【ネット】「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙しすぎだろ」 日本の通勤ラッシュの動画が海外で人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ラッシュ時の超満員電車。日本では見慣れた光景だが、これが海外の人たちにとっては珍しいらしい。
駅員が満員電車に乗客を押し込む様子の動画が、「You tube(ユーチューブ)」にアップされ、
海外からのコメントが殺到している。

話題になっているのは、「Japanese train station during rush hour (ラッシュ時の日本の駅)」という動画。
満員電車に入りきれなかった乗客たちを、「押しますよ、いいですか!?」と、駅員が無理矢理押し込んでいる。
車両の色と、バックに流れるアナウンスから、東急田園都市線、溝の口駅での光景だということがわかる。

この動画は2007年12月に、南アフリカのユーザーから投稿された。これまでに約42万回再生され、
900件以上のコメントが付いている。その殆どが海外からのものだ。「彼らはクレイジーだ」
「何で次の電車を待たないんだ!」といったものから、「非常に混雑していますが、
乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」といったものまで。
いずれにせよ、押し込まれる方の身にもなってもらいたいものだが……。

J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3981489/
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug
2名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:13:09 ID:GWOGXjQ40
2
3名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:13:24 ID:KVE6zsrL0
次の電車も混んでるだろ
4名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:13:56 ID:wAncP8xL0
次の次の電車も込んでる
5名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:02 ID:SIbHum800
>>1
日本の昭和中期の山手線のラッシュ、
現在の韓国電車の通勤ラッシュのほうが
混んでいるよ。
6名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:18 ID:gUsaiDPm0
楽しんで頂きありがとうございます
7名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:23 ID:0+mavFZq0
マジで基地外の国だよ、この国は
8名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:23 ID:0Lzf1BbW0
ホントそう思う。
都市に人口集中しすぎ。もういいだろ。
9名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:24 ID:e4Igs81s0
シナの帰省ラッシュに比べたら可愛いものだぞw
10名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:14:34 ID:d91Y4mj90
Work!! Now!! m9(`・ω・´)9m
11コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/01/20(火) 01:15:03 ID:kqpo5GaW0 BE:408888768-2BP(34)
国電乗客暴動(上尾事件)
http://jp.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
12名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:04 ID:2IVldJaK0
外国人観光客にも人気?
13名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:14 ID:/Y7PMBLhO
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ 日本人のご冥福をお祈りします
14名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:19 ID:Wul+FdPN0
これ、ネタだよね?

だよね??

そーだよね???





by いなかモン
15名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:22 ID:bQvwqsto0
駅員も大変だなw
16名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:34 ID:6oDspbFC0
真面目な労働者とやらが遅刻厳禁の風潮を作り出して
労働者たちの首を絞めてるんだよ。

17名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:34 ID:VJ2nMOu30
奴隷なんだから当然です。
18名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:36 ID:tasXGOb3O
労働時間の割に稼げない民族だから仕方ないんです
19名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:37 ID:bMzCt++80
田園都市線に乗って、都内まで通勤するのが将来の夢です!

何か心掛けることはありますか?
20名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:44 ID:TQk6wyZr0
働きすぎなんだよ
21名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:45 ID:krKfCk9X0
日本に来たなら、味わって帰るといい。
22名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:46 ID:7ZFT1MDP0
サンレッドスレか?
23名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:54 ID:3pn+lFg80
俺もラッシュはクレイジーだと思うよ。
半年前まで東西線で押し込まれていた。
今は会社まで自転車通勤できる距離に引越しをした。
生活コストは上がったけど、満員電車の通勤がないだけでストレスが全く違う。
24名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:56 ID:R71wS3fuO
ぬるぽ
25名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:57 ID:+USPPHOEO
大阪の方が電車のマナーいいよ。押し込んでまで乗ったりしない。
あんなの東京でしか見れない。
26名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:58 ID:XZu6EnIg0
インドに比べたら雑魚
27名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:08 ID:JIABGBlI0
いやあ慣れですよw
28名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:09 ID:vu+axqzE0
まぁ、中に居る人間もキチガイ国家であることは十分わかって居る
29名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:09 ID:of2NKX4a0
インドとかで屋根とかに乗ってる方が異常だわ。
30名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:11 ID:sYxr/CFq0
この時代に比べれば可愛いもんだが。

http://jp.youtube.com/watch?v=0omaDxGpSs8
31名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:18 ID:ngH2dljJ0
12駅目くらいかな
32名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:21 ID:hSIWrCX90
この動画はフロシャイムのしわざなのか
33名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:28 ID:gMytoE4/0
クレイジーなのは東京の人だけです
日本人はみんなあんなんだと思わないでください
34名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:37 ID:GegBamPy0
剥がし屋がいた70年代のほうが凄かった気が
35名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:36 ID:jtFhzrTPO
>>1
私は自分を客観的に見る事が出来るんです!!
あなたと一緒にしないでください!!!
36名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:38 ID:cZST5H0p0
次の次の電車も込んでる
37名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:46 ID:8JGo+Asw0
東京一極集中だからな
38名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:48 ID:43tgg/0p0
道路は道路で殺伐としてるさ。朝は仕方ないよw
39名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:50 ID:qb6xW0dw0
人生って何なんだろな
40名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:50 ID:3mz0Ahj10
田舎の車通勤で本当に良かった
41名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:51 ID:bmOg6QfL0
奴隷にはよくあること
42名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:52 ID:7URWp6vy0
東西線はひどい
43名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:57 ID:5CGPIGNI0
フレックスタイム、結局は定着しなかったなw
44名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:00 ID:H6WHfabA0
女子中学生のおしりを合法的にさわれるとしたら
45名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:17 ID:KVE6zsrL0
東海道線の横浜ー川崎間の鮨詰めに勝てる区間はあるか

15両で、隣に同じ15両の京浜東北線が走っててもアレだ
46名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:20 ID:e4Igs81s0
な?
これにくらべたら屁みたいなもんだろ?w



【中国】列車内で急病人、家族が車掌に助けを求めるも、車掌「終点まで我慢しなさい」で死亡[01/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232348761/l50
47名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:22 ID:aBL8p+r6O
>>25 大阪のような地方都市は人口が少ないからじゃね。
48名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:27 ID:IboUM49VO
昔は空調なかったもんな。
49名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:27 ID:1BHNE0370
売ってる文物は先進国だが、就労環境は途上国ってのが日本のウリだからな。
50名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:29 ID:3u8CrJVA0
次は電車の中で携帯で逆さ撮りしている変態男の動画で盛り上がるだろうな。
51名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:39 ID:XkWZEMrB0
うん、確かにクレイジーだねぇ
52名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:41 ID:0+mavFZq0
怒ったり喧嘩したりはしないけど、皆イライラしてるよね
で、たまに我慢の限界超えて無差別殺人起こす奴が出てくる
53名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:43 ID:rvjeXSxx0
電車の待ち方は東京の方が下品、せっかちで無理やり乗り込む 
大阪はすごく綺麗、乗り切れないと次の電車を待つ
東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related

大阪
http://jp.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related
54名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:42 ID:DUaUfKYcO
次の電車も同じですから。
55名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:46 ID:NJo8YJIF0
フレックス使うと怒られるから仕方なく
56名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:54 ID:H+KzidOT0
日本人をやるのは甘くないぞ!
57名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:04 ID:x9XaCpzDO
>>25
マナーじゃなくて絶対数の問題じゃね

次の電車を待っても、次の電車も一緒だもの
58名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:13 ID:GaG5GD2p0
もっと早く家を出るか
もっと遅く会社に行っても良いようにするかしろよ


俺は都内から都内への通勤だが、座れない日なんて1か月に2日あるかないか
59名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:14 ID:ix01QIAT0
もっと海外から責めてくれ。
ほんっとにクレイジーですから。
60名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:16 ID:QbleOZkIO
ベトナム人に日本に来て一番びっくりした事聞いたらラッシュアワーの人の波と言ってたから
ベトナムの集団暴走族状態にもびっくりだわwと返しておいた
61名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:29 ID:TEQX71Tw0
日本の治安のよさは異常
http://jp.youtube.com/watch?v=Q_--YfBwQDM&NR=1
62名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:31 ID:IjcGlcSm0
東西線はダイヤ改正するらしいな
63名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:31 ID:KSgWe7MA0
昔の北千住のホームは凄かったね。
人だらけで、ホームから落ちそうだった。
64名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:31 ID:pG++B3mH0

そんなだから何時までも途上国なんだよwww
65名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:41 ID:NLSescG20
俺、東京は無理
田舎者は田舎者らしく田舎に暮らします
66名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:41 ID:Y4kxCnBI0
インドの方がすげーじゃん
もっともスーツ着たホワイトカラーが寿司詰めになってるのを面白がってんのかもだけど
67名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:45 ID:2X+oWyAZ0
仰るとおりで返す言葉もない
恥ずかしい
68名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:18:55 ID:ACa9OH6Q0
もう駅ごと走らせ
69名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:13 ID:11IGY/Ay0
外人さんの何倍も必死こいて経済大国になってうかれた結果が今ですわ
あほくせえ
70名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:33 ID:3bNeWbd/0
>>5
インドのラッシュなんか客が車両からはみ出してるよ。
71名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:38 ID:di27n8Gy0
やっぱり海外から見たらおかしかったのか
そりゃそうだよな、国土の割に人多くアホみたいに時間にうるさかったらこうなる
72名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:44 ID:5z/ol3ZI0
クレイジーな反面僕達みたいな怠け者も居るんですよ
73名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:44 ID:tPaCdsJOO
カメラで撮ってるからって前を避けたりかがんだりして通るのもおもしろいね
74名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:49 ID:Zr8H5/4I0
日本は狂ってぜ
75名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:50 ID:K00ho+Ha0
http://stat001.ameba.jp/user_images/f4/22/10011362624.jpg

日本人はイッちゃってるよ
あいつら未来に生きてんな
76名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:57 ID:1ig+WQpKO
>>13
ワラタw
77名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:58 ID:rIhFSrSKO
でも日本に来たがる害人(笑)
気持ち悪いねぇ
78名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:58 ID:pogNl3Bq0
1年たって再生42万なんてたいしたことねえ
記事にするほどのことか
79名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:12 ID:2sKKzGWu0
だから、世界一なんだろ。
理解しろ。
80名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:13 ID:duqoshXfO
確かクレイジーだw
81名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:14 ID:JB/zXuJz0
地方に道路や新幹線だけでなく、景気対策で少しは都市鉄道にも補助しろよ
82名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:19 ID:b9t167J20
.      ┌┐       ,.へ、
        |「||     ////
        l.l il,.-┬-く///
      レ'  |:   `Y
.       i   i:   l
       ノ ・ ヽ.O. ノ!   地デジもブルーレイもいいけどもっと足元固めないとね。
.    --┼    Y`¨´,士ニ
    / X.,___,.⊥.,__,メ.\
.     l__/_/ '⌒i  i⌒ヽ_|_」
.      ト--‐'i___ト--'}
     ,∠、 ̄¨ヽ-'¨ ̄\
.    {   レ-──-、i´ _ノ
    `¨´       ̄
83名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:19 ID:zfMVJenv0
>>33
その東京の人の大多数は地方出身者な訳だが
84名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:23 ID:GegBamPy0
いまでも千代田線は毎年圧死してるのか?
85名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:26 ID:Va3hM6s70
>>1
インド人からすると、日本のラッシュなんて冷暖房効いてなんて快適なんだ
あいつらは屋根まで昇ったり
日本だけってのがアレだけど、日本みたいな経済大国で余裕ない電車ってのが笑えるんだろうなw
86名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:27 ID:0ZnOxUA30
外国だって混雑くらいするだろ
地下鉄ではないにしても
87名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:28 ID:uE6UtcXU0


次は成人式の乱痴気騒ぎの動画な。

88名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:31 ID:pTRIPW350
郊外にマンションとか建てすぎなんだよ。
都心まで何分。とかの広告をみると、は〜、こいつら朝の通勤のこと考えてんのか?って
気になる。
建てるだけ建てて、輸送量のこと考えてないからな。
89名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:32 ID:Hf1GHhUm0
朝の田園都市線は地獄。

しょうがねえから、アドレス125買って、バイク通勤にしたよ。
この時期、寒くて辛いけど、あの電車に乗るよりマシ。
90名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:34 ID:J7ppUrBH0
そのうち痴漢電車のAVもアップされ、
現実と勘違いされそう。
91名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:34 ID:wqpS92dk0
その分ニートが働いてないから
92名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:38 ID:944oiP0S0
日本は集団になると悪い方に話が進むんだよ
93名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:45 ID:nxicCXyZ0
昔山手線で隣のおっさんと肋骨がすり合うのを感じた時は
さすがに死ぬかと思った 俺ピザなのに

今はチャリで15分 しごく平和っす
山手線を越える道がどうしても混むけどね
94名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:47 ID:U8p4e7Rj0
>>53
御堂筋線のアナウンス何時聞いても好きやな。
95名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:51 ID:Ax3607Ip0
よし外国人をみんな鷺沼に招待する
96名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:58 ID:y3CrMJoB0
あんなもん日本でも東京以外から見たら十分クレイジーだ
97名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:01 ID:j1D0IxLV0
この板の話題か?
98名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:03 ID:M+tTPHaXO
乗ってる本人達もおかしいと思ってるよ。
通勤ラッシュが嫌で仕事を選ぶ人もいるぐらい。
そういえばこの前女子高生が「お前ら乗ってくんなよ!もうムリなんだよ!」って叫んでたな。
99名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:05 ID:xr40Avkv0
インドの通勤列車の方が数倍クレイジーだよねw
100名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:08 ID:gMytoE4/0
正直、あれは馬鹿にされてもしょうがない光景だよ
見苦しすぎて、どこの途上国だよって思っちゃうし
101名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:08 ID:RFppHjXT0
>>64 あのー南朝鮮の人は、日本の一人あたりGDPが南朝鮮の何倍なのか調べてからレスしてください。
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:08 ID:z1P2hCcG0
>>1
この動画に出てくる学生服を着たゆとりのガキ。

もう無理なの解るだろ!
どうして諦めようとしないのかね。
お前のせいで電車がさらに遅れるというのが理解できないのか??

こういう奴が凄く多いんだよね。
ぶん殴りたくなってくるわ。
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:10 ID:DV8UPF2H0
これに嫌気がさして始発乗るようになった
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:12 ID:UGy4JM1G0

外人の気持ちはわからなくもないw
ゆとりというか、余裕を持ちたいよね・・
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:14 ID:kMvAW/Ac0
>>69
おかげでヨソの国よりだいぶ被害が少ないじゃないか
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:18 ID:EVCmu9V90
圧死した人とかいないのかな・・・?
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:20 ID:gVB+KW7D0
長津田駅始発の急行席取り争奪戦は戦場だ。
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:22 ID:rwcqszxYO
朝のラッシュアワーは異常だよな

http://blog.livedoor.jp/nijneg/
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:24 ID:+USPPHOEO
>>57
押し込んで乗れる人数増やしたところで、数人くらいの差しかないと思うけどな。
110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:26 ID:vLn7/QPLO
京急の電車捌きみたら外人は失神するんじゃないか?
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:26 ID:+EgoL3pk0
どうして次の電車も混んでいると想像できないんだ?
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:27 ID:5PAgEXoy0

都市政策の失敗。
山の手から放射状に鉄道を作ったのが失敗。

通勤時間は長くなるわ、住宅価格は高くなるわで
生活の質は落ちてしまう。
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:32 ID:mtjVNYw70
ロンドンの地下鉄もとんでもないことになる時間帯があるが、
日本の都心のラッシュほどじゃない
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:39 ID:+wxGRPMFO
僕毎日頑張ってます。ちょっと嬉しいかな//////
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:41 ID:Vt+toAoz0
日本の労働者=精神・肉体共に奴隷

ここまで酷い国は他に韓国しか知らないw
116名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:44 ID:Aj2XKKcw0
>>43
フレックスタイム・フレックスデーやって誉められる思ったらクビになったな
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:45 ID:ciihdTYs0
驚くのは本当に「仕事そのものが無い」レベルの途上国か、ヨーロッパの人間
ぐらいだろ。

アジアの発展途上国の人間は、これくらいでは驚かない。
なにせ、自国も似たような状況だから。
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:45 ID:nUwyIUso0
正直、この満員電車だけは、いっそ日本に生まれなきゃ良かったと思ってしまう・・・・
119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:47 ID:SIbHum800
>>1
押し込んで乗客を入れることができる分だけ今は快適だ。
昭和40年代の山手線は押し込んでも入りきれず、次の次の電車を待つ状態だった。
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:52 ID:M+OOeXkL0
田園都市線、溝の口あたりはまだ序の口だよ
是非

池尻〜渋谷間を乗車するツアーを楽しんで頂きたいw
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:58 ID:GoFvefyn0
無茶なダイヤ組んで分単位で電車はしらせてるのに人がぱんぱんで
速度オーバーしちゃっておもいっきり脱線しちゃったりするのが日本だよ!

おまえらそんなに働いて楽しいのか。
俺もうパートに切り替えたぞ。
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:21:59 ID:axnWuKqG0
こんな感じで生きるか死ぬかの思いで、やっと世界第2位の経済的地位だったが。。
オレも永年味わされたが、今は独立してるから超満員電車通勤の苦労はないが
今度は資金繰りの苦労で東奔西走、どっちが良いんだか、この不況。。。
 
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:04 ID:KVE6zsrL0
>>81
新しくなった中央線で我慢しろよ
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:10 ID:5kqq4O6u0
のんびり生きてこうと思ったら家や子供はあきらめて
いつの間にやらホームレス 最後の最後は野垂れ死に
アホか  そらみんな生活保護受けるわ
125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:12 ID:ddXxQHDe0
空くまで待ってたら遅刻します><
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:24 ID:52YL+Ma90
>>19
始発駅中央林間。マジお勧め。
127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:26 ID:idzrf7y80
この調子で、日本の労働環境の異常性について、動画で世界に配信しればいいのに。
派遣、請負、非正規雇用の実体や、サビ残や過労死の実体を。

この国は権力者層も、大衆層も、外からの外圧が無ければ自ら変わることはできないんだから┐(´д`)┌

128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:31 ID:FhjY3rE00
昔の方がもっと凄かったらしいよ
TVで言ってた
129名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:33 ID:Zr8H5/4I0
>「非常に混雑していますが、 乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。
>日本は驚くべき国です」といったものまで。

飼いならされたペットみたいに思ってるんだろうな。恥ずかしいよ
130名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:35 ID:ln8ECk8w0
まあ我々百戦練磨のサラリーマンだし、こんなもん通過儀礼に過ぎん
131名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:38 ID:sG8mrBDQ0
インドに比べればたいしたことない
132名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:51 ID:c1pHJPpM0
ほんとの満員地獄は中央線だろ
133名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:51 ID:952bYWbeO
インドの満員電車のYouTube動画見たことないのかなww
134名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:52 ID:5KdfEOKp0
確かにクレイジーだな
大阪ではラッシュ時の環状線とか
135名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:54 ID:3pn+lFg80
痴漢する気もないのに、強制的に痴漢させられてる瞬間とか、みんなどうよ?
俺はもう嫌で嫌で仕方ない。
同じ電車に恐らく社員も乗ってるだろうし、まさかの誤解が恐ろしすぎる。
136名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:55 ID:e4Igs81s0
田園都市線はいつも利用してるけど,日によって違うよ
混んでるときと混んでないときがある
137名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:55 ID:tasXGOb3O
あの電車の中で圧迫されて気持ち良くなって性的にイってる人が男女問わずいっぱいいることは外国人には秘密なんだぜ
138名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:22:57 ID:NJo8YJIF0
139名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:00 ID:EikJW+LH0
俺も東京行ったとき満員電車をビデオにとったな
マジで笑ったよw
あいつらアフォかと思ったwww
カメラ向けられた男が怒ってたwww
140名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:13 ID:4Lxs5Poy0
田舎モンの俺から見てもあの動画はクレイジーだわ。
141名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:19 ID:NiJMxpqHO
忙しいっつーか、通勤時間が集中しすぎなんだよ。
フレックスタイム制はどこ行ったんだよ・・・。
それもこれも日本は元請け、下請け、孫請けがキッチリピラミッド型で元請けに時間合わせるしかないんだよな。
142名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:23 ID:23Y3zaFc0
奴隷やからしかたないw
ある意味ニートが勝ち組
143名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:29 ID:SIbHum800
>>53
大阪は電車の乗降マナーが悪いと聞いた。
降りる乗客を優先せず、乗り込んでしまうと聞いた。
144名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:30 ID:tXSSk2Pt0
そういえば大昔に
「マン淫電車」というタイトルのAVがあったな。
145名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:32 ID:LvTXNWf/0
これは金になる
築地のマグロ市場だって観光見学大杉だし
山手線主要駅にラッシュ見学用ガラス張り特別空中通路を作るべき
見学料をたくさん取れ
もちろん個人情報保護のため写真撮影禁止WWW
乗客が少ないときは桜を入れるのを忘れるな
サービス、サービス
146名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:33 ID:3bNeWbd/0
>>112
単純に平行に引いて、横断する路線を二つほど造った方がよかったわな。

147名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:35 ID:V1UqpA5Y0
同じ日本でも、田舎の地方では全く無縁だけどな。
148名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:38 ID:97u/wm5sO
東急田園都市線なんて溝の口に限らず、沿線には
地方出身の田舎者しか住んでないわけで(笑)
149名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:41 ID:z1P2hCcG0
>>139
田舎者、乙
150名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:50 ID:bcXxLTbS0
インドインドうるせー途上国と比較すんな
151名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:51 ID:Xtai+ajh0
サラリーマンNEOとかいう番組ではこのネタってあるの?
152名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:52 ID:ACa9OH6Q0
朝からこんなんじゃ良い仕事なんて出来ないわ
よくやるな都会の貧乏人
153名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:53 ID:MB2Mp+CH0
総武快速の込み具合はやばい
ホームに人が納まらず階段の方まで人だかり
良くホームから落ちんものだと東武線から感心して見てた
154名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:57 ID:xS6eervD0
それもそうだが、昼12時一斉に休みにはいるのも
どうにかしてくれい
155名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:58 ID:xSUQZVKf0
>>1
なあに?おまえら知らないの?
日本人は通勤ラッシュで揉まれて鍛えているから先進国になれたんだぜ?
南アフリカも通勤ラッシュとかやってみたら?
60年後には先進国になってるかもよ?

って英語でなんていうの?
156名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:23:59 ID:Tf3ixQNR0
通勤ラッシュの一番の難点は学生だ
学校の始業時間を一時間遅くしてくれ
夏休みとか空いてて最高!!!
9時始業で16時終業
学校なんだから残業も無いし余裕だろ?
157名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:04 ID:pV5k57410
Jカスはこの記事パクったんだろ

満員電車に乗客を押し込む駅員さんの動画が外国人に人気
http://rocketnews24.com/?p=3631
158名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:11 ID:Dr1mWPQ+0
自分が自営業にしたのも学生時代に経験してこれを後何十年もやるのか〜うわぁと思ったから
159名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:15 ID:Si+RWfaY0
帰りの電車は詰めすぎて常に地面に足が付いてなくて浮いてる
160名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:19 ID:+H7B/be70
外国じゃ入りきらない乗客は電車の外に掴まってるのが普通だからな。
161名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:21 ID:8xk2spNQ0
本当バカだよなと同じ国の人間が見ても思うよ
162名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:35 ID:TX5snQmd0

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \ >ゴイムは働け!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
163名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:39 ID:fwjs/aKo0
>>141
みんな一斉にフレックスしない限りむりだろ。
クールビズがよく受け入れられたもんだと未だに思うわ。
164名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:43 ID:u1W7rmIf0
仕事の都合上地方を転々としてるんだが、たまに東京本社出勤の時が苦痛でしかたない
あばらがきしむ感じが気持ち悪い
同じ日本人でもあの通勤ラッシュは異常だよ
165名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:45 ID:Vqu3Vgyr0
しょうがねーだろ。中央集権制なんだから。
東京に居たくて居る分けじゃないんだよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:46 ID:db6uoFVSO
早朝からディズニーランドとか遊び行くときに、朝っぱらからキチガイみたいに混んでて鬱陶しい
毎日あんな電車に乗って仕事行くとかマジキチ
167名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:48 ID:LzaXK+lJ0
だからって観光スポット化するのは勘弁な
168名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:53 ID:WUgzsr1Y0
次にサービス残業についてのドキュメンタリーを組んでアップすべき。

残業時間を延長しよう、って法案を与党が通そうとした程度のことで、暴動まで
起こしたフランス人なら、間違いなく小便チビるほど驚いていただけるレベル。
なにせ、無料奉仕奴隷残業を喜んでこなすからな。

満員電車ぐらいで驚く無かれ。
こと就労環境についての悪夢なら、日本には腐るほどころがっとる。
ここだけ、明らかに先進国じゃないからな。
169名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:53 ID:S91vQhTe0
むかし車両故障で通常の1.5倍くらい込み合っているときに、ここぞとばかり白人のテレビクルーが取材してたな
170名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:24:58 ID:M+OOeXkL0
>>132

だから皆、よく電車にダイブするんだな
171名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:00 ID:Ax3607Ip0
溝の口の名前が出てくると「飛車角云々・・・」の武蔵小杉コピペが思い浮かぶ
172名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:01 ID:kbRstflN0
これで目的の駅で降りれるの?
173名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:05 ID:gKo+bEgeO
確かにクレイジーだ
どうにかしてくれ
174名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:06 ID:KVE6zsrL0
>>156
女子高生に囲まれてうはうはだろ?

ただし両手はあげておけよ。
175名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:10 ID:SrjgSmhX0
176名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:13 ID:e4Igs81s0
>>160
シナみたいな途上国はそんな感じだよw
まさに家畜小屋
177名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:14 ID:kWPNdp4N0
これで日本のGDP10%は押し下げてるだろうな
178名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:17 ID:lS3yTFPj0
中央特快とかさ、二本続けてとか出来ないの?
179名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:17 ID:mSISGxBg0
>>112
都市計画の失敗という意味なのならダウト
あんな狭いとこに毎日1200万人詰め込む方法などない
集中策が害となる段階に至ってもなお国家機能の分散化を怠った国家計画のミス
180名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:23 ID:o6zbkkzn0
俺も田舎者だけど東京のラッシュは気が狂ってると思う
181名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:32 ID:nWY21HHP0
もう山の手線は全部動く歩道にしちゃえよ。
182名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:36 ID:ln8ECk8w0
中学生の時満員電車でゲロを吐いたのはいい思い出
183名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:41 ID:F84/EyOw0
己れらの価値観で他人を評価するってのはさもしいのぉー
少し考えれば判ることなのに考えずに習慣的に量っちまうんだろうなw
土人は土人

早く知恵をつけろよ。格差は広がるばかりだぜ。
184名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:42 ID:VCId61gf0
残念ながらこのスレは伸びない。★3あたりで地味に終わるだろう。
185名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:43 ID:RPi0KAt10
たしかにあの通勤ラッシュはクレイジーだと思う。
笑われてもしょうがない。
186名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:46 ID:EZhGT73Y0
空いてる電車まで待ってるとお昼になっちゃうYO!
187名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:47 ID:tlC1MvZo0
もう少し車両を増やせないもんなのかねぇ
188名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:47 ID:xF/6hH7a0
>「何で次の電車を待たないんだ!」

いやいやご冗談をw
189名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:49 ID:u4blpS5B0
>>101
>>64のコメントの対象はどう考えても「ビデオを見ている外人」だろ。
日本人装うには日本語が難しかったようだなw
190名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:01 ID:AOgXcgISO
日本人が働き過ぎなんてのは昔の話
労働時間調べてみればすぐ分かる
191名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:05 ID:2SGg07BN0
>>120
ソコに乗る体力で歩いた方が絶対ラクw
192名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:13 ID:3orSQfZD0
いつの時代の話だよ。
こんなの、20年前から話題になってただろ。
193名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:18 ID:nxicCXyZ0
途中の駅で押し出されて車内に戻れず遅刻した遠い思い出が・・・
194名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:18 ID:AW0RCUt/O
「彼らは変だ」「アメリカ人、食い過ぎだろ」アメリカの食事ラッシュの画像と体験談が2ちゃんで人気
195名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:21 ID:mm+nHdDD0
昔の方が混んでたね
今はどんなにギュウギュウでも両足が浮く事は無い
196名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:28 ID:TYVovAfs0
日本人でも、都心以外の人間がこの光景見たら唖然とするんだよな。
俺も東京に住みだした頃は死ぬかと思った。途中から他人がただの壁になるんだけど。
197名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:29 ID:EkUcfmDl0
>>53
大阪出身で御堂筋乗ってて、今東京で中央線乗ってるけど

人数の「桁」が違うんだよ!
198名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:37 ID:hIadOF8Q0
田舎住まいの俺には無縁の光景だな。
199名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:40 ID:jBWQxMOP0
>>70
東南アジアは屋根の上がデフォだからなw
200名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:43 ID:pQArrdLl0
今一番ホットな路線はどこなの
201名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:44 ID:92A1sxtP0
確かにクレイジーだよなぁ。まったく...。
202名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:46 ID:+EgoL3pk0
>>110
正直、押し込むオッサンがいる場合といない場合では、各ドアでそれぞれ
10人ずつくらいは差が出ていると思う。
1車両にドア3枚として、10両列車なら300人だ。それが各駅続くんだから馬鹿にはできまい。
203名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:46 ID:GYvrdX/00
なんもおもしろくねえのにな。
204名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:47 ID:oT/J5nkrO
東京都内で最も激しいラッシュの線と区間ってどこだろう?
井の頭線の下北沢〜渋谷間は壮絶だな
205名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:47 ID:q8YzQkpCO
大量の人民服着た集団が自転車で通勤してるのと同じイメージで見られるんだろな
206名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:49 ID:H6TNU4v70
東京の平日の2時半の電車ですら
え?満員電車?って都内の友人に何回も聞いた地方の私
207名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:26:51 ID:oTu/XMyM0
確かにクレイジー
208名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:01 ID:PbbtY0I+0
>>190
今でも、サビ残の時間抜きで、既にアメリカとタメ張れる状態なんだがw
209名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:05 ID:BKKrou040
>>25
大阪と東京(ていうか田園都市線)とじゃ混み具合が比べ物にならない。
社会勉強のつもりでラッシュ時の田園都市線乗ってみ。
二度とそんなこと言えなくなるから。
210名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:08 ID:7zC0Vhu50
>>195
重くなって浮けなくなったんだよ…
211名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:09 ID:gVB+KW7D0
地下鉄東西線の西船橋〜東陽町間上りの朝のラッシュ時も地獄絵図。
212名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:15 ID:gVfW2wAb0
痴漢冤罪についても書いて置けよ外国人!
動画も一緒に載せろよ!
213名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:16 ID:Zr8H5/4I0
外人がゲラゲラ笑ってたビデオな。去年見たわ
214名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:18 ID:3bNeWbd/0

>>197
大阪のラッシュと東京のラッシュは別次元だよな。
215名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:19 ID:TtKB1TkgO
>>102
こうやってすぐピキピキきれてしまうのも都会人の特徴。
ゆとりの馬鹿って言う前に心にゆとり作ったらどうだ?
216名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:21 ID:/af6O6mT0
これじゃ
いい靴はけないねWWW
217名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:29 ID:88wp7dCT0
駒場時代は東急東横線で渋谷まで通ってたがつらかった
218名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:37 ID:WeGY82B70
政府が資源がない国だからと過剰労働を仕方がないかのように煽りますが
実は次世代エネルギー筆頭の天然ガスが豊富にありましたwwwwwwwwww

219名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:40 ID:Kj6XrYoZ0
混雑するのがわかってる路線は二十両編成とかにすりゃいいじゃん。
220名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:49 ID:+H7B/be70
>>163
始発で出ないと間に合わないようなところだと無理だが、
出社時間を一時間早めるってのもありだぞ。
221名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:49 ID:C6blAK5y0
ああクレイジーさ。文句あんのか。
222名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:52 ID:Qw8HdBmxO
たしかに、トラブルがおきないのが不思議だなw
223名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:56 ID:89rbe3jt0
224名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:56 ID:pV5k57410
>>204
渋谷寄りじゃ確かに圧死するレベルだが吉祥寺寄りに乗れば下北でも座れちゃったりするんだぜ
225名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:27:59 ID:e4Igs81s0
>>197
御堂筋線は確か日本で一番利用者が多い地下鉄だったはず
226名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:04 ID:WUgzsr1Y0
俺も日本に観光に来るのはオススメするけど、日本で就労するのは、
よほどの途上国から来るので無い限りは、オススメしない。

欧米で、どうしても職を見つけられなかったら、仕方なく来るぐらいの
覚悟でどうぞ。
227名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:06 ID:+GQG8VYc0
あれって道路の方も渋滞なのかい?バスは?
田舎者の俺にはどうにも想像がつきにくい世界だ
228名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:07 ID:5JCXfkjT0
東京がおもしろいのはラッシュは激しいけど10時ぐらいになるとスカスカになることだなw
フレックスタイムとかがちゃんと機能していけばいいのにね
229名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:13 ID:EZhGT73Y0
屋根の上に乗ったり箱乗りしないだけまだまし、か?
だがしかしド田舎で車通勤の俺には死角はなかった
230名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:13 ID:dbVBpoA70
昔は鉄橋の上かなんかで
ドア弾け飛んだことあるんだっけ?

231名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:19 ID:rj2FdHoRO
>>195
上尾事件のフィルムとかを見ると壮絶の一語だからな。
232名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:20 ID:V1UqpA5Y0
あんなに混むから痴漢冤罪が起こるだよな。
毎日毎日そのリスクがある物に乗る都会人は
大変だよ思うよ。
233名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:23 ID:u/xfMtY/0
>>1
なんで次の列車待たないの?
てか次も乗れるかどうか分からないって事?
234名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:30 ID:z1P2hCcG0
>>188
いやいや、>>1の動画を観てみ。
外国人の言う気持ちが解るよ。


ゆとりのガキが、もう満杯で乗れない列車に無理やり乗ろうとしてる。
おかげで列車の出発が遅れまくり。

次の列車も混んでるだろうけど、今度は乗れるだろうにさ。
どうせ数分後に来るだろ。
235名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:31 ID:4kpdVxEQ0
田園都市線の信号が故障したときの三茶の駅はひどいごったがえし方ネ
236名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:34 ID:MB2Mp+CH0
>>218
下手に取ると関東沈没しちまうけどなw
237名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:34 ID:n0bt4mTP0
昔の奴隷船より過密率高いからな
こんなの世界に晒したら日本の女子供に触りたい痴漢外人が集結しそう
238名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:35 ID:ACa9OH6Q0
物理的に無理なんだから
遅刻の言い訳になるのに
なんで無理して乗るの?都会の貧乏人は
239名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:42 ID:6NeOlRGp0
>>225
中央線は地下鉄じゃないからねw
240名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:45 ID:MOHM+xEPO
早く複々線化されねーかな
241名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:47 ID:KrYB0uQl0
仕事の都合上、3ヶ月満員電車で通勤して知ったことが二つある。

1,片足分の床を確保できたら、その電車には乗り込むことが出来る
2.立ってる時に体の向きを工夫したら椅子に座っている時より快適に寝られる
242名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:48 ID:TYVovAfs0
押されてる時の体勢の維持は大事だよな。変に曲がった姿勢とっちゃったり、足浮かせちゃうとひたすら窮屈。
一回膝曲げて、女をバックから攻めてる姿勢で固定されちゃって焦った。
243名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:49 ID:OCMlAZeO0
>>138
何かわかんねーけど楽しそうだな、インドwww
244名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:56 ID:hMDDXsjc0
これ、俺が子供の頃の話だぞ

今でも改善されてないのか
245名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:00 ID:kEmYAzDb0
ttp://www3.vipper.org/vip1075364.jpg
もうヤダ(´;ω;`)ウッ…
246名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:05 ID:2g/LsAZnO
ど田舎で満員電車乗ったことないが
一度体験してみたいとは思うな
やっぱぎゅーぎゅー詰めで死にそうになるん?
他人と密着するなんて考えるだけで嫌になるなぁ
247名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:08 ID:gECaOVGP0
つーか通勤ラッシュなんて戦前からあるだろ…
21世紀にもなって何言ってんだよ
248名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:10 ID:5z/ol3ZI0
>>174
高校時代女子高生の前の手すり確保してその娘達が駅降りたら席確保してたな
座れて嬉しい、女子高生と間接尻タッチで2倍嬉しい

どうだ!キモいだろ、女どもよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:12 ID:SeO5hnas0
昔から比べれば、ラッシュ時もだいぶ空いてきてると思うんだがな。
250名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:21 ID:d6Jl37yT0
豚のほうがいい環境で運ばるよね。
251名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:23 ID:aywUrBmxO
田園都市線…

いい加減にしろ!
252名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:23 ID:2l8fkeVXO
おまえら朝ラッシュの話ばっかりしてるけど、
終電間際の下り夜ラッシュもなかなかきついぜ?
253名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:31 ID:S8J8rDw40
1回、友人の結婚式で東京いったけど
人が多すぎて気持ち悪くなった
254名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:31 ID:bVJsoMr5O
客がまだ列作って乗り込んでる最中にドア閉められた時にはワロタ
255名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:32 ID:1elx2qYe0
>>197
動画見ても分かるけど
大阪のは前の列車も次の列車も乗れるんだよな
東京は前の列車も押し込まないと乗れないし次の列車も押し込まないと乗れない
256名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:33 ID:KJts/8uG0
7時半から8時半までの新宿行き小田急もクレイジーだぜ
257名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:35 ID:+EgoL3pk0
>>163
クールビズは、企業側も「ウゼーな正装はよ」と思っていたところへの企画だから当たった。
フレックスはさすがに企業側が賛成はしかねるのだろうから、中々定着しない。
258名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:36 ID:lOb7j11d0
夜のラッシュ時にすいてる車両を見つけたらゲロがあるの法則
259名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:39 ID:9qBaKG/m0
>>228
フレックスタイムって、最近小学校でも流行ってる
「チャイムが鳴らなくても全員着席してます!」ってヤツだろ?
260名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:43 ID:ypHfQRnD0
>>43
IT関係とかじゃ定着してるよ。朝のラッシュとは無縁。
261名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:44 ID:ucsaZo6S0
網棚の上とか車体の屋根の上、外壁に1人もぶらさがったりしていないし
まだまだ余裕があるよな
262名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:45 ID:/af6O6mT0
アフリカの土人に笑われるなんて
最高の侮辱だよな
263名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:49 ID:jRE4SgNb0
>>244
通勤ラッシュがカイゼンされるときが、たぶん経済大国日本が
滅びるとき。
奴隷労働でようやく維持してる繁栄だからな。
264名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:54 ID:ysR3c86FO
>>1
次の電車も混んでいます
空くまで待つと永久に満員電車に乗らなくて済むようになりますが
265名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:56 ID:M+OOeXkL0
田都は複々線化はないだろ。
やるならもう一階下かな?
まあないだろう、この不景気に
266名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:03 ID:EkUcfmDl0
>>225
だったはず、とか言われてもなあ
体感で全然違うもんよ

利用者数が多い「地下鉄」なんだろう?
環状線、、、じゃねぇや、山手線も、中央線も地下鉄じゃないしな
267少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/20(火) 01:30:03 ID:4bhYoIZK0
千代田線がガラガラ電車に思えて来た

これ途中で気持ち悪くなったらどうすんの?
268名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:08 ID:SIbHum800
>>238
>物理的に無理なんだから
>遅刻の言い訳になるのに
>なんで無理して乗るの?都会の貧乏人は

乗れてんジャン。
269名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:12 ID:dRvHNsou0
これマジ?
何で次の電車を待たないの?
明らかにおかしいだろ?

by いなかもん
270名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:15 ID:GaG5GD2p0
>>241

その二つが本当に周囲の迷惑です!


他人に体重預けてくるのやめてくれまじで

271名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:28 ID:sw3iaTJ00
JRがギリギリまで列車の本数を抑えてるから
山手線はもう余裕がないらしいがそれ以外はダイヤ的にはもっと本数増やせるはず
272名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:33 ID:KVE6zsrL0
まあアメリカ人は、会社がどんどん倒産して通勤しようにも
出来なくなってるからなw
273名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:35 ID:94kER+D50
>>1
その動画と一緒にすきすきの女性専用車両の動画も流してやれ。
もっと、ウケると思うぞw
274名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:37 ID:W2v956Dd0
都内の人の多さは異常
繁華街以外でもうようよ人がいるw
275名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:40 ID:Hf1GHhUm0
276名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:47 ID:/92s1Hnh0
でもこれは東京だけの現象だからな
277名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:51 ID:Xt30Hbmm0
去年までフレックスだったのに、今年から原則定時出社になってしまった
全社員対象@某メーカー
278名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:53 ID:9Ks9V6ZpO
こういう映像を見た時だけは地方に住んでて良かったと思う。
279名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:30:54 ID:41nzy5W70
>>1
 総武線快速はとりあえず
 みんな乗れるからまだましなのか
280名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:01 ID:Y4kxCnBI0
時間にうるさいわりに、タバコ休憩と称して一日2時間くらい休憩を取るのを平気で許す
変な民族
281名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:03 ID:cP3RCl48O
30年前の方が混雑酷かったよ
郊外の電車は今よりも少なかったしな
混雑でドアのガラスが割れた事もあったろ?
282名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:03 ID:z1P2hCcG0
>>245
ひでwwww

これどこの線?
283名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:06 ID:TCLCO6900
ついうっかり女子高生動画にたどり着いてしまったよ
284名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:09 ID:nxicCXyZ0
体が浮くようなラッシュもたまーに10分程度の経験なら
ちょっとしたアトラクションな気分だよ。思わず笑っちゃう
観光客にも楽しんでもらえると思う
285名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:14 ID:JTGDyuSb0
おれも最初つべで見たとき笑ったw
狂ってるよ

アジアの天井まで人が乗ってるようなバスと
同様に見えるんだろうな
286名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:15 ID:gVfW2wAb0
>>275
これ動くのか?w
287名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:15 ID:GYvrdX/00
>>241
おれに寄り掛かってくる糞オヤジはおまえかw
288名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:22 ID:+H7B/be70
ピザな俺は満員電車に乗るたび「太っててごめん」と自己嫌悪に陥る。。
汗も拭けないし。
289名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:22 ID:i/E3h59q0
そもそも窓があるのがおかしい。
ワムとかワキとかで輸送すべし。
290名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:25 ID:w4xDIYBU0
東急田園都市線の昔急行があった頃の
三軒茶屋-渋谷間が泣ける。
291名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:33 ID:rj2FdHoRO
>>241
扉の上に手をかけたら背筋で押し込めるのもポイント。
292名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:42 ID:ln8ECk8w0
外人がよく暴動が起きねえなって驚いたらしい
痴漢はおきるがな
293名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:43 ID:TYVovAfs0
>>246
段々ただの壁になるよ。
294名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:43 ID:D8uygNLLO
>>53
東京は人の数が違うから。次の待っても同じだからね。

大阪だって一昔前までは阪急電車には押し屋がいた位混んでいたが、今じゃ大して混まないからな
295名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:51 ID:u/xfMtY/0
>>1
これ次の電車待てと思うけど、次も乗れるか分からないって事か?
頭狂のラッシュ時って半端ないな。
ちょっと風邪気味とかなら通勤中に気を失うんじゃないのか?
ねんざとか骨折とかしてたら会社行けないじゃん・・・
296名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:55 ID:GoFvefyn0
>>275
みんな楽しそうだな。
日本の満員電車はみんな楽しそうじゃない、ぐったりしてる。

そこまでがんばってるのに結局2位どまりかよっていっつも思ってた。
297名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:31:59 ID:2yOffA8B0
発展途上国の列車の上とかにも乗っているよりはマシかな
298名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:01 ID:jRE4SgNb0
>>275
インドと日本の違いが分かった。

すし詰めにされるインド人は実に楽しそうだが、満員電車に乗ってる
日本人は最後の審判の日に神の前に連れ出される罪人のような暗い表情
をしている。
299名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:07 ID:5z/ol3ZI0
電車通いの厨房、工房諸君
是非>>248を試してみてくれ。電車通学がちょっとだけ楽しくなるぞ。
あ、痴漢は犯罪だからNGだよw
300名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:07 ID:laP1XENVO
クレージーに働いても、生活保護のやつの方が生活レベルが上です!

マスコミがひた隠す生活保護の実態★★★★★
月額20〜30万円以上を国から受け取り(基本額プラス各種の手当により35万円ももらっている生活保護者もいます)、生活保護者は年収400〜500万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。
平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※ここからが大事なのだが、上記額に加えて、超格安な家賃(都営住宅などに優先的に入居できる)、医療費免除、保険料免除、NHK受信料無料、
ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん等、
さまざまな特典が「税金を払わない生活保護者だけ」に給付されています。
結果として、年収400〜500万円以上の生活をしています
301名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:07 ID:gMytoE4/0
>>275
これは列車に乗ってるんじゃなく、ギネスに挑戦じゃないのか?
つーか、列車が見えないんだが
302名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:14 ID:Zxer3b5u0
ラッシュは地理的に仕方ない。元々狭い上ほとんど山だから海と山の隙間の
狭い平地に固まって住まざるを得ないからな。
303名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:16 ID:Kj6XrYoZ0
よくホームから押し出されて落ちる客とかいないよなと感心する
304名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:16 ID:xSUQZVKf0
>>275
らめえええ!!そんなにいっぱいのったらこわれひゃうううううう!!!!
305名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:17 ID:Q+jopn6d0
なんでそこまでして、皆東京に住まにゃならんの。分散しようよ。
本社なんてどこでもいいだろ、これだけ交通も通信も発達してんだから。
大学とか、マスコミとか、別に東京でなくてもいいだろ。
日本人は、皆んなと同じってことにこだわりすぎる。
306名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:18 ID:x+dLz2yo0
日本人の俺から見てもクレイジー。
307名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:19 ID:L+x8U/Rj0
>>「彼らはクレイジーだ」
そう、我々はクレイジーだよ。
まともな人間ならとっくに暴動が起きている。

日本で唯一暴動が起きる西成にいる人達が一番まともなのかもしれない。
308名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:20 ID:88wp7dCT0
>>224
渋谷から駒場に時々乗ってたが結構大変だった気がするぞ
309名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:23 ID:6NeOlRGp0
山手線はついに一部車両から座席取っ払ったしな。GJ
310名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:31 ID:LzjoAqMY0
四月から東京メトロ丸の内線で新宿までいった後に京王線で初台あたりまでいくんだけど
この路線って朝のラッシュ酷い?
新宿→初台は逆走だから空いてるイメージだけど・・・
311名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:36 ID:F84/EyOw0
こいつら情報入手が遅すぎるだろ。
通勤ラッシュっていったいいつの時代に始まった話だと思っているんだ?

忍者ソードでつっつくぞw
312名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:36 ID:11XUACL80
乗れないと思ったら降りればいいのに。
ドア閉まらないのに乗ってくる大馬鹿のせいで電車の発車遅れるんだよな
313名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:40 ID:mSISGxBg0
>>143
それ嘘
列を作って待ち
電車が来たら映画十戒のごとく列が割れ
客が降りたら一気に列は電車へと吸い込まれる
時間にもがめつい県民性なので
押し合いへし合い乗り降りという無駄なことはしない
のろのろしてるとマジで電車は行ってしまうし
東京の周縁部よりはよほど整然としてると思う
鉄によると車両そのものも関西の私鉄は関東よりでかいらしいし
314名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:41 ID:onbFJjDaO
私立の小学校に通っていた俺は六歳から毎日満員電車を体験してきている。
315名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:49 ID:QAXVa2U10
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DZvm1Z7iP0Y
こっちもあんまり変わらんだろ
316名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:52 ID:RFppHjXT0
>>209
昔、急行とかが走っていてダイヤがめっちゃくちゃだったころ、
三軒茶屋から池尻大橋に向かう途中で普通電車が詰まってしまって、
あやうく車内に下痢便を漏らしてしまうところだった。
(しかも、池尻大橋って、反対側のホームにしかトイレがないんだよ!)

で、うんこ漏れちゃうじゃねーか!!!と田都線スレに書き込んだら、
ホントにうんこを漏らしちゃった事例の目撃談が多数レスされて、しばらくorzだったよ。
317名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:51 ID:RwK+VCKC0
道路も込んでるし、次の電車も込んでるし、
早めに出ても込んでる。

ゆったり通勤するには相当早めに出て
朝食向こうで済ますくらいじゃないと無理だよね。
318名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:52 ID:SEL5bho20
わざわざ通勤電車に乗ってきて片手上げてビデオカメラ回してる外人観光客を見たことがある。
気持ちはわからんでもないし、何事も経験するのは大切だね。いい土産話になると思う。
319名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:32:52 ID:MB2Mp+CH0
>>275
もう百人乗っても大丈夫の世界だな
320名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:00 ID:ZhAucQuU0
>「何で次の電車を待たないんだ!」
次の電車も満員だからだ!w
321名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:01 ID:vubUoy110
4月になると要領悪い新社会人がやって来て
車内で無理な力が掛るらしいねw

322名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:03 ID:4MZNj8710
>>275
しかし忙しそうに見えないのが不思議だ
323名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:08 ID:Qbp19FA20
>>294
阪急とかは停車駅増やしたから混雑解消された
324名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:10 ID:uo3RuAEr0
いいかげん、分散させろよ。
とりあえず、大学・高校は郊外に引っ越せよな。
325名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:14 ID:YGCV3j+V0
>>273
それはない。w

むしろ、シルバーシートに腰掛ける馬鹿者を流したほうがウケルよ。
326名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:14 ID:5pz6R8bT0
東京で全線地下の新規放射路線の計画ってないの?
327名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:22 ID:/92s1Hnh0
328名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:23 ID:ACa9OH6Q0
>>268
あホントだな
でも言いたいことは分かるだろ
329名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:24 ID:qd8q8xLo0
押し込まれて女子高生のおっぱいが背中にあたって
何もできない生殺しの満員電車・・・・
330名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:26 ID:rDkc4bV00
東京は人口集中しすぎだからね。
地方がもう少し人を引きつけてくれたらいいのだけど
331名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:26 ID:0nO1r41s0
東京の他には、大阪の環状線、名古屋の地下鉄あたりも
かなりの密度で社蓄が詰め込まれてるぞ。
詰め込み教育で型にはめられた奴隷だからこそなせる業だなw
332名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:26 ID:bGs1f4IeO
>>279 上りの皆さんお疲れ様ですと思いながら下りで千葉まで行く俺はあるいみ勝ち組だな
333名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:28 ID:+pYAZ/n10
ここまで詰め込まれるくらいならインドみたいに
屋根に乗った方が余程健康的だしゆとりも産まれる。
334名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:31 ID:+/2725YEO
車両真ん中あたりはまだスペース余裕
335名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:32 ID:qsyIZu6uP
無理やり乗ろうとしてるのキチ害だろ
見てて恥ずかしい・・・
336名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:36 ID:yqZMpT7i0
東京に集まりすぎなんだよなー、田舎者がどんどん上京してくる
337名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:42 ID:fwjs/aKo0
>>260
IT関連は起きられないだけじゃねーのかw
完全夜型の人多いし。
338名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:44 ID:sY1BxcpQO
前バイト先で取れたて完熟トマトを5つもらった。
それを持って帰りの電車に乗ろうとすると、満員電車だった。
それを逃すといい電車が30分後まで無い。
仕方ないから駅員に押されつつ乗った。
帰るとトマトは全て潰れていた。
私は泣きながら袋の中で潰れたトマトを全て飲んだ。
339名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:47 ID:I4xBzmWcO
別に忙しいから混雑してるわけじゃないだろ
インドの地下鉄もトルコのトラムもラッシュはある
340名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:47 ID:n0i3W5BQ0
田舎者が東京に来すぎなんだよ
これをどうにかしないと悪くなる一方だ。
341名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:48 ID:4Lxs5Poy0
>>156
確かに会社にフレックス導入させるより通学客をずらして調整したほうが楽かもしれん。
都心にある学校だけずらせばいいしな。
342名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:51 ID:Ap0qTiIY0
時間を守らずに来る電車に対して怒らないことの方がクレイジーだと感じるんだがな。

授業が1時から始まるぜって書いてあって3時から始まったら怒るんだろ普通
343名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:53 ID:nc7hjGVe0
実はこの田都沿線とか東横沿線は、
上京してきた関西人がやたら住む地域なんだけどな
344名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:54 ID:h6E0SjPlO
日本人だけど自動改札もない田舎者から見てもクレイジーだと思うよ。
しかもみんな脇目も振らずににすげースタスタ歩くんだよな。競歩でもやってるのかと思った。
毎日あんなに生活しててメタボになるやつが居るなんて理解できない。
345名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:56 ID:TEQX71Tw0
しかしなんだな、
この状況で痴漢呼ばわりされて有罪率99%って、
もうめちゃくちゃだなw
346名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:57 ID:kEmYAzDb0
>>273
>>245ですね
347名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:33:58 ID:KrYB0uQl0
>>270
他人に体重預ける余地があるくらいの乗車率だと
自力で立ってなくてはならないから寝られないんだなぁ。
もっと混んでる場合の話だ。
348名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:14 ID:ZZv1XFRo0
なんでそこまでして東京に来たいの?
この人たちは
349名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:15 ID:rj2FdHoRO
>>308
何よりもその乗客の中に東大生が少なからずいるのが笑えるわな。
350名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:15 ID:aywUrBmxO
今の時期はダウン着てる奴が多い。
そして車内は暖房全開…
田園都市線はマジで殺す気か?
351名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:18 ID:bm2UEj4e0
>>241
そうやってもたれ掛かってくる奴嫌い
352名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:19 ID:D8uygNLLO
>>311
昔の方がもっとえげつなかったらしいね。
靴が無くなったりカバンが柄の部分だけになったりw
353名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:20 ID:+EgoL3pk0
>>282
たぶんだけど、神奈川県の相鉄線女性専用車両
354名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:34 ID:2eDyas/l0
早めに家出て喫茶店でコーヒーでも飲んでろよ
355名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:37 ID:ZpRLP8Jz0
まあ、
大体皆、同じような通勤時間圏内に住んで
大体皆、同じような時間に家を出て
大体皆、同じような出勤方法で
大体皆、同じような時間だけ仕事して
大体皆、同じような時間に帰ってれば、そうなるわな。

最近は、時間をずらす人もいるんだろうけど、大多数は
大体皆、同じような生活時間にしたいって思うんだろうし。
356名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:38 ID:B08nebTP0
東京は既得権益を手放す気はないだろ。
それを考えるとお上の既得権益者の気持ちも推し量れるだろう
357名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:43 ID:d0VS5y4k0
yes we can!
358名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:44 ID:LzjoAqMY0
>>305
地方在住で今年上京するものだが・・・
給与の面や利便性を考えると圧倒的に東京だよ
秋田や青森みたいな僻地で生きていける気がしないし
大体なんで北国みたいに寒いところで安い給料で少ない客相手に仕事しなきゃなんねーんだよ
って思うわけです

最低時給650円で頑張るコンビニアルバイターだったからなおさらそう思う
359名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:46 ID:sD65l2nq0
やっぱりそうだよな 京王線で通勤してたけど朝の急行乗れば通勤時間10分短縮出来るけど
マジですし詰め状態になる。

あんな状態になるなら10分速くでた方がまし。 普通列車だと座っていけるし。

日本の通勤とかマジでおかしいよ 無職になって社会の傍観者になるとよく分かる。

360名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:47 ID:q4YI7aBU0
なんとか改善できないもんかね
361名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:50 ID:dy0/KkWW0
こういう時、混んでるフリしてドアもって待っとくと誰ものって来なくなんだよね
362名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:51 ID:9smSuilmO
インドの方が酷いだろ
363名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:53 ID:EefXjpGq0
次ぎの電車をまっても同じことだろ。
それに日本人ってのは時間に五月蝿いからね
欧米の人たちはその辺がアバウトな事が多いから
定刻どおり出勤するってのがわからないのかもね
364名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:54 ID:EXgjyAUwO
出発間際に突っ込んでくるやつ
若い女→うひょおおおおラッキィィィ!!
中年女→まぁいいか。あんまり押すなよ
スーツ男→おまえも仕事か。大変だな。押すなボケ
私服男→俺この場から動かないよ?絶対動かないよ?乗れないだろ馬鹿
デブ男女→この糞ブタああああ!!隣ドアいけやボケェエエ!!ぜってー乗らせねぇ!!!ぜってーー乗らせねぇ!!!!!降りろボケええええ!!!!!!!

最終的には上記のどれだろうが、ムギュッとなって「会社行きたくないよ(´;ω;`)」で終わる
365名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:34:56 ID:jRE4SgNb0
まぁ、小田急では、たまに空中浮遊を体験できるからな。

人の肉にはさまれて、完全に足が空中に浮いたぜ。
366名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:00 ID:W2v956Dd0
精神的奴隷だから自分の置かれてる位置がワカランのだよ
367名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:02 ID:QfB5yXDC0
最近は数駅立ってれば席が空くようになった
この時期はいつもそうだが朝は50分電車に乗る身としては
座っていけるのは助かる
368名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:05 ID:r/k8nwYG0
日本人って寄り集まったり、行列作るのが大好きだよね?
電車以外も食べ物屋とか、、、挙げればきりが無いけどさ。
バッカジャネーノ?
369名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:13 ID:LJo7e0120
>>228
帰りの電車くらい分散出来ればベストだね。
ただ、終電は混む上に、酒とタバコと体臭の交じった匂いが凄い。
あれに乗ると疲れが一気に来る気がする。
370名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:22 ID:hX4S2+Nu0
南武線でよかった
371名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:22 ID:97u/wm5sO
東急田園都市線なんて溝の口に限らず、沿線には
地方出身の田舎者しか住んでないわけで(笑)
372名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:28 ID:KCu9JB4m0
今日久しぶりに埼京線乗ろうとしたら
同じホームに知らん電車がたくさん乗り入れてるようだった
板橋で降りたかったんだが、まぁどれも赤羽までは同じ路線で
停まるだろうと思ったら王子の方通って赤羽直通だった
宇都宮線だった
客の殺気立ち方、空席への異状な執着によるキビキビした動き
嫌な気分になってやっと赤羽から板橋に戻った
373名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:30 ID:dcgfPZiq0
>>352
新聞の四コマかよw
374名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:29 ID:XjB23WD+0
押し込むと、ドアの窓割れのがな。
375名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:31 ID:Kj6XrYoZ0
>>305
はっきり言って千葉神奈川埼玉あたりでも東京と比べると
交通の便利さは雲泥の差。
というか電車に乗れば行けない街はないという東京が異常なだけだが。
376名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:35 ID:xIqZn7dS0
インドの3等列車も相当なもんなのだが
377名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:37 ID:8n3qBPbyO
朝に根岸線がかなり遅延すると大井町とか凄いことになる
横浜川崎大森も凄かったが大井町には敵わない
そしてその場合は大船から混んでいる
378名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:40 ID:+H7B/be70
>>337
始発で帰宅とかあるしな。
379名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:41 ID:d6Jl37yT0
ゆずりあいの心があれば
この状態にはならなかった筈。

東京で働くということは心が貧しいということ。
380名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:43 ID:U3ZTJvYZ0
いつまで経っても東京の満員電車には慣れない
満員電車のような境遇に違和感湧かない人間は
精神のどこかがおかしくなってる
381名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:44 ID:/gAmeDu5P
これって乗る前に美人の近くに居たら
合法的に接触できるやん
うらやましいわ
382名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:49 ID:zQMaE5ln0
地域を叩くのは嫌いだがこれに関しては頭狂と言わざるを得ない
383名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:35:59 ID:Hf1GHhUm0
まあ、環七環八に沿って電車を走らせるメトロセブン エイトライナー計画が
実現すれば、かなりラッシュは改善されると思うが、
予算が莫大だし、人口もこれから減っていくしなあ。
384名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:00 ID:/af6O6mT0
どんなにギュウギュ詰めでも
体震わせながらくしゃみ連発してる奴の周りがガラ空きになったのには笑った
もっと本気で詰めればまだ入るじゃん
385名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:00 ID:EZhGT73Y0
>>275
インドすげぇなぁ、別次元だなぁ
乗車率が気になる
386名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:03 ID:fwjs/aKo0
>>220
早期出社はありだよね。
勤務時間とみなしてくれる柔軟な対応が欲しいとこだけど。
387名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:03 ID:4XeY5NLZO
寝る前に嫌なスレ見ちまった…
せめて明朝までは忘れさせてくれよ
388名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:04 ID:aDwCpJeY0
最後の中学生のせいで1分間遅れたわけだ
389名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:05 ID:TEQX71Tw0
ちなみに四国の知人(地元からほとんど出たことない)に、
東京の山手線は朝は座席が跳ね上がって全員立って乗るんだぜ、
壁はドアだらけなんだぜ、と何度か口で説明したが、
未だに「田舎もんだとおもって、かつごうとしてもダメだっぺもし〜」と
信じてもらえない(´;ω;`)
390名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:07 ID:RwK+VCKC0
そういや、胸ガードしたいのか知らないが、
腕組む女のひじも痛いよねw

背中に激痛走ったよ。
391名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:09 ID:YURQwNPp0
クイーンとデビッドボウイのunder pressureて
曲のPVで中央線のラッシュ車両から降りてくる
俺のオヤジが映ってた。
392名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:10 ID:aXE5OVGc0
田園都市線はほとんどの乗客が乗れるレベル
俺が混んでて乗れなかった経験をしたのは東海道本線だけだ
393名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:12 ID:xcQ8IhX20
>>5
カーブで振り落とされるからな。
みんな必死でつかまってる動画ようつべに上がってたの見たことある
394名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:12 ID:mSISGxBg0
>>246
マジで命の危険を感じるぞ
小柄な女とかマジで身体が浮きっぱなしのことがあるらしいぞ
圧迫されっぱなしで10分とか15分、
しかも掛け値なしの身動き取れない状態だから窒息寸前だろうな
395名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:12 ID:IYGUdHKLO
逆に一度体験してみたい
396名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:22 ID:hcM3vyfuO
最後のオアシス都営浅草線で寝て会社まで行ける漏れの勝ち。帰りも楽々座れるよん。
397名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:34 ID:kOxZHA+80
>「何で次の電車を待たないんだ!」

よしその理由を小一時間説明してやる
君にとっては意外だろうが実は気は長い方なんでな
398名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:35 ID:IaBCu42c0
いま海外に住んでいるんだが、この前ちょっと日本に帰ったが
新宿駅の通勤ラッシュに巻き込まれて冗談ではなく恐ろしかった。泣きそうになった。
無言で、早足の、大量のスーツの群れ。
何年も東京に住んでて、自分もあの中に混じって通勤していたはずなのに。

ちよっと肩がぶつかっただけで、
DQNでもなんでもない、普段はいい人だろうオジサンが
「チッ」とか舌打ちしてきたり、
年末で酒が入っていることもあっただろうけど、
1週間の滞在中、満員電車でのケンカに2回遭遇、駅員を怒鳴りつけている人も目撃。

日本の殺伐さは凄い。凄すぎる。もう俺はついていけない。
399名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:46 ID:C7WnptQg0
外国人ってバカだなぁ

魅惑の男女混合押しくらまんじゅうだとも知らずに・・・
400名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:56 ID:CGhlMkNNO
>>364
お仕事がんばってください
401名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:02 ID:1elx2qYe0
>>315
これ死ぬだろw
402名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:04 ID:ZmgEo4g10
    チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
       +        ____    +
         +    /⌒  ⌒\ +
      ニダ━━━/  \  /  \━━━━ ッ !!!!
       +   / ⌒ (__人__) ⌒ \  +
          <  \   トェェェイ  /  >   
        +  \    `ー'´     /    +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
403名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:07 ID:QAXVa2U10
404名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:09 ID:sD65l2nq0
時差通勤とかフレックス制とかどうなったの? 全然混雑緩和してないじゃん。

でも、一時期よりラッシュ緩和された? 団塊がリタイヤして、少子化で新社会人減ってるなら
どうみても朝のラッシュ人口減るよね
405名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:09 ID:Xdpqmyvf0
>>238
一般的な日本企業的反応
「乗れないなら30分前倒しにするのが社会人としてry」
「30分でもダメでした?なら1時間前倒しにするのが社ry」
「はぁ?2時間前に出ればいいだろうバカかお前は」
「会社の近くに引っ越せよw 通勤手当出さなくてすむしなwww」
406名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:10 ID:NZYRvUWU0
shit とか fuckと言う声が聞こえてきそうだな。
407名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:15 ID:KCQcYQAw0
いい加減に東京からでていけよ田舎者共が
408名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:15 ID:AxeVINDp0
>>298
日本人は
絶対に遅刻してはいけない
絶対に車内に乗らなければいけない

どんなことでも、絶対のルールにしてしまう
409名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:20 ID:0l/3xAfzO
実際さ、東京中心やめようぜ。
いいよもう東京は。さいたま来いよ。土地なんかいくらでもあるぜ
410名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:23 ID:qYPKYjTE0
相対的に見て、アメリカは鉄道社会ではない
411名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:24 ID:/92s1Hnh0
412名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:24 ID:5PuB8UvY0
つーか糞学生降りろよwww
413名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:26 ID:y8EFyeHn0
電車は糞
これは揺るぎない真実
414名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:27 ID:lOb7j11d0
>>310
新宿初台間くらい歩いたら?
415名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:41 ID:T4R1GUp90
アジアでは良くある事
416名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:50 ID:GaxH1IEI0
次に乗っても混んでるから意味無いもんなw
417名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:50 ID:GjfQvqBz0
インドなんか屋根にまで乗ってるのに。
418名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:51 ID:F84/EyOw0
首都圏でもがんばって徒歩通勤にしとけ
たまーに電車通勤してみたくなるけど
面白いもんじゃないぞ。
419名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:53 ID:M+OOeXkL0
>>267

安心したまえ......、田園都市線は
溝口から先は、ラッシュ時急行も各駅停車するようになってるから.....orz
420名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:54 ID:JB/zXuJz0
>>45
京浜東北線は15両では無いぞ
多分、横須賀線のことなんだろうけど。
421名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:54 ID:Zxer3b5u0
>>315
インドとか途上国は車持つのも大変だしどこもこんなもんだって認識がある
日本のラッシュに食いついてるのはアメリカ以外の国に住んでる人にとって
日本は自分より豊かな国ってイメージがあるし実際乗ってる人もそれなりに
裕福そうなのに途上国みたいな乗り方してるからだと思うよ
422名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:56 ID:3y3ygEFb0

クレイジーってのはこういうもんでないかい?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=x9dEOOSTARM
423名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:56 ID:dVzvGlAs0
>>241
すげえ迷惑だっての

こっちは足踏ん張ってバランス悪い状態で頑張ってんのに、そういうことするやつがいるから…
424名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:01 ID:e3NFk/qD0


民主党から言わせると

これも自民党の せいなんだなぁ。
425名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:04 ID:8NkZ+OOT0
次の電車も混んでるだろ
426名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:05 ID:uRiTyRGTO
日本の満員電車に今頃気付いたのか
情報が何十年遅れてるんだ
427名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:07 ID:mYO7FSYk0
>>329
嘘つくな、俺なんか狙ってもなぜか周りがおっさんだらけになるぞ
428名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:10 ID:TCLCO6900
>>390
いやなのはわかるけどあれ死ぬよな。
429名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:13 ID:pV5k57410
これ見るといまのラッシュがいかに甘っちょろいものかと思わされる

国電乗客暴動 - 1973
http://jp.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
430名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:13 ID:+2q+6xDY0
>>87
ジャパニーズ・クレージー・プロム、
とでも訳せばいいのか?
学校の卒業じゃないけど。
431ブーン菜( ^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/01/20(火) 01:38:18 ID:ol27X1s/0
電車が来ないので歌ってしまう明菜ちゃん

       ,,. ---- 、
     ,r'":::::::::::::::::::::ヽ
     /::;:=-‐─ー-'"¨´```ヽ
    //: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
  ,': : : : : : : : : : : : : : :i::i: : : : : : : : : : :゙i
 .i: : : : : : : : : : : : : : イ:人: : : : : : : : : : :!
 .!: : : : : : : : : : : :// ´\: : : : : : : : i  じれ〜ったぁいじ〜れぇえったぁい〜〜♪
 .',: : : : : : : : :./     , ',/ハヾリ=テリ
  ヘ: : : : :r'"赱ハヽ    イじ叨 ! .リヽ
   ヘ::','"ゝ じ叨リ     弋匕! '   !'´!
   fr'',   '=- '   ’___,     / /
   ,.> (ヘ      r'"´  .!    /='
. ,.-': : :>、_',、      ヽ' ̄/    /
. ¨ー--‐'"  > ,   ,.゙ニ.、. /          /!
           >f='"''゙)         __,.-'" ド、='ノっ
         ,r'jj^',',ゝニミ彡^;、------ ''"  ,,. -- 、ニニィ
         i j::::::/ 三ミ!'':::}_,,,,,.... == ''"
         l _,!-{{ _ノLl!::::::ノ
         !、__/¨::::::¨:::::/
          ニr''''''''''''''''!"
         / ̄¨/ハ',='"\
        , ':::::/:::::k':::::k':::::ヘ:::\
432名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:20 ID:mObVAra40
駅員もあと4,5人降ろせばいいのにww
433名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:20 ID:db6uoFVSO
同じ男同士でも臭いオッサンとかに密着されると気持ち悪いしブチギレそうになるんだから、女の人なんてもっと嫌だろうなぁ
434名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:21 ID:88wp7dCT0
俺は田舎から出て東横線に乗って自由が丘あたりで駅員にぎゅーっと押しこめられたのに
カルチャーショックをうけた
大学卒業後無職になって東京を離れたが、あのラッシュが今では少し懐かしい
435名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:23 ID:KrYB0uQl0
>>380
南房総の通学電車で床に座って馬鹿話する高校生に囲まれているよりは我慢できるよ(w
436名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:28 ID:nxicCXyZ0
体が浮いて靴が脱げかけたところに
流れで体が持ってかれて危うく靴と生き別れになりそうな
ことはあったよ。幸い流れが逆になって再会できた
437名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:34 ID:ES7XLgT90
>>381
常に「痴漢!!」と叫ばれるリスクがあるけどね。

つうか混み過ぎてて暖房効きすぎだと女の人の匂いで
気持ち悪くなったりもする。
438名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:36 ID:EPIW3EQf0
インドほどじゃないよ…
439名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:44 ID:y9rbzxFWO
早く電車から汽車に変えて屋根に乗客を乗せるべき
440名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:49 ID:XjB23WD+0
インドは、その代わり、、列車関係の事故死者数が、とんでもない。
線路で行商してて轢かれたり、屋根から落ちたり、そゆのも含めて。
441名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:50 ID:ntAD7TwX0
この光景だけ見ると、やはり日本は完全には欧化してなくて、インドや中国といった
アジアの一員なんだな、と強く実感できるよな。

やはり我らがアジアの仲間なんだよ、日本も。
442名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:01 ID:smL+6ZE30
これだから「埼玉」と馬鹿にされても和光市を離れられない。
地下鉄始発駅、待てば座れるし、メトロは長距離安いし、都内大体1時間で行けるし、いいよ〜
443名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:01 ID:Tcjcgnwyo
"超辞苑"にも載ってるよね
444名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:05 ID:w7ujR3hd0
445名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:07 ID:mm+nHdDD0
日本最強の混雑区間は 上野→御徒町間

上野に集結した千葉・茨城・埼玉・東京北部民が一気に南下して地獄絵図と化す
446名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:10 ID:S3MpFIF40
輸送力ろくに強化せずに沿線にマンション建てまくった東急被害者の会のスレはここですか?
447名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:15 ID:n0i3W5BQ0
>>358
大阪・名古屋に行けよ
448名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:16 ID:QZ5j3OXi0
にんにく臭いおっさんが近くにいるときは地獄だったし
目の前がきれいなお姉さんのときは変な気分だった
449名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:21 ID:GR+fyHpt0
東京の人間はみんな仲いいからぴったりくっついてもOKなんだよw
450名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:21 ID:YURQwNPp0
でもニューヨークとロンドンの電車通勤もひでえだろ?
行ったことねえけどw
451名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:22 ID:7yARcIABO
>>391
どれ?
452名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:27 ID:1IgQSiJf0
>>238
社会人が遅刻して言い訳が通用すると思ってんの?
453名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:36 ID:DIoIPzKCO
ラッシュ時に駆け込み乗車は危ないですからおやめ下さいのポスターにアナウンス
通勤に命をかけるリーマンは勿論平然と無視。人にぶつかり怪我させるは電車の運行を妨げるはともうやりたい放題ですよ…
454名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:39 ID:+rb3KQO+0
電車マナーに関しては学生やDQNより年配のばあさんの方がよっぽどタチ悪いと思わね?
455名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:38 ID:8x60cgHW0
学生時代にも大体似たような経験するからなぁ
大学で都会に出て洗礼受けてるやつは使えるけど、
就職で出てきたヤツは通勤で挫折する。まず使えない。
なんだかんだ理由つけて辞める。
派遣できてるやつもそう。土日や夜間の方が割がいいといって来なくなる。
456名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:42 ID:NTOwqgrz0
乗るときはあれだけ混んでいても
電車が発車するとなぜか人と人の間に隙間ができるんだよ
だからあれ
新たな人を拒むようにみんな無意識に押してるんだよ
457名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:47 ID:ZhAucQuU0
>>380
違和感はあるに決まってる

だがそんな泣き言を言っても、会社は遅刻を見逃してくれない
ヒラは何が何でも、定刻までに出社しろという厳しい規律があるんだよ
458名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:52 ID:3gWTG21D0
>>25
朝の京阪で一度圧迫されすぎて気を失ったことがあったぞ
座っていたお姉さんが俺を座らせてくれたあの時は本当に女神だった
今でも感謝している
他にも財布をなくして絶体絶命の時に見知らぬ兄ちゃんが金貸してくれたり
なんか恐ろしく良い思い出がある

>>250
ていうか田舎から東京に出てきたとき「これは、鉄の箱の肉詰めだ」と思った。

>>252
特に、臭いがなw
459名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:53 ID:jDA0PA8JO
何時間もかけて通勤してさ、疲れないの?
なんで東京で働きたいの?
460名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:54 ID:HFmAFcVj0
>>84
快速15両化が効果絶大だった。
おまけにTXも開通して、昼間は輸送力余り気味。
461名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:58 ID:KSgWe7MA0
彼らはクレイジーキャッツだ。がちょーん
462名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:58 ID:lVeMe6vf0
>>24ガッ
463名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:03 ID:1elx2qYe0
>>327
あれ、東京ってこんな感じだったっけ・・・
464名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:04 ID:aT3zjskc0
昔に比べたらずいぶんマシになっただろ
465名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:06 ID:fwjs/aKo0
>>241
上京したての頃、寄りかかりにマジギレして太ももに膝食らわしました・・・
田舎者でごめんなさい。
466名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:06 ID:l4wBRCE30
他のアジアの国でも車や列車に無茶苦茶乗ってるのあるじゃん
467名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:07 ID:rj2FdHoRO
埼京線池袋-新宿間も壮絶だなぁ。埼玉県民が鬼のように乗ってくる。
468名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:15 ID:+EgoL3pk0
>>45
半年ほど利用して通勤した事があるが、たぶんあれが日本最強だと思う。
かばん持った手がどんどん違う客の間にはさまっていって、逆間接が極まって
死にそうになった事がある・・・
469名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:17 ID:3pn+lFg80
ドアじゃなくて壁が上に開くように作って、座席も配置しなければ、
かなり駅でのタイムロスは減るんじゃないかい?
ついでにドアが人を押し込んでくれるみたいな仕組みにすればさ。
470名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:18 ID:zvVQE0ST0
この路線はまじで2階建てとかそういう抜本的な何かがいるだろ
冗談抜きで東京で命の危険を感じたのはこれに乗った時だけだ
絶対死人出てるだろ?
471名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:21 ID:Mx9tc/OE0
こりゃ普通に馬鹿にされてるだけだろ
うちらが韓国の動画で笑ってるようなもの
472名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:23 ID:DQZiJ7Mk0
JKの肛門に指突っ込む亜フォがいなければな
473名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:26 ID:r0/McaJL0
俺は満員電車で度々気絶して通学を諦めたorz
474名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:25 ID:l47bOyOU0

毎日ギュウギュウの農民はカワイソス(´・ω・)
と苦笑しながら
自家用の漏れ様が通りますね
475名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:33 ID:pAg9w4bS0
これって外国人だけじゃなくて、大半の地方在住者も同じような感想を抱くよね
476名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:36 ID:Rn5zIbFsO
インドのほうがヤバい
477名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:38 ID:jgwHNGph0
(´・ω・)運転手つきのリムジンで出勤するから関係ないがな
478名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:40 ID:OJpy4QtN0
学校の始業時間を10時にするだけでも
都心の通勤ラッシュは解消されるのに
ほんと馬鹿な社会現象だよ
479名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:42 ID:ACa9OH6Q0
>>405
それがおかしいんだから
黙らず押し通せよ
ここが日本人って感じだな
ダンマリ決めちゃうのが
480名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:48 ID:psIr+TS30
481名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:52 ID:w4xDIYBU0
>>375
そのおかげで、この不況下で車なしで生活できる。
でも、それがますます人口集中を生むという。

確かに、駅周辺狙えば千葉でも埼玉でも、そう不便ではないんだよな。
482名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:54 ID:/92s1Hnh0
まぁ、東京一極集中だからな
483名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:56 ID:XTA+qGMiO
こんなときこそ人力車
484名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:59 ID:4MZNj8710
この速さなら言える。部屋からウンコの匂いがする
485名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:03 ID:54SQU67Y0
今までに一番すごかったのは
常磐線の松戸で見た光景。
乗客を押し込んでドアが閉まった瞬間
ドアガラスが割れて、運行がストップしてた。
486名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:08 ID:8sPIMQlx0
2ちゃんは海外からのニュースって言われるとおとなしいんだな
このニュースが韓国か中国発だったら違う反応するくせに
487名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:07 ID:Zxer3b5u0
この写真を見ると逆にラッシュの電車に乗りたくなるに違いない
http://www.rupan.net/uploader/download/1232383202.jpg

どうだ日本が羨ましいかこの外人どもwwwwwww
488名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:12 ID:6NeOlRGp0
大阪の地下鉄で駆け込み乗車しようとしたおばちゃんが
顔をドアに挟まれたのを見たときは大阪クオリティを実感したよ
489名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:18 ID:EZhGT73Y0
>>427
不思議だよねぇ・・・
490名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:21 ID:CVBV1NTL0
なんか日本人は命を削って生きてる感じがするなあ…
一般人を見ても幸せな感じがしない
491名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:26 ID:dcgfPZiq0
>>475
札幌だが、ここまで混むことは絶対にないと言える
492名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:35 ID:TYvOcHF+0
俺なんて田舎の電車とか、ガラガラの電車とか、前を向いて座る座席の電車とかボタンを押さないと開かないドアのとか、怖くなるよ。
493名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:41 ID:6Xzz39av0
この状況を見るだけで、脱亜入欧はまだ成功して無いのがよくわかる。
494名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:43 ID:CQbNIBJn0
こんな国もっと世界に笑われたらいいんだよ。
政治は腐ってるし税金払う奴はクタクタになるまで働かされて鬱病になってるし。

そりゃ笑われるだろ。
俺も英文で日本てこんな恥かしい国ですって
これから日本の醜態を世界に晒していこうかな。
495名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:45 ID:XjB23WD+0
>>485
いや、、いつもの光景だから。
496名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:47 ID:pLtpcvN10
>>372
田舎者はちゃんとネットで調べてから都内に入って来い。
日々刻々と電車事情は変わってるんだよ。
ラッシュは緩和されねーがよ
497名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:41:51 ID:n0i3W5BQ0
東京出身者以外は排除
これで解決
498名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:00 ID:SIbHum800
谷川俊太郎の対話エッセーで

「田舎者」のお題のジョークに
「山手線の時刻表をメモする」

この意味がわかる人は東京人
わからない人は田舎者
499名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:01 ID:zQMaE5ln0
アメリカだったら訴訟になりそうだw
500名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:06 ID:41nzy5W70
>>442
 埼玉の和光
 千葉の本八幡
 この辺は狙い目だよな
 よく知らなかった俺は市川にしちゃったけど
501名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:08 ID:7yARcIABO
>>364
だからか!いつも私が乗るときちょっとだけ隙間空いてるのわ。
502名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:12 ID:88wp7dCT0
>>329>>427
乗る駅とかによって違ってくるだろ・・・
常識的にk
503名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:18 ID:onZ6+YJq0
電車で通勤通学する奴は反日売国奴。
真の大和民族は、らばに乗って出かける。
504名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:20 ID:+H7B/be70
>>386
こういうときにフレックス制度活用したいんだけどね。
無理なら会社近くの喫茶店で出社前にマターリするとか。
505名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:21 ID:0l/3xAfzO
>>431
あ、ブーン菜だ
506名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:24 ID:5z/ol3ZI0
高校3年間電車通学だったけど痴漢見たの1回だけだったな
じっくり傍観させてもらった
507名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:30 ID:ES7XLgT90
>>484
漏らすなよ(´・ω・`)
508名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:34 ID:KCu9JB4m0
通勤で田園都市線とか東横線で超絶ラッシュに巻き込まれて毎日通勤してるヤツは
負け組みだろ?
509名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:36 ID:RFppHjXT0
>>487 とりあえず、女はメス車に行けや。
510名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:43 ID:ZZv1XFRo0
田舎で冴えない生活送ってた人が
「自分は東京さえ行けば・・変われる」って幻想抱いて上京していくんだよな。
そのうち「こんなに人が周りにいるしこんな惨めなのは自分だけじゃない」
という安心感で居着いちゃう
東京人口って大して目的も無く集まってるのが半数以上いるだろ
511名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:42:44 ID:nxicCXyZ0
駆け込んで顔を挟まれるってどういう状況だ?
顔を突っ込んだところでドアが閉まったってこと?
512名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:00 ID:AVJvV0oj0
>>484
ベットの下に何かいるからアイス買いに外出しろ!
決してベット下見るなよ
513名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:01 ID:9Ifi1eM80
インドみたいに屋根に乗らないだけまし
514名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:05 ID:/gAmeDu5P
これって乗ってる時にうんこしたくなったらどうすんの?

>>452
うちの会社には遅刻の罰則規定が無い
最高月に20回遅刻した事あるわ
女子社員はそもそも始業時刻より30分遅れてくるし
515名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:08 ID:IWsLbux10
そこまでして都会に住みたいか?
たまに行って滞在するだけでも疲れるわ
人多すぎるよ
516名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:11 ID:2KNs/rH10
日本人がクレイジーというより東京という都市がクレイジーなんだよな
いい加減一極集中やめれ。そしてそれが最高の景気対策だ
517名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:15 ID:S9QFoR1O0
そりゃ現代の奴隷船だもの
クレイジーというかキチガイというか
518名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:18 ID:YURQwNPp0
井の頭線も死ねる。吉祥寺から乗って永福町
で降りるんだけど永福町で降りる奴なんか
いねえから人混み押しのけて脱出すんのに
一苦労だぜ。
519名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:18 ID:HFmAFcVj0
>>467
赤羽線の頃からすでに10両編成だったのに
埼京線と接続してパンクしてもうた。
副都心線が落ち着いてくればバイパス効果が出るかな
520名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:20 ID:TCLCO6900
おまえらがそれぞれ社長に直訴してずらしてもらえばいんだよな。
521名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:25 ID:XIA+FkEK0
>>484
お前は俺だ
間違いない
522名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:27 ID:+EgoL3pk0
>>470
朝の横浜駅とか品川駅とか、どうしてホームから落っこちるヤツが出ないのか
不思議でならない。トロいヤツが何人か混じってても不思議はないのだが・・・
523名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:29 ID:qUIM+I38O
小便したいときどうやって降りるんだこれ
524名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:35 ID:3pn+lFg80
>>491
函館本線で最長の列車が8両だっけ?
東京は16両あって、3分後にまた列車がくるのに、その都度アレだからな。
525名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:38 ID:RZ+qzdfp0
>>429
日本の民度も上がったもんだな。
526名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:40 ID:QZ5j3OXi0
朝は早過ぎるか遅すぎるくらいじゃないと満員電車で体力消耗するし
午後は部活しないで即帰りじゃないと、部活で疲れた体+座れないで立ったまま寝てって感じであのころはしんだ目してた
東京の公立は学区撤廃したけど通勤ラッシュには巻き込まれないように近場を選ぶのが1番勉強・部活を両立する近道だと思うんだよね。ほんとあの頃は地獄だった
527名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:42 ID:/1wlowu40
日本にはサービス残業という素晴らしい習慣があることも、ついでに紹介しといてくれ。


コレを見ればアメリカ人もヨーロッパ人も口をそろえて
「日本人は金を払わなくても働かせてくれと自分から頑張る!
こりゃ、俺たちじゃとてもかなわねぇw」
と絶賛してくれるであろう。
528名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:45 ID:O6OpXSfa0
満員電車に乗るのがいやで学校は千葉にした。
毎日楽チンに座れて通えて幸せだったw
529名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:51 ID:gZplTbrs0
東京の人は電車好きだからな
530名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:57 ID:G5nfpxBA0
比較対象がインドばっかりというのが、
かえって「途上国レベル」の証左になっておるな。
531名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:01 ID:gECaOVGP0
>>470
二階建てにすると、乗り降りで混雑して逆効果
532名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:01 ID:JvXj/WTs0
>>434
>東横線

10年くらい前に乗ってたなあ。あれはシャレにならん。
女の子の髪が、どっかのおっさんのジャンパーのファスナーにひっかってて、
体は動かせないわ、外そうとすると逆にからまるわ…
スカーフでもして乗れって思った記憶ある。

こっちはこっちで、片足の置き場がないとか、そんな車内www
533名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:02 ID:fGgISLTe0
これで女と密着したら君子でも痴漢したくなるだろ
534名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:03 ID:Kj6XrYoZ0
>>498
似たようなネタで、山手線が発車しそうな時に
駆け込み乗車するのは田舎者
諦めて見送るのは都会人
ってのもあったな。
535名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:06 ID:/dFKfwUiO
>>359
京王線ナカーマ。
田舎から出てきた自分は、朝のラッシュでノイローゼになって休学中orz
536名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:11 ID:pMT+sui+0

>何で次の電車を待たないんだ!

次の電車も同じなんだよ・・・・

 
537名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:11 ID:Zxer3b5u0
>>486
問題は悪意の有無だよ。外国の文化を見てその違いに驚くってのは何も不思議な事じゃない。
ただ韓国がそういう形で日本を扱ったら99%は嘲笑目的だからね。
538名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:11 ID:I+jJ79d80
539名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:13 ID:/af6O6mT0
インターネットが普及しだす前は
将来は会社に出勤しなくても在宅勤務が増えるという予測だった
インターネットが普及したら在宅勤務の話は誰もしなくなった
540名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:17 ID:aywUrBmxO
>>488
俺は満員なのに駆け込んでくるリーマンに

カウンターで蹴りをくらわした事がある。

541名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:24 ID:xSUQZVKf0
>>329
ごめんなさい
もたれてた方が楽なんで結果的に乳を押し付けてしまいました
542名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:36 ID:4eBzIXNj0
都営新宿線本八幡〜瑞江まじオススメ

都心から30分もかからないのに、たいてい座れる。
とくに本八幡なら始発なので100%座れる。
しかも、人身事故もほとんどなし。

543名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:40 ID:QT09MA1f0
満員電車のストレスはほんとにいやだ
544名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:43 ID:Ku8pcpAA0
狭いし、都市部に人が集中してるし仕方ない
545名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:50 ID:OUS+SZ+10
いろんな国のいろんな習慣や風習があるから世の中おもしろいんだぜ。
日本ラッシュアワーの光景を見て日本にこういう朝の光景があることを
いろんなふうに感想をもって見てもらえればそれでいいじゃん。
546名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:50 ID:l6xFnn4M0
混んでるのに中央通路側まで詰めようとしない奴ら多すぎ。
入り口付近だけ固まることしばしば。
都会の奴らは他人に無関心な奴ばかりだよ。
547名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:50 ID:rrxpGeTUO
リゲインのCM見せたらどんな反応するだろうか
548名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:51 ID:ACa9OH6Q0
>>452
通用するもなにもどうせ最初から黙ってるんだろ
相手が折れるまで押すんだ
満員電車でそれが出来てなぜ出来ない
549名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:52 ID:XwiDeCAj0
これCNNのandersoncooper360で流れてた
550名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:44:58 ID:RcDsopN+0
クレイジーだから仕方がない
551名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:03 ID:vmYFLjRj0
「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」
552名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:03 ID:oZY2naKgO
世界一の大都市と言えば聞こえは良いけど
世界的に見てもそれだけ異常な環境の街なんだよな。
普通の人間が住む環境じゃない
553名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:04 ID:n0i3W5BQ0
>>510
それもあるし地方の大学出た馬鹿が
東京に来たがるんだよなあ・・・
東京に来ても馬鹿は馬鹿のままなのにねw
554名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:09 ID:FUBfy2VV0
日中の東京都には日本の人口の10%以上が集中してるんだろ?
巨大地震でもおきたらマジで大変なことになりそうだな。
555名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:15 ID:QFmrchQGO
毎日横須賀線快速グリーンな俺は勝ち組ということですね
556名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:18 ID:mm+nHdDD0
1.山手・京浜東北線(上野→御徒町) 233%
2.武蔵野線(東浦和→南浦和) 226%
3.京浜東北線(大井町→品川) 225%
4.南武線(武蔵中原→武蔵小杉) 222%
5.中央線快速(中野→新宿) 218%
6.中央・総武線(錦糸町→両国) 215%
7.埼京線(池袋→新宿) 211%
8.常磐線各駅停車(亀有→綾瀬) 209%
9.東海道線(川崎→品川) 208%
10.根岸線(新杉田→磯子) 204%
11.山手線(内回り:代々木→原宿) 202%
12.横浜線(小机→新横浜) 200%
13.常磐線快速・普通(松戸→北千住) 198%
14.地下鉄東西線(門前仲町→茅場町) 197%
15.東急田園都市線(池尻大橋→渋谷) 196%
16.高崎線(宮原→大宮) 194%
17.五日市線(熊川→拝島) 193%
18.地下鉄千代田線(町屋→西日暮里) 192%
19.横須賀線(西大井→品川) 190%
19.京葉線(葛西臨海公園→新木場) 190%
19.小田急線(世田谷代田→下北沢) 190%
22.青梅線(西立川→立川) 181%
557名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:19 ID:p6IRpgyB0
フレックスタイム制とかあっても役員が
「自分より遅く出てくる社員が大勢いるのはけしからん」
とか暴れ始めるからなあ。うちの会社。

オフピーク運動なんかもっと企業に対して強制力発揮しないと無意味。
つかもう強引に3割くらい列車減らして通えない状況作り出しても面白いだろう。

それよりも山手線圏内の集積度をこれ以上上げないように東京都が規制するとか、
首都圏全体で輸送量に見合った都市計画をすべきなんだよな。
558名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:20 ID:CQbNIBJn0
>>539
あーそんな話を聞いた事があるな。
在宅勤務w
559名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:28 ID:/92s1Hnh0
tokyo bicycle parking tower
http://jp.youtube.com/watch?v=wE4fvwTBtno
560名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:28 ID:TA4GsmcN0
俺だめだ
こんなの乗ったらたぶん貧血起こして倒れるw

もっとも、倒れる場所も無いがなww
561名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:34 ID:0l/3xAfzO
奴隷船ワロタw
ぜってー東京で働かねえ。
地元の公務員になるわ
562名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:37 ID:w4xDIYBU0
>>530
あれは低くなるから、グリーン車とか座るもんじゃないと意味ないよね。
563名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:40 ID:pLtpcvN10
>>398
じゃ、日本に帰ってこなくていいよ。一生海外にいてください
564名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:43 ID:W2v956Dd0
俺が学生時代、9時の授業にいけなかったのはこの満員電車がやだったから
565名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:48 ID:xcQ8IhX20
立ち位置失敗しちゃって腕を横に伸ばしたまま状態で動けなくなって
お弁当のミニバッグが手から放れちゃったことがある。
渋谷着いて人々が降りた後、探したら100m先に弁当箱が転がってた。
中身ぐちゃぐちゃダッタ
566名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:49 ID:88wp7dCT0
>>429
上尾事件は俺が生まれる前の話だったのか
567名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:53 ID:CKkwWg6aO
中国からやってきた鳥インフルエンザにみんなすぐうつるね。
568名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:58 ID:TYvOcHF+0
だからな、線路上をすべてベルトコンベアにしたら良いんだよ。
一方向に3本ぐらい引けるだろ、それを速度を変えておいて、乗り移って行くんだ。
569名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:59 ID:/1JpFRk20
東西線の大手町〜茅場町間も死ねる。
肋骨が折れると思った回数は数え切れない…。
570名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:00 ID:qzhmEMcn0
関東大震災がまた起きたらどーすんの?
571名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:06 ID:6NeOlRGp0
>>527
一方ヨーロッパでは仕事合間のシエスタ、カフェブレイク、ランチにワインでのんびり。
572名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:06 ID:TThOP0Fl0
痴漢できますか?
573名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:06 ID:AmI6Yhzi0
先進国で唯一奴隷化統治が成功した国だからな
574名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:07 ID:Fx3nRkLD0
確かにオレも異常だと思う
575名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:09 ID:+EgoL3pk0
>>525
むしろ民営化のたまものなのではないか、と・・・
576名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:12 ID:8x60cgHW0
>>481
千葉は茂原の先は別世界。ありゃひどすぎる。
577名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:13 ID:RFppHjXT0
>>514
中央線が高架工事で、ダイヤがめっちゃくちゃだった時があるらしいんだけど、
電車が駅間で止まってしまって(踏切を渡りきれない人がいて、電車がよけいに止まったしい)

  OLが大便をもらして泣きじゃくった

例があるらしいよ。その時は皆、どうしようもなくて、黙って窓を開けたりしたらしい。
で、OLの人は次の駅に着いたとたん、泣きながらトイレに駆け込んだらしい…












まあ、でも2ちゃんソースだからねw
578名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:14 ID:Ow2BZIixO
埼玉って栄えてんの、大宮以外にあんの?
埼京線とか乗ると赤羽過ぎた途端に淋しくなるし。
北関東つか南東北で十分じゃね?
579名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:26 ID:WUgzsr1Y0
まぁ、こと労働関係に関して言えば、日本は驚くほど発展途上国クオリティだからな。

生み出される工業製品の、技術力に惑わされて、欧米人はなにか勘違いしてるのかもしれんが。
日本にはアジア圏の習俗は未だに大量にのこっとる。
580名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:34 ID:Xdpqmyvf0
>>452
会社が認めてくれないから、
ラッシュ回避のために1人フレックスしてたぜー
毎日遅刻付けられて数万給料から差っ引かれたけどな。

消耗して2時間近く頭働かないのと、1時間遅刻するのどっちが良いかってな。
タダでさえドカタ業務は忙しいんだから余計な消耗させんなカス と、
オブラートに包んで話したら上司はわかってくれたが、
その上のボケナスどもは解ってくれなかったから最終的に転職した。

581名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:38 ID:YGCV3j+V0
>>484
食べるなよ。w
582名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:41 ID:0nO1r41s0
だがしかし技術大国を作ってきたのは社蓄ホワイトカラーじゃなくて
自由出勤してるような町工場の親父たちなのであったw
583名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:45 ID:S3MpFIF40
>>531
駅も二階建てにするんだよ
584名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:45 ID:kEmYAzDb0
>>539
     今日も自宅に異常ありませんでした!
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
585名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:53 ID:g9MVmzeWO
>>559
東京カッコ良すぎワロタ
586名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:53 ID:McDHZqvOO
>>494
よう変態新聞
587名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:58 ID:HFmAFcVj0
日本の風物詩、長距離痛勤もあと10年くらいでしょう。
田園都市線沿線なんかほとんどゴーストタウン化するよ。
代わりに江東区の高層マンションとかが都市問題を起こすだろう
588名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:59 ID:y7F+RjHM0
どうして車通勤しないのかね
快適だぞ
589名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:59 ID:KSgWe7MA0
日本には飲み会という素晴らしい習慣があることも、ついでに紹介しといてくれ。

上司の自慢話やホラ話を延々と聞くのが義務。
まるで仕事。


590名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:06 ID:pV5k57410
圧死するくらい詰め込まれてる満員電車がいちばん心地良い
中途半端に足場があると体が動いて隣にいるでかい人に吹っ飛ばされる
591名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:08 ID:CVBV1NTL0
東京の年末の忘年会シーズンの終電近くはすごいよ
あまりのぎゅうぎゅう詰めに韓国人旅行者らしき子供の集団が泣いてたわw
日本人からも悲鳴があがるほどだった
592名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:10 ID:QAXVa2U10
ttp://jp.youtube.com/watch?v=m3Fbtz3NG_k
ものすごい勢いで乗り込んでくるインド人の群
593名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:17 ID:MaSsT5LZ0
いい加減東京は人が多すぎ。とても人間の住む街じゃねえよあれ。
東京出身者はずっとあんな環境で暮らしてるのかと思うと気の毒。
空気・水・食い物すべてが汚い。人間性そのものが汚染されてないといいが。
594名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:21 ID:NTQgkLb40
面接で上京した私・・朝、立川駅で後ろの男性から「さっさと歩けよ!!」と言われた・・
みんな歩くの早い・・
595名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:28 ID:axnWuKqG0
>>429
いや〜懐かしいねえ。
オレの学生時代だな。
あの頃は日本もあちこちで、様々な闘争が多かったなあ。
596名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:30 ID:/ak3thrD0
まあ他所ではなかなか見れないだろうしなぁ。あーいうの見ると異文化に触れた感じがするんだろうな。
597名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:32 ID:pg/mZhXq0
何をいまさら。アメリカとかでは昔から知られてるだろ。
南アあたりだとまだ知られてないのかね。
598名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:33 ID:z1P2hCcG0
>>540
カウンターてオカシイだろwww

お前を攻撃しようとしたわけではあるまいにww
599名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:40 ID:mObVAra40
これ吐いたりする人いないの?
600名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:45 ID:aq0tLP+B0
日本は奴隷になれないやつを逆に馬鹿にする国ですからw
601名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:47 ID:Zxer3b5u0
常磐線沿線に育ち今は池袋から埼京線で通勤する俺は
ラッシュが大変という感覚がよくわからない
電車なんてボーっと突っ立ってりゃ勝手に動くし何も苦しい事無いよ
真夏に汗だくのオッサンと密着するとかいうのくらいかな嫌なのは
602名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:47:50 ID:LzjoAqMY0
>>510
それなんて俺

でもド田舎で意味もなく安い給料でぬるぬる生きる意味もないんだよな
友人連中もみんな東京に行くわけだし、俺もそう
別に実家にこだわるわけじゃないから利便性のいいところ行ったほうが・・ってなる

俺なんて趣味がマイナーでマニアックなせいで同好の志がいなくて
東京いけば少しはいるかなぁ、、、と甘い期待もっての上京ですよ
田舎じゃ絶対出会えないからな
603名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:00 ID:sqVoxjxh0
良い動画だな
客を押し込む駅員の動きが儀式めいてみえる
そりゃ外国から見たらアメージングだろ
604名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:01 ID:G5nfpxBA0
このスレ読んでると
「奴隷は奴隷であることに慣れると、鎖自慢を始める」
ってのが本当だとわかるな。
605名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:28 ID:kcZK2bgoO
やっぱ機能が都市に集中しすぎんのかなあ?
外国だって定時には一斉にひとが動くわけで(笑)
606名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:34 ID:rj2FdHoRO
>>481
西武池袋線小手指より徒歩6分在住。始発の電車に座って寝て居ればいつの間にか池袋でも新宿でも渋谷でも着いているからマジ便利。
607名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:43 ID:+EgoL3pk0
>>547
アメリカでリゲインのCMを作る時は、CTUロス支局の中でジャック・バウアーが
笑顔で歌っているヴァージョンに違いない。
608名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:55 ID:gECaOVGP0
>>556
300%とかあった時代思うと少しはマシになってんだな
609名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:48:57 ID:PZxclf6P0
今日24時まで残業して山手線に乗ったんだが・・・

さいたまん大杉w
みんな池袋で降りていったよ
終電間際まで酒飲むなよ
610名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:01 ID:Rk4Rxn7y0
電車の外側につかまったり屋根に乗らないのが民度の違い
611名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:03 ID:d+89h3JX0
家畜を哀れむな
お陰で今の日本がある
612名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:05 ID:Dr1mWPQ+0
これでしかも冷房化されてない路線がけっこうあったんだぜ。そんな遠くない昔だ
613名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:06 ID:Pw1Q0FWy0
もっとフレックス当たり前にしないとな
特に大都市の企業は出勤シフトで9時から12時ぐらいまで分けてもいいぐらい
614名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:08 ID:Kj6XrYoZ0
たまに土日夕方の渋谷〜池袋間の山手線も
通勤ラッシュ並みに混雑することがあるから迷惑ったらありゃしない。
あれは埼京線が潰れると起きるのか?
615名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:11 ID:41nzy5W70
>>599
 毎日の事だから
 そんなに弱くちゃ通勤出来ないよ
616名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:14 ID:K1SGHlzY0
何だ溝の口か
うちの駅じゃねえかww
617名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:14 ID:/gAmeDu5P
始まりの時間はきっちり守らせる癖に
終わりの時間は曖昧にしてサービス残業させるって
筋が通ってないでしょ
サー残させるなら始まりの時間も守らなくていいんだよ
たまに遅刻してチクチク言われた時は
このセリフ言うと大体黙る
618名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:15 ID:/af6O6mT0
何でこのスレ混んでんの?
満員ジャン
619名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:18 ID:h6E0SjPlO
電車は一時間に一本しかないもんだと田舎に帰ったつもりで始発に乗ってみてはどうでしょうか。
早く行ってオフィスでのんびりコーヒー飲んでれば心も安らぐ。早起きは三文の特とはよく言ったものです。
620名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:20 ID:e1GjoPCpO
>>558

バカなの?
621名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:22 ID:nxicCXyZ0
今は山の手線内側に引っ越したけど、家賃は少々高いが
通勤時間を考えると安いもんだ。人それぞれだけどね
622無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:23 ID:08WbBxd50
>>556
上位3位の路線に乗ってるけど別に平気。
最初、駅員が人が押し込んでる光景見たときは「ひいっ」て思ったけど、
すきまがないと隣の人によっかかって寝てもばれないし、楽。
623名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:23 ID:jF8BiQ490
法律で認められてるはずの休暇を消費しようとすると「社会人として半人前」と言われる
のも日本と韓国の特有文化だな。

夏にバカンスを取得するのが当たり前の国の住人が、ここらへんをどう思うのかも
ぜひコメントして欲しいものだ。
624名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:28 ID:aDwCpJeY0
>>329
背中に乳くらいで なんですか。みっともない。
修行が足りませんね。
最低でも、正面密着でランバダ状態くらいになるまで
平静でいられないと東京地獄では生き延びられませんよ。
あっというまに訴えられて人生が終われます。
625名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:30 ID:ONAK8w9BO
俺の会社、9時半目処の出勤だけど、
俺は10時出。
なので、電車ガラスキ。
626名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:38 ID:7zC0Vhu50
>>530
インド人は頭がいいし
発展途上国というわけでもないぞ
いわゆる新興工業経済地域であるNIEsだ

まあ、中国・韓国・ロシアが途上国だというなら途上国だが
627名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:44 ID:EEXS+05fO
>>305
ほんとだよなぁ
地元の田舎で働く場所あったら東京なんか住みたくないよ
のんびりマイカー通勤したい

企業は地方へ分散しろよボケ
東京で何か起こったら日本全滅しちゃうぜ
628名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:45 ID:V1UqpA5Y0
国策で東京に集めるだけ集めただからいいだろ。
ある意味壮大な実験だわな。
629名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:48 ID:HZDGHQr30
自転車通勤をさぼっていたが再開しようと思う。

やっぱり通勤ラッシュは体力と精神力と時間の浪費だ。
チャリンコ乗ってる快適なエクササイズ時間にしたほうが
よっぽど生産的だ。
630名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:01 ID:QZ5j3OXi0
>>599
吐くけど慣れる
最初の1月はきつかった

印象に残ってるのは中学生が駅から降りてから即吐いたこと
汚いけど、乗車中に我慢しててえらいなーと感心しつつ足早に乗り換えにいきました
631名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:19 ID:eJQ4EhU20
http://www.youtube.com/watch?v=Q_--YfBwQDM&NR=1
こっちの方が再生数多くて吹いたw
632名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:25 ID:LzjoAqMY0
>>414
歩いてもえーけど、それやったら定期代むだになんね?
むしろ家から会社まで3kmだから別に電車乗る必要(ry

でも交通手当てが出ないのは困るんだよなぁ、うん・・・
633名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:28 ID:hMxiGPEPO
>>604
そして、かつての奴隷が今の奴隷を笑う

黒人は少なくとも笑っちゃだめだろ あいつらそんなこと理解してないだろうけどw
634名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:29 ID:n0i3W5BQ0
東京だけ許可証がないと行けないようにすればいい
これで田舎者をシャットアウトできるw
635名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:30 ID:AqJB5bG/0
インドとかアフリカとかのバスはもっと凄いじゃん。
入りきらなくて外にぶら下がってる。
636名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:33 ID:gZplTbrs0
西武線ひばりが丘の急行はすごかった
押されすぎて足浮いたままゆっくり電車に入ってくつーの
637名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:36 ID:FZ9eukYY0
>>223
人がゴミのようだwww
638名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:40 ID:mSISGxBg0
>>602
どっちにしても東京に人が集まるような政策を取ってるから集まってるんだよ
お前に罪はねえ
どっちかってーとのんきに東京に人来るなとかぼやいてる連中の方が罪深い
既得権益者ということに気付いてるのか気付かないフリしてるのか知らないが
639名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:41 ID:/ZdbZYeK0
満員電車のほかに、女の子と近距離で接することないもん
640名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:45 ID:oZY2naKgO
あんな狭い地域に3000万も住めばおかしくもなるわな。いくらなんでも無理がある
利便性を求めるにしても地方都市くらいの規模で良いだろ
641名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:47 ID:CZoVcje10
642名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:51 ID:3gWTG21D0
恐ろしい速さでスレが流れるな

しかもみんな思い思いのことをしっかり書いている
みんなやはり思うところ色々あるんだな
643名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:54 ID:MY4PGvsX0
こんなに地獄路線なのに田園都市線沿線に住みたがる女はなんなの?スイーツなの?
644名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:55 ID:QGaYNaUB0
満員電車ですし詰めになるのは厨房から慣れてるんでいいんだけど、
空調あんまつけないのがハラたつ。
みんな酸欠状態なんだけど、これって集団で訴えていいよな?
窓あかねえ電車とか作るなっつーの。
645名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:00 ID:GWSwAJ1O0
どう見てもインドの足元にも及ばない。アホ記者は出なおせ
646名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:00 ID:bvKCJAlp0
647名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:01 ID:xSUQZVKf0
ラッシュって一見大変そうだけどポジション取りさえうまく行けば実はそんなにきつくない
ポジション取り下手な人は死にそうになる
648名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:06 ID:YURQwNPp0
俺の友達は早稲田の理工出て資生堂入った
けど自宅の国立から中央線で新宿まで出て
山手線で新橋までのラッシュが苦痛で
資生堂辞めて多摩動物公園の飼育員に
転職した奴いる。
朝の中央線もひでえからな。飛び込みで
電車一本でも遅れた日にゃあ地獄
649名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:07 ID:0YN14Qqw0
ダイヤモンドは砕けない
650名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:08 ID:zQMaE5ln0
>>627
関東大震災Uが起きるまではできないだろうな
651名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:10 ID:z1P2hCcG0
>>599
たまに若い女性が具合が悪くなって、列車が遅れたりするよwww

652名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:16 ID:VbOfsogW0
>>1 古くせぇー話題だな。なんか意図でもあんのか。
653名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:16 ID:PZxclf6P0
>>626
でもインド人はうんこを壁に擦り付けるしなあ・・・
貧しい人はとんでもなく貧しいもんね
自分の娘を強姦して殺したりカオスだな
654名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:17 ID:M0PuTNr8O
>>599
誰かがゲロ吐くとどんなにぎゅうぎゅう詰めでも半径1メートルは空間ができるよね
655名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:29 ID:JtoSXero0
>>604
今日一番イイ言葉を知った。ありがとう。
656名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:29 ID:1IeyD+Me0
ハイテクな「日本製品」でしか日本を知らないと、実際に日本に来たとき、
途上国としか思えない泥臭いキチガイ習慣が大量に残存しててビビること
になるから、ネット時代にはこうやって外国人が日本のそういう部分を
事前学習できるチャネルもあるのはいいことだな。
657名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:40 ID:LwonRTBf0
「彼らはクレイジーだ」
「日本人、忙しすぎだろ」
「会社は搾取しすぎだろ」
「朝鮮人寄生しすぎだろ」
「部落民は逆差別だろ」

全部その通りなんだよな・・・
658名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:44 ID:/ak3thrD0
結構電車内って国の特徴でるよな。やたらゴミが散らかってたりとか。変な物売りがいたりとか
659名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:48 ID:gkd4mq2r0
地方都市在住、車通勤の俺からしたらこんなのに耐えれる東京の人ってホントすごいと思う。
しかも痴漢冤罪のリスク付きだもんなw
660名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:01 ID:lknA9CVu0
>>1
えーとですね
日本の人口比に対して、経済が東京一極集中なんですよー
だから忙しいわけじゃないんだよね。
ま、一極集中型にした日本はクレイジーだと思うよ、これは正解。
661名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:05 ID:Hf1GHhUm0
>>650
そこでバビロンプロジェクトですよ。
662名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:19 ID:CxF58yCQ0
>>1
とんでもねーなこれ

つーか可愛い女の子が並んでる所に並んでたら天国じゃねーか
ちょっと東京に移住するわ
663名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:20 ID:RFppHjXT0
>>616 構内のうどん屋は全然うまくないというか…だが、100円おにぎりは塩味が効いていておいしすぎ!

300円でおにぎり2個+お茶を買えて、まさに溝の口おにぎり最強伝説。
664名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:20 ID:ZjtVcR2z0
ロスやNYの渋滞もクレイジーだと思うんだが
665名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:34 ID:rj2FdHoRO
>>614
山手線が止まった時の京浜とか埼京とかもう。

三ヶ月後にはまた新米が増えて電車が止まるのか…
666名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:35 ID:VZp6f1in0
>>470
田園都市線?
まぁラッシュ時なんてどこもそんなもんだと思うけどなぁ。
山の手でカバンが自分の体を遠く離れて、取っ手は掴んでいるもののもう全然身動き取れずなんてこともしばしば…
667名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:35 ID:5PFQtBZa0
通勤時間0秒の俺から見たら、大変ですね。
668名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:36 ID:ww7MkxOO0
時差出勤とかにすればいいだけだ

余裕のなさは、経営者の質が低いせいと、民度が低いせい

669名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:41 ID:LzjoAqMY0
>>447
外国が就労予定圏内なわけねーだろ

>>644
地方都市在住の俺も分かる
酸欠になるよね・・・空調まわせないんだったら天井あけてほしいです^^;
オープン電車とかいって
670名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:44 ID:ACa9OH6Q0
>>223
東京はプールまでこんなんかよ
もしここに誰かと来ても、帰ろう!って誰か言わないのか!?
671名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:45 ID:n6Fhs8b+0
職場まで車で5分ちょいwだわ。
冬場は水温計が上がりきらないうちに着いちゃうよ。
672名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:50 ID:ZxsxyAsX0
>>1
レンズのせいで車体が膨らんでるように見えて怖い、破裂しそう
673名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:55 ID:S3MpFIF40
>>622
大井町−品川なら品川で解放されるからね。
やっぱ溝ノ口から渋谷までの田園都市線のほうがキツいよ
(中央線は経験なし)
674名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:58 ID:gECaOVGP0
>>632
3km程度歩けよ
675名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:52:59 ID:AmI6Yhzi0
>>631
元々撮ってるのが謎だし撮り続けてるうp主が不気味w
676名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:06 ID:+EgoL3pk0
>>622
むしろ9位とか19位の方がすごいと感じるな。区間も長いし。
677名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:07 ID:w4xDIYBU0
>>559
おお、これなつかしいな。
うちの付近にはないわw
678名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:09 ID:JjmL2NmZ0
ドアが開かないときもあったなw
ホームは、超混雑でも、なぜか事故は起きない。

東洋の神秘だなwww
679名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:13 ID:9FZobvkC0
大江戸線で通勤してた時、ときどき朝のラッシュ時に
田舎の中学生グループぽいのがいる。
修学旅行なのかなんなのか知らないが、
ガキ共が電車乗り慣れてないので超イライラする。
ホームに着いて、車両の奥から降りる人を出してやるために
みんな一旦ホームに降りるじゃん。
その時に「うわー押し出されるー」
「がんばれーたえろー」とかやって、
腕ひっつかんだりして車両内に留まるんだよ、アイツら。
邪魔だっつーの。なんで周囲見て
一度降りるくらいのことができないのかね。
680名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:21 ID:7BfZVrca0
あと1時間は待たなきゃ状況は変わらん
681名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:22 ID:KCu9JB4m0
>>398
人間性失ってるヤツ多いかも>埼京線とか

682名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:23 ID:Kj6XrYoZ0
まぁ実は目黒通りを目黒駅方向に走る東急バスの方が
朝の通勤ラッシュはひどいというのは地元民しか知らない話
683名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:26 ID:ZpRLP8Jz0
>>549
そういや、昨日CNNで
銀座のユニクロとか安いブランド店が人気だって話題やってた。

レポーターが「以前は、日本では”安物ブランド”は嘲笑されていたものですが・・」
って言ったら、スタジオのキャスターが
「安物の何が悪いんだ!」って憤慨してたなw
684名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:26 ID:L8lF99jmO
通勤は下りで帰宅が上り、おいしいです(^q^)
685名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:28 ID:z1P2hCcG0
>>631
ちょwwww
触りたい放題じゃんwww
686名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:30 ID:1uOvBhHL0
             __     彡,:フ'::::::::::::::::::::::ヽ
          ,ィ:::::::::::::::ヽ  ィ彡イ   ::::::::::::::::::|
          {:|::::,ィ::ト、::::::\  彡    .:::::::::::,ィ= 、
          ル( ノ} ミ、::::::ト、 ヘ{、 __,.   ヒフノヽ._
            /込_,yァ   }:::ノ ⌒>=}:ー=::::    d'  }::::::::
         / 、. 厶_ィ  フ  ,/::::::ーt___..      ,イ::::::::
        / /ヘ ```"´/  /\::::ヘ こ_ ノ   〃}::::::/
     ,..ィ'´  ∠_ \  /  /:::::::::\{   「¨=''" /:::::/
   /   ノ'ー-...__ ̄ ̄´  /`ー-、::::::|    l::::::::::::|::::/
 _/  ,.ィ'"      `¨―-../r''´⌒ヽゝヘ    |:::::::::::レ'
´  ノ       日本人はイッちゃってるよ
 /      あいつら未来に生きてんな
687名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:33 ID:jrGhOxg20
すし詰めの意味は自分がそうなって
初めて理解できるというか。
688名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:57 ID:856NWMBJ0
インドの方が凄い
689名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:53:58 ID:YGCV3j+V0
>>675
外人が撮って喜んでるんでそ。
690名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:02 ID:JMGIHbvzO
毎日1時間以上かけて満員電車で通勤する東京の人ってマゾなの?
もっと住みやすいとこに住めばいいじゃん
691名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:04 ID:H1FJRthN0
高校生のころ、前日の夜オナニーし忘れたまま満員電車に乗って
背中にOLのおっぱいがずっと当たってて


電車に乗ってる間息子を静めるためにずっと1+1=2 2+2=4 4+4=8
ってやってたぞw
692名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:06 ID:LwjN7mca0
途上国の車外にまで満載してるのに比べれば
693名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:15 ID:lmO5W2w3O
高校のカリキュラムをとにかく時短して始業時間を10時にするべき
694名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:17 ID:8BURfDLB0
東京の電車に乗りなれていると、関西が異文化圏のように感じる。
阪急電車綺麗すぎワロタ。
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI
あと御堂筋線の梅田駅が、古めかしいのになぜか都会的。
http://jp.youtube.com/watch?v=VdBlmdRGDS8
ただこの辺は恒例のクオリティw(環状線でおこるおっさん)
http://jp.youtube.com/watch?v=WE4M0MJkC6I
695名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:40 ID:fJBNlbSO0
先進国では日本ぐらいだろうね。昔、夏に冷房がなかった地下鉄は地獄だったよ。
696名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:42 ID:Ib1ShfPP0
田園都市線は10年ほど利用してたが、朝の急行はマジでクレイジーだったなw
二子玉川で弾き出されて最後尾になったんで、駅員と俺のフルパワーで入ろうとしたのに跳ね返されたことがあるw
完全に肉詰めというかもはや肉の壁状態になってたwww
697名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:42 ID:1IeyD+Me0
>「何で次の電車を待たないんだ!」

「空いてる電車」なんて待っていたら、余裕で失職フラグが立つからに
決まってるだろw
698名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:49 ID:ESSRK8E/0
毎朝押し屋やってるけど
みんな良く耐えてると思う
699名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:57 ID:Guex7Jbm0
>>661
それなんてパトレイバー
700名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:06 ID:xSUQZVKf0
>>631
南アフリカならバッグや携帯奪われて身包み剥がれて犯されて殺されても文句言えない状況っぽい
701名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:15 ID:ysR3c86FO
>>398
舌打ちする奴増えたよね
702名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:15 ID:mm+nHdDD0
田園都市線より山手線の方がキツイんだが
703名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:15 ID:Zxer3b5u0
>>559
これはカッケーwwwwww東京無敵すぎwwwwww
704名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:18 ID:if01fLdeO
名古屋地下鉄に毎朝乗ってる田舎者の俺だけど
東山線の名古屋→伏見は毎朝すごい、きつい
でも東京のラッシュは全然こんなもんじゃないんだよな…東京は怖いところだな
705名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:18 ID:oZY2naKgO
無理矢理にでも地方に分散させないと災害に弱すぎるよな。
地震一発で経済が崩壊するじゃん。
706名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:27 ID:JTGDyuSb0
>>307
>>11

ラッシュ以外だとあと
こういうのも結構コメントが付いてる
http://jp.youtube.com/watch?v=yMWPxVBcwEE&NR=1

関東の方だけだと思うけど、みっともないからやめさせてくれ
   恥ずかしい


707名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:34 ID:mObVAra40
スレ見てると利用してる人は慣れちゃってそこまで苦痛に感じてないみたいだな
708名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:36 ID:VZp6f1in0
>>669
つ 無蓋車。家畜とか物資とか乗せるヤツ。
709名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:36 ID:TEQX71Tw0
車内もすごいが、埼京線の駅のホームもすごいな。
駅員が大声で誘導してる。
うっかり変な人の流れに乗ったら、電車まで辿り着けない。
710名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:42 ID:LzjoAqMY0
>>667
なんだおまえはコンビニオーナーで二階店舗かなんかなの
それはそれで奴隷ちっくだよね

>>674
歩いたところで交通費でないから何だか微妙な気持ちにならん?
俺、住宅手当でないからせめて交通手当て欲しいんだよな
自転車通勤で通勤手当でればいいんだけど
711名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:43 ID:PZxclf6P0
ところでヲタって地方に住んでて苦しくないの?
秋葉原はマジにパラダイスだよ
712名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:45 ID:+EgoL3pk0
>>674
往復で1時間半か。高い靴は履いてられないな。
713名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:48 ID:LJo7e0120
>>623
日本人は、80歳過ぎまで生きるから、結局、人生の半分は
働いてない。老人になってから思う存分休め。

と、アメリカ人の知り合いが言ってたな。
714名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:50 ID:tz16/GEO0
今の車体に昔の乗車率で詰め込んだら、車体歪むんじゃねーか
715名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:55:58 ID:JjmL2NmZ0
朝のラッシュ時でも、なぜか東京駅始発の中央線快速は座れた。
あれは、不思議だった。
いまでも、座れる?
716名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:00 ID:/af6O6mT0
満員電車で障害者に席譲ったりすると
チョー気持ち良いんだけど
変かな?
717名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:01 ID:dv5JKFAT0
電車の上に乗る国よりはましw
718名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:02 ID:SIbHum800
東京 奥多摩駅
http://cchp.dion.jp/reports/20060715/pic113347_20060715-101242_1024x768.jpg
東京 奥多摩 リアルタイム情報
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
東京 小笠原
http://www.ogasawara-channel.com/photo/ougiura-urichi1.jpg
東京 沖ノ鳥島
http://konn.seesaa.net/article/4750071.html
東京 都道204号
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html

東京都最高峰 雲取山 2,017m

愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m地点
千葉県最高峰 愛宕山  408m

地上1.3mの高さの幹周りが3m以上が巨樹、
分かれていたら、その合計が3m以上なら巨樹。

巨樹ベスト5
1、東京、4163本

2、茨城、3410本
3、千葉、2770本
4、新潟、2759本
5、静岡、2524本
719名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:07 ID:n0i3W5BQ0
>>669
田舎者は田舎で生きろ
東京に来るな!
田舎にいると餓死するのか?

720名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:08 ID:d6Jl37yT0
夏、この状態で弱冷房なのだろうか?
721名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:09 ID:BKKrou040
>>390
サーセンw
自分の場合は肋骨ガードです。
肋骨が圧迫されると一瞬でブラックアウトしそうになるんで。
722名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:11 ID:K2MQao7C0
自転車通勤、雨の日は徒歩
家から職場まで2km
でもスーパーまでは3kmで車が必需品

東京でも都下ならこんなもんだ
723名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:16 ID:QEau3tSf0
あんなの朝の一時だけじゃん。

おまえら釣られんなよ。バカ外人が日本を馬鹿にする格好のネタにしてるだけだ。
724名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:36 ID:IKrkPzDM0
真夏の通勤ラッシュなんて耐えられんわ。
725名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:38 ID:/gAmeDu5P
なんか朝の9時に会社にいなきゃいけない理由なんてあんの?
うちの会社って朝なんてメール見て お茶飲んで
昨日の3時のおやつの残り食って 新聞読んで
タバコ吸いながら昼飯の話してりゃ もう昼飯時だけどな
んで飯くって昼かららだいたい会議だからあくびしながら
ダラダラして んで3時来て おやつ食って 他部署に情報交換という名で出かけて
5時が来たら 偉いさんが帰るから そろそろ仕事するかー みたいな
726名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:54 ID:DL9dnmrlO
>>646
車体が見えないなW
727名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:59 ID:z1P2hCcG0
>>721
オマイは、♀ですか?
728名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:57 ID:I4c5yrkS0
東京人は馬鹿だからね
729名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:00 ID:lknA9CVu0
>>658
フランスは楽器で演奏したりw
730名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:01 ID:6NeOlRGp0
>>710
自宅勤務だろ 察してやれよ
731名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:02 ID:V0nNVqN10
職場は六本木。ほとんどの人が10時出社だ。
ラッシュのピークは過ぎてるし、綾瀬始発でウマー。

近すぎてゆっくり読書する暇が無いのが目下の悩みだな。

732名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:06 ID:Kj6XrYoZ0
>>705
だから今、銀行とか証券とかの大企業は地方にバックアップセンタを作ってるよ。
東京で災害が起きた時にも業務継続出来るように。



まぁ東京で災害起きたら社員死んでるか交通網分断されるから
誰もバックアップセンタに辿り着けないんだけどね。
733名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:08 ID:sqVoxjxh0
734名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:14 ID:ZlINB3FC0
奴隷の鎖自慢か。いいこというね。

どうせ奴隷自慢するならいい車で通勤するほうがいいな
735名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:18 ID:sDQhC3ux0
普通に次のを待つ
ドアの所で押されるなんてw最悪
736名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:32 ID:AVJvV0oj0
電車移動が嫌でスクーターで移動してたけど
都内にバイク駐車場少なすぎw
満員電車はすし詰めは我慢できるが
色んな臭いはマジで吐きたくなるw
けど都内は電車便利なんだよなw
737名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:38 ID:xCLWzT7e0
ウチは時代に逆行してフレックス無くなったな・・・
フレックス時代は京王線の特急始まる時間に行ってたのに・・・。
738名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:42 ID:0LaFntxDO
>>223
きもちわりぃ・・・プールってか人間ダシ汁かぶってるってかんじ。
739名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:52 ID:mCdxmJTRO
740名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:53 ID:luiysuHd0
高校生の昼休みの弁当風景に絶賛の嵐ってのもあったね。
741名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:53 ID:v8MwGj+GO
外国にはないのか?
742名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:54 ID:YURQwNPp0
俺昼飯食ったあとの2時から5時位まで眠くて仕事にならねーんだけど。
病気かな
743名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:57:55 ID:tIJYRFhoO
外人からしたら、こいつらバカだろ! プギャァッー!て思ってるんだろうな。
744名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:02 ID:jF8BiQ490
コレ一つ見ても、経団連が推進する「欧米諸国からの高技能な人材の
移民」なんてゼッタイに実現しないであろうことがわかる。

インドとどっちが酷いか自慢をしてるような途上国に、白人の高技能
人材どもが、わざわざ就労しに来るわけ無いだろw
745名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:12 ID:IOWzHPtG0
ラッシュ中は1分1本にしろよ。
746名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:16 ID:Zxer3b5u0
>>702
埼京線や常磐線を使う俺としては山手線に乗り換えると空いててちょっとほっとするよ
747名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:16 ID:3gWTG21D0
>>622
そうそう
他地域から来て思ったのはみんな近くの人との接触を気にしてない風なんだよね
田舎だと神経質なほど気にしたりしてるのと対照的に。


ところであまり混んでない時に、すごい可愛い子が乗ってきて
「うわーカワイイなー」と思ってたら隣に来て
ちょっと混んで来たらこっち見ながら俺の袖つかんでました
「ヤバイどうしよう」と思ってたら電車は止まり
その子は俺をチラ見しながら降りていきました

俺も降りればよかった。
748名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:35 ID:HFmAFcVj0
>>704
東京でもここまで凄いのは東急田園都市線と
地下鉄東西線、JR埼京線の3つくらいかな。
749名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:38 ID:JjmL2NmZ0
>>716
席譲る余裕があるなら、満員電車とは言えないな。
痴漢も出来ないよ、たぶんw
海綿体折れちゃうw
750名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:49 ID:vx8+2oGQ0
>>733
その動画かなりシュールだなww
何がしたいんだコイツらw
751名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:56 ID:LwjN7mca0
>>631のコメントワロス
she's breathing.. she would not put her arms back in the chair if she cant move...FAKE!

もうね着眼点が違うのw
752名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:56 ID:vFCDnmpD0
>>714
国鉄の103系は乗車率300%を想定し、安全係数200%を確保したので定員の600%乗せても動くらしい
144*6=864 ジャンボ機超えとるがな

「ソイレントグリーン」って映画のオープニングで人口過密と環境汚染が進む様をみせてるけど
数カット日本の光景が出てきた
753名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:58:57 ID:ofA0yU2t0
アレを回避するには朝早く出るか
バスでも使うかだな
バスだと都心で渋滞に巻き込まれそうだけど
754名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:01 ID:Ib1ShfPP0
>>702
輸送人数は山手線のが多いだろうけど、
全部各駅停車だから田園都市の急行と比べるとそうでもないよ。
755名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:01 ID:kEmYAzDb0
>>694
すげー!ピカピカじゃん
かっけー
756名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:05 ID:MJuAyvCx0
>>732
栃木によくあるよ
何でこんなところに東京の相互銀行の施設がと思うw
757名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:07 ID:s68hRW01O
>>1
なんかもっと凄いのを想像してたw

山の手線池袋駅の混雑見て
ラッシュ通勤無理と思った
758名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:15 ID:UIPFql310
>>223
これ本当に東京?東京の人どう?心当たりある?

去年かおととしに中国のプールはすごいって笑ったやつじゃない?
タイトルだけすりかえられて無い?
759名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:16 ID:eT3yV8hI0
東横各線の朝のラッシュはどこもガチ
中目黒とか狂気の域だぞ
760名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:17 ID:w4xDIYBU0
>>674
横だが、東京で3km歩くのは結構な労力だぞ。
車と人と自転車半端ないから。
自転車使っても結構微妙かと思う。
761名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:22 ID:XjB23WD+0
都市圏人口が3000万人とか超えてて、しかも他国と較べて滅茶半径小さい上に、
鉄道網の密度が半端なく整備されてて、そこに走る電車の数も半端無い。
大阪とかですら1500万。
そして、そこに住むリーマンや学生のほとんどが都心を目指して電車で、ほぼ同じ時間に移動する。

そんな国、他にないよ。
762名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:35 ID:CEO3acRy0
田園都市線ね
中央林間から乗って座ってたら
リーマンがみんな立ってる
空いてるのに何ですわらねーのかと思ってたら
長津田で降りて猛ダッシュして急行へ

異常です
763名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:41 ID:6oIOKzKw0
別に電車で込むのはいいんだけど
プールとか海で込んでる映像は馬鹿としか思えないな
レジャーになってないじゃんっていう
764コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/20(火) 01:59:49 ID:ubsDdIqZ0
東京のプールの動画も面白いな
水はどこにあるんだってタイトルがwww
765名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:49 ID:TCLCO6900
ガマンできねーやつがケンカはじめるのが1番迷惑だけどな。
あたったあたらねーだのさ。全員あたってんだけどな。
766名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:59:56 ID:5A+/1cy/0
品川駅港南口に向かう大河のような人の流れ
日本人のオレでも驚いたw
外人が一所懸命写真撮ってた
767名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:04 ID:mSISGxBg0
>>694
阪急電車って非関西の鉄オタが一度は乗ってみたい車両って聞いたことあるな
北摂縦貫してる最古にして北関西メインの路線だから
関西じゃ何が珍しいんだ的感覚だけど
768名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:13 ID:PkAOMsf30
田舎者の俺から見てもクレイジーに見えるな
駅員は押さないで降りるように頼めよw
769名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:16 ID:/OBxmmlu0
なぁに、後進国では普通の情景、俺はインドネシアや韓国で似たような
光景を何度も見てきた。
特に、インドネシアのジャカルタでは、黒煙を吐くオンボロバスに、アホみたいに人が
ぎゅうぎゅう詰めになってた。
日本のほかにも、酷い国はいくらでもあるってことだ。

まぁ、悲しむべくは、日本の労働環境がインドネシアや韓国と競うような
劣悪さであることなのかもしれないが。
770名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:23 ID:KyxD5dk60
771名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:37 ID:PZxclf6P0
東京・大阪両方とも住んだ事あるがどっちも似たような街だ
ただ大阪のほうが荒っぽく、濃い奴が多いのは否めないが
772名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:38 ID:iX2xh1+T0
次の電車も混んでるだろ
773名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:42 ID:PMvetdnkO
オトナ帝国のヒロシを思い出した
774名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:47 ID:cvUwsRp50
おなさけむようのお祭り電車
775名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:48 ID:G6e5VbaH0
この動画って古くない?
776名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:53 ID:lknA9CVu0
>>667
無職とかそう言うのは別にして

ガキの頃もっと頭が良かったら、早く気づいて将来設計できたのにと思うことがある。
自営業または、自宅で仕事受け持ちできる職種を選んでたな〜
通勤でどれだけ無駄な労力使ってるかと思うともう・・・
777名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:54 ID:sqVoxjxh0
ああいうプールの映像って80年代の日本ってイメージあるけど
イモ洗いという言葉もあった
今でもああいう風なのかね?
正直うとくなってて分からん
778名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:00:55 ID:hbEVfK8r0
おまえら溜まってんだなぁ
779名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:11 ID:1xhoPm1dO
人口世界一の都市なんだからしょうがないじゃん。
780名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:13 ID:gECaOVGP0
>>710
うんまあそれは思う
昔勤めてたところは自転車通勤手当で月800円出たけど
雨の時バスや電車使えば赤字だしな…
781名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:14 ID:ZoBXD3vu0
ようつべ見て、さらに都会に出ようとは思わなくなるなw
田舎者には無理だわw

つか、電車がちゃんと乗降口に合って停車するのにビックリw
俺の地方なんかめっちゃ無視&1車両の時もあるから乗降口に立ってても停車時に移動せなあかんのにw
782名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:20 ID:RFppHjXT0
>>731 悪いけど、いくら始発で快適でも綾瀬に住むのは…












まあ、溝の口も鬼の哭く街だけどね。
783名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:20 ID:YqoR2EdD0
もう、東京にすんでないけど
一度はじき出されて何度遅刻したことか...
784名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:38 ID:YURQwNPp0
ラッシュ初体験みたいなババアがうぜえ。
骨が折れちゃうー!苦しいー、おさないでー
とか叫んでさ。うるせえから更に押し込んでやったぜ。
785名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:47 ID:0nO1r41s0
25年以上も前にハイスクール・ロックンロールでこの状態を皮肉ってた
17歳の尾崎って只者じゃないな。
786名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:48 ID:ofA0yU2t0
>>757
山の手なんて3分前後で次の来るし
東京近くだと水色の路線が並列してるから
次の電車待つくらい余裕だと思う
787名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:49 ID:DYSYKtKc0
>>761
よく言えば効率いいが、悪く言えば余裕がない街なんだろうな。
788名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:51 ID:3pn+lFg80
このスレ、伸びるの恐ろしく早いな。
みんなラッシュには思うところアリなんだね。
789名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:54 ID:wvJ9HXYH0
地方民だけど電車に乗ってても
東京出身者はすぐわかるよ。

東京出身者は絶対に入り口付近で立ち止まらない。
どんなに空いてても車両の真ん中にずんずん歩いて行く。
次の駅で降りる時でさえだ。あと必ず座ろうとする。
すいてるんだから入口付近の手すりに捉まったりしてればいいのに
東京でされた調教が抜けないようなんだよねwww
790名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:54 ID:xSUQZVKf0
>>694
阪急電車…高級住宅街の最寄り駅が多い。特に三宮方面
御堂筋線…大阪の地下鉄としては古い方。阪急梅田駅と近いためなんか綺麗
環状線…大阪でも比較的ガラの悪いところを通っているのでなんかガラ悪い
791名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:58 ID:6NeOlRGp0
>>761
本当にすごいのは、その電車が遅れることなく運行していること。
792名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:59 ID:1elx2qYe0
>>693
逆に7時30分からにすればいいんじゃね?
793名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:02 ID:CY80tP6E0
ある意味誇らしい光景ではあるがなw
日比谷線北千住駅は東武線の半蔵門線直通ができてから
ずいぶん空いた。以前は8:25発始発菊名行きに座ると、正面の人の
足が俺の足の間に割り込んできたりして、お姉さんのときは
ラッキーだったんだが、それもなくなった。
北千住といえば、かつての常磐線はラッシュの勢いで窓ガラスが
割れたらしい。
794名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:07 ID:6Va0P5hC0
>>223
これ真ん中の奴がうんこしたくなったらどうすんの?w
795名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:08 ID:axnWuKqG0
>>559
たかが自転車なのに凄い、それにしてもハイテク(笑)
それより元が取れるか気になる

796名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:10 ID:89b+juVlO
田都で渋谷まで通っていた頃は、東急車両の前から2両目の
後方連結部分付近の立ち位置をいつも確保していたなぁ(´∀`*)
797名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:14 ID:TCLCO6900
>>781
けっこうずれたりするよ
798名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:15 ID:XjB23WD+0
>>781
電車が昇降口あわせずに停車、、、それ、日本か?
運転手、なんかの罰受けるだろ。
799名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:22 ID:LzjoAqMY0
>>708
実際そっちの方がストレスたまらないかもな
少なくとも冷たい空気を吸える訳だし・・・

>>780
800円・・・・厳しいな、せめて一ヶ月駐輪場かりる値段くらいは出して欲しい(1700円くらい)
800名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:23 ID:pMlak9SsO
築地でセリで怒鳴ってるの見るのもこういうのが人気と同じなんだろうね
801名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:28 ID:HqCwc1r+0
人大杉
802名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:35 ID:JREEnvbm0
>>762
わざわざ座ってる席開けてまで急行に移ろうとする奴もいるな。
その席をハイエナしてるのが俺です。
803名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:37 ID:JjmL2NmZ0
>>768
降ろしても、次がもっと混むだけだからしょーがねーよw
804名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:39 ID:/af6O6mT0
寝たまま箱に入って会社まで運んでくれる商売やったら客集まるかな?
805名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:40 ID:9L6l6pxd0
>>761
ある。
チョン国。
ここもまた、総人口の約1/5が首都圏に密集してる、キチガイアリンコ国家
の筆頭だ。

ヘンなところで、韓国人と日本人の発想と言うのは実に似ている。
806名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:45 ID:2J0+BWuzO
出勤時間を近隣の会社と被せないようにすれば?
あと都市圏でも車通勤可能にする


日本ってなんでも統一化したがるからダメなんだよ
807名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:46 ID:mObVAra40
エレベーターみたいに重量でブザーが鳴るようにすればいいのにね
808名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:52 ID:kNVJXTfC0
一昨年埼京線で池袋まで大学通学してたが、去年大学の近くに引っ越してチャリで2分
死ぬほど楽だ
809名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:02:56 ID:7xQrSjU00
>>706
千葉の房総とか茨城方面だろ。やつらは関東人にとっても恥ずかしい存在だよ。
810名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:04 ID:sDQhC3ux0
>>761
この手の映像は昔からあるが
何ら改善されてないものな、外人から観れば滑稽だろうよ
本当に先進国か?みたいな。
餓鬼がこれ観るとリーマンなんかになりたくなくなるw
811名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:16 ID:tz16/GEO0
>732
人員のバックアップはないから、イザというときは何の役にも立たぬと見ている
812名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:21 ID:pV5k57410
>>791
5分10分の遅延は当たり前ですがなにか?
813名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:28 ID:KCu9JB4m0
なんか満員電車でシラミとか伝染りそうで嫌だ
814名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:29 ID:n0i3W5BQ0
田舎者は本当に東京に来ないでほしい。
815名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:32 ID:/gAmeDu5P
というかこれ電車の中ほどに乗ってて
降りたい時はどうすりゃいいんだ?
816名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:48 ID:FvqsFiw10
田園都市線沿線に住んでる奴は9割がた田舎出身のおのぼりさん。
田園都市線沿線に住んでると人に自慢するために、QOLをすべて犠牲にしている。
817名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:49 ID:X9uuc1BE0
「星君!ぼくらはズレ勤で行く!!」
818名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:03:55 ID:6ePmROvJ0
通勤電車だけじゃなくて、ジャパニーズサラリーマンの一日をアップすりゃいいんじゃね?
「飲み会」「サビ残」とかw
本当に狂ってるからなw
819名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:00 ID:hSVEST1o0
>>556
京葉線が19位か
あれで19位ってことは、上位の線を通勤ラッシュ時に使う人はマジで尊敬するわ
個人的に本気で引いた東西線ですら14位なのに・・・・
京浜東北は凄いとは聞くけど、マジで凄まじいんだろうな
820名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:04 ID:RFppHjXT0
>>791 はあ?

ラッシュ時の田園都市線なんて、溝の口→渋谷って15分くらいで着かないといけないのに、
30分以上かかることがほとんどなんですけど。

もう、遅れすぎているから機械がカットしちゃって、全然行き先表示板の出発予定時刻が出ていないし。
821名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:06 ID:aRBIZAa+0
>>126
朝が楽なだけじゃん
822名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:07 ID:xSUQZVKf0
>>799
天井と壁がないと台風の時とかこまるだろ
823名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:08 ID:DYSYKtKc0
>>807
ブザーは鳴らんが運転台で監視はできるよ。
わかっててすし詰めにしてる。
824名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:15 ID:WaMZq7I10

「失業率が15%になれば、もっと通勤ラッシュが減るのに・・・」

「痴漢・強姦など性犯罪率が増えれば、女性は乗れなくて通勤ラッシュが減るのに・・・」

  by 普通の外国人&世界常識
825名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:20 ID:XjB23WD+0
>>805
ソウル圏は人口こそすげーけど、広大だし、そんな緻密な鉄道網でもないし、、、
826名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:31 ID:IGUSiqdR0
なんで東京集中をやめようとかフレックスを設けて
通勤時間をずらそうって発送がないんだ?
827名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:33 ID:PZxclf6P0
>>805
そういや血液型占い信じる国民って日本と韓国くらいらしい
あと暴走族がいるのも日本と韓国くらい
普通、警察はあんなの撃つよ
828名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:37 ID:i5eObhRy0
そろそろ舞空術でも使うか
829名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:39 ID:LzjoAqMY0
>>797
このまえ東京メトロ乗ってたら停車位置ずれてカバー内におさまんなくて
一旦下がったんだけど、やっぱり収まんなくて
前に出て、ようやく収まった時があった

車掌のアナウンスがテンパりすぎててうぜーなあって思ったよ
830名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:39 ID:mSISGxBg0
>>805
韓国の都市計画はかつて日本がやったものだから
831名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:41 ID:MaSsT5LZ0
これが大阪だとオヤジとかが「どいたれや」とか平気で言ってくるよな
832名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:44 ID:JVdbMVW4O
>>769
日本がいまだに途上国といわれるゆえんだな。
833名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:49 ID:r0/McaJL0
満員電車では半袖とか着れない
肌を露出すると怪我をするから
834名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:04:57 ID:L79QNlnnO
たったこの程度で大人気とか止めろよアホらしい。
まともな取材しろ。
835名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:00 ID:Rxuovluh0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

836名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:01 ID:jBWQxMOP0
>>337
たしかに出社は午前10時
退社は午前五時
837名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:08 ID:9DTTMsWj0

我が帝国はですね
平地が少ないんですわ
それとですね
御前の元が閑古鳥鳴いてちゃ不味いでしょ
そんな訳でこんな絵になる訳ですな
集積したがるのも我が民族の特徴なんです
838名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:08 ID:CEO3acRy0
>>815
「降りまーす!」と叫び
少しずつ空いた隙間をかいくぐる
勢いも必要
839名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:10 ID:H1FJRthN0
>>733
これだから日本人は馬鹿だと言われるんだよな
楽しみに出かけてるはずなのに渋滞混雑で逆に疲れちゃうとかw
840名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:13 ID:7Qmth2AX0
>>818
まぁ、気が狂ってるとしか思えない慣習はいっぱいあるよな。

欧州の人間なら「これは耐えかねて自殺するだろ」と思えるような風習が、
日本にはたくさんある。
すごいのは、それでもまだ耐える日本人だが。
841名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:14 ID:ww7MkxOO0
>>826
そういう発送サービスは聞いたことないな

842名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:20 ID:YURQwNPp0
俺子供の時テレビで見た話じゃ21世紀はSOHO
でPCとネットで通勤無くなるって言ってたのに
ガッカリだな。ドラえもんも完成してねえし。
843名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:20 ID:JREEnvbm0
>>791
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/delay/result.php?line=3
平日の始発〜10時を見てくれ。

こいつをどう思う?
844名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:21 ID:SIbHum800
>>758
>これ本当に東京?東京の人どう?心当たりある?
>
>去年かおととしに中国のプールはすごいって笑ったやつじゃない?
>タイトルだけすりかえられて無い?

東京の多摩(あきる野市)のサマーランドだよ。
練馬区の豊島園はもっと混んでいる。
845名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:29 ID:lOb7j11d0
>>710
通勤手当もらって定期買っても歩いちゃいけない理由は無いでしょ
込んでない時間帯とかは普通に電車使えばいいんだし
今の通勤経路途中に、たった1駅区間なんだけど時間帯によってはすごく込む箇所があって
そういう時はたまに歩くよ
846名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:36 ID:+/2725YEO
2階建車両なんないかな
847名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:37 ID:mKVppQjM0
電車が混んでたから遅れましたとか許されない風潮だからなぁ
そりゃストレスで精神病むわw
848名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:40 ID:uo3RuAEr0
>>627
会社を分散させるのがいいんだろうな。
ラッシュ時も下りは空いてるんだし。
849名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:41 ID:wbDQcXNs0
よくは見ないけど、たまに見る光景だな。
850名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:46 ID:3NBJcgy/0
うぁ4月から神奈川の大学行くけどこんな醜い目に遭うなら止めようかな・・・
851名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:46 ID:c1pHJPpM0
座ってる乗客の膝に他の乗客が座ってるのを見たときは驚いたよ
852名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:47 ID:8vSCN41M0
>>223
ようつべでコメント一万とかwwwwwwwwwwww
853名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:48 ID:ZlINB3FC0
「1台のバイクに15人乗るとか支那人すげー!」ってのと同じだぜ? ほんとに誇らしいのか? 考え直せよ
854名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:51 ID:w4xDIYBU0
>>812
朝のダイヤ見てると、わざと間に合わないやつ作ってるように見えるよね。
しかし、不思議とラッシュ時間過ぎると定時運行に戻ってるんだよなあw
855名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:56 ID:AVJvV0oj0
>>832
何処が言ってるんだ?
ソースプリーズ
856名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:05:56 ID:XAwT+zm20

×日本
○頭狂
857名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:01 ID:UQo02xgX0
ご覧これが21世紀の奴隷列車だよ
858名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:05 ID:JjmL2NmZ0
>>812
何分おきに電車くるかわかってる?
859名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:05 ID:HqCwc1r+0
あと5,6本地下鉄路線が必要だな。
860名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:09 ID:ESSRK8E/0
各駅に乗れといっているのに
なぜみんな急行に乗る?
861名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:10 ID:LJo7e0120
>>791
少しでも遅れたら一斉に携帯取り出して、会社に連絡するところも。
862名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:15 ID:zQMaE5ln0
>>826
頭おかしいとしか思えないよね・・・
863名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:24 ID:cC9LkoH+0
中央部分は意外と快適。
急ブレーキ時は頑張らずに身を任せて前に流されていく。
864名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:29 ID:Kj6XrYoZ0
ってか東京生まれとしては田園都市線になんのステータスも感じないんだけどな。
「俺この路線使って通勤してるんだぜ」って言われてカッケーって思うのは

つくばエクスプレス、ゆりかもめ、東京メトロ南北線

あたりかな。
865名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:29 ID:xCLWzT7e0
でもこれ溝の口だから、結構南武線乗り換えで降りたりするからいいけど
降りる人居なくてただただ凄い人数乗ってくる
鷺沼とかの方が凄い絵撮れるんじゃないの?
866名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:35 ID:HZDGHQr30
意外と「自転車通勤だろjk」というレスがないのな。ほっとしたw
あんまりむやみに増えてもやりづらくなるからな。
ジムでシャワー浴びる前提だから装備はちょっと大変だが、
満員電車がほんとアホらしくなるのにねw
867名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:36 ID:XjB23WD+0
>>845
止めておけ。通勤経路外で事故に遭った場合、労災は適用されず、
人事はどえらく叱責を受け、事故った当人は、被害者であるのに、白眼視だ。
868名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:38 ID:sqVoxjxh0
>>810
しかし昭和の初めごろの住宅の映像を見たが
マジでウサギ小屋と欧米人に言われる狭さだった
(ビックリするくらい狭い部屋に家族4人が暮らしていたり
1人暮らしのアパートが3.4畳あるかないかみたいな)

住宅の高層化でこれでもマシになったんだなと思う
869名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:38 ID:eT3yV8hI0
>826
会社がそれを許さないからね、日本は
870名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:47 ID:aXE5OVGc0
>>815
扉付近の人はすべての駅で降りてまた乗るんだよ
最初に降りる流れができて、次に乗る流れができるから、うまく流れに乗ればいい
871名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:06:50 ID:JfA2N3I/0
これが異常だとは思えない
ちょっとおかしい国民が多数を占めてるわけで
良くも悪くも普通じゃないのよ
872名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:05 ID:3pn+lFg80
>>864
つ新幹線
873名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:05 ID:LzjoAqMY0
>>822
みんなで傘させばいいじゃん
ぬれるならカッパ着ればok

つかもう、通勤時はみんな水着とかで暮らせよ
水と一体化する都市とか言ってさ
会社は更衣室完備にしてスーツクリーニングサービスが会社の更衣室まできて毎日クリーニングしてくれんの
874名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:13 ID:DYSYKtKc0
>>829
車重上がってブレーキングが難しいらしいよ。
まぁ、それをこなしてこそプロなんだろうけど。
875名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:17 ID:Kmz6D1Ea0
日吉すまいだが
朝の東横線なめんなよ
横浜市営地下鉄が開通してから登りは地獄だぜ

まるで小屋におしこまれて出荷されていくブタどものようだ
876名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:18 ID:Xdpqmyvf0
>>826
フレックスにすると管理が面倒になるから

それ聞いたとき、なんのための管理職だよトイレットペーパーで首吊って死ねと思った。
877名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:21 ID:uE0dvPwd0
>>1
このスレ定期的に立つな
878名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:32 ID:Oc7HWCVk0
>>862
取引先が動いてるのに自社が動いてないって理由が通らないもん。
879名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:07:35 ID:SOAg6ej60
だって勤務開始・授業開始がみんな横並びなんだもん
880コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/20(火) 02:07:39 ID:ubsDdIqZ0
もっと20両編成とかにすりゃ良くない?
前10両が乗ったらちょっと前に進んで後ろに乗ると
881名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:10 ID:SLKJLKE00
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
882名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:12 ID:ib49vb6a0
全部各駅停車なら、なにほどか心やすかろう。
883名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:21 ID:P63WhycY0
コメントにあるけど
確かに日本人から見てもアホだ
884名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:21 ID:qzhmEMcn0
一極集中の全てを否定するわけじゃないが、
平均70年に一度といわれる周期で大地震が起きる地区を首都にしちゃってるのはいかがなものかと。
もっと地震の少ない地方に遷都した方が良いと思う。
885名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:21 ID:84o+Poh0O
>>771
オランダから15年前に来日した、嫁が日本人の俺の意見。
京都に7年、東京に8年住んでいるが日常的にマナーが悪いと感じたのは後者だ。
特に電車。年輩や身体の不自由な人がいても優先席に平然と座る。京都や大阪ではみんな譲るなりしていたよ。
あと、見知ら相手に対して、キレやすく勝手な人間ばかり。俺は東京は嫌いだ。
886名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:21 ID:6NeOlRGp0
>>843
すごく・・・大きいです

てか田園都市線くらいじゃないのかなあ。
887名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:21 ID:HrBvCB2G0
東京民国だろ?
日本じゃないからwwww
888名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:24 ID:i5eObhRy0
>>827
ネット見てるともう韓国と変わらないキチガイ増えてるし、そのうち移民受け入れなくても韓国みたいになるのかもな
>>840
年金詐欺、税金詐欺も他の国なら遺憾の意なんかで済まされないんじゃないの?
889名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:24 ID:UQo02xgX0
ゲロを吐けば一気に空間が出来る
890名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:26 ID:TUtQzHCM0
駅員はむしろはみ出した客を引っ張り出したほうがいいと思うんだ
これで電車が遅れるほうが被害は遥かに大きい
891名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:30 ID:/hX0FhCoO
>>880
つ通過待ち
892名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:32 ID:7ebGfLi80
ロンドンの地下鉄も結構混んでたけど決して人の体を押してまで乗り込まないな。
他人との接触は当然嫌がる。日本人は異常だな。
893名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:32 ID:uo3RuAEr0
>>826
日本人って、意外と計画性がないんだよな。
894名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:37 ID:oZY2naKgO
よく考えたら奴隷船に乗せられた黒人奴隷より
スペースが狭いところに押し込められてるんだよな
895名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:38 ID:w8Adppd30
フレックスは役に立たない制度とかぬかしちゃうからなあ、会社の役員どもは
時間通りに業務をこなすことが美徳だという・・・はあ
896名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:40 ID:mSISGxBg0
>>871
×国民
○東京人
897名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:48 ID:M6dKv5HxO
満員は人口配分と勤務先の問題だよね。少ない平野に
1000万人も住んでるから(関東ね)あの地震の時は

見直す良い機会だったのかもよ
898名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:52 ID:YCWI9LqLO
中野良いよ
中央快速に乗らず総武線にのれば始発で座れるし、中央線止まってても遅刻することがほぼないのがたまに悲しいが…たまには遅延証明使って堂々と遅刻したい
899名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:56 ID:IUlUjhimO
>>826
マジ日本は狂った国だよ
フレックスがなんで通用しないかね
営業なんてフレックスみたいなもんだしな。
900名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:59 ID:pV5k57410
>>826
フレックスのかわりに朝の部活みたいなことやってたりするよ
日比谷公園で鉄棒まわりまくってる人とか
901名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:00 ID:M0PuTNr8O
金払ってんのにあんな苦痛をしいる輸送サービスなんかおかしいと思わねぇのかな
902名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:03 ID:Ib1ShfPP0
>>864
最初の一行は同意だが…
二行目以降の基準がさっぱり分からない罠www鉄っちゃんか?w
903名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:08 ID:gECaOVGP0
>>842
ドラえもんが出来るのは22世紀だってば
904名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:15 ID:/gAmeDu5P
朝一番に取引先がくるわけでもあるまい
今は携帯があるんだから急ぎの用がありゃ
携帯にかければいいじゃんね
別にフレックスで問題ないのでは?
905名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:15 ID:tqzTyeTF0
改めて考えてみると、知らない人同士くっついて・・・麻痺しているとしか思えないな
906名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:18 ID:wTfhXi4VO
このくらいの苦痛に耐えないと日本じゃ生活すらままならないんだもんな…
907名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:22 ID:mKVppQjM0
>>878
それを許容できないのがそもそもおかしい
908名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:25 ID:7WcoCmHk0
長年こんな電車に乗って通勤してたあの頃が懐かしいな
909名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:27 ID:lknA9CVu0
>>839
>楽しみに出かけてるはずなのに渋滞混雑で逆に疲れちゃうとかw

これは日本だけじゃなくて
欧州でもありますから、安心して下さいw
910名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:32 ID:CEO3acRy0
>>882
急行があるから各駅停車ユーザーは楽できる
早めに出て座ってゆっくり
911名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:39 ID:N/Uvrs3I0
912名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:45 ID:DYSYKtKc0
>>880
15両編成で目的の改札口が反対側の絵を想像してみろよ。
たまったもんじゃないぞ。
913名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:45 ID:uOZ1f9t20
過労死はそれを一語で短く表現できる英単語が無かったので、めでたく外来英語として
英語の辞書に「karoshi」と登録されるに至った日本の発信する文化だが、
次は満員電車、がオックスフォード辞典に載るように頑張ろうぜ。

他にも、「サービス残業」や「社畜」など我が国には、欧米に向けて
発信できる文化がまだまだたくさんある。
914名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:57 ID:DZUaXL2mO
>>1痴漢やり放題なんじゃね?
915名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:09:59 ID:sdQUN6wi0
「これだから東京は」
などと言ってる奴がいるが、
溝の口は神奈川ですから!
916名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:01 ID:SIbHum800
昭和40年代
西暦1970年代の東京は
今よりも混んでいるよ。
今はちゃんと電車に乗れるじゃん。
917名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:07 ID:w4xDIYBU0
>>880
出来るけど、それやるには全線で踏み切り全廃止高架化が前提。
下手すると踏み切り上がらないかと。
918名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:10 ID:7CJEtQ+x0
京阪特急に2階立て車両あるけどあれなら人たくさん乗れそうだけどな
金かかるから無理なんだろうけどさ
919名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:12 ID:5YRn1iLVO
日本人はどこまでも集団を好みます。
920名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:15 ID:QEau3tSf0
>>880
ホームが小さいからムリ。
それに、超過密ダイヤで停車時間も延ばせない。

地方の人は5分もたたずに次の列車が来るなんて考えられないだろうな。
921名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:24 ID:b40O+f8W0
おれも電車がイヤでチャリ通勤してるよ。
南北線だからこんなに込んでないけどな。
922名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:25 ID:xSUQZVKf0
>>840
真面目で仕事する奴はフル稼働で働いて持たなくなって過労死したり自殺する
日本で長生きしようと思ったら人の手柄を横取りして叩かれても平然とできる図太さを持たないと無理
923名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:31 ID:j13PNY7G0
>>223
腹抱えてワラタwww何しにプール来てるの?wwww
924名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:34 ID:TQnHALjS0
【みに】Inspiron Mini 9 Part25【きゅん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232384317/
925名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:36 ID:tz16/GEO0
北千住のホームが2Fしかなかった頃は凄かったぞ

普通に体がホームからはみ出てたからな
足場?そんなもの見えねぇよ、勘

あの頃は何処も混んでたな
926名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:39 ID:ZlINB3FC0
この半分は「東京で最新のアニメ見るんだ」って上京してきたやつらなんだぜ? おかしいよな常識的に考えて
927名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:56 ID:IU9dCCem0
小田急!
ラッシュで電車が立ち往生するのも困るが、
せめて換気してくれよ!酸欠で死にそうなんだよ!
「具合の悪いお客様がいましたので・・・」酸素不足が原因だよ!
928名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:59 ID:ib49vb6a0
>>910
でも速いやつに乗りたいのが人情でしょう。
それでこころが急かされるんだな。
929名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:59 ID:LzjoAqMY0
>>845
それも考えたんだけど
たかがか1万ちょい浮かせる為に犯すにしてはリスクが大きすぎるような
特にバレた時が悲惨だよ

>>869
客先にあわせて業務を始めるわけだから、一社だけ遅くしてもサービス面で劣るだけ
じゃあみんなで遅くしようっていったら全員おそくなっちゃうから意味なす

意味あるのは出社を早めて早めに退社すること
6時出社で3時に退社とかどうだい?
930名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:02 ID:P3UfVJhy0
小田急線-下北沢-井の頭線-渋谷-恵比須と乗り継いだ経験から言うと、
小田急線はマジで死ねる。目の前に鉄パイプがあると、あばら折れるぞ。
931名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:02 ID:6NeOlRGp0
>>920
隣の駅のホーム見えるところもあるしなw
932名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:06 ID:3pn+lFg80
電車を廃止して、全部動く歩道にすればいいんだよ。ちょい早めの。
都心の駅が密接した地域なら、電車とさほど時間差もなさそうだろ。
933名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:08 ID:HFmAFcVj0
>>880
東海道線と常磐線快速は15両だね。
複々線より安上がりだから、私鉄もやればいいのにな。
934名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:13 ID:aKeURMXh0
朝も酷いけど真打は金曜深夜磯子or桜木町最終。
まず乗れない、しかし次が無いので押し込む押し込むw
935名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:17 ID:pV5k57410
>>880
一両につき4ドアあるわけで20両80ドアもあったら人が必ず挟まって出発できなくなる
936名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:23 ID:LhBJv+7n0

電車内・ホームの込み具合からは、駅員5人も6人もかけて押し込むほど
の様子に見えないのに、全く私鉄沿線は駅員も乗客も根性が無いな。
937名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:27 ID:Oc7HWCVk0
>>899
あんた営業じゃないでしょw
938名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:24 ID:E807L1sEO
>>1
こうまでして出勤して働くから今の日本があるわけで
939名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:27 ID:df7004/d0
>>887
東京民国ってシャレになってない つまらん
大阪民国は大韓民国の一字違いだwww
940名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:37 ID:V1UqpA5Y0
みんなと同じでないとダメの社会だからね。
フレックスは普及しないだろうな。
あとは上司が帰らないと部下は帰れない
雰囲気も嫌。給料高いやつ程働けよ。
941名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:37 ID:SOAg6ej60
>>878
それがおかしいよな
他の国はそれで回るのに、この国なんで何もかも無意味にカツカツなんだ
余暇が少なすぎるぞ
勤務時間こんなに増やしても効率落ちるばっかりで意味無いし
942名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:38 ID:4H3IAgwk0
ラッシュは別に苦にならんわ
誰かにもたれかかってればいいだけだから立ってるよりは楽

943名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:43 ID:JjmL2NmZ0
昔は、クーラーもなかったらしいよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
944名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:43 ID:8BURfDLB0
東京でたとえるなら、ブランドイメージを踏まえて
阪急電車…神戸線が小田急線、宝塚線が井の頭線
御堂筋線…銀座線
環状線…なし
でいいのかな。
945名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:47 ID:Kj6XrYoZ0
>>931
代々木〜新宿だっけw
946名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:49 ID:2Er4MIK60
日本人の俺から見てもあれは豚小屋以上にひどい
947名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:00 ID:xCLWzT7e0
>>826
ウチの場合はみんな満員電車を避けて
10時ごろ来てたからフレックス無くなった。
何のためのフレックスなんだか・・・
948名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:01 ID:+tbHhSfj0
色々な路線に乗ったが、数年前の
小田急線下り19時頃が最悪だった
うねってしまって、身動きもできず
苦しそうな顔のOLさんとか、可哀想だった

なにより、沿線の人はそれが当たり前だと思ってるのかと
思うと(*´・∀・)(・∀・ `*)ネー 
949名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:01 ID:/af6O6mT0
このスレみたいにキッチリ1000人でビシッとドアを閉めればいいだけ
950名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:04 ID:mD+izwfc0
>>784
あるあるwwwww
骨折れそうな思いして旦那は毎日働いてるのに
ばばぁはデパートの北海道展とかに行くんだよなぁ
結婚てなんなんだろう…
951名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:20 ID:kEmYAzDb0
ラッシュのせいでパニック障害になる可能性ってどのくらいある?
最近閉所恐怖症気味で心臓がバクバクするときがある・・・
952名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:20 ID:NG9SaWjF0
朝ラッシュが辛いから波を外して
出るようにしたら結構空いてるんだなって最近思った。
953名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:32 ID:sqVoxjxh0
>>893
都市計画みたいなのって日本人はないんじゃないの

最近googlemapで上から世界の都市を見るようになったんだけど
日本は美しくない
プラハとか驚愕する
954名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:33 ID:TUtQzHCM0
>>733
ワロタw
こいつら楽しいのか?w
見てる分には楽しいが
955名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:36 ID:vwaouD9h0
ぶっちゃけこのラッシュは都市設計の大失敗例だと思う。なんとかしてくれ。
956名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:43 ID:ESSRK8E/0
>>926
呼んだ?
957名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:12:50 ID:XjB23WD+0
>>950
そんな階級は、既に絶滅危惧種ですから、お気になさらずに。
958名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:02 ID:vWjs+BCx0
>>949
誰が数えんだよw
959名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:02 ID:Dhx9Taz0O
混み過ぎて、電車の窓が割れるのを、常磐線で二度見た。
福島の山の中から出て来たばかりの私は、なぜか感動した。
960名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:03 ID:JREEnvbm0
>>928
急行・・・38分しか寝られない
各停・・・55分寝られる

俺の中ではこんな認識だなw
961出世ウホφ ★:2009/01/20(火) 02:13:03 ID:???0
次スレ
【ネット】「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュの動画が海外で人気★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232385162/l50
962名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:04 ID:tqzTyeTF0
線路中、埋まるように車両つないでみたいな
963名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:05 ID:vx8+2oGQ0
一極集中は解決不可能だな
殆どの利権屋が東京に集中してしまっているから態々足元を崩す様な事はしないだろう
964名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:05 ID:fqFbT/qF0
田舎者はアホだな
都会に憧れるとか
地元でおとなしくしてろ
965名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:16 ID:jKi0gjBR0
>>880
二十両はむりだけど、二階建てにすればいいんじゃね?とかで215系作ったことあったけど
失敗しちゃったし。
966名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:17 ID:CEO3acRy0
>>928
20分早くつくが立ちっぱなし
20分遅くつくが座れる

まあ好みの問題
俺は後者
早く起きてでも座って行きたい
967名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:17 ID:2MwTXA+O0
こういう人たちが働くから日本てじゃんじゃん金使えるんだね・・・
968名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:21 ID:wTfhXi4VO
こうでもしないと生活できない日本って狂ってる
969名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:34 ID:S8CjWznL0
南武線はもうちょっと本数増やしてくれてもいいと思うんだ。特に夜。
970名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:34 ID:MaSsT5LZ0
福岡や札幌がちょうどいいな
971名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:40 ID:6v84N6090
国辱ってこういうことを言うんだろうな
972名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:13:43 ID:V0nNVqN10
>>565
とりあえず100メートルの長さがある車輌の写真をupしてくれ。
973名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:04 ID:jOQOr5+O0
だが不思議なことに、本当の地獄は、始業ベルがなってから始まるので、
労働奴隷人生が始まると、もう満員電車すら、大した苦痛ではなくなる。

なにせ、満員電車よりひどい精神的苦痛が、サラリーマン人生の中で、
いくらでもころがってるからな。

繁忙期になって、残業連発、会社に寝泊り、の状態になると、
会社のソファで就寝するために、満員電車からは解放されるのだが、
なぜか、さらに気分は陰鬱としてくる。
974名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:08 ID:BoL29pGY0
>>398
古井由吉の「先導獣の話」そのまんまだなww
いや、笑えないけど。。
一読をすすめる。
975名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:12 ID:EZhGT73Y0
>>955
シムシティーで乗車率1000%とか見てると申し訳なくなる
976名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:15 ID:07BvO9CM0
留学生が日本人はみんな灰色のゾンビみたいだってw

そのとおりだ
977名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:18 ID:syl/Xt1P0
モンペはアホばっかだな

【社会】「金は払ってるんだからもう一度受けさせろ」 病欠などでセンター試験を欠席した学生の親達が文科省へ抗議
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
978名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:19 ID:QN42oeoa0
まさにこの田都に毎朝乗ってるけどほんと終わってる。
路線のキャパはとっくに限界なのに沿線開発は際限無く続いてまだどんどん人口増えてるから年々混んで行く。
混み過ぎてダイヤおかしくなるってんで終まいにゃ朝の急行無くなっちまったし。
979名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:19 ID:sDQhC3ux0
大阪(阪神圏)でもココまで混んでないだろ?
つか押されるほど混む場合遅れても次待つわな。

経費掛かるがバイクか車通勤デモした方がマシ。
980名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:21 ID:V1UqpA5Y0
>>926
ネットの時代で、昔よりは解消されたかな。
まだまだなところもあるが。
981名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:29 ID:/hX0FhCoO
>>955
それなのに東急は沿線にマンションを今も建てまくっている件
982名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:35 ID:JREEnvbm0
>>958
数えるシステムあるんじゃなかったっけ?
この間、田都で混雑解消したぜ!って得意げに話してた番組で、
そういうシステムがあるってのをやってた気がするよ
983名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:43 ID:df7004/d0
>>893
計画性とかじゃないよ

ただただ横並び国民性なことと、あと企業がコスト嫌ってるだけ。
すべては企業さまが決めてる国だよね。。
984名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:48 ID:mKVppQjM0
>>964
石原とかがえげつない手で企業を地方から吸上げてるからな
トップから下まで頭狂ってるとしか思えない
985名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:14:52 ID:HFmAFcVj0
>>927
窓が一部しか開かないやつでしょ?JRが流行らせたんだけど。
敗戦直後に蒸し焼き事故があった教訓をJRは知ってるのに
コスト削減で窓をハメ殺しにしている
986名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:05 ID:nE9wna/a0
また捏造大好きJ−CASTか



どう考えてもインドの通勤列車の方がクレイジーではるかに有名だろ
987名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:10 ID:Dwkxkr/2O
南武線は基本的に本数少ないだろ。
988名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:30 ID:lknA9CVu0
>>953
都市計画してたらここまで経済先進国になれなかったけどね
急成長した先進国には代償ってものが必ずあるんだよ。
ただ日本は先進国になってからも余裕なさすぎだがww
989名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:35 ID:VDg1UeX80
>>939
それって鮮やかだものなあ
ひらがなにしても
だいはんみんこく
最初見た時は感動したよ俺は
990名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:47 ID:Ow2BZIixO
>>932
中国だか韓国だかにあるんじゃなかったっけ?
クソ長いやつが。
991名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:15:57 ID:Vqu3VgyrO
半年くらい前京王線で、満員電車に飛び込んで来て
嬉しそうに記念撮影してる外国人二人を見た…w
992名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:02 ID:6URxzCWxO
馬鹿だよな日本人は。
オレは遅刻しようが混雑してる電車には乗らない主義。こんな空間に押し込まれる事ほど馬鹿げた事は無いぜ。
993名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:06 ID:IUlUjhimO
>>927
いや営業
だけどペーペーだから毎日定時に会社には行かなけりゃならんのだが。
994名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:08 ID:xSUQZVKf0
>>944
たぶんおk
995名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:08 ID:54Qrt3OLO
確かにおかしな国だ
996名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:12 ID:lOb7j11d0
>>867
本気にする奴がいるからやめれ
そんな風に考える奴が多いと電車がいつまでも込み続けちゃうんだ
997名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:21 ID:4H3IAgwk0
俺が乗る時によくバスケやってた岡山選手と遭遇するが
彼は網棚に顔と腕のっけてくつろいでる
998名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:26 ID:XoWi9dGl0
外人観光客が今日から築地見学再開だそいうだが、むしろこっちの体験させたらどうだ?
999名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:28 ID:pV5k57410
>>931
おっと井の頭線の悪口はここまでだ
1000名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:16:38 ID:8BURfDLB0
>994
さんくす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。