【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【断 山口弘和】ランチタイムの心遣い

仕事の関係上、ロケ先で昼食をとることがある。ファミリーレストランなどでも、
ランチタイムになると会社員や営業ドライバーが、昼食をとるため、限られた休み時間に長い列を作る。

そんな時間によく目にするのが食事を終えても熱心に、しかも楽しそうに話し込む子供連れ同士の主婦とおぼしき一団だ。
私たちが席に着く前から座っていたのに、食事を済ませて店の外に出るまで席を離れる気配すらなかったりする。
子供が飽きても、自分たちが飽きるまでは席を立つつもりがないのだろう。いろいろと語り合いたいこともあるのかもしれない。
旦那(だんな)や姑(しゅうとめ)の愚痴を言ったりしてストレスを発散させたいのも分からないでもない。
しかし、彼女たちがストレスを発散させている間、待たされ続ける人たちのストレスがたまっていく。

他のテーブルは次から次へと入れ替わっているのに、何も感じない、あるいは感じていても無視できる人が、
子供を育てているとしたら。子供は間違いなく親のそんな姿を見て育つだろう。それでよいのか。
親は、子供を良識を持った大人として社会に送り出す責任がある。

ランチタイムは価格もお得になっている。他の客に対して、いつも以上の心配りをするべきだろう。
社会を担う人々がより元気に働けるなら、それはめぐりめぐって家庭に還元されるのだから、
主婦にもやりがいのある心遣いだろう。仕事でせかされて、昼の食事は待たされる。
そんな労働者の声なき嘆きが聞ける人を育てるためにも、自らが行動で示してほしい。
食事時間を少しだけずらしてもらうことはできないか。(コント山竹)

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090207/acd0902070325001-n1.htm
2009/02/07(土) 10:31:14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233970274/l50
2名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:39 ID:vVfjwbUX0
2
3名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:46 ID:XrbtmYzx0
※これは”コント山口君と竹田君”の山口君のコラムです。
産経記者のコラムではありません。
4名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:57 ID:7XsLge/y0
         ____
       /      \    「2ゲットなら、今年四月に総選挙。
      /  \   / \   自民信者発狂wwwwwwwwwww」
    /    (●)  (●) \ …送信!
    |   し   (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l          ポチッ..  | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
         ____
      /::::::─三三─\ 
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 2ゲット失敗…! 
    |::::::::::::  (__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
5名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:28 ID:A/1A974TO
まさに働く奴は負け を象徴する市井の風景
(´・ω・`)
6名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:44 ID:Fkl9nktl0
おまけに子供が走り回っているけど
ママはお喋りに夢中

母親が集団化したら、常識はチョンレベルになります
7名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:49 ID:1mOc0jK50

ブログでやれ

いつから新聞は記者の日記帳になったんだ?
8名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:55 ID:SInht0HK0

これはいいこと言った。
全くその通りだ。
9名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:06 ID:CgAtHUIf0
まあ男も年寄りもみんな変だけどね。近い人間には気を使い、遠い人間には平然と無礼なことを
するのが増えた気はする。何が起きたんだろうね、普通逆だよな。
近い奴に気を使ってたら息が詰まるだろうに
10名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:15 ID:HbFXyc2Z0
別に、ママさんたちの井戸端会議を擁護する気はないが、
「仕事をしている人間が最優先。それ以外の連中は、俺たちに奉仕しろ」なんてことを
新聞記者が率先して書いてるようだから、この国は、いつまで立っても人と違うことに不寛容なままなんだろうな。
11名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:16 ID:W4cJXp4r0
>>324
私にも高校生の娘がいますが、正直うまくいっていません。
私は4人とも男の兄弟の家で育ち、思春期の女の子の気持ちがよく分からない。
先月、このことを会社の若いのに相談したところ、
女心を知るためにといって一つのゲームを渡されました。
名前は…Toなんとか2というものです。
私は娘のために一生懸命そのゲームで勉強しましたが
娘の心はなぜか離れていくばかり…
いったいなにが悪かったのでしょうか?
12名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:24 ID:Jm1pDH4B0
確かにウンチタイムに男子トイレに入って来て堂々と大の方を使用する主婦にはむかつくな
逆だったら逮捕する癖に
13名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:42 ID:en/Gu6mq0
チュプは消えろ
14名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:50 ID:jD/9bnvQ0
なんだこれ
そんなもんほっといたれよ
おまえは経営者か
15名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:56:57 ID:u7WiWstU0
だべる主婦どもは時間ずらせとはいつも思う
それが日本人というもの
16名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:04 ID:7akNtYR1O
ランチタイムにファミレスで飯を食うというだけでダメ社員ってまるわかり。それと時間に縛られない芸人こそ、そんな時間に来るな。
17名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:16 ID:zbfXRZDr0
大挙して押し寄せてる鬼女の皆さんへ

巣に帰ってください。
18名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:17 ID:ueA7rzQR0
19名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:32 ID:Hy5NnK/o0
20名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:48 ID:An6QjHTHO
【うなる直管】米倉涼子さんの下半身から轟音!周辺住民から苦情殺到【闇を裂き】


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
21バカ親 = 超迷惑  @ファミレスなど:2009/02/07(土) 11:58:30 ID:PjaFH04G0
>>258
> レストランが一番嫌だな。うるさいと食事の味がわからない。
> 子供の声は響くから嫌でも耳に入る。
> 落ち着きがないから、テーブルの上のものひっくり返したり、
> 寝転がったり、ボロボロこぼしたりするから勘弁。
> 食べ終わるまで席を移動することも出来ないし。

>>262
> それに加えて、赤ん坊は最悪。泣くだけでなく、とても不衛生。
> ファミレスに赤ん坊を連れてくるのは、犬猫を連れて来るのと一緒。
> 糞や小便を垂らされないか、すごく心配。

>>310
> レストランの件で言えば、こと「衛生面」に関わります。だって、
> トイレに入った靴のまんまで子供がパタパタ走ったら、とても不潔な
> ホコリが、私の料理に舞い降ります。

>>531
> なんか、「都会生活」に憧れて、「子育て」してるファッション感覚みたいなのがあるような気がする。

>>577
> ベビーカーのウチらが主役
22名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:34 ID:DybjVU7z0
23名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:34 ID:MkGfJxzrO
時間制にすればいい
24名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:44 ID:TYxzriQGO
お客様は神様と思ってるやつは例外なく
底辺低収入のDQN
これは鉄板
25名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:53 ID:Pkxfg+El0
産経ってこんな記事で飯食ってるの?
26名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:58:59 ID:XRVpxtFu0
>>1
○ンチタイム
→から読むと普通は ウ・ラ なんだよね
←からだと・・・・w 

エッチなお姉さんいっぱいですなココw
27名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:00 ID:6spE6/5L0
自分もたまにランチタイム利用する主婦だが、 
行列が出来ているお店なら自然と気を使って 
とりあえず食後のコーヒー飲んだら場所変えるよ。 
記者に文句言ってる人多いけど普通そうなんじゃないの?
28名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:15 ID:GAAnys1v0
女はすべてエゴな生き物だから仕方ない。
おれは待ってる間、ずっと睨み利かせてるけどなw
29名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:47 ID:ZUR2QWRl0
こういう日記はあってもいい
30名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:52 ID:b6AWBWe40
>>27
そもそも時間に余裕がないからそういうところは入らない
31名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:59 ID:u7WiWstU0
>>12
いや、即110番すればいいと思う
32名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:59:59 ID:RCZa6r270
そんなに文句があるなら、女性専用席を作ってよ!

と言うやつが出てくる。
33名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:00 ID:qpvSFYOA0
土曜とか水曜、郊外の幼稚園そばのファミレス行ってみな。
昼前から夕方まで子連れの母親の集団が店を占領してるから。
ドリンク飲み放題は廃止するべき。
34名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:04 ID:Wu+peMrM0

 ファミレスの子連れの主婦グループに早く帰れと言いながら

 自分はひとりでファミレスのボックス席を占領するんですね?


   産経の視点がよくあわれてて秀逸ですねwww
35名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:08 ID:2D0uwzx+0
いや、子連れでしかもゆっくりしたいのならふつうランチタイム外して行くのが当たり前でしょ?
ふつうに見かける主婦の人たちも皆そんな感じだけど。
ランチタイムは店員も客も慌しい、そんな状況の中で席占有してのんびりしてるとしたら何と言うDQNwww
36名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:00:28 ID:pUcMA/xg0
こんな記事書いてるから経営悪化するんだよw
37名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:17 ID:yZdr1Stk0
ファミレスだからなぁ〜
まぁ、経営者の判断で何とかしたらどうだ?
38名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:22 ID:y/k7pjkSO
俺がメシ食ってる時隣でオムツ変える女見た事あるぞ・・・
39名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:28 ID:Xx+BUS8E0
待ってる客を思いやるのがモラルという奴もいるが、
ファミレスのようなとこでゆっくり食べたいと思って席に付いている奴もいるだろ?
ならばファミレスのようなテーブルしかない場所では待たずに移動するのもモラルだよ
40名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:32 ID:fIT+Ng290
ランチタイムとはいえファミレスで長居するといわれてもな・・・
単なる愚痴にしか聞こえんが;
後から来たお前が悪い時間がないなら他を当たれって感じだが。
41名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:37 ID:Xm9ROuCG0
>>26
ちょ、おま
42名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:38 ID:w+8EOd1g0
>>32
> そんなに文句があるなら、女性専用席を作ってよ!
> と言うやつが出てくる。


電車と同じ時間帯になりますがよろしいでしょうか。
43名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:54 ID:Fkl9nktl0
鬼女が痛い所を突かれるとやたらとwを書いてファビョるって
本当だな
44名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:01:57 ID:Ww0dWYqg0
確か数日前に「弁当つくるやつはできるやつ」つぅスレがたったよな。

弁当持ってきたら、こんなことでイライラしなくて、仕事の効率が上がりそうだな。
45名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:14 ID:wfCMY5SH0
ファミレスはまあそんなもんだろうと思うけど、
ほんとに腹立つのはオフィス周りの人気店の昼時に
だらだら食っていつまでも居座ってる女ども。

待ち行列が見えてるのに意に介さないんだよなあいつら。
46名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:24 ID:u7WiWstU0
>>27
そういう気配りができる女性が圧倒的に少ない
男はアホガキ集団とかバカップル(女も入ってるけど)でもない限り、いっぱしの大人ならほとんどが気付く
47名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:29 ID:oh/MdJkxO
>>27
あなたのような人ばかりじゃない
48名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:44 ID:Ij5FbHRr0
オフィス街のランチタイムにファミレス子連れはやっぱり迷惑
時間をずらしてくれたら全く問題ないんだがなあ
49名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:45 ID:srJFWq/v0
ファミレスが時間制にしてない限り何時間居ても
問題は無いはず
後から店に来て食事が終わったら早く出て行けなんて
関係ない他人に言われる筋合いはぜんぜん
ない、
レジで並んでる時後ろの方のジジイが
はやくしろって切れてるのと同じじゃない。
50名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:45 ID:56XmCxB30
家で食べれば安上がり
51バカ親 = 超迷惑  @電車など:2009/02/07(土) 12:02:51 ID:PjaFH04G0
>>743
> まともな母親は気にならない。電車で子供が騒いでるのに携帯いじってる母親ばっか目につく。

>>883 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:17:45 ID:+Fancq/d0
> 込んでる電車で立ってる人もいるのに
> 抱っこできる年齢の子供を抱っこしないで座る親とかもちょっとむかつく。
> 一人分空くのにさ。しかも奇声上げてるのに叱らないし。
> うっさいんだよ。キーキー

>>901
> 先日、駅前で盲人が駅に入ろうとしてた。
> 周囲の人はみんな道を空けてあげてたのに、ベビーカー女だけは
> 平気で盲人の前を横切って行きやがった。
> ぶつかってたらどうなってたかヒヤヒヤしたよ。

>>801
> 昼間の地下鉄のホームで、ベビーカーに荷物乗せて子供がウロチョロ走り回る光景も
> よく目にするね。しかも親は子供の前を歩いていたりして全然見てないから怖い。
> ホームの真ん中あたりに階段があって、狭くなってるスペースで杖ついたおじいさんを
> 台車化したベビーカーが跳ね飛ばしたのを見たことある。
> おじいさんに駆け寄って「大丈夫ですか?」とかやってるうちに馬鹿母は
> 逃げやがったよ

>>799
> 今日夕方のラッシュ時に、電車内に堂々とベビーカーを乗せていたお母さまがいたよ!
> 桜新町で降りる時も、周りの乗客に何も言わず当たり前のように降りていった様は圧巻でした(・∀・)

>>652
>立ってると危ないとかいいつつピンヒール履いてるんだよなぁ
52名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:58 ID:jBu2wxA+0
主婦の不買運動を希望。産経なんてつぶれても、誰も困らない。
53名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:02:59 ID:tvKaqeBfO
これは正論
54名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:04 ID:KvX0fFJV0
仕事でストレスを溜め、上乗せするかのように店でストレスを溜め、
「新聞に書いてやるぞ!」と鼻息荒く店を出た感じの記事だな。
55名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:08 ID:KhgH9RRa0
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:49 ID:F3nQHb9C0
まあ子供にはやさしくしろよ
お前ら
お前らだってガキだっただろう
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:55 ID:fv6jnYYc0

じゃあ、コンビニ行けよ。

ファミレスは、サラリーマン優先だの、時間制限だの設けていない。

(コント山竹) が何時間待とうがオレには知ったこっちゃない。

58名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:07 ID:mAMEkg2l0
記者の気持ちも分からんでもない。バカ母親が子育てしてる私は大変、
あんたたちが譲るべきでしょ?見たいな奴が多い。知らんがな
お前らが好き好んでSEXしてガキ作ったんやろ?

でも記者も嫌なら他行け
59名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:07 ID:N8sX3GV5P
ランチタイムの子連れの主婦なんて、平和な風景じゃん
別に時間規定なんて無いんだから、文句言う奴がわがまま
「ファミリーレストラン」の意味を考えろと

てか、リーマンだったら立ち食いか松屋で10分で済ませろ
仕事出来る奴は、昼時の人が並んでるファミレスなんて行かないってば
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:09 ID:Wu+peMrM0

 バカウヨ敗走wwwwwwwwwwwww


61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:17 ID:Q/gXbD5q0
言っていることは正しいが、この程度の書き方では、
女は反発するだけで、絶対に、間違いを認めないよな。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:19 ID:Pjd7u/UO0
わからんでもないけど、そんな愚痴を書いてどうする?
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:20 ID:EuHDZs8z0
ファミレスなんて低俗なところにいくからだよ
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:31 ID:6XEqpIRI0
>>1
それは主婦が気を回すことではなく店の人間が考えることだろ
テーブルの回転率を下げても子持ち主婦たちに席を提供する方が
特だからやってんだろ
他の店に行くという選択ができる客が四の五の言うことではないと
思うんだが
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:37 ID:n6mKG4z8O
ジロリアン精神
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:53 ID:9CkXuHwa0
親子で食事にきて、なんの会話もなく母親は携帯いじって、ガキはゲームだもんな。

昔じゃ考えられない。
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:59 ID:KRgHxbd+0
【速報】宮内庁が経費削減のため天皇陛下を射殺処分
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1233845826/
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:01 ID:BSn0gj3P0
>>39
この人は食べ終わった後ものんびりしてる主婦の事を批判してるようだが
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:02 ID:9MG8M3sy0
子持ち婆のKYっぷりは異常
そんなのずーっと前からだ
70名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:07 ID:+i8uZUbRO
すごーくいい記事。
今日が平日だったら「日本は優しくない」「俺男だけど嫁さんは大変」
とか臭い書き込みで溢れかえりそうだな
71名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:10 ID:u7WiWstU0
別に悪気があるんじゃなくて、周りが見えていない
エスカレーターの降り場でしゃべってるおばさんとか見るでしょ?あれは男から見たら異様だよ
72名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:19 ID:QUwDlNlf0
ババアは全員死ねじゃなくて死ね
73名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:37 ID:Fkl9nktl0
>>49
規則にしてやらなきゃ
モラルなんて関係なし
まさにDQNだな
74名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:42 ID:h379o/Ve0
食事が終わって
たばこ吸ったり、新聞読むのもダメですか?
75名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:43 ID:/7eBTXRo0
鬼女は巣に帰れ
76名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:43 ID:Fa16wlAM0
周りに対する気遣いが足りない人が多くなってきた、ってのは同意するとして
なんで忙しいランチタイムにファミレスいくかね…
77名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:47 ID:hNcgAluOO
意外に同意レスがないのは鬼女が押し寄せてきているためか
78名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:48 ID:nNKKhQ6i0
>>26のような頭が、消しゴム付き鉛筆とかを考え付くんだろうな
79名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:52 ID:5+anZbF80
コント山竹はファミレスという部分をラーメン屋にすればいいんだよ。
もちろん、ファミレスで体験した事をラーメン屋に直すのは捏造だ。
しかし、ラーメン屋にした方が分かりやすい。
これは正しい演出だ。
80名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:08 ID:UmGkU/aYO
店も回転率悪くて迷惑だしな
81名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:26 ID:IZjTUuOe0
>>10
給料を稼いで経済に貢献してる人間が、病院でも列車でもレストランでも
優先されるのはごく当然のこと。
社会はそのように教育されるべきでしょう。
82名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:31 ID:jkZPV4Yv0
ファミレスは空いている時間に行くのが一番
店内は静かで落ち着けるし
広いテーブルに座れるし
料理は丁寧に作ってくれるし

83バカ親 = 超迷惑  @デパートなど:2009/02/07(土) 12:06:32 ID:PjaFH04G0
>>421
> 広いショッピングモールなんかで集団で同じような服着て
> 同じようなベビーカー押して横に並んで闊歩してる

>>727
> とある 高級ブランドのセール会場 会場内はものの取り合い まあ戦場
> そこに 乳母車参上 乗っているのはまだ乳児

>>401
> 商品に挟まれて通路が狭い店で
> ベビーカーで突進してくる母親にはイラっとする
> こっちが避けざるを得ないし、そのくせすみませんの一言もないし

>>754
> 伊勢丹にバレンタインデーのチョコを買いに行った時、夕方で会社帰りのOLさん
> も加わり売り場はなかなか前にも進めないほどの混雑ぶりだった。
> すると突然、私の足に衝撃が・・・振り返ると若い母親がもうデカイだろ!と
> いう子供をベビーカーに乗せて無理無理入ってきていた。
> 「やっぱり畳んだ方がよかったかなー」とか連れの友達?かなんかに言いながら
> しかし謝ってくる素振りもなし。

>>730
> さっき店の前に7.8段の階段がある婦人服屋さんで、
> 子供を乗せたままの大きなベビーカーを、
> 店員と2人がかりで上げているのを見た。

>>531
> なんか、「都会生活」に憧れて、「子育て」してるファッション感覚みたいなのがあるような気がする。

>>577
> ベビーカーのウチらが主役
84名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:36 ID:s9Do7yf70
平日にカッパ寿司に行ってみたけど、子供&ママ&ババ
が多かった。
会社服を着た一人だけの男性客も多かった。
一人客はやはり昼休みだろう、食ったらとっとと帰ったし
親子連れはダラダラいた。
85名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:45 ID:Wu+peMrM0
>>79

ラーメン屋に子連れの主婦グループかよ馬鹿wwwwwwwwwwwwww

86名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:15 ID:fv6jnYYc0
>>66
時代が変われば、行動や価値観が変わるのは当たり前。
だがDQNはDQN、何も変わっていない事に気付け。
87名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:20 ID:9CkXuHwa0






              これは コント山口君と竹田君の



                     山口さんが書いた記事です




88名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:26 ID:6sHrdQvaO
「お前らの言動を記事にするぞ!」
by○○新聞


産経さんにはかないませんわw
byナベシネ
89名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:28 ID:6spE6/5L0
記者の店の選択について文句言っている人いるが
主婦も普通はゆっくりと
落ち着ける所を考えて行くんだけどな。
そんな人が多い所、自分だったら行かない。
90名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:50 ID:SRfjtPi90
ファミレスでリーマンが昼飯とかマジキチ
91名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:50 ID:RO10BLWBO
>30
時間の余裕とか関係なく、待ってる客がいれば長居しないのがマナーだと思う
92名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:51 ID:DM+rKHgK0
店側が困ってるなら時間制限設けるか追い出すだろ
店員は何も言わない、時間制限も無いならずっと座ってても無問題じゃね?
ちゃんと金払ってるわけだし
93名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:13 ID:sbBXnwkk0
>>76
車で移動しているならともかく、近くにファミレスしかないってシチュエーションは
よくあるよ。
94名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:20 ID:Ww0dWYqg0
>>81
俺には、消費してくれる奴が、神様に見えるがなぁ。
95名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:37 ID:w+8EOd1g0
>>57
そういった中で気を使おうぜ、って文章なんじゃないの?
96名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:37 ID:XmoDZNKx0
あれ?このスレ、安物の化粧品の臭いがするお?
97名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:39 ID:u7WiWstU0
もの凄い混んでるスーパー入り口自動ドアのところで
子連れカート女が立ち止まって振り返り、奥にいる友達?に「○○〜あれ買ったっけ?」

その瞬間、出入りする客がそこに団子
あんまりむかついたから押しのけるように思いっきり突っ込んでやったw
98名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:39 ID:6XEqpIRI0
>>81
ファミレスにつれてこられてる子供達は労働した給料の殆どを
おまえらの年金として搾取されるんだ
もうちょっと生暖かい目で見守ってやれよ
99名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:58 ID:+flChszI0
女通しのお喋りが長すぎるって話だろ
そんなに話し込むことがあるんなら自宅でやればいいのにって思うわけで
店としても安い注文で長時間粘られて迷惑してるだろうし
騒がしくて他の客にも迷惑だしな
100名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:01 ID:b4CDTMfu0
地方へ行くと店が国道沿いのファミレスのみってよくある話なんじゃ?

それにしても女って集団になるととたんに気が大きくなって
傍若無人になるのは本当に嫌。

記者 GJ

101名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:05 ID:jyV0mB8N0
女っておしゃべり好きだね
102名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:14 ID:YgvEqZug0
"ファミリー"レストランてのはそんなもんだろ。
いやならとっとと他に行けばいい。
そんなに時間がなくて早く食事を済ませたいんだったら
立ち食いソバでも食ってろ。
もしくは待たずに済む予約制の高級レストランでも池。
103名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:24 ID:RWIOhQ72O
>>1は子連れに恨みでもあんのかねwww
昼間ファミレス行ってみろ
オバハンばっかだぞ
あいつら邪魔するものは何もないから延々と居座りやがるぜw
104名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:28 ID:YmgCWpNX0
>>61
現に前スレからこの有様
「他人への配慮ができない人種」と図星を突かれて逆上
ファミレスだから、こっちは金払ってる、急ぐなら熱の店に池、しょせんウヨ新聞〜などなどと
己が所業を顧みるレスが見事なまでにありません
105名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:44 ID:M6jVoDJb0
>>93
ファミレス以上にコンビニがたくさんあるだろ?
106名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:56 ID:qWXegah40
別に主婦だけじゃなく、サラリーマンだってゆっくりタバコ
すってるやついるぞ。つうかそれをしていいのがファミレスじゃん。
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:09:59 ID:N8EX254b0
病院のジジババたちにも言えや偽善者が
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:09 ID:5d69rHs70
ぶっちゃけ、空気読めない馬鹿はどこにでもいるよな。
コンビニ行って見ろ、商品である雑誌を”時間つぶし”という自己の欲求を満たす為だけに読みふけり、商品である雑誌を汚して
雑誌を買いに来た他人が雑誌を買うのを邪魔している。
正直、コンビニの立ち読みやる奴は屑。
109名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:23 ID:HA6b5udb0
待たされる客のみになってみれば、そりゃぁ腹の一つも立つさ
しかしこれは如何なもんかね? 恐らくドリンクバーも込み?
110名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:34 ID:Cw1x+r3T0
>>90
なぜに。
酒飲んだりしてるならマジキチだと思うが
111名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:41 ID:3MW4OITX0
>>26
スゲー!!
112名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:45 ID:EnqcO/eRO
記者馬鹿なの?ファミレスには長居する所だろ?
店に払う金は場所代込みって意味合いもあると思うけど。
サラリーマンは吉牛かラーメンでも食いいけよ。時間ないのにファミレス行くなよ。客単価も子連れ主婦の方が高いだろうし。
113名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:50 ID:YRV6Rgw40
これほど手前勝手なコラムって久しぶりに見た。

ランチタイムが混んでるからって自分と属性の異なる相手に責任を転嫁する思想。
見事に文章に纏め上げる才能だけは◎かな。
114名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:55 ID:B+FuQ3rE0
これは勇気ある鋭い指摘
115名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:56 ID:sbBXnwkk0
>>105
だから、車ならともかくいい年した大人が道ばたでおにぎり
ほうばれるかい。
116名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:58 ID:fv6jnYYc0
>>95
これは、気を使おうぜ、と見せかけて、オレ達は働いてるから偉いんだ、譲れよババぁ!
というコント君の愚痴と受け取った W
117名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:59 ID:Wu+peMrM0
>>104
>しょせんウヨ新聞

  ソレだ!wwwwwwwwwwww

118名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:17 ID:QhuEIr+C0
一回、本人たちにガツッと言ってやれ
記事書くのはそのあとでいい
119名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:31 ID:X1U815aC0
オフィス街の吉野家でそれをやられたならわかるが、
ファミレスはしょうがないな。
空気読むべきなのは1のほうだ。
120名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:31 ID:GHy+DFnc0
コーヒーおかわり自由が全ての元凶
121名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:32 ID:HrYZeGE+O
ドリンクバーとか作るから悪いんじゃね?
ひどいとこだと水までセルフで注ぎに行かせてラクしてんだから仕方ないんじゃね?
122名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:45 ID:/zkVcOhw0
もし心置きなく長居したいなら、ファミレスは選ばないと思うけれど、
ファミレスの飲み放題サービスはお財布に優しいからね。
貧乏人ほど目先の出費を気にするけれど、時間の浪費には寛容だと揶揄しても良いと思うよ。
…と貧乏人の私が書いてみたww

でも、私はこれのマックバージョンをリアルで遭遇した事があるので、
「子連れ最強軍団に出くわした人は災難だ」という認識で留め、
子連れが来ない店を見つける方が早いと思う。
123名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:47 ID:Oiow8Ef1O
二郎ならともかく、ファミレスなら別にいいだろ
124名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:50 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想  
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
 家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02 ID:kICVBbUr
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43 ID:kICVBbUr
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58 ID:GgBsD7I5
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42 ID:aml9Nsye
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
125名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:50 ID:RWIOhQ72O
>>26
おまえって奴はwww
126名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:55 ID:W8KaJvTa0
>>115
ほうばれるぞ
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:12 ID:BSn0gj3P0
釣りみたいな書き込みが多いね
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:12 ID:TEZ7Qk2ZO
>>81
働いてる子持ち主婦の私は最優先されていいと?w
129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:27 ID:w+8EOd1g0
>>74
混んでるようなら、俺は罪悪感を覚えちゃうから出来んなぁ。
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:46 ID:dvwrbMlM0
働いてる人間優先で、
私用で来てる人間は強制退去できるようにしろ
131名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:49 ID:GICZ2ll70

ランチタイムのレストランは主婦の「社交場」です。

主婦以外は外で飯を食えばいいと思います。

そんなことぐらい出来るでしょ?
時間短縮になって、一石二鳥だと思います。

そもそも、お昼時間だからといってゆっくりせずにバンバン働いたほうが
上司に対する評価がいいと思います。
132名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:49 ID:vvLlZA/+O
ランチタイム料金は高回転を前提にしてんだから長居すんのはクズだな
133名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:19 ID:b0We97fV0
>>1
メシ食うところなんていくらでもあるだろうが。
オメー、ファミレスでメシ食いながら書いたんじゃねーの?
見たまんまの描写と推敲無しの構成がそんな気にさせる。
締切近かったのか、ネタがなかったのか。
ちなみに俺は今、ガストで独り飯。
134名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:26 ID:M6jVoDJb0
>>115
会社に戻って食えばいいじゃんじゃね?
出張で表に出歩いてるんだったら近くの公園でも駅のベンチでもなんでもええやん?
135名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:27 ID:hNcmpvv10
常識がない主婦は多いよね
社会を知らないからじゃない?
136名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:34 ID:nD8swXgj0
>>128
どっちも中途半端な結果にならないことを祈るwww
137名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:35 ID:XKuz5Wj40
何故ここで長居擁護が出てくるんだ?
138名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:36 ID:fv6jnYYc0
>>128
まぁまぁ、マジレスしなくてもいいじゃん W
139名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:36 ID:Dg86ogjuO
場所にもよるだろうが、ファミレスといえどランチは昼休みを
利用して来てるであろう客ってのは多い。
140名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:45 ID:uFwPkhEe0
>>131
     | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
141名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:48 ID:Fa16wlAM0
>>93
煽りではなく、シチュエーションがつかめないんだけど

自分の会社の近くがファミレスしかないってシチュなら、お弁当を作ったり買ったりしていけばいいし
出張や外出先の話なら、出かける前にGoogleマップでもいきゃ周りの環境わかるから
移動の途中で食べたり時間調整すればいいだけのはなしなので、違うだろうし

一体どんなシチュエーション?
142名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:57 ID:8RKlM4g0O
>>112←以上リアル鬼女がお送りしました。
143名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:02 ID:F8eoLSvR0
ドリンクバー止めれば女はいなくなる
俺の童貞を38年分賭けてもいい
144名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:11 ID:+qWzS5lq0
産経ってあれだろ
戦争をイメージさせるから高校野球で学ラン禁止とか
高校が言ったとか嘘記事書いた新聞社だろ
145名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:12 ID:uLdDRHKV0
>>132
それは店が対処する話。現時点で許容してるのは、そのほうが採算が取れるから。
取れないなら、時間制限が導入されるよ。金曜の居酒屋のように。
146名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:19 ID:zbfXRZDr0
スレタイを見よう。

「ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、
待たされている人の気持ちになって心遣いを」

そのとおりだと思うが。
147名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:19 ID:dvwrbMlM0
>>137
アホが多いからです
148名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:27 ID:Zp+V1yQi0
店がランチタイムのみ時間制を導入すればよい。
149名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:29 ID:a+49Z8XqO
女達の煩わしさに関しては激しく同意だが、新聞記者が書くと腹が立つ不思議
150名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:34 ID:jkZPV4Yv0
ランチタイムに来てもいいけどせめてピークは避けてね
長居するなら1時半以降に来てほしい
151名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:42 ID:9BwR+Scl0
>>1

バカジャネーノ 金払って利用してんだから、別にいいだろ!

産経ってすぐ「公共心」だとか押しつけてくる

さすがは馬鹿ウヨ新聞www

きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
152名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:42 ID:B+yGoMYS0
>>143
やめれ。 俺の53年にはかなわないだろ。
153名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:42 ID:QUwDlNlf0
>>106
煙草吸うのに何時間もかかりますか?
本当に女って馬鹿で害ですね。
154名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:47 ID:yZdr1Stk0
ランチタイムのファミレスなんて、行ったことないが
時間に制限のある人がそんなに混んでるところへ行く気が知れない。
仕事もできない人なんだろうなぁ。
155名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:47 ID:Cw1x+r3T0
>>26
鬼才あらわる
156名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:51 ID:99FRGoZH0
外食産業はただでさえ売り上げが激減して倒産の不安も大きいのに
ピークタイム、かきいれ時の回転率をあげなきゃならんときに低い客単価で
2時間も3時間も居座られたら売り上げ更に減少だね。

椅子をすわり心地悪いものにして、ご飯食ったらすぐ出て行けるような
構造にするか、吉野家みたいに対面式にしてずっと座っていれない仕組みにしないとね。今後は
157名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:52 ID:DVlM5B1W0
ボックス席あたりの単価で言えば一人の客が30分で帰るの
4人組の主婦が2時間粘るのも同じ

配慮というなら記者もカウンター席のある店に行くべき
158名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:58 ID:SRfjtPi90
>>110
わざわざ貴重な昼休みにファミレス探してそこに入ろうと思わねぇw
郊外ならともかくビジネス街にファミレスそんなに溢れてるか?>リーマン
松屋とかなか卵とかはあるが、自分とこは大分歩いたとこにガストが1件あるくらいだ
159名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:58 ID:iioSOGX80
そして女子供をどかしたファミレスの席で
原稿を書くんだな。
160名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:59 ID:hADo8t+kO
私の周りはちゃんと「混んでるから・・・」って人ばっかだよ。一部そういう人がいるのは認めるけど、専業主婦みんながそうだと言うような書き方はどうかと。
でもファミレスだから、子連れが多少時間長くかかるのは許容してね。子供って食べるの遅いし、デザートまでつけるからさ。

離乳食持ち込みは、店に断ってやってます。大人は注文してるんだからいいでしょ。これがダメなら、子育て主婦はどこにも行けない。

っちゅうか、主婦もそうだが、サラリーマンもランチタイムフレックスできたら良いのにね。
161名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:00 ID:RWIOhQ72O
国立大近くのファミレスなんか
学食化してるぞオイwww
宿題すんなwww
162名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:02 ID:bCvOAhcX0
ファストフードで長居するのはいかんけど
ファミレスってのは長居してぺちゃくちゃ喋るような所だと認識してる

場所をわきまえた行動が大事だよ
163名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:03 ID:8Kxg+zSV0
適当生活してたフリーターの頃は、俺もこんな感じで周囲の事考えずに
ランチやモーニングで仕事仲間と店でハシャいで過ごしてたことがある。
自分たちの楽しさが最優先だったし、それが当たり前だと思ってた。
俺が先に入ったんだから、文句言われる筋合いは無いってね。

その店が経営難で潰れた時に、やっと気づいたよ。遅すぎたけどな。
それからはなるべく周囲の事を考えるようになったよ。別に食事だけじゃねえ。
俺一人が何かすることで大した影響は、与えないんだろうけど
それでもちゃんと行動しようって気になったし、今では注意せず出来るようになってきた。

大人になるって、こうゆうことなんかもしれん
164名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:08 ID:oYy3rOKD0
( ゚Д゚)ポカーン
弁当でも買えよ、これがコラムとかいい加減にしろ
165名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:10 ID:p61Jknfl0
本音:回転しないと儲からない
後ろの人なんてどうでもいいんです。
166名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:10 ID:VbsIT5Lm0
>>10
通勤時間にトロトロ走って、渋滞を作り上げた挙げ句、パチンコ屋に入っていった馬鹿には殺意を覚えたけどな。
167名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:17 ID:u7WiWstU0
「主婦は昼にファミレスに来るな」っていってるんじゃない
「ごった返してるのに、食い終わった後に席を占領してだべるな」といってる

まず店が迷惑だ、回転が落ちるんだよ
客なら何やってもいいと思ってるのか?
168名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:26 ID:ZHHXvvUB0
ビジネス街にあるレストランのオーナーが以前TVで語っていた・・・・
「ウチは昼休みの1時間の何回転できるかが勝負ですが、主婦の方が
昼前に入店してそのままずーと居続ける場合があります。ハッキリ言って
マイナスです。」

少しは空気を読みましょうね。
169名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:27 ID:6e0I/Nt80
なんか文字になると、とげとげしく感じるよね
直接話を聞いてれば笑えるんだろうけど
170名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:28 ID:al01YknCO
客の回転率を下げているから営業妨害じゃないのか?
回転率が下がる分、料金の単価が上がってしまうから迷惑だ。
171名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:39 ID:W1OVNqayO
ランチタイムに主婦は来んな
ドリンクバーで延々と粘りやがって
172名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:50 ID:1mYQOkrn0
>>167
なんで主婦限定?
173名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:51 ID:TYxzriQGO
話はそれるが
家族連れで喜々として回転寿司やファミレスに着てる光景を目にするんだが
ああいう光景見ると子供達がかわいそうに思う
この子達は大人になるまで本物を知らずに育つんだろうなと
同情してしまう
174名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:54 ID:dvwrbMlM0
>>151
自分の文章を見てから言ったほうがいいです
175名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:15:58 ID:fv6jnYYc0
>>81
子供を産み育てて、次の世代を養っていくのは多くの女性の仕事。
多くのオトコが働いているから女性より偉い、だなんてナンセンスだと思わないか?
176名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:03 ID:gLNLZb5P0
本当に急いでるならファミレスなんか行くかー?
177名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:05 ID:GICZ2ll70
そのうち、「時間制」といって、10分250円ぐらい取られそう。
178名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:08 ID:iETDhguKO
まあ概ね同意できるが、最後の一文は傲慢だな。
179名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:16 ID:ox7szMhm0
昼飯にファミレスは使わないし、
混んでりゃ別のとこ行けばいいとも思うが、


だからといて待ってる人がいるのに長居していいってことにはならんだろ。
180名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:24 ID:tIQzXCYgO
スイーツ鬼女
181名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:25 ID:srJFWq/v0
>>73
ファミレスで商談とかする事だって在るし
お茶や食事の後にのんびり話くらいの事が
モラルに反するとは思えないけど

そんな事より後からきて文句言う人間の
方がはるかに自分勝手です。
182名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:54 ID:IFcRBs37O
深夜料金みたいに長居料金をとれば良い。
料理が届いてから1時間を超えると二倍くらい
183名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:55 ID:w+8EOd1g0
>>116
お前ひねくれてるなぁ…まぁ混んでるときの長居は老若男女問わずうざったい。
人の振り見て我が振り直せばいい話だろ。
184名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:16:56 ID:9iGUW4is0
勤め人はランチタイムに飯食わなければならないケースが多いからな。
俺は3年近く3時以前に外食した事がない。
185名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:01 ID:Ssvxzi800
ファミレスが長居できる雰囲気を作ってるからだろ
ディナータイムに勉強会開いたりしてる学生にも同じこと言うのか?
行列好きな日本人かしらんが、待ってる奴らは食うのに並ぶ価値があると思って並んでるんだろ
新宿駅のカフェなんて寒空の下店の外まで並んでるくらいなんだからな
待つのが嫌な人間は違う店に足を運ぶだろうし、それをよしとするのは店の判断
186名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:02 ID:2cNMYvsa0
>>113
>責任を転嫁する思想。

「転嫁」と言う言葉の意味も知らないのか?
迷惑をかけてるのは、とうのオバサンたち本人だぞ。
転嫁もなにも、責任は最初からその迷惑かけてるオバサンたちにある。
187名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:07 ID:IpoxwVOG0
へー ブログにしちゃいい内容だな。
・・・えっ?新聞記事??
188名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:10 ID:IbbUyaih0
マナーとして、「待っている客」がいれば食事が終わったら
なるべく早く退席するのが大人だろう。

いったん座ったら自分のもの、ってどんなけ自己中なんだ。
189名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:11 ID:nzkaBAQ7O
>>160
っちゅうか

カワユス
190名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:12 ID:qWXegah40
回転おちるんなら、注意すりゃいいじゃん。
191名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:14 ID:59/UW1WL0
どちらかというと女性客全般。
店側としては女性でも安心して入れる店、ってことで良いんだけど
ランチタイムになると邪魔な存在になる。男客だとランチは回転いいんだよな。
192名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:23 ID:VjKOZNlLO
混んでたら他行けばいいじゃない
193名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:23 ID:nA0NHjLv0
主婦は黙ってパンツ脱げ
194名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:33 ID:B+yGoMYS0
だから12時50分すぎなら、いくら長居してもいいよ。 リーマンが
飯くいおわってるから。 昼休みに会社戻れないと困るんだよ
195名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:33 ID:pix04WDgO
>>145
だからそうなる前に遠慮しようぜって話だろ
196名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:42 ID:CUSM8LPY0
>>1
ロケでたまに来る奴より、毎日来てくれる常連さんの方が優先だろう
197名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:54 ID:6XEqpIRI0
>>167
席を占領してるんじゃなくて子供がグズることなく
店を出るタイミングを計っているのだと考えてやれ
198名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:59 ID:tSf1+fch0
>>1
ファミリーレストランは 「ファミリーで利用するのが基本」 なんだよ!(w
どーしてそれを否定するんだよ?(ww

昼時のファミレスを混雑させる原因は、場違いなサラリーマンと運転手と新聞記者だ!!
おまえらが吉野家で狂牛丼でも食ってれば解決することだろ。

自分の行動が間違ってるのに、正しい人たちを非難するとはどういう事だ。
199名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:00 ID:vANhQMCg0
ランチタイムに限らず、メシ喰い終わってもいつまでもしゃべりまくってる
ババアたちっているよね。

早く帰れよ、待ってる奴らがいるのを知ってるだろうが、と普通に思うだろ。

思わない奴はいいね、時間にリッチで。


200名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:03 ID:DpHQHbks0
>>1そりゃそうだな。
あと冬休みだか知らんが夜23時に主婦の団体が小さい子供連れてダベってた。
子供は子供で店内を走り回ったり奇声を上げたり。
あんなのがいずれ大きくなってまた子供を作ると思うとゾッとする。
201名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:10 ID:+qWzS5lq0
ソープへ行け!
202名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:11 ID:Ves2mxbLO
子連れババアは寄生虫

だがファミレスなんて爺婆は勝手にドリンクバー
DQNらは皿を灰皿代わり
203名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:14 ID:F8eoLSvR0
でも真夜中行くと勉強してる奴いるんだよな
204名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:19 ID:B+yGoMYS0
>>193
それより「ひざ下ストッキング」やめてください
205名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:25 ID:feXn7Tz80
この記者は主婦叩きたいだけだろw
憂さ晴らしに紙面使うなよ
206名無しさん@八周年:2009/02/07(土) 12:18:25 ID:1lH2GajN0
最近の小悪を叩いて巨悪はシカトみたいな風潮はどうにかならないものか。
207名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:32 ID:GICZ2ll70
>>167

主婦の頭の中は

客=神

すなわち

自分=神

故に好き勝手やっていい

と、いう式が成り立っている
208名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:35 ID:u7WiWstU0
>>172
ちゃんと文章読め、後のカギ括弧の中に主婦とは書いてない
209名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:36 ID:ma7OrlwwO
なんだこりゃ?
客に矛先向けるのはお門違いだろ
210名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:36 ID:uLdDRHKV0
>>146
ランチタイムに待たされるのがいやなので、すべての人間に昼飯食べるな、と言いたい。

>>156
そんなことしたら、閑散時間帯の貴重な売上である主婦が他に流れるから、さらにきついぞ。
211名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:37 ID:c6mxVPZ30
>>160
自分は子どもが走り回ってたり、大声出してたりするのがいやだし
よだれ垂らしたりこぼしたりしているのみるのもいやだったから、
ファミレスは殆ど入ったことない。
しかし今はファミレスって、子連れ専用レストランじゃなくなっているの?



212名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:40 ID:yx/raK1t0
食事するのに黙ってするヤツはいないだろうから
気持ちはわかるけどな。ほどほどにしてくれ。

こんな理由もあって、俺は外食が大嫌い。
自分で作って自分で食らう。そのうち、ありあわせの
食材でどんな料理を作ろうか、発想が膨らんでくるから
面白いものだ。
213名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:43 ID:HrYZeGE+O
オバサンと一緒に食べに行くと分かるが
こっちも周りを気にしたくないから
河岸を変えてくれりゃいいんだが
せこいんだか何だかそういう発想が無いみたいなんだよな
214名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:44 ID:Fa16wlAM0
>>115
ああ、これみて理解

結局、外で食べるのが恥ずかしいから、ランチタイムにファミレス行くわけね
ん〜同情できないw
もちろん、記事に出ている女性も擁護する気にならんが
215名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:50 ID:q8XobWY20
>>144
やっぱ日の丸君が代が大嫌いな朝日読者でも、
坊主頭で旭日旗と軍艦マーチだと燃えるんですか?。www

216名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:51 ID:XmoDZNKx0
セルライトの塊がフンガー
217名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:56 ID:/04LOBqMO
混雑する時間帯によっては長居すんなって注意書きあるファミレスあるな。
そういう場所でも子連れの頭悪い主婦グループはいつまでも居座って空気読まないw
218名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:09 ID:Zp+V1yQi0
鬼女タイムを導入すればいいんじゃね?
14:00〜16:00くらいでw
219名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:12 ID:ZrVu8cWv0

女にデリカシー求めるのは無理
あいつら馬鹿だから
220名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:14 ID:WnZnxgU+0
普通の店で長居してる客を責めるならわかるけど、ファミレスなんて時間つぶすためにある店じゃん。
長居したけりゃファミレス行けってのが常識じゃないの?
昼休みに、並んで待ってまでファミレスで飯食うことにこだわるのか意味不明。
221名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:28 ID:fv6jnYYc0
>>183
そう?
だったら、楽しそうに話す事を不満に書く必要がないでしょう。
他のテーブルが入れ替わってるなら、問題ないと感じるでしょう。
最後の文章なんて、労働者は大変だから気を使って欲しい、ってそのまま書いてるじゃん。。
222名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:35 ID:9VQ8wZMY0
子連れはもっと優遇されてもいいような気がするけどな。
将来をになってるわけだし。
それと働いてるリーマンたちも優遇してやれ。
223名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:41 ID:zbfXRZDr0
この程度の心遣い、頭にも浮かばないどころか、おかしいとすら思う人たち。

本当に日本人?
224名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:44 ID:cW3tdoK40
仕事ができる社会人は
弁当自分でつくるのではなかったの
225名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:44 ID:Dpj1w1ly0
昼休みに主婦同士が長話しているのは日常の光景。
仕事に頑張る旦那にも、家庭を守る主婦にも同情
するけど、このみぞうゆの不景気の中では目立
ってしまうんだろうね、しかし怒りの矛先が違うの
ではないかな。
226名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:48 ID:0XA71AIn0
昼食時の外食屋は女の入店を拒否すべきだ
227名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:19:54 ID:Bi2gXYoo0
子は神。
228名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:00 ID:+/O4391H0
ところでおまえら、昼飯はもう食べたのか?
229名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:00 ID:SRfjtPi90
貴重な昼休みはさっさと持ち込み弁当かコンビニ弁当食って
ウンコして仮眠に決まってるだろう
230名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:01 ID:A+xBR46JO
一人なのに四人掛けのテーブル席占領して飯食った後も
平気で雑誌みてくつろぐサラリーマン風のおっさんのがムカつく
231名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:01 ID:TeAI/Blz0
>>1
なぜファミレスへ逝く?
男なら立ち食いそばやろ、jk
232名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:29 ID:qWXegah40
>>195
勝手に遠慮させるなよ。
回転の早い店とか時間制限のある店は他にあるんだからそっちに
いけばいいだけ。店側が長居を容認してる以上、長居したいやつは
すりゃいい。
233名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:44 ID:bF9/DRgf0
一度こういう目にあったら、もう二度とその店には行かない。
スーパーでもレストランでも、値段相応の人種が来るんだって。
234名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:44 ID:1aERZ36VO
おしゃべりしたいなら15時くらいにお茶しながらにすればいいのに。
あと昼どきにたばこふかしてるやつ。すいたいなら外いけ。くさいんだよ。
235名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:52 ID:w+8EOd1g0
>>134
> 会社に戻って食えばいいじゃんじゃね?
> 出張で表に出歩いてるんだったら近くの公園でも駅のベンチでもなんでもええやん?


そしたら、主婦の会合もコンビニメシ+自宅or公園で解決だな。
236名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:20:57 ID:zjbN82o8O
店がどうとか金払ってるとかそらそうかしらんけど
それでも気遣うって事がモラルってもんだろ
237名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:00 ID:xFT/b/Bb0
ドリンクバーのある所って、昼は子連れ主婦、夕方以降は高校生が何時間も長居してて
邪魔なのは確かだよなぁ。

さすがに混んでくると、「もう、3時間以上おられますよねぇ?」って店員がやんわり注意する
けど。
238名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:03 ID:B+yGoMYS0
>>228
これよりデザートの「もちっと豆みるくパン」にとりかかる
239名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:04 ID:9llnDxIy0

店側の問題だ。解決は簡単。
ランチタイムにいつも満員、行列になる店では、
そのような主婦たちを規制すればよいだけ。
そのほうが売り上げもふえるし。
あとはバカ主婦の抗議をどう解決するか考えておくこと。
240名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:06 ID:QOYRVRLD0
子連れ禁止のラーメン屋がそういえば近くにある。

失礼だから 絶対に行かない。
241名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:18 ID:GICZ2ll70

飯屋は飯を食うところです。

「おしゃべり場」ではありません。
食い終わったら、とっとと金払って出て行ってください。
242名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:19 ID:QUwDlNlf0
女って職場でも
店でも
どこでも邪魔で役に立たない
クズでどうしようもないよね。
243名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:21 ID:f3RrICrWO
喫煙席みたいに隔離すればよろしい。
244名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:26 ID:GnDfUHiOO
子連れ母は社会の一員という意識が無いんだよね
自分の子供ひとりの為にまわりは我慢して当然みたいな

ウチの姉がまさにこんな感じ
甥も姪も幼くしてDQNまっしぐら

子育てが厳しい世の中なのはわかるが、どうしてこう極端なのかね
245名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:31 ID:feXn7Tz80
”ファミリー”レストランで家族連れにいちゃもんつけるって何だよ
246名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:32 ID:IlR0xeqZi
急いで食事をしたい時にファミレス選ぶ方がどうかしてると思うが?コンビニのおにぎりでいいじゃん?
247名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:33 ID:SRfjtPi90
>>228
今からソバ茹でる
248名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:39 ID:xed1OhrjO
ランチタイムのファミレスの中にそんな主婦が沢山いるのか?
そんなに居ないだろ。
並んで待ってる間にイライラしてきて、その矛先を長居主婦に向けたんだろ?
違うか?

第一赤の他人のストレスなんて知るかよ。
ランチタイムに久しぶりに会った友達と長話して何が悪い。

個人的な意見がたまたま総意だからって理由でそれを立場の違う人間に押し付けるなよな。
249名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:39 ID:8RKlM4g0O
フザけた鬼女共には容赦なく仕事人に仕事を依頼させて戴きます。
250名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:41 ID:9MG8M3sy0
なんで専業主婦なのに家で昼飯作らないの?
251名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:41 ID:GHy+DFnc0
>>185
勉強禁止のファミレスは多いよ
252名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:56 ID:6XEqpIRI0
とりあえずコラム書いた奴には一週間1歳児、3歳児、5歳児三人の面倒を見ることをお勧めするわ
面倒見た後で同じ台詞が吐けるなら吐いてみるがいいわ
253名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:59 ID:yZdr1Stk0
ファミレスって、気兼ねなく寛げるように
待ってる人が見えにくい設計になってるね。
あれを変えたら?
254名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:03 ID:T3ZoXRSy0
ランチタイムは時間加算でテーブルチャージとればいいんだよ
20分まではタダ
255名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:08 ID:Wu+peMrM0
>>233
そう おまえにはコンビニ弁当がお似合いwwww

256名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:10 ID:937Ma8r10
ファミレスなんてブルジョアなとこ行かないわ
257名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:20 ID:/04LOBqMO
>203
すいてる真夜中なら良いんじゃね?
ここでは「ランチタイムに」延々おしゃべり目的で居座り続ける
主婦グループがアフォだと言ってるわけで。
店からしてもスゲー邪魔だと思うよ。
258名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:20 ID:dvwrbMlM0
>>222
見当はずれ
目の前の現実のほうが大事
259名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:21 ID:W8KaJvTa0
>>228
味噌ラーメン食った
260名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:23 ID:hECqbGnBO
長居しなくたって子連れ主婦の団体は不快だよなwww
261名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:34 ID:uLdDRHKV0
そもそもこれだけ外食産業が多様化している中で、わざわざ子連れが跋扈してもおかしくない、
昼飯時のファミレスなんてところに好き好んで行って、待たされるのがいやだから、中にいる客に逆切れって、どんだけ頭悪いんだよw

あらかじめわかってることなんだから、賢明な人間はわざわざファミレスに行かんだろ、その状況が嫌ななら。
学習能力なさすぎw
通勤時間帯の電車に乗って、「なんでこんなに混んでいるんだ!」とか言いだすのと同じレベルだぞ。
262名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:35 ID:5acrM/yNO
もしかしたらランチタイムにながいできる店がこれから流行るかも
263名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:40 ID:/Wi5tYI00
>>97

気持はすごく分かる

オレはバカ親には腹が立つが
子供(特に乳幼児)には罪はないと思って
同じような行動を思いとどまるようにしている

人間年を取ると我慢強くなるものだ…
264名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:51 ID:ox7szMhm0
>>228
朝飯が遅かったんでまだ

何を食おうか考えている
265名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:52 ID:12XqR+bsO
100円マックで2時間居座ってサーセン
266名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:22:55 ID:SL1jJ5MvO
家で集まってだべれば良いと思うが
267名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:05 ID:iYjy4QoCO
すでにサイゼリアは諦めてる。
268名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:20 ID:dvwrbMlM0
>>233
それをKYと言う
269名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:21 ID:Dg86ogjuO
ファミレスでも日替わりなら5分位で提供できる。
時間がないのにファミレス行くな、は的外れ。

1時間に3回転はできるんじゃね。
270名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:26 ID:+/O4391H0
>旦那(だんな)や姑(しゅうとめ)の愚痴を言ったりしてストレスを発散させたいのも分からないでもない。

公共の場でこういうことを言うのも、結婚率の低下につながってるんだろうな
271名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:27 ID:sP2GZZChO
まあファミレスだったらしょうがないな
個人経営しているレストランとかはこの手の主婦達に悩んでいるよね
私がパートで働いていたイタリアンレストランも11時30分オープンと同時に来て2時まで粘る主婦や幼稚園のお迎えまでいたりしていて
シェフが断腸のおもいで待っている方も居るのでと言ったら二度と来なくなった・・・
272名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:32 ID:HOdzyUDAO
バカな主婦達
273名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:36 ID:HrYZeGE+O
喫茶店でタバコ吸ってるのはたいがいジジババ
あっち行けって
274名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:36 ID:qWXegah40
>>251
じゃあ話は簡単で、長居を禁止にすればいいだけじゃん。
行列のあるラーメン屋に並んで、食うのに時間かかるって文句
いってるようなもんだもん。
275名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:37 ID:Jo6ugSES0
>>78
一方俺はちりとり付きほうきを発明した
276名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:40 ID:B+yGoMYS0
ファミレスは無駄にテーブルがデカいんだよ。 ランチタイムは都心の
そば屋を見習え
277名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:42 ID:zbfXRZDr0
OKかNGかで答えるなら、OKだ。

心遣いの話だから。

心遣いできない、いや理解すらできない層が多いことに驚く
278名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:46 ID:Zp+V1yQi0
>>240
それ+化粧の匂いがきつい人もお断りなラーメン屋なら知ってる。

美味いからよく行くけどな。
279名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:50 ID:u7WiWstU0
>>242
繰り返し手作業は鬼のように早くて正確だぞ?
あれには男はどう足掻いても敵わん
280名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:52 ID:tSf1+fch0




「ファミリーレストラン」 は ファミリー (家族連れ) で利用するレストラン。



281名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:53 ID:pix04WDgO
スレ速いなあ
282名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:05 ID:Lol18H6p0
おまえら、長居する主婦が余程好きなんだな。w

>>1の記者が「同席いいですか?」でナンパすりゃ全解決。(イケメンに限る)
283名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:07 ID:OBnse+9HO
ファミリーなレストランで主婦にどけとかおかしくねwww
定食屋いけよ
284名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:10 ID:KOst+ipV0
こんなこと自分のストレス発散のために記事にするって・・
285名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:14 ID:n3+MY/0V0
>>112
客の回転率って知ってる?
286名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:16 ID:uFwPkhEe0
>>262
勝負時のランチタイムに回転率悪いってのは飲食店とっては致命的だろ
287名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:22 ID:/MPQG2qnO
飲み物だけで何時間も居座れるようになったら女として終わってる
288名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:26 ID:rvvSLoKF0
子連れ婆の隔離所だろ、ファミレスなんて。
なに怒ってるんだ、この記者は。
まともな記事が取れないからって隔離婆を叩くなんてみっともない。
婆を叩いて正義面するな、バカ記者。
289名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:30 ID:TjYn38NY0
長居して貰って追加注文してくれる子連れ主婦たちのほうがお金になるから
お店は大歓迎なんだけど
そのほうが店が繁盛してるように見えるし

食事時だけ混んであとはがら空きなのよりはるかにいい
290名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:32 ID:dvwrbMlM0
>>250
同意

自分で作れ、時間空いてるのだから
291名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:46 ID:yx/raK1t0
注意すると、逆上するから、そのクレーム処理でまた仕事が
増えるってわけだろうな。。。
この間、新幹線乗ったらホームで40分ぐらいクレームつけてる
女がいて、何せ目の前にいるから全部、聞こえてくる。明らかに
女に非があるんだが、車掌さんには車掌さんの仕事やらせてあげ
なよ、、、、、と思った。
292名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:24:48 ID:8RKlM4g0O
>>266
ヒント:外でランチしてる私達ってセレブ(大爆笑)

仕事人に依頼しました。
293名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:03 ID:5jzm1Iq4O
>>192
うるせーよハゲ!
294名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:15 ID:+qWzS5lq0
芸能人なんだからもっといい店いけよ
295名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:20 ID:Ul7LePAlO
>>240
ラーメン屋は回転が命だからな
296名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:25 ID:NQdDsmBa0
ロケ先でもランチタイムにファミレスは行かないなぁ
297名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:33 ID:PE/NHlaX0
ファミレスでバイト経験があるけど
確かにランチタイムに長居されたら回転しないし売り上げはちょっと減る。
でも「待たされてる人の気持ちを〜」とは全然思わん。
この記事のように急いでる人はファミレスなんかに行かずに
定食屋行くかコンビニ弁当でも食ってろ。
それか弁当持参すれば食いに行く必要もないんだし。
ファミレスで長居すんなって思うなら
ドリンクバーという長居アイテムを撤去するようにファミレスに言え。
298名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:34 ID:vdMWD9CL0
マンション借りる場合でも上や隣に暇なスイーツいる場合は要注意だぜ
299名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:35 ID:j0+YQm6u0
混雑する時間帯は、1時間過ぎたら30分ごとにテーブルチャージ代を
加算すれば?貧乏主婦達は減るんじゃね?
300名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:44 ID:Nk2D9JrC0
収益に合わないなら店側が考える事
301名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:53 ID:uLdDRHKV0
>>286
客単価高ければ回転率はどうでもいいわけで。
302名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:54 ID:9MG8M3sy0
>>240
いいなぁ
行きたいなぁ
うちの近所にもあったらなぁ
303名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:00 ID:OPoFIU6f0
ランチタイムに長居する主婦が嫌だったらその店を利用するのをやめればいい
さすれば店の方で対策を打つようになるだろう
304名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:04 ID:zb8xT5Z+0
混雑した会場の女子トイレとかって、よく行列作ってるけど
用が済んだやつが個室でゆっくり携帯見てたり、のんびりされてるのが
並んでる奴から分かったら、イライラしねーのかな?

並んでるの分かってて食い終わってもノンビリしてる奴は。
305名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:11 ID:YrEr3st10
子連れのチョンを日本女性かのように書いてますね
306名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:13 ID:y2U3qM8d0
「公共交通機関は使いにくい」と感じるママが7割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000001-sh_mar-sci
307名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:16 ID:bvNrEp6r0
糞ガキを外に連れ出すな
308名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:24 ID:UdgmKGrO0
だからファミレスはキライだ。

巷の食堂でも、混んで来たらサッと席を外す気遣いが素敵なんじゃねえか。
そういう見えないさり気ない文化を破壊するのは俺はキライ。

309名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:25 ID:/zkVcOhw0
>>252
親が気遣い出来ない人間だと、子供達も気遣いが出来なくなる。
親を見て子が育つからその価値観に染まり、
子もまた「人に気遣いが出来ない」お友達しか出来なくなるという悪循環に陥ってもおk?

ちなみに私も子持ちw
そして「待たされる人の気持ちになって心遣いを」という一文だけ賛同している。
待つ人がイライラしているような場所で優雅にランチするのは精神衛生上良くないもの。
310名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:26 ID:VK/lI//5O
子連れの主婦に限らず、女ってのはチンタラと長居し過ぎだな
暇なのは分かるけど、周りを見渡して空気嫁よ
311名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:28 ID:SRfjtPi90
>>288
だよなぁ
好き好んでそんなの多いの想像つく場所に行く方が理解できんw
まぁ深夜は深夜でDQNしかいないけどw
312名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:29 ID:B+yGoMYS0
>>298
一体なにが起きるんだ?
313名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:34 ID:9VQ8wZMY0
ファミレスで長居してなにがわるいんだよ。
ほかの客が待っているからか?
行列の出来るラーメン店でもない限り急ぐ必要なんてないだろ。
第一この主婦たちも並んで入ったのかもしれないだろ。
この記事書いたやつが長くまたされて、いらいらしてただけだろ。
314名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:36 ID:zbfXRZDr0
>>274
規則でしばらないとダメなのか・・・。

ちょっと周りみて、少しばかりの心遣いをすればいいだけの話なのに。

315名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:44 ID:RjoBxSji0
働いてない奴が昼に外食すんな
316名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:26:57 ID:DSEiSc3l0
なんか、新聞から軍靴の足音が聞こえ始めてるな。
317名無しさん@八周年:2009/02/07(土) 12:27:04 ID:1lH2GajN0
>労働者の声なき嘆きが

そんなに大げさな事か?
318名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:04 ID:ox7szMhm0
>>279
>繰り返し手作業は鬼のように早くて正確
あるな。
しかもそれを長時間続けられる。あれには正直感心する。



自分だったらまず省力化自動化を考える。
319名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:13 ID:DXdnGv5+0
男でも、昼休みとかの時間つぶしに、ファミレスやらファーストフードでくつろぐ事はあるからな。
店員さんから席を空けて欲しいとか言われるならともかく。
これをどう思うかは、個人差が大きそう。

普通はほかに店が無いとか、そういう事情が無い限り、待つのが嫌な方が店を変えると思うけど。
320名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:16 ID:dvwrbMlM0
>>299
旦那の小遣いが減るだけかもな
321名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:21 ID:K5PrtIPY0
これを世間が批判すると
「子供を育てる母親にあたりが強いから、出生率が」とかいう
記事が書けるという仕組みか?

まあ待たされると腹立つけどねw
新聞で言うことかな。
322名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:39 ID:qWXegah40
>>299
だからそういう風に店側がルールをつくりゃいいんだよ。
長居OKの店は長居する客を、大事な客と考えてるんだから。
それが嫌ならそんな店行かないで、勝手に潰れればいいんだし。
323名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:45 ID:bF9/DRgf0
14時以降にドリンクバーを少し値段下げるだけでも
いくとこねぇ貧乏主婦は時間ずらして来るんじゃね?
それで解決だろ
324名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:53 ID:Lol18H6p0
>>312
「私は長居のが好きです。」(自由が丘、在住の主婦より。)
325名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:54 ID:HdZ05Ne90
つうか子連れはファミレス以外来るな

他の店には来るな
326名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:57 ID:PupOsz0A0
産経新聞は、目前の主婦でいちいち義憤を爆発させて日本を嘆くんだなw
327名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:00 ID:Cw1x+r3T0
>>173
子供に本物なんて早すぎ。
イミテーションで充分。
328名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:02 ID:u7WiWstU0
>>250
別に毎日いってるわけじゃなくて
たまに子供連れて友達と一緒に昼飯とかで、それで話が弾むから・・ってのが異様に目に付くんだろう
329名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:03 ID:v9Plr22x0
>>295
1日の客数÷席数=回転率

1.5か2は欲しいね。
回転率が1を下回ったらかなり厳しい
330名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:04 ID:pmnHk8F10
うんこ新聞記者の驕りが見える記事
こんなのは自分のブログでやれ
331名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:22 ID:qrnRwaHiO
ファミリーレストランでファミリーいたからぶちぎれ

バカなの?


サラリーマンレストランに入ったらファミリーいたからぶちぎれなら解るけどwww

ファミリーレストランに入ったらサラリーマンいたからぶちぎれも解るけどwww
332名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:34 ID:brPos9NAO
ああ、これはまったくもって産経が正しい
333名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:38 ID:uFwPkhEe0
>>301
単価高すぎると 長居するような主婦層が来ないだろ  ランチ1000〜2800ぐらいが限度だぞあいつら
334名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:49 ID:vdMWD9CL0
>>312
確率的に暇な主婦がいる部屋が一番騒音出す
俺はそこをチェックして引っ越すw
335名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:55 ID:UW4kqtvK0
>>55
禿しく続きキボン
336名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:28:58 ID:2uRzxtrB0
店が混んできたら、ドキドキして急いじゃう小市民な俺には
全くもって関係のない記事だな。
337名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:00 ID:uLdDRHKV0
>>309
>待つ人がイライラしているような場所

そもそも、飯食べてる客が、待ってる人間をプレシャーに感じたり、
あるいは待ってる人間が、食べてる客に対して不満を感じるような状況を作り出してる時点で、サービス業失格だがな。
ちょっとした店舗の間取りの工夫で、そんなものいくらでも払しょくできるのに。
ファミレスだからサービスが悪くてもしょうがない、と店側も考えているうちは、だめだな。
338名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:01 ID:HrYZeGE+O
ドリンクバーに反対
なんでコーヒー自分で注がなきゃなんないんだよ?
出しっぱなしのカップとか貧乏くせーのに意外と高い
どうせ一杯しか飲まないからセルフじゃ割高なんだよ
339名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:02 ID:ZrVu8cWv0

女に状況を把握できる能力があるのなら
あんなヘタな運転はしない
340名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:03 ID:IlR0xeqZi
朝の通勤タイムにコンビニで漫画本立ち読みしてるゆとり馬鹿の方をどうにかしてもらいたいよ
341名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:05 ID:7Zh4cjfZ0
主婦はウザイ。昼のマックも行列作ってガキのセットのおもちゃの選考に時間を費やす始末
342名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:06 ID:Nk2D9JrC0
店が困ってるなら対処するだろ
30分で入れ替え制にするとか
その上で客は店を選べばいい
客が客に店が決めてないルールを
押し付けるもんじゃない
343名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:09 ID:cW3tdoK40
記者ってランチのことばっか考えてるのかねえ
この前は弁当絶賛
今度はファミレスの文句
344名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:28 ID:PjVWCsfIO
>>313
早く病院に行かないと、間に合わないぞ!!
345名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:33 ID:4Jqz4rxp0
目の前にいるのだから、ひとこと、注意してやればいいのにw
346名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:37 ID:UdgmKGrO0
基本的に本能的に女というのは、自分の知らない人=見えないだからな。
良くも悪くも。混雑した中で荷物を横に広げて歩くのは7割くらいは女。
危険かも、ぶつかるかも、迷惑かも、とか全く考えていないから無邪気なものです。
男とは違う思考で生きている。
347名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:55 ID:Dg86ogjuO
>>297
バイトは長居された方が楽だからなw
348名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:02 ID:gLNLZb5P0
>>313
別に長居してもいいんじゃね?
ただマナーやモラルが低下すると、
そのうち禁止になるってだけだろ。
チャリなんかが良い例だな。
349名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:03 ID:zaj1AVAS0
ねぇ やさしさって何だと思う
350名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:06 ID:Q7xK2VjCO
店側が言うならわかるが客が言うこっちゃねえな
351名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:14 ID:NKv1Z16dO
コント山口くんが記者だと思ってる文盲がまだいるの?
352名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:15 ID:zSV+iYMiO
暇なスイーツが沢山沸いてるなここ
353名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:19 ID:8RKlM4g0O
>>341
仕事人に繋ぎを取ろうか?
354名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:32 ID:4Ec9ciL90
地方のファミレスのランチタイムは、間違いなくDQNヤンママ(それも自称セレブ)と中年オバタリアンに占領されとる。この記者は都内じゃなくて、千葉、埼玉、茨城、栃木辺りの住人なんだろ
355名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:33 ID:9+EH+J4A0
>>333
>ランチ1000〜2800
そもそもここが許し難い
旦那の飯代に同程度以上出してるならいいけど
356名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:34 ID:TboaeO+4O
女子供を批判するのはキモオタ童貞ニートフリーター派遣の証です!
結婚出来ないはらいせなんです!
357名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:35 ID:w+8EOd1g0
>>221
> だったら、楽しそうに話す事を不満に書く必要がないでしょう。

TPOってやつ?
文章もそのこと書いてると思うわけだが。


> 他のテーブルが入れ替わってるなら、問題ないと感じるでしょう。

さらにもう一つ譲ってやれば?


> 最後の文章なんて、労働者は大変だから気を使って欲しい、ってそのまま書いてるじゃん。。

昼休みの時間が限定されてるからでしょ。
11-12、12-13、13-14、みたいに
ランチのタイミングずらしていい企業が過半数占めればこんな記事なくなるよ。

なので使える時間に幅のある主婦群に時間をずらしてくれまいかと書いてるんだろ。
358名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:38 ID:LrVC+g2cO
子供を野放しにするのはやめて欲しい。
子供がイタズラしてるのに「駄目よ!」と口先だけで怒り、買い物に夢中になるのもやめて欲しい。
359名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:42 ID:zbfXRZDr0
「すみません、気づかなくて」
「いえいえ、こちらこそ」

もう今の日本人には、この会話は無いらしい。
360名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:49 ID:u7WiWstU0
子供を連れてどうこうの大変さがわかってないとかずれてる奴いるけど
「子連れ」を叩いてるんじゃなく、記事の通り「子供連れ同士の主婦とおぼしき一団」だ

子供と母親だけで世間話するわけねーだろw
361名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:50 ID:KNLlx5oVO
新宿のファミレスとかお昼は時間制だったな
362名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:50 ID:yZdr1Stk0
>>322
本当に困ってたら、とっくにやってると思う。
363名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:54 ID:obbCKat80
女は外に出るなw
364名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:30:57 ID:NG6Y9GmB0
>>1
これが毎日の記事だったら
子供を放置して母親たちはトイレで売春してます。
みたいな感じになるんだろなw
365名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:35 ID:Zp+V1yQi0
俺は平日休みなんだが、
彼女とららぽーと行くとまあ、ベビーカー&主婦が8割くらい占めてて呆れた。

「旦那にはショボい飯食わせて必死に働かせてんのに自分達は贅沢なランチかよ」と。
366名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:43 ID:TeAI/Blz0
でもまあ、何でも自分優先の子連れ主婦は公害だな
367名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:11 ID:M+d3HrWv0
混む店なら設定料金を上げればいいんだよな。
368名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:13 ID:kfW0+4ZL0
>>336
みんなお前みたいなやつだったらどんなに住み良い社会になるんだろうと涙したw
369名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:13 ID:sbYy+8aI0
全員ではないにしろ主婦って
「私たちはお金払ってるんだから長時間居てもいいでしょ」って
考えてる人たちが多いと思う

あと、ファミレスに予約でランチする場合は
事前に何時間まで居てOKか聞いたうえで食事するけどね
大抵のファミレスは何時間でもOKって言うんだけど
370名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:16 ID:pVPHfW/g0
○ンチタイム
371名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:23 ID:rpgKtQXo0
こういう親確かに増えたと思う。最近というよりここ10年くらいで。
よくショッピングモールとかホテルとかいくと、ブッフェ式の食べ放題やってる店があるけど、
長蛇の列が出来てるのに、時間制限ないのいい事にいつまでもいるキチガイ多い。
ガラス張りで店内覗けること多いんだけど、体外そういうのはババアと親子連れ。
挙句子供を野放し状態で大声出そうがその辺歩き回ってようがお構いなし。
昔の親はもう少しまともだったはず。
372名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:24 ID:NL1ssPC00
こんな影?でこそこそ言わず自分で言えよ
その意見が正しいと思ってるなら言えるだろ
新聞をチラシの裏に使って愚痴るなよ
373名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:27 ID:115mPCIM0
空いているならともかく、大混雑なのに居座られるととても迷惑。

374名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:27 ID:dvwrbMlM0
空気読めない主婦
社会から離れてるから当然か
餓鬼を理由に必死に正当化

見苦しいのう
375名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:29 ID:bF9/DRgf0
>>255
弁当自分で作るからコンビニ弁当はいらないです
376名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:31 ID:B+yGoMYS0
>>363
それはないわ。
・・はともかく、スーパーでは「すみません」と言いながらカートで衝突してくる
377名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:38 ID:TjYn38NY0
>>312
一番騒音出すくせに、他所からの騒音には敏感で文句ばかり言ってくるから。
378名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:44 ID:GpKYQm9kP
ビジネス街で平気でこれやる奴がいるから困る
379名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:45 ID:V4qZnHwB0
まぁ 気持ちは分かるがしょうがないといえばしょうがない。
380名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:55 ID:2CubAYGs0
そんな俺の今日の昼飯はコンビニのおにぎり5個。
事務所でモグモグ
381名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:59 ID:8RKlM4g0O
>>365
中村主水に一太刀入れてもらえば解決。
382名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:13 ID:ZXr9+ai50
>>385
野放しもジャマくさいが、年端もいかぬ年齢の子供に
本気で起こってる母親を見るのもドン引きする
383名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:20 ID:v9Plr22x0
>>336
わかるわかるw
並んで待ってる人の目が全員こっち向いてるように感じるんだよな。
384名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:28 ID:SRfjtPi90
>>357
ファミレスに提案するしかないんじゃね

・ランチには主婦とガキ締め出してくれ
・時間制限設けてくれ

ファミレスがうんと言うかどうかは知らんが
385名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:38 ID:GsqeZaZ1O

子連れに限らないが女は気にしない奴が多いな。
俺が悪いからもう出ようって言うと大概は小心者扱いだ。
386名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:45 ID:qrnRwaHiO
ストリップ劇場に入って裸の女はけしからんって言ってるのと同じじゃねーかwww

当たり屋かよwww
387名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:52 ID:Sad2oPDL0
昔、三宮のそごうだったか大丸だったか最上階の大衆レストランで友達と飯
食ってるとき子連れのバ家族に真横で席が空くのを待たれたことがある

たしかに角の席で景色が良いかもしれんが食ってる方の身にもなれ!
388名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:53 ID:HrYZeGE+O
つうか最近の外食産業は店独自のルールが多すぎなんだよ
ドリンクバーだの回転寿司のインターフォンだの
はじめにきちんとやり方を説明しろ
389名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:05 ID:rgI4eN+p0
>>297
> でも「待たされてる人の気持ちを〜」とは全然思わん。

それはお前がおばかさんだからだw
ドリンクバーは客を足止めするためではなく人件費を削るためにあるんだぜ?
390名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:06 ID:2I24OhVJ0
>>1
だよねー

記者の全面同意だわ



自己中バカ主婦に限って、政府に「子供の未来のため」とか
食品安全問題でも「子供が不安」とか

そのまえに人として、大人として子供の前できちんと振る舞え!!
391名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:11 ID:PmRBE/vsO
なんで
「コンビニ行け」とか「ファミレス行く方がばか」とかいう話になるかな?
仮に居座ってんのがリーサラ軍団だった話としても。

「お前ら混んでんだから空気読めや。自分がよければそれでイイってか?だから世の中ギスギスすんだよ」

っつー話ぢゃねえの?

まあ、とにかく。
女の空気読まない力は2歳児並

392名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:20 ID:Np4Q2OkK0
混んでる時は強制合席制にすれば良い
横で知らんオッサンが食ってたら長話する気は起きんだろw
393名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:22 ID:6hRFCSaB0
ぽっと来ただけの一見野郎が
常連さんに文句言うんじゃねーよ
394名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:22 ID:c6mxVPZ30
誰もが自分は気遣いをせずに人に気遣いを求める社会になったね。
新聞記者も、子持ち主婦もな。


395名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:23 ID:dvwrbMlM0
空気読めない主婦はなんなんだろうな

女だから許される
餓鬼がいるから許される

どっちなんだろ
396名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:30 ID:zbfXRZDr0
>>386
釣り針でかいよ
397名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:30 ID:QUwDlNlf0
女は生きてる価値がないことが分かるスレ
398名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:30 ID:1EPTYzL/0
愚痴をコラムにするなよw
チラシの裏にでも書きつづってろw
399名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:32 ID:+/O4391H0
ファミレスも新業態としてこういうやつらに特化した店をつくればいいのに
400名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:35 ID:QOYRVRLD0
>>371

はり倒している親も多いけどな・・
そんな子供はテーブルで早く外に
行こうというので 中にとどまってないだけだ
401名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:40 ID:Uc8gWiV70
鬼女スレか
402名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:44 ID:UdgmKGrO0
資本主義とか店のルールとか、その範囲の外の目の見えない部分での気遣いが人間のカッコよさです。
403名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:47 ID:+2vam4KY0
ここまでで自戒している醜腐の数…0
404名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:50 ID:ahBuCPRdO
○っくりドンキーに昼1人で食いにいったら、
子連れDQNばっかりダッタヨ。いい加減にしとけよ中古が。
405名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:57 ID:GDpuBDAd0
>>1
ランチタイムに限らず、人が並んでるのに無駄に長居をする連中の神経を疑う

なんか最近学食でマナーのないやつが増えた気がする
406名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:01 ID:qWXegah40
そもそも時間待ちしてまでファミレスで食おうと
したことがない。ファミレスの席空くの待つって
時間あるやつのすることだし。
407名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:01 ID:9Vukma6E0
自分が経営者なら、ランチタイム終了までカウンター席8割にして、
休憩はさんでその後はディナーに向けて、テーブル席を8割りと
緩急つけるけど。
408名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:08 ID:6X6eW3MS0
言っている事は正論だがここまで民度が急落した今の日本人にモラルを期待しても無理。
戦後、反日左翼日教組様の‘権利だけ主張しまくれば!!義務?社会常識?そんなものは必要ありません!!‘という日本破壊教育の賜物。
それに今、小学生くらいの子供がいる親ってバブル世代でしょ。
もう最悪・・。
409名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:09 ID:uOpaEuhbO
女は集団になると、間違いなくうるさいから。余計に目につくんだろう。
そのギャーギャーうるさい下品な笑いとトークがどうしよもなく聞こえてくるのも
鬱陶しいんだろう。確かに女は周りの迷惑と周りの状況をよく考えた方がいい
410名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:16 ID:PAv+kcj/0
大賑わいのお昼時に同僚と食事に

外食産業でバイト経験あり「どれが一番早くできますか?日替わりランチ?じゃそれで」
外食産業でバイト経験なし「これ食べたい(メニューの隅の方の手のかかりそうな料理をチョイス)」
411名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:20 ID:gE9iNw/U0
>261

そこしか昼休み時間で食事できないケースとか想像できないか?
満員電車だって好んで乗っているわけではない、それ以外の手段がほぼ無いからだよ?
フレックスタイムがある会社がすべてではないし、結果として時差通勤しようとすれば
1時間以上早起きし、始業までの時間を会社で過ごすしかない

政府その他だって「時差通勤のすすめ」がいかに実態にそぐわないかを悟って
近年積極的に行ってはいないだろう?
412名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:21 ID:TLSwfr9L0
ファミリー飲食店なんて、テープルチャージ込みの値段だろ?
嫌なら別料金にしろ
413名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:25 ID:xbAbf6dP0
>>1
牛丼屋に行けよw

混んでる店では急いで出る、ってのは、日本人としての心遣いではあるが、義務でも
何でもないからな。子連れスイーツにとっては、ファミレスは子どもを連れていけて、
しゃべれる場であって、飯を喰う場所じゃないわけだし。
確かに、子連れ主婦にも心遣いが足りないが、このコラム書いてるやつの場所選びも
悪い。安居酒屋に行って、「周りの客がうるさい」と文句垂れるようなもんだ。
414名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:32 ID:NQdDsmBa0
空気なんて読んだら負けだと思っている。
415名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:33 ID:s1hIBV670
>>393
自己中婆必死www
416名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:43 ID:Ww0dWYqg0
>>173
ファミレスだけじゃ困るけど、上から下まで一通りはこなさないとぉ。
高校程度で「好きな物」や「考え」がある程度固まれば良い。
417名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:47 ID:IIufpR5V0
>>395
世の中で一番苦労してるのは自分たち、なんて発想なんだろう
418名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:48 ID:p5rV/THd0
おいおいそんな次元のことまで批判してたらすっげーギスギスな世の中になるよw
419名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:50 ID:Cw1x+r3T0
>>198
違う。
ファミリーレストランの「ファミリー」とは
いわゆるレストラン(ビストロ、リストランテなど)
と比べて安価なので「庶民的な」という意味で
つけられている。和製英語だな
420名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:51 ID:BW01cQHb0
幼稚園児の母親はこの記事のような感じの人が多いね。
保育園児の母親はちゃんとしている人が多い。
23区の場合だけど。

地方だとまた事情が違う。
421名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:35:54 ID:mQqQYqLl0
ランチタイムは席についてから45分でお願いします、と店が
ルール作ってさりげなく注意してやってほしいよね。

バカ母親は気づかないしマナーとして注意したら逆切れするから。
422名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:03 ID:NL1ssPC00
>>410
そこまで気を遣わんでもと思うんだが、俺が異常なのか?
423名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:05 ID:8RKlM4g0O
>>382
超ヒステリックなのいるよなw
あれは壱に繋ぎを取って絞め殺してもらおう。
424名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:08 ID:2CubAYGs0
まあ擁護するつまりじゃないけど 俺も仕事でファミレス一角占領して
図面広げて現場会議して4時間位話すことも有るからなあ
425名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:14 ID:rpgKtQXo0
レストランだけの話でもないんだよね。
例えば今はスイカなどで切符買うのに並ぶ事なくなったけど、
少し前までは、込んでる時間帯で切符買うのに長蛇の列できてるにもかかわらず、
小さな子供が自分で切符買いたがってるのか、平気でもたもた買わせてる親をみた。
子供が何でも自分でやりたがる年齢なのはわかるから、すいてる時なら普通の光景だけど、
混んでるときにもたもた我が物顔でやrせてる親見ると、キチガイにしかみえない。
426名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:17 ID:B+yGoMYS0
>>405
> なんか最近学食でマナーのないやつが増えた気がする
口あけてクチャクチャする奴とか、まともにハシ持てない奴とかいる。
427名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:32 ID:1mYQOkrn0
>>391
昼時のラーメン屋でも並ぶけど、あの殺伐とした空気の中で長居するやつなんざおらんでしょ?
文句言うポイントがズレてんのよ。
428名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:36 ID:uFwPkhEe0
>>399
単価安い.回転率低い.クレーマーが多い ですぐ撤退するだろうなw
429名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:42 ID:zbfXRZDr0
>>408
>言っている事は正論だがここまで民度が急落した今の日本人にモラルを期待しても無理

本当にそうだな。
今の子連れ主婦なんて、朝鮮人と大差ない。
430名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:44 ID:gLNLZb5P0
>>384
提案なんかしないでな、自分達も待ち客が
増えても居座ってりゃいいんだよ。
そんな客が増えれば、嫌でも対処するってw
431名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:45 ID:u7WiWstU0
>>387
ひでぇw
腹すかせた子供の前でどう味わえとw
432名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:46 ID:onBtZO5h0
>>5


平日の昼間に高級ランチ行くと分かります。
433名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:36:58 ID:Fuwlu1YB0
>>393
常連と思ってるのは客側だけだったりw
店は粗利の低いDQNが来たくらいしか思ってない悪寒w
434名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:04 ID:hrOnivFb0
店員「いらっしゃいませ。喫煙なさいますか?」
オレ「静かな席でお願いします」

435名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:04 ID:N7HzQgcIO
俺はそもそも急いでるときはファミレス入らないけどな。他にそういう店いくらでもあるだろ?

こんなことでイラつくやつは心がせまいよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:17 ID:SRfjtPi90
>>425
そういえば大阪で切符買うのにもたもたしてると後ろから刺されると聞いたな
437名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:17 ID:PE/NHlaX0
>>347
あーそっか。確かにずっと回転しっぱなしだと辛い。

閉店まで働いた時に閉店時間を1時間程過ぎても
喋りに夢中で帰らん主婦?がいたから店の電気を少しずつ消していき
最終的にそのテーブルだけスポットライトのように照らしてやった。
それでやっと帰ったわ。
客商売失格だな。
438名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:23 ID:sbBXnwkk0
>>385
あるあるw
子供のころは「女性らしい細やかな気配り」という
言葉を信じてたから、社会に出てから衝撃を受けた。
439名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:24 ID:IlR0xeqZi
お前らむかし女に虐められるかなんかされたの?異常なんですけど。ヒステリーぶりがw
440名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:26 ID:c6mxVPZ30
>>371
>ババアと親子連れ

母親は(自分が気づかれするのわかってるから)
「まだ小さいからレストランで食事は無理」といってるのに
ババアが「小さいうちからこういうところでの御食事に
慣れさせてあげないとと可哀想」とかいって
ホテルビュッフェとかに無理に連れ出すパターンは意外と多い。
441名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:30 ID:5UIRPtFpO
鬼女が多いんだねこの板
ハッキリ言って迷惑だから改善してくれよオバサンたちは
442名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:35 ID:H2+DwlwP0
>子供連れ同士の主婦とおぼしき一団

記者のいうことはわかるが、
こいつらに他の人への気配りとか期待しても無駄。
主婦が一団になってたらまともな人間としては見ない方がいい。
443名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:49 ID:TBBq4I6B0
>>380
5個もか?
普通に弁当ひとつ買えるだろ
炭水化物好きなのか?
444名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:49 ID:3x036Tqi0
女なんてそんなレベル

朝鮮人より酷いかも
445名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:52 ID:dvwrbMlM0
>>417
>>252みたいな奴だな
446名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:53 ID:sL31GF+H0
行列のできるラーメン屋で一番混んでる時間帯にババァの集団が
とっくの昔に食い終わってるのに延々と話をしてるのもよくみかける
447名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:56 ID:jVDQaJrG0
ピカーン!そうだ

女児に須らく不妊手術を施せば
長居する子連れ主婦も
望まない不幸な妊娠も例外なく無くなる。
448名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:05 ID:mbYuXUHIO
449名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:17 ID:uLdDRHKV0
>>391
世の中には、さっさと食べて出ていくための吉牛だの、立ち食いそばってのが存在するわけでな。
それこそ状況に応じて、いそいでいるなら、待ちたくないなら、そういった店を利用すればいいだけだ。

ファミレスに行って「ファミリー」がいるからと言って逆切れしたり、
レストランに行って食事が出終わるのが遅いとか言い始めたら、ただの基地外。
450名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:22 ID:jzejpCNfO
子連れ主婦の態度のでかさは異常。
なんだあいつら?
451名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:25 ID:/04LOBqMO
>323
素晴らしい提案だ

日々節制の金がない主婦グループはホントに食いつくと思う。

しかし女は、おしゃべり好きだよな‥
452名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:27 ID:+hIo0ZgZ0
なにここ?主婦擁護鬼女だらけじゃん。きも!
453名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:33 ID:viNCywPf0

こんな記事で金もらってる方が信じられねーな。

この世間との温度差がマスゴミの実態をあらわしてるよな。

ホント、新聞社とTV局は亡くなればいいのに。

ホリエモン復活してくれw
454名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:41 ID:VsVVTfZyO
人にできるだけ迷惑を掛けない生き方を昔の日本人は美徳としてきた

それが今では法律の範囲内であれば人に迷惑を掛けても、自分に利益があればそれが正しいと考えている

みんな心が貧しくなった
自分が何かする度
人に迷惑を掛けていないか胸に手を当て考える癖をつけよう
455名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:44 ID:+/O4391H0
「いらっしゃいませ、お一人さまですか?」とあきらかに一人なのに言われるたびに、
もしかしたら背後霊が知らぬまについているのではと思うのはおれだけじゃないはず
456名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:44 ID:qWXegah40
これ言い出したら、たばこも心遣いでやめて欲しいし
学生が大声で話してるのも辞めて欲しいし、体臭のきつい
オヤジもレストランにくるのやめてほしいわw
たとえ店が何も言わなくても。
457名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:51 ID:qrnRwaHiO
リーマンレストランとかに名前変えろよwww
空気嫁の前に日本語よめってwww
458名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:53 ID:b0We97fV0
>>1
昼過ぎに初詣に行って行列の最後尾に並んで、
「参拝したら早くどけ。後ろの人の事を考えろ。」とか「先週はクリスマスで浮かれてたクセに。」とか「(自分は棚にあげ)普段こない神社に家族連れでくんな。」思いながら、
人混みの中でタバコ吸いながら唾吐いてポイ捨てを繰返し、イライラしてる自己中タイプ
459名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:54 ID:HtCvNl0G0
>>422
別にいいと思う。
前者の料理が先に出て、自分の頼んだヤツがなかなか出てこなくてキレたりしなければ。
460名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:57 ID:GDpuBDAd0
>>392
おっさんが一人、二人ならやつらは平気でし続けるぞ
>>410
さすがにそれは気を使い過ぎ。息が詰まる
461名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:58 ID:Ax/GXQ620
親の教育は大事だけどな。
無神経な親に育てられた子供はやっぱり無神経だし。
そういう奴は出世もしない。
462名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:58 ID:Zp+V1yQi0
>>410
あるあるw
つい手間のかからないメニューをオーダーしてしまう。
463名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:02 ID:RjoBxSji0
>>429
やったもん勝ちを奨励しちまったからな
恥を知らない人間だらけなのが今の日本
中韓を笑えんな
464名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:08 ID:iYjy4QoCO
主婦に社会常識求めちゃ気の毒だw
465名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:08 ID:B+yGoMYS0
>>434
> 店員「いらっしゃいませ。喫煙なさいますか?」
> オレ「静かな席でお願いします」

店員「・・・(ひとの質問に答えろオラ)」
オレ「・・・(俺の希望に答えろオラ)」
466名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:15 ID:OTl4PmEL0
他人に対する気遣いってのがなくなっているんだろうね。自分達さえよければ
それでいい、みたいな。
そういう人間が増えることによって、結局、自分達も住みにくい世の中になる
って事が分かっていないんだろうなあ。
467名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:19 ID:pix04WDgO
この板らしいカオスな流れだなwww
みんながそれぞれ別の議論してるw

俺は>>1の「混んでる時は遠慮しろ」ってのには同意するが、
>>1の文を子持ち主婦が読んだらムカつくのは当然だと思う
468名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:20 ID:/zkVcOhw0
>>337
主婦が満足するようなサービスをファミレスに求めるのはどうかと思うけれどもね。
サービス料を別枠にする店を全否定する気は毛頭ないので、サービスにランク付けは有りだと思う。
上質なサービスを求めるなら、その提供を保証してくれるお店に行けば良いと思うし、
もし待たされるのが嫌なら、回転率が高いお店へ行けば良いと思う。

でも、お客様は神様です思考をする客が集まる店は寂れるだけよ。
私はそういう客は店側にとっては利益を与えない、むしろ貧乏神だと思って見てしまうし、
どうせならそういう人があまりいないお店で寛ぎたいので、337とは意見が一致する事はないと思う。
469名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:30 ID:GUz/9SZ+0
マックでノート開いてる奴とか寝てるって何なの?
邪魔でしかない
470名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:32 ID:UdgmKGrO0
>>456
そういうのをヒステリーと言うんじゃね?

471名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:39 ID:HdZ05Ne90
長居主婦VS空待ち主婦で自滅させるしかあるまい
472名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:44 ID:na/aZxuvO
>>395

> 空気読めない主婦はなんなんだろうな

> 女だから許される
> 餓鬼がいるから許される

> どっちなんだろ

そんなの意識してない。
無意識。
473名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:48 ID:v9Plr22x0
並んで待つ側としては、
客がスムーズに回転していればそう苦にもならないんだけど、
一番腹立つのは、テーブルについた客がそのまま待たされたりしてるのを見るとき。
注文も取りに来ないどころか、前の客の食器がそのままずーっと放置されてたりな。
並んで待ってやっとテーブルについても放置されるのを見たら、
俺もあの仕打ちを受けるのかと怒りがこみ上げてくる。
474名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:39:59 ID:XcD1CDDZ0
文化センターで大会があって
いつもはバレエやコンサートをやるような大ホールなんだけど
早めに座れば静かなので真ん中の席に座った。

昼の休憩になったら、両端のおばちゃんたちが動かない
5分くらい立ったまま待ってたけど
とうとう弁当買ってきて食べ始めたので椅子をまたいで、前列から移動した。
午後はもちろん、席を移動した。

まわりが全く見えていないんだよな・・
まあ、足をぶつけながら前を通ってやればよかったんだろうけどさ
475名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:02 ID:NKv1Z16dO
>>437
それはGJですよ
蛍の光の音量を徐々に上げたことはある
476名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:09 ID:HrYZeGE+O
デパートや百貨店のレストランで食うことにする
タバコも吸わない品のいい白髪のジジババと食事するほうがマターリ餅つくから
477名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:10 ID:lWIC+06M0
金つかわねーわ長居するわ回転率下げるわうるせーわガキほっとくわで
店側にとってもなんの利益にもならないゴミどもだな

昼間っから旦那の給料使っていいご身分だねえwゴミのくせにw
478名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:10 ID:9I8dzifS0
ヤツら心得てるので、11時半ごろに入店してんだよな。
喫煙コーナーでガキ連れとかよく見かけるんだが
親として失格だと思うのだよ

まあ、だんなは知らんことだろうがな
479名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:13 ID:dvwrbMlM0
>>430
そうなるよな…

しかし1時間しかないし空気読まない主婦ほど
「子供がいるのに!」って憤慨しそうではあるな
480名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:19 ID:q0ME0gKU0
「ファミリー」レストランなんだから許してやれよこれくらいwww
ラーメン屋なんかだとにらみつけるがなw
481名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:26 ID:rpgKtQXo0
>>400
日本語しゃべれる?あなたの日本語わかりにくいんだけど?
あと子供が落ち着かずに外に出ようとするなら外でた方がいいのでは?
去年花火大会行ったとき、近くの小さな子供連れの親子が、子供が
花火の音に驚いてずっと泣き止まないから、その親子はせっかく花火を楽しみにきてたのに
子供つれて花火始まって早々に引き上げたけど?周りへの迷惑を考えての行動だと思うけど?
とても良識的な上品そうな親子連れだったから、気配りができるんだよ。底辺と違ってw
482名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:29 ID:q12pXtjNO
おまいらの彼女の将来の姿なんだから許してやれよ
483名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:32 ID:u0M1r2+l0
チョンと女は責められたら逆ギレすることはあっても、反省や改善しようとしないからな
484名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:40 ID:Tf4xjQg70
ランチタイムの長時間の居座りは、お店にとって死活問題だよ。

ランチライムは安くする代わりに、さっさと食べて帰ってもらうことで
回転率をあげて薄利多売しているわけだろ。

そういう事情なのに「安さ」も「長時間居座り」もやられちゃたまらん。
普通料金の時間帯におしゃべりしろよ。子連れ主婦。
485名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:42 ID:PU/QLUiV0
DQN主婦が多いスーパーはさらにDQNが集まってくるなw
ヨーカドーとかえらいことになってるw
486名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:43 ID:yjE6/Lmq0
2時間も何喋ってんだだか
487名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:47 ID:Fuwlu1YB0


     昼 間 の 時 間 だ け 強 制 相 席


で解決する罠w
488名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:47 ID:UW4kqtvK0
>>323
ソレイイナ
489名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:51 ID:xRI63XS00
ランチタイムに限らず、こういうところで長居するのはだいたい女性だな。人数に限らず。
男性は一人で来たら、食事が済んだらとっとと出て行ってる。
がらがらならそれでも構わんが、満員で人も待ってるのに長居するのは勘弁して欲しいね。
490名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:00 ID:p59MnxqsO
まぁ主婦の社交場だからな…中にはイヤイヤ参加してる母親とか
パシリ同然の扱いされてる母親なんかもいるだろうな
グループ内の力関係を観察するのは面白いよ
491名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:05 ID:uLdDRHKV0
>>411
>そこしか昼休み時間で食事できないケース
それは特殊なケースで、記事に書いてないから、意味のない想定だな。
だったら、ちゃんと記事に、「周辺には他に飲食店がないにも関わらず」と書かなきゃ記者失格だろw
492名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:05 ID:w+8EOd1g0
>>384
マナーやモラルをルールにするのは哀しいことだ。
マナーやモラルのまま円滑に物事がまわればそれに越したことはない。
493名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:07 ID:A4YWJeO40
男は一人では無能だが,集団になれば有能になる。
女は一人では有能だが,集団になれば白痴になる。
494名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:11 ID:zbfXRZDr0
>>426
大学とかの学食ってところは、現在行われている教育、モラルを写す鏡だよほんとに。
マナーは学校のレベルに正比例する。
真ん中程度の学校のでも、きちんと箸を握れるやつは半分いないし、帽子かぶったままや
漫画読みながら片足を椅子に上げたまま顔を横にして食ってるやつもいる。

495名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:13 ID:RjoBxSji0
>>465
店員「いらっしゃいませ。喫煙なさいますか?」
オレ「煙を完全に遮断できる席でお願いします」
496名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:17 ID:mLNhNI/30
どうでもいい話で2スレも消費するなよw
497バカ親 = 超迷惑  @ファミレスなど:2009/02/07(土) 12:41:17 ID:PjaFH04G0
>>38
> 俺がメシ食ってる時隣でオムツ変える女見た事あるぞ・・・

>>262
> ファミレスに赤ん坊を連れてくるのは、犬猫を連れて来るのと一緒。
> 糞や小便を垂らされないか、すごく心配。

>>6
> おまけに子供が走り回っているけど
> ママはお喋りに夢中

>>910
> その泣きわめいたり飽きて店内を走り回る子供達を
> 無視して自分達は携帯やおしゃべりに夢中って
> 主婦は結構多い

>>310
> トイレに入った靴のまんまで子供がパタパタ走ったら、とても不潔な
> ホコリが、私の料理に舞い降ります。

>>365
> 近所のマックは入口付近の通り道が狭いんだが、主婦と思われる
> グループが勝手にテーブルをくっつけたもんだから、横向きじゃないと
> 通れないくらい通路が狭くなってた。
>
> そこがボトルネックになって入る人と出る人が渋滞になってるのに
> 知らん顔。しかもくっつけたテーブルの椅子には荷物を置いてあるだけ。
>
> 店員に言ったら柔らかく注意してたけど、結局直らず。業を煮やした客が
> 「邪魔だよ」と文句言ったら、一言もなく、その人を見ることもなく、会話を
> 続けながらテーブルを元に戻していた。
498名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:22 ID:Fa16wlAM0
「ファミレス行く方がばか」
というより、自分的には
「混んでて長居するお客さんが多い事が行く前から分かっているような店に
 忙しい時に行くのがバカ」
ってかんじでしょうか、ファミレスに限らず
499名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:27 ID:y51uGfDx0
子連れ以外もそうだぞ、
近所の喫茶店は昼間は某電力会社の社員がのっとって
まったく回転しなかった、それでつぶれたけどね。
500名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:31 ID:ie25i0j+0
>>466
お客様は神様みたいなことが平然とまかり通るようになったからな。
何でも当たり前で感謝する気持ちがなくなった。
朝鮮人のこと馬鹿にするけど、日本人の朝鮮化は確実に進んでいる。
501名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:36 ID:+/O4391H0
いちども就職せずに専業になった主婦だとそこらへんの事情なんか分からない奴多そうだな
502名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:43 ID:dvwrbMlM0
>>433
同意

テーブルを時間単位で占領して落とす金はわずか

見知らぬ空気読めるリーマンの方が余程マシだな
503名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:43 ID:cfXXmMtD0
一番むかつくのはATMで延々と振込みしてるおばちゃんだけどな
みんな忙しいときに10分も居座るのは、もはや公害以外の何者でもない

1枚のカードでATM使える上限3分とかにすればいいのに
3分たったら後ろにもう一度並んでくださいって
504名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:53 ID:E3FnOu500
お店は「バカ女と朝鮮人お断り」って出来ないからなぁw
505名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:54 ID:BcTGK1S/O
おばちゃん達も長居できる店を選んで来てるわけだからなぁ
ファミレス行くときは覚悟の上だからあまり気にならない
急いでるならカウンターある店に行く
506名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:55 ID:s1hIBV670
主婦の中でも、最底辺クラスのゴミどもが湧いてるな。
待ってる大勢の他の客達や店の迷惑になっているのに
ここまでDQN主婦擁護レスが多いとわな。
507名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:58 ID:ZJ7UBfrN0

 さいきんじゃ牛丼やに若い女のグループが入ってきてノンビリ食ってる姿見かけるからな
オッサン化というかもともと図々しい生き物を可愛いとかおだてて抑えてきてたのだろう。
508名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:01 ID:UW4kqtvK0
>>495
トイレか倉庫だな
509名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:07 ID:QOYRVRLD0
あ、そういえば

お客と食事に行ってて
相手と同じものを頼まない若い奴らが
多くてビックリする。

相手が気を遣って 日替わりとか言っているのに
時間がかかりそうなメニューを頼んだりして・・・

だからお客や上司が早く食べ終わって
若い子を待っている感じだ。
510名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:15 ID:qWXegah40
>>470
ヒステリーでもなんでもなく、俺個人は待たされても
静かな環境で食いたいから、長居の客よりうるさい学生なんかの
ほうが迷惑。もちろん学生が大声で話しててもでてけとはいわんけど。
ファミレスってそういうとこだし。
511名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:29 ID:u7WiWstU0
>>473
放置された食器を前に座ってると、
他の待ってる客が「食い終わってるのに何やってんだ」的な目で見てきてドキドキします

ちなみに食器が下げられる前に座っちゃうのって実は関西人だけってほんと?
512名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:35 ID:s8xle++I0
マナーとしては分かるが飯食ったらとっとと帰れといわれてるようで
513名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:53 ID:XcD1CDDZ0
>>494

うちは理系だったから
白衣着たままカフェテリアで食事している馬鹿がいて
殺してやりたかった
514名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:01 ID:9I8dzifS0
まあ、女子高生の「吉野家で数時間」にも退くがな
515名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:01 ID:6U69ipkqO
短時間でさっと食べたい人が選ぶ店じゃないだろ
516名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:03 ID:evLLtCn80
子供が可哀相という流れだったらこんなことには。

517名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:04 ID:QmmNeiph0
【レス抽出】
対象スレ: 【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★2
キーワード: ロット





抽出レス数:0



さすが+民
518名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:08 ID:22r6XnZd0
昼休みにファミレス行けるなんていいなあ
昼休憩実質30分ぐらいだし、丸々時間取れても50分で帰って来れるか気になって落ち着けないわ
519名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:16 ID:S9fEvp/gO
札幌の時計台みたいなもんじゃな
520名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:20 ID:/04LOBqMO
「まだ子供が食べてるでしょうがあ!!!」
521名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:23 ID:+u5sSIAR0
>>371
> ここ10年くらいで。

ここが重要だな。1990年代後半から増えだしたということかぁ。逆算すると騒ぐような子ずれの親の平均を30歳とすれば
1970年代生まれの親ということね。時代背景を考えると・・・
522名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:33 ID:uLdDRHKV0
>>468
客を不快にさせないのは、「お客様は神様です」じゃなくて、サービス業として当然だろ、あほかw
ちょっとの工夫で、食べてる人間も待ってる人間も、今よりは不快感を減らす工夫ができるのに、
なぜそれに着手しないんだ、っていってるだけだよ。

長時間うんぬんの話自体は、店の戦略で受け入れるか受け入れないか決めればいいだけ。
どっちにしろ、客(記者)がどうこう言う話じゃない。
523名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:34 ID:IhVHndXO0
まあ、程度の問題ではある
数分ならいいけど、ずっと居座るのは明らかに迷惑だなw
524名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:38 ID:Zp+V1yQi0
>>424
それを混雑する時間にやるなら同類だな。

>>426
>口あけてクチャクチャする奴とか、まともにハシ持てない奴とかいる。

多いな。
テレビの食い物関係の番組や旅番組に出てる芸能人でもいる始末。
クチャクチャ音させてるのが傍にいると飯が不味くなる。
箸の持ち方は本人が気付いてないだけで周囲から見れば恥ずかしいだけだからいいや。
525名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:43 ID:uFwPkhEe0
>>512
ファミレスにホスピタリティ期待する方がバカだろ あんなとこ
526名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:56 ID:v9Plr22x0
>>511
店員が席を案内しない店だと
さっさと座ってるよ。
九州だけど。
527名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:56 ID:8RKlM4g0O
528名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:58 ID:SRfjtPi90
まぁ>>1の記者はファミレス行ったのが初めてだったんだろう
昼間のファミレスに主婦やガキが一杯いるなんて想像もしてなかったのかもしれん
まぁ学習してよかったな、松屋にしとけ
529名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:59 ID:H2+DwlwP0
>>467
>1の文を子持ち主婦が読んだらムカつくのは当然だと思う

むかついてもいいが、そこで自省できるかどうかが
人間とDQNの分かれ目。
530名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:21 ID:YQXuLclS0
軽食の店で打ち合わせで注文取り続けて5時間居た事ある。
531名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:21 ID:mLNhNI/30
ファミレスもテーブルチャージ取ればいいんだよ
532名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:27 ID:sRQdPgnYO
子連れじゃなくてもランチじゃなくてもマナーの悪い主婦は多い。
所謂高級レストラン勤務なんだが、ディナータイム閉店15分前に会計して、閉店10分前にタクシーつけて、閉店時間になっても席を立ってくれないから閉店を告げて個室の扉を開けっ放しにする。
大してお酒飲まないから早々と食べ終わり、水飲みながら延々喋りまくり。
閉店時間を過ぎたあたりから交代でトイレに立って化粧直し。
ようやく出てきたと思ったらエントランスでお土産を眺め、さんざん迷ってお買い上げ……しないのかよ!……え、するの?どっち!?
事務所のレジ締めは遅れるし、スタッフには残業手当をつけねばならない。
常連主婦はあっさり帰るんだがなあ。
533ディジタル2CH放送中:2009/02/07(土) 12:44:28 ID:N39C+sDx0
お客さんだからOKw (#`▽´)y-゜゜゜
534名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:30 ID:rpgKtQXo0
>>440
ホテルブッフェってとくにホテル体験になってないと思うけど。
お皿もってブッフェ台の周りうろうろしてまるで大昔の食料配給みたいで滑稽にしかみえない。
こんなところを小さいうちから体験どうこう言ってる人間って、どうみても育ちが知れるでしょ。
基本ブッフェって自分は嫌いだから、ホテル利用したときの朝食ブッフェしか利用しない。
その方がホテル利用者ばかりで外部の人間の出入り殆どないし落ち着く。
だからガラスごしに覗いて、ババアや下品な親子連れみて、よくあんな空間で食事できるなと感心するだけ
535名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:35 ID:mQqQYqLl0
>>494 偏差値は低めだけど小田急線のT学園駅の前の大学の学食
に行った事があるが本当に学生が外部の人に対して親切ですばら
しいなと思った。私大首位のWやK以上だよ、そういう意味では。


536名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:37 ID:BV9Z9oVs0
DQNな子連れへの批判はすべて「童貞」「ニート」「結婚できない人」の
妬みだと未だに決めつけてる人がいて驚く。
出産時に人として必要なものまでひりだしてしまったの?
頭が不自由になるほど脳の血管が切れたの?
537名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:37 ID:Ww0dWYqg0
>>474
笑顔で「すみません。前を通ります。」と言えば、足を寄せて通るスペースぐらい
作ってくれるんじゃないのか?
538名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:41 ID:7dw9TXIXP
貧乏人はファミレス一つとっても順番待ちやら大変だな
ま、もっと貧乏の俺は家で自炊するのがやっとなんだけどなw
539名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:51 ID:+/O4391H0
会話では空気が読めるが、体感的に空気が読めないやつが増えたな
540名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:52 ID:1SO8HmW/O
>>520
邦衛乙
541名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:59 ID:1cp2YWLe0
長居する主婦も問題だが
混んでると分かってるのにそこを利用しようとするリーマンもアホ
他に選択肢がないならともかく
今やコンビニなんてどこにでもあるから
そこでおにぎりなりパンなり買えばいい

文句言うだけなのはただの馬鹿
542名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:01 ID:XcD1CDDZ0
>>455
マニュアルだからw
機内食配るスッチーもそうでしょww

>>512
空いてる時間帯ならいいんだよ・・
空席の目立つファミレスとかさ
543名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:07 ID:l/Eboc6L0
ランチタイムに長居する子連れの主婦に何も対策出来ないような店に行かなきゃOK
544名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:07 ID:4GUkEfrB0
都心は混むかもしれないが低層鎌ヶ谷の田舎に住む俺の地域のファミレスで
満席などまずないからなんの興味も涌かない話題だ。
545名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:22 ID:3+jQoN+wO
>>435
同意
一人ランチならカウンターのある店に行くなぁ。
ファミレスだと、下手すりゃ4人席を1人で使うような事態にもなるし。
むしろ客先と腰落ち着けて話したい時に行く店って感じ
546名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:22 ID:lpd9U99KO
奴らはマジで迷惑だよな
ファミレスよりマックなんて占領されてるからな
主婦は家で家事やってろ!つーの!
547名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:22 ID:UtP67o7nO
>>454
本当にそうだよね
でも女性の欲は際限無いし足を引っ張ろうとするし自分が良ければ周りは
どうだっていいって人が多い気がする
548名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:25 ID:D+3URXwO0
>>1
お前も主婦の集団も同様に身勝手
単なる同属嫌悪
549名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:33 ID:HrYZeGE+O
ランチタイムよりも安いか主婦向けの特典付き(日替わりデザート付きとか)の
アウトランチタイムを二時〜四時に作ればいいんじゃね?
550名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:53 ID:IIufpR5V0
ランチタイムは変動価格にして一定時間ごとに課金すればよい
551名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:45:54 ID:UdgmKGrO0
女の欠点は普段テレビでもなんでもやらないから、
皆が感じつつも外で言う機会がないんだよな。

女は、空間認識能力と危機管理能力と予測能力が欠如していると思う。
脳の構造から違うとしか考えられない。
無邪気に人に荷物ぶつける、無邪気に夜道で携帯歩き、こいつらなんで少し後の時間のことが
予測できないんだろうと。
552名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:04 ID:ovgLs8zz0
>>529
そういうことしているDQNはこう思うんだよ。
「あ〜いる!いる!そういうおばはん!(自分は埒外)」
553名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:11 ID:qrnRwaHiO
>>511
関西人は先客が食べてる途中に自分の荷物置いて場所とりするよ
554名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:13 ID:Wyfbh2Kq0
とにかくババアは譲り合いを学べよ。
555名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:23 ID:u7WiWstU0
学食で食器(それもプラスチック)を灰皿にしてるのを見て昔引いた経験があるんだけど、
最近ネットで調べると中国人がよくやるらしいな、留学生でもいたんだろうか
556名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:31 ID:zaj1AVAS0
はい!
557名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:45 ID:PmRBE/vsO
>>427
いや、長居するという意味では、混んでるファミレスも同様だと思うが?

もかして、混んでる便所にやっと座れたら、新聞広げて読むタイプな人?
558名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:49 ID:8FkwDw/S0
自己中DQNばかりだな
559名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:54 ID:6U69ipkqO
店が排除しないなら
客に権限はないだろ
560名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:55 ID:QTqt13d20
待たされた方は、気分悪いだろうが
いちいち愚痴るなよ。

食事は店の人が何とかすればよいが、
いつも思うのは、女子トイレの行列。

男より時間かかるのは仕方ないとは思うが、
状況を見て、さっさとトイレをまわそうという
意識がないんじゃないか?と
疑問に思っている。

みんなで苦しめあっているようにみえるのだが。
561名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:55 ID:jOkFyWK10
>>495
店員「いらっしゃいませ。喫煙なさいますか?」
オレ「全席禁煙じゃないんですか。じゃあ失礼します」
562名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:55 ID:Dg86ogjuO
今や水すらセルフサービスの時代になっちまったからな。

昔は、空いた食器を綺麗サッパリ片付け、お冷やもグラスごと交換して、
はよ帰れオーラを出したもんだが。

後、店長いわく冷房強めて帰るように仕向けるらしい。
563名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:12 ID:+/O4391H0
ファミレスも駅ソバみたいに立ち食いにしたらいい

そういえば駅ソバって女性客あんまりいないよね
564名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:14 ID:q0ME0gKU0
地方だがジョイ○ルってランチ399円で回転もはやいんだぜw
確実に30分で食って帰れる
565名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:16 ID:oV1a4yYK0
>>503
ウチの近所のATMは「5回以上の手続きはもう一度並びなおして下さい」と
書いてある。どの程度守られてるのかは知らないけど。

 それよりも2台しかないのに片方が調子が悪いのか入出金業務なのか、
警備員が止めて作業をしてるんだけど、ニヤニヤしながらダラダラ作業を
していた時はムカついた。給料日直後で行列が出来てるのに。
566名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:19 ID:h9mL0TZI0



だから言ってるだろ   今の若い夫婦には常識が無いんだよ
 ホントにバカなんだよ   しかもそれを誰も注意できないから 
  もっともっとバカになってるんだよ

567名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:19 ID:wG6iQkRq0
子連れのランチなんて落ち着いて食べられないよ。
幼稚園行くようになってから行けばいいのに。

2か月に一度だけど、完全予約制のところでランチ会でします。
3000円ぐらいで、2時間ゆったりできますよ。

ファミレスはウンチ漏らしたままで子供を放置していたり
あまり気分よく食事できないので、ほとんど行きません。
568名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:28 ID:HgoPsjbv0

※必見! 大手マスコミが隠蔽する日本のウラ  

円天 組織的巨大詐欺、「L&G」会長ら逮捕
エル・アンド・ジー営業員 幹部

伊藤守こと 李 充柱 容疑者(56) ← !? やはり・・・その他も?

情報元があります
グーグル検索 →   右翼の正体在日


569名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:31 ID:Ua3fFN/G0
ファミレスでサラリーマンが列作ってるのなんて見たことないわ
570名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:36 ID:IhVHndXO0
ふと思ったんだが
最近大不況のカラオケ屋も、
こういう層を相手にすればいいんじゃね?

壁で仕切ってるから、ガキが騒いでも他の客に迷惑にならないし
みんなでテレビ見てもいい
あのガラ悪そうな雰囲気を変えればいけると思う
571名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:38 ID:bZnoowAO0
やっぱり、産経じゃないと、こういう庶民視線の記事は書けないね。

朝日の記者様は、間違っても主婦層が入れるような安い店に行くわけ無いし、

主婦層の読者だけで、どうにか経営している毎日が、主婦層に逆らう筈もない。
572名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:41 ID:lNBpbyj20
女に明示的に権利を与えたことが、人類滅亡への布石。
573名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:43 ID:22r6XnZd0
ビジネス街ならランチタイムはお子様メニューなしって方向でいいんじゃないかな
574名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:44 ID:NnXeyS4U0
現代の井戸端会議か
新聞社のコラムで批判するとは、肝が小さいことでw
ファミレスには経営に都合が良いように経営されている、新聞にファミレスが圧力かけたのかな?w
575名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:50 ID:ie25i0j+0
>>539
知人は人として扱うんだけど、他人はもう人じゃないんだよ。
だからどうでもいいのさ。
576名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:02 ID:XcD1CDDZ0
>>440
レストランの個室をとってあげればいいのに
落ち着いて食事できるし
他のお客さんに迷惑かけないし

ホテルブッフェは大人になってからでいいと思う

>>562
なるほどw
私が仕事帰りに使うスーパーは
夏でも冬でも冷房ガンガンなので
夏は外に出るとほっとするけど、冬は外に出ても寒いので死にそう
577名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:15 ID:cfXXmMtD0
まあニュー速+のスレとか見ていると
主婦に限らず、今の日本人はほとんど我侭で自分勝手で、
他人のことを考えずに自己主張だけ通そうとする風潮があるのはよくわかるよな

それを表に出すかどうかは別として
578名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:27 ID:0VYPzRar0
ファミレスの想定する客の範囲内だと思うけど…
「誰のおかげでメシ食えるのか」が見え隠れ
579名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:44 ID:yZdr1Stk0
店側の趣旨による。
ランチタイムでもゆっくりしてってください的な考えの店なら致し方ない。
殺伐とした雰囲気の店で寛ぐやつは言語道断だな。
580名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:48:52 ID:9MG8M3sy0
もうファミレスは婆連中に明け渡すから
オフィス街のビジネスマン御用達の店に、それも狙ったように昼時に
侵略してくるのはやめてくれ
しかも人が飯食ってる横で子供のシモの話とかでかい声でするし
あれって露骨な嫌がらせなんだろうか?

581名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:01 ID:QUwDlNlf0
迷惑馬鹿女取締法を成立させよ。

ウェイター「当店では 馬 鹿 女 の滞在時間は30分までで御座います」
582名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:04 ID:6hRFCSaB0
社畜が必死すぎ
昼飯味わう余裕もない
哀れすぎだよ
583名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:23 ID:s1hIBV670
主婦全体を否定してる記事じゃないのに
いちいちキーキー言ってるバカがいるな。
584名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:25 ID:it6ompxHO
>>534
ブッフェって…wwww
585名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:25 ID:WhqBf2c10
>>100
ファミレスがある様な地方都市なら、回転寿し、マクドナルド、YOSHINOYA、ラーメン屋、ジャスコ
は普通に国道沿いに並んでる。
この記者?の食事先の選択に関する思考が貧しいだけ。
もし地方に行ったらその辺歩いている人をつかまえて『この町でお食事する場所ってどこですか?』と
聞いてから食事するぐらいの事をすべき。
急ぐのならコンビニでパンでも買って食えばいいよ。
586名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:32 ID:3vLb9AaDO
山手線のラッシュ時と同じく、ランチタイムだけ全席立ちにすればよい。
587名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:36 ID:+/O4391H0
いいよなあ、社員食堂のある会社の人間はこんなことで驚けて
588名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:37 ID:BcTGK1S/O
ドリンクバーとか廃止にすれば少しは違うんじゃない?
だらだら話すのには居心地よすぎるから
589名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:41 ID:HvRRiTPE0
別にどれだけ居座ろうと勝手だが
放っておけば閉店後も帰らないから困る
590名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:42 ID:zWBjB3S10
>>549
おっ、いいアイデア。
お店の暇な時間をどのように売上につなげるかが大切なので、
記者も独り言を書いていないで、こういう意見を書いた方がいいね。
591名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:47 ID:u/Ud282X0
レストランはその時間も楽しむところ。たとえファミレスでもそうでしょう。
食べたらさっさと帰れ、というのはおかしい。それはマナーの暴力。
店によっては、店員が席の移動を進めて、やんわりと帰ってくれと催促
するところもあるけど、あれもどうかと思う。
592名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:48 ID:B+yGoMYS0
東海道線に熱海あたりからずっと座ってきて、大船でも座ってる奴と同じだな。
593名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:55 ID:IIufpR5V0
>>577
・金払ってるんだから
・金払えばいいんだろ

こういう風潮が日本にも根付いたのは悲しいことだ
594名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:56 ID:0+OfsuhH0
>>1
あーだめだめ
女はそういうシステム全体の最適化って一番できない

駅なんかで流れ無視してガツガツ歩いてるのって女だろ
あいつが3秒配慮すればいったい何十人がの累計何十分が節約できるのかとか
595名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:58 ID:IlR0xeqZi
お前らそんなにファミレスでメシ喰いたいのか?w
596名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:06 ID:HWncY0FM0
店としても回転が悪いとやだしな。みんな迷惑してるんだから考えろっつーのな
597名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:06 ID:uintQm+TO
静かにしてくれてたら良い
何、あの子供独特の奇声は…みんな白い目で見てるのに親は平気なの?
他のテーブル席にも行って迷惑かけてるのにわからないの?
598名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:18 ID:xRuxGS4YO
世間話なんて自宅に呼んですればいいのに
旦那も仕事で不在だろうし
599名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:25 ID:UFGHjxey0
産経終わった
既婚女性は産経購読やめるであろう
っていうか便所の落書きレベルすぎ
600清野之計:2009/02/07(土) 12:50:36 ID:+M4tqoGA0
リーマンが、ファミレスで昼食とるのが間違い。
小汚い大衆食堂へ行け。
601名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:40 ID:/zkVcOhw0
>>552
客の不快感を減らす事自体が無理だろうjk
一部の客の不快感を減らせたら、別の客層に不快感を与えてしまうのだから。
多種多様な価値観を持つ客を、店が制御したいがために
店独自のルールやマニュアルが存在するのだけどね。

552がサービス業に従事している上で大口叩くなら、勤める店名を宣伝すればおk
そうでなければ、自分に出来ない事を他人に強要するのは毒ですよw と書いておくわ。
602名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:43 ID:qWXegah40
>>579
一般的なファミレスなら、長居OK、がきが多少騒いでてもOK、食い終わって
読書するのもOKなんじゃない?この人がどんな店行ったかはしらんが。
603名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:52 ID:8Qae+TpR0
複数人の常連客と、1回きりの独り者と、どっちが客か考えた事無いのかね?
604名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:55 ID:N5aDu7xe0
>>1
解決策は、その手の店に行かないことだな。
605名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:03 ID:uLdDRHKV0
>>593
こっちは仕事して忙しい中並んでいるんだから、さっさと食べてさっさと席を立て

という風潮を投げかけたい産経のあほ記者にも一言どうぞ。
606名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:06 ID:13x6MGGI0
飯食ったらさっさと立て、というのは基本同意なんだが
ファミレスってダベリ主婦みたいなのがメインターゲットなんじゃないの?

食事の中身は適当だけど、それなりの値段取るかわりに、
子連れでも長居できる環境ですよみたいな。

吉野家やラーメン屋で喋りまくってたら追い出してGJだけど
ファミレスは微妙だな。
607名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:13 ID:+non/D2gO
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー?' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
608名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:23 ID:Zp+V1yQi0
>>562
んでDQN主婦がさんざん居座った挙句に帰りのレジで
「ちょっと冷房きつすぎるわよ!もう少し客の事考えてよ!」
等と文句たれるんですね。
609名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:25 ID:V+Jb2p9v0
>>591
1万円払ってレストラン池よ。
貧乏人の癖に偉そうにすんな。
610名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:28 ID:h379o/Ve0
喫煙もそうだが、誰かが迷惑ですよと教えてあげないと
本人は気づいてない、悪気なくやってるから
他人から言われると逆切れする
まず、身近な人に教えてあげましょう
時間に融通がきく主婦は時間をずらす、高めの店に行く等


611名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:29 ID:Kl+vki/BO
このスレをざっと読んで。

『だったら>1は吉牛や立ち食いそばにいこうね?よその人達は楽しく過ごして下さい。並んで待ってる客がいる時は"自分達は"食後速やかに退店しよう』という結論以外必要か?
612名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:30 ID:FratXIHa0
大分の教員の子供でしょうネー。
613名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:34 ID:y06WPyNO0
のんびり食事もできない労働者は負け組ってことだろ。
残念ながら店が認めている以上仕方ないんじゃね。
614名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:39 ID:LLQoCYwm0
ファミレス主婦やそこらの高校生もだわ
最近は男子高校生まで固まって立ち話なんかしてる
併走2連自転車なんかもそう。邪魔だ。
周囲の迷惑を考えろ。
615名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:43 ID:fFFgCtjQO
まともなコラム久しぶりに見たわ
もう女を不買で良いんじゃね?
女がまともになるまで結婚しない。
616名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:46 ID:KgDmoFfp0
女は大半が馬鹿だから仕方が無い
所詮は生む機械
617名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:49 ID:cm8Va2k30
まあ確かにそういう光景見たことあるけど、コラムで取り上げるほどの事なのか。
618名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:55 ID:81Y7uITV0
ジュラシックパークのレストランみたいに
店の中にヴェロキラプトルを二匹放したらどうか。
619名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:05 ID:+/O4391H0
どうでもいいけど昼飯食べてすぐウンコがでると、なんかイヤだ
620名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:05 ID:pix04WDgO
>>1の山口くんも私服だったろうから、
ドライバーや営業リーマンからは「遠慮しろや」って思われてたよね
621名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:06 ID:uFwPkhEe0
>>595
定食屋とかカレースタンドあったらそっち行くけどね 

ただ選択肢としてファミレスしかない場合もあるんだよ
622名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:09 ID:0+OfsuhH0
>>606
どうぜチュプはクソヒマなんだから13時からいきゃいいだけの話
満員電車にベビィカーと根源が同じ
623名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:32 ID:7G1TRtRc0
これ現場でカメラ小僧がいいポジション取ってるのに「俺たちはマスコミ様 邪魔だどけどけ」と言うのと同じ理論ですね
624名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:33 ID:ie25i0j+0
主婦は暇なんだからランチはオフピークにしてくれ。
12時代はリーマン優先にしてくれ。
その時間帯に子連れ主婦が談笑してるとムカついてくる。
625名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:40 ID:V+Jb2p9v0
>>599
そうやって批判から逃げまくるから主婦という名の非常識連中が
できあがるんだろうな。
626名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:40 ID:Tf4xjQg70
>>591
ヒント:ランチタイムはお得価格の意味
627名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:44 ID:N5aDu7xe0
>>562
その手の安い店に何かを期待しても無駄。

だけど、そのうち、不況が進めば
子連れの主婦達も減るから大して心配しなくても良いんじゃね?この話。
628名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:48 ID:Ji4Kht7U0
記者も変だが、主婦も周囲が見えていないのも事実。
ランチタイムは行列がある時間帯ではあるので、
主婦は時間があるんだから、13時頃からいけばいいともいえる。


629名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:53 ID:Np4Q2OkK0
>>550
時間制も良いな
まあ落ち着いて座ってられない状況に持っていけば自然と解決する
630名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:52:53 ID:ZXr9+ai50

昼にファミレス行って、ドリンクバーでアイスコーヒーを入れて席に戻ろうとしたら
前を見ないで走ってきた3歳くらいの子供が足に当たってきた。
それでコップのコーヒーがこぼれて、子供の腕のところにかかったんだよ。
すると母親が「何するんですか?前を見てないんですか」と怒鳴り込んできた。

オレは子供には悪いなーと思ったので「すいません」と言って席に戻ったが
その母親が席まで来て、大声で子供の服のクリーニング代出せと言ってきた。
さすがにそれは無いだろうと思って、
「ぶつかってきたのは、そちらのお子さんの方ですし」と言ったら
「あなた、さっき「すいません」って言いましたよね。それは自分の非を認めたからでしょ?」
と食い下がってきた。
そこに店長らしき人物が来て、オレとその母親を別席に案内。
そこでも母親はキレぎみにまくし立てたが、店長が一言、
「お母様はその状況をご覧になりましたか?私は一部始終を見てましたが
 こちらのお客様には非はないと思いましたが・・」と。

母親は「何なんですか!この店は」と捨て台詞をはいて
子供を連れ、金を払わず出て行ってしまった。
オレが「お金、払ってませんね」と店長に言ったら、
「あの方はいつも昼時に来ては、子供さんを自由にさせていて、一度や二度じゃないんです。
 こういうトラブルは。お代よりも、他のお客様のご迷惑にならないことが第一ですから」と言っていた。
631名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:08 ID:6hRFCSaB0
ファミレス経営してるわけでもないのに
単なる一般客の分際で何言ってんだよ
身分をわきまえろクズ
悔しかったら主婦お断りのファミレス自分で作れ
632名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:12 ID:bS5BarFtO
それじゃレジの会計の時に店員と長話しても文句は言わないのだな
633名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:23 ID:dzybcbrR0
一見さんお断り
634名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:25 ID:3ykMTPu4O
そもそも、昼食くらい家で手作り料理食べさせてあげるべき
635名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:32 ID:uLdDRHKV0
>>601
アンカー間違えてるぞw

食べてる客と、待ってる客の導線を変える、視線を遮ればいいだけなのに、なにをそんなに大げさに考えてるんだ、おまえはw
636名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:32 ID:ijrqfJoW0
いいじゃねーかよー 少子化に子供作ってくれてんだから神だろーが!!
637名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:38 ID:MTtPltve0
富士そばの回転率は異常
638名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:39 ID:HWncY0FM0
>>602
長居もがきが騒ぐのも店側としちゃ良く思ってないよ
639名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:39 ID:vft63uP/0
人が並んでるようだったら、食べ終わったら出るようにはしているが
間に合わないんじゃないかと気にするぐらいなら、違う店いくか弁当持ってきたほうがいいかと。
640名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:46 ID:c5UWgQmF0
>>549
お前の独り言でビジネスチャンスをゲットするヤツがいるかもな
641名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:46 ID:oIHrGZ410
微妙だな〜
子連れの母親というのは基本社会全体で守るべき対象だけど
そのためにも社会の表に出てきてもらっては困るんだよな…
獣の群れでいえば中心付近にいて欲しい、周辺部に出てこられると
周辺部で警戒(仕事)してる若いオスの邪魔だし、危険も増える。

でランチタイムのファミレスが社会の表かというところもあるな
飲食店などが少ない地域だとどうしてもそこで食事をしなければ
いけないだろうしな…

ただ女性に社会の気配りをしろと言ってもな…
訓練されている人ならできるだろうけれど基本無理だろ…
注意力が身近な子供に行くように脳がなってるし、訓練されてなければ
特に。
訓練をしておけば社会全体が潤滑に動くんだが
最近では家庭でそういう訓練(親の教え)がされてないしな。
642名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:46 ID:vgnF4qB/0
時間で制限したらいいでしょ。
643名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:50 ID:0DRggobH0
>>1
言っていること自体は正しいが、これ、単に自分が私的に不満に思ったことを書いただけだろ・・・
644名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:02 ID:DQtdoMxF0
最近はガキどもも客だからってえらそーにしてるよね。
そんな親育てられたんだろ。
645名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:04 ID:l/Eboc6L0
>>595
子連れ女の迷惑考えないとことかを叩きたいんだろうな
要は現実で女に受けてる被害のはけ口


もっとやれw
646名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:05 ID:cfXXmMtD0
俺は逆に気にしいだし、せっかちだから駄目だな
飯も30分以上かけて食うことできないし、居酒屋も1時間以上居座れないから
友達と飲んでいてもすぐにシマを変えたがっちゃう

嫁はゆっくり食べる人だから、よくそれで喧嘩になる
647名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:09 ID:WKWBPfG40
またまた2chで殺人予告

【お友達内閣】麻布学園42【公平な面接】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1229607267/278
648名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:11 ID:RWIOhQ72O
ジョイフルの長居はガチwww
649名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:14 ID:ZcVS91ee0
スイーツ(藁のなれの果てだな
650名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:16 ID:B+yGoMYS0
午後を主婦タイムにすればいいんだよ。 一時すぎ。
ケーキ二個と紅茶で半額とか。
スイーツwタイムで。
651名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:28 ID:/zkVcOhw0
ごめんなさいね>552
>601は>>522宛だったわ。
652名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:28 ID:u/Ud282X0
トイレじゃないんだから用を足したらさっさと出て行けというのは暴論だよ。
トイレ程度の時間しか昼休みがない人は立ち食い蕎麦やコンビニですませば
いいんだよ。
653名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:29 ID:UdgmKGrO0
混雑した中でも女とガキは一列縦隊ができない。
横に並んで歩きたがる。
不思議なもので男は大人になるにつれて自然に縦列隊形を組むことを覚えるw

縦に並ぶのは空間を認識しているからだし、近い未来を計算しているから
自然と縦列になる。
女は横方向の意識しかない。縦方向と時間の未来過去の認識はできない。

毎朝満員電車で通勤している俺が言うのだから間違いない
654名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:30 ID:ilXd5XslO

だって女だから
655名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:31 ID:J7VyzF+G0

限られた休み時間しかない奴が、ファミレスなんざのったりしたもんに
行くから、いけねーんじゃね?
もっと昼に回転率のいい店、事前にチェックしておけよ。
656名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:36 ID:FSBQUjab0
要するに、勝手の分からんロケ先で
手頃なファミレスをみつけたのに
安くて美味いから混んでるから座るのに時間がかかったのを
当てこすっているだけでは?
これが剣より強いペンの威力ってか?
急いでるなら空いてるほかの店に行けばいいだけ
657名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:38 ID:StKXPhR10
>子供連れの主婦

おんな終了したやつの話なんか、どうでもいい。
658名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:37 ID:MEfN+Yml0
>>643
同感
どうでもいいといえばどうでもいい話
659名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:44 ID:V+Jb2p9v0
12時から13時の間に銀行のATM使ってる主婦は死ぬべきだ。
しかもとろくさいやつはなおさら。
なんで時間ずらせないの?
660名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:54:54 ID:OfTorgMr0
レジ前で
「ここはわたしが」
「いえいえここはわたしが」
「いやいや今回はわたしが」
661名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:00 ID:rpgKtQXo0
女がというよりも、まともな躾を受けてない低脳女がってことでしょ。
こういう親の親もまた低脳なんだよ。DQNは子々孫々と連鎖する。
662名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:02 ID:XcD1CDDZ0
>>575
そうねw
電車の中で化粧したり弁当食べたりできるのも
まわりが他人だから
会社の人とか近所の人がいたら死ぬほど恥ずかしいと思う

それとも、気にしないのかな
663名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:03 ID:uFwPkhEe0
>>636
厄神とか鬼神の類ですかw
664名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:05 ID:ALSMgTS+0
ランチタイムに回転しないテーブルがあったら店も客も困るし腹立つよなぁ
ダベるのならせめて時間を外す心配りはしてほしいな
この記事にケチつける奴は常識がない。>>591みたいに

・・・2時〜3時をレディースタイムとかにするのはどうだろう?
665名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:11 ID:twKtMzFR0
ベビーカーの件といい、非常識で傲慢な子持ち主婦が多いってことだな
666名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:13 ID:y/k7pjkSO
近くファミレスが無くなったら今度は何処でたむろするんだろうな
667名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:19 ID:gZ0vGbGK0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 新聞はお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ブログにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
668名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:29 ID:Z0HPBFFc0
時間ずらせって言ってる奴はもうちょっと考えろw
遅くなると幼稚園のお迎えの時間になるじゃないか
669名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:34 ID:8RKlM4g0O
>>630
そのカス主婦一人に仕事人5人動員するくらいの価値はあるな。
670名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:45 ID:w+8EOd1g0
>>605
> こっちは仕事して忙しい中並んでいるんだから、さっさと食べてさっさと席を立て
> という風潮を投げかけたい産経のあほ記者にも一言どうぞ。


大抵の労働者が昼休み12-13の1時間しかないからだろ。
なので時間の幅のある客層に時間ずらしてもらえまいかと書いてるんじゃないの?
671名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:47 ID:M+d3HrWv0
他人の居座る権利も尊重するのが大人だろう。
黙って待つか、嫌なら他の店行けばいいだけだろう。
672名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:49 ID:IsasTm2IO
長居はダメだな
間違いない
673名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:59 ID:9EUY3z5P0
ニートチュプは死ねよ
674名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:06 ID:Zp+V1yQi0
>>618
コンピーを大量に放せばいいよw
675名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:14 ID:JjiaDaMf0
これは難癖ぽいな
676名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:16 ID:B+yGoMYS0
>>668
えー3時までいるの?
677名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:16 ID:qWXegah40
>>638
そいつらが売り上げに貢献してるんだからよく思ってるだろ。
そうじゃなければ、みんな言ってるみたいに騒ぐ客お断りとか
時間制限つければいいだけなんだから。
678名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:18 ID:IbbUyaih0
どんな店であろうと、待っている人がいれば気を使ってすぐに席を譲るのが
大人のマナーってやつだろう。

いったん座ったらその席は自分の権利ってか??

どんだけ自己中の奴が増えたんだよ。日本もどんどん悪くなってるね。
679名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:25 ID:NZFCR+060
知り合いの子持ちランチ長居主婦が、
「他人が迷惑なのはわかってるけどぉ、ランチに参加しないとハブられるしぃ。
騒ぐ子供を注意したりするとぉ、「いいこぶりやがって」って場がしらけるしぃ。
だからしょうがないじゃん??」って申しておりました
680名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:27 ID:F2NdaoL00
ランチタイムだけワーと来てサーと帰る社畜も
飲食店サイドからすると迷惑だが
681名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:32 ID:bXGw9Nvy0
まぁ、バブル当時、仕事で体を壊し通院している時は、病院に長居する老人達に、酷い被害というか辛い目に合わされてきたが、
ファミレスで、ランチタイムに長居する主婦程度では、たいして腹は立たないなぁ。
これが、ビジネス街の食堂なんかだったら、勿論マナーが悪いと怒るが、ファミレスじゃ怒る気はない。

五月蝿すぎるにや子供を放し飼い状態にするのは論外だが、長居はファミレスのビジネスモデルの問題だ。
昼の回転重視で、主婦の溜まり場的な場所でなくしたいなら、ファミレス側が対処するだろう。
682名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:46 ID:NnXeyS4U0
>>596
最近は外食は厳しいよ、オレが株券ホールドしていたファミレスも赤字になってた
赤字でも客がいれば、コンビニの雑誌立ち読みのように、客引き込み効果があると思われ
実際経営してないから、よく知らんけどw
683名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:46 ID:u/Ud282X0
長いがどれくらいの時間かによる。90分なら許容範囲だろう。食事や会話
というのはそれぐらいの時間はかけてしかるべき。
684名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:51 ID:MEfN+Yml0
>>659
こっちのほうが深刻かも
主婦かわからんがATM1時間以上占領している奴とかいるね
なにやってんだか
こっちはファミレスの席ほどないしね
685名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:00 ID:A9rlBOTY0
やはり日本人は子供を作らない方がいいんだな
686名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:00 ID:sbBXnwkk0
>>630
後味の悪い話をありがとう。
俺なら初めに「すいません」は言ってないと思うが、店長さんGJだね。
687名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:04 ID:+/O4391H0
「お店の人が困るから、長居しないように」とか子どもに教えるのも立派な教育チャンスなんだが、まあ無理だろうな
688名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:09 ID:/zkVcOhw0
>>635
ファミレスがすでにそのような内装にしているのに、
今回のスレのお題になっているのだけど?
改善策とは言えない罠

ランチタイムはドリンクバー中止の方がよほど効果的では無いかとww
689名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:16 ID:s1hIBV670
>>631
おまえみたいなDQNのために作られた店じゃないんだよバカ。
一般客の分際で、店や他の大勢の客の都合を無視して
自分のエゴを最優先させてんじゃねーよゴミ婆。
690名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:20 ID:rgI4eN+p0
>>549
店側は困ってないんだからそんなことする必要ないだろ。
691名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:30 ID:uLdDRHKV0
>>670
主婦に時間をづらさせてまでファミレスで飯を食べたいのか、という疑問もあるわけだが。
急いでいるときに飯食べるところじゃない、という認識はないのか?
692名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:37 ID:UdgmKGrO0
>>680
じゃあ店しめたらいいんじゃね?
皆解決
693名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:47 ID:D+3URXwO0
女性に慎みがない場合は、その女性に学問が不足しているか
あるいはだらしのない男のものになってしまっているかのどちらか
694名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:49 ID:EOXyhLX9O
コンビニに溜るドキュソと同じだからw
695名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:56 ID:Fuwlu1YB0
>>671
食事の料金のみしか払ってないじゃんw
長居しすぎると営業妨害で訴えられるかもよ
他人の私有地って事忘れてないか?w
696名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:57:57 ID:dvwrbMlM0
>>671
何でそんなものを尊重してやらなアカンのだ
ダベる時間を認めてやれってか

アホ杉
697名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:02 ID:wt8peM8i0
他の客に迷惑だし
店にとっても営業妨害
698名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:02 ID:XcD1CDDZ0
>>584
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP213JP213&q=%e3%83%96%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%a7

ビュッフェで思い出すのは昭和時代の「食堂車」
昔懐かしい発音ですよね

こういう人って
ディズニーランドをデゼニーランドって言いそう

>>591
ファミレスのランチメニュー食べながら何を寝言いってんだか
釣り?
699名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:14 ID:+6thJIbNO
主婦のトシで常識も気遣いも欠けてるなら完全に手遅れ 記事にする意味なくね?

チラ裏で十分jk
700名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:20 ID:IsasTm2IO
中国産だらけのファミレスなんか行く方がバカ
701名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:31 ID:yrApef2O0
>>55

         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
702名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:41 ID:av7CCoEiO
毎日の独り言にしては私怨っぽさは感じるが、いまいちなりきれてなくて
正論っぽさが残ってしまっている。もっと電波をドーンといかないと
毎日の優秀な記者の方々についていけないぞ。
703名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:52 ID:22r6XnZd0
大人向けの場所に子供連れて行かなくてもいいと思うよ
ファミレスなんてどこいっても同じもの食べれるんだもの、空いてる郊外の店行ったらいい
704名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:54 ID:W6HV90Pz0
日記を記事にすんな。そんなだから席の一つも確保できんのだ
705名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:58 ID:unqJs733O
頭湧いてる基地外は
他人の事など視界に入らないから
仕方ないなw
706名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:03 ID:B+FuQ3rE0
記者さんは理屈で正論を述べるから批判者が出るんないか?
「欧米では当然のエチケットだ。」
と書けば日本人には一番効果的。
707名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:05 ID:BcTGK1S/O
>>659
月末にたくさんの通帳を握って給料を振り込むおばちゃん事務員にイライラする
708名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:09 ID:oGAMMPBuO
ファミレスなんか行くからだろう
他行けよ
709名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:11 ID:Zp+V1yQi0
ATMの件は現金引き出し以外は全部ネットでやれば済む話だと思うが・・・
710名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:20 ID:u/Ud282X0
待たせている人の気持ちにも慣れるのが真のジャーナリストだよ。
711名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:20 ID:Z0HPBFFc0
>>676
・・・・・細かく言った方がいいかな・・・・
バスコースで早い子なら2時前にお帰りの子もいる
遅けりゃ5時近くの子もいる
何人も集まってたら絶対ダイジョウブな時間は意外と限られるのだよ・・・
712名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:25 ID:+/O4391H0
後の客に迷惑とかいってるやつは、
ドアで後ろの奴のためにドアを開いておいてやることくらいは当然やってると俺は信じている。
713名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:30 ID:UkgBrA/A0
ぬるぽ
714名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:33 ID:IlR0xeqZi
お前らもずいぶんとこのスレに長居してるよなぁw
715名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:34 ID:F948xiiF0
レジ前で
男「ここはぼくが払うよ〜」(イチャイチャ)
女「いや〜んあたしが払う〜ん」(イチャイチャ)
男「だってこないだも払ってもらったし〜」(イチャイチャ)

後ろで待っていた俺「俺が払うから消えろ」
716名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:43 ID:stqnNq46O
主婦なら昼食ぐらい自分で作って家で飯を食え

717名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:49 ID:oIHrGZ410
>653
そのへんも訓練だよ、中国人の男性なんかはどんなに混んでいても
大声でしゃべりながら普通に横に並ぶぞ(w
だからあの国では社会効率があまりよくないんだが。
718名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:52 ID:Dg86ogjuO
>>668
迎えもずらせばOK
719名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:55 ID:RZKiuAOcO
女に気遣いだのモラルだのを要求する方が間違ってるのかも試練
720名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:55 ID:t6iNafS/0
>>677
回転数落ちるんだから忌々しく思ってるに決まってるだろ。おまいはアホか。
721名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:59:56 ID:i5MrghTu0
伸びてるな。
ベビーカーのスレといい、このスレといい今の+民はこういう話題が好みなのか?
光の戦士たる勇猛果敢な+民はどこにいってしまったんだ…。
722名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:03 ID:s1hIBV670
まともな主婦はちゃんと周囲への配慮くらいできるよ。
ここで逆ギレしてるのは主婦仲間の間でも軽蔑されてる真性DQNだけだろ。
723名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:23 ID:nPRggFAaO
子連れならええやないか
724名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:31 ID:N5aDu7xe0
>>700
良レス発見。

その手の店に行ってDQNな客に遭遇するのは常識。
725名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:35 ID:uLdDRHKV0
>>678
まっとうな店は(ファミレスはまあ大衆食堂だからしかたないかもしれんが)、
客にプレッシャーを与えるようなへまはしないよ。待ってる客を見させるとか論外。

>>688
記者が中の子連れ云々言ってる時点で、全然視線遮ってないだろうがw
つか、この記者も、ドリンクバーが目当てじゃないの?ランチタイムは安からとか言ってるぐらいだしww
726名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:44 ID:StKXPhR10
友人たちと焼肉屋で歓談するひと時は楽しい時間です。ところが、一人の女のために、
とんでもない恐怖を味わうことがあります。それが、焼肉とりわけ女です。
焼肉とりわけ女は、他の者に焼肉プレートをつつかせることをさせません。すべて自分の宰領
で焼肉を全員の小皿に配ってしまいます。
傍目から見れば、親切な気の利く女性に見えるかもしれません。30歳超えの未婚女性、30歳
前のバツイチ女に、焼肉とりわけ女が多いのはそのためです。
しかし、焼肉とりわけ女の行動を仔細に観察すると、そこに驚くべき事実が隠されていることを、
当番組は発見しました。
彼女は、自分の気に入った男性、恩義のある友人にばかり、高いお肉を配るのです。したがって、
他の者は、必然的に野菜を配膳されることが多くなります。
先日、わたしも焼肉とりわけ女の恐怖を味わいました。
「また、タマネギかよ?3回目だよ」
「あら、タマネギは健康にいいのよ」
みなさん。割勘で焼肉を食べているときに、健康のことを考える人間がいるのでしょうか?
投下資本の回収。それ以外に、考えることはないと当番組は断言します。
これからも引き続き焼肉とりわけ女の驚くべき生態について、当番組はレポートを続けたいと
思っています。続いては、スポーツです。 一柳さんは、今日は沖縄です。
727名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:45 ID:B+yGoMYS0
>>721
ニュースがないんだよ。 んで、そのまま週末突入だもんな。
天災とかないといいが・・・
728名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:56 ID:9MG8M3sy0
ためしにうちのおかんに昼飯何食ってるか聞いてみた
俺とおとんの弁当のおかずの残り物だと言っておった
今時のスイーツママたちは、それじゃダメなんかのう
729名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:56 ID:TxrqoRjF0
といか、ただの営業妨害だろ
改善すべきは経営者側対応、効率の悪い客を野放しにして他の客に迷惑かけてるビジネスセンスが問題。
730名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:00:57 ID:OMTs+WQc0
でも制限時間があるわけじゃないんだからしょうがないよ。
731名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:01 ID:OX5COgWhO
まあリーマンの男でも食い終わった後にダラダラ話たり煙草ふかしながら
散々長居するのもいるけどねえ。
何にせよ自分は客だから好きにしていいみたいな思考のモンスターは困ったもんだ。
732名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:11 ID:dvwrbMlM0
>>691
昼時はどこも込んでるからな
時間空いてる奴ならずらそうって思わないのか?

俺は出張の時でずらせるならずらすんだが
自分もゆっくりできるし待ち時間も少ないし、昼の一時間しかない人にも迷惑かけないし


こんな簡単な事がなぜできんのか不思議
733名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:17 ID:Zp+V1yQi0
>>668
つか、何時間居座るのかと。
13時からでも十分だろうに、お前ら毎日何の話をしてるのかと。
734名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:26 ID:u/Ud282X0
>>721
スマイリー菊池を叩けなくなったんで、無害な主婦を叩いているのさ
735名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:26 ID:Xb+WoPME0
くさまんこスイーツ(笑)どもに 何を言っても無駄です。
736名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:31 ID:/ew/hqD30
>>715
二人「マジですか〜 ありがとうございます〜」(イチャイチャ)
737名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:33 ID:+/O4391H0
>>714

ちょっとドリンクバー行って梅こぶ茶入れてきて
738名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:39 ID:EeAiaQ5R0
>>631
クズはお前だ、日本から出て行けDQNはすべて死ね!
739名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:39 ID:N5aDu7xe0
>>716
無理。
そういう殊勝な女は少数派だ。
家にいるのが嫌いな女って多いよ。ババアを含めて。パチンコ行ったりな。
740名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:41 ID:XcD1CDDZ0
こういう主婦たちって
キティちゃんの健康サンダルを外ばきにしているイメージ


ごめん、うち田舎だからさ
741名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:50 ID:/zkVcOhw0
>>712
それと、エレベーターに乗って、たまたまボタンの側に立ってしまった時は、
エレベーターが止まる度に開閉のボタンを適切に押す,も追加して。

私は両方しているけれど、慣れると癖になるよww
742名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:51 ID:j7FX7kB20
近くの鉄板焼屋で食事してたところ
前のテーブル席の子供連れが、テーブルの上で
ウンチを漏らした子供のオシメを替えていました。
これって注意するもん何でしょうか?
皆さまの意見をお聞かせ下さい
743Zenigeaba:2009/02/07(土) 13:01:56 ID:r8/1IBBq0
3K新聞の記者に限らないが、モラルの話題をうじゃうじゃ書くときは、ネタ
不足で書くことがないんだ。そして、人間というのはだ、モラルのことを語り
だすと、必ず自分のことは棚上げにするもんだ。
もちろん、わしもそう。( ̄^ ̄)エッヘン

3Kの記者もだ、同僚などとぞろぞろ連れだって、飲み食いに行くときは、周
囲に気配りなんかしてるもんか。仲間内で盛り上がって、近くで一人で黙々と
食べている客が迷惑顔してことにも気がつかずに長時間居座ってるだろうよ。

だから、この手の記事には屁ほどの値打ちもない。
744名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:57 ID:HWncY0FM0
>>677
○○お断りなんて書けるわけないだろ
ファミレスや飲食店でバイトしてる友達みんな、騒ぐガキと注意しない親死ねっていってるぜ
そもそもこの話の状況では主婦がいないほうが売り上げ上がるじゃん
745名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:00 ID:tIczVyC10
不労階級の貴族様なんだから労働の鎖に繋がれた奴隷と一緒に食事するのが間違い
746名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:04 ID:XUuZcWin0
弁当持参で解決。

ATM二台にすれば解決。銀行に電話で交渉したら、すぐに対応してくれたよ。

747名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:04 ID:1FiEKXhT0
子連れでなくても おかしな女っているけどね。

いきつけの定食屋が 昼時は一人だとカウンターに通されるんだけど
「私は女だから カウンターじゃなくてテーブルにしてください」だとw
先客の女お一人様がカウンターにいたのにねぇ。
748名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:07 ID:CB3KZx2e0
「衣食足りて礼節を知る」

日本人も総中流から下流貧民が増えてきたから
昔ながらのマナーを求めることはもうできねーだろうな
749名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:09 ID:/Wi5tYI00
お客さんは神様ですって良く言うけど
昔、レストランで腹の立つ定員がいて
お客さんは神様だろってなことをボソッと言ったら
オヤジに怒られた

まだ料金を払っていないのだから客と店の立場は対等だと
きちんとした礼節を持って接しなければダメだと

確か「お客様は神様」って言ったのって
三波春夫だっけ?
コンサートって前売りだから
確かにコンサート中はお客様は神様かもねw

ちなみに家のオヤジは
支払いが終わった後にあの定員の態度はどうなのって
店長をたしなめてた
今考えると良い親に育てられたと思う

長文スマソ
750名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:09 ID:zaj1AVAS0
>>726
沖縄まで読んだ
751名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:27 ID:lNBpbyj20
馬鹿が権利をもつとどうなるかということの縮図。
752名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:33 ID:3utiQOfWO
・働いたことがない奴は総じて教養がない
・他人の金で食ってる奴は総じて思慮が足りない
これらを兼ね備えたバカには近づかないのがよい
753名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:42 ID:yFvDsRM40
昼飯時とはいえ、まあファミレスだしな。
レストランってのはそういう場所だしね。
食い終わったらすぐ出なきゃいけないなんていう
コンセンサスはない。
店の人間でもないのに、
勝手にマイルール作らないでくれる?って感じだな。
これが吉野家での話なら、分からなくもないが。
754名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:45 ID:Fw+4nBy3O
>>653
無いな
755名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:50 ID:WkpugflaO
>>722
DQNは以外とそういうのには気を使うよ
自分達が接客業だったり水商売だったり
するからねwww
756名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:59 ID:V+Jb2p9v0
>>734
× 無害
○ 基地外
757名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:59 ID:KgDmoFfp0
山田君>>714に座布団1枚
758名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:01 ID:L1SPOJV3O
昼休みが限られてる人を優先しろ
迷惑だ
759名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:05 ID:C02Kbp4n0
回転率を下げて、客単価を上げる店もあるから一概にはどうとも言えないな
760名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:18 ID:fFFgCtjQO
>>726
そら結婚できんなwその女
761名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:23 ID:XJjIH8OjO
つか本当に働く人はファミレスなんか入らない
コンビニで5分位で済ませる
だからファミレスで飯食う人は適当に働いてるから
主婦はゆっくりしていい
762名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:24 ID:pmnHk8F10
このうんこコラムは私憤が私憤ままに留まって
社会的な視野が欠けているのが問題
最後の段落なんて支離滅裂で噴飯モノ
763名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:30 ID:ALSMgTS+0
というか、行列できてるのに食い終わってもダベってる神経がおかしい
ランチタイムでもディナーでも同じ
後がつかえてたらさっさと出る。普通はそういう風に教育される
マナーとか公共心公徳心ってのはそういうこと

席が開いてて誰も来ないのなら話しても構わない
764名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:35 ID:gXjsmcWE0
>>741
俺はそれをやっていたら見知らぬおばはんに
「○階」と言われた。
765名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:36 ID:BM6kMnfb0
これが女という生き物だ
766名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:37 ID:s1hIBV670
>>734
叩かれてるのは自己中な有害DQN婆。
主婦というだけでひとくくりにされてるとでも思ってんのか、バカじゃねw
767名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:38 ID:bDGSeWcBO
毎日来てだべる主婦と二度と来ない芸人なら
毎日来る客のが大事だよな
768名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:41 ID:AhjbWZwv0
子連れは確かに邪魔だし、特権階級化しつつある馬鹿女に心のそこから憎しみを感じるが、ファミレスとサイゼはそういう店だからしょうがないかなとも思うが。
769名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:43 ID:hUl67DvI0
どこの話かにもよるけどなぁ。
田舎や地方都市じゃ、大して待たされるほどの集客は無いから
気にならないんだが。
770名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:47 ID:uLdDRHKV0
>>715
かっこいいw

>>720
ランチタイム終われば、夕飯までの閑散期の売り上げの大半を占めるのは、その子連れやら主婦連中なわけで。
そのへん排除したら、ファミレスはやっていけないよ。
771名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:56 ID:3cMUnuC+0
ファレスにいる主婦軍団って何話してるの?
772名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:03:59 ID:u/Ud282X0
>>743
それにつきるね。あんたがこのスレの正解。
773名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:06 ID:SRfjtPi90
ファミレスなら長居してもいいんじゃない?
オフィス街で、ランチサービスしてるところじゃないんだから
急いでるなら、立ち食いそばとか行けばいいのにね
774名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:07 ID:Dg86ogjuO
>>725
>まっとうな店は(ファミレスはまあ大衆食堂だからしかたないかもしれんが)、
>客にプレッシャーを与えるようなへまはしないよ

でた妄想wプレッシャー感じないのは、お前が無神経だからだろw
775名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:09 ID:lk7HNoQg0
自分のことを考えると子連れの時のほうが短い。
だいたい30分か1時間で食べ終わってその後はたぶん子供が待ってられない。
776名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:11 ID:+/O4391H0
昼休み2時間にしろ
777名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:13 ID:NY1s/AJn0
一理あるんだけど
コント山口君ならさ
ブログに書けばいいと思うよ
778名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:16 ID:XcD1CDDZ0
>>741
ボタンの前に立ってるおやじがいたので
「○階おしていただけますか?」とお願いしたら
「自分で押してください」と言われたことならある

だったら、そんなとこに立つな、じじい
と思ったけど、密室なので怖くて言えなかった
779名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:16 ID:IIufpR5V0
「人様に迷惑をかけない」とか「恥の文化」っていう日本の美徳が薄れつつあるんだな
780名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:21 ID:F2NdaoL00
>>692
だから長居する客を追い立てる気にならないだけ
やっぱ、社畜は視野が狭いわ
781名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:21 ID:xmMGfQx/0
それ程目くじらをたてる程でもないのではないかい。
店側が時間制限しているわけでもなし、ランチタイムと言っても
定食を売る時間にしか過ぎないわけだし、
それに、地方へ出張してもサラリーマンでもどんなに込んでいても
ランチ後のコーヒーで目一杯時間を潰すわけだし、
まー一種の茶店も兼ねていたりするのだからね。
782名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:22 ID:hJHEcnEgO
スレチだが言わせてくれ、最近は男性トイレ
でも長い奴は居る、逆に女性用が空いてる場
合が結構あるので、俺は切羽詰まっている時
は女性用を使わせて貰っている

要は、♂小と♀♂用があれば良いと言うことだ
783名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:23 ID:0r/rYrzG0
コンビニ弁当と同じぐらいの値段で食べられるからなあ。できればファミレスで食べたい労働者です。
784名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:26 ID:/ShTQ6fN0
昼飯をファミレスで取ることって、みんな結構あるの?
自分の感覚では、選択肢に入ってこないんだけどな。

早く安く済ませたいのなら、ラーメン屋とかの方が良いし、
ウマイもの食いたいのなら、それ相応のお店がある。
仕事の昼休みに食事をする場所としては、値段とスピードが中途半端すぎる。

夜中とかに時間を気にせず、ドリンクバーでだらだらしゃべりたい時に、利用するくらい?
785名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:32 ID:/zkVcOhw0
>>742
従業員が注意出来なければ、客は何も言えないよね。
冗談は抜きに、消毒すればいいでしょう?ではなく、その子連れには常識が無いと思うよ。
786名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:37 ID:0nbKpJZ5O
(コント山竹)ってコント山口くんと竹田くんか?
787名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:37 ID:JmdokM6R0
>>771
旦那が亭主関白でほんとむかつくとか
788名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:42 ID:7G1TRtRc0
これ文句を言える権利持ってるのはレストランの店長であって、記者が噛み付くのは見当違いな気ガス

店側にしてみれば昼占拠してる土着主婦が「あの店はふいんきいいから行こうよ」てな口コミ宣伝してくれる場合も多いし、ランチ以外の時間帯にも家族でリピートしてくれる可能性大
この記者は仲間連れて定期的に通ってくれるの?
「仕事の関係上、ロケ先」って言うくらいだから、もう二度とこないでしょ
なんでいちげんさんに常連客が配慮しなきゃなんないの?
789名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:46 ID:h379o/Ve0

結局、時間どうのこうのより
人が待ってるのに空気も読めずに
席を占領している自己中な奴の人格を疑ってるんだろ?

790名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:56 ID:GVMEpAPy0
>>1
この記事書いたヤツの猛烈なエゴにしか見えない
何事も俺様を優先させろってか?
791名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:57 ID:3+jQoN+wO
>>703
ファミレスはむしろ子連れ向けの店だろう。
逆に言えば、子連れはファミレス行っててくれと言う感じじゃね。

ソースのコント山口君だって「ロケ先で」と言っている、
主婦向けコーナー御用達の山口君が、都心のオサレな店を紹介するのは見たことないw
つかあいつが主婦を敵に回してどうするw
これ空気読めてないのは山口君臭い。だからお笑いとしても芽が出ないんだな
792名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:12 ID:xRuxGS4YO
>>771
旦那の愚痴
793名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:26 ID:EOXyhLX9O
>>706
それだw
794名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:28 ID:09OkAywG0
日本の女てなんでこんなlv低くてバカなんだろ
そりゃ男も結婚したがらんわ
795名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:38 ID:QXW6XdME0
>>1 実に良い記事。

気配りも出来ない女って嫌だね。
で、こういった指摘されると、心当りありつつ人の言う事が聞けない馬鹿女が
時間をずらせば良いとか専用席を設けるべきとかって発言するんだよ。
もっと素直になればいいじゃん。基本的に勘違いしてるんだよな馬鹿女ってさ。

>>27さんのようにサラッと気配りできる人って素敵ですよ。人間的にね。

796名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:47 ID:ALSMgTS+0
>>711>>753もキチガイ
親が育て方を間違えた
797名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:48 ID:8M08eF4/O
まぁどうでもいいけどさ昼時のファミレスでセックスとかオナニーについてはなしてる女子高生なんなの?
あまりに生々しくてオカズになったから昼飯おごっちまったよ
798名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:50 ID:RjoBxSji0
>>748
夫の稼いだ金で衣食足りてる連中の話なんだけどなw
799名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:15 ID:ILyhAvRLi
食い終わったらマックでも行ってゆっくりすりゃー良いのに
800名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:16 ID:w+8EOd1g0
>>691
最初から選択肢に入れるなと?
その日の気分や行く人数でファミレスを使うこともあるだろう。


>急いでいるときに飯食べるところじゃない、という認識はないのか?

そういったときに席を空けてやる優しさがあってもよかろうよ。
801名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:22 ID:Z0HPBFFc0
>>796
どこが?
802名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:23 ID:1aERZ36VO
レストランで子連れ禁止の店がたくさんあるのは何故か?基本、雰囲気こわしたり、ワガママだったりして周囲の人間に迷惑なんだよね。ファミレスが禁止してないのは金のため。母親は子連れということに謙虚になってほしい。
803名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:28 ID:Gf+Xth4NO
>>784
そりゃ需要があるからやってんだろ…JK
804名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:37 ID:XcD1CDDZ0
>>773
予約取るような高級レストランならともかく
回転が命の格安レストランで
待ってる客がいるのに長居するなんて
営業妨害以外のなにものでもない
805名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:43 ID:+/O4391H0


「おれが本当のファミリーレストランを食わせてやる」
806名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:48 ID:icqUMUCB0
>>181
理由=自分の都合
早い者勝ち
相手のほうがもっと悪いはず

正にDQN理論
807名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:52 ID:iyLNtadE0
自分さえよければいい人種が増えてるからね・・・・
808名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:04 ID:ZNepIfXp0
常にプレッシャーをかけろ
809清野之計:2009/02/07(土) 13:07:20 ID:+M4tqoGA0
田舎のファミレスって、そんなものでしょう。
子連れ主婦の長尻に目くじらを立てるのが間違い。
810名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:25 ID:ZJ7UBfrN0
>>794
あれっ?結婚、出産を勝ち取った女性たちですよ♪
811名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:36 ID:bpH0KEKPO
主婦に限らないぞ
食い終わってダベる馬鹿はサラリーマンにも多い
812名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:37 ID:Stg+GU9BO
飲み食いしながら平気で店に入る奴も増えた・・・
マナーやデリカシーに欠けた親だと、子供も一生気付かないままだ
813名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:40 ID:uLdDRHKV0
>>774
あほか、おれは小心者だからガンガンプレッシャー感じるほうだw
だから、混雑していて、なおかつ並んでる客から、食べてる客が丸見えみたいな店にはいかねえよ。

金払ってんだから、待ってる客とか関係なしに、待ってる客を意識しなくて済む、落ち着いて食べれる店に行く。
814名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:39 ID:bDGSeWcBO
昼にファミレスなんて注文してから出てくるまでの待ち時間で昼休み終わりませんか?
815名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:45 ID:QOYRVRLD0
>>481

躾のできたところは しっかり怒っているし
長居もしないから目立ってないだけで
昔の親の方がマシみたいな懐古的な話をされるようなことじゃない
と言っているんだけど・・・

なにかお気に障りました??
816名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:49 ID:LFN+XZQD0
なにこのチラウラ
こんな記事かいてギャラもらってる奴も払ってる奴も低脳すぎ
817名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:58 ID:OL7el91A0
長居するんならせめて何か追加オーダーしろ
818名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:01 ID:u/Ud282X0
フランスなんて庶民的なカフェだったらセントバーナードみたいなでかい飼い犬
つれた人たちがワイワイやってるよ。子供なんてかわいいくらい。日本はせわしなさすぎ。
819名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:04 ID:tG6Q4Xly0
>食事を終えても熱心に、しかも楽しそうに話し込む子供連れ同士の主婦
主婦だけじゃなくて、学生、OL、フリーターなど、女はみんなこう。

食ったらドケよ。じゃまなんだよ。
820名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:06 ID:pix04WDgO
ここで主婦を叩いてるヤツも、
韓国人記者の「食事が終わっても長居する非常識な日本人」って記事だったら反応は違っただろな
821名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:15 ID:Dg86ogjuO
>>732
時間をずらして11時から居座ってます(^-^)
822名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:22 ID:Vq2HM2qOO
>>767
というより、結局>>1は、自分が早く食べたいからイライラしただけだろ。
それなのに営業ドライバーが〜などと他人を担いで正義ぶってる。
手前が批判してる主婦と同レベルに見える。
823名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:22 ID:/zkVcOhw0
>>764
そういう時は「○階でございますね^^」と復唱するとウケるよ。

>>778
相手の雰囲気を見て頼まないと…
824名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:36 ID:/ShTQ6fN0
いや、サラリーマンが、昼飯食いにファミレスへという図が、
いまいちピンと来なかったもんで。

スーツ着てふらっと寄ったりするのかね?
825名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:42 ID:Qvq+Ca2jO
ていうか長居する程の暇があるのになんで働かないの?
主婦とニートを区別する事は立場上不可能なはずだが
826名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:43 ID:3vLb9AaDO
>>680
そんなの店は判ってる
827名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:47 ID:txF0J3bQ0
>>808
クルマを頻繁に左右に振って(特にコーナーのアプローチ)
常に相手のバックミラーに映るようにするんですね。
828名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:54 ID:EOXyhLX9O
>>788
結構邪魔、毎晩テスト勉強しにくる大学生が

ピーク時に大挙して来る感じ。子供付きでw
829名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:55 ID:zwzIIEPuO
まあでも、ファミレスって長居する場所だよね。昼時はしないけど
時間ないときに並んでまでファミレスで食わなくても良くないか
830名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:57 ID:H2+DwlwP0
>>741
GJ
その位置にいても、平気で携帯いじってるバカ女が結構いる。
831名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:03 ID:Sc3GKIWU0
これは正論だな
食事した後長居するのは営業妨害だろ
雑談したけりゃ喫茶店にでも行けよ
832名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:11 ID:xmMGfQx/0
何も昼飯はそこだけではないはずだし、込んでいれば他の定食屋に行けばいいわけで
それにしても、昼飯を並んでまで食う神経がわからんよ。

それにしても、書くほどのことかと思うが、それしても了見の狭い奴だ。
833名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:13 ID:IIufpR5V0
>>820
半島記事に反論するのはある種の様式美っていうかお約束だからw
834名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:21 ID:8RKlM4g0O
バカ鬼女とかクソ政治家とかetc.、世に蔓延る諸悪を掃除する為に仕事人に転職しようと思うんだが、仕事の方法何がいいと思う?
マジレス頼む。
希望としては今まで作中に登場したことがなくて、的に直接触れずに済んで、なるべく短時間で終わるヤツ。
835名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:27 ID:ebD1EsFN0
何紙面利用して愚痴ってんだ?
その場で言えよ
836名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:30 ID:qrnRwaHiO

俺様が来たから席あけろや(笑)
837名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:32 ID:vS5McswAO
>>820スーパーでっていう
838名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:02 ID:vozxHOi20
最近の新聞は記者の日記ばかりだな、ブログに書けよw
839名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:13 ID:lNBpbyj20
産む機械が権利主張してんじゃねーよ
840名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:15 ID:lD/CNvzSO
そもそも「ファミリー」レストランなんだから
ファミリー優先は当然なのでは?
労働者や学生のたまり場ではなかったはず
841名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:21 ID:xRuxGS4YO
>>825
専業主婦「旦那が高収入だから。働くより家事育児に専念したい。」
842名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:26 ID:s1hIBV670
図々しい自己中低脳DQN婆は死んでくれ
843名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:28 ID:JmdokM6R0
ファミレス自体が子連れの客を呼びこんで
子供は量が少ないけど値段はそれなりのを食べるから儲かるとか考えてるんだから
別に問題ないよw
844名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:30 ID:OM1iSov40
昼にファミレス行くなよ。

回転のいい吉野家池。
845名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:38 ID:C5yjGrms0
ファミレスで4人席を1人で占有して勉強してる大学生や浪人も迷惑
…しかもドリンクバーのみで長時間も居座るから店は迷惑してる
846名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:10:56 ID:BhNYrTsN0
>>1は鬼女を怒らせてしまったようだ

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
847名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:01 ID:6hRFCSaB0
店をどうするかは経営者が判断するもんだろ
文句があるんなら店に文句言えよ
この記事書いた奴のほうがよっぽど身勝手なんじゃないの
社畜なんだから飼料でも食ってろよバーカ
848名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:05 ID:kYT0A+h50
ファミレスは長居できないからマックに行くんだよ。
849名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:12 ID:oIHrGZ410
>790
違う違う、社会の効率を優先させろという話
ちょっと前まで結構日本では機能してた。
850名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:15 ID:MO0VOpiH0
>>175
おまえは裁量権が有るが外回りには裁量権がないんだよ
食ったらさっさと席を開けろグズ
851名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:18 ID:q0tyQ0aZ0
>>830
黙ってボタンに手を伸ばすと「なにこの変態…」みたいな態度をするんだよな…
852名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:21 ID:u/Ud282X0
お笑い芸人がネタ作りにつかうのがファミレス。これは深夜だけどな。
長時間いすわれるのが自習室がわりで重宝している。
853名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:24 ID:Fuwlu1YB0
「 衣 食 を 足 り て 礼 節 を 知 る 」
最近増えたね空気読めないDQN主婦
中流家庭の減少、低所得者の増大だから
DQN主婦の行為は低所得者の朝鮮化の象徴だなw
854名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:32 ID:EaDU8pcl0
まさに正論
こんなババアどもが子育てしていると思うとゾッとする。
855名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:33 ID:+/O4391H0
地方にいけばいくほどファミレスくらいしかないからな。

資本主義は末端にいけばいくほど強固になるらしい。
856名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:40 ID:/Wi5tYI00
オレの通っていた大学の図書館は
隣にある予備校の生徒達に朝から占拠されていた
857名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:41 ID:3TLV0O5o0
>>1はファミレスに関しては非の打ち所のない正論そのものだな。

ファミレスのランチは価格を抑え回転率を上げて利益をだすものなんだから、
ヒマな主婦が会合場所に使うんなら、
せめて時間をずらすのが他の利用者や店へのやさしさってモノだろう。
858名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:46 ID:1OjcOzSc0
この程度で血圧上げている奴は日経MJのざこばのコラムを嫁。
身体中の毛穴と云う毛穴から鮮血が噴き出すからw
859名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:48 ID:jfULGcdxO
>>741
開閉ボタンどころか「何階ですか?」と訊くところまで最早職業病としてしみついてるぜ
うっかりすると「1階でございます」とまで言っちまうぜ
860名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:49 ID:Sc3GKIWU0
>>841
ニート「親が高収入だから。働くより自宅警備に専念したい。」
主婦とニートって同レベルだなw
861名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:11:52 ID:ALSMgTS+0
>>775
ここで出てる無神経な主婦は子供が退屈してても無視
よくいるだろ?店の中で走り回ったり、商品で遊んでるガキを放置してるバカ親
そういう連中だよ
注意すると「子供がやってることなのに文句言うな」とか言うの
ファミレスだからいいけど、これがパチンコ屋だと車内で蒸し焼きにしてるレベル
862名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:03 ID:JWDpTowR0
団体で占領しているわけでもなくて、
テーブルひとつくらいで目くじら立てるとは。
小さい人間だな。
863名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:08 ID:pmnHk8F10
そもそも行列ができているのに待ったのは記者だろ
さっさと違う店で食えばいいものを、
待たされているというのは被害妄想というものだ
864名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:08 ID:MXJmOQsw0
店で走り回ってる子供と
それを止めない親は死ぬべきだよ、ほんと
865名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:11 ID:ouL7B+Lm0
子供をほったらかして話に夢中になってるDQN主婦が多い
仮にもレストランでそんなことをするなんて、海外じゃ考えられん
866名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:34 ID:H2+DwlwP0
>>810
この手の女は順序が逆でしょw
×結婚、出産
○出産、結婚
867名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:35 ID:V+Jb2p9v0
>>825
主婦業は24時間365日の激務なんです!!!!
868名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:43 ID:UkZDeYdt0
>>659
操作がわからなくてもたついてるのは仕方ないしまだ許せる。

腹が立つのは用が済んでもその場でやおらバッグの整理を始める奴。
中年ババァが多い。
869名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:02 ID:OM1iSov40
>>845
しかも、自慢げに東大の赤本とか広げてなw

早く社会から落後しろ、と呪わずにいられない。
870名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:05 ID:gE9iNw/U0
>630
創作でないとして思うと、3歳児が本当にかわいそうだ 子は親を選べない

>653
>毎朝満員電車で通勤している俺が言うのだから間違いない

半端な田舎(平日昼間各駅時間1〜2本、でも通勤時は時間6本あってそこそこ満員)
行ってみてください、認識変わるから(w。

・乗車時ドアの左右に回らず、最悪下車終了を待たない(後に記す事情もあるが)
・乗って奥に進まず、立ち止まる(昨今はこの手の人はさりげなく押し入れるようにしてる)
・ほぼ満員でも平気で座り込む
・駅到着直前になってもドアの前でたむろし、ドアが開いても道を開けない
 (都会では下車人を通すためにいったん降りる人も珍しくないが田舎は皆無)
・到着どころかドアが開いてから席を立つ(がらがらならともかくほぼ満員で)
 結果、無駄に乗車が遅れる(上記のように待たない乗車客も出る)

ああ、田舎は嫌だ(w
871名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:07 ID:LpZaFNpb0
1から読んできて、
どの視点でも正しいと思えるし、間違いとも考えられる。

妥協案として、ファミレスは30分限定席を作れば
いいんじゃないだろうか?
872名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:08 ID:Fw+4nBy3O
>>733
俺らがネットでやり合ってるような話題だろアホ
873名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:10 ID:8RKlM4g0O
>>859
どこのエレガ?
874名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:19 ID:s1hIBV670
まあどうせここでキーキー逆切れしてるのは底辺層DQN婆だけだろ
875名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:20 ID:bDGSeWcBO
>849
効率ばかり求めて社会はゆとりをなくしました
みんなゆっくり生きればいいのに
876名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:24 ID:6oQo1DdHO
>>845
案内する店員が馬鹿なだけだろwww
877名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:29 ID:JmdokM6R0
てかフェミの代表みたいなのがうようよ居るなこのスレwwwwwww
878名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:33 ID:gb644DIBO
ファミレスで子供が何をやらかしても怒らない母親。
見かねて子供を注意したら母親逆ギレ。
なんだろこの国…
879名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:41 ID:ie25i0j+0
>>863
自分たちだけなら大丈夫、そういう心の持ち主が増えちゃうと
あっという間にすべてのテーブルがDQN主婦層で埋まっちゃうよ。
880名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:43 ID:22r6XnZd0
一口にファミレスといっても場所によって様々ですよね
まず並ぶほど混みあう店舗に子供連れていかない
たまたま混んできたらそろそろ出ようかと言い出すのが普通だよ
881名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:46 ID:GHLeeB850
>>763
完全に同意
882名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:56 ID:u2og4c1A0
>>784
場所とか、タイミングとか。車で移動中で駐車場のある店とか。
そんなんで選択肢に入るだろ。
メニュー的には何か濃い料理ばっかだし、イマイチだけど。
883名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:04 ID:+/O4391H0
30分ごとに店員がクイズを出しにきて、答えられないと退場
884名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:10 ID:mQqQYqLl0
ニートは親が公認していれば誰にも迷惑かけていない
つるまない子育てしてない

でも母親が他人に迷惑かけてつるむっておかしいでしょ
子育てする人間として自覚が欠けている
885名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:10 ID:xk6igouH0
>>9
それチャイニーズの考え方だよな
886名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:11 ID:/ShTQ6fN0
日中にマクドナルド行っても、同じこと言うのかな?
昼間のマックは、(特に郊外型店舗は)保育園みたいな状態だぜ?
外から店内をチラっと観ただけで、踏み込むのをはばかれる。

おそらく、DQN度はファミレスの比じゃない。
しかし、あの店のあの時間帯は、そういう客層で稼いでいると思われる。
887名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:24 ID:/zkVcOhw0
>>859
www
そういうノリの良さをこれからも大事にしてね。
この先、何かと859の役に立つと思うから。
888名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:28 ID:NZFCR+060
走り回ってる子供が他人様にぶつかったりして転倒すると
あいつらって被害者の他人様をにらみつけるよな
889名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:37 ID:TmxOUTxG0
産経のコント山口記者ね。
890名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:40 ID:jfULGcdxO
>>873
エレガなんかいないような地方百貨店の総合案内
891名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:47 ID:l3M8+NiOO
私は主婦だけど、昼ご飯は家で残り物とか食べてるし、仕事に持っていく弁当も手作りですよ。
ちなみに子供いないから主婦友達とかはいません。
女ってすぐに群れるよね。何才になっても。私はそーゆーの嫌いだわ。
892名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:54 ID:RjoBxSji0
>>840
一般的な通称であって、名が体を表してるわけじゃねーよw
ファミレスが流行りだした頃の時代背景を考えろカス
回転率が悪く、単価も低い馬鹿主婦連中だけやってけるわけねーだろが
893名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:56 ID:Dg86ogjuO
>>813
妄想は、まっとうな店はプレッシャーを与えるへまをしないってとこな。

だいたいプレッシャーなんて、何に感じるかなんて、個人差あるんだから。
「まっとうな店」の定義が、お前の個人的主観だけで決まっちまうよw
894名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:12 ID:1Aq19GkAO
回転寿司や吉牛みたいなカウンター席ならともかく、
ファミレスにそれを求めるなよ
895名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:24 ID:8RKlM4g0O
>>890
写真うp
896名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:26 ID:dnzEJbd70
ランチタイムの間だけ
「勤労者:7 老人・主婦:3」
くらいの比率で席を分けて確保して回したらいいんじゃないかな
入り口にそういう説明の看板デカデカと出しておけばさすがに大抵は気遣うだろうし
897名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:27 ID:XJ/C2hmDO
労働者を思いやる気持ちが無いから子供を盾に家で遊んでいるんだろwww
金を稼ぐ事も出来ない(稼ぐ気も無い)家畜女を甘やかすから、ニートと変わらない主婦が増えるんだよ!

家畜女の旦那や舅姑の躾が悪過ぎ。
898名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:32 ID:gvFrezwVO
新宿の桂花ラーメンで男に連れられて、ラーメン食べない女が座ってた。並んでんのに。
アタシはラーメンとか食べないからーみたいなこと言ってるから、

「オネーチャン外で待てよ、オレみたいに並んで待ってる人いるんだからよ。オニーチャンもすぐ食い終わるよな?」

と言ったら出て行った。
なかなか素直でよろしいと思ったが、出来るなら最初からやれと、そう思いながらターロー麺を頼んだ。
899名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:33 ID:xhU22PdW0
俺はいつも10時くらいにガラガラの店に入り
1時間くらいで食べ終わってまだ込まないうちに
清算すませて店を後にする。もくもくと食べるし。
900名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:45 ID:IlR0xeqZi
お前らあと100レス位で閉店になるが、何かラストオーダー持ってくるか?w
901名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:57 ID:NY1s/AJn0
よくよく考えてみたら、田舎のファミレスって
そういう客層がいるから経営が成り立ってるのかも
902名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:59 ID:u/Ud282X0
どんな意見であれ、人を「カス」「クズ」とか書いてる糞は、サイゼリア
いけ。おれたちのデニーズやジョナサンは百年はやいw
903名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:59 ID:Mt0Ewdpt0
「混んでいたら、さっさと後の人に席を譲ろう」
こんな当たり前の意見に、文句を付ける人が、こんなに多いことが驚き。
904名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:12 ID:JmdokM6R0
この不況のご時世に旦那が節約して生活してるのに
なんでお前ら平気な顔して昼間から外食とかしてるの?
自分の金じゃないだろ
905名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:16 ID:hMnV5KiS0
>>883
それいいな。

店員「目玉の松ちゃんで知られる映画俳優はだれ?」
客「尾上松之助」
店員「正解」
906名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:20 ID:xk6igouH0
>>891
結婚してくれ
907名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:34 ID:B+yGoMYS0
>>900
三号店を開店してくらはい
908名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:48 ID:O6JICtNd0
>>843
ファミレスなんて回転率上げないと潰れるぞ。
909名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:00 ID:j7FX7kB20
785さん、そうですよね、、店員は見て見ぬフリをするし
客は品の無いヤンキー家族(祖母・母親・3歳くらいの餓鬼と赤ん坊)
見たところ、このババアも50前後で餓鬼の母親は20代前半
餓鬼は茶髪で典型的な不良一家のようでした
赤ん坊の糞の匂いで折角の食事も食う気なくしちゃいましたわ・・・
910名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:00 ID:Qvq+Ca2jO
>>841
無職ニート女のその言い分って論理破綻してるよな
男が高収入だとしたら、女が無職でなくてはならないなんていうルールないし、
無職の存在なんて現代においては不合理そのものでしかないしな
機械は人がいなくても機能するし
911名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:04 ID:IHSuqxg80
昨日なんか、ラーメン屋の前に並んでたら中でオバさんたちが既に喰い始めてたのよ。
そんで5分くらい待って中に入って、さらに5分待つ間も喰ってる。
ラーメン出てきて5~6分で喰い終わって勘定して出て行く時も
まだ喰ってたよw
箸でつつきまわしてから口にもってくまでが異様に長いんだ。
ウマいのかそんな喰い方で。
912名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:08 ID:xmMGfQx/0
最近のファミレスは飲み物だけでもおKだよ。
昼飯を食おうと思いファミレスに同僚と入ったが、メニューに食い気が
共におきず、フリードリンクだけにして2時間暇を潰して会社に帰った。
結構、込んでいたが店の人はフリードリンクでおkだと言ったな。
一人320円だけだった。
今頃のファミレスとはこんなものだよ。
913名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:21 ID:2t/PfVZZ0
長居子連れ主婦には確かに辟易するが
「教員採用」と「教員免許」の区別もつかない人間にコラムなんか書かせるなよ産経新聞。
とも思う。
ttp://blog.livedoor.jp/yamaguchikunblog/archives/51143768.html
914名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:27 ID:rpgKtQXo0
というか、ここで>>1のキチガイ主婦を擁護してるのって同じ境遇の子持ちキチガイ主婦なんでしょ。
週末の真昼間に子供放って2ちゃん?しかも自分の育ちの卑しさを正当化するためのヒステリー粘着カキコ。
やっぱキチガイはどこまでいってもキチガイなんだね。子供に同情する
915名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:32 ID:8RKlM4g0O
>>891
格好いいな。
一緒に仕事人にならないか?
916名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:35 ID:/zkVcOhw0
>>890
後ろ姿だけでも良いのでうpキボン

>>903
このスレは釣りレス6割、本気レス4割で出来上がっています。
917名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:37 ID:jfULGcdxO
>>895
だが断る

まあ「何階ですか」って訊いても無視して無言でにょっと手を伸ばしてボタン押してく人も多いけどねー
ちょっと悲しくなるんだぜあれは
918名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:40 ID:8TPEVdLm0
ファミレス高いし、回転率良くないから時間無い人は行かないだろ。
これが定食屋なんかなら解るが。
919名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:48 ID:7G1TRtRc0
一昔前の東京で、ファミレスや喫茶店で長時間粘ってネーム作る漫画家とか原稿書く脚本家とかいなかった?
920名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:49 ID:ouL7B+Lm0
>>886
確かに、郊外のマックはそういう客を意図的に呼び込んでる
だけど街中にある普通のファミレスは違うだろ?

つまり、TPOをわきまえろって話だ
混んでない時間帯に主婦が席を占領してても誰も文句は言わない
子供をほったらしなら眉くらいはひそめるが
921名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:51 ID:uLdDRHKV0
>>906
倹約大好きならとめはしないが、891みたいなタイプは、お前にも極度の節約を求めるぞ。
外で飲むとか論外だからな。お幸せにw
922名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:52 ID:V+Jb2p9v0
>>875
ゆっくり生きてれば、急いで生きてる人に「お先にどうぞ」って
言えば済む話。
923名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:53 ID:7OtQ52Op0
でも、どんな客でも、もてなすのは、店の仕事だし、制度制限の店ってなかなかないし、
しょうがないw 竹田くん。
924名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:00 ID:72mFX6Bs0
>>474 すみません、とか言ったか?
最近声をかけずにずかずか跨いでくる奴多いんだよ、野球場とか
そういうヤツに足よけないよw
925名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:06 ID:gE9iNw/U0
しかし、昼過ぎてからいきなり伸びるなこのスレッド

談話からお帰りですか?>奥様方(w
926名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:15 ID:4akbI2qLO
おむつ変えるバカ女は結構居る。
強制退店でいいと思う。
927名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:31 ID:EOXyhLX9O
>>875
目指すはテーマパークでの入場が戦場になる中国社会ですね。解ります
928名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:36 ID:PjjUVtzu0
こういうファミレスの隣に牛丼チェーン出店する
チャンスとも言える
929名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:37 ID:/ShTQ6fN0
>>898
お前の悪口のために、小一時間他の店の席を占拠しただろうなw
930名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:40 ID:u/Ud282X0
いそいでいる人は、待合いスペースでランチを立ち食いすればいいんだよ。
食い終わった皿を洗い場まで運ぶと百円引きとかやればいい。
931名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:45 ID:iYjy4QoCO
ほっとけば良い、DQN主婦ごときが行く
ファミレスは近いうちに潰れて無くなるしw
932名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:46 ID:XbNR8GbHO
ファミレスなんて、麺類ですら遅いし
昼に利用しようと思わないけど。

それより、芸能人なのに
ファミレスの主婦ごときに怒って
長文書いてる自分を恥じるべき。

もうちょっと金出せば
空いてる店もあるでしょ。
933名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:48 ID:wSqmVsWm0
うちの会社は飲食店をやってるが、
こちらの立場からしてみれば客席が一杯の時に長居をされるのは確かに迷惑。
席を開けてくれれば次のお客様を待たせずに通せるし、店の売上にも繋がる。

ただ、逆に空いている時はある程度お客様が居た方が
外から見た人に入りやすい雰囲気を与える事が出来る。
934名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:54 ID:xbAbf6dP0
>>871
いいアイデアだな。
たとえば、ランチタイム限定の日替わりメニューで、
「オーダーから提供まで10分以内に出すから、オーダーから30分以内に会計したら、100円引き」
とかやれば、リーマンに受けるかもしれん。
935名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:18:56 ID:ALSMgTS+0
>>818
ガキは犬よりうるさいし邪魔だぞ
待てもお座りもしないからな
走り回った挙句泣き出したり、大声で騒いだり、備品で遊んでグチャグチャにしたり
その光景だけでもイラっとくるが、一番イライラするのはそれを注意しない母親を見たとき

>>824
駐車場あるから外回りには便利
だいたい国道沿いで、入りやすくて広いし
936名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:04 ID:L4DiyLoRO
ファミレスにそれを求めるなってw ルールうんぬんじゃなく多少は気を配れって話だわな
937名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:13 ID:7/0dO3i60
ランチ時の主婦みるたびに民主党の配偶者控除廃止はやくきてくれーって思う
938名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:14 ID:xRuxGS4YO
>>904
旦那は冷食や昨日の夕飯の残り物を詰めただけの冷えた弁当なのにねw
939名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:15 ID:zaj1AVAS0
>>926
そいつのおつむを変えるべき
940名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:23 ID:Dg86ogjuO
「ファミレスなんて長居するためにあるんだろ」

そういう台詞はグランドメニューの時に吐いてください。

もしくは喫茶店いけ。
941名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:22 ID:jlKCaRe4O
こんな話をしてたら きりがない。
俺が一番苛立つのは 銀行のATM。
ガイシュツだろうが、なんで 主婦らしき女とか 昼間に 並ぶわけ?
仕事してて 昼休みにしか時間ができないのに ほんとむかつく。
仕事してない連中は 昼間は遠慮するぐらいの配慮はできんのか?
それに通帳記帳なんてのは後にしろ、後に カスが
942名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:28 ID:3TLV0O5o0
>>900
時間延長お願いしますw
943名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:28 ID:1oXStbrL0
常識的に同意だよ

周囲の迷惑より自分のわがままばかり通そうとする奴多すぎ

ガキのしつけがなってない親ってファミレスですぐわかる。
子供が店内走り回ってたり、店のものイジったり、
サラダバーをいじってても親はおしゃべりに夢中
子供に注意したら逆切れするだろうな。
944名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:33 ID:Oc9PBosb0

それが主婦
945名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:34 ID:ziyT2HXX0
店によるなあ。
昼飯時の牛丼屋や蕎麦屋に長居されたら、回転率下がるから
店に迷惑だろと思うが。
ファミレスなら、たとえ昼時でも、長居の客がいても、仕方
ないんじゃないの。
●●バーで金取ってるんだから、長時間、飲み食いされる前提の
商売でしょ。
そもそも、晩飯ならともかく、昼飯で飲食店で待ったこと無い。
他所の空いている店を選べるんだし、コンビにだってある。
待つほうがアホなので、店に悪いかどうかしか気にしないなあ。
946名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:35 ID:V+Jb2p9v0
>>897
>労働者を思いやる気持ちが無いから子供を盾に家で遊んでいるんだろwww

真理だわw
947名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:42 ID:PY/xXr6j0
全くもって文句のつけようのない正論だけど
それが普通、絶対多数になってる今更〜の気も。
言うならもっと前、この親たちをこの様に育てた
団塊世代が現役のときに。。
948名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:50 ID:z3IQmPttO
女々しい記者
949名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:51 ID:BhNYrTsN0
>>874
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
950名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:55 ID:Mt0Ewdpt0
>>911
ラーメンを箸でつまんでレンゲに乗せ、レンゲで直接食っているオバハンを見たことあるわ。
周り顔をしかめていたが、平気だったな。
951名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:55 ID:oIHrGZ410
>875
TPOだね、日本全体がゆっくりしてたら
今頃日本は無くなってるよ。
EUと比べたらいかん条件がまるで違う、世界は平等じゃないんだよ。

日本の条件だと南米の国々に近い、彼らはゆっくり暮らしてたんだけど
現在のようになってる。
952名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:04 ID:i5MrghTu0
>>934
デニーズ…。
953名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:04 ID:+/O4391H0
さて、メシくいにでるか・・・
954名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:05 ID:7G1TRtRc0
>>891
>女ってすぐに群れるよね。何才になっても。私はそーゆーの嫌いだわ。
しかしこの2ちゃんで群れてだべっているw
955名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:05 ID:rHipUemCO
>>919
今でもたくさんいるよ
ファミレス愛好家の物書きは非常に多い
956名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:10 ID:jT9bn4V/0
そろそろラストオーダーで〜す
957名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:14 ID:cn72wMqLO
とりあえずサラリーマンの昼休みが1時間しかない事は理解してほしいな
958名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:16 ID:NZFCR+060
ファミレスでおっぱい出して子供に乳をあたえてる主婦をみたことあるぞ
眺めてたら睨み付けてきやがったw
959名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:21 ID:3hohpoOK0
ビジネスマン側の怠慢だろ、ランチタイムとかって概念自体
全員で一斉に同じ時間に休憩するとかってのが最も非効率なことなんだが
960名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:23 ID:fZrjG99KO
>>1
何でこんな意味不明なスレ立てる必要がある?
アホか?アホの子なのか?
961名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:26 ID:ouL7B+Lm0
少なくとも、この手の主婦は亭主の苦労なんか微塵も感じてないんだろ?
でなきゃ、>>1みたいな真似できるわけない
962名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:30 ID:OLi3OBxm0
>>933
ランチタイム専用席を窓際に配置すれば





と思ったが、その手の親子連れは食い方も汚いだろうから
却って逆効果か。
963名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:36 ID:fFFgCtjQO
>>891
まじ良い女性
こういう人は大事にせんといかんな
964名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:40 ID:3+jQoN+wO
>>896
店の経営者がそう思うならそうすればよいと思う、ランチタイムはお子様お断りの店も存在する

だが、コント山口君竹田君の山口君だぜこれ書いたの。
965名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:55 ID:RwWeOk7R0
電車の中で黙って下を向いているサラリーマン達のなかで
でかいデパート買い物袋を持ったおばちゃん連中の声だけが社内に響いていた
去年のクリスマスを思い出す
966名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:07 ID:cP8T2wgV0
ランチバイキングのパターン
ランチタイム開始即入店
食べ終わったら、ソフトドリンク飲みながら世間話
ライチタイム終了30分前にまた食べ始める
終了3分前にお会計

ふざけんな
967出世ウホφ ★:2009/02/07(土) 13:21:09 ID:???0
次スレ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233980452/l50
968名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:10 ID:xbAbf6dP0
>>919
宇多田ヒカルは、ファミレスで曲書いてる。
969名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:19 ID:Hhzf2yI10
>>743
それはおまえがガキだからだよ。

大体、自分で理解できているモラルについて指摘するのは当然なんだよ。
誰も人の事を指摘しなければモラルなんてあっという間に風化してしまう。
モラルというのは自分が気を付けて他人の忠告を聞くところから始まる。

それを出来ず人に迷惑をかけるのが当然のように感じている人が増えたとき
それが法律や条例に化けて規制されることになる。
途上国では、法規制されるべきでない事まで法規制されて余計に厄介な事になる。
970名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:32 ID:uLdDRHKV0
>>920
TPOをわきまえるってのはさ、どう考えても子連れや主婦であふれかえっているのが、
誰にでもわかるようなファミレスにいって、その連中が長時間居座るのを分かった上で文句言ってどうすんだと。

急いでる時の食事は他ですればいいだろ。

食後のコーヒーだのデザートだの、ドリンクバーがある時点で、ある程度長時間いるのが前提の業態であることぐらいわかるだろ。
居酒屋やスタバや喫茶店とかとおなじなんだよ。
居酒屋やバーで飲んでるときに、待ってる客がいるからって席譲るか?
971 ◆ouJxy7g.4A :2009/02/07(土) 13:21:36 ID:gegfh8DwO
ホカ弁、Mac、吉野家、コンビニ、パン屋、銀だこに行け
972名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:44 ID:u/Ud282X0
店員が長居してると判断したらマイクでコールすればいいよ。
「はい、何番テーブル、フラワータイムでーす」
973名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:50 ID:AMKGqGaSO
>>891
どこいってもこういう、アテクシ違うのよ!一緒にしないでくれる?
みたいな人がいるよね。
子供いなくても子持ちの友人とは仲良くするもんだろ。

どうでもいいけどサイゼのポテトは美味い
974名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:56 ID:Qvq+Ca2jO
なんで

「親」

なのに、養われてるの?
「養われる親」って、地球上で人間の女だけだよね
975名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:21:58 ID:w+8EOd1g0
>>923
客が客を思いやっちゃいかんてことはないだろ。
976名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:01 ID:EwHZtI3W0
飽きた子供達が走り回ってたら、
近くに来たら必ず足で引っ掛けてこかしてやる。

977名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:03 ID:2t/PfVZZ0
>>963
こういう女に限って子供生まれると豹変するから注意しろ。
978名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:04 ID:/zkVcOhw0
>>909
災難だったね。
でもDQN親子の常識の無さには店側にとっても災難だったと思うし、
もしその店が気に入ったのなら、次回DQN親子と遭遇しない時間帯を選んで
また行けば良いと思うよ。

DQNが出没する時間帯や地域は意外と限られるから、それを外せば
何処へ行っても案外落ち着いた時間を過ごせると思うわ。
979名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:09 ID:V+Jb2p9v0
>>941
配慮できないから女なんだよ。
980名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:19 ID:lD/CNvzSO
>>913
わろた
世間知らずというか無知なんだな
大学行ってない人でもそんくらいの区別つかないか?
981名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:24 ID:0sEUifKd0

むかつきしもの

混雑時にラーメン屋とうどん屋とお好み焼き屋で長居をする集団

@広島
982名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:39 ID:7G1TRtRc0
>>950
汁飛び散らせて周囲や服汚したくないのと、ズルズルって盛大に啜る音が駄目なんだよ・・・
983名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:40 ID:PlF+wVa00
ランチタイムは時間制限を設けるべきだろうな。
984名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:41 ID:qVJN1lWQ0
お昼休みを4時間(うち3時間は睡眠)にすればどうか
985名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:44 ID:OBnU8HNz0
暇な主婦がウラヤマシス
986名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:45 ID:22r6XnZd0
昔の小金持ちって気が利く人多かったのに、いつからおかしくなっちゃったの?

昼休みは電話番で外出られないので現状よく知らないが
987名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:51 ID:3TLV0O5o0
>>966
バイキングなら時間制限があるだろ
制限時間内ならファミレスと違ってバイキングは自由だ。
988名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:52 ID:3Vg3GzMQ0
ランチタイムに主婦が外食かよwwww
989名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:54 ID:B+yGoMYS0
>>977
あんまり言うなよ。 貴重なま、まじめな人なんだからさ。
990名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:58 ID:nMxQIcjt0
>>903
そうだな。こんなにDQNが多いとは思わなかった。
991名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:59 ID:xmMGfQx/0
この内容は偏見があるな。子供連れの主婦がポイントだろうが、
サラリーマンの時間つぶしも結構あることは知らないのか。
店なんてこうしたものも含めてトータル成り立っているのだよ。
満員なら他の店へ足を向ける。まーこれが昼飯を外で食うときの鉄則でも
あり、何時もやっていることだが。

それにしても、こいつは昼飯をファミレスで食うのは初めてなのか。
992名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:04 ID:ouL7B+Lm0
>>941
確かにいるな
ATMを占領して15分も格闘してるバカ主婦が・・・
俺は1件終える毎に後ろに並び直してたんだが、世の中はどうやら違うらしい
だけど、長時間占領はハタ迷惑
993名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:13 ID:uintQm+TO
>>928
某牛丼屋の店員だけど、子連れ主婦に居座られてますよ
ファミレスみたいにメニュー豊富じゃないから母親の分の牛丼だけたのんで
子供用に取り分けて食わせてるよ

いつまで話して動かないし、子供放置でうるさいし
ああいうのって、どこでもそうだと思う
安くて場所さえあれば良いんだよ
994名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:17 ID:0bl82Tuu0
気持はわかるけど
座った以上はその人の気分次第だからなぁ
外野が言うべきじゃないだろうね

対策するなら店主が何分以内に食事を済ませるよう
通達するしかないんじゃないかな

995名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:20 ID:7/0dO3i60
今日本で最も優遇されてるのが専業主婦

もっとも冷遇されてるのが働くママさん
996名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:20 ID:ALSMgTS+0
ファミレスでも平日昼間のランチタイムって仕事してる人を想定してると思うんだが
それを無視してファミリーだからとか言ってるヤツなんなの?
カネを落とすって、主婦とガキが集まってダベってて、
30分おきに新しい注文入れてくれるとか思ってない?
997名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:26 ID:EqPbDZpU0
長居するだけならまだいいが
子供は飽きて騒ぐ走る…が、母ちゃん方は話に夢中でほったらかし。
自然と子連れ主婦たちが集まる店を敬遠するようになるんだよなw
998名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:33 ID:JmdokM6R0
そろそろ男性差別で日本を訴える時だな
999名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:45 ID:s1hIBV670
>>949
DQN婆必死wwww
1000名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:50 ID:uevZwSxlO
同意
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。