【中国コピー商品】「NOKLA」「SUNY」…機能は本物とほぼ変わらず、価格は5分の1 携帯電話などの模倣品「山塞(さんさい)機」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhoneと違ってmicroSD刺さるし機能も豊富@ネットナンパ師φ ★
携帯電話などの盗作版を意味する「山塞(さんさい)」という言葉が、中国で広まっている。

海外から知的財産権保護の遅れを非難される中国当局は取り締まりに躍起だが、「山塞文
化」という言葉まで生まれる社会現象にまで発展し、根絶は容易ではない。春節(旧正月)
前夜の25日には、中央テレビの国民的番組「春節聯歓晩会」(春晩)の模倣版「山塞春晩」
まで北京で行われた。

「山塞」とは本来、中国の王朝に抵抗した盗賊が立てこもった山中の城塞の意味。これが広
東省を中心に、違法商品を製造する地下工場を指す用語となった。コピー商品は「山塞機」
と呼ばれる。

全国の「山塞機」の生産拠点、広東省深センの電器街では、米アップル社の「iPhone」の完
全コピーや、「NOKIA」を「NOKLA」に、「SONY」を「SUNY」とロゴを変えた機種がずらりと並ぶ。
機能は本物とほぼ変わらず、価格は5分の1。新商品の登場からわずか1、2か月でコピーを
生み出すゲリラ的商法が、昔の盗賊の姿と重なり合ったとされる。

香港誌「亜洲週刊」によると、「山塞機」は年間1億台以上が生産され、海外の大手携帯メー
カーだけでなく、中国政府も付加価値税収入だけで178億元(2300億円)の損失を被ったと
される。当局はこの2年間、取り締まりを強化したが、大きな効果は上がっていないという。
(以下略)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090125-OYT1T00656.htm?from=top
写真 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090125-903617-1-L.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:45:01 ID:e6IzMH290
2なら朝青龍優勝
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:45:08 ID:fPsiF5ye0
2げっとwwwww
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:46:08 ID:yTMoDSdiO
>>3
(笑)
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:46:45 ID:1X3iJN7l0
>>3
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:47:01 ID:KHtQImW70
ハッハッハ,国が勢力を上げて日本メーカー潰そうとしてる結果がこれですわw
本当素敵ですよねえwww
アッハッハ

つうか中国は世界中からハブにされてもいいほどクズなのに
数が多いってことはそれだけで恐ろしいよ
天罰でも震災でも起きればいいんだ
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:47:27 ID:9+8VxPe+0
ああ、ノキアね
一瞬わからなかったわ
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:47:45 ID:5W6Mu6cS0
つまり、そにーは儲けすぎ。
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:47:58 ID:VRDoXELR0
すごい技術力だなあ。
携帯とか汎用LSIなの?
カスタムLSIも短期間でコピーしちゃうの?
10ネットナンパ師φ ★:2009/01/25(日) 22:48:31 ID:???0
ソフトウェアが共通化・共有化されてたりするので、
ヘタすれば中国の携帯のほうが機能豊富だったりします
あなどれないっすよ
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:24 ID:HZDhflPJO
iphoneの完コピってどういうこと?
どうやって通話できんの?
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:54 ID:NcZseU1O0
組み立てる工場の工員に給料払わないから安い。
ある程度生産したら計画倒産させ、それを繰り返す。
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:57 ID:DeefoNa+0
>>1
画像が何か汚い
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:04 ID:fPsiF5ye0

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:31 ID:JAwtF5Qy0
>>9
横流しされたチップを使ってるだけでしょ。

16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:47 ID:4QKKQTkc0
iTunes Music Storeまでコピーしてたら許す。
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:19 ID:UzUQIa7D0

【話題】ネットオークションで童貞男性が高値で売れる! 平均30万円前後、100万円を超える例も! 〜「おねえさんが可愛がってあげる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/215-
            |ヽ
          |:::ヽ
.           |::::::ヽ
             |:::::::::ヽ
            |::::::::::::ヽ                ,.:i
           |::::::::::::::ヽ          /:::| ._,,,
          |:::::::::::::::::ヽ.        /::::::::'´:::;/
              |:::::::::::::::::::::ヽ.  ,,. -‐'ヾ::::::::::::;/
           ヽ::::::::::::::::::::::ヾ´     `;;;/
               ヽ:::::::::::::::::::::ヽ.      /
              >':::::::::::::::::::::ヽ.   /   < 童貞は母性本能をくすぐるらしい
           ,.::´:::;;;;::::::::::::::::::::::ヽ/        ちょっくら行ってくるぜ!
            /:;;。'''  `;:::::::::::::::::::::::ヽ.
             レ'‐--ー'''ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    `''''ー‐-- ::::;;;;::::::::::`ヽ、
                             ̄`''''ー-`
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:27 ID:ew1iuIzRP
つまり世界の家電メーカー※が中国から逃げ出す日も近いはずですね。

※韓国と日本を除く



19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:39 ID:8U5HZ/mS0
中国だったら自国民に対しても軍隊を差し向けることが出来るんだから
パチもの業者にも軍隊差し向けて皆殺しにしちゃえよ
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:48 ID:dsaM36n/0
中国は世界のルールなんて守る気ないんだろうよ。

中国共産党はこんなことすら取り締まれないのか?
無能集団が。

人権問題も駄目、世界の経済ルールも駄目。
駄目駄目国家だね。ww

結局、行き着く先は内乱、分裂なんだろうな。ww
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:52:51 ID:cjLeaVRe0
日本の車業界や工業を叩いてるやつらってこいつらだろ?
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:15 ID:7f/JzA7R0
オリジナルを超えたら評価してやってもいいけど
丸パクかそれ以下だからなあ
既存市場に寄生する気満々ではどうにもならん
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:20 ID:8XkMXxNz0
外国のメーカーから組み立てを請け負ってる工場が
昼間は正規版、夜は海賊版を作ってるって本当?
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:36 ID:dqi1pfOw0
ほぼ変わらない性能なのか?マジでか?
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:01 ID:WXZK5pf60
    ┌─────┐
    ‖        ∧∧ 
  ((小日本))    (ハ´ ) 10年で小日本を 追い越すアル
    ユラユラ     ノヽノ |
            Γ< <レ、、、、、カサカサカサ
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:18 ID:NelWJL7d0
オリジナルの発売からわずか1、2ヶ月ほどで、本物と機能がほぼ同じのコピー品を作れるってことは、
実は結構技術力はあるのか?それともコピーって簡単にできるのもなの?
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:20 ID:tOeuVDr10
コピー天国
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:35 ID:4QKKQTkc0
>>19
パチモンAK使ってる当の軍隊は自殺しろと、そういうことですね。わかります。
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:55:25 ID:hkitLZEm0
一昔前の日本を考えれば、中国に文句は言えない
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:55:50 ID:4HFMDdp2O
で、パクリ業者をいつ轢き肉にすんの?
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:56:25 ID:ZYVjggvJO
>>26
>>23
32( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2009/01/25(日) 22:56:28 ID:O1SLZNAm0 BE:576908055-2BP(334)
Benqモバイルは?
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:56:29 ID:xtO48sR10
中国のモノ造りをバカにしてはいけない

今は模倣、パチモンレベルだが、フットワークの軽さ、ブラッシュアップの速度は日本も見習うべき
品質的には、まだまだ・・・・の感があるが、ノウハウの積み重ねで次第に改善されるかもしれん
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:18 ID:4QKKQTkc0
日本だってかつてのマネシタ電機が今や世界のパナソニックだもんなぁ……
だがコピーを自慢するような厚顔無恥さは無かった。
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:49 ID:Uv62IwKz0
【コピービジネスの歴史】

60年代の日本
   ↓
80年代の韓国
   ↓
00年代の中国←今ここ
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:51 ID:k+49j0VuO
もうすでに海外メーカー製品の方が機能が抱負になってる
日本メーカーだって海外で販売する製品は国内で販売する製品より高機能になってる
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:59 ID:boetUOXw0
>>28
あれってライセンス生産じゃなかった?コピーだっけ?
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:58:04 ID:/ys91wm90
>>33
あいつら成長できない民族だからどうだろうね
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:59:01 ID:7f/JzA7R0
>>33
無理だろうな
基本、楽して儲ける無責任スタイルだろ
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:59:42 ID:cGVZbw4y0
>>33
アバプテックみたいな例もあるしな。
パチもんブランドから、一流とは言わないが二流くらいには成長した。
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:59:57 ID:vifvo4yt0
脳内は未だに水滸伝の時代か…やれやれ
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:07 ID:0K8rdcPuO
正規品も模造品も支那製
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:11 ID:Or1GwiYM0
 ノキアと機能が変わらずに価格は5分の1
 欲しいんですけど どこで売ってるの?
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:12 ID:lu/D2bDKO
SONYですか?
いいえS.ONYです
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:25 ID:4QKKQTkc0
>>37
とっくにライセンス切れてるが小さな改造点を根拠に正当性を主張してる。
中国に限った話ではないが。
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:01:37 ID:oYRkhYKt0
この調子で、Xpも・・・・
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:01:48 ID:KGLTs2ba0
>>33
俺もそう思う。
でも、2chの名無しの多くは「あんな三流コピー国相手にならんよww」
そんなレスを見る度に過去日本の自動車メーカーが言われ続けた嘲りと
現状の米自動車メーカーの低迷を思い出す。
獅子は兎を狩る時も全力。
格下の相手でも、それに何を見出すのかが大切なんだけどねぇ。
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:02:05 ID:gp3DEx5a0
3ヶ月くらいで加水分解するんじゃないのか 中国製洗濯バサミみたいに
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:03:33 ID:lRkW1C1hO
で中国産の高速鉄道はどうなんの?
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:04:36 ID:8gD80TkH0
またVii威力棒かよw
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:04:48 ID:tnAmJJxR0
まあ日本の部品輸出相手としていいんじゃね

中身を中国が作ることは絶対できないしww
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:04:54 ID:sfZAW9Oh0
機能が全く同じならたいしたもんだ
壊れやすいんだろうけど
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:05:29 ID:WI+6Nkya0
単純に本家の商品を下請けで作ってる中国工場で
予定よりちょびっと多くラインを動かしてそれを横流ししてるだけ
現地の工場全員がグル
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:05:39 ID:vG0xaM9sO
模倣品製造販売者は全員死刑にすればいいのに
人口も減るし
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:05:53 ID:xtO48sR10
中国の面白いモンには、メーカー名不明なものが多いんだよな。
(パチモンipodとか、mp3腕時計とか、ペン型ビデオカメラとか)

正々堂々「ブランド」展開できるだけの会社が現れるまでは正直三流だと思う。
モノ造りはかなり成長した感があるんだが・・・・・・
ブランドというのは、品質保証、アフターサービスその他諸々がついて回るからな

中国人が一番ニガテとするトコロかもしれん・・・・・
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:06:02 ID:w9/Ngo6n0
技術もコピーされまくって追いつかれたからな。日本オワタ
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:06:39 ID:qXdquD+AO
>>26
コピーするだけなら、ある程度の設備と技術があれば簡単
何もないところから創り出すは大変
漫画とかもそうだよね
全くの白紙から新しい作品を創造するのはかなりキツいけど、一度出版された作品をコピーしたり、同人誌を作ったりするのは簡単
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:07:43 ID:8cHbugfZ0
NECも作られてたな
偽者を作っていたのはなんと委託先の工場だったとか
そりゃ本物そっくりだわw
59フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/25(日) 23:08:18 ID:obHaQAFy0

で、通貨統合を目指す、と。
バカだねぇ〜。日本の糞知障白痴政治家どもはwww

確信犯だなwww
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:08:30 ID:NelWJL7d0
>>57
そりゃ創作物に関してはコピーは誰でも出来るけど、
単純な工業製品でなくハイテク機器でも容易に出来るものなのかな、と。
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:09:04 ID:1YxS3RAS0
SQNYもフツーにあるお
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:09:19 ID:w9/Ngo6n0
技術系の用語でググると中国語の技術系サイトもかなりひっかかるからな。
すごいことになってるよ、中国は。
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:09:58 ID:NMdX3l1i0
>>機能は本物とほぼ変わらず、価格は5分の1。

ありえないでしょ。
仮に機能は同じでも実際の性能は異なるとかの落ちがつきそう。
だいたい五分の一の価格でなくても中国製はそんなものばかり。
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:06 ID:q5VwyuPN0
ノキアは日本の会社じゃないし
北欧でのイメージまで悪くなるんじゃないか?
65( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2009/01/25(日) 23:10:27 ID:O1SLZNAm0 BE:1453807297-2BP(334)
>>43
携帯電話を輸入代行してる人がいる
ここに問い合わせてみれば?
ttp://3gmobile.shop-pro.jp/
ttp://www.mlc-trading.com/

このあたりも参考に
ttp://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/buy/buyyunyu.html
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:37 ID:j9SgB1e2O
昔こち亀に出てきたみたいな商品名だな


S.ONY (Sお兄)とか
HI.TACHI(ハイタッチ)とか
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:38 ID:JGUTfshcO
中国のモノ造りを馬鹿にしてはいけない

未だにソニータイマーの模倣レベルだが、逃げ足の速さ、ブラックパーツの流用の多さは日本も見習うべき
品質的には行き詰まりの感があるが、盗用ノウハウの積み重ねで次第に満艦飾のキワモノとして完成されるかもしれん
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:50 ID:CpTwUZwM0
それだけのことできるなら自分らでオリジナルの製品作れよw
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:11:03 ID:B5uEfQUlO
中国は永遠にバカばかりだから
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:11:12 ID:xtO48sR10
>>60

シャープの亀山工場の秘密基地化を見ればなんとなく判りそうだな

最先端の技術製品は、単純な模倣はムツカシイ
「枯れた」技術の組み合わせで作られたものは楽・・・・なんだろうな
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:11:12 ID:dsaM36n/0
そりゃ、中国人は、コピーをして開発費を使わず国内市場で売れるなら、ハッピーだろうよ。
しかし、他国のメーカーからすれば、たまったもんじゃない。
中国のやり方に切れると思うぞ。

さらに、中国はアメリカにも安い商品を販売して利益を上げてきたんだから、アメリカからすれば踏んだりけったりな状況じゃん。

今後、アメリカによる中国批判は激しくなるだろうね。

そして、それでも中国人の違法行為を抑えられない中国共産党って図式だろ。

中国、終わったな。ww
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:11:58 ID:w9/Ngo6n0
>>63
既に昔の日本のような感じ。海外の技術を片っ端から吸収する貪欲さがある。
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:12:09 ID:JJMfJYlH0
やったもん勝ちだろ。
中出ししたもん勝ち。
相手は泣き寝入り。
どうしようもない。
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:12:11 ID:GBl93KaX0
SQNYとかMITSUBOSHIとかなら見たことがある
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:12:38 ID:e3qiYM6G0
>機能は本物とほぼ変わらず

そりゃ耐久性とか信頼性とか無視すればな。
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:10 ID:rKwzgux70
愚者は経験をあてにし、>>47は経験に学ぶ。
アメリカはもう、車産業自体を過去のものとしているっぽいよね。高付加価値を
備えた車を産み出せないなら、つぶれたらいいじゃんって感じだよ。
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:24 ID:S/k0HL1b0
開発コストのないパクリ製品w
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:55 ID:d1vDExo40
ワールドダウンタウン思い出した
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:55 ID:x8M0RCth0
日本も見習うべきって見習いようがないんだけど
見習っても意味がないというか、辿ってきた道だしむしろ逆行になるし
あえていうなら商魂ぐらい?
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:14:11 ID:w9/Ngo6n0
中国人は日本の品質を評価し、それも模倣し始めている。日本はもっと危機意識をもつべき。
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:14:23 ID:zDz069bu0
>>33
全くその通りだね。
今は価格面で勝負に出てきているけど、
ノウハウの集積が進んで来れば日本が立ち打ち出来なくなる危険はかなり高いだろうね。

日本もアメのプロパテント政策みたいな適切な対応しないと…
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:14:38 ID:4N9wUzhJ0
それでもなおシナに執着するようなやつは次の選挙までよく覚えておこう。
2階とか。
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:14:46 ID:lmqD6PBNO
>>61
「日本YAMAHA」とかホンダの偽物なのに「HONEST(正直な)」とかあると知ったときはビックリしたな。
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:14:48 ID:eOMTbnla0
中国で売られている格安USBメモリを買って分解してみた
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/e/5/e5586be0.jpg
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:15:05 ID:TfI/pe+q0
検挙したら公開処刑でいいだろ
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:15:18 ID:x6JqaFbB0
>>66
おれもそれを思い出した。
さりげなく、こち亀って実は時代の先読みして
こち亀ネタがあとから現実になることが多いよね。
人多杉の力を発電力にしたりさ。
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:15:23 ID:XCLIMmJC0
生み出して作った人々への敬意も示さない

平気でパクって劣化品を世界にばらまいて
自分達に対するのプライドもモラルも何もない

シナ人はホント最低だな

こんな連中とよく仕事以外で交流なんて出来るわ
こんな連中のいる国なんかでよく出張して買春とか出来るわ

つまり日本企業も
シナにへんに肩入れしてる日本人もクソ売国奴ばかり
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:15:43 ID:3rm93taT0
ソフトのコピーガード破るのも中国が早いもんね
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:11 ID:xtO48sR10
ちなみに、最近流行のトイラジコンヘリ・・・・・・

国内メーカーの商品も輸入品もほとんど全てメイド・イン・チャイナ

国内メーカーが出しているものは品質にバラツキが無い、アフターサービスを期待できる
ほどの差しかない

中国からの輸入ものなら半分の値段で、もっといいものが手に入る
当たりハズレはあるが、大して高くないオモチャなら許せる範囲

ハニービーとかヘリQより、スコーピオン、リアルベビー(共に中国からの輸入品)の方がコストパフォーマンスは高い
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:35 ID:/mEdxRSl0
中国はめるぼな事ばかりしているな。
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:35 ID:7LfbUWqF0
>>15
だから携帯電話の盗難が増えてるのか。
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:17:02 ID:SHetPlVF0
>>84
なんだこりゃw
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:17:18 ID:i1D30lSO0
4000年も歴史があるなら
余裕で最先端走ってないといけないのに
ゴミみたいな歴史しかない中国
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:17:30 ID:9lHM/lpp0
山塞王に俺アナル。
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:17:32 ID:q5VwyuPN0
>>33
そう言われ続けてから幾年月な訳だが
少しは改善した訳?
相手のノウハウ以上の成果を聞きたい
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:17:55 ID:3D4/2xwa0
そして流通している通貨も
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:18:10 ID:lSHfym7vO
>>84
ひでええええ
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:18:13 ID:e21mRQZ40
>>93
こんな歴史が4000年続いてるだけ

それはそれで凄いんだけどなw
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:18:32 ID:7f/JzA7R0
コピーばっかり出してる間は市場乗っ取りだけ注意すればいいが
オリジナル商品を連発し始めたら手ごわいかも知れん
当面は無理と踏んでるけど
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:18:41 ID:hmtvS9qW0
どうせ知的財産権なんて守られないんだし中国へは一切輸出しなけりゃいいのに。
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:19:24 ID:lkDf1gJ+0
市場に残ったもん勝ちと考えれば…かつてメモリでサムスンが東芝追い出した・・・んだっけ
っても日本企業も生産委託してるしなぁ
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:20:36 ID:twZocOSi0
でも、1〜2ヶ月で本物そっくりのコピーが出来るとしたら、けっこうな技術力じゃないか?
その力を、新しく生み出す方に向ければいいのに・・・

>>84 (ワロタ)
みたいに、中身が無いのならお笑いだけど・・
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:21:57 ID:w9/Ngo6n0
ほとんど流通してないインチキUSBメモリを見て笑ってる場合じゃないよ。
日本に流通してるまともなUSBメモリもほとんど中国製なんだから。
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:23:39 ID:V4pO+IDoO
メーカーも価格を1/5まで下げれるよう努力すべき

105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:23:53 ID:E4ZyZIJZ0
>>33
その理屈を応用すると、日本も国産戦闘機をいつか作ることが出来るのだろうか?
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:24:36 ID:lkDf1gJ+0
後発者利益を貪るのも結構難しいと思うが…不景気は中国製品に追い風になるか
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:24:53 ID:zDz069bu0
>>95
はっきりと分かった時には十分に手遅れだよ。
アメリカは80年代まで日本に油断してたけど、
ちゃんと対策して突き放した。
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:25:30 ID:hXUjMCtYO
>>84
これのwiiバージョンもあったよな。あれもワロタ
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:26:26 ID:ZL250iJd0
ジェネリックエンパイア
110名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:27:29 ID:q5VwyuPN0
>>103
ギリギリ使えれば良い物と
粗悪品ではお話にならない物があるよね
粗悪品で済む物は中国の独壇場だったのは確か
人件費高騰でそれも微妙だったけど
経済崩壊すれば
また使える国に戻るかもな
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:27:42 ID:tSCRM2tj0
製造委託先で偽物作るのか?
日銀が偽札刷る様なもんだな。恐ろしい。
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:27:59 ID:qXbpbBbU0
ニセモノ作ったやつ
買ったやつ
使ってるやつ

みんな死刑 by中国共産党

てキャンペーンやったらいいのにw
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:28:53 ID:gAc0U+K30
ADIDOSっていうのも見たことあるぞwww
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:29:11 ID:VRDoXELR0
そうだよなー、中国なんて人多いし土地広いし資源もあるし
技術が日本並みになってきたら日本終わっちゃうなぁ。
115:2009/01/25(日) 23:29:35 ID:HK93YSwB0
N0K1Aとかはないの?
O(オー)→0(ゼロ)
I(アイ)→1(イチ)

116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:29:39 ID:WHfJMKxuP
ケースの型とかオリジナルと同じものが横流しされるなら
技術力が高いとは言えない

>>1の画像見る限りだと
オリジナルとそっくりにも見えないんだが・・

iPhoneとか形全然違うじゃんw
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:30:45 ID:Ebfhgwm60
iPhone の丸コピーを五分の一の価格で作れるというのは、
違法行為だとしても大した能力だな……。
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:31:00 ID:PI9OPBOW0
>>1

山菜に謝れ!
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:31:19 ID:TF1zzTWp0
逆に中国からパクれる物が何も無い件に付いて・・・
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:31:31 ID:q5VwyuPN0
>>107
そんな未来予測はどうでもいい
気が付いた段階で手遅れなら
気が付かなくても何れ手遅れになる
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:31:52 ID:nBNwaonw0
安いからって中国で製造させるからいけないんだよ。
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:21 ID:qLQ1SwaM0
昔は日本もやってたな
いい加減なコピー・モデル
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:34 ID:EKZ5Wzug0
VAIO type Pをパクるんだ。
値段1/5でXPだと最高だよ。
124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:42 ID:wYBvcboW0
>>25
オモローww

しかし完全コピーとはホントかね?コピー能力が高まってきた。
チップは横流し品だとか。
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:49 ID:JYWIx8vI0
中国にある日本製携帯は日本から盗んだ物だし
ほんとすげーわ中国
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:33:45 ID:tgmGVWN9O
そのうち国をコピーし
大陸をコピーし
海をコピーし
人をコピーし
地球をコピーし
宇宙をコピーし
無限の平行世界においてもコピーし
神となる
それが中国
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:34:34 ID:JcyGzfoVO
前きつりん行った時
TOYOT∀って軽自動車に書いてあった 聞いたら日本からの輸入って言ってた
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:34:34 ID:lkDf1gJ+0
そもそもパクるなって方が無理難題なんだよ
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:35:09 ID:TzUM38PF0
利益優先で特アに工場置くから自業自得だな
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:35:19 ID:q5VwyuPN0
>>121
言ってる事と矛盾するけど
それくらいの対策はやるべきだと思う
131名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:36:43 ID:lRHiIhQg0
>>124
餃子も横流しだぜ!!
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:37:14 ID:OppH6oYs0
中国政府が援助して作ってるのに取り締まるわけないし

相変わらずのマッチポンプというかブーメランというか、もうねどうでもいい
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:38:11 ID:rPUIxBEm0
H.ONDAですねわかります
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:38:49 ID:7LfbUWqF0
関係ないけど、未だにオモローとか言ってるのって絶対オッサンだよな。
本域のオッサン、50くらいの。
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:39:30 ID:QKAHV93T0
【フィギュア】「ねんどろいど 初音ミク」の偽物に注意、発売元が呼び掛け
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1232609871/

http://mew5.com/b/2009/01/09/images/1231415827399-thumb.jpg
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:41:31 ID:vXgO2Dic0
新品偽装した廃棄コンデンサーとか、大きな事故につながりそうな粗悪品が多いよね。
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:41:38 ID:QBb/AFagO
機能が同じ≠品質が同じ 

まぁ機能もハルヒと哈爾浜くらいはちがいそうだが
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:45:33 ID:w9/Ngo6n0
>>135
コピーするのもすごい手間かかってんな。
本物のほうも単価がすげー安いのに日本で高く売ってるから、
手間かけてコピーしても元がとれるんだろうな。
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:47:42 ID:+O6TXc8p0
一昔前までメイド・イン・ジャパンは安かろう悪かろうの代名詞だった。
チャンコロだってあと数十年たつと世界有数のメーカーが出て来ると思われ。
考えてみると9割が屑だとしても残り一割が優秀な人材がいるとすれば、
略日本の全人口に匹敵する優秀な人材が居る事になる。
すると数年で日本に匹敵する企業が出る可能性も大だな。恐るべし支那畜 !
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:48:01 ID:4QKKQTkc0
そのうち名古屋あたりで中国製の車を叩き壊す風景が見られたりしてな。
かつてのデトロイトがそうであったように。
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:48:16 ID:jsL0FJLB0
日本政府も地デジ変換チューナーを中国で作ってもらうと安く出来るよ
何も日本国産で開発・生産コスト掛けなくてもいいじゃん

142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:48:47 ID:TNp8YbMn0
>>138
生産工場が横流ししていたら手間も何も無いと思うが
どうみても同じ金型使ってるだろ
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:49:29 ID:vJKjz3MA0
携帯とかで中国がニセモノ作れる対象はmade in chinaのもんだけだろ。
昔日本が通ってきた道とは違うから、そこ間違えないようにw
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:49:37 ID:D1gRb+J50
ボッタクリ企業市ね、ほっとけば価格は需給に収斂する。
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:50:40 ID:pbjf0X0D0
TOTOの山塞は東東、豆知識な。それよか、お前ら漢字使うな
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:51:07 ID:7LfbUWqF0
怠惰を求めて勤勉たる、の見本だな。
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:52:23 ID:u9NrwWMj0
>>117
横流しなら大した技術ではない。

要するに、横流しすれば1/5のコストで作れるということは、メーカーは
無駄ともいえる4/5のコストをかけて技術開発と宣伝を行っているという
ことだ。

コピー商品を持ち上げてるバカはそこに気付け。
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:54:49 ID:Qf7TstnLO
来月行くから探してこよっと
税関スルーできっかなこれ
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:55:28 ID:GVsobo+L0
著作権を守らない。

簡単に人のものをコピーできる。

独自技術を開発するより人のものをパクった方が安上がり。

誰も技術開発に莫大な投資をしなくなる。

いつまで経っても先進国に追いつけない。
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:55:50 ID:U407A5VhO
>>139あんたの一昔って何十年単位だよ
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:56:40 ID:zDz069bu0
>>120
アメには手遅れと思える状況でもまき返せる力があったんだよ。
日本にそれが出来るかどうか…
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:57:07 ID:CknPNNaC0
NAKADASHIEN という偽茶漬メーカーもあったなw
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:57:53 ID:q5VwyuPN0
>>142
それにしては偽者はエンボスになってないだろ
頭部にある継ぎ目も気になるし
154名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:01:51 ID:KEEAUqKG0
>>150
「一昔前=自分の小さい頃」だと思うと相手の年がわかるよな。
155名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:02:11 ID:0PbBcNBgO
>>152
中田氏……円…?
156名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:06:40 ID:hubhleyE0
日本人は南方モンゴロイド2割北方モンゴロイド(中国人8割)の遺伝子民族
157名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:09:33 ID:qWN03A4x0
158名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:10:25 ID:Zmik4kAjO
海賊にはあまり馴染みがないから山塞(山賊)なのかな

なるほどと思った
159名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:11:25 ID:Z+a07XIO0
>>152
それは食えんな
いやそれ以前に中国製は御免だが
160名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:13:08 ID:7rJ7w0Xi0
>>150
だから日本のように短期間で品質のイメージは覆すことも可能ということだろう。
161名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:16:16 ID:2YmwY5lU0
そういえば、今春だっけ。中国で生産販売するにはファームウェアなどの
機密コード提示しなきゃいけないって話。あれどうなったの?
162名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:16:48 ID:X8aNWn1/0
「昔の日本も中国と同じだった。だから、中国も日本のように技術先進国になる」

こんな理屈述べる人は、相当に勉強不足なんじゃない?



163名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:17:07 ID:ZCLLFOKd0
研究開発費、宣伝費、サポート費0で粗悪部品を使えば 1/5でも売れるかもね。
164名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:19:11 ID:+lEv4+3O0
>>9
携帯のカスタムチップなんて、旧世代プロセスがほとんどだし、
正規品のLSIも、台湾ファウンドリーの中国生産とかだから、
情報なんてそこから筒抜けだろ

ニセモノが出回らないのは、最先端プロセスで作ってるようなチップのみ
165名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:19:22 ID:Z+a07XIO0
>>139
日本の生糸が評価されてたのか知らないのは
無知にも程があるよ
家電や自動車産業の記事ばかり追いかけてるからそうなる
166名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:20:17 ID:m/NR7ypH0
何だか一昔前の漫画に出てくるメーカーだなw
167名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:20:23 ID:oYu6H9Wt0
TOY.OTA
HONGTA
MITSUBUSI
SUBERU
168名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:20:37 ID:Y3WF4YSF0
>>162
まあ張子の虎や藁人形にだっていつか魂が宿るかも知れんから
…と言いつつ出来る限り張子(ryで誤魔化しつづけたいシナ企業関係者かもw
169名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:21:10 ID:gVSfEdyVO
表向き機能はあんまし変わんないんだろうが、劣化激しくてな。
時々火を噴いたりするし。
170名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:21:10 ID:sutzmynA0
本物も中国で作ってんだから、完コピなんて簡単だよな?
171名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:23:02 ID:XM1l0EQf0
こうやって身に付く技術力もあるからな。
いつのまにか本家超えてたみたいな。
あなどれないよ。
172名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:25:56 ID:rud4UcO20
これだけの技術が有るのに
なぜ時刻開発しない
173名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:26:18 ID:N7vMj8sK0
>>171
お隣見てみろって
パクらないと技術開発ができない国になってしまった
シナもこうなる運命だよ
ワンテンポ遅れてるだけ
174名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:26:45 ID:ijsKxHEp0
ラジオではもう中国メーカーの時代だからな・・・
ソニーすら日本国内の工場で作ってるのはごくわずか
日本製ラジオが消滅する日が目前まで来ている
175名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:28:33 ID:Oq8ByaQa0
機能がほぼ同じならありだな。本家Sony製より頑丈かもしれんし。
176名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:28:41 ID:6cR8zqrf0
>>171
 基礎を疎かにすると基幹となる技術が育たなくて
製造機器の生産が出来なくてパーツを組み立てて
売るだけになるような。そこら辺はどうなんだろうね
177名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:28:46 ID:ouvbHWWS0
本気で取り締まるつもりは無いんだろ。
本当にその気があるなら容疑者全員引っ立てて拷問処刑してるはず。
178名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:29:09 ID:5USdPXTn0
そのコピーも独力じゃなくて、基幹部品や同等品を中国で生産してるから
簡単にコピーされてしまう。 いわば自業自得。
179名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:29:15 ID:Jeif1aqY0
>>17
珍味板なんてあったんだ。
専ブラだとすぐバレて、つまらんわ。
180名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:32:33 ID:aS7sovFR0

中国人は最も犯罪を犯す人種です。

年  国籍別 外人検挙 中国人
07 1位:中国 35782件 12611件 35%
06 1位:中国 40128件 14170件 35%
05 1位:中国 47865件 17006件 35%
04 1位:中国 47128件 16950件 36%
03 1位:中国 40615件 16708件 41%
02 1位:中国 34746件 12667件 36%
01 1位:中国 27763件 12131件 44%
00 1位:中国 30971件 16784件 54%
99 1位:中国 34398件 15458件 45%
98 1位:中国 31779件 10451件 33%
97 1位:中国 32033件 . 8501件 27%
96 1位:中国 27414件 . 7310件 26%
95 1位:中国 24374件 . 8904件 36%
94 1位:中国 21574件 . 5916件 27%
93 1位:中国 19671件 . 4032件 20%
92 1位:中国 . 7457件 . 2417件 32%
91 1位:中国 . 6990件 . 2204件 32%
90 1位:中国 . 4064件 . 1841件 45%
89 1位:中国 . 3572件 . 1895件 53%
88 1位:中国 . 3906件 . 1798件 46%
87 1位:中国 . 2567件 . . 945件 37%

平成20年警察白書 http://www.npa.go.jp/hakusyo/h20/toukei/t2-10.pdf

181名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:32:49 ID:xCbHaFww0
>>179 そこ行って珍味情報カキコんでくれ。
珍味好きなんだが、過疎板なんだよ。

182名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:36:02 ID:BWTPZxOX0
中国って共産主義だから全て国営じゃないの?
従ってコピー商品を作ったら国の責任として
企業に賠償金を払う義務があるのでは?
183名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:36:10 ID:gKSIj+JS0
ホンダのカブ系、エンジンをコピーしているロンシンが、今年からはBMWのエンジンも作る。
BMVV とかじゃないよ、
BMW G650 XCountry 2009, made in China
http://www.moto22.com/2008/07/08-bmw-g650-xcountry-2009-made-in-china

自分はカブ系のパクリであるロンシンエンジンをオクで2万円で買った。
材質は悪いが、それでも100km/hだそうと思えばでるし、2年間は持ってる。
3万km弱くらいは走りそう。
バイヤーは幾らで仕入れてくるんだろう。
110ccエンジンを日本の社外品パーツ代だけも組んだら15万は軽くするのに。

ちなみにロンシンBMWは日本で約130万円。
パクリ安モノは農民工、でBMWの組み立てはベテラン工がやるんだろうが、それでも高杉。
横流しのB級品が40万以下で出たら、それ買うよ。エンブレムを換えれば済む。
もちろん、エンブレもコピーで別業者が売っている、と。
184名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:36:22 ID:aFmnJKGj0
日本は漢字を中国からパクったんだろ!
著作権料払え!

とか平気で言うような国だからなぁ・・・(´・ω・`)
185名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:38:35 ID:70miU0NS0
NECのパチモンメーカーも有っなー
しかも名前までまんまパクリ
電子部品の性能は本物どころかガラクタ
流石シナだと痛感したw
186名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:38:43 ID:nPEnoxN80
何も付加価値を生み出さないんじゃ
いつまで経っても日本にはなれないよ
187名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:40:07 ID:7rJ7w0Xi0
>>162
いつまで過去の栄光にすがりついてようにしか見えない。
188名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:41:07 ID:C0oJ7VON0
まぁパクりを擁護するわけじゃないがこうやってパクってるウチはまだかわいいもんだ。
本当に怖いのは開発する力をつけたらだな。まぁまだずっと先の話だろうけどw
有名な話を引用すると、飼いならしたいならお腹が空いてる人に魚の捕り方を教えちゃ
ダメ。こっちが捕った魚を与えるなり盗ませるなりしてりゃ永遠に飼いならせる。
あんまり盗み方が上手になりすぎるのも困るがw
189名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:42:57 ID:wBTh4Jou0
パクリ技術だけはムダにすげぇな。
単にパクるだけだからぜんぜん評価できないけど。

このパクリ国家、政府からして「ソフトのソースを公表しろ!」だもんなwww
190名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:44:06 ID:6tDDW1jI0
>>135
コピーの方が表情が明るくて健全なのはなぜなんだぜ
191名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:45:50 ID:sVy3AnD5O
>>184
じゃ、おのれらはアルファベット無断使用で欧州人に著作料はらうのかと問うてはどうだろう
ピンイン使えなくなる
192名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:47:23 ID:ntX0wIIb0
日本のリタイアした熟練エンジニアがたくさん中国行って
技術指導してるっていうから、案外製造分野は追いつくの
早そうに思うけどな。
それに彼らは特許とか、お構いなさそうだし。
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:53:09 ID:nPEnoxN80
>>192
そういうのは底上げはできても
追い抜きはできないんだよね
中国版本田さんや豊田さんが
きっちり権利保護されて北京に潰されなければ伸びると思うけど
共産党である限りは限界があるわな
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:56:39 ID:qWN03A4x0
技能を持ってる技術者にとっては中国は最高ですよ。
日本にいるより大事にしてくれるし。

技術者や研究者個人にとっては、会社のためだとか日本のため
なんて関係ない。自分のアイデアが実現すればどこだって構わない。
195名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:01:17 ID:5USdPXTn0
>>183
そう、1/3の値段なんだ。

でだ、小型車も欧州規格をパスするほど高品質になってきてる。
日本でも販売が始まるだろう、1/3の価格でな。
コンパクトカーが新車で30万円だ。
196名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:12:38 ID:LSCqt+170
>>194
専門家を使い捨ててきた日本のメーカーの罪だな
文系経営者は全員氏ね
197名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:20:14 ID:Z+a07XIO0
>>135
PPパッケージも全然違うんだな
本物を知らなきゃ騙されるかもしれんけど
198名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:20:22 ID:gKSIj+JS0
>>192
リタイアしたホンダの技術者がやってるね。
カワサキとホンダの合体エンジン。
頭がカワサキ、腰がカブ系のコピー160ccは 17馬力(笑
軽二輪登録は合法だから、その気ならカブで高速も走れる。
今の50ccカブが約3.5馬力。

もっとも青写真はいいけど、材質に難点があって耐久性はない。
怖い、と思うのは品質、部材が一定水準に達したときだろうと思う。
日本は逆にコストダウンの為、オーバークオリティでは無くなってきてる。

白物家電にしても、携帯にしても革新的な発明ってあまり期待できないし。
ただ、多機能化してるだけだからね。
極端な話、中国の人件費が上がれば、次第に駆逐されていくんじゃないだろうか。
199名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:22:42 ID:Hbwz6+Ot0
>>135
これ、中国で生産したとき型枠そのものをコピーされてるんじゃ……
模倣ではここまで似ないぞ。
200名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:29:03 ID:Hbwz6+Ot0
>>198
たぶん、日本とは発想がちがうんだろう。

耐久性より、買える価格かどうかを重視するんじゃなかろうか。
201名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:29:13 ID:rgDaoxig0
>>194
日本で必要なのは責任回避能力であって、実行力じゃないからね。

言葉の壁が無ければ完全崩壊・・・と思いかけたけど、
その場合は防護策取る羽目になってて、今より技術者の立場マシだろうな。
202名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:38:20 ID:x5pP9fcX0
日経トレンディネットにこういうのの特集あったような気が
203名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:38:38 ID:bko7QRqVO
>>199 似るよ。立体知覚はひとつの才能。俺はたとえば算術は偏差値92だが幾何の3D物体は人と雑談しながらやる知能テストでコンスタントに160を超える。
人の才能なんて分野をシビアに切り分けて探せばいくらでも天才は見つかる。
俺の場合は幼少時やトラウマや青年期の喰わず嫌いで自分の才能を伸ばすことを避けてきた。
本気でテストを受けないことからも分かるが。だからパンピーだし、パンピーに満足している。
俺みたいな奴が才能に嗜好が重なったら、贋作づくりなど簡単に習得してしまうだろうな。
204名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:42:48 ID:rvz1h09B0
例えが・・・・・
205名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:42:54 ID:NZO3fBpi0
コスト削減のために中国に発注

工場の人間がノウハウやデータを持ち出して
コピー品製造会社設立

コピー品が大量に市場に出回る

本物が売れなくなる&コピー品の不具合で一緒にイメージダウン

国内で海外労働者とか雇わないで作ったほうが儲かってた

っていうケースが数え切れないほど起きてるのに
それでも海外工場でつくる国内企業乙
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:45:51 ID:xxKI0vpIO
レッドレイ真似してやれ、いらないけど
207名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:47:13 ID:oKq+uvGZO
昔の猿真似大国と言われた日本みたいなもんか。
これはヤバいな
208名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:48:56 ID:9ydZ9wx30
>>11
工場が休みの日に
勝手に作る とかそういうのもある。
209名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:50:32 ID:IKzy+l7w0
生産技術やらが海外に流れた結果だなw
単品で凄いものはシナでも昔から作られていた。
大量生産でこれをやられると日本は終わりw
210名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:52:55 ID:Vyx9idfL0
取り締まってないんだろwwww
コピーしたら懲役20年くらいにして
黒幕を捕まえろよ!
211名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:57:17 ID:5Npj9vmlO
技術を守らず目先の利益のために出ていったツケ
もう製造業は終わり
212名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:58:44 ID:gsoG/c320
AKにしても、ライセンス切れなのに作ってる。
パキスタンでさえヘッケラー・ウント・コッホ社にライセンス料ちゃんと支払ってG3作ってんだぞ。

それも、機構が別物なら話も分かろうってモノだが
ガスピストンを少し変え、ボルトのローテイティングをちょっと深めにしただけで別物だと言い張る中国

さすがのロシアも手出しできないあたりが何とも言えない。
213名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:00:44 ID:xApX5BZv0
日本からの技術流出を憂いる皆さんへ。
ご参考です。ま、お暇なら。割と真実を突いている↓

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2239326

しかしこれ、5〜6年前の話。今は、もっと酷い。
214名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:01:06 ID:oHK2FkUr0
>>205
俗に言うチャイナリスクだな。
中国に進出して失敗した企業には、自業自得としか言いようがない。
215名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:06:55 ID:ZC+NNiKB0
>>22
設計能力はパクれないからね。
残念ながら丸コピーがやっとでしょ。
追いつくことはできても追い抜けない。
残念だねチュンコクニンどもw
216名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:08:23 ID:lxGHBZ/U0
iPOD作ってるFOXCONNの工場内に偽PODラインがあるともっぱらの噂
217名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:09:47 ID:fMSfrQPn0
中国人は天才でつね
218名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:10:36 ID:zF6lLOJm0
>>125
中古やリサイクル業者から回収したり、格安で引き取ってるしね。
219名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:13:20 ID:gKSIj+JS0
>>200
日本人なら、すぐに壊れてもあまり文句はいわないけど中国人はどうだろうね。

HONGDA で有名になったリーファンの偽カブを買った人たち、
主に東南アジアの客からホンダに数多のクレームが来てついに訴訟になった、
という話だしね。

日本人がニセモノとしらずに買ったら、騙した企業なりショップを訴えたりするのが
普通だけど、東南アジアは発想が違うらしい。

昔、アディダスのバックと思ってディスカウントショップで買ったらアドドスってのもあったけどさ、
アディダスに文句をいうつもりは、無いモンね。
220名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:16:15 ID:42yDRmnnO
支那産の電池パックは発火するだろjk
耳がもげたり乳首切れたり破片が胸に刺さって死んだり…
221名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:16:25 ID:ZC+NNiKB0
>>33
確かにパクりの速度はマンパワーによるものなのか侮れないものがあるように思う。
が、しかし問題はヤツらはクオリティにこだわりがないように見受けられる。
日本がパクり文化である意味成功を収めてこれたのは、ひとえにコピー元を超える品質を目指してきたからではないかと思う。
222名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:18:05 ID:S9PYe/3d0
主要部品は横流し品だから機能は問題ないけど、粗悪部品も使われてるからすぐに壊れる。
毒餃子なんかも仕入れた安全な野菜を横流しして、安価な農薬だらけの毒野菜と差し替えたのが原因なんだから。
223名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:21:51 ID:5yDOh9o6O
新幹線もパクられてるしw
結局日本からは2両編成を1セット分しか買ってないのな

中国人なのにパクる(朴る)とは、これいかにw
224名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:22:13 ID:VqdvBVZUO
25日夜から26日朝にかけて近所のいくつかの中国人宅の玄関先に、盛り塩みたいな形で真っ黒なへび花火みたいな燃えかすがあった
なにあれ?
なんかのまじない?
225名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:29:40 ID:jqmmgcNK0
そういえば、SQNYとかあったなぁ・・・て探してたら、見つけた・・

http://www2.famille.ne.jp/~m_taka/pachi/frame.html
226名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:29:46 ID:3JibtyYc0
PSPのパチモンでPOP STATIONってのがあったな
227名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:38:14 ID:ojLq423y0
          ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
228名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:41:15 ID:fbAO6BMw0
>>8
お前の脳味噌には開発費って概念ないだろ?
229名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:43:03 ID:ZU1zdnsL0
ほらね、あっちに工場作ると、こういうことになるのよね〜
モラルのある労働者は日本人しかいないのよ
230名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:43:52 ID:Z+a07XIO0
>>199
売られてる人形から形取れるだろw
231名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:51:50 ID:CzW/L8AS0
この厨国ダニコピーの被害額分が正規品に上乗せされてる。
正規品購入厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:52:59 ID:vryeohn30
ちょっと前、中国メーカーの再生専用DVD機をディスカウントショップで
買ったら、バンッ!って破裂音がして、煙が出てきた事がある。
正直怖かった。それ以来中国メーカーの電気製品は買わない。
233名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:53:46 ID:aKcEi5yc0
いかに日本のメーカーがぼったくってるかがわかるな。
234名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:57:33 ID:6zyx80vl0
中国には市場というものがほとんど全くなかった
235名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:58:26 ID:0cCyYZ8tO
236名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:01:07 ID:kf04vpMs0
>>232
それ電源回路のケミコン逆配だな。

工程検査では出ないが、通電1週間くらいで発生する。

中華品質の悩みの種の一つだ。
237名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:01:56 ID:PlGel0Tw0
こち亀みたいだな
H.ONDAとかHI-TACHIとか
238名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:02:19 ID:Tmw6JJDuO
開発費がいらないし人件費もやすいだろうしできるんだろな
こんなことしまくってたらそら稼げるわ
239名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:03:56 ID:8dvVEbfG0
(う)山(く)塞機
240名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:04:33 ID:2yD1BZSV0
ここまでくると・・・ある意味凄いな・
241名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:04:56 ID:DY6eYLct0
SOMYとか似天堂なら見たことある
242名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:05:16 ID:OnADrz6Q0
ソニンとかどんだけ〜って思ったよw
243名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:09:06 ID:c//34dtG0
でもそのうちオリジナル超えるのだすかもな
日本も戦後すぐは模倣天国だった

なんでもマネする事からはじまる
著作権の問題もあるしそれを商売にしちゃいかんけどな
244名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:09:09 ID:AYcD52v3O
>>241
漢字の使い方うまいなw>似天堂
245名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:12:19 ID:wjD6o1Rm0
どの程度コピーしてるんだろう。
それだけ気になる。
246名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:22:10 ID:2o1oeviSO
(`八')コピーは文化だ、ステータスアル。
247名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:30:56 ID:JZxP675a0
コンデンサとか、絶対に妥協しちゃいけない部品で妥協して
「機能は変わらない」とか、おかしいよな。耐久性だって機能だろうに

そういうところをきちんと判断できる記者がいないのが
今のマスメディアの悲劇なんだよな
248名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:31:10 ID:ILeG9lb+O
>>243
具体的にどんな商品を中韓のように模倣していたのかね?
日本も同じ事をしていたなら当然おまえは根拠があるんだよな? ぜひ具体例をあげてくれ。
日本はほとんどライセンス料を払っていたし、中韓のように模倣した場合は欧米企業に速攻で訴えられ処罰されてただろうね。
日本は戦後だけの努力でいきなり経済大国になったわけではない。 元々国連常任理事国、強大な経済力と軍事力。そして今まで以上にアジア各地に貿易網を張り巡らしていた事実は何故無視する? 技術の大半は戦前、戦中からの研究開発の流れを様々な分野で促進した結果。
中韓の行為は技術開発の礎がなくコピーしただけの模倣品。
249名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:32:29 ID:SpsJBroRO
円高で大手スーパーが中国からバンバン物を買って来て売る→衣料品、加工食品、生活小物の殆どが中国製になってる→中国ウハウハ。この流れは止まらない。
衣料品の品質は上がってるものなあ。防寒ジャンパーや長靴、スノトレ。半値から三分の一だもの…
250名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:32:58 ID:e+KIIXU+0
>>179
なにいってんだ。この話題が珍味版だから味わい深いんじゃねーか。
251名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:34:41 ID:lAG5crDhO
Viiなんて作ってる国にそんな技術力があるとはとても思えん
252名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:36:23 ID:fzeHRpbO0
韓国のパクリ商品もとりあげろよ、テレビでエビスのジーパンのパクリやってたけど、
そんなの比較にならない規模のパクリが横行してるからなw
253名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:38:20 ID:wjD6o1Rm0
まるまる性能までコピーできてるとしたら、ちょっと怖いな。
特に携帯電話やらの製品をそこまでコピーできるとしたらちょっとすごいぞ。
多少耐久性で劣っていたとしても。
254名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:39:55 ID:Gifl/MGu0
このコピー速度もはや職人芸だな
255名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:42:06 ID:G/zOWzLj0
それにしてもそんな安く同じj物が作れるものなんだな

256名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:43:27 ID:suFeYM5g0
昔の日本とまったく同じ。
257名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:49:30 ID:ks92tqb/0
メイドインチャイナって初期不良が多いな。ちゃんと検査してるのかな。
258名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:00:30 ID:PQcwzs1hO
>>256
ようシナカス
259名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:02:13 ID:E2bGxJC00
ブランド物のコピーはありがたい

ブランドなんてぼったくりやからな
260名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:02:50 ID:AQVrl5OwO
×山塞機
〇産廃機
261名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:02:51 ID:suFeYM5g0
>>258
ん?事実だ受け入れろよ。
262名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:06:34 ID:MKlERTMXO
変わらないのは機能であり、性能ではない
だから画面解像度QCIF、30万画素、データフォルダ10MBのカス携帯も最新の携帯と機能は大差ないわけだ
低ビットレートの動画を見たり写真を撮影したり音楽を再生したりは一応できるんだから
263名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:09:00 ID:BfO+xG95O
見た目だけ取繕ったコピーだろうが、それでもこの速度は凄いw
てか、その情熱を自作に向ければいいのに
264名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:10:22 ID:e+CEkQny0
ロゴを変える意味あるのか?
265名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:11:09 ID:MKlERTMXO
>>261
で、中国はいつになったらF1に参戦できるの?
日本は既に1960年代にはポールポジション獲得したりしてたんだがw
266名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:15:54 ID:0fvgpo2r0
中国にピーコされて始めて一人前と言える
267名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:16:23 ID:nHsP4xJ7O
>>256
確かに同じだが、日本は魔改造が出来て今の家電メーカーがある。

シナの場合は悪改造だろw
268名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:34:34 ID:YZmdTmwg0
アルゼンチンには「ダイハツ」というAV機器ブランドがあるのだが。
http://www.audiodaihatsu.com.ar/home.asp
269名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:10:59 ID:4OkyAB3/0
中国のオークションサイトとか凄いことになってるからな・・・。
これとか。

http://item.taobao.com/auction/item_detail-0db2-2789cc394ed26c03afd5caa829cb0b35.jhtml
270名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:23:41 ID:rFjnl6U50
もし本当に機能、壊れにくさ、扱いやすさなどがほとんど変わらず
価格が1/5で作れるほど技術力あるなら
わざわざ有名企業の名前っぽくしなくても売れそうだがな
271名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:29:13 ID:suFeYM5g0
文字通り猿真似だから猿なみの教養、思考なのさ
272名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:30:34 ID:hHHbwZPmO
機能が同じでも性能はガタ落ちなんだろ?
273名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:38:49 ID:QYHDPx5p0
>>162
そのとおりだな
中国人にブランド創れる資質ないぞ
なにやってもカネになればそれでいいだけの民族
274名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:39:40 ID:Se7OqwX30
275名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:04:05 ID:hBoO4Bcf0
盗賊は朝鮮が起源
276名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:16:42 ID:IhKGGFAH0
>>139
> チャンコロだってあと数十年たつと世界有数のメーカーが出て来ると思われ。
すでに世界有数のメーカーはあるよ?華為とか。
そんな事も知らないで何言ってんの。
277名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:24:19 ID:suFeYM5g0
南米なんかでも韓国に負けてるらしいな
278名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:55:40 ID:5KQFXnpM0
どこの都市? 先日10日ほどいたが見なかったけど。

日本、韓国、北米以外で使えるSIMフリー仕様が多いので
外国に行く機会が多い人には便利な機種が多いんだけどな、
中国。 その機能同じのバッタ物も興味深い。
全世界で使える機種とかも安いんだろ たぶん。
279名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:57:52 ID:5KQFXnpM0
NLKALA より
NOK1A の方が中国っぽいのに

NOKIA  ノキア
NOK1A  ノクワンエー
280名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:29:16 ID:oj9coxXh0
機能が本物とほぼ同じで価格が5分の1なら、何もまぎらわしい名前つけなくてもいいじゃん。
どうして堂々と価格競争しないかねぇ。
281名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:31:58 ID:wlCkmJnW0
日本だと「海賊版」だけど、中国だと「山賊版(梁山泊版)」って感じなんだなw
282名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:32:20 ID:l8IRyNWy0
これだな。

>機能は本物とほぼ変わらず
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/keepin_usb.jpg
283名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:34:08 ID:Kz3zJyI20
知的財産かあ
技術特許とかも無視しまくりなんだろうか
284名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:35:49 ID:9P22NVYJO
>>282
記憶媒体も随分細くなったな
285名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:36:02 ID:T7dJpybk0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞

中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。

 NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci

286名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:36:42 ID:bRKDqN5E0
太平洋沖、某県沿岸付近にて韓国籍と思われる船舶2隻が相次ぎ衝突し乗組員と思われる人員約40名が岸へ上陸。
韓国軍の演習中の事故か何かと思われるが詳細は不明。
岸へ上陸した乗組員と思われる遭難者は武装しており気が立っている模様。
陸上付近にて監視の応援求む。

繰り返す、武装している遭難者約40名の上陸付近監視と応援至急求む。
コチラ、海上の捜索を続行したい。

えー、聞こえますかどうぞ。
こちらちょっと聞き取れません。
付近で開催されております某島での親善花火大会の無線に干渉されております。
お急ぎの用事ですか?どうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Y_Ip_SaJqpg
287名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:37:15 ID:BfO+xG95O
>>280
機能は同じだが性能が違う
288名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:37:17 ID:39BC7czVO
偽造・模倣は中国の文化アル。
289名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:38:11 ID:/HCjoew00
ROTAX
290名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:41:46 ID:T7dJpybk0
たしかに性能は良くないから、同等の値段で売れないのだろう。

インチキなメーカーで平気なのは、まだ遅れているのだろうね
まあ、中国の富裕層は、本物しか買わないし、最近のベンツの販売増を
見ればわかる
291名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:44:40 ID:vx37r/ZYO
独自の文化を持たないから他国の真似をしたがる
4000年だらだらと生きていただけの国
292名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:13 ID:kEa6svVuO
>>259
そんなボッタクリでも、安いなら買うってダセwww
ファッションブランドだって今の形に納まるまで長い歴史がある。
元々はファッション関係じゃなくて乗馬道具の店やら別の専門店だったとこもある。
ブランドだって買うなら本物じゃねーと意味ねーんだよjk。
シナ人の考え方はこれだからこえーわ、平気でパクり使えるんだもんな。



293名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:13 ID:ul60js2eO
SQNY?
294名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:33 ID:wEzZoytK0
機能が変わらないのはありえん
295名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:46:34 ID:T7dJpybk0
>>285
補足

こチらの中国人は、日本人の物と一緒にならないと納得いかないタイプ
296名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:50:56 ID:jpydn8OkO
1/5で性能が同じはずない
触った感じだけで決め付けるな
297名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:53:37 ID:yIE1MM180
日本だって欧米商品のパクリでここまで発展してきたわけだし
中国のことを笑えない。
298名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:54:19 ID:nTDal1zWO
模倣は文化を衰退させるだけ
だから中国からは、独創的なモノや新技術が出てきたりしない

299名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:56:47 ID:yIE1MM180
日本も最初は模倣から始まって、徐々に独創的な品物が生まれてきたわけで
油断すれば中国に日本は抜かれる。
300名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:57:21 ID:Grxki3acO
朴李は朝鮮が本家ニダ
シナとイルボンに謝罪と賠償を要求するニダ
301名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:58:21 ID:wV+UWUVm0
同じ機能なわけないだろ
302名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:58:30 ID:T7dJpybk0
ドコモが世界の標準みたいなもの、性能がまったく違う

よくこんな偽物を購入して、恥ずかしくないのか
303名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:00:40 ID:l7MqWSEN0
天洋のギョーザ食ってみんな氏ねばいいのに
304名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:00:48 ID:XLAa2mOKO
今の中国人って、侵略して後から住み着いた韓国人と同じ民族なんでしょ?
305名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:05:50 ID:qa1n8w9eO
>>yIE1MM180
日本にもそういった面が全く無かったとは言えないが、
中国はそれをン10年もやり続けている
模造が前提となっているのが問題


だから中国は自国でイイ製品出ても直ぐに潰れるんだよ
禿鷹の如く模造品業者がそのブランドを落とすから。
306名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:08:58 ID:Fq78a2jsO
>>297
お前どこまでも自虐的なやつだな、頭んなか膿んでるぜ。
307名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:12:01 ID:KufC6slr0
>>292
ブランドはともかく消耗品の場合
機能が同じで値段が1/5なら普通買うでしょ
308名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:12:40 ID:/c4n2JlVO
MITSUBOSHI
HANABISHI
SQNY
Naiwa
POLY STATION
ファミリーコノピュータ
SUPER MEGASON
SUPER POLY STATION 64
309名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:13:02 ID:lgH4w5a/0
>>307
毒付着のトイレットペーパーなら買わんぞ
310名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:14:31 ID:5KQFXnpM0
低人件費に物を言わせて安価で本物以上のニセモノを作れ。
311名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:14:31 ID:/p8imAnm0
HONGDA
312名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:17:33 ID:5KQFXnpM0
低人件費に物を言わせて安価で本物以上のニセモノを作れ。

すると、ちゃんころオリジナル商標でも世界に通用する。

え? それって日本じゃん。
313名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:24:53 ID:yedYuLpL0
8年くらい前に妹が中国に旅行に行って
アデダセみたいなニット帽買ってきたよ。
向こうで寒くて道端で買ったとか。
中国で何か買うと全部こんなんじゃないの〜って話してたけど、
途中オリンピック挟んだのにずっとそんななんだ…
314名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:26:55 ID:YqjKPG4V0
>>312
というか、テンプレートと化した技術立国への道だわね
最初は上手いとこを模倣し技術を学び、オリジナルへと昇華させる
315名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:30:48 ID:T7dJpybk0
アデダセは記念に欲しいな 
316名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:32:23 ID:wNzyxLBwO
これ見た目は似てるけど機能のクオリティー的にはかなり劣るはずだよ
マネ出来ない機能は適当にごまかしてる
例えば地図機能選ぶと紙の地図スキャンしたjpg画像が表示されたりとか
しかも適当な町の地図が表示されるだけw
317名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:33:10 ID:E3VPTsVa0
マジで完コピする技術があるなら
日本や先進国から技術者流出しちゃったら
追い越される日も近いな。

派遣で切られた技術者なんか、もう中国に渡ってるんじゃないの?
318無なさん:2009/01/26(月) 08:33:29 ID:LTwujzjA0
>>297 日本だって欧米商品のパクリでここまで発展してきたわけだし

日本が欧米の何を真似たのか具体的に名を上げてみろよ。

他国のコピー商品をこういう形で擁護する奴等って大体想像で日本を批判してるだろ。
319名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:34:10 ID:BtKmgW3MO
ファミ通で外身はプレステでファミコンのカセットが刺さってるの見たわw
320名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:37:42 ID:wNzyxLBwO
>319
そうそうまさにそんな感じの携帯だと思えばいい
321名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:39:13 ID:YqjKPG4V0
>>319
見た目Wiiで中身スカスカのViiとかもあったよね?
322名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:41:03 ID:qqxxhSz5O
同じ機能ならまねっこロゴじゃなくて
オリジナルにすればいいのに
323名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:42:36 ID:1AscR3ej0
じんけんひがやすいからちゅうごくにこうじょうつくったんだろw
いいきみだ
324名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:43:07 ID:goz3Mjjk0
中国って30年は繁栄すると思う。多いとか産むとかはそれだけで価値があるから。
325名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:46:37 ID:OXdh26jIO
>>324
中国人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
326名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:50:38 ID:BtKmgW3MO
>>321
あったあったw 2chでも騒いでたな
327名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:55:37 ID:bWPT9FgOO
見た目USBメモリで中身は空っぽってのも中華製だよな
328名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:58:19 ID:bWPT9FgOO
>>317
派遣技術者でそんな重職に就いてると思うのかい!?
329名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:59:31 ID:iqkzNRj70
>>190
単に正規版はデフォ顔、コピー版は笑い顔で写っているだけ。
比較するなら同じ表情の顔で比較すりゃあいいのに。はちゅね顔とかでさ
330名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:00:12 ID:6d+Y/LZ50
コピー製品が溢れてくるのも、中国なんかに工場バカバカ立てるからだ自業自得。
331名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:00:26 ID:/7pSttpXO
ちなみに、コピーは中国語で「拷貝」

今日の豆知識アルネ。再見!
332名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:05:25 ID:bAqPP/MQO
そりゃぁ機能は同じだろ
同一生産ラインで作ってんだから

違いは工場操業中か操業してない夜間に無断でやるかだからな
333名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:07:28 ID:zR5PW5oh0
ノキアのコピー作ってどうやって使うの?
334名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:09:46 ID:Iq7Bk1S7O
新幹線だけは同機能じゃなかったけどね(E2系のコピー品で330km/h走行)

吹っ飛んでNOKLAやSUNYの工場にでも突っ込んで頂きたい
335名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:18:42 ID:fJXRTvaJ0
一文字変えてるだけでも良心的
こないだ現地の展示会行ったら同じ日系メーカーのブースが3つあった
336名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:19:45 ID:FRdKPJP+0
アメリカと日本で報復関税をちらつかせて圧力かけろよ
337名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:22:00 ID:TnwTMANeO
【毒ギョーザ】省政府が横流し斡旋 「天洋食品は被害者。日本人が犯人」 中国当局の報道を信じ、新たな中毒発生★2[01/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232805804/
338名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:23:01 ID:rQlzhCey0
S.ONYじゃないのか
339名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:27:23 ID:NIhFc/OO0
>>332

コピー品で機能同じな訳ないだろって思ったら、そういう事情なのか。
340名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:31:32 ID:b1VWTkZoO
機能が本物とほぼ変わらず値段5分の1。
auの糞端末でローン組まなきゃならんくらい値段高いのを考えるともはや中国が正しく思えてしまうわ。
341名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:33:01 ID:CqRxURnDO
>>315
アジダスなら日本で売ってるよ。
342名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:33:41 ID:996Kkvzw0
昔、香港でsomyのworkmanを買ったことあるw
343名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:37:20 ID:0ZiCdxdPO
まあ日本人みたいにブランド品にこだわりがない支那人の考え方の方が実は正しいのかもね
日本製は確かに高いよな
344名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:45:50 ID:wv3ardCNi
>>73
内田俊輔乙
345名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:46:45 ID:VZpSdq56O
すぐ壊れるんだろ
いらねーし
346名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:47:43 ID:zR5PW5oh0
広告費も研究開発費も他人任せなんだから
製造原価+人件費だけで売れるのは当たり前じゃないか。
347名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:48:33 ID:pbLRTWa30
ブランドのバックじゃあるまいし、同じ性能で5分の1はないやろ
粗悪品だろ
348名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:49:01 ID:IEM7AdNk0
威力棒
349名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:49:29 ID:ZIS0neLP0
生産委託先が、そのまま作ってるとしたら、そりゃ機能も一緒でコピー品が出回るのも早いと思う。
昼は、NOKIAの製品作って、夜はロゴの型だけ取り替えてNOKLAの製品を作るとか。
350名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:58:53 ID:L03ZGLdKO
中国が技術蓄えてるとか言うけれど正規のラインをちょっと多く回してるだけなら猿でも出来るな
351名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:15:32 ID:GqM9myJO0
猿にはちょっと無理だろ
352名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:20:17 ID:rn+ElkS80
「進む」お兄さんだからS・ONYなんだよね?
353名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:22:51 ID:0wGLGqcW0
ほっとけばいいよ
安いには理由がある
安物買いの銭失いってまじであるからな
354名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:23:16 ID:GU7IDNDo0
で、結局中国は市場になるの?ならないの?
人が多い=買う人たくさん!は正しいの?
355名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:24:18 ID:sgHMTFrs0
>>44
進お兄さんw
356名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:25:11 ID:X9x/Ya4WO
日本みたいに下請に対する縛りもない(というか水平型協業で複数の企業が同じ製品を作っている)、開発の上流レベルまで
雇用が流動的で製法特許もなし崩しだから、中国で製造分野に独自性は発揮出来ないのよね
経済は資本化が進んでるけど、基幹産業は共産主義そのものだから
本当に有能な中国人技術者は海外に流出するだけだし、向こうで事業展開してもパクられるだけなんだね
357名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:28:18 ID:SohodAkB0
5年ぶりに日本に帰ってきた兄貴が
MILANO LONDONと書かれたTシャツを着ていて悲しくなった
358名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:29:00 ID:X/9t4fho0
プライドってのも悪性コピーだよな。>中国
359名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:46:39 ID:2F2yiu/20
本物と同じ工場、設備、生産ラインで生産されています。
生産委託を受けた工場が空き時間に生産しているのですw
360名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:09 ID:k6GAye7Di
日本製は素晴らしい

そう思ってた時期が俺にもありました
真面目な話、ジャンルによる
361名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:24 ID:mLthk01WO
どうせ単3電池で動くんだろ?
362名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:11 ID:X9x/Ya4WO
そりゃあえて単3電池にしてるだろw
家にコンセントが無い家庭もあるだろうし
363名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:43:04 ID:bWPT9FgOO
歴史までコピーしてしまう韓国人よりはマシ、かも
364名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:43:16 ID:Gmu19bOJ0
あ〜あ中国に工場を移した結果がこれか
終わったナ日本
365名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:45:35 ID:tBou/Eaf0
さすが無駄に歴史が5000年もある国は、違うなーww
366名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:59:39 ID:sZfLtxNH0
見た目だけ真似て中のLSIとかはゴミ使ってんじゃね?
367名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:04:45 ID:zR5PW5oh0
>>366
規格外になった微妙な外観不良をそのまま出荷してるだけだろ。
逆に違う電子部品を使うのは手間なんじゃないか?
368名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:08:20 ID:2F2yiu/20
中国の工場では夜中に小人さんが出てきて
同じ設備を使って中国国民向けの製品が生産されるんです。
当然、材料や部品が不足するので代用品が補充されます。

管理が雑なのでSeagateのHDDのように代用部品が輸出用製品に
使われてしまって大騒ぎw
369名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:09:42 ID:ZCLLFOKd0
>>174
日本製のタオルが無くなるのと一緒。付加価値の低いものはシナのような
発展途上国で作らせてやるのが一番。
370名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:12:57 ID:p3RA5/mN0
まともに順番待ちができない国民ってこんなもんだろ?

371名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:14:32 ID:kHEEBjESO
ソニータイマーは真似出来まい
あれはソニーの最高機密
保証期間+3ヶ月以内で壊れるという職人芸だからな
372名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:17:16 ID:sZfLtxNH0
>>371
通電開始でタイマー起動するような樹脂でも混ぜとけばいいんでは
373名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:21:23 ID:7GASn0du0
>>66


フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン?
374名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:23:19 ID:MnQHiTOT0
撤退するにも、中途半端に建物や機械を残していくとコピー品工場になってしまうから
更地に戻して、機械も全て本国に持ち帰らないといけないわけかw
375名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:25:38 ID:MnQHiTOT0
>>66
H.ONDA(恩田浩)ってのもあったな
376名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:31:22 ID:ZD+vM1TH0
支那人て生きてて恥ずかしくないの?
377(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/26(月) 12:32:19 ID:IVGllYSX0

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 支\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
378名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:32:50 ID:nmTd/GR1O
イッツァスニー
379名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:34:49 ID:q/JcqgvYO
工場直販だけのことはある
380名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:37:08 ID:3IJ9n0mq0
ボッタクリ価格だからコピー品が出回るんだろ
アポー市ね
381名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:37:54 ID:wjD6o1Rm0
中国の工場で作ってるのが流出してるだけだw
382名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:38:46 ID:zR5PW5oh0
>>374
それ、なんて日本帝国軍?
383名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:39:48 ID:R+QBUD2S0
中国で生産すりゃ、
すぐコピーされるのは当たり前だ
384名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:41:41 ID:hfsmPOWo0
ネタ記事読むと、
>中国国内では「低俗。中国の恥」というコピー文化への批判もあるが、
>「山寨文化」は大衆社会の開き直りでもある。施さんは「山寨とは一言
>で言えば民間文化。コピーもあればパロディーもあり、中国が多様である
>証拠」と話している。
とある。
中国が中国のものをコピーしたりパロディーにしたりするなら他国は関係ないが、
他国には勝手に人のものをお金儲けのためにコピーしてはいけないという文化が
ある、それを中国は分かるべき。
385名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:01 ID:bpNeQTQH0

マジコンでウハウハなオマエラが何を言っても・・・・


中華マンセーだろ?www 下衆どもww
386名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:36 ID:kjBMGc8aO
>>385
ということを中国側は言いたいんだろうなww
387名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:38 ID:DPlmFc2DO
任天堂のゲーム機を連想したんだが・・・
388名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:50 ID:wRGGTPljO
実はコピーではなく、同じ製造ラインで作られてる
389名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:47:30 ID:MnQHiTOT0
>>382
大日本帝国は現地の設備は全部残してきたじゃないか
ペン1本も残さず全て撤収したのはイギリスじゃなかったかな
390名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:47:47 ID:g4/WnoeJ0
「のくら」とか「さにー」の製品じゃないの?w
HONDAそっくりなHUNDAIはどうなの?w
391名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:21 ID:m1SUbjZq0
>米アップル社の「iPhone」の完 全コピーや、「NOKIA」を「NOKLA」に、
>「SONY」を「SUNY」とロゴを変えた機種がずらりと並ぶ。
>機能は本物とほぼ変わらず、価格は5分の1。

「ほぼ」変わらずとかって嘘っぱち
本物と物まね芸人くらいの違いがあるよ。
そっくりなのは外側だけ
392名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:32 ID:dBYJsqytO
ソニータイマーの実装に成功したのか?
中国の技術進歩の早さは恐ろしいな
393名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:30 ID:f4i6VxbC0
SUNYもタイマー付き?
でないとコピーとは言えないw
394名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:39 ID:MnQHiTOT0
解決策
工場内も24時間警備をする → 雇った警備員も中国人だったらグルになる →
 → 警察官にバイト代払って警備してもらう → 警察官も中国人 →
  → 日本の警備会社に日本人警備員を輸出してもらう →
   → 警備費用がとんでもない額に → 日本で作ったほうが安上がりな事に気がつく
395名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:37 ID:wQ0TDg/a0
これって、中国の工場が日本の品証がパスする製品だけ日本に納めて、
ラインや検査で落ちた奴を捨て値で国内市場に流す、とかそういう事じゃないの?

そのうち電池から火を噴く奴が出てくるだろ。
396名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:20:52 ID:2F2yiu/20
なんでこんなに高価な部品を使うんだ?
こっちの安い部品でもとりあえず動くじゃん。頭悪いんじゃね?
中国産の部品で充分だよ。壊れる?そりゃ使い方が悪いんだw

と、小人さんが製品を改良して国内向けに生産。
そのうちに利益に目がくらみ輸出が開始される。
397名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:08:19 ID:ExGSCzF80
世界で支那と朝鮮だけがタッグを組んで日本の足を引っ張るのに躍起になってる図(笑)

支那が日本産のパチもんを作り・・・

【中国コピー商品】「NOKLA」「SUNY」…機能は本物とほぼ変わらず、価格は5分の1 携帯電話などの模倣品
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232891084/

    ↓

チョンが日本でパチもんを売る
【社会】 「偽造品を中国から輸入しネットオークションで販売」 〜偽造ブランド品所持容疑、韓国籍の男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232609556/


  こんな奴らが言う「友好」って白々しいにもほどがあるわ(笑)
398名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:32:47 ID:mHDpkzv+0
著作権保護機能とか無くて
MP3再生出来たりするんだろうな
399名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:45:57 ID:Bi3QmExUO
YAMUDAのバイクは有名?
400名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:09:49 ID:wWqY7UvL0
普通に委託工場の横流しだな。
シャープはこれで技術まで流出して痛いどころじゃ済まなくなったので、
国策レベルで国内秘密工場を造った。
401名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:12 ID:fdQF7ilr0
401
402名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:23:46 ID:aF86b+Y20
商品がアナログだった頃は工員の技術力の差が露骨に反映されたんで、コピー品が作り辛かったらしい。
反面デジタル化されると、とりあえず出来のいい部品寄せ集めだけでそれなりの物が出来ちゃう、
そりゃ中国伸びるわ。もっともそれなりレベル止まりで、それ以上を目指すとなると企業秘密が立ちはだかると。
分解して構造解析とかやるんだろうなあきっと。
403名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:23:53 ID:3IJ9n0mq0
仕上げは雑だが個々のパーツは純正品より品質が上だったりするから侮れない
404名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:33:07 ID:HBZK2Fdd0
だが、さすがの中国人もWindowsの模造品は作れない
405名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:48:34 ID:edNAkMHJ0
Officeの模倣品は既に4千円程度で売ってるみたいだし
そのうち出てくるかも。
情報は全て・・・・・・
406名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:52:00 ID:dM5RKFewO
広大な面積、資源、人口と揃ってるのに、大昔や起源しか誇る事が無いダメダメ民族だな
407ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/01/26(月) 15:53:17 ID:oOYI00t/0
クーリエジャポンで凄い似た内容の特集があったんだが誰か知ってる奴居る?
408名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:55:19 ID:r0nEC/MX0
中国に工場を作った結果がこれです。
シナチクを優遇政策で留学させて身に付けた知識で帰国後に海賊版作られてます。
409名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:55:42 ID:tEKVjcSn0
【中国でコピー商品続々、変種ロゴ「NOKLA」「SUNY」】
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20090125-567-OYT1T00656.html
>中国国内では「低俗。中国の恥」というコピー文化への批判もあるが、
>「山寨文化」は大衆社会の開き直りでもある。


ニコ厨やny厨マジコン厨の性質とねっこは同じか。
あんまりしぼられると地デジのダビテンみたいになるし、
バランスは難しいな。
410名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:00:20 ID:hJQSfcrS0
>>203
1レスで「俺」を3回も使ってる。特異ではある。
411名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:08:55 ID:2FlYswWf0
>>371
ソニータイマーは、たとえばコンデンサーをわざとボロいヤツとか使ってるわけよ
普通はもうちょっといいヤツ使っても価格差はあまりない
それをソニーはあえて使っている
そして当然、他の回路は生きていても、そのコンデンサーが寿命で真っ先に飛ぶ
これがソニータイマーのからくり。だから、技術者は絶対ソニー製品を買わない
ブラビアなんかも、わざとビームを強くして早く経年劣化するように作られてるしな
412名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:12:45 ID:chMFa90eO
すすむお兄とハイタッチは既に出てるかぁ。
流石2chだなぁ。
413名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:15:43 ID:9biTOcGl0
>>411
去年12月にVAIO買って保証1年しか付けなかったけどまずい?
414名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:18:32 ID:6Y72J/7+0
正規品でもMade in Chinaが当たり前なんだから
中身は大して変わらないよ
415名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:20:52 ID:wWqY7UvL0
ソニー製品はバラせば見てわかるレベルで耐久性調整された設計なのがわかるぞ・・・
さらに修理費の部品代で稼ごうというあからさまな設計だったりなのも。
松下は逆に糞真面目な設計でおまえもうちょっとここぐらい手を抜けよみたいで面白かったりしたな。
416名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:23:03 ID:460KRofQO
朝鮮ヒトモドキは偽物でもSONYと付ける

支那畜はパクリととわかるだけまだましか
417名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:23:27 ID:fiTn8Yrc0
リアルで中国人に「日本も昔は中国みたいな事(模造品作り)してたじゃん」と言われた。
ムカついたので言い返したいんだけど、何かない?
418名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:23:46 ID:docudj/cO
SQNYと四菱は潰れたのか
419名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:27:18 ID:ESJoIkTG0
もう全世界でシナを絨毯爆撃するしかないよ
主に沿岸部中心で
核はダメで日本まで放射能届いちゃうからw
420名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:27:51 ID:b2oANXTW0
>>413
CDラジカセなら大丈夫だろうと思ったら
1年で選局スイッチが効かなくなった
421名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:29:24 ID:s8ty4L2vO
観光に来る中国人もモラルないしやっぱ中国はあらゆる点で低俗だわ
422名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:32:04 ID:wWqY7UvL0
>>417
模倣と模造は違うとでも言っておけば?
423名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:32:07 ID:3IJ9n0mq0
>>415
世界共通パーツのパソコンなら大丈夫と思ったら
チップセット仕様を無視したバッテリーを載せてて2年で起動不能
424名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:33:45 ID:aF86b+Y20
>>415
反面ハイエンドのソニー製品は凄いぞ。いつものソニーの性能に加え絶大な耐久性だから。
一昨年寿命を迎えたうちのTVは20年持ったし、映らなくなる寸前まで発売当時のままの
良好な画像を誇ってた。29インチな上RGBも持ってたから出来るなら修理して使いたかった・・・。

>>417
さてねぇ・・・あえて言うなら戦勝国(笑)なのに戦後こんだけ経つのに何やってたんだ?とかかな。
日本は焼け野原からの復興だから胸張ったっていい。
それとか日本は五輪をきっかけに飛躍的進歩を遂げたのに対して、五輪前に逆戻りしてる国がありますね、とか?
425名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:46:06 ID:wWqY7UvL0
>>424
製品に対するあからさまな態度の違いがソニーはいただけないよねえ。
あと、戦中でも日本は欧米の会社にライセンス料を糞真面目に払ってた過去があるw
陸軍と海軍で二重支払いとかして相手側がさすがにまとめてくれていいですよとか言ったとか。
そのおかげか戦後、国内の会社が大戦で払えなかったライセンス料ですと、
アメリカの企業からライセンス料をもらった話も。
電池の特許料だっけかな。
426名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:09:08 ID:a5VAEURL0
どうせ韓国と同じく日本の生産財に頼らないと作れないレベルでしょ。
工作機械・部品が自前で作れて初めて同等といえる。
427名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:22:53 ID:9huXFrzP0
428名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:24:22 ID:p1g0nDPV0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
429名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:26:44 ID:p1g0nDPV0

【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213576657/
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836508/
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228809998/
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171466911/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277471/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188192529/
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229570598/
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214066872/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。
430名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:28:24 ID:aF86b+Y20
とにかく設計したがらない。他人が作ってる奴をまんま使えば設計代使わなくてもいいんじゃね?とか
思ってる限りは絶対に大丈夫。とは言え高給取りの技術者をリストラの名のもとホイホイ捨てた所、
韓国メーカーに拾われて足元すくわれたりとかしてるからなぁ・・・
まあサンヨーみたいにバカ社長を迎え入れる会社は処置無しだけど。中国の製品を国内で売るから
白物の新規設計は止めましょうとか脳味噌虫湧いてんじゃないの?さすがに追い出されたけど。
431名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:01:38 ID:IcfUrLVC0
>>424
それ90年代入る前までの話だから>ハイエンドのソニー製品は凄い
プロフィールプロ消えたあたりから、満遍なく質が落ちてるよ
432名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:22:19 ID:ySIiZg3b0
チャイナリスクw
433名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:07:44 ID:jBTTsnaT0
SQNY、HONGDAなら、実際に見たことある。
434名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:05:56 ID:NY19RIj+0
>>414
設計とか不良検品もあるから
そうとばかりは言えん
丸投げしてる処は大差無いだろうけど
435名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:09:21 ID:QHa3TGq80
ヒュンダイはコピらねーのかw
436名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:11:00 ID:8bsuw/VFO
ウンコマンアホ社長が
遺憾の意を
437名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:58:57 ID:iiVFth/V0
438名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:03:10 ID:U0zaT1FQ0
黄河文明からしてパクリだもんな。
インダス、メソポタミア、エジプトがほぼ同時に発生し、だいたい1200年くらい遅れて、
黄河・長江の文明が発生。
普通に考えれば、地中海方面から麦やアブラ菜が伝わって農耕開始、象形文字のアイディア
を受けてデザインセンスは支那で、ようやく文明化というところだろう。
439名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:11:09 ID:mlKKBfDj0
SUNYは自分のパソコンだし、NBCはメモリー
DVDに200本もソフト入って、2900円はお得
440名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:17:54 ID:ooAJcJbM0
SatoErricosan
441名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:22:42 ID:gbYGNmFY0
機能はほぼ同じwww
信頼性は無きに等しいwww
442名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:39:10 ID:1VdXMzaa0
>>417
日本はAをA+にした

中国はAをA-にしてる

こうでいいんじゃね?
443名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:56:06 ID:U4KkvIUm0
しかし時代の雰囲気からいって家電のブランドが大幅に入れ替わりそうだな
次の主役は悔しいけどやっぱ中国しかないな
444名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 01:53:25 ID:EM0OXaFq0
>>417
本気で模造品を作る場合、それなりの性能は出るが粗悪品でしかない
構造を研究し模造品になってしまった場合
性能は酷く、粗悪品以下になるが
長い目で観れば本物にも勝る品物になっている
445名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:44:59 ID:jklA/q0e0
便利な海賊版出すならなぜ独自ブランドを展開しないのか不思議
まあ支那ブランドってだけで客が限られるけどね
446名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:55:53 ID:pu9IUnRJ0
海賊版じゃなく山賊版か・・・エロマンガ雑誌かと思った
447名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:05:23 ID:9hhMUb8g0
こち亀やクレしんの世界だな
車メーカーでH・ONDAとか出てこないかな
448名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:07:27 ID:s+5wc6Rf0
海賊版なんて一年もすれば壊れる。
・・・と、思ったが正規版も壊れるな。
449名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:47:59 ID:GbwSE/Ud0
ヤフオクで格安新品のPC周辺機器関係落札すると
なぜか名前が中国人ぽい出品者が多い。
品物も全く問題なく使えてる。
450名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:05:54 ID:fy4kiDcU0
アッポルの刻印だけないナノとかタッチが秋葉原で売ってたな。
すっきりしていて、あれはマジで欲しくなった
451名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:17:53 ID:ey7cNP6r0
使っている人は恥ずかしくないのかな
452名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:35:23 ID:bVsppFqq0
453名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:37:42 ID:+8jdb+Cv0
KONICAのパクリのKONKAは中共の大企業になってしまった
454名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:39:06 ID:2WDm/9boO
偽ブランドを作る力があったらオリジナルでだしてください
455名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:42:21 ID:HyrR6a9LO
>>451
現地人は
NOKLA、SUNYが本物
NOKIA、SONYはパクり
と情報捜査されてそう
456名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:45:23 ID:Fl7BUwV30
法整備されていない国を先進国としていいのか
商品を開発してもすぐパクられ小室の会社の様にすぐ倒産する中国でやっていくにはどうすればいいのか
それはね政治家に金を渡せばいいのだよ、中国の汚職は日本よりもひどい
457名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:54:16 ID:evMqgtWn0
中国の商品は
「性能は少々悪くても値段がずっと安いほうが(皆にとっても)良い」
というのが多いから、路線の違いから今のままでは世界一にはならないだろうが、
これが「性能でも世界一を目指す」となれば、これは怖い存在になるのは当然
458名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:09:13 ID:FQq4CVmn0
中国メーカーのテスター使ってるけど(模倣品じゃない)値段は日本製の半値
性能もまあまあ、中身はやっぱ半田とかが汚いけど、世界はこのぐらいのクオリティで満足するんじゃないかな?
459名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:59 ID:RhZIG/2+0
中国がブランドや技術を持ちだしたらどうなるんだろうな
460名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:50 ID:0MRXlx7a0
>>459
外国メーカーからの抗議には政府が楯になってなって国内メーカーを保護してきたけど、国内メーカー同士のパクリ合いならノータッチだと思う。
しかしパクリ商品と知らず外国人が使用すれば、「その製品の使用はオリジナルの技術を持つメーカーの権利を侵害しているので賠償しろ」と言ってくると思う。
461名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:08:49 ID:HVw2bm8L0
>>455
韓国では、日本のコピー商品を「日本が韓国のものをコピーした」と本気で思っている。
462名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 17:57:24 ID:XSeeQSGr0
463名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:36:57 ID:G6sweCsr0
>>269

NTTDCooMoてwwwwwww
464名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:26:12 ID:f5OubYOT0
>>463
漫画にはよく出てきそうだが、現存するって言うのはオドロキだよなw
漫画も注意して書かないと、こう言うのと商品名が被って
訴訟起こされたりしそうだw
465名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:49 ID:CPC+AvWN0
466名無しさん@九周年
中国で売るほうが悪い