【国際】神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 イギリス★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
【ロンドン=大野博人】神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。
こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。

発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。
劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。

カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。
1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。
「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。

「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。
神に限らず何かが存在しないことを証明するのは基本的に無理という事情もある。

それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
信心深い運転手の乗車拒否も起き、神の有無がバスの運行に影響し始めている。

朝日新聞 2009年1月24日18時30分
http://www.asahi.com/international/update/0124/TKY200901240121.html
「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス
http://www.asahi.com/international/update/0124/images/TKY200901240122.jpg
前スレ 1=2009/01/24(土) 21:00:06
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232855952/
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:20 ID:k9ahr98o0
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:13:31 ID:Gl1gNPaZ0
イギリスの土人どもは、まだ神なんてもんを信じてるのか。
それだから、金融バブルではじけとんで、死にかけるのだ。
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:15 ID:miJ6L9TI0
自由でいいな
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:16 ID:MipATF3A0
たとえ居ても何も役に立たないから居なくても一緒だしね
しかし日本なら神様はあるけどね
その土地を守護してくれている、しかし感謝しないと大変なことになってしまうけどね
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:25 ID:2KNc7nFC0
サブプライム恐慌で、イギリス人も「大英帝国に神の恩寵など示されなかった」
ときちんと認識できるようになればいいなw
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:33 ID:oq9kx8BAP
なんだか面白いスレだねw
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:37 ID:P2CFTr3+0
前スレ>>1000

化け猫は八百万の神です。
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:40 ID:4FlIidhb0
欧米社会で現在起きていること、及び今まで起きてきたことは宗教と大いに関係がある。
昔から人を管理する道具として、宗教、金融、マスコミ、暴力がある。その中で宗教
は、古代から人を操るための常套手段として用いられてきた。宗教心を利用すると非常
に多くの人を操ることができる。(ベンジャミン・古歩道)

George Carlin on Religion - The Greatest BS Story Ever Told
http://jp.youtube.com/watch?v=3ynhCldtd6A

George Carlin - Religion is bullshit.
http://jp.youtube.com/watch?v=MeSSwKffj9o

ジョージ・カーリンはアメリカの超ぶっ飛んだ素晴らしいコメディアン。
キリスト教国家アメリカでよくこんな宗教批判を出来たものです、男の中の男です。

Zeitgeist (時代の精神)
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
*キリストというキャラクターは文学と占星学の掛け合わせで、エジプトの太陽神ホルス
を完全に盗用したものである。
*聖書とは天文学と神学の融合したもの以外なにものでもなく、他の神話と何も変わらない。
*キリスト教とは太陽崇拝でキリストという男を太陽に仕立て敬意を払うパロディである。
*キリスト教は実話ではありません。実はキリスト教とはローマ帝国時代の作り話であり
政治的理由で創られたのです。イエスとは聖書の中の太陽の神で他の宗教の神と同様に
神話上の人物だった。彼は政治的理由で社会操作する為の創造上の人物である。
*キリスト教及びその他全ての神の信仰制度は、””時代詐欺””である。

The God Who Wasn't There (動画)
http://www.onlinedocumentaries4u.com/2008/08/god-who-wasnt-there.html
http://www.megavideo.com/?v=IEJFTZP6
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:46 ID:sfIbIte+0
日本なんて多神教の国なのに
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:55 ID:Gyz6oWi80
多分って優柔不断だなw
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:00 ID:T6XMIhwDO
髪?髪が何だってんだよ!
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:17 ID:A6V4Xunm0
神がいるいないの問題ではない。
神は人間が作った。だからそういう意味では神はいる。
しかし、創造主としての神は絶対にいない。神は人間が作ったものに過ぎない。
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:19 ID:0ujjrbJ20
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:28 ID:JqRAvmGa0
わらわは神じゃ
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:57 ID:3GxlC3ov0
ネ申はいるだろ。
万能のネ申はいないけど。
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:59 ID:zvPOvkV40
神様が見てるからってことが犯罪の抑制力になるかもしれないが、
信じてなければ意味ないよな。
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:16:11 ID:Glj+J0cVO
25才以上の童貞?

いないだろ! いる訳ないじゃん


多分
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:16:14 ID:dDBSa15B0
白人手すごいなぁト思ったときに臣浮かべる。
「まだ神を信じてるやつらだ、あほに違いない」
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:16:50 ID:nrhqpSD+0
それぞれの個人にとっての神なんていないだろう

いるとすれば、この宇宙を創造した存在のみ。
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:16:55 ID:rrvk7N/Y0
「神は多分いない」
よりも
「聖書なんてラノベ読んで、本気に信じてるお前、そう、お前のことだよ。
あのな、言いたいことがある。バカじゃねぇの?」
の方がインパクトがあったし、よりよく自分のアホさ加減にきづかせる
ものがあると思う。
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:17 ID:K9YS/HxE0
>>12
       |l| |
     @ノハ@ -=3 パサッ
     ( ・∀・)
     ( ∪ ∪
     と__)__)
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:17 ID:qfjChEIw0
髪はたぶん生えない・・・無毛論者
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:24 ID:/0dRGNv30

浄土真宗の俺がお経をヤンマーニで歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1829205
どうも、浄土真宗の悶々です。お経でヤンマーニ唄いました。


仏教を生業としている町のお坊さんってこの程度のレベルだと思うと
笑えるし、逆にたまに拝んでもいいかなとか思うw
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:48 ID:oq9kx8BAP
そもそも一言で神って言うけど神の定義がハッキリしないよね。
神ってなんなんだろうね。
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:18:04 ID:UjokRD/90
人間のエゴに都合の良い神などいない
特定の宗教に都合の良い神などいない
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:18:08 ID:Fo635yf70
神か・・・

しいてあげればお袋かな?
生んでくれたんだし。
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:18:15 ID:z0XCL7Hg0
長い友と書いて髪
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:18:28 ID:n1/g/JuT0
神を信じようが信じまいが今後の人生に何の影響も与えない。
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:14 ID:FONONVFZ0
たぶん俺は一生童貞。
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:18 ID:EocJXlv40
>>23
嘘つき><
十代になると生えてくるよ!
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:44 ID:nMY7bwri0
神を信じない人をバカにする奴と、神を信じる人をバカにする奴に本質的な違いは無い
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:53 ID:zxT9apiZ0
神様? いると思うぜ

だからまだこの程度で済んでるんだろ。

人類なんざとっくに終わってておかしくない種だ
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:58 ID:TPo6eoSs0
神の罰とか悪魔の仕業とか本気で言ってる奴は、さっさと精神病院に
診察を受けさせれば、それでよい。
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:20:58 ID:kuL/qpho0
生物の中で神がいるかいないか

討論しているのは人間だけだよ。

他の動物はそんな事考えてないよ。

神が居ようが居まいが

他の生物は全然気にしていないよ。

それでも大らかに生きれるよ。
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:21:07 ID:P2CFTr3+0
>>25
ミンキーモモのステッキを振り回しながらケガレ退治する神様はいやだな・・・
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:21:53 ID:xPlrP2pJ0
髪はあるぞ。
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:22:43 ID:WvEsu3Aj0
金融危機で苦しい時に
自分が縋る存在を否定した言葉が書いてあるバスがそこら中を走り回っているという状況か。
一番まともな宗教が必要な時にそれを取り上げられるわけだな。
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:23:04 ID:cG6CPiiO0
神なんているわけねー
ネ申ならいるけどな 
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:23:42 ID:upe3gJWi0
魔法少女がいないということが神がいないことを証明している。
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:24:06 ID:XU3ffWDu0
「神は多分いっぱい居る」にしとけば良かったのにww

いないと言うと、信心深い人の神経を逆撫でするよ
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:24:48 ID:WYR3TJgw0
そもそも、ちょっとイジワルな(いいように言えば懐疑的な)精神を
持ってれば、宗教なんて、土台、根っから信じることなどできなくなる
だろ。
ブタを食べていけない合理的な理由も無いし、地獄と言う場所が存在する
確たる証拠も無い。自分がつまづいて転んだからって、それを天罰なのか
ただの偶然なのか峻別する方法も無い。

結局のところ、少しでも疑りぶかい奴に、宗教を信じることなど、できるはずもない。
そして、困ったことに、近代教育ってのは、そういう批判精神のカタマリみたいな
連中を産む傾向があるし、またそれを目的の一つともしている。
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:25:38 ID:23nRyFXW0

 うちにもカミさんが一人いるが..

 今更ながら結婚したことを後悔している ・゚・(ノД`)・゚・
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:25:39 ID:V0n7PFwu0
神様って、人間の恐怖心が作り出したものだよ
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:06 ID:4FlIidhb0
イエスは処女懐胎のマリアから生まれた。
ブッダは母親の右脇(脇毛が生えるところ)から生まれた。

↑これを信じろっていうのか?俺は信じられない。
46婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 18:26:07 ID:6A1DZCFd0
>>35
人間が神さまを忘れちゃったら、神さま生きてけないじゃんか。
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:16 ID:RMx4fuhQ0
>>42
ところがのう、宗教を全く信じない生活をするってのも
結構難しいもんなんじゃ。
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:20 ID:rteTc0nk0
>>前スレ997
アメリカ人やイスラム教徒は神に愛されてないから、魂のない機械でしかない。
したがっていくら殺してもいいという正当化に宗教が使われてきたことを思い出すといいよ。

だが白人の命は神の後ろ盾が在ったから保障された。その後、保障の対象は全世界の人類に拡大された。
神の存在を認めないことは人間性の否定だ。
「高度な機械を破壊すると心が痛む」?傷まない奴はどうすりゃいいんだ?
人間を殺しまくってもそれを『悪』と判断する基準がなければ、それは『善』と同じことだ。
神は何が善で何が悪か基準を与えてくれる。その基準の正当性のために神は必要だ。
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:59 ID:ok2fct9X0
>>38
苦しいときに必要なのは宗教じゃなくて、自分が置かれた立場、まだ
使えそうなリソース、手段、などを並べて整理して、どういう打開策を
打てそうか、を冷静に考える、「タフさ」の方なんじゃないかと。

苦しいときほど、宗教なんて拝んでる場合じゃない。
苦しいときこそ、目の前をしっかり見据えるべき。
神様に祈ったって、地面からパンは生えてこない。
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:27:13 ID:N962Z5nm0
神を崇拝する宗教はすべてインチキなものに決まっている。神さま
というのは妄想や迷信の産物。それに比べて仏教は本物の教え。ブッダ
は神ではなく過去に実在した人物。仏教こそが本物と言える唯一の宗教
で仏教以外の宗教はすべて嘘や欺瞞に満ちた創作された作り話なのだ。
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:27:26 ID:Fd7DVLNHO
神道は特殊だよな。八百万神、産地神。なんでも神様にしちゃうからな。
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:27:27 ID:l2eadNVp0
「信じる」というのは人間の基本的感情だから、神というのが
人によって定義が違うんだよね。

ものすごく抽象的な宇宙の背後の背後にいる神から
ものすごく卑近で、「豚肉食うな」とか「ご飯のまえにいただきますを言え」とか、
慣習を正当化するための神まで、千差万別。

>>1みたいなのはおもしろいと思うし、日本にも来てほしい(イタリアじゃ拒否されたんだってね)
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:27:50 ID:cArHgRue0
>>6
うーん 2点
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:27:51 ID:n1/g/JuT0
>>40
神はいるけど魔法を使える人間はいません
そんなのがいたら地球が滅んでしまうし
ちょっとだけ人と違う能力を持ってる人はいるけど
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:28:01 ID:EGQ/I1040
>>48
神は善かも知れないが、善なる神を奉る宗教が善とは限らない。
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:28:35 ID:XU3ffWDu0
>>50
こういうのを“原理主義”と言います
みなさん、気をつけましょう
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:12 ID:4FlIidhb0
>>42
詐欺師を疑わず信じろってことですね、わかります。
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:12 ID:qgb32Sq1O
 
ネ神
 
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:48 ID:UjokRD/90
神さまウンヌン語って時間浪費するくらいなら
ひたすら自分の心を磨いて自分の良心にしたがって生きればそれで良いと思うんだ
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:57 ID:fEUkOwgE0
>>51
神仏習合当時はもはやなんでもありだったなw
キリスト教伝来当初、キリストを新しい仏さんだとか認識してザビエルを困惑させるくらいだしなww
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:30:02 ID:WrZAXQwb0
神は多分いないかもしれないし、ひょっとしたらいるかもしれない。
日本の最高神みたいに、いるんだけど引き篭ってるかもしれない。
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:30:04 ID:6eWcLfi20
>>42
天罰とかなんとかはタダの迷信w
そんなのに惑わされるな

地獄はお前の心の中と、人間関係の中に確かに存在してるだろw
餓鬼というのは、我々自身の姿なのだ
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:30:19 ID:JjAjJQ3t0
宗教は日本が一番いいぞ。困ったときの神頼み的な適当さで、特に問題ないのがよい。

他の宗教って実生活とか思想とかに無用な制限を設けているだけのような気がしてならん。
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:30:35 ID:upe3gJWi0
神がいたとしてもそれは信じるものではなくて畏れるものだろ。
神の存在を定義することすらおこがましい。
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:30:59 ID:aHPsRBHbO
>>48
神が居ようが痛まない奴は痛まないだろ。
矛盾してる。
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:31:43 ID:cArHgRue0
日本人の7割は包茎教
ちなみに割礼済みの僕は異端
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:31:52 ID:oq9kx8BAP
仏教じゃ神は仏より位が低いよな
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:31:59 ID:ok2fct9X0
神は居ないかもしれないが、神の名において行われた虐殺はリアリティそのものだからな。

居るか居ないかもわからんもんの名前を正義の御旗にかかげて、襲い掛かってくる
連中がいるのだから、人間ってのはたまに恐ろしいキチガイになる。
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:32:00 ID:n1/g/JuT0
>>55
善とか悪とかは人間社会が作った物です。
神を信じる信じないは人間の勝手ですよん。
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:32:01 ID:zgFtWW0k0
              /_/       /  _      Y    \\
              /// _rァ′   / /            \\\
          , . ´///     /,  ,   _/  | l     ヽ ヽ
           〃 , ' / / ,  /// / //    | |        ヽl、l
         { ノイ / /,〃  //´ / / / ,     | ヽヽ      \
          _//イ //| || | // イ / |     |  ヽl
.       、_/´ / /| ! | || | , l /| /l  |     .ハ  从
           ,l | | ! | || | |从l、l Y |   | /≦} /-lA
.            ∧ | | ! | || | レTj汀ミゝ |   l /´ィfj/汀V 〉
          | `l ヘ! トゝゝ{{ 弋6ツ`ヽヽl ハl 弋6ツ ノ/
           〃⌒ヽ. |\ \、ヾ ー一_ノ   ヽl `ミ ー一ソァ /
         /  / \ l从l` ‐\     |     //    _
      ,.  ´ ̄ ̄\   \ ヽ lヘミ`ー   丶l     -彡.´    < ∨
     く        \   ヽ ノ'、 \   ,.-‐-、  _/__,,..-‐''`" ̄
     __ノ____   \ ∧ \ヽ> . ⌒  /,.-''`´
  /          \\ ∨)∧   ⌒ヽ>‐ァ''゙´

                  この世界に神なんていない
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:08 ID:6eWcLfi20
>>48
>だが白人の命は神の後ろ盾が在ったから保障された

要するに、「神」の後ろ盾がない「白人以外」の命は保証されない
=虐殺を神の名で正当化してるだけじゃんw
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:08 ID:D8WYD7RF0
>>42
ワタシ、現実と自分の内面世界を区別して考えているから
現実の事象や世間で言われていることを疑うことと
信仰の問題を直結してしまうことの方に、違和感を覚えてしまう。
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:23 ID:Fd7DVLNHO
>>63
日本は美味しいところだけを引っ張り出すのがうまいからな。
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:28 ID:EocJXlv40
>>70
神、どうこう言える段階で恵まれたお子様ですね^−^
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:43 ID:X+l3wQwu0
神はいるかもしれない
宇宙とかこの世を創造したという意味ならね

だが、聖書など人間の妄想したような神はいない
おそらく、永久に神に対する理解など不可能だ
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:53 ID:WrZAXQwb0
>>45
>ブッダは母親の右脇(脇毛が生えるところ)から生まれた。
ちょっと待て、それは初耳だぞ。
インドの王族の王子が出家してブッダになったんじゃなかったっけ?

>イエスは処女懐胎のマリアから生まれた。
ピノコが同じ生まれ方をしているなのよさ
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:05 ID:kwB+epTb0
資本主義の神様はカネだろ。
今まで発明された、どんな神よりも、ご利益がある。

マルクスは、これを恐れて「物神」と名づけたが、
未だにカネを超える神格を有するような神は居ない。

カネという神の持つ魔力に比べれば、古今東西のあらゆる
神の力は、ハナクソみたいなもんだ。
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:24 ID:VtVHIlWJ0
>>42
うーん、しかし弱者を救済するために宗教が機能しているのも事実。
この弱者をいきなり全部救えるかっていうと、そりゃムチャで
アンタッチャブルな領域はのこるし、
また卑近なレベルでも多少なりとも付き合う必要は出てくるのかも。

つまり、いきなり無神論的なことを
場の空気も読まずに口走るとエラい目にあうというかねえ。

ふう。生きづらいねえ。
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:54 ID:QPKWIZ1E0
>>76
majide
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:35:20 ID:rteTc0nk0
>>65
『合理的』なのが正しいのは「『神』が合理的なのでそれに似た理屈なので良い」
と判断されるからだ。
神を否定するのならば合理的であろうと矛盾していようと、どちらでもよいはずだろ。
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:35:45 ID:WvEsu3Aj0
ヨーロッパで無神論者というと普通は共産主義者のことを指すらしいが
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:35:59 ID:oyzuMXjp0
私のことを話しているのか……私ならここにいるぞ


以後、禁止
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:36:05 ID:VtVHIlWJ0
>>51
サンタクロースなんて
「布袋さん?何してはるんですか?あ、親戚でっか?」て感じすかね?w
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:36:27 ID:deAh9LWH0
精神的に不安になる状態になると、無神論者だったとしても
神さま・・・みたいな気持ちが出てくる事多いよ。
それを簡単に体験したいなら、ギャンブルでもやってみると分かると思うよ。
投機でもいいけど。
其の程度では余裕で神様なんて言わないという人は、
賭け金や投資額をどんどん上げていってみてごらん。
きっと神様だか何だかにいつのまにか祈ってる弱い自分を発見するだろう。
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:36:35 ID:6eWcLfi20
というか仏教では、シッダルタ王子がどのような生まれ方をしようが
別に問題じゃない。奇跡信仰じゃなくて法が重要だから

ただキリスト教では、聖書に書いてある「奇跡」が重要なんだろ?
処女懐胎とか生き返ったとか、水の上を歩いたとか
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:04 ID:n1/g/JuT0
>>70
もう既に地球には居ないけど
地球を造ったのは神ですよ
人間じゃ本当の神様を理解できないと思うけど・・・
宗教上の神は人間が造ったもの
神を信じようが信じまいがそんなことで人生なんて変わらないです。
だって人間が理解できない存在なのに神罰とかそういうの無いです。
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:23 ID:VtVHIlWJ0
>>84
いや、無理に追い込まなくてもいいじゃないかw
幸せで平穏な時代、神が要らない時代を楽しめよw
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:31 ID:Dc5CYiF70
>>45
キリストのモチーフの、処女懐胎、12月25日、12人の使徒、死後3日で復活
ってのは、エジプトを起源として、あちこちに見られるものらしいぜw
占星術というか暦というか、そうしたものがベースにあるそうだ。
キリストは魚座の時代の始まりを告げるもので、2150年ごろには水瓶座の時代に
入る。(春分の太陽の出る方角に占める星座のことね)
ニコニコ動画で見たやつの受け売りだけどなw
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:39 ID:PEaA9Hfd0
>>81
どんなガセネタだよw
無神論者と共産主義者は違うだろw

共産主義者かつ無神論者であることはできるが、
無神論者でありながら資本主義バンザイな人間であっても、
特に問題は無い。

実際、欧米の強欲ビジネスマンなんて、神様なんかろくすっぽ信じてそうに
ないが、そのくせ共産主義は毛嫌いしてるだろ。
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:06 ID:SRp3XrTY0
ヤバイ。神道ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
神道ヤバイ。
まず、多い。多いなんてもんじゃない。超多い。
神様多すぎ。
「20人くらい?」
とかそういうレベルじゃない。
何しろ800万人!スゲェ!なんか、もう、神様の単位じゃない。
やおよろずとか普通に言ってるけど、800万人!
800万人、全員神様!
日本の首都、東京の人口に追いつくんじゃないかって勢い!
どこの政令指定都市かと思うくらい多すぎ、ヤバ過ぎ。
普通に道歩いてたら、コンビニに着くまでに5人位神様に出会いそうな勢い。
キリストとか、アラーとか一人で神様やってるなんて信じられない。
1億3000万人にいっぺんにお願いされても、彼らじゃ応えられる訳がない。
でも、神道は違う!
年に一度、初詣に大勢の人が押しかけても大丈夫!
なんたって神様の数、800万人!
一斉にお願い叶えてくれそうな勢い!神様がんばれ!超がんばれ!
とにかく貴様ら、神道のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ神道支える神主さんとか超偉い。
アルバイトの巫女さんなんかもっと偉い!
みんな頑張れ、超がんばれ。
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:15 ID:bOd1Dma60
いない神よりそばのぬこ。
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:27 ID:cArHgRue0
>>81
え?原理主義地域でキチガイ扱いはともかく、倫理観とか大丈夫なのかなこの人レベルだよ
てか、毎週教会なんて通ってる敬虔なクリちゃんなんてマイナーなくらい
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:42 ID:/0dRGNv30
>>76
シッダールダ王子だよね

釈迦は紀元前5世紀頃、現在のネパールのルンビニで誕生。
父はシャーキャ族の王で、王子として裕福な生活を送っていたが、29歳で出家した。
35歳で正覚(覚り)を開き、仏陀(覚者)となった。これを成道という。
仏陀は自らの覚りを人々に説いて廻り、南方伝ではヴァイシャーカ月
(グレゴリオ暦4月〜5月)の満月の日に80歳で入滅(死去)した。
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:48 ID:6eWcLfi20
>>77
金もって幸せなら、逮捕される前のホリエモンは超幸せなはずだろwww

でもあいつはそれだけでは満たされずに、かなり仏教に傾倒してるんだぜ
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:38:55 ID:VtVHIlWJ0
>>89
まあ、でも神を徹底的に殺すことと共産主義は一定の関係はあるだろうな。
それでも無神論者=共産主義者っていうのは、西側の教会・宗教勢力に都合のよい
レッテル貼りだーねw
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:06 ID:upe3gJWi0
ヨーロッパじゃ異端は即死だった時代があるからな。
基本的に、無神論者=アウトローなんだろ。
97 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 18:39:15 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
Q.神は居ないか?

居ると思う。

Q.なぜ、そう思う?

雪の結晶の芸術的な造形デザインに、人以上の偉大な何かが 世の中に存在してると感じる。
あれが たまたま偶然に作られたとは、どうしても思えないんだ。

Q.雪の結晶は人工的に作れますが?

でも、雪の結晶の美しさを決めたのは人じゃない。
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:38 ID:6Akm9jj90
>>81
ヨーロッパで共産主義者が誕生したのは、近世に入ってから。
共産主義なんて、かなり近代の発明だろ。
とりわけ「左翼」がきちっとした勢力として誕生したのは、フランス革命からだ。

それ以前から、無神論者など腐るほど居たわけだが。ま、たまに
火あぶりになったりしてたが。
ヨーロッパの無神論の歴史は、共産主義なんぞより、はるかに古い。
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:48 ID:XrputkEt0
キリスト教文化とかイスラム教文化というのは現存しているわけで
これを否定してもしょうがないけどね。
神がいないとこれも崩れちゃうの?

100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:51 ID:C8r3ifEV0
「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」

心の狭い神様だな
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:53 ID:Qb0xdIYL0
☆『キリスト教は血塗られた宗教』☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230391575/l50
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:39:56 ID:VtVHIlWJ0
>>97
もう雪から離れろお前w

ハニカム構造でググれアホ。
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:40:24 ID:rteTc0nk0
>>81
共産主義は
神によって人は幸せに暮らすことを約束されているはずで、その方法を見つける
という思想をもとに考え出された。
神が居なければ「働く意味」も存在しないし、人が幸せにくらす理由も存在しない。
感情は電気的なオンオフと科学物質の交換だし、人体は炭素化合物の集合体だ。
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:40:31 ID:VtVHIlWJ0
>>98
無神論の正当な延長に共産主義があるわけじゃないからね。
105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:41:10 ID:LC06T+bK0
>>89
拝金教原理主義者にしてみりゃ
共産主義なんて悪魔の思想だよなぁ。
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:41:16 ID:z435Z5xx0
最近、神はカスラックに訴えられてるからなあ。
いなくなってるってーのもうなずける。
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:41:18 ID:JAUFlICG0
死後裁きにあう
神と和解せよ

 こんな看板をいろんなところに立ててる連中からすると、「神はいない!」じゃ困るんだろうな。
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:41:39 ID:K9YS/HxE0
悪魔が木の股から生まれたという話も大概驚いた
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:41:58 ID:nMY7bwri0
>>49
本来は、目の前を見据えてもどうにもならない位苦しい時に宗教があるんじゃね?
自分の力ではどうにもならない時に、せめて心だけは折れないようにする為の拠所的存在としてさ
110名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:03 ID:oq9kx8BAP
>>97
Q.雪の結晶を美しいと感じない人もいますが?
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:03 ID:D8WYD7RF0
>>48
自分自身がされて嫌な事は、人にはしない
という基準は設けないんだね・・・
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:08 ID:6eWcLfi20
>>100
善だろうが悪だろうが、十方衆生が共に救われるべきであるとする
仏教とは明らかに違うよなw
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:09 ID:Dlt425tO0
寺の坊さんがたまに家に来てお経を読んでくんだけど
それで数万徴収とかね
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:16 ID:x4Lw/yLs0
「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」って事は
逆に言えば天国にはキリスト教徒しか居ないってことだからな
行かなくて正解かもしれない
115名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:18 ID:l2eadNVp0
>>48
> その後、保障の対象は全世界の人類に拡大された
なるほど、日本人やイラク人は人類ではなかったから保障の対象に
ならなかったわけね。

>「高度な機械を破壊すると心が痛む」?傷まない奴はどうすりゃいいんだ?
「魂」があるかないかに証拠はない。それはお前の主観でしかない。
じゃあ、例えば、月の反対側に地球とそっくりな星があったとして、そこでは
地球とそっくりな人間型のモノが活動していて、家族がいて、社会活動をして
地球とそっくりな生活を送っているとする。ただし、全員、魂はない。
で、そいつらは機械だから理由もなく「壊し」ちゃっていいの?

是、というならそういうやつとは一緒に暮らしたくない。いつ「お前は魂がないから殺す」
と言われるかわからん。フェレット虐殺して「小動物に魂はないからいい」といったやつもいる。

>神は何が善で何が悪か基準を与えてくれる。
ふーん。じゃあ小難しい法律に乗っ取った裁判する必要はないね。
神が善悪の基準を与えてくれるんだし。実際アラビア半島だとやってるよね。
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:42:42 ID:giooqcGZ0
かつて、髪はいつもあると無条件に信じていた。

今では、そんなの幻想にすぎなかったことを知っている。
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:01 ID:EocJXlv40
>>90
ちなみに日本には精子を供養する神社があるから、
神様はもっと大変なことになっている。
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:16 ID:cArHgRue0
元々あんな過酷な環境で誕生したんだから神様が荒っぽくなるのはしょうがないよ

カトリックをなめるなよ邪教徒,
キリスト教の歴史は戦いの歴史だ.
異端審問と異教弾圧で屍山血河を築いてきた最強の世界宗教だ.
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:36 ID:upe3gJWi0
仏は凄いよな。心が広い。
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:44 ID:iDfPQAC40
>>59がすべてを語ったよ。
こんなスレ伸ばしても意味ないなw
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:46 ID:VtVHIlWJ0
>>116
髪は死んだ!
ですか。とほほ。
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:43:50 ID:Dc5CYiF70
>>48
人権って概念が産み出された社会、時代では神が信じられていた。
社会全体に作用するような概念を説明するのに神はとても便利ではある。
だが、ただそれだけのことであって、神の存在が前提でなければ人権はありえないのか
と言えば、そんなことはない。
123福本博士が池田ニセ博士を断罪 :2009/01/25(日) 18:44:17 ID:RRfStV2u0
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://www.amazon.co.jp/dp/4062150352/
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2150352
福本博士が池田ニセ博士を断罪 福本博士が池田ニセ博士を断罪
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm

124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:20 ID:VtVHIlWJ0
>>117
えええ、じゃあメディア社会になってからは
さぞ忙しいだろうなあその神社はよw
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:44 ID:jDFhEVhn0
日本人の感覚だと、
神はいない ← 正常
神はいるかもしれない ← 許容
神はいないかもしれない ← やや危険
神はいる ← 危険
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:44 ID:BpJhKr9W0
かつては神がいたと思う。

例えば水槽に飼われている金魚から見れば人間は神に見えるだろうな。
そういう存在はいたのかも知れない。
検証することはできないが・・
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:50 ID:D8WYD7RF0
共産主義者と資本主義者
唯物教と拝金教

どっちも原理主義者になると人を平気でぬっ殺すくさい
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:50 ID:fbBzPq4iO
神、まあ地球が神ってなら理解出来るし
宇宙が神ってのも理解出来る
だがキリスト教やらの神は人間臭い
大体人間は神の子なら神は猿の仲間ってことで〜
っていいあきたな、もうこの話はやめよう
ただ毛むくじゃら、もしくはワキ毛、チンゲの生えた神なんて
ちょっとあれだろ?笑える
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:56 ID:cIRXgkUc0
神ってのは便利なツールみたいなもんだと思ってる

あると便利だし、あった方がいろいろ楽
でもなくてもそんな困らない
たぶん他のツールで代用できる

だからそんな拘る必要ないと思う
ムキになって否定するもんでもないと思う
そこまでの価値はもはや、ない
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:45:28 ID:6Akm9jj90
神は居ない、って言ったぐらいで、そんな騒ぎになるようなことなのか。
131名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:45:31 ID:/0dRGNv30
ていうか、キリスト教ってイスラム教から派生した宗教じゃなかったっけ??
旧約聖書に基づくものがイスラム教で
新約聖書に基づくものがキリスト教じゃなかったかな・・・
つうか、カソリックのマリア信仰はほんとにわからんな
仏教で言えばシッタールダ王子のお母さんを拝むようなもんだけど
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:46:06 ID:SRp3XrTY0
>>117
なんと!Σ(@ω@)ノ
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:46:22 ID:VtVHIlWJ0
>>126
いやー、多分だけど
社会的じゃない生物には
信仰心は芽生えないと思うなあ。

でも鳥類やほ乳類は親を慕うから、
社会性からは逃れられないから
犬や猫も神を持っているのかもなあ。

ただ、
犬は飼い主の優しさに神を見て
猫は飼い主の優しさを見て、己を神と見なすけどw
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:46:22 ID:EGQ/I1040
>>113
修繕業で言うなら技術料が高いだけなんだよ。
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:46:57 ID:VtVHIlWJ0
>>131
おいおい、その「イスラム教」の部分はユダヤ教ですよ。
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:47:04 ID:JqRAvmGa0
神さまも萌えキャラにする日本に生まれて良かった。
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:47:14 ID:n1/g/JuT0
神様は存在するけど信じても信じなくてもいい
神様はそんなことに拘らない
人間が創造した神様は心が狭いよw
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:47:15 ID:w8HgQDUb0
>>127
そんなの「神の名のもと」にインディオやアボリジニを絶滅寸前まで
おいやったキリスト教の原理主義というか殺人正当化メカニズムの
方がよっぽど怖い。

なにせ、バックボーンに「神の正義」があるのだから、躊躇なんか
まるでうかがえない。
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:47:52 ID:3b6sm5Ik0
海外の人型のネ申を信じるキチガイどもが信じられないわー
ネ申は地球であり太陽だと思ってる
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:24 ID:D8WYD7RF0
>>138
ワタシには、どちらも同じように怖い。
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:29 ID:5H9VMG55O
人間は宇宙人が作った生物兵器
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:32 ID:fbBzPq4iO
ヒンズー教のシヴァみたいな破壊と再生の
神は確かにこの宇宙にいるというか
あるだな、神とはエネルギー、もしくはシステムみたいなものさ
人間らしく言うなら意思か。
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:32 ID:/0dRGNv30
>>135
あ、そうなんだ
ユダヤ教=旧約聖書 で キリスト教=新約聖書 なんだ
イスラムはコーランだったっけw
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:43 ID:JAUFlICG0
>>130
「司会者はヅラだ!」って告発するぐらいの騒ぎだと思うよ。
薄々みんな気づいてるけど、敢えて指摘しないのがマナー的な。
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:57 ID:bPqw0CpzO
>>42
前半はおおまかに同意できるが、

>そして、困ったことに、近代教育ってのは、そういう批判精神のカタマリみたいな
連中を産む傾向があるし、またそれを目的の一つともしている。

目的てw
そうゆう連中は一部。あほはあほだからどちらかに着くだけだからそう見えるだけ。

そしてその一部の連中みたいなのはいつの世も存在するもの。

だから教育の目的つーのはどれだけ阿呆をつくれるかって事
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:06 ID:6eWcLfi20
>>107
あれさ、ときどき街中で拡声器で叫んでいてうるさいんだが、
いったいどんな連中なんだ??

>>131
>つうか、カソリックのマリア信仰はほんとにわからんな

だって顔色の悪い、脇腹から血を流したオッサンの磔姿を礼拝するだけでは
なんかいやじゃんw もっとこう、萌えが必要なんだよきっと
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:14 ID:K9YS/HxE0
>>119
「仏の顔も三度まで」と仏様に見捨てられた悪人を
お地蔵様が手の水かきであますことなく救ってくれる、という話を聞いたことがある。
なんて救いがたくさんあるんだ、と思ったよ。
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:18 ID:5Jx/YRBN0
じゃあ大日如来をガンダムだとして、
ヤハウェやアッラーやゼウスやラーやシヴァは
どれくらいの格付けになるんだ?
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:19 ID:cArHgRue0
河出書房の「図説 地獄絵を読む」は秀逸だよ
ぜひ読んでみて
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:34 ID:l2eadNVp0
>>130
イタリアではこの企画自体が通らなかった。
日本でもやってみたらいいよね
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:57 ID:P6SZLBOX0
数千年前のライトノベルの呪縛から未だに逃れられないキリスト教徒
を見てると、哀れを通り越して呆れしか出てこない。

いつまで、聖書なんてもんを後生大事に人生の教科書にし続けるつもりやら。

物理学のレジュメなんてニュートンの時代から現代に至るまで、なんども
間違いの修正を繰り返してきたし、
文部省の教科書ですら、数年ごとには改訂すんのに。
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:49:57 ID:n1/g/JuT0
>>141
生物兵器では無いですよ。
宇宙人は当たってるけど。
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:50:04 ID:xpUCYgxi0
無神論は弱肉強食の地獄みたいな世の中を創るだけだよ
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:50:07 ID:LC06T+bK0
>>126
壁画だの土偶だの天地創造の言い伝えだの。

開拓奴隷の類人猿を問答無用で働かすには、
理屈をこねるより神を名乗った方が手っ取り早い。
連中への天罰もご利益も手中にあるんだから。

155名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:50:11 ID:VtVHIlWJ0
>>146
マリアとか聖人崇拝ってのは
どうも土着の信仰との融和で生まれ得たものっていうぜ。

本来キリスト教は徹底的に父性の一神教だから
そういうの許さないんだろうけど、まあ一応ね。
156名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:50:31 ID:oq9kx8BAP
>>146
なんかそういう奴って在日右翼と被るんだよね
157名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:50:40 ID:EzaIvGL30
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
158名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:51:01 ID:UZP9JZarO
>>131
シッダルタの母親が、仏と契って息子を産んだ様なもんだろう
159名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:51:09 ID:Ly5Qurx90
>>109
本当に苦しいときは神も仏もあるもんか、という気分になるよ。
160名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:51:16 ID:IkH+BLqA0
>>85
いいこと教えてやろう。

イギリス人のキリスト教徒の大半が読んでる
Revised English Bibleには、Jesusがvirginから生まれたとは書いてない。

161名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:07 ID:Dc5CYiF70
>>97
んじゃゴキブリの恐怖があるから神はいないだろうw
162名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:21 ID:nMY7bwri0
神は多分稲井

つまり、稲井さんが神
163名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:49 ID:jDFhEVhn0
>>150
伊太利はキリスト強国だからな
とくにローマ以南
日本で天皇はいないというのと同じくらいの受け取られ方だろうな
164名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:53:20 ID:WrZAXQwb0
>>119
仏教の中で邪神扱いされてた神を、日本神道の神と融合させて善神にしちゃって
今や一番有名な神になっちゃった日本の風土もある意味凄く心が広い。
165名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:53:36 ID:vFuClu9V0
運転手さん気の毒だし、乗客も気分悪いだろ。

村のお地蔵さんを手入れしてるおばあさんに、
「そんなん、只の石ころだよ」って言うもんかね?

キリスト教徒も無神論者も、どっちも大人げないよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:53:48 ID:VtVHIlWJ0
>>163
>日本で天皇はいない

そんなレベルじゃねーだろw
167名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:53:56 ID:N962Z5nm0
キリスト教はインチキって言うより「迷信」って言った方が正確なような気が
しますね。「スーパーステション」ってやつですね。
168名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:03 ID:P6SZLBOX0
>>163
天皇は居るじゃんw
「人間宣言」はしたものの、生身の天皇、誰でも確認できる天皇は、
一応ウチにはいるぜ。


実は、あれはよくできた立体ホログラムだとかいうんでなければ、の話だけどw
169名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:04 ID:IkH+BLqA0
>>143
イスラム教徒は旧約読む。
新約も使徒伝とかは読む。

コーランにはイエスの誕生が
新約聖書よりもよっぽど詳しい。
処女懐胎ということが明確に語られている。
170名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:24 ID:bPqw0CpzO
>>127
原理主義はマイナスのイメージしかないよねwww


竹中さんも嘆いてたよwww
171名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:40 ID:fbBzPq4iO
>>139
自然崇拝って昔のエジプトや
邪悪なユダヤ、キリスト教徒が蔓延る前の
ヨーロッパでは流行ってたらしいな
精霊崇拝とかもだが、俺は精霊崇拝に興味がある
ダークマターやダークパワーなどの
宇宙の大半に存在する未知の物質、エネルギーなのではとね。
172名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:44 ID:cArHgRue0
俺がポストヒューマンだ
173名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:55:07 ID:mPXrI31F0
「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。
それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
174名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:55:16 ID:EocJXlv40
>>152
いや!
人間は宇宙人が作り出した生物兵器。

これは正しい。だが、足りない。

人間のパシリに作られたのが柴犬。
監視衛星として作られたのが大須観音のハシブトガラス。
人間の統率のために作られたのが三毛猫ホームズ。
175名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:55:24 ID:+STKX+VF0
>>156
キリスト教を名乗ってて、変なネオンみたいな巨大な十字架などを
教会に掲げたりしてるのは、韓国系の殆どキリスト教とは認められない
独自宗教だったりするらしいぞ。意味不明に個人崇拝が入ってたりもする。
それでその崇拝されてる人が、常に韓国人教祖。
176名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:55:29 ID:TV6BQw4q0
神はいるよ〜ん。
オレに囁いてくれたもんね。
え?なんて囁かれたかって?
それを訊いちゃダメ。





お前も不幸になるぞ。
177名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:56:53 ID:JSdyiE6c0
>>97
つ量子力学
178名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:01 ID:rteTc0nk0
>>115
神の存在を我々が認めるのならば、その月の裏側の人間型のものも神の大いなる意思に
よって生み出されたと考えられるのでその命は尊重されるべきだろう。

我々が神の存在を否定するならば、それは唯の炭素化合物なので壊しても壊さなくても
悪でもないし善でもない。人間の自由意志(それも唯の電気火花と化学変化だが)で
どうにでもして良い存在だ。
無神論者は機械だから理由もなく「壊し」ちゃってもいいと考えるだろう。

>>フェレット虐殺して「小動物に魂はないからいい」といったやつもいる。
神の存在を否定しているあなたの仲間だろ命の価値を信じていないのだから
179名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:11 ID:WYR3TJgw0
宗教屋の連中どもが、少しは布教活動とか言うはた迷惑な行為を
今後は自粛するってんなら、やめてもいいが、キモイ宗教思想を
世界中に撒き散らすというなら、やはり対抗せねばなるまい。

いまさら、イナゴがふってくるだの、塩の柱にされるだのというナンセンス
きわまりないキチガイ思想を撒き散らされてたまるか。
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:23 ID:CPxjoaom0
>>177
そんなの関係ねぇ
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:29 ID:6eWcLfi20
>>160
俺の持ってる新共同訳の「マタイによる福音書」には

「母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に
聖霊によって身ごもった」1:18

「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む」1:23
(A virgin will become pregnant and have a son")

とありますが、何か???
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:41 ID:/0dRGNv30
>>163
あれ、なんだっけ
ヘアーだっけ?
ミュージカル映画放映したら、スクリーンにタマゴだかトマトだか投げつけられて
上映中止になったんだよね>イタリア

カソリックの学校にもプロテスタントの学校にも行ったけど
信仰心って礼拝所のデザインつうか雰囲気にも影響されるなってオモタw
ステンドグラスだのマリア像だの天使像だのカソリックの装飾凄いもんな
お寺も神社もそうだけどさ
プロテスタントの殺風景さは異常www
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:58:14 ID:EGQ/I1040
>>174
名探偵ベイジルはどこに?
184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:58:23 ID:gk8DCCjq0
>>176
その囁いたのは本当に神か?
神を騙るにせものも多いぞ。
たいてい耳からきこえるものはぱちもんだそうだ。
185 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 18:58:44 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)

ドラクエの村人A「開発者(神)はいない」

ドラクエの村人B「開発者(神)はいるよ この世界は誰が作ったんだ?」
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:58:56 ID:JqRAvmGa0
>>178
神は全ての命を尊重しろって言ってんの?
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:20 ID:VtVHIlWJ0
>>185
だから自然物の擬人化をやめろw
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:25 ID:7IqadIGO0
>>1
× 神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。
○ 神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:26 ID:DKvual5A0
神はいないなんて今さら気づいたのか。
キリスト教だってコンスタンティヌス帝の手厚い保護がなけりゃあ
ただのカルト宗教としてそのうち忘れ去られていただろうし、
仮に創価学会が国によって手厚く保護されれば国教になれるかもなw
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:30 ID:IkH+BLqA0
>>181
新共同訳に、その英文がついていたのか?

「処女」じゃなくて「おとめ」になったとこに気付け。
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:35 ID:Cnnv78aZ0
そんな観念を必要としている人間が多いってことだな
人間以外の何かに頼りたいって弱い奴なんだろ
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:39 ID:TV6BQw4q0
>>184
おお、マジか!?
語尾が「ニダ」って・・・・・・。
193名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:59:56 ID:CPxjoaom0
>>178
ま 魂なんてのは「在る」「無い」で論ずるのも恥ずかしい話しだ
あんなの霊的なものじゃない 単純に関係の事だから
その辺がズレてるから、変な話しになっていく
194名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:09 ID:cArHgRue0
宗教の所轄官庁である文化庁によれば、宗教法人を含む宗教団体の数は、230,267団体
新興宗教大国としての宗教談話は1スレから無限ループしてますね
195名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:09 ID:VtVHIlWJ0
>>192
にげてーw
196名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:33 ID:VtVHIlWJ0
>>194
すんげーな。よっぽど儲かるんだなw
197名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:43 ID:D8WYD7RF0
>>145
分析精神じゃなくて、批判精神だと
それもどこかに縋って他者を攻撃してるだけに見えてしまう不思議。
198名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:00 ID:WYR3TJgw0
>>185
ドラクエの村人は単なる電子ドットでしかないし、セリフそのものも
いちいち書かないとどうにもならんぜよ。

ブラウン管上に表示されたアレを「村人」と認識してるのは、俺らが、単に、あれを、
「村人だ」と思い込もうとしてるに過ぎない。

犬やネコが見れば、たんなるよくわからない模様だろう。
199名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:20 ID:fbBzPq4iO
創価はメジャーな宗教にはなれない
何故なら宗教ではないから秘密結社みたいなものだ
まあカルトって事だ
統一教会も宗教じゃない、壺売り、霊感商法のカルト団体
いまだに駅前で手相見せてってやってんの?シックさん
200名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:41 ID:wBYzZI7vO
今気付いたけど

神がいようがいまいが関係ない

俺は俺だし、やりたいこと、やらなきゃいけないことは何も変わらない
201名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:51 ID:4FlIidhb0
クリスチャン「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
創価「従わないと仏罰落ちる」


ww
202名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:55 ID:WrZAXQwb0
>>189
よりによって何故日本に固執してるのかがワケわからないよな。
創価帝国作りたいんなら、日本じゃなければ簡単に作れるだろうにw
203名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:02:04 ID:6eWcLfi20
>>190
その英文が付いていましたが、なにか? 和英対称のものを持ってるんだよw

というか
「母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に
 聖霊によって身ごもった」1:18

これはいわゆる処女懐胎をあらわしてるじゃんw

そうでなければ、マリアが他の男と寝たということだな
婚約していたのにw
まあこれが真相だろうが
204名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:02:04 ID:oq9kx8BAP
>>185
ゲーム脳かよw
205名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:02:22 ID:CPxjoaom0
>>196
目に見えないものの方が救いになるし信じられる って人と
見えないから人に教える事が出来る って人と
そんな人が沢山いるって事だろうな

儲かるんだろうな
206名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:02:31 ID:enDkyPn50
>>116
深い…何て深いんだ、胸に響きました
207名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:02:36 ID:gk8DCCjq0
>>192
釣かよw
まぁ本当に何もないところから声が聞こえたら無視するのが正解だよ。
気にしない。それが一番。
208名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:03:16 ID:lu4z5kJf0
信じる者しか救わないセコイ神様拝むよりは
僕とずっと一緒にいるほうが気持ちよくなれるから
209名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:09 ID:JAUFlICG0
>>208
つまり、理想の神さまは 『脳内妹』ってこと?
210名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:10 ID:0Vh8Zv410
>>208
その歌詞一つとっても、B'zの偉大さがわかる。
211名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:46 ID:/0dRGNv30
>>205
新興宗教ビジネスってのがあって
頭のネジが外れかかってる病院入る一歩手前くらいの人を見つけてきて
あれこれと知恵をつけてあげて自分は裏方に回るんだってさ
で、がっぽりお金が入ったらさっさと引き上げて次の教祖を見つけに行くんだってw
212名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:58 ID:IkH+BLqA0
>>203
聖書に詳しくないことは分かった。

英語の聖書にもいろんなバージョンがあるから。
お前のもってる聖書の英文のバージョンを教えてみ。
213名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:02 ID:rteTc0nk0
「全ては個人の勝手気侭な精神活動」ならば社会に有害な精神活動・実体活動をしている
人間を罰する、あるいは排除する正当性を誰が付与するのか?法律が正しいと誰が保障するのか?
人間の尊厳を誰が証明するのか?
なぜ人を殺してはいけないのか?という問いに答えるには人以上の価値を持ってくるしかない。
それは結局は『神』じゃないか。その文化によって『神』の呼び名は違うけど
人間以上の存在を信じなくては高度な社会を運営できない以上、
神の存在を信じることが合理的だろう。
214名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:21 ID:2UW9b5q50
こっちは800万はいるから、100万ぐらい分けてやってもいいぜ
215名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:27 ID:TV6BQw4q0
>>207
いや、まあ、ニダは冗談だが、結構シャレにならない事を囁かれたんでな。
ふんむ、忘れよう。そうしよう。そうしたい。嗚呼、耳から離れない!!!!
216名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:38 ID:iDQ9DTe70
>>208
懐かしいなw
217名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:38 ID:E+4fg6Kv0
君らが信じる神とは、要するに奇跡だ。
自分のつごうのよい奇跡にしかすぎない。
そんなものはいない。
だが神はいる。
218名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:40 ID:D8WYD7RF0
>>178
相手に意志というものが存在しているかどうか
または、対象の中に意志の存在を想定しうるかどうか

相手もしくは対象が意志を持つ存在、またはそのように想定できる存在であるならば
自分がされて嫌な事はしない
また、その対象が何か意志を持つ者の所有物ならば、その者の許諾なしに壊したりもしない。それは
自分がされて嫌な事の範疇に入るから

という考え方は取らないの?
219名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:06:04 ID:CPxjoaom0
>>198
一神教なんてのは信じられなくなるだろうけど
それは「容易くそういうものを信じる」人間も量産しちまうよ

まぁ 別にどうでもいいけどね
220名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:06:42 ID:6eWcLfi20
>>208-209
ところが、脳内妹は所詮は自分の脳内が創り出したものだろ。

だからいずれ飽きるんだよ。それはアニメでも同じだ。
いまだに綾波が好きな奴がどれだけいるか?
おまえら数年単位で、次から次へとアニメ(エロゲー)キャラを
消費して言ってるんじゃないか?
221名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:06:44 ID:upe3gJWi0
つーか、道真公の方が凄いだろ。どう考えても。
222名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:06:49 ID:+wF/f4d/0
そもそも、神様なんて居るかどうかすら怪し過ぎるのはもちろんのこと、
そいつが「地獄に落とす」とか「天罰を下す」と言ったかどうかなんて
誰にも証拠だせないのに、信じるほうがアホだろ。

聖書にそう書いてあった、みたいなクソみたいな論証が証拠として仕えるなら、
ハルヒが世界を創造したとラノベに書いてあった、で、俺はハルヒが創造神で
あるというのも同じレベルの証拠として認めてやりたくなるわw
223名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:06:49 ID:WrZAXQwb0
>>208
要するに御先祖様か。
武士だと嬉しいよな。
224名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:07:42 ID:Ks7pj82z0
神の存在を押し付けるのが宗教になってるよね
225名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:07:46 ID:2hKpX3S70
ビルも道路も世界もひと思いに壊れてもいい
だってその方があなたを見つけやすいでしょう?
神様はいない
だって祈ったもん 馬券が当たりますようにって祈ったもん・・・

Darlin',Darlin'
226名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:08:26 ID:4FlIidhb0
キリスト教が一番重要視すること→布教
創価が一番重要視すること→折伏(布教)

保険会社が一番重要視すること→会員を増やす


ww
227名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:08:27 ID:CPxjoaom0
>>211
ビジネスなんだよねぇ
「目に見えないものを信じる」って事より、何でそんなに「信じるもの」を欲しがるかの方が不思議だよ


>>218
あま「意思」が関係しないからでしょ
228名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:08:53 ID:fbBzPq4iO
イスラム教の場合、モハメッドだかってのが
天使を見たり、お告げを聞いたりしたんだよな確か
それが始まりだろ
今日本でそんな事したら…キリストやジャンヌダルくもそうだが
今の日本なら病気治ったのにな
ジャンヌなんか最後兵士達にレイプされまくった後に火炙りだし
229名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:09:20 ID:WrZAXQwb0
>>221
確かにな。
公式に神認定だもんな。
230名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:09:26 ID:lu4z5kJf0
B'zの歌詞張っただけなのに(´・ω・`)
231名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:09:46 ID:zvPOvkV40
>>222
そもそもソース自体の根拠が無いからなw
232名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:09 ID:KGLTs2ba0
「多分いない」って名前の人が神様なんだろ?
233名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:09 ID:WvEsu3Aj0
大きいお花を摘みに行っている間に1行レスにえらい数のレスがw
アサヒソースなのと
どうでもいいことで2千万弱の大金が集まって社会不安を煽るようなことを
この時期にやっているというので
「市民団体」がカンパで金を集めてパフォーマンスという日本でもおなじみのパターン化と思ったんだよ。
ちょっと偏見が過ぎた。
234名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:14 ID:+wF/f4d/0
>>228
キリストも神の預言を聞いた預言者だしな。

現代なら、さっさと精神病院にブチこまれて終了してたはずの
キチガイが、なぜ、古代に生まれた、というだけで、現代に至るまで
マンセーされなきゃならないのか不思議だ。
235名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:15 ID:Dc5CYiF70
>>178
別に神を前提にしなくても、命の尊さみたいなもんはわかるだろがw
死んだら生き返ったりしないんだから。
236名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:40 ID:CPxjoaom0
>>222
何が「地獄に落ちてるのか」って事なんだろ
死んだ人間じゃなくてな


>>223
今自分が存在する事が先祖の加護なんだから、大切にせぇよ
237名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:53 ID:6eWcLfi20
>>212
で、俺が詳しいとか詳しくないとか以前に
そのマタイによる福音書の1:18はどう解釈するんだよwwww
英語がどんな訳であれ、

「母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に
 聖霊によって身ごもった」1:18

という内容にはかわらんだろw

というかキリスト教の聖書は、教えの根幹がバージョンによって変わるほど
ショボイのかw
238名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:15 ID:JAUFlICG0
>>230 ごめんなさい。すべて私が悪いのです。申し訳ない。
239名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:22 ID:gk8DCCjq0
>>215
だいぶ昔の話だが、
地獄におちるとかささやかれてな、実際地獄のようなものもみせられたけど、
無視してたら消えたぞ。声が聞こえるときはキシッと家がきしむような音もしたな。
よほどエネルギーが強かったんだそうだ。見える人の話だと。
それでも、生きてる人間のほうがこわいよ。といわれたな。

気になって、眠れなくなると末期なんでその場合は病院行って睡眠薬もらえ。
不眠になるとまじで危険。
240名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:24 ID:F69yiVWvO
>>213
そんなん一神教の信者にしか理解できない理屈こねられてもなぁ。
日本の神様なんか神様同士で殺し合ったり、下位の神様使って気に入らない人間を殺したりしてるんだぜ、命の尊さや尊厳について保証しようなんて優しい神様もいないし。
結局、人間の命や尊厳なんて人間同士で守るしかないだろ。
241名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:37 ID:VEKgDqa10
>>213
聖書でヨシュアやモーセが「神の名のもとに」虐殺してる。
殺しがダメなんじゃなくて、神が許可した「良い殺し」と「悪い殺し」があるだけなんだ。
だからブッシュが「神の名のもとに」戦争してるし、それを「キリスト教徒や教会が」支持してる。
242名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:47 ID:/0dRGNv30
>>227
新興宗教にハマる人ってマルチ商法にも嵌るんだよね・・・
ほんとなんべん騙されたら気がつくの?ってくらいに
そういや細木数子にもハマってたっけw
こういう人は、信じてる間は幸福感に満ちてるんだろうな
騙されてもその幸福感が忘れられなくてまた自ら落ちるのかな
243名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:01 ID:SDqkiRB60
神様がいてくれたらいいね
いてくれたら罪も無い赤ちゃんや子供が殺されない世界になってるよね
244名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:04 ID:lu4z5kJf0
人間ていうのは弱ってる時に救いを求めるのが本能
日本人ほどカルトにひっかかりやすい民族いないんじゃないか
ほとんどまっさらな状態だからな
245名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:04 ID:8gD80TkH0
死んだら寝てるようなもん。起きないだけ。夢も見ない。記憶が無い。

起きたらそんなもんでそ。神はいないけど運命は信じる。
246名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:20 ID:8Iujw/lG0
啓典の民といわれる、イスラム教、キリスト教、ユダヤ教をみろよ、
3千年の昔から戦争が絶えたことがないぜ。
この中でも一番残虐なのがキリスト教だ。
こいつがなくなりゃ、世界は平和になるぜ。
247名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:36 ID:WrZAXQwb0
>>236
だな。
248名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:13:16 ID:/h1BtOiZ0
God is a concept
249名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:13:34 ID:Dc5CYiF70
>>185
うちに来たのと同じ論法だなw
この家を建てたのは誰ですか?
大工さんです。
そうですよね、誰かが建てないと家はできませんね。
それでは宇宙は誰が作ったのでしょう?

別に信じたいなら信じればいいんだが、布教されんのはうざい。
250名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:13:42 ID:oq9kx8BAP
>>212
聖書ってバージョンアップすることで内容変わるのかw
251名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:13:58 ID:KmurjorK0
小学校のとき、同じクラスの初恋の子に「神様っているのかあ?」って聞いたら、「神様がいるなら、あんたみたいな出来損ない作るわけないでしょw」って言われた。今じゃうちの嫁です。
252名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:14:06 ID:DIIe0AuS0

神なんて詐欺システムに気づかない精神土人の集まりだろw

253KEN:2009/01/25(日) 19:14:26 ID:CoLDSWuG0
ついでに宇宙人もいないし、霊魂なんてものもありません。
254名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:14:33 ID:K3bIlXT10
神は死んだのだ。

だから俺はダルいのだ。
255名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:14:34 ID:JAUFlICG0
>>250
ウィンドウズみたいなもんじゃね?
処女パッチ当てたんだよ、きっと。
256名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:14:40 ID:lu4z5kJf0
とんでもない あたしゃ神様だよ
257名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:09 ID:6eWcLfi20
>>201
法華経は、一番始めに法華経を聴く5000人と、
それを聴かない5000人に分けられているんだよ。

つまり法華経ってのは「一切衆生」を救う教えじゃないということだ
選ばれた5000人の為だけのものなんだなw

だからあれはちょっとどうかというところがある
258名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:16 ID:D8WYD7RF0
>>198
遊んでいる時と、遊び終わった時の差異
空想の中で戯れている時と、現実の他者と共に過ごしている時との差異
そういう差異を、前者に統合する形であれ、後者に統合する形であれ、消そうとしたとき
人はバランスを失うんじゃないのかなぁ?
259名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:35 ID:+wF/f4d/0
>>246
ならないと思う。
あいつらのクズさ加減が、そういう思想を産み落としたのであって、
キリスト教そのものを除去しても、それはそれで喜ばしいことであるが、
結局は、別の暴力的な思想を開花させて新生させるだけだと思う。

結局のところ、人間のもつ帝国主義的な獣性というか、支配欲ってのが
前提として存在していて、宗教ってのはそこから芽生えた花の一つに
すぎないから。
花の部分を切り落としても、別の枝から芽がでて、似た花が開花するぜよ。
260名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:36 ID:Gbgv7SxA0
>>253
でも河童はいるわよ。
261名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:47 ID:CPxjoaom0
>>242
もう助ける気にもならよなぁ

>>244
まっさらだったら尚の事ひっかからないように気もするんだよね
宗教・マルチに関してはむしろ「安全である」ような雰囲気に導かれている事と
これらは「拝金主義」の表裏の様な感じもするな
262名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:57 ID:IkH+BLqA0
>>212
あのね、その英文と、日本文はそれぞれ別々に訳したものなの。

「処女」じゃなきゃダメ! そこが教義の中心なの!っていう派閥と
そこはギリシア語に翻訳したときの誤訳だから、直しちゃったよ(笑)って派があるの。

イギリスは国教会もカトリックも後者のバージョンの聖書を使ってるわけ。
263名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:16:08 ID:8gD80TkH0
聖書はバージョンアップされてるだろうなw

宇宙人はいるかわかんないけどUFOは見た。

オーストラリアでかなり至近距離まで近づいた。
264名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:16:09 ID:19HaR6jS0
今日たかじんの番組で見たけど聖書には「無知は善」みたいなこと書かれてるらしいなw
ほんと宗教っていいもんですね
265名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:16:31 ID:oq9kx8BAP
>>255
処女懐胎は重要なセキュリティーホールだったんだなw
266名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:16:43 ID:LC06T+bK0
>>249
そこで思考を止めるから不快になるんだよ。
自分が火星開拓プロジェクトの責任者になった時、
どういう手順で事を進めるか考えてみれば
全て氷解する。
267名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:07 ID:S1lnruaL0
よー分からんけど、神が人間を作ったというならば、人間ごときが人間を生むべきではないと思うんだ。
人間が人間を生みたいのならば、俺らは神になるべき。

仏陀は「子を欲するなかれ、いわんや朋友をや」と言ってるね。
はいはい、俺友達いねえよー。
268名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:12 ID:T3Zi4AXJ0
神様だってただで働いてるわけじゃないんだから
おまえの全財産よこさないと願いなんて叶えてあげるわけねーだろ
269名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:28 ID:cArHgRue0
UKで無神論が受け入れられる土台としては、通称「ピンクポンド」市場規模18兆円のゲイマネーが関係するかもしれないよ。
ブラジルのサッカー選手カカみたいなアンチガチホモなカトちゃんが発狂しそうな文化がここにはある
270名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:30 ID:dUTicZsjO
頭がバカな輩の群れの中で議論しても無駄

神がいる証明もできなければ神がいない証明もできないわけさ。

だから、神がいるかもしれない、神はいないかもしれない、
こんな事実前提とは違う憶測の議論しかできないわけ。

だから、いるかもしれないってだけで信じるのは愚か
だけどそれは、そいつの自由なわけ

ほっとけばいいわけ

でも、それを他人に信じろとか、信じないと天罰がとか強要したり脅迫する輩には
自分で地雷を踏んでるんだから訴えたらいいだけなわけ
271名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:33 ID:4FlIidhb0
>>213
人間社会や地球は善悪で動いていない。そもそも人殺しは善でも悪でもない。
人間社会では人殺しは違法で罰が与えられる。何でか?あなたは他人に殺されたいですか?
だから違法。
272名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:38 ID:RMx4fuhQ0
>>264
まあ、お前みたいな人のことを言うと思うよ。
テレビ見てギャーギャー騒ぐって恥ずかしいからもうやめろよ、
キモオタ君w
273名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:39 ID:TV6BQw4q0
>>239
サンクス。今のうち薬貰ってくるわ。
274名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:56 ID:7Dg9EDR4O
神はいないけれど、ツチノコはいる!!
275名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:06 ID:IkH+BLqA0
>>250
マジレスすると、マイナーチェンジありまくりw
276KEN:2009/01/25(日) 19:18:09 ID:CoLDSWuG0
ついでにツチノコもいません。
あれはヘビが小動物を丸呑みした姿です。
勿論カッパもいません。
277名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:14 ID:lu4z5kJf0
>>261
まっさらなうえに本当に困った時って他人は誰も助けてくれないからな
他人からの愛に飢えてるからなおさら引っかかりやすい
そ○かの勧誘も誰か家族が死んだ時とかが多いんだろ?
278名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:15 ID:WrZAXQwb0
>>244
いや、それはない。
一神教だとカルトであろうが無かろうが関係なくものすごい拒絶反応を起こす。

仏教をネタにしたのが層化の上手いところって感じかな。
279名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:31 ID:MKMLrKHO0
お前の神はどこにいる。俺がガンダムだ
280名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:53 ID:/0dRGNv30
つか、マリアさんのは結婚する前に他の人とやっちゃったんでしょう
常識的に考えると
でもそんなことあの地ではとてもじゃないけど認められないから
精霊による懐妊ってことになったんでしょ
281名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:18:53 ID:6eWcLfi20
>>255
>処女パッチ当てたんだよ、きっと。
待てw
どこのエロゲーだよwwww

処女厨が「○○が寝取られた!!!処女じゃなかった!!!」と叫んで暴れたので、
なだめるためにパッチを当てたのかw

>「処女」じゃなきゃダメ! そこが教義の中心なの!っていう派閥と
エロゲの処女厨と同じじゃん
282名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:19:08 ID:XrputkEt0
THERE'S PROBABLY NO GOD.

すげぇ、学校で習った英語と一緒だ
全部大文字だけど
283名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:20:22 ID:D8WYD7RF0
ヤハウェの存在を認めるかどうかという話なんだったら
「神」という言葉ではなく、「主」という言葉を使ってほしいなぁ。
そしてそこに「我々」という言葉をくっつけるのもやめて欲しい。
二元論的なおしつけがましいにおいがして嫌だ。
284名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:20:40 ID:lu4z5kJf0
|.-──-、
| : : : : : : : : \ あなたの
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…神・-ミ: : : : :', そばに
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}
|(●),(●) |: : : : :) います
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
285名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:20:43 ID:upe3gJWi0
仏さんを舐めすぎ。仏はそんなに心狭くないから。
神様は畏れないと祟りをなすかもしれないけど。
286名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:20:46 ID:oSMLlqOt0
どうして「永遠に」苦しむのかがわかってるのかすら怪しいよな。
言っておくが、「聖書にそう書いてありました」は証拠にならんぞ。

それなら、俺の兄貴の黒歴史ノート(兄貴的宇宙戦記)に、俺が実は兄を監視するエイリアンという
設定があるから、俺はエイリアンですってのも十分証拠として通用することになるからな。
287名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:21:02 ID:rteTc0nk0
>>235
あなたが命の尊さを信じているのは命より上位の概念を持っているからだろ。
「死んだら生き返ったりしないんだから」というのは突き詰めれば不可逆的なものはすべて
尊いということになってしまう。すべての物質は崩壊の過程にあり不可逆的に崩壊している。
ならば「石ころ」と「子猫」は同等だ。これが無神論の考え方だ。
すべてのものに同等の価値があるゆえに結局価値の上下もない。

そもそも尊いという考え方は物事に優先順位をつける何によって優先順位をつけるか
それはすべてのものより価値があると考えられる基準がないと優先順位をつけようがない。

その価値基準こそが「神」とよばれているものだ。
288名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:21:54 ID:WrZAXQwb0
>>281
○んなぎかw
なんかこうして見るとキリスト教とダブって見えるなw
289名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:17 ID:oq9kx8BAP
人間を作ったのが神なら、いったい神は誰が作ったんだ?
290名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:20 ID:3CDKCJIa0
>>1
宗教ってのはいつの間にやら「消費」するものになったんだなw
まぁ、正しいがw
291名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:22 ID:+KXSL0HfO
「カミはケツを拭くのに便利」これをバス広告に入れてくれ
292名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:29 ID:l2eadNVp0
>>178
おっかしいなあ〜。「命の価値を信じず」に、他者を殺しまくってるのは
歴史をひもとくと有神論者ばっかりな気がするけど?

というかさ、ただの電気火花と化学変化を馬鹿にすんなよ。道徳の進化論的な
成立とか「無知のヴェール」とか、神を前提にしない道徳というのは十分成立する。
ただの電気花火と化学変化で36億年も生物やってんだ、それぐらいたったら
高度な文明くらいもってもおかしくないだろ。生物の歴史に比べたら人間とか
毛先だし、キリスト教に至ってはチリみたいなもんだろ。それが根本的な
意味をもつなんて思う方がおかしい。
293名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:35 ID:Dc5CYiF70
>>213
だからさ、人間以上の存在を仮託することで高度な社会を運営したかもしれんが、
できないわけじゃない。
逆にその弊害だってある。
294名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:40 ID:CPxjoaom0
>>277
「まっさら」ってのがさ、まったく「霊」「あの世」っての知らなかったら、そう○とか来ても「?」じゃないだろうか
そういうものにある程度日本人は慣らされてると思うんだよ 逆に
そして弱い時にその隙間を憑かれる
そんな気がする


>>279
オレがゴッド・ガンダムだ
295名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:43 ID:VEKgDqa10
>>264
文字通り解釈すりゃ、アダムとイブの罪って「知恵を得たこと」「疑うということ・恥などを知ったこと」
だもの。
神の言うことを頭っから疑わず、論理的かどうかとか考えず、ただただ無心に盲信しろってのがキリ
スト教だろう。
296名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:22:51 ID:ZKbKyPQw0
ここまでニーチェの文字が出てこないことに、
日本の学力低下さが伺える。
297名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:23:36 ID:JqRAvmGa0
>>287
お前の中の神さまの話かよ。
それなら、まぁいるんじゃね?他人がどうこう言う問題じゃないわな。
298名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:23:52 ID:6eWcLfi20
>>262
というかさ「誤訳」の範囲内じゃないんだぜ?

つまりたった一語、virginがどうとかということではなくて
マタイ1:18-25 にわたって「処女懐胎」について書かれている。

こんなの誤訳レベルじゃないだろw 
1:18-25まで、どう誤訳したらこれが出てくるんだ
処女パッチとしても一語を変えたとかというレベルじゃなくて、
誕生の逸話を一章まるまる書き換えたに等しいw
299名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:01 ID:/0dRGNv30
>>296
自殺しちゃった無神論者は負け組
300名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:06 ID:+STKX+VF0
>>296 あれだろ。
牛乳入れて固まらせて冷蔵庫で冷やして食べるやつ。
  
301名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:34 ID:P2CFTr3+0
>>288
我らの美少女土地神ウブスナガミとGodと同列視しないで頂きたい
302名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:34 ID:wkZbUqzo0
「信じるものは救われる」っていうけどさ
「信じないものは救われない」っていうことになってるの?
303名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:44 ID:PJWVczci0
>>296
神を否定したとこまではかっこよかったけど、その後、神経衰弱で
死んだバカだから、ああいうのは参考にしてはいけない。

神に救いを求めず、さりとて、精神も揺らがず生きていく、というのが
永劫回帰に耐え切れる近代人の心性でなければならぬ。

あのバカは、言いだしっぺのくせに、自分は実践できなかったから不合格。
304名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:24:50 ID:4FlIidhb0
>>287
>ならば「石ころ」と「子猫」は同等だ。

そうだよ。なにか問題でも?
あなた人間を美化し過ぎじゃないの、地球の表面に寄生しているただの生物だよ。
305名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:25:06 ID:JAUFlICG0
>>300 ふるーちぇwwwwww
306名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:25:17 ID:upe3gJWi0
鹿が喋る方がよっぽど面白い
307名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:25:19 ID:RMx4fuhQ0
>>299
あれ?ニーチェって御者にブチ切れて、憤死したんじゃなかったけ?
308名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:25:21 ID:RvLQL/Po0
おまえら「神」と言われてどんな姿を想像するよ?
俺は大国主命(おおくにぬしのみこと)みたいなのを思い浮かべるっつったら
友達は「俺は志村けんが神の扮装したところ、とんでもねえあたしゃ神様だよのあれ」って言うから
大笑いしたんだけど、日本人てそんなもんじゃん。
だって八百万の神だよ。
太陽は当然お天道様って神様だし、山にだって川にだって木にだって神が宿っている。
だから、「神」って言われたら人それぞれ、その人なりの神を思い浮かべる。
懐が深いよな。神様仏様ってなんもかも許しちゃう。
でもキリスト教は一神教だから違うんだぜ。
カソリックもプロテスタントもあらゆるキリスト教信者は
神(ゴッド、ヘブン、その他etc)と言われたら
あの十字架にかけられたイエスキリストその姿を想像するんだって
それ以外認めないんだって
いやじゃんねえ。神様ひとりだけって
しかもあんな苦しそうな神様ひとりだけって
309名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:26:08 ID:BTVxIFCO0
>>1
神がいると思ってたんだ?
幸せだな。イギリス人は。
日本人ときたら・・・。誰もいると思ってないぜ。
310名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:26:12 ID:VEKgDqa10
>>296
そのへんは昨夜やったからだろう。

>>302
神は人間を「神の栄光を称えるための存在」として創ったんで、信仰心のない奴ぁ神を冒涜してて
それが一番の罪なんだとさ。
信仰さえありゃ人殺しだろうが強盗だろうが許されて救われる。一番の罪は信仰しないこと、あるい
は偶像崇拝ってのがキリスト教。
311名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:26:12 ID:6NXkEgN10
>>296
始めの方のスレで飽きるほど既出です
312名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:26:17 ID:kReOJ6vD0
葬式での坊主まるもうけは腹が立つ。
10分お経を上げて、10万円とった。
職業意識で金を稼いでいるだけ。
坊主のくせに、信仰してない。
葬儀屋と組んでいるだけ。
313名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:27:20 ID:CPxjoaom0
>>300
それはアレだ
杏仁豆腐だ


>>304
違うでしょ!
地球上の一物質に過ぎないんでしょ
314名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:27:38 ID:/0dRGNv30
>>289
> 人間を作ったのが神なら、いったい神は誰が作ったんだ?

さあねえ・・・
神様の上にも誰か居るんじゃね?その上に居る人を作ったさらに上の人も居てさw
315名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:27:48 ID:F69yiVWvO
神ってのが全知全能の唯一神、キリスト教で言うところの主を指すならいねーんじゃねーかな、だってこんだけ悪徳が蔓延ってるのにまだ人類が絶滅してないじゃん。

八百万の神はおられるけどね、だって自然や技術、法則が存在しているもの。
316名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:27:58 ID:4FlIidhb0
>>302
>「信じるものは救われる」っていうけどさ
>「信じないものは救われない」っていうことになってるの?
>


そうだよ、凄い考え方だろ聖書って。これ恐喝だよ。
317名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:01 ID:IkH+BLqA0
>>298
そういう見解は、アメリカのキリスト教原理主義者か、かなり保守的なカトリックか
一部の半島系のもどきでしか、一般的な見解ではないと思うw
318名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:19 ID:WrZAXQwb0
319名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:23 ID:+KXSL0HfO
日本の神は八百万もいるんだよ。一人しかいないキリスト教なんか雑魚
320名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:27 ID:pUxuI3ox0
人間を暇にさせない為に宿題の神は多分いる
321名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:46 ID:Dc5CYiF70
>>236
先祖は子孫繁栄を願ったかもしれんが、
先祖崇拝しない子孫を祟るわけでもあるまいw
322名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:48 ID:rteTc0nk0
>>271
では他人に殺されたくないので他人を殺したという人間を罰することができない。
正義を人間同士の関係性で説明しても混沌が出来るだけだ。
みんな楽したいのだから。
323名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:29:05 ID:G1S9O0Lg0
神は天に居まし、世はすべて事もなし、という言葉は好き
324名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:29:15 ID:LC06T+bK0
>>315
巡回のサイクルが10000年とかなんじゃね?
325名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:29:22 ID:6eWcLfi20
>>301
お前は太ももに騙されているだけだ
326名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:29:50 ID:K9YS/HxE0
>>260
今日大阪国際女子マラソンの沿道で走ってるの見かけたよ
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/365167.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/365168.jpg
327名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:29:58 ID:1v7i3IOv0
>>296 まだ乗ってんのかよ。あんな古いマツダ車。いい加減買い換えろ!
328名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:30:25 ID:AOPjEMpC0
>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。
>それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
どう見てもカルトです本当にあ
329名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:30:53 ID:6W0L2GO20
日本には八百万の神がいるんだが・・・w
330名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:20 ID:4FQpVBHG0
創造主の神はいる。しかも残念なことに悪い神でおまけに宇宙人だ。人間はそいつに作られた。
目的は戦争ゲームをするためだ。シムアースってゲームと同じだ。暇つぶしに遊んでいるんだ。
宗教は争いを誘発するために与えられたんだ。”異教徒は殺せ”ってのがまさにそれだ。
キリストはそいつに洗脳され宗教を布教したんだ。だから、キリストは加害者であり被害者だ。
それゆえ、我々は宗教を破棄するべきである。

続きはこちら
http://www31.tok2.com/home2/slicer21/
331名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:21 ID:gD+sB9tT0
>>291
カミに見放された者は、自らの手でウンをつかめ

コレだろjk
332名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:30 ID:WrZAXQwb0
>>301
(´・ω・`)知らんがな

>>326
糞ワロタ
本当にいるw
333名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:36 ID:1i7oYUzG0
神様は悪魔をつれてやってくるから嫌い。
334名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:39 ID:upe3gJWi0
>>326
周りに人がいねぇw
335名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:41 ID:jneetxmuO
キリスト教の神なんて、本来はドマイナーな中東の神
なんか信者が増えて今は偉そうだけどさ
あんな融通の効かない神とか要らねーってばよ
336名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:31:50 ID:/0dRGNv30
つかさ、ここで語られてることって
明日からの生活(職場や学校)で役に立つことあんまないよねw
337名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:32:20 ID:CPxjoaom0
>>321
いやいや 先祖が子孫繁栄を願わなくとも
自分が存在するって事は先祖の加護なんだよ
祟りにもするも自分自身だろうしね

そもそもそういうレベルの存在じゃないでしょ? 太陽とかと一緒だよ
338名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:32:51 ID:D8WYD7RF0
>>287
生きているものは種を残して命を次に繋ぐよ
それを世話してまた同じ季節を巡っていける
命をつなぐことができればの話だけど。
だから「不可逆的なものはすべて尊いということになる」というのも、
「すべての物質は崩壊の過程にある」というのも、刹那的な、一つの個物しかみていないような
或いは短絡的な、そんな「解釈」であるという印象を持ってしまう。

すべてのものに同等の価値がある、と規定するのはあなた自身の価値観によってじゃないのかねぇ。
あなた自身が、己の持つ価値観を「他の誰のものよりも」至上のものであると位置づけていやしないか。
だから、あなた自身の価値観に同定しない価値観は、「すべて無価値なものと成す価値観だ」と
あなた自身が、規定してしまえるんじゃないのかなぁ?
339名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:13 ID:G1S9O0Lg0
>>296
そっそっソックラテスかサルトルか〜
にーにーニーチェか

この後が出てこない
340名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:16 ID:CEGzA8+n0

まぁ、宗教もあってもいいし、信仰するのは自由だけど
他人に押しつけないで欲しいよな。

それが一番鬱陶しい。
341名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:24 ID:lj1dBW2w0
間もなく日本から悪魔が参ります
342名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:27 ID:IJ+uTSbU0
商店街のお祭りとかだと、地元の神社を担ぎ出す場合が多いよな。
んで、法事の時にしか逢わない親戚ってのもある。

今の日本じゃ、神社は地縁を司り、お寺は一族を司る、みたいな関係になってるのかも。
343名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:30 ID:JAUFlICG0
>>336
かがみ、だからこそこういう場所で語るのではないだろうか。
職場で「課長・・・神は居られると思いますか?」って言ったら病院送りだぞwwww
344名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:40 ID:XrputkEt0
>宗教団体は「消費者を欺く広告」

宗教団体もどこまで本気なのかわからんような反論だな
馴れ合いにも感じられる
遊んでいないか?
345名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:34:31 ID:CPxjoaom0
>336
そうでもないぜぇ
346名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:34:56 ID:Dc5CYiF70
>>280
いやそもそも実在が怪しいわけで、
元ネタがはるか昔のエジプトにあるらしいよ>処女懐胎
つか、乙女座のことなんだよ。
347名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:04 ID:WrZAXQwb0
>>343
鼻水吹いたw
348名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:21 ID:+MWz9JZ6O
永遠の命とは、精神や理念が受け継がれれば成立する。
思想が残っている事が既に

まあ、人間一人一人都合よく神は見てないだろ。

神はいないというのは、努力しなきゃって単純なメッセージに過ぎない。

イギリス人の精神や思想は受け継がれるべきか不明だけどな
349名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:30 ID:zr2aOeg70
日本には800万の神がいるって書き込み見るけど
どっか具体的に書いてるとこない?
350名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:41 ID:oRc6doLH0
だいたいさ、神様ってさ、昔は井戸の水を血に変えちゃったり、
ちょっとホモとショタが居た程度のことでソドムとゴモラの町を
焼き滅ぼしたり、挙句の果てにはモーゼを逃がすために海を
真っ二つに割ったり、なんかめっちゃ凄かったらしいじゃん?


でもさ、近代に入ってさ、俺らはそういう神様のすんごいところを
全然見なくなったのよ。
少なくとも、そういうはっちゃけぷりは、カメラが発明されてから、
一度も撮影されて無い。
だからさ、信じろと言っても無理なわけ。

信じてほしければさ、「神様TUEEEEEEEEEEE!」って皆が絶賛するようなことを
もう一度やらなきゃダメでしょ、常識で考えて。
そういうことができないってことはさ、神様はさ、自宅の便所で
首吊って死んでるんじゃないかな?
欝をこじらせて。
だからさ、神様はもう「たぶん居ない」っていわれても、しょうがにと
思うんだよね。
351名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:45 ID:l2eadNVp0
>>287
上位の概念というのは
>それはすべてのものより価値があると考えられる基準
とは違うだろ?無限の存在を認めてなくても、「2より3は大きい」という基準を
持つことは出来る。

>その価値基準こそが「神」とよばれているものだ。
違うし。そりゃ単なる価値観。それで黒人やユダヤ人が白人より価値が低いと
判断されてたくさん殺されちゃったの。それなんがあなたの神なの?

別に神の存在を持ち出さなくても、石ころを谷底に投げ捨てるのと子猫を同じめに
合わせるのとは全然違うのはほとんどの人間は分かってる。
(たまに分からないアホもいるけど、そういうやつと信心とに何の関係があるの?)
子猫みたいな動物を虐待するやつはいずれ人間に向かう、だから処罰して矯正する。
どこにも神は出てこないじゃない?
352名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:45 ID:1v7i3IOv0
>>339 それは先にプラトンが来るの!
353名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:46 ID:CEGzA8+n0

信仰を持っている人たちを話すと、頭の中のソフトウェアが
自分とは明らかに違うな、とは思う。良くも悪くもね。

もちろん、信仰することが、穏やかで立派な人格を作るために
有効だったりもするんだろうけどさ。
354二山あけみ:2009/01/25(日) 19:35:52 ID:EiKR6WV1O
鹿児島の鹿児島交通バスの「官より民営鹿児島交通」って書いてあるからインパクト120パーセント
355名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:36:01 ID:rteTc0nk0
>>292
君の意見だと人が動物を絶滅させるのも人が人を殺すのも自然の摂理だから良しとすべきだと読めるけど?
そんなことでは高度な人間的な社会は築けないわけだけど、
君は人間性を尊重する近代社会に生きているのにそのことに対して感謝も自覚もない。

ぜひ神を前提としない道徳とやらがどう成立するのか説明してほしいものだ。
356名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:36:14 ID:6eWcLfi20
>>317
じゃあ実際に関連するところを書いてやるよw

-----------------------------------------------------------------
1:18 ・・・母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に
聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。

1:19 夫ヨセフは正しい人だったので、マリアのことを表沙汰にするのを
望まず、ひそかに縁を切ろうとした。

1:20 このように考えてると、主の天使が夢に現れていった。「ダビデの子ヨセフ、
怖れず妻マリアを迎え入れなさい。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである」

1:23 見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。・・・

1:24 ヨセフは眠りから覚めると、主の天使が命じたとおり妻を迎え入れ、

1:25 男の子が生まれるまで、マリアと関係することはなかった。そして
その子をイエスと名付けた
--------------------------------------------------------

処女懐胎でないとすれば、
マリアはヨセフが疑ったように他の男とやったということじゃんw
357名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:36:23 ID:BTVxIFCO0
神様は忙しいんだよ。
いちいち個人にかまってられない。
わかったか?イギリス人。
358名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:36:35 ID:jneetxmuO
マリアに比べ、ヨセフのスルーされっ振りは異常
359名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:36:42 ID:G1S9O0Lg0
>>349
やおよろずのかみでぐぐれば死にたくなるほどでてくるよ
360名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:37:13 ID:Zt+W9xNF0
朝日が昇れば、御来光だと言って、知らずに知らずに手合わせたかと思えば
横浜そごうの入り口前にベイスターズの優勝を祈願して『ハマの大魔神社』なんてものにも、手を合わせたり
信心深いんだか、節操ないんだか、有難けりゃ何でも良いのか、日本じゃ喧々諤々の議論にはなりそうもない
361名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:37:14 ID:t0gveGx60
神は万能であるはずだ。万能でなければ神ではない。
上記に基づき、神は存在しないことを証明する。

「絶対持ち上げられない荷物を作れ」と神に命じたとする。
作れたとしたら、神もそれを持ち上げられない。つまり万能ではない。
作れないとしたら、それ自体万能ではない。
どちらにしても万能ではない。つまり万能の存在すなわち神は存在しない。
362名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:37:20 ID:uNAMRz9o0
神は死んだ!(ニーチェ)
・・・って書けば、いいんだよね
363名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:37:32 ID:pasNSZ9n0
>>349
> 日本には800万の神がいるって書き込み見るけど
> どっか具体的に書いてるとこない?

IDにsexの文字が現れたとか、そんなのなら幾らでもあるぞ。
364名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:37:33 ID:JAUFlICG0
>>358 どうでも良いけど、IDがニートだぞ
365名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:38:29 ID:VtVHIlWJ0
>>340
いやー、でも
押しつけの要素がないコミュニケーションも存在しないんですよ。

だから内容をよく考えてコミュニケーションしろよって話でして、
つまりオカルトな宗教モンとは断絶したいなって話ですねw
366名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:38:37 ID:+KXSL0HfO
神という概念を利用しないと秩序が保てないんだよ、やつらは。
2ちゃんソースなのでアレだか、アフリカでは、少し豊かになると、隣村から奪いにくるみたいなのを聞いた。工事や開拓をすれば豊かになると分かってても、出来ないらしいよ。強盗を誘発し殺される可能性があるから。欧米人も同じだよ
367名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:38:46 ID:F69yiVWvO
>>337
あんたのご先祖がどう思ってるかは分からんが、意外なところで祟られてるかもよ?
最近抜け毛が増えたとか、急に体重増え始めたとか無い?
368名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:38:58 ID:WrZAXQwb0
369名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:39:06 ID:IkH+BLqA0
ようするにだ、ヘブライ語では「アルマー」という「若い女」ぐらいの意味の言葉を
ギリシア語訳に訳すときに「性交経験のない女」の意味に誤訳してしまった。
それがずーっと踏襲されていたんだけれど、最近の翻訳では、もともとのヘブライ語に
立ち返って、「young woman」とか「maiden」とかいう単語を使って、「virgin」とは訳してない聖書も多い。

もちろん原理主義系のは、こういう動きに反対していて、「virgin」になっている翻訳を作ってるが(笑)

日本語聖書でも福音派愛用の改定訳聖書では、ちゃんと「処女」が身ごもったと書いてある(笑)
370名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:39:22 ID:6eWcLfi20
>>358
そらヨセフは、マリアを自称聖霊に寝取られたんだからなあw
371名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:39:28 ID:wXazvURT0
神なんてそこら中にいるじゃん

エロ系の板によく降臨してるぞ
372名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:39:39 ID:5H9VMG55O
>>343
こなた、神がいようがいまいが神様は紙の世界のことで忙しいから関係ないと思う
373名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:40:09 ID:pasNSZ9n0
>>361
> 神は万能であるはずだ。万能でなければ神ではない。

日本の神様なんか、
引きこもるわ、暴れるわ、浮気するわ、ネギ両手に持って踊るわ、やりたい放題なんだが・・・
374名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:40:13 ID:oRc6doLH0
>>371
ロリを張る神は人間の手によってタイーホされるのもやむをえないよな。
375名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:40:17 ID:EocJXlv40
>>357
神様はハイパフォーマンスだから大丈夫だよ!
core i7 5つ分ぐらいの性能はあるよ!
376名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:40:28 ID:jneetxmuO
>>364
今日はどこいってもニート!、ニート!!、ニート!!!

って言われるお(´・ω・`)
神様助けて(´;ω;`)
377名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:41:43 ID:BTVxIFCO0
神様は忙しい。日本に800万の神がいても一億人以上もいるから面倒
みきれないらしい。だが、政府は人口増やそうとしている。
もう、日本は終わり。
378名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:41:56 ID:G1S9O0Lg0
神様が居るんだったら、今書いてる職務経歴書を代わりに書いてくれるはずだ
だって全然進まなくってものすごーーく困っているんだもん
でも書いてくれないからやっぱり居ないんだと思う
せめて、書き上げるくらいの根性と集中力を僕に下さい
僕は2ちゃんなんてみてる場合じゃないですよ!わかってるんですか??
なんで僕は2ちゃんなんかみてるんですか?神様が居るなら教えてください!
379名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:42:02 ID:IkH+BLqA0
>>356
日本語はいいから、英語バージョン出せよw
イギリス人の聖書ラバーズの話なんだからさぁ。

>処女懐胎でないとすれば、
マリアはヨセフが疑ったように他の男とやったということじゃんw

そうかもしれないけど、教義の中心じゃないからといってスルーするのが国教会徒www
380名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:42:11 ID:upe3gJWi0
捨てる髪あれば拾う髪あり
381名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:42:35 ID:EocJXlv40
>>373
オリンポスの神々(ry

>>376
笑いの神様だwww

382名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:42:49 ID:8LbhdCip0
小学校6年生のときに聖書をちょっとだけ読んだが、「なんてバカらしい」と
思ったもんだが、イギリス人は、あれを読んで本気にしちまうようなぐらい
頭が悪いのだろうか。

普通、読んだ瞬間、ナンセンスのかたまりだなんて、ガキでも気づくと思うのに。
パンが無限増殖するかボケ。それなら、世界の食糧問題はとっくに解決しとるわ。
383名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:43:04 ID:4FlIidhb0
>>322
どんな理由でも人殺しは違法。

人殺しを悪とした場合、豚殺しは何故悪ではないのか?
豚は人間が生きる為に必要でしょうがなく殺して食べている。

では同じ理論で「私は殺し屋で人殺しで生計をたてている」というのが成り立ってしまう。
戦争屋も同じ。

豚より人間の命の方が尊いのか?それは何故?
384名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:43:14 ID:VtVHIlWJ0
>>374
俗に言う神殺しですね。わかります。
385名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:43:43 ID:6eWcLfi20
>>369
だからさ、何度も言うように「virgin」という言葉を使わなくても、「若い女」という
意味であっても、>>356にあるように意味的に夫ヨセフと関係せずに子供が出来たってことが
書いてあるのw

聖霊によって身ごもったということまで否定しているのかなwww?
386名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:43:57 ID:VEKgDqa10
>>348
全知全能なので一人一人見れるらしい。
あと天使の数が人間より多い。
387名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:43:59 ID:XrputkEt0
14万÷5=2万8千人

が賛同して行動したってことか
結構多いのかな
388名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:03 ID:Dc5CYiF70
>>287
価値基準に神は特別必要ではない。
人には人其々に価値基準がある。
社会にはその人々の最大公約数的な価値基準がある。
それを法といったもので表し、それに従い裁く。
神ならぬ身であっても死刑判決は出される。
神の御名において死刑がなされるわけではない。
389名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:07 ID:rteTc0nk0
「2より3は大きい」という基準を持つことはできるが
『大きい』ことがなぜ上位の概念だと判断されるのか
価値判断の基準がなければ2より3が大きくても小さくても関係ないだろう?
だから子猫と石ころ、人間の間になんの違いがあるか神を使わずに説明できないでしょ。
「石ころ>子猫>人間」と優先順位をつけているけど根拠は何?ってはなしだよ。
390名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:41 ID:pasNSZ9n0
>>381
> オリンポスの神々

そういえば、一番偉いのが雷とSEXの神で、カミさんに頭上がんないとか・・・
391名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:45 ID:EfwvyWz60
あんたらただでさえ本質的に凶暴なんだから宗教で倫理観縛っておかないと危ないの
余計な事考えてないで信じてなさい
392名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:54 ID:PiW96DyK0
「たぶん」ってのがいいね
393名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:44:59 ID:kReOJ6vD0

自然は存在する。しかし神は存在しない。
神はか弱い人間が、自分を守ってもらいたくて創造した概念だ。



394名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:08 ID:D8WYD7RF0
>>355
近代社会って
他者の在り方に介入しまくって一番殺し回った時代のあとに
成立した現代社会を指して言ってるのかにゃ。
395名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:25 ID:+KXSL0HfO
>>363
八百万(やおろず)の神の事だな。要するに沢山、数え切れないほどの神の意味だったはず。日本書記とかかな?
元々の原始精霊信仰から始まったが、日本人は外国神を取り込むワザを身につけ、ガンガン輸入してる。今も好評増殖中
396名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:25 ID:C3k78Zx10



「神を信じない奴はハゲになる」

byフランシスコ・ザビエル(1506年4月7日 - 1552年12月2日)


397名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:27 ID:VtVHIlWJ0
>>383
いや、食べるためでなんでも解決できるわけじゃないだろw
クスリにしたり、毛皮にしたりと。

人間が特別なのは、原則的には
人間が法と秩序を理解し、実行する存在だからだよ。

いくら豚が暖かくて可愛くて情が移っても
法を守れないからには人外よ。

そうやって区別し、自然から搾取することによって
我々は豊かに、しかも平和に(人間同士は殺し合わないように)暮らせるから
必要な悪なのだよ。神は不要で説明できる。
398名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:34 ID:BTVxIFCO0
だが、聖書は美しいと思った。
一応、うちは仏教なんだが、よくわからない。
もし、最初からキリスト教徒だったら・・、やっぱりわからないな。
だが物語としてはすごいと思う。さすが世界最高のカルト宗教だ。
399名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:46:18 ID:CPxjoaom0
>>367
祟らん祟らんw
400名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:46:19 ID:IkH+BLqA0
>>382
まあバカ比率は、アメリカよりはるかに少ないが。
イギリス人で、マジメに教会いく人少ないで。
401名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:46:49 ID:rteTc0nk0
その「社会にはその人々の最大公約数的な価値基準」が『神』なわけ
よくできました。
402名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:46:58 ID:4Xb4BQq10
うわあ・・・

無神論者がそこらを闊歩しているような国には住みたくないな・・・
403名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:47:21 ID:D8WYD7RF0
ID:rteTc0nk0、
自分自身の価値判断でしかないものを、「神の判断」と位置づけ、他者の判断の上位に立たせて
他者の価値判断を「無価値なもの」と呼ぶその心が「差別的で醜い」と思う。
404名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:47:27 ID:5H9VMG55O
イギリス「これからはゆきぽのみを神とする」
405名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:48:16 ID:upe3gJWi0
聖書には糞するときには家から離れた所に穴掘ってやれって書いてあるらしいんだけどほんとかね。
406名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:48:49 ID:IkH+BLqA0
>>385
そういう牧師もいたりする(笑)

でも大半は、とりあえず妊娠しましたけど(原因にはあえてつっこまず)
それは神のご意志なので〜すとかいうイイカゲンな感じなのさ。

いや、マジで(笑)

イギリス国教会とか、進化論肯定が、公式見解だしwww
407名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:49:27 ID:g/OCexBlO
神は弱者が造り上げた幻想にすぎない。
408名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:50:00 ID:D8WYD7RF0
>>389
「各々の持つ感覚、または価値判断」。

自分自身の価値判断を「主による価値判断である」と思っていない人間は
主という言葉を使わずに説明できる。
409名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:50:00 ID:IYw1lFpk0
>>391
お前頭いいな それが宗教の本質だ
410名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:50:03 ID:l2eadNVp0
>>355
「人が動物を絶滅をさせるのは悪いことだからやめよう」
「人が人を殺すのは悪いことだからやめよう」と人間が思うのも
自然の摂理の一部だろ? 実際、人間に不都合があったりすると割とあっさり
動物絶滅させたり(病原菌とか)、人を殺したりするわけだし(死刑囚とか)。

人間が人間性を尊重する近代社会というのは、神に依存しないようにすることから
始まったわけだ。それ以前はシャーマンが神託で理不尽なことをやってた。今もやってるところはあるけど。
君はそのことに対して感謝も自覚もないよね?

>ぜひ神を前提としない道徳とやらがどう成立するのか説明してほしいものだ。
ベンサムの功利主義とかロールズの正義論とか知らないの?
「神を前提とした」道徳を人に押し付けることでいろいろ悲劇が起こってることから
ちったあ学べよ
411名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:50:43 ID:G1S9O0Lg0
>>382
小さい頃から、自分で頭を使う前からそう教えられたら信じてしまうのも不思議じゃないよ
キリストの教えと異なるからといって、学校でダーウィンの進化論を教える事を禁じてる州もあるんだよ
家や学校で、人間は神様が1週間で作ったんだよと本気モードで教えられるんだよ
まあ、そこから抜け出す人もいるんだけど、抜け出さない人もたくさんいる
ブッシュを支持していたのは主にそういう人達だったんだよね、これが
412 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 19:50:47 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
美味しいものは体に悪くて、体に良いものは なぜか不味いものだったりする。
そこにも神秘を感じる。
ハンバーガーやフライドポテトが健康に良いなら、もっと簡単な世の中だったハズだ。
だけど、それは人を甘やかす事になる。
だから神は『良薬は苦い』という法則を作ったんだよ。
413名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:50:50 ID:Jrd4SfrJ0
>>402
無神論者が闊歩してる現代日本より、
キリスト教全盛時代の中世や意味不明な宗教があるアフリカの土人の村で
暮らすほうが、よっぽど怖いと思うが。

無神論者は、別に不思議な錬金術を使った程度で、他人を火刑にしたり
しないし、部族の宗教と称して指をちょんぎったりしない(アフリカには
親族が死ぬたびに指を一関節ずつ切るキチガイ宗教が存在した。さすがに
これは西洋人によってなんとか止められた)。
414名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:51:22 ID:VtVHIlWJ0
>>406
マジで?!英国国教会って進化論認めたんだw
おお、半年くらい前のことだな。
カソリックもそんな動きしてるし、意外とやるなあ教会勢力もw

さて、問題はインテリジェントデザインのアメリカだが…w
415名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:51:27 ID:rteTc0nk0
>>383
だから『人間』よりも上位の概念が必要なんだ。
その上位の概念が『神』なんだ。文化によってその呼び名は違うけどね。
416名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:51:32 ID:PiW96DyK0
宗教とは自然に感謝して正しい行いをするためにあるものだから
417名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:52:06 ID:VtVHIlWJ0
>>412
それは「諺」だw
418名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:52:19 ID:Dc5CYiF70
>>289
ああ、やってきた宣教者によれば、誰も作らなくても神はずっと存在してたそうだw
誰かが作らないと存在しない教なのに論理矛盾だなw

>>337
おいらの先祖に加護ちゃんはいないと思うんだがw
だが先祖崇拝ってのは古代ヨーロッパにもあったみたいだね。
とまれ霊感商法のネタにされそうだからあんまりお勧めできない。
419名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:52:36 ID:2NXqr2IG0
多分だけどチョモランマホッケキョー。
420名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:07 ID:G1S9O0Lg0
>>409
と、いうのが目的のひとつな訳だけど
もし、その倫理観が間違っていたり
間違って受け取ることが出きるとしたらどうなるかって話だよね
法律でもあるでしょ、そういうの
421名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:10 ID:jneetxmuO
新約聖書の原点はギリシャ語文献が最古なので、アルマーを処女と訳した直接的な証拠は無い
仮にそうだとしても、アルマーは旧約聖書のイザヤ書に出てくる言葉。
しかも、アルマーから生まれた、というのが預言者のしるし扱いなので
ただの若い女と訳すと不自然(若い女が子を生むのは当たり前だし)
なので誤訳と呼ぶのは疑問
422名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:12 ID:6eWcLfi20
>>379
めんどくさい奴だなw英語でも同じ。どこか意味が変わってるかなww?

18Now the birth of Jesus Christ was as follows: when His mother Mary had been betrothed to Joseph,
before they came together she was found to be with child by the Holy Spirit.

19And Joseph her husband, being a righteous man and not wanting to disgrace
her, planned to send her away secretly.

20But when he had considered this, behold,
an angel of the Lord appeared to him in a dream, saying,
"Joseph, son of David, do not be afraid to take
Mary as your wife; for the Child who has been
conceived in her is of the Holy Spirit.

21"She will bear a Son; and you shall call His name Jesus,
for He will save His people from their sins."

23"BEHOLD, THE VIRGIN SHALL BE WITH CHILD AND SHALL BEAR A SON, AND THEY SHALL CALL HIS NAME IMMANUEL,"

24And Joseph awoke from his sleep and did as the angel of
the Lord commanded him, and took Mary as his wife,

25but kept her a virgin until she gave birth to a Son;
and he called His name Jesus.

----------------------------------------
マリアが、夫と関係する前に身ごもって、ヨセフがそれでマリアとこっそり
離婚しようとしたけれども、夢の中に天使が出てきたので辞めたという
ことは同じですw
423名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:16 ID:KRMWnoe30
英国は不動産バブル崩壊でこれからキッツくなるぞって事だな
424名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:42 ID:g/OCexBlO
>>416
ビジネスになっとるやないかい!
425名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:44 ID:gQd9Ldal0
>>412
人類が、炭水化物やたんぱく質を美味に感じるのは、進化として正常な
ことだし、それが健康バランスを維持するための「最重要物資」だからだ。

ためしに、良薬で生活してみろ。
カロリー不足で三日と持たずにベッドから立ち上がれなくなる。
良薬なんつーのは、あくまでサポート道具でしかなく、最重要戦略資源は、
砂糖やコメ、ジャガイモといった炭水化物が発生するエネルギーであることを、
アホに教えてやることは、いくらでもできる。
426名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:53:56 ID:oH8hllAZ0
ヨーロッパでは産業革命以降、「あれっ、神っていないんじゃない?」ってのが広がったらしいね。
科学が神の概念をぶれさせてさ。
まあ、それは良いとして、アメリカってなんであんな神さん信じてるのか理解できんわ。
427名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:05 ID:BTVxIFCO0
白人が一応人間らしくふるまってるのもキリスト教のおかげらしい。
これがなくなったら獣まっしぐららしい。
しかし、帝国主義の頃は明らかに神は寝ていた。
白人はアジア、アフリカを縦横無尽に荒らしまわり征服した。
でもその植民地の片棒かついでたのはその聖職者だったんだがね。
よくわからんよ。
428名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:08 ID:D8WYD7RF0
>>415
上位の概念とやらが必要になるのは
「そうしないと不作法が横行して、犯罪だらけになり、社会が纏まらない事情を抱えている地域」でだけ。
429名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:21 ID:IkH+BLqA0
>>414
いや、半年前じゃなくて、何十年も前からだけど。

逆に最近アメリカから、IDとか言うやつが出てきて
国教会側が「それはヤバい」ってことで、
公式見解を公式サイトに載せたり、
去年になって「科学と宗教は矛盾しません」キャンペーンをやったりしただけ。

イギリスは基本的に、自由主義神学だからね。
430名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:30 ID:mTPvbDfK0
いいな、こういうのがジョンブルの真骨頂だろ。
431名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:48 ID:VtVHIlWJ0
>>426
うーん、貧富の差が関係あるかも。
432名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:54:53 ID:wlFn97zJ0
神仏を尊びて神仏に頼らず

こういう考えって日本人以外にないのかな
433名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:55:07 ID:VEKgDqa10
>>412
元々は高カロリー=体にいい、だよ。
昔はこんなに長生きできなかった。卵や牛乳が「薬」だった。
今はカロリー”過剰”が問題なわけで。ビタミンだって摂りすぎれば体に悪いものもある。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
434名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:55:08 ID:Ab8IwU820
居ないに決まってるだろ
435名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:56:11 ID:K9YS/HxE0
>>386
でも知人の話では、日本に出張で来てたムスリムのアラブ人がビール飲んでて
「アッラーに叱られないのか」って聞いたら
「アッラーはこんな辺境の地までみてないから大丈夫だ」って言ってたって
436名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:56:39 ID:4FlIidhb0
宗教を時の権力者が作った理由↓

391 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/01/25(日) 19:44:45 ID: EfwvyWz60
あんたらただでさえ本質的に凶暴なんだから宗教で倫理観縛っておかないと危ないの
余計な事考えてないで信じてなさい


>余計な事考えてないで信じてなさい(←これ重要)
437名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:57:11 ID:G1S9O0Lg0
>>426
ほとんどがイギリスが暮らしにくくて移民したピューリタンだからじゃないかね
バイブルベルトのあたりに生息してるのは
438名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:57:22 ID:l2eadNVp0
>>415
名前どころか時代や文化や個人によってすら違っているわけだけど
そんなの「神」って呼んでいいわけ?俺はもっと普通の言葉で「価値観」って呼ぶけど?
439名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:57:26 ID:f9KBAt9r0
>>361
なんで、お前の命令を神が聞くと仮定するわけ?
440名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:57:49 ID:yUWoEg5e0
少なくともキリスト教みたいなご都合主義な神は存在しないだろう
441名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:58:19 ID:VtVHIlWJ0
>>435
豚骨ラーメンにやみつきになったイラン人の話聞いたことある。
やっぱ人間にとって普遍的に美味なんだろうなあ。豚はw
442名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:58:26 ID:JAUFlICG0
>>436
権力者、ハルヒみたいだな
443名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:58:47 ID:CPxjoaom0
>>412
おしいな
ちょい違う
444名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:58:59 ID:D8WYD7RF0
日本人相手に布教はノーサンキューだよ。全く。

昨夜から見ていると、神社の前でがなりたててる「布教者」がいるらしいけど
さっさと紛争地域にでも池って話だ罠。何「平和に治まってる日本」で布教活動なんぞやっているのかと。
445名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:59:06 ID:6eWcLfi20
>>441
で、お前は「これは実は豚の骨から出汁を取ってるんだよ」
と教えてやったか?
446名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:59:20 ID:X+09SFmAO
伸びすぎw
ねらーは無神論者の俺かっこいい程度の無神論者が大半なのはこのスレ見てればわかるな
447名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:59:20 ID:Dc5CYiF70
>>322
正当防衛は罰しないよw
448名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:00:00 ID:F69yiVWvO
>>432
テイティブアメリカンが近い感覚持ってなかったっけ?
あと、東南アジア系の国々もそういうの残ってる国がある。
ほかの地域は分からん。
449名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:00:05 ID:VEKgDqa10
>>426
ゴッドブレスアメリカ!だからなぁ。
オバマの演説もGODGOD言い過ぎ。

まー日本がイメージするアメリカってニューヨークとか西海岸だけど、実際はど田舎の無教養な連中の
巣窟だからなぁ。
450名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:00:40 ID:rteTc0nk0
>>410
神に依存しない近代社会ってどこで実現しているわけ?
人には一人一人に自由に暮らす権利を『神』から授かっているはずだっていうのが
基本的人権の考え方だ。
大いなる神の視点からみたら人間一人一人の肌の色や言語の違いなど微細なことだ
だから普通選挙も成立する。

451名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:00:51 ID:+KXSL0HfO
>>45
ただのクローン技術だよ。

倫理面からやってないけど、人間はそれを出来るよ。
452名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:01:31 ID:G1S9O0Lg0
>>441
さすがにそれは作り話っぽいわ
>>445
わからないものは食べる前に必ず確認するよ
453名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:01:32 ID:QrtdFZm10
>>446
その程度の無神論が一番健全だろうとも思う。

逆に「神は居ない、神はいないと言うことを俺の一生の課題として
追求し続けてやるぜぇええうぇはあふひゃあ!」とかいう水準の
ガイキチになっちゃうと、これはこれで宗教家とあまりかわらん
程度にオツムがやばい。

だいたい、神だとかそんなものを、生活の重心にもってくるのが
頭がおかしいのであって、「え?いないんじゃねぇの?」ぐらいの
軽いノリで済ましてしまうのが、健全なバランスそのものだと思う。
454名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:01:37 ID:IAObTn0Q0
今俺の隣に神がいるんだが・・・・・こいつは何なの?
455名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:01:58 ID:zr2aOeg70
349です、レスくれたみなさんありがとう
456名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:01 ID:jneetxmuO
神の声、とやらを聞いて
暴れん棒だった人が改心した、て話をたまにメリケンで聞く
神もたまには役に立ってんのかね
457名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:10 ID:6eWcLfi20
>>449
田舎の方のアメリカは回りになんにもなくて、
娯楽と言えば映画見るのと教会に行くのとフットボールやバスケ見るのしかないからだよ。

要するに暇で、隙間がありすぎるんだ
458名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:25 ID:BTVxIFCO0
>>45
マリア様が寝てる間にローマ兵か誰かにぶち込まれたんだろ。
それが真実だ。そしてキリスト様が生まれた。
当時はよくある事だ。
459名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:47 ID:F69yiVWvO
>>450
日本国憲法前文をもっかい見直してこいwww
460名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:52 ID:JAUFlICG0
>>454 何って・・・・神だろ?
461名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:02:55 ID:5H9VMG55O
ザビエル「神を信じないと地獄堕ちますm9(`・ω・´)」
農民「こないだ死んだうちのじーさんキリスト教知らんでしんだけどじーさんも地獄堕ちるがや」
ザビエル「たぶん…(´・ω・`)」
農民「なんだよ何でもできるって言ったわりには知らんで死んだら救えないのかよ。つか、万能なのに何で今頃来たの?」
ザビエル「ちょwwwおまいらwwwwwツッコミ杉(´;ω;`)」
バチカン「そこいらは変えていいお(´^ω^)」
ザビエル「信じたら先祖も救われるお」

このキリスト教伝来は実在する
462 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 20:02:55 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
何事も向上するためにはキツイ事をやらなければならない。
筋肉を落とす事は簡単だが、筋肉をつける事は難しい。
得る方が失うよりもずっと難しい。
そのメカニズムにも神を見る。
人を精進させるために、世の中は上手く出来ている。
463名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:03:15 ID:nB7QjGzL0
俺の横でも神様寝てるぞ裸で。
464名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:03:37 ID:IkH+BLqA0
>>437
ピューリタンはニューイングランドだよ。
しかしこいつらのいう「自由」って、「他人にピューリタン信仰を強制する自由」
「クリスマスとか聖書に書いてないから禁止する自由」
「演劇とか娯楽を禁止する自由」だったんだもんなぁ。

バイブルベルトの原理主義は、自由主義神学の反動で前世紀に広がったものだから
ピューリタンとは違うよ。
465名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:04:01 ID:EocJXlv40
>>460
神以外の何者でもないな。
466名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:04:03 ID:f9KBAt9r0
>>454
ゲームの名人。でなけりゃ、背後礼
467名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:04:25 ID:3KBTx7Eh0
神はいない
多分いないと思う
いないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
468名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:04:27 ID:uflk188t0
神は八百万くらいいるでいいじゃない
469名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:04:28 ID:G1S9O0Lg0
>>451
原理主義者にとって遺伝子操作は神の領域を侵す事になるんだから
処女受胎を本気で信じる人たちがそんな事許さないだろうな
470名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:05:04 ID:6eWcLfi20
>>450
そんな「権利」を、わざわざ『神』から授かっていなくても
「お互いや自由を尊重しましょう」という「基本的人権」は出てきますよw


白人は野蛮だから「神から授かった」としないと歯止めがきかないんだなw
471名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:05:29 ID:MyIAjYv50
>>462
機械なんつーものを作って、高精度な仕事や力仕事の
多くを肩代わりし、山を削り、谷を埋め、食うのに都合のいい動植物
を遺伝技術で生み出して「ラクしよう、ラクしよう」と考えてる
人類ってのは、その意味でも神様にとって不愉快極まりない存在だろうなw

しかも、こんな不埒な連中が、他の動植物をさしおいて、現在の地球の覇者だw

野生動物に比べれば、最大級の怠け者である種族である我々が、地球の覇者
でありつづけることで、我々は神を不愉快にし続けてるのかもしれないw
472名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:05:44 ID:+TfJ4pcJO
神仏を尊び、
神仏にたよらず

バイ宮本武蔵だけどね♪
473名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:05:54 ID:upe3gJWi0
>>461
すげえな。子孫の一人が信じたら祖先丸助かりw
474名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:06:07 ID:0Nuwca7BO
>>462
ファンタさん漫画描いて下さい。
475名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:07:51 ID:6eWcLfi20
.        , ´ ... -――--...、` .、
.       / /´.. - ―― --、ヘ.  ヽ
.     /   /´    | i    :.ハ   ',
.     ,'   |   !   | |  i|  .:.:|    :.
    i    i:.: ∧,-‐'  ̄ `ヽ! : :!   .!
    |:   |/´  ノ     ゝ `ヽ|  !  |ヘ.
.  .へ..|i   !               |: |.| |  >
. く   || : | __、     ,_ |; | ノ ! /
  ` ー|l_i N ,〃⌒     ´ ̄`メイハ、 i´ >>454 儂じゃ!!
    | {`ト! :::::::::::   '  :::::::::  / ノ |
    |:.:.ヽ、_    、__ ... __,     ,'イ∧.|
    |:.:.:.:i {ヘ          / .!:.:.:.:|
    |:.:.:.ハ__∨`ト...    ..イ:::.}___|:.:.:.:.!
    |:.:.:.ハ ∨.:.:) `  _ .{ !::.,'  ,'.:.:.:.:|
   /へ ̄`i  {7´,.く`ー'。∨`7 / ̄ ̄ト、
.  /   ヽ ! /´三ミ、===彡三∨    ,' ヽ
  {    ∨!|  i´川メメメ7  /    /   !
  |     |.:i.!  ノ:メメメメメメ{  .!   ./   |
476名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:08:04 ID:+MWz9JZ6O
テトラグラマトンの意味すらわからないかも。
彼らの土着の宗教って
妖精とかのお話でしょ?
477名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:08:16 ID:D8WYD7RF0
>>450
西洋の宗教のあるじのことを
神って呼ぶのやめてくれないかなぁ・・・
ややこしい。
478名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:08:35 ID:VEKgDqa10
>>471
神が「この世の他の生物はお前ら人間の従属物だから好きにしていーよ」って許可したんだよ。
だからバッファローとか滅亡させまくってんじゃんキリスト教徒。
479名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:09:37 ID:MyIAjYv50
>>478
じゃあ、クジラを絶滅させたって、人間の従属物だからなんの
問題もないじゃんなぁ?

キリスト教徒どもは、なにを火病してるのやら。
480名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:10:08 ID:jneetxmuO
古代ギリシャのデモクラシーは神を介在させずに成立した
古代ローマはデモクラシーではないけど、個人の権利は守られていた
近代デモクラシーは、神を介在させないと
旧来の風習を破れなかったのかもしれない
なんせそれまでは王権神授説だし
481名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:10:48 ID:Dc5CYiF70
>>401
なんでも神にするんなら神はいるだろうw
だが神という概念抜きでも十分説明は可能だってことだ。

>>402
現代人なんて大抵無神論者だよ。自覚してるかどうかは別としてw
482名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:10:54 ID:5H9VMG55O
>>479
クジラとイルカは神の使いと吹き込んだひとがいましてね…
483名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:11:06 ID:GNUWWVVu0
>>478
「好きにしていーよ」じゃなくって
「あなたたちがきちんと管理しなさい」ってことだったんじゃないの?
だから、キリスト教に従っても、自然破壊はしていいことじゃないって
大学のセンセが言ってたけど
484名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:11:47 ID:upe3gJWi0
>>479
あれはキリスト教徒の物であって日本人の物じゃないから。
485名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:11:47 ID:l2eadNVp0
>>450
>神に依存しない近代社会ってどこで実現しているわけ?
先進国。まあ少なくとも建前上は。

>人には一人一人に自由に暮らす権利を『神』から授かっているはずだっていうのが
>基本的人権の考え方だ。
違うし。どこにそんなこと書いてあんのよ。確かに昔は「自然法」といって
そういう立場をとる法律もあったけど、いろんな人が議論して法実証主義になってる
はずだ。

>大いなる神の視点からみたら人間一人一人の肌の色や言語の違いなど微細なことだ
>だから普通選挙も成立する。
別に神の視点をもたなくても、肌の色や言語の違いは投票行為という意味では微細なことだろ?
神がそんなに大いなるものなら、なんで幼児や禁治産者が普通選挙に行けないの?
神がそんなに大いなるものなら、国籍の違う人たちに投票させるのもささいなことだよね?
486名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:11:58 ID:D8WYD7RF0
お互い様とか、礼儀とか
「絶対的な誰か」が居ないと守れない人だらけだったら
やべーかもな、とオモタ。
487名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:12:30 ID:fHcLPM2h0
>>478
神の命令である「野に満ちよ」をアフリカ人どもが着々と実践してるのに、
それを「人口爆発だ!」などと批判するキリスト教徒どもは楽園から追放
されても、まだ懲りないらしいw
次は、地獄に追放されるな。
488名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:12:34 ID:4FlIidhb0
クリスチャンのブッシュ大統領は戦争で人殺しまくりですww(ブッシュ支持者も熱心なクリスチャン)
その戦争を支持し、決して反対しなかったのは平和団体の創価公明ですww
489名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:12:41 ID:6eWcLfi20
>>483
>「あなたたちがきちんと管理しなさい」
>「あなたたちがきちんと管理しなさい」

アジア人やイスラム系は人口が増えすぎたから、適切に俺ら白人が「管理」するニダ
490名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:13:07 ID:+MWz9JZ6O
>>477
エル、エロに対する訳がそもそもアレだろ?
491名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:13:15 ID:VEKgDqa10
>>479
日本人より偉いと思ってるからだろ。

>>483
それは人それぞれ。
どーせハルマゲドンがくるんだから関係ねーよって考えも存在する。
492名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:13:15 ID:BTVxIFCO0
神はいないって事ははっきりしたな。
めでたしめでたし。
493名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:14:31 ID:1ati7eYL0
キリスト教徒は頼みもしないのに布教して回るキチガイ
494名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:14:51 ID:mtpoeqpa0
世界において宗教というのは、「善悪の判断基準となる」という
意義が大きいのでしょう。
もし宗教がなかったら、何が善で何が悪かという基準がなくなってしまう。
こういう社会は危険極まりないもの。
たとえ、宗教による偏った基準であっても、善悪の基準が定められていたほうが
ずっと社会が安定するというわけです。
495名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:15:07 ID:D8WYD7RF0
>>490
つーか、人んちの言葉を勝手に盗むなよ
と思った。
496名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:15:25 ID:GZf9kbl70
ここで神やキリスト教徒を馬鹿にしまくってる連中の大半に、天罰も
落ちず、これからものうのうと暮らしていくことを思うと、宗教を
信仰することのむなしさがますます身に染みる。

少なくとも、悪口言う奴に罰や大ダメージを与えるような神通力は、
もう、なくなっちゃったんだろうな。
たぶん、神様にとっては、洪水を起こしたのが最後のエネルギーだったんだろう。
497名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:13 ID:+MWz9JZ6O
神が人を追放しておいて神神とせがむ矛盾。

宗教は今までも金儲けや侵略の手段にしか使われなかったしな
498名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:20 ID:RVNwDYHy0
>>3
神は人間の都合なんて聞かない。
おまえのいう神とは何なんだ? いつも自分を助けてくれる存在? それなら存在しない。
エロ動画をタダでうpする奴や、すごいテクニックを持った存在を神と言うならそれは存在する。
スピノザに代表される自然法則のなかの規則性を神というならそれは存在する。
499名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:23 ID:FgU/hH0s0
この世の中に、神が居てもいなくても、俺にはまったく関係無いよ

神に頼ったり、神を利用する奴は結局は悪魔だし
500名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:35 ID:6eWcLfi20
クリスチャンのオバマも、ユダヤによるガザ地区の大虐殺を支持していますw
アフガンでも適切に戦争を遂行するべきだとオバマは述べていますw


よくよく戦争が好きらしい
501名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:36 ID:IYw1lFpk0
>>426

イギリスから渡ってきたゴリゴリの神様マンセー主義者が
作った国だからじゃない?
502名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:16:58 ID:6cZUijk9O
ちょwww★5かよ。
なんでこんなに延びるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:17:47 ID:5H9VMG55O
>>502
途中かんなぎスレになったから(嘘
504名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:17:54 ID:Uv62IwKz0
半分は当たり

 ビートルズが馬鹿にしたんで、神様はイギリスには居なくなったらしい・・・
505名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:18:03 ID:l2eadNVp0
ID:rteTc0nk0 がマジ差別主義っぽくてこえーな。
”肌の色が違ったり言語が違うやつが投票に行くことなど俺は絶対認めないけど、
神が許してるから、しゃあねえ許してやる”って思ってそう。
どこの中世の未開部族かと。
506名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:18:56 ID:f9KBAt9r0
>>502
多数の否定派も、少数の肯定派も、どっちも興味があるらしい。
507名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:02 ID:zvZ+/ygM0
先進国日本において、最大の敵となるのは「中二病」だろうな・・・

倫理や道徳を持ち出して、「他人を傷つけるのは嫌だから働かない」とか真顔で言うからな
んでやっぱり「中二病なんて間違ってたんじゃないか・・」と思う頃には社会に受け入れてくれる所が無い

そして通り魔へ
508名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:05 ID:6eWcLfi20
>>496
おまえの神さまは結局、無力だったんだなあ・・・・w


そもそも「天罰」を落とすような存在ではなw
509名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:10 ID:ZaZnHohCO
神コントするアイツらを輸出すべきだな。
510名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:26 ID:CPxjoaom0
>>418
いやね そういう話でなくて
自分が存在する事が「加護」なんだということなんだという

別に霊的なことじゃないよ
511名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:30 ID:nKrRzFu40
現代だと、たとえば大学とか行くと、宗教とか熱心に信じてる人の方が
稀なんだけど、ちょっと前、たとえば400年ほど前ぐらいまでは、世界中、
どこでも、宗教を信じてて「当然」というのが当たり前だったんだよな。

そう思うと、すごく不思議だ。
現代人になり、科学教育を受けたせいか、もう宗教というものを素直に信じる
キモチを失ってしまった俺らには、なぜ、宗教を信じることができたのか、の方が
理解できなくなってしまっている。
512名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:35 ID:+KXSL0HfO
全員が幸せになる宗教を考えた。考えた俺は教祖。
まず全信者は、毎月俺に一万円お布施をするんだ。そして、勧誘して頂いた信者に3千円払うんだ。
そして新たに誰かを勧誘したら、一人あたり3千円貰える。5人以上勧誘すれば毎月寝ててもお布施が貰える。宗教法人だから無税だし。御神体は多産で縁起がいいから鼠様でいいかな。名前は魔流血教でいいや。
キリスト教と同程度のレベルの有り難さがあるだろ
513婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 20:19:35 ID:6A1DZCFd0
>>502
中二から死にかけの爺まで、老若男女入り乱れてバトルしとるからなw
514名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:42 ID:D8WYD7RF0
>>494
「その社会」において、善悪のなへんを改めて定めないとヤヴァイ状態になったから
善悪の判断基準である、という位置づけが加えられたんじゃないの?
ワタシ、そっちの住人じゃないからわかんないけどさー
515名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:19:54 ID:HL4MtT4fO
神や仏がいるか、いないか。いたとしたらどんな奴かは知らん

だが、家は自然に建たないように人間も誰かによって作られた。これだけは納得できた。0から1は生まれない
516名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:20:10 ID:5H9VMG55O
>>509
とんでもねぇわたしゃかみさまだよ
517名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:20:53 ID:PAAzvM1IO
GOD IS MAYBE NOT THERE
518名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:21:01 ID:VEKgDqa10
>>515
んで、その「誰か」は誰が作ったんだ?
519名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:21:19 ID:bHrQj5Db0
>>213
遅レスだけど、その辺りは法哲学で散々語られた範囲だよ。
自然法思想ってのがあって、A.C.初期は神を理由に使ってたみたいなんだけど、
段々神から離れて自然権や理性なんてのに移行していった。

初期の自然法思想では法律と法則は分かれていなくて、
法則の邪魔をすれば法則の結果がうまくいかないように、
法律も「これが自然だ」とする法律を設定していけば生活がうまく回ると考えられた。

つまり、社会(と後に個人の生活)を円滑にするために必要なシステムとして考えられたんだ。
人を殺してはいけないのは、いけないことにしないと社会の秩序が乱れるから。
神ってのはその結論を明文化するまでは必要な存在だったけど、
今法哲学者あるいは法学者で神を法源の理由にする人はほぼ居ないよ。

実際、その社会の価値規範はその社会の中で簡潔し、他の社会を攻撃することなんてよくあったし、今でもある。
520名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:21:35 ID:IJ+uTSbU0
>>507 中二病より手強い敵が絶滅しちゃった社会って、結構イケてるんじゃね?
521名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:22:04 ID:jneetxmuO
>>494
善悪を宗教が決める、てのは結構特殊事例では
ユダヤなんかにはモーセの十戒等、神が決めた善悪基準があるけど
メソポタミアやギリシャやローマや北欧、そして日本等では
宗教はあっても、それに基づいた戒律ってのは無かったし
戒律、つか善悪の基準になる法律は、あくまでも人間本位で決められてた
まぁ仏教には戒律があるけど、日本に入ると円戒とされ、殆んど有名無実になったし
一神教は確かに宗教イコール善悪の基準、といっていいかもだけど
多神教はちいっと違うかも。つか神様自体が悪杉
522名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:22:20 ID:Dc5CYiF70
>>450
日本で実現してるだろw

>>479
確か地を這う獣は人間の従属物にしたけど海のものへの言及はないんじゃまいか?w
523名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:22:35 ID:mtpoeqpa0
つーか、問題なのは「神が実在するか否か」ではなく
「その神とはどんな存在と定義されるのか」ではないでしょうか。
定義によっては、神は間違いなく存在するとも言えますし
また別の定義では、絶対に存在しないとも言えます。
524名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:22:45 ID:6eWcLfi20
なんだ結局「聖書に詳しい(笑)」のID:IkH+BLqA0は逃亡かw

仕方ないな、聖書のことで仏教徒にやりこめられてはwwww
525名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:22:55 ID:l2eadNVp0
>>502
「神様について考える」ってのは老若男女アホ天才高学歴中卒に関わらず
誰でも出来ることだしね。
俺自身は神はあんまり信じてない(重要とは思ってない)けど、
「人は神を信じやすい」ということは信じてる。
血液型占いは信じないけど、血液型占いを信じるやつはたくさんいるから
本を書いて大儲けとか、テレビで芸能人の前世とかでたらめ喋って大儲けとか。
526名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:23:39 ID:nKrRzFu40
>>523
そんなに定義が多様では、今度は「単語として意味を成してない」って
ことになるだけだと思う。

あんまり定義のハバが広いような単語は、会話で使う上で、不便で仕方ないし、
そういう単語はまた誤解の連鎖しか生まないので、使うべきでもない。
527名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:23:55 ID:+KXSL0HfO
GODはコイン持ち劇ワルだよ。で1500回で天井。100万円ぐらい出るとかで、エライ事なったんだよな。
結局、四号機規制につながったんだな
528婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 20:24:13 ID:6A1DZCFd0
>>521
でもまあ、子供に「ウソついたら閻魔さまに舌を抜かれるよ」とか
言ったり、規範装置としての宗教はやっぱり優秀じゃないのかと。
529名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:24:13 ID:5H9VMG55O
>>524
今頃ヤフーでググってるんじゃね?
530名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:25:01 ID:D8WYD7RF0
>>523
だから西洋のあるじを「神」ってゆーなと。

ややこしい。
531名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:25:18 ID:2C401X+r0

折角読み進めてきたので、前々スレぐらいまでまとめてみた。
むしろ無学な人間がまとめたほうがいいような気がしたんだ。(言い訳)

┣神はいるよ(有神論派)
┃┣唯一神だよ(一神論派)
┃┃┣イエスだよ(キリスト派)
┃┃┃┣キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむよ(バス派)
┃┃┃┃┗こここそが地獄だよ(バス爆発派)
┃┃┃┗又吉イエスだよ(又吉派)
┃┃┣俺が神だよ(電波)━俺がガンダムだよ(富野派)
┃┃┣痴漢の神は田代神だよ(田代派)━さっき風呂場覗いてたよ(実存派)
┃┃┗空飛ぶスパゲッティ・モンスターだよ(ID派)
┃┣たくさんいるよ(多数派)━八百万だよ(神道派)
┃┃┣ご先祖様だよ(先祖崇拝派)┣天皇を中心とした神の國だよ(右派)
┃┃┣二次元にいるよ(平面派)  ┗神道は慣習や礼儀作法に近いよ(日常派)
┃┃┃┣ナギ様だよ(かんなぎ派)  ┣それは形骸化したアミニズムだよ(希ガス派)
┃┃┃┗ゆりえ様だよ(かみちゅ派) ┗日本はやっぱ人間中心だよ(民主主義派)
┃┃┣初詣クリスマス墓参りで取り替えるよ(日本人派)
┃┃┃┣めんどくさいので全部「ありがたい」って事にしちゃえばいいよ(リベラル派)
┃┃┃┣都合のいい時に都合いい神に手を合わせるよ(都合派)
┃┃┃┗日本人のバランス感覚は神がかってるよ(バランス派)
┃┃┗スレに降臨するよ(2ch派)━動画を上げるよ(ニコ厨派)
┃┣自然の中に神を感じるよ(自然派)━世界そのものが神だよ(汎神論派)
┃┣今の神は科学という名前だよ(科学派)━神は数字の0のようなものだよ(数学派)
┃┣トイレには絶対いるよ(トイレ派)┳紙は多分ないよ(新宿のトイレ派)
┃┣いるけど役立たずだよ(無能派)┗俺の人生がウンコだよ(水に流す派)
┃┃┗人間には何もしてくれないよ(無干渉派)━人間ウザイから関わらないよ(ウザイ派)
┃┗神は敵だよ(過激派)━俺たちが殺したよ(中二病派)━チェーンソーで(SaGa派)
532名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:25:20 ID:o6HcB8ms0
>>【ロンドン=大野博人】神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。

神がいなきゃ何してもOKって感覚なんだろうな。
ところで「よくよ」ってなに?
533名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:25:31 ID:1oCAbKxHO
神様はいると信じてるよ。
毎日神様と話している。感謝のお祈りを欠かさない。何かあれば、神様の思し召しと考えている。
534名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:25:34 ID:mtpoeqpa0
>>511
>稀なんだけど、ちょっと前、たとえば400年ほど前ぐらいまでは、世界中、
>どこでも、宗教を信じてて「当然」というのが当たり前だったんだよな。

いや、それが本当だったのかどうか、大いに疑問なのですよね。
中世の人間だって、「神なんて本当にいるのか? そんなこと信じられるか?」と
思っていたのではないでしょうかね。
江戸時代や室町時代の人たちは、天照大神だのスサノオだのが
本当にいると信じていたのでしょうか?
そうじゃないのでは?
やっぱり当時も今と同じように「神なんて本当にいるわけないじゃん」と
思っていたのではないでしょうか。
535名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:26:22 ID:C6qL61z80
>>528
義務教育で徹底的に合理性を叩き込まれる現代っ子に、「閻魔様」なんか
そう簡単に通用するもんか。

俺の姪っ子なんて、せっかく怖がらせてやろうと思ったのに
御年13歳で「ユーレイとか何いっちゃってんの?w」
と冷笑するような可愛くないガキに育った。
テストの点は非常にいいようだが。特に数学。
536名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:26:46 ID:LcjAglkn0
神なんて信じてはいないが、やばい状況の時は
神頼みしてしまう自分がいる。
537名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:27:34 ID:gk8DCCjq0
>>533
俺も話はできないけど、何回か存在を感じた時はあるな。
538名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:27:53 ID:zvZ+/ygM0
>>520
だからさ、人間の最後の敵はやっぱり人間なんだよ

もう既に、「自然=善」が行き過ぎると、人間は必然的に破壊者として「悪」になっちゃう
オウム事件なんてそれがマグマのように噴出した事件だったろ?

今の喫煙者バッシングなんて見てると、非喫煙者の俺から見ても健康ファシズムでしかないし
グノーシス的なのを、一番ハマるのが日本人じゃないかと心配してる
539名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:27:54 ID:upe3gJWi0
>>528
子供向けなんだけどね。
そのまま大人になると俺の神を信じない奴は皆殺しみたいになるんだろう...
540名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:28:21 ID:6eWcLfi20
>>528
>>521
>ウソついたら閻魔さまに舌を抜かれるよ

日本のそのような地獄に堕ちるとか閻魔様とかに基づいた善悪の基準は、
十王経というお経(中国で創られたとされる)に基づいている。

十王信仰というのは結構盛んにあってだな
だから戒律はなくても、宗教的な何かが日本人の行動に枠をはめていることには
違いない
541名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:28:40 ID:1oCAbKxHO
>>534
人間の認知能力を超えた自然現象は神様のなさった事と捉えていました。
葬式もあらゆるお祭りも、神様が背景にある。
542婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 20:28:45 ID:6A1DZCFd0
>>536
SFXの粋を駆使して幽霊コスプレをして、小生意気なガキを
恐怖のズンドコにたたきこむのだ。
543名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:28:55 ID:VEKgDqa10
>>528
それ宗教関係ない。うちは「オバケが出る」だった。

>>535
『新耳袋』を見せてやれ。
544名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:29:49 ID:4FlIidhb0
>>533
>毎日神様と話している。

何を?日本語で?
545名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:30:10 ID:mtpoeqpa0
>>538
いや、日本はまだ、ファシズム的傾向が弱いほうでしょう。
欧米は一神教のせいか、一度社会でこっちが正しいとなると
それに反する者は徹底的に弾圧されるという要素があるようです。
546531:2009/01/25(日) 20:30:12 ID:2C401X+r0
┣神はいないよ(無神論派)
┃┣多分いないよ(公告派)┳いたとしても何もしてくださらないよ(絶望派)
┃┃              ┗ま、ちょっと覚悟はしておけ(関白宣言派)
┃┣宗教は科学的じゃないよ(科学信仰派)┳マルクスが言ってたよ(左派)
┃┣仏様はいるよ(仏教派)          ┗サルからヒトになったよ(ダーウィン派)
┃┃┗念仏さえ唱えれば救われるよ(真宗派)━学会員だよ(層化派)
┃┣無神論という神だよ(ドストエフスキー派)━神様なんていない教だよ(新興宗教派)
┃┣神は死んだよ(ニーチェ派)━━━━━━┳ネ申は死んだよ(ニート派)
┃┣常識的に考えていないよ(常識派)     ┗ニーチェは死んだよ(神派)
┃┃┗神なんて信じているヤツはキチガイだよ(原理主義派)
┃┣かみさんはいないよ(独身派)━神より髪がほしいよ(禿派)
┃┗集団心理が神と呼んでいるものの正体だよ(心理派)
┗神がいるかいないかは知らないよ(不可知派)
 ┣信じればいるよ(すくわれ派)━信じられれば苦はないよ(よくよ派)
 ┃┗信じたくなけりゃ信じなきゃ良いよ(唯我派)━━━━┳人それぞれだよ(多様派)
 ┣人が神を作ったよ(人造派)━心の中にいるよ(無難派)┗俺にはいないよ(孤独派)
 ┃┣DNAに組み込まれちゃってんのよ(遺伝子派)
 ┃┣神は必ず一人に一体与えれる自分の影だよ(自作派)
 ┃┗宗教の神は人に都合が良すぎるよ(ご都合主義派)
 ┣居ても居なくてもどっちでもいいよ(無関心派)━それは哲学だよ(哲学派)
 ┣そもそも神の定義って何なんだろうね(混ぜ返し派)
 ┗神?なにそれ?美味しいの?(グルメ派)━神は味の素だよ(中毒派)
547名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:30:20 ID:JAUFlICG0
ナイナイの神様 は居るよな。
しょっちゅう隠される。
こなだは家の鍵を隠された。おかげで遅刻しそうになったよ。
548名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:30:30 ID:OWtbHSLk0
>>542
恐怖の氷川きよし?
549名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:30:38 ID:jneetxmuO
>>528
閻魔様を引き合いにしたり、悪い事をすると罰が当たるよ、てのは
ようは人間が他人を教育しやすいように
適当に役を割り振った、て感じなんかな
どこぞの経典に閻魔様や仏様がどんな事をしたらどんな罰を与える、みたいな事は書いてない訳で

これがユダヤだと、神様直々に十戒をくれたり
食ってはいけないものについて、旧約聖書に細かく書いてたりする
イスラムだと、コーランがイスラム法の基準になり
細かいとこを解釈する注釈本がたくさんあったりするし
550名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:30:55 ID:1oCAbKxHO
日本人の神様は、農作物の恵みを下さる神だよ。仏教はまた違う。仏教は、日本人を管理する道具。
551名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:31:20 ID:RVNwDYHy0
>>466
シナ人とサヨ、ニートが多いんじゃね?
無神論の行き着く先は共産主義中国によるチベット人民大殺戮。
無心論者は大量殺戮しても良心が咎めることなし。
こんだけ、神を否定するとは、2ちゃんねるもシナ人やサヨが溢れかえっていることの証拠。
552名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:32:01 ID:D8WYD7RF0
>>534

現実の中に実在するかしないかということが
「深刻な問題」になったことがない。

日本は数多の空想が同居してもへっちゃらで、
なおかつ空想と現実を混同する人が大多数になったことが無いからかな。
553名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:32:06 ID:AMUiJ6Xa0
宗教集団や運転手に「神の試練だ」って言えば黙るんじゃね?
554名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:32:16 ID:zvZ+/ygM0
>>534
俺は「奴隷道徳」だったと思う

「好き放題に自分の欲望を叶えてる奴は、どうせ地獄逝き」
「貧しく慎ましやかに生きてる自分は、天国に逝ける」みたいな
555名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:32:31 ID:VEKgDqa10
>>551
連中は無神論者じゃないぞ。
スターリンかなんかとごっちゃにしてないか?
556名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:32:58 ID:pBVLZ07r0
ホラーは怖いのに、見終わると、すぐにリアリストに戻れる、
この現代人の特性はナゾでしょうがないよな。

ホラー映画を見てる最中は確かに、こわくてビビってるはずなのに、
おわってテレビを消した瞬間にこの世に神も悪魔も悪霊もいるもんか、
の「素」モードに戻ってるし、翌日には、平然と会社に出社して、
オカルトのことなんかきれいさっぱり忘れてる。

ところが、相変わらず、見てる間だけは、怖い。
でも、見終わると、幽霊(笑)状態になる。
俺の今住んでる部屋、前の住人が脳梗塞で突然死して、死体で
部屋の中で発見されたらしいが、怖いとも思ったことが無い。

なのに、ホラー映画は、相変わらず、怖い。楽しめる。
ナゾだ。
557名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:33:41 ID:OWtbHSLk0
>>535
合理的に考えて恐怖を覚えるものを示してあげればいい。
2chにどれだけ無駄な書き込みが刻々と、そして延々と続いているか、とかw
558名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:33:42 ID:TNMZ344J0
仏罰は多分当らない
あれは当てるもんだしな
動物の首とか死んだ奴に祝電送るとか
559名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:34:29 ID:+KXSL0HfO
>>533
神みたいなおとぎ話の妄想に感謝しても、ケツを拭く神にも役立たない。せいぜいオナニーを拭くていど。
そんな事より、ちゃんと、今の幸せを作ってくれた人に感謝しろよ。絶対に人から助けを貰ってるはず。そして、相手が生きているなら形にあらわせよ。

それの方が絶対幸せになる
560名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:34:30 ID:zvZ+/ygM0
>>545
小泉純一郎が憲法改正を訴えてたら、どーなってたかな?

俺にはそれが阻止できてた自信が無いな・・・
561名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:34:41 ID:4FlIidhb0
>>543
>それ宗教関係ない。

宗教「悪いことすると地獄に堕ちる。良い事すると天国に逝ける。」
母ちゃん「ウソついたら閻魔さまに舌を抜かれるよ。良い子だったら飴あげるよ。」




562名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:34:55 ID:f9KBAt9r0
>>555
共産主義は、基本、宗教禁止だったようなきがするが。
昔はね。
563名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:35:08 ID:6eWcLfi20
>>549
だから、「十王経」に細かく書いてあるんだってw
もっともこれは中国で創られたとされる「偽経」だけどな
564名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:35:19 ID:Axk1ue630
よくよ?なんだそれは。よくね、の間違いか?
565名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:35:52 ID:yDQCRLKk0
このへんないきものはもう日本にはいないのです。たぶん。
566名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:00 ID:upe3gJWi0
キリスト教がローマ帝国で広まりつつあったときは
今の日本の創価のようなもんだったのかもしれんなぁ。
日本も宗教に殺されるのかね...
567名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:08 ID:mtpoeqpa0
>>562
共産主義そのものが宗教ですから。
他の宗教は排斥されるのが当然です。
568名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:12 ID:/0dRGNv30
>>398
へ?
旧約の詩編とかはそうかもしんないけどさ
一族の血を絶やさないために父と娘が寝たり(旧約)
教会の周りで出店を出してるからといってキレて出店をぶっ壊しまくったり(新約)
↑イエスの所業
けっこうムチャクチャさらしてるぞ
569名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:31 ID:jneetxmuO
>>540
十王経か。>>549はいかんな。失礼
ただ、偽経である事を於いても、そもそも絶対者たる神(主)の言葉でない以上
西洋的な、絶対的な規範にはなれないのでは。
ただ、全く規範にはならない、というのは間違いでんな。失礼
570名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:32 ID:l2eadNVp0
>>545
欧米はマシだろ。裁判もあるし、メディアもあるしネットもある。
無神論ってのも神が絶対的権威を持ってた欧米中心での話だし。

>>1のバスがイラクを走ったら運転手が殺される。
571名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:33 ID:94/7QHL70
>>551
お前がヤバイ思想に毒されてるのだけは、カキコから読み取れる。
いいか、いいから、落ち着いて、部屋の外に出て、ゆっくり深呼吸するんだ。

たまには「ブサヨ」とか「シナ」とか忘れて、ココロを落ち着ける読書
(これも思想がかったような、ヘンなものは読まないほうがいい、たとえば
ニュートンとかアメリカンサイエンティフィックとかナショナルジオグラフィック
あたりがオススメ)でもして、精神の平衡をとりもどせ。

お前はマルクス主義ならぬ2ch主義に脳みそを毒されてるw
572名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:47 ID:Jp36X7OyO
共産主義は宗教
573名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:36:58 ID:F69yiVWvO
>>534
江戸時代は八百万の神も仏様も信じてたよ、俺達現代人よりほんの少し高いレベルでwww
要するに「祭りの口実」なんだが、八百万の神は飲み食いとお祭り騒ぎが大好きで、意図はどうあれ好きなものを奉納されるとそれだけで喜んじゃう。
それ故に信心薄くても問題ないんだよ、ただ、身の回りのものや自然の恵みに対する感謝の念は今よりずっと高かった。
574名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:37:08 ID:XrputkEt0
日本には生活や人生を律する宗教なんて無いって断言できるけど
、文化的な慣習や行事は存在するよ。しかしそれはもはや
どこぞの宗教とか言えない。

575 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 20:37:14 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
神が居ないと言う奴は、超能力も否定してるのか?
576名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:37:50 ID:1oCAbKxHO
>>559
そういう考えはいけないよ。人間を超えた存在を認めて感謝しなくては。
自分の親は若くして死んだが、それも神様が呼んだからだと思ってる。
自分は理系人間なんだけどね。
577名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:37:54 ID:RVNwDYHy0
>>555
共産主義は唯物論だろ。常識的に考えて。
俺も死ねばそこで終わると考えているからこそ、単純に「神はいない」と断言することを
中国やソ連を反面教師とている。
578名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:38:31 ID:bCIblXPC0
>>575
逆に聞きたいが、
マンガに出てくるような、超能力があるとか思っちゃってるの?
579名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:38:39 ID:+pvKR2Is0
神は死んだ
580名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:38:42 ID:+KXSL0HfO
>>562
共産党も一種の宗教だからな。
581名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:38:51 ID:dE0PFmQz0
神はいると思う。ただし、どう考えるかは個人の自由だ。
582名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:39:29 ID:4qiuDs6O0
>>546
イスラム原理主義派は?
583名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:39:44 ID:jneetxmuO
スターリンが昔、神学生だった事は黒歴史
584名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:39:51 ID:JAUFlICG0
>>575
ESP、つまり透視・予知・テレパシー はあって欲しいよね。
あって欲しいけど、「あった!」っていうヤツが悉く胡散臭いのが残念。
ソニーは超能力研究所再開してくれないかなぁ・・・・。
585名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:39:51 ID:OWtbHSLk0
>>554
そこまで言うと、逆に「浪費を善」と捉えすぎじゃないか?

資源を合理的に分配する経済的な生き方として「吾唯足知」
という精神を持つ事は決して「奴隷化」した生き方ではなく、
教養のある上品な姿勢だ。

何でも浪費すれば良いという下品な発想に束縛されている
事こそ無教養で不毛というもの。
586名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:40:15 ID:6eWcLfi20
>>569
絶対的な基準かどうかは、そら本人の「信仰度」によるものだ

十王信仰の「悪いことしたら、地獄におちるぞ」というのなんか、
>>1と同じじゃんw
587名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:40:15 ID:Jw4QrzBA0
イギリス版の聖書配布協力会?


バスに 「見よ 私はすぐに来る」 というプレートが貼ってあったら笑うw
588名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:40:26 ID:Gbgv7SxA0
>>579
ニーチェは死んだって言ってんだろが! by 神
589名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:40:39 ID:D8WYD7RF0
日本の神様は、子供が考えた数学のむつかしい問題を奉納されても喜んでたりとか
590名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:41:00 ID:IkH+BLqA0
>>570
アメリカでもヤバイでしょ。
591タルムード:2009/01/25(日) 20:42:13 ID:yaIQmS3H0
592名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:42:13 ID:JAUFlICG0
>>587
いや、むしろ
片面に「神は多分いない」
片面に「神を恐れ敬え」 ←黒看板に白字。左下に黄字で『聖書』
の方がインパクト大。
593名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:42:20 ID:f9KBAt9r0
>>588
なぜか、ワロタ
594名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:42:24 ID:PzpLunl/0
>>575
超能力というものの捉え方にもよるが(筋力の異常発達や、視覚障害から
くる触覚との共感覚、あるいはサヴァンの超記憶みたいな、突然変異や
細胞異常による、普通で無い症例を示す人間を、「超」能力を持っている
とするなら、あることはあるが)


まぁ、ESPで空を飛ぶ、とか小説の「ファイアスターター」みたいなご都合主義
超能力者は、それも十中八九、いないだろ。
595名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:42:28 ID:VEKgDqa10
>>562
文化大革命のあたりは大弾圧してたけどね。

>>577
それは無神論の問題じゃないだろうに。
596名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:43:01 ID:nbaYju6s0
反宗教厨って宗教の原理主義者みたいだなあ
信仰ではなく政治的な党派の問題だな
597名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:43:09 ID:IkH+BLqA0
>>592
おまえ、センスあるな
598名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:43:15 ID:HDgPp3FJO
2ちゃんに時々出没するけどな
599名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:43:56 ID:l2eadNVp0
>>590
アメリカは広いから、ニューヨークぐらいなら大丈夫だろう。
クソ田舎にいけばいくほどヤバいな。
600名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:44:11 ID:jsWvt62T0
神様が自分を信じる信心深い人間を嫌ってたらどうすんだよ
骨折り損のくたびれ儲けになってしまうぞ
無知を装って
いるかどうかわかんねーって言ってるのが無難だと思う
601名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:44:20 ID:o2RQlLs10
この感覚は日本人には分からない
602名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:44:22 ID:JAUFlICG0
>>597 ここにいっぱいある。
ttp://bluedragon.pos.to/kanban/
603名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:44:54 ID:RVNwDYHy0
>>557の訂正

俺も死ねばそこで終わると考えているからこそ、単純に「神はいない」と断言することを
中国やソ連を反面教師として言わないようにしている
------------------------------------------------------------
しかし、神がいても何もしないって考えている。
自称、もっとも敬虔なキリスト教国のアメリカ(笑)が最大の軍事大国で
イラクやアフガンで殺戮しまくっている。
モーゼの受戒の「汝、殺すことなかれ」(あなたは他人を殺してはいけません)
ということさえ守れないアメリカ政府は
多くの言語と多くの商人、多くの人種と多くの民族で構成されているアメリカは
黙示録の大バビロンの娼婦に相応しいとさえ思っている。
604名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:45:02 ID:gk8DCCjq0
>>594
ESPとPKは別だぞ。
俺もついさいきん西尾維新の小説でしったんだが。
605 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 20:45:08 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>578
漫画ほど分かりやすい超能力じゃないかも知れないけど、超能力自体はあると思う。
以前、ものすごく集中して 透視が出来るかどうか試して見た事があるんだけど、それが出来た時は驚いた。
単なる文字当てじゃなく、見た事のない写真の構図を当てるテスト。
何の修行もしてない自分ですら こんな事が出来るんだから
太古の賢者たちは、相当なレベルの超能力が使えるだろうと思ったよ。
そして、その太古の賢者たちが揃いも揃って神の偉大さを説いている。
だから やっぱり神って居るんだなあとは確信出来るよね。
606名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:45:21 ID:Dc5CYiF70
>>551
神がいても神の命令で大量虐殺するなら良心が咎めることなし。
いてもいなくても同じだろw
607名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:46:25 ID:SaIoYJzq0
>>605
よし、わかった、来週は病院行こう、な?な?
608名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:46:36 ID:Gbgv7SxA0
>>605
先日かめはめ波を出してるおっちゃんをテレビで見たわよ。
中国人だった…かな?
609名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:47:17 ID:EocJXlv40
会社がなくなったのに、
何を引き出すんだろう。
610名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:47:32 ID:VEKgDqa10
>>600
神は貧乏人や病人、不幸な人々を一番愛してくださってる。
だから大量に彼らを作ったんだ。

>>608
必殺技で列車を止めようとした少年もいたしな。
611名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:47:56 ID:zvZ+/ygM0
>>585
いや俺も「吾唯足知」は素晴らしいと思うし、自分でも実践したいと思ってる
けど俺たちが今生きる社会は、なるべく無駄に浪費しないとダメな仕組みになってる

実際に若い人は車・ギャンブル・酒・女等の浪費に興味を無くしてるけど
そこを生業にして生きてる人間まで否定し悪としてしまってないかな?

まぁ、「自分と価値観が違ってても、その考えを尊重はする」って社会を実現したいよね
612名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:48:43 ID:j3Qg+aBu0
そもそも「神」って何?
613名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:48:49 ID:F69yiVWvO
>>589
多分道真公は喜ぶwwwそう言うの好きそうだから。
米沢の上杉神社に行った時に宮司さん(のような人?よく分からん)に聞いた話だと、奉られてる謙信公は子孫が納めただけの米沢市民が自分を奉ってくれるというだけで喜んでくださっているそうだ。

かなりリラベルだよ、日本の神様。
614名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:49:01 ID:kReOJ6vD0

苦しいときの神頼み。
宗教は絶対になくならない。
今の幸せな時代には信仰心はどうしても薄れる。
遊びに忙しく、神を考える時間が足らない。
615名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:49:40 ID:IkH+BLqA0
>>602
なんじゃこりゃwww
616名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:50:21 ID:/0dRGNv30
2ちゃんに書き込んでるのはほとんど日本人だろうから
あんまりスレが過熱しないけどさ
ここにアメリカ人やパレスチナ人が参加してたら
文章だけで流血するくらいの凄惨なスレになるだろうなw
617名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:50:30 ID:SaIoYJzq0
>>614
宗教ってのは不幸の時代の果実なのかよw
618名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:50:50 ID:gD+sB9tT0
>>610
そんじゃ神は今は中国人がお気に入りか。
日本人は嫌われたようだな。


相当に趣味悪いなw
619名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:00 ID:6eWcLfi20
ちなみに十王信仰については、勝手にリンクを張るが

http://www.sukima.com/23_chitawan01_01/16kaizouji.htm

こんな感じで「十王堂」というのがある。
620名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:09 ID:cTMdAk0C0
>それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。

ヲィヲィ(笑)

どっちが欺いているんだかwww 
621名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:16 ID:cuG39sy60
> 1 神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。

よくよって何だよ?
622名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:21 ID:hzc4dwbQ0
>>605 >>607
まてまて、透視出来るなら病院ではなく
 ラスベガスへ行け
623名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:26 ID:Gbgv7SxA0
>>616
たぶん気がついたら放送禁止用語で埋まってるわね。
624名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:49 ID:gk8DCCjq0
子供の時道にまよったんだよ。



OH−マイゴー。
625名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:52:13 ID:D8WYD7RF0
>>611
「興味をなくすこと」と、「否定・悪となすこと」が同義だというのが変だと思う。
626名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:52:22 ID:lzsrnKYd0
宗教ネタは伸びるね
627名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:52:24 ID:dE0PFmQz0
神というのは一つの意識のあり方なんだと思う。
628名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:52:57 ID:jneetxmuO
>>586
絶対的な基準が本人の信仰度によって変わるという時点で、それは普遍性を持たない訳で
だから、他の経典を信じる人と摩擦があった時の為、普遍性を持つものとして法が出来た、と
日本では特定の宗教が絶対的な規範ではないから、こんな事になる訳で
ただ、法を作るときに宗教の影響を受ける事はあるかとは思いますが

これがユダヤ教徒であれば、タルムードや旧約などのユダヤの戒律が絶対になり
イスラムならコーランとその解釈書、という具合に
本人の信仰の度合い等関係なく、絶対的な規範が決まります
最も最近はそーでもなくなりつつあるかもですが・・・。
629名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:53:30 ID:1oCAbKxHO
>>612
2種類に分けられるんじゃないかな。
人間の倫理基準としての存在と、宇宙そして地球や生命を作った自然としての存在。
630名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:53:37 ID:SaIoYJzq0
キモいキリスト教徒しか居ない天国にいくより、そのほか大勢が
いくであろう地獄にいっしょに随行するほうが、はるかにマシだろ。

>>1が事実なら、
天国ってのは、キリスト教徒だらけだそうだからな。
それこそ地獄だ。
631名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:53:37 ID:F3kdy+eUP
>>262
そんなこといったら
God自体がヘブライ語Elohim(天空やり飛来した人々、男性、複数形)
の誤訳じゃん。

だいたい、アダムとイブが追い出されるときこう言ってるよね

見よ、彼は我々の一人になった
(創世記 3・22)
632 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 20:53:37 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>612
全知全能にして 全てを支配し管理し操作する者。
そして『愛』
633名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:54:13 ID:IJ+uTSbU0
>>538
いっそ善悪って座標軸は無くしちゃってもいいんじゃないか、と時折思う。
社会に害をなしたら本人も損をする、そういう社会を実現できたら、それで充分じゃないかな、と。
ただ、この考え方を突き詰めていくと、身体障害者を排除する方向に行きそうで、それが怖い。
634名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:54:40 ID:XrputkEt0
そもそも神の存在の有無がそんなに大事なのか?
そんなにヒマなのか?
635名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:55:23 ID:/0dRGNv30
神が世界の始まりからいたのなら
恐竜が地上をのし歩いてた時代から、ネアンデルタール人がウホウホ言ってた時代にも
当然いないとおかしいよね
その当時の神の教えって誰がどう伝えてたの?w
それとも世界の始まりって定義そのものが変だったりしてね
636名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:55:42 ID:IT1w/8rX0
>>634
今と違い、娯楽が乏しかった中世なんて、神学論争をぶっ続けで
数ヶ月やりあってたぐらいだからな。
637名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:55:51 ID:f9KBAt9r0
>>629
根源としての神と、いわゆる八百万の神とかね。
638名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:21 ID:nbaYju6s0
無宗教優越主義や多神教優越主義も西欧一神教の優越を説いた白人の劣化コピーだな

「我々は理性的で穏健で道徳的である。奴らは感情的で乱暴で野蛮である。」

と言ってるだけだしな
639名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:30 ID:1oCAbKxHO
>>635
生命の誕生自体が、神様のなせる業だよ。
サルが人間になったのも、神様の掌の中。
640名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:30 ID:IkH+BLqA0
>>631
そういうわけ。

だから、改訂版が出るたびに、ちょっと直してみたり、また戻ったり。
いろんなバージョン比べてみると、結構おもろい。
641名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:40 ID:JAUFlICG0
>>634
フツーの人にはどうでもいいけれど、
その宗教を主宰してる側としては文句付けざるをえないんじゃないかな。
ちょうど、原発の もんじゅ で事故あったときに坊さん団体が「仏の名前つけてんじゃねーよ!!」って噛みついたのと一緒で。
642名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:49 ID:D8WYD7RF0
>>613
いや、実際、和算のむつかしい問題を
江戸時代の子供が奉納してたって事例があるらしいのれすよね。
天神さまだったかどうかは知らないけど。

子孫が繁栄して先祖を大事にし続けてくれていたら
そりゃ氏神さんは喜ぶってことかしらん?謙信公って「毘」で「義」の人だっけか、
義を大事にしてる姿を見て喜んでるのかしらん。想像するとほほえましいなぁ。
643名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:49 ID:G/iAd95m0
もういい加減、イギリス人も聖書というファンタジー小説から卒業していい頃だと思う。
644偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/01/25(日) 20:57:51 ID:ogyHDXt40
>>635
ウパニシャッド哲学ではこの世はマーヤー、神の戯れに過ぎず
つまり幻想だと説くw
645名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:58:06 ID:REAvOFwP0
日本は八百万の神がいるから凄いとかいうバカを時々みるけど
日本だって事実上一神教だよな。
明治維新〜第二次大戦までは現人神たる天皇。
戦後はアメリカ。
646名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:58:07 ID:6eWcLfi20
>>633
そんなの、何が社会に害で何がそうじゃないかなんかわからんじゃんw
結局は権力者が
「あいつは社会に害をなしたニダ!!!!」とひとこと言えば、それで
糾弾される世の中になってしまう
647名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:58:15 ID:gk8DCCjq0
>>622
俺の知り合いは予知とかやってたけど、(おまえは何ヶ月後に就職決まるよとか)
自分の未来については全くわからん。っていってたな。
648名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:58:32 ID:RVNwDYHy0
>>603
>>557>>577の誤りでした。
649名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:58:36 ID:f9KBAt9r0
>>623
君、おもしろいね。
650名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:11 ID:tanbfuBP0
神って人類が作った崇拝の一つだろ?
そもそも人類が存在しなければ神も存在しないんだから。

用は、何を信じて生きてるかってことでしょ。

神が実在するかどうかじゃなくて、神を信じて如何に自分を
マインドコントロールできるかどうかでしょ。

精神をコントロールできないやつは
知的生命体とは呼べない気がする。
651名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:29 ID:Gbgv7SxA0
>>644
マトリックスみたいね。
652名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:39 ID:jneetxmuO
いまここでやってる話なんて
キリスト教徒なんかは何百年も前にやってたんかな

オイラーみたいに神の存在証明をすぱっとやってみたい
653名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:40 ID:f9GA7RQW0
>>639
じゃあ、俺らがこんなに猜疑心だらけで、小賢しい智恵が回る
生き物なのも、神様がそう作ったんだから、猜疑心だらけであることに
ケチをつけるのはおかしいと思う。

いわば「仕様です」ってことなんだから。
仕様にケチをつけちゃ、いかんでしょ。
654名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:49 ID:2Q5/+5UK0
一応、キリシタンだが。。。


一日でスレ★5か。
みんな、まるで神様にツンデレしてるみたいだな。
655名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:53 ID:pjdcvKsY0

神は多分死んだ・・・・
パルミスの高原で・・・ ミヨイテの宇宙で・・・・
656名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:57 ID:IkH+BLqA0
>>635
イスラム教徒&キリスト教原理主義者のやつらにいわせると、
恐竜と人間は一緒にウホウホ歩いていたらしいよ。
6000年前くらいに(笑)
657名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:00:32 ID:8EnO9bnj0
この世界に神はいない
658名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:00:34 ID:Q6q69lSX0
「サンタクロース信じてます」みたいなもんか
659名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:00:50 ID:D8WYD7RF0
>>654
キリシタンのあるじは「天主」だろ。
660名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:01:00 ID:5H9VMG55O
君のような女神にずっとそばにいてほしい
661名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:01:23 ID:CzX8aLj10
>>612
単純に言うと、一番偉い存在。
662名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:01:27 ID:XrputkEt0
人間を創ったのは自然界
生命の源は海
あんたらは一匹の精子と一個の卵子から始まった
663 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 21:01:33 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>650
いや、人類が存在する前から神は存在していたよ。
何故なら神が宇宙を作り、太陽を作り、地球を作ったのだから。
664名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:01:35 ID:6eWcLfi20
>>638
ところが仏教は「我も相手もみな凡夫である、そして共に仏性を有している」というわけさw

>我々は理性的で穏健で道徳的である。奴らは感情的で乱暴で野蛮である。」
こんな風に敵味方をわけるようなことは言わん。

まあ俺は個人的には煽ったりするけどなw
665名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:01:56 ID:/0dRGNv30
>>623
ファックファックの連呼になったりしてねw
今まで坊さんと話しててむかついたことはないけど
牧師と話しててブチッとなりそうになったことはある
なんでだろな 仏教徒でもないんだけどさ
666名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:02:00 ID:NKjw1J8N0
>>654
キリシタンのな、そういう脳内での勝手な納得が気に食わんのだw
667名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:02:11 ID:f9GA7RQW0
>>663
だったら、神様を作った超神はもっとスゴイ奴なんだろうな。
668名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:02:15 ID:CWzO3smy0
神道は他の宗教を否定してないよね
669名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:02:24 ID:VEKgDqa10
>>635
神が世界の始まりからいて、かつ進化論否定って考え方の場合は、ネアンデルタール人がいないんだ。
いきなり人間がいる。恐竜はいたけど「数千年前に」滅んだ。年代測定は間違い。
だそうだ。

>>641
まあ普賢岳だって噴火してるんだけどな。
670偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/01/25(日) 21:02:33 ID:ogyHDXt40
エゲレスの場合、カトリックの復興を目指して弾圧しまくった
「血のメアリー」さんが英国国教会の起源の一端にもなっているので、
>>1みたいなノリは理解できるw
671名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:03:16 ID:xY3/G2Le0
白地にピンクとオレンジとイエローなんて、なんて目立たない配色にしたんだろう。
せめて黒地だったら違うのに。
672名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:03:33 ID:RVNwDYHy0
神様がなぎ様のような美女なら中古でもかまわない!
だから、ぜひ、俺のところに来てくれ!!!!!!
673名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:03:56 ID:D8WYD7RF0
>>668
「他を否定する教義」を持ってないからね。
674名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:04:13 ID:aQXydukeO
>>652
お前いつどうやって存在証明したの?

最後のやってみたいってなんだよ。自分でやったんじゃないのか?
日本語でおK
675名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:04:18 ID:/0dRGNv30
>>663
見たのかよw
作ってる現場見たのかよwwwww
676名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:04:26 ID:F3kdy+eUP
>>660
あなたの願いは拒否されました
677名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:04:52 ID:OpDLWUiE0
俺も多分いない
678名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:04:53 ID:6eWcLfi20
.        , ´ ... -――--...、` .、
.       / /´.. - ―― --、ヘ.  ヽ
.     /   /´    | i    :.ハ   ',
.     ,'   |   !   | |  i|  .:.:|    :.
    i    i:.: ∧,-‐'  ̄ `ヽ! : :!   .!
    |:   |/´  ノ     ゝ `ヽ|  !  |ヘ.
.  .へ..|i   !               |: |.| |  >
. く   || : | __、     ,_ |; | ノ ! /
  ` ー|l_i N ,〃⌒     ´ ̄`メイハ、 i´   >>672 嫌じゃ!!  
    | {`ト! :::::::::::   '  :::::::::  / ノ |  
    |:.:.ヽ、_    、__ ... __,     ,'イ∧.|
    |:.:.:.:i {ヘ          / .!:.:.:.:|
    |:.:.:.ハ__∨`ト...    ..イ:::.}___|:.:.:.:.!
    |:.:.:.ハ ∨.:.:) `  _ .{ !::.,'  ,'.:.:.:.:|
   /へ ̄`i  {7´,.く`ー'。∨`7 / ̄ ̄ト、
.  /   ヽ ! /´三ミ、===彡三∨    ,' ヽ
  {    ∨!|  i´川メメメ7  /    /   !
  |     |.:i.!  ノ:メメメメメメ{  .!   ./   |
679名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:05:06 ID:jneetxmuO
天の父は今何やってんだろか
ネトゲとかやるんかな。チートしまくりだろうけど

680偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/01/25(日) 21:05:13 ID:ogyHDXt40
>>667
ユダヤだとかバテレンとかこのスレ多いけど、インド系がその辺の説明は
うまいと思う
宇宙を作ったのがブラフマ、それを保持する神ビシュヌ、破壊する神シヴァ
この三神一体論は西に行って三位一体になったのだろうか?w
681名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:05:34 ID:JAUFlICG0
>>674 さすがにその釣針はデカすぎでしょうwwwww
682名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:05:45 ID:gD+sB9tT0
>>635
生物が進化してきたと見えるように化石のアイソトープ比率なんか含めて
全部整合性がとれるように天地創造が成された

とか言ってる連中もいたような
683名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:05:46 ID:VEKgDqa10
>>653
仕様上は、すっぱだかで一日中景色や星をみたり、腹が減ったらそこらの実をとって食ったりするのんきな
生き物だったらしい。

>>667
だじゃれが好きなおっさんだよたぶん。
684名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:06:29 ID:I3JlqFCX0
神が宇宙の造物主だとするとその神を作ったのは誰?って事になるので

結局のところきりがないんじゃね
685名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:06:42 ID:ULaFp9bk0
>>668
むしろパクリ上等の宗教だからな。
本地垂迹説とか、他の宗教から見たら目を疑うようなロジックを
平気で放つ。

インドの偉人が、勝手に日本に化身させられてるんだから、もう
ほんとインド人もビックリデスよ。
686名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:06:54 ID:zvZ+/ygM0
>>633
「自分と違う考え方の人間でも、法律に反していない限りは尊重する」
これだけで良いと思う

法律なんてただの紙に書かれた文字だと言う奴もいるけどさ
神やら倫理やら道徳やらの、その場の空気でコロコロ変わるものよりよっぽどマシだ

「悪法もまた法だ」と言って毒を飲んだソクラテスの凄さをもう一度考え直してみたい
687名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:04 ID:kqxfCWq0O
日本に生まれてよかった思う時のひとつは宗教関連。
688名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:14 ID:cat70pKF0
>>680
んで、そのブラフマ、ビ(ryとかの神様は、誰が作ったのかと
689名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:26 ID:IJ+uTSbU0
>>646
うーん、その通りだねえ。敢えて言うなら経済成長を増やすか減らすか、かな。
でも、それだとビンボな俺は悪人になるから、困るんだよねw
690名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:45 ID:D8WYD7RF0
>>685
それ仏教側からのアプローチじゃないの>本地垂迹
691名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:48 ID:6eWcLfi20
>>673
いや、明文化された教義はなくても「ケガレ」を否定してるだろ?
それに天皇や先祖崇拝を否定するものを否定してるだろw
692名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:08:20 ID:ngEZs+OoO
俺だったら「あなたが神か」って広告出すなw
693タルムード:2009/01/25(日) 21:08:50 ID:yaIQmS3H0
メシアから一言、小浜先生もしかして、私のホームページを見たんですか?
自意識過剰かも知れませんが。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~marunikazuhiko/
694名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:09:08 ID:MDR0R/OD0
現代にニーチェが復活したと聞いて
695名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:09:10 ID:jneetxmuO
>>674
最後のは、かつていたオイラーっつう超天才数学者が
神の存在を代数的に証明した!つって
うざい無神論者をけちょんけちょんにした、つう話の事
696名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:09:12 ID:kReOJ6vD0

今の仏教おかしいよ。
坊主は葬式に出てきて金をふんだくるだけ。終わると逃げるように立ち去る。
本気で布教をしようとしない。
庶民も坊主に頭を下げて、お金払って尊敬、感謝しているふりをする。
なんか滑稽と思わないか?
なんか形骸だけが存在していて。ポンと叩けば、ガラガラ壊れそう。
壊れると葬儀屋が青くなるが。



697名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:09:46 ID:qSRH8AIC0
神は人間が作り出したもので
支配者層が自分達に都合のよいように被支配者層を支配するために利用してきたものだろうに
698名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:10:05 ID:ULaFp9bk0
>>695
あれは超インチキなw
699名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:10:52 ID:I3JlqFCX0
他宗教に寛容だったアメリカ先住民がどういう目にあったか考えると

宗教に排他性はある程度必要
700名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:11:01 ID:CPxjoaom0
>698
証明し切れてないしな
701名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:12:03 ID:vGA4LEkZ0 BE:1516158667-2BP(92)
インターネットで見た。
702名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:12:10 ID:vhh4QIN/0
イギリス人は無神論者なんか雷に打たれて死んでしまえっていう考え方なんだって変な教授が言ってた
アメリカ人だったかな
703名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:12:26 ID:6eWcLfi20
>>690
別に仏教は本地垂迹なんかなくても構わないんだが、
(そもそもインドや中国経由だし)

ところが、じゃあ古来の「カミ」をどう位置づけたらいいのか?ということに迷った
今までのカミを信じている人々が
「仏教には示現という考えがある。だから、日本のカミは仏教の如来が
現れたものにしよう!!!」ということで納得させたのがいわば本地垂迹
704偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/01/25(日) 21:12:41 ID:ogyHDXt40
>>688
ブラフマが源とされている。
宇宙の源を司るのがブラフマンであり、個々人はもとより猿や
像にも司る、これをアートマンと呼ぶ。同時に保持する神ビシュヌ
破壊する神シヴァもブラフマンと同一であるので三神一体という。
詳しくは1970年代に自らの死を言明し、遺体が腐らず、インドの切手にも
なったパラマハンサヨガナンダの「あるヨギの自叙伝」に詳しい
この手合い、一歩間違えるとオウムに走りかねないので気をつけるべしw
705名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:12:54 ID:D8WYD7RF0
>>691
「他を否定する教義を持ってない」と言ったんだけど。
ケガレは「他者」なのけ?

>それに天皇や先祖崇拝を否定するものを否定してるだろw
否定するのはその人自身であって、「教義によって否定している」わけじゃないだろ。
それに「その宗教」が持つ世界観というのを「全部壊そうとする」んだったら
「その宗教」を大事にしている人間から反発を食って当たり前だと思う。
ワタシにとっては、わざわざ否定しにくる神経がわからんよ。嫌いなら近づかなけりゃいいだけじゃんと思うので。
706名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:13 ID:aQXydukeO
>>695
ごめん、釣りだったんだが。

てかあんた絶対いい人だろw
707名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:14 ID:10X8D4EF0
>>691
まあでも神道はかなり寛容だと思うよ
天皇だって仏教も同時に信仰してきたし
国学の流れで維新とかには明確に排除しようという動きもあったが
708名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:35 ID:k4/ubwWCO
経済危機を脱出できるように神様にお願いしなきゃね☆
709名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:48 ID:jneetxmuO
>>698
まぁ数式が出鱈目だしw
オイラーの威光スゴスw
710名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:50 ID:F3kdy+eUP
>>682
生物は進化したんじゃない
進化させたやつがいるんだ

進化させることはもうすぐ人類にも可能になる
絵職人がデザインして、他の職人は生物の特徴をデザインして、
科学者がそれを元にDNAを作って生物を作るんだ。
ヲタクの存在はこのときにものすごく役に立つ

そう、アニメの世界が現実化しようとしているのだ。
黄色電気鼠を作ろうと思えばそれは現実に作られるんだ。

生物は進化したんじゃない、進化させたんだ。
大事なことなので(ry


711名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:59 ID:UhspLdF50
『信じないと地獄に堕ちる』というのはだいたいというか絶対カルト
日本では創価とか日蓮宗の関連はだいたい
『日蓮上人に帰依しないと地獄に堕ちる』という脅し文句で人々を地獄に突き落としてる
712名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:14:12 ID:IJ+uTSbU0
>>696 形骸化したから、そこそこ無害になったんじゃね?
713名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:14:19 ID:/0dRGNv30

http://hubblesite.org/gallery/album/nebula_collection/pr1995044a/web_print
M16星雲

↑こういうの見てさー、
「ああっ、宇宙の神秘!!神の存在を感じた!!」ってタイプと
「・・・やっぱ人間の考える神なんて限界があるな」ってタイプに分かれるんだよね
自分は後者だけど
714名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:14:35 ID:8DghWBKV0
これだもの。宗教戦争で100年殺しあうわけだわ。
オレは多神教の日本人でよかったよ。
715名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:14:43 ID:CWzO3smy0
>>685
パクリっていうか、持ってきたものと後から入ってきたものを組み合わせて
なんでもアリにした感じかなw
716名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:14:50 ID:IkH+BLqA0
>>702
逆じゃね?
717名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:15:35 ID:JAUFlICG0
>>708 経済の神様って誰だろ。
浜口雄幸?
718名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:02 ID:j3Qg+aBu0
>>652

1+1=2。故に神は存在する。(おいらの証明)
719名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:15 ID:nbaYju6s0
>>699
先住民弾圧は宗教じゃなくて国家主義の高まりのせいだろ
それ以前は交易してたくらいだし
近代国家教というカルトと「我々国民」意識はご都合主義的に、凄まじい勢いで「異物」を
見出して世界で大勢の人間を殺害した

現在パレスチナでも進行中
720名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:22 ID:MP7E66S00
ハゲデス
721名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:23 ID:J5AwQFxc0
男根崇拝者の俺には関係ない
722名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:32 ID:D8WYD7RF0
>>707
平田神道の流れで、だろ。
国学は国語学に流れて行きました。
723名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:37 ID:GbUqjwMx0
どうでもいいけど層化のお布施の取り立てはヤクザより悪質だな。
724名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:46 ID:I3JlqFCX0
>>714
一神教側から見たら多神教信じてる時点で悪魔崇拝みたいなもんだから
結局攻撃の対象だぞ
725名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:16:57 ID:jneetxmuO
>>706
IDはニートだけどなw
てか釣りかよ!引っ掛かったのか俺はor2=3
726名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:17:04 ID:KQt4vjym0
神様はいるよ。
727名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:17:11 ID:ULaFp9bk0
>>690
つか、日本の宗教観はオツムが完全にブッ飛んでて、仏教で権威づけたいときは、
仏教を、道教が必要なときは道教を、自由自在に引用してきた。

8世紀や9世紀は、天皇はなにせ「金輪聖王」と自分を名乗ってたからな。
これ、どういう意味かというと、「四州(インド)を治める偉大なる神王」な。
さらには、その密教パワーを取り入れるべく即位式には智拳印を結んでいたわけ。
明治天皇の時に、さすがに国家神道の教理とあまりにもあわなくなったんで、廃止されたが、
そういうアンビリーバブルなぶっ飛んだことをやってきたのが、日本の宗教。

知らないうちに、日本にインドの王様が転生してたなんて、
インド人が聞いたら、びっくりですよ、ほんと。
728名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:17:26 ID:6eWcLfi20
>>705
そうだよ。ケガレは「他者」として否定してるんだよ。

あとさ仏教を否定したのはいわゆる「天皇を中心にした」神道なのさw
廃仏毀釈で明確に排除し、仏教寺院を破壊しまくったんだな。
天皇に礼拝せよ!!という押しつけと共にね
729名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:17:26 ID:AlQu+RAA0
長い歴史を見れば色んな事がある。中には神を否定した国家も存在した。
その名はソビエト社会主義連邦共和国。共産主義に神は必要無い。
そこで価値があるとされるのは物質。唯物主義とも言う。
730名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:17:38 ID:wIELhx4YO
宗教団体は信者や信者候補の人を消費者と認識しているのか。

宗教ビジネスは2000年以上の歴史があるから
消費者者の愛好度は並じゃないだろな。

わずか20年程度の歴史しかないゲーム機ですら、
壮絶なバトルが繰り返されているんだから。
731名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:18:29 ID:4A6BqeNr0
もし神が居るなら、神にも天罰をお与え下さい。
732名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:18:46 ID:f9KBAt9r0
>>729
紙(紙幣)が神だと思ってたってことかね?
733名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:19:03 ID:I3JlqFCX0
>>719
アメリカの場合先住民弾圧というより直で略奪して国作ってるからちょっと違うんじゃね
734名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:21:55 ID:dE0PFmQz0
多神教でも一神教でも戦争しますから。実は宗教あんまり関係ありません。
735名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:23:06 ID:10X8D4EF0
>>722
本居宣長も神道ひいては古事記に大和心があるとして
まあ主に儒教だが仏教も批判してたね
736名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:23:07 ID:dycm2dnh0

●オバマ大統領「はっきり言います」発言 世界の反応       (ウソ)

全米・カトリック協議会「不可知論はアメリカの思想ではない」

ドイツ・ケルン大聖堂声明「ニューヨークの酒場で、天路歴程を語る欺瞞について
                 我々は六十年間、説教を続けてきた」
             
ブラジル・カトリック協議会声明「アメリカの欺瞞を隠すために、彼は饒舌家の道を
                   選択したのだと思う。我々はリアリストでありたい」

ドイツ・ヘーゲル協会「彼を世界精神の具現者と見ている人などいません。日本も同じでしょ?」

チェコ・プラハ尼僧院「欺瞞を隠すためには、饒舌しかなかったのでしょうね、彼には。
             日本なら、政治家の小泉さんのような印象があります・・・」

フランス・ソルボンヌ大学助手「残念ながら、フランスも似たような状況だ。不信と悪徳が・・・」

アルゼンチン・農務省高官「この前、インドの駐在武官と話をしたが、さかんに日本を話題に
                していた。日本が21世紀を作るって。」

南ア・ヨハネスブルグ・路上生活者(白人)「神・は・い・な・い! 神・が・欲・し・い」
737名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:23:37 ID:D8WYD7RF0
>>728
ケガレという概念は神道のうちのものだけど?
なぜに他者になるのか?

>あとさ仏教を否定したのはいわゆる「天皇を中心にした」神道なのさw
仏教を否定したのは、尊王攘夷だったはずなのに
なぜか開国のために倒幕っていうふうに転変して、それを成し遂げた人たち
おまけに境内の木を切って売ろうとしてたりとか
納められてた宝物が流出してたりとか。

>廃仏毀釈で明確に排除し、仏教寺院を破壊しまくったんだな。
>天皇に礼拝せよ!!という押しつけと共にね
神仏分離令が命令で、廃仏毀釈は「運動」だよ。
神社の中にお寺があったり、お寺の中に神社があったりしたものを
分けようとした事例で、仏教寺院を壊せという命令じゃないんだけど。
738名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:23:56 ID:AlQu+RAA0
>>732
それは分からんが(藁)話には続きがあって、そもそもソ連の自立を支援して
いたのは神を信じる人々、中でも共産主義とは相容れるはずも無い
西側陣営の資本家達だった。これはトンデモでもネタ話でも無く事実。
739名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:24:02 ID:sgpkphDG0
神の存在についてお前ら凡夫がどうこう言えるわけねえだろが。アホか。
身の程を知れよ。俺もいないんじゃないかとは思うが。
740名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:25:22 ID:nbaYju6s0
>>733
だから独立して数十年近くたって「アメリカ合衆国」が現在の形になってからだろ、
過酷な弾圧が始まったのは・・・

略奪どころか交易で土地を得ていたんだよ、近代国家教カルトが普及するまでは
領土策定→国民意識普及→「我々」ならざる異物がいる→排除せよ
741名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:25:42 ID:MIvUWpIpO
キリスト教というのは洗脳マニュアル
742名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:25:45 ID:D8WYD7RF0
>>735
宣長は孔子や釈迦の説くところのことを否定してないよ。
宣長が批判していたのは、異国の風を尊んで、こちらの風を下に見ていた儒者の在り方。
彼らに対して論をぶつけてた。
743名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:25:53 ID:NUdjwlfCO


「中の人などいない!」

疾走する着ぐるみバス
744名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:26:13 ID:XrputkEt0
ドラゴンクエストというゲームが日本を席捲したことがあったな。
クリスチャンネタはなぜか日本で興味を引くようだ
いじりやすい材料がいっぱいあると思われる

745名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:26:38 ID:JAUFlICG0
>>739 床屋で政治を語るようなもんじゃねーか。大目に見てくれよ。
746偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/01/25(日) 21:27:22 ID:ogyHDXt40
>>738
レントリースとかの対ソ援助の件か?
いまだにビタ一文返さないと西側はおかんむりだがw
747演劇の手法:2009/01/25(日) 21:27:23 ID:dycm2dnh0

デウス・エクス・マキナ(Deus ex machina)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8A

もとはギリシア語の(apo mekhanes theos)からのラテン語訳で、古代ギリシ
アの演劇において、劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に
陥った時、いきなり絶対的な力を持つ神が現れ、混乱した状況に解決を下して
物語を収束させるという手法を指した。悲劇にしばしば登場し、特に盛期以降
の悲劇で多く用いられる。
748名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:27:24 ID:GbUqjwMx0
凶悪事件が後を絶たない、アフリカなんぞは極めて不幸に満ちている
神が居たとしたら神は間違いなくクズ
749名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:27:37 ID:wIELhx4YO
>>734
でも多神教の所は神を言い訳に戦争する事は少ない気がする。

最近の事例に限っての事だけど。
750名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:28:19 ID:2MO1y1Yw0
多分、俺は神だろう。多分な…
751名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:28:21 ID:jneetxmuO
葬式は金かかる。うちの爺さんが逝った時、200万かかった
もっと安くできるらしいが・・・
香典だけだと足が出るから気を付けるべき

しかし今は冠婚葬祭以外で宗教なんて気にしないな・・・。
752名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:29:27 ID:/0dRGNv30
>>749
天皇が現人神と呼ばれたのは戦争のときだけ??
753名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:29:50 ID:4A6BqeNr0
>>750
神の右腕か?(´・ω・`)
754名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:30:34 ID:10X8D4EF0
>>742
いや儒教的道徳感なんかは漢意として明確に批判してるだろ
755名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:30:42 ID:KAr8OlxI0
初詣に行こうとして事故死・・・神仏がいないのが証明されてる。
756名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:30:55 ID:ChA9DEg+O
キリスト教の神って人間を愛しておられますとか教えてるけど絶対嘘だよね
全知全能で人間を愛してるなら何で平気で理不尽な犯罪とか戦争を黙認してんのかって話だよ
神は多分いるんじゃないかと思うけどクリスチャンの望んでるような神はいないね!
757名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:31:25 ID:6eWcLfi20
>>737
だから、「ケガレ」という神道の概念は、「穢れたもの」の存在を否定してるだろ?

>仏教寺院を壊せという命令じゃないんだけど
例えば薩摩藩の例な

http://myoenji.jp/haibutukisyaku.html
--------------------------------------
明治元年三月、仏像をご神体にする神社は、それを改め、社前の仏像や仏具は、
とりこわすべしと、藩命をだした。 続いて九月に家老名で
「今般おぼしめしにより、神道ひとすじで、祭祀(し)するように」という、
廃仏の断行命令をくだした。

川辺郷(川辺郡)を例にとる。 そのころ十五の寺があった。うち清水の宝福寺と、
平山の玉泉寺だけを残して、 あっという間に十三の寺が、こわされてしまった。

長島(出水郡東町)城川内の長光寺に、廃仏の厳命が伝わったのも、
そのころであった。住職の撤宗和尚(おしょう)は、 脳天に一撃を受けたような衝動を覚えた。
鷹巣に常念寺ができるまでは全島唯一の、曹洞宗の由緒ある寺であった。
それを一片の命令書で「たたきこわせ」というのである。

議論百出のあげく、先祖代々あがめてきた仏像と、鐘だけは、藩命とはいえ、
こわすことはできぬ--と一決した。 他の仏具、仏典、過去帳(死者の俗名、法名などを記した帳簿)などは、
いっさい焼くことにした。

廃仏のとき、寺院だけでなく、個人のものまで、とりあげられた形跡もある。
知覧郷浮辺新田の朝隈次右衛門は、秘蔵の仏画に、朝晩祈っていた。
廃寺のとき、役人が聞きこんで、とりあげていった。
--------------------------------------------------

寺をたたき壊せという命令が出ているのですが、何か?
758名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:31:42 ID:2MO1y1Yw0
>>753
いや、俺は多分左手のほう。
759名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:31:44 ID:ULaFp9bk0
>>756
相当、根性が腐ってるのだけは間違いないよな。
760名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:31:45 ID:CWzO3smy0
>>728
ケガレはケガレであって、他者じゃないし否定もされない
ただ特定の何かを拒否されるだけで、自分がケガレる場合もある

廃仏毀釈は明治維新が原因で、本来の神道とは違うんじゃない?
時の国情に影響受けやすいけど
761名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:32:09 ID:j+siHaSF0
神なんて常識で考えていない、いると言つてる奴はバカだよ
762名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:32:25 ID:wIELhx4YO
>>750
奇遇だな。
昔、俺も画像UPしたら2chで神って呼ばれた事あるよ。
763名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:32:35 ID:I3JlqFCX0
>>740
先住民はそもそも「土地」を所有物として見てなかったのに
交易で土地を得るってあたりがそもそもペテンにかける気満々じゃね
764名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:32:56 ID:nJEdUwFU0
この世にある宗教、哲学、思想で唯一完璧なのは仏教だが
アメリカの神父がスタジアムでライブみたいな説教やってるのは楽しそうだ
765名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:00 ID:Jf3NND2X0
多分ってww微妙に弱腰だなwww
766名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:00 ID:4A6BqeNr0
>>758
じゃぁ 左曲がりか・・・
767名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:01 ID:RAIMsYr40
学者vs神父のレスリング3本勝負

神父が勝利して「神は実在することに決まりました!!」

っていうモンティパイソンノネタを思い出した。
768名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:19 ID:AlQu+RAA0
>>746
まぁ後継者のロシアがデフォルトしてるから今更な話だろうな。
昨今の金融危機でまたぞろやらかしそうな勢いだがw
769名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:28 ID:D8WYD7RF0
>>754
儒教の道徳は、異国に必要だったから生まれた
って感じの考え。宣長は孔子を「良き人」と云う。
漢意というのは尤もそうな言葉を尊ぶ風を指して言う。
でもそれで、その異国がちゃんと治まったことがあるのかい?
ってなことをぶつけてたね。
770名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:30 ID:2EmNxYu90
まあ、白人に宗教はやめたほうがいい。

まさにキチ外に刃物だ。
771名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:33:36 ID:XrputkEt0
ただ、サンタクロースを信じている子供に向かって
「ばーか、ばーかそんなもんいねぇんだよ」
なんて言ってションボンとさせるのはオレの趣味じゃない。
772名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:34:05 ID:zdD6LpuW0
宗教は


金 も う け

ボウズどもがタイで少女買い漁ってるよ
773名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:34:07 ID:CPxjoaom0
>>758
オレが左手だから
お前は肘のぶつけたらビリッとくるところじゃね?
774名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:34:50 ID:jneetxmuO
初詣に行く前に事故=おまえら来んな!
初詣に行ってから事故=賽銭少ねぇぞゴルァ!

だったら嫌だな・・・。
775名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:35:01 ID:gD+sB9tT0
神のチンコはまだ出て来ないのか?
776名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:35:57 ID:nbaYju6s0
>>763
「所有」はしておらずともある部族がある土地を縄張りとして「占有」してたろ

入植者側も限られた土地で十分だった→独立国家になった→領土が出来上がった
→「アメリカ人」では無い奴らが領土内に勝手に生きている→ケシカランので弾圧
777名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:36:36 ID:DbdVrWM+0
ファティマの予言とかガキの頃興奮したんだけどな
アレは結局なんだったんだろ
778名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:36:38 ID:sJqQw4lWO
神も仏も人間が作ったものですよ。

人間は弱い。


いるわけないじゃん。神とか。あほくさ。
779名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:37:10 ID:RVNwDYHy0
>>756

神は生贄を欲しがる。だから、初詣に行って死んだものは当然生贄。
(古代ユダヤでは生贄として子羊を捧げていた。
イエスは自ら生贄の子羊として十字架に掛けられた)
780名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:37:24 ID:LQiyDeiZ0
神は・・どこかにいるはず
>>776
所有と占有の違いがわからん
781名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:37:36 ID:D8WYD7RF0
>>757
「穢れたもの」は、神道の内の概念であって、神道にとっての「他者」じゃないでそ。

薩摩藩の家老って・・・
「尊王攘夷だったはずなのに
なぜか開国のために倒幕っていうふうに転変して、それを成し遂げた人たち」
じゃないか・・・
782名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:38:28 ID:ULaFp9bk0
>>777
子供の頃は、オカルトや超能力、幽霊が大好きなもんだよ。

俺も、こんなこしゃくな大人に育つ前の、純真な少年だった頃は、
ネッシー、クッシー、ヒバゴンに目を輝かせ、全国オカルトスポット
系の本を小遣いで買うのが趣味だった。

気がつくと、そういうオカルト本やUMA関係の本は、部屋から一冊も
なくなっていたが。
783名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:38:44 ID:2EmNxYu90
右の頬をぶたれたら、すかさず戦闘開始ですから・・・・

神もキリストもあったもんじゃないな。
784名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:39:14 ID:Etccz00qO
FPM信者に襲われるぞ
785ポルポト:2009/01/25(日) 21:39:22 ID:7+wc2oXTO
諸君は実に賢明である。
786名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:39:29 ID:OubgQ1Fq0
人に神がいるならそれはいつの時代から?縄文時代はいたの?
もっとさかのぼってサルだった時にはいたの?
てか何か神ってイメージ的に白いよね?ヒゲも白いし。人間っぽくね?てか人間じゃね?
あれ黒人だったらどうなのさ?
787名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:39:32 ID:DREB2SlUO
今の世の中の善悪の基準も、強い一部の人間が作った訳だろ?
だから「そう思わされているだけ」で間違ってるのかもよ
大きな大陸では、飢餓で何万人も死んでる
島国でひっそり三万人も自殺してる世界はしあわせなのかな
788名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:39:40 ID:COIukcjE0
>>756

まあ 人間が勝手な判断で勝手にやってることなんだけどね

ただ自分としては残念ながら、旧約読む限り戦争において神がイスラエルの
力になった、みたいな記述は随所に書いてあるから
やはり特別な民族ってポジションだったんだろう。

それと今のシオニストたちとどういう関係なのかちょっと訳がわからないんだけどね
今のパレスチナに対してやってることは非人道的といわざるを得ないけど
昔はやらなきゃやられるってのもあっただろうし正義の定義自体
ものすごく曖昧な気がする
789名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:39:46 ID:cQb2y3de0
いたとしても俺に構ってはくれない
790名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:40:15 ID:Jf3NND2X0
>>780
お前が住んでるアパートは大家が所有してるが占有してるのはお前
そういうこと
実際にお前がアパートに住んでるかどうかは知らん
791名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:40:56 ID:6eWcLfi20
>>760
>廃仏毀釈は明治維新が原因で、本来の神道とは違うんじゃない?
>時の国情に影響受けやすいけど

だからさ、それが「教義」を持っていない宗教の怖さなんだよ。
教えがないから、そのときどきの権力者が「こうだ」といえば、
それに逆らうことは出来ない。教えによって歯止めがきかないからな

別に他の宗教だけじゃなくて、
いわゆる「神道」ももの凄く人に利用されやすい形態を持ってるんだぜ
792名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:40:58 ID:xq7G6jgo0
「神」とまで言えないけど、何か大きな力があるんじゃないか?

俺は、そう思うことで、何とか今日まで生きている。
そうでなければ、とっくの昔に自殺してるよ。
793名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:42:16 ID:2EmNxYu90

神の言うことをきかない信者が多すぎて困っている。

              by キリスト

794名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:42:17 ID:MIvUWpIpO
神にとって白人以外は人間じゃないんだよ
795名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:42:21 ID:ngvUhuPE0
少なくとも「全能の神」は存在しないよね。

問い:全能の神にも破壊不能なモノは作れるのか。

1.作れない   創造不能=全能じゃない。

2.作れる    破壊不可能=全能じゃない。
796名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:43:18 ID:LQiyDeiZ0
>>790
どうも。わかった気がする
797名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:43:28 ID:AWY3LVmP0
ドーキンス
798名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:43:45 ID:9thA6xbj0
いや〜 いいな^^

だからイギリスって大好き
799名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:43:49 ID:QlL1xr/SO
日本人に本当に多いのは無宗教有神論者だと思う。
800名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:45:01 ID:OWtbHSLk0
>>795
「矛盾」の故事そのものだな。
801名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:45:07 ID:CPxjoaom0
>>795
「破壊できない」という意味を持つんだから破壊という概念の範疇にあって破壊可能だけど
「破壊できない」という意味を持つモノは作り出せるんじゃないの?
802名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:46:15 ID:COIukcjE0
>>795

それはおかしいだろw
全能の定義そのものが論理破綻してるだけじゃないのかw
803名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:46:27 ID:Gbgv7SxA0
アダム「神よ、なぜイブはあんなに美しいのですか?」
神  「お前がイブを好きになるように」
アダム「では神よ、なぜイブはあんなにバカなのですか?」
神  「イブがお前を好きになるように」
804名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:46:42 ID:ULaFp9bk0
>>799
いや、俺みたいな有宗教・無神論者もそれなりに多いと思う。

神だの幽霊だの、全く信じるつもりにならんが、家は代々曹洞宗で、
先祖は拝むし墓参りもこまめにするし、オヤジはきちんと檀家料も
払ってるそうな。

宗教に所属してはいるし、その慣習もある程度は守っているはずなのだが、
まったくと言っていいほど、神や仏、霊魂の存在を信じていない、って
タイプも多いような気が。

もうほとんど「惰性」でやってるって感じはあるけど。
805名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:47:06 ID:CWzO3smy0
>>786
縄文時代は母なる大地が神様だったみたい

>>791
むしろいろんな宗教のなかでも神道がずば抜けて隙だらけだね
でも良い感じで利用する隙もあるから残ってる
806名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:47:12 ID:6eWcLfi20
>>781
神道では穢れたものは、排除しようとするだろ?
決して寛容なんかじゃないということを言ってるんだよ。

寺院が破壊されたのは、別に薩摩だけじゃないぞ?

東白川村(岐阜県)wikiより
慶応4年(1868年)の神仏分離令に始まる廃仏毀釈運動により
仏教建造物の多くが破壊され、現在まで再建が行われなかったため、
全国で唯一、域内に寺のない自治体として有名である
807名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:47:43 ID:jneetxmuO
>>803
シュールな神だなw
808名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:48:11 ID:OSCtX7XX0
>>795
それって、数理論理学者が証明した、有名な定理じゃなかったっけ?

論理的には、全能などという状態は存在できない、という。
809名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:48:23 ID:2EmNxYu90

神の名において、人殺し、戦争、破壊、資源の強奪、拷問を行っている

信者が多すぎて困っている。

                   by キリスト

810名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:48:24 ID:dXpKasB6O
地球の皆様ワンバンコ

地球人は宇宙の僅か5%しか解明してない。
だぁ〜かぁ〜らぁ〜神と言う架空の物で誤魔化す鹿無い!
そう赤ちゃんは阿呆鳥が運んで来る…みたいなぁ〜感じぃ〜
811堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 21:48:34 ID:oV98060w0
>>1
そこで、「神」概念を必要としない、究極の宗教、
Physical Mankindismの出番です。

【究極の宗教】Physical Mankindism3【物質人類教】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219099869/
812名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:49:06 ID:j3Qg+aBu0
全知全能の神様へ
 連続体仮説を証明してください。おながいします。
813名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:49:21 ID:EwqGuGf80
神ってのは人類創造した
アヌンナキの事か?
814名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:49:22 ID:D8WYD7RF0
>>791
それじゃー結局
「天皇を中心にした神道」に従って廃仏毀釈を起こしたのではなく
その時の権力を握った人間の都合によって起こったってことだろう
責任をなすりつけるんじゃないよ。

日本の場合、歯止めは世間体とか体面とか或いは礼儀、道というもの
幕末から維新のころだと倒幕の勢いによってそういうものがふっ飛ばされてたってこと
815スターリン:2009/01/25(日) 21:50:29 ID:7+wc2oXTO
神などという戯言はブルジョアジーの妄言に決まっておる!
816名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:50:36 ID:jneetxmuO
>>795
ゲーデルの不完全定理乙
817名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:50:45 ID:ydHkDf2r0
神がいない事はとうの昔に証明されている
イエスキリストが処刑された事が、神はいないという証拠である

「イエスはこの世の罪を背負って、十字架に架けられて死んだ」などと言うのは、
全てが誤りであり、後の世の捏造である
英語や日本語などで書かれてるのは聖書を改竄した模造品

最初期のヘブライ語の聖書にはハッキリと書かれている
「神よ、どうして神の子である私を見捨てるのですか?私をお救い下さい」

神がいないからイエスは殺された
他の誰でも無い、神の子と言われるイエスキリストの懇願ですらシカト
ましてや一般人など救う訳が無い

我が子が殺されるのを黙って見ている事しかできない存在、それが神であるはずがない
だから、神はいない

だから、イスラエルでは紀元前から戦争が無くならない
今も昔も変わらぬ世界一の紛争地帯が、神の選んだ「約束の地」とは笑止千万
818名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:52:09 ID:D8WYD7RF0
>>781
穢れた時は、禊をする。
それでみんな元通り。他者を排除するのではなくて、汗をかいて汚れた体を洗うって感じ。

>寺院が破壊されたのは、別に薩摩だけじゃないぞ?
だから、廃仏毀釈は「運動」であって、命令じゃないってば。
819名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:52:32 ID:ST/Nh49gO
神や宗教より自分自身が一番信頼出来る
820名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:53:25 ID:ngvUhuPE0
>>808
えっ。マジですか?
「俺チョー賢くねぇ」
って感じだったんですが、恥ずかしい。
821名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:53:25 ID:LQiyDeiZ0
>>795
論理学難しそう
822堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 21:55:09 ID:oV98060w0
>>781>>818
穢れも禊も、実際には、中国から入ってきた概念であり、作法です。

孔子の論語などにも、中国古来の作法として出てきます。

日本人(和人)が「日本固有のもの」として捉えているもののほとんどは、
このように中国からもたらされたものだったりします。
823名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:55:39 ID:6eWcLfi20
>>814
そんな顔真っ赤にして逆ギレするなよw

---------------------------------------------------------
http://www.vill.higashishirakawa.gifu.jp/archive/haibutu/051.html
しかし、為政者の大半が平田学派で占められている苗木藩の場合は、
これが神葬改宗となり、さらには仏教排斥にまで進行し、
その結果、大切な伝統的文化遺産である寺院、仏像、経典、塔碑の類を多く失うことになってしまったのです。
--------------------------------------------

平田学派の平田は、平田篤胤ですねw
平田学派の「天皇を中心にした神道」により、以下のような蛮行が
行われたのです。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/b_naegi.htm
8月15日、苗木藩郡市局が廃仏の徹底を布達。
8月27日、苗木藩郡市局長名をもって、九月十日までに管内のすべてが神葬改宗をするよう村継ぎをもって布達。
8月28日、神付茶菴堂の仏像などが撤去。
8月から11月にかけて、廃仏毀釈が断行される。 【苗木藩の神仏分離・廃仏毀釈・神葬改宗】【蔵多日記】
9月1日までに、神土村、越原村、柏本五か村の村びと全員の神葬改宗願いが出される。
9月3日、苗木藩、管下寺院の住職全員を藩庁へ呼び出し、正式に廃寺帰俗を要求する。
824名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:56:10 ID:VDYY2MTa0
>>508
天罰なんてのは自分の思い通りにいかなかったときの
宗教野郎の脅し文句でしかないわなw

友達のスーパーハッカーが…ってコピペと一緒www
825名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:56:50 ID:OSCtX7XX0
>>820
確か、似たような証明は三浦俊彦の「論理学がわかる辞典」にも
載ってたような気がする。

ま、なんにせよ、全能の神なんてのが少なくともロジックとしては
ありえないのは、数学的にはとっくに決着はついてる。
要するに数学の土俵にのるかぎり「論理的に」全能の神が居ることを
証明しようとしても、もう論理そのものに反逆されてるということ。
826名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:57:07 ID:IkH+BLqA0
>>786
エチオピア人の描く神やキリストやマリアは真っ黒です。
827名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:57:51 ID:D8WYD7RF0
>>818>>806へ。

他の宗教を否定する教義を神道は持っていないって話なのに
なんで神道の内のケガレとミソギという概念によって、「他者を否定してるジャン」って話になるのか
全然分からん。
ケガレを祓われると吹っ飛ばされる集団でもいるのか。

>>823
>>707>>722
でっていう。

平田篤胤は大嫌いだね、ワタシも。
828名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:58:33 ID:F3kdy+eUP
Probably GOD is me.
829名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:59:01 ID:ngvUhuPE0
>>808様、816様
ありがとうございます。
勉強になりました。
830名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:59:26 ID:oEUdych70
信じないやつは、みんな悪魔の仲間なんていう、基地外のキリスト教の神が、神でないのはたしかだよね♪
831堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 21:59:30 ID:oV98060w0
>>825
いや、Godelの不完全性定理以前に、「クレタ人のパラドクス」「自己言及のパラドクス」
として、昔から有名なものですよ。

Godelはそれを数学基礎論に応用しただけの話。
832名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:59:51 ID:6eWcLfi20
>>818
----------------------------------------------------
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/b_naegi.htm
>8月15日、苗木藩郡市局が廃仏の徹底を布達。
>8月27日、苗木藩郡市局長名をもって、九月十日までに管内のすべてが神葬改宗をするよう村継ぎをもって布達。

苗木藩というのは、その平田学派がいた東白川村のことなw

http://myoenji.jp/haibutukisyaku.html
>明治元年三月、仏像をご神体にする神社は、それを改め、社前の仏像や仏具は、とりこわすべしと、藩命をだした。
続いて九月に家老名で「今般おぼしめしにより、神道ひとすじで、祭祀(し)するように」という、廃仏の断行命令をくだした。
----------------------------


よく読めよw
「命令」によって、民衆が信仰していたものを無理矢理
壊したんだぜ
833名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:00:01 ID:Gbgv7SxA0
ユダヤ教徒の敬虔な老夫婦がいた。
ところが、息子がどうしてもキリスト教に改宗すると言い出したのである。
その晩、二人は嘆き悲しみつつも、神に助けを求めた。

すると・・・厳かなラッパの音と共に、なんと神が降臨されたのである。
光の中で老夫婦は感激に青ざめ、つっかえつっかえながらも神にこう申し述べたのだった。

「神様。私たちの息子が、あの怖ろしいキリスト教に改宗すると言ってきかないのです。どうか、あの不心得者をお救いください」
神はゆっくりと頭を振り、同情を込めてこう言われた。

「わしの息子もそうだった」
834歴史の大ウソは、ここに始まる】:2009/01/25(日) 22:00:10 ID:dycm2dnh0

 中江兆民はフランス留学時の見聞から、ジュネーブを研究し、近代国家の必
要性を説いた。

 高野長英、渡辺崋山は、イギリスを研究する中で近代国家の必要性を説いた。

 明治維新の思想家・運動家はみな「ナポレオン」の伝記本を読んだ。伝記本
の中に見るヨーロッパの思想・制度を取り入れないと、近代国家は作れないと
決意した。

 だが、日本には「ローマ法王」に匹敵する「強い規範」をもつ存在がない。
政治家と官僚だけでは、国家統治がおぼつかない。仏教は規範になるほどの力
がない。

福沢諭吉は、「京都に天皇がいる、ヤツを利用しよう」と悟った。

【歴史の大ウソは、ここに始まる】

【ナポレオン】が明治維新の触媒であり推進力でもあった。
 天皇などだれも知らなかった事は、ドイツの医者ベルツの書いた「ベルツ日
記」で明らかだ。「東京のみやこには、天皇様という偉い人がいる。今日はそ
の人の誕生日だから、日の丸を掲揚しなさい」と警察官が一軒一軒まわって強
制した。「近代国家」とは鬱陶しいものであった。
835名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:00:58 ID:pL6OxJBu0
>>826
それを言ったら、韓国で描かれているキリストは可愛いものだな。
836名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:01:00 ID:1oCAbKxHO
共産党は、人間を信じてたんだと思う。
人間は隣人より多くを取りたいという本能があるから、財産を共有するのは不可能なのに。
837名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:01:01 ID:tafJIwE70
えー、居る事にしておいてよ〜〜

ねぇ、ちょっとおねがい
838名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:01:28 ID:XrputkEt0
十字架とかマリア様とか邪悪な世界とか
告白とか神父とか呪文とか無いと、ゲームにならないから
これからもキリスト文化をよろしくw
839名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:01:36 ID:fmNY3FXd0
神が悪いわけでも、信仰が悪いわけでもない。
自分より大きなものの存在に対して謙虚な気持ちで沈思することは尊重されるべき。
本当に悪いのは、神を利用してそういう人々を動員しようとする輩。
840名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:01:42 ID:knVm5CXqO
神は多分いない。


あに?あんだって?


くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。


とんでもねーあたしゃ神さry)
841名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:02:49 ID:COIukcjE0
>>825
壊さなくとも まあアホの戯言だけど時間を逆転させて
元通りにするとか壊せる宇宙と壊せない宇宙の両方を
同時に見せるとか離れ業だせるんじゃないか 神様ならw
842名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:03:11 ID:hy1Q8t2y0
イギリス人は今頃気づいたのかwww
てゆーかまだ気づいてないやつらがいるのが
たまらなくキチガイっぽくて笑えるwww
843名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:04:02 ID:amqIqj4V0
神という概念はあってもいいと思うけど
押しつけるのはやめてほしい
844堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 22:04:27 ID:Y45Uly5j0
>>833
いや、Jesusは改宗したのではなく、彼なりの解釈から、
大真面目にJudaism(ユダヤ教)を復興しようとしてた
真性のJudaist。

それが受け入れられなかっただけの話でね。
845名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:04:52 ID:kReOJ6vD0

科学の発達につれ、宗教団体の力は弱くなってゆくみたいだ。
しかし神が居ない世界なんてわびしすぎないか?
だから人間に神は必要。
神をかたってぼろ儲けする奴らは不要だが。
846名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:37 ID:D8WYD7RF0
>>832
だから、神仏分離令に乗っかって、廃仏毀釈運動を起こした連中の話だって。自分で引用した
文章にも分けて書いてあったろう。
神仏分離令によって寺院が壊されたんだったら現在寺院が存在しているのがおかしなことになる。
開国維新を行った連中の話は>>737の中段に書いてあるとおり。
あの人等は、境内の木を材木にして売ろうとしてたりもしたんだぞ。
847名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:56 ID:AlQu+RAA0
ナニワ金融道の作者がNHKからトーク番組の出演依頼をされた時に彼は
カット無しで言いたい事を言わせるなら出ると要求したそうだ。
局の方が概略だけでも知りたいと言うと彼は「神はいない」と言わせろと。
NHKはそれは無理ですと言って交渉は決裂したとか。
848名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:06:30 ID:MTLbiI880
イギリスでもマルクス主義者が多いのかね?
849堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 22:07:29 ID:Y45Uly5j0
>>845
1行目はおっしゃる通りですが、2・3行目がそうでもないですね。

そう考えるのは、「神」「心霊」といった半端な概念を必要としない、
究極の宗教を知らないゆえでしょう。

【究極の宗教】Physical Mankindism3【物質人類教】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219099869/
850名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:38 ID:7odcvSfM0
神がいるかどうかなんて問題じゃないだろ。人間が認識するから宇宙は実在する。
851名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:42 ID:HGOQao/i0
神が居るとすれば、人を笑っているだろう。
少なくとも助ける存在では無い。
一度戦争中の地域に行けばすぐわかるだろ。
852名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:56 ID:zvZ+/ygM0
>>836
「農民や労働者は、純粋無垢な人達」だと思いたかったんだろう
未だに左翼系の人達にはその風潮はあるけど・・・

「七人の侍」を見せてあげたかったな
853名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:23 ID:XrputkEt0
黒魔術・白魔術とかは傑作だよ。
魔法使いが居なかったらサリーちゃんも生まれなかったし、
幽霊も人類を長いこと楽しませている。
神とかどうでもいいですけどね。(あんまり面白くない)
854名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:42 ID:oEUdych70
>>850

人間が認識しなくとも、宇宙は存在していましたが、何か?
855名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:43 ID:HRn3Top30
>>848
このキャンペーンはリチャード・ドーキンスが中心になってるらしい。
筋金入りのダーヴィニスト。
856名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:45 ID:9P98Du8ZO
俺は神の存在を信じる
この世は時間も空間も物体までもが無い、
「無」から始まった。
大いなる力は我々の想像を超え無意識層に植え込んだ
何も無い所から力を発生させられるのは神の力しかない。

857名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:10:44 ID:f9KBAt9r0
>>837
いる。
おれが、保障する。

これでいい?
858名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:11:36 ID:oEUdych70
>>856

その神は、少なくともキリスト教の神でも、イスラム教の神でもないのは、たしかだけどね。
859名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:02 ID:OSCtX7XX0
>>848
まぁ、マルクスが資本主義の惨状を見て絶句したのは、まさに
資本主義の始祖であるイギリスを見てだし、その思想を練り上げ
完成させたのは大英図書館の中でだからなw

イギリスは、それなりにマルクスとは縁が深いなw

だからといって、マルクス主義者が多いとは限らんが。

それにしても、アダム=スミス、マルクス、ケインズ
自由放任、統制経済、修正資本主義、の経済学の三大潮流が、
すべて、イギリスで完成を見たのは、興味深い。

イギリスには、経済観察に、なにか、非常に好適な環境でもあるのだろうか。
860名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:18 ID:6eWcLfi20
>>846
乗っかりも何も、平田学派の神道に基づいて廃仏という「命令」が出されたんですよ?
「勝手にやったニダ!!ウリはしらないニダ!!!」はとおりません。
命令に基づいて破壊されたのです。そこまで神道を免責したいですかねw


>神仏分離令によって寺院が壊されたんだったら現在寺院が存在しているのがおかしなことになる。
それらは生き残ったり、後ほど復活させたりした寺なのです。
アホですかw?

---------------------------------------------------------
http://www.tabiken.com/history/doc/O/O206C100.HTM
廃寺政策を強行したのは富山藩である。その内容は一宗1カ寺とし,
領内で6カ寺のみ残すというものである。当時領内に1,635余りの寺があったので,
その廃寺の方針はいかにすさまじいものであったかがわかる。
廃寺・合寺には兵士まで派遣し,梵鐘や仏具など鉄砲製造のために没収し,僧侶は帰農させた。
-----------------------
861名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:14:23 ID:SBSqRp0H0
たぶん天国は無い
862名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:15:05 ID:R/Jk2aZo0
>>826
>エチオピア人の描く神やキリストやマリアは真っ黒です。

とは言ってもね、あれはやはり白人だよ。言ってみりゃ白人が体中に
靴墨を塗ったようなもの。マイケルジャクソンの逆ね。
その証拠に身体的特徴の描写はすべて白人的なもの。黒人特有の特徴は描かれていない。
第一、名前が白人系だろうよ。
863名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:15:23 ID:XrputkEt0
エクソシストだって主役は悪魔。
面白いのはこっちだが、そのためには神が居ないと・・w
864名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:15:32 ID:9P98Du8ZO
>>858
もちろん。
ひょっとすれば未来の科学者がタイムマシンを作り
過去に行き過ぎてビッグバン前に
タイムスリップしてしまい
ビッグバンを引き起こしたかもしれない。
しかし、充分に「神の力」と言える
865婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 22:15:33 ID:6A1DZCFd0
>>861
僕らは薄着で笑っちゃう
866堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 22:16:04 ID:Y45Uly5j0
>>859
いや、自由放任の源流はFranceですよ。
大成したのはAdam Smithですけどね。

UKの人間は、そういう「おいしいところを
持っていく」のが上手いですね。
867名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:16:29 ID:9Cexm6Rj0
たぶん俺に嫁さんはできない。
868名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:16:55 ID:D8WYD7RF0
ID:6eWcLfi20へ。

神仏分離令
神社から仏教色を排除するため、明治政府が1868年(明治元年)3月17日以降に出した一連の法令。
成立直後の明治政府は、復古神道の影響のもとに国学者や神道家を登用して神道国教化を推進した。
同年3月13日の神祇官の再興布告後、従来の神仏習合を改める目的で次々と法令を出し、まず3月17日に
神社の別当・社僧に還俗を命じた。28日のものはとくに神仏判然令とよばれ、仏教語を神号とする神社に
事由書の提出を命じ、仏像を神体としたり社前に仏具をおいたりすることを禁じた。
閏4月19日には神職の者は神葬祭を行うよう通達を出している。

これらの法令は幕末以来地域的に行われていた廃仏毀釈を激化させ、
政府の廃仏否定後も各地で寺院の合併や廃止などの問題をひきおこした。

というわけで。
「神社の中にお寺があったり、お寺の中に神社があったりしたものを
分けようとした事例で、仏教寺院を壊せという命令じゃないんだ」(>>737)よ。
869マルクス「ドイツ・イデオロギー」 

 およそこれまでの歴史観は、歴史のこの現実的な土台をまったく考慮せずに
おくか、さもなければ、それを歴史の経過とはなんの関連もない些細な事象と
して考察するだけであった。そのため、歴史は、いつも、その外部にある尺度
にしたがって書かれざるをえない。

 つまり、現実的な生の生産が、歴史以前のものとして現われる一方で、歴史
的なものは、通俗的な生からかけ離れたもの、現世を超脱したものとして現わ
れるのである。こうして、自然に対する人間の関係は歴史から締め出され、そ
れゆえ自然と歴史の対立が生み出されることになる。そのためにこれまでの歴
史観は、歴史のうちは、政治的な大騒動や、宗教的な、また総じて理論的な抗
争しか見ることができなかったし、とりわけ、歴史上のどの時代にあってもそ
の時代の幻影を分かち持たざるを得なかった。

 例えば、ある時代が、自らは純粋に「政治的な」あるいは「宗教的な」動因
によって規定されていると思い込むならば、その時代の歴史記述家はこの思い
込みを受け入れることになる・・・例えば、インド人やエジプト人のもとで見
られる分業の粗野な形態が、これらの民族の国家と宗教のうちにカースト制度
を生じさせる時、歴史家はむしろカースト制度こそが、この粗野な社会的形態
を生み出した力なのだと信じ込んでしまう。フランス人やイギリス人は、少な
くとも政治的幻想に留まっているのに対し、ドイツ人は「純粋精神」の領域内
を動きまわり、宗教的な幻想を持って歴史を突き動かす力へと仕立てあげるの
である。ヘーゲルの歴史哲学は、こうしたドイツ的な歴史記述全体の究極的な
帰結、その「もっとも純粋な表現」にもたらされた帰結である。

ーーマルクス「ドイツ・イデオロギー」 1845年、ブリュッセルにてーー
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480401120/
マルクスいわく「我が師は、ヘーゲルである」
◆ヘーゲル「歴史哲学講義」1822年、ベルリンにて
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/3/336299+.html