【動物保護行政】環境省、犬猫の処分半減へ収容施設を拡充へ…保護期間の延長、里親を増やす機会を増やす方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
犬猫の処分半減へ収容施設を拡充へ

 環境省は、飼い主が見つからず、処分される犬や猫を減らすため、
収容施設を拡充させることにしました。

 2006年度に全国およそ400か所の施設で保護された犬や猫は
37万匹ですが、引き取り手が決まったのは1万7000匹のみで、
9割以上が処分されています。

 こうしたことから環境省は、来年度から収容施設の新築や改修を
支援するとともに、保護する期間を現在よりも長くして、
引き取り手と出会う機会を増やし、この10年間で処分される
犬や猫を半減させる方針です。(27日11:43)

JNNニュース[27日12時35分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090127/20090127-00000033-jnn-soci.html

( ´D`)ノ<とりあえずGJだが最初の一歩だ。
        避妊去勢の費用補助もよろ。
2名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:14:35 ID:wV65j9dP0
3名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:14:37 ID:XdwLydod0
4名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:15:27 ID:5TALI0jE0
環境省ありがとう
初めて国に感謝したかも…これからも頑張って欲しい
5名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:15:34 ID:GQPBeC/O0
税金を無駄に使うな!
ってか、環境省ってそんなことをする省庁なのか?
とっとと廃止汁!
6名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:15:36 ID:lQx1Dt4A0
>>1
小泉改革が少しは効いてきたんだな
7名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:19:26 ID:VMpIAqww0
猫は皆殺しでいいよ
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:19:41 ID:SsVulOj/0
動物の購入に多額の税金をかけて、
買えない人にもらってもらえばいいんじゃないか

結局、需要に対して供給が多すぎるって事だろ
集めた税金で収容施設を建てればいいよ
9名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:20:42 ID:oPB/+5nu0
殺処分や犬喰いが少しでも減るといい
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:09 ID:dnAQlE/H0
ペットの登録と野良狩りの徹底
不良飼い主への厳罰
これだけやればいい話を、無駄な金を使いやがって
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:17 ID:QAaLOioE0
生後3ヶ月くらいの赤ちゃんダックスフントでタダなら欲しいなあ
12名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:41 ID:I1Y+jkvT0
人間て地球にとってはがん細胞みたいなもんだよな
環境破壊しまくって、他の動物とかをむやみに扱ったり

まぁ俺も偉そうなこと言えんけど・・・
13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:22:02 ID:Q7Ob9MI10
中国と朝鮮半島に、食用として輸出すればいい
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:23:22 ID:V3xuGXQJ0
>>1


気軽に避妊去勢できるように補助制度
海外みたいにきちんとしつけもして新たな里親を探すようなシェルターをつくられるべき
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:23:34 ID:LQ6xBTNn0
施設増やして保護期間延ばしても引き取り手も増えるが保護数も増えるんだろ?
結局救えるのは一割でしたってなりそうなんだけど
16名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:23:42 ID:7zQhXu5E0
犬は朝鮮へ 猫は琉球へ
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:23:56 ID:Ylt3PGqF0
>>10
不妊治療はいらないの?
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:24:57 ID:GQPBeC/O0
>>12
地球は山が削られ、海が埋められると苦しかったりするんですか!?
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:25:00 ID:3KV7eY+L0
なんと、年に30万匹も殺処分されてるのか。
まったく、動物好きと称する連中のいい加減さは極悪だな。
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:25:45 ID:9TfHWBQO0
                        . |          ミ:::|
                         ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
       ,.r'゙゙`´`´゙゙''-.,  .       . ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
      ,;'゙ ,.......... . .  ゙';,        . |ヽ二/  \二/  ∂/
      i: : :::::::::r--.,   ´゙;         . /.  ハ - −ハ   |_/
       ; : : :;-'''''''''''''゙''ー- .,,,;___,.. -ー--r|  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
      レ': : : : : : : : : : : : : : : : ::::::.... : :::: ;\、 ヽ二二/ヽ  / /
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::  : ::: : ::: :.\i ___ /_/
    i : : ::: : : :::: : : : :: : : : : : : : :::: : ::: : : : : : : : ::., ;;;,,--r'゙,'´
    |:: : ::: : : : :::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : :ハ.''゙ /
    |: : : : : : : ::: ,,,.....: ::,: : : : : : : : : : : : : : : : : : ; :  :.イ
    |: : : ::::::: ::: :::::.... .ヾ,:::: : : : : : : : : : : : : : :.ノ :: ,.;': i
    |: : : :::::::k:::::: : : ::i´ `゙'ー.,: : : : : : : : : : ::: : . .: : ' /
    .i: : : ::r' ハ : : :::: i    `゙ー--- ., ::::: :::::/ /:::r'゙
    .i: : : ::./ ヾ :::/ /         |: : : ::ハ::'',;;;:::i
    i: : :::r'゙  ト  ノ          |: : ::::i .i ''':::i
   f::: /   /:;' /           i: : :::i  |  :::i
   ト' f   ヾ, i           |: : ::i  i  ゙'i
   i  |     i ゙i            |: : ::i   i  .|
   i  i     ヽ ゙'ー.、        i:' ' 'i   ヽ t
   i_,i_゙u     `ー'-'′        |.  i   | └-.,
                      i__i__),)  `'-ー'ー゙
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪
http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
21名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:27:27 ID:84NTUsLo0
アメリカだと生後3ヶ月だったら保護施設で避妊去勢してるんだってな
それを新しい飼い主に渡してるらしい
面倒臭がる飼い主が多いし研修兼ねて獣医の卵にやらせれば良いと思う
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:27:58 ID:V6Qk6aka0
>>10
狩った野良の処理代だよ。
23名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:29:31 ID:I1Y+jkvT0
>>18
それって正直いって屁理屈じゃない?
山削って、海埋めりゃどれだけ他の動物とか植物が行き場失って死んでいくか分かるだろ?

まぁスレ違いなんでこれほどにするわ
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:31:14 ID:EnM/1+Ac0
保護する期間を現在よりも長くする為の収容施設拡充なら仕方ないと思う
けど保護期間中にもっとアピールもしてくれないと貰い手増えないよ。
>10と不妊治療にも税金まわして。
25名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:31:44 ID:GQPBeC/O0
>>23
"地球にとって"って書いたのは、おまえだろ?
間違ったのなら、訂正すればいい話じゃねえか。
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:32:15 ID:Bz8gxmuo0
馬鹿にペットは買えない様にしろよ。
27名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:33:47 ID:1zQ5n4/40
今は動物に構ってるような状況じゃないだろが
28名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:36:31 ID:IHTMOC4v0
派遣村の中の人は怒ってもいいと思う。
29名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:37:38 ID:fFFofY7K0
すばらしいです。

ついでに犬猫を捨てた人の厳罰化をお願いします。
懲役20年ぐらいが適当と思いますのでよろしく。

犬猫を施設に預ける人は、当面の飼育費として50万位徴収しておkです。
30名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:45:42 ID:ZLt56f3o0
糞飼い主の責任でもあるけど、金儲けのために乱繁殖させる業者の責任でもあると思う
31名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:48:29 ID:TQEfuvFh0
餌代どうすんだよ。人間様の方を救済してくれよ!
32名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:00:00 ID:IPP7bSXG0
これで安心して保健所に引き取って貰えるようになるな
ペットショップもこういう事もっと周知して、気楽に飼えると
宣伝すればいいのに。。
33名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:00:17 ID:tZFQi+1a0
犬猫保護も大事だけど人間様もヤバイ人は飯もロクに食えない状況だからな
手放しでGJとは言い切れない…人間の場合殆どが自己責任だから可哀想とは思わないけど。
それに引き取り手と出会う機会っても動物飼える戸数が増えないとあんま意味無いんじゃないの?
34名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:03:43 ID:GQPBeC/O0
>>23
何が本当に書きたかったことなのかの訂正はないのか?
35名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:05:08 ID:cTXtthc2O
欧米じゃペットショップで犬猫を買う人は少数派で、こんな感じのアニマルシェルターで買っていくって最近知った。しかも向こうはボランティアでやってるらしいな。ブリーディングの実態知ったら確かにペットショップに行こうとは思わんな。
36名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:05:56 ID:IRCkVAiv0
種の絶滅は世界中で1日100種といわれている。
1年で約30000種が絶滅している。ほとんどが人類が増えすぎた事による環境破壊が原因といわれる。  
人間の活動が影響のない1000年前の絶滅頻度は、1年で0,1〜1,0種だから3万倍〜30万倍の速さで絶滅が進んでいる。
チンパンジー、ゴリラ、シロサイ、スマトラトラ、ジュゴン、メダカ、カブトガニ、ゲンゴロウ
日本でも世界でも数え上げたら限がない。

現在の人類の推定人口は67億1000万人
もし全員が北米並みの生活を望めば資源消費量から地球の養える人数は18億人で残りの49億1000万人は
死んでくれという計算になる。それでも環境破壊は進む。

もし文明を捨て去って焼畑、牧畜、水田を残して原始生活を選んだとしても、
二酸化炭素とメタンガスの発生で環境を破壊しないのは、10億人までらしい。

それでは、文明をもって環境破壊がない人数はいったい何人か?というと3〜5億人。

絶滅を最低限逃れる個体数は5000らしい。(遺伝的近親交配による劣勢遺伝の顕著化のみで分布や生活域や発情期は無視)
種の存続だけ考えれば人間も5000人いればいいのだから、
ちょっとした小学校の10校分の人数か?

動物愛護の理想実現のためには、62億1000万人の人間を間引けばいい
もっと安全を見れば人も5000人いればいいだけだから67億0999万5000人の人間を間引けばいい
37名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:07:18 ID:NxdE9JZhO
ペットランドにして客入れて収益にしたら?
38名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:10:10 ID:OexwpYmFO
将来は人間が捨てられたりするんじゃね。
39名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:11:28 ID:mBVIeckT0
ノラ猫の被害、人間への健康への脅威、ノラ猫の悲惨な一生をPRしつつ、
避妊手術をすすめ、捨てたやつへの厳罰、ノラ猫へのえさやり禁止罰則付き

こういう方向のほうが、費用も安くて効果的だろう。

ま、新しい施設ということで土建屋が喜ぶんだろ。
40名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:12:26 ID:pMBSH51B0
>>35
そりゃ無理やり繁殖させられりゃ
犬も弱るし奇形も生まれやすくなるしな。
41名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:13:43 ID:VtKMrbEG0
ブリーダーの規制、マイクロチップの義務化が先じゃね?
受け皿を大きくしてどうすんだw
元を締めろ
42名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:16:05 ID:fxMNz58M0
ペットって考え方自体が人のエゴだよな

飼い主も捨てるくらいなら自分で始末するくらい覚悟と責任持ってから飼うべきだな
43名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:16:13 ID:l562sWVI0
犬猫を普通の商品のように並べるペットショップを何とかしろ!
ペットを通販のように売るネットショップも何とかしろ!
へどが出る
44名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:20:40 ID:QZKokH5Y0
免許制とか罰則強化が先だと思うが
45名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:25:34 ID:uA15Hif9O
ブリーダーの規制、同意!
46名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:26:07 ID:Wrg5QCqJ0
飼い主を処分すれば、犬や猫が減ろと思う。
47名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:37:41 ID:/GytZRsD0
購入時の税金の話はどうなったんだ?
それをやらないと認めないぞ
大体ペットを飼わない人には関係ない話
48名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:39:16 ID:pVTcP5f+0
あと、朝鮮系の人間の形をした狂犬も、殺処分で。
49名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:46:31 ID:sj0xTnYs0
ペットショップ禁止すればいいのに
50名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:48:24 ID:xYsvDBKQ0
ペット飼うのを免許制にすれば?
誰でも免許を取れるけど、免停になったあとは審査があるとか
51名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:05:38 ID:hVnLG2++0
ペットショップで買う馬鹿がいなくなればいいのにな。
芸能人の連中もほとんど買ってくる奴ばかりだしな。
ああいう連中が率先して見本を見せるべきなのに。
52名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:06:47 ID:wwQKsO44O
マイクロチップを埋め込んで飼い主の情報を登録すればいいんだよ!
飼い主の責任を問われた時、罰金5万〜10万にしたりとか。
53名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:11:21 ID:L9Vg89jG0
人間様とか言ってる奴
人間がそんなに偉いのか?
その人間様以外の肉食って生かされてんだろ?
54名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:03 ID:wwQKsO44O
37万×10万イコール370億
370億の使い道としては、矯正や避妊に役立て欲しい
55名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:05 ID:We0GLjI5O
ペット税じゃなくペットフード税で満遍なくとって運営したらいい。
飼ってない奴の税金使うのは不公平。
56名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:36 ID:QZKokH5Y0
虐ヲタより動物好きに殺される犬猫のほうが多い事実w
57名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:46 ID:ZrkmQ2C20
与党自民党の殺処分を減らすための小委員会での意見。

殺処分の数は減っているといっているが、自治体によって格差があり、予算が付いているにもかかわらず、適切に使われていないのでは。

無責任な飼い主を減らすことも、殺処分を減らす要因。
マイクロチップ装着と合わせ、オーナー登録制度を設け、登録、予防注射などの情報がすべてわかるようになっているオーナーカードシステムの導入についても検討。
58名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:23:02 ID:wwQKsO440
>>13が結論だな。
59名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:38:04 ID:GQPBeC/O0
>>53
偉いかどうかは別として、日本では人間には基本的人権を
認めているが、猫には認めていない。
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:02:45 ID:XSVQg7yK0
東京都の調査によると殺処分されている動物のほとんどは、社会性も学んでいないような子猫ばかりなんだが、
(野良猫や放し飼い猫が親である産み落としで、遺棄されたものはほとんどいないという調査結果)
保護する期間を長くしても、譲渡はできないだろうに。。
動物愛護法でも社会性を身につけていない子猫の譲渡は禁止していたはず。

環境省の狙いが実にわかりやすい。
(官僚ってこんなにバカだったかな?最近はバカが増えたのか・・)
これは、犬のような捕獲に法的根拠がない猫を捕獲する世論づくりの一環でしょう。
税収が減収する中での予算確保の方便にもなるしね。
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:08:27 ID:FKUBoSdLO
予算は購入時に税金を取るというガセネタがでていたが
それをちゃんとしたものにすればヨシ
62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:18:45 ID:ycQMby/70
財源を確保したり、ブリーダーを規制するのが先
飼う人が届出、審査を得た場合だけブリーダーが繁殖させる仕組みを作って
不要な犬が出てこないようにしなければ駄目
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:19:55 ID:FBuiPRx80
おもいきって1度徘徊する猫の掃討作戦を敢行すれば、その翌年からの殺処分は激減するだろうな。
野良猫と外飼い猫がいなくなれば、殺処分される猫も産まれないから。
あらたに箱物建築する予算の1/100以下で簡単にできるだろ。
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:28:44 ID:VNQKGHM80
環境省自らが子猫の譲渡を制限しているのにな

家庭動物等の飼養及び保管に関する基準
平成14 年5月28 日
環境省告示第 37 号
改正 平成1 8 年1 月2 0 日環境省告示第2 4 号
同19 年11 月12 日環境省告示第104 号
第5 ねこの飼養及び保管に関する基準
5 ねこの所有者は、子ねこの譲渡に当たっては、特別の場合を除き、離乳前に譲渡しないよう努めるとともに、
その社会化が十分に図られた後に譲渡するよう努めること。
また、譲渡を受ける者に対し、社会化に関する情報を提供するよう努めること。
65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:31:26 ID:VNQKGHM80
第1回東京都動物愛護管理審議会会議録
1 日 時
平成18年2月10日 金曜日 開会 午後3時31分 閉会 午後 5時01分
2 場 所
都庁第一庁舎北塔42階 特別会議室B

致死処分に至ったものの内訳が
猫、犬、その他と分けておりますけれども、猫が8,517頭、うち子猫が7,48
3、犬は727でございます。この数字でわかりますのは、犬につきましてはやはり
登録制度や買い方指導等に努めてきたおかげで、仮に犬がいなくなって我々が引き取
ったとしても飼い主さんが比較的すぐあらわれて返還ができます。また、返還できな
かったものも譲渡ができる。それに比べて子猫につきましては9,200の致死処分
のうちの子猫が7,400ですから、全体で処分される頭数のうちの約8割が子猫で
す。生まれて間もない子猫ですね。この子猫たちは譲渡することもできません。それ
で処分に至ってしまうということでございます。
この原因を推測すると、致死処分になる子猫、これは町の中で飼い主のいない猫です
とか、放し飼いの猫などが繁殖して子猫を産み落とし、それを拾った方から引き取っ
たものがほとんどでございます。この8 ,500の子猫の致死処分を減らすために
は、猫の町中での無制限な繁殖に対して何らかの形でこれからも猫の対策を進めてい
く必要があると考えております。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/shingi/singih18/files/kaigiroku1.pdf
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:33:11 ID:My9sOnOW0
チロの仇とったどー
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:40:01 ID:VNQKGHM80
>環境省は、来年度から収容施設の新築や改修を
>支援するとともに、保護する期間を現在よりも長くして、
>引き取り手と出会う機会を増やし、この10年間で処分される
>犬や猫を半減させる方針です。

>>65でもわかるように殺処分される動物のほとんどが譲渡もできない産まれたての子猫です。
いくら保護期間を長くしても引き取り手と出会う機会も増えないし、処分される動物を半減させることはできません。

殺処分される動物の実態を調べている自治体の資料が公開されているにも関わらず、
こんなアホなこと策定するなんて環境省の役人は給料カットして自分達のカットした労務費から建築費用を捻出するようにな!
財務省はこんなバカ達に予算計上させるなよ。
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:43:34 ID:IciE6Ff60

アホ
69名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:47:34 ID:VNQKGHM80
>>1
>( ´D`)ノ<とりあえずGJだが最初の一歩だ。

なにがGJだよ。
箱物つくっても殺処分数を半減なんてできるわけないだろ。
誰がどうやって子猫に社会性を身につけさせるのだい?
70名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:51:03 ID:VNQKGHM80
>>68
『↑アホ』だけで何か意味があると思ってるなら、お前はただの大バカ者だな。
71名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:51:46 ID:Nu56iX7Q0
ペットは人間の女だけで十分
72名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:52:45 ID:M7xn9XFb0
なんでこんなに殺さないといけないのか、の原因に対処するほうが先なんじゃね?
これじゃ何の解決にもならないんじゃね?
73名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:54:59 ID:7Qjlql0n0
>14 海外みたいにきちんとしつけもして新たな里親を探すようなシェルターをつくられるべき

どこの国のこと? 俺の住んでいる米国25万の地方街でも、年間3万匹が捕獲され殺されている。 
業者が引き取り、ペットフードに変わる。
74名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:58:36 ID:VNQKGHM80
>2006年度に全国およそ400か所の施設で保護された犬や猫は
>37万匹ですが、引き取り手が決まったのは1万7000匹のみで、
>9割以上が処分されています。

保護された動物のほとんどが譲渡できない子猫なのだから当然だ。
収容施設の新築や改修をしたところで子猫を譲渡できるようにはならないぞ。
成猫を引き取る施設としての機能拡大策なのは目に見えている。
増えすぎた野良猫を捕獲する準備段階のようだ。
この流れでいけば、殺処分しないから捕獲おk。法的根拠も必要になるから狂犬病予防法を改定。
街から野良猫はいなくなりました。ってことでしょう。
1度犬で成功している方法だからね。

75名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:00:03 ID:v5vtmAHZO
今のままよりはとりあえずGJだろ
お前らがかわいいだけで無責任に買って無責任に捨てるからだろ?
犬や猫はてめえらのチンカスから出来たクソガキのオモチャじゃねえんだよボケが
76名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:00:40 ID:cIyms6gr0

【動物保護行政】環境省、公務員の処分半減へ収容施設を拡充へ…保護期間の延長、天下り先を探す機会を増やす方針
77名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:03:18 ID:Aqc+DT17O
犬猫は手間かかるな
メダカで手いっぱい
78名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:06:06 ID:AcizGf0H0
犬好きは馬鹿がおおい
79名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:07:41 ID:VNQKGHM80
>>39
>ま、新しい施設ということで土建屋が喜ぶんだろ。

その通り。建設業界は内需に頼れなくなってるから大喜びだろうよ。
なんせゼネコンは今や海外のODA頼りだからな。
税金で箱物つくるなんてバブリーな発想に飛びつくのは当然。
競争入札の予定価格事前公表も業界保護のために取りやめになりそうだしな。
80名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:10:17 ID:FKUBoSdLO
ペット売買に課税して財源を作るのが先
81名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:11:53 ID:6LGYHB0J0
ペットショップどうにかしろよ
どんだけあるんだよ
82名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:20:19 ID:VNQKGHM80
>>76
同意!
役人は天下り先を増やすことになりウマー
建設業者も仕事が増えてウマー

国が半減させるというのだから半減させるのだろうが、
引き取り手を増やすことなど不可能に近いのは、
里親さがしや譲渡会をボランティアでやっている連中なら理解できるだろう。
ペットを飼っている人口が急激に増えない限り30万匹の動物を受け入れる受け皿はない。
犬猫の飼育頭数は併せて約2000万匹。
日本の人口に対する比率が急激に伸びる要素は今のところない。
犬猫の飼養にかかる費用は、乳児を養う位には必要だ。
この不況時に、飼育費用の捻出があらたにできる受け皿が簡単に創生できる要素があるなら説得力もあるがね。
第一、譲渡できるようになるまでの社会性を身につけさせることが可能なのかどうかも不明。
こんな施策を出してくるのは天下りしたい役人が自己保身のための受け皿を作りたいからだろ。
殺処分されないための動物の受け皿とはとても思えんわ。
83名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:21:09 ID:t46T5PZE0
犬や猫より人間を救えよ
84名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:29:07 ID:HQR3u9Z70
環境省GJ!
これで殺処分目的はでないからと野良猫を捕獲しても愛護に文句言われなくなるな

どんどん捕獲して街の美化をすすめるぞ!
85名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:33:04 ID:uhel2rBO0
これはいいね。
殺処分がなくなるなら地域猫などしなくてよくなる。
エサヤリ含めて行政がやってくれるなら野良猫全部捕獲して保護するべきだ。
地域猫否定の世論づくりにもってこいの施策だね。
86名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:38:50 ID:nCe/20wt0
収容施設もなく引き取り手もない可哀相なネコちゃんたちが増えないように去勢して餓えないようにと餌を与えているんです。

この収容施設が引き取り手を探す為に建設されるのだから、地域猫とか言ってエサマキする必要はなくなるわけだな。
なら賛成だ。
87名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:40:41 ID:jpGthK5x0
建設工事が増えるのはいいことだ
街から野良猫を施設に移すこともできるし一石二鳥だなこりゃ
環境省GJ!
88名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:42:42 ID:JDX0O/Gt0
>>1
役人には小泉改革が一番効果あるという証明だなw
89名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:42:43 ID:3V5uN2o90
殺処分されないからと愛護に文句言われずに野良猫を持込むことができるようにしてくれるんですね。
意図はわかりました。
これからも捕獲箱が大活躍しそうです。
90名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:43:58 ID:3HWzd4/e0
野良猫を引き取ってくれる施設が増えるなら多少の天下りもおkだ
91名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:53:56 ID:7XUU4qBN0
>>33
>それに引き取り手と出会う機会っても動物飼える戸数が増えないとあんま意味無いんじゃないの?

鋭いね。殺処分数は10年かけて半減だという点に注目してみよう。
収容施設が充実すれば保護数も増えると同時に一時的に殺処分数も増えるでしょう。
この増えた保護数はたぶん街中の野良猫がほとんどだよ。
ここで一気に殺処分して野良猫を減らせば。そのあとは持ち込まれる猫が産まれなくなって激減するよ。
これを10年のスパンで考えて実行するってこと。
たしかに10年後には街中から野良猫が消えていて、殺処分される子猫もずいぶんと少なくなってることだろうよ。

世間知らずのバカ愛誤は手離しでよろこんでいることだろうが、野良大好きなヤツのなかにはこのニュースで危機感を持ってるのもいるはずだよ。
92名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:54:01 ID:PhMAjP+40
ペットショップと純血種を廃止して
全部雑種にしちまえばいいんだよ
似非動物好きが処分動物を増加させてる
93名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:01:15 ID:MndfwNU40
>>63
そんなことしたら愛護団体が騒ぐだろ
愛護を黙らせる為の方便として収容施設を拡充させるんじゃないか
現に愛護はGJの意見ばかりだろ
施設が充実したところで引き取り手の需要もないし飽和状態になったら今までとおなじく殺処分だよ
これからは収容する量も増えるから親猫ごと殺処分できるぞ
94名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:03:06 ID:H3KrHl/L0
>>92
殺処分される動物はほとんどが雑種の子猫だよ。
そんなことも知らないの(笑)
95名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:21:44 ID:1zs4PPrO0
これはいい施策だな
野良猫捕獲して保健所連行に文句も出まい
96名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:36:47 ID:tdAxXlb+0
>>1
>避妊去勢の費用補助もよろ。

そんな必要はないよ。
世の中にいる野良猫を全部収容できる施設にするのだから。
避妊去勢は施設内で行います。
97名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:46:33 ID:aVPikmaGO
変なブリーダーも処分するべきだな、後は犬猫は買うものじゃなくて貰うものという意識改革
98名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:07:33 ID:ltZI5AMR0
犬猫くらい自分で買えよ
乞食かおまえ
99名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:10:14 ID:bx3zTGeN0
>>97
>犬猫は買うものじゃなくて貰うものという意識改革

里親になる引き取り先は収容施設充実させても増えないものな
でもムリムリ
意識改革なんてのはムリだからww
100名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:16:52 ID:5sqISOiZ0
保護する期間を現在よりも長くしても殺処分はへりません。
なぜなら引き取り手が少いないからです。
収容施設の数を増やしたり大きくしても需要がないのだから無駄です。
保護期間が短いから引き取り手が現れないと思っているなら環境省はバカですね。
自分達の天下り先を増やすことばかり考えているのがバレバレです。
101名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:20:42 ID:pq1OoXVe0
保健所大きくしました。
たくさん収容できますよといったところで、
600万匹ともいわれる野良猫を全部持ち込まれたらどうするつもりなのだろうか・・・。
結局は殺処分することになるだろうに・・・。
そのあとは激減するだろうけど。
もしかしてそれが狙い?
102名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:28:25 ID:tqIaRwDTO
外来犬の輸入を禁止すれば日本にいるペット適用動物は全て飼ってもらえるぞ
海外の動物に憧れたクソ馬鹿共のせいで、日本猫、日本犬が淋しく寒かろうに

103名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:33:56 ID:HeAEsluoO
繁殖・販売は免許制にして、飼育は登録制で避妊・去勢を義務化すればいい。
あと、野良も殺さなくても片っ端から去勢して放していけば減るんじゃないの?
104名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:37:37 ID:JVOKj78nO
生体の繁殖と販売を免許制にするのが一番効果的。
捨てるアホは懲役刑を含めて厳罰化。
欧米に倣え。
105名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:40:10 ID:hA4VS5A70
>>10
これ全面的に同意

今回の計画だと余計に無責任に捨てられるペットが増えるだけ
大都市圏になると居住空間の制限とかあるから貰い手のパイは少ない
第一今現在だって良心的な里親は多頭飼してる人間多いでそ
新規の里親を開拓してかないと無理なのに、施設大きくしました係留期間長くしましただけじゃまともな里親は増えない
106名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:40:48 ID:MgecVHUxO
税金の無駄遣いだろ。環境省バカすぎ。
107名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:50:34 ID:in3541th0
>>103
動物の遺棄に該当するから違法ですよ>放すのは。
収容施設で引き取り手が見つかるまで保護しておかないと。
108名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:54:41 ID:JcjKv0yc0
飼い犬猫のICチップの埋め込みを義務化して、その収益を当てればいい。
109名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:55:48 ID:XuFPVGKLO
熱帯魚などの魚類以外は販売禁止にすればいいのに…
餌等の動物の生活必需品のみの販売にするべきだと思うよ
110名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:56:24 ID:SUB84ntP0
以後はすべて食用とし、生活保護の奴らに配ればいい。
その分生活保護費はカットな。
111名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:02:47 ID:wZqkzl/O0
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/syuuyou.html
ここの収容犬て処分されちゃうのかな?
今日期限のレトレバーがいるんだが
112名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:03:50 ID:gUUwN+GZ0
どいつもこいつも金になるからってほいほい繁殖させやがるからこうなるんだよ
免許制にして悪質な奴は罰則与えりゃ良いんだ
ついでに飼育も免許制にして悪質な奴は二度と飼育できなくさせりゃいい
既存の血統関連だのなんだのの機関も無くせ
113名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:04:55 ID:Hr21VRK7O

チロ効果
114名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:08:23 ID:in3541th0
>>112
いま殺処分されている動物とは関係ないのでは?
115名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:10:10 ID:3DKGflsOO
家には犬二匹猫三匹飼っているからこの制度は賛成だな
116名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:11:27 ID:pj+MybXiO
動物達と人間が幸福に共存する方法:
避妊手術や、駆除などしなくて、野良ぬこ、犬、
カラス等に仕事を与える
そうすれば外で生活している不良ぬこ、チーマーからす、暴走犬などが
自覚を持てる、例えば犬は警察官、ぬこはJRの駅員又は駅長
カラスは公務員として清掃をやって貰う、清掃なら鳩も出来る。

すると今まで非難していた住民達も
【オオー街のゴロツキだった君達、なかなかやるじゃないかっ!見直したよ】
と急に立場を変えるはずだ、今まで動物を虐待
していた不良少年少女、 サイコパス、池沼達も

【ちぇっ、つまんねぇな、でもお前えらなかなかやるじゃないかっ!】
と関心し悪の道を考え直し、ヌコ達に負けないように
俺も真っ当な仕事をしようとか、学校で勉強を頑張ってみるかっ!
となるかもしれない、一度野性化した動物達に
仕事を与えたら如何なものだろうか。
117名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:12:52 ID:J75zd1Dx0
対応策が根本的に間違ってる
118名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:14:10 ID:NKcY2KFcO
生体販売禁止にしてほしい
119名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:17:21 ID:TCFgCinK0
飼ってあげたい、飼いたいと思う人も多いだろうが
ペット禁止のアパート、マンションが多すぎる。
ルールを作ってペットの飼える住みかを増やさないとどうもならんよ。
騒音の元、子供より静かなもんだ
120名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:18:37 ID:in3541th0
>>118
それは無理だろう。
里親を増やしたい気持ちはわかるが、現実は飼う人は買う。
保健所が無料ペットショップになっても、ここに貰いに来る人はそれほど増えないよ。
121名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:19:30 ID:fIA09M2p0
半減じゃなくて「0」を目指して欲しい。
122名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:20:30 ID:50Ox7on/0
えっ!!犬猫の処分は厚生労働省の管轄じゃないの?じゃあなんで俺は・・・
123名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:22:34 ID:tv01tMotO
>>122
小泉乙。
124名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:23:18 ID:in3541th0
>>119
集合住宅でマナー違反の飼い主だの、野良猫に給餌して迷惑かける住人だのがいるかぎり、劇的には増えないと思うよ。
現実はペット飼育可の賃貸もどんどん増えているのだけどね。
飼いたい人は、飼える環境に引っ越すことが前向きな姿勢です。

それと子供とペット可の集合住宅には、なんら因果関係がないから、子供の話は的外れです。
125名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:30:00 ID:pIp6aRJf0
これは『保護期間延ばしますから野良猫捕獲して持ってきて下さい。』に聴こえるよ。
確かに野良猫が減れば殺処分されている産み落としの子猫も減るわな。
理にかなってる。
126名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:31:08 ID:GrnItACr0
GJ!環境省!GJ!
127名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:32:38 ID:pV9K+9Zx0

野良猫を「地域猫」と名づけて街ぐるみで面倒をみる活動が、全国に広がっています。
横浜市磯子区汐見台は、日本で初めて地域猫活動をやりだした所です。
このグループ(汐見台地区保険活動推進員会)の活動を参考にして、
黒澤泰さん(元横浜市磯子区衛生課)と米山由紀子さんが、行政が関わる「地域猫『制度』」を作りました。
しかし、汐見台での地域猫活動は、捨て猫が後を絶たたず、猫が減らない状況にあります。
その影響は、磯子区の汐見台に隣接している、港南区の上大岡にも及んでいる様子です。

↓詳細は、こちらをご覧ください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1182760115/4-12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1214881874/

↓地元の方々による、現状レポートやご意見 ※猫スレではないので、余計な書き込みはしない事
磯子、汐見台、屏風ヶ浦は何もないのか Part30
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.cgi/kana/1200095788/
【ツボなんて】港南区のツボ(4壺目)【見つからねぇYO!】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1116244330/
★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART80☆★ 
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1211217303/
横浜市民の猫に対する意見(キーワードに「猫」「ネコ」「ねこ」を入れて検索)
ttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/detail.html
磯子区汐見台、港南区上大岡周辺の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/24/06.516&el=139/36/38.124&scl=25000&bid=Mlink

横浜市磯子区への問い合わせ・提案
ttp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teian_isogo.html
ttp://www.city.yokohama.jp/me/isogo/toiawase/form.html

検索用キーワード:
横浜市磯子区汐見台団地 汐見台地区保険活動推進員会 地域猫制度 地域ネコ 地域ねこ 一番 発祥の地 日本発 
港南区 港南キャッツアイ NHKご近所の底力 野良猫 ノラ猫 ノラネコ 野良ネコ のら猫 捨て猫 捨猫 はじめて
エサやり 餌やり 迷惑 猫被害 対策 減らない かえって増える 失敗 反対 問題 環境省 ピアス 始めて トラブル
128名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:33:15 ID:+M63fCdo0
愛護に文句言われずに、迷惑被害の原因になってる野良猫を保健所に持ち込むことができるようになるな。
殺処分じゃくなくて飼い主探しの譲渡目的になるんだからさ。

でも本当に譲渡先がいるのか?コレ?
129名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:33:17 ID:s+4a/28KO
>>120
いやそういう意味じゃなくて
衝動買いを減らすためだと思う
130名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:34:53 ID:pV9K+9Zx0

18年5月22日、NHKが「ご近所の底力」で猫よけ対策を放送したところ、地域猫活動に悪影響が!
NHKへ地域猫再放送の要請を。
猫よけ対策は再放送しないように要請を。

「ご近所の底力」では過去に三回、地域猫活動を紹介したそうです。
その後、番組へ「即刻、猫を殺して欲しい」「早急に目の前からいなくなって欲しい」という電話が入ったそうで、
その要求に応えるかたちで猫よけ対策を紹介した為、猫排除派に自信をつけさせたのです。

放送内容による悪影響が出ていますし、全国的に悪影響があるものと推察できますが、
NHKは逃げ回るのではなく、聞く耳を持ってくださっていますので、
是非、《地域猫再放送要請、猫よけ対策の再放送禁止要請を》のご協力をお願いいたします。

(当方がメール後に電話があり、「猫よけについての再放送はしませんが、地域猫については全国の皆さんから要望があればします」とのことでした)
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/nhk-sokotikara.htm

NHKご近所の底力

> 野良猫 増えて困ったニャン
>
> 住民も猫もにっこり
> 〜横浜市磯子区〜
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html

> 猫をしつけてフン尿トラブルを解消した町
> 横浜市磯子区
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/080601.html

NHKへの意見は、画面左下の「お問い合わせ」から送信できます。

※磯子では、地域猫虐待事件が発生しています
ttp://www.animalpolice.net/genjitu/jiken/kanagawa040501.html
131名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:36:13 ID:+M63fCdo0
>>129
衝動買い減らすなら店頭での生体陳列販売を規制すればいい。
生体販売を全面禁止するのはどうやっても無理だろうね。
132名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:37:13 ID:pV9K+9Zx0

>「フンで迷惑してる」「庭を荒らされて迷惑してる」「車に上がられて迷惑してる」等、
>先に「迷惑だ」と言い放った者勝ちの社会は間違ってませんか?
>有志は迷惑がられて迷惑してます。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/card-tiiki-neko.htm

>地域猫活動の妨害を阻止したい 地域猫活動は合憲合法の公益活動
>妨害されたらこのカード(はがき)の提示を
>地域猫活動の妨害をする公務員対策 自治体担当者の間違いを議員・首長等へハガキで周知
>(自分に都合の良い法だけを選んで遵守し、都合の悪い法は絶対に遵守しない公務員に恥をかかせる方法)
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/soudan.htm

>地域猫活動妨害行為についての意見書(公開質問状)
>
>8、車に傷をつけられたという方は証拠はありますか? 
>嘘をついて有志へ損害賠償責任を問うことは詐欺になります。
>また、猫を捨てたわけでもない有志へ、車の傷の損害賠償責務がありますか? 
>飼い主のいない猫については、猫を好き嫌いに関係なく、
>地域の皆で、フン始末も含めて、給餌・去勢避妊・病気時の世話をする地域猫活動を。
>
>11、「フンで迷惑している」という方にお聞きします。
>辞書でフンを調べると「迷惑なもの」とは載っていませんし、
>私たちはフンを見たからといって猫を排除しようとは思いつきもしません。
>つまり感性による受け止め方の違いなのです。
>あなたは猫のフンを見たときに“帰る家のない可哀想な動物がいるんだ、気の毒だ”と思わないのでしょうか?
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/koukai-situmon-syo.htm


ネコ回虫
ttp://jp.youtube.com/watch?v=S8BEaBsHUtk&feature=related
133名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:38:36 ID:gXRhbAuR0
>>129
>>65にあるように、今殺処分されている動物はペットショップで衝動買いされた犬猫ではないよ。
134名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:41:00 ID:wZqkzl/O0
>>111
のレトリバー写真が無くなってしまった
8日かしか期限無いなんて
135名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:41:39 ID:AgAvrNx40
地域猫やってるトコの猫も捕獲して持ち込めば里親探してもらえるようになるな。
地域猫が抱える糞尿等の社会問題も解決できるからコレはいいね。
136名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:42:54 ID:CABcVWNBO
皇居のお堀問題といい、このニュースも
最近の環境庁はなかなかがんばっているな
137名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:43:34 ID:3wkOCJ/v0
地域猫では問題解決ができないことをやっとわかってくれましたか。
環境省さんありがとう♪
138名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:46:24 ID:vaxgPaVI0
苦情を受けない為の給餌行為者が行うべきこと。

餌やりと与えた餌の食べ残しの始末や清掃 85.5%
不妊去勢などの繁殖制限、繁殖行動の管理 78.5%
ねぐらなどの生活場所の提供と清潔 74.9%
抜け毛、排泄場所の清掃 72.2%
トイレや爪とぎなどのしつけ 71.5%
病気やけがなどの治療や予防、健康管理 69.9%   
(複数回答)

猫が起こす問題でどうしても我慢できないことは何ですか?

ふん・尿とその臭い  68.9%
繁殖期の鳴き声  40.8%
庭の植物を荒らす  22.3%
ゴミを荒らす  32.4%
餌の食い散らかし・腐敗  19.1%
ノミの媒介  16.9%
毛の飛散  15.2%
他のペットへの被害 6.8%
敷地内、屋外への侵入  34.9%
子供をうむ  18.3%
(複数回答)
139名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:48:06 ID:E6Szvk/P0
>>138の問題解決を地域猫では出来ないが、今回の方法なら問題解決可能だな。
GJ!環境省!GJ!
140名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:48:46 ID:nZWYdjqs0
ペットショップを規制しろよ
売れ残ったペットはどうしてるのか
病気になったペットはどうしてるのか
問題点が多すぎだ
141名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:50:10 ID:Xh8gut9J0
これからは悪さする野良猫は全部捕まえて保健所送りにしてもいいって事ですね。
保護期間を長くするのなら動物愛護的にも問題ないでしょ。
142名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:51:40 ID:IFEvXyEX0
>>140
>>65にあるように、今殺処分されている動物はペットショップで売れ残った犬猫ではないよ。
143名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:53:58 ID:LWtaq8/P0
>>141
その通りです。捕獲して引き取ってもらいましょう♪
144名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:54:38 ID:Mw/vYlp80
>>129
衝動買いもなにも、今はペットショップには06年6月から、事前説明制度か適用されとるがな。

動物の愛護及び管理に関する法律施行規則第8条4号、6号

今は飼育の仕方や生態を飼う側が納得したと、サインなりがなければ販売できないようにはなってるがね。

145名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:55:19 ID:X7wAEbN90
ホントこの国は愛誤に甘いな
不幸な犬猫を増やす犬猫好き(笑)のほうをなんとかしないと減るわけないだろw
146名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:56:49 ID:dudQb5b30
>>144
何の意味もなさそうな法律だなw
147名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:57:46 ID:EO7JpKVg0
ペットショップを規制しろと的外れなこと主張している人へ
>>65でもわかるとおり殺処分されている動物とペットショップには因果関係はありませんよ
オバカな主張は笑われるだけです
148名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:58:37 ID:nZWYdjqs0
>>142
最近、雑種なのに純血種に似てる猫をよく見かけないか?
まぁよくみてないとわからないだろうけどな
149名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:59:08 ID:EXHe8VlO0
>>144
それショップの責任逃れだろ、業者乙
150名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:59:08 ID:6ZfWg6uf0
>>145
同意。
野良猫への給餌禁止罰則付き法整備が一番効果的だと思う。
151名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:59:42 ID:XxM64b1j0
どこかにロシアンブルーの捨て子猫が いないかね?
152名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:00:14 ID:gdiWfut90
愛玩動物・・・そういう命のおもちゃの売り買いにまず違和感を感じような
153名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:00:40 ID:OUE7A6fr0
>犬猫の処分半減へ収容施設を拡充

馬鹿な愛誤が喜んで居るみたいだけど
収容容量が増えれば処理能力も上がるわけで。
154名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:00:43 ID:nZWYdjqs0
ペットショップ関係者が必死に無関係を主張してるな
そういう行動がおかしな事をしてい証明になることに気づけよ
155名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:01:34 ID:yIXIWM5L0
逆だろ
買うときのほうを何とかしろ
156名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:01:55 ID:jAeaXeVQ0
>>151
ペットショップで探せばいいだろ。なんで捨て猫なんだ?
157名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:03:20 ID:+83riYDoO
テレビなんか糞みたいな放送しかしてないんだから毎日施設の犬猫紹介番組やれよ
158名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:03:26 ID:XxM64b1j0
>>156
値段が高いから。
159名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:04:04 ID:N0cJOP2k0
>>154
捨て猫が殺処分されている証拠でも出したらいいよ。
野良猫の繁殖が殺処分になってる証拠は出ているのだから。
160名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:04:20 ID:I6/ZNge9O
小泉は留置所で何を思っているのだろう。
161名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:05:39 ID:rUhyh7p90
やっぱり、日本のペット産業ってかなりの利権があるんだな
元の根源を取り締まれないって事は、ヤクザ業界なんだろうな
162名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:06:08 ID:XDRLXBI50
>>154
>>65を否定する根拠を提示してから発言したほうがいいと思うよ。
163名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:06:28 ID:nZWYdjqs0
>>159
野良猫はどうして野良猫になったのかね
野良猫が家庭からしら出てないと本気で思ってるの?
ペットショップとわかりやすく書いてるが正確に書くと
ペットショップ関係企業だわな、ペットショップは他に依頼してるしな
164名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:08:05 ID:FaVgsTZ+0
>>161
その利権とやらを説明して欲しいものだ。
狂犬病ワクチン接種に関する利権ならわかるが、ヤクザがやってるのかそれ?
165名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:08:07 ID:PWR81Ytz0
動物園のライオンに食べさせてみたい
166名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:09:03 ID:+83riYDoO
>>160
「俺の勘違い事件だったが行政が動いて良かった」
167名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:09:10 ID:gdiWfut90
ペットの処分は飼い主が責任を持ってすべきだろ
なすべきことを無責任に放逐することで逃れて
役所が殺すのはかわいそう・・・とかおかしいだろ。

ペットは飼い主が責任を持って殺せ
そういったゆがんだ命を量産して売買している人たちにも
野良対策の税金をさらに課すべきだな
168名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:10:58 ID:EFCxW65C0
>>163
ペットショップは雑種猫を売ってるのか?
野良猫はほぼ全て雑種だぞ(笑)
169名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:11:16 ID:nZWYdjqs0
売れ残ったペットはどうしてるのか?
病気になって売れなくなったペットはどうしてるのか?
お前らが勤めてるお店はどうしてるか説明してみろよ

販売側も買って飼う方も両方に責任と罰則を与えないといけない
170名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:11:18 ID:+83riYDoO
ペットのふざけた値段からみて利権があるのは間違いない
171名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:00 ID:SdAZ4DVbO
サクサク殺せよ
税金の無駄
172名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:06 ID:npqG/TIbO
犬猫よりホームレスの施設増やしてやれよ。
あと餓死者が出るってのは国の責任だからな。
173名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:26 ID:HjZIL/Vm0
>>167
それ犯罪だから。犯罪推奨してること自覚している?
174名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:14:24 ID:16lwTzma0
>>170
利権というよりは需給の問題だろ
それだけ売れるってことだ
175名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:14:28 ID:5mC8K5PG0
>>169
>売れ残ったペットはどうしてるのか?
>病気になって売れなくなったペットはどうしてるのか?

知っているなら教えて下さい。
176名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:15:54 ID:gdiWfut90
犯罪よりもえげつない 「殺されるおもちゃのような命」を
愛玩動物愛好家やペットショップは売買しているって言う自覚ある??

そのおもちゃのような命を保健所に処分してもらっているのに
殺さないでとか脳みそ腐ってるの??
177名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:41 ID:mpOiJF/z0
>>170
ペットはある組織を一旦経由してから販売流通経路に乗るのかい。
それならその組織に利権が絡むわな。
で、その組織はヤクザが関係しているといいたいのだね。
ところでその利権が発生している組織(団体か?)はなんて名前なのかな?
178名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:18:49 ID:+83riYDoO
>>171
いいから税金払えよキムチ
179名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:21:56 ID:nZWYdjqs0
>>175
調べたらすぐにわかる
あえて書きたくはない、問題提起に留めさせてもらう

最近は良心的な店もできつつある、しかしその逆も増えている
180名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:23:46 ID:SuXGggWP0
保護期間が長くなれば、飼い手が見つかるのか?
181名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:24:36 ID:SG74DRZnO
悪徳ブリーダーや無責任なペットショップ、残飯フード会社等をまず厳しく取り締まって欲しい
ドイツ並みの法律にしろ!
182名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:26:45 ID:16lwTzma0
>>180
里親探しもやっています、というポーズだろうね
血統好きは野良とか野犬なんかは見向きもしないと思うけど
183名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:30:12 ID:X7wAEbN90
>>181
ドイツは騒音法もあるしバカ飼い主にも厳しいから見習うべきだな
184名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:31:38 ID:SuXGggWP0
年間37万匹ってことは、日頭1000匹以上保護されてんだぜ。
半減って、日頭500匹も引き取りに来るかなぁ
保護期間延ばしたって、経費が嵩むだけだと思うけどなぁ
寧ろ売るほうに規制掛けた方が、よっぽど効果あるような・・・
185名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:34:42 ID:17bWFXPK0
>>184
>>65を読め
186名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:38:38 ID:3FgAd1s90
>>184
>>65にもあるように野良猫の繁殖をやめさせることが大切。
なんで交配して出産するかわかりますか?
豊富なえさがそこにあるからです。
なぜエサが豊富にあるか理由がわかりますか?
人間が野良猫に給餌しているからです。

さてどこに規制かけたら効果的か考えてみましょう。
187名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:40:05 ID:ctnZe1ey0
こういうところで働きたい
ボタンとか全部押したい
188名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:40:59 ID:bBuZumAz0
>>179
なんだ、結局知らないんだなww
189名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:41:06 ID:yPa3US/G0
>>182
保護施設=(収容施設+処分施設)
A=(B+C)ならばBとCを大きくすればAも大きくなるよ。
190名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:06 ID:J5v/KQFBO
>>180

馬鹿には分からんよ
191名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:38 ID:nZWYdjqs0
>>65を何度読んでもペット業界にも規制が必要だと読める
このままにしておいていいと言う方がおかしい
売る方はそのままでいいなんて事には絶対ならんだろ
192名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:39 ID:bXjKl4Sb0
ふるるんふるるんふるねこたん
193名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:45 ID:N4ockNxj0
>>179
君の書き込みは問題提起にすらなっていないよ。
勘違いするなよ。
194名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:44:48 ID:WWtczjIQ0
安楽死というのが本当にあるのなら
そうさせてやったほうがいい気もする
195名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:46:21 ID:16lwTzma0
>>191
ペット業界も関係はあるとはもうが、>>65のレスに限っては関係はないと思うよ
196名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:47:06 ID:bBuZumAz0
野良猫への給餌は、湖沼に外来魚を放して生態系を破壊する
行為と同じだという意見は昔からあって、給餌に罰則を付けろという
話はよく聞く。こないだも去勢避妊手術義務化の話題が出てたよね。

可哀想だから野良猫に餌を与えるんだ、私ってなんて慈悲深いんでしょうと
愛護は悦に入ってるかもしれないけど、要は可愛がりたいときだけ勝手に可愛がって
責任や迷惑は全部他人に押しつける、もっとも下劣な人格の持ち主が野良猫餌やりジジババ。
法律で明確に禁止し、違反したらしょっ引くしか手がないのでは。
197名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:47:17 ID:EXHe8VlO0
>>191
おまえさんに対する反論レスが全部単発なところ見ると
おまえさんの書き込みに業者がイライラしてるように思える
そのあえて書かないってところ、書いたらどうだ?
198名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:50:58 ID:tf5Rfl/w0
>>179
疑問系で誰かに質問を投げかけておくだけを問題提起とか大笑いだ。
199名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:52:54 ID:BoDgpRBo0
犬猫に限らず全てのペットにチップの埋め込みを義務化すれば解決
この際チップ管理のための天下り団体が出来てもしょうがない
捕獲されたペットの飼い主には高い保管料と手数料を課せば逃がさなくなる。
さらに捕獲した市民に謝礼(飼い主負担)を払うことを法律に明記すれば
捕獲効率もあがる
200名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:55:16 ID:65d9Eimc0
>>199
それで今いる野良猫は減るの?
栄養状態がいいからどんどん交配して増えているようだがね。
201名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:55:54 ID:16lwTzma0
>>199
罰則化もいい案だと思うが捨てるやつが増えるとおもう
中には取りに行かないなんて連中も増えるだろうし
結局は人間の問題なんだよね
202名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:57:36 ID:65d9Eimc0
>>191
ペット業界にどのような規制をかけると、今いる野良猫が産み落としている子猫を減らすことができるのですか?
203名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:57:50 ID:BoDgpRBo0
>>200
チップの無いのは野良なので即処分です
謝礼目当てで市民からの持込も増えるので減っていきます
204名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:01:26 ID:DFtQz1mm0
野良人間も処分してよ
205名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:01:55 ID:BoDgpRBo0
>>201
罰則化というかペットを保護するためのチップなんですよ。
すぐに飼い主に連絡が行くので安心だし、野良と間違えられて
処分されてしまう惨事も防げる。
捨てられたペットはチップで飼い主が追跡可能だし
取りに来なければ処分されるだけ
チップの無いペットは野良なので即処分
206名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:02:22 ID:bBuZumAz0
>>204
ボランティアのDQNがときどき処理してるけどね
207名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:02:28 ID:mjmcbBcsO
>196
これを人間に当てはめると。
野良人間への給餌は、世界に外来人間を放して生態系を破壊する
行為と同じだという意見は昔からあって、給餌に罰則を付けろという
話はよく聞く。こないだも去勢避妊手術義務化の話題が出てたよね。

可哀想だから野良人間に餌を与えるんだ、私ってなんて慈悲深いんでしょうと
愛護は悦に入ってるかもしれないけど、要は可愛がりたいときだけ勝手に可愛がって
責任や迷惑は全部他人に押しつける、もっとも下劣な人格の持ち主が野良人間餌やりジジババ。
法律で明確に禁止し、違反したらしょっ引くしか手がないのでは。

うん。人間増えても生態系が壊れると言うことですね。分かります。
208名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:03:34 ID:bBuZumAz0
>>207
いや、人間も生態系の一部だから。
209名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:05:02 ID:EtoI1F7U0
税金の無駄遣い。さっさと殺せばいいのに。
210名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:05:46 ID:65d9Eimc0
>>203
なるほど。
捕獲に懸賞金をかけようってことですね。
これは有効な方法でしょう。
そしてチップで所有者の有無を調べるのですね。
でも、今でも所有者明示は義務(環境省告示)ですから、
所有者明示をしていない猫は全て飼い主不在の猫ということになってますよ。
猫の登録制はとてもいい考えですよ。
狂犬病予防法の適用で法的根拠も与えられるから実現可能ないい案だと思います。
ただ、犬と同じく利権が発生して天下り先の拡大に繋がるでしょうな。
211名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:07:53 ID:3u/JldXB0
>>207
わろすw
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:08:01 ID:65d9Eimc0
>>207
>これを人間に当てはめると。

普通は当て嵌めないよ(笑)
変わった人だな
213名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:10:29 ID:65d9Eimc0
>>179
>調べたらすぐにわかる

調べたらすぐわかるようなコトをなんで伏せる必要があるのだい?
214名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:11:17 ID:EXHe8VlO0
>>207
ミラクル級のバカ発見。まじで退くわ
悦に入ってるのはテメーだよ
215名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:15:02 ID:ilXVxgkw0
これはつまり、幼少期に飼い犬を保健所に連れて行かれて
悲しみの別離を経験した某なんちゃってテロリストの厚生省官僚殺害犯の
影響?

まぁ探偵ファイルのアレが少しでも減ればね。

てか一番の問題は人間側の居住問題だろ、ペット可の物件探すの
どんだけ大変だとおもってんだよ。
結局、買う側が豊かにならなければ、収容施設をよくしたって無駄だよ。
216名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:15:07 ID:65d9Eimc0
>>169
>売れ残ったペットはどうしてるのか?
>病気になって売れなくなったペットはどうしてるのか?

もし遺棄しているなら犯罪。
殺していても犯罪。
警察のお仕事です。
犯罪行為が行われないように警察がいるので、
もしそのような行為を具体的に知っているなら、警察に通報しましょう。
217名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:18:40 ID:65d9Eimc0
>>215
ペット不可住居だからといって、猫を他人の敷地や公共の場所で飼うのは筋違い。
218名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:19:18 ID:BoDgpRBo0
>>215
飼える環境が無いなら飼うべきではないのですよ。
ペット不可の住居でも金魚や小鳥程度ならOKというところも結構あります。
身の丈に合った生活をしましょう。
219名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:19:33 ID:tZEdBJel0
近所でものすごい無責任な多頭飼いがいる
自分の家の猫にえさをやらず、ひたすらほったらかし
で、ぽこぽこと猫の数だけ増えて、
人の家の庭にウンコしていったりする
頼むから、避妊手術させてくれよ
毎年毎年やせ細った子猫を見るのは辛いんだよ
220名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:23:44 ID:RWckVB8h0
野良猫捕獲してうちであと2匹くらい飼いたいんだけど
いま野良猫ってめったにいないなあ…
221名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:26:16 ID:16lwTzma0
>>220
動物愛護センター行けば譲ってくれるし
里親募集サイトもみればたくさんいるよ
222名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:26:28 ID:1TFZRvcY0
野良猫を収容する施設(もちろん殺処分する装置つき)を大きくして
また数を増やして何をするのか見ものだね
保護期間を今の100倍に伸ばしたところで引き取ってくれるヤツが増えるとは限らないからな
キャパシティ一杯まで収容するだけ収容して殺処分するしかなくなるところまでもっていってヤパーリダメでしたになるだろうなあ
その後は街から野良猫が減ってるから殺処分も減るだろうけど10年ならできるだろうな
なかなか環境省もわかってるじゃないか
223名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:30:15 ID:SMXf9k8A0
居住施設の容量を増やしても引き取り手が増えなければ
少し長く生きられるだけで同じ事だと思うけどな
224名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:31:04 ID:8sFVUwxS0
環境省GJ
225名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:31:53 ID:fzFyut5Y0
死刑執行までダラダラと死刑囚を飼い続けるシステムと同じじゃねぇか。
牛とか豚みたいに、食用にすれば、冷酷な殺生ということにはならない。
226名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:32:02 ID:wMf2V+lsO
それより無責任な飼い主を処分しろ
227名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:36:32 ID:X7wAEbN90
環境省って層化大臣だったよな
罰則強化なら安くすむのにまた税金の無駄遣いか!
228名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:41:30 ID:esjhCb/40
ショップの無分別な販売こそ問題。
何らかの規制を設けるべきだろ
229名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:41:36 ID:t/Uc1TK10
>>227
エサヤリ禁止にすると荒川区のときのように愛誤が暴れるからなあ。
ヤツラを黙らせるには税金の無駄使いも致し方ないと判断したのでしょう。
230名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:43:52 ID:t/Uc1TK10
>>228
どんな規制をすると野良猫の産み落としである子猫の殺処分が減るのですか?
何らかのだけでは良くわからないのですが。
231名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:44:28 ID:RWckVB8h0
>>221
今飼ってる猫は里親募集サイトで譲ってもらった猫だよ。
ボランティアの里親譲渡会も下見に行ったことあるけど
ペットショップからの引き取りですっていう、ロシアンブルーが2匹ほどいたような…

ニュースで山なんかに犬猫が沢山遺棄されてるのとか見るとほんと胸くそ悪い…
232名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:44:49 ID:rUhyh7p90
ちょwww
なにこのスレ、ペットショップ・ブリーダーに対して何か言うと
必ず反論レスが来る、もしくは、>>65へ誘導される仕組みになってるのww

供給側であるペット産業を縮小させない限り
殺傷処分を減らす事はできないですよね。
出来たとしても、誤差程度の数字だろうね
233名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:47:50 ID:VgWqqGhA0
>>231
>ニュースで山なんかに犬猫が沢山遺棄されてるのとか見るとほんと胸くそ悪い…

ソースキボン
234名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:49:20 ID:n3raYa7h0
これは、例の元厚生官僚殺人事件の影響か?
235名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:04 ID:2sOIFchN0
チロ小泉が殆ど完璧に忘れ去られててワロタw
236名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:08 ID:Ykv8cphL0
>>232
殺処分されている動物の実態についての認識が間違っていますよ。
>>65にも書いてあるでしょ。
野良猫が産んだ子猫ばかりだって。
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:22 ID:WoiFRq6hO
飼い主にもっと重い責任を負わせれば?
捨てたりした場合に厳罰にするとか
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:51:58 ID:NTGkoNfW0
>>237
飲酒運転よりも重い罰則が規程されていますよ。
239名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:52:07 ID:vW/bcIysO
食べたら良いだろ
240名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:52:40 ID:n3raYa7h0

これぞ、本当の小泉改革だね

241名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:53:22 ID:c8kG8mjv0
本音で考えるんだ

環境省の予算拡充となわばりの拡大
242名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:53:24 ID:5l3YOnAu0
>>207
そのとおりだろ。人間が増えすぎれば環境に過剰な付加をかける
だから、人間が異常に増殖するのを制限するのは、理にかなってる

中国とか産児制限を厳しく実施している優秀な国はあるし
アフリカ土人が現在でもまずしいのは、産児制限せず
医療援助や食料援助をして、淘汰すべき人間を異常増殖させてるからだろ
243名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:53:36 ID:HgBd+WK/0
俺はミー子を永遠の処女にした。
その罪で、俺は童貞のまま一生を終える覚悟がある。
244名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:54:34 ID:BtJvSNXiO
猫も登録制にしろ
245名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:54:34 ID:NTGkoNfW0
>>232
>供給側であるペット産業を縮小させない限り

殺処分されている動物の大部分を供給しているのは、野良猫と外飼い猫です。
ペット業界に向けて有効な対策をするならエサヤリが安易に与えているキャットフードに高い税金をかけることです。
246名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:55:04 ID:WoiFRq6hO
>>238
何気に次々と飼い主がムショ送りになってるのか…
247名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:55:21 ID:whKcPBvN0
だからさー
売る方も規制しろってーの
248名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:55:59 ID:fzFyut5Y0
すべての野良犬と野良猫を「崖っぷち犬」みたいにテレビ報道すれば、里親希望者が殺到するだろ。
崖っぷち犬がその後どうなったのかは知らんが。
249名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:56:21 ID:5l3YOnAu0
収容施設なんて無駄
どんなにストックしても、売れ残るのは売れ残る

誰が、病気にかかったような犬猫や
薄汚いミックスの老犬、老猫を引き取るよw

引き取り手のありそうなのはスットクしとくとしても
すべての犬猫を平等に一定期間ストックするから
手間も場所も余分にかかる

ぱっとみ引き取り手のなさそうな犬猫を
即座に殺していけば、施設拡充なんて必要ない
250名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:57:47 ID:Ij68sFJq0

空いたスペースに乞食派遣の処分所を付作ってやれよ環境省
251名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:57:59 ID:I3v3kXPZ0
ペットショップで、素人ブリーダーから3000円で買い取ったシーズを
7万円で売ってた。こんな商売、お金のニオイをかぎつけるに賢い
ややこしい方々が絡んでるので素人は参入できない。
252名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:58:30 ID:NTGkoNfW0
>>246
酒気帯び運転の間違いだった。スマソ。
253名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:58:45 ID:RLgo4sJcO
給付金なしにしてその金で各県に動物シェルター施設をつくれ
254名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:58:45 ID:EXHe8VlO0
>>232
そら自分の商売守るために決まってるじゃん
255名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:00:29 ID:8STvoUdNO
被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080422/trl0804221221013-n1.htm
最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。
死刑を「例外」とした永山基準以降、 未 成 年 による2人殺害で死刑が確定した例はなかったが、
原則死刑適用へと姿勢を転換させた。
256名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:02:04 ID:rUhyh7p90
>>254
ですねw
さっそくレス来たし。

あと「犬」って言葉は禁句なんでしょうかね?
とりあえず、ペット産業を根本的に考えないとダメだと何年も前から
言われてるのに、まだ着手されてないって事は、やばい世界なんだろうね。
257名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:02:23 ID:sWtz2VDq0
>>253
>動物シェルター施設

だからその施設をもっと大きく数も増やしましょうってことです。
それが殺処分する設備付なだけ。
258名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:03:38 ID:BoDgpRBo0
>>232
ペット産業には規制強化が必要ですね。
生態系を守るためにも販売許可が与えられた種類以外は販売禁止にするべきです。
販売禁止以外の種類は野放しの現状は良くないのです。

犬猫に関してはチップ埋め込み義務化によりショップ側ではなく
購入者側からの抑制が期待出来ます。
それによりペット産業が見かけ上一時的に縮小するかも知れません。
しかし飼育者の質が向上することはペット産業にとっても良いことなのです。
259名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:07:27 ID:W6sDD3SuO
>>245

アホか。日本本土にに野生の猫などいない。元はみんな飼い猫(つまり捨て猫)。飼い猫の不妊・去勢手術を徹底しない限りノラは減らない。 しかしまあ、人間の愛玩の為に種の生息数をコントロールするなんてなあ…
260名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:10:23 ID:5l3YOnAu0
>>259
猫も犬も家畜
家畜は生かそうが殺そうが、去勢しようが、声帯切ろうが、
人に利用しやすいように、人為的に管理すべき
261名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:11:14 ID:RWckVB8h0
262名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:12:54 ID:GiucNyin0
ペットショップの生体の店頭陳列販売は禁止されるべきだと思うね。
衝動買いを誘引する商売は命を扱うのには不適当だろう。
これは何年も前から言われていることだし、イギリスでは70年代には規制されていたことだ。
だが、今の日本で殺処分されている動物は飼い主が遺棄してのもではない。
法律改正後は遺棄は犯罪として厳しく取り締まりされている。
そしてその状況中で殺処分されている動物の実態はどうなのかというと>>65で示された調査結果の通りだ。
263名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:17:20 ID:GiucNyin0
>>259
>アホか。日本本土にに野生の猫などいない

誰も野生の猫がいるなどと書いてないだろ。
今いる野良猫は捨て猫が世代交代したものだよ。
繁殖して急激に増えた個体だ。
今更、今いる野良猫は誰かが捨てた猫だって主張はナンセンス。
264名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:21:42 ID:fpNOJod8O
野良犬、野良猫を捕まえて殺処分するんだったら、野良人間も(ry
好きで野良人間になったんじゃない!って言う奴らがいるけど、猫も犬もそうなんだしな。
まあ施設作って保護して、一定期間で職・住居が見つけれなければ殺処分でいいんじゃね?
飼い主が見つかってもおk。なんちゃら団体共が引き取れるかな?ww
265名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:22:58 ID:GiucNyin0
>>261
3年まえの規制強化であわてて廃業したブリーダーが遺棄した事件だね。
最近のはないの?
266名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:23:43 ID:bvOIPyFn0
里親希望で引き取りに行ってもさ、
「お前の家の庭は犬を飼うには狭い」とか
「しつけ教室強制参加や不妊手術その他細かい条件に同意しないなら、渡さない」とか
譲渡の敷居高くして、みすみす殺処分の犬増やしてるくせに。

一応、先進県とされてる兵庫だけど。
267名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:27:59 ID:VSdkKFRw0
>>266
まあ庭の広さはどの位を求めてるのかわからないけど不妊とか躾とかは
増やしてその分まで面倒見られないなら当たり前の事じゃないか?
犬猫飼うならある程度の覚悟を飼う前に持ってもらうのは必要な事だと思うけどな
268名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:28:24 ID:rUhyh7p90
>>266
そりゃ正しいよw
ペット飼う環境じゃない人、飼い方知らない人に譲ったところで
また捨てられるのがオチだからね。
本当はこのようなやり取りをペットショップやブリーダーがやればいいんだよね。
やらない悪徳○○と言われる人たちが野放しになっている以上無理だろうけど
269名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:36:28 ID:BoDgpRBo0
>>266
ペットは誰もが飼えるものではないのですよ。
そこをきちんと理解しましょうね。
270名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:39:03 ID:EXHe8VlO0
>>266
まともな里親だと思うが・・・
4行目は私怨からの妄想だろ
271名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:43:48 ID:X7wAEbN90
近所の迷惑犬飼をみてるとしつけ教室強制参加は当然だと思うが
272名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:44:52 ID:XFZ98DXW0
財源は?
273名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:45:03 ID:BoDgpRBo0
しつけ教室については猫でも実施して欲しい
274名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:49:13 ID:2BwnzOaL0
環境省職員を処分するのは賛成だが
275名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:03:12 ID:GiucNyin0
犬も猫も責任をもって他人に迷惑をかけないように飼いましょう。
276名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:04:28 ID:ZaNA603U0
犬猫はICチップ埋め込みを義務づけろ!
277名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:06:00 ID:M1+Z79GV0
>>276
はいはい義務化賛成w
278名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:06:17 ID:+Qkp9KZP0

おまいらも署名お願いします

犬猫の殺処分方法再検討の要望書
http://www.shomei.tv/project-623.html

匿名表示にもできます
捨てメルアドも使えます
279名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:07:19 ID:4oGtVDqs0
環境省GJ!
280名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:08:06 ID:60Gm+0Di0
>>278
スレ違いw
281名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:09:26 ID:+Qkp9KZP0
環境省というより小泉容疑者GJ!
282名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:19:21 ID:WjA6unlR0
>>263
>今いる野良猫は捨て猫が世代交代したものだよ。
>繁殖して急激に増えた個体だ。
>今更、今いる野良猫は誰かが捨てた猫だって主張はナンセンス。

同意です。
>>65を読まなくてもわかることです。
野良猫の平均寿命からいって、法改正前に捨てられた猫は死んでしまって世代交代しています。
今の野良猫は、放し飼いする愚者が飼ってる猫が外で産み落としたものと、旧世代の野良猫が繁殖したものでしょう。
愛護法改正前と比較したら捨て猫は激減しているのだから、こんなに増えて社会問題になってしまったのは交配出産した猫ということになります。
東京都の調査でも殺処分される猫は捨て猫は原因とされていません。
283名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:21:12 ID:TlZAk2cR0
ペットショップを国有化しろ。ペットショップのクソさにはヘドが出る
284名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:22:07 ID:Wwznx2k60
酒やタバコは嗜好品ってことで高い税金がかかってるんだから
同じ嗜好品のペットにもクソ高い税金を掛けて、こういう問題を
解決するための財源にしたらいいと思う。
285名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:25:47 ID:755l9Yjz0
現在の野良猫≠過去の捨て猫
現在の野良猫=放し飼い猫産み落とし+野良猫繁殖個体+ごくわずかな捨て猫

動物愛護法改正前の過去の捨て猫は、野良猫の平均寿命から既に寿命が尽きているものがほとんどです。

以後この事実を理解してから書き込みましょう♪
286名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:27:15 ID:FaVgsTZ+0
>>283
この民営化のなかでそれは無謀というか相手にされないだろう
287名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:31:06 ID:3oB6dfwr0
>>284
賛成!全ての犬猫を登録制にする。もちろんDNAも採取して登録事項に採用。
誰の犬猫か死体や糞尿からでも判別できるようにするべき。
対象の犬猫は新規購入だけでなく、既存の犬猫全てが対象。
もちろん地域猫と称する野良猫も給餌している人達を飼い主として登録。
288名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:35:08 ID:TAmFRvqN0
>>285
たまに捨てられた子猫を見つけたっていう人がいるけど
そのほとんどが野良や外飼いに育児放棄されちゃった子猫だよね
289名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:51:03 ID:16dDrO6U0
さすが環境省GJだぜw
290名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:53:06 ID:3H7uq3Zb0
>>1
収容した動物は避妊去勢するだろうから助成金は打ち切りでいいでしょ。
そんなん飼い主負担でいいよ。
291名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:55:11 ID:1iAguX+70
これからは野良猫は保護して保健所で飼うことになりました
みなさんも野良猫を捕まえて保健所に持ち込んで下さい
飼い主の有無は関係ありません
所有者が不明であれば保健所は引き取ってくれます
292名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:56:34 ID:sXLG4QhI0
環境省GJ
293名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:58:23 ID:Ec2F+o6j0
環境省ありがとう
初めて国に感謝した
294名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:02:25 ID:tr0wPNi10
>>288
一匹でぽつんと居る子猫の場合、親は一匹しか運べないのでその子を置いて
次の子を移動させている途中かもしれない。猫は安全を求めてしょっちゅう
移動しているから。もし移動のさなかにちょっと一時置きしただけだったのに
勝手に連れて行かれて親猫は嘆き悲しむだろうね。
295名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:06:34 ID:s7Ehf/ly0
ペットを飼う奴が多すぎなんだよ。
飼い主の責任を法的に明確にしろ。
飼い主は癒されてるかもしれないがその周りで
迷惑してる人間は沢山いる。
保健所はペット保護なんてしてる暇と金があったら
困ってる人間の保護をしろっての。
ペットを安易に飼えない様に高額のペット税導入して
その金でICチップ義務化することだよ。
高額の税金がかかれば安易に飼う奴は相当減る。
捨てられたペットの処理や糞尿のしょりなどペット関係で
多額の税金が投入されてる。これは受益者負担の原則に
したがってペットを飼ってる人間の金で運営されるべきものだ。
最近、高速のSAなんかでも犬連れ込みOKみたいになってるけど
どう考えてもおかしいぞ。
296名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:06:45 ID:Jj7448yE0
当然ペット税を導入しろよ
297名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:08:56 ID:wOBbeB440
つまり小泉毅のやったことは決して無駄じゃなかったという事
GJ小泉毅!
298名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:12:54 ID:tZEdBJel0
うちは田舎で外飼いだけど、メス二匹避妊、トイレの躾済み
それでもダメかな
299名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:13:35 ID:BoDgpRBo0
>>295
>>296
まったくそのとおりだと思います。
チップの導入は必然です。
業界はチップに反対するべきではない。
むしろ業界の継続的発展のために推進するべきです。

ペットは贅沢品であり税をかけるのは当然です。
飼育自体に税をかけるだけでなく消費税アップ時に争点となる
生活必需品減免からも外すのは当たり前のことですね。
300名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:13:48 ID:/2HGqZEv0
>>296
賛成!全ての犬猫を登録制にして課税する。もちろんDNAも採取して登録事項に採用。
誰の犬猫か死体や糞尿からでも判別できるようにするべき。
対象の犬猫は新規購入だけでなく、既存の犬猫全てが対象。
もちろん地域猫と称する野良猫も給餌している人達を飼い主として登録して課税。
301名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:16:59 ID:/2HGqZEv0
>>299
賛成!キャットフードにも課税したほうがいいよ。
302名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:17:38 ID:X7wAEbN90
>>295
高速道路で犬を轢いて転倒したバイク乗りがいたが逃げたペットが原因だろうな
重体だったが結局死んだのか?
303名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:19:08 ID:bvOIPyFn0
>>270
妄想だと思うなら調べてみな。
生後4ヶ月齢までの犬がどれくらい安楽死されてるか。
ちなみに4ヶ月までなら、NPOとか民間団体に対する需要は供給を上回ってます。
これもソースはないけど、それらしき関係者に聞いてみ。
つまり子犬が生き延びれる確率は、
民間に保護された子犬>県に保護された子犬。
304名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:19:39 ID:FT0LPCRU0
>>298
その猫が外で糞も尿もしなくて、他人の飼ってる小動物を絶対に襲わないと誓えるならいいんじゃない。
他人に迷惑をかけることがあれば責任をもって謝罪&賠償責任を全うするように。
305名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:23:30 ID:ZasjUyBo0
>>299
チップや登録制に反対するのはいつも愛護団体だよ。
杉並区の登録制に反対していた連中は反吐のでそうな愛誤だったよ。
306名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:25:31 ID:s7Ehf/ly0
>>302
その件は知らないけど、そういったことが起こることは予見できる。
犬を車に乗せる時にゲージに入れないで自由にさせてるアホ飼い主
も多い。犬が不測の行動を起こしたときどうするんだと言いたい。
犬の動きに気をとられて事故に繋がったケースも多々あるはずだ。
307名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:27:17 ID:5+G8zJjq0
環境省ありがとう
308名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:27:20 ID:fIA09M2p0
>>301にも課税しろ。
309名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:30:19 ID:Cklbzd+C0
環境省GJ!
310名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:31:40 ID:EXHe8VlO0
>>303
里親さんがダメ出ししたのは庭の広さじゃなくてあなたの人格じゃない?
ソースないのに関係者に聞けだの、調べろだの、どう考えても気持ち悪いでしょ
311名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:32:36 ID:y7oauOlu0
野良猫へのエサヤリを趣味にしている人から野良猫を取り上げる政策ですね。
環境省GJです。
312名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:33:19 ID:BoDgpRBo0
>>302
教習所で猫が飛び出してきても急ハンドルや急ブレーキは
かけずにそのまま進めと教わりましたが犬だとさすがに
こちらがダメージ受けますね。

ちなみに何度も猫の飛び出しに遭遇しましたがそのまま進んでも
意外と轢かないものです。
猫も命かかってますから計算してるんでしょうね。
これまで巻き込んでしまったのは3回くらいなものです。
313名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:34:02 ID:FnM1lD+v0
ペットショップに高い税金かけて
簡単に買えなくしろよ。
314名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:34:35 ID:m98fM43W0
犬は室内で飼えよ。
庭の広さなんて関係ない。
庭がなければ飼えないとするなんてバカな発想だ。
マンションで犬飼ってるヤツなんていくらでもいる。
315名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:36:05 ID:16lwTzma0
>>312
3回もカヨw
今のところ一度もないよ
316名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:37:07 ID:MOtVP/F80
人間の子供を育てやすい社会になればペットは激減するよ
317名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:38:31 ID:rUhyh7p90
>>292
>>293
>>307
>>309
さっきからこれが多いんだけど
何?スクリプトか何か発動されてるんですかね?
このスレ、マジで気持ち悪いんだけど、どんだけペット業界ドス黒いですか?

>>283
ペットショップの位置づけのようなものは国営化できても
やくざブリーダーが直売・密売とかするんじゃないかね
318名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:39:52 ID:ZGn22vraO
こんな事しても産まれる数は変わらんから負担が増えるだけだろうに。
 
産まれる数を減らす為に避妊義務付け、業者による繁殖の制限、放し飼い禁止、飼育放棄を初めとした管理の不手際の責任者を追及するシステム、国家の膨大な負担を埋め合わせる為のペット関連の課税や積み立て金等、
飼育に制限を加えれば良いだけだろう。

人間様のセーフティーネットが問題視されてるが、
セックスしたら100%妊娠しておそ松君状態になる連中を野放しにして、
いざと言う時の為の金を何も積み立てさせず、
死のうが役所で処分しようがお咎めないとかいい加減過ぎるんだよ。
義務がないから権利もないんだが愛護団体の馬鹿どもときたら‥
319名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:45:46 ID:m98fM43W0
>>317
>どんだけペット業界ドス黒いですか?

環境省GJって書くとドス黒くなるのか?
意味不明だな。
320名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:48:22 ID:xftCfjkb0
>>317は今回の環境省の方針に反対なの?
321名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:50:21 ID:YjXvLntm0
>>318
放し飼いはダメだよね。
あと野良猫への給餌も交配を促進させてしまうからダメだよ。
322名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:51:12 ID:rUhyh7p90
>>320
>>319
やたらと単発IDが多いのも気になるが、まあいいや。

反対ではなく「意味ない」ですね。
面倒なので>>232ここ読んで
323名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:53:44 ID:X7wAEbN90
地域猫に補助金出しても被害者が増えてるだけで何も解決してないのにな
今回も同じパターンになると予想できるw
324名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:55:28 ID:YjXvLntm0
>>232
>供給側であるペット産業を縮小させない限り
>殺傷処分を減らす事はできないですよね。

そうそう供給を絶たないと殺処分は減らないね。
殺処分の供給元はたしか野良猫と放し飼い猫だったね。
325名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:57:10 ID:16lwTzma0
>>323
一番の解決策は殺処分だろう
犬だって狂犬病があったから野犬が減ったわけだし
326名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:58:23 ID:KnF1l5yz0
むしろ保健所に犬猫を持ちこむ奴を殺処分に
327名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:58:56 ID:W6oWfwWJ0
>>323
今回はその問題の地域猫を収容施設の充実で全部収容してしまおうとする環境省の良策ですよ。
被害者を救済するための措置ですね。
殺処分されないように保護期間を長くすると言えば愛護団体は表立って反対できないでしょ。
328名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:03:12 ID:pV9K+9Zx0

「中央環境審議会野生生物部会 第6回移入種対策小委員会 議事概要」
「駆除の在り方の問題は、動物愛護が絡んできて非常に難しい。ノネコは非常に大きな重要な問題だが、
ネコを飼っている方たちは狂信的な部分があるので、対応をどうしていくか、理論的に済ませておく必要がある。」

ttp://www.env.go.jp/council/13wild/y132-06.html
329名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:03:50 ID:W6oWfwWJ0
現にID:rUhyh7p90からはクソ愛誤のい臭いがプンプンしているけど、『意味ない』としか言えないでしょ。
表立って反対する理由がないからなのさ。
環境省はエライと思うよ。
これで狂犬病予防法の登録義務と放し飼い禁止を犬と同じように適用すればおk。
徘徊する犬や猫を全頭捕獲して収容できるようになる。
保護期間も長くするようなので動物愛護的に文句のいいようがない♪
330名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:04:16 ID:rUhyh7p90
>>324
あまり変な風な書き込みしすぎると、自分で自分の首を絞める事になるよ。
そんなにペット業界の工作員認定されていのかね?
これじゃあ、ペット業界がヤクザと見られてもおかしくないじゃない?
331名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:05:30 ID:tuCOPYFLO
これで厚生事務次官のあれやった奴の勝ちだな
332名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:07:52 ID:pG8rBiLBO
ペットシヨップを廃止したらいい。
犬猫買いたい人は保健所行ってもらってあげてな
333名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:07:52 ID:W6oWfwWJ0
>この10年間で処分される犬や猫を半減させる方針です

最初の5年間で殺処分しまくっても、残りの5年間では供給元が減ってるから必然的に殺処分は減るよ。
>>232も供給元を縮小させないといけないよと論理的なこと言ってるしね。
334名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:08:13 ID:rUhyh7p90
>>329
動物愛護団体って地域猫容認派だったよね?
だったら、そりゃ真っ向から反対させてもらうな。
うちも野良猫被害は受けてるから。

環境省GJと言えないのは
もうかなり前から問題視されている供給側のペット産業にメスを入れられてないから。
ペット業界は犬の件になるととたんに口を閉じるようだ。
確かに犬は野良で大量繁殖しようがないもんな。
335名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:08:52 ID:BoDgpRBo0
>>327
本当にそうでしょうか?
いったいどうやって捕獲するのですか?
私にはむしろ土建屋の影がちらつきますがね。
336名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:10:13 ID:W6oWfwWJ0
>>332
廃止でいいと思うよ。
ペットショップなんてロクナもんじゃないからね。
337名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:14:42 ID:ctnZe1ey0
買う人も提供する人も、もっと責任をつけてもらわないとね
ペットは大切な家族の一員です、なんて言ってる人が多数いる一方で
簡単に手に入り簡単に放棄されるというのは問題
338名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:14:44 ID:W6oWfwWJ0
>>335
捕獲は個人がするのは簡単ですよ。
愛護団体が避妊手術する目的でバンバン捕獲しているでしょ。
行政は法的根拠がないので狂犬病予防法の改正待ちでしょう。
建設業界がこの件に絡んでいるとは思えませんが喜ぶでしょうね。
339名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:20:36 ID:nZWYdjqs0
野良猫と放し飼い猫だからペット業界は関係ないなんて
よくこんな詭弁が言えるよな
ペット用の動物を売買するのは全面禁止くらい思い切った事して欲しいわ
340名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:21:55 ID:W6oWfwWJ0
>>334
なんか犬の悪徳ブリーダーに恨みでもありそうですね。
どんなことがあって問題だと思ってるのですか?
341名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:25:41 ID:W6oWfwWJ0
>>339
ペットショップが生体販売を全面禁止するのは構わないけど、
それでいま殺処分されている動物の数に何か影響があるかな?
いっとくけど、今殺処分されている動物の大多数は、既存の放し飼いや野良猫が屋外で生んだ子猫だよ。
342名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:26:34 ID:BoDgpRBo0
>>334
私もペット業界にどうしてこうも弱腰なのか不思議に感じています。
犬猫に限らず野放しに近い状況で行政の無策ぶりが目立ちます。
特に外来種の輸入販売にあたっては許可された種類以外禁止するという
ポジティブリストに変更するべきと思います。

犬猫についても登録制を導入するなど規制を強化するべきですね。
このままでは不況で飼えなくなり捨てる人が増えるのは目に見えてます。
343名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:29:12 ID:W6oWfwWJ0
>>342
不況だから捨てるとうのは短絡的ですよ。
捨てたら犯罪ですから、飼育放棄する受け皿である収容施設に持ち込むだろうと思います。
344名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:31:34 ID:qs1bEdRD0
野良犬、野良猫はさっさと殺処分しろよ。
不妊手術とか、生物としての尊厳を奪う行為で、殺すより残酷だ。
345名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:32:29 ID:BoDgpRBo0
>>343
残念ですがそういう立派な人ばかりだったらこれほどまでに
野良が増えてはいないのです。
不況じゃなくても不心得者がいるのは事実ですね。
346名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:33:40 ID:16lwTzma0
>>343
その短縮的な結果が今だよ
今河川敷とかちょっとした山の登山してみれば犬猫をたくさん見かける
犬なんかハスキー犬だの雑種とかでない洋犬もいる。
飼えなくなればポイが多すぎるのも、野良猫以外の問題としてある
347名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:34:23 ID:rUhyh7p90
>>340
あのさ、自分で書いててオカシイと思わない?
普通の人間なら「悪徳」という言葉がついた時点で容認できないよね?

>>341
生体売買禁止して、里親と野良猫問題に集中すればいいんじゃね?
普通わかるよね、こんな事。
下流で頑張っても上流からガンガン流されたらいつまでたっても終わらない。
348名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:37:42 ID:doVtxmoM0
アパートで飼っていいならすぐに飼うんだがなあ
349名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:38:33 ID:FuzOqdIg0
ネット上で里親向けに画像を公開すればいいんじゃないの。
そうすればマッチングも楽になるだろうし。

中型犬で可愛くて大人しい犬なら、引き取ってもいいなあ。
350名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:49:09 ID:Mw/vYlp80
ペットショップのせいにしようたって、結局悪いのは買う側なんだよな。

猫飼いのだらしないのを、行政の仕業やペットショップの仕業にされてもね〜
351名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:58:28 ID:N2WkFsCV0
地球上の猫や犬は全て人間が飼わないといけないのか?
野良猫、野良犬がいて当たり前なんだよ。
352名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:02:18 ID:tw8ifwe+0
>>351
バカ愛誤が増やした犬猫に野生動物が襲われてもいいのかよ
353名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:12:33 ID:BoDgpRBo0
やはり犬猫に限らず全てのペットにICチップの埋め込みを義務化することが良いと思います。
チップ埋め込みと登録にお金がかれば安易に飼うことも防げます。
捕獲されたペットの飼い主に高い保管料と手数料を課せば外飼いは止めるでしょう。
犬猫を捕獲した市民に謝礼(飼い主負担)を払うことを法律に明記すれば謝礼目当ての捕獲も増えます。
354名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:23:20 ID:4YVl0ljK0
                        . |          ミ:::|
                         ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
       ,.r'゙゙`´`´゙゙''-.,  .       . ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
      ,;'゙ ,.......... . .  ゙';,        . |ヽ二/  \二/  ∂/
      i: : :::::::::r--.,   ´゙;         . /.  ハ - −ハ   |_/
       ; : : :;-'''''''''''''゙''ー- .,,,;___,.. -ー--r|  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
      レ': : : : : : : : : : : : : : : : ::::::.... : :::: ;\、 ヽ二二/ヽ  / /
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::  : ::: : ::: :.\i ___ /_/
    i : : ::: : : :::: : : : :: : : : : : : : :::: : ::: : : : : : : : ::., ;;;,,--r'゙,'´
    |:: : ::: : : : :::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : :ハ.''゙ /
    |: : : : : : : ::: ,,,.....: ::,: : : : : : : : : : : : : : : : : : ; :  :.イ
    |: : : ::::::: ::: :::::.... .ヾ,:::: : : : : : : : : : : : : : :.ノ :: ,.;': i
    |: : : :::::::k:::::: : : ::i´ `゙'ー.,: : : : : : : : : : ::: : . .: : ' /
    .i: : : ::r' ハ : : :::: i    `゙ー--- ., ::::: :::::/ /:::r'゙
    .i: : : ::./ ヾ :::/ /         |: : : ::ハ::'',;;;:::i
    i: : :::r'゙  ト  ノ          |: : ::::i .i ''':::i
   f::: /   /:;' /           i: : :::i  |  :::i
   ト' f   ヾ, i           |: : ::i  i  ゙'i
   i  |     i ゙i            |: : ::i   i  .|
   i  i     ヽ ゙'ー.、        i:' ' 'i   ヽ t
   i_,i_゙u     `ー'-'′        |.  i   | └-.,
                      i__i__),)  `'-ー'ー゙
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪
http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
355名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:28:56 ID:jAJXBV/J0
犬猫を販売する時に動物保護税をかけてそのお金で
活動して欲しい。ペット買う人の圧倒的多数は常識人なんだろうけど
捨てる馬鹿が必ずいるから。
356名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:49:39 ID:nZWYdjqs0
飼う側や売る側に問題は多いのは確か規制をして欲しい

でも野良猫がいるくらいの環境がいいと思うんだけどなぁ
人間の生活に少しでも影響のあるものは排除する社会になってしまったな
野良猫くらい許せる社会になることはできないのかな?
人間ってそんなに偉い生き物なんですかね
357名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:03:23 ID:tw8ifwe+0
>>355
酒飲みだってほとんどはまともな人間なのに高額な酒税とられてるからな
358名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:05:34 ID:nhJ/xAg+0
>>1
あ〜、いいことだな〜
少しでも長く保護されてその間飼い主が見つかるようやってくれたら。
そういう流行ができたら尚いいな。
359名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:08:44 ID:npqG/TIbO
車と同じように登録してナンバーつけろよ
尻尾のところに
360名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:11:33 ID:KcbZ3r8s0
>>359
首輪でいいだろ
361名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:50:09 ID:e1z0PCMkO
サブリミナルCMで宣伝
362名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:40:56 ID:mfJUr4F30
>>356
飼い主のいないペットが徘徊しているなんてのは健全とは言えないよ。
犬も猫も野生動物じゃないんだからさ。
363名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:55:42 ID:bBuZumAz0
なんだか意味の分からないことを言ってる人も多いようですね。
ペットショップでの生体「展示」販売禁止は推進大賛成ですが、
生体「販売」を禁止する根拠がありません。

生体展示販売は、犬猫の成長を阻害し衝動買いを蔓延させるなど、
百害あって一利なしです。でも、鰤からから直接迎えるのにタダにしろ、
保護施設運営の分担金は払わないから個体だけよこせでは、
ゆすりたかりと同じです。対価があるからこそ馬鹿が衝動買いしなくなるのですし、
社会化完了まで健康に育てるのは金がかかるでしょ、どう考えたって。
364名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:02:06 ID:0eTk9ST20
>>1
>引き取り手と出会う機会を増やし、
これは是非やってほしい
猫を飼う時は保健所から引き取りたいと思って調べたら
地元の保健所では犬の譲渡しかしてなかった…

>>356
>人間の生活に少しでも影響のあるものは排除する社会になってしまったな
そうなったのは基地外愛誤が保護活動(笑)のせいだと思ってる
野良猫を一箇所に大量に集めたりしなければ
いちいち目くじらたてる人もいないだろうに
365名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:03:20 ID:aUGp1FrH0
ICチップを義務付け、罰金を設ける
366名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:05:40 ID:mfJUr4F30
ペット動物捨てたら罰金なの知らないの?
367名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:05:59 ID:4EHguOyE0
いいんじゃねえか。
処分される犬猫の中にはいいのもいるだろうしね。
どうせならインターネットを活用して簡単に選べて引き取ることが
できるような体制を整えたらいいね。
368名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:10:45 ID:n3WjUIvC0
・展示型ペットショップの禁止
・繁殖行為の免許制
・ペットとしての個体は避妊、去勢手術済みのみの販売を許可

を実施しないと根本的な解決にならん
369名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:13:15 ID:PUvxXmjX0
>>368
3つ目は最悪。そういうのは止めてくさい。
370名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:14:34 ID:n3WjUIvC0
>>369
なんで最悪なんだよ
371名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:17:21 ID:vufengev0
代わりに、野良のハケンヒトモドキを受け入れてやれ
372名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:17:22 ID:PUvxXmjX0
俺が最悪だと思うって意味。最悪。そこまで強制する権利は行政にない。
そんなことするなら金銭を介した販売を禁止すれば良いだけだろ。
身体的な改造まで含むのは断固反対する。
373名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:23:42 ID:ooWhZZCz0
単純に殺しても、数が減れば、餌は増えて、生存に有利になるから、
一つがいから爆発的に増えてしまって、絶滅させるのは難しい。
そこで、外来の有害害虫の絶滅作戦では、養殖した害虫を、放射線処理で不妊化させて、大量にばらまく方法を使ってる。
これだと、餌は増えないのに、繁殖に失敗するから、絶滅させることが可能。
犬猫でも、絶滅させる気なら、不妊化の方が有効だよ。
374名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:31:24 ID:PUvxXmjX0
何言ってんだよおまえは
375名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:32:09 ID:9j0RxBK00
昆虫と哺乳類をいっしょに考えるバカがいるとは…。
ウリミバエで成功したからといって猫で成功するとでも思っているのなら真性のアホやな。
376名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:35:33 ID:n3WjUIvC0
>>373
そうなんだよね〜
削減の鍵は大元の蛇口を閉めること
虚勢、不妊手術を義務化させないと解決しない
377名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:36:14 ID:lwgfl8QQ0
これがオーストコリアなら
「増えすぎてしょうがないから、食べちゃおうぜ」
となるw
378名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:46:58 ID:kkZBaC3H0
もっとハイペースでお願いしたい

増やすやつ、捨てるやつの処罰もしてくれ
379名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:06:19 ID:/XRROuhVO
野良猫の平均寿命って3、4年って、生まれてすぐ死ぬのは入ってるのか?
それだと成猫になれた奴はすごい長生きしてる計算になるけど。
380名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:19:04 ID:RWckVB8h0
外国に行ったとき、みんな雑種犬散歩させてたなあ。
流行の犬種がいるのって考えたらおかしいよね
381名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:36:33 ID:6cP92wgV0
>>373
日本人?
382名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:00 ID:/XRROuhVO
>>373 地域猫が費用対効果の低さへの皮肉も入ってるんじゃないか?
383名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:15 ID:ZGn22vraO
>>372
繁殖可能な個体が繁殖可能な環境にあるから繁殖するんだよ。
君は馬鹿なのか?
384名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:05:30 ID:Zdi5qJDeO
平成の時代に生類憐れみの令か…徳川家は時代先取りしすぎなのか
385名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:04:23 ID:py1nSvHJ0
何故
386名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:28 ID:s7LbToo40
なんで芸能人って雑種飼わないで純潔ばっかり飼ってるの?
あと犬猫(今はコンパニオンアニマルだっけ?)欲しいんなら保健所いけよ。
387名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:17:20 ID:M9EyYKNp0
>>34
生態系を包括した地球って意味だろう。そのくらい汲み取れw
388名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:04:32 ID:nhtsfu1BO
狂犬病、ワクチン、フィラリア
日本と欧米との接種間隔の差を見るだけでも、日本のペット=金主義がわかる
ただの物扱いじゃん
389名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:23:51 ID:xoPJipc50
純血種によって犬に対する価値観を引き上げ、捨て犬や虐待の撲滅と
不適切な飼い方の是正(残飯飼育や係留飼育の回避、予防接種や
診療意識の向上による健康維持、しつけとマナーの向上など)に役立てようという
活動もあったんですよ。ムツゴロウさんとかも推進してました。
>>386は自分の価値観を無自覚に押しつけないように。
390名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:29:31 ID:I6M6Fc270
日本人は神経質で猫を買うのに向いてないのかもしれない
猫騒ぎを見ていると最近よくそう思う
391名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:32:24 ID:K/AgGFHU0
環境省を解体しろ
392名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:09:36 ID:c4WwSpvc0
ペットショップていうのはなんだかな
犬飼うのにカードで分割てなんだよ 最近の奴は頭いおかしいの
多いから、2,3日たって色が好みと違うから交換して!
とかいるんだろうな
史ね
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:31:05 ID:R692zA+RO
買い物で分解払いするとおかしいか?
394名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:34:14 ID:g+ytI/3G0
>>393
犬猫を分解するのはまずかろう。
395名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:16 ID:YVdzozuF0
>>1

>( ´D`)ノ<とりあえずGJだが最初の一歩だ。
>        避妊去勢の費用補助もよろ。

こういう自分の嗜好を述べたいのなら、記者を辞めなさい
396名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:39:01 ID:zuxRS3Us0
殺処分される猫が減れば半減どこのさわぎじゃないな
397名無しさん@九周年
???