【経済】2009年国内生産を300万台と想定…前年比100万台減 - トヨタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
トヨタ自動車が2009年の国内生産台数(単体)を前年実績(見込み)より
約100万台少ない300万台程度と想定していることが25日、分かった。

国内生産の減少は2年連続となる。世界的な販売低迷が一層深刻化すれば、「正社員雇用を
維持する最低水準」(首脳)と位置づける年300万台を下回る恐れもある。
300万台を割り込めば1979年(299万台)以来30年ぶりとなる。
国内が5割弱を占める世界生産台数は650万台前後と、03年(607万台)以来の
低水準となる見込みだ。
トヨタの国内生産は、世界同時不況による新車販売の急減で、輸出が落ち込み、
08年は7年ぶりのマイナスとなる401万台になる見通しだ。

国内工場では年明け以降、操業時間を短縮したり、稼働休止日を追加したりして、
前年同期比5割前後の減産を実施している。「世界の市場回復は早くて年末」(幹部)との
見方もあり、当分低い稼働率が続く可能性が高い。トヨタは労働組合との交渉で
正社員の雇用を維持する方針を確認しているものの、生産減に伴う雇用の過剰状態が
続けば、賃金引き下げの圧力が高まる可能性もある。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/01/26[03:04] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090126-OYT1T00008.htm
2名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:26:01 ID:LLaCggvY0
そもそも増えて当たり前というのがおかしい。
減ったときのこと考えてろよwww
3名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:26:04 ID:4pR+imqd0
国内で300万台も売れるわけがない。
バカか
4名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:26:45 ID:vzKkswhr0
値引きに期待
5名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:26:54 ID:IZIan0uw0
>>3
生産台数って書いてあるだろ。
6名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:27:00 ID:F75MRDnIO
与太ざまぁw
7名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:28:14 ID:oNezDGVs0
本格的にやばい
笑いが止まらん
8名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:28:57 ID:70vRBJMzO
誰が買うんだよ
亡くなった派遣社員の怨霊が染みこんでいるような車を
9sd:2009/01/26(月) 06:29:04 ID:oP8TI/eY0
10名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:29:11 ID:4pR+imqd0
>>5
で?
11名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:29:27 ID:kD98+VVaO
>>5

無駄な在庫つくってどうすんの?ってことだろ
12名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:31:51 ID:hRUQT7mI0
買いたい車がない
13>>10:2009/01/26(月) 06:32:02 ID:IZIan0uw0
ちゃんと読んでから書き込めよっていうだけだよ
14名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:32:34 ID:zUapTiD30
レンタカーと派遣って似てるよな
15名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:32:44 ID:YHJUkI2/0
本当はマイナス200万台だろ

さば読むなよ奥田
16名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:32:48 ID:PFU50NcPO
まあしばらくは、新車を間違いなく買わなくなるだろうな。
17名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:33:59 ID:FOrHHuBb0
もっと少なく想定しないと・・・
18名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:37:23 ID:Le1jZEwj0
>>9
最近良く見るけどなにこいつ?スクリプトか?
19名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:38:43 ID:e74BeEjY0
これからもトヨタは買わない
20名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:41:12 ID:ChCW6fvD0
いままで安く大量にロシアや中国あたりに流れていった中古車の価値が上がりそうだな。
21名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:42:15 ID:hRUQT7mI0
奥田発言で
50万台は減った
22名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:46:08 ID:isNekukB0
もうプロボックスみたいな商用車しか売れないんじゃね
23名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:48:54 ID:+82cZWpf0
おいおいおいおい、すさまじい想定だな。
これだけ急激に市場が縮小すると
大企業でもキャッシュ確保に奔走することになるぞ。
今年は本当に大倒産時代になる。
24名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:49:28 ID:YHJUkI2/0
日本人をコケにしたアホ会社はさっさとつぶれろ
25名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:51:58 ID:SqiNcLGmO
車が売れないのが究極のエコ
26名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:52:18 ID:J1GdBXdg0
とりあえず今年一台買いましたよ
少しでも景気がよくなるように
27名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:52:36 ID:KvEb0XnU0
本社も中国に移ったらどうだ?
28名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:54:14 ID:Uu3jhXxqO
今日もバイクで通勤がんばるぞっと(´∀`)
29名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:54:42 ID:+KW9UtPk0
そんなに売れねーよ
140万台でいいよ
30名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:56:40 ID:YHJUkI2/0
トヨタが苦しいと言っても餓死や凍死してるわけではない
まだまだ絞れるだろ糞トヨタよ
31名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:57:31 ID:CIGamz/L0
価格と価値がミスマッチ
32名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:58:45 ID:6xWtwWuS0

日産、14年ぶり営業赤字 今期1000億円超、販売不振・円高響く
1―3月期の販売動向次第では赤字額が2000億円程度まで膨らむ

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2009012312719c0
33名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:59:24 ID:YHJUkI2/0
金がないのは努力が足りない
金がないのは自己責任    

だったよな?
34名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:59:57 ID:sbZOcsWc0
俺も景気のためにフォルツァを売ってCB400を買おうかな。
35名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:00:50 ID:tTtUNJ710
おまえらトヨタ叩きもいいが潰れたらまじで日本危ないぞ
36名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:01:38 ID:lc6O780g0
1日に1万台もつくってんのかよ
すげぇな
37名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:02:40 ID:YHJUkI2/0
>>35
奴隷経済を作った与太が滅亡するのは日本のために良いことだ。
38名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:03:45 ID:OMAE5t4v0
経団連と官僚がキリキリ巻き上げたネジがもうすぐ切れる
日本版文化大革命を始めよう
39名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:04:00 ID:0Pt4BI43O
戦車でも開発して売れば?
死の商人の方がトヨタにお似合い。
40名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:04:29 ID:vzKkswhr0
>>37
最初に死ぬのはニートだぞw
41名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:04:45 ID:SoXGm8ElO
>>35
一度つぶれたらいいんだよ。というか潰れない事には変わらんだろ。
42名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:05:14 ID:l3U+GvYF0
といっても、奥田が社長の時よりはたくさん生産しているはず。

奥田が社長の頃って、全世界で500万台も造っていないだろ?
張・渡辺が頑張って、全世界で900万台を超えたんじゃなかったか?
43名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:05:30 ID:YHJUkI2/0
>>40
壮大にトヨタが野垂れ死にして
三河が荒野になれば面白いのにww
44名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:05:59 ID:uETrG4Fm0
まぁ〜300万台も難しいだろうね
45名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:07:33 ID:l3U+GvYF0
>>41
トヨタが潰れると、日本がどう変わるんだ?
46名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:07:41 ID:Wr6L7moHO
300万台も売る気かw
47名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:08:16 ID:3UTmPoW00
先週の水曜だったかな
休日でもないのに主要メーカーのディーラーが軒並み閉店してたな
48名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:09:16 ID:L6DrNN5H0
首切り決定の派遣が、いろいろ仕込んでんだろうな
ベアリングとかに異物入れたり・・・・・
49名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:10:12 ID:75qfSerx0
つうかクルマいらないね
50名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:10:23 ID:YHJUkI2/0
溜め込んだ利益を今こそ使いまくるんだ
こういうときのために、奴隷から搾ったんだろ?
51名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:11:28 ID:/1uKWZ3r0
>>45
他にも御手洗が居るから変わらんだろねえ。
移民庁とか騒いでる経団連のアホどもをどうにかせんとな。
52名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:13:41 ID:vzKkswhr0
寄生虫はニートもチョンも日本の癌だなw
53名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:14:02 ID:hRUQT7mI0
与太郎さんの与太車か
54名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:14:15 ID:l3U+GvYF0
>>50
過去最高の利益をあげた昨年度でも、

トヨタの手持ちの現金は3000億円減っているぞ。
借入金も3500億年増えているし。

まあ、土地や機械設備などの固定資産は5000億円増えているけど、

まあ内部留保といっても現金とは限らないからな。
55名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:14:29 ID:YHJUkI2/0
倒産しそうでも国や税金に頼るんじゃねーぞ

自己責任で逝け
56名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:14:49 ID:70vRBJMzO
車社会の終焉だな
国土が狭く交通網が発達していてネット社会の日本では車は不要
車を持たない事が地球環境にも良い本当のエコ替え
57名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:15:06 ID:xfEW0oii0
>>47
トヨタのディーラーは月曜休みだが、スバルやホンダのディーラーは水曜休みです。
58名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:15:52 ID:u9IOvxM20
>>45 今まで勝ち組だった人が一部だけ負け組となり
負け組の俺は負け組のままだが若干勝ち組になる
ちなみに俺はライフライン系の会社勤務だけどね
59名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:16:30 ID:SoXGm8ElO
>>45
人を大事にしない会社なんて所詮はそれだけのものだろ。
商売なんて売る人と買う人がいて初めて成立つものだろ。
そんな事も分からん様な会社は潰れるくらいしないと分からんだろ。
とは言っても実際は潰れないだろうけどな。
でもいつまでも殿様商売はできんよ。
60名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:16:36 ID:c2AAEl6vO
売国奴経団連のトヨタは日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するんだよ!
61名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:17:55 ID:tMLC3m2Z0
>>57
系列ごとに決まってるんだ?知らんかった
62名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:17:56 ID:YHJUkI2/0
経世済民と書いて「経済」と読む

この理屈がわからんアホが経営してる糞トヨタは
滅亡する運命だった。諦めろww
63名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:18:37 ID:urqdaACi0
長い目で見れば産業は移り変わるんだからさ・・・

そりゃ潰れれば短期的には一大事だけど
何十年も引きずりはしないよ。
64名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:19:26 ID:mLpIKbooO
6割減産は4月まで続くんだぜ

会社持つかな。。
65名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:19:47 ID:isNekukB0
需要崩壊する寸前まで、設備投資してたのは経営ミスだよなあ
それでGM抜いて世界一なんて、何だかねえ
国内でのブランドイメージも失墜。今の車壊れても、トヨタは買わないよ
66名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:21:13 ID:3UTmPoW00
>>57
そうなんだ
知らんかった
全メーカー月曜休日だと思ってたorz
67名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:23:05 ID:YHJUkI2/0
日本人を貧困奴隷化して結局自分の首を絞める
狂った経営の末路は哀れだなww
68名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:24:39 ID:vzKkswhr0
トヨタ系ディーラーは基本的に火曜日が定休日だ
おこちゃまが多いスレだなw
69名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:27:15 ID:YHJUkI2/0
非正規派遣が5割に達した韓国の惨状を見ろ
内需消滅して外需だのみの小舟のような経済だ

日本も同じ道を辿らせ滅亡させようとしたのがトヨタ。
70名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:28:16 ID:nbuLaDCy0
>>45
俺はトヨタが潰れても日本完全終了とは思わない。
だが現状のままトヨタが潰れるような状況では、日本は先進国レベルを維持できないのは確実。
2chソースを事実だと思ってる人は、日本は内需国家だと勘違いしているようだが完全に外需頼り。
トヨタが潰れる頃には多くの輸出企業が死亡してる事を考えると、失業率が大変な事に・・・。
71名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:30:40 ID:EYrKF+X20
>>70
>トヨタが潰れる頃には多くの輸出企業が死亡してる事を考えると、失業率が大変な事に・・・。

そうなりたくはないが仕方ない
とりあえず贅肉(政府役人)から落とすことを始めないとな
72名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:31:09 ID:4pR+imqd0
つうかいま失業して酷い目に会ってる日本人から見たら
豊田が路頭に迷おうがそんなことは関係ないんじゃね?
73名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:31:21 ID:sbZOcsWc0
現実には国民から最も選ばれているトップ人気の自動車メーカーがトヨタで、
それを見て実社会で意見を聞いてもらえない人がここでトヨタを叩いてるのかな。
74名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:31:37 ID:trtZKlOqO
かつての造船が斜陽化をたどったように自動車も斜陽産業になってしまうのだろうか?
75  :2009/01/26(月) 07:32:57 ID:NcsTDGnX0
これまで、車屋の宣伝に乗せられて、
どれだけ無駄な買い換えをしてたかが分かるな。

20年、18万キロ乗って、今年ようやく買い換えたが、
この間の修理代は5万円くらいだったよ。
76名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:33:33 ID:LAdK7xqgO
これからはMADE IN JAPANからMADE BY TOYOTAへ
77名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:33:51 ID:+9cTK0sIO
昔は良かったなあ。作れば売れた、納車まで半年待ちとかザラにあったもんなあ。
78名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:34:23 ID:yDtPAV98O
あらま
79名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:35:44 ID:e4VmNmUYO
400万台クラブとやらはどーするんだ
80名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:38:02 ID:NxbpLIgr0
>>3
トヨタに限らず日本国内の自動車(軽含む)の販売台数だって、去年でも500万台超えてんだぜ。
http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index02.php
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html
スバル、ダイハツ、日野もいれてグループだと200万、トヨタだけだと145万台。
81名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:38:47 ID:Cxjs9pdaO
>>77
車産業は団塊とともに衰退。
団塊向けに介護医療のロボットを作りなよ。
82名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:38:53 ID:nbuLaDCy0
>>72
トヨタ単体がどうこうと言うより、トヨタを筆頭に雇用を創出してきた輸出企業が危機的状況になり
雇用創出が出来なくなったのだから、関係ない訳が無い。
内需企業が雇えるならそれが一番だが、ほとんどは国外に生産委託しているので日本人を雇わない。
一番の問題はここ。
83名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:41:09 ID:e4VmNmUYO
残念ながら諸君、トヨタには10兆円の内部保留金があるから利益が全くでなくても10年はもつね。

このまま不況が続けば君たちの会社が先に倒産するだろ
84名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:42:41 ID:+aFADGij0
車が売れる条件

1価格を安くする。100万以下だ。オデッセイ、プリウスが100万だ
2税金、保険を安くする。
3車検を無くす。 
4免許も簡単に取れるようにする。一週間、5万程度で取れるようにしろ
5安全にもっと力を入れる。センサで絶対衝突しない車をつくれ
85名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:42:53 ID:EYrKF+X20
>>83
>このまま不況が続けば君たちの会社が先に倒産するだろ

詐欺師みたいな煽りが流行り始めたなw工作員も低脳化かw
86名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:05 ID:nOKUvXz30
内需って、最終的に輸出されるものを除いたら、
どのくらいあるんだろう。
87名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:05 ID:s5DIYf5b0
ついこないだまでアメリカでプリウス買っても、納車されるまでに
数ヶ月とかニュースになってたよなぁ。
数年前だっけ
881th ◆6KRJEpqjyg :2009/01/26(月) 07:48:53 ID:d7aKfGn80
輸出というのは資源を輸入するための金を稼ぐためにやってること。
んで内需ってのはその資源を労働の対価として分配すること。

外需に頼らないようにするには
江戸時代みたいに生活の形を戻して国内で完結するようにするか
世界征服するかだ。
89名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:49:20 ID:Ztqo50uLO
>>83
残念ながら諸君、トヨタには10兆円の内部保留金があるから利益が全くでなくても10年はもつね。
利益無いのに税負担してまで社員の面倒みるか
その10兆円は株主と役員の為。社員の給料分はゼロだから…。
会社は無事かも知れないけど、社員は全滅。
90名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:51:30 ID:NxbpLIgr0
生産台数は輸出も含むから、海外の販売減の分も含めて3割減と予想したっつーことだね。
これトヨタ本体はオレもざまぁwと思うが、国内の関連ビジネス会社全体の自動車関係の
売り上げも単純計算で3割減なんだよね。 デンソー、アイシンや神戸製鋼、新日鉄あたりの
自動車向け鋼材、その他無名の下請けも。
そういうのって景気悪化にも失業率にもつながって、明日はわが身になりそう。
91名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:52:41 ID:u9IOvxM20
>>84 6 新車を買うと証明書が発行され正規雇用してくれる

ちなみに車検は必要だな
そして税金は車両ではなくガソリンを課税対象にすれば良し
92名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:53:29 ID:wZsIqqHhO
なにこの記事?
また売れない詐欺で税金投入してもらおうという腹か?

93名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:08:13 ID:1z/T/YJ90
うちの近所駐車場代月4万だよ。無理だろjk
94名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:43:53 ID:/2XvhiiJ0
因果応報

日本に仇なす傲慢企業は日本人から見放される
95名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:03:23 ID:PPk/ksLH0
商売なんて消費者がいてこそ機能するのにね。
車作るの止めて自動車工場だけ作ってたらw
96名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:07:27 ID:wHhx77lIO
>>86
たいしたことないよ
97名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:20:09 ID:2qdbMaDri
気をつけないと工作員に車壊されますね。
98名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:24:45 ID:TGvznXrSO
また雇用秩序と内需破壊したツケの話か
99名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:41:13 ID:tXjVbup80
>>90
トヨタ本体が潰れると他も大打撃食らうな。
西成みたいな場所がたくさん出来たり治安悪くなりそう
100名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:06 ID:ig7lO+V9O
うちも大打撃受けてます
3勤4休になります生活できません
101名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:56:20 ID:7y9V5EFaO
近い将来こうなることを大半の国民は予測していただろ?
102名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:59:52 ID:sLLmStkf0
トヨタ関係の人は、もう大多数が失業すること覚悟しないとヤバイ、今年後半に回復するって馬鹿な経営陣ww株価も下がるし、更なる構造改革して利益出さす為に株主が要求するぞ。無能経営人www
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:57 ID:OLcQFOeY0
俺はトヨタメシウマブーメラン現象が、少なからず、、襲い掛かってくると思う。
というか、一度つぶれたほうが良いんだよとか民主党が政権とる的な話と同じだとおもた。
そりゃーないだろjk。
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:07:11 ID:xbyZCKWw0
日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!

【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
留学生も含めて中国人受け入れの危険性に関する資料は、下記のスレに豊富。
一例を挙げれば、
------------------------------------------------------------------------
テーミス 2006年2月号

<国際>  日本人外交官・留学生を狙う「中国女性スパイ」の罠
中国によるスパイ工作活動が世界各地で活発化している。現役の政府関係者や
ビジネスマンのみならず、留学生もターゲットにされ、同じ留学生として近づき、
巧妙に仕掛けた罠は、やがて数年後に接触するとき使われる。
http://www.e-themis.net/new/index_0602.php

この記事によると、英国情報機関MI6から日本当局にある通報がなされた。
英国に留学している中国人は、アジア系が多く居住している地区に同じく居住している
のだが、中国人男子留学生は日本人女子留学生に、中国人女子留学生は
日本人男子留学生に接近し、親密な関係になって、クレジット番号やパスポート情報を
入手するなどし、さらに、たとえば大麻を一緒に吸わせてその映像をビデオに収めるなど
しておき、その後、それら日本人が帰国して、日本で要職に出世すると、そのネタで
脅して中国の協力者に仕立て上げる、というような工作を展開しているそうだ。
中国はマジでヤバイ。
この記事には、日本にいる中国人留学生については何も書いてなかったけど、
その様子では、中国人留学生受け入れはヤバイだろ。
------------------------------------------------------------------------
    ↓ ↓ ↓

寄生虫・人権屋と移民戦略
http://c.2ch.net/test/-/kokusai/1089087284/
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:07:31 ID:q5fXogGq0

正社員斬りが始まるな。

今回の恐慌で一番打撃を食らうのが、

虚業だらけの東京である事を指摘する勇者はまだいない。
106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:07 ID:2F2yiu/20
どれだけ輸出してたんだよw
国に働きかけて各種の円安政策を実行させ利益を得ていたんだな。
税金を自社の利益に変換してたんだよ。ひでー会社だ。
107名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:05 ID:MgroE5Je0
トヨタ潰れろって言ってる無能な諸君
無職だろうが底辺労働層だろうが
少なからずトヨタの業績に恩恵を受けていたはずだ
これからトヨタも厳しいだろうがお前ら底辺には
もっともっと厳しい時代が来るだろうよppp
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:01 ID:TrPAvTIoO
しかし派遣を切ったから金が無くて車が買えない。車が売れないから派遣や社員を切る。
悪循環だなw
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:51:26 ID:gYIjnlLQO
10年後はトヨタしか残ってないから
110名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:35:31 ID:uGuEXYKJ0
来年度は、30年前の国内生産になりそううな、トヨタ。
ホンマ、ギリギリの生産台数やな。
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:15:30 ID:6Oh2LGyuO
300万台も誰が買うの?
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:21:02 ID:FF8E4X3q0
>>75
車検代は別なのか?
113名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:26:08 ID:7S3Fthzt0
これで利益ベースではV字回復だろうな
114名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:01 ID:yhTOICmUO
円高で儲かってる企業もあるだろ。
車産業は斜陽だって事だな。
メーカーの一つ二つは潰れるか再編だろうな。
115名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:03:49 ID:7ang7c/i0
売国奴自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。

【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232953007/

泥棒は売国奴自民党!日本人虐待の売国奴自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
116名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:56:23 ID:MgroE5Je0
あと数年で地球上で自動車企業と呼べるのは

トヨタ  だけだとマジ思うよ

ビッグ3もトヨタに傘下に入るだろうし

「トヨタイラネ」っていうキモアンチは

自転車でもこいでろwwwって感じ〜(笑)
117名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:14:30 ID:SrUpyEjr0
「買わなきゃクビ」で売り上げ確保
118名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:16:36 ID:fjBN6/Yq0

1/24(土)に新党日本の田中康夫も山崎一氏を呼んでベーシックインカムを推奨。
目からうろこの効率的政府実現の近道、ベーシックインカム!もしかすると2020年
ぐらいまでには現実化するかもめ。だが、そうなったときに今の年金制度はどうなるか、
これも課題だが・・・。まずは見てみよう!

  ↓
チームニッポンTV
http://www.team-nippon.com/team_nippon/cgi-bin/player.pl?channel=j_channel&order=1&mode=0&self=0

119名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:29:21 ID:TaoIai4YO
何で奥田が「五年保てばいい」と断言してコストを削減しまくり、
結果リコールが急増した欠陥品を買わにゃあかんのか?
120名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:41:48 ID:eqte8CQJ0
豊田が潰れると、日本はダメになるって相変わらず「オオカミ少年」
がいるが、なにか?
公的資金を注入させるためのプロパガンダか?道筋作りか?
121名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:42:51 ID:xUrIpXlG0
新型プリウス。
価格下げるか維持って言ってたのに,
やっぱり上げちゃうから現行型併売でゴマかすって。
終わってるね,トヨタ。
122名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:21:17 ID:fViuNqyF0
>>3
輸出って知ってる?
123名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:23:44 ID:sbZOcsWc0
>120
どこか別のメーカーが残るの?
124名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:30:54 ID:MgroE5Je0
>>120
いっとくがトヨタだけはお前らネラーの期待どおりにはならんwww
125名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:38:57 ID:1YVX/G330
車無いなら無いで生活する術を見につけてしまってるからなぁ若年層は。
実燃費リッター50越えますたとか、誰にもわかる進歩があれば売れ出すかもしれんが。
126名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:43:59 ID:dUsG59zFO
損益分岐点がめちゃめちゃ高いのがTOYOTAだぞ!
売上高28兆円で赤字ってw
これからは総部品点数が少ないシンプルな電気自動車の
時代が来るよ。初期費用が300万を余裕で超すブリウス
は恐らくコケるw
127名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:07:44 ID:eqte8CQJ0
>>124
そうそう、その意気だよ。だから、泣きつかないでねって話
128名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:08:14 ID:sbZOcsWc0
>126
どこのメーカーが残るの?
129名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:16:00 ID:wByvTMYK0
プリウス買うのやめて、財布へやさしいインサイトへエコ替えする客が
増えそうですね。

ホンダ インサイト 新型、180万円台から!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000006-rps-ind
130名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:41:18 ID:xfEW0oii0
>>88
世界征服に賛成。
今こそ、立てよ国民よ!
131名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:37:12 ID:7CFgjwW90
国内の登録車台数を
平均寿命10年として割り算すれば、
適正な年間販売台数が分かるんじゃないか?
132名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:58:26 ID:RfV0UTyQO
年間300万台で4月までの4ヶ月で、80万台しか作らない
残り8ヶ月で220万もつくれるのか心配
133名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:59:54 ID:0d/U1dqW0
>>132
国内生産して輸出している車は、高い車が多いから。
レクサスの高い奴やランクルなんて、すでに輸出先で市場壊滅ですから無問題。
北米現地生産の大型SUVやピックアップトラックは、工場を操業停止してる上、
旧型が山のように売れ残って余ってます。
134名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:04:19 ID:Spkvlxeh0
>>121
>やっぱり上げちゃうから現行型併売でゴマかすって
新型と並行して、旧型プリウスの装備簡易版を200万円で売るっていってるけど、
もしかしたら安売り旧型プリウスは、中国で現地生産中のを持ってくるかもね。
135名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:05:18 ID:JlPjLi2A0
タタの20万円カー とか
電気自動車とか出てきたら
トヨタみたいな20世紀の遺物は消滅すんじゃね?
136名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:19:58 ID:irT2rejp0
>>133
合弁でプリウスを生産している一汽が、自称独自開発のハイブリッドを
もう生産して中国国内で販売してるよな。
トヨタも売国馬鹿だよな。
137名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:21:40 ID:ASXPjHP7O
自動車もそのうちDELLの糞パソコンみたいに安かろう悪かろうのシナ製になるのかな
俺は日本産と欧米産以外の車なんていらんわw
138名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:08:38 ID:Ma+Wn5fC0
今一台かうとなんともう一台ついてくる!
139名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:41:36 ID:Xf2wgDQL0
>137
じゃあ俺はドスパラの車を買うよ。
140名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:49:54 ID:ASXPjHP7O
ドスパラw
141名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 07:04:03 ID:faZtRk61O
>>135
メーカーは次世代の技術力あるけど、既存技術の方が儲かるから
あえて移行しないって聞いたことあるよ。
142名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 07:06:22 ID:pJMNg3u/O
今春から新社会人だけど電車通いするから車いらないや
143名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:51:24 ID:8qAHc+Nr0
これ国内生産を減らして海外生産にシフトしていくだけですから・・・

144名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:27:40 ID:wF5rEqrt0
日本メーカーで生き残るのは、スズキと統合する所だな。スズキはインドという市場があるからな。タタとかに技術伝承したし国王からナイトみたいな称号与えれてたぞ。トヨタ、日産、ホンダにしろアメリカ依存度が高いからやばいぞ。日本以外に市場あるのはスズキだけだぞ。
145名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:07:12 ID:M0ZYkpS30
>>138
新型プリウスを言い値で買ってやってもいいぞ。
そのかわりダダ余り状態のタンドラを一台くれ。
146名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:22 ID:3iErgBvG0
エコ替えが俺を怒らせた
147名無しさん@九周年
死神奥田さん何かコメントは?