【NNN・世論調査】麻生内閣支持率17.4%、政党支持率:自民30.7%、民主27.5%、給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
NNN(日本テレビ世論調査)
http://www.ntv.co.jp/yoron/200901/soku-index.html より主なものを抜粋

調査日: 2009年 1月16(金) 〜1月18日(日)  世帯数:995 回答数:593 回答率:59.59%  少数点第2位以下を四捨五入

[ 問1] あなたは、麻生太郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 17.4 % (2) 支持しない 69.3 % (3) わからない、答えない 13.3 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自民党 30.7 % (2) 民主党 27.5 % (3) 公明党 2.5 %   (4) 共産党 1.9 %
(5) 社民党 1.5 %   (6) 国民新党 0.0 % (7) 新党日本 0.0 % (8) 改革クラブ 0.0 %
(9) その他 0.2 %   (10) 支持政党なし 31.7 % (11) わからない、答えない 4.1 %

[ 問6] あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?
(1) 自民党を中心とする与党 29.2 % (2) 民主党を中心とする野党 53.0 % (3) その他 0.7 % (4) わからない、答えない 17.2 %

[ 問11] 麻生内閣は、国民一人当たり原則1万2千円の定額給付金を、世帯ごとに支給することを決めました。
あなたは、この政策を評価しますか、評価しませんか?

 (1) 大いに評価する 4.7 %   (2) ある程度評価する 22.3 %
(3) あまり評価しない 30.2 %  (4) まったく評価しない 40.5 % (5) わからない、答えない 2.4 %

[ 問15] あなたは、定額給付金の支給が実際に始まった場合、受け取りますか、受け取りませんか?
(1) 受け取る 89.4 %    (2) 受け取らない 5.4 %   (3) わからない、答えない 5.2 %

★関連スレ
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232080092/
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231933146/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232274408/
2名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:08 ID:FhbvdvJr0
麻生内閣が手っ取り早く支持率を上げようと思うなら、次に挙げる政策を実行すればいい。

・占領憲法の破棄
・核武装
・男女平等政策の見直し
・移民排斥
・アンチ・グローバリゼーション
・女系天皇を認めない
・天皇陛下による靖国参拝実現
・総理大臣の終戦記念日靖国参拝を義務とする
・売国マスコミの禁止
・特定アジアと断交
・天皇侮辱への厳しい罰、不敬罪の復活
・戦後レジーム(サンフランシスコ講和条約以降の戦後体制)の否定及びそれからの脱却
・死刑廃止論者の死刑
・スパイ防止法の制定
・全国民および在留外国人へのDNA検査義務付け&GPSチップ埋込み
3名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:46 ID:qjYQCjIwO
アホウタロウ
4名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:15 ID:YDQQuPeL0
自民党をしっかりさせるため、そして民意を伝えるためにも
自民党に投票して単独政党を取らせようよ。
今度の選挙じゃ
自民党が圧勝すれば
公明党・創価とは手を切るって2ちゃん内でも言われているし
信じようよ。
5名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:31 ID:mRaEL1Y30
着実に下がってるな
週1%の割合で下がっていくなら
17週後には0になり
18週を越えるとマイナスになる

森を越えろ!
6名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:44 ID:5MS+kwS40
評価しないのに受け取る意味がわからん
7名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:31:59 ID:C+7LfBYi0
[ 問1] あなたは、麻生太郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 17.4 % (2) 支持しない 69.3 % (3) わからない、答えない 13.3 %

不支持7割が固定化してきてるような。
8名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:32:02 ID:wTRrq8txO
早くもらいたいのになぜかマスゴミが邪魔をする構図
9名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:32:28 ID:O3C0xK41O
べ、べつに給付金なんていらないんだからね!
こうですね。わかります
10名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:16 ID:iWUa1kqW0
農業も ロボット化を進め  効率化を追求し   トヨタ化し

農業従事者人口を今の10分の1まで激減させ
どんどん人を切っていくしかない。

全ての産業でのロボット化を進め
効率化を最優先し追求し、どんどん人を切っていくしかない。

人間の雇用を奪い、住居を奪い、人間の仕事をどんどん減らしていき
人間の労働収入を減らし、人間を減らしていくしかない。

ロボット化による人のいらない社会を目指すしかない。
11名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:23 ID:nU+m5y2m0
>>6
麻生の金じゃなくて自分の金(税金)だからだよ
税金巻き上げて配りなおす、天下の愚策w
12名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:30 ID:2P/DSbfO0
給付金は受け取るけど、自民公明には選挙では入れない。

これ常識ね。
13名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:30 ID:PTXi/WbZ0
[ 問7] あなたは、いま、内閣総理大臣に、麻生太郎氏と、小沢一郎氏とでは、どちらがふさわしいと思いますか?
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
(3) わからない、答えない 34.4 %

[ 問8] では、麻生太郎氏と、小沢一郎氏とでは、どちらの方が、政治家としての言動が信用できると思いますか?
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
(3) わからない、答えない 29.9 %

[ 問9] では、(麻生太郎氏と、小沢一郎氏とでは、)どちらの方が、リーダーシップがあると思いますか?
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
(3) わからない、答えない 21.6 %

[ 問10] では、(麻生太郎氏と、小沢一郎氏とでは、)どちらの方が、国民感覚に近いと思いますか?
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
(3) わからない、答えない 26.8 %
14名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:33 ID:L7JDhbXi0
だから言ってるじゃん。
税金が返ってくる話に反対する 「庶民」 がどこにいるのかね?w

一家4人で、64000円も税金が返ってくるんだぞ。
普通の庶民感覚なら、ラッキー♪てなもんで、反対する理由などない。

つーか反対してるやつみると高額所得者ばかりじゃねーか。
みのもんたとか、古舘とか、高額所得者ばかりだよ。

「高額所得者は辞退しろ」 とか言われて、みのもんたファビョッてたけどさ。
金持ちほど金に意地汚いって本当だよねwww
その時のみのもんたは、まさに 「さもしい」 がピッタリの醜態ぶりだったわw

そもそも所得制限なんて、年収1800万とか、一般庶民には全く関係ない。
高額所得者がガタガタとケチ付けてるだけ。

一家4人で、64000円も税金が返ってくる。
この重みが分からないやつは 「庶民感覚」 はないね。

反対してる奴は、今後とも減税や還付には反対し続けろよw

  「そんな減税や還付しなくていいから、有効に使ってくれ」

これから先もそう言い続けるんだなwww

確定申告なんかやってる連中は、「納税は1円でも安く、還付は1円でも多く」
これが普通だw
なにもせず、大人1人で12000円、一家4人で64000円戻るっていうんだから
そりゃもう大歓迎よw これが普通の 「庶民感覚」 だろw

ホームレスや派遣村の 「住所がない」 連中は、定額給付金がどうこう以前の
社会保障の問題だから、反対の理由にはならんよw
15名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:34:14 ID:JdDjcy4O0
下げ止まった感じだなw
16名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:34:23 ID:srKBgiRW0
政策効果としては評価しないが、くれる物はもらっとくて普通じゃないの。
17名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:34:33 ID:OeWWJC4l0
日本国民の約7割がマクロ経済について無知だと分かる統計結果
18名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:35:40 ID:li/+kTOe0
【社会】「西松建設」の脱法的な政治献金、子会社が政界工作の窓口の疑い浮上 最も献金額多かったのは小沢民主党代表★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232286454/
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
    |::::::::::/U        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
    |::::::::/     )  (.  .||  
   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
   ._|.    /  ___   .|  
_/ :|ヽ     ノエェェエ>  |
    :ヽヽ     ー--‐  /  
    ヽ \  ___/
ヽ  \\\.` ー‐ ' .// l    ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ |      |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
19名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:35:42 ID:McZ72sB50
マスコミが隠す麻生政権の実績リスト
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html

麻生太郎潰しの正体
麻生太郎を潰す工作の真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html
20名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:36:51 ID:TWP+ubLK0
受け取らない分は各自治体が別の政策に使うんだから受け取らなくても無駄にはならないだろ
給付金に反対する奴は受け取らず、各自治体がやることに口を出すべき
21名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:39:00 ID:PTXi/WbZ0
ちなみに、民主党が圧勝した2007年参院選直前の調査結果

2007年7月調査 http://www.ntv.co.jp/yoron/200707/index.html


あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する  32.6%
支持しない 51.7%
わからない 15.7%

あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
自民党  39.0%
民主党  21.8%
共産党  4.3%
公明党  3.0%
社民党  1.3%
国民新党 0.2%
新党日本 0.0%
新党大地 0.0%
その他(具体的政党名を記入) 0.3%
支持政党なし 25.4%
わからない、答えない  4.9%
22巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/01/19(月) 10:40:00 ID:xBWk7bMNO
今更キャシュバックキャンペーンに引っ掛かって支持するなんて知障。

例え買っても縛りが解けたら解約が普通。
23名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:95n0hoyyP
>>14
帰って来るんじゃ無くて只でさえ借金だらけなのに、
新たに借金するだけだろ
24名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:40:24 ID:OeWWJC4l0
アメリカでは1520億ドルを小切手や口座振込みで払ってる。
オバマも、同じ方式で支給することを約束している。
25名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:40:29 ID:24MXKbuH0
トンキンマスコミがあれだけネガキャンしてもこの数字かよw
26名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:42:30 ID:li/+kTOe0
【国内】献金先に小沢代表、政治資金規正法違反も視野に 西松建設の資金に複数ルート、タイ受注工作や献金か★2[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232269770/

      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
    |::::::::::/U        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
    |::::::::/     )  (.  .||  
   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
   ._|.    /  ___   .|  
_/ :|ヽ     ノエェェエ>  |
    :ヽヽ     ー--‐  /  
    ヽ \  ___/
ヽ  \\\.` ー‐ ' .// l    ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ |      |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
27名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:42:46 ID:nU+m5y2m0
つーか、法律も作らず予算措置だけで混乱なく給付金を配れると思ってる時点で、
自公は頭悪すぎだろ

>>20
他の政策には使えないと政府は明言してる
自治体が給付金の配布を拒否した場合、その自治体には給付金を渡さないw
28名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:42:48 ID:VeS5d7ImO
まとめると
麻生支持はない
自民党も民主党もダメで支持できる政党はない
どちらかと言えば自民党かなって人が多い




つか民主党が政権とると辻本が与党になるんだぜ…?大丈夫か?
29名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:44:42 ID:95n0hoyyP
>>28
社民と共産は永遠の野党だろ
社民は選挙後の数字が競ってたら与党に参加するだろうが
30名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:45:04 ID:M9T3pMYc0
日本程の一党独裁になるとクーデターでもない限り真の政権交代はムリ
政権取った瞬間に全官僚を刑務所にでも入れないと
新政権の妨害して結局ツブされる
31名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:45:16 ID:ZgZv6QEg0
麻生信者と草加、公務員がいるから、
これ以上はなかなか下がらない。
32名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:46:42 ID:lN36cnjB0
>公明党や経団連から励まされるのでなく、俺達が励ますようでなければダメだ

総裁がこんなこと言ってるようじゃおしまいだろ。
お互い励ましあってろよw
33名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:24 ID:VeS5d7ImO
>>29
この間民主と連立する約束してなかったっけ?
34名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:49 ID:d3QF8p2mO
民主党が日教組などの支援を受けていることは徐々に有権者に浸透している。
35名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:48:16 ID:2Bh0k20DO
7割ツンデレww
金あげるとデレるとかビッチと変わらねえよ国民www
36名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:48:52 ID:hlnwJOf60
>>28
民主が単独過半数なら
社民の辻元は用なし
37名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:49:27 ID:lew/dHECO
反対なら給付金受け取るなよ。
理念も糞もあったもんじゃねえな。
38名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:51:54 ID:7UpRkaiNO
日本テレビ世論調査

[問い]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問い]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問い]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問い]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/200901/soku-index.html
39名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:04 ID:hlnwJOf60
>>4
そもそも自民単独過半数は絶対無理だし
この期に及んでまだ自民勝たせると
完全に勘違いしてやりたい放題だろうな
こんなんで現状追認現状続行とかありえんわ
自民党は今までの泥棒政治反省させるためにも下野させるしかない
40名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:54 ID:z4fKUUc00
公明党本部に電話して給付金の事を聞いてみた


漏れの質問

貴方方はホームページで『給付金は国民が待望』。。 と銘打って宣伝してますが

給付金を国民の七割が反対してる様だけど
給付金が欲しいのはあなた方の支持者ですよね?



公明党本部の答え

給付金を受け取るって人間が八割もいるんだ
受け取るくせに反対するなんておかしな話だ。。

『貴方はマスコミに毒されてる』。。。
41名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:53:00 ID:OeWWJC4l0
アメリカだけではなく、フランス、イタリア、韓国、さらに先日は台湾も
給付金と同じような政策を実行してる。反対してるのは日本国民だけ。
42名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:53:59 ID:CPG37veW0
反対だが貰う? ぷっ(笑)。

猿より劣る馬鹿じゃない。

貰いたいなら反対するな!
43名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:54:59 ID:jPdgTfKk0
>>41
>反対してるのは日本国民だけ。
反対してるのは民主党と、民主党と提携してるマスゴミに踊らされてる日本国民
44名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:55:23 ID:EKbtckEL0




さて、小沢が逮捕される日が、刻一刻と近づいてきたな。

麻生自民は、悪魔に魂を売ってでも、生き延びる。




45名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:56:30 ID:wDiB7hQv0
賛成してるのは層化と在日と留学生だけ。
46名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:57:04 ID:P9BZW65R0
景気刺激政策でロボット化を推進し
農業も ロボット化を進め  効率化を追求し   トヨタ化し
人間の雇用を奪い、住居を奪い、人間の仕事をどんどん減らしていき
農業従事者人口を今の10分の1まで激減させ
どんどん人を切っていくしかない。

全ての産業でのロボット化を進め
効率化を最優先し追求し
人間の雇用を奪い、住居を奪い、人間の仕事をどんどん減らしていき
どんどん人を切っていくしかない。

人間の雇用を奪い、住居を奪い、人間の仕事をどんどん減らしていき
人間の労働収入を減らし、人間を減らしていくしかない。

ロボット化による人のいらない社会を目指すしかない。
人間失業率上昇   移民もいらない 派遣もいらない  人間もいらない
ロボット化  ロボット化   ロボット化    ロボット化
47名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:57:17 ID:ULwm98d+0
>>1
不支持率もスレタイに入れとけよバカがよ!!
お前がスレタイに入れなかった項目こそが最も痛い所だと露呈してんだよ馬鹿が!!
48名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:30 ID:ULwm98d+0
>>43
お前は巨大な累積財政赤字と層化政策の正体を考えていないバカそのもの
49名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:00:07 ID:z4fKUUc00
定額給付金 国民は待望
『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html

                   ∧,, ∧   
                   (`・ω・´)    給付金を国民の七割が反対してる様だけど
                     U θU    給付金が欲しいのは公明党の支持者ですよね?
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


          
                   ∧ ∧     『貴方はマスコミに毒されてる』
                   <丶`∀´>   給付金を受け取るって人間が八割もいるんだ
                     U θ U     受け取るくせに反対するなんておかしな話だ                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |公明党広報 |
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
50名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:01:58 ID:7UpRkaiNO
ぽこたんと春デブリは自公政権に都合が良いところだけを抜きとってスレタイを作る工作員

NNN世論調査では小沢が麻生との比較で圧勝しているが、全く触れない
51名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:10 ID:OeWWJC4l0
給付金は、景気刺激策という点では減税と同じにもかかわらず、
非納税者への扶助的な側面も持ち合わせた政策であり、弱者保護の
観点からは望ましい政策といえる。
にもかかわらず、この政策に反対している国民が多いということは、
国民は、派遣切りや失業者など、低所得者に対して、本当は同情的
ではないということだろうか。

派遣切りや低所得者に同情しておきながら、そういった人々の消費を
支える効果の大きい給付金には反対するというのは、論理的に矛盾した
心理だ。これは、多くの国民が自ら思考しておらず、マスコミや政治家に
丸投げする依存的性質であるということを物語っている。
52名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:51 ID:ULwm98d+0
>>28
>>1本文の[ 問6]読んどけよ読解力のない低偏差値の馬鹿がよ
お前の願望丸出しのバカレスなんざ無駄なんだよ!!

>[ 問6] あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?
(1) 自民党を中心とする与党 29.2 % (2) 民主党を中心とする野党 53.0 % (3) その他 0.7 % (4) わからない、答えない 17.2 %
53名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:04:10 ID:z4fKUUc00
定額給付金 国民は待望
『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html

                   ∧,, ∧   
                   (`・ω・´)    給付金を国民の七割が反対してる様だけど
                     U θU    給付金が欲しいのは公明党の支持者ですよね?
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


          
                   ∧ ∧     『貴方はマスコミに毒されてる』
                   <丶`∀´>   給付金を受け取るって人間が八割もいるんだ
                     U θ U     受け取るくせに反対するなんておかしな話だ 
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |公明党広報 |
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
54名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:04:34 ID:CNGHeXyP0
麻生漢字ドリル政権さようならw
55名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:05:03 ID:WoWYF0rH0
給付金に反対する奴は受け取るなよ
56名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:05:27 ID:xk7YojO80
麻生みたいな上司がいたら楽でいいよねえ、
57名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:05:42 ID:aL5CRhT80
内需回復は、実はいとも簡単    富の再配分をすればよいだけ。
でも実行はできないだろう。
それは金持ちの資産が大幅に減るということだからだ。
経団連なんかの連中はこれに絶対に反対してあの手この手で圧力をかける。
だから、貧乏人からとって貧乏人にばら撒くという
まったく意味の無い、変なペテンの様な事しかできない。
減税したあと、大増税
しかも、アメリカ様に物を買って消費してもらうために
返済不可能なまでカードで消費を続け、破産寸前のアメリカに、またお金を援助する。
アホみたいな、どうどう巡りの繰り返しを続けていくしかないんだろうな。
まさに  馬鹿げた話だ。    馬鹿げた日本だ。

日本は アメリカの植民地   奴隷なんだ。
おれ達は
ユダヤの奴隷であり アメリカの奴隷であり 日本の奴隷であり 会社の奴隷であり
奴隷の奴隷のまた奴隷のそのまた奴隷   クアドラプル奴隷なんだ。
働けど働けど生活は楽にはならない。   苦しくなるばかりだ。

福田に1兆ドル出せと迫ったユダヤ国家
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200810/article_4.html

麻生なら  やってくれる。  きっと
58名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:06:52 ID:ULwm98d+0
>>25
バカの負け惜しみ全開のゴミがよ!!
森・竹下内閣並に壊滅的に下がってるじゃねぇかよ
2007年層化棄民党が惨敗した参院選前の安倍内閣より下じゃねぇかよ
59名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:07:50 ID:1eyD2QPB0
給付金
>評価しない 7割
>受け取る  9割

さもしいね
60名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:08:13 ID:A2v/VciL0
ソープはいけないよと小娘を説教
でも年季の入った泡踊りに悶絶

人間そんなもん
61名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:08:28 ID:qQu+Kp3Z0
【追悼】小泉政権の犠牲者の英霊を悼むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231971075/
62名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:08:46 ID:47SW+sbs0
だから反対派は
もらったお金を派遣村とかに渡せばいいじゃん
これ少しですけど使ってくださいって、感謝されるぞ?
それがいいって民主も言ってんだしさ
っつか筋が通ってないことを通そうとするから議論にもならないんだよな
ガキの喧嘩みたいだよ
仕事作ろうとすれば公共事業は減らせって騒ぐし
金やるって言えば仕事増やせって言うし
お前らはなにがしたいんだよ
63名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:09:03 ID:WoWYF0rH0
ただで1万2000円もらえるのにそれに反対してる奴って馬鹿だよな
反対してる奴は絶対受け取るなよ
64名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:09:17 ID:B4RCf7eF0
民主の不動産問題・違法献金疑惑・マルチ議員問題には
全く触れないマスゴミの世論調査に何の意味があるんだよ
65名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:09:43 ID:9U5Jiuo40
>>48
とかいって仮に民主が政権とったら
日教組とグルとか政党としてクソ
とか言い出すんだろ?
いきあたりばったりのアホはお前だ
66名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:10:37 ID:z4fKUUc00
しかし公明党って国民不在だよねw



庶民をマスコミから切り離したのは
連立与党だった訳だけど


公明党の答えをみると、公明党って

どうやって国民感情を計ってるんだろうねw

67名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:11:14 ID:xk7YojO80
麻生みたいな上司がいたら楽でいいよねえ、
68名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:11:38 ID:WoWYF0rH0
給付金に反対してるくせにちゃっかり金だけは受け取るって朝鮮人かよ
売国奴はさっさと国に帰れ
69名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:12:26 ID:R4Eil9KT0
あほうが発言撤回して 給付金支給は おじゃんになるんじゃね?
70名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:13:10 ID:4Ee00kgg0
国民に給付金を支給しますと言う政策に対して、
決まったら受け取ります。……なんだ賛成じゃないか。
71名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:12 ID:DG29VxLl0
つい最近、台湾で景気対策として国民全員に1万円分の金
券を配ったら、すごく評判良かったらしい。結局、世論な
んてマスコミの報じ方しだいでどうにでもなるということ。
72名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:51 ID:awtlVyc90
世界は大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護
終身雇用、環境保護、銀行規制など)による
共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。

アメリカ型の資本主義は数年内に終焉し
日本で新たな経済システムの胎動が起こるだろう。

プラウト主義経済は必ずや過去において
『一億総中流社会』を実現した日本の議会 麻生から始まることになるだろう。

極東の小さな国 日本の議会から 給付金から
新しい経済システム始動の、最後の希望の光が輝き始めるだろう。
73名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:58 ID:WoWYF0rH0
あれだ
民主支持者は給付金なしでいいんじゃね?
麻生さんを支持する奴だけ受け取ればいい
74名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:15:39 ID:Xd6UiAPn0
>>62
いま2兆円あげるから
あとで消費税で10兆円×永年分くださいっていう政策だろ?
そんなもん反対するに決まってる。
でもくれるのが決まったらならならとりあえずは貰わないと。
せめて2兆分でも回収しないとな。
75名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:16:15 ID:T29xW/Li0
自民党を批判したら朝鮮人認定。アホですか?
76名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:16:56 ID:lN36cnjB0
>>70
国民全員に給付金をばら撒くのに反対だと言ってるのであって、
自分以外の国民全員に給付金をばら撒くのに賛成だと言ってるわけじゃないからでしょ。
77名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:17:06 ID:8Nqv0fsJ0
違法献金疑惑、マルチ議員問題は、
与党の方が大きいのでブーメランでは。

逆に与党がそのことを国会で追求しないのは改革の意思もなく怪しいってことではないの?
78名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:17:39 ID:1K4vMoSr0
批判のための批判、反対するための反対
サボタージュするような時期じゃないだろう、現実的な政策を出している今の政治の方がずっとマシに見える
マスコミは政局の混乱が見たいだけ、もっと冷静に物事を判断すべきだね
79名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:17:39 ID:P9nYjFQN0
結局受け取るくせになんで評価しないんだろうねそこまで聞いてくれないと
80名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:14 ID:L6+V4by/0
>>75

山拓とか加藤とか批判するなら分かるけど保守系批判するならお前は誰を支持するの?って事になるだろ?
で、お前みたいな工作員は絶対その質問には答えないw



81名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:43 ID:rJDTjdji0
どんな悪い予算案でも、そりゃ国会で可決されたら従わないとな。
自分達の選んだ国民の代表者が決めたことだから。

しかし、党大会での麻生総裁の発言直前に、みんな退出してたな。
麻生って、自民党の中でももう終わってるんだな。
武部に同情されて、麻生側近も麻生と映りたくないんだな。
82名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:00 ID:z4fKUUc00
マスコミは捏造だらけニダね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___
    ∧_∧    . ∧_,,∧        | \ \  給付金は七割が反対し
    ( ´Д`)    <`∀´  >       |λ \ \
    (  ⊃旦 ̄ ̄旦 ∪ ̄∪ ̄/:|  .  |\゚λ| ̄|
    (_ /________//''     \|\.|_|
      |_l───────‐l_|'         \.|__|
____)\____________
ああ、でも給付金支給は俺も反対



ウリは給付金を受け取るニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___
   . ∧_∧     ∧_,,∧        | \ \  受け取ると答えた人は八割に・・
    ( ´Д`)    <`∀´* >       |λ \ \
    (  ⊃旦 ̄ ̄旦 ∪ ̄∪ ̄/:|  .  |\゚λ| ̄|
    (_ /________//''     \|\.|_|
      |_l───────‐l_|'         \.|__|
____)\____________
給付金は景気対策なのか?
ご機嫌取りなのか?
83名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:13 ID:ywWJY/in0
>>74
マスコミニだまされている人発見
84名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:19 ID:WoWYF0rH0
反対するくせに金だけは受け取るとかさもしいな・・・
民主を支持してる奴は給付金なしで、自民党を支持する人にだけ給付金を配るようにすればいいんじゃない?
85名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:26 ID:fZMqUh8s0
>>70
消費税うp反対…でも決まったら払います
自転車ヘルメット強制反対…でも決まったらかぶります
工場への派遣禁止反対…でも決まったら従います

こちらが普通です。
86名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:43 ID:dxcbg8PwO
減税の位置付けだから当たり前の顔して受け取るよ、でガッツリ使う
87名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:54 ID:PWwBWWju0
どっちなんだよ
88名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:20:28 ID:89OBI8vt0
>>73
その考え方は賛成=麻生不支持は税金は収める必要は無い。のと同じ。
89名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:04 ID:MwwIh9YI0
自民党は創価学会の犬であります。
90死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:21:26 ID:U3SABiei0
〜死(略)解説:マスゴミの”編集権”〜

マスゴミ経営陣は、マスゴミの番組及び紙面編集に関与できない。
その理由は、マスゴミの【編集者】が、「編集権」という論拠の無い妄想をでっち上げ、
此れを私物化しているからである。此の行為は支那共産党の指示によるもので、
中国が、日本のマスゴミを編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
番組編成が支那、朝鮮に有利で、反米的な場合、編集者は支那共産党のスパイであると看做してよろしい。

【理由】*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~koku
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
第2.マスコミ工作
大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだのは、遠い昔のことである。
今日では、新聞、雑誌を含め所謂「マスコミ」は、世論造成の不可欠の道具に過ぎない。
マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。

 偉大なる毛主席は
 「およそ政権を転覆しようとするものは、必ずまず世論を作り上げ、先ずイデオロギー面の活動を行う」 と教えている。
 田中内閣成立までの日本解放(第一期)工作組は、事実でこの教えの正しさを証明した。
日本の保守反動政府を幾重にも包囲して、我が国との国交正常化への道へと追い込んだのは
日本のマスコミではない。日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志とたゆまざる不断の工作とが、これを生んだのである。

 A.接触線の拡大。
   新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点を置く接触線を
   堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
   接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
   【編集を主対象】とする。

 B.「民主連合政府」について。
   「民主連合政府」樹立を大衆が許容する温床を作り上げること。

■参考 椿事件http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=&aq=f&oq=
田中角栄の軽井沢発言 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html
91名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:39 ID:0eId/VkZ0
過半数取れても社民と連立しますって言っちゃったのは不味いわなあ
92名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:18 ID:hlnwJOf60
>>882
元は俺らの税金なんだから当たり前だろ
政策は糞、給付金は受け取る、自民創価には入れない
当然だろ
93名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:21 ID:MwwIh9YI0
>>79
その程度の理屈が分からないなら人間やめれば。
94名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:57 ID:RGabnE36O
>>79
受け取らなかったらその金はどこへ行く
95名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:13 ID:zgZ6PMbd0
まあ、いまどんな反証(民主になると…系の)を出そうが
麻生政権の支持率が上がることは今後絶対にない。

戦略変えた方がいいぜ。
96名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:33 ID:Q9+3jQIg0
定額給付金は税金の無駄遣いだから駄目という民意の表れだな。
97名無し@:2009/01/19(月) 11:23:41 ID:366j1nem0
賛成のやつは必ず使えよ!
反対の俺は貯金する
98名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:59 ID:L6+V4by/0
>>94

小沢の不動産、もしくは日教組の給料



99名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:24:04 ID:kK/1zgSu0
天下りの無駄使いは容認し
消費税は上げる
何があっても道路だけは作り続ける

こいつら国会議員の仕事してねーじゃん
100名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:24:05 ID:7UpRkaiNO
http://www.ntv.co.jp/yoron/200901/soku-index.html
[問い]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問い]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問い]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問い]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
101名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:24:17 ID:4Ee00kgg0
>>85
従うならならそんなに悪い法案でもないってことだな。
102死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:25:00 ID:U3SABiei0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内の金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産価値が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。

しかし、そんな極めて知能水準の低劣な、給付金に反対する愚か者集団でも、
義務教育を終了しておれば「漢字」位は読めるだろう。
だから麻生の漢字の読み間違えを批判する。馬鹿丸出しだ。
麻生に求められているのは、漢字博士として能力ではない。総理大臣としての能力である。

嘗て、久右衛門安政という侍が居た。
彼は戦の後、没落し、各地を転々としていたが、
ある日、新しく家臣を求める蒲生氏郷の誘いを受けた。

目通りの当日、貴人と面会するのも久しぶりの安政は緊張のあまり畳のへりにつまづき、
派手に転んでしまった。
氏郷の小姓たちは笑いをこらえきれず、吹き出した。

「汝ら若造が、なにを笑う!!」氏郷の鋭い叱責が飛んだ。
「久右衛門は汝らのように畳の上で行儀良くするのが、奉公ではない。戦場を駆け抜け、
敵を討ち取るのが奉公よ。汝らは戦場で久右衛門に笑われぬ自信があるのか?!」

麻生は漢字が読めなくとも、経済に詳しければよい。国家の舵取りに対して有能ならば其れでよい。
そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献し給え。
103名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:20 ID:WoWYF0rH0
反対するくせにちゃっかり金だけ受け取るってさもしいな
104名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:34 ID:XpCvgTES0
麻生がバラまくカネは自民不支持の皆さんから巻き上げた税金だ。
アホウは楽でいいよな。

なあネトウヨ諸君?wwwww
105名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:49 ID:z4fKUUc00
給付金は貯金するニダよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___
    ∧_∧    . ∧_,,∧        | \ \  長引く景気不安に・・
    ( ´Д`)    <`∀´  >       |λ \ \
    (  ⊃旦 ̄ ̄旦 ∪ ̄∪ ̄/:|  .  |\゚λ| ̄|
    (_ /________//''     \|\.|_|
      |_l───────‐l_|'         \.|__|
____)\____________
使わなければ経済効果がないよ






自分の金の使い道を指図されたくないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___
    ∧_∧     ∧_,,∧        | \ \  派遣労働者の再雇用先が・
    ( ´Д`)    <`∀´* >       |λ \ \
    (  ⊃旦 ̄ ̄旦 ∪ ̄∪ ̄/:|  .  |\゚λ| ̄|
    (_ /________//''     \|\.|_|
      |_l───────‐l_|'         \.|__|
____)\____________
漏れも車買うの止めよう
106名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:08 ID:QPwqzIu5O
 
> 232:名無しさん@九周年 2009/01/11(日) 09:39:54 ID:rvO01mjGO
親戚が某番組の制作会社に居るから言うけど、世論調査の対象者ってのは
『過去の解答傾向ごとに細かく分類されて既にデータベース化されてる』からな。
 
つまり番組のほうで『特定の調査結果』を狙ってるとか『番組のシナリオやスポンサーの意向に沿った調査結果がほしい』とすると、
番組制作会社のPCが『求める解答を得やすい対象者』を瞬時にリストアップしてプリントアウトできるようになってるのよ。
ちなみに、どうもこのテのデータベースは大手新聞数社も共有しているみたいだね。
 
調査対象者にされた経験のある人なら薄々知ってるかもしれないけど、忘れた頃に何度か世論調査の電話が掛かって来るのはこの為。
でも、掛かって来ない人には決して掛かって来ないんだよね。

通販番組では視聴者とメディアがリアルタイムで相方向の時代に、
報道番組では相も変わらず『電話による無作為抽出調査』が続けられているには 確かにれっきとした理由があるんだよ。
 
107名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:08 ID:Xd6UiAPn0
>>83
では2兆円の財源はどこから持ってくるの?
余ってるならこれから毎年定額給付金を配るか、
2兆円規模の消費税の減税が可能だ。
108名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:41 ID:/ZPLCL/80
ここんとこ国の財政が厳しいとか言ってた割に
給付金でそーかに財務って何考えてんだよ・・・。
まともな自民信者はとりあえず考え直せって。
109名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:48 ID:MiMy9lWJ0
民主党に支持投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
110名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:27:17 ID:L6+V4by/0
>>104

社民や共産の支持率なんてカスだけど俺らの税金で奴らは反日活動してるわけよ?w
お前の理屈はそれと同じ


111死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:27:23 ID:U3SABiei0
>>107
金を刷る。
112名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:24 ID:vAu2OmYY0
評論家三宅さんたちも言うように
麻生はもう少しまともかと思ったが
ひどいな

消費税だけは、初志貫徹っていうのは
情けないな
113名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:59 ID:r9yh571x0
受け取るのに評価しないって・・・なんだこれ?

114名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:29 ID:7UpRkaiNO
★衆院選ではどの党の候補者に投票するか(報道2001)
民主党  34.2%
自民党  16.8%
★衆院選比例ではどの党に投票するか(時事通信)
民主党  37.1%
自民党  21.7%
★衆院選比例ではどの党に投票するか(共同通信)
民主党  39.7%
自民党  26.3%
★衆院選比例ではどの党に投票するか(読売新聞)
民主党  39%
自民党  24%
★衆院選比例ではどの党に投票するか(朝日新聞)
民主党  38%
自民党  25%
★民主中心の野党と自民中心の与党、どちらに勝った欲しいか(JNN)
民主中心 65%
自民中心 28%
115名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:30 ID:MiMy9lWJ0
★★★★在日特権★★★★
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
生活保護外国人受給全体の約76%が在日韓国・朝鮮人
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)・上下水道基本料金免除。・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。・公営住宅への優先入居権。・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。・電気基本料金免除・ガス基本料金免除

在日によって毎年2兆を超える血税が消えている。更にパチンコ・サラ金・宗教とあらゆる手段で日本人から金を幸せを奪い続けている。
日本人も怒りの拳を上げる時が来た。
116名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:47 ID:47SW+sbs0
っつか逆にすくねえって俺は文句言いたいんだがw
経済大国で世界第2位だろ?
それがたった1万2千円かよ!って
洗濯機とかレンジとかさ何かを買えるくらいじゃないと意味ないんじゃないかなっとも思う
あ、家族とかなら買えるか
それこそ地デジで騒いでるんだからそれ買えるくらいさ
マスゴミもバカだな地デジテレビ買えるくらい増やせって言えばいいんだよw
117名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:56 ID:Xd6UiAPn0
>>111
それ意味あんの?
貨幣価値が下がるだけだろ?
それで喜ぶのは円高で苦しんでるトヨタとかだけじゃないの?
118死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:31:33 ID:U3SABiei0
>>117
インフレになれば、国内の金が回りだすと説明しておるであろうが、阿呆。>>102
ちなみに定額給付金が無くとも、税金を上げることは決定済みだ。
119名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:31:48 ID:RFUbm2d70
給付金欲しいのに民主党とマスゴミが邪魔をする件について一言
120名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:32:02 ID:z4fKUUc00
「給付金受領」が国民の声  公明新聞:2009年1月19日

学校耐震化民主の主張に整合性なし NHK番組で漆原国対委員長

 漆原氏は、税金を還付し生活を支援する定額給付金の意義を強調。
その上で「(国民の)85%の方が(定額給付金を)受領すると言っている」と
指摘し、国民の多くが早期実施を待ち望んでいると強調した。
http://www.komei.or.jp/news/2009/0119/13513.html



給付金で地域活性化 公明新聞:2009年1月19日

草川氏訴え自公結束し危機を克服
静岡・富士市新春の集い

草川副代表は、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について、
「庶民の生活を守り、景気を良くするために公明党が提案したものだ」と述べ、
「年度内の給付を実現し、地域活性化につなげたい」と力説した。また、「こういう時こそ
政局の安定が大事。自民党と公明党が力を合わせ、必ず危機を克服していく」と訴えた。
http://www.komei.or.jp/news/2009/0119/13514.html



定額給付金 大きな経済効果は間違いなし!
公明新聞:2009年1月19日

高知・梼原町長にインタビュー
http://www.komei.or.jp/news/2009/0119/13516.html
121名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:32:24 ID:KnBIkwph0
この俺と
意見が違えば
工作員
122名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:32:41 ID:pZanWSD30
麻生もアレだと思うけど、だからと言って今、この時期に小沢がふさわしいという奴って、何が
目的なんだろうか、さっぱり読めない。
123名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:01 ID:Q9+3jQIg0
>>給付金「評価しない」7割

自民党の都合(連立コスト)で、2兆円もの税金を無駄遣い
する事は許さんという、民意の表れだな。
民意無視で強行すれば、当然強烈な反動が投票行動に現れる。
124名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:09 ID:BVGGx758O
それでも腐った自民党を壊すには民主党に投票せざる負えない。
内部の自浄作用はないとわかったし。
125名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:18 ID:tvy5LtdX0

よく
「ミンスが○○だったら投票してやる」とかいってるネトウヨがいるけど。
お前らが投票しなくても、ミンスは単独過半数いくんだぜ。
126名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:21 ID:ac62mUNc0
>>122
俺みたいな奴じゃないの?

麻生がやめないと民主に入れます。やめたら自民。
127死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:34:35 ID:U3SABiei0
★ありのままの民主党  Ver19.0 更新2009-1-17

【政策】
■審議拒否で国政麻痺■外国人参政権 ■人権擁護委員会
■国家主権の移譲(×委譲)や主権の共有■アジアとの共生■一国二制度
■沖縄独立■統一教会関係者を党公認■改正国籍法推進(国内民族紛争化)(審議拒否中なのに改正国籍だけ通す)
■外国人でも党員資格 ■日の丸を二つに分裂させた党のマーク■アメリカ軍の追放■公用語に中国語
■2CH運営板で工作活動(都合の悪い情報集積コピペ規制言論弾圧)
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/

【議員】
■帰化して日本人になったのに「我々韓国人は『東海』を『日本海』とは呼べない」 と堂々述べる、朝鮮系日本人の【白眞勲】
■年金問題が争点だった参院選でこっそり比例トップ当選した年金問題主犯:自治労議員の【相原久美子】
■ぶってぶっての【姫井由美子】
■朝鮮総連から献金の【角田義一】 (辞職)
■愛人と賭けゴルフの【横峰良郎】
■日教組に隠蔽される福岡いじめ死亡事件で安倍が政務官を派遣して真相究明に努めている最中に、
地元の子供が先生と悪餓鬼に殺されたのを放置して日教組の大会で堂々反日的な演説をした日教組組織内議員の【神本美恵子】
■障害を持つ子供を少年に暴行死させられた母親に面と向かって「犯罪を犯した子供たちにも事情がある」と言い放った【平岡秀夫】+【郡和子】
■山梨県教職員組合で強制カンパ、違法選挙活動【輿石東】
■若手を引き連れて統一教会合同結婚式に参列した【鳩ぽっぽ】
■部落解放同盟副委員長の【松本龍】と、2002年中央書記長の【松岡 徹】
■秘書が朝鮮人で、国会開会中に党員46名を引き連れて中国参りして仕事放棄し
党首討論をわざとぶつけて安倍を松岡大臣の葬儀に参列させず
国籍法改正時にも党首討論をぶつけて麻生への改正反対の陳情を中止させた党首【小沢

【後援】
■年金問題主犯自治労(幹部が比例一位当選
■在日朝鮮人(参政権) ■パチンコ ■サラ金 ■マルチ
■暴力団(「民主党を支持せよ!」指令) ■大韓民国 ■支那共産党 ■日教組 ■部落解放同盟
128名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:38 ID:zSGy8g4+0

給付金じゃなくて、減税にしてれば、評価大幅向上だったのにな……

馬鹿なことをしたもんだ。

129名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:43 ID:KnX/oVwB0
「じゃあやめます」って言ったら言ったで、
火が点いたように怒り出すんだろな。

「それを当てにしていたのに!」とか言って。
130名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:54 ID:O+bbTnglO
国民はゲンキンなんだよ、現金がらみはマジで
131名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:35:27 ID:Xd6UiAPn0
>>118
定額給付金がなくとも税金を上げる理由はなに?
定額給付金に2兆使う余裕があるならその分を減税に回せばいいんじゃないのか?
132名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:05 ID:0wOw+b5dO
小沢なんか、今みたいな乱世に総理やらせるために存在してるんだよ。神の定め
133名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:23 ID:Ci7ssyIuO
>>6
悪法でも法は法

「ダメなものはダメ」などと抜かす輩とは違う
134名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:26 ID:KdSXec1zO
「もらうけど支持しない」ってのは、
単にマスコミが麻生叩きばかりしてるから、
「よく分からないけどバラマキはダメなんだろう」
と洗脳された国民が多いってこと。
135死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:37:38 ID:U3SABiei0
>>131
元々財政がもたないからだ。
財政が持たないから税金をあげざるを得ない。
だが、このまま税金を上げるとますます円高デフレが進む。
だから定額給付金で、一時期でも電気ショックを与えて活性化しておいて、
そして税金を上げるのだ。

別にこのまま上げても良いのだぞ。

因みに減税は一部の企業及び資産家にしか意味が無い。
別に其れでもよいというのであれば、良いがね。
136名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:37:54 ID:ZD7uwpMv0
これだけマスゴミが反自民キャンペーンやって
ネガティブな報道ばかりして
民主党議員の不祥事には目をつぶってダンマリ決め込んでも
自民党 30.7 % (2) 民主党 27.5 %という事は民主党は信用されていない
という事だww
137名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:38:24 ID:CKNUIqfO0
小沢が総理にふさわしいと答えた基地外出て来いや〜
138名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:38:33 ID:Xd6UiAPn0
>>135
財政がもたないなら紙幣を刷ればいいじゃない。
139名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:39:00 ID:KnX/oVwB0
>>128
当初「減税」だったはずが、

「貧乏で税金を払えない層には旨味がない」
「元々税金支払額が多い高所得者層優遇になる」
「手続きが給付金以上に煩雑になる」
「今すぐ消費励起して市場に金を回さないといけないのに、減税だと効果が出るのは1年後」

という批判が出て、「今すぐ効果があって高所得者層優遇にならず税金を払えない貧困層にも旨味がある」
というものに変えた結果が給付金だよ。

「所得ごとに給付額を変える」「高所得者には給付しない」という措置をするには、
納税額(所得額)を公開させる(現状は無理)、国民総背番号制(納税情報管理)が施行されないと無理だけど、
それは野党が反対しているので導入されてない。

どっちに振っても完全に不満が出ないようにするのは無理だけど、できるだけ早く市場にお金が巡る
ようにはしないとならない、となると、評判が悪かろうが文句が出ようが、
「支持はしないけど受け取るし使う」
という行動結果が期待できる給付金をそのまま進めたほうがマシなんだよ。
140名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:39:45 ID:UOziYstk0
一方そのころ麻生総理は首相官邸へのお引越しを完了していた
任期満了まで政治に集中してほしい。
141死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:39:48 ID:U3SABiei0
>>138
だから初めから私はそう主張しておるのではないか。
何が言いたいのだ、貴様は。
142名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:40:36 ID:0wOw+b5dO
財政赤字を自民からも民主からも過去10年以上耳タコに聞かされとるのに、
今さらバラマキ政策に賛成できるわきゃねえよ
143名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:17 ID:KdSXec1zO
>>104
日本の恥部ともいえる村山政権の時だって、税金は取られてたんだぜ。

つか、政党政治のなんたるかも分からないのに、
ウヨサヨって言葉ばかり覚えて、みっともないやつだな。
144名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:27 ID:z4fKUUc00
派遣先企業 責任明確に  公明新聞:2009年1月12日

法制化提案、与野党で検討へ テレビ番組で北側幹事長


 製造業を中心に契約打ち切りや住居を失う派遣労働者への対策の重要性を強調し、
「労働者との間に契約関係がない派遣先の責任をより明確化すべき」と強調。

>>派遣先企業が住居の提供や再就職のあっせんなどに責任を持つよう主張した。
http://www.komei.or.jp/news/2009/0112/13453.html





      ↑
これって労働基準法や人権を無視した労働者の盥回しジャン?


『お前さんもう要らないからこっちの会社へ行って仕事して。。。』

『お前さんもう要らないからこっちの会社へ行って仕事して。。。』

『お前さんもう要らないからこっちの会社へ行って仕事して。。。』



    
145名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:34 ID:Xd6UiAPn0
>>141
あなた様の言ってることは
定額給付金は紙幣を刷って財源を確保。

財政難は紙幣を刷らず増税で解消。

なぜかな?
146名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:49 ID:KnX/oVwB0
>>135
団塊世代が一斉に年金と高齢者医療を受ける立場に変わるから、
支払原資が足りなくなる、というのが問題であって、これはどこの政党が与党になろうとも、
「老人に金を掛けるの止めます」と言わない限り、増税は免れない。

その老人の負担額を「団塊の世代は貯金あるんだから、自分達で少しは払えよ」
という形で、老人以外の世代(現役世代)の負担や、財源としての消費税を増税しない
方針を検討してたら、

【老人いじめ】

とか言い出した輩がいただろw
どっちもは取れない。
老人を大切にするなら、そのしわ寄せは「消費税増税」=「子供を育てる余力を奪う」に行くのは当たり前。
147名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:42:06 ID:ZD7uwpMv0
>>131

定額給付金そのものが消費税の戻し税。

ぶっちゃけた話生活保護を受けて納税していない人だって、
物を買っりサービスを受けたりするのには消費税を払っている。

定額減税だとそういった人たちや低所得の人たちに恩恵が薄い。
だから定額給付金というわけ。

だから俺は賛成!!
148名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:42:58 ID:8Nqv0fsJ0
止めたところで当てにしてないし、当然増税はしませんねということに流れを。

外国では庶民には現金で、金持ちには減税とか言っていましたが。

与党支持の典型的なパターンはマスコミではなく、与党支持の知り合いの影響からだ。
149名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:38 ID:0wOw+b5dO
財政赤字の解消のためと言って、毎年毎年、社会保障費を削って、
低所得者を見捨ててきたのは、どこの政党なんだ?
150エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/19(月) 11:43:44 ID:e9nVlxhn0
数字だけ下げてるね。
最初から信憑性ないが。
ちなみに昨日、ニコニコ動画でやっていた『日本国旗を掲揚しない民主党の総決起大会』

ためしに視聴者に『こんな民主党、支持してるヤツいる?いたら『ノ』やって』

つーたら、
『一件もなし』

『メ』ってのが一件だけ流れてきたがなwww


151名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:44:25 ID:fbfUqVZ/0
たとえゼロ%切ってもガンバるんだ!麻生ちゃ〜ん!
152名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:44:35 ID:+FbEP+Dl0
タロウが金持ちが給付金を貰うのは さもしい と言ったことで詰んでるよ

日本人は 武士は食わねど高楊枝!

給付金を喜んだり歓迎することは 自分は貧乏です!って認めることになると思うからこういう結果になる
153名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:07 ID:z4fKUUc00
派遣労働者、一般労働者に憲法で保護されている


職業選択の自由を持たせないのが



創価公明党政治の本質w



ツウか、創価信者の中小企業の間で、派遣労働者を盥回し出来る様な政策だねw
154名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:47 ID:KnX/oVwB0
>>142
今と、1年前と、2〜5年前と、6〜10年以上前とだと、
それぞれ経済状況が違うんだよ。

その違いを理解しないまま、10年前から言われてるから、今もその通りっていう考えは現状認識ができてないとしか。


財政赤字でも「農家に戸別補償をする」と公約して民主党は参院選に勝ったんだが、
これはバラマキとは批判されなかったけどなw

「市場に金が足りず、消費が冷え込むと、回り回って誰も彼もに金が回らなくなる」ので、
これを解決し、みんなが金を使うようにするにはどうしたらいいと思う?

という問いに、給付金以上に即効性のある案を挙げられない限り、「それはイヤだが代案はない」
という幼稚な我が儘にしかならんよ。
155名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:46:28 ID:iuLf+yhK0
>>6

無理やり奪われた自分の金を取り戻すのだから矛盾ないよ
効果がないのは地域振興券で証明済みなので評価できないのは当然
ちなみに地域振興券は創価の貧困層を取り込むためのものだった
156名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:46:57 ID:IAf22cBDO
売国奴アホウを支持する訳にはいかない アホウは韓国の犬
国を潰して韓国様に譲渡すんだろ 6回も会談する必要性はそこ!
キムチ臭いよアホウさん
157死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:47:29 ID:U3SABiei0
ただな、金を刷るというのは非常にデメリットも大きい政策なのだ。
其の効果はインフレスパイラルという結果に結びつきやすい。
又、海外勢の資産の引き上げも起こる。
此処のバランス取りが非常に難しい訳だ。

>>145
上記のバランス問題による。
そもそも「金が無いなら刷ればよい」という発想は信用を著しく落とす。
円を保有する理由がなくなるからな。
少なくとも、政府は其れを「国債発行」という形でやってきた。
つまり、国債発行という形であれば、貨幣価値は下がらないという訳だ。

今回定額給付金で私が増刷を主張するのは、
世界的規模の不況で、資産の引き上げ自体も引き上げ先が無いという事情があり、
そもそも海外勢の資産は株価に見られるように、既に引き上げ済みであるということ、
その他もろもろの特殊な事情あって、初めてやっても悪くないと判断できると考えているからだ。
今ならば。

財政難で紙幣を刷るのは、政府による国家の私物化だ。
定額給付金ならば、そうではない。
158名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:47:35 ID:aW1LDAEB0
日本人をダメにしたのがマスコミだということが良くわかるニュースだな。
159名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:03 ID:+GFVR+UBO
景気対策は総額74兆円だろ?2兆円やめても消費税は上げるんだろ?
160名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:56 ID:fbfUqVZ/0
給付金って創価に全部吸い上げられるのか?コワッ!!
161名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:49:00 ID:KnX/oVwB0
>>148
>「庶民には現金で、金持ちには減税」
これをするためには、納税額(所得額)を他の行政サービスに転用できるという法律が必要で、
なおかつ処理コストを押さえるためには納税番号の割り当てが必要になるんだけど、
住基ネットだけでもあれだけプライバシーの侵害だなんだと騒いだくらいなので、
実際にこれが施行されたら、

「現金支払いとは、自分を貧乏だと決めつけているのか。侮辱だ!」
と言い出したり、
「減税扱いにされたが、自分は貧乏で今すぐ現金が必要だ。選択制にすべきだ」

なんて批判が出るに決まっている。
162名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:49:05 ID:0wOw+b5dO
>>154
私は詐欺師の仲間です。まで読んだ
163名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:49:12 ID:eKO2yi4I0
評価しないのに受け取るってw
164名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:50:10 ID:z4fKUUc00
派遣先企業 責任明確に  公明新聞:2009年1月12日

法制化提案、与野党で検討へ テレビ番組で北側幹事長


 製造業を中心に契約打ち切りや住居を失う派遣労働者への対策の重要性を強調し、
「労働者との間に契約関係がない派遣先の責任をより明確化すべき」と強調。

>>派遣先企業が住居の提供や再就職のあっせんなどに責任を持つよう主張した。
http://www.komei.or.jp/news/2009/0112/13453.html





      ↑
これって労働基準法や人権を無視した労働者の盥回しジャン?

派遣労働者、一般労働者に憲法で保護されている
職業選択の自由を持たせないのが 創価公明党政治の本質w

ツウか、創価信者の中小企業の間で、派遣労働者を盥回し出来る様な政策だねw
165名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:51:29 ID:1T9nf5pdO
何もしなくて1万2千円貰えるとか嬉しすぎじゃん。欲しくないとか言ってる奴はカッコつけてるだけ。正義の見方になったつもり。金持ちのほうが欲しがるよ。金持ちは1円でも大事にするしケチる。麻生総理に感謝しないとね。
166名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:12 ID:KnX/oVwB0
>>155
地域振興券は、使い途と使える店が限定されてた。
それこそ、「ウォンを渡されても日本国内では使える店は少ない」のと同じ。
あれは子供のいる家庭が、子供用品を買うぐらいしかできなかっただろ。
子供のいない家庭やひとり暮らしにはほとんど回ってこなかった。

今回は子供の有無、世帯内の家族の人数に拘わらず一律。
娯楽消費も含めた消費意欲の強い世代にも一律で給付されるので、
地域振興券と単純比較するのはミスリードにしかならないよ。
167名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:48 ID:KnX/oVwB0
>>162
目が潰れてるんだな。
168名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:51 ID:dxcbg8PwO
給付金効果でGDPが0.4%上がるらしいよ
使うべきだよ
169:2009/01/19(月) 11:53:26 ID:XyMvI2yP0
給付金を実施すれば,結局は,あなたの持ってゐる「富」が消えるのだ.
一時金を受け取っても,総資産が減少するのだ.
合理的な判断力の持ち主ならば,評価できるわけがあるまい.
170名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:12 ID:0wOw+b5dO
>>167
目くらましの詭弁にはもう騙されません。帰ってください
171名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:12 ID:W6BJKqTG0
>>106
今回の調査、各局調査での支持率がほぼ横並びの理由がそれかもしれんね
複数回電話アンケが来ている家庭もありそうだな
俺なんて10年くらい前にテレ朝の電話アンケが来て思いっきり自民支持の返事をしてやった
以来、二度と電話アンケは来ないけどな
172名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:55:38 ID:Xd6UiAPn0
>>157
それならば無理に増刷するより、
2兆円規模の減税をするべきだな。
綱吉と同じことになる。
173名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:55:39 ID:z4fKUUc00
>>152


[ 問11] 麻生内閣は、国民一人当たり原則1万2千円の定額給付金を、世帯ごとに支給することを決めました。

答え
武士は食わねど高楊枝




[ 問15] あなたは、定額給付金の支給が実際に始まった場合、受け取りますか、受け取りませんか?

答え
腹が減っては戦は出来ない




      ↑
共に武士の答えw


『武士は食わねど高楊枝』 は 素浪人w


仕官してる武士は 『腹が減っては戦は出来ない』 の方w
174名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:55:43 ID:Q9+3jQIg0
>>168

ふーん。

給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231849953/-100
175名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:55:51 ID:MpkzxuCEO
サラリーマンはヘルス1回無料券と思えば、嬉しいだろ。
176死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/19(月) 11:56:16 ID:U3SABiei0

ID:Xd6UiAPn0君は、初め何時も居る在日工作員かと思うたが、
論拠を問うてくるのでそうではない様だった。
罵倒して失敬。

本日は以上。

177名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:25 ID:Me4jvUoH0
普通の日本人だったら「評価しないので辞退します」でしょ。
TVで言うことしか頭に残らない人が
「評価する」答えると頭が悪いと思われるのが嫌なだけに過ぎない。
民主と馬鹿マスゴミの印象操作に騙されるな。
178名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:50 ID:vLQbuwhw0
150 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 [sage] 投稿日:2009/01/19(月) 11:43:44 ID:e9nVlxhn0
数字だけ下げてるね。
最初から信憑性ないが。
ちなみに昨日、ニコニコ動画でやっていた『日本国旗を掲揚しない民主党の総決起大会』

ためしに視聴者に『こんな民主党、支持してるヤツいる?いたら『ノ』やって』

つーたら、
『一件もなし』

『メ』ってのが一件だけ流れてきたがなwww
179名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:52 ID:6I7CRH60O
もらっても使わないとおもってるから評価しないんでしょ
180名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:55 ID:IQOYf0cP0
反日反靖国 辛坊治郎 (読売テレビ解説委員)
日本人警察官が大嫌いな よみうり放送 坂秦和が
キャスターの ニューススクランブ 見た人 いるの?
巨大年金施設 南紀グルーンピア 支那資本に買収された
そういえば 選挙のときも 二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていた
反日反靖国 辛坊治郎 (読売テレビ解説委員)

ほっかいどうは、ばいこくどう 
北海道は売国島

町村信孝官房長官
金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄( よみうり放送解説委員:旭川市
坂秦和 (よみうり放送 
森田由美子(NHK

満員の地下鉄新御堂筋の200億の黒字で 赤字の市バスを組合を養う 
天王寺区 おんぼろ6階のビルに 3000人 住民票を登録
反日反靖国 MBS変態毎日放送 そんなの関係ない

あぁ 変態、森久美子のバナナのダイエットで、バナナの値段  あぁぁぁ2倍!!

大分の富松審議監は、退職金も貰えそうだなあ。
後4ヶ月で退職日だが、それまで休職の可能性が高い。
181:2009/01/19(月) 11:58:33 ID:XyMvI2yP0
>>175
ヘルス1回分の無料券をリボ払ひで購入したのと同じだよw
嬉しいのかw
182名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:58:34 ID:5MR9TGzm0
>>112
三宅先生は年内解散が常識と言い切っちゃったからな。
今更引き下がれないよw
183名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:03 ID:IFDh++7t0
評価しないのに受け取るってどないやねんwww

受け取る=経済効果があるってこと証明してるようなもんじゃねーか
184名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:11 ID:WoWYF0rH0
支持しないなら受け取るなよ
自民党を支持する人にだけ給付金を配って、民主支持者には給付金なしにできないのかな
185名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:45 ID:sekmZ6kN0
麻生さんの支持は低いけどw
民主党の化けの皮がはがれたせいか政党支持率もだいぶ低いなwww
186名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:52 ID:KnX/oVwB0
>>170
理解できないことは、なんでも詭弁と言えば反論になるのは便利だよね。
187名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:52 ID:iuLf+yhK0
>>175

まあ数字なんかいくらでもいじくれるから
確かに>>166の言うように地域振興券よりも0.05ポイントほど高い可能性はあるけどな
188名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:00:14 ID:Svr1GjFA0
全ての罪深き人々に神の裁きを。歌丸です。
189名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:01:00 ID:Me4jvUoH0
民主議員は辞退するようだ。
地方議員ならびにその家族も当然、辞退するんだろうね。
190名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:01:13 ID:yNQLx9Ib0

>理論経済学の権威、伊東光晴(81)=京都大名誉教授=に聞くと、(景気刺激効果は)「ない」
 という。あっさりしたものだ(毎日山田孝男)

2兆円を言い出したのは公迷党ではないと火消しに躍起だ。2兆円を撤回しないかぎり自公の勝ち目
はない。しかし民主は外国人選挙権、従軍慰安婦に補償などをやるつもりだ。 到底、投票する気
にはなれない。こんな手はどうだろう? 自民は解党して民主になだれ込み、民主党を乗っ取るんだ。
政界再編が必要だな。


191名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:01:59 ID:0wOw+b5dO
>>186
自分が詐欺師の片棒担いでる自覚があるくせによく言うよ。自殺しろ
192名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:02:08 ID:z4fKUUc00
経済効果と国民世論の狭間の中で


仕官してる武士(リーマン)と素浪人(自宅警備員)が


戦ってるって事でw



もちろん自宅警備員は己に対する劣等感を持っている分
倫理道徳的な答えにはなる可能性が高いw






でも・・定額給付金を経済効果(与党政党の価値)の面から見ると

(創)だねw
193名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:02:34 ID:nGBOhoTi0
北朝鮮と創価の代替わりのための金を日本から引き出そうなんて
うまいこと考えるよな。

自民党最強!
194名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:02:49 ID:d8qb6N7g0
受け取る9割。。
そりゃ、民主党が反対するわけだ。
新聞が反対してるし、正論ぽいけど、、
反対してても呉れるよね。呉れるといいな。ってことだな。
いつものことか。
195名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:03:32 ID:KnX/oVwB0
>>169
実施しなくても富は減少し続けているよ。
消費励起をせず、皆が貯金を貯め込むことで、

ものは【買って貰えなく】なり、
【作っても売れなく】なり、
【売れないから作らなく】なり、
【作らないから人手が不要に】なり、
【派遣切りが進行】する。
【売れないから作らない、作らないのに人件費を払わなければならない正社員も減少】する。

この逆に、正社員を増やすには、人手を増やし、製造を増やし、それらがよく売れればいい、
ということになる。
ものを買う人がいなければ、ものを作る人を雇う必要がなくなるのは当たり前。

結局、自分の首を絞めているんだよ。
196名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:03:38 ID:OrjJZAWx0
>>184
くそ馬鹿
これからの増税分と過去の失政の損害分
てめえが払え。
197名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:05 ID:w2EWw43D0
冴えない贈答品でも一応受け取るけどね。
ショボい御歳暮とかでも突き返すようなことはしない。
それが大人。
198名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:16 ID:mT9POeJK0
小沢さんこそ総理にふさわしい
企業献金など、華やかし国民層中流のころを残す政治家だ
199名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:28 ID:EHFW7/3V0
誤差の範囲だと思うけど、今週は何もやってないのに何で下がるんだろうねー
やはり消費税問題かな

200名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:38 ID:hNdpZ2M80
340 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:40.23 ID:GlZTLk7Y0
ローゼン閣下カッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

342 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:50.22 ID:pALUV349v
麻生たんならやってくれる!!麻生たんのリーダーシップで公明党と町村派と古賀派をぶっ潰してくれ!!!!!!!!
マジで日本が変わるかも!!!!!

343 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:51.03 ID:6Bslzuqo0
閣下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もう嬉しくて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
閣下さいこーーーーーーー!!

345 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:52.50 ID:V0jyzB4qW
みんなで麻生さんを応援しようぜ!!
麻生さんなら絶対日本を変えてくれる!!やっと俺たちの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ゚∀゚)o彡゜麻生! 麻生!

346 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:55.85 ID:PktggNP03
いやーこれほど圧勝とはww麻生さんがトップならば自民党の圧勝だろwwwミンス涙目wwwwwww

350 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:02.44 ID:ljV3490Rs
閣下かっこええええええええええ!

351 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:30.12 ID:O7d/r/10g
麻生すげええええええええ!!
麻生なら中韓にガツンと言ってくれるだろwww
アメリカも涙目wwwww

日本にもやっと強い指導者が現れたな!
頼むぞ麻生!
201名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:41 ID:9OnlR6QbO
>>184
やってみれば?
そんなこと出した瞬間に公職選挙法違反間違いないよ
202名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:00 ID:Xd6UiAPn0
紙幣を増刷して物価が上がるんだが、
その分その後の給料は上がるのだろうか?

給付金は一回で途絶えるのだが、
物価の上昇はその後どうなるのだろう?

給料が上がらなければその後庶民はモノが買えなくなり
デフレになるのだろうか。

大きな買い物はできなくなるな。
ローンを組んでも貨幣価値が大幅に揺れるのは恐い。
203名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:26 ID:1IYDpV9zO
スレ見てないけど、発狂しているネットキムチが湧いているだろうな(笑)
204名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:34 ID:+bQ76bMq0
軒並み20%を割ってきたな
205名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:37 ID:4Ee00kgg0
給付金 受け取る89.4% 受け取らない10.6%
これが全て、その他の設問は意味なし。
206名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:38 ID:OFEYeIdA0
据え膳喰わぬは恥ってもんだろネトウヨ
207名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:02 ID:Z/osz1kwO
ミンス完全に終わりましたねwwww
208名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:24 ID:0o62az8z0
これだけ叩いて叩いて自民の方が支持率高いのが笑えるんですがw

小沢の献金問題がテレビで叩かれるようになったらどうなるんかね
209名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:38 ID:Q9+3jQIg0
>>184

そんな事ができるなら、創価学会員には支給無しがいいな。
その条件で給付金に賛成するよ。
210名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:55 ID:KnX/oVwB0
>>191
自殺しろ、とはこれはまた穏やかじゃないね。

日本の少子化人口減に逆行してるよ?
日本人の人数を減らして外国人の比率を増やしたいの?

それとも、反論する人を排除したいが、自分の手は汚したくないのかな?
211:2009/01/19(月) 12:07:29 ID:XyMvI2yP0
伊東光晴が権威かどうかと言はれると困るなw
ちなみに,伊東さんは,オールドケインジアンだ.
212名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:07:41 ID:wTuOVjBy0
さすが関東人ww図太い神経だなww
213名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:07:46 ID:vLQbuwhw0
>>184
支持者へのみばら撒ければ合法的に選挙工作できますしね、痔民信者さん
214名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:07:46 ID:P9nYjFQN0
ただ無党派は民主のほうが支持してるからまだまだ自民やばいと思うがな
215名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:08:00 ID:KnX/oVwB0
>>189
本当に辞退したかどうかは、誰にも検証できないよね。
「辞退しました」と言いながら、台所事情が厳しくて受け取る議員(の家族)とか、
「まだ当選していないので」と言って、受け取る民主候補はいそうだねw
216名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:08:00 ID:KbOm1HYh0
回答率59%ってのが笑える
217名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:08:49 ID:Xrz6M6LJ0
自民50議席割るかもな。
落ち目ってやだねw
218名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:09:44 ID:Ff/t6+byO
いつから国民はこんなバカだらけになったんだ?
219名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:09:46 ID:vH4doo2r0
★☆★民主党を受験生に例えたら★☆★

センター試験(衆院予算委員会)に遅刻して答案(対案)を提出しなかったのに、

センター試験後に「俺の答案(対案)の方がもっと点数いいから合格にしろ!!」

といったキチガイモンスターレベル。
220名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:09:48 ID:HKST6/eT0
>給付金「評価しない」7割、「始まったら受け取る」9割

クレーマー乞食だらけだなw
221名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:05 ID:nGBOhoTi0
北にも相当な額が流れるんだろうな。
拉致被害者の一人くらいは返してくれるのかな。

自民マンセー
222名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:10 ID:HHaU8XnZ0
発酵しているネットキムチにハエが湧いたとな
223名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:30 ID:KnX/oVwB0
>>190
撤回したらしたで、今度は「もらえるつもりだった」という本音の部分でバッシングが始まるだけだよ。

どちらに転んでも批判はされるんだから、嫌われながらでも市場にお金が環流したほうがいい。
公共事業だと浸透するのに時間がかかる上にハコモノ批判が甚だしい。

どれだけ文句を言ったところで、貰えれば使われるんだし。
「使わずに貯金する」という人もいるようだけど、振り込まれたお金で余裕ができた分、
本来使わない予定だったお金を使う、というロジックで自分を騙してw、結局使うと思うよ。

ところで12000円あったら何買う?
224名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:31 ID:2fZEU43w0
哀れなネトウヨが最期の玉砕カキコw
225名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:07 ID:Tb2Pqx1n0
>>2
かっこよすぎる
226名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:22 ID:0z7C1Dl10
国民がNO!って言ってるのに、民意無視してどんどん愚策を遂行し
日本をダメにしていく政府。
227名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:27 ID:KnX/oVwB0
>>194
新聞が反対しているってことは、その逆張りでOKってことだと思うよ。
228名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:31 ID:Me4jvUoH0
>>215
民主党議員とその家族、変装して給付金受け取る。
なんてニュースに出たりして(*^.^*)
229名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:34 ID:z4fKUUc00
日テレ読者はさもしいの意味すら知らない奴が多いと思うぞw
230名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:58 ID:+bQ76bMq0
>>227
ネトウヨの逆張りのほうが確実だと思うよ。
231名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:05 ID:24MXKbuH0
>>219
こんな試験で答案が書けるか!と受験拒否してアタマの良さを一生アピールする高卒みたいだなw
232名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:34 ID:ngm9ZdGN0
>>223
> ところで12000円あったら何買う?

PRとしては、四人家族で約5万、とやったほうがいいだろう。
233名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:36 ID:x9tQCOSo0
ネトウヨ派遣村もヨロw
234名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:50 ID:KnX/oVwB0
>>198
政党助成金16億をポッケにナイナイして、土地転がしでお金を稼ぐという錬金術は大したものだよねw

さすが、支持されていた頃の自民党の嫡流だけあるよね。
235名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:03 ID:pi8DsQ/n0
もう正義の味方:民主党 VS 悪の結社:自民+層化  の図だなw
236名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:52 ID:KnX/oVwB0
>>204
他社のアンケート結果を見て、その都度、数字を修正しているようだよ。
237名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:22 ID:Tb2Pqx1n0
>>223
うちは草加だから全額財務です
なんでも噂によると選挙資金とかになるらしいよ。
でもこれで学会が強くなるなら日本にとっても良いことだし良いんじゃないかな。
238名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:24 ID:OHPRMkJsO
自民も一ヵ月分の税金にも満たない額で票を取れるとは思ってない件
239名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:44 ID:TLdCGyMI0
落ち目ネトウヨ元気でカキコw
240名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:55 ID:kzZvN9Vt0
しっかし、給付金に関しては先進国の各国が行っている政策を、
無策・愚策と罵り審議遅延を起こすのは馬鹿らしいよなー。

「1万2千円では何にも出来ない」とかそういうアフォな事を平気で
言えるのは恥ずかしくないのかな。

個人の金額の大小ではなく、総額で1-2兆円規模の金が動くという事が
大切なんだけど。

国民の協力を仰ごうとしない報道機関は本当にオワットル。
批判していればマスコミの役割を果たすんですかね。
ああ、野党と同じ役割か。

金をもらって、それを使う。
それだけで、経済へのなんらかしらの効果が期待できるのに。
ただそれだけの話のに。
それとも他の先進国がすべて間違っているんですか。そうですか。
そのすばらしい見識を、世界各国へ教えてあげたら如何ですか。
241名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:03 ID:zLVNp22p0
いったい何割の国民が小沢の不動産問題とか献金問題知ってるんだ。
242名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:12 ID:KnX/oVwB0
>>219
いやいや、こういうことじゃないかな。

【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232329614/
243名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:26 ID:QPwqzIu5O
仕え甲斐の無い主君(国民)に仕える臣下って気の毒だなw

徳川綱吉: 日本人有権者
筆頭老中: 麻生太郎
幕  閣: 麻生内閣
柳沢吉保: 隠蔽マスゴミ・偏向メディア

※御犬様: 在日朝鮮人
※御世継ぎ問題: 少子化問題

何か今の日本て、こんな感じに見えるねwww
244名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:27 ID:lTuk5NuC0
内閣支持率が低いのに、なんで民主党の支持率上がらないのやらw
245名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:30 ID:6CObH5DrO
小沢の問題が表面化したら民主党は終了だよ
246名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:55 ID:KnX/oVwB0
>>226
でも国民の3割は賛成していて、
国民の9割は「もらう」と言ってるよw

民主の姿勢が正しいなら、民主単独で50%以上の支持率になってもいいはずなのに、
なんでこの期に及んで自民党と民主党は支持率で逆転できないんだろう?
247名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:58 ID:2oVK/sex0
帝国ホテルで酒何杯飲める?
248名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:56 ID:Q9+3jQIg0
>>223
>>237

おいおいw
249名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:59 ID:IAf22cBDO
1万2千円あればパチンコできるじゃん
十分な金額だよ
250名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:17:40 ID:vLQbuwhw0
>>220
受け取っても消費するつもりがない人が7割いるということだな
消費拡大に寄与しないことの左証ですね

アホウ首相による天下の愚策ということです

251名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:18:03 ID:KnX/oVwB0
>>232
四人家族で約5万ってでかいよね。
万単位で集まってもお釣りが貰えなかった地域振興券とは全然違うのになあ。
252名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:18:31 ID:Tb2Pqx1n0
>>243
ああつまりその例えで言えば
「生類憐みの令」はボンクラ将軍の発案じゃなくて筆頭老中の画策だったってオチね
ありうるな実に、国籍法とか
253名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:06 ID:KnX/oVwB0
>>235
英雄気取りがちやほやされる時代は、いちばん危ないんだよ。

ヒトラーとか、青年将校とか、永田寿康と長妻昭と馬淵澄夫と菅直人とかな。
254名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:16 ID:r0g+thX/0
財界と霞ヶ関と2大朝鮮カルト教団信者で2割近くか…
この岩盤を崩すのは容易じゃないな
255名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:51 ID:fy24YchJ0
>>250
財布に入れっぱなしなのか?
256名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:20:05 ID:9OnlR6QbO
>>243
愚民妄想もここに極まりって感じだな。
257名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:20:49 ID:KnX/oVwB0
>>250
そうなったらなったで、銀行が運用するだけだろ。
受け取って引き出してタンス貯金にするならともかく。
258名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:20:59 ID:24MXKbuH0
カップラーメンが何個買えると思ってるんだ!!!って国会でファビョって欲しいw
259名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:21:00 ID:Me4jvUoH0
>>アホウ首相による天下の愚策ということです

であるなら、小澤民主党の対案は間違いなく超愚策です。
260名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:21:06 ID:+pDllAP/0
>>240
消費大国アメリカですら給付金は貯蓄に回ったんだよなw
ましてや日本は地域振興券で実証済み、同じ轍を踏むのは馬鹿のやること。
261名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:21:06 ID:zkwfEABv0
>>243
ナポレオンを賛美する教祖って、ヤバいよね。
262名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:21:27 ID:KnX/oVwB0
>>256
「国民は愚民」という思想の源流は、郵政選挙直後の民主党w
263名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:38 ID:4Ee00kgg0
>>251
子供2人で、爺さん婆さんがいれば100000円だ。これは大きい。
264名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:40 ID:+bQ76bMq0
いやいや、各教科(格世論調査)で10点台の採点でテストが帰ってきて、
「この採点は捏造!」と騒いでるのが麻生信者。
265名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:57 ID:KnX/oVwB0
>>260
だから、地域振興券は釣り銭が出ず、使い途が限定されてたと何度言えばw
そして、貯金されたらされたで、銀行がそれを運用するんだからいいんだよ。

銀行に振り込まれた金をみんなが一斉に引き出して取り付け騒ぎになるとかならともかく、
金利低い低い言っても、タンス貯金よりは金利高いんだから。
266名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:02 ID:OFEYeIdA0
犬作にカネ恵んでもらったような不快感があるが
背に腹は代えられない。

複雑なんだよネトウヨ。
分かってんのか?
267名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:03 ID:WkpX8I+P0
◇一次補正予算
 ○生活者への支援
  ・高齢者の医療費負担軽減など:2,500億円
 ○中小企業への支援
  ・緊急保証枠:6兆円
  ・政府系金融の緊急貸出枠:3兆円
 ○地方への活性化
  ・緊急防災・災害復旧等:4,400億円
◇二次補正予算←いまここ
 ○生活者への支援
  ・定額給付金の実施:2兆円
  ・自治体による雇用機会創出:4,000億円(基金)
  ・妊婦検診の無料化:800億円
 ○中小企業への支援
  ・保証・貸出枠:30兆円に拡大
  ・金融機関への資本注入枠:10兆円追加
 ○地方への活性化
  ・地域活性化交付金:6,000億円
  ・高速道路料金の大幅引下げ:5,000億円
◇21年度予算
 ○生活者への支援
  ・非正規労働者への雇用保険適用:1,700億円
  ・雇用保険料引下げ:6,400億円
  ・出産育児一時金の増額
  ・住宅減税:3,400億円
  ・環境対応車減税:2,100億円
 ○中小企業への支援
  ・省エネ設備等の投資促進減税:1,900億円
  ・中小企業への税率引下げ等:2,400億円
 ○地方への活性化
  ・雇用創出等のための交付税増額:1兆円
  ・地域活力基盤創造交付金:9,400億円
268名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:11 ID:YBgaja+c0
麻生さんが12000円をえさにして増税をちらつかせて選挙に勝ちたいらしいけど
おまえら常人じゃ理解できないだろ?
269名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:14 ID:zkwfEABv0
>>259
ID:Me4jvUoH0さんは、
中国人留学生や在日朝鮮人にも定額給付金を配るという
麻生内閣案に賛成ですか?

270名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:43 ID:2tTx5Lvs0
>>155
あ?国庫に帰って違うことに使われるだけだが?
金を返して欲しければ賛成だろ
271名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:50 ID:KnX/oVwB0
>>264
問題が全て複数解釈の回答が出せるもので、
それを採点しているのが日教組、というような感じだなw
272名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:24:15 ID:XwTSqD3u0
http://blogs.yahoo.co.jp/seigi552007/folder/1756866.html(参照元)
自民党批判の一つとして不祥事が挙げられる。
領収書などの政治資金規正法問題、献金問題など
とにかく極めてグレーな政党だという批判は古今多かったと思う。
では民主党はどうか。調べてみた。
出てくる、出てくる。
詐欺、覚せい剤、出資法違反、傷害・住居侵入、痴漢、
公職選挙法違反、競売入札妨害・贈賄、大麻所持、公務執行妨害、
婦女暴行傷害、買収、利害誘導、斡旋収賄、盗撮、飲酒運転、
弁護士法違反、賭博、暴行、違法献金、経歴詐称、強制わいせつ致傷、
有印私文書偽造・同行使、自動車運転過失致死
(※着色したものは2008年のもの。)
そして逮捕されたにもかかわらず、議員を続けている輩もいます。
273名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:24:45 ID:qeJ3uqKl0
ネトウヨって実はチョンという闇
274名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:24:52 ID:+bQ76bMq0
>>271
採点してるのは国民。
275名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:24:55 ID:kzZvN9Vt0
消費を促すようなキャンペーンをマスコミから企業が行えばいいんだよ。
給付金が配られた一ヶ月は、更に5〜10%引きとか。

政府は、皆さんに使っていただくように説明する。
もちろん生活に困っている方は、貯蓄でも良いでしょう。
消費に貢献してもらうのは中高所得者だけでも十分。

それだけで、いいんだけど。
国内で、政・企・民 などみんなが一丸となって不況を
脱しようとする気勢も重要。

アレが駄目、コレが駄目では、政府が悪いと、すべて他人のせいでは
どんどん冷え込む一方だよ。
276名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:24 ID:KnX/oVwB0
>>268
増税は、「2年後に景気が回復したら」だろ。

なんつーか、【前提】の部分を知らないか理解しないか意図的に無視して、
自分が噛みつきたいところにだけ噛みつくっていう頭の悪いのが多いのはなぜなんだ。

【韓国は登場しない】のに、ヘタリアを放送中止に追い込む韓国人みたいだなw
277名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:25 ID:Me4jvUoH0
民主とマスゴミのミスリードに乗っかてる愚かな方々。
アホなTVばかり見てるんじゃないよ。
278名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:46 ID:rpk07Ll/0
>>262
参院選直後のヂミン信者だろ。「憲法改正是か非か」「安倍と小沢どちらを選ぶ?」
で見事に惨敗したのだからw
279名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:53 ID:KnX/oVwB0
>>274
集計しているのはマスコミw
280名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:11 ID:eC/hh8mI0
こんなの配るなら地デジチューナくばれよ?!
281名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:25 ID:r0g+thX/0
>>273
そりゃ在日は何にでも成りすますからな
在日特権くれた自民党様を擁護する為なら尚更だろ
282名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:25 ID:3MJ7XCwGO
チョンじゃあるまいし、貰う癖に文句言うなよ
283名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:40 ID:fQmYgkEyO
早く金をくれ。県民税を払いたいんだよ。
284名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:48 ID:24MXKbuH0
>>264
100点満点で27点なのに30点よりアタマいいと思い込んでいい気になってるバカっているよなw
285名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:11 ID:zkwfEABv0
>>271
会社法の試験で、
「株の満期」と書いたら、
その時点でFかG答案だろ。
286名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:43 ID:lMxufqnp0
一桁になれば解散総選挙するのだろうか
287名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:59 ID:Rdzy6n850
>>276
…景気回復させるための給付金だったよな?
政策が正しければ増税になり、間違っていたらただの無駄づかい
こんなののどこに賛成する余地があるんだ??
288名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:01 ID:KnX/oVwB0
>>275
給付金が確定して実際に給付が始まったら、
「○○○円あったら何に使う?」とか、
「今激安の○○○」とか、
「話題の新作の○○○」とかいう番組にとっては、
今以上に追い風になるはずなんだよね。

それこそ、給付金を前提に、番組スポンサーの後押しにもなるはずなのに、
番組スポンサーの商品を買わせる原資を断らせようとするような報道ばっかりしてたら、
そりゃー、スポンサーも手を引くわな。
289名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:24 ID:QPwqzIu5O
>>252 >>261
自分で言ってから、よくよく考えたら…^^;

刃傷松の廊下: 田母神論文騒動
即日切腹: 田母神空幕長更迭
吉良邸討ち入り: Xデー

だったりしてなwww
290名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:26 ID:IAf22cBDO
最近分かった事 麻生信者は半分チョン
韓国支援するアホウを大好きで アホウも韓国大好き 6回も会談とかホモかよ アメリカ ロシア フランスは無視 アホウが興味あるのは中国様と韓国様
291名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:45 ID:VJERJtjG0
>>1
 
つーかw 
マスゴミのこの手の印象操作はw 国民には飽きられてw 
もう何の興味ももたれなくなってることに マスゴミ は学習しても良い頃だがなwww
 
こんな数字が国民意識の実態を反映してないことは明らかだしw
麻生もそういう気付いててw 敢えて無視してるんだろwww
 
マスゴミは 「第4の権力者」 とか言いながらw
ギャーギャー 喚きたてるだけでw 実際には何の権力も持ってないということだなwww
292名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:12 ID:2tTx5Lvs0
>>287
景気が悪いときに財政出動、景気が良くなれば回収
違う政策やってる国を教えてくれ
293名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:15 ID:nGBOhoTi0
日本人の大半はパチ代が増えたと大喜び。
パチして貢ぎ、給付金でまた貢ぐ。
景気回復するといいね。
294名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:04 ID:+bQ76bMq0
>>279
といって、採点結果を捏造扱いしたがるのが、ネトウヨ、という結論ですw

>>284
信者の数を競っても仕方が無い。
無党派の大半が民主に入れると言ってるからなw
295名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:09 ID:sTIELmoH0
>>286
おそらく総辞職
296名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:20 ID:huy24cKp0
評価はしないが決定したら受け取る

別に人として普通の選択だと思うが・・・
もらえないならもらえないでそれでいい、別に有効に使い道があるんだったら
そっちにお金を使えばいい
でも配ることが決定したのならもらえる金をもらわない奴はただの偽善者
それをツンデレとか言ってる阿呆はどうせ税金も払ってないのに金だけくれと言ってるニートかなんかだろ
こういうニートは楽して自分だけ得をすることしか考えてないからな
297名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:34 ID:M0NQM1kg0
完全に麻生が足を引っ張ってるねー
298名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:03 ID:KnX/oVwB0
>>287
景気が回復したら、増税になっても増えた分を吸収できるだけ、収入や資産が増えるってことはわかってる?

例えば、今の収入が10万円で月々1万円の税金だったら手元に残るのは9万円。
2年後に景気が回復して増税になったとして、景気が回復するっていうことは、
収入が今より増えるってことだ。
例えば、収入が15万円になって、月々2万円の税金に増えたとしよう。手元に残るのは13万円。
税金が増えても、景気がよくなって収入が増えていれば手元に残る資産は増える。

景気が良くなっても給料は今のまま、という前提で、増税を不安視するのは数が数えられない奴のすること。
299名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:19 ID:Rdzy6n850
>>292
逆に給付金出して増税を公約してる国を教えてくれ
300名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:46 ID:KnX/oVwB0
>>278
つ【源流】という言葉の意味は知ってるかい?w
301名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:32:15 ID:KnX/oVwB0
>>294
採点結果が公正なら、なぜ「受け取る」が9割なのw
302名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:32:21 ID:6CObH5DrO
小沢問題が浮上したら、小沢は論外、民主党の支持率もガタガタだな(笑)
選挙!選挙!って叫ぶ理由はこの辺にもあるな
麻生はこのまま引っ張れば勝ちだな
マスコミの偏向報道もすっぱぬかれれば直良いな
303名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:26 ID:KnX/oVwB0
>>288
なんでこれにレスが付かないんだwwwww
304名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:31 ID:Rdzy6n850
>>298
> 例えば、収入が15万円になって

この仮定の根拠は?

あんま笑わすなよジミン信者w
いや給付金という名の財務が欲しくてたまらない層化信者か?ww
305名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:45 ID:24MXKbuH0
>>294
無党派ってのはどちらも支持してないってことだろw
バカなの?当てが外れたらシヌのwww
306名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:59 ID:IAf22cBDO
アホウのキムチ臭さは異常 ミンス以上だとは思わなかったw
韓国第一主義のアホウ 歴代親韓総理No.1
307名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:21 ID:+bQ76bMq0
>>301
給付金という政策を支持するか、という質問と、
受け取るか、という質問は違うものだからです。

卵を窓から投げ捨てるべきか?NO
投げ捨てられたら卵をキャッチするか?YES

あなた、バカですねw
308名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:31 ID:6CObH5DrO
>>280
給付金で買えよ(笑)
俺はイラナイ(爆笑)
309名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:36 ID:1eyD2QPB0
>85
給付金:反対なら受け取らなくてもいい。
消費税その他:法案が成立したら従わなくてはならない。

そう言う違いが有ると思うんだが。
310名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:56 ID:KnX/oVwB0
>>299
だから、【景気が回復したら】とwwwww

逆に聞くけど、いずれ増税を免れない理由がなんだかわかってる?
年金と高齢者医療に掛かる費用は、踏み倒すか「高齢者を減らす」方向で対処しろとでも?
311名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:10 ID:RFov9Pt+O
アホウさんの仕事っぷり見てたら
総裁選の時わらわら立候補してたのわかるわ・・・

こいつじゃまずい
自民党終わっちゃう

こう思ったんだろうな
312名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:16 ID:Me4jvUoH0
自民麻生は徹底的に民主小澤の解散シナリオに逆らう。
よって、解散総選挙は任期いっぱいまでずれ込む。
そして、民主が選挙に勝ち、政治は大混乱。日本は景気回復のにもブレーキ。
この政治の混乱を横目に喜ぶのは悪しき官僚どもで「馬鹿な政治家に何ができよう」と嘯く。
313名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:53 ID:r0g+thX/0
>>302
小沢がパクられるなら森も二階もパクられるさ
森が終われば竹中も清和会も宏池会も終わりだ。
ゴキブリが一層されてそっちの方が国の為にもなるだろう。
314名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:33 ID:2tTx5Lvs0
>>307
そのタマゴをキャッチしなくても自動的にもとの場所に戻るんで
無理して取る必要はないのだが
315名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:39 ID:24MXKbuH0
北チョンなんて誰も相手にしてねーよID:IAf22cBDO
316名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:40 ID:IAf22cBDO
親韓すぎて アホウ=韓国しか想像できません
アホウ「給付金で在日支援しますから 島の事は騒がないでくださぃぃ(>_<)」
317名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:44 ID:M9T3pMYc0
日本を変えるのはクーデターか戦争しかない
だれが政権とっても支配してるのは官僚
318名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:37:56 ID:fy24YchJ0
>>307
>卵を窓から投げ捨てるべきか?・・・×

卵をみんなに配るべきか?No
配られた卵をもらうべきか?Yes

だろ
319名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:18 ID:KnX/oVwB0
>>296
どっちにしても、「お金は貰う。貰ったら使う」という点は同意してる人が多いってことだよ。
重要なのは、政策が支持されることよりも、「金が市場に回る」ってことなので。

これで、「政策に反対。給付が始まっても貰わない」という人が9割だったら、
初めてそこで政策にストップが掛けられる。「市場に金が回らない」ということになるから。

政策に反対するなら、「受け取らない、使わない」という意思表示のために「もらわない」という
ところまで示すべきなんだがなあw

「もらう」という人が9割いる以上、いやよいやよと言っても効果は実際には出ると判断できるので、
この政策は支持されたも同然と考えるだろね。内閣は。
320名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:43 ID:KnX/oVwB0
>>298
【例えば】という言葉はキミの辞書には載っていないのかね?
321名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:11 ID:YBgaja+c0
>>311
選挙を盛り上げるためだと思ってたけど
危機感の表れだったんだな。漢字は読めない
頭は悪い、口が悪い奴が党の、日本の顔じゃそりゃやばいよ、まあ
322名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:18 ID:7Rrsijel0
あそうがどれだけはりきってても大企業のいいなりで低賃金労働者がなくならないかぎりちゃんちゃらおかしい
323名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:36 ID:hM3rt5t70
>>310
だから 景気が良くなっても
労働者の賃金に反映されないってのは
いざなぎ景気を超えた長期回復時にも逆に労働者の賃金が下がった訳だが

逆に景気が良くなって給料が上がるって考えてる人は
頭がお花畑なんだろう
324名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:42 ID:IAf22cBDO
在日に圧倒的な人気があるアホウ 支持してる奴は在日ばっかだろ 次の在日支援は大統領来る前に発動だろうな 日本国内は二の次 韓国絶対主義アホウ
325名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:47 ID:EhdZlt3V0
おかしいね民主党の支持率60%ぐらい行ってないと計算に合わないのに
326名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:50 ID:zkwfEABv0
華麗にスルーされたんで、
また質問するね。

>>312
ID:Me4jvUoH0さんは、
中国人留学生や在日朝鮮人にも定額給付金を配るという
麻生内閣案に賛成ですか?
327名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:56 ID:+pDllAP/0
>>265
銀行が運用するだあ?
だったら最初から金融対策と決めて能動的かつ計画的に使えや。
消費に回るかもしれないし銀行に入るかもしれないけど何かしらの役には立つからいい、
なんて甘っちょろい考え方で百年に一度の危機に立ち向かおうとは笑えるw
328名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:59 ID:CCKSw3Dq0
>>8
邪魔なんてしてないよ。

思いつきでぶち上げたから問題が噴出して法整備が間に合わないというだけだ。
不満ならば麻生に催促しろよ!

それで衆参を通しても次は自治体でどうするかだぜ。
制度設計を丸投げして逃げたんだからさ、そっくり残ってる。
329名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:23 ID:u1A+ikCa0
糞自民が国のために使うとか言い出してるの見ると、以前福井の海岸でオイル流出事故起きた時に県民やボランティアが極寒の海岸でバケツリレーしてるのに笑いながら私達は蟹を食って蟹の少費に貢献してあげようってシーン思いだしたよ
330名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:34 ID:KnX/oVwB0
>>308
それだよなあw

民放各社は「給付金で地デジが買えます!」ってやればいいのにw
331名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:59 ID:ID2wqduX0
イザの古森義久氏のブログは閉鎖されたんですか?
332名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:10 ID:2tTx5Lvs0
>>321
結局、こんな悪口しかいえないさもしい金持ちが麻生たたきなんだろうな
消費税は上がるが食料品は非課税、所得税は貧乏人を下げ金持ちを上げるという
弱者に優しい麻生が嫌いな不動産王か上げ潮派かなんかだろうな
333名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:35 ID:Y2qFfoVu0
みぞうゆの事態だなwwwww
334名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:50 ID:6CObH5DrO
財政赤字を解消するのに、いずれ消費税は増税される
それは政権が民主党になっても同じだろう
政策を国民にはっきり提示する麻生の方が、何も語らず反対しかしない小沢より
百倍マシ

金持ちなのも汚職からクリーンでいられるメリットだよ
335名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:11 ID:62L395I60
受け取るよ。だって「あとで消費税upします」って言ってるんだから。その緩衝材に。
336名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:21 ID:huy24cKp0
>>319
そういう人間の心理を利用したやり方をするから政治ってのは汚いよな
337名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:50 ID:Vp8xNsArO
なんで現金でばらまかないといけないのか
なんで公明党が必死なのか
338名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:52 ID:rpk07Ll/0
>>300
参院選直後にヂミン信者の「愚民どもめ!!」という書き込みが目立ったのだが。
今現在も「マスゴミ報道を信じる愚民どもめ!!」とヂミン信者の書き込みが
多いだろw
339名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:03 ID:9OnlR6QbO
>>332
官僚草加の言いなりの麻生が弱者に優しい?
ギャグか?
340名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:06 ID:E4S/uQuE0
>>336
お前らが低能なだけだろ乞食w
341名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:08 ID:CCKSw3Dq0
定額給付金は選挙のためだろ、公明党のため。

表向きの理由をマジメに受け取って議論しても仕方ないよ。
経済対策→消費刺激→家計支援と理由が変わっているんだからさ。
「なんのためか?」なんて、後付けだよ。
しかもコロコロ変わってる。
342名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:15 ID:hCYD0mv60
自民は高級ホテルで党大会

で、アソウはいい歳コイテ 使う言葉は「俺、俺」多分親分気取りなんだろな
343名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:44:08 ID:KnX/oVwB0
>>323
いざなぎ越えた景気の期間中、派遣労働者は「月30万以上稼いでいた」人もごろごろいたなw
景気が良くなって賃金が下がるって考えてる人は頭に何か沸いてるんじゃないかな。

景気が良くなる=購買力(消費力)が上がる
購買力が上がる=物を買うための原資(収入)がある
原資の余剰が多い=貯金が増える/高額商品を買える
高額商品が買われる/商品が多く買われる=製造費用を多く賄うだけの人件費を確保できる

物が売れれば景気がよい、物が売れるためには買うための金が必要、
景気が良ければ賃金が上がるから、上がった賃金でものが買える。

そういう相乗効果の外にいた人なの?
344名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:45:18 ID:CCKSw3Dq0
>>334
税制中立の原則というのがあって、増減税には損得が必ず発生する。
そして誰かの増税は誰かの減税なんだ。

政治家や官僚が、これを知らないはずがないわけで、
国民はバカで無知だから騙せると思っているだけだよ。

消費税だけ増税しないといけないなんてのは詐術だよ。
意図的に欺こうとしている。
345名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:45:26 ID:UCJvOpSwO
矜持をみせて、
反対なら貰うなよW
346名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:45:30 ID:2tTx5Lvs0
>>339
中流以下の所得税を下げるのに反対なのがばれたなw
347名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:46:06 ID:hM3rt5t70
>>343
統計上、下がったって出てるだろ
オマエの脳内では、月収30万の派遣社員がゴロゴロいるんだな
めでたいな
348名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:46:32 ID:huy24cKp0
>>340
自分の意見も言えないのに煽るだけの厨房に言われてもねw
どっちが低能の乞食だかw
悔しかったらまともな反論どうぞ
349名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:46:41 ID:4webnZUy0
つうか、効果があることは既に証明されている。

アメリカはもうやった。ドイツも台湾もやる。
350名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:47:04 ID:IAf22cBDO
アホウって韓国に売国する為に総理になったんでしょ? 韓国の犬なんでしょ?
351名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:47:51 ID:eXR3rKBXO
まだ自民党支持するとか頭悪すぎwwww
352名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:47:52 ID:6CObH5DrO
>>344
歳入より歳出の方が多いのに、他を減税してどうするんだ?
353名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:50 ID:CCKSw3Dq0
>>332
弱者は定額給付をもらえないぜ。

税金を未納または滞納してたら差し押さえされるよ。
定額給付は役所にて「現金で配る」んだからさw

「はい、お金ありますね」と、そこで回収だろ。
354名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:54 ID:SUnpfrMcO
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
昨日の総理の演説、代表の力強い激励は政府が国民から強い支持を受けている証である
構造改革とグローバル化で市場に判断を委ね自由競争を活性化するのが日本の生きる道だ
法人税を下げれば日本にグローバル企業が拠点を移し雇用問題は一発で解決する
日本が世界の負け組にならないよう改革の痛みに耐えてもっと努力するんだ
355名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:01 ID:7UpRkaiNO
自民工作員ぽこたんが絶対触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
356名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:11 ID:fVuqsdov0
土日の高速1000円、定額給付金、駄目押しに1院制導入を公約に掲げれば自民党
の大勝利は間違い無い。民主支持者が自民の低支持率笑って居られるもの今の
内だけだろwww
357名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:17 ID:KnX/oVwB0
>>312
民主が選挙に勝っても恐らく経済環境は改善はしない。
現状、「即効薬以外は受け付けない」というような方向に誘導されているので、
民主が政権を取った場合も、即効薬的な劇的な改善がなければ、
民主の政権担当能力には赤ランプが付いて政治不信はさらに倍増。

恐らく、2010年の参院選は民主不人気を背景に自民が参院を再奪取、
しかし衆院は不人気の民主内閣のままで、現在とは逆の捻れが発生。

民主の主流派または反主流派に自民が大連立を持ちかけたとき、
民主に小沢一郎がいなくなっていて、意思統一ができなくなっていた場合、
民主は再び瓦解。という展開にならないとも限らない。

民主は、右派(自民から奪った支持層)と左派(共産党から奪った支持層)の間で
政策的統一見解を出せない状態にあって、これを早く解消しないと自民から奪った政権を維持できないよ。
358名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:39 ID:Z/JQ/3E2O
まさかの15パーが見えてきた
359名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:49 ID:xYJH1m5bO
>>341

> 定額給付金は選挙のためだろ、公明党のため。

違うと思うよ。どう考えても選挙までに給付金はもらえんだろう。
360名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:49:50 ID:2tTx5Lvs0
>>353
税金払えてよかった
住民としての義務を果たせてよかったよかった
もっとも、たいした額じゃねーだろ低所得者はw
361名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:04 ID:Me4jvUoH0
民主党は、マルチ、西松建設、小沢不動産疑惑と、
不安要因だらけでどれが火を噴くか解らない状況。
TVマスゴミは見事にスルーしてますが(*^.^*)
早く解散したいよねー。
362名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:39 ID:T1KV8Nfe0
マスコミは自民党が嫌いなだけってのが良くわかる気がする。

自民党をぶっつぶすと叫んだ小泉のころは、小泉を賛美で大衆を扇動。
今度は民主党を賛美して(賛美でいる要素がないから民主の失敗には
目を瞑り、麻生だけこき下ろして)、またもや大衆を扇動しようとして
いるんでしょ。

マスコミのミスリード(誘導)で世の中が悪くなってきたはずなのに、
世間は、政権交代で良くなるなどと夢想して、まだ酔いしれるんだろうか。
本当に大事なのは、政策の中身と、口先だけでない行動力と、
何よりも日本国を大事に思う気持ちだと思うんだけどなあ。

民主にはどれも感じないだよね。絵に書いた餅ばかりな気がするし、
韓国が後ろについてるし。

最低でも宗教と部落と韓国と離れない限り、民主は絶対支持しない。
自民も取り巻き連中の体たらくは困ったもんだと思うけど、
麻生の「何とかして立ち直らせよう」という姿勢は応援したいと思うよ。

世論調査の対象者さんたち。給付金反対なら、受け取るなよなと思うw
363名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:43 ID:KnX/oVwB0
>>336
政治は綺麗なもんじゃないよ。
基本的に、「利益の再配分」が政治であり、
できるだけ不満を言う人数が少なくなるようにするのが統治というもの。

綺麗で恨まれない人間でいたいなら、政治などやらずに教祖になるべきだよ。
364名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:47 ID:+Wu5oH7QO
>>350
麻生が売国だったら小沢は何になるんだよwww
365名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:04 ID:Rdzy6n850
>>359
内部留保から切り崩して給付後に戻せばいいだけ。
366名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:49 ID:gFK3eb7w0
>>351
小沢を「首相相応しい」に選ぶのと同じ理屈だろw
「支持」ではなく「消去法」
367名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:50 ID:pPWLkJRf0
日本人はツンデレだから、いらないとか言ってても給付が決まれば喜んで貰いに行くよ。
お土産とか盆暮れの贈答品とか大好きだろ?
368名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:56 ID:uhNx0r6iO
>>355
情報強者(笑)ネトウヨフィルターを通せばそれらはすべて捏造だから問題ないw
369名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:52:03 ID:EOAXrHx10
>>内閣支持率17.4%

創価成分抜いたら10%前後だな。
370名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:12 ID:kzZvN9Vt0
>>287
別に給付金だけで経済対策とうたっている訳ではないんだけど。
その他の70兆を超える経済対策でもって押し上げる。

と言っても経済なんていう生き物は、何をしたから必ず
良くなると言う物は無いんだけどね。

だからこそ、逆に言えば給付金が絶対駄目とも、絶対有効とも言えない。
そうであるならやってみる価値はある。

他に実施したら即効果が現れる方法なんて無いだろう。
中長期的な事は別に実施するし。
それまでの繋ぎというか、それらが有効に効き始めるまでに、
何らかの市場潤滑があった方が、更なる効果が期待できるでしょ。

更に言えば、完全に市場が冷え切ってしまったら、中長期的な対策も
まったく効果が無いって事もあるだろうし。

と言うほど、今回の給付金には期待していないけどw
そういう事の一旦を少しでも果たしてくれれば良いわけで。
371名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:29 ID:7Qwo4jnt0
民主党議員は給付金受取らないんだ。だな。
372名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:46 ID:64TIcNZn0
給付金って税金の還付みたいなものじゃん
何で反対なんだ?
373名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:47 ID:7UpRkaiNO
>>356
民主は高速道路無料、子供手当て一人あたり毎月2万6千円だぞ
374名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:54 ID:zkwfEABv0
>>361
華麗にスルーされたんで、
またまた質問するね。

ID:Me4jvUoH0さんは、
中国人留学生や在日朝鮮人にも定額給付金を配るという
麻生内閣案に賛成ですか?

あと、
ID:Me4jvUoH0さんは、

927 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/19(月) 00:07:08 ID:Me4jvUoH0
>>924
>会社と家往復して、
>仕事して、帰って2ちゃんして、寝て、おきて、会社行くだけで
>いっぱいいっぱいだよな

などたくさんの書き込みをしていますが、
いつ寝ているのですか?
375名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:54:58 ID:2tTx5Lvs0
民主の党大会を見たけど、定額給付金を辞めて、建設会社に配ると言ってたが・・・
無駄な公共事業をするくらいなら欲しい国民に配れよ
強制じゃないんだから公共事業してくれと思う人は拒否すればいいんだし
376名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:09 ID:KnX/oVwB0
>>347
聞くけど、製造コストを下げるために、

・生産拠点が中国など人件費の安い海外に移行、安いものは出回るが生産拠点が国内にないので日本人は賃金ゼロ。
のと、
・生産拠点を国内に回帰、海外の安いものと競争するために人件費を安く抑えた結果、日本人の賃金は低くなるがゼロよりマシ。
のと、どっちがマシ?

さらに、「賃金安く抑えたら日本人は文句を言う、しかし国内に生産拠点を残す」ということになったら、
日本国内で安い労働力を使う、という話にもなる。

結局、「外国人労働力の輸入」ってのも、賃金が安い、と文句を言った結果だろ。
安くてもゼロじゃなかったのをゼロになるように運動した結果というか。
377名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:10 ID:6CObH5DrO
あと税制で云々いってる奴
民主党は現行の比較的公平な所得税制を打ち壊して
子供手当というバラマキで財政赤字増やそうとしてるバカだぞ?
378名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:18 ID:CLiCarwGO
評価しないんなら受け取らなければいいのにな
阿呆か
379名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:25 ID:3N1MLpFC0
何故自民党は、給付金にこだわるの?
給付金貰っても自民党に投票しないって人多いだろうに。
給付金を支払うだけ無駄だろ。

380名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:30 ID:+Wu5oH7QO
民主支持 27.5%
給付金受け取る 9割

(´・ω・`)
381名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:21 ID:KnX/oVwB0
>>327
じゃあ、効果は1年後、しかも効果を実感できにくい定率減税が、
消費を励行する劇的かつ効果的な手段であるという理由は?w
382名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:24 ID:sGfrPwV30
>>369
3%あるかないかやろ。ソウカは、今0.3%。共産は0.03%。
383名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:35 ID:EhdZlt3V0
>>377
子供手当や各種助成金も当然在日にも出るから
国士気どりで民主党に入れた奴は大変なことになりそうだな
384名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:36 ID:CCKSw3Dq0
>>349
状況が違うぜ。
他国は自己資本比率を上げる必要があって国民に税金をばら撒いた。
そして貯蓄にまわった。

日本でも大問題になったが直接金融期間に税金を投入なんて
モラルハザードの議論になって時間を浪費するぜ。

日本の人体実験による結論を有効活用してくれたんですよ。
そして今の日本には必要ない。
385名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:42 ID:ngm9ZdGN0
>>374
> ID:Me4jvUoH0さんは、
> 中国人留学生や在日朝鮮人にも定額給付金を配るという
> 麻生内閣案に賛成ですか?

給付金の反対理由が外国人にも配られるということ一点なら、対案として外国人は除外する給付金案を出してくれればいいんだけどね。
そもそも民主党の対案は減税策じゃなかったし。
386名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:10 ID:KnX/oVwB0
>>328
これで対応できないなら、地方分権なんて地方の負担が大きくなりすぎるからやめとけってことになるわな。
柔軟性がない地方自治体には、まだまだ「権利」をどうこうするには幼すぎる。
387名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:21 ID:2tTx5Lvs0
>>373>>377
民主党の子供手当ての財源は控除廃止
子供も専業主婦も扶養家族の控除がなくなるので財源は確保できるが、
正直言って、施行されたら悲惨だな
結婚する人がいなくなる、できちゃった結婚以外しなくなる
388名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:22 ID:oDB4aXSk0
みんなで嘘をついて、内閣支持率90%ぐらいにすれば即解散になるのに…。
389名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:38 ID:g8GbeWm7O
配るのに2億円かかるらしいよ。給付金
390名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:51 ID:9gBhW2KPO
>>379
こだわってるのは民主
民主がこだわらなかったら可決ではいお仕舞いだよ
391名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:57 ID:EOAXrHx10
>>379

連立コストだからだろ。
全国の創価学会員が給付金を待っていると思われる。
392名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:23 ID:7p6nL6RZ0
 >>363 :名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:43 ID:KnX/oVwB0
> 綺麗で恨まれない人間でいたいなら、政治などやらずに教祖になるべきだよ。

オウムの麻原も朝鮮キリスト教の金保も”そうかガッカリ ”の李家だ小作も
詐欺師と強姦魔のようなことしかしてないけどwwwww
393名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:33 ID:7UpRkaiNO
定額給付金は反対だがもともと国民の金だから実施されれば受け取る

つまり、定額給付金を受け取っても票は入れないよ(ベー)、ということ
394名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:50 ID:CCKSw3Dq0
>>370
その他の70兆を超える経済対策でもって押し上げる。 っなんだよw

財政出動を伴う真水は11兆円だろw
その中でも2兆円の定額給付金は大黒柱だぜ。
395名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:55 ID:zkwfEABv0
>>385
すみません、
賛否を聞いているんです。

あと、この話になるとすぐに「民主党は〜」とか、
「民主党の対案は〜〜」
というレスが目立ちますけど、
みなさん民主党を意識しすぎではありませんか?
396名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:59:28 ID:4webnZUy0
高速1000円になるから、出かける人出てくるだろ。

うまいもん食って人生楽しむ。ほしいもんかって人生楽しむ。
これでいい。
397名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:59:28 ID:KnX/oVwB0
>>344
じゃあ、歳出の主原因になっていくのが明確な、
年金と高齢者医療の受給者になる団塊世代を、
物理的に減少させようぜ!

そうすれば歳出が減らせるし、少子化の進行原因になっている、
「高齢者を養育する負担」が軽くできるし、
消費税などの歳入を抑制し、増税を阻止することができるぜ!
398名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:59:50 ID:KSrQICXM0
援交して説教してるおじさんwwwwwwwww
399名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:00:31 ID:KnX/oVwB0
>>392
そうでなかったら、理想的な口当たりのいいことだけを言う英雄にでもなりゃいいよ。

「巨悪を叩く」ことで注目と称賛を集めるのは気持ちがいいもんなw
400名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:00:41 ID:ngm9ZdGN0
>>395
> >>385
> すみません、
> 賛否を聞いているんです。

賛否?
なら、今の給付金案、外国人を対象から外した給付金、定額減税、定率減税、どれでも賛成だ。
早く予算と関連法案を通せということ。んで民主は妨害するなということ。
401名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:09 ID:KnX/oVwB0
>>338
つ【そもそも言い出したのは、衆院選直後の民主党】

そもそも。

もともとは。

最初に。

402名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:19 ID:TY9VO8SS0
>>380
別にそこまでショボーンしなくても良いんじゃね?
403名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:21 ID:CCKSw3Dq0
>>389
800億円だよ。
当初試算では2000億円だった。

自治体に丸投げしたから、その分は削られたんだろう。
そして予算が通ったら自治体から個別に試算が上がってくるのではないか。
404名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:59 ID:HI4My2Z+0
>>389
机上の空論で800億じゃなかったけ。

あと、いろいろ滞納してる人は交通費の分だけマイナスになるぞwww
405名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:02:19 ID:4Ee00kgg0
給付金は民主幹部もいつまでも反対するのは旗色が悪くなるとして
手終いに入っているのに、ここのKY民主工作員ときたら… 
406名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:16 ID:KnX/oVwB0
>>353
どっちとも確定されてないだろ。
407名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:19 ID:+pDllAP/0
>>381
いつ定率減税の話になったんだよw
408名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:50 ID:KnX/oVwB0
さて昼休みは終わりだ。
おまえら、持ち場に戻るんだw
409名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:52 ID:24MXKbuH0
>>395
税金払ってないチュンやチョンにも配るって言ってるから支持率が低いんだよアホ
410名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:53 ID:fg6asZB10
結局1万円程度だと
あぶく銭っぽい感じがするから
ギャンブルで倍にしてやろうと考えて
パチンコに流れちゃいそうだよな〜
411名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:04:14 ID:zkwfEABv0
>>400
では、
条件付き賛成ということでよろしいのでしょうか?

あと、「外国籍にも給付」とした麻生太郎総理については
どのようにお考えですか?


文末に「民主は〜」という「お約束」
には笑っちゃいました!
412名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:05:54 ID:EhdZlt3V0
>>409
だから民主党のいう子供手当も税金払ってないチョンチュンのガキにもでるからな
国士気取ってあとで泣くなよ
413名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:05:56 ID:KnX/oVwB0
>>365
給付金そのものが、「内部留保の切り崩し」なのかもしれんなw
だが、国がやるとバラマキという批判。
企業にそれを強いる場合はバラマキとは言われない。

なんだかな。
414名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:06:02 ID:DHWjRS4P0
橋龍の退陣時が確か13パーセントだった。

あと残り4パーセントで奴と並ぶのか。

>>377
もういい加減、ミニマリストの発想はやめようよ。
小さく出して、でっかく儲けるなんてのは漫画でも
無い限り無理だ。せめて、次世代の人間には教育の
機会を充実させてやろう。彼らに今の社会状況の
責任はないんだから。
415名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:06:16 ID:7UpRkaiNO
>>405

政府の審議会が造反 「定額給付金は見直すべき」財政審が異例の意見表明
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009011500927&rel=y&g=pol
416名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:06:43 ID:ngm9ZdGN0
>>411
> では、
> 条件付き賛成ということでよろしいのでしょうか?

>>400読んで、「条件付き賛成」と思うなら、日本語の勉強した方が良いぞ。

> あと、「外国籍にも給付」とした麻生太郎総理については
> どのようにお考えですか?

だから賛成と言っておろうが。
417名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:01 ID:oag8pe5u0
層化の香具師がうちに来て
菓子折り置いていったけど??
418名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:45 ID:1Ctmylze0
今日の日テレ見たら民主が大差つけてたけどなんだこのバラツキは
419名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:48 ID:CCKSw3Dq0
>>397
なにファビョッテるんだよ。
とりあえず役人の給料を2割カットしておけ。

公務員改革は民主党が主張しているが出来ないと見ている。
支持母体の連合が反対しているからね。

だから民主党の主張を自民がパクッてやるべきなんだ。
だが官僚の操り人形の麻生という与野党とも乗っ取られた状態。

よって消費税を上げとけばいいだろ、なんだよ。
あいつらは国民はバカだからとなめているんだよ、いつまで騙されるんだ。
420名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:52 ID:EOAXrHx10
なんか自民と民主しか出てこないが、
自民のふりした創価公明がかなりいそうだな。
素性を隠さなきゃいかんとは不憫なw
421名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:08:21 ID:DHWjRS4P0
>>413
国の事業は、利益を追求するものではないから。

仮に追求するもんだとすると、日本国民の殆どが
今の生活水準を維持できないだろうね。
422名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:07 ID:8VGJF9DT0
ちなみに消費税はあげません
給付金を配りますだったら
反対はしないんだろうか。
423名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:17 ID:24MXKbuH0
>>417
共産党員にやっとけw
424名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:23 ID:NGsA3Y500
>回答数593

少なすぎだろw
425名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:41 ID:KnX/oVwB0
>>404

交通費分だけ消費励起www
426名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:44 ID:4Ee00kgg0
>>415
先日民主鳩山が給付金が支給されたら受け取って有効に使ってもいいと
給付金支給を前提でコメント出していたな。
427名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:10:10 ID:C84UKdwl0
マスゴミの世論調査人数 500人(←えwww?)
ネットの世論調査人数 80000人超え(この中の66%、つまり約48000人が有権者)
しかし、ネット世論は統計学的に、偏りが生じるという話もあるし・・・
実際に選挙するとどうなるんだろうな?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/jetfin/diary/200812160000/
ttp://sentaku.org/social/1000004041/


何にせよ、大事なのは支持率の高低ではなくて
自分が誰を支持するかだろ。
俺はとりあえず、民主と小沢はない。絶対にない。

ttp://banmakoto.air-nifty.com/blues/2008/01/post_2c45.html
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NFWLTVvbuJc&feature=related
428名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:40 ID:Bx24tOH30
>>420
アキバ系のふりして麻生人気を煽ってた連中とか、
今になって煽られて木に登ったアキバ系のハシゴはずしてる連中とか、
そういう人たちがいるね
どういう素性の人たちなんだろうな
429名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:45 ID:KnX/oVwB0
>>409
給付金の目的は、【受け取った人間の資産を増やす】ではなくて、
【日本国内での消費を増やす】だよ?

外国人にとって、日本ほど物価の高い=日常生活コストの高い国はないわけで、
もらった給付金を丸ごと本国に送金するとか、外国人の資産を増やすことに繋がるとか
思ってる人は、ちょっとお門違いだよ。

日本国内でものが売れる、消費が進む、というようにするのが給付金の目的なので、
金を使うのは別に日本人じゃなくてもいいんだよ。
430名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:13:01 ID:DHWjRS4P0
>>427
ネットじゃ何回も投票できるからだろ。
というか、すでに何回も祭りになってんじゃん。
ポケモンの不人気キャラを無理やり一位にしようとしたり。
431名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:14:08 ID:KnX/oVwB0
>>419
役人の給料2割カット程度じゃ足りないだろ。

1000円足りねえって話をしてるときに、10円節約しても間に合わないだろ。
432名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:14:59 ID:24MXKbuH0
>>428
民主党のフリしてる社会党や元自民党もいるしなw
どういう素性の人達なんだろうなwww
433名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:15:08 ID:HmYkdqE/0
1/12 FNNスーパーニュース 麻生首相完全ナマ直撃 (48分34秒)
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1231769101.lzh  (PASS:fuji)
<発言要旨>
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090112/plc0901122022012-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090112/plc0901122028013-n1.htm
【定額給付金】
 定額減税が元々のスタートだった。 減税だと減税するほどの税金を払っていない、それより貧しい所得の人
 課税最低限度に達していない方のところには全然行かない。
 だったら、少なくとも全世帯にということを考えるべきじゃないか。
 私の提案で、最初にそう申し上げた。当時の話題はガソリンや灯油の値段だった。
 今、ガソリンは東京で安いところで100円くらい切っているところも出てきたが、 当時は160円、180円だった。
 従って、そういうものに対してきちんと対応すべきではないかという趣旨だった。

 ところが、その後、事態がドーンと一変して、11月くらいになってくると
 逆にインフレどころかデフレ懸念に戻っちゃった。
 今度は将来に対する不安から金をジーッと押さえるということになるので
 その意味では、消費をしてもらわないと。消費が減少するのは困るから
 このお金を使ってもらったほうがいいのではないか、という話に変わっていった。
 経済現象が変わったのであって、私の申し上げていることはずっと同じだった。

【消費税】
 今税収が不足している。税収がないとなると借金。
 その借金は今われわれの代できちんと対応しておくべきではないか。
 (消費税引き上げは)今回の景気対策をやることで
 経済の状況が良くなったらという大前提がついている。
 3年後に上げる話にされているが、経済状況が良くなってからだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
定額給付金スレは、誤解を元にした揉め事が錯綜するので、ちょっと貼って回ってる
後は自己判断で、擁護するなり、批難するなり
434名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:15:51 ID:baixXVEF0
給付金の撤回、天下り禁止、消費税率据え置き。
これだけやれば支持率回復する可能性あるよ。
どうしてこういうポイントになる政策に限って自民は
国民の神経を逆なでしようとするんだろうな。
435名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:32 ID:KnX/oVwB0
>>420
同じことを社民と共産にも言ってやるべきだよなw
436名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:59 ID:KnX/oVwB0
>>422
それでも反対はするだろうw
437名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:01 ID:z4ItUiqp0
受け取るか受け取らないかという選択肢を作るならその分を何に使うのかはっきりしてくれ
用途が納得いくなら要らないから
そういう事考えるのが政治家じゃないの?
438名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:20:02 ID:IGcYcBToO
ほんとに馬鹿国民だよな日本人は
政府も馬鹿 国民も馬鹿
439名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:20:35 ID:DHWjRS4P0
>>433
貧乏人が量産されて、倒産件数がハンパなくても、
一部の大企業が儲かってれば空前の好景気って言った。

経済状況の改善が、一般国民の生活の改善とイコール
でない以上、賛成するのは危険すぎる。

2000年の時点なら、それを信じた人間も多かっただろう。
今は違う。実感のない好景気の演出は、致命的だったな。
そして、それがやがて「実感に変わる」はずだというのも
今回の不景気でなくなった。

俺は、普通に、問答無用で消費税は上げると思ってるよ。
440名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:00 ID:TEfEZAu+0
>公明党 2.5 % 共産党 1.9 % 社民党 1.5 %
→極少数派

>大いに評価する 4.7 % ある程度評価する 22.3 %
→普通の少数派

マスコミは、極少数派の給付金に反対する意見だけじゃなくて、
普通の少数派の賛成の意見も取り上げろよ。

441名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:13 ID:eF+AX5QF0
給付金をバラマキと称し、全力でネガティブ思考に国民を誘導したマスコミの勝利。

経済対策は短期と長期のものと同じ土俵で考えるほうがおかしいんだよ
民主の対案も、政府の短期緊急政策に対する長期政策を掲げて対案になってない
政府は総額約60兆で長期も短期もやると言ってる。給付金はそのうちの2兆。
民主は短期政策しちゃダメ。というかなんでも反対。経済対策やるな。とにかく温暖化対策や耐震対策やエコとかエコとかエコとか。印象や聞こえはいいが中身がない。

Q.何でばら撒きがいけないの?

A.TVで言ってたから

こんなTV脳の奴らばかりって事。
442名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:25:53 ID:McZ72sB50
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含んだ2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主は応じず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231921023/l50
443名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:24 ID:KnX/oVwB0
>>439
現在の税収減っていうのは、消費が冷え込んでいるからというよりも、
企業の収益悪化により、企業からの税収が減ってるってことなんだよな。

景気が回復して、企業からの税収が回復したら、実は消費税ってそんなに
慌てて増額しなくても済む。(だからこの5年間、景況で企業が上向いている
間は消費税増税の話は現実にならなかった)

本当だったら、企業税収が減っても歳出は変わらないから、その分を
消費税から取りたい、というのが本音だろうけど、それをやったら消費が冷え込んで
ただでさえ少ない消費税税収がさらに凹むのでそれもできない。

一方で、普通に景況に戻り、賃金を貰う人間の消費能力が回復すれば、
消費税が上がっても差額は吸収できるだろう。

景気が良くなって企業だけが儲かり、賃金が上がらずに消費力が回復しなかったら、
景気は良くはなってないはずなんだよ。賃金少ない=もの買えない=景気は悪いまま、なんだから。
444名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:28 ID:ZpQY4Zv50
>>439
好景気は2006年から2008年初までだろうにw
2000年?

実際に、今、小泉〜安倍当時がすさまじく好景気だったことを実感できてるんじゃないの?w
445名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:29:07 ID:KnX/oVwB0
>>442
ともあれ、民主がどんだけ反対しても、
このまま解散せずに二次補正予算案が通過すれば、
年度末にはなんとか間に合うかなー。

これに間に合わなかったら逆にピンチな会社も多いのでは?

会社から給料もらってる身分なのに、会社がどうなってもいいって考え方の輩が多いのは、なんでかねえ。
446名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:00 ID:cK9s1s/R0
ブッシュが8年大統領やってる間に
日本はどれだけ総理大臣代わったって話
総理以外の大臣はもっと代わってるが
それだけ日本の政治は混乱してる
もうちょっと安定してくれ
課題は山ほどあるんだから
447名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:34 ID:DVg9soP30
パチンコ、消費者金融のない世の中にしたいなら、嫌でも麻生を支持しとけ
448名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:32:40 ID:cK9s1s/R0
>>1
給付金なんてネチネチ聞いてももうどうにもならない。やらせれば良い
それより年金や福祉、医療、雇用や教育や消費税や天下りの渡りについて聞いたらどうだ?
449名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:10 ID:fVuqsdov0
土日の高速1000円、定額給付金、駄目押しに1院制導入を公約に掲げれば自民党
の圧勝は間違いは無いだろう民主支持者と在日が必死に叩いてるがコレは真実。

450名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:12 ID:ZpQY4Zv50
>>445
派遣社員は、トヨタの業績悪化を最初「ザマー見ろ」と言って喜んでいたしなw

どうしようもなくバカなんだよ、基本的に。
451名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:06 ID:DHWjRS4P0
>>444
いや、俺が言いたいのは、2000年前後不景気時の
日本人のもつ好景気のイメージと、今の日本人の好景気の
イメージが全く違うということ。

452名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:35:29 ID:iAs9A9aJ0
給付金ばら撒いても賢い国民はどす黒い腹の底を見抜いてる。しかも評価を落とす馬鹿阿呆。逆パフォーマンスばかりのぼんぼんおぼっちゃま総理。
この世の中にもっともふさわしくないアホ。こんなときにもっとも不適当なアホ。
KY3乗。
453名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:37:24 ID:kaiF+v0u0
●●●10数年GDPが増えていない斜陽の日本●●●
1996年 504,261.9
1997年 515,249.1
1998年 504,842.9
1999年 497,628.6
2000年 502,989.9
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位は10億円)

●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
454名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:37:35 ID:DHWjRS4P0
>>452
まあ、状況がいかに悪かろうが、たったの4ヶ月でここまで
支持率落とすってのは本人の資質無しには説明できんわな。

最近、めっきり外遊がないけど、ひょっとしてオバマが
大統領になってもホワイトハウスには呼ばれないんじゃないの?
455名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:38:42 ID:ZpQY4Zv50
>>451
言葉的には同意できるが、
実際、あの当時「好景気が実感できなかった」ってのは、どういう意味?

そういう人たちは、今も不景気を実感してないんじゃないの?
456名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:40:47 ID:ygiAKhTV0
マスコミはしつこく給付金の是非を聞いてるけど
もう国民は消費税の方に関心が向いてるよ
麻生達は給付さえすれば支持率回復とか思ってるだろうけど
天下りで出る無駄遣いも規制せず消費税の増税を言う麻生政権に
給付金以上に怒ってるって
457名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:42:17 ID:TEfEZAu+0
>>452
それだけ見抜く能力があれば、
民主党や公明党、社民党の素性も見抜けますよね。
458名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:08 ID:DHWjRS4P0
>>455
さあてねえ。どういう意味だろうねえぇ。

好景気でも、給料は下がっていく。景気は回復したんだ
と言って負担は増えていく。不景気だと人員カットだ。

はっきり言ってやろう。中から下層の人間にとっては、もう
マクロ全体の景気動向なんて、雲の上でおこってるどうでも
いいことなんだ。

麻生があれだけ景気対策出しているのに、全くトーン上がって
ないだろ。

無意識の意志表示なんだよ。財政出動で、自分達だけうまいとこ
取って残飯投げ与えるつもりなんだろ、そんなもの応援できるかと。
459名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:50:44 ID:jSaixrJQ0
正直2兆円ココに消えて無くなるもんに
使わせるなら

全国の学校とかの
耐震補強とかすりゃぁいいのになぁ
なんか頭の悪いシムシティ見てるようだ・・・
460名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:54:10 ID:ZpQY4Zv50
>>458
>好景気でも、給料は下がっていく。

ほとんどの人は上がってたんだけど、誰の話してるんだ?
そりゃ業績が悪い業界では下がっただろうが、それは好景気とは関係なかろう。

>麻生があれだけ景気対策出しているのに、全くトーン上がってないだろ。

そりゃ、今の不景気は、外的要因がほとんどだからな。
国内では事後対策ぐらいしかできないからな。

さっきから、あやふやすぎるぞ?
461名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:55:03 ID:1dWsy4/TO
そして少子化で補強した学校を閉鎖するんですね、わかります
462名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:55:29 ID:XxyeLgA20
始まったら受け取りますか?だけでなく
受け取ったら消費しますか?とかも聞けばいいのに・・・
463名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:55:37 ID:iSe/u3z20
麻生マジやばいよ。
裸の王様状態ジャン!www
自民、完全にオワタ。
464名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:02 ID:jSaixrJQ0
>>461


何言ってるんだ 
学校の耐震補強は生徒だけのためじゃない
その周辺のコミュニティの避難場所にもなりうる上に
工事業者への経済刺激にもなるって言ってんだよ

何の策も無いのに
漫画好きってだけで擁護してんじゃねぇこのバカッ
465名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:00:12 ID:ZpQY4Zv50
>>464
安心しろ。

二次補正でも一次補正でも本予算でも、
耐震補強のカネは用意してあるからw
466名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:07:14 ID:dzTj3HiG0
受け取るに決まってるではないか。
その上で、支持政党はどこかということ。
自民党は政権の座から滑り落ちても、給付金は
支給したいとうことらしい。
何のためにやってるのかな。
その後、景気が回復しても、自民党政権のことは
忘れられて、その時点の民主党政権が高く評価される。
そして財政悪化の元凶は、自民党だったと決めつけられる。
467名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:07:18 ID:h0r9kyEJO
つかここ最近の世論調査の乱発ぶりは明らかに異常
毎日やってないか?
こんなに大バーゲン状態なのに家には全く電話がない
俺も答えたいんだからそろそろ順番回せよ!
つか本当に世論調査やってんのか?電話こない以上信頼できん
どうやったら調査対象になれるんだ?
468名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:10:35 ID:V0TYqy7N0
>>467
在日朝鮮人になるといいよ
469名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:13:52 ID:KnX/oVwB0
>>446
「二大政党制になればバランスの取れた安定した政治ができる」
という、トチ狂った理論が幅を利かせたのが現状の敗因だろうね。

二大政党が権力を【等分】したら、何もかも決まらなくなって頓挫するっていう、
権力闘争の基本部分に目を瞑った結果がこれだ。

冷戦構造は二大勢力の均衡ではあったけど、両方が本気でぶんなぐる気配を
見せ合いながらの均衡、かつ、それぞれの勢力圏が独自の統治を行った上での均衡だった。
民主党と自民党の勢力均衡は、結局は誰も決断できないという膠着しか生んでいない。

そのうちに、「替わりさえすれば全てうまくいく」とかいう宗教にまでなっちまってるし。
民主党になったら身長が伸び、彼女が出来、ニキビのないつるつるのお肌になって、
買った宝くじが全部当たる、という勢いで。
470名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:15:07 ID:kzZvN9Vt0
>>467
一般固定電話を持っているか?

居ない限り対象外。
なので若い世代は全滅に近いだろうね。

だいたい一回の世論調査に4000世帯を対象に電話を掛けているらしいが、
おおよそ1000世帯ぐらい回答を得られるとの事。
(ただし4000件は1万件からふるいに掛けた数値)

一年間に10回世論調査をすれば、1250世帯分の1の確率ぐらいか?
471名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:15:56 ID:Xd6UiAPn0
とりあえず内需の拡大が今は大事なので
内需に直結する消費税の減税が第一。
給付金はどこに消えるかわからないので無駄な支出に終わる可能性も高い。
472名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:15:57 ID:clu2iVZp0
金くれるのに何で反対してんの?
473名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:18:59 ID:zSGO6Jx6O
だから減税じゃ最底辺まで回らんと言ってるだろ
大体、減税は来年度以降の話だ
474名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:19:01 ID:LvGMtMbF0
なぜか麻生とか安倍ちゃんが反日サヨクやってもホシュは批判すらできないから、
おなじことでも民主政権ならおもいっきり批判できたほうがストレス解消になるやろ
475名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:20:08 ID:Xd6UiAPn0
>>473
どんな底辺も消費する。
つまり消費税を減税すればどんな底辺もその恩恵を受ける。
476名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:23 ID:GunmXkMy0
>>472
1万2千円あげるから選挙投票してくださいって言われると
お金は貰う、投票はしないって言うのが俺の本音

層化が絡んでるって事でさらに投票しないと決めました
477名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:22:07 ID:eF+AX5QF0
>>459
短期対策しちゃいけない理由は?
478名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:26:27 ID:Yrm3YZAx0
十年前 五年前 いや一年前と比べても何もかもが悪くなっている 誰もが持つ思いだろ

政治を変えずに、何を変えるのだ
479名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:09 ID:kzZvN9Vt0
>>475
底辺層はどう考えても給付金の方がいいだろ。

1万2千円分を消費税(5%)で浮かせようとしたら、24万も消費しないといけないんだけど。
2兆円の規模から考えると、1ヶ月か、長くても2ヶ月が限界。
その間に、普段以上に24万円消費する人がどれだけいるんだろうね。
さらに、4人家族なら100万近く消費しないと給付金よりも損。

そして最悪な事に、2兆円という金額が固定で無い。
金持ちは、これを気に高い買い物をすれば、より多く得するわけだから、
消費は増えるだろうが、そのおかげで財源は悪くなるんだけど。

そもそも消費税の変更を2回短期間でするなんて企業側としては御免だろうよ。
どんだけ手間と混乱を招くか。
480名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:12 ID:zSGO6Jx6O
>>475
短期間に1万2000円分の消費税減税が見込めるか?
アホらしい。
2兆分の減税をしろってのよりはマシだがな
481名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:41 ID:1dWsy4/TO
>>464
あんた建設業者?
何で一般国民に波及も期待できないのにこのタイミングで景気対策として耐震補強を給付金より優先させなきゃいけないわけ?
漫画www週刊誌ででも仕入れた情報ですか?www
482名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:10 ID:Xd6UiAPn0
>>479
消費税収が10兆円なので

4%にすればいいだけ。
それで2兆円分の効果がある。
さらに永年だし。

さすがに1年間の生活費が24万以下という層はそう多くないだろうし。
483名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:42 ID:GDvQclaEO
>>481
小沢じゃないの?
昨日そんなこと言ってたと思うけど
全文はにゃかにゃか思い出せないけど、そこは覚えてる
484名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:50 ID:2/AM5W5S0
どうでもええが、国、地方の歳入77兆円を全額公務員と外郭団体
職員の給与に充て、別口で12兆円も天下り役人の補助金に使って、
金が全然足りないから郵貯、年金、簡保を溶かし国債乱発して
毎年特別会計260兆円とかじゃぶじゃぶ使ってんだから早晩、国
は確実に破綻するぜ。1100兆円(国、地方、外郭団体借金総計)
の金利計算してみな。たった1週間で1兆円超えるだろ。どこまで
くるってんだよ、この国は。
485名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:36:27 ID:zSGO6Jx6O
>>482
だったら、9割の庶民層を虐殺したほうがいいよ
486名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:38:24 ID:h0r9kyEJO
>>470
固定電話はあるよ。
今は毎日のように世論調査やりまくってるから倍率は劇的に下がるよね
何で当たらないんだろな、地方新聞しか取ってないからかな?
487名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:39:29 ID:Xd6UiAPn0
>>485
意味不明
488名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:39:34 ID:kzZvN9Vt0
>>482
あのさ、消費税が1パーセント安くなって、消費が上向くのかよ。

100万円の商品を105万円で買わなければいけなかったのを、104万円に
なったからと言って買うのか?
1万500円が、1万400円になりました。
超嬉しいです。これから消費しますって話になるんですか?

近所のデパートやスーパーや家電に行ってみろよ。
毎日のように5%・10%引きしているぞ。
減税額と一緒だね。もしくはそれ以上も多々あるね。
これで景気が良くなっているのか?


もちろん年間ベースでは、1%引きは大きいよ。
ただしその得した分の合計が大きければ大きいほど国は損失を
抱えうる事になるんだけど、そこは無視ですか?
489名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:15 ID:Xd6UiAPn0
>>488
5%・10%引きしてないスーパーとしてるスーパーの売上を比べてみたらいいんじゃないの?
あるいは「5%値上げします」って言うスーパーと比べてみたらいい。

スーパーは売上が上がるという過去のデータを取ってるから値引きしてるんだろう。

スーパーの売上が上がれば法人税収は上がるでしょ。
消費税は過去上げたら景気がわるくなり却って税収が落ちたということもあるし。
490名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:46 ID:6CObH5DrO
>>387
所得控除廃止しても財源たりないよ
その上、日本の税金で外国人の子供養うハメになるよ
491名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:50:58 ID:hubWCIIhO
給付金反対なのに支給されたら受け取るって意味わからんのだが。
492名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:52:28 ID:G6D4wBZK0
>>491

そのネタには飽きた。好きに言ってろ。
493名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:54:49 ID:YMOWTtk00
>>486
うちは日経から来た事あるよ
494名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:55:52 ID:hubWCIIhO
>>492
ネタとかじゃなく、単純に疑問なんだが。
495名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:56:43 ID:cZD8ZbcH0
支持率が低くても、選挙では自民なんですねw
消費税上げられてから文句いわないでくださいねw
496名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:00 ID:3YLfkJQ/0
政党支持率で自民と民主きっこう、内閣支持率20%切りってのはともかく
実際給付金についての正直な感想ってどうなんだろうね
職業がらおっちゃんおばちゃんといろんな話題について話すんだが
けっこう給付金楽しみにしてるひと多いんだよな
本音では支持率もっと高いかんじはする
497名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:02 ID:3CnIHBN20
民主議員が「給付金を別につかってくれと、
国民はまともな判断をしている」とか言っていたけど、
給付金政策を擁護している国民はまともでないというのか?
(反対の国民が多いという言い方なら解るのだが)
まあ言葉尻を捕らえればきりがないのだが‥
498名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:39 ID:PfGMl40F0
小沢逮捕?
499名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:05:52 ID:bcN9DxzK0
>>491>>496
貰うから麻生支持ってのは違うだろ。賄賂じゃないんだから。
無駄だと思いつつも、税金を返してくれるなら受け取るってことだろ。
500名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:07:07 ID:fpRM+wwB0
>>494
本当はやって欲しく無いんだが、やるんだったら元々自分達が払った税金なんだから貰う。
ってのは全然オカシクないと思うよ。
501名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:08:42 ID:7UpRkaiNO
自民党工作員ぽこたんが絶対に触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
502名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:50 ID:z4fKUUc00
無理やり精液飲ます 横浜拘置支所で同部屋の被告が暴行
2008.9.18 18:26

このニュースのトピックス:事件・トラブル
 横浜刑務所は18日、横浜拘置支所内の30代の男性被告を暴行して
傷害を負わせるなどしたとして、暴行や強要などの容疑で20代と30代の
被告の男2人を横浜地検に書類送検したと発表した。

 同刑務所によると、2人は7月下旬〜8月4日、横浜拘置支所の共同室内で
同じ部屋にいた拘留中の男性被告に暴行を加え、けがを負わせるなどした疑い。

 部屋は8人部屋で当時は7人がいたという。30代の男は男性被告の首を絞めたり
、コップに入れた自分の精液を無理やり飲ませたりしたという。

 8月4日午後6時半ごろ、20代の男が男性を平手打ちしているところを刑務官が発見し、発覚した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080918/crm0809181823033-n1.htm
503名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:10:20 ID:rvhUY9J20
>>496
テレビであんだけ給付金を叩いていれば、なんとなく反対という空気は出来上がる。
徹底的にネガティブキャンペーンをやって、その上で世論調査をやれば、そりゃ反対という調査結果が出てくるよ。で、その調査を使ってネガキャンをやってまた調査して…というスパイラルを作り上げてる。
今までの減税時にこんなネガキャンやってなかったんだがな。
現在のマスコミのやり方は、安倍政権の参院選前と同じだよ。
504名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:12:36 ID:EXWupoglO
今の状態で麻生が首相を続ける限り
景気は益々悪化します。断言します
505名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:15:34 ID:EXWupoglO
天下り官僚の渡りを政令で認める 阿呆麻生!
506名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:18:45 ID:kzZvN9Vt0
>>489
今は何処の店でも割引を行っているのに、厳しい状態が続いているって話なのに、
割引していない店と割引している店を比べる意味が分からないね。

もちろん安くなることは消費者としては歓迎だけど、
消費マインドが冷え切っていて、安いから買うという市場で
はなくなっている。

その消費者に刺激を与えるのに、1〜5%割引か1万2千円の資金を渡すのか、
どちらが有効かと考えれば、普通に後者でしょ。
割引には割引の効果はあるけどね。
507名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:18:54 ID:3YLfkJQ/0
>>499
麻生政権についての支持率じゃないよ
給付金について正直な気持ちどうおもってるのかってこと
この調査って聞き取り調査で身元も聞くほうにはわかってるしね
508名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:19:31 ID:frN2QRN30
国民w
509名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:21:13 ID:fpRM+wwB0
何でもマスコミのせいにするけど、麻生内閣誕生時は日経や産経はもちろん、
朝日ですらすぐに解散しろって言ってないんだよね。
国会で内閣の方針を示すべきだと言ってるし、小沢にも代表質問に出ろと注文付けてる。

今は全マスコミが批判に回ってるけど、麻生には一切責任が無いと言うのは無理がある。
510名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:52 ID:b1ty4//s0

4月頃に政治資金規正法違反か何かで小沢逮捕

10月以降に不起訴で釈放

自民安泰だろうな
511名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:15 ID:emhXrYfZ0
台湾が1万円分の地域振興券配布。一方日本は民主党が邪魔して未だ配れず
--------------------------------------------------------------------------------

 【台北18日共同】台湾政府は18日、景気低迷脱却に向け、約2300万人の全住民を対象に一律3600台
湾元(約1万円)相当の商品券「消費券」の配布を始めた。日本で1999年に発行された地域振興券や2008年度
第2次補正予算案の目玉である定額給付金に似ているが、景気浮揚効果を欠くと不人気の日本の措置と
比べ台湾住民の評判は総じて良く、明暗を分けた形となった。

 消費券は馬英九政権が掲げる景気刺激策の柱。使用も同日解禁し、期限は今年9月末まで。
日本と同様の“ばらまき”批判などがあるものの、今月下旬の春節(旧正月)を控え消費意欲が高まり
やすい時期だっただけに、住民に受け入れられたとみられる。

 500元券6枚と200元券3枚が1組。政府は約850億台湾元の特別予算を組み財源とすると同時に、
所得制限は設けなかった。各地の小学校など約1万4000カ所で一斉に春節のお年玉として赤い袋に入れて配られた。

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011801000475.html
http://www.47news.jp/PN/200901/PN2009011801000489.-.-.CI0003.jpg
512名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:24:56 ID:ZpQY4Zv50
>>489
売上が上がるのは、値引きした商品じゃないぜ?

値引きした商品は赤字になることが多いが、
そのほかの値引きしていない商品を一緒に買ってくれるから、値引きするんだよ。
513名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:25:07 ID:ANbW5fML0
給付金には反対なんで、受け取りません。
消費税増税には反対なんで、払いません。

これでいいですか?
わかりません><
514名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:26:38 ID:YCvT2ji2O
何で今回に限り各マスゴミ毎週支持率発表してるんだ?
515名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:52 ID:Xd6UiAPn0
>>506

>消費マインドが冷え切っていて、安いから買うという市場で
はなくなっている。

いや、安けりゃ買うだろ。

1万2千円渡しても貯蓄に回る分も多いだろうし、
一回だけのバラ撒きでは一時期に需要が伸びても
その後また需要が減るので
景気が不安定になり、却って酷いことになりかねない。
516名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:28:45 ID:EXWupoglO
12月15日麻生談「1億円も収入のある人はもらわないのが普通、高額所得者が給付を貰うのはさもしい。人間の矜持の問題」

で きちがい麻生は貰うの?
517名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:29:09 ID:BPBCVbDLO
>>509
結成前から解散煽られてましたよね
518名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:29:10 ID:ITIj93NL0
早く解散しないと、支持率下がり続けるまんまだよ? どうすんの?

座して死を待つつもりか?  それならそれで別にかまわんけど、早く死んでくれ。
519名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:30:42 ID:w11LMyY90
マスコミが世論操作しまっくてるから、
もうわけの分からん数字になってるなw
520名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:30:57 ID:EXWupoglO
きちがい麻生信者涙ふけよ!
自民党揉めてるね。
■麻生内閣に自民党から、批判続出■
@ 政令で渡りを認める麻生内閣
A 付則で三年後の消費税アップを明記する麻生内閣
521名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:31:12 ID:R0urMJlaO
景気悪いのはわかるが今まで流通してたお金はどこへ行ったのだろう?
だれか教えて。
522名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:03 ID:Xd6UiAPn0
>>512
>値引きした商品は赤字になることが多いが

そうなの?ソースある?

例えばラーメン屋なんてラーメン以外に普通は注文しないけど
割引券発行してるとこ多いよな?
ラーメン屋はラーメンで赤字出してどこで黒字に戻してるの?

523名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:33:36 ID:DSKYJq2h0
この手の調査でよく見る
政策に期待が持てる・持てないってどの辺まで聞いてるんだろ
どの政策のどこが良い・悪いってちゃんと聞いてるのかな
それともただの選択肢の一つってだけなのだろうか
524名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:35:20 ID:BPBCVbDLO
>>521
みんなの懐だろ
お金は血液みたいなもんだからどこかに溜まってしまうと病気、すなわち不景気になってさらに悪循環なのだよ
525名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:36:43 ID:EXWupoglO
>>521
良い質問です
バフル崩壊後景気が回復しました。
戦後最長のいざなぎ景気により
株主配当の総額が2倍になり
製造業の内部留保は20兆増え
役員の報酬は2倍になりました
しかしサラリーマンの所得は増えませんでした。

今「100年に一度の経済危機」です
雇用は切り捨て、賃金はカットされます。

526名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:36:51 ID:kzZvN9Vt0
>>515
話の流れで理解できると思ったが、消費税分(1〜5%)を減額した所で、
低中所得者が日常的に購入する商品が割安感になるには程遠い。

1万500円が1万400円になっても別に消費欲を刺激されないだろ。
1万500円が1万円でも似たようなもんだよ。
そして、既に書いたがこの程度の割引は日常的に行われている。

これが、給付金なら1万500円払った後、さらに1500円分の買い物が出来る。
どちらが消費欲を刺激するか。

給付金は確かに一時的なものだが、そもそも一時的なものとして
施行するのだから当たり前の話。
527名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:28 ID:sV/j/B/4O
民主党の支持率は低い
528名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:35 ID:mHM+JApw0
評価しないがくれってのが多いのは、他の奴にやる必要は無いが俺にはクレって事だろ。
むしろ2兆円全部俺によこせ的なw
529名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:46 ID:Xd6UiAPn0
>>521
毎年天下り先の外郭団体にわかってるだけで10数兆が消えている。
きっとどっかに溜め込んでるじゃないの?
何年も何年も。
530名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:39:30 ID:EXWupoglO
給付金が欲しい為だけに、自民党を支持している
きちがい麻生信者は「さもしい」
531名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:39:41 ID:3YLfkJQ/0
>>521
しゃれにならんくらい蒸発してるな
現生の札についてじゃないよね?
532名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:42:17 ID:IAf22cBDO
景気良くなる方法は一つ 構造改革して外資からの資金集める事
外資がアホウを評価してないから株価は下がる アホウは昔ながらの政治家だから改革は無理 マンガ読めば人気でると思ってるキムチ野郎
533名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:44:39 ID:xp7KmKEG0
>>521
無いはずのお金が借金という形で創り出され、回っていた。
うまく回っているときはよかったが、サブプライム問題を発端にみんなが借金を返そうとしたので、無いはずのお金が文字通り消えてしまった。

要はもともと無かったはずのお金が回っていたのが、元に戻ったってこと。
534dss:2009/01/19(月) 15:45:20 ID:l75FyFdL0
麻生漢字も読めない馬鹿総理、これだけ落ちに落ちてて平気なのはなんなんだ、困った者だ
しかも、官僚の味方だというより官僚に完璧に馬鹿といわれてるんだろう、この頃は
ルビまでふられてるんじゃないかな。そして馬鹿総理国内の話は増税ばかり言ってやガル、予算委員会の
殆どの答弁に外国の人の話だの外国ばかりの話だ、IMFに俺が10兆円融資してやった何考えてるんだ
IMFが持ち逃げもあるんだぞ。そして派遣の話は国民の要望だから良いではないか、それより
外国人労働者だ、外国人労働者を定着させようそして日本語を失業手当を払って教える
何考えてるんだ、馬鹿総理。
535名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:45:49 ID:apPdhc1RO
民主に2兆円やるから、お前らのいう景気対策してみろというのはどうだろうか。
まあ結果を検証するのは難しいか。
536名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:25 ID:nKaXxMJG0
>>534
まあ、お前よりは知的レベル高いと思うがなw
537名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:52 ID:bmhLzRl10
なんか時給700円でプライドを売っている人が、給付金をあてにしている
人間をさもしいとか云っているぜw
538名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:55:46 ID:09KSWde80
消費税値上げへの強固な意思を持つ
麻生太郎は昔の石像のようだ










もう風化してる
539名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:57:17 ID:ZpQY4Zv50
>>522
ソースかぁ。正式なモノはないが・・・まぁ常識じゃね?

ラーメン屋の場合は、ラーメン本体でも赤字にはならんよ。
利益率がめちゃくちゃ高いから。
あと友達を連れてきてくれるのを期待してるとかあるんじゃね?
540名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:58:07 ID:0FjddHUZ0
土日の高速1000円、定額給付金、駄目押しに1院制導入を公約に掲げれば自民党
の圧勝は間違いは無いだろう民主支持者と在日が必死に叩いてるがコレは真実
541名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:04 ID:6G6igHx50
この腐れ麻生自民はとっとと消えてなくなれ〜
542名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:19 ID:TKqcIDlj0

標本数から、誤差を割り出してみると、

支持政党 自民党 30.7 % / 民主党 27.5 % 
回答数:593

なら、

 自民党の支持率の誤差は、±4.1%。
 民主党の支持率の誤差は、±4.2%。

n=(λ×λ×p×q)/d×d
dは標本誤差
pは当該問題となっている比率(内閣支持率など)
q=1−p
dは精度
λ=2(95%水準=危険度5%なら)

だな。
543名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:03:17 ID:uKrgkl/Z0
>>麻生内閣支持率17.4%

そろそろ創価とか土建屋の固定票で下げ止まるかも。
544名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:03:54 ID:hJaD5ND6O
長文書くとボロが出ちゃうよww
545名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:04:17 ID:Xd6UiAPn0
>>526
日常的に割引が行われているということは
それだけ割引がもたらす経済効果が高いことの証明でもある。

給付金のように一時の支給に効果は期待できない。
給付金を使い切ったらおしまい。その次の年の需要は?

それなら消費税を1〜2%下げることの方が効果は大きい。
需要が供給を長期間上回ることの方が大事だ。

現に3%から5%に2%上げただけでかなり景気が悪くなったでしょ。
その逆をやればいいんだよ。
546名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:05:53 ID:KnX/oVwB0
>>460
簡単な話だよ。
2002〜2008年までの好景気について、「全然景気が良くない」という人の基準は、
1980年代末〜1990年代初頭までのバブル時代にあるんだよ。

株価は4〜5万、
新入社員がタクシーチケット使い放題、
ボーナスは平均10カ月分以上、

そんなおいしい時代を経験しているから、「それが当たり前」だと思ってしまう。
7000円台以下まで低下した株価が15000円くらいまで戻っても、
4万5万の時代に比べりゃ「まだまだ」だ。

40代以降で派遣をやってる連中というのは、バブル時代を経て、
「もっと旨味のある仕事があるはず」「こんな仕事は自分に向いてない」と
転々としていて、バブル時代=過去の栄光が常に比較対象になってる。

だから、不満しか出てこないんだよ。
分相応を知らないから、そういうことになる。
547名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:07:43 ID:Xd6UiAPn0
>>539
利益率が高いからラーメン屋は利益を減らしてまで
割引してるのか。

すごいボランティア精神だな。
利益を上げるために割引してるわけじゃないとは。

そんな常識初めて知ったわ。勉強になります。
548名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:09:17 ID:uI4jnD1r0
自民のほうが支持高くて次の政権は民主党がいい
給付金7割評価しないでくれるなら9割もらう

この日本人のバランス感覚が好きだw
549名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:11:31 ID:DjtxGgM+O
麻生さんの支持率はこれからうなぎ登りだよ。
オバマと協力して景気回復するからね。
スポーツマン同士、スポーツマンシップに乗って頑張るだろう
550名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:11:49 ID:KnX/oVwB0
>>456
まあ、心配しなくても、給付金の効果は民主党政権に変わった辺りで出てくるよ。
そして民主党政権は「自分達の手柄」にするだろうし、
それを受けて消費税UPを民主党政権が断行すれば政権再交替。
それをしなければ、今の自民党政権と同じジレンマに民主党政権がはまりこむだけ。

それも民主党政権が、民主党支持層右派と左派で分裂しなければの話。

民主党支持層右派(=自民党から鞍替えして、自民党の支持数を減らした層)と、
民主党支持層左派(=共産党と社民党から鞍替えして、共産党・社民党を今の規模に追い落とした層)が、

民主党による政権獲得後に、仲良く同じ政策を支持できるかというと、厳しいんだよな。
今は、民主党左派が気に入らない政策と右派が気に入らない政策を交互に引き合いに出して、
交互に叩いてる。政策によって口を開く議員も違うし、報道には【主語】がないしな。

自民党から鞍替えした右派は、主に小沢支持=旧時代の自民党の既得権益の護持に執心する層。
特定郵便局長会とか農水票とかな。
それこそ、左派層と相容れない層なんだが、今のところは「反自民」で協力しているものの、
いざ政権に付いてからも仲良くしていられるのかな。
551名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:13:17 ID:ZpQY4Zv50
>>546
なるほど。
初めて納得できたわ。

そりゃ無理だわw

>>547
そう。ラーメン屋の利益率は、たしか60〜80%だったと思う。

「利益率を下げてまで、客を集めたい」ってのは、
サービス業全体の常識だぜ?

常識を学べて良かったなw
552名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:13:50 ID:KnX/oVwB0
>>459
もちろん、その政策を採ったら採ったで、
「今すぐ壊れるわけじゃないんだから、当面目の前の国民の生活を救うべき」
って、逆方向から批判が出るよw

ひとつの政策には、必ず左右双方からの批判があるわけで、
右からでも左からでも批判はできる。
そして、左右双方を同時に満足させることはできない。

なんというかね、よくわからないままに怒らされてるっていうのが一番危険だと思うがね。
553名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:13:55 ID:7/eQErbr0
マスゴミの調査など信用できん。ろくなもんでない。


554名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:15:39 ID:Xd6UiAPn0
>>551
いやいやそうじゃなくてw
利益率じゃなくて利益そのものを下げてまで値引きしないでしょ?
値引きする理由は利益率さげて利益を上げるためにしてるんでしょって話。

率じゃなくて金額ね。
言ってる意味わかる?
555名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:17:12 ID:KnX/oVwB0
>>464
それをやった途端にハコモノ批判が出るよw

小沢が自民党幹事長だったことはまさか知らないとは思わないけど、
今の自民党に付いている「ハコモノ行政」だの「公共工事で土建に金撒いて景気対策」だの
っていうのは、小沢が自民で権勢奮ってた時代にやらかしてきたことだ。

でもだからこそ、今の民主党に小沢一郎がいるから、小沢民主には【昔の自民党】を
期待している民主支持層右派(=自民支持から鞍替え)がいるんだろうね。
民主左派はそうとは知らずに「バラマキ」「ハコモノ」と自民を批判し、
政権取った途端に小沢一郎が民主党として同じことをやったら、民主右派からは拍手喝采。
民主左派は(゜Д゜)・・・ポカーン
556名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:19:07 ID:KnX/oVwB0
>>466
やれば支持を失うのが間違いないのに断行するってことは、
少なくとも「票稼ぎ」のためじゃないってことだわな。

民主党は景気が回復したら年金原資を確保するために増税する役を引き受けざるを得ないだろうね。
そういえば菅直人は「団塊党」とか言って団塊世代を民主党に取り込もうとしてたな。
さてさて。
557名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:19:52 ID:ZpQY4Zv50
>>554
は?

利益率が60〜80%という意味がわかるか?
1000円のラーメンなら400円〜200円以上で利益が出るということだぜ?

>値引きする理由は利益率さげて利益を上げるためにしてるんでしょって話。

ああ、これはそうだな。
しかし、ラーメン屋は最初に言ったように、異常に利益率が高いからな。

スーパーの話をしてたんじゃなかったのか?w
558名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:21:49 ID:KnX/oVwB0
>>486
平日の昼間の午後に家にいないとダメで、
平日昼間の午後に家にいても、電話に出た人が指名されるとは限らない。

考えてみろ。
平日昼間に家にいるのは専業主婦か老人くらいのもんだ。
ワイドショーしか情報源がない人間がいる時間帯を狙ってアンケート取ってりゃ、
そりゃあ望み通りの結果が得られるわな。

あー、ひきニートは電話に出ないから条件外だ。

559名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:21:59 ID:DjtxGgM+O
美しい沖縄の海が埋め立てられている!
麻生さん中止命令を出して!
支持率があがるよ!!
560名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:22:25 ID:KnX/oVwB0
>>478
おまえもまた、「バブル時代に比べれば」ってクチか。
561名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:23:11 ID:J8bKy6k10
>526
消費をしないのは下層じゃなくて富裕層だろ
下層には消費を停滞させているというほどの留保なんてない

消費税減税はは高額商品を買えば買うほど得をする
富裕層に車なり耐久消費財なりをバンバン買ってもらうことで、
停滞した金の流れを活性化させるのが主眼になるわけだから、
生活必需品に割安感が出ようが出まいが些細なことよ

いっぽうで一万二千円が通帳に振り込まれたとして、
たかだか一万二千円じゃあ、一世帯を合計しても新型テレビにすら届かない
PCや車なんて夢のまた夢
余分にお金下ろして焼肉行くかーなんてことを考えるほどお目出度い奴はおらず、
結局通帳に一万二千円が積み上がるだけ
562名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:24:16 ID:ZpQY4Zv50
>>554
ああ、あと追加だが、
売上高を増やしたい場合は、利益を下げる時もあるぜ?w

目的はそれぞれだな。
563名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:13 ID:KnX/oVwB0
>>500
A)本当は自分たちの税金を返して欲しくないが、
B)返してくれるなら受け取る。

で、なんで「本当は自分達の税金を返してほしくない」のか?
後段(B)は判るけど、前段(A)の心理がわかんねえ、って話だろう。
564名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:27:56 ID:KnX/oVwB0
>>501
まあ、NNNだしね。母数500の。
565名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:25 ID:J8bKy6k10
>563
現生で返すくらいなら最初から集めるな
集めたんだから、国でしかできない有意義でデカいことに使えよ

ってことだろ
566名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:56 ID:KnX/oVwB0
>>514
毎週同じ奴に聞いてるんじゃね?w
567名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:30:41 ID:ANbW5fML0
もうID:Xd6UiAPn0とID:ZpQY4Zv50はそんなにラーメン好きなら一緒にラーメン屋やれよw
568名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:30:54 ID:rvhUY9J20
>>561
例えば2%消費税を減税したとして、12000円分消費税減税の恩恵を受けるには60万の買い物をすることになる。
複数人の家族で見れば、もっと大きな買い物になる。
569名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:31:53 ID:KnX/oVwB0
>>520
スレ違いじゃない部分だけな。

× A 付則で三年後の消費税アップを明記する麻生内閣
○ A 付則で三年後【に、景気が回復していたら】消費税アップを明記する麻生内閣

見たくないものは見えないんだな。ホントに。
570名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:32:20 ID:ZpQY4Zv50
>>567
俺はしてもいいんだが、ID:Xd6UiAPn0がウン、と言ってくれないんだw
571名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:34:55 ID:J8bKy6k10
>568
だからなんで一万二千円丸々使われる前提で話してんだよ…
シンクタンクの試算でもほとんど使われないってのが大勢だったろうに

たとえば、お前は一万二千円貰ったら、じゃあ何を買う?
俺は通帳に残して普段どおり生活するけど
572名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:37:29 ID:KnX/oVwB0
>>521
マジレスしておくと、誰かがタンス貯金してるんだよ。

お金は血液と同じで、モノ買ったりモノ売ったりする限り、
その代価の支払いのために耐えず流動する。だから、あちこちで売り買いされてる限りお金はある。

また、「今はないけど、いずれ入ってくるから」という形で実体を伴わない消費があったりする。
ボーナス払いとか、ローンってあるだろ。今手元に100万はないけど、ボーナスで払うからとか、
月々10万ずつ10カ月払うから、とかそういう形で100万円の買い物ができるとか。

ところが、「○カ月後に払うから、その分の信用で先に商品よこせ」というのが行き詰まって、
「現金がないならモノは渡さない」となった。その信用でものを買えなくなった人たちが買い物をできなくなったので、
消費が冷え込んだ。

さらに、売り買いされて価値が増えたりする金融商品を売買していた投資家が、
財産の目減りを恐れて資産を現金化した。わかりやすく言えば、「銀行が潰れたらイヤだから
財産は現金にして自宅のタンスにしまっておく」という感覚な。
その結果、タンスにしまい込まれた金は社会に環流していかないから、あちこちで金不足が起こり、
「○カ月分先の支払を先取りしてモノを買う」ということがされなくなった。

ちなみに、何度も出てくる「10年前に比べて景気が良くなったとは言えない」云々の連中が言ってるのは、
バブル時代を基準にしているんだけど、バブル時代の株価暴騰や異常な金回りの良さだって今回と同じで、
「将来入る予定の金」をアテにして、ぼんぼんモノ買ってたというだけの話だよ。
573名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:37:41 ID:IQOYf0cP0
岩手の蝦夷 小沢一郎 西松建設から1400万 

裏金“マスコミバラまきリスト”

勝谷誠彦 100万、二木啓孝、高野孟、森田実、30万 皆お金をもらっていた


574名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:38:38 ID:rvhUY9J20
>>571
消費税減税も定額給付金も、減税であることには変わらない、ということだよ。
給付金を丸々貯金すると言うのなら、消費税減税分も丸々貯金することだってできるんだ。
575名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:40:39 ID:KnX/oVwB0
>>525
内部留保があるのに云々の話なんだけど、
これ企業を一般人に置き換えてみるべきなんだよな。
将来、金に困るはずだから、儲かっているときに貯金(内部留保)を作っておこう。健全だよな。
派遣・正社員ひっくるめての労働者も、儲かっていたときには

・【毎日ビールを飲んで】
・【毎日パチンコに行く】

くらいの余裕があったはずなんだが、それを自発的かつ個人的な内部留保(=貯金)には回さなかった。
なぜ、毎日ビール飲んでパチンコなんか行っちゃってたのか、っていうところに内省的にならずに、
きちんと貯金をしていたところに「もっとよこせ」という話になっちゃうのかが不思議なんだがなあ。
576名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:42:37 ID:ZpQY4Zv50
>>574
ってか、そうじゃないとおかしいわなw

4人家族なら、96万円分の買い物が消費税無税になる、ってのと同じだしな。
577名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:43:20 ID:KnX/oVwB0
>>532
ところが、外資からの資金を集めるというのを、
「日本がハゲタカに食われる」
と翻訳する奴もいるわけだなw

外資による投資=買い叩かれる、身売り、売国
外資が引きあげられる=売り叩かれる、見捨てられる、売国

どっちに転んでも批判のタネにはできるし、何度もされてきたよ。

麻生のマンガ好きについては、「世評が反映されていて、新聞より偏向が少なめだから」だってさ。
578名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:44:30 ID:KnX/oVwB0
>>535
陸山会が土地を転がして収益を上げるんじゃないかな。
それをして、「さすが、財政に通じている!」と鳩山由紀夫が拍手喝采。
579名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:45:35 ID:J8bKy6k10
>574
消費意欲の話をしてたんじゃねぇの?
減税であることに変わらないとかそんなもんはみんなわかってるし、
どうでもいい議論だろう

どこに金が溜まっていて、そこからどうやって金を回すかが重要な局面で、
給付金がどれだけ効力があるかという点は散々疑問視されているし、
より給付金より消費に回る可能性の高い地域振興券が散々だったという結果を踏まえれば、
給付金に反発が強いのは頷ける話
もっとも、消費税減税もイギリスでやって効果がほとんどなかったってのがあるから、
むやみやたらに持ち上げるわけにはいかないが

とりあえず、給付金を評価する面々は、一万二千円入ったらこれをするって予定を聞かせて欲しいな
もちろん、一番多いであろう「パチンコに使う」でも構わないよ
580名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:46:46 ID:FcTyncGm0
もう麻生は完全に駄目だな。こんな腑抜けで間抜けな男だとは思わなかった。
今日テレビの国会中継を見ていたら、自民党の議員から「日韓首脳会談で拉致問題に
関してどんなやり取りをしたのか」と質問された麻生が、「韓国でも拉致被害者は大勢
いるんですよ。むしろ日本よりもずっと多いんです。だから、いろいろ・・・」てな
具合でまともに答えようともしない。
こんな男を総理にしておいても経済も期待できない、行政改革も期待できない、唯一期待を
かけていた外交での毅然とした態度もまったく期待はずれ。チンパンと大同小異だ。
支持率が一桁になる前にさっさと止めてくれたほうが国民にとっても自民党にとっても
ずっと良いんだけど。分からないんだろうな、麻生には。
581名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:47:20 ID:ZpQY4Zv50
>>579
なんだ、ぱちんカスかw
582名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:07 ID:7m8/dUbk0
給付金マジで楽しみなんだが。
やっぱもらえたら自公支持せざるをえないよな、、
義理できるわけだしなー
583名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:53 ID:LOT5sMnn0
今日の午前の国会答弁より

100万円の価値の土地の担保に、
銀行の与信枠がその7割なので70万円の借金をする。
ところが土地の価格が8割下落して20万円の
価値しかなくなる。
そうなると与信枠はその7割の14万円しか なくなるので

36万円が担保不足となる。

以上、商売人としては常識とおっしゃる麻生総理の算数。
何かおかしくありませんか?
584名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:36 ID:J8bKy6k10
>581
お前、低脳だなぁ
俺自身はパチンコどころかギャンブルなんて一度もしたことないね

一万二千円という金額が、低所得者にとって一番使いやすいのがパチンコという、
ごくごくありふれた予想を挙げたまで
この不況下に貯金しないで消費するような低所得者=パチンコだからな

俺は貯金するって明言してるだろ?
お前は何に使うんだクズ?
585名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:52:26 ID:mmJy7zw70
後から出てくるのがどんどん落ちてるというのが笑える。

麻生の不良債権発生の過程とその処理の誤りの認識は筋が通っていて
理もしっかりしてんだが、竹中批判も国会の場でやらないんだからな。
その他が自分で考えてるもんじゃないからテキトーなことしかいわないし、

目指せ森元
586名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:53:24 ID:rvhUY9J20
>>579
>消費意欲の話をしてたんじゃねぇの?
>減税であることに変わらないとかそんなもんはみんなわかってるし、
>どうでもいい議論だろう

「減税であることに変わらない」ことが本当にわかっているのなら、消費税減税だろうと給付金だろうと消費意欲への影響はたいして変わらない。
変わるなら、受け取った人間が計算の出来ない馬鹿なだけだ。
587名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:53:32 ID:TwGhjBTn0
なんとなく初歩的なこと聞いて申し訳ないんだけど、政党としての支持率はまだ自民党の方が上なんだよね
このまま解散したとして、民主党はほんとに勝てるの?
なんか党大会では民主党がえらく威勢がよかったけれど、実際選挙やったらどうなのよ
588名無しさん@九周年 :2009/01/19(月) 16:54:29 ID:utMDBtI10
>>580

そうかねえw 今日の中継は野党の頭の悪さというか
感情論が目立ったようなきがする。

なんかあったのかな?w
589名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:54:55 ID:olVy3AcWO
>>1
まだ17パーセントもあった事に驚いた
590名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:55:20 ID:mmJy7zw70
>>587
だったら近くの自民候補の後援会事務所にいって
自民になぜ今解散しないんだと問えばいいじゃない。
591名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:55:31 ID:KnX/oVwB0
>>561
耐久消費財ってのは、壊れないから耐久消費財なんだよなw
高いものを買って10年使うのと、安物買いで1カ月で壊れるのと、
どっち?みたいな。

富裕層が耐久消費財をバンバンとかいっても、壊れないものを次々に買っても使い途ないだろ。
車だってそうだ。実際のところ、車をバンバン買ってるのは富裕層じゃなくて地方だよ。足がないと生活できないような。
が、買い換えなくても乗れるなら、もしくは新車でなくても大丈夫なら、中古を買ってほそぼそ乗るから、
新車消費には向かんわな。

だいたい、知恵が回ってないよ。
今は、消費/消化に時間が掛かるものや、高額なものの売上は全般に下がってる。
代わりに、短時間で消費できる廉価なものは売れている。

ゲームに例えれば、クリアに何十時間も掛かる大作RPGは態を潜めていて、
1ゲームが1分から5分で終わるようなミニゲーム系ソフトが売れている。
据え置きゲームより、細切れで遊べる携帯ゲームのほうが売れている。
可処分資産の単位が細分化してきていて、「大型消費」を少人数に促すよりも、
「ナノ単位の消費」を多人数に促す形の市場は今も活況だよ。

これは今回の2兆円の使い途にも言える話で、2兆円の事業1個に集約するよりも、
細分化して分けた上で、細々した買い物に細分化消費されるほうが、
全体的な経済的効果は大きいんだよ。
592名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:56:34 ID:bmhLzRl10
>>587
今すぐ解散したら、恐らくミンス躍進。
高速道路定額化と定額給付金の後、しばらくしてから解散したら
ミンスのぼろが出て自民が勝つと予想される。
593名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:56:41 ID:RFL7MtrtO
おい、お前ら!
相変わらず、マスゴミのネガキャンがスゴいらしいなw
で、久しぶりにテレビ見てたら、まだトヨタが広告出してるじゃん。
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったの?
トヨタに電凸でも何でもして早く広告引き上げさせろよ。
トヨタに電凸して「あなた方は奥田様のご意向に逆らうのか?」と詰め寄るべきだろ。
トヨタが広告を0にすれば、マスゴミ壊滅だぜ!
逆に言えば、今のマスゴミを守っているのは、トヨタということになるよ?
今こそ2ちゃねらーの総力を結集してその力を見せつける時だろ。
お前ら、早くガンガレ!!
594名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:56:43 ID:J8bKy6k10
>586
>変わるなら、受け取った人間が計算の出来ない馬鹿なだけだ。
これを前提にするのが政治ってもんだろう?
相手は生の人間で、必ずしも教育程度が高い人間ばかりではない
現実問題として変わるんだよ
595名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:57:27 ID:TO2lPIPy0
反対派は受け取るなよw
どんだけコジキだw
596名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:58:20 ID:KnX/oVwB0
>>565への回答は、>>591な。

全員が納得できて批判の出ない、たったひとつの2兆円の使い途っていうのは難しい。というか無理。
絶対に不満は出るからね。
だったら、1億2000万通りの使い途で、個々が満足できる使い方を考えればいい、って話だ。

ていうかさ、この話が出てからずーっと思ってたんだけど、「12000円を細切れで使うより、
まとめて大きな額で使ったほうがいいはずだ」という人たちが集まって募金なり基金なりを作れば、
相当大きな額の【基金】ができて、その主張通りの大きな使い方もできるんじゃないかと思うんだけど、
そういうことに旗を振る人や団体って出てこないね。
597587:2009/01/19(月) 16:59:17 ID:TwGhjBTn0
>>590 >>592
ふーん そうなのか
いろいろ複雑なんだねぇ
598名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:00:13 ID:KnX/oVwB0
>>571
使い途の具体的な話が出てこないから、もらえるかもらえないかわからない不安な泡銭に思えるんだろな。
たぶんお前は通帳に残しても、「でも12000円分の余裕があるから」といって、
結局普段より多めの買い物をすると思うよ。

12000円の真水をそのまま使うということよりも、「心理的余裕が財布を緩くする」という効果が大きいんだよ。
599名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:02:57 ID:873vaCWa0
何時まで、自民党は政権にぶら下がっているのか・・・。
ほんと、信じられないね。
日本人は、まじでおとなしい・・・。
おとなしいというか、究極のアホだと思う。。。
これだけ、官僚や公務員や政治家が好き勝手し放題なのに、国民の暴動やそういう動きが全くないなんて・・・・・。

もう国民が舐められてしまっている事に気づかないといけないはずなのに。
600名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:03:07 ID:J8bKy6k10
>591
壊れないから買い換えない、を、
壊れてないけど新車がかっこいいから買っちゃう
に換えさせるのが割安感ってもんだろ?

確かに経済全体として見れば、市場は下層のほうが広いが、
給付金でその下層の消費が広がるかどうかは別の話
一万二千円で何を買うか、何をするかって具体像がちっとも見えてこないのよ
政府の大本営発表ですら、給付金が消費に回るのは4割だとしている
601名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:03:35 ID:KJgVSmun0
つか世論調査って一回1000万くらいかかるって聞いたけど、
そしてたかじんでTV局の経営がきついのに
よく毎週のように世論調査なんてやれるね。
602名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:08:41 ID:KnX/oVwB0
>>599
暴動を促すってのは穏やかじゃないねえ。

若い頃に学生運動で暴動ゴッコをやってた世代か?
603名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:10:15 ID:SrOm2FPs0
安倍がパチンコ、サラ金規制、→パチンコ店つぶれまくり、サラ金金融商品に手をつけまくり
→パチサラ壊滅状態→在日献金が民主、マスコミに流れる→麻生死に体
604名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:11:06 ID:J8bKy6k10
>使い途の具体的な話が出てこないから、もらえるかもらえないかわからない不安な泡銭に思えるんだろな。
まさにその通り

>たぶんお前は通帳に残しても、「でも12000円分の余裕があるから」といって、
>結局普段より多めの買い物をすると思うよ。
俺はそういうのは眉唾だと思うけどね
過大評価してると地域振興券みたいなことになるわけで
このご時世に、今月は余裕があるから外食に、なんてほど皆お目出度くもないし、
4人世帯として48000円は、余裕といえるほどたいした金額でもないだろ

もしそういうのがあるとすれば、まさに俺の挙げたパチンコだよ
彼らは持ってれば持ってるだけ、所持金の続く限り負け続けるから、
12000円貰ったら必ず12000円パチンコ屋が儲けるだろう
605名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:46 ID:KnX/oVwB0
>>600
それは割安感とは違うよ。言葉として全然。

「12000円で何を買うか?」っていうことは、政治が指導する議題じゃないんだがな。
というより、「買いたいけど金がない、だから消費が動かない」という状況下に対して、
「使い途は制限しないからこれで何かを買いなよ」ってのが今回の給付金の骨子だろ?

ここで「それを何に使う?」という使い途の部分は、それこそ給付金にやたら反対してる
テレビ局なりなんなり、【モノを買わせたいスポンサー】がいるところが、促進する話題じゃないかね?

俺だったら「今、12000円あったら何を買いたい? 何が買える?」っていうのを特集した
番組編成を考えるぞ。そうすればスポンサーは集まるし、「何か買おうかな?」という消費意欲は励起されるし、
Win-Win-Winだろうに。

その意味ではマスコミは、「自分達の客に金を使わせる方法」を考えるのが、彼等なりの正義だと思うんだが、
そこに結びつかないで「金を払わすなー」「使わせるなー」「物買うなー」と唱えるのは明らかにヘンテコだよ。
606名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:14:52 ID:ZpQY4Zv50
>>584
家族サービスで旅行することに決まってる。

なんでパチンコなんて発想がすぐにわいてくるんだ?w
607名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:48 ID:KnX/oVwB0
>>604
単純比較する輩が消えないので何度も言っておくけど、地域振興券は、

・釣り銭が出なかった(そのせいで使い控えが出た)
・特定地域内でしか使えなかった(もちろん通販なんか_)
・振興券で買えるものがある程度限定されていた(欲しいものが買えなかった)
・子供がいない層には無関係(子供のいない層の消費意欲は満たされなかった)

という感じで、全国民に現金支給して使い途が制限されない給付金とはかなり違う。
そこらへんを無視するのはどうなのかね。

パチンコに関しては早いところ税金掛けるべきなんだけど、パチンコ税は民主党も賛成しないよね。
それどころか政府に補償を求めるくらいだもんなorz
608名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:18:43 ID:R3qq8zkU0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、    問題ない
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\    すべてはシナリオどおりだ
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
609名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:19:28 ID:eA2czRHB0
http://www.melma.com/backnumber_108241_4352927/

この逸話の筆者は、「国家というものは、国民の中でもっとも貧しく弱
い立場の人々をどのように扱うかで、その品格や懐の深さが評価される」
と結んでいます。
610名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:23:34 ID:WEjjbd7Z0
      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   どんなに支持率下がっても〜♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') 指導力無いとと叩かれてても〜♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  まだまだ解散してやらないよ♪ や〜い♪ や〜い♪
       ` 、,, /
         (_,/   ♪
611名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:23:42 ID:J8bKy6k10
>605
マスコミのくだりについては完全同意する

でも、「買いたいけど金がない、だから消費が動かない」
これは厳密に言うと、「これから先に不安がある、希望がないから防衛に走っている」
わけで、これは一時的に給付金を与えることじゃあ全く解消されない
しかも当初楽観的だった政府はどんどんと景気の先行きに弱腰になっているし、
消費税増税に関しても明言して重石を載せてしまった。
この状態で一万二千円が「何かを買いな」に使ってくれるだろうか

しかも、一方で上層は「金があるけどこれから先に不安がある、希望がないから防衛に走っている」んだから、
金を使うには今しかないタイミングを演出してやるほうが、
はした金配るより重要なんじゃないかな

あと、君は勘違いしてるかもしれないが。俺は政府に使い道どうこう言えなんて欠片も思っちゃいない
皆が使いたいという気持ちを持ってないって点を指摘しているだけだよ
612名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:26:39 ID:bzT1Z/aKO
>>1見る限り無党派層は民主に流れそうだなぁ。
613名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:27:18 ID:LTQrJv+r0
>「始まったら受け取る」9割

民主はこれ警戒したほうがいいぞw
「給付金貰うなキャンペーン」するとか
614名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:09 ID:06K27qnt0
貰う気満々、遣う気全然

俺含めて皆こんなモンだよ
615名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:15 ID:ZpQY4Zv50
>>614
それはそれでいいんだよ。

ちゃんと銀行口座に入っていたら、銀行が有意義に使ってくれるからw
616名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:30:46 ID:RFL7MtrtO
お〜い、ポマエらーw
相変わらず、マスゴミのネガキャンがスゴいらしいなーw
で、久しぶりにテレビ見てたら、テレビ広告やめるような事言ってたトヨタがまだCMやってんじゃん。
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったの?
トヨタに電凸でも何でもして早くCM引き上げさせろよ。
トヨタに「あなた方は奥田様のご意向に逆らうのか?」と詰め寄れよ。
トヨタがCM0にすればマスゴミは終わりだよ?
逆に言えば、今のマスゴミを守っているのはトヨタということになるよ?
今こそ2ちゃねらーの総力を結集してその力を見せつける時だろ。
お前ら、早くガンガレやぁ!!
617名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:25 ID:0l/F3Ly/0
在日、遊学してきた外国人にももれなく配布・・・馬鹿だろ
618名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:46 ID:FmTsRmhL0
定額給付金は、不要不急である。緊急経済対策とは後でつけた名目に過ぎない。
公明党の政調会長が連立離脱をほのめかして「重大な決意」で原型の定額減税を要求したのは、
福田内閣の頃、リーマンショックのはるか前なのだ。
自民党は定額給付金を「連立のコスト」と評する。

給付金をなぜ国民全体にばら撒くのか?
創価と公明党がお布施という名目でまとまった金を収奪するための、カモフラージュにしたいからだ。

国民一人当たり1万2千円でも8百万人(公称)の信者からお布施として集めれば、1千億円近くの金になる。
国民全体に給付する(実は税金の戻し)という美名に隠れ、多額の金を一宗教団体、一政党が収奪する構図だ。
しかも無税で。
総選挙・都議選の資金不足とデリバティブの損失が、公明党から自民党への定額減税要求になった。
「連立からの離脱」をもって要求し、国民の7割以上が反対しても公明党は強硬に実施を主張する、その理由がこれだ。

わたしたちの血税が麻生と公明によって一政党に収奪されようとしている。許されるべきことではない。
不要不急のバラマキを止めて、2兆円をもっと賢明な事業、たとえば小中学校の耐震化の予算にするほうが、はるかによい。
619名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:32:16 ID:KnX/oVwB0
>>611
消費税増税は「景気が回復したら」だろう。
「景気が回復しなくても2年後には確実に」とは言ってないはずなんだが、変わったの?

「みんなが使いたいという気持ちを持っていない」という点に関しては、
それこそ政府の怠慢を指弾するところではなくて、そういう消費マインドを励起するのは、
【企業スポンサーから金もらってる人たち】の仕事だと思うんだがね。

テレビ・マスコミは、【企業スポンサーの広告】によって経営が成り立つビジネスモデルになっていて、
そうした広告というのは【ものを買わせるようにいざなう】という目的のうえにあるものだ。
企業スポンサーの「何かを買わせたい」という目的と合致して、12000円を使わせるように
動くべきは、企業スポンサーから広告を得ているテレビ・マスコミが食いつくべきところで、
そういう方向に視聴者を誘導せず、「先行き不安」「生活防衛」という方向に煽っているのは
彼等自身だろ。

マスコミの自業自得に巻き込まれて、結局消費を手控えればその分だけ経済・生活は不安になる。
悪循環を助長してるのは、「不安を煽ってる連中」だろと思うよ。

620名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:33:35 ID:KnX/oVwB0
>>615
そうそう。
銀行が資金運用するし。

取り付け騒ぎが起きて、全員がタンス貯金にするとか、そういうことが起きない限り、
個人が個人として消費しようが、銀行がまとめて大口運用しようが同じことなので。
621名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:34:55 ID:+pDllAP/0
>>607
その4項目の差はあれど、貯蓄に回るという一点においては地域振興券と給付金に差はないな。
むしろ、直接銀行に持っていける給付金のほうが地域振興券以上に貯蓄されやすいだろう。
貯蓄できなくしたはずの地域振興券ですら間接的な形で貯蓄に回ってしまったという事をお忘れか?
人々は使い勝手の悪い地域振興券でチマチマ日用品を買う手間すら掛け、その分を貯蓄に回したんだ。
622名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:35:28 ID:NXlC9chc0
定額給付金詐欺が大流行。
623名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:43 ID:KnX/oVwB0
>>618
そりゃそうだろ。元々は「原油高による物価高」に対する対応策だもん。
だいたいこの「創価学会に環流する」っていう陰謀論も、悪いけど怪しすぎるよ。

だってそれって、「創価学会会員は皆金持ちで、生活にゆとりがあり、給付金を手元に置かない」
という前提だろうけど、仮に800万人もwwwいるんだとして、それらが全部給付金に手を付けなくても
やっていけるほどゆとりがあるんだったら、日本は実は全然余裕があるっていうことになるだろwww

いろいろ都合のいいところを摘んできて繋ぎあわせた陰謀論すぎて、ちょっとなー。
創価の肩持つようで腹立たしいが、陰謀論者が思ってるほど創価+公明には影響力はないと思うよ。

だいたいそんなに影響力があるんだったら、世論調査は毎回公明党がぶっちぎりで1位になってないとおかしいだろw
624名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:51 ID:873vaCWa0
マスコミが、消費税増税と定額給付金の事しか報道されていない事自体、
国民は不思議に思わなくてはいけないと思う。
麻生がわざわざ自分の身を滅ぼす為に消費税増税だと言えるか???
何かいろいろ国民を騙せる洗脳させる官僚などの術中に嵌っていると思った方が良い。
国会は、消費税や定額給付金以外にも、沢山の改革を議論している訳だから。

マスコミは、もう権力者や官僚などにコントロールされている事に、多くの国民は気づくべきだ!!
625名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:37:59 ID:KnX/oVwB0
>>621
給付金は、窓口現金渡しと口座振り込みと、どちらかに一本化されてないよね?
貯蓄されたらされたで、それはそれで銀行の大口運用に……って話はもう飽きた。
626名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:38:30 ID:J8bKy6k10
>619
心理的効果のことを言っているんだよ
>消費税増税は「景気が回復したら」だろう。
たとえ名目がこうでも、この不況で「増税」を明言してしまったら、
「増税」の言葉だけが独り歩きしてしまう

自公が信頼されていないってのは支持率を見りゃ一目瞭然だし、
マスコミが「増税」を大見出しで喧伝して政府バッシングをする
皆が情報を取捨選択して自分で考えてるわけではないなら、
景気が回復しなくても自公なら増税するだろう、というのが暗黙の了解になる
これがわかってないのかわからんが、
安易に給付金とセットのように増税を発表したのは残念だな

マスコミに関してはまたしても完全同意する
627名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:38:41 ID:ZpQY4Zv50
>>623
ま、生活が苦しくてもカネを出す、それが宗教だからな。

ただ、その論だと、どんな減税も「創価への上納金」になるけどなw
628名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:39:34 ID:KnX/oVwB0
>>624
まあ、それについては同意だ。

割とどうでもいいような話題を針小棒大に大騒ぎしているときは、
なんの抵抗もなく重要法案が通ってるときだしね。
安倍内閣は絆創膏話で閣僚を何人も潰し、挙げ句に内閣も短命だったが、
その影で実は大型法案を山ほど通してるんだよね。
629名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:40:49 ID:ZpQY4Zv50
>>625
飽きたって言っても真実だからなぁ。

お前が飽きようが飽きなかろうが、関係ないよw
630名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:55 ID:KnX/oVwB0
>>626
支持率は、「平日午後の首都圏の500人」だからねえ。
一目瞭然かどうかについては同意しかねるね。

景気回復が前提という、その一言をどーしても無視したい輩がいて、
それに乗っかって【政府という巨悪を叩く英雄】になりたい輩もいる。
まあ、そういうことだと思うんだよ。

誰だって

【貧しいけれどココロは正義】
【権力は巨悪】
【巨悪に立ち向かう俺カッコイイ】

っていう、英雄気分を共有したいものだもんね。特にこういう時期は。

631名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:43:09 ID:7UpRkaiNO
自民工作員?ぽこたんと春デブリが絶対に触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
632名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:45:16 ID:KnX/oVwB0
>>629
だから、給付金は「銀行口座振り込み」と「窓口手渡し」のどちらかに一本化されてなくて、
銀行口座振り込みなら、銀行による大口運用の原資の一部になるわけで問題ないし、
窓口手渡しがタンス貯金になるんだとして……

俺、思うんだけどさあ。
タンス貯金に手を付けずに死蔵させられるような意志の固い人間は、
今この時期に大あわてで生活防衛なんかせず、景気の良かった時代から備えていて、
ライフスタイルはこういう時期にあっても変化しないと思うんだよな。

貧困層に、「手を付けずに手元に金を留める」のは無理というか、
それができないから貧困層なんじゃないのかなあ。
633名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:45:38 ID:J8bKy6k10
>627
結局、収入の一定額を財務する以上その通りなんだが、
給付金がもらえるタイミングで、一度に大きな財務がドンと入るのが大きい
信者一人頭一万二千円を何月何日に徴収、ってのは計算しやすいから、
かなり柔軟に動かすことが出来るからね
634名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:46:53 ID:+pDllAP/0
>>625
どちらでも同じ事だな、地域振興券と違って給付金は直接銀行口座に振り込める。
だいたい、銀行の運用に期待するなら最初から金融対策に上乗せして計画的に注入しろ。
「消費に回るか銀行に回るかはわかりませんけど、とりあえず2兆円放出します」って何?
そんな無計画に2兆円使っちゃって未曾有の危機を何とかできると思ってるのか。
635名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:47:42 ID:R3qq8zkU0
給付金喜ぶ順
学会>経団連>在日>老人>子供をもつ親>納税してるのに一番額が少ない俺ら
636名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:48:10 ID:GW/n4gBsO
>>631
スレタイを都合よく工作しすぎてるねw
637名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:49:19 ID:75P7gM7i0
せめて「給付金受け取らない」が3割以下なら・・・
あとアンケートの項目が知りたいな
638名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:49:25 ID:KnX/oVwB0
それにしても、給付金12000円は確実に支払われるというのはもはや不可避なので、
(参院民主がどんだけ頑張っても最長は2カ月だし)
それに基づいて、60日以内に「使い途を決めさせる」という方向で、
宣伝戦略を立てたほうがいいんじゃないかと思うんだ。企業は。
例えば、「12000円」というキーワードで、特別商品を出すとか、
キャッシュバック的なサービスを付けるとか、12000円分の福袋的商品を組むとかね。

生活防衛的な意識が働いているなら働いているで、「12000円分の買いだめ」を促すとか、
「まとめ買いしても腐らない商品」のラインナップを上げるとかさ。
それこそ消費意欲を引き出す絶好の機会で、商品が売れずにだぶついてる製造業には
恵みの雨だと思うんだが、それほどまでに企業=賃金を払う側が儲かるのがイヤなのかね?
639名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:50:00 ID:E4sbmUp60
受け取り〜の、公明党叩き〜の
640名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:50:04 ID:ZpQY4Zv50
>>632
まぁ、お前が「ほとんどの人は使わない」ってるのも妄想だし、
「タンス貯金になる」ってのも妄想じゃんw

ところで、タンス貯金なんか若い奴でしてる奴いるのかな。
デメリットしかないのにw

>貧困層に、「手を付けずに手元に金を留める」のは無理というか、
>それができないから貧困層なんじゃないのかなあ。

じゃあ消費するんじゃんw
どっちなんだよww
641名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:50:25 ID:65fZfnsFO
これらの数字見るとさ、どう見ても自民党が選挙前に
麻生降ろして違う奴(誰?w)を担いで選挙したら自民党が勝つって数字だよな?

御祝儀支持率も上がるだろうし。
誰を担ぐかだな。
誰がいる?
642名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:51:25 ID:KnX/oVwB0
>>634
使わない=銀行に貯金される=銀行の資本が健全化して、銀行が融資しやすくなる=
=銀行が貸し渋らなくなるので、中小企業などの運転資金がショートしにくくなる=倒産防止(・∀・)ウマー

という感じで、使わないなら使わないで企業支援にはなるよ。
というようなことを、なんで新聞は解説せんのかなw
643名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:54:45 ID:KnX/oVwB0
>>640
いや、俺は「ほとんどの人は財布の紐が緩くなる」と思ってるし、
タンス貯金をできるほど意志の固い奴はそもそも経済的に困ってない、
つまり「現金で受け取ったらタンス預金にせずに使っちゃう」と思ってるよw
宝くじで少額当選した場合の心理に基づいた妄想としてなw

給付金は、宝くじの少額当選や、パチンコで勝った場合の泡銭使い途と近い使われ方をするよ。
本来の給料で得た金じゃない、予定外の収入だから、予定していることには使わずに、
泡銭として使ってしまう。宝くじの少額当選(=300円はともかく、1000〜10000円くらい)の使い途や、
パチンコ・麻雀で勝った場合の金額と規模的に近いんで、使われ方も近いだろうなー、と。


644名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:54:47 ID:mmJy7zw70
>>638
そんなことやらないでも小売はデフレ復活の円高還元セールで一息ついたし
生活必需日用品は不況の影響を受けないからな。
かといって1万ちょっとじゃ製造業の柱である
耐久消費財購入の足しにもならないよ。
645名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:57:23 ID:ZpQY4Zv50
>>642
普通の人は、解説しなくてもそれぐらい知ってるからなぁ。

2chでは、知らない奴がいるけどねw

>>643
ああ、すまん。人違いしてたわw
646名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:57:33 ID:lLOMeMMoO
>>641
逆効果
647名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:57:51 ID:65fZfnsFO
給付金で何買うかな。

AKGのヘッドフォン買うか。
648名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:33 ID:9k6MCZxKO
2兆円もいいけど、経済対策75兆円の中身をもっと詳しくやってほしいと思う。
649名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:53 ID:FmTsRmhL0
>>623
1000億という金額は、2兆円の5%。
創価の実数は600万人程度。人口の5%。
公明党が政党支持率でナンバー1になるわけがない。
たとえ1000億ではなく200億程度にしろ、公明があれほど強く要求したのは、層化の資金にするためだ。
地域振興券(公明提案)では創価に300億流れたといわれている。実際使われた金額は6000億だから、ちょうど5%。
650名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:59:35 ID:kK/1zgSu0
>御祝儀支持率も上がるだろうし。

もうないよwwww
651名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:59:44 ID:J8bKy6k10
>643
俺の家は株の優待特典の一つとして毎回宝くじ貰ってるんだが、
今年珍しく当たった1万円は手付かずのまま貯金したようだ

タンス貯金については俺も笑い話だと思うけどな
貯金するほど堅実な奴が、金融機関より自分の箪笥を信用するなんてコントの世界だし
652名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:00:28 ID:873vaCWa0
>>628
まじで、腹が立つ話だよな・・・・。
マスコミは、国会で論議されている法改革を全て平等に報道するべきだよね。

国民が知らぬ間に気づかないように、こっそりと法案が決まっている時点で、
まったく政治は信用できない。
どうせ、政治家や官僚、マスコミがグルになっている訳だから。。

で、国民が気づいた時には既に遅し・・・。
もう国会で決まった事なのでしっかり守ってくださいと、平気で言う。
どこまでも腐っている国だ。官僚や政治家がいかに酷い事をしているか、国民は知らないと・・。
653名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:02:49 ID:FmTsRmhL0
もう麻生とぽこちんには飽きた。

政治家としての麻生は死んだ。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
654名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:05:16 ID:kzZvN9Vt0
>>641
もう流石に無理でしょ。
福田・麻生以外に期待感を持たせる人はいない。

人気的(党内だけのw)に小池か野田か・・・?
それか与謝野や石破が首相になっても、各国首脳と話をする姿を見比べると
絶望感が強いなー…。
これは小沢でも言える事だけどw

安部が潰されてしまったのが、本当にイタイ。
せめて福田→安部だったらなあ・・・。
655名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:05:56 ID:+pDllAP/0
>>642
何?今度は中小企業支援?
だったら国民→銀行→中小企業なんて迂回せずに直接支援すればいい。
「消費されても貯蓄に回っても何かしらの役には立ちますよ」とか、
そんな穏やかな効果で何とかなる状況なら世話ねえやw

>>641
『日本初の女性首相』を掲げて壮絶な大敗を喫すると予想。
656名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:10:45 ID:873vaCWa0
>>641
自民党自体不信で、さっさと解散総選挙したいのに、
自民党だけの都合で、国民の民意をまったく無視している形になっているんだからな・・。

ここまで自民党が選挙に勝つ事しか考えていなくて、無駄な税金が使われていると思うと、
ますます自民党に投票しない人が増えるだけだと気づかないのか・・・。

自民党のそういう行動は、官僚も公務員もみんな同じように既得権益守る為に、自分たちの事しか考えない、
自己中心的な行動しか起こそうとしないんだよね。

もう自民党が、選挙引き伸ばすだけ、国民の税金は無駄に使われていくだけだ。
国民はもう舐められてしまって、ここまで好き勝手にやっても、国民はなにもして来ないと、
本気で思っているんだと思う。
657名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:10:46 ID:EH+Qp4mpO
>>649
ソーカへのお布施のために国税投入なんだよね
これなら普段お布施の少ない信者も救われると
ジミン支持のコウセー会はどー思ってるんだろ
658名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:15:16 ID:3YLfkJQ/0
>>648
そんなことマスコミ的にはできないだろ
フジ系列の夕方からの番組なんて年明けてから経済対策の中身について一秒たりともふれてないぞw

実際はふれてるかもしれんがそこは自分が見てる範囲のイメージと言う事でカンベンしてください
659名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:15:30 ID:68PuYZUi0
http://www.asahi.com/special/08021/TKY200901160302.html
 「これは昨年の12月に、すでに防衛大臣に対して、海上警備行動、また、法律の、新しい法律の作成含めて
検討するべき。少なくとも、あそこで、戦争じゃなくて、あなた海賊ですから、海賊に、日本の、あの辺の船、今、
ソマリアとあそこで、年間2千、2200隻ぐらい通ってません?」
-----------------------------------------------------
言い間違いとか話が前後したとかそういう次元じゃなくて、もう日本語になってないじゃないの
かわいそうだからもう辞めさせてあげれば。本人も限界なんだろ。。その器じゃないのに首相になんかなっちゃって
660名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:21:01 ID:UX15vbBd0
貰う人を1/10にして、額を10倍にすればいいのに。
(自分が貰えないのを承知で言う)
但し、使い切るのを義務化。
661名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:23:55 ID:Z/JQ/3E2O
金をくれるってんだから有り難くいただくが、経済効果は無いだろな
662名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:24:38 ID:lPsCjyfQ0

定額給付金、再考求める=与野党で対案検討を − 財政審が異例の意見表明

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、会議終了後に
記者会見し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた約2兆円の定額給付金に
ついて「2兆円の使途をもう一度考え直してもらいたいというのが財政審の大方の
意見だ」と述べ、事実上、政府に予算案の修正を求めた。

財政審が政府が閣議決定した予算案に異論を表明するのは極めて異例だ。

西室会長は「国民のためを考えたとき、給付金をこれ以上(与党が)頑張ることで
予算審議が空転し、経済対策の実施が遅れることの影響が大きい」と強調。

与野党で対案を検討すべきだとの考えを示し、中川昭一財務・金融相に対し財政審の
大方の意見として伝えると語った。

定額給付金をめぐっては、野党が補正予算案からの削除を求めており、財務相の
おひざ元での「造反」は今後の国会審議に大きな影響を与えそうだ。

(2009/01/15-21:43)時事通信社
663名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:24:46 ID:mmJy7zw70
麻生は9月までやるよ。

小泉が郵政選挙で勝って取得した3分の2の衆議院の任期は
小泉が一年使って退任した時点でおよそ残り3年。
その3年を一年で3つに割ってそれぞれを安部・福田・麻生で継投する。
守るべきものは衆議院の3分の2。3分の2こそが最優先防衛事項。
だからそれぞれの3人は己の政治信念とはブレがでてくるんだけど、
優先事項の前では2の次、3の次で、大筋に関係無い残りは権力使ってちょこちょこっと。
だから麻生も竹中批判は全くやらない。これで全て説明がつく。

9月までやるから、目指すは森元の支持率。
664名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:28:17 ID:kzZvN9Vt0
>>656
それは違う。

その意識が強いのは野党側。
これは間違いない。

与党は、与党というだけで政策実施を維持する為に、政権を取るための
行動もするしかない。
これは民主が仮に与党になっても同じ行動になる。
出なければ政策を維持できないから、そしてそれを維持するも無い与党では
無責任すぎるだろう。

与党を中心に物事を進めるべきなのに、捻じ曲がってしまった。
だから物事が遅々として進まない。
665名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:28:21 ID:WURx4K2aO
つーか円高の今こそ インフレ気味に持ち込むチャンスだろ?
金刷って土建や外国に配るより 国民全員に配った方がましなのになんで反対?
666名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:29:18 ID:873vaCWa0
>>663
まあ、支持率が1%になっても、辞めようとしないような感じだよな・・・。
こんな事許されている国なんて、日本以外、数えるくらいしかないだろ???
支持率が20%切った時点で、即解散総選挙しなくてはいけない状況だと思うのに。
667名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:32:03 ID:KnX/oVwB0
>>644
おまえはひとり暮らしかもしれないが、
四人家族なら48000円分の耐久消費財が買えるからなあ。

俺は耐久消費財よりも、もっと単位が小さな消費になると思ってるけど。
資産が小さくなればなるほど、可処分所得単位も小さくなる。

【可処分資産が】1000万円あれば、100万円を躊躇せずに使うだろうけど、
可処分資産が100万円だったら、同じ感覚でも10万円しか使わないだろうし、
可処分資産が10万円なら、1万円使うかどうかだろうし。

消費者全体が生活防衛に走ってるなら、なおのこと「可処分資産」「可処分所得」の
単位はミニマムになっていくわけで、12000円は細かく割っていろいろなことに使うんじゃないかね。
668名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:32:59 ID:KnX/oVwB0
>>657
立正佼成会は、今は民主党支持だよ。
公明と連立組んだ後から。
669名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:33:22 ID:LOpm8EUBO
>>666
大統領制の国。
イギリス系の国とかでも内閣不信任案が通らなければ総理辞めなくて全然おk
670名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:34:59 ID:873vaCWa0
>>669
でも、日本ほどヤバイくらい政治不信になった事があるのか?
日本のように官僚が腐敗しまくった事が・・。
671名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:35:47 ID:KnX/oVwB0
>>652
そりゃ違う。

注目すべき議題や政策論議があるのに、カップラーメンの値段を国会で質問する野党議員や、
漢字の読み間違いに誌面を割いているマスコミが悪い。

また、政策というのは必ず悪一辺倒ではなくて、「メリットとデメリット」があって、
同じ政策の同じ効果に対してメリットを受ける側面と逆の側面がある。
では、そのどちらも取りたくないから別の政策にすべきなのか、では代案はあるのか、
デメリットを甘んじて受けてもメリットを取るべきなのか、といった議論をすべき誌面や時間を割いて、
カップラーメンの値段だ、ホテルで酒飲んだ、家がデカイ、そういうようなことを嗅ぎ回ってるバカたれこそが悪い。
672名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:39:16 ID:FmTsRmhL0
>>631
春デブよりぽこちんがひどい件。
ぽこちんは、自民党議員秘書を目指しているけど、総選挙の結果自民議員が減りそうなので、危機感を持っている。
673名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:39:50 ID:KnX/oVwB0
>>653
ぽこたんはともかくw

麻生についてはそうでもないよ。
まあ、選挙は急がなくても行われるし、行われたら今の報道状況ではどう転んでも自民は負けるだろ。
惨敗か惜敗かは、報道が主観で決める話なのでなんとも言えないが、
仮に単独過半数、或いは連立過半数、どちらにしても与党2/3を維持できなければ惨敗という言葉は踊る。
政権交替にまで行かなくてもね。もちろん、自民公明が過半数に届かなければ大敗北だろうし。

だったら、急いで負けるよりは負けることを織り込んで、ギリギリまで法案を通し続けるほうが与党に有利だろ。
後で民主党が失脚する場合に備えて、できるだけ傷口が大きくならないようにしておくためにも。

麻生にとって、既に支持率の回復なんてのは問題ではないし、かといって投げ出す気もないだろね。
「やれることをやる」ということに素直な人だからw

あんだけ口が悪くて就任前からマスコミ攻撃をしてたくらいだから、マスコミが好意的に書くわけないんだし。
674名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:41:01 ID:PkSi4S3b0
自民党は国民よりも天下り役人のほうが大事なんだもんな、
そりゃあ支持できるわけないよ。
自民泥棒政権は今年で終わり
675名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:41:15 ID:KnX/oVwB0
>>655
「日本初の〜」は、野田聖子がヘソを曲げる余力があるウチはやらんほうがいいなw
それにやるなら負け戦の殿ではなく、勝ち戦の先陣に据えるべきだろうよ。
俺だったら、民主党がポカをやらかした後の選挙に据えるけどなー。
676名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:43:14 ID:mmJy7zw70
衆議院の任期4年が麻生が任期満了して9月までやると
おおよそ小泉ー安部ー福田ー麻生で格一年やって、とも符号する。
状況証拠的に考えれば、相当前から決められている路線なんだろう。
多分郵政選挙をやる前後から、自民党の重鎮、領袖、といろんな人が集まってね。

だから、麻生に異を唱えるものなんかはいないし、渡辺の反乱など大したこと無いと
高をくくっていられるんだろうね。渡辺の離党さえも、終盤のシナリオとして
織り込み済みのような感じだな。この決められた路線から見れば
支持率なんて装飾品の一つにすぎないだろう。
677名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:46:19 ID:mvZb+v8T0
低額給付金はもう飽きた。
678名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:46:39 ID:WII5EvegO
まあどの党が与党になっても脱官僚なんてできないんだけどな
679名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:46:53 ID:KnX/oVwB0
>>656
なんでもかんでも与党が悪い、という意識に持っていったのは民主党だろ。
自分は悪くない、悪い奴がいるから自分は惨め、そういう方向に煽動されて、
英雄気取りを大量に生み出した。

結局、死んだ永田寿康も>656も、所詮はプチヒトラーなんだよなー。
自分のことしか考えないのは、むしろ有権者の側だろ?

自民党はどちらかというと、既得権益を持つ集団票田を切り離してきていて、
そういった既得権益層は、かつて既得権益を優遇した小沢一郎の元に駆け込んでるよ。
農水票、郵政票などなど。

その意味では、かつての自民党を支えた既得権益票が、そうした既得権益を切り捨てようとした
自民党から離れて、かつての自民党的政治をやろうとしている小沢一郎にすり寄ったのは
自然なことではあるね。

問題は、民主党内でかつての自民党的な保守・守旧的既得権益保護政治をしようとしているのが
小沢一郎だけだってことだ。小沢チルドレンは小沢一郎という重石がなくなったら、リベラル方向に急旋回するだろな。
リベラル方向に急旋回したらしたで、【自民の票を削って移動した民主党右派】の意向とは合わなくなるわけで、
それこそ民主右派と民主左派の致命的分裂に繋がるよ。

民主右派=旧自民的既得権益護持層と、民主左派=共産/社民から鞍替えしてきた労働階級とでは、
そもそも意見が合わないんだから。
680名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:00 ID:KnX/oVwB0
>>659
ソースは音声と映像が伴わないと説得力のない時代になっちまったなあw
681名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:21 ID:KnX/oVwB0
>>660
それが前回の地域振興券。
682名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:35 ID:lPsCjyfQ0

財政審、定額給付金の使途見直し求める
1月15日23時40分配信 産経新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、平成20年度第2次
補正予算案に盛り込まれた約2兆円の定額給付金を撤回し、使途見直しが必要との
認識で大筋一致した。

西室泰三会長は会合後の記者会見で、「国民のためや経済活性化になることが
あったら(定額給付金以外に)振り向けることを考えたらどうかという考えが
大多数を占めた」と説明した。

会合では定額給付金に対し、「ほとんど効果はない」などの反対意見が続出。

2兆円を国債の償還に充てるべきだとの意見もあったという。

定額給付金をめぐっては野党が補正予算案からの削除を求めているが、財政審も
見直しを求めたことで、今後の国会審議に影響を与えそうだ。
683名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:50:40 ID:KnX/oVwB0
>>670
実際にはそれほどヤバイ政治不信にはなってないんだよな。
なってたら政党支持率で30%以上取れてない。

「相当ヤバイ政治不信に【なりそうだ】」
「なっているような【風の息吹を感じる】」
「なっている【と思われる】」

という、作文がまかり通ってるだけだし。
684名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:50:46 ID:c62JI481O
風俗店で女の子にこんな仕事やめたほうがいいと
説教しながらやることはやる親父みたいだな
国民全体が。
685名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:51:54 ID:oSUuGHeF0
給付金に反対なら辞退すればいいんだよ。
余ったお金は自治体が使えるんだから。
686名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:51:55 ID:9NG+/+cVi
評価せずに受け取るやつ死ねよ
687名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:52:48 ID:Vg0sL73I0
>>684
で、説教する理由は、マスゴミがそういったから。
688名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:53:43 ID:Yz+OcTTH0
そもそも、麻生さんは何がしたいのか、さっぱり分からん。

「重要なのはスピード」と言いながら、補正予算は次の国会へ先送り。

全員に給付
 →所得制限は行なうべき
 →高所得者は遠慮すべき・・・さもしい、矜持の問題
 →全員受け取って使ってほしい

何言ってんだか、言葉が軽すぎ。
こんなに言うことが変わるんじゃ、部下は付いていけない。
状況が変わった? それは状況を見る目が無いんじゃないの?
リーダーとしての資質に問題があるな。
689名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:53:49 ID:ygiAKhTV0
麻生信者の支持率低下はマスコミの印象操作のせいと言うのを
もしかして麻生本人もそう思ってるんじゃないのかしら?
690名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:55:25 ID:KnX/oVwB0
>>676
wの離党はアホだったと思うなー。

平沼、辻元、田中眞紀子、鈴木宗男などなど、「自分は地盤が強いから、選挙では負けない」
って奴らは自力で政界に戻ってはきてるけど、もはや政党人じゃないから
現実の政治に影響力を及ぼすことはほとんどない。

なんつーか、単独離党は【議員バッジを付けた政治評論家】にしかならないよ。

だいたい、意見が違う相手を丸め込んでシンパにしていくのが政治だろ。
言い分が通らないから辞めてやるぞって恫喝するとか、おまえは六者協議を前にした北朝鮮かwwwと。
挙げ句に、辞めるぞ辞めるぞという恫喝を、ものすごい速さで現実にしちゃって、早々にカード切っちゃってるし。
最後の手段を最初に使ってどうすんだよ、と。

あの時点でwの政治センスのなさに呆れた。
691名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:55:30 ID:oSUuGHeF0
>>689
思ってるだろうね。
最近の自民党って、2ちゃんねらとレベルが一緒だから。
692新銀行東京・公明党議員「口利きリスト」:2009/01/19(月) 18:55:41 ID:rACSGYGz0
西松建設の次は、【鹿島とキャノン御手洗の秘められた関係】摘発で、
その次が、【創価・公明の新銀行東京絡みの利権】摘発。今年の特捜部は大忙しになるぞ

◆◆新銀行東京・公明党議員「口利きリスト」◆◆(情報源は週刊朝日)
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52025180.html

◆1件以上、5件未満
遠藤守都議、大松成都議、鈴木貫太郎都議、高倉良生都議、橘正剛都議、谷村孝彦都議、
東野秀平都議、中山信行都議、松葉多美子都議、吉倉正美都議、以上現職
元職の都会議員経験者4名、現職区議3名
石井啓一衆議院議員、大田昭宏公明党委員長

◆5件以上、10件未満
上野和彦都議、小磯善彦都議、友利春久都議、長橋桂一都議、野上純子都議、藤井一都議
元職の都会議員経験者 2名
公明党政調会

◆10件以上、15件未満
木内良明都議

◆15件以上、20件未満
石井義修都議、東村邦浩都議
元職の都会議員 (藤井富雄)を含む3名

◆20件以上
石川芳昭都議、中嶋義雄都議
------------------------------
◆計200件以上、現役都議21名、都議OB9名、現役国会議員2名、
 現役区議3名、公明党政調会 35名と1団体
693名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:55:42 ID:qelxDSfM0
>>688
>そもそも、麻生さんは何がしたいのか、さっぱり分からん。

こいつは総理大臣がやりただけ。
694名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:56:19 ID:EGOfwy7a0
実態は公明党の選挙資金になるんだ。近日中に、創価から学会員あてに
寄付を要求する通知が出るだろう。国費で選挙運動とはいいこと考えたな。
695名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:56:27 ID:KnX/oVwB0
>>678
参院与党が民主になった時点で、役人が民主のところに相談しにくるようになった、
というのを「民主の政権交替は近い」ってホルホルしてる奴がいるんだけど、
結局民主も役人のお世話にならざるをえない、っていう現実を告白してるようなもんだよな。
696名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:57:10 ID:Z/JQ/3E2O
麻生は嫌いだが給付金は貰うぜ
697名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:57:25 ID:GnNdTtak0
する〜〜〜しない、する〜〜〜〜しない

結局するかしないかわからないってか?アホウはお花畑で喋喋でも捕まえて遊んでろ
698名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:57:58 ID:cLtsFuPy0
これだけ景気が冷え込んでいれば与党自民党の支持率は下がって当然だよ。
自民党が何か悪い政策をしたというよりも、景気回復が出来ないでいること自体が
支持できない正当な理由になるだろ。
今の与党が駄目なら、一回民主党政権を試してみるかという気持ちになるのは当たり前といえば当たり前。
699名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:58:14 ID:oSUuGHeF0
なんか給付金より消費税がもめそうだよね。
700名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:58:29 ID:YeUw7YGS0
自民がベストだとは思わんが、かといって民主は問題外だ

民主は選択範囲に入れる代物ではない
701名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:59:16 ID:1vkXP4Ao0
毎度この面子が世論調査回答してるけど
この首都圏500人は歴史を変えた500人として教科書に載せるべきだよw

702名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:59:50 ID:KnX/oVwB0
>>688
スピード、最速だと思うよ。
去年、法案を提出できなかったのは民主が廃案にする気満々だったからだろ。

そもそも民主党が信用ならなくなったのは、いつだったかの年金政策に関する三党合意(年金は政局にしない)を破ったときから。
野党に対する信用が持てないから、野党は協力しないことを前提に議会運営しなければならなくなった。

挙げ句に民主は自分が出した法案を自民が飲んだってだけで、自分の案にも反対する体たらくだからな。

まあ、日本の政治システムの中にあった「敵を信用する」ということで成立していた部分を
民主党が次々にぶちこわしてくれているので、いずれ「敵は信用しない」という前提で
政治運営する仕組みに変わるんじゃないかな。

民主党が今やってる戦略は、いずれ全部野党になった自民党にやられるってことだし。
703名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:00:49 ID:dGEq5MG50

麻生でも地獄、小沢でも地獄wwww
704名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:00:54 ID:2q5wWljY0
>>688
臨時国会で提出しても、参院で否決されたら廃案だから、
年明け通常国会で通すのが一番最速だと思うが。

ブレ発言については麻生は甘かったな。これじゃ叩きの餌与えたようなもの。
705名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:01:21 ID:RFL7MtrtO
お〜い、ポマエらーw
相変わらず、マスゴミのネガキャンがスゴいらしいなーw
で、久しぶりにテレビ見てたら、テレビ広告やめるような事言ってたトヨタがまだガンガンCMやってんじゃん。
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったのかよ?
トヨタに電凸でも何でもして「あなた方は奥田様の天の声に逆らうのか?」と詰め寄れよ。
トヨタがCM0にすればマスゴミは終わりだよ?
逆に言えば、今のマスゴミを守っているのはトヨタということになるよ?
今こそ世論に影響を与えまくる最強2ちゃねらーの総力を結集してその力を見せつける時だろwww
お前ら、早くガンガレやぁ!!
706名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:01:25 ID:cLtsFuPy0
>>700
実際問題
自民党政権の対抗馬は民主党しかないのだから、他に選びようが無いだろ?
NHKと日本テレビしか映らない地域で
今NHKの番組は面白くないから日本テレビを見ようとしている人に
日本テレビは選択肢に入れるべきではないと言っても通用しないだろ?w
707名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:01:54 ID:KnX/oVwB0
>>689
今の状況でマスコミが印象操作をしていないと思ってる人は工作員くらいだよw

「〜になりそうだ」「と思われる」「〜と情報筋は」などなど、
「自分はそうは言ってませんけど、そう言ってる人がいます、でもそれが誰かはニュースソースを守ります」
ってやり方だもの。

おまけに、【前提部分】はばっさり、【助詞】は変える、【設問誘導】はする、
必要な議論や政策勘案はしない。
もうね、どうせいと。
708名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:02:43 ID:KnX/oVwB0
>>696
麻生が嫌いでも給付金は受け取って、
悪銭だからバーッと使っちゃってください。
汚らわしい金だから使い切るのは簡単だろw
709名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:04 ID:xG6ZPFft0
俺も次は民主に入れるけど
別に民主の政策支持してるわけじゃない。
民主に入れる理由は政界再選の一点のみ。
民主が政権取ったっら路線対立で1年もしないうちに必ずバラケル。
与党であることが存在理由の自民も絶対バラケルし、絶対に新しい枠組みができる。

自民が政権維持したら民主がバラケルだけで政界再編にならん。
710名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:04 ID:y/alGPOfO
まだ麻生支持してる人いるの?
711名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:16 ID:KnX/oVwB0
>>698
だが待って欲しいwwww

昔、新進党のときにそれやった。






すげー、後悔したorz
712名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:16 ID:BR6LF3Ia0
今更、自民や公明なんて、支持する奴いるのか?

党関係者や利権で潤っていた奴以外にいるとしたら
どんだけ馬鹿なんだろう
713名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:26 ID:IT0FbdWM0
http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
◎高校への希望者全入・高校入試の廃止

民主党案の元は日教組。しかも、もっと酷い。

希望者を(定員割れの底辺高へなら)全入ならまだしも、高校入試廃止したら、高校間
格差がなくなって、日本の教育レベルは地に堕ちる。


こんな愚かな政策をやろうとする政党なんでしょうか?
これ本当だったら自民しかないな
714名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:03:55 ID:bZtsNdP80
あれだけ露骨にメディアに頼って
それでもまだ政党支持率で逆転できないので
大変ですね(^^;
715名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:10 ID:Rdzy6n850
>>707
さすが阿呆信者だ
マスゴミが印象操作しているという事実と支持率の低下にはあまり関係がないかもしれないのに。
もしかして麻生の脳内もこんな感じなんだろうか
716名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:26 ID:kzZvN9Vt0
>>700
同意。

支持する党は無くても自民か民主しか選べない状態で、
この二つを比べるなら、自民の方がいくらかマシというか、
民主の方がより酷いから自民を選ぶしかないっていうのが
個人的な意見なんだけど、自民と民主を入れ替えて思っている人が
るだろうけど、基本的には似たようなもんだと思っているが、
意外と真摯に民主を支持していたりしているんかな。

自民の問題は金の問題だが、民主の問題は日本の本質に関わる問題だからなー。

と、考えていくと結局一択になってしまうw
そもそも経団連と連携が取れた方が、景気が回復し易いし。
717名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:29 ID:7UpRkaiNO
自民工作員?ぽこたんと春デブリが絶対触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
718名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:48 ID:DmLxnxmtO
経済学部卒に限定して給付金の評価を問うたら全体の8割以上が評価するだろう。
つまりそういうことだwww
719名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:06:22 ID:Rdzy6n850
>>718
つまり軽薄な低能には評価されるということか…納得
720名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:06:29 ID:KnX/oVwB0
>>706
個人的には、本当は今の自民党の路線の対極は共産主義だと思うんだけどなあ。

その意味では、自民(保守):民主:共産で割れるくらいがちょうどいい。
元々民主党は「第三極」になるためにできた党で、共産党・社民党の議席をかっぱいで
今の規模になった。つまり、本来は「共産主義、社会主義」をベースにしてるんだよな。

そのまんまならわかりやすいんだが、今の民主党は自民党内の「改革を望まない右派」を
取り込んで自民党より大きな議席を得ようとしているわけで、その一番右側の層と
元々左側にいる層との間の軋轢が、【選挙互助会】のうちは黙過できても、
政策決定ができる立場になったときにガマンできるようになるかと言われたら無理だろと。
721名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:08:37 ID:KnX/oVwB0
>>706
本当は毎日も朝日もテレ東もあったのに、
「二大政党制がいいんだ!」と、NHKと日テレの二極にしちゃったのが現状だからなw

本来、議院内閣制には複数の与党が連立を組み替えるシステムが向いていて、
アメリカのような二大政党制を志向するなら総理大臣の権限と任期を大統領並みにしないと
意味ないんだよ。政治空転を生むばかりになるから。そしてなってる。
722名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:08:58 ID:KnX/oVwB0
>>715
いや、あなた日本語が変ですからw
723名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:10:08 ID:DmLxnxmtO
>>719
どっちの政党でもいいがもしこの政策が支持されないようなら
国民が直接首相を選ぶなんて考えは当分やめた方がいいと思う
724名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:10:38 ID:ZxuCRlKz0
>>642
>使わない=銀行に貯金される=銀行の資本が健全化して、銀行が融資しやすくなる=
>=銀行が貸し渋らなくなるので、中小企業などの運転資金がショートしにくくなる=倒産防止(・∀・)ウマー

カネが銀行にたまっても有望な借り手がいなければ、金がたまればたまるほど
銀行の成績は傷がついてしまう。銀行が金を得れば問題ないというのは誤解で
むしろ預金の洪水で窒息状態になっている今の銀行からすれば預金なんか
これ以上要らなくて、金を借りてくれる有望な会社がほしいというのが本音。
そういう有望な会社が少ないのに、資金供給者ばかり多すぎるのが今の日本。
ときどき中小企業向け融資対策を国が打ち出すのは、資金があっても
回収の見込みの低い中小に出したがらない銀行に代わって国が資金を出す
というもの。
725名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:13:13 ID:mmJy7zw70
>>690
渡辺はシナリオの一つかもしれないので別けて考える必要があるだろうがな。
逆に考えると、その政治的センスとやらを持った、党人として、党をまとめ上げる
結束させる「力」というものがあるはずだけどね。
ある人は宗教票を背景にした集票力、ある人は他国の諜報機関にやるもの、
ある人は特定企業の影響といろいろ出てくるんだろうけど。

手段が目的化した、議会での多数の力の維持の為、というのが理由として
もっともだと思うね。
726名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:14:05 ID:KnX/oVwB0
>>709
政界再編=ガラガラポンを期待したい気持ちはわかるけど、
世界再編は

【理想主義者】と【現実主義者】に割れるんじゃないかな。
そうなった場合に、理想主義者はたぶん口当たりのいいことや、威勢のいいことを言って人気を集める
スタンドプレイヤーの群れになるよ。もちろん、聞こえがいいから人気も集まる。
でも、理想主義を支持する人っていうのは妥協を許さない。もちろん、理想がたったひとつなんてことはあり得ないから、
理想主義を支持する様々な理想の矛盾や軋轢が生まれてきて、100%の全員が納得する理想は実現できないから、
理想主義の集団は【期待はずれ】という烙印を押されてしまう。

自民党はどちらかというと現実主義路線できた。野党に下ったときに、「与党じゃないから散り散りになる」
という予想は、それは自民党が理想主義者の集団だった場合には当てはまるけど、
【民主党は失敗する。だから再交替のチャンスがある】という現実を目前にした場合は、
散り散りにならないほうがメリットが大きい、という。

自民党が「与党じゃないから散り散り」になるってんなら、前回下野したときになくなってるはずだろ?
目の前の理想だけを追い求めるw氏みたいなのもそりゃいるだろうけどさ。
次の衆院選が日本最後の衆院選じゃないからねえ。

だいたい、散り散りになったら政党助成金もらえないだろwww
それ考えたらわざわざ貧乏になろうとは思わないよフツー。
727名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:14:40 ID:KnX/oVwB0
>>712
もう一回潤おうと思ってる奴は、今は絶賛小沢を支持中。
728名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:16:05 ID:LOT5sMnn0
>>711
新進党って政権取ったことないけど?
729名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:17:12 ID:KnX/oVwB0
>>716
政治というか、選挙っていうのは、

最高に少しでも近いほうを選ぶのではなく、
最低から少しでも遠いほうを選ぶのがいいんだよ。

どうせ100%理想通りになることはあり得ない。
理想を求めて100%に届かないとガッカリするより、
最悪を念頭に、最悪よりはマシなものを選んでホッとするほうがマシ。

日本人は100%の完璧な理想を求めすぎるけど、1億2000万通りの最高がある現状で、
ひとつの選択肢だけでそれを実現できると考える方がどうかしてるわけで。
730名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:17:20 ID:R3qq8zkU0
納税者に限って5万円以上、期間限定で使い切る券なら
だれも反対しないだろうが

問題は、納税してない世代のほうが受給額が多く
しかも普通の日本人のためじゃないこと
731名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:18:30 ID:KnX/oVwB0
>>724
それどこの日本?w
732名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:22:02 ID:Rdzy6n850
>>729
> 最高に少しでも近いほうを選ぶのではなく、
> 最低から少しでも遠いほうを選ぶのがいいんだよ。

そういう理由で民主党が消極的支持を受けているとは露ほども考えないこの能天気さ。
年中お花畑でいいよな信者は。
733名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:22:23 ID:lPsCjyfQ0

<定額給付金>「見直しを」財政審会長、異例の要請
1月15日21時52分配信 毎日新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日の総会後の会見で、
政府が08年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金について、
「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。

政府も何らかの対案を考えてほしい」と撤回を求める考えを明言した。

政府の審議会が国会審議中の予算案の見直しを求めるのは極めて異例。西室会長は
財務省の事務方から「刺激的な表現は避けてほしい」と要請されたことも暴露した
うえで、定額給付金撤回論を展開した。

西室会長は、同給付金をめぐる与野党の対立で第2次補正予算案の国会審議が遅れて
いる点も撤回の理由として指摘、「国会が空転して(定額給付金以外の)経済対策の
実施が遅れれば、景気への影響が大きい」と述べた。

西室会長によると、同日の総会では委員から定額給付金について「他の経済活性化策に
振り向けるべきだ」「同様の施策が次々出てきたら、国家財政は破綻(はたん)する」
などと批判が相次いだという。

財政審は財務相の諮問機関で、税財政の専門家ら学識者や企業経営者、報道関係者など
30人で構成。現在は東京証券取引所会長でもある西室氏のほか、吉川洋・東大大学院
教授や勝俣恒久・東京電力会長らがメンバー。

翌年度の予算編成に関する建議(意見書)を秋にまとめるなど、国の財政運営全般に
ついて助言を行っている。【清水憲司】
734名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:23:21 ID:IQOYf0cP0
313 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/19(月) 19:02:41 ID:B65zvffA0
イスラエル支援をするマクドーは
不買運動がお似合いだ
735名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:23:44 ID:KnX/oVwB0
>>725

自民が転落したらしばらくは自力で法案を可決できなくなるし、
民主党がこれまた生半可では済まない法案を通してくる可能性が高い。
二重国籍の容認とか、外国籍のままで被選挙権とかね。
もう明言して公約してきてるしね。小沢一郎が。

それを飲んででも民主党でOKというゆっけんしゃが多いんだとすると、
次は民主党政権下で、日本国内が大幅に右傾化(外国人排斥)する可能性が出てくると思うなー。

経済問題=雇用喪失で揉めてるときに、日本人以外が職を持っていき、なおかつ権利も主張する、
というような状況になったら、そらー排外主義が活発になるのは目に見えてる。ドイツ、オランダ、フランス、イギリス、ロシア然り。

ただ、オバマが失策をしても「黒人だから」という理由で批判しにくくなるのと同様に、
【弱者を批判するのは悪】という意識が広まっていったら、強権弱者の前に批判もできなくなる状況が生まれるね。

ニコ動で小沢批判したらアカウント停止されたようなもんだな。
736名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:24:31 ID:KnX/oVwB0
>>732
民主党が最悪よりマシだと考えている人もいるだろうけどさw
たぶんその人は、次の次あたりで逆の行動を取るよw
737名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:25:49 ID:KnX/oVwB0
>>730
金を市場で流れるようにするのが目的だからね?
資産を増やすためにお金をくれるんじゃないからね?
納税できない貧困層を救済しつつ、消費を助けるのが目的だからね?
キミの案は最初に出た最悪の案だよw
738名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:26:42 ID:KnX/oVwB0
>>732
というか、「信者」とか「お花畑」とか「ありえない」とか「脳天気」とか、
そういう印象を誘導する言葉を使っての反論は、内容がないと考えるようにしてるよ。

739名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:27:47 ID:v7nRZilnO
これ実施する為に更に税金使う訳だから、その為に更に増税されるかもしれないし、
だったら始めから減税してもらいたい。
740名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:29:20 ID:KnX/oVwB0
>>739
減税しても、その効果が出るのは来年の期末だよ?
741名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:29:54 ID:R3qq8zkU0
>>737
生活苦しくても納税してる日本人じゃなくて
おまえみたいなのが麻生支持者なんだろうな
742名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:33:30 ID:mmJy7zw70
>>735
それより、イデアリスト、リアリストの別け方が乱暴すぎだろ、
それいったら未来の事を語ったらみんな理想主義だし
政権=官僚を操縦する実務を触れない野党はみんなリアリストだ、
まあどうでもいいけど。

で、どっちかに大きく触れざる得ないというのはその通りだと思う。
ましてや田母神の件で右から叩かれ、様々な事で左から叩かれるような
麻生の中道路線らしきものは、今後も全く国民から受けないだろうな。
そういった雑多諸々も関係なく、麻生は9月までやるんだろうよ。
743名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:35:40 ID:Rdzy6n850
>>739
減税だと層化の財務に回んないからさ。そりゃタローちゃんも大変なのよ飼い主に媚びるのに。
744名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:38:06 ID:KnX/oVwB0
>>741
納税はしとるよw
額はナイショ。

が、消費が冷え込む=需要減=雇用も減る=賃金も減るという連鎖を考えたら、
とにかく消費を励起=需要増=雇用を増やす=賃金増やす、と、歯車を逆に動かすのは
手っ取り早いと思ってる。

排外意識が強まってくるのは、今より更に消費が冷え込んで、雇用コスト削減が進み、
仕事を選んで働かない日本人が捨てた仕事を、仕事を選ばない外国人が受けるようになったあたりからだよ。
「それは俺がするはずだった仕事」「仕事を奪われた」と言うんだろうな。
選ばなかった仕事なはずなのにな。

>>742
やるだろうねー。9月まで引っぱるだけ引っぱるのが現実的だから。

7〜8月かなとは思ってるけど。
745名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:41:14 ID:xG6ZPFft0
>>743
その点に関しては麻生に同情するわw
麻生だってホントは定額給付金なんてやりたくないだろうに
746名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:41:28 ID:3YLfkJQ/0
>>730
いや、普通に大反対がおこるだろ
747名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:41:42 ID:7UpRkaiNO
自民党工作員?ぽこたんと春デブが絶対触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
748名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:41:54 ID:mmJy7zw70
政権=官僚を操縦する実務に触れなくて、予算配分の権限も無い
野党はみんなイデアリストだ、に訂正。
749名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:42:18 ID:lPsCjyfQ0

「定額給付金撤回を」財政審が異例の反対意見
1月15日21時27分配信 読売新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日、2008年度第2次補正予算案に
盛り込んだ2兆円規模の定額給付金について、支給を取りやめ、予算を他の使い道に
回すよう検討すべきだとする意見で一致した。

政府の審議会が国会に提出済みの予算案の内容に反対を表明するのは極めて異例で、
今後の国会審議にも影響を与えそうだ。

この日の財政審では、定額給付金について「景気刺激効果はほとんど期待できない」
「こうしたバラマキをしていては財政は持たない」といった声が相次いであがり、
政府に見直しを求める意見が大勢を占めた。

終了後に記者会見した西室泰三会長は「定額給付金の2兆円の使途について、ぜひとも
考え直してもらいたいという意見でほぼ合意した」としたうえで、「与野党でよく
話し合い、できれば(使い道の)代案を考えてもらいたい」と述べた。
750名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:44:02 ID:AzEmkKB0O
減税のアナウンス効果はかなり高い。即効性はなくても


公明党創価学会は信者にお金を回すことしか考えてないから嫌がるだろうけどね
751名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:44:44 ID:RPm0HXYlO
>>743
減税政策をとったイギリスからのニュースだと減税に効果は無かっただとよwww
752名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:46:22 ID:QL3pd7ri0

 早く給付金を配れば、世論も変わる!

 ぐずぐずしているから世論は不満なんだ!
753名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:46:23 ID:KnX/oVwB0
>>748
それなら同意w
754名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:47:19 ID:KnX/oVwB0
>>751
少しでも「泡銭を世の中に流す」のが先決なんだから、
当然といえば当然だよね。
755名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:48:06 ID:mmJy7zw70
>>744
現実的に考えるなら、もっと前の10月に総理に就任した時からなんだろうよ。
だったらその理由はなんだと考えれば、やっぱり衆議院の数の力の維持に努める
というのが最大優先事項なんだよ。
756名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:49:05 ID:GI9xao0R0
給付金「評価しない」  7割
「始まったら受け取る」  9割

マスゴミは、国民の意見がぶれているのを1日中叩け
757名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:52:03 ID:ZzV0AJkp0
・給付金政策は評価しない
・支給開始されたら給付金は受け取る
・選挙で自公には投票しない

これ当たり前だろ
758名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:52:43 ID:KnX/oVwB0
>>755
維持した力を【行使】しないと意味ないがな。

連合艦隊は、虎の子の艦隊を維持することに専心したけど、
結果、その虎の子を投入する機会を逸して、各個撃破【される】愚を犯したろ。

総辞職はするけど解散はしないというのは、その2/3をキープするためであるのは間違いないけど、
2/3を早々に手放してしまったら、今のうちに決められるものも決められなくなる、と。

返す返すも、安倍政権のうちに憲法改正に手を付けておくべきだったなあ、と。思うよ。
759名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:54:16 ID:KnX/oVwB0
>>757
給付金は「受け取られる」「使われる」が目的なので、
評価されようがされまいが、【受け取る】と答えてる人が9割いる時点でやらない理由がない。

どうせ、やってもやらなくても自公に投票されないんだから、
短期の消費励起を少しでもしておいたほうが、後々のためになる。
それを民主が自分の手柄にしたとしてもな。
760名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:58:02 ID:R3qq8zkU0
国民の1%が学会員として、給付金がスルーされたら
100億単位のお布施になる
761名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:58:18 ID:1q52bZThO
あそう=×
あほう=○
762名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:59:59 ID:6J6/XEWx0



>>「始まったら受け取る」9割

NNNの調査対象の質がよく分かるねwww


763名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:00:30 ID:ZzV0AJkp0
>>759
>【受け取る】と答えてる人が9割いる時点でやらない理由がない。


20XX年、政府は国民全員に100万円ずつ配る政策を考えました
国民はこの政策を全く評価しませんでしたが
この政策が可決されたら、皆受け取ると言っています
764名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:01:51 ID:Nk/pev820
こんな糞政権も自民も(゚听)イラネ
765名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:05:08 ID:WkpX8I+P0
◇一次補正予算
 ○生活者への支援
  ・高齢者の医療費負担軽減など:2,500億円
 ○中小企業への支援
  ・緊急保証枠:6兆円
  ・政府系金融の緊急貸出枠:3兆円
 ○地方への活性化
  ・緊急防災・災害復旧等:4,400億円
◇二次補正予算←いまここ
 ○生活者への支援
  ・定額給付金の実施:2兆円
  ・自治体による雇用機会創出:4,000億円(基金)
  ・妊婦検診の無料化:800億円
 ○中小企業への支援
  ・保証・貸出枠:30兆円に拡大
  ・金融機関への資本注入枠:10兆円追加
 ○地方への活性化
  ・地域活性化交付金:6,000億円
  ・高速道路料金の大幅引下げ:5,000億円
◇21年度予算
 ○生活者への支援
  ・非正規労働者への雇用保険適用:1,700億円
  ・雇用保険料引下げ:6,400億円
  ・出産育児一時金の増額
  ・住宅減税:3,400億円
  ・環境対応車減税:2,100億円
 ○中小企業への支援
  ・省エネ設備等の投資促進減税:1,900億円
  ・中小企業への税率引下げ等:2,400億円
 ○地方への活性化
  ・雇用創出等のための交付税増額:1兆円
  ・地域活力基盤創造交付金:9,400億円
766名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:08:37 ID:KnX/oVwB0
>>764
民主党政権で薔薇色の未来へw

まあ、

「企業が儲かるのは許せない」
「企業の業績悪化は気分がスッとする」
「自分の仕事がなくなるのは解せない」

この因果関係がわかる人ばかりじゃないということだろうなあ。
767名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:19:07 ID:ULwm98d+0
>>766
僻みと嫉妬としてしか考えられない政策の内容での議論なしの馬鹿負け犬の負け惜しみそのものだろうがよ馬鹿が
768名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:23:31 ID:KnX/oVwB0
>>767
落ち着いて日本語で。
769名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:24:20 ID:cLtsFuPy0
定額給付金も景気対策としてはアリだと思うけど
麻生首相をはじめ当の自民党議員や自民党員や支持者たちが
「あの政策は公明党の政策で自民党は本当はやりたくない、連立代だよ。」
最初から失敗した時の言い訳のような逃げの姿勢で進めているから国民も定額給付金に疑念を抱いているわけだ。
政権与党としての責任感が著しく欠けていると思う。

仮に自分たちが本来やりたくない政策であっても、やると決めた以上は失敗した時の責任もすべてひっかぶる覚悟を決めて、
最初から言い訳がましいことを言わないでだな。
この政策を実施するとバラ色の未来が待っていると国民に催眠術でもかけるつもりで上手く騙せよ。
なんというか今の自民党は卑怯で小心で責任感のかけらもなくて、自分たちから下野しようとしているとしか思えないんだよな。
770名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:26:41 ID:A7ajYq5ZO
減税なら費用掛からないとか民主工作員は働いた事無いのかな?
決算直前のこの時期に、減税の計算とか会計事務員が残業で死ぬよ、私とかwww
給付金が即効性があって、民間の事務処理に負担を掛けない、唯一の景気対策じゃない?
771名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:28:27 ID:hM3rt5t70
>>756
受け取っても使わない
772名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:28:28 ID:Xy9gnq4O0

日本の内閣総理大臣殿、麻生太郎を殺害する。

私は、人間の代表として、彼に復讐する権利がある。

明日、麻生太郎を殺す。

もう一度書く。

明日、麻生太郎を殺す。
773名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:29:19 ID:9p/sOwVJ0
>>772
通報しました。
774名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:30:58 ID:ZxuCRlKz0
逮捕記念カキコ
775名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:31:36 ID:Ew+4bSAq0
何が問題かというと野党第一党の支持率が自民より下って事だよな
民主支持者は真剣に考えないと
不支持者を馬鹿にしてるだけだったら共産党と一緒ですよ
776名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:33:36 ID:lm7Oiixa0
>>772
いろんなスレで書いてるな。目立ちたいの?
777名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:34:51 ID:AiwMw4wvO
>>772
通報しました
778名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:34:57 ID:rJvu8B/K0
国民総ツンデレ化計画ですねわかります
779名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:36:34 ID:moyqwj4Q0
>>1
>社民党 1.5 %


これはうそだろ
780名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:39:58 ID:5G7NzGAe0
お〜英雄がまた現れるかな?
日本はこの様な英雄はまれだからな。第二の小泉になるか???
小泉の一件については喜んでいる国民は沢山いるぞ。
781名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:40:13 ID:5P9UDIwB0

日本国民の世論が、たった593人の調査でわかるとでも思ってるのか?

世論調査発表するマスゴミはせめて1万人くらいの有効回答を得てから発表しろよ
782名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:40:37 ID:1+DBblLn0
またタイホか
783名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:40:38 ID:i7WI4w7i0
マスコミが種まいて、マスコミが刈り取る
まあ、ご苦労なこって
784名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:40:47 ID:CZu6PnaZO
>772
30代無職男性(元・派遣会社勤務)
動機「反応を見たくてやった、面白いと思った、いたずらのつもりだった」
そんな感じ?
785名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:41:12 ID:Rgp07RkU0
誰か麻生引きずりおろせよ
786名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:41:54 ID:WkpX8I+P0
>>784
こういうのって誘導尋問らしい
787名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:46:48 ID:moyqwj4Q0
>>772

通報&警備強化依頼しておいたww
ガクブルで一晩明かせよ。


ご協力ありがとうございました。
Thank you for your Cooperation!
We received your e-mail.


また、情報などがありましたら、電子メール等でお知らせください。
よろしくお願いいたします。
788名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:48:03 ID:4Unxcuh30
この給付金配付時に「交通違反反則金未納者」「犯罪指名手配犯」等の逮捕につなげれば・・・
警察と連携してさぁ〜      「学校給食費未納」の強制徴収でもいいよ!
789名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:48:38 ID:IZE21p8c0
テレビしか見てない情報弱者は
定額給付金は
日本だけがやってる愚策とか真に受けてんだろうな。
790名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:49:12 ID:MpkzxuCEO
マスゴミはいつまで記者クラブで談合するんだろう?
もう自体遅れなのに。
791名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:50:13 ID:Ol9gOJJW0
一度TV局のアンケートに対する世論調査もしたらいいのに

支持率地の底じゃね?
792名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:50:38 ID:hD5TILVc0
>>772
人間の代表とはずいぶん傲慢だな。
793名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:58:14 ID:3YLfkJQ/0
>>789
夕方台湾の給付金についてやってたな
たった2ヶ月ですばやい対応だそうなw
794名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:58:21 ID:3iYmNIRz0
競争逃避の情けな公務員が
働きまくってる一流企業社員より高給という
ねじれきった労働市場をなんとかしろ
生産性の低い人高い人、誰もが一緒の賃金という社会主義より腐ってるやんけ
795名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:00:19 ID:O2vi+4o4i
捏造だな。
信用出来るのはニコニコ動画の調査のみ。
796名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:01:05 ID:d5uL+XO60
これだけ偏向報道してるのにw
テレビ新聞の内部のアカ犬や在日たちの
悔し泣きや歯ぎしりが聞こえてくるようだww
797名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:04:20 ID:kc28AMjq0
>>793
不法入国者も対象だからな。

まぁ民主党案は日本人以外が対象だけどな。
798名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:08:28 ID:ddVgz4pq0
この政党支持率なら、別に選挙なんかしなくていいってことじゃないの
799名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:10:25 ID:dGavCJGx0
反対して貰う奴が一番さもしい、やだやだ
800名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:13:00 ID:WLPj5bubO
>>789
自民工作員と+の国士様(笑)がここで何言おうが
TV・新聞で情報得ている圧倒的大多数の一般国民は麻生の評価を下げましたw
お前らがいくら一般国民に「情報弱者」とレッテル貼ったところで
世の中はその「情報弱者」である大衆の動向で決まりますからw
もはや自公敗北、政権交代は避けられない運命である。

経済も国民生活も一顧だにせず「愛国、愛国」のお前ら国士様と
一般国民は見る視点が完全に違ってますからw
お前らの強固な愛国心は大したもんだけどさ、それじゃ選挙は勝てないよw
801名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:15:06 ID:tiI3K7Op0
電話調査って個人情報何処から入手してるんですかねぇ?
802名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:16:39 ID:aisNp3yq0
>>800
ウルセー!
ミンスを叩くと親が死なないって知ってっか?
ゼッテー働いてたまるか!
803名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:17:48 ID:zkHhKMasO
>>798

> この政党支持率なら、別に選挙なんかしなくていいってことじゃないの

どのみち今年中に強制選挙だよ。
自民党の過半数割れ&麻生辞任は100%避けられないけど、
どことどこが連立組むのか、次期総理は誰なのかが焦点だよなあ。
804名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:19:19 ID:WkpX8I+P0
小沢の心臓っていつまでもつのかなあ?
総理大臣はできんだろ
805名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:23:22 ID:ExyojcBH0
>>796
バックナンバー見ていけばわかると思うけど、この政党支持率は致命的な数値だよ。
勿論、自民党にとってな。2007年7月、安倍が参院選で惨敗した時のでも見てみるといい。
自民党の政党支持率は今よりずっと高いし、民主のそれは低いし、内閣支持率及び
不支持率の数値も今より良好。何処に投票するか、という設問でも自民が勝っていた。
だけど自民は惨敗した。NHKの調査でも、事情は同じようなもの。
806名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:27:23 ID:WLPj5bubO
>>805
最近じゃ、専門家・評論家も「自公か民主中心の新政権か」じゃなく
「政権交代はもはや既定路線、自民がどこまで落とすか底が見えない」
って感じの見方で一致しちゃってるもんなあw
807名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:27:53 ID:mmJy7zw70
>>758
いくつの法案通したのか定かじゃないけど、安部は記録的な強行採決繰り返してたよ。
顰蹙買っても総理の権限で自分の思った通り使うことは出来る。
だから憲法改定をするための、3分の2じゃ無いってことだったんだろ。
それに期待値乗っけて票を入れたヤツはバカだったと。
808名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:28:14 ID:aLjZhBax0
オバマ
オザワ

馬鹿太郎氏ねよww 
809名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:31:29 ID:5nd2PzcQ0
天下りすら禁止できない自民党は全員落選させろ
810名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:31:34 ID:4o9th/VGO
>>807
それは悪いことじゃないからだろ
だから民主もやるんだろ
811名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:33:33 ID:YnKLO+Mo0
自民党政権が続けば増税で日本は沈没。
ヨーロッパ並みに失業率が上がり、フランスのように若者の暴動が起きたりスウェーデンのように老人は3ヶ月に1回しか
外出できない施設に入れられるようになる。
国民を貧乏にする増税はいらない。
812名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:33:41 ID:8UovoH6M0
喜べ官僚と権力者ども天下りが政令になったぞ。
これで裏でこそこそしなくても金儲けができるぞ。

反逆者とマスコミと自衛隊はいつもどおり権力取り上げて手足縛っとけ。
日本と金は俺たち自公のものだ。
813名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:34:06 ID:QJiIDPdc0
>>809
大賛成。

平成維新改革で下記名簿の候補を確実に落選させよう。

落選名簿
安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、山崎拓、加藤鉱一、
細田、古賀、森、伊吹、金子一義、他
814名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:34:36 ID:ZpXJ7Vr60
> (1) 受け取る 89.4 %

おいおいw
なら評価したれw
815名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:34:49 ID:moyqwj4Q0
今ニュースでやってたけど、住民票のないホームレスも給付されるってよ
816名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:35:24 ID:R3qq8zkU0
>>772
通報されましたw
817名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:35:54 ID:3CM6tepW0
マスコミ、今度は「給付金が遅い」と言う。今までのことが無かったかのような展開。
今まで総叩きで誰のせいで遅いんだよ。
818名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:36:20 ID:YnKLO+Mo0
一 番 落 選 さ せ る べ き は 増 税 で 日 本 を 沈 没 さ せ る 与 謝 野 だ 
819名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:36:21 ID:d5uL+XO60
まるで漢王朝の末期
自公と官僚は十常侍みたいなもんだな
820名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:39:23 ID:WLPj5bubO
>>818
与謝野はいいんだよ。




どうせ落選確実なんだからww
821名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:40:24 ID:8UovoH6M0
自衛隊の武器・弾薬を制限しててよかったね。
日本が銃社会じゃなくてよかったね。

すでに殺されててもおかしくないレベル
822名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:41:26 ID:mmJy7zw70
>>810
衆議院の多数決と参議院の多数決とは議決の効力の重さが違うだろ。
参議院の多数占めたところで理想・現実の区分けでいったら
まだ理想主義者の塊でしかないんだよ。
問題は委員会の議長席を取ることじゃなくて総理含めた
内閣の構成要員になることだと思うけどな。

やっぱり衆議院の3分の2維持の為にということに集約するだろう。
823名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:45:17 ID:Umm2NCZR0
>>772
弔い合戦票だのみですか。

ほんとにほんとに末期症状ですね。

御陀仏さんで味占めたんでしょうけど、キャラが悪すぎるので、同じようにはいかないでしょう
824名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:48:16 ID:YnKLO+Mo0
共和党系の日本税制改革協議会は、的を得たことを言っているな。
麻生は小さな政府派には完全に見捨てられている。
麻生が落選したら最高だな。

http://jtr.gr.jp/wpblog/?p=521
>現在、衆議院において自民党は圧倒的な議席を有している。
これは2006年9月11日の第44回衆議院議員選挙で選ばれた議席である。
小泉郵政選挙を思い出して欲しい。
そして、大きく主旨替えした自由民主党を凝視して欲しい。
少なくとも小泉選挙で「消費税を増税する!」などとは言っていない。
国民が直接解任することのできない内閣で、国民の許可を得ていない増税をしようとしているのだ。
3年半前に日本国民が全権委任投票した結果なのである。
825名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:48:23 ID:3CM6tepW0
明日、逮捕者出るね。
826名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:49:51 ID:PvCK7tdB0
本人は全然懲りてないみだいだな。
これからさらに叩かれていくから、まだまだ下がるだろうけど。
どこまで耐えられるかな。
827名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:50:03 ID:ExyojcBH0
>>823
まぁ冷笑されて終わりだろうな。あそこまで悲惨なキャラはなかなかいない。
828名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:54:20 ID:5nd2PzcQ0
麻生は改革をしてから消費税を上げるっていうけど、100%スカスカな
内容になるのは間違いない。
今年の選挙は自民党の悪政を完全に終わらせなければ、もう二度と国が
良くなる機会はない。
渡辺さんを筆頭に民主にも頑張ってほしい。
829名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:58:08 ID:YnKLO+Mo0
本気で改革するなら、まず改革法案を通すはずだからな。

先に増税法案を出す時点で終わってる。
改革をしてどうしても足りない分があれば、多少はやむをえないかもしれないが、
改革しないでなぜ改革した場合にでもどれだけあげるべきかわかるんだ?
つまり改革はしないってことだろ。
830名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:02:32 ID:PdDn/PAE0
麻生の夕食 これも政治資金から支出

30日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、日本料理店「雲海」、バー「マンハッタンラウンジ」
1日 紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂、中国料理店「李芳」
2日 六本木の飲食店「馬尻」
3日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
4日 銀座のフランス料理店「ペリニィヨン」
5日 帝国ホテルで食事
6日 皇居着。千賀子夫人とともに天皇、皇后両陛下と夕食
7日 ホテルニューオータニ、日本料理店「藍亭」、「カトーズダイニング&バー」
8日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
9日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
10日 ホテルオークラ、日本料理店「山里」、バー「オーキッドバー」
11日 グランドホテル浜松、日本料理店「聴涛館」、同ホテル内のラウンジ「サムデー」
12日 オークラアクトシティホテル浜松、宴会場「平安の間」
13日 帝国ホテルで食事
14日 六本木の飲食店「馬尻」
15日 元赤坂の明治記念館、日本料理店「花がすみ」、広尾の日本料理店「京寿々」
16日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、中国料理店「花梨」、ホテルオークラ、バー「バロンオークラ」
17日 有楽町のフランス料理店「アピシウス」
18日 六本木の飲食店「馬尻」
19日 帝国ホテルで食事、バー「インペリアルラウンジ アクア」
20日 ホテルオークラ、宴会場「メイプルルーム」、バー「ハイランダー」
21日 赤坂のウナギ料理店「重箱」、ANAインターコンチネンタルホテル、フレンチ&イタリアン料理店『イタロプロバンスダイニング』
831名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:04:17 ID:ySQEMy8LO
国民は評価しないとか言いながらお金くれたらホイホイ使っちゃうとな
832名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:04:36 ID:7w7Qq8XvO
>>828-829
渡り公認の改革したぞ
今まではコソコソやってたのに
内閣が認めてくれたんだぞ
833名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:04:49 ID:AYqkTthr0
さて、独裁完全譲歩無しで笑ってるアフォウに対して二分の一リコールが来るかな?w
日和見自民代議士連中じゃちと無理っぽそうだがw
834名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:08:20 ID:fsQEx4nu0
>>800
あのさあ。
マスかき覚えたサルみたいに、国士さまだの愛国だのいってんじゃないよ。
単純に、定額給付金制度の是非を考えるのと、
お前の頭の珍妙な概念が同結びつくんだよ…
というか、自公政権支持が国士だのに同結びつくんだ?
じゃあ、野党支持は何になるんだ?中道か?アホか。
いい年してんだら、前頭葉あたり熱くしてんじゃねえよ。子供か?みっともないぞ。
835名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:09:57 ID:NnvPepT30
491 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/19(月) 08:00:12 ID:WewpuyVN0
確かにケイタイしか電話がない世帯も
もう無視できない割合で存在する。
固定電話のみに電話しての世論調査なら
母集団の構成がかなりあやふやになる
発表する以上は詳細な調査方法
(調査地域、調査時期、対象者、母集団、 
抽出方法、アタック数、回収率、固定、ケイタイの電話比率)
これくらいは絶対に公表すべき。
統計学の基本中の基本信頼区間の設定は何%なのかまで
836名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:11:43 ID:NlRfnJM30
[ 問15] あなたは、定額給付金の支給が実際に始まった場合、受け取りますか、受け取りませんか?


この質問に意味が全く無い事をマスコミは早く気付くべきだ。

道路に金が落ちてる。拾いますか?みたいな話だ。
837名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:12:03 ID:oqQNAs1b0
昨年暮れの支持率20%で下げ止まるかと思ってたけど、まだ底じゃなかったね。
15%を割り込みそうな勢いを感じる。
838名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:12:17 ID:VPMtMc4tO
9割ワロタ
839名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:12:31 ID:fsQEx4nu0
>>811
民主の政策は、「歳出ふやして、歳入を減らす」だぞ?
どっちが増税するか、現時点でもわかりきっているのに、なに寝言いってんだ?
840名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:12:42 ID:I2LouPUP0
841名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:13:07 ID:NnvPepT30
501 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/19(月) 08:20:46 ID:dUqeOxPU0
>>491

あとテレビを日頃どれくらい見てますか?
どれくらい新聞を読んでますか?
政治状況の情報は主に何で知ってますか?

この質問項目を必ず聞くべき
842名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:14:43 ID:NlRfnJM30

あなたの妻が路上で金をバラマキはじめました。

あなたは金を拾いますか? また、金をばら撒く事に賛成ですか?

843名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:15:20 ID:P/bncLfb0
国民年金や一か月分無料
厚生年金の一か月分の一部国が負担とかが良かったお
844名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:16:33 ID:NnvPepT30
503 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/19(月) 08:34:20 ID:SunPpCP10
>>501

>政治状況の情報は主に何で知ってますか?

(追加質問)

テレビとお答えになられた方にお尋ねします、
テレビの報道内容があなたの内閣支持、不支持の
お考えに影響を及ぼす事がありますか?

           ↑
   この質問を絶対に入れるべきだ
845名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:17:05 ID:pReA7n+x0
【投票】あなたは麻生内閣を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=0
【投票】『定額給付金』賛成?反対?受け取る?受け取らない?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=1
【投票】最低の報道機関はどこだ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=mass&num=0
846名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:18:51 ID:tvy5LtdX0

定額給付金の成功は、受け取ることじゃなくて使うことだからな・・・
847名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:19:12 ID:ulQ7h8Va0
早くまかなきゃ効果が無い
野党が審議に応じないからって言い訳しても

まだ給付方法すら決まってない(笑)

何月に給付金出すっていったんだよ(w

3ヶ月で世の中が変ってしまい、給付金のあり方も
変えなければいけません

給付するの何ヵ月後なんだよ(笑)

また世の中が変らないといいな(w
848名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:22:46 ID:5nd2PzcQ0
>>813
落選名簿
安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、山崎拓、加藤鉱一、
細田、古賀、森、伊吹、金子一義、他

こいつらは確実に落選させなければならないね
849名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:25:47 ID:hAYDe2BtO
小沢と鳩山が辞めれば間違いなく民主が勝つのになんで辞めないの?
850名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:25:47 ID:Hij9c2FHO
残りの73兆の用途をみてみないとな
851名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:30:40 ID:tvy5LtdX0
>小沢と鳩山が辞めれば間違いなく民主が勝つのになんで辞めないの?

すでに民主党の単独過半数は各種調査で確定的だし、
小沢と麻生を比較する調査では、おおよそダブルスコアだからなぁ。
辞める理由なんてないんじゃないの?
852名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:31:54 ID:AL4UxCOS0
小沢逮捕マダー?
853名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:35:28 ID:u9VnZaIzO
どうでもいいけど給付金反対、自民党不支持なら、給付金受け取るな。
ダブスタは国民もだな。情けない。
854名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:36:45 ID:R5w5clIn0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   定額給付金をバラまくくらいなら
   |    (__人__)    |  そのお金で困ってる人達を助けた方がいいと思う
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  なら、支給された後でそれを困ってる人達に寄付すればいいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
855名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:38:44 ID:rACSGYGz0

    ∧_∧∧__∧      
 ._ ( ´∀`(・∀・ )__     
 .|≡(   )(   )≡|     
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳                 
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,┴,,,,. ,..,..,,,,. ,.. 


新内閣のおもな顔ぶれ〜

内閣官房長官 宇都宮健児
法務大臣 湯浅 誠
財務大臣 神野 直彦
金融担当大臣 橘木 俊詔
文部大臣 益川敏英
厚生労働大臣 志位和夫
防衛大臣 沢田研二
環境大臣 雨宮処凛
国家公安委員長 堤 未果
856名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:39:49 ID:oqQNAs1b0
そして学会員は「世界人類が平和になりますように」と
創価学会へ寄付するんだね
857名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:41:57 ID:bcjSKJvf0
>>770
> 減税なら費用掛からないとか民主工作員は働いた事無いのかな?
> 決算直前のこの時期に、減税の計算とか会計事務員が残業で死ぬよ、私とかwww
> 給付金が即効性があって、民間の事務処理に負担を掛けない、唯一の景気対策じゃない?

お前こそ働いたことないんだろ。
いまどき、税務処理にソフト使ってない企業なんてないから、
減税ごときで残業なんてありえんw
もちろんソフトの手直しなんかは数秒で出来るから、新規に買う必要もない。
858名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:46:39 ID:ulQ7h8Va0
>>857
もどしゃいいんとちがうの?
770の
自民信者は帳簿書きかえろって話なのかな???
859名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:48:57 ID:lPsCjyfQ0

定額給付金に否定的な意見が大勢=財政審会長[東京 15日 ロイター]

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、総額2兆円の
定額給付金に対し、同日の財政審で否定的な見解が多かったことを明らかにした。

政府が2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金に対し、
否定的な見解が大勢を占め、使途の再考を求める声が相次いだという。

定額給付金を盛り込んだ2次補正予算案は、13日に与党の賛成多数で衆院を通過
したが、民主党など野党は引き続き定額給付金の分離を求めており、野党が多数を
占める参院の審議は激しい攻防が予想されている。

15日の財政審では、定額給付金に対して出席した委員から「ほとんど効果はない」、
「こうしたものが次々に出てくれば国家財政が成り立たなくなる」など厳しい意見が
相次ぎ、西室会長によると「委員のコンセンサスとして、使途についてもう一度考え
直してほしい(ということだった)。

国民・経済活性化になることに振り向けたらどうかとの考えが大多数を占めていた」
という。

西室会長自身も「定額給付金については、できれば何らかの対案を考えてもらえれば
ありがたい」と指摘。ただ、定額給付金の景気刺激効果については「評価は控える」
と明言を避けた。

政府・与党は定額給付金の効果について「家計への緊急支援であり、消費を増やす
経済効果もある」(麻生太郎首相)との見解を示している。
860名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:50:19 ID:6O+3EDvs0
>>84
これは名案だと思うよ
給付金少なくて済むし
自民カスの支持率は下がるしで激ウマの名案じゃん
861名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:52:55 ID:xr9ReasA0
>>853
給付金反対なんで、給付金はもらいません。
消費税増税反対なんで、消費税は払いません。
こうでしょうか?
わかりません><
862名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:54:57 ID:1zzPCSD8O
実際今回の日本の給付金なんて評価する価値ないからな

世界じゃ本格的な対策案の前に繋ぎで出来るからやってるのに、他の政策と同時にやってちゃね
863名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:58:30 ID:ulQ7h8Va0
>>854                        //: : : : : : : : : : : : : : : : : : 〃.: : : : : :ヽ
 ひんなげしのはなげ〜♪         /: {彡: : : : : ; : =--─ラ ─ゞ〃; : : : : : : : : i
                         /: : : ゞ彡='"´           ゙i : : : : : : : :. i
                        ./: : : : /   ミヽ、          .{|: : : : : : : : : |
                        /..: .: .:/  、_ `ヾヽ、        {|: : : : : : : : : |
                         /.: .: : /    ヽ(:ヽ, ` .        i!: : : : : : : : :.|
                    ,..-=': : : : /     ` 、゙ヾ  ,   -,、    }: : : : : : : : : |
                  ,.-'": : :〃.: : :/          , '   __ ヾミ;、  }: : : : : : : : : i
                /: : : : : 〃: : :.i      ,. .  , '   ヾt:>、、 ヾ  |: : : : : : : : : :!
     r'´ ̄`゙ー--、_〆/彡: : : ノ〃: : : |   ;' ´ (_ '  ' _  ` 、`゙¨ヽ   /彡、: : : : : : : }
     { :     ,. 'ヽゝ─气: : : :〃: : : :.!   ヽ、  ヽ、_ ' i        /゙´ ノ: : : : : : : :!
  _,,...-┤.:   , ' ヽ、,'  ,.' ヽ、〃.: .: .: :i   :ヽ.`ヽ、_ `" ',.     /ノ/.: : : : : : : : : }
'"´    | .:  , '  '" , ';  ,.'   か: : : : : : !    、ヾ゙.-:、;`=- ,'     ノ--'": : : : : : : : : : : :!
      ! .: '     ,'`;  ,.'     ,': : : : : : :'.,   ` - " ´       /.: : : : : : : : : : : : : : : :i
,      ! .:  ' , ,.--,' ,.' , ' ,   ,': : : : ', : : :ヽ、       _,,.. - ' {: : : : : : : : : : : : : : : : : .:/
.',     ', .:  , ` ,.ノ ' , ' ,',.  /: : : : : ', : : : ;' ` ー─ '"´  /  |: : : : : : : : : : : : : : : : : /
864名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:59:26 ID:nhxoK61l0
>>750
"減税のアナウンス効果はかなり高い。即効性はなくても"

なんの減税のアナウンス?
消費税だったら逆効果
みんな減税されるまで買い物を控えるようになり、逆に消費が落ち込む
とかくこの国は物事を決定するまでとにかく時間がかかる。
その間にどんどん経済状況は悪化していくよ。

消費税率は将来の財政再建に絡めて慎重に議論するべき案件
現時点で本当にやれるかどうか分からない
消費税減税を今のタイミングでアナウンスするなんて
単なる国民の人気とりでしかなく、最悪の手だよ。
865名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:01:19 ID:mOO5kURr0
>>854
総連経由で送金ですね。わかります。
2chの皆さんと麻生総理には期待しています。
866名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:04:45 ID:MpkzxuCEO
マスゴミって2次補正の給付金ばっかり取り上げて、地デジチューナー配布の600億円は無視なんだなw
こっちの方がスゲー無駄だと思うが。
記者クラブで談合するマスゴミは、自分達に都合が悪い議論は起こさないんですか?
867名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:08:45 ID:d8yPEJo30
>>866
起こさないよ。
868名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:11:52 ID:a/l3hMtk0
>>842
分かりやすい。
869名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:16:10 ID:ulQ7h8Va0
>>866
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081222AT3S0502I21122008.html

別にTV局は今のままでも、どっちでもいいんじゃないのか?
870名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:20:00 ID:ulQ7h8Va0
電波利用料「地デジ」支出明確に 総務省、電波法改正を検討
 総務省は2011年7月に予定する地上デジタル放送への移行に向け、電波法を改正する検討に
入った。専用チューナーの無償配布など移行への一連の対策費について、
携帯電話利用者などから集める「電波利用料」から捻出(ねんしゅつ)する計画だが、
電波法に明確な規定がないため。来年の通常国会への提出を想定しており、地デジ移行に
国策として取り組む効果を狙う。

 電波利用料は毎年600億円前後で推移してきた総務省にとっての「安定財源」の一つ。
08年度予算での見込み額は674億円で、情報通信関連予算の財源(1391億円)の48%を賄う。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081222AT3S0502I21122008.html

871名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:21:46 ID:YnKLO+Mo0
>>839
行政改革をすれば歳出が増えるのか。
すげえな。自民党員の頭の中はどうなってるんだよ。
872名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:23:45 ID:BmV4CZA1O
定額給付金は単なるバラマキではない。自民公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている(きたないバラマキw)。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
さらに税金から選挙資金を奪おうとする創価麻生の狡猾な企みだ。

地域振興券の時も回収してましたw

http://www.asyura.com/07/senkyo37/msg/926.html
 ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の
創価学会の施設、また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが
振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、なんと創価学会員が
そこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や聖教新聞の購読(創価学会
員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。池田大作の著作も同
じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
873名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:25:10 ID:KJgVSmun0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      定額給付金を「ツンデレ給付金」と命名します。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
874名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:29:12 ID:fmBaek59O
評価しないのに受け取る乞食はいねがー
875名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:31:45 ID:iJSOj1BI0
反対の法律でも成立すれば従うのが、法治国家。
反対しても貰うのは当然。
876名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:32:56 ID:/8pYRG8I0
給付金入ったらさ、
ちょっと贅沢な旅行なり食事なりして
国内の利益を潤そうぜ。
877名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:35:55 ID:DmLxnxmtO
給付金は経済学部卒の人に聞いたら8割以上の人が評価すると答えるだろうな。
つまりそういう事だwww
878名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:38:51 ID:wc+WxpHN0
渡辺だけは 嫌いだ 許せん
879名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:39:35 ID:hM3rt5t70
>>877
評価しないぞw
880名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:51:28 ID:bcjSKJvf0
>>877
経済の専門家が集まってる財政審では評価しない、やめろってさ。

大学の経済学部は、法学部行けなかった連中の残りカスだから知らんw
881名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:53:57 ID:KJgVSmun0
渡辺って絶対、経済まったくわかってないのは間違いない。
日銀で金刷って配ればいいとか言ってる奴だからな。
882名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:59:38 ID:ulQ7h8Va0
猪瀬の件とか、今回の政令の件とか

結局、給付金も官僚に勝手に入れられたの読んじゃって
意地になってそーってオチじゃないだろうな・・・

ブレていいから、党内で話し合ってからやれよ
883名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:16:38 ID:203rXtNT0

「ぼくアソウ アホホイアッホ アホホホホ アッホホアッホ アホホホホーイ」


884名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:26:41 ID:hGfITz8vO
>>881
雑だし細かいとこで議論の必要はあるが大筋では間違ってないぞ
885名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:27:39 ID:xgJa6ZPX0
>>824
小泉は自分が首相の間は増税しないと言ってるだけで、消費税増税は否定
してなかったよ。選挙では言わなかったけどね。
886名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:58:36 ID:F+KtYll/0
[ 問11] 麻生内閣は、国民一人当たり原則1万2千円の定額給付金を、世帯ごとに支給することを決めました。
あなたは、この政策を評価しますか、評価しませんか?
 (1) 大いに評価する 4.7 %   (2) ある程度評価する 22.3 %
(3) あまり評価しない 30.2 %  (4) まったく評価しない 40.5 % (5) わからない、答えない 2.4 %

あまり評価しないって一応評価してるだろ?
評価:57.2% 評価しない:40.5% が正解じゃないの???
マスコミの偽造凄いな
887名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:04:43 ID:4nyzqmGK0
>>886
お前の脳内の方がすごい
888名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:10:13 ID:bPsoDs1B0
まぁ給付金でどの団体が得するか、もうわかちゃったよねぇw〜
889名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:16:00 ID:hGfITz8vO
給付金自体よりそれを行う為の手際の悪さを不支持
890名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:51 ID:qkYo1ySu0
消費税と支持率の競争だ
891名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:33 ID:bnFaI8xFO
>>880
経済学者の意見も様々という事を知っておいた方がいいかもしれないね
892名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:36:22 ID:u1CRpaNI0
>>871
民主党案の歳入出をちゃんと検討したか?
893名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:37:50 ID:u1CRpaNI0
>>818
一番間引きすべきは、日本に増税をせざるを得ない出費を強いる、
年金・高齢者医療費の【新規受給世代】じゃないかな。

有り体に言えば団塊。
894名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:39:27 ID:XBMNCGzB0
今日の世論調査スレですか
毎日やってますね
895名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:40:43 ID:u1CRpaNI0
>>824
郵政民営化には賛成だし、小さな政府派だけど、
今のこの状況を考えれば、緊急避難はして当然だと思うよ?

船に火事が起きてないときに、「船に水を掛けるなんてとんでもない。沈める気か」というのは当たり前。
だけど、今、船で火事が起きてるときに、火を消すために水を撒こうとしてるのはおかしくない。

火事が起きていないときの常識に従って、火事が起きている船の消火をも否定しようというのは無理がある。
896名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:43:14 ID:u1CRpaNI0
>>846
受け取らないよりゃ、受け取ったほうが使うわな。

対外的に「支持しない」「受け取らない」「貯金する」と言っていても、
実際には誰にも言わずに使っちゃうことができるわけで。

受け取った時点で何をどう言おうと負けw
897名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:46:17 ID:u1CRpaNI0
>>850
発表済みなんだから見ろよwww

>>851
政党支持率で、現状ですら自民より少ない結果が出てるのに、
どうして単独過半数が取れるの?
根拠は?

そして、民主は勝ちに耐えられるかな?

>>861
給付金は反対だろうがなんだろうが、受け取った時点で効果を発揮する。
つまり、受け取った時点で銀行に貯めようが自分で使おうが、その給付意図には荷担する。ご苦労さん。
後は、自分をいかにごまかすかという口実でしかないよ。
政府の給付意図を最大限無下にしたいんだったら、受け取ったら銀行に入れずに箪笥貯金するこった。
898名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:56 ID:SDW1WzDO0
>>895
その喩えで説明すると、
麻生総理は確かに水を撒いているが、

ホースを使えず、コップで水を撒いているようなもの。


中国人留学生や在日朝鮮人に定額給付金を渡すことは、
この船の例だと、どう喩えます? ID:u1CRpaNI0さん?
899名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:52 ID:u1CRpaNI0
>>884
そういえば、韓国では前酋長が「ウォンはいくらでも刷ればいいニダ」って言ってたね。
結果的にウォンの信用は(ry
900名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:56:16 ID:u1CRpaNI0
>>898
消化のためにコップwを持つのが日本人船員である必要はないってこったろ。

給付金は「個人の資産を増やすために配られる」のではなくて、
「日本国内での消費を励行するために配られる」のであって、
日本国内で消費される分には、誰が使おうと同じなんじゃないの。

そして、「外国人に配ったら外国に送金するに違いない」という反論もあるだろう。そのつもりだろ?
が、日本で実際に生活している外国人が知己にいるなら、聞いてみるといいと思うんだけど、
日本というやたら物価が高い国で長期間にわたって生活していくのは、出稼ぎ外人に取っても
相当きっついことなんだよな。生活費が掛かりすぎる、という意味で。
送金のつもりアリアリの外国人であっても、日本での生活費として日本国内での消費に
相当額を割かなけりゃならないのが現実。

さらに言えば、在日外国人なんてのは1億2000万に比べりゃ遥かに少ない人数。
結局は大多数は日本国内で消費されることになるわけで、100%達成できないからといって、
全否定するほどのことでもないね。
901名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:01:12 ID:hGfITz8vO
>>899
韓国が当時やる事と今日本がやる政策を比較してどうすんだ?
元から信用基盤の弱いウォンと円を比較するのも意味ないし
902名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:08:59 ID:SDW1WzDO0
>>900
給付金は「個人の資産を増やすために配られる」のではなくて、
「日本国内での消費を励行するために配られる」のであって、

なんで立法目的を知っているのですか?
どこに書いてあったのですか?
903名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:10:17 ID:E1y7dVOm0
定額給付金なんて自公の連立コストなんだから
経済効果をマジメに議論してもしょうがないと思うがな。
ミステリーサークルというものがあるが、あれも偉い学者さんが
宇宙人からのメッセージだのプラズマだの、あーでもないこーでもないと
研究してたが、実はオッサン二人がイタズラで作ってたというオチで終わった。
定額給付金も池田大作と麻生太郎の二人がやってるただの腹踊りだよ。
904名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:32:12 ID:fxj9OJZP0
給付金を評価しないとか言ってるくせに
いざ白紙に戻すとなったらガッカリすんだろうな愚民はw
905名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:15:01 ID:fB9kVpWu0
テレビにでる自民議員もさすがに庇いきれなくなってきたなwww
逆に日頃テレビで自民擁護してきた議員のほうが、
これを見過ごしたら後でむしろ弁解のしようが無くなるから造反に前向きになってるw
906名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:42:51 ID:5LWydUi1O
自民党工作員のぽこたんが絶対に触れないNNN世論調査

[問6]自民中心の与党と民主中心の野党、選挙で議席を伸ばして欲しいのはどちらか
自民中心の与党 29.2%
民主中心の野党 53.0%
[問7]内閣総理大臣に、麻生太郎と小沢一郎とでは、どちらがふさわしいと思うか
(1) 麻生太郎 24.1 %
(2) 小沢一郎 41.5 %
[問8]どちらの方が、政治家としての言動が信用できるか
(1) 麻生太郎 20.7 %
(2) 小沢一郎 49.4 %
[問9]どちらの方が、リーダーシップがあると思うか
(1) 麻生太郎 20.1 %
(2) 小沢一郎 58.4 %
[問10]どちらの方が、国民感覚に近いと思うか
(1) 麻生太郎 15.5 %
(2) 小沢一郎 57.7 %
907名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:29:41 ID:Mlf37+er0
>>麻生内閣支持率17.4%

かなり落ちたが、昨日の国会答弁を見ると、更に下がりそうな気がする。
908名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:35:37 ID:/NE4KRPD0
909名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:44:10 ID:CoHJXyZW0
苦笑い
麻生は野となれ
小沢は山となれ
910名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:16:47 ID:1iuXg+Xw0
てか、日テレの太田総理で定額給付金30万円という設定で国民の意見を聞くと、
賛成82%で反対が18%なんだろ、評価しない中に足りないという層もいるだろ。
http://www.ntv.co.jp/souri/manifesto/main.html
給付金を出すなと叫ぶのは強固な民主支持者と高給取りのマスコミ関係者だけじゃね?
911名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:23:54 ID:0g4pnm6j0
給付金配るのにコストがかからなければ、問題ないんだが
これ配るのに800億かかるんだよな。
要するに税金集めておきながら税金を戻すために800億円ムダにしているだけ。

この制度に反対しているのになぜ給付金もらうのかというと、法律で決まるからだろ。
法律で決まる以上最大限自身の利益のために動くのは当然の話。自分の利益のた
めに考えれば、反対しているやつだってもらうに決まっているだろ。

あと自分はこの法律が気に入らないから従わないが通用するなら、無法地帯になっ
ちゃうよな。
912名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:25:38 ID:Vt+toAoz0
17%か
まだまだ戦えるだろ
9月までやらせてどうなるか楽しもうぜwwww
913名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:28:02 ID:MTTmddlnO
定額給付金の政策は悪くない
悪いのは迷走した首相によって定額給付金が悪者扱いになったこと
914名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:30:30 ID:/LTPZBie0
峰崎直樹  参議院議員
NHKテレビ中継の参議院予算委員会での峰崎が質問を聞いたが

なかなか  やるな〜   いい人材がいるな〜  民主党

これなら この人がいれば   日本を任せられる。
915名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:36:43 ID:V2Z02+Ky0
もう大連立しちゃって大日本自由民主党とかどうだろうか。
916名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:39:48 ID:V2Z02+Ky0
大連立しろカスども
917名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:40:32 ID:flsO2gR00
17.4%wwwww いいぞいいぞwwww 調査するたびに着実に下がってるwwww
918名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:40:58 ID:iBFtqPiQO
>>906
てめえ日本人に嫌われて日本でやっていけると思うなよ
919名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:41:50 ID:flsO2gR00
>>906
うはww 小沢民主の完封勝ちじゃんwwww 自民信者涙目だなこれww 

触れたくない訳だwww
920名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:44:47 ID:frTtQ4kl0
>>886
アホ
921名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:46:36 ID:4wTQas5QO
アホウに従う議員連中は
渡辺の造反をこう思ってるな‥
「何、自分だけ‥人民による、人民の為の、人民の政治を企ててんだぁ‥?」
「俺ら敗戦国議員は、そのアメリカさま戦勝国の手先で、国民庶民は、搾取対象の奴隷なんだよ!」

「何、あのオバマって××野郎」
「白愛主義バンザイ!」
「新自由主義バンザイ!」
by小泉チルドレンとな!
922名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:47:52 ID:pRgg2vsW0
>>886
賞味期限が一週間過ぎたパンがあるとする。
黴てなくて、匂いも正常なら食べられない事は無いと思う。

これは食べたいうちに入らないだろ?
923名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:48:28 ID:915nqhv3O
>>915
大連立だけは許せん。
924名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:48:37 ID:iBFtqPiQO
>>919
シナチョンのカス共、てめえらの母国が破綻しそうなのはてめえらのせいであって日本のせいではないし助ける気もない、日本人に話し掛けるなど100年早い
925名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:49:26 ID:gAVTMID80
給付金は対象を絞って金額を上げるべきだった。
暴力団員や在日外国人にも配るって、何だそりゃと思う。
926名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:52:48 ID:/2f1MpEc0
はやく朝鮮が破綻しねーかな。
そしたら思いっきり選挙できるべ。
今やって民主が過半数取ったら思いっきり韓国に
数兆円撒くからヤバイ。
927名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:02:52 ID:xmP5zI3S0
オバマ大統領 

阿呆タロウ総理
928まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 07:07:32 ID:33f8WEwF0
自分の信念を貫くのと意固地になるのとは違う
国民が不要だと感じているなら一度決めたことでも
折れて見せる度量は持てないものなのかな
929名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:12:51 ID:E77NgI3g0
給付金は不要じゃない。
待ってます。
国民はマスコミの偏向報道に影響されてるだけ。
他の73兆円も報道しろよ。
バカでも分かる給付金2兆円ばかりが論点にされてる。
930名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:15:16 ID:SFhZhImz0
>>928

公明党が許さんのだろうな。
931まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 07:18:38 ID:33f8WEwF0
国民がイヤがってることを無理矢理やっちゃうっていう態度が問題なんだよな
何事においてもそう
無理矢理やっちゃうんだよこの人たちは
それで辞めてしまえば知らん顔
そうやって国民はこれからも泣かされるだけでいいのか?
932名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:21:27 ID:pxEM8kMM0
台湾では、もう給付されたんだね-
日本て、いつになったら決まるの?もたもたしてないで
早く決めろや。呆け老人の集まりだから遅いんかなww
933名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:29:23 ID:f1IHAtVZ0
評価しようがしまいが、
受け取り拒否したら国に寄付することになるやん。

なんで拒否せなあかんねん。
934名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:43:06 ID:8zBxVOhz0
峰崎直樹  参議院議員
NHKテレビ中継で
参議院予算委員会での峰崎が質問を聞いたが

なかなかやるなー   いい人材がいるなー  民主党

これなら この人がいれば   日本を任せられる。

自見庄三郎はいらねえ。
935名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:45:24 ID:4LTtL/YUO
べ、別に給付金なんていらないんだからね!
936名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:45:27 ID:MmHufI+/0
麻生太郎前衆院議員(笑)
937名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:47:41 ID:sMa3SdksO
別に政治家は民主が政権取ろうがどうでもいいんだぜ?
これからの余生を生きる分くらいは充分稼いだ人多いし後は娯楽のためだよ
共産を見ろよ
あんな政党がなんで続いてるかわかるか?
国民のためじゃなくて自分のためにやってるからだ
国民が適当に与党だの議員だの選んでどうなろうが知ったこっちゃないのが本音
自民も民主も政権にしか興味ないだろ
つまりそういうことだ

国がどうなろうが責任は国民にあるんだからな
公務員だけを妬むなよ
938名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:58:06 ID:8P/Ywd8U0
給付金自体に反対の国民はいないんだよ
何の不利益もないんだから
それより「お金ちょっとあげるから消費税増税は我慢してね」っていう暗のメッセージと
金を渡せば選挙で勝てるだろうって魂胆が透けて見えて、国民を馬鹿にしてるとしか思えないんだよ

麻生は本当に国民のこと考えてるなら、
「政治家、官僚の利権は取っ払って、国民の皆さんと同じように節約します
極限までコスト削減しても足りなければ増税をお願いします」って誓えばいいだけだ
それができないんなら不支持も当然
939名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 08:16:42 ID:iSFhM47d0
公務員制度改革:「渡り」政令に与野党から批判の声 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090120k0000m010028000c.html
 国家公務員OBが省庁のあっせんで天下りを繰り返す「渡り」を、首相の承認で可能とした政令について、与野党から批判する声が
強まっている。自民党の石原伸晃幹事長代理は19日、「党に相談しなかった手続きに瑕疵(かし)がある」として、政府に政令の撤回を
申し入れた。同党内からは、渡りを禁止する議員立法の動きも出ており、政府と与党の亀裂が深まっている。
 19日に国会内で開かれた政府と自民党幹部との会合で、石原氏は「(政令を)党に戻してくれ」と迫った。政令は既に閣議決定しており、
河村建夫官房長官は同日午後の記者会見で「現時点で政令を見直す考えはない」と述べ、応じる考えはないことを強調した。
 同党の衛藤征士郎衆院予算委員長は17日のテレビ番組で、「渡りを認めない議員立法を用意する」と述べ、渡り廃止法案を今国会に提出
する考えを示した。ただ、議員立法に対しても、河村氏は「全部ひっくり返すような議員立法を作るのかどうか、かなり議論が必要になる。
おいそれと即議員立法といくだろうか」と懐疑的な見方を示した。
 一方、民主党も攻勢を強めている。19日の参院予算委員会では蓮舫議員が「政令を廃止するという閣議決定をすればいい」と主張。
麻生太郎首相は「法律(改正国家公務員法)で3年間の天下り、渡りは認められている。政令で天下りを認めたわけではない」と述べ、
改めて政令を見直す考えがないことを強調した。
940名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:06:29 ID:1WvuAxCw0
>>938
そうだよな。
ヨーロッパの真似して増税しようって政治家が自民党には多いけど、アメリカは2008年に減税して
経済を下支えした。税の重いところばかり真似する自民党は最悪だよな。

これまでずっと自民支持だったけど、今回は初めてデモクラット(民主党)に投票しようと思うよ。
941名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:07:48 ID:/I4yEPVl0
 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
942名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:08:14 ID:k1G9IrxNO
なんだみんな金持ちだな
二年後に大増税なのに…
いまだに麻生君を
自民党を公明党さえ支持する
支持者は大したもんだ

大作総理と大増税と
中国系総理大臣でさえ
受け入れる余裕を感じるよ

もう期日だけは確定なんだから
しかたがないけどな
943名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:09:32 ID:f1IHAtVZ0
現職の総理大臣が落選するトコ見てみたい。
944名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:10:13 ID:f6yj4e9V0

「ぼくアソウ アホホイアッホ アホホホホ アッホホアッホ アホホホホーイ」



945名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:05:07 ID:mosBxrfr0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html
946名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:39:01 ID:YIQZkd/w0
※必見です  〜政治から芸能まで〜



グーグル検索 →   亀田右翼の正体在日


947名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:55:56 ID:1uUhgTL8O
公明党創価学会を与党から外すのが最大の景気対策
948名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:12:09 ID:u1CRpaNI0
消費税増税の時期は、

【2年後に、景気が回復していたら】
【回復していなければ行わない】

 →景気が回復しているなら、増税は大きな負担にならないから問題ない
 →消費税増は景気後退による法人税収減を補うためでもあるので、景気が回復していればさほど重要ではなくなる
 →景気が回復していなければ行われないから問題ない
 →2年後には民主党政権になってるだろうから、自民党政権は行わないだろw
 →でも、消費税を増やす根拠が「年金支払・高齢者医療」の原資である点は民主党も同じなので、民主党政権になっても増税はある

【結論】
「民主党なら増税しないと思って政権を取らせたのに、結局増税している。これなら自民党のほうがマシだった」
949名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:28:02 ID:mosBxrfr0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。
950名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:51:58 ID:/cLs/Mg90
>>857
>>770みたいなのは働いた経験もなく生活保護で生きている学会員だろ
951名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:56:33 ID:+1u/gH+fO
給付金いらない
役所に手続きに行く時間があったら仕事するわ
目先のはした金の為に時間割けるほど暇じゃねーよ
952名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:00:58 ID:sBVdp8iB0
馬鹿太郎が落選しますようにww
953名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:07:31 ID:VGFC7D620
今、NHKでいってたけど
在日にも配るって?
954名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:10:18 ID:A6gCwA6d0
>>953
うん。外国人居留証もってれば外国人にも配られるよ。
住民登録のないホームレスは日本人でもダメ。
955名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:11:55 ID:c1NgfNXU0
      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    きゅうつけきんは、なに、消費税分としてしか、なに、使えなくする予定よ、なに
       Y { r=、__ ` j ハ─    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
956名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:19:25 ID:VGFC7D620
なんか真面目に働いてるのが馬鹿みたいになるなぁ
共産主義じゃないってえの
957名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:42:46 ID:1LWORS0r0
まだ17ぱーもいるのか
根投与と宗教抜いたらいくらになるんだ
このままだと自由民主党に殺される・・・
958名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:50:47 ID:V77HiqIW0
給付金「評価しない」7割

「始まったら受け取る」9割

どこの朝鮮人ですか?
959521:2009/01/20(火) 12:54:31 ID:79fa22NCO
>>533
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
960名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:56:59 ID:AVy6fcqiO
支持しないなら受け取るな、受け取るなら支持しろ

この考え方は贈賄にあたるだろ。国政が田舎の村長選挙レベルに落ちるのか。
961名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:59:40 ID:A6gCwA6d0
むしろバラマキの集票効果はないということを
有権者自らはっきり教えてやってるのにな
962名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:13:40 ID:fxTr2Zli0
>>960
政党の支持の話にすり替わってるけど、政策の話だろ?
俺は民主党嫌いで支持してないが、子育て支援の政策は支持してるし
給付が始まれば当然もらう。

政策は支持出来ないのに、お金はもらうってのはおかしな話だな
普通に考えて
963名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:31:55 ID:OP2ye9iO0
>>962
このスレ内からの引用だが


842 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/19(月) 22:14:43 ID:NlRfnJM30

あなたの妻が路上で金をバラマキはじめました。

あなたは金を拾いますか? また、金をばら撒く事に賛成ですか?
964名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:42:16 ID:RFppHjXT0
>>961
なんか、犬作党の票買収のレッテルを貼りたくて必死だけど、
だったら、英米仏・台湾他で大々的に実施済みなのはなぜ?

日本に限った事じゃないよ。対象も金額も。
965名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:44:31 ID:+j2GOTQI0
峰崎直樹  参議院議員
NHKテレビ中継で
参議院予算委員会での峰崎が質問を聞いたが

なかなかやるなー   いい人材がいるなー  民主党

これなら この人がいれば   日本を任せられる。

勝ったな 民主党。

自見庄三郎はいらねえ。
966名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:44:50 ID:wkNGWNgFO
>>963
この国は多夫一妻制ってことか
967名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:46:29 ID:HyIjn3u30
子育て支援します!!!ミンス党

衛?財源。。。。特定扶養控除の廃止です!!(爺婆は早く死ぬから支援しないのがミンスです!!)

!!...............^^;;;;
968名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:54:00 ID:C7WnptQg0
つうか、今の民主を支持してるヤツって、
民主の何を評価して支持してるんだ?

民主が参院の最大政党になってから、成果らしい成果は全くないじゃん

自民がダメだから、参院は他の政党にってのは理解できるけど、
よりダメな方に、衆参両院を任せようって発想が理解できない

しかも、党首はあの小沢だよ?

過去の事は置いといても、民主の党首になってから、
独断で大連立をしようとして、民主はダメだと言って、
辞任しようとした男が未だに党首なのに、何を支持してるの?
969名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:07:06 ID:bN6XsciQ0
>>[ 問6] あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党
>>を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?

>>(1) 自民党を中心とする与党 29.2 % (2) 民主党を中心とする野党 53.0 % (3) その他 0.7 % (4) わからない、答えない 17.2 %

まあ、こんなもんだろうな。
970名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:09:26 ID:zNED06bo0
>>886
これはひどい
971名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:33:48 ID:PE2m6UHM0
この支持率見ても、マスコミは自民憎しじゃなくて、広告税を掲げる麻生が憎いってことなの?。
こういうのは本当なのかね?。

広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
972名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:35:13 ID:o/3WUgPZ0
評価しないとか言って受け取る奴って何なの?
973名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:38:37 ID:u1CRpaNI0
>>960
いやいや、違う違う。

受け取って、消費・支払・銀行預金(銀行への資産運用委託)した時点で、
給付金政策の目的である「市場に資金が巡るようにする」ということの片棒を担いでることになるわけで、
支持していようがいまいが、給付金政策の一端を担うことにはなるよ。

本当に反対だったら、「受け取らない」のではなく、「受け取ってタンス貯金」すれば政策へのレジストになるよ。
政策施行の意義に対する反対という意味で。

政策に賛成しないと言いながら、受け取っちゃって使っちゃう(貯金も同義)時点で、
政策遂行に寄与するのと同じなんだよね。
974名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:39:07 ID:u1CRpaNI0
>>961
集票目的だったら、こんなに反対って言われたらやらないだろw
975名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:39:58 ID:u1CRpaNI0
>>965
危機に際して耳障りのいいことを言う英雄が現れたら、
眉に唾付けておかないと、後でがっかりするよ。
976名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:40:43 ID:u1CRpaNI0
>>968
溺れたことがない人間は、海の怖さを知らない。
977名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:44:02 ID:VBuvYLDW0
2兆円の定額給付金をするより
2兆円分の消費税の減税をする方が手間がかからない。
5%を4%にすればいいだけだから。
それに定額給付金は2兆円が貯蓄に回ることも考えられるが、
消費税の減税は全額消費から使われることが確実なので景気対策としても効果が高い。

978名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:48:37 ID:WhOkzfHW0
>>977
アフォですか?

実例に例えて説明してみろよ。
書いているうちに恥ずかしくなるだろw
979名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:56:35 ID:u1CRpaNI0
>>977
それでは消費意識を励起しない。
105円の肉まんが104円になったとして、昨日より一個多く買おう、という気になるか?
980名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:57:51 ID:OP2ye9iO0
>>973
決まっちまったモノは覆せない、政策遂行おおいに結構。
せめて2兆円が正真正銘の無駄金にならないよう受け取って活用するのは当然。
子供みたいにスネて足を引っ張ったところで、自身と日本経済の損失になるだけ。
981名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:33:28 ID:bN6XsciQ0
>>支持率17.4%

そのうち10%とかいきそうだな。
982名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:39:29 ID:cMCoHdnf0
せっかくだからパーっと使ってやるか。
創価信者はお布施にするんだろうけど。
983名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:39:52 ID:bV0nQYWo0
麻生・安倍はホロン召喚の呪文w
984名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:46:15 ID:VVo2zhl50
給付金反対の人は
給付金が支給されたら国に寄付する事!!!!
985名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:47:53 ID:cMCoHdnf0
ホロン部は○×へ送金っと。
986名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:52:52 ID:iJFoRm4YO
退屈
987名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:55:30 ID:JIEMESj6O
評価しないが7割なのに、受けとるが9割だと?
もうね、そのこぢき根性にがっかりかりくびですよ!

もちろん俺は評価してるし、しっかり受けとるぞ!
だから早く給付しやがれってんだこんちくしょう!
988名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:58:26 ID:cMCoHdnf0
>>987
それなんだが、マスゴミの操作が入ってんじゃないかと。
真実はどうかわからんけど、最近の世論調査は信用ならんので懐疑的。
989名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:58:51 ID:7ewJHOsj0
>[ 問6] あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?

こうやって二者択一に誘導して、ずっと自民を勝たせ続けてきたマスコミを信じないようにしよう。
990名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:00:18 ID:iQ3Pbd1o0
鳩山総務大臣が総理になってたほうが、まだ自民党の支持率が高かったかもな。
オバマみたいにホームレス保護施設の訪問でもしてみろよ。
991名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:01:35 ID:n9arsjJ60
つうか欧米中と比較したら景気回復する気なんぞねえだろw?
遅い、小さい、的外れの三拍子揃ってるし。
他所は全て国民に利益を再分配=内需拡大路線で乗り切ろうとしてんのに
日本だけ相変わらずサプライサイド重視&金持ち優遇一辺倒だしな。
真水分が2兆円ってふざけてるとしか思えん罠。
1桁間違えてるのかと思ってた。
しかも公共事業等でインフラの新陳代謝を進めたり、効率性を高める形で
再分配すりゃあ良いものを文字通りのばら撒きだからな。
創価信者通じて犬作の資金源になるだけだろうに。
他所がやる公共事業にどれだけ日本企業が食い込めるかに掛かってる罠。
だけどそれも円の独歩高で苦しいだろうに。
赤字覚悟で入札するしかあるまいて。
政府・日銀は内需拡大路線に転換して景気回復図る気なんぞさらさらねえだろうに。
デフレ不況のまんまの方が長期金利高騰が抑えられてラッキーなんて思ってんだろ?
992名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:08:57 ID:iQ3Pbd1o0
>>991
>遅い、小さい、的外れの三拍子揃ってるし。

ほんと日本の政治は3流だと思ったよ。
993名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:38 ID:WhOkzfHW0
>>992
本当にその通り。

諸外国のように、こういう緊急時に野党が与党に協力しようとしないのは
本当に三流政治屋の集まりだよな。
994名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:28 ID:u1CRpaNI0
>>991
真水2兆円って、どっから出てきたウソだw
995名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:09 ID:iQ3Pbd1o0
>>993
公明党の意向だけ気にしてる麻生ではダメだね。
早く解散してくれ。ほんとに。
996名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:27 ID:mosBxrfr0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html
997名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:42 ID:P70jU7XX0
1000
998名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:14 ID:u1CRpaNI0
>>995
小沢は連合と半島の意向をどこまで気にしないで政治ができるか見物だね。
999名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:50 ID:u1CRpaNI0
>>996
小説乙。
1000名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:10:50 ID:7QKNqTKb0
1000なら自民党大勝利!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。