【国際】ロシア大統領、2月首脳会談を提案 麻生首相をサハリンに招待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・ロシア大統領、2月首脳会談を提案 麻生首相をサハリンに招待

 麻生太郎首相は24日、ロシアのメドベージェフ大統領と約15分間電話で協議した。

 大統領は2月中旬にロシアのサハリンで開かれる液化天然ガスの生産開始を記念する
 式典に首相を招待。その際に首脳会談を開いて「2国間のすべての問題について話し
 合いたい」と提案した。

 首相は「検討の上、回答したい」と応じるとともに、日ロの課題について「話し合いを積み
 重ねて良い結果を得られるようにしたい」と述べた。式典への出欠は、国会審議などを
 見極めた上で判断する見通しだ。

 電話協議はロシア側の申し入れで行われた。両首脳の会談が実現すれば、昨年11月の
 ペルー以来。

>>> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090124AT3S2400W24012009.html

  【国際】日本を重視?積み出し式にロシア大統領出席へ 「サハリン2」からの対日輸出
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232706045/
  【国際】 "「日本アニメのファンが原因だ」とマスコミ" 次期ロシア正教・総主教のネット
  人気投票で、日本人大主教がダントツ1位に★4
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232795004/
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:05:20 ID:I4DhSmia0
2
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:05:42 ID:CrZJp6IZ0
     mm    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〆 中ヽ   | そもそもロシアは約束を
  ¶( `ハ´) <  守らないから信用できないアル
  §(___)))__)  \____________
 § |   |                    ,,,,,,,,,,,,,,
    |____|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   [,|,露,,,,|]
             中国共産党は  > (´⊆` )
       ありもしない証文や証拠を |  (":""i"")
          精巧に捏造するから |   | .:. | |
             信用できない  |    | : |__|
          ________/    .|_/:.____|
                          (__(____)

 <丶`∀´> 歴史の捏造はウリの専売特許ニダ

      ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

「西洋における外交の要諦は3つしかない。
 1.アメリカはルールを守らない。
 2.ロシアは約束を守らない。
 3.欧州は同盟を守らない。」

米国:国連ではなく俺様がルールブックだ!
ロシア:条約は破るためにある!
EU:同盟国アメリカの足を引っ張ろう!
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:23 ID:MyMDPah20
困った時の日本頼み

増税に寛容な国民がいるレアな国
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:33 ID:T0XvT3zCO
政権が揺らいでいて足元みられているのに
のこのこと仕掛けについていって大丈夫かいな?
歴史ぐらいは勉強してんのかな?
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:44 ID:llBDARDI0
日本の首相が樺太に行っていいのかよ
正式に領土権の確定していない土地なのだから
公式訪問すればロシア領と認めることになっちまうぞ
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:46 ID:H+Rmq8ZL0
樺太も北方領土と同じくロシアに侵略された日本固有の領土だろが
そこにのこのこ日本の首相が出かけるのは国辱
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:09:15 ID:xe8NxyRj0
日本はロシアとも中国ともアメリカとも仲いいよな
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:09:44 ID:zs0V9PGH0
樺太はもらい受けた。千島も面倒みるぞ。
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:11:20 ID:l6HWNWoN0

 コロっと手のひらをw
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:12:42 ID:MndKfrE20
やはり下っ端に対応させる気だ
あの国は今は首相と話をつけないとどうにもならんのだよ
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:13:52 ID:uYaSRETH0
>招待
>招待
>招待
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:13:56 ID:cmUEMGwv0
ロシアは日本と仲良くしたいんじゃないかね。
いまなら日米関係冷えつつあるから、チャンスだし。
樺太は無理としても、4島くらい還ってくるんじゃね?

んで中国と半島に圧力かけて竹島と尖閣の問題解消したら
もう日本はロシアに頭上がらなくなる。

ってのは夢見すぎな上、のび太根性刷り込まれすぎだな・・・
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:14:50 ID:G3aG2li80
>>5
麻生政権の危機を10とすれば、今のロシアの経済危機は500。
足元見れるのは日本の方。
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:15:41 ID:TMW0w8iz0
レーニンの党は我らを導く!!
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:17:02 ID:zpyHTYpj0
簡単に返す訳無いだろ
骨までしゃぶりつくして吸い尽くした挙句、返すなんて言った覚えないよwそっちが勝手におもってただけでしょwに決まってる
日本人は勝手にいい方に考えすぎて操れるから楽だなw
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:18:02 ID:Nwo359uUO
ようやく北方領土返還か
長かったな
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:18:25 ID:w7QiU3bXi
北方領土に招待しろよw
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:19:02 ID:l8d0BSX10
自分の国に他国が「招待」してきてんの受けちゃダメなんじゃないの?
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:20:20 ID:G3aG2li80
>>19
日本はサハリンの領有権は主張してない。
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:20:50 ID:yOb+L+nL0
20年後に北海道もまとめて奪還しに来るから
返還されてもな…。
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:21:09 ID:W8Ss4ioY0
ここの麻生が昔提案した2島返還(本来出来ればこれでもGJ)や領土返還なしで経済支援したら
マスコミやここにフルボッコにされるんだろうな
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:27:05 ID:akJbpEkv0
アメリカより先にロシアを訪問するはずはないと思うが。

24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:27:22 ID:ISHEyd+fO
樺太も千島列島も絶対に諦めるなよ。
取り敢えず四島でもしゃーないが、それだと返還されても経済効果はあまり望めんのだよ、君。
やはり、あのロシアが四島ならず、千島全島と樺太まで一気に返還したとは!


という、驚きのインパクトのみが経済波及効果を生むのではないかいね。
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:29:39 ID:zs0V9PGH0
ルーブル、6年ぶり最安値更新=ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2009011500922
ロシアの09年財政赤字、4兆ルーブル突破も
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35892520090115?feedType=RSS&feedName=businessNews
ロシア外貨準備高117億ドル減少
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901170055a.nwc
ルーブル:対ドルで続落、切り下げ続く−週間で10年で最大の下げも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=ar0iFn4lXlmM&refer=jp_politics
ロシア中銀がルーブル切り下げ、今年7度目
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK831672620090120?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
急落不安?ロシア人がルーブル売り、外貨購入で“生活防衛”
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090123-OYT1T00838.htm
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:31:10 ID:8RO84SJBO
売国奴と言われてる共産党だが
実は北方四島のみならず千島列島までの返還を主張している唯一の政党。
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:31:11 ID:6RemuYnd0
ほうほう、北方領土売ってやるぜ、と。
ガスも北海道に引いてやるぜ、と。
それで麻生の支持率もアップだろう、と。

あのー、会談はシベリアでやってもらえませんか?
森元つけますんで。
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:39:50 ID:rFmF2tes0
会談は旅順か瀋陽でやるのはどうだろう。
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:47:32 ID:Uit4CINe0
樺太全島が元々日本の領土じゃ、ぼけ!
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:48 ID:5WU+F1Iv0
>>29
将に其通りで、桑港平和條約のみに囚われる事なく、樺太は本来日本領である事を、
明示的にでも、非明示的にでも(例えば、強い所縁のある歴史的に見過ごす事の出
来ない地域とか)政府として言明してもらいたい。
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:19 ID:mreCoCAJ0
機嫌がいいうちに何でも言っておけ。
日本なら失敗しても辞めるだけですむ
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:16:56 ID:B6ISW4HHO
どうせ、
ロシア「シベリアから日本向けのパイプライン作れよ。金?もちろん全部日本持ちだ。嫌なら石油や天然ガスは全て中国向けルートで流れる事になる」
日本「石油の中東依存度は下げたいし、中国に全て持ってかれるワケにもいかん…仕方ないパイプライン作ろう。作ってしまえば日本にもメリットはあるし」
ロシア「今日から日本向けガスの値段を十倍にする!」
日本「そ、そんな!?」
ロシア「嫌なら供給を止めるぞ?」
売国政治家「せっかく日本が作ったんだから活用しないと損だ!多少高くても買うべきだ。」
結局ロシアに血税を毟り取られる…

なんて事になる気がする。
さらに、韓国辺りが、「ウリにも使わせるニダ!!北東アジアでインフラを共用すべきニダ」
とか言って日本が作ったパイプラインにタダ乗りしてくる予感もする…
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:19:19 ID:nHuiyIAJ0
ロシアカードは、米中接近がハッキリするまで待てよ。
オバマの出方を見てからにしとけ。
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:16 ID:1zu8fIpv0
>>32
お前バカか!!
そんなモン中国や朝鮮人に任せたらイイんだよ。
ガス代値上げに応じないと元栓締めるぞ!露助の野朗は。
パイプラインの工事が九割済んだ処で、環境破壊だ!なんて言い出して問答無用の没収国営化するぞ!
ロシア人は前科があるからな!!
この景気低迷でエネルギーも金属資源も需要がないから、強欲な中国人もロシアのアプローチに乗る気がないので
金がある日本に売れる内に売ろうという焦りだよ
麻生も舐められなければよいが・・・
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:40 ID:wxumOT1e0
サハリンはいいところ
整備されていない北海道といった趣がある
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:32:28 ID:d++Ps56e0
サハリンに「招かれて」訪問したらサハリンをロシア領土として完全に認めたことになるな
南樺太を完全に諦めちゃうのか
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:34:14 ID:B6ISW4HHO
>>34
落ち着けよ大バカがw
前科があるからこそ危惧してるんじゃないか。
麻生さんが目先の旨い話に飛びつかなきゃいいが。
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:34:39 ID:0mS4TsYd0
めどべーじぇふ?
誰だっけ
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:23 ID:dZy/CyxPO
そんなくそ寒いとこやだ
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:56 ID:QG8l67BQ0
よし、行って来い。
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:36:36 ID:/FLpDd5T0
南樺太は政府もろしあと認めてるんでしょ?
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:58 ID:djKeyMet0
オメーじゃ話にならねーんだよプッチンプリン出せやコラ
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:39:19 ID:y6Kb4SnI0
>>36
既に外務省の領事館が南樺太に置かれた時点で諦めてるよ。
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:39:33 ID:qMUMA34C0
千島列島と北方4島とカムチャッカを返せ!>露助
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:46:41 ID:zs0V9PGH0
Q「国内で発行されている地図において、南樺太などが日本ともロシアとも違う色に塗られているのはなぜですか。
A1. 南樺太(=北緯50度以南)及び千島列島(=ウルップ島以北の島々)については、その領域主権を有していた
日本は、1951年のサンフランシスコ平和条約(注)(第2条(c))により、すべての権利、権原及び請求権を放棄しま
した。サンフランシスコ平和条約上、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は将来の国際的解決手段に委ねられる
こととなっており、それまでは、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は未定であるというのが従来からの日本の
一貫した立場です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/topic.html
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:50:08 ID:FW634Ann0
パイプライン作ってやる代わりに樺太島を日ロ共同統治にして貿易拠点としよう
サハリン2の損害賠償もよろしく
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:55:04 ID:ekcO0NLHO
会うのメドだろ

プーチンじゃねえと話にならんだろwwwwww


メドにまともな権力あるわけない………


っと誰か来たようだ
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:58:37 ID:u6RFFVqV0
>首相をサハリンに招待

イヤがらせというか、完全に日本をナメてるな

49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:17 ID:Z2XaEGUhO
カムチャッカ半島
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:02:28 ID:NP66eDcf0
外交で麻生がなめられてるのなんて見たことない。

先の金融サミットでドルの基軸通貨脱却を狙った欧州各国首脳に対して、
じゃあユーロがドルの変わりを担う覚悟があるんか?と発言して、黙らせたのは麻生。

マスコミは「存在感なし」とか言ってたが、実際あの場の支配者だったのは日本。
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:04:39 ID:5DJk9YSL0
アレだけ新機軸通貨騒いでた猿故事やアキヒロもあのサミットから掌返したな
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:06:54 ID:zs0V9PGH0
モスクワから樺太まで大統領が出てくる時点で、向こうとしては力の入った対応だと思うんだけど
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:06:58 ID:AGQBVtaK0
 北方四島が返還され、平和条約が締結されたら、自民党圧勝だろうな。
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:31 ID:FUfTmQ3p0
今、アメリカの新政権に会談して良いかどうか、照会しています … その後で、ご返事しますです。
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:10:09 ID:5c94am3H0

  戻 っ て く る な 
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:11:15 ID:acL4tOuc0
ロシアもやばいから、かなり必死だな
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:13:11 ID:0kpmSkYW0
そういや日共はなにげに千島列島全島返還要求してるんだっけか?w
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:48 ID:FEUK0rUU0
まあ、今世界一外交カードもってるのは日本なわけで。
まあ、タナボタだが。
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:40:49 ID:gUP6QZKf0
久しぶりにカチンときた。
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:54:00 ID:nlklh/6K0

まあ重要な外交日程は、ドタキャン小沢が首相になる前に片付けておこう。
2月なら、まだ麻生だろうし、いいんじゃね。
61ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 04:58:45 ID:ob+1NjM00
さっさと破たんすれ
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:01:20 ID:3plHGJx7O
もう少し焦らしても良いんじゃね?
ロシアの辞書に譲歩の文字は無いんだし、向こうから返還を匂わせるまで待つのも悪くない。
まあ待ちすぎてソ連の時みたいになるかもしれんが。
63ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 05:01:23 ID:ob+1NjM00


おっしゃあああああああああ



靖国神社に共同参拝だああああああ



やれえええええええ
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:41 ID:YtF8E0hC0
>>50
なにそのかっこいい話
マスコミ腐っとるなー
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:03:15 ID:MYcHK5kv0
>>42
ああ、そうだったな。プーチンは首相になったの忘れてた。
めんどうな雑務から解放されるためだよな、絶対。

プーチンがこないと意味ないし。寧ろサハリンは日本のもの。
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:15:09 ID:zpyHTYpj0
>>41
認めてないよ
北方領土と引き換えに南樺太は返還したのにその北方領土が還って来てないんだから
だから南樺太は現在日本が実効支配するのが本当
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:17:13 ID:wlvisfDF0
プーチン閣下の鉄砲玉と会ってもしょうがないだろ
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:19:04 ID:IfIaekqKO
二月のサハリンは極寒だろな
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:24:54 ID:tizwyvDbO
露助から日本領に招待されて、なに検討してんだこの馬鹿は?
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:32:00 ID:0jc8ChJy0
これってひょっとして

フ・・・秋波
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:30:38 ID:gu1/R2eb0
>>69
サハリンには日本政府が領事館設置しているし、ロシアの実効支配を認めている
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:21 ID:AGQBVtaK0
 サハリンまでいらない。北方四島で手を打ち、平和条約を速やかに締結しよう。

73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:08:43 ID:ugxQkxY9O
樺太はでっかいんだよね
領土欲がわくよね
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:12:19 ID:cjLeaVReO
アホウはそのままシベリアに抑留してください。
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:05 ID:2rmUzVSy0
北方領土って日ソ共同宣言をソ連が一方的に破棄してアメリカに敗戦まじかなときに
攻めてきたとられたものなんだよね。
要はソ連は火事場泥棒で卑怯者なんだ。
現在はロシアの大統領がメドベージェフに代わったが実質の支配者はプーチン。
麻生さんはロシアのお得意の暗殺の餌食にならんかな。
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:14 ID:AGQBVtaK0
>>75 麻生首相を暗殺するメリットってあるの?

むしろ、ロシアが「笑い者」になるだけじゃマイカ?
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:52 ID:ZTCQwwwI0
麻生、支持率のためになりふり構わず安い土産貰って帰る気じゃあるまいな。
器の小さいところあるからなあ…。
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:16:11 ID:gu1/R2eb0
>>75
>日ソ共同宣言をソ連が一方的に破棄して
日ソ中立条約のことか?w

ヤルタ会談でソ連の対日参戦を促すために、アメリカが公認したんだけどな
樺太千島のソ連領有を

だから文句は、むしろその密約を結んだアメリカにこそ向けられるべきなんだが
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:18:12 ID:s8QWvXZk0
お誘いきたお(´・ω・`)
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:18:18 ID:AGQBVtaK0
 北方4島で、手を打とうよ。さっさと領土問題解決して、平和条約を締結しよう。

もっとも、ロシアが「返さん」といえば、4島もヘチマもないんだが。
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:06 ID:Qeh/EkIDO
露助との友好関係強化は歓迎

82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:28 ID:2rmUzVSy0
>>78
そうだったのか。
アメリカにはめられたのか。
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:20:19 ID:oKlM2qryO
>78
しかし、日ソ不可侵条約は破棄する一年前に通告と決めてあったのをソ連は守らなかったからねぇ
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:11 ID:eeFBQ/eOO
テレビでは外交がニュースになるたびに
「得意の外交でポイントを稼ぎたいとの思惑が…」

ってナレーションをつけやがるが
こういうのを、下衆の勘ぐりだと思う。

別に麻生は自分のポイントを稼ぐために外交している訳じゃあないと思うんだがな…
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:34:16 ID:y1La+9xR0
今更、北方四島・・・千島列島全島にしても
返してもらってもなぁ。

インフラ整備、公務員配置で金掛かるだけジャン・・・・・・
漁業資源は豊富らしいが、それだけで採算取れるわけ無いし。
希少鉱物もあるらしいが、ロシア人が掘った物を買ったほうが安いような?

大体、日本人の誰がまともなインフラも整っていない島々へ行きたがるの?
帝愛の奴隷でも連れて行くしかw
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:37:18 ID:9wDprAaU0
ロシアは国民レベルだと親日多いんだけどねぇ
民間交流の方を活発化させたほうがいいんじゃねぇかね
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:57 ID:9wDprAaU0
>>85 日本は世界に冠たる海洋国家なわけで排他的経済水域が広がるのは良いことじゃないか
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:16:46 ID:y1La+9xR0
>>87
国家として採算取れないのが確実だ、という話でして。
もっとも主権の問題でもあるので、戻ってくるなら戻さないと不味いけど。

不要なものまでくっ付いて来なきゃいいが?
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:19:55 ID:AGQBVtaK0
 もう、北方四島で領土問題は終わりにして、平和条約を締結すべき。

もっともロシアが「返さない」といえば、それまでだが。
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:26:04 ID:crSSjxpU0
四島すら無理、現実的には二島+αで妥結しないと
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:31:17 ID:AGQBVtaK0
>>90 ロシアのメンツをたてて、2島でもいいけどな。これで領土問題は終結させ、
あとは平和条約締結すべき。

 いまさら、ロシアと領土を巡って戦争なんて、ありえない選択肢だし、かといっていつまでも
「ダラダラ」先延ばしするのも、無意味。
 リアリストの立場から考えるとそうなる。
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:42:14 ID:0LHVNc+70
この時期なによりも重要なのは
ひそかに為替の乱上下仕掛けてるロシアの超々金持ち組織をどうにかすることだ
円相場を1日で何円も動かすのにどれだけ莫大な金が必要なことか
それを平気でやってのけちまう資金力は恐ろしすぎる

中東に兵器売りまくって栄えてる軍需産業筋なのか何なのかわからんが
経済が破たんしかねないこの状況では、北方領土がなんたらよりも
そっちの方がはるかに重要だろう
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:58 ID:iYrhBM2y0
ロシア死亡寸前で4島を売るつもりじゃないだろうかw
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:34 ID:oKlM2qryO
>91
平和条約?日本が傾いたら不可侵条約を平然と破る国が平和条約を結んだから守るか?
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:55:07 ID:tSMgfGTc0
思ったんだが、給付金の2兆円で北方領土を買い取ったらどうだろうか
ロシアはいま経済最悪だし悪い話じゃなかろう
足りないならもう何兆か積んでもいいし

とりあえず言ってみろ
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:22:19 ID:UWI44AEM0
売国奴と言われてる共産党

間違いないだろ

サハリンを返せ 間宮林蔵が貢献した
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:24:46 ID:8n7Ib50EO
>>95
おまえ天才だな…
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:33:10 ID:DHFQzluK0
ロシア側としても日本の技術がないと地下資源掘れないんだ
なんとしても日本の企業抱き込まないとならないので必死だよw

日本政府もそれカードに圧力かけることができればいいけど・・・
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:34:24 ID:XSWLl6qK0
>>95
そもそも日本固有の領土なのになんで金払わなきゃいかんのよ
今こそ、領土返すなら話聞いてやるくらいのスタンスでいーんじゃないの?
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:35:25 ID:OUOpSsRKO
暗殺
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:35:29 ID:y1La+9xR0
>>95
高い。つかイラネェwwwと主張したい。
が、ソレだと戦後の対露外交を否定するから経済協力(対露進出援助とか?)くらいなら、と。
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:37:50 ID:C8325Ujc0
覚え難い名前の大統領だな。
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:39:38 ID:dsaM36n/0
いいんじゃねーの?
政府同士で仲良くすることも、民間でロシアの頭のいい人との交流を促進させることにも、賛成だよ。

「中国、ウゼー」ってのも共通するだろうから、中国分割後の取り分についても詳細に詰めておけばいいんじゃねーかな。ww
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:42:26 ID:QYD6R6+R0
多分麻生は南樺太が未帰属地だということも知らずにノコノコ出かけてロシア領であることの既成事実を作ってくる。
105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:44:11 ID:y1La+9xR0
朝鮮有事には露極東軍で北朝鮮を蹂躙してもらわなきゃならんだろうしねぇ・・・・

これから先、世話になることもwwww
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:44:29 ID:HRywCFw70
麻生首相って北方領土の歴史とか知らなそうだから不安だな
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:49:45 ID:y1La+9xR0
>>104
そんなに地上の国境作りたいの?不毛な地で?
面倒だよ?実務的に。

国土主張する土地ならともかく、そんな未確定な不毛な地はどうでもいいだろwwwww
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:05:07 ID:Yaen/Ac60
もし4島+樺太返還があれば
次の選挙は自民がかなり有利になるだろうな
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:07:12 ID:Qb2l7Ayy0
樺太返還してくれるのか。良い事だな。
110名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:08:10 ID:nFruE1o10
ロシアは終戦時のどさくさに、シベリアに日本人100万人を拉致し、強制労働させて飢え死にさせた事を謝罪しろ
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:15:42 ID:Reb9hSr50
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l       ドル後の世界に向けてプーチンの逆襲が
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l       始まったな・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\         問題は麻生にプーチンの意図を理解する
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_          能力があるかどうか・・。
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:22:46 ID:nFruE1o10
終戦直後のどさくさに、満州国にいた日本人100万人をソ連人が国へ帰してやるといって汽車に乗せました。





シベリアの強制労働現場に到着しました。

嘘つきは共産主義の始まり by コミンテルン
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:24:21 ID:x5cyW8mK0
プーチン「麻生、外交で点数稼がせてやるからカネ持ってこいや!」
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:26:47 ID:4dKQZOWf0
4島返還するからリニアを東京から樺太経由でモスクワまでひけって事でしょう。
115名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:29:51 ID:yO7LokScO
>>204
すでに南カラフトのユジノサハリンスクに日本国領事館があるんだけど……
つまり、ここがロシアだと認めてるようなものでは?
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:38:09 ID:KrPdTtlF0
日本の領土である樺太に「招待」っておかしいだろうが。ロシアは汚い。
日本の領土だといういう姿勢をバシッと見せてくれ!麻生さん!
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:46:13 ID:nFruE1o10
日本が沖縄や北海道でサミットやったのは、領土を主張する意味が大きいのか
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:47:13 ID:tnAmJJxR0
ロシアの態度に俺の怒りが有頂天
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:17:03 ID:bPqw0CpzO
>>98
強気にでれると思われ。

何年か前にそういった件で日本は馬鹿にされたし
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:20:41 ID:kozhMCdg0
>>104
それで国際法的には日本が南サハリンがロシア領と認めた黙示の承認になるよね。
国際司法裁判所行っても勝ち目なし。
今更麻生のサハリン行きを叩くのは間違いだね。
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:21:43 ID:poYeL5W90
カニの輸入も再開しる!
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:23:32 ID:Xm0po1UiO
>>121
大騒ぎになったからか、割合すぐに再開したはず。ロシアも驚いたろう。
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:25:36 ID:jy9FEWGr0
樺太・千島列島返還 = 日本を友国と認めて日本侵攻を諦めた証
返還しない = 日本侵攻を虎視眈々と狙ってる証
124120:2009/01/25(日) 11:28:45 ID:kozhMCdg0
間違えた。
日本政府がユジノサハリンスクに領事館を置いてることが。です。
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:30:47 ID:MLlCuzjpO
日本人=プーチンと麻生の首脳会談かぁ!

…メドベージェフ涙目ww
プーチン閣下を外務大臣に要請してくれ麻生!

もしくは公安トップにしてチョンを根絶やしにさせろ!
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:43:35 ID:dsaM36n/0
プーチンは、あんまり酒を飲まないのかね?
ロシア人は全員ひどい大酒のみだと聞いたけどな。

プーチンはロシア人らしくない。ww
ロシア科学最高のサイボーグかなんかじゃねーか?
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:49:55 ID:Yjltm2nr0
北方領土問題は、四島帰属確認・二島返還で、
日露関係は劇的に変化し、平和条約締結に進める。
中国や朝鮮に牽制する意味でも、ロシアとの歩みよりは大切です。

どうせ、キチガイ売国チャイナ議員につぶされるんだろうね。
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:56:49 ID:Yjltm2nr0
>>116
竹島さえとりかえせない日本が、南カラフトをどうやって取り返すのさ? アホなの? キチガイなの?

チベットで虐殺起こっても、だれが助けてくれる?
パレスチナで虐殺起こっても、だれも助けてくれん。
自分の国は自分の力で守るしかない。
日本は戦争に負けて、領土を失った。それをどうやって取り返すのか?
核も持たない国、アホ憲法すら改正できない国に何ができる?

妄想オナニーはいいから、現実を考えろ、
四島帰属確認・二島先行返還でかたつけろ。

そうすれば、竹島問題も、東シナ海の盗掘とも、戦える。

キチガイ反対派に載せられてるだけのアホと、
売国の扇動に乗せられてるボケが多すぎる。
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:43 ID:FHDBb1kL0
樺太(サハリン)には大油田がある。ロシアが日本に返すわけがない。
北方4島にしても、麻生は2島返還論者だ。ちっこい2島だけ返されて終わり。売国奴の面目躍如。
四島帰属確認・二島先行返還とか言ってる奴らは、麻生狂信者。

130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:08 ID:ny/8UVt+0
どう転んでも9条が足かせとなってロシアとは事を起せない!
なら実を取った方が利口だろうなw
歯舞と色丹で手を打つのが得策!!
中国包囲網を形成するためにも
ロシアとインドとは仲良くしたい。
131名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:21 ID:RUtRc8mTO
アメリカの主要都市へ核攻撃提案してほしい。アメリカへの核が1番良心が痛まないと思う。なにしろ他国へ2回使用した国だし
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:13 ID:FHDBb1kL0
>>130
はあ?歯舞と色丹で手を打つのが得策!! だあ?
なら竹島も朝鮮にくれてやって、尖閣もガス田もシナにくれてやれや、その理屈で。
ちなみに朝鮮もシナもとっくに日本と国交正常化してるけどな。馬鹿じゃねえの。
ほんと麻生狂信者はキチガイ池沼な。
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:16 ID:E/9Dsm1o0
「北方領土」って日本からカネを引き出すキャッシュカードだから
ロシアが返すわけないじゃん。
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:46 ID:ny/8UVt+0
>>132
じゃあ4島はいつになったら返還されるの?
来年?再来年?10年後?100年後?
ロシアのような軍事大国相手にお花畑は禁物だろw
この国は一つ間違えたら中国よりも手ごわいぞ!

9条改正したいのは山々だが、
馬鹿な国民が民主党を選択したら
益々遠のくww
日本の軍備を今の5倍くらいにしてくれたら
堂々と択捉、国後を奪還するよ!
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:42 ID:9xwILJ5d0
(´ ・ω・`)<米中が日本を快く思っていない以上、対露外交に日本の未来がかかっている希ガス

第二次アーミテージ報告)…は…日米軍事同盟を強化するとともに、…日本農業解体…。…食料自給率 40%⇒12%
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm

6者協議は、同じメンバーのまま、北東アジアの集団安全保障のメカニズムへと発展することになっている。…日米…同盟を再強化する可能性は…低い。
http://tanakanews.com/080624eastasia.htm

http://www.foreignaffairs.org/20080701faessay87401-p10/condoleezza-rice/rethinking-the-national-interest.html

CIAは…「JAPAN 2000」と呼ばれる報告書をまとめさせ、 …日本を蹴落とそうとした
http://blog.mita2.com/?itemid=102570

対日宣戦教書(米CIAレポート「JAPAN2000」の深層を抉る)-暴かれた「悪魔の選択」
重要な変化… ・米国の大不況 ・現中国の崩壊 ・日ソ(露)経済同盟 ・全世界に資産を持つという日本のナショナリズム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186646130/637-662

米の『竹島=韓国領』表記http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217494325/
ロシアのプーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203502101/

ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロにhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201620743/
アメリカ…F-22対日輸出慎重論…中国や韓国の反発を招くhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185300444/

中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込めhttp://jp.youtube.com/watch?v=ljccRJA4fsc
米中協調体制による日本への工作http://jp.youtube.com/watch?v=H4sINBHsJik

【北朝鮮問題】ロシア 重油支援は参加せずhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171427513/
アメ公「北朝鮮に大規模な食糧支援を行う。発電機もおまけな」http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191816256/

ロシア中銀、金・外貨準備の投資対象に円建ての証券類を追加http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-30884520080318
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:48 ID:NXNJlO700
難癖を付けてサハリン2の権益を奪い取ったくせに、それで外資が引き揚げると
途端に焦って擦り寄ってくるのかよ

会うにしても豊原とかの南半分には行くんじゃねーぞ>麻生
日露間では南半分の領有権だって確定してないんだからな
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:57 ID:FHDBb1kL0
>>134
>日本の軍備を今の5倍くらいにしてくれたら
>堂々と択捉、国後を奪還するよ!

おまえほんと馬鹿な。パキスタンはインドからカシミール取り戻せたかよ。
キチガイはもう消えろよ。
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:57 ID:9xwILJ5d0
(´ ・ω・`)<米国と露西亜、どちらが日本の同盟国か分からなくなるなwww

ノーボスチ・ロシア通信社
ロシアの世論は基本的には日本のリーダーが戦死者の霊と交流することにはまったく反応していない。…
ロシアは、中国と違って、日本の国連安全保障常任理事国入りの可能性を遮断する行為は取らなかった。
http://jp.rian.ru/news/rusjap/20070214/60735298.html
ブッシュ大統領、「靖国問題は米国益に悪影響」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136055020/
米中の妨害…日本…常任理事国に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118278703/

2000年8月…広島は6日…原爆被爆者慰霊式・平和記念式…核保有五大国では初めてパノフ駐日ロシア大使も参列http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/20000807.htm
「原爆投下で、戦争終結。多くの日本人の命を救った」…米http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183647367/

Putin suggested the United States’ use of atomic weapons against Japan at the end of World War II was worse than the abuses of Stalin.…
プーチンは第二次世界大戦終了後、日本に対する核兵器のアメリカ合衆国の使用がスターリンの虐待より悪いと示唆しました。…
http://hotair.com/archives/2007/06/22/cia-releases-family-jewels/
アメリカ司法省は1996年12月、「731部隊」や従軍慰安婦動員に関与したといわれる旧日本軍関係者を入国禁止処分
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#07

プーチン大統領「北朝鮮許せない」 拉致問題に“激怒”http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209423673/
北朝鮮20年来の悲願、テロ指定国家解除達成http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223747774/

「ロシアは非協力的」パイプライン巡り、中国が非難http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0309&f=business_0309_010.shtml
米…海自排除…ハワイ沖のミサイル防衛(MD)http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150595432/

山下泰裕氏と教則用DVD作成 柔道黒帯のプーチン大統領http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198310014/
「日米安保」もう役立たず…安倍首相の訪米も国賓待遇ではなくhttp://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:31:14 ID:ny/8UVt+0
>>137
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
じゃあどうして取り戻す気だ雑魚がww
140エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/25(日) 13:32:33 ID:V4HVnttt0
ロシアは日本との約束を守ったことなどない。
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:33:18 ID:Wwqr8jycO
金が欲しいなら、日本に来て土下座しろや
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:35:28 ID:9xwILJ5d0
( ´・ω・`) <英米仏の場合は、露助のサハリン2と比べても酷かったよね

ITER…を国内に建設できなければ、日本は…核兵器開発ができないhttp://www.jcan.net/tanpoposya/doc/200402tsuchida.htm
ITER)。その建設地が二十八日、南フランスのカダラッシュと決まった。誘致を争った…六ケ所村http://www.asyura.com/0505/genpatu3/msg/206.html

ロ日関係 - 「アトムエネルゴプロム」と東芝の同盟はフランスにとって脅威http://jp.rian.ru/news/rusjap/20080331/102545788.html

【Jパワー株】日本政府vsイギリス投資ファンド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209086469/
英TCI 電気料金の値下げしたからJパワーを訴えるぞ! - news archives
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/69618b0fe421ab2a529ad1e18a6208be

年次改革要望書 - Wikipedia
1 概要
米国政府からの要望で実現していない項目…ホワイトカラーエグゼンプション…
1.5 日本の内政との密接な関係
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
第二次アーミテージ報告)…は…日米軍事同盟を強化するとともに、…日本農業解体…。 …食料自給率 40%⇒12%
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/

中国石油化工集団、イランと油田開発契約
http://www.afpbb.com/article/economy/2323730/2441763

イランの核放棄なければ日本はアザデガン油田契約を破棄すべき・・米http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/
日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:41:58 ID:MC/hXQbmO
>>38
チンプー愛用のマリオネットw
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:45:03 ID:wsmjAHp10
>>140
ロシアと約束する事自体がナンセンス!
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:55:59 ID:zs0V9PGH0
>>94
平和条約=国境確定・国交正常化
別に約束を守ることを信じて結ぶわけではない
商売のためだよ
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:08:06 ID:s0TnFEFH0
日本がいくら騒いでも喚いても北方4島は帰ってこねーよ。
ここは実を取って、ロシアとは仲良くしといたほうがいいだろ。
エネルギーは中東に依存しすぎだから、ロシアの比率を10%ぐらいに
しても良い。ただし、それ以上は危険。金玉握られる恐れあり。
米、中、露という超大国に挟撃されたら日本おしまい。
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:12:56 ID:FHDBb1kL0
>>139
論破されるとおまえみたいに理屈で返さず笑って返す奴多いよね。。
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:14:02 ID:jfSsrwWt0
( ´_⊃`)<日本兵の遺骨をお返しします

米国から返還…頭蓋骨http://www.iwo-jima.org/ihin/henkanroku.html
硫黄島…米兵により持ち去られた日本兵の頭蓋骨は壱千個…一個二十五ドルhttp://soumoukukki.at.webry.info/200802/article_4.html
日本人の頭蓋骨を玩具に…大腿骨を持ち帰り、それでペン・ホルダーとかペーパー・ナイフとかいったような品を造っている…
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7371/siryou/2003_05_14_siryousyu.html
日本兵の遺骨が海底で見世物にhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189863915/

ブッシュ(歴史学科卒)「神道は独裁的で狂信的だから潰しておいて良かった」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187864746/
アメリカ…服部剛丈…射殺…。…ネオナチの町で…白人住民で構成された陪審員による評決は全員一致で「正当防衛」で無罪
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_hc/a6fhc500.html#10


日本兵の遺骨をお返しします>(`c_,´ )

シベリア抑留遺骨 60年ぶり故郷へ…死因は「発疹チフス」とされ、収容所に埋葬http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=110078
旧ソ連抑留画集http://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
李被告らは「同和問題」や「北方領土問題」に関する書籍の販売http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171544116/
4島…を日本領として描いた韓国製の地図…韓国代表団…配布http://tmp.2ch.net/asia/kako/1005/10059/1005924839.html
6割の人が「北方領土の返還要求運動、参加したくない」…内閣府調べhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227173215/

参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会
11号 昭和26年11月06日……問題の帰着は、歯舞、色丹の占領…に帰する…。
4号 昭和26年10月19日…この條約に千島とあるのは、北千島及び南千島を含む意味である…
http://kokkai.ndl.go.jp/
最上徳内が日本人探検家として最初に択捉島を訪れた1780年代には、択捉島には3名のロシア人が居住…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F
中立条約…関東軍…ソ連国境へ膨大な軍事力を集結させ…日本が違反
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312473543
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:27:17 ID:RdM/gFVd0
ロシアと仲良くした方がいいと言ってる奴。

どこまでお人好しなの。というか馬鹿なの?

当のサハリン2だって、環境問題だとかいちゃもんつけられて、
日本の権益を大幅に縮小させられたことを、もう覚えていないの?

ロシアとはまともな外交や取引はそもそも無理なの。

あの国は自分の都合が悪いときは言い寄ってきて寄生するけど、
自分の都合がよくなると、ちゃぶ台返しを噛ましてくる国なんよ。
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:41:13 ID:rl5q3T8A0
日本の大手3銀行 サブプライムローン救済資金援助要請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197936371/

999 : ゲ :2008/10/28(火) 00:51:54.88 ID:HlsrBXo3
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
    /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、お前のくれた9000億円、もう使い切っちゃったから」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


イランの核放棄なければ日本はアザデガン油田契約を破棄すべき・・米
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/
日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/

中国石油化工集団、イランと油田開発契約
http://www.afpbb.com/article/economy/2323730/2441763
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:51:14 ID:ISHEyd+fO
>>130
よくそんな馬鹿みたいな譲歩が出来るよな、呆れるぜ全く。
そんな条件なら、いらないね。択捉と国後と色丹は最低条件だ。
歯舞はゴミだからオマケ。樺太はカードだが、得撫と幌筵と占守がなきゃ意味なし。
結局、ロシアが欲しいのは漁業水域と地下資源だけなのだから、それだけある程度譲歩して
交渉を上手くやれば納得させられる筈だ。
どっちにしろ島本土はロシアが統治したら、今後公的資金は大幅な赤字になるのは分かっているのだし
日本が統治してもマイナスにはなれど、プラスに絶対にならない。
ただ日本の固有の島だから、返してもらうだけだ。
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:15:43 ID:QkSaMzpQ0
>>151
お前は馬鹿か、キチガイか、くそサヨか、在日か、売国ミンスの支持者だろ?

おまえが前者だと仮定して言ってやるよ。
軍事力もない国の外交交渉で取られた領土が戻るかよ。
ロシアの何分の1の国力しかない韓国に竹島を50年以上実行支配されてるヘタレ国家が、
どうやってとりもどせるんだ?

ロシアは二島先行返還・四島の帰属の確認。そして、平和条約の締結じゃ。
それが、中国や半島にどれだけの影響をあたえるか、

脳みそが2gあれば、考えられるだろが、ボケ。もっと現実を見ろ。
日本は大東亜戦争に負けて現在の状態になった。
それから、憲法すら改正できないカタワ国家状態のまま。
在日のキチガイには、国内を蹂躙され、
共産中国には、東シナ海地下資源は盗掘され放題。

売国ミンス党に政権とられて、人権擁護法と外国人参政権で、
戦争もせずに、中国朝鮮の植民地にされそうな現状で何言うか、ボケ、



153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:21:50 ID:zs0V9PGH0
4島返還では金を出す大義名分が立たない
無償返還ではロシア国民が納得しない
ならば4島+α有償返還が妥当な落としどころ
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:20 ID:MndKfrE20
>>96
共産党は千島18島全部と南樺太(サハリン)の返還を主張する唯一の愛国政党
155名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:28:48 ID:4Lrt1Cad0
場所がサハリンじゃなかったらいいんだけど
サハリンに行ったら南樺太と北方四島の実効支配を黙認したも同然
156名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:31:19 ID:DskDtSLcO
>>152
外国(ロシア)にとって、領土自体には殆ど価値はない。
冷静に考えると、継続的に統治する事に依る、財政圧迫の方が遥かに大きい事にロシアも気付いたのさ。
領土を奪われ、国土の大半を失った日本より、国土を奪って国土を広げたロシアの方が遥かに貧しい現状を見れば
今後も無理矢理、統治し続ける意味がない事に誰でも気が付くだろう。

だから、経済的漁業水域と地下資源採掘権さえある程度渡せば、返さない理由は見当たらないのさ。
157名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:01:32 ID:JNVM83RT0
>>156
ってことは日本が手に入れる必要もないんじゃね?
あそこに住んでるロシア人の面倒を日本が見なくちゃいけないし。
ロシア政府は極東の人間に福祉やら何やらの金をほとんど掛けていないけど、
日本はそれなりのサービスをしなければいけなくなるぞ。
158名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:04:00 ID:JZxaO5YY0
>>154 けれども、残念ながら、「非現実的」だよね。

まあ、現実に妥協したら、共産党の存在価値は無くなるけども。
159名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:06:03 ID:d8rdVMJa0
お互いに国交正常化は望んでいるんだよ
そのためには双方が前向きに解決しなければならない問題
160名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:08:03 ID:JNVM83RT0
>>159
良いカモを見つけたので愛想を振る詐欺師→ロシア
話しかけられて嬉しくなっちゃう引きこもり童貞→日本
161名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:11:12 ID:DQHWUNM/0
全島返せ
162名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:13:27 ID:6xY+tfzrO
サハリンには韓国朝鮮出身者とその子孫も大勢住んでるよ。
サハリンの日本食屋は韓国人経営らしいし。
だからビビンバなんかもおいてあるそうな。
また現地で売られてるカップ麺は韓国企業製。
ただフォークで食べやすいようカップが四角い。
163名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:14:38 ID:JNVM83RT0
>>162
それは・・・関わらない方が良さそうだな・・・
164名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:15:21 ID:DQHWUNM/0
>>84
国益のためだろうな、マスゴミは野党視点だから
165名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:23:19 ID:PyU3uUn0O
>>163そうだね
そこでの生活が既にあって平穏ならそのままのほうがいいだろう
改めて争う必要はない
166名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:30:44 ID:6xY+tfzrO
>>162の続き

終戦直前直後、ソ連軍がサハリン(当時は樺太)に進攻してきたとき
殆どの日本人は北海道へ内地へと避難していったが
半島人は、内地にいくのもシャクだが半島へ戻るのもいやだったのか
日本人に比べてサハリンに残った人がかなり多かったんだな。
その人たちの何割かが、平成に入ってから
「サハリンでの暮らしを余儀なくされたのは日本のせいニダ!」てごねて
日本の金で韓国国内に専用住宅作らせてそこへかえっていったが
今でも日本はその輩たちに年間数億円を支出してる。

今サハリンにいるのは、日本にいる在日と同じく
事業である程度成功したりして基盤もってる部類だろう。
167名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:06:21 ID:d8rdVMJa0
>>160
日本人と麻生を舐めすぎ。というか、ロシアにビビりすぎ。
露助の性質を織り込んで対応すれば、トラブルは予防できる。
それに、和平を結んで助けて欲しいと願ってるのは、むしろロシア側だよ。
交渉の主導権はこちらが握っている。
168名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:00:21 ID:JZxaO5YY0
>>167 ロシアにビビるとかじゃなく、いい加減領土問題解決して、平和条約を
締結しようぜ。

 サハリンの会談では、「吉報」を待ってる。「吉報」の内容次第では、自民党に投票してやるぜ。
169名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:06:07 ID:St1o+wiZO
>>149
2ちゃんのネトウヨ君達は中国韓国のことでいつも頭がいっぱいなのでロシアのことはお構いなしだそうです
170名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:18:26 ID:d8rdVMJa0
どちらかと言えば、領土紛争中だから積極的に関わらなければならないわけで、
これを解決してしまえば、お互いを無視できる関係になれる。
ロシアから解放されたかったら、まず国境を定めて平和条約を締結することだよ。
171名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:21:16 ID:JZxaO5YY0
>>170 なにをおっしゃいますやら。領土問題を解決したら、次は平和条約をむすび、
両国は親密になるのです。

172名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:23:14 ID:55ZThobw0
相手国の元首が馬鹿だったり間抜けだったりする場合は首都の土を踏ませないという外交儀礼がある
173名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:27:01 ID:JZxaO5YY0
>>172 ソースは?

それとも、君の思い込み?
174名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:32:44 ID:Fgbr+Ajh0
オバマに2兆円だから

ロシアへの手土産には、1兆円くらいか?
175名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:43:28 ID:d8rdVMJa0
>>171
国連や国際会議等、外交面での無形の協力に期待する。
今まで日露間の対立構造を第三国に利用されてきたけど、
それを緩和・解消できれば、日本の外交力も強化される。
少なくとも、何でも反対してくる、あからさまな敵が減るのは大きい。

経済面の交流については、過去の経験を踏まえて用心深くやってもらいたい。
176名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:20:28 ID:xNkCJxbT0
>>162
>サハリンの日本食屋は韓国人経営らしいし。
君、現地に行ったこともないのに、よくまあしゃあしゃあと嘘つけるよなw

>>166
>半島人は、内地にいくのもシャクだが半島へ戻るのもいやだったのか
>日本人に比べてサハリンに残った人がかなり多かったんだな。
これまた大嘘w
朝鮮人はソ連が引揚許可を出さずに島内に残留させる政策をとり、日本政府も
何も抗議しなかったから放置されただけ

朝鮮人にもとる嘘つきだな、君は
177名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:23:39 ID:JZxaO5YY0
>>176 ん? 162は、>サハリンの日本食屋は韓国人経営らしいし。

と言ってるだけで、断定はしていないのではないかな?
178名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:33:19 ID:C/KWZ60l0
なんだかんだ言ったって、こういう状況でも結局豊原で首脳会談するんでしょ。
それがどういう意義を持つか、全く考えずに。考えたとしても、過小評価して。

そりゃ、四島返還すら夢だわ。
179名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:07:47 ID:qU58NsfU0
ロシア
180名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:16:48 ID:RUTqe3p40
ヨーロッパ市場の冷え込みで、日本へ売り込みを図るためだろう。
領土はぜったい手放さないと思う。
麻生が領土問題の解決に切り込めれば、支持率もアップするのになぁ。
181名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:20:06 ID:6xY+tfzrO
>>176
なんでソ連は朝鮮出身者だけ抑留したんだろ?
当時は彼らも同じ日本人なんだが。
182名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:25:16 ID:qTg1Z0In0
トヨタのロシア工場開所式に、プーチン大統領が来て、熱意と期待を表していた。

今回の招待には、春のプーチン首相と麻生さんとの会談とに連係し繋ぐ意志が
有るように読みとれる。
機会は多くはないから、ダメもとで合って情報収集・意見交換がベストだよ。
考えすぎると時期を逸し、得にはならない。

合いたいと云われれば、合うのが良い … 外交・防衛は、人間関係が大きい。
183名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:27:10 ID:RiADhKM00
これ、地獄の片道切符か?
184名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:27:40 ID:L/swIP9tO
不況になったとたんこれだよ
ロシアは信用すんなよ。まず北方四島を返還させてから話進めろ
185名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:29:16 ID:knGJiVuRO
そうやって何回ロスケに騙されたことか
186名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:30:54 ID:V+WbURjJ0
北方領土放棄した後平和条約結んできそうな麻生
187名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:31:00 ID:uZFWKifn0
佐藤優を使え
188名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:33:23 ID:t7m1okXR0
在日マイノリティ市民として、イワンのクリール領有を全面的に許可している
189名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:34:06 ID:UErL/KoZO
>>186
小沢じゃあるまいし、そんなことはないだろ
190名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:35:27 ID:qTg1Z0In0
領土問題等、事の正邪は無関係でしょうね … 日本は敗戦国の身分だし。
191名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:37:10 ID:CoWTVN6F0
麻生ひとりに行かして大丈夫なのかよ・・・
変な約束交わされて帰ってきそうだ。
192名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:37:43 ID:eyFbRmqR0
これは返す気まったくないな
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:38:46 ID:QfNcJCJd0
ところでロシアと中国って今でも仲がいいの?

経済的にも軍事的にもロシアに迫ってる中国と
国境を接してる地域バランスも崩れて来てると思うけど
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:40:39 ID:aZPT/J2d0
なぜ、四島一括返還じゃないとダメなの?
195名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:40:44 ID:mBdd73+Q0
サハリンは朝鮮系ロシア人がゴロゴロいるところ
あそこはロシアであってロシアでない
196名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:41:47 ID:MNR8ybuSO
>>184
ヒント:麻生はアホ
197名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:02:56 ID:C/KWZ60l0
>>194
四島一括返還論 = ソ連(ロシア)とは一切付き合ってはならないという、
冷戦時代のアメリカからの命令だったから。
198名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:49:05 ID:cqEIDqVj0
36 :日本@名無史さん:2007/03/06(火) 04:32:12
サハリンの韓国人問題については、この本に真相が詳しいそうだ。
読んでないけど。
「サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか」 新井佐和子 (草思社 )

サハリンの日本人女性を支援している女性とは、新井佐和子だろ。
サハリンでは、ソ連支配の下で、日本人と朝鮮人の立場が逆転したそうだ。
それに、戦後、北朝鮮から労働力として提供された人達が多いそうだ。

朝鮮人はなぜ樺太に残ったのか。当時彼らは「戦勝国民」であったので樺太から
追い出されず、それで樺太に残ったにすぎないのに、今になってあたかも日本人
が彼らを置いてけぼりにしたような主張があることだ。

そういう説を広めたのは、「サハリン棄民」とかいう本を書いた、東大の大沼という
教授だ。大沼というやつは、学生のころは過激派だったらしい。それでNHKがこ
の話を取り上げて、当時の夜11からの番組で連続してサハリンの朝鮮人の取材
レポートを放送し、山根一真と道傳アナウンサが、神妙な顔つきで、サハリンに放
置された朝鮮人の方々のことを思うと胸が痛みますってなことを言ったんだ。

その結果、社会党政権のもとで、日本が300億円だったか700億円だったか金
を出して、サハリンから韓国に帰国する朝鮮人のための集合住宅を建ててやっ
たんだ。そしてそれが完成したときそのことをテレビで放送していた。だが確認は
していないが、その建物には、戦後北朝鮮から労働力としてサハリンに送られた
朝鮮人が、ソ連崩壊後北朝鮮でなく韓国に戻り、その建物に入っているというよう
な話も聞いたことある。嘘に騙されてマスコミが煽って自虐して金出してそれがま
た嘘を呼ぶ典型的な例だ。

被害者づらして騙しているけど、朝鮮人ってほんとに悪いことやっている。
199名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:29 ID:cqEIDqVj0
ググるとサハリン旅行記のHPやブログは結構あるよ。
単純に旅行としてなら自分も行ってみたくなる。
物価は高いし町が特別綺麗なわけでもないみたいだけど。

ビビンバをおいてある日本食レストランの話はいくつかのサイトで
紹介されてるね。そのビビンバかなり美味しいらしい。
200名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:22 ID:fdQF7ilr0
200
201名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:46 ID:Zn+LCsOI0
>>168
禿同。米中の日本封印中で八方塞だから、いくら民主党支持者でも対露外交が上手くいくのなら、売国ジミンに投票せざるえない罠。

>不況になったとたんこれだよ ロシアは信用すんなよ
>>184
日本の大手3銀行 サブプライムローン救済資金援助要請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197936371/

999 : ゲ :2008/10/28(火) 00:51:54.88 ID:HlsrBXo3
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
    /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、お前のくれた9000億円、もう使い切っちゃったから」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

イランの核放棄なければ日本はアザデガン油田契約を破棄すべき・・米
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/
日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/

中国石油化工集団、イランと油田開発契約
http://www.afpbb.com/article/economy/2323730/2441763
202名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:25:15 ID:WMwd330Y0
これ麻生が土産もって貢ぐほうなの?それとも糞土産を露から押し付けられるほうなの?
203名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:33:19 ID:lPzc4OwS0
>>181
日本本土は無理でも朝鮮半島だけは取るつもりだったから
そのために北朝鮮に傀儡政権を作り、朝鮮戦争を起こした
204名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:36:11 ID:Zn+LCsOI0
一部の意見や捏造史観ではなく、民意を反映した外交をしてほしい罠

6割の人が「北方領土の返還要求運動、参加したくない」…内閣府http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227173215/

北方領土問題
日本政府は、「日本はロシアより早くから北方領土の統治を行っており<略>」と主張しているが、<略>
最上徳内が和人探検家として最初に択捉島を訪れた1780年代には、択捉島には3名のロシア人が居住
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F

満州国の関東軍による「特殊関東軍軍事演習」という名目を付してソ連国境へ膨大な軍事力を集結<略>。<略>
ソ連は、このときに日ソ不可侵条約自体を日本が違反したと言っているのです。
関東軍幹部はいち早くソ連参戦をキャッチし、前線部隊や開拓団一般人を放置して日本に逃帰ったのです。
このため、満州は惨状の場(捕虜→シベリア送り、一般人は泣く幼子を窒息死させたり中国人に預けたりの一家離散・・・・・)と化したのです。<略>
ソ連は1945年4月には、この条約の期限を延長しないことを日本に通達
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312473543

李被告らは「同和問題」や「北方領土問題」に関する書籍の販売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171544116/
ロシア<略>北方4島の一部などを日本領とする地図<略>韓国代表団が、住民に地図を無料で配布
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1005/10059/1005924839.html

「右翼=朝鮮人」であることが証明されました 【動画】http://jp.youtube.com/watch?v=ORDSLgFNr90
「右翼の正体」http://www.geocities.jp/uyoku33/
右翼は犯罪も左翼よりケタが違って多い上、テロも存在http://www.npa.go.jp/seisaku_hyoka/kekka-h13jisseki/5.2.htm
右翼の男逮捕<略>東郷神社の宮司脅すhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172874616/
「靖国神社に街宣車回す」 恐喝の政治団体幹部ら逮捕http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080538313/
機動隊VS街宣車http://jp.youtube.com/watch?v=ngoX9un1teA
靖国神社近くにて警察と小競り合いを起こす右翼http://jp.youtube.com/watch?v=S0BmQihrcDM
205名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:36 ID:460KRofQO
>>196

業績を示すのが困難な時期から他人をあほ呼ばわりする
人間として理解に苦しむヒトモドキ民主党員に比べれば遥かにましだがな
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:53 ID:C/KWZ60l0
この手のスレ、時々工作員が出るんだよね。
207名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:42:57 ID:41leycCy0
樺太(サハリン)と言えよな。

>>202
どっちも土産はないだろう。
208名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:51:45 ID:zw5OKHgV0
ロシアがシベリアに進出しなければ、樺太はどうなっていたんだろう?
209名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:54:42 ID:C/KWZ60l0
>>208
基本的には、全島日本領になっていた可能性が一番高いな。

そして、外満州一帯を支配する中国(もしくは満州民族の国家)との間で、
北樺太の帰属論争が起こっているかも。
210名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:52 ID:liRLawBn0
麻雀勝負ですね
211名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:17 ID:DPKCwguj0
腐っても核あるし、経済好調でお金持ってるし、一応超大国だし。

ロシアには勝てんな・・・

北方領土放棄した政党ってたしか自民だよな。

212名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:43 ID:ZmmLfvpA0
ロシアが北方領土をちらつかせて金を要求する、それを日本は無条件で承諾するんだろうな。

213名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:00:14 ID:G5cD4Xs10
>>4
消費税増税に関しては他の国はもっと寛容だぞ
消費する金持ち達から搾取して公共事業や手当等の弱者救済に繋がるからな
まぁ税金の使い道が不透明な日本の状況では増税に寛容になるべきではないがね
214名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:33 ID:fYF5/wabO
昔のソ連時代に戻ってるな
215名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:16:13 ID:HD9vsW3n0
早く北方領土を返還しろ。当然の要求をすべきだよね。
・・・「返還なくして援助なし」
216名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:28:38 ID:F0U9Zx2U0
似たもの同士だからイインジャネ

どうせどっちも国民から最高指導者だと思われてないんだし
217名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:33:21 ID:Ph0tXRskO
ロシアが時々羨ましく思う
暮らしていくなら日本だけど
218名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:34:05 ID:wWqY7UvL0
資源外交が危うくなったら途端に手のひらを返したように・・・w
朝鮮化し始めてるなここも
ソ連崩壊以後外交力の劣化が著しい
こんな相手には黙々淡々といつ突き放してもいいのじゃよ?と接するのが一番
219名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:37:09 ID:qTg1Z0In0
大部年齢が下のヒトから招待されると、こそばゆいネー。
相手が年上だと交渉ダメでもダメもとだけど、年下だと成果が問われそう。
220名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:40:08 ID:PnQe6k6t0
ロシアと和平条約を結ぶことが出来たら、北海道より北部との交流が一気に進むね。
時代を動かしてほしいね。
221名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:40:30 ID:XJYuscnH0
なんとか外向的手柄を立てて目立ちたいアホ太郎が、とんでもない
売国的条件をのんできそうな悪寒・・・
222名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:07:11 ID:d8rdVMJa0
>>221
売国的条件では手柄にならないから飲まないでしょ
223名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:17:21 ID:8p0cr7F20
サハリンじゃねえだろ、樺太だろ。
「サハリン州」と呼ぶなら勘弁してやらなくもないが、
島、地域として呼ぶなら樺太だろ。

しかし、樺太はもったいないな。
間宮林蔵や、樺太防衛のために越冬して死んでいった会津藩他
多くの侍達に申し訳ない。

江戸時代の守備隊や戦前の住民の墓はどうなっているんだろうな。
それより、大東亜戦で戦死した人なんて墓すらなく死体はうち捨てられたんだろうな。
麻生は行くなら慰霊ぐらいしろ。
224名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:33:21 ID:PuLKybsr0
>>202露助土産

ロシア中銀、金・外貨準備の投資対象に円建ての証券類を追加=幹部 [チューリヒ 17日 ロイター]2008年 03月 18日 12:48 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-30884520080318

真珠湾攻撃以前に、アメリカが日本本土への先制爆撃を秘かに計画していた<略>。<略>
秘密文書(CONFIDENTIAL)で、ファイル名は「JB355」。<略>日本側に事前に計画が洩れていたらしいんですね。<略>
公開することになった理由として、<略>旧ソ連側から東京裁判の判決が多くの点で明白に誤りであることを
裏付ける史料が次々と出てきたため、欧米諸国もそれを隠し通すことはできないと判断したから
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid591.html

ノーボスチ・ロシア通信社 - 主なニュース - ロ日関係 - ロシアの関心は日本がどのような国になるかだ 17:31 14/02/2007
ロシアの世論は基本的には日本のリーダーが戦死者の霊と交流することにはまったく反応していない。…
ロシアは、中国と違って、日本の国連安全保障常任理事国入りの可能性を遮断する行為は取らなかった。
http://jp.rian.ru/news/rusjap/20070214/60735298.html
ブッシュ大統領、「靖国問題は米国益に悪影響」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136055020/
ドイツ高官「米中の妨害は長続きしない、日本と共に常任理事国に」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118278703/

ITER…を国内に建設できなければ、日本は…核兵器開発ができない
http://www.jcan.net/tanpoposya/doc/200402tsuchida.htm
ITER)。その建設地が二十八日、南フランスのカダラッシュと決まった。誘致を争った…六ケ所村
http://www.asyura.com/0505/genpatu3/msg/206.html

ノーボスチ・ロシア通信社 - 主なニュース - ロ日関係 - 「アトムエネルゴプロム」と東芝の同盟はフランスにとって脅威 07:45 31/03/2008
http://jp.rian.ru/news/rusjap/20080331/102545788.html
ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201620743/
225名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:38:44 ID:PuLKybsr0
>>202アメ公の場合

999 : ゲ :2008/10/28(火) 00:51:54.88 ID:HlsrBXo3
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
    /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、お前のくれた9000億円、もう使い切っちゃったから」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /

イランの核放棄なければ日本はアザデガン油田契約を破棄すべき・・米国http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/
日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/

年次改革要望書 - Wikipedia
1 概要
米国政府からの要望で実現していない項目…ホワイトカラーエグゼンプション…
1.5 日本の内政との密接な関係
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書

第二次アーミテージ報告<略>日米軍事同盟を強化するとともに<略>日本農業解体<略>食料自給率 40%⇒12%http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm
対日超党派報告書 米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。<略>中国軍との戦争が中心となるように誘導
http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/558866/
兵頭二十八の放送形式 2007年08月08日21:43
米国の「五ヵ年計画」は、陸上自衛隊をシナ周辺地域に派兵して、シナ軍にバックアップされた敵勢力と戦闘させることhttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2007/08/#a000813
226名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:03:22 ID:MFlLSCJ60
【赤旗】(4)領土返還要求の大義を失った自民党外交
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 歯舞、色丹は、歴史的にいって、北海道の一部であり、千島列島には含まれません。し
かし、択捉、国後は千島列島の一部であり、だからこそ、南千島と呼ばれてきたことは、
日本と世界の常識でした。だから、“千島でないから返せ”という主張は、歯舞、色丹の
二島については成り立ちますが、択捉、国後については成り立ちません。

 そして、国後、択捉が南千島であり、したがって千島の一部であることは、その放棄条
項を決定したサンフランシスコ会議でも、当然の解釈とされていました。アメリカ代表も、
その趣旨で発言していました。日本政府代表として出席した吉田首相も、放棄した千島列
島には歯舞、色丹が含まれないことを主張しましたが、択捉、国後については何の異論も
となえず、当時、「千島南部の二島、択捉、国後両島」という発言をしています。また、
この条約を批准した一九五一年の国会での政府の答弁は、「千島列島の範囲については、
北千島と南千島の両者を含む」(外務省西村条約局長)という答弁で一貫していました。

 日本政府は、その五年後の一九五六年に、にわかにその立場を変更して、“南千島は千
島にあらず”と主張しはじめたのです。それが、国際的に通用しない、あとからのこじつ
けであったことは、当時、サンフランシスコ会議の参加国として、日本政府から見解を問
われたイギリスやフランスの政府が、“南千島は千島にあらず”という見解に同意するこ
とをきっぱり拒否したことにも、明確に示されました。

 自民党政府が、こうして、スターリンの大国主義の誤りを是正するという大義ある立場
を投げ捨て、領土返還要求の根拠を、サンフランシスコ平和条約の勝手な「解釈」論だけ
に求めるという道を選んだことは、ソ連およびロシアとの領土交渉における日本政府の立
場をきわめて脆弱(ぜいじゃく)なものにしました。
227名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:16:35 ID:+86Fz0xp0
( ´・ω・`) < >>233アメ公にとって日本兵の遺骨は物か見世物だけど、露助はここまで酷くはないんじゃね

硫黄島<略>米兵により持ち去られた日本兵の頭蓋骨は壱千個にもなる。<略>骨董店で一個二十五ドル<略>硫黄島いまだ玉砕せず
http://soumoukukki.at.webry.info/200802/article_4.html
戦後米国から返還された日本兵遺品
昭和48年6月 昭和61年1月 頭蓋骨
http://www.iwo-jima.org/ihin/henkanroku.html
日本兵の遺骨が海底で見世物<略>欧米のダイバー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189863915/
日本人の頭蓋骨を玩具に<略>大腿骨を持ち帰り<略>ナイフとかいったような品を造っている
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7371/siryou/2003_05_14_siryousyu.html
ブッシュ(歴史学科卒)「神道は独裁的で狂信的だから潰しておいて良かった」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187864746/

シベリア抑留遺骨 60年ぶり故郷へ
死因は「発疹チフス」とされ、収容所に埋葬されていた。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=110078
旧ソ連抑留画集
http://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
ロシア兵捕虜の写真。戦争中の捕虜厚遇の実態が明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133275695/
北朝鮮に送られたシベリア抑留者たち 日本人は屋外に寝かされ毎日10人以上が死んでいった
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129992035/
原爆被爆者慰霊式・平和記念式<略>核保有五大国では初めてパノフ駐日ロシア大使も参列
http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/20000807.htm

最上徳内を案内人としてエトロフ島に到達し、ロシア人の立てた十字架を引き倒した後「大日本恵登呂府」の標柱を立てた。
一般にはこのときをもって、エトロフ島が日本領になったと言うようである。<略>
聖像を取り上げ、<略>幕府は東蝦夷地を直轄地とし、津軽・南部両藩が蝦夷地警備にあたる事となった。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou2.htm
228名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:20:38 ID:eUcoE2CyO
>>227
ど…どっこいどっこいじゃね?
いやむしろおそロシア…
日本中の爺さんが「ロスケは信用するな」って
孫に言い残してるし
229名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:21:38 ID:EFVPkKT4O
アメリカへ核攻撃要請して。もともと移民が作った人工国家だしかつて他国へ2発も使用してるんだから核攻撃しても1番良心が痛まないのはアメリカだよ。
世界中の国民が喜んでくれるよ
230名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:40:26 ID:GY9TWaRW0
>>226 「千島列島全島返還」とか、100%あり得ない。4島でも2島でも構わんから、
返還してもらって、さっさと「平和条約」締結しようぜ。

 現実的に見て、それが一番日本の国益にかなう。いつまでも領土問題でロシアとゴタゴタしても、仕方無い。
231名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:57:49 ID:pfeeGwx00
2島返還と残り2島はどうするのか
もうそろそろ結論を出すころじゃないのかな?
232名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:27:31 ID:96ZircsZ0
北方対策本部(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/hoppo/index.html
233名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:39:38 ID:BRZCj8s0O
>>230
何であり得ないとか、決めつけてるんだ?
そりゃー、前回までの交渉ならそうだが、今回は事情が違う。
まあ、ガソリン価格も反発し始めてるが、まだまだ採算ラインには程遠いはず。
“取り敢えず”四島返還が妥当だが、今後更に原油価格が下がり世界不況が続かない限り
残りの千島や樺太は難しい。その状況を望むなど、もううんざり。
一度の交渉で千島列島全島返還→ロシアと平和条約を結び→返還された北方領土並び
ロシアとの貿易による、経済活性化での世界不況打開を望む。
たった2島の返還では、何も起きない。
234名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:45:18 ID:abnA4Rt70
>>204 ・・・売国奴? 樺太千島交換条約を知らないようだから朝鮮人か。
235名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:52:15 ID:36ESIwLR0
>>233 「ロシアの立場」に立って考えてみな。

 千島列島全島、返せると思う? 「相手の立場にたって、考える」これは、道徳の話のみならず、
シビアな交渉をする時でも、通用するハナシじゃないのかな。
 「2島返還」だけでも、ロシアにすりゃ、大変な譲歩だよ。ありがたく返していただき、平和条約を
締結するのが、国益にかなう。とはいえ、4島返還がベストだけどな。
236名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:54:33 ID:96ZircsZ0
> 国民の直接の意志を表明する手段として、北連協の加盟団体などを中心にして、北方領土の返還を求める
署名運動が行われており、平成20年3月末現在、8,016万人を超えています。今後も、北方領土の返還が実現
するまで署名運動を続けることとしています。なお、集められた署名は、毎年、国会に請願として提出されています。

237名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:56:17 ID:iDIXLIY50
2島返還,2島共同開発しながら継続審議が最高な形だろ
4島返還なんて夢みても仕方が無いし序にロシアの日本寄りのとこも
共同開発で援助すれば良い位だ
中国じゃ話に成らないからロシアの方がまだ話は通りやすいし信用度
から言えばロシア>>>中国だろ日本が相当不利な立場に成らない限り
大丈夫だし歴史認識で苦情言わないだけマシ
238名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:56:56 ID:xYsvDBKQ0
ロシアの認識では2島はロシアのものらしいんだよなあ
4島返還を要求するとそれは違うとなるんだと・・・
239名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:01:44 ID:abnA4Rt70
>>235 お前は馬鹿だろう。何でロシアが日本の立場に立たないのに、日本側が
ロシアの立場に立たなければならないのかな。
武力により奪い取られた領土の2%たらずを返還して満足するのなら奪い取った
者の勝ちだよね。それは普通に国益とは言わないぞ。
240名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:05:21 ID:FCCwuYObO
とりあえず2島返還は良いが、残りの領土の潜在主権もちゃんと明示してもらいたいものだ。
241名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:06:06 ID:36ESIwLR0
>>239 だってさ、仮に千島全島かえしたとして、アメリカが千島に軍事拠点こしらえたら、
どうするね?

 もう、いい加減、領土問題に決着をつけようよ。
242名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:18:24 ID:abnA4Rt70
>>241 >アメリカが千島に軍事拠点こしらえたら・・・やっぱり馬鹿だ。
何時の時代の話だよ。択捉に軍事基地を作ろうと根室に作ろうと別に差はないぞ。
そんな理由で平和裏に結んだ樺太千島交換条約を廃棄できるわけがない。
243名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:20:07 ID:1G19PLnLO
>>241
ロシア艦隊が南米に来る時代に、日本海に新しい米軍基地が出来て騒ぐこともなかろ。
244名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:21:33 ID:36ESIwLR0
>>242 つまり、キミは、「一歩も引かない」立場なんだね。

ところでキミ、日本人?
245名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:25:46 ID:96ZircsZ0
今回はロシアも引くよ
お互いに譲れない一線を維持しつつ、
できるところを妥協すれば片は付く
246名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:31:06 ID:abnA4Rt70
>>244 銃を突きつけて島民を追い出した民族浄化を正当と認める君は、日本人
とは思えない思考の持ち主だよね。
247名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:36:04 ID:XwgEABVQO
だいたい惨めに戦争に負けといて、権利だの条約だの主張すること自体が
世界標準的に言えば滑稽ですな。

そんなに土地がほしけりゃ、第二次日露戦争やればいいのに…
248名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:58:17 ID:4w9FXQN50
>219
つ各国首脳の生年

伊:ベルルスコーニ(1936)
日:麻生(1940)
英:ブラウン(1951)
独:メルケル(1954)
仏:サルコジ(1955)
加:ハーパー(1959)
米:オバマ(1961)
露:メドベージェフ(1965)

G8で麻生より年上なのはベルルぐらいしかいないね
麻生はぱっと見若いかもしれんが結構年食ってるぞw
大統領8年間やったプーチンは1952年生まれだから、きっちり一回り下だなww
成果に年齢なんぞ関係ないから、きっちりやって欲しいね


>241−243
太平洋にロシア艦隊がすぐ出るための水路だろ
もうちょい温暖化すれば問題解決するんじゃねーの?
択捉より北でも冬凍らなくなるだろ

その分オホーツクの水産資源が死にそうだけどね
俺のカニ…
249名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:17:07 ID:96ZircsZ0
薮中事務次官会見要旨
《平成21年1月26日(月)17:01〜 於:本省会見室》
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20090126_192129.html
【主な項目】
○日ロ関係
○王家瑞中国共産党対外連絡部長の訪朝
○日中関係
250名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:20:56 ID:UZFboW+W0
>>246 それを言い出すと、外交は一切前に進まなくなるぜ。
251名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:29:09 ID:fQX7wKkB0
麻生はサハリンでの会談提案を受け入れたそうだね
来月中旬に日帰りで会談やる可能性が濃厚とか
252名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:29:44 ID:M6Xau7+DO
>>250
武力による占有を外交と言うんですか?
253名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:33:31 ID:UZFboW+W0
>>252 自分で調べろよ、そのくらい♪

254名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:29:19 ID:RdRa4SGj0
2島(歯舞・色丹)返還、2島(国後・択捉)継続+漁業協定や相互交流くらい、
南樺太と他千島の帰属問題は棚上げ。

以上の3つの条件を満たすのであれば、
個人的には別に4島一括には拘らなくてもいいんだが。
255名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:42:24 ID:hprY8ols0
もう少し経済が悪化してから交渉した方がいい
256名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:40:57 ID:abnA4Rt70
>>250 >それを言い出すと、外交は一切前に進まなくなるぜ。<
君の言う外交とは、相手の言うことを全て丸呑みすることなんだね。
・・・丸呑みするのならどんな馬鹿でも外交ができるよね。
257名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:45:58 ID:zjnfknwT0
日本がこれから世界で生き残るには
これまでの米だけでなく露、中と3面外交をする必要がある。
欧州でドイツ、フランス、イタリアという強国に挟まれ中立国として
確立したスイスに近い形だ。
日本も同じように西に中国、西北にロシア、太平洋を挟んで東にアメリカと
世界の3大国に挟まれている。
258名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:54:51 ID:abnA4Rt70
>>257 スイスのように武装中立をぞむのかな。スイスは徴兵制もあるみたいだよ。
それにスイス並みの経済力に下げることが望みかね。一応日本が大国であることが
思考過程から脱落しているよ。
259名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:57:45 ID:zjnfknwT0
ロシアも太平洋、東アジアでの影響力を考えて北方四島と千島を返還して
樺太はロシア領のまま、日本への観光特区、経済特区を創って日露の交流の場にすれば良い。
プーチン、メドどちらかがそれをやれれば今後永遠に日本の歴史の教科書に残る
ロシアの偉大な政治家となれるぞ。
260名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:00:07 ID:zjnfknwT0
>>258
経済力がスイス並みに落ちるという思考が意味わからん。
261名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:04:08 ID:fQX7wKkB0
日ロ首脳会談受諾へ 首相、初のサハリン訪問(01/27 07:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/143273.html

 麻生太郎首相は二十六日、ロシアのメドベージェフ大統領が申し入れた
二月中旬のサハリン州での首脳会談に応じる意向を固めた。ロシア側が持
ちかけてきた会談を生かし、北方領土問題前進の糸口を探る方針。緊迫す
る国会との調整がつけば、日帰りも視野に日程を詰める考えだ。

 日本の首相のサハリン訪問は、実現すれば初めて。ロシア側ではサハリン
州政府が北方領土を管轄しており、「北方領土の話もしやすい」(首相周
辺)との判断も働いた。

 河村建夫官房長官は二十六日の記者会見で、大統領が二十四日の首
相との電話会談で提案した首脳会談について「(サハリンは)北京より近く、
日帰りも可能だ」との認識を示した。藪中三十二外務事務次官も「首脳外
交が従来以上に重要性を増している。チャンスがあれば、どう生かせるか考え
ていけばいい」と述べた。

 大統領は、大型エネルギー開発事業「サハリン2」の液化天然ガス(LNG)
工場完成記念式典に首相を招待しており、会談は式典と同日になる見通
し。二月十八日を中心に調整している。

 ただ、与党は二〇〇九年度予算案の年度内成立を確実にするために、二
月二十日前後に衆院通過を図る構え。このため首相は国会の状況を見極
めて最終判断する。
262名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:04:45 ID:gU0UHGqL0
そりゃ全部返還で竹島も何もかも戻ってきてって
麻生にしてみりゃ全部は無理だろ。
1島でも良いよ。着実に進めろよ外交は。
ただ金だけ取られるってのだけはやめてくれ。
263名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:05:51 ID:abnA4Rt70
>>260 昼間から2chやってないで学校へ行け。
264名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:33:27 ID:v+KYPwy60
265名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:48:29 ID:96ZircsZ0
【政治】麻生首相、2月中旬の日ロ首脳会談を受諾へ…初のサハリン訪問
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233031338/
266名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:54:37 ID:Zu3HBp7J0
>>142 >>150 >>201 >>225訂正

日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087379483/

日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159623286/
267名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:12 ID:uqidOJny0
麻生は頑張って全島取り返してこい。それならロシア援助は認めてやる。
268名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:09 ID:g6hMQjaH0
日本から約束しにいったんだけどなw
269名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:57 ID:/03dW4Im0
>>258
窓拭きの掃除夫の給料が600万(税抜き後)のスイス並みになるのか。うれしいことだ。
270名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:46:15 ID:44xUBSQt0
プーチン外交カードの漁船をゲット
271名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:48:00 ID:Hk0X26Gg0
樺太は千島・樺太交換条約でロシアにくれてやった。
日露戦争で勝ったから南樺太を手に入れる事が出来た。
第二次世界大戦で負けたから失った。
それだけの話。

サハリン(旧樺太)のユジノサハリンスク(旧豊原)には、日本の領事館もあって、
日本政府はとっくに樺太の領有権を放棄している。
272名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:49:28 ID:V0xLW4kj0
拿捕されて これで尻尾振ってロシアに行けば完全な売国奴だな。
普通なら、この件で中止するだろう。(例え100%漁船が悪くても)
273名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:42 ID:x6UkvlBl0
>>272
福岡サミットにへこへこ出てくる韓国大統領にも同じ事を言ってやれ
274名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:25:08 ID:YfIK3dyW0
ロシアは約束を守らないというか、騙し討ちが常識なんだよな。
条約とか契約の効力あるのか?
どうやって経済が回ってるのか不思議だ。
武力のみで叶なのか
275名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:36:24 ID:iWsH89q/0
>>274
>ロシアは約束を守らないというか、騙し討ちが常識なんだよな
日ソ戦争以外の他の事例は?

日本も日清戦争以降の戦争はほとんどが宣戦通告前のだまし討ちばかりだけど
276名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:41:16 ID:0vKvcDkp0
戦争を始めるのに、宣戦布告は義務じゃないよ。
277名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:41:29 ID:fWtcMvza0
>拿捕されて これで尻尾振ってロシアに行けば完全な売国奴だな。
普通なら、この件で中止するだろう。(例え100%漁船が悪くても)

 この単純思考が、日本を破滅に導いたんじゃないかな。むしろ、おくびにも出さず、笑顔で
外交交渉に臨むしたたかさが、ほしい。
278名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:45:41 ID:YrlVnd8IO
こんな時にロシアなんかと外交するなよ胡散臭い
しかもなんでサハリンなの?空白地帯だろ確か
279名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:47:10 ID:T/MP5JK10
やっぱり拿捕は、この布石だったか・・・ロシアの常套手段だなw
280名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:47:26 ID:fWtcMvza0
>>275 「戦争」とは、宣戦布告又は最後通牒によって戦意が表明され戦時国際法規の適用を受けるものをいう。
広く、国家間における武力闘争のことを言う場合もある。

 「武力の行使」とは、そういう宣戦布告なしで行われる事実上の戦争、すなわち実質的意味の戦争のことである。
満州事変、日中戦争などがこれにあたる。また、「武力による威嚇」とは、1895年の独仏露の対日三国交渉の
ように、武力を背景にして自国の主張を相手に強要することである。

 芦部信喜『憲法 第四版』 56、57ページ
281名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:49:00 ID:nKh/7Axq0
ロシアのニュースBSで見ててさ、
この大統領が会議で喋ってる映像なんだけど
ほとんど伏し目なの。
自他ともに傀儡だと分かってる人って、そうなるんだなと思ったよ。
あんな政治家の様子見たことないわ。
282名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:49:48 ID:i7EyGt9XO
>>270相変わらずのやり方だよね
拿捕と言いながら力で連れ去った

一昨日胸騒ぎがして118に掛けたら
まさかの拿捕
283名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:50:18 ID:tYigR0Sm0
ロシア「漁船を人質に金をいただくぞ」

こうですか?わかりません
284名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:52:06 ID:0vKvcDkp0
樺太や北方領土には、結構朝鮮人が居るらしいね。
北方領土が返還されるにしても、漏れなく奴等が付いてくるなら、困ったものだ・・・
285名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:55:24 ID:DTS8UzMJO
おいらがロシアの筋書き書いたやつなら、このタイミングで北方領土返還する。
アメリカが中国に寄って行ってるのは分かるだろうし、今なら日本がロシアになびいてくるチャンス。
286名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:58:10 ID:T/MP5JK10
>>285
昔から条約を平気で破棄する炉助なんぞ信じられませんw
287名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:58:46 ID:QvIGnbpJO
メドちゃんとじゃ首脳じゃないよね?

プーちゃんは?
288名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:11:01 ID:uiFMXSjU0
正直、またですか、、、って感じよね
今までも何回同じことをしてきたか

ロシアも中国と同じで、馬鹿げた中華思想を止めないと先はないよ

289名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:05:17 ID:BPgjvpm40
断る。
ビザなし渡航と北方領土問題を真剣にしなければいく必要はない。
290名無しさん@九周年
麻生よ、ロシアの口約束は信じるなよ。文章としたものも怪しい。自国用の
文は別のことが書いてある可能性が高いぞ。
彼らの目的は何もしないで金を取ることだからね。