【経済】内定辞退か入社か、会社側要請に学生苦悩 「合意繕う悪質な事例も」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・内定辞退か入社か=会社側要請に学生苦悩−「合意繕う悪質な事例も」

全国の大学で就職の内定取り消しが相次ぐ中、内定辞退を要請される学生も多数に
上っている。新たな就職先を探すのか留年か、不安を抱えながらの入社か。限られた
時間の中で学生らは厳しい選択を迫られている。

大阪経済大の男子学生(22)は昨年4月、大阪市内の不動産会社から内定を受けた。
10月末に「経営状況が悪く、入社後の倒産もあり得る」と明かされ、内定辞退の話も
示唆された。

12月になり「取り消しではない」とした上で辞退を正式に要請された。再就職先を紹介
されたが補償金は支払わないと言われ、「血の気が引き、文句を言う気にもなれなか
った」。即座に辞退を決め、就職活動を再開した。

弁護士に相談したが、裁判をしても十分な補償を得るのは難しいと聞かされた。留年、
公務員試験、既卒での就職…。いくつかの選択肢が頭をよぎった。「辞退」は次の就職
活動で不利になると不安も募った。「やるだけやろう」。活動を続け1月中旬、別の不動
産会社から内定を得た。

辞退要請された少なくともほかの3人はそのまま入社する道を選び、2人は留年を決めた。
学生は「10月の内定式の段階で業績悪化は分かっていたようだ。早く言ってほしかった」
と憤り、「取り消されれば動くしかないが、辞退要請はグレーゾーンで中ぶらりん。見切り
をつけ前に進んだが、会社を信じている内定者もいる」と話した。

特定非営利活動法人(NPO法人)「労働相談センター」(東京都葛飾区)の須田光照さん
(37)は「合意の上での辞退を取り繕う悪質な例が増えている。行政も内定取り消しを
した企業名は公表するが、辞退には何もない。強引な要請は不法。学生には安易に同意
しないよう伝えたい」と話す。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009013100069
2名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:39 ID:881eALjf0
I've got the second responce of this thread.
3 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2009/01/31(土) 10:29:42 ID:???0
>>1関連

【鳥取】異例の事態 県内の高校生5人が就職予定企業から内定を取り消される
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233286847/
【社会】非正社員の失職、昨年10月から今年3月までで12万5千人に…学生の
内定取り消しは93年度以降最悪の1215人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233273857/
【社会】男子大学生2人、東京と大阪の会社に内定の「自主的な辞退」を強要される - 鳥取
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233062272/
【教育/大学】内定取り消しを受けた人は10万円払えば学生の身分のままでいさせて
あげます・・・特別在籍措置 異例の救済策 甲南大学
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233055484/
4名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:50 ID:v3Cd3i2w0
>>1
>大阪経済大
本人の落ち度も無いとは言えない。
5名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:53 ID:zCdfhPmI0
6名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:30:02 ID:7hBjvwY00
こんなのばっかり

【社会】男子大学生2人、東京と大阪の会社に内定の「自主的な辞退」を強要される - 鳥取
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233062272/
【社会】会社都合の解雇なのに「自己都合」に…蔓延する不当行為
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233270167/
7名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:30:41 ID:LErMY9ss0
だからこれ犯罪だろって
こういうのはニュースで名前読み上げさせろよ
8名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:27 ID:v3Cd3i2w0
>>7
取り消された学生が企業名を公表するのもダメなの?
9名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:50 ID:LZjCyPK90



企業ナイス。



倒産の可能性大とか

入社すればボロボロ、基本給も8万とか

それらの情報提供は合法。しかも親切。

10名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:53 ID:7hBjvwY00
4月から好評予定であります
11名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:14 ID:LErMY9ss0
若いやつをダメにすると
将来年とったときに困るのはおまえら中年だべ
12名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:14 ID:In5fUlIt0
この時期に公務員以外の職を選ぶなんて
バカはのたれ死んでください
13名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:35:30 ID:56LNj4BJO
泣いていないよ
14名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:36:50 ID:zWL5hpIc0
学生時代に遊び呆けてたんでしょ?自業自得だよ!
ふざけんじゃないよ!甘ったれるな!
15名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:22 ID:btjuzQdm0
なぜ不動産業界にこだわっているのかな?
16名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:39:10 ID:tHxNeapy0
倒産の危険性があるからやめとけって事前に言ってくれるのはむしろいい企業じゃないの?
それでも入りたければ入ればいいわけだし
17名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:40:55 ID:opH0UyG/0
入社してもいいけど倒産するかもよ

なんていうか一見選択の自由があるように見せて
辞退を選ばせる悪質な2択
18名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:41:25 ID:EUKo+nKH0
内定の時点で入社とみなして
法定分月数の給与分はださせ無きゃダメだろ
19名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:47 ID:gy3IdgKL0
内定を取り消されたので諦めます なんて人が、
そもそも不動産営業なんて出来ないって。
20名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:44:21 ID:yKPfWz7FO
>>14
あのなぁ…
09年卒の連中は6月くらいに早いやつは内定出てたの
それを就活しようがない12月なんかに内定切りが出て問題になってるのわかる?
21名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:44:29 ID:N6f6oHTr0
これは逆に親切なような気がする
22名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:44:50 ID:VYKJ3xnT0
こんな企業
経済が回復したあとみんなからそっぽむかれるよね
23名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:49:24 ID:D61MVk7J0
学歴がものを・・・言わないじゃん。。。
24名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:50:55 ID:XTrG20kX0
むしろこの程度で内定を切る会社に入らずにすんだと考えればどうだろう
25名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:51:23 ID:GjmJRZ9G0
昨年新卒は売り手市場だっていってたけど
1年違うだけでこの違いはかわいそうだな
26名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:00:09 ID:opH0UyG/0
今年卒業は売り手だったと思うぜ
ただその中にハズレがあっただけ

4月に4年になる大学生がついてない
多分去年の夏休みぐらいまでは
楽勝で就職できると思ってただろうから
27名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:09:40 ID:zT0jCw620
>>20
それ遅いだろwww
今の内定は2月〜4月だぞw
28名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:11:39 ID:/F4NvSRL0
なに大騒ぎしてんだ?氷河期はこんなの当たり前だったぜ?
本人の問題が常套句だったな。あーぁゆとりの不幸は気分がいいぜ。

ゆっとくが今年で終わると思うな。10年はつづくぞw
29名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:07 ID:XUTOvzkN0
なぜまた不動産会社を受けるのか・・・
30名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:17 ID:CwaIDFdd0
その企業名を公表しろや。
31名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:00 ID:ZIqwfpSl0
企業次第だろ。もともとやばそうな企業が何も考えずに自転車操業
してた結果だったのか、健全だったはずなのに急に業益が悪化したのか。

不動産関係だけにこの辺は微妙。
32名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:40:54 ID:2LocxOgl0
大阪経済大で不動産就職ってなったらいずれ早く辞めてたよ
33名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:42 ID:4nvoCbZs0
>>28
氷河期はハナから内定が貰えないだけで、いきなり取り消されることは滅多になかったろ。
34名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:54:37 ID:n6ArPvRQO
>>33

内定取り消しは氷河期初期(バブル崩壊期)だな
氷河期の底は内定が無かった
来年卒業以降のゆとりはそうなりだろうな
取り消される内定がある贅沢は今年までだよ 
35名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:54 ID:HFvkbUAA0
>>20
その程度の煽りで反応してたら身が持たないよ
ここはまもなく「自己責任」のレスで埋め尽くされるんだから・・・

まあじきに慣れるよ
36名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:58:25 ID:Llhs4Eoq0
>>33
やっと夏に内定もらった人が(専門
一ヶ月くらいで取り消しくらってたなあ
氷河期は大卒以外は人間にあらずだった
37名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:10 ID:U6VHWF0j0
そもそも、『内定』という制度があるからこういうことになる。
即入社でいいだろ。
38名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:06:13 ID:ig+Pudv00
入社後会社が倒産するのとどっちがマシだろうか。
入社1〜2年とかで会社倒産されると行き先ない。
39名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:08:27 ID:7tae0iNC0
まーでも、4月早々に倒産して「入社前に言って欲しかった」とか
泣き喚く新規採用もでるだろうし。
40名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:10:47 ID:dgrHguc50
>>36
大卒が一番厳しかったよ

うちもその世代だけ旧帝大がいっぱい。
41名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:13:04 ID:bF3tcXpf0
>入社辞退か 入社か 

うむ・・・ 祖国か 死か! を思い出す。
42名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:15:38 ID:HNum2Baf0
青田買いとか、いつまでも夢見ているのかね。
43名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:16:54 ID:WzOcDYIY0
公務員試験受けるのが正解だろ。
44名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:24:46 ID:HNum2Baf0
内定って別に正式採用が決定したわけじゃないからな。
一応、採用する予定です。程度じゃないの。
45名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:29:41 ID:eyGY8YLh0
メジャー式にしたらどうかねー?零細→中小→大企業 
そうすれば転職回数で篩に落とされることもなくなる。
いまだに処女主義の企業どもが変
46名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:59:36 ID:/F4NvSRL0
まぁ、人事の現場レベルでも採用権限を氷河期がにぎってるからな。
来年以降はゆとりに対して復讐とばかりにメシウマ攻撃してくるだろうなwww

俺たちの苦労を思い知れ、ゆとりざまぁああああああああああああって感じでwww
47名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:54:30 ID:AqDHqcwO0
>>46
それやったら団塊と同じ
冷静に見極めろ
48名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:01:18 ID:nBCHRuMh0
>>45
メジャーと違って大企業も下っ端が居るので無理だろう
49名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:03:44 ID:7FUkEwYKO
降伏か 死か!
50名無しさん@九周年
入社後の倒産の可能性を教えてくれる会社なんて良い会社じゃないか。
普通は入社前の人間にネガティブ要素なんか全く言わず、入った後で
後悔するケースが多いんだし。