【社会】”トヨタショック”豊田市の雇用崩壊、急速化 「役所が出す数字よりはるかに深刻」と労組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・豊田市の雇用崩壊、急速化 トヨタショック直下

トヨタ自動車の本社がある愛知県豊田市で、昨年12月の有効求人倍率(ハローワーク
豊田管内)が0・89倍になり、2002年6月の0・96倍以来、6年半ぶりに1・0倍を割り
込んだことが分かった。非正規労働者で昨年10月からことし3月までの失職・失職見込
み数で、愛知県は全国最多の2万113人となっているが、トヨタショックの震源地・豊田
市で、雇用崩壊が急速に進んでいることが浮き彫りになった。

同市の昨年12月の新規求職者数は、1615人で、前月より466人もの急増となった。
年末に派遣社員の期間満了や解雇が相次いだためとみられる。

ハローワーク豊田は「年度末にかけて、さらに悪化するのではないか」と予測。仕事を探し
ていた沖縄県出身の派遣労働者男性(20)は「2月いっぱいで自動車部品工場を解雇
され、寮も出ないといけないが、就職先が見つからない」と不安そうに話した。

非正規労働者からの相談を受け付け、派遣会社との団体交渉を行っている労働組合
「管理職ユニオン・東海」の平良博幸書記長は「実際の求人減や解雇の状況は、役所が
出す数字よりはるかに深刻。派遣会社と団交をしていても、派遣会社自体が破たん寸前
で交渉にならないこともある。派遣先であるトヨタとか大企業が責任を果たすよう政府が
指導すべき段階だ」と訴える。

愛知県内の雇い止めや派遣切りが2万人を超える見通しとなったことについて、愛知
労働局の中沖剛局長は「この1カ月で倍増し、大変深刻。中小企業向けの雇用助成金の
利用を促し、派遣先の仕事がなくなっても派遣会社が解雇しないようお願いしていきたい」
と述べた。

>>> http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009013090150305.html
2名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:05:53 ID:38KXRiVx0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:06:30 ID:Sm5Wmvma0
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/1

3 :出世ウホφ ★:2009/01/10(土) 23:43:19 ID:???0
◆住居支援行政は周知不足
生活保護の受給が決まった人に朗報となったのは、アパートを借りる際の敷金・礼金も
支給されることだ。これは特例ではなく、もともと制度として生活保護の住宅扶助に含まれている。
だが、現状は住居のない生活困窮者が生活保護を申請しても、
窓口で制度の説明を受けることはまずないという。

この制度では、敷金・礼金のほか、保証人がいない人の保証会社への手数料など
計二十七万九千円まで受給できる。生活保護に詳しい渡辺恭子弁護士によると、
実際には「申請が受理されても自立支援施設や簡易宿泊所に収容されることが多い」という。

制度の説明をしないだけでなく、新宿区で路上生活していた男性(58)が昨年、区に
生活保護を申請したが、アパートの入居を希望したため却下されたという事例すらある。

派遣村に来た男性(36)も「過去に何回か生活保護を申請したが『住所がないとだめ』と
受給できなかったこともあった」と証言。渡辺弁護士は「窓口でなかなか申請を受け付けない
『水際作戦』によって、生活保護制度は本来の運用がなされていない」と批判する。

住居確保の扶助金を知らない人が圧倒的に多い背景には、生活保護費を抑制したい
行政側の作為すら感じさせる。就職や自立に住居は不可欠だ。行政は早急に制度を
広く知らせ、制度にのっとった運用をすべきだ。 (菊谷隆文)(おわり)
4名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:07:40 ID:3djcfTzJ0
2get
5名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:07:59 ID:h6a8NLP20
もっと悪くなってみろ
まだまだ全然余裕だぜ
6名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:30 ID:dcAkvW4+0
いかに豊田がトヨタに依存してたかが分かるな
収入の大半もトヨタ関連からでは無いのか?
7名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:54 ID:mF+N/nGc0
これを自民のせいだって言うんだから脳みそ沸いてるよな・・・。
8名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:09:52 ID:QRGnA9kW0
豊田市民よいまは耐えてくれ
日本が生まれ変わるには避けられない道なんだ
あともう少しの辛抱だ
総選挙で自民が圧勝して第二次麻生政権が生まれれば
麻生さんがきっと日本からあらゆる大企業とマスゴミ、官庁を一掃してくれる
そうしてこの国から年収350万以上の売国度がひとりもいなくなり
この国を主権をオレたち庶民が取り戻せば
バラ色の未来が待っている
9名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:16 ID:et/kFUyC0
>>1
>>「管理職ユニオン・東海」の平良博幸書記長は「実際の求人減や解雇の状況は、役所が
>>出す数字よりはるかに深刻。派遣会社と団交をしていても、派遣会社自体が破たん寸前
>>で交渉にならないこともある。派遣先であるトヨタとか大企業が責任を果たすよう政府が
>>指導すべき段階だ」と訴える。

本来は労組の仕事だろw
何で政府介入を要請するの?w
だったら給料も中小企業並みでも文句は無いんだろ?
10名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:12:21 ID:lpEFkG5/0
4000億円の赤字て
11名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:12:58 ID:npCvO8X8O
>>8
なんか違和感を感じるなw
政権取ったら日本は楽園説ってのは、民主党のキメ台詞じゃなかったっけ?(笑)
12名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:13:11 ID:4V955McL0
奴隷業が日本の経済引っ張ってたんだもの。
そりゃ崩壊するわ。
13名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:07 ID:e6eIVnKz0
トヨタの出張ってグリーン車かよ
自由席にすれば出張一回あたりカイゼン一万回分に匹敵するじゃないか…
14名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:31 ID:TMpfSkdf0
はじめまして。

私は*****グループの会社で営業社員として働いております。
会社に労働組合を結成してから会社からのパワハラがはじまりました。
「トイレに行く時間も労働時間から差し引く」「会社の要求する労働条件に同意しなければボイスレコーダーを設置し、
徹底的に監視」するなどです。
日常的にパワハラが行われ、先日、うつ病と診断されました。

先日、会社から「うつ病はうつる」と言われ、また、******ホールディングスの役員、
******グループの会社の役職者間でのメールのやりとりで病気は
「都こんぶの食べすぎ」「入社時からろれつが回っていない」など信じられない内容のものでした。
とにかく悔しくて、苦しくて・・・
怒りがこみ上げてきます。
15名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:44 ID:u1xwEduK0
公務員人気です!最高です!
16名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:11 ID:i2pNcMAD0
そのうち金がまわり始めるから今しばらくの辛抱だ
17名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:20 ID:x6WctUly0
もう農業参入しかないだろ
トヨタの米くいてえw
18名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:21 ID:AsBD7uOU0
繊維石炭の凋落を知らない厨房記者が多いだけ
19名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:55 ID:OIOkKJwO0
これからは犯罪都市トヨタシティーの時代

20名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:07 ID:m2jjkQhQ0
>>17
一度やったけどヘタ売って撤退しなかったっけ?
21名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:33 ID:33IxWJsy0
自動車はもう世界的に飽和状態。加えて途上国に技術供与なんてするから自業自得
22名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:17:07 ID:3YkT3+Ia0
>>1
カイゼンしろ
>>15
破綻しろ
23名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:17:26 ID:hBC9/dU40
          ___
        /::::::::::::::::\            
       /:::::─三三─\           
     /:::::::::(○)三(○):\         
    /::::::.::::(トェェェェェェェェイ:::::\          
    |::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|          
    \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::::/           
      >:::::::::::::::::::::::::::::::::/           
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     / T| |Y0TA ..|             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
24名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:17:41 ID:x6WctUly0
日本の食糧自給率が39%なんだし
トヨタだけで10%シェア取っちまえばいいじゃんw
仕事の無い社員は農場で働けばいいんだし
トヨタブランドの野菜なら外国でも大人気だろw
25名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:18:26 ID:SXYiC2GU0
ほーかい
26名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:18:34 ID:PYxlfhCg0
ま、所詮、企業城下町w
一企業に過度に依存した経済システムが如何に脆弱でハイリスクかってこったね┐(´∀`)┌ヤレヤレ



>>7
どう脳みそが沸いてるの?(・∀・)

労働者=消費者であることを忘れ、非正規雇用を拡大し、内需を犠牲にし、国内市場を疲弊させ、
トヨタやキヤノンのような輸出主導の経団連な大企業ばかりを優遇した経済政策を続けてきたのは、
あくまで与党、自民(公明)だぜ?(・∀・)
27名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:20:47 ID:PRJDwemZO
ここで一句。
「いつまでも、続くと思うな好景気」
気分が乗ってきましたので、もう一句。
「どん底の、我が身を笑う二番底」

28名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:11 ID:hLJxpIbg0
つーか、地方公務員が責任取れよ。何いままで、トヨタから吸い取ってて
たらたら、仕事してノルマも解雇もないカス無能な事務地方公務員が
トヨタ並の給料もらってんだ。ワークシェアリング1/2の給料を
受け入れるか、20%の減給で財政しろよ。

>>26 アホは消えろ。少子高齢化の日本でどうやっていくのか、
具体的に説明しろ。かす。
29名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:27 ID:YfTOHMzL0
ここは豊田市 絶望の街
30名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:28 ID:6imJ5MNL0
ダイハツ町は大丈夫なのか?
31名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:35 ID:fcaLWdsO0
すげーな、愛知県。
これからも犯罪絡みで名前をよく聞くようになるんだろうな。

どう始末をつけるんだろ?
ホームレスも増えるんじゃねーの?
32名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:37 ID:ppd9TTBP0
>>26
今の時代の労働者は 年収300万以下を言う
     消費者とは年収500万以上を言う

その間の人が今の時代叫いてるだけ
33名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:23:37 ID:G1rpzFsL0
仕事したくねぇからもっとひどくなっていいぜ
34名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:01 ID:qjicbt280
奥田が今も生きているのが理解できね
35名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:09 ID:E4L82afQO
環境に適応し過ぎた動物は環境が激変すると絶滅する

まさにトヨタがそれ
36名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:26:11 ID:G1rpzFsL0
しかし今のままだと年収250万には届かない
てか200万とかそこらがいいところだぜ
37名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:51 ID:TMpfSkdf0
第二の夕張決定です
38名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:17 ID:hLJxpIbg0
>>26 どこが優遇してんだ。かす。
その前に、税金を合法的にかすめとってる地方国家公務員や
医者などのほうがよっぽど悪だよ。将来に付けを回して、
国民に全部負担を押し付けているんだからな。
39名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:45 ID:ctj6cnwwO
公務員は安泰
俺公務員
40名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:47 ID:FTT5S1uFO
>>28グローバル化の波にもがき苦しんできた我々としては>>26なんか花で笑うがな(笑)

非正規雇用うんぬん言う前に企業が国内に残らない可能性もあったから


来週ブラジルどもがデモだってよ、だいぶキョーサン入りこんでるな
41名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:29:12 ID:8a+NLOm90
>>13
とっくにやってるよ
情報が遅いぞ
42名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:30:23 ID:ix/E4WwW0
豊田市も破産しちまえ
43名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:33:17 ID:rrw+H38r0
ついに竜穴が枯れ果てたな
あとはバグダッドのような廃墟となる
44名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:33:32 ID:Tj7MNd4Z0
日本に生まれたのは甘え
45名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:33:47 ID:kamdY8YK0
世界中の資金が円を買うから
円高になって日本を苦しめている。

これは政治家の責任、
自民党では解決できないだろう。
46名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:33 ID:gojKbYjm0
>>13 >>41
そもそも出張に行かなければ、もっと改善w
47名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:51 ID:sHRWKKOC0
>役所が出す数字よりはるかに深刻

だってまともな数字を出したら給料が減らされるかもしれないじゃん
てか?
48名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:38:08 ID:pbsBRR350
ヒャッハー!
夕張市2号!
49名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:38:44 ID:suGapuaK0
残業デフォでローン組んでるとか、贅沢が染み付いた関連社員な香具師は大変そうだな..
50名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:20 ID:HlgmxEMY0
民放ニュースのコメンテーターとか全然叩かないね。
わかりやすw
51名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:28 ID:LBz6Ggj/0
名古屋に続いて豊田市も大阪化ですか
まあしょうがないね
52名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:40:16 ID:GMxTUHFu0
企業城下町はいつか衰退するんだよ。産業構造の転換とともに。

ついに、そういう時代がやってきた。
家電と自動車、日本を支えた産業が、終焉を迎えていく。
53名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:41:00 ID:RaC5CA7tO
都庁内定の俺が鼻糞ほじくりながらみてまつよ
54名無しさん@九周年 :2009/01/30(金) 19:41:25 ID:KQwdmnCv0
祇園精舎の鐘の声・・・
55名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:21 ID:Nmg9DPWf0
福嗣に就職しろよ、引く手数多なんだろ
56名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:41 ID:fzqrPDcm0
この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
57名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:46 ID:UtdvVLoN0
トヨタはバギー発売しろ
ボウガンと革の鎧もセットで
58名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:55 ID:Y42hMmNcO

日本の中国地域なら当たり前。
ドンドン苦しみなさい。もっともっと苦しみなさい。
ザマアwwwww
59名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:43:20 ID:00MpI1230
トヨタ市といえば1年前まで日本で一番栄華隆盛だった市
それがいっぺんに崩壊か。一寸先は闇だな
60名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:16 ID:+XnSM40v0
>>38 それが自民党だろうが アホだろお前
61名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:24 ID:mbrX5tYAO
ヒャッハ〜!!!


62名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:46:00 ID:nDKW7+220
しわ寄せは今の社員にじわじわと・・・・
63名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:46:12 ID:Nd6B/O8R0
今の豊田市ですが、モキカン頭の人たちが沢山いましたよ。

トランプマークの入れ墨をしてましたが、何をしに集まったんでしょうね
64名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:05 ID:+bKje/qo0
豊田市では札束などケツを拭く紙にもならないという
65名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:29 ID:pbsBRR350
犯罪都市トヨタになるんですね。
66名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:06 ID:F4624qSe0
祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。
67名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:52:00 ID:UtdvVLoN0
豊田市の旧テーマソング
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DxPDyQVHYo0

豊田市の現テーマソング
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VReGO4Lj_d4
68名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:52:02 ID:mbrX5tYAO
第二の夕張〜♪
69名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:01 ID:C0Oz7dEz0
>>56
この短歌、自身満々過ぎで凄い好きだったよえ
70名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:29 ID:QMKhdXo/0
何でも与党のせいにしてるって楽でいいな
与党に責任があるのは確かだが批判する野党側の連合や自治労は
この不況下でも安全地帯のままだもんな
こっちのほうがムカつく
ワークシェアリングするくらいの勢いがあれば見直すんだが
無理だろうな、正社員の既得権益を守るのに必死だから
71名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:37 ID:R2+pqwr+0
この手のニュースあると必ず沖縄人の労働者のコメント出てくるけど
豊田は沖縄人まみれなのか
72名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:55:18 ID:ECeL1/LuO
もう来年あたりは狂暴化した生活困窮者で世界中溢れかえるだろう
73名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:31 ID:SCtMmvO40
税収が減ったんだから、役所もリストラしろよ。

50歳以上は退職しろ。
74名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:26 ID:sXKLbC120
今までが良すぎたのさ。元に戻って少数精鋭にするさ。
75名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:58:33 ID:HMc8glur0
派遣さんは地元にもどるのでしょうか。
76名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:59:57 ID:r3K1imDa0
もう国内の自動車需要は増えない
77名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:01:11 ID:ECeL1/LuO
なんせ世界各国が破綻なのでもう景気回復もなにもありません。あとは直滑降するだけなんですよ\(^_^)/
78名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:43 ID:UIx9LPI/0
いくらなんでも町作りを一社に頼り過ぎだろーよ。
トヨタ無ければなんにもなし、か。都市そのものの魅力も対して無いし
都市名イコール企業名だからどうしようもないけど
79名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:04:43 ID:PW2qimra0
1つの大きい企業に頼りきっていたから、こういう状況になると、
もうどーしよーもなくなる。
なぜ中小企業を育てるようなことをしなかったのか。
市民の「俺達がやるんだ」「自立するぞ」と言う意識が高ければ、
こんなことにはならなかった。
もう依存はやめて、中小企業を確実に強化することに集中するべきだ。
中小企業が強固になれば、大企業が倒れても、何の問題もない。
80名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:02 ID:YMsg+RwK0
これを期に海外生産に移行するんじゃろね
81名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:04 ID:E3js8qC90
特権階級貴族奥田様が率いていた拝金トヨ○

ざまあねーな
82名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:23 ID:ECeL1/LuO
>>79
小泉純一郎は大企業のみの成長=日本の成長という改革をしたからなw もう完全にアウトw
83名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:56 ID:pbsBRR350
トヨタこけたらみなこける。
いつかこうなると思ってました。
84名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:08:01 ID:OMa+JFsi0
努力がたりないからだ
85名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:09:06 ID:u180Mvh8O
だから、介護やれって。
いつまでも逃げまわってたってキリがないぞ
そのうち介護も定員埋まっちまうぞ
86名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:09:13 ID:st9QZ6vz0
国民には生活保護を受ける確かな権利があります
生活保護より低待遇、非人道的で劣悪なワーキングプアの仕事を安易に選び
労働者を奴隷のように扱うブラック企業に栄養を与えてのさばらせてはならない
生活保護を受けてまっとうな仕事を探しましょう

年収400万円以上に相当する生活保護者の生活実態
★生活保護者の受けられる特典
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放  送→ NHK放送受信料の免除
> 交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 
> 教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
生活保護受給者の特権 http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護が通った例 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
生活保護 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
87名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:10:02 ID:QTAw+Fy3O
というかマスゴミの妄想する欧米より
実際の欧米はリストラをドライに行わない、ということが
流石にばれつつあると思うのだが

それに対する説明はやっぱりしないのかね?
88名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:10:18 ID:ECeL1/LuO
しかも小泉純一郎はアメリカ依存という改革wwwwしかしアメリカドボンwwww
89名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:28 ID:st9QZ6vz0
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて
鬱や神経症などの精神病を患ってしまったり
一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的な職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとっても、社会的にもその行為はプラスにならないのだから

なぜ生活保護で得られる額より劣悪な待遇の雇用がのさばり続けるのか
ワーキングプアの待遇で働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
非人道的で劣悪な雇用が生き続ける
皆がそういった非人道的で劣悪な職を選ばず、
生活保護を選べばブラックな雇用では人が集まらないと企業が判断し
結果、待遇を上げざるを得なくなる
非人道的で劣悪な職を選び続けるかぎり、ブラック企業は栄え続ける

非正規社員を叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある

生活保護を受けてまっとうな職を探そう
キツくて危険な職に見栄で就いて、生活保護よりずっと劣悪な待遇、年収で暮らし
それで鬱や神経症などの精神病を患ってしまったり手や腕を失ったり死んだりするのは馬鹿げている

生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
年収がいくらだと「経済的貧困」? - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1947821.html
生活保護申請 ホッと/共産党など支援 「非正規切り」労働者12人/名古屋 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-22/2009012201_03_0.html
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル http://www.amazon.co.jp/dp/4495568612/ 【合計1500円以上で送料無料になります】
人間として最低限の暮らしを手に入れるため、ネット、書籍などでしっかり知識武装しましょう!図書館なら無料! 生活保護 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
90名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:42 ID:QbxiF4bm0
つうか労組は何やってんだよ?
他人事のように語ってる場合か?
91名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:36 ID:U4UzNfUh0
トヨタの社員なんて死んでしまえばいいのに
92名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:11 ID:ImWvvsqkO
>>90
ベ ー ス ア ッ プ 勝 ち と る の が
最 優 先 で す か ら
93名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:23:12 ID:hiiQcz0O0
社員の給料や雇用減らす前に、制作費ギャラ垂れ流しのTVのスポンサーやめろよ。
1時間で何百万もとるタレントや芸人に金つかうのやめりゃ社員全員安泰だよ。
滝川クリステルで1時間300万とかバカじゃねぇの。
ダウンタウンやとんねるずに今や億の価値なんてないだろ。
94名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:36 ID:cF0I1T1f0
豊田市が元の挙母市に名前を戻すんですね、分かります
95名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:34:06 ID:p5SaWZ6J0
トヨタってさ、淘汰と発音似てるよな。
96名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:36:28 ID:LAZZQLXV0
というかマスゴミの妄想する欧米より
実際の欧米はリストラをドライに行わない、ということが
流石にばれつつあると思うのだが

それに対する説明はやっぱりしないのかね?


しかも小泉純一郎はアメリカ依存という改革wwwwしかしアメリカドボンwwww


97名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:40:08 ID:I50Vkw4u0
おれのソアラしんでしまうん?
98名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:49 ID:NWWdTAtw0
大学の同期でトヨタ就職したやつは
どこか抜けてるやつが多かった

大概のやつはこうなることを
予想できていたのに
99名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:42:13 ID:sPCScLEj0
豊田市は橋や道路がすごいからな
金掛けすぎだろ
100名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:43:50 ID:TTez95680
奥田はどうした?
やっぱおいしいとこだけの食い逃げか?
101名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:18 ID:5Voab6M+O
財政破綻しちゃえw
102名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:28 ID:ImWvvsqkO
>>100
そう 食い逃げ大成功
103名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:29 ID:Uvg+0sgU0
自治体、だろ。
力を合わせて自ら治める、だろ。
一企業におんぶにだっこじゃ、自治体とは言えんだろ。
企業がなくなることはあっても
人の暮らしがなくなることはないんだからな。
104名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:41 ID:NBIxUayk0
>>99
その代わり電車とバスが腐ってるけどな。
105名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:58 ID:bULY5lLC0
企業城下町なんだから、企業の興廃と運命をともにするのは
しょうがないだろ。外に生きる道がないんだから。
106名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:48:11 ID:v48t3okv0
トヨタ労組、4000円賃上げ要求へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000240-jij-biz

労働者の敵は労組。
こいつらが空気も読まずに賃上げ要求するから首切りが発生するんだよ。
107名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:48:16 ID:aYybElky0
誰も同情しない豊田市、ざまあ
108名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:02 ID:ah5soQu10
民間の悪い数字出したら役人の給料も引き下げられちゃうからね
民間で人件費削減しまくってても知らん顔で右肩上がりの資料作るのが役人ってもんよ
109名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:47 ID:E3js8qC90
おうおう
潤沢だな
低い法人税をさらに低くしろとか要求してたよな?


困ったらそそくさと逃げるなんて寄生虫みてーな会社だな
高貴な奥田は何処に逃げたんだよwww
110名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:51:12 ID:NBIxUayk0
ここの市役所は仕事が性格で速いんだよな。
転入転出がかなりスムーズ。さすがとしか。
ごみの収集も大雑把というのかうまく機能してたな。
111名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:51:21 ID:Yd4sJ/uB0
>>52
豊田市もいずれ軍艦島や松尾鉱山のようになるのか……
112名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:53:34 ID:TfgBPz9oO
http://nov.2chan.net/35/res/16730.htm
「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/

<豪腕・奥田会長 日本の賃金を下げる>
歴史に「イフ」は禁物だが、”もし”あれがなかったら、今回の「賃金上昇なき景気拡大」はま
た違った局面を見せたのではないかと思われる出来事がある。

2002年の「トヨタショック」である。

02年3月期決算で、トヨタ自動車は日本の企業史上初めて、連結決算での経常利益が1兆
円を超す。日本全体ではITバブル崩壊で景気は大底状態。そんな中、トヨタは海外販売が
好調で、勝ち組企業の座を不動のものとしていた。

113名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:55:37 ID:TTez95680
>>109
どこに逃げたか知らんが、コーヒーをフーフーしながら「負け組みは死ぬまで負けてろw」とか言ってるんじゃないの
AAみたくw
114名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:12 ID:K3shDrkQ0
豊田市民だけど別に何も変わってない。
昔からさびれた街だから不況も好況も関係ないわ。
115名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:18 ID:Hz79Uxdn0
内部留保が12兆円あるらしいし、
トヨタの役員だかなんだかが
「トヨタは今後10年間遊んで暮らせる」って豪語していたし、
政府救済の必要ないよね?

トヨタを除いたほかの企業を救済して、
日本経済のトヨタへの依存度を今後10年間下げた後、つぶれてもらえばいい。
奴隷制度を作り上げた売国奴には退場してもらおう
116名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:58:14 ID:NJ00gDxv0
役所や政府が発表する数字は極々控えめなものになっています
117名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:58:36 ID:7shZho870
自分の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
118名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:00:06 ID:0F50YmDY0
「豊田市」なんか分割して元の地名を復活させろ
119名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:00:21 ID:XBhJvRWO0
ああ、あなたたち、トヨタを漢字で書けるのかしら?
120名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:01:22 ID:Hz79Uxdn0
>>119
トヨタ社員涙目になるなよwwww
121名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:03:06 ID:cqjL7p0GO
>>115
車を買わなければ、ますます市場が小さくなるからね!
122名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:03:11 ID:TfgBPz9oO

http://nov.2chan.net/35/res/16730.htm
「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/

<豪腕・奥田会長 日本の賃金を下げる>
歴史に「イフ」は禁物だが、”もし”あれがなかったら、今回の「賃金上昇なき景気拡大」はま
た違った局面を見せたのではないかと思われる出来事がある。

2002年の「トヨタショック」である。

02年3月期決算で、トヨタ自動車は日本の企業史上初めて、連結決算での経常利益が1兆
円を超す。日本全体ではITバブル崩壊で景気は大底状態。そんな中、トヨタは海外販売が
好調で、勝ち組企業の座を不動のものとしていた。

123名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:04:22 ID:XBhJvRWO0
>>120
お前ここ初めてか?力抜けよ
124名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:04:58 ID:1AeT00o/0
豊田市の無職は全員名古屋市へ追放して
名古屋市の無職は全員東京へ追放すれば解決する
125名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:24 ID:L9sKMatS0
トヨタスタジアムの芝も荒れちゃうの?
126名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:07:14 ID:JJ3OrfZ+Q
学生時代住んでた豊橋の学生向けアパート
いつの間にか派遣寮になってた
だがいまはもう誰もいないんだろうな
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:42 ID:K3shDrkQ0
豊田で職失う奴なんか外部から来る期間工や派遣がほとんどだから
地元としてはそういう人間が減っても別に構わない。あいつら豊田市で
ほとんど消費活動しないし。同じ工員でも長く勤める班長クラスの人は
家庭持って安定するしトヨタもそういう人は簡単に切らないから、けっこう
定住してるけど。
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:11:32 ID:1lMLTtoY0
なんと脆弱な経営なんでしょうか
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:35 ID:cK+FFNVNO
>>69
短歌じゃなくて和歌だから
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:45 ID:lsavjngs0
TVニュースで 非正規雇用の離職者12万人 とか言ってるけど
派遣業界の出した数字では 50万人以上(多すぎて不明) となっている。
131名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:15:01 ID:e/Lyqwee0
>>127
住んでりゃ地元にお金を落とすと思うが。
毎日市外で食事してるのか?
132名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:32 ID:Hz79Uxdn0
【世界の常識 vs 日本常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや


133名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:32 ID:TTez95680
>>127
定住はいいけどさ、被雇用者の自殺が日本一多いのが豊田市らしいよ
134名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:17:35 ID:8DON4Ds50
豊田市は人口の実に38%が独身であり、また豊田市は全国一AV貸出量が多く
全国一スーツが売れない街だと聞いた
135名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:20:14 ID:E/LVqGmv0
> 派遣先であるトヨタとか大企業が責任を果たすよう政府が指導すべき

モノが売れないときに、モノを作るための派遣労働者を抱えろって、矛盾してるだろが。
そんな無理が通ったらメーカ自体が倒れるぞ。
136名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:21:15 ID:K3shDrkQ0
>>131
豊田市来てみろ、びっくりするくらい何もないから。
期間工はだいたい寮にこもるか名古屋あたりに遊びに行くよ。
まあ弁当屋は儲かってるみたいだが。
トヨタの幹部も飲みに行くのは名古屋だな。
137名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:23:55 ID:ImWvvsqkO
>>136
期間工や派遣がいなくなれば大家が干上がって
消費抑えるようになるけど
138名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:25:47 ID:z0ZGfYno0
>>1
別に日本人の雇用を打ち切るだけならいい。
だが、わざわざブラジルから連れてきた労働者を国内で失業させたのは許せん。

食い詰めた外国人失業者が国内で犯罪を犯せば、何の罪もない日本国民がそれに巻き込まれるんだから。
「自分たちさえ儲かれば、日本人は犯罪に巻き込まれても構わない」というのが今のカイゼン式。
トヨタ車を買うのはテロだね。
139名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:29:52 ID:K3shDrkQ0
>>137
期間工向けには豊田市内にいくつかでっかい寮があってほぼ全員そこに住む。
派遣は知らん。けど豊田みたいな田舎で賃貸業で生計立ててる人間は
ほとんどいないよ。農家が多いな。実は豊田は東海有数の米どころだし。
140名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:30:00 ID:TLuvnOet0
次はNECショックに日立ショック
来週は三菱電機ショックに
えーと次は。。。。。。
141名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:32:36 ID:rkeBFt0iO
トヨタ頼みのまちづくりしてきた豊田市って馬鹿だよな。
リスク分散は常識なのに。
142名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:34:39 ID:zlBPCGGHO
>>132www
143名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:34:49 ID:opopQEwz0
愛知の郊外ではスラム化が始まっている
不良外国人をどうするかがこれからの最大の問題だ
144名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:35:11 ID:LeporOz4O
>>132日本には革命が起きない国だから仕方が無いな。
145名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:36:28 ID:ogUS/IVrO
それだからトヨタを救えって世論操作したいのか?



経団連なんて解散しやがれw
146名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:36:46 ID:lkY9YdJI0
ケンシロウがアップを始めました
147名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:41:36 ID:CInJRA9T0
レクサスなど新車手付金名目で4000万円詐取 トヨタ系販売会社の課長代理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090108/crm0901080149002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090108/crm0901080149002-n2.htm

以下は騙された社長のコメント

社長は「その後、会社と交渉したが、謝罪の言葉はなく、『なぜ早く言ってくれなかったのか』
と責任転嫁するようなことまで言われた」と憤っている。
------------------------------------------------------------------------------------------
己の会社の社員が大金を騙したにもかかわらず、被害者に対して謝罪が無い
どころか責任転嫁みたいな態度を取るなんて日本一の企業とは思えないね。
日本一の企業の、しかもベテラン正社員が高級車を買う客に対して大金を詐欺
なんて、言い訳の余地も何もなく言語道断でしょう。
しかも客と一番近い現場である販売員が詐欺なんて、一般市民にも広く知らせ
る義務がマスコミにあるでしょう。
なのに各テレビ局は、このニュースを一切報じず。
148名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:44:11 ID:59LjTawJ0
車に乗るやつはダセーと言われる時代になったからな。
車に乗ってるやつのバカづらは笑える ww
149名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:46:59 ID:OEh8c8uA0
断言する ベアアップはないwww
150名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:47:16 ID:YW93CUdn0
そもそも
社員は人件費
派遣は雑費
派遣は国家が認めた物扱いですから
派遣労働者は人にあらず。

大体首を切った派遣先に文句を言うのはお門違い
切られた時の事も考えておくべきなのが派遣会社の責任
派遣社員はあくまでも派遣会社の社員で就労先の社員ではない。

おい、そこの派遣社員
間違っても『俺、トヨタに勤めてる』なんか言うなよ。
あくまでも、人ではなく、国が認めた物体にしかすぎないのだから。
151名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:47:17 ID:8gMNBH9P0
今日本社行ったらライン動いてねーし
そういや減産だっけな。
152名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:52:11 ID:ZnhA2jPm0
豊田市って税金高いから家建てるの大変らしい
153名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:33 ID:lkY9YdJI0
トヨタ社員と一般市民の間には大きな壁があります。トヨタ社員を生かす為には喜んで犠牲になります。
154名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:59:31 ID:eqb/UGfV0
自動車の時代は終わったんだよ
155名無しさん@九周年 :2009/01/30(金) 22:00:11 ID:N6vMSLdG0
生きてる間にまた世界恐慌を拝めるとは
長生きはするものじゃとじっちゃんが逝ってるw
156名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:40 ID:DvMU+PEr0
静岡はヤマハ・カワイ・ホンダ・スズキ・ローランド・浜松ホトニクス・田宮とあって
それぞれが分相応で儲けてるから、意図せずリスクヘッジ出来てるんだな。

愛知はあまりにもトヨタに依存しすぎた。
157名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:07:56 ID:qjicbt280
>>156
その企業群、みんなヤバそうですが
158名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:16 ID:gK0plmJ/0
何処かの国の国家予算並みの内部留保を持つ、
トヨタが、
雇用対策、外国人労働者問題解決は
税金でやれかw
159名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:12:08 ID:t0pWQtGkO
俺豊田市民だがいつもと何もかわらないぞ
中国人もあまりみなくなった
160名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:12:14 ID:UIx9LPI/0
>>156
日本三大電子楽器メーカーと、日本三大軽車両メーカーがあるんだな
161名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:13:13 ID:t4NhAL+qO
レボリューションなんかそう起こらんだろ
162名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:13 ID:HYbh+N0xO
>>158
《政商(←政治用語上の「民」)の論理》
「利益は我々に!リスクは国民全体で!」

《自民党小泉政治の論理》
「官から民へ!(利権を移動し、民から政へ環流させるぞ!)」
「(これを成し遂げるまで一般国民は)痛みに耐えろ!(そして、死ね!年金を貰う前に)」
163名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:56 ID:lS6JNXWM0
ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
164名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:18:36 ID:eWXxOBh40
ざまあwwww
が、奴隷どもはかわいそすだ
165名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:18:37 ID:qjicbt280
>>163
これからその「ざまあああ」が日本全土で起こる
いや、もう起こりつつある
166名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:21:25 ID:OEh8c8uA0
アメの金融不安が原因なのにニートは馬鹿言ってるよな・・・
167名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:21:36 ID:DvMU+PEr0
トヨタに国家格を与えて月に追い出そうぜ。

月で都市でも作って勝手に企業国家でも何でも作ってくれ。
168名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:22:11 ID:lS6JNXWM0
【社会】ネッツトヨタ鹿児島、販売実績を上げるために車を社員に架空販売した上で虚偽の自動車登録
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233315534/l50
169名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:24:33 ID:eUoqa4840
企業の好調に胡坐をかき、責任を果たさずサボタージュしていた人間がいる。
県庁の愛知労働局の中沖剛局長だ。労働行政の責任者だ。
地方自治法の最小の経費で最大の効果をもたらすことが規定してある。
この根本を局長は日ごろの仕事でやっていなかった。好景気と不況が循環することを
知りながら。公務員の根本法律を知りながら、見てみぬ振りをし、不況がいずれ到来
することを知っていながら何も手を打たない。責任を果たしていない。
交通事故が起きそうな道路環境を見つけることに日ごろから一生懸命な警察とは
えらい違いだ。局長は部下の勤務評定をする立場にあるのだろうが、
自分の勤務目標の設定を間違えていたのでないか。局長という「えらい人」であること
で喜んでいた人間なんだろうか。どこがいけなかったか、考えてはどうか。
ヒトは考える葦である。
170名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:25:13 ID:nHOTVrhKO
来るべく売国奴と日本人の最終戦争に備えて体を鍛えたいんですがなにがオススメですか?
下手に空手とかより飛び道具系で弓道とかの方が無難なんでしょうか?
171名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:26:39 ID:htLhAArT0
トヨタは派遣でも給料はよかったけど、毎月毎月「カイゼン」の連続で、
とても一生勤められる職場ではないと思ったな。
172名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:46 ID:nXpaqvNd0
トヨタ絶望工場発絶望都市豊田市

173名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:47 ID:htLhAArT0
>>170
物騒な目的は困るけど、護身用に空手はすすめられないね。
素人2、3人相手に勝てるようになるまで、ひとによるだろうけど、
3年はかかると思う。

立ち技が好きなら、ボクシングのほうが即効性がある。本気で
やる気があるなら、寝技のある総合格闘技がよい。


174名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:01 ID:b4pdnuqrO
何がショックだよ。
トヨタは、たっぷりと金があるくせに。
175名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:34:02 ID:iJaqbOlL0
>>125みたいに内部保留のことを勘違いしてる奴多いけど
トヨタの内部保留の内現金は1兆9000億円しかない。
残りは海外の新設工場や自動車ローンみたいな絶対に帰ってこない完全な不良債権に化けてる
来期以降2兆以上の赤字は確実と言われているのに1兆9000億しか現金がないピンチ。

ちなみに本当に現金で内部保留をたんまり持っているのは任天堂くらい。
176名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:36:02 ID:Hz79Uxdn0
潰れて下さい
誰も止めません
177名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:38:51 ID:Hz79Uxdn0
>>175
任天堂は、奴隷労働をしているってスキャンダルが出てないよね?
まっとうに労働者に給料を払った上で、金が余っているってだけだろ?
178名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:38:53 ID:WywS00KaO
自動車関連主体だが農業も盛んなのが西三河。
豊田も田畑は意外に多い。
179名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:40:43 ID:iJaqbOlL0
>>177
製造設備等に投資してないってだけの話。
内部保留のことを=現金だと勘違いしている人はこのあたり理解してない人多い
180名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:41:18 ID:ugKt4qul0
>>177 つロイヤリティー
181名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:42:35 ID:NBIxUayk0
>>156
トヨタの創始者も静岡出身だっけな。
セントラル自動車かなんかあったっけ
182名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:44:11 ID:frANz9Lf0
>>177
任天堂は、元手が安い商売だから、利益が大きい。
それに、ハードを作っている会社だから、他ゲームメーカの参入時の利益もあるしね。

しかし自動車は・・・材料メーカ、設備メーカ、下請け、中間、派遣の5重苦で
各経営者ばかりにお金がいきわたる仕組みだから、どうしようもないね。
キヤノンなどもそうだね。
183名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:44:21 ID:zDnPajFw0
トヨタが潰れて「旧豊田市」なんて名前になったらかっこいいな。
184名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:46:15 ID:C0Oz7dEz0
>>182
しかも無茶しないからな。
185名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:49:34 ID:BcpR+/0nO
面白いやつ登場>175
186名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:53:46 ID:HYbh+N0xO
《政商(←政治用語上の「民」)の論理》
「利益は我々に!リスクは国民全体で!」

《自民党小泉政治の論理》
「官から民へ!(利権を移動し、民から政へ環流させるぞ!)」
「(これを成し遂げるまで一般国民は)痛みに耐えろ!(そして、死ね!年金を貰う前に)」
187名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:55:14 ID:pA6gCWBD0
勝手に潰れてもらって結構
188名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:54 ID:Y74A/zdW0
みそかつマズwwww
189名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:06:35 ID:Y42hMmNcO

豊田とトヨタ


クライムと派遣の劣悪モデル都市

苦しめ!もっと苦しめ!
190名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:08:39 ID:O5dTWp8k0
俺の転職が決まるまでは待ってくれないか
191名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:10:05 ID:8a+NLOm90
>>120
お前ここ初めてか?力抜けよ
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:27:29 ID:Y74A/zdW0
内部留保として計上されるのは、土地・建物、設備、在庫等も含まれます。
これらは簡単に換金はできません。
トヨタを例に挙げると、内部留保は12兆円、うち現金等は1兆8000億円程度です。
トヨタの決算は、前期が2兆2700億円の黒字、後期が1500億円の赤字で、
半年間で前期の黒字全て失いました。
不景気が長引けば、この1兆8000億円も、あっという間になくなり、赤字に転落、
影響はトヨタ本体は言うに及ばす、子会社、関連会社、協力会社や地方財政にまで広がります。

* 回答日時:2009/1/15 14:33:52
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:31:05 ID:ikP/78wi0
改革の痛みに耐えないといけないよな。
194名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:37:10 ID:gUKYPLq80
死ね
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:40:46 ID:5Q2YpScM0
今日はトヨタ系の工場が休業だったみたいですけど
それっていつ頃決まってたんですか?
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:45 ID:s9w1pE2w0
★都道府県別 地方公務員年収ランキング

平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか

    都道府県   平均年収(万円)
1    愛知県     824.5
2    東京都     821.9
3    神奈川県    818.0
4    大阪府     799.7
5    兵庫県     797.1

(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)

http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
197名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:49 ID:4Zfosyhz0
おまえらも市ね
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:44:04 ID:IIVJxQGW0

海外だね。お金が隠してあるのは。
今はとにかく「ギリギリなんです…」のパフォーマンス。
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:45:28 ID:UTps40FP0
「トヨタショック」ってか?
こんな言葉を聞くことなんかあり得ないと思っていたが、
世の中に「絶対ない」は本当にないんだな・・・
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:45:36 ID:RhtWKlMO0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    格差拡大反対!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣の皆さん、今こそ手を取り合って闘いましょう!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  分断工作に惑わされてはいけません!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  我々が闘うべき敵は経営者です!
     |            `l ̄
.      |    労組   |

        / ̄ ̄\  <仕事がないのでワークシェアリングで乗り切りましょう。
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ワークシェアリングは受け入れられません。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  派遣を切って内部留保を切り崩してください。  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  派遣の規制は反対です。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
-―――――|経営者\-―┴┴―――――┴┴――
          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 非正社員の雇用確保には、正社員の賃上げによって
      |    (_人_)     | 消費を喚起し景気悪化に歯止めをかけることが必要です。
      |     \   |     | 4000円の賃上げを要求します。
      \     \_|    /
201名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:46:50 ID:4bIuSG4E0
>>1
  >・・・派遣先の仕事がなくなっても派遣会社が解雇しないようお願いしていきたい」

いまさら遅いだろ・・ その為の派遣社員なんだから
小泉政権が派遣法通しちゃったんだからよ・・  行政だって労働省だって、数字だけみてヘラヘラ喜んでたんだろうが

202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:48:10 ID:mxyRNYjj0
俺の実家は豊田市の南部だけど、この頃空き巣や車上荒らしが多いみたい。
もう少し南西側に行った某地域では不審者の目撃情報が多発しているとか。
まさか失業した派遣労働者だったりして。

豊田は安城や豊橋みたいに農業は盛んで梨とか茶とかを作ってはいるけど、
農業だけではとてもじゃないけど42万人を食わし切れないだろうな。
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:53:32 ID:K3shDrkQ0
>>202
俺の近所だな。知り合いだったりして。
204名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:01:58 ID:hpKfzkjF0
>>沖縄県出身の派遣労働者男性(20)
今からでも大学行けよ。残り50〜60年の人生を考えたらこれがベスト!
205名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:05:05 ID:4xo01mpT0
漏れは安城在住だが北部なんてチュン&ブラ&南米系ばっかりだぞww
町単位で自警団で夜中見回りしても毎夜2件以上は車上狙いが起きてるwww
夜はマジで出歩けないwww市ねよwww
206名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:17:58 ID:1IV57EXZ0
税金ばっかり食ってて、無能な

   豊田の第三セクター涙目(笑)


   関係者でてこいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 
207名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:18:00 ID:NNIKoV5R0
安い労働賃金を求めての世界の旅も一巡したようだな、振り出しに戻ったら
てめえのところの品物を買える購買層が消えちゃってた、 
人材派遣法に「製造業」を入れやがった痔民、経団連
大量の失業者になんと詫びるんだ、 まさかリーマンのせいにはしまいよ
208名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:21:46 ID:fTRzAXdG0
>>205
お前の街はまず珍走DQNを何とかしろ
209名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:31:26 ID:5jP6sSlb0
派遣先であるトヨタとか大企業が責任を果たすよう政府が指導すべき段階だ」と訴える。

労働組合の奴はすぐに企業の責任などとキチガイ話をするが
そんなに日本が嫌いなら企業が責任果たし捲くりの金豚王国やキューバへでも行け




210名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:38:24 ID:6low9i160
>>205
安城だとピザの出前の相当数がブラジル系住民による注文だって
聞いたことがあるけどマジなの?

自分の実家がある豊田市だと保見団地はもう別世界状態だけど。
あそこに住んでいるブラジル人が喧嘩のためにバイクで西尾まで
来ていた事があったのを思い出したよ。

>>208
ガソリンが安くなった途端にまた暴走集団が増えたのがウザいこと
この上ないよ、まったく。三河全体の問題だなこりゃ。
211名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:42:19 ID:ZQtk/EsG0
ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
212名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:44:24 ID:L7RuOm6s0

早く、市名変えないとトヨタと一緒に心中でつよw
213名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:45:47 ID:tzy20vMA0
売上が24兆円見込んでたのが21兆円しか見込めない状況ならば
3兆円の予算の齟齬を来す
これが全部営業利益にかかってくるのでとんでもない赤字になる
来年もこの調子ならば現金留保がどうのこうのという状況ではなくなってしまう
214名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:46:43 ID:kVw5v/9j0
つーか雇用悪化はこれからが本番だぜ
「非正規社員ざまー」とか言ってたヤツらおまいらも危ないんだぜ
他人事じゃねーぞこれはマジで

俺達はまさに歴史的な瞬間に立ち会ってるのかもな
215名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:49:14 ID:WtJPO/BE0
本当の雇用悪化は今月から。
工場の稼働をみればわかるだろうに。平日休みまくりで人なんて雇うかってーの。
ちなみに、先月まで働いていたので貰った給与で一ヶ月だけ暮らせる。その後は犯罪でも
やるしかなくなる連中が数万人出る。


3月にはデモなんかじゃなくて暴動が起きてるだろうよ。マジで。
216名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:51:20 ID:8Qpv3UxrO


プーさんの町・豊田市


217名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:51:23 ID:vWeH29ch0
信じられますか?
こういう状況でも、未だに「移民」とかほざいてんですよw
しかも資本家だけじゃありません。
労働者の味方のはずの、民主や社民もです。
想像を絶するわ。
なんだこの国w
218名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:52:47 ID:GInItbcX0
それより隣の工場が電気つけっぱなしなんだが
首つったりしてないよな?
219名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:53:31 ID:tzy20vMA0
>>218
もしかしたら深夜電力で操業してたりして
220名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:54:42 ID:bPILL5TBO
おいおいおいおい、ほんとヤバいんじゃないの今回の不況は。
山一が潰れた頃もかなり悲惨な時代だったが、今回はそれを軽く上回るレベルな感じがする
221名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:55:27 ID:GVS1WO9i0
>>17
花とかの開発生産してたなトヨタ
222名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:56:16 ID:ff4/NJnN0
以下のサイトで署名活動実施中。

在日特権を廃止し、日本人への逆差別を無くそう!
http://www.shomei.tv/project-658.html
223名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:56:29 ID:NH7PC1RA0
今日はブラジリアン住宅付近のセブンイレブンでブラジル人がたむろしてたな
うるさいマフラーの中古車ではしゃぎまくり
そろそろ世紀末救世主伝説の始まりかな
224名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:57:45 ID:Ivp/HMoy0
>>2
GJ!
225名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:58:15 ID:R8DWuEMG0
とよたしね
226名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:58:41 ID:E8Tjvry+0
ホントにヤバくなったらアメリカみたいに国が税金注入するから問題ない
227名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:00:56 ID:7GykrsV90
刈谷の公園にも、夜はホームレスが増えてきた。
228名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:01:58 ID:6low9i160
>>17>>221
マリン事業とかバイオ事業に着手していたと思う>トヨタ
本命は航空業界進出だそうだけど、以前ヘリコプターの
事故か何かで国交省に大目玉を食らって計画が頓挫
しているって聞いたんだが・・・

>>223
保見団地から三好ヶ丘や浄水駅周辺に逃げている日本人の
気持ちが何となく分かる気がする・・・。
229名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:02:01 ID:T//KVR/F0
派遣 or 海外移転 だったんじゃないかと思う。
つまりどっちにしろ製造業の単純従事者に未来は無かった。この50年の農業と同じ。
230名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:02:54 ID:+jTEFQ390
検証小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ安値で企業売り促進
銀行と不良債権を分離し、銀行を外資に、不良債権をRCC(国民負担)に
不良債権処理で中小企業倒産、失業ばらまき、自己破産2倍
郵貯と郵便を分離し、郵貯を外資に、郵便の穴埋めに税金投入
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
医療の規制緩和で地方医師不足
診療報酬切り下げで病院経営悪化
社会保障削減・医療改悪によって外資の保険ビジネスを促進
外国人労働者77万人、過去最多
受刑者7万人突破 、過去最高
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
生活保護100万世帯、受刑者7万人 、共に過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
小泉元首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` , |ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ . |ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) ) |ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( (  |ソ   < ブッシュ様、やり遂げました!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) ) /      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
231名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:04:47 ID:HOTR/fja0
赤字って今までさんざん儲けた金は貯めこんだまま。
で、盛大に首切りしてたら済む。
アホみたいな会社だ。
232名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:04:58 ID:vWeH29ch0
>>220
あん時は基本的に日本だけだったからな。
だからグローバルスタンダード(笑)を導入して外資を呼び込もうってこともできた。
今は違う。外から金なんかこない。てか、これで日本が一番軽症ってんだからな。
それとバブル崩壊の時は、土地の総量規制とかがはじまって、「やばいぞ」といわれてから、
それが実態経済に反映するまでにタイムラグがあった。
さらに雇用にまで波及するのにも時間があった。
バブル崩壊→株価暴落→リストラの嵐→金融破たん→不良債権表面化、これらが
5年くらいの間に起こったんだよな。
それが今回のは、直接的にはリーマンショックからの半年足らずでここまできてる。
15年前のバブルの比じゃないわ。桁が違うって感じ。
しかも今度の「冬」は、長いよ。
233名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:05:47 ID:VqTYMIc10
これで外国人移民させろといってたんだから凄いだろ?
商売人に政治は無理。
234名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:07:27 ID:kVw5v/9j0
>>220
つか、マジで後世の歴史に残るような大事件だと思うよ
世界の人々の想像を遥かに超えるような瞬間に我々は遭遇してると
考えた方がいい。

今はまだ序章だからマスコミも含め呑気だが後にこれが第三次世界大戦の始まりだったとか記されそうだ
235名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:11:44 ID:HOTR/fja0
>>234
お前アホ丸出しだなw
236名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:12:01 ID:wi900mA60
>232
だからさ、政府が早く対策しなきゃならんのだけど
法案が全然通らねえんだな。

2兆円を「ばらまきだから許せない。」って本気で思ってる国民の多いこと。

細かいことなんか決めてる余裕がないから
「ただ、ばらまく。使い方は自己責任で決めろ。」
めっちゃわかりやすいじゃないか。

景気対策が2兆円で終わるわけないだろ。
対策は、まだあるんだよ。
ただ、給付金以外は、きっちり計画するから時間がかかりすぎるだけ。
237名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:12:08 ID:6low9i160
>>220>>232>>234
トヨタネタで恐縮だけど、1998年頃はトヨタは何とか黒字を稼いでいた。
バブル崩壊のショックから何とか立ち直り、海外進出を本格化させ始めた時代。

それに対して今は、2兆円以上の黒字額が1年足らずで吹っ飛ばされるほど
急激かつ急速な景気変動。周辺の下請けなんかも「バブル崩壊とは比較に
ならないほど何もかもが空しくなってきてる」って嘆いている。それほど酷い。
238名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:12:45 ID:wIzSxTHfO
北海道・岩手・神奈川・静岡・三重・福岡の工場潰せばいい
拡大路線の見直しは、日本も対象だね
239名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:13:06 ID:SLSF9Sfv0
餓死するまでほっといておk
240名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:17:10 ID:VqTYMIc10
内部留保ためこんどけばすべて解決ってわけでもないし
そりゃナイよりマシだが
数年、緊縮財政で生き残ってるうちに状況一変で没落しそう
諸行無常。
241名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:15 ID:WtJPO/BE0
トヨタだけ生き残っても部品屋が潰れれば自動車は作れない。
ちょっと前に地震で部品屋が操業できなくなってラインがストップしたけど、あれと同じ事がおきかねない。
トヨタは本体の為だけじゃなくて、部品屋の為にも内部保留を切り崩す必要があるから10兆円程度なら簡単に
なくなる危険がある。
242名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:30:13 ID:7GykrsV90
東京の山谷、大阪のあいりん、愛知の・・・
243名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:37:21 ID:9bYl1p/+0
>>241

内部留保は赤字になれば、その分減るものだぞ。
10兆なんて赤字をトヨタがだすのか?
244名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:39:26 ID:tzy20vMA0
10兆円の内部留保だのなんだの騒いでる人いるけど
貸付金や社債で相当まわしてるわけだが
現金化しろってことは貸し剥がしをしろってことと同意義なんだけど
それでいいのか?
245名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:42:31 ID:6low9i160
>>238
地元では「もう半世紀近く動いている豊田市周辺のボロ工場から
先に切られるのでは?」って噂がある。トヨタ博物館も名古屋の
産業技術記念館もどうなるか分からない。

>>241
樹脂を作る下請けとか、塗装用塗料を作る会社とか、ネジ・接着剤を
作る会社なんかはもう困り果てているみたい。部品を作ってトヨタに
収めるんだけど、原材料として買ったままの在庫が倉庫や作業場の
あちこちに山積みになっていて、どうしようもなく放置している会社も
あるようで、たまたま挨拶で訪ねたうちの親父が腰を抜かしたそうな。
246名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:43:58 ID:IMEmgFlO0
w
247名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:44:38 ID:WtJPO/BE0
>>243
一年では出さないだろうけど3,4年あれば10兆円くらいの赤字を出す可能性がある。
今のラインのスピードだと一年で本体だけで2,3兆円の赤字になるだろうし。他に子会社とかを助けると
金額が増える。
トヨタから仕事を貰ってた会社の黒字も吹き飛んで赤字になるんだから。どこもトヨタほどの内部留保は
ないしね。
かといって、トヨタが部品屋の仕事を片っ端から引き受けるのも現実的じゃない。

前年比6割減という数字は外で見てる以上の破壊力があるんだよ。
248名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:50:16 ID:fpdas1810
東海テレビではお金がない!を夕方に放送しています。
249名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:57:16 ID:5Uny59S/0
>>195
ちょっと前だよ。
しかし、金曜日だっつーのに、昼間から本屋やビデオ屋が
混んでたなあw
250名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:10:15 ID:9bYl1p/+0
>>247

車が売れていないなら、本当にやばいけど、
実際は前年より落ちているものの結構売れているから、
2,3年で10兆なんて赤字にはまずならないよ。
円高がかなり効いているから、
国内生産比率が60%くらいだから、それを30%くらいに落として、海外生産にシフトしていけば
損益はかなり改善すると思う。
251名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:21:46 ID:T1/rlhSd0
愛知の人間ってトヨタの製造業に今まで依存してきたのに、金の儲け方どうせパチンコとかしか知らないだろ?客商売とかできないんじゃないの?お客の気持ちわかってたら、ある程度の不況でもそこそこ商品売れるよ。
252名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:22:14 ID:LS5bqnk00
海外も不況なところが問題だよな
253名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:33:43 ID:lGXmUzTI0
雑巾絞りすぎて破っちゃったねw
254名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:37:24 ID:FHlrFdwC0
派遣先がなくなっても派遣会社は当然雇用を続けるべきだし、自民党政府と
経団連も、派遣緩和の際にそのようなモラルハザードが起きないようにする
と言い続けてきている。
まず、麻生首相は、不況が終わるまで派遣社員をきらないことを、親族が
経営する派遣会社に約束させるべきだ。
255名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:39:31 ID:5Uny59S/0
>>251
製造業がよかったので、その他産業に、あまり力を入れてこなかった。
地元でとれる農産物や漁貝類も、他の地区のブランドで売られている始末。
256名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:42:11 ID:Jsy2wpVjO
トヨタは雇い止めを止めて、必要のない期間工を新たに雇っている。
これ以上、一企業に何をしろと?
まさか、マスゴミは内部留保の金を愛知県にばらまけとでもいうのか?
てめぇらが身を削ってから言え。
257名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:43:02 ID:wi900mA60
>251
はぁ?お前何言ってんの?

愛知の人間は、金の儲け方をパチンコしか知らない。じゃなくて、
愛知の人間は、金の使い方をパチンコしか知らない。だ。

儲け方はおまえが書いているとおり、トヨタにタカレ。だな。
258名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:44:40 ID:6low9i160
>>255
三河湾でとれたフグを下関港に持っていって、
下関産として売られているのがいい例だわな。
それ以外でも豚肉の一部も関東方面の種豚?
として扱われている種類が三河地方にある。

産業のバリエーション自体は豊富なはずだけど、
ここ数年は県全体で製造業それも輸送機器関係に
傾き過ぎたように思う。
259名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:53:18 ID:g6Mx7NHy0
>>1
大丈夫だって!
日本の技術力は日本一だから大丈夫だって!
260名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:53:36 ID:J8ATkFkA0
>>252
いや…もともとその海外から不況が始まったんだけど…
261名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:58:52 ID:AZeo+Oqm0
それでもF1をやめない
トヨタは買わない
262名無しさん@八周年:2009/01/31(土) 03:00:02 ID:JT29IWOX0
>>245
カンバン方式は在庫処理を下請けに押し付けるやり方だからね。
263名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:01:02 ID:Zm7/d1h5O
トヨタ自動車はモータースポーツから出ていけ
264名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:02:37 ID:5Uny59S/0
>>258
西尾の抹茶は京都で宇治茶として売られているし。
265名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:04:49 ID:TKTlaFzl0
夕張化計画
266名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:06:30 ID:wBuBj23w0
>>259
そうだよな!日本の技術力は日本一だよな!
267名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:10:21 ID:4+jsQUn/0
ただね、トヨタの中の人たちも地方出身多いんです。
業務楽チンなんて言われてるけどね、それはほんの一握りの人種だけで実際はブラック企業並みのプレッシャーもありますよ。
268名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:12:17 ID:6low9i160
>>264
結局、愛知県産としてのブランドが活かせているのが
名古屋コーチンとか一式鰻ぐらいなんだよなあ。しかも
ウナギは偽装問題でミソがついてしまった感じだし・・・。

>>262
可哀相だよ、本当に。
加工する前の段階の木材や鉄板、塗料の原材料なんかが
封切もされずに敷地内に放置されている状態を見ると胸が
痛くなってくる。
269ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/01/31(土) 03:14:45 ID:S6mLjsao0
「残業しろ!」、「土日出勤しろ!」と言いつつ、
「残業するな!」、「代休取れ!」
で、病気で熱出して休むと「ズル休み!」、
しまいには「稼動を付けるから・・・」って
言われますた!
おまいも高熱出して猫目小僧!>(;・∀・)ノ
270名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:19:43 ID:lWWK7TW8O
>>245
腰ぬかしたパパさん可愛す
271名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:09:32 ID:cijhOe4j0
豊田とか愛知とか逝ってよし
272名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:12:47 ID:YBpmb+a00
トヨタは今まで儲けた金を当てれば、今まで雇ってた人間を
10年以上養えるだろうが
なんでもかんでもすぐにクビ切ってんじゃねーよ
「エコ替え」とかいう不快なCM流す金があるんなら1人でも2人でも
雇用を守りやがれ!
273名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:15:17 ID:+qPnRc5MO
F1なんて遊びやってる余裕があるんだぞ
騙されるなよw
トヨタの中には金有り余ってる
274名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:18:51 ID:1bfjHVky0
愛知には、三菱重工の時代が来たようだな。
仕事ねえよwwwwwwwww
275名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:21:37 ID:b5FJtAZ4O
さっさと愛知から出ろよ。
276名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:23:56 ID:JgtCxx53O
>>228
自前でやれなくなったからFHI買ったんだよ
277名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:29:32 ID:A/7WNF5yO
>>275
迷惑だ
278名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:35:25 ID:cnuom90TO
豊田市は静岡県に入れてやるよ。浜松のSUZUKIは堅実経営で雇用安定。
TOYOTAの半額の時給で雇ってもらえよ
279名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:36:48 ID:ofVJf//g0
ざまあ。もう豊田市消滅していいから。
280名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:51:24 ID:4LHnsVLp0
もう豊田市はあきらめよう。これからは岡崎市の時代だ!
281名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:57:36 ID:vmNh5HiKO
一緒にあきたこまち作らないか?(笑)死ぬまで食わせてやるぞ。
282名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:57:36 ID:cHyO7l7t0
とりあえず派遣の従業員は切っても問題はないと思う
工場での単純労働しか自らの意思でしないような連中は邪魔
同じ派遣でもソフトウェア開発のヤツラは厳しいだろうが
工場組よりはそんな切られていないだろうしな
なんだかんだで次世代に向けての研究開発ってのは必要だ
283名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:01:53 ID:81FMNOXB0
ロシア、米政府機関債をすべて売却=中銀総裁

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36212020090130


米国債チャート@ 日足チャートと長期20年チャート
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/10y_US_Treasury_Bonds_futures_chart.html

米国債チャートA ダウ先物やドル指数と比較
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/TN10.html
284名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:14:02 ID:fOvUEmJM0
トヨタは、系列会社にも滅茶苦茶な要求をして来たからな。その思想が強く
反映され、下に位置する者には凄まじいコスト抑制を強いた。
その結果、良い物を適正な値段で買って貰えなくなり、そこそこの物を安価
で作り納入する考え方となってしまった。モラールの崩壊である。

政治・経済・官僚の3要素が、亡国へ向かって進んでいる事に気付いていない。
金持ちが金持ちで有るためには、貧乏人から搾取しなくてはならない。
しかし、絞り過ぎて取れなくなってくると、取り方を知らないから一層絞る。

貧乏人をそこそこ裕福に維持しない限り、金持ちは成り立たないのだ。
285名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:13:06 ID:NH7PC1RA0
豊田市内のパチンコ屋の盛況ぶりを見るとまだまだ余裕があるんじゃね?
北朝鮮に送金するぐらい余裕があるんだから大丈夫だよ
286名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:44 ID:Kwpve1WJ0
>>236
>だからさ、政府が早く対策しなきゃならんのだけど

今までさんざん無視どころか脆弱性広げてきて何を言ってるんだ状態だな
政治責任取らせて関係者資材没収の丸裸で追放することが先だな
287名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:11:09 ID:BDcZY1Hp0
>>285
それは市民の40%近くを占める独身者の金の使い道が無いからだろう
わざと歓楽街を作らず夜店を早く閉めパチンコに金を落とす仕組みを作ってる
元パン屋如きがフェラーリやヘリ持つ程ボロ儲け
288名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:22:50 ID:6low9i160
>>285>>287
豊田市って世界的企業のお膝元とは思えないほど面白みのない町だよな。
地元出身者だから分かるけど、2002年ぐらいまで本当に何もなかったよ。
最近になって国道248号線沿いがそこそこ綺麗になり、中心部の再開発も
進んできたがまだまだ田舎。
福祉関連は高齢者施設を除けば整備は割と遅れているほうじゃないかねえ。
今でも大型病院は混みまくっているし。

俺の親も「定年になったら住む意義があまりない町かも」なんて言ってる。
今までは地元に残る若い人が多かったけど、今後はそれも変わるかもね。
289^^:2009/01/31(土) 16:09:22 ID:ulJCq99o0

                 /⌒\  ヽヽ ヽヽ   ___________
         __,,,,,,,,,,,,__   /遣  切\        ______________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/派/⌒\り::\  _______
      /;;;;;;┌--‐ u《  /ヽ     \::: \       _______
    /:::::;;;ノ  u   《/u ヾ;〉      \::: |  ______
     |;;;;;;;;;l   ___┃___i|          ̄
   /⌒ヽリ─|    H    |!         ザク ッ
   | ( u  u `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽu   . ,、__) u ノ!
      |  u   ノ ┃ヽu  |
      ∧  u  ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ   u u  u /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
290名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:48:08 ID:oOJtlSha0
>>10
ポーカーで絶対に勝てると思える手が来たので、目いっぱい賭けた(しっかり設備投資して生産能力を増やした)ら、相手がもっといい手だったって、感じかな?
291名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:49:07 ID:oOJtlSha0
一方、アジアで好調なホンダは二輪があったので、何とか黒字に踏みとどまった
292名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:52:21 ID:oOJtlSha0
>>14
> うつ病はうつる
一人求職者が出ると残りのメンバーに加重がかかって、さらにうつ病患者が・・ って、悪循環に陥るから、現象面からはある意味真実
293名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:08:28 ID:NH7PC1RA0
>>287
本屋ですら激減中の文化不毛地帯だからしょうがないのかな
仕事もライン作業、遊びもパチンコじゃあ脳みそが退化しちゃうな
>>288
20年近く前に転勤で来たときは驚いたよ
カーディラーとパチンコ屋しかなくて、飯を食うところすらろくになかったもんなぁ
梅坪に住んでいたときに「あそこは便利だからいいね」と言われた時は驚いたよw
294名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:19:33 ID:6low9i160
>>293
つい最近まで(っていうか今もそうだと思うが)飲み屋自体驚くほど少ないんだよな>豊田市

まあそのせいか家と車と子供に金をかける労働者が多かったし、正直風俗(それも
ほとんどデリヘル)と車とギャンブル(パチンコのほか、蒲郡・常滑の競艇に豊明の
中京競馬場)ぐらいしか娯楽らしい娯楽はなかったよ。

本屋も少ないけど、何かビデオ店とかネットカフェも少ないような気がするんだよね。
いろいろな所があえて古臭い、というか旧式のままに留め置かれている町って感じ。
295名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:39:44 ID:NH7PC1RA0
>>294
引っ越してきた当時は普通の飯屋の味がホカ弁レベルだったのには驚いた
けっこう高い店でもたいしたことがない味だったしね
飲み屋もメニューも味もたいした事ないのに値段だけはリッパだった

ビデオ屋や映画館は昭和の臭いを感じるとこしかないけど、
ライバルがいないからそれでも経営できるんだろうね

パチンコ屋を規制してまともに地域に金が落ちるようにしないと
もっと地域経済が悪化すると思う
296名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:00:07 ID:+t8scrw80
トヨタの社員って薄気味悪い奴ばっかり。家と車に金かけられたらあとはどうでもいいって感じ。
精神的に非常に貧しい。
297名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:04:21 ID:NH7PC1RA0
>>296
パチョンコをやる以外には車と家にしか金の使い道を知らないからだよ
298名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:08:05 ID:6low9i160
>>295
店自体少ないから、嫌でも工場や駅の近くだと客が入るので
競争とか改善が進まないんだよね。
トヨタはカイゼンが盛んだけど、豊田市内の飲食店は驚くほど
愛想が悪いところが多いと地元ながらつくづく思う。

もう少し、別の意味での人材流動とか情報の交換が進まないと豊田市も
いつまでたっても古臭いままだと思う。
299名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:12:39 ID:2ZwnjVgy0
じゃあトヨタ市の飲食店はかいぜんで中国産使いまくってるんだな
300名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:19:31 ID:WtJPO/BE0
>>250
車自体も売れてない。世界中で失業者が溢れてるのに売れるわけがないだろ。
国内はガソリンの高騰が原因として一番大きいな。去年の夏でいきなり売上が止まってる。
あと、円高は関係ない。急激な減産が決まったのは去年の夏からだ。今の円高は原因にはなり得ない。
あと、海外に生産シフトしたくても部品屋も作らないとならない。

車は工場一つで完成するもんじゃないから。
301名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:29:14 ID:6low9i160
>>299
正直、チェーン店でも怪しい気がするけどね・・・。
うちの親はたまに給料日奮発したいと思っても、
岡崎や刈谷のほうのラーメン店とかに行くよ。

俺自身、今年正月に帰省したけど回転寿司に
寄っただけ。それも大阪寿司スシロー(笑)
302名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:30:48 ID:d9tzV3nS0
何が問題なんだ。
資本主義だろ、当然予想の範囲内だ。
303名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:43:21 ID:NH7PC1RA0
>>298
愛想の悪さにも驚いた覚えがあるよ
職人気質で愛想良くできないかと思ったら腕も悪いでね

248沿いにあった恐ろしく汚い王将や、ド汚い激辛ラーメンのあの店が
繁盛してたのは豊田市だからだろう
うまいと聞いて行ったことがあるが残念な味だった

ごくまれに豊田市内でも良い店があるんだけど、
正直な商売をしていると金が無いのだろうか駐車場が狭いんだよね
田舎では優先順位が味よりも値段と駐車場だからなぁ
304名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:49:07 ID:+t8scrw80
豊田市は客層が悪すぎてまともな商売は成り立たないってことでは?
305名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:52:29 ID:6low9i160
>>303
飲食店に関しても、ラーメン屋と寿司屋が豊田市周辺では人気が
あるんだけど、正直言って豊田だけじゃなくて岡崎も刈谷も安城も
愛想の悪いマズい店が多い。小売店も店員が平気で雑談していて、
それを注意すると露骨に嫌な顔をされる店とか間々あったっけ。

子供に金をかけるにしても、塾と一部の習い事ぐらいしかないから、
みんな勉強は出来るけど意外に常識とか、マナーなどを知らない
(そういう一面だけは)まっさらな同級生が結構多かったよ。

今度の不況で少しは変わるといいんだが・・・。
306名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:53:46 ID:7qs3RrIj0
企業に慮って地名まで変えた自治体の哀れな末路だな。
307名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:56:43 ID:+t8scrw80
トヨタ社員は、
みんな仕事は出来るけど意外に常識とか、マナーなどを知らない
(そういう一面だけは)まっさらな同級生が結構多かったよ。
308名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:01:53 ID:6low9i160
>>304
まともな商売っていうとどんなものか迷っちゃうけど、少なくとも知的なサービス
(書店関係とか)はあまり儲かっているとは思えないよ。
仕事柄身体を動かすのが好きな人はそこそこいるから、フィットネスクラブとか
ボーリング場なんかはちょっと前まで儲かってたらしいけど、この不況でどちらも
客が激減してる。

多分貯金はそれなりに持っている人が多いと思う。でも30代のトヨタ&グループ
企業社員で住宅ローンを抱えてしまった人は悲惨だな。同級生の知り合いが
トヨタにいるけど、自分より少し年上の、結婚してローンも組んでいる人が上司に
どうしたらいいか真剣に相談する光景を何度も見ているんだって。
自業自得かもしらんけど、それでも何となく哀れみを感じるよ。
309名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:19:12 ID:NH7PC1RA0
>>304
スナックでボーイのバイトをしていたことがあるけど
ヨタ系列のランクが上がるほど態度が悪かった
しかも金を払うときにウダウダ文句を言うしね

きちんと値段を明示してある店なんだから
足し算ができればわかるはずなんだけどなぁ

ヨタ社員から「500円恵んででやるから家まで送れ」と
言われたときには殺意が沸いたわ
>>305
三河地方の地元商店が外から来たチェーン店に駆逐されるのは
わかる気がしますよ
自分自身と関係の無い人でも、自分の勤めている会社よりも
小さかったりすると見下す傾向にあるのは恐ろしい
親の会社が小さいだけで馬鹿にされている子供をみたときには寒気がした
310名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:26:53 ID:7GykrsV90
今、町中でトヨタ社員といわれても・・・
哀れとしかいえんな。
311名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:28:05 ID:6low9i160
>>309
まあ悲しいかな今でも時々あるらしいんだよね。
相手の勤務先とか相手の親の会社が自分や自分の親の会社より
立場や規模が小さいと分かるとそっけない態度を取られることが。

豊田市って愛知県内でもかなり変わった町だと思うよ。
同じようにトヨタグループの企業が多い安城や刈谷や西尾、碧南
なんかよりもずっと変わってる印象。
312名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:32:28 ID:C16HkgkC0
トヨタの内部留保とトヨタ社員の個人資産をすべて没収して失業対策に使えばいい
トヨタ社員は中国でも韓国でも好きな国に移住して貰う
313名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:56:15 ID:ZoVDLchU0
豊田市の元住民が、豊田市を嫌う理由を読んでみると、
ようするに豊田市というのは、アメリカの都市みたいな所なんだな。
それは嫌だな…
314名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:09:23 ID:NH7PC1RA0
>>311
以前、図書館で隣にいた糞ガキがこんな会話をしてた

ガキA「○○んち、クラウン持ってるって言ってたけど
     本当はマーク2だってさ」
ガキB「マジかよ?ダッセーなぁ」
ガキA「しかも親父の会社 トヨタじゃないらしーぞ」

今頃はそのガキどもがヨタケイレツで絶望しているといいなぁ
315名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:12:28 ID:6low9i160
>>310
ちょっと前まで、トヨタ社員でも本社勤務か工場勤務かで
相手の態度がコロっと変わることがよくあったんだよ。
奥さん同士の会話でも、「ああ、ご主人は工場の方ですか、
いろいろ大変ですねえ・・・(苦笑)」とか「本社の技術部に
いらっしゃるんですか、エリートじゃありません?(驚)」とか、
今から思えば何ともたわいのない会話だと思うけど、でも
当人たちは真面目に会話していた。

何度もそういう場面に出くわして、子供心に何か空しさを感じたけどね。
316名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:20:24 ID:6low9i160
>>314
俺自身、地元にいた頃そんな感じの会話を何回か耳にしたよ。
結構親の属性を自慢している子供が何気に多かった気がする。
317名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:25:34 ID:gFBaZRJL0
>>314
親の自慢なんて、アホがすること。
そんなことする余裕があるなら、黙々と参考書でも読んでスキルを身につけろや。
図書館だと、本がいっぱいあるだろうが。
図書館は、そんなアホな会話をするところではない。


と、今の豊田の子供は実感していることだろう。
318名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:45:37 ID:eH86wBbX0
研究開発の現場には危機感のない職制が多いよ
無意味なミーティングばかりやってる
こいつら切ったら黒字回復間違いないんだがwww
319名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:50:26 ID:6low9i160
>>317
そういう意味では、今度の不況はいい薬?になったのかな。
松下幸之助みたいに「不況もまた良し」と言えるぐらいの
度胸がないと。まあ今回の不況は豊田市の姿自体を一気に
変えかねないほどのものだろうけど・・・
320名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:58:08 ID:BT/VEYFi0
ヤバくなってきたら創業者一族に丸投げして自分はさっさとトンズラ
321名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:16:25 ID:AbV0NZnPO
>>320


奥田だろ?
322名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:34:56 ID:hjtCWvOU0
>>318
コストダウンのため、TTDCの人材増強に注力してないかなw
323名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:48:00 ID:Bz94wION0
>>8
簡単に言うとどういうこと?
年収350万円以上の労働者が居なくなるってこと?

そりゃダメだわw
324名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:50:34 ID:Bz94wION0
>>15
バカだな法人税がすくなくなると次はおまえらだよw
325名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:53:08 ID:kpKFg2m2O
40センチかあ、うちのローターは無理だねw
326名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:55:38 ID:u2FTvjUU0
小泉のせいだぁあアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!公明党が悪い!創価学会が悪い!
327名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:12:52 ID:5QYezDj6O
バカだなぁ
売れないって言うより、高くて買えない車ばかり造ってれば、いずれ自分で自分の首をしめるハメになっているというのに
328名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:17:41 ID:V4gC69Kn0
トヨタ社員は1年に2、3台買える給料をもらってますが何か?
329名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:19:03 ID:EeFfzgkP0
海陽学校1期生が卒業するまえにトヨタが無くなってたらワロス
330名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:46:33 ID:ih2to+z/0
>>328
この際1年に2〜3台買ってはどうか?
331名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:51:51 ID:7nB0fENR0
駅前にアピタと長崎屋とそごうがあった頃が懐かしい...
332名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:52:51 ID:gFBaZRJL0
>>328
1台くらい、恵まれない人や施設に寄付するぐらいの
大らかさはないのかね。
そうすれば、みんな少しは見直すと思うんだが。
333名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:59:49 ID:6low9i160
>>331
もう10年以上前だな・・・
334名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:02:23 ID:78SY7rHX0
まず本社工場前にズラズラっと並んだセンチュリーを売却汁
335名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:06:14 ID:Vt2TFJXU0
>>331
懐かしいなぁ
アピタの一番上にある食堂街でたまに飯を食ったよ
336名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:24:22 ID:0B0sNgB40
>>335
自分はアピタの1階のイタリアレストランであんかけスパゲッティを
良く食っていたよ。あそこと地下1階の生活倉庫(だったかな?)に
母親とたびたび買い物に行っていたな。もう16年以上前だけどね。

長崎屋やアピタ、そごうがあった頃の豊田の中心部は活気があったよ。
治安も今ほど悪くなかったし、町全体ももう少し温かみがあったかな・・・

>>334
あれ確か役員の通勤用なんだっけ。
337名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:52:46 ID:H2C8ZAFR0
>>331
アピタ > アニメショップ
長崎屋 > アート座
そごう > ぴあ
くらいしか使ってなかったな。
ちなみに今でも松坂屋のことは、そごうと呼んでいる。
338名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:16:14 ID:0B0sNgB40
>>337
自分は駅前生協のことを今でもサティと言い間違える・・・

コモスクエアとか作って中心地をそれらしく整えてはいるけど、
このままいくと神戸の新長田付近みたいに町並みはきれいに
なっても人通りが少なくて余計に無機質な感じになっていく
気がする。
正直、トヨタが不況の今こそ街づくりとか根本から見直すべき時代なのかも。
339名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:47:24 ID:N0MxtyoF0
>沖縄県出身の派遣労働者男性(20)
故郷に帰って適当な相手見つけて生活保護貰えば良いんじゃね?
沖縄なら大丈夫だろ?基地のおかげで国から金も落ちるし
340名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:52:27 ID:H2C8ZAFR0
>>338
今はサティじゃなかったのか・・・
というか、もともとサティアンとしか呼んでなかった気もするがw
駅周辺って、あんまり行かないんだよね。
電車で一区間だから、歩いてでも行けるんだけど、
どうしても自動車で行きやすいとこへ行ってしまう。
341名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 02:47:46 ID:wWTGu4UL0
沖縄いいな。そうだよ。アメリカと組んで日本から思いやり予算とか取るんだよ。軍事費増やさしてその金で沢山雇われた軍人が沖縄に金落とさせろ。沖縄が一番早く景気回復するかも?日本から沢山軍事費取るんだ。
342名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:32:38 ID:4y0AIWHz0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません
343名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:34:55 ID:H2hzBabQO
>>341
沖縄県?四国化しちゃったよ 
344名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:35:13 ID:kdiSw2VR0
まぁ、トヨタ頼みの自治体で、そのトヨタの病状が深刻では、
こうなるのもやむをえまい。
345名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:40:42 ID:KGmV+ZrT0

      トヨタ下期営業損益▼9820億円赤字拡大、来期は火だるま経営

■世界のトヨタ下期大幅減益、営業利益180億円、通期1兆円下方修正 (2008年11月6日発表)
■下期(10-3月)営業損益は▼1000億円規模の赤字に転落する見通と (2008年12月13日発表)
■通期09年3月期最終営業損益は▼1500億円規模の赤字に転落と修正 (2008年12月22日発表)
■通期09年3月期最終営業損益は▼4000億円規模の赤字に転落と修正 (2009年1月30日発表)

トヨタ、大赤字を隠蔽しながら小出し発表、1カ月後赤字▼9,320億円だとW
      世界のヨタ   営業利益
      05年上期        8,094億円
      05年下期        8,627億円
      06年上期   1兆0,934億円
      06年下期   1兆1,452億円 
      07年上期   1兆2,721億円 
      07年下期      9,982億円 
      08年上期      5,820億円 
      08年下期    ▼9,820億円 ←1/30損失修正 
      09年上期   ▼1兆XXXX億円
      09年下期  ▼1兆XXXX億円
      10年上期  ▼1兆XXXX億円
      10年下期  ▼1兆XXXX億円
346名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:47:18 ID:mOXQAjXu0
現場にばっかりカイゼンカイゼン言ってないで経営者をカイゼンしろよw
347名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:56:16 ID:c4z3kgc70
>>345
冗談抜きで来期赤字1兆逝くだろ?
街中に高そうなミニバンが溢れてるの見るとしばらく無理っぽい
中古車屋の前通ると乗用車の価格が暴落してるのにビビッた
軽自動車はあいかわらず高い 100万とかww

348名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:03:23 ID:uEWbIVWEO
>>345

F1撤退しないからまだ大丈夫でしょ。
HONDAよりはねw
349名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:06:51 ID:4ug2Ouvj0
今期優勝できなければ確実に撤退といわれている。
350名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:09:57 ID:w4GNNS/B0
世界的に物を作っても売れないんだから、製造業で発達した街が廃れるのも当然。
石炭取れなくなった炭鉱の街や製鉄止めた街が一気に廃れたのと一緒。
351名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:11:56 ID:TYg17eiv0
豊田市の治安はどうよ? ブラジル人の暴動を止めることができるだろうか…
 警察はw
352名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:13:23 ID:Vt2TFJXU0
373 名前:東海子[] 投稿日:2009/01/31(土) 22:02:04 ID:KYHcF/DE [ iris.aitai.ne.jp ]
トヨタ関係者に聞いたんだけど、今年のGW休暇が普段より1週間増えて
16連休位になるかもってよ。

この先恐ろしいね・・・、まぁまだ決定事項ではないと思うけど。
353名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:14:11 ID:OPyamYkj0
技術部は通常通りの連休なんだろうな・・・。
354名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:14:14 ID:cBhzkzjoO
さて今まで散々贅沢してきた市が夕張みたくなるわけですね。
355名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:15:45 ID:QQ2DrPba0
なんか「島は宝島だった・・・」てCMを思い出した。
356名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:17:18 ID:DOrC1FiqO
今まで 役所は何も抑えて居なかったんだな
想定を考え無いのは無能な証
357名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:18:44 ID:H2hzBabQO
>>351
衛戍令でも出さないと駄目なんじゃないの?
358名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:18:45 ID:Fj5by3keO
1つにベッタリだと脆いな。
多様性は大事だな
359名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:22:05 ID:hgXdC1RPO
だって、200万ボーナス貰ってた時期も経験あるんでしょ?

あたしが社長なら、ユニークな方向でやってみるよ?

たとえばオーダーメイド車。
家と同じで、デザインも収納もお客さんのニーズと、会社の技術で世界に一台しかない車。

バイオエタノールが浸透するまでは、景気よくならないよ。
だからまだ円高外国通貨安は当分続くわけ
360名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:24:36 ID:OPyamYkj0
>>359
>バイオエタノールが浸透するまでは、景気よくならないよ。
ガイアックスって燃料系統に悪影響及ぼすから廃止されたよな。
ガソリンとガスくらいしか給油所にはないんだけどどうすればいい?
361名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:30:29 ID:c4z3kgc70
>>357
よく日本の警察は有能なんて言うけど
日本人が礼節をわきまえた人種だから無能な警察でもなんとかなってるだけのことなんだな
傍若無人な外人など手に負えないのは目に見えてる
スラム化する前に役所と相談して帰国仕向けるようにしないとあとあと困るのに
この期に及んで失業ブラジル人の支援とかw アホかと思う
まあそこらじゅう保見団地みたいになってから後悔すんだな
362名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:31:54 ID:4ug2Ouvj0
>家と同じで、デザインも収納もお客さんのニーズと、会社の技術で世界に一台しかない車。

そんな車作ってもらうくらいなら、トヨタのF1チーム買い取る。このご時世だから10億ドル
も出せば十分だろ(w
363名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:34:21 ID:ESseslqsi
豊田市に住みトヨタ関連の企業に勤めながらも日産車に乗っている俺はアウトロー☆
364名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:36:25 ID:Yymhzuof0
トヨタが終わるのは勝手だけど、周辺道路をちゃんと最後まで作る責任がある
特に環状2号
365名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:39:17 ID:OXiydzH90
なんでもいいけど
公的資金は断われよ。
自己責任ですべて対応しろよ。
自分でそう言ってきたのだから。
366名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:42:35 ID:nttcIeoh0
>>363
通勤はヨタ車だけど家にはBMWっていう奴多いよ。トヨタ社員には
367名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:44:21 ID:/ZbfFwaG0
崩壊して欲しい団体、企業

トヨタ
公務員
368名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:48:42 ID:0B0sNgB40
>>361
このまま不況が長期化・深刻化すると日本人の節操だって
相当崩れていくと思うが。ってか今も既にそうなってきている
感じだし。

保見団地を例に挙げると、不良外人に日本人の青少年が
妙な形で感化されていっている。既に余力のある日本人は
他の場所に逃げ出していっているし、このままいけば移る
体力のない弱い日本人としぶとい外人とその外人に感化
されてDQN化した日本人しか残らないんじゃないか?
369名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:57:35 ID:mWkbielG0
今年やめる予定の事項。

車やめる。
新聞やめる。
TVアンテナすてる。
賃貸でて実家から頑張って通う。
同窓会の写真買えとうるさいから、同窓会の返信に死亡で返す。
固定電話やめる。
外食やめる。

370名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:53 ID:rSnW/3vg0
>>369
会社辞める。

追加しといたよwww
371名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:57 ID:a7SoyLTFO
372名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:04 ID:MxFeLf320
国内生産落ち込みで危機的状況、物価とのスパイラル警戒も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090201-00000216-reu-bus_all
373名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:37 ID:FmL71tWJO
トヨタの為に日本の流通や経済が体言化されたといっても
過言ではないからな。
374名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:02 ID:bTXZW7E+0

トヨタは大麻ジャニーズの広告起用を辞めろよ。
こんな会社は日本企業とは認めない。
さっさと海外へ出て行け。
375名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:35 ID:hST+Xcmx0
>>315
本社に勤務してる人は 「従業員、社員」
工場勤務の人達は 「工(こう)」

昔は社内でも呼び方変えてたよ、内緒の隠語か社内の規定かは知らんけど
聞いてて気持ちのいいもんではなかった
376名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:04 ID:nTZ84Ao50
得意のTPSで効率化して雇用守れよw
377名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:38 ID:B11a99ctO
F1をやめて配当ゼロにすりゃ、こんな事にはならないのにねぇ
378名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:27:58 ID:gsTNxlky0
>>1
>派遣先であるトヨタとか大企業が責任を果たすよう政府が指導すべき段階だ」と訴える。

なんで大企業が責任を果たす必要があるんだよ。
なんか根拠あんのかよ?
自分らに都合の良いことばかりほざくなよ。
379名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:20 ID:0B0sNgB40
>>375
確かに厳然と区別されていたよね。本社従業員と工場勤務者。
しかもそれが微妙だけど会社の外でもそんな感じだった気がする。
うちの親は本社勤めだったけど、そごうか生協本店か忘れたが
カードとかサービスで「ご贔屓様」扱いされていたのを思い出す。

なんとなく、子供心に違和感を感じていたよ。
380名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:15 ID:gWfCkey/O
一つの企業だけに依存しすぎた結果だな、日立とか豊田とか、名前まで変更した結果がこれだよ。
381名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:32:19 ID:FWDqF0uS0
イ・ボンビョンCM起用で法則発動したわけだな。
ホンダもポスコ鋼材採用で法則発動したし。
トヨタもポスコ鋼材採用検討入ったらしい。
ホンダと同じ轍を踏むのか。
382名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:34:40 ID:8nC6VsyIO
>>373
すまないが、まったく意味不明。
383名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:38:03 ID:FWDqF0uS0
国連事務総長にチョンが就任してから全世界的にこのザマ。
法則恐るべし。
384名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:38:35 ID:44WeVlmE0
>>315>>379
公務員住宅の方がもっとひどいんじゃない?
田舎だからなだけで、トヨタに限らないでしょ
385名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:22 ID:0B0sNgB40
>>380
同じ自動車産業都市として、
太田、日野、浜松、美濃加茂、鈴鹿、池田、広島、防府、宮若・宗像、苅田町があるけど、
やっぱり豊田市が一番沈んでしまうのかなあ。

広島は商業があるからまだマシだろうけど。
386名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:45 ID:VHaxfhuu0
豊田市はあまり知られてないけど農業も市の50パーぐらいを占めてる農業市なんだわ。
ナシの生産高が全国1位だったりしてる。農業に人を回してやればだいぶ雇用の維持はできるんじゃねえか
387名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:49:59 ID:fGWXHkUo0
せめて俺が満了するまでは持ってくれ
388名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:00 ID:3Z6nqRF30

豊田という街はホントにトヨタがコケたら、
そのあと何が残るんだい?
っていう不思議な街なんだよね。
基本的にものすごく田舎だし、
かといってまったく観光地ではないしね。
気分が滅入ってしまうような・・・・
あまり報道はされないがトヨタ関係者の自殺も
多いしね。まっトヨタ関係者が多いから
当たり前なんだろうけど、
地元の人は「またか・・・・」って感じで・・・
389名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:53:11 ID:0B0sNgB40
>>386>>388
それでも42万人全員は養い切れないだろうな。
逆に言うとそれぐらい豊田市は工業『だけ』で肥大化し過ぎた感がある。

良くも悪くもトヨタに始まりトヨタに終わる町。それ以前の挙母時代とは
半ば断絶している印象だよ。
390名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:53:41 ID:EC2h+EXM0
トヨタのGM化は時間の問題だ。

今のうちに潰す方向で動かないと、数兆円突っ込んだ挙げ句に金持ち逃げされるだけだぞ?
391名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:58:28 ID:SbWfmkYf0
去年は上半期に利益があった。それでもこのざま。

今年は・・・・ひたすら赤字が重なっていく。

さぁ、どうなりますかね??
392名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:59:31 ID:hST+Xcmx0
世界一斉に 「徳政令」 でもやってみればどうなるんだろ?
難しい事はわからんので思いつきを書いてみた
393名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:01:09 ID:RwH8miMM0
ここにも、

おねえちゃんの影が…!!
394名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:01:49 ID:irFerLLUO
リストラされそうになってあわてて抵抗してもなぁ・・・
嫌なら辞めろ低賃金で働く奴隷は沢山いるの世界だろ?
生きてる間、痛みに耐え続ける世界へようこそ!
395名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:02:28 ID:LH4DgtFI0
>>243
副社長:木下光男
396名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:05:50 ID:uEWbIVWEO
F1撤退しないからまだ大丈夫でしょ。
397名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:06:15 ID:VHaxfhuu0
地元採用枠があるから、トヨタや関連会社も。
出稼ぎの人は実家に帰ってほしいんだわ・・・
398名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:07:52 ID:z4/VFpkA0
>>392
たまたまオレが借金してない時にヘンなコト言わないでよっ
399名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:08:37 ID:PYowuUFs0


日本沈没、 

地方公務員の削減こそ本当の長期景気対策である
400名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:10:00 ID:0B0sNgB40
>>397
今後はむしろ、地元民が東京方面に進学したまんま
戻ってこないとか普通にありそう。俺もそうだけど(笑)
東海圏も人材の流出が加速するかもしれない。マジで。
401名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:10:37 ID:hST+Xcmx0
>>397
昔は 「季節工」 と呼んでたぐらいですからな
地元採用というより縁故採用が異常に多いですね

>>398
ダッシュで借りれ
402名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:11:12 ID:W7qI85po0

 ま た ト ヨ タ か
403名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:11:45 ID:WLA2s17u0
厄書では、4.4%だとか、、、

分母は何??
404名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:14:44 ID:g+wHGxnN0
新聞→取ってない
テレビ→見てない、NHKとは契約しない
NTT→メタル電話に切り替えた
酒、飲み会→全て断っている
インターネッツ→野良(ry

今年の目標
マイカー→売却した(新規購入しない)
405名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:26:04 ID:ELT5YtNh0
なんでトヨタって内部留保を使ったり、重役達の給料を減らしたりしないの?
まずやるべき事はそれだろう、それでも駄目なら従業員の給料を減らしたりボーナスをカットするとかだろう
それでも駄目だったら初めて派遣社員の解雇になるんじゃないのか?
順序がまるっきり違うような気がする。
そんな会社の車は二度と買いません。
406名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:28:57 ID:g+wHGxnN0
>>405
現金預金で持ってるのは1兆4000億円ぐらいだから、赤字垂れ流していると
尾張の殿様、大トヨタ様といえども、3年ほどで資金ショートになるよ
407名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:30:10 ID:/+8fspEw0
うそだ
あいからわず電車は満員だし
スーツきたリーマンで町はあふれている
408名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:30:31 ID:XGXIGfaz0
この10年に日本で一番納税した企業に
ひでー書き込みばっかだな。
売上23兆円だぞ、莫大な雇用を日本に生み出しているじゃないか
しかも本体の正社員の
平均年収:829万
従業員数:69,478人
平均年齢: 37.1歳
平均勤続年数: 14.2年

どう考えても
メリット>>>デメリット
409名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:34:08 ID:yGdnObAAO
>>408
金の切れ目が縁の切れ目だ
410 【大吉】 :2009/02/01(日) 20:35:15 ID:hp+oaGj00
へんな外人がウロウロ
411名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:40:30 ID:IDGV9O3cO
メシウマー(^0^)/
412名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:43:53 ID:vdFE34w0O
>>405
トヨタは内部留保に手を付けるのも正社員切るのも嫌だから
国民の血税寄越せって言ってるよー
413名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:45:07 ID:EC2h+EXM0
>>408
さんざん言い餌喰わせてきたけどなw

卵を産まない病気のニワトリは廃棄だ、廃棄。
414名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:47:09 ID:XGXIGfaz0
文句ばっかり言ってるのは子供の限界で、
文句を言われてても何かを組み立てるのが
大人の役割だとすると、
人の足を引っ張るだけで、
自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです。

ひろゆきが、こんなこと書きたくなるわけだな。
415名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:48:21 ID:0nOHeOM40
ちょっとスレ違いだけど、愛知はリニアも通るしセントレアも出来て
もう少し観光にも力を入れた方が良いよ。

大阪と東京の間でわずか1時間数十分で人が呼べる。

実際、遊びに行くと何にも無いんだもん。地球博とかしてた時は
良いけど、今、って何もない。名古屋城見て常滑で泳いで、瀬戸焼
を土産に・・ってんなら京都や東京ディズニーランド行くでしょ。

工業都市っていう硬派ぶってる感がしないでもない。
416名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:49:21 ID:c+nB468M0
>>378

トヨタが責任取らないと、
元派遣が生活保護とかで関係ない人の税金で賄われるから

ほんと迷惑な企業だ。
税金払ってほしい
417名無しさん恐縮です:2009/02/01(日) 20:49:26 ID:QVhmPvqU0
418名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:52:20 ID:ngZvOVGb0
トヨタは内部留保金が13兆円もあるから日本国民全員がしばらく
トヨタ車を買わなくてもトヨタは潰れんだろ。耐えられるはずだ。
今買うならホンダや三菱にしとけよ。俺は今トヨタ車だけど次は三菱を買うよ。
419名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:53:54 ID:RjE3HrxF0
雇用もそうだが、豊田市の税収もシャレになってないだろ・・・・・
420名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:01 ID:XGXIGfaz0
>>418
企業は利益を追求してこそ、だからどんどん
無駄を省いたらいい。世界的に不景気なので
減産して、余った労働力は切り捨てるのは至極当然

発生する失業者が最低限の文化的な生活が出来るように
するのは国の仕事

ちゃんと役割分担されているんだよ。
なんでトヨタ憎しになるんだ?
一般的には、それは逆恨みだと思うんだが
421名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:25 ID:ngZvOVGb0
>>420
逆恨みではないぞw
トヨタには余力が十二分にあるだろ?数年間販売0でも耐えられるはずだ。
しかし、ホンダや三菱はそういうわけにはいかん。だから今買うべきは
ホンダや三菱なんだ。とりわけ三菱は愛知県に少なからぬ影響力がある。
だから個人的には三菱を買って地元に貢献したいんだ。
422名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:07:42 ID:0nOHeOM40
>>420
まあ、概ねは同意するよ。企業が自らを守ろうとするのは当然で
そうでなければ潰れる。

まあ、大企業批判は有名人へのあげつらいや、公務員批判や金持ちに対する
批判と同じでやっかみもあるんでしょう。各々、苦労もあるんじゃないかと
推測するけど。

それと、派遣会社を批判してもらちがあかないから、トヨタを批判するというか、
金引き出せそうなところに人が集まるんだ。卑しいけど世の常だね。

派遣先にも法的規制があるとはいえ、まず第一義に責任を負うのが派遣元なのに
金がありそうな方ばかり目を向けてるんだろう。

ただ、ちょっとだけ思うのは、企業側も税金の世話になってきてるのも事実。
工場用地一つとったって、税金で整備して交通網も引いて貰ってる。

そういう意味では、多少は雇用確保に尽力して貰いたいけどね。
まあ、今のトヨタとかキヤノン叩きは尋常じゃないとは思う。
423名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:08:03 ID:OPyamYkj0
>>420
経団連で奥田がトップだったころに色々口出ししてたツケじゃないかな。
424名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:09:10 ID:S7AGGrZF0
アメリカの過剰消費の減退ということは、過剰供給力を
持っている日本の主要製造業の減退ということでもある。

さて、さらなる高炉停止、工場閉鎖、リストラに励むとするか。
もう、消費してくれる奴は居なくなった。
425名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:10:05 ID:RjE3HrxF0
トヨタが莫大な税金を払っているときにセーフティーネットを整えなかった行政の責任の方が重大。
426名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:10:12 ID:OUUp+tUH0
すべて自民が悪い小泉が悪いと言う奴は
馬鹿なの 頭に何かわいているの?
427名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:10:47 ID:OUUp+tUH0
>>418
内部留保の意味が分かってからほざけよw
カスがw
428名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:11:00 ID:BDtl/xL40
リアル北斗の拳の世界、早く来い
429名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:14:54 ID:ngZvOVGb0
何が言いたいんだ?
まあ、とにかく今はトヨタ車より三菱車を優先的に買うべき時だ。
トヨタは1台も売れなくても数年は持ちこたえられる。それだけの体力はある。
430名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:19:25 ID:vdFE34w0O
>>428
愛知県はじきになるから期待して。
431名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:19:32 ID:0nOHeOM40
>>425
半分同意、半分不同意だなぁ。
やはり、税金が潤沢な時期に準備すべきだった事はたくさんあると思う。

でも、その反面、余った金は老人に全部吸い上げられてる。
55歳以上が4000万票を持つ、シルバー民主主義時代だからね。

年収500万の老人が医療費1割で、年収200万のワープアが医療費3割
なのもこのせい。老人を敵に回せば政治家は落選するのみだからね。

老人の生活保護も大激増で一年で3兆円を超えてる。
高齢者の医療費と年金等で62兆円(生活保護別)を出してるんだ。
老人セーフティーネットは凄いものがあるよ。

現役労働者は票も少ないから何も回ってこない。与野党問わず、老人の
事だけ考えてる状態。
432名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:20:34 ID:XKzlQ7eq0
>>431
>でも、その反面、余った金は老人に全部吸い上げられてる。

役人の間違いじゃね?w
433名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:20:36 ID:OUUp+tUH0
>>429
三菱車ディーラー乙w
かわねーよトヨタも三菱もw
434名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:20:53 ID:ELT5YtNh0
>>429
そうだなトヨタは車が売れず人員削減をどんどんしていく
三菱は、車が売れて雇用を守る
トヨタは車が売れずに工場を閉鎖していく
三菱は車が売れて工場を増やしていく
これでいい感じになるねw
435名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:20:58 ID:XGXIGfaz0
トヨタの内部留保のほとんどが売れない専用の産業用ロボット
現金同等物は1.5兆円しかない
逆に有利子負債は12,210,083百万円(12.2兆円)

トヨタはここ数年の利益の殆どを工場に投資した
だからこそこの数年で売り上げが10兆円も伸びた

結局内部留保って言葉を、適当に解釈するから
頓珍漢な理論がでてくるんだ。

ソース
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2001/2000-9J.pdf
436名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:24:58 ID:0nOHeOM40
>>432
役所の不作為や不祥事には本当に腹が立つし、死刑にして貰いたいね。
それは思う。

でも、トヨタの奥田ですら基礎年金を税金で底上げして年金を増やしてやる
必要はあるのかな?ちょっと疑問。払った額だけ返してやればいいのに。

例えば医療費なら社会保険庁にも腹立つ反面、なんで年収200万のワープアが
年収500万の老人の医療費の3倍を払わなきゃいけないのかちょっと考えてしまう。
437名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:26:06 ID:gsTNxlky0
>>416
おいおい、それトヨタの責任じゃないじゃんw
トヨタはトヨタの利益を守ることに責任がある。
トヨタの利益を削ってまで法的な義務もないのに派遣を守る必要なんてないよw
438名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:26:21 ID:qdF8rIgI0
紙に絵を書いて動かしてるだけだろ。CPU内の処理と同じじゃんかよ。
439名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:28:07 ID:XKzlQ7eq0
>>436
>例えば医療費なら社会保険庁にも腹立つ反面、なんで年収200万のワープアが
>年収500万の老人の医療費の3倍を払わなきゃいけないのかちょっと考えてしまう。

それってどういう計算でそうなるんだっけ?
440名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:31:18 ID:OUUp+tUH0
馬鹿の一つ覚えみたいに内部留保つかえと言っているのは池沼なの?
その中身がどういったものでどのぐらい有利子負債を抱えているのかもしらずにw
441名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:32:42 ID:gsTNxlky0
>>439
若い人はそんなに病院に行かない。
年寄りはよく行くようになる。
そして今までに保険料を十分に払っている。
442名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:32:45 ID:ngZvOVGb0
いや〜、さすがトヨタ!改善につぐ改善で13兆円もの現金を貯め込むとは。
凄いの一言!
これだけ金があれば数年は1台も売れなくても会社は潰れない。
443名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:33:35 ID:0nOHeOM40
>>439
ん?単純に年収520万円までは老人は医療費1割負担だよ。
年収500万って事は不動産収入等がある人達が大半だと思う。
これに、税金による基礎年金の底上げと、老齢控除があって
税金が現役より安く済む。

現役労働者は免除されない限り、医療費3割負担。だから3倍。

もちろん、世代間闘争ばかりしてるのはおかしいし、困窮してる老人は
助けるべきだけど、単純に現役→(一方通行)→老人、って図式は止めて
欲しい。

裕福老人→貧しい人って図式もあって良いと思う。日本は貧乏人を底上げ
することで経済大国になったのだから。
444名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:34:01 ID:BDtl/xL40
あと5年くらいしたら
愛知は愛で空が落ちてくる世界になってるかもなw
445名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:34:13 ID:EXFsQe5n0
そりゃ、最後の手段として
BP・派遣活用という最後の札として「雇用の調整弁」としてやってのけた
企業はこれからまだまだ悲惨だよ。

実体のない好景気ワロス。
まだまだやばいだろ。

内需以前に、人を大事にしない企業が多いからこうなるんだよな。

個人的にはもっと悪化してバンバン上場企業が潰れてほしいぞ。
コネ活用した公務員・上場企業といった既得権の知恵遅れの馬鹿が
いばるより実力の世界になるからな。


446名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:36:11 ID:zJ5EmukdO
日本人の若者を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するように提言する売国企業トヨタ!
トヨタの車に乗るのが恥ずかしい!
447名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:37:12 ID:ngZvOVGb0
愛知県は今こそ「BUY 三菱車」運動を全県民に展開して愛知県を盛り上げるべき!
448名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:38:12 ID:0nOHeOM40
>>441
でも、例えば年金で言うと、かつては自己負担額がボーナスを除く
1.5%だった。月収30万なら4500円で良い。
今は無収入の学生でも年間20万払う。
サラリーマンなら月収30万なら3万5千円くらい払う。これに
昔と違ってボーナスからも払うし、介護保険も払う。

本当に充分払ってきたのかな?何度も言うが、世代間闘争ばかりする訳にも
いかないし、自分の親の顔見ても、やはり医療費は安く、年金は高い方が良い。

でも、老人って事で一律すぎる気がする。年収500万以上のお年寄りが
300万人(ダイヤモンドの記事だけど、ネットで探せなかった)以上いる
らしいから、老人によっても多少の色分けはあっても良いと思う。
449名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:38:33 ID:ELT5YtNh0
>>444
熱い心鎖で繋いでも今は無駄だよ
邪魔する奴は指先一つでダウンさ〜♪
俺との愛を守るためお前は旅立ち〜ww
450名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:38:55 ID:XKzlQ7eq0
>>443
具体的な数字が都合の良い年収520万の部分以外に出てこないのな
モデルケースで金額出さずに世代間分離工作か

ますます役人の陽動工作っぽいなw
451名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:41:01 ID:ngZvOVGb0
豊田はまぁあかん、オワッとる。これからは三菱のお膝元岡崎の時代w
452名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:41:23 ID:W7qI85po0
>>423
だな
奥田が政治に口出ししてなければ
すべては政治の責任で、トヨタは何も言われなかったろう
453名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:41:41 ID:XGXIGfaz0
上場企業を既得権と言っちゃうあたりが、最底辺だな。
なんで、>>445の会社は孫の孫の仕事しかできないのか

なぜなら、自社ブランドを立ち上げる
金も技術も営業力も人材も度胸も全てが無いからだろ。
業界のリーディングカンパニーが潰れたって
そこの孫請け会社が救われる訳がない。
454名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:43:17 ID:UuEqKse2O
>>444
既になりつつある('A`)
455名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:44:52 ID:UNnKZpOP0
2chラーのみんなでトヨタ車を買って豊田を支えようぜ!!
456名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:45:09 ID:ngZvOVGb0
岡崎には元中日ドラゴンズの木俣さんもおるでよぉ。
元中日監督の近藤貞夫御大も岡崎市出身の岡崎高校出身だがや。
豊田に誰がおるんだ?あぁ?誰もおれせんだろう?これからは岡崎の時代だがやwwww
457名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:45:19 ID:ELT5YtNh0
>>455
だが断る!
458名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:47:45 ID:cgUI4TnI0
>>455

どこか1社買い支えろ、っていったらホンダにするなあ。
リーマン視点だと、労働者に優しくない企業にはどうしてもシビアになる。
459名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:47:58 ID:gsTNxlky0
>>448
それいつの話だよ。
そのころの医療費はいくらなんだよ。
460名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:48:16 ID:0nOHeOM40
>>450
俺が公務員に見えるんだね。そういうレスって初めてついた。

まあ、別にどう思っても君の自由、俺は自分の勤め先を証明する気も無いし。

ただ、俺は会社で経理やって、退職したご老人の負担と企業年金への要求を
聞いて信じられなかった。だから、書き込んだ。君は役所の陽動作戦だと言う、
他の人がどう思うのかは分からない(読んでくれてすらいないのかもw)。

でも、書きたいこと書いていくだけ。老人に一方通行の金は必要ない。
逆に貧しいなら老人だろうが若者だろうが、きちんと確認の上、出すべきものは
出すべき。

俺の意見は変わらないよ。陽動作戦で結構だよ。老人優遇は止めるべきだ。
一生懸命働いたけど貧しい、そんな人を優遇すべきだ。
461名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:49:07 ID:0B0sNgB40
>>456
岡崎高校出身のトヨタの渡辺社長は退任しちゃったよ・・・。
おかげで豊田市の事実上のドンは東京育ちのお坊ちゃん。

>>447
名古屋方面は昔三菱自動車の工場があったし、今も
三菱重工業関連の企業が多いから結構三菱車を
見かけるけど。
462名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:49:21 ID:FH7AwCUG0
451=456  岡崎の雑魚死ね
463名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:49:58 ID:ngZvOVGb0
岡崎高校ったらよぉ、愛知県で東大進学者数No.1だがや。豊田の高校なんか糞だてw
464名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:50:40 ID:U6niAs730
企業城下町  西の豊田、東の日立

日立はもっとひでぇぞwww 職安入るのに車並んでるからな
465名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:51:56 ID:fGWXHkUo0
【経済】ベア4,000円、ボーナス5ヶ月分+20万円を要求 - トヨタ労組
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233243279/

もうね
466名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:51:59 ID:0nOHeOM40
>>459
1960年代だから今なら70歳前後じゃないの?

ひょっとして親の年金で食べてるニート?
467名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:55:14 ID:ngZvOVGb0
豊田は終わった。ブラジル人と全国からかき集めた非正規労働者とともに。
しかし!岡崎は違う、三菱は違う。これから上り調子の大上げ潮じゃww
468名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:55:30 ID:VfAITObu0

豊田の優良農地に倉庫群 国など転用許可
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009020190071839.html

トョォタも農地転用やってるじゃん。
469名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:56:24 ID:EB2/Mg79O
トヨタ車のどの辺がホンダや日産より優れてるのか素人にはわからん。どれも同じようなもん。
それなのにたくさんの人から「なんとなく」嫌われたトヨタ。トヨタやばくね?
470名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:57:16 ID:adxXqHeI0
トヨタも豊田市も建直すには住民の意識から
変わらないと無理だろうな。
あの街は酷い。
471名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:57:22 ID:gsTNxlky0
>>466
おいおい、俺は社会人だってw
それより、そんなに安くて当時の老人を養えたのかよ。
それじゃ不十分だから額を増やしたんじゃないのか?
医療保険も年金制度も何でこんな制度があるのか、その存在意義を考えずに
表面的な金銭の勘定ばかりしていたら、何の解決にはならんよ。
472名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:58:51 ID:ELT5YtNh0
あの〜携帯のメールに
以前登録したまま長期放置がつづいておりますって来たんだけど
もしかして振り込め詐欺?
指定したアドレスしかメール着信しないはずなんだけど、何故着信してるんだ?
473名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:59:45 ID:gsTNxlky0
>>469
トヨタの車が他より優れている点は、故障の少なさと内装の豪華さ。
走りなどの基本性能に関しては、他より良いとは言えない。
そもそもトヨタが売れる原因は、その営業力。
品質はどこもそんなに変わりない。
474名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:00:51 ID:CaHWGgmV0
>>469
専門家もトヨタ車嫌いな人多いですよ。
素人の感覚は意外に的をえてたりするね。
475名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:01:10 ID:H2hzBabQO
>>467
戦車でも拵えるのかい?
476名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:31 ID:gsTNxlky0
>>472
文面を読むだけなら開いて内容見ても問題はない。
文面読んでも意味不明でURLが貼ってあったら無視。
クリックすると「契約ありがとうございます!」とかメールが返信されてくる。
477名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:45 ID:0B0sNgB40
>>470
官民(&農協?)ともにトヨタべったりだから、意識改革は至難の業かも。
でもそれをやらない限り、豊田もそうだが西三河全体が沈没しかねない。
478名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:04:19 ID:0nOHeOM40
>>471
社会で生きていくために実際的な金銭勘定を考えても良いと思うよ。

トヨタの奥田氏のようなお金持ちでも基礎年金に税金を足して底上げする
必要があるのか?不十分だからっていうが、俺も含めて医療費や年金は
タダに近ければ近いほど良い。

そして、55歳以上が4000万人になった。極端な言い方だがタダに
近い方が良いって人が大激増してきたわけで、制度の曲がり角に来てると
言える。

富める者が貧しい者に所得移転して何が悪い。

479名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:05:14 ID:ngZvOVGb0
>トヨタ車のどの辺がホンダや日産より優れてるのか素人にはわからん。どれも同じようなもん。

これは口コミ作戦だね。人伝に何回も「いい」「いい」と聞かされると
確たる根拠もないのに「いい」と思い込んでしまう人の心理を突いた販売戦法。
どれも同じようなもん、が正しい認識だよ。
480名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:08:00 ID:gsTNxlky0
>>478
そんなこと言ったら医療保険とか年金制度なんて止めてしまえって話にもなるよな?
そもそも奥田とかが医療保険とか年金とかに頼る必要がない。
今でも金持ちに十分払わせて、貧乏人がその恩恵にあずかってる。
年金制度とかは、そもそも貧乏人を救うための制度だからな。
481名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:10:35 ID:oj7ZX94Y0
首を切られたブラジル人が大挙してトヨタ本社を襲う計画をしている夢を見た。
482名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:11:32 ID:gsTNxlky0
>>481
さっきNHKでブラジルの特集を見てたら、ブラジルの経済ってすごく発展してるのに
何で日本に来るんだろうな?
貧困層が来てるのか?
483名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:12:24 ID:ELT5YtNh0
お騒がせしましたw
ぐぐったら、この会社名が振り込め詐欺の会社であることが判明しました
>>472
ありがとうございました
484名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:13:12 ID:cgUI4TnI0
特亜以外の外国人が多い栃木や豊田には、音楽文化面でデトロイド的
発展を期待してたんだけどな。
ブラジル音楽自体はミックスカルチャーの最たるものでとても深いし。
485名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:13:28 ID:sUoVNfuj0
>>380
茨城県日立市は、日立製作所から市名を得たのではなく、
日立で創業したから、それが社名。
ここがトヨタ市とは違う。
486名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:13:29 ID:FJWLbfsx0
おれの高校の同級生に豊田一族のやつおったな。
すごくオタクで体育祭のパネルにミンキーモモ描いてた。
たしか そいつ北大うけたけどセンターであしきりされたらしい。
487名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:14:08 ID:4IIXVWq60
1000万人移民計画w

豊田でやれ。
488名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:14:33 ID:EdJyne5y0
>>445
最近、実は2007年10月で景気拡大は止まっていましたってしれっと国が発表してた
戦後最大の好景気って散々言ってったのは何だったんだ
489名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:15:11 ID:0B0sNgB40
>>484
豊田市出身の加藤ミリヤで勘弁して下さい
490名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:16:49 ID:FJWLbfsx0
>>489
そーなんだ。はじめてしった
491名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:17:18 ID:gsTNxlky0
>>484
昔浜松に行ったらブラジル人が多くて外国みたいだったw
普通にスタバとかに美人のブラジル人が大勢コーヒーとか飲んでて不思議な感じがした。
492名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:18:36 ID:qdF8rIgI0
>>488
選挙を秋にする予定だったからな。そんな時に景気拡大はストップしましたとか言えないだろ。
493名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:19:50 ID:0nOHeOM40
>>480
金持ちもあるが、現役が大半を払ってるんだけどな。
494名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:22:41 ID:LEefgkjw0
今後、トヨタの正社員が解雇されることはあると思いますか?
495名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:23:01 ID:0B0sNgB40
>>491
磐田市あたりから鈴鹿市にかけての南米人率は正直言って異常。
この不況で帰国する人間も多いけど、公営住宅に住み着いたり
結婚して妻子を持ったブラジル人はそう簡単には出て行かないから、
これから福祉関連の問題が深刻化するかもね。
496名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:23:28 ID:gsTNxlky0
>>493
だから、そういう制度なんだよ。
払った分しか年金を支給しないとかになると貧乏人が今より損をするだけ。
金持ちは年金なんかに頼る必要がないから年金なんて必要ない。
必要があるのは、定年になって仕事がなくて収入がなくなり貯蓄もない計画性もないバカな貧乏人だ。
そういう人を救うための制度が年金制度など。
定年すぎの老人に支払い能力がない人が多くて困るので、年金とか医療保険の制度がある。
497名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:24:22 ID:uxMi1ic90
アメリカ大恐慌〜忘れ去られた人々〜 アミティ・シュレーズ NTT出版

1929年の世界大恐慌の後、ルーズベルト政権で打ち出されたニューディールの諸政策が、アメリカの経済の危機的状況を救ったとの見方が一般的だが、
学術的にはその通説に誤りがあったあることが認められている。事実、失業率が大恐慌以前の水準にまで下がったのは、
太平洋戦争開戦後(1943年)であり、株価も大恐慌以前の水準に戻るのはルーズベルト大統領の死後10年近く経ってからだった。
ルーズベルトが政権に就いて、いきなり連邦予算を倍増させて雇用を創出したのだが、予算に群がる政治家の短絡的な視野での
移ろいやすい関心のせいもあり、公共事業の期間は短く雇用は長続きしないことが多かった。
 結局、ニューディールの最大の「成果」は、公共事業部門を肥大化させたことだった。
今日の経済状況を見て、ニューディールに対し肯定的な見方は多い。
しかし、我が国民は、官の肥大化、無駄な公共事業についての問題点を知っている。

498名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:25:40 ID:cgUI4TnI0
自己レスだけど、日本の会社に勤めてると勤務時間長すぎて
音楽やってる時間なんかないのかもな。
499名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:28:34 ID:hST+Xcmx0
>>486
そんな奴でも何故か海外の大学卒業して何故か海外の会社に何年か勤めて
日本に帰ってきたらトヨタの工場長からスタート!
ホントに卒業したか勤務してたかは知らん
500名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:28:56 ID:gsTNxlky0
>>494
たぶんトヨタは正社員のリストラはない。
リストラ4要件を満たせないから無理だと思う。
501名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:29:47 ID:q7aPgITN0
トヨタに必要なのはアイデアズフォーライスってやつでる
502名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:30:02 ID:2YNBcw0KO
ドカタショック
503名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:30:49 ID:cgUI4TnI0
勉強できない御曹司の学歴ロンダルートとして
芦屋大→米国院留学ってのは鉄板。
504名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:31:10 ID:TI0HdlqV0
トヨタ潰れたら笑うwww
505名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:32:50 ID:hST+Xcmx0
>>495
夜遅くスーパーに行くと外国の人ばかりですよ
506名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:33:29 ID:q7aPgITN0
トヨタがこれから生き残るにはずばり!!
カレーライスの匂いがする車を開発すること!!
ぶいぶい!
507名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:48:39 ID:/pIMo1XL0
うーむ、当方実家が豊田にあるのだけど、ホントここ10年ぐらいで色々と変わったねぇ・・・
昔カブトムシをとりに行っていた通称「カブ山」そして、幼稚園近くにあるうっそうとした森、そしてタバコ畑。
・・・何か大切なものがなくなった感じだなぁ・・・orz
今ではSAや道路があるところは夏になったらスイカも栽培していて
よくクワガタも取りに行ったっけ・・・(取れすぎたスイカを割って廃棄したところにカブトムシやクワガタがよくいた)

そうそう、中日新聞の1面にあった航空写真の中においらの卒業した小学校があるのだけど、その近くを流れる川の中に
小さな橋と堤防みたいなのがあったのだけど、あれもなくなっていたなぁ・・・
・・・泣けてきた・・・
508名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:04:51 ID:/wD/lmrt0
>>442
内部留保って現金だけのことじゃないんだ。
いろんな資産も含んでるんだ。現金だとトヨタは1兆5千億くらいみたいだな。
なんか派遣先企業を責めてるけどこの流れで派遣方が改正されて製造業への派遣が禁止になると
今派遣やってる人は景気良くなっても働く場所なくなっちゃうよ。どうすんの?
正社員も大量にリストラされてが、次に正社員の椅子を争うのは元正社員だよ。
これかなりきついよ。
509名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:14:44 ID:8EuF2aRgO
みんな民間から公務員まで給料半額にすればいい
これにはんたいするやつは北朝鮮送り
510名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:19:11 ID:O+NAZ65v0
>>503

ここの場合は
愛知学院大学 → 慶応大学

だってつい最近まで 新聞に「愛知学院大学卒」
って載ってたもん。
ちなみにうちの親戚 バス2台寄付 → 慶○大学 入学
でした。(むか〜しのお話)
511名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:21:53 ID:0nOHeOM40
>>508
そんなものなんだね。待遇の問題はあるけど雇用の確保を最優先した方がいいかもね。
そりゃ、給料も高い方が良いんだろうけど、それよりは雇用だね。

出来れば、お金持ちのご老人の年金や医療費の軽減を我慢していただいて
少しだけでも現役労働者に回すような仕組みもあって良いかもね。
512名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:36:53 ID:eRhvq8wf0
>>375
どちらかというと給料が多い工場勤務が羨ましい
そんななんの実も無い優越感なんぞいらん
というか工場の人が妙に卑屈というか技術部すげえ!みたいな誤解があると思う
たまに工場応援行くとそう思うよ
513名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:37:33 ID:Ps9IsnRX0
>>494
解雇は無いけど、休みは増えるだろうね。
GW休暇が1週間伸びて16連休になるとか言われているし。
また、その休業分の補償で労組とは揉めそうだが。
514名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:43:42 ID:fwaVyT2d0
規模が大きければ大きいほど影響が大きい。
頑張れTOYOTA、頑張れ日本
515名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:45:20 ID:fn4Xr1ul0
今日のサンプロで言ってたけど、トヨタの期間工って年収600万円近くあったらしい。
そして派遣はその3割り増しと言ってたので約800万円あったようだ。なので派遣切りで「ポケットに
300円しか入っていません」なんて言っている人間は個人的に問題があるんだ。と財部さんが
怒ってた。取材で明らかになって驚いたと言ってた。
516名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:47:03 ID:cGFngTTe0
自動車産業は、過剰設備なうえに、それでフル操業してたから在庫も過剰在庫も多く、
当分立ち直れそうにないな。
517名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:48:39 ID:DP5Jy8cj0
>>515
 そんなにもらってたら今年の豊田市の住民税の徴収率が悲惨なことになりそうだな
518名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:49:55 ID:XKzlQ7eq0
>>515
>そして派遣はその3割り増しと言ってたので約800万円あったようだ

派遣は業者ピンハネゼロで全額貰えることになってたんだっけ?
519名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:50:08 ID:HL+sNREU0
>>508
派遣が無くなれば昔みたいに期間工が増えるだけ。
中間の搾取がない分その方が健全な雇用形態だろう。

派遣業者が搾取する中間マージンが全く非生産的。
520名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:50:53 ID:44WeVlmE0
>>517
そんなに税金集めて何に使っていたんだろう?
と思ってしまうぐらい何もない田舎なんですけど・・・
521名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:51:56 ID:OPyamYkj0
>>515
中間搾取があるからなぁ。実際どれだけ駆ってのは明細みてみないとわからん。
搾取上限内から6割いってただろう。
技術系ITで1000万円でも二重請負の人は年収400万円に減ってた・・・。
522名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:53:06 ID:0B0sNgB40
>>520
つ豊田大橋
つスタジアム
つ美術館
つ参合館能楽堂
つ市議会海外視察
つトヨタ工場周辺道路整備
523名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:54:23 ID:ZdJ2iB59O
>>515
それは無い
524名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:55:16 ID:+7JKh/R60
やっぱり この世の天国は地獄の始まり という諺は本当だったんだ。

あれだけ景況感謳歌してた所だったのに。

あっその諺、今俺が思いついて作ったんだ。
525名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:55:34 ID:ELT5YtNh0
>>507
大切なものが無くなって人間社会が繁栄してきたのかもしれないね
これから少しずつ、何が大切なのかを知ることになるのかもしれないよ
俺は東京で育ったけど、夏休みとかは母親の実家の栃木に遊びに行くのね
山に入ってかぶと虫獲ったり、東京では絶対に居ない、おにやんま追いかけたり
そんな楽しかった思い出って、一生心の中に残ると思う
その思い出の場所が無くなっちゃうって悲しいですよね。
526名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:56:39 ID:Ps9IsnRX0
>>522
あと、厚生病院と梅坪を結ぶ道。
高架橋にする必要あったのかと。
527名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:56:58 ID:0nOHeOM40
苦しんでる人が大半だとは思うけど、何年か前に派遣になろうか悩んで
派遣板に入り浸ってたことあるけど、「俺、1000万ある」とか
「今度キャッシュで家買う」みたいな人は結構見たよ。どの程度の割合か
なんて2ちゃんでは分からないけどね。

派遣の世界も貧富の差が激しいと思う。
528名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:59:02 ID:0B0sNgB40
>>507>>525
もう豊田市自体、何とも言えない田舎になっちゃったよなあ・・・。
都会ではないけど、完全な古き佳き田舎とも言い難くなってる。
中途半端にあちこち虫食い状に開発されて、反面古い地域も
あちこちに残っていろいろなものがとにかく中途半端。

平成の大合併で豊田市内になった稲武町とか下山村の、それも
かなり奥地に行くと凄い雄大できれいな自然があるのが救いだな。
529名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:59:59 ID:fn4Xr1ul0
派遣村のようなところでずっと居座っている連中はゴミだろ。
そもそも1人だったらあんな所にはいない。すぐさまハローワークなりに行って職探ししてる。
ところが皆で渡れば何とやらで馬鹿に限ってあの状況をある種楽しんでいる。
しっかり者は周りを見渡した時に、半数がドサクサ紛れの乞食だって気付いて
こんな連中と一緒にいてたまるかとプライドむき出しでさっさと離れてる。
530名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:00:14 ID:9wCX0Fj/0
兄がトヨタの工場で働いてるが、工場の稼動が週四日になってるそうだ
もうじき週三日になるとか。多分兄はすぐにでも切られるだろうな
531名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:01:16 ID:0B0sNgB40
>>526
ああ、あれね。確かに何となく疑問の残る整備だったなあ。
というか、豊田大橋ってあんだけ大きくて片側一車線なのは
どうかしてるだろ・・・。スタジアムと北高の横を通り過ぎたら
田畑があって後はただ単に住宅地。

個人的に、豊田市って矢作川より東の開発がイマイチな印象。
532名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:06:52 ID:hn0BE/0F0
一部の生産業と輸出関連企業以外は求人はいくらでもあるので、サービス業でも何でもいいから就職してください
533名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:08:55 ID:tDu1BzP90
>>532
一度、生活保護受けちゃうと働かなくなるらしいね。

警備とか接客、介護は人手不足なのに。
534名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:13:18 ID:EqfyLI+b0
>>485
コマツも石川県小松市で創業したから、そういう社名になった。
535名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:14:07 ID:HA5p9WVcO
親父が先日工場退職した
クラウン9年乗って買い替え時期なんだけど
あえて三菱に替えたそうだ(笑)
536名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:14:54 ID:vkdnJTp00
日立って大昔は「常陸」って書いたよね。
いつから日立になったんだ?
537名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:15:50 ID:MKpvgfQV0
>>>535
中にいると上の姿勢にむかついてくるからなぁ。
現場をなめてるとしか思えんって。
で、再雇用はしなかったのか?
538名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:19:53 ID:ABQFaIp90
なんつーか、日本も脆いな。
未曾有の危機とかいうけど、派遣法作って国民の購買力をそがなかったら、日本だけ、どこ吹く風だったんじゃねーの?
外需もきびしいけど、過去、そういうときには内需が支えてたもんな〜

悪平等だとかいってたけど、頑張った人しか購買力がない社会にしちゃったから、もうどうしようもないね。
539名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:30:17 ID:mIrrCr2w0
>>535
孫請けクラスだと営業車はトヨタ系だけどマイカーはトヨタ以外
(特にホンダや日産)にしている会社って結構あるよ。
何となくで恐縮だけど、この数年間で潜在的にトヨタに不満を
持っている下請けを増やしてしまったんじゃないかな・・・。
540名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:32:11 ID:HtQksnYt0
100年に一度のなんちゃらだ、って騒いでるくせに
出てくる企業はトヨタばかりだな
541名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:34:47 ID:Xz7/ItSS0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! >>494
      |      ノ   ヽ  |  あると思います 
      ∧    トェェェェイ /  
    /\ヽ         / 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  
542名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:37:15 ID:j1oaMiRO0
>>488
一昨年の12月には景気後退のニュースが出てたろ。
今頃何言ってんだ。
543名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:39:23 ID:Um/fjutV0
>>535
豊田の隣に、三菱の工場がある岡崎。そのせいなのか、
豊田でも三菱車はよく見かけるよね。
グランディスやコルトのターボモデル、あれ結構好きなんだけど。
544名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:44:12 ID:mIrrCr2w0
>>543
名古屋と岡崎と豊橋はもともとは三菱系の工場・関係者が多かったはず。
それに対して豊田や碧海5市はトヨタ系の純粋培養みたいな感じだよね。
知多半島も半分近くトヨタ色に染まっちゃったかな。

今度の不況で予想外に西尾張や小牧・春日井など北尾張が健闘しそう。
545名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:44:27 ID:xI1Gyu9N0
円高で物価が劇的に下落している”はず”ですから、少しくらい給料が減っても問題ないはずです。
546名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:49:08 ID:jTozC7ldO
別にトヨタ系列に勤めてても
トヨタ以外の車で通勤してる人はいっぱいいるよ。
547507:2009/02/02(月) 01:06:33 ID:wPpjmd2j0
>>525 >>528
 いやね、なんというか・・・ホントにありがとう。
僕の中ではしっかりとそこで遊んだ記憶があるし、坂の下からふとそのSAと
道路を見上げると、十数年前の景色がそれこそ歩くだけでここに家があったなぁ・・・
この奥に行くと・・・なんていうのが色々と思い浮かんでくるのよね。
・・・あの頃はホントに見るもの全てが新鮮で楽しかったなぁ・・・

・・・先月、実家に帰った夜のこと、ふと空を見上げるとずいぶんと
見える星の数が減ったのに気がついてさらに泣けてきた・・・

あと、蛇足だけど僕の実家は名古屋空港への航路があるらしく、学生の頃は
アプローチする飛行機がよく見えたのよねぇ・・・それがいまでは・・・
・・・よし、今度の休み帰るとするか・・・
548ぼんびー ◇cPNLwLxWRE:2009/02/02(月) 01:08:31 ID:KWWowg2R0
>>>93
滝川クリステルは共同テレビ社員じゃなかったか?
ここの社員が1時間300万も稼げるはずがない
他の誰かと間違えてるんだろ。
549名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:23:48 ID:ZZATvu1rO
とりあえず、ガイジンが食い詰めて犯罪に走った場合、
連れてきた企業の責任を問えるようにすべきだよな
550名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:45:02 ID:3AywvwzU0
愛知県の県職員は、県の財政も大赤字のくせに、
賃上げデモをしている場合か、税金泥棒が。
551名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:46:19 ID:FKM1DGXP0
よし、みんな聞け。
俺は市の「若者向け就職フェア」に、企業側として参加したのよ。

通常はSPIとか書類選考などで一定のフィルターをかけて面接に移るんだが、
今回の「就職フェア」はいきなり面接から入るのよ。
時節柄、市が雇用に力を入れていたので、市のイベントに協力する事にしたのよ。
それに、俺は技術系で人事のフィルターがかかる前の求職者を見た事がなかったので
どんな奴がくるのかという興味もあったので、担当者に立候補したのよ。

参加してきたのは、主に元工場勤務者で、
「事業縮小のため、会社都合にて退職」という奴が多かったのよ。

連中が提示してきた書類を一瞥したら、ミミズが這ったような字で解読に苦労したばかりか、
記入が必要な項目に漏れがあったり、全く関係ない内容が書かれていたり
もう読む気もしなくなったのよ。
当然面接なんかしたくなかったが、フェアのルールなので、
一応面接だけはしてみると、妙にオドオドして全く会話できない連中ばかりで、
そりゃお前らクビになるわな、と思ったのよ。
わが社が今後、この「就職フェア」に参加する事はないだろうよ。

こんな馬鹿共でも、ライン工として労働力にしうる日本の工業力は素晴らしいと思うとともに
永遠に馬鹿共の相手をしなければならない、学校の就職課とか企業の人事とかは
なんてストレスの溜まる仕事だと感じたのよ。
552名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:47:11 ID:VUO8J60TO
役所の机上計算を信じてはいけない
553名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:17:55 ID:k/LR7XEx0
>>531
スタジアム過ぎたら何もないから、片側一車線で、
駅からスタジアムに行くための人を多く歩かせられる為に
歩道を広く取ってるんじゃないのかな?
554名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:55:45 ID:rZgJGICO0
しねしねしねしね!!!!くそとよたもヨタ関係も自動車ももろともしね
555名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:57:56 ID:rZgJGICO0
しねしねしねしね!!!!くそとよたもヨタ関係も自動車ももろともしね
愛知から出てけしねしねしねしね!!!
556名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:55:27 ID:SVmjh6m70
この大不況はトヨタにとって絶好のチャンスである
本当に強いものだけが生き残れるからな ppp
557名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:00:30 ID:RhgqK/JsO
小さい奴が、無理に背伸びするとスッ転ぶ。
大きい奴が無理に背伸びしても、やはりスッ転ぶ。
しかも、大きい奴ほど激しく倒れる。
558名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:21:17 ID:ZA0H0wL2O
トヨタ自動車がもう駄目なら日本も終わりだな
テレビでこの件を放送しているから間違いない
559名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:57:38 ID:MZatmuSI0
あれ、俺のツナギがない?!

秋葉に行かねば・・・
560名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:00:08 ID:pm/MsYEQ0
農村行って自給自足でもやるかな
561名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:11:58 ID:xJz79k3S0
五つが丘に本体社員のリッチな家が並んでるけど
トヨタに怒った奴らが押し掛けて嫌がらせとか
そんなことにならないかと心配
562名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:20:20 ID:RCcv4z750
>>544に補足
豊橋はスズキ系も多い
563名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:23:21 ID:7ys++g9T0
ザッマアwどんだけトヨタに依存してんだよ、いい気味だ。トヨタもろとも亜盆品。
564名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:27:27 ID:EgcCy5I30
トヨタ崩壊まだ〜
565名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:38:26 ID:MKpvgfQV0
>>561
トヨタ本体の社員でも優秀なやつは岡崎か名古屋、春日井にすんでるな。
豊田市に住んでるのは少ないんじゃないだろうか。
566名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:43:55 ID:Jin0XbT90
>>561
>五つが丘に本体社員のリッチな家が並んでる
無理して家を買った結果が、市民では有名なあの売春事件の舞台、それが五ヶ丘。
未だにあの事件のせいであの住宅街はケチがついてるよな。

>>565
>トヨタ本体の社員でも優秀なやつは岡崎か名古屋、春日井にすんでるな。
そういや、奥田も家は岡崎にあったもんな。
567名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:07:09 ID:u4FTtMP10
    ∧_∧
   (´・ω・) 
   O┬O ) /
   ◎┴し'-◎
       ピタ
       _____
       \ 豊田株券\
 ∧_∧      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・ω・` ) 
O┬O ) /    
◎┴し'-◎ ≡
               _____
               \ 豊田株券\
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:08:54 ID:kJ2MN54g0
>>566
今また春を売り始めてる頃だよなwwwwwww
569名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:12:00 ID:kuKOPe6E0
トヨタはもともとカラー印刷に厳しかったようだが、
今や、いろんなところでカラー印刷がなくなってるのが笑えるいや笑えない。
570名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:13:17 ID:hR9gitLW0
>>565
豊田は合併して巨大になったからねぇ・・・・・
571名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:34 ID:MKpvgfQV0
>>569
それでもいい複合機使ってるよな。某所は湯水のようにカラー印刷してると言われてたけど、
カラーじゃないとわからんから仕方ないと折れたのかな。
白黒でもモード間違えて機械文字とかでミスプリントしたときにはもう・・・悲しくなるw

>>570
それでも市外が多いな。名古屋や春日井まで半時間から一時間半で自動車通勤できるのが大きいのかと。
トヨタ渋滞避けて7時出社とかもいるくらい。電車通勤は渋滞緩和のため推奨はされてるけど不便だしな。
572名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:45:54 ID:l0lnn1tB0
トヨタ内部留保吐き出してください。
下っ端は、残業カットで給料半分になって辛いです。

豊田市の鈴木公平市長は、血税無駄遣いやめてください。
573名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:53:20 ID:DAEJlOUL0

 豊田市の鈴木公平市長は、名前は公平なのに

  やってることは公平ではない!!

  したがって、うそつき市長とやばせてもらう。
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:05 ID:TRN61+8r0
製造業以外は元気だよ
製造業でも製造部門の比率が低い一流メーカーは生き残れるし、この恐慌で製造部門をより縮小して経営体質を強化する予定
二流、三流の下請けメーカーが潰れるのは仕方ないから
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:24 ID:CcqEXb2N0
ト ト トヨタの大爆笑♪
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:16:14 ID:RjODjl5pO
豊田市役所見たことあるか?
前から思ってたが何なんだあれは
あれが役所か?
無駄に贅沢な造りしやがって
行政にあんな建物が必要か?
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:28:09 ID:zapEssWx0
>>576
何度か行った。無駄に綺麗で広い。
駐車場もすごい整備されてたよな。
処理が早いのはよかったけども。
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:03:52 ID:1sZZ6utHO
休みだらけ 強制的に有給休暇減らされております

糞が
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:57 ID:AnQi5/wH0
さっさと故郷に帰れよ
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:00:47 ID:xnEWRLdQ0
>>578
そろそろ、故郷に戻る準備をした方がいいのでは?
精神的にショックを受ける出来事が訪れないうちに。
自分でもしもの時のフェールセーフをこしらえた方がいいよ。
備えがあれば、不安は少しは解消できるものだ。
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:12 ID:EG3OlDE40
まぁ、三菱岡崎の稼働日7日よりはましだと自分に言い聞かせてる。
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:18 ID:AZ4oz9D60
\(^o^)/オトナ!
583名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:39 ID:nNEPbZFvO
三日天下だな
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:58:02 ID:dOu72uho0
751 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2009/01/24(土) 12:24:08 ID:UQ2527o60
派遣村で生活保護貰ってる。去年派遣先解雇されて派遣村に行ったら見た瞬間に申請した。
美味しい、マジで。そしてパチンコ三昧。申請すると受理される、マジで。ちょっと
感動。しかも無職なのに生活保護だから返済も無くて良い。仕事があるのに生活保護受けるのはカスと言わ
れてるけど個人的には仕方ないと思う。正社員と比べればそりゃちょっとは聞こえが悪いかもし
れないけど、そんなに大差はないって周りも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ2ちゃんとか覗くとちょっと怖いね。ただの生活保護なのに叩かれるし。
世間体にかんしては多分正社員も住所不定無職も変わらないでしょ。正社員になったことないから
知らないけど退職金や保険があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも派遣な
んてやらないでしょ。個人的には派遣のが自由でよい。
嘘かと思われるかも知れないけど生活保護でマジで介護職員の収入を
抜いた。つまりは正社員ですら無職の生活保護には勝てないと言うわけで、それだけでもずっと無職続ける
理由になります。

585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:08 ID:zTIRpSij0
挙母市に戻せ
さもなくば汚苦多市にしろ
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:40 ID:+ZygtZvhO
鈴木不公平市長
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:06 ID:3uX0KwYp0
うちのネコは24時間エアコン稼働の部屋でぬくぬくぅ
派遣さんはホームレス?
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:37 ID:/ukviN0o0
経団連から圧力をかけて1兆円もの利益をあげながら法人税を下げろと言い、都合が悪くなると途端に派遣切り。
いくら大企業といえども、1民間企業の思惑に振りまわされるような政治が悪いからこうなるんだよ。
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:42 ID:oiWwLcz0O
>>584GTO来たね!
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:38 ID:/ukviN0o0
【社会】 派遣会社、「6兆4千億円」で過去最高の売り上げ記録…
一方、派遣労働者の賃金は過去最低の1日9534円★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232385547/

↑こういう無生産なものに、あれやこれやと理屈をつけて価値があるように装い、虚構を常態化させたツケだよ。
そして、この悪しきものの主たる先導者がトヨタ。
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:34 ID:/ukviN0o0
公共事業だ道路だ補助金だと言い、税金の一部を巧妙にピンハネする政治家と官僚、
派遣労働なる労働搾取を認めさせて無生産なピンハネを横行させるトヨタ自動車、これらが諸悪の根源なのだということに気づくべきだ。
こいつらを消してしまえば正常化される。いっそのこと潰れればいいのに。
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:39 ID:0cjiSAn70
今まで散々いい思いしたんだからいいじゃねーか
593名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:29:29 ID:/ukviN0o0
詐欺や窃盗と同じで、生産価値のないピンハネを常態化させたトヨタだけが死ねばいい。
そもそも物作りのくせに、物を作らぬ仕組みを称揚するなどキチガイ沙汰だろう。
594名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:39 ID:8IoUQ2EZ0
もういっそのこと愛知ごと沈め
595名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:52 ID:/ukviN0o0
そういえば、価値のないものを価値があるように見せかけて、新たな価値創造だと号することを創価と言うらしいね。
関連企業なのか、この愛知の車屋さんは。
596名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:08 ID:/ukviN0o0
この車屋さんが招いたタワーリング・インフェルノの結末は映画と同じになるのだろうか…
81階の倉庫室の火事は、自分には関係ないんだよな、車屋さん。
597名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:19 ID:dgV55vh9O
第二の夕張
598名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:22 ID:1/c+khxr0
若者の車離れが激しいとか言ってるけど
派遣の給料じゃ車なんて買いたくなくなるんでねえの。
発見切りって自動車会社って自分で自分の首締めてんじゃん。

599名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:25 ID:cdQc0dTr0
世界遺産 トヨ夕旧市街
世界最大の奴隷工場と強制収容所が点在する旧市街。
最盛期には市内11の工場とその関連会社で奴隷数十万人が昼夜をとわず働かされた。

21世紀最大の負の遺産は2009年世界文化遺産に登録されました。
600名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:28 ID:+/pzRoU1O
はよ豊田市破綻して公務員を選別せよ
給料12万円ボーナスなしかリストラされるかだ
冷暖房ない環境で働き仕事量は今までの三倍
すでに民間はやっている
601名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:43 ID:At0Spdfm0
トヨタさんの許可が無いとなにもできません
602名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:00 ID:cgNEkEizO
奢れる者も久しからず…

トヨタの天下って、薄っぺらなものだったんだなぁ
603名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:20 ID:yPxjLZhTO
埋蔵金600億位あるんだろ
無理だろ
604名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:53:43 ID:7cLt7Bes0
世界中に作った最新鋭の工場もこの不況では利益を生まんわな
5年もたてば設備も古くなり競争力が失われそうだが
BIG3の古い工場が売りに出ても見向きもしなかったそうだから
トップは重々わかっていると思うが固定費が足をひっぱり
設備が老朽化する
これが一番怖いと思うが
605名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:57:22 ID:nXRrIpKQO

日本有数のクライム都市
606名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:14 ID:zapEssWx0
>>604
>5年もたてば設備も古くなり競争力が失われそうだが
5年たとうが10年経とうが使えるものは使う・・・。
パソコン5年〜使うし、メモリ今時512MBだって。
中の人に話し聞くとケチとしかおもえない
607名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:59:57 ID:Ckl6G0TLO
ひゃっほーメシウマー(^0^)/
608名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:04:55 ID:ZI7cNXMF0
役所が本当の数字出したら、
自分達の首絞める(公務員優遇に対する非難増)事になっちゃうから、
出さないだけでしょ。
609名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:04:59 ID:n9iO2mfSO
まだまだ溜め込んだ内部留保があるだろうが。
とっとと吐け。全部だ。
雇用すら満足に保てなくなった以上売国企業に用はない。

次はお前が切られる番だ。
610名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:05:28 ID:7cLt7Bes0
森精機などの工作機械メーカーの製品は5年以内に開発された機械が
製品の8割を占めると言う
それだけ競争力のある製品を作るには機械にお金を掛け新しくしないと
駄目ってことだろう
まあBIG3みたく20年前の機械で車を作っていた会社もあるけど
そうなると末路は同じだわな
611名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:05:50 ID:fcA/c4KfO
俺様を皇帝とする

皇帝主義>>>>>>>資本主義>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>共産主義
てことさ。
612名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:07:17 ID:Wz7RZwd10
>>584
ネタだろうけど・・・。介護労働者には、生活保護と同額を別途支給すべきだね。

体を壊すほど働いても生活保護と同レベルの報酬しかないって、
マジでやってられないだろうと思う。
613名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:23:37 ID:+ZygtZvhO
豊田市で求人倍率1倍切って2002年以来ってかなりヤバいな
当時も超就職氷河期でかなり苦労したけどそれ以上に悪化してんだな
614名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:37:45 ID:KOHUkGgu0
今週は、無駄な4連休、木金土日・・・・
615名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:42 ID:q8nvemaH0


トヨタは日本の旗艦
http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20090203ddm008070068000c.html

軍艦が2隻以上で行動する場合、つまり艦隊には必ず旗艦がある。
リーダーシップを持つ艦が旗信号で指示を出す。全艦は無条件で従わなければならない。
海戦はチームプレーであるから司令官の戦意、戦略がすべてに徹底していなければならぬ。

日本海海戦の東郷平八郎、トラファルガーのネルソン、適例である。
日本経済のフラッグシップはどこだろうか。戦後復興期は八幡製鉄(新日鉄)であった。
何をするにも鉄である。超重点産業であり、「鉄は国家」であった。
高度成長期には目まぐるしくけん引車が変わるが、私は日立製作所を注目していた。
重電・軽電のバランスのとれた総合電機メーカーであり、売り上げは全機械産業のほぼ1割、日立を10倍すると日本産業が分かるといわれた。


そして今は、といえば10人中10人、トヨタ自動車を指すであろう。

20世紀は自動車の世紀といわれるが、その戦略産業の中、ビッグスリー、GMをおさえ世界一である。次世代カー、ハイブリッド開発でも先鞭(せんべん)をつけている。収益力、財務内容、いわゆるブルーチップの条件はすべてそなえている。
弱みといえばあまりにもグローバル化して国内基盤がひ弱に見えることだ。
もともと日本の自動車が国内ではどうしても500万台の販売のカベを突破できないのに生産は1000万台を超える。
つくった半分は輸出しなければソロバンがとれぬ。

世界不況の影響を全身に受け、為替1円、2円の円高は敏感に収支に影響する。
その混乱を回避するためトヨタの決算は内部留保を超手厚く、
労働分配率はじめ社外流出を極力抑え、保守的な決算である。
一企業としてはそれもよし、だが旗艦としてみると−−不況ここから始まる。
616名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:37:30 ID:mvfLq3Xx0
週休3以上のひと
休業補償どうなってる?
617名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:42:51 ID:9+7oEtJC0
豊かな田んぼを持っていたから、豊田という苗字を与えられたであろう
豊田が、車なんかに手を出すからこうなる
618名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:17:46 ID:ypimEFaa0
>>617
十分に栄えてるが・・・。今の状況の源はそもそも奥田・渡辺体制じゃないのか?
経団連と政治が癒着に近い状態にあったのが問題だろうけど。
619名無しさん@九周年
>>585
挙母町だろ