【経済】ベア4,000円、ボーナス5ヶ月分+20万円を要求 - トヨタ労組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行委員長、約6万3000人)は29日、
平成21年春闘の賃金交渉で一般企業のベースアップ(ベア)に当たる賃金改善分として、
月額4000円(組合員平均)を要求する執行部案を各職場に提示した。
2月12日の評議会で正式に決定する。1500円を要求した前年を大幅に上回る。

年間一時金(ボーナス)要求は個別賃金の5カ月分プラス20万円。組合員平均で
190万円台後半となる。組合員化した期間従業員の賃金を、正社員の
賃上げに連動して引き上げる要求も盛り込んだ。

*+*+ 産経ニュース 2009/01/30[00:21] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090130/biz0901300022000-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:35:33 ID:TiExivTi0
2ならトヨタ父さん。
3名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:35:46 ID:Z29enliY0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|    _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|    [ 生ゴミ  ]            ___ ∞〜
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          />>1  \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  / _ノ  ヽ、_  \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
::::::: |.    i'"   ";                              ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
::::::: |;    `-、.,;''"                                   ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....
::::::::  i;     `'-----j
4名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:35:59 ID:jbkKpPPIO
2
5名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:37:54 ID:LWV2CjsT0
がっつり人減らしして、その分でベアだな。
給料アップするかクビになるかのどっちかだ。
6名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:38:35 ID:jYW1kIkAO
自爆テロにしか見えないがw
7名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:39:14 ID:WnbZMk9M0
トヨタ車に対する購買意欲は、下がりそうだね
8名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:39:47 ID:0BOLHk3O0
トヨタがこれくらいやってくれないと、景気は回復しない。
9名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:40:04 ID:YqwiR/290
ベアゼロで雇用維持優先だろ、ボーナス?、舐めてんのか
業績が良いからボーナス出るんだろうが寝ぼけてんのか、組合はボーナス
も生活給とか言ってるけど
10名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:41:23 ID:xaQlVyhr0
そんな余裕があるなら派遣切りする必要はなさそうだが。
11名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:41:31 ID:SKyuqRPZ0
派遣斬りして給料アップ!
まさに人間を使い捨てしてるな うははははははは!
12名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:41:58 ID:Z60lssfH0
一度正社員も首切りしたほうがいいね
世界情勢を分かってない労組は解散すべき
13名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:42:22 ID:HjvvWAw+0
トヨタ自動車の平均年収:829万円

国民の平均の倍以上もらってる
一割でもへらせば雇用がふえる
14名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:42:43 ID:IhCCpIvUO
俺車体だがガンガンやって欲しいわwww

派遣やラインをくびきって俺ら正社員に回してください^^
15名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:43:47 ID:TOI/Ee3o0
いざなぎ越えの時より強気に見えるのはなんでだ
16名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:14 ID:68ivVIQD0
管理職クラスが全員新車買わされる?みたいな話って本当なの?
17名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:48 ID:e/pWF8LP0

 馬鹿丸出しってこのことですね^^^^^^^^^^
18名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:48 ID:htkkb0MR0
がおー

たべちゃうぞー
19名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:45:05 ID:4Z77ssgs0
しゃちょう「-5,000円でいかが。ストしたけりゃどうぞ。」
20名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:45:35 ID:fBCckCh+0
派遣を切って余らせた人件費で、ベースアップとボーナスの増額要求ですかw
21名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:46:01 ID:DXGM+FUK0
派遣切りされた皆さん、
本当の敵は企業経営者ではありません、

こんな未曾有の危機に賃上げ+ベースアップを平然と要求する
労 働 組 合 で す。
22名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:46:20 ID:J3RD7Mgh0
賃上げどころかリストラの危機だというのに
23名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:46:20 ID:L6vAEmPl0
百歩譲って、ベアアップはわかる。
だけど、ボーナス5ヶ月って自分の会社の状況わかってんのか?
24名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:46:21 ID:emyVlavJO
>>13
あんたの年収400万なの? プッ
25名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:47:28 ID:7EZ+0K0W0
満開だな
26名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:48:31 ID:htkkb0MR0
新社長になったから賃上げ通るかとりあえず試してみたいんじゃないか?
27名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:48:33 ID:VD+ms8Ja0
トヨタの労組が簡単に引き下がったら、他の業界にまで
影響が及ぶ。簡単に折れるなよ。

経営者はリストラに味をしめて、好景気だろうが不景気だろうが、
賃上げする気はないんだから、労組は断固訴えるべき。
結果として、賃上げは難しいだろうが、経営者になめられないようにするのが大切
28名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:48:44 ID:CrP7VbtFO
トヨタに関する物は二度と買いません。

始めに高く吹っ掛けておく方法ですね。
29名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:49:27 ID:rzdUhx+C0
いまのうち
上司にフェラでもクンニでもして媚売っときな
首がつながるぞ
30名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:49:28 ID:6XNYJtBiO
これから籠城戦だというのに。
31名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:49:53 ID:Vk0BAOx+0
ストやられても会社は痛くもかゆくもないだろうな
減産したいんだから
32名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:00 ID:eV/GtpqU0
>>24
なぜそうなる?
どうしてそんなに頭悪いの?
不思議でたまらない。
33名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:15 ID:scl2xPtb0
構造改革を経て日本経済は筋肉質に生まれ変わった。
ここで賃上げを認めたら元の木阿弥だ。
34名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:20 ID:whjmMhxb0
ヨタが満額回答して、他の企業も続いて欲しいわ
35名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:20 ID:Ht6pvju80
いいんじゃないか?

好景気のとき、経営者は「不況期に備えてアップしすぎない」と言ってたん
だから。こりんこりんの不況である今、そんときの留保分を使ってもらおう
じゃないか。
36名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:21 ID:xwf8Njov0
金はあんだよ
収益が永遠に右肩上がりじゃないとヤダヤダ言ってるだけ
37名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:50:48 ID:Wnvg11YXO
いつリストラや倒産されてもいいようにかっぱいどこうみたいな感じだな
38名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:51:06 ID:t1QXpePrO
賃上げ要求するやつからリストラすればいいんじゃない?
39名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:51:42 ID:4NnsRshF0
トヨタって役員報酬とかカットされんの?
こんだけ業績下がれば経営責任もんだろ。
40名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:52:06 ID:NmQnctk70
>>39
ボーナス0じゃなかったっけ
41名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:52:10 ID:Jjttj0pZ0
ワークシェアリングだからその分補填?
42名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:20 ID:LTK3MPhf0
>>28
派遣みたいな負け組はそもそもトヨタ関連の物などはじめから買う余裕が無いから不買運動が成立しないw
43名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:33 ID:pqnKWoJ80
すげえ話だよなあw

これで、賃上げに応じたら・・
世間のバッシングは、トヨタ不買運動まで行きかねないって、想像がつかんのかな。
44名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:54 ID:d5UOXCNPO
切り捨てられた派遣なぞどうでもいいから自分の賃金は確保したいという考えが実に浅ましい
45名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:56 ID:CPBOqMA8O
まああれだよな
春闘の頃にはもう結論は出てるんだけどこうしたパフォーマンスが必要なんだな
他の会社のために

組合費安くしてくれよ
毎月6000円もとられてる
46名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:54:12 ID:1sFXHQCp0
賞与の固定観念をいい加減捨てないとな。
たとえば不況時に赤字、減配・無配の企業に賞与の支払いってありえんわ。

47名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:55:32 ID:SKyuqRPZ0
オリンピックのことは忘れて、もうMac食ってるが
TOYOTAだけは一生買わん
48名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:55:42 ID:B4+jWp3j0
めちゃめちゃ儲かっているときも普通のベースアップしかしなかったんだから
不況の時も当然普通にベースアップするんだろうね
49名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:55:47 ID:4TGrH8Yi0
おまえら普段資本主義資本主義いってるくせにダブスタだな。

どうして従業員が会社の経営状態に配慮しなきゃならんのだ?
50名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:55:50 ID:Tj7MNd4Z0
トヨタは赤字になっても公的資金注入してもらえるから労働者側も強気だね
税金なのに
51名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:57:05 ID:VD+ms8Ja0
>>46
日本の賞与は実質的に定期的に払われる給与の一種だろ。
だから、簡単に削らないんだよ




前回の不況のとき、労働者がリストラに理解を示しすぎたから、
経営者は味をしめたんだろ。今回は争う姿勢をしっかりと見せるべき
52名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:57:13 ID:OpJv7uda0
その分、トヨタの車を買わされるんだろwww
53名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:57:13 ID:ZLLdtNzmO
これ、今のうち取ろう
て感じだろww
そうとしか思えない
54名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:57:17 ID:whjmMhxb0
名目は賞与とはいうけど、実際はテキトーに調整できる給与
くらいの扱いかたされてる
ベースを上げると後々ややこしいから、賞与で調整

なんか正社員と派遣の関係みたい・・・
55名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:58:15 ID:CPBOqMA8O
>50
言ってる意味が分からないんだがw
56名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:58:18 ID:4NnsRshF0
良くも悪くもトヨタが基準なんだよ。
だから、トヨタがひよると比較的不況の影響がない業種にもトヨタがあまり出してないから…とか難癖付ける。
企業もトヨタを基準に考えてるところがほとんどだしね。
まぁ、今回はどうなるかわからんが。
そんな兼ね合いもあるから、パフォーマンスのためにも必要。
57名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:58:46 ID:u+0Vercm0
世論の理解を得られない組合活動は多分失敗すると思う
58名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:59:22 ID:PCxoX54o0
「消費すれば景気がよくなる」って、なにも個人限定で当てはまる話しではない。
企業が個人にカネ出さないと、個人も消費しようがない。
というわけでこの労組の要求は実に正当なんですなー。
59名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:24 ID:VD+ms8Ja0
>>57

世論は、不況の責任はまず経営者からとるべきであって、
労働者の待遇を簡単に落とすな・・・だと思うけど。
みんなが、賃金カットすべきと思ってるわけねーだろ
60名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:24 ID:UaRmqjZD0
まぁ、トヨタは株主配当を増やしてるし
金はあるんだろ。
61名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:53 ID:i8VfTjMc0
やっぱりトヨタだなw
社員にまで体質が浸透してるw
62名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:01:59 ID:fKfKaSoKO
新車で貰えばいいじゃん。
63名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:02:00 ID:SaWuEC9w0
>>55
アメリカのビッグ3と同じように救ってもらえるということだろう。
実際はどうなるか知らんが。
64名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:02:02 ID:VDeBNQiP0
社員危機感ゼロワロタwwwwwwwwww
65名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:02:38 ID:CPBOqMA8O
>57
他の労組は知らんがトヨタ労組に限ってそれはない
会社と労組はグルみたいなもんだしな
66名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:02:50 ID:y7H+upPh0
トヨタの社員32万人だっけ?
その他ぶら下がる下請け諸々

どんだけぼったくりの車買わされてるかって話www
67名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:03:28 ID:Tj7MNd4Z0
68名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:03:31 ID:RuXZABBnO
労働組合なんてこんなもんだろ
うちの会社は四ヶ月と45万だったかな
69名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:04:18 ID:/DgoG5za0



可能だ!



でも、自社の車を自分で買えっていうノルマが課されるだろうな
70名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:04:51 ID:BFN2pCHw0
>>10
派遣はトヨタの社員じゃないから
71名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:05:04 ID:QcGzPIjk0
利権だね
あと連合は弱者の代表面するのいい加減辞めろよな
72名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:06:50 ID:y7H+upPh0
>>10
「派遣は解雇するが社員は守る」って
きっぱり言った会社だからw


73名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:07:17 ID:mEzChqyn0
派遣社員が切られている中
正社員たちは後ろめたいと
何も思わないのだろうね
厚かましい奴ら
74名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:07:18 ID:VD+ms8Ja0
2chの「メシウマ」根性が強くなると。
どんどん待遇が落とされていき、奴隷の鎖自慢のごとく、
不幸自慢をするしかなくなるよ
75名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:09:05 ID:43RDBeKU0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   >>1よ・・・・呼んだクマー!!? <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● #  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

76名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:12:52 ID:UY7TUhAt0
>>24
ここまで馬鹿だと清々しい
77名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:13:05 ID:MGqHmezu0
トヨタ社員の給料アップのために
下請けは単価をムリヤリ下げられてるんだよね。

ホント、労組って自己中の集まりだぬ。(´・ω・`)
78名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:13:13 ID:QcGzPIjk0
あと、労働者の代用面もするなよ
79名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:13:47 ID:kNeuymJT0
日本の労組は労働者の味方じゃない。
正社員様のための利権団体ってことだな。

年末年始の派遣切りで騒ぎになってた頃、
政府の対応や厚労省のホールを空けた話は話題になったが、
連合は本当に何にもしなかった。
総評会館だの、自動車総連関係のオフィスだの自治労、日教組関連も含めて
東京のど真ん中に労組関係の空きスペースはいくらでもあったし、
年末年始は誰も使わないのはわかってたのに、
そこを提供したという話は全く出てこなかったな。

正社員様の給料うpのために契約満了、寮も追い出された人たちはあわれだね。
共産党くらいしか、相談にも乗ってもらえないんだから。
80名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:14:50 ID:ESk5HZF/O
>>73
正直派遣会社に言うべきだと思う
81名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:15:00 ID:SKyuqRPZ0
景気のいいときはブラジシアンをよびこんで低賃金で働かせ
そのブラジリアンは給料を祖国へ送金。
結局日本には何も還元されない仕組みで景気が悪くなったときだけ影響は倍返しで日本がかぶる
むしろ日本社会に寄生している企業がTOYOTA
82名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:16:34 ID:VD+ms8Ja0
>>79

会社の労組は、会社に勤める社員(労働者)の組織なのだから、
当たり前の話だろう。派遣社員は派遣会社の社員なのだから、
そこで労組を作って訴えるのが筋ってもんだ
83名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:16:52 ID:4LUSRhtq0
ボーナスは実質現物支給
84名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:16:52 ID:QDQZjVKf0
ねぇねぇ、お前らを切って浮いた金で賃金アップするけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 正社員  /ヽ <   r "派遣  .r ミノ~.    〉 /\正社員
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
85名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:17:23 ID:CPBOqMA8O
>79
どこまで頭が狂っているんだ
それをすべきは雇っていた派遣会社だろうがw
86名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:17:36 ID:LU+ugIxD0
アホだろこいつら
87名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:19:10 ID:qGb8mbXGO
こいつらはエコ替えが妥当
88名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:19:32 ID:ESk5HZF/O
だけど派遣会社も親会社はトヨタって話もあるからどうなんだろうね。
89名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:19:43 ID:UIZBZWaH0
派遣村なんかの報道で、労働組合がバックについてたのにものすごい違和感あった。
派遣社員は労働の価値を下げる(平均報酬を下げる)んだから、どう考えても
労組とは対立するだろ。
90名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:20:22 ID:Q4jRoejVO
この不景気に賃上げなんてキチガイじゃねーか。
いやならやめろよ。
91名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:20:34 ID:i8VfTjMc0
流石エコエコ言ってる企業名だけはある。
多分エゴの言い間違いだと思うけど・・・
92名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:20:51 ID:FIuALnHC0
>>24
死ね
93名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:21:01 ID:io0jV8qF0
その金で正社員を増やせよ
雇用の確保が自動車の売上げに繋がるんだ
未だに団塊が執行部にいるのなら若手と入れ替えろ
94名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:21:35 ID:GL+xTthdO
アホか
95名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:21:56 ID:QcGzPIjk0
労働組合は派遣を見捨てたんですねw
96名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:22:04 ID:CPBOqMA8O
>88
マジレスするがトヨタ自体には派遣会社はない
出資会社が派遣会社やってる
出資会社と言ってもトヨタとは全く別の体質の会社だけどね
97名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:22:47 ID:qILAx1P70
なぜベアを執拗に要求するかというと、これが賃金のベースを上げるという意味だからなんだよね。
単に来年の賃金が48,000増えるというわけじゃなくて、この後20年勤めると仮定すると、
48,000x20 = 960,000の収入が入るかどうかが決まるから。
(賃金を元にいろんな手当てやボーナスも算出さるだろうから、多分もっと影響はでかいと思うけど)

古き良き日本の慣習ではあるけど、今の時代に合うかというとちょっと疑問。
98名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:23:12 ID:uHVUPONC0
>>95
派遣は派遣会社にベア要求をするべき
99名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:23:15 ID:lUFYZpio0
ベア要求してんのはトヨタの「労組」な。
100名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:23:38 ID:L4fijaGY0
>>83
それって、実は「財務省印刷局」に勤務してるってオチじゃないの?
101名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:24:17 ID:QcGzPIjk0
>>98
見 捨 て た ん で す ね W
102名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:24:51 ID:CPBOqMA8O
>95
相変わらず勘違いしてるバカと社会の仕組みを知らないアホが多いなあ
派遣社員は派遣会社の社員
あと、組合費、毎月払ってないだろ
なんでそんな連中を守る必要があるんだ?
103名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:25:34 ID:c2WcuOXM0
さすが豊田労組は基地外民主の集まりなだけはあるなwww
104名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:26:34 ID:802m5u0+O
ほんとアホかって思うな
105名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:26:53 ID:K2W3+lKQ0
>>102
組合員以外をクビにして要求している総額200億を捻出した
106名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:27:10 ID:CNjLdadbO
組合がなぜこの時期に強気に出るか?
組合が支持している政党が民主党だからだ。
107名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:27:35 ID:QcGzPIjk0
>>102
あらあら
連合の非正規組合切捨てですか?そうですか。
108名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:29:56 ID:GWscyYA7O
本体がこんだけの要求出してんだから下請け孫請けの組合さん、今まで我慢してた分
賃上げしていいですよっていうメッセージ?


なわけねーなw
109名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:30:21 ID:uHVUPONC0
>>107
別になんらおかしくない
隣の家の食事の面倒をみる必要なんてないじゃん
110名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:30:44 ID:CPBOqMA8O
もう一個付け足し

例えトヨタの社員でも労組費払ってないやつは賃金アップはない
つうか本当に社会の仕組み知らないんだな
中年になってから路頭に迷うなよ
111名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:31:03 ID:VK0YVa1x0
そろそろ2月6日、第3四半期決算だな。楽しみだな。世界も日本の大手の会社は、やはり決算発表と同時にリストラや閉鎖、発表してるな。さあトヨタどうなる?注目だな
112名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:31:31 ID:YPmEFlAI0
>>73
可哀想だとは思うよ。
けど自分の待遇の方が大事。
113名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:20 ID:AXkKp0OA0
派遣は使い捨てだからねえ
114名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:26 ID:QcGzPIjk0
>>109
あらららら。苦しい言い訳ですな。レンタイとか言うやつは?
115名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:27 ID:4NnsRshF0
派遣派遣うるせーよ。
30万ぐらい支給されてたんだろ?
不安定なの知っててなぜ貯めておかなかった?

派遣で仕事してヘッドハンティングされなかったのか?
チャンスはあったはずだぞ。いくらでも。
116名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:28 ID:K2W3+lKQ0
>>109
お世話になってた隣の家の人間を家から追い出しておいて
その食事をぶんどるような行為だけどな
117名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:36 ID:OyQTVvna0
いいなー、正社員は気楽で
118名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:43 ID:DYz+5ODaO
組合さん、あんまり無茶な要求をして力を誇示するとGMの後を追うことになるよ
119名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:32:48 ID:gojKbYjm0
ベアは飲むけど、社員の 4割リストラとかw
120名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:33:00 ID:kNeuymJT0
>85
派遣労働者の組織化にまるで興味すらなかった連合は
労働組合の統括団体としての存在価値はあるのかね?
この時代に企業別組合でごちゃごちゃ春闘やってる意味は?

ちょうど今フランスでこの不況の賃金削減や解雇に反対するゼネストをやってるが、
国民の支持は8割近いそうだよ。
土壌が違うといえば、それまでだが、
日本の労組がなぜ反感をもたれているのか、
組織率が低いままの理由をちゃんと考えた方がいい。
121名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:33:35 ID:pqnKWoJ80
これでベースアップしたら、よく言われる量産型加藤がホントに突撃しそうだな。
122名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:33:48 ID:FJ8UJ7+7O
大企業は違いますな
123名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:34:00 ID:IIVJxQGW0

これまでは税金で円安誘導やってもらって、他の国民、派遣や期間労働者、
自営業者達が高い輸入品を買わされる見返りにトヨタは利益を増やしてきた。
つまり、彼等の年間250万円ものナスはその分、他の国民が受けた損害でも
あるわけだ。それが今、円キャリの巻き戻しなどによって円高になり、やっと
トヨタ以外の人達にも円の価値に見合った物価で買えるように変わってきた。
それを「オレ達の給料が減った分、ベアで補償しろ…」では一寸、無理がある。
もはや輸出産業ばかりを過保護にして内需をおろそかにするような政策は破綻
したと悟るべきで、労組もそれに見合った金額かどうかで判断すべき。
124名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:34:26 ID:i8VfTjMc0
下請けは苦しんでいるのに親会社のトヨタは悠悠自適に正社員の給料アップですかw
125名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:34:39 ID:uHVUPONC0
>>114
全くない
正直他人がそうしようがどうでもいい
自分が一番だもん
126名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:35:23 ID:ifxkadxQ0
正直、トヨタは屁のツッパリでもこれぐらい要求してもらわんと困る。

そうしないと「トヨタでさえ…」となるからな。
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:35:55 ID:gojKbYjm0
ベア4,000円、ボーナス5ヶ月分+20万円を要求 - 愛知県市職員
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:35:59 ID:uHVUPONC0
>>124
トヨタがここで出さないともっと辛いのは下請けだよ
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:37:05 ID:hc858Mb90
トヨタは下請けへ回す金を増やすべきだろ・・・
不況は大企業から↓の企業へ金が回らない=庶民への賃金が低いままなのが原因だし
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:38:05 ID:i8VfTjMc0
仕事が無いのに給料アップとはw
トヨタの正社員は楽なんだね
131名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:38:05 ID:/l0ICVAa0
俺ならベアか更なるリストラの二択を提案。
132名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:38:36 ID:QcGzPIjk0
>>125
いわゆる売国奴ってお方ですねw
133名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:39:00 ID:GgBXX7/xO
トヨタって社員が糞味噌だから嫌われてんだな
134名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:40:03 ID:uHVUPONC0
>>132
卒業式終わったの?
135名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:40:05 ID:CPBOqMA8O
>130
仕事あるよ
あるのに人を減らされ残業減らされてるだけ
正直無茶
仕事ないのはラインだけだな
136名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:41:20 ID:QcGzPIjk0
>>134
覚悟がないなぁ
自分がよければ国だって売れるよね?
137名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:41:44 ID:XPpFNLps0
>>85
そもそも労組が強欲すぎるから経営側も正社員から派遣社員に
人員をシフトしてんだろ
労組が自分のことしか考えてないって言われても仕方ない
しかも派遣規制を反対してる労組もあるじゃないか
奴隷がいることによって自分の生活が守られてるっていうのを自覚してる証拠
トヨタ1社だけじゃなくて社会全体を見れば労組の責任も大きい
138名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:41:45 ID:0JpnYlVz0
要求は自由だよな。
結果が伴うかは別のお話。
139名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:42:05 ID:i8VfTjMc0
トヨタって工場のラインが止まったら何を生産する企業なんだ?
140名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:42:48 ID:qk3MwBzI0
こんな会社絶対に税金入れるなよ
141名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:43:41 ID:T3+OGEO90
>>128
下請けはベアとか以前にトヨタが発注増やさないとどうしようもないじゃん
142名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:43:55 ID:CNjLdadbO
組合の後ろ盾は民主党。
役に立つかどうかは別だけど。
143名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:45:21 ID:uHVUPONC0
>>141
社員の賃金下げたら発注が増えるとおもう?
それよりも少しでも社員に表だけでも希望もたせておいて
金を地域に流すようにした方がよほど社会に貢献できる
金を回すことによって景気は回復する
144ぶひ:2009/01/30(金) 01:45:44 ID:WhjF2w0Q0
派遣切りってメディアの作った流行り言葉は
気に入らないね。
こういう件に関してキャッチーである必要は
ないはずだしすごく軽く感じるし違和感を感
じる。

そもそも契約社員は契約期間が切れれば契約
が終了して何が問題なんだろうか?

それに賃上げ要求のハナシとは次元が違うハナシ
ですわね。
145名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:46:12 ID:GL+xTthdO
マツダ減産で下請け経営破たん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233242343/
146名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:46:21 ID:QcGzPIjk0
まぁ自分がよければ親兄弟恋人友人ももれなく売り払うんだろうがな

卒業式終わったとか的も違うしどんだけ頭弱いんだよ
147名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:46:56 ID:CPBOqMA8O
>137
おまえは派遣をダシにしないと何も言えないみたいだな
正直に儲かってる企業がうらやましいですと言えよw
労組が自分の事しか考えないのは当たり前だろ
毎月6000円労組費引かれてんだぞこっちはw
労組費払ってない社員でもないヤツをなんで擁護しなきゃならないんだ
ただで何でもやってもらおうというその精神が気に入らない
148名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:47:50 ID:i8VfTjMc0
トヨタって工場のラインを止めちゃったら
単なる自己満足企業でしかないじゃん。
トヨタって自動車以外で何か大きな社会貢献ってしてるのか?
パッと考えても何も思いつかない。
149名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:48:44 ID:hohEfpiXO
>>139

たしか従業員が寮で危ない植物生産してなかったか?
150名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:48:50 ID:uHVUPONC0
>>146
あんたも自分大好きな馬鹿殿だな
個人が人間や国をうっぱらえるわけねえだろが
相手も自分を選ぶんだよ
そんな力が自分にあるわけない
おまえもだろうけど
151名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:48:56 ID:pqnKWoJ80
トヨタとか、他人の企業の給料なんて、どうでもいいとはいえ、今回だけは空気読めよって、誰でも思うわ。

年末、人を路頭に迷わせてんだから。派遣村はプロの乞食の集落とは言え、実際、困ってる人がたくさん出てんだろ。
売れて、景気のいい時、遠慮せず、ベアでもボーナスでも要求して、高給取りになれよ。
で、そういう意識で、尊敬される一流企業になった方が気持ちいいだろ。
それでも4000円が欲しい。
さもしい人間なのか、と世間は笑うよ。
152名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:50:00 ID:ICGL7Q7Z0
まぁ、正社員の解雇を容易にするまでは、改革は終わらないからな
153名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:50:33 ID:gpP0qNfd0
労組を責めるのはお門違い。労働者は力いっぱい権利を主張していいんだよ。
経営者が無能なのが悪いんだろ。
154名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:51:40 ID:G6Ij62x4O
信じられないw
DQNな会社だなぁw

だけどうちも自動車とモロに景気連動してるから
頑張って勝ち取って貰いたい、うんwww
155名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:52:05 ID:G7HNel2h0
不満なら辞めりゃいいのに
起業して儲けろ
156名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:54:50 ID:9jUe+69T0
トヨタ労組ちゃんと戦えよな

あんたが妥協すると他の労組もとばっちりうけるんだからさ

内部留保をしっかり絞りとってやれよ
157名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:55:18 ID:QcGzPIjk0
>>150
え?自分がよければ出来るでしょう?
あと勝手に一緒にしないでくれ

ヨタ労の連中は隣で働く人を助けることが出来ない様な年収じゃ無かろう荷。
158名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:55:42 ID:+5yjhcfs0
会社としたら、ストやってもらったほうが好都合じゃないのw
159名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:57:39 ID:xHl0AJJX0
ベア要求するのは当然。
ウンコくさい乞食派遣のことなど考えなくてよし!
160国民の真の敵は役人:2009/01/30(金) 01:57:46 ID:AHCwOcRp0
去年の夏までは過去最高益を出してたんだから、ボーナスを要求するのは当然。
成果主義で基本給を低くしてきたのに、利益分を社員に還元しないのはおかしい。

20〜30代の基本給を大幅に上げるのが、一番大事。
バブルを境に生涯収入が2割も下がる。
年代無視して、労働者で一律にまとめるのはもう無理。
161コン:2009/01/30(金) 01:59:30 ID:c54mrNOa0
147
 お前が、俺達のこの立場にたったらってこと考えてみろ!

 調子こいてると お前の ID:CPBOqMA8O から 割り出してお前に見つ
け出すぞ!! 
      ごめんなさいと 謝れ!
162名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:59:36 ID:XPpFNLps0
次の選挙はどこに入れようか
ここに沸いてる組合員は当然民主だろうな
共産が頑張ってくれれば派遣社員の暮らしもマシになるだろうが勝つとは思えないし
ということは自民に入れるしかなくなっちまうな
自民が勝てば正社員もワークシェアリング、クビ切りをしやすくなる等の法律が
通るだろうし
派遣を見捨てるならば正社員も地獄に落ちてもらいますよ
163名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:00:39 ID:wRwMFhxB0
派遣うんぬんは置いといて
賃上げはインフレに持っていくために必要だぞ
そのうち回りまわって最低賃金やらも上がるんだから
164名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:02:13 ID:iIlveSmUO
こういった要求をしない人間にエコ替え(笑)したら?
165国民の真の敵は役人:2009/01/30(金) 02:03:20 ID:AHCwOcRp0
去年の秋までは民主に政権渡した方が良かったが、もう党単位は無理だな。
実績・志のある議員を個別に当選させ、賊議員を落選させるしかない。
166名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:03:56 ID:CPBOqMA8O
>161
ハイハイごめんなさいね^σp^
167名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:04:34 ID:M25iFGMM0

経営者側からの回答はどうなるんだろ?

今後の赤字がハッキリ見通せるわけだから、良くてゼロ回答で、
マイナス回答もあり得ると俺は思うのだが。

まさか要求を飲んでベア引き上げ?
それはいくらなんでも株主が許さんだろう。世論もだが。
168名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:05:09 ID:siiAg8ss0
ベアって何。熊のこと?
169コン:2009/01/30(金) 02:06:02 ID:c54mrNOa0
>166
   OK  わかったよ^^
170名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:08:10 ID:CPBOqMA8O
>167
引き上げはまずない
あったら社員全員新喜劇並にこけるw
171名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:09:51 ID:JxSmCN6nO
ヲタならこれくらい楽勝だろ
172名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:10:18 ID:1XM4+jDcO
外国に金が回る位なら日本人に回した方がマシ
173名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:10:25 ID:9jUe+69T0
>>167
企業や世論が1発合意するような要求の労組じゃ
労組なんてそもそもいらないことになるだろうが
174名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:11:44 ID:xHl0AJJX0
>>168

ベースアップのこと
175名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:14:50 ID:/qCl4V+I0
こいつらそろそろ本格的に国のお荷物になってきたね。
公務員の自治労や、大企業の労組。
それらに恩恵受けてる公務員&正規従業員。

こいつら民主党と社会党を支援してるからねー。
その二つだけは、絶対ない。次の選挙。絶対ない。
176名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:14:53 ID:rnfENMsbO
>>168更に日本語に直すと月当たりの基本給アップの事
177名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:15:55 ID:C/zZ3K4kO
>>1
内部留保…数十兆円が狙われてるな…
派遣が首きられるの見て正社員も目覚めたのか?…会社に金貯めても自分の生活や人生には関係無い事を…
178名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:17:48 ID:fKfKaSoKO
>>1
要は、派遣工員一人分くらいを上乗せしろ!ってことかw

血も涙もない行為だなw
179名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:18:33 ID:TUNm+eKG0
 ベア見送り代わりに一時金○○万円で妥結だな。
180名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:21:01 ID:4cY5TRDPO
ベダだよ
181名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:21:09 ID:TUNm+eKG0
 産経って年末ボーナスゼロ回答だったんでしょ?かわいそ。

 最終的にはボーナスゼロは受け入れる。ただし経営陣は総退陣せよ、っていったら出たらしいけど。

>>168
 ロシアの東京急行によく使われるやつ。
182名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:21:24 ID:LwU5ZInx0
>>175
一番のお荷物はお前だけどね
183名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:21:26 ID:l9qPciZc0
こいつらもGMの糞社員みたいだなw
184名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:23:58 ID:1qp4r7KR0
人切ってるのにこういう事言える空気なの?
185名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:25:23 ID:WxD3l3hO0
労組が待遇向上を訴えなかったら何のための労組か分からんだろ。
慈善団体じゃないからなぁ。
ところでトヨタの社員の賃金引き下げたら何かいいことあるの?
企業内の内部留保が増えて関連の下請け派遣がウマウマ?

「高給取りの給料が減った!ざまあwww」って貧民の胸がスカッとするとかそういう効果?
186名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:27:00 ID:9gB3Kyjx0
>>168

パリイ!

  ヾ〃〃ミミミミ
  |  ヾミミミ
  |ト イ / ̄`l
○―ヽ_/´ ̄l
 `-( ヽ__/
   、_/〇_/
   |ノl /
   と」と」
187名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:27:31 ID:4BaRy4mB0
てめぇらの給与あげることより
下請けや孫請けに適切な報酬が支払われるようにしろよ
ほんとトヨタはカスだな
188名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:34:06 ID:7Pib7w6l0
1か月ぐらいストしてもらった方が在庫もはけてトヨタ的には助かるんじゃね?
189名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:34:26 ID:Gdn9jv9j0
期間工ならともかく、派遣のことなんざどうでもいいわ。
190名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:43:00 ID:6vOtX/oYO
今までトヨタ車に乗っていたが、もう二度と買わん
191名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:50:41 ID:gk7r5vz30
>>184
日本の労働組合は雇用されている人たちのものだから。
切られた人たちのことなんて興味ないんだよ。
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:54:05 ID:kzIbZ+xRO
強気すぐる
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:58:17 ID:qQMDSZrx0
いいんじゃないか
経営側に負けないことを祈る
194名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:02:02 ID:K13QKwwZ0
現物で支給してやれ。
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:03:11 ID:QafcdaMDO
なぜ不況なのに去年より強気なのか
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:08:44 ID:qILAx1P70
>>185
年功序列をはじめとする日本旧来の給与体系への批判だな。
トヨタのような大企業が変われば、その他の企業や公務員も
変わらざるを得ないと思うぞ。
197名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:21:30 ID:dvzfqRAyO
まぁ内部留保で2、30年は社員食わせられるらしいから
払ってやったらいいんじゃね
車はどんどん売れなくなるけど
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:21:30 ID:23T1xv+i0
仕事する時間無期限で減らすよと告知されてるのに
賃金上げの要求ですか
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:27:20 ID:wwexL73f0
派遣を切ったのにベアUpとは何事だ。そのカネで雇いなおせと、必ず裁判沙汰が頻発するから
トヨタには要求を呑むことは絶対に出来ない。相手は外堀を既に埋めている。1年以上、要求が遅かった。
話にならん。
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:27:58 ID:92Usq0x6O
トヨタ車は絶対に買わない
201名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:29:54 ID:fcaLWdsO0
資本家は奴隷には強いが過激な労働者には弱い
アメリカのように暴動起こせ
202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:30:00 ID:e4sPrfkB0
>>196
>年功序列をはじめとする日本旧来の給与体系への批判だな。
でも年功序列が崩れた所為で、
・簡単に首が切られる
・能力関係無しに給与が何時までたっても上がらない
って弊害がかなり出始めてると思う。

正直な話、実力主義って日本においては単なる給与カットの単なる
体のいい言い訳になりつつあると思う。
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:30:24 ID:YG7q+fIO0
正社員2000人ほど切って、残った連中の給料上げろよ、バカ労組w
204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:31:55 ID:S/jIyoms0

ベア¥4000じゃなくて、株価を¥4000に戻せ!!

205名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:35:35 ID:Jz0AAD6S0
TOYOTA労組がこんな事を言い出したから
モノマネ師集団になりつつあるHONDAも言い出した。

もはやマネ製品しか作れないHONDA。
諸君らの愛してくれたHONDAはもういない。
あえて言おう。カスであると。
206名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:40:35 ID:8Wswk0C90
トヨタいりません
207名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:06:50 ID:Gdn9jv9j0
>>202
まともに査定できる人間育ててない、一挙一動に社会的責任が問われることもあまりない
中小企業あたりは、まさにそうだ。

>正直な話、実力主義って日本においては単なる給与カットの単なる
体のいい言い訳になりつつあると思う。
208名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:44:31 ID:96Xger3l0
また奴隷自慢スレかよ ウゼー



209名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:52:27 ID:vj7zk7TP0
連合、非正規雇用対策優先に…労組の組織率低下が背景に、06年の組織率18.2%
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07101501.cfm
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    格差拡大反対!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣の皆さん、今こそ手を取り合って闘いましょう!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  分断工作に惑わされてはいけません!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  我々が闘うべき敵は経営者です!
     |            `l ̄
.      |    労組   |

        / ̄ ̄\  <仕事がないのでワークシェアリングで乗り切りましょう。
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ワークシェアリングは受け入れられません。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  派遣を切って内部留保を切り崩してください。  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  派遣の規制は反対です。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
-―――――|経営者\-―┴┴―――――┴┴――
          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 非正社員の雇用確保には、正社員の賃上げによって
      |    (_人_)     | 消費を喚起し景気悪化に歯止めをかけることが必要です。
      |     \   |     | 4000円の賃上げを要求します。
      \     \_|    /

自動車総連、4000円以上の賃上げ要求決定[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232015020/
210名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:53:12 ID:0mHw+Ejp0
って言うか、労組は空気も読めないのか?
211名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:55:05 ID:vj7zk7TP0
>>39
トヨタ、初の連結赤字へ 09年3月期、大幅下方修正
http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200812220016.html

・株主
トヨタ、2009年3月期の年間配当を前期実績から減配の方向で調整 踏み切れば上場以来初
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146257.html

・役員
トヨタ、役員賞与全額カットも…経営責任を明確化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081215-OYT1T00087.htm?from=navr

・非正社員
トヨタ、国内の期間従業員1万1600人を3000人に削減
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200901090184.html

一方空気の読めないゴネ厨は…

・正社員
全トヨタ労連、春闘ベア「4000円以上」要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081209-206556/news/20090116-OYT1T00550.htm
212名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:56:34 ID:w2KK0NWs0
>>13
内部留保になるだけ
雇用は増えない
213名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:57:08 ID:yZAFTN80O
職があるだけでは、満足できませんか?
大トヨタの社員様・・・。(´Д`)
214名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:01:11 ID:aNJf+wmoO
ボーナス5ヶ月分
なんと懐かしい響き
215名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:04:13 ID:vj7zk7TP0
マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討

 マツダは国内2工場で働く約1万人を対象に減産などの際に国が賃金を補う「雇用調整助成金」の利用を申請した。
日産自動車は近く申請する方針。世界的な自動車販売不振で、各社とも大規模な減産に追い込まれている。
すでに申請している三菱自動車も含め自動車業界が相次ぎ、国に支援を要請する格好だ。

 マツダは本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で働く約1万人を対象に申請した。
2008年12月―09年1月に工場操業を停止する休業日を設定、基本給の8割を支払う。
この一部などを助成金で補てんする。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090121AT1D200BZ20012009.html

補助金貰って税金にたかってるくせに賃上げってどんだけ図々しいやつらなんだよ

自動車総連、4000円以上の賃上げ要求決定[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232015020/

派遣は甘えじゃなくて、正社員は甘えが正しい
216名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:06:47 ID:RhtWKlMO0
>>1
要するに非正規雇用者を切った金を俺たちによこせとそう言いたいんですねw

アホか。
217名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:09:36 ID:OVnUekUrO
ドア・イン・ザ・フェイス
218名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:26:56 ID:M25iFGMM0

トヨタ自動車(株) 【東証1部:7203】 株式チャート

10年
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on

3か月
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on


昨年末から一進一退だが、ことし上向く要素はあるのか?
219名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:41:34 ID:UE2+qB7dO
麻生さんの言い間違いをいちいち叩いた癖にベアってなんだよベアってよ、土下座しろよ
220名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:45:26 ID:jOitbD2u0
いいんじゃね
ただしトヨタ車年内購入条件でw
221名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:56:29 ID:xws/73jSO
トヨタ車不買運動しよ
222名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:06:15 ID:R5vAUF4mO
まあ派遣や期間工の屍に立つんだから、要求は正当でしょ
223名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:09:04 ID:vj7zk7TP0
トヨタ<7203.T>の営業赤字4000億円に拡大へ、初の最終赤字の見込み=日経新聞

日本経済新聞によると、トヨタ自動車の2009年3月期の連結業績は、
営業損益が4000億円前後の赤字となり、従来予想の1500億円を大幅に上回る通し。

トヨタは昨年末に業績予想を下方修正したが、世界的に販売が
減速したことから1カ月で赤字幅が2000億円程度拡大するという。
最終損益も初の赤字に転落する見込みとしている。

新車販売の落ち込みを受け、売上高も従来予想の21兆5000億円(前期比18%減)をさらに下回る見込み。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT836501520090129
224名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:17:04 ID:GkO2578/0
現物で支給してやれよw
225名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:39:49 ID:3s+39Hs70
今車のディーラーに行ったら今までよりさらに親切におもてなししてくれるだろうな
226名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:57:22 ID:fKY88NQ1O
だが大幅値下げはない
国内向けの在庫は殆どないから
国内はそこそこ売れている、アメリカと比べて
227名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:11:16 ID:LWwfRLx2O
いずれにしろトヨタは買わないんですけどね
228名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:13:46 ID:GgOSoj2V0
>>1
ちょ、何の冗談だよ
派遣ブチ切れだなこれはw
229名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:19:25 ID:Nim7mglT0

ヨタ車はイラネ
230名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:21:14 ID:PJSYEyHs0
ユニオンショップ(+チェックオフ)でこんなヤオやられたら癪に障るな。
別組合立ち上げるなんて実際は腹括らないとできないだろうし・・・
231名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:24:53 ID:rI1cQhnv0
維持どころか下がる可能性も高いのにこの強気w
232名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:28:38 ID:xmtYCuZLO
できるだけふっかけといて賃金下がるのを回避したいんでしょ
交渉術
233名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:30:43 ID:CPBOqMA8O
切られたと騒いでる派遣はどこの派遣?w
トヨタは派遣の契約期間は満了してるよ
234名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:35:39 ID:SQ3hVrkD0
まあ、今のうちにもらえるだけ貰っといた方がいいよ、この後首切りとものすごい賃金カット
が待ってんだから。せいぜいがんばってください。
車はもう世界に行き渡ったのでもう必要ないです
235名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:38:13 ID:fByAqZLq0
r-、    _,--,、       へ
゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
\ _,,―ーー'''/  .,r'"  | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
    /^|丿  .,/   | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
    |  !. .,/`    ! |   |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )   r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.
    |  ,/      \|   ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/   .゙l、         `i、
    | |           / /    | |   ̄          `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ 
    / /          ノ /      ノ |  /(
   ノ /          ノ/      / /  | 〜-,,,__
   し'           ノ/       (_ノ   〜ー、、__)
236名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:40:07 ID:7Z3FfMS00
ビックスリーと同じ道を辿るんだね
237名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:48:44 ID:Lhv372qkO
ただのパフォーマンスだろ。
238名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:50:15 ID:As/RKqvd0
まあ無理なのはわかってるだろ労組も
239名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:50:20 ID:xfykXKCQ0
>>237
無職なの?自営なの?
240名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:53:10 ID:8Ip3cFxJ0
>>236
な。アメリカがこけたのを目前に見ながらも目先の利益によだれが止まらない従業員&経営者。
モラルは、理性はどこにいった。
241名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:57:14 ID:M65WYTmxO
何も要求しないんじゃ労組も存在感無くなっちゃうから、
「一応、要求は提示しときます。」
程度じゃないのか?
242名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:59:20 ID:jCOlwovd0
>>241
三菱自動車の労組は、ベアアップを断念してる。
それに、これじゃ「言ってみました」レベルじゃないだろう・・・

民主が政権取ったら、こんな奴らが国政に力を持つようになることが一番恐ろしいな。
243名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:02:42 ID:zDnpNyU0O
会社の犬労組だからデキレです
トヨタが下げるとそれを理由に他社が追随してトヨタが叩かれるし
244名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:05:17 ID:/cvP7MkL0
>>1
>組合員化した期間従業員の賃金を、正社員の賃上げに連動して引き上げる要求も盛り込んだ。

とあるけど、期間従業員はほとんど首にしちゃったんだから正社員だけの利益だよね。
245名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:05:48 ID:W+rdydnoP
好況時には国際競争力の維持といいベア拒否してきた。
そして今不況だからとベア拒否。一体賃上げいつやるの?という理屈も
わからんでもない。
246名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:06:05 ID:CPBOqMA8O
言ってみました、だよ
実は春闘やる頃にはもう労組と会社側で話はついてる
というか労組もただの社員なので。
テレビでこの時期やってるトヨタ社員の要求は
おまいら向けのパフォーマンスだよ
247名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:06:59 ID:/pP+RJ6Q0
労組の正体みたり
248名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:07:28 ID:0Bo/9nej0
ベアアップ?いいよ
ただしワーシェア状態になるから手取り減るお
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:13:54 ID:gojKbYjm0
トヨタは民間なのだから、ベア10万だろうが、ボーナス500万だろうが、全く問題なし。
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:15:16 ID:K2W3+lKQ0
12月の失業率4.4%だとよ
一ヶ月で0.5%ダウン
異常だぞこれ
マジやばいな日本
251名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:25:27 ID:vJkeCGww0
まぁ民間だしな。人件費上がって会社がピンチになっても自業自得だし。
252名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:37:14 ID:FqX8lFqTO
>>246
んなこた無いよ。
労組の表には奴は声がでかくてがめついやつが
立つから平気でこんなこと言う。
うちもほとんど社員が使ってない保養所だってのに
労組がゴルフするのに都合がいいってだけで潰すの反対してたし。
253名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:58:39 ID:Z6hGxRie0
トヨタはここ20年くらい、相当業績いい年でも「大幅には上げない。その代わり悪くなっても
下げない」と言い続けてきたんだよ。。
ここ数年はその守りの姿勢が叩かれて「儲かってるところが賃上げせずにどうする」と
言われてたよね。
なので、せめて次回くらいは、約束を守って今まで通りのベアでやってもらいたい。
今期は赤字とはいえ、何十年も上げてこなかった蓄えがあるに違いないんだから。
254名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:07:39 ID:yIlifW+d0
大赤字の会社に無謀な要求してるやつは首切られればいいよ
255名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:46:53 ID:X3GjdtzA0
年度末の決算で在り得ないマイナス成長のトヨタ、赤字は八千億円以上に成る。

更に追い討ちをかけるリコール問題で米国では二千億円の費用が、国内だけでも

1700億円の特別損失が出る、
256名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:53:50 ID:pGA0Ra9Z0
トヨタは税金と工場建設などの投資で利益消えてるのかなあ。
民間だからどっちでもいいけど。
しかし愛知県職員が基本給6パーカットごときで2000人が月曜日にデモやってるのは
許せない。断じて許せない。
しかも出張費、旅費交通費、弁当代も支給されるし。
257名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:56:54 ID:6DHCRInI0
現物支給でいいじゃん
258名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:08:18 ID:RhtWKlMO0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    格差拡大反対!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣の皆さん、今こそ手を取り合って闘いましょう!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  分断工作に惑わされてはいけません!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  我々が闘うべき敵は経営者です!
     |            `l ̄
.      |    労組   |

        / ̄ ̄\  <仕事がないのでワークシェアリングで乗り切りましょう。
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ワークシェアリングは受け入れられません。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  派遣を切って内部留保を切り崩してください。  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  派遣の規制は反対です。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
-―――――|経営者\-―┴┴―――――┴┴――
          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 非正社員の雇用確保には、正社員の賃上げによって
      |    (_人_)     | 消費を喚起し景気悪化に歯止めをかけることが必要です。
      |     \   |     | 4000円の賃上げを要求します。
      \     \_|    /
259名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:12:01 ID:tyZb82Fb0
トヨタの労組でさえボーナス50万カットを飲むんだから、

公務員はボーナス全額カットでOK
260名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:12:12 ID://3t0CH60
トヨタ労組をなめない方がいい。今年はストライキやるよ。
会社の生産計画に合わせて。
261名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:13:49 ID:aA3C4SB60
もっと要求しろよ
ヨタの内部留保を全部市場に引っ張り出せ
262名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:15:15 ID:pGA0Ra9Z0
ストライキでもなんでもいいよ民間だからなんともおもわない
しかしトヨタの工員が出した利益を食いつぶす愛知県職員だけは許せん
263名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:16:43 ID:in3pACbH0
バカじゃねーの?
トヨタつぶれろ!!
264名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:17:55 ID:b546/bYsO
ストライキ?

一般社員もレクサスを買うのかい?

逆にこのまま解散してしまうんじゃね?
265名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:18:26 ID:h35E5LEPO
赤字がホントなら、社長は率先して給料半額だな
266名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:19:05 ID:0ulCjXIA0
きちがいとしか思えない
267名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:21:33 ID:zLeWUgV2O
ハッタリだろ
268名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:24:25 ID:ybiPemo4O
派遣切りして浮いた分、社員に回せと言う訳かw
269名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:29:30 ID:ckbmlc860
ストをして在庫調整するつもりです。

経営者と組合はぐるです。
270名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:39:56 ID:DSbkOael0
ベースアップをベアって誰が言い始めたんだ
271名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:41:24 ID://3t0CH60
>>269
スト期間中は給与を払う必要がないからな。
272名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:46:43 ID:ixo8sSjK0
まぁ当然だと思うけどな、このくらい
今まで散々人間をないがしろにしてきたのだから
273名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:48:53 ID:tv/L4Y0Y0
ベアを要求すべきタイミングで要求せず、このタイミングで要求。
非正規と正社員を分断するように、経営者側から組合トップに指示が出てるんだろうな。
274名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:56:46 ID:MPD/oCEc0
景気よくなって車ほしくなったら
派遣切りを思い出せ
団体交渉の内容予測
経団連「派遣やその他諸々を切り、組合にベアを出すわけにはいかん。」
連合「私たちは悪代官、非正規は奴隷です。」
275名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:01:07 ID:zKwFHoZkO
正気か!?
いい度胸してんな…
276名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:03:47 ID:0U5pCNtZ0
すごいな擁護が一切ないスレ見るのもw
277名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:05:15 ID:HlSoqFhf0
この不景気に何ほざいてるんだか・・・
組合が強いと会社が潰れるよ
278名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:05:49 ID:aNBnt47A0
>アピールすべきは規制ではなく、同一労働同一賃金の実現、
>そしてそのための正社員の保護規制緩和だ。
>「同じ労働者同士、団結しよう」という連合の言葉は、
>「世界が平和でありますように」 レベルのユートピア論でしかないのだ。

連合の連中は本当に笑わせてくれる。
正社員が派遣社員に対して団結しよう、だと?
弱者の代表者ヅラすんな。
279名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:08:05 ID:aNBnt47A0
貴族が乞食に対して
「世界平和のために共に戦いましょう」
とか言ってるのと同じレベルのギャグ。
280名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:10:41 ID:uTpbK1tD0
結局、金も受けてる奴の妬みしか無いな
お前ら、ストレス溜まりすぎ
気持ち悪いぞ
281名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:17:39 ID:GdEsKQAxO
おまいら公務員かよっ、ただの工員だろが。
公務員みたいな真似するなよな。
悔しかったら全力で公務員をたたけよ。
282名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:00 ID:ksLagxuR0
この労働組合は自らの首を絞めているのが分からないのだろうか・・・。
それでもこれで労働者を守っていると思っているのだろうか。

今、賃金を上げるという事は正社員の働き口もどんどん減っていくというのに・・・。
283名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:38:27 ID:uTpbK1tD0
自爆までさせといて
ベアなしとか論外だろwwww
284名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:40:38 ID:HI6ExwwTO
>>280


他人の批判より、まず日本語を勉強しなよ、オッサンwww
285名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:46:37 ID:cEJwuRvVO
労組って、「希望退職者の募集を要求」とかやらないのかなあ。
来期以降の人件費に少ない人数で回せるし、やる気のない社員排除にもなるし。
とりあえず、単に年5ヵ月はないよね。
286名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:50:20 ID:jvelZgD4O
会社と運命を共にするのは管理職からであって組合員じゃないよ
287名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:51:43 ID:ankc3i7y0
レクサス乗りたくてしょうがないのに
買う金がないからトヨタ社買わないとかいってる負け組みが
スレに多くて超受ける
そういえばちょっと前に、同僚と派遣の子との知り合いで
コンパしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同僚の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴、ラガーマン)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ、黒髪)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったら
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。
今考えたら、悪ふざけが過ぎたかなとは思うけど・・・
ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした
288名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:52:32 ID:ACwB/dna0
>>282 トヨタの「赤字」は、派遣を切るための演出の色彩が強いからなぁ。
289名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:57:54 ID:pS06/w9m0

切られた派遣がかわいそすぎる・・・
290名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:25 ID:xQv/mKek0
クマースレと聞いて飛んで来ま・・・・もう帰ります
291名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:38 ID:L6DOQXOT0
会社の犬畜生がたくさんいますな。
トヨタが今までにいくら溜め込んでると思ってるんだよ。
292名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:06:20 ID:JB2sro/90
内部留保ってえらい額持ってんだろ?
ま!社員に配る気はさらさら無いだろうが
293名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:09:28 ID:vj7zk7TP0
【自動車】トヨタ:北米と英国で正社員削減、1000人超す公算…“聖域”に手、異例の措置 [09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232667100/

海外の正社員は切ってるのに、国内には手をつけないんだね。
日本の正社員は過剰保護すぎるな。
294名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:11:38 ID:vj7zk7TP0
海外のトヨタ社員がこの賃上げを知ったらあきれるだろうな。
日本人がGMの労組にあきれたように。
295名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:13:38 ID:2tjyxh9c0
基地外労組だな
296名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:18:37 ID:2w9kiwA6O
現物支給したら?
ハイ、あなたはエンジン3個ね。
297名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:18:56 ID:st572OuoO
要求はいくらでもできるから問題無い、実現するかが問題。

かなり厳しいだろうな。
298名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:27 ID:X3GjdtzA0
個性がマッタク感じられないトヨタ車の購入は今後も無い。現在の鉄鋼の価格はTON

当り9600円、車の多くは鉄製、クラウンでも総重量は2TONまでだから原価は

2万円でも高い、実質の生産価格はカタログ価格の40%、買ったその日から下落が始まる

例えば本日値引きして購入したクラウンが500万円だが明日の朝になれば400万円に

成っている、中古車ディーラーの営業マンが言い切った、2週間過ぎれば約350万円に

現在各ディーラーが困っているのは法人の倒産で支払が滞った新古車の問題、走行距離は

数百メートルから数千キロとマチマチ、約トヨタだけでも6千台の事件物案件が重く

販売店にのしかかる、
299名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:21:23 ID:Jz8w3cBg0
トヨタの内部留保は14兆円。日本を代表する企業として様々な便宜を得てきた以上
お国のため内需のために金を出すのは当たり前だ。
300名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:23:24 ID:rePpi2pqO
トヨタ労組が賃金交渉引っ張らないといけないからな
リーマンの奴らは応援しとけ
301名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:27:34 ID:tv/L4Y0Y0
>>300
それは2年前にやるべきだった話。
今は状況が違う。派遣が切られまくっているときにやるべきではない。
302名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:27:56 ID:Rs81WRjIO
くそ派遣、期間を首切りしたら社員は待遇アップでいいやん
人件費へったんやからな
303名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:51 ID:I5dQk/WC0
ヤラセだなw
304名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:29:17 ID:sa4SI+At0
>>292
国家予算に匹敵します
305とりてん ◆toriten/vA :2009/01/30(金) 17:29:24 ID:xNQaWkJr0
  7゚|   
  | ミヽ_  ヘア4000円かと思った
  `TT
306名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:40:34 ID:/C2LoMVt0
派遣がクビだから社員の給料上げるなっていうのは違うだろ
労働者同士で足を引っ張る愚民め
307名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:59 ID:cZzg+t+G0
まぁ自分たちで首絞めてる事に気付けないのは不幸な事だよなw
308名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:47:07 ID:tzMnuPib0
日立の労組がこれやったらキチガイだけど
トヨタの労組はもっと頑張らないと。
多額の留保を持っている所に出させないと
いつまでたっても内需が回復しないよ。
309名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:27 ID:jqaN3KqM0
>>1
さんざん派遣をこきつかって、結局切って
自分たち正社員はコレか
もうトヨタは潰れろ
310名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:01:36 ID:mKRWaRAo0
派遣と期間工を切ったご褒美ですか。
311名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:57 ID:aL+pvHi00
何考えてんだか
ワークシュアする気なし
今時賃上げ要求って

要するに失業者、派遣切りの問題はほったらかし
自分さえよければよしの労組
馬鹿じゃん?
こんなのが派遣村で煽ってた?
煽られた派遣切りこそいい面の顔
312名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:07:13 ID:aL+pvHi00
>>310
そ、そ。
それらはみーんな生保受給にしましたとさ
ご褒美頂戴、だねえ
派遣はとことん利用され捨てられ、それもわからないようじゃあゴミ
313名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:51:30 ID:ufrKVyoO0
    ハハ
   (゚ω゚)
  /   丶キュッキュッ
 _/ ┃))_i |_
/ \⌒) (_ノ\\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ハハ
   (゚ω゚)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_0お断りします0
/|______|\
314名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:57:14 ID:hwj0G9ut0
>>42
正確には、トヨタが不買運動に導いてるようなもんだろ アホ
315名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:01:24 ID:whjmMhxb0
正確???
316名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:02:39 ID:fM6mxkSw0
トヨタ自動車労働組合は平成12年から年間一時金(ボーナス)の要求額について、基準内賃金の5カ月分に、「業績反映部分」と業績には表れない努力などを反映させた「総合加算部分」を加える“3階建て”方式を採用している。

 業績反映部分は単体の営業利益が1000億円増減するごとに要求額も5万円増減する仕組み。

 トヨタが今月22日に発表した業績予想の下方修正では単体営業損益は2200億円の赤字となり、前期の1兆1086億円の黒字から約1兆3000億円も減少する。この結果、単純計算では業績反映部分の要求額は20年実績に比べ65万円も減額する必要がある。

 20年実績の組合員平均は253万円で、このままでは8年以来13年ぶりに200万円を割り込む。

 ところが、トヨタ労組側は「赤字になった場合も、1000億円当たり5万円という計算式をそのまま当てはめるかどうかは決まっていない」(幹部)としており、要求方針を決めかねている。
317名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:06:38 ID:tvznNHq4O
まあ、やるだけやろうぜ。
ヨタの動向は大部分の企業に影響する。
318名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:18 ID:1kmrmQuY0
景気回復には内需拡大しかない
今回のインチキ景気でもわかっただろ
全体的な給料あげるしかない
派遣切も問題だが、だからといってこの要求がそんなに問題とも思わん
とりあえず過去最高益を盾に、ボーナスバンバンもらってた経営陣の退職金よりは払う意味がある
319名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:37 ID:lcbZJ/ug0
だから正規雇用が増えないんだよねw
320名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:09:19 ID:ZFv2QSBu0
国民全員トヨタの正社員にすればみんな幸せになるんじゃね?
321名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:08 ID:+8G4MmUS0
円高+世界不況で大幅減益なのに解雇しないで賃金上げろとか無茶すぎだろw
322名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:22:38 ID:iAGgtdr40
非正規より正規切った方がよかったのにな
非正規はこんな無茶要求しないし
323名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:23:19 ID:iEYcMZ8C0
ちょwwwwwwwwwwwwww高給取り空気嫁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:23:56 ID:AxNc96NH0
15人分の賃上げ分で1人の社員が雇える計算かあ
325名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:25:36 ID:DFxwh1450
賃上げした分は下請けに押し付けるんですねw わかります
326名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:29:05 ID:1MZ2dkYs0
公務員ですら減給なのに
トヨタは馬鹿だな〜
327名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:35:15 ID:CCXyJY0S0
天晴れ。いや素直に、頑張れ豊田労組。
じゃんじゃん従業員にお金を回して、じゃんじゃん奢侈な生活を
送ってもらえば、景気はよくなるさ!
その結果、豊田が潰れても惜しくない、
328名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:18 ID:+8G4MmUS0
ただでさえ不況で車の購入意欲が下がってるのにこんなニュース見たら余計トヨタの車買う気なくすだろ
329名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:39 ID:rlTQNLcUO
2000億の赤字で4000円ベースアップと5ケ月のボーナス?
いくら何十年と黒字続きの大企業だからって、それは無茶だろ。

会社側の妥協点とは途方もなくかけ離れてるだろうし、
ヨタ組合はストライキ決行?

会社側にしてみれば、これほど好都合な生産調整も無いから、願ったり叶ったりか。
330名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:43:45 ID:WywS00KaO
いくら赤字だからといっても自分達から賃下げを申し出る必要はないと思うけど。
どこかがそれをやると他も真似をするから。
331名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:40 ID:o9SMaR7V0
>>326
与太が減給だから公務員も下がるんだよ。
馬鹿なの?
332名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:18 ID:F7TSMK9PO
トヨタは内部留保で溜め込んどるからな。還元するのは当然。
333名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:29 ID:dEMmak/H0
現金じゃなく自社株をやればいいんだよ
会社が株価を上げたら価値が上がるぞ
334名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:01 ID:X3GjdtzA0
本年度決算では一兆円の赤字に転落する、来年も一兆円の赤字、社員数62000人も

抱える企業としては数年間は毎年赤字で内部保留している金額も不採算しつつある

現時点では11兆円に目減りし始めた、余りにも車種が多すぎるトヨタの回復は絶望的な

状態と言える、今後も減産体制を余儀なくされるトヨタ、派遣や期間工の怨念で買わない

期間工が国に帰って買った車は日産やホンダ、ヨタの社員が買えば。
335名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:17 ID:8FjyoTN90

来期は1兆円を越える赤字なのに ベースアップ!!???
労組は狂ってるとして思えん
336名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:08 ID:fL0cQ51c0
うちの会社はベースアップより有給休暇増やすように要求して欲しい(´・ω・`)
337名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:58 ID:8a+NLOm90
以外と馬鹿にする意見が多いんだな
ヨタの出方見て参考にする企業が多いのに妥協しまくったら他の会社にも影響あるだろう
それとも経営者とプーしか居ないのかこのスレには
338名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:52:01 ID:FD0oUN9Y0
新規発行する

社債で給料払ってやれよ。

339名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:34 ID:NK33Gjhm0
ここまでくるとおめでたい
340名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:46 ID:fL0cQ51c0
マスコミの大企業叩きに洗脳された子たちだから気にするなよ
341名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:51 ID:2PKPVtk80
馬鹿かw労組はコレくらい強気で当たり前だ。
アメリカの労組は戦えるからこそ強く、従業員の給料も半端なく高い。
342名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:21 ID:1xqHrGdJO
社員の半数がクビになったら来年は組合自体がカタチだけになりそうだねw
343名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:55:13 ID:vj7zk7TP0
マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討

 マツダは国内2工場で働く約1万人を対象に減産などの際に国が賃金を補う「雇用調整助成金」の利用を申請した。
日産自動車は近く申請する方針。世界的な自動車販売不振で、各社とも大規模な減産に追い込まれている。
すでに申請している三菱自動車も含め自動車業界が相次ぎ、国に支援を要請する格好だ。

 マツダは本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で働く約1万人を対象に申請した。
2008年12月―09年1月に工場操業を停止する休業日を設定、基本給の8割を支払う。
この一部などを助成金で補てんする。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090121AT1D200BZ20012009.html

税金にたかってるくせに賃上げ要求ってどんだけ図々しいやつらなんだよ

自動車総連、4000円以上の賃上げ要求決定[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232015020/
マツダ労連、4000円賃上げ要求表明
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090124ke02.htm

派遣は甘えじゃなくて、正社員は甘えが正しい
344名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:53 ID:GMxTUHFu0
たとえ要求が通らず、ゼロ回答だっとしても、余裕だわなぁ。
ヨタ内がこんなぬるいなら、不況も嘘っぽいのかもな。
345名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:09 ID:eBuk4OwR0
ベアってのは労働生産性があがったときや、
経済成長によってインフレしたときにするもの。
景気が良いときにあげるのはボーナス。
トヨタは好景気の時、ちゃんとボーナスたっぷり払ってたよ。


労働生産性があがったわけでも、経済成長によってインフレしたわけでもないのに
こんなことしたら間違いなくツケは下請けの企業にいくよ。

バブル崩壊後も下請けの企業にツケいき、
そして大企業で働く労働者と中小零細で働く労働者の格差が開いた。
346名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:12 ID:X3GjdtzA0
現在の販売台数から判断すると、製造部門の社員は半分で十分、役員も半分以上は要らない
全て半分でも多い位、景気が回復するときに起る大きな問題が有る、それは、下請けの部品メーカー
の多くが倒産していることだ、トヨタ単体ではプレス加工や一部の溶接だけで
多くのパーツは下請けが製作している、バネ一個でもボルト一個でも無ければ
完成車とは言わない、販売後にリコールで数千億円無くすことが恐い。
347名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:34:35 ID:uXVkjUYg0
組合の連中って、そんな高い報酬を貰えるほど自分の能力に自信があるのなら
会社を辞めて独立開業して好きなだけ稼げばいいのに
348名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:35:01 ID:isqHBXxl0
大企業の労働組合だから、こういう時にこそ
あえて強気の姿勢で臨むっつーのはわかるが
自分の経済状況を顧みると、反感を持たずにはいられない。
故に、もうトヨタ車は買わないだろう。
349名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:08 ID:Lbx/gjMi0
これでもアメリカのメジャーの労働組合よりは随分お手柔らかなんだろうなぁ。
日本じゃ知らないが。
350名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:39:24 ID:9g3Y615T0
ボーナスって業績とは関係ないの?
351名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:38 ID:Bzn5bPnS0
世間から従業員に批判がいくようにわざと高額を要求させる。
経営者サイドの勝ちだな。役員報酬はしっかりアップ。個別開示はしないで完全勝利。
352名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:58:00 ID:0MdddkHZO
何だかんだ言っても、この国はトヨタ次第なんで労組は頑張ってくれ。
トヨタは奥田の退職金を回していいよ
353名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:58:43 ID:QmBN+Qzj0
ボーナスは1年分一括の現物支給にて。
354名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:03:07 ID:HjKHapin0
会社としては、ストやってくれた方が大助かりじゃね???。
355名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:06:15 ID:v48t3okv0
トヨタ労組はキチガイだろ。
朝鮮人ばっかりじゃないの?
356名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:33:44 ID:PNDHp2hl0
つーかトヨタの空前絶後の黒字で得た金は一体どこに消えたんよ?
埋蔵金みてーにどっかにうめたとかw
357名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:39:16 ID:uTpbK1tD0
>>356
海外に工場建てまくった
http://toyota.jpn.org/archives/55

この売上推移みろよ数年で売上が15兆→23兆まで増えてる
トヨタの内部保留が大量にあるといっても現金は1兆もない
殆どが、売れないトヨタ専門の産業用ロボットばかり
358名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:40:06 ID:kL4SWpUGO
ボーナス+20って・・この業績なら現物支給だろ?
オプション余計につけてあげればいいじゃん
359名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:40:25 ID:Nu6FvBdd0
【社会】”トヨタショック”豊田市の雇用崩壊、急速化 「役所が出す数字よりはるかに深刻」と労組
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233309910/
360名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:41:57 ID:TLuvnOet0
組合員ってとことんバカだな
361名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:45:25 ID:35EvKviH0
減産して仕事減るのにこのアグレッシブさ
さすがだww
362名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:48:57 ID:US1ISThN0
組合も、製造業のリーディングカンパニーとして、
最初からベアーOとは言えんだろ。立場上。
最終的には、会社側に合わせるだろう。
363名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:18 ID:oaVCrIhZ0
頭の中、お花畑?
毎年こんな事いってるから上がるべき時も大して上がんないんじゃ
364名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:27 ID:BFQfj+KpO
俺、トヨタ車だけは絶対に乗りたくない。
365名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:53 ID:RJCxb1R5O
むしろ世界を代表する大企業だからこそ
このくらい要求しないといけないんだろw

労働分配率を上げて
需要を刺激ないと
末端の非正規雇用の賃金は下がる一方。

『無知な書き込みばかりで吹いたw』
366名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:19:04 ID:Y05ZSna8O
ヴィッツリコールかw
てか正社員は英語のCADは使えんよw
どんだけアホな経営者だよw
367名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:23:03 ID:7Qy09AbcO
民主党が政権とったら全国津々浦々の労組がもっと幅利かせるようになんだろうな〜。労組天国だな。大阪市は民主党が勝って公務員の給料あがったし
368名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:25:57 ID:BHottiYi0
目先のことしか考えてないなwww
369名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:28:37 ID:lTKts9cL0
下請けを絞り、非正規社員を絞り、派遣社員を絞り

正社員に分配
370名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:29:39 ID:Lhv372qkO
組合として、やる事やってますアピールだろ。
371名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:07 ID:3pcCmy4yO
言うのはタダだし。
あ、クビ取られるかもw
372名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:16 ID:x4lOeMIJ0
373名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:03 ID:bdHVa6Jm0
交渉事だから、ふっかけてるんだろうけどちょっとやりすぎだろ
374名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:11 ID:72YlcGpj0
労組ってバカなのは公務員のだけかと思ってたら、民間にもそれに輪をかけたバカが・・・・
しかもトヨタ。日本オワタ
375名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:34:42 ID:I3YCraHdO
派遣村どこじゃないぞ。コイツラ、解雇しやすくして実力をきちんと問うべきだよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:41:41 ID:b4pdnuqrO
迷惑なグループだ。
377名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:40 ID:ouPrkTuCO
組合員からリストラだな

ワークシェアなんかしたら給料が下がるからリストラしかないよな
378名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:44:44 ID:ldNMXU5B0
これはひどいw
379名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:55 ID:R7mKBtExO
リコールだらけのハンパな車しか造れないくせに、給料あげろ、ボーナスあげろはムシが良すぎる。
首切られた派遣を横目によくそんな寝言が言えるな。
ひ と で な し
380名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:55:25 ID:zuqJaVNJ0
ボーナスってのは利益の分配だと思うがw
(´・ω・`)ヌルポ
381名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:56:27 ID:6KY25HuBO
トヨタ車売ろかな ムカついてきたわ
382名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:58:08 ID:vj9M1HZc0
何でこんなに経営者気取りの奴らが多いの?w
給料アップの要求をするのは当然だろ
通るか通らないかは役員らが決める事だ
383名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:58 ID:dQFjX1120

組合費のムダなんだよ 専従いらねえ あいつら辞めさせろよ

胡散臭いだろ専従組
384名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:03:55 ID:ajl9bEZ20
ワークシェアって概念無いのか?
この不況期にお前らのベースアップや一時金になると思ったら、
死んでもTOYOTA車なんか買わないよ
385名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:09:42 ID:lS633zr80

減益で派遣や期間工を追い出しておいて
給料上げろはあんまりじゃない?
386名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:02 ID:b3C5rOBQ0
>>385
派遣社員を雇うために会社が存在するわけじゃない
紙コップや割り箸は使った後捨てるためにあるわけだし
387名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:17:21 ID:RqQZWZuvO
>>386
社員使うより派遣使った方がいい。売り上げがあるから
388名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:19:12 ID:io8jE1WDO
利益出てないのにボーナス出んの?
389名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:26:23 ID:rlTQNLcUO
予想通り日産労組のほうが…
390名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:30:40 ID:HrSBgHGhO
なんかトヨタ車買う気が失せたなー
391名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:30:54 ID:K7mq6j6+0
さすが世界のトヨタだね。エリート集団。
私なんて基本給18万円、ボーナス2ヶ月だよ。@看護師
392名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:34:36 ID:8a+NLOm90
>>387
派遣は会社を使い捨てにしてる
会社は派遣を使い捨てにしてる
本来どっちもどっちなんだよ

正社員残さないと技術やノウハウが会社に残らない
短期間ではそれでもいいけど長期的には絶対会社が滅びる
投資って奴だよ、正社員囲うのは

韓国を見ろ、技術が育ってないから経済ぼろぼろだろ?
技術にまったく投資せず、目先の利益を追求するとああなるんだよ
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:36:07 ID:O5dTWp8k0
本当に正社員に技術が残っているのかと言うと・・・
394トヨタ潰れろ:2009/01/30(金) 23:37:29 ID:c54mrNOa0
俺も、マツダを買うよ!
 
 昔、広島に住んでたときマツダの人が、

 「今日はカープ勝ったけぇ、飲みんさい」ってぜんぜん知らないおじさんが

 いろんなものごちそうしてくれたしなあ。 でも、トヨタで期間工

やってた時はそれがなっかった。 トヨタの社員は、貯めてばっかりで

割り勘だった。(EXだけじゃなくGLまでも)

 トヨタの社員は肝っ玉小さいの多すぎ!!

 三日前の上郷工場での自殺の詳細教えて!
395名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:40:57 ID:AxNc96NH0
>>394
愛知県民がケチなのは今に始まったことじゃない
396名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:14 ID:JZZp3Att0
さすがにトヨタでも5ヶ月は無理だろうな
それでも公務員様は4.5ヶ月とかもらうんだろうが
397名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:21 ID:noUk8SzTO
現行の給与だって高いんだろうし
未曽有の不況化・赤字転落にあって
何を根拠にベアとかほざくのか
賃下げなく雇用も守られるならそれで御の字だろうよ
あんま強欲が過ぎると恨まれるぞ
398名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:43:54 ID:rLwB8aZ80
末端組合員だってこんな要望は無茶だって思ってるはずだよ。
しっかし民間天下のトヨタの組合までこういう体質だったとは。。。
某国家公務員の組合と全く同じだよww
この社会の空気の読めなさはwww

399名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:45:29 ID:8a+NLOm90
>>393
たしかにやばいんだよなソレw
ほんとは笑い事じゃないんだけど
400名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:47:23 ID:tXuZCXCv0
>>398
あの大阪の年収750万じゃ死ねという事か!子供が笑えない
国と抜かした公務員達だね。
あと、アメリカのBIG3の労組も似たようなもんだね。潰されるか、
再建か?の二択の時、断固、給料削減阻止だったw
401名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:53:17 ID:NJ00gDxv0
>>398
無茶とは思ってないけど・・・

派遣社員の人には申し訳ないけど
不況前と今ってそれ程変わってないだろ。
402名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:57:40 ID:0mRHMX8a0
定期昇給無のべアマイナスで回答してやれ。
どうせ操業停止してんだし、ストしてくれたほうが、給料払わなくていいから
得するし、いいことずくめ
403名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:13:08 ID:aS1Mme5y0
>>402
たぶん、経営陣からストに入るように要請されてるんだろう。
会社の生産計画に合わせて。そうすれば給料が浮く。
404名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:19:35 ID:rcNnuOjb0
「要求」するのは、自由じゃないの?叶えられるかは、会社しだいだろうけど。
不景気で、業績悪化なのは、従業員の責任じゃない。
405名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:21:10 ID:p0XpVf850
大卒初任給が15年でほとんど変わっていない状況でのベア要求なんて
組合員にとってはともかく傍から見れば労働者の味方でも何でもなく。

むしろ昭和の高度成長期から脳味噌の切り替えができず
無意識に年功序列と世代間格差の元凶としてしか捉えられない。
406名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:23:05 ID:3drULVoo0
会社が赤字で苦しんでるのに賃上げ要求する社員って馬鹿なの?死ぬの?
407名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:26:58 ID:utjCmvwWO
>>404
え?
派遣に正社員は責任があるとか言ってたはず。
408名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:29:04 ID:+h5hk5ih0
7000億の赤字ならこれくらいが当たり前
409名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:05:23 ID:ZQtk/EsG0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
410名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:08:53 ID:649Jbq1g0
「ストするぞ!」
「どうぞどうぞ」「いっそ2ヶ月くらいしててもいいよ?」
411名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:45:06 ID:7GykrsV90
思い切ってベア4000円だしたるわ。
そのかわり・・・
412名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:47:29 ID:CvlW5lU70
正社員の過剰な権利の規制論がそろそろ湧き上がるだろうな
業績に合わせた給与カットすらままならない現状じゃ、企業が派遣なんてつかわなならんのも仕方ない
413名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:48:49 ID:ipifo1iz0
>>412
おまえは経団連の回し者ですね?
414名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:59:13 ID:faeAxIgfO
>>385だから、追い出したのを加勢したんだから当然の権利だろう
415名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:08:48 ID:utjCmvwWO
>>412
> 業績に合わせた給与カットすらままならない現状

と言って解雇も難しいんじゃ、とことん無給で働かされても文句は言えないよね。
416名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:08:13 ID:nH+MNQiUO
さすが民主がバックのアホ組合w
せめて現実的な数字にしてやれよw
417名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:27:11 ID:bL3tX78V0
正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが必要

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析

 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が遅
れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を目指
すべきだとした。

 今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。

 OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ解雇され
にくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、値が大きいほど
保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204669250/

■労働者保護の強さ(OECD推計、2006年)
       正社員 非正社員
日本     2.4     1.3
米国     0.2     0.3
EU      2.3     1.9
OECD平均 2.1     1.9
http://labor.tank.jp/r_toukei/img/11-1.gif

■世界のパートとフルの時間当たりの収入比較
http://www.zenroren.gr.jp/jp//old/kintou/img/05.gif
418名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:33 ID:aaZ6nQ++0
派遣の敵は企業じゃなくて労組だなwwwwwwwww
419名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:51 ID:YIlEMgpN0
ヨタなんかもうかわねえし
420名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:31:15 ID:eOH5y9Cz0
派遣で人件費削って内部留保溜め込んでるんだから、
どんどん引っ張ってほしいね。
そんで社員は盛大に使う。
421名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:56 ID:BWGsv5Fm0
ビッグ3があそこまで追い込まれたのは労組のせいだってのにね。

422名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:42:38 ID:Qa3xVKoV0
労組めんどくせー。

なんで休日に組合に出なきゃならんのだ。

またあの薄っぺらい思想を聞かなきゃならんのか。

経営陣に目を付けられないか心配だわ。
423名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:44:44 ID:4EZvxj0h0
なぜ労組は労働者が金欲しいと思ってる時に要求せず、
会社の存続を重視して欲しい時に要求するのか。
424名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:38 ID:bL3tX78V0
連合、非正規雇用対策優先に…労組の組織率低下が背景に、06年の組織率18.2%
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07101501.cfm
        ____
       /  労組\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    格差拡大反対!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣の皆さん、今こそ手を取り合って闘いましょう!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  分断工作に惑わされてはいけません!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  我々が闘うべき敵は経営者です!
     |            `l ̄

        / ̄ ̄\  <仕事がないのでワークシェアリングで乗り切りましょう。
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ワークシェアリングは受け入れられません。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  派遣を切って内部留保を切り崩してください。  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  派遣の規制は反対です。
-―――――|経営者\-―┴┴―――――┴┴――
          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 非正社員の雇用確保には、正社員の賃上げによって
      |    (_人_)     | 消費を喚起し景気悪化に歯止めをかけることが必要です。
      |     \   |     | 4000円の賃上げを要求します。
      \     \_|    /

自動車総連、4000円以上の賃上げ要求決定[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232015020/
425名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:40 ID:mBchl6ikO
当然パフォーマンスだろうけど強気って素敵ね
426名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:44:55 ID:bL3tX78V0
トヨタ、3回目の下方修正…赤字幅は4000億円規模にも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090130-OYT1T00342.htm?from=main2

・株主
トヨタ、2009年3月期の年間配当を前期実績から減配の方向で調整 踏み切れば上場以来初
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146257.html

・役員
トヨタ、役員賞与全額カットも…経営責任を明確化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081215-OYT1T00087.htm?from=navr

・非正社員
トヨタ、国内の期間従業員1万1600人を3000人に削減
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200901090184.html

・海外正社員
トヨタ、海外で正社員削減 1000人超す公算
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D220EN22012009.html

一方空気の読めないゴネ厨は…

・国内正社員
全トヨタ労連、春闘ベア「4000円以上」要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081209-206556/news/20090116-OYT1T00550.htm
427^^:2009/01/31(土) 16:02:24 ID:ulJCq99o0
                 /⌒\  ヽヽ ヽヽ   ___________
         __,,,,,,,,,,,,__   /遣  切\        ______________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/派/⌒\り::\  _______
      /;;;;;;┌--‐ u《  /ヽ     \::: \       _______
    /:::::;;;ノ  u   《/u ヾ;〉      \::: |  ______
     |;;;;;;;;;l   ___┃___i|          ̄
   /⌒ヽリ─|    H    |!         ザク ッ
   | ( u  u `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽu   . ,、__) u ノ!
      |  u   ノ ┃ヽu  |
      ∧  u  ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ   u u  u /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
428名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:38:13 ID:kPtSJD8x0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    格差拡大反対!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣の皆さん、今こそ手を取り合って闘いましょう!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  分断工作に惑わされてはいけません!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  我々が闘うべき敵は経営者です!
     |            `l ̄
.      |    労組   |

        / ̄ ̄\  <仕事がないのでワークシェアリングで乗り切りましょう。
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ワークシェアリングは受け入れられません。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  派遣を切って内部留保を切り崩してください。  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  派遣の規制は反対です。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
-―――――|経営者\-―┴┴―――――┴┴――
          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 非正社員の雇用確保には、正社員の賃上げによって
      |    (_人_)     | 消費を喚起し景気悪化に歯止めをかけることが必要です。
      |     \   |     | 4000円の賃上げを要求します。
      \     \_|    /
429名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 05:46:48 ID:CeZEPkq10
やっぱり労働者って言うのは寄生虫ですなあ
経営者が厳しく痛めつけようとするのも分かるわ。
430名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:29:22 ID:PjI9Zgoa0
給与30%カット、ボーナスなし それが嫌なら辞職 
これが現実かもな
431名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:29:51 ID:liNeUE/q0
エエェェ(´д`)ェェエエ
432名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:35:48 ID:IpJJOjXQO
おめでたいヤツラだな
433名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:39:02 ID:lToBRMJ30
労組あると大変だねぇ
434名無し:2009/02/01(日) 08:40:56 ID:hMnz/LbcO
なにを寝呆けたこと言ってんの。暫くしたら倒産だぜ。
435名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:46:58 ID:p65mMjSY0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      ノ   ヽ  |  / 出来レースとは言え大風呂敷も大概にしろ。
      ∧     ー‐=‐-  ./ <
    /\ヽ         /   \ 予定通り最後は5千カットで決着だからな。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ      \__________________
436名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:49:32 ID:do/QIjtl0
>>399
プラモデル組み立てるだけで職人扱いされるからなw
経済学しか興味の無いトップ陣、コストダウンしか考えない大卒エリート経営陣
人員管理スキルしかない現場正社員、使い捨てで技術もへったくれもない期間工・・・もうだめぽ
437名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 08:59:23 ID:hYBr/oMuO
御用組合のくせにw
438名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:01:06 ID:rvRoctVmO
こんなことやってて、わしら下請には値下げ要求か。
この記事読んだら価格改訂は対応する気には とてもなれん。
それにこっちだって限界を越えている。
自分達の立場と状況を理解した上での行動なんだろうか。
そんなことは、まず、かんばん方式のしわ寄せと、
生産調整で溜りまくっているわしらの在庫が掃けてからだろ。
こいつらの賃上げのために、わしらが下請けが苦しめばいいんだな。
439名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:01:26 ID:zm6MxI+20
労働組合も経営側もわかっていてもやらなければならないことがある。
株主・・・株相場にも影響するんだよ
労働側がなにも要求しないと、そんなにヤバイ経営状態なのかって・・・
派遣切りしても危ないぞって思われると致命的。

要求と結果は違うんだからベア0、ボーナス夏冬合わせて3.4ヶ月にしかならなくても
要求は要求として希望金額で提示する事に意義がある。
440名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:02:31 ID:Ut4SJnBIO
アメリカは産業別組合だが日本は企業別組合だから自分の食いぶちしか興味がないのは当然だろw
441名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:03:24 ID:FvoOoX5W0
>>439
そんなこと言わなくても、ヨタがしないのはこれまでで明らかだろ
ヨタ労組はヨタの御用組合ですから
442名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:04:22 ID:gHWM+p6CO
>>439
これは、ブラフって事かな?
じゃあさ、結果はリストラだの賃下げは充分あり得るの?
443名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:07:12 ID:8cECnYmM0
今は好景気でも給料上がらんご時世だ。だから不景気でも要求下げる理由もない。
444名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:10:41 ID:gHWM+p6CO
>>443
賃上げしたら、そうそう下げられないんだから好景気でも賃上げは躊躇うでしょう。
445名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:11:18 ID:XGgQzCNA0
敵は公務員ではなく正社員だなw
正社員の厚遇を廃すべし
446名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:14:00 ID:F2tElsm20
これは出来レースだな

生産調整のニュースばっかでみっともないから
「ストのせいで工場が動きません、決して減産ではありません」
って言いたいための仕組まれた動きかもしれん
447名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:19:40 ID:gHWM+p6CO
>>446
スト中は賃金は払わなくて良いんだよね?
これを狙ってるのかな?
448名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:21:09 ID:95enJF08O
あくまで要求だもんな
こんなの本気でやってたら自分の首絞めるだけだし
449名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:25:29 ID:zm6MxI+20
しかし今まで組合活動していない連中が、要求金額だけ見て
こいつら強欲だKYだって組合叩きしてるのミエミエな煽りだな
トヨタのベアか2006年からいくつ上がっているのかしってて煽っているのか?

どうせ今年もベアに関係ない賃金かさ上げで千円上乗せで合意だろ
トヨタの組合が御用組合なの知っていて煽っているのか?
450名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:29:37 ID:pyHjso3J0
労組幹部になればリストラされないんですか
451名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:33:20 ID:hYBr/oMuO
>>450
もちろん
トヨタは社員のリストラはしない
関連会社に出向程度
452名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:42:55 ID:23y/OTGT0
条件のんで、維持する為にはリストラが必要になるって事で首切ってやれよ
453名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:49:55 ID:X8dm5bQSO
>>445
公務員も敵w
454名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:53:00 ID:3Z6nqRF30

いくらでも要求して、ダダこねて
自分で自分の会社のクビを
締めて行くがいいさ。

455名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:01:13 ID:zm6MxI+20
>>454
駄々っ子が泣こうが喚こうが出せないものは出せない
「けど、お情けで月千円給料に補填してやるから黙れ!」
ってのが経営
それで「やったー月千円余分に貰える」って喜ぶのが組合。

一番悲惨なのは大手がこんな回答だから家はこれだけなって
回答になる中小なんだよ・・・どんだけ儲かっていてもな。
儲かっている分を社員に回すより株主配当と役員配当に
まわすのが経営者の務め、社員は設備投資しかに回してから
少しあまったから、小銭を社員で分けろなんだよ。
456名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:02:25 ID:BATcUwaT0
組合はがんばりましたよというのを示すためのフラグでできレース
457名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:03:16 ID:Vjp3LaiH0

トヨタホーム(トヨタの子会社)が「手数料はタダ」と説明しておきながら
実際には数万円をふんだくってた事件。以前から言われてたけど、地元の
新聞もテレビもずっとスルーのままだった。今回、トヨタが税金を納めない
あるいは広告を中止するなどあったせいか、やっと今日、新聞に載った。
しかも公取委が具体的な排除命令を出した後になって…。
458名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:07:02 ID:0xnTu9500
春闘の当り前の光景じゃん
毎年のこと
これを叩いてるやつって中学生くらいなの?
459名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:17:07 ID:wmQNlsRN0
「自分の足を食うタコ」
この話を思い出すわ・・・。

とりあえず再来年の夏ごろに公的資金入れてくれーと嘆く姿が目に浮かぶなw
460名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:17:36 ID:zm6MxI+20
>>458
ほんと
バブルの頃くらいじゃね?要求金額よりさらに上乗せして回答した企業があったの・・・
要求金額が満額受け入れられたら春闘なんてしねーよ。

2ちゃんで当社の悪口の潰し、当社の製品の宣伝、工作をしてくれる方募集。
給料は年俸制で金額は話し合いで決定。
お前らなら幾ら欲しいって金額提示する?
461名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:20:17 ID:QKI3tVMv0
国民の反感を買う要求ですね
462名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:20:42 ID:QBoNUoAW0
今頃遅いんじゃボケ。トヨタ労組。
儲かってたときにトヨタがベア無しだからって他の製造業のベアも押さえ込まれてたんだぞ。
いま頃ベアとか言ったって、他の企業は追随する体力ないから意味ないんだよ。
463名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:23:22 ID:LWcnc9txO
調子こいて子供3人くらい作っちゃった社員は必死なんだろうな
自らの先見性のなさを恨みなさい
464名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:24:35 ID:n/dm9P1rO
本社勤めと公務員以外死にそうな豊田市のフインキ。・・・嫌いじゃないw
465名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:31:57 ID:/Q//J56c0
派遣切りされた皆さん、
本当の敵は企業経営者ではありません、

こんな未曾有の危機に賃上げ+ベースアップを平然と要求する
労 働 組 合 で す。
466名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:34:53 ID:8ZtJg1TVO
> 本当の敵はズバリ派遣企業経営者だろ。
467名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:44:07 ID:5QscNubSO
経団連こそ諸悪の根元
468名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:50:55 ID:IDGV9O3cO
不況にこそ賃アップして製品向上さすのが真の経営者!
と都合よく言ってみた(笑)
469名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:59:49 ID:37GF3px20
>>465
トヨタはブラジルから連れてきた労働者を、本社と下請で大量に失業させやがった。
おかげで何の落ち度もない日本人が、外国人失業者の犯罪の危険に晒されている。

トヨタ経営者は「派遣の敵」以前に、そもそも「日本国民の敵」だぜ。
470名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:00:54 ID:8lq49riF0
こんなことウダウダ言ってるより、F1やめさせるのが先決だろ?バカ組合!
471名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:01:12 ID:mTe57YdD0
これでトヨタがクソだとしてよ。

今だったら、どの車メーカーが派遣を含めた労働者に一番誠実なんだ?
472名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:01:54 ID:e0E+ow9T0
でもさ、勤めるならこういう会社が良いよ。
473名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:02:32 ID:1EAthPh80
愛知県地区別落ちぶれランキング

1、西三河
8割もの住民が自動車産業に関わる街。世界的経済危機により、自動車生産販売計画の
メッキが剥げ落ちる。サブプライム問題に端を発する不況から北米クレジット崩壊へと
先行きも不透明。地域経済も落ち込み、賃貸アパートの空室が目立つ。失業者、犯罪も増加の一途。
地価も其れに応じて崩壊する。底が見えない地域。

2、知多半島、東三河
空港需要の見込み違いと前島誘致の失敗。
新日鐵の大幅減産、愛知製鋼などの先行きが懸念される。

遠州製造業との結びつきが強い。自動車輸出入港の貿易港として機能していた。
今回の同時不況により、約2万人にも及ぶ、外国人登録者の今後の行く末が注目される。
三河のえびせんべいの産地偽装も発覚。

3、名古屋、東尾張
おそらく、地価の大暴落が来るであろう西三河のベッドタウン。
名古屋は名駅前再開発、リニア開通に希望を託す。

4、北尾張
製造業が主体であるが意外と底堅い。自動車製造業主体ではないため、西三河ほどの崩壊はない。
国産ジェット旅客機の研究開発拠点としても期待される。

5、西尾張
元々、落ちぶれているのでこれ以上落ちようがない。


474名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:04:45 ID:DkjLFeHJ0
無駄に拡張させられた取引先の補償をしてやって欲しい。まじで
475名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:05:24 ID:YxpM62pUO
菅直人が派遣村で演説してたけど、
労組の支持を受けてる民主党は
決して派遣労働者の味方じゃないって
分かるニュースだよね。
476名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:06:42 ID:GeajtojeO
所詮、労働組合なんてこんなもん
477名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:08:10 ID:37GF3px20
>>475
そりゃそうだ。
ただ、それでも自民党よりは圧倒的にマシだから、
結局、派遣労働者は選挙区では民主党に入れるしかなさそうだけど。
478名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:09:15 ID:lectXjPAO
>>471
いすづ

セカンドカーにトラックでも買ってやれ
479名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:09:33 ID:k08/SA200
パリィスレになってると思ったら全然そうでもなかった
480名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:15:54 ID:iifVU6W+0
>>474

ほんと・・・。
「付き合っておかないと、不利益をこうむるぞ」と背伸びしてまでつき合わせ、
いざとなったら真っ先に取引停止になる孫受けあたりはもう・・・・
481名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:18:38 ID:jQNMsXNI0
ビッグ3と同じ構図だなw
バカ労組が会社を破綻に導く。
482名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:22:20 ID:O+wt5Cxr0
ベアって定期昇給とは別だよね?
483名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:27:02 ID:7PICV/Z00
>>436
>もうだめぽ
無職である自分自身の将来が、か?
484名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:27:21 ID:qdF8rIgIO
赤字なのに…
トヨタの労組ってバカなんじゃなかろうか。
485名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:30:05 ID:Fj5by3keO
トヨタ…
企業も企業だが、労働組合もバカだね。

苦しいときは耐えろよ。
486名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:31:11 ID:qGcrN6H50
・株主
トヨタ、2009年3月期の年間配当を前期実績から減配の方向で調整 踏み切れば上場以来初
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146257.html

・役員
トヨタ、役員賞与全額カットも…経営責任を明確化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081215-OYT1T00087.htm?from=navr

・非正社員
トヨタ、国内の期間従業員1万1600人を3000人に削減
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200901090184.html

・海外正社員
トヨタ、海外で正社員削減 1000人超す公算
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D220EN22012009.html

一方空気の読めないゴネ厨は…

・国内正社員
全トヨタ労連、春闘ベア「4000円以上」要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081209-206556/news/20090116-OYT1T00550.htm
487名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:31:45 ID:gHWM+p6CO
>>477
そうかな?
正社員の既得権をどうにかしたい経営者バックの自民党と労組バックの民主党じゃ、参入障壁を崩しそうなのはドチラかは明らかでしょう。
民主党選んだら「組合は正社員のモノ。民主選んだ派遣バカスww」ってなるんじゃない?
488名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:38:49 ID:L/yoKRap0

   トヨタ車は 激安路線で 回復を狙えよ!
 
       安く作ってんだろう!

  ヴィッツ 92〜5万円 程度 が 妥当だろう!
489名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:41:16 ID:FZdhtkg5O
>>482
そうだよ
ベア+定期昇給が4月に上がる分
490名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:41:44 ID:4qDkq93EO
>477
ゲロよりウンコの方がマシと申したか
491名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:43:23 ID:qxrYe/j40
今後の車業界はタタモータースが引っ張っていきます!
492名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:51:35 ID:bxpMwn1gO
5年以上前からの話だか
派遣請負会社入社で
トヨタライン工→中小企業工場→中小正社員
なんだが、ラインはしんどいね、技術も身につかないし。トヨタの正社員もおそらく一部の人間だけだよ技術があるのは
中小で働く方が技術は身に付くが給料安いね。まぁ、とんでもなくダメな人間が多いのも事実だが
493名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:52:44 ID:0nwYG3uUO
新日鉄も最悪だぜ。原油価格高騰で輸送費を材料費に上乗せしておいて原油価格が下がっても価格を下げようとしない。


製造業の状況悪化の諸悪の根元は新日鉄。
494名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:57:42 ID:1qSHDPFA0
ベアは既に20世紀の死語です。
今世紀はベダ(ベースダウン)しかあり得ません。
495名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:00:33 ID:bfjvCTwC0
こいつら自分達の足元も見えないのか?
それとも自爆したいのか
496名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:26:55 ID:egDhJlyq0
来年度、労働分配率を適正に戻すには、コストの低い非正規を切っただけでは、
無理だろうな。雇用を守りたいなら、年収をかなり下げるしかないし、
賃金を維持したいなら、正社員をリストラするしかないし、
どちらにせよ、覚悟をせなあかんな。

497名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:27:48 ID:QcuyoMTy0
本当に満額支給されたら、こいつら驚くだろうなw
498名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:30:02 ID:56qyfrinO
もう給料二倍にしちゃえよ
ベアって単語がなんか嫌い「そこまで略すかー!」っていつも思う
知らない人にもなんとなくわかるくらいまでにしてほしい
ベースアップでも6文字だから略さなくていいと思う

ベープでいいとおもうベープ。蚊が死にそうだし。
500名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:34:04 ID:2zQ92ugXO
トヨタの株主としては
社員の給料より配当増やせよといいたい
501名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:34:49 ID:bfjvCTwC0
>>499
それならベアップだな、髪がはえてきそうだし
502名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:39:49 ID:MhQS8joQ0
高額商品は日本のブランドにしてきたけど止めるかな。
日本企業を応援する気が失せた。
503名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:39:52 ID:qCvsXtkD0
経営陣はこの要求をのむ代わりに
社員にはボーナス時毎に新車を買わせればいいんじゃね
車が売れなくなったのに給料だけは上げろって要求は筋が通らない。
504名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:40:02 ID:OUUp+tUH0
労組w これから車は売れないわw
だめりか3馬鹿メーカーとかわらないw
505名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:41:38 ID:Z+YTYNgy0
手始めに100名ほど正社員のくびを切れ。労組もふるえあがる。
506名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:57:17 ID:t7JpgEcEO
段々ビッグ3労組と同じになってきたな。
507名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:59:52 ID:vdFE34w0O
量産型加藤を10機ばかし送り込め!!
なめてんのかコイツラ。
508名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:02 ID:frx7DU+bO
>>499>>501
おまえらwww
509名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:35 ID:H+dA0oW/0
会社が最高益のときに将来の投資のためとかいってベースアップしなかったんだから、
赤字のときには将来の投資も減るからベースアップするのは当然だと思うけどな。

赤字・黒字の責任は、株主と経営者が取るべきものであって、
労働者は仕事に見合った給料を受け取るべき。
510名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:07:27 ID:pm7YzHjL0
>>13
ウチのトヨタ工場勤務の父ちゃん、50台で役職付で700万だったけどなー。
上がかなりの額貰ってるから平均年収が高いんだろうね。
511510:2009/02/01(日) 22:12:14 ID:pm7YzHjL0
× 50台
○ 50代
512:2009/02/01(日) 23:39:03 ID:sY9rpCz8O
流石世界一な会社だな。
他人の会社他人の給料なんかどうでもいいんだよ。世の中弱肉強食だな!トヨタにとっちゃ2000億の赤字なんか屁見たいなものだ。このご時世にこのベースアップ&ボーナス勝ち組だな。トヨタ社員バンザーイ。
513名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:51:55 ID:pm7YzHjL0
>>512
>他人の会社他人の給料なんかどうでもいいんだよ。

だったらなんでこのスレの人たちは、他人の会社のベースアップやボーナスで叩いてるの?
514名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:54:33 ID:yRkpm/700
次に景気が回復して使い捨て派遣を募集したとして人が集まるのだろうか?
で名古屋市職員の給料はトヨタよりも良いんだって?w
515名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:24:14 ID:fUDkE1qnO
赤字?そんなもの会社側が責任取れば良いだけ。我々社員は上からの指示に従ってるだけ。春闘満額だろ。人への投資は会社の使命!社員が財産!トヨタは金なんか捨てる程あるだろ。
516名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:29:49 ID:fUDkE1qnO
513は馬鹿か?社員じゃない奴が恨まやしがってるだけだろ。トヨタは金なんかたっぷりあるの。
517名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:32:39 ID:x3eQLNee0
>>509
> 赤字・黒字の責任は、株主と経営者が取るべきものであって、

では赤字にならないように雇用調整するという経営判断もアリですか?
518名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:10:17 ID:63xemh0rO
>>517
国の法的支援が要らないならどうぞ
519名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:23:47 ID:3W9nI7R5O
日本人の人件費が高いのだから
さっさと、工場は海外だけにして、国内はサービス業だけになればいいよ
人口も老人と公務員だけに瞬く間なって、人口減って自然にも優しい
520ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/02/02(月) 02:35:35 ID:87ctpr3G0

          〇_〇   ダ
         ( ・(エ)・)っ  ァ
          ( つ  /    ァ
         ( |  (⌒)`)   ァ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):
521名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:00:53 ID:PlIpbkrq0
ヨタ系末端の俺ですら、これは頭がおかしいと言わざるを得ない。
というかそんな余裕あるならグループ各社への支援にでも回した方が有用だろ。
いやむしろ回してくださいほんとマジでw
522名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:41:49 ID:eKePEeZI0
     ._____________
   / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    / ベア(ベースアップ)は前世紀の死語だ。
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ < 
/      )(   )(   .   |   \ 今世紀はベダ(ベースダウン)しかあり得ない。
|         ^ ||^ .       |     \__________________
|       ノ-==-ヽ      |
丶      ノ  ノ      /
  ヽ ヽ        /  /
   ヽ _ -----_ /
523名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:57:04 ID:ARJUSES10
派遣全員切れば、これぐらいの要求はのめるはず
524名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:06:53 ID:1sZZ6utHO
さっさと期間全員辞めさせろ〜


社員の給料3倍を嫉みやがって

悔しかったら社員になれよ 万年期間が(笑)
525名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:25:25 ID:r6Rsx5DB0
そのかわり首切りを受け入れますって言えよ
なんだこいつらは
526名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:31:48 ID:0E/C2zuK0
社員様はご立派だな
527名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:34:44 ID:OAuJF5L10
普通にみなが車を買わなければ良いだけのこと。車ってそんなに必要でも何でもないだろ。
田舎の人間も台数を減らせばいい。
528名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:38:37 ID:e+3zBxjMO
ブルーカラーのくせして会社に要求するんじゃねえよ。
働くところがあるだけでも有り難くおもえや。
これだからブルーカラーは嫌いだ。
529名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:42:21 ID:Dn4PnMPs0
派遣様涙目
トヨタ労組一応の成果
俺たちのベースアップにも成果 の流れでよろしく
530名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:42:32 ID:4FrtZHD00
あれだけ派遣切られてるのに、この恥知らずな要求
他人を餓死させてでも贅沢するって言うトヨタの歪んだ思想が良く表れてるな
531名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:42:53 ID:RFv6r2lk0
これはチャレンジャーだな。
逆に考えるんだのAAが脳裏に浮かぶぜ。
532名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:51:47 ID:r5eQIzUj0
>>1
>1500円を要求した前年を大幅に上回る。

トヨタの労組ってつおい?どんくらい強いの?
533名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:57:50 ID:iESaViV/O
>>532

ゲルググ
534名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:15:37 ID:GxZdq+OJ0
ダイハツとスズキが国産車の主流になることだけは分かった
535名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:26:55 ID:wE4b+F2N0
>>521
トヨタ労組だけじゃなく、トヨタグループ301社でつくる全トヨタ労連も
ベア4000円アップとボーナス5ヶ月以上を要求するんじゃなかったか?

キミの勤めている会社は、末端すぎてトヨタグループから漏れているのかな?

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090116/biz0901161738006-n1.htm
536名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:41:19 ID:lsEJCI5h0
昨年末に連合が春闘はベースアップで大幅賃上げって決めてしまったし、
それにあわせて自動車労連も4000円以上いくぞって決めてしまったし、
大手のトヨタはそのちょっと上を要求しないとまずいし・・・

1円アップも厳しい状況だけど、どうすんのかな
537名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:56:17 ID:DcQ/8I5B0
今回のボーナス要求だけで俺の年収超えてるんだよねぇ・・・
新車欲しいけど切られたときのこと考えると無理だわ
538名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:03:50 ID:MKb/I0ze0
キチガイサヨクだから狂った要求は当然か?
世界恐慌から何も学んでないアホ労組w

世界恐慌時、名目給与は下がっていたが、実質給与は上昇していた。
これが、不況をさらに悪くしたとする考えは現在では通説だ。

不況時に昇給を要求するキチガイ労組は解体した方が良いだろ。
539名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:08:21 ID:S7AxmOHqO
>530
派遣が切られてる事とトヨタ労組の要求は別問題だろ
そりゃおまいらの登録してた派遣会社の労組がこんだけの要求してたら
ブーイングものだがw
540名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:12:25 ID:uWnU80As0
労組って経営状態に沿ったあるべき給料を要求するような団体だと思ってたけど、
単にゴネ得狙ってるだけのヤクザ団体なんだな。
見合わない給料払うことになって会社が潰れたりリストラ策発表することになったら、
また会社のせいってことにして騒ぐんだろな。カスだな。
541名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:16:23 ID:4xxa4UiCO
派遣切ってボーナスだします
的な
542名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:17:21 ID:DItw18550
>>27
間抜け野郎
派遣や期間工
の雇用保守が
最重要だろう
何が賃上げだ!
543名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:18:53 ID:fHNinffa0
>>539
派遣は別としても、トヨタの労組は期間工も加入してるからな
そいつらを大量に切って賃上げ要求なんて狂ってるな
544名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:21:18 ID:l9pOpN/ZO
トヨタ「じゃあ役に立たない文句ばかり多い正社員2万人程切って対応しますね^^」
545名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:21:54 ID:q7yzJj/70
>>543
結局労組のやりたいことをは利権の確保、
派遣を守るような雰囲気も、政治的プロパガンダにすぎん。
自分らの生活を維持するためには派遣が飢え死にしようがなんとも思わんよ。

民主党は労組と同じように派遣保護を主張しているが、
労組が支持母体っていうより労組出身の議員すらいるぐらいだ。
貧乏人のために、なんてのが嘘八百なのは誰だってわかる。
546名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:22:33 ID:fpGEpU0V0
>>1
はいはい。
経営サイドのポチが、労働者の代表のフリをする、定例行事ですね。
で、今回は、労使交渉を何回して、何回目で折れる予定ですか?

多分、経営側は、大幅な下げを要求して、その下げ幅を1〜2割程度削らせて、
「最大限の努力で、下げ幅を削ることに成功した。」とか、発表するんだろうけどw
547名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:24:19 ID:IKW7khcQO
とりあえずふっかけるだけふっかけて
「頑張って団交しました!」なポーズ整えるってことかい。
548名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:25:18 ID:vV0bYKIO0
>>1

ワークシェアの逆だな。なんというかは知らんが。
549名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:26:55 ID:fpGEpU0V0
>>547
連合系の労組はそれがお仕事。
労組のTOPは、将来、重役のポストが用意されているからね。
550名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:28:14 ID:HCqrKpc5O
派遣切りでめしうまー!って感じだろヨタ社員w
551名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:29:05 ID:i8L8AAFu0
>>24

大半のブルーカラーは400万ぐらいだよ。ただし公務員は1千万j近く。
トヨタの社員は公務員より働いているから妥当ではないか?
552名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:30:46 ID:Juc0Mtpu0
赤字なのにボーナスっておかしいだろ
553名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:32:01 ID:+VlzvqM0O
>>546
プロレスだな。
結論は決まっている。
そこに至るまでに見せ場をつくる。
労組がマイクでアピール、経営者が反論。
マスコミが真剣勝負のように煽る。
観客はブックだと分かっているから、冷めている。
554名無しさん@八周年:2009/02/03(火) 09:32:39 ID:1SUQYVls0
賃上げよりも  カットのほうが実現的がろうな。
実際 ワークシエアで 減っている。
555名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:33:34 ID:c+qiPYUqO
車安くしろよ
556名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:35:16 ID:/WOtrsYe0
>5カ月分プラス20万円。組合員平均で190万円台後半となる。
え、えーと、そうですかかかかか
557名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:36:07 ID:bzvhFt40O
派遣イラネまじで
558名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:36:26 ID:swOkv9fc0
>>1
そして大量解雇が
待っているのですね

わかります
559名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:38:18 ID:LNVFpKvb0
労働していてもその価値以上に求める奴は乞食だろ。労働していれば何でも
主張できると思ってるのかな?
560名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:39:12 ID:D/64DgzxO
トヨタって給料高いのか低いのか良く分からん
561名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:40:54 ID:TEQYKPtL0
分かってない人に言っとくけど、ベアってのは定期昇給とは別だからね。
景気が良かったときでも、ベアって1000円くらいだったんだぜ。
それを、この不況下で4500円上げろと、めちゃくちゃなことを言ってる。
派遣や期間工を切っておいて、正社員だけ大幅賃上げなんて誰が納得すんだよ?
正社員の利益しか興味がない労働組合を、もっと糾弾しろ。
562名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:41:34 ID:swOkv9fc0
★★★派遣村を応援しよう2★★★
942 :名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 15:00:41 ID:EmoS7byb
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!ハケンの失業は自己責任なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     雇用契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 正社員・職員 |

        / ̄ ̄\  <悪いけど正社員のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   正社員の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴――
563名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:42:25 ID:0WVfzFutO
身内の醜さが露呈しだしたな
564名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:43:43 ID:Wx8ekkxz0
え?
この状況でベアとか・・・
馬鹿なの?死ねよ
565名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:46:47 ID:1/X3OFUo0
糞トヨタはどうでもいいが、木っ端役人は貰い過ぎ。これだけはいえるわ。
566名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:49:39 ID:K5ZMsKtT0
さすがに今回は要求通りには通らないだろ。
それでも実際に切羽詰って人減らさなきゃならなくなった中小企業より、
格段に厚待遇なのは間違いないだろうけど。
567名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:49:59 ID:5nIhbCT8O
どんなに景気が良くても、国際競争に勝つため(笑)と
賃上げしなかったんだからその分上げてもいいんじゃないのか
568名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:52:27 ID:TEQYKPtL0
>>567
トヨタは、元から高すぎだっての。
技術職なら40歳で1000万に届くぜ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:53:09 ID:zaSxPB8J0
労組って頭悪いな
ボーナスってのは会社の一年の利益によって変わるんだから今の情勢考えたら
もらえるだけありがたいと思え!
失業者が溢れてるんだから辞めたい奴は辞めてくれって言えば誰も何も言えねぇだろ
570名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:55:45 ID:S7AxmOHqO
>561
ん?なんで労組費払ってない奴らの面倒まで見なくちゃいけないんだ?
毎月5000円以上とられる上に労組の委員がまわってきたら土日に無償で会議に出なきゃならんのだが
それすらしてない奴らをどうして守る必要が?
571名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:59:19 ID:PQOIrqSU0
派遣切りして社員が吸収かw
美しいねぇ。
572名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:03:04 ID:oDqt1/Yr0
>>24
国民の平均って書いてあるだろ。
読めないのか?
573名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:06:40 ID:CmWVmAW20
暢気な所だな、周りが見えてない馬鹿の集まりなんだろうか?
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:08:59 ID:qfr+PVLr0
パリィスレじゃない・・・だと・・・?



     \アリだー!/
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:09:56 ID:SFy6uPr50
>>570
毎月5000円以上の組合費、年間6万円以上か。
異常に高いな。
トヨタあたりは膨大な金額になるが、一体何に使われてるのか。
組合は金余り状態だろうな
監査などもあるらしいが、厳密なものじゃないだろうし

組合は、ぼったくり過ぎだな
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:10:26 ID:UoZT42LZ0
ワークシェアリングで派遣採用(賃下げ)をうたえば国民の支持が得られるよ。
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:13:06 ID:TEQYKPtL0
>>575
それだけ組合費を払っても、労使とは関係のない事にばかり使われるけどね。
まず、組合専属の人の人件費、それから上部団体への上納金、わけのわからない政治活動。
うちの組合もそうだけど、大半が労使協議とは関係のない活動に消えてるね。
会合と称してホテルで飲み会やったり、視察と称して旅行へ行ったりとか、組合なんてそんなんばっかり。
大体、年に1回賃上げやボーナスの交渉をするだけで、そんな金が掛かるはずないのにな。
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:20:10 ID:SFy6uPr50
>>577
そんなにかかるはずがないと思ったからきいてみた。
ありがとう
組合が搾取してどうするって感じだな

年間5千円が妥当だろうな
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:27:24 ID:P0aVxjIz0
まあ、今年度の連結決算で数千億の赤字ってだけで、昨年度から前6年ぐらいは
2兆の黒字だったからなあ。金銭的には実は派遣も切る必要がなかったんだよね。
今年の赤字分なんて重箱の隅っこぐらいなんだからさ。組合がUPを要求するのも
当然だよ。
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:28:03 ID:TEQYKPtL0
>>578
先週も、「地区交流会」という名目で、ホテルのホールを借り切って飲み会が開催されたよ。
しかもコンパニオン付き。
こんな苦しいときに、労働組合が組合費を使ってこんな事をやっていると知られたら、組合員は怒るだろうね。
去年の秋には、セミナーとか言って京都旅行とかやってたし。
わざわざ1泊で京都へ行って2時間くらいだけセミナーをやる。あとは全部観光。
これは、トヨタ労組じゃなくて、うちの組合(の上部団体)だけどね。
やってる事は、どこでも同じだと思うよ。
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:41:50 ID:RHHDFoH0O
毎月、組合費5000円払ってる社員の為に
会社に給料4000円上げろって話をしてる訳か
不思議なシステムだな
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:45:04 ID:+/pzRoU1O
国民の七割が給料13万円ボーナスなしに突入する可能性があるときにのんきな会社だな
583名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:14:17 ID:2PnFrtVxO
労組が無茶な条件を出す
   ↓
当然会社は条件飲まない
   ↓
労組ストライキ突入
   ↓
操業停止期間が伸びる
   ↓
従業員自ら人件費削減(゚д゚)ウマー
   ↓
スト終了後に参加正社員からリストラ候補者を選定
   ↓
リストラ係の手間が省けて(゚д゚)ウマー
   ↓
減らした正社員の代わりに新規期間工採用
   ↓
会社安泰(゚д゚)ウマー
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:15:55 ID:wE4b+F2N0
民主党の政調会長はトヨタ労組出身だよな。
585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:20:17 ID:fpGEpU0V0
組合叩きに必死なのは、連合の雇われ工作員か?
そんなに頑張らなくても、連合系労組に属したことがある人間なら、
労組が経営のポチだと言う事は、もうバレバレだよw

>>580
電機労連系でつか?
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:23:20 ID:Px9EhKED0
内部留保の余裕がある会社が賃上げをして内需を喚起しないとな
みんながマスゴミの煽りに乗って縮こまってたら本当に日本が終わってしまうぞ
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:35:54 ID:qq4CC79MO
なんでベースアップをベアとか略すんだ。
ベースアップでいいだろ。
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:33 ID:4EidQ/GI0
経営陣が上げたくない理由もわからんでもない。が!
右へ倣えの日本の悪しき風習を鑑みるにトヨタは率先してベースアップ、内需を刺激すべき。
これは企業のイメージアップにもなる。

その態度を示さず、ひたすら内部留保を増やすのみならば日本が大企業を税制で優遇する理由もない。
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:46:13 ID:iS714v3e0
♪起て!飢えたる者よ!♪
| 今ぞ日は近し♪
|  覚めよ我が同胞♪暁はきぬ♪
|  [,l,,★,l]     [,l,,★,l]     いざ!戦わん!いざ!♪
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )     奮い立ていざ!♪
|   (  )   ≡ 〜( 〜)
|  /< <    ≡  ノ ノ
./  ああ!♪ インターナショナル我等が物!♪
     [,l,,★,l][,l,,★,l]
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:48:29 ID:fpGEpU0V0
>>588
>日本が大企業を税制で優遇する理由もない。
そこからお零れを貰っている、政治家と高級官僚には、十分理由があります。
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:50:50 ID:vRamoM490
ベアより雇用維持の要求とかできんのかね、労組は
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:04:06 ID:0lJA+e570
>>584
民主党が派遣を守ってくれると思い込んでいる間抜けな派遣は、そんなことも
知らずに、必死で民主党応援しているよねww

哀れだ、どこまでいってもだまされる運命。
593名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:12:24 ID:1/X3OFUo0
今が千載一遇の切り時、絶対にやらんだろうな。本当は大して痛い不況でもなんでもないし、大企業は。
594名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:12:29 ID:ajJkc60dO
経済活性化の為には、金持ちが使ってくれるしか方法がないよ。
庶民は生活費と税金払うので精一杯だろ。
595名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:14:58 ID:PV8LpBH10
非正規社員を切って浮いた分を正社員の給料に上乗せする
そんなところだな

汚いなトヨタは
596総理はどうお考えでしょうか。:2009/02/03(火) 14:15:40 ID:ZaOxwP820

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

志位委員長の代表質問 衆院本会議  2009年1月31日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-31/2009013104_01_0.html
http://jp.youtube.com/jcpmovie
 いま大企業がすすめている大量解雇は、やむを得ないものでは決してありま
せん。昨年末、共同通信社が、トヨタやキヤノンなど、日本を代表する大手製
造業十六社が、四万人を超える人員削減をすすめながら、この六年半で内部留
保――ため込み金を十七兆円から三十三兆六千億円へと過去最高にまで増やし
ている事実を報じました。このわずか0・4%を取り崩しただけで、四万人を
超える人員削減計画は撤回できます。だいたい、誰のおかげでこれだけのため
込み金が積み上がったのか。正社員を減らし、派遣や期間工に置き換え、それ
らの人々の血と汗と涙の上にため込んだお金ではありませんか。そのごく一部
を雇用を守るためにあてることは、企業の当然の社会的責任だと考えます。総
理の見解を問うものです。

 さらに、共同通信社の調査では、この不況下でも、大手十六社のうち五社が
株主への配当を増やし、五社は配当を維持しています。残る六社は未定で、配
当を減らす企業は一社もありません。大株主への配当を増やしながら、労働者
の首を切る。私は、これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理
はどうお考えでしょうか。
597名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:17:34 ID:SFy6uPr50
>>591
派遣は既に切った
労組も派遣を守る気など鼻からない。利用するだけ
正社員は残業なし、新卒を控えるなどで対応するのかな
トヨタに雇用維持の要求は不要と判断したんだろうが、馬鹿だよな
雇用維持と確保の要求こそが大事だし、トヨタもリストラが始まるだろうにな
この賃金闘争は社会の理解も得られないだろう

浮世離れの労組
598名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:48:57 ID:fpGEpU0V0
>>592
単にここまで貶めてくれた、自民党への報復だろ。
派遣にとっては、何もしてくれないのは、自民も民主もその他の政党も、ぜ〜んぶ一緒だからね。
自公にとっては、他政党に投票する奴は、投票なんてして欲しくないだろうけどw
599名無しさん@九周年
これって、組合員平均だから、大卒の若手と高卒の非管理職(平)でしょ。
それでも、逆算すると年収630万ぐらいは、あるんだね。