【経済】世界のトヨタ、陥落…連結最終損益が赤字になる見通し★2
じつはヒュンダイの方が経営はしっかりしている。
あと、北米ではヒュンダイの方が人気がある。
日本車はヒュンダイの高いバージョンみたいなイメージ。
日本の車企業は
おそらく、日本の家電企業と同じ運命をたどると思われる。
韓国人に駆逐されて店の端の方に追いやられてるのが日本の家電製品。
派遣ピンハネ法を推進し搾取し続けてきた罪は重い
派遣切りの言い訳に聞こえるのは気のせいか
>>579 日本人は鵜飼とか言ってたアホウJAPは今どうしてるだろうなww
恐らく滅亡するまで現実を直視できないだろうね。
それが、日本人男(のび太)の特徴。
589 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:57:07 ID:gnyVMxmr0
今のうちに韓国語を勉強したほうがいいんじゃないの?
そのうち急に必要になってからだと遅いぞ。
日本の男は根性が無いから現実を直視出来ない。
死ぬまで自分に言い訳しつづけるから、日本人女は韓国人にぞっこんなんだよね。
>>585 2007年に奇瑞汽車にもシェア争いに負けてたけど、そんなに人気あったんだw
すげえな、ヒョンデw
>>588 ダンピングの韓国も日本の労働者の敵ですよw
海でも封鎖するか北と組んで滅ぼすのが日本の労働者の為
それは朝鮮を援助した政府の責任であり義務でもある。
日本全体が冷えるぞ
お前らを飼ってくれてるジジババの金さえなくなる
594 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:05:27 ID:gnyVMxmr0
車なんか使わないほうが人類のためになるから、俺的には車業界全部つぶれてほしいね。
海外に投資、工場移転しても大幅円高でそれまでしこたま儲けたとオモタら結局赤字って皮肉だなw
__,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. |
ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ
ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . / 共産党、ロマンチックでいい名前じゃないですか
ヽ,,_ ` ‐--‐'' /
`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
>>583 サンプロだろ。
信じられない馬鹿がいたな。
城繁幸ってバランスシート読めないんだろうなw
キムチ臭い大馬鹿発言してたぞw
内部留保の殆どが在庫と設備投資みたいな言い方してアホ丸出しだった。
森永も、ヘラヘラしててキモかったけど。
トヨタ経営側は、
既に事業方針の刷新に着手しているとも報じられている。
さすがに自分らの代で
「○○年に業績不振に陥った」とか社史に明記されたくはないんだろう?
先人らに申し訳なく、後進らには恥ずかしいだろうし……賛否両論、色々とあるけれど何れも決め手に欠けるよな。
599 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:24:35 ID:aG9YazCJ0
一度、行き過ぎたグローバル化(外国優遇、日本蔑視)を見直すためにも、
トヨタやキャノンはズタボロになった挙句に消えてしまえばいいと思う
600 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:27:27 ID:k8Pz5oll0
斜陽産業ww
エコ替えってさ、替える車を廃車処理にしないとダメだよね。
下取りとかにして替えた車を誰かが乗ったら意味がないし。
602 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:43:08 ID:V9UverZw0
儲け溜めててそう簡単には倒産しないんだから
このチャンスに日本脱出をお勧めする
法人税高くて嫌なんでしょ?
派遣いなくなると困るんでしょ?
世界のトヨタなら世界に羽ばたけ!
日本にいてはダメ!
603 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:32:21 ID:lEYZnQdD0
つーかもしや法人税免除?
604 :
名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:59:18 ID:SBXbsEGk0
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ13社
1895年に豊田佐吉が創業した豊田商店を系譜とする企業グループが初期からのグループ。
* 株式会社ジェイテクト(1921年1月設立
* 株式会社豊田自動織機(1926年11月設立
* トヨタ自動車株式会社(1937年8月設立)
* 愛知製鋼株式会社(1940年3月設立)
* トヨタ車体株式会社(1945年8月設立)
* 関東自動車工業株式会社(1946年4月設立)
* 豊田通商株式会社(1948年7月設立)
* アイシン精機株式会社(1949年6月設立)
* 豊田合成株式会社(1949年6月設立)
* 株式会社デンソー(1949年12月設立)
* トヨタ紡織株式会社(1950年5月設立)
* 東和不動産株式会社(1953年8月設立)
* 株式会社豊田中央研究所(1960年11月設立)
トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。
* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
605 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:13 ID:ARS49rI10
愛知県民だが、ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
606 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:05:04 ID:KTwV8edc0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費60兆越えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo 無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収500万の老人は医療費たったの1割負担。
退職金5000万もらった60歳が240日分の失業給付も貰える!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| このTOYOTA奥田も基礎年金は
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / 税金で33%底上げして貰ってる。もっと増えるけどな。
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | 若者は年寄りの奴隷なんだよ。
∧ ー‐=‐- ./ 年金払えよ。
/\ヽ / 1年に60000000000000円じゃタリナイ。
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
607 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:05:35 ID:cu8OEz6a0
NHKスペシャル 2月5日0:45〜1:37「アメリカ発 世界自動車危機」
608 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:08:04 ID:e4bf0ttK0
世界一なのに赤字ってwwwwww
金メダルとったのに借金苦のあの人みたいwww
609 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:11:09 ID:tZ69chjN0
>>603 赤字出したら配当金出せないから株価下がるでしょ
610 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 05:51:42 ID:fQt1sH5v0
俺たちの麻生(笑)
世界のとよた(笑)
611 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:01:42 ID:Ozx8Fo5G0
まあ、いつまでもガソリン車の時代でもあるまい。
東芝や日立は、どうしてモータと電池(蓄電型、あるいは燃料電池)で動く
電気自動車の分野に参入して実用車を作ろうとしないのか?
612 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:05:41 ID:9mvcO08YO
期末だから在庫減らしの意味も含めて生産止めてみたんだろ
四月に入ったら何事もなかったかのように再開してるよ、賃金は下がったまんまで
613 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:07:44 ID:L9HqQ6A3O
売国奴トヨタは日本人の派遣社員を野垂れ死にさせているくせに中国人を一千万人移民するように提言した悪魔!
>>611 そんなハイリスクローリターンな戦略誰が取るんだよ。馬鹿か。
やるなら、せいぜい技術の提供や業務提携ぐらいだ。
なぜなら、家電メーカーが0から自動車設計するのに、どれだけの金、期間を掛けても、今の自転車会社の持つ安全性には及ばない。
615 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:18:41 ID:BmBDQMpvO
赤字っいっても在庫があるっていうだけで生産調整すればいいだけでしょ。 マスコミはなにかにつけて不安煽りすぎ。
>>615 今後売り上げが伸びる見通しも立ってないからねえ。
在庫がはけても地獄は続くでしょ。
>>611 それ(・∀・)
そのうち、トヨタと日立が合併するとかね。
618 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:25:45 ID:1o9erfyg0
奥田が死ぬ前にトヨタ倒産させないとなwwwwwwwww
因果応報。もっと不買展開してやろうぜ。
619 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:27:05 ID:9dCse3uG0
まだまだ赤字は増える。いよいよ正社員切り
620 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:27:38 ID:tZ69chjN0
>>616 ところがここは在庫調整のメドすら立ってないのにまだ生産してんだわ
まるで見えない何かに怯えるかのように
>>611 GMが日立、LGと提携するってニュースなかったけ?
622 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:47:13 ID:tZ69chjN0
>>621 あった
ここに結構詳しく書いてある
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=210143 ●GMは、大手自動車メーカーによって運営される初のリチウムイオン電池の製造工場を米国内に設立する
●シボレーボルトのリチウムイオン電池のセル部分の供給企業はLG Chem社に決定
●高性能バッテリー戦略により、GMのハイブリッド・電気自動車開発能力が強化される
●GMは、世界で初となる「自動車電池研究施設」を新たに米国内に開設する。それによって、デザインや開発、テストに関する能力の強化を実現する
●ミシガン大学とパートナーシップを組み、バッテリーエンジニアのために養成特別カリキュラムを開発中である
・
・
・
●LG Chem社、A123Systems社、日立、Compact Power社、Cobasys社など、
セル開発や製造、バッテリーなどについて専門性の高いサプライヤーと、強固な関係構築を継続する。
日立に関してはまだ具体的な内容は決まってないようだけど、
日立が自動車関連に興味を持っているのは間違い無いだろうね。
11月と12月の世界販売それぞれ約62万台
日本以外の世界中で50万台以上販売、現在例年の2割減
2月と3月5割、4月6割減産予定
適性在庫に近づいたら、増産しなきゃいかんだろ
624 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:05:12 ID:jOxCMiSb0
>>623 為替の動向や過大な在庫削減もあるからね。
625 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:08:14 ID:jOxCMiSb0
144 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:17 ID:8F1NaWBl0
レクサスラインの義兄からメールがきました、ラインスピード7分、生産台数日産64台
二交代制の廃止で、昨年まで切磋琢磨の関係だった裏番の白直も同じラインに乗っての作業
アメリカのロングビーチ港には錆付いたレクサスが7万台潮風に吹かれているとか
昨年は日産400台二直で製造していたが2月に入ってからは64台造っても販売出来ない
散々たる惨状、高級車は今後数年間は売れない、
て言うか、今の時代、不景気だからってすぐ人員削減してもいいのかな。
ますます不景気になりそうだけど。
もしまた景気が上向いたらまた社員募集するのかな。その都度募集するってなんか無駄。
627 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:21:00 ID:Srk/sonvO
>>585 カナダは、日本車の劣化版みたいな印象だけどな。
日本よりは売れているが、日本車みたいに売れてない。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |
| ) ヽノ | . ,、__) ノ ( |
| `".`´ ノ ノ ヽ | `´.゙` |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 入 __ 人
/ヽ ヽニニノ / \ ヽ
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
629 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:29:37 ID:IR7f6WaP0
>>581 トヨタの方ですか?
ネットでウソのカキコをするよりもっと品質を上げてよ。
630 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:44:15 ID:v7m1xLTz0
全ては奥田の責任です。
631 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:53:21 ID:Bh+ghLzt0
タイムショックいつ? 明日?
632 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:06:50 ID:2AO/RqQVO
おいおいトヨタにとって今以上に車売れる年はもうこないぜ。
633 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:12:48 ID:f8kw7fnP0
>>626 景気が上向いてきて募集しても、人が集まらないだろうな
そして回復基調に乗れず、そのまま没落かな
…そっか、そのときに海外からの移民を使うのか
トヨタの失敗は将来経営学の教科書に載るなあ。
ドラッカーはまだGMが絶好調の時にシボレー分社を提案したらしい。
もし分社してたら、シボレーは小型車に特化して競争力のある会社になってたかもね。
トヨタだってレクサスと北米のピックアップ切り離せば今でも優良企業。