【マスコミ恐慌】「百年に1度の危機」…米元高官発言を受け、日本マスコミが不況報道の嵐→震源地米国以上に日本の消費マインド悪化★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナンパ師φ ★
多くの経済指標が、消費者のセンチメントの激しい悪化を示している。実体経済の厳しさが影
響している面がもちろんあるが、マスメディアの影響も大きい。

日銀の「生活意識に関するアンケート調査」によれば、景気判断の根拠として「マスコミ報道
を通じて」を挙げる人の比率は、2006年12月は18%で4位、07年12月は25%で3位だった。

それが08年12月調査では43%へ急増し、第1位へと“躍進”した。米サブプライム問題が顕在
化した07 年以降、金融危機を報じる量は増加し、特に昨年9月のリーマンショック以降は洪
水のようだ。

麻生首相は「100年に一度の経済危機のときに、国会を解散して景気対策を止めるべきでは
ない」と頻繁に話している。「100年に一度の危機」を首相が強調することで、マスメディアを
通じて中高年の消費マインド悪化を増幅させた面もあるように思われる。(抜粋) http://diamond.jp/series/money_market/10066/

市場で神格化されていたグリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「100年に1
度の危機」と認めたのは、ざんげのようなもの。欧米に比べ金融危機の影響が軽微なはずの日本
で、景気悪化が雇用不安にまで発展するほど深刻になったのは、小泉改革で規制緩和をやり過
ぎ、米国流の市場原理主義に同化してしまった結果だ。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20090120ddm008020057000c.html

「100年に1度の金融危機」と、今、多くのメディアが大騒ぎをしています。米国のリーマンショック
前の昨年7月にアラン・グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長が「100年に1度
起こるかどうかの深刻な金融危機だ」と発言したためです。 http://www.topics.or.jp/special/122545488917/2009/01/2009_123293536646.html

<参考>【調査】 日本人、金融危機の影響小さいのになぜか「最も悲観的」。政府の対応評価も、日本人は最下位判定…17カ国調査★3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233260101/
「今後3カ月で経済が良くなる」と回答したのは、日本ではわずか2%(略)危機の震源で
ある米国も上から5番目の14%と相対的に高かった。
★1(1/29 09:27) ★3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233272973/
2名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:43:45 ID:SspOTUBs0
諸悪の根源はマスゴミ
3名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:48:09 ID:4T/HasurO
わざとやってるよな
ほんと勘弁してほしいよ
4名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:49:47 ID:UMY4nYAV0
今のメディアは毒以外の何ものでもない

本来やるべき事はただ有りのままに伝えるだけ
為にもならん評論や解釈は必要ない
5名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:50:35 ID:vFA/UCFV0
たいして信用されていないマスコミだから影響は無いと思うが

影響を受けているものがいるのかな
6名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:50:55 ID:9UI9K3wCO
不況不況って言ってると本当に不況になっちゃうぞー、ってか
7名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:51:37 ID:GDKcvgl2O
裏を返せば、それだけ乗せられやすい附和雷同型の国民性だって事(w
8名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:52:34 ID:eQI+D8uFP
まぁ非正規雇用はバンバン切られているしな〜。
まぁいいけどw
9名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:52:41 ID:0wXgvLUh0
マスコミが不況と言わなくなれば不況でなくなる。

 今回の「マスコミ恐慌」による落ち込みは歴史に残るほどのもの
10名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:53:32 ID:GbLGFWfa0
輸出急減なら雇用が縮小するのは仕方ないだろ
金融危機が経済不況に発達した段階で、日本は軽微とかそういう考え方は空しいものとなった
もともと金融機関が困るだけで米国の消費が落ち込むことは無いという前提があった
11名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:53:33 ID:UMY4nYAV0
>>5
朝から晩まで煽られて影響が無い方がおかしいよ。
政治然り 経済も然り
12名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:54:06 ID:185I8u+R0
>>5
受けてないわけないんだよ
どんなにマスコミ嫌いでも大して興味がない話題については割と刷り込まれてるもんだぞ
マスコミ嫌いなねらーでも平均年収が高いから公務員は高給とか思ってたりするだろ
13名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:54:27 ID:VxLWlUfN0
でも、ほんとに金ねーし・・・・・持ってるやつが使えよ!!!
14名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:54:42 ID:X0PepHjh0
日本で一番問題なのはマスコミです!
15名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:56:11 ID:8d2OnvWQ0
古館とか、株価が下がると
嬉々として本当にウレシそうだもんね
16名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:57:11 ID:x8pNic8r0
マスコミって多分多すぎなんだろうなあ
タクシーみたいに
そろそろ台数制限やらんとまずいんと違う?
このままだと劣悪化の歯止めがかからないと思うが。
17名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:57:17 ID:W/ql8kr60
マスゴミって言うより麻生が100年に1度って連発してるじゃん発言w
それを煽るのがマスゴミの仕事だから間違ってはないよ
18名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:57:38 ID:f1HsxbiA0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その3)

★110番受理件数/人口1000人当たりの件数

東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1232504759/256(ソースあり)
19名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:58:19 ID:sfTtbeST0
報道の通りだよ
決算みてみろ、頭初の日本が甘い見通しだったたけだ、これかもどんどん倒産企業が増える
アメリカのマインドも下がってるが彼らにはどん底生活や中途解雇に慣れてる
食べ物はちゃんと配給システムができてるから慌ててないだけ
日本人も慣れていけば派遣村に駆け込む人も減るだろう
貯金もしてない人は除外でいい、助けようがない
故郷の世話になってくれ
20名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:00:32 ID:+V9LP0/C0
>>1
貯金して韓国旅行にいきましょう
21名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:00:33 ID:J9SDUVLyO
この国最大の癌は官僚でも政治家でもなくマスコミ
22名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:01:37 ID:GDKcvgl2O
>>13
金持ちが金持ち同士で金を回してもあんまり意味ない。
23大東亜戦争で無一文:2009/01/30(金) 16:02:41 ID:qaGkESv70
大東亜戦争で日本は無一文になったが、60年かけて這い上がってきた。
飯がたらふく食べられ、好きなことができるのに何で悲観する必要がある
のか。
国民一人ひとりが支出を節減すれば、益々景気が悪くなる。
年金族は今更金を貯めても仕方がないから、この際大いに金を使うべきだ。
24名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:02:42 ID:6zlZFfTG0
マスコミ恐慌って言うネーミングはいいね
25名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:02:44 ID:6S99wP/r0
>>1
麻生に文句言えよ
1929年 (の大恐慌)に匹敵すると言ったあの馬鹿に
26名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:03:13 ID:MayBpMiX0
>>16
そんなに極端に多くは無いだろ。
問題は論調がほぼ全て同じ方向に偏っている事。
そしてそれ以外の論調を無視して、自分の意見のみを正論とする事。
談合タクシー(初乗り2000円で統一)しかいない状態って感じ。

朝日や毎日みたいなクソメディアがあっても良い。
ただ、それとは正反対の論調を述べるマスコミや
さまざまなマスコミが存在して、なおかつ国民が自由意志で
視聴を選択出来る事。これが理想。
減らす事は根本的解決にもならないし、品質向上もしない。
まぁ行き過ぎたマスゴミに対して「おしおき」する必要はあるけどね。
27名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:04:54 ID:HnvBQKXNO
マスコミの言う事を鵜呑みにするのが多すぎるんだろうな。
28名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:05:51 ID:185I8u+R0
>>19
今までの報道が今までの現実に比してあまりにも大げさだったという話だろ。
派遣村報道なんて失業率とか関係なく世紀末救世主世界みたいな扱いだったしw

確かにこれから凄いことになるかもしれないが、それに勢いをつけてくれたのはマスコミ。
29名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:06:27 ID:gGXO7t1Z0
むしろ、この程度の状況が100年間で最大ってことを喜ぶべきだろう。
つーか、第二次世界大戦当時〜戦後の方がよほど大きい危機だったような気がするが・・・
それにバブル崩壊の時の方が倒産多かったような気がするな。
30名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:06:42 ID:W/ql8kr60
在日、部落、学会員、共産党員
この4つの資格のどれか持ってないと金持ち以外の日本人は厳しいよ
このどれかを持ってればまず正社員になれるはず
知り合いの在日は大手就職する時の面接で
「学生時代は勉強よりもバイトに力入れてましたハハッ」って言って
周りの一緒に面接受けてる奴に「えっ・・!」ってそれはダメだろ面接で・・w
見たいな感じで一斉に視線浴びたけど、普通に入社できたからなw
生活保護もこれらの資格持ってる奴はお茶が出てくるよ

31名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:07:18 ID:zh7mn3x7O
マスゴミが煽らなければ車が売れていたかというと、
そうでもないような…
32名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:10:21 ID:zq1ztkDy0
震源地はそれでもまだ92年の日本と同じ状況なんだろうな。
バブルは弾けちゃったけど余韻が残っていてまだピンと来てないみたいな。
33名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:11:14 ID:GDKcvgl2O
>>30
部落になるのが、一番無難かな。
一億総部落になれば差別も無くなりウマー
34名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:12:42 ID:0wXgvLUh0
日本を貶め不況にさせるマスゴミは無数にあるが、
日本を元気にし活気ずけるマスコミはひとつもない不幸。
35名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:12:48 ID:W/ql8kr60
社民党見直したw
いまNHKでアニメ業界の悲惨さを発言してる
アニメーターの年収が100万ぐらいでこれからの良質なアニメ生産に危機感があるってさwww
36名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:13:13 ID:anpZKl1Z0
まあ、単に日本人のマインドの問題かと思うが。

今欧州で働いているが、同じ賃金レベルのやつらの金遣いの荒さにはびびる。
首になっても雇用保険が手厚いし、老後は年金で大丈夫だと信じてるから、
死ぬときに一銭も残らないくらいの勢いで生きているんだろう。
日本人は、子供に金を残したいというマインドがあるし、
社会保障のセーフティーネットがやばいことを誰もが知っているから、財布のヒモはそりゃ固い。
37名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:14:13 ID:PkoGcLYX0
なんか自動車産業の売上げ悪化ばっかり報道されてるけど
実際他の業界はどうなんだ?
38:2009/01/30(金) 16:15:52 ID:KkwWbwdv0
対案ださないからなぁ・・・マスコミは。


朝っぱらから片手にカンペで新聞の棒読み。
それでいて「だったらどうする?」を30年ばかり出そうともしない。

だったらハッキリと「この番組中の発言はフィクションです、期待しても結果は出ませんし、そもそもお給料に含まれていませんから期待するなよ?」

と言ってくれた方がずっと良い。



真実出すと言うよりも、ブロクの蓄音機版?
それとも自称専門家のグチの言い場?


ま、「調べること」自体を本人がしていないのでは信じる信じない以外ですよ。
発言するが、生まれた責任は取りません。

それじゃあ、愛想も尽きます。はい。(発言している本人に信用がなくなっただけだな)
39名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:15:58 ID:W/ql8kr60
アニメヲタを謳ってる麻生が質問に同答えるか注目!
早く見ろ
麻生はどう質問に発言するのだろうか・・無視するかも><
40名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:17:07 ID:6S99wP/r0
>>36
そうそう、給付金なんてふざけたことやってないで
将来不安を取り除く方向に金掛けないと無意味だよ
41名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:17:39 ID:o1mlKYhA0
100年に一度の危機ってなんか安っぽいな
言葉で言っちゃえば簡単に聞こえるわ
42名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:10 ID:0wXgvLUh0
バブル崩壊の後、不動産に投資していたオレの友人たちの半分がその後行方不明
大都市の賃貸ビルは全然入居がなく閑古鳥が鳴いていた
女子大生は卒業しても働き口無し

 確かにバブル崩壊後の方が今よりキツかったような気がする。
 あの時もマスゴミが不況を煽り、衆院選で自民が半数割って細川内閣が誕生したが
43名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:44 ID:drYUFHu70
100年に一度のみぞうゆうの経済危機で、
日本は選挙すら出来ないほど危機的状態だと
自慢気に吹聴したのは麻生。

だから政局より政策だと。
自分は首相を辞めませんと。

私利の為に、
このような風評を流布した麻生の罪は深いな。

おかげで、
日本の消費心理は実態以上に冷え込んでしまった。
44名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:56 ID:PF5os6N80
火のないところに火をつける。

  それが日本のマスゴミ。
45名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:19:18 ID:PtY0G4YS0
マスゴミ関係者の株取引調査しろよ!
NHKだけ数回インサイダー挙がってんだから、氷山の一角だろ
空売り入れてバンバン不景気の特集組みまくってんだろ!!
46名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:20:15 ID:6yt/R9rk0
今回に限り、心の準備期間ということで問題なし。


気の持ちようでどうにかなるレベルではないのです。
今回の事態は。マスコミの報道に関係無く主要輸出企業の業績は激減してます。
もともと国内なんてあてにしてないので、日本で物売れないのはかまわないのです。
47名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:20:49 ID:W/ql8kr60
来るぞ!麻生に注目w
48名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:22:08 ID:vgsdC9/l0
年寄りなんか金持ってるんだからテレビで煽りまくればいくらでも金使うだろうにね。
スポンサーのよいしょ番組でも国内旅行ブームでもじゃんじゃん作って流せばいい。
49名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:23:37 ID:IG40xy5u0
俺も煽りすぎてると思ってた
50名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:23:53 ID:yiCx7f8P0
テレビに影響される馬鹿が多いのも困ったもんだ
51名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:24:03 ID:s0hWriYwO
情けない国になってしまったな
日本の未来の為に散って行った戦死者は今の日本を見て何と言うか
52名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:24:09 ID:74b8h6vvO
>>47
実況板に逝け
53名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:24:52 ID:jc+B35B60
民族性、つか米国人の脳天が前向きすぎなんだ
54名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:26:30 ID:7bQNY7pk0
つーかちょっと相場を知っている人間なら、グリーンスパンほど発言がアテにならず、
「100年に一度」なんてしょっちゅう使っている表現なことは常識なわけだが。

アメの虚言癖に惑わされる日本のマスコミw
55名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:26:36 ID:0TI2lt8IQ
施政方針演説の中だけでも、「100年に1度の危機」以外に、

> 私たちは、この2世紀の間に、2度の危機的状況を経験しました。そしてその都度、自らの生き方を転換し、かつ驚異的な成功を収めたのが日本の歴史です。
>1度目は、開国と明治維新です。鎖国で取り残された我が国は、殖産興業にかじを切りました。そして、急速な工業化を達成し、非西欧諸国として唯一、列強の仲間入りをしました。
>2度目は、敗戦と戦後改革です。焼け野原になった我が国は、軍国主義を捨て、経済重視に転換しました。そして、世界第2位の経済大国になるとともに、安全で平等な社会を創りました。

> とかく、ものごとを悲観的に見る人がおられます。しかし、振り返ってみてください。日本は、半世紀にわたって平和と繁栄を続けました。諸外国から尊敬される、一つの成功モデルです。
>そして日本は、優秀な技術、魅力ある文化など、世界があこがれるブランドでもあります。自信と誇りを持ってよいのです。
>日本の底力は、必ずやこの難局を乗り越えます。そして、明るくて強い日本を取り戻します。

ポジティブな「事実」を語ってるんだが…
余程世の中を暗くしたいらしい…
56名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:26:50 ID:JV+uELoM0
100年に一度の経済危機
このフレーズを一番使ってるのは、麻生じゃん
おまけに選挙の先延ばしの理由付けにしてる
57名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:28:11 ID:wHIjt19Q0
マスコミは責任とって氏ねば?
58名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:28:46 ID:dgirVd26O
>>36
そうなんだよね。年金不安とか普通の日本人に生活保護がでないことがこういうときに効いてくる。
ちょっとでも不況になるとみな一斉に貯蓄しだす。さらに景気悪くなる悪循環。
59名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:28:47 ID:lZpTw3NZO
>>45
俺もそう思う。特集組んでトヨタ絶好調って煽っては株価上がってたもんな。
んでこのザマ。
60名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:29:05 ID:+2Epo+KM0
マスコミ恐慌は長引きそうだな…。
61名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:29:20 ID:yiCx7f8P0
>>1
元記事はなんなの
62名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:30:54 ID:GDKcvgl2O
2ちゃんにポジティブニュー速+って板作れないのか?
明るいニュースのスレしか立てれないルールにして。

63名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:33:15 ID:Ks3SXgGYO
不況を持続させたい読売新聞の報道。ガソリンが大幅安になってガソリンを入れに来た人への取材記事「ガソリンが安くなっても不況で給料が減ったからドライブにもいけない、とため息をついた」他の人への取材はいっさいなし。
64名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:38:32 ID:jrhYMKmT0
>>14
一番問題なのはマスゴミにだまされる純日本人(特に団塊)
65名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:40:04 ID:I0uxrG160



★若い医者が地方から逃げてるなんて大嘘 ★


公教育がしっかりしないことは、実は地方の医療崩壊にも悪影響を及ぼしている。
舛添要一厚生労働相は、医学部教授たちにだまされ、
医師不足解消のために、現行の臨床研修制度を見直すようだ。
しかし、実は現行の臨床研修制度が始まってから、
研修医がいちばん増えたのは沖縄県、2番が岩手県、
3位が島根県で、むしろ東京の研修医は2割も減っている。
若い医師たちは、将来のニーズのある総合診療や地域医療をしっかり学びたがっているのである。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090130/edc0901300239001-n1.htm

若い医者が地方から逃げてるなんて大嘘
結局絶対的な医師不足で医療の需要に
供給がおいついてないだけなのだ



66名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:43:23 ID:QxOJeISU0
マスゴミに直接騙される馬鹿はどうしようもないとして
これの性質が悪いのはネガティブキャンペーンの効果を判ってる人間が
二次的被害として消費縮小してしまうところ
67名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:44:28 ID:7bQNY7pk0
今夜の4時30分までしかやらない朝生でも、「100年に一度」って連呼されるんだろうなあ。
68名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:45:38 ID:RvjBlngO0
 (: : :/:: :: :: :: :: ::/  ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i           ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/          |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 < 俺たちの麻生!
    ' ",''ヽ   "               /,. '              ノノノ  ヽ_l   \_______
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  キ  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  チ  |  |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l   ガ  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ | l_イ_| |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|_____|
      /   i     ,.. -- .. __ _ "'' i    i            |   ┬    |
69名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:46:38 ID:E4PW35Bk0
バブルの経験があるか無いかだけの話だろw
70名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:46:53 ID:ioWI26rv0
アホーやら、マスコミやらが「100年に1度の危機、100年に1度の危機」と言い過ぎる。
ただそれを言いたいだけなんとちゃうんかと。
71名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:47:09 ID:R7JeRCe40
そりゃマスゴミなんて中身は
シナチョン人が操ってんだから日本叩いて当たり前
72名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:47:16 ID:PCxoX54o0
おまえらの消費活動には何の変化もないとしたらね、
それは普段からずっと貧乏生活ってこと。
景気に関係なく必要なものしか買わないでしょ。
一生貧乏コースは、かなり貧乏か、非常に貧乏か。
そのちがいしかないわけよw
73名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:47:55 ID:BfwBuuLL0
電機の業績が悪いのもマスゴミのせいっすかw
74名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:48:02 ID:7bQNY7pk0
>>70
ワイドショー政治ってやつですな。
本質などどーでもよく、インパクトで勝負する。

地上波のバラエティ番組じゃんw
75名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:48:16 ID:F5e/1vQj0
100年に一度の危機とはなにもマスゴミが言い始めのではなく
アメリカ金融当局が言い始めたこと
76名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:49:54 ID:0ulCjXIA0
55>”次は鎖国させよう!まずは武島と北方領土を占領しろ!”
  
     などとスパンガやればーー日本では受けたかも?
77名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:51:42 ID:+a+yxkmh0
でも何だかんだ言っても、2chにいるようなヲタ層はブルジョア多いよな
ヲタ関係のもの凄い買ってるだろ
78名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:51:53 ID:F5e/1vQj0
昨年は蜂に刺された程度て言ってだ
蜂に刺されのはめったにないからな
79名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:52:56 ID:6yt/R9rk0
100年に一度じゃないよな。

正確には資本主義社会が経験したことのない事態だ。
80名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:53:11 ID:ioWI26rv0
>>75
それは基本的にアメリカの危機、ヨーロッパの危機のはずなのに、なぜかアホーやマスコミは「日本の危機だ!」と
言いたがる。そうれを言うことによって、自分が危機に立ち向かうヒーローであるかのように演出したいんだろう。
つまり日本経済を、私物化、自己利用化してしまっている。
本来なら「100年に1度の危機だ」などと、連呼する必要性はどこにもない。
81名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:53:56 ID:S64d3WMh0
荻原も危機を煽って、
危機を呼び込み仕事を増やしてウマーだよ。
82名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:54:36 ID:7bQNY7pk0
>>80
数日前、偶然みたとくダネで、某アナウンサーが「不況がアメリカにも波及して」って言ったの、思い出した。
トチリ、勘違いの多い某アナだが、実況スレはぜいいんあきれ返ったw
83名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:55:32 ID:0XYLnWiM0
センチメントの季節
84名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:55:44 ID:dgirVd26O
確かにマスコミは煽りすぎだと思うが、現実に製造業では3月までに10万人近く職を失うひとがでるんだから不況は不況だろ。
しかも、アメリカは自国の産業保護のため、これまで通り日本から物を買ってくれないかもしれない。
85名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:57:17 ID:GMxTUHFu0
現実に目をつぶって、辛い現実を陰謀にして処理する幸せ回路があるみたいだ。
マスゴミが悲観を煽ってるとか言ってると「無職はこれだから」って笑われるぞ。
今来てるのは不況の大津波みたいなもんだ。
たいしたことない、楽観的にいこう、ポジティブに、
と言ってる間に呑み込まれて溺れ死ぬ。
危険を察知して、さっさと丘に走って登った奴だけが助かる、そういう状況。
86名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:59:19 ID:bXzJ9AY80
>>85
丘に登るにはどうすればいいんだい?
87名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:59:57 ID:0HMNPyGx0
マスゴミの終わりの始まりなだけだろ?
88名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:01 ID:F5e/1vQj0
アメリカの巨大内需が消滅したのだから
輸出産業やチャイナはおしまいだろ
89名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:27 ID:nKxx8qmd0
>>41

年金だって「百年安心」とか言ってたしな(w
情報は大事だけど踊らされないようにしないとね。
90名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:28 ID:6yt/R9rk0
>>80
日本はこれまで輸出で食ってきた。

アメリカが物買わなくなる=日本終了

単純な公式。
91名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:01:10 ID:5Srd+L2b0
>>86
丘に登るには政権交代だ! てのがマスコミの流れ。
92名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:01:52 ID:OqkcFUXTO
騒ぎすぎて自爆したマスゴミ哀れw
これからは宗教団体とパチンコ屋の広告で生きていこうねw

そういえば最近、車のCMがマジ減ったな
93名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:02 ID:wiJMCgwV0
せっかくだからマスコミもチェンジをスローガンにしたらどうか?
民主党が政権をとったら報道をやめます!って。
94名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:33 ID:PCxoX54o0
大体、なんで日本と他国を並べるのか理解できない。
日本はこの時世に消費税増税を訴えてる国じゃん。
そんな国はどこにもない。
95名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:39 ID:QxOJeISU0
>日本はこれまで輸出で食ってきた。
へーそうなんだ
96名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:08 ID:OqkcFUXTO
>>93
マスゴミ「チェンジw」
ドルジさん「ふん、お前が代われよ」

こんな話を思い出したw
97名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:18 ID:F5e/1vQj0
日本人は米を食え
98名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:25 ID:6S99wP/r0
>>84
業界団体未加盟の企業も含めると40万人だよね
恐ろしいことになってきた

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090127-OYT1T00916.htm?from=top
99名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:26 ID:ioWI26rv0
>>90
日本の外需依存率は16%程度で、先進国の中でもかなりの低率らしいんですが、
アメリカ需要打撃→日本終了の根拠を教えてください。
100名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:39 ID:6yt/R9rk0
>>95
まさかいまだに日本は内需メインで外需の影響は限定的なんて思ってないよね?
101名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:05:22 ID:1hsZXXWX0
マスコミが不況を煽る
     ↓
視聴者の消費が減少
     ↓
企業の業績が悪化
     ↓
コストダウン、特に宣伝費を削減
     ↓
マスコミの広告収入が激減
     ↓
マスコミ関係各社業績悪化  ←いまここ
102名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:05:58 ID:+a+yxkmh0
>>95
輸出で食ってきたは少し語弊があるけど
輸出企業を優遇してきたのは事実
103名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:04 ID:5mGaVcCT0
不況だと煽るマスコミを非難するということは麻生を非難することと同じ
104名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:08:37 ID:1AeT00o/0
今年の秋には暴動が起こるような大不況になると与謝野も中川も震えとる
輸出偏重の日本経済の内需の脆弱さが消費マインド悪化の原因なのは中学生でも知っとるからな
105名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:10:20 ID:tOykZ8bj0
12月失業率4.4% 41年ぶり悪化幅
106名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:01 ID:27sI1PFx0
不況だと騒ぐけど、実際のところ、今回の世界不況では先進国中、日本が一番に打撃が小さいのだよ
それを過度に騒ぎ立てるのは、何か意図があるようにしか思えない
公的資金注入の前の世論操作ではないかとも思えるよ
107名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:15 ID:d1XtH9RH0
昔、竹中平蔵が「経済と景気は違う」「景気というのは”気”ですから」
と言っていた記憶がある
竹中の仕事の是非はさておき、それは当たっていると思った。
108名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:49 ID:tOykZ8bj0
12月の鉱工業生産指数、過去最大の下げ幅更新 9.6%低下
109名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:59 ID:zq1ztkDy0
http://blog.henry-kawahara.com/index.php?blogid=3392&archive=2008-10-26

>FRBのグリーンスパン前議長は先日の会見で、「今、我々は世紀に一度のツナミのまっただ中にいる」と語った。
 ツナミ警報は既に発令されたのだ。ツナミは確実にやって来る。しかも、
 これまで誰も見たことのないような百年に一度の超弩級のツナミが。
 勿論、ここカンボジアにも容赦なくツナミは押し寄せて来る。

つまり言ってしまえば、

サブプライムローン崩壊という名の大地震が発生

津波警報が出される(リーマン破たん)

唯一大地震による大津波を経験している日本はどの国よりも早く避難(消費縮小、社員削減、減産)←今ここ。
一方で日本と違って経験がない他の国は何が何だか分からず未だ沿岸にいる。
110名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:13:18 ID:5Srd+L2b0
麻生にチェンジを求めるということはマスコミにチェンジ求めることと同じ
111名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:13:35 ID:ImWvvsqkO
>>99
外需がなくなると消える内需があることを無視しないでね
部品だとか
112名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:14:09 ID:ahUSS1Eg0
マスゴミは経済でも政治でも外交でも文化でもスポーツでも日本の足を引っぱることしかしないからな。
とにかく日本を虐めるのが仕事みたいな連中よ。
113名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:14:58 ID:dgirVd26O
戦後最長の好景気とかいって、ワープアや派遣労働者といった低賃金労働者の問題を無視し続けた結果だよ。
内需はすっかり弱っちまってるんだよ。
114名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:15:44 ID:Xt0dtEGkO
だ・か・ら・救国の景気対策案である政府紙幣の発行によって、内需拡大を狙わないと…
定額給付金を100万円にして、デフレ脱却と景気対策で大逆転!
インフレ気味になったら、抑止力としての増税すれば押さえられるし、そこから社会福祉の財源もカバーできる。何で発行しないのか理解しがたい…
米国や他国との輸出関連を考える必要はない、他国も自国の事で精一杯なんだから、もう輸出のみに頼る脆弱な経済からは方向をシフトしないと…
115名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:15:48 ID:+a+yxkmh0
>>111
日本の自動車部品企業もビッグスリーに供給してたしな
116名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:16:43 ID:gBxmE7680
マスコミはスポンサー収入放棄して、どうやって食ってくんだろ。
経営者は馬鹿なのか?
117名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:16:43 ID:THhUuij50
倒産する企業は自己責任だろ
派遣とか非正規の連中には何の決定権もないんだから、責任を負う必要はない
それなのに収益が傾くと派遣のせいにするバカばかり

つぶれる会社は自己責任

つぶれる会社は自己責任

つぶれる会社は自己責任

つぶれる会社は自己責任



それにしてもいい国になったな
個人ではどうしようもないことに個人の責任を押しつけ
企業ではどうしようもないことに企業の責任を押しつけ

それでいて根本原因については何の検討もしないから、
また同じようにどうしようもないことで責められる連中が生産されていく

状況を改善しようと文句をいえばクレーマー呼ばわり
自分が死ぬほど不幸だからお前らも不幸になれと
互いに不幸を願っている

こういう国になったのも日本人の自己責任だけどな
おまえら小泉に投票してヘラヘラしてたじゃん
118名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:02 ID:+a+yxkmh0
>>113
その小さくなった内需を支えてた輸出企業の社員もピンチで摘んじゃってる
119名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:53 ID:bXzJ9AY80
>>90
物を買わないアメリカなんてアメリカじゃない。
奴らは欲望に負けて必ず復活するよ。日本を踏み台にするかもしれないけど。
120名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:18:34 ID:huBDY+6H0
>>1
「マスコミ恐慌」「マスコミ不況」「マスコミ主導型不況」「報道不況」

(´・ω・`)どのネーミングがいいかな?
121名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:18:50 ID:/l5ubrjm0
折り込みが極端に減った、新聞宅配は持つのか?
本紙もページ数減、全面広告相場が下がったのか
通販や怪しげなのばかり。
でも怪しげなのを買うだけの金を国民は持っている。
まっとうな社会に金が出てこないと困るのに分からない奴らだな。
122名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:00 ID:6KmbzdV3O
内部保留を吐き出さない企業が一番悪い
123名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:16 ID:+a+yxkmh0
>>119
人間の欲望は消えないからまた必ずバブルが起きるよ
改良型のサブプラみたいな金融商品が出てくる
124名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:04 ID:d1XtH9RH0
やっぱり、これだけマスコミに危機感が無かったということは、
麻生の追い落としも、動機は「選挙になれば儲かる」だけで、
日本の政治を混乱に陥れようとしている・・・

ということがあっても、全然不思議じゃないような気がしてきた。
奴らにとっては、選挙は単なる「与野党が逆転したら面白そう」という
愉快犯みたいな意識で起こそうとする、ただの祭りだ。
だから短期間で総理の首がすげ変わるんだろう。
総理の首を取る事を趣味にしているだけだ。

マスコミは日本国民が選挙で選んだものではない。
迷惑千万。
125名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:07 ID:ZBMWhK3S0
こういう時代でもちゃっかり儲かってる人もいるんだけどね
126名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:21:31 ID:yREci8Gv0
テレビを見れば

「不景気、不景気」

まじでうぜえええええええええええええええ
マスコミはこれで日本がよくなると思ってんのか
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:22:07 ID:ZgeaW2xX0
>>117
貸し渋り倒産は銀行の責任のが大きいよ
国民の貯金で赤字国債買いまくるから余裕がなくなる
税収以上のことをやろうとするからこうなる
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:22:11 ID:ahUSS1Eg0
>>120
もうはっきりとそういうネーミングにして世間で流通させるべきだね。
マスゴミの責任もかなり重大だから、その意味も含めてね。
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:22:12 ID:tEur8xsk0
「内部留保があるおかげで、急激な正社員切りをせずに済んでるし、下請けへの外注も縮小したとはいえ出来ている」
ってことを理解できないバカが悪い。
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:22:46 ID:D0zXIldm0
>>1
「百年に一度」は麻生だば〜かw
米国高官が英語使うわけないだろ極右記者が!
131名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:22:49 ID:zq1ztkDy0
>>123今回の金融危機はかなり相当なもんだから、
危機が去ってから何十年いや何百年も経たないかぎり
つまり、人々の記憶に残っているうちは金融商品が
また出回るとは考えにくいな。
132名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:24:17 ID:BkJdqq5o0
>>125
食料品とか、生活必需品の原材料の輸入業者は儲かりまくってるな。
133名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:24:31 ID:tOykZ8bj0
東芝2800億円
日立 7000億円
NEC 2900億円

の赤字
内部留保は吐き出されてるよ
つーか、潰れそう
134名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:24:55 ID:Xqs7ReRpO
CNNのはしゃぎようが凄い。
チョンが日本担当だから尚更

てめんとこの悪材料は極力隠すくせに
135名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:25:38 ID:Mij4/eUS0
>100年に一度の経済危機
麻生も言ってただろ
総理大臣のお墨付きなのに何が「マスコミ報道が〜」だよ
136名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:25:49 ID:GMxTUHFu0
>>99 日本終了にはならないが、景気は後退中だぜ。

内閣府は、景気後退の開始を2007年11月からと認定。

戦後最長の景気拡大(2002年〜07年10月)の間、
GDP(実質国内総生産)伸びの国内個人消費分は
3割に過ぎない。一方、輸出分は、6割超だ。

内需があまり盛り上がってなかったのは、
好景気時に企業が雇用者に賃金を増やしてなかったため。
内部留保されてしまったから、手持ちで使える金がなく、
好況感が実感できなかった。

そこでこの不況が襲いかかった。
急激に変わったのは、なぜか。
オバマが就任して、まったなしの改革時期に入ったからだ。
今までは麻酔をかけてオペを待っていた状態、
今は、執刀している状態なんだ、どんどん血が流れている。
ほんと、この1週間で、がらっと変わったんだよ。

マスゴミは事実を報道する義務があるから、企業業績がどうであろうが、
客観的に正しい数字を報道する。
それだけの話。
マスゴミが煽動してどうのこうのなんてレベルは遙かに超えちゃってるの。
わかったかな? 坊やたち。
137名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:26:39 ID:Gh2D0rmW0
「米国がクシャミをしたら・・・」てやつだよ。

ただ、日本のGDPにしめる輸出の割合は、
実際そうでもないのだが、

取引先からみで、
「風が止まれば、桶屋が赤字」
つー感じなのかね?
138名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:26:42 ID:Tah5qjuL0

結果を出せない、日銀・財務省・経済産業省・経済学者はいらないね。
あれだけ経済学者がいてこのていたらく。

大学の経済学部なんかいらねんじゃね?


139名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:26:45 ID:9r5JI+cj0
新聞で年間36000円も使うのはアホらしくなるな。
テレビも地デジで買い換えるので10万〜100万か。無駄金だ。
140名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:26:47 ID:0TI2lt8IQ
>>127
貸し渋りと言うか、審査をしっかりしなければ、みんな新東京銀行になるわけだが…?

141名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:26 ID:FjYSBkdC0
自民党が危機を煽ってるのだよ
142名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:26 ID:BfwBuuLL0
マスゴミ厨ってバカだな
いままでいざなぎ景気超えってさんざん言ってたじゃないか
143名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:30:44 ID:+a+yxkmh0
>>137
商品以外にも部品レベルでも、アメの自動車関連中心に輸出してたし
下請け孫受けのピラミッド構造で、上が打撃うけると関連産業全てに影響が及ぶ
そうなると、自然と内需がしぼむ

ただでさえ、非正規で切り替えることで人件費を抑えてきたもんだから
さぁどうするな事態
144名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:31:50 ID:AK2da6KE0
マスコミが喧伝しようが、しまいが、超大恐慌である事は間違いない。
むしろマスコミは「不況」あるいは「大不況」ぐらいで抑えているぐらいだろう。
145名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:33:56 ID:S4d/TUO80
マスコミが盛んに言ってるデフレが来るってのも相当あやしい
直近ではそれでまあ正解なんだが、
税収が停滞して(確定なんだが)日銀が国債引き受けるようになれば
インフレ必至だな
それを緩和するためには公務員他諸々予算削減&大増税しかない
どちらにせよ内需に期待するのはちょと無理があるな
146名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:36:52 ID:fngyNsJY0
会社へいけば未だに日経やら朝日やら読売やら産経やらは数十部単位で毎朝届いてる。

役員、社内上席者へは配布してるみたいだ
新聞って思った以上に会社を引っ張っていく人達が読んでる

だから悪影響があるんだろうな。
147名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:36:52 ID:Xt0dtEGkO
>>127

前回のバブル後の構造不況の時、銀行は国に助けて貰って生き延びた。
今回は、どっかの党の政策にあった様に、債務の時限的停止(モラトリアム)法案をやるべき!
住宅ローンから、事業資金のローンで苦しんでいる庶民を助けるべきで、銀行には我慢して頂く。
もし、停止期間中に債務者が破綻した場合は、国が銀行に対し補填すれば良い!
あんな少しの給付金に拘るぐらいなら、こちらの法案を成立させた方が効果大なのだが…
148名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:36:52 ID:QxOJeISU0
>>137
>ただ、日本のGDPにしめる輸出の割合は、
>実際そうでもないのだが、
14〜16%程度で日本が輸出に頼ってるなんて都市伝説つか
それこそ大手外需産業がマスゴミ通じて垂れ流した印象だしな
日本の輸出依存率は最低レベルだし、ドイツ、中国、韓国なんて40%超えてんじゃねw
149名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:02 ID:5960/ACC0
>>135
あれは、議員バッジつけてるのに、
今の世界的金融危機が理解できずに、
政局以外は眼中にない連中に向かってるんだろうなw
150名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:03 ID:y97WPgp30
マスコミのコメンテータは

そのうち絶対こういうぞ

「アジアとりわけ中国との一体」


こまったらーーーアジア(中国)!
151名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:08 ID:htLhAArT0
日本のマスコミは一方向を見すぎるのがいかんのだろう。
格差の話が出れば、そればかり。年金問題ならそればかり。
派遣切りが出ればそればかり。もう少し多角的な報道をして、
視聴者が自分で判断できる余地を残して欲しい。
152名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:24 ID:c/IFbQYT0
>>138
未だにマル経の教授もいるからな
153名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:36 ID:EYQu+kW30
>>1

馬鹿か? 正社員を切って、派遣型労働者に特化させる又と無いチャンスだろ!
空気読めクソマスコミ!!


154名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:38:01 ID:+a+yxkmh0
>>152
経済学の基礎としてマル経も必要だと思うぞ
155名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:39:09 ID:AzNWuT2n0
京都議定書の責任は、いつ糾弾されるんだ?
156名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:39:10 ID:ankc3i7y0

T  捏造
B  ばっかり
S  しています
157名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:39:19 ID:185I8u+R0
>>144
現状、失業率4.4%で超大恐慌ってのはないと思うぞ。
まぁ数年後は超大恐慌と言うにふさわしい状況になってる可能性はあるが。
158名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:40:20 ID:ScweWNN90
>>131
人の記憶は数年ももちません。
159名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:41:44 ID:pz/NgN7L0
>>154
貨幣論だけで良いよ。
160名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:41:45 ID:OrgoEpgdO
まあ、新しい産業が出て来やすいからいいだろ?特にエネルギー。付加価値付けないと売れないから。
161名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:19 ID:tOzlVj450

こんだけ首切って消費壊滅させて風説呼ばわりかよ

外国人失業者の後処理丸投げとかどんだけ面の皮厚いんだw
162名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:22 ID:c/IFbQYT0
派遣切りもマスコミのネタ枯れする年末だから話題になっただけ。
もし、景気悪化がもう半年早く8月位ならオリンピックで殆ど話題にもならなかった。

結局マスコミの都合で不景気は作られる。
163名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:30 ID:185I8u+R0
>>151
確かに
しかも意図的に「そちらの方向に向くような」データばかり提示したり、印象操作全開だからな
164名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:44:02 ID:ahUSS1Eg0
マスゴミや政治家は派遣とかは大騒ぎしても中小零細企業はスルー気味なんだよね。
なんなのかねえ?
165名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:44:54 ID:jYJGkRzQ0
マスゴミがゴミと言われる所以だな
いたずらに不安を煽るのが使命だと勘違いしている
166名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:46:17 ID:5960/ACC0
>>163
だって、ゴミの思惑、目的は政府をコントロールすることだから。
167名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:46:24 ID:MPPMssmG0
マスコミなんて関係ない
これから大手もどんどん潰れていく
168名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:47:48 ID:GMxTUHFu0
確かにヤバイヤバイと言い過ぎていることもある、が、
それは消費マインドを冷やして、日本を凋落させ、
中国に売り渡すためではなくて(そうしたいアホもいるだろうが)、
不況だから正社員切りも仕方がないよね、それが嫌なら
ワークシェアリングという名の賃金引き下げに応じなさい、
それしかこの先生き残る道はないんだよ、という
経団連の皆々様方からのご要望、ご指導ご鞭撻を電通様経由で賜り、
行っているお仕事、ということですね。
その意味ではゴミかもしれませんw
169名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:17 ID:6yt/R9rk0
>>148

あのね、トヨタだけに限っても
莫大な広告費は内需にあたる。
トヨタの社員や派遣が使う生活費も内需。
下請け孫受けそのたもろもろ
物事は複雑に絡まっているのだよ。
170名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:25 ID:J0W2bRhE0
解散したくないばっかりに、百年に一度だのみぞうゆうだの言ってる麻生こそ国賊だな。
171名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:43 ID:M18o93UW0

■女子アナ年収! ■
2.0億円   安藤優子   1.7    小宮悦子
1.5     草野満代   1.2    三雲孝江
ちなみに千万じゃないよ億だよ!ここからは千万
8.0千万円  小島奈津子  8.0     渡辺真理
7.0      小谷真生子  7.0      久保純子
5.0      田丸美寿々  5.0     麻木久仁子
3.0      魚住りえ  3.0     高木千佳子
2.7     清原久美子  2.4     八塩圭子
2.0     小林麻央
2.3千万円  豊田順子   2.2     笛吹雅子
2.1     小栗 泉   2.1     松本志のぶ
2.3千万円  吉川美代子
2.7千万円  松尾紀子   2.6     益田由美
2.4     吉崎典子   2.3     阿部知代
2.1     田代尚子   2.0     佐藤里佳

テレビ見ている奴の方がバカだ思わないか?こいつらが国民に同情するわけねえじゃん!
こいつら命張ってないじゃん!イラクに行くわけでないし、汚い仕事はしないし!
産婦人科医のようにリスクも無いし少しは手を汚せよ!

ちなみに国会議員は年収2400万円6年以下の契約期間で、選挙を乗り越え
国民の為にストレスかかって、この値段はむしろ安い!
おれたち国民ホントに馬鹿だよ!1000万も程遠いのに…
少しこれから考えね〜!

この位欲しいよね!、いやこんなにいらんかな〜人間が腐ってしまうかな…


172名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:52 ID:/6u5I4n40

2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト「転職のモノサシ」にて、
2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。

ランキングの上位20位は、以下の通り。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは、朝日放送で1556.7万円。
これは、全上場企業の平均593万円と比較すると963.7万円多くなっている。また2位はTBSで1549.9万円、
3位はフジ・メディア・ホールディングスで1534.3万円となっており、1〜3位まで情報・通信業界が独占する状態だ。
ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。

4位は、不動産投資顧問会社のダヴィンチ・ホールディングスで1505.3万円、5位はアセットマネジメント業務などを
行うスパークス・グループで1490.1万円となっている。また昨年の平均年収と比較してみると、
年収傾向がアップしているのは20社中6社、ダウンしているのが14社となっており、2008年に入ってからの
景気減速が影響していることがうかがえる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
173名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:49:18 ID:jYJGkRzQ0
>>167
関係大ありだ>>1を嫁
日本が実態以上に悲観的になるようにマスゴミが精を出している
174名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:49:21 ID:dgirVd26O
>>164
人数でしょ。10〜3月までで10万人以上が職失うんだから。
175名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:49:44 ID:185I8u+R0
>>166
少年犯罪の厳罰化とかそんな感じだったよな…
現実的なデータ分析では凶悪化とか著しい増加とか見えてこないのに
恣意的にある一部分にカットされたデータを示して怖いですねー凶悪ですねーって煽りまくってた。
んで本当に政府が厳罰化に踏み切った。

厳罰化自体は反対じゃなかったけど
今までが軽すぎたから厳罰化しますって言ってやればよかったのに…
176名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:52:26 ID:0oGlPrpG0
>>13
金持ってる総理が自費でホテルのバーで飲むだけで叩かれるんだぜ
177名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:52:33 ID:ahUSS1Eg0
マスゴミは日本国内は不景気だと煽り消費を抑える一方で、韓国への旅行や投資は煽るんだよな。
矛盾してるんじゃねーのかっつーの。
崩壊寸前の韓国への莫大な援助まで煽りそうだなあ・・
おまけに地デジの普及の為に莫大な血税つぎ込めと政府に要求してるし・・
178名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:52:41 ID:3BvHDu1R0
でもこれは正しい行動でもある、
いままで滅茶苦茶な消費をほいほいしたゆとりが多すぎた
日本人はもともと節約が基本
179名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:34 ID:Xt0dtEGkO
「マスコミ恐慌」もいいけど、何だかんだで

「コイズミキョウコゥ」
って感じじゃね?

180名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:50 ID:3BvHDu1R0
>>171
ろくな知識もないくせにテレビにでてるってだけのアナにこの報酬じゃテレビ終わるわ

フルタテみたいな頭のわるーいやつをキャスターにすえてる時点で勝負あったろ
181名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:55:21 ID:TeAEoa5k0
反日キムチマスゴミを取り締まれよ
182名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:56:05 ID:AzNWuT2n0
CO2削減詐欺がこれほど横行してしまって、楽観視できるわけがない。
183名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:56:05 ID:FU85hqYu0
テロ朝とか不安を煽ることに余念がないからな
184名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:57:14 ID:185I8u+R0
>>177
信じがたいほどポンド安なイギリス旅行はなぜか煽らないしな…
どんだけ韓国と一体化してんだよ…
185名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:57:37 ID:c/IFbQYT0
>>175
そうそう少年犯罪報道で識者といわれる人が、番組の意向に沿うように
最近少年犯罪の凶悪化が進んでいますね とか
益々少年犯罪が増加し将来が懸念されますと のたまわっていたので
興味を持ち調べてみると、昔から減ってるし凶悪といわれる連続殺人も減少傾向に
あると分かり唖然とした。

興味ある人は一読を
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51340930.html
186名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:07 ID:tEur8xsk0
>>164
100%の信用保証融資があるよ。
1次補正で用意した6兆円枠は使い切ったんで、2次補正で20兆円追加する予定。

だけど参議院の民主党が絶賛審議拒否中
187名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:24 ID:6yt/R9rk0
>>184
単純に韓国は近いからだと思う。
188名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:06 ID:HNji63xO0
すべての元凶のグリンスパン責任とれよ
189名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:26 ID:1AeT00o/0
マスコミは自民党に頼まれて政府統計が欧米に比べて甘いインチキなものであることを報道してこなかった
実感的には庶民の不況感は日本のほうが欧米の倍ぐらいひどいから
190名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:50 ID:ZwVLvFxv0
スポンサーさん舐められてますね^^
191名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:01:26 ID:+a+yxkmh0
>>188
公聴会で渋々、自己批判してたな
まぁ、だからといって景気回復するわけじゃないけど
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:01:56 ID:wzLhc+GZ0
四半期決算の開示とか見てるとマスゴミが煽ってるから内需がどーとか関係ないくらいのことが起きてるって馬鹿でもわかる
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:02:24 ID:4v5lOifb0
日本のマスコミは横並びが好きだものねw
194名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:03:17 ID:tOzlVj450
>>177
読売新聞には韓国観光公社?とやらの全面広告がちょくちょく載ってます
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:19 ID:d1XtH9RH0
>>184
あのポンド安は凄すぎる
マジ、春にイギリスに旅行に行こうか思案中ですわ
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:30 ID:185I8u+R0
>>187
近いのが良いなら東南アジア旅行ももっと煽ればいいのに。
197名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:54 ID:HoLSr/nh0
多くの人が失業してるけど霊能力者って全然運命占えないんじゃねえの?
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:57 ID:wzLhc+GZ0
+の2ちゃん脳は脳内経済理論構築して意味不明なことほざいてるがもっと現実見ろよw
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:53 ID:PRm8A5vK0
読売新聞はなんでも不況にこじつける最悪新聞

2009−2010年のミラノ・メンズコレクションのデザインのいくつかがおとなしめ
で昔風なのに目をつけ、
大見出しが「不況の嵐!古典回帰」
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:06:03 ID:tEur8xsk0
かんぽの宿なら安く泊まれる
国内旅行をしよう
201名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:07:34 ID:HNji63xO0
不況のいまこそ国内消費だな
202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:07:43 ID:GrJtqpmV0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3001030012009.html
医療完全崩壊まで医療費削減します!
by 売国奴自民党
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:08:00 ID:5960/ACC0
>>198
だから、民主は与党の足引っ張ってないで、
ちゃんと危機を乗り切る対処をしろと。


分からないんだろうなぁw
204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:08:34 ID:d1XtH9RH0
>>196
現実的に言えば、グアム(アメリカドル)とか
煽ってもおかしくないわな

>>201
国内なら北海道か沖縄に行きたいです
205名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:22 ID:185I8u+R0
>>192
別にマスコミが煽らなきゃ不景気じゃないとは誰も言ってないんだぜ。
これは不景気煽ってより加速させてるって話だろう。

例えば失業率4.4%一つとってもマスコミは過去最大の増加幅とかいかにも煽ってる訳だが
4.4%自体がどの程度の水準なのかの解説はなしと。
206名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:11:06 ID:HoLSr/nh0
>>198
未だに右とか左とか本気で言ってる事大主義カルト脳のイナゴに何言っても無駄
207名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:11:35 ID:wTHdWlo70
正確には「景気が良いかのように報道していた」頃のツケが来ただけ
208名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:12:06 ID:Gy2FrBs20
やべぇ、地元は毎週日曜に折り込み求人入るんだけど
折り込み求人作ってる会社も求人なさすぎて、さっき倒産したorz
209名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:13:09 ID:AOTgXLNv0
ぱーっと選挙すりゃ何百億単位の金がマスコミとか政治家に流れるんだから
不景気には政治をしたらいいと思うよ。本気で。
210名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:13:40 ID:e6eIVnKz0
みんな前向きなのに一人だけ後ろ向きだと取り残されるんだぜ
世界中の人間が誰も客観的と判断しないなら、それはただのネガティブ妄想だ。
211名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:14:29 ID:Tg250wpMO
競輪競馬競艇パチンコ業界完全に叩き潰せば景気良くなるよ
だまされたと思って一年位営業停止させてみるといい
212名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:14:44 ID:lKDB/nWgO
>>3
しかも政権交代のためだもんな
ある種の革命運動だよ
213名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:16 ID:d1XtH9RH0
>>208
>さっき倒産した

さっきってww
どんなリアルタイムなんだよw
214名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:53 ID:o95yrXct0
>>2
マスゴミのクソ連中は全員呪い殺されるべきだ
215名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:16:56 ID:BkJdqq5o0
内需拡大と税収を増やすには、食料品とか生きるために絶対必要なものの消費税を大幅に上げて、
時計とか宝飾品とかの高級品を無税にして、買う人には内需拡大補助金を支給したらいい。
216名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:17:50 ID:4qoxL2Zq0
>>215
アホ
217名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:18:53 ID:B7iB4pze0
もうさっさと民主党に政権移譲して
外国人参政権(投票権も被選挙権も)通して
日本人を民族浄化(半分ぐらい虐殺)して
中国にでも韓国にでも早々に属国化されちまえ

俺にキムチを食わせろ 俺は辛さにこだわるぜ
218名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:44 ID:QuWGfl+q0
3,4年前、経済板で「好景気を実感できない奴らは、努力が不足しているからだ」と
息巻いてた連中は今頃どうしてるのかなぁ?
219名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:21:13 ID:qkhZy/Iz0
最後の危機の間違いじゃね?
よかったな!
220名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:21:48 ID:+P0UuAl30
自腹の食費と酒と菓子は月予算16000円の所、毎月3万前後掛かってた。
酒を別計上とし、なるべく節約に努めたら、今月は13000円以下でいけそうだ。
酒は今月は3200円だったが、月平均5000円ぐらいだろうな。
221名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:21:48 ID:GMxTUHFu0
>>205
完全失業率が前月比0.5ポイント悪化したのは、
統計上、比較可能な53年以来、最大で、
総務省は「過去に例のない急速な落ち込み幅」という。
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200901300021.html?ref=rss

4.4ぐらいたいしたことないじゃん、と言うこともできる。
もっと悪い年もあった。この程度がなんだ、と。
そう、数字の読み取り方は、その個人のとらえ方によって変わってくる。
ただ、その結果がすべてプロパガンダ、とはいえない。
落ち方が急激すぎる、これは希に見る危険な兆候だぞ、
と注意喚起もしているわけだから(総務省がそう言ってるわけで)。
だいたいメディアは何らかの色メガネで補正してやらないといけない。
サンケイも、ヨミウリも。
222名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:21:56 ID:+a+yxkmh0
>>218
スキルが足りないから派遣しか出来なくて切られたんだと騒いでます
223名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:22:33 ID:wO0POCFG0
マスコミ全般にそうだけど、報道ステーションの暗さは異常。
とにかく世の中の暗い側面、不平不満だけを延々とながして
古館がそれをあおるコメントをする。で、視聴者は最後のスポーツ
天気予報でほっと息をつく。あれ毎日見てたら鬱になるよ。
224名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:24:43 ID:v+8vHaVb0
>>1
> 麻生首相は「100年に一度の経済危機のときに、国会を解散して景気対策を止めるべきでは
> ない」と頻繁に話している。「100年に一度の危機」を首相が強調することで、マスメディアを
> 通じて中高年の消費マインド悪化を増幅させた面もあるように思われる


麻生が言ってるのに、何でマスコミのせいにしてるの?
225名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:24:57 ID:dgirVd26O
>>211
外車とか外国ブランド、宝石なんていくら買ったって内需にはあまりプラスにならない。
プラスになるのは国産のものや生活必需品だよ。だから、内需には底辺に金が回ることが重要なんだよ。
226名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:25:26 ID:185I8u+R0
>>221
悪化が急激なのはわかっている。
だが4.4%が世界的にどの程度なのか、あるいは過去と比較してどの程度なのかを伝えずに
「悪化は過去最大」
と喧伝するだけなのはやはり問題だと思うぞ。

一面的な伝え方しかしてないのはこれだけに限った話じゃないしな。景気関係だと派遣村もそうか。
227名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:26:08 ID:8fpoqwmd0
みんなメディアリテラシーないんか? あほちゃうか
228名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:28:00 ID:4v5lOifb0
日本の報道は死角だらけ。
229名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:04 ID:6DMChsF6O
無駄遣いせずに貯蓄せにゃ、へたしたら正社員村行きの可能性あるっしょ(;´Д`)
230名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:53 ID:R1XmjjTR0
>>213
だってさっき速報で、でてたよ。山梨県っていう東京のとなりの県だげ。
空求人排除したら、全国で有効求人倍率ワースト2いだぜ。
231名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:53 ID:BkJdqq5o0
>>225
少数しかいない底辺に金がまわっても、煙草や安飲み屋やパチンコや競馬に無駄金を使うだけ。

一番効果的なのが、そこそこ貯蓄がある大多数の中流以上が金を使うようになること。
232名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:11 ID:sMJGwPKc0
>>224
乗り越えて行こうって発表してんのに
危機!危機!政府が無能!ってその場面ばかり報道してるからだろ?
そのシーンだけ繰り返し何度も流しててその対策をまったく流さなかった。
233名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:57 ID:cqjL7p0GO
>>177
民主党なら助けるよ!
多分ね!
234名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:41 ID:QxOJeISU0
結局マスゴミは日本って国を潰れる事はないと信じてて不況を弄んでるだけだしな
スポンサーが減ろうが、実感するほど自分の給料減ってるわけでもないし
吊り橋の上で子供がドンドン飛び跳ねてるようなもんだ
それによって個人消費減少の連鎖が起きるなんて馬鹿でもわかるんだから
本当に危機感を感じてれば国が指導なんてしなくても自粛するわな
235名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:56 ID:VG4wCioz0
>>232
はげしく同意
T豚Sとテロ朝なんてまさしくそれ


フルタテとジャストミートとミノがだいっきらいになりました

ピンポンと朝ズバとニューステのスポンサーの製品は買いません
236名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:59 ID:K2W3+lKQ0
マスゴミはあんまり関係ないだろ
ちょっと前までは好景気と煽ってたのに全然消費伸びなかったし
ネガティブな情報だけを聞く国民性なんだよ
237名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:03 ID:t20VNsJW0
>>218
>3,4年前、経済板で「好景気を実感できない奴らは、努力が不足しているからだ」と

その通りだろ、そんなこともわらからんのかこの低学歴男が


238名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:03 ID:185I8u+R0
>>224
恣意的なデータ切り取りの見本乙w

>>227
日ごろからメディアリテラシを強く意識していても
今のマスコミ報道を見てすべてを客観的に判断するのは不可能だと思うよ
マスコミ自身が変わらないと
ま、こんな所でわめいてもマスコミ報道が改善されるわけじゃないのだが…
239名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:42 ID:ehogcBpn0
これから危機とか煽る番組のスポンサーの製品は買わないのが懸命だな

なんってったって100年に一度の危機なんだからこの際煽りまくって父さんしてもらいましょう
240名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:50 ID:PoTT676h0
>>231
中流なんて総崩れじゃん
241名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:05 ID:WuEmGcVV0
いや今日の決算見てるとむしろマスコミで騒がれてる以上にヤバイって
製造業がここまで駄目になったのは初めてだろ
242名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:24 ID:qgYTiZTg0
おまえらすぐヒトのせいにすんのな。

狼少年に惑わされる村人みたいwww
243名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:41 ID:GMxTUHFu0
>>164 
週刊誌でいいネタをすっぱ抜く素質があるな。
マスゴミの多くはやっぱ大企業周辺しか見てない。
で、ほんとのところの失業者数について考えてみた。

3月末で50万人が失職する、そう見てるんだが。

製造派遣事業や構内請負事業の業者でつくる
「日本生産技能労務協会」と
「日本製造アウトソーシング協会」の調査で
3月末までには約10万人が失業(加盟会社での実数調査)、
未加盟の企業も含め、全国の製造業の
派遣・請負労働者の失業者は40万人に達すると予想している。

これに加えて、中小零細企業の正社員の解雇、
パートアルバイトの解雇、個人自営の仕事消失を
合わせて10万、合計で50万人程度が失職する、と。

50万人ってどの程度かを比較すると、
・秋田県の総人口
・東大阪市の人口
・縄文時代の日本列島の人口
・カトリーナ襲来前のニューオリンズの人口(襲来後6万人)
・2005年4月のmixi人口
・明治維新の東京の人口
・「MHF」ハンター人口
244名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:53 ID:R1XmjjTR0
>>237
一部の大手企業だけ景気がよかっただけで、ほとんどの中小は
氷河期のまま低空飛行だったんだよ。株が市場に回ってるのは
大手に限られてくるので、株だけしてればそういうかもしれないが。

勤めていれば、いざなぎ景気こえってどこがだってみんな思ってたはずだが
無職の奴だったんじゃねーの?
245名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:38:44 ID:g62EHIea0
>>1
麻生は世界で最初にこの状況から抜け出す、明るい日本を作ると言ってるのに
マスコミがごちゃごちゃ不景気煽るからだろ
ちゃんと報道しろよ
246名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:39:01 ID:b1IxzRrkO
どこかの国の総理大臣が
100年に1度の不況だから
解散総選挙などやっている場合ではない
って言ったんじゃなかった?
247名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:39:39 ID:ehogcBpn0
まずは金融危機と煽るマスゴミのスポンサー企業の不買しようぜ

100年に一度の危機なんだからな(笑)
248名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:17 ID:n9rQJD1/O
マスコミ恐慌か
上手いこと言ったもんだな
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:40 ID:R1XmjjTR0
>>239
バカ。不買なんて誰がすんだよ。

安くて、物もちよければ、メーカーこだわらずにみんな買うだろうが。

>>246
やらない場合は、クーデターでもおこして、国家非常時代宣言して、延期なり
無期限延期なりしないと無理。今年は絶対、選挙しないとだめ
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:54 ID:YaYxwks20
沖縄とか北海道を免税特区にすれば地域対策になるのに。
251名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:06 ID:ECQiW6e70
不況は錯覚だと言いたい人が多いよな?
同時セットで麻生支持に見えるんだけど、
じゃあ70兆円規模の景気対策なんて不要すぎるじゃん。
不況があってこそ存在意義が出るもんだろ。給付金とかも。
それは錯覚というならまず麻生が目を覚ませって話になる。
252名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:11 ID:cFiTnJuwO
>>241
不況煽ったせいで物が売れないからじゃない?
253名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:16 ID:ukVn79eSO
何でこんな時代に生まれてきちゃったんだろう…………
254名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:46 ID:KrL3EHUe0
自分たちが世論を動かしているとか本気で思ってるからな。
動かしているんじゃなくて、捏造しているって言った方がいいな
255名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:00 ID:zdAnMHLjO
>>1
硫化水素自殺、無差別殺傷の次は、不況を煽ってるのか
報道の切口、姿勢が低レベルなんだよ
256名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:00 ID:ehogcBpn0
>>249
100年に一度なんだから不買は当然でしょうw
257名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:15 ID:uJp13Oiw0
円高でも円安でも「大変ダー!」としか言わないし
イスラエルが戦争始めた時に、どうでもいい朝青龍ネタとか追いかけ回してるし
特別予算の話しないで漢字の読み方とかやってるし

マスコミは、ただの馬鹿
258名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:46 ID:n9rQJD1/O
>>254
最悪な方に動かしたのは確かだな
いつの時代も戦犯はマスコミだ
259名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:10 ID:GMxTUHFu0
>>243 自己レス 秋田は111万人だったスマソ
260名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:28 ID:ImWvvsqkO
>>253
大正〜昭和初期生まれよりは多少マシかも
兵役や空襲で死なないだけ
261名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:37 ID:XOhqHQKf0
もはやマスゴミじゃない。

  カ ス ゴ ミ 。

262名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:47 ID:4qoxL2Zq0
なんでも努力不足って言えば済むから簡単だよな。
263名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:18 ID:185I8u+R0
>>251
>不況は錯覚だと言いたい人が多いよな?

不況を加速させたのがマスコミだという話なのに、よくそんな飛躍ができるものだな…
264名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:24 ID:dgirVd26O
>>231
金持ちが外車買うよりは底辺に流れたほうが内需にはプラスだよ。
中流以上が大多数ってことはないでしょ。いまは底辺も少なくない。
265名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:45:02 ID:drgdWgnK0
派遣切り、給付金、漢字読めない麻生は報道してるけど、深刻な不況を報道しないマスコミ。
マスコミが大きく不況を煽っているわけじゃないだろ。
自民のマスコミ批判工作に流され杉なんだよなw
266名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:45:05 ID:g62EHIea0
>>247
だいたいそういう番組についてるスポンサーは
アリコジャパン、花王、P&Gとかばっかり
267名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:45:19 ID:R1XmjjTR0
よく自己責任とか努力不足っていうけど

おまえら体育会系苦手なのに、なんで精神論ばっかいうの?
268名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:03 ID:dRdCvSlK0
意図的にやってるんだろうし、しょうがないわな。
マスゴミは中国・朝鮮様の意向を受けて、日本経済を破壊するべく日夜奮闘してるわけで。
そのマスゴミを後生大事にありがたがる4〜50台がこの不況の元凶だ。
269名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:19 ID:ECQiW6e70
>>263
つうかね。誰の何がどの程度過剰反応なのかと。
とにかく「マスゴミ氏ね」言いたいだけじゃねえの。
簡単な話、情報”強者”(と言いたいんだろどーせw)のおまえは
どんなふうに金使ってんの。
270名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:51 ID:KwN7iEkQ0
民主党 「とにかく妨害して混乱させます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233307637/




民主党 「とにかく妨害して混乱させます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233307637/
271名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:47:14 ID:xJ8yjS/n0
>>268
> マスゴミは中国・朝鮮様の意向を受けて、日本経済を破壊するべく日夜奮闘してるわけで。

なんですかその妄想はw
272名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:47:41 ID:R1XmjjTR0
>>265
不況あおったっていったってさ

大企業の一部の倒産ニュースするだけで、そこそこ全国区の企業の倒産ニュースとか
一切しないよな。今日も富士ハウス倒産したけどいわないし。

>>271
見えない敵と毎日闘っている方ですので、そっとしといてあげてくださいw
273名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:47:44 ID:GMxTUHFu0
不況を加速させてる番組と、円高だから輸入品安いどんどん買え、って番組と
混交してたと思うけどな。
2chな人はニュースバラエティを中心に見るから、そう思うのかもしれん。
マスゴミが不況不況言うのは、自分らが不況なんだよ。
尻に火がついちゃって、「あちちちち」って言ってるんだと思う。アホやねー。
274名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:48:08 ID:AzNWuT2n0
エコブームが終わるまで、不買運動継続w
275名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:11 ID:ehogcBpn0
まあいい加減ダメリカと手を切らないといけない時期にきてんのかもな
こちらは1ヶ月1万円生活してんのに
向こうは借金三昧でつぶれた6兆も負債のある自動車会社に1兆も金ばらまいてるんだしな
しかも従業員は時給7000円とか天国のような生活、ろくな車つくってないのにな
276名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:20 ID:E7LnolmrO
電気代節約の為にニュースは見ない、新聞は止める
これでおk
277名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:36 ID:KrL3EHUe0
でも実際、マスコミ業界は不況なんだよw
ようは自分らの所が自分らのネガキャンによってドン寒い状態になってると言うオチ
278名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:55 ID:185I8u+R0
>>269
失業率も示さずに散々派遣切り記事で煽ってた所とか
派遣切りで住む所もなくなった人間がどの程度の割合で居たのか示さない所とか
失業率を示したは良いが、一面的な伝え方しかしてない所とか
279名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:50:25 ID:R1XmjjTR0
>>276
ひきってるならそれでいいだろうが、普通に勤めてれば、ニュースしらないと恥かくよ。
ネットでみろっていっても、特集とかはその番組独自だし、社内で話できないしな
280名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:50:37 ID:drgdWgnK0
だいたい、自民のマスコミ批判工作は論理破綻してるだろ。
不況で喜ぶマスコミなんてありゃしない。
広告が減るだけだわw
281名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:51:15 ID:zdAnMHLjO
>>272
報道してどうなるんだ?
282名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:52:24 ID:PoTT676h0
バブル経験世代は長い不況と感じるけど
それ以降の世代は悪い景気がさらに悪化した
この世の終わりと感じても不思議ではないよ
283名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:52:36 ID:ECQiW6e70
>>278
すごい噛み合わないレスだが俺の書き方もうまくなかったか。
(誰の何がどの程度過剰反応なのかって、一般国民の中のはなし。おまえも一般国民でしょ)
派遣ウンタラは、たしかに実態を正しく表してないと思う。
それどころじゃないからね。
冷徹な数字情報のほうがよほどキツイからね。
3月決算、ひどいもんだぞ?もうカホーシューセーカホーシューセー
284名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:52:43 ID:30ILtX890
>>282
ここで不況は錯覚とかいう馬鹿がいなくなるのと
自己責任論者とか甘えとかいってる奴らがだまるだろ。
全体的にがたがたで、1社がどうこういってる状況じゃないって。
285名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:53:00 ID:NRx3IJrf0
現実を見れない頭悪いネトウヨみたいな馬鹿が「不況はマスゴミのせい!」なんて連呼してるうちはまだ底じゃないんだよなw
これからどんどん悪くなるよw
ようやく気付いてネトウヨがもうだめだもうだめだ言い始めた時がほんとの底
286名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:53:04 ID:185I8u+R0
>>280
視聴率が取れそうなので煽ってみたら結果的に自分の首を絞めていた。
特に反省はしていないのでそれに対する批判は自民の工作ってことにしてみた。

www
287名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:53:06 ID:e/Lyqwee0
マスコミってワイドショーしか見てないオバチャン達
と感性が同じなんだよ。なにか意図してやってるわけではない。
天然で情弱。
ある意味ピュア。
288名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:05 ID:5960/ACC0
>>285
素で頭悪いだろ、おまえ?
289名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:22 ID:KrL3EHUe0
>>279
>社内で話できないしな

本当に社会人さんですか?
どんだけステレオタイプな世界に住んでるんですか?
290名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:55:06 ID:jdaYkd7G0
日本のマスゴミは世界で全く相手にされてない低レベルだしね
そんなマスゴミを必死に信じてる連中が憐れすぎてw
291名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:55:28 ID:0MTW5XavO
事実を報道するのもダメなのか。どこの社会主義国だよ。
292名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:55:43 ID:30ILtX890
>>285
その時は、ニッポーン解散ってなってるとき。奴らはそこまでいっても認めないかもしれないがw

>>289
お前んとこ世間話もしないの? 取引先いったってそういう話はするだろ
不況で大変だよーとかどっちかから切り出すし。
293名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:55:43 ID:GMxTUHFu0
こうなってはもう、だれにも止められない王蟲の突進みたいなもんです。
不況不況言ってるマスゴミは、おびき寄せてる、と。

おーぃ、誰か、麻生を呼んできてくれ
294名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:55:56 ID:zdAnMHLjO
>>284
>>1をどう読めば不況が錯覚なんて話にw
こういう奴って、報道する事によって誰かが救ってくれるとでも思ってるのかね〜w
それともなにかしらの意図が?
295名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:56:39 ID:7OV+AS3q0
>>285
本当の底は日本に住む在日が祖国に帰り出したらだろ?
296名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:57:23 ID:TkVSgprp0
最近広告収入が減ったから政府の責任にして不況煽ってたら
余計に広告収入減ったとか、どんだけブーメラン?<マスゴミ
297名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:30 ID:30ILtX890
まぁ、マスコミがあおってるとかいってる奴らは
転職板いってみろ、不況すぎてどうにもなんない生数字それぞれの
企業の情報あったりするから
298名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:45 ID:PtIOpbw70
>>294
マスゴミ擁護の工作員が誰も言っていないことを勝手に言ってるだけ
「現在不況だがマスゴミが必要以上に不況煽って消費意欲を減退させてるのが問題だ」
という皆の結論をどうにかして貶めたいんだろ
299名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:46 ID:bdOVP2X50
社会人になって不景気しか体験してないからな。
2003年卒。
300名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:31 ID:bl4+KZyr0
>>1
>欧米に比べ金融危機の影響が軽微なはずの日本で、景気悪化が雇用不安にまで発展
するほど深刻になったのは、小泉改革で規制緩和をやり過ぎ、米国流の市場原理主義
に同化してしまった結果だ。
    ↑
なんだこれ?前提と結論が完全に矛盾してる。
景気が悪い時こそ逆にどんどん規制緩和をして市場を活性化しないといけないのは
政治の常識なのに日本国民に逆の選択をさせて日本を完全に破壊したいんだろうな。

米国流の市場原理主義に同化してたのはかつて日本がアメリカ企業を買いまくった
90年代の初頭の頃の話。
日本はその反省があったから今回のサブプライム問題でも深刻な影響を受けてない。

・「金融危機の影響が軽微」だとすればそれは小泉政権が巧くやってたという証拠。
・「金融危機の影響が軽微」なのに日本の景気が悪化してるとしたらそれは極端な
 報道が人々の間に不安を引き起こしているからであって規制緩和のせいではない。

「金融危機の影響が軽微」なのに現在の景気悪化とそれにともなう雇用不安を小泉
政権のせいにする発想は「反小泉」ありきのただの「反自民」記事でしかない。

民主党に参議院を無茶苦茶にされてしまい国政が機能しなくなってる事を景気悪化
の要因としてあげず、「規制緩和」のせいにしてる時点で完全な民主党の提灯記事。

301名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:50 ID:8Dty2AkF0
これは特に子供がいる人は見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣などに向かって反対答弁をしているシーンである。
 内容を要約する。 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1233055155/n
泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
302名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:54 ID:185I8u+R0
>>283
まぁ輸出産業はほっといてもヤバかったのは事実だろうが、
実際、結果が出る前から煽りまくりだっただろ。
それが少なからずその決算に影響してたんじゃねーの。
不景気不景気言われたら手元に金あっても使わないようにするわけだし。

勿論、不景気になったのはマスコミのせいだなんて言ってないが…
面白半分に煽って余計悪化させてる感じなんだから批判されて当然だと思うが。
雇用関係は未だに煽ってるぐらいだからな。
303名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:00:05 ID:T/r1ECg60
スポンサーもアホだよな。
マスゴミに金渡して、自社製品の売り上げ減退に貢献してるんだから。
304名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:02:11 ID:HoLSr/nh0
マスコミまでこれだけの不景気隠蔽しだしたら落ちる所まで落ちる
305名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:02:33 ID:dgirVd26O
>>278
一応、今日の朝日の夕刊に詳しく書いてるよ。
去年10月から今年の3月までに職を失う非正規社員は12万4800人。
失職と同時に住まいを失うひとは約7000人。これが全員ホームレスになる訳じゃないと思うけどね。
306名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:03:28 ID:1WMXsvX9O
チョン、チョンコロ帰えせば日本は良くなるよ
307名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:03:49 ID:nBgrho5T0
不況は事実、100年に一度の経済危機も事実。

だけどそれを政争の具にしてしまったアホが居たのが問題だった、と。
マスメディアには何より自分を諌めて恣意的解釈を抑えなければいけないのに
自分たちの都合で報道をおもちゃにしてしまってそれをチェックする機関が形だけなのが一番の問題
308名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:04:34 ID:185I8u+R0
>>283
あ、決算に影響したってのは主に内需関係の話ね。一応。
309名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:05:18 ID:CZpOP63H0
 こっちは金がないんだから、コマーシャルなんてやめて欲しいな。
PTSDになりそうだ。
310名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:05:53 ID:vxxw7JM80
普通にニュースやりゃいいのに
ワイドショー化してニュースを演出しまくっるのが当たり前になっちゃってるからな
そりゃ実態以上に不安増幅されるだろ
311世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 19:06:21 ID:e2e0Jjqe0

よって、中高年および年金生活者の消費マインドが悲観に傾き過ぎない
よう配慮しながらメッセージを送ることも政治には必要と思われる。
(東短リサーチ取締役 加藤 出)
********************引用先****************************
http://diamond.jp/series/money_market/10066/?page=2

「東短リサーチ取締役 加藤 出」が老後の面倒見てくれるんなら、いくらでも
金を使ってやるぞ。
その気が無いんだったら、書くな。毎日新聞じゃ無いんだろ。
政府紙幣配布とか、無難なこと書いとけ!
312名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:07:16 ID:dgirVd26O
>>305あ、これは厚労省の見込み数値ね。
313名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:07:59 ID:ECQiW6e70
小泉政権時代、アンチ小泉は反日売国ブサヨとレッテル貼りしてた連中が
こぞってアンチ小泉になってるのはまだいいw
バレないからね^^;
でも、
不況を煽ってたのはほかでもない麻生だろう?
ぶら下がりでも連日阿呆のように煽ってきたわけじゃん。
解散要求を蹴散らすために。
それに乗っかって、
「こんな危機的状況で解散なんかしてられるかよ!」と危機を煽ってきたのも
オマエらだろう?w
こうあからさまに自家撞着惹き起こしてるのも、どうよ?w
314名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:09:24 ID:Br7QaEjq0
現実を見ようぜ
315名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:10 ID:w5Zs6Fzi0
東商リサーチ
倒産速報
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html

最新情報 
(株)ミヤビエステックス
民事再生開始申立 [東京] マンション分譲・不動産開発
負債総額 約 205億 5400万 円

富士ハウス(株)他2社
破産手続開始決定 [静岡] 木造注文住宅施工ほか
3社の負債総額 約 638億 円

栄泉不動産(株)
民事再生開始申立 [大阪] マンション分譲、不動産売買
負債総額 約 580億 円

(株)丸井今井
民事再生開始決定 [北海道] 百貨店経営
負債総額 502億 1263万 円

新化食品(株)
民事再生開始申立 [東京] フルーツ加工品、食品添加剤製造
負債総額 約 53億 3000万 円
316名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:18 ID:185I8u+R0
>>312
その12、3万が失業すると失業率はいくつになって
それはいったいどの程度の不況っぷりなんですかって所が重要なんだけど…

人数で示して多いな!景気悪!でおしまいなら結局印象操作だよ…
317名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:57 ID:Ccz/KrSE0
>>313
麻生が不況を煽ってたソースplz。
お前さんの言い分じゃゴロゴロ転がってそうだなー。
318名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:11:32 ID:var34HaH0
日本の企業も必要以上の工場閉鎖やリストラを行っているような
気がするが、実際どうなんだろうな
319名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:12:18 ID:bl4+KZyr0
>>297
バブルがはじけた時と同じパターンに陥ってるからだよ。
バブルがはじけた時に国民がすぐに政府に対処させれば「失われた10年」なんてそもそも起きなかった・・・。

「失われた10年」を作ってしまった一番の要因は国民がパニックを起こして国政が不安定になり政府が対策を
しようとしてるのを潰してしまったからだ・・・。

景気が悪化してる時こそリアリティのある政治をしてる政党に投票して現実に対処しなければならないのが鉄則
なのに日本国民は政治を理解してないから対処が必要な時に現実を無視した耳に心地よいことしか言わない政党
を応援して景気を更に悪化させてしまう・・・。

かつてとまた同じ事やって小沢にまた政権穫らせて日本をどん底に叩き落とそうとしてるんだから国民はマジで
日本が滅びるまで同じ事を繰り返してしまうんだろう。
前回は小泉が登場して一度経済を立て直せたからこの程度で済んでるが、次はマジで終わるかもね・・・。
320名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:12:53 ID:GMxTUHFu0
なんか麻生が定額給付金という名のビームを放つ巨神兵に見えてきた。
どうした麻生、それでも吉田茂の孫か!

す、すげぇ、庶民の財布が暖まっちまうわけだぜ・・・ 麻生閣下万歳!

これから先は想像しないほうがよいです。
321名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:18 ID:Br7QaEjq0
企業が昔より敏感なのは株価を意識してるからかねえ
まあトヨタのヤバさを見るとある意味当然のことだったのかもしれんな
322名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:50 ID:FKs63evI0
マスゴミが不況煽らないと社員のクビを切れないだろ?
チワワみたいにガクブルしながら生きないといけないんだよ。
323名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:52 ID:V60meulHO
反日マスゴミからしたら、まさに狙い通りだな。

全部麻生自民党のせいにして民主党に政権を握らす。
その先にあるのは反日マスゴミの恒久的安泰と在日の天下だ。
324名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:14:58 ID:Gf/lsk+EO
三年で財政を立て直す!って言うと、
野党とマスコミが一緒になって、
総理の認識は甘すぎる!って煽るくせに。
325名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:00 ID:dbuYlc7j0
馬鹿だなあ
マスコミは国の方針を国民をマインドコントロールして経済を動かしてるんだよ
だからある程度の会社などは潰させる気なんだよ
あと今は消費を抑えるように持っていってるんだよ
何かの為に
326名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:36 ID:dCrbgqy30
>>300
規制緩和wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


それが金融危機の原因だってわかってないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:15 ID:M5xdHH0+0
>>323
それやりすぎて今自分の首がしまり始めたんで「漢字よめなーい」にシフトしてるwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:22 ID:+CuRktOz0
マスゴミが小沢と結託して不況を煽ってるワケね。
当然その影響を広告料と言う形でマスゴミにも喰らってもらうがなw
329世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 19:16:22 ID:e2e0Jjqe0

>>319
村山首相がいたな。
平成7年1月17日に在任中だった奴ね。
330名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:31 ID:Br7QaEjq0
>>316
少年犯罪の悪化とかとは違って景気悪化は明らかじゃないか
331名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:59 ID:ECQiW6e70
>>324
三年で思い出したが、そういや消費税引き上げ宣言出したのも麻生だよな。
「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」
下降状況の中で言うのはさらに阿呆だと思うが。
消費?
そりゃ冷え込むだろjk
332名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:17:32 ID:wZJchSl40
毎度のことだけど、もういいかげんテレビ離れ始まってるからな 
いいかげんなことばっかやってると、まじでどっかなくなるんじゃね
333名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:18:28 ID:Q8mYxBNqO
じゃあお前らどうしたらお金使うかいってみろよw
お前らがお金使わないから景気悪いんだぜww
334名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:18:32 ID:dgirVd26O
>>316
一応、12月時点でのはのってた。
12月時点で完全失業率4.4%(06年1月以来の水準)
12月の有効求人倍率0.72倍(03年11月以来の水準)
335名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:19:01 ID:dbuYlc7j0
今は誰も使わないだろ
壷に貯めてるよ
336名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:19:40 ID:8bdocXBh0
>>319
規制緩和が不況の原因にあるんだけどな。
資本者が、もっと金ほしいから規制緩和しろっていってしちゃうから
雇用も立て直すどころか、一般派遣なんてもの作って一時しのぎした結果がこれだよ

ものが安くつくれれば売れるって考えだが、人件費削って作るけど
購入層でもあるわけで、派遣がふえれば、購入できないものもでてきて
どんどん停滞してくんだよ。そこそこ収入がなきゃ連鎖的になるし。

歴史を学んでないんだろうな。過去をみればいつもそうだし
337名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:20:36 ID:ECQiW6e70
>>333
マジレスすれば子供か女がいないと浪費せんわな。
子供がいればもういくら金があっても足りない状況っぽい。周り見てるとね。
338名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:21:03 ID:bl4+KZyr0
>>318
日本企業は派遣を減らしたいというのが本音。

一流企業は中小企業の正社員よりも遙に高待遇で派遣を雇ってるのに
「現代の蟹工船だ」と悪く言われてバッシングされてしまうのだから
派遣を切ってしまいたいのは、ちょっと考えれば誰でもわかる話。

切られた派遣を中小企業が雇ってやろうとしたら一流企業の正社員並
の待遇を要求されて呆れたと言う話は現実にいくらでもある・・・。

一流企業の正社員と較べて待遇が酷いと文句を言ってるのがマスコミ
がミスリードしてる派遣問題の実態であり、中小企業が正社員として
雇ってやろうとしても「給料が安い」とか「仕事がキツい」と言って
断り、高待遇で雇ってくれる一流企業を探してるのが連中であり実際
にあって話を聞いてみるとマスコミ報道とはまったく違う事がわかる。
339名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:21:08 ID:Oftwvs/gO
マスコミの知的レベルが下がった要因は何か?
いや、もともとレベルが低いという話かもしれない

なのに、職種の中では高額なお給与をもらえる

真実か嘘かの判断は人任せにして、とにかく人心を煽る記事を書く
書いて書いて書きまくる

つまらない記事も興味をもたせるように書く

誇大記事は当たり前

マスゴミ様々ですね
340名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:21:44 ID:185I8u+R0
>>330
だから景気悪化を実態以上に煽っている、少なくとも煽っていた、という話だろ…

派遣切り報道とか、まるで派遣はみんな切られるかのような大騒ぎ…
実際には正月時点で派遣のどれぐらいの割合が切られてたんだよと。
341名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:06 ID:DZ+wk/TWO
何年前だったか、カトリーナという大型台風がアメリカを襲った。
日本の陸地より広い範囲で被災が著しかった。
同じレベルの台風が同年日本を襲った。
普通の大型台風だったが、その警戒のされ様は、凄い物だった。
覚えている人多いと思う。
基本的に用心する習性なんだろう。
342世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 19:22:57 ID:e2e0Jjqe0

>>326
年次改革要望書って知ってる?
アメリカ大使館のHPに乗ってるよ。
343名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:23:16 ID:K2wvM3R10
>>333
20−30代は金融資産の5%しか持ってないんだ
あと95%は40−70代が持ってる
95%のうち7割は50−70代が持ってるw

もうね、姥捨て山復活でいいよ、これは。
344名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:23:28 ID:buLfznVy0
もう日本は詰んだ
345名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:01 ID:t1jzmBXM0
焦点:大幅な生産調整長期化で強まる戦後最悪の景気後退リスク

http://special.reuters.co.jp/contents/forecast_article.html?storyID=2008-12-26T154943Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-356373-1.xml

実際に日本経済終わってるんだけど
346名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:25 ID:qOMH5zRHO
様々な経済指数も悪化して、様々な経済学者や専門家も悪化を示唆し、首相が全治3年の100年に1 度の不況って言ってるのに、マスコミに楽観論を報じろってのは基地外かよ
347名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:41 ID:6yt/R9rk0
>>316

6ヶ月以上仕事が見つからないと働く意欲なしとみなされて失業率には反映されません。
つなぎでバイトしても失業者とみなされません。
パーセントなんて参考程度なので「うわー多いなあ」って実感でいいと思います。
348名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:47 ID:Br7QaEjq0
>>340
よくわからんがマスコミのせいにしすぎだろう
349名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:25:02 ID:Q/0zuFC50
20、30代はあんまりテレビ見ないのに広告意味あるのかな
だいたいガムとかシャンプーみたいな単価低い商品にタレント使うって
原価と利益率とかどんな感じ?
350前スレのネトウヨ:2009/01/30(金) 19:25:28 ID:A4+18cMb0
971 名前:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM [age] 投稿日:2009/01/30(金) 15:51:15 ID:pb0ZHu4D0
>>953
(´(oo)`)
真面目に「特効薬」を語るなら
「莫大な消費を伴う世界的イベント」
しか無いっしょwww

974 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/30(金) 15:57:00 ID:F42yvYeBO
>>971
第三次世界大戦ですね。
わかります。

977 名前:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM [age] 投稿日:2009/01/30(金) 16:01:58 ID:pb0ZHu4D0
>>974
(´(oo)`)この板は話が早くて助かるw
351名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:26:14 ID:185I8u+R0
>>343
アレもなぁ…平成の姥捨て山とか頭がどうかしてるぜ…
間違いなく今の20代以下の年金、医療費がえらいことになるから
それを今の恵まれた老人に少しでも負担してもらおうとしたら老人に死ねというのか!だもんな。
超恵まれた老人がなに言ってんだと。
「若者は死ね」って言ってるようなもんだぞ…
352名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:26:14 ID:hN0FBxNUO
>>339
ほとんど害悪でしかないな

我々庶民が〜とか言ってるのを見ると鼻で笑える
353名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:26:44 ID:MayBpMiX0
>>314
そのわりには中国韓国にはノーガードだよな。
テポドンにも。
354名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:05 ID:ECQiW6e70
派遣切りってのは実感としてあるんだよな。まぁ個人的かもしれんけど。
派遣の女が一人切られたら事務量がどっと増えた。
誰かがやらなきゃならんからね?w
今日はもう具合い悪くなってお先してきた。
とはいってもウチは自衛隊とお付き合いのある会社なので
本体まで傷む心配はないのだが。
355名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:08 ID:drgdWgnK0
不況の実態を知れば、マスコミが不況を煽ってきたなどとの妄言は言えなくなるわw
356名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:52 ID:zdAnMHLjO
>>346
で、悲観論で煽ったら、誰かが助けてくれるのか?w
357名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:54 ID:K2wvM3R10
年金はよこせ、医療費は払いたくない、けっきょくジジイどもがひからびて死ぬだけのくせして自分の事だけが大事なんだよ。
暇で暇でしょうがないから、選挙も20代は20%しかいかないのに、50−70代は7割とか行けるわけ。
しかもこの世代はベビーブーマー入ってるから数も多い。

もうどうしろっていうんだろうねw
民主主義なら若者は死ぬしかないのw
358名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:09 ID:H0577iQOO
消費低迷が不況の原因じゃねーぞ、バカ記者が。
359名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:11 ID:dv/YkqjwO
マスコミって馬鹿なの?自民党憎しで不況報道しまくって広告料減りまくりですか(´∀`)早く潰れろ!
360名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:16 ID:mF+N/nGc0
マスゴミが煽ってるのは確か。
実は一部(スポンサー)が不況なだけで他はどうってことない。
361名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:25 ID:Br7QaEjq0
真性すぎる
362名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:30:23 ID:K2wvM3R10
>>351
ああ、では始末してさしあげましょうかwwwってなもんだよ。
おれら年金なんて絶対もらえないんだし、爺さん婆さんは今日も病院でたまって医療費を無駄遣いときたもんだwwwwww
363名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:30:27 ID:185I8u+R0
>>348
よくわからんのによくそんなことがわかるね。
364名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:30:44 ID:A4+18cMb0
>>360
お前のは
手足を縛って口をふさいで海に突き落とすが
鼻で息できるから
どうってことないてレベル
365名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:32:28 ID:drgdWgnK0
現実は、、、、、
不況の詳しい実態を報道しないマスコミは自民擁護しているようなものだ。
実態を報道すれば二次補正対策の提出がいかに遅かったかが分かるだろw
366名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:32:56 ID:Br7QaEjq0
>>363
まあ、常識的な感覚があるからな
367名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:32:57 ID:Q/0zuFC50
本気でやったらトヨタよりマスコミのほうが強いんだよ多分だけど
368名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:34:36 ID:t1cYN1AN0
>>343
その通り。世代間格差が異常。バブルを意図的に作ってガッポリ儲けやがったw

どこかの給食おばはんの退職金が6000万だったらしい。こいつらの介護で月給18万www

どこまでおとなしいのかね、今の若者はwww、みんなでオレオレ詐欺だ!
369名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:35:33 ID:PtIOpbw70
>>365
年内に出してた場合
ミンスが審議拒否して廃案→二次補正どうしようもなくなる
そのため年明けに出した政府自民党の対応は正しい

こういう事実を報道すべきだな
370名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:35:47 ID:37juKoYAO
円高メリットの報道は韓国に行くこと(笑)

マスコミ馬鹿だろ

円高+原油安は車に始まり食品までかな〜りお得になる

しかし何故か車は値上げで売れない売れないの基地外騒ぎ(笑)
371名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:06 ID:K2wvM3R10
ジジババのほうが数が多くて暇で金も持ってる。
つまり民主主義が続く限りおまいら20−30代の未来は真っ黒なんだからなwwwwwwww

ローマ帝国になるのか、大日本帝国になるのか、あるいは中国の王朝みたいになるのか…
ともかくも何か大きなイベントがあってひっくり返すしかおまいらに希望はない。

イベントが終わって生きてる保証も無いけどなw
372名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:38 ID:l7Hhavlj0
戦前日本もマスゴミの誘導でなんか戦争って楽に勝てるんじゃね?って雰囲気が醸成されてたのかな
373名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:41 ID:y48z7pQu0
民団中央本部の鄭進団長やレジャー産業健全化推進協会の崔鐘太会長らは9日、国会内の民主党役員室で小沢一郎代表と面談し、「遊技業業界の規制緩和を訴える陳情書」を手渡した。同協会の延田久弐生副会長も同席した。
 崔会長は「パチンコ店の廃業が相次いでおり、直接雇用者だけでも4万人以上、その家族を含めると10万人を超す人々に影響を及ぼしている」と深刻な現状を訴えた。

 鄭団長も「遊技業のみならず、焼肉店をはじめとする飲食業、土木・建設業、金融業など在日同胞が主に従事している業種全般で困窮している」と説明した。

 小沢代表は「パチンコ業界の件は、訪韓した折に李明博大統領からもうかがっている」と語り、再検討に前向きの姿勢を示した。

(2008.4.16 民団新聞)

韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されていた。
しかし日本のマスゴミはこの事を一切報道しない
説明するまでも無く、マスゴミ人種とはこういう事を平気でするのである

韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場に なっていた。
それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。パチンコに流れていた 金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線
 家電や自動車などの広告が激減した
(宣伝しても売上げに影響がない)(品質の悪い製品はいくら宣伝しても売れない)
 ので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになった

日本の景気回復のために本当に必要なのは
パチンコの換金禁止と
メディア規制だ

http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
374名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:44 ID:185I8u+R0
てか自民憎しも結構だがそれだけでマスコミ擁護なんかすんなよな…自民スレならわかるがよ
この件でなぜマスコミを擁護するのかさっぱりわからんわ

>>362
一応現状のままでも20代後半まではお得らしいがな
20代前半は払った分を割り込むかも…とかどっかの教授が試算したとか聞いた
375名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:27 ID:rsH7kciT0
マスコミが日本の足を引っ張ってるね。
376名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:30 ID:x9ENzxKM0
「百年に1度の危機感」ごっこしてるだけ。

シュミレーションゲームやってるだけ平和だな。


377名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:44 ID:4Pdri3Q/0
不景気の建て直しには戦争特需しかないんでねーの??
378名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:51 ID:R071VwEI0
阿呆が煽ったせいだよ
379名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:38:28 ID:/CW5+8Ai0
不況、インフルエンザ、凶悪化する少年犯罪に詐欺

マスメディアの仕事は、日本国内の様々な不安を、これでもかと書きたて
それで注目を浴びて視聴率を稼ぐこと

生活に密接した物ほど恐怖を掻き立てるいいネタになる

しかし、もっとも現実的で不安な出来事
日本に向けられている様々な悪意、特に特亜の異常行動などは全スルー
380名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:40:56 ID:+KRNuG160
むしろ反日捏造マスゴミは景気はそれ程悪くないと偏向してます
とくに中国
381名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:41:46 ID:Vqp810iBO
サブプライムなんかそよ風だよ

日本には文系がいる
その影響たるや、百年に一度の危機が永久に続くようなものさ

ま、もう、あきらめろ

これでどうにかなるなら教えてほしいね
382名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:43:41 ID:A4+18cMb0
>>381
理系の携帯ガンバレ
超ガンバレ
383名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:43:48 ID:37juKoYAO
取り敢えず円高+原油安のメリット説明しないマスゴミはカスだわ
384世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 19:45:06 ID:e2e0Jjqe0

将来、国民年金は消費税で徴収するだろ。
消費税は特権集団も払わないわけにはいかないからね。

無年金者が生活保護申請したら、国家財政が破綻するから。
385名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:22 ID:YQtM78XZ0
ははは。

話をスレタイに戻すがな。

「百年に一度の危機」なんたら かんたら 言ったのはな。

例の 百年に一度の ヒョットコ総理。
386名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:41 ID:IUWS/NW7O
>>381

おまえがいるからだろ。 文系も理系も関係ない。
387名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:58 ID:ImWvvsqkO
>>384
そうはさせない
388名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:46:17 ID:RrF+NKT20
三宅坂産業(株)

〒100-0014
東京都千代田区永田町1丁目11-1


民主党本部所在地

〒100-0014 
東京都千代田区永田町1-11-1



いいか、これあんまりコピペしちゃだめだぞ!絶対にな!
三宅坂産業で検索しちゃ駄目だぞ!絶対にな!
389名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:19 ID:185I8u+R0
>>385
違う。グリーンスパンだ。
ヒョットコ総理は引用したかもしれないが
煽ったのは間違いなくマスコミだ。
390世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 19:47:22 ID:e2e0Jjqe0

>>387
何で?
391名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:27 ID:dLxf4RBa0
マスゴミうぜえ
392名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:40 ID:rMgd7uku0
グリーンスパンも知らないゆとりがいるのか
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:18 ID:z/XZs5uc0
企業ももうCMスポンサー続けられないな。 さよならマスゴミ。
394ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/30(金) 19:49:36 ID:m+t4htNp0
>>350
(´(oo)`)
別にネトウヨじゃ無いが、前スレで流されたと思ってたボクちゃんの正論拾ってくれてどうも♪
395名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:45 ID:7kbWpyOH0
>>389
> 煽ったのは間違いなくマスコミだ。

根拠は?
396名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:57 ID:Vqp810iBO
>>382
おう!がんばるよ!
まあもっとマシな励ましをしてくれよな


>>386
文系に都合が悪いとすぐこんな責任回避の発言がでるんだよなあ
やれやれ
ま、非学者、論に負けず
貴様に物事を教えても理解できはしない
ま、吠えてな
397名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:04 ID:3GA+C1bM0
なんのことはない。マスゴミは8年前も煽りまくってた。
2ちゃんでも工作員が煽りまくってたよ。ハイパーインフレ(笑)
2002を契機に大勢が反転したんだがね。
まあ俺も煽られて、ユーロ105円でつぎ込んで儲けさしてもらったけど。
ドルは135円だったな。

結局チャラだがな・・・
398名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:07 ID:A4+18cMb0
>>385
ははは
こいつ何様?
399名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:03 ID:F8geSriC0
今回の不況はマスコミが引き起こしたものだな。
10年後の経済学の教科書には「マスコミ不況」と記されるであろう。
400名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:17 ID:QxOJeISU0
>>380
実際、経済が危機的状況になるとスポンサーの皮を被った国策として
不況関連の報道スタンスを指導するなんてのはよくあるわな
逆にいうと過剰報道は不況を加速させる要因には違いないってことで
高額商品に限らず必要経費+αを使わないなんてアクションは心理状態によって簡単に左右されるし
401名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:23 ID:X1aTRPoQ0
本当は景気悪くない人が沢山いるんだよ
でも周りの目を気にして苦労してる振りをする
嫉妬されたり犯罪に巻き込まれるのもつまらないから貧乏ゴッコに参加してるだけ
飲食店なんかで潰れた店は不況の煽りだと思うかもしれないけど
普段からたいして美味くなかったんだよ、俺の近所の定食屋だけど
証拠にその店の近くにある定食屋はランチタイムに行くと席が無いこともある
402名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:32 ID:185I8u+R0
>>395
上読めよ。
俺も言ってるし、散々言われてることだから…
403名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:43 ID:37juKoYAO
>>396
理系の天才が集まって金融やったらしくじっちまった…
404名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:22 ID:K2wvM3R10
>>392
ゆとりなんて言葉を使うな。敵にするべきはは同世代じゃなくてもっと上にいる。
本当に物を知らないのは団塊。
あいつらはPCなんて使えないんだぞ。TVのスイッチ入れるのがやっとなんだぞ。
405名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:35 ID:pRrpvVnN0
>>1はその通りだとして、BBSから感化される被害者意識の影響も怖い。
ある意味マスゴミへの同族嫌悪?

10のマイナスで考慮の余地が2あって、8と言わない。15だ20だ死ねジジババ。
406名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:39 ID:7kbWpyOH0
>>402
>俺も言ってるし

これが根拠になるのかw
どういう頭してんだw
407名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:54 ID:b1IxzRrkO
総理大臣が百年に一度の不景気だから解散総選挙などやっている場合ではないと叫び
自民党と公明党が百年に一度の不景気だから定額給付金で国民の生活を支援しなければと言い
企業がこぞって派遣のクビ切りをする
そんな風に不況を煽り
消費低迷したらマスコミの責任って
駄目な日本のトップの人々
408名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:55:33 ID:4AHROlF00
あそーの100年に一度の大自作自演ワラタ
409名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:56 ID:185I8u+R0
>>406
根拠について上で既に話してるって言ってるんだろうが…

お前は派遣村報道は雇用実態を反映してるし一切煽りが含まれてないと思ってりゃいいわ。
410名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:57 ID:K2wvM3R10
前回のバブル崩壊の時だって公的資金投入のときにどんだけマスゴミが反対煽ってたか。
そのせいで銀行システムが立ち直るのが遅れたのに。
いまアメリカのFRBがやってる容赦ない民間資産の買い取りに比べたら天と地だろ。
411名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:29 ID:Vqp810iBO
>>403
あ、それはあるなw
彼ら、文系のバカにはわかりっこないのを見抜いて作ってたから
それやったら、大儲けできるから
ま、儲けた天才たちは、もう余裕なのさ。



戦争になっても安全なとこにいつでも逃げられる、が、全世界戦争になりそうな予感・・・
怖いねー。
412名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:38 ID:wSIcfmQm0
マスコミは役立たず。
413名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:47 ID:HqHVUOsy0

各界の識者だとよ、笑われてる奴らのことだろ
414名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:48 ID:6RgzlPun0
こういったマスゴミ報道が毎日続くと、必要以上に洗脳されてる奴らが増加する。
そして便乗リストラの横行
415名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:58:04 ID:htLhAArT0
世界中が「100年に1回の経済危機」なのは事実なんだろうから、報道するのは
当然として、日本経済は他の先進国に比べれば状況はまだましだということも
報道すべきだろう。

マスコミのバランス感覚のなさが酷すぎると思う。政府のことならいつでも悪くいい、
経済のことならいつでも危機感を煽るのがマスコミの役割だと勘違いしているな。
416名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:58:28 ID:LdG5iV+b0
っていうかマスコミが報じているより事態は深刻なわけで。
417名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:58:32 ID:xcfAksT50
どうやったら、マスコミはかわるんでしょう。
418名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:00:29 ID:ahUSS1Eg0
>>417
変わってるよ、ますます退化してる。
419名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:01:57 ID:KzrRbPDx0
>>417
この不況でマスコミ各社が潰れれば変われます。
420名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:02:47 ID:37juKoYAO
>>417
リアルタイムのニコニコ方式で確実に変わる
421名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:02:55 ID:w6wyx1fh0
荻原と森永いらね
422世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:03:00 ID:e2e0Jjqe0

>>417
電波利権の解消でしょ。
イギリスみたいに入札制にするとか。
この規制緩和はいいと思うが。
423名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:03 ID:ECQiW6e70
>>410
ちーがーうー。
あれはアホな役人と銀行が責任にビビって
確かな数字をなかなか上げてこなかったので空転した。
不良債権総額が日に日にころころ変わるのな。
故橋本元総理も泣いていたw
424名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:36 ID:ImWvvsqkO
>>419
毎日新聞のように変態になります
425名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:52 ID:3GA+C1bM0
ニュー速、経済、金融は不況煽り厨と自虐厨で埋め尽くされてた。
あのころの工作員と今の工作員で同じ匂いするやつもいるがな。
アカとかね
426名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:04:10 ID:lvr5la0X0
政府・与党を批判するためならなんでもやる。それがマスゴミ
427名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:04:11 ID:xizHjeVZ0
与謝野氏が言っていた「蜂に刺された」っていうのはあながち間違ってないかもな。
確かに鉢に指された程度健康体ならどうって事ないんだが、バブル崩壊のときに
既に刺されていたから国民にアレルゲンができていてアナフィラキーショックで
死にそうになってる感じのような気がするw
428名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:02 ID:xcfAksT50
NHKニュースも赤字を”赤い字の大きな字”で報道ばかり
元気なくなるわ。早く景気対策してー。
429名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:03 ID:KBkkmsNF0
>景気判断の根拠として「マスコミ報道
>を通じて」を挙げる人の比率は、2006年12月は18%で4位、07年12月は25%で3位だった。
>それが08年12月調査では43%へ急増し

何で増えてんだよwww
日本どうなってるんだ?
430名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:19 ID:anP/JD7d0
麻生に責任を被せることを忘れてないところがすごい
431名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:47 ID:DajeO1o70
連中もこの不況で販売・広告激減で赤字転落続出だよ
そうでなくたってネットに圧されて今や斜陽産業だってのに
好きこのんで不況を煽ったって連中自身にも良いことなんて何もない

何でもかんでもマスコミが煽ったせいにしたがるのは思考停止だな
432名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:05:50 ID:ECQiW6e70
消費拡大がいちばん必要なとこはどこか?
答えは企業。
要するに俺の給料上げればいいってこったw
いざなぎ越え?
そんな折にも特別グンと上げることはなかったからね。
設備投資と内部留保で一生懸命で、貯めこんでるのは実は企業でしたってオチ。
きっとバブルの後遺症だろうね。
そうやってディフェンシヴな経営続けたから
サブプラもダイレクトに喰らわなかったわけだから、良し悪しなんだが。
いきなり浪費しろと言っても無理。
行動パターンとして定着してないと無理。
そして一旦定着したパターンは、そんなに素早く降ろすことはない。
433名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:00 ID:q7KOvFCg0


百年に1度というと、


黒船襲来以来のできごと。

関東大震災よりも
太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。

太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。。。。。


もっと厳しいものだと、煽るから。 誰も消費しなくなった。

434名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:07:39 ID:OeJq/jBG0
>>431
ちと勘違いしてないかい?不況を煽ったのでなくて
不況を政府与党のせいに演出しようと過剰演出しちゃったら自分たちもやばくなっただけの話だよ?
マスコミは不況は煽ってねぇよ、政権交代させたいだけ。
435名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:08:04 ID:GQbnIDPQO
マスコミも大概アレだが、それに踊らされている愚民どもの方がナニじゃない?
傍で見てる分にはいいけど、身近にいると結構厄介だよ、マスコミ信者
436世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:08:05 ID:e2e0Jjqe0

>>429
政府発表指数や日銀発表を新聞で読むのも入れてるのかな?
437名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:08:05 ID:cn7FqHCX0
>>431
以前は景気回復とか言われても実感があまりなかったけど、
今回は報道の通り本当に景気悪くなってきたからだろ、たぶん。
438名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:09:09 ID:xcfAksT50
企業もスポンサーもおりるわ。くだらんバラエティすんなぁ、民放
腹が立ってくる。
439名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:09:25 ID:hln/ZN9p0
マスゴミに「不況」を煽らせる

大企業は赤字を大いに報道(でも内部留保は過去最高)

堂々と派遣切り・正社員切り・賃金抑制をするも、
おとなしい国民性を財界に見抜かれているので
一部の派遣切り&左翼連合のデモ程度で世論沈静化

浮いた金を政界対策費・広告費・役員の報酬維持に使用

特権階級ウマー、庶民マズー
440名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:09:49 ID:hQahHXpvO
マスコミ型の不況だって言ってるマスコミの内容を信じる人は脳に障害があるとしか。
441名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:10:09 ID:5sQeJGw10
大企業にしてみれば百年に一度の危機を口実に強引なリストラですら正当化できるから
今の状況はとってもオイシイ
442名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:10:55 ID:37juKoYAO
>>431
残念だけど消費マインドのコントローラーはマスゴミが持ってる

消費マインドと政局をごちゃ混ぜにしないほうがいい
443名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:06 ID:q7KOvFCg0

百年に1度というと、

黒船襲来以来のできごと。

関東大震災よりも
太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。

太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。。。。。


もっと厳しいものだと、煽るから。 誰も消費しなくなった。

しかし、細田は消費しろと言うし、百年に1度の厳しさとも言うし、バラバラだな。


444名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:11 ID:KBkkmsNF0
>>1
>麻生首相は「100年に一度の経済危機のときに、国会を解散して景気対策を止めるべきでは
>ない」と頻繁に話している。「100年に一度の危機」を首相が強調することで、マスメディアを
>通じて中高年の消費マインド悪化を増幅させた面もあるように思われる。(抜粋)

首相が言ったの何度も何度も連呼してるのはマスゴミだろうに
445名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:17 ID:ECQiW6e70
>>434
馬鹿だなおまえは。
テレ朝なんか、
不況のために解散しなくて済んだ麻生政権というようなニュアンスの報じ方してたし。
で、これ事実だろ。
政局より今は政策なのだと訴えるためには、不況も同時に訴えていく必要があった。
マスコミの行動原理は陰謀論めいたものではなく、もっと単純だろ。
行動原理=カネ=視聴率
でないと橋下や東がことさらに取り上げられている説明がつかない。
446名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:18 ID:325/919P0
>>415
IMFは今年の成長率を、
米国は1・6%減、日本が2・6%減、ユーロ圏が2・0%減
と見積もってますが。
ちっともましじゃないね。一番ひどい。
447世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:11:46 ID:e2e0Jjqe0

>>439
>(でも内部留保は過去最高)
内部留保のいみ分かってる?
448名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:11:59 ID:xcfAksT50
いますぐ、変わってほしいが、どっかつぶれんとむりですかねぁ
マスコミに自浄作用はないですよね。
449名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:12:39 ID:u180Mvh8O
これで民主が政権とったら
マスコミは一転してポジティブ報道

景気回復!

\(^o^)/

なんてなるわけねーか
450名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:12:40 ID:UtdvVLoN0
>>428
テレビ見るのやめれば?
451名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:12:55 ID:56eizCuc0
100年に一度程度じゃないだろw

大体経済界の連中というのは、つい最近までの「好景気」も、

今までで最長最大の好景気

っていって憚らなかった連中だぞw
古今未曾有の危機だよ、正確にはw
452名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:13:12 ID:KBUq678B0
マスゴミに情報頼ってるような高齢者から
選挙権剥奪とか出来ないのかなー
453名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:13:55 ID:fguvJiRz0
お前ら余裕あるな
454名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:23 ID:q7KOvFCg0

百年に1度というと、

黒船襲来以来のできごと。

関東大震災よりも
太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。

太平洋戦争の欲しがりません勝つまではの、イナゴやヘビを食べていた頃より厳しいと言う。。。。。。。。。


今回はもっと厳しいものだと、煽るから。 誰も消費しなくなった。

しかし、細田は消費しろと言うし、百年に1度の厳しさとも言うし、バラバラだな。


455名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:35 ID:vlJaJ2fS0
日本のテレビ、ラジオは朝鮮人が握ってるから、日本人憎しで団結している
朝鮮人はあらゆる手立てを使って、日本人を攻撃し、弱体化してる。
それでも馬鹿な日本人は子供に「人様に迷惑かけるな」と教育するw
456名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:36 ID:i97CXLgb0
米政府が日本マスゴミを大々的に叩いて

国際世論vs日本マスゴミって構図にならないかな
457名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:47 ID:HltngUrZ0
>>445
つまり与党によって宣伝された不況にマスコミが乗っかって不況報道が酷くなったのかい?
458名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:15:03 ID:UtdvVLoN0
しかし麻生が言ったことのほとんどを揚げ足取って貶めてきたのに
どういうわけか100年に一度って話だけは何の裏も取らずに速攻信じるとか
愚民にも程があるというか精神病の一種じゃねぇのか
社会のギスギス感も実は精神病なんじゃねーの、日本全体が
459名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:15:08 ID:ImWvvsqkO
>>452
武力革命でもやらない限り無理
460名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:15:33 ID:dwpEpTF+O
政権が変わらないから景気がよくならないみたいなアオリしすぎたんだよ

ブーメラン不況だな
461名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:15:36 ID:X3GjdtzA0
マスコミはもっと日本の実情を報道すべきだ、派遣切りや期間工の解雇問題
秋葉原での販売不振問題、大手白物大型量販店の閑散とした売り場状態を
テレビで放送してくれ、北陸系の大型量販店の売上のダウン状態は入店するのが
はづかしく成る、店員4人が客の前と後ろで売り込む姿は気持ちが悪い
今日はテレビのリモコン用電池を買いにコジマに行った、単4アルカリ電池を
一本のつもりが4本入りしか売っていない、単4電池を購入してから約2時間
マッサージをしたり乗馬運動したりソファーに座って大型液晶画面を心行くまで
堪能してきました、
462名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:15:43 ID:xkHop15u0

そうなんだよなぁ。

日本ってこの米国初の不況に対しては、一番傷が少ないんだよ。
つか、その前のバブル崩壊の後遺症でびくびくしてたせいだけどさ。

もちろん、欧米の購買意欲が薄れれば売りにくくはなるだろうが、
それでも、全然うれなくなるわけじゃないだろう。なのに、一番傷が
少ないと欧米でさえ口を揃えている日本株が米国株より落ちている。
つまり、実態以上に日本株は売られすぎている。

それは何故かとこととえば、もはや、マスコミが煽っているからとしか
言いようがないだろう。
景気の半分は雰囲気で決まる。
463437:2009/01/30(金) 20:16:00 ID:cn7FqHCX0
>>431じゃなくて>>429だったorz
464名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:16:11 ID:RB+SdJvS0
>>449
民主が政権とるまでもなく、麻生さえ辞めたら日本の景気は大回復。
465名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:16:45 ID:00MpI1230
赤字
東芝 -2800億
ソニー -2600億
シャープ -1000億
日立 -7000億
パナソニック 赤字避けられず
トヨタ -4000億
日産-1000億

466名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:10 ID:3GA+C1bM0
手鏡教授もテレビで大人気、煽ってたな。
日経平均5000円とか。
スカートの中しか見通してなかったみたいだけど。
467名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:23 ID:56eizCuc0
むしろ小沢民主の「景気対策」は与党のものよりも後退してるしなw

あれは景気対策にはならない
叩かれない様な経済政策をとりあえず集めてみました、というだけ
しかも、経済界にも配慮してるので思い切りが悪いこと甚だしい
共産党的なダイナミックすらない


だから、自民でいいですw
468名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:45 ID:ECQiW6e70
>>457
もっと単純。馬鹿げてるくらい単純だろ。
与党がどうとか関係なく、それを流すとみんな見てくれるから報じる。
そんだけだべ。
小泉や石原を考えてみても、圧倒的な存在感を消すためのベストな選択肢は、
報じないことだったわけじゃん。
でも報じてきた。一挙手一投足を追っかけてきた。
469名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:59 ID:kKSBVQU60
危機を煽ってくれたから首切られて生活保護ゲトー
470名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:18:22 ID:CBq6VqrC0
忘れがちだけどマスコミも一企業
利益出してなんぼ
自社の不利益になるようなことをしないのは企業としては当然のあり方
日本人はマスコミに対する考え方を一度改めるべき
471名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:14 ID:tG/Cah+HO
日本以外全部沈没だったのに
悲観して海に飛び込むヤツが後を立たず

472名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:18 ID:dwpEpTF+O
企業の出してる数字って会計操作で赤字額でかくしてるだろ

派遣ぎりで叩かれないために
473名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:25 ID:+n59GQTt0
マスゴミのおかげで企業は心置きなく人員削減や減給に出来る
474名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:28 ID:/g9c0o8G0
こういうバランスのかいた報道で
一番割を喰うのは底辺層なんだけどね。

南無南無。
475名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:05 ID:Zdhpns4w0

マスコミ不況
476名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:07 ID:1r1C2Y3P0
総悲観は買いで円が買われてるのか
477名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:10 ID:f+6CzFWD0
つまりマスコミが景気を悪くしているわけだね

だったらマスコミの規制緩和を進めればいいんじゃない♪
478名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:36 ID:37juKoYAO
>>465
輸出頼みの企業だけな

伊藤忠、丸紅は?

衣料品関連は?

みんなプラスかプラマイ0だよ
479名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:20 ID:heDmHzcmO
なにが未曾有だよ
480世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:21:38 ID:e2e0Jjqe0

>>455-456
占領地・植民地は「分割して統治せよ」。世界史の鉄則。
GHQも同じことをした。
一般日本人 VS その他の団体(日本マスゴミ含む)

>米政府が日本マスゴミを大々的に叩いて
有り得ない。
481名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:40 ID:q7KOvFCg0
百年に1度というと、

黒船襲来以来のできごと。

関東大震災よりも
太平洋戦争の欲しがりませんよりも。。。。。

太平洋戦争の欲しがりません勝つまではの、イナゴやヘビを食べていた頃より厳しいと言う。。。。。。。。。


今回はもっと厳しいものだと、煽るから。 誰も消費しなくなった。

しかし、細田は消費しろと言うし、百年に1度の厳しさとも言うし、バラバラだな。

バラバラということは方針が定まっていないことであるから、それに従うべきではなく、国民自ら判断していかねばならない。
482名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:53 ID:2Qxgk6mW0
日本じゃ山一クラスもつぶれてないのに100年に一度っていわれてもな。
5-7年前はパナやソニーですらちょっとやばかったりしたのに。
100年前は百姓が娘を売らないと飯が食えなかった。
百年に一度ってなんだろうね。
483名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:22:19 ID:Y74A/zdW0
ドル刷りまくり国債刷りまくりでアメリカ経済の崩壊が近いのは事実
そういう部分まで踏み込んで報道しないからやれマスゴミはと舐められる
そういう意味ではマスコミが悪い
484名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:23:22 ID:UxqbL1QT0
不況を煽らなくても車は買わないw
485無知ってかっけー:2009/01/30(金) 20:23:51 ID:A4+18cMb0
478 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/30(金) 20:20:36 ID:37juKoYAO
>>465
輸出頼みの企業だけな

伊藤忠、丸紅は?

衣料品関連は?

みんなプラスかプラマイ0だよ
486名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:04 ID:00MpI1230
バブル崩壊の時の不況は
世界経済が好調だったから日本はなんとか助かってた
今回は相当日本が外需頼みだということが明らかになって
しかも世界不況だからにっちもさっちもいかないんだよ
これが
487名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:38 ID:KlG21ymg0
不況とか関係なくネ
負け組は勝ち組の有利になる支出は一切しないよーにすることw

この世知辛い格差競争社会でたくましく生き抜くためにも
これをどんどん実践してエラソーな日本製品の
不買運動をどんどん推し進めていったらイーwwwwww
488名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:40 ID:tG/Cah+HO
>472
良く分かってるな

昔から日本企業は、税金少なくするために
赤字ギリギリの決算をやる

折角、株主が力をもって
その悪癖やめさせようとしたが

マスゴミ叩くもんだから
マトモな株主日本から居なくなっちゃった


489名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:46 ID:KBUq678B0
この国はメディア・リテラシーって概念すら知らない
国民が多そうだもんな。
何でこういう大事な事を教えんのかと。
490名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:46 ID:/Q95Wlyi0
政権交代させようと社会不安煽りすぎなんだよ。
491名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:48 ID:ECQiW6e70
あーそうだ。
正月に帰郷したら、ばっちゃまが日比谷の派遣村について話し始めた。
ああいうのを見るとおっかなくなる。
オマエのとこは大丈夫なのかい?
と言ってきた。
ばっちゃまを怯えさすなアホメディア!!(第一俺は派遣じゃねー)
と思ったことは事実だw

ただ、そういう報道があったから使わないってことも、なさそうなんだよな。
ある年齢層になると。
普通に使わない以上、で終わってしまう。よーだ。

だから給付金についても、
ワタシなんかに配ってもしょうがないだろうに、葬式代に取っておくだけだし、
それより本当に困ってる人に配ればいいのにねえ?
って調子で。
492名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:25:03 ID:b0Gc/cJ80
昨年11月から12月にかけての
派遣切り、内定取消、主婦の節約関連の連日ニュースにはうんざりした
普段はボケっとニュース見てて何も感じないけど
この時だけはマスコミの悪意的なものを感じたよ
493名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:25:30 ID:Ccz/KrSE0
>>471
みんなが沈んでるですよ?貴方もはやくw
494青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 20:25:58 ID:p17InqP/0
>>411
儲けてないぞ。

ちなみに、史上最大の金融政策上の失敗をかました経済指導者の一人が、
かの有名なアイザック・ニュートンであることは意外に知られていない。
現代の日銀の無能さとかがかすむような失敗をしてる。
495名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:11 ID:Eb9rlBpd0
まあ社会不安が無いかとといえば、あるんだが……
無いと思ってるのか?
496名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:21 ID:YSXcr9Z80

不況の悲惨さをことさら強調して取り上げて洗脳しつづけ
不安を煽り政治のせいにし

政権交代がやりたい 民主党のなすがまま

497名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:24 ID:tKzfGxGPO
>>470
社会に与える影響というものをうんたらかんたら
498名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:43 ID:KBkkmsNF0
>>470
随分コンピテンシーが守れない企業だな
499名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:43 ID:q7KOvFCg0
80円で耐えられるトヨタが赤字のはずがないよな
500名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:43 ID:15J1zxHq0
20年近く前の米騒動を思い出すな
501名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:27:35 ID:K63MC3Jf0
マスゴミは視聴率さえ取れればそれで良いんだろ
大袈裟に煽ろうがなんだろうが視聴率さえ取れればそれで良いんだろ
最早TVでまともな報道を心がけてるのなんて番組と番組の間の1〜2分のニュースくらいだろ。
他は概ね報道バラエティ
502名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:27:36 ID:ImWvvsqkO
>>499
需要があればな
503名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:27:41 ID:dFvumUf2O
マスゴミは自分で煽って自分の首を締めているような気がするんだが
504名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:28:04 ID:yKoRYjG50
日本は決定的な経済崩壊がなければもはや目ざめない
これ以外に日本人が目を覚ます方法はもはやない
日本の精神性の低下:テレビをつければわかる
          あまりの内容の下らなさに
          吐き気がしそうだ
株価が4000円に暴落して、国家破産して
経済がめちゃめちゃにならなければもはや日本人
は目覚めない

505名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:28:54 ID:/g9c0o8G0
そういえば
朝日新聞が最近、内部留保は本当に使えるか?や
早急な派遣規制は大丈夫か?とか弁明始めたな。
506名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:08 ID:lzHPbTNh0
まぁ、決算期の3月になれば、嘘か真かはっきりするけどな。
原爆落とされるまで、負け戦だと気が付かないようだね、日本人は。
507名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:39 ID:2Qxgk6mW0
まあ、海外の論調と比べてみるってのは重要なことだな。
日本人がマスごみの悲観じゅうたん爆撃で憔悴してるのに
アメ公のほうが調子こいてるのがむかつく。
おまえらのせいだろうがといいたい。
508青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 20:29:45 ID:p17InqP/0
>>506
誰が勝ってるの?
509名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:54 ID:okoA92d40
テレビ、新聞離れが進んで、マスコミ自身が不況だから
世間も同じと錯覚して、風説を流布するんだろう

どの道消え行く産業だ
今のうちに見切りを付けた方が良いか
510名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:30:05 ID:i6tvhM4i0
政府見通しだと0%成長だからな。成長が完全に止まることになる。
やはり日本経済は苦しいとまではいかないが、景気は良くはない。
511名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:30:50 ID:ttcDb2P/0
マスゴミは事件、自己、不安や社会悪の宣伝以外報道せんだろ
512名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:31:19 ID:AxvLzuWr0
不況が来るぞーと煽っていたら、消費者心理が冷え込んで本当に不況になってしまった。
広告収入減少でマスゴミ涙目。
狼少年みたいだな。
513世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:31:30 ID:e2e0Jjqe0

>>499
マジで言ってるの?
来年3月期の赤字は確定的だよ。
514名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:31:47 ID://xmfMAo0
マスコミが散々派遣切りだのなんだの、煽りに煽っておいて、良くこんな事言えるな。
バブルや財テクだの、散々煽りに煽って知らん振りですか。
さすがに、国民の意思を動かし戦争に突入させただけの事はありますね。
マスコミって、そんな事実も忘れてその場しのぎのガキの屁理屈で済ますんでしょうね。
515名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:32:07 ID:l2R47bZSO
日本の再生はまずマスゴミの再生からだな
今のマスゴミはくだらないしがらみや思想が多過ぎて
本物のゴミになり下がっている

マスゴミを一度解体して新しいマスコミを作るべきだ
516名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:32:12 ID:QDv2av620
日本の場合は一番金を持っている
団塊以上の世代がマスゴミの言う事
鵜呑みにしているからねぇ・・・
517名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:32:37 ID:QTn//Erx0
アホか
百年に一度、百年に一度と念仏のように唱えてるのは麻生本人じゃないか
今日の国会の答弁でも何度も何度も百年に一度を連呼してたろ
百年に一度の不景気なんてなんてグリンスパンがチラッと言っただけなのに
日本の首相がそれを国会でも連呼するってどうなんだよ
もう自民党の名前聞くだけで穢らわしいわ
518名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:32:51 ID:56uOn1DL0
>>462
>日本ってこの米国初の不況に対しては、一番傷が少ないんだよ。

いや、それはそうじゃないだろ。
だって日本を含む世界の景気はアメリカの消費者に支えられてきたようなものだもの。
日本の場合内需まで間接的に外需に依存しているわけだから、外需が駄目なら内需も駄目になる。
かといって突然日本人が倹約に走ったら、内需はますます冷え込むわけだが、
日本人の性格からいってまず間違いなく倹約に走るだろうと思う。
というように日本経済は内憂外患の状態なので、ある意味マスコミの悲観報道は間違ってはいない。
日本のマスコミが間違っている所は、悲観報道が景気回復に優先されるべき事柄だと勝手に思い込んでいる所。
519名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:33:34 ID:N/AamHYS0
マスコミが悪い、という自民党支持者さん達の戦略はもう破綻してるんですが。
いつまで続けるつもりかな。
嘘は見ている人の嫌悪感を増大させるだけだよ。
520名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:34:04 ID://xmfMAo0
>>517
「100年に一度」と最初に言い出したのは、A・グリーンスパン元FRB議長
521名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:34:04 ID:gIrTAupU0
>>504
テレビ番組牛耳ってるのが在なのに日本の精神性の低下とは
是如何に
522名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:35:05 ID:UxqbL1QT0
だいたいリーマンショック以前、年末の不況報道以前から日本の景気は悪化してたし、
それ以前から給料もあんまし上がらなかったしな。
いざなぎ越えとか報道をしても別に消費がそれほど盛りあがった訳でもないし。
好調だったのは輸出企業で投資家も外人ばかりで
外国が倒れてとどめを刺されたってことだ。
523青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 20:35:51 ID:p17InqP/0
>>518
不良債権など、金融上の問題についてはすでに90年代から2000年代初頭にかけて処理したから、
構造的な問題はないはずなんだけどね。
貨幣当局が適切な金融・財政政策を取り、デフレさえ克服すれば、あとは何とかなる気はするけど。
524名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:36:16 ID:K9V+gW5t0
「100年安心な年金」という言葉もある。

100年100年って軽々しく使うなよ。
みんなそんな長生きしないからって、無責任すぎるよぉ〜。
525名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:36:18 ID:HxcAsroQ0
バカなオレに教えてくれ。
アメリカの低所得者向けローンが焦げ付いたからっつって
なんで世界中がこんなことになってしまったんだ?
アメリカの貧乏人が分不相応な買い物をして金が返せなくなったのをきっかけに、
回り回ってオレの給料が減るのはどうも納得いかない。
世界中の人が損した金額は一体どこに消えてしまったんだ?
526名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:37:42 ID:t45rOqfh0
不安を煽ってマスゴミはメシウマwwwwww
他人の不幸で飯が食える
527名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:37:55 ID:2Qxgk6mW0
株価が下がってるのは外人が売ってんだから外人に言ってくれ。
528世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:38:35 ID:e2e0Jjqe0

>>505
朝日新聞は朝令暮改。
「暮改」はしないとマズイときだけね。
1980年代のバブル時に書いたことは殆どホウッカムリだった。
529名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:38:43 ID:9y7hV1NR0
>アメリカの低所得者向けローンが焦げ付いたからっつって
なんで世界中がこんなことになってしまったんだ?

君のお金はアメリカの貧乏人が日本製品を借金で買ってくれたから払えたんだよ
530名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:01 ID:NJkEVWYo0
本来のあるべき世界経済
 作る⇔買う

今の世界経済
 作る(中国)⇒ 買う(先進国)

先進国に金が戻らないから世界市場はどんどん縮小
この状態を続ければ世界経済はまもなく破綻する
531名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:15 ID:mVVqHGf40

 日本の色々な資産の価値が落ちたところをガイジンが再度安く買い漁る気なのかな?

532名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:19 ID:i6tvhM4i0
>>525
ローンが焦げ付いたからには、そのローンを貸してる銀行がいて、
その銀行やら証券会社やらが資金を回収できなくなると
金を貸さなくなってしまうからだろ。
日本の銀行も相当のサブプラ債券を買ってたんだろうな。
533名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:25 ID:gq3Ji+Lg0
>>489
マスゴミが猛反対してるから

創る会の教科書には部分的にメディアリテラシーも取りあげてるんだよね。
朝日の珊瑚捏造等実例を載せて、必ずしもマスメディアの流す情報が常に正しいとは限らないと。
それがマスゴミには困る。
ただでさえマスゴミ不信が拡がってるのに、実例を持ち出し教育の場で使われたら信用無くす一方だし不祥事には事欠かないからね。
534名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:40:03 ID:gPZBzQ3g0
この不況の戦犯は
麻生とマスゴミだよ
535名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:40:28 ID:hyzl3WNh0
病気療養で職を失った人間なんで金は使わないと決めている
536名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:40:42 ID:TZGb/YZd0
>>525
まぁ、ババ抜きみたいなもんだ。
最後にババが残るのがわかっているのに、
ゲームを楽しんでいたわけ。

返せる見込みのない連中に金かして、
その債権をバラバラにして、いろんなひとに
なすり付けたから、いろんな人が迷惑してる。
537名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:40:47 ID://xmfMAo0
時価会計廃止とかっていうマスコミがいないのがおかしい。
538名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:11 ID:56uOn1DL0
>>523
デフレの恐怖を日本は経験してるはずなのに、
将来の増税という報道を聞いても消費せずに貯蓄に走るという愚かさだ…。
景気対策をしようにも国民と野党が与党の足を引っ張っている間は抜本的な対策は施しようがないだろう。
539名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:20 ID:NTm057I70
輸出企業がどうたらより何より、

単に自分らへの広告費が絞られて、自分の業界が100年に1度の危機だから
騒いでいる。それだけ。あとはちょっとでも自分に近いところのネタを持って来ては便乗騒ぎ。

つか、マスゴミの不況なんて身から出た錆なだけで、周りは関係ない。
輸出企業群より狭い一業種でしかないくせに生意気だ。
540名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:52 ID:q7KOvFCg0
大企業も税金払うことをやめたわけか

つうことは消費税しかなくなったわけだが

食料品と中古品は非課税にしましょう
541名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:42:02 ID:tEur8xsk0
>>531
その外人に金がねえ。
むしろ日本の金融機関がハゲタカになれちゃうくらい。
542名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:42:08 ID:8i9iDFpe0
マスコミの自爆
543名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:42:14 ID:nY10v4E1O
このフレーズ、麻生がよく言ってたやん
544名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:43:23 ID:Jw+p/i440
今夏が楽しみ、プギャぁぁ〜♪
545名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:09 ID:wxcpdzEY0
日本のマスコミってほんと馬鹿だよなぁ。
546名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:18 ID:vFk1lkIR0
麻生は元々景気が悪い悪いというから悪くなる
前向き志向でって言ってたのになあ
547名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:23 ID:1AeT00o/0
子づくり・子育て完全無料化
喫煙・飲酒の年齢大幅引き下げ(16歳)
メタボ規制廃止
大食い・無駄遣い番組復活
548名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:44:29 ID:2xpYdgm30
>>517
へ?そんな所一度もTVで流されてないよ
549名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:39 ID:IIVJxQGW0
>日本マスコミが不況報道の嵐

マスコミの問題じゃない。日本の不況はあまりに輸出企業過保護で、
内需をおろかにしたことによる。日本の株価下落は米国不況以前から
始まっており、これはひとえに自民党・経団連の強欲がもたらした
失政の結果。こうやって目先を誤魔化して責任逃れをしたいのだ
ろうが、選挙では多くの国民がこうしたインチキに惑わされず正しい
判断で投票すると思う。詐欺師は死ぬまで詐欺師、何を言おうが真に
受ける必要は無い。
550名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:46 ID:UxqbL1QT0
>>548
100年に一度だから解散もしてる場合じゃないって言ってたのは麻生だろw
551名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:45:58 ID:KBkkmsNF0
>>543
×よく言ってた
○よく報道されてた
552世界史に学ぶ:2009/01/30(金) 20:46:11 ID:e2e0Jjqe0

>>541
>むしろ日本の金融機関がハゲタカになれちゃうくらい。
認識が甘くないか?
世界同時不況時に金の出してはいないよ。
553名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:46:17 ID:QaFAiQiS0
麻生は「百年に一度だが乗り切ろう」って言いたいのだろが
危機の部分だけ強調されて、乗り切る部分が信用してもらててないからのう

この件だけじゃないけど説明あんまうまくないやね
マスコミの取り上げ方もちょい意地悪いけど
554名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:47:18 ID:RTGdlQMe0
みんなが忘れてしまっていること
「スカートの丈が短くなると景気が良くなる」こと
555名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:47:24 ID:vFk1lkIR0
むしろ麻生は悲観的になりすぎるなという論調だったのに
その時はマスコミは能天気だと叩いてたよね。

なんか凄いセリフの切り張り叩きを見てる気分
556名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:47:40 ID:QTn//Erx0
>>548
NHKの国会中継で流してるぞ
衆議院のホームページに行って今国会の麻生の答弁聞いてこいよ
557名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:48:16 ID:ImWvvsqkO
>>554
もはや相関関係などない
558名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:15 ID:Jw+p/i440
企業倒産数を見れば、バブル崩壊後より酷いぞ
ジニ係数も右肩上がりだ
上場企業の決算予想は皆、玉砕
第3Q過ぎた頃が、世界恐慌の本土決戦だぜ
559名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:59 ID:lEMt/Ymm0
マスゴミはとにかく反日。日本経済再生を嫌がっているとしか思えない。

そんなに反日なら、特ア出活動しろやと言いたいよ。


   日本が嫌いな日本のマスゴミ。基地外や!
560名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:59 ID:TZGb/YZd0
な あ 、 鎖 国 し な い か?
561名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:50:08 ID:ttcDb2P/0
今やマスゴミって人間や社会の負の部分ばかり強調して宣伝するわ
自社の思惑で変更報道するわ、社会の悪部に成り下がってる
562名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:50:10 ID:1NFF2Si2O
だって毎日毎日毎日「世界恐慌!」「100年に一度の不況!」って煽られてたらね。
NHK7時のニュースでさえ最初の15分はまず不況のニュース。
そりゃ情報は大切だが、これじゃ悪い自己暗示をかけているようなもん。
少しは明るい話や前向きなイメージがないとダメになるよ。
563名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:50:23 ID:uJp13Oiw0
不況だ、大変だと言えば視聴率が上がるけど
輸入のXX社が、円高効果でこんなに儲かってます、とか報道しても誰も見てくれないもんな
564名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:50:24 ID:InAH9sLS0
マスコミって何で悪い事ばっか報道したがるの?
565青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 20:51:58 ID:p17InqP/0
>>562
逆大本営発表だよね。
良いことしか発表しないんじゃなくて、とにかく悪いことばっかり情報を流す。
どっちもよくないと思うんだけどなあ。
経済のことだけじゃなくて、歴史や文化についてもそうだと思うけど、もっと日本人は自信を持ったほうがいい。
謙虚も行き過ぎると卑屈だ。

いやまあ、東亜や極東板の一部の人たちほど行き過ぎるのはよくないと思うけどね。
566名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:52:27 ID:UxqbL1QT0
銀行、大企業、高齢者。
金を持ってるはずのこいつ等が将来不安と一斉にびびってんだから
そりゃだれも金なんて使わんよ。
567名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:53:44 ID:LujNYU0v0
>>548
麻生内閣総理大臣記者会見
平成20年10月30日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30kaiken.html

初めに、現在の経済の状況について、私の認識を申し上げさせていただきたいと存じます。
現在の経済は、100年に一度の暴風雨が荒れている。
金融災害とでも言うべき、アメリカ発の暴風雨と理解しております。



都合が悪いことは見ないことにして他人を批判するその様は
まるで半島人だな、あんたw
568名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:54:38 ID:1hddm9wpO
マスコミ云々以前に、消費以上に貯めておかないと不安でならん。
一度こけたらそこから這い上がるのは至難の業。何も出来ない間も金もかかるし
這い上がるためにも金がかかるし、それだけの金が手に入れられなければ
派遣村で野垂れ死ぬだけじゃん?
で、そう言う人たちをここの人は「貯蓄を怠ったんだから事故責任」で片づける。
将来考えたら消費するなんてバカバカしいよ。
569名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:54:45 ID:YSXcr9Z80

マスゴミ・サブリミナル不況だな。

まあ自民もクソだったけど、民主党は池沼ばかり。
570名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:55:47 ID:ttcDb2P/0
少なくても政治・経済・社会に関しては公平公正な報道せんと
全部大衆レベルに下げてる
571名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:10 ID:8xNYu6Pt0
マスコミというかマスコミに広告出してる電機業界とかは4半期みてるとひどい
572名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:33 ID:ivQOHITU0
何でもマスコミが悪いと思いこむのは完全な洗脳状態だな。
こんなのがメディアリテラシーとか言うんだから何のジョークかと。
今まであった中でメディアリテラシーという言葉を使ったのは、宗教がらみのやつと共産党員だけ。
素直にわたしにとって不利な報道を信じないでくださいって、泣いて頼めばいいのにw
573名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:51 ID:oOKrec080
「100年に一度」をしつこく、繰り返し強調したのは麻生だろ。
おそらくは解散総選挙をしない大義名分として。
マスコミが反応したのも、米高官よりも麻生の発言の方だ。
そしてマスコミが不況報道の嵐なのは仕方ない。
現実に、悪い指標や決算やリストラや経営危機の
ニュースばっかなんだから。それは流すなって言うのか?
574名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:57:35 ID:LbAWD3Ej0
てか内需拡大とか老害が金落とさん限り無理だろ。
奴等は通帳見てホルホルしてるだけだしなw
575名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:57:41 ID:4BaRy4mB0
>>548
情弱乙
576名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:58:29 ID:7UYCW2/70
NHKが酷いな。
朝、昼、晩、総合、BS、全国、地方局問わず
冒頭から3つくらい連続で不況ネタだからな。
受信料で成り立つから気楽なもんだよ。
577名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:59:35 ID:Gy8OpzXI0
マスコミが銅鑼を叩いてるから景気が悪化してるんじゃなくて、
構造改革が全ての元凶。一連の改革は労働者の富を収奪して
経営者と外国人投資家でシェアするというものだった。彼らは集めた金を
わけのわからん投資に回し、回収不能に陥った。企業の業績アップと
労働者への分配論を分断した結果、国内消費が落ち込みやすい体質になった。
578名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:59:51 ID:2xpYdgm30
うぁ、こりゃ酷いね。もうTV見るのやめよー
579名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:00:09 ID:BfwBuuLL0
いざなぎ超えとかBRICs特需とか言ってたけどな
マスゴミ厨って偏向報道否定するくせに大本営発表しろってのが笑える
580名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:01:15 ID:QfeJO1RAO
本来なら、こういう時代こそアスホールたんのような快活なキャラクターがいいはずなのに、
何で潰そうとするんだろか。オザワみないな陰気臭いのは、見てるだけで気が滅入るんだが。
581名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:01:26 ID:5960/ACC0
>>579
そうだよな。
民主党の大本営発表みたいなもんだからな。
582青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 21:01:57 ID:p17InqP/0
>>574
貯蓄というのは資本形成の原動力なんだよね。
だから、使ったお金を貯蓄する国民性のおかげで、銀行に豊富な資金が集まり、
その銀行融資を受けて企業は設備投資を行って、高度経済成長につながった。
だから今みたいに発展した日本経済があるのも、お金をたくさん貯めてきたお年よりのおかげでもある。

ただ、経済が成熟して、設備やインフラをそれほど必要としなくなった現在、
高すぎる貯蓄率が経済のデフレ化につながっているのかもしれないね。
583名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:02:54 ID:ImWvvsqkO
>>580
韓国に積極的に支援しないからね
584名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:03:08 ID:pXbhZoQ50
民主党とマスコミの思惑は一致してるからな。

民主党
自民党政権下での景気回復は絶対阻止

マスコミ
歴史的な政権交代を起爆剤とするオールドメディアの復活

どっちも
国民の生活なんて
これっぽっちも考えてねーよ。
585名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:09 ID:37juKoYAO
http://c.2ch.net/test/-/livemarket1/1231208788/i

取り敢えず伊藤忠と丸紅置いとく

自動車関連だけが日本経済の全てじゃないからな
586名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:11 ID:xbdUhvTg0
>>583
誰が?
587名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:13 ID:NppNv1xR0
世界の市場すべてが半分になった。だから会社も売り上げが半分になるわけ
なのでそれに対応できない会社は潰れる。
人件費減らして、開発費減らして給料減らして、これ全職種だからね。製造業だけじゃないよ。
588名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:15 ID:uleAUy0G0
「百年に一度の危機」米元高官の発言らしいけど
この高官、十年前位前に「百年に一度の好景気」だと
言ってたらしいぜ。真偽は自己責任でたしかめてみな。
麻生のアホも、マスコミも「百年に一度の危機」とさわぎたてているが
皆、百年前よりいい生活してるじゃないか。
派遣社員は自業自得だよ。いやだったら俺からいつでもやめてやる。
そんな気持ちで入ったじゃないのか?
589名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:16 ID:1NFF2Si2O
>>565
そうそう、確かに状況は悪いが、だからこそ明るい話題やニュースや、頑張っている日本人についての話とか実は色々ある。
気分を盛り上げるのも必要だと思う。
もちろん行き過ぎるとよくないのは同感。
590名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:07:45 ID:Nd+vpgo5O
てか本当に景気悪いだろ。働いて社会に出ろよ。
何でもマスコミのせいにすんなカス共。
591名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:08:47 ID:bKwRw1zJO
百年に一度の不況を本気でとらえた国では、
与野党団結してこの危機を乗りきろうモード→国民少しは安心 になったけど、
日本は実は我が事ととらえてない人が多くて、
百年に一度の不況も政争の具にしてしまった→国民ますます不安 つうことでは。
自民も民主もだけど、一番酷かったのがマスコミなのは感じるなあ。派遣村とかさ。
592名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:14 ID:PtIOpbw70
>>583
こういう外交成果を上げてることもあるからかな>麻生
【日韓】李大統領による日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄 誓約」を民主党が批判[01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233178809/l50

すぐに約束破りそうだが>韓国
593名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:38 ID:QTn//Erx0
>>590
妙にバランスをとろうとしてる小賢しさを感じるレスはほぼ学生だと思う
生活になんの不安も持っていないから
594名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:42 ID:KBkkmsNF0
>>590
だからw

マスコミのせいで景気が余計悪くなってるって話だろ
595名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:54 ID:5qOj5qsSO
馬鹿製造機関のマスゴミではあるけどそれに刃物(連日の不況報道)
持たせた連中の意図や状況まで考えてないとダメなんだと思うな。
勿論複数だから考察しにくいがそれだけいろいろ見えてくるってモノ。
596名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:56 ID:fzXDg/0a0
>>590
働いてるけどお前等マスゴミのカスのせいでボロボロなんだよボケ!
597名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:11:05 ID:Yy4jHERL0
別にマスコミが不況って言わなくても、
電気、自動車の業績見れば、かつて経験したことがない程の
大不況ってことはわかるだろw

この件でマスコミ叩く意味がわからん。
598名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:11:08 ID:NJ00gDxv0
そもそも大恐慌は80年前だったのでは
599名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:11:44 ID:h1LqDsfV0
>>572
> 「何でもマスコミが悪いと思いこむ」と思いこむのは完全な洗脳状態だな。
600名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:07 ID:roxoGrSK0
日本の場合、製造業は悪いけど、それ以外は悪くなる要素なんて無いじゃん。
製造業への多少の支援と内需のカンフル剤とマスコミの多様化促進は必要だけどね。
601ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/30(金) 21:12:16 ID:m+t4htNp0
>>560
(´(oo)`)「鎖国」の定義にもよるが、検討に値する提案と評価しよう。
602名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:19 ID:ZVPF/+u80
っていうかマスコミの言う事100%信じる方が馬鹿じゃん
603名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:32 ID:ImWvvsqkO
>>597
内需破壊の責任転嫁したい人もいるんだよ
604名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:12:59 ID:h1LqDsfV0
>>579
「いざなぎ超えとは言うが、庶民に実感はない」
「ただのBRICs特需で、日本がよくなったからではない」
……という報道なら飽きるほど聞いたが、何か。
605名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:13:01 ID:KBkkmsNF0
>>597
業績見てないおばちゃんとかにわざわざ「大不況ですよ」って耳打ちしてるから叩くんだろ

ほっときゃいいのに
606名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:13:07 ID:5q0DVcNy0
早くメディアの規制緩和しようぜ
消費税上げる前に広告税導入して様子見りゃいい

犬HKは広告税導入しても被害少ないんだから取り上げろよ
607青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 21:14:04 ID:p17InqP/0
>>603
労働分配率もバブル以前と同水準だし、賃金の低下をもって内需破壊というのはかなり無理がある気がする。
608名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:14:44 ID:HDCG6TM2O
景気はある意味「気」なんだよ。気は気持ち。
609名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:14:51 ID:BvA3kY4/0
>>599のよう池沼は日本という美しい花にたかるカメムシみたいなもの。
一匹残らず駆除しないと日本がダメになる。
もちろんカメムシを駆除する時には悪臭を放つだろうが、次代に実を渡すためには仕方がない。
610名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:15:26 ID:h1LqDsfV0
>>609
脳内ネトウヨと日夜戦っておられるのですね。お疲れ様です。
611名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:15:37 ID:15zpokkt0
>>573
そうなんだよね。
麻生は自分のことばかりで大局が見えない。
小物。
612名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:17 ID:h1LqDsfV0
>>611
その点、民主党は小沢鳩山菅前嶋山岡輿石仙谷……大局観を持った国士が勢揃い。
613名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:46 ID:tEur8xsk0
>>552
じゃあ言い直すか
「比較すると日本のほうが体力がある。外人はもうないに等しい」
614名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:54 ID:yPpOKFzC0
>>605
ほっといて、旦那が首になった時に路頭に迷ったら「自己責任」ですから
まあマスコミ批判するやつらもまとめて消えたらだいぶ良くなる
615名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:17:43 ID:Jw+p/i440
働いていない学生やニートさんは状況がピンとこないよね
実際は最悪だぞ、○立はアメリカの工場を潰して大赤字
だまってさ、夏の時分のニュースを待ってなよ、悲惨な現実が迫ってくるから
616名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:18:11 ID:h1LqDsfV0
何でもかんでも「自己責任」の一言で片付けようとしている……という
架空の人間の存在を幻視しちゃってる方々が多いなあ。
617名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:18:29 ID:KBkkmsNF0
>>614
あー、マスコミから旦那の会社の情報得るのかー

賢いね

ゴミがゴミじゃなくなれば批判する奴も消えるぞ
618名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:18:31 ID:0uqaYHdO0
老人なんかはマスゴミの流す情報無条件で鵜呑みにしちゃう人多いだろうからなぁ・・・
619名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:18:57 ID:68Y0oo7d0
景気は悪いけど必要以上に悪く考えるなってことだろう

政治家は必要以上に考えなきゃいけないんだろうけどさ
620名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:19:49 ID:15zpokkt0
>>612
小沢は自分の個人的政治信条(相当右より)よりも、
日本に政権交代システムを根付かせることを優先うしているからなぁ。
麻生とは数段格の違う政治家。
621名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:19:59 ID:h1LqDsfV0
>>618
その程度なら、目端の利いた人間が見抜くこともできなくはないけどね。
問題は「歪曲」以上に「隠蔽」。伝えられるべきニュースが報じられなかったら、
どれほど賢い人でもその存在を察することは至難の業だよ。エスパーでもない限り。
622名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:20:00 ID:oABrCKKj0
幾等、企業を儲けさせても川上で抜き取られるだけってバレたから
誰もがシラケてる。
623???:2009/01/30(金) 21:20:03 ID:fDNgm0RT0
100年に一度??って・・・
1909年・・・両国国技館落成・伊藤博文暗殺・淀川長治誕生?

ずいぶん前になりますが・・・・
624名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:20:26 ID:yMVgnDvG0
小沢なんてただの売国屋
625名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:20:44 ID:QxOJeISU0
個人消費の冷え込みの原因は情報なしに不況を肌で感じてるから、なんてことはないわ
まぁ韓国っていう警報機があるからそれが目安かな、それってのはもちろん崩壊って意味だけど
626名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:21:28 ID:5qOj5qsSO
>>607
派遣待遇の人達に行き渡ってる賃金と
正社員に行き渡ってる賃金と分けて考えた方がいいと思う。
借金しても消費できるのと無理な借金出来ない層の差は
新車購入にテキメンに出てる。
627名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:21:50 ID:dgirVd26O
>>525
ローンを受けとる権利を証券にして売買してたら、その証券の価値がゼロになったとかそんな感じ。
628名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:22:28 ID:KBkkmsNF0
>>618
老人だとむしろ新聞読んでそうだな
大した差は無いが

テレビ見てるのって団塊前後くらい?
一番民主支持、小沢支持が多い層
629名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:22:35 ID:yMVgnDvG0
民主は莫迦だらけの集合体
630名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:23:46 ID:UIfHfB4q0
>>617
バカだから何でも叩くんだろ
631名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:23:59 ID:15zpokkt0
森元はかつて「小沢さんは自分よりもずっと右だ」と言ったことがある。
個人的政治信条としてはその通りなんだよ。なんせ自由党の党首だったんだから。
小沢の凄さはそれを超えて日本のために国内政治の新たな枠組作りを目指しているところにある。
自民党のことしか考えていない大半の自民党政治家とは雲泥の差だな。
632名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:24:02 ID:PtIOpbw70
>>628
バブル世代と60前後位にそういうアホが多そう
633名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:24:32 ID:6RgzlPun0
ついこの前まで物作りに回帰とか言って製造業はもてはやされてたのにな・・・
流行って速いな
634名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:24:47 ID:UxqbL1QT0
>>607
大企業は労働分配率が下がって中小企業が上がってる。
中小企業が上がったといってもそれは収益が下がってる
結果として分配率が上がってるだけ。
輸出大企業が給料を上げず尚且つすぐに人を切れば
せっかくお金を集めても内需に貢献できない。
タダひたすら内部留保を抱えるだけ。
635名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:26:06 ID:04cpqJQ90
>>634
内部留保を抱えているということは、ほぼ同額を納税しているわけだが?
636名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:27:59 ID:GhV09FTZ0

 ニガー・プレジデントの ニガプレ・オバマなんてどうでもいい。


637名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:29:06 ID:9tscv6qS0
景気刺激策として給付金を配るのに、
「使うな、貯金しろ」って書く新聞社もあるからな。
奴らは不景気がそんなに楽しいのか?
ホント、変態新聞は早くつぶれて欲しい。
638青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 21:33:00 ID:p17InqP/0
>>626
高度経済成長が終わり、常に右肩上がりの経済を前提とした終身雇用制度は何らかの変化を迫られている。
平成不況の中で、終身雇用を前提とした労働制度のために大きく労働分配率が上昇し、
企業が赤字を出して倒産を余儀なくされた。

それが原因となって、企業は不況期の調整のために派遣労働者を雇用するようになったわけだけど、
これは派遣労働者のみが不況のリスクを背負う制度であって、格差の原因になっている。
派遣−正社員間の格差を解消するためには、単に企業に賃金を上げろと叩くのは意味が無いどころか逆効果で、
むしろ派遣労働者に押し付けられた流動性や低賃金を、正社員にも平等に負担させるよう求めなければならない。

現代の格差はマルクスが想定したような、賃金の引き下げという、資本(企業)−労働者の対立ではなく、
労働者対労働者の分配問題に起因しているからだ。

>>634
賃金の引き上げを求めるのであれば、結局、中小企業の労働分配率をさらに上昇させ、
比較的賃金が低い中小企業の労働者から路頭に迷わせることになってしまう。

ところで、大企業の労働分配率が平成不況期に下がっているというのは初耳なんだけど、
ソースはもらえるかな?
639名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:33:07 ID:7UYCW2/70
>>631
それで、旧社会党や在日を取り込んでる訳か。
本末転倒も甚だしい。日本のことなんて考えず、
単なる自分の権力欲ジャン。
あと、格の違いは金への執着心じゃないか。
640名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:33:31 ID:wC66f+5C0

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |
   | (●) (●)⌒ .|
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   |   ・・・・・・・・あ゛ !?
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  言い訳すんなバカゴミ。
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
641名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:36:28 ID:KOCepSt10
今更何を言ってらっしゃる
642名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:38:17 ID:Yy4jHERL0
>>638

派遣労働者と正社員の格差是正を、流動性と低賃金に求めると、
日本人はますます消費せず、貯蓄ばかりになりそうw

現状の不況を脱するに正社員の流動性上げるのは危険と思うがね。
643名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:38:32 ID:UxqbL1QT0
>>638
>大企業の労働分配率が平成不況期に下がっているというのは初耳なんだけど
君の労働分配の話しも初耳だ。ソースは?
644名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:39:55 ID:JKGbRVMm0
>>639
小沢は常々今の二大政党は最終形態ではない、と言ってる。
まともな政権交代可能な二大政党体制を作るために民主党を利用しているだけだよ。
その辺がすごいところ。
645名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:43:51 ID:xf6cMjpB0
>644
そう。究極のリアリストだからな。
民主で政権とったら、自民を解党においこんだあと、民主も解党して
最終的に思想身上に基づいて、2大政党制にしようとしてるからな。

ちゃんとしたがらがらぽんをして、普通の国にしたいのが本心だからな
646名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:46:03 ID:PtIOpbw70
小沢マンセーしてるバカは何者なんだ
あれは金のことしか考えてない腐敗政治屋の代表だろ
647名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:46:47 ID:Q/CIL7kx0
むしろ日本は一番傷が浅いなどと
捏造報道しているが
648ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/30(金) 21:47:28 ID:m+t4htNp0
>>646
(´(oo)`)
なに、小沢の実態を良く覚えてる年代も多いわけで
単なる褒め殺しだろうて。
649名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:47:48 ID:aJLEaQLsO
これさわざと損益損計上して派遣切りや消費税免除、法人税の免除しようとしてる企業多すぎだろ

ここぞとばかりに粉飾決算でやりたい放題
しっかり監視して捕まえろよ国税

来年度はありえねぇくらい税収落ちるぜ
働けよ国税
650名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:48:30 ID:oABrCKKj0
青識亜論、ニュー速ではこの手のスレは荒れるから経済板に常駐してる
って言ってたわりに、しっかり出てきてるじゃんw
ついでに経済板覗きにいったけど、何処に居るの?
651名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:49:15 ID:d1XtH9RH0
なんか微妙に心配になってきたぞwww
俺もまだ今の会社で働き始めたばっかだけど、失業するのかなあ・・・
652青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 21:49:51 ID:p17InqP/0
>>642
企業が正社員を雇わずに派遣労働者を雇うようになったのは、正社員の賃金の下方硬直性と解雇障壁がある。
もし、派遣労働者も規制し、しかも正社員の賃金と解雇障壁をこのままの労働制度でおいておくならば、
結局、企業は雇用を断念したり、不採算事業からの撤退をするしかない。

格差の根本的な原因は、低賃金と雇用の流動性を派遣労働者に集中的に押し付ていることなのだから、
今すぐにとはいわずとも、長期的に格差問題を解決するためには、
薄く広く正社員と派遣労働者の両方がそれを負担するしかない。

>>643
一般論だよ。バブル崩壊後に労働分配率が上昇したのは、ほとんどの統計で支持されている事実。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05-3-1-07z.html
653名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:50:48 ID:GhMrAgXW0
小沢は何で自民党を出たんだろうね
654名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:52:21 ID:Opu4HoxZO
>>646
> あれは金のことしか考えてない腐敗政治屋の代表だろ
腐敗どころか小泉以上の壊し屋じゃん
昔から散々引っ掻き回すだけ引っ掻き回して尻拭いはしない奴だよ
655名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:28 ID:drgdWgnK0
マスコミが本気で不況報道すれば麻生政権なんか吹っ飛ぶだろw
656名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:57 ID:on/4udEA0
>>648
あんたが期待する第三次世界大戦が起きたら、
あんたは豚の丸焼きになるんですねw
それとも自分は埒外とでもおもってるのかなw
657名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:54:42 ID:oABrCKKj0
>>654
政界の回遊魚だからな
658青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 21:55:05 ID:p17InqP/0
>>650
経済板はおぷーなスレだけ。
ポルノ法は進展が無いし、興味深いニュースもないので、経済問題のスレにも書き込んでみようかなとw
気分屋なので、そのあたりはご容赦いただきたく。
659名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:55:10 ID:o/Rc+0kq0
ジャップはアホで間抜けなサルwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:41 ID:nNIDmyN/0
>>1
マスゴミも本当に深刻な不況だとは思ってないだろw
民主政権にする為に現政権を叩く為の道具の1つであって。

661名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:57:03 ID:pR/LU3dI0
民主政権を誕生させるために、マスコミは一丸となって不況を促進させます!
662名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:57:10 ID:GomEntEM0
コレが知る権利の結果ですか…。
663名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:13 ID:h1LqDsfV0
>>631
そういう、前向きなカキコは大事よ。頑張ってね。
ちなみにオレは、民由合併の瞬間まで10年ほど小沢を支持してきた人間の責任として、
ヤツが所属している政党にはもう二度と票を入れないが。
664名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:35 ID:oABrCKKj0
>>658
気分屋か俺と似てるなw
665名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:59:20 ID:ZjtU9lS70
100年に一度ww
666名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:00:58 ID:Yy4jHERL0
>>652

長期的な格差是正って方向では正しいかもしれんが、
それでは景気対策にはならんよ。
結果的に不景気が続いて、企業は設備投資を落としてますます縮小方向。
短期的に見れば、雇用断念とか不採算事業の撤退とか一緒になるよ。

まずは景気ということを考えれば、消費の回復=将来の安定ってことと俺は思う。
じゃあその原資は?って答には、上を削ることと年寄りを削るしかない。
667名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:01:48 ID:on/4udEA0
>>663
>前向きなカキコ
って。


アホが何えらそうなこといってるんですか。

668ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/30(金) 22:02:06 ID:m+t4htNp0
>>656
(´(oo)`)家畜だしwww
ま、無くして困るものが無い階層から見たら大歓迎よねwww
運が悪けりゃ死ぬだけさwww
669名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:16 ID:ImWvvsqkO
>>653
小渕に叩きだされた
670名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:15 ID:h1LqDsfV0
>>667
ネガキャンコピペ連投で大暴れする人間が、あまりにも多いからね。
631みたいに、ちゃんと積極的な理由をもって政治家なり政党なり
(この場合は小沢であり民主党)を応援する人間って、2chでは
かなり希少。
671青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 22:04:49 ID:p17InqP/0
>>666
景気対策で将来の安定を保証するのは無理。

資本主義であれば、絶対に経済には好況の時期と不況の時期が生まれる。
その波を小さくするために景気対策があるんだけど、
好況の時期には不況期の景気対策に要したお金をファイナンスしなくちゃいけない。

不況というのも、実は経済にとってある程度は必要な機能で、
不況期で非効率な企業や事業を整理して、経済の潜在的なパフォーマンスを高めていく。
(この議論については批判もあるが)
だから、完全にゼロにするのではなくて、あくまで貨幣価値の安定をはかるぐらいにとどめなくちゃいけない。
672名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:05:18 ID:on/4udEA0
> 無くして困るものが無い階層


こういう発想がアホすぎるんですが。
アホ主婦でしょうね、こいつは。
673名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:05:57 ID:UxqbL1QT0
>>652
>バブル崩壊後に労働分配率が上昇したのは
企業の規模別のデータは?
674名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:07:53 ID:NTm057I70

今一番屋台骨がきしむほどの不況なのはマスゴミ。

騒ぐわけだ。
675名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:09:07 ID:oABrCKKj0
>>671
無理無理、無能な指揮官が責任取らずに生き残る国だから
何度やっても同じ結果になるよw
下の癌細胞は切っても、上の癌細胞切らないというのがこの国のスタイルだから。
676青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 22:09:29 ID:p17InqP/0
>>673
僕は企業の規模別のデータについて知らないので、
もし大企業の労働分配率が低下しており、中小企業のそれが上昇しているという君の議論が正しいのなら、
ソースをもらいたいと聞いたんだけど。

>>賃金の引き上げを求めるのであれば、結局、中小企業の労働分配率をさらに上昇させ、
>>比較的賃金が低い中小企業の労働者から路頭に迷わせることになってしまう。

この部分に関しては、ソース云々の話じゃなくて、
賃金政策をとるならば、企業規模でわけるわけにはいかないから(政策的に妥当性が無い)、
という論理的な話。
実際に、賃金を制度的に引き上げた場合に中小企業の業績にどう影響するかのデータがあるわけじゃないけど、
これは直感的に明らかだと思う。
677ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/30(金) 22:09:45 ID:m+t4htNp0
>>672
(´(oo)`)
まあ、日本が巻き込まれた方が良いとは言ってないわけだがな。
この際、少々ならいいかぁ。こちとら運が悪くても死ぬだけだし、みたいな。
無くして困るものがあるような連中が酷い目にあったら「ざまぁ」てなもんでwww
678名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:32 ID:Yy4jHERL0
>>671

お前さんは長期的視野で見過ぎ。
賢者か仙人にでもなってる気かい?

好況もあれば不況もあることは承知。
ただ、好況の波と不況の波は大きすぎるのは、
その時代の当事者にはたまらんよ。
少なくともなるべく早く不況から脱するよう考えるのが、
現状の俺の立場。

今回の不況は、あれだけの消費大国がコケている以上、
調整局面がどれだけ続くか、正直予想もできない。
(保護主義に傾く可能性が非常に高いし)
50年後には景気回復するかもしれんが、
その時には日本がなくなっているかもしれんよ。
679名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:38 ID:d1XtH9RH0
>>660
それが正解なんだろう

ところが、ご機嫌に叩きまくってたら、自分の懐に跳ね返ってきちゃった
とはいえ、広告税を導入なんかされたら嫌だし、
逆に総選挙になれば視聴率うpで広告収入が見込めて儲かるから、
とにかく麻生は叩いて落とすことにした
そのために結果的に、さらに不況を煽ることになる

そんな寸法かな
680名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:15:39 ID:m/pRkpam0
一方麻生総理の発言では株価と為替は全く動きませんでしたとさ。
681青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 22:17:26 ID:p17InqP/0
>>678
数十年もつづいた不況はないし、不況で滅んだ国も歴史上存在しないよ。
(インフレで滅んだ国はあるけど)
アメリカや、19世紀のイギリスが不況に巻き込まれた事例はあるし、
そのときも世界的に不況が波及したけど、構造的な不況でない限り、景気は必ず回復する。

確かに、好況と不況の波が大きすぎるのは問題だし、政策的に解決しなきゃいけない。
長期的にはわれわれはみな死んでしまうわけだから。
けど、だからといって、不況脱出のために財政規律を破壊したり、福祉制度を改変するのは、
結局、回復した後の経済のパフォーマンスを低下して、われわれ自身も含めて国家全体の経済的利益を損なう。

今の日本の不況の根本的な問題はデフレであって、
それは一時的な金融緩和と、財政政策によって解決できる。
かつてピグーがいったように、不況脱出のためだからと言って「焼き豚を焼くために家を焼く」政策をとるべきではない。
682名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:37 ID:RdakNSTo0
金融恐慌が表立ってるけどアメリカ経済の破綻じゃないのか?
この動画見る限り下のような流れだと思うけどどうよ?

個人破産 アメリカ経済がおかしい(2003年)
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

アメリカ人
家を担保にクレジットで借金して商品を買う

住宅価格が上がると担保価値が上がるので更に借金して商品を買う

住宅価格の上昇にもかげりが見え始める
住宅価格が下がると担保価値も下がり個人消費も落ち込むので
返済能力がない低所得者層にも家を売り住宅価格を吊り上げた
貸した側は債権回収困難と分かってたから他の債権と混ぜてリスク回避した(サブプライム)

住宅バブル崩壊
サブプライムで金融バブル崩壊
倒産、個人破産増加
アメリカ市場オワタ
日本の輸出業オワタ
日本の中小企業も仕事無くなりオワタ
683名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:24:40 ID:Yy4jHERL0
>>681

まぁ多分、認識の違いが大きいから、
このまま平行線のままになると思うけど、
俺は日本が名実共に「老いている」と思ってる。
だからこの不況も構造的な不況になっていると思うし、
それを是正する為には、
財政規律はともかく、福祉制度は改変せざるを得ないと思っている。

根本的な問題は、デフレだけではなく
少子高齢化と俺は思ってるんだが。
まぁ風呂入って寝るから、戯言と思ってくれ。
684名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:25:27 ID:dciwDvGzO
どうせ自分の手元株価が墜ちるのを
少しでも立て直したいだけだろ

マスコミを責めるのは筋違いです
685名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:27:11 ID:UxqbL1QT0
>>676
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08c01080.html
君は勝手に途中から「平成不況期」という枠を挿入してきたが
バブル崩壊直後を除き特に景気回復期には中小企業は全体で横ばいか上昇
大企業は常に低下傾向

>賃金の引き上げを求めるのであれば
?中小企業は無理でしょw大企業が溜めこんでるって話しだよ
686名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:27:36 ID:L6AxNSgj0
で、なんか最近買った?
ここじゃなにかと不人気みたいだけどHDモニター買うついでにPS3でも買おうかと思っている。
心底ほしいわけでもないけど手持ちのDVDがどんだけきれいになるか試してみたい気もしてきた。
(レコーダーは録画したいものがないからパス)
CELLはIBMもからんじゃいるけど日本製だし
独身野郎は無駄金つかってもいいんじゃないか(使っているのかもしれんけど)
もっと大きな買い物したい気もするけど
車はこの前買い換えたばかりだしなあ(中古だけど)。
嫁さんもらって子供育てるのがいいのだろうけどね・・・。
687青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 22:35:30 ID:p17InqP/0
>>683
>だからこの不況も構造的な不況になっていると思うし、それを是正する為には、
>財政規律はともかく、福祉制度は改変せざるを得ないと思っている。

今回の不況に限っていえば、単純に金融恐慌だと思うけどね。

>>685
>バブル崩壊直後を除き特に景気回復期には中小企業は全体で横ばいか上昇

確かにそうだね。
中堅企業と大企業は全体の労働分配率と相似の変動を描いているけど、
中小企業だけは労働分配率が景気回復期にもほとんど下がっていない。
派遣労働者を使って、労働分配率を引き下げられるほど、規模が大きくないからだろう。

>?中小企業は無理でしょw大企業が溜めこんでるって話しだよ

労働制度を改変するとなると、一番影響を受けるのは中小企業だよ。
賃金を一律に上昇させるような政策を取れば、君が挙げた資料が示すように、
派遣労働者を使用できる大企業と違い、中小企業はますます苦境に追い込まれるだろう。
688名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:35:37 ID:s4jz0fw6O
金使わないと売国者扱いだな

戦前の非国民扱いみたい

学習しない奴らだ
689名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:37:02 ID:tvtvCKUM0
690名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:39:17 ID:ENB88gfA0
【とくダネ】フジ長谷川豊アナ、「民主党支持」発言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233312537/

40 名無しがお伝えします 2009/01/30(金) 08:43:31 ID:IfNxtKfCO
長谷川やっちまったな。ついに正体を暴露したな。
小沢が代表質問に出てこなかったことに対して、
「民主党支持者としては残念」って、言っちゃったな〜。


41 名無しがお伝えします 2009/01/30(金) 15:51:44 ID:Srdi8WU00
>>40
俺もその発言聞いた
あれは問題なんじゃないのか
偏向報道にも程があるだろw
691名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:44:33 ID:0OuzETVQO
日本潰すのは簡単だって他国に印象づけた罪は大きい
692名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:50:03 ID:UxqbL1QT0
>>687
>賃金を一律に上昇させるような政策を取れば
俺、そんな事を言ったっけw?
むしろ中小企業、ひいては内需を崩壊させない為にも
大企業があわてて不況をあおる行動をとってほしくないな。
もっともマスコミにも大企業にもそんな義務は無いけどw
693名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:52:30 ID:95gW4dPY0
もう国は維新の時を見習って民に武器を持つことを許してほしいよ
んでもって売国奴どもを粛清すべきだろ、常考?
694名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:01 ID:ahUSS1Eg0
不況だと煽りながら
パチンコの害悪やそれがいかに無駄遣いなのかスルーして
パチンコのCMを垂れ流す
マスゴミの二枚舌と悪辣ぶりには呆れる。
695青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 22:54:54 ID:p17InqP/0
>>692
賃金の低下が不況の原因だから、賃金を引き上げるような政策を当局が取るべきという議論が多いので、
てっきり君もそういう意見だと思ってた。

申し訳ない。僕の勘違いだね。不快にさせたなら、許して欲しい。

>大企業があわてて不況をあおる行動をとってほしくないな。
>もっともマスコミにも大企業にもそんな義務は無いけどw

こういう意見なら、僕もそのとおりだと思う。
内部留保を蓄積するのは経営判断だけど、
大企業である以上、社会的責任を自覚して慎重な行動をしてほしいものだ。
696名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:11 ID:DpZIusJl0
自分達が気に入らなければ、欠点を探し、そこを誇張してあげつらい、貶める。
評価すべきは評価する、称えるという公正さが極めて希薄。
自分が大層な事をしているわけでもないのに、まるで上の立場のように偉そうにものを言う。

大人になって思うが、子供がこんなもの見て育って欲しくないわ。
テレビって異常。
697名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:38 ID:95gW4dPY0
俺が2chで見直しているのはよくここまでマスゴミ内部の人間一人一人に至るまで
最悪の人格、行動、を証明されているのに皆、本気で殺意を抱かないってことだ。
それとも心の奥底では頃したいと思っていても押さえつけてる
よくいえば分別のある、人間が多いんだな。
その割には悪口書いたりしてネガティブな奴麦価だし
よくわからんよ2chやってる奴の人間性が。
698名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:58:04 ID:pz/NgN7L0
>>695
金融恐慌と構造不況の違いはなんだろうね?
ときどき、こんな話の時に不安になるよ。
今起きているのは、いったい何なんだろう、って。
699名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:00:09 ID:QWznQadZ0
まあ、いいじゃん。 俺はもう年収200万台とかでも一人だけなら
それなりに楽しく生きられる様に自分の価値観を変革し終わったから
何時でも不景気カムON
200万円台なら、どんな状況でも稼ぐ自信あるし。

俺の生活するくらいなら死んだ方がマシだ!とか考える人も世の中いるみたいだから
そういう人はこれから苦しいだろうね。

700名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:00:43 ID:DgT9lZtdO
まぁポジティブなニュースよりネガティブなニュースの方がエンターテイメント性があるよね
殺人事件とか面白すぎ
701名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:01:24 ID:NJkEVWYo0
仕事が無いから市場が冷え込む
市場が冷え込むから仕事が無くなる
どっちが先でもいいから
 労働者 = 消費者
の環境を整えれば経済は立ち直る


現在は
 労働者(新興国) = 消費者(先進国)
これではダメだ
702名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:20 ID:QWznQadZ0
しょうがないよ。 日本じゃ儲けてる奴は黙ってるもんだ。

景気のいい話なんか公にしても、デメリットしかないからな。
だから、マスコミには景気の悪い話しか出来ない。
703名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:03:23 ID:MlE7XSJ1O
たとえば去年の10月初めの2週間で
アメリカの銀行は毎日約40兆円をFRBから借りている。

総額は500兆円以上。それだけの金をつぎ込んでも、問題は
解決されていない。なぜなら、いままで金融資本家たちが
隠し続けてきた、ずる賢い金融の仕組みそのものが壊れて
しまったからだ。『証券化』と『レバレッジ』で膨張した
信用バブルによって、コンピューターの中に存在するその
取引額は〃天文学的〃なものになってしまった。
ベンジャミン・フルフォード
『アメリカが隠し続ける金融危機の真実』より

ドル紙幣を印刷するFRBは民間企業=個人のもの、いったい
どれくらいのドルが世界にバラまかれているか、だれにも
わからない(マネーサプライM3)

ドルは石油取引に必須〃だった〃また日本の0金利円安で
価値を保ってきたが実態はジンバブエ、米国は早晩輸入が
できなくなるのが道理。モノの対価に紙をもらっても使い
道がないからだ。破綻した会社の灯油引き換え券。例えば
世界中のドル保有者が米国の実態のある資産をすべて買い
に走るとアメリカという国が、いくつ買えるのだろうか(笑)

現実にやってみたら1ドルで買えるものは長方形の紙切れ
一枚ぐらい?
704名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:04:36 ID:pz/NgN7L0
俺は、本当にトヨタは赤字なのかな、って思うよ。
なにせ、うちは大もうけで笑いが止まりません、なんて口が裂けても言えない状況だから。

それにしても、マスコミってのは有害だな。
705名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:04:38 ID:NJkEVWYo0
>>701の訂正
× 労働者(新興国) = 消費者(先進国)

労働者 = 新興国
消費者 = 先進国
706青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 23:05:32 ID:p17InqP/0
>>698
金融恐慌というのは、投資に対する期待の誤りが発覚したときに生じる不況のことだと思う。
石油やサブプライム、昔であれば米国株や南海会社株式、チューリップの球根なんかがそうだったけど、
長期的にあがると多くの経済主体が思っていたものが、実際には価値のないものだったことがわかると、
損失を受けてばたばたと会社や投資家が倒れて、不況になる。

ただ、誤った予測をしたことによる損失を受けることによって、経済主体は学習をしていき、
だんだんと正しい投資判断ができるようになっていくので、必要なことでもある。
それに、損失の整理が終われば、また再び経済は復活するからね。

構造不況というのは、賃金の下方硬直性や生産力不足など、
実体経済の要因に引きずられて長期化する不況のこと。
金融恐慌との区別が難しいこともある(例えば1930年代の大恐慌)が、今回の場合は、
明らかにサブプライム問題に端を発する不況なので、構造不況とは言いがたいと思う。
707名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:07:04 ID:tvtvCKUM0
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と 酷似している。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で
世論操作を行った事件。 なんと民間放送連盟の「 放送番組調査会 」の会合の中で、以下のようなとんで
もない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

●どんな些細な事でも、 自民党だけを叩き、 みんなで調子を合わせる。
●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
●この際、 ウソでも何でも噂でも、 とにかく 自民党だけ、選挙まで延々叩く。
●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは 産経新聞によってスクープされ、 椿貞良は衆議院で証人喚問されることに
なったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐
および再現をしようと企んでいるのかも知れない。
708名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:11:33 ID:YSXcr9Z80

ヨーロッパのTVなどは第一次生産関連をよく報道してて地味だけど

日本みたいな白痴バラエティと魯鈍ブサヨキャスター番組だけは世界の恥。

不況だろうが何だろうが、日本マスゴミはガチで潰れてなくなれよ。
709名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:05 ID:pz/NgN7L0
>>706
わざわざ済まないね。
なら、俺の認識はそれほど間違っても居ないようだ。
なら、少なくとも日本のバブル崩壊からきちんと教訓を拾った国にとっては、
それほど大したことにはならない、って感じかな。

それでも、アメリカが寛大にもあちこちに解放していた膨大な需要に変わる経済のエンジンはどこかで必要になりそうじゃないか。
710どうみてもアリコマスコミが持ち上げてるのは渡辺や東国原:2009/01/30(金) 23:12:47 ID:MlE7XSJ1O
植草対竹中
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/50128093
現実にマスコミは、あまりにもわかりやすい売国の一例である
オリックス(外資6割)の泥棒を肯定している。

リーマンを潰して世論を納得させ、議員を脅迫までして通した
金融安定法(第一段)70兆円の一割は、ウォール街の詐欺師の
冬のボーナスに消えた。日本のアリコマスコミも米財政=日本
が買った紙屑が主な収入源の一つ

※愛国者法(テロ関係者と認定されたら無条件で拘束)に反対
した議員に炭疽菌が送付されたが、これは米軍が開発した兵器。
711名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:17:02 ID:ahUSS1Eg0
マスゴミは自分達は斜陽で赤字になってるのに自覚してるのかねえ、何故なのか・・
それとも赤字なのはテレビ・新聞から離れてる日本人とスポンサーに逆ギレでも
起こしてるのかねえ。
なんでもかんでも反省はせず、他に責任を転嫁し叩くマスゴミならありえるからなあ。
自分達は給料減らしてでも、企業努力してでも改善しようなんて意識まるでない業界だしなあ。
いつまでたっても王様気分でいるからしょうがない。
712名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:17:07 ID:NAnSYhfZ0
今のところ、全部gdgdだorz
713青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/30(金) 23:17:51 ID:p17InqP/0
>>709
>なら、少なくとも日本のバブル崩壊からきちんと教訓を拾った国にとっては、
>それほど大したことにはならない、って感じかな。

うん、だから、短期的な消費マインドの冷え込みを別としたら、
日本の経済はさして悪くないと思う。

>それでも、アメリカが寛大にもあちこちに解放していた膨大な需要に変わる経済のエンジンはどこかで必要になりそうじゃないか。

うーん。
アメリカの生産基盤が破壊されたわけではないから、
依然としてアメリカは最強の生産力を持つ国なわけで、長期的には復活すると思うけどね。

それに、インドや中国のような新興国の需要はまだまだ増えていくだろうから、
そんなに悲観することはないと思うんだけど。
714名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:18:19 ID:UBP8UYvnO
マスゴミに謝罪と賠償を要求するニダ‥
715名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:19:10 ID:unOJaBrK0
マスコミはゴミだ、

といいながら

新聞記事を引用しないと、

「ソースは?」

というニュー速+住民のマヌケなるかな
716名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:20:04 ID:5960/ACC0
>>715


何でもない。
717名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:20:54 ID:cf3MpfYf0
不況下でわざわざ消費意欲が減退するようなこと宣伝するのがマスコミ
718名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:21:37 ID:unOJaBrK0
そもそも「百年に一度の危機」って
誰が言い出したの?
719名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:25:17 ID:pz/NgN7L0
今回は、日本の国民が、お金というものの正体に気がつく機会になったりしてね。
金なんて、日々の労働の対価として貰う物だと思っている普通の人間が、
実は政府が適当に印刷しても良いものなんだ、
なんて所に気がついたら、何が起こるか。そっちが怖いわ。
720名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:38:27 ID:wswW69Wv0
マスゴミの責任は重いよなぁ。GDPの6割が個人消費だし。
今年度のGDPが−2%前後だっけ?1.5%分くらいはマスゴミの責任だろ?
年末年始商戦も前年比で客足増で売り上げ源だっけ?サイフの紐がきつくなってるだけじゃん?
在宅率上げて、TVの視聴率は上げようとしてるんですか?
721名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:39:27 ID:DpZIusJl0
改革すればよくなると、マスコミはこぞって改革路線を煽ったのに、さっぱり良くならなかった。
ご本尊のアメリカが逝ってしまうと、自分達のこれまでの総括もせず、改革路線へ批判を始めた。
今度は景気対策しろだの、政府紙幣だのいってるが、いままで財政危機を煽ってきたのはどう説明するつもりなのか。

結局、マスコミの言うことを素直に鵜呑みしてはいけない、絶対に流されてはいけないってことなんだよな。
でもこれがすごく難しいのが現実。世の中はまだ新聞、テレビで動く。
ネットなんてまだまだ微力だ。
722名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:49:51 ID:RdakNSTo0
>>713

>アメリカの生産基盤が破壊されたわけではないから、
709が言ってるのはアメリカの消費(需要)じゃないのかな?
アメリカと同規模の消費してくれる市場が必要ってことじゃね

>それに、インドや中国のような新興国の需要はまだまだ増えていくだろうから、
新興国の需要の財源は先進国への供給で成り立ってるんじゃないのか?
先進国の需要が減ったら新興国はどこで財源を確保するんだ?
723名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:49:58 ID:TNaWBfZ2O
毎日毎日うんざりするほど不況だのリストラだの。
これで影響ないなんて思う方法がどうかしてる。
リーマン以降、数年の業績低下は当然至極。んな事をわざわざ報道して金儲けするなバカマスゴミ。
724名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:56:28 ID:Eb9rlBpd0
報道管制して、不況って情報は一切流さないようにすれば、
好景気になるんじゃね?
725名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:03:06 ID:wswW69Wv0
>>724
マスゴミ規制しても、好景気にはならないだろうが、
国際的な景気減速よりもマシな程度で収まるだろうな。
726名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:04:58 ID:4QOFWOBm0
青木直人が語る断末魔の中国経済

マスゴミの中国内需が堅調などという中国報道は犯罪的「嘘」です。

・改革開放30周年で最大の経済危機
・中国経済を支えてきた要因が次々に崩壊
・今の中国は何が起きてもおかしくない
・中国版小泉竹中路線がピークに達したときにバブルが弾けた
・外資による不動産投資はほぼ全撤退完了
・現在中国に進出してる日本企業は撤退したくても撤退できなくなるだろう
・中国は世界で最大の経済混乱に襲われる
・中国経済は非常に脆弱
・中国の労働争議状況は最悪し、なお深刻化
・中国に独自の技術はない
・共産党は経済会議を毎日行われている
・中国国民の1人あたりGDPはアフリカ並
・中国には実は金と内需経済はない
・内需経済が無いため、人民元切り下げが起こる
・中国は2月危機を迎える

旧正月2月にお金を内陸部に持ち帰るはずの沿岸部出稼ぎ労働者2000万人が今年は帰る金すらない。これが2月危機である

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637514
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637818
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=kHiMCVak8_c
http://jp.youtube.com/watch?v=iLTZDEvvGFY
http://jp.youtube.com/watch?v=UPjQyUE9h20
http://jp.youtube.com/watch?v=pptl2E9srAo
http://jp.youtube.com/watch?v=WWJufHTJWkA
727名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:15:12 ID:SdTDT4Hj0
マスゴミ・サブリミナル不況だな。

実質よりも余計に悪くしてる。
728名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:17:01 ID:ZWY9XX9JO
マスコミ恐慌。
まさにそんな感じだね。
善良な国民の敵だよ、マスコミは。
729名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:20:39 ID:nkuarBvE0
>>724
それはない。
現に、派遣や正社員がここ3ヶ月で数十万人無職になっているから。
730名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:21:19 ID:Y6wm4onj0
マスゴミは国民の不安を煽る事しかしない。
くだらない番組と煽り報道しかしないから、今のテレビ離れは当然の結果だな。
731名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:26:07 ID:EkPR73eD0
■□■□■□■□粗大マスゴミの捨て方■□■□■□■□

   粗大マスゴミは事前申込み(予約)制です。

1 申し込みの仕方
 @電話での申し込み
  受付時間 8:00〜19:00
  月〜土(祝祭日も受付をしています)月曜日など、
  休日明けの午前中は申込みが集中して、受付が大変
  混み合い、電話が繋がりにくくなります。
  他の時間帯又は曜日を替えておかけ直しください。
 Aインターネットでの申し込み
 (携帯電話、フリーメールからの申し込みはできません)
  毎日24時間(年末年始およびメンテナンス時を除く)。
  インターネットでは受付のみを行います。

2 粗大マスゴミ処理券の購入
  粗大マスゴミの収集は有料(処理手数料を負担)です。
  申し込み時にご案内のあった有料粗大マスゴミ処理券
 (有料シール)をご購入ください。
732名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:29:46 ID:0wT0fAYf0
マスゴミ全力支援の民主党が白川なんか総裁にするから余計に落ち込んでるんだろ
バーナンキを総裁にしる
733名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:33:19 ID:kiWmp3JB0
>>729
数十万人!というとすごいことのようだが、
日本の労働者は6000万人と言われているから、30万人だとしても
0.5パーセントなんだよな。
今、4.5%ぐらいの失業率が5%になるぐらい。
失業率10パーセント越えのアメリカよりも遥かにマシな状況なんだけどな。
734名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:07 ID:ZWY9XX9JO
偏向報道とくだらない煽りばかりのテレビと新聞は、国民に見捨てられてください。
735名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:42:09 ID:kZWdccc20
景気不安を煽るマスゴミは、全産業界と労働者の敵になったなw
とっととつぶれろ。
今はニュースはネットでしか見ないし。
736名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:47:17 ID:E41IAnxQO
>>733
マシだからっつって
失業した奴にとっちゃそれがすべてだ(゚д゚*)


今の問題は過剰な煽りだから
他国との比較は論点に入れない方がいい
つけ込まれるぜ(゚д゚*)
737名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:47:52 ID:4kY/QOyF0
いまだに偏向マスゴミなんて見ているのは情報弱者だけだろ、


まともな記者は自分でブログや動画作って流してるからな
最近それらの充実ぶりはすごい
738名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:50:27 ID:wNfZLKOw0

【論説】元2ch管理人・ひろゆき氏「人の足を引っ張るだけで、自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233316596/

やれやれだぜ
何が嫌いかじゃなく、何が好きかで語れるのが大人だぜ


文句ばっかり言ってるのは子供の限界で、
文句を言われてても何かを組み立てるのが
大人の役割だとすると、
人の足を引っ張るだけで、
自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです。
739名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:52:45 ID:2rvcWojV0
オバマが就任演説においてですら厳しいことを言って
麻生はじめ日本の政府も100年に一度と厳しい見解を何度も示してる
にも関わらずネガティブ情報を流すマスコミのせいとか

馬鹿な野党と
馬鹿なマスコミと
馬鹿な国民が悪い
俺たちの麻生や俺たちの自民や俺たちは被害者

とでも言いたげだけど
マスコミに踊らされてるのはどっちなんだろうねえ
740名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:54:40 ID:uR4zGAYw0
不況が実感できないとかほざいている奴って、大概公務員だな。
741名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:14:54 ID:ZtbjXozo0
結局マスゴミのせいだよな。
マスゴミ本当に消えてほしい。
有害無益。

自分たちの利益のためなら
日本を破滅させることも厭わない。

民主党と同じだな。
742名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:32 ID:PRJFlVHi0
ここはマスコミ弾圧のスレですか?

なんか工作員がいるような? 気のせいか。
743名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:31:20 ID:AMIPWKDAO
視聴率の低下しまくって
スポンサーも減りまくってるのに
このありさまだからな、馬鹿ですな
744名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:32:17 ID:OHrqNduT0
>>743
そのスポンサーに配慮してか、何か論調変わってきてるところもあるようでw
745名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:32:29 ID:osc+4f5jO
現実に数万人も解雇されてる人間がいるのに不況はマスコミのせいとか大丈夫か?
746名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:33:13 ID:DsAXwOSe0
日本で100年に一度の経済危機といって煽ったのは阿呆首相。
747名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:33:29 ID:OGHDl9VcO
いやーまさに俺は今日派遣切りに遭いましたよ。製造業はともかく、事務系の仕事だからって油断してたらバッサリいかれました。うちの派遣先も大手だから一悶着あるかもなあ。
748名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:35:35 ID:BkRzIYWH0
100年に一度の危機すら予測できなかったアナリストとかいう奴は二度とTVに出てくるな。
これ以上煽るなよ。
ためしに「もうすぐ回復します」ってキャンペーン張って見せろよ
マスゴミなら嘘はお手の物だろ。
749名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:35:48 ID:wQtEr2hd0
ますは中日春秋2009年1月29日を見てください。
 大阪府の橋下知事はん。相変わらず、言い方きっついなぁ。「学力も駄目、体力も駄目。大阪の教育は、どうなってんねん」やて

▼確かに、大阪府が前の全国学力テストに続いて、今度の体力テストでも全国平均をえらい下回ってしもたのは事実です。せやけど「普通、勉強ができなければ体育はできる。学力も体力も低くてどうする」まで言われたら、 大阪の中学生の一人 としてへこみますわ

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009012902000072.html
---------------------------------------------------------------------------

これを書いたのが中学生なのか中日新聞に聞いてみました。以下回答です。

Eメール、受け取りました。
 「中日春秋」は、読者投稿欄ではございません。名古屋本社に籍を置く
論説委員のうちの特定の一人が、原則として毎日執筆しています。従い
まして、29日の筆者も、中学生ではなくて論説委員です。


750名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:38:24 ID:OHrqNduT0
>>745
不況を加速させてるのはマスコミであることは確かだぞ。
751名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:40:35 ID:wQtEr2hd0
みなさん! 知らず知らずのうちにテレビCMの商品を買っていませんか?

日用品、食料品を買う時はテレビCMのやっていない商品、メーカーのを買いましょう。
宣伝費がかかっていない分安くなっています。

洗濯洗剤、シャンプー、歯磨き製品、食料品、など
あえてテレビCMのやっていない製品を選んで買いましょう。

月間 テレビCM放送回数 広告主(2008年11月) 
                   (資料 CM@NAVIより ttp://www.cmnavi.net/index.html
広告主−関東地区

順位 広告主      放送回数   放送秒数/前月比(%)
1   花王         3,892     67,635        103.8
2    ハウス食品     2,765     41,850        59.8
3   興和新薬      2,727     40,905        76.0
4    パナソニック    2,521     43,335        252.1
5    大正製薬      1,706     26,250       157.5
6   東宝         1,562     25,260       160.9
7    キリンビール    1,507     24,135      140.6
8   トヨタ自動車    1,486     26,700       75.0
9   サントリー     1,302     24,855       80.7
10  P&Gジャパン   1,291     22,860       71.7

みんなで構造不況業種マスゴミに最後のトドメを刺しましょう!
752名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:42:40 ID:CI/io3zUO
10月〜12月期の信じられないくらいの急激な内需の落ち込みみると、まさに”マスコミ恐慌”だわな。
戦前にも、こんなことなかったっけ、狂言恐慌とか?
753名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:48:02 ID:PRJFlVHi0
>>750
しかしなにも報道しないで折れ折れ詐欺にかかる国民も
かわいそう。
 ふらんす、いぎりす、の報道をとめてお笑いでも流してれば
いいのかな?

おいらはいくどか不況にあつて過去に希望退職もしたが、今後さらに3月の声を聞けば
土建業が参加します。 失業者30%いかないでほしいな。
おいらの仕事もなさげ。
754名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:51:01 ID:3bIr4trF0
9月ごろまではどの企業もイケイケドンドンだったのにね。
内需が落ち込んでるって言うけどさ、俺も、家族の金遣いは
以前と全く変ってねーぜ。
こないだも新車買ったばっかだしな。
あと、近々、家も購入予定。
こんな世相になってきたからね、キャッシュがいつ紙クズになるかわからんから
金はどんどん使ってモノに換えるよ。
まぁ、保険でいくらかの現金は残しとくけどね。
755名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:53:43 ID:3fjOIf8O0

失業者30% てwww
756名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:54:41 ID:9cm4nWYE0
無責任な情報を垂れ流すマスコミには、
もう、うんざりです。
なんで奴らは人の不安ばかり煽るの?
757名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:55:43 ID:JFChaCAdO
だいたい長文すぎるんだよおまえら。全然理解できねーよ。
数字が苦手で経済に疎い俺様のために四字熟語で説明しろや!
758名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:57:41 ID:OHrqNduT0
>>754
日本の不景気が欧米より長引くのっていろんな要因はあるけど、
雰囲気に流されやすい国民性ってのはやっぱあると思うんだよな。

円高で企業が大変です大不況です、と煽るだけじゃなく
メリットも一緒に報道するだけでも今だいぶ違った状況になっている気はする。
759名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:09 ID:/QVQ324J0
まぁ自分で自分の首絞めているんだけどねw

テレビ・新聞陥落!頼みのネットも稼げない
サプライズ連発!民放キー5局 全国紙5社の窮状
 ○最大広告主トヨタ広告半減の衝撃
 ○パチンコが4月から一部テレビ広告自粛、強気は携帯のみ
 ○大幅減益の衝撃!高給の電通社員も年俸削減へ
 ○ 激白!日本テレビ氏家齊一郎取締役会議長
  「広告はさらに減る。生き残るのは上位2社か3社だ」

週刊東洋経済1月31号の新聞広告より
760名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:10:04 ID:/73cqcXU0
>>759
産経と毎日は消滅まで時間の問題とか書かれてたね。
761名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:11:04 ID:NoXuo8mP0
もう誰か書いたかも知れないけど、企業の決算予想の修正おかしくないか? 赤字を増やすような、今加えなくてもいい項目が、どんどん加わってないか?
762名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:35:13 ID:imlZjj470
2月からはマスコミは不況と言わないようにする
不況不況と聞くたびに消費する気が起こらん
763名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:59:00 ID:NoXuo8mP0
今度、「便乗赤字」って言う言葉も流行るみたい。
「便乗赤字」する企業と、それを無批判に大々的に伝えるマスコミ。

その結果は・・・
764名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:00:57 ID:Ndh5jUPE0
日本のマスコミの使命は日本を破滅させることだから
765名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:04:15 ID:T6Ng55F+O
広告を出す企業壊滅状態
766名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:06:58 ID:cNvtA6fR0
派遣斬りや正社員解雇とか続出してるのに日本の経済悪化はたいした事無いのか。
まだまだ悪化するという事ですね。
767名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:07:03 ID:oh/aBmpg0
>>758
そんな傾向ねーよ。
数年前の好景気だと煽ってた時だって車のディーラーは車が売れなくなってきていると言ってたしな。
不景気時には元々貯蓄好きの傾向に拍車がかかるだけだろ。
768名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:12:50 ID:45RADrBt0
なんたらせつやく術とかって景気悪くしてるよなww
769名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:29:52 ID:YQFvFCHUO
ネガティブキャンペーンやり杉
770名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:35:20 ID:LJXqryn0O
報道なんか関係ない、もう日本は無理が来たのだよ
771名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:27:25 ID:/73cqcXU0
なんか人類全体が滅びの時を迎えている気がする。
一度、歴史をリセットしてやり直した方が良いんだよ。
772名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:31:10 ID:7APn+/yC0
>>764 コミンテルンの残党がいるのか。
もう一度赤狩りをやらんといかんね。アメリカのネオコンも怪しい。
奴等もコミンテルンの指令を受けてアメリカを破滅に導いたのかも
知れんぞ。
773名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:35:04 ID:7APn+/yC0
そんなに悲観論が好きなら1億みんなで集団自殺したらいいのに。
その方がすっきりするぞ。
774名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:36:16 ID:AdNocYxEO
>>761
繰越欠損&リストラ
775名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:36:49 ID:KHtz69PF0
日本の不況はトヨタ・キヤノンショック
776名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:37:24 ID:sDVfSrwk0
【国家経済】大企業赤字転落で法人税が消えてなくなる 日本は来年から予算も組めない国に転落だ (ゲンダイ)[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232581797/
777名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:37:37 ID:YMr9xwsAO
>>742
> ここはマスコミ弾圧のスレですか?
> なんか工作員がいるような?

マスコミの方ですか?
市にますか?
778名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:40:48 ID:/QVQ324J0
新聞社や記者クラブで待ちはつまらんから
ついつい自己弁護しちゃうんだろ
779名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:42:33 ID:BiC6ZIrW0
荻原博子とかいう自称経済評論家のババァが頓珍漢な経済対策や批判を
主婦感覚と称してワイドショーとかで喚き散らしたりしてるからなぁ
冷静に聞けば失笑物の事しか言ってないんだが
そういうのを主婦は信じちゃうから救えない
780名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:42:43 ID:kEOOoyNR0
>マスメディアの影響も大きい。

>景気判断の根拠として「マスコミ報道を通じて」を挙げる人の比率は、


あ た り ま え
もはや意味が分からない。
各企業業績等いちいち自分の力で入手してる人がどれだけいると言うのか。
またそれに問題は国内じゃないでしょ。

外需縮小→輸出量減少→輸出「関連」企業の利益現象→個人収入減少(危惧)→内需縮小

でも輸入関連企業は、とか、馬鹿だから。
サイクルの一箇所に穴があけば全体も悪化するのは常識的思考でわかるだろ。

さらに言えば、麻生の消費税引き上げも、
明らかにこのタイミングで言うべきことではない。
今、まさに今、消費拡大させる必要がある。
なんで増税言うの。
確信的にリーマンショック以降に言い出してる。
キチガイ沙汰。
メディアのイメージ扇動などより
よほど現実具体性のある最悪のネガティブ情報。
781名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:43:45 ID:iE4O7Zjn0
お前ら、最近、車を買いましたか?
家を買いましたか?
旅行に行きましたか?
宝飾品やデジタル家電を買いましたか?

結局、「安い物は買うが、高級品なんて買いたくない。家電も、PCぐらいしか要らない」という
消費性向の変化はマスコミ報道があろうが無かろうが一緒だと思うんだけど。
低価格路線のユニクロや、「巣ごもり消費」と呼ばれる家庭内限定の物品しか売れないのは事実だろ・・・

なんでもかんでもマスコミのせいにすればイイってもんじゃない。
財界や広告代理店が煽っても、将来不安から消費が活性化しない局面に
「心配いらない、買いまくれ、カネ使いまくれ!」と、一昔前の電通みたいなマネしても意味無いよ。
782名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:45:39 ID:fpdas1810
不況報道→スポンサー減
マスコミは自分たちの首を絞めてるのね
783名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:46:38 ID:h7RqEVdaO
百年だろうが千年だろうが、クズが調子に乗って多額の上前を跳ねているのは確かだろう。
少し頭の良い奴なら、程好く跳ねて誤魔化しているけどね。
あと、『リストラ=最初に人員削減』は確実にブラックだな!
784名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:47:25 ID:BiC6ZIrW0
車を買わない人は不況だから買わないんじゃなくて
すでに持ってるから買わないんだと思うが・・・
壊れたり古くなったら買うだろ

テレビは2011年まで買い控えだろ
785名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:50:54 ID:L/g17bjz0
こんな状況でマスコミが楽観的なこと言ったくらいで消費マインドが上向くと思ってんのか?w
マスコミとか関係ねーよ、日本人はもともとネガティブ気質だし。
786名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:51:37 ID:kP8czvY/0
マスコミは不況を食い物にしている
787名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:51:49 ID:SHlJEQ1N0
雇用が保障されてないし、低賃金がエンドレスだし、年金も崩壊してるし

金使うわけないだろボケ
788名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:52:38 ID:BiC6ZIrW0
>>785
ネガティブな情報が伝わらなかったらネガティブ志向にならんだろ
民主党の悪い情報は一切伝わらないようになってるから
民主党の支持率上がりまくりじゃん
789名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:54:12 ID:gqmGLSZ8O
>>1
マスゴミのアホみたいな報道はもちろんだが、水面下で消費を減退させているのはネットだけどなw こんなものを放置しておいたら資本主義が成り立つわけがない。
目先の恩恵を手放したくない奴らは、地盤沈下していても触れてほしくないようだが。そういう意味では個人単位で企業と同じような轍を踏んでいる
790名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:54:12 ID:kZWdccc20
>>788
そうやってマスゴミが日本破壊を続けたら、先に中国や韓国が死亡しそうだなw
まぁ在日チョンの自業自得だ。
791名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:54:50 ID:p7p5R4Pr0
景気対策も雇用対策も注力すべきだけど、転じて現政権叩きたいだけな気がするから性質が悪い
792名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:55:05 ID:L/g17bjz0
>>788
ネットで世界中の株価から決算情報から全て知ることが出来るこのご時世に
戦前の軍部・マスコミよろしく情報統制なんて出来ると思ってんの?w
793名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:55:24 ID:iE4O7Zjn0
大体、この手の記事も「マスコミ」が配信してるのに、
全く考えもせず「そうだ、その通りだ!」と手放しで誉める馬鹿は何を考えているのか。

「将来不安なんて無い、報道さえ楽観的になれば消費は増える」と主張するマスコミより
「雇用や賃金に不安が生まれたから消費が鈍っている」と報じるマスコミの方が信用できる。
794名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:56:09 ID:G1X0NiZ10
グリーンスパンは立派な人だと思う。
消費者物価指数が1%でデフレになりそうだから
ドル札を刷りまくる、というFRBとしてあたりまえの
行動をとっただけ。サブプラが広がったのは規制をしなかった
政府のせいでドル札を刷ったFRBのせいではない。
しかしグリーンスパンは自分が悪くないのに謝った。
こういう人を本物のエリートと言うのだろうな。
日本にエリートはいるのだろうか?
795名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:56:15 ID:xTKMPjczO
いや、これは硫化水素自殺同様ネットが悪いんだろうなwww
796名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:57:00 ID:42TYdKS+0
マスコミのせいで不況は煽られた

その責任はすべて政権交代を画策したマスコミにある
797名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:58:32 ID:BiC6ZIrW0
>>792
戦前の情報統制もインテリには効かなかったよ
一般庶民を扇動して国を思うがままに動かしたんだろ
798名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:59:37 ID:AdNocYxEO
実際に首きられ出して上場企業が赤字見通しを出してるのに、まだ優しい報道の内だろう
事実に基づいて下方修正企業一覧なんかトップニュースで抜かれたらどうなるよ
799名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:00:39 ID:L/g17bjz0
>>797
今は一般庶民でもネット出来るっての、俺やお前のようにな。
そんな社会なのに世界中で大恐慌な事実を隠匿してポジティブ報道で洗脳しろなんて不能を強いるなよw
800名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:02:14 ID:JxBs6UOf0
>>795
ネットユーザー以外の一番金を持ってる世代の中高年とか日常の買い物する主婦層に
不景気を扇動して消費に悪影響与えているからマスゴミのが悪いだろ
801名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:05:11 ID:fcQFQ6Hf0
中国人留学生には学費を補助して仕事もあるのに。
802名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:05:32 ID:p7p5R4Pr0
>>799
マスコミなんざ端から信用しにゃければいいが、しかし現実ばかりを執拗に突きつけて金を使うのを控えたら意味無いだろ。
強いるってか乗せるだな。特に金持ってる奴等はTVに影響され安いんだから。
803名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:06:45 ID:BiC6ZIrW0
>>799
ネットは出来るけど一般人は新聞やテレビなどの手軽なメディアの方を重視するよ
現実に民主党の暗部を隠匿したポジティブ報道は成功してるだろ

つーか商品買うのにメーカーの株価なんか調べて買うやついるかよw
804名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:07:06 ID:ipSDb6T20
そうだよ
こいつらは何でもかんでも小泉構造改革のせいにして既得権益の復活をたくらんでるんだもの
小泉在任中、そうとう焦ったんだろうな お得意のネガキャンが全く通用しなかったんだから
805名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:07:39 ID:iE4O7Zjn0
>>800
わかった。
じゃあ、お前が車を買え、家を買え、宝飾品を買え、家電を買え、レジャーに行け。
金が足りなきゃローン組め、将来不安は無いからカネ使いまくれ。

・・・で、消費する?

マスコミ報道とは関係なく、雇用と賃金の不安定化で消費マインドは冷え込んでると思うのだが。
中高年はカネ持ってるが、「年金?介護?そんなの心配無い。将来は安泰だ。有り金ぜんぶ使え!」と消費を煽る方が悪質。
昔の電通じゃあるまいし・・・
806名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:08:16 ID:D/CE+zlA0
国民とマスコミが共犯関係で不満の共同体を形成する限り、
将来不安は絶対になくならない。国民は屈折した感情をマスコミに誘導されている。
「私は幸せが欲しい、どうせ政治に期待しても手に入らないけど。」
という雰囲気の蔓延。

そこで「マスゴミ」に代わる用語集。2ch以外でも(リアルでも)使えるよう配慮。
メディアは人々を抑圧する権力であり、
安全な場所から何でもありのモンスター化していることを明確にする。


モンスター・メディア:
 巨大な不可侵の権力と化した(モンスター化した)メディア。
 言論を統制することで、「マスコミへの批判」をメディアには載せないまま、
 いくらでも相手を批判できるようになったマスコミ。

メディア・ハラスメント:
 「メディア」である立場を利用し、不当に相手に対して権力を振るうこと。
 その方法論は、「弱者」の側に立つ 「弱者偽装」、
 もしくは中立な「市民」の側に立つ 「市民偽装」が典型的。
 弱いもの・中立なものを標榜することで倫理的優位を偽装する。 

「荒らし」としてのマスコミ:
 伝える情報の偏りにより、「場」そのものに対する信頼をなくさせるマスコミ。
 例えば政治においては、政治家と国民の間に立ち、相互不信を煽り、
 「どうせ相手に期待しても無理」と相互に萎えさせる機能を持つマスコミ。
 この状態になると、互いに相手の落ち度を探し、悪意を見出すようになってしまう。
 不満と批判が前景化し、
 「まあ、辛いけど、やろうぜ」、「力をあわせれば何とかなる」
 といった(あえて)楽観的・積極的な連帯が困難になる。
807名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:10:17 ID:BiC6ZIrW0
>>805
でも今でもウォン安だから韓国旅行がお得って煽ってるよ

別に嘘付いて消費しろと扇動する必要はないが
政権批判するために嘘付いて過度に不況を煽るのはいかがなものかってことだろ?
派遣村報道だってあそこにいた大半は派遣社員じゃなくてホームレスだったしな
808名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:13:25 ID:tm8wkVjd0
マスゴミは自ら社会不安定化を狙う最低のゴミ。
民主に変われば変わったで大ガッカリキャンペーンが待ってます。
809名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:14:04 ID:gqmGLSZ8O
>>805
そんな不安定な層ではなく、余裕がある層まで煽られて使わなくなってるから問題なんだよ
まあネットは水面下で物理的に徐々に影響を及ぼしてるわけだがw
810名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:14:18 ID:AdNocYxEO
大体アホ太郎が選挙逃れの大義名分に危機を連発するからだろうが
811名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:16:01 ID:NIyOZmws0
マスゴミが言っていることの反対が正しい意見
812名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:16:16 ID:cizZ79D60
傷の浅い日本でわざわざ不況を加速させるマスコミ
国内消費を煽れよ
813名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:17:26 ID:JxBs6UOf0
>>805
だからといって不景気煽って これ以上内需を縮小させても良いって理由にならないだろ

今は少しでも消費市場の拡大が必要なんだから そうでもしないと またデフレスパイラルに陥って不況の長期化に繋がるんだからさ
814名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:18:01 ID:iE4O7Zjn0
>>807
ホームレスは3割程度。7割は10月以降に失職した元派遣。
派遣村が、慈善運動では無く、過度の政治的パフォーマンスに偏った政治運動だったのは事実だが、
確認もせずにサラリとウソを書かないように。

それから、麻生政権が批判されているのは、不況そのものというよりも、
定額給付金と消費税をめぐる党内の不協和音が原因だろう。
支持率30%を切るケースというのは、自民党員が離反してる場合だけに起こる現象で、
要は、小泉改革路線(というか町村派)の連中などが反旗を翻してるから、この有様。
で、いわゆる浮動票も「オイオイ、自民党、大丈夫かよ・・・」と不安になってるわけだ。
(民主の支持が伸びないのも、麻生政権の苦境が「積極的民主支持」による支持率低下ではないから)

個人的には「小泉改革路線(新自由主義路線)の一部見直し・将来的な消費増税」というのは正しいと思うが
定額給付金に関しちゃ、完全に対応を誤ったと思う。

経済政策とは別次元で、国籍法なんかを閣議決定して通したのも、とんでもない失政だと思うけどな・・・ま、これは別の話だが。
815名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:20:09 ID:AdNocYxEO
>>809
余裕のある層って一番金の動きに敏感だよ
マスコミ関係無しに影響があると判断すれば使わんし、無いと判断すれば普通通り
816名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:20:43 ID:iE4O7Zjn0
>>813
だから、お前が消費しろよ。
カードの限度額ギリギリまで買い物しろ。

マスコミの「不景気」報道を信用しない情報強者の皆様すら消費しないというのに
それ以外の国民が消費するわけないんだから。
情報強者の皆様が消費しない理由があるというのなら、それが真実だという事では?
817名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:20:55 ID:2+TQGCC+O
最近の派遣村騒ぎが、かなりインパクトあったからな。
あれで、報道を通して感じる不景気感が、いっそう盛り上がったと思う。
818名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:21:52 ID:2YVtorDa0
100年に一度かどうかはわからないが、
10年に一度の不況になるのは間違いない。
だって俺困ってるもんw
819名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:21:58 ID:BiC6ZIrW0
>>814
ホームレスと派遣の比率が逆だろ
しかもあいつらピンハネがどうこう言っておきながら
数千万集まった寄付のうち一人一万円配っただけで残りは全部ピンハネしてるしw
820名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:23:13 ID:yFKbZgeN0
貯金いくらあっても円がデフォルトしたら意味ねーw
ゴールドに替えるのが一番
821名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:24:00 ID:TVjvF0tS0
マスコミが言わなければトヨタもソニーも日立も大赤字にならなかったのかw?

何イッテンダか。大企業が結局外需頼みばかりなんだから、そりゃ死ぬわ。
内需のパーセンテージなんて、外需が元の部分も含まれるからねえ。
822名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:26:50 ID:gqmGLSZ8O
>>815
いや、金を持ってる奴が、必ずしも頭がいいとは限らないぞ。
周りを見渡せばわかるだろう。
夫がそこそこ稼いで優秀でも、妻がワイドショーに影響を受けやすい馬鹿なんてのはざら
823名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:27:31 ID:yFKbZgeN0
数十年上げ続けてきたダウ平均株価が暴落の危機なわけで
だから百年に一度の危機なんだよ
12000→3000以下(現在8000
これから始まる大暴落はなかなかお目に掛かれない
824名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:27:57 ID:iE4O7Zjn0
>>819
ソース出せ。

元々、ユニオンが「こんなのやるんだけど、来て」と呼びかけたところから始まってるので、
元派遣社員が、どちらかと言うと政治パフォーマンス目的で集まって来た・・・ってのが真相。
500人しか集まってねぇんだから、「派遣切り」とはいえ、そんなに大した数じゃない

約2300万円の寄付金に関しては、再就職活動期間の旅館宿泊時に使用してる。
ただし、その収支報告は確実な物が無いため、どうなったか不明。

・・・なんで、確認もしてない事を事実のように断定口調で書いてんの?
825名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:28:52 ID:tm8wkVjd0
マスゴミは何もしなくても完全に敵に回ってるんだから、麻生はマスゴミに酷な法案軸に総選挙して欲しいな。広告税とか。
まず、マスゴミの実態が表に出る。
マスゴミを敵に回してるから、批判的な報道しかされないってことにできる。
間違って勝てば堂々と手が打てる。

もうとっくに敵対してるんだから、それくらいのバトルして欲しい。
826名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:29:14 ID:2ZwnjVgy0
夕方のニュースは南ちゃんを探せとかやれよ
北朝鮮がどうしたとか、しょーもないコーナーばかり何年も続けやがって
827名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:32:57 ID:AdNocYxEO
>>822
それなら旦那が情報持って帰ってくるだろうがw
優秀ならなおさら今回がいいかマズいかぐらいわかるって
828名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:34:09 ID:NpJRtsj60
グリーンスパンが言ったのは、議長解任後3カ月後で、まだ世界が浮かれていた
1昨年の7月だぞ。
事態の深刻さを一番理解していたのは当事者本人で、解任後テロリスト
ブッシュの束縛を逃れた直後に警告を鳴らした。
最悪はブッシューポールソンの欲まみれ政権で、ウォール街とメジャーだけに
利益がゆく強権を行使して今の事態を招いた。
1年半前に、神様の鳴らした警鐘を押しつぶしたブッシューポールソンこそ
万死に値する。
829名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:35:07 ID:QxcMZIkx0
当のアメリカでは一番のかき入れ時のクリスマスシーズンは不況のニュースは避けてた
830名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:36:10 ID:BiC6ZIrW0
>>824
集まってと呼びかけたらホームレスが大挙して押し寄せたってのが実情だろ
ユニオンが集めた人はボランティアの人たちばかりで
実際の派遣切りでホームレスになった人なんてほとんどいないよ
派遣村なんてマスコミと関係ボランティアだらけだっただろ
集まった元派遣なんてのも派遣ユニオンに加入しているプロ市民だよ
一般的な派遣社員はユニオンなんて関わることのない世界だからね

お前の部屋を見渡してみろよ
家財道具いっぱいあるだろ
普通の暮らししてたら質素な暮らしをしていたとしても荷物はたくさんできるんだよ
そういうのをまったくもたずにいきなり路上生活できる寮入居者なんて
元々ホームレスみたいなことをしていた人たちだけだ
派遣社員として普通に暮らしていた人はいきなり路上生活なんて慣れないよ
831名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:39:18 ID:BiC6ZIrW0
つーか派遣村報道で真面目な派遣社員まで色眼鏡で見られるようになって胸糞悪いわ
832名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:39:46 ID:gqmGLSZ8O
>>827
わかりやすくした例えにつっこまれても
要は金を持ってる奴が頭がいい奴とは限らないって事だよ
833名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:40:26 ID:3W62GG6o0
>>823
3000円まで落ちるという根拠は?
834名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:42:00 ID:yFKbZgeN0
>>833
チャート勉強すりゃわかる
835名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:42:48 ID:b7kSOnj90
オイルショック騒動のときといいマスゴミは!!!
836名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:44:21 ID:D4AkkOXt0
マスコミが・・じゃないだろ。
どっかの馬鹿が解散から逃げるために連発してアホマスゴミがそのままタレ流してるだけ。
837名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:45:28 ID:AdNocYxEO
>>832
まぁ言いたい事は理解する
しかし、俺の突っ込みを例えに考えてもらいたいが金持ちは金持ち同士で話が回るんだよ
好不況いずれも一番早く影響の出る層だからな
838名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:49:45 ID:9TBfvhee0
日本の政治家も言ってるしな。消費性向落ち込み杉。信用不安じゃないし
銀行もまだ体力あるし。雇用問題が大きいんだよ、生死に関わるから。報道も
そうなる。麻生で評価できる点は前向きなとこだ、今んとこそこしかないが
839名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:52:53 ID:3W62GG6o0
>>834
勉強しなくても長期チャート見たら素人でもわかったよ。
1990年ごろって2000円台だったんだね。
アメリカ経済ってそんなバブルだったんだ。
そんな感じしなかったけどな。
840名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:54:02 ID:2+TQGCC+O
>>831
同意

>>836
ああそういえば確かに
しつこいくらい不況、不況 言いまくってたな。
841名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:55:04 ID:OhWRwwov0
マスゴミ不況です
842名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:56:32 ID:OhWRwwov0
>>825
 これからですね

【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233063573/
843名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:59:32 ID:7qCxfYFd0
>>558

・金融システムの崩壊
・経済恐慌
・財政破綻

これらがいっぺんに起きた。

打ちのめされた貧しい階層、社会的弱者、出稼ぎ外国人など
市場競争の敗北者の群が路上に放り出された。
海の向こうでも悪夢が現実のものとなる。
中国の共産党政権が倒されて、
各軍管区が覇を競う内戦状態に突入、
二自治区が独立を宣言。
ほぼ同時期に、ロシアでもサハリン油田の富を背景に極東シベリア共和国が誕生し、
一気に大動乱の時代が到来した。
戦禍に苦しむ大陸の民が、日本を平和で裕福な社会と見なして海を越え始めた。
日本軍は領海に入った難民の船をつぎつぎと撃沈した。
それでも大量の難民が砲火をかいくぐって沿岸に漂着した。
食糧暴動が頻発して治安の悪化は極限に達した。

応化二年二月十一日未明、「救国」をかかげる佐官グループが
第一空挺団と第三十二普通科連隊を率いて首都を制圧。
それに呼応して、全国の基地で佐官が率いる部隊が将官の拘束を試みた。
小戦闘、処刑、新しい司令官の擁立があった。
同日正午、首都の反乱軍はTV放送とインターネットを通じて「救国臨時政府樹立」を宣言。
日本軍は、政府軍と反乱軍に二分し内戦を始めた
844名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:03:15 ID:iE4O7Zjn0
>>830
それは君、現場で離職表の有無でも確認したの?
千代田区の生活保護申請や、ハロワの手続きに誰が何件応募したか確認したの?
自分の思い込みだけで言ってるでしょ?

845名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:13:38 ID:vLZMxihD0
不況不況って何度もうるさいわな
わかったからもっと前向きな話題を提供してくれ
846名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:14:20 ID:Zz1C5hRd0
で?都合が悪くなってマスコミのせいにするんですね、わかります、麻生さんその他ご一同様
847名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:18:32 ID:YBpmb+a00
この不況の原因

1.無為無策の無能政府
  いくら参議院が与野党逆転しているとは言え、強行に、迅速に経済対策打つのが
  おまえの使命だろうが
  だいたい規模が小さすぎる
  もっと大々的にやってみろ!

2.内部留保があるくせにすぐに社員のクビを切る経団連企業
  クビを切るのならまずは自分たちのクビが先だろうが、この無能経営者どもが!
  死ね!

3.必要以上に不況を煽り、「節約」「倹約」を特集し、さも自分たちが
  正義のような報道を連日行い、関係ない人々(老人など)の消費マインドを
  冷え込ませているマスゴミ(特にテレビ)
848名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:22:51 ID:gJhaV39C0
スポンサー様の為に視聴率さえとれりゃいいと思ってる今のマスコミは、百害あって一利なし
849名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:25:35 ID:XFEqfClM0
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090131/amr0901310136000-n1.htm
> 【ワシントン=渡辺浩生】世界経済危機の震源地である米国の昨年10〜12月期
>の国内総生産(GDP)は大幅なマイナス成長に陥り、過剰な借金体質で膨らんだ
>住宅・消費・金融の3つバブルが崩壊した米経済が抱える“病巣”の深刻さを裏付けた。

今日の産経の記事

元から米のGDPはマイナス成長に陥ることは予想されてたのに
今日突然マイナス成長に陥ったと言わんばかりの煽り方

市場予想は-5.5%を予想していたけど、速報値は-3.8%と予想よりも軽かったことはスルー

とにかく最低最悪の状況だと煽らずにはおれない産経
850名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:27:15 ID:NunNpuaA0
100年に一度ってあおってきたのは麻生じゃん
851名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:46:16 ID:egsEYD7w0
>>850
そうなんだけど、自民党支持者さん達はそれもマスコミのせいにしたいらしいよ。
852名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:47:54 ID:s4ej/6LI0
日本の不況の原因は米国発ではない。金融当局の失政と無知なマスコミの風評が原因だ。
2年前に与謝野財務大臣と日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風を
浴びせたものであり、その間違った金融政策のマイナス効果が今の最悪の景気後退となっている。
今、金融緩和策を実施すれば2年後の2011年には不況脱却ができるが、今も続く財政タカ派
のデフレ政策を継続すれば、景気回復は2011年以降も続く、日本人は不幸になる。
「財政タカ派」のスポークスマンは与謝野である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だ
と考える一派だ。財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビを
くくろうが、派遣社員が何人解雇されようが無関係。「景気回復による歳入増加など夢物語」と
切って捨て、国民が苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考える一派だ。
一方、日銀は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となり、輸出減少予想から派遣社員の
雇用延長再契約が中止されたのだ。今後は正社員のリストラがはじまるだろう。日本国民の生活
など興味対象外なのが財務省と日銀なのだ。デフレ政策の中止を即時に実施すべきだ。
853名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:00:35 ID:oMKfI6XK0
はいはい、マスコミが悪いマスコミが悪い、2chねらー偉い、偉い、
2chの坊やたち、偉いでちゅねー
854名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:53:14 ID:YBpmb+a00
>>853
バカマスゴミの中のクズ
855名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:24:13 ID:grpBO/ZXO
で円高メリットは?

で原油安メリットは?

値上げで対応ですか?

マスコミさん教えてよ
856名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:31:26 ID:VzJrW4VR0
マスコミのバカどもは自分達の能力では分からないことをいちいち
電話で聞いてきてウザイんだよ
オマエら優秀なら自分で書けよ
俺達の情報や知識に頼りきりのくせに、えらそうにすんじゃねーよクソマスゴミ記者どもが
オマエらはタダの能無し。雑用の書記係みたいなもんだ
857名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:34:47 ID:stSNKWxT0
偏った報道にも、多分大きな意味がある。

ただし。ゴールデンタイムにも自社の番宣が多いので
スポンサーも離れていると思う。

な非常事態には、パニクッて自分らの利益のみを考える奴らと
少数派の冷静な奴らがいるから、良く観察した方が良いのだ。




858ばくんご:2009/01/31(土) 08:36:59 ID:CzVUQeR90
20年前のバブル後の悲惨さをみんな知っているからな
消費なんかしちゃいかん

ベストセラーだった「清貧の時代」を思い出せ
859名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:39:45 ID:dbuB9juT0
自民党支持者の皆さん方はなんでもマスコミのせいにしたいらしいね。
でもマスコミを敵に回しちゃったら自民党が大変だよ。わかってやってんのかね。
860名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:41:39 ID:JrXsS0CfO
もともと輸出企業以外は低調だったから、
世界経済が縮小すれば当然大打撃になる。
マスコミ報道は正しく、
むしろスレタイ付けたネットナンパ師がアホなだけw
861名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:42:58 ID:GFFO3JsE0
金は天下の回り物って昔から言うように皆が財布の紐を
締めたら状況は悪くなる一方。
リストラ・エコ・コストダウンこれらの経済活動を停滞させる
報道を煽ってたら景気は回復しない、マスコミも結局自分たち
の首を絞めることになる。
消費を喚起するよな方向に持っていかないと金が回らず景気
も回復しない。
862名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:43:13 ID:2TQ8FY2R0
でもつい最近までは戦後最長の景気回復とかって煽ってたじゃん
関係あるのかね
863名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:44:32 ID:oLpBQB+m0
>>859
在日工作員は消えろ
864名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:45:32 ID:+tBAMnmr0
産経新聞 阿比留記者の発言
「マスコミの人間に良識を求めても無駄だと思います」
865名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:50:12 ID:+geq6czf0
馬鹿マスゴミとアフォ市民の華麗なるコラボw

866名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:50:34 ID:1IqLAI+pO
戦争煽ったのもマスゴミの星、朝日だしねぇ。
自民党工作員がどーの言ってる幸せ回路は気楽でいいよね。
しかしこの既存マスゴミ解体しないと日本はマジで沈没する。
867名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:16:39 ID:eBSsMDjd0
ネットナンパ師もボランティアだからってトンチンカンなスレばかり立てるなよ!
868名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:25:56 ID:SVgjKJOb0
マスゴミが日本を操作したいのか
869名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:12 ID:/3jeMPeA0
>>3
勿論わざとやってますが何か?

だって日本の消費が落ち込む>日本国力の衰退>周辺国に有利

ですから。マスコミだって私企業。スポンサーの意向が第一ですので。
870名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:56 ID:HghV1Yl00
確かに、日本は米国ディバティブに手を出さなかったから米の言う金融恐慌ではないな。
でもよ、不況プロパガンダで企業は人件費削減したり設備投資を縮小したりする、
大義名分が出来たんだよな。おかげで経営が健全化して身軽になってきた。
しかし、円高で輸出産業はかわいそうだが・・・。
871名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:57:07 ID:7IWDLtkS0
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連、
税金不正取得者、納税滞納者の死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、道路、年金、医療、教育、治安、防災、消防に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
872名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:21:39 ID:h90MN1jH0
何なんだろうこのマスコミへの憎悪
景気の感覚も大事だろうが、金融危機直撃を受けなかったとは言え
商売相手が直撃したんだから金融危機の影響は大きくて当たり前
大体
>>1
いつも変態変態と侮辱してる毎日新聞こんな時だけ持ってくるなよ
873名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:48:02 ID:j/bw5vnP0
株やドルが底値だから買い時です
とか大々的に報道すればどうなの?
874名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:56:41 ID:3oCZ5l1j0
うん
自分もお金があれば株やドルやってみるわー

金とか商品も♪
お金があればやってみたい

で、もうけた金で車を買うの

あれ?
875名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:42 ID:tA+xC3gv0
>>873
そんな確実に儲かりますみたいな表現は
証券取引法みたいなのに違反するんじゃないの?

昔竹中が今ETFを買えば儲かりますと言って問題になった。
(実際儲かったのだが)
876名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:02:37 ID:lRty6Tfb0
マスコミが不況を煽れば、企業も利益が減るので広告費を縮小する
マスコミは自分の首を絞めていることに気付かないのか
まあ、馬鹿だからしょうがないか
877名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:04:13 ID:tA+xC3gv0
>>872
どこが憎悪?皆マスコミには優しいじゃない。
世が世なら耳鼻削がれて晒し首でも足りない。
878名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:04:37 ID:YBpmb+a00
>>876
<ヽ`∀´><ウリたちがついてるから大丈夫ニダ
879名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:05:33 ID:Xc+PePtI0
要するに日本のマスコミが作った不況ってことだね
880名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:07:58 ID:RaQ5lyjN0
他人の不幸でメシウマ状態ってマスコミの事だよなw
881名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:31:46 ID:m69KHdCt0
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
882名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:59 ID:zYXRoLHA0
>>879
そしてその不況を政権のせいにしていたりする
883名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:56:55 ID:m69KHdCt0
実際、不況のまっただ中で不良債権処理を訴えるって、どうよ?
消費マインドが冷え込んでいる状況で、清貧とか、政府支出抑制とかさ。
あと、何かって言うと財政規律ってのもねえ。
884名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:59:46 ID:YUMejZ8t0
青木直人が語る断末魔の中国経済

マスゴミの中国内需が堅調などという中国報道は犯罪的「嘘」です。

・改革開放30周年で最大の経済危機
・中国経済を支えてきた要因が次々に崩壊
・今の中国は何が起きてもおかしくない
・中国版小泉竹中路線がピークに達したときにバブルが弾けた
・外資による不動産投資はほぼ全撤退完了
・現在中国に進出してる日本企業は撤退したくても撤退できなくなるだろう
・中国は世界で最大の経済混乱に襲われる
・中国経済は非常に脆弱
・中国の労働争議状況は最悪し、なお深刻化
・中国に独自の技術はない
・共産党は経済会議を毎日行われている
・中国国民の1人あたりGDPはアフリカ並
・中国には実は金と内需経済はない
・内需経済が無いため、人民元切り下げが起こる
・中国は2月危機を迎える

旧正月2月にお金を内陸部に持ち帰るはずの沿岸部出稼ぎ労働者2000万人が今年は帰る金すらない。これが2月危機である

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637514
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5637818
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=kHiMCVak8_c
http://jp.youtube.com/watch?v=iLTZDEvvGFY
http://jp.youtube.com/watch?v=UPjQyUE9h20
http://jp.youtube.com/watch?v=pptl2E9srAo
http://jp.youtube.com/watch?v=WWJufHTJWkA
885名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:07 ID:53HyPCf+0
普通は海外発生の金融危機だから、マスゴミは報道する時に諸外国との比較を
するのが当然なのだが。・・・まるで自虐史観のようだよね。
886名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:14:28 ID:dosKdH9X0
民主政権になれば不況報道はピタリと止む
 自民政権下で景気回復などさせない

一昨年の参院選前の過剰な年金報道が民主が勝つと止んだのと同じ
887名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:21:59 ID:yFZGoAS9O
失われた10年の再来かもなw
888名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:25:35 ID:TAaW22Bt0
>マスコミ恐慌

そう言わないと「自民党恐慌!」だし「企業過保護による庶民恐慌!」だし、
「景気回復はウソ恐慌!」だから、とにかくア○ウの政権は「オレ達のせい
じゃない…」を何とかして吹き込みたいわけネ。でも実際は自民党の失政なの、
だって日本の国内景気はサブプライムのずっと前から悪化してたんだモン。
889名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:26:33 ID:m69KHdCt0
>>886
そう言えば、民主が勝ったのは、
ちょうど安倍内閣で失われた十年の最後の後始末に手をつけた時期だったな。
そして同時に株価暴落。
サブプライム問題が表面化する、ちょうど一週間前だった。
その後のサブプラ関連の報道は、常軌を逸していたぜ。
きっと、マスコミとしては、民主党が勝ったから株価が暴落したという事実に
国民に気づかせるわけにはいかなかったんだろうなあ。


ひでえ話だw
890名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:29:15 ID:m69KHdCt0
>>888
そうそう、実はマスコミ恐慌じゃなくって、
民主恐慌なんだよなw


いいから、小沢に10億返金させろや。
それから、民主党本部の土地、最終的に誰に懐に入っているかもきっちりしろよ。

うだうだぬかすのは、それからにしろ、糞馬鹿工作員が。
891名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:31:55 ID:t759mNpQ0
まあ、マスゴミ恐慌だよなwwww

真に受ける日本人馬鹿すぎww
892名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:33 ID:9ia9NY1x0
バナナダイエットの翌日にはバナナが売り切れる国民性だからね
893名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:39:46 ID:5Q3cZFhS0
【経済】日産:赤字の公算 トヨタ&ホンダ:一段の下方修正も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233235197/

不況報道ったって前代未聞の大企業の大赤字決算続出は事実だろww
東証発表とかみないの?
894名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:40:44 ID:aPIoRwDo0
アメリカ政府が日本のマスコミに対して外圧をかければ静かになるよ。

日本は外圧次第で変わる国
895名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:41:46 ID:m69KHdCt0
>>893
ああ、酷いな。
あれだけ消費マインドを冷え込ませる洗脳を続けたら、
車だって売れなくなるよなあ。

まったく、マスゴミ不況って恐ろしいや。
896名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:42:11 ID:YpoIJNDH0

 しつこいくらいに危機言ってるのは麻生だろ

  ネトウヨってなんでこんなに低脳なの?wwww

897名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:43:14 ID:8gALo+hK0
日本のマスゴミは意味も無く「煽る」だけw
898名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:44:44 ID:YpoIJNDH0

 麻生が解散逃れに100年の危機言い出したのにマスコミのせい?w

 低脳ネトウヨ泣くなよwwwwwwww

899名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:16 ID:m69KHdCt0
はいはい。
また出ました「ネトウヨ」認定。
次はきっと、ニートや底辺やB層ってわめき出すかね?

民主党って、そういう恵まれない層に味方するって喧伝しているのは、
あれは全て嘘だったんだね。
よく判ったよ。

そういえば、労働貴族って、どいつもこいつもリッチだよなあ。
900名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:18 ID:XwgfnA7F0
アメリカは人口が増えてるし、潜在的なパワーがあるが、日本は少子高齢化で減少
GDPにしてもアメリカの2.5倍の11%下落 そして政治の混乱 材料がなさすぎ
901名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:47:23 ID:dosKdH9X0
>>896
しつこいくらいに連日連夜「不況、不況!」と言い続けたのは在日の多い民主
に勝たせたいマスゴミ

去年の春から高齢者医療・ガソリン高と煽り続け、仕上げが「大不況」だが
やるすぎたな。絶対民主には入れない
902名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:44 ID:fLhk2KYG0
そりゃ、これだけ雇用不安があったら、過剰に反応するわな。
903名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:49:36 ID:G5vl1MsCO
【教育】「不況なので」県教育委員会が県内全ての学校に修学旅行の中止を要請

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/ 
904名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:50:41 ID:hWDPFEa/O
大麻ジャニーズが広告してたら、そりゃ買う気も起きません。
905名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:53:01 ID:4nvoCbZs0
>>120
それを言うなら「麻生不況」だろ。

「百年に一度の暴風雨」だの、「未曾有の経済危機」だの、率先して煽りまくったじゃないか。
マスコミは当然の任務としてそれを報道したにすぎん。
906名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:53:19 ID:m69KHdCt0
さて、ぼちぼち「ソウカ」だの「公明」だの言い出すキチガイが沸いてくるのかな。
気持ち悪いAAも、きっと用意してあるんだろう。
「これ張れば、みんなに凄いって行って貰える」
とか、わくわくしながらPCの前で待機して居るんだろうな。


ああいう連中が、どうしてそんな、
誰も話題にしていないネタをここぞとばかりに持ち出すのかは、本当に謎だ。
キチガイのすることはよく判らん。
907名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:53:44 ID:XwgfnA7F0
>>901
あのね、数年前とくらべて何もかもが悪化しているのは、誰の目から見ても明らか
それでも自民党って感覚はもう宗教 政治がもっと変わらないと何も変わらない
908名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:54:47 ID:Bl3KsEOQO
>>898
煽りがワンパターンで飽きたよ〜。
909名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:55:52 ID:grpBO/ZXO
消費マインドのコントローラーが麻生だってよ(笑)

首相が景気良い話したらバブル並みのマインド復活ってかWWW
910名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:20 ID:SVgjKJOb0
マスゴミ様が民主党をサポートするため不況を煽ったが、広告料収入激減でブーメランが帰ってきた。
が、なおかつ解散特需をあてにして不況不況のオンパレード。国のことなどこれっぽっちも考えていない。
911名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:29 ID:FtAjQ78G0
大企業スポンサー様の雇用調整のために
ムードづくりしてるんだろ
912名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:40 ID:m69KHdCt0
>>907
そうそう、悪化しているね。
全ては、「民主党勝利」から始まったよな。

まずは、小沢の責任。民主党の責任。
よくも、あれだけ国政の足を引っ張り続けたよな。

そして、マスコミの責任。
よくも、あれだけ日本に不利な行動だけ続けたな。


なあ、あのカス連中は、どう責任を取るの?
913名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:57:11 ID:/RoE09Go0
【ジム・ロジャーズ】「私が今10歳の日本人であれば、将来怒って革命起こすかも」「日本の問題は、輸出産業依存・少子化・巨額の財政赤字」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233364923/


日本の景気悪化は自公政権、キャノントヨタ手動の経団連が原因。
悪いのは自民党だ。

次の衆院選、自民支持、経団連支持、官僚支持の自民信者は一切無視して民主に投票しよう!
このまま自公政権では日本は滅びる!

914名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:58:20 ID:z9J7b9HC0
本当に消費を押さえるべきなのは、消費者金融から金を借りまくってまでパチンコしているDQNとか
貯蓄を全くしないで契約切れたらすぐ生活保護を申請する派遣社員。

で、実際にこいつらの消費は押さえられてるの?
915名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:58:21 ID:YpoIJNDH0

 アホな麻生が唯一ヒットさせたキャッチーなフレーズが

  「100年に1度のみぞゆうの危機」wwwwwwwwwwww

  麻生バカスwwwww

916名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:00:29 ID:Eu4vAwOpO
どうみても、知能が低い麻生総理の責任!
自民党工作員が、いくら喚いたところで誰からも信用されないw
917名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:01:24 ID:YpoIJNDH0

 ただ単に「アメリカ経済の煽りを受けた不況感」くらいに言っておけばいいものを

  「100年に1度のみぞゆうの危機」www

みぞゆう効果も相まってホームランwww
918名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:02:22 ID:s9LD0VO+O
実は100年に一度の好景気だった!
919名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:07 ID:MBdYiY9O0
100年に一度の金融危機がどうたらって、麻生が言いまくってたよな?

なんでマスコミ批判?
920名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:08 ID:+7Wi4UJL0
句読点が一つも無い ID:YpoIJNDH0
921名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:28 ID:ZnsX7ukY0
スレタイの「震源地米国以上に日本の消費マインド悪化」ってどこからの引用?
よく考えたら、日本の消費マインドが米国を上回ったことってあったか?

どうもこのスレタイの付け方自身も意図的なものを感じるぞ。
922名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:05:01 ID:m69KHdCt0
>>914
そう言う人たちの消費性向はむちゃくちゃ高いよ。
クレジット会社でも、一番美味しい層って認識している。

その意味じゃ、麻生の給付金は、効果があるはずだね。
彼らに現金渡せば、ぱっと使うよ。
もっとも、効果が出てもマスコミは報道しないだろうが。
923名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:05:08 ID:LihM31QhO
>>908

> 煽りがワンパターンで飽きたよ〜。

で?事実そうだろ。
解散しない理由も、これだったんだから。
お前ら、自分がどういう事言って麻生擁護してたのか忘れたのか?
924名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:05:27 ID:+jTEFQ390

小泉信者(イメージ図)
         ____         
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \    ・・・            
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  

 ・国の経済チンプンカンプン
 ・財政と家計の違いがわからない
 ・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違い
 ・「国際競争力」という妄想に突き動かされる
 ・「アリとキリギリス」で、経済を低迷に追い込む「アリ」を賞賛
 ・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
 ・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
 ・「財政危機」なる妄言を信じている
 ・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
 ・アメリカは弱肉強食の資本主義だと信じている
 ・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
925名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:06 ID:P1eGRgbFO
そりゃ、財務省のバ官僚とヅラ与謝野が、大不況の中で増税叫ぶから、当たり前。
926名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:28 ID:XwgfnA7F0
>907
参院選で民主が圧勝し、その後衆院を解散総選挙し民意を問うべきなのに
しなかったからねじれが生まれ、首相二人が政権を投げ出し、民意を経ない首相が三人目だ
責任は自民だろ
927名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:07:19 ID:m69KHdCt0
お、思った通りにAA張り出したか。
公まで予想通りだと、あれだな。


>>923
済まないが、せめて日本語で書いてくれないかな?
928名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:07:38 ID:waXNfAtD0
マスゴミ不況だな。マスゴミが日本を潰す。
929名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:01 ID:grpBO/ZXO
麻生自民党が終われば景気回復するらしいな

いいよなぁ〜頭がパーンしてる奴は…

消費マインドと政局ごちゃ混ぜに出来るってすげーよ
930名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:34 ID:qTze7lgbO
>>900
直近の四半期での「年率換算」(四半期成長率を4倍にしたもの)が日本は−12%、アメリカは−15%。
ちなみにドイツは−7%、韓国なんかは−22%だね。
アメリカの年率換算する前の成長率と日本の4倍した年率換算した成長率をくらべられてもね。

わざと嘘ついて恥ずかしくない?それとも左翼の脳みそってその程度なの?
931名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:35 ID:m69KHdCt0
>>926
済まないが、全く意味がわからない。
頼むから、日本の憲政の仕組みくらい押さえてから書いてくれよ。
(たぶん、政権をよこせ、って書いてあるだけなんだろうがな)
932名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:10:26 ID:XwgfnA7F0
>>912
参院選で民主が圧勝し、その後衆院を解散総選挙し民意を問うべきなのに
しなかったからねじれが生まれ、首相二人が政権を投げ出し、民意を経ない首相が三人目だ
責任は自民だろ
933ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/31(土) 13:10:52 ID:I2lIqmzT0
>>927
(´(oo)`)まあ、所詮は情報弱者工作員の限界よな。
パターン見切られてるしwww

Q:自民党にも問題はあるだろうな。で、民主党政権になったら良くなるの?
実績もないし、評価に値する代案も無いんだけど?

民主厨:アホウ太郎よりマシwwww

Q:民主になればどうなるのよ?

民主厨:ネトウヨ涙目wwwwww

Q:で、民主になればどうなるの?

民主厨:現実が見えない自民党青年部wwwww

Q: だ・か・ら・民主になればどうなるの?

民主厨:「マスコミのせい」にするのは負け犬wwwwww


………以下、ループ(苦笑)

こんなのでネットで工作できると思うの?
情報弱者はこれだから(嘲笑)
934名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:10:54 ID:jqiwLd4v0
毎日、朝日の倒産しかけで100年に一度のマスコミ恐慌。w
935名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:11:40 ID:+jTEFQ390

一人あたりGDP推移
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍


ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 痛みに耐えてくださいね〜
936名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:11:59 ID:t759mNpQ0
マスコミ会社が全部倒産するまで
ネガティブ報道してろよwwwwww
937名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:12:11 ID:YHL9/JSz0
>>919
すべてをマスコミのせいにするのが、自民党支持者さんたちの最近の「戦略」みたいよ。
938名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:12:18 ID:m69KHdCt0
>>932
よく判った。
お前は、日本の政治システムがまったく判らないんだな。
日本の学校に行けば良かったのに。
939名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:13:33 ID:wOUoBOvM0
おまえら、こんなとこ張付いてないで

外いって、金つかえwwwwwwwwwwwwwwww

940名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:14:30 ID:jqiwLd4v0
>>935
2000年の森のとき、森の支持率どれくらいだった?w
941名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:01 ID:TA2g+VHRO
民主党が政権を取れば景気が回復するか?
今より無策で悪くなる気がする。
942名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:05 ID:+7Wi4UJL0
【政治】 民主・小沢氏のお膝元で波乱…「定額給付金、撤回を」意見書、民主党議員が大半の奥州市議会で否決される 
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233122553/l50

ワロタw
943名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:53 ID:MCTkpMFqO
不況に自民が原因な部分はあるが、全く関係ない部分まで自民のせいにするマスゴミはマジでカス。
944名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:06 ID:+jTEFQ390

●●●円ベースでのGDPが10数年増えていない斜陽の日本●●●
1996年 504,261.9
1997年 515,249.1
1998年 504,842.9
1999年 497,628.6
2000年 502,989.9
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位は10億円)

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 痛みに耐えてくださいね〜

日本の1人当たりGDP、世界18位・先進国下位に後退−06年度国民経済計算・内閣府
内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表し3た。
それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、
05年から順位を3つ落とした。2000年の3位から6年連続で後退し、先進国の下位に後退した。
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに抜かれた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000073-jij-pol
945名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:31 ID:qS+TU9KX0
経済は「信用」で成り立っているというのに。

某中堅保険会社の破綻や
北海道の某デパートの破綻は以前から予想されてたことで
こんなのは「危機」じゃない。
マスコミって馬鹿しかいないの?
946名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:06 ID:XwgfnA7F0
>>938
煽ることとすり替えることしかできない ノータリンのワンパターン
たまには漢字ドリルでもそろ
947名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:04 ID:LihM31QhO
>>933
ここでは誰もそんな話はしてないんだが。
ワンパターンになるのは、都合の悪い事実をお前らがスルーし続けるからだよ。
それに、お前らの「ミンス工作員」「マスゴミが」ってレッテル貼りも十分ワンパターンだが。
948名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:13 ID:zM1Rp5zO0
本当、いい加減にしろよ マスゴミどもが
949名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:28 ID:m69KHdCt0
>>946
すり替えって?
それから、句読点はお前のキーボードでは打ちづらいのか?
950ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/31(土) 13:18:34 ID:I2lIqmzT0
>>946
(´(oo)`)お前こそ漢字ドリルでもそろ(ママ)www
951名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:19:39 ID:mQ6k5DRO0
>>947
事実の指摘はレッテル貼りとは言えないな無脳クンw
952ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/31(土) 13:20:43 ID:I2lIqmzT0
>>947
(´(oo)`)情弱ちゃん、痛いところ突かれて涙目(嘲笑)
953名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:00 ID:m69KHdCt0
>>947
いや、そんな話題はしているんだがw

ねえ、どうして具体論になると逃げるの?
民主党は、政権とったら何をするの?

増税はしないんだよね?
ばらまきもしないんだよね?
公共事業も抑制するんだよね?
公務員の首も切るんだよね?


具体論はどこにあるの?
954名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:03 ID:jFja/naN0
景気回復のため、いつもよりワンランク上のお肉・お魚・お野菜を買いましょう
955名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:08 ID:qS+TU9KX0
トヨタも三度目の下方修正ですから
解散して民意を問うべき。
956名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:12 ID:XwgfnA7F0
>>950
ひらがなは少しはわかるようだな www
957名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:23:05 ID:grpBO/ZXO
>>937
消費マインドと政局ごちゃ混ぜ戦法かい?

国民の半分は政治に関心無いのに笑えるな
958ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/31(土) 13:24:51 ID:I2lIqmzT0
>>956
(´(oo)`)反省しる!www
959名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:43 ID:jFja/naN0
>>957
政策が公にならないから関心ももてないんだよ
国民がもっと政策を知るような仕組みをつくるべき

本当はマスコミが議員の居眠りなんて報道してないで政策の内容を報道すべき
960名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:50 ID:ZFn/bxRN0
不況を煽って広告収入を減らすバカなマスゴミ
961名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:52 ID:LihM31QhO
>>949-951
反論出来ずに揚げ足取りと煽りで逃げるのは、結局お前らの方だったな。
で、麻生は「百年に一度の大不況」と言ったのか、言わなかったのか?どっちなんだね?
962名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:54 ID:cRIRZNgS0
100年に1度の大不況だよ? CM打たないと業績落ちちゃうよ?

ですね。わか(ry
963名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:24 ID:m69KHdCt0
>>959
古館見たいのがキャスター面出来ているうちは、むり。
本来はそれが解説の仕事なのに、それを多分理解できていないんだから。
964ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/31(土) 13:28:03 ID:I2lIqmzT0
>>961
(´(oo)`)とりあえず>>1ぐらいは読めよ、情弱。(嘲笑)
965名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:10 ID:XwgfnA7F0
>>958
反省ではなく指摘!www
966名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:35 ID:sedvc427O
就職氷河期より酷い就職暗黒期だな
967名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:24 ID:jFja/naN0
>>963
ニュース番組の内容ってキャスターが決めるの?
968名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:57 ID:grpBO/ZXO
>>959
まぁそりゃそうだが('A`)
完全にスレチだな
969名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:30:24 ID:m69KHdCt0
>>961
おお、見事な逃げっぷりだ。
その悔し涙の流し方なんか、もはや様式美だな。

>>965
判ったから、祖国に帰れ。
どうせ、俺は朝鮮人の振りをして釣っていただけだ、とでも言い出したいんだろうが、
朝鮮人として行動するなら、朝鮮人として馬鹿にされるのは当たり前だ。
970名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:30:49 ID:J2pDorq9O
テレ東のWBSは結構多角的に伝えてる気がする…
971名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:31:52 ID:y0mcppzF0
むしろ煽り方が足りないくらいだろ
だから消費税増税なんてことを盛り込もうとする

この時期に将来の増税の話なんてとんでもない
政治家はまだこの不況を甘く見ているよ
972名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:32:04 ID:t759mNpQ0
CMを提供したら、大赤字になって企業涙目ww
973名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:33:47 ID:AQRSdrjc0
つか、既存メディアでもちゃんと報道しているところはしているぞ
WBSはもともと経済報道中心だからその方針がしっかりしているから
見ててすっきりする。

そーいやフェルドマンさん最近みないなあ
974名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:36 ID:LihM31QhO
>>964
読んだ上で、敢えて訊いてるんだろ。
お前こそ、>>1に書いてある事を良く読め。文盲!
975名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:59 ID:jFja/naN0
>>971
増税って、かけこみ需要を見込んでの話じゃないの?
日本人は金あっても使わないから、
言い方悪いけど、脅迫して使わせるってことなのかな
976名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:35:18 ID:grpBO/ZXO
>>970
外需と内需で特集してるから分かり易いよね

外需だけで日本経済語るみたいなニュースは惨いわ
977名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:28 ID:m69KHdCt0
>>974
敢えて、って言うからには、
何か意図があるんだよな?
それをまず言ってみな。
(正直、お前に期待はしていないから、このまま逃げても良し)
978名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:51 ID:3fP+CX7P0
ドサクサに紛れて日本に責任を押し付けようとしてんのか
979名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:41:13 ID:EEUBnOVJO
新聞では読売が一番不況を煽っている
980名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:43:19 ID:LihM31QhO
>>977

>>974
麻生首相は「100年に一度の経済危機のときに、国会を解散して景気対策を止めるべきでは
ない」と頻繁に話している。「100年に一度の危機」を首相が強調することで、マスメディアを
通じて中高年の消費マインド悪化を増幅させた面もあるように思われる。

>>1の中のこの文章は、お前らの中では無かった事になってるのか?
981名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:22 ID:BC+c/GnR0
「100年に一度の不況、だから解散よりも政策が優先だ」と主張したのが麻生。
俺は麻生の認識は正しいと思うし、二次補正に難癖付けてた民主はアホだと思うのだが
「不況じゃない。マスゴミが煽ってるだけ」と主張してる奴等は、どういう現状認識なんだ?


オバマだって、就任演説で厳しい認識を何度も強調して経済へのテコ入れを宣言してたっつーのに
「日本のマスゴミが煽るせいで不況」と信じてる奴は、もはやマスゴミ憎しのあまり判断力を失ったキチガイとしか思えん。
マスゴミ批判も、度が過ぎるとタダの病気だよ。

大体、>>1を書いたのもマスゴミなのに、そっちは信用してるっつーのが意味不明。
自分が車を買わず、家を買わない理由は何だ?
消費者が、トヨタや不動産業界のセールスに対し、ソッポ向いてるのは事実だろうよ。
982名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:26 ID:SVgjKJOb0
983名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:57 ID:XwgfnA7F0
>>969

すさまじい妄想だな 診てもらえ
984名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:45:05 ID:OFaayTWQO
経産省のHPには円高差益は3兆円と数字が出てるが…
その金何処に消えたんだ?
985名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:45:18 ID:7d8gKRak0
事実報道してるだけじゃんか
986名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:40 ID:vbq3YbY40
ダイエーの食品売り場でも、新聞の折り込み広告でも、全然デフレの気配は無し。
家庭でもべつにオカワリ制限なんかしてないし、醤油も砂糖も減らしていない。
おばさんは騙せないぞーーっ!
987名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:47 ID:zaxgRdLWO
100年って1世紀だもんなー
外食は出来なくても美味しいものをお腹いっぱい食べられるし、
たいしたことない気がする…
988名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:47:49 ID:m69KHdCt0
>>980
ああ、つまらん。
それを言えば、マスコミの責任がなくなるとでも?

馬鹿だな、お前。
989名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:50:33 ID:q40s3K050
>>403
> >>396
> 理系の天才が集まって金融やったらしくじっちまった…

それはともかく 経済学部って意味あるのか?
いらねんじゃね? なんの結果も出せてないし。
990名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:50:52 ID:RRHMuieR0
銀行の株主は、金融ビッグバンとか
ゴ〜ルドマンサックス様保有が増えておるワニが
ついでに日本のトヨタや一流企業もユダヤ様のものなってるワニ
国に金に見合う等価値のある土地、石油資源、農作物、技術、
など何も無い”のに国が銀行創ってお札ばら撒く行為自体
狂っておると言うことワニ、貧乏人に巻けば即インフレワニから
当然重税と低賃金で残りの土地奪い取り、金融屋と公務員と
近隣から移住して老人の介護糞拭うルンペンだけになるワニよ
991名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:33 ID:BC+c/GnR0
>>986
デフレの前に実質所得が下がるんだよ。
10年前に「給与の下げに物価の下げが追い付かない」という現象があったのを忘れたのか、白痴め。
それにユニクロや100円マックが追いついて、「安価な商品の消費が活性化」したあたりがデフレのピーク。

マスゴミ叩けば良いってもんじゃない。


>>988
俺は、どう考えても「現在は不況だ。政局よりも景気対策を」という麻生の認識は正しいと思うが。
間違ってるの?
マスゴミが煽ってるから不況なの?
992名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:55 ID:LihM31QhO
>>988

麻生の発言自体は認めるのかよ?
話をそらすな。
993名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:52:34 ID:m69KHdCt0
>>991
で、誤魔化せば、マスコミが不況を煽った事実が消えるとでも?

ほんと、馬鹿だなお前って。
994名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:53:05 ID:XwgfnA7F0
>>988
マスコミと首相の認識が一致している
マスコミは事実を伝え、政治家は政策で国民に訴える
自分たちの腑甲斐無さをマスコミに責任転嫁するのは、女々しい
995名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:54:23 ID:H7/IfCRY0
へー。
ウチは全くそんな「報道」気にしてないけどねぇ。


報道番組にかかる費用の方がどんだけムダだよ。。。キャスターのギャラとか。。。

煽っておいて、自分等は贅沢に暮らしてるはず。
996名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:55:27 ID:m69KHdCt0
>>994
そう、それが責任あるマスコミ。
で、マスコミのどこがそんなことをして居るんだ?

ばらまきが悪い〜増税が悪い〜政権交代だ〜与党が嫌いだ〜。

どうしようもないなあ。
どこが問題なのか、解説し、指摘はしたのか?
野党はどうだった?
997名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:11 ID:y0mcppzF0
>>986
デフレってどういうことか分かってないのね^^;
物が売れなくて余ってくるんだよ
998名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:16 ID:grpBO/ZXO
>>981
問題点は

政局と消費マインドを絡めてる奴がいる事

不況不況不況を叫ぶマスコミは外需が日本経済の全てという論調である事
マスコミが円高・原油安のメリットを韓国旅行くらいしか全く放送しない事

だね
999名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:33 ID:BC+c/GnR0
>>393
総理大臣も役人も経済団体もマスゴミも認識が一致してるんだよ。
「だれの責任か」なんて小学生みたいなコト言ってるのは、
理屈もクソも無くマスゴミ叩きたいだけの馬鹿だけ。

責任なんて、全面的にサブプライムで悪ノリしたアメ公にあるに決まってんだろうがw

1000名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:36 ID:dZROf6HB0
新聞はやめて、テレビはゴミに出そう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。