【地デジ】米上院、地デジ延期法案を可決 およそ4ヶ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
米国が2月に予定しているデジタル放送への移行を、およそ4カ月延期する法案が上院で可決された。(ロイター) 2009年01月27日 13時40分 更新

米上院は1月26日、米国におけるデジタル放送波への移行を延期し、消費者の準備期間を約4カ月延ばす法案を可決した。
この法案は、移行までに視聴者の準備が整わないとの懸念に後押しされたもので、デジタル放送への移行を2月17日から6月12日に延期する。

また消費者は、政府からコンバータ購入支援のために支給された40ドルのクーポンの有効期限が切れてしまった場合、
新しいクーポンを要求できるようになる。政府は先日、用意していたクーポンをすべて配ってしまったが、
まだ約250万人の米国民が支給を待っている状態だ。

上院商業委員会議長ジョン・ロックフェラー議員(ウェストバージニア州選出・民主党)は、米国ではまだデジタル放送移行の準備ができていないため、
延期は正しい選択だと話す。

「オバマ政権に、誤ったプロセスに秩序をもたらすための時間を与えるべく、上院は責任を持って行動した」と同議員は声明文で述べている。
多くの議員は、主に地方の貧しい高齢者世帯など推定2000万世帯で、移行への備えができていないと懸念している。
アナログ地上波を受信する古いテレビを持っている人は、コンバータを購入するか、CATVや衛星放送に加入する必要がある。

放送局は、治安当局が特に緊急時に使える周波数帯を増やし、また画質を向上させるためにアナログからデジタル信号へ移行している。
先にバラク・オバマ新大統領が移行延期を支持して以来、延期への気運は高まっていた。
また今回の法案では、AT&TおよびVerizon Communicationsが持つアナログ放送周波数帯の利用免許が延長される。
両社は、デジタル移行に伴ってアナログ放送周波数帯が空くのを待っているところだ。
両社は昨年の競売で160億ドルを支払ってこの周波数帯の利用免許を獲得した。法案の下、両社の免許は116日間延長される。
ワイヤレス業界団体CTIAは、延期はFCC(米連邦通信委員会)の周波数帯競売への信頼を損ないかねないと主張している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/27/news066.html
元ニュース 【テレビ】米 TV完全デジタル化延期を
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231617856/
2環境破壊ちゃんφ ★:2009/01/27(火) 14:51:06 ID:???0
日本じゃおおっぴらに報道しないかもね
 †
( ゚∋゚)
3名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:10 ID:PVBEyksb0
2ゲットしてる?
4南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 14:51:14 ID:H+3izLEj0
2なら環境破壊ちゃんに毒電波を送るqqqqqq
5南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 14:51:32 ID:H+3izLEj0
チッqqqq
6名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:56 ID:gG0pV/jK0
4ヵ月なんてずれたってめんどくさいだけじゃないの
7名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:52:23 ID:113oHSjc0
>>5
m9(^Д^) プギャー
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:52:33 ID:3AT9K0Ig0
日本も延びそうだな。
9南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 14:52:39 ID:H+3izLEj0
アナログ終了でテレビも終了すればいいのにqqqqq
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:52:44 ID:4gnOD2Dp0
一方日本は
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232939563/
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:53:23 ID:I6s0Vh5a0
日本なら大丈夫だよ
停波してすぐ、苦情に耐えかねて再送信するようになるからw
12南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 14:53:49 ID:H+3izLEj0
>>7

3 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/27(火) 14:40:08 ID:113oHSjc0
容赦なく2ゲット!!!!!

6 名前: 南米院 ◆qZn4PpFR5Y 投稿日: 2009/01/27(火) 14:40:21 ID:H+3izLEj0
>>3
m9(^Д^)プギャー

仕返しかwwqqqqq
13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:54:10 ID:OuqjGMoO0
たった40ドルのコンバータでいいんだな。
地デジに切り替えられない!って大声で言ってる奴は
私は4千円も持ってない貧乏人ですと宣伝してるわけだ。
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:54:14 ID:RSo5ItbD0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:55:08 ID:HzualESX0
アメ公雑魚だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 14:55:28 ID:H+3izLEj0
テレビ見てもらえなくて困るのはテレビ局なんだし
タダで地デジ対応テレビ配るべきだなqqqqqq
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:36 ID:RSo5ItbD0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万

※「庶民感覚」 が聞いて呆れるわ
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:59 ID:ENloRMWC0
ケーブルが主体でB-CASとかもないアメリカでも延期
日本も延期だろうな
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:57:23 ID:RCCNRX6c0
>>12
m9(^Д^)プギャー
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:51 ID:p5fgLY2y0
報道しないか、するにしてもさらっと流すんだろうなwww
21名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:53 ID:XQo1W1uA0
ざまあwwwwwwww
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:00:21 ID:pMQuTp1z0
マスコミ税っての取れば財政潤うんじゃね?
23南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 15:00:21 ID:H+3izLEj0
>>19
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:00:35 ID:k3QPi5RT0
これで実質2回目の延期か。実際の実施は来年以降だな
25南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 15:02:11 ID:H+3izLEj0
>>22
そうするとCMに上乗せされます。
そうすると企業の商品が高くなります。qqq
あとマスゴミはアホだから末端から更に
搾取するようになるので番組の質が今より
酷くなりますqqqqqqqq
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:05:18 ID:MOg9Pj+oO
家はまだブラウン管だも
27名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:05:24 ID:xBW6Jb+K0
一方、日本は前倒しするとか言ってないか?
28環境破壊ちゃんφ ★:2009/01/27(火) 15:07:34 ID:???0
ハワイで1月15日にアナログ停波したとFNNで1度だけニュース見たけど、その日のうちに200件クレーム電話が入って、
それ以降のニュースを全く聞かないし、ハワイ先行停波のニュースももうサイトから削除されてるが
実は2万世帯以上がまだ対応してないとかで、相当混乱してるんだろうな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000091-san-int
   †
m9(^Д^)つまでやってんだおまえらプギャー!! >>4,5,12,19,23
29名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:08:18 ID:tBXGMVUp0
携帯電話会社のために大事なアナロク電波をくれてやるとは。
天下りするのかな
30名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:08:35 ID:OuqjGMoO0
こういうのが悪政なんだよな。
オバマが選挙対策で延期を支持。
だが実態はたかが2000万人の貧乏人。
そんなもののために国の電波行政が歪まされる。
31名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:13:17 ID:6AnhUbGI0
>>1
>>2
言われてみれば日本のテレビメディアでこの手のニュースを見聞きしたことは一度もないな。
結構大きなニュースにもかかわらず。

でも日本の場合は強引に地デジに移行して売国偏向メディアをさっさと潰して欲しい。
32名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:14:17 ID:bWQFSNOD0
6月がきたらまた延期するんだろ?
そうやっても誰もテレビ買わなかったりしてw
33名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:21:37 ID:hazhK4gw0
>>30
お前必死だなwww
負けたのがそんなに悔しいのかwww
34名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:38:35 ID:Bn1kQRNE0
これで日本も延期が決まったようなものだな
折角、NHKと縁が切れると思ったのに
35名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:40:10 ID:OuqjGMoO0
>34
アメリカが延長したら日本も延長するってどんな理屈?w
日本は前倒しで実行しようとしてるけどな。
その方が内需拡大になるからな、日本は。
36南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/27(火) 15:41:11 ID:H+3izLEj0
我々はテレビ以外で情報を仕入れる事が出来る。
テレビ業界は我々がいないと成り立たないqqqq
放っておけば向こうから頭下げてテレビ見てください
って言うようになるからそれまで買うなqqqqq
37名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:44:00 ID:K5OFcKFp0
東京も創価タワー完成まで延期してもらわなきゃどうにもならん。
うちの方は地デジうまく行った家が少ないせいでフレッツ光の電話攻勢が凄い
38名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:01:54 ID:F4scgrsZ0
アメリカの大多数の人間にとっては、地上波なんてそもそも見ないから
どーでもいい話なんだがw

ケーブルのチャンネルしか見ない
規制だらけの地上波なんて時間のムダw
39名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:17:21 ID:DjGvX/3F0
>>31
いまさっき(4:14pm)、日テレNEWS24でこの件の報道が短くあった。
夕方の地上波各局のニュース番組ではどういう扱いになるかな。
40名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:17:35 ID:33oSAYLm0
>>37
ケーブルの線が来ているうちにもかかってきているので
そういう事と無関係に電話攻勢している悪寒
出た事はないけどフリーダイヤルでかかってきた番号をググるとw
41名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:46:02 ID:Q6Rmmicd0
み、南米院は殊更この問題に積極的だなw
まぁ、禿同なんだがwww
42名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:47:20 ID:DjGvX/3F0
>>40
アナログCATV? それともデジタル放送対応STBを採用しているCATV?
後者ならB-CASから個人情報が放送局に提供される。前者なら個人情報保護法違反。
43名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:00:19 ID:DjGvX/3F0
>>39
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148256.html
フジはスーパーニュースでもこのネタ放送するかな?
44名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:24:27 ID:hmSulLeo0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 公共の 電波を押し売りする利権  |
|    何より怖い スクランブル化   |
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
日米で決定的に事情が違うのはNHKの存在
45名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:24:44 ID:33oSAYLm0
>>42
「ケーブルの線が来ている」で加入はしてないよw
地デジはパススルーで見れる
46名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:11:33 ID:DjGvX/3F0
>>45
じゃあ無差別爆撃ですか……。
47名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:00:40 ID:DjGvX/3F0
>>43
5時半過ぎから見ましたが、見ていた時間の中では触れられませんでした。
48名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:28:44 ID:DUiC+umG0
圧倒的に地デジ対応機器の安いアメリカでこのざまだ
49名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:31:30 ID:waGto/1A0
延期はしたが、クーポン発行用の予算増額がなされていないのはどういうことだ?
50名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:56:22 ID:diEOPX0i0
あまり話題にならないな
日本は関係ないと思ってる人が多いのだろうか
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:58:37 ID:wwlZK2Sb0
まだまだ終わらんよ
52名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:05:51 ID:cLoZvHUT0
ほんっと日本のマスコミって自分に不都合なことは隠蔽するくせに、他社の不祥事は鬼の首を取ったように報道するのな

テレビ愛知“やらせ”で陳謝
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013804581000.html
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:11:31 ID:6BhF+HF2O
日本人は何でも言うこと聞くから大丈夫だよ。
54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:14:58 ID:rOnRpyev0
日本は改正国籍法廃止法案を
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:22:52 ID:cLoZvHUT0
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:30:26 ID:4Qws4guf0
>>31
専門家でさえニュース把握してないのが実際かと
1週間前くらいにTV関係者にこの話したら「え? そうなの?」って反応された
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:40:41 ID:diEOPX0i0
昨日夕方のニュースでちょっと言ったっきりもう二度と報道しないね
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:58 ID:TkCbhzYP0
日本も2011年7月から11月になるなんてことあるの?
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:54:53 ID:fXrwe1bgO
日本は既に一年伸ばしただろ
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:51:47 ID:ROE2Uga50
時事ドットコム:地デジ移行、延期法案可決ならず=米下院
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009012900151
61環境破壊ちゃんφ ★
>>60
報告ありがとう たてました

【海外】地デジ移行、延期法案可決ならず=米下院 貧困層中心に650万世帯とりのこされか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233188076/
 †
( ゚∋゚)