OBRtz0
(´・ω・`)ロボには決定的な(解決不可能な)弱点が10はある。

実戦では監視・トラップ・自動爆撃程度にしかつかえまい。
149名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:44 ID:gcL0yBoW0
>>134
どっちにしても人は死ぬんだな
戦争だから当たり前か
150名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:37:55 ID:mBtOsF9B0
qqqっていいな俺も使おうqqq
151名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:38:19 ID:DOkV076W0
asimoはつよいぞ
走れるからな
152名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:38:37 ID:Du0g9mO/0
>>122
先にGガン出せよw
153名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:38:37 ID:ZSfx8pAs0
>>144
変形する時に巻き込まれたりするからなー
154名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:38:43 ID:bYRmBVjKO
こんなものよりメイドドールの開発の方が先だろ
JK
155名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:39:32 ID:6c/24aNc0
被彈したのが分かりやすいようにコントローラーは
DUAL SHOCK3にしてくれ
156名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:39:51 ID:NjycxVLBO
>>134
武元甲がいればヘリがザクになるくらい何ともないぜ!
157名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:39:54 ID:lT+ZzzjD0
柘植はゲリラに殲滅させられたよね
まぁ武器の使用に制限がある状況下だったけどさ
158名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:12 ID:vHpiO1sa0
>>154
なんか吉田戦車のマンガを思い出した美少女爆弾
159名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:17 ID:DlrEM2U90
戦争で人口が減らないのはダメだろ
160名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:23 ID:m7YwGONf0
>>139
戦場を区切って制圧て任務には使えると思うけどなあ

対空任務とか警戒警備とかもっと自動化できたら楽だろうし

ビル掃討なんかはロボットにやらせて
反抗的なのは非殺傷兵器で攻撃とかできるんじゃないかな?
161名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:23 ID:NLV18iVQO
>>153
ああ、ガンヘッドでそこんとこヤってたな
162名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:24 ID:psjDmbIW0
>>138 戦闘ロボは美しくないといけないから仕方ない。タチコマじゃ役不足なんだよ、タチコマじゃ。
163名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:26 ID:uY9qJz+T0
そして米軍のロボットに脆弱性が見つかり米軍の戦力が無効化されるんですね
164名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:27 ID:nYOuy0Jfi
戦闘用のASIMOとAIBO。
日本の完全勝利ですな。
165名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:29 ID:WkBQiUOH0
当然ですわな、コストが許すなら。
166名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:31 ID:Iwsw5Bjj0
軍用ロボットの前に君たちが恐れるべきロボット
http://robonable.typepad.jp/column/2009/01/10-1f7f.html
167名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:33 ID:UrdGTMUO0
アメリカ人は本気でアシモの戦闘能力を恐れているからなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3056851
168名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:41 ID:05rrwVGx0
>>147
女子供も無差別に爆殺する戦争なんてもはや時代遅れと思わないか?
169名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:45 ID:DCcuViNJ0
人民解放軍の兵士はロボットよりコストが低そうだから厄介だな。
170名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:46 ID:aG2uf8Fz0
まだ超合金さえ出来ていないのでまだまだ
171名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:53 ID:tE3bHWQz0
>>149
国民や指導者が賢ければ死なない、愚かだったら死ぬ。
172名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:40:57 ID:McSe2kubO
ザクって雑魚キャラなんでしょ?そんでガンダムがばったばった倒してくんでしょ?

ってガンダム好きな友達に言ったら殴られた
173名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:41:01 ID:6u2KkmYE0
スカイネット誕生まであと6年
174名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:41:02 ID:Apli6NEQ0
>> 35 これってゲーム中の動画?
それとも自主制作のアニメなの?
175名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:41:27 ID:FgzkOooK0
非対称戦に対する切り札のつもりなんだろうが、
ロボットに狩られる側の人間は米本土内でのテロにシフトするだろうな
176名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:41:44 ID:F4pPjGPO0
SEGAはいつになったらオラタンをPCに移植するんだ?
こっちはもう10年近く待ってるんだからいい加減にしろ
177名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:41:52 ID:pzy9uwIL0
実用性が高いのは昆虫型兵器。
ネットワークで結ばれた数千、数万の固体群が、
情報収集、補給、攻撃といった役割を分担して行動。
単体では無能だけど、群全体では高度な状況判断を行い、
自立的に作戦を遂行できる。
地上最強の動物が蟻であることから考えて、昆虫型ロボット軍団が、
最強の戦術兵器であることは間違いない。
178名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:27 ID:gcL0yBoW0
考えてみればロボット同士の戦闘で決着なんてあり得んか・・
敵の軍事施設や国民を攻撃した方が効率いいんだし

単にアメリカ兵の死者が少なくなるってだけか
アメリカ人が言ってるんだから当然かも知れんが
179まも ◆7IQE1cPBfI :2009/02/08(日) 20:42:28 ID:c/H5VM+r0
なにやってもいいがオレが死んでからにしてくれ
あとクローンもな
オレが死んだあとはなにやってもどうなってもいいよ
180名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:28 ID:uT99Uw5r0
ぶっちゃけバーチャル戦争もする必要なくね?

2カ国の軍人さん同士が会合して
「わが軍は戦車部隊で電撃侵攻します」「じゃあ我が軍はその戦車部隊を爆撃機で潰します」
「ウチにはフランカータンがいるからそんなのできませーん」「ダウトー我が軍の攻撃機はラプタンの護衛付きでーす」
「ちぇっーシミュだとわが軍は5万人死にます」「我が軍は2万人ですが、そっちと違って継戦能力バリバリです」
「いや、総動員かければマダマダいけるよー」「そしたら経済破綻でジンバブエ乙」
「わかったわかったウチの負けー」

ってシミュで決着つければよくね?
181名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:31 ID:VrpG98Pq0
デデンデンデン デデンデンデン
182名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:35 ID:CN5B6MCv0
スパロボか
183名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:48 ID:OpdhtmYI0
なぜYouTubeにw
184名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:58 ID:kuV6KyAB0
そして最終的には、コンピューター「オセロ」になります。
185名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:42:58 ID:7h2iPzdm0
実際にミノフスキー粒子みたいなレーダーを無効にする
ものは開発されてるんじゃないの?
こういった物が実用できたら長距離弾道ミサイルも目標を
狂わすことができるよね。

こうなるとまた白兵戦時代に戻るんだろうか?
186名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:13 ID:3r30GVDX0
>>168
むしろ最新の戦争スタイルだろ。
戦線を究極的に流動化させたといえよう。

ロボット兵器が実践化されれば、より一層人への攻撃は重要度を増すってことになるしなぁ。
187名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:13 ID:LlogCa5r0
オートマトン
188zash:2009/02/08(日) 20:43:23 ID:ONU5N6n80
ロボットというか無人化って線だろうなあ。

でも、ホーミングミサイルがあれば機銃はいらないっていうコンセプトは、とっくの昔に戦訓で否定されたよね。
自動化とか無人化、遠隔化の類いは、思うようには成功しないんじゃないかね。
189名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:33 ID:BRgPcRmwO
ここまでオートバジン無し
190名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:52 ID:W8JgbycpO
1体数千万のロボットとを壊し合えば…人が死ぬ前に戦争の勝敗はつくはな…

191名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:54 ID:d7s5rjn5O
ロボットっていったら猫型だろ!
192名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:43:54 ID:DL9LLsDUO
>>154
技術は戦場で鍛えられるんだぜ
193名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:00 ID:8TXvpltw0
>>180
昔、墨子がそんなことをして戦争になるのを止めてたお
194名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:05 ID:ya8IqfyRO
キモイロボットが戦場を何万機も駆け巡ってたら怖いな
195名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:08 ID:gcL0yBoW0
>>171
侵略戦争だったら難しい判断だな
196名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:19 ID:WEaC/1jc0
戦闘機にはミサイルの追跡を妨害するためにアルミ片をばら撒くらしいよ
197名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:41 ID:Ql5QGQjm0
中国とか北朝鮮は
国民がそのままロボット扱いだから
最先端なロボット採用国だな
198名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:42 ID:IQacVid30
外国人はみな腹黒い野蛮人
日本は軍事ロボットを一億作り世界統一をする使命がある
199名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:42 ID:Cx+/C3bU0
=只只 =只只  =只只只  =只<ワーイ
200名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:52 ID:qieonpyD0
ターミネーターってほんとの予知映画なんだな。
201名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:44:57 ID:X0CW//Ym0
そこまでいったら
もうじゃんけんで勝敗を決めるのが良いと思う
202名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:05 ID:Xzc8JYX70
>>145
生真面目な人なんだろうから許してやれよ。
203名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:06 ID:tLe/7riI0
今度はロボットの先物か。
204名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:07 ID:vHpiO1sa0
>>188
確かにそれだけで済むならイラクで米軍があれほど苦しむことなかったはずだもんな。
205名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:12 ID:ZlUIK40T0
>>144
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2852103
先生、勝てる気がしません
206名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:24 ID:gu++pZlb0
ナノテクを駆使して蚊サイズのロボット作れないかな?
それを大量に放って毒針で刺せば大量に殺せるんじゃね?
207名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:35 ID:bYRmBVjKO
実用性考えたら猫型かねやっぱり

実用性のために耳は外して腹にポケットでもつくんだろうな
軍用だから色は青と白のツートンで
208名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:43 ID:BWxsyzlR0
我が日本の国会議事堂ロボットはいつ動くの?
209名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:45:44 ID:m7YwGONf0
>>177
あとは空軍だな
戦闘機は今世紀中にロボット化するだろうな

昆虫型はネットワークとかつけない単純型になるんじゃないかな?
ミサイルの延長で自爆型とか
210名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:10 ID:Iwsw5Bjj0
>>162
「役不足」だとタチコマは「美しすぎて戦闘ロボなどという役では不足」って意味になるぞ。

>>185
長距離弾道ミサイルは慣性誘導と「天測」(恒星の場所から位置を推測)で当てるから
ミノフスキー粒子があろうと全く問題なく動きます。
211名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:13 ID:OV9OBRtz0
>>177
(´・ω・`)まあ、群れたらなかなか手強いな。

そのためには安く作る必要があるけど。

ただし、そこまでの労力に見合う敵や利益が世界のどこにあるかは疑問。
212名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:14 ID:mXyktxbpO
>>172
ザクがいなきゃガンダムもない。そう、ガンダムを産んだ母がテム・レイなら、ザクとはガンダムの父ッ!!!!
殴りはしないが、取り敢えず尻貸せ。
213名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:15 ID:3r30GVDX0
>>185
ICBMの中には、慣性誘導で飛ぶ奴もある。
例え、一切レーダー効かない状態でも弾道弾は無効化できません。
214名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:22 ID:LPybf21j0
>>1おお、じゃ日本企業の株は”買い”だな
215名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:28 ID:X4k+CRQ/0
>>138
お前の国ではガンダム=ロボットらしいな
216名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:36 ID:eEqppUGp0
MGS4実写化計画Act.1(月光−IRVING)
http://www.youtube.com/watch?v=Zcg2O4B_nRo
217名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:36 ID:ZSfx8pAs0
>>193
まだ最後の手段がある、まで見抜かれてたって話ね
218名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:37 ID:gcL0yBoW0
>>208
あれは最終兵器で、有事にはまず都庁が変形するらしい
219名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:45 ID:Wbyr26QQO
猫がた
220名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:48 ID:NjycxVLBO
>>193
貴公は墨子の尻尾だな。墨家は滅んだのだぞ。
221名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:51 ID:KIlXsl1h0
>>196
うちのかーちゃんがアルミホイル切ってそれつくる内職して
俺を高校にいかせてくれた(沖縄)
222名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:52 ID:mDql3nNMO
相変わらず戦争大好きな国だな。
223名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:46:52 ID:AoxHW9Vd0
今の数十倍の処理ができるプロセッサーがなけりゃ、人間型の実際使えるロボットって実現できないって聞いたな
224名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:47:11 ID:8XejzeMlO
>>207
国連軍色じゃん
225名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:47:19 ID:G2FBCucX0
                  _...,,_  _...,,_
              ‐=ァ´:::::::::::`' ......::`''=-          未来の戦闘の主役なんだけど
               /:::: : .::::::::::::::::::::::'::;'、            あんな童貞丸出しの根暗喪男の
              /:::: ::::..::.::::::::::::;;;;:::::;;;;:ヾ`            人気なんか出るわけないね!
             //. :::::::::::::::;;;::;;;;:;;;;;;;;;;;;;;ト'、           あの主人公は視聴率低迷の末、
             /イ::::::r'、;;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}`            テコ入れのために主人公交代させられて
              /;::;::::', l;;;;;;;;;;;;:=''" ̄ ̄`ヽ           悪役押し付けられて恋人もできない
             ´ |;ハ::::ヾlハ''"_,,,...-―''"´`'''−..__      喪男街道まっしぐらになるに決まってるよ!!
              ,.-'‐'"´ ̄_;;;:::-―- 、:::::::::::r―-、`ー、   それが運命、デスティニーなんだ!!
               !ヽ:::::::; '´       `ヽ、/    `ヽ::'、   
              ,':::::ヽ/                 ゙r;',   (オーブ在住、アスカ氏談)
              lラシ:/ ,                  }`丶
             _{/‐''´                  |   ',
======:、   f'_,.‐''´    ノ/             }    ヽ
___|_|___|_)  /      /'´                 !    ヽ
         ゙!‐ ┴―――‐''―-...,,,_            |       }
―――――― '              `'''ー ‐-...,,,__    {`    ノ
226名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:47:24 ID:wRCEItRF0
>180
それでは誰も負けを認めんよ。

現代戦では情報で戦争の勝敗が決まる。戦闘で勝っても十分に宣伝が行き届かないと
結局テロられる。机上の戦闘では誰も負けを認めないだろう。

つまり正々堂々名乗りを上げて決闘を申し込めば良い。相手の勇士をたおし、その栄誉も
たたえれば敗北感を植えつけられる。
227名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:47:49 ID:H2anCd2e0
エレガントではないな
228名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:48:04 ID:mQcVFwwq0
ゾイドみたいな動物型の兵器のほうが人型よりいい
229名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:48:10 ID:qieonpyD0
>>223
人間型じゃなくていいんじゃね?
ビッグフットみたいな4足歩行とかで
230名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:48:21 ID:WkBQiUOH0
人工知能や自律制御もロボットだし
工場の自動組み立て機械だってロボットだし
231名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:48:31 ID:58Q5SSO40
FPSゲームで決着つければいいやん
232名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:03 ID:RU6AuIdc0
233名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:04 ID:FgzkOooK0
>>188
>とっくの昔に戦訓で否定されたよね。

そーゆう「常識」は時々刻々と変化してる
それに気づかずにいつまでも盲信した結果、足元をすくわれた例は幾らでもある
BVRからAAMでカタをつける戦闘が主流になりつつあるよ
234名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:06 ID:K90fsxqGO
>>188

ライトニングというアメリカの戦闘機には、機関銃がついていないようだが。
ステルス性がある。
235名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:07 ID:qBNTf/iOO
ASIMO行け
236名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:10 ID:2GHHnIoo0
>戦闘機は今世紀中にロボット化するだろうな

おかしいな、予定ではF104スターファイターで戦闘機の歴史はおhるはずなんだが…。
237名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:13 ID:Cx+/C3bU0
>>229
つ【ゾイド】
238名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:26 ID:/p0er6Do0
自動羊
239名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:42 ID:fy+1XZw90
ターミネータか甲殻機動隊かトランスフォーマーか
240名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:49:47 ID:47QGHVOq0
日本だったらコストが安いという理由で派遣崩れの有人自殺兵器で済ますんだろうなw
241名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:14 ID:5GUWxNy50
今日の「みんなが何言ってるかわかんない」スレはここね。
242名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:17 ID:pAEynHNw0
>>201

そうなったら首相はカイジでおk
243名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:21 ID:oHyunwG10



 そんなの日本のオタは30年前から知ってました。


244名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:27 ID:Ql5QGQjm0
>>229
よほどの不整地でもなければ脚型も必須じゃないな
脚タイプで飛んだり跳ねたり出来る装甲武装メカ作れるテクノロジーがあるなら
車輪型でも現状車両よりずっとスゲーのが出来るだろ
245名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:28 ID:14UWATXC0
とりあえず足元にもぐりこんで竜巻一発

巨大ロボットなんてこれで楽勝
246名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:33 ID:iXKwOwkQ0
人の命が失われない戦争が当たり前になってバーチャロンの世界のように戦争が娯楽になるんですね
247名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:34 ID:4Jj6AGLK0
ロボット兵器なら日本有利か?・・・やっぱアメリカのほうが上なのか
248名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:45 ID:YnISz5gt0
>>240
その場合、最優先攻撃目標は日本政府とか日本企業になっちゃうんじゃねーか?
249名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:52 ID:H87H6XpS0
とりあえずおまえらも義体化しておけ
250名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:50:59 ID:6u2KkmYE0
ASIMO相手だったら余裕で勝てる
251名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:10 ID:Wbyr26QQO
>>221

かーさんが よなべーをして 電波欺瞞紙つくってくれたー


イイハナシダナー
252名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:17 ID:m7YwGONf0
>>226
まあ、いく通りもシミュレーションして諦めた戦争も幾つもあるんだろう
北朝鮮の核問題でシミュレートして侵攻諦めたとか(米軍の被害が大きくて)

戦争になれば、実害が出て諦めるまでは止まらないんだろうね
253zash:2009/02/08(日) 20:51:21 ID:ONU5N6n80
>>233-224
ああ、そうか。
d。

しかしラフレシアだのバグだのに殺されたくないなあw
254名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:24 ID:Q5C2ou/N0
>>14

遅いレスだが、ロボットでもアンドロイド、バイオロイドなどがある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E4%BA%BA%E9%96%93
255名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:34 ID:6u2KkmYE0
☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ ☑ 
256名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:38 ID:LPybf21j0
先に俺の話し相手になってくれるロボット
開発してくれえ
257名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:42 ID:F29yT5PE0
ロボットといえば層的には

30代 ガンダム
20代 エヴァ
10代 アームスレイブ
変態 シュミクラム

を想像すんのかな。
258名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:47 ID:kNBxIGifO
やがて最高の人工頭脳をもったロボットが自我に目覚めて……

全米が震撼!
259名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:47 ID:ZSfx8pAs0
ティービーA-10
フローティングマイン最高
260名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:51:56 ID:7h2iPzdm0
長距離弾道ミサイルの目標を狂わすことって現代では無理なのかな?
米軍の開発したロボットなんて結局はリモートコントロールしてるロボットだろ?
高質力の電磁波を地域一体に広げたら、ロボットなんて活動できない気がするが
どうなんでしょう?
261名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:12 ID:Pj9RYyw20
アニメ顔のメイドロボが大挙して押し寄せてくるのですね。
262名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:23 ID:gcL0yBoW0
>>250
戦闘用ASIMOってなんか強そう
自爆しそうだし
263名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:30 ID:FgzkOooK0
>>236
あれは誤訳w
264名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:34 ID:Ql5QGQjm0
>>247
日本だろおおっぴらに軍事用ってな感じでは開発し難いからな
人命救助とか危険地域の探査とかにしないと

米国みたいに軍主催のコンテストに民間企業や大学が堂々と
応募できる環境じゃないしな
265名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:44 ID:WEpwaEgY0
思考戦車の出番ですね。
266名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:52:57 ID:bAlNqaQ8O
北斗神拳を覚えりゃ勝ち残れる
267名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:53:03 ID:fctYxMuJO
ロボット対ロボットならまだマシだが、ロボット対人間の一方的な虐殺が始まるだけだろ。

もうくにおくんの運動会で戦争しろよ
268名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:53:31 ID:6irtWVEj0
さあ戦いだ!!
269名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:53:33 ID:g9KDTrBM0
おーここまでゴルゴは0かよ
270名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:53:35 ID:XYwtkNsR0
プレデターみたいな偵察機だけではなく
海軍機や陸上戦闘車両も無人化開発してるらしいね
271名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:53:37 ID:8oQOw1dh0
一方日本は主力戦車を44tに軽量化した
272名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:22 ID:LNzdTVts0
アメ公の頭の中は人殺しの事でいっぱいらしい
273名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:24 ID:Q4eyT3HI0
国家間の利害関係をロボット同士の格闘で解決させるSF映画って
松本17号だっけ?
274名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:26 ID:1njyjs5b0
まあ理想のロボットは人型なんだけど
実用的なものを研究するとなったら
小型で壊れない虫っぽいのだろうな
275名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:40 ID:TET5MfRs0
まずはATを開発しろ。
話はそれからだ
276名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:54 ID:cIZLlNqj0
ガンダム作れよ。
日本の自称ガンダムは仮面ライダーシステムに近いな。
277名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:56 ID:iQC7aeUl0
モーターヘッドができるぐらいまでには
どれぐらいかかるんだろう・・・
278名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:07 ID:m7YwGONf0
>>236
その後のは戦闘機じゃなくてミサイル発射機なんて人もw

現代の工場のように無人化は進むと思うけどね
279名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:07 ID:UDvWKFbV0
>>273
ロボジョックス
280名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:24 ID:WkBQiUOH0
>>275
マッスルシンダーってウルテクが必要になるのだが
281名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:33 ID:ZSfx8pAs0
剣菱の戦車が鋼鉄の体はどうだいって
282名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:48 ID:Nb54j9wa0
ラジコンじゃないのか
283名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:50 ID:NUfJzmSc0
でもイスラエルがガザに作った無人国境警備システムは役立たずらしいね
284名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:55:58 ID:rFf/E3nL0
最強のロボットはドラえもん。
285名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:04 ID:2GHHnIoo0
>>277
それ、おとぎ話ですから(w
286名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:09 ID:C07ACEbT0
ロボット軍団VS人類ですね、わかりません
287名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:20 ID:WaC1rRNU0
戦闘の主役がロボットになるなら、
ロボットの性能で戦争の結果が決まるんだから
何も戦争をしなくても、Gガンみたいにガンダムファイトで外交決着つけりゃいいじゃん
288名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:26 ID:0qlhqdqk0
月光みたいのが大挙して押し寄せるのかぁ。
289名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:30 ID:G5nV8XDQ0
マラソンだったらもはやニート以上の性能なアシモ。
290名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:57 ID:6c/24aNc0
ジャイアントロポとマグマ大使もいれとけただし
これじゃないロボはイジメにつながるから不採用な
291名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:56:58 ID:X59rDo1P0
まずはレイバー開発して次はバルキリー
ガンダムはもっと先だろ…ってSFだなw
292名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:57:01 ID:HCcBL3k70
293名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:57:03 ID:Mm+6V4U40
>>267
実際ロボット対ロボットって段階まで行きついたら、
「何でおれらロボットの壊し合いしてるんだろう?ゲームでやっても大差ないんじゃないのこれ。」
という疑問が起こりそう。
294名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:57:07 ID:vHpiO1sa0
機械獣の実用化か?
295名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:57:15 ID:FgzkOooK0
>>262
ASIMOって500万ぐらいだっけ?
自衛官一人減らせるなら安い買い物だよな
小銃持たせれば結構な脅威だろ
296名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:58:00 ID:aWRpUmOG0
先行者は許した
297名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:58:01 ID:bYRmBVjKO
深夜アニメのRDで秘書ロボットに売春させる話を思い出した

ロボット実用化したらSODがロボットAV男優をデビューさせそうだわ
298まも ◆7IQE1cPBfI :2009/02/08(日) 20:58:11 ID:c/H5VM+r0
戦争がやりたい奴はどこか無人島に集まって好きなだけ殺し合え
299名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:58:14 ID:3r30GVDX0
>>293
当然、人間を狙うさ。ロボット壊したり、施設を破壊したって、すぐに修復されるが、
人間だけはそう簡単に直せないからな。
300名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:58:18 ID:tLe/7riI0
ラピュタのラムダ兵器か。
301名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:58:32 ID:UDvWKFbV0
>>283
うっかり踏んだら爆発して足を吹き飛ばすロボット?
302名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:04 ID:HJwv0ycL0
>感情を持たない機械が戦闘行為という汚い仕事をすることで、
>敵意を増幅させ戦争を悪化させる可能性もあると指摘

もっと単純で既知的な予測になるのでは。

ロボットに実行させて己は安全な場所にいる
→捕虜になった時、最も処分が陰惨となるのは狙撃兵

確実に憎悪は増すだろう。
303名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:14 ID:gcL0yBoW0
>>295
戦闘用にするのは、その1000倍は金がかかりそうな気がする
自爆兵器なら安上がりかも知れん
304名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:32 ID:m7YwGONf0
>>298
今度アフガニスタンでやるからきてねw

黒い心で見ると資源のない国でどんぱちだから被害低くすむと…
305名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:33 ID:Ix2jSySQO
ゾイドが良い
306名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:41 ID:2GHHnIoo0
戦争根絶にはやっぱ歌でしょ。ミンメイとかファイアーボンバーとかランカとかシェリル
とか貧乏姫とか。
307名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:43 ID:ZSfx8pAs0
>>289
後のデュランダルである。
308名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:52 ID:HCcBL3k70
http://www.busou.konami.jp/

これが兵器になる日も
309名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:59:53 ID:ChzDA5e1O
早くレイバーシステムを造れよ
310zash:2009/02/08(日) 21:00:03 ID:ONU5N6n80
遠隔化→自動化→無人化→仮想現実化→マトリックス化
311名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:04 ID:cIZLlNqj0
>>287
そうもいかないのが愚弄な戦争派達。
せめる。自分の立場が怪しくなる。
負けました。
312名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:04 ID:vHpiO1sa0
いじめて君
313名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:12 ID:IGYH0YLG0
それでも戦争に人間は必要だ
314名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:14 ID:n8zzqVa60
第四次世界大戦は 人間vsロボット ですね
315名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:33 ID:PaLceqLM0
ロボット三等兵を思い出した。
番傘に竹槍でロボットが突入して行くのな。

>>260
レーダーとカメラを組み合わせて衛星と連動して
地形照合しながら飛んでくるから無理だろ。
316名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:36 ID:PzdJTXcu0
ガンダムでも作れってか?
実際に作っても体重が重くて時速10km位でしか走れないらしいぞ。
ガンタンクやジオングのような物ならあり得るのか?
317名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:43 ID:DCd8SUQ70
>>103
アリとかカニみたいなロボットを多数、敵国に上陸させ、
あちこちのケーブル切らせたり、水道に毒入れたり、自動車のガソリン漏れを起こさせて火災を起こさせたり…。

そういうのが主流になりそう。
318名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:00:58 ID:ZgXO454cO
投降できなくなるな
319名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:22 ID:I+hTcIaPO
まず未知の超エネルギーが先だろ
320名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:46 ID:NUfJzmSc0
テロリストもロボ化しそう
321名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:47 ID:NjycxVLBO
きっとロボット戦の時代になってもイギリスは無駄に兵を投じるし、
ドイツは訳のわからん多正面作戦をやるし、ソ連は無理矢理防戦に持ち込むし、
アメリカは大した仕事もせずでかい面をするし、フランスはいつの間にか勝ってるし、
イタリアは裏切るし、日本はいざとなったら勢いで無根拠にでかい口叩くよ。
322名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:49 ID:Jln7TZtr0
戦争とかくだらないことは止めて、将棋なりチェスなり囲碁なりで勝負を決めろよ

323名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:51 ID:6irtWVEj0
軍用ロボの開発はサンライズで生産はバンダイとカタラトミーで決まりだ
324名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:51 ID:oiFNsuJRO
喜び組ロボットで金豚をメロメロにさせてしまえ
325名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:53 ID:1WL62L420
戦争のことしか頭に無いんだな
それは破壊だ
326名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:01:56 ID:08YpZ5Tt0
ガンダムマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
327名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:07 ID:Rt4BfWHpO
>>14
間違ってないよ
人間のやる作業を自動化するのがロボットだから
328名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:18 ID:UrIfM5bMO
都庁ってロボットに変形するんだってよ
329名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:21 ID:SRBel8oU0
>>295
装甲が無い
銃の反動吸収が難しい
自爆も重量を積めないから効果が薄い
330名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:30 ID:C07ACEbT0
じゃあセクサロイドを
331名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:30 ID:gcL0yBoW0
>>317
ウジャウジャいるのかw
毛虫型ロボットだったら降伏するわ
332名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:33 ID:edUA1x+A0
機関銃の社会史って名著よんでみ
戦争が機械化されればされるほど死者の数が増える

戦争における人殺しの心理学でも殺害対象との距離が近ければ近いほど
人間はトラウマ背負うことになるけどロボットに命令するだけなら
全然苦にならない虐殺行為は多分増える
333名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:02:58 ID:FgzkOooK0
>>293
大国同士がロボットバトルをするって話じゃないでしょ
生身の米兵一人と自爆テロで命の交換した場合
米兵の士気は下がり、米国内では厭戦気分が広がる。
334名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:03:01 ID:d897zimi0
>>293
モニター越しにロボットに指示だして破壊するのは相手側のロボット
バーチャロンの対戦でもいいじゃねーかw


まぁ武器商人があの手この手でそうならないように仕向けるから
TVゲームでの戦争にはならんだろうな
335名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:03:01 ID:7h2iPzdm0
>>315
ってことは衛星さえ打ち落とせば無事に白兵戦時代に戻れるってことですね?
衛星打ち落としなら今の科学でも楽勝だろ。
336zash:2009/02/08(日) 21:03:04 ID:ONU5N6n80
>>317
細菌・ウイルスサイズのバイオ兵器の方がヤバそうだが。
復活の日状態に陥らないようワクチンを用意しとけば、かなり有効だろうなあ、B兵器は。
337名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:03:11 ID:K90fsxqGO
昔のドイツ軍にはパンジャンドラムという巨大タイヤのような自爆兵器があったそうだが、あれは今のラジコンならすぐに作れるな。
電線は丈夫な物を使う必要があるが。
338名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:03:15 ID:cIZLlNqj0
>>316
それよか国防省が作ってるガンダムの名称を仮面ライダーシステムに変えて欲しい。
人間の1分の1って一体どんなガンダムだよ。
仮面ライダーシステムなら装着するだけでパワーがあがるG3システムがあるし。
339名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:03:25 ID:2GHHnIoo0
>>314
「第三次世界大戦がどう戦われるかわからないが、第四次世界大戦は棍棒で戦われるであろう」
ってったのはアインシュタインだったっけか。
340名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:04:00 ID:XFSeB79R0
ロボットはロボットでも人型ではないだろうな
341名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:04:03 ID:ZnpIJdsxO
じゃあ日本はニュータイプが戦う
342名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:04:31 ID:SbePoE6q0
「戦争がエンターテインメント化する一方で、
観察する能力が高まるほど、実戦の経験は少なくなっていく」

まずココで間違ってると思うのは俺だけ?
343名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:04:32 ID:SnCfBfY70
アシモは転んでも起き上がれないから、アシモ部隊は壊滅するような気がする
344名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:04:36 ID:Iwsw5Bjj0
>>335
長距離弾道兵器や爆撃機なんかはGPSだけに頼らず「天測」で位置をつかめるようにしてる。
345名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:21 ID:Q8AdHqSf0
なんというアメリカ脳wwwww
でも嫌いじゃないぜ
346名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:21 ID:3r30GVDX0
>>335
別に衛星が無くても飛べないわけじゃない。
複数の誘導システムの一つというだけに過ぎないから。
347名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:30 ID:Rt4BfWHpO
>>38
大丈夫
大抵は修理中かあっても頭が回らず道具を撒き散らしながら逃げるだけ
348名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:31 ID:NjycxVLBO
>>337
失礼な。ドイツの面白兵器はもっとスマートだ
349名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:45 ID:6c/24aNc0
自動復帰するゾンビ型のロボは禁止な
350名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:45 ID:ddNI9nLP0
とうとう、あのキモイ、ビッグドッグが実戦にでるのか…
351名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:05:56 ID:pMxUzh0Q0
ザクの前に旧ザクがあったんでもジオンじゃん

ガンダムの前に連邦が開発してたモビルスーツってあんの?
352名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:05 ID:eEqppUGp0
                   _/⌒ヽ   
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ^ω^) 
── = ニ   /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ
 ─ =ニ三 (◎ ヽ-─────(◎  )
    ノ◎、  |\  \       /  / |  /◎、
   (_,rへ `ソ  /> ◎)      (◎く|  レ' ,rへ )
─ = ニ  \◎'/ /       \ ヽ、◎/
         ノ /          \ ヽ   ガシャ ガシャ ガシャ
 ─ =ニ三 ( ◎(             ) ◎)
    ─ =  ー、_ら          ⊂、_,r´
353名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:15 ID:ChzDA5e1O
R田中一郎でどうだろうか
354名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:30 ID:l3hLXkfOO
レイバーかアームスレイブあたりで。
355zash:2009/02/08(日) 21:06:35 ID:ONU5N6n80
>>351
ガンタンクガンキャノン
356名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:48 ID:m7YwGONf0
>>337
パンジャンドラムはイギリスだ
ドイツはゴリアテというミニ戦車を有線誘導して爆発するようなの

357名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:48 ID:edUA1x+A0
>>339
人類が滅びるまでAK47は使われるであろうと言われてる
日本で銃が普及してないだけ

ていうか、AKシリーズが世界中にばら撒かれ過ぎて大問題…
358名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:54 ID:C07ACEbT0
>>339
某ゲームにも出てましたね
"I know not with what weapons World War III will be fought, but World War IV will be fought with sticks and stones." - Albert Einstein
359名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:54 ID:df2km6/Y0
避弾経始性からいっても人型決戦兵器はでてこないだろうな。
360名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:06:59 ID:ZSfx8pAs0
>>352
そんなに蹴られたいのかい?
361名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:06 ID:JyJu+D+TO
女の子型ロボットに決まってるだろ
ただしパンツは履け
362名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:19 ID:fHJC9eXG0
人間の兵士をどんな風に訓練しても
実際の戦闘を経験した後はなんらかの後遺症が残り
戦力として再起不能になる場合が少なくない。
だから、米軍は究極的に無人兵器、遠隔操作兵器
ロボット兵士による戦争を理想としてる。
ソースは以前にやったNHKスペシャル。
363名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:24 ID:SbePoE6q0
戦争ゲームで決着着ければお前らの出番が・・・
364名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:25 ID:WEpwaEgY0
無人化が完全なら味方と誤認させれば平気だね。
365名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:34 ID:5JDG/ngGO
敵の戦意を喪失するには巨大ロボットが一番効果的かと…大鉄人17の建造を
366名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:49 ID:L/Gqlupk0
>「未来の戦闘の主役はロボットになる」 - アメリカ

日本は50年も前からマンガの世界で描いてきましたが、何か?

367名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:07:53 ID:uT99Uw5r0
>>320
既に

史上初、イラクでロボット兵器同士による戦闘

2008/8/28 18:40 - Technobahn
 英専門誌「アビエーション・ウィーク」によると、先週、イラク南部で偵察中のMQ-9「リーパー」無人攻撃機が不審車両を発見。
その後の偵察活動によりこの不審車両は爆弾を搭載した無人の攻撃兵器であることを確認した米軍は、
MQ-9に搭載していたGBU-12レーザー爆弾を使ってこの無人兵器の破壊に成功したとしている。
368名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:08:00 ID:cIZLlNqj0
ここでビッグサイトロン登場だな。
369名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:08:07 ID:yZh3Lx6B0
当然操縦者は人間だろ?
370名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:08:14 ID:1tPLEjd90

まあ近い将来、民主主義の先進国ではこうなるのもしょうがないだろな。
戦死者が出るたびに政権がひっくり返るようじゃ、洗脳教育や恐怖政治してる独裁国家に勝てない。

371名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:08:56 ID:2GHHnIoo0
>ガンダムの前に連邦が開発してたモビルスーツってあんの?

最新のガンダムでは、三本指のガンキャノンが先行型ガンダムってことになってる。
372名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:08:57 ID:sM0uROj+0
ロボットが相手ならハッキングさえ出来れば
その戦力をを自軍の物にできるということでしょうか?
最終的には生物兵器、ミサイルが最強ということになるのかな
ゲームの世界じゃないけどコンピューターで作られている以上
戦闘機だろうとロボットだろうとバックドアから進入してスイッチOFFにするだけで
戦力外に出来ちゃうから米軍から購入した兵器で米軍を攻撃することは不可能に近いですね
373名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:09:07 ID:gcL0yBoW0
>>362
一方、敵は自爆攻撃を選択した
374名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:09:30 ID:K90fsxqGO
自動的に攻撃を行う兵器の開発には、戦争の無差別化が心配だ。
遠隔操作でも人間が目視確認している限り、民間人を巻き込む危険はずっと低いように思う。
375名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:09:41 ID:chEiVx1Z0
今でも最後の制圧以外機械でやってるようなもんだろ?
376名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:09:55 ID:NLV18iVQO
>>258
実はオバマってのが、うわわ ききさまらなにをす
377名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:04 ID:FgzkOooK0
>>367
>不審車両は爆弾を搭載した無人の攻撃兵器
爆薬積んだトラックのアクセルにレンガ置いただけじゃねーのw
378名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:14 ID:msKX9+il0
ナウシカ 汚れているのは土なんです!
この谷の土ですら汚れているんです・・・!
なぜ・・・!誰が・・・!世界をこんな風にしてしまったのでしょう・・・

ユパ そなたそれを自分で・・・!

ナウシカ ええ・・父の病気を治したくて・・・でも
 もうここも閉めます
 さっき水を止めたからやがてみんな枯れるでしょう・・・
379名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:29 ID:LvSw0bNQ0
ロボットが大量に人間を殺す時代が来るのか。恐ろしいな。
軍需産業にいる人間は狂いだしているな。
380名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:35 ID:8oQOw1dh0
>>369
なにいってんの
標的が人間になるんだよ
操縦者も生産者もロボットだよ
381名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:43 ID:gcL0yBoW0
>>374
人間が操作している方が残虐だったりして
382名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:47 ID:pMxUzh0Q0
しらなかった。
3本指のガンキャノンなんてあったんだ
ザクは量産化されてるのに、連邦って量産機はなかったの?
383名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:10:59 ID:eh1i+4bQ0
誰からの攻撃かわからない小型暗殺ロボットじゃないと意味ないだろ。
384名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:02 ID:QEyoIUP70
ここまで「ロボット3原則」無し
385名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:14 ID:Z/4YS74e0
アメリカで人気のロボットバトル見たら
日本とぜんぜんレベルが違うな
386名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:16 ID:edUA1x+A0
>>362
どんなに戦争が進歩しても歩兵は無くせない
制圧は機械で出来ても占領は出来ない
387名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:17 ID:UDvWKFbV0
>>363
英雄扱いはうれしいけど暗殺だの誘拐だのされるのは嫌だなw
あと人権意識薄いところはシャブ漬けで強化人間みたいなプレイヤー投入しそうで怖い
388名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:44 ID:2Mf7BxTt0
ちせを、ちせを!!
389名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:47 ID:uoAaRDUY0
早く自律型のリアルドール作って
390名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:11:56 ID:ZSfx8pAs0
>>353
うむ、世界制服。
391名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:19 ID:APs4g0YYO
ゴルゴ13にやられるだけだ。無駄だ
392名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:31 ID:XvJ/1tNT0
ATもしくはTAで
393名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:36 ID:JTHogZa+0
大統領が自らメカに乗り込んで戦わなきゃ
394名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:47 ID:bd3LRrsc0
永遠に戦争続けるんですね、さすがです。
395名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:52 ID:8HwMWP5sO
ゴルゴでもロボットのオペが自爆攻撃やら何やらを受けて発狂してたな


結論:毛唐には特攻が一番
396名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:56 ID:VuCL/oPFO
>>384
それはあくまでもモラルなのであって守らなければならないものには未だになってないはずだぜ?
397名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:56 ID:cIZLlNqj0
それよか国防省が作ってるガンダムの名称を仮面ライダーシステムに変えて欲しい。
人間の1分の1って一体どんなガンダムだよ。
仮面ライダーシステムなら装着するだけでパワーがあがるG3システムがあるし。
398名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:12:57 ID:anekdKk1P
どうせロボット同士で闘うなら、もう戦争自体、ロボコンにしちゃえばいいのに。
「負けたら買った国の要求をのむ」って条件で。
約束破ったら核攻撃ね。
399名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:04 ID:OOy7IGjG0
運送系の仕事って大変そうですよね。。
これから、ますます需要増えるでしょうし。
ハンドルの舵取りだけを眠たい夜中に何時間もやってられないと思います。
戦争だけじゃなくこの辺も機械任せになるといいんですけど。
400名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:06 ID:FgzkOooK0
>>379
まーすでに無人兵器が人を殺してる
401名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:06 ID:JD4hgBOP0
オラわくわくしてきたぞ
402zash:2009/02/08(日) 21:13:09 ID:ONU5N6n80
>>377
それでも突撃できるわけだから、民生用の技術の発達進展はすごいね。

ググルマップとかストリートビューとか使えば「民間テロリスト」でも、かなりスゴい自動化兵器を作れそう・・・。
403名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:48 ID:lNZ5fe5n0
アトムとかガンダムをイメージするとアレだが、無人兵器一般てことならマジで進行中
コマンチ計画もなくなっちゃったしー
404名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:50 ID:Iwsw5Bjj0
>>384
巡航ミサイルの登場などにより「ロボット三原則」は既に形骸化している。
405名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:13:54 ID:iXKwOwkQ0
ロボットが人間の兵隊の代わりになるのであれば
ドロッセルが俺の嫁になる事も同じく可能なはずだ
406名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:01 ID:yZh3Lx6B0
>>387
そこはお前、圧倒的な強さの相手にぼろぼろになりながら必死に耐えて
相手に限界が来て動けなくなったところを一発逆転とか
黄金パターンがあるだろw
407名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:03 ID:Q47xSVYu0
一方日本は有人汎用人型決戦兵器を開発した
408名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:11 ID:K90fsxqGO
砲身を2本突き出したガンタンクのようなラジコン兵器があれば戦車のキャタピラくらいは壊せるはず。
動けなくなった所で総攻撃すればいい。
409名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:15 ID:tE3bHWQz0
>>386
そのための人型ロボットだろ。
410名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:31 ID:2GHHnIoo0
>>382
いや、ガンキャノンが量産機だから。その前はガンタンク。
ガンタンクはジオン(ムンゾ共和国)に配備されてた。

すげぇ勢いで動いてるんだよ。ガンダムって。
411名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:34 ID:/c9imlAU0
↓草薙素子が一言
412名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:35 ID:GS7dGUs00
>>1
一方日本は、オリエント工業が「ちぃ」を作った。
413名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:39 ID:fHJC9eXG0
ロボット三原則

1・ロボットは、可愛らしい10代女性の姿をしていなければならない。
2・ロボットは、所有者の趣味に合致した服装を着用しなければならない。
3・ロボットは、所有者の命令に絶対服従しなければならない。

こうですか(>_<)
414名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:41 ID:+ARHEhiA0
ロボットはガンダムみたいながっしりした物で、生活必需品みたいなロボットは人型とかに・・・
415名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:14:45 ID:9TVfaVOMO
>>1
何をいまさら……
そんなこたあとっくの昔に手塚治虫が言ってた。
416名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:02 ID:2Mf7BxTt0
                 ,.:-―-:.,-、
               /::::::::::::::/i::::ヽ
                 ,f::こイナノ ノノノリ  
              (.|::i::i::f (エ , Ijリト、  
               `|::i::!:::i、~ .ノ:j )
        \     ヾ;ヘ;ヘ;)` i;ツ:リ   
         <ヲ<ー-イ⌒ヽ><、   
         |,_(ヲ<ゝ≧i # フ;L、ヾヽー┐  
       /〃へ\\{{g从f::<::::L_,〉、ノ
     / .,へ/f;〈,/#ニ,)》ゞ:::ヽ:V:/ノi
    / /! / i;ヘ(((クi:jヾ(::::::::`i'::〈::i
  / /  /  f ##,<)⌒\::i::::iヘ::〉l
i,/ /'   / /i ## ノ{{{,<^V ̄ヾ0i::ヽj
f /    / / .l  / /ヘミミ>|   jv:!::::::ヽ
レ´    / /  l  ノ / ミミ):;(゛ー<リ》:::::::::::ヽ
     ./ /  j / L/{ミツ:j》jjj>ヾミヲ,、::::::::::ヽ
    / /   ノ /  [ミミ〉:j::::::::ヽ_、ゝ〔 ̄〕:::::::::\
   ./ /   /./   Eミヲ:;}i::::::::::::ヽ(´Yニ´ゝ:::::::::::;ゝ
   / /   /,/   /E≡ヨ{,ヘ、::::::::/(。にニ⊇'⌒^
  f /!  //   f/E≡ヨj   j'//^ヾ\\\
  レ   //      E三ヨ   </     ̄ヽ \\
     //      // !  !  i        `にニ⊇
    .//      // i;;;;;;;:!;;;;;i          \\\
   //      //  i:::::::i:::::::i          \\\
  .//      //  i:::::::li::::::i           ('\\ヽ、
  <./      <./  j:::::::ii:::::::i            \ゝ(〇)
             fー-r⌒ヽ⌒ヽ           ~ヾg~o
――――――――‐.ー―-一´ー┘――――――――― \ ―――――――
417名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:03 ID:Yfp2yrA1P
多足歩行ロボに各種兵器を搭載、燃料はバッテリーで10〜15時間稼働可能、
通信衛星もしくは制空権を制圧後に無人通信機を大量に飛ばし、
人間は遠く離れたところでヘッドマウントディスプレイを装着したやつらが
「アムロぃきまーす」とかいいながら戦場の絆っぽい筐体で遊ぶ
本体と筐体(コマンド送信)とのラグが0.3秒ぐらいまでだったら実用的なんじゃなね?
418名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:04 ID:tdx2rhmF0
俺は脳をタチコマみたいなのに入れたロボット主体になると思う。
どんだけすぐれたAIできても戦況に応じた瞬時の判断力は人間の脳を使うのが一番でしょ。
419名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:04 ID:WEpwaEgY0
>>394
そんな理想を言っても、地球上にいる生物みんな争ってるじゃないか。
420名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:05 ID:yZh3Lx6B0
>>390
韜晦してろ
421名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:15:14 ID:lX1vWCbc0
ターミネーターか
422zash:2009/02/08(日) 21:15:52 ID:ONU5N6n80
我らが日本国としては憲法的な制約もあるので、まずはロボット刑事Kの実用化が先決だと思うな。
423名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:04 ID:8oQOw1dh0
>>384
殺しつくす 奪いつくす 焼きつくす

だっけ?
424踊るガニメデ星人:2009/02/08(日) 21:16:10 ID:GDvHKHud0
>>357
M16とかはだめなのかな・・・???
425名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:13 ID:y5X54Hb+0
人を機械化するほうが早そうな気もするが
426名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:25 ID:pqZKldN60
>>1
米国製の、あのキモいロボか。
確かに、あれがにじり寄って来たら、泣きながら逃げる。
全速力で逃げる。
427名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:39 ID:yklDqJWm0
>>1
そのうち遠隔操作で人を操れるようになるからロボットはお蔵入りだれかきたふじこ
428名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:47 ID:orngAbR0O
一ついえるのは、手塚治虫は偉大だということだ
そのうち人間と変わらないロボットダッチワイフがてきるぜ
429名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:49 ID:Skri4nk20
             ,,...::-―:::::::―::::::‐::..、
         _,,-:::''":::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::_:::-―::: ̄::::ヽ::::::ヽ::::::::::::l::::::::Y
      ノ:::::::::::::::::::-:::::__\_:\::::::::::/::::::イ:\
     /:::::::::::::::::::::::::/     ̄ ̄  ̄ ̄ ヽ:::::::::ゝ
    l::::/::::/::::::::::::::|             Y:::〉ゝヾ
    ノ::::::/:::::::::::::::/              l:/
    |::::/:::::/:::: / ー-`、 ___       ヽ
   ノ::/:r''" ヽ::::|     --=r::...- 、ヽ   ,r-ー' |
   ゝ::::| i ( レ       ` ┴ ┴    l エエ'./
    レ:::、ヽ./                  i  |
    レ:::::\_,                i.  |
     \::::::| |             、 / /
       レ'   l                /   「よく覚えておきたまえ。
       |    \       ー―- ‐  /    礼節を忘れた戦争は殺りくしか生まないのだ。
     _|      \          ̄  ./     だから地球で起きたかつての戦争は悲しかった・・・」
     |;;;;;;;; ̄`ー-、__>‐-、         /
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-、〉、__ _ノ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 、 \ー 、
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  l .、\、\
   _,,ノ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   |  >. \、`ヽ、
-‐''"   ) ̄;;;;;;;ー;;;;;-;;;;;;-┘__ノ/、__/レ'/
   ,,- '";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r 、;;;;;;;、ー-、_
''" ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ l \;;;`ー--、`ー-、___
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    |  \;;;;;;;;;;;; ̄ ̄`ー―-、_ ̄ ̄`ー―- 、
430名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:16:59 ID:vEMOfmvf0
弾丸を打ち枯らすまで手製のガトリング砲を回し続けるわけですね。
431名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:18 ID:M6RcdbUOO
「吾輩は猫である殺人事件」では訓練された犬(と豚)の軍隊どうしが戦闘する未来図が呈示されていたな。
432名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:22 ID:NLV18iVQO
>>418
君の意見は素晴らしい
是非共デトロイトのOCPに来て貰いたい
433名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:22 ID:NjycxVLBO
いくらロボットとはいえ兵士というからには、略奪や強姦も出来るんだろうね?
434名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:28 ID:JTHogZa+0
これが出てないのか、無人じゃないと駄目なのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4994424
435名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:31 ID:m7YwGONf0
>>418
民主主義の世界では論理的に許されない

>>414
愛玩用のみ人型でいいです。
生活必需品型は無愛想なほうが頼みやすい
436名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:35 ID:GDWIALbP0
ビグザムが量産の暁には
437名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:40 ID:FAKR6za60
やっぱり3つのメカが一つになってもらいたいもんだな
438名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:46 ID:2LLv4sXm0
無駄の多い手足の付いてる様なロボットじゃ
次世代ファンネルバトルに対応しきれません。

有線ファンネル→強化有線ファンネル→無線ファンネル→フルオート無線ファンネル。
439名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:17:54 ID:F29yT5PE0
>>425
いや、今の時代機械化より、バイオだろ。
遺伝子操作で手が8本とか、光合成して食糧いらずとかつくれそうじゃね。
440名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:00 ID:1WL62L420
キチガイだな
441名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:01 ID:yZh3Lx6B0
>>433
先行者が腰をカクカクさせてる姿想像して吹いたw
442名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:18 ID:edUA1x+A0
アメリカの機械化は歩兵に追随する荷物運搬車両ロボットと
軽機関銃装備の制圧ロボットが有力で最終的に歩兵が突入するのは避けられない

ていうか、この前H&Kの自動小銃がディスカバリーのフューチャーウエポンで紹介されてたけど
結局最後は人間同士みたいよ
443名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:25 ID:FgzkOooK0
>>395
すでに無人兵器の兵器誘導担当は精神に支障をきたす可能性が指摘され始めている
人が木っ端微塵になる寸前まで画像をみながら誘導するわけだからね
444名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:28 ID:JEdkgEjLO
ロボット同士が戦う戦争なんて意味あるのか
物騒なスポーツ化しそうだ
445名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:43 ID:xcsikTNDO
鉄人28号か。
則巻アラレか。
446名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:18:44 ID:+jt5ZqagO
人が60億もいるんだから、ナイナイ
447zash:2009/02/08(日) 21:18:48 ID:ONU5N6n80
>>412
ちぃ が先か、ちせ が先か。
448名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:01 ID:4Bdj15aH0
全国のサラ・コナーがアップを始めました。
449名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:02 ID:2GHHnIoo0
>>429
お待ちしておりました、トレーズ様。
450名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:21 ID:9Eg3cZUZO
ガンダムの時代がついにやってきたな
451名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:21 ID:qP2jLJa10
二足歩行兵器といえばタクティカルアーマーだろ
452名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:42 ID:N/IeXopH0
ロボットと聞いてすぐ二足歩行ロボット想像しちゃうオトコの人って・・・
453名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:44 ID:GDWIALbP0
>>37
やはりGガンが最高傑作だったか。
454名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:57 ID:dTtcUTPy0
プラレス3四郎
455名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:57 ID:E0X7dyL50
結局最後は「ロビタ」と言う名のロボットが人類の希望となるはず。
ただ、ロビタが故障して人類が滅亡したとしても、
数十億年と言う歳月が、再び人類を創造すると思う。
456名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:19:59 ID:314KYkPh0
もし日本がロボットを戦闘に使用する時がきたら供養祭とかやりそう
いや、絶対やる
457名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:03 ID:ylJKcMWvO
人類全て機械化すればおk。戦闘用や農業用とかに分ければ雇用も解決。
458名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:03 ID:b1WSkcQd0
お前らどうせセイラさん派だろうが、俺はミライさん派だ
フラウ派はロリ
459名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:13 ID:vBviEgSw0
飛行機はそうなるかもしれんが
陸戦は無理だろ 対ロボ用の攻略法とか1回でもあったら
戦況がひっくり返るリスクがあるんじゃ
460名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:13 ID:1+p5MSCq0
ゲームできるから軍人になるお!ってやつも現実になっちゃうんだろうか
461名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:24 ID:HUfivpGbO
皆さんもご承知の通り、わたしたちは環境への配慮をますます求められる様になってまいりました。
そこでわたしたちがオススメするのは音響兵器です。
音量を最大にして使ってみてください。
きっとご満足頂けるはずです。
462名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:28 ID:uRExCFsL0
おれの言いたいことが>>2で言われてたwwwwww
463名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:41 ID:m7YwGONf0
>>443
遠隔操作だと
戦場と勤務している場所が違いすぎてPTSD起こしやすそうだな

なるべく対応できるようにするのがアメリカの凄いところだけど
464名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:48 ID:F29yT5PE0
>>452
みんなどんなロボットかはわかってんだよ。
だけどここは2chだよ。つっこむのは無粋。
465名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:50 ID:76AeeJvD0
機族
466名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:53 ID:WEpwaEgY0
結局、飯の奪い合いなんだから殺戮は消えないはず
467名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:56 ID:/c9imlAU0
>>458
マチルダ派はだめですか
468名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:20:58 ID:0PgUS1lO0
搭乗式じゃなくてリモコン操作なんだろうな
469名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:14 ID:Q47xSVYu0
惑星ゾラじゃまだハンドルで操作するロボットが主流だというのに地球は進歩しとるのう
470名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:14 ID:SRwZ6Bjk0
ロボットに搭載されてるソフトウェアやAIなんぞ所詮ただの人の模造品に過ぎんよ
ロボットの軍団など拡大コピーされたオリジナルそのもの
機械仕掛けの巨人みたいなもの

つまりガンダム
471名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:15 ID:3mhvHbTu0
ロボット1台の値段と人間の命と比べると

人間の命の方が安かったりする
472名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:16 ID:Wvd5XJmcO
>>418
脳を生かすシステムを人工的に構築するより初めから脳を生かすシステムを全部備えた人間を使った方が手っ取り早いと思わんか?
473名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:22 ID:DYzMIFSq0
遠隔操作のロボットなら、チャフのようなもので電波妨害すれば動かなくなるんじゃねーの
474名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:41 ID:ZSfx8pAs0
ナイトメアがあるだけでこんなに違うってわけだよ、おまえら
475名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:44 ID:7CDbVrwM0
アメリカはロボットを作る
一方日本は人あらざるものを作った
476名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:46 ID:YS8PtYzI0
次の太平洋戦争はロボット同士の戦争になりそうになって
結局お互いの経済が疲弊するのを恐れて、じゃんけんで決着す
477名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:47 ID:8Dbs3Kwn0
>>452
ぼくらは アトムのこどもさ♪
478名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:48 ID:B3FdyPjN0
戦争するならさ、国家指導者同士でやって貰いたいんだよ。

たとえば、プーチン対オバマみたいにさ。
何でもいいよ、ボクシングでもチェスでも。

負けたら、しょうがない。国民はしたがうさ。
そういう世界的な法律でも出来ないかな。
479名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:21:56 ID:NLV18iVQO
>>456
吾が舞えば
麗し女 酔いにけり
吾が舞えば
照つ月 響むなり
結婚に 神降りて
夜は明け鵺鳥鳴く
遠神恵賜


こうか?
480名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:07 ID:bU03BOsEO
とりあえず大統領専用機はいるだろ
481名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:09 ID:ahGzknyK0
空母用の無人攻撃機ペガサスが実用化されたときが本当の衝撃だな
482名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:11 ID:F3DsaTet0
アメリカだからターミネーターみたいな奴でしょ
日本だったら、3色カラーに角があって、ビームサーベル持ってないと駄目
とか言われそうだけどw
483名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:14 ID:chEiVx1Z0
>>471
大量生産できればコストは下がるさ
484名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:15 ID:7RmuP5xoO
早くティエレン作れよ
485名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:20 ID:LvSw0bNQ0
今後、米国製のロボットが中東のアラブ人を民殺しにする。
ガザ地区では米国製ロボットが警備を行いアラブ人をドンドン惨殺していく。
米国、イスラエルはこれは正義の戦いである。抵抗するアラブ人は皆殺しにすると声明する。
486名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:21 ID:7Hx+Gu+m0
>>458
嫁にするなら誰だ選手権

1.ララァ
2.フラウボウ
3.ミライさん
4.セイラさん
5.キッカ
6.マチルダさん
7.ミハルねえちゃん
8.ハモンさん
9.キシリア閣下
487名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:31 ID:PaLceqLM0
488名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:33 ID:caihDJJC0
そうなると、直接ホワイトハウスを攻撃するしか無くなりますねえ
489名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:42 ID:yklDqJWm0
>>476
負けたら自分の国の人間に八つ裂きにされるw
490名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:22:47 ID:2GHHnIoo0
>>451
いや、それ区外、、違った久貝、、ダメだ変換できねぇクガイがないとマイル1が作れないから。

>>452
三本足の男性型ロボットよりマシだろ(w
491zash:2009/02/08(日) 21:22:56 ID:ONU5N6n80
>>460
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたクソゲー面クリ勝負の仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  
492名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:03 ID:edUA1x+A0
>>473
ジャミングね
アメリカの奴は自立型がメイン
GPS誘導も流行らなくなってきてる
493名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:07 ID:negtTF980
ファティマ
494名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:13 ID:H2anCd2e0
>>478
プーチン圧倒だろwww


もし負けそうなときは、トレンチコートを着た人物が背後から・・・
あれ、誰か客が来たみ
495名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:14 ID:5fdT2Ts20
ロボット兵を使ったら世界から非難轟々だろう。
アメリカは冷静に考えた方がいい。
ターミネーターで言えば自分達が敵役のスカイネットみたいになるって事だぜ?
印象最悪だろ。
人間のテロリストがジョン・コナーに見えてくるんじゃないの。
496名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:20 ID:E6te/A470
そのうちプロ市民が「ロボットにも人権が・・・」とか言い出す
497名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:21 ID:tdx2rhmF0
>>472
生身じゃ脆すぎるでしょ。
完全に軍の戦力がロボ主体になる頃には義体化技術もそれなりになってると思う。
498名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:21 ID:8oQOw1dh0
いやいやいや、遠隔操作でググってたらえらいもん出てきちゃったよ
※注 18禁
ttp://www.guilty-soft.com/gg19/
499名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:38 ID:TMI3LHCUO
あれは、アメリカ陸軍が開発した戦術ロボットで、イクストルってやつです。
遠隔操縦の移動砲台見たいなものですが、この状況だとやっかいですね。
500名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:23:38 ID:Bka4WSJ30
士魂号クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!??
501名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:05 ID:xMuFw5B/0
キャメロンみたいな囮ロボットにひっかかる男多いだろうな
502名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:08 ID:n6LiqOyg0
機械化した何か同士で戦闘させないと、工業の発展が見込めないからな
503名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:10 ID:2Lu6Ru9n0
ロボット兵器は9条と関係がない。日本は率先してやるべきではなかろうか。
504名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:14 ID:iDhKunsT0
戦争する気まんまんだなダメリカwwwww
505名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:20 ID:sCRgtJp50
まぁロボットになるだろうな。人が死ななくてすむわけだから。

人型じゃないのも(戦闘機型とか戦車型とかも含む)、人型のも両方出来ると思うけど。
巨大人型ロボットは出番ないと思うよ、いい的だからw

人型サイズの人型ロボットは、都市部などでテロ鎮圧やゲリラ掃討なんかで特に役立つと思う。
506名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:20 ID:l3cYxOQV0
日本はエンジニアの趣味で二足歩行ロボ作りそうだから、すぐ負けるな。
507名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:21 ID:m3Xi/hSu0
もうロボコンで勝負決めればいいじゃん
508名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:22 ID:Skri4nk20
             ,,...::-―:::::::―::::::‐::..、
         _,,-:::''":::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::_:::-―::: ̄::::ヽ::::::ヽ::::::::::::l::::::::Y
      ノ:::::::::::::::::::-:::::__\_:\::::::::::/::::::イ:\
     /:::::::::::::::::::::::::/     ̄ ̄  ̄ ̄ ヽ:::::::::ゝ
    l::::/::::/::::::::::::::|             Y:::〉ゝヾ
    ノ::::::/:::::::::::::::/              l:/
    |::::/:::::/:::: / ー-`、 ___       ヽ
   ノ::/:r''" ヽ::::|     --=r::...- 、ヽ   ,r-ー' |
   ゝ::::| i ( レ       ` ┴ ┴    l エエ'./
    レ:::、ヽ./                  i  |
    レ:::::\_,                i.  |
     \::::::| |             、 / /
       レ'   l                / 「モビルドールも兵士も扱うのは人間です。
       |    \       ー―- ‐  /  もう少し人間を評価し、人間を愛してもらいたいものです」
     _|      \          ̄  ./
     |;;;;;;;; ̄`ー-、__>‐-、         /
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-、〉、__ _ノ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 、 \ー 、
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  l .、\、\
   _,,ノ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   |  >. \、`ヽ、
-‐''"   ) ̄;;;;;;;ー;;;;;-;;;;;;-┘__ノ/、__/レ'/
   ,,- '";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r 、;;;;;;;、ー-、_
''" ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ l \;;;`ー--、`ー-、___
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    |  \;;;;;;;;;;;; ̄ ̄`ー―-、_ ̄ ̄`ー―- 、
509名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:24:51 ID:bviYtbNv0
>>2
ですよねー
510名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:23 ID:g2gHdyOn0
ロボットアニメってなんでわざわざ危険な内部に乗るのかわからん。
しかもロボットがダメージくらうと人間に伝わるとか、つけんなよそんなマゾ機能w
511名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:23 ID:3xFdPhzQO
ガンダムはガンダムでも、00にでてきたオートマトンみたいなのかな?
512名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:24 ID:71et27HC0
これが自我を持って人間に反逆するんですね、わかります。
513名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:32 ID:YS8PtYzI0
一方、中国は生身の人間を一部サイボーグ化しそうだな
安上がりだし、人間いくらでも使えるし
514名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:35 ID:EBoSu6sIO
>>486
マサキ衛生兵は?
515名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:44 ID:ZSfx8pAs0
マリオ66
516名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:52 ID:3r30GVDX0
>>497
人間を脳だけで生かすような技術が出来た頃なら、コンピュータもそれなりに発達してるだろ。
作る手間を考えても生身の部品は将来がないなぁ。
517名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:54 ID:xQnWYciY0
>>506
「あんなもの飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ」
518名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:25:59 ID:edUA1x+A0
>>505
戦闘機でも空対空はロボット化は難しいみたいだけどね
519名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:12 ID:A0cq0oyd0
ガンダムファイトは何年後だ?
520zash:2009/02/08(日) 21:26:16 ID:ONU5N6n80
>>497
脳は、ちょっと揺すぶられると機能しなくなるしなあ。
521名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:42 ID:9Eg3cZUZO
そのうち
「昔は生身の人間が戦争やってたんだぜぇ」
「ありえねえwうぇっwうぇっwww」
522名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:43 ID:XTZOAWYXO
チェスで戦争の勝敗を決めればよかろう。
523名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:46 ID:S9jLJ9EZ0 BE:1041786465-2BP(0)
月までいったアメリカのいうことだから信憑性あるな
524名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:50 ID:chEiVx1Z0
>>510
んーなこといったらお前
危険な飛行機や戦車の中に乗るのは何故なんだよって話に
525名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:56 ID:5IwwBVtW0
キーワード: エレガント


227 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/08(日) 20:47:49 ID:H2anCd2e0
エレガントではないな




抽出レス数:1
526名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:26:57 ID:ZEOmL4R50
じゃあ、おれ、グレンラガンで。
527名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:27 ID:HXnq+8wl0
無人偵察機プレデターをラスベガスの基地で操作して、
それで得たデータはフロリダで分析して、カタールの
司令部からイラクの前線へ指揮しとるそうな。
528名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:33 ID:759IP+z80
人間とドルインフレを消費するのに「戦争」は必要。
529名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:33 ID:gWkjxkp80
二足歩行する人形ができた!
カッケー

古臭い未来像だなー
530名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:33 ID:v8R2R7Qw0
そろそろ日本の出番か。。。
531名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:36 ID:EW1TRcHU0
>>444
>物騒なスポーツ化しそうだ
ガンダムファイトー、レディー
532名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:37 ID:2GHHnIoo0
>>496
すでに浦沢直樹が…
533名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:27:57 ID:X9ZICbCa0
いやだいやだ
いやな世の中だ
ドルなんか暴落してしまえ
534名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:01 ID:ulRIkZZG0
未来の戦争は人が死なない戦争になり、
歴史の授業で昔の戦争では人が死ぬ事もあったと、
そう言う教育がする日も来るのかな。
535名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:12 ID:b37vRF1S0
>>524
昔はミサイルや魚雷にも人が乗ってたんだぞ・・・
536名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:22 ID:ZnadDaTh0
>>473
電波妨害できればね
537名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:29 ID:ekWo3B3Q0
おまいらは人型だと思ってるだろうが、人型はあり得ないからな期待するなよ




タヌキ型だ
538名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:31 ID:ge5TUivNO
>>477
アトムのスペックは明らかに戦闘用だよね。
アトム自体が極地的大量破壊兵器なんだよな。

設計者がボアアップを謀ると100万馬力になるし、ジェネレーターに原子炉つんでるし、
正に科学の子!
539名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:32 ID:2Lu6Ru9n0
全国の元派遣がアップを始めました。
540名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:47 ID:b1WSkcQd0
>>486
嫁にするならハモンさん一択じゃねーか
541名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:28:51 ID:ndwRyKo+0
気付けば日本は世界一の軍事大国


542名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:00 ID:lX1vWCbc0
生産現場も全てロボット化されると言われながらまだまだ進んで無い
戦争もそう簡単に全てをロボットには出来ないだろうね
ただ、着実に導入はされていくだろうね今想像してるのとは違う方向かもしれないけど
543名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:03 ID:pQswTbPB0
人が死ぬのは別にいいが
人の培った知識や魂が死ぬようでは本末転倒だろ
544名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:03 ID:unliGJqT0
戦争って失業者を始末する役目もあるんじゃないの
545名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:18 ID:ZSfx8pAs0
>>535
回天なんかロボじゃないや
546名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:21 ID:gKytuuCc0
バーチャロンみたいなゲーム感覚で操作できるんなら、日本は人材の宝庫じゃね
547名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:24 ID:lMPWx1sx0
戦え軍人くんのやさしくしてねちゃんが良いな
548名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:36 ID:ekWo3B3Q0
>>532
そもそも手塚の時代にやってる
元ネタはおまいらの嫌いなユダヤ人だ
549名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:48 ID:chEiVx1Z0
>>537
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
550名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:49 ID:/c9imlAU0
>>537
いや、ネコ型だ




あとは言わなくても分かるな?
551名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:29:56 ID:fHJC9eXG0
一番現実的なロボットは鉄人だよな。
良いも悪いもリモコン次第、ってのもけだし名言。
552名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:06 ID:l0PFOup2O
一方自衛隊は猫耳、八重歯、メイド服着用型ロボットを大量生産した
553名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:08 ID:XZnj+2z4O
人型は運動効率がいいというのは本当かね
554名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:10 ID:WEpwaEgY0
>>510
つけないと、どの程度損傷を負ったか判らないだろ?w などといってみる。
555名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:23 ID:kDeSG/8k0
ガンダムより主役機アッシマーをだな
556名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:25 ID:sbtlxXLx0
ロボット兵とクローン兵

どっちが有効かな?
557名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:37 ID:kJrC9sSQ0
日本語でおk
558名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:39 ID:hLuSZ8BH0
「現代の戦闘の主役はフランス国籍を手に入れるためなら何でもする」- フランス

実際に戦闘が行われる危険地帯にフランス人の若者を派兵しない。
559名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:30:46 ID:2GHHnIoo0
>>486
キッカとキシリア様以外は処女じゃない可能性濃厚だぞ(w
おれはリリーナ様(ry
560名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:03 ID:U3QyGX82O
日本には乙武というザクタンクがある
561名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:03 ID:qkaRBm8d0
メカサワで思い出した
四月から我が子が小学校に上がります
青森市立女鹿沢小学校(あおもりしりつめがさわしょうがっこう)
メガ沢小学校があるくらいだから、ギガ沢もあるだろうと思って
今度、担任になる寺沢先生に聞いたら
それは無いでしょうだって。
562名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:05 ID:gcL0yBoW0
>>487
いつ見ても迫力があるな
563名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:05 ID:7Hx+Gu+m0
>>540
ハモンさんは若いツバメに浮気するからどうかなあ ランバラル35歳じゃあ満足できんらしいし。

それよりももっと若い女の子のほうがよくないか? たとえばキシリア閣下25歳とか。
564名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:39 ID:Npr6iyBe0
ロボットったって別に二足歩行とは限るまいw
トヨタで車作ってんのだってロボット(と雑兵)だろ
565名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:39 ID:jRuXVNS10
イグルー2 で出てきた
ザクこええな、18メートルの化け物が60kmで移動って

襲われたほうは絶望するかもね
566名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:43 ID:FgzkOooK0
>>538
アトム
ドラえもん
ガンダム

みんな原子力
567名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:46 ID:Skri4nk20
「自分の手を汚さず戦うなど、もはやこれはゲームじゃ。.
 戦争を起こす人間は愚かじゃが、そこで流される血は無駄ではない」(ドクターJ)

「愚かな人間はその血を見て僅かながら反省が出来る。.
 だがゲームに成り下がった戦争は、娯楽になるからな」(プロフェッサーG)
568名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:47 ID:HXnq+8wl0
しかし、工場のラインどころか戦場でさえ
ロボットに職を奪われたらシャレにならんな。
569名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:31:56 ID:VgByGyY40
日本の得意な分野
自衛隊も人員不足がこれで解決
570名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:08 ID:Vpv+gwjQ0
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
   >>1マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
571名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:15 ID:ZnadDaTh0
>>496
> そのうちプロ市民が「ロボットにも人権が・・・」とか言い出す

100年近く前、人権を求めて戦ったロボットがいた……
572名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:21 ID:6c/24aNc0
何いってんだよ全く的外れなんだよ
おっぱいの作り込みさえしっかりしておけば間違いないって
交換用の乳首アタッチメントのサイズは最低3種類は必要だな
573名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:28 ID:3cxduqUNO
>>534
核使っても死なないの?
574名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:32 ID:ekWo3B3Q0
>>541
最近、サヨクさんを中心に北欧を見習えみたいな意見が多いから
当然、武器輸出も解禁されるんだろう。戦闘アシモの登場も
夢じゃない

>>551
アンナの操縦者を狙えばイチコロじゃん。実戦では役に立たない
575名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:37 ID:Joymn1HP0
で、タチコマはいつできるのよ?
俺タチコマが直せないほど破壊されたら泣くよ。
576名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:42 ID:sbtlxXLx0
>>564
脚なんか飾り
577名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:32:51 ID:XTZOAWYXO
>>537
ちがうわ、それは猫よ!
耳はネズミにかじられてないけれど
578名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:12 ID:b1WSkcQd0
誰かロボット三原則を教えてくれ
579名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:20 ID:gcL0yBoW0
>>568
正規兵→傭兵→解雇
580名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:23 ID:J7H8DeS90
大量に人が死なない戦争に何の意味がある?
賢くなりすぎて基本中の基本を外れるようじゃ
馬鹿も天才も変わらない
581名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:26 ID:5/xp0IzB0
>>317
ネーミング、どれがいい?
ゴキブリガンダム(GG)
ゴキブリレイバー(GR)
ゴキブリトランスフォーマー(GT)
鉄G
582名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:27 ID:+39IFUkG0
>>556
クローン兵は自ら判断し、行動します。
その優秀さはバトルドロイドを遥かに凌駕します。
583名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:28 ID:4v2//6kb0
>>542
プレデターなんかはそうかもな。想像はされていたが
平べったいデザインではなく、鋭角的なデザインだったりさ
584名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:30 ID:Z6K4QVyA0
585名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:33 ID:Rv6De/ch0
('A`)人型ロボットは兵員の代替として、人間的な要素が重要な
  難民対策・警備等の軽度の任務に必要とされる。
  だが現在テロの横行で、こういうのこそが最も致死率が高いのだな。
  だからこその人型ロボだが、それは人間そっくりであってはいけない。
  人間であると誤認してしまうと、却って敵の攻撃を誘発する恐れがある。
  とはいえもちろん、まるっきり非人間的であるのは意味を為さない。
  人間的であり、かつ一目で人間でないと分かる、
  それでいて難民や現地住民に反感や敵意を抱かせないおだやかな印象の
  そう、たとえばアニメ美少女顔のロボットが
  論理的合理的現実的に、ふさわしい。
586名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:34 ID:8Dbs3Kwn0
>>545
あれは生身の人間を使い捨てセンサー兼制御装置にした兵器だな。
587名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:33:39 ID:A0cq0oyd0
>>510
頭部装着型コクピット:マジンガー
股間コクピット:ターンA
背中挿入型:エヴァ

好きなの選べ
588名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:03 ID:ZLjA1RDE0
支那の人民解放軍がこのロボットを投入してきたらどうしよう…。
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
589名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:15 ID:ZSfx8pAs0
>>577
そういう重要機密を不用意に漏らすのは如何なものか
590名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:27 ID:TMI3LHCUO
>>473
遠隔操作が切れたら識別信号に反応しないものを無差別に攻撃します。
その切り替わる瞬間を叩いて下さい。
591名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:29 ID:chEiVx1Z0
>>585
お前天才だな
592名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:41 ID:F0YCJbkWO
>>578
退かぬ
媚びぬ
省みぬ
593名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:50 ID:XUoGkGoN0
戦闘メカ ザブングル
594名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:56 ID:3r30GVDX0
>>534
ロボット化により、正面戦力を叩く意義が薄れるので、後方施設や人的資源に対する攻撃が激しくなる。
595名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:34:59 ID:moUQ8W0m0
なんとなく「スカイ・クロラ」を想像したのでカキコ
596名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:03 ID:ekWo3B3Q0
そもそもアメリカなんだから、やっぱり車や飛行機に変形するんだろう
597名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:04 ID:ZQI2YkpxO
俺はてっきりスターウォーズの帝国兵みたいなのを想像したな。

598名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:15 ID:EW1TRcHU0
>>510
>ロボットアニメってなんでわざわざ危険な内部に乗るのかわからん
それぞれの基本ストーリーから読み直せ。
599名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:29 ID:oMmHDEtoO
アイザック・アシモフ涙目…
600名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:34 ID:xbV7IQS50
戦争という行為は、食物連鎖の頂点に立つ人類という生物が、
増えすぎることによって人類や全ての動植物を含んだ地球を
破滅に追い込むことを防ぐようにDNAに組み込まれた自己保
存の為の機能だから、無くなることはない。

ロボット同士の代理戦争は人類という種の数が減らないので、
現実的には起こらない。ロボットを壊したところで、相手の戦意
は落ちないので、結局は人的被害を与えなければ決着しない。
601名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:44 ID:boqIsqI2O
黒柳徹子を戦地に投入すればいいじゃん
602名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:48 ID:p3ZFHKQUO
金田のバイク

時間航行なしのデロリアン

ガーランド

ザブングル

来世紀くらいにはあるだろ
603名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:57 ID:KG78rXe30
>>587
股間挿入型はないのか?
604名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:58 ID:kDeSG/8k0
ロボットって何軍所属になんの?
605名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:35:59 ID:lX1vWCbc0
製造業でもそうだけど、ロボット化より派遣を使う方がリスクが少なく儲かる
つまり戦争でも安い外人部隊を作る方が効果が有るんじゃないかな
あ、もう使ってるか。今言われてるテロリストがそれなんだな
606名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:36:18 ID:FAKR6za60
戦後に備えて秘孔の突き方でも練習しとくか
607名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:36:19 ID:GDWIALbP0
>>486
ティファがいないぞ。
608名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:36:31 ID:p6JW2COW0
MGSの世界みたいになるのか・・・


俺がガンダムだ
609名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:01 ID:chEiVx1Z0
>>597
あれはクローン兵っしょ?
610名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:05 ID:ZEOmL4R50
>>486
俺のティファがいねえええええええええ!
611名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:06 ID:uQyNxm4o0
ガンダムWでじじい達が言ってたな
オート機能での殺し合いは単なるゲームにすぎないからどうせならゲームで勝負付けろって
612名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:11 ID:L20m4M5C0
キカイダー兄弟の時代がくるわけですね?
613名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:17 ID:NvUVGgBi0
>>605
PMCだっけ?
614名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:26 ID:ZSfx8pAs0
>>597
ドロイドは一家に一台欲しいところだ
615名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:28 ID:EZNP7q6A0
やがてはパイロットが「とらんざむらいざー」とか叫んで、
超巨大な剣状のビーム兵器を振り回すロボットが出てくるのか?
616名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:32 ID:EBoSu6sIO
いよいよロボット三等兵の出番だな。
617名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:33 ID:A0cq0oyd0
>>603
四つんばいになってお母さんに入れてもらうのか?
座薬みたいでカッコ悪い><
富野ならやりかねんがw
618名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:37:50 ID:Z6K4QVyA0
>>600
戦争よりも病気や食糧不足の方がよっぽど人が死んでると思うんだが
619名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:03 ID:2Lu6Ru9n0
http://www.youtube.com/watch?v=ii7WQRZQAt0
ポセイドン最強w 潜水艦を真っ二つ。
620名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:10 ID:7Hx+Gu+m0
>>607
>>610
ティファって誰だ?知らねえぞ
621zash:2009/02/08(日) 21:38:10 ID:ONU5N6n80
>>573
199X年。
世界は核の炎につつまれた。

しかし。
人類は死滅していなかった!

世紀末モード突入!
622名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:20 ID:Skri4nk20
「トレーズ様は人を愛された。そして人の死も愛された。
 死は人の感情に強烈に訴えるものがある。
 死者が与える感情、戦うことに対する肯定と否定、高ぶる感情は極論の選択へと導く。
 死を迎え入れることこそ、天使の正しき姿なのだ」

「それは、弱者の考えではありませんか?
 現に我々はモビルドールという死なぬ戦士を生み出し、
 死を超越した戦いの歴史を築こうとしております」

「ツバロフ、気がつかぬか? モビルドールは死を超越したのではない。
 己の死を恐れるが故、代役を努める人形だということを」

「負けることを考えての戦争参加などありえん」

「勝敗などどうでもよいことなのだ。戦い続けることで感情は洗練されていく。.
 いつの日か、失った魂が報われる日も来よう…」

「私には理解のできないことですな」

「だから敵となるのだ! お前と私は!」
623名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:29 ID:GDWIALbP0
>>500
あれって昔に滅んだギガントなんとかって人類の仲間を
蘇らせたんだって小説にあった。・・・いけるか?
624名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:30 ID:xsx2fkHX0
そんなことよりナイト2000を早く作れ。
625名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:39 ID:3ZbQHj9TO
>1
トレーズを見習え!
626名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:49 ID:E0X7dyL50
「未来のネコ型ロボット」の参考画像
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xri90208213810.jpg
627名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:49 ID:4v2//6kb0
>>597
帝国はクローン兵士じゃね?エピソードT〜Vにでてたのがドロイド兵だったような
628名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:51 ID:314KYkPh0
てか、世界でロボットが愛おしくなるような漫画やアニメを教育に取り入れるしかない



ロビ太………あああああああああああああああああああああ
629名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:38:54 ID:YA44dwg40
で、ガンヲタはやっぱり歓喜状態か?
630名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:01 ID:y1nPAn9n0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
631名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:04 ID:dd48Ceey0
トレーズ閣下が泣いておられるぞ
632名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:04 ID:gWkjxkp80
ティファって絶対マグロだよね
633名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:07 ID:5/xp0IzB0
紳士はロボットで戦うものです。
ロボットで戦えとの上官の命令です
良いか!ロボットで戦うなよ!絶対戦っちゃ駄目だ!
今ロボットで戦えばヒーローになれます
美しい女性が「ロボットに乗って助けにきて!」と言ってました。
ロボットで戦えば燃料のウォッカが横から飲み放題ですよ
みんなロボットで戦ってますよ。

だめだ、どう考えたって日本の開発が一番アトになる・・・orz
634名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:30 ID:y4IG10QXO
日本では、どこかの公園の遊具が実は戦闘ロボットだったりするけどね。
635名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:39:59 ID:Z6K4QVyA0
>>620
UCキャラじゃないから知らない人もいるだろう
636名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:02 ID:yGzbQWbI0
ロボット工学三原則は守られないんですね(´;ω;`)
637名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:05 ID:5LWer5KY0
よく分からんが主役は俺だ!
638名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:22 ID:2Lu6Ru9n0
>>568
ロボットがロボットを生産するようになったら終わりだなw
639名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:26 ID:A0cq0oyd0
>>625
僕歯医者さんになる!

>>634
都庁とお台場は秘密だとあれほど…
640名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:26 ID:mGXoI++20
ロボと言うよりは無人ターレットの方が先だろ
641名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:27 ID:Xz6days30
>>629
私ガノタだけど、普通に戦車とか戦艦とか戦闘機にBEAM兵器積んだほうが強いと思うの
642名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:40 ID:MUqHZ+r40
未来のアメリカにそんな国力はないから心配すんな
643名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:47 ID:NvUVGgBi0
>>600
>>618が察しているように、戦争はお金が動く
644名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:56 ID:ekWo3B3Q0
>>629
人が乗るロボットじゃないので、ガンオタはお呼びじゃない
645名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:40:58 ID:lX1vWCbc0
※攻撃コマンドは音声入力式となります
  (声が大きいほど威力が増します)
646名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:11 ID:F0YCJbkWO
>>638
氷素爆弾の出番だな
647名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:15 ID:6fr7UZbn0
↓キモイ四足ロボットの動画URL
648名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:15 ID:ghv2blMDO
紅蓮弐式はもらった
649名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:26 ID:clMGsnds0
特攻隊もロボットになるのか・・・
こんな役立たずの自分、特効に使ってほしいのに
650名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:29 ID:7Hx+Gu+m0
>>638
いや、いまやすでにそうなってる

ロボットでロボットも作るし
設計図もソフトウェアが自動で引くし
寿司だってロボットが握るし
651名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:29 ID:F9A+5+9N0
ヨルダン川西岸地区のユダヤ人入植地につくられた防壁には、無人反撃システムがあるよなあ。
拠点制圧がロボットにできるかは知らないけど、
「寄らば切る」式の反撃ロボットなら、かなりの効果があるんじゃね?
652名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:32 ID:ZSfx8pAs0
>>624
夜空を見上げるたびに思い出せ!ナイトライダー!
とはちょっと違うようだな。
653名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:44 ID:dVallMo70
権力者が集う賢人会議場にオートマトン(キルモード)投入
全部殺せば世界が平和になる
654名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:41:45 ID:FgzkOooK0
>>602
デロリアンは実車だが?
655名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:00 ID:ekWo3B3Q0
>>634
地球防衛を民間企業に丸投げしないように、小泉さんより酷いだろ
656名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:13 ID:KjD/m+CX0
それを迎え撃つのもロボットで結局は首都に核とかの爆弾を落とすだけになるんで無い仲居
657名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:28 ID:fYDpr5vl0
人型ロボットつくって生身の兵隊のかわりってのは
やっぱ非効率的だなぁ
658名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:40 ID:Z6K4QVyA0
>>644
が、ガンダムにだって無人ロボくらいいるんだからねっ!
659名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:41 ID:rjDoh6Ql0
二人のこの手が真っ赤に燃える!幸せ掴めと轟き叫ぶ!
660名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:42 ID:BWiKQK0q0
各国で作った人型兵器でオリンピックしてその結果で覇権を争うんですね
661名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:45 ID:XUuGDVxg0
ってか、無人ロボットとモビルスーツ(ガンダム、AT、パワードスーツ)は違うからな!
662名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:42:47 ID:2GHHnIoo0
>>615
あれは反則だよな…。巨大ビームサーベルはデンドロビウムだから許されるわけで。
て優香00は反則大杉。モビルスーツが変形なしで空中ホバリングとか、単独で大気圏突破
とか大気圏突入とか。
663名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:00 ID:chEiVx1Z0
ロボット同士の戦争になって人が死ななくなって・・・とか言ってるが、
ロボ戦力投下する側はともかく、投下される側がロボ戦力持ってるとは限らないだろ
つーか技術・財力的に持てる国自体限られるから、ロボ兵が実現したとしても
当面はロボ兵が人を殺戮する場面しか実現しないはず

千年単位で時代が下れば別かもしれんが
664名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:00 ID:hARdU/7F0
グリズリースーツでいいじゃない
665名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:09 ID:Sm5NPLMBO
今日WOWOWでトランスフォーマーやってたな
666名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:11 ID:1WL62L420
Welcome to this crazy time!
welcome to this crazy age!
667名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:25 ID:PzdJTXcu0
見せてもらおうか!
未来の戦闘の主役となるロボットの能力とやらを!
668名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:31 ID:FbeKe+PRO
↓東京を散歩する四足ロボ
669名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:42 ID:A0cq0oyd0
毛唐に戦いの美学なんてわからんだろう
しかも死の商人なんて儲かればいいと思っているんだろうし
670名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:43:53 ID:m99vPgqS0
もうFPSで戦争すればよくねぇ?
671名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:04 ID:4X2120wx0
ロボット同士の戦争になれば兵員の犠牲は確かに減るかもしれない
テロリストは攻めてくるロボット壊すより生産工場を潰しにテロしに行った方が効率的だな。
672名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:06 ID:kDeSG/8k0
ガンダムが出来たら本気出す
673名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:10 ID:lMPWx1sx0
674名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:23 ID:H87H6XpS0
いじめてくんの量産化決定
675名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:32 ID:4v2//6kb0
>>663
想像しただけでも嫌だな・・・
SF映画にでてくるような光景が現実になるんだからさ
攻撃を受ける側にだけはなりたくないと思うね
676名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:32 ID:yZh3Lx6B0
>>620
巨乳の格闘家だ
677名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:34 ID:70DvPNoc0
スーパーアドバイザーに大河原氏を。
678名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:40 ID:ekWo3B3Q0
>>663
戦争に勝った方は多分、殆ど死なない
負けた方は大勢の死者を出すんじゃないか?
679名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:41 ID:xQnWYciY0
たとえガンダムができたとしても、重すぎて地球上では機動できないらしい。
680名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:44:47 ID:GDWIALbP0
>>632
ニュータイプ能力で望む行為を先読み
恥ずかしそうに応じるだろう。
681名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:04 ID:+fhu25bBO
先行者「ついに我の出番アル」
682名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:33 ID:iParomc/0
戦闘の主役だけでなくて政治の主役もロボットにしたほうがいい
683名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:33 ID:kK5dTJT10
  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |     , ─── 、     /___    \,,
  | 未来の戦闘の主役は|    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | | ロボットになる  | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿


                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
684名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:35 ID:ZSfx8pAs0
>>654
きっとゴミで動く仕様のことさ
685名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:36 ID:JvkMQCurO
リアルメダロットか、ダークメイル?だっけ?
山羊がモチーフのやつ、あれを作れよ。
あとヒールエンゼル?も忘れずに。
686名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:37 ID:G6DTmQdK0
オートマトンをキルモードで使うんだな。
687名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:45 ID:Skri4nk20
「古き良き伝統とは、人間の奥深い感情が築き上げた、労りの歴史。
 私は、戦う事が時に美しいことと考えるとともに、命が尊いことを訴えて、失われる魂に
 哀悼の意を表したい。私は…人間に必要なものは絶対的な勝利ではなく、戦う姿、
 その姿勢と考えます。しかしモビルドールという心なき戦闘兵器の使用を行う
 ロームフェラー財団の築く時代は、のちの世に恥ずべき文化となりはしないでしょうか?」
688名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:45:52 ID:H+r4OhI+0
米軍の研究者たちも日本の漫画とかアニメで育ったクチなのか?
鉄人28号とか鉄腕アトムとかマジンガーZとかガンダムとか・・・・。
689名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:04 ID:nMd5E80X0
義体は入ってないの?
690名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:07 ID:HXnq+8wl0
機械化やIT化やアウトソーシングが戦場だけでは
起きない、ってのがおかしいんだよな。
691名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:17 ID:2GHHnIoo0
>>658
黒歴史にGビットってのがあってな…
692名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:19 ID:NjycxVLBO
戦争が恐ろしいものであるというのは良いことだ。
さもなくばきっと、戦争を好きになってしまうだろうから。

リー将軍だったかな?
693名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:19 ID:tjWe0BLu0
こんなの予言どころか予測でもの無く、ただの事実だろ
人間なんてコストパフォーマンスの悪いものいつまでも主戦力で使うわけ無い
694名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:20 ID:A0cq0oyd0
それよりタチコマはまだか?
695名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:21 ID:WEpwaEgY0
>>670
負けたほうがそれで納得するならね。
696名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:22 ID:Qr6Aysvj0
子宮に入るのがブレンパワード
男性器に入るのがZ.O.E
697名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:28 ID:kvy85O2f0
マルチやセリオやイルファやミルファやシルファが戦争するのか・・・・・・

リアル萌え萌え2次大戦(略)?
698名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:39 ID:chEiVx1Z0
>>673
なんぞこれwww
699名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:46:47 ID:ekWo3B3Q0
>>673
これって、本当にNHKが作ったのか?

もしそうなら、NHKは最強だろ
700名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:09 ID:kDeSG/8k0
世界中の歩兵はどうなんだよ?
自衛隊は?ピーターもっとその辺教えてよ
701名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:10 ID:PzdJTXcu0
そう言えば、身支度や勉強、戦争までロボット任せになり、
人間は全く何もしなくなって退化する、と言う話が、
いつぞやのドラえもんの話であったなぁ〜
702名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:15 ID:DMQKSttY0
萌えあがーれ
703名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:29 ID:qkaRBm8d0
イギリスが投資し
ドイツが開発し
アメリカが実用化し
日本が小型化し
イタリアがデザインし
フランスがブランド化し
中国が低価格にし
韓国が起源を主張する。
704名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:30 ID:FgzkOooK0
>>684
あれはタイムスリップ用の電力を供給するだけで
デロリアン自体はガソリンで動くってドクが言ってたよ
705名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:42 ID:7Hx+Gu+m0
>>663
あーっと○×国のロボットがここで転倒だ〜〜!
兵士たちが駈けよって引き起こしてリスタート地点までロボットを戻します!!!

こういう戦場風景になるよねロボット同士の戦いって
706名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:49 ID:1UyYrj6Q0
>>678
理想的な戦争だな。
少なくとも略奪や強姦は起きないわけだ。
707名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:47:50 ID:dVallMo70
先ずは家事鉄ロボットを造るんだ
それを改造して戦闘用ロボットを造るんだ
708名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:01 ID:eeqOxPCM0
あらゆる人工物は人間にあわせて作られているから、
最終的には人型であるほうが都合がいいとかなんとか。
709名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:09 ID:2ye4GhYc0
日本はガンダムの開発を急げ!
710名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:24 ID:sgHsXULi0
自立型ロボット戦争→「ターミネーター」
操縦型ロボット戦争→「ガンダム」

どっちが来るんだ??
711名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:24 ID:BWiKQK0q0
>>690
機械化は真っ先に銃器という形で
アウトソージングは傭兵がそれに当たるかと
ロボ・マシン化に関しては遅れてるというより不確定要素が多すぎて採算が合わないからだと思います
712名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:40 ID:MbbOsztP0
トランザム!
713名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:49 ID:A0cq0oyd0
心のないタチコマなら5年後くらいに販売してそうだが
714名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:51 ID:tz8DGWlEO
フハハ!いいぞ!!
そして創るんだ!究極の戦闘ロボットを!
715名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:48:59 ID:Skri4nk20
             ,,...::-―:::::::―::::::‐::..、
         _,,-:::''":::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::_:::-―::: ̄::::ヽ::::::ヽ::::::::::::l::::::::Y
      ノ:::::::::::::::::::-:::::__\_:\::::::::::/::::::イ:\
     /:::::::::::::::::::::::::/     ̄ ̄  ̄ ̄ ヽ:::::::::ゝ
    l::::/::::/::::::::::::::|             Y:::〉ゝヾ
    ノ::::::/:::::::::::::::/              l:/
    |::::/:::::/:::: / ー-`、 ___       ヽ
   ノ::/:r''" ヽ::::|     --=r::...- 、ヽ   ,r-ー' |
   ゝ::::| i ( レ       ` ┴ ┴    l エエ'./
    レ:::、ヽ./                  i  |
    レ:::::\_,                i.  |
     \::::::| |             、 / /
       レ'   l                /   「戦うことを忘れ、着飾った銃では、
       |    \       ー―- ‐  /    例え敵の胸板を打ち抜いたとしても、私に感動を与えない…」
     _|      \          ̄  ./
     |;;;;;;;; ̄`ー-、__>‐-、         /
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-、〉、__ _ノ
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 、 \ー 、
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  l .、\、\
   _,,ノ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   |  >. \、`ヽ、
-‐''"   ) ̄;;;;;;;ー;;;;;-;;;;;;-┘__ノ/、__/レ'/
   ,,- '";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r 、;;;;;;;、ー-、_
''" ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ l \;;;`ー--、`ー-、___
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    |  \;;;;;;;;;;;; ̄ ̄`ー―-、_ ̄ ̄`ー―- 、
716名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:06 ID:nMd5E80X0
>>710
攻殻を普通にスルー掏るな
717名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:22 ID:H+r4OhI+0
>>673
えっと、一昔前なら都庁がこのポジションじゃなかったっけ?
718名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:25 ID:d6O9XsJ5O
ここまでボトムズなし
719名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:36 ID:OUe+AuqL0
アンチャやべーwwwwロード短すぎ、・・・というかロードねえwwww
この技術を他のゲームにも提供したげて。
720名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:44 ID:7Hx+Gu+m0
>>706
ヒャッハー!
コノジジイ カネナンテ ダイジニモッテルゼ ケツフク カミニダッテ ナリャシネエノニヨウ!

こんな感じですかね。
721名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:46 ID:mJ4l7Xcx0
>>603
オリエント工業
722名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:49:48 ID:H87H6XpS0
>>713
天然オイルを定期的に与えりゃゴーストぐらいできるさ
723名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:01 ID:m+Nq30bI0
金がかかるから軍事大国アメリカはぼろもうけですか。
724名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:18 ID:VURn7FrN0
725名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:25 ID:kK5dTJT10
都庁って巨大ロボに変形するんだぜ
726名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:32 ID:uT99Uw5r0
>>705
進歩してねえwwwww
727名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:38 ID:Joymn1HP0
>>689
人口知能が熟練の兵士並みの判断を下せるようになるには、
相当の時間がかかるだろうから、
サイボーグにするほうが、そのあたりを解決するのが早そうなんだけどもね。
やはり誰がサイボーグ戦士になるかで「人道的でない」とか揉めるだろうから、
とりあえずは人間が遠隔操作する形で発展するのでは?

ということで、実現が早そうなのは鉄人28号。
728名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:39 ID:ghv2blMDO
ロボットの戦場での有効性を実証できなかったやつらによって
数年後ベイブリッジが吹っ飛ばされるですぬ
729名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:44 ID:b1WSkcQd0
日本の目指す方向はどっち?

1.ガンダム
2.義体
3.汎用人型決戦兵器
730名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:47 ID:FgzkOooK0
>>706
オレがオペレーターだったら…
731名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:54 ID:82QBzlMk0
武器って死の商人(ユダヤ)が世界中に売りまくる訳だから、
戦場で同じロボット同士が、同士討ち。なんか悲壮感が・
感情が無いから救われるけど・名付けてバトルノルマンディー
732名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:50:54 ID:ZSfx8pAs0
>>704
まぢでっ!?
でもドクがいってたんじゃ間違いねーや。
バナナの皮とかで落雷並みの電力発生ってのも凄いが
733名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:11 ID:dlQLKLNhO
いきなりガンダム級は無理だから、
始めはATやナイトメアあたりを作れ
734名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:18 ID:KjD/m+CX0
実はロボ兵器なんか開発されてなくて貧民層が張りぼて着てるだけとかで
アメリカ大もうけ
735名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:18 ID:XUuGDVxg0
ムスカが一言↓
736名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:22 ID:s8MfIEG80
自律ロボット兵器って、少子化が進む日本にこそ必要な兵器だと思うな。

日本人のような戦いを忘れた優しい人達の代わりにロボットが戦ってくれる世界なんて、まさにユートピア
の出現じゃないないか。
737名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:22 ID:KG78rXe30
>>663
> 投下される側がロボ戦力持ってるとは限らないだろ

わからんぞ、レシプロのロボットぐらいならもってるかもしんない。
ハンドルで操作するやつ。
738名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:34 ID:nMd5E80X0
>>727
おれは義体がほしい
739名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:35 ID:E0X7dyL50
未来の戦闘の主役は「メカの素」
740名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:40 ID:G0ee1fQK0
行き着く先が戦闘兵器同士を戦わせて人の死なないスポーツのような戦争ってんなら
それもまた面白いんだが、そうはならんのだろうな
741名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:47 ID:2GHHnIoo0
「俺の歌を聴けぇぇぇっっっっ!!」

いや、それ、バルキリーいらないから。
742名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:51:53 ID:Rt4BfWHpO
軍部「予定通りのコースを進まないじゃないか」
技術部「仕様です」
軍部「地形に引っ掛かって動かないぞ」
技術部「仕様です」
軍部「標的じゃないのを殺しちゃったよ」
技術部「仕様です」
軍部「たまに命令聞かないよ」
技術部「仕様です」
743名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:01 ID:H87H6XpS0
>>717,725
トニーたけざきw
744名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:01 ID:tE3bHWQz0
>>729
4.愛玩型アンドロイド
745名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:02 ID:ekWo3B3Q0
>>710
自立型だろ。人が乗って操縦するなら戦車と変わらん
746名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:02 ID:EW1TRcHU0
>>673
公式が病気w
747名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:03 ID:PMsQsw3E0
Terminator 3のT-X型セクサロイドなら歓迎
748名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:05 ID:7Hx+Gu+m0
ここまで高見盛がゼロ
749名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:07 ID:AN36pGwT0
変形ロボとか合体ロボとかあるの?
750名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:08 ID:cUQGdCBt0
>>673
受信料の無駄使いですね。わかります。w
751名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:09 ID:X+Jf1QcN0
シュワちゃん大量生産される日が来るのか
752名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:20 ID:lMPWx1sx0
>>738
ただしイケメンの
753名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:27 ID:r6krOFLn0
MS開発なら日本の出番だ
754名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:32 ID:syEsjo/y0
被害者は生身の人間だ!
755名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:35 ID:kDeSG/8k0
> シンガー氏は2015年までに米軍部隊の戦力の半分は機械になると予言する。
さすがに言いすぎだろ
756名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:45 ID:huVBhr1b0

       _ , -――-  、
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.        |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < やあ
   | _∧ ・ /|         レ   \____________
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○
757名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:54 ID:NvUVGgBi0
しかし、ここまで、
 ときめき少女爆弾「やさしくしてね」ちゃん と
 ときめき少女爆弾「もう子供じゃないわ」ちゃん と
 ときめき少女爆弾「友達の家に泊まるって言ってきたの」ちゃん と
 みっちゃんのママなしwwww
758名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:52:59 ID:5eKhHjsI0
人が乗ってこそモビルスーツ
759名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:11 ID:gcL0yBoW0
>>706
占領後に人間が乗り込んでくるだろう
760名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:14 ID:PYyS4EmW0
>>705
中に人が入るのは反則ですよっと。
あと、開戦前夜に車検があってテストランしとかないとダメ?
761名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:22 ID:B01ndXcX0
レプリカントだろう主役は
762名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:23 ID:XXAgAFYT0
どうせ虫ロボットみたいなのばっかりだろうな
人型とか大型ロボットは使えなさそう
763名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:25 ID:y4IG10QXO
G7 G7〜G7〜♪
764名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:26 ID:d6beZVDl0

平和利用の観点から、こっち↓の方向性で技術開発してくれ。>理工学部系の賢い人
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51175606.html
765名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:31 ID:ekWo3B3Q0
>>725
それの様な軍事機密を掲示板に書いて、無事で居られると思ってるのか?
766ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/08(日) 21:53:31 ID:Bo7d3Lfz0
戦争のゲーム化、命取りのゲーム化か。

やりそうだねアメ公なら。

767名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:36 ID:314KYkPh0
>>727
そこで中の人ですよ。中国のロボットはマジで中の人が出てきそうで怖い
768名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:36 ID:3z6LXpoN0
>>603
オービタルフレーム方式か。
769名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:46 ID:ZSfx8pAs0
まあ、実際の話をしちまうと
今週のびっくりどっきりメカなんだけどね
770名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:51 ID:bc1QnYVM0
アメリカって昔 兵士をサイボーグ化するっていうトンデモ計画なかったっけ
771名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:53 ID:s8MfIEG80
>>754
被害者?

敵兵だろ。
772名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:53:55 ID:5pEh/cX+0
人間vsロボットなんてSFが現実に起こるのか
はやくロボット開発したほうがいいな
773名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:02 ID:SRwZ6Bjk0
>>705
だからバグ取りしながらパワードスーツ運用するみたいになる
PCの自動化ツールですら日常的に見られるそんな光景はきっと現場の誰もが直面すると思う
774名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:08 ID:yEyhK/dw0
日本人ならドラえもん
775名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:11 ID:BWiKQK0q0
>>740
多分何処かに核落として地球やばくなったらそれを考えると思う
776名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:23 ID:H87H6XpS0
>>760
>中に人が入るのは反則ですよっと。

先生、大脳だけならOKですか?
777名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:38 ID:ekWo3B3Q0
>>731
妄想もいい加減にしないさい。金儲けで兵器を売ってるのは
サヨクが理想とする北欧だろ
778名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:41 ID:vdrGYGrE0
あれ、合衆国はオールスパーク壊したんじゃないのか
779名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:41 ID:3r30GVDX0
>>757
あそこが吹き飛ぶのは嫌だ(;´Д`)
780名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:45 ID:Joymn1HP0
>>738
自分も、発展してほしい方向は義体なんだが。
かつてメーテルに憧れ、素子になりたいと常々願っている、
年季の入った婦女子。
781名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:54:53 ID:7Hx+Gu+m0
>>767
えらい壮大な電子制御だな!と思ったら箱の中から人間が出てきた北京五輪開会式か
782名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:03 ID:nMd5E80X0
>>752
女形もね(わかっていて書かなかったんだろ)

>>758
おまえさんはトレーズ・ハクション大魔王でもよんでこい

>>776
それは義体では?
783名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:03 ID:vHpiO1sa0
ヤッターマンのゾロメカ状態なんじゃね?
784名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:04 ID:3obHoqMZO
先行者のことですね。わかります
785名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:04 ID:lacDjWVX0
>>717
都庁は合体ロボだろ。
上半身が鎌倉から飛んで来て合体。
786名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:12 ID:dagVkiVC0
ASIMOは暴走したときに人間が止められるように
出力を制限してるけど、リミッター解除したらすげぇんだぜ!
787名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:17 ID:i6Wp/nJz0
容赦なくKILLモードのオートマトンを大量投入ですね、わかります。
788名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:18 ID:MlwpHajC0
半端なロボット如きで日本の最終兵器「ガチャピン」シリーズに勝てるかな?
789名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:20 ID:NvUVGgBi0
790名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:20 ID:3ZbQHj9TO
>>691
あれはファンネルみたいなものだから、モビルドールのほうが…
791名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:24 ID:OOy7IGjG0
>>673
NHKも変わったなwww
792名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:28 ID:eeqOxPCM0
攻殻は正しく未来予測できていると思うね。
サポート系は完全な人間型で、戦場ではタチコマとか強化外骨格とか。
用途に応じて、いろんなタイプが出るんじゃないの。
要は、陸自のオペ子が最高ってことです。
793名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:28 ID:0xlDd9Rc0
草薙素子が実戦配備されたりして。
794名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:28 ID:kmP5QZkp0
ジェイムズ・ブリッシュの宇宙大作戦シリーズの
コンピューター戦争思い出した(´・ω・`)
コンピューターシミュレーションで戦闘してその計算上で死んだ奴が
役所に呼ばれて殺されるんだよ。
その代わり街は無事なので運よく生き残った奴は普通に生活できるという
795名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:30 ID:ekWo3B3Q0
>>738
チンコも義体にすると気持ちいいのかな?
796名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:33 ID:HWTM4Rw1O
人は人を消そうとする遺伝子がある。それは過剰な人口増加を防ぐ為。故に、戦争は無くならないし、無くしてはならない。病気もそう。無理に長生きさせた人間は、基本的な能力を失う事が多い。
797名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:55:41 ID:Rt4BfWHpO
>>678
戦争はいかに敵に被害を出させ味方の被害を最小限にとどめるかが重要
798名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:02 ID:mlgFSs510
両軍ともロボットになったら死者がでないからいいんじゃね
つーかそこまでなったらもうゲームと変わらんな
799名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:03 ID:kDeSG/8k0
自衛隊の人件費問題も解決?
800名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:09 ID:ekWo3B3Q0
>>749
アメリカなので車に変形するロボットだろ
801名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:10 ID:7Hx+Gu+m0
>>791
NHKは密かにいろいろ暴走しとるからな。夜11時以降はかなりカオスだよw
802名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:28 ID:2GT+en4/O
カスタムロボ創業者が一言↓
803名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:39 ID:ekWo3B3Q0
>>752
義体なら美少女にもなれるんじゃないのか?
804名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:45 ID:LCtlezeOO
>>1
オートマトンが主役になる時代が来るぜ!
805名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:51 ID:dVallMo70
EMP攻撃で楽に鎮圧、駆動停止に出来るっての
806名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:58 ID:xsx2fkHX0
>>761
フィリップ・K・ディックはロボットが人類滅ぼす短編も確か書いてる。
807名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:56:59 ID:lMPWx1sx0
>>757
>>547の俺
808名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:02 ID:K/oeXDAAO
第二次大戦以降って、常に機械同士の戦いだったんじゃ?
操縦者の生死なんて実際どうでもいいわけだしさ
809名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:13 ID:3z6LXpoN0
>>673
すげえw
こういう受信料の使い方ってアリかよw
810名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:16 ID:bMuAJ6zP0
今だってグローバルホークとかハンターとか偵察&前哨戦はロボットだろ。
アフガンの山奥だとラジヘリの無線操縦で村焼払ってるし、
これ量産するだけで十分軍人が死ぬ戦争はなくなるな。
811名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:31 ID:bc1QnYVM0
>>789
ふいたwwww
812名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:31 ID:NvUVGgBi0
>>788
あんな子供だまし、真っ先にやられて役に立つわけないですぞ!!
813名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:34 ID:PFg8obv70
>>729
マルチ
814名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:35 ID:4v2//6kb0
>>673
河森のか。
アニクリ15だっけ?BS2だかで今度放送する
815名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:37 ID:HKUPHbku0
科学者が、「こういうものを作りたい」と思うかどうかが、
科学の進歩のスピードを左右するわけで(もちろん、スポンサーの問題もあるが)、
そうすると、こういう分野は、実現するかもわからん。

ただし、現行の戦車やヘリ以上の戦闘力を持たせられるかどうかだよね。
816名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:38 ID:XUuGDVxg0
美女の慰安ロボットを大量につくればいいじゃん。
817名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:52 ID:ZSfx8pAs0
>>756
灯台を目指せ!
818名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:57:54 ID:sM0uROj+0
2足歩行のロボット想像してる人多いけどなんで?
段差で転んでる数百体のロボットがゴロゴロ起き上がろうと
もがく映像しか想像できないんですが
819名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:01 ID:MKEELcK50
日本では江戸時代に既に戦闘用ロボットいなかったっけ?
奇天烈斉とかいう人が発明した…
820名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:16 ID:kmP5QZkp0
>>793
ソープに実戦配備して欲すい(´・ω・`)
30分1000円ぐらいにしてくれ
821名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:21 ID:0KKgQMzg0
ガサラギだっけ?
TAってパワードスーツみたいな機体が出てきた奴
あのデザとメカ設定好きだったな
822名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:23 ID:b5VqAg4d0
2足歩行ロボットみたいなママゴトの入り込む余地はないみたいだね。
823名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:33 ID:dagVkiVC0
>>792
陸自?おまえはSだな
俺はMだから内調か海自でお願いします!
824名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:48 ID:NjycxVLBO
兵士は死なないけど民間人の死者は右肩上がり
825名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:57 ID:5/xp0IzB0
>>582
問題はこれから人工子宮を開発しおぎゃあと生まれたクローンベビーを10何年洗脳しつつ
育てなきゃ兵士としてつかえないって点じゃなかろうか?
826名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:57 ID:BWiKQK0q0
高出力マイクロ波を発生させればロボットなんていちころでさぁ
827名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:58:59 ID:ekWo3B3Q0
>>819
マジレスすると大正だな
828名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:00 ID:314KYkPh0
>>819
最終回で自爆スイッチ発動の噂を信じた俺を笑えばいい
829名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:05 ID:Xz6days30
とりあえず、まずは戦闘機と戦車を無人化するのが先だよな?
無人化にも自律させるか、遠隔操作させるかでまた2択はいるけど
830名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:21 ID:KjD/m+CX0
>>795
ちんこから的確に脳に快感信号が行くだろうからいいんじゃないかね
制御も出来るだろうし
831名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:41 ID:NvUVGgBi0
>>807
やるなおぬし
832名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:45 ID:UaB/am1o0
ビームキャノンが実践活用されるようになったら
流れ弾で死ぬかもわからんね
833名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 21:59:48 ID:vdrGYGrE0
そういやアメリカでは自分の車が勝手に動き出すらしいな・・
変形したりもするらしいな・・
834名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:23 ID:5eKhHjsI0
それよりそれなりに広い面積を確保できる国はマイクロウエーブ送信施設&サテライトキャノン周り開発したほうがいいんじゃね?
電気だから燃料の代わりにも装薬の代わりにもなるぜ
835名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:23 ID:cjNcRWzjO
そもそも戦争って何の為にするんでしょうか?
誰か分かりやすく教えてください
836名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:26 ID:ge5TUivNO
>>737そりゃウォーカーマシンのことだな?
837名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:26 ID:2GHHnIoo0
>>801
河森がトランザムライザーをパクってる…
838名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:28 ID:yZh3Lx6B0
>>833
ハイ、マイケル
839         :2009/02/08(日) 22:00:35 ID:ndBqW/b80
アニメでよくある「バリア」とかないの?
あれさえあれば、兵器はほとんど無力だから
戦争撲滅できるのに。
840名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:43 ID:5ZZ2oSj30
ロボットになるじゃなくて、ロボットにしたいんだろ?
がんばってSFの世界観目指してるんでしょ?
841名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:43 ID:nMd5E80X0
>>795
それは知らないけれど君なら物体をそれなりの物にしそうだよね

>>818
押井守シリーズはもうね
お決まりだし

>>823
俺全部

>>833
ホンダだろ
日産もそうだった気がするけれど
842名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:46 ID:s8MfIEG80
>>799
そう、全て解決。

モニターを見ながら戦場のロボットに指示を与える仕事なら、ゲーセンあたりにいる虚弱そうな
若者でも十分に務まるし。
843名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:52 ID:y4IG10QXO
都庁はシンタローのオーラ力で動くらしいから・・
844名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:53 ID:m7YwGONf0
>>770
一週間ぐらい睡眠とらなくても戦えるようになる薬を研究しています
845名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:00:54 ID:sbtlxXLx0
>>833
目撃者があれは絶対日本製だ!って叫んでたぞ
846名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:15 ID:ekWo3B3Q0
>>839
バリヤーを破るためにバリヤーを使うぞ
847名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:20 ID:bAlNqaQ8O
>>729
4.ドロンボーメカ+脱出用チャリ
848名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:44 ID:Nb54j9wa0
>>835
市場のためさ
849名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:44 ID:eeqOxPCM0
>>835
国益が衝突したときに起こる
850名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:48 ID:7Hx+Gu+m0
>>844
それただのLSDとかだろ?
851名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:55 ID:3ZbQHj9TO
>>732
核融合だかをおこしてるらしい
852名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:11 ID:ekWo3B3Q0
>>845
ロボットだから、日本製に決まってるだろ
853名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:13 ID:3z6LXpoN0
>>839
かつてドクター中松が都知事選に出た際の公約として掲げていたのですが、
彼が落選したために計画は頓挫してしまいました。
あの時に彼が当選していれば…
854名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:16 ID:BWiKQK0q0
>>835
それは人が何故争うのかという原初的な話になってしまうな
855zash:2009/02/08(日) 22:02:18 ID:ONU5N6n80
>>789
古典SFに、そんなのあったな。
ナンチャラ(←忘れた)教授シリーズ。
856名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:18 ID:lMPWx1sx0
>>844
疲労がポンと飛ぶんですね
857名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:19 ID:jz9eipqr0
機械ロボよりも生体ロボのほうがいいんじゃね
たとえばゼントラーディみたいなやつ

旧日本軍は”生めよ増やせよ”と量産して
わずか1銭5厘という低コストで生体人型兵士を調達してたんでしょ
858名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:30 ID:qefs5DYe0
リアル鉄人28号か・・・
生きた人間が戦場へ行かないようになると、安易な戦争が増えそうだな。
戦争で自国の人間が死ぬのは、相手国のロボットに攻撃されたときだけとなると、
死んだ人の分だけこっちもロボット送って殺してやれ、てなるからな。
戦場に赴くのが生きた兵士で、討って出ること自体に生命のリスクがある訳じゃなくなるとな・・・
859名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:40 ID:7Hx+Gu+m0
>>835
不況対策だよ
ぶっちゃけ金儲けのため
860名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:44 ID:negtTF980
ビッグサイトは飛ばないの?
861名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:02:50 ID:H87H6XpS0
>>799
公安9課のギャラと維持費はメチャクチャ高いというくだりが
862名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:04 ID:Em0uSWVU0
ベトナム戦争の頃も「自動操縦&自動投下で北爆するな!ロボットが人を殺して良いのか!非人間的だ!」
とか何とかやってたな…
863名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:04 ID:vdrGYGrE0
ノキアも日本製らしいね
864名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:05 ID:6c/24aNc0
何言ってやがんだ
ぬるメカせんとくんの方が性能いいにきまってるだろ
865名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:08 ID:ekWo3B3Q0
>>853
ドクター中松が行ったのはバリヤーでは無く、ひらりまんと
866名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:09 ID:nMd5E80X0
>>844
銀英伝かよ
867名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:45 ID:27+qABGkO
「さようなら銀河鉄道999」の世界だな。
868名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:49 ID:/zGbe1VPO
ガンダムキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
869名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:03:57 ID:ZSfx8pAs0
>>851
まぢでっ!?
ジュースのあまりとか重要?
870名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:02 ID:qvHf3hEt0
人型のロボットが思い浮かんだなら、お前は日本人だ
871名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:05 ID:ekWo3B3Q0
>>860
ビッグサイトと東京ドームが帝都防衛の要と言うのは秘密だろ
872名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:09 ID:E0X7dyL50
レイディーズ&ジェントルマン みんな分かってるよね!
きょうのゲストは なななんと「ユーロボーイズ」
イクゾ!イクゼ!
873名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:10 ID:TBAstrDqO
じゃあ俺はハービーGで
874名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:19 ID:7Dw15axq0
アメリカの言うロボットはキャタピラ付きのラジコンみたいなのだからなぁ
あんなのヤマハ辺りが1週間で作るだろ
875         :2009/02/08(日) 22:04:27 ID:ndBqW/b80
「俺に金くれたらガ○ダム造ってやるぜ。誰かふりこんでくれ」

っていう、新手の詐欺とかでてきそうだな。
876名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:41 ID:sbtlxXLx0
>>858
ロボット作る金がもったいないからゲームでけりつけりゃいいんだよって結論に至りそうだ
877名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:42 ID:NjycxVLBO
勿論語尾は〜ロボなんだろうね?
878名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:45 ID:ekWo3B3Q0
>>870
タヌキ型を想像した俺は何人?
879名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:04:46 ID:NvUVGgBi0
自宅警備のお前らが、
今の社会に絶望し
右手に持った包丁で、
左手首を切ってみたら・・・


・・・手首の傷口から機械がのぞいていたらやだなー
880名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:05 ID:IvAT7OBRO

リアルターミネーター
881名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:08 ID:njOGiMw5O
戦闘とか言ってる時点でお前の未来が終わっているお^^
882名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:14 ID:2UElwFLR0
883名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:16 ID:7Hx+Gu+m0
>>869
糖分が多いと熱効率高いしな。バナナもジュースも糖質高い。
逆にところてんとかだとほとんどエネルギーにはならんだろうね。
884名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:32 ID:qYnmX+kxO
この間ディスカバで見たよ!
無人偵察機は既に実用化してるらしい。
テレビでやるくらいだからもうどうでもいい技術なんだろな。
光学迷彩?つーの?プレデターが着てたやつ、あれも作ってるらしい。
出来たら一着欲しいな。
885名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:05:49 ID:3z6LXpoN0
>>879
絶対喜ぶやつとかいそうだ…
だって燃えなシチュじゃん…
886名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:06:30 ID:7Hx+Gu+m0
>>874
無人ヘリ作ってるからなヤマハは
まあキャタピラ付きのやつはタミヤで充分だね
887名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:06:39 ID:lMPWx1sx0
>>882
これの最新バージョンはまだないのかな?
888名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:06:42 ID:PFg8obv70
>>843
さすがは異世界から召還した異常人ですね
889名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:06:49 ID:ZYk+jOALO
救世主を助けにいかないと
8901000レスを目指す男:2009/02/08(日) 22:06:50 ID:dX3xlAVB0
でも、女性型とかだったら、撃てない?反射的に撃つ?どっち?
891名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:00 ID:xsx2fkHX0
>>871
大正時代は大帝国劇場だったんだぜ。
892名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:03 ID:xQheCZII0
ゴジュラスあたりならまだ諦めつくけど、メカ沢みたいなのに殺されるのは
なんかなーって気がするな
893名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:06 ID:8Dbs3Kwn0
>>806
「変種第○号」とかいうのだっけ。
最初稚拙なのがどんどん自律型工場で改良されて
あとからあとから殺人兵器が出てきて、しまいには
ヒトと見分けのつかないのがあらわれる、と。
894zash:2009/02/08(日) 22:07:12 ID:ONU5N6n80
有機戦士バイオム。
895名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:32 ID:9RqkucxQ0
メガトロン様、お呼びよ〜
896名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:40 ID:+XueLGvXO
マッ
897名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:07:48 ID:2Lu6Ru9n0
搭乗型ロボットは無しな。2足歩行ロボなどは実用性から見ると最低ランクになる。
898名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:01 ID:ZSfx8pAs0
>>879
ブレードランナーに追われてたり血が白いのもヤだな
ちょっとこい、テストしてやる
899名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:04 ID:314KYkPh0
>>892
あんな茶筒に殺される気もしないけどなぁ…動きとろそう
900名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:05 ID:3z6LXpoN0
>>892
でもさ、声が若本だぜ…
901名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:11 ID:QVHmwIo20
これ考えるとSFにおける風の谷のナウシカの価値はすごいな
慈悲も感情もある生体ロボットが登場する。
ナウシカ自身も自動プログラムじゃないかっていう説もあるからな
902名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:31 ID:Xd6j2sed0
そんなことよりcore i7にしたらスクロールもマウスも早すぎて追いつけないw
903名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:34 ID:NjycxVLBO
>>890
女だからと躊躇っていては赤いツァーリには敵いませんよ。
躊躇わなくても勝てないけど。
904名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:08:51 ID:NvUVGgBi0
>>885
んで、オカンをマジマジと見るとメカ沢みたいなんで、
オトンはスクラップ三太夫みたいなんだぜww
905名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:09:10 ID:cUQGdCBt0
906名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:09:23 ID:WEpwaEgY0
>>899
360度水平撃ちできるじゃないかw
907名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:09:26 ID:Nb54j9wa0
地上戦だとすぐ壊れてコストかかりそうだね
アメリカがやってるみたいに空中からボボンと攻撃する機体が主流になるのかな
908zash:2009/02/08(日) 22:09:29 ID:ONU5N6n80
>>901
わしらもね。
909名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:09:41 ID:OOy7IGjG0
>>874
こええええwww
きめぇwwwwwwww
悪魔だろwwww
910名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:09:58 ID:wJv4C3lx0
某アニメの4足歩行か軽戦車みたいなロボットが現実的だな
911名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:10:08 ID:pQswTbPB0
同じ価値観を、進化の速度を維持したままで共有するに至ったから
日本人は少子化の道を歩んだ
最後は宇宙を作って素粒子のひとつとなり、同じように素粒子となった見知らぬ宇宙人と言葉もなく全身で会話して暮らすのだ
クク

「どっこい、そんなのはこれまでの話だ・・」
そう言って今回の宇宙でのアメ公は「未来の戦闘の主役はロボットになる」とか言い始めた
な、なにぃ
宇宙宇宙を越えようと言うのか
912名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:10:46 ID:/2+tfaO00
フチコマみたいなやつらのことか
913名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:10:49 ID:sbtlxXLx0
とにかく富士山麓の研究所のプールの中に隠してあるものは秘密な
人民解放軍が攻めてきたら使う予定なんだから
914名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:10:59 ID:vdrGYGrE0
ロボットにはADPS弾しか通用しないらしいよ(´・ω・`)
915名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:11:30 ID:f9KjXPQ/i
超小型のラジコンヘリが究極だろ。
銃撃も爆撃もできる。日本の技術なら
チョロいもんだろ。
916名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:11:37 ID:kbnwN8gy0
R-TYPEみたいな機械と人の融合的な方向性はナシかね
917名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:00 ID:3MRWVvrC0
ってかここまで言ったらチェスロボットでも作ってそれで決着付ければよくね?
918名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:06 ID:YfRpMOCs0
リアルガンダムファイトが見れる日も間近ってことか?
919名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:09 ID:ZSfx8pAs0
バスターマシンはまだなのか?
920名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:10 ID:EYdzEfdV0
>>15
吉田戦車の やさしくしてねちゃん を思い出した
921名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:36 ID:9RqkucxQ0
みんなまとめてゲッター線を浴びせても構いませんねっ!
922名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:47 ID:8Dbs3Kwn0
>>913
とっくに前田建設がバラし(
923名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:12:51 ID:7Hx+Gu+m0
>>915
秋葉原で1980円とかで売ってる
9241944年秋:2009/02/08(日) 22:12:53 ID:SZp48w/BO
アメリカ海軍に不快な衝撃が駆け巡った。
日本軍が飛行機を《無線誘導して艦船攻撃をしているのではないか》という疑念によってである。
しかし、それから間もなく有人体当たりだと判明したので、

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 安心したんだそうな☆

925名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:02 ID:NvUVGgBi0
>>920
君で3人目だww
926名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:09 ID:nMd5E80X0
>>913
そのネタはヒミツなのにChina2.2%United States0.5%が見ている2chで・・・
(極秘事項です。)
927名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:14 ID:6HDHvalm0
公園にロボットが隠してあるのも内緒
928名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:27 ID:lV9q+TG10
でもさ、↓こんなのいい標的だろ? ロボットは空飛んで一人前!
 
  ___         _
 [・-・]        [ ・> 
 |[_]└       [└ ]
  _| |_         ○○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地雷 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄落とし穴 ̄ ̄ ̄ ̄
929名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:37 ID:ekWo3B3Q0
>>921
恐竜人間にしか効果無いだろ
930名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:13:38 ID:314KYkPh0
>>917
おまいはマリオブロスとかspy vs spyでリアルファイトに発展したことはないのか?
結局そういうことだと思う
931名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:14:05 ID:OOy7IGjG0
>>909
アンカ間違えたw

>>882
悪魔w
932名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:14:10 ID:DmGHBGXH0
>>920
軍人が試したり好かれたりするやつかw
933名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:14:17 ID:3MRWVvrC0
>>930
じゃあ桃鉄で良いよ
934名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:14:22 ID:ekWo3B3Q0
>>927
国防を民間企業に丸投げするな
9351000レスを目指す男:2009/02/08(日) 22:14:45 ID:dX3xlAVB0
でも、裸の幼女とかいっぱい襲ってきたら心理的に死ぬよね。
936名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:14:57 ID:DaPLcaYQ0
画面からロボット操作してるだけで人が殺せる
もうゲームと変わらない
937名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:15:03 ID:9RqkucxQ0
>>929
いや、ロボットも進化してくれないかなーと思ってw
938名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:15:33 ID:WEpwaEgY0
>>928
そんなのが10万とかいるんだぜ。w
939名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:15:47 ID:2Lu6Ru9n0
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/41/1d/under_the_shiny_sky/folder/546713/img_546713_51482623_1?1195052466

これなら重機メーカーや農機具メーカーでもつくれそう。
940名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:05 ID:nMd5E80X0
>>937
ミリアルド並みのパイロットが必要になってくるな
941名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:07 ID:xsx2fkHX0
>>893
それそれ。
最後に出てくるのは実は元日本製だったりしてなw
942名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:07 ID:Nb54j9wa0
>>928
巨大化すれば問題ない
943名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:09 ID:D3j/7A3o0
人類死滅されるのは人類でよい
手段は問わないよ
944名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:11 ID:lV9q+TG10
>>938
SOLで一撃!( ̄ー ̄)ニヤリッ
945名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:13 ID:vdrGYGrE0
F-22は実はロボットだったりするよな
ヘリもロボットだったよな
946         :2009/02/08(日) 22:16:17 ID:ndBqW/b80
ロボット進化
アシモ(あるくだけ)→鉄人28号(無人、武器搭載)→ライディーン(有人、武器搭載型)→鉄腕アトム(人口知能搭載)
で開発進む予感。
947名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:20 ID:JurCy7SP0
日本には大量の設計案があるな
948名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:20 ID:BQ03IHvX0
反乱フラグwww
949名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:23 ID:NjycxVLBO
>>934
兄より優位に立つと実力を以て排除された若き日
950名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:31 ID:3MRWVvrC0
こんな無駄なことしてないでさっさとまずはガンタンクを作れよ
951名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:16:59 ID:sbtlxXLx0
道の駅・久米の里にあるアレが実は動くってのも内緒だ
952名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:12 ID:YKdk3QW20
当たり前のことを言うなよ。
戦死者が居なければ世論の心配ゼロだろ。

昔から、ヤッターマンを見ていれば解るだろ。当事者は死なないだろ。
953名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:25 ID:HTwYC1XV0
>>935
つイノセンス
954名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:39 ID:NvUVGgBi0
>>941
んで組織を電子顕微鏡で見ると
「ダイワハウス」ってタグが・・
955名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:41 ID:vF311ueU0
スナッチャーの開発を急がねば・・・
956名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:49 ID:SZ3SPNmv0
>>924
決して安心はしてないって・・・。
957名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:17:55 ID:wJv4C3lx0
最後は電池と燃料切れで人間の勝ち
958名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:00 ID:314KYkPh0
>>933
駄目だ。DQNがファビョって金を請求するかもしれない
959名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:05 ID:73ct0UOz0
米国よ何を言う。

今でも戦場では兵士はロボットじゃないか。

960名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:22 ID:ekWo3B3Q0
>>950
ガンダムは何百年後の技術ですよ。21世紀の前半で出来るのは
エヴァ位
961名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:22 ID:lV9q+TG10
>>942
逆に、糸ミミズサイズで耳から入って脳を食い荒らすロボットの方がやっかい
962名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:41 ID:JAQVToTlO
今回の世界大恐慌では日本は戦闘ロボットで復興するのか?
963名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:18:43 ID:iLQo+vOm0
本当に自衛隊にガンダム配備されてると思ってるアメ公がいてだな
964名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:01 ID:BzWhXb3EO
未来少年コナンって確か2009年の話なんだよな。
965名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:11 ID:OOy7IGjG0
>>957
自動補給機能があったら搾取されつづけるぞw
966名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:12 ID:2IimidJD0
http://may.2chan.net:81/b/src/1234099091203.jpg
つまり、こういうのが現実になる、と
967名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:14 ID:S1Y3Dw1z0
日本の技術力ならガンタンク程度なら造れるんじゃね?
968名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:44 ID:C9JsWbC5O
テロしか無いわな
969名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:44 ID:1+3jBbXk0
人間の兵士が死ななくなれば、政治的リスクが減って、機械化に必要な
財力のあるアメリカのような国は戦争がしやすくなる、はずだったが。。。

巡航ミサイルなどのロボットを主力にして湾岸戦争で勝って調子に乗り、
イラク戦争をやってみたものの、占領は機械でやるわけにもいかず、
今日のドロ沼に到る。
970名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:19:48 ID:2Lu6Ru9n0
>>951
鎌倉と奈良も内緒
971名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:01 ID:VDhN0UPw0
実は俺は米軍の研究所から逃げ出してきた意思を持つロボットなんだ
972名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:13 ID:3MRWVvrC0
しかし今からMS出てきても俺ホワイトベースで駄々こねてた
じいちゃん役になっちゃうよ
973名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:13 ID:A4gz44Rw0
どらえもんがいればすべて解決
974名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:14 ID:N5hkd2T/0
>>960
スコープドッグなら、マジで今の技術でもいけるかもしれん。
975名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:24 ID:ZSfx8pAs0
戦闘妖精雪風はガチ
976名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:26 ID:ekWo3B3Q0
>>962
そもそも自立制御型の人型ロボットは2003年に出来てるはずなのに
何処で間違ったんだろうか?
977         :2009/02/08(日) 22:20:30 ID:ndBqW/b80
まず ドラエモンつくれって。
俺、ドコデモドアが欲しい。
978名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:35 ID:Z6K4QVyA0
>>960
そろそろマクロスが降ってくるぞ
979名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:45 ID:lG43zR4W0
米国でも派遣切りですか、いったい何万人が…
980名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:47 ID:f7l9eXHZ0
カルネージハートは神ゲー
981名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:20:50 ID:314KYkPh0
>>971
ばかやろう!CIAがここをみているぞ!!速く逃げるんだ!!!!!!
982名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:03 ID:73ct0UOz0
そしてやがてはロボットが権利を主張してくるようになる訳ですね。

983名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:04 ID:1aI1gGRW0
戦場でロボットに戦わせて兵士の命を守るっても敵の立場から考えたら
操作している本体や、生産設備をつぶさにゃいかんってことになって、
インフラ破壊とか衛星攻撃とか本土攻撃とか戦場が拡大するんと違うんかなあ。
984名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:31 ID:Q01ccUbx0
その次の戦争では石器が主力になるんですね
判ります
985名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:32 ID:H2anCd2e0
>>966
犬どこ?
986名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:39 ID:iXKwOwkQ0
>>966
Vガンってもうちょい小さくなかったっけ
987名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:21:55 ID:A0cq0oyd0
サイボーグGちゃんを開発すれば高齢化問題は解決するな
988名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:01 ID:ScIrw0Vp0
大量殺戮なら空爆でいい。
サバイバル戦にロボットなんか役に立たない。
一体、どこで使うんだ?
989名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:06 ID:3ZbQHj9TO
>>869
いまさらだが、なんでもいいらしいぞ
990名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:07 ID:9RqkucxQ0
それよりも梁山泊の皆さんが大暴れしてくれた方が強いって!
991名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:51 ID:KzN93miC0
グラドスはもう侵略済みだがなw
992名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:22:55 ID:ekWo3B3Q0
>>977
ドラえもんは22世紀の技術で作られています。21世紀で出来るのはイモ堀り用ロボットです
993名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:23:23 ID:ZSfx8pAs0
>>989
とりあえずドク天才すぎる
さっさと拉致すべし
994名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:23:36 ID:5/xp0IzB0
>>877
頭につくときは、メカ〜だからじゃないか?
995名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:23:53 ID:oy4KClxYO
ロボットって
どうせ無人戦闘機と無人戦車とかだろ。
996名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:23:57 ID:lX1vWCbc0
実は、対ロボット兵器は既に開発されてたりする
http://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0
997名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:24:08 ID:YKdk3QW20
>>988
偵察
998名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:24:13 ID:JWdBZuhJ0
1000ならターミネーターが未来から送られてくる
999名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:24:25 ID:sbtlxXLx0
>>877
ロボダッチかよ
1000名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:24:27 ID:Q01ccUbx0
トラルファマドール
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。