【自民党】 大前繁雄衆院議員(66)の不明朗な土地取引で兵庫社会保険事務局、全3社の応札額を読み上げは「不適切だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★全社の応札額を読み上げ=「不適切だった」−社保事務局

 旧西宮社会保険事務所の土地・建物取得をめぐる、元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)の
不明朗な取引で、兵庫社会保険事務局(神戸市中央区)は20日、記者会見を開き、
最初の入札後に、社保庁側が会場で全3社の応札額を読み上げたことを明らかにした。

 同事務局の井上裕士総務課長は「不適切だった」とした。 

 財務省は、国有地入札での次点落札額の公表について、
「必要のない情報。落札者の問い合わせにも通常教えることはない」としている。(了)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012000437

▽関連スレ
【自民党】 西宮市の国有地売却をめぐり不透明な土地取引 大前繁雄議員=兵庫7区=の出馬問題で「古賀氏が事情聞く」と細田幹事長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232498244/
【自民党】 大前繁雄衆院議員(66)が不透明な取引で厚労省の土地建物を取得した問題で社保事務局、大前議員側に最低売却価格示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232498804/
【政治】 自民・大前議員、土地売買で不透明取引…「辞職」発言すぐ撤回
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232418948/

▽関連ニュース
★次期衆院選への出馬断念も、大前繁雄議員が不透明な土地取引 兵庫
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901201108004-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:51:12 ID:Hf6XTWe70
逮捕しろ
3名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:51:35 ID:BWorV5Hd0
3
4名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:52:28 ID:k4268kcE0
また、か。社保庁
5名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:54:45 ID:AsPLKalR0
こういう馬鹿を取り締まらないから自民の支持率は落ちるんだよ。
民主に政権とられたくなかったら徹底的な綱紀粛正図れ。
6名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:55:58 ID:TxZbqR+4O
また丑の重複スレか
よっぽど西松建設、小沢ネタを葬りさりたいようだな。
7ビーフ・・・・・φ ★:2009/01/21(水) 09:58:34 ID:???0
★大前議員発言迷走、辞職示唆も30分後撤回

 兵庫県西宮市の国有地売却をめぐり、不透明な取引が明らかになった大前繁雄議員(66)は20日、
同市内で記者会見した。「議員辞職や出馬辞退も含め考える。潔く身を処したい」と言いながら、
その約30分後に「議員辞職するつもりはございません」と撤回し、発言は迷走した。

 黒のスーツで会見に臨んだ大前議員は、集まった約20人の報道陣に
「ご迷惑をおかけし申し訳ない」と切り出し、自ら経緯を説明した。

 進退については、議員辞職を示唆し「報道が出て迷惑がかかるので、ある程度責任を取らないといけない」
といったん発言した。

 その後、記者から「問題がないのならなぜ」「言葉は重いが」などと質問が相次ぐと
「議員辞職するつもりはない。わたし、辞職すると言いましたか?」と突然撤回した。(共同)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090120-451926.html
8名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:06:27 ID:o5aQlKrx0
読み上げたやつはいくら貰ったんかね
9名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:13:04 ID:69rbtbOS0
国家の財産の売却を利用儲ける悪徳国会議員。これを国賊と言う。国賊を利用し
自らのデタラメ年金を隠してきた厚生労働省の社会保険庁も国賊。自民党、官僚と
組んだ国賊同士が組んだ税金泥棒集団に選挙で天罰を。
10名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:26:28 ID:BEpcrQ2r0
>>6
バカがよく読んどけよ

検察は西松建設内の外為法違反や脱税や横領・特別背任ぐらいでしか立件出来ない。

西松が会社の規模によって決まる一年間の政治献金可能額上限を超えて献金していたという事。
そしてその政治献金の調達法が帳簿操作等による違法なものであったという事。

受け取った側は一年間で受け取れる寄附の制限の限度額を超えていない事。

よって森喜朗・小沢一郎・二階俊博もセーフになってしまう
11名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:32:04 ID:0XY2ctW00
学園経営者としては正しい行動だが、問題は、なんで次点入札額を公開したかだな。
12名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:47:07 ID:aGoBGkMc0
7000万円得したんだって
昨日のニュースでやっていた
限りなく詐欺に近い
13名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:48:55 ID:mV+eSptY0
大〜前 ゴッド!
14名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:51:05 ID:qoZ6tNbBO
こんなのがまかり通ったら入札する意味がないだろう
15名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:09:37 ID:LfCkXIaW0
「不適切だった」で済むことじゃないだろ。
次点の入札額の漏洩が罪に問われないなら、いくらでも不正な辞退−再入札ができる。
差額の数千万をこの役人と大前は賠償すべきだ。
16名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:12:33 ID:uW4hyV4r0
天誅がありますように。
17名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:56:36 ID:tITE/HjM0
入札やり直せ
18名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:57:16 ID:SWppDw1M0
土井たかこが復活するか?!
19名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:17:38 ID:rElwv/Is0
仕事なくても一生懸命生きてる奴いるのに
自民党の糞カス議員は濡れ手に泡の蓄財。

酷いカス野郎がいるものだ。
20名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:00:10 ID:f1iRnebu0

ところで、マスゴミよ、

小沢の 逮捕は いつなんや?
21名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:22:30 ID:tpBg9PUp0
Ja, wir konnen!(ヤー、ヴィァ ケネン!)
22名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:47:49 ID:pAryZT3p0
2009.01.22

一連の報道に関しまして。
前略 先日らい新聞・テレビで大きく報道されましたので、皆様にはよくご承知の事とは思いますが、
衆議院議員・大前繁雄本校理事長は、この度の別科の土地・校舎取得に対し、芳しくないかの如き報道をされました。
要約しますと、第1回目の入札では、2億2600万円で入札し、その場で本校を含む競売参加業者3社の落札金額が発表された後、本校の落札が告げられました。
しかし、2番札の入札額が1億2400万円と格安であったので、入札金額を見誤ったと判断し入札を辞退しました。
その際、入札保証金1130万円を国庫に没収されております。
これにより2番札以下の業者と社会保険庁とで交渉になりましたが決裂し、再入札となりました。
この再入札には本校関係者は参加できませんので、知人の不動産業者に頼んで入札してもらい、1億4400万円で落札しました。
これに業者の利益100万円と不動産所得税などの経費を加え、学園が購入したわけです。
ルールに則って購入したわけですから、法的にもなんら問題はありませんので、1月20日(火)、読売新聞で報道されるまで、この問題は念頭にありませんでした。
理事長がどういう進路をとるのかは分かりませんが、学校としては従来と何ら変わりありません。
学校の業務には全く支障ありません。
新入生受け入れ態勢も万全です。
こういう時こそ、教職員一体となって本校教育の充実にまい進してまいります。
ご安心下さいますよう宜しくお願いいたします。

草々

平成21年1月22日

学校法人大前学園 甲英学院

校長 諏訪田陽山

http://www.kouei.ed.jp/kouei/event/2009/01/000289.html
23名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:56:36 ID:FG/mFFhb0
差額の数千万をこのクズ役人に負担させないと
24名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:49:23 ID:cOlHwECCO
自民党だからスレが伸びないな…。

N速+民の国士様どうにかしたら?
25名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:08:47 ID:K9fbGq290
時事ドットコム:「行革工程表」の作成指示=消費増税へ理解得る狙い−首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012300468
 麻生太郎首相は23日の臨時閣議で、公務員制度や独立行政法人、特別会計の改革など、政府が取り組む行政改革の総合的な手順を定めた
「工程表」を作成するよう、甘利明行政改革担当相ら関係閣僚に指示した。行革の道筋を明示することで、首相が掲げる2011年度からの
消費税増税方針に理解を得るのが狙い。
 首相は「国民の納得が得られるよう、行革と政府のスリム化が必須だ」と述べるとともに、「公務員改革と地方分権改革を着実に実行し、
さらなる大胆な改革をすべきだ」と求めた。 
 臨時閣議後、甘利氏は首相官邸で記者団に対し、「国民に分かりやすい工程表を春までに取りまとめたい」と表明。「進行中であることを
国民に分かりやすくする。さらに取り組む案件を探す」と述べた。

渡辺元行革相、消費税巡り中川秀氏を批判 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090123STXKF041823012009.html
 渡辺喜美元行政改革担当相は23日の民放ラジオ番組で、離党前に連携を模索した自民党の中川秀直元幹事長について「消費税増税に
あれだけ反対と言っていたのに、(自民党の)得意技の玉虫色というやつに押さえ込まれた」と述べ、同氏の対応を批判。自民党内の
論議の収束に関し「党は末期症状だ」と指摘した。
 さらに「世界的な危機の中で増税の話をしているのは日本だけだ」と強調、引き上げ論議は官僚主導との見方を示した。
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:29:44 ID:QsbHx5wp0
次回の衆議院選挙で大前と争うのは、石井としろう、すなわち石井一の息子。
石井一は、大前より何枚も役者が上。大前も脇が甘いな。
27名無しさん@九周年
石井としろう候補者に勝つには、自由民主党は公認候補に坂上明西宮市議を公認するしかないと
思います。
大前繁雄代議士は、年末の防犯でお酒やカップラーメンを配り、年明けには堂々と有権者に無差別に年賀状を
郵送する頭の回路がどこかおかしい人物である。

年始早々の会合では、同党の先輩、鴻池参議院議員の女性問題にふれ、早く辞任すべきと堂々と演説するありさま。

このような程度の悪い国会議員は引退してもらい、坂上議員になってほしいものです。