【社会】 バレンタインデー、義理ならチョコじゃなく「ようかん」送ろう…佐賀のメーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★義理ならチョコよりようかんを=佐賀〔地域〕

・「おじさんにはチョコよりようかんを」−。14日のバレンタインデーを前に義理チョコの座を
 奪うべく、佐賀県小城市で伝統菓子「ようかん」の新商品が誕生した。
 その名も「おぎりヨーカン」。県内で購入できるほかネット販売もされるという。

 小城市は、江戸時代に長崎から砂糖などを運んだことから現在「シュガーロード」とも
 呼ばれる長崎街道沿いに位置しており、菓子作りが盛ん。市商工観光課によると、
 「小城ようかん」を作る店は市内に二十数軒あるという。
 おぎりようかんは、市内の菓子メーカーが製造し、隣接する佐賀市の企画制作会社が販売。
 「『本命はチョコ、義理もチョコ』はおかしい。義理はようかんでもいいじゃないか」と発案された。
 「バレンタインシーズンにようかんが売れるようになれば」との思いを込め、「義理」と「小城」を
 掛けたネーミングに。アズキ、抹茶、クリの3本入りで525円。

 同社取締役の藤原一宏さん(46)は「おじさんはチョコをもらっても家族にあげてしまうが、
 ようかんなら食べる」と世の中年男性を代弁。OLが上司らに贈るケースを念頭に置いている
 といい、「佐賀から『おぎりようかん』ブームを巻き起こしたい」と意気込んでいる。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020300716

※画像:http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090203bo05b.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:35:54 ID:hFdGNBT90
俺は羊羹派
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:36:12 ID:/c3f4mFh0
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:36:13 ID:5HSvG7OMO
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:36:15 ID:PHQ9FoM50
なんか俺に、ようかん?
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:37:24 ID:a1Ubem5lO
ようかんはよう噛んで食べなはれ
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:38:20 ID:lhsL+eaT0
定着しない予ウ感
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:38:32 ID:miOsZxV60
ようかんがえろ、売れるわけ無い

9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:38:53 ID:h8+Rx+rz0
今は社内でバレンタイン中止する傾向の会社が増えているんだが
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:39:25 ID:pROrJ32V0
要監督だな
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:39:30 ID:Z5RO/SM50
広告手法次第

チョコだって売れるわけないと
当初は言われていた
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:40:08 ID:pTzWPmz50
ヨウカンよりウイロウの方がガッカリ感が強そうでイイんじゃないか?
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:40:36 ID:BwIB8KIk0
ようかんは一切れで十分
14かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/02/03(火) 23:40:41 ID:6jIQ5ZhpO
カカオマスで味付けしろよ。
カカオの香りが好きだけど主に動物性油脂と全粉乳が嫌なので
佐久間ドロップスとハニーショコラ(飴)を食べているが美味いし羊羮でも合うだろう。
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:03 ID:bVQEzRQD0
ようかんは好きだが、バレンタインデーは滅んでくれていい
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:05 ID:ON5THyju0
シュールな嫌がらせwwwww
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:13 ID:a6lHivPX0
小城名物は羊羹とブラックモンブランだろ!!
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:41 ID:eAZdM+DH0
チョコなんかいらん!
おつまみ貰った方がうれしい
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:05 ID:nNEPbZFvO
佐賀の銘菓で、
形はおやき風、中が空洞で内側が黒蜜でコーティングされてるやつ、
あれなんて名前?
昔友達ん家で食ってスゲー美味かった
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:21 ID:vB7RjAOQ0
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 | ザクッ      ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_ ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ >>3
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:29 ID:pJA7MGZK0
女は甘味ならなんでもイケるというより底なし。
羊羹一本食いするお嬢様とカステラ一本食いする老婦人を知ってからは、大抵のことには驚かなくなった。
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:30 ID:epZI/QS80
ヴァレンティーヌスはきっと草葉の陰で泣いているぞ
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:36 ID:jc2xd4T90
和菓子ってあんま子供に受けないよね
あんことかのしつこい甘さが嫌われるのかな

ドラ焼きやようかんよりも
シュークリームやショートケーキの方がいいもんね
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:39 ID:oczdZ8Aw0
義理チョコ配り終わった女どもがそのあと男が食ってるのジロジロ観察するのはやめてほしい
半分くらいその場で返した方がいいのかな
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:52 ID:ZoQOLb170
くだらん
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:43:09 ID:C5KOpPAe0
まぎわらしいwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:43:15 ID:VSWJwtDO0
羊羹業者もよう考えるな
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:43:30 ID:eB65Dw0Z0
ようかんマンでスレが埋まっていると思って見に来たが意外w
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:43:31 ID:QaHLq6lp0
小城羊羹はおいしいらしいね
ただこういう商売のやり方をするっていうのがいかにも佐賀w

さすが山梨・滋賀・岡山・富山と並ぶ拝金王国
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:43:57 ID:xGc8nBKgO
>>19
いっこうこう
でググってみれ
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:05 ID:flWRnwDB0
芋蒸し羊羹を「芋虫が入った芋虫羊羹!芋虫羊羹!」て言ってたらそれを聞いた
クラスの女の子が食べられなくなって「これあげる」って言われた っていうほろ
苦い経験がある奴はいるか?




おれはそもそも女の子と接点がないから、ない
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:14 ID:7SeS/yB/0
これなら変な勘違いは起こらなくなるので
あげる方もらう方ともに都合がいいな
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:18 ID:rawayHwH0
むしろ、クリスマスに栗ヨーカンを喰え。
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:27 ID:qXjlwGHwO
「誰うま大賞」スレが2つ、だと?
よう考えられん・・・

【滋賀」】国道にシカ!軽トラックに衝突、炎上させて姿消す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233558287/
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:30 ID:PcUK8vc2O
地元では人気が無い羊羹が、全国的(な羊羹通)には有名でびっくりしたな
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:09 ID:Q0fjfx0J0
おまいら、羊羹は周りを砂糖で覆っている
「昔ようかん」指定ですよ

佐賀以外では超マイナーらしいが
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:10 ID:IKKCAmWQ0
ようかん食いながら日本茶とか最高なんだが
バレンタインデーに貰うとなるとなんか違う気がする。
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:33 ID:RwnLS2jJ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『バレンタインデーにようかんをもらっていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    義理だとか本命だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:50 ID:V4yH5ulcO
キットカットできっと勝つ
受験生にキットカット
これはメーカーがやるまえに博多の高校が実際にやってたのを全国展開させた。

メーカーが無理矢理はやらせるのは成功しないよ。
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:58 ID:Ly1tCKSKO
>>19
「いっこうこう」だと思う。
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:58 ID:1bfjcQfB0
柿羊羹おいしい
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:13 ID:+RTIpfkc0
俺、40のおっさんだけどチョコのが好きだぞ。
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:14 ID:sLZsf1BJ0
いやがらせじゃねーか?
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:41 ID:1uc0K+7J0
アンコと乳製品は至高の組み合わせなのに和菓子業者はなぜやらないのか
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:46 ID:8mgcOioC0
もう角砂糖でいいじゃん
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:47:29 ID:/c3f4mFh0
ゆべしとかのが好きかな 羊羹より
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:48:35 ID:Vn2nz7aVO
ヽ|・∀・|ノ
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:48:47 ID:q9lOeUEo0
ありとあらゆる食品が名乗りを挙げて欲しい
なんだっていいだから
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:49:02 ID:Ly1tCKSKO
キットカットできっと勝つ!
とか言ってたら、
東大で足切り食らいました。
ああ、きっとcutだったわけですね。
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:49:13 ID:N1g+oha50
経済的にこういうキャンペーンはとてもいいのだけれど、ようかんのイメージ悪くならないか?
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:49:39 ID:Owvy/PVU0
クリスマスとバレンタインは廃止してくれ
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:49:41 ID:hFdGNBT90
俺はチョコより羊羹派だが、相手が佐賀なら佐賀錦一択だ
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:50:19 ID:SHLIZ8xQ0
こういう食品メーカー主導のは無くしちまえ
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:50:37 ID:tnDm4ngU0
羊羹ってパッケージがダメなんだよ。
羊羹ってちょっと甘い物を一口って感じで食えない。
なぜなら、パッケージがでかすぎるから。
もっと、チョコレートを見習うべきだ。
チョコって一口サイズでちょこっと食べられるじゃん。
それに対して、羊羹はでかくて、そんなんようくわんわ。
味は本格的で一口サイズで簡単に食べられるパッケージの羊羹をよう考えろ。
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:50:51 ID:ER8MUZAZ0
羊羹よりドラ焼きがいい。ヨーグルトと合うぞ。試してみろってマジで
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:51:47 ID:+1SVSnrk0
>>53
最近だと「恵方巻」なんかも典型だよな…
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:52:04 ID:Ry1a6LfRO
>>23

いい和菓子は全然しつこくないし甘ったるくない。ただ、そんなのはやたら高い。あと、できたてじゃないとうまくない。そこら辺は洋菓子に比べて技術革新が遅れてる気がするな。
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:52:09 ID:pSCFj0/90
いいんじゃねえ?
義理と本命がすっぱりわかるんだから。

義理か本命か微妙なラインを渡されて困るよりは
よっぽどいいよ。
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:52:24 ID:qJEqNrDa0
日持ちの問題もあるしようかんなんかもらったら困るな正直
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:53:01 ID:flWRnwDB0
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・

以下、この半年のうちの開発の羊羹史

翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
      深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。

最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:54:01 ID:vQFsePBm0
ようかん大好きだから義理でも大歓迎だ
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:54:20 ID:cDq6QwX30
>>59
パックようかんはすごいもつよ。カップ入りの水ようかんはもたないけど。
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:02 ID:txxCCrcIO
>>54
一口サイズの羊羹はコンビニなんかでも見掛けないか?
虎屋のおもかげと新緑が好きだけど。
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:03 ID:5KH9KdLB0
義理チョコは女子社員に負担がかかるから、って理由で中止になった訳だが
もはやバレンタインは、普段手に入らない高級チョコを女が買い漁るイベントになってるだろ
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:07 ID:x7tmJLNjO
>>54
かまってほしそうだなw
もっとようかんがえろやwwwww
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:16 ID:Ry1a6LfRO
>>60

> 和むかどうかは、わからんが投下してみる。
> うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
> 半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

> 印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
> 俺「確かに、腹減ったなぁ」
> 印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
> 俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
> 印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
> 俺「いいよ、ほら・・・」
> この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
> この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・

> 以下、この半年のうちの開発の羊羹史

> 翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
> 2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
> 3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
> 一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
> 二ヵ月後、開発ス
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:41 ID:+FwdIZMX0
チョコとチンコと似てっから。語感が。
だから羊羹にはついてこない。女は。
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:43 ID:KN0tSbro0
>>49
次はセコイヤチョコレートで
成功Yearだ。
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:56:53 ID:flWRnwDB0
>>68
その考えはちょっとセコイや
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:57:12 ID:/c3f4mFh0
>>56
「年明けうどん」ってのもあったな 
71山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/02/03(火) 23:57:23 ID:BvBY1rjp0
チョコより羊羹の方がありがたいですね。
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:57:32 ID:96/ONO3Z0
いるか!羊羹大嫌いだ!wwww
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:57:55 ID:MfKyBhGc0
ようかんの方が嬉しいかもしれないw
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:03 ID:XMqqT1Sq0
チョコ入りようかん?
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:04 ID:fnpXNYKZ0
これは無理がある。言い切れる。
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:22 ID:Xxb0lg/SO
>>60
ヒント、2ちゃんねるでは長い文章ほどつまらない
77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:45 ID:W/IrNzpX0
もう毎月5のつく日は羊羹の日にすればいいじゃん
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:52 ID:n5LCl5JG0
かまぼこ送ろうぜかまぼこ。
小田原の。
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:56 ID:RZXMhgm40
あーチョコより羊羹のがいいかも
チョコは油脂が多いから胃がもたれるわ

まぁそれ以前に貰う機会がないわけだが
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:59 ID:/ZLkCENCO
>>60
インドにはヨウカンみたいなお菓子ないの?やっぱヨウカンにはお茶?
ウイロウもいけるんじゃない?
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:59:51 ID:hfT3XlkE0
もうメーカー儲け主導のイベント日はいらない
82名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:26 ID:jQnVkrs10
もうわけわかんねーよ
83名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:34 ID:QcakZmfCO
佐賀出身の自分が断言する

小城ようかんより「とらや」のが段違いにうまい
84名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:39 ID:flWRnwDB0
インド人と羊羹のコピペってマイナーだったのか(´・ω・`)
85名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:56 ID:u6rj5VghO
ようかんは、よう噛んで食べるのじゃぞ
86名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:03 ID:hKtBVz4HO
義理ういろう
義理生八ツ橋
義理ひよこ
義理鳩サブレ
義理御家宝
義理ずんだ餅
87名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:13 ID:bgRE6C+ZO
羊羹もいいが、いま食ってる豆大福とお茶ウマー
88名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:41 ID:MpNNccsXO
特別な意味を見いだそうとするから逆効果になる
89名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:45 ID:Y7RZIMGsO
>>85
チェリー乙
90名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:49 ID:TRQFUwChO
ないろにしや〜て
91名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:59 ID:7vcyCpD10
ういろうでいいじゃないか。
バレンタインではあずきういろう、ホワイトデーでは白ういろう。
92名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:02:14 ID:B8gJHssf0
60歳以上限定で
93名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:02:20 ID:HI1B9AA4O
>>78 あそこはボロ儲けしてるから必要無し
94名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:02:44 ID:OB1oS55KO
QEDのクリスマスパーティ思い出した
95名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:02:51 ID:qvc0y98G0
まりも羊羹食いたい
96名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:28 ID:Ly1tCKSKO
>>83
自分は佐賀出身じゃないけど、小城羊羹の美味しい店の奴の方がとらやのより断然好きだ。
97名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:38 ID:O6dVHvkp0
嫌いじゃない
98名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:02 ID:wpZS/tO50
義理で渡すなよ。
こんなものもらったら
恋のよーかんがするだろ!!
99名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:33 ID:YuDbtBcW0
100名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:47 ID:3EyiJS3m0
俺、福砂屋のカステラか、虎屋の羊羹希望!
101名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:05:19 ID:tnDm4ngU0
まりも羊羹好き。
付属の爪楊枝みたいなので
皮を破いてしまうのではなく
縛ってあるゴムをほどいて、
ちゅるちゅるとすこしづつ羊羹をひねり出して食べるのが好き。
そうだよ、まりも羊羹ってちょうどイイ大きさだ。
102名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:05:39 ID:Z3GdA8FI0
和菓子の究極は羊羹
羊羹は日本の誇るべき文化だと思う
103名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:05:44 ID:+RRPyJkT0
便乗根性
104名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:05:52 ID:7u/UflUi0
義理ならコストをかける必要性が低いので、チロルチョコか、お徳用ベビーチョコ300g入りとかだろう。
うまい棒とか、カンパンとかでもいいかもしれない。

まあ、義理チョコでも3倍返しを要求するのなら、コストは気にならないだろうけども。
105名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:01 ID:9AYqzv8i0
女の子だけに、幼姦にかけているのか?
106名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:12 ID:ua9qK0Zx0
俺は茶色のヨーカンはダメなんだよな。

あのヌルっとした食感がダメ。

芋ヨウカンは大丈夫なんだけど。
107名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:17 ID:xdaC2G/r0
チョコだけで山の中でビバークはつらいが羊羹なら無問題、よって羊羹のほうがいい
108名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:37 ID:e0YNrOFT0
ようかんのほうがいいかもしれん
109名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:50 ID:2203LksG0
いいな羊羹
はやらそうぜ
110名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:07:00 ID:6oRG7HNv0
こんなのが定着すると本当に思えるのかな・・・・・
111名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:07:10 ID:M8D8Eo+w0
丸ボーロのハート型がいいな。
個人的には羊羹より丸ボーロが好きだから
112名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:08:09 ID:dJgxlmgh0
>>46
ゆべしなんて眞鍋かおりくらいしか知らんぞ!
113名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:08:12 ID:Zo4SOlfY0
>>105
面白いと本気で思っているなら変態野郎

ようかんを喉に詰まらせてし(ry
114名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:08:25 ID:69DoN8d5O
インド人コピペかよ
なごんだのにショック
115名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:08:46 ID:ceLIb8uK0
個人的には甘いものより、
ビールに合う感じのものがほひい。

たこ焼きとか肉とか、
116名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:01 ID:pabGL+Vu0
義理チョコとかマジなんなの
117名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:22 ID:KAyYK2rW0
>>110
全国展開のコンビニと組むことが出来れば可能かもしれん

節分の恵方巻きがいい例だ
118名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:38 ID:O+7LOd6Y0
>>105
【審議中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧  
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )  
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |    
119名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:39 ID:fjLhxbZW0
夜は栗ようかん
120名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:57 ID:VAX+uTfh0
2 :佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします[] :佐賀暦2006年,2006/11/04(佐賀県と談合) 12:30:12.92 ID:c2Xnkkc00
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 |        ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_ ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
121名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:10:19 ID:CEp3qsSq0
正直、義理でももらったらうれしいかな?

オトコ心がわからん・・・
122名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:10:35 ID:6ISCIhSr0
恵方巻き、コンビニの無理やりなブームって分かってるのに食っちまった。
昼何食うか思いつかなかったんだよな…。
123名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:10:56 ID:zj5BG/iMO
本命にはちんすこう贈ろうぜ
124名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:03 ID:rCH1hnTz0
もういっそバレンタインデーはお菓子を贈る日にすればいいんだよ。

男は女に「お菓子をくれないといたずらするぞ」って言tt(ry
125名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:06 ID:JQCm+wEN0
YES YOU CAN!!
126名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:48 ID:xdaC2G/r0
虎屋の羊羹を喜ぶ奴は値段だけで判断する味オンチ、異論は認めない
127名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:52 ID:7FZeTAfU0
洋館なら欲しい。
128名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:12:02 ID:7V98wMza0

バレンタインデー、ホワイトデーに対抗して
よう噛んで〜とでも言いたいのか。
129名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:12:19 ID:QMU7L3vXO
>>119
スレタイ見て、「よし、『夜は栗ようかん』って書き込んでやろう」と思ってスレ開いたらコレだ
君は俺か
130名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:12:27 ID:ceLIb8uK0
欧米ではバレンタインって
男から女にプレゼントするものとラジオのCMで言ってた。

131名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:12:53 ID:MqwaTvTc0
>>125
少し感心した。
132名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:13:21 ID:HIj86gBxO
>>126
とらやより小城ようかんのほうが高いんだが…
133名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:13:38 ID:FTvwBleq0
中条静夫だっけ?こんなCMやってたよね。

「あ〜〜〜ははははは、あ〜〜〜〜〜ははは
 あわしま堂のお菓子は、うまいぞぉ〜〜〜〜っと。」

ピーポーピーポー
(背後から救急車のサイレンの音が聞こえてくる)
134名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:14:23 ID:kOS+V/nI0
ようかんなんて貰ってもメーワクなだけ
135名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:14:34 ID:DLU4w2Xn0
どうせならズワイガニとかタラバガニとか贈ってくれよ。
それなら義理でも嬉しいからさ。
136名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:14:57 ID:t4n3yXcVO
小城羊羹は周りの砂糖がうまい。
137名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:15:12 ID:YnGDBwgK0
これ以上をオレを煽ったら、むしろ不買運動するど
138名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:15:18 ID:zk0e5BFk0
もう男も女も関係なく、好きな人に思いを伝える日ってことにしたらいいじゃん・・・
それを女が男にチョコレートをあげる日などというわけわからん習慣にしやがって
挙句の果てに義理チョコだとまぎらわしいから義理洋館にしようぜとかね、もうアホかと
139名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:16:12 ID:Z3GdA8FI0
>>118
審議とかいう以前にようかんが幼姦してるAAがあるわけだが・・・
140名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:16:18 ID:aF4dehoPO
水ようかん食いたい。ただのようかんだとのど渇く。
141名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:16:52 ID:FTvwBleq0
>>60
日本人をカレーの虜にしたインドへの仕返しだな。
142名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:17:00 ID:EtP4D0CEO
商売しようと必死なのはわかるがどう考えても根付かないだろ
143名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:18:01 ID:UU5Z8N240
>>96
羊羹じゃなくて同感
とらや、ケッ哂わせるぜ
小城羊羹が日本一、>>83は味覚オンチ

144名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:18:05 ID:ceLIb8uK0
て・・・手作りヨウカンです/// 

君って家庭的なんだね。すごいよ、ヨウカンつくれるなんて。
嫁に来てくれ

はい///



145名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:18:34 ID:aAcFr803O
>>134
間違ってたら申し訳ないけど、もしかして羊とかけてる?
146名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:18:54 ID:Vu0GcsNz0
甘いものならこの際何でもいいんじゃないの?
147名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:19:21 ID:CYGSei6nO
>>135
いいな
148名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:21 ID:0hu4+D080
大衆の浪費を刺激する10の戦略

1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる

これに影響うけちゃったのかな?
149名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:23 ID:FnO1coHS0
糖尿病なので有難迷惑w
150名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:35 ID:5U+APzRHO
水羊羮ならプール一杯食える
151名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:41 ID:04ladTKw0

ぼくが虎屋の羊羹を持って行ったのは、つまりこういうことだったんです。
わかってください! 広範センセー!!
152名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:21:05 ID:zk0e5BFk0
>>117
恵方巻きも5〜6年前くらいはそうでもなかった気がするのに
すっかり定着してしまったな・・・
153名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:21:11 ID:E809S657O
個人的にはうれしい
154名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:21:37 ID:ToH3LJm/0
バレンタインデーにようかんって何のギャグだよ。
155名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:21:51 ID:+VmQOhaQ0
洋館はコチラに
千代田区千代田1−1−1
156名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:22:13 ID:Hh24ZZOzO
小城羊羹買ったら本命だろ。高いもんなあ。
157名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:24:12 ID:t05rnSIrO
このスレッドは佐賀県に監視されています。
158名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:24:15 ID:elUwS7nf0
うまい棒でいいじゃない
159名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:24:54 ID:PMXDR2R40
うまい羊羹なら羊羹のがうれしくね?
160名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:25:08 ID:O+7LOd6Y0
>>152
もともと大阪 船場当たりのマイナーな週間だったのにね 

でも土用の丑の日とか 恵方巻きみたいのは割りと好きかな
161名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:25:19 ID:AUyCpalm0
実際ようかんを貰ったら???って気分になると思うのだがw
栗入りのはうまい。
162名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:25:51 ID:BHQOupe5O
昔お土産でもらった芋ようかん本当に美味しかったなぁ
あれならチョコよりずっとうれしい
163名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:26:51 ID:vXR4h7gd0
義理ではなく義務よ
164名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:27:34 ID:aPBj3CrP0
小城羊羹にも色々ありますよぉ
大坪羊羹本舗のバナナ羊羹
村岡総本舗のさくら羊羹は上品な味わい
むら雲堂本舗の羊羹は食感が独特で美味しいです
岡本為吉本舗の羊羹は
天皇献上小城羊羹です。
天皇家の方々の食す羊羹はこの羊羹で
数が少ないのですが、かなり美味しいです

とらやの羊羹よりうまいですよ
165名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:27:39 ID:PMXDR2R40
ずっと置いといて周りがザラメみたいになってくるとうまい。
でもうまい羊羹はまちきれなくて食ってしまう。
166名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:08 ID:qqaGWT7W0
無理やりすぎるw
いっその事、「ようかんデー」を作ったらどうだ?
167名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:23 ID:qtsGWe4v0
定着すると売上げが

羊羹:チョコ=10:1
168名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:31 ID:M8D8Eo+w0
岡○商店の小城ようかんがいいな。
予約して一年待ちだもんな、実際に。
169名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:37 ID:WdIT32XC0
血まみれの手で「手作りの腸詰めウインナーなの食べてねッ?。」っていうのが流行るといいなあなわけない。
170名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:53 ID:tmJ+Oi3wO
正反対の、稚内のあたりで買える『いかようかん』
コーヒー味で美味しいよね!
171名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:56 ID:9WSidn5j0
餡子嫌いだから羊羹なんてとても無理。
172名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:29:13 ID:jvBnEmMKO
ようかんも好きだがういろうの方がいい。
173名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:29:15 ID:NveAqzYh0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 バレンタインデー、義理ならチョコじゃなく「ようかん」送ろう…佐賀のメーカー
キーワード:ようかんがえ


8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/03(火) 23:38:32 ID:miOsZxV60
ようかんがえろ、売れるわけ無い



65 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/03(火) 23:55:07 ID:x7tmJLNjO
>>54
かまってほしそうだなw
もっとようかんがえろやwwwww





抽出レス数:2
174名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:29:49 ID:NwRVckcN0
>>19
逸口香(イッコウコウ)
175名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:30:02 ID:cpff/ytQ0
菓子メーカーの戦いだなあ。

てかうまそうだ >>1
176名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:30:04 ID:kOS+V/nI0
てか羊羹渡されても年寄り扱いされたみたいで気分よくないだろ

>>145
考えすぎだろw
177名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:30:28 ID:X5SSElrU0
こんなん貰ったら、おっさん扱いされたって怒る人出そうだけど
178名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:30:56 ID:PMXDR2R40
>>60
179名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:31:14 ID:AUyCpalm0
この前、TVで義理米とか出てたなw
なんでも義理とつければいいもんじゃないぞ!!!

180名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:31:32 ID:9jAxqTlD0
義理のほうが高くつくんじゃ?
181名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:31:38 ID:HUJmidUP0
でもさ、小城の羊羹って本当に美味しいぜ
佐賀の世界気球大会?を見に行った時にお土産で買った
それ以来、通販で取り寄せるくらいファンになったよ
おすすめだよ
182名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:09 ID:O+7LOd6Y0
   |もうチョコの時代は終わりだから
   |
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __, ,__
 |・∀・|y━~~
.ノ|_ヘ_ヘ|


   |___    
   |∀・|ノ 》  じゃ、また
   |.__|
   | < 

   ___
  |\  \  ようかん嫌いって言われた…
  |\\  \
  |  \| ̄ ̄|
      .| ̄ ̄|
      \   \
183名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:11 ID:XHQrwLPI0
小城ようかんうまいぞ、まじうまい
184名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:12 ID:/jga2pQv0
「わたし、チョコよりも羊羹の方が好きだから、これ、貴方に」 とか言われたい。
185名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:22 ID:gSbXC8pcO
最近はチョコより金鍔だなあ。やはり俺は漉し餡でなくつぶ餡。

餡は落ち着く。
186名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:31 ID:fRJQY9YN0
>「『本命はチョコ、義理もチョコ』はおかしい。義理はようかんでもいいじゃないか」と発案された。

ワロタ
羊羹売れると良いね
187名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:33:09 ID:9lG2GELQ0
チョコでさえ甘ったるくて気持ち悪くなるのに
羊羹とか貰ったら女の口の中に突っ込んでやるわw
188名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:33:38 ID:GH0/9tXc0
実際もらうとチョコより嬉しい気がするなぁ
189名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:33:46 ID:AisBwQfy0
俺は羊羹はベタベタして甘いだけだから余り好きでないな。
チョコはあの苦さがいいから、ブラックしか興味がない。
もっとも、どちらにしても女からもらえるわけないから自分で好きなのを買うけどな。
190名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:03 ID:JTlR6nnv0
       __
      |・∀・|ノ
     ./|__┐  よい
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))  しょっと
          | |
          調子
    """""""""""""""""
191名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:05 ID:oSiXTPtK0
もういっそのこと2月14日は
「黒くて甘くて四角い物を送る日」
192名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:36 ID:zk0e5BFk0
まぁ確実に定着はしないな
女はあくまでチョコレートだからいいんじゃね?ようかんとかダサくないか
193名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:50 ID:fXh/PiWg0
誰もしないような事言ってないで、チョコ味のようかんでも
作ってみたらいいじゃない
194名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:53 ID:ngVvNrAIO
>>60
素敵すぎる職場だな
195名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:35:20 ID:QLr6gQKW0
ようかん夫妻
196名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:36:17 ID:x67rBirs0
チョコやようかんをノドに詰まらせたら野田さんの出番です。
197名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:36:24 ID:xdaC2G/r0
切腹もなかの方がピッタリかもな
198名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:36:42 ID:Z3GdA8FI0
>>192
それはスイーツ思考だと思う
199名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:37:06 ID:69DoN8d5O
>>115
むしろビールほしい
200名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:37:54 ID:M8D8Eo+w0

岡本の小城羊羹は、まぼろしの羊羹と云われている。
予約しても一年かかるし手に入りにくい。
これなら絶対欲しい、一本でも手に入れば最高だね。
201名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:38:00 ID:PMXDR2R40
>>189
羊羹はデパ地下とかで売ってるのより、地方の水がうまいとこのが美味しいぞ。
羊羹の美味しさをしったらはまるぞ。
日光の一口羊羹がうまい。でもいろいろあって、宣伝そんなにしてない地味な
店でうってるのがうまいんだよな。蕎麦とかもそうじゃない?
202名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:39:43 ID:C0OHJHX80
羊羹は胃に重い
203名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:41:57 ID:aPBj3CrP0

すまん・・・地元民なんで。。。
岡本さんの羊羹予約して買うのって
どれなんだろ・・・
いつも岡本さんの羊羹は電話で本数言って
翌日とかに普通の買ってるんだが・・・
204名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:42:32 ID:n8+jEk9VO
小城羊羹は とても嬉しい!
その辺のスーパーで売ってる どうでもいいチョコ貰うよりはイイよ。
205名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:43:56 ID:ojout8j20
>「『本命はチョコ、義理もチョコ』はおかしい。義理はようかんでもいいじゃないか」

なにこの理屈w
じゃあポテチでもいいんじゃね
206名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:44:59 ID:PMXDR2R40
サイトあった笑。
騙されたと思って食ってみろ。
彼女に買わせてみろ。
でもあんまはやるとまずくなるんだよなこういうのって決まって。
日光三ツ山羊羹
http://www.mitsuyamayoukan.co.jp/hitokuchi/index.html
207名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:45:43 ID:JvYFKbW+0
どこかで食べた芋羊羹が最高に美味かった
208名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:46:41 ID:ktVXaiHV0
本日
 近所のスーパーで、やたら「恵方巻」を売り煽ってたが
 その近くで、「恵方巻」風ロールケーキを 売り煽ってた洋菓子屋がいた

 こんなモノにまで便乗商法・・・・・・その必死さに いささか苦笑

209名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:47:15 ID:M8D8Eo+w0
>>203
岡本さんには二種類ある。
一種類は年間通して作ってあるからいつでも買える。
もう一種類は冬のみ限定で宮内庁向け、これが最高。
210名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:48:21 ID:5c7aR9MD0
宣教師なみだ目ww
211名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:51:58 ID:mHMCgNqT0
小城羊羹をかじりながら酒飲んでるのにはびっくりした
ウイスキーボンボンみたく作って貰ったら試してみたい
212名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:51:59 ID:JEQfVHSxO
もう倍返しとかやめようぜ。意地汚い行事だわ
213名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:52:08 ID:E9fENoCV0
まあがんがれw
214名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:53:38 ID:JVCtav3+O
もうバレンタインは紀元節とまとめて、建国を祝って甘いものを沢山食べていい日とかにしちゃえよ
215名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:53:44 ID:MKtuMA780
>>1
それはマーケティング手法としていかがなモノか・・・(´・ω・`)
216名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:55:01 ID:tArYI326O
>>60
いいな〜。素晴らしい会社だ。
名護んだ
217名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:56:07 ID:4bSR7cb90
あきらかに「義理です」ってもらったら腹立つだろ。
218名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:56:46 ID:Z3GdA8FI0
ん?羊羹をもらうとなるとホワイトデーのお返しは何になるんだ?
白い和菓子・・・大福? もしや返しやすくなるのでは
219名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:57:38 ID:1KhUSRa5O
蒸し羊羹なら大歓迎だ
220名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:59:26 ID:EZy9BZsC0
まあ単なるイメージだけど、羊羹のほうがなんかがっつく感じしなくていいわ
221名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:59:37 ID:5xm7QY4V0
>>1
>  アズキ、抹茶、クリの3本入りで525円。

なんだかんだで、保守的だな。
222名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:59:53 ID:M8D8Eo+w0
>>218
羊羹ほどの硬さのモノを持ってるだろ
これだよ、お返しは

223名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:00:36 ID:NLsspMKzO
小城は羊羹だけじゃなく、鯉も美味いぜ
時期は限定されるが、ホタルも有名
224名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:01:11 ID:yoJsBX7V0
チョコとか洋館とか・・・それはお前ら女が食いたいものじゃろがーっ1!
男は普通、そんなものは食わんっ!
どうせなら刺身のぶつ切りとか、こてっちゃんとかよこせ。10歩柚子って
千葉八街の落花生とかな。
男にプレゼントするなら、男の喜ぶものを送れよ。
225名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:03:10 ID:I9N1N984O
羊羮大好きなんだが、行事で貰うのってなんか美味そうに感じないな…
226名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:04:44 ID:5xm7QY4V0
>>224
くさやのひもの、とか?
227名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:05:40 ID:M8D8Eo+w0
福岡県人だが小城は良いところだな
帰りはいつも羊羹買って帰るわ
228名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:09:53 ID:M8D8Eo+w0
小城羊羹 小城羊羹 小城羊羹 
たかが羊羹だが、もらい物ばっかり食べている者には、ほんとの美味しさを知らない
229名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:14:32 ID:7yKxS63I0


佐賀で有名なもの


言い訳だけは大将 牟田口廉也




230名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:15:12 ID:Yzzdt+vJ0
大学の時、先輩に羊羹を貰ったな。
バレンタインのちょい前に「チョコレート好きだよね?」って聞かれて、
本当は普通に好きなんだけど、素直に言うとチョコを要求してるようで
恥ずかしいから無意味に「チョコも好きなんですけど餡子も良いですよね」
「うちの田舎で森八って和菓子屋があるんですけど、そこの羊羹が滅茶苦茶
美味しいんですよ」と言ってしまったら、バレンタインデーにお重の包み
みたいな物を貰って、家で開けたら虎屋の羊羹が8本セットで入ってた。

もう別れてしまったし、今さらどうしようもないんだけど、あの羊羹はいったい
どういう意味だったんだろうな。
231名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:16:10 ID:GRsdhv5xO
小城ようかんてナンダ?
佐賀なんて一般人は佐賀北と佐賀商が甲子園で優勝したとか
有田焼伊万里焼唐津焼とか呼子のイカ料理とか松露饅頭とか
けえらんとか虹ノ松原が日本三大松原のひとつだとか唐津バーガーとか
ステーキ蜂がやってた牛丼の吉田屋がなくなったとか川島豆腐とか
唐津くんち伊万里トンテントンとか竹崎のカニとか小城の鯉料理とか
吉野ケ里とか葉隠とか鍋島化け猫騒動とか反射炉とかアームストロング砲とか
ムツゴロウとかバルーンフェスタとかガタリンピックとか多久聖廟とか
祐徳稲荷神社が日本三大稲荷の一つだとか岸川饅頭とか佐賀錦とか
北島の丸ぼうろとか肥前夢街道とか有田のトンバイ塀とかポーセリンパークとか
クズで固めたご豆腐とか民放地上波が全部で10局映るとかがばいばあちゃんとか
鳥栖プレミアムアウトレットとか武雄温泉嬉野温泉とか井手ちゃんぽんとか
グリコ森永の創業者の出身地だとか美智子さま雅子さまの母方の出身地だとか
大隈重信とか江藤新平とか大木喬任とか岩倉使節団に随行した山口芳直とか
江頭とか塙とか326とか北方謙三とか松雪泰子とか牧瀬里穂とか田代まさしとか
西武の辻とかダイエーの岸川とか大洋の加藤博一とかあぶさんのモデルの永淵洋三とか
松浦漬けとか名護屋城とか海苔の生産量日本一とかクリークとか
ブラックモンブランとかミルクックとか
くらいしか知らないだろ。
小城ようかんなんて見たことも聞いたこともない。
232名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:17:21 ID:0K9jeq3aO
じわじわくるなコレwww
チョコの代わりに羊羹とかいじめじゃないんだからwwww
233名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:19:45 ID:M8D8Eo+w0
>>231
ご苦労様でしたね。一時間ほどかけて調べて頂き感謝します。
234名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:21:05 ID:VNO3Ul5eO
>>224
もうちょっと高いものねだれよw
235名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:21:35 ID:Xi+YDFXm0
しかしこれが普及したら義理かどうかもろばれになるな
236名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:22:23 ID:VlfuE0rB0
あれ?
仙台じゃ、20年前から
「バレンタインには白松がヨーカン」
っていう新聞広告が出てたが…
237名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:22:38 ID:SLP7vWdn0
ぶっちゃけ羊羹の方が嬉しいけど
羊羹て意外と高いぞ
238名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:24:26 ID:CYdaYFoB0
>「おぎりヨーカン」

あんこ嫌いな俺にとっては嫌がらせ
もらわない方がマシ

つか義理はいらんマジで、お互い無駄遣いはよそう
239名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:28:25 ID:HW6pL33uO
昔羊羹は本当に昔の包装で売ってほしい。
昔は経木にくるまれてたから、作って日にちが経つと周りが乾燥してカチカチだった。
ちなみに家は小城ではないが、いわゆる万屋で小城羊羹は仕入れて売ってた。
日にちが経ちすぎた羊羹はメーカーが回収してた。
ばーちゃんに聞いたら、また練り直して羊羹になると言ってたな。
240名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:31:35 ID:rVhyUfWw0
男が女に「義理です」って何か渡したら、絶対セクハラがどうこう言われそうだよね。

しかし羊羹は食うの大変だし困るな。和菓子なら大福か団子あたりにしておくれ。
個人的には外郎が大好物で恵方巻きのように食えるから大歓迎だけど。
241名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:36:53 ID:Z3GdA8FI0
以外と羊羹きついって人いるのな
水羊羹ならどうか
242名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:41:39 ID:M8D8Eo+w0

佐賀はお菓子の宝庫
森永製菓、グリコは佐賀が発祥
小城羊羹は太閤秀吉が朝鮮征伐のおり食した。
243名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:45:41 ID:W9f6XsId0
いも羊羹ならいくらでも貰うぞw
舟和のならなお良しwww


ただ、自分は女なんだよな・・・orz
244名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:57:45 ID:rVhyUfWw0
>>243
舟和の羊羹あげるので結婚してください
245名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:59:42 ID:daBeLiKN0
まあ次から次へと、羊羹がえるな。
246名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:00:07 ID:HW6pL33uO
そういえば、秀吉が朝鮮出兵の際に食して、「よう感心じゃ」と言ったところから「ようかん」となったともっともらしく書いた紙が昔入ってた記憶があるな。

誰に言っても信用してくれんがな。
247名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:02:13 ID:1z+IAQk+O
>>246
わかった 俺が信じてやろう
248名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:03:14 ID:FTvwBleq0
ようかんはコーヒーとあわないもんなぁ。
お茶と合うんだが、お茶を入れると、後片付けがメンドクサイ。
249名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:06:57 ID:vdx421560
最中の人気の無さは異常
250名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:10:04 ID:cgigoFNy0
洋館はチョコレートより甘いけど、チョコレートよりカロリー低いんだわ。
チョコレートは砂糖のほかに脂肪分が多いんだ。
251名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:10:14 ID:TjbOIbjrO
日持ちしないだろ…
252名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:11:46 ID:vdx421560
カロリー高いって言えば月餅は超絶高いな
あれは嫌がらせになる
253名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:13:54 ID:8QVUyAdl0
なんでこんな厚かましくて勝手な提案ができるのか?
254名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:14:28 ID:CHNLtdyUO
こじつけもいいとこだろw
若い奴が羊羹なんか食うかよwww
よほどの甘党か爺さんでもなきゃ羊羹なんて食わねーよ
255名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:14:53 ID:XkiJExh4O
実際問題として、いくら義理と解ってても、物で区別するのも
されるのも嫌だろ
256名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:15:04 ID:+1PYAYmb0
マシュマロデーはもっと強引だった気がするw
257名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:16:07 ID:RJrlVIqJ0
>>254
ちゃんと1読みなさい、若者向けじゃない
258名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:16:07 ID:e3wqGh2L0
進歩しない食い物だよなぁ
硬さをどうにかして、軽やかさを加えるとか
酸味を加えてアクセントつけたりすれば可能性広がるのに
259名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:16:46 ID:GRsdhv5xO
ようかんはいろいろダジャレが思いつくけど
もなかじゃダジャレのつくりようがないからな。
260名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:18:22 ID:1z+IAQk+O
水ようかんの方がいいなぁ あっさりとした甘さが好きだ
261名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:18:42 ID:9nsw4dzp0
塩気のない古びた羊羹
262名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:19:13 ID:wkEe5hMqO
小城ようかん美味いから貰ったら嬉しいかも
263名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:19:18 ID:zR8IghCcO
小洒落た嫌がらせを思いつくもんだ
264名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:20:58 ID:uqUntCJDO
羊羮好きだぜ
265名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:38:21 ID:z99uC3iS0
日本の和菓子というのは基本的にお茶請けだから、
お茶の苦みと合うように甘ったるく作ってある
だからお茶なしで食うにはきついものがある
そこらへんが洋菓子と違う
266名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:42:50 ID:8XfaV+Cz0
チョコより羊羹の方が旨そうだ
267名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:43:16 ID:2PVA8J0+O
ようかんかんか〜ん

ようかん夫妻仲良しだぁ〜いつも二人で水羊羹
268名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:44:01 ID:LDqnY8R00
ようかんは好きです
269名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:47:11 ID:BqvWAXKx0
昔、家でおやつに羊羹出されたんで、チョコがいいといったら、
羊羹は日本のチョコレートだと言われ、
納得はしなかったが素直に食った
270名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:47:42 ID:yV1t/4El0
いいぞチョコメーカーを妨害しろ
271名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:54:58 ID:IMStHQOe0
羊羹って

羊をレイプ・・
272名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:59:30 ID:yVJWAhXa0
ようかんってアンコ入ってんでしょ? マズ- ><*
273名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:00:06 ID:WozAzj2n0
チョコでいいよ
274名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:01:38 ID:BtQaz8M+0
980 仕様書無しさん sage 2007/02/13(火) 06:37:57
毎年バレンタインにチョコレートをもらえないおまいらに知恵をさずける。

 1、かわいい女の子がバイトをしてるコンビニを探す
 2、そのコンビニでバレンタインのチョコレートのみを購入
 3、レジで袋はいりませんと言って精算を済ませる
 4、商品を受け取らず外にでる
 5、店員の女の子が商品のバレンタインチョコを持って追いかけてくる
 6、商品を手渡されるときに「エッ、オレに。ありがとう。」と言って受け取る

こんな感じだ。受け取り場所のシチュエーションなどは各々考えよう。
近くに公園があれば、公園でも良し。店の前が横断歩道なら信号機が変わる直前にもらい。
「ありがとう。」と言ってダッシュで横断歩道を渡るなども良いだろう。
ガンバッテくれたまえ。ステキなバレンタインをおまいらへ。
275名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:02:48 ID:9iCoGloo0
ちょw
276名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:05:15 ID:/7U3jfZtO
なぜか好感を持った
277名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:06:51 ID:iOE2SJaB0
>>274
泣ける、それでいこう
278名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:08:16 ID:aXwTexAdO
でも、これってあからさまに義理ですってことだろ

ちょっといいチョコ貰えて義理じゃないかものワクワク感なくなる

ああ羊羮かって

義理って他人にバレるのもや
279名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:08:42 ID:wQpg2sLHO
>>274

俺やるよ!!
280名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:14:48 ID:LfGjcGy/0
佐賀出身の俺が言う

むしろご褒美です
小城羊羹大好きです

ほんと、他の県に住んでると羊羹売ってねえ
コンビニの小さいのだけだ
281名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:18:55 ID:NKtUXxe9O
どこのメーカーか忘れたけど昨年真ん中にハートマークが入った羊羹買ったな
旨かった
282名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:35:51 ID:/ILQMLFI0
ヴァレンタインデーってのは、マシンガン持って敵対組織のボスを蜂の巣にしに行く日である。
甘い物など関係ない、殺伐とした日なのだ。
283名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:38:36 ID:cgigoFNy0
義理かどうかぐらい、シチュエーションその他もろもろでわかるだろうが。
284名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:41:04 ID:EHD+h3/C0
幼姦より鳩サブレとかひよこ饅頭の方がよくね?
285名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:43:07 ID:NSUUmfvh0
いきなりだんごで良いじゃないか
286名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:45:47 ID:24Rdl24p0
検索結果  「シベリア」  0件
287名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:47:12 ID:Y+KjPAyJ0
>>284
頑張って変換したんだね
288名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:49:11 ID:1qW4/r1Q0
ようかんって、アンコで作るんだろ。

  ほ と ん ど 中 国 産 

.
289名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:50:55 ID:WiNEgtyWO
ようかん 苦手ってゆーか嫌いなんだよなー。
290名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:51:44 ID:EHD+h3/C0
>>287

     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°幼児の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
291名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:54:50 ID:P78iha8EO
子供の頃はチョコ好きだったけど、今は渋い緑茶とようかんが好き
292名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 03:58:19 ID:0Hqdqw2Q0
全然OKでしょ。
チョコ限定である必要はないよ。
293名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:16:54 ID:/pvBh0dg0
これは良いことだな
健康にも良いし
水羊羹をバレンタインに送ってくれた女には
俺は一目置く
294名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:18:09 ID:mgGmqXMhO
義理チョコのかわりだったら、くさや、いかの一夜干し、キムチ、塩辛、、かにみそ、うに、高菜、梅干し、納豆、ブルーチーズ


つまみになるもんで盛り上げてくれ
295名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:20:21 ID:B6B9KPUT0
佐賀のメーカーを全力で応援するwwwwwwwww
チョコメーカーに全力で喧嘩売ってくれwwwwww
296名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:20:47 ID:BYAE6xskO
>>288
カカオなんてガキが搾取されまくって
死にながら働いて収穫してる実じゃねえかwww
297名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:23:45 ID:x04zI4UO0
逆にようかんのイメージ悪くならないか?
「義理」だぞ
298名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:24:15 ID:2VM3CWgi0
そんなものもらったら恥ずかしいじゃんか。
便乗いい加減’
299名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:27:42 ID:/pvBh0dg0
>>297
もっと強気で出てほしかったな
「本命だからこそ羊羹!つーかバレンタインはチョコより羊羹を送るのがナウいなんだよ!」
300名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:29:41 ID:B6B9KPUT0
>>299
本命に本気でチョコ送るような奴いないからいいんじゃね別に
301名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:31:43 ID:/WvTB+aR0
> ようかんと言えば佐賀県! 全国1位の羊羹購買金額を誇る
http://www.gattama.com/saga/2006/06/post_75.php

これが稲荷羊羹です
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511%2F24%2F25%2Fc0068225%5F2019531%2Ejpg
のこりは、ふたしてしまってね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511%2F24%2F25%2Fc0068225%5F20283067%2Ejpg
ttp://matsunyan.exblog.jp/3120829/
302名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:34:05 ID:BuFTsWNzO
正直小城ようかんは美味いよ
303名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:34:29 ID:MnclfFjW0
竹下のブラックモンブラン

モンブランの意味を知った時の絶望感といったら・・・w
304名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:55:54 ID:7A76h5eRO
チョコより羊羹貰う方が嬉しい人って少なくない?
305名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:11:23 ID:U1LOaLct0
なんかケーキも出始めてるぞ、チョコを潰しに掛かるか
306名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:15:38 ID:W9wFu4Ct0
義理ようかん
義理ケーキ
義理団子
義理ポテチ
  ・ 
  ・
  ・
  ・

いくらでもできるなw
307名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:16:44 ID:/WvTB+aR0
外資系の会社で、ためしにコンビニのようかんをつまんで
みたら日本人はもちろん、アメリカ人もインド人もみな
ようかんに夢中になり、間食の定番になっているという
レスだかコピペを見た記憶があるけど、あれはネタなのか。
308名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:18:39 ID:PXS7mZjb0
オレもようかんの方がいいけど、ようかんの方が高いだろ
309名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:24:50 ID:TwS3DW5vO
よかよか
310名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:35:09 ID:lJZI97a1O
佐賀錦が食いたくなったw
311名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:37:13 ID:aoPZi8wCO
ようかん食べたくなった
312名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:38:07 ID:mT3JYjPE0
ローマ法王に日本のバレンタインデー商法についてコメントが聞きだい。
313名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:46:17 ID:HEQPz1/v0
ロッテ以外は食べません!!

だってロッテ以外だと、毒を入れられる可能性があるからね><

でも不思議なことに、ロッテだけは何故か毒を入れられないんだ(^-^

あーふしぎ。
314名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:46:38 ID:lwN3DtHa0

流感はやってるよって「義理のど飴」をください。
315名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:50:46 ID:1voIUUQE0
むしろ原点に戻って義理とか訳の分らない事を止めて
好きな人だけに花や手紙を送るべき。
316名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:55:28 ID:U1LOaLct0
>>315
おひとりでどうぞ
317名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:56:27 ID:63ruLEEKO
外郎がいいな
318名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:56:38 ID:X+ZNK9/d0
羊羹も好きだが、これが美味い。
http://kashi-okinaya.com/kodawari.html
319名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:01:58 ID:469do6nXO
>>310
小豆入りバームクーヘンみたいなやつだっけ?
前にお土産でもらったんだがすごい旨かった様な
320名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:03:48 ID:ltcJy5AD0
うまい羊羹いろいろあるんだけど
人に贈るととらやしか評価されないから困る
321名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:12:35 ID:Y4DXqUl30
柿の種がいいな
ピーナツ入ってなくて辛い奴
赤いからあれでいいだろ
2枚重ねりゃハートっぽくもなるし
322名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:53:57 ID:UtuYz8x+0
たまに食べると美味しい。1年に1回ならいいかもね。
323名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:27:26 ID:QPd/J1500
義理ならチョコじゃないとあんまり意味ないような。
気心知れた羊羹好きな人に羊羹送る分にはかまわないかと思うが。
324名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:29:49 ID:3E4kAFkg0
>>1
>おじさんはチョコをもらっても家族にあげてしまうが、
>ようかんなら食べる

義理ならおじさんが食べようが家族が食べようがどうでもいいのでは。
325名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:33:18 ID:wxVy1ivGO
一口香とかのがいけんじゃないかな
326名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:40:36 ID:hDIioXjX0
小城羊羹は、いったん開封後
賞味期限スルーしまくって冷蔵庫で放置プレー
外側に砂糖の結晶がジャリジャリ大量に出てきたころに
ちびちび食べるのがいちばん好き

でも待ちきれなくて途中でつまみ食いしてしまうんだよなあ
327名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:41:24 ID:WZiA0l5m0
>>7
俺は評価するぞw
328名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:41:52 ID:5e5BJhfi0
男にもチョコ買わせようとする輩より
まともなアイデア
329名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:42:04 ID:IbuJflLL0
いい加減にせんか

だいたい羊羹ではかっこわるすぎる
330名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:43:21 ID:0QGe9Db40
作りすぎたから、捨てるのももったいないから。
あんたにあげるだけだからね。勘違いしないでよ。
はい、羊羹・・・だめだな。
331名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:43:57 ID:82MWKCmLO
羊羹じゃ家で作れないじゃないかw
332名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:46:07 ID:nVT/0+YGO
義理羊羹すら貰えない奴が此処には大勢居そうだ
333名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:47:18 ID:LXKNDoaC0

バレンタインデーが「羊羹」なら、
ホワイトデーは「落雁」だなw

しかしバレンタインデー否定ムードが高まってる今日、
いまさらバレンタイン商戦に食い込もうって商魂に拍手を送ろうじゃないか!
334名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:47:37 ID:B1QEcAXB0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  部下の女子社員からチョコもらって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  「ニヤニヤして何かいいことあったの?」
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  なんて奥さんに冷やかされたり
   |l    | :|    | |             |l::::   それでも、奥さんから「はいっ!お疲
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   れ様」って渡されたチョコがうれしかっ
   |l \\[]:|    | |              |l::::   たり、先に寝てしまった小学生の娘か
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   らのチョコが何よりもうれしくて、ビール
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   飲みながら涙ぐんだりしてるはずだった
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   のに・・・・
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
335名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:49:08 ID:NU3SsxJ+0
女の子から羊羹をもらったら悩んでしまうな
どうリアクションを示せばよいのかわからん

お返しに固焼き煎餅でも渡すか(意味不明
336名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:49:31 ID:nx/LY7rH0
羊羹くれるくらいシャレの利いた女がいいね
337名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:50:45 ID:3bSTfjS20
羊羹をどうラッピングするんだ?
地味な外見になりそうなんだが・・・・・
派手にしたら浮くだろ
338名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:53:30 ID:c/jUGV06O
栗羊羹がすき
339名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:55:24 ID:2IROovMwO
相手が独り身の上司とかで、ラッピングがバレンタインらしければいいんじゃね?
そもそも義理チョコは本命のカモフラージュなんだから、外見でこれは義理だと見破られたら意味ないのでは。
340名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:55:30 ID:iogHHuzW0
和菓子好きとしては…特にコメントない
好きな人が好きなもの食べりゃいい。
しかしバレンタイン時のチョコの値段の吊り上げ方は酷い。
小さな箱入り義理チョコでも500円くらいする。
200円で板チョコ買った方がずっといい…
341名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:58:07 ID:lEcm4Z/3O
良い発想だ?

342名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:58:32 ID:S0dX+ePi0
現状だとチョコより羊羹のほうが安全な可能性が高いかもしれんな
343名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:59:05 ID:pYxjj9fDO
地元の特産品を送るのはいいね。

義理まんごー、義理餃子、義理とちおとめ、義理落花生、義理たこやき

冗談のようで結構本気で評価してます。
344名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:59:46 ID:DIpsS8j50
ういろうでも食ってろ(小田原の)
345名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:01:57 ID:pYxjj9fDO
>>324
お返しを返そう、って気持ちが変わってくる。
俺なら変わる。
346名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:03:38 ID:A43FlLQQO
>>343
たこ焼きはさめるとおいしくないよぅ
347名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:04:47 ID:5hUfLPRF0
バレンタインに女の子から〜
クリようかんをもらったら〜
348名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:06:24 ID:OJeFccPx0
羊羹好きだけど、お茶必須なのがめんどい
349名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:07:06 ID:mc3OSCom0
何でも良いのかよ。節操なさ杉。
350名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:07:18 ID:M8D8Eo+w0

小城羊羹は岡本製が最高!
予約の電話を入れたら、今年製造する分はすでに予約で一杯、十月以降になると云われた。
351名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:08:56 ID:cDJaFYywO
最近は義理チョコなんて送らないよ。
なんだよ義理羊羹って。
352名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:10:09 ID:G3/c3iNSO
小豆は中国産が多いから気をつけろよ
353南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/04(水) 08:11:51 ID:5JbuEexh0
和菓子系は材料が中国産ばかりなので
食うと吐き気がするqqqqqqqqq
354南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/04(水) 08:12:31 ID:5JbuEexh0
あ!


和菓子系は材料系が中国産系ばかりなので
食うと吐き気がする〜みたいなqqqqqqqqq
355名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:12:56 ID:Cr1e+RD4O
実は、チョコより羊羹の方が高い。
おじさん達は、チョコより羊羹の方が好きかもしれん。
356名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:13:04 ID:n+hqT1gk0
アルフォートでいいだろ義理フォートで
357名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:14:06 ID:cO7IK4rS0
>>343
義理まんこかと思った
頂くかどうかは相手次第
358名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:14:46 ID:1acbXS210
義理なら地場産業の何かがいいだろ
上司ならビールとか、ガソリン券とか
359名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:17:07 ID:uf467iwfO
だから 義理は迷惑だから嫌がらせとしか思えん
360名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:17:20 ID:ryEk05pZO
殺伐としたバレンタインに救世主が!

        __
      ヽ|・∀・|ノ
      |__|
       | |
361名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:17:55 ID:TcDK/Ah7O
チロルチョコのキナコ餅味をオススメするw
362名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:17:55 ID:Fe4JIGp/0
実際、チョコよりもようかんのほうが嬉しいと思う30代。
ガキの頃は不味いと思っていたようかん、今はとても美味しく感じる。
363名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:18:19 ID:3MjKRLbW0
あれ?今年から男があげるイベントに替わったんじゃなかったっけか?ww
364名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:19:08 ID:S3kpDMuJ0
おはぎでええやん
365名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:19:52 ID:z4rMAqda0
おっぱい型ようかんを出して本命にしろ。
お返しはおちんちん型まんじゅんだ。
366名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:20:54 ID:PknLGfRIO
シベリア送ろうぜ
ヤマザキのは美味い
367名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:20:57 ID:xbq3S3mV0
もう
犬のウンコでも贈れよ
368名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:21:10 ID:YsJkxkGA0
あはははははははははははははははははははははははは
369名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:21:57 ID:XmvteFK10
義理マンて、なんか、そそるわ。
あんたのこと好きじゃないけど、義理でさせてあげる、
という状況。
370名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:01 ID:n+lHXCoF0
>>367

スカトロマニア乙!
371名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:03 ID:1acbXS210
甘いものより、ハム、石鹸、サラダ油とかが使える
372名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:10 ID:PD/tKTNbO
「おれは、こしあん以外認めない」ミスター・あんこ
373名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:51 ID:JwotZxoF0
新宿なんかは居酒屋やファーストフード、牛丼チェーン、コンビニの店員なんかは中国人だらけ
まるで上海に来たみたいな錯覚になるよ

374名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:24:33 ID:pyGZnHLDO
>>371
お中元、お歳暮、バレンタインか
375名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:24:37 ID:3MjKRLbW0
んー、チョコよりチーズとか酒のつまみになるようなの方が嬉しいかも
376名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:27:49 ID:scHLXZCz0
名古屋のういろう業界も黙っていません
377名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:32:20 ID:WkVnvUP20
定着しないだろうが羊羹好きとして支持age
378名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:34:02 ID:PRzwSQzHO
爺ドットコムですね。
わかくありません。
379名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:34:38 ID:Z1o1qL4PO
佐賀のようかんはおいしいらしいね。
菓子は長崎から入ってきて、徐々に広がって
佐賀で日本の技術が入ったっていうらしい。
380名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:35:58 ID:u7uw9RAl0
>>1
チョコでさえ意味不明なのに
さらにヨウカンとか・・・
381名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:38:17 ID:jBXWsHSmO

女にここまでされるぐらいなら手袋を投げ付けてくれた方がいいよ。
382名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:40:40 ID:tp/9RbSs0
伏兵あらわるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は羊羹を支持するwwww普通にちょこ屋めしうまぁぁwwww
383名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:42:16 ID:HWrO2g3qO
20代だけど…
お茶好きです。
羊羹好きです。
大福好きです。
やっぱ合うんだよね。
384名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:43:01 ID:xvxuzmkMO
生き残り必死なのはわかるが、みんな新しい商売狙いすぎw
そのうち男から女にようかん送れとかなってカオスだな。
385名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:43:54 ID:K9S5SzqjO
25年生きて自分は1度も羊羹を食べたことない。マジで。
そんなにウマいもんなのか?ゼリーと似てるんだよな?
386名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:45:30 ID:u7uw9RAl0
>>81
義理の代わりに決闘じゃ割に合わんわw
387名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:46:09 ID:LkkPsUt2O
何この「お節も良いけどカレーもね」的な発想wwww
388名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:46:37 ID:tp/9RbSs0
>>385
それはどっちかと言うと水羊羹。
あんこだよあんこ。一番近いのは。
さすがに食べたことあるでしょ。

…とゆうか、どこでも買えるんだから一度食べてみれば。
コンビニのちっちゃい羊羹がお手ごろ。味も悪くない。あなどれない。
あ、食べるなら、こし餡とつぶ餡と両方ね。
で、食べたらどっちがおいしかったかこのスレに書き込んでみて。
たぶん1000までその話題で一気にいくと思うw
389名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:47:16 ID:ZT3mbKTU0
羊羹の方が好きだけどなぁ
390名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:48:38 ID:dGOR+RW4O
冬だし鯛焼きだろjk
391名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:50:31 ID:cLKfItqkO
おにぎりヨーカンに見えた

ちょっと氏んでくる
392名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:51:25 ID:O8Sp86us0
羊羹もらう=単なる義理であると。淡い期待すらなくなりそうだな(笑)
393名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:51:35 ID:rWjOSZsB0
>>83
虎屋のは黒砂糖で味をごまかしてある
小城のほうが勝ち
394名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:52:02 ID:mC/YF8arO
どら焼きでおK
395名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:52:03 ID:2IROovMwO
>>375
わかる。
まあ、義理より本命の方が、そういう個人的な嗜好を考慮するだろうがね。
396名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:52:30 ID:btFcn0m/O
そうやって本来の目的から逸れていくわけですね。
何かもやもやするわ。
バレンタインも商売で考えられたか、何か由来があるのかは
知らないけどチョコレートを送るイベントならそれだけにしとけよ。

逆チョコやら下着やら羊羹やら、バレンタインじゃないじゃん。
397名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:53:10 ID:cnVEkLjzi
昔の深夜ラヂオで、読み辛いから性欲を羊羹と言い換えようってやってたの思い出した。
妖姦にも通じるとかで。
398名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:53:19 ID:73e+eLUX0
羊羹はよう噛んで食べんしゃい
399名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:54:31 ID:JdFuneCc0
思ったほどようかんマンスレじゃない・・・だとw
400名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:55:11 ID:fij3Q/G+O
ちょww羊羹とかwww
まあホワイトデーにおばさんにあげたら喜びそうだねw
401名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:57:54 ID:QLBiWd6Z0
俺は珍味とかがいいなぁ
402名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:59:14 ID:/eakrVoPO
イモようかんきぼんぬ
403名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:00:23 ID:Hdx/DRO70
義理とかマジでやめてくれ・・・・
お返しがだるすぎる・・・
404名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:04:11 ID:rWjOSZsB0
おまえら

「小城」り「ようかん」

という駄洒落であることを忘れているぞ
405名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:06:23 ID:jGbYEUI00
佐賀錦だけは認める
406名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:08:58 ID:VpvoSzka0
がきの頃、苦手だったが、爺になって
食ったらうまかった。
407名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:09:20 ID:LkkPsUt2O
貰い物で一度だけ食べたことあるんだけど
皇室に献上?した小城羊羹はめっさ美味かったなぁ
一本で五千円とか言ってたwwww
408名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:13:06 ID:8KvXb/pr0
いつも二人で水羊羹
夜は栗羊羹
409名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:15:44 ID:rWjOSZsB0
脂肪分が少ないから、年配者にはようかんの方がありがたいよねぇ。
私も40超えてようかんとお茶が好きになった
410名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:18:39 ID:M8D8Eo+w0
岡本の小城羊羹(献上品)は地元でも買うのが難しいと聞いた
冬場限定品の為に予約が追いつかないらしい
三年連続買えないでいる
411名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:19:37 ID:rcQr65rw0
羊羹なんて貰ったってアナルにさしてオナニーに」使うくらいしか用途がないだろ
412名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:19:50 ID:73e+eLUX0
むしろカカオ羊羹を作ったほうが良いのではないか?
413名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:21:16 ID:mS945Px80
あたしのマソコじゃなくってこの羊羹に穴あけてチソコ突っ込んでね!
414名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:21:49 ID:JqcQiq9D0
もう生きる希望もわかねぇ、こんな世の中じゃ・・・。
415名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:23:33 ID:xuytI1CBO

むしろ羊羹なんか贈ったら、夫妻になろうって勘違いされないか?
416名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:40:19 ID:fm1a42P10
義理ならやめろ。
その一言につきる
417名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:42:54 ID:Wyx7IzYh0
芋羊羹大好き
チョコは当たりハズレ結構あるし、舶来チョコほどハズレ率が高いから羊羹賛成
418名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:47:12 ID:yjq1lPunO
ブームを作ろうとしてもこれは無理だな
419名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:49:46 ID:pYxjj9fDO
>>415
なんで?
ちと後でぐぐってみるわ。
420名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:51:33 ID:SEfZ/fAt0
チョコよりヨウカンのほうがうれしい
421名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:58:19 ID:yRBdyxLVO
生せんべいをもらった事ならある。
未だに何のメッセージなのかわからない。
422名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:01:02 ID:ioeHgBrC0
いっそ本命にだけチョコ贈って、義理とかはチョコ以外に
したらわかりやすくていいんじゃねwww
423名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:03:26 ID:1DCiuMgeO
>>3
なんかかわいい
424名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:07:19 ID:rWjOSZsB0
>>3
おまえは、博多名物の「ぽてっと君」だろ?
佐賀にお呼びでないよ
425名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:12:31 ID:pyGZnHLDO
昔はどこにでもあった名物羊羹
富士山の羊羹て今もあるんだろうか?
426名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:20:49 ID:lNbpgsTg0
ようかんじゃなくてコンニャク贈ろうぜ!切れ目入れてw
427名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:22:25 ID:aaN0y9hp0
いくらあっても邪魔にならないものですよゲヘヘ・・・って
山吹色のお菓子をもらいたいな。

しかし検索したらほんとに出てきたyamabukiiro.com/
くいてえ。
428名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:23:19 ID:OGmwGp1+0
ようかんは味と食感が嫌
429名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:07:58 ID:Vv2M24tD0
ようかんよりういろうの方がまだマシだ
430名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:13:17 ID:jGbYEUI00
>>424
違う。博多ぶらぶらさんだよ
431名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:31:58 ID:rWjOSZsB0
>>430
そっかw

佐賀錦は店頭で崩れたやつを売っている
あれはガチでうまい
進物用よりうまい
432名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:37:32 ID:jGbYEUI00
>>431
>佐賀錦は店頭で崩れたやつを売っている

くわしく聞こうか(`・ω・´)
1本500円が土産物屋価格+箱入り3本で1800円とか観光地価格許すマジ
433名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:38:57 ID:yEWHkxcf0
おじさんにはインシュリンを贈ろう!
434名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:44:34 ID:9zthrZN90
本来好きな人に送るものなんだから
義理廃止だろ
送るほうも貰うほうも面倒
435名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:47:54 ID:rWjOSZsB0
>>432
崩れたやつだよ。あくまで
よくカステラも端っこのやつを売ってあるでしょ?
食パンの耳もしかり

3本分くらい入って、400円じゃなかったかな
端っこにしてはあんまりお得じゃないよねぇ

村岡屋の佐賀の店舗には普通においてあるよ
436名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:02:04 ID:fNvv+BTkO
これでは女の子に「ぎっ、義理なんだから!」って言われて
チョコを渡されるという文化が衰退してしまう
義理と言われて渡されたのがヨウカンだったら・・・
437名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:07:54 ID:Z3GdA8FI0

  .__  恋のよかん!
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
438名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:09:04 ID:tp/9RbSs0
>>437
幼女に切られるぞw

ところで、未だに救世主とヨウカンマンの違いがわからん。
439名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:10:15 ID:VpvoSzka0
小城は良いところだよ、羊羹は有名だが、
清水の滝の鯉の洗いもうまい、夏場でも
生臭くない。いっぺん食ってみ。
440名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:12:26 ID:+9hJ6lXrO
笑えるわW
巨大な風車に立ち向かうドン・キホーテを思い浮かべた
441名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:16:43 ID:qSShhy5/0
そんなことしたら義理とわかってしまうでしょ 
義理なのに本気にして喜んでる上司のアホ顔見れなくなるわー
442名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:28:46 ID:d4VKzmAEO
義理チョコってわかってても、もしかして数%の望みがあるかもって
ほのかな勘違いが出来るから良いんじゃないか…。羊羹なんかいらんわ。
443名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:30:21 ID:lXIqKn+q0
>>58
ちょっとまて
渡されて「義理だから!」と言われたときに
義理か本命かがすっぱり分かってしまったら
「このツンデレがw可愛い奴めwww」
という妄想が出来なくなってしまうではないか!
444名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:30:49 ID:jGbYEUI00
>>435
お菓子でも卵焼きでもロールケーキでも端っこが好きな俺には夢のような話だ
佐賀いったら村岡屋さがしてみよう
445名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:39:34 ID:iNFu3zotO
ようかんの詰め合わせなら大歓迎だ。
446名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:59:32 ID:c3qRNItoO
トヨタはバレンタインデーには義理トヨタ車を送ろうキャンペーンでもしてくれ。
雑誌に義理トヨタ車送りがブームとか載せて
447名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:10:52 ID:lXIqKn+q0
>>446
お返しはタマホームの欠陥住宅ですね。わかります
448名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:21:32 ID:GBvEGYUn0
義理羊羹wwwwww
これは流行る!
449名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:21:48 ID:AovHvoL50
それほど食えないな羊羹は
450名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:27:17 ID:fCIRPYik0
チョコレートは大量にもらっても飽きるが
羊羹はクセになる
451名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:29:27 ID:48uagZBiO
羊羹は、いいものだ・・・
452名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:30:14 ID:996CaU/m0
チョコメーカーだけに独占させないで
お菓子業界で「いろんなお菓子を贈る日」にすればいいのに。
義理贈答がなくなれば一番いいけど、
無理ならせめてチョコばっかり貰うよりいろんなお菓子があったほうが嬉しい。
453秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/02/04(水) 14:31:29 ID:SUNOXXu40
('A`)q□ 今川焼きのチーズが食べたいな。
(へへ
454名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:31:51 ID:9heBwvja0
マジレスすると、小城羊羹はかなり美味い
東京でも売ってるデパートはあるが、少ないかな
455名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:31:51 ID:yS5kFNG/0
ひつ・・・羊羹
456名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:36:01 ID:FqMyJ2GA0
おぎりヨーカンなんて嫌味ったらしい名前のもの、たとえ義理でもおくたっりしません!
457名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:36:11 ID:b+NYYGMm0
そこが砂糖でカリカリになってる羊羹くいてー
458名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:45:33 ID:lXIqKn+q0
 .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗るな!
 |__|
  | |
. 図図
 . 図図
459名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:04:11 ID:XH37+RNl0
男から送ろうとか
羊羹を送ろうとか
もうなんでもありだな

ただ言えることは
もらった側は困ることか
460名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:29:21 ID:2Dr4wIA6O
羊羹高いからミリ
461名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:54:56 ID:VAX+uTfh0
そういえば佐賀県庁が「佐賀」をキーワードで監視中の話って今でもやってるのかな。
462名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:40:14 ID:1spxAsyN0
残念だが羊羹はあまりうまくない
463名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:31:15 ID:HaXBvxqE0
羊羹より豆大福にしてくれ
464名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:33:59 ID:vY7xI0D40
流行らないような気もするが、
チョコよりはこっちの方がいいかな

間違ってもロッ○チョコは買うなよ!
465名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:34:46 ID:gsNs0qRm0
最中が手頃でいいと思うよ
466名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:09:14 ID:lhtcBV0l0
酒のつまみに小城羊羹はうまい
467名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:15:48 ID:oGCqKVSf0
小城ようかんなつかしす。
嫁の実家が牛津だ。

なんか無性にようかん食いたくなってきた、
ちょっと行ってくる。
468名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:17:05 ID:ifzRTQayO
ようかん夫妻は仲良しだ〜♪
469名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:17:21 ID:zA+NtGdr0
真に受ける子がいたら可愛い
470名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:19:51 ID:yIqJ+5+OO
羊羹は当たり外れが大きいからなぁ
しかも高いし
471名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:24:27 ID:IRHdaFyUO
舟和の芋ようかんしか受け付けません。
472名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:01:36 ID:AovHvoL50
一口サイズの細長い羊羹は確かにおいしい
最中はない
473名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:08:49 ID:PRzwSQzHO
もうリボンかシールかカードつけたらなんでもいいように文具画材業界?頑張れよ
474名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:11:17 ID:CW6XfCd00
バレンタインデー中止!
とか言うと童貞必死とか言われるし、こういう作戦の方が現実的だな
475名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:12:43 ID:R6O5x6WG0
オレは外郎がいいな
476名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:15:37 ID:YDaXlHzw0
これは是非流行らせたい。
ようかん好きだからありがたいな。
もらえるとしても義理しかないし、そんなたくさんもらわないし。
477名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:17:33 ID:QIOB+K3pO
ハート型に整形した小口な羊羹とかあったらかわいいし食べてみたいな
478名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:18:35 ID:GWyEZi2f0
うん、虫歯予防にもなるしね^^
479名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:18:48 ID:wp4tG3Dg0
おれは
義理チョコは貰ったその場で捨てることにしている。
480名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:19:33 ID:Z3GdA8FI0
こんにゃく畑を小さくしたような感じか
水羊羹ならアリかも
481名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:20:27 ID:zT97I16HO
あれ?ようかんマンは?
482名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:23:50 ID:iar7CaQdO
今年のバレンタインは土曜日
つまり会社は休みってことだ
悲しくならずに済んだぜ
483名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:25:06 ID:UnIRtzWU0
いいかげんにしろボケが
なんでもかんでも商売に利用しようとしやがって
もうぜったいようかんなんか食うかばーか
484名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:30:08 ID:q9QAIOZGO
切ない!切ないッス!ヨウカンじゃ!
485名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:32:11 ID:anHtELzp0
>>439
オレも鯉好きだからいろんなとこで食ったが
小城はガチでうまいね、鯉こくも最高。

Wikiで見たんだが広島には、好意を
持っている相手に鯉の手料理を作って、
気持ちを伝える儀式があるらしい。

小城始まったなw
486名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:41:33 ID:v/682lVZ0
「バレンタインデーにはチョコのかわりにいきなり団子を送ろう」てな侵略作戦をたてたが
やっぱり失敗して大量の在庫を抱えて大赤字……
という話がケロロ軍曹であったな
487名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:45:54 ID:QlCXw3OP0
チョコ羊羹にすればいいのではないか
488名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:48:42 ID:F1Q6dA1T0
「よー、かんかんかーん、ようかん夫妻はなかよしだー、いつも二人で、みずようかん」
みずいらずってことやね。

4番まであったな。
489名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:49:56 ID:lGVwXT9g0
おまえは井上か!
490名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:51:35 ID:scHLXZCz0
義理うまい棒でいいんじゃね
491名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:52:04 ID:dr23uaUc0
幼姦マンは?
492名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:16:13 ID:ckH/MXiv0
チョコが付いたパンだと思って食ったら羊羹パンだったアレを思い出した
493名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:17:49 ID:HaXBvxqE0
>>492
シベリアケーキ?
494名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:19:05 ID:G2prmRnL0

死ね!バレンタイン・デー!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5958217
495名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:19:39 ID:lFdAVnXR0
佐賀なら いかしゅうまい にしようよ。
496名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:21:02 ID:1qW4/r1Q0
チョコ味の羊羹を作ればいいだけ
497名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:21:11 ID:ckH/MXiv0
>>493
サンスネーク
これだな
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/k/i/n/kinkumakinkuma/sun_snake.jpg

チョコパンだと思って食ったから思わず吐き出した
498名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:21:19 ID:QtlaBz0z0
逆にようかんもらったら、気を引こうとしてるんじゃないかと
勘ぐっちゃうな。
499名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:21:30 ID:GqetKfjH0
義理用羊羹・・・間違いなく中国産
500名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:22:22 ID:uVKkpNMe0
ったく、呼びかけただけで、女性が羊羹贈ってくれる様なら苦労はない。
羊羹を贈るってことに付加価値を何とかこじつけることで初めて商売として成り立つ。
私も贈りたいって思わせるようなイメージ戦略の一つもないのかw
もっとアタマと体を使え、佐賀県民w
501名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:23:10 ID:3gskJNP60
そんなことより丸ぼうろ食おうぜ。
502名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:31:28 ID:07aZRJEw0
餡子がすきだから、羊羹頑張って。
503名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:40:15 ID:mkYgBedF0
羊羹は微妙に湿ってるところがエロを連想させる
お、この女、濡れてるなと勘違いする男が続出
羊羹を送る女は淫乱と思われる
504名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:41:38 ID:gfvHJ+rj0
しもつかれを送るってのはどうだろう?
505名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:44:23 ID:fmursNtnO
>>457
羊羹開封して、1、2週間冷蔵庫に放置したら
まさにそのカリカリになるよw
506名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:46:04 ID:AQIWaOQ7O
家で葬式出したとき、会葬御礼にお茶は普通だが
カタログにお茶と一口羊羮の組み合わせのがあったのどそれにしたら
珍しかったらしくかなり好評だたw
その羊羮そのものも美味しかったしね。
507名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:47:28 ID:Z1fAoWpz0
そうか,あと10日でバレタデーか
508名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:48:03 ID:zRuEY0ArO
羊羹は差し出されても
受け取って食べてしまうのは
マナー違反でしょ?
509名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:48:52 ID:AQIWaOQ7O
>>505
固くなった羊羮は一口サイズにスライスして
濃いめの天ぷら衣つけて揚げると旨いよ。
ただ揚げすぎると寒天分が溶け出してしまうからきをつけてね。
510名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:51:12 ID:HaXBvxqE0
>>497
画像サンクス!
どうみてもチョコパンだわw
511名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:52:52 ID:g97wbFbt0
500年後にはヨウカンを送るのが普通になっているな
512名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:53:15 ID:KFjhEFK6O
小城の一口ようかんは本当うまいから一度は食べてほしい
513名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:58:54 ID:dD9zxIi/O
アニメのケロロ軍曹でやってた様にバレンタインデーには
熊本名物「いきなりだんご」を贈ろう!
514名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:01:07 ID:pTiAa+Ty0
先週末、駅ビルにいったら放送で、
「特設会場におきまして、バレンタインフェアを実施中です。
 各ショップが丁寧に心を込めて作り上げたチョコレートを、
 本命チョコから義理チョコまで取り揃えております」

・・・・義理チョコは丁寧に心を込めて作らなくていいと思った。
515名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:04:01 ID:RXuHpiM8P
羊羹は、よう噛んで食べろよ(ノ∀`)
516名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:06:55 ID:H3Hm7XWc0
これじゃあもしかして、、本命?なんて夢見る余地もなくなるだろ!
517名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:15:14 ID:zRuEY0ArO
もう
ぶぶ漬け
でいいやろ?
518名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:19:04 ID:fmursNtnO
>>509
広島の揚げもみじもある位だから、意外だけど美味しそうですね〜!
しかし地方の垢抜けないセンス好きだw
519名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:19:54 ID:Ie1pLAm90
つまり、ようかんがきたら義理だということか
520名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:24:21 ID:cj8XVbxN0
バレンタインデーが近づくとチョコが買いづらくなるので
毎年1月下旬にチョコの買い貯めをするのが習慣になってる。
521名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:24:51 ID:zRuEY0ArO
羊羹は義理で差し出されてるだけで
そのまま食わずに帰るものだからなあ…
522名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:29:58 ID:xAJ03n8r0
バナナ羊羹
523名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:34:50 ID:Hx/hV2MAO
>>504一方大分県民はこねりを贈った

つーか吐瀉物系は訴えられかねんぞ(´・ω・`)
524名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:35:09 ID:ZUe9ujpz0

[[[同社取締役の藤原一宏さん(46)は「おじさんは
チョコをもらっても家族にあげてしまうが、
 ようかんなら食べる」と世の中年男性を代弁。]]]

 ここの所、なんだか妙に生活感がただよって、
 妙に受けてしまうね。笑いも出てきそうかな。
 和菓子よろこびそうで・・・

525名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:45:44 ID:h7OmCbH+0


またうどんか

526名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:50:13 ID:cTbINKHJO
本命にはどうせオメコさしてやるんだから、この日くらいはお義理で乳のひと揉みくらいやらしてくれてもいいじゃないか、女子社員どもよ。
527名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:54:34 ID:ZUe9ujpz0

 ようかんなら食べる・・これ結構実感こめながら、ユーモラス。
 ほかの和菓子に、緑茶もつけてあげようよ。
 緑茶に甘いものを食べる良さが、わかりそうだね。


おもしろい。
528名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:55:56 ID:ukPwav380
35 :おさかなくわえた名無しさん :2007/06/20(水) 20:21:30 (p)ID:o0Bnc4Eo(3)
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発に羊羹が侵食する事に・・・

以下、この半年のうちの開発の羊羹史

翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司に怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
     深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時の休憩に羊羹が「おやつ」として定着。

最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
529名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:56:22 ID:CZKE9UYL0
羊羹を切らずに長いまんまかじって食うと結構凄いよね。
血糖値の上昇を実感できる。
530名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:57:00 ID:JdiQo19m0
おじさん向けなら、ようかんより「柿の種」のほうが喜ばれそう。
531名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:58:09 ID:ukPwav380
49 :おさかなくわえた名無しさん :2007/06/20(水) 20:59:28 (p)ID:o0Bnc4Eo(3)
羊羹は急速な糖分補給食品として、開発スタッフに定着したね。
「羊羹が切れた!」事件は、ある意味社内の伝説になりつつある。

基本的に餡子が駄目な奴(日本人)もいるけど、漉し餡羊羹ならOK。
芋羊羹や栗羊羹は基本的に高いので、気軽にって訳ではないね。

○こし餡派対つぶ餡派の論争停戦の理由
俺(こし餡派)「あのー、羊羹論争なんですが、どうしましょう?仕事に支障が・・・」
上司(つぶ餡派)「なら、冷蔵庫に両方確保すりゃいいんじゃね?」
スタッフ一同「上司公認キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!」

○芋羊羹について外国人スタッフの意見
・柔らかな甘みが好き、でも食べ過ぎちゃうから。おやつに。(欧州人1)
・たまにはいいと思う、でも毎日はコスト的に厳しいなぁ。(印度人)
・芋羊羹!芋羊羹!芋羊羹!買って来い!!1!(芋羊羹大好きな欧州人2)

○栗羊羹について外国人スタッフの意見
・基本的に重量感あるから、どっしりと食べたい時にはいいね。(米国人)
・好きだけど、夜食だと後で眠たくなるからなぁ。(欧州人1)
・栗羊羹キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆(栗羊羹大好きベトナム人)

>水羊羹
新たな問題の予感・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
多分、皆知ったら、美味しい所探せとか言われるんだろうなぁ。
一番旨いのは、和菓子屋の出来立てのやつなのに・・・
532名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:58:31 ID:GXx8D0br0
ようかんの方が嬉しい
旦那が貰ってくるのたべるの自分だし
533名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:00:22 ID:ukPwav380
68 :おさかなくわえた名無しさん :2007/06/20(水) 21:33:59 (p)ID:o0Bnc4Eo(3)
>チョコバー@印度人
夜食としては、脂肪分で胃がもたれるから、あまり好きじゃないそうだ。
同じくこれが、開発スタッフの多数の意見。

>和菓子@外国人スタッフ
近場の和菓子屋で、各々好きな和菓子を買ってくる。
大体、大丈夫っぽい。中には「八つ橋」ですら、大丈夫な奴もいるし。

多分、「ういろう」は前に品評会で食ってなかったけなぁ?
似た様なものだから忘れた・・・特に印象が無かったような・・・

>竹入羊羹
今月の特選羊羹で、お取り寄せしましたが、何か。
やっぱり、竹から出すところを外国人スタッフに見せたら、喜んでたよ。
でも、スタッフ一同「旨いけど、高いよね。(´・ω・`)ショボーン」に。

>抹茶羊羹
うーん、うちの会社では、どちらかといえば、「おやつ」かな?
好みで缶の奴、たまに夜食で買ってくる奴いるけど。

571 :>>35 :2007/06/25(月) 02:46:44 ID:9oaOjGzD
>水羊羹
金曜売っている店、紹介してみた・・・
そしたら、その日の昼休みに、和菓子屋へ外国人ツアー状態にw;
534名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:02:06 ID:nj30SEQBO
もうこんな商法じゃモノは売れないってわからんかね?



こんなくだらんことしか考えられないのが増えたから日本は落ちぶれたんだよ。
535名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:02:51 ID:3UEn/O4a0
殺伐としたスレの救世主!
ニコン羊羹トリオ 

    ___ . ___ . ___
    ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ  
    |Nikon|  |Nikon|  |Nikon|
    |.本練.|  |.小倉.|  |.白練.|
     | ̄|     | ̄|     | ̄|

!!!参上!!!
536名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:02:57 ID:+w52kWwq0
義理なのに男が勘違いするのがいいんじゃないか。
ヨウカンじゃ勘違いできねぇよ。
537名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:03:39 ID:mT3JYjPE0
キリストよ、日本の菓子業界に罰を与えたまえ、
538名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:04:13 ID:ZVcF6xp00
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 バレンタインデー、義理ならチョコじゃなく「ようかん」送ろう…佐賀のメーカー
キーワード:よう噛んで


6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/03(火) 23:37:24 ID:a1Ubem5lO
ようかんはよう噛んで食べなはれ


85 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/04(水) 00:00:56 ID:u6rj5VghO
ようかんは、よう噛んで食べるのじゃぞ

128 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/04(水) 00:12:02 ID:7V98wMza0

バレンタインデー、ホワイトデーに対抗して
よう噛んで〜とでも言いたいのか。

398 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 08:53:19 ID:73e+eLUX0
羊羹はよう噛んで食べんしゃい

515 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/04(水) 22:04:01 ID:RXuHpiM8P
羊羹は、よう噛んで食べろよ(ノ∀`)




抽出レス数:5
539名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:06:00 ID:FYGNO1Ph0
ようかん好きなのはババアってイメージが強いんだけどね。男はあんまりそういうの好き好んで食べないよ。
540名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:06:12 ID:ZUe9ujpz0
         ハハハ♪          r;ェ、
  ___      ∩ ∩ コポコポ !!    _(_'フ__
 l__ o _ヽ    (*゚ー゚)_。_ ∬      |l三三三||¬|
  |: ・ :l   _ _ lつc(__アミ _      |l三旦三||  |
  |:_・_:l  //\   ̄ ̄  ̄旦 \    「  目  「:_]
   ̄ // ※ \__旦~__\    ̄ ̄ ̄  ̄
    \\   ※  oooooo ※ ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ
 ∩ ∩
    (  )

    おいしい緑茶が入ったよ〜

    ようかんあてにしてたのかな?チョコレートはあるけど・・

    まだ、女の子からもらってるの?

    ・・・・・・。

541名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:06:28 ID:ZVcF6xp00
このもなかいっちょんうもなか
542名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:06:56 ID:YuDbtBcW0
>>539
羊羹もどら焼きも大好きですが?
543名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:07:07 ID:KDIiHBM+0
和菓子は嫌いな人多いから
義理でたくさん配るのには不向き
バカか
544名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:07:31 ID:HcLOljJc0
なんでようかんやねん。よう考えろや
545名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:10:45 ID:E9mmms7e0
バレンタインデー
ホワイトデー
恵方巻き
ハロウィン
逆チョコ
羊羹
546名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:11:39 ID:lCTaCiU60

 ええやん。ようかんでも。お茶とよくあうし、
  はよ、たべ。玉露があるで。
  和菓子は結構落ち着く・・・


547名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:14:30 ID:acxVIhvZ0
>>545
そういった行事を企業が仕掛けているのなんてみんな解ってるさ。
ただ、知りつつもあえて乗っかるのが祭好きな日本人だろ?
548名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:27 ID:Z3GdA8FI0
>>545
どう考えても羊羹だけ浮いてる 良い意味で
549名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:27:26 ID:Oowb+mt5O
クリスマスイブにはコンドーム配布で
550名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:41:32 ID:LfGjcGy/0
>>513
武者返しだろ

そしてその意味に真剣に悩む
551名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:48:06 ID:SkS07KaU0
なんかだじゃれがいっぱいあるな
552名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:03:56 ID:2Of7y2EU0
>>539
ジジイも大好物だろ
553名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:05:10 ID:lvtCua6F0
色々とようかんがえるなあ。
554名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:05:55 ID:fm9Z4DNz0

24軒が連なる小城羊羹マップ
http://www.otonari.co.jp/youkan/

食いにこんね、がばいうまかばってん!
555名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:09:31 ID:3JSiGydVO
悪くないなぁ羊羮
個人的にはカステラでもいい
いやまてよ豆大福という手もあるな
556名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:12:08 ID:CMG1F1660
>>554
ばってん、はしかし、だから間違ってるぞ

がばいうまかばい

でおk
557名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:23:56 ID:UNsR5n1/0
義理綾部のぼたもちとか
義理村岡屋のさが錦とか
義理宮田の松露饅頭とか
義理サンポー焼豚ラーメンとか
義理伊之助麺とか
もう、なんでもいいよ
558名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:32:16 ID:uctymX5b0
俺は、ういろうのほうが好きだ。
559名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:36:57 ID:fm9Z4DNz0
>>557
隣県人だけど綾部のぼたもちは美味いな。
通るたびに寄るんだけど2軒あるから交互に買うようにしてる。
560名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:38:12 ID:zBu1zQ0h0
>>20
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり○稚園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
561名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:41:48 ID:fXjI16CD0
本命より義理もらったほうが嬉しい、不思議
562名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:45:00 ID:7NwGtU2w0
あると思います
563名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:45:54 ID:IpVlK2GZ0
今朝ドクター・コパが「小豆は才能運人気運を上げる食べ物なんですよ」って言ってた。
風水(笑)
564名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:45:55 ID:VCa7tVuy0
関西発祥の商業的習慣は東京様が認めません
565名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:48:40 ID:0kIQLn1k0
最近見かける、コンビニで売ってるこのタイプの羊羹って地味に上手いからな。
566名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:51:06 ID:Gt3P0VWSQ
チョコよりヨウカン好きな俺としては
広まって欲しいが駄目だろうな…
567名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:53:05 ID:lgoR5Sxc0
義理ならかりんとうで十分だな。
568青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/02/05(木) 00:59:07 ID:ZqPyxiKc0
羊羹が触りたくなる文章

○夏目漱石
菓子皿のなかを見ると、立派な羊羹が並んでいる。
余はすべての菓子のうちでもっとも羊羹が好だ。
別段食いたくはないが、あの肌合が滑らかに、緻密に、しかも半透明に光線を受ける具合は、どう見ても一個の美術品だ。
ことに青味を帯びた煉上げ方は、玉と蝋石の雑種のようで、はなはだ見て心持ちがいい。
のみならず青磁の皿に盛られた青い煉羊羹は、青磁のなかから今生れたようにつやつやして、思わず手を出して撫でて見たくなる。
西洋の菓子で、これほど快感を与えるものは一つもない。
クリームの色はちょっと柔かだが、少し重苦しい。
ジェリは、一目宝石のように見えるが、ぶるぶる顫えて、羊羹ほどの重味がない。
白砂糖と牛乳で五重の塔を作るに至っては、言語道断の沙汰である。

○谷崎潤一郎
かつて漱石先生は「草枕」の中で羊羹の色を賛美しておられたことがあったが、
そう云えばあの色などはやはり瞑想的ではないか。
玉のように半透明に曇った肌が、奥の方まで日の光りを吸い取って夢みる如きほの明るさを啣んでいる感じ、
あの色あいの深さ、複雑さは、西洋の菓子には絶対に見られない。
クリームなどはあれに比べると何と云う浅はかさ、単純さであろう。
だがその羊羹の色あいも、あれ塗り物の菓子器に入れて、肌の色が辛うじて見分けられる暗がりへ沈めると、ひとしお瞑想的になる。
人はあの冷たく滑かなものを口中にふくむ時、あたかも室内の暗黒が一箇の甘い塊になって舌の先で融けるのを感じ、
ほんとうはそう旨くない羊羹でも、味に異様な深みが添わるように思う。


       __  +
      |・∀・|ノ  +
     ./|__┐
       /  図
569名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:01:58 ID:QbUfUngC0

おでこにあるハート形の模様が大人気の乳牛「ミルちゃん」=奈良・葛城市(写真:産経新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1233758241

スレ違いスマソ
570名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:02:27 ID:xd38LxQe0
Yo!Kan!
571名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:07:21 ID:Gt3P0VWSQ
夏に縁側で団扇であおぎながら
冷たい抹茶と水ヨウカンつまむのが最高
572名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:08:07 ID:1UaXKwbmO
バレンタインデー自体チョコ屋の仕掛けなのに、そのチョコは除いて
ハマった結果の特需だけかすめ取ろうとかそもそもの心根が卑しくない?
和菓子とかはそんな発想しない誠実な職人気質な人に作って欲しいんだケド…
573名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:12:25 ID:5HkKNrdPO
そういえばストレートファイターシリーズのリュウも羊羹が好物だったな、、、
574名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:12:45 ID:jXjSqVkX0
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい    ようかんはお断りします
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´
575名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:31:04 ID:aMJ6Ekd+0
甘さ控えめ水羊羹(抹茶・グリーンティ味)きぼん
576名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:48:40 ID:rqoDOKHXO
美味い漬け物や蒲鉾でもいい。
摘んでよし、飯に茶にも合う。
577名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:54:15 ID:ssqh2eQw0
ようかんもらうとビミョーな空気が流れそうw
578名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:57:07 ID:yFzHccqc0
つうか、お返しが面倒なので何もいらない。
義理の押し売り反対。
579名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:59:36 ID:II+uLgdo0
チェコも羊羹もいらん
どうせくれるならシュークリームかプリングルスにしてくれw
580名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:05:04 ID:nv0jcVgH0

・恵方巻き

・年明けうどん


・義理ようかん  New!!
581名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:08:21 ID:alex0nN3O
いらないから
582名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:10:56 ID:gbYw9sJHO
ヨーカンよりチロルチョコにしてくれ>義理チョコ
583名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:16:27 ID:u7LplW+A0
大福餅は好きだが、羊羹と最中はパス。
584名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:18:53 ID:tx3O9CgqO
ようかんはよう噛んで食べなさい
585名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:30:44 ID:FEzk9xD/O
昔ブランドショップにいた時にはバレンタインは種まきと言ってたな…(*´`)懐かしい思い出や
586名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:45:02 ID:GveaJHki0
ホワイトデーが嫌なんだよなぁ
増してやこの不況、義理贈るのはやめてやれよ
587名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:46:36 ID:TMdaG3WU0
義理すあまもらったことある
588名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:48:47 ID:NY4R3YdUO

義理でもお返しが面倒なんだよ
イラネ
589名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:06:04 ID:QJHnFu7s0
548 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 15:28:21 ID:r7oAPVOU
バレンタインで思い出した。

自分は小学生の割に早熟で(最近の子は普通かも知れんが)月経があった。
女子だけの保健の時間で月経についての授業を受けて、
「経血と一緒に受精できなかった卵子も排出されます」
「卵子はシャーペンの先でちょんとした位の大きさの、人体で一番大きな細胞です」
という二つの情報を仕入れてしまった。
早速次の月経の時のナプキンを部屋で解体し、卵子を探しまくった。
メッシュ部分を剥がして血のついたそれもほぐして、目を皿のようにして0.2mmの卵子を探した。
そしてついに、卵子らしきちみっこい物体を爪楊枝で取り出した。
実際はカスとかだろうけど当時は本当に卵子だと信じ込み、ガラスの小皿に入れておき、
市販のバレンタインチョコ作成キットで作ったトリュフの中にそれを入れた。
他のダミーはスプレーチョコ、卵子入りにはアラザンを乗せて、当時大好きだった男の子に渡した。
周りには「ひゅーひゅー」「結婚ですかー?」などと囃し立てられたが
彼は普通に「開けて食っていい?」と聞いてくれたのでアラザンのを勧めた。
何の疑問も持たずばくばく食べる彼を見ながら『神様受精させて!!』と願った。
590名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:52:04 ID:GfFDeui70
よし、お前ら金を集めろ

【神降臨】インドの急進派「バレンタインデーを祝うカップルは攻撃する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233771601/
591名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:00:44 ID:Y4EinRz2O
>>582
チロルチョコってきなこ餅やカキ氷とか何でもアリなのに
羊羹はまだないな
592名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:07:07 ID:SXi94HvZO
>>588
面倒なんて言ってるからモテないんだよ
593名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:10:41 ID:ZRpi84ua0
さすがSagaw
どんな嫌がらせだよwww
594名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:12:09 ID:UVAx6Dj30
ようかんをチョコでコーティングしたらいいんじゃね
595名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 10:52:43 ID:Q3dZDh540
>>594
ゼリーをチョコでコーティングした奴とあまり変わらんのじゃない?
596ajmd:2009/02/05(木) 12:13:19 ID:gPYh7eaEi
ふむ、ようかんがえたなー
597名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 12:17:24 ID:6nNGNZyVO
>>596
ご苦労様でした
598名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:04:34 ID:LZpl3GNFO
小城ようかんはとらやよりうまいとおもう
599名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:04:41 ID:IGO6QZnb0
俺おっさんだけど、本命も何も嫌がらせで知り合いのおっさんに羊羹送るぜw
600名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:45:29 ID:UTKuiVoY0
栗ようかんならちょっといいかも。素のようかんは迷惑だわ。
601名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 14:12:48 ID:Q3dZDh540
>>600
おらぁ逆だわ。
素の奴がいちばんうめぇ。
602名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 14:58:20 ID:sajIwX/g0
殺伐としたバレンタインデーに救世主が


   /⌒\∩)   ♪
♪ / ・  つ))   
 ( ・ ノ   \ 
((⊂       つ))
   (∪ヽ  /
  ♪  ( し


はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
603名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:19:10 ID:TCYtYss70
結晶化した部分が厚くてガリガリしてるのと
シャリッくらいのとどっちが好き?
604名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:26:05 ID:7ZRv9SRs0
春駒ならうれしいけどあれは鹿児島だっけ
605名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:33:07 ID:TEdbqjgI0
カメ爺にはニコン羊羹だろうjk
606名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:42:11 ID:VZiEb7Dm0
>>424
>>430
>>424
>>430
>>431
>>432
>>435
>>444
おまいらwwww
607名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:46:39 ID:vKbuNwEZ0
昔ようかんが一番うまい
中身は羊羹だが周囲にザックザクの砂糖で保護されている
608名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:41:46 ID:JJN6erQG0
>>606のネタに便乗しちゃう
羊羹もいいけど博多の女ってお菓子でもいいや
バームクーヘンに餡子が入ってるやつ
でもこれが端っこ売ってるのかどうかは知らない…
地元の人教えろ
609名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:47:02 ID:p3YJNaZ70
頭おかしいだろ
610名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:50:32 ID:12ZUF2El0
ネーミング的には「義理だヨ〜カン」のほうがしっくりくる
611名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:14:10 ID:o5LHD5xh0
【夜食だァ?コノヤロウ!羊羹でもくえよ!!の由来】

システムエンジニアに扮した>>60がインド人に捕まる
 ↓
「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」 「確かに、腹減ったなぁ」などの会話を経て全裸に。
 ↓
羊羹で腹部を満足させ、「もう一個頂戴!」などとインド人に聞かれる。
 ↓
この流れを三回繰返し、「はぁ…。」と苦笑いする。
 ↓
箱買いした羊羹を見せながら上司に怒られる。「勘弁して下さい!」と狼狽えながら
羊羹を食われる。このあと、開発スタッフが大挙して、簡易夜食用常備食用に正面から
購入。「だから(冷蔵庫の中が)狭ぇっつってんじゃねぇかよ!」とこし餡派は拒絶しながら粒餡派をはねとばす。
 ↓
納期間際に羊羹が切れて大問題になる。買い置きが食われるばかりだったインド人が一転、攻勢に出て、
>>60を下にしてパシリにさせ始める。裸足で様々なコンビニを探し回りながら、
こし餡派と粒餡派を満足させ「じゃあ俺羊羹貰って帰るから。」
と言って、>>60も服を着て勢い帰宅。
あと欧州人スタッフが「羊羹は最高のガソリン」と言ったらしい。
612名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:18:13 ID:fm9Z4DNz0

腰に右手を添え、45度の角度で小城羊羹を丸ごと一本食らう。
613名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:21:17 ID:x8Wr1/Ws0
俺も羊羹なら一本食えるから義理は羊羹でいいなぁ
みたらし団子なら10本位は楽勝だからそっちでもいい
614名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:22:54 ID:Dp6buBMtO
何だかスレが理解不能。
615名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:26:20 ID:GkmcymYvO
>>591
栗ぜんざいは有ったよ。うまかった
616名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:34:38 ID:P/imuaPY0
>>112
お前はもう死んでいる
617名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:36:55 ID:nDbke9/BO
春のどら焼き祭で
618名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:38:22 ID:CGwUJzPv0
外が固い、昔ようかんが好きなんだが・・・
619名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:43:17 ID:Ha2ZZJ8/O
>>94

お前は俺か

しかしアズキとクリのセットって義理でも勘違いしちゃうよな!
絶対勘違いしちゃうよな!
620名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:46:44 ID:12ZUF2El0
「おまえになんか義理だヨ〜カン」の方がいいか
621名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:54:05 ID:VCRUnUGE0
バレンタインかー
渡したかった人に渡せないから
今年は渡す人いないや。ようかんきらいだけど
ようかんマンは好きだよ。
622名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:56:14 ID:hILDkS5n0

ようかんは、よう噛んで、たべろ。


623名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:43:53 ID:wHiYpSJK0
おまいら羊羹好きならお菓子板の羊羹スレに書き込んでよ
過疎ってんだよ

羊羹を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1156221808/
624名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:17 ID:x1zk7klN0
バレンタイン
チョコで鯛釣る
女たち
625名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:29 ID:Pr1picJbO
羊羮を一センチ角に刻んで
半分溶けかけのバニラアイスに混ぜ混ぜして食べる

美しいしウマー
626名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:45 ID:kYVl8FZUO
バレンタインなんて糞な習慣はやめようぜ。
義理を返すが面倒だし。
627名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:05 ID:pZFdmPrOO
幸せの羊羹 きっとあなたを感じてる
628名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:54 ID:Hdwy4B4K0
むしろ誰からも貰わないほうがありがたい
返す時選ぶの面倒くさ
629名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:14 ID:6YFKDUVI0
10円ようかんとかあれば考えるけどな。
630名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:27:15 ID:DW3/40s60
今思いついたのだが、羊羹をパンとかカステラで挟んでみたりすると案外
ミスマッチして美味いんじゃないか?
631名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:29:20 ID:yYFBdgjX0
>>630
抑留乙
632名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:34:30 ID:xWuiSrR+0
ミニサイズで300円の義理ヨーカンとかもあると
小学生とかの低年齢層が
お父さんや友達に買いやすいと思うよ。
633名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:34:36 ID:ygmzIP/w0
:    ミ┃ / ガッ ガッ
  ____ ┃/.人ガッ
 | |`Д´|∩ <  >  ̄`ヽマ
 | |∪  | ノ  V iノノハ))} 
 |_|__| ィ⌒〈ハw! ゚ д゚ノ' ギャアアアア!! 
  ノ  と、_入`_,つλう

   ____          
   | |`Д´| マ'´ ̄`ヽマ
   | |\  |`く{ iノノハ))} 
.  (( |_|_ィ⌒`〈ハ;;;)д`ノ'  ウウウ・・・
    ノ と、_入`_,つ λ う
    カクカク

「けっ、クソガキが・・・」
634名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:36:07 ID:MPhcVc/a0
とらやのはちみつ羊羹が美味いんだぜ
635名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:37:08 ID:BJIHR7DI0
バレンタイン伯爵も、まさか羊羹になろうとは予想もしなかっただろうな。
636名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:39:58 ID:g3tA3a71O
おじさんだが羊羹はイラン

だって不味いからな

今どき羊羹食うやつなんかいるのか?
637名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:41:02 ID:yveYWZ0W0
こっちのが日本っぽくていいじゃないか
毛唐の真似事はやめて洋館にしよう
638名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:06 ID:KDQ0McR+0
甘いものはいらない。
せんべいがいい。
義理と欠かれたせんべいでいい。
639名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:43:30 ID:UqLsx6Lt0
逆チョコとかもそうだけど、いちいちこういうの真に受ける奴居るのかね
640名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:30:48 ID:YihKXVPiO
>>625
なるほど…。
甘納豆でもいけそうだな。
641名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:31:58 ID:motncKk6O
うああ、ようかん食いてー
642名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:39:52 ID:FlH17cC9O
ちょっと浅間山に取りに行ってくる
643名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:58:50 ID:6ft7aX98O
水ようかんをチュルッと食べたいようかん
644名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:00:17 ID:qro7hmcG0
時々無性に羊羹食べたくなるが甘すぎるから三切れで飽きるな
645名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:00 ID:7x0ldbkPO
毎年義理だけは多いのだが
チョコならともかく羊羹大量は勘弁
646名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:48 ID:YihKXVPiO
阿闍梨餅が食べたくなった。
647名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:12:51 ID:vA3/3//H0
>>328
煎餅は「割れやすいから不吉」って理由でダメだな。
「焼いてる=妬いてる」とも取れるからさらにダメ。
「しょっぱい恋」なんてイメージ悪いからさらにダメ。
まぁ形は「丸く収まる」からいいけど。
648名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:02:57 ID:2ZxuAM+L0
もうe-mailでの挨拶だけでいいと思うんだよね。
モノは無くともココロは伝わる、てことでいいじゃn
649名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:17:24 ID:QsWyR5h+O
ようかんマンはどこ?
650名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:10:22 ID:LGRdDiCr0
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
651名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:15:25 ID:EbH9YMYdO
商品表示がチョコレート(菓子)をギリギリうたえるキワモノにしたら、「ギリチョコ」って言えね?

652名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:08:43 ID:zX0vOZde0
幸せの羊羹
653名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:13:39 ID:opLlFZUp0
バレンタイン潰れろ
654名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:39:21 ID:88yrFntK0
恵方巻よりはマシ
655名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:04:57 ID:rYMHlaOP0
このスレ読んで急にようかん食いたくなった。
ダイソーで105円のようかん10個買ってきた。
まんまとハメられた。
656名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:46:24 ID:5QmNj5Ts0
小城羊羹知らない人多いな
657名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:22:19 ID:+yQH7mls0
>>608
西鉄ストアの、スーパーじゃなくてみやげ物売り場みたいなとこで見かけた気がする。
ずいぶん昔の話だけど。
658名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:32:51 ID:vR9p0oXv0
>>656
それより小城って難読地名じゃないか?
知らない連中はこしろ、こじょうって呼ぶだろ
659620:2009/02/06(金) 14:36:05 ID:0aHy+WDE0
パッケージに印刷

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 「おまえなんか義理だヨ〜〜〜カン」
    \|      ∨      |/


660名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:45:17 ID:vR9p0oXv0

糸切り羊羹と玉羊羹二個をセットで贈りたい
661名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 14:54:53 ID:AbUhYFzj0
あれだろ、ようかん渡されて「うわ、義理だ・・・」と思いながらも
うながされるまま食べると、中からトロっとしたチョコレートがっ!
ないな
662名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 16:44:38 ID:1TWvGmMk0
これはいい
663名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 16:58:28 ID:88yrFntK0
ちょっと帰りにデパート寄ってくるわ
664名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 17:04:29 ID:YmFYGCNn0
何かようかん?
665名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:39:09 ID:zrdFcacf0
>>661
つかそれ、ただの嫌がらせだろw
666名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:55:13 ID:VCGROtAB0
>>661
そこはやっぱりロシアンルーレットでだな、
羊羹の中にチョコレート、但し1個だけカレーのルーが・・・
667名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:19:17 ID:yWUv/nLr0
義理なんかイラネ
迷惑なだけ
668名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:19:46 ID:gVQKqcydP
いらないw
669名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:27:35 ID:n2BYgt4n0

百貨店のチョコレート催事場に大切なお金を
捨てたくてたまらないオンナたちが群がってた・・・・
ほんとうにバカすぎる光景だった。

670名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:50:17 ID:wF2i6S6d0
いいじゃん祭りなんだから。
自分で食うものを買って何が悪いんだか
671名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:51:58 ID:RxMZwX6TO
さもしい考えですね
672名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:56:07 ID:hbcZCimO0
義理チョコはいらないよ。
メタボなおじさんにチョコなんて渡したら嫌がらせ。
673名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:56:29 ID:W96eMWQd0
売れるならなんでも便乗しようという魂胆が見え見えで気持ち悪い
674名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:45 ID:a4mhiFQKO
内需拡大策ですね。わかります
675名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:00:46 ID:wSqmVsWm0
       __
      |・∀・|ノ
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
676名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:03:01 ID:n01ZGdz60
そういや去年バレンタインに羊羹あげたわ。
とらやの3種類。
珈琲味は不味かったらしい。
先取りだな。
677名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:35 ID:1XN6JcswO
チョコが貰える勝ち組は少数派
多数派の童貞が集まる2chで話題にしたらあかん…
バ〇〇〇〇〇〇〇は極力見ざる言わざる聞かざるだぜ……


678名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:04 ID:kQQxuPQ5O
これだから田舎モンは
679名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:07:31 ID:2dVB+zgbO
ようかんマン!!
680名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:34 ID:uEGaHZ/sO
ようかんピープル断固粉砕!
681名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:18:07 ID:Vkx4zPeK0
 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
682名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:05:42 ID:uFwPkhEe0
>>681
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く  逃がすか!!!
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    / ::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ   く/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
683名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:45 ID:NjVgz9zC0
>>1
ハート形にしなかったことは評価する
684名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:07:26 ID:zEF8cJVv0


こんな甘いもん止めてくれ
685名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:17:01 ID:5uMofrsf0
義理なのに500えんとかなんなの
686名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:23:46 ID:W3/tPol70
義理にチロルチョコ最強
687名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:07 ID:SgCDzjj60
チョコなら食えるが羊羹はマズイ
よほどお腹が空いている時に、渋いお茶と一緒に食うならOKだが。
688名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:26:44 ID:reDEsLOp0
>>687
羊羹もチョコもようは砂糖だろ。砂糖に美味いも不味いもない。
689名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 21:35:24 ID:zbl9eQD00
虎屋の羊羹は高杉
その割には最高にうまいという訳でもない。
690名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:29:12 ID:X6H2Mh4U0
高給なのは食ったことないが、
羊羹は丁稚羊羹が一番うまいと思う。
691名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:52:11 ID:k6WQEUM60
丁稚羊羹ってネーミングが言葉狩りにあいそうでないか?
692名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:31:31 ID:dpC6hAl30
>>666
六個のうち一つだけがこしあんのコシアンルーレットですね分かります
693名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:34:52 ID:rNSyu4ff0
>>1
嫌がらせかよw
694名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:23:42 ID:HNX3Owc00
西洋ならお菓子なら何でもいいらしい
695名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:44:09 ID:bTZbides0
羊羹くれるような女子は…グッドだな
696名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:40:14 ID:KaoWuRt20
>>692
職場で紹介してみたいw>コ・コ・コ・コシアンルーレット
697名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:45:40 ID:r15I02MoO
田舎の爺さん婆さんたちが必死にこういう浮わついた企画を考えてるとこ想像すると、
なぜか泣ける
698名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:47:02 ID:KaoWuRt20
一方、名古屋のういろう業者達は・・・
699名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:48:51 ID:cK6mZOfCO
今年のトレンドは「小岩井チーズ」
700名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:55:30 ID:vzIMTFbU0
一方福井は水ようかんを送った。

って流れになるのか?
701名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:59:31 ID:lE588/ZV0
本命のついでに買うものであって、
わざわざ義理のために別に買いに行かせるのは流行らないだろ
702名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:00:43 ID:RTiyrzgkO
羊羹?負けるな最中!頑張れ最中!
703名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:01:59 ID:AhFL4G+t0
羊羹なんかよりも最中のほうが良いな。
704名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:02:24 ID:fOWt5TS50
ようかんなんか甘すぎて食えないだろ
食えて3本
705名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:02:28 ID:sCRgtJp50
バレインタインデーに「赤福もち」を贈られたら悩むな
いったいどんな意味が込められているのか
706名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:03:50 ID:vzIMTFbU0
増田羊羹総本舗の一口サイズの最中がうまいよ。
707名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:06:24 ID:t2be2j+wO
仙台は萩の月か?w
708名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:09:11 ID:5c4FZM4s0
羊羹山積みとかイジメすぎるwwwwwwww
709名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:17:24 ID:LZS2eFo+0
佐賀だったらブラックモンブランでいいじゃん
710名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:19:05 ID:peYuQGWi0
ういろうじゃダメですか?
711名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:19:16 ID:AQ210JLtO
名前のセンスが無さ過ぎて売れない
712名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:26:03 ID:8jQRaYgI0
よう噛んでたべてね
713名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:38:38 ID:lom1hxn50
キャンペーン・ギャルwは優木
テーマソングははなわ
714名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:43:25 ID:Pr2t/OJQO
これは流行らない
715名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:55:14 ID:z/16c0s7O
あなどれない和菓子のネーミングセンス

@「お主もなかなか…」
あの田沼意次の故郷で小判型をした相良銘菓
その名も「ワイロ最中」

Aうずら豆の投機相場に失敗して大量の豆を処分する羽目に!
そこで生まれた直方銘菓
その名も「成金饅頭」
716名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:03:15 ID:nJOzSm4Y0
俺の嫁は昔から義理チョコしか配らない
よって結婚した俺には義理チョコもくれない
バレンタインが終わったらくれるが、たぶん残り物
717名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:07:26 ID:dKZ8vlk+0
羊羹友達
って言葉があったな?
718名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 18:14:57 ID:lDXxOyIW0
>>707
残念ながら、萩の月にはチョコクリーム版の
萩の調という代物が…。
719名無しさん@九周年
>>83
「とらや」の「おもかげ」が段違いに美味いのはみとめるが、
東京出身の自分が断言する。

その「おもかげ」より段違いに美味いものがある。
うまい、本当にうまい、こんなに美味なものが九州の田舎にあるなんてくやしいっ



それは、「大原松露饅頭」といってな