【政治】 公明・太田代表「思い切った政治改革として国会議員の定数削減を提案したい」と、与野党協議会の発足を呼び掛ける方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
公明党の太田昭宏代表は24日の全国県代表協議会で「思い切った政治改革として国会
議員の定数削減を提案したい。どのように削減するかは与野党協議会で議論を開始すべき
だ。国会議員の歳費の削減も提案したい」と述べ、国会議員の定数削減などに向けた
与野党協議会の発足を呼び掛ける方針を表明した。(22:01)

NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090124AT3S2400Q24012009.html
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:16 ID:9EHbf+1D0
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:18 ID:lFELf9650
2
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:47 ID:IzV13ABQ0
何を企んでいる?
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:22:58 ID:rKOqOBlq0
これは何気にいい案?
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:23:35 ID:XCtH6CnG0
何を言っても、誰も相手にしません。
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:26:38 ID:1GSFKjqX0
選挙前になるとおいしい話を持ち出し
選挙が終わると先送りを発表する与党

氏ねよ
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:27:02 ID:weciLgDRO
まず定額給付金撤回しろ。そしてそのお金を癌治療薬やエイズ治療薬に振り替えてください。
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:28:32 ID:ahEd3W6K0
こればかりは党利党略でも選挙目当てでもなんでもいいから任期中に
形あるものとして現実化させてくれ!
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:29:53 ID:BB3O+udh0
自分たち(公明党)の首を絞める事になるけどいいの?
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:29:54 ID:IzV13ABQ0
「議席が少なければ少ないほど創価で占められる確率が増える」とかじゃぁ・・・。
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:30:58 ID:kO5dFVAx0
思い切ったというより
思いつきでやってるようにしか見えない
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:31:51 ID:9F2D5TEQO
とりあえず公明党が消えることだな
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:31:51 ID:hd5u51jA0

 「行財政改革」で一番手をつけやすいのは「人件費の削減」だからでそ。「人減らし」と「議員歳費のカット」
多分、この2つをやられて堪えるのは「社民党」だと思われ。財政基盤が弱く、個人献金にも頼れない。地方
で似たような事をしたとき提案するのは「自民党」で、「反対」するのは市民政党だとか社民党だとか共産党
だった。
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:16 ID:103ebTzI0
やることやってたら少しぐらい定数や歳費が多くても文句はでないだろうよ

もっとまじめに働けよ、問題を先送りするな
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:43 ID:6+ypHuNlO
議員定数が減ればその分確実に当選できる選挙区を持つ公明党の価値が高まり
また全議員に占める公明党議員の割合も高くなるわけですね、分かります
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:44 ID:UYNWzYlT0
>>7が総てだろ
また騙されるの?
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:33:14 ID:1GSFKjqX0
古賀の議員歳費削減もそうだけど
本当にやる気なら今すぐ法案作って審議始めろ
口だけで選挙に突入したらしょせん嘘だろ判断する

本当にやる気があるなら自公で衆院2/3使って成立できる

与党がやる気ならできる
やらないのはやる気がないと判断する
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:33:25 ID:mhxsnFd3O
手始めに、お前が辞めろ
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:34:26 ID:EdH/91AZ0
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
数はいてもいいが、おめーらの取り分をサラリーマン並にしろ!!!!!!!!
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:34:53 ID:muuvVFXC0
思い切った安として自民が公明に依存するのをやめて欲しい
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:35:06 ID:GYQ4vpQBO
怪しすぎる
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:35:27 ID:om7obDvmP
この人次の選挙で受かりそうなの?どうなの?
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:36:54 ID:iHvjPZZR0
>>16
結局そういうことだろうな。
とにかく公明案は駄目だ。
何をするにしても「日本のため」じゃなくて「支持母体のため」だからな。
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:30 ID:hd5u51jA0

 漏れはある程度「本気」だと思われ。与党は良くも悪くも「定数削減&歳費カット」に耐えられる財政力を
持っているから提案できるのだと思われ。野党で提案できるのは「民主」と「共産」だけだと思われ。
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:46 ID:kO5dFVAx0
>>20
サラリーマン並みの取り分でも勝手に日本を売る奴はいるとおもうんだが
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:38:40 ID:H7My/rmN0
やるなら2/3使って選挙前にすぐやれよ
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:40:39 ID:hd5u51jA0
>>27
 「選挙区割り」のモンダイだとで、短期間ではムリポと思われ。
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:40:40 ID:1GSFKjqX0
衆院2/3で可決できるよ
早くやってくれよ
明日には法案だして審議初めて選挙前に結論つけてくれよなw
本気なら自公の衆院2/3で簡単に成立するんだよ

選挙前にやらなかったら国民に嘘をついたと判断するからな

30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:40:41 ID:PqIIEflG0
>>11
選挙制度を変えず定数下げる分には変わらない
最悪のなのは中選挙区制の採用
これ言い出したら断固阻止すべき
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:41:03 ID:gUP6QZKf0
>>1
      |      ___
      |   ,z=辷三三々ヽ、_
      | />':. ̄: ̄:| ̄\,圦 \
      |イ/:.:.:. :. :. :. ::.|:ノ(:. \入. \             お
      |/:. :. /:. /:. : /:.⌒:. :. :∨ヘ   \     信
      |:. :. /:. :./:. /:∧:. :. :. :. :.:|f弐 _/              め
      |!:. :.|::-/:、/:/v-∨:. |:.:. :.|∨入        用
      |!:. :.|:.イヒリ:/ イヒリ∨|:.:.:. |:.∨入,                |
      |>、:ヘ、  ,     ∨:. :./:. :∨くヘ         で
      |夕7\  r―、 ∠:. /:. :. :.ヘ 弋ろ、_          な
     と⌒l/:. :. > 二 イ:. :. :. :. :. :. :.ヘ   ̄乂リ   き
     (._.ノ{!:. :. :_r=| r=┴x:. :. :. :. :. :./⌒\  トリ          ん
      |タ,,ィ''´  レ'=-  ゙''<,:. :. :とソ __.〉 仂  ね
      |//   /卯ヘ    .{!ハ:. :. :. {辷.辷} 刋         か
      |. /   / x|i}      |l..ヘ;:. :. :. 〉〜 | 辷!  |
      |/   /XX|i}      |}. .入:. :./  :i|            !
      |   /X X.|i}      |}. . . .へ|   |     で
      |\__/;;;ヽ/\三三,∧. .イノ. /ミ  /
      |:. :. :.{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈:. :. :ヘ_./. ./-- イ      す
      |:. :.rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>i:. :. :. |. . |. ./. .|
      |:/ヽ\;;;;;;;;;;;;;/. .|\:.:.:|. . ∨ . . \     !
      |. . . . .ヽ\;;/イ.....|. . . ̄>= 、. . . . .\
      |. . . . . .ヽ . .ハ. . . . . . . . . . . . . \. . . . ヽ
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:42:08 ID:zs0V9PGH0
【政治】麻生首相、議員定数の削減検討を指示 1院制は当面考えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232364017/
【政治】与謝野経財相「消費税あげるなら、政党交付金や議員歳費を5割カットするぐらい言わないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232420604/
【政治】自民党の古賀誠議員 「議員歳費を30%くらい削減」、「衆院も参院も人が多すぎる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232781568/

どうもノリノリのようだぞ
民主党はどう対応する?
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:44:17 ID:jMi5bkEG0
比例分は減らそう
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:45:59 ID:e0f0IpoT0
参議院を100人にしてなにかしらの衆議院にはない権限を与えろ。
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:46:04 ID:ZWmm0Bi90
選挙区の区割りと議員定数の再配分が本当の目論見なんだろ。
勿論、信者の分布図とマッチングするようにね。
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:46:20 ID:sOwRK50r0
本気でやるなら公明党を支持しても良い。
共産党ですら言わないことだからな。
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:46:55 ID:C+obPT73O
そうかーがっかーい
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:47:55 ID:1GSFKjqX0
>>32
本当にやるならやればいいよ
どっちのマニフェストにも、いつまでに何をやるか書かせればいい
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:48:07 ID:7gaXsMgAO
比例代表分を辞めたら?

この前の衆院選で自民に投票したら、あんなタナボタバカが当選しやがった。

もう比例代表には白票投票しかしないが、はっきりいって誰が受かるかわからない選挙制度は辞めろ。
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:48:42 ID:PqIIEflG0
>>35
住民票写しまくる連中に選挙の区割りなんか関係ないだろ
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:59 ID:ZWmm0Bi90
>>40
それもそうだな。
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:01 ID:lRB0G6qs0
選挙を目前にして定数削減は不可能。
公明党は出来ないと分かっていて提案して国民を欺くだけ。
自公の茶番劇はもうたくさん。
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:08 ID:1GSFKjqX0
口先はいいからすぐ行動しろ
早く法案提出しろ
選挙前にやらないなら嘘だと判断する
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:51:19 ID:hd5u51jA0

 地方では「職員給与カット」とセットで議会の「定数削減」とか「歳費カット」を行っている。この流れからして、
国政でも当然行わなければならないと思われ。「消費税」を上げるのであれば。
 「民主党」だって「無駄を無くす」って逝っているわけで、長妻タソの「HAT-KZ」(はっとかず:紐付き補助金、
天下り、特別会計、官製談合、随時契約の頭文字)だったけか、を提案しているわけだし。当然、乗っかると思
われ。乗っからないとおかしい。
 「国家公務員の人件費削減」を提案するためにも、先ずは特別職である国会議員の「定数削減&歳費カット」
から始めてもらいたい。そうやって「人件費分」だけで「年間5000億円」くらい削減しるべきでそう。
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:51:24 ID:6+ypHuNlO
まあ確かに日本の議員定数は多いのかもしれん
アメリカは上院100人、下院435人で計535人
日本は上院(参院)242人、下院(衆院)480人で722人
欧州は知らんが
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:28 ID:hd5u51jA0
>>36 共産党ですら言わないことだからな。

それは間違い。共産党も「定数削減」は逝っている。とにかく「社民党」には厳しい案。
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:57:13 ID:DBZ2XGM+0
また>>7でスレが終わってんのかよwww
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:57:42 ID:XCtH6CnG0
何でも良いが公明党には解散して欲しい!
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:00:37 ID:A/FAQKBfO
議員定数削減は結構なこと、大いに進めて欲しい。


まあ、公明党には勝算があるんだろな。
組織票の数とか。
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:01:26 ID:0amXhwrC0
公明党が消えると
今まで見えていた創価学会の動きが見えなくなる・・・

創価学会の代表だった公明党議員が勝てなくなると
公明党の意味が無くなって解散
その代わり「支持団体」としての創価学会が任意の議員を推すことになる。
そうするとその議員は創価学会に逆らえなくなり、
その代わりに創価学会は表に出ることはなく
これまでのように批判されなくなる。

例えば2ちゃんねらーが好きそうなことを叫んでいる議員が
実は創価学会の言いなりだった!
ということが頻繁に起こるようになるだろう。

与党のうま味を知った創価学会は絶対与党から離れない
それは公明党を消してでも遂行するはずだ。
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:04:57 ID:ZqsQ0QPoO
思いきった政治改革として宗教団体に課税したい
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:05:26 ID:zdQrJuimO
そして誰もいなくなった
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:06:05 ID:LeiNguIP0
層化全員辞めろ
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:06:31 ID:mqHwbgmmO
公明党=草加蛾会は存在自体が非合法
宗教法人格を取り消すべき
とりあえず信者から選挙権、被選挙権を剥奪しろ
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:10:24 ID:sTzxP6he0
とりあえず、公明はいらない。
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:10:35 ID:2WSX0yZeO
まず太田さんと公明党が消えて下さいww
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:16 ID:2pIujwHOO
まず、ご本人が選挙に出馬しないことから始めるべきだな。
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:14:58 ID:rUqrj4+g0
一般論として、国会議員を減らすと官僚支配が強まる
まともな議員を選ぶことが前提になるが
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:21 ID:StJBR5VX0
日本の議員定数は少ないよ。
これ以上議員の定数を減らしたら当選のしやすい世襲議員が跋扈するじゃないか。
そんなことより政党助成金を廃止しろ。
かわりに個人政治献金を一定限度を上限に税額控除すればいい。
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:15 ID:ZqsQ0QPoO
税制改革として宗教団体に課税したい。 

by 官僚ども
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:31 ID:hd5u51jA0
>>40

 国会議員が「公明党、そうか学会」と「自民党」の連中ばかりならば、区割りは比較的スムーズに行える
と思われるが、それでも最低でも「半年」はかかるでそう。
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:20:56 ID:k6iHbGJNO
先ずは
『政教癒着』政党から削除してください。


63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:21:49 ID:p+nLSxgXO
国会議員の定数削減を実施するとして10年先の話。今度から削減なんかしないよ。騙されるな!
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:24:43 ID:DypK0mhC0
政教分離が先だな
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:27:05 ID:CRLnFscZO
>>56wwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:28:03 ID:LkxjiQeeO
公明が政界から消える方が重要だろ
憲法すら守れんクズ共らならば犬作と共に刑務所へ入りやがれ
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:29:30 ID:GOUxaZmI0
じゃ、お前らが率先して辞めろw
それを以って定数減にすりゃいいw
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:30:09 ID:PqIIEflG0
>>49
だからこそ民主もここに乗っかって層化の思惑崩せよ
この件に関しては自民と組んで小選挙区の比率増やして比例代表減らせ
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:35:23 ID:htZwhCZ10
公明党のくせにまともなこと言いやがるw
一体どうしたんだ。
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:52 ID:HEmZvUR80
経費削減以外のメリットが全く示されていない。

国民受けのいい政策を打ち上げて
(支持率ボロボロ)の次回選挙で勝つだけが目的。

自公はダメだな。経済政策より政局しか見ていない。
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:40:31 ID:J6IKg1prO
公明党が何かを提案するとすごく胡散臭く感じるのだが…
定額給付金、国籍法改悪などまた何か企んでるんじゃないかとか考えてしまうw

超汚染人の行動は基本的に信用出来ないからな。
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:41:23 ID:PsNiK4nO0
議員定数を減らすのは賛成だが
議員定数が減るのなら選挙区制の見直しもしないとダメだ
比例制の廃止は当然として小選挙区制のオラが村の先生様みたいなのも消えてもらおう
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:45:31 ID:StJBR5VX0
日本は衆議院(下院)定数480
他の国の下院の定数
イギリス:646
フランス:577
ドイツ :614
イタリア:630
アメリカ:435
カナダ :308

実質日本より少ないのはアメリカだけだ。
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:49:37 ID:HEmZvUR80
議員の数よりも内容が問題。
寝ている国会議員は減給するとかの対策すれば十分満足だし
根本的に官僚が作成した原稿を読むだけの議員大臣が不要
自分の言葉で発言すれば、その分の人件費も減る。
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:53:35 ID:PqIIEflG0
>>72
中選挙区制なんて層化の思う壺だ
野中が健在だった頃奴らは150選挙区定数3の中選挙区制を目論んだ事があった
あれ実現してたら議席配分自民150公明150民主150なんて事態になる可能性があった
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:55:31 ID:Z5i+6apo0
定額給付金批判から目を逸らすつもりらしいな。

定額給付金は、不要不急である。緊急経済対策とは後でつけた名目に過ぎない。
公明党の政調会長が連立離脱をほのめかして「重大な決意」で原型の定額減税を要求したのは、
福田内閣の頃、リーマンショックのはるか前なのだ。
自民党は定額給付金を「連立のコスト」と評する。

給付金をなぜ国民全体にばら撒くのか?
創価と公明党がお布施という名目でまとまった金を収奪するための、カモフラージュにしたいからだ。
公明党提案になる給付金(もしくは減税分)は、お布施で創価に返さなければならない。
学会員だけに税金を渡すのではなく、国民全体にばら撒けば選挙対策としても有効だ。

国民一人当たり1万2千円でも8百万人(公称)の信者からお布施として集めれば、1千億円近くの金になる。
たとえ全額でなく20%を集めたとしても、200億の金だ。
国民全体に給付する(実は税金の戻し)という美名に隠れ、多額の金を一宗教団体、一政党が収奪する構図だ。
しかも無税で。
総選挙・都議選の資金不足とデリバティブの損失が、公明党から自民党への定額減税要求になった。
「連立からの離脱」をもって要求し、国民の7割以上が反対しても公明党は強硬に実施を主張する、その理由がこれだ。

わたしたちの血税が、公明党の提案によって創価学会に収奪されようとしている。許されるべきことだろうか?
不要不急のバラマキを止めて、2兆円をもっと賢明な事業、たとえば小中学校の耐震化の予算にするほうが、はるかによい。
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:59:17 ID:q5wYGMPZO
公明党は確かに、たまに良いこと言うがおコイツ等の口からは
聞きたくない。

78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:10:56 ID:mC5p1D/DO
なんで直接民主制に移行する声がどいつもこいつも国会議院の中から聞こえないんだ。
本当に民意を問うつもりあるのか?
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:34:43 ID:Da6nIeQRP
言いだしっぺの法則ということで、公明党全議員の辞職をもってこれを実現するというのなら支持する
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:37:35 ID:GYK3F74r0
タイゾーとか議員やっているくらいだから、なり手もいないんだろ。
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:40:05 ID:PAlxGvXY0
公明党そのものがいらないんだけどね。
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:41:49 ID:4GWhWgms0
売国議員はみんな免職しろ
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:23 ID:uQkxgC+b0
いまでさえ問題点の吸い上げが全く出来てないのに
定数減をこの時期唱えるのはどうかとおもうがね
いまはもっとやるべきことがあるだろう
もうさやれないなら下野してくんないかなマジで
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:49 ID:PTGEbwe90
少なくともカルト分の議席はいらんな。税金のムダ。犬作様への献金になってるね
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:45:22 ID:+r633p0Q0
次回の選挙で立候補辞退したら?
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:27 ID:QAqMv1wT0
公明さんから宗教法人税の提案があったら
支持しますよ
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:50:32 ID:wRdYND3Q0
かれこれ10年前に全ての議員年金廃止を公約みたいにしてやってみたが、
足下の地方議員達から総スカンを食らって崩壊。
だけど、組織内ではそんな話も聞こえない。
あくまでも上で決めて、水面下で消える。
公明党ももう少し足下から政策を決める習慣が無いとどうせ駄目
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:58:41 ID:H7My/rmN0
>>87
宗教法人にそんな仕組みあるわけないじゃん。

神の名の下に上から押し付けるのが宗教だろう。
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:03:46 ID:HC+xAjbYO
どうせ
減らすといっても20人とか30人に留まるのがオチだ。
理由は「段階的に」というだけだろう。
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:12:13 ID:AJOoIqBM0
宗教法人への課税は?
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:15:35 ID:H7My/rmN0
宗教法人=独裁
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:16:32 ID:HEmZvUR80
>>87
>議員年金廃止を公約

そういえば、こんなのあったなぁw
今までどんだけの公約が無に返されたんだろうw
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:36:16 ID:HO77FvEm0
こいつと阿呆太郎がテレビに出てくると、速攻でチャンネルを変える。

顔見てるだけで腹が立つ。
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:38:40 ID:bq7xbEwC0
憲法違反の挿花党を解党すれば解決
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:42:17 ID:LktnBl8qO
選挙の結果公明党の議席が減る方が効果あるね
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:48:33 ID:mSLfMH8l0
いいこと言うじゃん

500人中50人が草加議員なら10%が学会員
300人中50人が草加議員なら16%が学会員


それなら草加も声を出して賛成できるね
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:56:47 ID:7FQMj4Tx0
民主も同じような意見な様だからこれは実現化出来そう(歓迎)
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:57:05 ID:s0TnFEFH0
カルトの宗教法人認証を抹消すれば、確実に定数削減可能!
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:30:35 ID:kfoG8Ux90
賛成。衆議院の比例区を廃止しよう
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:33:55 ID:q8P+pSRh0
>>1

自分たちに都合がいいように、選挙制度を改悪しそうな気がします。
南無阿弥陀仏。
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:34:41 ID:AqmNYWiE0





   ほんと与党は選挙前に言うことだけは立派だwww







で、謝罪もなしに後で撤回すると。今の無責任な社会作ったのもお前ら政治屋だ。
責任とって死ねwww
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:35:33 ID:TFIPptJI0
>>1
賛成!!

国会議員が100人くらいでないと、買収費用がかかってしょうがない
それに、ソウカネットワークでも監視しきれない
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:40:54 ID:B4N83t+fO
創価の議員数が減るようなアホな提案を声高に叫ぶわけねえだろ
創価の議員比率があがるんだよ
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:44:04 ID:1zswP09D0
みえみえのヤルヤル詐欺w
105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:47:14 ID:BpzuoLAF0
政治家の公費削減だけではダメ。どうせ、抜け道をつくる。

公務員の報酬も含めて、公費全体の人件費を大幅にカットして、
赤字の削減、工事以外の国策公共事業の真水予算などに頭を働かせろ。

定額給付など、税金を取り立てて、配布するなんて行為など、
税金からの報酬は最低賃金レベルで十分。
税金からの報酬に見合った知恵と行動をしろ。
できないのなら、知恵と行動に見合った税金からの報酬で十分。

だまされるな、ガス抜きされるな。
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:50:05 ID:uiIGNI+RO
政治家の数を減らし
官僚様主導政治をやりやすくしましょう
こんな考え方だから
公明党は駄目なんだよね
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:50:10 ID:JCo5eCRX0
絶対に実現しないと分かってるから言ってるんだろう
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:50:16 ID:DNoVaad50
あと数年のうちには大作もくたばる。
それまでは創価の横暴に我慢するしかない。
大作さえくたばれば創価は維持できなくなり権力、利権争いで分裂する。
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:54:23 ID:n48/X5WA0
賛成
まずは公明党を0にしましょう
110(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/25(日) 10:56:28 ID:zRDI5Hyt0
>>1
公明党の狙いは大選挙区制にして、生き残ること。
小選挙区制で、定数削減すれば、公明党や社民、共産は消滅する。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:57:28 ID:FgmbgBYl0
公明党の議席だけ削減せよ
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:00:34 ID:H7My/rmN0
>>110
大選挙区制になると公明議員は
同じような票数でずらっと下位当選するんだろうな。

100人ぐらい通るかもな
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:01:15 ID:9HfE5sbC0
経費削減ならまず、年間438億1400万円かかっている政党助成金を廃止すればいいよ。
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:06:13 ID:uiIGNI+RO
国政の経費削減と言うと
国民に痛みを
政治家に痛みを
だけど
官僚様には痛みを与えません
こんな考え方だから
日本は良くならないんだよね
115名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:07:49 ID:/E2ncnzG0
公明党の「思い切った政治改革」は創価学会、池田大作との絶縁だな。
それ以外に正常化の手段はない。
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:09:00 ID:ZhykFGvRO
公明党が全員削減されれば済む話だろ。
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:12:29 ID:dqCItV920
>>1
政治の牛歩術もここまでくると、
哀れでしかないな。
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:12:37 ID:U0bfSIc90
こういったのは民間の企業でも見られるんだよな
会社の上層部や管理職を学会員で固めて、非学会員は嫌がらせして辞めさせるっていうのに似ているかも
学会員の比率が高くなると、その会社は学会の思うが侭にコントロールし易くなるしw
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:17:49 ID:zgOXYz1b0
       +  ______ *  
.        / //   /|     国や自治体の財政は凍死寸前
        | ̄/  ̄ ̄|//!
        |/∧∧ / .!/|       まずは法改正して公務員の給料下げろ
  *     | (´・ω・`)  | .!  +     話はそれからだ
        | .(/o旦o | |          
        |/ー---‐''' |/   カキーン   本丸に手をつけないでいつまでお茶濁してんだよ
     *   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:19:39 ID:v+pkvBiu0
>>1

比例区なくせばやってもいいよ。
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:30:44 ID:eZ17CChqO
まずは公明党全員解雇から始めようか
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:38:50 ID:HyN1X2eh0
まずカルトと世襲を排除しような。
それが大前提だ。
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:44:09 ID:xp2cfvPZ0
天気予報で、いきなり「創価学会の提供でお送りします」って流れてたw
創価からマスゴミへ金が流れてまっせw
124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:00:07 ID:7dTUHi/d0
思い切った政治改革として公明党の解党を提案したい
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:38 ID:lk1v8puf0
カルトのやる事には、かならず裏がある
議員を減らすべきと思ったが、減らしてはいかん気がして来た
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:56 ID:QyxqkX720
何が何でも形にしろよな。
そして時期総選挙で壊滅しろ。
社民、公明は政党としての存在価値は既に無い。
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:50 ID:yzcmwqvN0
はいはい、選挙前のゲリマンダー
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:50 ID:uL4I4fwd0
定数削減よりも議員年金とかの議員特権の是正をまずやった方が良い
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:08 ID:0ybecq9bO
言い出しっぺが辞めて見本をみせれ
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:24 ID:5Y1W/bgRO
衆議院の比例無くせよ。これで万事解決。衆議院、自民党か民主党しかい
なくなるけど、公明党と共産党いなくなっても誰も困らん
131名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:19 ID:cjAyn1uc0
まず政教分離ですな
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:28 ID:hYZIvk9j0
[001/004] 170 - 衆 - 予算委員会 - 4号
平成20年10月07日


○亀井(静)委員

私は、この問題、矢野さんは我々の大先輩で、長くこの院にも勤められた方です。
そういう方がそういうことを本当に真剣に私どもに話されたという、私は国会としても放置できない。

>>それは司法の場に任せておけばいいじゃないかという人もいらっしゃるけれども、
>>警察や裁判所だけでいいのなら国会なんか要りませんよ。

国会としてそうした問題にどう責任を果たしていくかということは、大きな課題だろうと私は思いますよ。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=15407&SAVED_RID=1&SRV_ID=9&DOC_ID=9788&MODE=1&DMY=15429&FRAME=3&PPOS=392#JUMP1




○斉藤国務大臣

 私が尊敬申し上げる高校の先輩の亀井静香先生から、思わぬお話を伺いました。

>>事実関係だけ申し上げておきますと、今、東京地裁で判決が出て、東京高裁で係争中の話でございます。
>>東京地裁では、矢野元委員長と出版社が全面敗訴で、合わせて
>>六百六十万円の賠償金とそれから謝罪広告まであった。
>>それで、今、東京高裁で係争中のことでございますので、それを国政の場にというのは、
>>これはまさに政局絡みに利用しようというお話ではないか、このように思います。

 大変尊敬申し上げております亀井先輩ですので、一言申し上げさせていただきました。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=15407&SAVED_RID=1&SRV_ID=9&DOC_ID=9788&MODE=1&DMY=15429&FRAME=3&PPOS=397#JUMP1
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:14 ID:RRfStV2u0
>>1>>125
>カルトのやる事には、かならず裏がある
その通りです。この裏にあるのは、中選挙区復活なんですよ〜〜。

衆議院を小選挙区(1人区:300人、比例区200人)にしたので、
2大政党制になってしまい、小選挙区では公明は埋没してしまった。

ですから、480名衆議院を 一割の30名減らすと言って450人と
して(150選挙区X3名)の中選挙区にする狙いです。

で、公明小選挙区の自分も生き残りのため、言い出したのが、「与野党協議会」
選挙前に受けのいい表現で言いだしたが、本音は中選挙区復活!!!

PS)
小沢さんなら、比例区200名を減らせというので、公明壊滅する。

これが、新進党時代の公明の主張だった

134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:45 ID:9zRtHyU90
どーせ10年後とかからだろ
その時は自分は引退してるだろうし何とでも言えるわなw
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:53 ID:IhLOh95l0
小選挙区制で、選挙区定数を削減する場合、区割りを全てやり直しになるから、相当な時間がかかる。
だから、手っ取り早く削減するには比例を減らすしかない。
でも、比例が減ったら公明党の議席は激減する。
それを分かってて、麻生とか古賀は定数削減と言って、公明党を脅してるんだ。
太田は、議論の主導権握って、比例削減だけは阻止したいんだろう。
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:41 ID:hYZIvk9j0
>>132
[001/004] 170 - 衆 - 予算委員会 - 4号
平成20年10月07日




今、東京高裁で係争中のことでございます
          V
        / ̄ ̄\
      / 斉藤   \      ____
      |::::::        |   /      \     
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  警察や裁判所だけでいいのなら
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  貴方なんか要りませんよ?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |    亀井  |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:56 ID:6uF0Ndvj0
>>78
直接民主制にしたら天皇制廃止だぞ
138混迷は中選挙区復活(3X150)論者:2009/01/25(日) 13:01:11 ID:RRfStV2u0
>>1>>125>>135
>カルトのやる事には、かならず裏がある
その通りです。この裏にあるのは、中選挙区復活なんですよ〜〜。

衆議院を小選挙区(1人区:300人、比例区200人)にしたので、
2大政党制になってしまい、小選挙区では公明は埋没してしまった。

ですから、480名衆議院を 一割の30名減らすと言って450人と
して(150選挙区X3名)の中選挙区にする狙いです。

で、公明小選挙区の自分も生き残りのため、言い出したのが、「与野党協議会」
選挙前に受けのいい表現で言いだしたが、本音は中選挙区復活!!!

PS)
小沢さんなら、比例区180名を減らせというので、公明壊滅する。


139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:18 ID:35Fc7r+k0
別に定数削減なんてしなくていいんだよ。
投票率×定数=議席数だけ当選にすればいいんだから。
3分の2で再可決なんてことができなくなる点でもよい案でござる。
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:48 ID:+pPQ/ZgC0
議員定年制もまともに出来ない政党が偉そうに
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:59 ID:q4ouxgQ+0
>>137
直接民主制と天皇制はまったく無関係だろうがw
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:05 ID:hYZIvk9j0
麻生大臣も、創価公明に全てをチーされちゃったねw
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:00 ID:hYZIvk9j0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  創価公明は今度は小浜をチーしてるぞ!
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 麻生総理も創価公明に全てチーされたな
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
144混迷は中選挙区復活(3X150)論者:2009/01/25(日) 13:08:32 ID:RRfStV2u0
>>138
>小沢さんなら、比例区180名を減らせというので、公明壊滅する。

小沢民主が勝てば、小沢さんは小選挙区300にするから2大政党制になる。

そうすると、公明や共産などは、壊滅的だろう。そうなりそうなので、意見の言う場所

を作ろうとしている。
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:24 ID:6uF0Ndvj0
>>141
無関係じゃねーよ
国家元首はどうすんだよ
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:21 ID:AdUMNRoM0
官僚 「真の政治家のみなさん、少数で日本を山分けしましょう! うっひょー! 自民世襲まんせー 創価まんせー 天国!」
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:28 ID:Jk3Ly3yI0
>>7
それってどの政党も同じじゃんw
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:08 ID:q4ouxgQ+0
>>145
お前は憲法を勉強してきなさいw
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:37 ID:hYZIvk9j0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  ほら、オウムでポアする事を創価でチーって言うらしいぞ!
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | ソウテイ・チー なんて叫んでた患者いたぞ
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

150定額財務金絶対反対:2009/01/25(日) 13:15:09 ID:Vy30SO5UO
朝鮮人キンマンコは朝鮮に帰れ
151(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/25(日) 13:15:35 ID:zRDI5Hyt0
>>145
我が国には征夷大将軍という役職があってなぁ。
国民投票(直接民主制)で征夷大将軍を選び、天皇陛下に推挙するという形式をとれば(・∀・)イイ
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:02 ID:hYZIvk9j0
創価と共産党ってつるんでるだろw
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:14 ID:AhhOWgjt0

衆参どっちかの比例を完全に無くせ

とりあえずそこから始めろ
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:48 ID:tpau0jIS0
恐慌の吹き荒れるこの時期、こんな政治改革をやってる場合なのかね・・・
155名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:26 ID:4vz1aeJyO
美容整形医は、自分の顔は整形できませんよ。
156名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:00 ID:OwVRv6LN0
公明が狙ってるのは
衆議院は中選挙区150*3で定数450
参議院は完全比例代表制で定数200

こんなところだろう
これなら定数削減の上に公明の議席が増えるから発言力大幅アップ。
157名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:43 ID:6uF0Ndvj0
>>148
だから、議会君主制を前提にしてる現行憲法なんか意味ねーだろw
大統領と天皇の二大君主制にでもするのか?
158名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:07 ID:VO1pkTmM0
創価公明党の選挙活動を明らかにしろ
159名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:49 ID:q4ouxgQ+0
>>157
なんで二大君主制になるんだよw
お前、相当のアホだなw
160名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:31:06 ID:6uF0Ndvj0
>>159
ほ〜
じゃあ大統領と天皇のどっちが国家元首なんだよ
161名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:36:02 ID:q4ouxgQ+0
なんで直接民主制を取り入れると即大統領になるんだ?w
162名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:38:17 ID:NXNJlO700
島根とかの人口少ない県の議席数を1つにして良いなら200議席くらいで済むな
163名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:38:55 ID:m6rJtgyb0
>>138 犬作党の狙いは別にして、俺も中選挙区制の方がいいと思うんだけど。

現行制度はあまりにも極端に結果が出すぎな上に、
比例代表並立制なんて妙な制度でゆがみすぎ。
参院選挙だって、各選挙区で見たら、自民・民主でそんなに得票差なかったし。

ただ、前回の郵政選挙での与党2/3獲得で、今の世の中が助かっているのも事実だけど、
逆にこの強権をオザワ一派とかが握ったらどうなるか、と思うと恐ろしすぎる。
164名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:41:29 ID:6uF0Ndvj0
>>161
なら、直接民主制を取り入れて、大統領制にならない政体ってどんなのがあるよ?
165名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:44:57 ID:q4ouxgQ+0
>>160
そもそも、首相を公選して、今のように天皇が任命する形をとればいいだろw

イスラエルがとっていましたが・・・・
そもそも、お前の論理だと、首相公選制という議論自体が成り立たなくなるわなw
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:47:06 ID:q4ouxgQ+0
167名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:59:07 ID:zs0V9PGH0
>>78
くにへかえれ
168名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:03:36 ID:zQRXaRsj0

ようするに、創価学会の固定票もってるから議席数減らす事で
創価の影響力増やせるとでも思ってんだろ・・・

よく、こんな事言えるよな・・・・
東村山でも議員を殺してるし、創価はまじで最悪。
169名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:16:14 ID:H7My/rmN0
絶対的な固定票ってのは恐ろしいわ
170名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:42:01 ID:ofPb3dWt0
まずは、地方議員も含めて金遣いの荒さをただせよ。
171名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:43:52 ID:AdUMNRoM0
>>154
重要ですよ。
無駄に多い議員、公務員を減らし、天下りを禁止し、公共事業を縮小し
政党に無駄に使われる税金を廃止し、無駄な軍備拡大を縮小し、
傀儡をつぶし国の金流出を止め、、、、
などしたら、日本は莫大な金が生まれ、ものすごく減税できます。 

増税だとか言っているけど、いかに無力で無策かお分かりでしょうか?
あたなのすべての友達にも教えてあげてください。
172名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:46:20 ID:/6jHEYs8O
どうせ5%も変わらないんだろ
増やす必要性も減らす必要性もない
しょっぱいパフォーマンスとか要らないから
173名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:49:02 ID:AdUMNRoM0
>>172
日本は多すぎる。 いかに無駄が多いか。
あと、選挙制度など見直し、権力の保身システムも潰していくことも重要です。
はっきりいって、今の国家体制を支持するものはそのうまみに浸かっているものだけです。
それ以外は、すべて反日でしょう。
174名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:52:49 ID:ZAynaS430
選挙終わったらどうなるか
175名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:38:31 ID:WLj89uaOP
じゃ言い出しっぺから消えろよ
176名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:11:15 ID:Rfus8F460
政党助成金も減額か廃止しろ。
177名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:12:25 ID:hKeUM2FO0
世論は行政改革、公務員改革なのにね
178名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:12:35 ID:dsaM36n/0
いや、そんな話は、今やるべきことじゃないから。
179名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:16 ID:h+8C3Pdu0
衆参が自民党議員でいっぱいだったときに、自民党が言うならわかるが
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:19:03 ID:hbEvtq0I0
>>173
もしかしてアメリカ等と比べて多いと言ってるのか?
向こうは連邦制で、こっちは中央集権官僚制。
政治形態が違うのに単純に比べられないよ。
現状これをやって得するのは高級官僚と、資金組織力に余裕がある党。
つまり公明と自民。
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:56 ID:WHYhosOJ0
定数削減による意見の多様化衰退か、
歳費削減による貧乏人の議員活動の阻害か
どちらかを選べというわけか。
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:09:09 ID:AnLe63ZY0
民主党の菅は2008年12月24日の記者会見で「(公明党の支持母体の)創価学会
という宗教組織に有利になるよう閣議決定が左右されている」と批判した。
管は大バカだが、今回の政教分離に関しての発言は全面的に正しい。珍しく正しい。
この問題は、内閣法制局の答弁を公明党が与党権力を濫用し撤回させたという問題だ。
これは公明党の横暴だ。そもそも政教分離とは、キリスト教の一派が政治権力をにぎり、
他の宗派を政治権力を用いて弾圧することを防ぐことを目的とした概念である。
管と内閣法制局の答弁は次の通り、政教分離の考え方としては極めて正しい。
管は、オウム真理教教祖が党首だった「真理党」を例に引いて「(国会などで)多数を
占め権力を使ってオウム真理教の教えを広めようとした場合、憲法の政教分離の原則に
反するか」と質問し、これに対し内閣法制局宮崎長官は「違憲になる」と答えたのは、
極めて正しい。
公明党は、そもそもが政教分離原則から見ればグレーな政党なので、与党という権力を
濫用し政教分離の原則を歪めようとしているのだ。これこそ宗教団体による政治に濫用
だ。今回の閣議決定は政教分離原則が危惧する宗教による権力濫用そのものだ。
公明党は、定額給付金を在日韓国・朝鮮人にも支給せよと、国民国家原則を捻じ曲げて
おり、今度は政教分離原則を捻じ曲げている。こんなナナメ上の言動は許せない。
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:01:53 ID:MUHU4FBH0
>>1
公明太田の選挙向けパフォーマンスは給付金だけで勘弁してくれ!
おまえらの魂胆は丸見え。
定数削減に合わせ中選挙区制復活を狙っているだけ。

そもそも、自自公連立時に議員定数削減を迫る自由党小沢代表を無視し続けた自公。
結局、そうした自公の姿勢を批判し小沢自由党が連立離脱している。



184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:16:33 ID:trVnZe/10
定数削減して給料は日当制にしろよ。
国民の代表のくせに国会をサボる政治家が多過ぎなんだ。
185名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:19:06 ID:0WoYtGPb0
公明党議員全員を引退させ、その分の議席を減らします
と言って実行したら、支持するよ。
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:20:56 ID:+/0pRcIjO
財務省のパシリになってんじゃねえよ馬鹿太田。
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:22:23 ID:vWl5m4Ij0
>>184
国会や委員会で寝てるやつも減給してくれ
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:23:40 ID:+XBbwHcS0
麻生太郎潰しの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html

麻生太郎を潰す工作の真実
「 3つの敵意ある新聞は千の銃剣よりも恐ろしい 」

国民が知らない反日の実態
公然と放送法違反を繰り返すテレビ局
日本のマスコミのはずなのに、なぜ反日マスコミが存在するのか。
反日勢力が麻生太郎を憎む理由
反日記者の正体
偏向報道の手口 〜麻生内閣の支持率を下げる手法〜
同じ与党でも、公明党を叩くことは絶対にない
民主党の正体・不祥事は報じない
くだらない報道(言葉狩りなど)
真の品格が現れた部分は取り上げない
切り貼りして内容を改編・捏造
実績を一切取り上げない
「派遣村」は反日左翼に政治利用されていることを隠す
解散総選挙の日程を捏造
民主党が大手マスコミを軽井沢ゴルフと鳩山邸で接待
政権交代をするために、なぜか韓国に支援を呼びかける
公明党による足の引っ張り→国籍法改正案を推進
マスコミは「広告税導入」を阻止したいために麻生太郎を潰そうとしている

マスコミの異常性に気づき始めた国民
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:24:34 ID:SKwumj3UO
カルト教団はイラネ
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:25:26 ID:JrbObwnD0
>思い切った政治改革

宗教団体が政治に関わるの止めろよ
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:06 ID:MQpyjVQM0
>>1
>公明党の太田昭宏代表は


うぜーよ集団ストーカーやってんじゃねーよカス
集団ストーカー党が!!!!


俺は宗教には興味ねーんだよ二度とくるな!
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:47 ID:XPVva7gG0
とりあえず比例を無くせばいい
193名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:30 ID:CMqW080M0
>>1
「一票の格差」を放置し続けてきた連中が、いまさら何を言ってるんだ?
194名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:46:42 ID:3D4/2xwa0
定数削減なんてしたら公明党の議席無くなるんじゃねーの?w
195名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:25 ID:BuDZ7PHv0
で、小選挙区を減らして、比例の比率を上げて、カルト宗教の比重を重くするんだな
196名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:35 ID:zWZAJu4m0
公務員の給料減らせば国は豊かになるよ^^
197名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:56 ID:xsFsAwi/O
そうだな

まずカルト創価党の席を無くそう
198名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:21:51 ID:Z01SB9/vO
じゃあ議員を半分にして
首相は国民投票にしてくれ
空いてる席は国民に解放しろよ
国民の生の声が聞けるし、居眠りするバカボンも減るだろ
199名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:12:55 ID:rdc7pO0+0
>>1
いいけどさ、定数削減などしたら、絶対に公明党は消滅するよ。
だってさ、いまでも小選挙区は全滅すると言われているものね。
それでも削減するって言うのなら、その覚悟は出来ているってことよね

ま。どうせ無理だからと賛成しているのだろうけどさ
200名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:20:49 ID:POPfcY9f0
そうかそうか
201季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/01/25(日) 22:16:16 ID:4RMvwfzv0
大作も焦ってるのか?

議員の視点から見れば
メリットがあるとは思えんのだが…(汗)
202名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:17:34 ID:g4luxZuF0
思い切って公明党を消滅させるべき
203名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:23:55 ID:NUm7zwfH0
さっき頭パーンってなりました
204名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:11 ID:ew1iuIzRP
衆議院議員480人、参議院議員242人.......

まず47都道府県の代表で47人、政令指定都市の代表で17人くらい? あと首都代表で1人。
65人でまず参院を作って、そうだなあ、その倍の人数130人を衆院にあてちゃえば簡単じゃね?


205福本博士が池田ニセ博士を断罪!:2009/01/26(月) 02:15:12 ID:8HFSrSin0
創価学会・公明党「政治とカネ」(1)(2)[YOUTUBE]
http://jp.youtube.com/watch?v=HcDW0uqTUN0
http://jp.youtube.com/watch?v=EMe3tmFp5dA&feature=related
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32153358
福本博士が池田ニセ博士を断罪! 福本博士が池田ニセ博士を断罪
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:26:47 ID:CdyOFEZN0
今日の平田の答弁見てて思った。参議院イラねーや。
ソマリアしらねーだとよ。
207名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:19:17 ID:RgjyNI0U0
邪魔者を切り捨てる訳ですか?
http://www.news.janjan.jp/government/0901/0812294417/1.php
208名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:18:02 ID:Iyi3PyzH0
提案だけなら誰でもできますw
さっさと給付金あきらめろよ
209名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:34:35 ID:b9fP44730
もうすぐ読経のじかんですよw

\  \\       ____            ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)        >
<         /          ヾ:::\     |::::::::::/         ヽヽ        >
<         |            |::::::|    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|        >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/    |::::::::/     )  (.  .||       >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|       >
<         |ヽ_/  \_/    > /   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |       >
<        / /(    )\      |_/   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |        >
<        | |  ` ´        ) |    ._|.    /  ___   .|        >
<        | \/ヽ/\_/  /  | _/ :|ヽ     ノエェェエ>  |        >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /     :ヽヽ     ー--‐  /        >
<          \  ̄ ̄   /  /      ヽ \  ___/    \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   \\ \ \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
210名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:53:23 ID:pg6evjbJ0
     ∧_∧
 ピュー<=(  ^^)> <これからも在日と祖国の為に公明党を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     創価
211名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:55:23 ID:FT8C/Nab0

公明党と自民党の議員全員辞職で良いよ。削減すべきところはそこだから。(笑)
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:39 ID:eaag4veX0
>>211
同感
213名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:54 ID:tjf7oVjJO
公明党の太田昭宏代表は24日の全国県代表協議会で「思い切った政治改革として草加公明党議員の全数削減を提案したい。どのように削減するかは与野党協議会で議論を開始すべき
だ。国会議員の歳費の削減も提案したい」と述べ


これを指示します!
214名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:18 ID:Z039E0Nf0
マイナス票を作る
プラスマイナスに関わらず得票がない候補も落選
215名無しさん@九周年
151 名無しさん@九周年 2009/01/29(木) 00:42:58 ID:8I6fAFMo0
902 名前:名無しさん 投稿日: 2009/01/28(水) 23:29:07
今日の関テレ・アンカー 
橋下知事と公明党大阪府議会議員団との意見交換会のニュース

〜VTR〜
公明党府議
「WTCの話はもうええわー」「なんで移転せなあかんの」
「もう耐震化でケリついてたはずちゃうの?ケンカ売ってるいうこと?」
「移転しても活性化するという確証はないやろ」などなど言いたい放題…

偉そうな態度の議員に対し、ひたすらこらえて理解を求めようとする橋下知事
「確証はないかもしれないけど、このままでは何も好転しないわけですから努力しないと」

----------------------------------------------------
うろ覚えだけどこんな感じのやり取り
こいつらとにかくふざけすぎ、態度悪すぎ 何あの完全に舐めきった態度のジジイども
府民の7割が移転賛成だと言ってるのに いい加減にしろ