【社会】中1男子飛び降り自殺問題 校長「(体罰と自殺が)直接結びついているとは考えていない」…福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
373名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:09:17 ID:5htBWdMn0
□■□■体罰統一スレッド11■□■□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1230549057/
374名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:30:43 ID:fNJ3mL+i0
フラッシュバックじゃね。
多分、無意識的に心の底で傷になっていた昨年6月の出来事を、今回の体罰で思い出して精神が不安定に?
375名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:36:47 ID:Zc/IotSW0
毎日のように教師から体罰き食らってりゃ、そりゃ頭もおかしくなるよ
376名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:38:15 ID:KJbE+Iqc0
>>372
>安月給でも待遇が悪いなんて思わないだろ
教師にも生活ってもんがあるから楽でも給料安いとそれなりの人材しか集まらんと思う。
優秀な人材が楽だからってコンビニでレジ打つとおもう?
やっぱり集まるのは今よりも乏しい人材。

>浮いたカネでそれぞれプロを雇えばいい
浮いた金程度で雇えるプロがろくな仕事できると思うか?
人件費ってかなりかかるんだぜ。

>どだい教師に全てを押し付けることは無理がある。
コレには賛成。
377名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:39:48 ID:eVAHhXRXO
誤解を怖れずに言わせて貰えれば
「弱すぎる」
378名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:55:32 ID:bCiB3bclO
英語の教科書忘れたら、皆の前で頭突きされたことある。
ちなみに私は女で、先生は男。
瞬間的には死にたくなる程恥ずかしかった。
発音最悪なのにそれを生徒にも強要する先生だったから余計に反感持ったな。
多分尊敬する先生相手だったら、少し経ったら消化できていたと思う。
379名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:11:16 ID:xN1f54Dl0
いまさらだが>>144

>>123のラスト一行は「社会規範を守らせる側が法律違反をしてはいけない」という例であって、
飲酒量とか数値とかは関係ないんじゃないか?
体罰の場合、法に触れるか触れないかは、暴力的に殴ったか殴らなかったのかの違いだが、
殴った(しかも殴った教師も「体罰」と認めている)以上、法律違反という事実は変わらないんじゃないか。

起訴されるかどうかは別だけど、社会規範を守らせる側、特に公務員が法律違反をやらかすのはまずいと思う。
380名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:15:22 ID:fNJ3mL+i0
疑いをかけられ調べられ、殴られ、けられた → 心に傷

謝罪し、声をかける → 心のケア

また、たたかれた → 心のケアを失う → 過去を思い出す → 精神不安定
381名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:58:50 ID:OOTOHWpsO
親に一番責任がある。
382名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:29:55 ID:HbKAdwCO0
毎日新聞 2009年1月29日 西部朝刊
ttp://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090129ddp041040002000c.html
福岡・中1飛び降り:母の携帯にSOS 着信10回、留守電におえつ
 ◇「救えなかった」自責の念
 「息子を救ってあげられなかった」−−福岡市西区で19日朝に飛び降り自殺した中1男子生徒の両親は、自責の念にさいなま
れている。生徒は昨年6月にも担任から体罰を受けた後、車に飛び込もうとしていた。「前の週から学校に行きたがらなかった。メ
ッセージを発していたのに……」。だが、担任から最近も体罰があったことを知らされたのは、息を引き取った病院の廊下だった。
【朴鐘珠】

 生徒は会社員の父(44)と高校講師の母(39)、小学生の弟の4人家族。下がった目尻が母親似だった。剣道部員で成績も上
位だが、「担任に嫌われているかも」と悩んでいたという。

 両親が息子の変調に気づいたのは、自殺4日前の15日だった。先に家を出た母親の携帯電話に、登校前に5回着信があった。
留守番電話には鼻をすする音。帰宅後、事情を聴くと「忘れ物は絶対にしちゃだめなんよ」「学校に行きたくなかった」と話した。

 学校によると、担任の男性教諭は忘れ物二つで生徒の頭をげんこつでたたくルールを決めていた。その朝、生徒は学校に持って
いく連絡帳が見つからず、ようやく探し当てたが遅刻したという。

 しかし翌16日、別の忘れ物をして担任に頭をたたかれた。17日には担任が顧問を務める部活を休み、「先生がまたなぐった」と
メールで友人に相談しようとしていた。
383名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:33:02 ID:HbKAdwCO0
>>382

 そして、19日朝。母親は勤務先で息子から10回以上の着信があったのを見て驚く。留守番電話には2度、「う、う、う」と絞り出
すような泣き声が残っていた。

 泣き声は、自宅1階にいた父親も聞いた。2階の子ども部屋をのぞくと、電話を手に座り込んでいた。「まだおったんか。はよ行か
んか」。登校を見届けた後、気になって、息子が見ていたインターネットの閲覧履歴を見ると、「楽な死に方」などを検索した跡があ
った。

 飛び降りの一報が入ったのは、その数十分後。泣きながらつぶやいた「行ってきます」が最後のやり取りになった。父は「ネットの
履歴を見た時、すぐに追いかけていれば間に合ったかもしれない」と自分を責める。

 一方、母親は昨年6月の体罰で面談をした後も、ずっと学校の様子が気になっていた。しかし「(文句ばかりを言う)モンスターペ
アレントと思われて、逆に息子への指導が厳しくなるかと思うと、怖くて学校に行けなかった」と悔やむ。

 ようやく聞けたのは、自殺当日の病院。「最近、変わったことはなかったですか」。母親の問いに、担任は「先週末、忘れ物が多
かったのでげんこつをしました」と明かした。

 自殺後、学校には教員の体罰を批判する匿名の投書が届いた。遺影の前で、両親は静かに語る。「真実が明らかになって、追
いつめられる子がもう出なくなれば、息子も報われると思います。息子は、他に悩んでいる子を助ける運命だったのかもしれませ
ん」

>>247
他で見付からないんで、「いじめを認めて謝罪」はフジがソースって事で?
384名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:35:20 ID:HbKAdwCO0

生徒自殺の中学校で緊急集会、保護者 消えぬ「なぜ」

 福岡市西区小戸の市立内浜中1年の男子生徒(13)が今月19日、自宅近くのマンションから飛び降り
自殺した問題で、同校は29日夜、全学年を対象にした緊急保護者会を開いた。父母ら約330人が出
席、薄(すすき)公治校長が経緯を説明し、保護者からは「実際に何があったのか」「これからのフォローが大事」と
いった声が相次いだ。

 保護者会の後、取材に応じた薄校長は、昨年6月と今年1月に担任の男性教諭(37)が自殺した生徒
の頭をげんこつでたたいたことなどについて、事実関係を確認した結果として、「(自殺の)直接の要因で
はないと考えている」と話した。

 保護者会を終えた父親の一人は「学校の中であれ外であれ、生徒がなぜ死ななくてはならなかったの
か。今日の説明ではわからなかった」と話した。別の父親は「真相解明は難しいのではないかと感じている。いずれにしても保護者が協力
して子供たちを支えなくてはならない」と強調した。

 げんこつでたたいたことや生徒への指導について、ある母親は「この学校は一度生徒を疑ったら白状するまで帰さない。ぬれぎぬだっ
たこともあった。指導の行き過ぎを感じる」と不信感を募らせた。

 一方で、別の母親は「体罰かどうかは受け止め方次第。息子によると、校長も生徒の担任も人気がある。『先生たちがかわいそう』と話
している」と打ち明けた。「自分は行き過ぎだとは思わなかった」という母親もいた。

(2009年1月30日 読売新聞)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090130-OYS1T00237.htm
385名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:51:24 ID:8i/H4Zvp0
>>376
教師にも生活ってもんがあるから楽でも給料安いとそれなりの人材しか
集まらんと思う。

金もうけのために官僚、教師、警察官になってもらわんほうがいい。
志という言葉も精神も忘れたおまえのような守銭奴は民間へ行け

386名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:08:16 ID:KJbE+Iqc0
>>385
志はどの職業でも必要だけど、志だけでは生きていけないのも事実。
ましてや家庭もつと切実。

>金もうけのために官僚、教師、警察官になってもらわんほうがいい。
同じような考え方が今の医療の崩壊を招いてるという事実についてどう思う?
個人の犠牲によってたつ制度はいずれ崩壊を招くと思うが、どうだろう。

>志という言葉も精神も忘れたおまえのような守銭奴は民間へ行け
ゴメン、サービス業なんだ俺。公務員じゃないんだ。
387名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:19:04 ID:Pc8q1myAO
学校だけの責任じゃなさそうだね。それでマスメディアが静かなんだな…。
388名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:45:18 ID:5pWx4fanO
>>386
あのな、、、、
教員家庭年収の半分で子供を養ってる人間も多いんだよ。
そんなに教員を信頼しているなら、教員の仕事量・給料を激減させ彼らの余った時間を自分達の子供を教育する時間に当てれば良いだけだろ?
これで教育費の心配はなくなる。

389名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:50:23 ID:TE4TgPJF0
ひとつ言えるのは、校長は部下(教師)を第一に庇う。
子どもを庇うのではない。

ま、親に金があるなら私立に通わせろって話。
390名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:07:26 ID:/QkbLR0M0
>「お母さんといっしょにいられなかった」
ぬるぽ
391名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:19:48 ID:en4lqUIc0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1221050463/
118 名前: すぼん 投稿日: 2009/01/22(木) 23:51:01 ID:byCxVDwX0
内浜中学校の理科教師Yは暴力教師!
先日も暴行を繰り返した生徒がマンションから飛び降り自殺。
学校は以前からのいじめの事実を聞いているのに記者会見では知らんぷり。
教育委員会も見て見ぬふりか・・・。

124 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/01/31(土) 07:43:27 ID:tovSQ4gL0
私いま中3で別の中学行ってるんだけど、中2のころ内浜:中に通ってた。
中1男子だから入れ違いか。もしかして当時理科の3年担任だった山●か?
私の嫌いな先生の苗字だったから覚えてる。

あの中学はヤクザのような形相で生徒を叱る。バットもって怒鳴りつけてた。
転校してよかったよ。

---------------------------------
ttp://www.fuku-c.ed.jp/center/center-news/331.pdf
福岡市教育センター 平成20 年度非常勤研修員による調査研究
教科等教育研究部門 理科 山口哲也 内浜中学校

ttp://www.shizecon.net/teacher/school2004_03.html
山口哲也先生(33歳) 理科担当:2004年3月時点→2009年1月時点では37歳〜38歳
---------------------------------------------------------

もしかして自殺に追い込んだ担任ってこの人?
392名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:28:33 ID:uWRKNCGL0
西区のどこの中学?
393名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:28:54 ID:uWRKNCGL0
西区って事件多いね
自作自演殺人もだし
394名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:31:00 ID:x7HSGDME0
>>388
> 教員の仕事量・給料を激減させ

給料は知らないけど、仕事量は昔(昭和)に比べてずっと減ってるんだけどね。

・週休二日制
・授業時間削減
・一学級40人超(ヘタすりゃ50人近く) → 一学級30人程度
・副担任制度の導入
・業者テストの廃止(これはうちの県だけなのかも)
395名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:35:01 ID:EKu0hOlUO
うちなんて親によく殴られたから学校で先生に殴られても
こんなもんかって感じだったけど、この子ん家は優しい親だったんだね
396名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:37:18 ID:KJbE+Iqc0
>>388
すまん・・・・何言ってるのかさっぱりわからん。
教員の給料減らしたいってだけ?

>>394
教員やってる友達が言うには業務外のケアが激増してたりするんだと。
24時間体制で待機してるようなもんだと。
公務員らしいっちゃらしいんだが、まじめでモチベーションが高い人ほど仕事が増えるそうだ。
397名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:42:42 ID:5pWx4fanO
>>396
教員の仕事量を給料とともに減らす。
浮いたカネで、教師の負担を減らすべく専門家を雇用・育成する。
なんか考え方が間違ってるか?
24時間態勢で仕事してる現状を変える必要があるなら、それで構わないだろ?
8時間労働制を守らせ就業日数とともに賃金は民間最低基準に合わせる。
で、浮いたカネでプロを雇う。
子供達のために。
398名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:13:17 ID:hRfkb8yg0
教員より教委をどうにかしろよ
399名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:15:01 ID:f30kYHRQ0
>薄(すすき)公治校長は「(体罰と自殺が)直接結びついているとは考えていない」と説明した。

考えてないというか、そうであってほしいって願望だろ
400名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:17 ID:NJgvCgJ20
>>396
携帯の番号とかアドレスとか、生徒に教えるからそういうことになるw
学校で生徒とコミュニケーションが取れない無能教師にありがち
401名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:07 ID:86IZsnja0
公立中学って終わってるよな
402名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:43 ID:HbKAdwCO0
(2009年1月29日13時50分 読売新聞)

福岡中1自殺、3日前に担任が体罰…校長「要因の一つ」

 福岡市西区小戸で今月19日、登校中に自宅近くのマンションから飛び降り自殺した市立内浜中(薄(すすき)公
治校長)の中学1年男子生徒(13)が、担任の男性教諭(37)から体罰を受けて「死にたい」と漏らしてい
たことが分かった。

 生徒は昨年6月に足をけられ、自殺する3日前には頭をげんこつでたたかれるなどしていた。校長は体
罰について「死亡した直接の原因とは断定できないが、要因の一つだと思う」としている。

 薄校長や市教委によると、担任は昨年6月中旬、生徒が同級生をいじめているとして、理科準備室に呼
んで問いただした。生徒が認めないため、担任は生徒のひざを4回けり、げんこつで頭を1回たたいた。

 生徒の母親(39)によると、生徒は「(同級生の)上履きを隠したのはお前だろう」と担任に問い詰められ
た。生徒は「否定したのに、何を言っても信じてもらえない。帰り道で車に飛び込んで死のうとしたけどできなかった」と泣きながら母親に訴
えたという。
403名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:57 ID:HbKAdwCO0
>>402続き

 校長や市教委によると、2日後、担任と校長、母親で話し合い、体罰があったことを確認。担任は母親に「すみませんでした」と謝罪し
た。担任は、生徒が所属していた運動部の顧問も務めていた。

 その後、生徒は今月15日、初めて遅刻して登校し、音楽の教材を忘れた。翌16日も別の教材を忘れ、担任はこのクラスで「2回忘れ
物をするとげんこつ」というルールを設けていたため、「帰りの会」でほかの生徒の前でたたいたという。

 生徒は19日朝、自宅近くのマンション駐車場で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

 母親の携帯電話にはこの日、生徒からの不在着信が十数回残っていた。また、母親が生徒の携帯電話を調べると、17日に「部活さぼ
った 先生がまたなぐった 電話していい?」とのメールを友人に送ろうとしていた。生徒の自宅パソコンには、自殺法などをインターネット
で検索した履歴があり、県警は現場の状況から自殺と断定した。

 19日夜、薄校長は記者会見で自殺の原因について「思い当たることはない」と繰り返していた。20日に営まれた通夜で、母親から「体
罰と自殺の因果関係を調べてほしい」と要望されたことを受け、初めて市教委に体罰の事実を報告したという。薄校長は29日、同校で記
者会見し、「生徒の変化に気付けず、責任を痛感している」と話した。

(2009年1月29日13時50分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T00445.htm
404名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:11 ID:HbKAdwCO0
2009年1月29日13時32分asahi.com

自殺生徒の母親「何があったのか、きちんと答えて」

自殺した男子生徒の自宅には花が飾られ、制服が掛けられていた=福岡市西区、金子元希撮影
 自殺の原因は体罰だったのか――。福岡市西区で19日に飛び降り自殺した中学1年の男子
生徒は自殺前、担任の男性教諭(37)から体罰と受け取られかねない行為を受けていた。自殺
との因果関係ははっきりしないが、遺族は「何があったのかきちんと答えてほしい」と訴える。

 生徒は会社員の父親(44)と高校の数学講師の母親(39)、小学3年の弟(9)の4人暮らしだ
った。獣医師を目指し、理科や数学が得意で成績はクラス上位。中学では、担任が理科教師だ
ったこともあって、張り切っていたという。担任は生徒が所属する剣道部の顧問だった。母親は
29日朝、「毎日、毎日、本人が包まれた絶望と同じ絶望を感じている。後悔ばかりで……」と声
を振り絞った。

 両親によると、生徒に変わった様子が見られたのは、自殺4日前の今月15日。午前8時す
ぎ、勤務先で課外授業中だった母親の携帯電話に、生徒から5回の着信があり、うち1回は留
守番電話にはなをすするような音が入っていた。生徒は学校に持って行く連絡帳が見つからず、探していたという。それで学校にも遅刻。
帰宅した生徒は「忘れ物はしてはいけない」と語る一方、「学校に行きたくない」とも話した。中学ではそれまで遅刻や欠席が1回もなかった
という。
405名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:29 ID:HbKAdwCO0
>>404続き

 自殺当日の19日朝も、生徒は自宅から泣きながら母親に電話をかけた。この日も母親は課外授業中だったが、着信は10回以上。留守
番電話に2度、「うっ、うっ」と泣き声が残されていた。

 生徒は、父親から「はよ、行かんか」と言われて、半べそで自宅を出た。父親がその後、生徒のパソコンを調べると、インターネットで「楽
な死に方」などとして自殺の方法を紹介するサイトを見ていたことがわかった。父親は驚いて母親に連絡し、学校に来ているか確認するよう
頼んだが、「まさか飛び降りるとは思わなかった」という。

 両親によると、生徒は昨年6月、友人をいじめているのではないかとして、担任から事情を聴かれた後、「もうだめだ」と震えながら言い、
「担任に何を言っても信じてもらえない」と訴えていた。その後は目立ったトラブルはなかったが、「担任に嫌われたのではないか」と語ったこ
とがあったという。

 母親は「息子は担任から精神的に追いつめられていた。それ以来、息子は担任への恐怖心を持ち、私も不信感があった。真相が見えな
いが、学校に行きたがらなかったことから考えると、学校側の指導が要因の一つになった可能性はある」と話す。

 中学校側は29日、担任や他の教員、生徒の友人たちから聞き取った内容を2月6日までに報告書にまとめ、遺族に渡すことを明らかに
した。

asahi.com
ttp://www.asahi.com/national/update/0129/SEB200901290011.html
406名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:27 ID:KJbE+Iqc0
>>400
学級便りみたいなのに携帯番号と自宅番号のせるように要求されるんだと。父兄に。
実際うちの子がもって帰ってくるやつにも書いてある。
夜中でも平気でかかってくるんだそうな。父兄から。
電源切ってあったらもちろんクレーム。

>>397
基本的に反対はないよ。
>給料とともに減らす
>浮いたカネで
に疑問を感じるだけ。
浮いた金程度じゃ専門家の雇用育成は無理だとおもう。
それなりにガッツリ予算割かないと。
逐次投入的にやっても中途半端になるだけじゃね?

給与減らして教員の質落ちるのに関しては、責任減るんだから質落ちてもいいのかな。
と自己解決。

大前提として親の意識改革が必須だね。
407名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:59 ID:+AItabmOO
先生の名前まだかい(^^;

408名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:06 ID:NJgvCgJ20
>>406
そうやって親の要求にいちいち応えてるから、親の意識が変わらないっていう一面もあると思う
仕事用の携帯とプライベートの携帯を分ける、とか自己防衛しないとダメ

教師の仕事で一番大切なのは教科指導なんだから、
教師の質が落ちるのは学力低下に直結する。
教科指導力のない教師は生徒から馬鹿にされるから、生活指導力も劣ることになるんだよね・・・

そもそも「専門家」って何なのか。
・スクールソーシャルワーカー
・部活動の指導者 とか?
409名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:36 ID:BL2oiRRp0

公立中学校なんて行かなくてもいい。
アホ教師とDQNの巣窟なんだから。
と言ってあげられるかどうか。
410名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:23 ID:wAj611IAP
>>400
最近の幼稚園だと連絡網すらない
個人情報保護法のせいで
411名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:09:07 ID:ub1lNyHP0
福岡だからしょうがない
412名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:13:25 ID:GaBjdyykO
いじめてた側は罪を認めない
ましてやいじめてのが先生方だし…
413名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:27:34 ID:lggA5JP50
414名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:36:35 ID:6OyHbkEr0
先生に嫌われたかも知れない・・・って自分で分かるよね。
リアル中2の時の担任は、数人のお気に入り生徒と、
どっちでもない生徒、数人の嫌いな生徒とで態度が全く違った。
頭の中というか人間関係構築能力が小学生の仲良しグループレベル。
415名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:42:05 ID:KJbE+Iqc0
>>408
>親の要求にいちいち応えてるから、親の意識が変わらない
これは大賛成。
携帯に関しては分けてても仕事用に常に出れないとクレームになるそうだ。

専門家って何だろうね。
>>397は生活指導を切り離して教科指導に特化するのかと思ってた。
416名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:44:58 ID:2Mfz1JAjO
>>414
そういうダメなとこだけ生徒の目線なんだよな
417名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:28:46 ID:AOgN4x6x0
体罰を条例で合法化しようという案が宮崎議会であったな。
大阪の橋下知事も体罰大好き、
体罰に文句を言う教育委員会が悪いって言ってたな。
418名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:33:21 ID:EHi2bB+w0
体罰なんかたくさんあっただろ?
わからんが
419名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:49:04 ID:M/KVUu5E0
福岡はDQNばっかりだからな。昔何回か行ったが酷かった。
420名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:03:21 ID:ETrFC9c70
いつも思うけど 殴られたら殴り返さないとどんな人間でもつけあがると思うよ
421名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:29:38 ID:zF2F9NCgO
線香どもはグルだと思えて仕方ない
422名無しさん@九周年
http://www7.atwiki.jp/kyouiku_hiroba/pages/69.html
福岡市西区の公立小学校の教諭・林田真二(46)は2003年5月、担任していた4年生のクラスの家庭訪問で、
ある児童の曾祖父が外国人ということを知り、「血が混じっている」などと人種差別的な発言をした。
その日以降、林田はその児童に対して人種差別的な発言や「生きる価値がない、ここから飛び降りて死ね」などの暴言を公然と繰り返し、
また「汚れた血を恨め」などといいながらその児童に暴行を加える・児童のランドセルをゴミ箱に捨てるなど、その児童への暴力・嫌がらせ行為を連日にわたって執拗に続けた。

被害児童と保護者は2003年10月に、「林田のいじめ行為の詳細を明らかにする」として林田と福岡市を相手取って提訴

一審福岡地裁 被害者勝訴

「でっちあげ」事件のでっちあげ:前代未聞の被害者攻撃本出版

>実際、書籍では自分たちに不都合な点については意図的に無視したりゆがめたりし、自分たちに都合のいい「事実関係」を創作

二審福岡高裁 被害者勝訴 賠償金増額


どうせ今回の事件も嘘の報告書でっちあげとか目撃者の口封じとか6日までに入念にするんだろうな