【名古屋】「給食の質が落ちるので…」学校側が給食費の滞納分を肩代わり

このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校の給食費を滞納する保護者が多い中、学校側が給食費の滞納分を、
肩代わりしている実態が、名古屋市の外部監査で明らかになりました。

4日公表された包括外部監査結果によりますと、
名古屋市内にある小学校の給食費の滞納率は、
全国平均の8分の1で、数字の上では高い徴収率になっています。
しかし、給食費の徴収は、学校ごとに行われ、
市内の少なくとも4校で、学校側が滞納金を立替えて、支払っていたことがわかりました。
立替えをした理由は、滞納率が高いと給食の質が確保できないと、学校側が判断したためだということです。
監査にあたった弁護士は、他の学校でも立替えをしている、可能性があると指摘したうえで、
今後は市が一括して、徴収業務を行うべきと提言しています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=000269C9
2名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:40:43 ID:S+fEJYxuO
滞納したもの勝ちではないか。
3名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:41:11 ID:bADHaaRi0
どうなってもしらんぞー!
4名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:41:52 ID:unOlLx+80

在日のレイプ魔一覧表
http://www.anzwers.org/free/zainichi/
5名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:42:03 ID:My9v58sSO
滞納した奴の子供の給食のグレードだけ下げれば良い
6名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:43:11 ID:xGdBhxKR0
払わなくても学校が肩代わりしてくれる分かったら余計滞納が増えるだけ
7名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:43:29 ID:vmjvI3E20
そういう教育をするから、金を払わなくても商品を受け取れると勘違いして万引窃盗が増えるのだ。
8名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:43:46 ID:sCvqtoOW0
名古屋の給食の質が落ちると・・・
・きしめんが細くなって普通のうどんになる
・味噌カツの味噌がなくなる
・冷やし中華にマヨネーズが付かなくなる
9名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:44:40 ID:1iXf8/Ty0
食券制にすりゃいいんだよ
10名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:44:53 ID:uB6Ir3+E0
落としたままにして、その理由を皆に知らせた方がいいだろ。
11名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:45:04 ID:45vTa9Sg0
今まではDQN家族が滞納していただけだが
これから普通の子も泣く泣く滞納する奴が出てくるかもな

だからといってDQN親に対して請求の手を緩める必要は無いけどな
12名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:45:27 ID:/PtcIapD0
前納させて納めない奴は給食は無しで弁当持参にしてやればいいじゃん。
13名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:46:30 ID:bb7qN+FA0
休み無しで日から月まで13:00〜17:00を授業にすればいい
14名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:46:45 ID:Bop+ZcT20
つけて味噌かけて味噌を月に一本配布してそれなめさせとけよ
15名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:46:52 ID:IZTIQVje0
滞納した奴は給食抜きでいいだろ
16名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:46:54 ID:4TTMP1XV0
ええ話やないか
17名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:47:13 ID:H9J6UXXI0
食堂作って食券制が一番いい
18名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:47:44 ID:dypv11ia0
効率的な徴収方法でないと徴収自体に手間暇金が掛かるな
19名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:47:57 ID:p4g5GziB0
こゆことすっからつけあがるんだよ

食わせなきゃいいんだって
20名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:48:16 ID:HjWUNrxC0
滞納してメシウマー\(^0^)/
21名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:49:15 ID:r4FIwz+TO
これじゃ真面目に払う奴が馬鹿を見る
22名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:49:19 ID:miH7HtT90
>>8
良いことだらけだw
23名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:49:33 ID:eNJy3viD0
落としてやれば良い、ガキに親がなにをしているかを思い知らせてやれ
24名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:49:57 ID:AcfakChcO
もともと酷い内容だろう?
それを教師がヒステリックに「残しちゃダメ!」と吐くまで食わせるのが名古屋流
あんな豚の餌みたいな給食はやめた方がいい
もっと食を大切にしろ
25名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:51:58 ID:bYZFniYq0
愛知は日本の恥部
26名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:52:05 ID:AFr2ZK+V0
うみゃぁうみゃぁ
27名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:53:15 ID:tPsDRj3S0
子供の給食費を滞納したうえで
マンション買ったヤツいますw
>>24
それが原因で卵が食べられなくなったσ(゚∀゚ がきましたよ

うずら卵、ゆで卵、目玉焼き、全部だめヽ(τωヽ)ノ
29名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:55:00 ID:HXDffY570
名古屋の給食は毎日のようにデザートが出るんで驚いた。
30名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:55:27 ID:Q7gmufx30
質を落とせばいいじゃないか ミセシメとして

○○さんや△△くんのほごしゃがきゅうしょくひをはらわないので
きゅうしょくのしつをおとすことになりました、と
31名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:56:39 ID:CSOGK88c0
滞納してる奴を晒して飯抜きにすればいいだろ?
イジメ?悪いのは払わない親だろ
32ごはん ◆2pkmysr3Us :2009/02/05(木) 15:58:42 ID:ewpHBR9x0
うまいものを作ってほしいのには同意せざるをえない(´ー`)
33名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:58:43 ID:HXDffY570
学校側が立て替えられるレベルの滞納でよかったよ
34名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:01:04 ID:4rH+3NGO0
給食費払うまで親の携帯電話を使用停止にすりゃいいよ。
35名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:03:20 ID:O1la+QLw0
>>24
おかげで当時嫌いだったトマトキュウリその他嫌いなもの克服できたから感謝してるわ
36名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:06:26 ID:cebfjGzu0
親の給料を差し押さえたらいいんだよ
37名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:07:20 ID:LeAcMhM30
給食費を払わない香具師には
国民健康保険料に加算すればいんだよ
38名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:08:41 ID:zZkgUOueO
嘘やろ
差押えしてでも回収しろよ。いわば食い逃げと同じだぞ
39名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:12:28 ID:l4rxMtDd0
滞納者には食べさせない、って事は流石にできまい
人権派(笑)人権擁護団体(笑)が喧しいだろうし
ならもう給食って制度自体廃止した方がいいだろ、マジで
それで栄養失調になる餓鬼が出ようとそれは学校の責任じゃくて無関係だし
40名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:13:09 ID:muHDE6H60
給食なんてなしにしちまえばいいじゃないか
給食つくるにも経費かかってんだろ
なくしたら経費はなくなるしそもそもただ食いできなくなる
そとで金払わず食い逃げしたら即逮捕だろ?
なんで滞納分を学校が負担しなくちゃならないんだよ
あとで成人したときに生徒に負担させりゃいいじゃん
全く理由になんね
41名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:13:55 ID:yH/13tgHO
親が払えないのか払わないのか見極めて
払わない奴は強制的に財産差し押え、払えない人だけ補助で将来払いで良いやろ
42名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:16:13 ID:kLJuMgGDO
金払わない家庭の生徒は弁当でいいじゃん。
やさしくすると付け上がるだけ。
43名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:17:02 ID:Iyghz+RWO
情けない馬鹿親どもが増えてるなあwww
44名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:17:33 ID:XpVZoppo0
前にも他で書いたが仙台禁止
45名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:17:35 ID:ifQnQZqgO
給食の時間は、給食費未納の児童には「未納中」の名札を付けて
給食を食べることを義務付けなさい。
46名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:21:59 ID:2UEms7BL0
給食のシステムを学校は干渉せずPTAが運営すればいいんだよ
47名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:23:32 ID:ExdrJ5nv0
これって税金だよね?
なんで結婚して子供もいる贅沢な家庭のガキに、俺らの税金で昼飯を食わしてやらなきゃならないわけ?
なめてんの?
48名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:24:11 ID:drhJ3B2P0
親の職場に電話すればいいだろ。
「○○小学校の給食費徴収係の△△と申しますが、◇◇さん
いらっしゃいますか?」

って。それだけで社内には噂が広まるし効果抜群だと思うが。
49名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:25:18 ID:ls0i9WV00
もう裁判まで発展しないと払わない者勝ちの傾向になってきたな
一時とはいえ、負担すると行ったらそりゃ増長するわ
50名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:31:24 ID:XCHD1bxt0
回収コストも全て滞納者に払わせろ
51名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:31:26 ID:27QNirPm0
滞納してるような親は
今までも今もいろんなとこで他人に迷惑かけ続けて生きてるんだろうな
あーうぜ
52名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:31:28 ID:/wh9UqUIO
教室で保護者会があった時、隣の席に座ったお母さんが自分の子供の机の中を引っ張り出して見たら、
「給食費未納のお知らせ」の封筒がグチャグチャになって出てきたのに驚いた。
53名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:34:31 ID:eYrnk1iI0
>>9

同意。
っていうか給食自体が時代に合わないって事もあるだろうしなぁ。
54名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:34:47 ID:nuc21rI8O
給食なしにするのに同意
これで親も好きなようにできるだろw
55名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:34:52 ID:0OB0nsnD0
>>52
マジ?リアルだなあ。
実際保護者会とか行っても
「この中に未納の人とかいるのかなあ?」と半信半疑だんだけど。
56名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:35:56 ID:RubHtIgG0
肩代わりしないで払わない人には食わせなければいい
57名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:36:48 ID:HXDffY570
親が食事作らないんで給食で生き延びてる子どももいるらしいぞ
58名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:38:01 ID:0KPSS9Wx0
食券制か前払い予約にして
生活保護とかの家庭には食券を現物支給

これでいいじゃん
59名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:38:14 ID:RubHtIgG0
>>57
それが事実なら児童福祉法かなんかで保護しなきゃならんレベル
60名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:38:34 ID:uVmQ+rPw0
>>57 子育て放棄の家庭だとそうだよね。
61名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:41:09 ID:uOtVuSkU0
給食費払ってないやつは黒板の横に名前書かれて毎日朝と帰りに注意されてたけど
今はあんな事できないのかね
62名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:43:09 ID:ztB8GyGy0
肩代わりといっても、それは国民から搾り取った血税です。

払えない納得のいく事情がある場合を除き、きちんとして下さい。
63名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:43:11 ID:HXDffY570
朝食は菓子パンだけという家は珍しくないし
朝食食べてこない子も普通にいる。
そういう家庭の子に給食抜きは酷だな。
64名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:44:25 ID:RubHtIgG0
>>63
むしろ給食を廃止したほうがその子にとって良いんじゃないか
65名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:45:33 ID:HXDffY570
>>64
クズ親の性格は死んでも直らんよ
子どもが歪むだけ
66名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:46:17 ID:Iyghz+RWO
馬鹿親のガキどもは自業自得で飢え死にでいいじゃんwwwww
67名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:48:04 ID:HXDffY570
>>66
オマエも歪んでるなあ
朝食食べてるか?
68名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:48:05 ID:0KPSS9Wx0
>>65
親権剥奪しちまえば?

親は虐待で逮捕な
69名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:48:33 ID:HgoOwPWb0
言っとくけど、生保とボッシー・要護家庭は給食費はハマから
払ってない。
助成金の中に含まれてるから。

払わない家庭は、準要護・要護家庭になれなかったボーダー家庭か、
もしくは社会をナメきった金持ち家庭。
70名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:49:11 ID:UUS2fH/I0
お弁当にしたらいいのに。
71名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:50:09 ID:3/DwRRsC0
もう、当日の朝に一人ずつ200円?位ずつ徴収するしかないよ。
払った子はアリ、払いたくないなら弁当でももたせてさ。
72名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:50:16 ID:jm6VKRjY0
月収80万の給食会社の給料も問題にしろよ
73名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:52:20 ID:PEheKhkR0
流石名古屋。ケチしかいない。
74名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:52:33 ID:NH3k1mq3O
昼飯抜きで良いんじゃね?
何か対策立ててもいじめに繋がるとか言われるし
75名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:52:52 ID:5yyfvXvV0
食券制にしたら?
76名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:53:37 ID:9yPpXFA90
本当、弁当との選択制って形で未納の奴らに食わせないとかちゃんとやるべきでしょ
公文で採点と指導のバイトしたことあったけど、指導のほうは子供が質問に来ても
2ヶ月以上月謝未払いのヤツよりちゃんと払ってる子を優先してくれ、って経営してる人に言われたよ
そのぐらい世知辛くていいんだよ
77名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:53:58 ID:27QNirPm0
>>73
>名古屋市内にある小学校の給食費の滞納率は、
全国平均の8分の1で
78名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:55:33 ID:pt9qP7iO0
滞納したガキには食わせるなよ。
79名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:56:04 ID:RubHtIgG0
>>65
いや、だから親なんかどうでもいいって
給食があるから未払いとか問題が起きる
80名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:57:04 ID:3Rz+QqO50
ぶっちゃけ

市民税で賄ってやっても良いんじゃないか?

子どもは国の宝なんだから。
81名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:58:20 ID:27QNirPm0
>>80
滞納者の子供は国に害を及ぼす可能性が高そうだけどな
82名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:59:23 ID:P4zu+uLo0
>>24
どうしても食えないものがあって
口に入れたままトイレに行ったことあったな
いまは普通に美味しく食えるんだけど
83名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:59:46 ID:lKXM2LKQ0
給食やめればいいのにね。
84名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:59:54 ID:7GhwYXsB0
滞納した家庭の子には食わせない。
3ヶ月以上続くようなら児童保護センターに通報して親と隔離。
DQNスパイラルは断ち切らなくてはいけない。
85名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:59:59 ID:TgtxtZ3R0
>>78
給食で栄養を取ってるようなガキもいるんだよ。
ここ日本だぜ?弟の為に自分は食べないでパン持ち帰るとかいうんだぜ?
平成の日本だぜ?
その一方でブランド物の服や小物で固めている子供もいる。
格差社会ってすごいよね。
86名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:00:28 ID:RubHtIgG0
>>80
給食費を払えない場合は普通自治体で負担するよ
問題はのは払えるのに払わないやくざ親
87名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:00:32 ID:FmMwICp40
本当に生活が苦しくて払えない人には救済措置を作ったうえで
払わないやつは逮捕しろ
88名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:00:38 ID:3Rz+QqO50
>>81
親が腐ってても地域でしっかり育ててやれば
まっすぐにそだ・・・たないかなぁ?

けどさ、変に弁当がまざったり、食べられない子供がいる給食より
地域のみんなの税金でいただいてるのよ?って説明をちゃんと
して、みんなで食べる給食の方が、みんなまっすぐ育つような
そんな気がする。
89名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:00:39 ID:OZ34Vmdu0
滞納した児童の給食辞めればいいんだけど
給食制度の始まりが欠食児童にも学校に来させようって考え方だからな
親の年収で区切るしかない

保険といい救済制度を利用するDQN親氏ねよ
90名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:01:39 ID:jkDjnUUp0
まともに払ってる親のこと考えたら妥当じゃねえか

滞納者は死んだ方がいい
91名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:03:55 ID:691YOdj7O
給食ただにして教科書を有料にするとか
92名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:04:04 ID:AG2wDwT+0
こういう雰囲気蔓延しすぎ
みんな払わなくてもいいわけ?
いいわけないから真面目に払ってる奴がバカを見るわけだよね
クソ学校いい加減にしてよ
93名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:06:34 ID:TgtxtZ3R0
>>86
生活保護よりは認定は甘いけど似たようなもの。
94名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:06:59 ID:Sv58Bbll0
>>61

だよね。

黒板の右脇とかに、
給食費 ○○ ○○
みたいに書いてあった。
お前、忘れるなよ、みたいな感じで。

今だと、人権侵害だとかって言って訴えられるのかな?
95名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:07:21 ID:jkDjnUUp0
東京の府中市とかは公立の小学校でも給食なし・弁当持参だった気がする

やっぱりいい加減なDQN親だとちゃんと弁当持たせなかったりするのかなぁ
96名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:11:54 ID:MshB3wD60

こら アホー太郎!

定額給付金なんぞより 給食費に予算をまわしたれや! 義務教育なんやで!! えっ!!

97名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:12:13 ID:3Rz+QqO50
>>95
食パンがそのまま入ってるとか、凍ったままの冷凍食品が入ってるとか・・・
98名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:12:27 ID:Keyxosbd0
児童手当から給食費天引きすりゃいいんじゃね?
99名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:12:58 ID:jkDjnUUp0
だいたい我が子の給食費すら滞納する親なんて、
自宅で子供がちゃんと勉強出来る環境を整えたりすることもないだろうし
親子隔離したほうがいいんじゃねえか
100名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:17:58 ID:S0t7PXZY0
滞納がばれると苛められると言うが、
実際は滞納してる子が、滞納していない子供を「気取ってる」
って理由で苛めるんだってな。
まあ空気読めない子供が悪いけどな・・・。
101名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:18:55 ID:fK2nfkDk0
滞納した子だけデザートなしとかでいいんじゃね?
102名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:19:58 ID:FT0UhLLY0
お金を払わなければ何も貰えないことを子供のうちから教え込んだ方がよい
報酬(お金)は労働の対価なのだ
なんにせよタダで物を与えるのは良くないこと
103名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:30:52 ID:unOlLx+80
age
104名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:31:43 ID:Av2cxAc50
普通に払わない奴にくわせなければ良いだけの話。

差別じゃないし。

たべたけりゃ払いな。って指導すればよい。
105名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:32:44 ID:nmb6klSl0
学校側と言えば聞こえがいいが、税金だろ。

そりゃおかしくないか?
106名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:33:54 ID:Av2cxAc50
ゆうすけさんやゆうすけくんのほごしゃがきゅうしょくひをはらわないので
きゅうしょくのしつをおとすことになりました、と全校朝礼と学校からのおしらせで公表する。
107名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:35:18 ID:ZiCpppqy0
給食一食あたりのコストは何と900円
あれでレストランの2000円〜2000円の
ランチ並みw

もう辞めて勝手に弁当もってこさせたらどないだ?
108名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:36:09 ID:Av2cxAc50
>>57-60
子育て放棄・児童虐待を簡単に発見できるいいシステムかもな


そして、やったねたえちゃん
109名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:37:16 ID:gx/MsNzq0
給食費の滞納分は、
生活保護受けてるような家庭は天引きにした上で、
それ以外の確信犯で払ってない奴らの債権を
消費者金融に委譲すればいいじゃない。
110名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:37:21 ID:eDt02ax30
給食費は払わないくせに、子供にDS買ってる家庭って多いんだろうな。
111名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:37:48 ID:QxmibgYsO
給付金を回しても焼け石に水だ
食券パス(写真付)を毎月渡せばいい
月頭に配布、月末回収
パス無しはご飯抜きで。親がズボラだとろくな事ねーな
112名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:40:18 ID:miH7HtT90
>>111
そうだね、
本当に金の無い家庭は役所や役場に貰いに行く
113名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:42:42 ID:HgoOwPWb0
>>109
何度も言うけど生保家庭は最初から給食費は請求されない。
114名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:43:28 ID:jkDjnUUp0
給食当番の人が着る白衣みたいのも、毎週担当の子が持ち帰って
親に洗ってこさせるわけだけど、ちゃんと洗濯してアイロンかけて持ってこないと
ここんちの親はおかしいんじゃないの?って子供ながらに思ったもんだ

給食のシステムは是非残してほしいなぁ
115名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:49:37 ID:IW6uhrZZ0
ちゃんと払ってるとこの子供だけ給食ありで
払えるのに払ってないとこは各自で用意させとけ
経済状態がやばくて本当にに払えない場合、多少の減免措置を加えるくらいしておけば問題なかろう
116名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:52:17 ID:QZ3mfU7DO
給食の訳わかんない麻婆豆腐うまかったなぁ
子どもには残っても良いから腹いっぱい食べさせてあげたい。
117名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:57:10 ID:clyifLZUO
>>105
校長あたりが自腹してるとこもあるみたいよ
118名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:58:12 ID:rBLOWU1q0
未納者公開して、○○君の親がお金を払ってないので
給食が少なくなりました。

って言えばいいんじゃね?
119名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:07:02 ID:sWPU5npi0
>>1
責任感のない公務員らしい発想だな
どうせなら教師の給与を削って給食費に充てればいいのに

払わなくてもやりくりできると子供達に教えたいわけ?
120名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:08:51 ID:yIXxMn+mO
税金にしろ年金にしろ真面目に払ってる人が可哀相すぎます
121名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:12:04 ID:Av2cxAc50
>>111
こんどはそのパスをうばいとって昼飯食うDQNがでてくるんだぜ?

まぁ、昼飯取りに行った気の弱そうなガキが襲われておわりじゃねーかな
122名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:15:19 ID:9a3nMW+V0
滞納家庭は公表すればおk
123名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:16:56 ID:wzSboH2LO
学校が補填してもそれって結局、みんなの税金から出てるんでは?
ちゃんと支払いした人にとっては二重払いにならないか?

>>118
いや、それだと
モンペ「人権侵害だ!個人情報保護法違反だ!」
とか的外れな糾弾が待ち構えてるw
124名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:18:27 ID:OekEd7090
ゴミ親を甘やかすなよ・・・
125名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:20:40 ID:OsdI0/iC0
なら、全員の給食費を停止して、すべて市が負担すりゃいいんじゃないの?
こういう不公平なことを平気でやるのは良くない。
126名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:21:32 ID:OSicKTQN0
もう誰も払わなくてもいいね。やったね。
127名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:21:58 ID:GEaRKFge0
滞納してるガキは晒し上げた上で給食食わすな
128名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:22:25 ID:zpV3DU6R0
>>1
未納者の分を税金で肩代わりしてるんじゃ、俺も明日から納付を止めるね。
これじゃ「真面目に払うのは馬鹿の証」じゃねえか。
129名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:25:13 ID:m3mC782q0
>学校側が給食費の滞納分を、肩代わり

学校「側」って、具体的には誰のお金つかってんの?
そういう判断くだした人たちが出し合ってるってこと?

…なわけないな、たぶん。
130名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:26:35 ID:ssuSA3U80
やっぱり払わないところは弁当にしてもらうとか。
生活保護とかは払わなくていいんだから、朝食つくってもらえない子供とかは
食べられる。でも金持ちDQNで払わない子は食べられない→弁当という方向で。
でもたぶんこういう親はマックとかミスドとか持たせると思うけどw
いや実際幼稚園にミスドのドーナツつめてきてもんだいになった家庭があったんでw
131名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:26:41 ID:x66HGElLO
ダメだこりゃ
132名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:26:47 ID:THgujHLyO
なんで学校が未納のガキの飯を止められないかと言うと
親の責任を子供に押しつけることができないからなんだそうだ。
133名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:27:02 ID:IPth8sHB0
こういうことするから未納がへらねえんだろ

未納の生徒には食わせなきゃOK
収めてる奴らは今まで通りの質と量で食える
134名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:27:06 ID:EO/+1bjz0
なんで、国はいつまでたっても対策を採らないんだろ?
給食費免除の子供を認めるとか、全部税金で賄うとかしたら?
135名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:27:30 ID:fvHie00T0
所得が少ない高齢者の施設内食事を《ほぼ全額》補助するのに

子供の給食費は全額親負担は間違いです。

少子化に拍車をかけます
136名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:27:46 ID:2rSOiiF40
     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
137名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:31:42 ID:Brv7Ju1UO
払わない親の子供には食べさせないことだ。それしか方法がない。
138名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:32:42 ID:hl/Ng+QA0
アホか厳罰でのぞめ
徹底的に滞納者に責任を押しつけろ
139名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:34:01 ID:d4DKJYwm0
滞納してる子はバブルフルーツ無し。
140名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:34:59 ID:hl/Ng+QA0
ホームルームで滞納している親を吊るし上げろ
責任は滞納する側にある
141名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:34:59 ID:wzSboH2LO
働らかざるもの食うべからず


っていう良い諺あるのに、なんか悲しいな
142名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:35:46 ID:4kUwtJXu0
給食費って現金徴収?
銀行引落?
143名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:37:34 ID:fcdPrhIj0
>>142
給食費袋がなくなったりするから現金徴収だろう
多分引き落としは無理だと思うぜ
144名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:38:39 ID:Qkx7fili0
払ってない奴らには食わせなきゃいいだろうが
145名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:40:52 ID:y2pr25gs0
滞納するバカ親増えそうだな
払ってないなら食べさせない。タダで飯は食えない事を教えるのも教育だろうに
146名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:42:26 ID:Ogr/hlR+O
給食費は税金で賄うべきだな
顔面脂ぎった糞政治家に税金を使われるよりよっぽどマシだよ
147名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:43:03 ID:ipOA9DK10
>>144
それをすると差別とか言い出すんだよ。払うモン払って無いのに。
148名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:44:23 ID:8X5MsLnnO
滞納者の子供には食わせなきゃいいだけ。もちろん、この不況のご時世だから払いたくても払えない場合は別。徹底的に調査して明らかに払えるのに払わない家庭には給食の提供を停止。これで解決。
149名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:45:29 ID:2YdHZLs60
払ってる奴が損するじゃねえか
150名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:45:31 ID:4kUwtJXu0
>>143
まだ現金徴収のとこあるんだなあ。
うち、問答無用の銀行引落だったよ。

食券制にして、食券持ってないやつには食わせなければいいのに
151名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:45:46 ID:59el+CTb0
>>16
しかし滞納している家庭は先生に感謝する事はないのでした。
152名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:46:54 ID:8X5MsLnnO
>>147
そもそもそのくらい平気で言えるモンペだから給食費滞納なんて恥知らずな真似が出来るんだよな…こういう馬鹿親には厳罰を以て処する以外道はない。
153名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:47:57 ID:tnpVXNKs0
ここまで例の仙台給食画像が無い件
154名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:48:26 ID:59el+CTb0
食わせるのは仕方ないと思うが、滞納者の親の会社に電話して上司に知らせるとか、
近所の人に取り立て代行させるとかしないと駄目だろ。
155名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:48:45 ID:SB+abShu0
払わない生徒は名前を公表して、明らかにしてるなら、かわいそうだからと立て替える。
156名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:49:38 ID:EO/+1bjz0
このスレには朝鮮人が多いのか?
頭悪すぎと感じるレスがいっぱいあるぞ。
157冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/02/05(木) 18:50:21 ID:1ZsxQZ4s0
>>151
これ教師が肩代わりしてるのか?
158名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:50:36 ID:4sTeXOPI0
橋下知事はなにやってんだ?
こういうのはおまいの出番だろ。
159名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:50:45 ID:x5eSkDcm0
給食費滞納分は、定額給付金から引くようにしろ。
160名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:51:36 ID:sdOlSw1QO
そもそもなぜ給食は強制なのか?
161名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:51:41 ID:0Oo9cD+YO
払わないヤツには食わせるな
162名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:51:48 ID:4sTeXOPI0
>>157
ちょーく買ったり、校庭にライン引くコナとか買うお金まわしてんじゃないの?

これが続くと、教師は、1mmくらいのチョークを必死で使い切らなくてはならないことに。
163名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:53:56 ID:9/+U4d3P0
>>162
チョーク消した粉ってどっか消えてなくなるわけじゃないし回収して再度固めればいいんじゃね?

164名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:54:51 ID:27QNirPm0
給食費滞納してるとこのガキは
ポートボールのゴール役に固定しろ!
165名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:56:15 ID:fM4A36l80
悪質な未納者をリストアップして、学級新聞や学校新聞で告知すればいい。
もちろん未納者の子供には給食ヌキで。
社会のルールを守る大切さを体験学習できていいんじゃないか?
166名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:58:53 ID:pj379Zq/O
ふと気になったんだが、
挑戦学校は給食ただなんじゃないかなあ。誰か知らない?
167名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:59:05 ID:ipOA9DK10
一番手っ取り早いのは、給食無しにしてしまう事だね。
家庭の事情(母子・父子家庭 等)で弁当が準備出来ない家庭には、一個幾らで弁当を売ればいい気がする。
168名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:59:09 ID:k+Vf9qqG0
学校が肩代わりってふざけんな!元は市民の血税だろうが!
公務員のボーナスカットで補填しろ!税金泥棒!
169名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:59:42 ID:SPFTqd3s0
学校が肩代わりって公立だからおまえらの税金だろ。何考えているんだ
170名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:00:12 ID:G4OLCbU00
>>160

利権だから

廃止して弁当持参か、構内に弁当屋 パン屋 作ればいいだけ(割高+予約制)
171冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/02/05(木) 19:00:20 ID:1ZsxQZ4s0
一軒家に住んでて払わんのもおるからな。
大阪市職員の徴収を見た事あるけど、あんなもん払うわけない。
ああいう輩には支払い督促でもせんと無理じゃないか。
172名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:00:45 ID:NysrZkzi0
やっちゃったぁ
一度でもやるとたかられるぞぉ
173名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:02:28 ID:hzlpWqvPO
確かに給食費を払わないと給食出さないっていうのは正論だけど、給食費を払わないようなDQN親が子供にまともな弁当を作るとも思えない。
親がDQNなせいで惨めな思いをするのは子供だと考えるとかわいそうな気もする。
貧しい家庭向けの給食の補助を学校に対して支給するとか、親の給料を差し押さえるとか、そういう方面で対策を考えてほしい。
174名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:03:21 ID:zOiOmdjI0
給食かぁ

もう二度と食いたくない

高校へ行って

給食が無くなって

ホッとしたお
175名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:04:17 ID:6RhU6CkM0
もう小学、中学は税金でいいじゃん。
なんで給食だけ税金じゃないの?
176名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:04:24 ID:L57n/Yl60
>>1
食券制度にしろよ、義務を果たさない者は代償を得られないってのを
教えるのも教育じゃね?ゴネ得を教えて如何すんだよ。
177名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:04:51 ID:hD/HK6MU0
小学校の1、2年ならまだしも、5、6年生になったら親のしてる事がどんな事かわかるよな。
ナイーブな子だったら、「うちの親は僕の食事代も出してくれない」って思う子もいるかも。
まぁ親が親なら子も子かもしれないけど
178名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:05:28 ID:fM4A36l80
>>173
子供には社会ルールを守る体験学習になるからいいと思うけどな。
いまのままじゃDQNの再生産をしているだけ。
179名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:05:54 ID:1Y149UvD0
払ってねえ奴にいい加減喰わすなよ
180名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:06:22 ID:BKE+Esb70
つか,会報で今月は◎◎円の滞納がありましたので、食事のランクがさがります
ってPTAにながせばいいんじゃね?
181名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:08:18 ID:pbvKXfxc0
そうして、真面目に払ってる人がバカを見るんだね。
日本の制度はいつもこうだ。
どうしようも無いのは必ず一定数居るんだから、
そういうのにいちいち構ってなんかいないで、
時には無慈悲にも見捨てるような覚悟が、今の日本には必要ではないかと思う。

……でもこの場合、子供は悪くないんだよなあ。
親がDQNであるというだけ。
口座を差し押さえるくらいはやるべきだね。
182名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:08:22 ID:huWRB2ihO
肩代わりって、甘やかすなよ
183名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:09:31 ID:1KdNa7e20
給食場が各学校にあった時代ならともかく今はセンター一括なのに
質が落ちるなんてありえない。
未納があるとはいえボロ儲けしてるはずだ。
184367:2009/02/05(木) 19:09:59 ID:+/G95Gnz0
給食費払わないDQN保護者は死刑でOK!!

国はそれくらいの処置をとらないとねw
185名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:13:27 ID:4sTeXOPI0
>>177
まずは親と話して、言いたい放題いわせて、
最後に「では、次回お払いいただけない場合は、以上の理由をきちんと説明した上で、○○くんには給食を出さないことにいたします」と
やってやればいいんじゃないかい?

正しい主張なら、子どもが傷つくことはないわけだし、クラスの子たちもわかってくれるはずだよね?
186名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:14:08 ID:4sTeXOPI0
当然録音はするということで。
187名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:14:36 ID:hzlpWqvPO
>>178
「給食費を払わないのは親なのにペナルティを受けるのは自分」ってなったら社会や社会ルールは理不尽なものだとしか感じないでしょ。ある意味正しいけど。
それだったら親を学校に呼び出して吊るしあげるほうがまだマシ。
188名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:15:02 ID:27PQ9d7I0
>確かに給食費を払わないと給食出さないっていうのは正論だけど、

いや、そんなことはないだろ。生活保護では医療費が免除される。
所得の低い家庭の子は給食費の免除があっていいと思う。

189名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:16:38 ID:Oheq9qIDO
払わなければ食わせない
これでいいじゃん
何か問題あるの??
190名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:16:49 ID:nUzi8wBMO
>67
66は普通だよ、お前が知障なだけ
191名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:16:51 ID:fsJ9XjFQ0
もう税金にしようよ、消費税に含めれ
192名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:17:14 ID:xbxO3DyjO
アホやね、
給食費を払わない奴は食わせなければいい!
何で甘やかすのか?
払ってる奴らだけ食べればいいんだよ!
ふざけてるの?
193名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:18:04 ID:4sTeXOPI0
>>188
それも込みで生活保護って支払われているんじゃないの?
給食がないとしても、子どもはお昼たべないわけじゃないんだぜ?

逆に聞くと、生活保護のお金ってどこに使うお金なの?
…てことになる。

まあ、生活保護と、学校費用とが連動してないとか、未だに全額現金で支給してるとか、
生活保護そのもののおかしさはあるんだけどね。
194名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:18:39 ID:IyzQ6lhk0
195名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:18:45 ID:qWz7Qs+MO
給食制度廃止でいいよ
教室にレンジとポットを置いて勝手に食ってもらえばいいさ
我が子を栄養失調にするのは親の自己責任。そんな親に育てられる子供は将来のdqn予備軍だし、
今のうちに淘汰しておくのが肝要。
給食に関わる人件費や利権の削減で歳出を他の公共サービスに回せるし、いいことづくめじゃないか


196名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:20:03 ID:BKE+Esb70
>>193
低所得者の給食代は税金で支払われてるよ
197名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:20:34 ID:Vr4r441m0
学食にすればいいじゃん。
198名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:21:06 ID:27PQ9d7I0
>>193
給食費込なのか?はっきりしたことは知らんが、もしそうなら
給食費は生活保護金のなかから自動的に引くようにすればいい。
まあ、俺は免除でいいと思うけどな。
199名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:21:20 ID:4sTeXOPI0
>>196
あらじゃあ問題ないじゃない。
…となると、>>188の意図がわからん。
給食費は支払われているからでてくるってのは変わらんわけだし。
200名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:22:13 ID:4sTeXOPI0
>>198
逆に込みにしない理由はなにさ?ということに。
ただ、現実は、>>196らしいよ。
201名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:23:27 ID:hzlpWqvPO
>>188
俺は貧しい家庭に給食費を補助することについては正しいと思ってるよ。現にそういう制度もあるし。
ただ、その給食費の補助を使い込んで給食費を払わないのは間違ってると思うから、学校に支給すべき云々と書いたんだけど。
202名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:24:00 ID:xbxO3DyjO
キチガイ親に文句言え!
払わない奴は食わせないとな!
くって掛かってくる馬鹿親ならシバき回せばいい!
何で金払わない奴に食わせなければならんのじゃ!
タダ食い、無銭飲食と同じだぞ!
ふざけるのもいい加減にしろよ!
払わないんだから食わせなくても文句言われる筋合いはないんだぞ!
給食の時間廊下に放り出しとけばいい!
何言われようが食わさなければいい!
食いたかったら金払えとな!
そのくらい言えるだろ!
タダ飯食いやがって腹が立つわ!
舐めてんのか!
くそ
203名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:24:07 ID:BKE+Esb70
免除も結局は税金で給食センターに支払われている
204名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:25:09 ID:Oheq9qIDO
帰りのHRで
「給食費を払ってくれないお家の人にプリント配りまーす」
で名前を呼んで子供にプリントを渡す
そうすりゃ子供が親に払ってくれって頼むだろ
205フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/05(木) 19:26:25 ID:Gyv8UpyW0

単純に高すぎなんだろ。
206名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:28:00 ID:27PQ9d7I0
なんか、最近は学生が多いのか?ここもレベルが落ちたなぁ。
207フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/05(木) 19:29:57 ID:Gyv8UpyW0

月3000円くらいなら払いおるよ。
牛乳とパンで一人一食20円ぐらいなんだし。

卸原価計算を考えると、だれかが不当に利を貪ってるぞ。
政治家か役人か、まぁそんなとこだろな。
208名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:30:11 ID:sjrFRgv5O
土日も学校にして四時間授業で給食なしで帰らせればいいよ。
209名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:31:09 ID:TJZx+CuPP
立て替えた分はキッチリ追い込みかけろよ
210名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:31:11 ID:IXU3wkzp0
>>204
あまいな!  そんな親だぜ。 子供が「給食費払ってよ!」なんて言ったら
2、3発ぶん殴られて「かっぱらってでも食いな!」って怒鳴られるのがオチ!
211名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:32:13 ID:27QNirPm0
>>206
自分が間違えて無知さらしたくせに何いってんだあんた
212名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:33:13 ID:jjH1Y8drO
どーせ税金だろ
痛くも痒くもないなw
払わない生徒は公表したりしてもいいだろ人権も糞もないだろ食い逃げと一緒だし

ずる賢い奴だけが得をする社会っておかしい
213名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:33:22 ID:xYaznXGoO
いいかげん,払えるのに払わずに食わせてる親を処罰できるようにしろと。
翌月三倍払わせるとかさ。
学校が肩代わりってことは被害が出てるんだから,
もはや犯罪だよこれは。
個人的には執行猶予無しで牢にぶち込んで欲しいね。
214名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:37:01 ID:wh/tx2t8O
もはや食い逃げじゃん
215名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:38:15 ID:e6CNa14w0
もういっそのこと給食は廃止にして学食に変えちゃえ。そうしたら嫌でも金払わざるを得ない状況になる。
216名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:38:18 ID:hzlpWqvPO
>>206
IDチェックしたら生茶噴いたじゃないか。
217名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:40:06 ID:pj379Zq/O
公務員の給料を一律500円くらい下げれば、子供達の給食を無料で出せる件。
218名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:40:15 ID:5YLqSnmv0
法治国家なら処罰するためにまず法を作らなければな
219名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:41:43 ID:+/G95Gnz0
とにかく給食費払わないDQN家庭の子どもには一切給食食わすな!!
220名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:46:33 ID:pj379Zq/O
いや、これから景気がどんどん悪くなるんだから、給食は無料にすべきだと思う。
221名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:48:19 ID:59el+CTb0
>>198
問題になってるのは生活保護受けてる家庭じゃない人たちの中に
わざと払わない人たちが増えてきてる事だと思うよ
222名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:57:06 ID:pj379Zq/O
わざと払わないか生活保護か知らんが、子供に罪はないんちゃうんかい。
無料配布しろよ公務員の給料削って。
223名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:58:04 ID:unmbSc3o0
なんだこれ?
ガキのうちから「払わないヤツは食えない」という当たり前のことを教えなければならないのに
将来ドロボウやって「だっておカネがなかったんだもん」なんて平気で言うガキになるぞ
224名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:58:24 ID:Y3ITR/k60
払わない奴には食べさせる必要もないし、給食自体も不要。
ちゃんと払っている人も含めて、関係者全員がバカだと思います。
225名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:00:38 ID:pj379Zq/O
払わない親は悪いが、その子供は悪いわけではない。
226名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:01:53 ID:vukaCf0MO
これで払うのが馬鹿馬鹿しくなって、給食費を払わない親が増えるってゆうスパイラル

最悪だ…
227名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:02:18 ID:59el+CTb0
親の会社に連絡するのが一番だよ。
恥かかせたら大抵払うもの。
228名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:04:28 ID:27QNirPm0
>>227
>同中では、2005年度に、全生徒654人のうち滞納者が21人いた。
>年6回の文書での督促や、家庭や職場の訪問をして支払いを求めたが、効果がなかった

違う学校の話だけど・・
229名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:04:56 ID:zePsa/jR0
給食中止がよかろう
230名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:05:29 ID:gxt8yR12O
>>222
子供に罪はないかしらんが払ってないなら食わせない
遺産があれば相続するんだから負の遺産も同等に扱う
相続税程度の援助はしてやれ
231名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:06:43 ID:sdOlSw1QO
月毎の前払い契約制でやってるとこは未納率ゼロなんだけどね。
給食強制するなら無料にするか未納でも文句言うなよ(笑)
232名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:07:15 ID:59el+CTb0
>>228
まじかよ。その職場の同僚も何も言わなかったのかな・・・
日本人全体のモラルが低下してるんのか・・・
233名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:07:31 ID:DVSja05yO
義務教育なのに生徒に給食費払えとか横暴だろ
学校が肩代わりとか何被害者面してやがる
234名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:07:39 ID:TFMIRxbBO
一方仙台は…
235名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:08:43 ID:IXU3wkzp0
>>222
払わない親の言い訳そのものですねぇ〜
催促に行った市職員に「てめぇらの給料だって、俺達が払った税金だろうが!
がたがたうるせぇんだよ!」って怒鳴っていたのを思いだした。
236名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:10:20 ID:lz+IUAZXO
ウチの子の通う小学校は、毎月父兄が給食費集めてる。

効果テキメン徴収率100%らしいw

237名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:10:50 ID:unmbSc3o0
>>225
いいか悪いかの問題ではない
食う権利があるかどうかが問題
払わないなら食う権利はない

払わず食ってるガキの名前を公表して恥をかかせるくらいしないと
モンペのやったモン勝ちは許せん
238名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:10:55 ID:UF7EdoBm0
学校ではお金を払わなくてもご飯が食べられるという事を教えてるんですかね
239名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:11:29 ID:rL0ET0MQO
>>236
その手があったか!
240名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:12:01 ID:81varPHoO
払わない親から差し押さえするべきだろ
払えないじゃなくて払わないんだから
241名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:12:23 ID:gxt8yR12O
>>233
義務教育と食事になんの関係が?
その馬鹿な理屈よりは
義務教育なのになんで自腹で筆箱かわないかんの?
のほうがまだわかる
242名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:13:55 ID:+kfuR5iOO
>233
はいはい義務教育の意味も解らないゆとりはだまってろ、な?
243名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:14:09 ID:+WkGeLmF0
>>236
それいいな
244名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:14:25 ID:X0+Xg3jpO
>>233 キチガイお前みたいな奴が日本をダメにしてるんだ
245名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:16:04 ID:zOiOmdjI0
めんどくさいから
全部税金でやれ

できないなら
学食にしろ

ごちゃごちゃ
言うな
246名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:16:21 ID:Rd2qeNCs0
>>233
別に保護者が全額負担では無いでしょ?国庫補助分だってあるだろうしね

それよりも子供の給食費すら払わない馬鹿親を持った子供が可哀想だ
そう言った子供達は親からまともな社会常識をちゃんと教われるのだろうか?
247名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:18:36 ID:pj379Zq/O
子供に罪はない。
子供は弱い存在だから守ってやれ。
腹すかしてたら飯くらい喰わしてやれ。
248名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:20:19 ID:M1+GPEtzO
弁当持参にしろよ
249名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:20:26 ID:kYVl8FZUO
キッチリ取り立てるか給食を廃止にしろよ。
払ってる人がバカみたいじゃん。
250名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:20:42 ID:rH1SDZ+YO
バカじゃねーの
251名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:21:12 ID:pj379Zq/O
全国の給食利権でいくら金が動いてるんだ。
子供を食い物にすんな。
252名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:22:21 ID:JYsDRSw2O
携帯払う金あんならまずは給食費払おうやwww

253名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:22:42 ID:FZGRAxf+O
>>233
ウチの地元の同和地区の子供達は給食費がタダだった。
義務教育でも無い自動車学校も同和地区の子供らはタダだったよ。
254名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:25:11 ID:+XYHJrvj0
保育所代を払わん親と言い、給食費を払わん親と言い、近頃のバカ親には、ホント
呆れるわ。
こんな立て替えなんぞするから、収めん奴が増えるのだ。
保護者会で実態を報告し、払わん奴のガキだけは給食を与えないか、さもなければ、
給食を廃止するか、好きな方を選んでもらえ。
255名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:25:37 ID:EO/+1bjz0
給食の制度はいい制度だと思うがな。

オマエラのなんでもかんでもケチをつけようとする態度を見てると、頭がおかしいのかと思う。
お前らが批判するところの、マスコミによる政府批判と変わらんじゃないの。
朝鮮人による日本批判と変わらんじゃないの。
256名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:25:42 ID:59el+CTb0
>>253
そんな特殊な連中参考にされても・・・
257名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:26:09 ID:29rN9iYx0
滞納している生徒には
ちゃんと金払って食べている子供が残した給食を食べさせればいい
食べ始める前に物乞いして皆から恵んでもらってもいいいな

そうすれば、払えるのに滞納する人が減る
258名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:26:27 ID:xa4aTzykO
よくテレビで高級(笑)ミニバン乗ったジャージが「ぁぁ?払わねーよ」と言っているけど


あんなのに飼育されたガキは同じに成長するんだろうね
259名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:26:58 ID:pj379Zq/O
給食を全て無料にするのは現実的じゃないの?
260名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:28:10 ID:AwpvZpy8O
差し押さえでも何でもやれよ。
払ってない家のガキは給食なしとか弁当持参とか。


ちゃんと払ってんのがバカみてーじゃねーか。
教育の場でこんなことまかり通ってるようじゃ
学校なんてただのDQN育成所にしかならない。
261名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:29:18 ID:BXF1z6JR0
>>259
それをやるなら、学費に給食費が上乗せされる事になるぞ。

アブラカタブラと呪文を唱えればどこからともなく食べ物がやってくるわけじゃないんだから
262名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:31:17 ID:+kfuR5iOO
払わない親の言い分は「別に頼んでない」とか>>233みたいなアホみたいなこといってんだし
んじゃ払ってない子どもは給食抜きで弁当持ってこさせたらいいじゃん。
こんなんじゃ払わなくても食べていいと子どもが勘違いするし食育、教育の点からよろしくない。
あと義務教育は親が子どもに教育を受けさせる親の義務であり、
国がおう義務じゃないから学校側は全くはらう理由はない。
そして親は給食費をはらう義務を給食法にて定められているので払わないのは犯罪にあたる。
263名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:31:22 ID:pj379Zq/O
>>261 だから、税金でいいやん。
公務員の給料減らしてこっちに回せば。
264名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:31:35 ID:I7yldVIaO
金払わないなら食わせない! 
それも教育だろ
265名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:33:07 ID:kJxKZNo80
金の代わりに体で払えですね、判ります
266名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:33:15 ID:Rd2qeNCs0
>>257
親の罪が子の罪だなんて一体どこの朝鮮人だよ

親のしでかした不始末は子供にかぶせたりせずに
きちんと親にペナルティーが行くようにしないとね
267名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:33:50 ID:pj379Zq/O
子供が金稼いでるわけじゃないんだから別で考えるのが筋でしょ。
268名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:34:16 ID:rs6sIjpQ0
廊下に食券販売機を置けばいいよ
269名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:35:11 ID:ZCZigo400
払ってない子もちゃんと食べてるって不公平だよね。どう考えても・・・・・・。
270名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:35:55 ID:jcO8igU10
どんどんやったもん勝ちの世の中になっていくなあ
発端は年金詐欺だな
271名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:36:04 ID:QSPo82sWO
>>259
学校や地域によって生徒数も給食システムも違うから、
税金使っての国や自治体レベルで無料化するのはまず無理、無駄がでる
272名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:36:24 ID:XZnm+jlQ0
個人徴収は限界だよ
質を維持したければ別のやり方に切り替えるべき
273名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:38:00 ID:EO/+1bjz0
>>271
馬鹿は黙ればいいと思う。
274名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:38:53 ID:w1TKw2s/0
滞納してもペナルティがないからDQNが付け上がる

ちゃんと払ってる子供の給食は質を落とさず、
滞納してるDQN家庭の子供の給食を抜けばいいだけだろ
275名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:39:20 ID:DfqTbUGQ0
やっちまったなああああ
276名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:40:34 ID:e6CNa14w0
支払い能力があるのに払おうとしない親の神経が理解できない。
自分たちが子供の頃はちゃんと親が給食費払ってくれていただろう?
なぜ同じことしてやれないんだ。
277名無しさん恐縮です:2009/02/05(木) 20:40:55 ID:QYGRaDbd0

2002年日韓ワールドカップの韓国に対して、これでも見て自分たちのやってきたことを思い出せ、クソチョン

http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/dc_uglykorean.swf
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/wcupkougi.jpg
2002ワールドカップ 飯島愛
http://jp.youtube.com/watch?v=DngQSFJONc0
<⊃Д⊂> 見えないニダ! ∩`Д´∩ 聞こえないニダ!
<Д´≡`Д> 謝罪しる賠償しる!
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/wcup.html
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/korean_in_London.html
278名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:42:00 ID:BhlKI9EV0
滞納者は弁当にすればいいだけだろ、バカらしい
子供のうちから無理を通せるように教育してどうするだ
279名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:42:34 ID:+XYHJrvj0
こんなバカ親のガキは、将来、社会のゴミになる可能性が高いから、早めに
芽を摘んでおく必要があるな。
280名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:43:01 ID:jHW7lXLwO
保護者はブラックリスト入りでいいよ
281名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:43:15 ID:pj379Zq/O
>>271 地域によって差が出るのはなんでも一緒。
理由になってない
282名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:44:49 ID:EO/+1bjz0
>>276
そんな奴は少数で、貧困が原因なんだろうよ。
給食費を支払うことさえ負担と感じる家庭が増えてるんだろうよ。
283名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:45:20 ID:JecYb4ED0
同じ学年の払ってる人に均等に振り分けて終わり
284名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:45:43 ID:j8u3XFtDO
市県民税に上乗せ請求できるように条例作れよカス。そうすれば親も職場で恥ぐらいかくだろ。
285名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:46:04 ID:XnpoTAOj0
なるほど、年金を払わなくても国が肩代わりしてくれるんですね?
286名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:46:18 ID:HMAy6QxKO
レオックだったかって胡散臭いな
287名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:46:24 ID:kTBJwd1G0
子供に労働させればいいじゃん。
働いて食う、すごくいい教育になると思うんだけど。
大した仕事は出来ないにしても。
288名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:46:42 ID:rs6sIjpQ0
貧しくても無銭飲食はやっちゃいかんだろ
289名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:47:40 ID:KwUN5iCc0
こんなことしてっからモンスターがのさばるんじゃないかボケ。
アホか。
290名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:48:00 ID:+XYHJrvj0
ホントに無責任な奴が増えてきたな。
よし、給食費払ってない奴の子供は、父兄会でみんなの前で名前公表してやれ。
給食費払わないのが正しいと思っているんなら、文句もないだろ。
291名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:48:36 ID:pj379Zq/O
貧しい家庭の子供でも飯くらい喰わしてやれよ。
292名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:48:37 ID:kTBJwd1G0
>>282
そういう家庭でも酒やタバコやパチンコ代はかかるんですよね。
つまり優先順位の問題。
払わなくてもすむ給食代は後回し。
293名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:49:53 ID:nWlbOwuE0
滞納した家の子供には糞尿や嘔吐物を食わせればいいんだよ。
まさに「餓鬼」。
294名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:51:48 ID:+XYHJrvj0
貧乏人のガキの食費まで、何で他人が負担しなけりゃいかんのだ。
オレは真っ平御免だな。
295名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:52:16 ID:/3yfc6Rr0
給食費を支払わなくても、別に訴えられるわけでも何でもないから
当然のごとく払ってないが。
本来なら税金から支払われるべきものであって、なんで子供を
持つ親だけが負担しないといけないのか理解不能。

これからも支払うつもりはありませんが、何か?
296名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:52:46 ID:BpItEHmo0
給食費はらいたくないDQNはセックスすんな
297名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:53:26 ID:27QNirPm0
まぁ釣りだとわかりきってるからわざわざマジレスはしないよ
298名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:53:35 ID:kTBJwd1G0
釣りでも真性でもいいけど
>本来なら税金から支払われるべきものであって

ここの解説を頼むw
299名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:54:31 ID:pj379Zq/O
給食が無料→子供に愛国心が芽生える
↑日教組が妨害
300名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:55:11 ID:HL3lOJn40
究極のサービサー、国税局に一肌脱いでもらいましょ。
301名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:55:18 ID:K8NFDzp3O
払わない奴には普通に提供しなきゃいい
それが原因でいじめられようが栄養失調になろうが知った事か
全ては親の責任
302名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:55:58 ID:Sqj7rq690
>>291
貧しい家庭にはちゃんと減免制度が用意されてますよ。
いま問題となっているのは、払えないのではなく『払わない親』。
子供が卒業するまで待って、そのまま踏み倒す人たちです。
303名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:58:20 ID:ZCZigo400
DQN親は勝手にここをスウェーデンだと思ってるのだろうか?
304名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:58:35 ID:hugx2Jc7O
質を下げろw
下げて理由をPTA会議で説明してやれ。
それでも文句言って支払わないようなら、そいつの子供には給食なしで良い。
代わりに弁当で解決できるだろ?
305名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:58:35 ID:pj379Zq/O
>>302 例えそうでも子供に罪はない。
違う?
306名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:59:00 ID:clD0pkaHO
そもそもなんで払わなくなっちゃったの?
自分が小学生の頃なんて払わない人なんて居なかったんだけど。
(生活保護を受けている人は別)
払う事が当たり前だったし、食材費に必要だからっていう認識がちゃんとあった。
子供に携帯持たせる前に、払うものはちゃんと払いなさい。
と注意する人がいないのだろうか。
307名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:59:31 ID:27QNirPm0
>>305
それを盾にして払わないのがくそ親だろ
308名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:59:49 ID:kTBJwd1G0
強制執行しかないだろ。
立法府は何をやっとるんだ!
309名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:01:41 ID:IW6uhrZZ0
ほんと払えるのに払わないとこは食わせるなって
各自で用意させるほうがはるかに費用かかるんだから、それ自覚させないと
310名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:01:54 ID:pj379Zq/O
>>307 だから、今ちゃんと払ってる人が、無料にしろと言うべき問題。
311名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:02:06 ID:giyS3KCp0
ごね得ごね得
312名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:03:19 ID:kTBJwd1G0
>>305
昔はさ、子供に恥ずかしい思いをさせたくないって気遣いもあったんだと思うよ。
無理してでも子供を優先してた。
今は子供なんかお荷物にしか感じないんだよ。
子供がどんな目に合おうとも関知しない。
ある種虐待だよ。
313名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:03:33 ID:UNlSUb6f0
出せる給食費を払っていないなら給食を出す必要は無い。
子が、かわいそうというなら
文句は学校ではなく親にいうこと、
泥棒を容認するのは教育に反するし
泥棒を親に持つ方がよっぽどかわいそう。
314名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:04:19 ID:Sqj7rq690
>>305
おや?だれか子供に罪を問うていますか?
私の知る限りそんな事例は知りませんね。
親に裁判を起こした事例はいくつかでてきていますが。
315名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:04:30 ID:pj379Zq/O
給食無料配布→子供に愛国心が芽生える
↑日教組が妨害→給食利権
316名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:04:33 ID:H+70MdEM0
仙台の給食って出てる写真あるけど
あれは昼飯じゃなくておやつだから
317名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:05:31 ID:kTBJwd1G0
>>310
それはひとつの案だけど、「べき」って言う事柄じゃないだろ。
318名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:05:35 ID:RchzjdhRO
本当に立て替えたのは学校じゃなくみんなの税金でだろ。
と、いうことは滞納してる馬鹿の所にみんなが払えと催促する権利あるんじゃね?
足代も出させられるかな?
319名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:06:00 ID:+XYHJrvj0
 >>305
子供に罪があるとかないとか、そういう問題ではないな。
それは、問題のすり替えだ。
代金払わん親の子供に対して、経費の掛かる給食を食べさせる必要はないな。
そんなこと言うんだったら、保育所の代金も払わんでいいのか。
子供が利益を受けていることへの代償を親が支払うのは当然だ。
320名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:08:05 ID:xa4aTzykO
職場に支払い催促に行けば良いんだよ

国の方針として。

払わなければ、会社の給料から天引きさせる旨を社長に了承させる

している行動がどれ程恥じるべき事かを理解させる必要あり
321名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:08:46 ID:tUUrHTXo0
義務教育は無料です。
給食も食育とか能書きたれてるんだから当然無料だろ。
322名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:09:35 ID:xOAfQiop0
給食費は税金で賄えばいいよ。

徴収部門削減できるだろ!
323名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:10:23 ID:EO/+1bjz0
>>319
学校の先生に同じことを言って、モンスターペアレンツと言われるようになるんですね。ww
わかります。ww
324名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:10:38 ID:pcvvKZTm0
>>1
馬鹿か
税金から出してるんだろこれ
なんでモンペの肩代わりを普通の人間にさせるんだよ……
325名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:10:43 ID:ZJoPYYICO
>>321
朝鮮の方ですね。
326名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:11:40 ID:SNE6MClg0
前払い方式にしない理由がわからない。
327名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:13:40 ID:7U5ZdzF+0
ガキがくすねてるんじゃねーの?
滞納じゃなくて
328名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:13:58 ID:pj379Zq/O
ここに腹をすかした子供がいるとする。
あんたの親は貧乏だから黙って他の子供が食べてるのを見てなさいと私は言えない。
金銭的貧乏、心の貧乏、常
329名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:13:58 ID:Da0nLQtQO
香流小のぼくがきましたよ
330名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:17:07 ID:lLFNODONO
持参にして滞納者はみんなの前で払うように言う
331名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:17:10 ID:kTBJwd1G0
>>328
実際、飯は食わせてもらってんだろ。
つまんねーとこで躓いてんじゃねーよw
問題はどうやって取り立てるかだ。
332名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:17:31 ID:4RxJcw95O
>>321
義務教育は「親の義務」であって、別に学校が金出す義務も義理もないんだが
333名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:17:40 ID:tUUrHTXo0
モンペは戦争中にはくものだ。
軍国主義的服装だから禁止すべきだ。
334名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:18:40 ID:x1zk7klN0
給食はもう業者と家庭で契約式にすればいいんじゃないかな。
契約しない人は弁当で
335名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:19:02 ID:hshSfX8j0
私立や国立でも滞納ってあるのかな?
336名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:19:41 ID:4aadr5ET0
実際自宅に取立てに来た先生を見た子供が遠慮して給食を遠慮するようになった
っていう事例もあるみたいだし難しい問題だよね
お弁当制にすればいいっていうけど給食費払わない親が弁当作るとは到底思えないし
337名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:19:41 ID:clD0pkaHO
>>328

あのさ。
貧乏だから払えないんじゃなくて、払えるのに払わないから問題になってんだよ。

子供に罪はない。その通りだよ。
だったら、その子供の為に払うのが親なんじゃないの?

338名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:20:13 ID:jc15A/rM0
はいスパイラルはいりましたー
339名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:20:13 ID:LEmE+iUtO
少子化なんだし、国の税金使えば?
その分児童手当減らせばなんとかなるんじゃない?
340名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:21:03 ID:fAuMPjdg0
手取り年収200万とかで子供育ててる人もいるんだよね
341名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:21:29 ID:EO/+1bjz0
>>328
ほとんどの人は同じように考えていると思うぞ。
2chはちょっと特殊な人の集まりぐらいに思った方がいいんじゃねーか?
342名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:21:48 ID:FBU6vtnh0
滞納、無問題ってことでいいね。
343名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:22:20 ID:x5eSkDcm0
教科書や教材を貸し出し方式にして、予算を削る。
教科書は耐久性を良くして、何年も使えるようにする。
削った予算を給食費にあてる。

アメリカでは教科書は貸し出し制。
環境負荷も減らせていいと思うが。

もしくは、給食の余った分を販売して給食に当てるとか、土日も稼働して
地域の人にも販売するとか。
344名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:10 ID:KiqObMlh0
まあ、給食費払わなくても給食食えるんだから問題はない
オレが親になっても絶対払わないぞ
345名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:17 ID:8Wu3Dgq30
払えるのに払わない家の子には、食わせなきゃいいじゃん。
346名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:25 ID:Mb9sNk+t0

給食って意外とカロリー高いんだろ。質は多少下げてもいいような気が。
347名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:38 ID:kTBJwd1G0
>>341
臭いものに蓋式思考停止乙
348名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:25:44 ID:Z26PzMTI0
内需を回復させたければベーシックインカムの財源として、政府紙幣を刷ればいい。
毎年、一世帯あたり、100万円、政府紙幣で支給せよ!

これで内需が劇的に増加し、不況からいち早く脱出だ!

ベーシックインカムを日本にも普及させよう21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233369528/
349名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:25:54 ID:b0AVuPXe0
もうお弁当制にしちゃうしかないんじゃないか?
そのかわり、会費制の食堂も併設してさ。
お弁当持参が嫌な家庭は、月々の会費を支払って食堂利用。
食堂は会員証がないと入れないゲートが設けられてて
会費払ってないと会員証あってもゲートを通れない。
お弁当組の子と一緒にご飯食べたければ、食堂組の子は
食事乗せたトレー持って食堂の外に行けばよし、と。(食後トレーは回収)

単に給食制度のままだと、払わないからといってその子にだけあげない、てのはなかなかできんだろうから。
そもそも「お弁当制」だと。それが原則だと。いう事にしてしまうしかないんじゃないかねえ。。
350名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:25:59 ID:27QNirPm0
子供に万引きさせる親とかも
うちは貧乏だからいいのよって子供に言い聞かせてんだろうなぁ

給食費すら払えないような家庭で育てられるのは虐待としか言いようがないわ
351名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:26:00 ID:3dMA77jj0
まあ、トヨタが赤字となった今では名古屋は苦しいだろ。
給食費の払えない家庭が激増するのは目に見えてる。
問題が本当に深刻化するのはこれからだ。
352名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:26:40 ID:41oFFtby0
払わない奴は食べさせない、嫌なら払うか弁当持参でいいじゃん
名古屋出身だけど今でも給食は小学校までなの?
引っ越してから皆が中学も給食だったと聞いて驚いた
353名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:29:23 ID:Sqj7rq690
>>328
言わないかわりに、黙ってこっそり全員の食事の質を落としているのが現状です。
連帯責任というやつですね。
354名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:29:26 ID:xa4aTzykO
>>340
手取り年収200万以下は都市伝説だろ?
派遣じゃあるまいし
355名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:30:05 ID:EO/+1bjz0
>>347
俺にレスすんなよ。ww
お前、馬鹿ジャン。ww
馬鹿の相手はしたくねーよ。ww
356名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:31:19 ID:Z26PzMTI0
今日のモンペ ID:EO/+1bjz0
モンスターニートだったらごめんねw
357名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:33:00 ID:48RyTYgr0
滞納なら差し押さえしろよ
減免は煙草、パチンコ、ブランド物、車に手を出している奴にはしてやるな
358名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:33:07 ID:hGRp2V2f0
給食やめて弁当にされちゃうと年収800マンの給食のおばちゃんが困りますw
359名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:33:44 ID:lRHKdgVR0
払っていない家の子供には給食を食わせなければ良い。

まさに平等の精神。
360名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:57 ID:pj379Zq/O
給食費払わないのは子供に対する親の虐待。
そうかんがえたら議論が迷走しないと思う。
361名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:19 ID:EO/+1bjz0
>>359
平等にはいろいろあって、機会の平等、条件の平等、結果の平等、絶対的平等、相対的平等とかあるんだけど、
君の言う「平等」って、どれ?ww
362名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:24 ID:kTBJwd1G0
>>355
お前自分が頭良いと思ってんのかよw
363名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:25 ID:zOyYu1av0
給食費を払わないのも親としての選択権のひとつだと思うんだよな
子供にだって食べたいものを食べる権利はあると思うし
教育上問題があるというのならば、滞納者は別室に集めて持参した弁当なりを食わせればいい
親がそれすらも用意しないのならば児童虐待として訴えればいいだけのこと

>>354
沖縄では実際そんなもんだよ
正社員の求人ですら月給10万円とかの世界だから
364名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:37:48 ID:0NPJVVM+0
退学だな。
365名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:38:02 ID:GfGVJVt50
あれ?ライブユアドリームなのに給食費滞納?
366名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:13 ID:yD+VSjg00
法定利息とって剥がしなさいよ。
367名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:54 ID:ZgmvC85BO
【当然】ギャル曽根さん、ホテルで朝食バイキングの利用を断られる「他のお客様の迷惑になりますので」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
368名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:18 ID:IW6uhrZZ0
全員に給食食わせろっていうなら
ちゃんと払ってるとこの子供には全部国産のちゃんとした材料の給食
払ってないところはコストカットのために全部中国産でいいよな
369名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:49 ID:WKZUl25o0
Q 給食の
S 質が
O 落ちるので
370名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:41:01 ID:Kj/uHlr00
★実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
371名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:41:19 ID:B9dwWbSA0
滞納してんの誰かわかってんだから、
そいつに給食与えなきゃいいだけの話だろ
何訳のわからんことやってんだよ!
372名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:42:41 ID:OFU4YIop0
質が下がって当然。

給食費払わんやつの名前を晒しあげて、同級生に晒しあげにさせるべし。
373名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:04 ID:xIfMOEduO
金あって払わない奴の家には差し押さえに行けよ
374名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:18 ID:TVBAQh6o0
問題を解決するどころか悪化させるだけの愚策。

派遣村の生活保護承認と同じく、正直者に唾棄しているような限りなく犯罪に近い行為。
375名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:41 ID:pj379Zq/O
なぜ給食を無料にしろと言う意見は流されるのだろう。
376名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:43 ID:BRzc9CeJ0
馬鹿だな、こんな事したら真面目に払うヤツが損するだけやん。

給食の質より人間の質が落ちるぞ。
377名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:45:01 ID:AyEEG1os0
いいかげん給食制度やめろ!
給食制度に巣食ってる既得権益亡者と天下り役人め!
378名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:30 ID:rs6sIjpQ0
払ってるやつがいじめられそうwwww
379名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:30 ID:lWnp2OkG0
払わないのが得にしたら滞納者もっと増える。
380名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:52 ID:nbzcGKTIO
今の給食費ってそんなに高いのか??
381名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:47:34 ID:RQ4rGeql0
>>376
今時、公立に行ってる時点で、もうねw
382名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:48:06 ID:KyLMJw/Q0
朝鮮人に出せる生活保護費はあっても、日本人の子供の昼飯に出せる財源はないのかよ
383名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:48:37 ID:IW6uhrZZ0
月4000円くらいだろ
家族で外食1回分もない
384名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:49:41 ID:WQ/pBWOn0
>>375
無料って要するに税金で払うだけだろ?
馬鹿親から源泉徴収してやればいいのに、とは思うが。
385名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:49:58 ID:pj379Zq/O
>>382 政府的に出せる予算はあると思う。
日教組が邪魔してる。
386名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:50:24 ID:mgeT8zKE0
大学の食堂みたいに券売機で買わせるシステムにすればいいのに・・・
子供に罪はないけどさ・・・馬鹿親多すぎ
387名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:51:12 ID:VwLVeSOu0
条例で、給食費を払わない親はその親の職場に連絡して給与から天引きできるようにしたらいい
388名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:51:16 ID:zOyYu1av0
>>375
給食も教育の一環だと主張するのなら、義務教育である以上無料が原則だよな
給食費や旅行の積立金、教科書以外の教材費なども本来は税金で負担すべき種類のものなのに
なぜか強制的に徴収されるダブルスタンダードが許されているのが不思議でならない
389名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:51:35 ID:RQ4rGeql0
>>383
4000円あったら、酒煙草パチンコにつぎ込むような親なんだよ。

今、大都市圏公立だと、
親の3割弱が
無職・フリーター・風俗崩れの母子家庭だわ。

馬鹿というか「人によく似た生き物」ばかりが幼虫量産してる現実。
390名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:51:39 ID:yQY3tbX1O
民間の弁当屋に任せればいいよ。給食廃止な。
行政のスリム化にもなるし、なにより不平等が無くせる。
391名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:17 ID:Sqj7rq690
>>379
実際に増えてますよ。
増えすぎて、給食の質の低下だけでは維持できなくなってきています。
その結果として>>1に繋がっています。
392名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:33 ID:gO1UIxm10
食べなければ死ぬんだから、生命活動の根源は食じゃないかと思うんだ
そんなかでも、家庭という閉鎖的な社会を脱した学校という閉鎖的な社会で
個性関係なく一様な食べ物を食べるという行為の背景はともかく、
まずは食べられるという状況は倫理的に肯定せざるを得ないよな

でもそれはさておき、食い物が旨いか不味いという事実は最も重要なことだ
なぜなら不味い食い物でも食べれば生きられるという事実の認識が
曖昧になっているから
393名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:53:25 ID:opLkS7J4O
給食の質 を 落としたら いいだけ。
394名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:53:27 ID:Nu0ks4If0
給食費滞納するバカ親は論外だけど、それを取り締まらずに肩代わりする学校も本当に情けねえな
395名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:55:57 ID:kTBJwd1G0
>>388
なぜ「食事」まで義務教育の一環とされるのかわからない。
解説頼む。
396名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:56:42 ID:EO/+1bjz0
>>391
親を一人ずつ呼び出して、説教すればいいんじゃねーの?
そういうことをしても、払えるのに払わないの?
397名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:06 ID:v35FHfreO
名古屋の給食は豪華だから、どうでもいい話だが

仙台の給食はマジなのか?

冗談だよね?

嘘だと言ってよパトラッシュ!

(;゚ Д゚)
398名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:11 ID:RQ4rGeql0
>>394
給食費を請求しただけで
差別だ苛めだと騒ぎたててきたからね。
こういう親とその裏にいる奴らが。
399名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:25 ID:WkwHFgYO0
>>194
ここの仙台=今回の名古屋?
400名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:34 ID:WQ/pBWOn0
>>386
それいいな。

つーか月4000円とか安すぎ…そんぐらい払ってやれよな…
それすら踏み倒すとかどんだけ低レベルなタカリなんだよ。
401名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:43 ID:R58K5wzAO
教育を受けることは法律で国民の義務とうたわれているが、給食はうたわれていないんだけど…。
給食を無料ってどこからきたんだろう?
高校以上は有料だけど、行かさないつもりなんだろうか?
402名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:44 ID:pj379Zq/O
親がパチンコ→給食費払わない→子供がいじめにあう

給食無料化→子供に愛国心が芽生える→国の正常化
↑日教組が妨害←給食利権
403名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:17 ID:ipOA9DK10
>>398
最近そう言う連中の対応用に弁護士雇った自治体まであるからなぁ・・・
404名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:01 ID:RQ4rGeql0
>>401
まあ、こういう家庭の餓鬼は、中卒・高校中退ですよ。
行きつく先は。
で、30過ぎても「地元中学の先輩後輩」の中でだけ生きていく。
別の世界の別の生き物。

>>402
現実は全く逆で、
こういう家庭の餓鬼が学級崩壊&苛めの要因だったりする。
405名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:04 ID:unfcUO4OO
義務教育とは大人が子供に教育を受けさせる事だろう
憲法違反が得をするわけだ
406名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:23 ID:ul+JFg2gO
滞納者には食わせるなよ!
407名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:39 ID:zOyYu1av0
>>395
「食育」とかでググってみればいろいろ出てくるよ
自分は食事は家庭で行われるべき教育だという考えだけどね
408名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:42 ID:R58K5wzAO
食事まで国におんぶにだっこかよ!
どうせ税金だって払ってないんだろ?
死ねよ
409名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:29 ID:RQ4rGeql0
真面目な話、こういう家庭の餓鬼は
給食が「唯一のまともな食事」だったりするからな。

近年、公立小じゃ
長期の休み明けに激痩せしてる子供が増えてる
※家ではまともな飯が出ない
って話もあるぐらいで。
410名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:29 ID:CD4f/j7Y0
給食費を払っている人には残念だが、給食廃止しよう。
給食を廃止したら親の負担が増え、
給食料理人が路頭に迷うけど仕方無い。
411名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:03:29 ID:RCDFHMqI0
>>402
政府に依存したら愛国心?
単に自立心を失うだけだろ。
412名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:03:35 ID:6Vvq5cE20
(´・ω・`)給食は無料にして全額税金で賄ったほうがいいとおも。
413名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:16 ID:rs6sIjpQ0
滞納DQNほど餓鬼が多い
414名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:48 ID:Sqj7rq690
>>396
言って払うなら問題にはなってませんね。
「払わなくても給食が止まることは無い」「催促はぬるい」「卒業すれば縁が切れる」
足元を完全に見透かされてますから。
415名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:07:32 ID:pj379Zq/O
>>411 税金の使われ方を学び納税を促す。
めし喰わしてくれたらどんな動物でも恩義を感じるものです。
416名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:56 ID:6Vvq5cE20
(´・ω・`)少子化対策で子供手当てとか変な減税とかするより
給食無料のほうが確実に子供の為に使われていいんじゃないかとおも。
417名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:28 ID:pj379Zq/O
でも日教組が猛反対。
418名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:12 ID:IADACsln0
廃止すべきだけど給食利権が絡むから廃止できないんだよなー
結局は善良なな納税者が割り食うハメになる
419名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:35 ID:IW6uhrZZ0
ちゃんと払ってるとこは家でも大体普通にまともな食事が出てる
払ってないとこは家で作らずファストフードとか多いだろな
こういったのに使う金で余裕で払えるはずなのにな
420名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:39 ID:SuTDfVjjO
学校は告発しろよ食い逃げと同じだからな
421名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:42 ID:RQ4rGeql0
>>419
ファストフードならまだましな方だぜ。

親の食い残しのコンビニ弁当とか
転がってるジャンクフード・お菓子をあさってるのが
「家での食事の全て」って子も多い。

こういう餓鬼が何の躾もされず(幼稚園・保育園にも通ってない)
いきなり小学校に入学してくるから、
下の躾や
「椅子に座って食事する事」とか方教えなきゃいけないのが今の公立の現状。
422名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:06 ID:TVBAQh6o0
>>388
「義務教育」の意味をご存知か?
給食費を払わないDQN親と同じこと言ってるぞ?
423名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:47 ID:qj7Dk7yk0
>>388

教育を受ける権利というのがあってだな・・・

いや、おまえには言ってもわからなそうだ。
424名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:06 ID:27QNirPm0
公立公立うるさいやつだなw
425名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:17 ID:EO/+1bjz0
給食費が免除となる条件を緩和したら、どうよ?
それほど貧しいとはいえない家庭であっても、給食費を免除にする。

どうせ、払わない家庭は所得も低いんだろ?
所得の低い家庭への支援と考えればいいよ。
426名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:44 ID:SuTDfVjjO
>>425
金は何処から出る?
427名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:58 ID:fNNn7KDP0
給食費払っていない親の家庭訪問とか見てみたいな
教師も行きにくいだろうな・・
428名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:07 ID:iKKn16pk0
親の職場に直接請求してやれば良いのに・・・
429名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:12 ID:3QTW6FH00
まぁ、ホントに払えないところはしょうがないので基準を作って無料化するのは良いと思うけど
信条で払わない人は、その信条に沿って、給食時に教室から追い出せばいい
こんなのでいじめにあうなら、きっと服や持ち物のことでいじめられてるはずだから問題なし
日教組が反対するなら、徴収元を学校じゃなく自治体にして、税金扱いにすれば、裁判無しの差し押さえが出来るのでそうするのも良いな
430名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:10 ID:vQFuNb+1O
給食は貧困の時の為であるから、金が入らない分内容を安くすれば良い。それで「不味い、味を良くしろ」と言われたとき「給食費が無いので無理です」でいいやろ。

それか、弁当制にとっとと法律変えなさい。
431名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:00 ID:Vsziu5ne0
犯罪者が得をする仕組みを学校で実践してどうするんだよ
432名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:07 ID:cbOP3zSl0
>>424
私立だったら、こういう話題は出ないよ。
433名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:23 ID:SuTDfVjjO
そういえば弁当持参のヤツいたぞ、払えなかったのかどうかは分からんけど
434名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:46 ID:rtFWfHgZ0
高給取りの教師連中が肩代わりしてやればいいのに
435名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:33:33 ID:RQ4rGeql0
>>427
今はやらない学校の方が多いぞ>家庭訪問

親が仕事やパチンコで忙しくて不在が多いしw
436名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:29 ID:52v01pwN0
俺の地元なんか海の近くだったから
給食のほとんどが魚魚魚魚魚・・・
地元の連中はずっと食ってて慣れてるらしいからそれでいいんだろうけど
転校してきたばかりの俺には地獄だったわ
437名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:29 ID:TVBAQh6o0
>>431
要するに日狂組は売国奴や犯罪者の味方ってことでしょ。
438名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:37:10 ID:Sqj7rq690
>>433
アレルギーじゃない?
給食でも対応できるところは対応しているみたいだけれど。
439名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:38:54 ID:w7qJNenQ0
素直に払ってるやつにゃ悪いが
連帯責任として質素にするのもありだと思うぞ。

で、なんで質素になったのか子供に真剣に考えさせ、
こいつのせいだ!こいつがちゃんと払ってれば!って思わせるのも手
そのあとどうなろうが知らん。
440名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:43:51 ID:OLxNeFk20
給食なんかやめちゃえば

441名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:11 ID:WIDdv91k0
(´・ω・`)払えない家庭は仕方ないけど、払えるのに払わない家庭のやつは差し押さえしる!!
442名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:02 ID:RQ4rGeql0
給食制度廃止して、一番困るのは

給食費払ってない家庭の子供だろうな。
給食がなくなったからと言って、こういう家庭の親が
弁当持たせるわけもなく。
443名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:15 ID:QG5Ny4PV0
給食費払わないやつが一人でもいたらその学校は給食禁止
親なり自分で作るか買ってくればいい
444名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:05 ID:IW6uhrZZ0
月4000円の給食代
1食当たり200円でまともな食事はなかなか作れんのだからこれでも十分安い
445名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:24 ID:aqslDcPR0
そういえば給食費がだいたい一食辺り900円かかってて
内訳が子供が食べてる材料費200円(払ってる分)で後は
人件費とかの経費が700円とかいう話は未だそんなもんなのか?
446名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:53 ID:sxMHjWyC0
差し押さえしてもいいんじゃないの?
あとは、金融機関のブラックリストに載せるとか
447名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:52:42 ID:N38IGn3U0
もはや「給食」という制度自体が破綻してるのでは
448名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:52:55 ID:Kj/uHlr00
実態を知り、視点を変えれば180度変わる

実態を知り、構造的に考えれば給食費を払う必要もなくなる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  そもそも給食費なんて負担する必要は無い。
      納税分に含まれている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キチガイ 自民党政府・族議員・官僚天下りのダニ連中が

人様の金を喰い散らかさなければ 給食費なんて楽に税金で賄える。

その一部
文部科学省だけの関係法人・学協会
http://www.pupukids.com/jp/link/LaboLink2003/koekimonbu.html

449名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:36 ID:XDT0L5uc0
そもそも、払わない奴にくわせなきゃいいだけ。
それだって立派な教育だろ。
450名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:57:39 ID:kPzEg0MR0
名古屋の小学校はともかく、中学校のランチルーム食は神
丸の内のところの中学で人いないもんだからマンモス校だと4週に一周のランチルーム食毎日食ってた
カレーとかうどんとかラーメンとか
451名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:20 ID:/9zjw7QE0
悪質な親の子供の成績は強制的に1でいいよ
452名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:22 ID:j271Um0VO
>>448別問題
視野狭いな
453名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:01 ID:N38IGn3U0
>>449 が正解じゃないかな
454名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:06 ID:nFT3D0Ja0
払えるくせに酒とたばことパチンコに費やしてお涙頂戴で逃げてる親が山ほどと見た
455名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:19 ID:kdOy7r8tO
どんだけ甘やかすの?払わない奴は食わすなよ!
払わない親は携帯解約させろ。
まともに払ってる奴が損だ。
456名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:47 ID:OSicKTQN0
弁当制にすると昼飯食えない子供が出てくるだろうな
457名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:21:26 ID:pj379Zq/O
給食無料化に反対してるのは
日教組と給食業者だけ。
458名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:27:26 ID:fdIUpjy40
>>457
無銭飲食するなよ
459名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:34:32 ID:2Op5dfnH0
>>446
親権を取り上げて児童相談所が子供を保護して
その次に子供にきちんとご飯を食べさせたほうがいい。
親?勝手にブラックリストに乗ればいい。
460名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:21 ID:r0Tvqj9B0
滞納してるやつは、給食なしにすればいいだけの話だろ

教師どもはあほの集まりなのか?
461名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:41 ID:OSicKTQN0
うわ、怖っ!
知らない奴とIDかぶってるし>>126

462名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:14:56 ID:jrgWbmgFO
親がうるさいんだよ親が
463名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:18:41 ID:L/5Ovrxd0
どうせ納めるんだったら学費の一環としてまとめて請求すれば良いのに
勉強に必要だろ給食。
464名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:21:53 ID:uvzTrdOEO
馬鹿親の犠牲になってる欠食児童が給食を食べられないなんてことになりませんように

払えるのに払わない親には罰則をつけるべき
給食制度はそのくらいの強制をしてよいくらい大事なものだと思う

満足な食事を与えないDQN親の子供が自分で食事を準備できない低年齢な間だけは何とかしてやらないと
465名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:21:56 ID:hO8Gce3F0
班単位で納付率競争させればいいんじゃね?
466名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:27:09 ID:X6sGK79f0
直接徴収するのが間違い。住民税率あげて税金から捻出するが吉。
467名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:34:00 ID:2uheMC6ti
なぜ給食費だけは別請求なの?

468名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:36:22 ID:Kt8bizNo0
お昼は学校で食い逃げしてらっしゃい
469名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:39:45 ID:0YOFIIvIO
1年間まとめて集金すればいいのに。
470名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:39:45 ID:wBTLYJmHO
仮に教師だったら教え子に『食べるな』とは言えないから、学校で払っていない親を集めて督促するのと、市や裁判所から督促するか。
子供たちが集会で議題にあげること。
471名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:42:08 ID:/6+stPao0
生活保護受けてる人って給食費免除なんだっけ?
472名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:42:40 ID:ZV13Yebp0
滞納額の全国平均0.5%
その1/8というと0.0625%
0.0625%の滞納率で給食の質が確保できないって……
473名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:43:27 ID:wBTLYJmHO
学費を給食費込みにするも確かに手だな。
474名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:51:32 ID:d0WTqWDd0
まだ未納者の財産差押とかできないのか?
475名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:54:20 ID:J8jSmQXeO
>>438

友達が管理栄養士なんだけど、今は最初にアレルギーのアンケートを親に取るらしい。
で、ダメな食材は予めその子に使わないんだと。
卵やソバや海老とかは分かるが今はトマトや人参やピーマンやら沢山あるらしくて大変なんだってさ。
もうそういう子は弁当にして欲しいって嘆いてた。
476名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:54:24 ID:+KXexrLfO
よくわからんが、給食のおばさんが公務員ならば、
おばさんが作った給食は無料であるべきだと思う。
477名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:54:44 ID:4/jsxDk70
教育の義務には、給食の義務もあることを、憲法に明記しろ。

憲法違反なやつは国外追放。 NKでもいってOK
478名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:57:06 ID:gLEDe4Uf0
その生徒が卒業して大人になって働き出してもずーっと割り増しで請求し続けろよ市は
479名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:57:44 ID:J8jSmQXeO
>>476

給食のおばさんは近所のパートだよ。
公務員である管理栄養士は学校単位では1人。
センター単位では2人。

480名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:59:31 ID:YKbSkZ1z0
>>397
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull82959.jpg

>2963. Posted by    2008年01月01日 09:26
> なんかPLAYBOYにこの給食は「ならし」
> って言って給食に慣れさせるための物って書いてあったんだけど・・・

>2991. Posted by f15 2008年09月20日 12:11
> いろんなところで種明かしされてるけど
> これの正体は『お試し給食』。

> 新入生入学最初の一週間、
> みんなで配膳して物を食べるのに慣れてない新1年生が
> 午前授業ので帰宅の前に、
> ままごとみたいに練習で配膳するやつ。
> 「メロンパンといちご」とかは、一番初日ね。

> 次の週からちゃんとしたのがでる。
481名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:00:53 ID:vA3/3//H0
>>475
それはアレルギーではなく単なる好き嫌いなのでは…
それともカロチンアレルギーとかなんかな?
482名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:05:19 ID:E6fO7/ml0
ゴネ得許すんだ。へー。
483名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:06:34 ID:6JN0g46S0
学校じゃなくて人権団体が肩代わりしたら良いんじゃね?
484名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:04 ID:/6+stPao0
>>481
トマトはアレルギー誘発食品だよね
にんじんは単に嫌いなだけだと思う
485名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:09:10 ID:+KXexrLfO
>>479 つまり公務員が管理して出さなければならないものなんですね。
無料化しろよ。
486名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:09:52 ID:RalW6+Me0
>>479
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
自治体によって違う感じがするな
それにしても
> 平均年収は、約800万円
ってw
487名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:10:04 ID:E6fO7/ml0
子供に罪はない。それはその通りだけどさ。
そんな親の元で育った子供はそんな親のような大人になるわけだ。

そういう馬鹿親を反面教師にするためにも、子供に恥をかかすってのも必要だと思う。
ひもじい思いさせるのはどうかと思うが、あまりに突っぱねられたらそれも致し方ないかなと。
488名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:10:22 ID:KbG6/4ho0
国民の税金を何だと思ってるんだろう
派遣村みたいな、働かない連中に生活保護与えさせようとしてる
    ↓
http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=456
489名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:11:48 ID:+KXexrLfO
何で無料化を望まない。
何が動いてるの?
490名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:14:55 ID:KsfRccjS0
まさに未納者の思う壺
491名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:15:14 ID:fOF3qtq50
食わせないか親の名前公表するかしろよ。
ここまで未納問題が世間に認知されてれば、もう人権屋が騒いだって大丈夫だよ。
騒ぎの中で世論は圧倒的に「親が100%悪い!学校に何の責任も無い!」になるだろ。
492名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:15:14 ID:+KXexrLfO
すべての子供にひもじい思いや悲しい思いをさせないように無料化を望みます。
この際大人は関係ない。
493名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:16:18 ID:26xYtk/A0
実際のところ、給食廃止にしてお弁当制にしても大丈夫だと思うんだよね。
給食廃止になったってきいたらお弁当屋がこぞって
「お子さんのお弁当一ヶ月コース♪」とか売り出すだろうから。
素材厳選して、「アレルギーのあるお子様用」「肥満傾向のお子様用」「女の子用」「男の子用」
みたいに色んなコース作って、親が選べるようになってかえって便利になるんじゃなかろうか。
もう、学校給食の役割は終えたんだと思う。
なんでもかんでも学校が担うのはもう無理だよ。親や地域の協力も得られず、DQNも増えてきた今、
学校の役割は勉強を教えること、八時半から三時近くまで子供を預かってやること、だけに絞った方がいい。
494沖縄県石垣島:2009/02/06(金) 01:16:24 ID:E6/Tcd1A0
>>459
全文同意。たかだか数千円の給食費を「払わない」奴は、レストランでも
同じことをやっているに決まってる。絶対にな。
親権剥奪はいいとして、ブラックリストなんて眠たいこと言わずに警察に突き出せる
よう法整備して欲しいね。やってることは2つとも無銭飲食なのに、片一方は刑務所
送り、片一方はお咎めなしじゃきちんと払ってるほうがバカを見るし、何より、猿未満
の社会常識しか持ち合わせてないキチガイに育てられる子供がかわいそう。



495名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:17:23 ID:gl8KGxNC0
食わすなよ
食い逃げ犯の家族は告訴しろよ
496名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:19:34 ID:vSeTKVfE0
元々質悪いだろw
マズイからって残すと食べるまで居残りさせられたし。
給食なんて半分トラウマだ。
母子家庭で貧乏だったが、母親の弁当の方が百倍うまかった。
そのおかげで嫁さんは料理のうまいの選んだけど、
やっぱ食は大切だ。
497名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:23:13 ID:fOF3qtq50
>>496
みたいなのもいるんだから、払ってない奴は弁当持参って想定で給食出さなきゃいいだけだよ。
498名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:25:16 ID:NFyNGZpS0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
【大阪】元派遣社員・49歳男性がマンションで餓死…1年前から契約打ち切られ、家賃も滞納★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232158990/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
499名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:26:22 ID:CURQ4fNM0
量を減らしたり、回数を減らしたりできるだろ
500名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:26:36 ID:R7dZrVcT0
>>457
なんで給食業者w
>>476
つまり、市役所で住民票を取るのも無料化すべきということですね。
501名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:27:53 ID:J6Ty9LYIO
給食費未納とか恥ずかしいとか思わないのかな?
502名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:28:25 ID:fuzjBgR10
いや、名古屋はスクールランチっていって、
食券制(プリペイド払い、お金を入金して予約しないと当然食事が出ない)or弁当の選択制を取り入れてるところが多いはず
だから徴収率が大変高いという結果が出てるから大阪も導入検討している
なんでこんな事が起こるんだ???スクールランチ未導入の学校の話なのか??
503名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:29:39 ID:E3qVxYZI0
乞食を甘やかすとろくな事がないとあれほど・・・
504名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:30:01 ID:/6+stPao0
>>502
すごいな名古屋
ちょっと尊敬した
505名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:30:35 ID:ikzypD3x0
未納者のガキには給食やらんでいいよ
イジメられるとか子供が可愛そうだとか言う人もいるが
ここで戒めとかなければその子供が大人になった時も
給食費払わなくなるぜ
506沖縄県失業率全国一:2009/02/06(金) 01:31:02 ID:dq0hYonp0
給食費一律税金負担はいいぞ。給食の階級がそのまま地域の収入の階級に
反映しているのがおかしい。この場合マイナス要素として未納者がいる。
公共事業として土木があるなら給食事業もまた明日の国民を作る立派な事業だ。
給食費は徴収を止め税金の運用にまかせよ。給食と縁のないから収めたくない?
子供の育成は国家運営の要だ。ユニセフと同じで社会を維持する義務は社会全部が
追うべきだ。税金で運用すればおそらく道路工事並みの美味しい事業になるぞ。
507名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:34:20 ID:l48pJ1IEO
>502
それ中学校の話じゃなくて?
508名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:40:45 ID:wOY5sYue0
腐って来た日本人の倫理/道徳観。

いっそのこと、家族ごと北に送れ。
509名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:43:05 ID:fuzjBgR10
>>507
ああ、名古屋スクールランチは中学からか、小学校でもやればいいのにな
金払わんDQNに食わすこたねーのに

>>504
名古屋公立中学スクールランチ概要
・給食は教室用、ランチルーム用の4種類から選べる
・弁当でもよし
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/shouchuu/school_lunch/nagoya00010874.html
プリカで予約
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/shouchuu/school_lunch/nagoya00001444.html
メニュー例
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/shouchuu/school_lunch/nagoya00001441.html
510名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:45:42 ID:l48pJ1IEO
>>509
だねぇ。

ちなみに小学校は4月から300円値上げだ…
払えないのは仕方ないと思うけど、その300円が穴埋めに回らないといいなぁ。
511名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:47:56 ID:3qH6M1Ac0
>>508

日本人→日本に住んでいる(在日含む)人

に直してくれwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:51:03 ID:NrKLoHwrO
給食くらいただにしろよwwwwwww
給付金なんていらねーから
給食に回せよ馬鹿がwwwwwww
513名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:52:10 ID:oXa2QbVv0
授業料や積立て金と一緒の口座にしたら解決じゃん
なんで給食費だけ別なの?引落しでしょ?
514名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:52:32 ID:GFLxYtsF0
給食費払ってない奴は論外だが、
払っている奴も1000円のランチを300円くらいの格安で食べていたりするわけで税金泥棒に変わりは無い

どっちもどっちなんだよな
515名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:53:31 ID:EMJtAYm9O
>>96
いやだよそんなの
516名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:54:04 ID:m462UG9tO
>1
ば か ?





食材が無駄だからくわせるな!!!
517名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:55:52 ID:NrKLoHwrO
1万くらいの給付金なら給食に使ってやれよ麻生wwwwwww
518名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:56:36 ID:2y92Sc0m0
払ってない親って公務員じゃないだろうか?
519名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:57:11 ID:+KXexrLfO
>>500 生活保護の金やるから4千円払えと役所の人が言うようなもの。
520名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:57:50 ID:NKIVflvN0
こんな事をしちゃうとまともに支払ってる家庭に失礼。
それと同時に「払わなくても学校が肩代わりしてくれるんだからいいや」って思う馬鹿が増えるだけ。
一刻も早く止めるべき。
生活苦なら仕方ないけど、払えるのに払わないなら口座差し押さえ等の法的措置も取れるようにすべき。
521名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:57:53 ID:/6+stPao0
>>509
おぉ、わざわざありがとう
教室用のほうが豪華だな
522名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:04:03 ID:AjvapKAq0
屑親に請求しろよ('A`)
親呼んで集会して屑が給食費納めないのでしばらく給食は出せませんってはっきりいってやれと。
ゴミはゴミ扱いして迫害される位事してやらんと馬鹿がだから事の重要さが理解できんのだろうし。
523名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:08:14 ID:NKIVflvN0
大体さぁ・・払わない親達って、自分達だって小学校に通って給食を食べてたでしょうに。
それは親が払ってくれたから食べられたんでしょ?
なのに今度は自分が子供のために払う側になったら払いたくないって・・・ちょっと勝手っていうか、どういう神経してんの?って思うよ。
524名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:12:29 ID:NrKLoHwrO
たかだか給食の為に金払うなんて馬鹿でしょ

勉強するなら飯くらいただにしろよ
525名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:12:35 ID:AjvapKAq0
>>523
その親ってのも子供の為に払ってたんじゃなくて世間体のためだけに払ってたから
その子供が親になった時に世間体シラネwwって屑に育って金払うの辞めただけじゃね?
給食費とかも負担だの無駄だのって子供に愚痴ったりしてりゃ
ガキは自分たちの食事の為に金払ってるんじゃないんだと失望するもんだ。
526名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:16:20 ID:X6sGK79f0
何かと後めたいから、税金支出に組入れられないんだろうよ。
そしてこのスレに限って、何故か必死な奴らの多い事w

さぞかし利権の汁は甘いんだろうな。あやかりたいよ。


527名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:16:51 ID:lPW+zWIo0
卒業証書と交換にしろよ
528名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:17:07 ID:/mwkl0DZ0
法定金利ギリギリの金利をつけて、貸与ということにすればよい。
529名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:17:34 ID:Hm9ZBAfJ0
そもそも子供のうちから行列作って
飯貰う練習して将来何の役に立つんだ?
530名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:19:07 ID:pygSNwu50
債権を893なところに売ればいいじゃん
喜んで買うんじゃね
531名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:20:11 ID:GFLxYtsF0
>>530
それって国民の財産を民間に格安で売り渡すってことだよね
かんぽの宿のオリックスと同じじゃん
532名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:21:07 ID:oXSoMIX1O
給食費払わない奴は家帰って飯食えよ!
無理なら水道水でも飲んでろ。
533名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:21:22 ID:lPW+zWIo0
>>529
将来、欲望のままに何かに殺到しても
即殴りあい殺しあいになるのをできるだけ防ぐ?
534名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:21:45 ID:pgwD/Pq/O

いいじゃないの!


535名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:26:51 ID:naPw0/KQ0
>>504
スクールランチって、要するに業者弁当だよ

給食を導入する金がないから業者弁当にしてるだけ
536名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:26:55 ID:5L3zpWLJ0
知人のお子さんの小学校は「給食代ちゃんと納めます」っていう念書取るみたいなこと言ってた。
子供にはボロボロの上履き履かせて、参観日には全身ブランドの格好で来る親とかザラにいるらしい。
537名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:29:15 ID:ZWhQK4ZB0
参観日に払ってない親を教室の前で立たせて生徒に笑わせれば良いってことか。
538名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:31:04 ID:CcgGrfnR0
子供に我慢さすのも教育だろう。子供の頃から無銭飲食を教えて何が教育か。
539名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:31:32 ID:s7KVbtgrO
これこそ差別だろ。
540名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:32:53 ID:xobOtqVkO
Gacktも、みゃーみゃー言ってたよ
541名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:34:57 ID:/6+stPao0
>>535
今までの「給食で当然」の流れを変えたわけでしょ
それがすごいなあと
他の地域はどんなに苦情が出ていてもなかなか変えようとしないし
542名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:37:44 ID:AjvapKAq0
>>541
確かに赤字になるの確定ってなってるのだから
バカが居ても質を落とさずにちゃんとしてる連中に物を提供できるようにする
システムっての作る方が馬鹿の脳みそや意識改革するより早いしね。
543名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:43:36 ID:X6sGK79f0
それで儲けているのは、一体誰だろうねw
544名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:48:47 ID:FGWcQSNQO
こんなことしたら払わなくなる親が増えるだけじゃないの。
545名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:49:15 ID:PiU1fUpp0
給食の保護者負担額が月に4000円として
教師1人首にするだけで200人分肩代わりできるじゃないか。
どのみち人件費、設備費で一食600円以上の税金注入してるんだし
教師2、3人首にして無料化したらどうだ?
546名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:50:44 ID:bZZPJAlu0
食事を大切にしない人とは仲良くなれない
別に贅沢したいといってるわけじゃないが
547名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:54:41 ID:AjvapKAq0
>>543
ま、そういう風に思わせる輩が居るのも確かだろうけど、
ちっと視野狭窄で卑屈すぎると思うぞ…
もったいないからって金払ってない側の人間か?('A`)
馬鹿の視野が狭いのは仕方ないことだけど、もちっと同じ状況の他人の事も
考えろよ?
548名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:57:15 ID:/6+stPao0
>>547
今日は他スレの影響で
嫌韓とかその類の偏ってるのがワラワラ沸いてるみたいだから
あんまり気にするな
549名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:13:01 ID:X6sGK79f0
>>547
いろいろ文句はあるけれど、大人の対応として普通に負担してるがね。
だからと言って、他人が未納だからと言って目くじら立てる気も無い。

この件で必死になってる連中を目にすると、なんか胡散臭いよな、とは思うけどw

ちなみに俺は、税率上げて税支出派だ。どの道負担するのだもの、取っぱぐれの無いほうが良いに決まってるだろ。
ただし、会計監査は今よりキツクなるだろうがね。そうなりゃ皆さん、ご愁傷様だw

どうせ、払う身にすりゃ同じ事だ。確実なほうがいい。
550名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:19:09 ID:1zTZhluBO
学校ってつくづく「治外法権」が好きなんだな。
なんでもかんでも勝手に内々で処理して「日本のルール」は無視。
それでウマく回すならまだマシだが結局ズタボロ化した挙句ケツ持ちさせやがるからなぁ…
もうルール通りやれや。不当な原因だろうが破綻した事業は潰れるってのがルールなんだよ。
赤字の原因が万引き被害だからってその店を助ける制度あるのかよ?
未払いで回らないなら給食廃止。それで不利益被った人間は原因作った未払い者ドモを
賠償請求訴訟で丸裸にもする権利与えられてるのも日本のルールなんだからよ。
551名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:22:32 ID:d1lij8QK0
公立は本当にダメだな。
子供出来たら、私立に入れよう。
552名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:22:50 ID:X6sGK79f0
>>550
その程度の制度ならばそれで良いと思うよ。
553名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:25:01 ID:opMGjTSI0
無利子の奨学金みたいに子供が成人したら本人が働いて返金させるようにすればいい
554名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:28:16 ID:X6sGK79f0
>>553
そうまでしてアンタの利権を守ってやる義理は無いねw
555名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:31:12 ID:AjvapKAq0
>>553
現状払ってない屑親どもの子供にゃ可哀想だけど
そうした方がいいのかもね…
556名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:32:53 ID:MjS/fMba0
>>554
同意

払わないなら食うな。
それでいいと思う。
557名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:34:53 ID:X6sGK79f0
だから、何でそんなに必死なの?
558名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:38:33 ID:5O6p8eoH0
そうやって甘やかすから・・・
「ごねたもん勝ち」な考え方を教えてどうするんだよ・・・

バカ親に代わって教えてやれ!「金がないと飯が食えない」と。
559名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:40:12 ID:+KXexrLfO
子供の頃、国の金でメシを食った経験があるかどうか。
国防の観点、動機としてこれはでかいと思うよ。
日教組は嫌がるだろうが無料化したほうがいい
560名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:46:27 ID:X6sGK79f0
こちらとしては、制度として破綻しかけてるのだから、確実な収入を制度化すべきだと主張しているのだがね。
現行を維持しながら未払い者には懲罰的な意見には断固反対するし、当然ながらその裏も勘ぐるさw
561名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:54:06 ID:GZnqn0KH0
不公平があるのなら公平にするよう改善しろ

払わせることができないのなら全員無料にしろ

税金でなら皆から確実に取れるだだろ
562名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:00:18 ID:NCMl/sJR0
払えるのに払わないカス親は
親権剥奪

これくらいやればいい
563名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:03:23 ID:YQ5ldmqvO
早朝6時に登校させて昼に授業終らせて下校させろ
564名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:05:46 ID:X6sGK79f0
お前ら、払ってないだろ。
565名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:09:11 ID:5029JSp80

給付金は滞納された給食費へと消えます。
566名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:17:44 ID:6y0XH5UO0
ま〜〜払えるのに 払わない
 たかが、給食費を ww
 
 
567名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:27:27 ID:X6sGK79f0
いやぁ、リケンのワカメスープは美味しいよな。
いい加減姑息な言説は止めて、本質を語ったらどうか。
手口が自治労みたいでキモいんですけど。
568名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:33:07 ID:kaRHK1I+0
給食費の徴収は学校じゃなくてお役所にやらせれば
いいんでない?

受給資格のある市民にはその説明すらこちらが聞かな
いと動こうともしないのに、ちょっとでも支払いが遅
れたら躍起になって徴収しに来るお役所の職員にさ。
569名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 10:43:10 ID:IiovPMjY0
現在、月の給食代はいくらなんでしょうか。
570名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:37:22 ID:sNlwNaJl0
払えばわかる
571名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:47:31 ID:KdvJ/dyB0
>>529
災害対応訓練。
毎日炊き出し。
572名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:52:26 ID:WFaft2aq0
Q 給食の
S 質が
O 落ちるので
573名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:52:37 ID:dWvNTqTW0
金もないのに結婚して子供なんて産むからだろう
574名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:57:19 ID:IDRmcgJRO
債権回収業者に頼めばいいんじゃ。
小口の回収代行してくれるところあるよね
575名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 16:53:41 ID:5DWUHu810
なぜ金を払ってない奴まで食わせるか理解できない。
払わなくて食えるなら誰も払わなくなるぞ。
576名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:26:30 ID:GFLxYtsF0
>>574
官には運営能力が無いんだと言い訳して、国民の財産を目減りさせて業者を儲けさせる
まるで、かんぽの宿じゃないか

このような犯罪的行為を平気で口にする神経が信じられない
577名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:27:55 ID:7+OGLH+I0
学校が肩代わりって税金だろ
教師の給料削って肩代わりしてるならいいけどさ
578名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:29:08 ID:buzxAdVh0
正しい対応は未納者の給食を停止、子供に昼飯を食わさない保護者を保護責任
者遺棄で逮捕、子供を施設に保護、だと思うよ。そのために税金が使われるの
なら納税者として不服はない。
579名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:42:19 ID:pL1MzuKv0
払わないなら食わせなければいいだけの話。
それで文句言ってきたら
「だったら金払え」ときっぱりと言うべき。
払わないのを放置していたら
払わなくてもいいのかと払っていた人でも払わなくなる可能性もあるし
悪くなる一方だろ。
580名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:13:16 ID:pL1MzuKv0
払わないってバカ親の子供は
払っている親の子供に虐められたりしないのだろうか?
というか払いたくなるまで虐められればいいんだけど。
581名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:54:27 ID:AjvapKAq0
>>578
屑が親面してる方のが社会にとって不利益だからな、
子供がキチガイ屑を真似て同じ様な馬鹿に育っちまうし。
いっそ小学校は屑親から隔離して国でまとめて教育、育児した方がいい気がする。
親の資格がないゴミが多すぎ。
582名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:59:08 ID:l48pJ1IEO
>580
娘が通う学校では誰が払ってないとかわからないな。

普通はわかるものなのかな?
583名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:12:25 ID:bVkKYC2h0
>>582
どういう風に払うの?

自分が子供の頃は納入袋見れば丸分かりだったなぁ
584名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:16:56 ID:D9mf6cb60
滞納とハナっから払う気ないのとは区別しろよ
585名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:20:55 ID:ZrculVH80
クズな親が多いな
586名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:45:29 ID:2VyQpNEFO
解決案

@ 理由を説明して給食の質を落とすか回数を減らす。

A 口座引き落としはやめて集金袋にする。
C 教師は皆の前で集金袋を集める。

たったこれだけで全て解決する。
587名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:54:02 ID:xCxpcmtuO
解決案

1、持ち込み弁当にする。
2、校内購買部で買わせる。
3、校内食堂で買わせる。

与えるのでなく、自分で用意させればいいと思う。
588名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:54:10 ID:l48pJ1IEO
>583
引き落とし。でも引き落とせないと袋渡されるらしい。
でも子どもの間でも袋もらってるなんて話すこともないらしいから、
いないのかそーっと渡してるのかも。

他の教材費とかもまとめて請求だから、
そゆのも全部未納なんだろうなぁ。
589名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:55:32 ID:/GNvcJ1AO
学級通信で「今月の未納者」を発表するとか…
590名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:01:58 ID:N7dVGmFS0
>>589
なんか重々しい小学校だなww
591名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:06:55 ID:zxGcd/xW0

ようするに、アレでしょ?
天下り先の給食センターだから
肩代わりしてやってたんでしよ?
調理員のオバちゃんが
年収700万とかもらいすぎだっての。

592名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:07:38 ID:ATnCS1fW0
仙台の小学生が聞いたら涙流しそうな話だな
593名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:09:21 ID:bVkKYC2h0
>>588
なるほど
もし子供達の目の前で袋を渡したら、今の時代だと問題にされそうだよね
教師も大変なんだろうなあ…
594名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:09:43 ID:O7DrXp7g0
真面目に払うと損するってことね
595名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:10:46 ID:WL9ca5l50
差し押さえとかできないのかな。
596名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:17:23 ID:a5pZKbcCO
>>586

二度見したが3はどこにあるんだ?
597名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 22:32:59 ID:dDM3BVDU0
★大阪市営の給食のオバチャン、平均年収680万!

==============================
読売新聞:大阪市職員厚遇問題(2005/03/12)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shokuin/oc50312a.htm

 給与実態が明らかになったのは下水道事業などを行う都市環境局、建設局、
港湾局の現業職員と、市立小学校などの学校給食調理員。
 市によると、3局の現業職員は計2875人。都市環境局(1498人)の平均年収は
788万円、最高額1303万円。建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。一方、給食調理員は
319校で計1132人おり、平均680万円、最高額は917万円。
給与水準について、議員らは「市民がそれでいいと言ってくれるのか」と疑問を
投げかけた。また、「給食は民間委託できるのでは」との指摘もあったが、市側は
「衛生、安全管理の観点から直営実施している」と説明した。
==============================


時給に直すと一体いくらになるか考えてみよう。民間会社なら調理員の時給は800円前後だ。
「衛生、安全管理の観点から直営実施」って、そんなの民営だろうが市の直営だろうが
給食調理員に衛生対策が必須義務であることに変わりはない。
言い訳にもならない。

http://osakasi.livedoor.biz/archives/50498173.html

598Zeni-zura:2009/02/06(金) 22:35:45 ID:8C/7Ui1/0
子供に罪はない、という心情的論理がまかりとおる。親はそれを利用して平
気で給食費を踏み倒す。子供が給食を食べられなくなることは絶対にないの
だ。もしそんなことが起こったら、「なんてひどい学校でしょう」とマスコ
ミなり市民団体なりに訴えればいい。無理が通れば道理が引っ込む。
599名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:37:01 ID:QRnzn8hY0
>>1

食堂作って食券買うようにすれば問題ない
600沖縄県石垣島:2009/02/07(土) 01:46:40 ID:wuj0HSqO0
>>530
中には入学時から卒業するまで踏み倒した悪質なのもいるらしいからねぇ。
毒をもって毒を制すという言葉があるように、悪質な奴は893だろうが少年犯罪
の加害者だろうが利用していいと思うよ。
特に少年犯罪の加害者なんか、回収した分の1割をあげる、って約束したら喜んで
やるんじゃねぇの?
この手の性根の腐ったバカ親は、これくらいしないと回収できないし給食費未納
=悪いことと考える頭も精神もないよ。
601名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:49:53 ID:gCWlmHcF0
ここまで刑務所、青学初等部、宮城だかどっかの給食が一覧で出てる写真のリンクなし
602名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:02:33 ID:opjeRz4sO
悪い前例になりそう。ごちゃごちゃ屁理屈こねて、結局踏み倒した者が得をするってわけか
何でこうなっちゃったんだろうな。払わなきゃいけない金は、無理しても払うのが当たり前だったのに
603名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:36:53 ID:S/K3l09K0
無銭飲食はつかまります
604名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:15 ID:aZheJm8P0
まず食事中は教室から追い出す
そのうち我慢できなくて親に給食費払ってくれと言い出す
言わなければただ食い魂胆みえみえだから子供にも罪があるわけだ



605名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:29 ID:UqTAQHws0
何かしら事情あって払えないっていうのなら肩代わりでもしたらいいが
払えるのに払わないとかいう奴なら、給食なしでいいだろ。
606巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/02/07(土) 09:30:34 ID:Ykem2V5PO
元々給食センター・用務員はブラック利権、其れに反発する在日系、一枚岩って訳ぢゃなかった気が。
607名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:59 ID:2fbR2JOnO
デリバリー給食にすれば良いじゃん。
そしたら金払った奴だけ給食支給される。
中学の時そうだったし。
608名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:48:22 ID:pIyJ5+py0
>>602

そうだよね。自分に都合のいい情報を入手したら「○○では、学校が負担している
そうじゃないか。ここでもそうしろ!」とか言い出しそう。
誰かが書いてたけど、公立の学校なら、市や町が徴収業務を行う方がいいかもしれない。
学校現場に任せるんじゃ負担が大きい。
税金扱いなら、裁判所を通さなくても、差し押さえは可能なんでしょうか?
609名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:44 ID:JPgSlQLK0
この事実を児童に公表したうえで、長期滞納親の子供には給食出さないことにすればいい。
610名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:58:27 ID:g4PO8/ca0
>>1
もう払う人だけ食べさせちゃえよ。
払わない人は弁当持って来いってさ。
611名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:59:21 ID:jNr8+CPP0
給食辞めればいい。利権の解体にもつながる
612名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:02:41 ID:Qnl5B+vyO
義務教育なんだから当たり前
生徒側に金を要求するなんてあまりに横暴
613名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:26 ID:OlFhf01T0
>>8
名古屋って冷やし中華にマヨネーズ?

ゲロゲロ
614名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:05:46 ID:J61E+phwO
うちの父ちゃん小学校教師だけど、教頭の時に給食費の担当で、結局年度末に払わない奴らの肩代わりしてた
うちの地域は払わない奴の分は担当の教頭が払うが習慣
615名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:06:24 ID:CooGL7KzO
>>612
お前は死ねよ
616名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:06:34 ID:g4PO8/ca0
>>612
食べさせるのは親の義務ww
617名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:07:34 ID:6cfdVA460
俺は仕事以外での一般世間との交流が浅く見識が狭いためか本物のモンペに出会った事は無いんだけど
モンペは自分がモンペだっていうことを自覚しているのか?
618名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:09:31 ID:JN18tmbw0
銀行の自動支払いに対応しないのが悪い
619名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:09 ID:1+QLouqTO
出来る家庭には払わせろ。
620名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:13:14 ID:58r7beVM0
>>618

自動支払いなんていや!→ 家に取りにこい!→ 居留守 の3連コンボ
621名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:14:09 ID:Zpz16EE7O
そうやって肩代わりしちゃうからつけあがるんだよ
622名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:46 ID:07kEOCAJO
付け上がる馬鹿親のせいで変なことになっているな
 
もう給食費は無料で
税金で運営でいいだろ
623名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:23:06 ID:px4bH7A+O
>>612
義務教育は親が子供に教育を受けさせる義務のこと。学校は関係ない。
給食費を払うのが嫌なら学校以外で教育受けさせればいい。
システムを利用しつつ金を払わないのは泥棒だ。
624名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:26:30 ID:Oyf6qw70O
給食費が振り込み確認出来た家庭の子供から
食べさせればいいじゃん。先払いということで
625名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:13 ID:59LCIosz0
小学校中学校は国がふたんしてやればいいじゃん
626名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:42 ID:sCBmMTX40
名古屋のあたりは、今、払いたくても払えない本当の困窮者も結構いそうなイメージ。
627名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:56 ID:Oyf6qw70O
給食費も払えない馬鹿親のガキは飢えて放置でいいじゃん
628名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:30:30 ID:PV7Q4g1K0
きちんと払ってたやつが一気に払わなくなるだろうなw
払わなくても変わらないなら払わんだろ

名古屋人の節約・倹約っぷりは異常
629名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:33:29 ID:Ej3Qbo5YO
図書室の本や教室の備品とかが変えられなくなるかもね

あーあ
630名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:33:51 ID:Oyf6qw70O
給食費も払えない負け組がいるとは世も末だな
631名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:33:51 ID:am0jFcH+O
この不況はDQN親のせいということで
632名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:33:52 ID:vWp4uKKu0
うっわ、ゴネ得かよ…('A`;)
633名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:35:20 ID:+jn82ISx0
前例ができたな
もう誰も払わん
634名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:36:35 ID:WQuN+xnM0
>「給食の質が落ちるので…」学校側が給食費の滞納分を肩代わり

学校カネ余ってるなw
635名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:36:44 ID:NndupZK8O
しっかり税金取っているのだから
義務教育の間は全て無料にすればいいのに
給食費集めたりの作業も減り効率的なんじゃないか?
636名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:39:50 ID:i4iMqA1yO
食い逃げと一緒だから
被害届け出すべき
637名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:45:26 ID:EPpWNzzNO
給食費を払わない家には893に取り立てに行かせるか、
払わない親の子には給食無しでいい。

給食費払わない親ってなんなのかな? 
子供が「おまえんとこ給食費払ってないだろ!」てイジメに遭うと思うんだが。
子供の間でも給食費を払わないのが常識なのか!?
638名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:45:50 ID:Ofw23XNZ0
給食費って所得によって補助が出るよね。
あの補助金を貰っても払わない人がいるらしいけど、
保護者に渡さずに
直接給食費の口座かなんかにいくようにすればいいのに
639名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:24 ID:oVSseTmr0
親がやるべきことをしないのにそのとばっちりを受けるのは子供っていうのが難しい問題だね。

でも自分は小学校の時給食費や教材費のプリント親に渡し忘れて先生から
お金振り込んでくださいって内容の封筒何度かこっそり渡されたことある。
焦って母に渡したけどこっぴどく叱られた。本当にゴメンナサイ…。
当時の自分みたいなだらしない小学生こそ給食食べる権利無いわorz
640名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:38 ID:XJEm7fGv0
>>637
昔のおかっ引と同じで、チンピラにはチンピラをあてがうのがセオリーだな
641名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:48 ID:2E8aoIwm0
もともと給食なんて食うものなかった時代のものだったんだから
飽食の時代にはもう必要ないだろ
0.5%の未納率で払う払わないともめるぐらいなら、もう廃止しろよ
642名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:14 ID:58r7beVM0
名古屋市の就学援助
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/enjo/nagoya00001543.html
学校給食費→ 学校長より給食実施機関に支払い
643名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:25 ID:PV7Q4g1K0
>>641
天下りや特権がごねるからなくせ無いんだろ
644名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:33 ID:+Gcx5Tbb0
【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想  
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
 家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師

【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。

464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02 ID:kICVBbUr
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。

465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43 ID:kICVBbUr
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。

532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58 ID:GgBsD7I5
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?

547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42 ID:aml9Nsye
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ

自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
645名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:59 ID:sLzDQ5t10
払ってないやつの氏名を教室に貼り出せ!
646名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:57:53 ID:2oWF3YtB0
これじゃ「払わなくても何とかなる。」馬鹿親と同じ考え方が
子供にまで継承されかねない。

肩代わり何てした時点で学校側も未納者連中と同罪。
未納を認知・了承したようなものだ。この学校も既に
犯罪者と同じ土壌にまで落ちた。

この学校何か都合の悪いことが有るんじゃないのか。

647名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:41 ID:nFdgLJK3O
もう給食廃止でいいよ
給食産業も潰れていい
648名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:21:33 ID:U5o8wYax0
払ったやつだけ食べられるようにしろよ
それか昼休み2時間くらいとって自宅に帰らせるとか。
649名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:44 ID:jNr8+CPP0
払った奴だけなら、全員が自分で昼飯用意した方が良い
650名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:27 ID:8iJ6cTAa0
昔は給食費を袋に入れて持っていったけど
今は口座引き落としだからなあ
良くも悪くも子どもに見えないんだよね
651名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:46 ID:Oyf6qw70O
給食無しでいい
652名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:09:27 ID:22r6XnZd0
小学校もランチカード導入したらいいのに
前払い制だし、食べたい分だけ頼める~から便利だよ
653名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:56 ID:yYKVVc7b0
何か、こういうのでギャーギャー騒ぐのがアホくさい。

こういうのに限らず、日本の法律(現状)は、民事の賠償金を払わせる
のが非常に面倒なようで・・・。
法律を変えて、金融機関の口座とかも全部、国が把握するようにすれば、
追跡もしやすくなって、踏み倒しもなくなっていくのでは?
654名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:16:09 ID:kjOemaJgO
自分は父子家庭で育ったんだけど、小学生の途中から、給食費免除になった
ある日いきなり先生に呼ばれて「これからは給食費持ってこなくていいからね」って。
確か当時の給食費は3100円。振り込みじゃなくて朝みんなの前で先生が給食費入れた袋を集めるんだけど、
袋がビニール製で中に台紙が入っていたものの透明部分があって、中身入ってないとバレると気をつかってくれたのか、
前の日に先生が袋に100円入れて渡してくれて、100円が見える側を上にして出しなさいって、いつもそうしてくれた
ほんとに優しい先生だった
いま思えば不思議。母子家庭じゃなくて父子家庭って、自治体からの手当てとか出ないんじゃなかったっけ?ちなみに群馬、二十年以上前の話
父ちゃんが滅多に家に帰ってこなくて兄ちゃんと私の小学生の二人暮らしみたいなもんだったから、給食が一番のごちそうだった
給食なかったら栄養失調になってたかもしれん
655名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:22:12 ID:23KTEMdF0
>>654
いい先生だな、羨ましい
ちなみに生活保護受けてる家庭は給食費免除だった気が
お父さん頑張ってたかもしれんから保護うけてなかったらごめん

656名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:24:05 ID:EGBJkykpO
>>654
母子家庭への措置とは別に、例えば地域の民生委員の人からの嘆願とかあったのかも。
それか家庭の事情を父親から相談された担任が、あなたの父親に代わって袋にお金入れて事務の方に出してくれていたのかも。

それにしても、お父さんが殆ど不在だったのに、施設に入れられなくて良かったね。

657名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:42:02 ID:olbdQbBl0
私刑の必要有り。
658ネトウヨさん ◆rkE.GoZi7U :2009/02/07(土) 13:52:14 ID:76PuJgeh0
もう給食全廃で。
その代わり、大型の売店を校内に設置し、良い弁当などを売り出せばいいよ
659名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:56:59 ID:Z4ApyNMO0
名古屋の質なんてあって無いようなもんでしょw
給食なんてその辺の残飯かき集めてこいよ、どうせ精神障害者しか
存在しない部落都市なんだから、何食べても平気でしょ^^
660名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:09:33 ID:5vziLCy60
仙台の給食なみになって思い知ればいいじゃん
661名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:11:45 ID:oKHSyddP0
>>660
バカどもは子供がかわいそうだとキレるだけじゃね?('A`)
もう制度が破たんしてんだし、止めて弁当持ってくるようにした方がいいと思うね。
662名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:21:13 ID:kGaBD7KX0
だから>>509のスクールランチシステムを小学校でも取り入れろよ
給食費払わないDQN親は子供が中学上がったらどうすんだろうね
プリペイド先払いで予約式だから払わなきゃ出さないし、弁当持ってくるしかないんだぜ
663名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:22:23 ID:33cvCApS0
★小中学校の教員、給食費未払い35人 東京・府中
2007年10月20日11時18分

 東京都府中市の市立小中学校で、教員35人が給食費を2〜5カ月間支払わず、
市教育委員会が督促状を出していたことが分かった。未納の総額は約47万9000円。
督促期限を過ぎても支払わず、校長の指示でようやく納めた教員もいた。市は昨年度も、
給食費が未納だった129人の教員に督促状を出している。

 市教委によると、未払いがあったのは4〜7月の1学期分と9月分の給食費。教員は
小学校で月3950円、中学校で同4300円を口座からの自動引き落としか現金の
振り込みで月末に支払うことになっている。市教委が8月時点で確認したところ、35人が
口座の残高不足などで2カ月以上未払いだったことが分かり、督促状を送った。うち3人は
その後も未払いを続け、今月になって校長の指示などを受けてようやく払ったという。

 最長の5カ月間滞納した50代の男性中学教諭は「忙しくて銀行にいく時間がなかった」
などと説明。35人の中には、昨年度も督促を受けた教員がいるという。

 市教委学務保健課の田中陽子課長は「PTAと学校、市教委が児童生徒の給食費の
未納対策に取り組むなか、教員の未納は残念。保護者に対して申し訳ない」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200710200072.html?ref=goo

664名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:29:21 ID:QTqt13d20
カードとか食券とかとりあえず後払い制にして
回収し損ねたのは債権としてヤクザに売る。
これだととりっぱぐれが無いんじゃないか。
665名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:42:28 ID:d7toVVtp0
給食の質は落とさず、滞納者には食わせなければいいだけ。
いやそれ以前に給食制度そのものを廃止すればいい。
戦後の食糧難の際にできた制度をこの飽食の時代までひきずっている事がそもそもの間違いだ。
親が弁当作ろうが金持たせてコンビニで買わそうが自由。
滞納する家は金も持たせてもらえないだろうが、そんなのは教育現場で面倒見る話ではない。
せいぜい児童虐待として通報してやる程度か。
666名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:43:48 ID:ft1eeyB60
給食費は親の会社宛に督促、これ鉄則。
667名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:34:34 ID:iK9O/67M0
お前らだまされるな。
未納率は給食の質に影響を与えるほど低下してるわけじゃない。
キーワードは地産地消という名の地元農家(漁師)への利益誘導だ。
地元の高コストの食材購入費を保護者が肩代わりされてるんだよ。
地元の食材だから安く買えると思ったら大間違い。
学校への直納価格は市場への卸値よりもかなり割高。

給食費未納問題と、地産地消が叫ばれ始めた時期が妙に一致してると
思いませんか?


668名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:52:56 ID:KQN4BdqT0
給食費も払えないような家庭の場合は、何らかのフォローをすべきだが、そうでない
悪質なケースは、法的手段に訴えても徴収すべきでしょ。
特に、払う余裕があるのに、変な理屈を付けて払おうとしない悪質な滞納者を放置し
学校側が肩代わりするってのは、その金の出所を考えると、納得できない話。
こういう学校も糾弾すべき。
669名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:54:27 ID:edDaKuRgO
体育館で給食食べるようにすればいい!で 給食代払ってないと中に入れない!払ってない奴は教室居残り!
670名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:39:23 ID:kdr8kckw0
給食費は補助金を出すべし。
自分が食べる分は自分で負担するのは仕方がないが、割高な地元食材を買わされる
分(すなわち地元の農漁業保護政策の押し付け)を保護者だけに負担させるのは不公平。
この分は市民全体(すなわち税金)で負担すべし。

671名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:43:22 ID:7QqUwmC40
>>1
2chで大半の正論意見すら実施できないんだなw
672名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:44:25 ID:KVGHho0X0
給食は教育基本法の義務教育とは何の関係もないから
滞納した奴には食わせないでいいじゃん
673名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:51:52 ID:Rh6SLY4/O
食券制にすれば良いだけだろ?
そうすれば給食袋が無くなっても、貧乏な家の奴が疑われなくて済む。
674名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:59:12 ID:JtfpFCgB0
ここは給食費の徴収率100パーセント・・・こういうやり方を見習ってほしいわ・・

http://otsuka.seikatsusha.net/back/item/all/1171125626.html
675名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:03:53 ID:3AHO1BDV0
債権を売ってはいかんの?
676名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:22:32 ID:JtfpFCgB0
この給食費投函ポストが凄い・・これだと盗難はほとんど無いから・貧乏人の子が
疑われなくて済む・・

http://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/education/04/08.php3
677名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:22:41 ID:xfSgyfFr0
給食のおばさんが高い給料もらッてんなら、給食費の徴収や督促もついでに
やればイイんだぜ。
678名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:23:46 ID:p22JDZZJ0
あ〜あ
ま〜た乞食が逃げ徳かよ
真面目に払う方がバカ見るって今の日本の象徴だな
679名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:25:56 ID:lTpJZNT90
今日のプリンは、山田君が給食費を払っていないので残念ですがありませーん。
680名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:33:24 ID:Xn61Nbd70
こういうのを是正するのもいいけど
学年ごとに違う色の帽子やジャージとか買わせるのそろそろやめようなwww
681名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 01:28:03 ID:ItNxdXrJ0
QSO
682名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 02:26:21 ID:RKKAStnb0
>>680
自分の公立校は3年間統一ジャージだったが
683名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 02:30:42 ID:WRv0eLBt0
わけのわからん親と掛け合って支払いさせる労力を考えたら
肩代わりした方がいいと誰でも思うわ

たかが数千円だし
684名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 02:31:22 ID:MOLVgiXc0
子供の昼飯ぐらい税金でまかなえよ。給食のおばちゃんの
労働量なんて民間だと年収200万程度だぞ。
685名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 03:07:00 ID:xrTsKSvo0
>>684
800万だというからオソロシス
686名無しさん@九周年
毎月の前払い制にすれば良くない?申し込まなかったらお弁当持たせる。

申し込んだ人数分しか作らないし食器の数も決まってるから分けてあげられない子供も食べられないと困るから親に言うだろうし