【国際】神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 イギリス★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
【ロンドン=大野博人】神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。
こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。

発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。
劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。

カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。
1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。
「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。

「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。
神に限らず何かが存在しないことを証明するのは基本的に無理という事情もある。

それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
信心深い運転手の乗車拒否も起き、神の有無がバスの運行に影響し始めている。

朝日新聞 2009年1月24日18時30分
http://www.asahi.com/international/update/0124/TKY200901240121.html
「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス
http://www.asahi.com/international/update/0124/images/TKY200901240122.jpg
前スレ 1=2009/01/24(土) 21:00:06
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232815199/
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:11 ID:RjKEt/B/0
多分 ってのが良いな
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:32 ID:pQKHs9CA0
神とは困ったときに都合よく信じるものだ
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:06 ID:FkDq7RrNO
日本なら
「創価学会はカルト」
だな
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:33 ID:j/zYQxnT0

【話題】ネットオークションで童貞男性が高値で売れる! 平均30万円前後、100万円を超える例も! 〜「おねえさんが可愛がってあげる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/215-
            |ヽ
          |:::ヽ
.           |::::::ヽ
             |:::::::::ヽ
            |::::::::::::ヽ                ,.:i
           |::::::::::::::ヽ          /:::| ._,,,
          |:::::::::::::::::ヽ.        /::::::::'´:::;/
              |:::::::::::::::::::::ヽ.  ,,. -‐'ヾ::::::::::::;/
           ヽ::::::::::::::::::::::ヾ´     `;;;/
               ヽ:::::::::::::::::::::ヽ.      /
              >':::::::::::::::::::::ヽ.   /   < 童貞は母性本能をくすぐるらしい
           ,.::´:::;;;;::::::::::::::::::::::ヽ/        ちょっくら行ってくるぜ!
            /:;;。'''  `;:::::::::::::::::::::::ヽ.
             レ'‐--ー'''ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    `''''ー‐-- ::::;;;;::::::::::`ヽ、
                             ̄`''''ー-`
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:39 ID:XnzrB4k30
日本の神道で敬う自然の神(カミ)は絶対いる
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:49 ID:Xpocz3L8O
多分俺はイケメン
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:05 ID:ugxQkxY9O
may・・・be・・・・・・oh・・・
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:13 ID:A0q4n1gn0
神をつくったのは人間
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:25 ID:9L3f+gGwO
神はいる。

存在しないだけ。
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:33 ID:Wv39kdh60
ピンポーン

>>4さん、たっくはいびんでーす♪印鑑おねがーしまっす!
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:44 ID:S4pUHoPk0
次は、
「多分私は神」
とか誰かやらね?
大○とか池○とか。
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:07 ID:GiPvvki0O
欧米で「あなたの信仰は?」って
聞かれたら
「無神論です」って答えると
危険人物に思われる
って大学の時に教わったが。
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:07 ID:swRffaLIO
Godを「神」と訳したからいけないんだよ。
訳すとしたら「創造主」か?
ま、日本の「カミ」も、中国の「神」とは違うんだがな。
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:40 ID:fd12WZ4S0
ある霊能者も宗教にとらわれる事無かれと言ってるから無神論も間違ってはいないんだけどな。
ただ死んだ後成仏は難しいけど、キリスト教ほど人間に都合良く出来た宗教もそう他に無いな・・。
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:45 ID:0YpxoRhn0
キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ。全裸で。
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:40 ID:X9k/Emqv0
>>13
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:54 ID:RjKEt/B/0
>>12
又吉イエスがいるじゃん
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:35 ID:K5zWhJAX0
だが、ちょっと待って( ゚д゚)ホスィ… 無神論という神はいるジャマイカw

ネ申とは、信じるというより、自己の価値観によって感じるものかと

ネ申キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:45 ID:swRffaLIO
>>13
コミケで「あなたの好きなアニメは?」と聞かれて
「アニメは児童ポルノだからこの世から無くなればいい」と答えるようなもんだな。

「無神論」ってのは神を否定するためのものであって、「無宗教」とはまた違う。
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:07 ID:XeXQ/aZe0
無神もいいけど多神もね!
八百万ってすげー概念だと思うんだぜ
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:17 ID:Eik5nGaF0
とんでもねぇわたしゃ神様だよ
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:46 ID:8+W7KzcZ0
◆創価学会問題 ◆
@強引な勧誘や投票依頼、聖教新聞の購読依頼などによる迷惑行為。
A嫌がらせ、集団ストーカー、就業妨害、暴行傷害などの犯罪行為。
B身内や知人の入会により家庭崩壊、生活被害の事例が後を絶たない。
C宗教団体の名を借りた集金団体。会員を洗脳し、金と権力の維持を図る。
D池田名誉会長への個人崇拝が生み出す数々の問題。
E政権与党の立場を悪用した、利益誘導や隠蔽工作、悪法への加担。
Fメディア侵食による言論妨害。

創価学会について詳しいサイト

FORUM21
ttp://www.forum21.jp/

創価学会による被害者の会
ttp://www.toride.org/
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:28 ID:XnzrB4k30
日本人の言う無神論と、ユダヤ、キリスト、イスラム教圏の連中の言う無神論は
異なるので、連中に対して、私は無神論者ですとは言わない事。出来れば話題
には知ったかぶって加わらない方がいい。
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:39 ID:LwFfda0u0
   さ死
   ば後
   き
聖 に
書 あ
   う
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:08 ID:F0ayMI0Q0
宗教こそが人類が生み出した最悪の発明。
中二病と言われそうだがこれを覆すだけの論拠に出合ったことがない。
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:08 ID:S23HdmGWO
>>22
志村―――――!
うしろ!うしろ!
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:11 ID:VS2oSFoE0
>>4

>1をちゃんと嫁。
断定はダメだからその場合は、
「創価学会は、おそらくきっと多分十中八九カルト」じゃないと。
フランスなら
「創価学会はセクト」でオッケーだが。
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:25 ID:yEt2WEbm0
キリスト教、仏教、イスラム教などはせこい宗教で人間の
想像力の範囲内だが、宇宙の存在には人間存在を超えた
神的なものを感じる。
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:57 ID:rS8mmk47O
キ教徒でなければ〜は良いのか?
サイトとバスの違いはあるが差し引いてもずっと悪質だろ
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:20 ID:5+55YAABO

気づくのが、二千年ほど遅かったな。
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:21 ID:uhJVy5YV0
 高校の時、英国人の白人の男性教師に英語教わる時間あったんだけど、
誰かが「Are you Christian?」って質問したら、「No」
って言ってたな、無宗教だって。あとビートルズは嫌いだとも言ってた。
欧米人だからクリスチャンだろうなんてのは、モンゴル人はみんな羊飼ってると
考えるくらいの偏見みたいね



33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:44 ID:7X3lmI/W0
日本にはいるけどね。中古だけど
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:19 ID:9YZYd2OV0
>>ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった
半端な広告だなw
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:53 ID:GNUWWVVu0
>>32
みんなが羊飼ってるのはニュージーランドだよね!!
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:21 ID:GJnkq1to0
約150億年の歴史を持った宇宙の辺境の第三惑星の地殻の表面に生息している
発生から約200万年程度の矮小な存在の中でも
一部の信仰を持つものだけに都合の良い絶対的存在がいないとは限らない

悪魔の証明って便利だね
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:24 ID:6cZUijk9O
紙を噛み髪に加味して神怒る
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:50 ID:xunypOAz0
ナギ様いないとかありえん
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:17 ID:Ql9IGTnw0
くだらねぇw
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:22 ID:dDtaAKsB0
神「私だ」

神「お前だったのか」
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:50 ID:f+yLxm6vO
かみ はばらばらになった
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:10 ID:1xziBkRb0
神はいる

ここでタイプしてる人間だ
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:10 ID:k7JtqDdL0
創価のイギリス支部だろ
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:22 ID:PQS0xz1h0
かみ「なかなか りかいが はやい。
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:12 ID:GNUWWVVu0
まあ俺は将来神になるんだけどな
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:24 ID:CRv3I2q80
>よくよするのはやめて人生を楽しもう
”よくよ”ってどんな状態?
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:45 ID:oy/lEKUo0
みなさん、さようなら。神は浩史です。
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:13 ID:8+W7KzcZ0
Q.創価学会はお金が掛かりませんか?

A.お金が掛かります。

入会するときに、3千円のご本尊を購入させられます。

『聖教新聞』 新聞 日刊 月ぎめ1,880円(税込)(1部71円) ←必ず買わされます。
『公明新聞』 新聞 日刊 (1ヶ月1,835円/税込)(1部71円)
『公明新聞』 日曜版(1ヶ月285円/税込)
『創価新報』 新聞 月2回 (105円/税込?)
『大白蓮華』 雑誌 月刊 (定価200円/消費税は不明) ←必ず買わされます。
『グラフSGI』 雑誌 月刊 (390円/消費税は不明)
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:15 ID:9e+99HAt0
>>1
>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。

こっちの方が問題だろ
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:23 ID:UupuHDQV0
仏は神じゃないので、仏教徒は無宗教ではないが無神論者ということになるな。
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:25 ID:1xziBkRb0
>>13
海外を長期旅行したときいろんな人と話したけど「たぶん神様はいないだろう」って感じの意見のやつが多かったよ
よく覚えてるのはドイツの安宿で最初に仲良くなったイラク人

苦虫つぶしたような顔で「NO GOD」っていってた
アラブ系はみんな信仰強いと思ってたから意外だった
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:28 ID:E/JnLLol0
お前らの日ごろのおこないが悪いから神様が見えないだけ
俺は2回遭ったことがある
交通事故で内臓破裂したときと野球の硬式球が目に当たって失明したとき
今は創価学会に入ってめちゃくちゃ幸せになった
入会特典で上戸彩のヌード写真集もらえるし
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:07 ID:iC0Kb6IW0
少なくとも一神教は、世界で一番人を殺してきた宗教だといえるかもなw
大した神様だよ、全く。 やれ異端だとぶっ殺し、やれ異教徒だと迫害・十字軍やらジハードと来たもんだ。
連中は全員天国へ逝けばようやく神の平安とやらが得られるだろうさ。
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:14 ID:erx0gzC9O
神々の遊びをM1で今か今かと期待したのにやらなかった・・・
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:35 ID:ljxhA4Ba0

「消費者は神様です」。

「いや、王様です。神様は情けをお持ちです」。
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:47 ID:U8o0Gm9wO
多神教ってだけあって日本人の神は身近だな
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:05 ID:oPJRQGu60
ちっぽけな人間風情が神はいるとかいないとか アホか
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:12 ID:8+W7KzcZ0
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/17(土) 21:47:28 ID:EbJ3ATvj

創価学会=殺人カルト集団 
殺人、恐喝、脅迫、器物破損、証拠隠滅、いやがらせ、をする
汚いカルト集団が創価学会です。
嘘だと思うならこれを見てください
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://jp.youtube.com/watch?v=fNSuioKTrUk
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < ご近所さん教えて… 何故?創価を追及した人は
    @@(6    ,(oo)、  }   \______全員が全員飛び降り自殺するの??
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
★★市議会で創価を追及してた朝木議員→飛び降り自殺
★★映画で創価学会を取り上げようとした伊丹監督→飛び降り自殺
★★公然と創価を批判している西村慎吾衆院議員→長男が飛び降り自殺
★★国会で創価に噛みついて、議員辞職後も創価と裁判してた永田元議員→飛び降り自殺
創価の皆さん 真相を教えて下らはいね
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:31 ID:5GZxNxQqO
運転手はソラン・イブラヒムですね。
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:36 ID:bhm6LiHL0
天照大神
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:36 ID:1xziBkRb0
>>19
「無神論という宗教」
ドストエフスキーだかもいってたな
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:58 ID:ABubrB+h0
いるわけがない
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:10 ID:NmmQNXqe0

  ¬.r┬vf」」_ l王l. l.¬‐|ァ.f土l ナヽ / ‐;=‐.l ヽ ナヽ | ヽ
  ー し'ノ.| !」, ィ^ト レー个└|┘d、/´し(__ レ   d、 レ

               /_/       /  _      Y    \\
              /// _rァ′   / /            \\\
          , . ´///     /,  ,   _/  | l     ヽ ヽ
           〃 , ' / / ,  /// / //    | |        ヽl、l
         { ノイ / /,〃  //´ / / / ,     | ヽヽ      \
          _//イ //| || | // イ / |     |  ヽl
.       、_/´ / /| ! | || | , l /| /l  |     .ハ  从
           ,l | | ! | || | |从l、l Y |   | /≦} /-lA
.            ∧ | | ! | || | レTj汀ミゝ |   l /´ィfj/汀V 〉
          | `l ヘ! トゝゝ{{ 弋6ツ`ヽヽl ハl 弋6ツ ノ/
           〃⌒ヽ. |\ \、ヾ ー一_ノ   ヽl `ミ ー一ソァ /
         /  / \ l从l` ‐\     |     //    _
      ,.  ´ ̄ ̄\   \ ヽ lヘミ`ー   丶l     -彡.´    < ∨
     く        \   ヽ ノ'、 \   ,.-‐-、  _/__,,..-‐''`" ̄
     __ノ____   \ ∧ \ヽ> . ⌒  /,.-''`´
  /          \\ ∨)∧   ⌒ヽ>‐ァ''゙´
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:57 ID:nCAqVNeH0
俺がガンダムだ
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:53 ID:pbpJNyWy0
>>53
主語がおかしくないか?
神の名を利用して人を殺してきたのは人間だ。
宗教が人を殺したのではない。
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:31:17 ID:/KXBQ1sX0
いやいや俺が
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:32:37 ID:UEYr2fwp0
うーん、もう一回デカルト読まないとな・・・
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:33:12 ID:1mB2i7zY0
>>その広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。

そりゃ恐えええええ
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:33:37 ID:Qbz+SD080
ここで言ってる「神」ってのは自称は含まないんだろうw

胡散臭い宗教にハマってる奴らは一度はこのバスの広告を見るべきだわ
そして良く考えてみろ。


お前の目の前の自称「神」って奴の言ってる事がどれだけ矛盾してるかを!
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:33:54 ID:g4Nx2Wsh0
神様「俺抜きで宇宙創造のしくみを解明できてから寝言ほざけよウジ虫ども」
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:34:07 ID:ep8z851lO
>>65

無神論者や多神論者から見たらそうかも知れないが、一神論者から見たら神が殺した(殺させた)んだろ?
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:34:16 ID:vVomMXkf0
神は居るとか居ないとかそういう問題じゃないんだけどな
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:34:26 ID:uhJVy5YV0
>>25
こういう看板塀にはってあるうちはクリスチャンなのかな。
こういう看板の横に共産党のポスターはってる
家見たことあんだが。まあクリスチャンで共産党員やっちゃいけないなんて決まりはないし。
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:35:13 ID:fnAqzX2Y0
田母神は多分いる
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:35:55 ID:ARZuxAXw0
おねがい神様
ぼくは・:」;@:王@gdつ尾・
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:35:56 ID:hN1SlSHE0
>>67
読んでも、多分意味ないよ。
当時の読者からも、全てを疑う懐疑論から神が実在するはずだという
推論が出るのは、論理の飛躍と指摘されていた。当時の教会権力を
恐れて無理やりねじこんだという解釈もあるほどだ。
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:36:53 ID:AjrlJ63Y0
おっぱいは神だろ
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:37:07 ID:jLH5qPhm0
>>56
矢野純也はどうなるの??
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:37:26 ID:V3ymXIVj0



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら




80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:37:55 ID:CQBc9H3n0
神様はいると思うけど神様が何なのかは解らない
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:38:47 ID:PvPHAWd30
キリストがやった超常現象とかマジで信じてんのかな、あいつら
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:38:47 ID:/6laxFjkO
無神論と言えばオバマが就任演説で
クリスチャン、ムスリム・・・と各宗教列挙した最後に
無神論者も挙げたんだけど、これって結構大胆な事だったりする
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:39:22 ID:Ikerl0VM0
神とは人間・森羅万象
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:39:31 ID:vVomMXkf0
>>82
普通だけどw
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:39:33 ID:TfFosltz0
流石俺たち・・・偏りは悪だな・・・
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001274.gif
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:39:39 ID:ARZuxAXw0
神様より悪魔、悪霊のほうが先に発明されたと思う
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:40:24 ID:dXpKasB6O


足の親指を右の鼻の穴に入れて左の鼻の穴から出せたら神への第一歩。

88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:40:29 ID:F0ayMI0Q0
>>79
おまいさんの理論でいくと国家という国家がカルトとなり
地球上にはカルトしか存在しないことになるが
それはカルトといえるのか?
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:40:37 ID:Wq3oP36o0
神はいないと万人が認める証拠がない以上、無神論も一種の宗教。
根拠もなく信じてるだけ。
罠から抜け出たつもりが、別の罠にはまってる。
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:40:56 ID:1CdYpEr90
>>82
それよりあの演説に、仏教徒が入ってなかったことが気になる。
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:41:03 ID:ay6xKdKi0
>>85
このバランス感覚は神がかってるなw
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:41:26 ID:I1FNmbYV0
不明瞭なことは不明瞭でいいと思うんだ
確信してる人はそれはそれでよし
自分勝手な理論のみに固執していると碌なことにはならないのは事実
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:41:34 ID:iI3AVwEaO
「神は多分死んだ」とかかれたバスに宿る神様(´・ω・)カワイソス
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:17 ID:d9dFkSZW0
>>51
ヤハウエや大日如来はいないけどアッラーはいるって言いたかったんじゃね?
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:36 ID:CWzO3smy0
>>85
マジカヨ スゲー
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:40 ID:gICq8opYO
宗教やだ。宗教でブッシュが大統領になったり、宗教戦争あったり、
日本でも統一協会や創価が政治にまで関与して在日や不法滞在者支援して、ほんと嫌だ
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:41 ID:ytOoW/1q0
お天とうさんが見ている…という自制心をもたらす倫理でしかない。

インチキ金融トレーダーが影の主役の金融経済がもろく崩壊しつつあるから
そういう思想がはびこるのは当然。
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:45 ID:pbpJNyWy0
>>71
その意見には同調できない。
ちなみに自分はカトリックだ。
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:45 ID:yy55VvDH0
俺がガンダムだ
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:42:49 ID:TByd6HeD0
>>85
これはすごいwwww
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:43:01 ID:vVomMXkf0
>>90
それはアメリカで仏教徒が圧倒的なマイノリティーだから
ヒンドゥー教儒教神道
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:26 ID:EvHnOmsr0
オバマは多分黒人
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:29 ID:XtZYsbxl0
日本には霊能者だと宣言した「ソエジマ」という経済評論家がいる
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:31 ID:ZaZnHohCO
神は居ないがデス女は実在する。



@東原
105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:31 ID:2IVMiMBV0
地獄行きのバスですか
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:32 ID:PvPHAWd30
>>89
そういうの悪魔の証明っていうの
存在しない証拠なんてそもそも要らない
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:34 ID:J//NfN8q0
神はたぶんチェンソーで一撃
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:45:15 ID:I1FNmbYV0
>>85
国の並ばせ方に悪意を感じるな
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:45:23 ID:ShpeXxg00
神様はデンデ
110名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:46:37 ID:I6STa7EG0
神なら正月に渋谷でみたぞ!
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper2849.jpg
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:46:45 ID:gICq8opYO
道徳や倫理を重要に考えれば神などイラナイ。居たとして、倫理や道徳を守る人に冷たい神など居ないだろう
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:46:49 ID:/rdzIfQ70
イギリス人はこんなことでムキになっているのか。
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:46:56 ID:ep8z851lO
>>98

お前の信心が足りないからだ
全ては神の御心だから一神教徒なら人を殺した犯人は神のはず
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:48:24 ID:KYablcsP0
>>106
不存在に証明責任がないのは、不存在の証明が不可能であるからであって、神の不存在の証明にはならないことに違いはない
つまり、神の存在の証明もできないし不存在の証明もできない
115名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:00 ID:5rPtOuf2O
公務員は前世でも貴族
民間や派遣は前世で犯罪者
カルマを背負った民間人が公務員よりも身分が低いのは当たり前の話
それに逆らおうとしている現代人は死後、地獄に落ちるべき
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:10 ID:EvHnOmsr0
死後の世界があるかどうかわかるやつは神的存在
>>85を見てみると日本には圧倒的に神的存在が少ないことがわかる
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:24 ID:P6EaO+NK0
進化論を受け入れないキリスト教、イスラム教、ユダヤ教は、たぶんおかしい。
生物が進化しないときの概念をもとにした教義なのだから、たぶん神はいないし約束された地もない。
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:32 ID:uhJVy5YV0
>>85
オイオイ、お前らの大好きな例の3カ国がねえじゃねえかよ
ほれ、漢字で書けるあの3国だ
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:33 ID:faYO4rhrO
現在世界での紛争の多数は民族・宗教間のもの。
紛争をおこしてる宗教はテロ支援宗教に指定すりゃあいいんだよ。
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:49:42 ID:V3ymXIVj0



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら



121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:50:44 ID:1CdYpEr90
>>101
ググってみた。

キリスト教84.9(カトリック系25.0 プロテスタント57.1 東方正教会系 2.8)
ユダヤ1.9 
イスラム0.3 
仏教0.2 
ヒンドゥー教0.1 
その他12.6
http://www.kokugai.com/zakki_christ.html

たしかに圧倒的にマイノリティだけど、
演説であげられてた「ヒンズー教徒」より多いじゃん。
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:50:44 ID:eFtf3El30
俺の財布には神がいる、使ってないのに札が減ってる。(涙)
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:51:01 ID:F0ayMI0Q0
>>98
宗教戦争における(特に十字軍遠征)殺戮行為は神の名において殺しのライセンスを与えられてたんだから
民間人を虐殺しても当事者たちに罪の意識はなかっただろうな。
罪の意識が芽生えて教会行って懺悔したとしても司祭から「殺しておっけー貴方は善行を行いました」って聡されるんだから
教会=神の行為として捉えていいはずでは?
124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:51:37 ID:ztYS9xiE0
今年の年末までに、オバマ大統領は全世界同時生中継でXファイルの公開発表するのでは?
(太陽磁場の逆転、彗星大接近、ロズウェル、ファティマの預言、ニラサワさんの宇宙人の住民票・・・・・・)
米国は日本に国民生活を安定しておくように強く求めているかもしれません。

今や、米国政府の支払保証額は国債・金融機関・企業を含めて8兆ドル(800兆円)になっています。
日本政府も米国協調で、国内の金融機関・企業への公的資金注入を表明しています。世界中の国家も。
(前回のバブル時、日本は金融機関に40兆円近く投入しましたが、健全化の速攻性はありませんでした。 
今このような企業のモラルハザードのおきる心配をする状態ではないのです。
第二次世界大戦時の日本政府の財政負担額をしのぐベラボーな額へ進むと思います)

イラク撤兵も米国内の大規模暴動の備えかもしれません。中国・インド政府も民衆蜂起を心配しているのでは?
今、世界の国は国家的な武力戦闘をしている現状ではないという認識だと思います。
日本では、自民党と民主党が挙国一致で連立する可能性があると思います。
(福田政権の時も米国の意向があったと思いますが、成立しませんでした)
政策大転換がなければ、これから日本国内の治安は悪くなるかもしれません。
警察力で対応できなければ、自衛隊の治安出動も現実性があります。
年末年始、ホームレスに厚生労働省講堂を開放しました。
財源にかかわりなく生活保護申請も広く認め始めると思います。

ソマリアへ海賊対策への武力部隊派遣は今の法体制では無理ですか、派遣してしまいそうです。
不安定要因の排除なら超法規もOKの国際認識。非常事態。
多くの国の権力掌握者が一致して、海賊、テロ、非合法組織の撲滅行動が始まるかもしれません。
スイス銀行の秘密口座も対象になるかもしれません。

Xファイルの公開時は、人々の生活が平穏でなければならないと思います。非常事態。
(今の総理は高級ホテルで食事・飲酒するイメージが定着してしまったのもマイナス要因。
明太子夫妻もです。側近発言もそのためでは?
オバマ大統領の再宣誓も不安要因の心配があったためでは?)
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:51:44 ID:PvPHAWd30
>>114
そりゃもちろん何を信じようがそいつの勝手だが
信じない奴を別の罠に嵌ってるというのは勘違い
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:52:24 ID:N+amGZrL0
probablyってとこがちょっと腰ひけてると思う
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:53:47 ID:pbpJNyWy0
>>113
なんだか一神教徒を枠にはめようとしていないか?
ゆるゆるなのがカトリックなのに。
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:54:04 ID:RRVczwhm0
>>108
「存在する」の降順だろ
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:54:10 ID:TfFosltz0
>>101
儒教とかw
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:55:07 ID:SLK0TPb70
>>85
神肯定論者は「このバランスこそ神の御手になるものです」とか言いそうwww
131三波春夫:2009/01/25(日) 13:55:19 ID:uttwkeci0
「お客様は神様です」
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:55:35 ID:8itFJIxf0
多分って何だw
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:56:22 ID:pbpJNyWy0
>>123
教会は罪人たる人々が集う場所だよ。
間違いが起こってもしょうがないのでは?
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:56:30 ID:I1FNmbYV0
まぁ、まず「神」の規定が皆それぞれだね

宇宙人だとしたり、人にはなくて自然物に宿るものだとしたり、
全てに宿るものだとしたり、天体が神だとしたり
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:57:41 ID:TzfMbmY50


ニュートンは太陽系の模型を上手な機械工に作らせた。
その太陽系模型は、惑星を表わす球体が実物そっくりに連動しながら軌道上を回るように作られていた。
ある日、一人の無神論者の友人がニュートンを訪ねた。友人は模型を見るとすぐにそれを操作し,
その動きの見事さに感嘆の声を上げた、「だれが作ったのかね?」。
ニュートンは答えた。「だれが作ったのでもないさ!」
無神論者は言い返した。「君はきっと、わたしのことを愚か者だと考えているのだろう。勿論、だれかが作ったのに違いないが、その人は天才だな。」
ニュートンはその友人に言った。「これは、君もその法則を知っている、はるかに壮大な体系のごく単純な模型に過ぎないものだ。わたしはこの単なる玩具が設計者や製作者なしに存在することを君に納得させることができない。
それなのに、君は、この模型の原型である偉大な体系が設計者も製作者もなしに存在するようになったと信じている、と言うのだ!」



その友人は神の存在を認めるようになった。
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:57:47 ID:KYablcsP0
>>125
いや、結論としては「神が存在するかどうかはわからない」という態度が正しい
「神の存在を信じない」すなわち、「神はいない」とみなす態度も一種の信仰と言ってよい
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:58:25 ID:J//NfN8q0
ベトナムのリアリストっぷりはなぜなんだ
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:58:40 ID:V3ymXIVj0
>>135
順序が逆すぎる
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:59:26 ID:/zXSaZ070
ここか2chの隠れ名物、神学論争スレは
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:59:46 ID:Di39GnFG0
>>136に同意だな。
オレも、神がいてもいなくてもどっちでもいいと思ってる。
無神論者ですらない。
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:00:32 ID:faYO4rhrO
まぁどっちにしろバチカンはウンコだよな。
人間が天使を破門するっておかしいだろ。
そもそも、偶像崇拝は禁止のはずだから、
教会にキリスト像やマリア像をおいてある宗派は、
聖書からすると全てアウト!のハズ。
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:00:37 ID:2VO0ssbW0
ついでに「悔しかったら俺の前まで連れてきてみろ」
とも書いておいてもよかったかもしれんなw
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:01:15 ID:8itFJIxf0
>>142
それでは神様を引きずり出してくださいってそれ何て一休さん?
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:01:49 ID:2czkrjFDO
>>6
国つカミだな。(携帯だと漢字が出ない)
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:02:21 ID:C8hmoH5P0
>>114
>つまり、神の存在の証明もできないし不存在の証明もできない

ここに至る段階をいくつも抜かしてるね。
「神の存在の証明もできない」までの段階を詳しく。



146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:02:25 ID:s8aekz1q0
うちの神さんがね
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:02:28 ID:dXpKasB6O
|⌒ ちょっと
|冫、)
|O /
|⊂ ウンチしたけど
彡サッ
|⌒
|冫、)
|> /
|⊂…紙が…無い
彡ササッ
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:02:44 ID:uhJVy5YV0
>>137
ベトナム戦争でさんざん苦労したから
神も仏もあるもんかって感じになるだろ
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:02:45 ID:wlHJEEFB0
>>137
だって、ベトナムは社会主義じゃん。

あそこは社会主義革命によって宗主国フランスをたたき出し、
キリスト教国アメリカと血みどろの闘争をくりひろげて
独立を勝ち取った社会主義国だから。

マルクスの理念である唯物論からすれば、何も不思議じゃない。
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:03:46 ID:seE/yN470
神は確実にいるだろ
こんだけ大勢が神神言ってんだから
性質は知らんが
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:04:06 ID:ruCxCpQ20
>>137
唯一神を信奉するクズ国家連合に、危うく植民地にされたまま
になるところだったから。
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:04:19 ID:b6Eji5FT0
神はいなくても信仰すると気持よくなるよ〜
だから信仰するよ〜
信仰持ってる人達は、これでいいんじゃないの?

自分も別に極楽とか輪廻とか信じて仏教徒やってるわけじゃないし。
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:04:21 ID:gD+sB9tT0
俺が、俺達が多分ガンダムだ...
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:00 ID:YOMyqrhNO
神は多分存在するが、英国民の存在を知らない。
155名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:01 ID:pbpJNyWy0
カトリックは偶像崇拝と誤解している人がいるけれど
ただ、大事にしているものの象徴としてキリスト像やマリア像がある。
像を崇拝しているわけではないんだけどね。
156名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:02 ID:B/2rMBDO0
神様はいるとしても、
人間に自由意志を与えている訳だから、
やたらと介入しないでしょう。

では、神はいないか?と問われると、
神=絶対的存在とするなら、
”人間が変える事はできるのは自分の心だけ”
自分のカラダですら、心臓や自律神経など
不随意な部分はある訳で、それら全部
自分の能力の及ばない範囲は”神の領域、
自分以外の存在は全て”神さま”と言え、
そして、神の意図=自然法則と思える。

特定の宗派を信じる気が起きない(=どれも俗っぽ過ぎだ)が、
己の限界を知り、しかし、何事も神さまの
試練と捉え、常に向上心を持って生きて行きたいな。

もし宗教でいうような神さまがいるなら、
神仏の名を騙って(他人の弱みに付け込み、)
生計を立ててる奴らに真っ先に天罰を下して欲しいねw。
あと、この世が人間のやりたい放題なのを
許すような神様は他の生物にとって悪魔だよw。
157名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:17 ID:PvPHAWd30
>>136
いやだから、なんで神が存在する可能性っていうのを考慮しないといけないの?
言っとくが、いちゃ困るから否定してる、とかじゃないんだぜ

従軍慰安婦がいなかった証拠なんていらないでしょ?
いる証拠が無いんだから

もちろん、個人的に盲信するのは勝手
しかし信じない奴まで一緒にすんなよw
158名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:24 ID:uhJVy5YV0
>>140
どちらでもいいと思ってんなら書き込むな
159名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:34 ID:Kbko0B5U0
やはりあらゆるものに神を感じる日本が最強なんだな
寛容的だし常に礼儀を忘れない

世界がこうなれば争いは確実に減る
160名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:05:50 ID:lZqW00KAO
え〜有神論者?だっさい〜!
神様信じて良いのは小学生までたよねキャパ(AA略
161名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:06:00 ID:Hb/h0uu20
日本人は神が存在するかどうかわからないってのをよく理解してるのかな?
大抵の人に神や霊的なものを信じるかと聞いてみれば、
『神様はいないと「思う」。でも、自然の神秘とかはある「かもね」。』
みたいな返事をされると思う。いると信じてる人でも、
神の存在の曖昧さを知ってるから、似たような返事になると思うんだよ。
162名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:06:00 ID:TH/nKtn80
お前ら、まだやってたのかよw
163名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:06:03 ID:aYVZjIk20
ユーモアあって面白い。
ぜひ創価学会本部の前で走らせてみたいねw
164名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:06:57 ID:wlHJEEFB0
聖書みたいな、数千年前のラノベもしくはファンタジー小説でしかないような
もんの記述を、本気になって信じてしまえる、その、すっかすかの脳みそが
うらやましい。
ゲーム脳なんて、宗教者に比べれば遥かに程度が軽い。

バイオハザードプレイしたからって、緑ハーブと赤ハーブで大怪我を
回復させようなんて考えるゲーム脳のキチガイはそうそう見かけないが、
聖書に書いてある神の十戒を、えらく本気に受け取る超バカは原理主義
にいる。
165名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:03 ID:dDlDsOoBO
「宗教なんかくそだ」



BAD RELIGION
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:13 ID:4kJlfaO90
>>49
同意だ。でも>>1の人も神はいないとかじゃなくて
「独善者乙」ぐらいですませてほしかった気もする。
167名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:14 ID:P6EaO+NK0
>>134
神はそうかもしれないが、キリスト、アッラー、ヤハウェーは存在しないでしょ。
どう考えても猿人から人間になったんじゃないのか。
168名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:16 ID:b0rHz6yU0
God is a concept by which we measure our pain.
John Lennon
169名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:25 ID:Di39GnFG0
>>158
おまえ大丈夫かw
170名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:27 ID:O7TebDln0
171名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:07:44 ID:YYYF1F3y0

>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。


こっちの方がよっぽど民衆を欺く物だと思うが。

全知全能のクリエーターのくせして、自分の作った物に責任くらい持てや、ゴッド君よ。

君が全能の創造者にして支配者なら、キリスト教徒でない人がいるのも君の責任だろww

てか、キリスト教が発生する前に生きていた人類の救済はどうする?

時間軸で計ると、人類の歴史のほとんどは、BCなんだが、そこんところどう思うんだい?


172名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:08:15 ID:qcvAA7lfO
小倉「多分、髪はいない…」
173名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:08:33 ID:KGLTs2ba0
忠とか言う某キチガイコテが介護スレで
「介護は神が俺に与えた〜」とか言い出したから
あぁやっぱりキチガイって怖いわと思った。
174名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:08:49 ID:YkVlEYZs0
maybe
175名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:03 ID:LC06T+bK0
>>167
地球が実験場だとしたら?
100年後には地球人が火星を実験場にしてるんじゃないかな?
176名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:04 ID:1lAt2v1m0
>>150八百万自重w
177名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:27 ID:uhJVy5YV0
>>159
「日本人ならあらゆるものに神を感じて当然だろ。
寛容的で礼儀正しいのは当たり前だろ」

頼むから押しつけないでねその教義w
一番たちが悪い。寛容的でない日本人は半島に帰れとかw
178名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:57 ID:/zXSaZ070
神は人間の個人の人格の影によって発生する、先か後かは時間差があるので永遠にわからない

つまり、問題は時間差だ

我々の尺度は実はひとつで時間、しかも地球との契約による時間
光の反射区である地球による時間
その証拠に宇宙を見る物差しは光と時間
あの星や銀河は地球より何万年光年…
要するに光の速さで地球時間の一年を尺度とする。

これと意識に発生による時間の発生の仕組み
つまり、脳内におけるシナプスホルモンの等の物理的な反応の後に意識が発生
それが現世の物質とほんのわずかだが時間差がある
我々が意識で見てる世界は先に発生してる微妙な過去の世界なのだ。

それを意識が意識するときに後から影として人格神の神が派生する。
179名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:10:14 ID:pbpJNyWy0
活動が盛んな自称キリスト教ってカルトな集団が多い。
そうかの行動が仏教徒の代表のように扱われてたらどう思う?
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:10:16 ID:5c1va4oiO
真に人が信ずるべきは天の意志、すなわち天命のみ
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:10:31 ID:IQ71pHlE0
地獄とか天国とか、見たわけでもないものをさもあるかのように
語る宗教者のクズどもこそどうにかしたほうがいい。

ペテン師だろ。ただの。
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:10:58 ID:YkVlEYZs0
>>172
それは完全にいないなw
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:11:30 ID:lpQXpFzQ0
俺の後ろで俺をにらみつけているカミさんがいる

怖いカミさんはいる、絶対に
184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:11:40 ID:uhJVy5YV0
>>169
だから意見持ってないなら書き込むなって言ってんだよボケなす
お前自分が賢いとか思ってんだろ、一番中立的で。
一番馬鹿だww 中二病ってのはお前のこと言うんだ
185名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:11:46 ID:Kbko0B5U0
>>177
どうしたんだ、お母さんに叱られたのか?
謝っておいで、きっと許してくれるから
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:08 ID:p0gy67s60
日本人は無宗教とはちょっと違う気がするよ
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:14 ID:1IVKlmlqO
>>179
ここにいる方々はキャソリクも大概だと思っているのでご安心を
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:25 ID:fNkMu1zn0
>>179
そもそも、仏教徒なんての自体が阿呆の集団だろ。

釈迦がさっさと解脱したのに、未だに自分らは解脱する方法すら
考えずに、「釈迦の教えを広める」とか無駄なこと言ってるんだから。
釈迦は、そんなことしろとは一言も言って無い。
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:28 ID:Pgzslmt70
え?ネ申は2chに結構いるだろwww
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:47 ID:Ji+EPyHw0
人間が神だの何だの言うべきじゃないと思う、自分達の都合のいいように利用してるだけ、
現実も何も見れない奴がすがるだけ、名を騙って騙したり殺したりするだけ、
随分勝手だな人間は、
仮に神が居ても人が殺してるんじゃないか、自分達の利益の為に。
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:14:04 ID:wo4ro5Br0
>>186
つか、日本人は人それぞれだろ。

ほんと、スピリチュアルにどっぷりなのから、俺みたいに、
神様だの天罰だの聞くだけで鼻で笑うのから。

まさに>>75ってことだ。
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:15:02 ID:I1FNmbYV0
神の立場からすれば、その存在を議論するよりも
もっと人としてやるべき仕事に勤しんでくれとか思ってるだろうなw
193名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:15:30 ID:z60jyJlS0
> 「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」

対抗公告が多少でも効くレベルじゃないだろ、このバカっぷりは。
194名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:15:39 ID:SZdvs00Y0
>>190
そりゃ、人間が神っていう概念を生み出したんだから、なんらかの
利用価値があって、神という概念が誕生したんだろw

フル活用しなきゃ、もったいないってぐらいなんじゃねぇの?w
195名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:15:55 ID:gD+sB9tT0
>>183
俺にカミさんは多分いないな、一生
196名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:16:06 ID:Hb/h0uu20
>>184
とにかくもちつけ。おまえさっきから言うことぶれてるぞ。
159にはその考えを押し付けるなといい、169には考えなしは中二だという。
一体どうしろと?それに無神も無関心も一種の考えや思想だぞ。

ああ、やっぱり矛盾してる。
197名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:16:56 ID:ay/dBL6W0
日本人は無神論だが、バチは当たるものと信じている。
198名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:17:26 ID:lx8ZejUR0
神に限らず何かが存在しないことを証明するのは基本的に無理という事情もある。
199名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:17:59 ID:KYablcsP0
>>157
>>145
科学哲学者カール・ポパー曰く、命題の証明と、それへの反証ができない命題は科学ではない
つまり、科学的に神が不存在であると考えることもやはりおかしいんだよ
悪魔の証明は、論理上の勝利にすぎず、実際の事実がどうかは関係ない
だから、慰安婦も実際にはいたかもしれないけど、証明できない以上論理的に慰安婦はいない方に軍配があるというだけだ
200名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:18:17 ID:YxkB6ZlF0
日本人の神と外人のGODは別物なんだよな
それを思い知らされるわ……

つか日本人の神って自然の擬人化+過去の偉人の神格化だよな
201堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 14:18:30 ID:VxqGTQgm0
>>1
そこで、「神」概念を必要としない、究極の宗教、
Physical Mankindismの出番です。

【究極の宗教】Physical Mankindism3【物質人類教】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219099869/
202名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:18:33 ID:8LbhdCip0
>>192
そんなの、まず神が「居たら」の話でしかないし、そもそも神様が
どこの時空に居るのかしらないが「人間」という存在を認識してるか
すら怪しいだろ。
俺らだって自分ちにひそんでるゴキブリの個体数をきっちり把握できないのに、
神が俺らをきっちり射程に治めてると確信すべき理由は何もない。

また、認識してたところで、日本人にとって、オーストラリアの荒れた土地で
せっせと蟻塚つくって領土争いしてるアリンコどものことぐらい、どうでもいい
と思ってる可能性もある。
203名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:18:45 ID:Ce/cArhq0
是非ナチュンを読んでもらい鯛
204名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:12 ID:TlNUnCsB0
日本は無神論という人でも儒教的な思想、神道が生活に染み付いてる
205名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:14 ID:nRfIi2zi0
ネ申なら車板にいるがw
以下、ネ申のご発言w

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
206名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:17 ID:z60jyJlS0
誰も信じなければ消えるだけだが、信じてるやつが残ってる限り、
神は死なないんだよな。

ところで日本といえば八百万の・・・いや、なんでもない。
207名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:52 ID:gw6KcVYvO
>>139
お前最高に馬鹿だろwwww
神が存在しないという証拠は何万とあるのに、存在しないという証拠は一つもないんだぜ?
もう一度幼稚園からやり直せよwwww
208名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:52 ID:I1FNmbYV0
神=日本
人=チョン

とすると無神論してる意味もわからないでもあるw
209名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:19:59 ID:PvPHAWd30
>>197
程度の差こそあれ、一部の狂人を除けばみな良心を持ってるからな
それを説明するのに神を介在させる必要はないって事だろ
210名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:20:25 ID:tRAPkw5p0
日本なら「拝金カルトはあなたを救わない」だな
211堀井文隆 ◆1pa6FdTE8I :2009/01/25(日) 14:20:46 ID:VxqGTQgm0
>>209
おっしゃる通りです。
「神」概念は必要ありません。
212名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:21:32 ID:/zXSaZ070
影である人格神をなぜ恐れるのか
影は光よって派生すもの影そのもの
つまり、光は未来そのもので影は結果

ところが人間の意識は影に話しかける
もしかして未来の光の状況を知ってるのではないかと?
つまり、自分の運命を知っているのではないかと
そのとき深淵は微笑む、でも答えは言わない。
213名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:21:36 ID:z60jyJlS0
>>207
>神が存在しないという証拠は何万とあるのに、存在しないという証拠は一つもないんだぜ?

禅問答か?高度すぎて分からない。
214名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:22:14 ID:+KkKCvnBO
>>1
>よくよするw
215名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:22:50 ID:tKbkHEXB0
こうやって押し付けに走るのは有神論だろうが無神論だろうがうざい
勝手に思ってろよ
216名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:05 ID:L97hL+Vd0
なんで"神"なんて赤の他人を崇め奉らなきゃいけないの?
ご先祖様でしょ、本当に大切にしなきゃいけないのは。
217名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:29 ID:1IVKlmlqO
>>213
レス元との繋がりもよく分からないw
218名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:36 ID:PvPHAWd30
>>199
じゃあ「現時点ではいないが結論」で構わんよ
いる事が証明されたら、改めてその検証作業に入ろう
219名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:38 ID:IQx2BXcl0
人間を遙かに超えた超越的な何かが存在することは間違いない

それは当然ながら、キリストみたいな人格神じゃない
220名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:43 ID:/pVVSzV90
「いないと断定して生活・科学研究したところで、現在のところ、
なんら支障は発生しない」
にしとけばいいのに。

実際、神は居ないことにして、生命活動をしたところで、何も困らない。
居ると信じるのも自由だが、居ないと信じたところで、特にどうという
ことはない。
どうせ、勝手に作った概念だ。
221名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:23:55 ID:z60jyJlS0
>>216 しわとしわをあわせて、しあわせ。
222名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:24:04 ID:lZqW00KAO
>>193
脅迫ですか?て感じだな
223名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:24:10 ID:XeAegI190
神がどんな姿をしているか知ってるかい?

それは普段、君たちが「ゴキブリ」と呼んでいるものなんだよ。

内緒だけどね。
224名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:24:34 ID:ay/dBL6W0
概念としての神があると、子供の教育に「こわいおじさんの概念」が
あると便利というのと同じ意味で、大変便利だし、良心論も破綻しな
いんだよな。実在論とは別だが。
225名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:24:49 ID:LC06T+bK0
神=飼育係。
火星で微生物の培養でも始めれば
その瞬間から地球は神々の国となる。
定期的にロケットで訪れる担当者がGODだよ。
226名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:25:20 ID:pbpJNyWy0
>>216
なんで?
227名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:25:35 ID:3VywGo4Z0
>>1
例え神が居たとしても、
いつも自分の味方をしてくれると妄信するキリスト教信者
十字軍のように虐殺する人間に神が味方するわけないじゃん
228名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:02 ID:QrB9o1QN0
>>127
バチカンは信者の靖国参拝を問題なしとしたらしいな
229名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:23 ID:P6EaO+NK0
アダムとイブは、たぶんいない。
サルか猿人だろ。
230名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:35 ID:faYO4rhrO
>>207
ちょwまっwww
落ち着けwwwww
231名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:42 ID:KYablcsP0
>>218
人知にわからないものをわかるようにするのが科学なのであるから、
わからないものを「ない」と断言するのは科学的態度とは言えない気がするがね
232名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:48 ID:lZqW00KAO
>>195
二次に求めよ
233名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:26:50 ID:j/ZvDdJX0
「神は死にました」って都内で凱旋してるのもこれ?
234名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:27:11 ID:/zXSaZ070
そこで一神教と呼ばれるグループが時間を越えようとする
世紀の大発明というか神への大挑戦を試み始める

予定調和の預言だ


さらに預言を実行する予定調和なるものまで生み出す
人によっては新悪魔主義と考えるものもある。

あながち外れてはいない。
235名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:28:08 ID:z60jyJlS0
>>231 ぜひ大槻教授と戦ってくれ。
236名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:28:26 ID:l2eadNVp0
>>229
俺らの祖先は猿じゃないよ。
猿の祖先と俺らの祖先が一緒。アダムスとイブスがいたんだよ。
237名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:28:26 ID:1IVKlmlqO
>>227
神が狂信者嫌いって誰が決めたん?
あの神って結構DQNっぽいよ?
238名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:28:52 ID:ymrM8wv00
神がいたなら世の中、真面目に働く人が自殺に追い込まれるはずがない
飢えてる子どもが爆撃で殺されるわけがない 善人が難病になるわけがない
there is no GOD そのとおりだ 神の名の下に一体今まで何百万の人が
虐殺されてきたのだろう 
「神が人間を創ったのではなく人間が神を創ったのだ」これが真実だろう
239名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:28:56 ID:UlRfByXj0
多分ってところがいいなw
240名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:29:58 ID:ay/dBL6W0
>>227
自らを省みず他国のことをあれこれ言うのはなんだけれども、基本中の基本である
はずの聖書において強く戒められているはずの行動を、どうしてこういう国々が、
神の名の下に正当化できるのか、そのことで神を恐れないのかと、本当に不思議に
思うな、時々。
241名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:30:08 ID:ay6xKdKi0
モナー板にはたくさんの神がいる
242名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:30:33 ID:BK4f/qd5O
神(笑)
243名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:30:34 ID:3VywGo4Z0
>>1
宗教とは麻薬である!
244名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:30:37 ID:z60jyJlS0
THERE'S PROBABLY NO GOD.
245名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:18 ID:LC06T+bK0
>>238
神にとって
最高の個体を見つけるための研究が
最終目的であれば争いは善だよ。
246名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:37 ID:/pVVSzV90
>>231
神は「わからないもの」ですらない。まだ定義すらきちんと定まって
ないんだから。
この空間を満たす媒質であるエーテルや、燃素フロンギストンみたいに
ある程度、かっこたる定義と存在予測を与えられたものなら、きちんと
科学の俎上にあげて、あるかどうかを判断できるが、神なんて、いまだに
定義すらあやふやだ。

どんなカタチしてる?
どこに居る?
どんな性質がある?
物理的影響力はどの程度?
居ると生じえなくてはおかしいもの、居ないと生じえなくてはおかしいものは?

ホレ、実のところ、神様なんて、まだ概念としてすらあやふやなのがわかるだろ。
科学が、相手にすべき対象ですらない。
「フロンギストンは大気中に満ちていて、燃焼するという性質を発揮し、
その存在は燃焼されたときに放出されたフロンギストンを捕まえる
ことで確認できる」
とまぁ、ここまで具体的な仮説があれば、相手にできるが。
「神は○○に居て、○○という性質を発揮し、その存在は○○を○○することで
確かめられる」ときちんと定義した宗教者など居ないのだから、科学としては
放置か「バカらしい」の一言で、相手にしないのが一番正しい。
247名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:38 ID:B4n7Alwr0
>>240
宗教は戒めのツールであると同時に、戒めを解くのにも使えるからだろ
248名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:43 ID:ZQMMLRhm0
たぶん、神を見た人と町中でドラえもんを見た人の
精神構造は一緒なんだろうな
なのに、前者は聖人に奉られて
後者は精神異常者として病院に
249名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:44 ID:3GaWClbfO
神なぞいない!

たぶんいないと思う

いないんじゃないかな?

まちょっとは覚悟しておけ
250名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:51 ID:oyJy8PFwO
かみはバラバラになった
251名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:32:05 ID:uy2vyT2Y0
この世に居る神は2種類だけ。貧乏神と疫病神だけだっ
252名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:32:28 ID:ZTCaYP5/0
>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
こっちの方が欺瞞な点について。
253名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:32:58 ID:ymrM8wv00
おれにカミさんはいない
254名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:13 ID:3VywGo4Z0
>>1
キリスト教もユダヤ教もイスラム教も唯一神を信仰する民族の
選民思想は差別と虐殺を生む
大いなる矛盾
255名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:29 ID:z60jyJlS0
「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」

こういうのが無ければ、子供に向かってムキになってサンタの
存在を否定しないのと同じように、生温かく見守れるのに。

>>238 たぶん何百万のオーダーじゃ収まらないと思う。
256名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:33 ID:PvPHAWd30
>>231
「いまだ迷信の域を出ず、信じるに足らない」
て事だ
まあ現実生活で力強く否定する事はしないが、それは科学とは別の問題が生じるからだ
257名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:52 ID:a7Phs9H40
これってドーキンスがやっているんだね

アメリカとイギリスは随分違うな

ttp://www.youtube.com/watch?v=LwxgWJKJm8Y&feature=related
258名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:55 ID:1jMo0fqn0
Good-by
= God be with je(汝)

知ってたあ?
259名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:34:09 ID:scsgxfss0
>>248
うむ。
不条理で納得がいかんよな。
260名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:35:13 ID:ay/dBL6W0
忘れて〜くれるな〜
十字架から逃げられない男に〜
神の子と〜名乗れる〜
はずなど〜 …バチカンに怒られるので後略。主よ、お許しを。
261名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:35:19 ID:EHRqboOg0
>>251
この世に居る神は2種類だけ。最高神の俺と疫病神のおまいらだけだ
262名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:35:57 ID:0VqnttHk0
「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
こっちは断言口調でも通ってるわけだが
263名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:36:07 ID:upe3gJWi0
おれが神だ
って広告を出した方が楽しそうだ
264名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:36:23 ID:z60jyJlS0
>>261 病院へ。
265名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:37:01 ID:LC06T+bK0
地球と言う実験装置の空調だの日光照射だのの
調整をやってる研究員が居るんだよ。
試しに爆弾で地軸をずらして見ればいい。
慌てて調整にやってくるよ。
もしくは巨大な手がヌッと現れたりなw
266名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:02 ID:aYVZjIk20
>>261
なにが最高神だよ、変態うんこ神が。
267名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:03 ID:8+W7KzcZ0
多分在日はいらない
268名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:41 ID:EN63NBbA0
神は多分いないと思う。多分。

いたとする。反目しあう宗教の決着はもうついていていいんじゃないか?
2〜3千年経っているんだから。

宗教って、自己満足で現実を受け入れさせる人間の知恵だと、多分おもう。
269名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:54 ID:zgOXYz1b0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 神も仏もいません、多分
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< だから、くよくよするのはやめて、宗教で無税の金儲け楽しもうwww
    ∨ ̄∨   \_______________
270名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:57 ID:z60jyJlS0
>>263
あ、いいな。

雨上がりの宮迫あたりでどう?
271名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:39:58 ID:zxYO6Lm10
少なくとも、いまある宗教みたいに
こんなに人間に都合の良い神は絶対いないだろw

>>248
そりゃ、気違いの集団だもの
272名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:40:00 ID:xcr/4rJ+0
痛い宗教家はどこにでもいる
これに反撃広告を出せるのがまだマシな国だってこった

日本じゃ創価はカルトって広告出せないじゃん
273名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:40:10 ID:eZnVTiUc0
神がいるかいないかは知らんが、神というイメージは必要なんだろ。
少なくとも連中が今イメージしている神と、昔の人間がイメージした神は相当別物だ。
今は自分の都合のいいように捻じ曲げすぎて、キリストだろうがアラーだろうが嘆いているだろうよ。
274名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:40:16 ID:/zXSaZ070
つまり、誰が時間の逆回しを演出的に始めてのか?
実はイエスの旦那なんだよね

でも、目的はあった人類を救うための補完計画だったんだよ
ムチャしやがってさ

ところが後の信者どもが人を支配する道具に変えたんだよね予定調和の預言実行をさ。


つまり、時の狭間からイエスを救出(意識の復活)するのはより困難になった。
275名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:40:20 ID:ymrM8wv00
宗教は民衆のアヘンである ってマルクスは言ってたな
イラク戦争あおりまくった福音派とアメリカの政治家どもはさぞかし儲けたことだろう
276名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:40:26 ID:P6EaO+NK0
>>236
猿人はどこへ消えたんだ?
猿人から人間になったんじゃないの?、それとも人間は神が創造したの?
277名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:41:03 ID:NmmQNXqe0
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`    
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwwwwwwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!     
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
278名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:41:29 ID:xfNaoiq00
神はチェーンソーでバラバラにされました
279名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:41:31 ID:scsgxfss0
>>275
マルクスは、宗教分析については正しかったな。それは認めておくよ、うん。
280名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:42:03 ID:UH4iBa/Q0
>>25

死後、鯖にあう
281名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:42:08 ID:gJ5u1cX40

>不存在に証明責任がないのは、不存在の証明が不可能であるから

きみが言うように神の不存在の証明ができないのはそのとおり。
で、次にきみはこう言った。

>神の存在の証明もできない

これね、きみは神を「不存在」と考えているってことか?
それって神はいないと考えてるってことだろ?

282名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:42:34 ID:AOA6I3rq0
>>278
真面目に戦うと、いやしの杖とフレアの書が尽きかけるほどの
強敵だったがな。
283名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:44:33 ID:1BJA6Gpe0
信じればいるよ。
284名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:44:45 ID:LC06T+bK0
>>276
あれは人類のβバージョンだよ。
失敗作だから隕石ぶつけてリセットしたの。
285名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:45:01 ID:0KELsMceO
ところでおまいら、ガンダム00見てる?
286名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:45:17 ID:faYO4rhrO
>>155
本来は像を作る事自体が禁止のハズ。

まぁそんなこと言ったら、クリスマスも捏造だし、きりがないか。
287名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:02 ID:LYDJagVOO
さすがシェークスピアの生まれた国イギリスですね
288名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:26 ID:l2eadNVp0
>>275
そりゃマルクスがハイネから引用したんじゃ
ついでにいうと、アヘンは当時のタバコみたいなもんで今みたいに
禁止されてない時代のもんだ
289名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:36 ID:lZqW00KAO
世の中に二人の神がいる
ゆかり様とナギ様・・・
290名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:40 ID:ozjAZWtj0
悪魔の証明か
291名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:51 ID:UH4iBa/Q0
>>177

帰ればいいじゃん。

正直朝鮮人なんか要らないし。

292名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:50:03 ID:pbpJNyWy0
>>286
禁止なんだ。しらなかった。

クリスマスは捏造といえば捏造。
便宜上この日に行うだけって教わった。
293名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:50:13 ID:UH4iBa/Q0
>>184

どっちでも良いというのも、ひとつの意見。
有るか無いかの二元論は、欧米の考え方だ。

居ても居なくても幸せなら良いのだ。
多元論的に考える意見を封殺するな。
294名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:50:31 ID:AOA6I3rq0
ここがその「地獄」である可能性は無いのだろうかw
295名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:50:53 ID:0jbsOFREO
私だ
296名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:51:01 ID:ymrM8wv00
>>288そうなのか それにしても一神教は残虐非道だよな
ふつう、子ども撃ち殺したり爆撃したりできるか
異教徒は人間じゃないんだろうな イラクとかガザの子どもの写真見るたび
「殺されなければいいな」と思って泣けてくる
対して仏教は無神論でマルクスの唯物論にかなり近い 仏教は「心や人生を合理的に考える」という知恵だから科学に近い
297名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:51:46 ID:/zXSaZ070
信じるものは救われる

これは完璧なキャッチコピー


神は必ず一人に一体与えれる、自分の影
同時にみんな共通認識、よって一神教ともいえる。

だけどやってはいけないのは自分の神を他人に押し付ける
それは自分の人格を他人に押し付けるのと同義。

さらにややこしいが運命を操る神と自分の影である人格神であるとただいま分析中。
298名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:51:52 ID:lx8ZejUR0
>>197
つーか、単なる多神教ってだけなんだよな。
無神論者ではなくて、多神教である振動にズブズブなだけw
生活に根付きすぎて、宗教団体が幅を利かせられない。
299名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:53:59 ID:uttwkeci0
で、有神論バス、汎神論バスはいつ走るのだ
300名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:54:19 ID:LC06T+bK0
>>298
基本的に神さんに大したもんお願いして無いでしょ?
大きくても精々家族の無事を祈るくらい。
301名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:55:02 ID:SR2OZ8i90
神なんて居ないし、死後の世界が天国だったり地獄だったりなんて
するとも思えんし、天罰などというのも無い。
当然だろ。

そんなの、普通に近代教育を受けてれば、そういう大人に育つんじゃ
ないのかと。
302名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:56:25 ID:/zXSaZ070
運命を操る神と人格神は共通性と差異性がある

完全に別物のときと一体化してる?時がある
性格には人格神の影が自分本体より運命の神と共同して自分を陥れると気がある

意外かも知れんがイエスはそのことを嘆いて神に呪いともいえる言葉を吐いて死んだ。
303名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:57:21 ID:0VqnttHk0
信じる者すら救えないヘボい神様拝むよりも…
304名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:57:42 ID:p2Sozenb0
心の弱いところに「すがりたくなる物」が必要になるのはわかる
でも少なくとも、信じないと罰が与えられますなんて神様は
ある種の洗脳道具に過ぎないと思ってる
宗教観の押し付けをしないんなら好きに信じてていいんだけどね
305名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:58:14 ID:Gbgv7SxA0
>>300
あら、あたし初詣じゃいつも世界平和を祈願してるわよ。
ついでだけど。
306名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:59:09 ID:3VywGo4Z0
>>1
キリスト教ってどんなに残虐な大量惨殺しても
死ぬ間際にざんげすれば救われるって
ものすごくご都合主義の宗教だよな
307名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:01:35 ID:nF2cwPIl0
多分俺は人間
308名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:01:39 ID:FDutdlRYO
イギリス?

貧乏神ならガンガン増殖しとるがな……
\(^o^)/
309名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:02:24 ID:HFpAqoW30
>>306
仏教には念仏さえ唱えりゃ救われるっていうもっとひどいのがあるよw
310名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:02:37 ID:9L3f+gGwO
>>304
天罰を定義しなければ、法で取り締まれない悪事に抑制が利かない。
効果の程度は兎も角、天罰という概念は必要。
311名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:02:57 ID:uHH+g9k5O
信じたくなけりゃ信じなきゃ良い
312名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:03:28 ID:JsSB8SRw0
42って書いとけバーカ
313名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:03:31 ID:QrB9o1QN0
>>204
神道は神「教」ではなく神「道」だからね。
慣習や礼儀作法に近い。知らないと恥をかくことも多い。
314名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:03:40 ID:hoQrTF6PO
よく神から啓示を受けたとか言って犯罪したりする人いるじゃん。
あれ頭がおかしい人ってことで世間は片付けるけど、本当に神様から命令されて仕方なく罪を犯しているかもしれないんだぜ・・・。
そう思ったら神様なんて案外当てにならないよな。
315名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:04:00 ID:kReOJ6vD0

人間死ねば化学反応で水と炭酸ガスにもどる。
また炭酸ガスと水から化学反応で人間ができる。
自然(宇宙)が神。
多分人間は地球に発生したカビみたいなものだと思う。
地球という星が滅びる前には人間は滅びているだろう。
だれも宇宙誕生のビッグバンを説明出来ない。

316名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:04:22 ID:C8hmoH5P0
>>293
思考停止と多元論は違う


317名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:04:41 ID:g46AiQpN0
かみさんはいるけど神様はいない
318名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:05:38 ID:8sSVHLlR0
神が与えるものは、死
319名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:06:01 ID:RTj2fRkx0
集団心理が神と呼んでいるものの正体じゃなかろうかと思う。たぶんww
320名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:06:17 ID:i385H8/FO
人間辞めますか?
それともイギリス人辞めますか?
321名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:06:22 ID:LC06T+bK0
>>310
ありゃバチカンの傀儡なんじゃないかと睨んでるよ、俺は。
阿弥陀一神教だし坊主の襟巻きはローマ法王のアレにそっくりだし。
322名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:06:40 ID:ay/dBL6W0
>>298
なるほど。多神教主義が「生活に根付きすぎて、宗教団体が幅を利かせられ
ない。」というのはあるよね。それに新興宗教ったって、ヤバいのやおかし
いのも多いが、ご近所の衆が「へへへ、ご利益、ご利益」なんて集まって、
世界の運命だの人類の使命なんてものに話をつなげてないのが割と多いよう
だしw。…すごく健全だよなあともw
323名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:07:27 ID:QPAg8W4h0
日本には
「居ない神様も”いる”」けどな。
324名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:07:49 ID:z60jyJlS0
>>313
> 慣習や礼儀作法に近い。

あ、その考え方、なんか、いい。
325名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:08:07 ID:p2Sozenb0
>>310
悪事を働いてる人には罰が与えられる、って概念は理解するが
俺の言ってる対象は「神様を信じてない人」であって「悪事を働いてる人」とは何の関連もないぞ
326名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:08:15 ID:1IVKlmlqO
神とは、宗教とは法なのかと思う。アブラハムの宗教が世界を染めたのは、ローカル色を廃し
精緻に作り替えていったから。社会が法を時代に合わせて巧く構築出来ず、
あるいは戦やら何やらでたわんだ時、近所にそんなものがあったら受容したくもなりますね。
逆に日本や中国のように、ローカルながら自前の神やら仁義やら世間やらで
用が足りていれば、あまり魅力を感じません。まあローマ市民法が万民法にグレードアップした結果、
紆余曲折を経て現代世界を覆っているようなもんかと。
また不寛容というのは当たり前で、法というのは枝葉の部分では情け深くあるべきとしても、
根幹では寛容たり得ない。さもなくば存在の意味がない。精緻かつ広範であれば尚更で、
アブラハムの宗教の最高傑作イスラームが様々な温情を歌いながら不寛容に見えてしまうのは、
近代市民法の不寛容さに通じるものがある。現代キリスト教がやや丸くなったように見えるのは、
半ば法としての立場を禅譲した死にかけの老人だからさね。
327名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:08:51 ID:/zXSaZ070
自分の影である人格神をあくまでも影と認識するのは一つの見識ではあるね
ご指摘はあるが精神疾患の人は神の啓示として受け取るから病気が治らない


でもね、時々、運命の神と人格神が組んでるじゃないかとね?
だって病気も運命の罠くさいじゃない、ニーチェも発狂したしさ。

こんなこと言う俺も病み始めてるのかなぁ



エッチなこと考えよっと。
328名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:09:06 ID:nMY7bwri0
>>204
一神教的信者じゃないだけで、全くの無神論者ってのは少ないよね
仏教の墓行ってお経あげてもらったり、初詣行って神頼みしたりする人は一杯いる
生活レベルでの無意識の信仰ってのが日本人の信仰スタイルなだけで
それを理解できない一神教の奴隷信徒が勘違いしているだけ
329名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:09:32 ID:RTj2fRkx0
宗教ってのも生活の知恵の一部として発生したんじゃないかな?
330名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:10:12 ID:u9NrwWMj0
日本人の信仰心は海外で有名だから、海外で「信仰は?」って聞かれたら
「オーディナリー、ティピカルジャパニーズ(典型的な日本人です)。」
って答えたら知識層は分かってくれるよ。
土着の八百万の神様と仏教とキリスト教を中心に生活してますってことで。

創価とかキリスト教とか特に主張があればそれを言えばOK。
331名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:10:15 ID:LC06T+bK0
>>322
密入国の連中はコロッといっちゃうみたいだけどね。
教祖も密航者だったりするんだが。
332名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:11:58 ID:Gbgv7SxA0
>>327
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す
333名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:12:24 ID:kReOJ6vD0

宗教団体は自分たちのエゴを守るために神を利用する。
神は残念だがいない。
神は人の心の中にのみ、自分を助けてくれる存在、として本能的に生きている。
想像上の存在。
334名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:12:53 ID:UYn/ZhI10
日本人ほとんどの宗教観は無宗教とか無神論とかじゃなくて

超浅くていい加減なだけ

個人的にはそれでいいと思うが
335名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:13:55 ID:8sSVHLlR0
>>315
ビッグバンがあったというのは何で判ったんだ?
336名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:14:14 ID:/zXSaZ070
>>332
睨めっこすると、向こうが必ず笑うんだけどさ

勝った気がしないんだよねぇ
337名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:14:15 ID:suGqzoHN0
この国は無宗教とかいうが、対象が宗教ではなく消費や娯楽になってるだけだな
338名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:15:16 ID:Gbgv7SxA0
>>335
こないだ週間こどもニュースで解説してたわよ。
忘れたけど。
粒子の数がどーしたこーした言ってた。
339名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:15:38 ID:9L3f+gGwO
>>325
抑止力の意味。


悪事には天罰の報いがあると教えられれば少なからず抑止になる。
誰が天罰を下すかといえば、神しかあるまい。

良し悪しは兎も角、否定はできない。
340名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:18:58 ID:e4G7cdRY0
日本人は、無神ではなく無宗教神論者が多いだけ。
それなりに神は信じてる人は多い。
341名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:19:23 ID:SR2OZ8i90
>>334
一番素晴らしい状態じゃん。
まさに、宗教を「無化」している。

確固たる態度をとることすらなく、歯牙にもかけない状態に
とどめておくのは、その思想の毒性から一番遠くに居る状態だ。

興味すら無い人間に対して、思想は、いかなる効力も発揮できない。
「国粋主義ぃ、ナニソレぇー、キャハハ」と笑う女子高生に、ナショナリズム
は一切通用しないのと同じだ。
342名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:21:02 ID:ZrZGjIO+0
>>337
消費や娯楽に熱中できて、宗教みたいなアホなことを考える
生活時間をもたないのは、それはそれで理想的な状態といえる。

逆に、消費や娯楽より、神や霊魂のウェイトの方が重くなってくれば、
どんどんキチガイに近づいていく。
343名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:21:02 ID:P3yiIUHA0
学会のダイモクを唱えたら病気が治った、ダイモクを唱えそれを信じれば救われるんだ
344名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:21:27 ID:2UCDX94/0
山片蟠桃
345名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:21:48 ID:p2Sozenb0
>>339
だから、悪事に対する天罰の話をしてるんじゃないんだってば・・・
神を信じないってのを悪事とするなら抑止力どうこうで正解だが
俺の言ってるのはそういう話じゃないんだ
「俺を信じろ、じゃなきゃ罰が下るぜ」って宗教はうさんくさく思うよって話

さすがにもうレス終わるわw
346名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:22:11 ID:h7cBwhZH0
>>328
それって無意識の信仰というよりも、単に形式化、形骸化した信仰とアミニズムの融合って言う方が近い希ガス
それに西洋でももともとギリシャ・ローマでは多神教だったし、多神教だから理解できないってことではない。
いろんな宗教を、その中身を無視してごちゃまぜにする感覚が理解できないってだけ。
347名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:22:13 ID:Gbgv7SxA0
>>342
中国人はどっちなのかしら。
348名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:22:55 ID:RTj2fRkx0
農耕民族特有だか知らんが、旨い飯食った時など
おてんとうさまありがとうとつい思ってしまう。
災害が起きた時も、これって天罰?とか一瞬よぎる。
349名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:22:55 ID:+ja9XD8H0
>>340
禿同
じゃなきゃ、初詣にあんなに人がいるわけがない。
純粋な「信仰」だけがあるんじゃないかな。
350名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:23:55 ID:Gbgv7SxA0
>>348
きっとDNAに組み込まれちゃってんのよ。
351名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:24:01 ID:f8kA7Wz10
>>349
初詣は単なるパーティじゃねぇの?
俺は、神様なんかちっとも信じないが、初詣とクリスマスは、欠かさず
参加するぞ。
売店やイルミネーションが楽しいからw
352名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:24:21 ID:LP69Jpr8O
神の名のもとにどれだけ血が流されたか・・・
353名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:24:28 ID:/zXSaZ070
そうそう、後、無性にウンチがしたくてトイレが見つからない時は本当に神と対話するよね
354名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:24:55 ID:wKI9vzmN0
>>12
昔有名な出版社の社長が伸介のトーク番組本番前に言ってたらしいぞ。
で、そのあとすぐ捕まってニュースになってたが。
355名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:26:04 ID:ZDzgR0vX0
ロシア人の日本人分析

・外国の批判に傷つけられやすい国民性。外国人からの風評に過敏に反応し、動揺しやすい。
・諸外国を一つの「外」に見立て、また常に1国VS1国で見る。海外の国々を「ひとつ」に
 単純化するため、互いが互いに対立する複数国の中でバランスをとるという考え方が不得意
 である。「全体」VS「日本」という図式の中で、自意識過剰な反応や被害妄想になりやすい。
・戦争中は非常に攻撃的で強硬だったのに、戦後はお人好しなまでに従順でおとなしくなるなど、
 外国に対するコンプレックスが大きく、外国人は特殊であり、同国人へとは違った反応をする。
・自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず、変わり身が早い。
・日常の生活術として「交渉術」を必要としない国民性なので、幼い頃から交渉術を身につけて
 学習する諸外国と違い、外交交渉はいつも後手に回り、交渉下手さが著しい。
・年一回おさい銭を放るのと葬式仏教だけで宗教を片付ける現実主義。来世という考え方が理解
 できない。
・清貧の思想。質素を好み、「穢れ」を取り払う「浄化」嗜好から清潔を心がける。たたみマットの
 清潔さは明治の欧州各国使節団を驚かせた。
356名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:26:28 ID:GwZG8QpLO
よくよする って何?
357名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:26:30 ID:RaM99VG20
>>348
そもそも、原始的な宗教心ほど、大きな自然の災厄を悪霊や神の怒りに
なぞらえるので、農耕民族どうのこうのは、全く関係ない。

アフリカの、狩猟採集の土民どもも、砂嵐やイナゴの大発生を神の怒り
と思う程度の信仰はある。
TABOO(禁忌)ってのは、そういう神の怒りにふれぬために、ああいう土人どもが
かんがえた、なんらかのおまじないだ。
もちろん、そんなおまじないに、クソほどの効果もないが。
358名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:26:53 ID:3MbOYx15O
無神論者から有神論者に変わったよ。
理由は簡単。
人間を生体ロボット、コンピューターに置き換えた時に、
今のネット世界と照らし合わせれば、
願う、想像するだけで簡単に存在してしまうことが判る。

しかも、死んだらどうなるかも判る。
輪廻も確率で発生しますし、九十九神や霊も存在する可能性も出てくる。

無神論、死=無を信じて考えてきたのに結論は完全に存在しないという訳ではないとなってしまった。
359名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:27:14 ID:aqIHSq2q0
何で「多分」なんて弱気な事言ってるの?
360名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:27:16 ID:ay/dBL6W0
ローマ人というのも、不思議だよね。考えてみると。
あれほど迫害していたキリスト教を、後に受け入れて(異教徒・異種族の神
だったわけで)ついに国境にしてしまったり。その心理はちょっと不可解。
多神教のバックボーンがありながら、仏教を受け入れた日本にある意味で
似ているが。
361名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:27:40 ID:3D4/2xwa0
無神論=神は居ないと断ずる。私は神を否定する!ってヤツ。
不可知論=神は居るかもしれないし居ないかもしれない。私には分からない、分からないよ〜。
無宗教=私には信仰する宗教がない。と言うだけ。
362名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:28:05 ID:dTA8p3EA0
>>359
記事全文読めよ
363名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:28:22 ID:Ub6Ca5aC0
>>349
ただたんに周りに流されているだけ
イベントを楽しんでいるだけ
信仰をもっているわけじゃないぞ
クリスマスを祝っているからってキリスト信じていないのと同じ
364名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:28:23 ID:fHz/UZ1FO
朝鮮カルト創価教信者にとって神とは、
あの在日のエロダヌキ爺。
365名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:28:44 ID:tpTK2u4j0
俺はここにいるぞ
366名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:29:15 ID:tTGDGrkt0
もしかして: コクヨ
367名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:29:23 ID:9L3f+gGwO
>>345
俺を神と言い換えれば一緒だ。

368名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:29:40 ID:GM3CQyv50
>>360
仏教の一部宗派と同じで、国にはびこって、民衆が洗脳されて、結局のところ
認知しないとどうにもならなくなったから。

もっとも、日本の場合は天皇が自ら仏教を導入したという経緯があるから少し違うものの。

たとえば、浄土教とその後続の宗派なんかは、いくら弾圧しても、信者が後から後から湧いて
くるんで、もう、しょうがないので「公認」することにした。
ローマも、同じで、弾圧しても、キリスト教に改宗するバカが後を絶たないので、
もう公認するしかなくなった。
369名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:29:42 ID:79f8GqGF0
本当の無神論者はいるとかいないとかすら考えない
370名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:29:49 ID:IGqZGDew0
山の神ならいると思う。
371名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:30:06 ID:PvPHAWd30
>>349
信仰とか真面目な事言ったら逆に人は集まらない
372名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:30:21 ID:1mB2i7zY0
>>359
>>「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
>>ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。
373名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:02 ID:f62mF0cc0
いるのであれば尋ねたい、

貧乏ブサ面バカ足臭の5重苦の俺だが(当然非モテ童貞)

さて、こんな人間を作って、何が楽しいのか。
理由を教えてもらいたい。その意義ってヤツだ。

全知全能であるならば、人類全員を幸せにすれば良いではないか。
なにをもったいぶって不幸な人間を産み落とすのか。

幸せな人間が幸せと認識できる為に、相対評価の対象として
不幸な人間を作っているのか?
それは全知全能の神のする事か?
面白いか?

なるほど、神は存在するかもしれない。
しかし、居たとしても、そいつは性格のねじ曲がった、悪趣味な
幼稚な、心の狭いヤツだ。
尊敬崇拝の対象では無い。むしろ、俺の敵だ。死ね。
374名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:14 ID:QBHUb+w50
で、その神様っていったい今
何してるの?寝てるの
375名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:24 ID:1IVKlmlqO
>>355
だいたい同意できるが、キリスト者が日本人を指して来世云々なんて言うのかね?
376名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:44 ID:P3yiIUHA0
神は死んだ。神は死んだままだ。そして我々が神を殺したのだ!!!
377名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:46 ID:R3SPjLAY0
神?なにそれ?美味しいの?
378名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:32:05 ID:Gbgv7SxA0
>>371
つか、御利益めあてで行くわけでね。
初詣も厄除けも合格祈願も安産祈願も、みんなそう。
車まで厄払いしてもらうくらいだもんね。
379名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:32:40 ID:G30tNXaf0
想像してごらん、宗教などない世界を…と言ってパラダイス描けるのは自宅には
しっかりセコムしてる金持ちの国のお坊ちゃん連中。一つのパンを取り合う世の中
で宗教無かったら、北斗の拳状態。試しに無神論者100人集めて1年間共同生活
させてみればいい。仲良く出来るかどうか。そもそも喧嘩を奨励する宗教なんて
殆どない。悪いのは人間そのもの。悪者扱いの宗教の方がいい迷惑だ。
380名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:32:54 ID:BmESGoQs0
日本人のほとんだ神がいないのしってるよ

日本人は神が存在するフリをして1000年もの伝統を
まもってるんだよ。いい意味でね

381名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:33:24 ID:RTj2fRkx0
単に集団心理で片付けられるものも、神の仕業とか呼んでいる方が楽しいから
今も信者健在なんじゃないかな?
集団心理って原則コントロールできないものとされているし、
一部の人がコントロールしているって考えても不快でしょうから
382名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:33:27 ID:2UCDX94/0
> その蟠桃を育んだのは大坂の風土であった。蟠桃が特異な存在であったかと言えば、多分そうではない。
>子供が天然痘に罹った際、周りが勧める神仏への祈祷を蟠桃は断るが、その風土に緒方洪庵の適塾もあった。
> また、その遠い延長線上に司馬遼太郎も存在するのではないか。

> 人類は、その後も多くの体系を創り出し、信じてきた。ほとんどの体系はうそっぱちをひそかな基礎とし、
>それがうそっぱちと思えなくするためにその基礎の上に構築される体系はできるだけ精密であることを必要とし、
>そのことに人智の限りが尽くされた。

> これは『項羽と劉邦』の中の一文である。イデオロギーといったものを「うそっぱち」と切り捨てる。
>人が創り上げてきたものである。司馬遼太郎もまた、そうした人の行動を見つめてきた人である。
>やはり現実主義者と言おうか。

ttp://homepage2.nifty.com/csta/other/hist001.htm
383名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:33:47 ID:h7cBwhZH0
>>360
日本の仏教は神道、天皇を刺激しないように、まだ手を付けていなかったとこしか入る余地
がなかった隙間産業だから、変な形で歪められて「葬式仏教」って独特のもんになってるよね。
元の仏教とは違うけど、一応現在まで両立できてるのが面白いね

漏れは特に信仰心あるわけじゃないけど、何となく面白そうなんで仏前式挙げたが、結構新鮮で良かったw
384名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:33:48 ID:nMY7bwri0
>>346
神道はアニミズムじゃないぞ、あくまで外部にある神が一時的に物(依り代)に宿るって考えで
アニミズムの様に、万物に霊が存在しているって考え方じゃない
あと俺は、多神教だから理解できないって言ってるんじゃなくて
必ずしも神を絶対視ししない信仰形態が理解し難いんじゃないかなと思ってる

あと、神道が一神教の信者に理解し難いってのは、多神教だからじゃなくて
神道の非言語性が理解できないんだよ
教義を言葉で縛らない、体や生活に根ざした宗教である事で
外来の宗教と融合しつつも、神道の本質が犯され難くなってるのが神道
そんな神道が根付いているから、あなたの言う様な宗教を平気でごちゃ混ぜにしたりする感覚が生まれる
385名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:34:01 ID:9L3f+gGwO
>>373
お前が人間に生まれる時、たまにノブヤボの姉小路を選ぶようなもんだろ。
暇つぶしにチャレンジみたいな
386名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:34:33 ID:GM3CQyv50
>>370
やまのかみ、ならSAGA2の周回プレイの過程で何回も殺したな。

殺すとなかなかいい能力をてに入れられるので、重宝したもんだ。
387名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:34:46 ID:h+8C3Pdu0
              ,..r'/r`ー--、_
            r':::::il!i:ヾ::::::::::::::::::::ヽ-、
              !::;:-`゛` `!::::::ミ::::::::::::::ヽ
            r'      ミ:ヾ:::::::::::::::::::::::i
           l::      ミ::::::::ヾミ::ヾ::::::::!
          ム..::::::::... .  ヾ:r,r-、:::::::ヾ:::!
          ,.r.l::7:ヽ' 'ヾ゛    ' ヽ.lミ:::::::::l
          l: ツ  ヽ       ' ´ノ lir::::::l   創価学会は、宗教法人で起業した単なる営利法人です 
         l ゝ ‐ ヽ       ´  ''_./´ヾ、
         ,!i'::::::::::::ヽ、       .r ./:::::::::/::::`:-.、
        ./ l:::::::::::;;;;::r'     r'´ .r':::::::::r'::;:':::::::::::::::`:::
     r:'r;/  "::'"l::...__,.::',.r'´ ,.i':::::::::;r':::::::::::::::::::::::::::::
    /l:' ヽ   .::i!    ,.i'´  ..r'i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
   /::::ヽ..二-::::'::l.     /::::::`:´:::/:::::_;::/::;'::r'::::::::::::::::::::::::::
  ./::::::::::::::::::::::::::l  _i':´::::::::::::::::/r'´、:::::::;:::::!:::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::::::::::;:'--':::::::::::::::::::::::/::::::::::::` -;:::i::::::::::::::::::::::::::::
388名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:35:20 ID:1p+fg6KNO
>>1 キリスト教徒でなければ救わない…ような偏狭な神ならこちらからお断りだよね。
「信じてなかったけど神様が救ってくれた」というような偉大な神と出会ってみたいね。
389名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:36:32 ID:q79ETfJZ0
信じないものは永遠に地獄で苦しめるようなクズは、
チェーンソーでバラバラにしてやらねばならないことだけはわかる。

それが いきものの さが だ!
390名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:37:40 ID:l02G/GvG0
>>373
「そのようなことは、神の愛を信じれば、すべて解決する」
というのが、キリスト教。
「万物は不変であることを知れば、そのような考えに苦しむことはなくなる」
というのが、釈迦の教えだな。
391名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:37:50 ID:CRLnFscZO
>>389の神は悪魔が装っていた
392名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:08 ID:suGqzoHN0
>>342
消費や娯楽に依存しすぎて常軌を逸しているやつが増えてる
そのために平気で人を殺したり
神の名の下の殺人と変わらんでしょ
そういう精神構造では一緒だよ
何事もやりすぎれば毒ということ
393名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:22 ID:P+sEptM+0
日本には唯一ネ申又吉イエスがおられる
394名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:29 ID:VHduFdvZ0
池田先生こそが この世で唯一の神だ!
395名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:32 ID:javH8YwO0
ヤフオクでジョジョ全巻をコピーしてzip売りしていた奴を超えた!
アドビのフォトショップやFlash CS4 Professionaのシリアルを不正に売りさばき!
ID:fushima_jpn
すでに80件以上取引済み、不正に80万円以上を入手しています。

ある程度「違反商品として申告する」の件数が溜まると
終了し、再出品して件数をリセットしています!

皆で通報して逮捕しましょう!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59067034
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fushima_jpn

アドビ 問い合わせページ
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/contact.html

winny開発者を逮捕したサイバーポリス、京都府警察の問い合わせフォーム
https://www2.pref.kyoto.lg.jp/fukei/iken_yobo/index.html

コンピュータソフトウェア著作権協会 海賊版に関する情報フォーム
https://www2.accsjp.or.jp/cgi-bin/piracy/piracy.cgi
396名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:39 ID:Gbgv7SxA0
悪魔憑きにはエクソシスト、狐憑きには陰陽師。
全然似てない宗教なのに似てるところがあるのが面白い。
397名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:59 ID:Q79KRgG20
>>315
お前が炭水化物で出来ていることはわかった
398名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:39:17 ID:mRGp/rnM0
ある病棟で
医者「あなたはどうして自分がナポレオンだと思うんですか。」
患者A「神様がそう言ったんです。」
患者B「俺そんなこと言ってねぇ。」
399名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:39:19 ID:/zXSaZ070
ラプラスの悪魔が存在しないとなると運命の神と人格神の影が謀議を謀ってる証明になる

やべ、怖くなってきたエッチなことエッチなこと
400名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:39:35 ID:s8aekz1q0
噛みよザーメン
401名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:39:41 ID:oMYHN22Z0
いるわけねえだろ
毛唐は常識で考えろ
402名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:40:02 ID:l02G/GvG0
>>388
つ阿弥陀仏
403名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:40:28 ID:pPLuheYo0
キリスト狂信者は愚かな者が多い
だが、やがて気付くだろう誰一人神は助けてはくれないと・・・
・・・東原亜紀からは
404名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:40:36 ID:I3JlqFCX0
地球人なんて宇宙はおろか隣の惑星にすらいけない蛮族の癖に神の存在を議論するとかwwwwwww


って俺の知り合いの宇宙人が言ってた
405名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:40:44 ID:3D4/2xwa0
ちょっと訂正。
無神論=神は居ないと断ずる。私は神を否定する!ってヤツ。
不可知論=神は居るかもしれないし居ないかもしれない。私には分からない、分からないよ〜。 つか、確かめようがないじゃないか!
無宗教=私には信仰する宗教がない。と言うだけ。

あと、ウィキソースでスマンが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E7%9F%A5%E8%AB%96
>>王立協会の会員へのアンケートの結果から、イギリスの知識人集団では97%が無神論か不可知論(あるいは家族や
>>伝統への忠誠心から宗教的観念を否定しない、実質的な不可知論)に属すると述べた。
コレはマジですか。イギリスは狂信的なキリスト教国家だと思ってたんだが…
406名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:41:03 ID:D8WYD7RF0
>>339
自業自得の方がいい
407名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:41:29 ID:XnzrB4k30
今の日本が、八百万の神を、神(カミ)と呼ぶことができるのも、秀吉、家康の
おかげだ。 もっと感謝してもよいと思われる。

フランスの啓蒙思想家ヴォルテール
『日本人は寛大で、気安く、誇りの高い、そして、その決断に関しては極端な
 一民族である。彼らは最初異邦人達を好意をもって受け入れた。
 ところが、自分達が侮辱されたと信ずるや、彼らときっぱり縁を切った。』

インド初代首相ジャワハルラール・ネルー
『むしろかれらが、ヨーロッパとほとんど交渉がなかったにもかかわらず、宗教
 という羊の衣をかぶった帝国主義の狼を看破る洞察力をもっていたことこそ
 驚くべきだ』

408名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:41:47 ID:wKI9vzmN0
宗教は人類最古の集金マシンなんだけどね。
409名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:01 ID:mGhevXA/0
オレもいないと思うけど、
別に宣伝して歩き回るほどのことじゃねーだろw
410名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:07 ID:+ja9XD8H0
>>363
そのわりには、御利益とか縁起が悪いとか言ってるよな
宗教と別次元で自覚してない信仰があるんだよ
いくら流行っていっても、そう言うのがなきゃ何年も続いていかない。
411名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:10 ID:Gbgv7SxA0
>>404
金星人でしょ?
矢追純一が言ってたわ。
412名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:11 ID:dTA8p3EA0
>>404
地球に住んでるから地球人
なら地球だって宇宙にあるから地球人も宇宙人なんじゃね?
413名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:45 ID:4r18VGao0

まぁ、信仰ってのは壮大な「プレイ」だからな。
いちプレイ好きとしては、気持ちはわからんでもない。
ただし金がかかったり、人殺したりってのはナシだよな。
だってあくまでも「プレイ」なんだもん。
414名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:50 ID:Cnnv78aZ0
神は存在するか否か。
イギリス人ならレスリングで決着をつけろw
415名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:42:51 ID:/zXSaZ070
宗教ってお金を払うと救われる理論の説明って饅頭怖いと同じなんだよなぁ
416名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:43:51 ID:VYTau5zc0
>>405
もともと、イギリスの偉大な物理学者や数学者は、無神論者おおいだろ。

そりゃ、知識人ほど、合理性のとりこになるのだから、聖書なんて怪しげな
ものは信じることができにくくなる。
当たり前のことだと思うが。

宗教の信仰心の程度を、社会階級のヒエラルキーで分ければ、明らかに
所得や職業威信と反比例する傾向が出てくると思う。
それは、どの国でもそうだと思う。

アメリカだって、エリートのビジネスマンや科学者層に、それほど
宗教を信じてる奴が多いとは思えない。
実際、アメリカでも科学者層が宗教を信じない奴が多いからこそ、キリスト教右派
と大学で小競り合いが多発するわけだろうし。
417名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:44:12 ID:I3JlqFCX0
>>402
浄土(真)宗ですねわかります

>>411
いや、両手がハサミになってる宇宙忍者

>>412
まぁ便宜上宇宙人といったがこの場合はバルタン星人って言った方がいいな
418名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:44:29 ID:lkDf1gJ+O
人型で意識を持ち、私に従いなさいと人を試すような神様はいないです

神様はそこにある森羅万象そのものです
人間も動物も植物も無機物も全部が神様の一部です
419名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:45:31 ID:RTj2fRkx0
>>413
プレイwww
楽しむ気持ちって大事だよね
420名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:45:41 ID:1IVKlmlqO
でも主要寺社だけでのべ9000万人はさすがに吹かしだろ?
421名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:45:45 ID:8n7Ib50EO
信仰ある人は、神がいないほうがクヨクヨすんじゃないの?
422名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:46:17 ID:dE0PFmQz0
いや、そもそも想定するもんだからな。いるとかいないとかいうのがナンセンス。
423名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:46:24 ID:I3JlqFCX0
>>418
それに近い考え方で、他宗教にも比較的寛容だったアメリカ先住民は
オバマにすら「いなかった事」として扱われる始末ですが。。。
424名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:46:44 ID:Gbgv7SxA0
>>416
立花隆は臨死体験が万国共通であることに興味を持って膨大な調査してたわよ。
彼の場合は脳のメカニズム研究が専門だから、まあ興味を持つのは当然なのかもしれんけど。
425名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:47:10 ID:dTA8p3EA0
>>417
バルタン星人は基本いい奴らだったらしいな
たった一人の危険思想のせいで民族?浄化されたが
426名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:47:30 ID:Z5TUYqXh0
神が人間だけのために奉仕する存在なんて誰が決めたんだよ
427名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:47:33 ID:3g5qHFDN0
俺が創造神であり破壊神だ!!
428名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:48:13 ID:nMY7bwri0
神がいるかいないかと言われたら「いる」
神を信仰し従うかと言われたら「従わない」
これが多くの日本人な気がする
429名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:48:18 ID:G+auirBTO
俺がガンダムだ
430名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:48:43 ID:wKI9vzmN0
>>415
なんだかんだと言って金をせびる宗教。
貢ぐほど得がつめると思い込んでる信者。
こんないい商売はないな。
ま〜宗教にはまるほどの基地外を面倒みてくれてるんだから
それなりに社会貢献はしてると思うけど。
431名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:49:32 ID:MPb8U3RM0
キラ様こそが新世界の神!!!1
432名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:49:44 ID:3g5qHFDN0
>>428
いやいやみんな神なんていないと思ってるだろ
でも神に祈っちゃう
433名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:49:52 ID:gin5vlzK0
>>373
多様性だと考えるんだ。

>貧乏ブサ面バカ足臭の5重苦の俺だが(当然非モテ童貞)

神は↑を不幸なことだとも幸福なことだとも思っていない。
おまえが勝手に不幸だと思っているだけ。
神ではなくおまえがな・・・
434名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:49:55 ID:SUWpRszC0
多分じゃなくて絶対だ
435名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:50:25 ID:ay/dBL6W0
>>424
「臨死体験」は、神の存在を保証するものじゃないような…。もっとも、
体験中に「神としか呼びようのないものと出遭って」人生観が変わりまし
たという人は多いみたいね。
436名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:51:02 ID:I3JlqFCX0
>>425
・バルタン星は核戦争によって滅んだ
・ただし、バルタン星人には通常の核兵器ではびくともしない
・バルタン星人の弱点は「スペシウム」
・ウルトラマンの必殺技は「スペシウム光線」

一説によるとウルトラ警備隊の独善的な行動に反感を持っていたバルタン星人を
ウルトラ一族が裏工作で星ごと吹っ飛ばしたらしい。
地球であった皆殺しも、秘密を知っている奴が居る可能性があったので口封じをかねていたとの噂



おっとこんな時間に来客のようだ
437名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:51:18 ID:Z5TUYqXh0
神道ではこの世に存在するすべてのものが神だからな
食べ物を残しても罰が当たるし
物を壊しても罰が当たる
438名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:51:22 ID:dXpKasB6O


自分で肛門舐めることが出来たら神にニ歩近付いた。
439名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:51:56 ID:+ja9XD8H0
>>405
イギリスは大陸と離れてるからなのか
ヘンリー八世の時にカトリックを破門してる
プロテスタントとも距離とってたし
ドルイド教とかの土着宗教や多神教も残ってるし
妖精の本場だし、魔術協会もあるし
割と宗教的にリベラルだよ。
440名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:52:02 ID:Gbgv7SxA0
>>432
非常に面白いことに、どの神様も上空というか天空というかに存在することになってんのよね。
拝む人々ってえのは必ず上に向かって拝む。
空には鳥と雲以外はなんもねえのにさ。
441名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:52:10 ID:Ub6Ca5aC0
昔の人も神(仏)がいないってことは重々承知してたしな

地獄の沙汰も金次第
442名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:52:20 ID:VYTau5zc0
>>437
日本ブレイク工業みたいな壊し屋専門の会社や、
スクラップ工場の社員は涙目だな。
443名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:53:26 ID:vQGKTkn60
>>440
地球最大の熱源である太陽があるだろうがw

鳥と雲が目に入る前に、どうしてアレが目に入らんのだw
444名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:53:45 ID:D8WYD7RF0
>>418
ワタシはワタシ、別の誰かの一部じゃないズラ。
445名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:53:48 ID:UH4iBa/Q0
>>316

価値観の違いを許容しなさい。
生活の中で、神の位置づけを上位に持ってこさせようと強制を、日本人は嫌うのです。

本当に偉い神なら、信者は喜んで崇める。
偉そうな神は偽物だ。
446名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:54:23 ID:Gbgv7SxA0
>>443
うおおおお
そうか、太陽と月と星かー
な、なんてこった
447名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:54:25 ID:4kJlfaO90
>>188
もっと解脱する方法を考えたからこそ
これだけ宗派が乱立しちゃったんだろうが。
448名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:54:28 ID:oq9kx8BAP
ミッキーマウスの中身はたぶん人間
ガチャピンの中身はたぶん人間
ムックの中身はたぶん人間
449名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:54:58 ID:w6uA6Z4N0
>>446
人工衛星も浮いとるでよ
450名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:55:06 ID:LbduMYu50
八百万でok
451名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:55:21 ID:Zn0+bk700
>>448
なんという恐ろしいネタバレ。

それも下にくっつけておけばよかったかもな。
452名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:55:25 ID:I3JlqFCX0
>>448
ミッキーとガチャピンはともかくムックには中の人などいないですぞ
453名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:55:47 ID:ay/dBL6W0
そう思っている人たちも守るのが自衛隊です
454maruchan_tanukisoba:2009/01/25(日) 15:55:51 ID:ZDOmCzk30
人類は、いまだかつて宗教から解放されたことがない。文化・政治・経済、
あらゆる分野で宗教が深くかかわっている。アンチ宗教の思想、たとえば、
いまは亡きマルクス主義などは、なぜか、精神性なき土着宗教とでもいう
べきスターリニズム、マオイズム、キムイズムなどの独裁体制を産むので
ある。宗教は最古の思想であり、また、同時につねに新しい。人間の宗教
性を克服した思想は、いまだ、なし。まったくない。
455名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:55:53 ID:noSaKviA0
>>383
天皇=神道なんて発想は平田篤胤くらいまで出てこなかったのだが。
仏教は国家をあげて導入したもので、神祇は仏教の圧倒的な影響下にあった。
もっとも、最初は多分に怨霊を鎮める手段として認識されていたようだが。
葬式仏教というのも、近世に社会の世俗化が進んで、
信心といえば富士講とか伊勢講のような新興宗教が主役になってからのことだよ。
456名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:56:11 ID:RTj2fRkx0
>>448
”たぶん”付けた方が楽しいね
457名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:56:17 ID:qegipoT5O
日本とか中国みたいに紀元前の歴史が残ってたら簡単にキリストなんて信じれないよね。
だから歴史の少ないアメリカなんかはキリスト教に熱心なんだろうけど…
聖書は面白いと思うけど信仰するものじゃないと思う
458名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:56:17 ID:Gbgv7SxA0
>>449
たまに爆破されたり落ちてきたりするようなのは神様の資格はないわね。
459名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:56:32 ID:D8WYD7RF0
>>437
神道の神様は八百万あるけれども
それぞれ名前を持つものであって
「すべてが神」なんてことは無いよ
460名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:57:07 ID:1IVKlmlqO
>>452
モップの中の人乙
461名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:57:43 ID:lkDf1gJ+O
>>448
でもドアラの中には誰もいませんよ
内臓とパンが詰まってるだけです
462名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:57:44 ID:FG5j48qO0
>>446
いわゆるお天道様ですな。

宗教上の「神」は集金用のハリボテでんがな。
463名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:58:05 ID:nMY7bwri0
>>448
コナンはたぶん新一
464名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:58:07 ID:1aN8Slui0
>>448
そう思って背中のファスナー開けたら背骨や筋肉繊維出てきて血だらけになったよ。
ガチャピンには悪いことをした。痛がってたよ
465名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:58:58 ID:Z5TUYqXh0
日本人は神を信じないわけじゃなくて
神道において神への服従は要求されてないだけだ
800万の神が居て好きな神を選んで信仰すればいいとなってる
ご飯を食べる時にいただきますと言うのも神道信仰の風習なわけで
神を信じない人は日本人ではない
466名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:59:06 ID:EcW0KRRP0
467名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:59:11 ID:fJr7FsO50
たぶん俺の嫁は料理が超絶ヘタクソ食えたもんじゃないげぼー
468名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:59:30 ID:I3JlqFCX0
おい! 今俺がここを通らなかったか!? バッカモーン!! そいつが多分ルパンだ!
469名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:59:38 ID:+ja9XD8H0
>>457
紀元前の歴史がそこかしこに残ってるイタリアやスペインは?
メソポタミアは?エジプトは?
アメリカだけが信心深い外国じゃねえぞw
470名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:02 ID:zLaFiqSn0
多分 って書いてるから別に良いじゃん 
断言しちゃうと、引っくり返して同じ立場に立ちたいだけだと思うけど・・
(ゲームマスターや実験者や観察者は居るかもしれないしw)
471名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:08 ID:RTj2fRkx0
お天道様ありがとうはよく思うが、海の恵みにありがとうと手を合わせたくなることもよくある
大地の恵みも、海の恵みもお天道様あってのことだしな
472名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:12 ID:nMY7bwri0
>>467
たぶんお前の嫁は空気嫁
473名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:13 ID:bwzyG5ss0
特殊な変人じゃなくデフォールトの多数派が、
宗教なんてものを重視しているという段階で、もうドジンだな。
イスラム圏と変わらん。
474名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:42 ID:dE0PFmQz0
多分って書いてる時点で腰砕けだな。売名行為だろ?

475名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:44 ID:NEm0+En50
神はいない
と言い切ってしまうと
それも宗教になっちゃうからね
476名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:00:47 ID:wKI9vzmN0
>>467
「たぶん」を付けずに嫁にそのまま言ってやれ。
幸せな夫婦生活がおくれるようになれるぞ。
477名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:01:34 ID:xMxaoaUeO
神はいない

ってわざわざ言っちゃうのってすごくバカっぽい。
478名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:01:48 ID:+ja9XD8H0
>>474,475
>>1を嫁
479名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:01:49 ID:ZG+Q7lztO
カトリックの神
プロテスタントの神
英国教会の神
ネストリウス派の神
アリウス派の神

シーア派の神
スンナ派の神
なんたら派の神

無数の神が存在するよ。


480名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:01:57 ID:B9jLt9V+0
オレはたぶん人間
481名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:02:16 ID:Gbgv7SxA0
>>4652
なるほどねえ。
地底にいる神様で新興宗教立ち上げてもダメってことかしらね。
>>466
ちゃんと「罰が当たる」って教わらなかった?
たとえばお米を粗末にすると目が潰れる、とかさ。
482名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:02:20 ID:a2Ok7K0h0
>>465
>神を信じない人は日本人ではない

こんなわけのわからん断言をされてもなw
どうして、そんな理屈がいきなり飛び出てくるかわからんが、
神を信じないと公言してる人間、たとえば俺なんかは、
その瞬間に日本人じゃなくなって、国籍でも剥奪されんのか?w
483名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:02:49 ID:1aN8Slui0
逆に日本は神なんていないってわかった上で
万物に神宿ってたらおもろいねと思ってる器の広さが異常
机にもパソコンにも神宿ってるよね
484名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:02:55 ID:NEm0+En50
同じことをイスラム教国でやったら
バスの運転手死ぬだろうな
485名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:03:01 ID:l2eadNVp0
>>1
>それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判

やはり、宗教団体にとっては大衆は「消費者」なんだな・・・
486名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:03:20 ID:FG5j48qO0
神なんていねーよwww
とか言いながら初詣には人ごみにもめげず行くおれら。
もう理屈じゃなく風習として根付いてるんだね、信仰心が。
だから「カミヲシンジマスカー?」なんて改めて聞かれると、んな胡散臭いもん信じられっか、となる。
487名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:03:36 ID:pnSVWIWk0
>>474
>>1くらい全部読め
488名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:03 ID:noSaKviA0
>>437
それ神道じゃなくアイヌの宗教。
神道の神様って、ほとんど豪族の先祖か祟り神かインドの神様だよ。
489名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:18 ID:w6uA6Z4N0
>>483
精液にも神が宿っとるんですね。
お前ら神様出しすぎですよ。
490名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:22 ID:N5faJ2XD0
>>457
アメリカや中共のような歴史の浅い国は、何かを信仰しなければ
まとまらないんだろう
まだそれでも、ヤバイ国だしなあ
491名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:29 ID:FSFZ6+L40
>>481
実際には潰れもしないのに、そんなことを言う奴は
頭おかしいあつかいされるだろ、クラスでも。
492名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:31 ID:LC06T+bK0
>>483
そもそも自分以外の他人が神だからな。
邪神とかそっち系だけど。
493名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:34 ID:qegipoT5O
>>469
アメリカのキリスト教にたいする信仰深さを例に出しただけで他が信仰してないなんて言ってないだろw
ヨーロッパでは宗教を利用した政治をしてきたから広まってるんでしょ
494名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:04:52 ID:vXgO2Dic0
日本には田代神がいる
495名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:17 ID:l2eadNVp0
496名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:19 ID:ay/dBL6W0
>>486
信仰心、根付いてねーじゃんw
497名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:21 ID:gin5vlzK0
>>454
それを克服した人が釈迦だろ。
釈迦の思想を宗教化したのは弟子たちで釈迦じゃない。
釈迦はただありのままに見ろって言っただけ。
アンチ宗教以外のなんであろう。
498名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:40 ID:1IVKlmlqO
>>488
アンポンタン
499名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:55 ID:pbpJNyWy0
食事の前に手を合わせ祈ることはキリスト教でも行う。(食前の祈り)
特別なんだって思いたいのかなぁ
500名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:05:56 ID:QkXPM2iv0
>>416
有神論者が、思考停止したり、すべては神の意思だと責任転嫁してしまうようなことでも
無神論者は、人間の自己責任、人間の可能性を決して諦めないところが大きな違いだと思う。

501名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:15 ID:F5S8v1dlO
かみに ケンカをうるとは
どこまでもたのしいひとたちだ

よろしい
しぬまえに かみのちから
とくとめにやきつけておけ!
502名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:32 ID:1aN8Slui0
>>489
アニマルかヤンチャンにそんな漫画あったな
503名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:34 ID:Gbgv7SxA0
>>491
そういう憎まれ口を叩く子はご飯抜きのお仕置きされてたもんよ。
504名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:36 ID:wKI9vzmN0
>>486
「宗教は集金マシン」と言ってる俺も初詣行くし。
家には仏壇と神棚があるし。
携帯電話には神社グッズのストラップつけてるし。
ま〜楽しめばいいんじゃないの?
505名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:38 ID:dTA8p3EA0
>>479
カトリックもプロテスタントも
キリスト教だから信仰してる神は元から同一だぞ
506名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:39 ID:dXFFeujO0
21世紀にもなって、まだやってるのかよ・・・
507名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:41 ID:+ja9XD8H0
>>482
無意識に信仰してるってことなんだよ。
わからないやつだなー。
「信仰」のメカニズムが一神教と全く異なってるんだってば。
別に半島の話してるわけじゃない。
508名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:42 ID:juB1l/Pg0
さすがダーウィンやドーキンスを生み出したイギリスだぜw
509名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:51 ID:dE0PFmQz0
>>478
>>487
読んでるよ。その上で言ってるんだよ。鈍いな。
510名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:06:58 ID:kwB+epTb0
>>486
宗教者から見れば、それは「根付いている」というのではなく、
本来は信仰心であるべきものが、単なる風習、もしくはパーティの
レベルにまで「堕落した」っつーんだと思うわけだが。

まぁ、八幡におまいりにいっても、八幡が何の神様か知らないような
アーパー女子高生ばかりの日本では、宗教はとっくに壊滅して
パーティ化してるのは否めないところではあるが。

お祭り騒ぎでしかなくなったら、宗教としてはオシマイに等しい。
511名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:07:11 ID:ytOoW/1q0
日本はお金が宗教

以前は仕事(会社)が宗教みたいな風土だったのだが
バブル以降の大リストラ時代で仕事に生きがいというのが吹っ飛んだ。
512名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:07:17 ID:FG5j48qO0
>>496
奴らがいう「信仰」と自分の中に根付いている「信仰」はまったく種類が違うと
直感的に感じるんだよね。
「お天道様がありがたい」、というのと「神を信じないと地獄に落ちる」ってのが一緒だと思える?
513名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:07:30 ID:gin5vlzK0
>>483
2chで画像うpしたら神になれるからな、日本ではw
514名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:08:08 ID:GA4rhEiB0
金融立国の晩年
515名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:08:10 ID:I3JlqFCX0
女神転生シリーズって外国で売れるんかな
516名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:09:03 ID:8n7Ib50EO
>>425
バルタン(´・ω・)カワイソス
517名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:09:45 ID:1aN8Slui0
>>494
のちのアメリカ合衆国大統領である
このときは、まだ誰も気づいてはいなかった…

そして10年がたち
518名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:09:52 ID:RTj2fRkx0
「おかげ様で」ってお年寄りがよく言うセリフの一つだが、
何事にも恐れを抱かないのに謙虚であることって可能だろうか?
519名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:10:01 ID:LC06T+bK0
>>515
アラーとかヤハゥエとか出てくるんだっけか?
520名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:10:12 ID:nMY7bwri0
>>483
勘違いされがちだけど、神道的には万物に神が宿っているって考え方じゃないよ
多くの物に担当する神様がいて、その神様がお前の使ってる物にも宿る事があるって考え方
521名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:10:19 ID:Gbgv7SxA0
>>512
「嘘つくと閻魔さまに舌を抜かれる」から始まる地獄物語は日本にもあるじゃないの。
522名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:11:01 ID:WYR3TJgw0
そもそも、聖書も古事記もギリシャ神話もほとんどろくすっぽ
読んだこともなければ興味も無い俺からみたら、なんでそんなに
神さまがいないと困るのかの方がわからないが。

どうせ、単なるファンタジーだろ?
ハリーポッターと古事記にどれほどの違いがあるよ?
宇宙の英雄ペリー・ローダンシリーズと聖書にどれほどの違いがあるよ?

単なるフィクションじゃん。
もっと、肩の力を抜けばいい。
神なんぞいねぇ、古事記や聖書を書いた奴が、たぶん勝手に作ったんだろ。
現実にはハルヒやみくるが居ないのと同じだ。
523名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:11:02 ID:juB1l/Pg0
>>512
「お天道様」によって何かがどうなる、と
他人に働きかければ方向性は同じだろうと思う。

単なる個人の信教は、宗教ではない。
宗教は人間が2人いないと発生しない。
524名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:11:34 ID:w6uA6Z4N0
>>495
モンティ・パイソン前から気になってたが、
DVD買う事にするわ。
525名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:12:02 ID:Z5TUYqXh0
>>492
だから日本人は世界で唯一他者に頭を下げる民族なんだよ
最近のゆとりに欠けてるもの
526名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:12:04 ID:1aN8Slui0
>>520
へー
そうなんだ
参考になりますた
527名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:12:42 ID:4r18VGao0
本当に神がいるかどうかなんて分からんが、
今日の夜になれば、うちの食卓にはカレーライスが並ぶ。
これはまぎれもない事実。

それを「神の仕業」というのか、
はたまた「嫁の仕業」というのか。

まぁ、神の仕業と思ったほうが、壮大な妄想プレイができて楽しいけどな。俺は。

>>419
本気でプレイだとおもうわ。宗教行為って。
2礼2拍手1礼とかやってるの、おもしろがって何時間も飽きずにみてられる自分もどうかと思うが(w
528名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:13:08 ID:juB1l/Pg0
>>522
まあ神話ってのは紆余曲折、合従連衡というか、
年月とか複数の話を経て長年受け継がれていくものだから
まあ、一応その土地や歴史のエッセンスではあると思うよ。

いわゆる「著作」とは多少違うかなと。
529名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:13:08 ID:aYVZjIk20
創価学会本部前に無神論バスを走らせよう
530名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:13:08 ID:LC06T+bK0
>>518
怖がり程権威で武装するよね。でそれを豪快に振り回す。
強けりゃその必要が無くなる。
しかし怖がりから見ればその態度が傲慢に見えるかも。
531名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:13:29 ID:D8WYD7RF0
>>455
>天皇=神道なんて発想は平田篤胤くらいまで出てこなかったのだが。
嘘はいかんね。
天皇という存在は神々と日本の人々との関係の中で自然と生まれてきたものであって
平田篤胤とかいう江戸末期のヘンテコ宗教学者が作った概念じゃないよ。
篤胤を出すなら宣長を出した方がまだ拙さが無くも思えたろうけど
宣長だって昔の和歌やら物語を紐解きながら昔の人の心を訪ねて得た知を記しただけだから
結局、「天皇=神道なんて発想」を自ら発明した人には成りえない。

仏教を導入しようとしまいと
日本には初めから神々と天皇とそれぞれの氏族とが居て国を成していたのだし
政治的優位性のどちらが強かったかなんていうのは天皇=神道に関しては全く埒外な問題。
仏教や五経の類は、例えば近代の学問を導入したことと同じことであって
自らに無かった考えを知って世の助けにしようとしたということに過ぎないんだわ。
余談だけど、それが政治的影響力を持つ集団と化していったのが南都仏教だとかああいう類なんだろうけども
そのせいで遷都をしていたことを考えれば、知を得て世の助けとなそうという目的で入れたものであっても
なにごとも政治化するとややこしい問題を引き起こす要因になるということなのだろうね。
532名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:13:40 ID:FG5j48qO0
んーと、だから「宗教」=「信仰」ではないと思うのだけどね。
「信仰」は誰でも持ってると思う。
「宗教」は現代人にはいらないもの。
533名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:09 ID:w6uA6Z4N0
たまに創価に入信したくなる。
で、会合行って、一人だけ般若心経を唱え続けてみたい。
534名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:34 ID:CWzO3smy0
>>471
日本は古墳時代くらいまで地母神信仰で、お天道様が神様になったのは後から
地母神信仰と太陽神信仰を融合させたのが神道で、
大抵の太陽神は男性なんだけど、天照大神という女神になったのはそのためだね
535名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:57 ID:Gbgv7SxA0
>>533
その様子をニコ動に上げてほしい。ぜひ。
536名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:59 ID:juB1l/Pg0
>>532
まあ、祭典やらパーティーやら、基本的に代替できるからね。
スポーツ観戦なんて、一種の新しい宗教だよねえ。

サカ豚とヤキ豚の宗論ったらもうね…w
537名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:15:10 ID:vy/Whh4vO
「つちのこ」と同じ
538名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:15:11 ID:x3i9bbctO
>>483
なんでもじゃないぜ。
「でかい」「すごい」のどちらかが当て嵌まらないといかん。
しかも、基本どんな馬鹿な神でも神は神なので、アル中親父に平伏す家族みたいな信仰構図が出来ることが多々ある。
決して器がデカイわけじゃない。
539名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:15:24 ID:+ja9XD8H0
>>510
前半はあまりにもアブラハムの宗教過ぎる

後半は少し同意。逆にアーパー姉ちゃんが学者の間でも異論のある八幡神を知ってる方が、気持ち悪い。
「えーっとお、ヤハタってさあ、製鉄だけじゃなくってさあ、製鉄技術を輸入したシュメールの神じゃん」みたいなさ。
540名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:15:33 ID:1aN8Slui0
アイドルの追っかけにしてみれば、アイドルは神みたいなもんだからなあ
大作ちゃんも、そういう意味では神なのかもな
ファンを強制的に増やそうとするところが迷惑で嫌われてるけどw
541名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:15:36 ID:x8BAuqBq0
現代の「神」とは核のことだって海江田艦長が言ってた
542名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:16:04 ID:28QrV6+E0
>>532
まぁ、大企業・お役所信仰や、科学信仰、(どっちかというと「信念」の
方が正しいが)なら多くの日本人も所持してるしなw

強固な、自分のアイデンティティを形成する媒体が、神様から
「受験戦争に勝って、安定した組織に入る」へとシフトしただけだ。

日本人は、もう救いのために神を必要としない。しかし、救いのために
カネと地位は昔以上にウェイトが重くなった。
543名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:16:27 ID:qBh0Ioj90
まーそもそも神がいても戦争はおこるし魔王も存在するし
結局のところ解決にならねーんだよね
544名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:16:31 ID:ay/dBL6W0
>>541
お前は「続・猿の惑星」か、と俺は言いたい。
545名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:08 ID:GmshCmOw0
>>543
魔王存在するのかYO!
546名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:18 ID:dE0PFmQz0
売名行為だろ。馬鹿の見本みたいなやつだ。
547名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:19 ID:D8WYD7RF0
>>534
そのトンデモ説はどこから持ってきたの。
548名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:32 ID:w+nX6h380
宗教なんて単に祭礼の口実で、あまりにどーでもいいものだから、
本気で否定する必要すら感じてない……という
日本人多数派の宗教観を指す用語って何だろう?
ナントカ主義者とかナントカ論者とかナントカイストとか……
そういう人を意味する適切な用語があってしかるべきだと思うんだが。
549名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:34 ID:nMY7bwri0
>>510
俺のイメージだと
日本人にとっての神様
 なんか力が強いし怒らせると恐い、おだてておけばたまに願い聞いてくれるし祭っておくか
キリスト教徒にとっての神様
 偉い!凄い!強い!逆らうとかありえない!!!!!

そりゃあちらさんからしたら、日本人の信仰なんて認められないわなw
550名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:46 ID:juB1l/Pg0
人間が
1人いれば哲学が生まれ
2人いれば宗教が生まれ
3人いれば派閥が生まれる
551名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:18:52 ID:w6uA6Z4N0
>>545
おとーさんおとーさん、って音楽の授業で習ったろうが!
552名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:19:13 ID:UYn/ZhI10
>>519
ラスボスがヤハウェ
というヤバさ
553名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:19:25 ID:tTGDGrkt0
核つっても核爆弾ともとれるし、原子核ともとれるな。そういう意味では浅くて深い見解。
554名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:19:30 ID:gin5vlzK0
神は恐怖心から生まれる。だから恐怖心を克服しないと駄目なんだけど
恐怖心が無くなると毒虫でも何でも口に入れたり
危ないところでもどんどん入っていったり
ライオンやワニの口のなかに顔つっこんだり
人類滅んでしまうから、やっぱり宗教はあったほうが良いのかもな
555名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:20:19 ID:LC06T+bK0
>>545
アメリカを見てみろ。
向こう数万年分の借金と武器を同時に
兼ね備えてるんだぞ。
大暴れするタイミングを計ってるだけ。
556名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:20:36 ID:4iDwISc2O
貧乏神はここんとこずっとうちにいるorz
557名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:01 ID:Z5TUYqXh0
>>533
著名人でさえどうどうと殺されてるのに
お前のような一般人がそんなことしたら一瞬で消されるだろw
558名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:06 ID:28QrV6+E0
>>548
>宗教なんて単に祭礼の口実で、あまりにどーでもいいものだから、
>本気で否定する必要すら感じてない……という
>日本人多数派の宗教観を指す用語

プラグマティズム、リアリスト、儀礼的なものは「慣習」として否定しない唯物論者、
たんなる俗人、呼称はお好きにどうぞ。

まぁ、要するに、究極まで、世俗人になったんだよ、日本人は。
559名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:08 ID:Gbgv7SxA0
>>549
貧乏神みたいなのは弱っちいけどなかなか出ていってくれないしねえ。
560名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:28 ID:gD+sB9tT0
>>379
宗教否定の前に無限の富を可能にするナノアセンブラの実用化が必要だという事か。
561名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:31 ID:ARZuxAXw0
>>550
3人いれば政治が生まれる
562名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:36 ID:1aN8Slui0
>>533
むしろオタ芸で盛り上げてくれば?
ハイ!ハイ!
ハイハイハイ!ってお経の合間にパーンパパン、ヒュー!
L.O.V.E ラブリー大ちゃん!
とか
563名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:43 ID:HbEgjC+oO
帝国には
現人神がいらつしゃる


死んだばあちゃんが
いってたお
564名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:44 ID:yx6+fGws0
なあ教えてくれ

八百万(やおよろず)の神って英語ではなんて説明すればいいんだ?

excite翻訳ではEight millionって出ちゃうんだよな
565名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:44 ID:juB1l/Pg0
>>556
さあ、さいころをふって他の社長になすりつけるんだw
566名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:21:59 ID:dE0PFmQz0
売名行為だよ。やくみつると同じ匂いがする。
567名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:22:00 ID:gin5vlzK0
>>556
うまいこと言ってはよ追い出せやw
568 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 16:22:31 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
たとえば、雪の結晶の美しさを見ると、この世には人の理解を超えた偉大な何かが存在すると感じる。
あんな芸術的な造形デザイン、偶然にしては出来すぎだろう?
その神秘に目を向ければ、神、あるいは それに近い存在を否定する事は難しい。
569名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:15 ID:D8WYD7RF0
>>564
八百万→ものすごくたくさん
570名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:20 ID:w6uA6Z4N0
>>548
"お祭りバカ"
571名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:31 ID:juB1l/Pg0
>>564
infinityだと普遍在みたいになっちゃうしなw
572名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:35 ID:ZDzgR0vX0
ロシア人のイギリス人分析
・人心は陰気で、南欧人みたく人とベタベタしない。
・シンプル好きが高じて言葉までシンプルに。
・ティータイムで紅茶をバカスカ飲みながら人生の無駄を合理的にやり過ごす
 方法を考えることに熱中する。
・庭いじりには時間を忘れて没頭する。
・シェイクスピア、ダーウィン、マンチェスターU。巨木がそびえたち、あとは有象無象の草木。
・実利的で、役に立ちそうなものは全部保存するので街中は人間以外全部古い。
・王室もギャグ化して利用するので廃止しない。
・美食を追い求める南欧人を馬鹿にしつつ、まずいフィッシュ&チップスで充足。
 粗食がピューリタニズムの品格だと信じている。
573名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:37 ID:JAUFlICG0
>>549 付け加えてくれ

日本人にとっての神様
 なんか力が強いし怒らせると恐い、おだてておけばたまに願い聞いてくれるし祭っておくか
キリスト教徒にとっての神様
 偉い!凄い!強い!逆らうとかありえない!!!!!
俺にとっての神様
 たまに降臨して、おだてておけばおっぱい画像詰め合わせZIPくれるしKSKしておくか
574名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:42 ID:6eWcLfi20
>>531
馬鹿らしwww

天皇が「信仰」していたのは「仏教」。
政治権力や学問がどうであれ、古来の神々とやらではまかなえなかったのさw
575名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:43 ID:EKwCemraO
どうしてもあの動画を思い出してしまうww

576名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:45 ID:RTj2fRkx0
>>523
集団心理でより強固な意志になるものを宗教とするなら、イジメも宗教に似ているよな
577名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:48 ID:ICErJW5p0
神様は居ない、って言うか、この世のすべてがもちつもたれあってる訳で、
自分の体は自分のものであって、また同時に完全に自分の物ではない。
世界は自分のものであって、自分の物でない、すべてカミサマからの借り物。
なんて考え方だったら自分の体も他人の事も、世界のことも大切に生きられるんじゃないか。
578名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:50 ID:/0dRGNv30
神がいてもいなくてもどっちでもいい
これも無神論者?
579名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:05 ID:juB1l/Pg0
>>568
十円玉を7つ並べて、
周りから均等にギューっとおしてみな。
六角形になるから。
580名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:21 ID:gJ5u1cX40
>>527
プレイを遠巻きに見て笑う人
プレイと知って噂を広め宣伝料をもらう人
プレイと知らずに調教される人
プレイと割り切って共同体の中で上手に立ち回る人
プレイを演出して報酬を得る人
プレイを容認して上前をはねる国家

おもしろいね。
581名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:34 ID:ARZuxAXw0
>>564
一言で言えば汎神論 pantheism
582名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:48 ID:6gAdX/l70
聖書の原書にはgodsと複数形で書いてある

これ豆知識な
583名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:05 ID:nMY7bwri0
>>552
あちらの翻訳つけて、女神転生紹介動画とかつべにうpしたらアトラスが爆破されそうw
584名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:11 ID:Gbgv7SxA0
>>568
そのすべてを7日間で創り上げた神さんはすごいよねえ。
585名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:35 ID:l+Tcm83d0
もし神という存在が実在しいるなら、きっとそいつは凄く性格の悪いヤツなんだろうな。
ぴろゆきみたいな。
586名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:52 ID:d1JTpwQS0
神はいない
多分いないと思う
いないんじゃないかな
ま、ちょと覚悟はしておけ
587名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:10 ID:CWzO3smy0
>>564
千と千尋ではそのままだったよ
588名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:19 ID:yx6+fGws0
>>581
さんきゅ
589名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:31 ID:w6uA6Z4N0
>>581
ぱ…パンツイズム?
>>552
マーラさま、ミシャグジさまとかいって普通にペニス出すゲームだからなぁ…
それぐらいは余裕なんだろうな。
590名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:37 ID:juB1l/Pg0
>>586
無神宣言ですね。わかります。
591名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:43 ID:D8WYD7RF0
>>574
天皇も日本の人々も、神仏を敬っていたよ。
神々を捨てたことは「一度もない」。
本地垂迹説やその逆の説を唱えてみたりする人がでて、習合というのを行っていたことならあったけどね。
592名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:48 ID:28QrV6+E0
>>564
八百万ってようするに、「たくさんの」ってことだろ?

beyond number(数え切れぬほどの)
あるいは
great hordes(おっそろしいほど大群の) of 神達
ってことでいいんじゃねぇの?
593名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:04 ID:6NXkEgN10
>>583
普通にむこうで売ってるぞ
594名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:34 ID:JAUFlICG0
「八百万の幼女」さんは神だと思う。
595名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:34 ID:gD+sB9tT0
>>583
アトラスとベゼスダと組んでfallout3のシステムで真メガ1、2をリメイクしてくれないかな...
596名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:42 ID:GmshCmOw0
>>558
それでもなお、生の意味、死の答え、生きる上でのガイドを必要として、
血液型性格判断やら占いやらスピリチュアルやらにはまる。
597名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:53 ID:juB1l/Pg0
あれか?ヘルシングがイギリスで読まれてるとかいう話を聞いたが
無神論者って結構な数いるってこと?w
598名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:08 ID:a7Phs9H40
>>564
myriad
599名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:11 ID:4iDwISc2O
>>565>>567
下の店に持ってったwww

ここ十数年、うちの店と下の店を行き来してる模様w
600名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:21 ID:juB1l/Pg0
>>596
あ、血液型占いは、極東の宗教だよね。
601名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:24 ID:ay/dBL6W0
 そういや、旧約聖書には、神が人間と相撲というかレスリングのような
ことをやって「負け」、アンタはエラい、と誉めたとか何とか、そういう
「らしからぬ」話も出てくるらしいな。
602名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:26 ID:nMY7bwri0
>>564
Very manyでいいんじゃね?
603名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:52 ID:gin5vlzK0
>>582
なにげに凄いレスだ!★4のレス大賞決定!!
604名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:08 ID:Z5TUYqXh0
キリスト教はユダヤ教の信徒のキリストだけを神にまで仕立て上げたカルト
605名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:10 ID:8tly1fRd0
神も悪魔もいるが、人を殺すのは「神」という構造
http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-677.html
606名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:53 ID:gD+sB9tT0
>>593
真1、2の海外版出てるの?
607名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:58 ID:l2eadNVp0
>>568
それを神の存在に帰するのは雪に対する侮辱のような気がする。
雪のほかにも自然にはこういうのがたくさんあるんだし。
わざわざ神をもちださなくてもいいんじゃね?
ttp://www.ringolab.com/note/daiya/archives/mande02.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/72/94/10039388613.jpg
608名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:01 ID:PNxQKfY90
>>572
ソースみたいのある?
609名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:19 ID:wIjT8Ywt0
>>413
PlayっつーかPrayっつーか。
610名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:24 ID:R/Jk2aZo0
ま、天皇なんつっても、元々日本にあったとは限らんしね。
なぜなら日本の歴史は天皇制よりもズット古いから。
多分、大陸から来て日本の土着宗教みたいなのを駆逐していったんだろう。

ま、バスの広告に関しては、じゃあこれの反論として「神はいる!」とも
言えないわなア。
即刻「じゃあ証拠は?」って広告バスがはしるようになるから。
証明なんか絶対にできないのは信者でもうすうす分かってるんだろうし。
じゃあ何で信じるの買って事だと、頼りたいってのと共通の価値観を持って
摩擦を防ぎたいって言う動物の本能的な心理を形にしたものじゃないかね。
だからそれを逆に利用すれば侵略にも使えるわけでね。
ま、猿でも煮たような行動はとってるんだよ。難しく考えなくて良い。
ようは、「フィクションだけど信じる!」←コレさw
611名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:35 ID:Gbgv7SxA0
>>605
向こうの悪魔ってさ、人間と「契約」するんだよね。
ドライな関係というか、どっかで聞いたような関係というか。
612名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:42 ID:3XWn2mpzO
いたとしても何もしてくださらないよ
613名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:46 ID:9pUyPOjy0
>>581
日本の神道は、汎神論と言いきってしまうには、
ヒエラルキーの濃度がちょっと濃いけどな。

国産みの神や天の御柱の神と、土着神は対等とは言いがたいし。

万物の法則性が、同じ神の普遍性から出でてるとも言いがたい。
614名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:31:41 ID:RCu2+FvAO
神とは集合意識
615名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:19 ID:/0dRGNv30
ていうか、地球上から人間が滅んでしまえば
神様も居なくなるじゃん
616名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:21 ID:l2eadNVp0
>>601
イスラエルの語源ですな
617名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:21 ID:NEm0+En50
>>609
preyのほうかも
618名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:13 ID:LFAfZQX2O
原理主義者も無神論者も痛いな。

特定の神は信じないが、生かして頂いている謙虚な心。
特定の神は信じないが、鳥居にションベンとか、バチが当たることは絶対できない敬虔な心。
神に頼らず「カミ」を信じる心。

日本人の宗教心が一番マトモじゃね?
619名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:28 ID:4r18VGao0
>>580
プレイと気付いたが、いまさら後に引き返せない人

とかね(w

>>609
誰がうまいこと言えと(w
620名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:29 ID:ZbjAZibsO
多分、オレは無職
621名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:37 ID:RTj2fRkx0
宗教も道具にすぎないでしょう
道具に母屋乗っ取られたらお終いだと思う
622名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:51 ID:D8WYD7RF0
>>610
若し日本の外から来たのであれば
その来歴を神話の中で語っていたと思うよ。
隠す必要ないもの。
623名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:53 ID:yuehlVgg0
>>597
dqnとプロテスタント教会の関係者はともかく、イギリス人だって、
知識階級は日本とかわらない、ごく普通の「現代人」だろう。

聖書なんて露ほども信じてねーよ。
624名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:10 ID:ZDzgR0vX0
>>608
口頭筆記なのでない
625名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:20 ID:w6uA6Z4N0
>>615
世界を創造したのは神かもしらんけど、
その神を創造っつーか想像したのは人だもんな。
626名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:35:29 ID:DeefoNa+0
しかし、宗教論争とかこういう記事とか見ると
特に意識しなくてもいい日本に生まれてよかったと思わないでもない
627名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:06 ID:juB1l/Pg0
>>607
土星にも直径2.5万kmにも及ぶ六角形の雲が撮影されてるしねw

そもそも雪だって、水分子の水素結合の角度120度っていうのがあって、
内角が120度である正六角形の形状になるわけで。

ハニカム構造って自然では普遍的に見られるぜ。
628名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:08 ID:cArHgRue0
オーランブルームも妻と共に仏教徒
最初は創価イギリス支部で入会したらしいけど、今は日蓮正宗に転向したらしい

僕は割礼済み、たぶん神もズル剥けだと思う。
629名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:21 ID:/0dRGNv30
>>612
だよねーw

もし全宇宙を作り出して治めているのが神だとしたら
こんな銀河系のはしっこのゴマ粒の100万分の一くらいの地球に
ほんの最近ぽっと出てきた生き物のことなんて
正直どーでもいいつうか
630 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 16:36:26 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>607
その原理を誰も説明出来ないわけだよ。
人の理解を超えた現象が この世には沢山あり、雪の結晶も その内の一つ。
631名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:29 ID:l2eadNVp0
テッド・チャンとかイーガンの短篇を読むとなかなかおもしろい。

特にテッド・チャンの「地獄とは神の不在なり」では
「本当に」神様が存在する世界では人間はどうなるか実験してある。
632名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:55 ID:LC06T+bK0
>>613
個人の意志も、八百万の細胞達の集合意識。
633名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:54 ID:F69yiVWvO
多くの日本人にとって、神様は日常的に祈りを捧げる対象じゃない。
そもそも、人力では対抗できない何かや生活を潤してくれる何かを神として奉っていたわけで、様々な物理現象や物品、概念に至るまで個別の神様が居て、その神様がへそを曲げるとろくでもないことが起こるから偶に機嫌取っておこうぜというのが神道的考え方。
こういう言い方をすると狂人扱いされるかもしれんが、実はPCやネットを司る神様だって居るんだぜ!
634名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:17 ID:s98nqYJN0
>>623 ところが知性レベルに関わらず
精神が弱ったときや、逆に高揚し過ぎるなどで
制御が少し外れた時に、神を信じるなどという事が起こりやすい。
人間は心身ともに脆いものだよ。
   
635名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:25 ID:ARZuxAXw0
>>613
八百万の神と言ったとき個別の神々は想定していないと思う広い意味で
自然、言葉など含めて万物に神は宿る的感覚で考えたら汎神論でしょやっぱ
636名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:27 ID:Ix2cp1tv0
>>610
そもそも、大和朝廷が成立したしばらく後も、まだ裏日本には
熊襲や蝦夷がいたし、北海道(続縄文文化)には土人どもがウッホウッホ
してたわけでw

結局、そいつらは俺らの政権が拡大するにつれ、統合・駆逐されていったろ。
当然そいつらの政権はそいつらの宗教ごと崩壊した。
日本史学者でも、熊襲が何を信仰していたのかは、「宗教遺構らしきものは
あるが、それがどういう神だったのかは彼らが文字文明を
残して無いので謎、歴史のかなた」といっとる。要するに、滅びたってことだ。
637名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:31 ID:dwlgH7Uq0
神がいたら、レイプ犯に宝くじなんて当たらね〜〜〜〜〜〜〜よ
638名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:09 ID:juB1l/Pg0
639名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:39 ID:GmshCmOw0
>>597
キリスト教圏は無神論者が多いイメージがある。
国勢調査でも宗教の欄をわざわざ無宗教とする人も少なくない。

キリスト教以外の宗教にはまる人もいるね。
640名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:42 ID:NUSX70fa0
仲本「あんた神様?」
志村「えーっ!あんだって?」
641名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:50 ID:HO77FvEmO
アメリカでは無神論者は
あばずれって見られるんだよな
642名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:39:11 ID:PvPHAWd30
しかしイスラム教の死後70人の処女とsexしまくれるとか
どんだけ厨設定なんだ
643名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:39:17 ID:cArHgRue0
>>623
イングランド国教会の信者も年々減少してきてる
カトリックに改宗は微増
でも毎週教会に通う信者は3割程度しかいない
644名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:00 ID:juB1l/Pg0
>>642
ルナ先生もびっくりだよな
645名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:02 ID:w6uA6Z4N0
>>638
そいつ十中八九オカルターだからほっといた方が良いと思う。
646名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:11 ID:D8WYD7RF0
>>635
八百万の神と言ったとき、石ころや野辺の草まで想定する人は居ない
647名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:16 ID:NEm0+En50
アメリカの世論調査だと
神の存在を信じるは
8〜9割という高率
648名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:36 ID:r8r8vIwL0
>>647
さすが、DQN大国。
649名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:57 ID:ARZuxAXw0
>>640
仲本「だから神様ですか?」
志村「とんでもねえあたしゃ神様だよ」
650名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:25 ID:juB1l/Pg0
>>647
同じアングロサクソンでもイギリスとはずいぶん違うねえ。
うーん、人種のるつぼってのが関係あるのかな。
651名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:48 ID:tTGDGrkt0
顔がでかいから神様がおらんように見えるだけや
652名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:51 ID:dwlgH7Uq0

神がいるなら、レイプ犯に宝くじは当たらない

レイプ犯「神様有難う」

神の存在なんてこんなもんだ。
653名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:05 ID:pbpJNyWy0
>>650
つ歴史
654名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:30 ID:D5CyPPlbO
>>630
that around of I got in 人工降雪 oh my GOD
655名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:31 ID:ay/dBL6W0
アメリカなんかでも宗教離れが近年顕著だと聞いて、ちょっと信じがたい
思いがしたもんだ。子供にイエスの絵を見せてもみんな誰だかわかんない
が、ピエロのド○ルドだと…w、なんていうのを映画で見たっけ。
656名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:42 ID:Gx3CqqT6O
神様はいるよ
みんなの心の中にね!
657名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:52 ID:GmshCmOw0
>>647
中南米からの移民(ヒスパニック系)が激増したからかね。
658名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:43:54 ID:VY8T29A60
生けるデスノートはいるけどな。
イギリスに行く気マンマンの。
659名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:43:59 ID:IfWzZtV60
たぶんも何も居るという根拠が全くないじゃないか。
660名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:44:03 ID:juB1l/Pg0
>>657
といっても、まだ人口の15%程度でしょう。
90%近くが信じると答えるってのは、結構すごいなあ。
661名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:44:10 ID:r8r8vIwL0
>>633
>実はPCやネットを司る神様だって居るんだぜ!

ほう。古事記や日本書紀には登場してきて無いな。
名前はなんというんだ?
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊とか、なんか長ったらしいのはごめんこうむるぞ。
662名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:45:07 ID:yTFXTfHf0
神は居るんだろうな。

ただ、我々が想像する「それ」とはとんでもなくかけ離れたものだろう。
663名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:45:35 ID:/0dRGNv30
>>659
ミッションスクールに通ってて、聖書学の時間があったんだけど
そのようなこと先生(牧師)に言ったら
「神を信じられない人は頭の悪い人です」って言われたwww
664名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:45:45 ID:w6uA6Z4N0
>>655
アメリカじゃロナルドって名前だった気がする
665名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:46:30 ID:K9YS/HxE0
>>634それはあるね。
身内が死んだとき、もうどこにもいないということに耐えれなかったが
法事で「人は死んだ後は浄土へ往って、仏となるのですよ」とお坊さんに言われて
すごく心が救われた。

仏教徒ではないけれど、今でも身内は浄土にいると信じてる。
666名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:03 ID:0Ioi7ryf0
>>663
根拠も無く、勝手に「居る」と定義づけるお前の方が10倍アホだろ。
ためしに、神様の鼻はどんなカタチしてるのか、神様のカノジョはどのくらい
ブサイクなのか言ってみろ。

とでも言い返しとけ。
667名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:04 ID:uGKPlmXiO
よくよする?
668名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:08 ID:xIDOOTwY0
神なら今俺の隣で(ry
669名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:16 ID:l2eadNVp0
>>650
合衆国は宗教弾圧で逃げてきた人達が現地人をぶっ殺して作った国
モルモンというアメリカ発のキリスト教も持ってる。
670名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:38 ID:GmshCmOw0
>>652
キリスト教の神様の場合は、
いつか世界最後の日が来て、そのときに生きている人はもちろん、とっくに墓に入った人も蘇って、
一斉に正しい生き方をしていたかの判定を受けるんじゃなかったっけ?

で、善良な人は神の国に招かれ、そうでない人は地獄に叩き込まれる。
671名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:45 ID:JAUFlICG0
>>662 常磐線でわざわざ土浦から都心へ通勤してるオッサンの一人が、実は神だった・・・・みたいな感じか?
672名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:47:51 ID:juB1l/Pg0
>>662
ラヴクラフト乙
673名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:48:23 ID:ARZuxAXw0
>>646
八百万の神という言葉にはアニミズムに繋がる感覚は含まれてると思うよ
少なくともおれはそう理解している
674名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:48:26 ID:GBl93KaX0
今のガンダムの主人公も見習わないとな
675名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:49:04 ID:mG7EaY5A0
地獄などという、架空の場所を、さも見てきたかのように言う、
ペテン師連中のことなど、何一つ信用するに値しない。

地獄に行くという証拠なんぞ、なにもない。
676名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:03 ID:D8WYD7RF0
>>636
熊襲は隠さずに記されたから
その存在を今でも知ることができる
記したのはその大和朝廷
大和は国津神も祀るし天津神も祀る
駆逐されるのは荒ぶる行いで、誰かれ構わずぬっ殺したりぶっ壊す行動は記されていない
九州にゃ、皇室や出雲大社の中の人並みの、古いお家の神社があったはずだよ。
どこぞの異国の「侵攻と拡大」の様相を、そのまま日本に当てはめるのはおやめなされ。
677名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:14 ID:KAt6m1hc0
おいしい牛乳って広告規制にひっかかんないのかな
678名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:15 ID:be0H/HwM0
我々はこの世界含めて一つヒモなんだとエロイ人が言っておったそうな
679名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:38 ID:/0dRGNv30
>>665
どの宗派?
うちは「人間は死んだら終わり、あの世もなければ転生もない
魂も消える、この世との縁も切れる 仏の世界に入っていくだけ」
って言われたw
665のと内容似てるけど表現はもっとドライな感じだったな
680名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:54 ID:8tly1fRd0
ピッコロと融合してから、今はデンデなはずだが?
681名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:51:08 ID:nMY7bwri0
>>635
だから、神道は万物に神が宿るって考え方じゃないんだって
色々な物に担当の神様がいて、その中の神が宿るに足る依り代に神が宿る事があるってのが神道
汎神論とはイコールではない
682名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:51:55 ID:pbpJNyWy0
>>677
それ自分も思った。
683名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:52:30 ID:Z5ZarxqZO
又聞きだと思うんだけど、「善人が極楽に往くのは当たり前。悪人までも極楽に往かせられるからこそありがたい」みたいなことを聞いて神様すげーとかおもったが、排他的な信心はよくわからない。
684名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:52:33 ID:7A3HGXwY0
カオスという安定へと向かうゆっくりとした崩壊の流れの中で、
単純な物理法則の、有限だが人知を超えた規模の繰り返しによって
生じた つかの間の散逸構造。

これが生命の本質であり、強いて言えば時空を超えて、
繰り返される物理法則が神と言える。

だが、意識の存在の説明がつかない。高度抽象機能の付与は
いいとしても、形而上学的な思考、システム内からシステム外を
想像する力、死と自殺の観念。人間が生きていく上で必要の
ない概念がどんどん生まれてくる。まったく不合理。
でも、逆にそれが神を信じる根拠となる。

685名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:52:40 ID:K9YS/HxE0
>>679
浄土真宗。往生という言葉は、「往って生きるという通り、浄土で生きるということだ」と。
宗派というか、そのお坊さんの解釈なのかもしれないけど。
686名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:01 ID:D8WYD7RF0
>>673
八百万の神々の中には、曲がったものを直に直す意の名を持つ神様やら
たましいのありようを司る神様やらが居るよ
アニミズムってそういうのを含むのかにゃ?
体系的に捉えてみると多分全然違うものになりそうな予感。
687名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:18 ID:yRmMj0YB0
家系的には檀家であり仏教徒のはずだが、家は手狭なアパートなので
仏壇も設置せず、さらには近くの教会の人が「ぜひ」と言うので万霊祭
に参加して毎年クッキーをむさぼり、年始には実家が遠いので
近くの「神社」におまいりしてしまうぐらい、宗教心や信仰心に薄い
俺にとって、神様なんて本気で信じる奴の気が知れない。


俺みたいなふらちものには
仏教の神と神社の神とキリスト教の神の三匹から、大天罰が
くだってもおかしくないんだが。
688名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:39 ID:iC+L6gIYO
いっせいに判定は負荷がかかりすぎる。せめて1年毎のバッチ処理にしろよ。
689名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:41 ID:8tly1fRd0
ところで、ミスターポポは何世代前の神様から付き人をやっているのかね?
690名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:54 ID:nMY7bwri0
>>679
むしろ、そちらこそどこの宗派なんだ?
その理論だと、お盆も墓参りも仏壇も必要なくなっちゃうぞ
691名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:11 ID:bjnJBuaY0
組み合わせの妙で、人生における絶妙な勘違いが起こる。
そこに神秘をみないだろうか?

と言うか、精神衛生上の問題で、
不安にさいなまれて真理を眺めるくらいなら、
安定した心で勘違いしていた方がマシだね。

真理そのものなんて大した価値ないよ。
692名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:33 ID:tzB/gc8pO
>>661
天神さま(菅原道真)も古事記や日本書紀に出てこないよ。

八百万の神はライフスタイルの変化で変わるんだぜ。
693名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:37 ID:o9FByVcd0
神はいっぱいいる、俺も神
694名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:51 ID:ibR4u3i3O
キリシタンが言う神と一般的な日本人が言う神は別物だからなぁ
あいつら一神教徒が大々的に神はいないとか言い出したら、ちとヤバ気な感じがする
人知を越えた何かに対する畏敬の念が一切無くなるから、モラルも糞も無い徹底的な
唯物的な行動を取り出すぞ
元来卑怯者のキリシタン毛唐が唯一居心地悪くなるキリスト教の道徳観念が無くなる訳だからな
言うなれば朝鮮化だ
695名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:53 ID:juB1l/Pg0
>>684
生命というものが、意外といい加減で余計な機能もいっぱい持っている。
それだけのことじゃないか?

人間は生命として、かつ通常の生命以外のものとして
同時にバランスを取って文明を生きていけばいい。

生命に目的などない。神もいない。
ただ個人で設定すればいいのだ。
696名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:02 ID:kulpyDS50
こういうくだらない話題にはお前ら食いつきがいいな。
無教養を見せつけてくれるぜ、みっともない。
697名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:04 ID:wH3r1e4r0
きのうちょっと死んでみたけど、やっぱ地獄なんてなかったぜ!おまいら安心しろ!
698名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:11 ID:XrputkEt0
イギリス人の思い描く地獄ってどんなの

699名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:15 ID:JAUFlICG0
>>687 いや、むしろそっちの方がいいんじゃね?
エロ記事もスポーツ記事も競馬情報もお悔やみも載ってる新聞みたいで。
神さんたちも、「うちも仲間入れて〜」的な感じだと思うよ。
700 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 16:55:27 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
雪の結晶は単なる六角形じゃないし、その芸術的な造形デザインが人工的に作れるわけでもない。
雪の結晶に限らず、人はなぜ地球が回るのかも説明出来ないし、なぜ人が恋するのかも説明出来ない。
種を蒔いて水をやれば なぜ花が咲くのかも説明出来ない。
『ああ、こんなものなんだなあ』と何も考えずに納得してるだけ。
地球何周分の長さにもなる人一人の血管、それでいて驚く程の軽さと強度。 これも誰も説明出来ない。
701名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:34 ID:691CwCAIO
ほんと日本人って都合のいい考え方してるなぁって思うわ
702名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:35 ID:D8WYD7RF0
>>681
>色々な物に担当の神様がいて
能力を最大限に引き出す思金神とかね。
703名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:36 ID:I3JlqFCX0
>>689
ミスターポポは初登場時で既にラディッツを鼻歌まじりに叩き潰せる戦闘力

スーパーサイヤ人のガキ二人の攻撃をあしらってたから下手すりゃフリーザ級
704名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:38 ID:Prz3XFzv0
クトゥルフもまた神
705名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:48 ID:juB1l/Pg0
>>691
おっしゃる通りですが
他人に騙されないために真実は要る。

自分はだましたい
でも他人にはだまされたくない

暗示と真実の狭間で揺れるのが人間存在よ。
706名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:53 ID:6eWcLfi20
>>685
いやそれは、「倶会一処」といって阿弥陀経に書いてあることなんですよ。

念仏の徒は、浄土に往生した後に再び菩薩となって一緒に会えるという
考えです。法事では、阿弥陀経を勤めることが多いと思いますが
あれそんなことを言ってるんです。
707名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:56:08 ID:h88k1jCmO
なんでエホバの証人とかいう人は教えを押し付けに俺のアパートに来るの?
708名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:56:20 ID:oq9kx8BAP
仏教は宗派で言ってることが違うからな
709名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:56:30 ID:IJ+uTSbU0
八百万というと沢山いるみたいだが、8メガというと「少なくね?」と思ってしまう
710名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:56:34 ID:8tly1fRd0
秋葉原に沢山居る
711名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:56:55 ID:gin5vlzK0
日曜大工で風呂場のスリッパ置き一つイメージとおりに作れない
人間にこの世を作った神を理解することなどできない。
できないのなら無理して理解することもない。
712名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:05 ID:CWzO3smy0
>>686
八百万の神の元はアニミズムじゃないの?
713名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:13 ID:R/Jk2aZo0
>>679
いやあ、どうなんだろうねえ。
結局、残された記録なんてのも一方的なものでしょ。
記録を残す意味を考えりゃね。

我々は想像し信じるしか出来ないんだよ。
つまり、神の存在もそういうことさ。

「例え嘘でも信じりゃホント」 コレに尽きる。歴史も神も。
714名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:18 ID:RTj2fRkx0
>>683
それ、中一の娘の教科書だか副教材だかに載っていたよ。
浄土真宗の広まった話の下りの一部なんだろうけど、
他にも、禅宗は禅によって悟りを得るていうのが武士の気風にあっていたとかなんとか。
最近の教科書っておもしろいね。
715名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:23 ID:gD+sB9tT0
>>630
これなら誰でも理解できるんじゃないかな?
http://suzukiq.blog.ocn.ne.jp/index/2008/03/post_2891.html
http://suzukiq.blog.ocn.ne.jp/index/2008/03/post_e710.html

理解しようとしなければそれまでだが
716名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:24 ID:JAUFlICG0
>>698
日本人並(昔の)の狭い家に住んで、
イギリス料理を毎日食わされて、
フランス人並にいけすかねぇ嫁がいて、
中国人並の給料でこき使われる・・・生活じゃね?
717名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:27 ID:/0dRGNv30
>>685
あ、同じだ、西本願寺派だけどw
似たような内容でも坊さんの解釈一つで印象がらっと変わるねww
「天国も地獄もありませんよ、仏壇に手を合わせるのは故人のためではありませんよ
死んだらこの世の縁は全て切れてしまいますから
仏を理解するために手を合わせるんですよ」って言われたな
仏教で言う仏の世界って天国とか地獄とかそういう区分じゃないみたい
718名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:36 ID:ytOoW/1q0
当然 イスラエルの無差別的な殺戮映像をニュース番組で見ているだろうから。
中東問題の要因にイギリスの巧妙な二枚舌外交が影響してたのだが。。。
719名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:57:57 ID:nMY7bwri0
>>687
キリスト教の神は怒りそうだけど、仏教と神道の神仏は浮気位は許容しそう
720名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:58:10 ID:zvPOvkV40
>>707
それが修行なんだろうな
冷たくあしらっても修行なんだから感謝されるだろう
721名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:58:38 ID:DeefoNa+0
>>681
神道の中で名前があって認知されてる神様ならそうかもしれないけど、
八百万の神っていったら神道に名前も出てこない地霊みたいな代物まで含む
って考えてる人も多いってことなんじゃない

神道の神っていうのと八百万の神っていうのが必ずしもイコールで無いというか
汎神論的考えの中で、特別扱いとして持ち上げられたのが神道の神様っていうイメージがあるなぁ
722名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:58:42 ID:K9YS/HxE0
>>706そうなんですか。ありがとう。
詳しいことは全く知らないので(恥

でも心が救われたから、そういう教えがあってよかったなと思う。
宗教は人に必要なものなんだな、と。
723名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:58:48 ID:bjnJBuaY0
>>705

別に良いですよ。現金騙し取られるならともかくw
724名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:02 ID:8tly1fRd0
Drスランプに出てきた神はギャグが好きだったな
725名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:14 ID:ARZuxAXw0
>>681
神道の根本が汎神論とはイコールではないていうのは初めて知りました
勉強になりました。皮肉ではなくてw
726名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:23 ID:D8WYD7RF0
>>705
人に真実を必要と思わせるには
人への不信を煽ればいい

ってことですかい?
727名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:55 ID:iYcJOWTl0
人類の神は地球
728名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:55 ID:EocJXlv40
神様を感じられないとは可哀想に。
729名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:59:58 ID:/zvf26TOO
神は居なくて、
意識こそ違うが、全ての生き物は皆同時進行していて
死んでも何事も無かったかのように、同じ時間帯の違う生き物の意識(年齢問わず)から始めるんじゃないかとか
そういうカルトじみた事を考えた事なら
730名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:02 ID:yRmMj0YB0
キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ
という命題と

イスラム教徒として死んだなら処女のいまくるハッピー世界へ行ける
とか
戦士として雄雄しく死んだものはヴァルハラに行ってオーディンの側に
仕える武神となれるという北欧の信仰
とか
は、絶対に両立不可能な命題だから、いったいどれが勝利するのかは
興味があるw

キリスト教でない、イスラムや、かつてのヴァイキングの戦士たちは、
死後どうなるんだろうか?w

各宗教の死後の世界観を、あわせるといくらでも競合というか
「死後矛盾」が出てくる。


インチキそのものだ。みんな、好き勝手なこと言ってやがる。
731名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:13 ID:w+nX6h380
>>630
人知を超えたものがあるのは確かだが、
雪の結晶は例として不適切だな。
732名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:23 ID:nyuiS0py0
俺が神です
733名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:25 ID:ZaZnHohCO
東原が渡英するから確かめるといいと思います。
734名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:40 ID:gC3sCR2cO
神=GOD

犬=DOG

735名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:52 ID:3TEfj7fI0
「大変残念なことにギリシャ神話みたいなエロエロな女神様はいない 妄想だ」
って広告出すぞ
736名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:01:04 ID:pbpJNyWy0
>>707
カルトだから。
737名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:01:16 ID:8tly1fRd0
>>732
神キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
738名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:01:30 ID:iRVsnmnX0
神と言う名の悪魔なら多分いる。
739名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:01:52 ID:wj+UQINTO
神はいないんだろうけど
いろいろと神頼みはしてる
740名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:02:21 ID:8+QwbJrrO
イギリス人も“カチン”と来るんだな
741名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:02:26 ID:oX29YbZK0
神は確かに2chに存在する
742名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:02:52 ID:cBojbma50
うちでは妻が神です
743名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:03:10 ID:/0dRGNv30
でもさ、
たとえば欧米の(特にアメリカ?)のキリスト教の教会は
ホームレスに宿を提供したり、DV被害者や児童虐待の子供たちの避難所を提供したり
活発に社会参加してるけど
仏教や神社が日本でそういう活動をしているニュースはあまり見聞きしないね
なんでだろ?
744名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:03:16 ID:qj8m0aprO
信じないと救わない神なんて…
745名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:03:31 ID:ARZuxAXw0
神はともかく
おまいら髪の心配しなくていいの?
746名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:07 ID:juB1l/Pg0
>>727
ガイア理論乙

ていうか擬人化やめてください
地球は人間のものですお。事実として(運命としてとかじゃなく)
747名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:47 ID:8tly1fRd0
>>743おかげでアメリカではホームレスが増えた
748名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:53 ID:LC06T+bK0
>>730
一番演出しやすいのは宇宙人説だな。
成層圏からの天罰で馬鹿以外を焼き払えば良いんだし。
749名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:53 ID:GmshCmOw0
>>730
異教徒のことなんか知らない、または地獄に堕ちるんだから矛盾はないんじゃない?
キリスト教の場合、キリスト教が発祥する前に生きていた人たちに関しては、
煉獄って言う場所に保留されてるんじゃなかったっけ?
750名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:53 ID:Prz3XFzv0
>>745
多くてすいて貰ってる
751名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:05:23 ID:nMY7bwri0
>>721
汎神論ってのは万物に宿るって考え方で、その辺の石ころやさっき買ったマジックにも神が宿るとする
一方神道では、石の神様やマジックの神様はいるかもしれないが、その辺の石ころやさっき買ったマジックには宿っていない
それらは神が宿るに足る器じゃないからね
アニミズムとなるとまた微妙で、神道がアニミズムの一種と言うのはそうなんだろうけど、神道=アニミズムとなるとまたちょっと違う感じ
752名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:05:25 ID:pbpJNyWy0
>>719
キリスト教の神ってそれくらいじゃ怒らないと思う。
753名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:00 ID:6eWcLfi20
>>714
わりと昔から書いてあるよ。
でも悪人正機は特に親鸞聖人の専売特許というわけではないのだけれども。

>>717
それは、浄土真宗では「現世正定聚」と言ってこの世で往生が定まるから
なんです。それ以外の宗派では、法事には死んだ人に対する追善供養という
意味合いがある。つまり亡くなった方が、浄土に本当に往生したかどうか
わからんので、この世にいる遺族や坊さんが、死んだ人を供養して(善を追加して)
手助けして、浄土に送り出すんですね。だから自分たちの力で浄土に行くという
自力回向なんです

でも浄土真宗では、他力回向が徹底しているから、追善供養はしない。
その必要がないからです。いってみれば阿弥陀さんを信じれば浄土に往生させてくれる。

法事では、どんな人でも亡くなるという「現実」を認識するわけでしょう?
だからそれを機縁として、「現実」に対する対処法?が書いてある
仏説を共に聴く機会にしましょうということです。
754名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:05 ID:D8WYD7RF0
>>712
「アニミズム」ってのが、何を含んで何を含まないかによるんじゃないかなぁ?
755名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:16 ID:cBojbma50
>>743
欧米のキリスト教系宗教団体→布教活動兼営業が主たる業務
日本の仏教・神教系宗教団体→営業活動が主たる業務
756名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:23 ID:gin5vlzK0
>>743
近所に塩まいたりはしてるがなw
757名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:42 ID:SfLLCxL20
神ならDQN集団のリーダーとして裏切り者の目や耳を潰してるのを見たけども
758名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:45 ID:Gbgv7SxA0
>>730
キリスト教徒の地獄=処女のいまくるハッピー世界で名前はヴァルハラ

これで矛盾なし
759名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:06:56 ID:R/Jk2aZo0
>>744
ずうずうしい事を言うなよw
信じてても救われない奴がほとんどなのに・・・w
760名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:27 ID:8tly1fRd0
おいおまいら、「神」の定義ってなに?
761名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:37 ID:JAUFlICG0
>>745
俺の髪の毛一本をカタシロに、世界のどこかで奇跡が起こっているんだ・・・と思ってる。
役に立ってる結果なんだよ・・・・俺のハゲは・・・きっと。
762名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:41 ID:k+2q0QPp0
>>730
みんなまとめてBLUE LIMBOに来ればいいよ
763名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:45 ID:/0dRGNv30
百億の昼と千億の夜って海外でも翻訳されてるのかなー
あの中ではキリストがすごく卑小に描かれててワロタ
阿修羅かっこよすぎ
でもエンディング忘れたw
764名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:52 ID:HUI/p1o80
床面に聖書を敷き詰めればおk
765名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:07:56 ID:nMY7bwri0
>>743
どうも胡散臭くなるけど、駆け込み寺ってのがあるじゃん
766 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 17:07:56 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>715
だから、それが神の意図なんだよ。
そもそも雪が降る事自体が不思議なんだな。
ある条件が揃えば雪が降る・ある条件が揃えば雪の美しい結晶が出来るわけだが、その条件を決めたのは誰?
人以外の、人以上の偉大な何かだよ。
雪があれだけ美しい形をしてるのは、人が決めた事じゃない。
767名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:08:26 ID:+ja9XD8H0
>>564
all of the world じゃダメ?
768名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:09:01 ID:l2eadNVp0
>>700
それ全部、理解されてるんだけど。
雪の結晶もシミュレーションで人工的に作れる。
ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/crys/ice/lect7.files/DendriteSimulation1.jpg

説明できないことがあるかもしれないけど、なんでわざわざ神を持ち出すの?
語り得ないものについては沈黙したほうがいいんでない?
769名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:09:28 ID:NEm0+En50
主人公お釈迦さんだっけ
もうだいぶ前に読んだから忘れた。
おれもエンディング思い出せねー。
770名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:09:29 ID:wuD4BF6c0
本尊燃やしてみたけど人生絶好調!
和紙に印刷した模様にパワーなんぞないぞ?
おんなじ印刷なら電子回路のほうがよっぽど役に立つ。
771名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:09:29 ID:mlPtKGLhO
日本の神は常に味方だったわけじゃないからなあ
気が荒れるたびに災害起こしてたし
タダじゃ梃子でも動かなかったしな

崇めるに値しない連中ばっかりだったからな
772名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:10:03 ID:Z5ZarxqZO
>>714
ありがとうございます。
うちも浄土真宗だったはずだけどきいたことないです。
親の月命日の時お経(じゃないかも)聞いてたら、死んでから仏様がきんきんきらきらの素敵な浄土に連れてってくれるから生きてる内は尽くすべきとか唱えてて、そんなものかなあと思いました。
773名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:10:09 ID:/0dRGNv30
>>753
仏教にすごく詳しそうだからレスしてみる

そろそろお経は口語訳したらどうでしょうかーーー
774名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:10:19 ID:xnnH6gcK0
去年の年明け初詣に行っておみくじ引いたら吉でした。
そして失業しました。
神はいないと思いました。
775名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:10:58 ID:dYU5mjev0
ミィーナスゥアーン! オヒサシィブゥリデェス カァミサァマ デス!
776名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:11:01 ID:bjnJBuaY0
天国=処女とやりまくれるような精神状態の心地よさ、と考えれば、
イスラムとキリストは角度の捕らえ方で捕らえられるような気もしますよ?
その精神状態を穢れと捕らえるか、否か。

でも、キリスト教は、罪を許す、と言う所がミソ。
だから、結果矛盾も許される。
イスラムは、厳格に従う事により、
現世における最高の状態に例えて死後を約束する、みたいな。

武神だって、考えようによれば、性豪とも捕らえられるし…
結婚=死と考えれば、特に矛盾する点はそれほど感じられないかも。

なんか、そう考えると、どうでも良いと言えばどうでもいいなw

そんなんより、セックスのテクニック磨く方が大事だと思うよ?
777名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:11:08 ID:LC06T+bK0
>>774
無職生活は最高に楽しいだろうに。
778名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:11:21 ID:D5CyPPlbO
>>760
人生で一番苦しい時に愚痴を聞いてくれた、唯一無二の女神
779名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:11:50 ID:gin5vlzK0
>>770
ふっきったなあ^^
780名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:11:58 ID:XrputkEt0
地獄 (仏教) - 六道の最下層。閻魔の審判に基づいて様々な責め苦を受けるとされる世界。
地獄 (キリスト教) - 神の言葉に背いた者や、罪を悔い改めない者が永遠の責め苦を受けるとされる世界。  
ジャハンナム - イスラム教の地獄。世界の終末に際しての審判において、不信心者や悪事を成した者が灼熱の責め苦を受けるとされる世界。

とにかく責め苦が必要な点で恐ろしいほど一致しているw
781名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:12:07 ID:JAUFlICG0
>>774
「この程度で済んだ・・・神様ありがとー」的な考え方をしてみてはどうか。
本当は尻の穴からネギ突っ込まれて頭にキャベツ載せられてたかもしれない・・・・と。
782名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:12:31 ID:juB1l/Pg0
>>766
意思なくても法則は生まれる(というか、ある)
意思がないと法律は生まれない

法則と法律を区別しよう
783名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:12:38 ID:D8WYD7RF0
法蔵菩薩の本願か
784名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:13:22 ID:l2eadNVp0
>>773
中村元って人が仏典を口語で出してるよ。岩波文庫で。
「孤独に歩め、悪をなさず 求めるところは少なく、林の中の象のように」

ただ、割とつまんないけどね。
785名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:13:33 ID:3y1ho8p+0
>>1 よくよ?
786名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:13:52 ID:w6uA6Z4N0
未知の物に名前をつけて、掌握した気になるのは人間の悪い癖だと思わんかね。
787名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:14:28 ID:8lqEgJF/O
>>775
カミサマキタ━━(゚∀゚)━━!
788名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:14:37 ID:k+2q0QPp0
>>768
前期ヴィトゲンシュタインかw
789名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:14:54 ID:pbpJNyWy0
>>768
横からスマソ。
そのシミュレーションで人工的につくれるってことは、
仕組みや理論があるってこと。
その仕組みや理論は発見される前から世界に存在している。
その仕組みや理論を創造したのが神(創造主)ってのが、キリスト教の考え方。
790名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:15:13 ID:ST/Nh49gO
神や宗教を心の寄り所にするのは個人の勝手だけど勧誘と戦争起こすのだけは迷惑だわ。
791名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:15:22 ID:H4BaOFZB0
神はいる。
人々の妄想の中に。
792名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:15:28 ID:/0dRGNv30
>>784
現代人が口語訳で聞いたらあんまりつまんない内容なので
わざと昔からのままでやってるとか?w
田舎のじーさんばーさん、見事にお経覚えて唱えてるけど
多分内容ほんとに理解してないとおも
おまじないみたいな感じ
793名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:15:36 ID:4r18VGao0
>>766
>ある条件が揃えば雪が降る・ある条件が揃えば雪の美しい結晶が出来るわけだが、その条件を決めたのは誰?
>人以外の、人以上の偉大な何かだよ。

まぁそれが「神様」である理由もないけどな。

理由の分からない不思議なことを、不思議のままとっておけない
人間の悲しい性が「神システム(神プレイ?)」を産み出したと
不思議を不思議でとって置けない弱い存在の俺は、信じて疑わない。


まぁ、神の存在を掘りつづけても、行きつくところは所詮こんなもんだ。
だったら楽しもうぜ。神プレイ。
794名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:15:42 ID:gD+sB9tT0
>>766
>雪があれだけ美しい形をしてるのは、人が決めた事じゃない。

そしてヒトがでっち上げた貧相な神とやらが決めたわけでもない
この宇宙がそのような宇宙だったからそうであるだけ
美しさなどはヒトによっても感じ方が異なるもんだし

なぜ雪の結晶を美しく感じるか?
なぜヒトは対称性を美しく感じる傾向にあるか?
確かにそれは容易には答えが出ない問いだが、神の存在とは無関係だろう。
795名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:16:07 ID:XeudDLjb0
神が存在すると思うか?存在しないと思うか?
と聞かれたら俺は迷わず、いないと答える。
そもそも、自分が有神論者か無神論者かなんて考えた事も無い。
無神論者を名乗っている人たちって、心のどこかで神が存在しているかも
って思っているんじゃないの?
796名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:16:20 ID:oq9kx8BAP
>>766
昔は人間の想像の及ばないものは神の仕業とされていたが、
今の時代にそんなこと言ってちゃ笑われるぞw
797名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:16:32 ID:Gbgv7SxA0
>>792
きっと有名なロックの曲を訳したらバカみたいな歌詞だった的なノリなのよね。
高速〜道路の〜ほし〜〜
798名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:16:32 ID:IJ+uTSbU0
>>766
ヒトが「美しい」と感じるモノを、ヒト以外の存在が「美しい」と感じるかね?
たまたまヒトは可視光線の波長に反応する3種類の色覚細胞があるからそう見えてるんで、
イヌや魚はヒトと全く違う様に世界を認識してるはず。

神ってのが3種類の色覚細胞しか持ってないなら、赤外線スコープをつけたヒトより劣るし、
それ以外の波長を認識できるなら、ヒトと全く異なった美的感覚を持っているはず。
799名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:16:54 ID:IsxkLdfS0
地球と太陽を神様って捉えるなら
神は間違いなくいるだろう
800名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:17:04 ID:DeefoNa+0
>>751
ようするに言葉の定義になっちゃうんで、言ってることは同じだと思う
自分も神道=アニミズムではないと思うし
ただ、日本人がぼんやりと感じる神=アニミズムの神っっていうのを指すために
「八百万の神」っていう言い方をするのでは? って言いたかった

だから、八百万の神がその辺の石ころにも宿るっていう考えは神道ではない
名前も姿も来歴もはっきりしない神様だけど、「なんとなくそこらへんにいっぱい居る」
っていうのを表すための言葉が「八百万の神」だと自分は思う

だから「八百万の神」を言い換えるなら汎神論でもいいのでは、と思う
「八百万の神」は神道用語ではなくて、自然観を表す言葉だと思ってるんで
801名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:17:50 ID:6eWcLfi20
>>773
口語訳のもどっかにあるとは思いますよ。でもそのまえに、
漢文をいわゆる書き下したものがあります。それは中学校で習う漢文レベルで
充分に読めると思います。例えば

 人、世間愛欲の中にありて、独り生き独り死に、独り去り独り来たる。
 行にあたりて苦楽の地に至り趣く。身みづからこれを当くるに、
 代わるものあることなし(無量寿経)

とか、だいたい意味は分かるでしょう。
あの般若心経がわけのわからん(?)こと言ってるので、お経とは
あんなものだと思われるかも知れませんが、浄土三部経などは
物語や対話が書いてあります。
802名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:19:04 ID:ytOoW/1q0
ダーウィンの進化論の頃から、人類の祖先はクロマニヨンやネアンデルタールなど
から派生したものだという生物論から神の否定はあったものな。
803名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:19:39 ID:K9YS/HxE0
>>781
それに近いことを最近聞かされたorz
辛いときだけ仏様にすがってお願いする私に
「苦しいときだけでなく、日々の暮らしが出来ることを仏様に感謝するのですよ」
804名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:20:07 ID:RTj2fRkx0
>>792
内容分からん方が無心になれるから、そのぶん瞑想タイムには最適だよね
道具手に入れても、使い方は人それぞれってことで
805名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:20:39 ID:P2CFTr3+0
>>789
そうだな。だからニュートンは叩かれなかった。
806名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:27 ID:nMY7bwri0
>>798
発想を逆転して、それを美しく感じるように神が人を作ったとすればおk
807名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:40 ID:3MbOYx15O
まあ、神も人間が作った想像物。
想像物が暴走して人間を支配されたら、誰が神になるのかね。
ターミネーターや今やってるギャラクティカとかのロボット大戦よく問われる問題なんだよな。

居ると信じれば存在するし、居ないと思えば居ないになるのかね。
808名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:45 ID:IsxkLdfS0
生物なんて緒戦
デオキシリボ核酸の塩基配列に従って動く
有機素材ロボットですよ
809名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:54 ID:juB1l/Pg0
>>795
いや、そうじゃなくて
神の権威や信仰を「ふりまわす」勢力が身近にいるかいないか、じゃないかな。

そういうのに対抗する必要があれば、
無神論者と名乗ることも多くなるだろう。

810名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:02 ID:XrputkEt0
神あれば地獄あり
神無ければ、地獄無し→無神論バスってこと?
811名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:07 ID:P+CgXlC2O
おれ神だけど質問ある?

難しい事はNGだぞ。
812名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:37 ID:/0dRGNv30
>>801
無量寿経って、旧約聖書の「伝道の書」に似てるのかな?

伝道者は言う、 空の空、 空の空、 いっさいは空である。
日の下で人が労する全ての労苦は、 その身に何の益があるか。
世は去り、 世は来る。 しかし地は永遠に変わらない。
813名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:57 ID:1aN8Slui0
>>775
あなたが神か
神ならZIPをもっているはずだ
最近ZIPにウィルスいれる奴いるから俺はいらないけど
気に入ったらタイトルと作者名は詳細キボンヌするぞ。買うから
814名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:57 ID:JAUFlICG0
>>811
神さま、今日の晩飯に何を食ったらいいか教えてください。
815名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:22:59 ID:P2CFTr3+0
>>811
生命と宇宙とその他もろもろも答えは?
816名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:23:03 ID:5oaXatvw0
>>811
お前だったのか
817名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:23:06 ID:nMY7bwri0
>>800
なるほどね
まあ、言葉一つで神道を体感していない人に伝えるのは無理だろうし
似たような概念で理解されやすい言葉としては「汎神論」と伝えるのも良いのかもね
818名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:23:29 ID:l2eadNVp0
>>789
いやいや、>>1が風刺してるのはもっと身近な物事をがんじがらめに
決めちゃうキリスト教だろ?進化論の否定とか、地球は平面である、とか。

世界の究極的な物事を神が決めてるのかどうかは反証不可能だけど
神じゃないものが決めてるかもしれない。これも反証不可能だろう。
だったら黙っておくのが一番だと思う。
819名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:23:42 ID:KGLTs2ba0
対抗して「神、乗っています」ってラッピングすれば?
820名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:23:46 ID:juB1l/Pg0
>>808
ロボットっていうと、じゃあ設計者は誰とかいう話になるからなあw

ドーキンス風にいうと、
生物は遺伝子を伝える「メディア」でしかない。
なぜ伝えたがるのか、はそれは自然現象でしかない。
伝える能力・形質を持った遺伝子が、伝わっていくという加速をして現在にいたるだけ。
821名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:24:18 ID:oq9kx8BAP
神なんて見たことないし存在を実感できないのに、
神がいると思うことに無理がある気がする。
822名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:24:26 ID:juB1l/Pg0
>>818
キリスト教っていうか
教会勢力、だよね。
823名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:24:41 ID:Gbgv7SxA0
>>811
神様、ドルジは勝つかしら?
824名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:25:06 ID:JAUFlICG0
>>819 邪教徒に襲撃される的になりそうで、危ないんじゃないかな。
825名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:25:39 ID:D8WYD7RF0
八百万の神は神道の持つ世界観の中でいでた言葉
そもそも宗教というのはそれぞれに体系と世界観を持つゆえに
おのおのの共同体において影響力を持つものになっていた

神道における神々はそれぞれ役割分担している形になって居るから
数えきれないほど沢山おわすわけで、神道を離れた客観的世界からだと
八百万の神という言葉は用を足さない
強いて言うなら客観の世界においては「色々な法則」とか言われる言葉に変わるのではないかと思う。
826名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:25:50 ID:a5MZp0dG0
神は多分いない

ロトの抽選結果を見るたびに思うことだ
過去の購入額を考えると悪魔の存在は否定できないと思う
827名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:25:55 ID:hGhEedEX0
>>811
神様、そろそろ夕飯だから手を洗ってきな。
それとPCはつけっぱなしにしないでよ!
毎日同じ事言わせないでよ全く!
828名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:25:58 ID:cG2tBzjs0
すべての物理科学の現象は神が創ったものである
なにが創ったものか証明できない以上神はいる
829名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:26:16 ID:gD+sB9tT0
>>806
ID説言っちゃえば誰も否定証明できんからな

いつか人類以外の知的生命体が発見もしくは製造されて、
そいつらが神なんて信じなかったとしても
それも神の計画の一部に後付けされるorゼノサイドのどっちかかな
830名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:26:20 ID:1aN8Slui0
>>811
最近彼女と会う機会減ってるんだけど、いつ結婚できるんだ?
831名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:26:42 ID:VAxWMbhNO
>>795
愛の反対は無関心、アンチもファンであるってヤツだなww
宗教そのものの哲学的な部分に興味があるってのも多そうだけど
832名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:27:07 ID:bjnJBuaY0
遠足は準備している時が一番楽しいんだよ☆
833名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:27:09 ID:nMY7bwri0
>>819
「神は多分いないは多分嘘」って広告を出して、今度は反対に「神は多分いないは多分嘘は多分嘘」と・・・
834名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:27:10 ID:n1/g/JuT0
神様は存在するけど、人間が造った宗教上の神様は存在しない。
実際の神様は人間の肉眼で見ることは出来ないし、姿も無い。
昔から地球を行き来してる宇宙人はそう言ってた。
835名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:27:11 ID:gin5vlzK0
>>811
神よ、彼女が生理こないって言ってるけどどうしたら・・・
836名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:27:53 ID:oq9kx8BAP
>>828
証明できるようになった瞬間いなくなるのか?w
837名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:28:02 ID:6eWcLfi20
神はどうか知らんが、仏というのは人が成るものなんですよ。

法蔵菩薩という人が、この世の中の悪と善を見尽くして、
人と人との関係や、人の世はこうあって欲しいという願いを立てた。
その願いを「自分はこのような国を創りたい」という形で宣言したのが
いわゆる48願です。本願寺の本願はその18番目

浄土というのは、だからどこか遠くにあるわけではなく、その法蔵菩薩の
願いを受け継いで、この世で我々が創っていくものでもあるわけです。

念仏というのはまあいろんな意味がありますけど、一つには
「自分も法蔵菩薩の願った国を創りたい」という意思表明でもあるんですね。
838名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:28:28 ID:l2eadNVp0
>>808
その「しょせん」が重要なんじゃないの。
「デオキシリボ核酸の塩基配列に従って動く
有機素材ロボット」でもすごいじゃん。宇宙の99.999999%は無でなーんにも
ないんだし。
839 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 17:28:52 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>794
人以上の何かが存在してるからこそ、人は生まれたんでしょ。
勝手に自然に生まれた? 自然の法則が最初の生命を誕生させた?
じゃあ、その法則は誰が決めたのか?という事になる。
朝が来て昼が来て夜が来るのも、雨が降り雪が降り雷が落ちるのも、法則から成り立っているが
その法則を決めたのは誰かという話になる。
水は100度を超えると気体になるけども、それを決めたのは誰かと言ったら人じゃない。
プログラムを設定した誰かが存在する。
840名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:29:15 ID:P2CFTr3+0
>>825
八百万の神と言うより八百万の自然災害だったのかもな。
その自然災害に立ち向かうために邑を作って団結した。
年に一度のお祭りは目いっぱい騒げる時。
841名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:29:21 ID:/0dRGNv30
旧約聖書って読み物としては面白かったけど
あれをもってどう信心すればいいのか最後までわからんかったw
自分の息子を生贄にするようにと神自らが伝え
息子の首をまさに切り落とさんとするときに「私はあなたの信仰を試した」
みたいなことを言うんだよねー
なんだこの腹黒い神はwって思ったもん
842名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:29:27 ID:RTj2fRkx0
人が美しいと感じるものって、人が安心するものの形に近いんじゃないかな?
843名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:30:12 ID:yRmMj0YB0
>>839
「誰」とよべるような、人格を所持してる必要なんて、何も無いわけだが。
844名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:30:14 ID:1NRDoUIA0
神だろうが悪魔だろうが、信じる人には存在するだろ
845名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:30:19 ID:X6zOO0Z00
たぶんてなんだよ
846名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:30:44 ID:Ndp6MRWuO
中学の同級生に神がいたよ
今派遣やってる
847名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:30:51 ID:4r18VGao0
>>839
沸騰する温度を人間が100度と決めただけなんだが。
誰が決めなくても、そうなるものは、そうなるようにできている。
それで十分。
過ぎたるはなほ及ばざるがごとし。
848名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:31:32 ID:fbBzPq4iO
この宇宙は変化なくして存在しない
つまり時に縛られているためだ、銀河も惑星も
人間も微生物も必ず変化を求められる
まるで幻を真実、現実にしたいような活動だな
849名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:31:49 ID:juB1l/Pg0
>>839
だから擬人化するなっつーに。
物理学を突き詰めていくと神の存在を語る学者はいるけど、
沸点だの降雨だの生命の誕生だの、語るレベルをおおざっぱにしすぎ。
850名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:00 ID:gD+sB9tT0
>>839
ヒトはヒト以前の何かから進化したじゃ不十分か?

俺の信仰はオッカムの剃刀教とでもしておこうかな
851名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:04 ID:8z+WgAqL0
>815

>47
852名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:10 ID:w6uA6Z4N0
お前らID:7+83KN6lOのレスからにじみ出るキチガイ性に早く気づけw
853名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:38 ID:oq9kx8BAP
>>839
もし神が決めたというなら決める以前はどうだったのか?って話になるからねw
元からあって今後も変わらないという考えにはならないもんかな。
854名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:39 ID:SH8gZ2ku0
>>811
休日は何してるんですか?
855名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:52 ID:1aN8Slui0
たぶん、きっとね、そうじゃないかな、だったらいいな、てへ、なんてね、
どこのアイドルだ
856名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:33:08 ID:juB1l/Pg0
>>852
みんな暇なのさw
857名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:33:19 ID:D8WYD7RF0
おやま、法蔵菩薩はこの世への願のことも述べてたんですか。
それは知らなんだ。
悪人正機は法蔵菩薩の発願と、その発願を行った菩薩が如来と成れたことから
阿弥陀如来は遍く浄土へ導くと言う話という印象が濃かったものだから
意外や意外。
858名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:01 ID:wuD4BF6c0
>811
うちカミさん48なんだけど、まだ上がらないんだ。
どうすればいい?
859名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:15 ID:K9YS/HxE0
>>837
我が家に来てくれるお坊さんは、私たちが死んだら
仏となった身内が、浄土の内側から扉を開けて招き入れてくれると言っていたけど
この世でそう願う人の心の中に、そういう浄土があり、創られるということでしょうか?
860名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:21 ID:6eWcLfi20
>>812
いえ、「一切は空」じゃないんですよ。

ともすれば>>801のように人と人との間には大きな断絶があることを意識する
ことがあるかもしれない。しかし、人と人とは共に生きることが出来るというのが
無量寿経なのだと思います。

「本願力にあいぬれば 空しく過ぐる 人ぞなき」

という和讃がありますように、人と人との断絶や孤独によって人生を
「空しく」過ごさないための方法なのです。
861名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:27 ID:deAh9LWH0
>>847 それよか、氷が水に浮くというのは
物質としてはかなり特異な性質らしいね。固体の方が比重が軽い。
それで、もし氷が浮かないという「設定」であったなら、
地球が寒冷化した環境から回復できなくて、生物圏などできなかっただろうとか言われてるらしい。
「設定者」が居るのかどうかは知らないけど。
862名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:36 ID:qa+C3pN7O
白鵬勝てば神はいる
朝青龍勝てば神はいない
863名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:39 ID:0WoYtGPb0
神がいない。神を信じない。→損得無し。
神がいない。神を信じる。→正しい生き方をして人生を踏み外さないで済む。
神がいる。神を信じない。→永久に地獄で苦しむ。大変な損害。負け組。
神がいる。神を信じる。→永久に天国で楽しめる。勝ち組。
⇒賭けをするなら、確率的に、神を信じた方が良さそうに思えるなあ。
864名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:47 ID:fbBzPq4iO
>>828
何が作ったものかわからない以上神はいるとは言えない
そもそも神の定義があいまいすぎる
キリスト教では人は神を模して作られたんだろ?
なら神は猿目ってことになる、大雑把に言うと
猿の仲間だ。
865名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:35:07 ID:oceWtH3a0
>>839

あったまわる

物理学は統一理論模索で手入力のパラメータ数をどんどん減らしていこうとしてるのに
866名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:35:11 ID:1aN8Slui0
>>852
ファンタはもとからこういう奴じゃん
週少板ではおなじみだよ
ホッカルさん並に変な人
867 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 17:35:28 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
>>853
元からあったってw
それは2chは元からあったって言ってるようなもの。
連投すると規制されるって法則が2chにはあるが、その法則を決めた人は存在する。
世の中もそう。
868名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:35:32 ID:/0dRGNv30
宇宙の種が爆発することを決めた一瞬からすべて始まったわけだが
なんで「よし、今だ」って決心しちゃったのか不思議
でも不思議だけど、それを「神」と関連付けて考えたことが無いw
不思議なもの=神、になる経路がわからん
869名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:35:57 ID:yRmMj0YB0
>>852
こういうの実物サンプルを見ちゃうと、ますます「神とか信じてる
連中ってのはやっぱり・・・」という確信が深まってくよな。

宗教に対する悪寒がひしひし裏づけられていくというか。
870名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:36:14 ID:F69yiVWvO
>>840
日本の神話に出てくる神様って、DQNやスイーツ(笑)な性格が多くで困るよなwwwしかも一部の神様がへそ曲げただけで天変地異が起こるしwww
まぁ、ご機嫌取るのも簡単な方が多いんだがwww
871名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:36:45 ID:juB1l/Pg0
>>861
宇宙生成にもパラメータってもんがあるらしいけどな
生命が生まれうる宇宙の物理法則ってのは、そこそこレアらしい。

でも、宝くじに当たったあと「なんで当たったんだ?誰のおかげだ?」
と考えるのは人間独自の擬人化思考のなせるわざでしかなく。
872名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:15 ID:4r18VGao0
>>852
一度かまったらちょっと楽しくなってきた。(w
873名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:20 ID:HtK9loUYO
地球が丸くないって説いているからインチキだけどねぇ(笑)


アメリカの子供達が太陽の周りを地球が回っていると答えるより太陽が地球の周りを回っているって答えるんだからお笑いものです
874名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:30 ID:juB1l/Pg0
>>867
文明史と自然史を分けろよw
875名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:46 ID:n1/g/JuT0
>>839
神様は三葉虫あたりで地球にはいないらしいよ
あとは勝手に進化すればいいって
繁栄するのも滅びるのも自由
876名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:47 ID:D8WYD7RF0
法則だとアヤシイな。「絶対」という言葉がくっついてしまう。
作用の方がまだマシか。
877名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:37:51 ID:l2eadNVp0
>>839
> 人以上の何かが存在してるからこそ、人は生まれたんでしょ。
さあそれはどうだか?
例えばあんたが上げた雪の結晶なんかは、いわゆるフラクタルだけど、
ものすごく簡単な理屈で生成できる。
実際、人や地球なんかもたまたま勝手にできたかもしれないぞ?

メタな法則があるのかもしれないが、それを「誰か」が「設定した」なんて
ものすごく人間臭い言葉で説明するのはすごくおこがましいと思う。
878名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:38:22 ID:z77Ez4yH0
2chも有志募って「多分創価学会はカルト」って広告だすのも一興だ。
まぁムリだろうが。
879名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:38:37 ID:6eWcLfi20
>>857
ええ、だから
「十方衆生」と呼びかけているわけです。十方衆生とは、全ての存在ということです。
だから当然、現世の我々も願いに含まれている。

浄土、つまり自分が創った国に住む人だけなら「国中の人天」になります。
十八願は
「十方衆生、至心信楽して我が国に生ぜんと思いて、乃至十念せん」
というように「十方衆生」を対象にした願いなのです。
880名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:39:09 ID:yRmMj0YB0
>>863
パスカルは、数学者としてはまぁまぁ優秀な部類に属するのに、
そこの確率計算の部分だけは致命的に非合理的というかアホなことを
考えてしまっているよな。

(神が居る∧神を信じない)という命題が成立するしたとしても、
(そういう人間に神がバツを下す)という命題が成立するかどうかさえ、
きわめて怪しいからだ。

パンセは、どう控えめに言っても、せっかくの数学者の脳みそが、
高熱にうかされて極限までアホになってできた産物、という評価を
下さざるを得ない。
881名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:39:21 ID:P+CgXlC2O
昨日オヤジからさ、「お前今日から神な」って言われて。

俺もどうしたらいいか分かんなくてよ。

ただ俺が言えるのは、信じる者は救われるってあんじゃん?

あれガセだから。
神の俺が言うんだから間違いないよ。

とりあえず俺は今日ちゃんこ鍋食うよ。

みんなも食えば良いよ。
御利益あるよガチで。
882名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:40:01 ID:/0dRGNv30
>>860
伝道の書の結びはコレ

「事の帰する所は、 すべて言われた。
すなわち、 神を恐れ、その命令を守れ。 これはすべての人の本分である
神はすべてのわざ、ならびにすべての隠れた事を善悪ともにさばかれるからである。 」

無量寿経
「本願力にあいぬれば 空しく過ぐる 人ぞなき」


仏教で言う本願力って、伝道の書で言う神の命令と似たようなもの?
883名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:40:43 ID:izcG+t590
そりゃあ、人間が望むような神はいないだろ。
人間なんてどうでもいいとか思ってるような神様はひょっとしたらいるかもしれんけど。
884名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:40:51 ID:yndnkybb0
無限の自由を畏れ、人は神を作った。
神に判断を委ねることで平安を得た。
だが神が人を縛りすぎて人は神から逃れ自由を得た。
以下繰り返し。
885名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:09 ID:P2CFTr3+0
>>881
かみちゅ乙
886名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:34 ID:l2eadNVp0
>>863
俺と賭けをしようぜ。
サイコロで1から5が出たらお前が俺に1000円払う。
6が出たときは俺がお前に1000円払う。

「俺が勝つ」か「お前が勝つ」かのどちらかだから、公正だよな?
887名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:42:52 ID:UVgQSwrd0
PROBABLY NO GOD'S IN HIS HEAVEN, ALL RIGHT WITH THE WORLD.
888名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:43:30 ID:n1/g/JuT0
人間は特殊なって言うか地球で進化したわけじゃないから
死んだら別の人格として生まれ変わる
おれの前世はチンピラだってさw彼らが教えてくれた。
889名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:43:40 ID:RTj2fRkx0
>>868
イミわかんないのって不安だからどうにかして納得したいんだけど、
みんな言ってるし〜いっかなーと思って。ノロイとか怖いよね〜

っていう集団心理
890名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:17 ID:bjnJBuaY0
>>886

元々、賭けに強い天分がありそうだから、不公平です…
891名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:20 ID:P2CFTr3+0
>>863
神が存在する事と天国が存在する事は同値なんですか?
天国に神が居ないかもしれませんよね?
892名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:35 ID:D8WYD7RF0
>>879
どの人もみんな死ぬし、そのときの救いはどうなるのか、
いやそれは法蔵菩薩の発願のお蔭で大丈夫だよ
って話だと思っていました。
893名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:44 ID:88ODzQ6N0
こんなのがニュースになるほど、宗教が影響力をもっているんだな。
894名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:47 ID:RMx4fuhQ0
>>873
キモオタネットウヨクは考えが浅いな。
ひところの馬鹿共産主義者みたいなんだよね、キモオタネットウヨクって。
895名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:44:51 ID:cG2tBzjs0
既存の宗教からでた神は所詮俗物的。あれこれ付け足しすぎた
無から有を生み出した絶対神はいる。現世があるのは神の意思。
896名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:45:12 ID:juB1l/Pg0
>>868
ボス猿とか、親とか

そういうのに縋りたい、寄りたい、そばにいてほしい、
不安になるとそんな心理が強くなって擬人化を産むんだとかなんとか。
897名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:45:19 ID:fbBzPq4iO
サイババ現象はあり得ないんだよ
無から何かを生み出すには途方もない力が必要
つまりこの世界、又は最初の世界は
理論上存在しえない、即ち俺たちや
この四次元宇宙は、無の中の存在と言うことだ
うーんどういうことかわからんな
まるでタイムパラドックスだ、キモチわりー世界だな
898名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:45:50 ID:ibR4u3i3O
現象としての神ならいるが存在としての神なんている訳が無い
ズルしたり、手を抜いたりした結果当たるのがバチ
結果、やっぱ真面目に生きないと駄目だなぁ。お天道様は見てるんだなぁ
って思う人の心の道徳的なリミッターが神
存在としての神を信じてたり、現世利益をうたう創価とかはキチガイ
そういった輩は害悪
899名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:47:11 ID:8RwTHb5I0
無神論者って悪魔の有無はどう思ってんだろうな。もしかして悪魔信仰の団体なんだろうか。
900名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:47:28 ID:6eWcLfi20
>>882
いや「本願力にあいぬれば 空しく過ぐる 人ぞなき」 は
無量寿経じゃなくて、親鸞聖人の和讃だけどなw
もともとは、浄土三部経を解釈した天親菩薩の「浄土論」から。
天親菩薩のコメントですね

>仏教で言う本願力って、伝道の書で言う神の命令と似たようなもの?

違いますよ。善悪ともにさばくという概念はありません。
如来は怖れたり、なにか命令をしたりする存在ではありません。
こうあって欲しいという願いをかける存在です。その願いとは
「全ての存在(悪人でも何でも)を見捨てない」ということです。

今のあなたがどういう人であれ、将来は仏に成りうるものとして見捨てたりは
しない。すなわち何処にいても孤独ではないということ、
そのような願いをかけられているが故に
「孤独を感じない」ことが、いわば本願力の働きとでも言えましょうか。
901名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:47:57 ID:K9YS/HxE0
>>896
そういえば大江健三郎の小説でも
孤独で辛い日々を送る青年のそばに、イエス・キリストはずっといたという話があった。

安心したい、という心理が神や仏を生み出してるのだろうかね
902名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:48:00 ID:juB1l/Pg0
>>899
いやそれも居ない
基本は「オカルト」の否定なのだからさ。
903名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:48:35 ID:l2eadNVp0
これだけ脳科学が発達していろんなことが分かってくると
死んだら天国か地獄でハッピーまたはアンハッピーにやるなんて
絶対ありえないと思えるようになるぞ。

考える器官の脳が死ぬのに何でその先があると思うのかなあ???
904名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:49:25 ID:juB1l/Pg0
>>901
単に安心したいというより、
父性とか母性が大きく関係してると個人的には感じる。

私の存在は、父母が紀元だ
では人間存在にも父(あるいは母)がいるだろう
いや、世界そのものに父(母)がいるはずだ!
これで世界は安心だ!

こんな感じ。
905名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:50:03 ID:D8WYD7RF0
>>903
生きている間に、
死んだあと、絶対無の境地に行けることを幸と思うか不幸と思うかの差じゃないのけ。
906名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:50:04 ID:/0dRGNv30
>>900
つまり、仏教は「孤独」を救う哲学なのかな?
キリスト教は「裁く」ものだけど
逆に言うと「孤独」を恐れないというか受け入れてる人には
仏教は必要ないかもね
907名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:50:12 ID:yRmMj0YB0
>>899
神なんてファンタジーがありえないと思ってるのに、悪魔だけは
存在するとか思うような、そんな奇妙な無神論って、成立しえるのか?w
成立したとして、かなりレアケースだな。

いわば、ギリシャ神話を読んで「グリフォンは居ない。しかしスキュラは
いるね」と考えるような、奇特なタイプだな。
ラブクラフトを読んで「ナイアルラトホテプはいない、だがヨグソトホート
はいる」と断言するような。
908名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:50:13 ID:XrputkEt0
悪魔って神に限りなく近い力を持っていはいるが、
必ず神に破れる役回りのことだろ
視点を変えると神=悪魔だろ

909名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:50:23 ID:RMx4fuhQ0
>>903
お前盆に墓参り禁止な。
910名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:16 ID:dmCKP2gM0
俺も資金提供してやったのにな。次は、
「たぶん神はいない。ゆえに、モーゼもキリスト
 もモハメッドもたぶん予言者ではない」
という広告にしようよ。
911名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:20 ID:qdpV6Wen0
無神論と無宗教はちょっと違う
無神論は「神はいない教」
912名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:25 ID:K9YS/HxE0
>>904
生命の根源が安定化することで、自分という存在が揺らがない、ということかな。

だから不安定な状態だと、何かにすがりたくなるのかも。
913名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:31 ID:6eWcLfi20
>>892
それは浄土宗の考え方に近いです。いわば死後往生が問題になる。

しかし浄土真宗は、前にも書きましたように「この世で」往生が定まる
とする考えです。だから、法蔵菩薩の願いは今を生きる人のためであると
考えるわけですね。
914名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:31 ID:n1/g/JuT0
>>899
悪魔は人間が造ったんだよ
人間は死ぬと生まれ変わるけど、前世の性格と
戒めのようなものを与えられる。
それ以降はどうなるのか教えてくれなかった。
915名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:52:14 ID:A7IikJgG0
宗教なんて信じてどうすんの・・・・
あんなものねずみ講と同じなのに。
916名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:52:30 ID:l2eadNVp0
>>909
すまん、不信心なんでリアルに行ったことない・・・。

親が望めば葬式はするけど、自分は多分葬式しないと思うよ。
917名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:52:37 ID:aSmrprcf0
>>1
>それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
これは笑う所か
918名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:53:15 ID:F69yiVWvO
>>909
そう言ってやるなよ、信仰心が薄いだけの科学オタじゃないか。
919名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:53:32 ID:WbnUSYjXO
神がいなくてもイギリスには
女王様がいるじゃないか。
元気だせよ。
920名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:53:49 ID:yRmMj0YB0
>>917
むしろ「笑えないところ」でもあるよな。

ま、宗教も集金マシーンとして発明された存在であるという性質が露骨に出てる。
921名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:53:51 ID:LC06T+bK0
>>903
細胞だとかそれに寄生していたバクテリアの意思は暫く存命だよね。
922名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:08 ID:qn9YDO5S0
>>917
宗教は商売ってことだな
923名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:18 ID:RTj2fRkx0
人が人との繋がりを求めるのって、単独では生きられなかったからじゃないの?
924名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:23 ID:EGQ/I1040
>>915
宗教の本質は人に安らぎを与えるもののはずなんですよ。
925名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:23 ID:juB1l/Pg0
>>912
真社会生物とかでは親のために死ぬなんてことが普通にあるからね。
(アリとかハチとかハダカデバネズミとか)

人間も一応真社会性の部分があって揺らいでる。
だから、そういう本能があって、
「安心して親のために死ねる」という何かが導き出されやすいのかも。
926名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:25 ID:8Mh1SWmI0

フリーメーソン涙目www
927名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:32 ID:ALvacoE1O
たぶん俺は本気出せばやれる
928 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 17:54:33 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
不思議なのはオカルト否定してる連中も、夜の墓場とか廃校だとかはビビるんだよな。
929名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:44 ID:RMx4fuhQ0
まあ今の貨幣のシステムなんて宗教みたいなもんだけどな。
みんなが信じてないと破綻するってとんでもないシステムだよな。
誰だよ、こんなこと考えたの、あれ?
930名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:57 ID:yjbc6Tvw0
逆に考えるんだ。
神は人間が創る。
931名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:55:05 ID:D8WYD7RF0
ワタシ、死んだあとにまで裁かれたくないなぁ。
932名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:55:08 ID:4FlIidhb0
欧米社会で現在起きていること、及び今まで起きてきたことは宗教と大いに関係がある。
昔から人を管理する道具として、宗教、金融、マスコミ、暴力がある。その中で宗教
は、古代から人を操るための常套手段として用いられてきた。宗教心を利用すると非常
に多くの人を操ることができる。(ベンジャミン・古歩道)

George Carlin on Religion - The Greatest BS Story Ever Told
http://jp.youtube.com/watch?v=3ynhCldtd6A

George Carlin - Religion is bullshit.
http://jp.youtube.com/watch?v=MeSSwKffj9o

ジョージ・カーリンはアメリカの超ぶっ飛んだ素晴らしいコメディアン。
キリスト教国家アメリカでよくこんな宗教批判を出来たものです、男の中の男です。

Zeitgeist (時代の精神)
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
*キリストというキャラクターは文学と占星学の掛け合わせで、エジプトの太陽神ホルス
を完全に盗用したものである。
*聖書とは天文学と神学の融合したもの以外なにものでもなく、他の神話と何も変わらない。
*キリスト教とは太陽崇拝でキリストという男を太陽に仕立て敬意を払うパロディである。
*キリスト教は実話ではありません。実はキリスト教とはローマ帝国時代の作り話であり
政治的理由で創られたのです。イエスとは聖書の中の太陽の神で他の宗教の神と同様に
神話上の人物だった。彼は政治的理由で社会操作する為の創造上の人物である。
*キリスト教及びその他全ての神の信仰制度は、””時代詐欺””である。

The God Who Wasn't There (動画)
http://www.onlinedocumentaries4u.com/2008/08/god-who-wasnt-there.html
http://www.megavideo.com/?v=IEJFTZP6
933名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:55:52 ID:z+YoFQn50
神がいると信じられる人はうらやましい。
きっと本気で救いを求めたことがない人だろう。
934名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:15 ID:Gl1gNPaZ0
>>909
ぶっちゃけ、墓参りなんて盆にしなくちゃいけないという
理由は特に無くね?
俺は、いつも冬に入る直前にやってる。
だって、盆に草むしりしても、結局は数週間ともたずに雑草が
生えまくるからな。

墓掃除は、植物の繁殖力が低い、晩秋にやるのが、一番効率的。
これが、我が家の方針。
935名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:28 ID:6eWcLfi20
>>906
そうかもしれませんが、人は必ず独りで死んでいかねば成りません。

そして「孤独」を感じるのは、無量寿経にあるように
「人が世間・愛欲の中にある」からでもあります。

人は様々な身分や地位や環境の中で生まれて生きるわけでしょう。
完全に同じ人はいません。その人と人との間の、どうしようもない「違い」
が断絶を生むわけです。

また、だからといって「同じでありたい」と思うわけでもなく、
人は自我を持っているので他の人とは違う「自分自身でありたい」と考えるわけでしょう。
そこから孤独というものは生じます。

浄土真宗では「共に仏道を歩む」ということの、「共に」ということを
重視します。それは一切衆生を見捨てないということを受け継いでいるわけです。
936名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:28 ID:CWzO3smy0
>>754
うん
アニミズムが元にはなっているけど、神道はアニミズムに含まれないね
937名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:29 ID:RRVczwhm0
>>917
翻訳者の意訳・・・じゃないよな
938名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:37 ID:aaFjdqFr0
一神教はカルトだ
939名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:56:41 ID:7qHaif+Wi
神がいないって事を信じるのは自由だけど、
その考えを他人に強要して何かメリットあんの?
それで金儲け出来るとかならまあわかるけど、
そんな事して実際死んでから神がいたらリスクじゃん。
940名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:57:37 ID:n1/g/JuT0
>>931
裁かれないよ。
意外にも淡々としていて
不幸があって死んだ人は比較的すぐに生まれ変わる
不幸自体も神様が導いたものじゃなくて、たまたまね。
941名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:57:49 ID:EocJXlv40
>>934
貴方の血統がメインになれば、
お盆はなくなるね。
942名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:58:02 ID:FnPB2byM0

いねーよ

居たら会いたい
943名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:58:27 ID:JfUv0Juw0
毛唐はまだそんなレベルか
944名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:58:49 ID:RTj2fRkx0
孤独がいつ何時も辛いって考え方は、現代人にはもうないよな
945名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:58:49 ID:l2eadNVp0
>>939
神がいるって事を信じるのは自由だけど、
その考えを他人に強要して何かメリットあんの?
それで金儲け出来るとかならまあわかるけど、
そんな事して無意味なものに怯えて生きるのってデメリットじゃん。
946名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:58:56 ID:CihXha4B0
宗教は人間が創り出した
最高 最悪の作品
947名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:04 ID:oq9kx8BAP
>>867
じゃあ神が宇宙のあらゆる法則を作る前はどうだったんだろうねw
元からあったわけではなければそれ以前は別の法則でもあったのか?
んで、法則を決める手続きはどうするの?
948名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:10 ID:LC06T+bK0
>>942
山奥の神社で一晩過ごしてみ?
949名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:16 ID:/0dRGNv30
>>934
ていうかさ、場所を限定して拝むってのは
機会を設けてやらないとそういう気持ちになれないっていうことの露呈のような
だって、死体は焼却されて骨以外は空気中に霧散してるんだから
この世のどっかを好き勝手チリになって漂ってるんしょ?
トイレの中だって地下鉄の中だってどこででもいいじゃんね
拝もうと思うならば
950名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:45 ID:8/IlH8OP0
離婚するためにカトリックを捨てたような国だからな
951名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:46 ID:juB1l/Pg0
>>939
しかし宗教勢力が宣伝打っていいのなら
反宗教勢力も打っていいだろうよ。

一定限度までは、イーブンに押しつける自由があるということさ。
952名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:55 ID:Dc5CYiF70
>>909
墓参りってえのはどういう宗教なんだい?w
953名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:13 ID:qSIGFbbv0
>>13
その大学教授が教わった大学教授が海外留学したときの友だちの怪しいアジア人に教わったことだろうな
954名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:17 ID:rxI5mNS70
>>928
ぶっちゃけ、そういうのって子供の頃に卒業しねぇか?w


大人になると、そういうので怖がれ無くなって、むしろ
「あぁ、自分もトシとったなぁ」と実感してしまう。
深夜の2時に墓場をショートカットにつきぬけてコンビニに行っても、
特になにも考えなくなっちまう。
955名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:36 ID:fbBzPq4iO
無から有は誕生出来ない、誕生させられない
これは間違いないだろ、神が無の世界の中にいたのか?
意味不明だろ、つまりこの世界は恐らく
物凄くあやふやな、錯覚、幻のようなものだ
何のかはわからないが
だが無とは、0(無)ではなく無という1(有)なのかもしれない
つまり最初から存在していたものが無だったと言うことで
論理破綻が起きて宇宙が誕生したのかもな
その誕生するまでの時間は0であり無限の時間だったはず
この四次元宇宙の時と言う概念が何かヒントになりそうだ
しかし人間のいう神とか、なんて小さな存在なんだろまるで人そのものだ
精霊とかのほうがあーなるほどと思う
956名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:49 ID:vFQgB3XkO
朝日新聞はこの出来事を見てフル勃起して記事にしたのですねわかりますw
957名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:01:59 ID:6eWcLfi20
>>952
一般には先祖崇拝、まあ儒教かなにかだろうなw
958名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:02:39 ID:D8WYD7RF0
>>913
>それは浄土宗の考え方に近いです。いわば死後往生が問題になる。
そうなんですか・・・親鸞さん、勘違いしたようです。ごめんなさい。
うーん、読んでみよっかなー歎異抄。
959名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:03:08 ID:Gl1gNPaZ0
>>948
最初に入った会社がキチガイで、社員研修にやらされたな、ソレw
なんでかしらんが、新卒の同期あつめて神社に修行に行かされた。

ぶっちゃけ、蚊にくわれまくっただけで、何も無かった。
あと、産まれてこの方、大坂の中心部から出たことが無かった俺は、ウシガエルの
鳴き声というものを始めて聞いた経験でもあった。

そういう意味では、実に貴重な体験であった。
960名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:03:18 ID:9ltYSMGr0
豚さんや牛さんにしたら人間に都合のいい神は、悪魔だろ?

これから人間を食料とする生物が現れて、そいつらが神を信奉してたら言うだろ、
そんなの神じゃねー悪魔だと。
961名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:03:50 ID:K9YS/HxE0
>>925
自分で納得できない事柄があると「何故」と思って、その行為に疑問を持ちますね。
それに対する答えがあると、疑問が解消される。

科学も人や生き物の謎の解明を切望して答えを探しているから、同じような気持ちかな。
962名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:04:11 ID:rteTc0nk0
王や教会が庶民を統治するのは神からその権利を授かったからだ(王権神授説)
 ↓
聖書が庶民にも読めるようになると
「聖書にはどこにもそんなことは書いていないじゃないか。王や教会に民を弾圧する権利はない。
 人には一人一人に自由に暮らす権利を神から授かっているはずだ」(基本的人権)

基本的人権の背後には『神』という概念が存在している。基本的人権は日本に入ってきた当初
天賦人権と訳されていた。
欧米は中国やアフリカの権力者が自国民を弾圧することを「神から与えられた権利の侵害」として非難している。
もし神が存在しないのならば、人には基本的人権もなく、人の命を奪うことは機械のスイッチを切ることと
本質的に違いがない。弾圧されている人が叫ぶ悲鳴も流す涙も、機械が出す音や排出する油と同じはずだ。
そこに違いを見つけることが出来るのは『人よりも上位のもの』の後ろ盾があるからだ。
文化によってそれの呼び名は違うが、やっぱり『神』の概念は現在も必要であるってことだろう?
『神』の後ろ盾がなければ『魂』は聖なるものではなくなってしまう。
魂が聖なるものでないのならば殺人も窃盗も『罪』ではなくなってしまう。
近代国家を運営するには『神』がどうしても必要なんだ。
963名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:04:22 ID:Dc5CYiF70
>>939
強要なんかできねえだろw
神を信じるのは自由さ。
信じないのも自由というだけのこと。
964名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:04:57 ID:LC06T+bK0
本願寺の真裏に住みながら
一度もまともに参ってないなw
住吉神社にはチョクチョク顔を出すけどもw
965名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:05:06 ID:nMY7bwri0
>>952
祖霊信仰
966名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:05:11 ID:D8WYD7RF0
>>936
元になっているかどうかも
アニミズムの概念と古来のかむながらのみちってやつの世界観とを
突き合わせて見てみるのでないと
分からないんでね?
967名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:05:38 ID:4FlIidhb0
968名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:05:56 ID:RTj2fRkx0
結論:人って統失みたいな妄想を集団で見ることあるけど、集団が多数派ならキチガイとは呼ばれない
969名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:06:05 ID:n1/g/JuT0
>>955
おれも最初はそう思っていた。
でも神様は居るよ
なんつーか人間じゃ多分理解できない
おれも理解できなかった
次元の話しもそうだけどそういうことじゃないみたい
逆に精霊とかはいないってさ
気を悪くしないでね。
970名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:06:19 ID:5H9VMG55O
>>954
棺桶に片足突っ込むとまた恐くなるらしいよ
971名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:06:26 ID:DJ7accueO
宗教団体「消費者を欺く」

信者は金蔓ってことですね、わかります。
972名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:06:32 ID:DxToepTJ0
とんでもないあたしゃ神様だよ
973名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:06:35 ID:K9YS/HxE0
>>955
そういえばインド人が0を発見したんだっけ?
日ごろから真理を追求してたからかな
974 ◆FANTA/M8CU :2009/01/25(日) 18:06:59 ID:7+83KN6lO
(*^_^*)
雪の結晶の美しさを決めたのは人じゃない。

↑我ながら名言だなw

反論出来ないでしょ。
975名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:07:26 ID:6eWcLfi20
>>964
あさは6:30からお勤めがあるぞw
たくさんの坊主どもが内陣に出てきて、正信偈などを勤める

誰でも適当に本堂に入っていってOK
976名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:07:57 ID:gDwdEzkwO
神がいないとなると俺は何物なの?
977名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:08:30 ID:F69yiVWvO
困ったことに有でも無でもない、証明されていない神という他無い概念が存在しないとは限らん。
人間の知識なんてまだまだ未熟で、学者さんたちが見つけた物だけで宇宙を語り尽くすことはできない、だからこそ科学って面白い。
978名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:08:47 ID:gin5vlzK0
>>976
自然現象^^
979名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:08:52 ID:XrputkEt0
>976

生き物
980名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:08:58 ID:zgJaPCTd0
人間だけが神の存在を信じたがるのは
無いものを欲しがる性質があるから
そうやって人類はすべてを手に入れてきたんだ
手に入れたものが役に立たないとわかれば
打ち捨てられるのが道理だ
そしてまたこれからも無いものを求め続けていくんだよ
981名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:09:03 ID:LC06T+bK0
>>975
気が向いたら顔出してみるわw
982婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/25(日) 18:09:25 ID:6A1DZCFd0
>>974
人間が勝手に雪の結晶を美しいなあと思っているわけで。
983名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:09:41 ID:P2CFTr3+0
>>912
美少女土地神産土神も自我を支える自我が不足していて悩んでいました。
984名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:09:57 ID:oq9kx8BAP
>>969
人間じゃ理解できないのに居るって断言できるのが凄いねw

>>974
美しさは決めるもんじゃなくて感じるもんだろw
985名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:10:12 ID:Gl1gNPaZ0
>>974
確かに、人類が雪の結晶構造を決めたわけじゃないから、
反論する必要は感じないな。

ただ、名言でもなんでもないと思う。とくに感銘はうけない。
「ウンコの色を茶色にしたのは人じゃない」とかのほうが、
人目を引くという意味でなら、もう少しインパクトありそうだ。
986名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:10:34 ID:EocJXlv40
>>976
なま物。
腐らないように添加物を加えましょう♪
987名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:10:42 ID:6eWcLfi20
.        , ´ ... -――--...、` .、
.       / /´.. - ―― --、ヘ.  ヽ
.     /   /´    | i    :.ハ   ',
.     ,'   |   !   | |  i|  .:.:|    :.
    i    i:.: ∧,-‐'  ̄ `ヽ! : :!   .!
    |:   |/´  ノ     ゝ `ヽ|  !  |ヘ.
.  .へ..|i   !               |: |.| |  >
. く   || : | __、     ,_ |; | ノ ! /
  ` ー|l_i N ,〃⌒     ´ ̄`メイハ、 i´    >>912 わらわのことじゃな?
    | {`ト! :::::::::::   '  :::::::::  / ノ |
    |:.:.ヽ、_    、__ ... __,     ,'イ∧.|
    |:.:.:.:i {ヘ          / .!:.:.:.:|
    |:.:.:.ハ__∨`ト...    ..イ:::.}___|:.:.:.:.!
    |:.:.:.ハ ∨.:.:) `  _ .{ !::.,'  ,'.:.:.:.:|
   /へ ̄`i  {7´,.く`ー'。∨`7 / ̄ ̄ト、
.  /   ヽ ! /´三ミ、===彡三∨    ,' ヽ
  {    ∨!|  i´川メメメ7  /    /   !
  |     |.:i.!  ノ:メメメメメメ{  .!   ./   |
988名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:10:45 ID:I3JlqFCX0
地球より遥かに進んだ科学力を持った地球外生命体なら神に見えるかもな
989名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:11:14 ID:zvPOvkV40
やっぱ世界には神がいないと困る人が多いんだろうな
990名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:11:58 ID:4yhLXcR+0
まぁ、神がいたら一日何回もお祈りしてるのに
家が爆撃されてなくなったなんてことないだろうな
991名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:06 ID:n1/g/JuT0
>>984
うん、おれの頭じゃ理解できなかった。
いままで聞いた事もないような事言ってたし。
992名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:09 ID:K9YS/HxE0
>>983>>987
分かってしまった自分が悲しいorz
993名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:18 ID:LC06T+bK0
>>988
シーモンキーから見た人間のことだな。
994名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:24 ID:P2CFTr3+0
>>962
神はいらんが御輿は必要かもな
995名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:30 ID:fbBzPq4iO
人間から見たウイルスや細菌、微生物、虫、魚
人間以外の動物は同じに見えるだろ?
人間より賢くIQ1000ぐらいの生物からしたら
人間は皆同じ、または何種類かに見えるはず
結局自我とか言うが、胡散臭いものだね
この世に一つのものはないんじゃないか
すべて一から始まったんだ神やらあの世やらがあるとしても
やはり元をただせば全は一になるはずだ
ただ一と言う言葉も何かひっかかるがな
996名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:37 ID:WvEsu3Aj0
こういう社会基盤を否定するようなことが公言されるようになると
大英帝国はもう終わっているんだなあって実感するわ。
997名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:43 ID:l2eadNVp0
>>962
> 欧米は中国やアフリカの権力者が自国民を弾圧することを「神から与えられた権利の侵害」として非難している。

そんなの言ってるところ見たことないんだけど。全然違うだろ。

>もし神が存在しないのならば、人には基本的人権もなく、人の命を奪うことは機械のスイッチを切ることと
>本質的に違いがない

「スイッチを切る」というのはまるでもう一度スイッチを入れれば動き出すようだが
人の命を奪えば、再び動き出すことはない。超高度で精密な機械を再生不能にぶち壊すのは
非常に心が痛むだろう。それと同じ。神は必要ない。

あと、その理屈を使って、黒人や黄色人種やユダヤ人や非キリスト教徒や
アメリカ人やイスラム教徒は神に愛されてないから、魂のない機械でしかない。
したがっていくら殺してもいいという正当化に宗教が使われてきたことを思い出すといいよ。
998名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:12:47 ID:rJO0IZKOO
神=与党
悪魔=野党
って見ればしっくり来るだろ?

神とは『父、子、精霊の三位一体だ』とキリストが説明してる。つまり組織な。
悪魔だってルシファーやらサタンやらたくさんいるし、階級もある。
これも組織だよ。
人間社会となーんも変わらん。
特に大制奉還後の日本の天皇制に近い政治体制だね
999 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/01/25(日) 18:12:53 ID:???0
次スレです。

【国際】神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 イギリス★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232874718/
1000名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:13:02 ID:XrputkEt0
一方、日本はねこバスを走らせた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。