【社会】長崎、「もうけさせます」投信で大損害 70代男性が証券会社を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・「もうけさせます」投信で大損害 1億1000万円損賠求め大手証券会社を提訴

証券会社に勧められるままに投資信託取引などをし損害を被ったとして、松浦市の七十代
農業男性が東京の大手証券会社に一億一千万円の損害賠償を求め長崎地裁佐世保支部
に提訴したことが十九日、分かった。

訴状によると、男性は証券取引の経験がなかったが収入確保のため一九九四年以降、
佐世保市の同社営業所で社員が「もうけさせます」などと勧めた上場株式や外国債券、投資
信託などの取引を開始。九七年には「為替変動で若干変動するが、毎月二十万円ほど利息
がもらえる」と言われ、リスクの高い外国投資信託を約一億円分購入。元本割れし解約しよう
としたが「買い換えて損を取り戻します」などと言われ三回買い換えた。男性は損失が膨らみ
二〇〇六年十二月に取引を停止、すべての商品を売却した。

男性側は▽取引の素人である男性に投信のリスクなどについて一切説明せず、次々と購入を
勧めた(適合性原則違反、説明義務違反)▽取引回数が千回を超えるなど、手数料を稼ぐため
過当に取引させた(過当取引)−などと主張。同社営業所は「係争中なのでコメントできない」
とした。

>>> http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090120/01.shtml
2名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:43:05 ID:4IH+HEOq0
もう消させます

つまり、お金を消えてなくすと宣言してたんだから無問題
3名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:43:07 ID:gPREklB60
2なら>>3が犯人
4名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:43:25 ID:xYKsrDya0
会社名マダー?
5名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:44:35 ID:EZoj0c0P0
いい財布だったわけですね。
6名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:44:55 ID:0wcBb1sp0
70歳で1億以上あれば死ぬまで苦労せずに生活できるだろ
7名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:45:13 ID:qUIM+I380
野村?大和?岡三?丸三?
8名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:46:04 ID:nMFLu730P
1億円突っ込める時点で同情の余地なし。欲ボケめ。
9名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:46:42 ID:cZVTgsay0
デメリットのない投資なんてあるわけねえだろ。
損がしたくないなら最低限、元本保証くらい契約に含めとけよ。
よく読まずに契約したならそいつが馬鹿。
10名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:47:44 ID:Y1xXCKfE0
こんなんジジイも悪いだろ・・・アホか
11名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:47:55 ID:yC/XHqwL0
どういう判決が出るのか、楽しみだねw
12名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:47:59 ID:rfDWoft90
儲けさせます?   引っかかる方が悪い、儲け話他人に教えるか?
バカ、死ね。
13名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:48:23 ID:mhdXiPtp0
こりゃ駄目だわ
証券会社の負けだな
14名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:48:39 ID:bmOg6QfLO
(ウチの会社を)儲けさせます
15名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:49:36 ID:ZHi3V6vo0
じじいのバカぶりを責めるのはいいが
バカ相手ならだましていいという法律はない
16名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:49:46 ID:Y8bkJlQdO
どこか書けよ
17名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:50:50 ID:QW77K/q90
>>7
岡三とか丸三が大手な訳ないだろうが
18名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:51:18 ID:BaNpEDcM0
広告費無くなるの恐れて会社名伏せながら記事書くな。
19名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:51:49 ID:DGzgoJMX0
近くに2件あるな 大手となると1件しかないが

20名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:51:55 ID:BRcF6ENfO
大きいツヅラ選んだんだな
21名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:52:21 ID:eJ2oC8rK0
あなたは、営業マンのセールストークを買ったんです。
22名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:53:37 ID:fHHPLWty0
断定的判断の提供だけど…。
発言を録音した証拠があるのかな?このじいさん。
23名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:53:41 ID:NQAPj5zPO
会社名を載せなきゃ意味が無い

まぁこの爺さんもバカやな、俺に託せば今頃ww
24名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:57:38 ID:mAp4QzjfO
今時ネットで調べたらいくらでも証券取引あるだろ
なんでまた古臭い相対取引の呑みに手出すんだ

こんな奴が億も手にしてるのがおかしい
25名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:57:51 ID:EWZw3/n20
▽取引回数が千回を超えるなど、手数料を稼ぐため
過当に取引させた(過当取引)

がっつりいく気満々じゃねーかwww
会社名さらせよwww
26名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:58:13 ID:GJMMsfAQ0
契約書にサインしてしまったなら駄目だな。
27名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:59:04 ID:7lODrnBD0
1億1000万円損賠?
実際の損害はおいくら万円?
28名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:00:42 ID:kT7q0Xev0
赤の他人に儲けさせるわけないじゃん。

絶対 儲かれば自分だけで設けるわw

ジジィも欲が深いな。

これこそ自己責任だっつーの。
29名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:01:50 ID:mAp4QzjfO
ん?いっとくが、売買契約書だけじゃダメだぞ
今はリスク説明の証拠残すのが義務づけられている


あまりよう知らんがな
30名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:03:23 ID:Z+ODtUk/0
農業って1億以上もつぎ込めるほど儲かるもんなのかと。
31名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:04:31 ID:wsNt8PAH0

「もうけさせます」の前に
小声で「うまくいったら」って言ったの聞こえなかったのか !!

この欲ボケジジイ !!!!!!!!!!

32名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:04:36 ID:kT7q0Xev0
このジジィは農業で1億以上の蓄財があったって事は

減反保障で得た資金だな。どうせあぶく銭だ。
33名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:04:53 ID:pk1iqcIm0
土地成金は死んで良いよ
34名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:05:41 ID:sgWNmZTf0
元本割れあります、儲からない可能性あります、すべて自己責任です!

そんなまともなこという営業なんかいないだろうw。世の中だましたもんがちよ!
営業なんて口八丁手八丁で、顧客獲得してなんぼだろう。
35名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:06:24 ID:0ugk04aF0
佐世保なら野村とか日興コーデとかしか支店ないと思うぞ
36名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:06:54 ID:+5Xq9aQ1O
100%儲かるなら他人にやらせないよ
37名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:07:43 ID:Z4DT6QGD0
俺は銀行にやられた。

銀行員も悪気はないのだが、要は能力がない。

38名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:08:55 ID:0ugk04aF0
今ぐぐった
野村と新光の2択ですw
39名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:09:08 ID:Ho2SFnCVO
証券マンって、小口投資家を騙すのが仕事で「十人破滅させたら一人前」とか言われてるんだろ?
エアロバキバキみたいな、勉強はできるけど良心は欠片もないような奴が一番理想的な人材らしいな?


あ?何とか言ってみろよ証券会社(笑)
40名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:09:56 ID:TJfSSndx0
新しいオレオレ詐欺か?
じじいざまあ
41名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:10:07 ID:BHTn2ITEO
世の中そんなに甘くない
42名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:10:34 ID:LIMFLR1U0
>>15
バカで騙されたことを責められてんじゃない
自分のバカ棚にあげて訴訟なんておこすから責められてるんだと思う。
43名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:10:35 ID:PB+n7sZL0
70にもなって
騙されるってどんな気分(AA略
44名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:12:07 ID:x24QZfxw0
94年からかよ
ちょっと時間掛かりすぎじゃね
多分昔の取引は却下されるだろうな
民事だし
45名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:32 ID:J18uwAFy0
金はどれだけあっても欲しいもんなんだなぁ
貧乏の俺が言ってもただのルサンチマンなんだが・・
46名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:50 ID:4hZyEnFY0
SB{なんか かってにルール変えるって言ってるぞ
47名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:16:26 ID:4IH+HEOq0
>>45
それ、空からコーラの空き瓶が降ってくるやつだっけ?
48名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:17:02 ID:g1Mx/J9D0
地獄にお金は持って行けないんだぜ。
49名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:19:25 ID:cuA1h4IRO
どんな半ケツ出すんだか?当方、先物営業マンだが興味あるわ〜
50名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:17 ID:4rI3yWrb0
これは興味深い、じいさん勝つかな
51名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:20 ID:/s27jWiC0
賠償金は無しで証券会社にダメージを与える判決希望。
52名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:34 ID:pZ4PDA1s0
500万ほど損した主婦は、のきなみに居るが、1億とはね?
53名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:17 ID:Qt5Cj23D0
株屋のことなんか信じちゃダメだって!!
54名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:23 ID:/e9wNeJ70
生きているうちに、判決が出ることを祈る。
55名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:38 ID:mLyKHi9A0
どっちもどっちだ。
両方痛い思いするといいよ。
56名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:32:23 ID:YHPNYa+SO
馬鹿ジジィ パンピー投資家なんざATM
57名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:07 ID:lUwVKgtM0
そもそも、必ず儲けさせるほどの腕がある奴なら
最初から会社員なんかしてないって。
じいさんも良い人生経験になったな。
この経験を活かす余命があればいいが。
58名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:19 ID:GGg0P/n+0
> 二〇〇六年十二月に取引を停止、すべての商品を売却した。

それって勝ち抜けでは…
正直ウラヤマシス
59名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:21 ID:QW77K/q90
営業が勧めるのは会社から売れって言われてる商品か
売買手数料が目当てだからな

例外はない
60名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:08 ID:DJYIr25z0
本屋だけど、今このご時勢に「オール投資」とかFX本買ってるジジィが多すぎる。
もうやめとけって。
61名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:26 ID:ipeFURrf0
必ず儲かるようなもうけ話を、他人に教えるバカがいるのか?w
なんでそんな儲け話があるのに、そいつは営業をしてるのかって考えないのか?
62名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:43 ID:QSq34pOk0

墓場に金は持って行けんよ
63名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:40:20 ID:Z73cdEVn0
1000回の取引ってww
証券会社にも痛い判決が出るな
64名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:04 ID:/au+umS8O
こんなもん日常茶飯事

昨日も数日で1500万損させて土下座してきた
65名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:13 ID:hJJRO6VQ0
投資は自己責任だからな。
で…肝心の証券会社の名が出てないのだが。。。
66名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:15 ID:hT96ebnd0
リスクについては書類の下段に1ミリぐらいの字で数行書かれているとかで無罪だろうなあ。
67名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:34 ID:BJ/rBFm50
1000回じゃ露骨すぎるな
会社はどこだろ
68名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:45:18 ID:P2XfM3O2O
絶対儲かりますからって言って来たから、それならてめぇがやれって言ってやった。
69名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:46:57 ID:gKpJg8HB0
損切りするから損失が出るんでしょ?
ウチも赤字出してるけど、我慢して持ってるよ。
70名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:28 ID:Hg4wq+130
会社名でてないのか・・・
71名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:58 ID:wOAoXEB80
ありゃりゃ。
じいちゃんの勝ちだな。
リスクの説明を細かいとこまで口頭でちゃんとしなきゃいけないんだよね。
72名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:48:33 ID:y0JQbBgS0
投信はノルマがあるからなぁ。証券会社じゃなくても銀行や信金の奴らは上司から怒号浴びながら投信の営業に出かけてるよ
73名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:48:38 ID:HkUJUY9a0
大和証券?

客のことを全く考えず、自分たちの利益のために次々と投信を買わせるといったら
ここがまず一番に頭に浮かぶ。
74名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:49:38 ID:o1kogS340
>二〇〇六年十二月に取引を停止


・・・完全にサブプライム以前じゃねーか。


むちゃくちゃ儲かったころだぞ。中国バブルのころだ。


なんで損したんだろ・・・。あの時期、かっておけばバカでも儲かってたはずだが?
75名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:49:38 ID:0ugk04aF0
>>71
録音でもしてなきゃ立証は相当困難を極めるだろう
裁判は長期化すると思われるが、それまでこの人が持つかどうか
大手証券には百戦錬磨の弁護士がいる
そう簡単な話ではないと思うが
76名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:07 ID:88wp7dCT0
農民金もってるじゃんw
何が農家は貧乏だ、何が老人はか弱いだ
證券会社頑張れ、まず間違いなく負けるだろうが
77名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:44 ID:6GUX6xWo0
バカのくせに1億ももってたのかよ
78名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:48 ID:r2ZlzrawO
悪いやつだなあ
79名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:51:31 ID:1dj+vXSjO
「絶対儲かります」
「じゃあ一億貸してやるから儲けの18%くれよ、お前の会社の社長を保証人にして借用書書け。“絶対”儲かるなら問題ないよな」
80名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:56 ID:No+Zaddy0
絶対儲かるなら他人になんて教えるわけないからな
81名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:30 ID:CaK66ea1O
もう、消させますと言っただけ。
82名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:44 ID:wOAoXEB80
>>75
たいはんは証券会社の方から和解を持ちかけてる。
半分程度は取れるかと。
83名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:21 ID:7cka0dr60
何で60才代で月20万欲しさに1億も投信に突っ込むのかわけが分からない
1億あれば月20万づつ使っても40年以上もつだろ
84名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:28 ID:h50VOfO4O
>>73
大和証券だっけ?去年の今頃、2008年の株価最安値は14000円で
平均20000円越えも余裕とかいうアホな予想を社長自らしてたの…。
証券会社の分析が載った記事は取っておいた方がいいな。
何処がバカか良く分かる。
85名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:42 ID:NJo8YJIF0
>>74
ITバブル崩壊に巻き込まれたんだろ。
86名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:56 ID:Ho2SFnCVO
で、何で証券会社の名前出さないのクズでゴミでカスで拝金なマスゴミさんよ?
87名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:55:53 ID:m8sBU/ty0
馬鹿は投資するなっていういい例。
88名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:44 ID:JCishnrN0
2006年で負けてるってミラクルだな。なんかあるんだろうねえ
89名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:48 ID:0ugk04aF0
>>82
なるほど
まぁ悪評流れても困るからサッサと処理か
しかし嫌な商売だね
勤めてる人は逆に関心するよ
90名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:23 ID:dBHtBoIQ0
ネギしょった鴨みたいなじいさんだな
91名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:56 ID:NJo8YJIF0
とりあえず投資板で有名なネタファンドでも貼っておくかw

盆栽名人
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4431104C&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=l&q=l

ジェロニモ
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8931106C&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=l&q=l
92名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:44 ID:wOAoXEB80
>>89
そそ。
リスク限定型投信とかリスク軽減型投信など銘打って売ってるぐらいだからな。
もう始めからじいちゃん、ばぁちゃん嵌める気満々でしょ。
93名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:06:32 ID:tCPxTYgfO
今日パチンコで二万円すったからパチ屋訴えよ
94名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:54 ID:hxH3rRX2O
これは少しは返って来そうだなw
てか収入確保の為って死ぬまで普通の暮らしをしても
最悪3000万円位残るだろww
貯金すりゃ利子だって0.3%でも年利で 30万も有るのに・・
95名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:08:29 ID:WtM0fcH20
投資信託は、実際には儲けていても損したと客に言って差額を不当に掠め
取るためのシステム。
96名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:12:50 ID:6W3wSgbA0
これって金融商品取引法前?
97名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:13:10 ID:F/twB3ZJ0
外為97年からなら、高値売り抜けのチャンスが
いくらでもあったと思うが、上がっているときに
欲をかいて握ってしまい、下がったときに
あわてて売ったんだろうね。
98名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:13:33 ID:C/AhAdhL0
先日先物がきた。暇だったので、遊んだ。

先「トウモロコシが高騰しそうなので、買って・・・」
私「スーパーでいつも買ってる」
先「現物でなく将来のトウモロコシの権利を・・・」
私「トウモロコシ畑を買うのか。土地ならいらん」
先「権利を買うのです。」
私「ゴルフ会員権なら聞くが、トウモロコシ会員権はしらん。会員なら食べ放題か」
先「最初は20万ぐらいで」
私「20万も買ったら、置く場所がない。家族4人なので食べられず腐る。」
先「形ではなく、将来の売買権利が・・」
私「年なので、将来は歯が悪くなりトウモロコシ食べられないのでは」
先「あなたが食べる必要はない」
私「では、私ではなく、他人が食べるトウモロコシをなぜ私が買うのか」

そんな調子で30分ぐらい遊んだ。
99名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:13:36 ID:e1P7jsVf0
長崎はすごいとこだな

【長崎】賛成「使うような行為して欲しくない」vs反対「性感染症予防」 18歳未満への「コンドーム販売制限」する県条例巡り対立★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232174626/
100名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:13:56 ID:q4YI7aBU0
>>1
自己責任
101名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:15:14 ID:FZ4sFiJY0
>>91
> 絶対収益追求
('A`) ・・・
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:15:31 ID:Zq0XEJIo0
他人任せの運用はだめですよ

買う香具師の気が知れんです
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:35 ID:G6HS9h9E0
一億円あったら電力株かっときゃ年間240万以上になるような気がするが。
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:11 ID:IbAWBn5eO
>>98
俺が先物ならその場で泣いてるwww
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:51 ID:XLquQLx50
まあ普通に暮らしてりゃ誰だってこの年齢になれば1憶ぐらいは貯まってるもんさ
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:06 ID:kjvZBT9VO
振り込め詐欺に引っ掛かるだろ!
七十・六十まで、生きたのに経験地ゼロか?
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:04 ID:mtbUep/30
いつの間に市になった?松浦郡じゃなかった?
昔から市だったかしら
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:09 ID:yRGj4IfkO
>>98
最高ですw
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:54 ID:QgAeNpDuO
同情できないのはなぜ?
110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:22 ID:HedeN64R0
2006年にやめておいてよかったな。
今まで持ってたら半分にまで減ってたぞ。
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:20 ID:K9uT3UyT0
いい年して恥ずかしくないのかねw
リスクなしに簡単に金が手に入るわけないじゃん
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:48 ID:QgAeNpDuO
しかし本当に何でも訴える時代になったねぇ
じじいも節操ねえな
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:40 ID:OZMIGOPq0
おれもリテールでの営業の経験があるから言わせてもらうんだけど、、
もしキャッチセールスみたいな入り方じゃなくて、昔から取引があって
ある程度信頼関係が出来た時点で、一気に大きな投資に持ち込んだ
なら、まぁ、一概にご老体を批判できんよ。
営業によっては、情に訴えてお願いするヤツもいることだしな。
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:15 ID:yYcQFZV3O
原告敗訴しかないでしょ。
これで和解とか、一部でも原告勝訴確定したら、全国で一斉に裁判が起きるだろうから。

結局、弁護士にも騙されて、着手金数百万円を持って行かれたわけだ。
この次は、今の弁護士を訴える誘いが来そうだね。「絶対勝てると騙された!」って。
まあ、その裁判でも弁護士に大金もって行かれるんだろうけど。

騙される人は、何度でも騙されるというからね。
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:32 ID:0LaFntxDO
>>98
神々の戯れを思い出したww
116名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:17 ID:HXc0zgPrO
誘い文句は、もうちょっとルールをきつくしたほうがいいと思う。
リスク明示の義務とかないのかな。
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:00 ID:bZlIvNkr0
うちの親父(70歳)が言ってたけど、銀行の投信営業凄まじかったらしいよ。
断っても、断っても何度も来るんだって。
で、昨年9月のリーマンショックで株価大暴落と。(うちの親父は断り続けてたからセーフ)
そんなだけしつこい営業を退職した中高年にかけてたら、入ってしまった方々も多数出ただろうな。
そうゆう人たちは、とんでもない大損をしたと思う。
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:05 ID:F7brF3gB0
じいちゃん結構金持ってるんだろうから、いい弁護士やとってるんじゃね?
かなり行けそうな気がする。
119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:14 ID:n9qqzZ7g0
野村が遣りそうな事だなw
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:37 ID:B3HwoTCk0
信じる者は 騙される
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:46 ID:/3xdhRRX0
70代で1億以上持ってるのにまだ金を増やしたいもんなんかなあ
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:34 ID:LqpLClVB0
>>116
きつくってのがどの程度か分からないが、リスクの明示義務は今もあるぞ
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:21 ID:eJ2oC8rK0
郵便会社が売ってた投資信託もこんな状態
みんな納得してるのか?
http://pub01.linkbox.jiji.com/jBox?User=jpost
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:33 ID:pSD922tG0
2006年てホリエモンが騒いでた時期だったよな。
あの頃は誰でも儲けられたようなわかりやすい相場だったんだが。

125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:30 ID:ab8qDsgM0
アホだろ・・・
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:42 ID:mx4JQltk0
外国投資信託という事だから 外貨建てなのだ
インカム・ストラテジー・ポートフォリオ  設定日 1997年12月12日
多分これだろうと思うが
運用は今はブラックロック 昔はメリルだった
今は販売してないのかな

新光証券だろう

127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:12 ID:ExsY6Mr10
どうせ野村じゃねーの?
あそこほどあくどいところって他にあるか?
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:38 ID:7EejT4Q50
ノムさん?
129名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:14 ID:5BFieAZx0
>>47
ブッシュマン?
130名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:29 ID:LqpLClVB0
>>98の家に電話かけておしゃべりしてみたいw
131名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:14:37 ID:ZzRBRWCz0
当然老人にも責任はあるが
年寄りをハメようとするる企業は潰れた方がいい
132名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:23:02 ID:CaK66ea1O
>>123
自己責任だろ。
係争中なのは5件も無いから。
だいたい国債に投資ばかりしてるのを批判されて、
手数料収入を稼ぐために始めたんだから。
133名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:25:32 ID:9xIQH7+o0
株屋の営業マンは法律か通達かできっちりリスク説明しないといけないからな
どこの株屋の営業マンでもリスク説明だけは人100倍気を使ってる
絶対儲かるとかいうのは禁句な筈だけれどねw
ちょっとしたことで揚げ足取られて問題になるからさ
この営業マンが悪いわ

投信なんてトントンでも毎年信託報酬で抜かれてることすら
知らないのが多いからな 
そういう手数料を入れたら1割以上上回ってないと儲からない
その1割以上回ってる投信なんて皆無だw(4半期とかで一時的に
利益が出てるのは除くよ トータルでね)
134名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:37:03 ID:wVsmyUOf0
アホだな
135名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:37:16 ID:epQqjVPq0
野村だな。
136名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:45 ID:CaK66ea1O
ちなみに98はコピペだ。
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part181
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1231656422/651
137名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:30 ID:o0pVRl+20
>>98 わっふるわっふる
138名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:19:51 ID:aPzXbQm60
1億あるなら,個人向け国債でも買って寝かせておけばよかったのに・・・
139名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:31:35 ID:52RZhrmg0
投資話に乗ったって事は欲出したわけだろ。投資に関しては客と証券会社は
どっちもどっちだと思うよ。汗水垂らして稼いだ金を盗んだのなら一方的だが
爺さんも不労所得得ようとしたんだから、どーでもいいや。
140名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:18 ID:7pnA4/lg0
>>139
訴訟を起こすことには意義があると思うよ。
141名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:23 ID:1ezWKqlo0
アホってゆうか呆けじゃね?w
142名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:10 ID:zLz3U/oi0
これ、ミナミの帝王で読んだぞwwwww
143名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:35:05 ID:9N63gw8d0
証券会社に限らず銀行、保険会社では説明義務が厳しくなって
くだらない説明や書類の交付で無駄な時間をとられて大変。
電話も録音されてたりするしさ
金融庁の指導が一番大きいけどトラブル回避にすごいエネルギーとコストをかけてる

その中で客の前で「もうけさせます」って堂々と言う営業マンがいること自体
不思議で仕方がない
144名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:38:08 ID:9N63gw8d0
未だにリスクを説明せず それどころか儲かりますと
言って、回転商いや一任勘定をやってるのは
商品取引くらいだw
145名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:42:43 ID:H1ksZGoO0
誰がリスクなしで儲かるような話を他人に持ってくるかとまともに生きてりゃ分かりそうなもんだが
146名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:45:22 ID:2FmMHPev0
証券会社も悪質だと思うが、基本的に投資は自己責任で。

確定拠出年金やネット取引で、昔に比べて随分投資が身近になった。
義務教育で投資について学ぶ必要があるんじゃないかな。
147名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:50:33 ID:2FmMHPev0
>>84
日経新聞だったと思うけど。
去年の1月初め頃の記事で金融のプロや大企業の社長に
日経平均の2008年のレンジを予想してもらう記事があった。

10人以上予想してたと記憶してるけど、1月中頃には全員ハズレ確定してたよ。
148名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:54:01 ID:R/0gbqwI0
佐世保にある大手は野村と新光だけ。
149名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:58:53 ID:BIAz4Qs3O
まあ訴える前に気付けとw
150名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:04:32 ID:Yec754KH0
騙されるほうが悪い
151名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:17:08 ID:iGC7+ggY0
営業マンから勧められる話にいい話はない。

これ、鉄則且つ常識。
152名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:22:41 ID:Vqx1gndl0
過当取引と認定されたら証券会社の負けです。
153名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:22:49 ID:L5zT3h7yO
そもそもなんで赤の他人に
絶対儲かる話をしてくれる人間が居ると
思えるかな?
154名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:25:29 ID:SpujgAqx0
証券会社は手数料で商売なりたってるんだからさー
自分でも投資を少しは勉強しないとダメだよ
証券会社は株の保管係くらいの意味で付き合うのがいいよ
155名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:26:30 ID:viPWLzI+O
>>1
あると思います
156名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:39:23 ID:x4WcnCd90
本人がバカすぎてなんとも
157名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:41:48 ID:9N63gw8d0
>>148
ということはノルマ証券しかないな
あっこなら当然かなw
158名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:43:43 ID:e3EN5CKaO
ボケた老害の百姓ざまぁWw
159名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:49:40 ID:9N63gw8d0
>>154
そもそも手数料商売ということ自体がおかしな話で‥
回転商いを助長させてるようなものだよなw

儲けた利益に対して1割とか2割
損をさせた場合は5l とかしないとさ
160名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:52:45 ID:fvYxDquL0


こんなほいほいと騙されるジジイでも1億円もの金を稼げる件
161名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:06:10 ID:1bbqnBO40
素晴らしい
俺も老人から奪おう
162名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:20:50 ID:Yb6DjhhD0
原告が負けるとかいってる奴は無知にも程がある。
リスクの説明なしに売る、絶対勝てる・損はしない等の発言をする。
これらは全て違反。訴えられても仕方のない行為。
163名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:16:29 ID:DLNsb/Ms0
>162
保険業法や金融商品取引法の事ですね。分かります。
ttp://www.houko.com/00/01/H07/105.HTM
ttp://www.houko.com/00/01/S23/025.HTM
164名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:21:52 ID:RYF81BqY0
これって賠償金は会社が払うのか?営業した個人が払うのか?
どうなるの?個人だったら迷わず自殺だなwwwww
165名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:23:46 ID:RRZE1yt70
これは典型的なハメ込みに思えるね。
こんなヒドイ営業員まだいるんだなあ。。。
166名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:10:53 ID:+4rSETrU0
まんまナニワ金融道に出てきた証券会社だな やり方ほとんど一緒w
どこの証券会社なの?
167名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:20:34 ID:Do7JzAHA0
朝日トラストのO場さんどこにいるんだろう
168名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:24:12 ID:UaBAsPbNO
競馬で負けた金を要求するようなものだ
169名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:25:38 ID:2m99ZzCr0
>>29
全リスクを列挙すんの?
小売りなんか出来ないじゃん
170名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:48:49 ID:vowtNHdp0
会社名をふせるなよ
日常ちゃはんじだろこんなの
171名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:04:19 ID:gorD3HYG0
どうせタンスに溜め込んでたろうジジイの金なら外に回っていったほうがいいわい
172名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:08:11 ID:vMV80YsQ0
損するかもって勧める馬鹿も居ないだろうが
この手の勧誘は、録音しながらうけなくちゃぁな。
173名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:10:32 ID:qABE+IYm0
先物、証券、生命保険、宗教
このあたりの関係者と関わりあいになる事自体がリスク
時間も金も失います
174名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:13:27 ID:+9PDd/UQ0
どうせリスクなども説明したのに都合のいいところしか聞いてなかっただけだろ。
175名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:15:55 ID:qABE+IYm0
>>174
民事上格差のある同士が当事者の場合特別法による修正がはかられてる。
両当事者で全く対等だということはない。

自己責任が好きな奴は自らも特別法の恩恵を受けてることに気が付いてない
高卒か底辺大卒
176名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:16:43 ID:noS0Bav00
松浦市の農家?1億?
松浦市にはほとんど大規模農家なんて無いぞ。
発電所建設時の土地売買かなんかの金かな?
なんだろ?
177名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:19:20 ID:Hf6XTWe70
>「もうけさせます」

ここで気付きたかったなw
確実に儲かる見込みがあるならこいつは証券会社で働いてない
178名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:56:37 ID:uxpbBteI0
オラの老母もN村證券T松支店のおっさんに薦められて始めたものの、損が
出たので再三解約を申し出たのに、何だかんだと引き伸ばされて、結局10
00万弱パァだよ。本人は異動かなんかで姿消してる。

本人は訳も判らず始めた自分が悪いと割り切ってるけどね。
179名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:02:40 ID:33RN9Q2n0
裁判で証券会社の営業が「危険性は説明した」と言えば終了。
180名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:57:59 ID:B3YKXKW20
騙された人は ×悪い ○馬鹿。
自己責任という言葉、歪んだ意図で使われるようになったね。強者弱者の両極で。

投資教育の必要性を証券会社が主張しても入れてはダメ。テキストは浪速金融道の人で。
181名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:08:47 ID:hu8w2U8E0
いい鴨w
株屋なんて人の財布で飯食ってる、やくざ以下の商売w
という自分は株でー60%食らった。
orz
182名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:19:37 ID:X38nTjRcO
儲けしかないのなら
証券会社の社員みずから率先してやるでしょ。
そこに気付かないと。
183名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:26:01 ID:SGiZ6AzMO
弁護士誰かなぁ?
184名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:28:41 ID:BLOa4uvv0
>>183
佐世保だから法律事務所少ないよね
山田大センセイ(笑)のイソベンかな
でなければ市外に弁護士を求めているはず
185名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:29:56 ID:DnaenXFvO
>>48
家族に遺産を残したかったのでは?
186名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:30:19 ID:6t72ZF670
俺に預ければよかったのに
187名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:52:04 ID:HtmXrRVW0
佐世保に営業所がある大手証券会社って野村だけだろ。
外国投資信託一億円を3回買い替えってことは最初の分とあわせて手数料で12%くらい=1200万盗られてるな。
取引回数が千回を超えるってのは株だろう。取引額500万で料率1%として手数料5000万盗られてるんか。
合計6200万円に法定利息と慰謝料で1億1000万円の請求だろう。
これって阿漕な商売というよりも犯罪じゃないの?
188名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:53:45 ID:F6mXMAwr0
野村wwwww
189名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:57:27 ID:w8CkCL5m0
この裁判、面白そう
いまコンプラ関係ってすっごいウルサイからな
詳細でてないから分からないけど、ひょっとするかな?
190名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:25:12 ID:PVJQlMzZ0
昔LTCMと言う組織が
運用していたファンドがあってだな。
そのメンバーの中には
例の微分方程式を編み出した学者もいて
「ドリームチーム」とまで呼ばれてた。
で、そいつらが最終的にどうなったのかというと・・・。

超一流のプロがやってこのざまなんだよ。
儲けさせます、なんて言葉に引っかかる奴の
自己責任だと思うんだがねえ・・・。
191名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:45:05 ID:UIrd3aY80
>>116
今はあるよ。
2007年に法律変わったから。
192名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:46:21 ID:5Lgk+Ntq0
昔ならこういう老人にもそれなりに同情できたが
今はそういう感情を微塵も感じないな。
193名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:01:19 ID:5m0Ri9qp0
あげ
194名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:08:33 ID:qp4+oBoD0
短期間で儲かるなら今頃金持ちしかいない世界で、金融経済崩壊してるわなw
195名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:15:31 ID:5A8SFelWO
さすが野村、やることがえげつない。
これだけやれば担当の社員は結構成績よかったろうな。
あんまり目立つと社内監査はいらんのか?
196名無しさん@九周年
投信と仕組み預金は手数料で絶対負けるから買っちゃ駄目だって
初心者向けの本には必ず載ってるじゃん