【静岡】市議多い 沼津で異例の削減要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
沼津市内の297自治会を代表する市自治会連合会(高木孝会長)が5日、経済危機などに対応するため、
市議会の定数を34から21に削減するよう求める要望書を杉山功一議長に提出した。

要望書は、企業が生産を縮小、大量の失業者が出ている状況で「税収増は望めず、(未来のためには)
大胆な行財政改革しかない」としたうえで、「県東部の広域合併のためにも、静岡、浜松市並に人口1万人当たり
議員1名として定数21が適切」として、定数の大幅削減を求めている。

市議会事務局によると、定数は1986年に4減、2002年にも2減しているが、いずれも議会の自発的な削減だった。
「これほどの大規模な削減要求が自治会から出されるのは異例」としている。今後、市議会で対応を協議する。

(2009年2月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090205-OYT8T01162.htm
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:00:29 ID:SR0GHsRC0
ぬまづくわず
3名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:01:05 ID:ZXF5RTSs0
素数にしようぜ
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:02:13 ID:M+U1z//2O
沼津は範囲がひろいけどこんなにいらないわな
5名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:03:40 ID:2rYdSCjG0
いい話だなぁ〜〜
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:05:21 ID:1vIg22sH0
>>1
沼津って21万人しか人口いないのに市議会議員34名もいるのか・・・
13名くらいまで減らせボケ!
税金なんだと思ってるんだ?
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:07:46 ID:vmmdLmjRO
下香貫から来ましたよw

静岡・浜松より多かったのか…
とっとと減らせ!
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:12:25 ID:wphVGKSPO
一階にある駅を東京の駅みたいに二階に移すらしいけどついでにSuicaつかえるようにして欲しいな
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:19:44 ID:Hgn3ZO7N0
静岡市 人口72万 市議53名
浜松市 人口81万 市議56名
沼津市 人口20万 市議34名

静岡と浜松ももっと減らして良いだろ
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:26:44 ID:JiPE9ydm0
ワークシェアリングの世の中だし
議員報酬1/10にして、定数5倍にしようぜ
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:54:37 ID:f5VuWiRy0
沼津駅の高架橋工事を中止にしたら、そっちのが削減になるよ。
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:55:35 ID:E3y07zL60
市議ってぶっちゃけいらないだろ
ブログやホムペみてもろくなことやってないぞw
あの程度の活動ならマジいらね
13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:57:50 ID:av7CCoEiO
戸田選出涙目
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:57:56 ID:kacz6NM90
それより297自治会も多すぎだろ。
平均100人切ってるんじゃないか?
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:02:39 ID:PS7lgVBs0
>>2
すばらしいらー
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:38:01 ID:tiSBHQ7n0
法律で決められた(自主的に削減は可能)定数は38でしょ?
人口1万以上2万未満の町村の定数が22になってるんだから
20万人の人口のある市に21はいくら何でも少なすぎだろ
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:41:51 ID:/KkMrX+t0
>>7
そこBだろ
18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:50:56 ID:G0gen5sR0
希望としては

静岡市 人口72万 市議53名 →2名
浜松市 人口81万 市議56名 →3名
沼津市 人口20万 市議34名 →1名
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:34:52 ID:SoiK6w2Q0
市議なんて土建屋の口利きか、そのものだからな。
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:36:48 ID:zhnBl0xs0
清水の次郎長一家
21名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:38:41 ID:Mnt2sWszO
ドキュンも多い沼津だら。
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:39:45 ID:dWb3a3Xi0
お前辞めろよ
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:43:23 ID:leqsDlyEP

ヌマッキ
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:43:52 ID:Ex+0bjHAO
沼津!沼津!('◇')ゞ ラジャ
25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:41:56 ID:sqJ5E7SM0
すしすたーず
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:00:56 ID:MLVYlP4N0
当然だが、役人の給与を何故削減しないのだ。
27名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:33:46 ID:G7y+UlWY0
28名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:52:38 ID:G7y+UlWY0
29名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:56:22 ID:2n1dgW7m0
34人もいるのかよ
半分にしろ
30名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:58:40 ID:QNX6X2CLO
沼津駅北口周辺は馬鹿高校ばかりだ
31名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:58:44 ID:8EiPkAwHO
三島と合併しちまえ
32名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:02:17 ID:Hq6qXUCBO
北口ヘルス ニュー駿河 秘園
33名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:09:03 ID:f3XxmeS7O
カルトSEX教団として一時期マスコミに登場した
ザイン改めザイクスの本社があるのも沼津駅北口
34遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/02/08(日) 02:11:34 ID:11UzcKRY0
人口そんなに少ないのか。。。
35名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:19:49 ID:G7y+UlWY0
全国的に見たら沼津っていい印象いようだね
地元民もいるみたいだけど
36名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:25:12 ID:L4LtXE040
1万人に1人でも多いと思うけどな
100万都市だと100人か?
20人前後が妥当だろどんな都市でも
37名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:29:11 ID:uXVHMP340
減らすと民意が反映されない場合がある。
報酬と歳費を減らせ。
議会の無い日の日当はカットだ。
38名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:43:45 ID:2n1dgW7m0
ところで市の議員はいくらもらってるんだ?
1000マンくらい?
39名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:43:05 ID:RqceOKTa0
>>38
そのくらい
年収は
40名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:47:06 ID:RqceOKTa0
そういえは美人過ぎる市議がいないな
41名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:49:13 ID:DbqF2E/s0
これは良い提案

どだい、沼津に限らず、市議の年収ってどれくらいなのか?5・600万くらいが妥当なんじゃないかと
思うが。選挙資金は別にして。かなりおおいんだろうよ?
42名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:51:33 ID:euzBBTp40
とりあえず市長が無能な幹部公務員をクビにできるようにして欲しいな。

一応、日本は民主主義と言ってるんだから。
43名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:57:21 ID:V1cqxnz10
民間の失業とか税収とか関係なくね?
地位と報酬が欲しければ立候補して当選すればいいだけ
妬むだけじゃ人間成長しない
44名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:59:15 ID:RqceOKTa0
493,000*12=5,916,000 (A)
493,000*1.2*2.125=1,257,150 (B)
493,000*2.325=1,146,225 (C)

(A)+(B)+(C)=8,319,375

http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sisei/g-sigiki/gikai6/gikai06.htm
45名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:05:30 ID:xo6aUCS2O
千野元アナの親父さんも確かここの市議じゃなかったっけ
46名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:09:57 ID:OanTeWfq0
別に給料は多くても構わないが
実際それだけの仕事をしているのかが疑問なんだよな
何をしているかをもっと庶民にアピールすればいいのに
47名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 07:53:37 ID:rdV1cDEG0
>>43
市議のバカ息子乙
48名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:45:24 ID:SxwQcsRp0
次回市議選に岩崎恭子立候補
49名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:03:20 ID:8f5xSi8K0
岩崎恭子ちゃん!             小野伸二くん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


50名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:17:19 ID:L/oWRP5W0
このスレはしずちゃんみたいになりそうだwww
51名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:19:36 ID:py9ZTxLI0
ちなみに沼津って人口どれくらい?うちの倉敷市だと人口50万くらいで市議会の定員が43人なんだけど
52名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:22:20 ID:8f5xSi8K0
>>51
21万人ぐらいだって。沼津って言われて何処だかピンとくる?
53名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:25:25 ID:nkvoi6k/0
元沼津市民の漏れがきましたよ。
この前久しぶりに帰ったら、仲見世がえらく閑散としていた。
54名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:25:47 ID:mwe0BR2t0
>>37
減らすと民意が反映されにくくなるかもってのは、同意
55名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:26:28 ID:py9ZTxLI0
>>52

寝台急行「銀河」やムーンライトながらの停車駅のイメージしかない。

21万で34人は多すぎだな。うちの倉敷でさえ市町村合併で膨れたのを43人にして
選挙したのに。倉敷みたいに大手企業の工場でもあるのか?あるならそこの会社代表的な
議員を送る「枠」としてなら理解できるけど
56名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:28:42 ID:py9ZTxLI0
>>54

もともと地方議会に民意もクソもないよ。地方議会なんてのは都道府県から村まで首長の翼賛機関みたい
なもんだから。
57名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:57:32 ID:2n1dgW7m0
>>54
借金がなければその意見は通るだろう
とにかく無駄は省くべきだろw
58名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:26:01 ID:zDbyG5j80
俺も市議になりたいな
落選するのはほんの数人
運と努力で簡単になれそう
59名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:34:56 ID:2n1dgW7m0
まあこういう時利権の絡む奴は
削減反対なんだろうなw
60名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:54:22 ID:+wws4n3N0
かつては各駅停車からお召し列車まで全列車が止まった沼津駅
沼津駅長は沼津市長よりも偉かった
それが今では「三島の隣の沼津」と言わないと通じない始末。

嘆かわしい…
61名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:20:31 ID:yt6xHRcx0
沼津に住んでるけど駅前とか壊滅的だぜ。

郊外も何もないし。

何もないんだ!
62北口:2009/02/08(日) 23:29:50 ID:r/ABUqRH0
連合自治会を 応援しましょう〜!
63名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:36:25 ID:L/oWRP5W0
>>61
栄えたショッピングセンターはお隣の人口3万程度の清水町に持って行かれたしなwww

だけど、仲見世商店街はまだ元気ある方でね?
64名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:11:49 ID:ISThEI30O
市議いらねー。ゼロでもいいよ。浮いた人件費は福祉に、まわそう。
65名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 01:16:40 ID:ftjJsKPz0
ここ、まだ職員にお手盛りを許してるから定数削減なんて
絶対しないだろう
66名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:07:40 ID:3hTq6Nn/0
俺がイケ麺過ぎる沼津市議になるぞ!
67名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:09:25 ID:f9gJ/8S00
政令都市は各行政区に一人づつで十分。
68名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:10:04 ID:DDGDJCQX0
>>9
なにこの定数?

ギャグ?
69名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:13:13 ID:QrNCidZ0O
沼津は税金高い
渋滞酷い
人間最悪

ろくな思い出がない
70名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 04:21:58 ID:3hTq6Nn/0
白銀町の殺人事件、犯人捕まった?
71名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 10:23:11 ID:dfPW3r2x0
地方自治法
市町村の議会の議員の定数は、次の各号に掲げる市町村の区分に応じ、当該各号に定める数を超えない範囲内で定めなければならない。
一  人口二千未満の町村 十二人
二  人口二千以上五千未満の町村 十四人
三  人口五千以上一万未満の町村 十八人
四  人口一万以上二万未満の町村 二十二人
五  人口五万未満の市及び人口二万以上の町村 二十六人
六  人口五万以上十万未満の市 三十人
七  人口十万以上二十万未満の市 三十四人
八  人口二十万以上三十万未満の市 三十八人
九  人口三十万以上五十万未満の市 四十六人
十  人口五十万以上九十万未満の市 五十六人
十一  人口九十万以上の市 人口五十万を超える数が四十万を増すごとに八人を五十六人に加えた数(その数が九十六人を超える場合にあつては、九十六人)
72名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:53:40 ID:ONOyGsPU0
.
73名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 01:43:54 ID:/Vi/D7/b0
.
74名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 08:23:49 ID:7rJgy02NO
>>8
Suicaは使える
75名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:30:44 ID:bzjTqHnZ0
.
76聞いた話:2009/02/11(水) 14:56:44 ID:xHIxE8uj0
沼津の市議でノニジュースのネットワークがんばってる人何人かいるよ。
○口議員が頭みたい
77名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 20:54:02 ID:+lwIUd+v0
のっぽパンage
78名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 21:21:11 ID:1MUiYzasO
つくば市も多いぞw
79名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:20:52 ID:zeOor7Bz0
.
80名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 02:28:41 ID:M1X3zf5b0
いっそ代表議会制などやめて
全国民が議会に意見できるようにしろ

それが民主主義だw
81名無しさん@九周年
沼津はとってもいいところだよ〜
みんな優しいよ〜
魚おいしいよ〜