【政治】中川昭一財務相「政府紙幣は念頭にない」 与謝野経財相「異説の類だ。必要であれば、国債を出せば済む話だ」
78 :
名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:50 ID:cRDnofzF0
日銀がデフレを止めれないから、これだけ円高になって苦労してるんだからありだと思うぞ!
政府紙幣25兆円くらいで、急にハイパーインフレにもならんだろw
円が1ドル80円台の今だからこそやるべきじゃないのかな?
100年に一度の経済危機なんだし、当たり前の経済政策しても無駄
ただ、在日とか留学生とか給付金みたいに渡すのは絶対反対!!
あまりに劇薬すぎて使い方間違えると取り返しのつかないことになるからな
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:04 ID:GMxY4eHQ0
政府は、年金詐欺をしました。
支給を約束していた年金の支払いができなくなりました。
政府は、浪費をして借金の山を作りました。
その借金は、消費税の増税で国民に負担してもらうつもりです。
公務員は、天下りの渡りで一人8億円を税金から横取りしました。
政府紙幣を発行して、インフレは制御不能となり円安になりました。
ガソリンは、1リットル1000円 パンも、1斤1000円になりました。
年金もすずめの涙になり 人々はいっそう貧しくなりました。
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:28 ID:OXXYpf550
中川昭一を見ていると
鈴木宗男のほうが
まともに見えてしまう。
どっちも北海道のクズなのだが。
>>73 政府紙幣は政府の債務にならない。つまり見た目上債務をごまかせる。
その実態は日銀に負わせる無利子無償還の国債なんだけどね。その結果日銀のバランス
シートは悪化し、日銀の利益(年間2兆円弱。すべて国庫に入り一般会計に算入される)は
その分減少する。
言い方を変えれば日銀利益の前借りをする状態。
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:21:26 ID:1HAWmUZd0
>>82 政府紙幣がどうして無利子無償還の国債になるわけ?
日銀の利益は、民間銀行へ貸し出しているお金に対する利子だと思っていたが。
金山の経営と同じ様に、日銀が円を刷る事で利益を得ているのなら分かるが。
政府紙幣のデメリットは、タンス預金の価値が減少する事ぐらいしか思いつかない。
>>83 まあ結局日銀の利益は金山とは違うよ。貨幣自体に何の効用もないから。
担保に取った額の何倍もを貸し付けているわけ。それの利子で儲けていると言っても
利子の源泉は無なのだから。
>>83 日銀の利益の過半は100兆円保有している国債。それはさておき。
日銀経由で政府貨幣の流通を行った場合は日銀のバランスシート上はそれは
そのまま無利子無償還の国債と同じことになる。
政府が直接民間に対し政府貨幣の流通を行った場合についても、マネタリーベ
ースは時間と共に適正規模に収束して行くので、政府紙幣も銀行預金として日
銀に還流する。一時的にマネタリーベースを増やす効果はあるが、最終的な結
果は一緒。日銀のバランスシートを悪化させる。
言い方を変えれば、政府が日銀専用債を発行してそれで日銀券を調達して市中
にばら撒くのとあまり変わらない。
>>83 追記すると通貨の発行益は存在する。
現実的には通貨発行主体の会計は現金主義会計と発行主義会計があり、
前者の場合には通貨を発行した額(の95%程度)からコストを差し引いた額
がそのまま利益になり、後者の場合は流通済み通貨を負債として、その負
債で購入した債券等の運用益が利益となる。この両者の差は主として利益
を先取りしたいか否か。
現在の日本のおいては政府発行の硬貨は現金主義会計であり、日銀券は
発行主義会計。実は硬貨も80年代前半までは発行主義会計であったが、
利益の先取りをしたい政府の意向により現金主義会計に改められた。
87 :
85:2009/02/03(火) 23:56:43 ID:TPdpai010
ごめん。
>>85誤記した。
「政府貨幣」と書いた部分は全部「政府紙幣」と訂正します。失礼。
これ以上国債発行を増やすのは微妙
全額日銀引き受けならまだしも
89 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:40:53 ID:HQnY/mX40
三宅涙目w
10年サイクルでやってくる金融危機程度なのにまだ政府紙幣はやらんでいいだろ。
どいつもこいつも100年に一度とか大袈裟すぎなんだよ
91 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:53:02 ID:VrONo2340
なんか「埋蔵金」騒動を思い出すのは俺だけ?
散々ないない言ってたくせに
いつの間にか何でも埋蔵金
92 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:55:59 ID:L6NCQbPVO
つまり・・・
一太はアフォだったという事でOK?
政府紙幣を発行して、インフレ傾向が出れば、
日銀は金利を上げる。
金利を上げれば、日銀は日銀が保有してる国債の価値が下がる。
日銀の独立性なんて良いながら国債を買わせるという「麻薬」
に手を付けてるんだよ。
打ち出の小槌を役人や政治家が国民に渡すわけが無いんだよw
94 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:08:37 ID:9DwcSTkx0
減税なんてもってのほかだ。
一定以上の収入がないと恩恵が得られない。企業ばかり得をする。
子供から老人までさっさとばらまけ。そうすれば内需が大いに喚起される。
95 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:49 ID:pBVawme50
じゃぁ国債だせよ・・・
96 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:06 ID:nbg7QSPt0
財源ないとほざいて景気対策を怠ってきたバカ自民w
97 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:23 ID:GGC9u0vn0
国債は利子を払わなきゃいけない
買い手が日銀にするか?
どうでもいいけど通貨供給量を増やせよ
無脳
98 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:32 ID:GGC9u0vn0
欧米は通貨供給量を増やして不況に備えてるのに日銀は何もしてないじゃないか
これでは円高になるのも道理
円高と世界的不況で景気はガタガタになるだろう
99 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:05 ID:uCWh8pO00
「日本銀行以外に政府が紙幣を供給すれば円の価値が下がり、 大変なインフレを招来する」by伊吹文明
政策金利の上げ下げも預金準備率操作も公開市場操作もアナウンス効果すら無い時代に
戦後進駐軍から植えつけられた中学生レベルの経済知識のまま
紙幣供給→インフレ招来って
高度成長期に大蔵官僚やってた頃からアタマ止まってんだろうな
まだドルが金兌換券だとでも思ってんじゃねーの
京都1区の馬鹿どもはこんなの8期も国政送り込んできてんのか
財源がなくて四苦八苦してるのは財務省じゃないの?
101 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:34:02 ID:GGC9u0vn0
日本の通貨供給量は740兆ほど
100兆以上増やす必要がある
102 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:39:07 ID:GGC9u0vn0
インフレを怖がってデフレ不況を招来させる呆けナス
自動車の開発費が1車種300億円だろ?
3000億円ぐらいかけないと介護ロボットの開発は無理じゃね
104 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:51 ID:pO4KkF2y0
政府紙幣や定額給付金を支持する人間は、適度なインフレになれば経済が成長すると考えているのかな。
政府紙幣や定額給付金を支持する人間は、消費upでGDPがupするから、国民が金を使えば経済が成長すると考えているのかな。
政府紙幣や定額給付金を支持する人間は、「円天」を発行した人間と何が違うのかな。
政府紙幣や定額給付金を支持する人間に、ぜひ考えを聞いてみたい。
105 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:02 ID:Qa0SIm990
円高で困っているときなんだから通貨を発行し
市場に投入するのは当然。
「中央銀行がしないなら、政府が・・・。」
この話も常識の範疇。
円の信用がなくなるという話もあるが、
バブルを崩壊させ、デフレを維持する行動をとる日本銀行が
国際的に不信感をもたれているので、
政府紙幣の発行により、日本銀行は異常だが、
日本自体はまともな金融政策(通貨発行により、
GDPがプラスに振れる可能性等)を考えていると判断され、
より強く信用される結果を生む可能性も十分に高い。
なにより、日本がハイパーインフレになっても、
日銀の実力があれば、すぐに猛烈なデフレに転換できる事を
世界の金融関係者は疑っていない。
ゆえに、ハイパーインフレ論等、考慮する必要すらない。
106 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:57:18 ID:GGC9u0vn0
107 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:02:31 ID:GGC9u0vn0
不況になれば金融緩和
景気がよければ引き締め
それは各国中央銀行が行なう金融政策ではごく当たり前のことである
それを日銀がしないんだから政府がやるしかあるまい
108 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:03:31 ID:Qa0SIm990
スイスの海軍大臣が東京を訪問し、大きなパーテイーに出席した。
司会者が「スイスの海軍大臣がお出でになりました」と紹介した。
日本人は皆、大声を出して笑った。
その時、スイスの海軍大臣は少しも慌てずに言った。
「この前、日本の財務大臣がスイスにお見えになりましたが、
その時私たちは誰も笑いませんでしたよ。」
109 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:29 ID:khyqlx3O0
大不況&デフレ全盛
これで増刷しなかったらいつ増刷するんだ?
いい加減インフレ=悪なんて洗脳から目を覚ませ!!
つ-か、20兆位増刷した位でインフレになるわけねーだろ。
110 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:12:42 ID:pO4KkF2y0
政府紙幣や定額給付金を支持する人間は、実質金利0%という金融緩和をしても景気が良くならない日本を作り出した人間の同類であることが良く分かる。
111 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:25 ID:Q0Fp7rrU0
本当は千円玉を発行すりゃいい。
重い?2千円札があるから無問題。
112 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:17:35 ID:GGC9u0vn0
>>110 金利を下げたくらいじゃ景気が良くならないほどどん底ってこった
113 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:17:59 ID:pFCEQIEM0
114 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:33 ID:TtCxOjiD0
国債を出して、それを日銀が買い取ってしまえばいいだけ。
わざわざ政府紙幣などというセンセーショナルな方法をとる必要はまったくない。
115 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:30:07 ID:uCWh8pO00
>>110 量も方法もまだ議論の叩き台すら出来てない時点で
支持する/支持しない に二分して決め付けできるんだからバカって無敵だな
>>114 そうそう。
堂々と国債を発行すればいいのに、
政府紙幣なんて出そうとすると、
「もう日本の国債は限界なんじゃね」
みたいな疑心暗鬼を生む。
117 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:32:52 ID:GGC9u0vn0
政府紙幣はあくまで一時的
景気がよくなれば償還すれば済む
>>114 日銀が国債を保有できる金額には上限があるんだよ
119 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:36:22 ID:GGC9u0vn0
120 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:40:10 ID:GGC9u0vn0
そもそも日銀券(お金)というたかだか一企業の紙切れが絶大な信用を
得ているのは国のお墨つきがあるからでそれを日銀を通さず発行するだけのこと
121 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:00 ID:TvvJBwWK0
>>114 金利つくじゃん
それとも無利子国債発行して日銀に引き受けてもらうわけ?
別にそれでもいいよ
実質、今回の政府紙幣発行と変わらんし
122 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:45:52 ID:JjhFoek20
今後のシナリオ
自民何もしない⇒倒産増、失業増、マイナス10%成長
消費税増⇒倒産増、失業増、マイナス20%成長
政府、破産宣言⇒急激なインフレ
123 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:47:11 ID:GGC9u0vn0
今の日本は30兆の新規国債を発行してるけどそのうち20兆円以上は
利払いで消えるわけよ
この金が真水であったらとっくに景気は良くなっていることだろう
景気はどんどん悪くなっているね
一週間に3、4日休みってどんなだよっ
>>123 利払いは消えるわけじゃないだろ。
誰かの収益になっているんだろ。
126 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:50:03 ID:GGC9u0vn0
だからグズグズするなっての
景気が底割れしたら税収も大幅減でそれこそやっていけなくなるぞ
127 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:39 ID:jhF9+UQT0
韓国だってちょっと前までウォン売り介入してたわけで
国内を破壊し尽くしたらこんどは円売りだろうな
> 金融家は、中央銀行制度を確立することで、経済社会を貨幣経済化し、日々の経済活動が自分たちの利益に直結するようにしたのである。
> 貨幣流通が中央銀行の貸し出しから始まるのが近代経済の特質である。
> 世界経済支配層は、“あまりにも虫が良すぎる”政府紙幣で経済が順調に運営できることをみんなが知るようになったら困るのである。
>(300年を超える奮闘で築いてきた権益システムがパーになってしまう)
> 日本政府が「政府紙幣」を発行できるときは、米国連邦政府が「政府紙幣」を発行するときか、日本が“独立”を果たしたときである。
> 政府紙幣発行は、大きなリスク・危険を孕む「政策」であることを同時に理解しなければならない。
> それは、中央銀行を通じ貨幣を発行し、通貨の流通が貸し付けから始まるという現在の「経済システム」を
> 崩壊させてしまうほどの威力をもつ強烈な手段が政府紙幣の発行だからである。
> 政府紙幣の発行で国債を発行する必要がなくなるのである。
> つまり、国際金融家がイングランド銀行の設立から300年以上も「維持」してきた権益(経済システム)を
> 破壊してしまう行為が政府紙幣の発行であると理解しなければならないだろう。
> 日本が政府紙幣を発行するということは、国際金融家=英米政権の反対を押し切り“宣戦布告”する覚悟と、
> その後の“制裁”を受ける覚悟が必要となるだろう。
129 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:53:26 ID:GGC9u0vn0
>>125 当たり前のこと言うな
金融機関とかが保有してるだろう
日銀も保有してる
ただしその金はリアル経済には循環されんな
また投資に回ってどこかへ消えていく
>>129 投資に回ればリアル経済に循環されるだろ。
投資はリアル経済じゃないと言うのか?
131 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:57:38 ID:GGC9u0vn0
>>130 リアル経済であってリアル経済じゃない
膨らんだマネーは世界中を駆け巡っていくからな
リアル経済の何倍もの金だよ
132 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:58:55 ID:HlSLzgIS0
今の日銀総裁って民主党が推した人物だったっけ?
133 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:59:31 ID:JjhFoek20
年収100万のヤツが金利払って
年収1億、資産100のヤツが金利受け取ってたら
永遠に少子化のままだ
もうすぐ破産間違いない
>>131 リアル経済とリアル経済じゃないのをどう線引きしているんだ?
135 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:11:20 ID:EviFkxzI0
中川昭はまかせて安心なところがある。
さすが麻生
原理原則優先して後手に廻って完全脂肪の道選んでるな
こんなんじゃ10年経っても今のまま不景気だろ
137 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:20:59 ID:Vy8bWqAO0
>>125 国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
小資本家より大資本家の方が個人向け国債、銀行預金、保険商品などの保有額も多く、より多くの恩恵を受けている。
>>137 利回りが無ければ、その大資本家はお金を拠出したりしないだろ。
家の頑丈な金庫に保存していたって変わらない。
でもそれじゃお金が回らないから、
利回りのある商品を提供することで、大資本家のお金が回るようになる。
>>20 それはただの日銀の「自分ルール」だから。法的根拠はない。
140 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:36:22 ID:II27hIG20
政府紙幣発行を叫ぶ議員が胡散臭い
三宅の爺まで言い出したから胡散臭い
142 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:42:00 ID:Vy8bWqAO0
例えば、公共事業費は、「有効な社会資本になった部分」と「談合によって無駄となった部分」がある。
「有効な社会資本になった部分」は、現在の若者や将来の世代も受益を得ているから負担するべきだが、
「談合によって無駄となった部分」は、現在の若者や将来の世代から資産を強奪した様なもの。
「談合によって無駄となった部分」は、資産課税で回収するべきもの。
「談合によって無駄となった部分」の借金にまで利子負担がされていておかしい。
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78
143 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:51:58 ID:H8P+ZPvPO
都市伝説って事?
144 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:00:07 ID:eTheUjSW0
>>134 実体経済のほうへ金が回るか金のまま投資に回るかだろうな
145 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:05:26 ID:PYFKt4Ei0
自民がやらなきゃ、民主がこれで打って出る。
自治労には、物価スライドで給料を上げることを約束して打って出る。
そして俺は民主に投票する。
146 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:06:20 ID:eTheUjSW0
>>144 補足しとくと実体経済とは消費と生産
金のまま投資または投機されるとマネーゲームになっていく
要するに日本政府の国債の利払いはまた投機や投資マネーとしてどこかへ消えていくわけだね
だから景気にはあまり関係ない
147 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:11:59 ID:eTheUjSW0
まあ、ちょっと考えてみよう
国債をどこかが買った
利子がつく
その金の一部はリアル経済に流れるかもしれないが大部分はまた投資先を
捜すことになるだろう
これは実体経済に流れる金じゃないよね?
では話が脱線したから元に戻そう
148 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:14:15 ID:Ca086yGTO
麻生、与謝野、中川の消費税増税三兄弟だけだろ政府紙幣反対してんのは
はっきり言ってこいつらは当てにならんよ
経済成長の結果としてインフレは起こるが
インフレすれば経済成長するというのは間違い
インフレターゲットを導入したイギリス、韓国、オーストラリアなんかは
今回の金融危機で大打撃をうけている
これだけ話題になるということはとうとう盛り上がってきた証拠ですね 政府紙幣
151 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:23:09 ID:eTheUjSW0
>>149 ソースは?
その国々がインフレターゲットを導入したなんて聞いたことがない
>必要であれば、国債を出せば済む話だ
じゃあ国債でもどっちでもいいじゃない
153 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:29:11 ID:eTheUjSW0
欧米でやってるのは大規模な政府直接投資と金融緩和
まあ、エネルギー分野とかに入れるって言ってるけどね
日本の日銀は何もしてない
少し金利下げただけ
155 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:35:24 ID:PYFKt4Ei0
ばらまきの事務が面倒だったら、国民がプリンタで自分で刷るのを許可するんでもいいよ。
156 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:41:49 ID:eTheUjSW0
>>154 これはソースじゃないね
そもそもデフレよりはインフレ傾向のほうが景気がいいってことだから
各国はインフレに持っていきたがる
それが行き過ぎないようにするのが中央銀行の役目
>>149 >今回の金融危機で大打撃をうけている
今回、大打撃を受けていない国は無いし、
確かに現在円と米ドルが強いが、円は世界バブルの資金供給してた巻き戻し、
米ドルは腐っても基軸通貨という理由がある
単に金融頼り、資源頼り等のいびつだった国がダメージ大きいというだけで、
インタゲと深い関連性があるとは思えないが
158 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:44:26 ID:eTheUjSW0
デフレで好景気なんて聞いたことないっしょ
159 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:45:39 ID:qAGoyLuGO
国債発行は金持ちと公務員が分けあう極めて筋のわるい対策
160 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:47:06 ID:eTheUjSW0
国債はどこへ消えるかわからんからな
政府紙幣で直接国民に配ったほうがよほど景気対策ではよかろう
162 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:50:06 ID:eTheUjSW0
>>161 だから
>>157も言ってるように直接、今回の世界恐慌とインタゲは関係してないだろ
日本だって大打撃だぞw
163 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:53:00 ID:eTheUjSW0
>>162 世界恐慌じゃないな
世界不況
まだ恐慌にはなってなかった
>>162 インフレターゲットで無理矢理金利をあげて
資本超過で苦しんでいるだろ
アイスランドが良い例だ
今の時代に
日銀を信用してるやつってWWW
多分円天にもだまされてるんだろうな
166 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:55:41 ID:eTheUjSW0
>>164 それは違うな
アイスランドは金融立国を目指して世界中から資金を集めた
そのために高金利を維持し
そしてサブプライムで資金が一斉に引き上げたから
破綻しかかったわけだ
>>166 だから同じことだろ
インフレターゲットを2.5%に定めて
むりやり金利を上げて資本輸入した結果だろ
逆に資本輸出しまくった日本は絞りかすみたいなもので
これ以上下げようがないので比較的軽傷で済んだ
168 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:04:52 ID:eTheUjSW0
>>167 まったく違う
それに日本も軽症で済むわけがない
直接、金融にダメージを負わなかっただけだね
それにインタゲというよりはそれは資本流入によって好景気を
演出しようという各国政府の政策でもある
おまいはむりやりインタゲに結び付けてるだけだね
169 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:07:41 ID:eTheUjSW0
それにインタゲ2.5%というよりはインフレを2.5%までに押さえ込もうって
話で中央銀行としては当然だな
デフレも困るが高いインフレもいいことではないからな
170 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:10:14 ID:WHXazEs/0
政府紙幣だせばいいのに。周知されれば絶対支持されると思うけどな〜
やっぱり与謝野はやばいな
政府紙幣に限って言ったことなのかもしれないが
財政健全化を言うはしから国債発行なんて言葉が出てくるとは
国民の尻の穴から腸を引きずり出す様に搾り取る事しか考えていないな
172 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:21:01 ID:eTheUjSW0
まあ、ほっとけばデフレスパイラルになりそうな悪寒がするから
何かしなければいけないね
173 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:32:53 ID:WHXazEs/0
論点は
・デフレギャップを認めない新古典派経済理論。フリードマン、ルーカースなど
奇矯な供給サイド理論
・趨勢線からの乖離しかギャップを認めないという非現実的なモデルによってデフレギャップを否認
・新古典派による需要サイドからのケインズ主義否定論。クラウディングアウト現象でケインズ政策向こう(マンデル)
恒常所得仮説による乗数効果否認(フリードマン)など
・大きな政府はさけるべきだという漠然たる意識に基づいて、ケインズ政策は効かなくなってきた(乗数効果否定)を
主張する経済学者、エコノミスト
・収入を上回る支出は悪であるという素朴な考えを絶対化、倫理化し、ケインズ政策的な考えを悪徳、詐欺のようにみなす
見方。収入の裏づけのない政府通貨発行は、インフレとモラルハザードを起こすに決まってると決めつけまともにとりあげようとしない。
膨大な過剰生産能力のもとで政府貨幣で需要を喚起しても生産物が生まれてくるだけでインフレはうまれない、
というのが経済理論の結論である
>>171 政府紙幣発行という意見を受けての発言でしょ。
政府紙幣なんていう実質無利子無償還国債を発行するぐらいならば、財政法改正
して日銀に直接国債引き受けさせたほうがマシって話してるだけなんでは。どうせ
市中への政府紙幣直接流通を主張する人は還流した政府紙幣を日銀に押し付け
ようとしてるんだろうし。
176 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:30:16 ID:cVlwPM6e0
a
177 :
名無しさん@九周年:
三宅久之は消費税を上げて政府紙幣を発行しろと言っているな。
庶民生活を無視したインフレがお好きらしい。