【社会】 「元派遣社員、甘えるな!仕事えり好みとは覚悟足りん!」「報道と違いすぎ」…ハロワ幹部「若い単身者、えり好みの傾向」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み、覚悟サッパリ かつての厚遇に未練

・「派遣切り」問題が連日報道されるなか、地方自治体や人手不足解消を狙う企業が相次いで
 元派遣社員らの採用を進めている。ところが、当の元派遣社員らの反応はサッパリ。代わりに
 脱サラ組や元派遣社員ではない失業者らからの応募が殺到しているという。なりふり構わず
 求職活動に奔走する人がいる一方、かつての厚遇に慣れて「えり好み」する者も。「元派遣」の
 就労意識もさまざまなようで…。

 「応募人数はすぐ埋まると思ったのですが…。報道と実情はずいぶん違うようです」。こう苦笑
 するのは、ラーメンチェーン「幸楽苑」の採用担当者。
 同社は製造業の派遣切りが本格化した昨年12月から、元派遣社員を対象に正社員150人を
 募集した。寮も完備され、住む場所を失った元派遣社員に打って付けの条件だけに、応募者殺到を
 見込んでいたが、問い合わせてきた200人のうち、元派遣社員は「全体の20%弱にとどまった」(同)

 自治体も同じような事態に直面している。埼玉県川口市では先月24日から非正規労働者を
 臨時職員として雇用する施策を実施。20人の受け入れを予定しているが、採用した元派遣社員は
 わずか1人。荒川区も1月から3カ月間、臨時職員を150人募集するが、元派遣社員の応募は確認
 できていない。代わりに派遣切りとは関係のない中高年のリストラ組の応募が目立ち「すでに60代の
 男性1人が勤務している」(同区)。

 後継者不足が問題になっている養豚業者は、「日本養豚生産者協議会」(渋谷区)を通じて
 100人を募集。110人の応募者のうち、元派遣社員は2割弱で、むしろ派遣とは無関係の
 転職組が目立つという。
 大阪のある養豚業者は、「学歴問わず月給約20万円、賞与年2回、寮完備」という好条件で募集を
 かけたが反応は芳しくない。「まだまだ仕事を選んでるわ。覚悟が足りひん。選り好みしてたらアカン!」と話す。
>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012736_all.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233054621/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/27(火) 21:59:28 ID:???0
>>1のつづき)
 ただ一口に元派遣といっても、それぞれ事情は異なるようだ。
 「同じ非正規労働者でも、扶養家族を抱える人と単身者には就労意識に大きな開きがある。中でも
 若い単身者は、仕事をえり好みする傾向がある」とトヨタ自動車など、製造業の工場が多い愛知県内の
 ハローワークの幹部は言う。
 厚生労働省によると、2007年11月に1.00倍だった有効求人倍率は、昨年11月には0.76倍に
 まで下落。製造メーカーが採用を控え出した昨年6月から急落した。一方で、一般にキツイという
 イメージで避けられがちな介護サービス業は4.07倍、警備員は5.78倍、接客業に至っては、
 6.32倍(ともに昨年11月時点)で、人手不足は改善されていない。

 ちなみに、自動車最大手のトヨタでは、期間工に月約25万円、派遣社員には約22万円が基本給と
 して支給されていた。残業すると月の給与が30万円を超えることもあったという。おまけに期間工なら
 これ以外にも赴任手当や、ボーナス代わりの報奨金などの諸手当がつく。
 「元派遣の求職者の多くが、同じ製造業での就職を希望するのは、こうした好条件が念頭にあるから
 だろう。他業種に転職して対人関係などに悩まされたくないという思いもあるようだが、厳しさを増す
 雇用環境への認識はまだまだ甘い」(前出のハローワーク幹部)
 繰り返しになるが、「元派遣」もさまざまなのだ。(以上、一部略)
3名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:59:59 ID:CNwvvuyp0
JOBSTOCKのサイトに行けば腐るほど仕事は有るぞ

ただし ピンキリ
4名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:00:02 ID:Ti+6IA2i0
たo0=-- 太0=-- 太O=07 た0=55

00:19:43た0 12:50:15た0 21:42:52た0
00:20:47た0 12:51:49た0 21:59:15た0
00:21:31た0 13:03:20た0
00:37:45太O 14:03:31た0
00:39:53太O 14:11:36た0
09:31:04太O 14:39:47た0
09:32:46太O 14:41:57た0
09:37:43太O 15:20:41た0
09:40:05太O 15:38:39た0
09:54:50太O 16:06:53た0
09:57:16た0 16:09:36た0
09:58:00た0 16:29:40た0
10:00:03た0 16:38:41た0
10:00:33た0 17:15:51た0
10:03:35た0 17:19:36た0
10:28:53た0 17:26:05た0
10:35:53た0 17:35:40た0
10:50:40た0 17:38:00た0
10:56:00た0 17:59:09た0
11:36:28た0 18:08:28た0
12:07:27た0 18:32:19た0
12:10:28た0 18:33:14た0
12:11:39た0 18:38:40た0
12:13:46た0 20:10:21た0
12:20:14た0 20:14:08た0
12:23:01た0 20:19:15た0
12:25:29た0 20:24:26た0
12:27:40た0 21:23:34た0
12:35:55た0 21:23:59た0
12:43:01た0 21:41:40た0
5名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:02:22 ID:93gJqSLD0
働いたら負けかな
6名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:05:31 ID:TgWXs0bHO
7名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:06:23 ID:PS+j6+kt0
【ネット】情報流出でIPAに批判多数も…停職3カ月は免職以外で最も重く、「適切な処分」と回答
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232686080/l50
【つこうた】IPA岡田賢治がヤバイ資料大流出★219【岡ちゃん休暇中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233046158/l50
【つこうた】IPA岡田賢治がヤバイ資料大流出★219【岡ちゃん休暇中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233046158/l50
【つこうた】IPA岡田賢治がヤバイ資料大流出★219【岡ちゃん休暇中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233046158/l50
【つこうた】IPA岡田賢治がヤバイ資料大流出★219【岡ちゃん休暇中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233046158/l50
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:02 ID:t2KuK57A0
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
9名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:06 ID:qA8kqQr8O
学生時代に楽なバイトばっかやってたツケだよおまいら
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:48 ID:NVBAgPw/0
報道は嘘が多いんですね。やっぱりマスゴミは信用できないな。
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:08:04 ID:+VtrruKV0
甘えてないで時給600円の仕事に戻るんだw
12名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:08:19 ID:5Qbixxtf0
なんでも甘えと自己責任かよ

太平洋戦争の時の口上そっくりだなオイw

13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:16 ID:cn4RPMgkO
クズすぎだろ
自惚れも大概にしとけ
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:16 ID:T9aW+vz50
まあでも、派遣切りされた人間の立場で考えれば、
今の状況は生活保護もらって様子見するのが利口
だとおもうけどな。
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:16 ID:S9xzNobr0
     /⌒ヽ
    ( ^ω^∩ 
   ⊂    ノ
    |   _⊃
     し ⌒
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  
     __. }、.   ` ⌒´  、` /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___) 
           ,. ───────‐ 、
         /             \
.       ./    __     __ \
       ,/    /   \  /   \ \
      /     ,    、    ,    、   ヽ
      /    / / ̄\\ // ̄\\  |
     /     |  |.  ● .| | | |. ● | |  |     , -――― 、
     |     \ \_// \\_//   |     ノ       ヽ
     |         ,     |     、    |    ノ        )
     |        |      |      |   |   ./      _, ノ  
     |        \__/\__/    |  /       ノ 
     |            ヽ-―--''       └―'       ノ
     |                                 /
16名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:21 ID:7WE643/pO
臨時って時給790とかだろ、親と同居で小遣い程度と思わないとやってられないだろ
とても一人で生活できるレベルではない
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:25 ID:5atSZaxS0
やっぱり。
派遣村の人には生活保護を無条件に出したりしてるそうだけど、
その人達はちゃんと仕事探してるのかなあ・・
親の知り合いに、生活保護受けて介護で食事作ってもらったりしてる人
がいるけど、そこまで必要なようには見えないし・・
もっとちゃんと公正に適用してほしい。
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:59 ID:4PXb0R530
【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討−政府・与党★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232791754/
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:13 ID:kKrEFDtf0
<NECトーキン>社員1万人近くを削減、国内3工場も閉鎖
1月27日20時46分配信 毎日新聞


NECの電子部品子会社「NECトーキン」は27日、国内外で正社員(現在約1万9000人)の半分に当たる
約9450人を今年中に削減すると発表した。昨秋以降の金融危機深刻化を受け加速した人員削減では、
国内企業で最大規模となる。
景気低迷でパソコンやテレビなどのデジタル家電、自動車などの販売不振が続き、収益環境が悪化しており
、大幅な人件費削減が避けられないと判断した。
国内では、正社員約2800人の16%に当たる約450人を削減。3月に35歳以上を対象に早期退職を募る。
海外の人員削減も早期退職を中心に実施する。

また、携帯電話機向けなど小型の角形リチウムイオン電池事業から2月に撤退し、電子機器用スイッチの
生産も9月までにやめる。これに伴い、国内7工場のうち3工場(栃木、岩手、兵庫)を5〜12月に順次、閉鎖する
ほか、7カ所ある営業拠点も2カ所に統合する。これらの措置に伴い、09年3月期連結決算に計約260億円の
特別損失を計上する。
資金は、NECを引受先とする約380億円の第三者割当増資を2月に実施しまかなう。その後、株式交換により
来年度中にNECが完全子会社化する。【宇都宮裕一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000124-mai-bus_all
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:21 ID:iKQYZ3+30
元派遣「仕事なにかありませんか?」
麻生 「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。まず何をやりたいのか決めないと就職は難しい。
元派遣「仕事があれば何でもやる。今は求職がない時代なんだ。あんたの言ってることは的外れだ!」
 
世論 「じゃあ、介護なんてどうでしょうか。資格習得もサポートしてます。」
元派遣「そんな仕事は嫌だ!ブラック企業だ!」
世論 「では、警備、タクシー、飲食業、サービス業、宅配便、新聞店、農林業、土木、営業などどうですか?」
元派遣「ふざけるな!ブラック企業だ!」
21名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:25 ID:P1fB4EU50
格差論は甘えだろ
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:49 ID:IUGeaZ1eO
ウチの5歳の娘も、ハケンはクズだと言っている。
23名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:11:34 ID:pxeYk6J70
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマ
ッチ)逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に失業者らからの電話が鳴りやまない
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報が掲載

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:11:38 ID:4k4dZy7F0
>>21
格差固定も甘えw流動させなきゃw
25名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:11:58 ID:VCfrJdMM0
派遣社員なんて、非正規の数パーセントしかいないわけで、
貯金も身寄りもないやつは、最近切られた8万人のうちのごくわずか。

ニュースになりそうな極端なやつを、わざと探して大げさに報道してる。
人の不幸でメシを食うマスコミはゴミクズだ。
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:11 ID:sWH0jdzx0
仕事選ばず、手っ取り早く派遣の仕事についたから路頭に迷ってんのに
そいつらに”仕事選ぶな”って言うか?
手っとり早く就ける仕事ってのは手っとり早くクビにされることを
身にしみて思い知らされた連中にさ
27名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:14 ID:LAeGSqbo0
ハロワの職員が身を粉にして就業を探してると思えないけどね
お役所だからマニュアルの範囲内の仕事でしょ
28名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:33 ID:k/Dhu4lV0

【社会】 「元派遣社員、甘えるな!仕事えり好みとは覚悟足りん!」「報道と違いすぎ」…ハロワ幹部「若い単身者、えり好みの傾向」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061155/
29名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:35 ID:YDVpawbt0
元派遣は凶手にでもなって稼げばいいじゃん
30名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:42 ID:PfFaT8kk0
なんでこんな偉そうなことが言えるんだ
仕事を選り好みして何が悪いんだよ
31名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:44 ID:T9aW+vz50
>>22
まあその娘も、将来派遣社員になって
派遣の男とセックスすんだろうな。
32名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:45 ID:ho3k/X7DO
>>17
生活保護って受けると、その親族に連絡いくんだよね(笑) 

親元にかえれないとか、実家には言えないって言ってた派遣村の乞食ってどうしてんだろ?
33名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:56 ID:Dmf1nAzX0
マスゴミの目線はレ・ミゼラブルとかフランダースの犬の時代背景のままだからな
上層部の指導はマルクス・テイストだが
34名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:59 ID:bkreC94g0
>>24
バブル時→格差小
現在→格差大

ならまさに流動中じゃないの?
35名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:13:57 ID:VfoLCh9n0
>>19
はいはいパンスレ、パンス…。
正社員様も切られ始めたね。
36名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:16 ID:y2dWw14s0
バイトをして生活費を稼ぎながら、ゆっくりとじっくりと、好きな仕事を探すなら、ご自由に頑張ってください。

何も努力しないで、国が制度が世の中が悪い、と文句を言って援助して貰おうとしないで下さい。
生活保護も貰おうとは、考えないで下さい。
老後に年金も生活保護もして貰わなくて良いなら、国民年金も払わなくて良いです。
将来に渡って、誰にも迷惑も負担もかけないなら、自由に生きてください。
そのかわり、死ぬときも迷惑をかけずに死んでください。
葬式も勿体無いので、野山の肥やし、魚のエサ等になってください。
37名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:16 ID:7WE643/pO
臨時やってるけど工時給で待遇いいくせに女派遣社員の虐めとグチが酷いです
38名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:19 ID:P1fB4EU50
ブラック企業の社員と無職のどちらがいいか、ということ
39名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:53 ID:abTYM+KY0
ハロワねえ…
40名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:07 ID:3JCwvyPK0
派遣やってた奴らは、口を開けてただ待ってればおいしい仕事が降ってくるって
いう派遣の生活にすっかり慣れちゃったんだな。

正社員で解雇の心配がなく残業が少なく残業手当あり、入社していきなり高給なんて仕事は
新卒でも相当のスキルがあったり、自分で条件に合う企業を何社も何社も受けてまわって
自分をアピールしないと無理だろう。
元派遣で歳食ってる、スキル皆無ってだけで厳しいのに、降ってくる仕事だけみて
文句言うって、どれだけ世間知らずなんだよw

こいつらまともな就職活動なんかしたこともないんだろう。
マスゴミや共産党が囃し立てる「苦労して生きてきた不遇な派遣」なんかいないことが
よく分かるな。
41名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:22 ID:gau+16F6O
>17

大変そうに見えないだけじゃない?
介護は身内の者が迂闊に手を出したりしたら、親族の間で問題になったりして厄介な場合もあるから。

少なくともその生保はシナチョンにあげるより有効な使い方
42名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:00 ID:WJb+MrR10
>>20
タクシーの、駒を増やせば会社安泰自分生活保護以下だとか
サビ残上等のモンテなどの飲食はガチで改善させた方が良い。
林業に至っては年収40万ってどっかに出ていたが、どう暮らすんだよw
農業はどうするの?1000万以上の農機とかどうするの?
43名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:25 ID:R03TeiAzO
いやぁ、さすがに畜産はキツいだろ。
44名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:30 ID:IzhlWpWA0
世の中銭ズラ
45名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:36 ID:cn4RPMgkO
>>26
派遣を選んだ時点でそのことを頭の隅においとくべきだろ
今更なにを
46名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:48 ID:kKrEFDtf0
マスコミもも経団連のお金で飯食ってる以上は
世論操作くらいしないと干されるからな。
47名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:03 ID:BjZD73MB0
介護・警備・接客職が年収1000万だったら殺到するだろ
政府は産業間の格差是正に取り組めよ
48名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:28 ID:N/i/WvFk0
えり好みはさせて
支援は打ち切れよ
それが自由主義社会というものだ
49名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:34 ID:D5WM9Zkl0
>>40
まぁそれこそ、携帯で電話すれば何かしら仕事があった日雇い労働なんかは、
支持待ち人間にはそれはそれは都合が良かったに違いない。
50名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:18 ID:PfFaT8kk0
なんか急に派遣叩きが増えてきたな
もう意図的だろ
51名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:21 ID:XMwds6Tu0
非正規雇用問題だけで語るのは全く意味無いね
ましてや当人の意識とか
年金、保険料負担、税金、行政改革、労働力人口減少全部この辺から来てるんだから
52時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/27(火) 22:18:26 ID:W3jpKu1L0
>>1
養豚業者の暴言がネット上で広まってる件w
53名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:28 ID:73EvM6FwO
>>48
全くだ
54名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:37 ID:7WE643/pO
臨時の方が安月給なのに高時給鬼女の僻みがすごいです
助けてください
55名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:19:10 ID:P1fB4EU50
フリーターこそ終身雇用なんだと思うよ。
56名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:19:16 ID:45/Fstyo0
会社が社員を守る代わりに忠誠を要求する、ある種の御恩と奉公の関係が崩れてなお、
忠誠を要求しているかのような労働環境を回避することを指してえり好み、というのは
何か違うような
57名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:19:38 ID:RBRox4Gl0
生活保護みたいな他人をアテにしているような奴には、何時まで経っても仕事なんて回ってくるわけ無いだろ。
現実を直視できないで、あーだこーだと言ってる奴は、ケツに火が点いただけじゃ動かないみたいだし・・・
そうやって何時までもお花畑にいればいいだろ
58名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:19:47 ID:b4/zn/DD0
まあ、自分の親族友人知人には
この手の単純派遣は一人もおらんからどうでもいいや。

別の世界の別の生き物みたいなもんだわ。
59名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:19:59 ID:xEGtW2tq0
>>48
新自由主義をつらぬくなら一般企業に公的資金注入とかぬるいこともやめるべきだよな。りそな
に資金を注入してから日本はおかしくなった。
60名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:01 ID:GZcD+nvO0
>>55
最初に聞いた時なにいってんのこいつって思ったけど
最近だんだんそう思うようになってきたなぁ
61名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:02 ID:nh5B46Kf0
>20
労基法まるで遵守してない業種ばっかじゃないか。アホか。
62名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:17 ID:pNMphCyB0
三十代は若くありませんから
63名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:25 ID:lgCfB5080
職業選択の自由はどこいったんだ・・・・・・・・・・
64名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:27 ID:9kIaW7Id0
よくわかんなけど甘えなんだろう。ふざけんな怠け者!
65名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:27 ID:UI1G8FHk0

 ま 野垂れ死ねw
66名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:34 ID:ho3k/X7DO
>>26
仕事探すのがめんどくせぇからとりあえずで派遣になった 
の間違いだろ 

働かなきゃならない事情があって、何でもいいからで派遣になった奴は、切られるなりウダウダいいわけしねぇで仕事探してるよ
67名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:39 ID:jD9TK/JG0
>>42
マジレスすると、税金原資の借金漬け。
制度資金という名でジャブジャブ突っ込んでます。
68名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:46 ID:RZqrjY5e0
「人付き合いが苦手だから接客業はちょっと・・」
「農業とかそういうのは駄目駄目。工場のラインで部品の検査とかがやりたい」

↑社会のゴミ
69名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:12 ID:DMIizdQM0
利権にまみれたゴロツキが人の上に立つとこうなる
70名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:17 ID:jWwoo82CO
>>1
やっぱり産経かwwwww
71名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:17 ID:Gh9/ZKDx0
1年後

【社会】 「元正社員、甘えるな!仕事えり好みとは覚悟足りん!」「報道と違いすぎ」…ハロワ幹部「若い単身者、えり好みの傾向」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061155/
72名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:21 ID:eTS+Gcr00
資格社会が仇になってるよな
73名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:46 ID:WTrG13Gc0
企業は人を選ぶな
74名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:56 ID:RYMTsdNP0
 えり好みするなと言われても、生理的にどうしてもできない仕事ってあるんだよ。
例えば俺は、幼い子供と一緒に歌ったり踊ったりしながらあやす仕事なんか絶対
できん。養豚ならやってもいいな。
75名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:13 ID:RBRox4Gl0
>>73
あほかw
76名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:14 ID:w+0Ddzsu0
>>47
介護・警備・接客は誰でもできる。
弁護士は法律知ってる人しかできない。

給料は労働時間で決まるわけじゃない。
どんだけ替えがきくかで給料が決まる。
給料が安いってことは自分がもしやめても変わりはいくらでもいるってことだ。
77名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:21 ID:xEGtW2tq0
>>71
あと2年ぐらいしたら公務員にかわりそうだな。
78名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:44 ID:2w6ED6zsO
スレの流れ、だいぶ落ち着いたな。


都合良いタイミングで
竹島で姦国警姦海に転落、
行方不明らしいからw
79名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:44 ID:b4/zn/DD0
>>66
ケータイのボタン押す事以外は、
自分から積極的にやらない奴らなんだよな結局。
80名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:45 ID:k26oKhFnO
>>59
派遣が何人か死んでも何一つ影響ないけど、
企業はそうはいかない。別問題
81名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:51 ID:9kIaW7Id0
>>63
底辺無能元派遣社員に職業選択の自由なんて合わるわけないだろう。
自惚れるな雑魚w
奴隷として底辺で俺たちのうんこを受け取る役割に甘んじるか、さもなくばのたれ死ね!
82名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:56 ID:gZCPZyJn0
今日林業に転職した人の事TVでやってた。
その人は派遣を自ら辞めて安定職を求めての決断。
手取りは10万減ったそうだが家賃8000円で一戸建てだよ。
54歳でも林業では若手らしく期待のホープらしい。まあ、TVなので話半分でw
それでも、たぶん野菜とかくれるし、結果オーライでは無かろうか?
本人も機械相手の同じ仕事ではなく、毎日楽しいと本気で嬉しそうに語ってた。

都会でたむろってるクズを、甘やかす必要なし。
83名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:08 ID:xtqN9FVo0
>>1
要するにマスコミがわるい。
世論操作で違法のレベル。
84名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:14 ID:lCAooZChO
ハロワってブラックの募集ばかりだよなぁ
85名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:15 ID:ho3k/X7DO
>>63
職業選択の自由は、望む職業に必ず就けるって保証じゃないからね 
86名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:21 ID:1MpKQLL00
そもそもさ、選んだって仕事ないと思うよ。
知識も技術もないんだから。
87名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:49 ID:y2dWw14s0
>>66
そうだね。
働く位なら餓死した方が良いとでも考えているのかな?
いやいや、考えるのも面倒なんだろうな・・・。
88名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:08 ID:pxeYk6J70
>>85
そうだよね
選択肢の中から選べるっていう
89名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:19 ID:Cxx47Gul0

今年のILOの総会の議題は「ディーセントワーク」だろ。

やりがいのある仕事

そんなことをテーマにした転職誌のCMをとんねるずがやったのは何年前だ?
90名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:35 ID:fGsp0zn/O
>>56
いや仕事があるだけありがたいと思わなきゃ
いやなら自分で稼げばいいだけ
91名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:41 ID:nyObG4ZJ0
選んだところで採用されないだろw
92名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:44 ID:7WE643/pO
>>42
ここは+にいるはずの、きこりの人に聞いた方が早いと思います
93名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:58 ID:Vn+4zKKF0
仕事がないっていったって、しなけりゃ餓死するぞってレベルなら
100人中98人くらいは、嫌な仕事でもするだろ
でも選んでるってのは生活保護だのなんだの貰えるから
政府が甘やかすから、こうやってつけ上がるんだよ
さっさと打ち切って、放り出せ
94名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:02 ID:sWH0jdzx0
てゆーか、失業者は普通にハロワや求人誌で仕事探してるだけなのに
普段から人が来ないような店員募集のラーメン屋や養豚業者がこんな不景気なんだから
求職者がうちに殺到しないのはおかしいって発想自体がおかしいと思うんだが
95名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:10 ID:b4/zn/DD0
>>86
その上「勤労意欲」もないというオチで。
連中にあるのは「禁欲・物欲・性欲」だけでしょ。
96名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:18 ID:RE5bydKv0
>>40
90年代後半の氷河期で派遣の連中は同情を禁じえない奴もいる。
なぜなら、探せばあるけど、雇用する側もえり好みしていたから。
今でもその傾向はあまり変わっていないだろうね。

>>68
前者は軽い対人恐怖症の可能性もあるよ。治療ができないわけだからまさにスパイラル。
97名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:22 ID:9kIaW7Id0
>>59
企業が潰れたら真面目に働いていた人が路頭に迷うだろ。
正社員と、怠けグセの染みついたうんこ派遣社員とは地位も名誉も違うんだよ。
わかったら底辺で正社員の糞を顔面で受け止める仕事に戻れよクズ。
98名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:33 ID:7ojP5Ln70
会社に税金を入れて助ける世の中だ。
最早甘えでもなんでもない。
99名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:38 ID:Ldrufgeb0
>>48
支援って言うか、大半の派遣は失業保険給付されてるけどね、しかも多少なりとも
貯金もあるし

で、そういうのもらえない、本気で汚れを引き受けた人は求職してるってマスゴミも認めて
いるのに、都合の良い情報だけでマスゴミに踊らされて馬鹿だね
100名無しさん@八周年:2009/01/27(火) 22:25:39 ID:wi9dv0rr0
日本はデフレスパイラル一周目なんだよ。
これからニ週目に突入するわけか。
101名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:00 ID:D5WM9Zkl0
>>76
同意。
介護・警備・接客そういった仕事にしか縁がないのならば、
その中から選ぶもんだと思うんだけどね。
ましてやハローワークに世話になる状況でハローワーク叩いているようじゃ、、
102名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:06 ID:VfoLCh9n0
>>80
人間がどれだけ死のうが、地球には何一つ影響は無いけど、
隕石衝突はそうは行かない。別問題
103名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:07 ID:cEkxU5QFO
おいおい、元派遣がお前らと近いからってここでマスコミ叩くやつはバカ丸出しだな
104名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:13 ID:kKrEFDtf0
いま求人してるとこは、昔から人手不足のとこだから。
低賃金重労働で定着率が悪くて年中募集してる。
スーパーの売れ残りみたいなもん。
105名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:15 ID:aY7r7g4o0
甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み、覚悟サッパリ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061155/

ん?8割?
106名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:27 ID:ijlpl3gM0
派遣社員が欲しいのはネームバリュー

派遣でもトヨタに勤めていりゃ「トヨタで働いています」と言えるだろ。
107名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:01 ID:nyObG4ZJ0
派遣も売れ残りだろw
108名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:03 ID:SKDjgEXB0
>>22
お前のガキ近所で池沼面って有名だぞ
109名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:13 ID:JDdmGa2C0
はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。

そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

マルチン・ニーメラー

日本にも「情けは人の為ならず」ということわざがあります。
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」

冷酷外道の派遣業者、国賊にして責任放棄、大企業と癒着して日本を貧困化させた自民党、カルト公明党のような悪魔外道になりたければ
ナイフのような冷酷な言葉を投げ続ければいい。
その冷酷な罪は、やがてキミたち自身、そしてキミたちの家族に突き刺さり、命を奪うであろう。
110名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:17 ID:XMwds6Tu0
しょうも無い書き逃げレスばかりだな
111名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:24 ID:ub0ZjbQ0O
ハロワもまともな求人探してこいよ。甘えてんじゃねえのか
112名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:29 ID:cjCa6qQb0
テレビ脳のやつらに覚悟を問うほうが馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:58 ID:b4/zn/DD0
>>95
禁欲→金欲
114名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:03 ID:ho3k/X7DO
>>86
あれは出来ない、これは出来ないっていうけど 
じゃあ何が出来るの?って聞くと黙るんだよね
115名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:06 ID:xEGtW2tq0
>>97
真面目に儲かるビジネスを立ち上げたらいいじゃない。できないのw
116名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:41 ID:FcnowyNZ0
マスコミは勘違いしてる。
派遣社員は正社員並に働きたくない人
フリーターの延長的気分で働いてる人が大半なのにね。
117名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:46 ID:WTrG13Gc0
俺も14歳で乞食なっんやからな〜ほんでもう20なったやんけ
ほんま俺みたいなええやつを捨てる企業しねや
118名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:51 ID:iKQYZ3+30
先月
元派遣「仕事なにかありませんか?」
麻生 「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。まず何をやりたいのか決めないと就職は難しい。
元派遣「仕事があれば何でもやる。今は求職がない時代なんだ。あんたの言ってることは的外れだ!」

今月
世論 「何でもやる?じゃあ、介護なんてどうでしょうか。資格習得も寮もサポートしてます。」
元派遣「そんな仕事は嫌だ!キツイし給料が安い!」
世論 「では、警備、タクシー、飲食業、サービス業、宅配便、新聞店、農林業、土木、営業などどうですか?」
元派遣「ふざけるな!ブラック企業だ!」

ろくな資格もキャリアも能力もない自己責任を棚にあげ、社会のせいだと
ごね続けて生活保護に集るクズ
119百鬼夜行:2009/01/27(火) 22:29:01 ID:TTFKWzgR0
ハロワの幹部にすればこいつら(無職)がいて仕事が成り立っているのに
いうなればお客だろう。
いわば、レストランで、客に向かって注文を早く決めろ。
といっているようなもんだ。
120名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:29:05 ID:PGpc799q0
つうかハロワがもっとちゃんと仕事してれば派遣がこんなに増殖することもなかったんじゃないの?
121名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:29:33 ID:16D2KjB20
今ニューステで農家の経営者めっちゃ良い発言したなぁ
ここで派遣叩きしてるやつ見たか?
122名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:29:33 ID:SKDjgEXB0
>>36
断る 生保ありがとう ゆっくりじっくり仕事さがしてます
123名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:29:47 ID:wc4eOUto0
「クチは動かすな、手を動かせ!」と言われ続けて来た人たちが接客業なんて無理だよ。
無愛想なおっさんが給仕したんじゃお前らだってイヤだろ。
124名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:29:48 ID:RE5bydKv0
>>99
本物のブラック派遣に行っていた奴は手数料※という名目でかっぱがれて
生活するだけで手一杯で貯金なんて無い事もありえそうだけどね
(※ いわゆるピンはねだけならまだアレだが、それ以外にも経費を引くことあり、それがデータ装備費とかだな)

まあ、それはブラックを見抜けなかったほうが悪いということで。
125名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:02 ID:mb7W2IBd0







今度は下流に同情させない戦法で来ましたか





126名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:11 ID:gZCPZyJn0
>>72
理系に限れば、資格社会なんて存在しない。
煽ってたのは資格会社だけw

会社説明会で、阿呆が「どんな資格を取ればいいですか?」と聞いて、社員が苦笑しながら、「お好きな物をどうぞ。勉強すれば無駄じゃありませんからね。」と答えてた。
んで、だいぶ経ってから、話の中で「結局仕事が出来るかどうかですから、実力以外不要です。」と断言w

>>99
だから、選り好みし泣けりゃ、今ならいくらでもあるっての。来年は知らんけどw
せっぱ詰まってるなら、さっさと働けや。
127名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:12 ID:XHDGc11R0
(´・ω・`)やれやれ・・・正直呆れて叩く気もおきんわい
128名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:21 ID:45/Fstyo0
>>116
そもそも、日本の場合、正社員に自由が無さ過ぎる
両極端すぎるんだよ。一人の人間に仕事と責任を押し付け過ぎるか、どうでもいい仕事を
投げ与えるかのどっちかしかない
129名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:29 ID:Xb2sdywa0
失業保険切れるまでに仕事見つからなかったら受けに行くから
ちょっと待ってろ。
130名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:40 ID:D5WM9Zkl0
>>119
>>120
で、ハロワに何をそんなに期待してるわけ?
131名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:00 ID:mbQKaOrn0
国民には生活保護を受ける確かな権利があります
生活保護より低待遇、非人道的で劣悪なワーキングプアの仕事を安易に選び
労働者を奴隷のように扱うブラック企業に栄養を与えてのさばらせてはならない
生活保護を受けてまっとうな仕事を探しましょう

年収400万円以上に相当する生活保護者の生活実態

★生活保護者の受けられる特典
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放  送→ NHK放送受信料の免除
> 交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 
> 教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
生活保護受給者の特権 http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
人間として最低限の暮らしを手に入れるため、ネット、書籍などでしっかり知識武装しましょう!図書館なら無料! 生活保護 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
132名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:12 ID:+kBaNKyR0
言っちゃ悪いが、ハロワの元派遣用の窓口にきてるヤツってどうも冴えない感じするよな。
いかにも無能そうなんだよ。

まぁそれに輪をかけて無能なのがハロワのおっさん。
失業保険の認定窓口がわからなくて迷ってたオバさんがいた。
そのオバさんに「ここじゃないです」とだけいって知らんぷり。
案内してやれよ。話の内容から迷ってることぐらいわかるだろ、と思った。

133名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:16 ID:P1fB4EU50
以前、オリックスの宮内さんが
−−失業すると正社員になれず、派遣社員になるしかない現状がある。
「規制緩和の前後でどっちが失業率が高いと思うか。パートタイマーと
無職のどちらがいいか、ということ」
とおっしゃっているけど、その通りだよ。
134名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:43 ID:o74kzF8w0
>>31
>>108
ハケンのクズがマジレスしちゃってクズ露呈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:47 ID:thQDvHd20
あいつらの本当の目的は、社会不安を演出することだろ?
136名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:49 ID:H+Cx3AKP0
正社員になる気が無いから派遣の道を選んだわけで
正社員募集してるからって応募するわけ無いじゃん。
137名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:13 ID:qxoy+oSJ0
う〜ん
やっぱりそうなのか

派遣叩きはどうもねえ・・・と思ってたんだけどね
138名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:13 ID:b4/zn/DD0
>>114
今時、PC使えないとか、もうね……

20歳過ぎるまで、いったい何やってたんだと。
139名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:20 ID:34Idubq90
派遣は時給600円で我慢しろ
140名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:40 ID:bUj4zwvlO
自分に合う仕事をやりたいのは当たり前だろ
適正の無い仕事をやってもストレスで体調を崩して無職になっちまう
141名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:46 ID:PGpc799q0
さすがに宮内とかを持ち上げるのはどうかと思うわ
金貰って書き込んでるんだろうけど
142名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:50 ID:w+0Ddzsu0
だんだん派遣擁護の意見より派遣叩きの意見が多くなってきたな。
みんなこの時間まで働いているってことですよ、派遣社員さん・・・。
143名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:54 ID:998E3oPjO
ハロワで叩いてる人に何が言える?
実際に自分が紹介した会社に三年入れたら人にススメロ。
中小はワンマン社長のブラック会社だらけだ。
144名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:59 ID:hYrbe/7n0
>>47
警備も資格を取れればどんどん良くなるんだけどなw。
なんつーか、この業種向上心の無い奴が多過ぎて困る。
145名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:33:25 ID:65z0HQbW0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |

求人はいっぱいあるんですが??
      / ̄ ̄\
    /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
   |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
  . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ っつ〜か、元々3K嫌でフリーターなったんで。。
    |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか〜、世界的大企業とか〜、
    |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ〜、
  .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
     ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
     /:::::::::::: く     | | 生活保護   |  |   チョーきつそうなんでぇ〜、マジでパスっすぅ〜!

146名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:33:58 ID:gZCPZyJn0
>>132
ハロワの窓口って、ハロワ通いの中からなかなか決まらない、何とか使えそうな人を、短期契約で雇ってるから、対応を期待してはいけないw
147名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:34:01 ID:Wt1x2Gr+0
ハロワ幹部の話だろ
失業保険を払いたくないだけ
148名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:34:48 ID:ho3k/X7DO
>>132
ふつう入ってすぐのところに総合案内あるのに気付くだろ 

まぁ冷たいとは思うが
149名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:01 ID:RYMTsdNP0
「えり好みするな」理論の行き着く先
               ↓
「奥さんいい体してますね、ソープで働いたらいかがですか」
(一昔前、こういうとんでもねえ職安職員がマジでいたらしい)
150名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:15 ID:IsusASY10
>>1

えり好みするな!・・ 言わんとすることはわかるが、、、

その選り好みの為のサービスの為に、税金から給料貰って食ってるハロワの職員・・しかも高給取ってる幹部職員が怒鳴っても説得力ない・・・

オマエラもしっかり仕事しろ


151名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:51 ID:UI1G8FHk0

さっきまでの派遣擁護は、こっちに移動したよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061783/
152名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:01 ID:/r/xsZkn0
つか「とりあえずなんでもいいから」って応募してくる奴を採用したいか?
50才くらい以上ならともかく
若い奴がそんな気持ちで受かったったってすぐ辞めると思う
153名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:01 ID:Wmy4gjej0
だから言ったでしょ。
派遣村の経費、全額に返してもらうからな。
154名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:23 ID:vGqJCVD40
派遣の人に聞きたい!
家がないから次の職場に応募できないというが、
2〜3人で6畳一間借りようとかないの?
どうして助け合わないで一人部屋にこだわる?
どうして、世間が助けないという。
景気のいいときはあそこが楽だから移ろうとか、
協力し合ってたよね。<こんなのには頑張るけど。
どう?
155名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:24 ID:hYrbe/7n0
>>94
何でそうなったか、考えないとな。ヒントはマスゴミ。
マスゴミが仕事が無いというのを煽りまくり、それで、派遣切られた人が
仕事も無く食うものにも困っている・・・そんな構図に仕立て上げたせいだよ。
156名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:25 ID:rCWb3gZE0
でも、是を一生の仕事と思っている香具師も居るからそうは、責められない。
考えて観れば外食産業や養豚業下手したら休日無い可能性高い。
取り分け動物相手の養豚業なら、誰でも二の足踏むと思うよ。

























157名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:41 ID:BkHRx91A0
>>142
夜になって馬鹿が増えてきたんだな
158名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:41 ID:fRajDmc80
【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50

他人に努力不足だの甘えるなだの言う前に
会社が潰れないように努力したらどうですか、産経社員さんw
自称超エリートの勝ち組の割には無能ですねwwwwwwwwwww
159名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:36:46 ID:O8KNaMZJ0
労働基本権は認められないわ、職業選択の自由は認められないわ、本当に21世紀の日本なのかね
18世紀のイギリスとどれだけ違うんだ
160百鬼夜行:2009/01/27(火) 22:37:05 ID:TTFKWzgR0
>>130
愚問。君はレストランで何を期待する?


ちなみに、ハロワというレストランは国営だから、国鉄同様。
仕入れたものや、店員の質が悪いのは容易に想像付く。


職を選ぶな。

って、どこの江戸時代だよ。
金銭に余裕あれば、いい条件を見つけようとするのは普通だろ。
161名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:18 ID:fHecKmhl0
ちょっと前の新潮だか文春にも
21歳金髪ホームレスが取り上げられてたな
年齢を理由に生活保護か何かが貰えなくて
行政に恨み節たれてたなぁ
162名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:31 ID:iKQYZ3+30
派遣村にいたのって40代50代の、オッサンばかりだったよな。

いい年して資格もキャリアもないくせに、
ゴネて権利主張だけ一人前の、どうしようもない連中だよ。

介護や飲食、サービス業が嫌ならば、
警備とか宅配、新聞配達でもやってろよ。
163名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:39 ID:9kIaW7Id0
>>160

営業もできない、パソコンもできない、我慢もできない。

           何もできない。

お前見たい屑は、さっさとしねばいいんじゃないか?
社会に不要なんだよ、いや、不要どころかむしろ害虫だな。
生活保護とか医療費とか食いつぶしてるところが害虫そのもの。

さっさとしんでくれwww
164名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:45 ID:gvyRtgL30
おまいら忘れたの?
派遣のキャッチフレーズ
働きたい時に働ける・・・
そういう連中なの派遣って
165名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:58 ID:s7h40iNK0
覚悟ってなんだよ
やりたくない仕事に就いたって長続きするわけ無いだろ
そんなこともわからんのかボンクラどもが
166名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:05 ID:mb7W2IBd0
そんなに本来の派遣問題をなかったことにしたいか?
167名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:14 ID:XeoUEiOF0
選り好みしても働こうとしているだけ生活保護の在よりはましだなwww
168名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:16 ID:b4/zn/DD0
>>149
ちと話ずれるけど、今は「風俗さえ勤まらない」って連中が増えてるそうな。
※顔や体形の善し悪しではなく。

時間が守れない、ルールが守れない、衛生観念がない、お客にきちんと対応できない。
女性のみならず、男性(ボーイ)職でもそうなんだとさ。
169名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:16 ID:SKDjgEXB0
>>153
? 全額さんていう人がいるの? 湯浅さんじゃないの?
170名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:34 ID:45/Fstyo0
>>133
話が逆だ。パートか無職かを迫ることを恒常的に行うような制度を導入しちゃったから、
労働環境を向上させる方向に目が向かず、ただリスクを労働者に向かわせることになった
今の自己責任論は、責任を負うべき立場の上の人間の責任放棄論
171名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:37 ID:xEGtW2tq0
>>161
もやいにいけばいいのに、情報弱者なんだろうな。
172名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:46 ID:PGpc799q0
ハロワの職員が仕事を選ぶなってこの発言は許されるのか?
お前こそまともに仕事をしろよと言いたい
173名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:51 ID:MXNgNEru0
こんな糞ガキどもの事はほっとけー
自分が苦労するだけじゃー
どうでもエエやんけーどっち道
人事やからーわっはははあー
174名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:04 ID:HO2uEmQo0
サラリーマンの平均年収(国税庁より)
http://www.j-tgs.com/value/salary/
175名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:19 ID:hWiDPY4K0
職は確かに沢山ある。
が、ほとんどが経験者歓迎とか、生活できないほどの15万円スタートの仕事。

いや、普通にこんな内容だからみんな辞めてるんだって。
だから、同じ条件で募集がた〜〜〜〜〜くさんあるわけ。
生活できないんでは、ボランティアだよ。
ボランティアがいっぱいあるだけ。
176名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:20 ID:LNKBylOnO
ぶっちまけちまってもいいかな。>>1 派遣、派遣と繰り返されるこの派遣社員とは、製造派遣社員の事だろ。彼ら多くは自分の人生無企画性によって、甘んじているのではなく。必然的にそれしか駄目だった人達だろ。選り好みじゃ無く無理なんだろうよ。
177名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:29 ID:w+0Ddzsu0
>>163
どうでもいいけどタイピング早いなww
30秒でその量のレスとはw
178名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:37 ID:6i9QJQ850
労働内容もロクに公開しないで募集かけているんだぜ?
まともな奴なら最初から相手にしない
179名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:39 ID:cEzkdDPc0
すでに天皇制は正当性がなくなってるんだから、戦争責任を取らせて廃止するべきだろ
180名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:41 ID:d2tUhY2U0
>>162
そこに居たのは派遣じゃなくて、日雇い労働者だよ。
山谷とかに居る人。
181名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:01 ID:YNEZ2/F2O
>>31
>>108
お前ら、2ちゃんしてないで仕事みつけろや
182名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:13 ID:dYT9eVm60
183名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:24 ID:zR0Y8V1V0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  預言者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
184名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:30 ID:SKDjgEXB0
ID:Wmy4gjej0はもう2度と書き込まないの?
185名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:36 ID:dWi8tFFK0
一人暮らしだと飲食業じゃ食えないだろ
知り合いでコンビニ店長をやってた人がいたけど
一日15〜24時間、365日勤務でも全く金が溜まらず、借金が増え続けていた
186名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:50 ID:DMIizdQM0
タレント業と間違ってんじゃねーのって世襲議員とかwww
ゴロつきマスゴミとかwwww
真っ先に逃げ出す公共性の欠片もない自称メイドインジャパン大企業とかwwww
税金泥棒無能役人とかwwww

何言っちゃってんの?
おめーらが1番いらねーんだよ
187名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:53 ID:RDWqU1XUO
今、派遣切りされたり リストラされたりした人達って少なくとももう日本にはいらない人ってことだよね。
188名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:00 ID:b4/zn/DD0
>>164
少し前の派遣・バイト人材会社のCMキャッチコピーが
「私は欲しい物は自分で働いて買う」

…いや、こんな当たり前のことがCMで流れるとは思ってなかったから、
かなり驚いた記憶が。

単純派遣の話で必ず出てくるのが「借金」だよなぁ。
189名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:21 ID:xEGtW2tq0
>>153
どうやって返してもらうの?
190名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:23 ID:nyObG4ZJ0
飲食業で妻子持ちなんて腐るほどいるぞ
191名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:35 ID:sWH0jdzx0
>200人のうち、元派遣社員は「全体の20%弱にとどまった
>110人の応募者のうち、元派遣社員は2割弱

これって、単純に全失業者のうち元派遣が2割程度ってだけの話じゃねーの?
だいたい今、失業者が全体で260万人程度だから2割だと50万人
”元派遣”の失業者がそんな数いるとも思えんから、よく来てるほうだと思うが
192名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:39 ID:Wb1ca13oO
そうそう。
ぶつくさ言ってないでさっさと派遣に戻ればいいのにね。
193名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:46 ID:EjnjuZLp0
大体派遣切りはブルーカラーが解雇されてるわけ
ブルカラーは学歴も低いし能力も低いが額に汗して肉体労働で稼いできた
ホワイトカラーが偉そうに叩いてるんじゃないよ
194名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:02 ID:dyV3Aufc0
犬猫より酷い扱いの最低な労基法さえまともに守れない、それに乗って身分を保ってる連中が
今ある国の制度を普通に利用するのに文句を垂れる図w
195名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:05 ID:SR66JOnH0
貯金があって失業保険も出てて選り好みするのは個人の自由だな

だが、今の不景気が数年で回復しないことだけは覚悟しとけよ
196名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:13 ID:qEFi9rMVO
派遣請負の失業者が3月までに40万人に上ることが判明した
明日の朝日新聞朝刊より
197名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:29 ID:U5a6JB8N0
おまいら黙って放置プレイで野垂れ死にさせてやれよ。元派遣社員現浮浪者ス様には…。
198名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:53 ID:IL9bZmtI0
労働者(従業員)をさんざん、さんざんえり好みして、


派遣法に甘えている企業が



何を言うか






こうですか?わかりません。
199名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:07 ID:UI1G8FHk0

派遣村・・もとい、乞食村に無駄な税金使っちゃったよね・・・
200名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:08 ID:SKDjgEXB0
ID:Wmy4gjej0はもう2度と書き込まないの?おーい
201名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:17 ID:Gh9/ZKDx0
>>196
まだまだ増えるんではなかろうか

【経済】3月末までに製造派遣・請負40万人が失業 業界団体が試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233043437/

 製造業の派遣・請負労働者は全国に約100万人とされていたが、加盟各社
 への聞き取り調査の結果、そのうち2割の人数がすでに雇用調整されており、
 3月末までの分を含めると4割に達するという。
202名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:43 ID:9kIaW7Id0
>>198

御託並べてごまかしたって無駄無駄。

お前らが怠けものってのはもうばれちゃってるからw

ネットで言い訳してないで無能な分だけ我慢しろ。

我慢すらできないなら乞食にでもなれ。

怠け者にやるは生活保護はない。
  
203名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:58 ID:PGpc799q0
ハロワは詐欺の実行犯募集してたりなんでもあり
もう少し仕事をしてから偉そうなことを言え
204名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:58 ID:YVkK+zsIO
要するにゴミ野郎ってことだ
205名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:59 ID:FAq0wY+y0
>>165
世の中の人間がみんなやりたいことだけ
やってりゃすむ世の中だったらいいのにな。
206名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:43:59 ID:S8Hcgw390
>>1
これからクビになる正社員にも同じことを言ってみなw
207名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:02 ID:YNv8srgG0
好きで働いていないんだから、保護する必要なし。
って結論で良いか?
公務員ですらなり手が無いって贅沢すぎるだろう。
208名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:03 ID:oxwApShW0
雇う側は低賃金で働く派遣・パート・バイトに甘えるな。人手が欲しければもっと給料上げろ。
給料払いたくなければ自分一人だけで全ての仕事をこなせ。一人当たりの仕事量が激増して
労働者が悲鳴上げてるのに精神論振りかざして甘えだの言うなら、お前が100人分働け。
口を動かしてる暇があったら手を動かせ。派遣労働者より仕事が出来るんだろ?
人のいなくなった工場で怒鳴るだけしか能のないお前がどこまで仕事できるか見ててやるよ。
209名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:05 ID:VfoLCh9n0
>>154
都内ならそういう方法で借りることもできるが、地方にはないぜ?
地方で賃貸だと、収入のある保証人も必要だし、ルームシェアは
お断りされます。
210名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:07 ID:D5WM9Zkl0
>>160
ん?
ハロワという大衆食堂においでならば、
介護、警備、接客業どうぞお選びくださいな。

金銭(この場合は能力か)に余裕があるならば、
どうぞ高級料亭で求職・斡旋お申し込みください。

ってことですよ?
211名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:45 ID:VcKVFWGR0
フルタイムで働いて手取り20万行かない仕事ばかりじゃ職探しする側もテンション上がらないんじゃね?
夫婦・子供2人。片方がフルタイムで働いて残りがパート。

家賃6万だったら手取りで28万くらい行かないと正直厳しいだろうに。
212名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:45 ID:SKuZxnOEO
俺達には人権がある。権利を振りかざせ!
213名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:53 ID:E14LEe/P0
ぶっちゃげハロワに良い求人が出てる訳ないんだよね。
これを言っちゃみもふたもないけどさ。
「これが俺の市場価値」と現実を受け入れないと。
214名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:05 ID:Snxmi11nO
>>26その通り
215名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:31 ID:OOc+bsxv0
ハローワーク職員(失笑)
216名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:31 ID:bnecRzw8O
ニート、不況に便乗して働きたくないの巻
217名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:32 ID:b2V54oix0
派遣切りと聞いてブラック企業がこき使える使い捨て人材を大量に確保しようとしたけど
そのあまりの労働条件の黒さを見透かされて人集まらずに愚痴たれているだけだな。
「派遣は甘えるな」と言いながら、自分ところの労基法違反の労働条件を棚に上げんな。
218名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:54 ID:/r/xsZkn0
えり好みしないでなんでもやりますって奴は存在するの?
だったらハロワで検索して一番初めの求人に応募しなきゃな
219名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:01 ID:kKrEFDtf0
社員だったらクビになっても仕事があると思ってる人多そうだな。
これから製造業の社員のリストラが始まるけど、製造業で募集
してるのは技術者だけだよ。製造業でしか働いたことの無い人は
これから苦労するよ。調理関係は基本縦社会で新入りは奴隷扱い。
介護は肉体労働+サービス+低賃金。とても勤まるとは思えないけどね。
220名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:05 ID:BBIsi4iwO
つーか、そのうち正社員も切られる。
そうすると、求職活動を元正社員と争うことになるから、元派遣は不利だぞ。
求職するなら、正社員が切られてない今がチャンス
221名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:08 ID:SKDjgEXB0
「zengakuに返してもらうからな」
なにかのセリフなの?
 
222名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:18 ID:82xrH9AP0
まいんちネジだけ締めとけって仕事で、一応
上場企業勤め(ハケン)ってのが魅力だったんだろうな

嫌いな仕事に責任持って望んでるひと、いっぱいいるんだがなぁ
223名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:21 ID:b4/zn/DD0
そもそも単純派遣の人たちには
「やりたい仕事」なんてないってのが事実だと思うんだが。

彼らは「金が欲しい」だけで
「やりたい事」ってのは、何一つないんじゃないかと。
そういう人生送ってきてるんでしょ。
224名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:36 ID:GDEmodF40
派遣は日本が不況から脱するために
今まで低賃金で搾取されながらも痛みに耐えて良くがんばって働いた
だから失業した人は生活保護をうけて気長にやってほしいね
当然その搾取した益で贅沢していた人達が今度は増税という痛みをともなわないとな
225名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:36 ID:45/Fstyo0
>>178
最初から労働内容や責任の範囲が明確な欧米式との違いだな
要するに、会社の命令に従って働け、ということ
それが悪いというわけではないが、あくまで会社は社員を守るという前提が
あってこその話なので、今の状態では単なる一方的な使い潰し
226名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:42 ID:cEzkdDPc0
ZAKZAK
産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトです。
227名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:44 ID:YI8pSDzzO
ホームレスになればいいよ。
仕事にありつけず仕方なくホームレスになった、やる気のあるやつが来てくれた方が助かる
228名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:45 ID:EjnjuZLp0
>>212
ばかじゃねーか
権利なんか振りかざしてない
229名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:10 ID:xEGtW2tq0
>>216
便乗するもなにも、働きたくないし働かなくても食えるからな。
230名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:29 ID:WTrG13Gc0
俺も20まで生きれたけどこれ以上親に迷惑はかけたくないしな
そろそろ自殺の時期かな
231名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:35 ID:iKQYZ3+30
>>208
そんな非常識な妄言タレてれてるから就職できねーんだよ。

自分の能力のなさを棚にあげ、
相手に注文ばかりつけてんだから情けない!
232名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:37 ID:4BuP8W180
>>211
いくらもらえるかではなく、
自分にいくらの価値があるか。
いくら会社に収益を与えることができるか?
が先なんだよ。
仕事は趣味でも学校でもない。会社に与えた利益の一部を
受け取るものなんだから。

>>212
例えば月に給料の3倍以上の利益(売り上げじゃないよ)を
上げれば、その権利は主張できるよ。利益を上げる前に言っても
「単なるハイエナ社員」でしかない。
233名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:38 ID:3LwE/Wjj0
小学生でも分かる派遣社員
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
234名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:42 ID:NVr+udHU0
まあ介護や農業は産業として特殊だよ。オートメーションやマニュアル化が
難しく、丁寧な作業と熟練が必要とされるけど、決して報われない。
介護「でも」やるかという感じでは出来ないし、覚悟があっても出来るわけでもない。
テレビで報じられるような、物分りのいい、優しい老人が相手というのは幸運なケースだ。
もちろん未経験で入ってたまたま相性が良いという場合もあるけど、まずは
未経験者のための研修が必要だ。地図とコンパスくらい持たせてやるのが国の仕事だろう。
235名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:00 ID:Ldrufgeb0
>>207
ヒント
有期雇用、失業保険のほうが高い、貯蓄も有る
236名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:11 ID:y2dWw14s0
>>193
そうだな。
何の役にも立たないから、給料だけくれる会社が無いんだよ。
キチンと働かずに、会社の役に立たないヤツは要らない。

文句があるなら自分で会社を作って、好きな仕事だけをやれば良い。
237百鬼夜行:2009/01/27(火) 22:48:25 ID:TTFKWzgR0
>>210
で、その大衆食堂の、客商売のハロワの幹部が
客に選り好みするなと発言するのは、おかしいといってる
わけだがお前馬鹿か。
238名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:30 ID:SKDjgEXB0
俺がゼンガクだ
239名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:38 ID:t2rLlUcB0
つうか
一般派遣社員って先見ないんだな。
不況はこれからだぜ?
240名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:46 ID:PGpc799q0
>>220
どうなんだろう
何のスキルもいらない低賃金奴隷労働させるなら元正社員はいらんと思うけど
安い給料になれてる分元派遣社員の方が有利な気もする
養う家族もいないだろうし
241名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:02 ID:nyObG4ZJ0
東京都はヘルパー講習受けさせてくれるんだろ
242名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:11 ID:ZbqNJxMY0
与党が大手企業に公的資金注入考えてるらしいが、二度目は日本死ぬよね。
243名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:13 ID:sWH0jdzx0
仕事選ぶなと言ったところで、企業の方はたっぷり人選ぶしな
本当に誰でも採用するってんなら、ホームレス集めて、
あなたがた全員採用しますって言えばいいじゃん
人選びすぎるから、この不況期にすら人手不足なんだよ
244名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:20 ID:VfoLCh9n0
>>234
農業でも作る作物次第では工場化してるよ。
245名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:22 ID:rWbSHpBGO
>>140
選択肢がそれしかないんなら適性はそこにしかないって事だろw
言っとくが健常者が死ぬ気で努力したら様々な資格が取れるぞ。
泥水啜りながらやれよ。
246名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:23 ID:9kIaW7Id0
>>220
何もできないなら糞を受け取る仕事があるだろ。
時には糞食ってでも生きるのがまともな人間。
糞拾いの仕事すらない国だってあるんだぞ。
日本は餓死や凍死する人が出ていないだけ豊か。
豊かさに甘え切ってるお前みたいな屑派遣はどうせ
真面目な人間が、勉強したり、就職活動してたりしたころ
遊びほうけて、サボってたんだから底辺で当然なんだよ。

労働運動とか、生活保護要求とかするくらいなら死んでくれ。
247名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:23 ID:fu6omiVjO
>>208
働かなければ解決

お前が選んだんだろ
248名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:30 ID:cEzkdDPc0
きちんとピンハネ制限してりゃ誰もワープアにならなかったんだろ?
これは政治災害なんだから、生保で補償するのが当然だな
249名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:32 ID:vlSP0kk60
>>208
そんなに文句あるんなら自分が雇う側になれば良いのでは?
250名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:44 ID:EpgX/aOL0
接客ってそんなに嫌かぁ?
単純作業や肉体労働のほうがよっぽどきついと思うが
251名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:49:57 ID:EjnjuZLp0
>>236
ほう。そういうお前はそんなに優秀なのかな
252名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:10 ID:6i9QJQ850
就職厳しいと言っても新卒はこういう所に行かないだろ
所詮真っ黒職種
253名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:10 ID:BkHRx91A0
>>191
全くの正論
だがそんな初歩的な算数すらできないのが
フジ産経グループの記者
そりゃ売れなくてリストラせざるを得なくなるワケだ
254名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:24 ID:S1z9qqwK0
仕事のより好みは、安アパートの家賃半年分ぐらい貯金してから好きなだけ言え
255名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:28 ID:xEGtW2tq0
>>234
人権無視すれば、派遣の人達でも介護はできるけどね。まあ遠くない将来外国あたりに
施設つくってそこで外国人に面倒みてもらうってのがでふぉになるだろうから、そんときは
派遣の人も外国で働けばいいさ。
256名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:30 ID:bnecRzw8O
>>214
こういう言い訳がちらほら見られるのも、今進行している不況の問題と派遣の問題を一緒くたにして甘やかしたマスゴミの責任だな
257名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:35 ID:NU7dhCk30

ここでgdgd言ってる間に
仕事探した方がいいんでないの?
ネットやるにも金かかるでしょ?
258名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:42 ID:/r/xsZkn0
実際、正社員でももう切られてるとこあるんでしょ?
259名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:43 ID:z2cHy9qQ0
麻生のハローワークでの対応は全く正しかったという事だな。
叩きまくった連中は出てきて誤れ。
260名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:44 ID:SKDjgEXB0
ID:Wmy4gjej0はもう2度とこのスレを見ないの?
261名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:58 ID:eeq7APjc0
きついのはDQN客対応だろうな
262名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:01 ID:DMVJxyay0
鬱はあまえ
263名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:17 ID:VOOygYwCO
>>21
格差論は甘えではない。
が、仕事の選り好みは完全に甘えだ。

最近、ある知り合いの製造業の経営者から聞いた話。
仕事をおぼえようとする姿勢ほとんど皆無。
そのくせ、朝は定時の30分前には出社して作業に対する体と気持ちのウォームアップを整える先輩方をよそに
来るのは就業時間ギリギリ。
そんでもって昼休みや3時の休憩、終業は、いの一番だって。

それで社長室に呼んで「その姿勢じゃ仕事をおぼえるのは無理だ」など勤務姿勢を注意すると
権利がどうの、仕事内容が自分の感性と違う等と権利や感性ばかり主張し、結局1ヶ月持たずに辞めたって嘆いていた。

履歴書に書かれてた学歴は申し分なかったらしいが。
こんなのが他も多いんじゃないかなと思う。

264名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:17 ID:ePEA/qX40
おばあちゃんと親戚のおじいさんが亡くなったらもう新聞に名前出てもいいような覚悟出来てる。
265名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:23 ID:dWi8tFFK0
将来性がない仕事には人は集まらない
派遣のように高給なら別だが、介護飲食警備のように現在も将来もない仕事なんか、ちゃんと考えている日本人はやらない
これらの業界に人を増やしたいなら移民受け入れしかない
266名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:27 ID:16D2KjB20
自民党機関紙の記事など何の価値も無し
267名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:38 ID:pC8te5gu0
>>250
DQNな客に頭を下げるのが嫌とか
人と話をするのが苦手とか
そういう人間にはきついだろうな
268名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:42 ID:5t8KrgeoO
介護小売外食あたりは今のような勤務体系を保つことで、今のサービスを維持している。
それも理解せずにブラックブラックとレッテルばかり貼る馬鹿が多いわ。
たかだか老人の世話役、たかだか店員に好待遇なんて提供していいものか、良く考えろ。
もしそれがまかり通れば「低価格でそこそこのクオリティ」というサービス水準は軒並み失われる。それでいいのか?
269名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:06 ID:w+0Ddzsu0
>>251
詭弁もいいとこだな。
236は一般論いってるだけなのに。
270名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:07 ID:dyV3Aufc0
>>219
そろそろ官民の中所得者以上は腹括る時がやってきたと思うぜ
需要のあるところに極自然に金を流して数少なくなってくる労働者を使わなきゃ
結局死人の山を掻き分けて残された非労働人口を抱えないといけなくなるし
自分も将来支えてもらえなくなる
271名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:14 ID:GDEmodF40
とにかく生活保護を受けましょう
派遣諸君はいままで日本のために低賃金でがんばったんだよ
これからの不況はその好景気に浮かれて贅沢した人達が
つけを払うばんですからね
272名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:15 ID:b4/zn/DD0
>>248
いやぁ、浮いた金は全部

酒煙草パチンコ風俗に突っ込んじゃって、
結局おんなじ結果だと思うよ。
273名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:18 ID:Ywegq/+u0
>>大阪のある養豚業者は、「学歴問わず月給約20万円、

養豚業とか求人票に勤務時間適当に書いてるし
月給20万だけど、時給に直すとね・・・
274名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:27 ID:PGpc799q0
え?
何?
ここの派遣叩きは麻生支持してるの?www
275名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:30 ID:SKuZxnOEO
>>163
俺には日本国憲法がついているんだ。権利は振りかざすものだ!
死刑制度は憲法違反で無効だ!死刑制度を合憲とした最高裁判決は憲法違反で無効だ!
276名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:38 ID:0E6h8dAX0
若いうちによく選ばないと無駄に歳とったら
人生詰むシステムって今まさにバレたとこだろうに
これでもまだ選ばない奴はアホだろw
277名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:45 ID:4BuP8W180
>>248
ピンハネ後の給料はあらかじめ示されているわけだから
「本人が選んだ結果」だよ。ピンハネにそんなに怒り覚えるなら
他人に仕事探してもらうのやめて、自分で会社に当たればいいだけ。
大体派遣選ぶやつは「断られるのが嫌だから」という社会人としても
使えない人間が多い。こんなのが会社にきたら営業もできんよ。

ちゃんと使える人間はちゃんと会社を自分で受けているものだ。
278名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:45 ID:45/Fstyo0
>>250
日本の接客業は、客の無理難題を直接身に受ける仕事だから、メンタルケアや
上司のサポートがしっかりしてないと、意外にきつい
しかも、肉体疲労と違って目に見えないから、きついと言うと甘えとか言われるおまけつき
279名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:52:52 ID:xEGtW2tq0
>>237
年金たっぷりもらっててアパート経営とかもしてる退職公務員が趣味で手打ちそば屋を営業してる
と考えるとまあそうおかしい話でもない。問題はほかにそば屋がないってことだな。つまりハローワーク
を民営化すれば問題解決。
280名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:04 ID:6i9QJQ850
>>267
今は手足出してくる客が増えてきて危険になっている
何故かマスゴミは報道しない謎
281名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:11 ID:3eY2zSffO
>>206
ウルトラバカですか?
「腹括れば良い」ってだけの話なんだけど?

何?「言ってみな」って。
言ったって誰も何とも思わねえよ。
そうなったらなったで、やるべき事やれば良いだけなんだからよ。
282名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:25 ID:+RgtnV730
甘えとか
格差とか
派遣切りも関係ない


「仕事がなくて飢え死にします!」と叫ぶ奴らは結局殆どいなかった。
そういったデマを流した奴らがいた。
それ以上でもないそれ以下でもない。
283名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:28 ID:qEFi9rMVO
何でニュー速+はこんなに無職やニートが異常にいるの?
284名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:28 ID:D5WM9Zkl0
>>237
そら、おかしいかもしれないけど、
そこに頼るしかない状況になっているのを、
受け入れられていないわけでしょ?

受け入れずに、生活保護というのはどうなのよ?

ちなみにハロワは別に客商売じゃないぞ?
285名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:54 ID:nyObG4ZJ0
ネットの情報だけでああだこうだ言ってやらない奴が多すぎる
とりあえず一年くらいがまんしてみろと
286名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:56 ID:Iyx3q0nC0
正社員みたいにバリバリ働きたくないから派遣やってるんだろ?
287名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:32 ID:BBIsi4iwO
>>246
俺のコメントから、生活保護や労働運動の話しがどうすれば導き出せるのか、後学の為教えてくれ
288名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:37 ID:8xYnEWdpO
養豚場って部落だろ
誰がそんな仕事するかよ
289名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:42 ID:uubDJsuJ0
派遣村の無職の人は全員生活保護の申請が下りたんでしょ
そりゃ今更ワープアする気にはならんだろうて、
生活保護貰うより楽で稼げる仕事はそんなにないだろうし
290名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:56 ID:PGpc799q0
元派遣の失業者の方がずっとマシだって
何も捨てるものないだろ?
元正社員は家のローンを団信で返すために首吊るから
死ななくて済むだけでもありがたいと思え
291名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:58 ID:mHmYAZmX0
ハロワ幹部ごときが何様だよ
税金で養ってもらってる身でエラソーに
292名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:59 ID:SR66JOnH0
>>265
現実、そのような職種は外人が徐々に増えてきてるよ

今、見向きもしない仕事ですら将来は倍率高くなってるかもな
293名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:21 ID:/r/xsZkn0
求人側は自分をアメリカ人だと思ってるんだろうな
ギブミーチョコレートとみんなが寄ってくると思ってるんだ
294名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:23 ID:SKuZxnOEO
>>202
我々には日本国憲法がついている。
295名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:26 ID:b4/zn/DD0
結局、子供の頃から、ただ怠けてると
ああいう生き方しかできないんだろうなぁ、と。
296名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:26 ID:CIgK/9iR0
韓国なんて労働者の50%が非正規で、仕事が全くないらしいのに・・・・
正社員募集なんて腐るほどあるんだからえり好みせずに飛びつけと
297名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:27 ID:EjnjuZLp0
>>269
なにが詭弁か?
能力のないやつは死ねということだろ
それはある意味正しいけどなDNA的にはw
298名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:28 ID:AGSETwchO
なぜ国が助けるのかわからん。
ほっとけばいい。
なまじ働かなくても生きていけるようにするから危機感がない。
299名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:35 ID:MnuSfVr90
たぶんもうブラックな会社しか残ってない。

力尽きるまでニートしてくれたまえ。
300名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:44 ID:bnecRzw8O
>>239
この不況下に、誰に洗脳されたのか、安定、安定って選り好みしてる始末w
その間にも……
まあ、ここで文句垂れてるのは、最初から働く気がないやつらだろう
301名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:47 ID:SHMt89WD0

【社会】テレビ番組製作社連盟「放送局に緊急のお願い。内容変更がないまま制作費の一律カットは下請法違反の『買い叩き』に当たる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061005/
302名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:53 ID:v4ff3CpQ0
これ、「今の正社員」以上に怖いのは「4月から入る新卒」だろうな。

相当に圧力をかけて一気にやめさせようとする会社が出てきそう。
で、「3ヶ月以内に辞める若者達」というネガティブキャンペーンで、

以上。
303名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:55:59 ID:uL2NkhfC0
しかしよ派遣辞めたやつを保育園で採用とか
この国は幼児の安全をどう考えてるのかと。
304名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:10 ID:eMuv7A4g0
>>272
それなら
>酒煙草
税収ウハウハで将来こいつらが生活保護になってもそいつらが納めた税金で養える

パチンコや風俗からもしっかり税をとるようにすれば
それで身を持ち崩した人間を養うコストに釣合う

305名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:17 ID:cmD31cAf0
ハロワの職員は楽でいいなぁ
306名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:22 ID:ZbqNJxMY0
優秀な御手洗さんも保護してほしいそうなんですが。
307名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:23 ID:xEGtW2tq0
>>268
これからは少子化だから移民いれるしかないわけで、そうなると低価格で最悪のクオリティになるな。
いまそのクオリティが保たれてるのは日本人の人の良さのおかげだけど、まあそれも長くは続かんな。
308名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:28 ID:tfrpKiph0
竹やりでB29落とそうとか言ってた頃となんも変わってないな

試しにハロワ幹部をクビにして外に放り出してみれば良いのに
309名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:40 ID:R76MWK220
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  <合格しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
310名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:46 ID:4fhEb9Dv0
本物の元派遣社員なのかね
311名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:49 ID:jEwIlcxA0
ハローワークで働きたいなぁ
312名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:53 ID:49SazYtI0
お前ら勘違いするなよ。

幸福を追求する権利はあるが
幸福になる権利はない。
幸福は自分で掴むもので与えられるものではない。

それが分からない奴は、幸福になる資格がない。
313名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:04 ID:qF6JUjFEO
最短9:30〜9:30あがり。残業代は奇跡のゼロ。時には休日出勤も必要な、うちの会社の不動産仲介部門。
新入社員の俺にでさえこんな労働が強いられる。
果たして派遣の考えるような労働環境があるのだろうかとすら思える。
もしあるのならば、肩書だけで見れば派遣より地位の高い正社員の俺が、全力でその椅子を奪ってやるよ。
誰だって同じオマンマ食うのなら楽な方がいい。こっちも必死でやるぞ。
314名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:09 ID:EUrF/ovB0
安定を求めるのって悪いかな
不安を他人に押し付けるのは新たな不安を呼ぶよ

てか最近気づいたけどブルーハーツってやっぱりすごいね
弱いもの達の夕暮れ さらに弱いものを叩く
315名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:10 ID:D5WM9Zkl0
>>302
確かに、その可能性はあるな。
特にマスコミにたんまり広告費出してるところとか。
316名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:12 ID:gOcFYXNY0
>>134
>>181
ご苦労様です
317名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:24 ID:r/sv3wXhO
大手会社に派遣されてた奴って直接雇用関係無いのに「俺あの〇〇会社の社員なんだ」とか偉そうに話してたのかな
だからプライドが邪魔してなかなか決まらない
318名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:41 ID:laJLLTvc0
ってか、土木って割と給料良いはずなんだがなぁ…

製造の待遇が抜けたのか
土木が落ちたのか…

はたまた給料以外の要因が影響しているのか
319名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:45 ID:SKDjgEXB0
プロゴルファーゼンガク
320名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:50 ID:kKrEFDtf0
>>273
生き物相手の養豚業なんか就業時間あって無い様なものでしょう。
321名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:55 ID:2jvgGUdL0
で、生活保護をせしめるわけだろ
将来にわたってずーーーと年金生活よりいい暮らしをするつもりな訳だ
だから嫌われてんだよ
ただ甘えてるだけなら勝手にしろって感じだけどさ
322名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:56 ID:b4/zn/DD0
>>299
二言目には「ブラックブラック」っていう連中がいるけどさ、
ブラックに入りたくなければ、子供の頃から何かやっておけばよかったのに、
と思うのは俺だけ?
323名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:56 ID:UFab9mfeO
今更ピンハネどーこ言ってる奴頭可笑しいんじゃねぇかと思ってた俺は正しかった
324名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:00 ID:1zEcqjFxO
「忍耐」という意味を理解して欲しいもんだ。
正社員になったら必ず必要。
まぁずっと派遣か無職でもやってろっての。
早く死んで欲しいもんだ。
325名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:01 ID:16D2KjB20
最近、元派遣擁護の書き込みが増えてきたな
良い傾向だ
326名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:08 ID:0E6h8dAX0
>>312
生活保護が幸福とかどんな生活してんだよw
327名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:13 ID:/r/xsZkn0
この速さなら言える


おしっこしたい
328名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:15 ID:w+0Ddzsu0
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
ハロワって一応月収100万円の仕事もでてるのな。

まぁ
学歴 大卒以上
必要な免許資格 医師

なのばっかりだが。
329名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:26 ID:PGpc799q0
しかし役人は気楽でいいよな
仕事で成果が上がらないのを人のせいにして逆ギレだもん
民間ならありえんわこんなの
330名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:58:58 ID:SKuZxnOEO
仕事の愚痴は都道府県労働局や警察のメアドで吐くといい。いじめやいやがらせ等の内容を詳しく日記を書くみたいにね。
331名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:00 ID:tfrpKiph0
>>268
いいんじゃない?
モノやサービスの価格が本来の価格になれば。
安すぎるんだよ、今は。
332名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:07 ID:CIgK/9iR0
>>322
だよなー
今格差格差言ってる連中の多くって   高   卒   なんだろ?w
333名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:08 ID:tllr9A720

小学校でも、派遣ごっことか流行ってる。
334名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:21 ID:qzhjqdVN0
派遣乞食は屑だからなw
さっさと死ねばいいんだよ
335名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:28 ID:uubDJsuJ0
>>327
俺の分もついでにしてきて
336名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:28 ID:mRoLyXX+O
やっぱり、報道は簡単に信じたらダメってことだな
337名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:42 ID:OKI3+Mv50
ひとつ分かったのは派遣派遣つって搾取されてるみたいな言い方してたが、
実はそこそこの待遇で働いてたということだ。
警備や介護の正社員職よりよっぽどいいんだろ
338名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:59:46 ID:f2+mgjsT0
俺も派遣村行って生活保護もらうか
339名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:02 ID:dWi8tFFK0
>>292
将来、競争が激しくなると思うなら、なおさら介護飲食警備なんかやるべきじゃない
生活保護を受けながら将来の競争に勝てるような資格でも取っておくべき
将来のための努力が重要なのは学生だけじゃない、労働者も同じこと
340名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:07 ID:EUrF/ovB0
>>322
お前みたいな考えの人間は何人もいるよ
工場勤めのおっさんも同じようなこと言ってたけど
そんなに努力できるんならなんで肉体労働してんだと思った

能力差がある程度あるのは仕方ないから社会で包括してやるしかないと思うよ
それとも自己責任を徹底して弱者を社会から排除して
アキバの惨劇を日本中にまきちらすか?
341名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:15 ID:SR66JOnH0
>>313
残業代がゼロってとこ以外は、別に珍しくもない普通のサラリーマンだな
342名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:20 ID:GDEmodF40
>>321
彼らは日本が不況を脱するために
低賃金で不安定な仕事をしてがんばったんだから
それだけの権利は十分すぎるほどある
その期間に甘えてちゃんとしたシステム作れなかったやつが問題なだけ
343名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:23 ID:1NbMsIDj0
派遣の人は確かに覚悟足りんね。自分で選んでるのに・・・・
ハナっからこうなるリスクも分かっててやってるんでしょうにw
344名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:25 ID:SashU2K00
ああいうのって理想と自己評価が高いのが多いからなあw
345名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:29 ID:TSLqOznO0
>>1 「えり好み」が「えなり好み」に見えた俺は勝ち組
346名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:32 ID:+TNyJL/W0
記事に納得するのもいいけど
はたらいても働いても豊かになれない
そんな社会が正しいのかな
347名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:36 ID:SKDjgEXB0
ゼンガクの使い魔
348名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:37 ID:zpzKD5eO0


 フジサンケイの記事だろうと思ったら・・・・









やっぱりフジサンケイの記事でしたww


こいつら、ただのサヨク嫌いでもはや病気だからな
349名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:45 ID:/r/xsZkn0
>>335
よし、まかせろ
350名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:58 ID:kKrEFDtf0
>>338
どんだけ情報遅れてるんだよw
351名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:06 ID:dJ81HvVTO
>>286
しかも、派遣村に行って被害者気取れば
生活保護が貰える。
なりふり構わず仕事する必要ないじゃん
生活保護でゆとりの生活しながら
希望の高待遇な仕事を待つ方がいいんじゃね?
352名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:07 ID:tfrpKiph0
>>313
正社員と派遣社員の間に地位の高低なんてないよ。

本質的には、期間の定めが「ある」か「ない」かの違いだけ。
基本的にあなたもあいつも、同じ「従業員」ですから。

まあそうやって分断して統治するわけで、凡なる従業員は
いつも持てる者の手のひらの上で踊らされてるんだよな。
353名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:13 ID:v4ff3CpQ0
なんというか、
日本人が持っていた「勤勉さ」を食い物にしてきたツケが、社会のほうに
回ってきたようだな。
354名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:21 ID:eMMMtD8HO
はっきりしてるのは、派遣切りされる奴は無能
355名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:39 ID:Iyi3PyzH0
まともな就職活動ができないやつが派遣になるわけで
356名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:01:45 ID:laJLLTvc0
>>322
恋愛や部活に忙しかったんだろ?

恋愛もせずに童貞のままの正社員よりもよほどそっちの方が偉いさ
357名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:00 ID:Vngw9LfD0
雇用者自ら「選り好み」と言うような待遇の仕事って・・・
358名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:24 ID:m063q/PJ0
>313
359名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:24 ID:fu6omiVjO
>>329
底辺は楽で良いなぁ

学が無くても上から目線で人のことを叩けるから
360名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:37 ID:WCAMUklA0
キヤノンの便所が1ドルを100円にしろなんて勝手を言えるんだから、
切られた派遣が仕事を選ぶくらいどってことない。
361名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:39 ID:R76MWK220
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  <就職できますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
362名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:42 ID:SR66JOnH0
>>339
残念ながら現実は資格を取るために生活保護を受けながら勉強をするというのは認められません

そんな余裕があるなら働きなさいと生活保護は打ち切られます
363名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:45 ID:SKuZxnOEO
>>232>>246
お前日本国憲法を読んで出直してこいよw
>>263
お前は労働基準法を知らんのかwここは日本の領土だぞw
364名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:47 ID:45/Fstyo0
簡単に首を切れると一部で評判のアメリカは、意外に生活保護を始めとした
セーフティネットが充実している。高報酬のエリートを除けば、提示された責任は
果たさなければならないものの提示される責任自体が小さいので、失業しながら
気軽に仕事を探せるという側面もある

今の日本は、悪い意味で万能を求めすぎだ
365名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:16 ID:oLGwM3S50
派遣でも仕事しないよりはマシ
仕事が嫌な奴はとっくにニートになってるよ
でもまあニートみたいに居直るほうがウダウダ文句言う元派遣よりはいい
366名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:21 ID:0E6h8dAX0
はっきり言って変なトコで働きながら勉強するくらいなら
生活保護貰いながら勉強して高度な資格とってちゃんとしたトコに入るべき
よほどの能力差が無い限り、後者のほうが有利。
367名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:26 ID:iAlbDZbgO
仕事選ぶのは金に余裕あるなら自由だが
おまえらがテレビで家がなくてホームレス寸前だというから寮つき求人もってきたんだろうに
それでブラック企業はいやとか
おまえがブラックな人材なんだろ
368名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:39 ID:xEGtW2tq0
>>313
公務員をうけろ。
369名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:40 ID:dyV3Aufc0
特養老人ホーム入所待ちの自宅で介護を受けられない老人が
今入ってる人数とほぼ同じ38万人もいるんだってさ
どうすんのこれ?
370名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:40 ID:dkOndZ9x0
>>360
保護なんかにたからずに自分の金で暮らしてるんなら幾らでも選んでくれて構わん
371名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:44 ID:VfoLCh9n0
これから正社員のリストラ切られる>>354も無能。
372名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:48 ID:oM+HxPnY0
非正規の待遇が悪いのも事実だが、正社員の待遇も悪い。あれだけ残業して、重圧を負わされてなんでたかだか600万700万
しかもらえないんだ?それでまともに子供を育てられると思ってるのか?ここでこれだけ非正規がぶっ叩かれてるのは、おれら正規
社員に余裕がないからに他ならない。なんかバカみたいだな。技術も進歩してサービスも進歩した世の中では、子供もまともに育てられない
なんてな。

はっきり言って一番悪いの政治だ。個人の努力の度合いがいままでと変わってないんなら他に何がある。「甘え」なんていうマジックワード
で全て否定しようとするのは屁理屈小学生以下の発想だろ。
373名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:03:57 ID:WTrG13Gc0
>>318
ヤクザがほとんどだからな。
寮に入るとあり得ない請求、給料減給はあたりまえ。
仕事の扱いの殴られたり蹴られたりがあたりまえの世界
普通のやつは行かないよ
374名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:10 ID:b4/zn/DD0
>>340
まあ、近い将来、完全に生活圏・居住区が分離していくだろうね。
他の先進国同様に。

犯罪起こす奴らは徹底的に排除してけばいいんじゃねえの?
375名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:12 ID:2jvgGUdL0
派遣って依存心が強くて気持ち悪い奴が多いな
一言でいえば甘ったれ
376名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:13 ID:UFab9mfeO
>>340
仕事選べるのも能力の内だろ

弱者弱者言うのも簡単だが、無責任な奴をこれ以上増やすな
377名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:19 ID:qEFi9rMVO
つかニュー速+って無職やニートが何でこんなにエラソーなの?
少なくともマンデーブルーとか知ってるサラリーマンの書き込みじゃないよな?

378名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:22 ID:VCJsiZPb0
ずいぶん前に千代田区から13万をもらい「明日から本気だす」と言ったのが、報道されてたけどな。
379名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:28 ID:s4grqSR40
養豚やってる俺が来ました
380名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:42 ID:t3+90gb20
安い賃金でキツい仕事やらされて、用が済んだら捨てられる。
ものを買わないとか馬鹿だとかアホだとか言われて、
仕事を選ぶなと罵られる。
ほとんど被差別階級だな。
381名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:57 ID:CIgK/9iR0
>>356
高卒にありがちな進学校の人間についての偏見だなあw
382名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:59 ID:9kIaW7Id0
>>340
加藤を象徴化して脅しかけたって
現実は変わらないぞナマケモノ君〜!
高卒で無職って要はまったく努力しなかったやつだろ。
就職活動もせず、受験勉強もしなかったカス。
生きる価値ないだろ、そんなカス。
想像もできないわ。
今でも少し疑ってるよ
高卒無職がそんなにいるのかってね。
もしかして左翼が工作員が無職を演じてメディアをだまし
不況を煽ってるだけじゃないのか?
そんな気さえする。
383名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:00 ID:E5YFLnga0
やっぱ選り好みしてるんだよね。 派遣なんて無能で働ける高給バイトだよ。
そいつらが放り出されて働ける場所つったら人がやりたがらない仕事しかない。
人がやりたがらない仕事を避けてる=選り好み、なんだよ。
384名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:13 ID:qF6JUjFEO
>>341
そりゃあ残業代が出れば、こん位じゃ何の文句もないよ。
つーか残業代はちゃんと出すっつっといて、出さない部門があってそこに人材を集中させている事を黙るのは
詐欺に等しいんじゃなかろうか。帰りの電車じゃいつもそんな事考えてイライラしてる。ええ、今ですとも。
385名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:23 ID:n4PsvbytO
ハロワの条件も嘘が多い。
給与も休日も書いてある半分程度と覚悟しておいた方がいい。
386名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:42 ID:gdqkgD3s0
やっと、まともな情報と論調が出てきたね。と思ったらzakzakって、おい。
新聞が報じるべき問題だろうが。
387名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:48 ID:Wb1ca13oO
はやく韓国に追いつこうぜwww
388名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:50 ID:Th25xjQg0
えり好みっていうけど、その個人個人に理由があって仕事を選ばざるをえない の間違いじゃないの?
389名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:59 ID:SKuZxnOEO
>>313
ちゃんと残業代を請求しろよ。でないと時間窃盗犯がつけあがる。
390名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:15 ID:dkOndZ9x0
>>381
「不良は勉強よりも大切なことを知っているんだ!」とかキンパチみたいなこと言うやつな。
391名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:25 ID:xEGtW2tq0
>>369
最初に移民を受け入れて介護技術を仕込んだあと移民の祖国に介護施設をつくって、老人を棄民
っていうのが政府のシナリオだろ。棄民政策はこの国の伝統政策だからな。
392名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:31 ID:VfoLCh9n0
>>379
養豚の仕事ってどういった感じなんだい?
結構、神経使って育てたりすんだろ?
393百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:06:36 ID:TTFKWzgR0
>>279
ですね。
>>284
>受け入れずに、生活保護というのはどうなのよ?

生活保護という選択肢を認めてくれるなら、生活保護受けた方がよくねえかw?
現状のシステムがどうなっているかしらんが、仮に行政がそういうサービスを
行っているならば、ホームレスになるも、職を選ぶも、餓死するのも、生活保護を選択するのも、
個人の自由だろう。他人がぎゃーぎゃーいうもんではないだろう。
394名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:41 ID:bnecRzw8O
確かに、総理がハロワ言った時の会話を意図的な編集なしで見たら>>1のまんまだな
派遣をなんでもかんでも一緒にして擁護して利用しようとすると、結局はねかえってくるという事
ここへの書き込みなんてその典型。あれも嫌、これも嫌、それじゃ反感を買うだけだな
395名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:42 ID:PGpc799q0
まともな求人集められないのを人のせいにして逆ギレ
お前はまず自分の仕事をこなしてからものを言えハロワ幹部
詐欺の実行犯とか募集しててよく偉そうなことを言えるな
396名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:42 ID:NVr+udHU0
雇用の流動性を高めることはよい事だけど、これは首を切りやすくすると
同じ意味ではない。年齢や身分に関係なく学べる体制を作っておけば、
労働者が失業しても加藤みたいにはならないだろうし、企業もまったくの素人を
採用しなくて済む。ハロワとかでやってる講習は内容が貧弱すぎる
397名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:42 ID:a/dohXZ+0
普通に働けないような人材を簡単に働かせてくれる派遣ってある意味素晴らしい会社なんじゃ
398名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:43 ID:0E6h8dAX0
>>384
席奪うより労働監督署にチクレよ、、、。
399名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:07 ID:oihcc0Zb0
>>366
そんな余裕がある人間には生活保護は与えられません。
400名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:08 ID:SashU2K00
派遣だってこの前までは中小零細とか正社員になれるチャンスはあったけどこなかったんだろ。
そんでもって中小零細は嫌、塗装工みたいな職業はDQNとかバカにしまくりだったんだろ。
こんな不景気になってもまだそんなこと何言ってんのかねえ?
401名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:54 ID:v4ff3CpQ0
>>372
「今、正社員で無くなったら、生活できなくなる」という
恐怖感も問題だわな。あれだけ、契約社員のリストラのニュースとか
流れていると。

で、正社員の場合は会社に言われるがまま、要求を受けるしかない。
「名ばかり管理職」「サービス残業」。そして「過労死」。

派遣の問題は、結局いまの正社員も不幸にしてる。
402名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:57 ID:9nZAmil/0
>>364
そうそう。海外の底辺ウェイトレスは、メニューすら覚えてない。ただ運ぶだけ。
スマイル0円なんて日本だけ。海外でスマイルが欲しかったら、チップ払えってなもんだ。
低賃金は要求されるスキルも少ない。
日本の接客業は、低賃金なのに、
接客態度やサービスに高級店並のレベルが要求される。
403名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:57 ID:KG1XlEGXO
どこのハロワのやつだ
生意気

404名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:05 ID:fRajDmc80
こういう記事を書いている人達の会社↓

【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50
405名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:06 ID:cEkxU5QFO
>>387
在日の相手はまた別スレでしてやる
406名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:20 ID:XeoUEiOF0
職業選択の自由ってのが憲法にあるんだよね^^
批判しているやつはこの法治国家から出て行くべき
407名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:19 ID:fE2UjnKdO
384嫌ならやめて派遣すれば?
408名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:34 ID:Iyi3PyzH0
>>371
採用枠2人で、正社員で切られた人と、派遣で切られた人が
面接に来たらどっちをとると思う?

元派遣は就活なんかしないか。
409名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:40 ID:P1fB4EU50
>>383
正社員にも無能な奴がいるけど
現行の制度では解雇できないんだよな。
こういうおかしな制度はなくすべきだな。
410名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:42 ID:wj0nyt9b0
介護職がワーキングプアなら、元ワープアの人たちは逝きたくないと思うのは理解できるだろ
411名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:08:49 ID:QYqRZBEc0
>>366
生活保護が受けれるのは兄弟が居ないか家族が居ないぐらいじゃないと無理
ほんとうに困ってるやつだけ。
412名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:12 ID:BBIsi4iwO
>>363
すまんが、俺にその憲法とやらを教えてくれないか?
413名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:18 ID:pNdFLWUSO
元派遣だが、月給30万+ボーナスなければ
生活保護の方がマシだと思う。

ボーナス無しの月給25万じゃ、パチンコすらできないじゃん。
414名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:22 ID:9/aUPIux0
派遣貴族様はえり好みが激しいから。
415名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:33 ID:FvorroVO0
職業選択の自由とか言ってる奴なんなの?
別に職業のえり好みは勝手だけど、それで働かないでホームレスになんのは自己責任
416名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:32 ID:fu6omiVjO
>>395
まともな職につけないのを人のせいにして逆ギレ
お前はまず自分の仕事をこなしてからものを言え底辺
努力もなくしててよく偉そうなことを言えるな
417名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:40 ID:lgCfB5080
>>81
とりあえず、コタツでネットできる環境にいるので当分、死ぬような環境にはいないので安心しろ。
そこまで心にゆとりがないって、そんなに切羽詰ってるの?お前ww
418名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:42 ID:bnecRzw8O
>>396
そこで、かとうを持ち出すからおかしくなる
あれは典型的な我が儘な部類
419名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:50 ID:kKrEFDtf0
ちなみに職業訓練は大体半年単位でやるから前期の
募集はもうとっくに締め切りです。
420名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:51 ID:zpzKD5eO0

2ちゃんで派遣とかを叩いてる奴って、サンケイ新聞とか、夕刊フジとか、サンケイ系の
メディア読んでて、カルトみたいに騙されてる馬鹿どもなんだねw

バカだなぁ、サンケイがいつも正しいとは限らないのにねw

オウム信者を更生させるのと同じことをしなきゃならないのかね
421名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:52 ID:oHAaDS5aO
働けよカスども

みんな、やりたくないような仕事でも生活するために歯食いしばって生きてるんだ
422名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:05 ID:eMMMtD8HO
>371
お前無職だろ?
無職無能無知の三重苦は2chで吠えるしかないわなw
423名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:08 ID:0E6h8dAX0
>>400
中小零細の正社員なんて何の保障もねーぞ
本人の俺が言うんだから間違いない
全くアテにならん、社長やる気ゼロ。
424名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:28 ID:9kIaW7Id0
>>420

よお、さっさと死ねよ、クズ高卒無職

国が失業者を助けないと加藤のような殺人鬼増える?

どうぞ、どうぞ、増えてくださいw

警察に射殺してもらいますからw

ナイフで頑張ってくださいね革命戦士クンw

ゴミクズ派遣 死ね マジね 顔面に銃弾食らって死ね。
425名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:31 ID:PGpc799q0
ハロワも少しは派遣会社を見習え
営業回って仕事とったりしてるのか?
426名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:51 ID:fPNrxifp0
>>413
元派遣だが


 
               パチンコ


把握した
427名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:53 ID:u4Gj7QPl0
>元派遣社員は「全体の20%弱にとどまった」

当たり前だ
派遣自体がマイノリティだぞ
勤めてた下請け会社が潰れて失業者になった奴の方が多いだろ
マスコミの情報に流されてるから切られた派遣が多いように錯覚する
428名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:09 ID:NedP7aK20
大きな意味で世代としての自己責任だよ派遣やフリーター
は、結局いまの若年層は社会に出る前に何か政治的行動を
起したか?学生だとか子供だとかって言う理由で何もやって
ないだろう?だからこういう社会になったんだよ、貴方が社会で
出るまえに派遣の規制緩和路線が始まったのに、学生という
身分に現を抜かしてなにもその政策がどう自分達に反映するかという
想像もせず、何もその政策に抗議活動も起さなかった、既にそれは
世代として自己責任だ!もしあの時君達がなにか政治的行動を起して
いればまだマシな自分が居たかもしれないのにね・・・民主主義政治は
自分達から動かないかぎり、なにも与えてはくれないよ
429名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:09 ID:xEGtW2tq0
>>399
生活保護は受けられませんっていうやつらは生活保護の審査官をやってる人なの?
430名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:09 ID:/r/xsZkn0
あー、すっきりした
431名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:17 ID:dkOndZ9x0
>>420
派遣を叩いているんじゃなくて偉そうなこと言って働かない奴をせせら笑ってるんだよ
432名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:24 ID:LpWlzPTY0
低賃金、長時間労働、重労働、するとエラい・・・って倫理観、道徳観は、
もうなしにしよーぜ。

経営者とかの支配してる層が言うのじゃなくて、
基本、同じ境遇の労働者の上の方に位置する人が、
下の方に位置する人に言うのだから、たまらんよな。

ちゅーか、経営者とかの支配してる層は、笑いがとまらんだろーな
433名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:28 ID:YW09mbbG0
結局、精神的な安定を取るから仕事が決まらないんだな。
どんな仕事にだって妥協しなければならないところがある。
それをまったく、苦にならない、その上、待遇がいいところを探そうとしてりゃ、

一生見つからないわな
434名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:29 ID:v4ff3CpQ0
>>410
派遣切りされた人を介護に・・・という話があるが

これ、単純に「今の介護職に対しての補助を増やし、給与にまわる」ようにすれば
人が集まるし、職場の地位も上がるしで良いんじゃね?

いまの職場環境の惨状ままでは、魅力も何も無いわな
435名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:37 ID:SKuZxnOEO
>>384
お前は万引き常習者にカモにされた本屋だwさっさと防犯対策しろw
436名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:45 ID:HWZXvNWRO
「革命!」とほざきながら「怪我人がでたからチョイ待った!した」安保闘争の学生たちみたいなもの。

覚悟が足りない。
437名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:46 ID:s4grqSR40
>>379
神経は使うね。
自分から進んで記録をとったり、細かい気配りが出来る人向きかな。

体力は言うまでもないな。
438名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:53 ID:2FmL4VXv0
つくづく日本人って自分から奴隷になりたがる人が多いね。
感心するわ。

何のために働くのか考えないのかな。

まさに右へ習えの思考停止人間の集まり。
439名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:55 ID:ZsO5rGoG0
手取り10万程度の求人とか地方だとザラだからな。よく生活できるなと思うわ
また景気がよくなって製造業の派遣とか募集しないかな
今正社員だが、長期休暇なんてないから今度は夏期休暇とかある仕事がしたいよ
440名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:00 ID:SKDjgEXB0
>>416
いかるーぷ
441名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:06 ID:+Asvd4IR0
なにがブラック企業は嫌だだ。
ネットで半端に情報だけ手に入るから、そういうことを言い出す。
今時、派遣やってた奴なんてブラック人材だっての。
普通なら2年前の売り手市場に乗って正社員にでもなってら。
442名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:07 ID:cEzkdDPc0
結局、共産党のいってきたことが全て正しかったんじゃねえの??
売国保守主義者涙目wwwww
443名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:24 ID:laJLLTvc0
>>390
知ってんなら
それを生かして生きていけば良いのにねぇ…

>>394
いや、>>1のままでは無いよ
麻生総理には重大な視点が欠けている
総理は「何か出来る」人間を想定して説教してるんだが
スキルやら資格やらね
ただ、現実にはそれを持たない人間にいて
そういう人間は「何でもやる」ことを強みにするしかない
そこの視点が無いんだよ
444名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:35 ID:ySiHdiZi0
同期が、派遣切りでバッシングされてる某企業の人事だけど・・・
毎日「辞めたい死にたい」って言ってるよ。

月の残業時間が200時間くらい。
残業代は0だから。

転職勧めても、40近いしもう転職無理だって。
今のとこでがんばるしかないってさ。

正社員も大変なんだよ。。。
445名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:38 ID:qF6JUjFEO
>>368
「公務員 定時」でググると、それも怪しい記事が出る。あんま待遇変わらなそう。
>>407
個人的にはそれよりマシだと思ってる。騙されたとは言え自分で選んだ道という気持ちがある。
でも転職のために勉強する暇すら無いのがなぁ。
446名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:39 ID:fRajDmc80
>努力もなくしててよく偉そうなことを言えるな
と言っててもさ
こういう記事書いて努力だの甘えるなだの言ってる人達の会社はこんな感じなんですが
努力している割にはダメな会社ですねwwwwww

【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50
447名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:44 ID:0E6h8dAX0
>>428
その時に選挙権持ってた奴が言うことじゃねーだろw
448名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:49 ID:+tb1/zn60
甘えてるのは仕事しないで高給貰ってるバカ役人だろうが。
449名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:56 ID:Am/I4Ddu0
「生活保護以下だから」とか「ブラックだから」とか
散々理由つけて擁護してたアホがいたけど

> 失業者らからの応募が殺到しているという

この次点で言い訳できませんからwww
選り好みしてる以外の何者でもないだろ
450名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:13:16 ID:GVzKQ6pe0
ハロワの幹部なんて天下りやコネなんかで入って
高い銭貰ってる身分の癖に偉そうだなwwwwww
451名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:13:20 ID:16D2KjB20
まあ要するに今の待遇を維持したままで業界を回すために
なんとしてでも元派遣を介護にいかせたいんじゃないの
ワープアはワープアのままにしとくということだ

452名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:13:48 ID:oWWKWzlB0
報道は政府の政策を叩きたいために
困ってそうな人達を利用してるだけだからな
453名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:13:52 ID:nyObG4ZJ0
楽して金多くもらうためにみんな学生時代に必死に勉強してんだよ
454名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:13:59 ID:FXxgcw220
>>423
あなたは社長なんですよね?
455名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:06 ID:PGpc799q0
つかハロワまじで使えなさすぎ
求人出すだけ無駄
死ねよこの糞幹部は
456名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:18 ID:giOgNKLh0
ハロワの幹部にこの仕事を5年ほどやってもらえばいい
おのずと答えが出る
457名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:23 ID:xEGtW2tq0
>>411
親が生きているのに生活保護を受けることが出来る人もいます。地域ごとで審査にばらつきがある。
458名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:31 ID:SR66JOnH0
>>428
世代でひとくくりにするなよ

氷河期世代で就職できなかった奴のほとんどは5年遅く生まれてたら正社員で採用されただろ

それを言い訳にしてふてくされるか、努力して這い上がるかは本人次第だけどさ
459名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:31 ID:/Jt3fwPw0
漏れはちゃんとハロワに行ってるお!
http://www.nitroplus.co.jp/pc/lineup/into_04/index.php
460名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:32 ID:SKuZxnOEO
>>412
憲法では労働条件の基準や労働基本権について、法律で定めるよるに決められている。
それを受けて労働基準法や労働組合法があるわけ。賃金や残業代を払わない使用者は、憲法違反をしているわけだ。
461名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:33 ID:bnecRzw8O
>>431
その通り
洗脳されてるのはどっちだよ
夢ワイドショー独占の無差別殺人を、派遣の犠牲者にしたてあげたマスゴミには喜々として飛びついてた癖にw
462名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:51 ID:49SazYtI0
でもさすがに、父親が軍人恩給と市役所職員年金、母親が保健婦年金もらって
月に60万は収入があり、本人は道楽ばかりで何もしてないやつが、
派遣ムラの奴を批判しているのには矛盾を感じたがな。
463名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:51 ID:P1fB4EU50
ここで非正規を擁護している連中は
格差論は甘えであるということを自覚した方がいい。
464名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:58 ID:NVr+udHU0
努力とか覚悟って雲をつかむような抽象論だから、何を言われても切り返せる
まさにマジックワード。だから永久に結論は出ない。だけどこれを仕掛けることで
時間稼ぎになるんだよな。評論家もテレビも国民も、最初はその気が無くても
議論に巻き込まれて夢中になる。与党と財界の思惑通りだな。
465名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:00 ID:jOS8v56W0
ハロワ行ったら暇そうな職員が
端の席から順番にイスの位置をきちんと整える作業してた
受付では一人で出来る仕事を二人でやってた
こんな過剰人員でも切られることは無い公務員様
お前らに言われたくはない
466名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:01 ID:yywYvLV10
ブラックが一丁前の口聞くなwwww
奴隷が欲しいだけじゃねーか
467名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:05 ID:cEzkdDPc0
ZAKZAK
産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトです。
468名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:12 ID:dkOndZ9x0
>>448
美味しい事故米や中国産の食べ物を国民に広く食べて頂けるよう毎日粉骨砕身頑張っております>農水省
469名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:23 ID:fu6omiVjO
>>430
長かったな
470名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:32 ID:sWH0jdzx0
みんな、そんなに派遣が嫌いなんだ
じゃあ、やっぱり派遣は無くさないとダメだな
次の選挙は派遣を無くすと公約した党に投票しよう
471名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:32 ID:iAlbDZbgO
>>436
それ京浜ホテルでも使ってたぞW
472名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:34 ID:VOOygYwCO
>>389
もちろん残業すれば残業代も出るよ。

そんなことより以前に、一日中ボーっとしていて何を考えているのかと。
一日中ボーっとしていても務まるの公務員くらいだろw
倒産知らずだからねw

473名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:36 ID:nAizlJmt0
就業支援 東京都が無利子で最大60万円貸付
東京都は「住居喪失不安定就労者」こと“ネットカフェ難民”に、
住居や就労先を紹介するサポートセンターを開設した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/16/news079.html
         ↑
保証人なし・無利子で住居と就業の為の当面の生活費を借りられる!

昨年の4月に、こんなにもの支援策を受けながらも、
就職せずにホームレスを続けてた連中。それが派遣村住人だ!
474名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:38 ID:0E6h8dAX0
>>454
はい?
475名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:47 ID:UW66rlHc0
宇宙「地球?あー、ついさっき生まれた星だねwかわいいのぅwww」

宇宙人「荒れてますね、まぁ生きてるので何とかなるでしょ。それより○○星の・・・」

地球「んあー、人間?あー、いつもの事だろ。ほっておけばいいよ」

神様「わぁ、また景気回復のお願い事増えてる・・・ッチ、仕事増やしやがって」

世界「これはひどい(金融危機が)、もっと全世界規模で働いてもらわないといけない」

国「おらおら働け国民ども!!!おらぁ!!税金たんねぇえええんだよ!!!移民いれっぞごら!」

ハロワ「報道と何か違いますねぇニヤニヤ」

正社員「選んでんじゃねぇよ!!!俺達だって大変なんだよおらぁ!!!!!死ねゴミども!!」

派遣「前の職場でさえ人間扱いされてなかったんだぜ、これ以上下がるのなんて耐えられないよ・・・」




ニート「うわぁ、生きるのってこんなに大変なのかよ・・・。死んだ方がましだわ・・・。でも死にたくないし・・・」


一方小学性は・・・
小学性「僕!将来学者さんになるんだ!!!サッカー選手になるんだ!お嫁さんになるんだ!」

*こんな世界一旦消えろよwwwwww
476名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:03 ID:u4Gj7QPl0
このおっさんらと同じ錯覚おこしてた2chネラー、特に+民もカスすぎる
切られた派遣なんて少数派
ネラーはテレビは信用できんとか言う割には、簡単に印象操作に踊らされるw
477名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:07 ID:PoLf9juh0
>>385
半分は言いすぎだけど休日なら−15日前後、最低定時額で給料は残業込みは普通。
あと派遣会社が営業かけるから実質食い潰れてるのもある。
ハロワじゃないけど俺は就職課に来た求人で週休2日で手取り20万以上、賞与アリが全部嘘だったな。
氷河期直撃で中々決まらず焦って新卒枠を使ってしまったよ。
478名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:13 ID:/r/xsZkn0
公務員だって給料の安定を求めてえり好みしてなったはずなのにね
479名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:28 ID:D5WM9Zkl0
>>393
生活保護について↓が法律どおり守られていれば何も言わないけど、
ごね得、不正受給がまかり通っている以上、納税者として、ぎゃーぎゃー言う。

>生活保護は、資産(預貯金・生命保険・不動産等)、
>能力(稼働能力等)や、他の法律による援助や扶助など
>その他あらゆるものを生活に活用してもなお、
>最低生活の維持が不可能なものに対して適用される。

餓死はご自由にどうぞといいたいところだけど、
内需拡大のため出来る仕事をしっかりやって生き延びて欲しい。
480名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:34 ID:PGpc799q0
ハロワに求人出しても全く人がこないから派遣会社使ってるんだよ
派遣会社の営業はしっかり仕事してるぞ
もう求人出したときの対応からして全くやる気が感じられない
481名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:42 ID:uSWMX9ax0
・我がまま言って選り好みするなら自分のケツは自分で拭け
・助けが必要なら我がまま言わずに助ける側の言うことも聞け
482名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:42 ID:NedP7aK20
>>447
選挙権持ってる人間は選挙権もってる人間の事しか考えないよ基本的
皆が未来のことちゃんと考えて選挙してりゃまだこんな酷い状況には
なってねーよ
483名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:43 ID:YW09mbbG0
>>475
むちゃくちゃwww
484名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:43 ID:xEGtW2tq0
>>445
サービス残業がむかつくんだろ?公務員はごねればだすよ。まあすごーく陰湿ないじめ食らうけどね。
485名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:44 ID:P1kvllhe0
はろわ職員にいわれたかないだろ

介護・飲食・養豚はつらいからな
奴隷の精神もって頑張るよりナマポ獲得に精力かたむけろ
486名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:45 ID:fPNrxifp0
>>432
10人、売り上げ3億程度の経営者だが
うちは酷いぞー・・・!

休みは週一回、朝8時から夜は大体9時か10時、早くても7時半まで

で、給料はコミコミ25万
ボーナスはなんとか年2回1か月分づつくらいを出している

マジですまないと思っている
経営者の俺も給料40万でボーナスなし
休み月2回くらい、時間は一緒ぐらい、という待遇だ

もっとなんとかしたいんだけどなぁ・・
現状、まじで厳しくて精一杯だ

ブラックと呼ばれてもしかたない
487名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:46 ID:9kIaW7Id0
>>480
底辺無能元派遣社員に職業選択の自由なんて合わるわけないだろう。
自惚れるな雑魚w
奴隷として底辺で俺たちのうんこを受け取る役割に甘んじるか、さもなくばのたれ死ね!
488名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:51 ID:SashU2K00
ブラックだから・・・か。
いつも同じ言い訳だな。もう勝手にしろ。
489名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:54 ID:hcUbsz/F0
この前ニュースでホームレス生活三か月の元派遣が出てたけど、ホームレスしてる割にはしっかり髪染めてて胡散臭かった
そいつ身寄りがあるくせ「家族に迷惑はかけられない」と、わざわざ路上生活してて
番組の最後には生活保護受け取ってたけど結局生活保護目的でやってたんじゃねえかと
490名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:55 ID:oM+HxPnY0
>>401
企業の経営者も、正規も非正規もそれぞれが「いまはこうやるしかない」ということをやってて、今の結果がある。
だったら、結局は政治がまともに動かなきゃどうにもならないのにな。非正規が食えなくなったら、正規も非正規も
モノを作っても買ってもらえなくなる。そうなりゃみんなの給料が減っていく。結婚できなくて子供や若者が減っていき、
ジジイとババアばっかりの世の中になってそのしわ寄せが若者や中年にいく。

このまま全部「甘え」で済ましてたら、この先は地獄だな。どんどん生きるためのハードルが上がっていて余裕こいてた
立場のやつらがどんどんこういう場所で叩かれる側の「甘え野郎」に落ちていくんだからな。
491名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:08 ID:OCSXotx70
まあ派遣が選り好みしてる間にこいつらに仕事決まってほしい
492名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:16 ID:gx2iuo1u0
派遣以外の失業者も多いって事だろうさ
まぁ今後リストラが本格化するかも、という状況下を考えると今の内からハロワが色々動く事自体は
悪いことでは無かろう、と
派遣も切られ方が切られ方だから仕事に就く事自体に臆病になっているきらいはあるだろうなぁ
まぁ、あんまり焦らせるのも仕事に就いた後のことを考えるとあんまり良くないような気がするよ

長らく差別されていた身分の方々とかがささいな事や明らかに自分に非があることでも思いっきり
ヘソを曲げたりして、終いには徒党まで組んで・・・・・なんてのも知っているからねぇw
しかし・・・・・・俺も割に人の言う事とか聞かない方だけどああいう身分の方々の何が何でも
非を認めず、逆に徒党まで組んで・・・・の姿勢には正直参るよなぁw
やっぱり差別されたままの方が良かったのか?などとも思ってしまうぜw


493名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:18 ID:ZEjaMnIr0
>>1
逆に考えるんだ。
この不景気で人余りにもかかわらず、人が集まらない職場は、
明らかになんらかの欠陥がある。

奴隷のようにこき使われるのが目に見えるようだ。
494名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:23 ID:jES90REe0
>>382
>もしかして左翼が工作員が無職を演じてメディアをだまし
>不況を煽ってるだけじゃないのか?

概ね正しい。煽っているというより「利用している」というのが正解か。
不況下は革新政党が躍り出る。日本の場合は概ね左派政党の躍進・
自民党左派(今だと麻生か)が躍進したりする。

※麻生はれっきとした、中道左派系派閥(旧池田派)の出身です。元は加藤と一緒だったし。

んで、ああいったプロ市民が扇動して、反政府的メディアを利用するのも
まぁよくある光景。不況時なんて大体そんなもん。タチが悪いのは、本当に
困っている連中が隠れちまうこと。プロ市民は商売でやってるので、弱者じゃなく
使えそうな奴を救済しますから。
495名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:40 ID:cEzkdDPc0
これはもう革命しかないかもしれんね

経営者+正社員は皆殺しにしなきゃ
496名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:05 ID:9h/LDE3x0
税金ドロの公共職業安定所様
497名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:30 ID:F/5/FRWA0
雇用保険、雇用促進事業団、スパウザ小田原、ハローワーク、雇用能力開発機構、私のしごと館
氏ね厚生労働省!
498名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:38 ID:giOgNKLh0
職業選択の自由があるのに
ハロワがこんな事を話とわね
499名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:39 ID:7cFjm8zp0
選り好みして何が悪い。どこでもいいからって入ってやっぱ合わない・・ってなるよか
少しでも自分に合った場所を見つけたいにきまってんだろ。偉そうに言うなってんだ。
500名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:50 ID:KiV4oy+D0
ハロワって平気で暴力団関連会社も求人出してるだろw
501名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:55 ID:YW09mbbG0
>>495
あーあ…
502名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:58 ID:BBIsi4iwO
>>460
レスありがとう。
そもそもの疑問なんだが、何故裁判所は違憲判決ださないんだろ?
503名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:03 ID:SKuZxnOEO
>>444
死ぬ前に行動しろ。毎日職場であったことや、自分の気持ちを、警察や労働局、抵抗がないなら共産党でもいいから、メールで書くことだな。
使用者と直談判しなくても、理性や生理機能があるうちに、サインを出せ。
504名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:09 ID:R+sm/L7A0
>>61
それなりの収入のところで、労基法きちんと守ってる方が少ないって。
サービス残業あたりまえなんだぞ。いい加減屁理屈こねるのはやめろよ。
505名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:14 ID:9kIaW7Id0
>>499
糞派遣のえり好みにいちいち応じて企業が潰れたら真面目に働いていた人が路頭に迷うだろ。
まじめに働く正社員と、怠けグセの染みついたうんこ派遣社員とは地位も名誉も違うんだよ。
わかったら底辺で正社員様の糞を顔面で受け止める仕事に戻れよクズ。
506名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:29 ID:pOar93LW0
介護も時給3000円ぐらいくれたらやるんだけどな〜

今の給与水準であんなヨゴレ仕事なんてボランティアも良いところだからな。
507名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:31 ID:c/+QMG/g0

甘えとかすり替えるのもいいが現実に目を向けよーぜ

↓「欺むかれた」んだそうだよw

【社会】 グッドウィル欺き、380億円を中抜き…買収仲介の会計士ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232935867/
508名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:32 ID:OI5xMufI0
無職や派遣が一丁前に大企業や公務員批判してるのがうけるw
稼いでからモノ言えやw
509名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:42 ID:mw7sAkoF0
奴隷扱いで甘えるなとか
自分とは違う人間って思ってるんだろうね
しねよ
510名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:46 ID:P4MGox470
働かざるもの食うべからずという考えが合わなくなってきているんだよ。
昔に比べたら生産性ははるかに高いんだから、
少人数で働いて大多数が食っていけるんだよ。
511名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:50 ID:fu6omiVjO
>>446
企業努力と個人努力を一緒にするとか
バカなの?アタマにお花畑があるの?
512名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:22 ID:P1fB4EU50
オリックスの宮内義彦氏が
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
と発言して批判されたらしいけど、なんで批判されるのかわからないね。
派遣切りにあった人たちを雇ってくれるところがある日本はとても温かい国じゃないか。
513名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:28 ID:VCfrJdMM0
いや、採用側も身の程知らずに、えり好みしてるけどな。


514名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:36 ID:QYqRZBEc0
サラリーマン等と比べるとうらやまし過ぎるからな
やたら休み(平日当たり前)多いし、ボーナス50万くらいもある
仕事も安定して精神が潰れる、筋肉痛、ストレス等一切なしだからなw
「スポーツジムで運動しすぎて筋肉痛なったよ^^」なんていう幸せな発言が平気でできるからな。

それに比べて派遣等は、精神が潰れる、筋肉痛、ストレス等あたりまえ
怒られるときはものすごい怖い顔で睨め付けられ、怒鳴られ奴隷あたりまえ
仕事もおちついて息することもなく、全力でマラソンしてるようなもの。
そして低給料。こんなことされて平然と暮らせるわけ無いだろ
515名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:37 ID:0E6h8dAX0
>>482
小泉んとき、俺は懐疑的だったが
周りは改革に酔いしれてたからなあ
改革の中身がほとんど報道されてないのに
あのときはほんとに異常だった。

近所の郵便局を落とす事しかみんな考えてなかったなw
516名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:41 ID:0Yw0CIg60
うーん。。。まあ確かに畜産もラーメンもちょっと考えるなあ。

それならホームレスでいいかなって気もする。
野たれ死んだほうがまだ楽かも、とか。
517名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:42 ID:JLOUpWDN0
518名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:43 ID:GVzKQ6pe0
>>480
ハロワに行っても派遣ばっかり
そもそも求人率とかまやかし
求人率102%なんぞ言っていても7割が派遣とか短期雇用で正社員は数えるほど
とかだったからな、ハロワからして嘘だらけだよ
519名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:43 ID:sWH0jdzx0
人数から言って元派遣が2割くらいなら合ってんじゃん
何を偉そうに文句垂れてんだろうね、このおっさんどもは
もしかして元派遣の失業者が500万人くらいいるとでも思ってんのか?
520名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:45 ID:bnecRzw8O
>>492
だからそれを働きながら考えろとw
521名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:46 ID:gx2iuo1u0
>>505
同和出身者か......
522百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:20:51 ID:TTFKWzgR0
>「まだまだ仕事を選んでるわ。覚悟が足りひん。選り好みしてたらアカン!」

親がいうなら、別に構わんよ、そりゃあ、面倒みてるしさ。
それを、税金で養われている公務員が客相手にいう言葉じゃないだろう。
あまりにも無責任だ。
人に厳しい言葉を投げるとき、親と子のような、関係がない
ただの赤の他人であればただの暴言。
暴言であればまだすむが、セーフティネットとして市民は税金は払って、
暴言投げかけられてるんだから、どんだけマゾなんだよと。

ハロワの幹部は矛先が違う。

製造業派遣を認めてきた政府を批判しろよ。
523名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:12 ID:kcgLi1fF0
そもそもが派遣を舐めすぎなんだよ。
524名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:16 ID:zdjkrxt90
>>495
はぁ?雇用全般の問題に対して曖昧にしてる
経団とずぶずぶの自民党が先だろが。
なんでそういう考えになるのかな??
525名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:18 ID:eMMMtD8HO
>499
高給取りたかったら糞を素手で掴む覚悟は有るのか?
無いなら、偉そうに言うな。
526名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:18 ID:ss9sI3gD0
「えり好みしない」と
「後先考えない」は違うよね。。。

元派遣ではないけどいい年こいてあまりにも仕事決まらなくて
アンダーグラウンドな仕事を考えてしまった俺は末期だな。
527名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:21 ID:YW09mbbG0
>>513
その通りだよな。
えり好みした上に、3年未満で辞めちゃう欠陥品を掴まされてたりするから笑えるw
528名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:22 ID:SashU2K00
大企業のホワイトカラーか公務員、駄目なら生活保護ってなんではっきり言わないんだろ?
529名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:23 ID:YHMHsLKUO
ブラックからブラックへ
530名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:27 ID:9kIaW7Id0
>>522
営業もできない、パソコンもできない、我慢もできない。何もできない。

お前見たい無能な屑は、さっさとしねばいいんじゃないか?
社会に不要なんだよ、いや、不要どころかむしろ害虫だな。
生活保護とか医療費とか食いつぶしてるところが害虫そのもの。

まあ死ねや。
531名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:36 ID:w6ovmbPh0
会社もゆとり時代? 社長にむかって「うんこ!まんこ!あほ!」と言える会社誕生
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232953311/
532名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:37 ID:+Asvd4IR0
ハロワ以外に、住居や食事に困る状況に追い込まれた人のための
雇用シェルターが必要だと思うよ。
生活保護って形で金渡しちゃダメだ。パチンコに消える。
シェルターで
・廃校になったとこの体育館で雑魚寝
・食事は配給にし、現金は一切必要なし
・外出は面接時のみ
こんな感じにしとけばOK。
533名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:37 ID:x0LhowEb0
欲しがりません勝つまでは
と一緒だな 

534名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:46 ID:laJLLTvc0
>>504
製造業派遣が働いていた企業って
割と当たり前に残業代出る所が多いからねぇ…

特に工場なんて
ラインの稼動と業務時間が一致するから誤魔化しきかないところだし

中小だと割りといい加減だけど
535名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:47 ID:RF7A6iXeO
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
悪いのは派遣社員!自民党、経団連は正しい
536名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:21:58 ID:PnWzV6TN0
一流企業の生産ラインで働いてた派遣エリートの俺にふさわしい仕事を見つけてこいや

とでも思ってるのかな
537名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:07 ID:u4Gj7QPl0
派遣なんて労働人口の5%ぐらいしかないのに
テレビも2chネラーも一緒になってクローズアップしすぎ
538名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:09 ID:T5fBqRUyO
>>1
選り好み云々よりもブラックだろ。
ブラック以外の企業や業界関係者が言うならわかるが…。
539名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:16 ID:JqWvqHwb0
これはマジで思うわ。仕事ないなら農業でも漁業でもやれよっつー話。
てめーに仕事を選り好み出来るほどの能力がないから派遣やってたんだろうがよ。
540名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:18 ID:2YgazkI70

      ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ     動かざる事ニートの如し
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./    
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ    
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
541名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:17 ID:SKuZxnOEO
>>484
陰湿ないじめには、ネチネチと警察宛ての日記メールが効く。
542名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:18 ID:dyV3Aufc0
派遣で失業した人の人数と生活保護申請が下りた元派遣の人数が知りたいな
おそらく5%もいないとおもわれ
出来れば全員が生保に行ってくれると今派遣で働いてる身としてはありがたい
543名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:20 ID:xEGtW2tq0
>>502
基本的に憲法というのは国と国民のお約束ごとだから、民間企業と労働者は民事不介入の原則で
法律を通さないと憲法違反みたいな判決は出せないんじゃないかな。だから普通は裁判で争うときは
労働基準法に違反してるかどうかというところを争点にするのではないかと思う。
544名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:25 ID:vjG4JAT80
派遣切られた人はとりあえず事務系派遣にでも登録してみればいいんじゃないかな
女にしか仕事紹介しないってわけでもないようだよ
545名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:26 ID:giOgNKLh0
ハロワ・・・バカなの?
546名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:47 ID:P1kvllhe0
ヤーコになれヤーコ
まぁ下っ端は奴隷だが
547パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:22:53 ID:hqo9wOJo0
俺もハローワークに登録して
時給800円のアルバイトを紹介してもらって面接を受けたら落ちた
えり好みとは覚悟が足りん!
548名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:04 ID:rMDv+sMo0
>>1 記者の視点は偏っていない、いい記事だな。やっぱ慣れた仕事以外はやっぱこえーよな。コミュ否定派ならなおさら。
ただ募集かけましたじゃなくて、「育てます」っていう言葉がほしいんじゃないか?切られた輩は。
549名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:04 ID:d6dD6+7P0
食べる物がなければウンコ食えって言ってるのと同じ
550名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:05 ID:ySiHdiZi0
>>503
大きな企業の人事は労組とは敵対関係にあるから、
労働基準法適用されずに、死ぬほど働かされるんだよ。
経営者サイドの人間ってことになっちゃうからね。
実際はコマの1つにすぎないのにさw
551名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:06 ID:jOS8v56W0
>>493は良いことを言った
552名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:34 ID:fu6omiVjO
>>495
通報しときました
553名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:35 ID:Vso2omPQ0
派遣切られてなおかつ仕事選んでる奴らは、
生活保護の受給資格なしにすればいいのに、

とりあえず臓器提供カード書いてくれれば、
製造中止になった某入浴剤支給はするということでおk

554名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:35 ID:UW66rlHc0
>>522
親子でも冷静に考えるとひどいけどね。
勝手に産み落としといて

さぁ働けえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
さもなくば死ねえええええええええええええええええええええええ!!!!!

というw
まぁ「それが自然」だけどさ、物考えられない「動物」じゃないんだからっていう。
555名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:40 ID:Iyi3PyzH0
派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない。

なんで就活しないの?
556名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:43 ID:ohVIj3gp0
ハロワの求人に応募して入社したら
残業月30時間が130時間でした
まあよくある話なんだろうが
557名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:46 ID:YW09mbbG0
>>544
でも、転職板で事務目指す女の人スレでは
「経験がないと厳しい」って言われたと見たけどな…
中途はやっぱり実務経験がないといけないんだろうね。
資格だけあっても。
558名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:47 ID:VfoLCh9n0
レスみてると、工作員多そうだよな。
派遣叩き工作員とそれを擁護する工作員の両方いそうだw
559名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:52 ID:0bAeq5MH0
派遣たたきのトヨタの犬、今日も工作乙彼。
560名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:56 ID:+Asvd4IR0
>>522
製造業派遣を認めていなかったら、今回そこで切られた人達はどうなっていたと思う?
もっと早い段階から生活保護を求めて騒いでいただけだろ。
ライン工は派遣と同数なんてとらないから。いつでも切れるから多くとってたんだし。
561名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:01 ID:EUrF/ovB0
>>530
生産しない人間以外必要ないなんて…
かの国のお方ですか?
562名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:04 ID:laJLLTvc0
>>536
そういうわけじゃないんだけど

残業代は満額出るのが”当たり前”の環境で働いていたんだから
そうでない環境がブラックって感じるのも当たり前のことなんだよ
563名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:07 ID:SR66JOnH0
>>532
それに強制労働が加わればただの刑務所だろ
564名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:18 ID:G7VVcK2YO
もう何度も言われてるんだろうが、そもそも派遣やってる輩は人間的、精神的に何らかの問題あるようなのばっかり。
今までも他の業種蹴って、何の努力もせずに結果派遣に収まって今になって騒いでるだけ。
世間の風潮に乗っかって、努力してきた人間と同じ生活しようとか甘過ぎ。

565名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:27 ID:/r/xsZkn0
麻生なんとかはやりたいこと見つけろって言ってたぉ
566名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:41 ID:9kIaW7Id0
>>558

陰謀論ということにしてごまかしたって無駄無駄。

お前らが怠けものってのはもうばれちゃってるからw

ネットで言い訳してないで無能な分だけ我慢しろ。

我慢すらできないなら乞食にでもなれ。

怠け者にやるは生活保護はない。

黙って餓え死ね
567名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:43 ID:PGpc799q0
雇う側からしたら嘘書かないと人こないもん
もうハロワには頼まんけど
568名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:43 ID:RnxsfLMSO
文句言って、マスゴミの政治活動に参加すれば、
生活保護で遊んで暮らせるんだから、
頑張るわけがない。
569名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:51 ID:f++Ehqg60
嘘しかねぇハロワの求人なんとかしろよ。
あと明らかな空求人と万年回転求人。
ハロワの求人なんて9割これだからw
非人間的な給料か、低賃金錆残で体壊すのが落ち
570名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:02 ID:NVr+udHU0
まあニュースのコメンテーターでも有効求人倍率を理解してないから
選り好みとかいえるんだな。たとえ1倍を超えていてもそれは
正社員を意味するとは限らない。代替それの7割程度は非正規と理解していい。
農業や介護も基本的には非正規での募集だよ
571名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:04 ID:A1uNYL340
百姓は絞るほど国家は こういう勘違い野郎が跋扈して
東京大空襲を生むんだよなw

このハローワークのおっさんを 清掃局に配置換えしてから考えようw
572名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:05 ID:VCJsiZPb0
若いうちに飲食経験した方がいいな。
573名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:09 ID:P1fB4EU50
派遣切りなんてNHKが大げさに報道しているだけ。
それを真に受けた雇用主が悪い。
574名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:34 ID:CbNrEvY90
産経は派遣が禁止になるのが怖くてしょうがないんだろうなw
そりゃそうだ、こんだけ美味しいシステムはそうそう無いからな
575パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:25:35 ID:hqo9wOJo0
時給800円のアルバイトならさすがに採用されるだろうと思ったらあっさり落ちたもんな
さすがに笑っちゃったよ
576名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:39 ID:Z/O0JySZ0

豚屋やラーメン屋なんて 
これからも どんどんクビになる虚弱な正社員向きの仕事やん

派遣は苦労してきたんやから もっとマシな仕事用意せんか端労職員!
でけへんのなら 職員やめて派遣に譲ったれ!
何様と思い上がってるんや自治体職員め!
577名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:40 ID:u4Gj7QPl0
求職者のうち2割しか元派遣がいないことに文句言っている無知な情報弱者に質問
求職者のうちの何割が派遣なら妥当だと思う?
578名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:42 ID:giOgNKLh0
こんな事、話すなら
労働基準法違反の会社の求人をなくせ
て言われるよ それがハロワの仕事 あまえるなとかね
579名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:45 ID:DVHgg1pG0
俺、派遣社員で3月末で契約終了
後輩に譲ることにした。後輩は無理だと泣きついている
上層部で決まったことだから諦めてほしいな
契約すれば、20代半ばで年収800万はデカイのに何故嫌なんだろう?

俺は4月からドコの企業で仕事するかは決めていない
いくつかの企業から声がかかっているから、
契約金額と労働条件のバランスが一番とれている企業と契約することにする
580名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:57 ID:ECzkBEyfO
高く売れる若い時に高く売らなくて何時高く売るのさ?これじゃ若い人がかわいそうだよ。ある程度選ばせてあげてもいいだろうに。
581名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:04 ID:oihcc0Zb0
生活保護を受けながら仕事をえり好みする奴はダメだろ。
貯蓄を切り崩しながらだったら死ぬまでえり好みしていいけどな。
582名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:12 ID:dkOndZ9x0
>>575
前科持ちだからだろwwwwwww
583名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:13 ID:2YgazkI70
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   はい、前の仕事は2ちゃんねる専業で
 \     ` ⌒´   /         AA職人を担当していました。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
584名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:13 ID:titD3BIh0
ハロワの人はブラックの凄さが分かってなさすぎる
自分たちが仕事を与えているぐらいの気持ち
只の窓口なのに
585名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:14 ID:gB3xwdqE0
えり好みって、自分に合った仕事見つけないと続かないか無理して
メンヘラになるだけだと思う
体力ないのに体動かす仕事しろとか対人苦手なのに接客、営業とか
掃除嫌いなのに掃除婦とか雇う方も迷惑でしょ
586名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:17 ID:GVzKQ6pe0
>>569
ノルマと言うか出さないと警告されるからって
表向き出してるだけで取る意思のないところばっかりだよな
全てが出来レース
587名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:22 ID:VOOygYwCO
>>499
働きながらかんがえろ。
働きながら探せ。

588名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:32 ID:fPNrxifp0
っていうかあ、
好きなだけえりごのみすればいいし、
文句言えばいいし、わめけばいいと思うし
わがままを押し通せばいいと思う
それは、自由だ
ただ、結果は知るかっつー話だな
生活保護とか、もってのほか
589名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:44 ID:Am/I4Ddu0
なんか擁護してるヤツに言わせると
世の中の会社の9割は「ブラック」で
世の中の一般従業員の9割は「奴隷」になるんじゃね?

現実知らない人間とは話が合わないわけだw
590名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:55 ID:9+UiFWUzO
>>493
激しく同意
591百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:26:56 ID:TTFKWzgR0
>>479
>餓死はご自由にどうぞといいたいところだけど、
>内需拡大のため出来る仕事をしっかりやって生き延びて欲しい。

今の日本は、「生かさず殺さず」なんだよ。
生きているだけでもましでしょ?と世間は厳しい、足元みているんだよ。
せめて、プライドの為に「死ぬ」選択肢くらい認めていいだろうと思うよ。俺は、
592名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:58 ID:NedP7aK20
介護に人や金をかけれない理由は、介護市場が余りにも規模の変動が大きい市場だから
考えてみろよ、日本の介護市場ピークはあと20年でやってきて後は徐々に下がり続けて
横ばいになる、理由は簡単、先代別の人口で団塊の世代で死んでしまえば介護先に
そのものが減少する、そんな事が解ってる市場に金と人をつぎ込めるか?
今の20代の連中が介護職について貰っても、40代や50代になった時に市場の
ピークが来てしまう、40代や50代ではもうやり直しが聞かない、そんな状態が
解っていて大量に人とつぎ込んだら、将来的な供給と需要のバランスが崩れるのは明白
まー永遠に少子化が続くという前提ならまだ介護市場にも光があたるがな
593名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:59 ID:laJLLTvc0
>>560
>製造業派遣を認めていなかったら、今回そこで切られた人達はどうなっていたと思う?
>もっと早い段階から生活保護を求めて騒いでいただけだろ。

これは間違い
今求人やってる飲食業や養豚場で働いていただけのことだよ

>ちなみに、自動車最大手のトヨタでは、期間工に月約25万円、派遣社員には約22万円が基本給と
>して支給されていた。残業すると月の給与が30万円を超えることもあったという。おまけに期間工なら
>これ以外にも赴任手当や、ボーナス代わりの報奨金などの諸手当がつく。

ただ、製造業派遣のせいでこういう待遇の職場を経験して
職業選択の”基準”になったから
別の業種では働けなくなった
そんだけのこと
594名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:59 ID:bnecRzw8O
>>565
おしゃれなとこで働きたいって曖昧な事言った奴にだろw
まさに>>1のまんま
働きたくないだけの奴とか、思想に利用しようとしてる奴らが不況に便乗しようとしてるから厄介だ
595名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:01 ID:SKuZxnOEO
>>502
労働基準法自体が憲法付属法なので、訴訟手続き上は法令違反の審査だけで、実質的に憲法秩序が維持できるから。
もし労働基準法が「死ぬまで働かせてもいい」「拉致して働かせてもいい」とかいう規定だったら、
人身保護請求されてそこで違憲判決でるだろうけどね。
596名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:10 ID:LpWlzPTY0
今、働いてるヤツは、長時間労働のブラック、
一方で、仕事がない、って困ってる人がいる・・・

なんかヘンだろ?

不況だと、ブラックが許されるのか?
597名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:12 ID:xEGtW2tq0
>>554
まあなんつーかニートを抱えるぐらいの財力もないの子供をつくるってのは先進国じゃ割りのあわない
投資といえるかもしれんね。発展途上国ならまあ労働力としてそれほど教育費にお金をかけないでも稼ぎ
頭になるかもしれんけど、高度な教育が必要な社会だと負債になる確率が高い。
598名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:12 ID:3Aov5u/k0
>>421

正論

> みんな、やりたくないような仕事でも生活するために歯食いしばって生きてるんだ
599名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:12 ID:w6ovmbPh0
98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:10:47 ID:BJDBohST
大手企業が派遣社員を解雇するのが弱いものいじめのように言ってるが、
実際のところ、そういう契約だったんだろ。なにいまさら文句言ってんの?
っつか何年か前、派遣法が改正されたとき、
「一生会社勤めなんかやってられない、正社員なんか会社のドレイじゃん」
って言って、派遣で気楽に働くのを選んだのは自分たちじゃないの?
しかも、派遣で働いていて住居がなくなるとか言ってるけど実際には実家がある人が大半。
単に気楽な独り暮らしが保障されなくなるってだけ。
バカじゃないのかって思う。遊んでいたツケを払う順番が来ただけ
ハロワ行ってみろよ、求人なんて山のようにあるぜ。
うちの会社も求人出してて最近応募が増えたけど、最初は「何でもやります」って言ってたくせに、
面接の後で「大変そうだからいいです」
って断る奴がほとんどだって。
50才,60才でも一生懸命働いている人がいっぱいいる職場なのに、
30才、40才で「ボクにはできません、もっと楽な仕事ないですか。でもお金はいっぱい下さい」
ってマジ顔で言い放つ間抜けばっかし。

102 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:17:11 ID:BVPUSvG6
自分もハロワに求人出しに良く行くのですが、求人数なんて凄いありますよ。
仕事が「ない」「ない」言ってる人は、一体どこを見ているのか、と。
求人出してるこっちから見たって、「こんなに条件緩いんだ・・」って絶句しちゃうような
物件が、まあそこそこの待遇で載ってたりする。こんなのがたくさんあるんだよ。
具体的に仕事探してる若者(〜40)って、何を見てるんだろうなって思いますよ。
「フリーターにも疲れたから、そろそろ一部上場正社ホワイトにでもなろうかな」とか
考えてんでしょうかね?

133 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:44:48 ID:pMwZeF1k
うちは過去に経歴・資格で事務員雇って多くの役立たずを引き当ててきた経験から
面接の他に実技テストをするようになったんだけど
最近は10年くらい前に比べて本当に個々人の能力が落ちてる。
数十人来てEXELですらまともに使えそうなのが1人いるかいないか。
働く側の努力の余地は大いにある。
600名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:15 ID:BBIsi4iwO
>>543
なるほど。
でも私法の一般条項に憲法の趣旨を用いて裁判所は判断してるよね。
そうすると、労基法だけ除外ってのは変じゃないかな?
601名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:17 ID:kKrEFDtf0
派遣の失業者が多いのは派遣が働かないから、という世論に
もって行きたい人たちがいるんだろな。
602名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:29 ID:gx2iuo1u0
>>544
事務系派遣?


正社員採用以上に雇う側の選り好みが激しいじゃねえかw
まぁ理由自体は理解できないでもないけど・・・・・・・あまりに見掛けに拘り過ぎだと思うぜw
即戦力しか採用しないつう姿勢は分かるけど、中味が伴っていないのがかなり多いしなぁw
603名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:29 ID:fu6omiVjO
>>571
これはひどい超理論
604名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:33 ID:9kIaW7Id0
>>593
無能すぎて就職できないなら糞を受け取る仕事があるだろ。
時には糞食ってでも生きるのがまともな人間。
糞拾いの仕事すらない国だってあるんだぞ。
日本は餓死や凍死する人が出ていないだけ豊か。
豊かさに甘え切ってるお前みたいな屑派遣はどうせ
真面目な人間が、勉強したり、就職活動してたりしたころ
遊びほうけて、サボってたんだから底辺で当然なんだよ。

どうしても働きたくないなら生活保護で俺らの血税を食いつぶす前に
潔く死んで天国なり楽園なりにいってくれ。
605名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:39 ID:0QKYH7cB0
>>555
就活はどこも雇ってくれない。勤務地と自宅が近ければなんとか。
直バイトでぎりぎりある。
606名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:44 ID:EUrF/ovB0
ていうかよ
社会契約論くらいおまいら読んでるだろ

国民が増えない国は衰退してるんやで
607名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:54 ID:eAfGgDKR0
>>585
そもそも最初から接客が得意な接客業なんていないんだけどな。
608名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:07 ID:P1kvllhe0
ところで求職の2割弱が元派遣って妥当な数字じゃね
609名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:10 ID:VfoLCh9n0
ID:9kIaW7Id0
あからさま過ぎるくらいの工作員だなw
そんな簡単に工作員発言に反応するなよwww
610名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:24 ID:ZzZxivvq0
>>589
>なんか擁護してるヤツに言わせると
>世の中の会社の9割は「ブラック」で
>世の中の一般従業員の9割は「奴隷」になるんじゃね?

根拠は?
611名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:24 ID:FpLgQHji0
そういう奴らだから派遣なんだろw
何を今更
612名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:29 ID:QYqRZBEc0
>>1の言い方だとクビにする気など一切無い。面接も誰でも雇いますって事だからな。
はいはい、面接の段階で落としまくる企業の皆さんですが。
613名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:29 ID:PQHKxCg20
ラーメン屋の店員とかねーだろwww
将来性も糞も無さそうなとこで、正社員で働けってか?
しかも、甘えるなとかwww
お前は、カイジか何かに出てくるギャンブルの胴元かよwwwwwwwww
煽るだけ煽って、人生をくだらないギャンブルに投資させようとか鬼畜にも程があるwwww
まぁ、派遣切りなんて人生崖っぷちだから、それでもいいのかも知れないが、お前が言うなだな
614名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:31 ID:zdjkrxt90
仕事なんて選ばなければとか言ってるの居るけど
まぁ選り好みしなくても限度があるからな。
派遣の面接行って工場見学したら密室のシンナー工場とか笑ったけど。
後バイトでも先行前の状態であって応募者がきて競争になって落ちるからな。
615名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:51 ID:w8xUDlKeO
能力なんて無いくせに何か勘違いして仕事を選り好みする元派遣より、ベテランの爺さんの方が使えるという不思議
616名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:02 ID:P1fB4EU50
>>608
みんなマスゴミに振り回されすぎなんだよ。
617名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:07 ID:vjG4JAT80
>>557
エクセル初歩できる程度で、短期のバイトしかやったことないが
それも実務経験のうちと見てくれたようだよ
618名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:08 ID:dkOndZ9x0
>>601
求人はあるんだから事実だろ。
それは「ブラックだから」で除外しようとするのを正当だと主張するクソがこのスレに巣食ってるのな。
619名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:20 ID:tGSlteXB0
派遣選択してる奴なんて、無能なうえにこういう甘ちゃんばっかりなんだよ。
本当に社会のゴミだな。
620名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:32 ID:YW09mbbG0
>>596
長時間労働で、もらえる金も少ないとなればブラックだろうね。
もらえる給料は多くても、人間関係泥沼の職場もブラックだろうね。
欝で身体壊すかもしれんね。

人によってのブラックの度合いがあると思うんだ。
どこか妥協しなきゃならんのよ。

まぁ、妥協したくない!って人は、学生時代ものすごく努力するんだろうから
問題ないと思うけどね。
621名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:34 ID:a/dohXZ+0
そもそも仕事を選りすぐりできるような人材は派遣なんてやってないし
622名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:47 ID:UQq6sQIl0
>>525
畜産じゃ、糞を手につかまされて、なおかつ薄給だろ。
ふざけるな!
623名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:30:00 ID:3AScu/Wh0
専門学校卒
中卒
高卒


未来がないことが決定済
諦めて社会の底辺はいつくばれや
624名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:30:06 ID:xEGtW2tq0
>>592
ビジネスモデルとしては移民をいれて5年ぐらいのローテーションでまわしていくしかないだろうな。
で日本人介護者は介護技術のレベルをあげて、富裕層向けに特化して生き残りを図る。
625名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:30:10 ID:giOgNKLh0
>>615
だまされないよ
高齢者の再雇用には補助金が出るでしょ
626名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:30:46 ID:A1uNYL340
>>571
ちゃうな 民間のヘッドハンターみたいに
ハローワークの給料を 成立契約給料に対する歩合制にしたらいいんだよ。
あんなところの年収 200万くらいが妥当w

現場の人夫が 何ヶ月労働 失業保険・・・・・・とかの税金の無駄遣い促進部署w

公務員は ものすごい低脳なのに 上から目線すぎw

627名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:28 ID:u4Gj7QPl0
>「報道と違いすぎ」

人を雇おうとするのなら労働人口の流れぐらい把握しといてもらいたいものだ
失業者全体の中でも切られた派遣なんて所詮は少数派
何も知らないあほな2chニートならいざ知らず経営者がそんな社会常識ことすら知らないんじゃ
これからやってけんぞ
628名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:35 ID:fRajDmc80
もうすぐ無職仲間が増えるよ
ちょっと派遣を叩きまくって生意気な奴らだが仲良くしてやろうぜwwwww

【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50
629名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:36 ID:CbNrEvY90
>>608
そこに気付くとは・・・
630名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:43 ID:P1fB4EU50
トヨタの奥田さんが「マスコミの厚労省叩きは異常」
と言っていたけど、派遣切りの報道も異常だよ。
派遣なんて全労働者の中のほんの一部にすぎない。
631名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:45 ID:ADz/jkIb0
ブラックだろうがなんだろうが、現実にその職で妻子養って、税金払ってる
人間がいる。その税金で賄われる生保貰おうなんてどういう連中なんだよ。
こういう馬鹿を擁護する連中、その職業についてこの日本を支えてる人達を
なんだと思ってる、思い切り馬鹿にしてるだろうが。
632名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:52 ID:yNcZ9Suh0
>>313
いやそれ地方行ったら普通だから
633名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:58 ID:Y3Mw1HzT0
とりあえずどこかへ就職して、休日に就職活動をとか考えないのかね。

もし仮に、希望の職種が見つかって面接となっても
無職の期間が長いと不利だろうに。

>>589
嘘つきな大人にはなりたくないんだ!社会は腐ってる! みたいなw
634名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:08 ID:l9QFF6gz0
>>569
禿同!

前の会社で人事担当してたが、
ハロワからの電話で「採用しなくてもいいんで、求人出して下さい」って言われた。
俺は激怒して電話切ったよ!

万年求人も大問題だな。
どうせハロワ職員なんて暇なんだから、
1度求人期限切れたら、なんで応募が無かったのか調査させろよ!
再求人まで6ヶ月のインターバルおくとかさ!
こういう何でもありの求人状況だから、求職者を見下した会社がのさばるんだよ!
635名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:17 ID:fu6omiVjO
>>626
ひどい自演を見た
636名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:20 ID:gx2iuo1u0
>>601
そりゃあフジは色々問題を抱えているのを全てフタで済ませているからなぁ・・・・・・・w
あの企業グループに人権意識の何たるか、どころか人間の尊厳の何たるかすら分かっていないもんなぁwww

一気に左右上下斜め上斜め下から問題が逆噴射するのを恐れているのだろうwww
637名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:20 ID:+Asvd4IR0
生活保護がなしなら、好きにやりたいことやればいいじゃんさ。
餓死したけりゃすればいいさ。
638百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:32:22 ID:TTFKWzgR0
>>530
まったく文章面白くないし、生産性がない。レスするだけ無駄だから
3年ロムっていろ。な。
639名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:38 ID:fLg2eej80
まぁこの業界で薄給ながらも生活するために働いてる人からすれば
選り好みする派遣は甘えでしかないわな
640名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:46 ID:eAfGgDKR0
こんなチンカスみたいな派遣野郎に、職を斡旋するほうもブラックだな。

職安の人は毎日イライラするんだろうな。同情するわw
641名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:48 ID:/tZgjgpz0
>かつての厚遇に慣れて
アホか・・・
642名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:51 ID:QYqRZBEc0
海外旅行行ったときは感動したな、仕事を楽しそうにして元気に働く外人
友達みたいなコミュニケーションは当たり前。日本は真逆だからな。
俺も海外に住みたいけど日本人はもちろん必要とされてないからな。
もう日本人は10年後には居なくなりそうだな
643名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:07 ID:9+bEVWG4O
さっさと働け、グズども!
644名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:12 ID:SashU2K00
だいたいそんなに仕事をえり好みするなら、はっきりとやりたい仕事は何なのかあるわけだな。
そしてそれだけのスキルなり能力なりがあるんだろうなあ。

それからな、仕事に関してはいわゆる二次元に逃避できんぞw
645名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:13 ID:zdjkrxt90
>>626
もうね政治家の方がね公務員改革には手をつけたくないんだよ。
まず民間が死んで二進も三進もいかなくなってから公務員に手をつけると思うよ。
つまり、公務員が終ってる時は民間の殆どは死んでるってことだ。
日本人怒らなさ杉。
646名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:17 ID:w8xUDlKeO
>>623
何か技術を持っているならかまわんだろ。それこそ学歴なんて関係無い。






工場のラインで組み立てるだけなら技術とはいい難いがな
647名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:20 ID:0Yw0CIg60
>>486
>もっとなんとかしたいんだけどなぁ・・
本当にそう思うならこんなとこに書き込んでる時間を
惜しんでいろいろできることを考えてください。
648名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:27 ID:HXWc5dCAO
なぜ起業しないの?自分の好きな様に出来るんだぜ?
やっぱ出来る奴が用意したレールしかダメなの?甘ちゃんだよな〜
649名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:32 ID:cNpJChqt0
去年転職の合間に失業保険受け取りに行ってたが、ハロワで紹介された仕事は
だれでも知ってるような最低のブラック派遣ばっかw
当然全部断った。人の良さそうなおじいちゃんだったから何も言わなかったが
国があんな職紹介していいのか?w
結局ハロワはシカトして転職サイトで職を探し、今はメー子の社員になっている。
650名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:37 ID:vjG4JAT80
>>607
接客って慣れだよな
高校生のバイトでもこなせることができないはずないと自分に言いきかせて慣れた
651名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:38 ID:oihcc0Zb0
>>622
もしかして月給22万以下は薄給だと思ってるのか?
経験無しの学歴無しの正社員で22万以上の月給は無理だよ。
652名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:39 ID:EUrF/ovB0
俺も正社員だけど仕事楽しいか?

ブラック自慢のレスや我慢を強要するレスが多いってことは俺と同じ気持ちの人間が多いんだな
653名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:44 ID:fLH9Xd+W0
これからは、スーツ組は刺されたり線路に突き落とされたり
しそうで怖いな
654:2009/01/27(火) 23:33:44 ID:oaAjNSquO
今まで工場いたし、
人と関わるのうざいす。単純作業で、人と関わるのなしで、長期の派遣ないすか?できれば、正社員してくれれば、OKす。
655名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:54 ID:IObgqdyY0
>>522・554
お前ら日本語大丈夫か?
そのセリフ吐いてるのは大阪の養豚業者
まぁ元派遣の読解力はそんなもんか、すまんかった
656名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:33:54 ID:/r/xsZkn0
もう眠いんだ
657名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:13 ID:dkOndZ9x0
>>642
北朝鮮の外国人公開地辺りか?
658名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:17 ID:affGMs2R0
トヨタの期間工ってキツくてやるもんじゃない、なんてレスをかなり前に見たことがあるんだけど、実際どうだったんだろ?
警備員のほうが楽そうなイメージがあるが。
659名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:19 ID:tc1BCjD20
公務員ごときが偉そうに・・・
660名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:22 ID:eJWRy2DM0
2008-12-03 22:33:48
景気が悪くなっても、正直よそ者が出て行ってくれて嬉しい。
テーマ:ブログ

昔みたいに地域が団結して530運動とか、農協旅行には誰も文句いわんと参加してくれるとか、そういう愛知の伝統が復活してくれたらでら嬉しいでよw

実際派遣のタワケどもが契約解除されて、また窮臭とか凍崩愚に帰ってまっとるけど、まあいい方向にむかっちゃあすわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10173212834.html
661名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:39 ID:YW09mbbG0
>>646
そんな人は何割いるかどうかw
確かにある程度の諦めを植えつけるべきじゃないかと思うなw

Fランク大の就職活動スレみたいなネタでw
662名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:44 ID:u4Gj7QPl0
>正社員150人を募集した
>問い合わせてきた200人のうち

50人も予定人数上回ったじゃん
何が不足なんだ?
663名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:47 ID:5ueEDWgIO
>>571
お前、清掃局が劣悪な環境とか勝手に妄想してるの?
そんなんだから、選り好みってバッシングされるんだよ。
今、環境行政は最先端なんだよ。現場レベルで力仕事でもな。
現場で得た情報をフィードバックするんだよ。
一度清掃局で働いてみなよ。
まあ、無理だろうけど
664名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:48 ID:xZ1wOB7lO
派遣村の人達、生活保護貰ってたけど何で失業保険出ないの?

派遣会社の正社員で、派遣会社から派遣されてるわけじゃないの?
665名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:51 ID:jOS8v56W0
企業側のメリットだけが目立つ日本の派遣制度
社会システムになってるから個人の力じゃどうしようもない
穴に落ちると抜け出せないように作られてる
そしてそこらじゅうに穴が作られてる
666名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:55 ID:lLbQYlMn0
http://www.ceknito.cz/video/95706
他スレで流れてる、この動画っていったい何なの?
667名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:01 ID:9h/LDE3x0
この手のスレで絶対出てくるよな、自称起業家(笑)
668名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:31 ID:Z4xVtLN50
派遣で痛い目にあったから慎重に仕事選んでるんじゃね?
また派遣やブラック行く奴こそ学習能力のないアホだしな
テレビで報道されてるような切羽詰ってる奴なんて1%もいないだろうしさ
669名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:36 ID:EuQctiKbO
社会人のマナーを身につけずにここまで来ちゃった人もいるよね。
正しい日本語が話せない
気の聞いたあいづちを打てない
黙ってるだけの人、
自己主張ばかりの人

正社員としては採用したくない
670名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:43 ID:L3Y9cAQ/0
http://chita.endgoal.net/chita/contents/poster.html
萌えてくれや!!!!!!!w
671名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:46 ID:NedP7aK20
>>624
いやもっと介護市場には危険な未来がまってるかも知れない
それに富裕層ほど介護を受けない可能性が高いんだよ
なぜなら金持ってる分、先進医療を受けれて健康なまま死んで
いく可能性が高いからな?それに医療技術やアンチエイジングの
発達と普及が進めば介護の需要そのものが激減しかねないw
今、介護の消費者は田舎の老人と都会の低中流層の人間が
主なんだよな・・・・
672名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:52 ID:Z/O0JySZ0

求人だしてる会社や自治体って 元派遣を なんと位置付けているんや?
極めて真面目で健全な人達を 敢えて泥沼に落すな 封じ込めるな!
職業の選択まで 口出しすんな!
673名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:16 ID:pOar93LW0
>>652
ストレス貯まってる正社員が派遣をバカにしてガス抜きをするスレでしょここw
昔で言う、士農工商の「農」だな。
地位結構は高いけど、一番苦労が多いポジション。
IDの真っ赤なヤツばっかw
674名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:27 ID:SMga+df20
漏れも中小企業の経営してるんで
ハロワでサービス業の正社員求人してるけど前々からさっぱりだわ
派遣切りに期待したけど応募は減ってるくらいだな
リ○ルートとかのくそ高い求人広告だしてもハロワ以上に反響ないから
ハロワしか出してないけどね
675名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:28 ID:V1qSLnjuO
自称エリートもなw
676名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:34 ID:2YgazkI70
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、         ____
ニ __l___ノ        /      \    
/ ̄ _  | i        /  ─    ─\   
|( ̄`'  )/ / ,..    /    (ー)  (ー) \   有能なボクが正社員になれず
`ー---―' / '(__ )   |       (__人__)    |   2chで毎日過しているのは 
====( i)==::::/     \      ` ⌒´   /   親や社会や自民党が悪いからなんだ
677名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:34 ID:P1fB4EU50
>>665
企業に厳しくすると日本から出て行ってしまって
ブラックの職すらなくなる。
678名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:45 ID:D5WM9Zkl0
>>658
それなりに給料は良かった+「トヨタで働いている」
と言えたが大きいのかなぁ。

だから、給料下がる+聞いたこともない会社では働きたくない、、とか?
679パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:36:46 ID:hqo9wOJo0
上尾市も臨時職員を募集して、上尾の英雄である俺を助けてよ
680名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:50 ID:tePXOHQn0
 俺には派遣社員になった奴の考えが理解できん。
そもそもなんで派遣社員になった。派遣業界がどういうところか
知らずに入ったのか。?
 俺なら、こんないつ首切られるかもわからんような業界になんて
絶対、入りたくないね。
681名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:03 ID:/r/xsZkn0
求人側は応募者が全員元派遣じゃないと納得しないのかねw
682名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:04 ID:ZbqNJxMY0
この国は一回死んだほうがいいな
683名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:14 ID:zdjkrxt90
普通派遣で痛い目見た奴がまた派遣を紹介されてうんというはずがない。
あと臨時職員とかも意味ないし。
保証も無い6ヵ月後どうすんの?w
684名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:18 ID:fLg2eej80
>>652
金貰ってる身だから
楽しいとか楽しくないとか言ってられる立場じゃない
685名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:19 ID:P1kvllhe0
警備員もビル警備なら良いかも?
バイトでやったが道路工事の立ちんぼ誘導は結構きついな
慣れれば平気だし金もよかったけどずーとやるもんではないな
686名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:22 ID:/0SjInqo0
数年前にハローワークに行ったんだけど、その頃でさえもほっとんど派遣ばっかりだったよ。
それじゃ文句言いたくなるよねぇ・・・ちなみに正社員で検索かけても派遣が出て来る不思議w
ハロワをあきらめて他で探したらすぐ見つかったから良かったけど。
687百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:37:30 ID:TTFKWzgR0
>>655
なにがどう理解できなかったか?
俺が相手にしてやるから質問しろよ。
688名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:35 ID:w8xUDlKeO
>>625
でも>>1の荒川区の場合は、そもそも応募すらしてないよね。

「だまされないよ」?お前も切られたの?
一生そうやって言い訳してろよw
689名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:40 ID:rMDv+sMo0
>>654 一次産業でいいんじゃね?
690名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:48 ID:UW66rlHc0
宗教
・神は絶対です→自立心、自尊心、考察する頭を破壊+服従心の強化。
・欲は捨てろ→自我崩壊の誘発+金銭欲の消失により寄付金が激増で教団ウマウマ。
・自殺すると地獄行き→教団がどんなに搾取しても死なないでいてくれる。

国家
・国家は絶対です→自立心、自尊心、考察する頭を破壊+服従心の強化。
・夢は捨てろ→自我崩壊の誘発+生活のためだけに働くロボットの完成で税金ウマウマ。
・自殺する奴は異常という風潮→自殺する人をネガティブなイメージで固めて国家的搾取を正当化する。

企業
・我々には絶対服従だ→自立心、自尊心、考察する頭を破壊+服従心の強化。
・夢は捨てろ→自我崩壊の誘発+企業に都合の良い人材の洗脳完了+企業利益のためのロボット完成。
・自殺はするな最低限の生活程度はくれてやる→本当に超最低限の生かさず殺さずで搾取を正当化する。



こんな世の中っていったい・・・・。
691名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:48 ID:SKDjgEXB0
奴隷の鎖自慢大会
692名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:55 ID:gx2iuo1u0
元々一労組幹部に過ぎなかった人間が紛う事なき保守メディアの実権を握ればどうなるか・・・・の見本だよなwフジサンケイってw
ハッキリ言って日本経団連共々似非保守だよw
まぁ労組も大概は似非だがなw
本当日本も似非だらけの国になっちまったなぁw

自分に都合の悪いことは例え法令違反でも一切無視だしねw
で他人には法を持ち出してなぁ・・・・・じゃあお宅等のやっていることは正直即廃業もんだろうがw
693名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:00 ID:vlHiXdFuO
県や市の緊急雇用、うちの地元じゃ…時給700円ちょい、週3〜5日、雇用期間は1〜2ヶ月(つд`)選り好みしてる訳じゃないけどね。
694名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:37 ID:ySiHdiZi0
つらい仕事や、長く続かない仕事はしたくないとか。。。
元派遣って甘ちゃんばっか?

あたし、Fラン大学で、外食→底辺営業で正社員で
死ぬほどがんばったおかげで、今は優良ホワイト正社員だよ。

離職率の高い職場で3〜5年正社員でがんばってみ。
確実に評価されるよ。
絶対、次はもっと良いところいける。
695名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:40 ID:PQHKxCg20
夜勤や残業あっても、それに手当が付けばトヨタの重労働もOKというのが派遣の考え
労働時間に見合った給料が出るなら、厳しい仕事でも選ぶんじゃない?
まぁ、今の日本にそんなの守ってる企業なんか殆どないがな
696名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:39 ID:A1uNYL340
なんか ねじしか締めれない奴が失業者と考えるデモしか上場永続平多すぎ。
院卒で とりあえずちゅーのも多いし。

だいたい、失業者は 職なんか選んでねーだろ。
お役所マッチングがひどすぎたりするだけw

おいら 原爆作れるんですけど 弁当屋でから揚げ上げですか?wwww
政治家は 親の遺産で総理になるのは放置なのに・・・・・・・

何処まで ほうけんじだいでつか?w
697名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:41 ID:fu6omiVjO
公務員を叩いてる奴がよくわからないんだが

公務員を毛嫌いする理由を教えてくれ
698名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:49 ID:uAxFmWvBO
>>621
この不況になる前に派遣社員から正社員になって派遣切りを逃れた奴は大勢いる訳で
言ってしまえば派遣切りにあった奴は正社員になれなかったダメな奴な訳で

そんな奴を正規雇用で雇ってくれるだけありがたい話じゃね?
まぁ非正規雇用でも仕事くれるだけ十分ありがたいと思うんだがなぁ
699名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:53 ID:u4Gj7QPl0
>応募人数はすぐ埋まると思ったのですが…。報道と実情はずいぶん違うようです

>昨年12月から、元派遣社員を対象に正社員150人を募集した
>問い合わせてきた200人のうち

応募人数埋まったじゃん
おめでとう
700名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:01 ID:0Yw0CIg60
>>654
ひと昔前なら工場なんて無味乾燥で嫌がられてたのにな。
変わったもんだ・・
701名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:03 ID:gB3xwdqE0
>>673
本当に正社員なのかな?実はニートなんじゃない?派遣馬鹿にしてる奴ってw
702名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:07 ID:laJLLTvc0
>>677
ブラックの職は無くならんよ
特に飲食業なんてどうにもならんからね

中国でラーメン作って日本に配達するにも
配達の間に冷めちまうし
輸送費がペイできん
703名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:18 ID:x0LhowEb0
しかし工作員ってホントにいるんだな
704名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:24 ID:iRCXNeyN0

今までやって来た仕事と全然違う職種に着けるなんて甘い。

若いヤツの考える事は、ホント甘いね。
何でも出来るって思ってんだろうなあ。
空でもとべると思ってんじゃねえの?プ
705名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:26 ID:V1qSLnjuO
パンツさんは前科あるから無理でしょ
706名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:29 ID:vjG4JAT80
実務経験積むために一定期間修行と思って、専門職の下でバイトしておくという考えはないのか?
707名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:35 ID:keTlheG20



ハローワークの幹部が甘えすぎだろ!

一人一人の求職ニーズに真摯に応えろ!



 
708名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:36 ID:LpWlzPTY0
>>631
まぁ、あれだ。
会社で自らすすんでサービス残業するヤツがいると、
けっこう迷惑に感じるよーな感覚だ
709名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:48 ID:oihcc0Zb0
>>683
だから、その6ヶ月分の生活費は出すからその間に職を探せって事だろ。
710名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:49 ID:Iyi3PyzH0
>>605
この手の質問して初めてレスがあったw

バイトしながらでも就活続けていればきっと就職できるよ。
続けないことにはいつまでたっても就職なんかできない。
711名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:52 ID:uZUXim8q0
>>677
ブラックが無くなるわけないだろ
むしろマトモな企業が窮地に陥る方がブラックは躍動する
712パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:40:02 ID:hqo9wOJo0
とりあえず、小銭を稼ごうと思って、郵便局のアルバイトの「ゆうメイト」ってのも面接を受けたけど落ちたぞ
誰も雇ってくれない
713名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:05 ID:gOcFYXNY0
>>379
仕事で養豚場に行ったことあるけど、臭いがタマラン
714名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:08 ID:SR66JOnH0
>>652
正社員だが楽しさ1割苦しさ9割ってとこだな

スキルが必要無く責任が無く転勤が無く家族養うだけの給料くれる正社員募集があれば即飛びつくよw
715名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:24 ID:QYqRZBEc0
外人まで大量入国させて日本の不理屈なルールを適用させてるからなw
麻生「外人よ。どんどん日本に遊びに来てね^^」
外人「お、日本に住むかな」
麻生「お、日本に住みましたね。仕事(金)は与えないけど楽しんでくれ^v^」
外人「おい、どうなってるんだ!?日本糞過ぎワロタwwwwwww」
716名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:31 ID:dkOndZ9x0
>>712
刑務所にでも入れ
717名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:34 ID:CbNrEvY90
>>681
少なくとも2割じゃ納得しないらしいなw
718名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:37 ID:/0SjInqo0
>>705
パンツさんってバイトとか派遣とかでもやってたの?引き篭もりかと思ったけどw
719名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:53 ID:Fo8Mv6DCO
逃げ癖みたいなのがついた元派遣なんて雇えねーよ
ちょっと作業内容かえれたら出来ないだの無理だの言うのは派遣ばかりだった

リストラ中年の方が役に立った
720名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:09 ID:eMMMtD8HO
つか、ハロワ叩く奴って何なの?
無料で仕事紹介するわ、職業訓練の案内してくれるわ。
派遣業者に釣られたから、今派遣切りになってるんだろ?
721名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:09 ID:fsOCgF8J0
>>673
働く人間が減ればそのしわ寄せは働いている人間にもくるからな。
ますます残業増える、給料減る。
でも無職よりはマシ、俺はこんなに頑張ってるのに、あいつらはクズ。

こうして不満の捌け口を上に向かないようにうまくコントロールしてるね。

722名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:10 ID:SKuZxnOEO
>>600
労働基準法は民法の特例法で、労働組合法は民法と刑法の特例法としての性質ももっているからね。
憲法は27条が労働基準法、28条が労働組合法の根拠になっていて、対等平等の一般私法とは異なる法律の存在を容認している、
と言える。
労働基準法や労働組合法が憲法を正しく具体化していれば、憲法を持ち出さなくても、「民法特例法」として、
一般私法と同じように使えるから、あまり「事業者が憲法違反」と感じる必要がないけどね。
723名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:13 ID:3AScu/Wh0
>>712
ヘタレはさっさと自殺
724名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:15 ID:dQXrEb180
上の人たちが潤う派遣制度
今回の派遣村や生活保護など安いもの
今までその何千何万倍もの金を上に持ってかれた人たちだ

むしろ派遣労働者に感謝するべきであって批判など許されない
725名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:35 ID:OEWk86Xn0
ハロワの職員は、他人を説教できるほど苦労してないだろ?
窓口閉めた後、職場でマージャンやって残業代稼ぐような連中じゃん

俺は派遣じゃないけど、ハロワの裏側を見たことあるだけにムカつくわw
726名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:36 ID:AsKArJFC0
え?ちょっとまて派遣でかつての厚遇?www
ピンハネ率ごまかしですか?
727名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:38 ID:u4Gj7QPl0
>>719
だが>>1の募集主は派遣が募集してこないってことで文句言ってるぞw
728名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:44 ID:D5WM9Zkl0
>>693
だから、常用・正規として求人しているわけじゃないでしょ?
その期間の間に就職活動してくださいという所も読み取れないの?
729名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:41:52 ID:3I1rQUIK0
このスレで選ぶなとか何とかいってる人もいるが、選んで当然だと思うぞ
ヤッパ良い金もほしいもんだしな
選ぶのは自由だわ、選ぶのはな
その結果まで誰も責任は持てんし、持つ気も無いがw
まぁ、選んでられるうちはまだ余裕があるってことだから、その余裕がなくなるまでは
好きに選んでていいんじゃないの
そのうち選んでられなくなるさ
730名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:42:19 ID:T/mIIKZY0

大阪・初代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7911999850.jpg
※豊臣秀吉が建てた日本史上最大の城。

大阪・初代大坂城(CG再現)(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9018461075.jpg

大阪・二代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8141762735.jpg
※2代将軍徳川秀忠が建てた城。

大阪・二代大坂城(CG再現)(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8028144460.jpg

滋賀・安土城(CG再現)(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1477903025.jpg
※織田信長が天下布武の象徴として建てた城。

滋賀・安土城(CG再現)(6)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6737730877.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
731名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:42:28 ID:kKrEFDtf0
>>618
ラーメン屋の求人で仕事はあるって言われてもな。
年中募集してる時点でどんな仕事かばれてんだろ。
732名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:42:32 ID:zvHzVmwgO
おいおいお前ら、85000人の失業者の予定が40万人に増えてるぞ!!
どうなってんだ!?
733名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:03 ID:H7743qwM0
みんなやりたい事するために
やりたくない事我慢してやるんだよ
734名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:04 ID:HWZXvNWRO
世界で一つだけの花を地でいく人生を送ってないか?
負けの美学というものが世の中にはある。
一生懸命戦って敗れてしまった敗者は美しいが、戦わずして場外に放り出された者は、ただの負け犬。カス。

この中にもやれば出来る奴が結構いると思うのだが。
735名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:11 ID:giOgNKLh0
ハロワは40万人を敵にしたのか
736名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:14 ID:CbNrEvY90
>>720
ハロワで紹介してる仕事が派遣ばっかだから釣られたんじゃね
派遣会社に派遣てどんだけwwwwww
737名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:16 ID:0Yw0CIg60
>>714
俺は苦しさ99%楽しさ1%だな。
仕事楽しそうにやってる奴が羨ましいわ。
738名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:17 ID:xEGtW2tq0
>>671
そうなると最悪中国で介護事業やるしかないだろうな。まあいまより劣悪な労働条件と賃金が
待ち受けているかもしれんけど、まあ中国語ができれば、食っていくことは出来るし、介護やってる
人間は早死にするだろうから問題ないだろ。つまりいま介護やってて介護業界から抜けれそうもない
やつは中国語だけは学んどけってことだな。うまくいったら介護事業者になってひともうけできるかも
しれん。
739692:2009/01/27(火) 23:43:25 ID:gx2iuo1u0
だって左巻きの方々が「鹿内さんが実権を握っていた頃の方が仕事がし易かった」って・・・・一体どうなっているのさ?フジサンケイはw
740名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:26 ID:/r/xsZkn0
またおしっこしたくなってきた
飲んでるからかな
741名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:28 ID:DVHgg1pG0
>>686
派遣でいいじゃん

俺、派遣だけど派遣先の社員を指揮しているよ
契約金額を悪くない

社員=派遣より上 は間違っている
スキルさえあれば、社員に対して、しがらみ無しで指揮できるから楽しいよ
742名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:30 ID:ZFJ7SUdDO
選り好みするなって言う前に、
職安なら非正規雇用を斡旋するな。
ブラックを平気で紹介するな。
調査ぐらいしろ!
743名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:30 ID:SKDjgEXB0
鎖自慢おもしろそうですね 馬鹿そのもの
744名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:33 ID:M3+eBp160
より好みしてないが悪いんだ?
頭の悪い俺にだれか教えてくで。
745名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:37 ID:P1kvllhe0
>>712
パンツさんゆうメイトじゃなく郵便仕分けが良いよ
746名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:52 ID:rMDv+sMo0
>>679 ぱんつちゃん、失敗してからが大事なのsa
747名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:56 ID:iyUhQTn/0
テキトーな高校出て名前も知らない三流大出て、スキルもやる気も、そもそも
人生で目一杯頑張った経験すらなく、本人曰く目一杯頑張った=普通の
人の普通の勉強や仕事程度。本来ならどこの企業も面接まで行かない
人が、たまたまトヨタなどの大企業に派遣で潜り込んで、ただの単純作業
なのに普通なら有り得ない処遇により、果てしなく大きな勘違いをして
しまった人たちの不幸な物語なんだよな。製造業に派遣解禁しなければ
本来分相応の職業でこんなものと割り切って働けてたろうに。そういう
意味で少し同情する。
748名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:57 ID:h5iZNJCG0
749名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:57 ID:LHSk9a370
派遣に唯一同情できる点は、社員教育や研修を受けられなかったんだろうなってとこ
すごい勘違いしてるし、口のきき方もおかしいし、
そういう一般常識くらい指導してやればよかったのにと思う
まあ、何年も働いて身につかないほうもおかしいが
750名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:58 ID:CmcShaCV0
働き口がいくらでもあるのは事実・・・か
なんだかんだ言って働けるだけマシだな
751名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:59 ID:/0SjInqo0
>>712
それって仕事内容はどんなの?だいたい募集って配達か内勤の仕分けじゃない?
752パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:44:07 ID:hqo9wOJo0
面接を受けても落ちるからな
「とりあえず採用してみよう!」という気迫が無い
非常に嘆かわしい
試用期間ぐらい使ってみろよ
そんなに俺が嫌か?
753名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:44:07 ID:VfoLCh9n0
>>674
条件いっぱい付けた中小企業さん?
それとも歩合制で基本給が12万以下の企業さん?
754名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:44:21 ID:1v3xyL+/0
職業選択の自由はどこへ〜?
てか一般企業に公的資金導入とかふざけてる〜
755名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:44:27 ID:3AScu/Wh0
高校入試で負けた
大学入試で負けた

何回負けても立ち上がるだけは立ち上がるんだな底辺ってのは
756名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:44:29 ID:laJLLTvc0
>>732
為替が90円オーバーの円高じゃ追加で切らざるを得ないだろ
日本に工場建てて商売できる水準じゃねぇ
757名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:44:48 ID:C5hjRNs/0
報道と違うのはマスゴミのせい
758名無しさん@八周年:2009/01/27(火) 23:45:11 ID:wi9dv0rr0
公僕がブラック企業を擁護するようになったらおしまいだな。
759名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:17 ID:P1fB4EU50
>>752
居酒屋のバイト受ければ?
760名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:20 ID:d6dD6+7P0
>>752
Googleでお前の名前なんか一発検索だからなw 無理だろw
761名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:31 ID:ZzZxivvq0
てか、選り好みする自由はあるだろ
根本的に保障されなきゃいけない類のものじゃん
そのかわり仕事が見みつからないかもしれないけど、自己責任って話。
762名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:34 ID:V1qSLnjuO
732
派遣だけの数字な。それ。
まだまだ序の口
不況本格化は来年度から。
正社員切りも本格化しまつよ
763名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:35 ID:QYqRZBEc0
もうギャング的な組派遣が集まって作って金持ちや政治家、サラリーマン等からかつあげするしか生きられないだろ
もう人を助け合うという日本の村社会がないんだから、それが一番だろ。かつあげ事件が少ないのがすごいな
764名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:41 ID:9CSmsExr0
よし、明日から製造派遣やれよ。ハロワ幹部(笑)
他人に要求できるってことはお前もできるよな。
765名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:49 ID:M3+eBp160
パンツくらいに有名なると普通のバイトじゃなくて
マスゴミとか出版業界がいいんじゃないか。
766名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:52 ID:AoWKjB8L0
人間、大抵やれば出来る。
だが大半の人間はその『やる』コトが出来ない。

ソレはともかくハロワの職員だって人生の敗残者であることは間違いない。
折角、公務員試験の筆記に通ってもどこにも採用されず泣く泣くハロワに逝ったんだから。
『選り好みするな!』と叫びたくなる気持ちも分かる。
767名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:53 ID:pOar93LW0
>>721
>俺はこんなに頑張ってるのに、あいつらはクズ。

そうそう。
逆に、お前も頑張るの辞めてみたら?
って言いたいけど、脳みそが労働者脳になってるから、もうそれ以外の
価値観が受け入れられないんだよな。

使う方としては、一番都合の良い「使える」労働者なのは間違いないがw
768名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:55 ID:zvHzVmwgO
>>732
補足。
3月までに製造業からの切り捨て失業者だと。
85000の発表はやはり操作だったかw
しかし雇用保険の義務も果たしてない派遣会社が多すぎだろ!?
769名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:02 ID:SKuZxnOEO
いくら「どんどん店を出してください」と言われても、万引き常習者がうようよいて、堂々と歩いているような所では、店なんか出す気がしない。
770名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:08 ID:UQq6sQIl0
>>720
ハロワの職員って無給のボランティアだったのか!w
771名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:08 ID:9e1iJUfsO
麻生が選り好みするべきと、言ってたじゃない。
772名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:10 ID:kKrEFDtf0
>>752
それは前科がバレたから採用されないの?
773名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:15 ID:/0SjInqo0
>>720
釣り?ハローワークの別名は『職業安定所』。
それなのに派遣を紹介するってどんだけだよwwって事。
774パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:46:16 ID:hqo9wOJo0
>>745
その郵便仕分けに落ちたんだよ
面接する奴がアホだから
俺を落としちゃった
とにかく、採用するほうが、えり好みが激しい
775名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:25 ID:fE//3mbv0
自分の行った事は跳ね返ってくるよな…

仕事先から帰ってきては、死人になり、
更には、夜は夜で変態仮面…

朝は目覚まし代わりに「ぼくたちのしっぱい」
でも流そうかしらん…
776名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:34 ID:dkOndZ9x0
>>752
何か切実になってきたな…
昔のとんがってた頃みたいに「○すぞ」とかやってないのか?
777名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:36 ID:pQWvmmIz0
6割7割ピンハネしといてやる気もクソもあるかw
働いた分だけ金払ってから言いやがれ

派遣業者がいらないのは全く変わらん
778名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:42 ID:hpAiIviYO
私ハロワに行ったら、
あなたの年齢ならこれしかないと
派遣会社紹介されたんだけど…
他にもそんな人いるのかな?
やっぱり羊水腐ったらダメなのかな…orz
779名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:45 ID:YUZpeyMo0
結局ぐだぐだいって働かないんだよな
挙句の果てに死ぬ死ぬ詐欺
暴動起こす犯罪起こすの犯罪やるやる詐欺だもんな
780名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:52 ID:fPNrxifp0
はー・・
781名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:05 ID:f+3tLBDuO
ハロワの幹部に言われたくねーなぁ!ww
カスみたいな求人ばかりの癖によw
782名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:11 ID:fRajDmc80
仕事はいくらでもあるって言うわりに
自分の会社には仕事がないけど
弱い立場の人間には甘えるな努力しろ自己責任だの
統一協会に媚びたりアメリカに媚びたりして
レイプを正当化する新聞
それが産経新聞である

【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50
783名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:17 ID:vjG4JAT80
>>741
派遣でしかも補助
いわゆる下っ端だが、将来こういう仕事したいんだったらと言って
所長自ら親切に教えてくれるよ
784名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:29 ID:6+itwzGQ0
ピンハネ業者がえり好みw
785名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:33 ID:ECtxSqos0
>>274
首相一族が派遣業やってるから
叩かないよ。
786名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:37 ID:LNKBylOnO
>>729 その余裕を捻出するのに生活保護って言う税金でやろうとしてるから。文句の有る人達が大ブーイングな訳だ。
787名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:50 ID:FL9xZNiJ0
甘えるなも何も、余裕があるうちは選り好みする。
余裕のないやつは何でも飛びつく。
リストラ中年か若者の元派遣かは関係ないじゃん。
当たり前のことだろ。
馬鹿じゃねーの。
788名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:59 ID:YMq6BRBT0
さすがフジサンケイ。
統計無視してこういう事例をことさら大きく取り上げて、
世論を反派遣社員に染めようとしてるんだろうが、
小泉改革(笑)を散々持ち上げて推進し、
売国派遣業者にたっぷり金を稼がせた連中の言うことだ、
さすがにもうだまされる馬鹿はいないだろう。
789ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/27(火) 23:48:05 ID:P1Ne8CaV0
>>778
35歳以上は正社員取らないよ
35歳過ぎると退職においこまれ、派遣しかなくなる。
みんなそう
年間自殺者11万人はそういうわけ
790名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:05 ID:fu6omiVjO
>>774
誰が好き好んで犯罪者率先してとるんだよ
791名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:17 ID:UW66rlHc0
>>778
ようこそ綺麗なリアル北斗の世界へええええええええええええええ!!!!!!!



           綺麗な北斗ワールド=世界




792名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:19 ID:FTs/WSLP0
人材派遣業ハローワーク

ピンハネ手口
税金ロンダリング
雇用保険ロンダリング
793名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:27 ID:9Xx+bEdj0
月給20万なら生活保護で35万もらう在日女の勝ち
794692:2009/01/27(火) 23:48:30 ID:gx2iuo1u0
フジサンケイは同和とかと連んでいるのか?

だとしたらフジサンケイの全ての動きが理解できるんだがなぁwww
795名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:35 ID:P1kvllhe0
>>774
まじですか!

そりゃお気の毒です
796名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:37 ID:JfNG1C570
日本人材派遣協会が標榜し、元派遣社員が体現してる
「多様な働き方」を否定する人は許しませんよWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
797名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:37 ID:P1fB4EU50
>>774
何か不測の事態があったときのために
たとえ無職であっても体だけは鍛えておいた方がいい。
798名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:43 ID:Am/I4Ddu0
ブラックと勝手に決め付ける前に
面接ぐらい受けていろいろ聞いてみたらどうかね
せめて問い合わせ位したらどうかね

結局募集要項だけ見て楽な仕事や割のいい仕事をえり好みしてるだけでしょ?
その言い訳に「ブラック」と決め付け、そこで現に働いてる人を「奴隷」と見下す

まぁそうやって社会のせいにしてえりごのみしてればいいとおもうよ
誰も助けてくれないから
799名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:57 ID:a6Slqu4N0
派遣してる猿どもなんて心根が腐ってるんだから
人並みの反応を期待しても無理だろ?
800名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:00 ID:CmcShaCV0
お前ら別にハローワーク使ってないんだろ?
だったらいいじゃん
直接会社訪問してんならそれでいいじゃん
801名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:02 ID:/r/xsZkn0
なんでパンティーがいるの?
802名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:03 ID:sahVPWU/0
公務員の数を半分にするから、えり好みしないで仕事探してもらおうか。
国家官僚はハロワ使わないんだっけ。なぜか特別待遇だね。
あまりに無能で特別な仕事が必要だからか。
803名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:16 ID:V1qSLnjuO
パンツさん前科持ちはさすがに無理だって
804名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:22 ID:H7743qwM0
このスレ見てたら移民もありかなと思ってきた
日本人も外人も含め有能で我慢強い人間だけが生き残り
間抜けは淘汰される

だいたいこいつら無能も社会インフラ利用してると考えるだけで腹立つ

土人と山にでも住みなよ
805名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:43 ID:Fo8Mv6DCO
企業が無理して短期でも雇用をしようと努力してんのに 募集しない元派遣なんて積み重なってオブジェにでもなれや
806名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:44 ID:xEGtW2tq0
>>790
ブラック企業にブラック人材ならまあお互いさまってことで妥協せんとな。
807名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:46 ID:ZzZxivvq0
>>766
結局出来ないじゃん
それは出来ないってことだ
808百鬼夜行:2009/01/27(火) 23:49:47 ID:TTFKWzgR0
職を選ぶな。

って意見が正しいなら、国が与えた職を拒否したら
禁固刑にしちまえばいいんだよw。
江戸時代なら、市中引き回しの刑あたりか。

この馬鹿ハロワの幹部の発言は
公人の意見としては妥当ではないが。
個人の意見としては正しい。
懲戒免職ものだよ、こいつは。
809名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:49:56 ID:SKDjgEXB0
>>712
つ生活保護
堂々と貰えばよい 
810名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:08 ID:3OgnzQgP0
所詮派遣やってるやつは甘えてるやつが9割。これが現実。
言い訳が多いのが特徴。ほっとけばいい。
811ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/27(火) 23:50:20 ID:g4ezMrCa0
ヘレンケラー方式
ごく一部の例外を取り上げて全体の批判をだまらせる。

民主主義は終わった。
情報操作やったもん勝ちの世の中になった。
情報操作封建主義だ。

革命を起こして議員全員ぶっ殺して国民政府を作るしかないだろ
812名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:23 ID:faVRtlZg0
資格とか学歴とか、求める最低ラインが結構ハードル高いのは、企業側も同じなんだけどな。
派遣行ってるような連中は、学歴も資格も不十分だろうから、そこで弾かれる連中も大勢いるだろうに。
813名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:24 ID:d6dD6+7P0
マスコミのせいで派遣っていうのがああいう浮浪者みたいなのと勘違いされちゃっただろ。
派遣だって年収数千万がゴロゴロいるわけで職種ごとに全然違うんだけどなあ。
814名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:42 ID:9Xx+bEdj0
パンツは創価学会入神して太田光代のタイタンで働かせてもらえよ。
815名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:48 ID:R2C30d4e0
>>1
あれほどサービス業が苦手な職人派遣だと言ってるのに、何この嫌がらせw
816名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:55 ID:ZSwJGgd00
ブラック企業がえらそうに何言ってんだ
給料上げればくるだろ
817名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:50:56 ID:ECtxSqos0
>>296
日本も最近5割超えたよw
818名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:05 ID:5ueEDWgIO
>>713
糞の臭いなんて慣れる。だが生ゴミの腐敗臭だけは、体が受け付けない。吐き気がする。
つまり糞を食っても死なないが、生ゴミの腐ったやつを食うと死ぬ。と本能が言っている。
819名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:10 ID:giOgNKLh0
>>798
私が先日面接に行った会社は
出勤が夜9時
仕事終わりが昼の一時
休日が一月に5日
給料が26万
ブラックですよね
820名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:12 ID:zvHzVmwgO
>>778
だからハロワってのは形式的に募集を置いてあるだけで基本的に、てめーで勝手に探せや…って姿勢なんだよ。
昔からこの組織は問題が多すぎるからネーミングだけ職業安定所からハロワに変えてイメチェンしただけ
821名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:14 ID:iyUhQTn/0
>763
昔の日本の村社会は、働かない怠け者は、こっそり処分してた。
なんせ食糧事情悪いからね。姥捨て山もその類。アラブ社会なんか
じゃなくて日本で幸せなんだよ。
822名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:15 ID:jkCiJwPH0
完全に甘えだと確信した
823名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:20 ID:A1uNYL340
>>720

おいら 使ったことがないが、
ハロワ求人なんか 役所とお付き合い上(自分の所を査察されないように)
面接で落とす 形式求人が8割。 これ、まともな中小企業の親父の常識。

だから ハロワを成立歩合制にしてみ、
ハロワの馬鹿役人(役人の落ちこぼれ)の8割は失業w
824名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:28 ID:4Qm4t61jO
奴らの目標は仕事ではなくて生活保護だからな。んで、一生ゲームして暮らす。

早く市んでくれクズども。
825名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:46 ID:UW66rlHc0
>>819
それ優良企業。
826名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:55 ID:c3UiTTFm0
新大統領が、「人は平等に幸せになる権利がある」と言っていたが、
違うと思う

人が平等に持っているのは良心であり、
それにしたがって行動する場合においてのみ、
平等に幸せになる権利があるのだと思う

こいつらは良心に従って行動していないから、
幸せになれない

ただそれだけ
827名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:05 ID:oihcc0Zb0
求人がある会社はみなブラックだって言ってる香具師は
どんな条件の会社がブラックではないと認識してるんだ?
828名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:22 ID:ErOVn8PG0
応募があるところには応募があるようだから、選り好みするなとか言って他人に責任転嫁する前に
謙虚に自分の態度を改めてみた方がいい。
829名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:23 ID:QOoq9ULZO
派遣切りされるまで派遣社員やってた奴に職を選ぶほどの能力ないよ。
まともな奴なら景気良かったうちに就活している。

派遣辞める時の飲み会で俺の新しい仕事のこと聞いて「月給10万も落ちるとかねーよw」と言ってた奴ら元気かなぁ?
散々忠告はしてやったんだが。
830名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:34 ID:uKoau2Rm0
>>749
俺もそう思う。
831名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:35 ID:dJk7N3d80
糞ワロタwwww


今日行われた、「派遣村」デモ隊を激写してきたぞ。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231131853/52にある

国会周辺で警戒の警視庁機動隊車両は、派遣村デモ隊襲来で、平時の2倍増
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/299.jpg

警視庁所属の、防護盾つきショベルカーまでなぜか配置されていた。
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/300.jpg

-------------------------------------------------
日比谷公園・霞門前で待機する派遣村に扇動された連中
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/293.jpg

行進する、「派遣村」に扇動された連中の前にはなぜか「護憲」スローガンの車が
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/294.jpg

デモ隊の先頭部分には、「安保破棄」と書かれたのぼり竿がw。
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/295.jpg

内閣府近く、「北方領土返還要求看板」と、派遣村デモ隊「守れ憲法」街宣車
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/296.jpg

国会裏手で、派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/297.jpg

国会裏手で派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 その2 
832名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:38 ID:3qWjhhebO
最近、なりふり構わなくなってきたな。>パンツ氏
833名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:44 ID:CmcShaCV0
>>827
大変な仕事=ブラックと思ってるんじゃね?
834名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:48 ID:w5x74n0C0
困窮してるのはほとんど男なんだよな。
そもそも、派遣制度って女性が社会進出しやすいようにってことでできたんじゃないの?
通常は、女性か若い学生が就くような仕事なのに、
正社員にならなかったそしてなれずに年を食った連中が派遣に身を置いた。
派遣切りでも雇い止めでも、ほとんどの女性や学生は別に道を見いだしてる。
未だにぐだぐだ言ってるのは、分をわきまえず「俺はBIGになる」ってバイト生活を続けてた連中じゃないのか?
なぜ、派遣村には女性がほとんどいない?
誰か答えてくれよ。
835パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:52:54 ID:hqo9wOJo0
アルバイトや派遣ばかりで正社員になった事が無いから職歴が無いんだよな
それで面接する奴がビビッちゃう
学歴・経験不問なんて偉そうな事を言っておいて
いざ俺が面接に行くとビビッちゃうんだから困っちゃうよ
836名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:56 ID:8Oni2zx/0
>>712
普通に適当な本でも出せば今なら売れんじゃねえか?
パンツの過激な駄目人生とか。全てさらけだせ。
俺も買ってやるぞ。
837名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:06 ID:vjG4JAT80
始めエクセル初歩しかできなかったが、派遣先で会計やら何やら色々覚えている
実践だと頭に入るな
838名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:14 ID:JfNG1C570
ようやく実現した「多様な働き方」に盾突く悪い子はいねーか???WWWWWWWWWWWWWWWWWW
839名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:15 ID:dJk7N3d80
まったく派遣と関係のないすろーがんで騒いでます。いいかげんにしてください

2009.01.05.日比谷公園乞食村ゴネ得デモ行進。(デモ行進編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757753
840名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:31 ID:giOgNKLh0
>>825
あそー
841名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:32 ID:ZzZxivvq0
>>827
うーん、そもそもそんな奴はいないんじゃないかな
842名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:32 ID:PGpc799q0
嘘条件の求人に釣られて真面目に求人出してるところには人がこない
まともな企業は求人出さないでしょ
嘘だらけでなんでもありだから
843名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:53:49 ID:hbu/FVcm0
以前テレビである派遣を取り上げてたけど毎朝出勤前に喫茶店みたいな所で数百円のケーキを食べるのが日課。
朝はパンで我慢して貯金しろよって思ったな。
844ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/27(火) 23:53:57 ID:g4ezMrCa0
>>824
こんな目立たない募集ほとんど気付かないよ
845名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:01 ID:dkOndZ9x0
>>835
幼稚園で苛められたのが原因だっけか?
生まれてくるのがそもそもミスマッチだったんだな…
846名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:02 ID:ooe+MftM0
対人関係が苦手とかいっても、製造業のライン工や機械工で支給額30万超えるような仕事は
もう無くなったのだから、他の仕事探さないとどうもならないのじゃないの?
847名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:08 ID:QYqRZBEc0
俺はもう全員にガン飛ばす事にするかな、もちろん上司にはニヤニヤ頭下げる
848名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:11 ID:b4/zn/DD0
>>827
適当に仕事して、残業なしで、資格なしでもできる
年収1千万の仕事
って感じみたいよ。
849名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:28 ID:VfoLCh9n0
>>819
それどんな仕事よ?
おぢさんにちょっと内容おしえてくれないかな?
850名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:29 ID:a6Slqu4N0
マジでさ・・
派遣で働いてるヤツってクズだから
マトモに相手しない方がいいよ
851名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:36 ID:/0SjInqo0
>>819
朝の9時〜昼の1時?何その怪しい会社wとか思ったら夜9時からってww
ブラック率99.99999999999(ry
852名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:38 ID:fu6omiVjO
>>835
職歴は無いけど犯罪歴は持ってるからな
853名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:54:54 ID:dJk7N3d80
>>836
ひとまずパンツがBlog立ち上げて悩み相談なんていいんじゃない?
名は知れてるし、本の書く話が迷い込むかもよ。

Blogなんてただだし。
854名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:09 ID:ySiHdiZi0
>>819
わたしは基本給6万。
歩合制で、手取り15万〜50万ほど。
ボーナス残業代無し。
月の休みは3〜5日。
勤務時間は8:30〜0:00まで
自家用車、ガソリン代携帯代自腹で営業。

この環境に4年耐えたら、

手取り25万。
9:00-17:00
年間休日130日。
ボーナス5か月分。
経費は会社から落としまくり。

って優良企業に入れたよ。
855名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:20 ID:1SChlyhhO
当たり前だろ…

接客業で「定年まで安定した仕事と給料」

これがあると思えんよ
みんななんでもいいから仕事を求めてるってわけじゃない
安定した仕事を求めてるんだと思う

俺だったらそうする
856名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:22 ID:Ldrufgeb0
>>786
だから、生活保護じゃなくて失業保険な
マスゴミに洗脳されてんのか世論誘導してんのかしらんけどウソつくなよ
それと貯金が全くない派遣も嘘だし
大半は貯金も有るし、失業保険もでるから

ちなみに失業者のうちで多数派であらせられる正社員様がえり好みして養豚や
ラーメン店、介護に行かないようだが、そっちは叩かないのかい?
857名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:28 ID:vNcrRt/o0
858名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:34 ID:EMhdfoAL0
そもそもハロワで募集してる会社の内実も
労働基準法違反が甚だしい会社が
まかり通りすぎてるのが問題あんだと思うがね
多少の違反どころじゃないがほとんどだし

アメリカとここら辺は末端まで意識高いんだぜ
859名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:55:54 ID:v/BxsK5x0
ハロワ幹部も同じ給料やるから明日から便所清掃員になれって言ったら嫌だと言うだろ
860名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:02 ID:c3UiTTFm0
>>819
必ず1時まで居ないといけないなら、ちとキツイかな
職種にも寄るが
なんの経験もスキルもいらないで、肉体的な労働で
無ければ、まあ、許容範囲だな

1時まで居なくていい、仕事が終われば帰って良いなら
そう努力すればいいし、
経験スキルが上がれば給料上がるんなら、
最初はそういう条件でがんばれば?
861名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:02 ID:VH/jEPyG0
それにしても人が集まらない業種は一向に賃金を上げようとしないな。
最初から人集める気無いんじゃないの?
いや、日本人の労働者を雇う気がないのかな?
移民待ちだろ。
862名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:05 ID:/oFaP9Sv0
>大阪のある養豚業者は、「学歴問わず月給約20万円、賞与年2回、寮完備」という好条件で募集を
 かけたが反応は芳しくない。「まだまだ仕事を選んでるわ。覚悟が足りひん。選り好みしてたらアカン!」と話す。

昔、明治以来、肉食が増えた時は養豚業は日本中、農家が兼業して儲かったわけだろ。
お肉は、高い値で売れたらしいよ。上手に育てりゃ、億万長者も夢じゃない。
だから、みんな喜んで、臭くても汚くても養豚業に励んだ。
でも、現代では・・
月給20万じゃちょっと、やらんだろ。
863名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:05 ID:9Xx+bEdj0
パンツはタイタン所属タレントの学会員
864名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:10 ID:ZSwJGgd00
>>827
簡単だろ。求人のない会社
865名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:30 ID:w5x74n0C0
>>859

ハロワ幹部は、高卒。大卒後にきちんと就職活動したんだし・・・
866名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:31 ID:fE//3mbv0
もう、頑張れないですじゃ…

盗んだバイクで走り出せず、
バイクのメンテで改造欲を抑える毎日…

――その内、不吉で獰猛な砂塵が吹き荒れるに違いないよ。
867名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:33 ID:l1LOSmvv0
>>1


 むしろ転職組みを受け入れた方が、あっという間に埋まるかと・・・


 願わくは、給料か時間かのどちらかをください。






868名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:40 ID:WGPNXkHA0
正体が判明したのだからもう援助や施策打ち切ったら?
税金はもっと有効に使うべきだ。

さすがの屑も働くか死ぬか犯罪犯すかどれか選ぶだろ。ほっとけ。
869名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:41 ID:xEGtW2tq0
>>834
女性はぬるいパートでも子持ちとかだったら扶養手当とか受けやすいし、生活保護もとおりやすいからね。
870名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:51 ID:kLerlJrI0
モンテローザで働くべき
871名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:56:51 ID:uAxFmWvBO
>>841
いや、最近は何でもかんでもブラックにしたがる奴増えたよ
872名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:05 ID:/0SjInqo0
>>835
この際だから何か資格でも取ってみたら?
873名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:10 ID:x0RTHa6M0
在日朝鮮人の20人に1人が生活保護を受けている現実を、忘れないでください。

http://d.hatena.ne.jp/rna/20041101/p2
874名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:10 ID:eMMMtD8HO
720だけど、言葉足らずだったね。
選り好みもそうだけど、職業訓練を受けて資格取るとか、派遣以外の企業の面接に行ってみるとか、そういう努力は大事だと思う。
求人ゼロじゃないんだから、あるていどは、何とかなるよ。
875名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:17 ID:UW66rlHc0
>>870
そうかそうか。
876名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:18 ID:VBN8/F9x0

今まで派遣の待遇が良すぎたのが、最大の害悪
単純労働しかできないのなら、低賃金なのは当たり前
今更その現実を知って拒絶してるようだが、遅すぎたな
877名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:23 ID:JfNG1C570
「多様な働き方」は派遣協会も認める国是だ!ハロワ職員甘えるな!
仕事選ばせんとは覚悟足りん!!!報道と違いすぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
878名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:28 ID:vRnWaj8V0
ブラック企業しか雇ってくれるところがないのだとしたら、
そこが、お前にふさわしい職場だということだ。

ブラック企業しか相手にしてくれないクズどもが、贅沢を言うな。
879名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:28 ID:fRajDmc80
産経の社員よりもパンツの方が情は厚そうだな
880名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:30 ID:w+hDB5DI0
8時ー5時猿でも出来るハロワ仕事の、世間知らずの幹部の戯言
を鵜呑みにしたら終わりだろ。

求人内容の精査まともにしないハロワ幹部に言われたくない。
最低ボーナスは成果給にすべき・・・・就職半年経過した人間数
をボーナス査定にする・・・それならまともな企業に送り込むしか
出来なくなるハズ。
ノルマも無く適当にするからおかしいんだよ。
881名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:32 ID:7mZV54nUO
社長 座ってるだけ
社員俺一人
パートの糞ババア二人 社長とお菓子食ってるだけ

手取り15万 なんかスッゲー疲れる
882名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:54 ID:lG61jgQv0
派遣の品格の篠原と工場の派遣って番うの?
883名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:57:59 ID:SKDjgEXB0
>>835
生活保護もらえばいいじゃん
湯浅誠の本参考にしたらゲットできたぞ
884名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:00 ID:CmcShaCV0
そもそもブラック企業ってなんだ
885名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:12 ID:WL7i9tnK0
ハロヮの求人にある販売会社、完全無保険完全フルコミの個人請負形態のところ多いんだけど黙認してるのはなぜ
売れなきゃ給料ゼロの仕事でも失業率下げるために黙認か?
886名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:12 ID:P1fB4EU50
>>867
若い奴を雇って使い捨てる気マンマンだったのに
年寄りが来て困ってるんだろw
887名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:14 ID:2QQk+eaY0
ゆとり教育の成果ですね

勉強しなくていい
競争しなくていい
労働しなくていい

世界に一つだけの花なんだからwwwwwwwwwwwwwww


888名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:28 ID:dJk7N3d80
>>856
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:38 ID:VOOygYwCO
誰かの、奴隷の鉄輪自慢をするつもりはないが
働ける無職者の何パーセントが自分(や家族)のためにともかく収入を得ようと頑張ってるのか… いささか疑問だ。

ほとんどの人が自分のやりたい仕事に就けなくても生活のために働いてるわけだし
働きながら自分の仕事を探す努力くらいしろよと。


仕事嫌いなど、勤労する意欲が有るのかと、
政府による、内緒拡大政策促進支援策とは、別の次元だよ。
890名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:41 ID:w5x74n0C0
>>862

月20万でか?
どんだけ贅沢なんだよ?
自分の過大評価し過ぎじゃないか?
ちったあ、分をわきまえるってことを覚えろよ。
891名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:46 ID:ib2Pv8K60
>>834
そもそもアメリカから入ってたきた時は特定の職種限定だったんだよ。
高度な知識や技術を持つ人を必要とする会社に必要な期間だけ派遣するというのが本来の趣旨。

それが日本風に改悪されてどんどん職種が広がったうえ
小泉さんの規制緩和で歯止めなく全ての職種に派遣会社が入り込めるようになってしまった。
892名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:47 ID:2VCSdSzD0
>>884
全部上場してない会社
893名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:48 ID:QYqRZBEc0
まあ>>1が今の日本の現状だからな。困ってるやつはほっとけが基本
俺達だけが幸せならおkという発想しかないからな。
俺が逆の立場だったら「派遣の人達が困っているから、仕事をなんとか作ってあげなきゃ」と思う
894パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/27(火) 23:58:50 ID:hqo9wOJo0
>>872
ちゃんとした国家資格は3年掛かるからな
しかも、そういう専門学校は推薦入学が多い
けっこう資格も厳しいんだよ
895名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:58:55 ID:fu6omiVjO
口を開けばブラック、ブラック

ネットで得た知識でブラック、ブラックばっか言ってたら

マスゴミの印象操作に踊らされてる奴と同じだな
896名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:05 ID:UO0IL5zT0
さすが経団連の犬サンケイ
897名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:09 ID:+G9coMJX0
安全な場所からなら、何でも言えるわな〜
理解してもらえるとは、思ってないよ。

今は会社に勤めてるが、飲み会の席でフリーターの話になると、
毎度毎度、>>1に書いてあるような話題に流れる。
俺は何も言わないし、反論を言う気もおこらない。

負け犬にしか負け犬の心はわからねーよ。
898名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:11 ID:WLT2XmzbO
掃除、タクシー、警備員ならなんぼでもあるやん。

何えり好みしてんねん!何様やねん!
899名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:14 ID:3dhK6sJV0
これから倒産ラッシュがくる
働くのなら、どのみち悪い条件でも会社に貢献することになるのだから
悪徳企業に手を貸す必要は無い。
ブラック企業は先につぶして、良い会社を残すべき
900名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:15 ID:rMDv+sMo0
>>834 パンツちゃんは、いつまでもいじけてないで人を助ける仕事しなよw 宗教系でもいい。神学とか、・・・あんま詳しく知らんけど。
901名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:17 ID:PGpc799q0
>>869
小梨独身でも鬱病で傷病手当とか楽勝だもんな
902名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:19 ID:dkOndZ9x0
>>883
乞食は早く土に還れ
903名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:27 ID:pGpnySheO
>>732 無駄にテンション高いな
前から言われている失業者8万5000人というのは、2009年3月に派遣契約満了を迎える製造業での非正規雇用者数だったと思う。
最近まではメーカーで働く非正規だけの数字(8万5000人)を発表していたが、正社員が切られたり中小企業が潰れたりする可能性を見込むと
失業者が40万人くらいになりそう…っていうことなんじゃねーの?
904名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:29 ID:2i5oSxe+0
昔から若いころの苦労は買ってでもしろといううてじゃな フゴフゴ
905名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:59:52 ID:ZzZxivvq0
>>895
ミイラ・・
906名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:05 ID:hxyvPPPE0
パンツって中卒だもんな。
好景気でも職ないのに30過ぎだし職歴ないし
907名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:09 ID:AFFqycV80
>>892
え、上場していなかったらブラック企業なのか???
908名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:10 ID:6r0bSoQA0
そんな応募があったこと、全員が知ってるわけじゃないだろ
909名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:12 ID:Ydbs/IzmO
派遣養護してる人は自分も派遣なの?自宅警備員なの?
910名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:17 ID:s4grqSR40
>>713
臭気はしゃあないな、生き物の定めだ。
会社備え付けのシャワーでしっかり洗って帰れば臭い取れるし、
俺は大して気にならん。
911名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:37 ID:fE//3mbv0
さ。今この瞬間、自分の部屋の掃除をしようか。

あるだろう?一番見たくない一角が…w
912名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:37 ID:/0SjInqo0
>>894
そこまでわかってるのであればがんばって取ってみたら?とは思うんだけど。
どうよw人生1回きりだよ。
913名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:38 ID:UW66rlHc0
うおおおおおおおおおおおお
914名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:39 ID:3dhK6sJV0
実際にサービス残業やらされれば、ブラックぐらい連呼したくなるだろう
915名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:41 ID:oihcc0Zb0
>>862
正社員で学歴や経験無しの新人で20万の寮付きは破格でしょ。
基本正社員は派遣みたいに高給じゃないのを認識しなきゃ。
916名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:43 ID:R2C30d4e0
>>85
就きたくもない仕事には、就かなくてもいいってこと
917名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:49 ID:QhpV3nQh0
結局煽ってる奴ってテレビで見たものだけを熱心に信じる奴らなんだよな。
実情とかけ離れてる。
918名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:53 ID:GSFApEhv0
>>884
賃金が低すぎて人が定着しない会社
919名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:00:56 ID:Sosz6YzL0
>>894
素朴な疑問

お前、どうなりたいの?
920名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:05 ID:6+9bzyrY0
俺も商売潰れたら先ずは運送屋の仕分けにいくかな
921名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:08 ID:yn4L3LCPO
選り好みしとる負け犬派遣共なんざ勝手に犬死にさせときゃええんや
922名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:09 ID:A1uNYL340
最近のビジネスウィークの記事で心に残った奴

@派遣のほうが安いんだから 正社員→派遣の流れが効率的じゃね?
Aま、首になったら社会保障を見つけて 安価な労働力として首にした業界に戻れよw絶対戻れるw

あのな、正社員 それも営業とか 軽技術系w(ライン管理)とか システムとか
今年の夏ごろに 法律変わって 派遣より悲惨になるって流れよめてねーだろw

日本人なら 同民族の痛みを察して 暮れはアメリカ大使館にインテファーダだwww
923名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:13 ID:dQXrEb180
派遣労働者を批判したタレントがいるが
お前が高額のギャラを貰えるのも最下層で低賃金労働者が頑張ってるからだろ
そういう人件費の削減で企業が儲かってCM出してくれるんだろ
上の取り分が増えれば下の取り分が減る
でもそれを決めるのは上の人間なんだよ

賠償なら分かるが批判出来る立場とはとても思えん
924名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:45 ID:9Xx+bEdj0
パンツなんで高校中退しちゃったの
925名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:01:48 ID:3I1rQUIK0
>>856
失業保険だとすると、来年半ば以降になればなりふり構わ図働く人が増えるってことかな
926名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:01 ID:uUdPLNTz0
派遣を製造業に解禁したのがそもそもの間違い。
927名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:03 ID:8K+yop9q0
>>894
パンツなんだから介護やれよ。ヘルパー2級なくても探せばパート程度なら無資格でもおけの
ところあるし、そこで金かせいでヘルパー2級とってがんばってみたら。でむかつくおばさんとか
いたらかみついて、トラブル日記をブログでやるんだよ。そうしたらそのうち本とか出版できたりして
印税うはうはだよ。
928名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:05 ID:I7nmON7T0

                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|  
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   今まで何してたんだ?
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l 
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00251.jpg
929名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:22 ID:/oFaP9Sv0
>>890
じゃ、おまえがやれよ。
930名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:39 ID:1O2Y51qSO
安全な場所からならなんでも言えるって当たってる。
えり好みしなければなんて言う奴は単に人を見下して気持ち良くなりたいだけの甘えた奴。
931名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:42 ID:fsOCgF8J0
>>915
養豚場の寮なんて24時間いつでもすぐ仕事場にこられるように用意してるだけにしか見えない。
養豚場があるところなんて土地も家賃も安いだろうしなぁ。

932名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:42 ID:D5WM9Zkl0
>>834
まぁ、男女問題はひとつのポイントだろうね。
雇用機会均等法で、ほとんど男ばかりだった正社員の求人に、一定数の女が入ってきた。

で、正社員からあぶれた男が非正規雇用に就く。
ただ、ここからが分かれ道で、男は職に就いたら家を出る、寮に入る等して
独立したつもりになる。が、派遣先に依存状態になってしまう。

一方、女は非正規職の分をわきまえてるから、ほいほい家を出たりしない。
出ても、こまめに実家に連絡取ったりする。
だからイザの時にも、住むところもありませんてなことは少ない。

日本のというか、新しい働き方とか言って、現状認識が甘かった連中がゴネているという状況。
933名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:48 ID:JkY0PJj+0
仕事を選り好みすることが悪いのではない。

その結果、仕事をせず、
国の保障を受ける上に、(仕事しないので)納税額がへって、
マジメに働いているほかの国民全員に負担をかけるのが悪い。
934名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:50 ID:uKoau2Rm0
現実問題として、派遣で工場労働だった人がサービス業に移行するのは難しい。
甘えといえばそれまでだが、どっちかというと能力的な問題だと思う。
企業としても会話ができない人を雇うことなどできないだろう。

業種を換える為に新しいタイプの職業訓練所があったらいいのにな。
935名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:51 ID:8O51v8/A0
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3

3 :出世ウホφ ★:2009/01/10(土) 23:43:19 ID:???0
◆住居支援行政は周知不足
生活保護の受給が決まった人に朗報となったのは、アパートを借りる際の敷金・礼金も
支給されることだ。これは特例ではなく、もともと制度として生活保護の住宅扶助に含まれている。
だが、現状は住居のない生活困窮者が生活保護を申請しても、
窓口で制度の説明を受けることはまずないという。

この制度では、敷金・礼金のほか、保証人がいない人の保証会社への手数料など
計二十七万九千円まで受給できる。生活保護に詳しい渡辺恭子弁護士によると、
実際には「申請が受理されても自立支援施設や簡易宿泊所に収容されることが多い」という。

制度の説明をしないだけでなく、新宿区で路上生活していた男性(58)が昨年、区に
生活保護を申請したが、アパートの入居を希望したため却下されたという事例すらある。

派遣村に来た男性(36)も「過去に何回か生活保護を申請したが『住所がないとだめ』と
受給できなかったこともあった」と証言。渡辺弁護士は「窓口でなかなか申請を受け付けない
『水際作戦』によって、生活保護制度は本来の運用がなされていない」と批判する。

住居確保の扶助金を知らない人が圧倒的に多い背景には、生活保護費を抑制したい
行政側の作為すら感じさせる。就職や自立に住居は不可欠だ。行政は早急に制度を
広く知らせ、制度にのっとった運用をすべきだ。 (菊谷隆文)(おわり)
936名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:53 ID:eMMMtD8HO
>892
ゴメン。上場して無いけど、日経225企業の子会社な。
33才正社員年収700万だけど
これでもブラック?
937名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:02:59 ID:vfp0HJKT0
>>891

違うよ。
いつまで経ってもバイト生活で夢(漠然と)を追いかけてた連中が、
正社員になれずにいたのを最後に救ってくれたのが派遣なんだよ。
仮に派遣制度がなくなったとして、
まともに正社員で雇ってもらえるやつがいるのかよ?
そのくらいの能力があるなら、とっくに正社員になれてるよ。
派遣制度は、無能な人間のためのセーフティネットなんだよ。
俺は、派遣制度はなくして良いと思ってる。
そもそも、派遣に単純労働を解禁する以前も就職なんてできなかった連中ばかりじゃないのか?
938名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:08 ID:b4/zn/DD0
>>918
まあ、賃金関連で会社辞める奴の大半は
ギャンブルの借金絡みだよ。

会社にまで督促の電話がかかってくる頃にいなくなるってパターンだよ。
939名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:10 ID:fu6omiVjO
>>923
ならお前もタレントになれば?
940名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:20 ID:O1sOrSvk0

ブラックとか言ってるtが

新卒じゃあるまいし、まともに大手企業に入れるわけねえよ。
数十年も続いてる安定した中小企業に尽くしかねえよ。

土日休み?5時には終わる?有給休暇念10日以上?年収400万以上?
あるわけねえよwww

これ以下がブラックって言うならもう死ぬしかないよw
普通の会社ってそんなもんだから。夢みすぎ。
941名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:21 ID:wmgox/3UO
幸楽園でラーメン喰い放題なら厨房で働きてーな〜。
942名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:24 ID:3LAU4lUA0
とりあえず公務員のボーナスを廃止しろよ
文句はそれからだ
943名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:31 ID:vRnWaj8V0
元派遣:菓子がない!菓子をよこせ!俺たちを飢え死にさせる気か!
マリー:お菓子がないなら、パンを食べればいいのに。
元派遣:ふざけるな!パンなんて食えるか!

↑これがクズどもの姿
944名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:42 ID:TVK/Ru5V0
こんなことになるんなら小学校のころとかに
「大人の社会は差別・格差はあります。だからしっかり勉強して
 いい大学・会社に入ってください」
って教えてくれよ…
なにが平等・個性・人権だよ… ふざけるんじゃねえよ
945名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:44 ID:r3juvJ+V0
>>907
一部上場は良企業なんだよ!
全部上場する企業はブラックなんだよww
946名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:44 ID:J9MoBvmN0
確かに甘ったれた奴も多いだろうが、とにかく不況で労働市場が厳しいのは事実
947名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:44 ID:MCEDTSnwO
選り好みって元派遣に限ったことじゃないじゃないさ
948名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:50 ID:GSFApEhv0
フランスとかストだらけなのに、日本人は変に忍耐好きだからダメだな
949名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:53 ID:VBN8/F9x0
選り好みしてる場合じゃないだろ
現状を正確に認識できないから、こうなるんだ
行き倒れになる前に気づけばいいけど
950名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:03:58 ID:/0SjInqo0
>>927
ヘルパー2級って介護師と違って、決まった時間を受講すれば取れるんだよね?(違ったらスマソw)
だとするといいかもしれないね。
951名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:02 ID:Sosz6YzL0
>>907
>>936

ネタにマジレスされるくらい深刻なのか、このスレは・・・
952名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:12 ID:kBCGgTrr0
派遣叩きしている奴に限って単発IDなのはなぜなんだ?
どう見ても工作員としかいいようがないんだが…。
953名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:18 ID:kGY1L1V60
>>894
基本情報取ろうぜ
954名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:24 ID:inxLALA60
こういうクズの元派遣と官僚・政治家が相打ちになればベストだな
もちろん、権力じゃ勝負になるわけもないし、
当然、逆恨みした元派遣の特攻ということになるが
955名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:31 ID:2iqlIwBXO
>>909
だろうなw
普通に正社員で働いてたら「はあ?バカだろコイツ等w」って思う。
956名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:34 ID:rmw2Oxr10
元派遣を雇わないと話す人=派遣会社の職員側もしくは経営者
957名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:39 ID:P6rgshTY0
選り好みできるような人材じゃないから派遣なんかやってるわけだし
958名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:39 ID:SdQD9c6U0
>>932
求人で、男女の区別もダメ
年齢制限もダメ
になったのに、学歴制限だけOKだよな
たぶん、これもダメになるだろうな
将来
959名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:57 ID:hCYKM1B4O
>>819
16時間勤務なら次の日は、明けじゃなきゃ不味いと思うけど…
960名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:57 ID:XaaZUmPZ0
あと、農業や養豚って自動車免許が必須。
この養豚業者も、派遣が自動車免許持ってないのをご存じないようだな。
961名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:04:58 ID:UqmfsU4p0
>>936
お前の会社がブラックかどうかというより
全部上場が一部上場に対するボケだと気づかない方が…
962名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:04 ID:O1sOrSvk0
>>923
高額もらえるのは彼ががんばったからだよ。
お前ってどうしようもない人間だな。なんでも妬んでるのか?
963名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:13 ID:6+9bzyrY0
パンツさん本読んでるから歴史なんて良く知ってんだよな
大検とってまず大学いけばいいのに

で、製本かアングラ情報誌のバイト
964名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:16 ID:16bZOKTp0
派遣切りで非正規なんて不安定はもう懲り懲りと思っていても
ある仕事は非正規ばかり。
行政なんかがワークシェアなんて言いつつ、1年こっきりの非常勤
職員しか準備しないで、人がこないなんてほざいている。あたりまえだ。
こんなことがわからないで記事にしているサンケイはやっぱウヨ馬鹿。
965名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:20 ID:kGY1L1V60
>>911
ん?ティッシュの山?
966名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:31 ID:UqNx+epI0
これハロワ幹部っていう老害以外が言うのなら説得力あったろうにねぇ…
日本駄目にしてきた老害の屑が何言っても説得力ねぇよ、さっさとくたばれ('A`)
老害のゴミが減ればそれだけ若い層に仕事が回るし、無駄な給与払う負担も減るっての('A`)
967名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:33 ID:vfp0HJKT0
>>901

その思いこみはどこから来る?
女性が生活保護を多く受けてるって、
どこの情報よ?
968名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:05:49 ID:yF3J1LJr0
>>948
単純派遣が最も苦手とする事だからねぇ。
団結・団体行動・意思の統一。

少しづつ切っていけば、まとまる事は絶対になかった。
969名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:01 ID:/2X5ErYo0
>>958
学歴制限がダメになっても結局難癖つけて取らないよ
970名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:07 ID:9Xx+bEdj0
パンツとりあえず大検とって東大受験しろよ。
大学でなきゃスタートラインにもたてないぞ
971名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:12 ID:P1fB4EU50
企業がほしい若い奴がえり好みしてるってだけだろ。
失業中高年に来られても困るってわけよ。
972名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:13 ID:hPTWhtuH0
公務員のスレでは公務員叩き
派遣のスレでは派遣叩き
ほんっと正社員様様です><
973名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:24 ID:lAX29xSG0
派遣を叩いている人達の会社↓

【マスコミ】産経新聞、100人削減 併せて役員報酬の減額も [1/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232596847/l50
974名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:34 ID:Sdt7U3tl0
企業だってえり好みしてるし

・新卒しかいらね
・中途は即戦力
・学歴重視
・職歴きちんとしたの
・資格もいるよ
・性格もいいコミュニケーションあるやつね
・残業いやがらないの

求職者ばっかえり好みっていわれるんだよな
975名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:35 ID:8K+yop9q0
>>950
最短一ヶ月くらいでとれるらしいよ。時間も昼間から夜間まで開講してるから、夜勤とかあってもとれるし。
それにお金がもったいないかなとおもったならとりあえず雇用保険付のパートやって、職業訓練に介護
コースはけっこうあるからそこで失業手当もらいながらヘルパー2級とるとかも可能。
976名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:44 ID:AFFqycV80
>>945
なんだそのとんちは
977名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:45 ID:3jkru2od0
まあ甘えてなけりゃあんなにはならないわな

978名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:49 ID:UJhNa6sy0
金刷る大元がなんもしないんじゃつまらん椅子取りゲームしても意味ねえな
979名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:49 ID:Hu3ICJ+N0
そもそも、若い頃は学業と乖離しすぎてブラックだと思い込んでいても、年取るとそんなにブラックじゃないことに気が付くことだって結構あるぞ。
無駄に年食ってないな・・・って思えるかもよ?
980名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:50 ID:Idgwo1Wp0
元派遣って奴隷扱いなのか?
981名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:06:52 ID:XHaDN7Pw0
職業選択の自由があるから
イヤイヤ就職して早々辞めるくらいなら
好きなだけ選べばいいじゃん

生活保護は無しな
982名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:04 ID:XQ0ID45C0
甘えたらあかん
あかんのや
983名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:05 ID:Psy3Juvp0
>>934
事務でも初日から雑用=電話取らされて皆だんだん慣れていく
会話は実践で慣れるしかないんじゃないかな
984パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/28(水) 00:07:08 ID:wOokMWtS0
>>963
>>970
大検ぐらいは合格してるよ
あんなもん簡単だ
985名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:26 ID:N0cJOP2k0
でもこんな甘ったれた派遣よりもタチが悪いのは、公的資金の注入を期待してる連中
986名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:35 ID:SdQD9c6U0
>>969
まあ、俺が言いたいのは、そんな制限掛けても意味無いって事だけどな

女は女だし、
じーさんはじーさんだし
高卒は高卒だもんな
987名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:46 ID:/qcwZtwl0
今年は正社員も切られる。派遣社員は早めに就職した方がいいよ。
元正社員相手じゃ元派遣社員は絶対不利だからね。
988名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:48 ID:8eogHHor0
まーザクザクだし、その主要なターゲット層考えればサー

あまりにも偉大になりすぎた正社員にもなると
こーゆー記事読んで溜飲を下げる人がケッコー多かったりするんだよww

気に入らなかったらトコトン不買しろwwwwwww
989名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:49 ID:6w4pde070
B級国立理系の俺ですら(笑うなよ)就職の不安を抱える現代ってどうよ。
990名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:52 ID:oUd1nHaE0
>>980
21世紀の奴隷制度へようこそ!!!!!!
991名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:07:59 ID:6JrLAJL0O
みんな幸せになれますように
992名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:04 ID:4ki7Dcfs0
>>925
それか実家に帰省して寄生するかだな
まぁ、公園生活者のなかには元正社員が多いし、そうなる人もいるんじゃない

結局、昔は正社員を奴隷化しようとして首きりまくったのに奴隷にならなかった
ので、今度は派遣をクソミソにけなして奴隷にしようとしてるだけだし

派遣が賢ければ現在公園生活者の元正社員と同じ「奴隷になるくらいなら・・・」
と思うかどうかだな

993名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:05 ID:gfzbZ3EF0
奴隷制度支持者が多くて驚いた
994名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:09 ID:vfp0HJKT0
バブル最盛期でさえ、学生でもないのにバイト生活を送ってたやつは周りから「早く就職した方が良い」ってアドバイスされてたのにね・。
普通に就職活動をしたら、大手でなくても中小零細どこでも就職できただろうに・・・
995名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:18 ID:TTmiNtk90
パンツ灯台をめざせ
996名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:18 ID:hxyvPPPE0
>>984
じゃあ地方国立の法でも行け
997名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:25 ID:coYnh1G4O
>>973
IDが変わっても必死ですね
998名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:08:31 ID:gTxhCNxq0
>>943
そのあとフランス革命に突入したわけだな!
999名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:09:06 ID:Uu+QKzea0
週刊ポスト1/30号
http://img.zassi.net/mag/WPOST/20090130/n01/_SWF_Window.html
「村長は年少5000万円」暗躍する貧困ビジネス
ホームレスグループ・・・何がこの国の雇用を動かしているか
派遣村「美談のウラ」「怪しき人々」

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
誰かkwsk コンビニ何件か探したが売ってない
1000名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:09:12 ID:n9Fj4wc+O
ネタにマジレスしたけど、本当の意味でブラックなら淘汰されるわな
また同じようなのが出て来るけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。