【文化】 日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…「日本アニメの暴力的内容や、グッズ販売前提の構成が嫌われた」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・不況や市場の飽和で、日本のアニメが世界で売れなくなっている。アニメ市場縮小の時代を
 どう乗り切るか―テレビ東京は米国の動画投稿サイトを活用し始めた。
 日本のアニメが世界で熱狂的に受け入れられる―そんな時代が、過去の物になりつつあるようだ。

 「2010年以降、日本アニメの世界市場は縮小する」と、テレビ東京傘下のアニメ専門チャンネル、
 AT-X取締役で、テレ東アニメ事業部長の経験もある岩田圭介さんは予測する。日本アニメは
 世界市場ですでに「飽和状態」で、成長の余地が見えないという。

 世界同時不況やネットの違法配信の影響などで、北米市場は「ぼろぼろ」、欧州市場も厳しく、
 中東やアジアなど新市場も期待薄。「このままでは、日本のアニメを日本の市場だけで売る
 一昔前に戻るかもしれない」ほど事態は深刻だ。
 逆風下での生き残りをかけてテレ東は、米国の動画投稿サイトでアニメを配信するなど、
 新たな取り組みを進めている。

 日本アニメの海外進出は、「新世紀エヴァンゲリオン」(1996〜97年)を機に急拡大したという。
 それまでは「金髪のジェニー」や「ムーミン」といった、海外を舞台にした“無国籍アニメ”が
 受け入れられていたが、エヴァは日本のアニメとして歓迎され、市場を一気に広げた。
 97年ごろから「ポケットモンスター」が海外でメジャー作品化。02年には「遊戯王」がさらに市場を
 拡大し、日本のアニメは売り手市場に。「こんなものでも買うんだ、と思うようなアニメがセットで
 売れていった」。02年以降、「NARUTO」も世界的にヒットし、海外のティーンエイジャーや
 「OTAKU」層の心をとらえた。

 その後は「ケロロ軍曹」「ブルードラゴン」といったタイトルが海外展開を開始・準備しており、
 09年までは、NARUTOまでの作品が広げてきた海外ファンからのニーズを、複数のタイトルで
 支えている状況が続くと岩田さんはみる。

 だが市場はすでに飽和状態。「10年以降、世界市場が縮小するというシナリオが、容易に想像できる」
 市場の飽和に加え、世界同時不況や各国の事情、動画共有サイトの違法配信が、日本アニメ輸出に
 暗い影を落としている。(>>2-10につづく)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/28(水) 21:38:18 ID:???0
>>1のつづき)
 アニメ業界も、世界不況の波をかぶっている。輸出産業として円高の影響を受けている上、
 最大の輸出市場だった米国や欧州も不況のまっただ中だ。
 市場環境の厳しさに加え、米国では、地上波放送で日本アニメの視聴率が低迷。地上波放送局は
 日本アニメの暴力的な内容や、グッズ販売を前提にした構成を嫌い始め、アニメへのニーズ自体が
 低下しているという。

 日本のアニメ配給を手掛けてきた米国の「4Kids TV」は、FOXテレビのアニメ枠から撤退。アニメ
 専門チャンネル「Cartoon Network」も一時日本アニメから全面撤退した。
 DVD市場も厳しく、「全米で400本しか売れないタイトルもあった」という。

 欧州も状況は厳しい。もともと自国文化の育成に力を入れている国が多く、海外アニメを放送できる
 枠が少ない中で、「買ったものの放送できず、手つかずのタイトルが山のように残っている。新しい物が
 いらない状況」。言語や文化のギャップも大きいという。
 成長市場として期待していたアジアや中東諸国も、不況の影響で「マーケットがひどい状態」。
 中東では「各国の投資庁が昨年、アニメ投資を発表していたが、頓挫している」という。

 さらに、違法配信サイトや動画共有サイトの台頭が、地上波テレビを中心としたアニメのビジネス
 モデルを破壊。「日本でアニメを放送された翌日には、現地語の字幕を付けてネットにアップ
 されてしまう」ため、日本で放送終了した作品を販売するころには、海外ファンはすでにそのアニメを
 見ており、視聴率が取れなくなる。「成功の方程式―テレビメディアのビジネスモデルが崩れた」

 国内でも、アニメが置かれた状況は厳しい。国内アニメ産業の総売上高(海外販売も含む)は
 07年がピークで、08年には前年を割った。

 「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」と岩田さん。
 マイナス要素とは(1)地上波テレビが不況に入った(日本民放連盟加盟127社のうち55社が08年9月期経常赤字)、
 (2)アニメは視聴率が取れないため「キー局でゴールデンタイムに放送するのは不可能」、
 (3)アニメ単体でヒットする作品がない、など。アニメの制作本数も激減している。
>>3-10につづく)
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:38:27 ID:9QNHV70p0
たo0=-- 太0=-- 太O=06 た0=42

00:05:30太O 16:12:32た0
09:31:29太O 16:45:57た0
09:36:52太O 16:59:09た0
09:41:03太O 18:24:08た0
09:43:17太O 18:31:05た0
09:50:44太O 18:36:08た0
10:00:49た0 18:44:26た0
10:11:49た0 19:04:36た0
10:12:59た0 19:16:34た0
10:14:15た0 19:50:38た0
10:17:08た0 20:37:25た0
10:17:54た0 20:41:52た0
10:27:59た0 20:42:47た0
10:47:53た0 20:47:38た0
10:51:59た0 21:16:36た0
11:00:24た0 21:29:58た0
11:03:46た0 21:33:18た0
12:03:04た0 21:38:06た0
12:05:58た0
12:14:28た0
12:17:47た0
13:03:55た0
13:06:34た0
14:56:03た0
14:57:32た0
15:02:33た0
15:13:23た0
15:16:05た0
15:18:54た0
15:42:13た0
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:38:49 ID:4d8sUW8X0
アニヲタが駄目にした
断言できる
5☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/28(水) 21:39:37 ID:???0
>>2のつづき)
 プラス要素として唯一挙げたのは、アニメを流すメディアが多様化していることだ。BSやCS、
 地上波デジタルなどで多チャンネル化が進んでいるほか、ネット配信や携帯電話向け配信も盛ん。
 「ニンテンドーDS」や「Wii」「プレイステーション 3」などゲーム機向けにもネット配信できる環境が
 整っている。

 「危機はチャンス」――テレビ東京は今後もアニメを積極展開する方針で、ネットを活用した新たな
 ビジネスにチャレンジしている。
 1月から、米国のアニメ専門動画共有サイト「Crunchyroll」で、「NARUTO」「銀魂」など「テレビ東京の
 最強コンテンツ」を、日本での放送の1時間後に有料配信。月額7ドルで、会員数は1万人を超えたという。
 日本のアニメチャンネル「AT-X」の会員数は「10年かけて10万人になった」というから、1カ月弱で1万人を
 達成した意味は大きい。
 Crunchyrollを含めた3サイトで、放送の7日後に広告付き低画質版の無料配信も行っており、
 NARUTOの無料配信には1話平均16万アクセスあったという。

 海外向けネット配信の狙いは、課金や広告からの収入だけではない。日本での放送直後に
 字幕付きで配信することで、「日本で放送されたアニメに1番に字幕(ファンサブ)を付けてネット
 配信することに命を賭けている人たち」のやる気をそぎ、違法配信の抑制することも大きな目的だ。

 NARUTOなどは万単位のアクセスを集める人気作品だが、コンテンツによっては300アクセスしか
 集まらないものもあるという。「『1本10万円で売れました』の世界とは違い、コンテンツの力で利益が
 上がる」と手応えも感じている。
 日本では、地上波テレビのビジネスモデルがまだある程度健在とみており、国内でのアニメの
 ネット配信には慎重だ。それでも「需給バランスは崩れ、枠が余っている。タカビーで敷居が高い
 テレビではやっていけない」。状況を悲観するのではなくチャンスととらえ、ほかの媒体と連携しながら
 新しいビジネスモデルを築いていく考えだ。(以上、一部略)

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233142645/
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:40:27 ID:7SpFtsx30
どうでもいいからカートゥーンネットワークは
はやくサムライジャックの日本版DVDを出しなさい
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:40:50 ID:TIubYWoK0
最近のアニメはマジつまらんと思う
ガンダムが売れ出す前から熱狂的ファンだった
オレが言うんだから間違いない。
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:02 ID:i0KiTM+d0
2008年テレビアニメBD+DVD1巻 累計売上順

61,884 (春) マクロスF(フロンティア) 1 (DVD6週計+BD年間)
58,385 (春) コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD7週計+BD年間)
20,450 (秋) CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版)  (月間)
14,961 (秋) かんなぎ 1(完全生産限定版)  (月間)
14,520 (冬) ARIA The ORIGINATION 1 (月間)
14,205 (夏) ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 (6週計)
13,652 (夏) 夏目友人帳 1 【完全生産限定盤】 (月間)
11,712 (春) 図書館戦争 第一巻 (4週計)
11,531 (春) 純情ロマンチカ 限定版(1) (月間)
11,006 (冬) 墓場鬼太郎 1 (月間)
10,367 (春) To LOVEる-とらぶる- ドキ×2エディション Vol.1 (月間)
10,026 (夏) ひだまりスケッチ×365 1(完全生産限定版) (月間)
*9,883 (夏) セキレイ 壱 【完全生産限定版】 (月間)
*9,823 (春) ソウルイーター SOUL.1 (月間)
*9,327 (春) かのこん 第1巻【初回限定版】 (4週計)
*9,139~ (冬) 狼と香辛料 1 (月間)
*8,980 (夏) 一騎当千 Great Guardians 第壱巻 (月間)
*7,556 (夏) 乃木坂春香の秘密 I〈初回限定版〉 (月間)
*7,444~ (冬) ロザリオとバンパイア 1 (月間)
*6,045 (秋) 鉄のラインバレル Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き) (2週計)
*5,937 (夏) ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜 Vol.1 (2週計)
*5,634 (夏) 恋姫†無双 1 生産限定特装版 (2週計)
*5,512 (秋) 喰霊-零- 1(限定版) (2週計)
*5,251 (冬) 俗・さよなら絶望先生 1 (初動)
*5,128 (冬) みなみけ〜おかわり〜 1 (2週計)
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:05 ID:i0KiTM+d0
*4,864 (春) xxxHOLiC◆継 第一巻 (初動)
*4,830 (冬) PERSONA -trinity soul- 1 (初動)
*4,648 (秋) のだめカンタービレ 巴里編 【初回限定生産版】 第1巻 (2週計)
*4,060 (夏) スレイヤーズREVOLUTION Vol.1 (2週計)
*4,053 (春) チーズスイートホーム -チー、拾われる。-〈限定版〉 (2週計)
*3,926 (春) D.C.II S.S.〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜 Vol.1(初回限定版) (初動)
*3,773 (春) ドルアーガの塔〜the Aegis of URUK〜第1の宮 (2週計)
*3,040 (春) 仮面のメイドガイ 1 〈初回限定版〉 (初動)
*2,869 (冬) true tears 1 (初動)
*2,869 (秋) あかね色に染まる坂 1 初回限定版 (初動)
*2,704 (秋) ロザリオとバンパイア CAPU2 1 (初動)
*2,662~ (冬) 君が主で執事が俺で 1 (通常+限定) (初動) ※通常版407〜817
*2,588 (春) 絶対可憐チルドレン 01 (初動)
10名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:11 ID:kp7qX7rY0
不況を煽るマスゴミ。
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:15 ID:U+yPkq6B0
コードギアス 反逆のルルーシュって面白かったけど海外ではどうなん?
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:32 ID:i0KiTM+d0
CD/DVD/BD合計売上額(オリコン・ファミ通発表ベース)

ギアス1期 売上額:40億2900万円(映像部門:26億3100万円 音楽部門:*5億*500万円 ゲーム部門:*8億9300万円)
001期    売上額:27億9100万円(映像部門:15億1100万円 音楽部門:*5億*800万円 ゲーム部門:*7億7200万円)
002期    売上額:*2億9300万円(映像部門:**億****万円 音楽部門:*2億9300万円 ゲーム部門:**億****万円)
ギアス2期 売上額:19億2800万円(映像部門:12億2900万円 音楽部門:*5億8500万円 ゲーム部門:*1億1400万円)
マクロスF  売上額:41億8100万円(映像部門:13億4100万円 音楽部門:21億1600万円 ゲーム部門:*7億2400万円)
ハルヒ    売上額:51億4200万円(映像部門:22億6500万円 音楽部門:*8億9700万円 ゲーム部門:19億8000万円)
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:42 ID:zlf57ccJ0
売れなくなったのではなく
売れない作品が増えたんじゃね?
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:43 ID:o7/Mv8PNO
搾取が酷いからだろうよ
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:47 ID:i0KiTM+d0
2008年BD年間総合TOP50よりアニメ抜粋 (2008/07/07-2008/12/15)

*1 34,742 マクロスF(フロンティア) 1
*3 27,137 マクロスF(フロンティア) 2
*4 25,479 マクロスF(フロンティア) 3
*6 22,731 マクロスF(フロンティア) 4
*7 19,134 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
*8 16,014 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
10 14,986 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
11 13,520 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
12 13,346 ルパン三世 カリオストロの城
17 *9,162 時をかける少女 Blu-ray
18 *8,216 機動戦士ガンダム00 1
19 *7,872 イノセンス アブソリュート・エディション
21 *6,294 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
22 *6,021 機動戦士ガンダム00 2
25 *5,303 コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
27 *5,179 機動戦士ガンダム00 3
29 *4,734 機動戦士ガンダム00 4
30 *4,704 コードギアス 反逆のルルーシュ volume03
32 *4,484 機動戦士ガンダム00 5
33 *4,439 コードギアス 反逆のルルーシュ volume04
36 *4,343 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線 1 あの死神を撃て!
37 *4,303 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
38 *3,936 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY-BOX
39 *3,905 眠れる森の美女 プラチナ・エディション
40 *3,464 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション(デジタルリマスター版)
43 *2,961 ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
47 *2,756 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
49 *2,738 フルメタル・パニック! Blu-ray
50 (2,659)
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:51 ID:7SpFtsx30
>>11
R2はうんこだったけどな
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:52 ID:6uHe15/c0
よつばとみたいなのが好まれるわけね

つーか、マスゴミがあおるものって
絶対凋落するな
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:05 ID:qyIp94hJ0
キモオタに媚を売る時代が終わるのは結構な事だ

>日本でアニメを放送された翌日には、現地語の字幕を付けてネットにアップされてしまう
これは大問題だな
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:13 ID:94hfPWSR0
クオリティが上がったのは作画だけで
脚本は絶望的になってる
結局良い原作がないんだよ
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:19 ID:MVb17/YA0
だいたいヲタしかDVDやグッズ買わないんだから
製作者もヲタ向けにしか作らないんだろ
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:22 ID:i0KiTM+d0
2008年度DVDTOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)

**3 297,927 28 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*36 103,444 52 となりのトトロ
*44 *97,292 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 *88,097 45 レミーのおいしいレストラン
*57 *75,606 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*62 *69,771 *7 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版)
*68 *66,039 *7 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版)
*69 *65,892 *6 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版)
*71 *64,540 52 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3
*75 *62,519 22 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
*76 *62,332 19 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
*88 *54,616 50 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.4
*97 *50,262 51 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”DVD-BOX
107 *45,598 52 天空の城ラピュタ
114 *42,415 13 機動戦士ガンダム00 1
115 *42,342 10 らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
119 *41,784 52 魔女の宅急便
126 *39,907 *9 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
146 *35,359 *9 機動戦士ガンダム00 2
147 *34,836 48 カーズ
151 *33,439 11 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(通常版)
153 *33,311 *8 機動戦士ガンダム00 7<最終巻>
156 *32,856 *8 機動戦士ガンダム00 3
161 *32,596 12 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
163 *32,384 51 風の谷のナウシカ
168 *31,952 *5 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(完全生産限定版)
169 *31,587 *6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
171 *31,481 *1 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
172 *31,265 17 ルイスと未来泥棒
174 *30,722 *7 機動戦士ガンダム00 4
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:24 ID:qUYDpaXW0
アニメ(笑)萌え(笑)コスプレ(笑)メイドコミケ(笑)
バンダナ(笑)声優(笑)アキバ(笑)タガーナイフ(笑)
エスカレーター(笑)擬人化(笑)


追加ヨロ
23名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:25 ID:i0KiTM+d0
179 *30,239 13 マクロスF(フロンティア) 1
180 *30,160 *7 機動戦士ガンダム00 5
182 *29,982 13 FREEDOM 6<最終巻>
183 *29,840 18 ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
186 *29,543 *6 機動戦士ガンダム00 6
189 *28,781 10 FREEDOM特別編 FREEDOM SEVEN
190 *28,703 44 もののけ姫
190 *28,704 *5 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
192 *28,649 48 ファインディング・ニモ(07.06)
202 *27,834 10 CLANNAD 1(初回限定版)
203 *27,676 10 エクスマキナ APPLESEED SAGA 〈スタンダード・エディション〉
205 *27,516 *5 らき☆すた 7 初回限定版
217 *26,273 11 DRAGON BALL GT #1
218 *26,135 *7 CLANNAD 2(初回限定版)
219 *26,119 *4 らき☆すた 8 初回限定版
220 *25,865 11 リトル・マーメイドIII はじまりの物語
224 *25,643 21 象の背中?旅立つ日?(初回限定特別版)
225 *25,609 *3 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
227 *25,448 *5 CLANNAD 3(初回限定版)
229 *25,330 *4 らき☆すた 9 初回限定版
230 *25,173 *8 .hack//G.U. TRILOGY
231 *25,142 *4 CLANNAD 8(初回限定版)
232 *25,093 39 千と千尋の神隠し
235 *24,679 *5 らき☆すた 10 初回限定版
239 *24,385 *5 らき☆すた 11 初回限定版
240 *24,287 *4 らき☆すた 12 初回限定版
241 *24,168 *5 CLANNAD 4(初回限定版)
247 *23,530 *5 CLANNAD 6(初回限定版)
249 *23,481 11 DRAGON BALL GT #2
252 *23,285 *5 CLANNAD 5(初回限定版)
253 *23,198 48 それいけ!アンパンマン アンパンマンのダンス・ダンス・ダンス
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:31 ID:i0KiTM+d0
256 *23,062 *4 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.9
260 *22,965 *7 劇場版NARUTO-ナルト- 疾風伝〈完全生産限定版〉
263 *22,923 *5 CLANNAD 7(初回限定版)
266 *22,539 11 デトロイト・メタル・シティ 魔王生誕盤
271 *22,393 *7 マクロスF(フロンティア) 2
274 *22,248 *4 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6
275 *22,217 *4 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.8
275 *22,217 *9 DRAGON BALL GT #3
277 *22,186 45 モンスターズ・インク(07.06)
278 *22,180 20 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 1”DVD-BOX
279 *22,157 10 DRAGON BALL GT #6
282 *21,799 *4 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7
286 *21,490 *8 DRAGON BALL GT #4
287 *21,462 12 シュレック3 スペシャル・エディション
288 *21,429 *6 マクロスF(フロンティア) 3
294 *20,958 *8 DRAGON BALL GT #5
300 *20,451 *7 DRAGON BALL GT #7
304 *20,195 *7 DRAGON BALL GT #8
308 *20,078 41 トイ・ストーリー(04.04)
312 *19,974 *4 銀魂 シーズン其ノ参 01(完全生産限定版)
313 *19,850 43 それいけ!アンパンマンのおもしろ音楽館
315 *19,809 *4 天元突破グレンラガン 9
316 *19,667 *7 DRAGON BALL GT #11
320 *19,455 *3 おおきく振りかぶって 9
322 *19,344 12 河童のクゥと夏休み 通常版
327 *18,957 *4 天元突破グレンラガン 6
328 *18,930 *6 ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜 特別限定版
329 *18,874 *3 天元突破グレンラガン 8
334 *18,665 *3 マクロスF(フロンティア) 4
339 *18,511 *7 DRAGON BALL GT #10
341 *18,418 *4 おおきく振りかぶって 7
344 *18,245 *4 天元突破グレンラガン 7
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:36 ID:ftyoCGS00
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:43 ID:i0KiTM+d0
345 *18,176 *4 おおきく振りかぶって 8〈完全生産限定版〉
348 *18,101 *6 DRAGON BALL GT #9
357 *17,729 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 07〈完全生産限定版〉
362 *17,521 *1 CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版)
368 *17,365 21 ハッピー フィート(08.04)
377 *16,972 *4 銀魂 シーズン其ノ参 03(完全生産限定版)
380 *16,601 *4 銀魂 シーズン其ノ参 02
386 *16,292 32 紅の豚
388 *16,223 37 リトル・マーメイド スペシャル・エディション
395 *15,933 *7 眠れる森の美女 プラチナ・エディション
396 *15,929 *3 劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) スペシャル・エディション
412 *15,197 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 13
422 *14,863 *8 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻
424 *14,819 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 10
425 *14,815 *5 コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン I
426 *14,798 12 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (通常版)
433 *14,520 *4 ARIA The ORIGINATION Navigation.1
434 *14,502 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 08
438 *14,217 18 それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン
440 *14,133 *4 ストライクウィッチーズ 限定版 第2巻
450 *13,686 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 11
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:46 ID:CSAYnjXd0
>>1
もともと国内のDVD販売だけでまわるビジネスモデルだから問題ない。
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:48 ID:/XD4H8zOO
キモオタ涙目wwwww
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:52 ID:i0KiTM+d0
451 *13,665 *2 ストライクウィッチーズ 限定版 第3巻
452 *13,652 *4 夏目友人帳 1(完全生産限定版)
453 *13,634 15 劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺
455 *13,539 *2 かんなぎ 1(完全生産限定版)
456 *13,498 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 06
457 *13,496 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 09
459 *13,484 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.3
460 *13,460 20 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 1”Vol.1
461 *13,364 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.2
468 *13,257 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.4
469 *13,225 *6 みなみけ 1(期間限定版)
469 *13,225 *2 銀魂 シーズン其ノ参 04
473 *13,168 *7 眠れる森の美女 スペシャル・エディション
475 *13,107 *7 DRAGON BALL THE MOVIES #01 ドラゴンボールZ
476 *13,085 *7 ルパン三世 GREEN vs RED【限定版】
478 *12,970 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 12
482 *12,890 *4 コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン II<最終巻>
484 *12,811 *4 モノノ怪 四之巻 「鵺」
487 *12,740 *5 モノノ怪 参之巻 「のっぺらぼう」
489 *12,642 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.5
490 *12,635 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.7
491 *12,626 *4 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Final Vol.0
493 *12,600 *6 リロ&スティッチ ザ・シリーズ アロハBOX
495 *12,499 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.6
499 *12,274 *4 モノノ怪 伍之巻 「化猫」
500 *12,261 *4 灼眼のシャナII 第I巻〈初回限定版〉
30名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:02 ID:+K14AgQe0
SD画質でBS放送しろ
31名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:03 ID:G7TpMDxV0
今までが棚からボタ餅状態だったんじゃねえの?
本気で海外戦略を練る時期だってことだろ
32名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:07 ID:VH+COsRC0
世界に向けて売れたってアニメーターの給料が上がるわけじゃなし
33名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:08 ID:qDeMx/Y50
ハルヒが海外で人気とか吹いてた角川と盲目オタは死ぬべき
http://www.google.com/trends?q=rurouni%2Cevangelion%2Ccowboy+bebop%2Cfull+metal+alchemist%2Charuhi&ctab=0&geo=US&geor=all&date=all&sort=0

実際はそうじゃないのに
あれでいいんだって思わせたのはかなりの責任問題
一作のDVDが何千万本も売れる国で7万売れたからってニュースにしてんなよ
34名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:16 ID:oWTcSSB+0
340 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:40.23 ID:GlZTLk7Y0
ローゼン閣下カッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

342 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:50.22 ID:pALUV349v
麻生たんならやってくれる!!麻生たんのリーダーシップで公明党と町村派と古賀派をぶっ潰してくれ!!!!!!!!
マジで日本が変わるかも!!!!!

343 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:51.03 ID:6Bslzuqo0
閣下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もう嬉しくて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
閣下さいこーーーーーーー!!

345 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:52.50 ID:V0jyzB4qW
みんなで麻生さんを応援しようぜ!!
麻生さんなら絶対日本を変えてくれる!!やっと俺たちの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ゚∀゚)o彡゜麻生! 麻生!

346 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:55.85 ID:PktggNP03
いやーこれほど圧勝とはww麻生さんがトップならば自民党の圧勝だろwwwミンス涙目wwwwwww

350 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:02.44 ID:ljV3490Rs
閣下かっこええええええええええ!

351 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:30.12 ID:O7d/r/10g
麻生すげええええええええ!!
麻生なら中韓にガツンと言ってくれるだろwww
アメリカも涙目wwwww

日本にもやっと強い指導者が現れたな!
頼むぞ麻生!
35名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:29 ID:c5Wjsfh60
※もうちっとだけ続きます※
36名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:34 ID:WWRoqD420
最近はカイジぐらいしか見てないな
37名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:39 ID:FGuaapH4O
【今までのニュー速の流れ】


韓国のアニメはすごい! → 韓国アニメと日本アニメの比較、韓国アニメ負けず劣らず! → 日本のアニメ没落…

世界は韓国アニメを求めているんですね… わかります
38名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:50 ID:SaHBMAgT0
アニメがなんだ アニメがなんだ
子供に夢売る ついでにオモチャ売る まあね まけたね テレビのちから
だけど やっぱり すきだよ ヤッターマン
アニメがなんだ 三十分のコマーシャル タカトク クローバー 今頃どうしてるかな
ボクを 使えば も少し続いたものを 再起を願って 歌うよ ヤットデタマン
アニメがなんだ テレビ局がなんだ
打切り 切り捨て 勝手にしておいて ワイドショーや 珍プレーで ボクの曲を使ってる
イヤミをこめて 歌うよおじゃまんが
アニメがなんだ プロデューサーがなんだ ワイロとオンナとゴマスリで 仕事をもらうなら
まあね まけたね お菓子はエライ いつか誰かに 刺されないよう気をつけな
アニメがなんだ 声優人気がなんだ
スラップスティック なかなかカッコイイじゃん まあね まけたね ペンライトは強い
だけど やっぱり すきだよゼンダマン
アニメがなんだ アニメファンはかわいいな なにやら独り言をいって スタジオで待っていた
まあね まけたね サイン帳には弱い だけど やっぱり すきだよオタスケマン
アニメがなんだ シナリオがなんだ 新宿セントラルホテルの ロビーに集まって
時代の流れに 原稿を任す 書きたくないことを 書いてはいませんか
アニメがなんだ ただの紙芝居 体が止まってて 口だけ動いてる
まあね まけたね 仕上げは安い だけど やっぱり すきだよブライガー J9
アニメがなんだ アニメソングがなんだ この頃血が沸き肉踊る オープニングが見当たらない
歌とドラマと ぜんぜん合ってない 新しいだけのサウンドで ごまかせはしないぞ
アニメがなんだ ぼくは怒ったぞ
おじさんたちが腕組んで 一生懸命考えて 出てきたロボット どれも同じかたち
だけど やっぱり すきだよゴールドライタン
アニメがなんだ しっかりしてくれよ 子供が見ているぞ 責任重大だぞ
熱い息吹を 伝えてゆきたいね そうさ やっぱり すきだよバクシンガー
(1995年3月発売)
39名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:58 ID:bRhbUqn10
>>36
俺はサンレッドだけ
40名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:16 ID:czPQBrio0
暴力的…かなあ
41名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:23 ID:WjGX8LYR0
プリキュアも、極力素手で戦うべき
妙な魔女っ子みたいなステッキとか、持っちゃだめ!!
42名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:34 ID:UzXZRKfG0
そもそも海外で日本のアニメがヒットっていうのがマスコミの捏造だからね
43名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:36 ID:8DNzl/UR0
まぁグッズ販売前提は大抵なんのジャンルでも糞だな。
これはしょうがないし蔓延させた業界も糞だと思う
44名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:39 ID:OxvtnXqP0
だって、

今って、

アニヲタと萌えヲタ

が違うじゃん。んで萌えヲタばかりが勢力をのばしてる
45名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:40 ID:t+eChz6B0
もうネタ切れじゃないんかな。
ここ数年で良かったアニメ(映画だが)は鉄コン筋クリートくらいしか思い浮かばん。
46名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:42 ID:0ccSYe+M0
もしかして今の若い人ってセーラームーンがどんだけ凄かったとか知らないのかなぁ‥
テレ朝に外資系資本が入ってガンダムとセーラームーン打ち切りにさせた話とか‥
47名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:54 ID:RAeAFpDcO
そもそも毛唐が見て面白いように作ってるの?今のアニメって
48名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:01 ID:hx6zimm/0
攻殻新シリーズまだ?
49名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:11 ID:V+TrSRoo0
NARUTOは乱太郎のパクリ。
日本の歴史上、忍術学校などが存在した例はない。
NARUTOがヒットしたのは朝日新聞のおかげ。

これ豆な。
50名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:18 ID:qmEyVgo50
>>7
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:24 ID:Jvc3Y+v/0
そもそも世界に売る気なんてあるのかよ。
52名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:25 ID:I4TKnC8k0
いや日本でも頭のゆるい子しかみてないだろ
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:28 ID:nlGzTsUJ0
まあ韓国の連中が手を出してきたからなあ。
あいつらは文明文化を腐敗させる。
54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:29 ID:c5Wjsfh60
ほぼ全てアニメ化されてるジャンプのバトル漫画がが暴力的でないとでも言うのか
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:35 ID:F/G4zlAm0
もっと暴力物でいけばいいんじゃね?
男に人気なのはやっぱりそういうもので
女に人気なのは魔法少女
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:40 ID:CXhYxKPh0
いいかげんチョンにかまうなよ・・・ラッキョ見て、所詮チョンなどに日本のアニメには近づくことすらできねーことを痛感したところだ
さわいでるのはアニメ至上を自国のものにしようとするぬすっとの仕業だよ
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:41 ID:7SpFtsx30
>>41
おもちゃ売れなくなったら速攻打ち切られるけどいいの?
58名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:49 ID:v8spinCo0
>>34 そういうのもういいから

857 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 07:53:55.90 ID:ABdzWBM+
秋葉原の自称オタクって馬鹿ばっかだからなぁ

867 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 07:54:26.22 ID:ABdzWBM+
気持ちわりぃ、自民信者かよ

937 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 07:58:58.72 ID:ABdzWBM+
秋葉原の自称オタクの皆さんもお肌に気をつけないとモテませんよ

962 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 08:00:17.82 ID:ABdzWBM+
俺たちのローゼン閣下キタキタキタキタ ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!

967 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 08:00:36.32 ID:ABdzWBM+
ローゼン!!ローゼン!!!!
ローゼン!!ローゼン!!!!

22 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 08:02:50.66 ID:ABdzWBM+
で俺たち2チャンネラーはどっち支持するの?
俺たちの意見はさすがの自民党も無視できないだろ

36 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 08:03:46.66 ID:ABdzWBM+
純ちゃんが福田支援なら俺たちも応援しなきゃ

201 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/09/17(月) 09:22:14.57 ID:ABdzWBM+
もう福田に決まってるのにローゼン閣下を持ち上げて
世論の分断工作&自民党に失望させる工作をするテロ朝
59名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:55 ID:z3lWwp4tO
世界で売れなくても日本で売れるよ
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:57 ID:8TSPUxmR0
>>8
ゲームの「一週」の販売本数。

56,509 Wii Wiiであそぶ マリオテニスGC SPT 任天堂 
55,466 DS 女神異聞録デビルサバイバー SLG アトラス
44,065 PS3 NARUTO -ナルト- ナルティメットストーム FTG バンダイナムコゲームス
29,355 PSP ディシディア ファイナルファンタジー(同梱版含む) ACT スクウェア・エニックス
27,032 PSP モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP the Best) ACT カプコン
25,488 DS リズム天国ゴールド
24,488 PS3 Fallout 3 RPG ベセスダ・ソフトワークス
22,628 DS わがままファッション ガールズモード
21,847 Wii Wiiフィット ETC 任天堂
19,881 DS DS占い生活 ETC 任天堂
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:58 ID:eWbmTW3EO
よく分からんが
アニメの暴力的内容といったらひぐらしか?
本当にひぐらしは規制しろよ
ひぐらし厨も特別キモいから一緒に頼む
62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:02 ID:y+JrioPv0
      ,一-、
     / ̄ l |  
    ■■-っ 
    ´∀`/   
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

  ンナ・コター・ナイ
  (1945〜2008 日本)
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:15 ID:adJ09iDY0
>>37
もう止められないけど、アニメというジャンルの自体の質が、
今以上に低下することは必死。
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:44 ID:xtHWZlxC0
>>55
ウケる暴力にも種類がある
65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:51 ID:MMn8kj1y0
>>47
外人つーか一般人が見て面白いアニメが無いことが問題。
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:54 ID:P/28M1aq0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.翠星石
2.蒼星石
3.水銀燈
4.朝比奈みくる
5.谷亮子
6.長門有希
7.柊かがみ
8.泉こなた
9.逢坂大河
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:59 ID:usdlU/LL0
2005年〜テレビアニメ全巻2万枚越え作品(左から1巻累計枚数の多い順)
※マクロス・ギアスR2・ガンダム00の1〜4巻、ギアス1期の1〜4巻はBD合算
随時更新受付中

    ギアス  マクロス ギアスR2 ガンダム00 ハルヒ らきすた  人生   Fate   AIR  なのはStS
01巻 68,821  64,981  59,041   50,631  39,102  38,671  27,834  26,637  25,292  23,688
02巻 58,005  49,530  47,601   41,380  37,293  35,544  26,135  26,702  26,091  23,511
03巻 52,414  46,908  43,690   38,035  43,435  34,513  25,448  26,344  23,798  22,937
04巻 47,545  42,567  39,888   35,951  41,982  31,634  24,168  23,692  24,285  22,234
05巻 41,132  18,494  25,304   34,644  41,976  29,278  23,285  25,512  22,707  21,622
06巻 40,453  **,***  **,***   29,543  39,742  27,798  23,530  26,036  23,903  22,248
07巻 39,643  **,***  **,***   33,311  44,521  27,506  22,923  25,892  --,---  21,799
08巻 38,783  **,***  **,***   --,---  46,314  26,119  25,142  27,564  --,---  22,217
09巻 42,249  **,***  **,***   --,---  --,---  25,330  --,---  --,---  --,---  23,062
10巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,679  --,---  --,---  --,---  --,---
11巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,385  --,---  --,---  --,---  --,---
12巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,287  --,---  --,---  --,---  --,---
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:07 ID:c5Wjsfh60
>>62
故人になってるぞwww
69名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:11 ID:adJ09iDY0
>>41
プリキュアの初代は素手だったぞ。
かめはめ波みたいのは打ったけど。
70愉快なり:2009/01/28(水) 21:47:18 ID:Fzi3rM+J0
小生の指摘してきた通りだ、常に同じ顔、同じ内容空疎、英単語羅列、
これでは世界に通用するはずがない。
否、世界の全若者の敵、精神的害悪そのもの。
ゲームも含めこの世からクソジャップアニメを排斥だ!
71名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:24 ID:e5lWE0ym0
そもそも昔は良かったっていってる奴が挙げてる作品とか
とてつもないゴミのような作品群のなか良かったのだけを取り上げて
「昔の作品はこんなにクオリティ高かった、今は駄作ばっか」
っていってるだけじゃないか
72名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:29 ID:j9onDVYL0
ここから爆発的に売れ始めるのに
この人なに言ってるの?

と、未来から来た人が呆れていました
73名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:38 ID:dGYimup00
00は本当にツマラナイものだ。
惰性で見てるだけで来週が気になるなんてことは全く無い。
74名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:41 ID:qTeWA6JX0
日本的な混沌さを打ち消して海外に媚売っても失敗するだけだよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:42 ID:onZ7rGfzO
日本テレビの深夜アニメはいいよ
現在の萌えアニメ全盛の時代に一線を画したものを放送してる
ただ案の定人気はそんなに高くないようだが
76名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:46 ID:1WiZtPHa0
とりあえずデジタル放送への移行に伴って枠あまりまくりのBSのコストパフォーマンスの増大がチャンスだと思う
これだけ地上波からはぶられてるんだから、BS11がやってるようにテレビ局が製作に絡まないアニメをBSでいい時間帯押さえて放送して
市場開拓に努めるべき
77名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:49 ID:Up3uVjDB0
萌えを追求した結果がこれだよ
十年くらい前の萌えよりストーリー重視のアニメに戻してくれよ
78名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:07 ID:eYMNkMTQ0
ケロロ軍曹は、最初の頃はパロディ満載で面白かったんだけどな。
ウルトラQとか、40歳以上じゃないと判らないネタも多数あった。
ネタも尽きたようで、もう面白くなくなった。残念。
79名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:07 ID:YQ9TTXhR0
最初から海外狙って作ってねーだろ>>1
80名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:11 ID:m5RNyjxG0
NARUTOの質の悪さは異常、最底辺だろ
81名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:15 ID:WhC7XOmH0
どうもアメリカのアニオタ比率は日本と同じぐらい。基本的にアニメはオタが買い支えている。
一般に受けているのは、キッズorジャンプアニメぐらいね。
82名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:19 ID:0ccSYe+M0
>>61
あれは確か
悩み事は仲間に相談しようとか
どんな理由があっても人を殺しちゃ駄目とか
運命は必ず変えられることができるってテーマがあるのを
前提でそのために必要な演出とかうんたらかんたらあってだな‥
83名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:27 ID:CSAYnjXd0
>>65
だって、今のビジネスモデルで「消費者」って一般人じゃなくて「DVDを大金出して買うキモヲタ」なんじゃねーの?
84名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:32 ID:q0FpaHrqO
マニア向けの深夜アニメーションばかりになってるからじゃないのか?
子供向けのアニメが少なすぎだろ
85名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:33 ID:0TeDo3bD0
何時までも続くと思うな
人々は飽きるのだ
何時でもどこでもそれらが存在してたら
それは終わりの始まり
86名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:42 ID:8TSPUxmR0
漫画とかみんな今はスタンド能力出さなきゃバトル描けなくなっちゃったじゃん。
87名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:42 ID:XSPFqDza0
「精霊の守り人」「シュバリエ」
最近でまともに見れたのはこの2作かな
後は酷い内容の作品ばっか
基本的に楽屋オチと内輪ウケ
88名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:42 ID:WFhbf73z0
時代が求めているのはシティーハンターのリメイクだろ
89名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:49 ID:qyIp94hJ0
ファミリー向けアニメ作ればまだ擁護しようがある
アニメ制作会社が儲かる構造なら優秀な脚本家も来るんじゃないだろうか
90名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:58 ID:F/G4zlAm0
>64
それはわかる
思慮深いような経験をつんできた男の熱い拳か
若さに任せた無謀にもおもえる純粋なのはいつ見てもいいものだ
91名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:08 ID:m2iLuCdqO
アメリカだって充分暴力的な内容の映画やドラマが多いだろ。
サウスパークなんてかなり下品なグロアニメだし
92名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:14 ID:I3XB0Sql0

日本人に 売る場合

 2話収録 映像特典あり 5千円くらい



欧米で 売る場合

 5話くらい収録 何か色々入ってる 2千円くらい




 日本人は、アホです。(´A`)
93名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:15 ID:KvAaMLJC0
今ってキモオタアニメしかやってないもんな。アニメ見てるのはオッサンばかりで、ガキはアニメなんて見てない。
94名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:22 ID:0QUVsyO90
暴力的内容www
洋ゲーがローカライズされる際にどんだけ規制受けてると思ってんだよw
CEROマジいらねwww
95名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:29 ID:utXlHGnw0
>>66
どーれ
96名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:40 ID:e68dlWSK0
>>51
没落も何も
売り上げ的にはここ数年あんまかわってないだろ
この記事っでどういう目的で書いたんだろうね。
97名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:59 ID:WhC7XOmH0
>>51
もう何十年もまえから、向こうのアニメマニアが「お前ら、売る気ないだろう!。そうだろう!!。市場調査ぐらいしれ!!!」と言っているんだが・・・。
98名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:12 ID:kYBmzWQr0
日本→らきすたとかハルヒとか
海外→カウボーイビバップ
99名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:15 ID:MV59Mzqf0
>>45
蒼井優に
ちーんこビンビンビン♪おっぱいボイーン♪
と歌わせたのは評価する
100名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:17 ID:aTGgzOgA0
DVDの売上見ると売れてるものは売れてると
ただ1年の間にアニメ放送の量が多すぎるだけだと分かった
101名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:20 ID:MjYC0ohS0
アニオタ底辺のDVDスレのネタ張るな。
最近全然覗いていないけど、あそこに巣食うゲハにも劣る底辺層な連中が日本アニメを駄目にしたのは間違いない
102名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:32 ID:ZjiQuaAP0
裏づけも何もないが、ひぐらしのなく頃に辺りが限度一杯だったような
嫌いじゃないんだが、一杯いっぱいって感じが
103名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:36 ID:CSAYnjXd0
>>84
だって子供も一般人も「金」にならないから今のような「金」になるキモヲタ向けばかりになっちゃったんだろう?
104名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:42 ID:c5Wjsfh60
脚本重視にしろとか萌え系のを排除しろとは言うが
萌えオタを排斥して業界が成り立つのかは疑問だよなあ

おまえら望み通りになったとしてDVDやグッズを買うのか
先にメスを入れるのは商法のほうだぜ
105名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:44 ID:eQWxNRdCO
>アニメの暴力的表現

ちびまる子ちゃんとサザエさんでよくある家庭内暴力の事ですね。分かります
106名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:55 ID:vv7EmGOd0

内容の無い美少女系アニメが増えすぎたからだろw
107名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:56 ID:94hfPWSR0
1/26-2/1
**.*%(20.8%) 02/01 18:30-19:00 CX* サザエさん
**.*%(14.8%) 02/01 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
**.*%(*9.7%) 01/26 19:00-20:00 NTV アニメ☆7 名探偵コナン1hSP
**.*%(*8.4%) 02/01 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
**.*%(*7.7%) 02/01 *9:30-10:00 CX* ワンピース
**.*%(*5.6%) 01/29 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
**.*%(*5.1%) 01/31 11:20-11:45 EX* あたしンち
**.*%(*4.9%) 01/31 18:00-18:25 ETV メジャー
**.*%(*4.9%) 02/01 17:00-17:30 TBS 機動戦士ガンダムOO
-------------------------------
**.*%(*4.8%) 01/31 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
**.*%(*4.5%) 01/29 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝
**.*%(*4.5%) 01/31 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!!どきっ
**.*%(*4.0%) 01/29 24:45-25:15 CX* 源氏物語千年紀 Genji
**.*%(*3.8%) 01/29 18:00-18:30 TX* 銀魂
**.*%(*3.4%) 01/31 10:30-11:00 TX* 家庭教師ヒットマンREBORN!
**.*%(*3.3%) 01/27 18:00-18:30 TX* BLEACH
**.*%(*3.2%) 01/31 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天界の七竜
**.*%(*3.1%) 01/28 19:26-19:55 TX* スティッチ!
**.*%(*2.9%) 02/01 *9:30-10:00 TX* おねがいマイメロディ きららっ
**.*%(*2.3%) 01/31 18:25-18:50 ETV 獣の奏者エリン
**.*%(*2.9%) 02/01 10:00-10:30 TX* 絶対可憐チルドレン
**.*%(*2.9%) 01/26 18:00-18:30 TX* ソウルイーター
**.*%(*2.8%) 02/01 *7:00-*7:30 EX* バトルスピリッツ 少年突破バシン
**.*%(*2.7%) 02/01 *9:00-*9:30 TX* イナズマイレブン
**.*%(*2.7%) 01/28 18:00-18:30 TX* 遊戯王5D's
**.*%(*2.6%) 01/30 25:55-26:25 TBS 黒執事
**.*%(*2.3%) 02/01 *8:30-*9:00 TX* ネットゴーストPIPOPA
**.*%(*2.3%) 01/30 25:23-25:53 TX* ゴルゴ13
**.*%(*2.3%) 01/27 25:09-25:39 NTV ONE OUTS −ワンナウツ−
108名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:59 ID:sLXvrk0Z0
>日本アニメの暴力的内容

それはないw
海外のゲームを見てみろよw
109名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:59 ID:WjGX8LYR0
>>57
お前、急に現実的な事言うなよ
まあ、腕とかに装着するものならいいです
110名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:05 ID:rQkhboMR0
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi バターがないねーなんて
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ| パフォーマンスしたらよ、
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ半年前に政府が増産要請してたのよ
       |:::::アニメ   |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  これからはアニメだー
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 なんてね・・・
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ   給付金もなんか・・・
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く  <オチがおんなじってか・・・なんとかしろよ
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       / 
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:08 ID:J5v7U3db0
1、DVD市場の冷え込みは別にアニメに限ったことじゃない
2、マンガ、アニメのニーズは定着化の段階。
3、市場の考え方でいくと海外展開が出来ない、というかしたかったって恨み節。
4、海外依存してないし良いんじゃね?世界に売るならTVアニメをベースにしたら厳しいだろ。
112名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:09 ID:JCd+gn9V0
海外に受けるものを作って儲かるのかって話だ、あくまでビジネス
それとは別に、海外は海外で別文化として伸びる事を期待するべきではないか
無闇に影響を与え、新しい創造を奪う事は誰も望んではいないのだから
113名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:09 ID:oc/qhMKR0
で、代わりに何が台頭してくるのさ?
114名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:09 ID:LwNnDtmx0
金髪のジェニーは海外で受け入れられてたのか。
今でも通用する位の萌え絵と、名作劇場的内容のギャップが面白かったが。

ってまさか初代のアニメ版のことじゃないよな。
115名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:09 ID:f92/F/XDO
>>96 不況の波がここにも・・・・って奴じゃね?
116名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:11 ID:Ru7S2bHT0
>>25
後ろの顔のない女が怖いな…
117名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:15 ID:hx6zimm/0
ドカベンをリメイクしてくれ
声優が生きているあいだに
118名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:23 ID:dfvTZ57v0
日本のアニメの元凶
http://jp.youtube.com/watch?v=wXIEcdlK2Q8
119名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:24 ID:BOufw5oR0
つーか、一番メジャーなyoutubeで最新話のアニメが普通に
みれるのに誰が買うんだよ。

120名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:30 ID:HOZiSG3u0
元々海外は安い
121名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:30 ID:eWbmTW3EO
>>82
そうなの?何か心温まる良い話なのか?
いや、マジで知らんからノリで言ってみた

失礼した(閣下風に)
122名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:32 ID:tnJ3Q50T0
富野に頑張って貰うしかない
困ったときの禿頼みだ
123名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:34 ID:OxvtnXqP0
ちなみにネット業界も総じて寡占化。
ネットは距離感の概念がないから、少数のサイトだけ(広告ならヤフーetcだけ)が儲かるという、新規根絶の仕組み

ネットは儲からなくなってる。

アニメはこの通り。

ゲームは日本企業がゲーム業界史始まって以来の衰退を見せている





ヲタクブームは、もう



           お            わ          り




124名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:45 ID:utXlHGnw0
ギャアアアアアアアアアア!?

>>109
ペガサス流星拳とかサンダーアームとか
125名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:46 ID:E8n89wgU0
マーケットに媚びた作品は、そこそこ売れるかもしれないけど、
既存の価値観に風穴開けるような、後に伝説になるような作品にはならない。


126名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:53 ID:1WiZtPHa0
>>84
あるけど手抜きが横行
ポケモンのヒットや深夜アニメの誕生とあいまって子供だましでいいだろという考えが蔓延してるのか
最近だとデルトラっていうポテンシャルの高い原作を陳腐な糞アニメに改悪して死なせたのが酷い
127名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:54 ID:W7KLSfiI0
さらについでに皆様よ


アイティメディア社ってのは、ソフトバンクの系列なんだよ。

つまり、あっちの連中が火をつけて、あっちの連中が煽ってるわけだ。


なわけで、受け入れられないものがどうしてまた ネットの違法配信 の的になるのか
そういう点の理論武装は全然できてないわけだ。

同じ臭いなわけよ、麻生叩きと
128名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:56 ID:1Mhsq6xX0
「リンかけ」の路線からまるでかわらねーもんな。
ジャンプで売れたののウチ80%くらいが「リンかけ」見とけばそれでOKみたいな内容だしなあ。
「ドラゴンボール」なんかRPGとかわらんしな。
129名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:02 ID:CJehQsOz0
内容カスカスで質の低い原作がのせいでアニメも間延びして質下がってつまらなくなる
映像として完成できてないから廃れるんだよ
フレーム単位でコンテ管理して演出して脚本練って情報密度上げて25分でちゃんと動画ならでわの魅せられるものになってないから駄目なんだよ
130名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:09 ID:XLqZfxMUO
ギンタマは声優さえ上手く行けばいく!
131名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:13 ID:IpQTDrzTO
>>93
ニコ動のユーザーは子供が多くて、ニコ動じゃアニメがかなり視聴されてんだが。
深夜アニメを見れない子供も動画サイト利用したりするし。
つか、今のガキを見くびり過ぎだ。
132名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:24 ID:RmR7jNB60
>>95
そろそろ春季キャンプですね、谷さん。
いい加減にあきらめて準備してください。
133名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:25 ID:kR5W4nNj0
こういう次期に悲観的な報道ばかりするマスコミって何なの?
134名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:34 ID:nfcLijBa0
外国でテレビつけたら日本のアニメが吹き替えで放送されてるのに没落?
135名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:34 ID:upUisAAU0
もう無理だろ
136名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:42 ID:VFp1vmzMi
盛者必衰ってやつか。
日本アニメ終わった…
137名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:43 ID:siVt1rN20
>>19
じゃあリメイクで

とりあえずらんま辺りから
138名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:46 ID:aTGgzOgA0
サザエさんとかちびまるこはもうお腹がいっぱいなんで
親子で見ても楽しめる作品って今なら何があるんだ?
139名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:46 ID:bJ77v0Aj0
もともとメジャーには売れてないですよ。
欧米でのアニメと日本のアニメと立ち位置が違うから欧米のアニメの層に直で入り込めるわけではない。
逆に言えば、市場は開いているわけで、売り方によっては売れるはず。
かつて輸出を狙って作ったスピードレーサーや海底少年マリン、あるいは世界名作劇場なんかと最近のアニメとをひとまとめにして日本のアニメと語るのが間違ってるんですよ。
140名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:50 ID:G7TpMDxV0
>>92
それを売れるようにするのが商売だろうな
まあ人件費削るだけだろうけど
141名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:51 ID:XRl4rt6JO
どこのメディアだよ
142名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:57 ID:/jRLXfMkO
暴力的とかは2の次だろう
外国のCGアニメの質が上がったのと
日本アニメが売れてた時代は日本アニメのキャラは普遍的だったのが
萌え系に偏ってきて外国人が付いて行けなくなったからだろ
143名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:04 ID:MVb17/YA0
銀魂はおもれーよな
あれだけは、毎週みるようにしてるw
144名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:04 ID:kYBmzWQr0
>>100
それは一部だけ取り出して見てるからだな
ガンダムとかは、今でもまあ売れてる

トップ10以下は本気で萌えアニメしかねーっすよ?
145名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:09 ID:v8spinCo0
今のアニメは萌えばっかだしつまんねーwといいにくる奴に限ってワンナウツや一歩とか興味ないから
存在気づかないでクラナドやU局の深夜ばっかチェックして見てるワナ
ゴルゴやのだめや源氏物語とか萌えアニメかい
所詮人は自分が興味あるものしか気にしない
こんなスレいちいちクリックしてレスしに来るのは誰も頼んでいないんだぜ

子供アニメなんて土曜や日曜の午前やテレ東の夕方腐るほどやってるだろ
アレですくなすぎってドンだけアニメ漬けだw
146名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:27 ID:uOmnP6sF0
>>15
それって国内?
海外でのタイトル別売上データはないの?
147名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:28 ID:0ccSYe+M0
>>104
萌えってのは他者から与えられて愛でるものだろうか‥
自ら勝ち取って見出すものではないのかとふと思うんですよ僕は‥
148名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:39 ID:xN+Sx5wl0
暴力的な内容は日本のアニメより欧米のゲーム界の方がはるかに残酷なものが多いんだけど。。。

GTAとか見てても暴力的内容だから売れない、というのは市場の売れ行きからいって虚言だろ
149名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:41 ID:btnN204e0
海外も日本もあんまかわらんよ、まあ好きなように作ってればいい
淘汰されるものはされるしされないものはされない、
ただ最近の状況ではファンサブ駆逐のための海外配信をいろんなところで始めたのは新しい流れ
150名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:42 ID:Xv15ZvrvO
アニメのヒットってのはなぁ


色んな関連商品が馬鹿売れして初めてヒットって言えるんだよ

151名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:46 ID:A5BkgNcL0
アニメを車に置き換えてみろ。
このテイストで行けばどの業種も没落とか書けるだろ。
152名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:52 ID:I3XB0Sql0
>>100
もう少し タイトル絞って、 クオリティ上げた方が ファンも 喜ぶ。 うんうん。
153名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:55 ID:t9h8UAXPO
アニメ制作者達にオタクが入りはじめてからおかしくなったね
一人よがりな物ばかり作って一般の人達がついて行けなくなってる
大体、アニメのファンが作画がどうとか不毛なこと言ってるのが滑稽
それを気にする作り手がまたバカみたいだ
単純に見ておもしろければいいのに
154名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:58 ID:rGKOQD7s0
ところでニュー速+ってアニメネタ禁止ってタラコが言ってなかったけ?
155名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:02 ID:804UVcMn0
暴力表現を嫌っているのは放送局だろ

ゲームとか映画とか見ればわかるが
外人なんて日本人が引くほどグロ描写好むじゃん
156名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:06 ID:hx6zimm/0
暴力表現って「クレしん」の母親がふるうDVの事だろ
157名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:09 ID:WhC7XOmH0
>>128
かなり昔に聞いた話だが、ジャンプ漫画で武闘大会形式になること、通称「シャブ打ち」と呼んでいたそうだ。
その心は、いったん手を付けるとこれしか出来なくなるから。
158名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:11 ID:MjYC0ohS0
スレにすぐにDVDや視聴率のデータが張られるところからして
如何に+がアニオタに侵食されているかがわかるな
ここはアニメサロンの出張スレじゃねーっつーのに
159名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:12 ID:MV59Mzqf0
>>65
んだよ、一般人つーのはよ?
ちょっと三連休になったくらいで「何していいかわからない」とか抜かして
「なんかいいことないかなー」って水面で口をパクパクさせてる連中のこと?
んで、くっだらないバラエティー番組とか羞恥何とかのCDっつーパンを投げ込んでやると
物凄い勢いで吸い込み食いする連中こと?
160名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:16 ID:1Mhsq6xX0
かんがえてみりゃ向こうはキリスト教徒だからな
ウチラと根本的に考え方ちゃうわ。
161名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:19 ID:mzuv4+t20
>>1
>日本のアニメが世界で熱狂的に受け入れられる―そんな時代が、過去の物になりつつあるようだ
>「こんなものでも買うんだ、と思うようなアニメがセットで売れていった」

向こうじゃ目新しい感じだったから、興味のある人達に売れてただけ。
何でもアニメにして出せば、どこででも売れると勘違いしてたんでしょ?
大ヒット→売れなくなる→没落 って書けば立派なスクープ記事ですか?三流記者さんw
162名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:19 ID:TusVt9P10
で、漫画は売れてるの?
アニメは昔からマニアが楽しむもので制作コストがかかりすぎる。
163名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:24 ID:utXlHGnw0
>>130
土方がタバコ吸ってるからダメなんだと
164名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:27 ID:tnJ3Q50T0
エヴァ自体イデオンのリメイク見たいなもんだろ?
今度はイデオンの新作を出してその後リメイクしたらどうだろう
165名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:40 ID:CSAYnjXd0
>>129
留め絵でも面白けりゃいんだよ。面白くない上に動かないから叩かれるだけの話で。
むしろ動かないでも面白い演出を工夫したり考えるべき。
166名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:43 ID:t+eChz6B0
>>99
あれ蒼井優だったんだってね。知らずに観たので後で驚いた。本木とかも良かった。
もう一方の主人公は微妙な演技のジャニだったけど。
167名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:50 ID:/Ns0MI3Y0
>>8
売れてるのはほとんどがオタ系アニメなんだな
168名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:51 ID:78Nb+UpC0
>>117
どうせならアパッチ野球軍を。
水島新司の作品なら野球漫画じゃなく「銭っ子」を。
169名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:53 ID:I4TKnC8k0
昔のヤッターマンとかボーボボをみるとテンポがすごくて飽きない
今のアニメはダラダラスカスカ寒い寒い
170名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:54 ID:c7QEdIgC0
ハリウッドと同じ。楽して売れるようになったらあっというまに堕落する。
171名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:55 ID:aTGgzOgA0
>>143
同意だ
気がついたら子供より自分が楽しみにしてたwww
172名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:01 ID:NQrBduKW0
グッズと言うよりDVD販売前提じゃないの?
昔のロボット物や魔法少女物なんてグッズが売れなきゃ打ち切りだったぞ。
173名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:02 ID:8kAc5sDU0
飽和と縮小は全く意味が違うのだけど。。
飽和したらすぐに衰退期に入るという予測の根拠がわからない。
174名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:03 ID:NoynfiOS0
>>139
グレンダイザーやらボルテスVあたりは輸出狙ってたとは思えないんだが。
175名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:13 ID:WjGX8LYR0
>>69
俺は初代が好きなんだよ・・・シンプルで
176名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:15 ID:94hfPWSR0
**.*%(*2.2%) 02/01 10:30-11:00 TX* ライブオン カードライバー翔
**.*%(*2.0%) 02/01 *6:30-*7:00 EX* ねぎぼうずのあさたろう
**.*%(*1.9%) 01/30 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
**.*%(*1.7%) 01/30 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
**.*%(*1.7%) 01/29 25:29-25:59 TBS 明日のよいち!
**.*%(*1.6%) 01/27 25:39-26:09 NTV はじめの一歩
**.*%(*1.5%) 02/01 25:30-26:00 TX* みなみけ おかえり
**.*%(*1.5%) 01/30 26:25-26:55 TBS 鉄のラインバレル
**.*%(*1.4%) 01/26 25:00-25:30 TX* 続 夏目友人帳
**.*%(*1.4%) 01/29 25:59-26:29 TBS CLANNAD 〜AFTER STORY〜
**.*%(*1.1%) 02/01 26:00-26:30 TX* スキップ・ビート!
**.*%(*1.1%) 01/28 25:20-25:50 TX* とらドラ!
**.*%(*0.8%) 01/26 25:30-26:00 TX* 宇宙をかける少女
177名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:17 ID:MVb17/YA0
金出すスポンサーのグッズが売れるようにアニメつくるわけだからな
178名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:24 ID:PbIKhC0C0

      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |  アニヲタぷぎゃー!!
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
179名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:31 ID:8DNzl/UR0
>>128
最後の一行がイマイチわからんが確かになんら進歩はないな。
ただ80年代後半〜90年代ぐらいは多彩な漫画があってよかったと思うよ
180名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:35 ID:ZW/Xt7uf0
>>169
今放送中のヤッターマンコは・・・www
181名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:35 ID:c5Wjsfh60
>>147
まあ…前2行はおまけみたいなもんだ。
言いたいのは後半よ後半。

実際メインの客を切り捨ててやって行けるほど甘くはないだろう
どんな業種でもな
182名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:40 ID:KeDd2gMp0
>>77
無理だよ
萌という禁断の果実を一度食べてしまったら
もう楽園には戻れない
視聴者も製作会社もな

オタにこびたキャラが出ないと売れない現実を見るしかないんだよ
もう燃えアニメなんぞ中二病wと馬鹿にされる時代でもあるしな
183名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:44 ID:JmTlQz+c0
DBは暴力的な内容だな。
184名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:45 ID:wHqKRz420
プラネテスとか降格なみのクオリティがあれば安定するんだろうけど、
大半は萌え欲求を満たすようなものだろ。
さすがに飽きるし、海外で元取れるとは思えない。
185名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:51 ID:w/NJMJnx0
マスコミの売れない逆宣伝ですか?
186名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:51 ID:siVt1rN20
>>167
そもそも昔はビデオとか売れてたの?
187名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:53 ID:WhC7XOmH0
>>142
だから、高校生が学校で銃を乱射しても、日本ではファンタジー。アメリカでは現実。
暴力描写に厳しい視点はそういう環境から。
188名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:53 ID:iwzwwZlO0
>>25
なにこれ?コラなの?
189名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:55 ID:SdtJE6Gg0
本数多すぎて余暇をいくらつぎこんでも消化しきれん
減らしてそのぶん質を高めてくれまじで
190名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:12 ID:biC1a2lfP
ニコ動見ればわかるけど、
もうファンは見る側ではなく、作る側に回ってるんだよ。
191名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:14 ID:vulM6Pe20
もともとオタク専用に高額で売りつけているんだから、そりゃこのままじゃ売れんわ
192名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:32 ID:MV59Mzqf0
>>70
てめーも糞ジャップなくせによく言うぜw
何百年同じこと繰り返す歌舞伎は精神的害悪通り越して精神破壊兵器だなw
193名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:33 ID:bRhbUqn10
>>180
いっそのことリュウとかロックマンとか出してしまえばいい
194名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:36 ID:e5lWE0ym0
ボーボボが面白いとかねーよ
195名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:43 ID:sUKkwH4S0
だらだら続けてるだけとか萌え萌えいってるヲタ前面に出したのとか、そんなのじゃもう駄目だね
196名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:48 ID:btnN204e0
>>139
だよなぁ
197名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:54 ID:upUisAAU0
>>190
うはww
198名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:55 ID:I3XB0Sql0

大人向けアニメが 悪いのではない。

子供向けアニメが 「 手抜き 」 なのが悪いんだよ。


    両方の クオリティを 維持しろ。

    雑なモン 大量生産 するな。

    欧米にも大人向けを支持する連中くらい いてる。
199名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:57 ID:9Uwu4CLY0
>>77
十年前にお前みたいなヤツがたくさんいて
そういう作品にきちんと金を落としてれば今が違ってただろう

生き延びるために市場で必要な進化とげた結果が今のアニメだよ
200名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:57 ID:qyIp94hJ0
日本アニメの暴力的内容が嫌われるのはそこまでないと思う
それだったらハリウッドがまず攻められるべきだしな

アニメ会社は萌えグッズ系で何とか食い扶持を繋いでいる
というのが正しい見方かもしれん
制作会社に金が入らない中抜き構造を見直すかしないとな
201名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:00 ID:dypemIZ70
>>108
アメリカの地上波テレビはヘタレ。キチガイ規制団体に簡単に屈するから泣き言が入る。
アメリカのゲーム業界は、キチガイ規制団体の規制圧力に屈せず、何度も何度もゲーム規制法を制定されては
「ふざけんなヴォケ!徹底抗戦だ!」と、何度も裁判に訴えて違憲判決をもぎ取った訳で…
だから、アメリカのゲーム業界はあんなに先鋭的であんなに過激にやれるんだよ。
202名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:04 ID:jBQzqjE70
しゃーないじゃん波があるんだから。
引き潮なんだよここら辺で見切りをつけてサブカルに戻ればいいのに。
203名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:13 ID:0hpNOEMWO
萌えアニメは多少の差こそあれどれも同じに見える
廃れた原因は当たり障りない内容を求めすぎて結局どれも面白みがなくなったこと




あと隣の国がすぐファビょって(ry
204名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:28 ID:QfBgAOzP0
日本でいう韓流ドラマと同じだろ
205名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:28 ID:utXlHGnw0
>>104
萌え排除とかやったらどうせ極端な方向に行って全部台無しか何も作れなくなるまで
メチャクチャに排除しまくるのが目に見えてるからなぁ……
今は適度って言葉を知ってる奴が激減しすぎで調整とかできないのが難点
206名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:29 ID:XIKM44DWO
>>190
へぇwwwwwwwwww
207名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:29 ID:aRqy0mmn0
現場に金回してアニメーターを育てると同時にモチベーション上げてやれって話
208名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:33 ID:0ccSYe+M0
>>137
らんまを今リメイクしたらエロ規制でメチャクチャつまらなくなりそうだな‥
当時でもエロいから一時打ち切りになって熱湯編まで道のりがながかったからなぁ
209名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:38 ID:LwNnDtmx0
>>167
そら、ヲタ以外がTVシリーズのビデオなんて買わないしな。
210名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:39 ID:yl4R2MID0
999見てメーテルが幼女じゃなくて萌えないからダメとかいう連中が
いまの市場のコア層なんだからしょうがない(笑)
211名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:44 ID:1Mhsq6xX0
>>157
麻薬すねw

暴力云々より殴って勝てばオールオッケイみたいなノリばっかでねえ。なんだよそりゃと思う
萌えとかいうけど、ようは寸止めエロマンガだしさ。
「ここまでやっといて何故やらんのか?」といつも不思議だ
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:47 ID:4cX8C7lD0
ドラゴンボール以外はこのスレにいるようなキモメンしか見てないとか言ってたな
元々そんなに売れてなかったんじゃないのか
213名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:48 ID:IpQTDrzTO
>>153
ナルト劇場版とかワンピースお祭り男爵とかを作画崩壊と言ったらただの馬鹿だが
キャベツやガンドウは流石に見る気をなくすレベルじゃね?
214名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:02 ID:DNKnTyPxO
これはいいニュース。
215名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:10 ID:tnJ3Q50T0
富野が駄目なら
ジパングの続きをアニメ化しか道は無いと思う
216名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:12 ID:q6JBBdXM0
>>190
これコピペになるレベル
217名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:16 ID:MVb17/YA0
ほんとは金かけて人増やして製作期間キチンと取れば
良いアニメできるんだけどね
218名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:29 ID:OxvtnXqP0
>>190
(;^ω^)
219名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:30 ID:MmMq3XXw0
今は創作物自体がだめだろ。
世界的に。日本だけじゃない。
220名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:31 ID:rQ3qGnm10
るろうに剣心ってバトル形式に一度移行してそれから脱却できたんだっけ?
したような気がしたけど結局面白くなかった
221名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:38 ID:WhC7XOmH0
>>200
ハリウッド映画なんて、年齢制限があるんだぞ。
もののけも保護者同伴でないと見れなかったんだぞ。
222名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:40 ID:+K14AgQe0
バシン見てたらバトルスピリッツの対戦を見たくなったわ
223名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:47 ID:SfMOs8an0
>>190
イタタタタ
224名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:47 ID:OsDCKF810
洋ゲーとかの暴力表現は銃で撃てば血が出て四肢が飛ぶとか戦争だとあたりまえに起こり得る事だから問題ない
が日本のアニメはそれ+児童ポルノ要素等性的な内容を多分に含んでいるのが問題
225名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:47 ID:LKno8W1T0
出崎統の後継者みたいのっていないの?
彼ぐらいの完成度が無いと、海外市場に文化として定着させるのは
厳しいと思うんだが
226名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:48 ID:WU5d762M0
つーか単純に放送が深夜だったり関連商品がDVDしかない所為じゃないの。
全部揃えて5万10万とか小学生が買えるわけないじゃん。
227名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:51 ID:nkYa0wd50
>>198
雑なもんでもいいから大量生産すれば
監督になれるやつが増えるだろ。
アニメの本数減らしたら監督になれるやつも減る。
断じてアニメの本数減らすのは反対。
雑でも何でもいいから、アニメは量産して監督増やすべき。
228名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:52 ID:U+yPkq6B0
今でも1年に何本かは面白いもの作られてる
日本で面白くなかったものはむりやり輸出すんなよ逆に日本アニメ全体の
評判が下がる。
優れたものを集中的に売っていけばいいのだ
229名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:53 ID:lb7vOHNf0
「暴力的内容」は「暴力的(に中身がない)内容」って意味なんじゃないのか?
暴力的表現はスクイズとかひぐらしみたいな一部を除いてそんなに多くないだろ
230名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:58 ID:v8spinCo0
>>153
仮にも絵が商売の商品で作画を気にしないでどうすんの
装飾皿で職人が風邪引いて線がひん曲がってるの買うの?
単純に皿なんだから食い物乗っかればそれでいいってことか

まぁ面白ければ俺も多少、金田パースみたいなめちゃくちゃなの
逆にスキだけどな
231名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:03 ID:unQPRSWu0
なんか、「世界で評価される」>>>「日本だけだがものすごい評価」
ってなってる(世間一般では)のが納得いかんよな。
変な話、ミスユニバースに優勝したらブサイクでもすごいもてはやされるみたいな。

何かで、「私は世界一強い。だけどあっちは町内一強い」とか言って逃げる
ってギャグがあったが、世界一より、日本一の方が全然凄いものって多いのにね
232名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:20 ID:EGLOn68A0
>>93
小学生のGコード録画のランキング見たらびっくりするぞw
233名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:20 ID:adJ09iDY0
>>145
いや、色々あるけどあきらかに視聴率は一昔前の半分以下なんだが。
大人でも知れるようなヒット作ないしね。
過去作の焼きなおしも多いし。
少子化の影響もあるんだろうけど。
234名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:21 ID:qDPn5RGyO
無理に煽って外国ウケ狙わんでもいい。
自分達が楽しめるのが第一でしょ。私達が楽しめる作品、待ってます。
235名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:21 ID:kJikpA2Z0
ヤシガニ事件を思い出すねぇ
236名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:21 ID:F/G4zlAm0
エロゲーやギャルゲーを見ればわかるが
グッズは売れるけどじゃあ第二第三は売れるの?といったら
売れないというのが答えだからな

目先の利益率は高いが先を見越したら芽はない
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:26 ID:Fc4BS1Fd0
最近、深夜にやってるアニメはなんだ?
ロボットも怪獣も出てこないやつ
電気屋の職人だとか監督だの親方だのダラダラしやがって
あんなのわざわざアニメにする必要があるのか?
一体誰が見てんだ??
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:32 ID:8TSPUxmR0
リンかけとかとんでもなく話のテンポ速くてビビルw

最近のはなんか登場人物全員の生い立ちとか描きそうな勢いでチンタラやってるよな。
239名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:35 ID:yZVaUEv5O
日本アニメは暴力的かもしれんが、洋ゲーよりはマシだろ
240名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:49 ID:qTeWA6JX0
まさか、欧米人は萌え系が苦手と決めてかかってる奴はいないよな
241名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:55 ID:YhpL+GVu0
>>25
はじめてみた、KWSK
242名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:02 ID:gCR0Gd0U0
売る売らない以前に、あいつら金落とさないし
243名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:05 ID:eUh63LYJ0
昔の方が暴力的なので筋違いな理由だね
244名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:05 ID:rQkhboMR0
>>207
金渡すと、仕事せずに萌えアニメ見てるかも
245名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:05 ID:g1j7jzaR0
中途半端なエロアニメみたいなのばっかじゃん
大体児童ポルノっぽいし海外じゃ売ったら不味いだろ
246名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:08 ID:bRhbUqn10
>>230
アニメは作画よりも動きが重要なんでないかなぁ
247名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:09 ID:w1EzOq/t0
記事じゃEVA以降日本アニメが流行ったとか書いてるけど、実際はそれ以前から海外輸出しまくってたよな。
東南アジアでドラエモンとか、イタリアでタツノコ系とか人気あるし。
248名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:14 ID:GdOwQfRQ0
アニメをまだ子供向けだと思ってるから暴力表現がいけないなんてことになるんだよ
つーか海外アニメで面白いのなんかないじゃん
249名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:20 ID:EbEkyaAM0
tubeとかデイリーモーションとかパンドラとか百度とかあるからだろ?
誰がうpしてるのか知らんけど。
250名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:23 ID:xpiopSMi0
その一方で、第三帝国が大英帝国相手に暴れまくってるHELLSINGというアニメは
イギリスやドイツでも売っているのであった。
251名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:24 ID:Qlb7YCJ3O
またオタ文化叩きか?
オタ文化は自分達が楽しければいいんだよ
252名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:26 ID:uOmnP6sF0
そりゃYOUTUBEでタダで観れるんだから
よほど好きな作品じゃない限りBD/DVDわざわざ買わないって
売れるためにはそれなりのパワーとか魅力がないとね
253名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:29 ID:JgUwaqe40
この世界恐慌の時代に無理して海外にウケまくる作品を作ればエコノミックアニマルジャップ
の称号の「汚名挽回」してしまうから、今は国内市場を見る時だと思うんだが、どうだろう。
254名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:36 ID:O3i3OPxi0
ダウンロード販売解禁マダ?
255名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:36 ID:SO1gt+ciO
>>153
まったくもって禿同
小説などの活字を読まない世代が制作サイドに付きはじめたせいか
脚本の酷さが目に余る。話がつまらなければ如何なるテイストを加えようとも評価は得られない
256名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:38 ID:OxvtnXqP0
悪魔に魂を売ったんだよ

アニヲタと萌えヲタは違う
今幅を利かせて、業界を破滅に追い込んでいるのは萌えヲタ
257名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:47 ID:utXlHGnw0
>>201
江戸の敵を長崎で だな
>>208
視聴率で裏のおぼっちゃまくんを潰せなかったからだと聞いてるが
燃える!お兄さんもオレンジロード超えられなかったから切られたっていうし
258名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:54 ID:e5lWE0ym0
>>203
昔から同じようなもんだろ
流行を追ったゴミみたい且つ同じような作品群の中に
たまたまガンダムやら人気作品が生まれただけ
昔のロボットモノも正直どれがどれだかわからんだろ
それと同じ
259名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:55 ID:w/NJMJnx0
マスコミの「売れない」と報道することで売れなくする逆宣伝ですか?
260名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:00:58 ID:pjEQ6GeC0
売れない事についてはどうでもいいが
海外の連中が暴力的とか性描写云々言うのは力いっぱい突っ込みたい
261名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:01 ID:nkYa0wd50
>>226
小学生はDVDなど買わない。
そもそも一般人はDVD買わないから。
DVDの値段を下げても、買うやつが増えるわけじゃない。
オタクしか買わないしオタクは値段なんか気にしないから
高く売った方がいいんだよ。
262名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:01 ID:Ktcxzfr40
ファンサバーが存在するから海外ではグッズ販売に頼らざるを得ないんだろ
海外でアニメ見てる奴らは金にならないからな
無料で見るのに慣れてるから、その部分を根本的に直さないとダメだわ
263名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:02 ID:xR/vlUiA0
日本のアニメは日本人が消費するために作ってるんだろ
海外に売れなくなったくらいで没落するというなら最初から
ビジネスモデルが間違ってるとしか言いようがない
搾取と濫造やめれ
264名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:04 ID:t9h8UAXPO
広告代理店のピンはね率がいいからって粗製乱造するのもよくないな
安いまま物価があがって沢山仕事うけなくてはやっていけないんだろうけど
265名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:05 ID:5bp5HShh0
おめえの出番だぞ!


鳥 山 明 !!!
266名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:09 ID:ZW/Xt7uf0
>>237
DVD買わない2chの実況民w
とにかく生活のために継続的にアニメを作るしかないんでしょ、現場は
267名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:15 ID:CJehQsOz0
富野ハゲは萌えアニメ批判してるが必ず自分の作中で女性キャラ辱めて(性的な意味から状況的に恥じかかせるのまで)悦んでる
変な萌え属性もってるからどうかと
268名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:24 ID:wp6v9qHd0
さよなら絶望先生を放送しないとダメだろ
269名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:24 ID:rQ3qGnm10
今やってるアニメならゴルゴ13は普通に面白いと思うがね。
これは全部録画してBDに残してるよ
270名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:25 ID:xtHWZlxC0
今や、あらゆるジャンルが出尽くしてる状態?
地球も宇宙も異次元も全部。
あと手付かずって言ったらバリバリの宗教アニメとか?
いっそ全部混ぜるとか? 収拾がつかないwww
271名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:25 ID:c7QEdIgC0
まースケジュールがハードすぎるんじゃねーの?
3−4年かけて26話つくればいいや、みたいなのの方が海外で息長いんじゃね?
272名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:30 ID:i4bww+uM0
グッズ前提は海外でなくとも嫌だろ、商魂透けてミエミエってのはw

ただ暴力に関してはよくわからん
何をもって暴力としてるのはわからんがキン肉マンとかか?
273名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:34 ID:XIKM44DWO
オツベルと象を思い出した
274名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:36 ID:3ic0EKFx0
結局オタクがオタクのクビ絞めてると
動画サイトからアニメが消えれば少しは見てもらえるだろうがね
275名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:38 ID:EGLOn68A0
>>190
名言だなw
クラナドは人生に匹敵するかもしれんw
276名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:41 ID:tnJ3Q50T0
>>235
ミリィ「少々の作画崩れはあるものよ」

キャナル「少々じゃありましぇーん」
277名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:42 ID:XzEpis1C0
おねーちゃん出しときゃいいや的なアニメが多すぎるだろ
まあ俺は結構好きだが
278名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:44 ID:v8spinCo0
>>182
中二病とかいうけど
最近グレンラガンが少々ヒットしたけど
あれは燃えじゃないの萌えなの?
スクライドとかは燃えにははいらん?
279名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:58 ID:0ccSYe+M0
>>211
ジャンプは一応少年漫画だからなw
280名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:58 ID:KeDd2gMp0
>>190
○○やってみた系とかミクとかのことか?
あれが作る側ってかwwwwwwwww
281名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:04 ID:mC6Ao8XK0
海外になんか売ろうとしなくていいから日本のオタ向けに作ってくれ。
それで外人がついてこれず市場が縮小するならそれも結構。
サブカルでいいんだよ。
282名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:15 ID:CaKrE6Bw0
オレ、趣味で水泳やってんだけど、水着を新たに三着買おうかどうか迷ってんだよね。
283名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:19 ID:LwNnDtmx0
>>199
つうか、10年前の作品を持ち上げて「ストーリー重視」なんて、ギャグとしか思えないが・・・。
ちなみに20年前でも30年前でもそれは同じ。
脚本しっかりしてる作品なんて、上位数本あればいいのが日本アニメの伝統だぞw
今のように本数が増えたからって、その本数が増えるわけでもなし。
284名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:25 ID:DgWhb6Cs0
「アニメ」ってだけで、スレ飛びすぎwww
お前らどんだけ必死なんだよwww
もちつけよwwww
285名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:33 ID:8DNzl/UR0
>>267
アニマックスで「僕の好きなセイラさんが・・・」とか言ってるのはちょっとキモかったw
286名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:39 ID:NjeldKlv0
単純に面白くないから売れないだけだと認めたら良いのに
287名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:41 ID:8TSPUxmR0
視聴者じゃなくて同業者に誉められたくて作ってるフシがあるから見放されるのは仕方ない。
288名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:46 ID:IpQTDrzTO
>>233
いや、ぶっちゃけアニメ見る層はネットに走るって。深夜まで起きてたら生活に支障きたすし。
289名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:49 ID:eUh63LYJ0
>>237
確実なのは俺は見ていなくて君は見ているということかな。
290名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:57 ID:aRqy0mmn0
>>267
こんなクェスじゃ〜のエピソードは変態そのものって感じだからなw
291名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:59 ID:c5Wjsfh60

DVDが1枚1000円になっても販売枚数は倍にすらならないと思うねw
292名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:03 ID:W2Iw6Db80
コードギアスもストライクパンティーズも
ウンコの如くつまんないんだけど?
293名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:05 ID:SO1gt+ciO
>>247
実は海外輸出で最初に大ヒットしたのはコンバトラーV
294名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:05 ID:CSAYnjXd0
>>153
だから、一般人が金にならないから、金になるように特化したら「ヲタしか金つかってなかった」だけの話だろ?
295名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:08 ID:Xv15ZvrvO
アニメって言ったら萌えって定着させたのが不味かった
そもそも萌えって副産物だろ
296名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:14 ID:iGscw0OG0
ツバサクロニクルって見たけど、
イケメンだから強いという演出ばかりでむかついた。
修行だって、真面目にやらない。
ちょっと剣を振り回したら強くなる。

馬鹿馬鹿しい。
CLAMPは死ね。
297名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:15 ID:I3XB0Sql0
この前 NHKの特集で  完全に欧米向に 作られた オリジナルアニメで

アフロのサムライのやつが あったな。 そういや。


なんか、声優に 有名女優を 強引に ねじ込んだりしてて   日テレかよって思ったが。


あれ、売れてるん?


口パクとか、後から細かく決めてて、スゲwwwって思った。(欧米じゃ普通だけど)
298名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:16 ID:xR/vlUiA0
サンレッドみたいなアニメすら貴重とかもう頭がおかしいから。
企画者サイドは猛省せよ
299名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:18 ID:nkYa0wd50
>>255
原作どおりに作ってるんだ。
脚本家を責めるのは可哀そうだろ。
300名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:24 ID:8dUzZ1LO0
オタク向けに内輪アニメばっか作ってれば
どんどん市場は縮小していくわな

今の子供はマジでアニメ見ないぞ
アニメ産業はあと10年の命って所だろう
もう時代劇みたいなポジションに片足突っ込んでる
301名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:31 ID:e5lWE0ym0
>>267
最近のアニメキャラはオマンコペロペロしたくなるキャラがいないってか
302名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:33 ID:tdjCmWLM0
>>210
いやメーテルにはちゃんと萌えがあるだろ…
どこのゆとりがそんなふざけた事言ってるんだ

>>213
八月エロゲ信者で普段アニメの作画にゴチャゴチャ言わない俺でも
夜明けなアニメの絵はさすがに酷いと思った
303名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:34 ID:btnN204e0
判った振りして萌えとか使いたがるのはただのアホだから
304名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:39 ID:W9rjPYwD0
>>268
いまだに絶望先生のどこが面白いか理解できない
原作は面白いと思うんだけど
アニメはさっぱりだ
新房監督って人の演出が理解できないせいだろうけど‥
あ〜いうのが最近の流行なのかなぁ‥
305名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:47 ID:CROSTT4QO
乳とパンツで釣るアニメばっかじゃ飽きられて当然
てかアニオタってエロに飢えすぎだろ
306名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:50 ID:w/NJMJnx0
マスコミの「売れない」と報道することで売れなくする逆宣伝ですか?
307名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:54 ID:MV59Mzqf0
単に多様化・細分化されただけでマスでメジャー志向の時代とはビジネスモデルが変わっただけだと思うがね
奴隷搾取構造は維持されたままだけどw
308名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:58 ID:7SpFtsx30
>>246
動画だって作画の積み重ねなわけだが
(アニメ業界用語としては違うけど)
309名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:58 ID:BeJD8Qqn0
>>190
どーするよ、これ
310名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:00 ID:D2gX0VmY0
元々デカイ市場じゃなかったでしょ
それをメディアが、煽ってただけ
グッズなんかも、所謂オタクが買いあさるのが現状
311名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:13 ID:0PJjfOJG0
ほとんどつまんねえもん
312名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:15 ID:w1EzOq/t0
>>270
>バリバリの宗教アニメ
とっくの昔にオウムとか幸福の科学が作ってますがな。
313名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:28 ID:YqVqYjDn0
黒神の3話でヒロインが大の男に顔面殴られるの見てうあああってなった。
知らないうちに耐性無くなるもんだなとつくづく。
314名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:28 ID:OHE7ShVL0
暴力的内容

とらドラの事ですね
315名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:31 ID:V7Yu/Pv10
無駄に本数だけは出てるようだけど見たいと思うようなのが一つも無いからな
316名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:36 ID:rQkhboMR0
アニメがだめだと
依存傾向にあるゲームもパチンコも終わりだな
317名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:39 ID:EbEkyaAM0
外国はその国のアニメ好きのヤツが観たいと思うアニメを自分たちの国で
それぞれ造れば良いんだよ。
318名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:45 ID:TIOLUHTA0

どーせ中国製でしょう
国内制作してないんだから、雇用確保にもなってないし
アニメータの賃金安いし

投資目的の駄作アニメなら、不要

ゴルゴ13なんて、駄作じゃん

サテンで単行本見てるペースで良いんだよ
動画にする意味ない

俺的良いアニメは

攻殻機動隊2nd CIG
パンプキンシザース
スレーヤズ
無責任艦長タイラー


エバゲリなんて、良いと思った事ない
ジプリも買ってまで見たいと思うわないし
ガンダムなんて、大嫌い

経済成長止まったなら、こんな人件費の掛かる動画は、中止で良いじゃん
金儲けの海外生産外注任せの糞アニメなぞ仏作って魂入れずが如し、
クリエータが育ってないのは、ゲーム界も同じ、やがて廃退する
政治家の世襲で2世三世議員で低堕落と同じ構図
319名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:47 ID:ZW/Xt7uf0
>>299
原作もつまんないの多いからなあ
で、ネタがないからそういうのをアニメ化してるわけで・・・

面白く料理できてないから脚本家も悪いとは言えるかもw
320名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:59 ID:utXlHGnw0
>>272
電子レンジで猫乾かして裁判に勝てる国の理屈ですぜ?
>>278
そりゃ燃えだろ
グレンラガンはブシロードの企画流用だとか聞いたが
321名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:59 ID:c5Wjsfh60
>>299
原作より面白く作れ
原作通りは言い訳だと誰かも言っていたぞ
322名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:59 ID:QW4zjvjIO
最初から海外向けに作ったアニメはポシャる。
323名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:04 ID:I6gX1Bfu0
無理して世界なんか目指さない方がいい。
サブカルはしょせんサブカル。
解る人だけ解ればよい。
欲をかいてもうまくは行かない。
324名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:08 ID:biC1a2lfP
>>280
違う。
同人全般の人口が増えてるって意味だ。
アニメより面白い映像コンテンツやゲームが多いんだから
いずれ廃れる。
325名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:16 ID:EGLOn68A0
>>299
原作通りのアニメなんてキャプテン翼やキン肉マンの時代にまで遡っても、数えるほどしかないんだが・・・
326名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:24 ID:aRqy0mmn0
>>299
物にもよるが原作改変したり改悪したりもするんだよ、
俺の方がもっと面白く出来るって、
評価されたい野心的な願望が混ざるから。
327名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:26 ID:iGscw0OG0
>>163

規制とかマジでウザイな。
328名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:26 ID:lYnLwGta0
萌えヲタ市場って少数が複数の商品を毎回購入してるだけだからな
売り上げの割に市場自体が狭いんだよ
329名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:43 ID:/LOPqY940
ほんのちょっと前の韓国ドラマですね
アニメは世界に通じてると信じてやまなかったジャップがまったく現実を知らなかったとはw
330名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:43 ID:lLrxvuz90
コンテンツ産業(笑)
331名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:48 ID:NQrBduKW0
SFとか入ってない正統派萌えアニメってキャラが似通り過ぎて区別が付かないよ。
グッズ買ってるオタも作品は知らないけどキャラが気に入ったから買う奴結構いるんじゃないの?
332名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:54 ID:iCS4Fxl/0
>日本アニメの海外進出は、「新世紀エヴァンゲリオン」(1996〜97年)を機に急拡大したという。

エヴァ現象と同時に、乳揺ればかりに情熱を注ぐバカアニメが一気に増えた。
種で乳揺れした時に、ガンダムの終焉を見た。
333名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:05 ID:xR/vlUiA0
はっきり言わないと分からないか

スポンサー付きアニメの鉄板、ドラえもんが没落した時点で
日本のアニメ業界に未来は無くなったんだ
サザエさんもスポンサーが苦しくなって辛うじて続いてるだろ

もうアニメは切り捨てられてるんだよ
334名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:05 ID:nkYa0wd50
つまらないと思うのは、見る側が楽しむ努力をしてないからだろ。
アニメオタクだったら、文句を言わずに楽しむ努力をして視聴し
アニメ業界を助けるつもりで、手当たり次第にDVDを買うべきだ。
DVDを買わないくせして文句を言うべきじゃない。
335名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:05 ID:dypemIZ70
>>280
ミクなんて全然だよね。アマチュアの音楽なんてカスだよね。
オリコンで5位まで行ったけどマニアが買ってるだけだよねw
今度のスパセルはどのぐらい行くのか本当に楽しみだよ。
336名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:09 ID:e5lWE0ym0
>>321
原作改変したら原作ヲタがぶちきれるだろw
337名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:09 ID:Jtp4QmuE0
ちょっと前にあった「日本のゲームの世界シェアが20%を切り〜」のスレと似てるな
アニメはあんまり詳しくないからなんとも言えないが
338名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:10 ID:tnJ3Q50T0
そういえばコブラにリメイク(?)ってどうなったんだ?
339名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:12 ID:XSPFqDza0
邦画が衰退した流れと良く似てる
映画好きばっか業界に集まって
コアターゲット意識し過ぎた作品ばかり作って
一般人からソッポ向かれた
340名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:14 ID:MV59Mzqf0
>>257
らんまのB地区よりチャマのチンコを視聴者は選んだのねw
341名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:17 ID:MMn8kj1y0
90年代まではメインカルチャーだったんだけどな。
342名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:26 ID:1WiZtPHa0
>>313
ポケモン以降の毒にも薬にもならんアニメの無難化に慣れされすぎだな
343名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:28 ID:uLtnCXjc0
>>283
年々内容が薄くなってる気がするんよ
俺も当時は糞だと思ってた10年以上前のを見返してみて、きちんと内容が有る事に感動する事が多々有る
344名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:36 ID:1tphQn8j0
開発コスト分を国内で回収できるなら、世界で売れる必要なんて無いと思うなぁ・・・・

アニメって製作コストが安から、大きな売り上げなんて期待しなくてもいいんじゃないかなぁ。
345名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:38 ID:3ic0EKFx0
流れはや!
346名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:49 ID:xpiopSMi0
よくわからない文字列置いときますね

つよきす Cool×Sweet
347名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:50 ID:f92/F/XDO
>>338 まぁまぁだったよ
348名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:55 ID:Xr29pP/xO
あほか
状況がもとにもどっただけ
349名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:04 ID:SpClf58G0
キモオタ向けアニメが世界でヒットするわけなかった
350名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:05 ID:Oo5Xc8Q2O
最近のアニメは絵も声もストーリーもキモい。
一般受けしない。
視聴者層が限られてる。
ボロボロになるのは当たり前だ。
351名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:08 ID:2mimjbD50
>>285
セイラ・マスのネーミングの由来を聞いてドン引きした
エマさんの公然猥褻な髪型にも‥
352名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:09 ID:c5Wjsfh60
>>336
そんな奴は文句だけ付けてDVDを買わないのでビジネス的にはオッケーです
353名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:12 ID:7SpFtsx30
>>332
Gガンのアレンビーは無視ですか。そうですか。
354名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:17 ID:e68dlWSK0
>>251
オタ文化というより
オタ叩きしたいだけだろうな
355名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:21 ID:8TSPUxmR0
オリコンで5位なんて聞いた事無い歌手が年中入ってんじゃん
356名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:25 ID:bRhbUqn10
>>308
動いてりゃ多少の作画の崩れなんて気にならないしなぁ
どの程度の崩れを気にしてるのかわからんが
357名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:25 ID:PeBf5ijf0
アニメや漫画なんて元々ニッチ産業だろ。
なんか日本を代表する文化だのコンテンツだの煽るからおかしくなる。
358名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:28 ID:ZXhNDYPX0
メジャーになると糞になる法則発動だな
359名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:28 ID:WhC7XOmH0
>>293
もっと前から輸出しているが。著作権なんかが代理店を通るとグチャグチャになるし。
あ、マジンガーの頃から、ヨーロッパでは日本のアニメはコンピューターが描いている事に為っていたのを知っていた?
刺激的で面白いけど、リミテッドで動きが少なく、絵が汚いからって、都市伝説化していたんだよ。
360名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:29 ID:df4c2t6r0
>>186
うる星やつらのLD-BOXは定価33万円でも飛ぶように売れたが?
361名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:36 ID:D5/0cnVi0
マクロスFなんてどこがおもしろいのか分け分からん ランカとシェリル二股かけといて

最後はうやむやってどういうことなのよ?
362名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:38 ID:S8ALb9om0
子ども向けのアニメが壊滅状態なのが最大の問題。
いつまでドラえもんとクレシンとコナンとアンパンマンで引っ張るつもりだ。
363名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:40 ID:MUTZaGok0
>>321
言い訳どころか、原作を妙に改変して袋叩きにあうパターンが大半ですがな・・・
お陰である程度人気ある作品は、基本原作通りに作れば評価される状態
364名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:41 ID:rQ3qGnm10
>>334
暴論だがある意味それも正しいんだよね。
昔のマニア連中がそういうことやって盛り上げてきた面もある
365m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:07:41 ID:5rKhvC7c0
キモオタばかりに目を向けて、楽しく面白い作品を作らなくなったのが原因。
良作自体は作られて居るんだから、もっと一般向けの作品を作るべきだろう。
366名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:00 ID:OxvtnXqP0
萌えアニメ













終了wwwwwwwwww
367名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:07 ID:Xv15ZvrvO
早くしないと2000年代の代表アニメが種シリーズになるぞ
368名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:07 ID:SxDDvNEb0
ざまぁw
369名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:08 ID:PbIKhC0C0

> 違法配信サイトや動画共有サイトの台頭

       \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :| これよwこれこれw  
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
370名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:10 ID:v8spinCo0
お前らいっとくけど去年の前半
外国の違法ダウンロードサイトで
一時期一番ダウンロードされてたのはなんだ?
マクロスFでもなくコードギアスでもない

なんだとおもう?

TOらぶる だよ

外人は萌えが受け付けないから??

ああ、ウソだね


371名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:13 ID:I3XB0Sql0
>>265
鳥山ランドがあれば、ディズニーなんか 必要ないのにね。 (´・ω・`)


誰か、金持ちの人 作ってよ。
372名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:15 ID:OU89h9UG0
萌えアニメとか女の子大量に出してるだけじゃん
何が面白いのか本当に理解できない
・・・あ、苺ましまろは別ですけどね^^
373名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:19 ID:siVt1rN20
>>343
今の子供が10年後になった時、お前と同じセリフ言いそうだ
374名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:20 ID:KhWnXyRL0
アニメバブルはもう弾けてるだろう
これからはアニメが作り出した日本人への偏見に苦しむ時代
戦犯であるヲタの皆さんはバッシングを覚悟しておいてくださいね♪
375名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:20 ID:1Mhsq6xX0
話かわるけど遊人がおばさん連中から批判されたとき
マンガ屋がこぞって皮肉の意味もこめてエロネタ描いとった。


あれは気持ちがスカっとした。
今はどうなんだろな。
376名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:24 ID:zBtr5dFXO
WOWOWでやってるアニメはクオリティ高い希ガス
377名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:30 ID:btnN204e0

お前らアニメの話大好きなのな( ^ω^)
378名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:37 ID:1WiZtPHa0
>>333
ドラえもんは関連商品や映画版が十分売れてるだろ
379名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:40 ID:8dUzZ1LO0
どの業界もオタクが作り手側に回ると一気に衰退する
オタクは独りよがりで客観的視点皆無だから
視聴者の気持ちなんて読めるわけが無い

オタクはただ消費してろよ
邪魔なんだよカス
380名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:44 ID:tdjCmWLM0
>>321
原作に忠実じゃないとそれはそれで批判されるからな
無かったことにされたり
381名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:50 ID:utXlHGnw0
>>293
そしてボルテスVがフィリピンに革命を起こした
>>327
裁判で金取りたがる奴は後の人間が迷惑こうむる事なんざ考えないからねえ
382名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:58 ID:4pXbD5GA0
海外に出せるモンだけ売らなきゃ。
ケロロなんて日本の習俗濃すぎで受けないだろうに。
383名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:59 ID:ir5SsGdd0
まず乳と尻を出すのをやめることからはじめようぜ
乳や尻を晒さなくても面白いアニメは出来るよ
384名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:03 ID:gOHcb+Kt0
別に世界で売れなくてもいいだろ、日本のアニメは日本の子どもたちが喜び、それで商売になるならそれで十分じゃん。
385名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:03 ID:eQWxNRdCO
アニメの原作となる漫画が衰退しているのも一因でしょ
何というか最近の漫画からは全く精気が感じられないんだよね
在っても極々僅か
386名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:03 ID:HODxlBhR0
最近の、グッズ販売を組みこんだビジネス主義で作られたアニメは没落して当然。

真っ当な評価だ。
387名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:12 ID:w/NJMJnx0
>>321
絶望先生ネタですか
388名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:15 ID:f5tUCk8W0
なんだかんだいって韓国ドラマと同レベルかそれ以下の安っぽさだからな。
バブルがはじけた後のすたれっぷりも似てくるわけだw
389名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:19 ID:qyIp94hJ0
産業構造が悪い
脚本化が悪い
大分前から言われていたのに一向によくなる気配がない
歌舞伎座もビルに踏み潰された糞みたいに立て替えるんだしもう日本文化どうにでもなーれ
って思いたくなるw
390名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:19 ID:tnJ3Q50T0
>>347
コブラとかだと米でも売れそうだけどなぁ・・・
後はビーストウォーズみたいに輸入物を好き勝手吹き替えして逆輸入させるとかか
391名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:20 ID:bRhbUqn10
>>371
鳥山が金もってんじゃないのか
392名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:22 ID:U+yPkq6B0
安彦良和の絵がすごく好きなんだけどもう彼にアニメの仕事来ないの?
393名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:25 ID:w1EzOq/t0
>>333
ああ、そういや、TVアニメがオタ商売にシフトしたのって、90年代に局からの制作費を大幅カットされたのがきっかけって聞いたことある。
グッズや映像ソフトの売上げを当て込まないと、予算が組めなくなったとか。
394名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:30 ID:e5lWE0ym0
>>361
河森「続きは劇場で!」
395名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:32 ID:xR/vlUiA0
少女向けアニメももうほとんど終わってるしな
396名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:33 ID:5SladE6P0
一部のヲタクに支えられているんだから、
いいんじゃね。
397名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:35 ID:JgUwaqe40
>>322
外国人最強!の「ストレンジ(ry・・・いや、なんでもない
398名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:39 ID:F/G4zlAm0
原作より面白くなったアニメは殆どないからな
幇神演技とか見たときはまじで放心状態になった
399名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:40 ID:GdOwQfRQ0
アニメは日本がやり尽くしたんじゃないか?
他の国がどんなに頑張っても漫画アニメで日本に追いつけないと思う
400名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:40 ID:7vntSw/J0
>>8
この業界は1万売れたらヒットだから
ひだまりスケッチは大成功だな。3期お願いします
401名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:42 ID:t3UuJwot0
元々海外に売るために作ってたわけじゃなくて
日本で人気出たものが勝手に海外に輸出されてたみたいなもんだから
結局元に戻るだけじゃないの
402名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:47 ID:oudJ3yoW0
可愛い女の子が出てきたり乳や尻サービスがあるのは問題ない
ただ可愛い女の子と乳と尻だけで売ろうとするのはマジやめろ
403名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:51 ID:iCS4Fxl/0
>>255
同意。
面白み以前に、明らかに国語能力が低下している。

>>320
猫レンジは、訴訟社会を哂ったアメリカンジョークネタです。
実際の出来事ではありません。
404名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:58 ID:CSAYnjXd0
>>366
キモヲタがDVD買って支える限りは残る希望があるのはキモヲタアニメだけだな。今のところは。
405名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:59 ID:2mimjbD50
>>375
遊人なつかしいなぁ
校内写生とかホントお世話になった
406名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:00 ID:SdtJE6Gg0
>>370
違法サイトなんか利用してるのはごく一握りの変態すなわち
「海外のお前ら」だと思うが
407名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:03 ID:adJ09iDY0
>>325
放送の打ち切りの都合でとんでもない結末になったり
原作に追いつきすぎてオリジナル入ったりもするしな。
まず原作通りとかはないと思う。

原作があまりに糞だと逆に面白くなる例もあるにはあるが。
408名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:11 ID:+zMDL0HD0
そもそもアニメなんて、表現も先進的ですら無いし、
オタクが、オタク向けの媚びた作品ばかり作ってるだけ。
409m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:10:11 ID:5rKhvC7c0
>>383
あと、異常に短いスカートとかね。
意味のない露出はキモオタチックだから止めて欲しい。

てか、アニメの絵に性欲を抱くような人間はアニメを見るな。
410名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:12 ID:f698SitU0

> 米国では、地上波放送で日本アニメの視聴率が低迷。地上波放送局は
> 日本アニメの暴力的な内容や

誰かワンピの修正画像貼ってくれw

ダメリカの「キリストジャイアン主義」はもうお腹いっぱい
411名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:12 ID:mtul7S8jO
>>357
だって他に誇るものないんだからしょうがない
日本人は自国のメインカルチャーに興味ないし
412名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:14 ID:VijDCRid0
まあ、らきすただのハルヒだのが売れてるようじゃな・・・
しかも、それ以外のそれ系萌えアニメはしっかり売れてるんだよな
そりゃ、そういうのばかり作りますわ
413名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:14 ID:HOBdBElh0
中間搾取が問題だと思うけどね
アニメーターの収入も低いみたいだし
それとマスコミ。深夜にアニメを放送しても誰も見ないし、
地方ではほとんどやってない
ネットでDLして見ようと思うのは至極当たり前のことだと思うな
414名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:17 ID:N3780pmc0
マッドハウスなんか見てみろよ
製作スタッフが三文字ばっかでアニメ製作の代理店化してるぞ
アニメ作ることより売ることのほうが優先順位が上になってる
415名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:18 ID:bRhbUqn10
>>390
外人は妙に吹き替えに厳しいみたいだぞ
アイマスは絶対に字幕でいいからな!とか
416名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:19 ID:rQ3qGnm10
でもさあ、オタク向けじゃない一般向けを作れと散々言われてるのに
それが中々出てこないっていうのは、やっぱり一般向けを見る人が少ないから、
ってことにならない?
417名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:37 ID:s/ieI7Ym0
夜7時からアニメが消えて
418名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:43 ID:siVt1rN20
>>360
飛ぶようにって何本売れたの?

あと経済的背景も関係するんじゃね
419名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:46 ID:yl4R2MID0
>>265
DBとかぶっちゃけただの武闘会マンガじゃん
キン肉マンのキャラが変わっただけ
たまたまツボッた世代だからってなあ(笑)
420名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:46 ID:1WiZtPHa0
>>343
軽薄短小の時代だから
本数が増えて見る側のキャパも無くなればそりゃそうなる
一昔前からよく言われる「多様化」の実態がこれ
421名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:47 ID:XSPFqDza0
>>398
「めぞん一刻」「あずまんが大王」
この2作は原作より良かった
422名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:49 ID:+7AzahLx0
気持ち悪いから受け入れられないんだろ
人間にゃ見えん容姿の生物が多すぎだしな
423名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:50 ID:HXl9XP6Y0
嫌われているのは日本のアニメじゃなくて、日本のアニメをダメにしているマスゴミ業界の考え方って事だね。


とりあえず死ねやマスゴミのゴミ屑共が。
お前らマスゴミ業界には、キチガイに露出狂にストーカーしかおらんだろ。
お前ら要らん人間だ。とっとと死んでくれ。
424名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:51 ID:xpiopSMi0
90年代後半アニオタだった角川信者の俺ですら
ToLoveるだとかロザリオとバンパイアだとかストライクウィッチーズだとか一騎当千だとか
パンツとか見せときゃいいだろ的なアニメにはへきへき

じゃなかった辟易している。
425名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:53 ID:SlbsiC7T0
>>392
マンガ連載してる限り無理じゃ
426名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:56 ID:EqezllNg0
なぜ海外で売る?
そもそも国内で散々じゃねぇかw

ドラゴンボールや北斗の拳みたいにゴールデンで
がっつり国内で視聴率とれるアニメを作ってからにしろ。
427名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:56 ID:wp6v9qHd0
>>157
北斗の拳が大武道大会にならなくて良かったよw
428名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:57 ID:YmIQmwZg0
大人向けのは海外でまったく売れてないからな
萌えヲタ向けに作るしかないだろ
429名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:00 ID:utXlHGnw0
>>321
貴様はゴンゾダイナミックの無残さ残酷さを知らんらしいな……
>>340
だってコロコロなんだもん掲載紙が
サンデーでまだうる星と比較されてた頃のらんまじゃ勝てないよw
430名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:04 ID:nbBVvxeq0
ヲタによるヲタのためのアニメを作って自己完結してるんだから
いいじゃないか別に(´・ω・`)
431名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:14 ID:+zYvW8Ip0
昔の遊戯王楽しかった
今のちらみしたらなんですかあれ
432名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:14 ID:Oaxpm9rs0
そもそも世界的にずアニメーションなんてあまり売れてはいない。
常識的には実写映画に劣る子供向けの遊びとされていたのがアニメーションなんだよ。
で、そういった現状に風穴を開けたのは日本製のアニメーション。
且つてアキラやナウシカ、そしてエヴァが世界にどれほどインパクトを与えたかと。
つまり俺が何を言いたいかというと

取り敢えず批評してる奴はノエイン観てから批評しろ><
433名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:15 ID:c5Wjsfh60
>>387
あれは原作を改変しろってんじゃなくて
演出的な面で面白く見せろってことだと思うけどねえ
434名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:17 ID:CJehQsOz0
>>296
それの暗黒面の外伝XXXHOLiCでも見てろよ
ボロボロになってくれる
放送局が違う都合で主人公もとは同一人物なのにそれの関連性みせるエピソード全部削られてるけども
一期18話の倉庫の中で母親・・・木之元桜がCCしてたころ使っていた杖が1カットだけ出てくるのがせめてもの抵抗
435名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:25 ID:WvwFhqogO
たまーに夜中にテレビ付けるとアニメを目にする時があるが、
全く魅力を感じない。

所詮、高校のマンガ同好会のイラスト集。

似たような顔ばかりの在り来りなキャラ構成。
マニュアルでもあるのかというレベルの演出。
ぱっと見でこうだからストーリーも狭く浅いんだろ。どうせ。

衰退は当然。
いっそ辞めてしまえ。
436名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:27 ID:iGscw0OG0
>>378

ドラえもんの映画は、リメイクになったぞ。

もう終わりだよ。
437名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:29 ID:LwNnDtmx0
>>343
いや、それは本数が増えている事がその印象を強くしているんだろう。
昔は年間放送タイトル20本中2本(1割)佳作があったとして、
年間タイトル80本になれば8本佳作があるかっていうと、やっぱ2本位しかない。
傑作に至っては元々数年に一度出れば良い方だったし、本数の多さが「薄さ」を際立たせている。
438名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:30 ID:btTFgrkD0
2chの有名荒らしが無差別大量殺害予告書き込み
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【発狂】たまばば【崩壊】 第六章
本日のID:WWFruBRD0 = ID:aJdteg0h0 = ID:fW7OsbUq0 = ID:lIjCI3Fh0

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/398
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/402
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/437

正体は元・まちBBS中国の削除人だった【お手伝いさん】の中の人。
削除人をクビになって以降、荒らしとして2chに常駐して大暴れ。

この荒らしプロフ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/1-9
重度の統合失調症と人格障害者でもあり、mixiユーザーである(リンク先のURLあり)
日常的に自分の気に入らない対象を相手にネットで誹謗中傷行為を続ける。
脳内妄想からまったく関係の無い相手を自分が攻撃されていると思い込み、
ネットで発見した相手を誹謗中傷を続けて発狂している。

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
439名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:32 ID:w/NJMJnx0
マスコミの「売れない」と報道することで売れなくする逆宣伝ですか?
440名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:33 ID:rQkhboMR0
>>373
うちの子供もその友達も
昔のガンダムは見るよ(小4)
441名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:38 ID:OxvtnXqP0
>>430
それでいつかはつぶれるんですよね
442名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:42 ID:1o/lK7np0


グッズ販売を前提にした構成

じゃあキモオタご用達アニメじゃなくて遊戯王とかのガキ向けアニメの事だな
 
443名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:48 ID:VXo+VPV70
スポンジボブおもろいな
444名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:52 ID:I3XB0Sql0
つか、何だかんだで、アニメや漫画も ネットに食われてるよな・・・・

もっと 上手く 活用すべき ですけど。。 ネットを。



>>293
コンVは、フィリピンの軍歌だか国家だか 言われてるね。
445名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:52 ID:Oo5Xc8Q2O
>>379
禿同
446名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:53 ID:WhC7XOmH0
>>411
メインカルチャーって何よ。歌舞伎だってサブカルチャーだったんだぞ?
447名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:55 ID:Xv15ZvrvO
乳とか尻とか露出とか言ってる奴はキューティーハニーとかルパンすら無視かww
448名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:57 ID:xR/vlUiA0
そういえばストライクウィッチーズとかいうアニメの
どこを楽しめばよいのか俺にも分かるように教えてくれ
どう考えても糞なのに儲がいっぱいらしくて泣ける
449名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:00 ID:S8ALb9om0
>>409
待て待て。意味のない露出は娯楽の基本だぞ。
450名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:05 ID:7SpFtsx30
>>379
お前は単に自分が気に入らない人種を「オタク」とカテゴライズしてるだけじゃん
宮崎駿もアホほど軍事オタだが、宮崎駿はアニメ業界を衰退させたのか?w
451名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:05 ID:iCS4Fxl/0
>>353
Gガンはバカ漫画だからOK

>>361
それ以前。ランカとランカに絡む人物の人格破綻が惨すぎる。
452名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:06 ID:wGBP+8Ld0
>>405
児ポ規制に対するアンチテーゼな作品もある気がしてならない
453名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:10 ID:1oE4zGcLO
煽る割には漠然とした表現が多いな
454名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:17 ID:UhV/4aVtO
455名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:19 ID:p7Tml3sFO
今期はライドバック以外イマイチだな

継続だとインデックスとトラドラとラインバレルがあるけど

黒神とマリホリは暴力描写に正直引きまくりだわ
456名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:26 ID:SfMOs8an0
>>383
ドラえもんだって主役がオールヌードだし
ドラゴンボールも皆乳首丸出し
日本のアニメは基本エロ

>>386
昔だってグッズ販売前提だぞ
おもちゃメーカーや食品メーカーが関連グッズ等出してただろ
ヒットすれば数年続いたりしたが、売れなければ半年打ち切りだったりしたぞ
457名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:27 ID:AjaqXxkJ0
海外で売りたいならファンタジーやればいいんじゃね?

FFのムービーが大コケした後に

ハリポタとかは売れたんだからさw
458名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:30 ID:+vl/r40Z0
飽和状態って当たり前だろ
もしかして何も考えずにアレだけ乱発したのか?
459名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:32 ID:nkYa0wd50
>>416
アニメ自体一般視聴者は見ない。
ゴールデンタイムからアニメが消えてるだろう。
昔はアニメは視聴率がとれる花形だったが
今ではテレビ局のお荷物でしかない。
グッズが売れる朝アニメ以外は打ち切りたい。
460名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:33 ID:tdjCmWLM0
>>334
地方民的にはせめて1話だけ、放送後1週間でいいから無料ネット配信してほしい
完全に前評判だけで高価なDVD揃えるのはさすがに酷

その1話に全力注いで後が総崩れになるとしても仕方ない
そういう地雷も数見てりゃ何となく見切れるようになる…はずだ
461名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:33 ID:FnM1lD+vO
>>399
一体何をやり尽くしたっての?
ここ10数年規制ギリギリのエロアニメばっかだったのに。
462名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:35 ID:+K14AgQe0
>>405
自分はangelですな
463名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:36 ID:dypemIZ70
>>355
聞いたことない歌手でもプロですよ。
アマチュアのCDがウィークリーのオリコン5位に入ったのが快挙なんだけどな。
ちなみに、ニコ動でほとんどの曲がうpされている。
464名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:48 ID:XIKM44DWO
外国でアニメが売れない理由がわかった!!
らきすたの神社みたいに聖地がないからだ!
聖地巡礼が出来なきゃコアなファンなんて作れない!それすなわち売れない!!
465 ◆C6z0E7G0gU :2009/01/28(水) 22:12:57 ID:R7blovMt0
残念だ
466名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:00 ID:Js/Go44XO
>>382
中韓では人気があったよ。
467名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:04 ID:qJIAIoNv0
>>339
100%同意。
全く見る側無視と言うかマスマーケットのこと考えないで作ってるんだから
売れるわけない。国内でオタが大量に金使ってくれてるから成り立ってるだけで
オタの嗜好が変われば即ポシャる産業に成り果てた。
468m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:13:05 ID:5rKhvC7c0
>>421
あずまんが大王はつまんなかったじゃん。
あれじゃ、大阪は単なる池沼だろ。
469名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:08 ID:w1EzOq/t0
>>399
お前はどれだけ海外のアニメやコミックを知ってるのかと。
470名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:09 ID:1Dt4m6IjO
>>431
あれは遊戯王じゃなくてバイク王だお(´・ω・`)
471名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:09 ID:ZW/Xt7uf0
今のアニメって1クールって短い期間で似たような話ばっかだから
余計に飽和感を感じるんだろうな・・・
472名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:18 ID:j91bYOxI0
海外はどうでもいいと言っている奴らがいるが、日本だけではとても元がとれない状態だぞ
特に原作なしで、萌えキャラなしのアニメは一般層にも楽しんでもらえて、いい出来だったとしても
赤字になるだけだ

極端な話、今まで日本でTVで放送していたものをネットの月3000円とかの定額有料チャンネル
とかにして字幕つきも同時公開で世界で100万人ぐらいの会員を獲得するようにすれば
やっていけるようになるかもしれないが、そのくらいのチェンジがないとやっていけないぞ

大体日本の市場が小さいのもマスコミが変な偏見をアニメにつけたのが悪い
萌えアニメばっかりみているような奴らは疑問だがアニメを見る人間自体をそういう連中と同一視させた
せいで一般人が萌えアニメに限らずアニメを見ることを敬遠するようになった
473名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:18 ID:xpiopSMi0
そういやマクロスFのランカってキャラはびっくりするほど棒だったが
それでも人気出てCDも売れてるとか頭おかしいんじゃないのか。
474名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:18 ID:MV59Mzqf0
>>371
リアルペンギン村にリアルうんちとか?
475名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:19 ID:5141VfWT0
アメリカに暴力的だとか言われたくねーw
476名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:20 ID:nbBVvxeq0
常々言っているが大人向けのアニメなんてない
大きいお友達向けのアニメはあるが(´・ω・`)
477名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:21 ID:wp6v9qHd0
>>424
テレビではばんつ見せない
DVD ではぱんつ見せるってパターンももう辟易www
478名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:21 ID:SlbsiC7T0
>>430
発展性が無いから衰退するしかないんだが
479名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:23 ID:+5SBo2p00
DSゲーム、アニメ日本の物が駄々漏れでネットに流れてんもんな〜どうにもならんやろ(いまの現状)
480名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:30 ID:KeDd2gMp0
>>429
雪風・・・・・・
481名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:36 ID:r04z6Zg50
>>424
そう言ってる割にはしっかりタイトル覚えてるんだなw
482名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:41 ID:tnJ3Q50T0
よし!!
GONZOに倒産覚悟で頑張って貰うか
483名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:44 ID:oudJ3yoW0
>>457
日本人の作るファンタジーは向こうじゃ人気無い
外人が忍者アニメつくって日本に流行らそうとしてるようなもん
484名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:49 ID:f698SitU0
>>415
なんかの番組でやってたな。
口の開き方と発音があってないとNGって。

スケジュール上先行してた動画も
台詞の修正入るたびに修正してるの見て呆れた
485名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:49 ID:CSAYnjXd0
>>416
金が儲からないんだろうね。一般向けじゃ。
そこで大々的な宣伝で効果を上げたのがジブリブランド。

宣伝と一般向けアニメの組んだ成功のひとつの形だな。
486名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:03 ID:+9u7Ckcv0
>>8
これはひどい
487名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:07 ID:1Mhsq6xX0
>>449
元ネトウヨの言うことだ。ほっとけ。
488名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:24 ID:qyIp94hJ0
>>420
多様化の時代ってみんな薄まっちゃって無味無臭になるんだなw

>>476
正論だ
ドラマ・映画は大人向けとされている面もあるのはずるいよなw
489名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:25 ID:TBYPOycU0
予算確保して名門スタジオが担当するとオタ向けハーレムもの
人気漫画原作や子供向けは超低予算でカクカク

こりゃだめかもわからんね
490名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:28 ID:c5Wjsfh60
>>456
>昔だってグッズ販売前提だぞ」

グッズの中身まで一緒じゃねーだろ
今はDVDとフィギュアだろ
491名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:35 ID:DpVBPCYh0
誤訳御免!
http://goyaku.seesaa.net/category/1743264-1.html

2009年01月20日
「嫌い」なのに観るのを止められないアニメ【海外アニメフォーラム】
http://goyaku.seesaa.net/article/112918831.html
2009年01月26日
このOPは詐欺だろというアニメ【海外アニメフォーラム】
http://goyaku.seesaa.net/article/113220907.html

丁度、これ見てきたばっかりだった。
お色気の過剰演出は向こうでも嫌われてるみたいだね。
492名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:36 ID:OxvtnXqP0
ちなみにネット業界も総じて寡占化。
ネットは距離感の概念がないから、少数のサイトだけ(広告ならヤフーetcだけ)が儲かるという、新規根絶の仕組み

ネットは儲からなくなってる。

アニメはこの通り。

ゲームは日本企業がゲーム業界史始まって以来の衰退を見せている





ヲタクブームは、もう



           お            わ          り




493名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:41 ID:CVkt6Pi90
まあ乱造のつけだわ。
494名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:43 ID:xR/vlUiA0
>>447
ばっかやろ まいっちんぐマチコ先生なめんな
495名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:52 ID:vkIvEJrR0
>>255,
>>403

これは凄いね。古くて絵が汚いが、元の原稿を書いた人が教養があることはすぐわかる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54261
496名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:59 ID:EGLOn68A0
>>440
昔のどのガンダムなのか非常に気になる・・・
ファーストやZを小学四年生で見てるとすれば、それはそれで問題アリだと思う。
プラモデルのためにモビルスーツ目当てだっていうならまだわかるが。
497名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:01 ID:wGBP+8Ld0
>>361
マクロスは昔からメカの変形や動きを楽しむものです。
歌が良ければ更によし。
498名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:03 ID:21xfrMoA0
しかし最近のワンピは糞つまらんな。
ナルトはかなり面白くなってきてるのに。
499名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:07 ID:WU5d762M0
オタによるオタのための言ってもオタはオタで気に入らないアニメは執拗にネガキャンするから
態々自分たちでパイを縮小させて負のスパイラル。
500名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:13 ID:atoZ+u/q0
地方なんかテレビで壊滅的にアニメ流さないからDVDとかもまったく買う気起きないぞ
放送なくてもDVD買おうと考えてるやつはそれこそアニメ雑誌とか見て情報知ってるようなやつらだろうし
501名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:14 ID:I3XB0Sql0
>>431
昔の遊戯王は、欧米では 友情ホモアニメとか言われてたような・・・
502名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:15 ID:d2TLb+Hh0
最初から売れてねえだろ
503名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:21 ID:KBTk8nQF0
金髪の蒋舒ジェニーなつかしいいいいいいいいいいいいいいいい
もう一回みたい
504名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:21 ID:uze7fXze0
最近のは基本的に面白くないけどブラックジャックはまぁまぁ良かった。
手塚プロは昔っぽくていい
505名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:25 ID:iGscw0OG0
>>379

コンテンツを消費するだけの人間は、そもそもオタクではない。

オタクの定義は、物を持っているかどうかではない。
506名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:26 ID:8fF6Vbic0
夜更かし苦手だが日テロ深夜枠のアニメだけは見てるぜ
デスノ、アカギ、カイジ、ワンナウツ等々
507名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:26 ID:51aAi7N50
商業的というか、カネ儲け的な意味ではあまり成功してなさそうだが、
日本人の感性を広めている、日本に対するイメージという点ではもの凄く貢献していると思うなぁ
そもそも商業的成功=いい作品という基準そのものがおかしいというしかない
508名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:28 ID:1WiZtPHa0
>>444
角川式ネット工作のことか
509名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:29 ID:bRhbUqn10
>>477
テレビではカレー、DVDではうんこというパターンがありますたが
510名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:38 ID:v8spinCo0
>>406
ところで一握りの変態で「海外のお前ら」はいいけど
放送されてない日本の最新アニメのコスプレとかして集まるこいつらは
どうやって最新の日本アニメみてんの?

 フランス・パリで開催されるジャパンエキスポ(JAPAN EXPO)の2009年の開催は、
2008年と同様7月第1週の週末7月2日から5日を予定している。
 またユーロジャパンコミックでは2008年7月の第9回ジャパンエキスポの参加者が延べ13万4000人であったことが明らかにしている。
2007年の8万人から大幅に増加したことになり、フランスでの日本のポップカルチャー人気を裏付ける。
 この人数は2008年の米国最大の日本アニメ・マンガのイベントであるアニメエキスポ(Anime Expo)2008を上回り、
日本のポップカルチャーをテーマに海外で開催される最大のイベントのものとなる。

511名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:42 ID:HzPmvPOm0
ビジネスってことを考え始めるといまは何でもダメになっていくな。
カードダスやビックリマンチョコの時代から、衰退はあきらかだったのかもしれん。
アニメを純粋にアニメとして観られなくなってんだな。
512名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:47 ID:d7gFdl7+0
美少女アニメばっかりだからじゃないの
513名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:52 ID:YqVqYjDn0
>>300
食事中にアニメに見とれてテレビ消されて涙目って光景は変わらんけどな、今も。
ゲーム、塾通い、そもそも少子化ってのは確かに問題だが
アニメ自体を子供が嫌ってるってこたあないんじゃないかな。
514名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:05 ID:NjeldKlv0
いやだから面白かったら需要は生まれるわけで
ぼろぼろってことは所詮それまでということ
515名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:04 ID:FnM1lD+vO
日本のヲタクの夜郎自大さが崩壊しただけ。
いつかこうなることはみんなわかってたくせに。
516名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:06 ID:w/NJMJnx0
マスコミの「売れない」と報道することで売れなくする逆宣伝ですか?
517名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:09 ID:+zYvW8Ip0
>>470
中古品、ってことね
遊戯…帰ってきてくれ・・・
518名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:16 ID:Js/Go44XO
>>410
ナルト見て「悪魔憑きだ!!」と騒ぐ連中だから。
519名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:17 ID:wp6v9qHd0
>>384
オマイラはジパングでも見ていろ
520名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:28 ID:rQkhboMR0
>>450
軍事ヲタに見えるけどそうじゃないよ
設定に対してのこだわりが凄いから詳しくなるだけ

アルプスの少女の家具の絵を見て
スイスの文化省だかが、当時の家具がしっかり描かれているんで
驚いたという話がある。
521名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:29 ID:JgEOMPLJO
DVDが売れない理由は
違法動画も問題だが
1番の原因は単にツマラン作品が多過ぎること、深夜アニメの9割はクソ
深夜アニメがやたら増え始めた03年から現在まで270本の作品を全話視聴した俺が言うから間違いない

2番目の原因は
容易にディスクに録画できるようになったこと
正直、アナログ波録画でも手元に全話揃っていたら市販DVDはまず買わない

21世紀に入って、まあ面白かったと思った作品(時間帯問わず)は
02スクライド
04魔法少女リリカルなのは、ローゼンメイデン
06ゼーガペイン
07天元突破グレンラガン、瀬戸の花嫁
08マクロスF
現在、07年からの続きガンダムOO
522名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:30 ID:J5v7U3db0
日本アニメ日本アニメって言っているが、海外で困るのはほぼテレ東京だけ。
ポケモン、遊戯王、NARUTOその他、金のなる木だったんだが困ったぞ。とテレ東関係者が言いましたって記事に読める。
523名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:30 ID:7SpFtsx30
>>476
そりゃ単にお前が大人の鑑賞に堪えうるアニメ見たことない、ってこと告白してるだけじゃん
524名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:32 ID:WhC7XOmH0
そう言えば、最近のアニメって個性的な顔は、いい役貰えないよな。
525名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:35 ID:MV59Mzqf0
>>473
いかにもアニメ的な声優声じゃなかったから受けたんだろ
526名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:35 ID:f/Qd3vRxO
>>458
金やら石油があれば採れる限り採り尽くすのと一緒で、人気ある内に稼ごうとしたんだろうね
527名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:42 ID:ZW/Xt7uf0
>>511
ビジネス抜きでアニメ・・・となると、NHKくらいしかない・・・
528名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:42 ID:Xv15ZvrvO
アニメだけで食えるのってジブリしか無いよな
529名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:44 ID:Djuv0KFR0
最近、世界で売れない〜が流行ってるのか?
こないだの世界でゲームが売れないスレも、>>1が酷い捏造だったし。

一時の〜の若者離れ並だな。
530名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:45 ID:8dUzZ1LO0
作り手に漫画ゲームアニメしか知らない奴しかいない
よって、既存の作品の劣化にしかならない。終わってる。
531名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:45 ID:Z6xmyOodO
今のアニメヲタ臭がキツすぎ
ヲタは全員気持ち悪いし早く死ねよ
532名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:56 ID:C4MIDpwq0
>>476
シグルイは大人向けアニメと言えるのではないだろうか。
でもチュパチュパのせいで変態アニメになってしまった部分もあるか・・・。
533名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:56 ID:nkYa0wd50
一般人はもうアニメは見ないゴールデン全滅寸前で明らかだろう。
深夜アニメは視聴者側が面白いと感じるように努力をしDVDを買いまくるべきだ。
アニメは視聴率をとれない、深夜アニメなどDVDが売れなくなれば終わる。
534名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:57 ID:uxM1rD3R0
トランザム
 同じ金型
  2度旨い
535名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:57 ID:JgUwaqe40
>>362
昔は子供に見せるな系のアニメだった「ゲゲゲの鬼太郎」が

鬼太郎は礼儀正しい

という理由で、今や子供に見せたいアニメに昇格しているのを知らないのか?
536名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:58 ID:xR/vlUiA0
>>458
そのとおり ほとんど何も考えてなかった
現場サイドも企画サイドもスポンサーも皆悪
冗談抜きでジブリだけがまともだった
そのジブリも創価学会の手中に。
わかるだろ?未来が。
537名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:09 ID:S8ALb9om0
こういうアニメスレのアニヲタがいう「○○は名作」
とか「○○は違う」というのは単なる自己満足に過ぎないから困る。

そう思ってるのは君と君のお仲間だけですから。
そういう連中が没落させてるんですって。
538名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:09 ID:w1EzOq/t0
>>456
そのグッズ販売が子供からオタク向けにシフトしたのが、売上げの減衰につながったんじゃないの?
遊戯王とかカードですごい利益上げたらしいし。
539名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:11 ID:EuetA1Un0
しゅごキャラが理解できない奴は理解できない
540m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:17:27 ID:5rKhvC7c0
>>511
面白いものを作れば絶対に売れる。
問題なのは、面白いものをつくられる人材と金がないだけ。

キモ萌えアニメばかり作っていれば、そりゃ面白いものなんて
作れるはずがない。
541名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:34 ID:1Mhsq6xX0
ここ数年で「こりゃおもしろい」ていうマンガみたのはカイジくらいなもんだな。
542名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:36 ID:iGscw0OG0
ドラゴンボールGTって何だよ、
あと主題歌が馬鹿馬鹿しい。
「DANDAN心惹かれてく」って、馬鹿か。

アニメを馬鹿にしている様な芸能人と、タイアップするな。
543名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:37 ID:I3XB0Sql0
>>439



一応それも ある。

つか、それ結論だから、まだ言うの早いぉ。
544名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:38 ID:X6mgpTLs0
ここ10年位で、一番面白かったアニメは、
カウボーイ・ビバップかなぁ。
545名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:42 ID:1WiZtPHa0
>>450
労働運動の失敗でアニメーターを雇用しないっていうアニメ業界の悪癖を生み出した点では
手塚と並ぶ戦犯だよ
546名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:51 ID:MHZ5x1I70
これは あれだな
ドラえもんの声優がのぶ代じゃなくなったせいだな
547名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:58 ID:iYkgmP7/0
この手のモノはビジネスに出しちゃうとあっさり斜陽産業になるわな。
548名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:00 ID:SfMOs8an0
>>514
面白ければ動画サイトの試聴数が増えるだけ
金にはならん
海外はそういう傾向が強すぎる
549名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:05 ID:HzPmvPOm0
>>527
極論は置いといてさ。
グッズやDVDなんてそのほとんどが子どもを対象にしてないからなあ。
550名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:08 ID:cyVykfod0



テレビマンガは日本の文化とか寝言コイてたバカがいたよなw




551名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:08 ID:bkUUmCvUO
勝ち組 塾
負け組 ゲーム
552名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:10 ID:tnJ3Q50T0
ロボットも駄目
萌えも駄目
鬱も駄目
となると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドキュメンタリーだ!!!
決断をデジタル処理で修正だ(リメイク等中身に手を加えるのはは禁止)!!!
553名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:11 ID:xtHWZlxC0
内容を死ぬほど難しくしてみるとかどうだろう。
ゼノギアスの比じゃないぐらいに。
どうあがいても理解できないような思想をアニメにブチこんでやるとか。
エヴァで実践した奴がいたかw
とにかく内容の濃ゆーいモノ?
でなきゃ、冷え切った日常を癒すような ああ、ダメだ。ハルヒがある

…ちょっと俺、海外へ行ってみるよ。
554名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:14 ID:7lamT9Pn0
>>1
拡大しすぎたんだよ。
訳のわからない銭ゲバが資本参入
そういう馬鹿が資本引き揚げて
元に戻っていいんじゃない?
また名作が生まれだすよ。

はなっから文化が違うんだから精神性を理解しあえるはずなんかない
作品やキャラクターの心の機微や精神状態を綿密に織り込んでいく製作者側の意図が
アメ公や異国人に理解なんか出来ない
あいつらが盛り上がってたのは凶暴性、残忍性の描写そのものだけなんだよ
そりゃブームだからあきられるわ
555名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:14 ID:adJ09iDY0
>>478
発展性はないなあ。
アニメもそのうち、一部の会社が粛々と
配信動画売り続けるようなビジネスになるかもね
それなら、エロゲやAVと同等レベルで続けられるかと思う。
556名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:15 ID:t1Bb37uG0
客寄せの安易なグロ描写が裏目に出たか
557名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:18 ID:bRhbUqn10
>>532
あれしきではチュパ衛門とは言えぬ
558名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:23 ID:WA1wKDPp0
そもそも無理してまでアニメ作る必要ってあるのか?
採算取れるのだけでいいじゃん
明らかに採算取れなさそうなアニメが多すぎる
なんのために作ってるんだそんなの
559名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:30 ID:Ot13SiFJ0



キモオタ専用機であるPS3が売れないのと同じってか?wwwwwwwww



560名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:33 ID:oycusyvx0
日本じゃ旬のネタや旬の声優使って売り出すが、
向こうじゃ日本のそんな事情なんてしったこっちゃないからな。
ヲタ向けにするだけ嫌われるだろ。

一番新しいので向こうでもギアスが移動したとか見たが。
561名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:34 ID:iCS4Fxl/0
>>447
真面目なストーリー重視のアニメの中にあるからハニーの存在意義があるんだろ。
それに、ハニーやルパンは「成人女性」がムチムチしてたんだ。

最近は未成年のキャラを性欲の対象としてくれ、といわんばかりの
キャラ造詣だからキモイんだよ。
562名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:35 ID:t9h8UAXPO
>>230
そうそうまったくそのとうり
>面白ければ俺も多少
これがすべてなんだよ
絵がすごいだけなら業界人かアニヲタしか見ない
面白いだけなら一般の人とか口コミで知ればアニメ見ない人も見る
単純にどっちのが多くの人に見てもらえるかな?
一番重要なものの順番の話
もちろんすべて良ければ言うこと無しだけど
スケジュールと金で追い詰められて荒くなるなら
一番効果的に良くしないと
563名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:35 ID:f698SitU0
>>467
> 全く見る側無視と言うかマスマーケットのこと考えないで作ってるんだから
すでに「マスマーケット」自体が幻想なのに
現実逃避してどうすんだ?

>>485
ジブリは「アニメ」じゃなくて「ジブリ」ってジャンルだから
あまり参考にならん。

今居る漫画家に
「おまえも手塚になれ」っていうようなもん。
564名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:37 ID:c5Wjsfh60
>>540
>面白いものを作れば絶対に売れる。

裏打ちでもあんのかいな?
565名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:38 ID:Dhf4LDWn0
萌えとか言ってるキモヲタがアニメを堕落させた
566名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:39 ID:TMqZU62P0
動画サイトとか共有サイトでみんなニコニコ
そしてアニメは死ぬ
567名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:40 ID:WM51y0/10
昔のセルアニメとかに比べると画力も動きも全然ヘタレだから。
韓国とか中国の外注使うようになってから特にひどくなった。
568名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:46 ID:biC1a2lfP
ゲーム業界みたいに、どんどんリメイクすればいいのにな。
ドラゴンボールZとかリメイクしたら面白そう。
いまだに人気あるんだし
569名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:50 ID:QJjI9J8+0
>>536
ジブリ制作の宗教アニメってのも怖いもの見たさで
のぞいてみたいきがするが。
570名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:51 ID:utXlHGnw0
>>472
最近のガキは
「こいつアニメ見てるぞ頃せ頃せ〜!」(NARUTOとかワンピとかマイメロでもこう)
だからな
タチが悪い
571名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:52 ID:yl4R2MID0



アニメとかしょせんキモヲタのオカズだからwww
572名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:52 ID:7SpFtsx30
>>520
だから、それは「オタク」という用語を都合よく
蔑称としてしか使ってないだけ

褒められる/褒めたいオタクはオタクじゃない、ってことでしょ?
573名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:00 ID:uze7fXze0
昔は娯楽が何もなくAVにもバリバリのモザイクがかかっていたので妄想力が凄まじかったからなぁ
それを見た世代は結局楽しめたけど時間の無駄でもあったと思ってるから程ほどならいいけどね
574名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:08 ID:05vc6GpQ0
数年前までは外人はアニメ絵は目が大きくて生理的に駄目という論調だったと記憶しているが
いつのまにか売れたことになっていつのまにか売れなくなっている

ここから美少女である私はひとつの結論を生み出した
外人なんて最初からいなかったのだ
575名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:09 ID:CSAYnjXd0
>>537
>そういう連中が没落させてる
なんという思い上がりw 単に金が儲かるか儲からないか、どうやったらリスク回避できるか。というそれだけの問題じゃね?
576名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:09 ID:siVt1rN20
>>521
どんなコンテンツも90%は屑というのがあってな
スタージョンの法則だっけか
577名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:09 ID:j91bYOxI0
>>540
アホか
面白くても視聴率がよくても萌えオタに媚びないアニメは売れないんだよ
カイジなんていい例だ
578名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:12 ID:XSPFqDza0
とりあえず登場人物が多くが変なしゃべり方してるのだけはどーにかして欲しい
普通の口語使ってる人物少なすぎ
579名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:13 ID:SdtJE6Gg0
>>440
うちの甥っ子は六歳の時に
当時人気の種なんか見向きもせずゾックのプラモを買ってきた硬骨漢だ
580名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:15 ID:VLHVUJ8kO
原作者も圧力かけられて工作だらけの作品。実際つまらない。
581名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:32 ID:wp6v9qHd0
>>383 >>409
オマイラはジパングでも見ていろ
582名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:44 ID:jhJcDN+C0
中身が面白くなくなった。
画一的な絵ばかりで個性がない。

ハリウッド映画と同じだ。
それだけのこと。
583名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:45 ID:C19oRW930
もともと中心はアメリカだろ
584名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:50 ID:VrcDTRkN0
初代ガンダムだって全然海外じゃ受け入れられてないから
そもそも禿げの作る近作は国内でも
一般はもちろん若い世代のオタも見てみぬ振り
かまってやってるのは一部の懐古だけw
585名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:51 ID:WhC7XOmH0
>>550
日本のテレビアニメの歴史の半分は、子供のためだけにアニメが作られていたからな。
586名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:51 ID:FnM1lD+vO
まあおまいらがもっとアニメ見てちんちんシコればおkなんじゃね?

俺は御免だが。
587名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:00 ID:EqezllNg0

そもそも衰退してない娯楽なんてあるのか?
588名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:00 ID:xR/vlUiA0
個人的に低予算良アニメの傑作は星のカービィだったと思う
なんせスポンサーが天下の任天堂様だったのが効いた
金に関するマネジメントに文句のつけようがなかった
589名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:03 ID:7SpFtsx30
>>540
ビバップのTV版がおもいっきり打ち切り食らってた事実は?
590名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:06 ID:ZW/Xt7uf0
>>549
子供のグッズって、文房具とかくらいしか思いつかないよ
それで売れてるのって女児向けのプリキュア?あたりかね

今の男児なんてロボットとか買うのかね
ガンオタがガンプラ買うだけのような・・・
591名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:06 ID:7vntSw/J0
http://www3.nhk.or.jp/anime/sakura/
NHKがストーリー重視の神アニメ再放送してくれるぞ
今の萌えアニメに飽き飽きしてるお前ら感涙の10年前の名作だ
592名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:11 ID:1WiZtPHa0
>>457
日本のアニメはハリポタ以降の一般向けのファンタジーブームに全く対応できてないな
それ以前のファンタジーブームに角川の陳腐化・焼畑でトドメさされたところだから対応できないのか知らんが
千載一遇の海外ファンタジーアニメ化のチャンスであるデルトラも子供だましにもならんゴミと化した
日本のアニメ業界は無能すぎ
593名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:24 ID:LwNnDtmx0
>>490
でも作品の方向性はともかく、
作品が作品そのもの(DVD)で勝負するのは、むしろいい事。
フィギュア等の立体物に関しては、むしろ昔から王道中の王道グッズだし・・・。
昔はそれこそそういう「王道」の、作品と全然関係の無い商品の「売り上げ」で作品の価値が決まっていたんだから。
594名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:28 ID:wGBP+8Ld0
>>535
最近のゲゲゲの鬼太郎は綺麗な鬼太郎だよ
墓場の鬼太郎を子供に見せられないだろ。
595名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:35 ID:o07gfrqO0
一部のオタク相手にしていても売れるわけ無いだろうけどね
いいんじゃないの?衰退してもw
観たい作品なんて、新しい作品じゃなくて昔のアニメしかないしな…
596名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:37 ID:Oo5Xc8Q2O
漫画やアニメ以外何もいらない、活字も殆ど興味無し
…な低学歴オタが自分の極端に狭い世界感と乏しい経験と貧弱な人間関係で
面白いもんが作れるわきゃねーんだよ。
ごく一部の内輪受けしかしないオタク絵と
中身の無い貧弱なストーリーなんか
類友の低脳オタにしか需要が無い。
597名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:40 ID:btnN204e0
別に10年前から特に何も変わってないし、騒ぐような事じゃない
598名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:41 ID:LGSOScBE0
>>508
だれも言わないので砂坊主ですなwww
599名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:42 ID:bRhbUqn10
>>588
エイベックスのせいでDVDが途中で止まったとか聞いたがどうなったんだろう
600名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:51 ID:JgUwaqe40
何故みんな大切な事に気がつかない。アニメはテレビで放映されている。今のアニメの衰退がこれと無関係の訳がない。
601名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:52 ID:WvwFhqogO
>>379
同意。

ゲームだけど、
マリオの作者の宮本氏が過去のインタビューで、
「現場がわいわい盛り上がって出来上がったものはたいてい完成度が低い」
って言ってたのを思い出した。

どうせ今のアニメの現場もそんなとこなんだろうね。
602名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:54 ID:DWqBQF2d0
アニメもドラマと同じ道を辿るとは・・・
ドラマが内容よりも、人気俳優に依存して死んだように
603名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:57 ID:Mt1vjGPKO
萌アニメしかないもんなw
604名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:01 ID:f92/F/XDO
>>567 異論は認めるが劇場版エリア88は凄かった
605名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:05 ID:e68dlWSK0
>>531
お前が死んだほうが早いんじゃね?
606名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:08 ID:XIKM44DWO
またプリンプリン物語みたいな人形劇やれば良いんだよ
あれは面白かった
607名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:09 ID:yu3hxZ460
根本的に勘違いしてるよな。
いくらアニメが好きだからってそんなにたくさん買えるほどお金持ってるわけがないだろw
608名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:13 ID:C6XjwFb30
日本の特徴として

ある業界が盛り上がる

大衆が味噌も糞も判断せず盛り上がる

品質劣化により見放すものが増えだす

小室逮捕
609名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:14 ID:xpiopSMi0
宮崎は除外するとして「大人の鑑賞に堪えうる、オススメできるアニメ」と言えば

新世紀エヴァンゲリオン
COWBOY BEBOP
クレヨンしんちゃん

らしいという話はどっかで見た。
610名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:15 ID:+iH6bBxRO
アニオタの自分すら見たいものがないもんなあ…。
611名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:15 ID:wMNGVUS/0
私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。

おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いて
きました。翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。

小林千登勢 『お星さまのレール』より
http://www.uploader.jp/user/F5/images/F5_uljp00018.jpg
612名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:16 ID:MV59Mzqf0
>>497
え?スタッフの個人技の暴走を楽しむアニメじゃ?
つーかランカの顔って描く人間によって変わりすぎだろw
613名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:22 ID:CSAYnjXd0
>>563
>ジブリは「アニメ」じゃなくて「ジブリ」ってジャンル
それは宣伝というものを上手に利用して運良く成功したからだ。
今のビジネスモデルは基本的に宣伝なんかしないしリスクをとろうとしない。
宣伝やってコケたら即死しかねないから。
614名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:24 ID:VijDCRid0
世間の作品に対する評価→面白ければ評価が上がる
萌えヲタの作品に対する評価→突っ込み所があれば減点評価

結果として萌えヲタ的には当たりさわりのない
日常的アニメが評価される。
つまり面白くないアニメの評価が高い
615名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:27 ID:Dhf4LDWn0
萌えヲタ死ねよ
616名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:27 ID:rQkhboMR0
>>496
ガンダムはガンダム
今はファーストって言うの?
617名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:29 ID:gyTVTlDC0
ドラゴンボールなんて、アメリカでDVD2500万枚売ってるけど、
これって相当すごいことだったんだな

まあアメリカで人気が出すぎたせいで実写レイプされちゃったけど
618名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:29 ID:c5Wjsfh60
面白ければ売れる論は飽きた

おまえらの趣味にストライクな作品が出たとして

おまえらDVD買うのか?フィギュア買うのか?
619名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:37 ID:WhC7XOmH0
>>584
アメリカの腐助詞にガンダムW
620m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:21:37 ID:5rKhvC7c0
>>577
面白くてキモオタ向けじゃなければ、一般人に売れるだろ。
カイジなんてモロに一般人向けなんだから、普通に時間帯に放送すれば絶対に売れるはず。
621名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:43 ID:0pD6RdfL0
売れないと人気がない需要がないってのは同じじゃない
無料で見れるものに金を払わないだけだろ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_fansub.htm

著作権のありかたを本気で見直さないとおしまいだよ
ニコニコの動画削除させてるだけじゃ金にならんぞ
622名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:57 ID:DpVBPCYh0
>>542
それでも北米版にくらべたら・・・

2009年01月21日
世界中で愛されたドラゴンボールGTのラストがアメリカだけ酷い件
http://goyaku.seesaa.net/article/112964814.html
623名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:57 ID:e5lWE0ym0
>>577
カイジアニメみて面白かったから原作買おうと思ったら
なんかいっぱいあり過ぎて、結局どれも買ってないや
624名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:58 ID:Xv15ZvrvO
>>584ガンプラは日本だけで四億体位売れてるけどな
625名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:59 ID:XanX+6/G0
萌えアニメはたまに見る分には良いけど
それだけじゃなぁ‥
ライドバックみたいなアニメ見てるとたまに
こんなヒロインの絵じゃ萌えないだの
もっとエロい展開はないのかってマジで主張してる人もいるからなぁ‥
アホすぎるだろ‥
626名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:59 ID:epJeaKrY0
クールジャパン(笑)もだめ、モノづくり(笑)もだめ、おれたち日本人はどうすればいいのか
627名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:07 ID:UZ8M7wztO
媚すぎたな
628名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:09 ID:SlbsiC7T0
萌えアニメは面白くない
昔の普通のアニメの方が好きだ
629名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:20 ID:WA1wKDPp0
結局アニメが海外で人気あるなんていうのはただの幻想だったって事か
そりゃ日本でウケないもんが海外でウケるわけがない
630名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:28 ID:51aAi7N50
原作付アニメってつまらんのおおいよな、仕方なく作った、みたいな。
結局信者向けなんだろう、オウムとか幸福の科学アニメとおなじレベルww
631名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:28 ID:zkPSlcCH0
みんなアニメに詳しいんだね
632名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:30 ID:NQrBduKW0
国内でも秋葉原に買い物感覚で行ける所と旅行になる所とで放送本数は絶対的に違うわけで。
1/3くらいは秋葉原商圏向けアニメでしょ。
オタ中のオタをピンポイントで狙ってるアニメなんだから一般人どころがぬるオタですら付いていけない。
633名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:32 ID:YmIQmwZg0
子供向けの作品を除いて
最近は萌えヲタとか腐向けに作らないと売れないでしょ
ハルヒ、ギア巣とかそんなもんだし
634名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:33 ID:wp6v9qHd0
>>476
18禁のアニメは誰が見るんだよw

>>561
ルパンのカリオストロの城でロリコンが増えたのを知らないのか?w
635名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:37 ID:1WiZtPHa0
>>436
去年やったオリジナルの緑の巨人伝も興行的には全く問題なく成功
今は2年かけて2作品並行で作る体制だからこれから徐々にオリジナルに移行していくだろう
636名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:39 ID:utXlHGnw0
>>491
それ嫌いだってレス集めてんだからそうなるの当たり前じゃんww
>>521
プラネテスとガン×ソードは見てない?(´・ω・)
637名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:41 ID:xrrIvGn10
連載中の漫画をアニメ化すんな
オリジナルストーリーとかわけ分からん
638名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:45 ID:xR/vlUiA0
俺は「まんが日本昔話」の民放再放送を切に願う
できればリメイクもお願いしたい。
そしたら金出す。
639名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:56 ID:8xa6iJWO0
作画力は間違い無く今がピークに来てるんだから、
あとは宮崎駿レベルのイマジネーション(作家性)と黒澤明レベルの
脚本・演出力があれば究極のアニメが生まれる。
640名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:59 ID:bRhbUqn10
>>598
(゚□゚)

>>601
ニンテンドーオブアメリカのスタッフは制作中に宮本が来るとこの世の終わりみたいになるらしいなww
641名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:03 ID:RqMZ+K/60
日本のアニメには多様性あったと思うけど今はなし
642名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:04 ID:ffsvqyyG0
つうか、これって「やりつくしちゃった」ってだけだろ?
永久に成長する産業なんてあるわけないじゃん。
643名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:08 ID:+zMDL0HD0
まあオタク達は、宮崎駿の社会的評価を
アニメは凄いと勘違いしちゃったんだろうなw
実際は、一般人にアニメなんてガキ臭くて見向きもされない。
644名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:13 ID:OxvtnXqP0
ちなみにネット業界も総じて寡占化。
ネットは距離感の概念がないから、少数のサイトだけ(広告ならヤフーetcだけ)が儲かるという、新規根絶の仕組み

ネットは儲からなくなってる。

アニメはこの通り。

ゲームは日本企業がゲーム業界史始まって以来の衰退を見せている





ヲタクブームは、もう



           お            わ          り




645名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:17 ID:1Mhsq6xX0
>>586
アニメで抜ける猛者はかなりの少数派だと思うけどな
サカリつきまくりの中学時代にチャレンジしてみたけど困難を伴った。
646名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:18 ID:C4MIDpwq0
>>594
むしろ墓場の方こそ子供に見せて妖怪の怖さを教えるべき。
647名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:28 ID:S8ALb9om0
>>620
オマエみたいなのがいう絶対売れるが一番当てにならん。
それまで大して漫画やアニメに興味が無かった層も飛びつくようで
なくては話にならん。
648名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:28 ID:I3XB0Sql0
>>492


   公明党の  「表現規制」が  とどめの一撃  なんですね!!


   凄く よく 分かりますよ!!!! 日本のコンテンツ業界 オワタ!!





   ゲームは、欧米の 過激な グロゲ−が 天下取るんですよね!!


   エロも、欧米の 無修正だけが  売れるんですね!!
 
649名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:34 ID:05vc6GpQ0
かんなぎは最高だったよ
ただあれは感想を述べるには自らの血肉を切る必要があるね
敷居が高い
650名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:39 ID:VijDCRid0
>>629
まあ、極一部がめちゃくちゃウケてるからな
それはアニヲタが評価しているようなアニメではなかったというだけだ
651名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:39 ID:Dhf4LDWn0
 ┌──────────────‐┐
 |              ┐      ┐  │
 |  オ  し  見  妹  字  株   │
 |  タ  ま  .え └   が └    │
 |  ク  う   て  に      と    |
 |      ほ           い    |
 |     ど             う   │
 │       ,. -ー冖'⌒'ー-、         |
 └───‐,ノ         \ ――─┘
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
652名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:40 ID:aprTMaCh0
深夜帯のアニメははじめから放映権料の売り上げは見込んでない。
海外向けのは広告つきのストリームで流して、
翻訳はユーザー参加型でサブタイトル(字幕)を付けさせる。
広告はIPやドメイン判定で各国版を流す。
動画サイトから権料をとるとか。
海外向けのはコピーされる前提で利益を上げる方法を考えたほうが得策だろ。

大衆向けのアニメは売れてないというより売り方が下手なんだと思うよ。
653名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:41 ID:Ktcxzfr40
>>568
ハリウッド版に期待するんだ
654名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:40 ID:c5Wjsfh60
>>620
プレゼンで「はず」なんて言ってりゃ殴られるぜw
655名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:42 ID:+zYvW8Ip0
>>626
切腹があるじゃないか・・・
656名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:42 ID:j91bYOxI0
>>620
お前一般人がカイジ見て面白かったとしてDVD買うと思うの?
657名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:43 ID:3UWdpveiO
テレビの部品に過ぎない下請根性腐っているアニメーション制作会社に芸術求めるのは酷だ。
NHK日曜七時が最後のチャンスだったが不発で終わった。
日本製サブカルは子供騙しで納得したよ。
658名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:43 ID:eQWxNRdCO
何で夜7時枠のアニメって消えたの?
659名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:58 ID:QyfhjATlO
もともと世界での人気なんかオマケみたいなもんだろ、ポケモン商法みたいなやり方は日本だって嫌われてんじゃん。原点に戻れ
660名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:58 ID:u5h9RYRoO
>>609
ルパンはねーんだ

ちょっと悲しい
661名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:01 ID:m2iLuCdqO
めっきり最近はアニメなんか見なくなったなあ。
見ても途中で飽きる。
昔好きだったアニメ見たり漫喫で懐かし漫画を漁る方が楽しい
662名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:03 ID:5oi7GKCU0
最低100万部売れてない漫画はアニメ化しない!これで解決
663名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:11 ID:wGBP+8Ld0
>>616
最近じゃ種がガンダムの始まりと呼ばれるとか・・・
664名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:19 ID:C4MIDpwq0
>>620
ネトウヨがお勧めするアニメって何?
665名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:21 ID:57xqcNJf0
「萌え」と「泣き」だけのクソアニメを量産してきたからだろ。

今こそ「萌え」と「泣き」から脱却すべきだよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:25 ID:e5lWE0ym0
>>609
クレしんは劇場版、しかも戦国と大人帝国くらいなもんじゃないか
夕日のカスカベボーイズはパロネタがいろいろ西部劇みてないとネタわからんかもしれんが
667名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:33 ID:btnN204e0
>>606
あれ面白かったのアクタ共和国編のとこだけじゃないかな
668名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:34 ID:f698SitU0
>>592
ハリポタつまんなかったんだが・・

正直売れたのは実数カウントのトリックでしかないと感じる。
もちろん、実数あるだけでも凄いとは思うが
イコール良作とは限らないからなあ
669名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:35 ID:Y4VLcHCP0
日本の自動車は?

世界のアニメは?
670名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:36 ID:iqOsHX8hO
別にアメリカ様に売るために作ってる訳じゃないですよwww
671名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:44 ID:wp6v9qHd0
>>457
ファンタジーって言うと、
スレイヤーズとかゼロの魔法使いとか鋼の錬金術師とかエルハザードとか・・・
672名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:50 ID:MV59Mzqf0
>>601
巨匠の一言にいちいちウオーサオーすんなよ、みっともない。
馬鹿な客とはまさにお前みたいな客のことだ
673名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:50 ID:XanX+6/G0
>>542
G=ごめんなさい
T=鳥山先生
だからなぁ
最後に一儲けするために
さすがに頭下げたんだろうなぁ
でも話別の視聴率でトップは一話だったという散々な有様w
674名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:11 ID:oVXQxCoQ0
つーかそんなに日本文化の浸透が怖いのかアメリカは。
こんな安い世論工作しかけなくちゃいけないほどに。
675名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:12 ID:g0pE/zfZO
黒蜜…がんばって4週観たけど、キャラは暗いし絵は古いし共感する場面も無し。
もなんでアニメなのかさっぱり解らなかった

ジュースが女の子になるやつ…第1回からがんばって観たけど、主人公が性格悪くて嫌い。
空き缶に口を付けたら可愛いおにゃのこに!!グヘヘwみたいな〜

キモ〜い(><)
676名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:15 ID:pq8v9XWg0
youtubeで日本のアニメ英訳とかスペイン語訳とかの外国語訳されてあっぷ
されてるからな。
それ見てただでみせてもらって申し訳ないと思う。
677名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:16 ID:WhC7XOmH0
>>658
子供が塾に行っているから。
678m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:25:22 ID:5rKhvC7c0
>>609
COWBOY BEBOPって、大して面白くないじゃん。

>>623
最初の黙示録から読め。
あれから全部面白い。

>>647
カイジは土方から学生まで幅広く読まれているだろ。
679名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:25 ID:cH03UMYV0
1クールのアニメが多すぎだと思う。何にも話が広がらず終了とかどっかでどっかで見た内容アニメとか多すぎ
680名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:28 ID:rQkhboMR0
>>663
種ってなに?
681名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:33 ID:21xfrMoA0
アニメが産業として成立してる国なんてアメリカと日本だけだろ、
アニメなんてなくてもいいんだよ。
アニメより米作ってる奴の方が偉いし収入が多いのは当然。
682名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:33 ID:Djuv0KFR0
つか、英アマゾンでDVD-BOXが1980とかなってるのに、海外狙ってもそんなに利益にならないんじゃね?

むしろ、日本でペイするようにして、海外で当たればいいなーな今の方式の方が業界としては正しいんじゃね?
683名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:34 ID:NjeldKlv0
ビジネス前提だから売れないというのはおかしい
そんなの今までだって同じだったし
ソースにもあるけどゴールデンで視聴率取れなくなった理由にはならない
684名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:42 ID:I3XB0Sql0
>>498
テレビ放送の1回分のなかに

原作の3話分くらい  ぶち込めれば  まだマシなんだけどな。
685名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:42 ID:zXqYb4Il0

私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。

おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いて
きました。翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。

小林千登勢 『お星さまのレール』より
http://www.uploader.jp/user/F5/images/F5_uljp00018.jpg
686名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:43 ID:LwNnDtmx0
>>589
ビバップは打ち切りではなく、当初から1クールしか枠が無かった。
687名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:44 ID:FnM1lD+vO
おまえら
こんなとこに書いてる暇あったらもっともっとアニメDVD買って見て
「○○たん萌え〜!」とか言ってちんちんシコって射精しろよ。
688名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:47 ID:iGscw0OG0
>>577

そもそも、アニメを見る機会が無い。
ネットで全話放送しろ。
一話づつ毎週見るなんて不可能だ。
時間が空いたときに一気に見るしか無い。
ライフスタイルが変わってるんだよ。
689名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:52 ID:CSAYnjXd0
>>618
買わないだろうな。買ってもらえるのはDVDやグッズに大金使うパンツアニメが好きな「キモヲタ」くらいだろう。
あるいは子供向けで成功したアニメくらいか。
690名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:59 ID:8DNzl/UR0
>>666
原のは大人が見てもおもしろいと思う。
691名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:05 ID:WTGiZy9yO
個人的には、一般受けする文化は死んだ文化だと思っているから
このままどんどん先細ってくれて構わない

オタク嫌いな人には見えない程市場が小さくなり、
内容はますますマニアックになってファン大喜び
めでたしめでたし
692名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:15 ID:adJ09iDY0
>>591
さくらは良作だけど、
それも一般人からみたらただの萌えアニメだな。
まずシチュエーションがやばいもん。
もしくは、CLAMP原作だから女児向けとかね。
693名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:15 ID:e68dlWSK0
>>620
一般人に媚びても儲からんからヤダ
694名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:15 ID:Ma4WPZJ8O
なぜかアニヲタほどアニメをたたきたがるんだよなw

粗製乱造と言うが、そんなに面白い作品がポコポコできるわけない
数撃ってればたまに一発くらいは当たるってことだろ。
何だかんだ言ってもハリウッドでも不足しがちな
キャラ資産はそうやって貯まったものだし

世の中は常に変わってるからな
695名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:15 ID:utXlHGnw0
>>609
プラネテス無いんだ……(´・ω・)
696名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:18 ID:siVt1rN20
お前らほんとにここ10年のアニメで面白いと感じたことないの?
697名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:22 ID:ZW/Xt7uf0
>>680
ザーメンじゃないの?w
698名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:23 ID:GdOwQfRQ0
アメリカなんて未だにディズニーとアメコミヒーローだろ?
原始人たちに日本の未来アニメは理解できない
699名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:24 ID:Z3LeRkvK0
いらん萌えとかエロ描写大杉
700名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:25 ID:bRhbUqn10
>>666
焼き肉ロードを抜かすとはいい度胸だ
701名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:26 ID:gyTVTlDC0
>>629
本当に海外で人気がある日本アニメって、
ポケモン、ドラゴンボール、ナルト、セーラームーンくらいだよ

あとは日本と同じく一部のアニオタだけが熱狂してるだけ
しかもそれによる利益は微々たるもの

日本アニメを商品にして世界に売ろうとしても、一般層に
まで広がって利益が出るのは上記に挙げたような作品のみだし
702名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:26 ID:RqMZ+K/60
>>666 恐ろしいことに元ネタがわからないと
元ネタやそれに影響受けたの見てパクリだと言っちゃうんだよな
703名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:29 ID:biC1a2lfP
原作が有名では無いのばっかだもんな。
昔は、ジャンプで糞売れたマンガをそっくりアニメ化で
大成功だけど、今のアニメはほとんど知らない原作ばかり。
ハルヒとか、らき☆すたとか、原作知ってて見た奴なんて
ほとんどいないじゃねえの?
704名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:30 ID:uwhI5GFnO
神作画とか言ってる奴のセンス疑うわ
705名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:31 ID:8bc18Sk00
ルイズたん、ハァ(ry

オ モ ロ な い わ け で す よ
706名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:31 ID:blcA6CZz0
現実、一流、本物を見たこと無いアニオタが作ってるんだから下の下だわな。
707名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:32 ID:EqezllNg0
最近男くさいアニメないよな。

むかしは魁男塾とか北斗の拳とかあったのにw
708名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:38 ID:w1EzOq/t0
>>639
手描きに関してはもうピークすぎたんじゃないか?
特に劇場版は、老人Zとか、今の監督や作監クラスが原画やってた頃が一番神作画のアニメ作れた気がする。
まぁ、TV作画の水準は上がってると思うけど。
709名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:41 ID:fqTd179/0
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_gyao_enta__20090128_3/story/trendgyao_entertainment10529/
2009年度ミス日本グランプリ宮田麻里乃さんはアニメ好き以上にアニオタ?

先日アニメ放送中止になり話題となった「ヘタリア」。この騒動があり、初めて知った人も少なくないだろうが、彼女は昨年9月の段階で

ヘタリアってご存知ですか?
へタレ+イタリアで、ヘタリア。
キタユメというサイトでやっているんですが、これが凄く面白いんです!
世界史と現在の国際情勢、各国の特徴を漫画化していて読みやすいし、なにより可愛いv
立花 未樹:ヘタリア - livedoor Blog(ブログ)

と、今でこそ知られるようになったヘタリアについて語るなど、単なるアニメ好きではなさそうだ。
710名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:51 ID:xrrIvGn10
>>681
仕事に貴賎はねぇよ
米作ってた俺が言うんだから間違いない
711名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:51 ID:mXp34kf50
らき☆すた ハルヒ ひぐらしくらいで見るのやめた
おもんないわ
712名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:52 ID:xpiopSMi0
>>542
でもアレだからな、少なくともZARDの坂井泉水は
コナンのタイアップを喜んでたんだからな(´;ω;`)
コナンを見てる子供達のことも考えて曲作ってたんだぞ(´;ω;`)
713名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:54 ID:EJcEv3Zx0
なんだスレがキモオタと嘲笑してるだけの流れかw
もっと昔のようなアニメやれって言ったって、昔話とか再放送したけど人気なかったし
そろそろかわいい女の子が出てくるだけのアニメは飽きが来て淘汰されそう。

もっとアニメがペイでいるようなビジネス構造作らん限り、DVDや玩具で儲けるしかないぞ。
テレビはもっと衰退するし、大変そう
714名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:10 ID:1Y+fuA6c0
星矢
北斗
キン肉マン
シティーハンタ
うる星やつら
ドラゴンボール
ラピュタ
ナウシカ

日本のアニメはここらへんがピーク
715名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:11 ID:AQ5+MAkz0
売り豚多すぎだろw
716名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:12 ID:AjaqXxkJ0
宗教+萌え

やれば?
717名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:17 ID:WhC7XOmH0
>>681
アメリカと日本のアニメ産業が無くなったら、世界のアニメの8割は消滅するとの事。
でも、ディズニーも新しいヒットを当ててないな。
718名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:18 ID:gnCeMIVl0
サイボーグクロちゃんや一休さんみたいな真の子供向けアニメをもっと増やすべきだな
719名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:18 ID:rQ3qGnm10
結局トムとジェリーより面白いアニメは無かったよ。
これこそアニメのアニメたる作品だ。
これ見ないと損
720名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:24 ID:09DiI3YF0
http://www.veoh.com/browse/videos.html?category=category_anime&category=category_anime&
ここで最近のアニメ全部見れちゃうもんな
721名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:29 ID:78Nb+UpC0
ガンダムのどこが面白いのか分からん。
ダグラムは大好きだったが。
ラコックの小物界の大物感にワクワクした。
722名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:35 ID:9Uwu4CLY0
>>333
いや、ドラえもんとかサザエさんとかほんとどーでもいいからw
一般向けのアニメをつくれとかっていってるやつはまず過去作品のDVDでもいいから金をだせって
市場があるってことを証明しなきゃ。話はそれからだよ
723名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:36 ID:wp6v9qHd0
>>680
ガンダムシード
724名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:37 ID:mb/fsN2T0
糞みたいな絵柄のアニメ多いよな。

世界名作劇場 少女コゼットってのをこの前見たが。

現代風の目だけ大きい線の細い登場人物みて、なんだかなあと思った
よ。あんなのがはやってんのか。
725名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:42 ID:FTYSNuFbO
>>638
声の役を若本規夫や榊原良子にやってもらうわけか。
726名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:49 ID:gbZRQVXY0
アニメの放映話数が短すぎる
なんだあの中途半端最終回の嵐は?
727名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:53 ID:wGBP+8Ld0
>>646
むしろ妖怪より人間が怖い

>>608
ガンダムSEEDのこと

>>707
イナヅマイレブンをどうぞ
728名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:05 ID:SlbsiC7T0
>>714
やっぱり80年代半ばから90年くらいまでか
729名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:05 ID:D1CbJZW70
>>704
ゴミオタって「神」って言葉大好きだよなw
オタクの寒いセンスには付いていけん。
730名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:09 ID:nCDqKsdD0
コンテンツ売るのは売る側の論理だろう〜
売れないからといって欲する人間が減少しているわけではない!
売り手の売りたい手段とル−トのみに拘るから
流れを、...サラリ−マン化か...オタクがサラリ−マンに組みまれ手どうする。

 消費する側に落ちぶれたからそんな表現をしてるんだろ染まってどうする。
731名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:12 ID:C4MIDpwq0
>>707
シグルイをどうぞ。
732名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:13 ID:qyIp94hJ0
>>681
サブカルチャーが栄えるのは生活に余裕があるからであって
今の日本には余裕がないから
衣食住に重大な関与をしないサブカルチャーが没落するのは
ある意味当然といえば当然か
733m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:28:19 ID:5rKhvC7c0
>>656
一般人がTV放送を見れば視聴率が上がってスポンサーが付くだろ。
そうすれば他のアニメにもスポンサーが付くんだが。

つーか、クソつまらないドラマやバラエティーを見る位なら、普通は
カイジをみるだろ。

>>664
俺は国士様じゃないんだけ?
というより、東亜+で国士様と楽しんでいる共産党信者の自民党支持なんですが。
734名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:20 ID:8fF6Vbic0
>>620
どうだろうなー
たとえ面白くてもアニメのDVDに金使う奴なんて余程ハマった奴だけだと思う
あとカイジはたしかに面白いが、一般人向けというにはちょっと濃すぎるだろw

アニメを見ない一般人向けっちゃなんだが、実写版映画がどこまでいけるか楽しみだ
735名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:22 ID:MApB3Kg/0
アニメ見るのは子供だろうから
購買力はほとんどないだろ
736名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:22 ID:QY1iJNlI0
アニメのスレは早すぎてついていけないな
737名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:22 ID:iZ3C125F0
サムライチャンプルーとらきすたで
らきすたが圧倒的勝利をおさめてしまう日本のアニメ業界なんぞ
ハナからクソだったってことだ

何が萌えだバカが
そんなクソみたいな概念を主としてアニメみんなボケ
738名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:27 ID:c5Wjsfh60
>>725
声変えたら見ない><
739名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:31 ID:9dnCa5Bn0
アニメが世界に受け入れられたのは

AKIRA のおかげだ!!
740名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:33 ID:u0ah9JQG0
最近のアニメは絵に魅力が無さすぎだわな。
ほんと同じような絵ばっか。
741名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:34 ID:r04z6Zg50
>>704
昔、なんでも「超」付けてるのと一緒なんだろうなw
742名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:35 ID:RqMZ+K/60
>>698 シンプソンズ・サウスパーク
743名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:43 ID:2JPSpLPM0
もう今の時代は海外で売れないから、人気がないとかあまり関係ないだろ。

海外アニオタ連中が組織的に、日本で放映直後の数時間で、
翻訳してばらまいているからな。
744名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:39 ID:Xv15ZvrvO
アニメってゲームみたいに中々ならんよな
ゲームの歴史は浅いのにな

745名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:50 ID:xR/vlUiA0
まあなんだ
昔の良作品見てるだけで完全に今の暇な時間潰しきれるし。
746名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:52 ID:f698SitU0
>>620
その自信の根拠がさっぱりわからんw

>>625
むしろそこまで他人の見方に拘る理由がわからん。
物語ってのは基本的に自分自身との対話だぞ。

「俺はおもしろかった」「私はつまらなかった」
これが両立していいんだよ。

それを許さないのは傲慢でしかない。
747名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:54 ID:HzPmvPOm0
そもそもいまの子どもたちって漫画読んでるの?
748名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:56 ID:EuetA1Un0



【速報】CCさくらがBShiで再放送決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233140521/

749名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:57 ID:YqVqYjDn0
>>698
アメリカもテレビの普及期ぐらいまではいろんなジャンルのアニメマンガがあったが
コミックコードって規制食らって壊滅したとかナントカ。
750名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:00 ID:XanX+6/G0
>>619
ガンダムWって腐向けとは知らずに普通に見てたなぁ
シャアの人生をオマージュしてるって知って
ファーストから逆襲のシャアまで見てガンダムってすげええなぁって感動したなぁ
ガンダムW見てなかったら宇宙世紀シリーズ見てなかった
751名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:02 ID:GdOwQfRQ0
ガンダムの最高傑作はVガンダムだクズども

>>707
オマエが知らないだけだろ
752名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:04 ID:SlbsiC7T0
>>735
お財布は両親や祖父母がいるだろ
753名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:05 ID:adJ09iDY0
>>542
おまえはGT見たことないか、
原作と違うから見るの辞めたってクチだろ。
内容はそんな悪くもないよ。Zあたりと比べれば。
754名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:08 ID:yGdr8zK10
原作の使い捨てをやめてもう少し丁寧に作ったら?
1話に詰め込みすぎて視聴者置いてけぼりなんて
やる意味ないだろ
小説上下巻を2話でとか、酷いのになると小説1冊を
改変して1分でとか…
755名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:11 ID:utXlHGnw0
>>680
ガンダムを最低最悪の作品に貶めたガンダムSEEDシリーズだよ('A`)
アレを作った福田巳津夫が今まで作られた他のガンダムの評価まで巻き添えにしやがった
OOは種の同類と見られて食わず嫌いに悩まされ続けだそうな
756名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:16 ID:atoZ+u/q0
>>714
ドラゴンボールはアニメとしては厳しいんじゃないか?
757名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:22 ID:oycusyvx0
ガンダムSEEDも向こうじゃ不評だったと聞いたが。
つかお国事情が違うからなぁ。
腐が喜ぶキャラ、声優をバンバン使おうが、向こうじゃ関係ないしね。
758名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:24 ID:doIIASU20

昔の手塚のマンガ作品を単行本で見てみると実に面白いと感じるが、あれは
まさしく内容のある話が盛り込まれているからだと思う。今のアニメにしろマンガ
にしろ、どうも話の内容が薄弱ですべてがワンパターンの焼き直しに見えてしかたない。
もっと、なんというか、こんなに世界が情報化されてしまわなかった、あの以前の
ちょっと神秘的なあるいは世界の裏にある何か、のようなワクワク感がほしい。なんで
あの「20世紀少年」なんかが世界でも受けたのか、世界でも観賞されたのか考えて
みればわかる。実は世界にはまだまだ裏があるんだがなwそこを面白い話にして
流せ。そうすれば少年らはどんどんイマジネーションが掻き立てられてあふれ過ぎた
オモテの情報から少しひきつつ自分で考えるくせもつくようになるんじゃないかね。
759名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:24 ID:28nooQFd0
エヴァって昔のマジンガーZみたいな立ち位置だよな
小学校低学年以上は無理だわ
760名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:27 ID:xtHWZlxC0
>>737
熱いな。
そんな君のおすすめは?
761名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:28 ID:mXp34kf50
>>711はこれより後の作品は切ったって意味でこれはまだ見れるって意味ぬ

ジョジョの5部4部はアニメ化する価値がある
本気出す会社ないかなー
762名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:33 ID:MV59Mzqf0
>>687
ばーか神聖な本命キャラで抜けるワケねえだろw
セフレキャラとは別なんだよ!タコ!!
763名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:46 ID:u+nAwLAM0
>>591
で、ユーシィの地上派での再放送はまだ?
764名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:47 ID:51aAi7N50
シュールギャグ好きとしてはドクロちゃん・絶望先生・ケメコデラックス辺りかな
765名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:52 ID:OTae6emA0
萌えがアニメを駄目にしたとか
ヲタクがアニメを駄目にしたというのは的外れ

安易に金儲けできるのがヲタクと萌えという記号だったから
金儲け至上主義の連中がそこに目をつけたからこうなったんだよ
文化として残していきたいなら銭ゲバの連中を追い出すしかない
766名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:52 ID:KjzP7tFXO
ドラグナ−
767名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:53 ID:SfMOs8an0
>>726
最初から1クールって決まってるから人気次第で2期を作りやすくしてるのでは?
綺麗に終わらせると2期は蛇足扱いしかされなくなる
768名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:00 ID:8DNzl/UR0
>>721
でも富野がいなかったら高橋良輔はロボものなんて作らなかったと思うぞ
769名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:04 ID:G4GUTfY40
まるで二次創作のさらに二次創作のさらに二次創作のような、
日本のアニメの世界の約束事だけで閉じてるような話を
いつまでも延々と見続けられるわけがない。
飽きられたらそれで終わり。
770名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:05 ID:OxvtnXqP0
こういうアニヲタは死ぬほど哀れだな

>>674


771名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:06 ID:otV5IB5m0
麻生の切り札「日本のアニメ」も
ついにマスゴミに潰されたな。

さあ、これで解散総選挙しか道はなくなった。
早く解散しろ!自民党の消滅の時は近い!ウェーッハハハハハ
772名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:07 ID:yl4R2MID0
ID:GdOwQfRQ0(笑)
773名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:10 ID:LwNnDtmx0
>>694
俺もそう思うわ。
ガンダムのヒットだって、偶然の産物としか思えんしw
774名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:13 ID:1Mhsq6xX0
CMでさ粘土人形がタイコ叩いてるのしってる?
あれ音楽的にちょいとおもろい。
775名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:13 ID:iSuBToIDO
何で最近のキャラは男キャラでも目がデカくてスタイルがいいんだろ。
味が無いような希ガス。
776名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:14 ID:LmiJVF8T0
暴力的ったって、例えば前期だと第一話でヒロインの首が切り落とされたり、脳みそスプーンで
すくったりとかその程度だろ。
777名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:23 ID:siVt1rN20
>>714
ドラゴンボールはねーよw
美化しすぎ
778名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:29 ID:gyTVTlDC0
ドラゴンボールGT、2ちゃんじゃゴミ扱いだけど、DVDは平均で2万枚売れててワロタw

ドラゴンボール関連は本当に金を生むよなあ
779名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:30 ID:E+DXpI150
漫画を描くために漫画を読むなって言ったの手塚治虫だっけ?
今のアニメもアニメしか見てないアニオタが作ってるから中途半端なのしかできないんじゃないか
780名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:32 ID:w1EzOq/t0
>>681
フランスを忘れんなよ。

>>691
文化が死ぬのは新規参入者が居なくなったときと思うがな。
781名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:33 ID:VrcDTRkN0
いまさら一般に戻って評価されようなんて無理だろ
アニメキャラが処女か非処女かで大騒ぎして抗議するような連中まででてくる始末だからな
782名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:36 ID:XSPFqDza0
サムライチャンプルーはいい作品だった
783名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:36 ID:xrrIvGn10
>>751
最近の男くさいアニメってなに
見たいから教えて
784名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:37 ID:biC1a2lfP
>>764
クロマティ高校を忘れてないか?
785名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:40 ID:05vc6GpQ0
客である俺たちがしっかりしないときっと製作者も迷走するだろう
だからもっと素直に面白いものや感動したものをありのままにだね
786名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:43 ID:kp7qX7rY0
DVD一枚に、60分しか入ってないソフトとかってどういうことよ。
かといって、画質が凄いという訳でもないし。

頭出しが便利ってくらいで、VHSの頃と大差ないわ。
787名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:48 ID:18jdlOlc0
アニヲタを嫌うのは分かるがその辺の心理をチョンマンセーメディアに利用されてるなぁ
788名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:53 ID:C4MIDpwq0
>>625
むしろライドバックは男が主人公であるべき。
なんで女を主人公にしたんだ。
789名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:53 ID:v8spinCo0
otaku1699 女 01-16-07
少し重苦しい話題なんだけど…。私はある日、ラジオを聞いていたの…いつだったかは思い出せないわ。
でも、それは北朝鮮が最初の核爆弾の試験をする前だったのは確かよ。爆弾についてはあんまり分からなかったんだけど、
そういった見出しが出る前、彼らは最終的には核保有国になると主張していたの。
北朝鮮は米国を狙ってるんだけど、日本もその1つとして将来のターゲットだということ。
それを聞いた後、最初に思った事は、「やめた方が良い…私が見てるアニメはそこから来てるのよ!」。言うまでもなく、
私の考えは浅はかだったと思う…でも、私は人々についても心配してるわ。
私がするって訳じゃないんだけど、姉妹は将来の日本政府に対する全ての敵を倒すのを助けると言ってたわ。とにかく…。
日本が完全に破壊されると知ったら、あなたはどうする?戦争、地震、日本人だけに影響を与えるような致命的な病気など。
私たちの生活に一体何が残るというの?長文失礼しました。

Chelle 45歳 女 アラバマ州(米国)
私たち皆が、悲しむと思うわ。それがほんの束の間の出来事であっても、そのような悲劇は世界を1つにするように思える。
そして、事実、アニメの損失は私達すべてが悲しむし、私たちは皆、前へ進み、自分の時間を占有する他の何かを見つけるでしょう。
それは人間性よ。でも、結果として人命の損失から回復できたとは思えないわ。

kei-clone 20歳 男 ニューヨーク市(米国ニューヨーク州)
アニメは永久的に韓国に外注されるだろうね…でも、北朝鮮がそれを始めたから、核戦争で世界が破壊される。
だから、俺たちは皆、死んでるよ。あぁ…まさしく冷戦みたいだ…良い時代だな。

running_lemon 19歳 男
とても多くの命を失うということは、悲劇となるだろうね。アニメが無くなることより俺を苦しめるだろう。
アニメが止められたら、俺は何をするんだろうか?
思うに、肩をすくめる、仮眠をとる…そして、くじけずに毎日を生きていく。

SkiesOfBlue 17歳 男 カリフォルニア州(米国)
キムジョンイル…あの野郎だ。 彼は、軍事力のために国民やみすぼらしい経済をだましてるんだ。
とにかく俺は彼を暗殺する方法を探すだろう…やらなきゃいけない…アニメと漫画の存続のために。
790名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:57 ID:amePNvCIO
最近マンガも含めて殴り合って勝ったーみたいなのばっかり。
悪くないけど食傷気味。
791名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:58 ID:iz645BSs0
>>21
2008年度DVDTOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)

**3 297,927 28 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*36 103,444 52 となりのトトロ

桁が全然TIGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!www
792名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:03 ID:DWqBQF2d0
>日本でアニメを放送された翌日には、現地語の字幕を付けてネットにアップされてしまう

これだろ、英訳ついたアニメのPVエライ多いぞ
793名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:05 ID:e68dlWSK0
>>681
極論過ぎるw
アニメだけの話じゃないじゃんw
794名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:06 ID:xR/vlUiA0
>>722
スポンサーがつかないアニメなんかそもそも論外ですから。
795名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:11 ID:bELSX9/X0
バンビジュでいうなら、ガンダム(50%以上)クレしん(10%)攻殻、以下ギアス等その他有象無象
バンダイナムコ全体で言えば、ガンダム、戦隊、プリキュア、ウルトラ、ライダーと収益出してるし。
深夜は隙間産業だし、利益は出してるんじゃないか?
796名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:15 ID:btnN204e0
・・・でだ、アニメ以外で一般人に受けてる作品ってなによ?
たいして作品数ないのが現実じゃないの?アニメも同じだけだよ
多様化してるだけ
797名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:19 ID:JgUwaqe40
>>533
じゃあ、そのテレビのゴールデンとやらに一般の大人とやらの見るドラマやバラエティや報道をおいたら視聴率うはうはなのか?
違うだろ?
今や、テレビのゴールデンという場所そのものが今絶滅寸前なんだよ。
798名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:19 ID:EuetA1Un0
電通様が下請けピンハネの件でお怒りなのでこのような情報が流れるのですねわかります



【マスコミ】 "新聞・テレビ、消滅の危機" テレビCMはさらに減か…ネットなどの「ローコスト・メディア」が主流に?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233143258/




もうさ、搾取とかやめようよ
799名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:19 ID:qyIp94hJ0
もう駿の分身作るしかねーよ!
800名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:21 ID:aprTMaCh0
youtubeは10分制限であれだが、Veohとかやばいな。
捨て6はやば過ぎて閉鎖になったが(笑
801名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:40 ID:YqVqYjDn0
>>744
ビジネスモデルがまったく違うから比べるの酷な気も。
802名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:45 ID:PbIKhC0C0

       \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: | ふる〜いふる〜いアニメだけど
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :| カムイの剣っておもしろかった
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : | クライマックスが萌え萌えだったw
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|   
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
803名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:46 ID:I3XB0Sql0
>>705
ルイズたん、ハァ(ry

オ モ ロ な い わ け で す よ

だが、な な ひ ら 最 高



こういう事ですね。
804名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:48 ID:jhJcDN+C0
ジブリが売れた原因?

地道に洗脳してきたからさ。
元祖ルパン三世、ハイジ、侍ジャイアンツ、他にもあったよな。
俺は未来少年コナンもDVD揃えた。
だが、宮崎についていけたのは魔女の宅急便までだな。

虹の豚とか蛍の墓とかナウシカでさえ俺はもう嫌になった。
もののけ姫だけTVで見たが「やっぱりな」って感じでもう感動がなかった。
俺の中ではラピュタが宮崎のピーク。

あの頃は世の中、そんなに汚く無いと思ってた。
現存するさまざまな規制と利権。それによって停滞させられてる技術。
騙され、踊らされる国民。全てが分かってしまうと、小説の類は全て空しくなる。

現実が最も厳しく、エキサイティングだからだ。

805名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:51 ID:ZW/Xt7uf0
>>726
期間の短さはリスクヘッジでしょう
806名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:52 ID:XanX+6/G0
>>746
否定するつもりはないんだが
こういう素朴なキャラの絵が良いなって言ったら
批判されて萌えが足りないとか言われたからなぁ‥
807名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:01 ID:uM4xPLga0
昔ゆう○まさみのはてしない物語のなかでと○とあきが
「オリジナルアニメが元気ないとだめなんだよ」
とか言ってるコマがあったなあ。
今はマンガ原作やら続編連発、はてはエロゲ原作…。
808名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:01 ID:Xv15ZvrvO
2ちゃんねるが誕生してから一気にアニメの質が落ちた気がする
809名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:02 ID:yu3hxZ460
>696

おれはそれなりに面白いと思ってるけど。
別にいいよ。このままで。
面白くないのに見ているマゾな人たちには悪いけどさw
810名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:05 ID:c81wmA7a0
>>658
数字が取れないから。
本当の子供は塾、大きな子供は残業で家にいないので
ゴールデンは思ったより視聴者が限られる。
811名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:06 ID:MApB3Kg/0
>>752
こどもを塾に行かせる親はいても
子供にアニメのDVDを買ってやる親は少数だろ
おこずかいも携帯代に消えるし
812名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:08 ID:VijDCRid0
>>787
アニメの話なんて、何か困ることあるの?
お前一人でマスコミの言う事全部捏造だとでも言っておけ
813名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:14 ID:FnM1lD+vO
おまいら
こんなスレに書き込んでる暇があったらもっとアニメ買ってちんちんシコって射精しろよ
弾幕薄いぞ!なにやってんの?
814名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:20 ID:b+w+tS3l0
お前らさ、アニメを勘違いしてないか?
昔と今のアニメを混同するから話がおかしくなる
今のアニメは、アニメ自体が原作のコマーシャルだから、アニメ化することに意義がある
アニメ化によって、原作が少しでも売れればOKなんだよ
815名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:21 ID:OsW7FwB50
海外で話題にされるような劇場アニメの作画スタッフも
AKIRAの頃からあまり変化がないしな
816名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:30 ID:+AiTHgZy0
萌えアニメいらねーから幾らでも潰れてくれて結構
817名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:30 ID:utXlHGnw0
>>671
ダンバインで時代の先を行っていた御禿は凄い

ただしいつも先に行き過ぎてなければ良かったんだが
818名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:34 ID:4Qws4guf0
アキカンみたいな良アニメがもっと増えるといいんだけどな
819名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:38 ID:6RdS0ZtxO
アニメ作りすぎ。

少年ジャンプとテレ東のコンビは飽きた。
820名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:41 ID:Dj7wcbFS0
>>609
大人の鑑賞に耐え得るお奨めアニメか。
エヴァは大人向けじゃないな。

近年では河童のクゥと夏休み・電脳コイル・カイバあたりがある。
原恵一監督、磯光雄監督、湯浅政明監督、あと細田守監督。
大人の鑑賞にたえるのはこれらの監督の作品だな。
でも一般に知られるきっかけがほとんどない。
「アニメといえば萌えアニメ」となったために、宮崎ブランドのような確立したもの
以外は一般人の大人が本当に触るのも嫌になってしまった。
821名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:42 ID:1XqNdbLW0
買わなくてもwinnyで見れるし
822名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:53 ID:gyTVTlDC0
ドラゴンボールはアニメの出来云々より、日本のアニメを世界に広げたという功績が大きい

実際、世界で一番人気のある日本アニメってランキング何度かやったけど常に1位はドラゴンボールだからな
823名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:01 ID:8TSPUxmR0
名作劇場は最後の方の家無き子とか衣装が名作劇場というよりファイナルファンタジーみたいな事になってて打ち切りだったよな。
824名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:01 ID:cIYWtMiUO
これからは韓国や中国のアニメだよ
825名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:02 ID:AGPwwqpGi
>>780
フランスも果たして成立していると言えるかどうか。
826名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:04 ID:Dhf4LDWn0
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  あなたも分からない人ですね。
      |||.                |  ガンダムのような世間的に広く認知されている作品を
     _____                 |  好きな人が「オタク」な訳ありません。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「オタク」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  そういうのが好きな人のことを指すのです。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  私は断じて「オタク」ではありません!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  単なるメカ好きなガンダムフリークです!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  あなたのように何でもかんでも「オタク」呼ばわりしたら
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  世の中は「オタク」だらけになってしまいますよ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  野球好きな人を「野球オタク」なんて言わないでしょう?
  \        ⌒ ノ______    |  それと同じです。私は断じて「オタク」ではありません。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  そもそも私は車・バイク趣味が高じて、ガンダムに
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  興味を持ったわけですから「オタク」ではありません。
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  ガンダムシリーズ以外のアニメも見たことありません。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  「アニメオタク」なあなたと一緒にしないでください!
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
827名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:16 ID:CVkt6Pi90
満つれば欠くる世の習い。アニメが売れないのが困るなら、売れる
やりかたを考えないと。暴力的内容でなく、グッズ販売前提構成で
なくて、売れてるアニメがあったら、それをモデルにすればいいわけだ。
というわけで、日本アニメの次なる目標は打倒ピクサー!ということに
なるんでしょうか。
828名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:25 ID:e68dlWSK0

アニメに飽きたら見なきゃいいんだよ
それだけの話だ
829名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:28 ID:YmIQmwZg0
もう制作側は売れないもん作る体力ないでしょ
政府が金を出してるわけでもないし
で、金を出す客は萌え豚向けアニメとかロボットアニメを好むから
それに合わせて作るだけの話

ゴンゾとか海外向けにサムライなんたら作って
まったくダメで萌えとエロで国内に路線修正してたな
830名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:34 ID:SlbsiC7T0
>>811
DVDじゃなくて、おもちゃとか買ってやっているだろ?
小学校低学年までの話だが
831名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:41 ID:6HJ6uDlL0
>>765
つーか、質が悪くなってると文句言いながらも、それでもアニメを愛して
見続けてくれたのはオタだけで、結局オタしか見なくなったらオタ向けの
アニメの方が売れるわけで…みたいなデフレスパイラルだよな。
832名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:48 ID:WuuxwYUc0
地方じゃアニメ全然やってねぇぞ
サザエさんとかドラえもんとかそんなんだぜ

正直アニメ大国言われてもしらんわって感じ。
833名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:52 ID:wGBP+8Ld0
>>788
バレリーナ設定があるからだろうな
834名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:54 ID:EGLOn68A0
>>704
最近は丁寧作画・簡単作画って言うらしいぞ。
件の神作画は丁寧作画、紙芝居みたいに動かないくせに誰の顔だかわからないほど雑な作画は簡単作画。
835名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:56 ID:VVz1aWg60
Japanimation

名詞:粗製濫造
動詞:粗製濫造する
836名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:02 ID:1WiZtPHa0
>>708
それはさかのぼりすぎ
ポケ戦や御先祖様あたりから10年ぐらいで爆発的に発展した
で、Bloodぐらいで大体表現が出尽くした
837名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:03 ID:LwNnDtmx0
>>708
確かに作画の本当の意味でのピークは過ぎたかな。
でも今は、安く大量に安定した作画を維持する、って意味ではピークになっていると思う。
原作モノなら絵の再限度は昔より遥かに高いし、それを終了まで維持してる作品が多い。
でも、それだけが作画の楽しみじゃないんで、まあ難しい所だね。
838名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:04 ID:Ktcxzfr40
>>786
Blu-ray機器とHD表示可能なモニター買えよ
839名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:04 ID:xrrIvGn10
>>809
つまらないなら見ないよな普通
たぶんつまらなくても見る奴らのことをオタクというんだと思うが
なんか義務感でもあるのかね、見て批評しなきゃならないとか
840名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:05 ID:QJjI9J8+0
アニメ、ゲーム及びマンガがサブカルチャーだとしたら
日本でのメインカルチャーってなんだろ?

ドラマや邦楽がメインカルチャーってこと?
841名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:11 ID:EuetA1Un0



今期はライドバック一択!!!  異論は受け付けるが認めない!!!



一般人はクラシックな赤毛のアンとかから見ろよw
ヤバいぐらい百合なわけだが
842名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:17 ID:HzPmvPOm0
>>804
ナウシカはラピュタや魔女の宅急便よりずっと昔の作品だろ?
843名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:21 ID:f698SitU0
>>804
ジブリで面白いと思ったのはカリオストロだけだった

他は見てもフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!で期待はずれ
正直周りと話あわせるためだけに見てたなあ
844名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:21 ID:PgEFN+NY0
アニメは終わり
ゲームも任天堂以外終了
生き残るのは漫画だけか
845名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:23 ID:jhJcDN+C0
>>764
吉田戦車
846名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:34 ID:JgUwaqe40
>>552
NHKに「アニメ・プロジェクトX」を作ってもらうとか?
847名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:35 ID:7SpFtsx30
>>737
らきすたに金落としてくれるオタが大勢いるから、
チャンプルーを好きに作ってられるスタッフの給料も出る
とは考えないのか?

現に、プラネテスも製作中に資金ショート状態になりかけたけど
(あの監督製作に金使いすぎるから)、種ガンダムのDVD売れまくったおかげで
サンライズ潤ってなんとか最後までモノになったわけなんだけどね

スタージョンの法則にのっとって「9割のものはクズ」なわけだが
そのクズ9割がクズとしての役割を果たすからこそ
残り1割の創作物も生まれるんだよ。
848名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:50 ID:VqpbJF6p0
まさか21世紀に入ってもガンダムやマクロスが作られ続けるなんて当時のおいらには想像もできなかったよ。

しかも、その新作ガンダムが、世界設定、キャラ、MS、演出、物語などなど、駄作の限りを尽くした下衆なアニメだなんてな。
849名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:53 ID:6RdS0ZtxO
甲殻くらいのレベルのアニメが欲しいな。

押井にガンダムつくらせろよ。
850名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:55 ID:Y1mJrjNH0
>>707
男くさいどころか、人間くさくすらないからな、最近のアニメは。
無性どころか、もはやアニメキャラの容姿はただの記号って感じ
851名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:55 ID:e5lWE0ym0
>>773
しかもヒットしたのが再放送だしな
852名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:57 ID:CSAYnjXd0
>>814
アニメで赤字にならなきゃ御の字か。角川や少年誌あたりの原作持ち企業だとそうなんだろうなぁ
853名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:02 ID:zKaY4Riv0
ロザバン2期なんか歌を売るのがあからさますぎて、逆に引いた。
こういうのはユーザーが「いいんじゃね?」とかで盛り上がるモンだ。
ゴンゾは毎回そこを勘違いする。
854名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:04 ID:w1EzOq/t0
>>755
でも商売としてはすさまじく成功したよなw
855名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:06 ID:gyTVTlDC0
やはり、富野御大の言うことは正しいんだな

富野監督インタビューより

富野「パンツみせれば売れる、おっぱい出せば売れる、
そういう幻想に囚われているアニメ製作者が大勢いるんです。
声優だってオタクが喜びそうなのをまずキャスティングする。
声優に個性が求められなくなっているんですよ。とりあえず声当ててくれれば
いいわけですからね。だから似たような声が氾濫することになるわけです。
だいたいいくらオタクに媚びても、こんな状況が続けばオタクだってそのうち
見切りをつけますよ。そしてこの手法が商売にならないと気づいた時にはすでに
日本のアニメーション製作システムは崩壊しているわけです。

(中略)

つまり大人から子供までが楽しめるアニメーションが絶対的に不足しているわけです。
クレヨンしんちゃんやアンパンマンのようなキッズアニメのコンテンツは充実していますが、
そこから先がない。二足くらい飛び越えて、コアなアニメファンしか見ないような
作品に行ってしまうわけです。マンガとアニメが違うのはそこです。マンガはあらゆる層を
受け入れる作品が市場にある。アニメはそれがないんです。子供でもアニメオタクでもない
層をひきつける作品がないんです。」
856名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:06 ID:NeQ1qFVV0
>>824
ああ、パチモンアニメな。

アメリカとか安けりゃ何でもいいんだろうなぁ。
857名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:11 ID:51aAi7N50
veohは高画質すぎww
つべも最近は高画質でうpされてるしなぁ
858名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:12 ID:xR/vlUiA0
まあ、TVっていうメディア自体が落ち目な時点で
ビジネスモデルを変えられない業界は没落しても当然だわ
死ぬまでマスゴミと広告代理店様の奴隷でやってりゃいいさ
859名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:12 ID:1Mhsq6xX0
カイジは面白いけどさ。
あーゆーエゴの確信を正直に描いたもんは長くはもたんと思う。
衝撃的ではあるけどね。「まあ、あたりまえの話」でおわっちまう。
その上そんな主人公になりきるっての読者が嫌がるからな。
860名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:15 ID:vksfecjq0
アニメ会社自体がニコニコや2ちゃんで萌えアニメで煽って局地的に祭りあげている始末だからな。

週間少年マガジンがなにを勘違いしたのか一時期萌え路線になったことがある。
結果は約100万部減だ。その後あわてて萌え路線をやめたが出て行った読者は帰ってこない。

萌えアニメだらけのアニメ業界を今更どうすることもできないし近い将来飽きられてアニメ業界終了だろう。
冷静な目で見れば萌えアニメは下品でつまらないものなんだし。
861名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:18 ID:I3XB0Sql0
>>686
テレビ界の自主規制の大波に飲み込まれた不幸な作品だよ

ドラッグやら殺人やら、規制しまくりんこ。

おかげで地上放送版は、あのような悲惨仕様に・・・・。



俺はレンタルで全部 見たわ。
862名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:20 ID:eQWxNRdCO
>>677
ちびっ子達の塾が原因だったのか…
ドラゴンボールとか放送されてた夜7時の枠が一斉に消えた時は寂しかったなぁ
863名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:23 ID:Djuv0KFR0
>>820
>大人の鑑賞にたえる

正直、これ中二を馬鹿にする、高ニ病とあんまり変わらないんじゃね?

そもそも、大の大人が時間費やしてまで見る、映像作品なんてそんなにないだろ。
アニメだからじゃなく、単純にそんな時間がないだけじゃね?
864名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:25 ID:I4AclEzV0
月9ドラマが死語になって久しいな
865名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:33 ID:XanX+6/G0
>>671
エルハザードのOVA版はものすごく面白かったなぁ
あれ見てアニオタになった
866名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:43 ID:559uxiYB0
>>2
>グッズ販売を前提にした構成を嫌い始め、

子供にポケモンのようにカードを売ろうって魂胆見え見えだったりするしなw
867名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:47 ID:Dj7wcbFS0
>>837
原作の絵を再現するなら、原作読めばいいんだよな。
原作と違うからアニメ化作品って面白いのに。
原作者が狭量になって、ちょっとでも変えると怒り出すのが多いらしいから。
868名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:50 ID:ZW/Xt7uf0
>>844
漫画も・・・というか出版社も経営はかなりやばいぞw
869名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:50 ID:utSzem8g0
いまさら暴力的って言われてもなー

むしろそれを売りに人気が出たんだし。
実写映画やドラマでやってるレベルの刺激だろ?
870名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:52 ID:rQkhboMR0
>>773
売れなくても、スポンサーも賭けたし、制作も妥協しない時代でしょ

いまどっちも安全路線
871名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:55 ID:DWqBQF2d0
>>840
もうアニメ、ゲーム、マンガは日本のカルチャーだよ
サブカルチャーはコミケで売ってるやつ
872名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:56 ID:6HJ6uDlL0
>>843
カリオストロは先にルパンシリーズだって頭があったからどうしてもダメだった。
ルパンじゃないと思って見れば多分面白いんだけど、ルパンだと思うとダメだ。
873名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:57 ID:AGPwwqpGi
日本アニメ終了。
いい夢見させてもらったよ。
874名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:58 ID:WM51y0/10
世界名作劇場とか昔のアニメの完成度は凄い。
ガンバとか宝島とか家なき子とかも神レベルだ。
実際、観ていても飽きないし。
875名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:07 ID:qyIp94hJ0
>>788
ライドバックは編集が作者にもっと巨乳キャラだせとかいうしなぁw
876名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:10 ID:CJehQsOz0
宮崎は東映入社して2年目で労組の書記長(トップ)やってたような筋金入りのサヨクだからな
877名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:11 ID:8DNzl/UR0
>>849
ゼンダマンみたいなガンダムか
878名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:18 ID:ZTy9Tu+k0
もう禁断のイスラム教萌えネタしか残ってねえだろw
879名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:18 ID:WvwFhqogO
>>672
図星か。

アニメに限らず、探求心の無い作品に客は近寄らない。
880名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:23 ID:WTGiZy9yO
>>840
伝統芸能
野球や熱湯コマーシャルがそれに当たります
881名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:28 ID:UBT83C5iO
売れないっつっても視聴者は増えてるだろ
882名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:42 ID:8oGOqWo50
萌えキャラだけ出してるような糞アニメばっか作ってりゃ当たり前だ
883名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:44 ID:v8spinCo0
>>802
あいやっさー!!!はっはっはっはっ!!!
という音楽や
夕日バックに傾いて走る忍者軍団とか
演出や音楽とかすげーよな
884名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:48 ID:Ef9uly1U0
日本のものは暴力的だからな
オーストラリアじゃあ常識だよ
やつらはアニメといえばディズニーだ

国益にマイナスでウヨクざまぁw
885名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:00 ID:PgEFN+NY0
>>868
そうか
じゃあ全部終わりかw
886名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:07 ID:IVjJBHV/0
EVAも暴力的だし、特撮もドラゴンボールもグッズ展開だろ
今は単純に脚本がオモシロくないし萌えだけで外人はウケナイそれだけ
日本には声優とエロゲがあるコレ
887名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:12 ID:GdOwQfRQ0
なんだかんだで日本アニメを脅かすライバルいねーじゃん
888名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:16 ID:MI6w1mTW0
>>12
ハルヒ売上やべぇなw
889m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:37:19 ID:5rKhvC7c0
今後のアニメは劇場版で世界に進出しろ。
押井や宮崎が次のビジネスモデルになるだろ。
890A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/01/28(水) 22:37:20 ID:adywqJYZ0
エヴァでも見返そうぜ!!
891名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:23 ID:c5Wjsfh60
面白ければグッズ購買層が広がるかどうか
ここが命題
制作費倍かけて売り上げが2倍未満だったら商売上話にならんのだぜ

朝飯の下ごしらえして寝るか
892名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:23 ID:OxvtnXqP0
ちなみにネット業界も総じて寡占化。
ネットは距離感の概念がないから、少数のサイトだけ(広告ならヤフーetcだけ)が儲かるという、新規根絶の仕組み

ネットは儲からなくなってる。

アニメはこの通り。

ゲームは日本企業がゲーム業界史始まって以来の衰退を見せている





ヲタクブームは、もう



           お            わ          り




893名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:23 ID:j1cWFqgcO
戦ってばかりだよなジャンプとか
894名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:25 ID:51aAi7N50
ガンダムヲタクはバカだからガンダムが便所で踏ん張ってるだけの映像でも喜んでみるだろうww
895名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:41 ID:SlbsiC7T0
>>887
ライバルはいなくても自滅と言う道はある
896名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:45 ID:Dhf4LDWn0


手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』



897名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:45 ID:uze7fXze0
受けるとしたら昔のアニメのクオリティで短くてもいいからエロイ奴は見てみたい
898名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:55 ID:XSPFqDza0
上にも書いたけど
「精霊の守り人」「シュヴァリエ」はおっさんの俺でも見れた
「プラネテス」は原作見てたからちょっと
「サムライチャンプルー」は内容は薄いがセンスが良かった
899名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:57 ID:jhJcDN+C0
>>842
そう。マンガの方は面白いと思った。
最終巻は読んでないけどw
900名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:57 ID:siVt1rN20
>>849
ガンダム起動するまでの手続きやら政治話だけに10話費やします
901名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:00 ID:NeoUgtyJ0
そういやお笑い芸人?の突っ込みも
海外では暴力的内容になるらしいなwww

文化の違いって奴かな?
902名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:59 ID:iSuBToIDO
メタルギアソリッドをアニメ化しろ見たいから。
903名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:13 ID:iZ3C125F0
萌えが多少あっても良い作品はあるにはある
バンブーブレードとかAIRとかReキューティーハニーとか

萌えもあるけど萌えに重きを置いていないヤツね

一方、らきすたとかハルヒはアウト
萌えを出し過ぎて面白さがない

しかし、もっと酷いのがゴロゴロあるのが今の日本のアニメ業界
904名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:14 ID:6HJ6uDlL0
>>863
うちの婆ちゃんはコナン好きだけどな。
本当の意味で「大人が見るアニメ」って以外と下らないんじゃないかな?
夢中になって見るような肩に力はいったのじゃなくて、二時間ドラマとかと
同じノリで横目でぼやーっと見られる、という。
905名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:15 ID:CVkt6Pi90
漫画も売れないねえ。面白いアニメないけど、面白い漫画もないんじゃない?
906名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:20 ID:EuetA1Un0
>>12
これ見るとマクロスがちょっと売れすぎってだけで
まぁ順当って感じがするんだが
907名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:23 ID:CSAYnjXd0
>>870
テレビドラマでも売れた実績のある漫画原作ドラマが流行ったのはリスクを嫌った結果だろうからねえ。
908名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:27 ID:YmIQmwZg0
外人はアニメはタダで見るものと思ってるから
まずDVDやBD売りでは儲からない
ポケ門みたく
ゲームや玩具で先行してないとまず無理
909名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:31 ID:EGLOn68A0
>>840
一般的にはサブカルチャーのメインカルチャー化の代表例として漫画やポップスが挙げられるけどね。
ルネサンスだって当時はサブカルチャーだったわけだし。
910名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:33 ID:Wf8eZLnZ0
ライドバックと夏目友人帳見て、ツマラナイとしか言えないなら
懐古厨に見れるアニメなんてもう今後出てこないよ。
アニメが売れないのは違法視聴が蔓延してることと、DVDの価格
のせい。DVD売れないだけでアニメ人気が下がってるなんて
言えるような時代でもないだろ。これだけ違法視聴蔓延してる
時代に。
世界的に見ればDVD売れる日本が異常なんだよ。
911名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:41 ID:oycusyvx0
>>894
そういう想像ができるオマエさんが好きだ。
便所で踏ん張るガンダムを想像してフイタ。
912名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:44 ID:xR/vlUiA0
アニメもゲームも、なくなったらなくなったで何にも困らないよな
所詮そういう商売なんだよ
913名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:54 ID:f92/F/XDO
>>900 めちゃくちゃ見てみたいw
914名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:56 ID:EqezllNg0
>>751

たとえば北斗の拳はな、
お食事時に堂々とやってたんだぞ。
母ちゃんと一緒に見たもんだ。
今は男くさいアニメを家族で見る機会なんてないだろが。
915名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:57 ID:E+DXpI150
>>896
まさに真理
916名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:04 ID:1WiZtPHa0
>>814
それは原作出版社がアニメの製作費を全額出してるなら名
917名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:13 ID:Ktcxzfr40
>>849
毎回20分間押井の哲学聞かされるガンダムも面白そうだなw
918名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:15 ID:0+t9AKql0
つかもとからアニメ以外は売れないと
なさけないねぇ
919名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:18 ID:HzPmvPOm0
>>899
いや、映画もラピュタや魔女の宅急便より昔だろ?
920名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:19 ID:CJehQsOz0
>>849
やさぐれた中間管理職中年同士が駅のガード下の屋台でニュータイプに覚醒しながらけん制しながら立ち食いするガンダムか
921名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:20 ID:uQaRJoEC0
ジブリ最高傑作であるラピュタを地元の公民館で見た俺。
小学生低学年のときだったかな?ジブリって何?という時代でさ。
ラピュタなんて当時はぜんぜん売れなくて券配ってたんだぜ?
アニメなんてそんなもんだ。
922名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:25 ID:adJ09iDY0
>>865
パイオニアLCD系は、本当に内輪ネタ多いからな。
最初はその変な空気だけで面白かったけど。
わかる人しかわからないような寒いギャグが多いねw
923名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:28 ID:eBWYMPb20
>>906
ハルヒとかもっと売れても良いくらいだよな
評価がまだまだ低い
924名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:30 ID:XanX+6/G0
>>854
あれがなぜ成功したのかいまだによくわからんw
腐のみなさんを一本釣りしたのかなぁwww
でももうあの夫妻には一切仕事来ないだろうなw
>>875
頑張ってメガネっ子のキャラ出しましたとかあとがきで書いてたなぁ
925名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:32 ID:4idJ6NJO0
日本のアニメって、大半がロリコンのアニメだからな・・・
一般人から見ると、異様な世界
926名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:44 ID:RqMZ+K/60
コードギアスは厨房の願望まんまの作品だからな

ドラゴンボールは結局は天才でも本人修行しなきゃその能力手に入らなかったし
ガンダムは中二病と現実との戦いだったし
927m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/28(水) 22:39:46 ID:5rKhvC7c0
>>896
それなりの地位に居る人間は、わかっているなあ。
キモオタが制作現場に入り出してから、日本のアニメは衰退したわけだよ。
928名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:47 ID:2rcNx7lI0

そもそも

「 大 人 向 け ア ニ メ 」 っ て w

大人はアニメなんか見ないw
929名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:47 ID:bRhbUqn10
>>904
未来少年コナンはいいよな
930名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:53 ID:ZW/Xt7uf0
>>905
面白い漫画がないからアニメもその負の影響を受けてる
アニメオリジナルはリスク高すぎるので
931名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:55 ID:Oo5Xc8Q2O
オタは客観的に物事を見れないんだよな。
このスレ見ても一部の狭い世界を一般の様にかたったり
言葉遊びに終始してるしな。

批判があってもそれをまともに受け止める度量が無いんだよ。
なんとか相手を言い負かして溜飲下げることが優先になる。
932名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:58 ID:WNFNJOSqO
にわかが減って良いことだ。
昔からのファンは変わらずに金払って見るだろう。
分母が減って面白い作品の割合も減るのが痛いぐらいか。
933名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:03 ID:utXlHGnw0
>>854
焼畑農法で収穫を上げても後が続かないじゃないの
キャラデザの平井をはじめとしてスタッフがおかしくなったり福田に潰されたり
ガンダムってだけでSEEDだろ?おもんないって拒絶反応が激増したり
934名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:03 ID:zT2EH2KL0
>>907
思えばテレビマンの企画力低迷が目に見えたハシリだったと思うねえ。
935名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:05 ID:e622w+8w0
日本で人気あったからって、そのまま海外でうけると思ってるのが間違い。
936名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:08 ID:gbZRQVXY0
最近は皆パロディを使って他原作の力に頼ってる感じがして
純粋な「原作」ってのが無い感じがする
937名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:13 ID:t0mGmV8T0
OVAの販売専用DVDがよく週に中韓のネットにアップするから、もう終わってるよ、
局やメデアはまったくモンク言わないし。向こうはOKだと思ってるよ。
938名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:18 ID:wGBP+8Ld0
>>904
クレヨンしんちゃんみたいなのが実は大人向けなのかもね
939名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:18 ID:QyfhjATlO
これで海外の言いなりで作品作りだしたらそれこそ終わりだと思うけどね
940名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:25 ID:MV59Mzqf0
>>849
ブライトとオスカとマーカーがひたすら衒学的な台詞回しで会話するだけの
WBブリッジ密室劇とかやりそうだな
941名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:25 ID:8DNzl/UR0
>>900
そういやガサラキはその話のほとんどが政治とかファンタジーだったな
942名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:26 ID:6HJ6uDlL0
>>898
プラネテスは個人的には原作よりアニメの方が好きだったな。
原作もそれはそれで好きなんだが好みの問題で。
943名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:36 ID:tQ8WoG8e0
確かに普遍性という意味では質が低下してるのかも知れんね。
複雑なシナリオや萌えや欝設定とか、ヲタ向けに特化した
コンテンツになってるというか。
裏返せば日本国内でヲタ趣味が普遍化した現れともいえなくもないが
944名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:39 ID:05vc6GpQ0
ドラクエやヘイローみたいなお忙しい一般人にも受け入れられるナショナルゲームやサザエさんはふしぎな力が働いて守られる
それはまぁ仕方ないわ
でも、惰性が過ぎて心の絆を失ってしまっては駄目だと思う
945名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:41 ID:EuetA1Un0
ここは起死回生の一発としてタクティクスオウガをアニメ化してだな
もちろんU局独占放送で
ギリギリTX深夜のゴルゴ枠か日曜日の枠ぐらいで
すっごいグロくエロくして陰謀満載でお願いしたい

できるならギアス二期を無かった事にしてやりなおしたい
946名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:46 ID:Dj7wcbFS0
>>814
昔のロボットアニメも「ロボットプロレス」「30分のおもちゃCMアニメ」といわれた。
そういう状況を打破しようという猛者がいさえすれば面白いものはどこからでも生まれる。
947名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:47 ID:r04z6Zg50
>>928
えろあにめw
948名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:48 ID:+BARVx0q0
海外でアニメが広まればそれだけアニメやエロゲのロリ描写への風当たりが強くなる
海外の価値観に迎合するより日本で売れるものを作って欲しい
949名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:49 ID:AGPwwqpGi
アニメがダメになったとすると、日本に残っているのは何だろうか?
950名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:50 ID:wp6v9qHd0
面白かったアニメ

トライガン、吸血鬼ハンターD、るろうに剣心OVA、ジャイアントロボOVA、スレイヤーズ
ノアール、キディグレイド、トップをねらえ、エヴァンゲリオン、うる星やつらビューティフルドリーマー
ルパンのカリオストロの城

951名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:53 ID:CSAYnjXd0
>>900
ガンダムに乗らないガンダムの周囲の人のお話か。得意そうだなw
952名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:57 ID:EGLOn68A0
>>913
そんなお前にギレンの野望
953名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:00 ID:/+CDe3C+0
オタク目当てのアニメって一口にいっても色々な層に分かれてるし難しいよな
954名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:05 ID:xR/vlUiA0
>>894
オタクじゃないガンダムファンだが、某種で
一般人がガンダムを操縦して土下座させたのを見て歓喜したぞ
他にも同じく喜んだ人間多数だった
955名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:08 ID:9Uwu4CLY0
>>794
へぇーじゃ、あんたスポンサーの有無で良作かどうか判断するんだ
だいたい他人の出した金で作られた作品をただで楽しんであーだこーだいうって
まるっきり昭和の感性だわ
956名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:08 ID:Uoj3yXCy0
日本のアニメが携帯電話みたいにガラパゴス化して、一般向けアニメの世界シェアを中国に奪われるという事態にならなければいいのだが。
957名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:18 ID:xrrIvGn10
>>896
お宅に対する偏見というか
まぁ実際こんな奴らが大勢いるんだろうが
958名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:23 ID:MVb17/YA0
ガンダムは美味しいよ
株価みりゃ上場してるアニメ関連株はクソばっかだが
創通だけは堅調だからな
ガンダムヲタは結構広い世代にいるから
良い収入源なんだろうな
959名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:34 ID:yu3hxZ460
>839

いやオタクでも普通の人はオタクは面白いと思うから見てると思うんだ。
面白くないのに見ている人は多分かなりの変人だと思うw
960名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:35 ID:e68dlWSK0
>>931
それお前のことじゃんw
自分の書き込み読み返してみよwwww
961名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:39 ID:e5lWE0ym0
>>779
そんなこといったら藤子だかだれだかは
人間経験できることなんざ似たり寄ったりなんだからガンガン漫画でもなんでも読んで外からネタを仕入れろっていったわ
962名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:39 ID:I3XB0Sql0
>>789
戦士の語らいwwwwwww
963名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:42 ID:Djuv0KFR0
というか、原作が普通にゴールデンに流せそうな奴は、全部ドラマに持ってかれてるってのもあるんだな。
964名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:47 ID:siVt1rN20
>>942
プラネテスのアニメはドラマのショムニみたいだったしな
佳境部分は人を選ぶかもしれんが
965名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:49 ID:gUC9vAL00
昔は名作劇場とか日本昔話とかグッズ販促じゃないアニメもあったけどな
もうこういったアニメをゴールデンタイムに流す余裕もゆとりも日本社会は持ってないんだろう
966名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:48 ID:Xv15ZvrvO
欝系アニメってイデオンで止まってるよな
967名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:51 ID:gyTVTlDC0
>>923
ハルヒなんて過大評価の代名詞だろうが
実際、オタ以外にはまるで受けないし、受けるはずもない
968名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:52 ID:GdOwQfRQ0
>>914
今も銀魂という子供向けじゃないアニメがゴールデンでやってる
母ちゃんと見ろ
969名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:55 ID:aTGgzOgA0
ところで今人気があるアニメって何なんだ?
970名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:57 ID:v8spinCo0
>>928
ポニョ見にいってる何万人は皆がきなのかw
971名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:05 ID:dKHtpYs+0
>>941
ガサラキは非常に良質なロボットアニメです
それ以外の要素など気にしなくてよろしい
972名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:18 ID:fX4Hytxf0
市場に成長の余地がないと「没落」とか言いだすのは
「アニメ売っても大根売っても同じ」である「営業マン」の理屈だな。
外国のアニメが席巻している訳でなし、パイが小さくなった訳でもない。

俺は「とりあえずの潜在的な受け手に行き渡っている」と考えるけどね。
元々大きなパイじゃない。世界の何%かの人々は受け手として欲し続け、
作り手は受け手のために丹精こめて作る。偶に名作、偶に駄作。
固定客に安定供給。

そんな世界で良いはずなのに、それに一枚噛んで濡れ手で粟の大金を
せしめようと擦り寄ってくる連中が癌。奴等は肥料をジャブジャブ注いで
思うように成長しないと、ヒステリー起こして、梯子を外したり、貶したり、
根を掘り起こして捨てたり。

ただ手を引けばいいだけなんだが・・・・
973名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:19 ID:W7KLSfiI0
あのさ

このスレに特亜人や層化・ブサヨが終結しちまったから

他のスレの(一応上級)工作要員がいなくなって

寂れちまってるじゃないかw



つまり、ニュー速+の華は上記の面々という事だわな
974名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:23 ID:v/OKJPsiO
昔のアニメが面白いのは、オタクやウケ狙いをせず、
普通の人が見る事を前提にしてたから。
特定の層だけを対象にすると、段々先細りして売れなくなって来る。


あとスタッフがオタクやアニメやマンガばかりでなく、ちゃんと映画や本を見たり読んだりして育った世代だから、
味のある作品が出来た。
975名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:33 ID:xtHWZlxC0
>>915
真理ではない。 
ただの否定。 それ受け入れるの?
976名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:39 ID:TeYKsigF0
「おおっ動きがスゲー!」と思うアニメが少ない…
最近いいと思ったのはナルトでサスケvsナルトの湖の上での戦闘
もう何年も前だけど今でも衝撃
977名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:44 ID:SO1gt+ciO
押井とかどうしようもねぇだろ
さんざん原作レイプしたあげく
オリジナル作品作ったら大失敗と来たもんだ
俺だったら自殺もんだぜ
978名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:50 ID:HODxlBhR0
昔のアニメは、先に自由にアニメの構成を終了させてから、その後にグッズをどうするか・・・って企画する。
今のアニメは、グッズの企画が同時に進行している、アニメがグッズの制限を受けている。
アニメに出てくる道具やらが、安易に玩具に出来るようなものばかり。
もはや、グッズの宣伝のようなアニメになっている。
だからつまらないわけだ。
979名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:51 ID:j91bYOxI0
>>965
サザエさん
980名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:56 ID:pzgp/S7B0
暴力的内容のなんてあるっけ?
暴力的内容で真っ先に連想するのってハリウッド映画なんだけどな
981名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:56 ID:gLsEMXkf0
銀魂は家族と見るには辛いものがある
982名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:58 ID:8ypg7Xda0
ネットでの違法配信、広告代理店や放送局のピンはね等
話の展開構成、作画、声優も含め高度な技術が要るが
しかし、末端で働く者が報われない構造的な歪みがある
これを正すべき




983名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:01 ID:MV59Mzqf0
>>936
ハリウッド映画も実は他の映画ネタだらけだったりするんだがな。
大抵字幕の段階で回避されてたりするけど
984名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:03 ID:D1CbJZW70
>>896
西村博之『アニメスレは解禁しない。ぶっちゃけキモいから嫌なんだよね』
985名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:06 ID:EGLOn68A0
>>927
いや、待て。
そいつら手塚以外全員キモオタだぞ!
986名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:08 ID:EuetA1Un0
>>923
ハルヒはV局で再放送すればいいよw
TXの大株主が死ねばいいんだよ

まぁTBS深夜とかでやるんだろうけど
二期確定になったら宣伝で流さざるを得ない
987名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:09 ID:jhJcDN+C0
>>872
元祖ルパン三世を見たか?
五右衛門が仲間になったエピソードやフジコの過去とか最高にブルージー。
カリオストロは元祖ルパン集大成ってとこだろ。

正直、エッチなだけのフジコはバカバカしくてルパン2は全く見ていない。
988名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:11 ID:HOBdBElh0
>>910
違法視聴って言ったって・・・
地方ではアニメやってないんだよ><
その人たちに、いきなりDVDを買えと言うのかい?
989名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:21 ID:Cg9MzthH0
>>854
ある種の焼畑商法みたいなもんだw
990名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:23 ID:6HJ6uDlL0
>>929
いやそっちじゃなくてw

>>964
職場の人間関係の錯綜っぷりがなあw
あと、ほぼ原作通りの屑星の空とかはアニメの出来がヤバすぎて鳥肌立った。
991名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:23 ID:RHOD3yWl0
CM見せる変わりにただ見させれば良いだろう?
デジタルだろうがアナログだろうがそこは変わらん。
992名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:23 ID:WTGiZy9yO
1000ならまじぽか2期決定
993名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:24 ID:tdjCmWLM0
>>678
お前がカイジ大好きなのはよく分かったよw

マジレスするとアニメってコンテンツ自体に付いてるイメージを変えなきゃどうしようもないと思うよ
アニメ見る奴=キモオタって発想しちゃう人は今の日本じゃ少なくない
ワンピースやコナンくらい知名度が高ければともかくカイジの知名度じゃ厳しいんじゃないかと
994名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:28 ID:xrrIvGn10
北斗の拳とか親と一緒にみてたな
未来少年コナンとかむしろ親が見たがってた
995名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:36 ID:AjaqXxkJ0
アニメなんて家族で観るモンじゃない

夜中にこっそり観てニヤケるモンだろ

だから胸打つんだ
996名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:36 ID:DWqBQF2d0
>>898
「精霊の守り人」「シュヴァリエ」は視聴率売上共に爆死
爆死だが、一部の人たちにはクリティカルヒット
萌えアニメも同じだな、一部でクリティカルヒット
一部の人にはクリティカルヒットするタイトルを量産するのもありだろう
大衆受けするアニメはオッサンには合わないだろう
オッサン向け、オタク向け、萌え向け、腐向け、子供向けと細かく分類する時代
997名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:43 ID:EoG+s4RG0
998名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:46 ID:iZ3C125F0
ハルヒは過大評価だよな
あの悪女はダンスの時のスカートのフリフリ具合だけで売れてるようでならない
999名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:47 ID:ZP3s3qbL0
10年も続いてるアニメは糞って事ですよ。
しかも10年以上放送してて、初回から1年くらいしか経過してないとか
どういう異次元だよw
1000名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:47 ID:MApB3Kg/0
最近はドラマもつまらんけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。