【社会】 "車が売れない" 三菱「お客様へのコーヒー提供中止。本社は蛍光灯も一部取り外し」…トヨタ「出張はビジネスクラスやめます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★三菱自動車 コスト削減「コーヒー出せません」

・世界不況による自動車の販売不振に歯止めがかからない中で、自動車大手が業績悪化を
 少しでも食い止めようとつめに火をともすようなコスト削減に乗り出した。

 来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ、「そこまでするのか」と社員も驚いたのは
 三菱自動車。文房具の購入も原則凍結して再利用を徹底し、本社の廊下や窓際などは蛍光灯の
 一部を取り外したので自動車業界の足元を映し出すような「暗さ」だ。益子修社長ら役員も範を
 示すべく新幹線などのグリーン車に乗るのをやめた。

 富士重工業は、営業担当者の販売店回りを含めて出張を抑制。取締役と執行役員への
 報酬を1月分から10%削減し、今後は課長級以上の管理職(約1000人)の賃金もカット。
 東京・新宿の本社の社員食堂は「出張抑制や、賃金カットで懐具合も響いてか、以前より
 混雑するようになった」(管理職社員)との声も。

 トヨタ自動車も役員を除き、部長級社員の新幹線のグリーン車利用をやめ、海外出張時の
 航空機のビジネスクラス利用も取りやめた。創業家への14年ぶりの「大政奉還」を発表した
 1月20日の社長交代記者会見も東京ではホテルの宴会場などを借りず、普段は乗用車を
 展示している東京本社一階にパイプいすを並べて対応した。

 マツダも、課長級以上の管理職社員の月給を2月支給分から最大10%カットするなど「あらゆる
 経費削減を進めている」(幹部)。当面は「けちけち作戦」が続く見通しだが、各社とも大量削減
 している「非正規労働者の境遇を考えると、われわれもコスト削減に努めなければならない…」
 と社員もあきらめ顔だ。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090124068.html
2名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:54:42 ID:4KwfB22P0
むしろビジネスクラス以上を使っていたことに驚き
3名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:55:13 ID:U/VsEjqB0
いや、客に嫌われたら
それこそ終わりだろw
4名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:55:16 ID:7drE1QIe0
コーヒーの心配する前に、CM減らせば?

車のCMって購買意欲を掻き立てられない代表作の集まりだと思うよ
5名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:55:35 ID:U79bE/MV0
三菱自動車が正社員のアルバイトを認めた
http://www.tanteifile.com/diary/index6.html
6名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:08 ID:FYbM23YD0
薄汚い乞食派遣どもはこれ見てメシウマとかいうんでしょうね。
ああ、いやだ、いやだ。乞食派遣はいやだいやだ!
7名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:11 ID:213ziEbn0
コーヒーとかwww
もう潰したほうがましだろ
8名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:14 ID:dP/IMhtOO
マジ受けるw
9名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:37 ID:oOrLFTrF0
内向きの経費節減は兎も角、客へのサービス、質の低下って
客商売として一番やっちゃいけない。潰れます宣言みたいなものだろ。
10名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:39 ID:BdCF6CQn0
100年に一度の不景気の嵐が吹き荒れた
この年の2008年12月26日、民放では、解雇された30代の元派遣社員3人が
寒風吹きすさぶ路上に、ボランティアから支給された布団を3っつ並べて
寝泊りしながら職探しをしている様を放送していた
片や裏番組のNHK、若い韓国人スター、何んたらかのインタビューを
長々と放送している、NHKの天下り組織は、この何たらかの写真集の版権を
持っているからだ、彼らが売れれば天下りには莫大な利益が転がり込み
その本体であるNHKも利益を得る
世間が死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされてる状況に
おいてもなお、NHKだけは、身内の私腹を肥やすことに奔走する
この腐れ特殊法人に死を
NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/

11名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:42 ID:LFq7OXJNO
3菱っといいクルマ
12名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:56:45 ID:GNyR38TBO
コーヒー(客へのサービス)は削っちゃいけないだろ
13名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:21 ID:ALdtW0nw0
貧すれば鈍するってやつだねw
14名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:25 ID:ijGXS7HG0
三菱・・削るとこ間違ってるだろ
コーヒーとか原価安い割りには印象良くなるのに
照明暗いのも商売上ダメすぎ
15名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:37 ID:ie5mNz8s0
お茶とかは出しても飲まない人が多いとかじゃねえの?
16名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:46 ID:X33SyuSo0
あんまりケチケチしすぎると帰って損なのだが
グリーン車やビジネスクラスは辞めるとしても
そのぶん無駄に使われる労働力とか客の印象のマイナスとか考えたほうがいいんじゃないか?
17名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:47 ID:6w0bowWr0
客へのサービスは維持しとけよ・・・
18名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:57:48 ID:yW2qxD/h0
財閥様は考えることが違うなw
19名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:18 ID:Ot794t9t0
客へのサービス低下は逆効果
20名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:20 ID:kJRMDGR9O
次の年越しは派遣叩きが派遣村逝きですかひどいですね
21名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:23 ID:hrOzQncn0
ていうか、三菱の車って値付けが高いんだよな。
ランエボプレミアが500万超でしょ。インプSTIだと350くらいでオプション付けても400万だよ。
爪のばしてんじゃねえよw
22名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:26 ID:nwU3ejt+0
これから車買おうかと思ってる人にコーヒーくらいケチるなよ・・・
最低でもインスタントコーヒーくらい・・・
23名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:38 ID:QwIFv6zm0
トヨタの役員はグリーン使うんだ
24名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:40 ID:9T8WZOm80
製造の現場では徹底したコスト管理
営業の現場ではビジネスクラス?
25名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:42 ID:MnHInX7m0
>>4
いや、CMを出しておかないと、不祥事があったときに守ってもらえないからw
26名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:58:45 ID:2zeKaheiO
テレビ広告やめたら〜。買うやつは見てないでしょ。
いまのくだらなすぎるテレビは。
27名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:08 ID:FqPQOiFb0
トヨタあたりのは「またまたぁ、金あるくせに」って思うけど三菱は何故か納得してしまう。
28名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:26 ID:QntSRD2s0
三菱、減らすところ間違ってるだろう
29名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:32 ID:AsKDcXMLO
役員の賃金カットとか思いつかないの?
30名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:37 ID:p2LM69Qq0
外資の製薬会社いたとき
平の出張は自由席でそれが当たり前と思ってた
31名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:42 ID:j9RPlVDn0
トヨタ車の値段の中に、社員の贅沢代が含まれていたんですねw
32名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:53 ID:8fwFO2Ma0
社員の待遇や設備は削ってもサービス削っちゃ駄目だろ
33名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:59:56 ID:XvBtFbJQ0
公的資金注入のためのパフォーマンスが始まったのかね
34名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:01 ID:5YwEfX9wO
やるからには徹底してやらないと意味ないよ
35名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:13 ID:ex2TQlo20
金持ってる企業はもっと金使えよ
消費が冷え込むことを率先してやるなよ
36名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:29 ID:MnHInX7m0
>>15
>お茶とかは出しても飲まない人が多いとかじゃねえの?

コーヒーかお茶か、きちんと聞いてから出してきたよ。
37名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:43 ID:UkxnH4u90
三菱
終わったな
そのうち倒産だろうな
38名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:45 ID:PSO0EDUyO
ウチの会社の工場だって材料なんかを配達しにくる運ちゃんに缶コーヒー上げたりするのに。
39名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:00:54 ID:IKHmWFik0
コーヒーは出せよ
40名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:06 ID:752yU4Q00
なんか間違ってないか?
41名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:19 ID:lsmBmZbj0
コーヒー代ってそんなにかかるのか?
42名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:24 ID:QXBmJLiV0
内需はコスト削減に次ぐ削減でヒャッホイしてたエア景気で死亡中だし
外需も時機炸裂する米クレカショックでトドメ刺されるし

いくらケチ臭く耐えても向こう5年はどうにもならんだろ
43名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:25 ID:MhXqNawF0
むしろコーヒーやお茶は豪華にした方が良いと思うよ。こんな安いもので心証ずっとよくなる
44名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:28 ID:obr/MH0H0
コーヒー紅茶、緑茶、ウーロン茶、オレンジジュースの中から
好きなのを選べるとかじゃないの?
45名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:39 ID:5qom8KoK0
車の価格を下げろよw
46名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:41 ID:6ni9iPZ40
サービス費削減ワロタww

次はリコールとかの費用も削減しそうだな
47名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:50 ID:5JjX0yYj0
TVCM絞ればいいんじゃね?
48名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:51 ID:9T8WZOm80
トリックorカフィ?
49名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:01:51 ID:ALdtW0nw0
もうスズキあたりに吸収されてしまえよ三流メーカーがw
50名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:05 ID:IYbxzyGpO
こりゃだめだな。
51名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:13 ID:sw3C1wfoO
別にコーヒー飲みにいくわけじゃないが出す店と出さない店なら出す店いくわ
52名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:16 ID:Ne7Lf0Z4O
トヨタを擁護する気は無いけど
グリーン車禁止だのビジネスクラス禁止だのは嘘だな。
実際は「出張の原則禁止」だよ。
会議や商談はテレビ電話で行うそうだ
53名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:28 ID:SKQw2Oc10
>>30
指定席取っても510円しか違わないわけで、それで立席のリスク(荷物紛失の恐れも)を取るのは少々危険じゃないか?

まあ、自由席だとすぐ乗れる→帰社時間繰り上げという効果はあるが。
54名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:35 ID:FszVTxOe0
一方、親子代々で買ってる優良顧客が行くと、
ケーキとコーヒーが出てくるのであった。
55名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:37 ID:Z2H3zF/p0
>>22
ディーラーに来た客じゃなくて、本社の来客じゃない?
先週オイル交換してきたけど、コーラとカフェオレ飲ませてもらったよ。
56名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:43 ID:uWJ3tEQK0
役員だのお偉いさんが無駄にもらってる金減らせば
それで済むだけなのにねぇ
57名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:44 ID:oOrLFTrF0
今度は、車買う客から、コーヒー代ぐらいの小額単位で、値切られそうw
58名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:02:48 ID:i93d1V3e0
>来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ

これは逆効果だろ・・・馬鹿
59名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:09 ID:lBowIB4p0
赤字を減らしたいのは分かるが,
金を使うところには使っておかないと
悪循環でますます売れなくなるだけだと思うぞ。
60名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:16 ID:Yhgg1FUa0
ダメな企業ほど経費削減するよね
損して得とれの精神が理解出来ないんだろうね
61名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:24 ID:p2LM69Qq0
無能社員2,3人切るだけで
全国の営業所のお茶代ぐらい出るんじゃないの?
62名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:26 ID:4fgNOZn20
ディーラーと勘違いしてる人がいるな。
63名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:28 ID:lWCQUCH40
コーヒー一杯ケチるような会社の車は買えません。
どこの部品をケチっているかわかりませんから。
まして三菱は前科前歴ありますし。
64名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:33 ID:UhoF7OJE0
要らんコーヒー出すくらいなら車の値段下げろと思ってたんでコレはコレでイイ。
65名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:37 ID:QntSRD2s0
うちの会社の国内出張はJクラス禁止になったけど(1000円か?)
そういった内部コストに目をむけなくちゃ

営業活動の一環になっている接客部分での、コーヒーカットは、駄目だろう。
66名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:45 ID:gKWwUi330
自分の知っているヨタ社員は
豊田市の工場⇔名古屋駅前の本社ビル間の移動はヘリを使ってるらしいw
67名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:50 ID:huISVWGXP
三菱でも普通にコーヒーくれたし、醤油もくれたけどね。
68名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:52 ID:m1UVRJsR0
ぶっちゃけ三菱ってやばいんじゃね?
69名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:03:59 ID:R7QK9fVg0
おわったな
70名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:04:12 ID:PoqAB/MN0
その前に官僚の天下りポストを減らせよwww
71名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:04:20 ID:vlH1vV4x0
ボーナス止めれば? サービス削減より効果あるよ
72名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:04:26 ID:Ykx+EYLf0
これじゃダメになるわな〜
蛍光灯ははまだいいが、エコノミーは当たり前だし
客にはコーヒー出せよ!なんか基本からして間違ってるわな
73名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:04:36 ID:9T8WZOm80
白湯の時代始まったな
74名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:04:49 ID:6P3MEXHQO
本田のディーラー行った時
すごい薄いアイスティー出ました。
何倍に薄めてんだよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:13 ID:eg+3OwYu0
三菱って四季報見ると部品メーカーより給料安いじゃん
ネームバリューだけで優秀な人材集められるのか?
76名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:17 ID:V/lYdf6O0
客に出すコーヒーぐらいケチるなよ
77名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:19 ID:7YnHb2O30
ディラーのセールスマン ロレックスつけてるよw
78名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:20 ID:iidPbI9c0
バイク屋のレッドバロンみたいに安い自販機おいたら?
79名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:34 ID:72y6Ot81O
削る所間違い杉
サービス削っちゃおしまい
こりゃ駄目だわ
80名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:35 ID:FnPGMFfQ0
三菱ディーラー寄ったけど普通にコーヒー出してくれたよ。
本社オフィスとかの話じゃないの?
81名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:42 ID:PcqR6GPv0
コーヒーメーカー涙目w
82名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:50 ID:mGVxCHpY0
車検前だから新しく車を買おうと思って、会社にこだわりはないから明日いろ
いろ廻ってみるつもりだったが、三菱は珈琲も出ないのか。
じゃあ三菱行かなくていいや。でかい買い物するんだから珈琲くらい欲しいよなあ
83名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:57 ID:gxKQ2WCt0
とりあえず砂糖とミルクは中止から始めるべきだった
84名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:05:58 ID:/KiBWQkM0
今日もメシがうまかったな。
85名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:10 ID:QtYqU0qO0
役員報酬減らした方がよっぽど効果あるけどな
86名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:17 ID:U0Kd2RjG0
三ツ矢サイダー出せ
87名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:22 ID:ijGXS7HG0
>>68 三菱渾身の作品アイミーブも売れないだろうしなぁ・・
いいもの売れないっていうのは可哀想だが今の景気じゃやむなし

もう打つ手ないのかなぁ
88名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:26 ID:u8qnrD3N0
大政奉還  なんてして大丈夫なのか?
89名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:27 ID:TVeiZbVK0
>>1

試乗会などのカウンターセールスに頼り切ってるからこうなるんだよ。
もう、車は営業力なんて必要なくなったのか?
90名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:38 ID:BgdoYBD+O
車売れないのは自業自得だろw
おまいら製造業がが派遣ふやしたせい
これに尽きる
91名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:41 ID:6ni9iPZ40
なんだ本社の話か

それでもどうかと思うがな
くるのはメーカーだからいいってか?
92名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:53 ID:ALdtW0nw0
SUZUKIにこの前行ったら、無料の自販機でジュースやお茶やコーヒー飲み放題だったよ
93名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:01 ID:213ziEbn0
そもそも客より社員がコーヒー飲みすぎてたんじゃ?
94名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:16 ID:JxZ8Kpt70
新幹線の指定席利用が禁止になったorz
混む時期だと社内で仕事もできない。
95名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:17 ID:+/4GbW150
>>60
自分に都合の悪い経費削減だけが経費削減だと思ってるだろう?
96名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:23 ID:MnHInX7m0
>>48
そのトリックは、タイヤが外れたりするようなトリックですか?
97名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:25 ID:isfC/LXQ0
今までさんざん贅沢してたんだなw

もうおせーよwwwwwwwwwww
ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
98名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:44 ID:U9v3G4L/0
ミニバンの社内にもドリンクサーバーつけたらいいんじゃないか
99名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:46 ID:Hk1IRWkr0
まあJRが儲かっていたと考えればいいんだけど。
100名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:55 ID:jWd1Keyk0
製造会社と販社とはまったく別物だと、何度いえば(ry
101名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:59 ID:liaEQQRhO
トヨタでお茶汲みOLやってたけど
コーヒーは有名店から取り寄せた高級豆を使ってたよ
102名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:59 ID:X8PUnnuQ0
まずサービスから削るところに、
殿様商売の気が抜けていないことが見て取れます。

不況のときこそ、一生懸命サービスして
顧客を逃さないようにするものだろうが!
103名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:04 ID:QOIJgADD0
こんなに国全体が不景気なのに
税金でメシ食ってる公務員の給与カットとかが無いのはなぜ?
104名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:19 ID:7TljhZwO0

外需は当分回復しない。それどころか、さらなる破綻が待っている。


内需で会社を持たせるしかないが、いままでさんざん、労働者や下請け企業をコキ使ってきたので、

内需は疲弊し、会社は立て直せない。−−−−− こういう状態が実現するでしょう。



105名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:26 ID:ANYC23XV0
三菱には電気自動車に期待
でもリコール隠し事件はずっと忘れないからね
106名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:31 ID:BdCF6CQn0
「低い給料でガマンしてる!」の大阪府職員、冬のボーナス92万円。
橋下知事は3割減の280万…平松大阪市長は414万
☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/12
・大阪府は9日、冬の期末・勤勉手当の支給額を発表した。橋下徹知事の支給額は
 280万1400円。財政難で30%カットを実施しているため、本来の支給額
 (400万2000円)から大幅に減額された。

 管理職と再任用職員を除く一般職員(9436人、平均年齢44歳7カ月)の平均
 支給額は91万8937円。
教員や警察官らを含めた全職員9万756人への総支給額は
 前年比約11億円減の約843億円。

 一方、大阪市も同日、冬の期末・勤勉手当を発表。
平松邦夫市長の支給額は10%カットの414万3150円。
議員は287万6400円。一般職員(平均年齢42・8歳)の
 平均支給額は昨年より4・4%減の91万3113円。
総支給額は373億円
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081209/lcl0812092311007-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】 「低い給料でガマンしてる!」の大阪府職員、夏のボーナスは前年比増の83万7302円(一般行政職)★
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214832181/
・【政治】 「私たち悪いことした?」「マンション買ったのに…」「生活破壊される」 橋下知事、大阪府職員労組と団体交渉★
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212544366/
・【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★
" 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
 (大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)"
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212149326/
107名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:41 ID:ie5mNz8s0
300円の牛丼買うだけでもお茶が出るというのに!!!
108名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:48 ID:ULHumXfu0
リコールで行ってもお茶もコーヒーも出さない
ディーラーもあるもんなあ。
コーヒー用砂糖、たっぷり持って帰ってきました。
無断で。すんません。
109名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:08:58 ID:il9pKEYP0
今年、ディーラー6社から年賀状きたよ。

ああ、大変なんだろうなぁって思ったけど、

なんで個人情報知ってんだよw
110名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:00 ID:HrG7OBD+0
車売るのはやめてもパーツ製造は続けてくれ
CK2Aをずっと乗り続けたい
111名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:03 ID:rqupZLNz0
>>4
エコ替えとかマジでやめてほしい。
乗り続けるのが一番エコ。
年間10万キロ以上のるなら話は別だが、
一般人には関係ない。
112名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:03 ID:2e6F5SBY0
方向性が間違ってるような・・
113名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:04 ID:wRq5T8xRO
受付嬢の制服を削減してビキニの水着姿で
114名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:30 ID:nlrI87tU0
客減らしてどうすんの
それに客が来ない営業所は社員が
ほとんど飲んでいたの知ってるよ。

照明くらいとか買う気も失せるよね。
マーケティングとか心理学を全く無視した
むやみな経費削減は逆効果を生む可能性が高い。

素人が見ても明らかに削るところまちがってるよね。
115名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:31 ID:7zmX2kx+O
コーヒーくらい出せよw
ケチくせー
116名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:33 ID:j8BANxkR0
役員、管理職の報酬を半分、ボーナスゼロにすればいいだろ
117名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:40 ID:pDQhDb130
お前らからコーヒーを取ったら何が残ると言うのだ!
118名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:43 ID:ahRA/vSR0
>>76

客じゃない只の冷やかしが多過ぎるんだろきっと。
俺は車屋じゃないけどやらせるだけやらせておいて
金が払えないって客が多すぎて困ってる。

大概が官公庁なんだが
119名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:45 ID:YU5p1IIo0
つーか社長が殺人の指揮してた会社の車なんか買ってる奴は何なの?
120名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:49 ID:QxLZQCDY0
新幹線などのグリーン車に乗るのをやめた

まだこのレベル
121名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:01 ID:5YwEfX9wO
確かに何百万もするクルマを買うのにコーヒーは関係ないなw
122名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:08 ID:ULG1ctuF0
>>105
トヨタのリコール隠しを忘れてるなら、それは欺瞞でしかないと思うぞ。
逮捕者出てるのに。
123名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:15 ID:gxKQ2WCt0
そのうち北朝鮮の店みたいに、お客が来たら電気つけるようになるよ
124名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:15 ID:QntSRD2s0
>>113
いやいや、リサイクルして各人が女子高生時代の制服も乙だな。
125名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:15 ID:+dFT9fka0
>>1
> 海外出張時の航空機のビジネスクラス利用も取りやめた。

家畜小屋みたいなエコノミークラスなんてありえん。
126名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:24 ID:jWd1Keyk0
セントレアもJR東海も、おわたw
127名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:45 ID:ijGXS7HG0
>>111 乗らない方が(ry

釣られた?
128名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:53 ID:2EbR4Kn10
コーヒーってそんなに金かかるのか?どうせインスタントだろ?
129名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:54 ID:aDiBC1ld0
値切るの面倒だから

店頭に限界の値段表示しろよ

ディーラーの人員半分ですむじゃん
130名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:04 ID:mv1Vi+vU0
コーヒー出されても、大げさに言えば、ちょっと迷惑だけどなw
飲み物を出して自然なのはソープだけだろ、マジで。
131名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:05 ID:VNH/EfFk0
お客へのサービスをカットするなんて、三菱から車買う人いなくなるな

三菱オワタ

来週早々にでも撤回しないと、大変なことになるぞ
132名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:06 ID:118frAZy0
車種減らせよw
133名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:09 ID:ULHumXfu0
インスタントでもいいんだよ、レギュラーで出せとまでは
言わん。うちで飲むからw
空茶で帰すって、その理由はあんたらの業界の努力不足じゃん。
何で客がその分、カバーせんとあかんねん?
134名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:15 ID:2dHyt+zc0
顧客満足度よりも役員報酬や株主配当を重要視しとるとは
135名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:15 ID:ZY2+D71V0
コーヒーは出せよw
そこコスト削減するところじゃないでしょ
136名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:16 ID:NyNsIVy1O
>>62
お客様への、だと、ディーラーにも当て嵌まるよ
ディーラーでコーヒーが出るなら、元記事を書いた記者は、頭が回らない人かもしれんな
137名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:18 ID:fZ6BubeB0
蛍光灯の取り外しは電磁波対策もあるんじゃないの。
上階への低周波磁場の影響が強いんでしょ。

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
138名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:18 ID:UEREUsKj0
車作るのやめるのが一番の経費節減になるよ
139名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:31 ID:tgfXE+D/O
制服やめて下着にすればおk
140名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:40 ID:MnHInX7m0
>>87
三菱のi(アイ)は、前後で違うサイズのタイヤを使っているからローテーションできないらしいよ。
141名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:41 ID:RG3jitltO
クルマが売れなくなった原因
それは世の中にクルマが溢れているから
クルマ以外の製品もほぼ同じことが言える

つまり物が溢れているから物が売れない
142名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:42 ID:c7ySt8ioO
http://c.2ch.net/test/-/car/1211445224/i
レクサスは行くとお茶とスイーツなど当たり前
手洗い洗車に帰りにはお土産付きだってのにねぇ
143名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:45 ID:ANYC23XV0
>>122
トヨタも知ってるよ
サーフだったっけ?
144名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:11:51 ID:yHW7k48p0
>>22
コーヒーは、ハンコをついた時点で
お持ちいたいします
145名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:06 ID:p2LM69Qq0
>>53
もう転職したけど、転職先の同僚から
出張で自由席は有り得ないって言われたよ

確かに出張で疲れてるのに座れないかもしれない自由席は有り得ないと思た
当時も自腹で指定席にしてたけどね
146名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:11 ID:Ay0R3lwn0
コーヒー提供より、店が暗いことのほうが問題。

照明が購買意欲に与える影響は以外にでっかい。
147名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:18 ID:ULG1ctuF0
つーか販売会社と自動車製造を同一視している奴が多くてワロス
148名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:27 ID:yMZIyYy20
末期的症状だな
車売りたいのなら
車に課せられる負担とリスクを軽減しろよ
事故って人でも死なせたら一生苦しんで生きていかなくちゃならない
そんな製品高い金出してなんで買わなくちゃならんの
今や車に乗るってことはたかられるってことなんだよ
当たり屋なんかもこれからどんどん増えてくるんじゃないか?
149名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:27 ID:Adz0RZrS0
>>41
コーヒー代は大したことは無いが、本社から押しつけられる
コーヒー用OLの人件費がたまらんだろ。
150名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:29 ID:IYbxzyGpO
コーヒー出す余裕もない会社w
151名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:51 ID:ZuK7YaxW0
>>55 だと思います。
152名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:51 ID:3jlX0Oig0
>>66
さすがにそれはなんか理由があったんだろw
事前の予約に上司承認はいるだろうから
理由が、「ヘリ乗りたい。」じゃあな。

しかし、トヨタもコスト削減は本気だよ。
豊田家の人間が社長になっても何も変わりませんでしたじゃ洒落にならんからな。
今までの実績もすべて回りの力なんだろうな。
153名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:54 ID:pBgBFRFx0
      経営危機前
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <   格差があるにしても、
    /\ヽ         /   |  差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


         ↓

      経営危機後
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
   | (     `ー─' |ー─'|      このままでは投資の大半が毀損します
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./       国は自動車産業を公的資金で救済すべきです
    /\ヽ         /  n∩nn
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii
【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討 - 政府・与党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232765907/
154名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:55 ID:DfxMoLkq0
今更茶やコーヒーで売上げが上がるわけでもなし、
これで良いんじゃないか。どうせ三菱あたりじゃ
売れてるのは軽だけだろうし、それだったら立ち話
で充分だろ。それに、普通車1台程度で何かと厚遇
を要求する最近の客も頭おかしい。
155名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:04 ID:tp4jENVm0
ってか、今まで むさぼってきた利益はどこに消えたんだよww
156名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:08 ID:V/lYdf6O0
三菱死亡フラグ立ったな
157名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:12 ID:7YnHb2O30
週末の商談ご来店の際は 水筒をお持ちください
158名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:24 ID:nq+697g50
よかったよ、トヨタがグリーンをやめてくれて。
いつも名古屋から、下品なドブネズミ集団が乗ってきて、傍若無人に
しゃべりまくるんで、迷惑してたんだ。
いっそのこと、名古屋はすっとばしてくれんかな。
159名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:25 ID:2dHyt+zc0
>>137
そんなよもやま話のソースはいらんw
160名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:46 ID:ijGXS7HG0
>>120 20年後くらいには18切符でリーマン大移動の巻

>>140 そなのか。まぁ軽のタイヤなんて安いもんだろうけど
161名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:13:59 ID:V3GfPSDqO
新幹線なんか使わずにエコ替えの車を使えよ。お得なんだろ?
162名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:08 ID:U9v3G4L/0
通販でいいじゃん
三菱車の購買層は決まってるらしいし
163名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:18 ID:ajr3080UO
>>126
東海は東京と大阪の会社で持つが、セントレアは…
もう終了済みかと。
使いたくても便がないぞ。
164名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:43 ID:Yhgg1FUa0
>>113
お前、
もしかして天才?

オートサロンみたいな感じにすれば客ドンドン来そうだな
カメコ連中に売りつければいいのにな
エロイ写真撮らせてあげる代わりに一台契約してね★ってやれば儲かるんじゃね?
165名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:44 ID:7+v/g6BZO
自動車って
儲けすぎだったのね。
今頃にこんな経費削減できるってことで。
普通はやり終わってる内容だよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:45 ID:rbbd4s2y0
下手なコスト削減はかえって高くつくからな…

コピーに裏紙を使ったおかげで、何度紙詰まりが発生して
直すのに必要な人件費やインク代が幾らかかったことか…
167名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:14:55 ID:+ODv9uhk0
>>1
どう読んでもディーラじゃなくて本社の話ですな。
協力会社をお客様と言う商習慣が裏目に出たか。
168名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:02 ID:c2qxgc0g0
天下の三菱がどれだけセコいんだよwwwwww
しかも、そういうことをマスコミに垂れ流すってwww
同情誘ってんのかよwwwwwwwwwwwwww
実際は、上級社員の生活水準を保護するための施策だろwwww
169名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:06 ID:oCebeIdMO
>>80
本社からの指示が行き届いてないのか、それとも店側の判断でわざと無視してるのか…そんなところだろうな。
店頭営業にまでコストカットを徹底するのは、いくら何でもやりすぎだろ。それで新車が売れるようになるならともかく、現実は何の効果もないのにね。
新車を1台でも多く売るためにはどうしたらいいのか、そこを考えるのが経営者の役目なんじゃねえのか。
170名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:16 ID:MnHInX7m0
>>113
試乗はできるんですか?

オプションは選べるんですか?
171名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:33 ID:slsowghv0
通販にしろよ
172名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:36 ID:iVKM1xWi0
民間がこれだけ苦労して経費削減に努める中、税金泥棒の糞公務員どもは
既得権益の維持のために消費税増税を画策するのであった。
そしてそれらの糞公務員をバックアップするのが自民党政治。
173名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:37 ID:EJ8VQLfJ0
>>15
新車購入後の点検を持って行っても茶も出ませんでしたが。
174名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:49 ID:XvBtFbJQ0
介護や清掃、飲食の仕事を取ってくればいいのに
余ってる社員が赤字を垂れ流しているのならやればいい。
仕事は幾らでもあるのに何でやらないんだろう。
175名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:52 ID:98mxPE9Q0
文房具とか凍結されると結局私物を使う羽目になるんだよ。
176名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:55 ID:6ggr+v6A0
>>63
だよなー。
そこはケチっちゃいかんよな。
177名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:55 ID:1oSG5/el0
三菱は本社からお茶代が出てたのか?
そんなもん各支店が自分達でやるもんだろ
178名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:57 ID:TQVWW+C/0
コーヒーくらい自分で買うわw
それよりもディーラーは売るための努力をしろ
179名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:58 ID:T1n5n4oI0
期間工や派遣切り
 ↓
消費を控える
 ↓
車が売れない!

まさにスパイラル
180名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:08 ID:bUj6jEtg0
こんな状況でも役員はグリーン車やビジネスクラスに乗るトヨタw
181名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:24 ID:H+uhIoGS0
>>126
新幹線は一般の観光客や帰省客も利用するよ。
182名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:37 ID:QxLZQCDY0
いや、俺はむしろお前らがコーヒー出すぐらい とか言ってる事に驚いた。
もっと倹約できるだろ。大体、ショールームなんてのがそもそも贅沢だ。
いつ行っても人が全然いねーじゃん。。
183名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:41 ID:cqt5VZDb0
売れるヒントを教えてやろう。

駐車場3年間タダで貸してくれたら買わんこともない。
184名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:41 ID:U9v3G4L/0
公的資金欲しさの死ぬ死ぬ詐欺だろ
185名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:54 ID:/KiBWQkM0
口うつしで飲ませてくれたら売り上げは何倍にも増えるよ。
186名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:55 ID:SKQw2Oc10
>>169
困った店長のポケットマネーという可能性も。
これなら社員が飲んでばかりというわけにもいかないだろう。

たぶん>>1の「来客」=販売店じゃなくて本支社の話、というのが正解だとは思うが。
187名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:16:57 ID:a1IzDzsi0
>>4
言えてる!
清涼飲料水やラーメンじゃないんだからTV-CMなんか見て車は買わないよなw
188名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:15 ID:X760GI/TO
コーヒーぐらい出してやれや
189名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:17 ID:lWCQUCH40
>>152
>しかし、トヨタもコスト削減は本気だよ。

その割にF1は実質パナソニックだけのスポンサーでやるのな(w
ホンダがスポンサーなしで2年やって潰れたの見ててそれでもまだやるか(w
190名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:22 ID:TVeiZbVK0
人間ってのは、勧められないとなかなか高額品は買わない物だ。
つまり、買いたくても誰かに背中を押して欲しいんだよ。
営業は、そのために手助けをする仕事。
きちんと知識を身につけ、お客さんの気持ちを理解し不安を取り除く。
良い商品が必ず売れるって思いこんでいるんだろうが、
それは大きな間違い。
良い物だからこそ、それをアピールして売られなくてはならないのさ。
それは、商品そのものだけでなく、サポートやアフターサービスなども含まれる。
けちくさいことをやってないで、飛び込み営業してこい!
191名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:23 ID:3b1F1LaIO
>>166
情報漏洩フラグだな
192名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:24 ID:40fr2jpL0
客に茶の一杯も出さないなんてどういうことだ?
客よりも役員報酬の方が大事なのか?ふざけんじゃねーよ!
193名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:28 ID:B9R9uBDa0
そもそも自動車会社なんだから、
出張も車でいけよ
194名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:29 ID:ZlTb6qqj0
介護業者から仕事を取ってきて、派遣すればいいのにw
別に正社員を派遣したっていいんだし。
195名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:36 ID:30JV03+C0
貧乏くせえw
196名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:37 ID:H67amqRS0
エコだ何だってやっても車なんて売れねーよ
197名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:37 ID:44MYzOEL0
>>140
そういう場合は左右でローテするんよ。
ローテにもいろいろやり方があるもんで、FF、FR、4WD、予備タイヤあり、前後タイヤサイズ違いそれぞれ別のやり方になる。
ほかにもタイヤの種類も注意しないといけない。回転方向決まってるの履いててもとローテしにくい。
198名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:50 ID:OPAT4mPhO
コーヒー一杯100円ぐらい?毎日1000人に来店されると、毎日10万の出費。
これが365日続くと3650万の損失なわけだ。


効果的な経費削減とは考えにくいな、イメージ悪化でさらに経営が悪化しないか?
199名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:17:51 ID:6ni9iPZ40
>>185
汚いオッサンに口うつしされるんですね!
200名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:17 ID:o73OAqdM0
日本の自動車メーカーの数が多すぎるだけだろ
銀行や鉄鋼やセメント等々…
201名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:26 ID:uvdHQWq00
車メーカーって、そんなにポンポン売らないとやっていけないの?
そうそう高頻度に買い換える奴は少ないだろうし、月に数万台も売れる
方が異常だったんじゃない?

新車が売れないのなら減産して、その分メンテナンスで金を取るとか、
そういうわけには行かないものなの?
202名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:38 ID:5Zdd+DgGO
オレ公共事業屋だけど、小泉改革で賞与が年7ヵ月→0.4ヵ月になった。
車屋もやってみなよ。マジオススメ。
203名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:39 ID:jheolH0n0
客にコーヒー出さないって車買って貰う気ゼロじゃんw
204名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:41 ID:S/jbKBTR0
どこの自動車会社も、役員は未だにビジネス使ってると思うよ
最近まではヒラもビジネスだった

最近は、不要不急の出張は禁止、テレビ会議等で済ませろという話になった。
実際は、現場に行くってのも必要なことなんだけどね
テレビ会議もやりにくいし・・・
205名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:18:51 ID:Qg8RP5kB0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/  三菱自は欠陥車だから製造禁止ね!
   ヘ\ ∈三∋ /リ  
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
206名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:05 ID:t8PRKckn0
>海外出張時の航空機のビジネスクラス利用

ようこそエコノミーへwwwww
207名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:13 ID:AyHZeMxQ0
コーヒー出さななくするのは一見の客か、安い車しか買わない貧乏客の場合だろw

俺みたいに毎年ベンツを買い換える客なら、いついっても最高級の
ブルーマウンテンにケーキ付きで所長があいさつしにくるぜw
208名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:19 ID:2rz2u/Eq0
糞菱はただでさえ対応悪いのにコーヒーぐらい出せや
209名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:20 ID:Q2DMqtgx0
三菱の車ってどこが魅力的なの?
エンジン?サスペンション?
買う理由が分からない。
210名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:22 ID:RokILj9F0
三菱は iMiEVに全力を注ぐべし。
211名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:22 ID:zbWGyavH0
コーヒーもケチるくらいだとクルマの材料費もケチっているだろう。
三菱のクルマだけは買わないようにしようっと。
212名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:27 ID:bl8JlaD/0
自動車産業はいままでも苦しかったんだよ。
しかし見栄を張ってただけ。
もう隠す体力も無い状態なんだな。
213名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:29 ID:htzsqRcS0
グリーン車や文房具はともかく、サービスケチって物売ろうとかなめとんのか
214名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:34 ID:k+/1bAojO
>>187
トヨタの奥田は、テレビからCM引き上げると言ったのにまだやってるな。
こういう会社が一番信用出来ない。
裏で何やってるか分からない。
215名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:50 ID:118frAZy0
三菱は社風が最悪。「おまえ殿様かよっ!?」ってくらい
216名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:51 ID:oTV1OUzM0
1>>チョーうけるんですけどw
217名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:57 ID:s4cfSseY0
この会社はコーヒーもでないのか ってならんのかね?
そっちのが痛い気がするけど。
218名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:20:09 ID:i3i2GX1y0

三菱、トヨタ、スズキ、ホンダ、三菱、ホンダ、ダイハツ。

いろいろ乗ったが、三菱がいちばん故障が多かった。
エンジンはスキなんだけどね。

だから、懲りずに三菱をまた買ったが、
ダイオード一個交換するのに5万円取られたときは、
即廃車にした。

ガソリンあがった時にダイハツの軽にしたが、
これは意外に調子がいい。正直感心してますよ。

三菱はメンテナンスコストを設計をもっと真剣に
やった方がいいよ。
まじめに設計しているんだろうが、真剣さは伝わってこない。


219名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:20:20 ID:ZTn8+qe30
まだ成長できると思ってるからこういう小手先使うのな
もう成長前提にした形辞めた方がいな
220名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:20:24 ID:B9R9uBDa0
>>214
そうやって脅して、安く買い上げてるんじゃない?
221名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:20:32 ID:n1dMkD3Y0
なに〜、三菱行くのは無料コーヒやらジュースが飲み放題だったからなんだぞ!
車検、違うところに預けちゃうよぉ?w
222名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:20:54 ID:S/jbKBTR0
なあ、コーヒー出さなくなるのは本社じゃないの?

車を買いにくるお客に出さないということでは無いのでは?
223名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:02 ID:bUj6jEtg0
>>207
おまいは三菱にベンツを買いに行くのかと一応ツッコんでおこう
224名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:04 ID:gtx5VN7R0
やっぱ三菱だと、買い物してお釣り貰うのに手数料とか取られるわけかな?
225名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:08 ID:DG6xMhM1O
自動車産業も氷河期だな
226名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:09 ID:TVeiZbVK0
まあ、CMを全く観なくなると危ないからな。
プレピアとか最近だと宝石の美貴とか・・・
227名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:10 ID:PaK8ARlB0
支出を抑えても、収入は増えないってことがわかってない馬鹿が多すぎる。
228名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:21 ID:fPYfNFSK0
車値引きしてほしい
229名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:29 ID:2fiuBpyo0
お客にコーヒーやお茶は出した方が後々のためにいいと思うんだが
会社内で削減しろよ
完全にバカ
230名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:32 ID:T1n5n4oI0

エコ替えと言ったら自動車乗らないほうがエコじゃん!と言われたでござるの巻
231名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:34 ID:PoqAB/MN0
コーヒーすらケチるくらいだから部品もケチるかもな
232名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:35 ID:Yvx18WKH0
紙コップに水道水でいいだろ
233名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:40 ID:QxLZQCDY0
企業の数が減ると競争が起こらなくなるから、出来るだけ力の無い会社から買おうと思うんだが
どこが一番弱いの?光岡以外で
234名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:42 ID:5qom8KoK0
時代が大きく変わって行ってるんだな
車産業は劇的な変化を遂げるか衰退するかだろ。
235名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:55 ID:9LIEV0gA0
アホだなこういう時こそ過剰サービスにして差を付けるんだろ
236名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:04 ID:fipKYW/mO
>>201
メンテナンスは競争相手が多すぎて利益でない。
町の整備工場やガソリンスタンド、オートバックスなどもやってるからね。
237名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:09 ID:3jlX0Oig0
>>189
それを忘れてたw
だがF1でもコスト削減で車作るらしいからなw

でも、豊田家は本気で守りに来ると思うがな〜
今期の赤字もそのための前倒しなんだろ。
238名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:23 ID:pDQhDb130
どの車も一長一短あるんだから、最終的にサービスいい方選ぶ。
暗くて、コーヒーも出さない店なんて論外。
239名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:26 ID:U9v3G4L/0
営業マンが自費でコーヒーを出せばいいだろ
店舗の維持費も営業マンが払えばさらに経費削減可能
240名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:28 ID:bmQjAf7F0
出張でビジネスクラスだったのか
241名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:56 ID:4jkz4H6S0
あんとき、つぶしておけば・・・w
242名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:00 ID:D+3K9fOW0
日本茶にしろあれは三番煎じぐらいまでは美味しく頂けるから経済的
243名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:01 ID:0E9wladi0
>>168
うちは三菱ですから、ってグループ社員の態度がでかくて
無駄に不快感買ってるよね。
食でも車でも航空会社でも、使えば命に危険がある事故が続けば客は減るよ。
もうステイタスは無い。
244名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:01 ID:ULHumXfu0
女の子の母乳でいいよ。
245名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:09 ID:/BKNI9pn0
三菱電機代理店従業員ですが、三菱車買いたくても先立つものがありません。
又買いたい車種がありません。

246名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:14 ID:hkPHI0lM0
ミニカをモデルチェンジしなかったから、
こういう結果になるんだよ!
247名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:19 ID:ITVnuHGXO
いかに今まで無駄金を使ってきたことか
248名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:20 ID:TVeiZbVK0
田舎に住んでるけど、ここ数年車の営業が回ってきたことない。
そりゃ、ほとんど決まってるけど足繁く通ってきたら人情も移るし話を聞こうと思うだろう。
紹介もする場合もあるしな。
つまり、日本の自動車会社はカウンターセールスで営業力をなくしたんだよ。
殿様商売でやってこれた結果がこれだ。
249名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:22 ID:czwCMUV80
2百万、3百万と出してくれるかもしれないお客様に、一杯50円の珈琲もだせんのか。
250名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:30 ID:SvOb5NSP0
節約しても問題点が大きければ焼け石に水だろうよ。
251名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:23:49 ID:x6nXSwe5O
これが本当の『エコ替え』
252名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:00 ID:zpeGktjl0

来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ

ディーラーに来店する客に対してなの?

本社営業の来客の事では?
253名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:04 ID:IKHmWFik0
コーシーのませろ
254名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:04 ID:QxLZQCDY0
家電量販店で車売れよ。カタログだけ置いて。売れるから
綺麗な展示場なんていらんのよ。出張サービスと工場だけでおk
255名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:07 ID:MnHInX7m0
>>197
そんなローテの仕方があるんだ・・・

ちなみに俺の言った
「三菱のi(アイ)は、前後で違うサイズのタイヤを使っているからローテーションできないらしいよ。」
は、三菱の営業マンからの受け売りだからw
256名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:11 ID:d7yKcJM60
コーヒー100杯やめるより、社長&重役共の給料半分にした方がいいだろw
三菱馬っ鹿じゃねwww
257名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:13 ID:SuNpnKGd0
ミツビシはiMiEV発売までは国が何としてでも守りぬけ!
258名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:15 ID:ZMJyHBqaO
>>214
だってマスゴミに逆に欠陥車報道しますって言われたんだもん
だから広告料はケチれません
259名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:28 ID:6ni9iPZ40
>>207
これは個人的にツボにはまったwwやるなww
260名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:29 ID:8uvRtppP0
役員報酬をさらに1%くらい削れば客に出すコーヒ代くらい出るだろw
なにトンチンカンなことやってるんだ?三菱は
261名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:34 ID:wLpvbcgP0
それよりも、日本には年寄りが多すぎる
262名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:38 ID:JWmp/H6PO
この店は、お茶も出さんのか。
他へ行こう。
263名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:42 ID:PaK8ARlB0
こういうケチ臭い会社につとめてると、仕事やる気も無くなる。
給料1000円減らしてでもいいから自由にやらせてくれよと思うんだが。
264名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:24:42 ID:cwe47++P0
某ネッツ店、コーヒーは出なかったなあ
見積もりだけだったから、なめられてたんだろうけど
265名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:02 ID:DF6GISvh0
ディーラーとメーカーは別会社なんでしょ?
266名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:11 ID:wRq5T8xRO
MT車の生産を減らしたからだ
無免許やバカ女が簡単に運転出来るAT車を増やしたのが間違い
267名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:17 ID:Q2DMqtgx0
>>223
昔ミツビシでポルシェ売ってたよ。俺の近くでは。
268名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:19 ID:PoqAB/MN0
>>214
欠陥率100%をマスコミに暴露されたらまずいだろ
269名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:20 ID:lkM2OEsB0
三菱は戦車だけ作ってりゃいいの。

おお、航空機作れよ。
大型旅客機でもいいし、国産戦闘機でもいい。
自分にしかできないことをもっとやるべき。
大衆車がオイシイ商売だった時代は終わった。
270名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:22 ID:TfVvZzvI0
ランエボ買ったんだがLS600に加速で負けたぞ
271名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:22 ID:7/Ls30dp0
珈琲すら出さないってw何か削るところ違うだろw
272名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:21 ID:k+/1bAojO
>>226
やたらとCMやってるのも裏でうさんくさい事やってるとしか思えない。
パチ屋とかサラ金とか同じ穴のムジナだろう、どうせ、という感じ。
テレビのCM=うさんくさい。
273名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:31 ID:uvdHQWq00
三菱の昔の車はよかったんだがなあ。
セレステなんて変わってて面白かった。
ギャランシグマ、ラムダあたりもよかった。
いつからダメになってしまったのだろう。
274名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:34 ID:CHhmEmrH0
今まで過去最高益と言われたが社員にその分を還元せず、役員、株主ばかりを
優先してきた企業のやることはよくわからんね。
コーヒーぐらいは客に対してのサービスなんだからそこを削るとは?
275名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:52 ID:bhetlzCL0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
276名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:55 ID:k1VdKo1l0
買ってくれる人がいないと、物は売れないんだよ
277名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:06 ID:TVeiZbVK0
>>272

急になくなると危険信号だよ。
278名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:10 ID:d1Ol++Am0
コーヒ−出さないとか、蛍光灯とか、本社ビルの話だろ?
なんでディーラーの話にすり替わってるの?
279名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:33 ID:U9v3G4L/0
ディーラーの販売員で、50歳以上は考え方がバブリーだからな
「なんで買わないの?お金無いの?」
みたいな
280名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:33 ID:9ntaWRqu0
売らないで格安でレンタルすればいい。一時間100円とか。
281名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:33 ID:ahRA/vSR0
車って関わっている人間を考えたら、一台いくらの利益が出るのか不思議に思えるんだけどな。
儲かる商売なのかそもそも疑問。
しかし三菱だけは二度と買わない。
何年も前だが車を見てもらった際にお客様無料診断シートなるものを付けてくれたけど
よくよく見たらマニュアル車なのに、クラッチ板の厚みの欄が斜線で消されていて横にA/Tと
書かれてあった。

三菱のやる気の無さにはあきれ返りましたよ。
282名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:37 ID:7O25aZ820
これからは18きっぷ期間中は18きっぷで出張すればいいと思います><
283名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:42 ID:4YfA5m6m0
>>1
ま、トヨタは平気だろ。
本当に苦しかったらまずF1から切るだろうからなw
284名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:26:59 ID:4jkz4H6S0
>>259 影で、バカな野郎だと、思われてるのも知らんでwww

285名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:10 ID:OK0kHc3k0
そもそも車関連の業種はぼったくりすぎだったんだよいい事だ
286名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:17 ID:2Z8orjR20
トヨタは本社・名古屋の出張者に、ビジホじゃなく独身寮の空室を使わせてる。
よくこんな節約方法を思いつくものだ。

>>240
民間企業の出張は過密日程だから、C席使うのは贅沢とは思えないけどね。
287名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:19 ID:kSSprFJy0
トヨタは、こっそり中国製エンジンを積んでコストダウンしてるのに、
いままでグリーン車使ってたのかよ。
288名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:20 ID:ayX3VWNXO
セコすぎて涙がチョチョ切れるぅ。。。
289名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:27 ID:w3hRoYyl0
ハブの質とか落とさないでね。
290名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:25 ID:ZTn8+qe30
そのうち商談室もなくなって
公園の公衆トイレで商談することになるな

水のみほうだいだけど 
291名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:30 ID:ico+t0ck0
役員報酬をもう1%削ればコーヒーくらい出せるだろw
頭いかれてるw
グラム400円の豆を使えとまでは言わんから最低限のサービスはしろ。




車買わないから関係ないけど^^
292名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:45 ID:6ni9iPZ40
>>264
ネッツはコーヒーどころか完全にシカトした店もあったぞ
そのDが最悪なだけかもしれんがそのまま別のメーカーいって車かったわ

当時若かったからなめられてたのかよくわからんが
293名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:49 ID:0E9wladi0
>>268
マックのサクラだって、見せしめだもんね。
あんなん当たり前じゃんと思った
294名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:27:58 ID:wyVsrNRe0
コーヒーは馬鹿の考える事だなw
削る場所を間違ってる。
295名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:28:13 ID:iBkAh/Y3O
名古屋までの出張は鈍行利用の自営の俺
296チェルノブ:2009/01/24(土) 20:28:15 ID:PRHPZ3tb0
日本電産系列の御客が居るんだけど、凄いよ
1円以上全ての支出に会長(永守)の了解が要るんだって
一人で購買やってるんだよ、グループ全体でどれくらいの案件があるかは
知らないが、流石言うだけあって仕事量も凄いな。

売る側としてはもう面倒なんで、たまらんけど。
297名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:28:27 ID:S/jbKBTR0
この記事がわかりにくいよな
本社に来る来客だったら、部品メーカーや素材メーカー、
もしくはディーラーとかになるけど、
それに対する茶菓対応を無くすっていう事じゃないの?
まあ、これらは一般のお客じゃないしね。

ディーラーに来店する客は、また別の話だと思うが・・・
298名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:28:39 ID:44MYzOEL0
>>201
車一台で数十万〜の利益出るからな。
メンテは多くてもトヨタのパスポート見たく年間1万円だろな。車検は税金がほとんどだし、競争相手も多いし利益なんてあまり出ない。
できれば車検などせずに買い換えてくれたほうが儲かる。
それ考えると、買い替えをあまり薦めない店はよい店だよ。
299名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:28:47 ID:vBJjjGPR0
かつて乗っていたミラージュ。
3速オートマだった。トラウマになっている。


マフラーはずれて落ちた。
パワーウインドー壊れた。
ワイパー動かなくなった。
300名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:28:55 ID:lfk+gaZu0
今までが優遇されていただけじゃないのか。
301名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:03 ID:tAwoobA8O
これ、本社の話しだろ
ショールームや各地ディーラーでもやってたら三菱すげーよ
しかし新しいギャランとか路上で全然見ねーなw
古いレグナムやグランディスは見るが
302名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:06 ID:jheolH0n0
>>264
見積もりまで行ったら出さないか普通。カタログだけ貰いに行くなら冷やかし扱いされても仕方ないが・・・
303名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:16 ID:c7ySt8ioO
造船業のように衰退していくだろう
304名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:20 ID:4ZdqgxJGO
一方日産は・・・?
305名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:30 ID:TVeiZbVK0
ニュース番組で将来不安を煽る暗い映像ばかり見せられてるから、
その合間に流れるCMの車が全て霊柩車に見えるようになった。
馬鹿ばかりだな。
306名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:44 ID:SKQw2Oc10
>>245
ご遠慮なく。
電機子会社ですが、いろんなメーカーの社販セールのお知らせが回ってきますw
#電機から各社に部品供給してるからだそうな
307名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:29:51 ID:bzkCNtSr0
飲み物の提供とグリーン車の変更ってあるけどさ、
費用対効果考えたら飲み物の方はケチらないほうがいいんじゃないの?
ディーラーへの来客という意味ではないのかな。
308名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:02 ID:0E9wladi0
>>281
たぶんそういうのって、社内の上下格差感がすっごい強いんだと思う。
ぽしゃるところってたいていそこが火種でしょ。
309名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:03 ID:Qb8JPaEx0
だから、自動車の製造会社と販売会社は別物だって・・・
310名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:11 ID:AyHZeMxQ0
コーヒーよりも女子高生のオシッコが飲みたいンだ
311名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:24 ID:d1Ol++Am0
トヨタビスタに乗ってた頃、いきなりブレーキがきかなくなった。
赤で減速してたから、なんとか停まれた。

二度と買わない。
312名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:24 ID:4wjNJFrS0
来客へのコーヒー提供中止とかは、コスト削減するにも方向性を見失っているね。
まるで経営者のバカの見本みたいだ。
313名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:26 ID:SPO9cxwo0
派遣から搾取してビジネスクラス使ってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:43 ID:PjJMIozA0
ディーラーと勘違いしてるやつが多いなw

来客って会社の取引先の人のことでしょ。
315名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:46 ID:+DgVk6on0
というか、コーヒーを出す人の労働時間を減らすのが目的だろう
316名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:48 ID:c3Z8Q8i20
これは相当パニクってるな
317名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:53 ID:qZu1A4o+0
えーコーヒー出ないならディーラー車検やめようかな…
318名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:02 ID:k1VdKo1l0
車屋さんって離職率高いんでしょ?
新人の親戚筋に車を売りつけて、首を切るみたいな。
319名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:12 ID:pyw50B+nO
アハハ
レスの大半が三菱におけるコーヒー提供問題。
320名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:12 ID:+ODv9uhk0
>>297
大企業がへりくだって
関連会社の事をお客様って言うんだよ。
そこをマスゴミが不況煽るために突っ込んだってだけ。
321名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:12 ID:ONlhtuIkO
>>304
話題にすらならないほど存在感がなくなっていた
322名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:23 ID:Ie9wAZ1M0
コーヒーなんてたいした値段じゃないのにさ。
目先のゼニけちってたらロクなことねーぞ。
323名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:24 ID:oxyvYVjP0
社長幹部の秘書もやめろ。
324名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:39 ID:2EbR4Kn10
お前ら客は白湯でも飲んでろ

こうですか?
325名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:31:49 ID:kn2m3vFm0
車買いに行く時に思ったんだけど(実際見積もりだけど)

子供連れて行くと子供用のおもちゃもくれる。
ジュースは、選びたい放題飲みたい放題。
お持ち帰りもおk1.5gやつ

いいサービスと思ったんだけどやめちゃうんだ;

326名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:14 ID:EunziyAm0
 客に出すコーヒーを削ると決めた役員はアタマ悪いからリストラする

 その分でコーヒーとお菓子を出す。





327名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:24 ID:AUKRvr/q0
役員がまだグリーンやファーストクラス使ってるくせに希望退職をつのる会社って?
328名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:25 ID:gxKQ2WCt0
スーパーアメリカンなコーヒーにして出せばOK
329名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:38 ID:ORmiQFFp0
三菱自動車名古屋製作所(岡崎)では、
打ち合わせロビーにカフェがあり、有料だよ
かなり前から
330名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:44 ID:PioRrjaz0
>>310 ンとか使う奴は死ね。どっかの漫画原作者みたいでウゼェ。
331名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:44 ID:U9v3G4L/0
ジュースに100円かけるより、客にガソリン1Lプレゼンとの方が喜ばれる
332名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:45 ID:8uvRtppP0
しかしこれだけコストダウンに熱心ってことは・・・車本体なんてどんなコストダウンしやがるが解ったもんじゃないな
333名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:52 ID:97MQHmlCO
安全にかかるコストまで削減し始めたら自動車会社終了。
334名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:32:54 ID:44MYzOEL0
>>272
大阪日本橋にニノミヤって家電店があったんだが、
最近CMしてねーなと思ってたら、いきなりバンバン流れ初めて、その数ヵ月後にはあぼーんした。
たしか、和光電気もそんな感じだったかな。
さいごはCMではじけるらしいな。
335名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:19 ID:mNn8lEOP0
貧すれば鈍しすぎwww
つかサブプライムはじけて数ヶ月でどこまで落ち目になってんだよwwww
336名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:21 ID:Ih2zJi3k0
過去に故障(初期不良)が出たら「ウチの車は故障が出て当たり前ですから」とか言いやがった担当者を今でも忘れない。
もう三菱車を買う事はないだろう。
337名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:26 ID:k1VdKo1l0
で、また、仕事を海外に持っていく。悪循環だな。

プーチンが関税を上げて、トヨタ現地生産を重視してるのと全く逆だな。
338名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:27 ID:x5nRtr8+0
客にコーヒー出したければ自腹で出せということね
339名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:29 ID:pDQhDb130
>>326
それだ!
340名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:34 ID:AyHZeMxQ0
>>244
お前は変態かw
341名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:34 ID:/5pt/bfA0
>>314
勘違いのほうが正しい。
自動車を買おうとする客が「客にコーヒーをださない」と思えばそれが真実。
342名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:35 ID:TNEchVmT0
社内の締め付けがきつくなるのは当然として
客へのサービス低下させるのは愚策じゃないの?
343名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:39 ID:uvdHQWq00
役員報酬をもっと減らすべきではないか?
日本の車メーカーの役員がいくらもらっているかは知らないが、
アメリカのビッグ3の役員がもらっている報酬の金額を聞いて
唖然としたことがある。もらいすぎだよ。あれじゃ会社が傾いて当然。
344名無しさん@八周年:2009/01/24(土) 20:33:51 ID:tK5rti270
もしかして、デフレスパイラル2周目突入?
345名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:52 ID:0HT//v0p0
コーヒー出ないから車買うよ止めたって客がいたら、逆効果だなw
346名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:52 ID:Y9rnhzufO
トヨタは業績が悪くなると、創業者一族に借金を押し付け、責任逃れする。しかも太政奉還とか綺麗事言ってね。
貧乏クジ引いた豊田家は哀れパイプ椅子での記者会見。
業績復活したら、豊田家以外から出た新しい社長が豪華なホテルで就任記者会見するんだろうな。
本当に腐りきってるよ。
347名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:55 ID:twoVikbb0
>>4
て言うか、車買う時ってCMよりも車のパンフとかを参考にするよね。
ディーラーに直接行くんだからCMなんざほとんど効果ない罠。
348名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:57 ID:gWwZUxoq0
ついに北朝鮮レベルまで来たかw
349名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:33:58 ID:lS3Eb+DY0
>>330
あンたーッ!
350名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:00 ID:AqhcaV+l0
だいたい,やることが逆
こんな時だからこそ,客が来たらプレミアム級のコーヒーや豪華なコーヒーカップでもてなす
それこそ,スタバのカップコーヒーでもいいから出してサービスすべき

情けは人のためならず
角を矯めて牛を殺す
木に縁りて魚を求む
351名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:04 ID:Gu27AdOw0
多分、営業の給料を上げる方が効果的
352名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:09 ID:Hs7Hq0kB0
これからだろうな、今以上に不景気になるのは。
世界中の人が自国の物しか消費しなくなるかもしれない。
地産地消みたいな。
353名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:11 ID:PoqAB/MN0
だから天下り役員を減らせよwww
354名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:18 ID:9LIEV0gA0
数百万の物を買わせるのに100円のコーヒーケチるとか
最悪だわな。不況になってから節約するなんざアホのすること
355名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:25 ID:gKWwUi330
数年前大学の教授が、夏休みの間に三菱車でブレーキ効かなくなって
休み明けに「私はここにいなかったかもしれません」つってたのを聞いて以来、
三菱の車だけは買いたくないw
356名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:33 ID:MZJVcvLp0
俺がデラの営業なら自費でも出す
357名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:34 ID:bzkCNtSr0
>>330
ワロタw 小池一夫?
358名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:38 ID:Yvx18WKH0
自動販売機置いておけばいいじゃん
359名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:34:49 ID:myYkkhWk0
サービスダウンしたら余計に客が逃げるんじゃね?
360名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:08 ID:9LXih4L80
くだらねえwwww

こんなことでケチっても、少し為替が変われば
その何倍も変わるだろwwww


意味ねえww
361名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:20 ID:Qg9UeDW40
三菱にどんだけ客来るんだよ?w
362名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:31 ID:xnigIbw/0
わざわざ出向いてやったのに客のサービスやめたらそれこそ行かなくなるし売れなくなる
363名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:34 ID:ppvIdMmr0
ディーラーのなんて土日だけ営業すればいいじゃん
サービスは毎日やらんといかんかもしれんけどさ
364名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:35 ID:D1CYHxeLO
出張を止めろ。
ネットとテレビ電話で十分
365名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:39 ID:lLc9ZcVY0
>>36
おれも、コーヒー、アイスコーヒー、紅茶...なんたら言って
ドレにするか聞いてから出してきたな。

本当にもう何もくれないのかな。
366名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:45 ID:V/lYdf6O0
車買いに行った時やディラー車検の時なんかコーヒー出るの当然だろ?
夏だったら冷えた麦茶でもおkだけど
マツダ→日産→日産→マツダと買い換えて来たけど
もしコーヒー出さないようなせこい会社だったら次の買い換えの候補からはずすな
367名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:55 ID:COWSiTj50



    「車が売れなくても、ヨタ役員が凍死したり餓死したりはしていない」





368名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:57 ID:3muz8Zl4O
こいつらはなにやらせても世間の常識とずれたことしかやらないことがわかった
369名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:35:59 ID:S/jbKBTR0
>>343
日本の場合、年俸数千万レベルだと思うよ
ゴーンはもっと貰ってるかもしれないが

370名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:01 ID:roQ3h21+0
まさに貧乏人の思考w
日頃1円単位でケチってるくせに
車を買うときは無駄なオプションで十数万散在
ケチるところ間違ってますから、残念!
371名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:06 ID:0HT//v0p0
>来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ、

でも、三菱の社内の部長へのコーヒーを出すことは止めないとかw
372名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:10 ID:4Fh3zY3l0
削っちゃいけないところから削ってるな
373名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:15 ID:+DgVk6on0
ポチって車を買えばいいじゃん
374名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:16 ID:5zRagvGv0
>>351
おれもそう思う。完全歩合性にすれば営業が身銭切って必死になると思う。
375名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:17 ID:s4LOQ58FO
>>299
うちも初代後期型ミラージュ3速オートマチックで、その時代はそのワングレードしか設定がなかったw
変速ショックがすごくて、あれはあれで楽しいひとときだった
376名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:22 ID:2Z8orjR20
>>327
ソニーはそんな感じだと思う。
あそこは、こういうみみっちい倹約をせずに、いきなり希望退職だね。
はたしてどちらがいいのか w
377名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:25 ID:8uvRtppP0
ラインで働いてる派遣は、給与100%削減なのに
役員は10%だけの削減って、、、舐めてんのか?
378名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:27 ID:TQ1QEZ5SO
マツダのディーラーは飲み物出して呉れたたよw
379名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:47 ID:44MYzOEL0
>>358
そういやドコモショップ無料自販機おいてたところあったな。
コイン投入口あったけど無意味w
380名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:47 ID:UvsDmIpc0
タコが自分の足食ってるようなもんだなぁ
まさに末期症状。

サービス低下で客が来なくなったらさらに悪循環だろうに。
削るとこ間違ってないか?
削るべきは役員の人件費だろ。

まぁ聖域なんだろうが、会社が無くなるか聖域が無くなるか、
の瀬戸際だな。
381名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:48 ID:EJ8VQLfJ0
>>297
ディーラーでシカトされて茶もでなかったよ。店長がそこに居ても挨拶もされないし。
382名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:54 ID:oFKln3Bh0
>>10
武田邦彦 (中部大学): 新生NKH報道 NHK,環境報告書で大規模偽装か?
http://takedanet.com/2009/01/post_cb36.html

NHKは嘘ばかり伝えているので要らない。
383名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:57 ID:TVeiZbVK0
CMを減らすなら、その分新規開拓営業を増強すべきだな。
三菱くらいだとCM効果も薄いし、だったら地べたを這うような営業をしろ!
384名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:36:58 ID:wjJNrnAU0
照明が暗いディーラーってほんと俺傍通るのも嫌な店だよなwww
385名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:37:25 ID:9LIEV0gA0
兄貴がアルファロメオ買う時に付いてったら
俺にも美味いアイスコーヒーと土産くれたな。
ああいうサービスって重要だよな
386名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:37:32 ID:kMsQhcvc0
三菱の車は少なくともトヨタよりは頑丈に作られてる。
トヨタの車はスポット溶接をケチってるからフニャフニャだ。
387名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:37:42 ID:6TUBgdIN0
飲み物とか、
契約の時しか出ないんじゃないの?
みんなはフラッと立ち寄って飲んだりしたことあるの?
388名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:37:56 ID:X/KM+DxS0
>>1
は?派遣をゴミ状態に扱いつつビジネスとか乗ってたのかwwwwww
389名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:03 ID:gdhN50d80
三菱自動車が終わった
ttp://www.tanteifile.com/diary/index6.html
自動車業界の断末魔
ttp://www.tanteifile.com/diary/index5.html
390名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:04 ID:8GG+ig3rO
だからさ、ハリアー150万引いてくれたら買ってやるって何回も言ってんだろが。
RAV4の下取りと併せて引けってんだから全然無理な話じゃねえよ。

いつまで殿様やってんだ。

さっさと潰れちまえ。
391名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:08 ID:akCabLTv0
コスト削減もいいが、もっと頭を使った経営努力をしてほしいものだ。
392名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:16 ID:RVkZkcFV0
客にコーヒー出さないのはマズイだろw

たぶん商談現場では社員が自腹でコーヒーメーカー一式そろえて出すと思うけどね。
それを見越して「コーヒー禁止」とか言ってるとしたら、糞な上層部だな
393名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:22 ID:+yMtliHy0
>コスト削減「コーヒー出せません」


何か悲惨さを感じるんですけど
そこまでしないといけないの〜?
394名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:27 ID:kYpimMq9O
マスコミ含めておまいらがいじめ過ぎたからなあ。三菱
395名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:29 ID:PRssQYxo0
オリンピックの原料高騰、円安で設計して、今度の不景気でコスト削減
こんな過程で作られた車は恐ろしくて買えない
396名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:37 ID:3OrTk/bVO
三菱のリコール隠しは、どうなった?

不良車トラックで主婦を殺し…
運転手を刑務所に送った事件は、どうなった?
397名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:40 ID:GVkWlOGN0
給料を20%以上カットせなもたんな。
蛍光灯うんぬんは火事にペットボトルで水をかけるようなもの。
398名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:48 ID:k1VdKo1l0
これも税金で助けなくちゃな
399名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:53 ID:533lOH3W0
ウチの会社もANA使っていたのがJALになったよ
数千円違うんだってさ。
もう手をつけられるところからなりふり構わずって感じ
400名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:38:58 ID:zW7UywND0
相変わらず視点がずれてるね
蛍光灯なんて間引きしても200円/本/月の削減効果だろ
ワンフロア10本抜いても2000円だ

ちなみに俺の前いた会社は同じ事をやっていて数年で株価が1/10になった
401名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:09 ID:eg+3OwYu0
>>202
>公共事業屋w

世間一般では土建屋または税金泥棒と呼びます
現在の収入が貴殿の適正収入です
402名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:09 ID:U9v3G4L/0
コーヒーを出す女子は不要かもなあ
男でもできるし、アレでも月給25万とかは出してるんだろ
403名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:11 ID:wtULipJsO
経営者、幹部の給与は削ってるのか?
客へのサービスの質を落とすのは最終手段、いや末期状態だな…。
404名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:19 ID:xcjrk+Sg0
で、マスゴミは?
405名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:20 ID:TQ1QEZ5SO
>>387
定期点検の度に出してくれるよ…
あと飴と煎餅も
406名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:29 ID:TVeiZbVK0
こんな時だからこそ、守りに入ってはいかん。
407名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:31 ID:jTAI7fOd0
チャぐらいだせよ。
408名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:32 ID:+DgVk6on0
勝手に乗ってくださいって自分の車を試乗車として貸して、自宅に押しかけて「いつまで待たせるんですか!」って営業の人に言われたなぁ
三菱じゃないけど、結局買ったよw
サービスなんて結局はどうでもいい
409名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:52 ID:cWRUY8W90
ぬるい対応だなぁ。
ここ数年上げまくった役員報酬は?
そっちを削ってるのが富士重工業とマツダだけ、それも10%だけって……
トヨタの役員報酬は平均1億2200万円なんだろ?
410名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:39:55 ID:LiQ8Z6bt0
新幹線のグリーン車は贅沢だが、飛行機のビジネスクラスは贅沢じゃないぜ。エコノミーは拷問だもの。
411名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:02 ID:uvdHQWq00
そのうち役員は新幹線も使えなくなり夜行列車で移動なんてことには、まさかならないだろう…
412名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:10 ID:7YnHb2O30
カタログは一部 100円でご奉仕させていただきます
413名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:11 ID:EunziyAm0

 蛍光灯の電気代をケチる。

 それをやっても微々たるものなのに

 倹約というとそうゆう発想しか出来ない会社は終わっている。
414名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:31 ID:8uvRtppP0
>>387
エンジンキーのミニ電池を交換に行ったらコーヒ出してくれたよ
415名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:49 ID:6xgOvY520
ヒュンダイでさえ地元のお菓子をそえて、手厚く遇してくれたというのに
416名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:50 ID:x5nRtr8+0
>>366
冬はともかく夏に冷えた1杯が出てこなかったら切れて帰るな
417名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:40:52 ID:KBYSNBLD0
>>107
ワロタ
418名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:03 ID:3zWDeNgE0
漏れは以前郵便局でバイトしていたのだが、何故か蛍光灯が一部取り外されていた。
さすがにこれはまずかったのか蛍光灯を増設する作業をしていた。
419名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:05 ID:bw+SJHnm0
契約して印鑑まで押したらコーヒー出るのかな。
高いコーヒーもあったもんだ・・・
昔三菱車に乗ってた親父が新車購入後間もないのにクーラーが
おかしくなってディーラーに行って、走行距離が短いことをアピール
したら、

「メーターは知識があればいじれるからね」

って言われたことがある。
だから大クレーム起こした時もざまあw以外なかったけど、
客のコーヒー削るってwww
客を軽視する伝統は健在なのかと皮肉を言いたくなってしまうな。
420名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:15 ID:5ps0Rtd60
トヨタならいざ知らず三菱は今が商機。
421名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:21 ID:PoqAB/MN0
回転寿司ですらお茶は無料なのにwwwwww車産業wwwwwwwwww
422名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:22 ID:UvsDmIpc0
まぁ、前の日本の末期症状の時も
資源の無い中、学徒動員して零戦つくってた三菱だから
いーゆう節約は得意なのかもねぇ
423名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:33 ID:ahRA/vSR0
>>308
そうなんだろうなとは思うんだけどね。

マニュアルとA/Tを見分けられないんじゃ話しにならない
ってか恐ろしくてそんなサービスマン点検してもらいたくないよ。
424名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:40 ID:XEtfYGtO0

ケチケチしてお金を使わない
     ↓
ケチられた多く企業が収益ダウン
     ↓
    給料減る
     ↓
   車買わない
     ↓
   先頭に戻る(以下繰り返し)
425名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:41:49 ID:Hs7Hq0kB0
>>400
1本40wだからそんなもんだな。
426名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:01 ID:S/jbKBTR0
ここでいう「お客様」ってのは、取引先の事だろう
車を買いにくるお客じゃない

取引先に、コスト削減を迫る自動車メーカーが、自らもコスト削減してます、と
アピールするわけだよ

コスト削減を迫っているのに、ビジネスに乗ったり、茶菓に金をかけてたら、
取引先だって何だ、と思うだろうしね
427名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:15 ID:ppvIdMmr0
蛍光灯の間引きってどこでもやってるじゃんw
なにを今更
428名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:18 ID:+ODv9uhk0
はあ。
三菱らしいといえば三菱らしいな。
新聞が報道する「お客様」といえば
そりゃ購入客だけだろうに。

広報が馬鹿。
429名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:23 ID:PYmzH3iY0
そこは「削るところじゃない」とか言い出すオトコのヒトって
じゃあ例えばドコを削れば良いと思うの
430名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:29 ID:ZNM9I5jI0
最後は豊田家が看取るっていうこと?
431名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:34 ID:stryUuMm0
コーヒー出さないって別にディーラーに来る客に対してじゃないだろw
というかディーラーは別会社だから
432名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:36 ID:zVJaB/Hq0
去年の夏,三菱ディーラへコルトプラス見に行ったら本格的なドリップコーヒー出てきたよ。
他のメーカーも回ったけど三菱の営業の人親切だったので決めたよ。
コルトプラスはデビューから丸4年の車だけど陳腐化してなくてコンパクトだけど荷物が積めて良い
車のダウンサイジングに成功した。


433名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:42 ID:9yHkNTI10
オレ三菱党だったんだよねえ。
今は車持ってないけど。
434名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:45 ID:c++ouy6r0
しかし、取引先なら何時間もかかることもあるだろ

水飲んでろってことか
435名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:06 ID:U9v3G4L/0
昇級を全員凍結すれば数億浮くだろ
436名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:30 ID:yA3dL0dHO
>>396
与太の三菱タタキでつか?与太のリコール隠しの方が悪質だったが…
437名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:35 ID:U/HLq7CDO
もう、自工と電機を統合して三菱電機自動車にする時だな
438名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:36 ID:wtULipJsO
スバルもちょっとした修理の見積もりに行っただけでコーヒー出て来たよ。
439名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:37 ID:TVeiZbVK0
カウンターセールスで黙っていても売れるから、
営業の歩合割合が低いのかな?
押し売りする必要はないけど、営業力は大事だろうよ。
440名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:38 ID:Cm72EhS50
暖房を止めたり、蛍光灯間引きしたり…。
根本的にやってることがケチ臭い、風邪ひいた疲れさせたりしたら
余計効率やモチベーションが上がらないのに。
ってか、なんでそれなりの報酬がある部長級以上の経営者が、グリーン車や
ビジネスクラスを使えるのか分からんわ。
441名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:40 ID:fI8jCQAT0
来客って別にディーラーの客じゃないよな。
これは販社じゃなくてメーカーの話なんだよな。
442名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:46 ID:OWVFM3uq0
愛知県西三河在住なんだけどね

夕方の渋滞がすごいのさ トヨタ系の奴らが定時で帰るから
443名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:43:49 ID:X649mwoU0
>>432
走る棺桶ご購入おめ!
444名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:00 ID:WqvoGRVq0
>>422
学徒動員って無給の強制ボランティアでしょ?
三菱重工って労働者を酷使してぼろ儲けする鬼畜だなw
445名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:02 ID:TQqCk3J70
ああ、オフィスのコーヒーか。確かにあれいらんわ。
真夏でもホットコーヒー出てきたりするし
446名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:12 ID:VjSz+m550
営業所?だとしたら新規のお客さんどころか三菱車に乗ってる顧客すら他メーカー車に流れるな!
こんな時こそお客を大事にしないと!。

447名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:15 ID:PoqAB/MN0
>>431
どっちにしろ来客に茶すら出せない糞企業だろ
そんなの役員の給料減らせばすむ問題なのに
448名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:21 ID:H/NuLcOq0
コーヒーは出さなくていいよ
感じが悪い三菱のディーラーなんか絶対に行かないから
449名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:22 ID:AqhcaV+l0
車は人(セールスマン)で買うということを考えているのかいな
450名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:26 ID:96wO/GC80
こんな馬鹿経営者のいる会社じゃ
不況乗り切るのはムリだな
451名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:27 ID:+cVSI4v80
まずは、いちいち癇に障るCMをヤメレ!
452名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:42 ID:oFKln3Bh0
労働法制をめちゃくちゃにして一番クルマ買いそうな年代のほとんどを
車が買えないような低所得に追いやったツケですね。

竹中「ここは犯人捜しじゃなく・・」
こらぁ!犯人のお前が言うな。
453名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:42 ID:S/jbKBTR0
>>444
報酬は出ていたはず。
454名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:44:52 ID:EunziyAm0
>>429


 テレビや新聞の広告とか無駄だろ



455名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:03 ID:t5Mx82aeO
>>411
場所にもよるが夜行は新幹線よりむしろ高い。
宿を考えてもとんとんだったり。
456BOINC@livenhk:2009/01/24(土) 20:45:02 ID:Zw3K4w7z0 BE:664920285-2BP(969)
コスト削るところを間違ってるぞ
50円のコーヒー代のおかげで一台車売れたら儲けものじゃないか
457名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:08 ID:9LIEV0gA0
どちらにせよこのニュースを見た一般人は
三菱なんかで買わねーよと思うはずなので逆効果
458名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:13 ID:Ki6uH70Q0
三菱w

削るとこ違うw
459名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:23 ID:NBNeskXq0
>>429

役員報酬
460名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:26 ID:lWCQUCH40
>>377
派遣に給料払うのは派遣元
461名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:26 ID:vBJjjGPR0
まったくさあ、めつぶしは発想が逆なんだよね。
適度にビール飲ませて試乗させた方がずっと儲かるのに。
462名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:28 ID:ppvIdMmr0
>>400
間引きはうちの会社はそんなに頑張ってるんだよ!
って自己アピールにすぎないと思う。
本当に省エネ目指すのなら暖房消せばいい。だいぶ変わる。
463名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:42 ID:9LIEV0gA0
鉛筆は削れてもコストは上手く削れないみたいですね
464名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:43 ID:U9v3G4L/0
>>457
倒産したらメンテが不安だからな
普通の人は買わなくなる
465名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:46 ID:xNIbeZ050
公務員もカットして当然だろ
民間がココまで頑張ってるのに、、、なんだ、、、あいつらときたら
466名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:49 ID:TVeiZbVK0
トヨタならともかく、それ以下の会社は商機だよな。
トヨタは大きすぎてプライドがあってなかなか小回り利かないけど、
三菱くらいならすぐに動けるだろうよ。
467名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:49 ID:4bBSndHy0
マツダ救済で、
広島県マツダから200台購入
三菱救済で、
岡山県が100台リースでしか契約しない理由がわかったような気がする。

468名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:54 ID:nHXNXd840
その昔、宮城ト○タでコーヒー出されたら、コーヒーカップの縁は欠けてるわヒビが入ってるわ茶渋でドス黒いわで
飲む気しなかった。周りの客のコーヒーカップを見たら、俺の物とは違うデザインのカップできれいなものだった。
何であんな差別をされたんだろうかと、未だに悩む。
469名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:57 ID:f3OzgH5I0
外部にしわよせする前にもっとできることがあるだろw
470名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:58 ID:HwznXiTCO
どう考えても費用対効果でマイナスな気がするんだが…
「コーヒーも出ないのか、終わってんなここ」
とか思われたら余りに痛いと思うんだがな、車みたいな高額商品扱う所は。


地元の和菓子屋なんか眺めに行っただけでお茶と売り物のお菓子が1つ出てくるぞ。
何か買って帰らんと申し訳ないとか思ってしまう
471名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:00 ID:HrG7OBD+0
>文房具の購入も原則凍結して再利用を徹底し、

良く分からんが仕事で使う文房具は自己負担ってことか?

それはどうなのよ???
472名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:06 ID:9kvftLzS0
>>413
いかにも凡人の発想だね。

狙いがそこじゃないのは明らかなわけだが。
473名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:13 ID:WrjCe8cEO
中止つって結局出すと思うけどな
474名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:15 ID:Y8wsOCbK0
トヨタ様の教えに従い、車から自転車にエコ替えしましたよ。
475名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:17 ID:a1IzDzsi0
派遣や町工場をこき使って競争してりゃGMやクライスラーに勝てるのは当然だわな
車が優秀ならそれに見合った価格で販売してちゃんと正当な利益を出して従業員や工場に還元しろっ!
476名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:25 ID:jaLtAwPV0
貧すれば鈍する
477名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:54 ID:AqhcaV+l0
サッカー削れよ
どれだけ浮くか
478名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:00 ID:kMsQhcvc0
リコールなんてトヨタが一番多いじゃん。
479名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:04 ID:ohUBW/XJO
ビジネスクラスで出張とか舐めてんのか
480名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:11 ID:XEtfYGtO0
>>422
>>資源の無い中、学徒動員して零戦つくってた三菱だから

それを言うなら、勤労動員では・・・
それに・・・当時はアメリカもソ連も世界中同じ事やってたんだけどね・・・
481名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:12 ID:QrX7cnlh0

 ビルゲイツですらファーストは対価にあってないとかいう理由でエコノミー使ってるのに
482名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:17 ID:FnPGMFfQ0
>>432
コルト&コルトプラスは隠れた良車。
現行ヴィッツやフィットと実燃費でイーブン、1300ccでも大人四人乗車で余裕の加速、しかも安い。
いい買い物したね。
483名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:28 ID:T3xAPS030
客は来なくてもいいよ という
構えにも感じるが
484名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:29 ID:PoqAB/MN0
>>474
それが真のエコ替えだよな
これからはエコだよ、エコの時代
地球環境にも貢献していかないとな
485名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:32 ID:iopEccQ00
おまえらどんだけコーヒー好きなんだよw
486名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:47:40 ID:Kt9t82qv0
工場が月に七日しか稼動してないってニュースで言ってたからなぁ
かなり売り上げひどいんだろうな
487名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:05 ID:FaC9nzFP0
ディーラーのお兄さんが実費でお客様に
缶コーヒーをお出しするようになるのかなぁ…
488名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:07 ID:lWCQUCH40
>>418
知らない人が多いと思うが、職場の照度は300ルクス以上に汁と労働安全衛生法
で決まってる。テストに出るからねマジで。
489名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:12 ID:uvdHQWq00
俺の車はンダ製だが、ブレーキランプが切れたのでディーラーへ交換して
もらいに行ったら、飲み物を出そうとしたので、さすがに悪くて「すぐ終わりますから
なくて大丈夫です」と辞退した。

いくらなんでも、部品交換210円で飲み物はいただけないがな。
490名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:21 ID:xnigIbw/0
ほんとは死んだふり作戦なんだろ
491名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:22 ID:uqz/k1iY0
バカがいっぱい釣れるスレだね
492名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:30 ID:TUiEjOxO0
廊下とか人があまり居ないところの蛍光灯を外すのはどの会社でもやってるけど、
営業のコーヒー削減はちょっとw
これから営業さん自腹切って買うんだろうな。
493名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:33 ID:LVCRpPLA0
>>1
それより発火しない車を造れよ
494名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:34 ID:Wp5NgxGXO


「客が飲み物やコーヒーを持参して来い」
495名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:36 ID:XecFLgAK0
世の中は出張削減してるのにビジネスクラス辞めるとかなめてんのか
496名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:40 ID:vzOcG2WzO
なんか借金まみれの貧乏家族みたいな生活だなww
オレは20年前に既に、クルマ産業なんて何が起こるかわからないって将来を読んで就職活動したからなww
今は無職だけどなww
497名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:48:49 ID:96wO/GC80
>>472
じゃあ、どこよ?超人のお前が答えな
498名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:00 ID:7gZI81iX0
これが報道された時点で三菱終了だな。
やはり真っ先に消え去る自動車メーカーは三菱か。
499名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:07 ID:TVeiZbVK0
>>463

三菱鉛筆は三菱グループじゃないんでは?

俺はマンション会社にいたが、
売れなくなると暇な内勤を引き連れてチラシまきをやらせてたな。
大学時代にバイトしてた居酒屋は、毎朝通勤時にチラシ入りのポケチを配ってた。
売れなくなったら客が来なくなったら、
経費を節減するんじゃなくて客を呼ぶ努力をすべきなんだよ。
500名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:12 ID:EunziyAm0
>>472

いかにも凡人の反論なのに笑った。

危機意識を高める?っていうバカな発想ね


501名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:13 ID:JeehGuQB0
コストカットしたいんならタイヤ一個少なくすりゃいいんじゃね?
三菱なら三輪でも違和感ないしな
502名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:22 ID:3P+kS0zN0
トヨタは正社員のピットをカットすればそれで足りると思うんだ
503名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:23 ID:crfcvRUL0
創業家が出戻ってくると業績悪化、身売りの俺法則
さてトヨタはどうなるか。
504名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:25 ID:TD99ntwrO
ならiーMiEVぐっと安くしてくれよ!
60万円でお願いしますorz!
505名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:28 ID:ahRA/vSR0
>>481
彼の場合はちょっと違うと思うんだが。

どんなに金があっても食い物で一番うまいのはハンバーガーとコーラって
いう人でしょ。
506名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:46 ID:U9v3G4L/0
>>501
コーヒー吹いたわw
507名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:49:49 ID:Xx0dG6qgO
トヨタはレクサスの納車セレモニーやめてくれないかな
恥かしいよあれ
508名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:01 ID:SeL1ooqB0
ITメーカーに派遣されている技術者だけど、台湾行きの飛行機にビジネスクラスで乗れたぞw

509フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/24(土) 20:50:10 ID:1ZEUPqlp0

             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

いやぁ〜www エコですねぇ〜www
510名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:19 ID:hvtTbiKx0
逆効果だろww
511名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:24 ID:RVkZkcFV0
三菱ディーラーにて商談中。。。。

店の人 「…で、いかかがでしょう?(感じいいぞ!よし、1件成立と)」
客 「この装備で700万?安いね!ハンコ押しちゃおー!」
店 「では、ここの欄にサインと、」
客 「あ、コーヒー飲みたい」
店 「え?な、何でしょう?(マズイ、マズイよこの流れ)」
客 「コーヒー飲みたい」
店 「ななな、何かなー??よく聞こえないなー??(ど、どうしよう!出せないよ!)」
客 「コーヒー!」
店 「ななな、何かなー??あは、あは、あはははは、あははははははははははははははあは…」

これじゃ倒産するぞw
512名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:25 ID:ULG1ctuF0
>>482
枯れた技術のMTで出してくれりゃ買うんだけどねぇ・・・
FFのトルコンATで雪道走ると思うとぞっとする・・・
513名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:27 ID:S/jbKBTR0
>>495
すでに各社とも不要不急の海外出張は自粛になってるよ
今はビジネスに乗れるのは南米とか長距離の移動か、役員だけ
514名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:40 ID:2Z8orjR20
新幹線はともかく、航空会社は相当痛いだろうね>Y席利用
シカゴ便とか、YよりCの方が席数多かったような気がするけど。
そのうち割引コーポレートレート設定して、営業かけるんだろうか。
515名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:40 ID:ppvIdMmr0
こんど12ヶ月点検だけど行くの怖いなw
サプライズの前の六ヶ月点検でさえガラスコーティング
やらないかと営業がうざかったのに
なんかぶっ壊されて修理費用取られそうだなw
516名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:40 ID:PXRALMhs0
お客にお茶も出さないとわwww

俺が経営陣なら営業マンのスーツを廃止するね。
スーツは買わんでええから給料下げるぞと。

三菱がやったらお客も納得するんじゃね?
517名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:41 ID:Vq3/U2faO
何百万もの買い物しに来た客にコーヒーやお茶すら出さないのかよ!?
こんな非礼な会社のクルマは、もう買わない。
518名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:46 ID:Y9rnhzufO
うちの会社は社員用トイレの便器の暖房機能のコンセントを抜いた。
廊下の蛍光灯も取り外した。そのうちトイレットペーパーも給湯室のガスも使用禁止になるだろう。をいをい、働く社員さんを大事にしろよ、と、言いたい。
役員室フロアはそのままなんて、虫が良すぎるぜ。
519名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:51 ID:+BQe2gNs0
役員報酬0
部長以上の給料を50%カット

これすればコーヒー出せるだろ。
コーヒーケチったり電気ケチったりするより金を捻出できるよ。
何故やらないんだろう(棒読み)
520名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:56 ID:zW7UywND0
どうせ、ユニマットとかのメンテナンスフリーのコーヒーサーバでも契約してるんだろ?
あんな割高なのじゃなくて、モンカフェの安い奴(20円/杯)でも営業社員に入れさせれば良いんだよ
あんなもんでも味は相当良い
521名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:57 ID:x5nRtr8+0
エアコン温度下げて冬なのに寒い店内
蛍光灯間引き薄暗い照明
節水で洗ってない汚れた車
ランプが消えて夕刻にまったく見えない看板
522名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:59 ID:g3JlNGzX0
三菱なんかただでさえブランド力で劣ってるのに
客へのサービス削ったらどツボになるだけだが

誰だこんなの提言したバカは
523名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:04 ID:6LwPTIBHO
テレビコマーシャルを止めたら良いんでないかい!
524名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:21 ID:HrG7OBD+0
>>500
横レスになるが、社員の士気を下げる倹約はやらない方がいい、
ってことがあると思うんだ

文房具が自腹のうち会社のことなんだが・・・
525名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:21 ID:fYSXyPd2O
自宅近くの徒歩10分の市役所で働くのが
一番のエコだね
いろんな意味で
526名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:25 ID:pHIVXOEz0
出張に新幹線なんか使うな
自分のところの車で走っていけ
527名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:29 ID:3jlX0Oig0
>>505
ちょっとゲイツが好きになってしまったw
コスパ意識してのうまいならイメージどうりなんだが
528名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:37 ID:AqhcaV+l0
別にディーラーにコーヒー飲みに行くわけでもないけど

それでもきちんとした茶碗で出す所は,建物の造りもきちんとしている

そんな小さいことから,そこで車買うと決める人だっているはず
529名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:39 ID:TVeiZbVK0
>>518

危機意識を持たせるのが目的だと思うが、
社員の志気が下がるだけなんだよな。
530名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:51 ID:zhwfmVby0
安月給で一人暮らしで、生活切り詰めてはいるけど
家に来た客にはコーヒーやお茶、お菓子は出すぞw
来客用に個包装されたお菓子常備してるし、切らしてるときに
人が来れば買いに行ってなんらかは用意する。
節約とか削減とか、そういうの抜きでこういうのは「心」だろ?
客とかどーのでなく、うちに来てくれた人への心。
531名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:53 ID:irDUYZ7a0


三菱ってパジェロ以外に車販売してるのか???(・∀・)ニヤニヤ

532名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:00 ID:euDx+K7M0
>トヨタ自動車も役員を除き、部長級社員の新幹線のグリーン車利用をやめ、
>海外出張時の航空機のビジネスクラス利用も取りや


なんで役員を除き、なんだ
そもそも役員ならグリーン車とか専用車使うってのがおかしい
別に企業は役員の所有物ではないし
役員は一般社員より給料高いが全員が本当に給料に見合った仕事してんのかというと
自分の会社見てても疑問

損益悪いなら経営側である役員クラスからまずは必要経費節約しろよ
利益上げてれば高い給料やボーナスでもいいが経営側なんだから赤字なら役員以上は基本給(20万、30万程度)
だけにしろと

ビジネスクラスだって現役で何度も出張してるやつに使わせるべきだよ
533名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:02 ID:cwe47++P0
こういう会社はどんどん、見えない箇所で車のコスト下げるために耐久性の劣るパーツ使いそうで嫌だな

けちけち作戦のメンツみると、最近重大なリコールばっかりだしてるメーカーがほとんどじゃんか
534名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:25 ID:kMsQhcvc0
>>507
レクサスか。部品納める会社にいたことあるけど、あれは、、、ww
535名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:43 ID:T3JZPgls0
ディーラー半年に一回位行くけどコーヒーも出せないとかバカだろw
536名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:46 ID:uQCZ4BjaO
>>22
インスタントの方が失礼だろ。
537名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:46 ID:sVXram1v0
出張で何度か飛行機に乗ったけどビジネスクラスなんて1度も乗ったことないお
538名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:55 ID:S/jbKBTR0
>>507
どんな感じ?興味あるな。
539名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:59 ID:SKwIWr8w0
見積もりを出している最中の待ち時間に、コーヒー1杯も出ないの?
削減するトコ間違ってないか?
540名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:00 ID:W0zwj2As0
お客さまにはコーヒーの代わりに特別にこの倉庫の奥に貸しておいたハブを・・・・
541名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:20 ID:6NXCWhIi0
ディーラーじゃなくてメーカだろ
一般の客には関係ねえよ

まあでもコーヒーも出ないメーカと仕事したくねえけどなw
542名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:25 ID:U9v3G4L/0
投資するなら不景気の時だろ
とくに業界下位のメーカーは一発逆転のチャンスだ
543名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:25 ID:RKrxdukN0
役員報酬を減らせよ
客のサービス落とす気か
まあどうせ三菱の車なんてかわねーけどなwwww
544名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:26 ID:NBNeskXq0
>>508

チケットはエコノミーなのに、ビジネスクラスにまわされたことがある。
タイ(往路)とサイパン(復路)に行った時。
545名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:26 ID:7gZI81iX0
>>526
欧米かっ!!
546nanashi:2009/01/24(土) 20:53:27 ID:9T2Jej/g0
これ見よがしに
缶コーヒー持参で
いってみようかな
547名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:26 ID:JrSllh58O
それでも内部留保は切り崩しません
548名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:28 ID:4jkz4H6S0
出版社なんてもっとえぐいぞ、パート、アルバイト切って、人材派遣切って、若手社員に手出して・・・
おおいおい、死に損ない、いっぱい居るじゃん! そいつらから始末しろよ と
549名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:56 ID:ppvIdMmr0
>>539
本契約になったら出るんじゃねーの?
550名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:28 ID:UIgQFmnb0
コーヒーくらいとは思うが、売る相手に対するサービスを
真っ先に低下させてどうするんだろうねw
551名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:28 ID:6nyT7tFT0
それでも広告代理店の人間は地方へ行けば豪遊してるよ
552名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:34 ID:B28gO5BcP
>>4
言われてみれば最近は三菱の宣伝が増えた気がする。
553名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:37 ID:+DgVk6on0
まぁ電気ポットだと電気代がたしかに高い


車で湯を沸かせるようにしたらいいんじゃね?
554名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:42 ID:5fTGGBIm0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞


 中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分
かった。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び
出している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータス
が高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が
不正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci


555名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:50 ID:X649mwoU0
紳士服みたいに、一台分の値段で二台買えるとかやればいいのに
556名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:54:59 ID:EunziyAm0

さすがに派遣にしたことを

次は客にするのか

上から目線だからダメなんだよなぁ

クルマなんてお願いして買ってもらう商品なのにね


557名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:01 ID:S/jbKBTR0
三菱、ディーラーの話じゃないんだったら、訂正記事を求めた方がいいぞ

ディーラーでの接客の話だと思っている奴がかなりいるしw
558名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:02 ID:7YnHb2O30
押し売りさえそうで怖くて車検頼めないなw
559名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:18 ID:rVoW34TD0
JR品川駅の臨時ホームはいつでも電気ついてるよな。
もったいない。
560名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:30 ID:gh4Ni53W0
CMに使うタレントの格を落とすとかした方が良いんじゃないの? コーヒー削るのはまずいだろ。

いや、もっとやれ。 もっとやって潰れろw
561名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:30 ID:AqhcaV+l0
車本体は原材料代が上がれば,それに見合って値上げすればいい
逆にコスト削減と称して,手抜きされたら命にかかる
それをきちんと説明して値上げするんなら,客離れなんかしない
かえって安心するものだ
562名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:41 ID:UvsDmIpc0
オイルショックの時も蛍光灯半分にして節約…とかあったけど
あれの教訓は、全社で節約できた額は役員報酬一人分にも満たなかった、
という物なのだが…

電気代とか紙代とか文房具とか、ちまちました物削っても環境が悪くなるだけで
たいした効果は無いんだよね。
そんなことより役員が一人消えてくれた方がおつりが来る。
563名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:43 ID:ZYcAa6vV0
車買おうと思ってディーラー行ったら水をセルフサービスで入れさせられたんで微妙な気分になって帰ったw
564名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:56 ID:sgiaegdT0
真夏に冷房も止めろ!
565名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:01 ID:ewuGMD0y0
>>507 くわしく!!

春ごろでるRX400?だか欲しいんだが
ハイブリッドの4駆
566名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:13 ID:TVeiZbVK0
>>550

いや、だから本社とかの話だろう?
まあ、それでもイメージ悪いが・・・・
567名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:18 ID:L4RGFqB40
うむ、ここは景気づけにフラッグシップ車GTOを復活させるしかないだろうな
568名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:25 ID:XFIi+3gN0
削るところ勘違いしてるね。
今までの儲けボケ。
569名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:38 ID:NsNbgJCd0
いっそ車売る商売もやめたらいいよ
570名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:41 ID:bixqEg2f0
こんなときこそ自動車メーカーの社員が自分で車を買えばいい。
571名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:56:53 ID:zW7UywND0
ところでお前ら知ってるか?
トヨタ様ほどになるとな、客が受付でミーティングスペースを予約して準備が出来たら社員様を呼ぶんだぞ。
出来入りの業者にはこんな対応らしい
572名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:03 ID:JlhNPvpW0
削るところ間違ってるwww
コーヒーでないところにはいかねぇよw
573名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:07 ID:PXRALMhs0
ディーラーの話か?

三菱自動車鰍フ話?
574名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:10 ID:bkdLVDvPO
不況のときこそサービスに力をいれないとダメになるだけですよ
575名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:19 ID:4jkz4H6S0
デボネア以外、欲しい車が見あたらねえ
576名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:30 ID:QL5hINuVO
三菱の新型エアロクイーンは、ライバルの日野セレガ・いすゞガーラに比べて格段にカッコ悪い。

どっち買うか聞かれたら、大半の事業者は後者買うだろ。
577名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:49 ID:JlgjvB5+O
たかがコーヒー一杯

されどコーヒー一杯

経営が下手ですね
キャンター買おうと思ったけど、
他のメーカーにさせていただきます
578名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:55 ID:SKwIWr8w0
>>561
あらゆる商品が、品質上がって値段も下がってきているのに、
なんで車だけ下がらないどころか、むしろ上がってるの?
579名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:56 ID:kt8Ny0i/0
一方、公務員どもはガンガンお金を使うのでした








580名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:09 ID:ppvIdMmr0
>>573
本体と直営のディーラーの話じゃねーの?
581名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:19 ID:+TIO1IjL0
ディーラーと思いすぎwwwwww
582名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:23 ID:S/jbKBTR0
まあ、役員はそれなりに功労者であり、経営責任者なんだから、高給を取るのは当然。
だけど、バッサリ報酬を削る位の覚悟がないと、社員の士気も下がるわな。
高コストのお前らは何だんだ、と。
583名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:38 ID:kMsQhcvc0
>>533
安物パーツでもしっかり製造された設計どおりの性能を発揮するものならいいけど、
最近はダメだな。粗悪品の率がかなり高くなった。製造現場の力が落ちてるんだよ。
584名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:43 ID:NBNeskXq0
>>575

デボネア=走る化石

…って、「こち亀」で知った。
585名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:45 ID:oKGfSgsB0
文房具は自腹はまだ良い。>>524
うちの会社はボーナス前に車を買い替えまくり・・仕方なく残業を
すると・・遊んでいると文句を言われ・・。
車を買い替えまくった上に業績が悪いからボーナスは期待しないでくれだと。
なんとボーナスは5年勤めて手取り10万以下だ。
車を買うくらいなら、その金で社員にボーナスが出せるのに・・。
そんな会社よりマシだろ?
586名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:59 ID:zW7UywND0
>>581
いやみんな分かってる
でもこの流れの方が面白いから
587名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:03 ID:2JTc7uEp0
エクスプレス予約の早得で通常料金でグリーンに乗れるのに。
588名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:11 ID:U9v3G4L/0
赤字でも公的資金で補填するなら役員いらないだろwwww
589名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:11 ID:saXfYrHE0
ランエボとかスポーツ車やめろよ
開発費のムダ
590名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:18 ID:pHIVXOEz0
>>411
富士もはやぶさもなくなり、ながらすら臨時化される
残るのは名古屋大阪通過のサンライズのみw

もう高速バスしかないな
591名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:30 ID:PoqAB/MN0
一方、社保庁職員は税金でノーパンしゃぶしゃぶ、今日も贅沢な食事と女遊びに明け暮れていた
592名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:39 ID:s+QFCZTuO
中古車屋でもまだ無料でコーヒー出るぞ
593名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:44 ID:8uvRtppP0
現場の社員にケチくさいこと押し付けることしか脳が無いのか?ここの経営陣は
と当の社員からも外部から見てる客からも思われるだけのこと
594名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:59:45 ID:078vIDcyO
>>571
合理的なんだろうけど、、
驕りすぎ。トヨタもう駄目だな・・
595名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:05 ID:RBjdEQty0
コーヒーくらいで買わないとか言ってる神経質はクレーマー気質があるから
むしろメーカーも相手にしないでラッキーじゃん
596名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:09 ID:zW7UywND0
>>585
さすがに冷静な俺も殴りかかると思う
597名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:13 ID:ahRA/vSR0
>>579
いや前にも書いたが、その公務員様が仕事をさせた上で
不当に値下げを要求してくるのが現状で困っているんだが。

予算が無いから来年度に計上するからなんて平気で言うのが連中。
598名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:14 ID:4jkz4H6S0
経営が下手ですね
キンタマ買おうと思ったけど、
他のメーカーにさせていただきます
599名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:22 ID:UR3WkxEt0
>>575
この前デボネアのヤン車見かけたぞ。
いろんな意味でタダ者じゃないと思ったわw
600名無し募集中:2009/01/24(土) 21:00:24 ID:/StrmnHA0
てか、文房具は全部三菱鉛筆から買うんじゃねーのか?
601名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:30 ID:s025zmna0
これってどこの?
新車をかいにきたディーラーでもコーヒーでないのなら問題じゃない?
602名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:33 ID:PXRALMhs0
こりゃ明日から「コーヒー入れます!」看板掲げないとまずいなw
勘違い大洲
603名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:44 ID:X/Kzfi350
客へのサービスを低下させてどうすんだよwww
604名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:47 ID:UvsDmIpc0
>>578
下がってるだろ
10年前、20年前、30年前、40年前…
物価換算で買える車の質を比べて見れば一目瞭然だ。
605名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:50 ID:ynb7k+IQ0
月にかかるコーヒー代と、月に幹部に支払われる給料の
どっちが車の売れ行きに影響あるかって話だよな。
606名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:53 ID:H/NuLcOq0
中古車と車検の店
コーヒー自動販売機があって
それがただ
なんでも好きなだけ飲めます

もうここでいいよ
607名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:02 ID:uTrMU5Gr0
ディーラーじゃ無くて事務所や工場での話じゃ・・・
608名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:02 ID:EKweYAu/0
こりゃ潰れて当然の経営陣だなwww

有能な営業マンなら既に他の会社に乗り換えてるかw
609火葬室:2009/01/24(土) 21:01:11 ID:yTu0BEZ10

骨上げ
 葬儀、告別式が終了したら、火葬場へ移動し、火葬を行います。
火葬を行う前に管理事務所に火葬許可証を提出しますが、通常は葬儀社の人がやってくれます。
火葬を行う前には、棺を炉の前に安置し、納めの式を行います。
僧侶が読経をはじめ、喪主、近親者、親戚、関係者などが僧侶の指示により焼香します。
焼香が終わったら、棺を炉に入れ、故人を見送ります。火葬が終わるまで、控え室で待ちます。
1時間から1時間30分ほどで火葬は終了するので、係員の指示に従い、炉の前に戻り、骨あげを行います。
骨あげは最初二人で一組になり、一つの骨を拾い上げて骨つぼに納めます。そして、次の人からは後の人が前の人に箸渡しして納めます。
しかし、これらの作法は宗教によって違うので、確認しましょう。
610名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:11 ID:DPONAvUHO
>>557
コーヒーもでない店で車が売れるわけないだろって思ったよ。
611名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:13 ID:Bu4fjCWe0
爪で拾うて箕でこぼす
612名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:14 ID:+mBh+FuG0
オイル交換で行っても出ないの?
613名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:23 ID:cGAcz8Zm0
ちなみに議員さんは税金でファーストクラスです。公用だってさ。
頼んでねえっちゅうんだ
614名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:34 ID:gmkiZsUL0
三菱はホンダにでも買ってもらって、自動車メーカーを減らすべき
615名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:36 ID:eJLpEDkO0
コーヒーくらい出せよ
616名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:37 ID:iHyVQRU5O
三菱は削る所が違うだろwww
617名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:37 ID:abE31g+Q0
この不景気なご時勢に販売店にまで足を運んで来る
有り難いお客様にコーヒーの一杯もお出ししないとな
618名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:42 ID:B28gO5BcP
>>589
やっぱりあれってイメージとかトータルで考えても儲からないんだろうか。
619名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:51 ID:2a1OrZ1L0
もうさ、2人乗りにして屋根も取って、タイヤも2つ取っちゃえば
安く作れるんじゃね?
620名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:15 ID:87fQAYhl0
三菱自動車とディーラーは別会社だから、
コーヒー出さない云々は、ディーラーに買いにきた一般客じゃなくて、
三菱自動車へ仕事で打合せにきた客とちゃう?
621名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:14 ID:S6LcSgGSO
いいから食パンみたいなミニバンばっか作ってないで、もっと購買意欲の湧くようなデザインにしてくださいよ。

そしたら俺が中古で買うからw
622名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:20 ID:44MYzOEL0
>>571
テクニカルセンター1Fが会議スペースになってて、四角いガラスの棒を抜き取ってスペースの予約完了。
中に入るには立入り証が必要なんで、基本的にそんな感じなんだろな。
623名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:33 ID:XEtfYGtO0
>>607
そんな読解力があるのなら、2chに来ないって・・・
624名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:44 ID:ppvIdMmr0
>>620

625名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:50 ID:s025zmna0
>>21
いや中身はヨーロッパのスーパーカーといっしょだから
1000マンくらいのスポーツカーとおなじくらいの性能だよ
リミッターはずしたり、
ちょっと改造するのにお金かかるだろうけど


ランエボって2000ccターボだけど排気量ごとの税金はどうなってるの?
626名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:01 ID:cWRUY8W90
>>582
功労者っつーか、赤字出したのは経営責任であって末端の責任ではないじゃん。
無論社会情勢とか色々あるわけだけど、それ言ったら黒字もそうだし。
627名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:03 ID:6V4Hcmyg0
どんだけ高級なコーヒー出してるんだよ
628名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:08 ID:m5ASkDk90
>>1
うちの会社は社内文書にカラーコピー使ってるよ。
トヨタを見習わないといかんな。
629名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:12 ID:DEpR9aj70
>>4
あれは口止め料みたいなもんだよ
大スポンサー様の不具合は報道しかねるからな
630名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:21 ID:MbKlsJFU0
そういえば今日トヨタのディーラーに修理代払いに行ったんだけど、いつもは短時間
でも必ずコーヒー出してくれてたのが、今日は出なかったな・・・何かお達しがあったのかな、
とこのスレ見たらふと思った
631名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:24 ID:L4RGFqB40
明日子供連れてディーラー冷やかしに行こうかと思ってたのにな。
こんな時期だからいろいろくれるんじゃないかと思ってたわ
632名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:31 ID:S/jbKBTR0
>>618
利幅は取れるんだけど、日本国内ではあんまり売れない
ターゲットは北米なんだけど、この状態だし。

スポーツカーも作れるんだぜ、という引出しを持っておかないと、
海外で売り込みにくいのが実情
633名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:36 ID:aONeIjyqO
下のものに緊急時だと徹底させるパフォーマンスと思いたいが、三菱の客へのドリンクや文房具の引き締めは、下のものを浮き足立たせる。しょせん100円程度のものまで節約させるほど危ないのか、と思わせるだけ上層部がアホ。どうしたら売れるか攻めのことを考えろ。
634名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:52 ID:uy+MLEqd0
不味いコーヒーを出されても嬉しくないので、出してくれなくても結構。
635名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:03:59 ID:VfnfsAEk0
三菱自動車の本社ビルってかなりショボいよね
一時期は、品川の豪奢なビルで三菱商事の隣だったのに
636名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:10 ID:TVeiZbVK0
ディーラーでは、「幻のコーヒー無料提供中」ってことで大々的に客を呼べば良い。
637名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:11 ID:D2LQCpzZ0
会社でこれなら一般家庭でもお茶やお菓子を出さない空気が生まれるのかなw
638名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:11 ID:YBK8dfyH0
コーヒーとかいらないから寄って来ないで
ゴーカートのコースみたいなの作って試乗させてくれ
ふらっと来てのんびり見たい
639名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:12 ID:MASqBMSE0

クルマ屋なのに経営方針は自転車操業宣言かよ!ワロスw
640名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:22 ID:SKwIWr8w0
>>620
それならば"お客様"じゃなくて、ただの客、ただの取引先じゃね?
少なくとも、お客様扱いはされんぞw
641名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:22 ID:COrEdQCC0
>>1
危機感なんかまるで無いように見える
642名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:25 ID:x5nRtr8+0
>>577
ふそう本体の友人が泣くわw
643名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:33 ID:UD0Gx9f30
真っ先にテレビCM全廃したらいいのに。
費用対効果が激悪でドブにお金を捨てるに等しいのがテレビCMだよ。
644名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:34 ID:fBQej4ctO
まてまて
車販売店が三菱自動車と資本提携関係にあることは少ないんだがな
カーディーラーの資本の仕組み知ってる?
来店客に飲み物出すかはディーラー会社の考えであって三菱自動車本体の考えではないのだ
645名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:33 ID:iHyVQRU5O
コーヒーはパチンコ屋から貰ってこいよ
雨の日は傘もタダで貰える
646名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:43 ID:8uvRtppP0
結局どこの車買えばいいの?
647名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:52 ID:SiR3b/0cO
三菱が削るのは、鉛筆くらいにしとけ
648名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:07 ID:kMsQhcvc0
三菱の車は悪くないよ。トヨタよりはいいと思う。
649名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:24 ID:MoMNqrG20
コーヒーw
そこまで厳しいのかwww
650名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:29 ID:9GYk43zb0
なんの策もない無能が最初にやるのが
消灯で節電、コピー用紙の使用量削減、
冷暖房の使用制限


こいつらこれでいくら節約したかで、金を貰ってるんだよ(w
651名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:36 ID:Ovv0yrAV0
Dラーにパーツ頼みに行くとまずいコーヒーとか出すよな
缶コーヒーの方がまだまし
652387:2009/01/24(土) 21:05:40 ID:6TUBgdIN0
>>405
>>414
ノシ

そうなのか・・・2006年の秋に父が乗る商用バンを買いにディーラー巡りしたけど、
ただの一軒もコーヒーなんか出してくれなかった(´;ω;`)
日産に至っては

「ADバン見せて欲しいんですけど」

「・・・・・・」(こっちを見ずに黙って指差し。しかもそっちの方向は国道だし)
653名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:50 ID:VE+YFCqQO
軽パジェロとランエボだけは欲しいな

コルトはデザイン段階の三菱型なら欲しい
654名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:59 ID:7hEtEnjoO
何百万もする車売るのに、コーヒー代をケチるとなw
655名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:05:59 ID:4bBSndHy0
客、とーちゃん300万の車買うのだから
よしゃ頑張って値引いてもらうぞ!
査定いくら値引きは?
セールス、査定0です!値引きはうちは天下の三菱ですぞ!
客、はぁ?子供がジュースを・・・。
セールス、玄関出たところに自販機がありますので・・・。
おそるべし三菱!!!
656名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:04 ID:k6hR8qW20
>>620
仕事での打ち合わせでも普通は礼儀としてお茶を出すでしょ
657名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:07 ID:Kzelh3I3O
馬鹿だね。
コーヒーを出せば客もすぐには帰れないから、いろいろ話ができるんだけどね
658名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:10 ID:ijGXS7HG0
>>646 近畿車輛
659名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:10 ID:iiWjEY0F0
無駄な役職切ればいいのに。現場でも役に立たんし。
でもそれは、どこもやらない。
660名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:15 ID:1qvSlXRz0
つまりは
今までそういった営業努力をせずにかかる費用をそのまま
顧客の購入する車の代金に上乗せしていたということか。

そりゃぁ自動車が
「無理してまで購入する必要のない物」
の代表格になるわなぁ
661名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:24 ID:DEpR9aj70
>>643
だから口止め料なんだって
TOYOTAのリコール台数なんか報道されないじゃん
662名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:37 ID:T3JZPgls0
自販機に汚い灰皿とか末期だよなw 普通のディーラーなら

綺麗なおねーさんが「お飲み物は何にしますか?」って聞いてくるだろw

ソファーでくつろげるくらいでないと駄目だよ
663名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:38 ID:7Uw4APoM0
今までビジネスだったのか。
うらやましい。
664名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:56 ID:WmOEojYkO

http://www.fiatcafe.com

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[火の車] (^o^) ♪叩いちゃイタリア〜ん☆

665名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:01 ID:0E9wladi0
>>652
黙って指差しはおかしいけど、見てるだけじゃ飲み物はくれないよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:03 ID:87fQAYhl0
>>640
おいおい。w

"お客様"と書いているのは、このスレのスレ名だけだぞ。
ソースは”来客”となっている。
667名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:10 ID:vJOB1uyj0
これはコーヒーを削るということじゃなくて
接客担当の総務部を削ると言うこと。缶とかペットボトルに切り替えだろ。
一番高いのは人件費。楽なのは無料の自販機を置いて客に選んでもらう形
668名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:14 ID:oE8SzDxh0
役員を一人削れば、月間コーヒーをお客様に何杯出せるか?
って考えないんだろうか?俺の発想が逆なのか?

誰か教えてくれw
669名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:26 ID:8uvRtppP0
新車発売のときは、テレビCM出すよりも2ちゃんにスレ立てたほうが効果あるんじゃね?
670名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:30 ID:H/NuLcOq0
三菱のディーラーへ
リコール隠しの直後に行った
さぞかし神妙にしているかと思ったら
とんでもない
傲慢で無能

もう二度と行くか!と思ったよ
671名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:45 ID:n6INcowT0
テレビCMとか止めるのは効果的だけど、顧客に直接関係する部分まで削るのは
頭が悪いとしか言いようがない。
672名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:54 ID:B28gO5BcP
>>625
確かにランエボインプは性能としては変態だがそこまでいかねーよ。

>>632
そうなのか。
かといって開発停止はして欲しくないなぁ。
673名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:07:56 ID:X8bvRqk40
コーヒーも提供しない店の車は買いません
674名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:14 ID:MASqBMSE0
画期的な自動車を開発!エンジン外して人力で漕ぐクルマでコストを大幅削減!
燃料代もなし!その名もスーパーエコハイブリッドカー「ママチャリンカー」
675名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:14 ID:eQfo6pVS0
飲みもんはだしてくれよー。
友達の付き添いで行く時いつも飲んでんだからさー。
676名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:16 ID:VE+YFCqQO
三菱のクルマクラッチの位置がトヨタ車や日産に比べてだが
677名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:17 ID:kMsQhcvc0
ここはトヨタの雇われ工作員だらけだなw
678名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:25 ID:q/M0Jvx90
話を聞くと、逆に言えば
これまでずいぶん景気よくやってたんだなー
679名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:25 ID:PXRALMhs0
>>488
うちの会社は昼休み電気消してるが一人でも騒げば消さないようになるかな。
680名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:34 ID:BQdKRFOy0
ワゴンRを買うような客は貧乏客だし、扱いもそれなりでいいんじゃね
681名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:35 ID:W9jKqYQ60
>>656
「外に自販機がありますので何か飲みたかったらどうぞ」

こうなるな
682名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:58 ID:YBK8dfyH0
>>668
役員削るって提案を役員が許可出すかよ
683名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:59 ID:vJOB1uyj0
>>686
役員1人とお茶汲み社員4人のどっちをとるかという話
684名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:04 ID:hkPHI0lM0
コーヒーや茶を出さないのは本社での事だろ。
販売店の事じゃない。
685名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:12 ID:I6zUE85h0
コーヒーなら家に来た歳暮で余ってるからやるよ
686名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:29 ID:VPDApo6v0
>>667
コーヒー姉さん雇ってたりしてるな
687名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:29 ID:00kdkPI/O
コーヒーをケチる前に不要な管理職をリストラすべき
688名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:30 ID:dY5ZdjJIO
CMに出てる物(車)は買ってはいけないリストだと思って見てました。不買するリストが流れているので分かりやすいので売国企業はバンバンCM流してくださいね
689名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:38 ID:yL6/2JpE0
三菱、いいものつくってどうしてデザインで失敗するのか?アイミーブ 
コンセプトCX。。誰が見たってスタイル悪いのに発売する
勇気があるのか、デザインオンチなのか
過去の不評はそう簡単には消えないワナ。
690名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:43 ID:SijV3dEE0
これ、一番削っちゃいけないところだろ。三菱車ってどんな感じかな、いい車があったら買おうかなと思って来た客
のディーラーに対する印象が悪くなる。確かに飲まない客も居るだろうけど、だからって出さなくていいっていうのはどうなのかね?
691名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:49 ID:ppvIdMmr0
>>679
基準外でも法的にはなんら問題ないですから。
692名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:01 ID:SKwIWr8w0
>>677
トヨタの話ならば、もっと盛り上がるぞ?w
693名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:01 ID:57Yz5lcm0
お客さんだぜ?
お茶くらいだせよw
代わりにに社員が飲むな

まっリコール隠しが全ての要因だがな
694名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:02 ID:v774RMtMO
コーヒーって…
もうアホかと
695名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:03 ID:mmI1xuN6O
>>626
経営者もさ、経営責任問われて辞任だの、下手したら株主訴訟とかで賠償が有り得るというリスクを背負って、従業員はそんなリスクは無いんだから、経営陣の高給はある程度当然でしょう。
696名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:07 ID:MFGrypDT0
正直に三菱終わったな。
社員も自覚してるのではないだろうか。

モーターショーや、社員の経費削るならまだしも…

客のおもてなしをケチるなんて、問題外じゃない?
会社として、人として終わってるとしか思えない。
あの時アウトランダー買わなかった選択は正解だったな。
697名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:08 ID:2Ns0u6Ys0

末端の経費節減とか、「派遣斬り」とかっていうより、
広告費削減とか、役員カットとかね、
大きいところをどんどんやっていかないとね。
難しいんだろうけど。
マスゴミはハイエナだからね。
会社の恥部をどんどん突いてくるだろうからね。

698名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:14 ID:F/4yTeSH0
>>661
親父がトヨタのリコール隠しのサーフに乗ってたのを
知った時は冷や汗が出た。
そして、そのリコール部分の修復の期間に代車を出さないと言い張ってきたのは
盗っ人猛々しいにも程がある。
どこも似たようなもんなのかねぇ。
699名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:18 ID:TVeiZbVK0
まあ、応接室で受付嬢とか秘書に注がせなければ良いだけのこと。
接客する社員が、コーヒーメーカーから来客分を出せば良いだけ。
なんで、コーヒーそのものをなくすんだ?
700名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:20 ID:fiimCbxg0
来客でコーヒー出さないって、工場じゃなくてディーラーの話なの?
701名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:20 ID:oKFwtlUr0
三菱を二菱にすればコストダウン
702名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:40 ID:t2uOa6JS0
三菱の車って、Kの国の法則が見事にハマッタんじゃね?

次はH2型ロケットも危ないな!!!!!!!!!!!
703名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:41 ID:bYqca8ez0
>>67
ワロタw
俺も三菱ディーラーで醤油もらったw
704名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:44 ID:0HT//v0p0
日立の工場は、昼間の休憩時間は全ての蛍光灯を消している。
705名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:50 ID:87fQAYhl0
>>684
だよね。
販社とメーカ、同じ会社だと思っている馬鹿大杉。
706名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:51 ID:DlXItL3qO
>>680
そんな考えだから今があるんじゃね?
707名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:02 ID:kMsQhcvc0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/
708名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:09 ID:89DyLKG80
客へのサービスを削っちゃだめだろw
こういうときは間接部門も経費削減を真っ先にするもんだ
709名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:26 ID:ogZuplrd0
そこまで言うんなら、空き地にテント張って車売れば良いじゃん。
営業は全国に自分のところの車乗っていって、売って帰って来るとかなw
710名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:32 ID:LH7RCz8+0
自動車メーカーの本社と販社の区別もつかないバカどもがたくさんいることだけはわかった
だからいつまでもニートや非正規雇用なのね
711名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:38 ID:CdplzcAj0
はっは
712名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:43 ID:AqhcaV+l0
ディーラーなんて,コンビニとくっつけるとか,休憩サロンみたいにして,車と関係ない空間作って
おいて,くつろげる場を作ればいいのにさ
それだけでも,ちょっと見るかという新規の客来ると思うが
713名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:44 ID:H/NuLcOq0
670だがトヨタの工作員じゃあないぞ
トヨタは預かった鍵を返し忘れ
こちらから問い合わせるまで無視
「ああ、ありますよ」だって
とりに行ったら詫びの一言もなかったぞ
もう絶対行かない
714名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:46 ID:JT89BwA60
客と従業員へのコストを削るのは一番最後にするべきだと思うよ
サバサバとした契約社会なら景況でサクっと増減すりゃいいが
日本人は法人に対しての信頼感というマスク要素がある
さいきん景気いいと企画部が思いついたよーに
過剰なサービスを簡単に始めるが
あーいうのも商売調子悪くなった時、維持できるのかまるで考えてない

安易な増減は信頼感も増減する
715名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:11:47 ID:lo67daDIO
広告出さないと物売れないんじゃねえの?
716名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:03 ID:7gZI81iX0
中古車を買えばいいのではないでしょうか
717名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:21 ID:SVoK7mkq0
経費削減するのはいいけど、お客様へのサービスまで削るのは駄目だろ。
お茶やめたところで、削れる経費いくらだよ?
718名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:24 ID:W9jKqYQ60
>>699
コーヒーの経費を節約
一日に200人来客があって1杯30円なら6000円の経費削減
719名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:28 ID:hDN71wC50
バイク屋のサービスセンターにすらセルフの
コーヒーメーカーあるこの時代に・・・
720名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:29 ID:vJOB1uyj0
>693
形式上お客様というけど実際には下請け会社だったりだから、
三菱本社に来るのはほとんどが三菱が上の場合。
仮に三菱が下の場合、運輸局とか法人顧客であれば三菱側から相手先に出向くから関係ない。
個人の顧客が三菱の製造会社に買いに来ることはない
721名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:29 ID:qMngSgQm0
従業員に車が買えるくらいの給料あげれば売れるよ
子会社の利益まで吸い取らなければ子会社の人も買えるよ

そのへん改めれば
722名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:30 ID:+DgVk6on0
そもそも借金大国日本の車メーカーが本当に儲けていたかって話だよな
723名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:50 ID:h3nRkMrV0
お茶くらいだせよ
724名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:57 ID:6x6uAiYk0
こんなの派遣切る前にやっとけよ
725名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:59 ID:cWRUY8W90
>>695
好調で黒字だから「上げた」分を「下げない」のはおかしいだろ。
726名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:12:59 ID:0HT//v0p0
>>667
うちは、お客差の担当者が自らお客様の分のコーヒーを入れるのだがw
727名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:13:13 ID:FsRtKHUF0
「いらっしゃいませ。コーヒーお入れしましたので、どうぞおかけください」
って声掛けられないんだったら、スッと入ってスッと出て行きやすいわ。
セールストークの足がかりにされちゃうから、コーヒー出してもらわない方が良いかも。

ただ、「ホイールのボルトだけじゃなくて、コーヒーまでケチり出したのか」
という考えは、頭をよぎりそうだ。
728名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:13:27 ID:kZS+oiX80
朝鮮と関わったから法則発動?
729名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:13:44 ID:0E9wladi0
>>698
トヨタってリコール修復でも代車出ないのか。
730名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:13:48 ID:Q3/NVS5F0
コーヒなんてインスタント茶さじいっぱいだろ
それぐらいのサービスを大げさにいいおってなさけないとおもわんか
おれだって一日5杯ぐらい10円でのんでいる。
731名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:13:49 ID:3c0r8RKe0
>>5

ソニーもアルバイト解禁だそうだ。
732名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:01 ID:c9SZapEv0
モーターショーのキャンギャルを止めろよ
苦労して作った自社製品の横に
あんな腐った女どもが立たせてよく我慢できるな
733名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:16 ID:UvsDmIpc0
>>695
責任問われて辞任のリスクと
リストラのリスク、どっちが高いんだろうね…

あと日本で株主訴訟なんてリスク、0.1%も無いだろ。
734名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:16 ID:MCX26MOs0
いまどき、自動車販売店に行く客なんているの?
ありえないだろ。
735名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:19 ID:87fQAYhl0
>720
だから、”お客様”と表現しているのは、スレ立てた記者だけ。ソースの表現は違う。
736名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:23 ID:uTrMU5Gr0
そもそも何千人もの部長職が必要なのか?
737名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:26 ID:FpeBMCoB0
>>647
うまいって言ってほしいのか?
738名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:25 ID:Uo2aW3fZO
>>1みたいなことを合成の誤謬って言うんだろ?
739名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:28 ID:gktedA+o0
ムダな管理職大杉だよな。いまだにPC使えずワープロ使ってるオヤジとか、
就業時間中に個室でテレビつけたまま自分の日記をPCで書いてるジジイとか、
茶の出し方にお水ばりのレベルを要求する接待好きのオヤジとか。
辞めてくれるとほんと大きくコスト削減につながるんだがw
740名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:49 ID:t7il7wgN0
>>710
そういう馬鹿ばっかりだからいままで企業も楽できたってことだよ
741名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:51 ID:N5BThZVU0
アウディジャパン、輸入車シェアが過去最高に
http://response.jp/issue/2009/0109/article118692_1.html
アウディジャパンは、2008年通年の新車登録実績が前年比5.4%増の1万6040台
を記録、1967年の輸入開始以来、過去2番目に多い登録台数となったと発表した。


アウディは絶好調じゃん
742名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:56 ID:WIq/tqNR0
>>1
客に出すコーヒーもケチるようなとこの車売れないだろ。
ケチるところ間違ってないか?
役員の給料からまず減らすべきなのに。
743名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:59 ID:HWK07Gb00
ビジネスクラスどころか、労働者の移動はひたすら軽自動車で下道を走る。
とんでもなく疲れる。着いた時には結構ヘトヘトだ。
車の会社だろ?移動になぜ車を使わない?そんなんで車を売る気があるのか?

あと、コーヒーどころか、労働者はエアコンも切った不快な所で延々と作業だ。
自分でペットボトルを買って持ってきたりしないのか?どこまで殿様だよ。
蛍光灯だって、工場では滅多に使わない。
だから、LEDヘッドランプで照らしたり、LEDランタンで照らしたり、
泣ける工夫をいろいろしているんだよ。
そんな苦しみ、大企業のやつらにはわからないだろうな。
744名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:03 ID:g3JlNGzX0
日本車なんぞぶっちゃけどれも性能の部分に対しては大差ない
客が見るのは値段とブランド それ以外にないわけで
三菱のようなブランド的に劣る車会社がトヨタ 日産に勝つならば
生産努力で10万円台の車売るとかそういう価格破壊路線でしか
活路はないと思う。
745名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:11 ID:7YnHb2O30
献血センターの近くのディーラーは大助かり
746名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:17 ID:lHuQPpox0
三菱ねぇ・・・今のパジェロがもの凄くかっこ悪いんで10年以上も昔のを今も乗ってるw
747名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:21 ID:GnBqhVMc0
これぐらいでこんなにしないとだめなんてよほど今までの経営がずさんだったんだな

三菱乗ってる基地外は保険料高くしろよ!!!!
あれだけのことをしておいてまだ車を売るなんて汚いすぎるわ
買うバカは死刑でいいよ
748名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:27 ID:0HT//v0p0
自動車メーカーは自動車のパンフレットを有料にしろよ。
自動車を買うユーザーなら、お金を払ってでも手に入れるよ。
買いもしない人間まで、高いパンフレットを無料で配る必要なし。

レクサスのパンフレットを何部か持っているが、経費かけすぎw
749名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:28 ID:W9jKqYQ60
そのうち「国内有数の大企業だったら
金を払ってでも働きたい、職歴を積みたいって奴がいるはずだ!」と言って
大企業が労働者に金を出させるビジネス始める気がする
750名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:28 ID:9GYk43zb0
なんだかんだで国産車のディーラーって、所詮、接客が
整備士上がりみたいな人がやってるから、なんか客扱いされてない気がするな
こっちが若造だと思うと、よく言えば友達感覚なんだろうけど
変になれなれしかったり、技術的なことに自信があるのが、悪い方に出ているのか
メンテナンスでやけに上から目線で話をしたり。

おれは、もうすっかり外車しか買わなくなった。
なんだかんだで、金払いさえよければ、凄くお客様として扱ってくれるし
気分が良いよ。高い金を払ってわざわざ嫌な思いをしたくないもん
751名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:30 ID:Xp/alntZO
使えない社員を切ればいいのに
バカじゃないの?
752名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:36 ID:ogZuplrd0
>>732
確かにw
車がナンパの道具だった時代は終わったよな。
753名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:42 ID:U+qzzc5B0
トヨタにかぎらず出張をビジネスクラス止めるってのは以前もあったね
俺が海外出張良くしてた頃96年まではビジネスクラスOKだったけど97年以降は禁止w
近距離は差額自己負担でファーストクラスに乗ってみたりしてたよ
754名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:48 ID:UR3WkxEt0
>>731
あのクソ激務でアルバイト容認とか笑わせるのも大概にしてくれよw
755名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:48 ID:2dHyt+zc0

要はマスゴミの悪意あるミスリード狙いの記事ってこと?
756名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:50 ID:LFs6t3NA0
三菱は昔からコネ採用が多いからな。
近親婚を重ねた○×家の末期みたいだな
757名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:15:58 ID:KkAjUNP10
景気なんか回復しなくていいよ。
758名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:04 ID:kMsQhcvc0
三菱車とトヨタ車のどちらがいいか?と尋ねられたら、これは絶対に三菱車だね。
759名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:20 ID:CpKE7iA4O
車のCMはネットで十分効果ある。しかし来店した客にコーヒー等のサービスなくしたら、それこそ来なくなるぞ!客にソッポ向かれたらアウトです。
760名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:21 ID:PoqAB/MN0
>>677
アンチトヨタはこの10倍はいるわw
761名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:26 ID:UqDDfodz0
根本的なところから見直すべき
コストカットするならまず車
真っ先に運転席が壊れるくらいにコストカットすべき
今の車は無駄に頑丈すぎて走る凶器になってるし
ひき逃げとか余裕でできて、しかも中々バレない
これおかしい
もうね外装とかプラスチックでいいよ
762名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:44 ID:cNVcvHmMO
どこもかしこも、コストカットに走れば、デフレへ一直線。
日本って、金融危機の諸外国より実態経済悪くなるスビード早過ぎだろ。
キリギリスに喰われる働き蟻だな。
763名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:56 ID:Q2DMqtgx0
>>591
ノーパンしゃぶしゃぶってまだあるのか?
764名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:13 ID:R+2awZ1a0
無駄に高い役員の給料カットすればいいじゃね?
765名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:14 ID:wQQ8USI80
とにかくTVCMをやめちまえ。
TVCMをやめるメーカーなら一台ぐらい買うぞ。
766名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:15 ID:mmI1xuN6O
>>725
まあね。最低でも元の水準に戻せ、というのも分かるけど。
ただ、世界的に見て日本の経営者の報酬はかなり低いらしいから据え置きでも良いとか考えてるのかな?
767名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:22 ID:7gZI81iX0
>>744
三菱は三菱関係の人間しか買ってない。
そもそもそうやって命をつないできた会社。
ヒュンダイにもOEM供給してたような気はするが。
768名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:23 ID:QMXQepao0
客へのサービス削減は、最後だろ?w
769名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:24 ID:SKwIWr8w0
>>758
どっちもイラネ
770名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:27 ID:d9atU4rG0
>>726
コーヒーメーカーに無人で勝手にコーヒーが湧いて、フィルターやコーヒーメーカーの掃除も担当者がやるの?
一日2〜3回コーヒーを片手間に総務が作ればいい百人規模の事業所と、専属で数人がコーヒー作り続けないといけない大会社との違いを理解していない
771名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:40 ID:i/zrHI9W0
削るべきところをまず見極めろと
772名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:55 ID:0HT//v0p0
>>731
ソニーの社員が、ソニータイマーの解除のバイトをすれば大儲けできるぞw
773名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:56 ID:IiSW6QIv0
リコール連発する開発室と作業現場と責任のある立場の役員の給与カットが先だろ
来客へのサービスカットとか馬鹿か
774名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:18:21 ID:VOUe2Tnz0
>>759
年間なんぼの節約になるんだって話だよな。1店舗でたかだか年10万で釣りくるだろ。
775名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:18:42 ID:JT89BwA60
家族連れの子供にバンバン物配るサービスは過剰だが
昔から不動産や新車購入予定者に、お茶やコーヒーぐらいは当たり前

コストカッター同士の行き着く先には縮小しかないよ
購入する気のない乞食の排除はできても
普通の客は違和感感じるし、ドケチ客はコーヒーでないぶんも値段交渉するかとw
776名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:18:49 ID:4BhuRIErO
え?先ず、役員だろ。
777名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:18:55 ID:uyFE5B8S0
会長引退、会長職制度の撤廃で億単位の節約が出来る
そもそも、必要ない役職
778名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:05 ID:izlb9Sh20
>>761
バイト行け
779名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:09 ID:RVkZkcFV0
>>602
客1 「でもおかわりは有料なんでしょ?」
客2 「ハンコ押したら、お見積もり書にコーヒー5000円ってあったんだけど、何これ?」
780遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/24(土) 21:19:10 ID:aUYTLORA0
節約って辛いよね!
些細なことで無駄だなんだと目くじら立てて
どんどん心が貧しくなるよね!^^
781名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:21 ID:g3JlNGzX0
>>748
とりあえずパンフなどの資料くれという客は多いんだし
それは無理がある。

782名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:36 ID:eg+3OwYu0
ていうかどこの自動車メーカーも部品メーカーなんかとの通常の打ち合わせで
お茶なんてほとんど出さないぞ
お互い忙しいしマッタリした雰囲気なんてないしね
会議室取って大事な打ち合わせなんかは別だけど
まあ自動車メーカー本社なんかだと広報関係の来客とかで違うのかもしれんが
783名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:40 ID:ahRA/vSR0
>>710
そういうことは表立って書くなよ。
あぁこいつは真ともに働いたことが無いなとか、まだ学生さんかなとか
想像して楽しんでいるんだからさ。
784名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:49 ID:k+/1bAojO
トヨタ社員の海外出張なんて、輸出用のカーフェリーに同乗すればいいだけだろ。
バカなのか?
785名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:19:55 ID:nugS/7Nw0
ウチの会社も来客用のコーヒーは買わないけど私が自分で買ったコーヒーを落して入れてる
私の会社はそんなに来客多くないから出きること
786名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:02 ID:N5BThZVU0
三菱自動車は国内工場の操業休止を拡大する。
主力の水島製作所(岡山県倉敷市)の乗用車生産ラインでは2月の稼働日を
予定の21日間から3分の1の7日間に大幅に短縮。軽自動車の生産ラインも
22日間から17日間に減らす。


月に一週間働くだけで給料がでるなんてパラダイスだろ
787名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:06 ID:ei0cMzC4O
三菱エアトレックてデザインよかったよ。
もう少し多きければよかったがカーゴスペースが狭すぎたね
あとレグナムの初代がかっこ良すぎ


ま、おれダイハツ乗ってんだが…
788名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:10 ID:0HT//v0p0
>>770
いや、うちも一応大企業。
でも、コーヒーメーカーなんて使っていないw
自動販売機のコーヒー(紙カップのヤツ)を使って、お客様の分まで担当者が入れる(カードを刺すとカウントする)
789名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:13 ID:Q3/NVS5F0
>>770

ばかか おまえ
湯ぽっと と紙コップとインスタントコーヒ壜をおいとくだけでいいんだよ
790名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:15 ID:S5Ia+Agy0
しかし円高と資源価格暴落で材料やすくなっているメリットはあると思うんだけど。
791名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:18 ID:8uvRtppP0
各都道府県にとまでは言わないけれどもさ
本社のある場所とか工場のある敷地内に
現在製造販売してる全モデル、全色の車を展示して欲しいんだけど。
買う予定の車がマイナーな車種だったりマイナーな色だったりすると
現車を確認せずに買うはめになる。
792名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:19 ID:iiWjEY0F0
無駄な役職切ればいいのに。現場でも役に立たんし。
でもそれは、どこもやらない。
793名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:23 ID:hFVfOwza0
どっかでデーターみたけど、リストラの人件費削減が役員や株主の報酬
にそのまま移ってたぞ、お客のサービス量も株主の利益に移るのか?w
794名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:41 ID:2dHyt+zc0
>>762
マスゴミがご丁寧に四六時中「不景気不景気」と騒ぎたてるから
皆、貯蓄しようとする。んでデフレスパイラル・・・
日本だけじゃねーの?マジで国を滅ぼそうとしてるマスコミがいる国ってw
795名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:20:43 ID:+DgVk6on0
漫画喫茶で商談をすれば問題なし!
796名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:00 ID:A4D5HTdq0
リア大になって車に興味を持ち始めた頃、
ランエボIII とか ランエボIV にわくわくした。
昔のギャランVR-4 とかすごいんだなと思った。
ついにはパジェロ Evolution とか作っちゃってた。

三菱にスマートさ入らない。
あの頃のめちゃくちゃな勢いがほしい。
(現行ランエボ(セミオートまでツインクラッチ(?)機構のやつはおもしろうそうと思ったけど))
797名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:03 ID:UvsDmIpc0
そこまで削るならいっそディーラー全廃して
車の注文はネットで!ネット購入ならディーラーの人件費分値引きしてます!
とかやる方が合理的なような。
798名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:11 ID:4gLwVfBQ0
>>762
海外の好景気が日本の景気を上げ底してただけだから、
今の日本が本来の姿なんだよ。
これを変えるには小泉が進めてた改革をさらに進めて産業育成しなきゃいかんのだが、
麻生タンはマスゴミのあしらい方は上手だが、経済は全然ダメだからなぁ。
799名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:20 ID:c+FAWYSp0
ダイハツカフェに喧嘩売ってるのか
800名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:32 ID:tzT4g8YP0
去年新車を契約したとき、店長からエコバックとスティックコーヒーをもらったよ。
しかも、お客様来場記念品・・・・でもそんな三菱の雰囲気が何故か好き。
801名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:21:42 ID:AfnbE5nz0
>>744
三菱車は見えないところで国内他社より優れてるからね。
802名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:12 ID:SVoK7mkq0
コーヒー出し渋ったせいで
スポニチとはいえ、こんな事報道されれば、
三菱の企業イメージが年間お茶代の100倍近い損失受けただろw
803名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:20 ID:IYbxzyGpO
うちの会社でさえコーヒーやお茶ぐらい出してやるっつーのw
804名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:25 ID:kVZzjimL0
>>784

ヨーロッパ出張片道6週間も遊ばせられんよ
805名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:37 ID:H980iZWZ0
SUZUKIに修理に行ったら紙コップの自販機が全て無料だったけど
806名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:40 ID:iQZ1Xb6cO
正社員を全て首切りして全て派遣にすれば
どんな不況がきても関係ない
807名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:44 ID:t1TnFWWe0
おいおい、俺はパジェロを昔2台も持っていた。
ところが、一台はスキーに行く途中でダイナモ
がいかれた。まだ5万kmだった。
もう一台は、水洗いしている時に油が浮いてい
るのが分かり、自動車修理工を呼ぶと燃料漏れ
してると言われた。これは新車だった。これで
三菱を信用しろと言うのかい。今はGT-Rに乗っ
ている。
808名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:45 ID:7YnHb2O30
駆け抜ける喜び
809名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:51 ID:6Txt1C7D0
            ∩___∩
            | ノ      ヽ       
           /  ●   ● |        やぁ、また来たよ。
        __|    ( _●_)  ミ__  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )   コーヒーは、ま〜〜〜だ?
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      スイーッまだ?
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     スタッフの数減ったんじゃないの?      
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     俺様のレクサスは手洗いだぞ。暇なんだから急いでね。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/    お土産はナニ? ノベルテイーの事だよ 
  /__________/ | |  出来るだけ値段の高い品物にしてね。 2こ位、貰ってやってもイイょ
  | |-------------------| |     買ってやったオーナーだぞ。サービス悪いとレクサスマストで言いふらすぞ


   レクサスオーナー乞食絵図
810名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:53 ID:xZ5qBaUw0
鉛筆削ろうぜ
811名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:57 ID:k9BFTSQt0
まったく逆に、コーヒーに拘りまくって月代わりで豆とか変えたりして喫茶店みたいにした方が
ショールームの客が増えると思う。
812名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:58 ID:JT89BwA60
三菱自動車は好きだけど順番がおかしい
まずムダな支出を止めるのが先。蛍光灯や客へのコーヒーがムダとは思えない
813名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:23:32 ID:N5BThZVU0
自動車国内生産、4割減 1-3月8社見通し、在庫の大幅圧縮狙う(2009/1/24 7:00)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7203&NewsItemID=AS1D2306W%2023012009&type=1&genre_code=c1

トヨタの2、3月の生産台数は前年のほぼ半分と、石油危機に見舞われた1970年代
前半の水準に落ち込む。日産自動車やホンダも3―4割の減産に踏み込む。内外の
新車需要急減に対応した大幅減産が部品や素材、工作機械など周辺産業に打撃
を与え、雇用調整圧力が一段と強まる公算が大きい。


40年前の生産水準ww
814名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:23:37 ID:Wd9MN10A0
客へのサービスまで手を出すとか・・・
根本的に間違ってるぞ

815名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:05 ID:yAyJ2yIO0
>>788
技術の実担当同士が打ち合わせする場所とかはそういうの多いみたいね
816名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:13 ID:+An5r5xn0
だが、社員が利用するコーシーは継続?
817名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:16 ID:kQ22Z8UZ0
完全にスパイラル入ったな日本
でも生き残るのは三菱
818名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:16 ID:9BbgzCcQ0
節約いいねえ・・・
オレも食費を節約して、すでに48時間を清涼飲料だけしかとっていないよ
819名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:21 ID:wFdJrzeK0
しかし、国内の景気はそれほど悪化してるわけでも信用を失ってるわけでもないのに、
アメリカで消費が低迷すると、つまり、アメリカのアホな国民が借金してクルマや家を買いまくる時代が終わったとみるや、この派遣切り。
これ、逆に言えば、経済大国だの、経済一流だのと言っても、バカをだまくらかして販売してたってことだろ。
サラ金で借金してパチンコ屋に通う客を相手に大儲けしていた、パチンコ屋と同じ収益構造じゃん。
820名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:27 ID:LHFd7XSU0
もう業界だけでは売れない状況は打破出来ないだろう。
やはり政策として買い易い状況を作るべきだろう。
強制的な車検を廃止して任意にするべきだろうな。
路上で故障した場合は相当の罰金を義務付ければいい。
税金も大雑把な区分けではなく細かく分けるべきだろう。
特にエコを政策として打出してるならなおさら軽排気量の
税金は安くするべきだ。今頃大排気量車に乗ってるやつは
国家転覆罪で逮捕すればいい。官民が協調しないとこの
不景気は乗り越えられないどころか日本が終わってしまう。
821名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:40 ID:0HT//v0p0
>>789
ああ、うちのオフィスの方のコーヒーはその方式だな。
利用者である社員から毎月お金を取って、特売で買ったインスタントコーヒーのビンがおいてある。
お湯の補充は、気がついた社員がやる。

女子社員がやっている所は一度も見たことが無い。w

822名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:50 ID:ogZuplrd0
思ったんだけど、こうやって法人がビジネスクラスとか使わなくなると、
エコノミーの値段が上がって庶民がピイピイになるんじゃないか?

ま、航空会社がつぶれても良いんだが、たまの僻地出張の時とか困るよなぁ。
823名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:51 ID:BQdKRFOy0
>来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ、

これに対して、本社と販売店がどうのこうのと言ってる奴は自分が積極的バカアピールしてることに気づけ。
824名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:53 ID:5+7K7GToO
>>789
それが合理的だな
825名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:05 ID:b0snLLPN0
既出かもしれませんが、三菱の話は販売会社じゃなくて本社や開発の事務所の話ですよ。
826名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:06 ID:cJ0CJ8YW0
三菱の欠陥車リコール隠しが新発覚する予想をしておく


だって三菱なんだもん〜♪
827名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:11 ID:DA3Au/j+0
営業所で沸かすコーヒーなんてクリームと砂糖込みでも50円以下だろ。
役員の退職金を廃止すれば、いったい何百万人の客にコーヒーを出せることか。
828名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:38 ID:g3JlNGzX0
>>801
じゃあ営業努力が足らんという結論になる
他のメーカーより圧倒的にすぐれた「売り」があるならば
それが周知されないのはおかしい。
結局はそれほど大差ないということだろ。
829名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:39 ID:OTWGAjlG0
他社より安全で信頼出来る車を売れば良いよ
だが
三菱は最も信頼できない車だからねw
830名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:25:45 ID:k+/1bAojO
しかし、トヨタファンて出て来ないなw
まぁ、トヨタをほめても、トヨタ関係者にしか見えないというのがあるからなw
下手にほめる事さえ許されない社風を築いたトヨタの胡散臭さに乾杯w
831名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:04 ID:50aMtH+cO
役員は全員無報酬してからだろ
832名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:06 ID:F/4yTeSH0
>>729
親父の時は出さなかったね。仕事で使ってるから
だから、車検の時まで修理を伸ばした。
他の時は解らない。
833ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/01/24(土) 21:26:10 ID:sfpkRjQv0
三菱は4WDのGTOが形好きだったなぁ
834名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:14 ID:HWK07Gb00
>>792
現場で組立作業やメンテナンスや雑用等で働く力の無い者は、
さっさと去るべきなんだが、頭がパーだから、やらない。どーしよーもない。

>>797
もういっそのこと、車の販売はネットに1本化して、
ディーラーをすべて廃止するとかした方がいいんじゃない?
ディーラーはサービスだけでもっているのに、サービスを削るなら、
ディーラーの存在意味が無いしね。
835名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:18 ID:CL3x649VO
コーヒーケチるぐらい落ちぶれるなら現代自動車に買収された方が百倍まし。
836名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:35 ID:Etnbp4F2O
メーカーに来るヤツなんてみんな下請なんだからコーヒーなんて
出してやる必要なし

接客は末端のディーラーの仕事
837名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:37 ID:BOjzMbFU0
>>801
おいおい、三菱車が電装関係に弱い事は定評があるだろう。
838名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:38 ID:8uvRtppP0
こんなときこそビジネスチャンス
ドトールコーヒと提携しましたなんて事になれば客増えるのに
839名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:44 ID:J6wkM8Hm0
三菱には電気自動車に期待

三菱は重工の子会社になった方がいいと思う
840名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:54 ID:0HT//v0p0
>>825
>三菱の話は販売会社じゃなくて本社や開発の事務所の話ですよ。
本社や開発の事務所のコーヒーって、社員の自腹じゃあないのか・・・orz
なんという、優遇。なんというエリート会社 orz

うちは、社員の自腹だぞw

841名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:55 ID:f3OzgH5I0
まず本社の来客を入れないフロアをつくり暖房を全廃

東京だから余裕→みんな厚着で仕事
842名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:26:56 ID:fLqKRdhJO
短パンしねうぜー
843名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:05 ID:Bt8Idat/0
>三菱「お客様へのコーヒー提供中止

ますます客来ねえだろw
844名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:16 ID:N5BThZVU0
日産、14年ぶり営業赤字 今期1000億円超、販売不振・円高響く(2009/1/24 7:00)

1―3月期の販売動向次第では赤字額が2000億円程度まで膨らむ可能性も残る
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7201&NewsItemID=AS2D2301V%2023012009&type=1&genre_code=c1

三菱が先か日産が先か・・・
845名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:22 ID:AfnbE5nz0
>>829
リコールはトヨタがダントツのワーストなんだが?w
846名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:27 ID:5+7K7GToO
>>801
何だかんだいっても、自社製戦車を国に納めてる会社だからな
847名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:32 ID:+93UUe220
>>255
お前はちゃんと読めよ。
回転方向決まってるタイヤじゃ左右ローテできんぞ。
848名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:38 ID:cWRUY8W90
>>766
それは世界がおかしいんだ。
政府から支援された金の大半をボーナスで使った(しかもボーナス額を下げなかった)保険会社とか
アホじゃないかと思う(政府も国民も保険会社も)
849名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:42 ID:1pgdQmoI0
車買いに来てやったのにコーヒーも出さないってw

もう二度とコーヒー飲みに寄ってやんねーからwww
850名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:43 ID:6Txt1C7D0
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <お願いですから毎日洗車に来るのは勘弁してください
  | ̄|  
/ /


      レクサス店に居座る洗車乞食絵図
851名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:27:46 ID:+DgVk6on0
トヨタとスバルは合併して欲しいな
で、残り全部が合併
日本の車メーカーは2社ぐらいでいいだろ
852名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:00 ID:87fQAYhl0
タイトル
【社会】 "車が売れない" 三菱「お客様へのコーヒー提供中止。本社は蛍光灯も一部取り外し」…トヨタ「出張はビジネスクラスやめます」
                   ^^^^^^^
ソース
来客に対するコーヒーや紅茶の提供まで取りやめ、「そこまでするのか」と社員も驚いたのは
^^^^


一般客へのコーヒー提供停止と勘違いさせるの成功だね・・・ばぐ太
853名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:05 ID:tzT4g8YP0
安い番茶くらいは出したほうがいいんじゃないの
854名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:06 ID:FsRtKHUF0
一度車を買ったら頻繁にコーヒー飲みに来て、店員に話しかけるジジイは、存在する。
話し相手がいない寂しいジジイの相手をするのは、確かに無駄なコストだわな。
855名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:11 ID:b0snLLPN0
>>840
だから、お客様の事だって・・・。
社員は自腹に決まってますよ。
856名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:19 ID:ogZuplrd0
>>836
なるほど。
これからは、呼びつけることもしないで、
電話やメールだけで通達すれば良いよな。

納期は明日までに変更な、とか、お前のとこにはもう仕事やらんとか。

857名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:28:42 ID:AqhcaV+l0
濡れは,日産1台→トヨタ連続2台→日産1台と替えて車買ってるが
やっぱりセールスの人柄いいと,そこで買ってしまうもんな
どうしてもこの車種が欲しいというのなら別だけど,何台かピックアップして
その中でというなら,車よりもセールスマンで決めちゃうし
858名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:03 ID:/DKpAu690
マイレージも社員個人での収集禁止
全て会社のポイントとして利用すりゃいいじゃんwww
859名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:04 ID:sqydpwWb0
こんな会社だから業績悪くなったと納得できるわ
860名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:31 ID:kVZzjimL0
>>845

販売台数からみたら当然。
割合ではホンダのほうが多い。
861名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:44 ID:AfnbE5nz0
>>846
トヨタに戦車作らせたら、どこに手抜きされるか知れたもんじゃない。
862名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:46 ID:UBn3LsA+O
コーヒー飲めないなら買わないぞw


ていうか、昔はたくさんのバカが三菱の車で一発廃車の自損事故起こしてくれて
また懲りずに三菱を買う、の繰り返しだったけど。
そいつらも年取っちゃったからね。
863名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:29:53 ID:C8Pfqg0D0
>>840
サントリーは一切合財無料だけどな 社員の社内ジュース代
864名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:13 ID:H/NuLcOq0
>>837
デリカとミニカで
同じ故障

パワーウィンドウが
手でガラスを引き上げないと閉まらない
手が挟まれそうで怖い
865名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:18 ID:6Gg5rk260
ルミナス買う?
866名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:20 ID:IYbxzyGpO
客にコーヒーも出せない会社はヤバイだろ。
そろそろアレかもな。
867名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:23 ID:vEXCYOGi0
いつも行ってるホンダではコーラ頼んでるよ
868名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:24 ID:tzT4g8YP0
そうだ!三菱自動車本社の人が取引先に出向いて打ち合わせをすれば
コーヒー代が節約できるぞ!
869名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:24 ID:binxivlR0
三菱は戦闘機を作って紛争地域に売りさばけw
870名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:26 ID:N5BThZVU0
独アウディの08年世界販売100万台突破=12月も不況跳ね返す
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009010800820

やっぱりいいものは不況の時でも売れるな
871名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:57 ID:0HT//v0p0
>トヨタ自動車も役員を除き、部長級社員の新幹線のグリーン車利用をやめ、海外出張時の
>航空機のビジネスクラス利用も取りやめた。創業家への14年ぶりの「大政奉還」を発表した

マイクロソフトは絶好調の時でさえ、部長クラスでの 日本-米国(12時間)のフライトで
エコノミー以外使用禁止だと言うのに・・・('A`)
872名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:31:12 ID:BQdKRFOy0
>>825
ソースレベルで既出の部分を挙げてくれ。
873名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:07 ID:LBGnGrR5O
コーヒーに釣られてる低能多すぎ。
ディーラーの話じゃねえっつーの。
874名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:21 ID:Y9IHfYY/O
どうでもいいニュース。
そんなにコーヒー飲みたきゃ喫茶店に行けW
875名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:23 ID:AfnbE5nz0
ていうか、昔はたくさんのバカがトヨタの車で一発廃車の自損事故起こしてくれて
また懲りずにトヨタを買う、の繰り返しだったけど。
そいつらも年取っちゃったからね。
876名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:25 ID:XwI6f3uh0
意味わかんねえ。
経営悪化してるからって、
客へのサービス減らして対応するってどこまでずれてんだよ。
877名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:46 ID:7GoujgxX0
つまらん節約してるな

878名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:55 ID:aPpR6YOt0
コーヒー削減より
役員報酬削減のがずっと効果てきめんだと思うがな
879名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:04 ID:8uvRtppP0
三菱車は細かい故障はあっても車体が丈夫だから
その気になればヨタ車よりも倍以上乗れるというイメージがある。
ヨタ車は車全体に寿命がやってきて、どうしようもなくなる。
880名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:11 ID:9X/s8+xj0
>>857
かもネギ
881名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:20 ID:J6wkM8Hm0
バブルはじけてからずっと不況だったけど、車の価格だけはどんどん高くなってなっていたんだよな
だから、車が一切売れなくなるのも当たり前だと思うわ
需要と供給のバランスが完全に崩れていたのいたのだから、
今回のことで急降下もあり得るわな
882名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:30 ID:8KNlX/I8O
>>854
会社の後輩は、まだ27歳だけど毎週のようにディーラーに通ってる。
休日することないんだと。
883名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:35 ID:t8i9iEDN0
>>879
エンジンが持ちませんw
884名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:54 ID:0aLq9LgY0
S*Z*KIの猟奇的な会長様のカラーコピー機廃止事件は、、、。
885名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:55 ID:W3h+06qH0
まあ、コーヒーぐらい出さなくても魅力がある商品だったら買うけどね。
ただ、他店の同条件の商品で、なおかつコーヒー他サービス面が良かったら
そちらを買うよ
なので、三菱さんは他店よりも条件がいい商品をつくる自信があるんだろう
886名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:58 ID:95exWknu0
普通の会社はとっくの昔にビジネス使用NGになってますけど。
887名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:33:59 ID:DoQEEuyv0
三菱は今年発売予定のアイミーブが馬鹿売れするんじゃね?
888名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:34:03 ID:0dsl1GW30
出張は夜行バスです
889名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:34:43 ID:AfnbE5nz0
>>879
仰るとおり。三菱は車の基本性能が他の国産メーカー、特にトヨタよりはるかに
出来がいい。
890名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:34:44 ID:VgeN8nV10
CM減らすのが一番コスト削減になるんじゃね

ほしい奴はネットで検索してくれるし、
新車発表には勝手に報道してくれる
891名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:34:52 ID:uTrMU5Gr0
>>878
だけど「役員の削減」ってどの役員が言うんだよ
自分を切るような事は口が裂けても言わないだろうな
892名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:34:58 ID:rWV55rEQ0
>>881
値段なんてそんなにかわってないだろw
性能(燃費含む)は格段によくなってるんだし
893名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:31 ID:0HT//v0p0
>>874
もちろん、コーヒーが飲みたい時は喫茶店に行きますよ。

でもね、
仕事で行った時、
担当者が他のお客様の相手をしている時、ちょっと待たされる事ってあるでしょ。
その間、ボーって待っている時に、誰からも相手にされずに待たされ続けるのと、
コーヒーを出されて、それを飲んで待たされるのとでは、ずいぶんとその
会社に対するイメージって変わるよね。(´・ω・`)
894名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:32 ID:wFdJrzeK0
昔、20年から15年位前のモデルの四駆は人気あったよな。
街を走る四駆はほとんど三菱だった。
つか、三菱の真似をしたトヨタや日産の四駆が追随してた。
そんな雰囲気、今はもう、まるでないもんな。
895名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:35 ID:cwe47++P0
なんで赤字経営の会社が、株主に配当を出すんだよ
投資に見合った利益を生んでないんだから、株主に配当を差し出すのはおかしいだろ

役員は、大政奉還とかやれるくらいだから大株主でもあるわけだろうし

営業コストや従業員の人件費コストは一番先に削るくせに、赤字でも配当ゼロにはしない
自分達の利益優先で営業政策決めてるとしか思えない
896名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:43 ID:N5BThZVU0
マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090121AT1D200BZ20012009.html
すでに申請している三菱自動車も含め自動車業界が相次ぎ、国に支援を要請する格好だ。


ひでーな国から援助金もらってるのかよ
897名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:44 ID:IZC+ItdDO
全滅するまで戦争したり
バブルではしゃいだり
経済優先で自己責任で突っ走る
分別のない子供じゃないんだから
もうちょい余裕持って大人になれよという感じ
898名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:35:52 ID:jWOtKaZg0
>>1

_M}}」「¥
899名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:02 ID:yU4PSRaO0
三菱終わったな
まあ前からだけど
900名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:02 ID:8X3syqK+0
こんなもん、自分の首切られたくないだけのポーズじゃん。

もっと人員削減しろ。あほらしい。
901名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:04 ID:mWEYt0Mj0
給与下げたらいいだけだろ。
902名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:22 ID:00kdkPI/O
他と違って三菱はバックに銀行がついてるから簡単にはこけないだろうな
他の自動車メーカーはやばい
903名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:37 ID:f3OzgH5I0
CMしなくても口コミで売れまくってしまう・・・そんな車を出してください
904名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:42 ID:+DgVk6on0
>>881
日本人はもっと中古車に乗るべき
905名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:43 ID:9PAx+Edl0
この手のチマチマした削減は意欲を削いで逆効果ってゴーンが言ってたけど
906名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:36:52 ID:BjKk/ECZ0
数百万の買い物をする客に一杯10円程度のコーヒーも出せないなんてw
907名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:37:01 ID:EJ8VQLfJ0

点火の三菱自動車様に因縁付けるヤツはみんなくるくるぱぁー!
908名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:37:04 ID:qmNXQrdi0
マツダ
新車買ったのにカレンダーもくれない
909名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:37:20 ID:7SXOniBe0
売れないなら値下げすれば済む話
自動車業界て裏で価格協定でもしてんのか?
910名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:37:44 ID:7gZI81iX0
>>889
・・・タイヤが吹っ飛んだり,いきなり発火したりする殺人自動車のどこが出来が良いんだよ。
911名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:01 ID:t0P49iK50
>>847
そんなミニ四駆の何とかタイヤ見たいの実際にあるんだ
912名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:05 ID:kVZzjimL0
>>845

ランクルは100万キロ走れるので大人気
ってアフリカ人の中古輸出業者が言ってたよ
913名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:07 ID:TVeiZbVK0
ニッチ市場を狙えば良いんでは?
かつてあった、スズキのツインとかみたいに・・・
もっと省エネとマニア向けを狙ってさ・・

まあ、難しいか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
914名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:10 ID:wFdJrzeK0
>>902
なに、甘いこと言ってんだよw

確かに三菱グループにいる限りは、大丈夫だろうけど。
簡単に外資に売られちゃうよ。
ダメだとわかりゃ。
そしたら三菱の強みなんかない。
915名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:09 ID:+BQe2gNsO
三菱は性能はいいけどサービスと価格がいまいち。トヨタは性能はいまいちかもしれないがサービスはすごいらしいね?
916名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:14 ID:IYbxzyGpO
自分たちの給料は下げたくないので
客へのサービスを落とします。
917名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:17 ID:WduMKJpYO
今時車買う奴はバカだろw
918名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:21 ID:v5ocw0ZM0
>>1
>トヨタ自動車も役員を除き、部長級社員の新幹線のグリーン車利用をやめ、海外出張時の
>航空機のビジネスクラス利用も取りやめた。

うちの会社は黒字だけど部長も普通車&エコノミーだぞ。
対応遅すぎwww
というか、赤字なら役員もそうすべきだろ?
919名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:25 ID:FsRtKHUF0
史上空前の利益が出ていた数ヶ月前のトヨタは、別に利益還元なんかしてくれなかったよな。
920名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:27 ID:+2WiJ3ZU0
三菱はもうダメなのかな。
三年前に新車買ったけどディーラーの営業は
売りっぱなしで三年間音沙汰無し。
もう潰れちまえよ。
921名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:28 ID:xoS/CzMP0
こういうサービスをなくすのは間違ってるよ
922名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:38:52 ID:+DgVk6on0
>>902
銀行がトヨタにお金を借りにいくらしいけど・・・?
923名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:39:09 ID:AfnbE5nz0
>>910
トヨタのリコール数が一番多いこと知らないの?
サーフが突然燃えたこと知らないの????
924名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:39:20 ID:f+SNqxor0
コーヒーを出さなければコーヒーをいれる手間もカップを洗う手間も省ける。
紙コップなら洗う手間は要らないが、ISO14000などがうるさい。
来客が下請けばかりだとすれば、削る場所として間違ってはいない。
925名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:39:33 ID:hFVfOwza0
客へのサービスを削ってまで株主や役員へ配当を保ちたいの?
おまえらの商売なんなの?
926名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:39:41 ID:uTrMU5Gr0
>>920
うるせーな!財閥様から車買わせていただいたんだから文句言うな!
927マリネール ◆GpWytikcco :2009/01/24(土) 21:39:58 ID:KRwS7lSs0
今倒産したら退職金絶望だよね。

あのとき潰れていれば良かったって
思うことになるんじゃないの > 三菱自動車社員さんw
928名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:40:18 ID:XBnyp5Ib0
>>906

自動車が売ってあるのはディーラだろう。

三菱自動車の事務所に行っても試乗車とかねぇだろ。
929名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:40:43 ID:CwtG2/hc0
おれの新型パジェロの調子がよすぎて
コーヒー代こっちが出してあげたいくらい
福知山営業所のみなさん、お元気ですかあ。
今後ともよろしく。
930名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:40:45 ID:R/DCaFca0
>>139
冷暖房費が嵩んでOUT! ><
931名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:41:14 ID:+93UUe220
>>912
仕向けごとにチューニングしてあるからな。
国によっちゃトヨタ車が神ランクらしいし。
932名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:41:24 ID:h1UwWOJf0
三菱はアホか。たかがコーヒー1杯も出せないわけねーだろw
根本的に削減する要素が他にあるだろが。
役員クラスの給与などを少し削れば、十分にお釣りがくる。
933名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:41:33 ID:9bTtZuOL0
>>885
コーヒー程度は出すべきだろ
百万をこえる商品を売るんだから

貧乏くさくなれば売れるものも売れないよ
三菱はバイク屋の凋落ぶりを知らないのかねえ
934名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:41:35 ID:C8Pfqg0D0
>>883
三菱は、北米では20万マイル保証だけどな。
(他の会社は10万マイル保証)

そこまでしないと売れなかったんだけど、そこまでできたというのも認めてやろう。
935名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:15 ID:4uThFBD70
安売り店で売ってる南米とかの無名ブランドのネスカフェもどきでいいじゃん
936名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:16 ID:AqhcaV+l0
同じ日産系のディーラーでも,車買った所の整備の説明が悪かったから
違うディーラーで車検取った
そこでは,きちんと対応してくれたし
こんどは新しいディーラーで車でも買うよ
937名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:21 ID:H/NuLcOq0
これは
もう駄目かも知れんね
938名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:21 ID:Y9IHfYY/O
だいたい日本人はコーヒー飲みすぎW
海外でもいい豆は皆、
日本が買い占めてしまうから評判悪いです。
企業はコーヒーなんて出してやる必要なし!
スタバでもいっとけW
939名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:22 ID:HbGcexOa0
そういえばスズキ自動車には、無料の大型自動飲料サービス機が入っていた。
従来の湯のみでお茶が出るサービスと違って、人件費で有利だという考えも
少しあるのだろう。
940名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:22 ID:j3rXYnraO
家計カイゼンの波は止まらない
941名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:26 ID:AfnbE5nz0
>>910
ヴィッツも炎上したよね?知らなかった??
942名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:58 ID:kVZzjimL0
>>918
役員はファースト(または自家用機)だったんだが、
これも落とすのかな。

>>923
販売台数多いから、数も多いだろ。
それに安全性に関係ないアクセサリーもキャンペーン出してるし。
943名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:58 ID:ngyReh0Q0
昨日街中を走ってたら三菱のディーラーが逝ってたな。
いつの間に逝ったんだか。
944名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:14 ID:0HT//v0p0
シトロエンのC7 を三菱で売ってください。><
945名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:16 ID:F/4yTeSH0
>>923
いや、サーフは燃えてない。
走行中にハンドルが効かなくなるだけ・・・
これだけでも、十分にヤバイけどな。
946名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:37 ID:t8i9iEDN0
>>923
とはいっても、町中で黒煙を上げて走ってたり、高速で止まってるのはたいてい三菱だったけどな。
最近はRVR以前の三菱車なんて町中走ってないじゃんw
947名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:39 ID:DoQEEuyv0
>>910
事故件数は販売台数にほぼ比例してたはず。
948名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:41 ID:uTrMU5Gr0
もっと部門統合などを行って部長職とかの管理職を減らすほうが効果的だろ
管理職になれば組合員でも無いからクビきりやすいだろし
949名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:43:57 ID:HaPzbG9g0
値引き販売をやめればいい
粘れば値引きを引き出せると思って、場合によっては自宅に呼び出し
時間を掛けて、相手が折れるのを待つ。
無駄だよね
値引きゼロで定価販売にすれば、営業の人数を減らせる
電気代なんかよりよっぽど効率的
950名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:00 ID:wFdJrzeK0
>>938
すまん、一日5杯は飲む。
951名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:07 ID:hDjJUpce0
野生動物は自分が弱ってるのは隠すっていうが・・

安全やエコ低燃費はもちろん、デザインに凝るとか前向きなふりすらしないなら終わるんじゃね。

危なくて買う気おきないよ。
952名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:07 ID:7gZI81iX0
自然発火する恐怖の自動車を販売しながら
不具合・リコールを必死で隠蔽しまくってた三菱。

恐すぎて買えねぇ。事実中古で全く流通してねぇ。
コーヒーどころの騒ぎじゃねぇ。
953名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:18 ID:jglDDv5X0
コーヒーなんかどうでもいいから、GT-Rに対向してGTOを復活させて
ニュル7分20前後で走れるスーパーカーとして出してくれたら買うぜ。
もしくはエボをなぜか大排気量にしてくれてもいいけど、まあそれじゃあエボじゃないかw。
954名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:28 ID:WJyOuwow0
客へのコーヒー提供やめる、って、ディーラーに来た客(=消費者)への
コーヒーを出さないんじゃなくて、本社とかに来た客(=下請け協力会社)への
コーヒーを出さない、ってことじゃない??
955名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:41 ID:H/NuLcOq0
黙って座ると50万引き

それなら
コーヒーはなくてもいい
956名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:41 ID:7A6XIjWuO
某巨大メーカーはとっくにコーヒー禁止になってるがな
むしろ下請けのこっちが買ってたりする
その代わり開発部門は相変わらずの丼勘定だったが…
でも俺の担当窓口は残業代稼ぐために2ヶ月ぐらいおんなじ問題をほっくり返して
はっきり言ってうざい、こっちは定時退社しなきゃならないのに…
957名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:47 ID:dYiPEklq0
今年の夏から電気自動車「iMeiv」激売れ⇒三菱自動車ー人勝ちね
958名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:57 ID:x5nRtr8+0
>>817
三菱の家電も売れてる印象が無いのにつぶれない。
体力あるんだなぁと思うわ
959名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:44:58 ID:AfnbE5nz0
堺市の路上で先月、トヨタ自動車(本社・愛知県)の主力小型車「ヴィッツ」の
運転席側ドアのパワーウインドー作動スイッチ付近から出火し、運転していた
同市の接骨院勤務の女性(61)が右手に全治3週間のやけどを負っていた
ことが分かった。ドアからの出火は極めて珍しいといい、同社は原因を調査
している。
 女性によると、10月17日午前8時15分ごろ、堺市中区の府道を走行中、
パワーウインドーのスイッチ付近から突然煙が出て、間もなく約20センチの
炎が上がった。女性は車内にあったタオルで消火しようとしたが消えず、
近くのガソリンスタンド前で停車し、大声で店員を呼んで水で消してもらった。
消火を試みた際、火がタオルに燃え移って右手にやけどを負い、「化繊の
上衣を着ていたら、服にも燃え移っていたかもしれない」と話した。女性は
消火の後、勤務先が管内にある大阪府警泉大津署に届け出、同署員が車を
実況見分した。
 女性は99年に同車を新車で購入した。トヨタ自動車は先月末、堺市の同社
系列の修理工場で、女性立ち会いのもと、発火したドアを解体。修理や改造の
跡はなく、ドア内部のパワーウインドー・スイッチの基盤付近から出火した
可能性が高いことが分かった。同社は基盤を本社に持ち帰り、精密調査を
始めた。
 同社広報部は、「ドアからの出火は極めて珍しく、ヴィッツに関しては過去に
例がない」としている。同車は99年に生産を開始し、昨年までに国内で
約175万台が生産された。今年度上半期(4〜9月)の車名別の販売
ランキングでは2位。広報部は「現段階では車は通常に使用されていたと
認識している。出火原因を早急に究明したい」と話している。【内田幸一】

(毎日新聞) - 11月4日15時6分更新
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 -
960名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:24 ID:2ttGxzibO
車売るのやめてコーヒー売ればいいのに。
961名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:26 ID:+h5tMv6kO
>>927退職金は外部の金融機関に毎月積み立てているから、大丈夫じゃないのかな?
962名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:29 ID:t0P49iK50
>>68
前回のリコール危機のときは、重工、銀行、商事を中心とした、
三菱グループ各社に金出してもらって乗り切ったらしいし、何とかなるだろ

>>910
リコールはトヨタは報じられないだけで一番多いし、
車が燃えるのは年間数千件起きてる珍しくも無い事故だが、
マスゴミが三菱だけまた燃えたと報道してただけ。
963名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:33 ID:Y9IHfYY/O
>>950
自分で金出して飲む分には文句言わん。
964名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:44 ID:cpf70RXB0
三菱のディーラーってどこ?みたことない
965名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:45 ID:TVeiZbVK0
>>957

400万?
誰が買うのよ?
966名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:45:54 ID:+93UUe220
>>934
できたんじゃなくてコストかかるからやらねーだけだろ。
>>941
ターボのことか。今はハイオク専用になったな。
967名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:46:32 ID:+DgVk6on0
コーヒーはいいよな
落ち着くし、やっぱうまい
968名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:46:37 ID:5vCzWaKrO
トヨタのビジネスクラスで出張?会議ならテレビ会議に汁
969名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:46:42 ID:MjJrKHNz0
>>144
ドライだなw
970名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:46:47 ID:x5nRtr8+0
>>860
リコール”率”がトップなんだよ、トヨタ
971名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:46:47 ID:sKAvJKo70
飲み物もとらずに商談出来るか!
200万からのモノを買おうっていうビッグな買い物に
コーヒー1つケチるなボケ
972名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:08 ID:XjlIQL+80
レッズのスポンサーやめればいいんだ
973名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:10 ID:wtULipJsO
買って3ヶ月で雨漏りした実家のパジェロ…。
もちろん無料修理だったけど、どうなのよって当時は思ったな。
豪雪地帯なので四駆マニュアルじゃないとダメなんだよね。
良い車ある?
974名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:13 ID:AfnbE5nz0
熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
http://response.jp/issue/2006/0711/article83759_1.html

熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、
トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。
部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに
放置したことが理由だという。
975名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:29 ID:t8i9iEDN0
>>965
300万-補助100万で、実質200万という話だが
976名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:38 ID:j1PGmjGv0
売れ行きが悪い時に、わざわざ車を買おうと検討して店周りして
飲み物すら出してくれないけち臭いメーカーでは車なんぞ買う気になれんよ。
977名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:38 ID:y59NA7dF0
提供やめろって言ったってコーヒー豆の残りはまだあるわけだし
ある分は悪くならないうちに使うわな
978名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:40 ID:jglDDv5X0
>>973
ランエボ。
979名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:47:50 ID:YKRjuPuP0
零戦から何も学んでいなかったんだな。
パジエロが当たったらそれだけ。
980名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:02 ID:CTGQlNx10
以前HONDAへ車を見に行った時、
ただ見に行っただけなのに、紅茶とミスタードーナツを
出されて恐縮してしまった。
981名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:04 ID:Q2DMqtgx0
>>974
ハイラックスだっけ?これ。
982名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:04 ID:uTrMU5Gr0
だからディーラーの話じゃなくて本社や開発・各事業所の事なのに・・・
983マリネール ◆GpWytikcco :2009/01/24(土) 21:48:05 ID:KRwS7lSs0
>>961
まぁ、建前上はそうなんでしょうけど。

>>967
あまーいホットミルクが一番なの!
984名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:06 ID:QC4Sdc0qO
メーカーの直系販売店だけだろ
985名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:16 ID:8h6fNRLmO
コーヒーは、商談伸ばして説得するための
営業ツールなんだけどな。

三菱終わったな。馬鹿としか思えない。
986名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:25 ID:ROZ2iCZk0
濡れせんべい 売り出せ。
987名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:31 ID:k+/1bAojO
トヨタは、やることなすこと胡散臭い。
いつまでテレビCM流すつもりなのか?
マスゴミと裏取引でもあったのか?
988名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:55 ID:EJ8VQLfJ0
どうせ>>1000なら三菱倒産とか言うヤツ出てくるな。
989名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:55 ID:d9aBzqXG0
iMEV SPORTを100万円台で出したら買ってやる
990名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:58 ID:wFdJrzeK0
>>963
世界で買い占めて、いい豆は日本が持ってくとか言うから。

ああ、すまん、俺だと。
もちろん、全部、自分でカネ払って飲んでますよ。
991名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:19 ID:AqhcaV+l0
冷やかし半分でディーラー行って,コーヒー出されたら,真剣に購入を考えてしまう濡れ
992名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:29 ID:COPGVp4YO
国にお金融資してもらうパフォーマンスとみた

急にとは実にあやしい
993名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:44 ID:+93UUe220
>>983
ミルク飲むと下痢になるから飲めないの!
994名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:49 ID:H0yBIQAf0
スズキなんてテーブルの上に飴ちゃん置いてるだけだし。
車買ったけど。
995名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:49 ID:wLsscaiq0
もう本当に大政奉還でいいだろう
日本の主要企業はすべて国有化、下請けは地方自治体が引き受ける
そして一律最低賃金で年金は充実させる
常に貧乏だが将来は安心させる
996名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:51 ID:AfnbE5nz0
三菱は被害者に謝罪したが、トヨタは謝罪してないね。大きな違いだな。
997名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:49:51 ID:IpTWywh90
自動車会社は土地とかいっぱいあるんだろうから
それ売りまくれば楽勝なんじゃないの?
998名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:50:14 ID:0HT//v0p0
コーヒーは出せなくなりましたがおっぱいなら出せます
って女子従業員が言えば、売り上げ倍増。(・∀・)ノ
999名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:50:25 ID:n/n8Yzov0
>>954
まあそうなんだけど、理解できない人もたくさんいるからね。
1000名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:50:25 ID:GfQg1N/U0
俺ランクでは三菱の方がよほどエエわ
ランエボある限り俺は三菱を応援する。
トヨタはどーでもいい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。