【国際】中国山西省、鳥インフルエンザで女児重体 帰省ラッシュ始まり当局は感染拡大を警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・鳥インフルで女児重体=中国山西省

新華社電によると、中国山西省衛生庁は17日、同省孝義市の2歳の女児が鳥インフル
エンザ(H5N1型)に感染したことが確認されたと発表した。女児は重体という。

中国では今月初め、鳥インフルエンザに感染した北京市の女性が死亡。26日からの
春節(旧正月)休暇を控え、帰省ラッシュが始まっており、中国当局は感染拡大への警戒
を強めている。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009011800028
2名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:08 ID:Oxmvp5hO0
ふむ
3名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:02 ID:BOqhXV7v0
中国産・中国経由の輸入物は一切触らない方が身の為だな。
4名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:18 ID:9/UkDtUV0
中国国内だけでやって下さい
5名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:56 ID:jJKwY/W+0
はじまた、そして全てオワタ・・・・。
6名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:c54O5B95O
あれ、いつもなら絶対隠蔽するのに。
7名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:fnc8tZ+xO
陰暦か

あれ?麻生ってあけましておめでとうって言ってたよな?
8名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:40 ID:sXLuYs4Y0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:51 ID:UzG591Yu0
鳥フルで全滅しねーかな
10名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:05 ID:bZ3JB3yn0
都合の悪い情報を1人重体と報道するってことは1万人単位で流行ってるのだな
11名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:09 ID:D12Z95gS0
少しでも多くの中国人が死滅しますように
12名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:36 ID:RpeM3kos0
帰省して感染して再来日してジャップ死亡
13名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:39 ID:xuf1YODU0
ふむ。
タミフル耐性もそろそろ付きそうだしな。
日本オワタw
14名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:57 ID:AZkC2AMB0
>感染拡大を警戒

と発表するって事は
既に拡大しまくってるな
15名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:28 ID:RpeM3kos0
日本で定額給付金受け取り時に感染拡大するように仕組んでます
16名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:47 ID:kWh+eoCU0
>>1-1000

 はたして対岸の火事で終わるかな?
17名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:27 ID:t0e6yv830
こんな中国なのに上海に戸籍を持つ男女の平均寿命はほぼ日本と同じ。
18名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:07 ID:QdfJtcZg0
>>16

N95マスクと篭城用備蓄の用意は万端なのでドンと来いです。
19名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:40 ID:CxjwWwMC0
早くワクチン作ればいいのに
20名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:33 ID:Zh0JZzH/O
日本にわざと持ってきそうだ
日本人でも高齢者減少に歓迎しそう
21名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:03 ID:xuf1YODU0
>>17
上海、福建なら下手な日本人より金持ちだぞ?
ブランドバッグ大量に買いあさって、高級外車乗り回してるわw
日本人より、あっちの方が金持ちだぜ。
22名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:07 ID:xuf1YODU0
>>19
発生してないウイルスにワクチン作れるわけねーだろうが・・・
一番基本的なことなんだから少しは勉強してこい・・・
情けなくなるぜ。
23名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:38 ID:XRDfVWvP0
>>17
日本人の平均寿命を下げているのが

「 自 殺 」
24名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:38 ID:fV4DoKFf0
>>16
いつでもこい!
篭城は慣れているぞ!
25名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:34 ID:E4sAJjKzO
インフルエンザって目の粘膜から感染するの?
26名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:47 ID:bZ3JB3yn0
在日支那人旧正月で帰省で今日本はわりと静か。
帰省から帰って来たらトリインフルのお土産付きで日本終了
27名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:47 ID:7GWdhsbZ0
風が語りかけます
やばい やばすぎる
28名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:35 ID:QRdZ+7cg0
これでワクチン作れるようになったんじゃねーのか?
29名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:18:54 ID:AZkC2AMB0
>>27
風の息遣いを感じるとは
毎日の記者か?
30名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:20:17 ID:7GWdhsbZ0
>>29
ただのさいたま県民です
31名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:13 ID:GW6QENCp0
日本に来るなー
32名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:22:46 ID:Et/uQoQn0
鳥インは黄色人種にしか感染しないの?
33名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:17 ID:TGW36axn0
>>30
まんじゅうか?
34名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:03 ID:7GWdhsbZ0
>>33
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
35名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:11 ID:QRdZ+7cg0
こんなのがB型C型になる度に人類が一割二割減っていくんだろうか
人類終わったな
36名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:40 ID:mHS7j+GE0
中国が発表したということは、もう1000人くらいが発病してるね
37名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:27:59 ID:twuV0AOv0
ウイルスを先進国に渡してもおいしくないから
相当広まらないとワクチン開発は無理
それまでに中国様が何とかするんじゃないの
誰も信用してないけど
38名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:28:11 ID:TGW36axn0
旧正月で帰国〜地元で感染発祥し、日本に帰る事も出来ずに合掌
が理想
39名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:28:53 ID:hE2nMco5O
中国、東南アジアではアヒル、豚、鶏をすべて飼っている農家がいて鳥インフルエンザにかかるサイクルが備わっている。

そのサイクルの果てが豚から人間。新型インフルエンザの恐怖が人から人。これがまだおきてないからパニックになってないだけ。

いつおきてもおかしくないって講義でいってました
40名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:35:37 ID:QRdZ+7cg0
まさに人間兵器だなっつーか鎖国しろよ
せめてワクチンできるまでさ
外務省はとっとと中国に鎖国要求しろ
41名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:08 ID:xuf1YODU0
中国からベトナムに感染した家禽が密輸されw
瞬く間に世界中に広がって・・・
あっという間に日本にも・・・
42名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:21 ID:fxyrxtah0
皆、食糧の備蓄は用意イイですか?パンデミック始まったら流通止まりますから、
2ヶ月分は確保してないと感染しなくても餓え死にしますよ。
43名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:14 ID:sOhL/5qB0
こっちも気をつけろよみんな

ある意味新型インフルエンザ上陸!ワクチン・タミフル効かず集団感染も、感染率25%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232219511/

新型じゃなくても例年のインフルよりワクチンも薬も効きにくて厄介だぞ
44名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:19 ID:FA0ApN+Z0
はい、鳥インフルエンザに
異様に喰いつく日テレがスルーしてますね

本当、日本のマスゴミは

 中 国 に 都 合 悪 い こ と ス ル ーし ま す ね 


45名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:00 ID:xuf1YODU0
飛沫感染なので1m以上他人に近づかなければ感染しません。
なので人混みには行かず、安心して引きこもってくださいw
2chのやつは全員大丈夫だろうな。
籠城得意だし。
46名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:24 ID:IkvRPG6k0
鳥インフルエンザって
生物兵器として最強だよな
47名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:02 ID:dwpkE3x/O
鳥インフルエンザには感染したくないが、女児インフルエンザには感染したい。
48名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:23 ID:TGW36axn0
鳥肌実も今回のインフルエンザで倒れるならば本望であろう

でも冗談抜きに中国だけでも相当な数死ぬんだろうな
49ムスカ「ナスカ何ですか?」にゃ、ぬこにゃ:2009/01/18(日) 11:26:41 ID:os4V0UMU0


始りは



このスレの様だったとか



前の猿型知的生命体の絶滅は..


50名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:19 ID:9pcVHVyy0
中国の帰省ラッシュってすごそうだよね
地球の自転速度に影響与えるくらい移動してそうw
51名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:34 ID:KpUajvd20
>>42
サラっと死んじゃってもいいと思う。
夢も希望も無いこんな時代だし。
52名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:44 ID:rRFPw/2n0
今回は、一つの村を焼き払うのでは済まなくなったということか、
もうそろそろ、地獄を見る前に安らかに旅立てる方法を準備しとかないとな。
53名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:11 ID:iAgKwwiY0
45 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/18(日) 10:42:00 ID:xuf1YODU0
飛沫感染なので1m以上他人に近づかなければ感染しません。

ID真っ赤な馬鹿がいます。
54名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:15 ID:2Z5NYNhs0
鳥から人に移るだけならまだいい。
まさか人から人に移ったものではないよね?
パンデミックが大流行すれば大変な事になる。
55名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:41 ID:pgKD9a5n0
個々人がうつらないように注意をはらって生き残るしかない

中国は当然ごてごてにまわるんだろうけど
56名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:17 ID:ROZ+Dmi/0
おい
まじやばいdろ
57名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:21 ID:oqm1Vz/60
インフルエンザよりも中国人そのものの全世界増殖の方がよほど脅威だろ
鳥インフルエンザで全滅してほしい
58名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:39 ID:TGW36axn0
家の親とかハムスター死んだら中国に核落とすかんな!
59名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:12 ID:268wA/A/O
チベット では
鳥インフルエンザ が
蔓延 している

60名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:17 ID:9jwJGGW+0
中国はどこまで世界に迷惑をかければ気が済むんだろう。
本当に世界のガンだな。
61名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:07 ID:UF0Wa19d0
もう笑うしかないよなw
62名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:45 ID:0V9xzEcp0
>>51
夢や希望を持って生きている日本人はたくさんいるよ。
63名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:47 ID:r7sxq2Lf0
またSARSのときのように、いたずらに感染者を増やすだけになるのかね。
64名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:55:51 ID:TGW36axn0
>>62
おれおれ
65名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:59:10 ID:7Gsx8HXn0
みんなで死ぬなら、別にいいかなwww
って思ったりする
66名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:21 ID:TGW36axn0
アンタとだけは絶対死んでも、、、
なんだっけ?
67名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:45 ID:d7NUnVln0
もう人-人感染は疑う余地が無いな。2歳児が鳥と直接接触とかまず無い
68名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:13 ID:7Gsx8HXn0
>>66
アスカ?w
69名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:10:41 ID:N5BQ5m7e0
在日が持ち帰って部落一体なくなっちゃえばいいのに
70大躍進不要自我批評?:2009/01/18(日) 13:18:29 ID:GuaAgc4N0
 
 中国人は(超都心部以外の)、生きてる鳥を買って、首を〆て調理、だから菌、ウイルスはそのまま人間へ感染・・。
71名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:19:24 ID:HlLajQo00
たいした問題じゃないだろ
中国じゃ
72名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:21:06 ID:qmAFd2or0
そのままさくっと5億くらい死ねば? 多すぎるんだしさ。
73名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:34:58 ID:fxyrxtah0
>>51
う〜ん。自分が感染してサラッと死ねたら俺もそれでいいかと思うんですが、
感染を免れて生き残ったのに流通がダメなために時間をかけて餓え死ぬのは
ヤかな。
74名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:43:03 ID:MpquQTrC0
感染したら一週間で肺が腐って死ぬらしい
75名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:58:03 ID:3tYsIE6sO
感染拡大してるってニュースでやってた
76名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:16:49 ID:/cgHpqbb0
パンになったら皇室なんか疎開するのかな?
77名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:20:28 ID:sGY9/qm00

 去年末に発生した「北京」のに続いて「鳥から人」感染で重篤なケースが出たね。ってか、
中国の場合、調査が行き届いていなくて今まで表に出なかっただけかもしれぬ。家禽(人の飼
う、鶏・アヒル・ガチョウなど)との触れ合いが多いし、食文化からして、生きた家禽がその
まま市場で流通している所だし、インドネシアやベトナム以上に多い気がするのだが。
78名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:20:39 ID:4khz5E+J0
町田の死亡事例は
タミフル効かなかったそうだ

どうするタミフル♪
79名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:22:59 ID:sGY9/qm00
同じニュースの「別ソース」・・・・・・

山西省で2歳の幼児が鳥インフルエンザに感染(エクスプロア上海 1.18)
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11610&r=sh

 2009年1月17日、山西省衛生庁が発表したところによると、山西省呂梁孝義市で鳥インフル
エンザに感染した2歳の女の子が確認されている。
 この患者は、2009年1月7日に湖南省で発病し、1月14日に山西省で診断を受けたものの
症状が悪化し、その後山西省児童医院に転院した。患者の症状は好転しておらず、危険な状態
が続いているという。
 1月17日、中国疾病予防コントロールセンターと中国医学科学院が検査を行ったところ、H5N1
型鳥インフルエンザと確認された。
80名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:23:40 ID:Pz8GRtHM0
中国に旅行に行ってるヤシは日本に帰ってくるなよ!
81名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:23:41 ID:Qgblpia/0
感染経路、患者数とかちゃんと全部公表しろよな
これだけはしゃれにならん
82名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:38:38 ID:sGY9/qm00
 「鳥インフル」のポイント。

 (1)「鳥から鳥」への感染・・・「水禽」(水辺で生活する野鳥。カモ類・サギ類・ツル類など)の中に「キャリア」
がおり体内にウィルスを持っているのだが基本的に発症しない。これから「糞」を通して「家禽」(人の飼う、鶏・
アヒル・ガチョウなど)に感染する。家禽の場合は体内でウィルスが増えるので「発症」する。
 (2)「鳥から人」への感染・・・基本的に「鳥」に感染しやすいウィルスなので異種である「人」には感染しにくい。
ウィルス感染した「家禽から人」に感染するケースは、「濃密な接触」をした場合。例えば、家で飼っていて世話を
するだとか、羽をムシる段階からの全てを家で調理するだとかして「大量のウィルス」を体内に吸い込むだとか。
 (3)「人から人」への感染・・・ウィルス自体が「鳥」に感染しやすいタイプなので「家禽から人」への感染と同じで
リスクは低いが、「大量のウィルス」に触れる機会のある人、例えば鳥インフルエンザに感染した人を看護(ゲロ・
ウンコの処理)しる過程で衛生管理が行き届いていなかった場合などに感染(患者の身内が多い)するケースも
稀にある。
 (4)「食べ物」からは感染しない・・・精肉された家禽肉ですら不安だとしれば、インフルエンザウィルスは熱に
弱いので75度以上で一分間以上加熱しればってか、普通に加熱調理していればウィルスは死滅しるのである。
生で食わなきゃ良いのである。
83名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:06:02 ID:zy+VSH9x0
今日も浅草にたくさん中国人いたな(w
84名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:15:17 ID:Rth8MRfo0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
85名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:18:01 ID:Rth8MRfo0

【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213576657/
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836508/
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228809998/
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171466911/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277471/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188192529/
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229570598/
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214066872/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。
86名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:23:46 ID:rk8U6mje0
人から人への感染だけは気を付けたいが。
個人の食糧備蓄は具体的にどうすれば良いのだろうか。
87名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:37:46 ID:TGW36axn0
カンパンじゃ!!
88名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:10:16 ID:8NZaR4Y6O
>>86
新人サン?
89名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:23:15 ID:d7NUnVln0
>>86
俺の常備食そのままだけど

米は常に2袋置く。つまり、1袋終わる頃には次の次を買うので一時的に3袋になったりする。
おかずは、レトルト、冷凍食品、缶詰などを棚や冷蔵庫に詰め込んでおく。他にカップ麺など

でも、もし本当に外出自粛令とか出たら災害用食料が必要になるのかも。
インフラ維持要員も自宅待機だったら電気や水も止まるのかも知れない。いやそれは無いか。
90名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:36:54 ID:OOGV8R4y0
鳥 IN FULL 便座
91名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:40:42 ID:X4lbURNE0

中国で感染者がでたら間違いなく、「人間爆弾」「生物兵器」として日本に送り込まれます。

目的1 「感染源は実は日本だった」と共産党政府が抗弁するため。

中国は新型インフル禍で下手すると数千万人の犠牲者が出るため、民衆の怒りの鉾先を
日本に向けないと政府が保たない。

目的2 日本への人口侵略に利用するため。

新型インフルは若者の死亡率が高いため、少子高齢化の日本で上手くパンデミックが広まれば、
日本社会の活力そのものを奪うことが可能。このため日本政府は中国人の移民推進をせざるを
得なくなる。

【国際】中国・北京市、家禽流入を禁止 鳥インフル対策強化 感染者死亡で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231497194/l50
92名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:27:38 ID:XPFL8V6uO
明日うちの職場に里帰りしてた中国人のパートさん達が帰ってくる勘弁してくれ
93名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:31:16 ID:5Swa2N4a0
>>21
福建は犯罪者予備軍だらけ
94名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:31:48 ID:8NZaR4Y6O
しばらくの間は外出時にマスクした方が良いかもわからんね
今年の季節性インフルは辛そうだしな
95名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:24:22 ID:8NZaR4Y6O
>>94
× 今年の季節性インフルは辛そうだしな
○ 今年の季節性インフルも辛そうだしな
96名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 21:36:03 ID:fxyrxtah0
日本は食料の多くを他国に依存しているンで、インフルそのものが来なくても
食糧輸入が滞る可能性とかもあるワケで……。むしろその方が恐いよ。リアル
北斗の拳の世界になりかねない。
97名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 21:44:40 ID:A0Iq4ect0
だんだん近づいているな
98名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 22:16:11 ID:TaQMN6mC0
鳥人間コンテストも今年は中止だね
99名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 23:35:04 ID:FG2TFjcY0
ははあw
中華からの出入り禁止にしなかんなあ
まあ輸入してる時点で駄目だな
100名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:49:58 ID:QQx4McCsO
タミフルが効かないなんて映画みたいな展開でシャレにならない、中国人を日本に入国させるな
101名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:11:31 ID:U+AGaHfkO
鳥インフルエンザで死ぬ人間よりも処分される鳥の方が可哀想に思えてしまう
102名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:13:17 ID:KibA80B50
>>101
あれはどうせ死ぬから。市場にも出せないし。
103名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:32:48 ID:qrcMSE+JO
WHOでもどこでもそうだが
「パンデミックは必ず起こる」ことを前提としているみたいですね

国立感染症研究所
「もしも、新型インフルエンザウイルスが出現してしまった場合には、
パンデミックを食い止めることは非常に難しくなります。
可能な限り早期に検知して、直ちにワクチンの開発に着手し、
あらゆる手段を講じて、それが使用できる様になるまでの間の
感染拡大を最小限にとどめる以外に方法はありません。」
104名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 03:34:25 ID:c7zixcvA0
 << 中国で最近起こった「鳥インフルエンザ」の症例 >>

 (1) 2008.12.16「鳥から鳥」江蘇省。江蘇省海安県と東台市の養鶏場の鶏から鳥インフルエンザウイルス
  「H5N1型」が検出された問題で、東台市では発覚する1ヶ月以上前の10月末から11月初めにかけ鶏の大量
  死が発生していた。にもかかわらず養鶏場は当局に通報せず死んだ鶏などを値段を下げ省外の山東省や
  河南省へ売却した疑い。
 (2) 2008.12.29「鳥から人」深セン市南山区。生後2か月女の乳児。22日に体調を崩し深セン市内の病院
  にかかるも症状が良くならず香港の病院に転院。検査の結果、鳥インフルエンザウイルス「H9N2型」陽性
  反応。容態は安定。当局は患者と接触したと思われる全ての人物の経過を監視しするも発症者は出ず。
 (3) 2009.1.5「鳥から人」北京市朝陽区。19歳女性。2008年12月27日に体調を崩し市内の病院に入院し
  治療を受けるも2009年1月5日に死亡。検査で鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」陽性反応。患者は北
  京市近郊の河北省廊坊市の市場でアヒル9羽を購入。解体・洗浄して調理し親族や友人に振舞っていた。
  当局は患者と接触したと思われる全ての人物の経過を監視したが他の発症者は出ず。
 (4) 2009.1.14「鳥から鳥」ベトナム・ランソン省。中国から密輸の家禽。摘発した押収品の検査で鳥インフル
  エンザウイルス「H5N1型」陽性反応が出る。
 (5) 2009.1.14 「鳥から人」山西省孝義市。2歳女児。湖南省で体調を崩し祖父母に連れられ山西省に戻る
  も改善しなかったので病院で診察を受け入院。検査の結果、鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」陽性反応。
  重体。当局は患者と接触したと思われる全ての人物の経過を監視、今のところ他の発症者は出ず。
 (6) 2009.1.17 「鳥から人」山東省済南市。27歳女性。1月5日に体調を崩し市内の病院に入院。検査で鳥
  インフルエンザウイルス「H5N1型」陽性反応。17日に死亡。当局は患者と接触したと思われる全ての人物
  の経過を監視、今のところ他の発症者は出ず。
105名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 05:29:56 ID:GmhCGtpd0
>>104  (1) 2008.12.16「鳥から鳥」江蘇省。江蘇省海安県と東台市の養鶏場の鶏の大量死

<鳥インフル>大量死のニワトリからは検出せず、感染製品販売疑惑を否定―江蘇省
(レコードチャイナ 2008.12.20)    http://netallica.yahoo.co.jp/news/59515

 19日、江蘇省農林庁は記者会見を行い、江蘇省海安県と東台市の養鶏場で大量死したニワトリから
は鳥インフルエンザが検出されていないと発表、ウイルスに感染した鶏肉、鶏卵が出荷されたとの疑惑
を否定した。新華社が伝えた。・・・・・
 15日、江蘇省海安県と東台市の養鶏場のニワトリから鳥インフルエンザが検出された。ただちに養鶏
場付近が閉鎖され、家禽及び関連製品の出荷禁止処分が実施されている。ところが18日、人民網は
10月末から11月初頭にかけて現地養鶏場ではニワトリが大量死しており、その食肉が出荷されている
と報じた。
 一部では養鶏場が情報を隠ぺいし鳥インフルエンザに感染したニワトリを出荷したとの疑惑が唱えられ
ている。同地の鶏肉は上海市、山東省など各地で販売されており、最大1000万人が鳥インフルエンザ
感染の可能性があるという。
 江蘇省農林庁は19日の記者会見で、鳥インフルエンザが確認されたのは養鶏場内の生きたニワトリから
だけと発表。ニワトリの大量死は気温低下による別種の感染病であると発表した。正規の販売店で売られ
ている鶏肉は検疫済みのもので、安心して欲しいと消費者に呼びかけている。

・・・・「大量死」が起こった鶏舎の「一か月後」の「生きた鶏」を検査したら「鳥インフルエンザ」に感染してい
た。けれど「大量死」の原因は気温低下による別種の感染病だった???・・・・・
106名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 05:42:27 ID:pjrmUQ2v0
後に、V字ターボウイルスと命名され、日産4400人の死者を記録するまでになる。
107名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:54:53 ID:u78BkQyg0
鳥インフルエンザに感染、27歳女性死亡…中国・山東省

【北京=佐伯聡士】中国衛生省は18日、
山東省済南市在住の女性(27)が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し、
17日夜死亡したと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090119-OYT1T00436.htm?from=main4
108名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:02:49 ID:UpyWxuCiO
パンデミックは時間の問題で必ず起こるものだよ。
出来る対策はするべし!
109名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:25 ID:qsqHGHysO
いよいよ始まったんだな
110名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:46:10 ID:1HHqw5PkO
>>19
むしろ感染したら若者の方が症状が悪化するんじゃなかったっけ?
111名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:48:28 ID:1HHqw5PkO
>>110で安価ミスした
>>20だった
112名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:51:03 ID:HHCcfHYcO
家族集めて焼きころせ支那ならできる
113名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:28:56 ID:0cSSKgCk0
漢民族全部をなっ。
114名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:30 ID:cYKAXc0o0
終わりの始まりなのか
115名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:32:58 ID:7t4feErtO
大連というのは、こことは近いんだろうか
116名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:37:57 ID:KJ70DdXC0
人間に感染したならもう鳥インフルじゃないじゃん
117名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:37:16 ID:3BLDieDaO
>>1>>107 、感染経路は分からないのだろうか?


118名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:54:31 ID:yC2zZVTL0

 >>105 みたいに、「鳥から鳥」の感染においてウィルス検査がちゃんと行われていなかったり、>>104
の (4)ベトナムへの密輸で発覚したケース みたいに、ウィルス感染した家禽(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウ
など)が闇で広く流通していたりする可能性がある事は、かなり問題だと思われ。
 それと、中国の人たちは身近に生きた家禽(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウなど)と接する機会が多いから
「感染経路」特定できないケースが多いのではないか。食文化は、簡単には変えられないだろうし。
119名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:46:47 ID:W1bS0L2Z0
>>54
ん? 昨年、中国が人→人感染を公表したのでは?今年はまだ知らんが

これ、事実じゃなかったんか?
    ↓
中国に進出している約1万の日本企業は毒ギョーザばかりか、新型インフルエンザ対策にも神経をとがらせている。
中国が1月、人から人への鳥インフルエンザ感染事例を初めて公表したためだ。(読売ウイークリー2008年2月24日号より)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw0802240.htm
120名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:16:26 ID:va9PdYY+0
人->人感染は全くないわけじゃなくて、母->娘感染とか極めて近しい人同士の感染に限られてる
これが、全くの赤の他人に感染するようになったら新型インフルエンザによるパンデミック発生になるんだろうな
121名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:21:07 ID:EC3QGTLz0

 鳥インフルエンザは、異種である人にも感染する場合があり、それは「濃密な接触」(世話とか一緒に遊
ぶとか調理など)により「大量のウィルス」を摂取した場合に今のところ限られている。
 で、「人から人」へ感染したと疑われる患者の「ウィルス検体」を調べた結果、今のところ「人から人」へ
感染するウィルスへの変異は確認されていない。「パンデミック」(pandemic:感染症の世界的流行)ま
では、しばらく時間がありそう。
122名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:23:19 ID:IyKLiXrd0
>>1
おいおい
やばそうじゃん・・・・
パンデミック?
まだ3か月分の食糧備蓄してないぞ・・
123名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:40:50 ID:tB7md1MQ0

【青山繁晴】中国発?!人類史上最悪の新型インフルエンザ【死亡率7割弱】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PWqA8UAabgE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5889505
124名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:08:15 ID:466Sxz95O
パンデミックになったら、一番信頼出来ない情報ソース
は無責任な匿名掲示板。どこのことかな?(;´д`)
125名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:10:52 ID:466Sxz95O
>>122
>>123
科学的根拠をお願いします。
126名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:26:53 ID:466Sxz95O
>>39
>>67

信憑性の高い情報とみました。
127名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:31:45 ID:MIbmH4YY0
鳥インフルエンザもボチボチ死んでるけど
感染爆発ってのは無いな
あれは騒ぎすぎ
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:01:10 ID:27oJvoF20
>>127
でもさあいつどこで変異するかわからんだろう・・・
129名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:46:40 ID:AqyJzAdV0
>>107 につづいて、患者発生!今度は貴州省 MSN産経より

中国で鳥インフル 16歳の男性感染
2009.1.19 23:10
 中国衛生省は19日、貴州省に住む16歳の男性が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し、
病院で治療中だと発表した。
 中国では今月、北京市の女性(19)や山東省の女性(27)が鳥インフルエンザで死亡するなど感染が
相次いでいる。
 貴州省の男性は8日に発病し、16日に湖南省の病院に入院。現在も重い症状が続いている。男性は
発病前に、死んだ家禽(かきん)と接触していたという。(共同)
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/090119/chn0901192310010-n1.htm


なんか、中国全土で爆発的に感染が拡大している気がするのですが...

130名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:54:12 ID:S3MpFIF40
ヒト−ヒトはともかく、トリインフルエンザは全世界的に流行中
131名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:04:56 ID:AqyJzAdV0
2008年までの鳥インフルエンザ患者量産大国インドネシア的状況が、
お隣の中国で再現されつつあるといういのに、呑気ですね。
 http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/country/cases_table_2008_06_19/en/index.html
132名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:19:25 ID:hocKbosNO
日本に住んでいる中国人が鳥インフルエンザ蔓延の故郷へ帰り、
ウィルス持ってまた日本へ…
怖い!
今から中国行った人は何人であろうと戻ってこないで!

133名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:28:02 ID:WWs4IKeE0
あのー感染拡大てどういうこと…
134名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:51:22 ID:Zr8H5/4I0
中国人の入国禁止にしろよ
135名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:56:30 ID:fgMP3SAg0
>>134
同意
せめて渡航制限しろと言いたい
中国人観光ビザの要件緩和とか危機管理しなさ過ぎ
136名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:04:58 ID:BMu1jWcRO
中国人の入国禁止しても、maidinChina製品から沢山…
137名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:10:38 ID:0LaFntxDO
長崎在住の皆さん、もうすぐランタンフェスティバルですね・・・旧正月です。
帰省してきた在日さんが怖いです。
138名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:46:02 ID:F+KtYll/0

 そもそも「鳥インフルエンザウィルス」の「キャリア」(career:保菌者)として「水禽」(水辺で生活する野鳥。
カモ類・サギ類・ツル類など)が存在しており、基本的に奴らの体内ではウィルスが増えないから貯えたまま
の状態で、季節ごとに世界各地を移動している。なので、鳥インフルエンザ発生の「種」は世界中どこにでも
ある事になるし、「鳥から鳥」への感染を完全に阻止するのは不可能だけれど、広がりを防ぐことは可能。
 で、中国は、ほかの国に比べて、「野鳥(水禽)」から「糞」などを介してウィルス感染を広げる環境「家禽」
(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウなど)が、生活の身近なところに多く存在している。人口も多くその消費量も
多いから旺盛な需要を満たすために、たくさんの家禽類を肥育している。それらの多くは、生きたまま生産地
から消費地に運ばれているわけで。「鳥インフルエンザ」が拡散しやすい環境が整っている。
 そんでもって「春節」(旧正月)も近いから、その旺盛な需要も年間の「ピーク」に達しようとしているわけで。
139名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:50:13 ID:LyvexvO6O
いい意味で言うんだが。
中国は焼きつくして消毒したほうが良いよ。
140名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:53:05 ID:K+jpOSd10
おいおい、完全に拡大傾向じゃねーか
SARSしかおもいだせねえぞ
日本には絶対絶対来ないでくださいお願いします

しかし中国から出てるところを見るとおてんとさまは見てるなって思うんだ
共産主義のところがやられない限りはただの弱いものいじめだけどね
141名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:24:07 ID:F+KtYll/0

 今シーズンは「鳥から鳥」の感染は「韓国」でも発生している(養鶏場で鶏の大量死)からして、ニホンで
発生しても何ら不思議ではないが、ニホンは過去に「鳥から鳥」の感染で直接的・間接的(風評)被害を
受けているニガい経験があるので、生産者は鶏舎周辺に「野鳥」(水禽)が近づかない鶏舎内に鳥インフル
エンザウィルスを絶対に入れないようにするための防疫対策を徹底して、何とか阻止しようとしている。
142名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:26:09 ID:LyvexvO6O
中国人は本当に汚いから警戒しとかないと
143名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:31:38 ID:LyvexvO6O
日本人のレベルで考えているととんでもない事になるぞ
144ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2009/01/20(火) 06:42:16 ID:IlM6760p0
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    感染経路不明のケースが怖いな。。
145名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:01:12 ID:F+KtYll/0

 日常生活の身近に「家禽」(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウなど)に触れる機会が余りにも多すぎて
「どこから」って特定するのが難しいのではないか。住んでいる家の近所で飼っていたり、市場では
生きた家禽が売られているし。
146名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:46:24 ID:XA30DtES0
だからね
その家禽→人への感染が認められてからもう10年以上だよ。
鳥インフルエンザの発生は、世界各地で見られている。
感染した家禽とそれらに接触する人間の数は膨大なものだ。
10年余の間に家禽→人への感染は毎年のように認められているが
感染者はいずれも、感染家禽のウイルスをきわめて濃密に浴びた
者ばかりだ。
つまり、鳥→人への感染でさえ、きわめて稀、きわめて限られた
条件でしか起こらないのだ。
鳥インフルエンザのウイルスの感染力がきわめて弱いということ。
家禽を生きたまま取引する地域の人口は数十億人にものぼる
だろうが、鳥インフルエンザ感染者は10年で千人に満たない。

10年余を経て、いまだに人→人感染は確認されない。

147名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:00:42 ID:wjQk1hjW0
>>146 鳥→人への感染でさえ、きわめて稀、きわめて限られた条件でしか起こらない・・・・

 そんな「レア」なものが、中国では「3週間」くらいの間に「鳥→人」感染が「5件」も発生していることには
「注視」する必要があるでしょう。
148名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:06:03 ID:CxQSHc9k0
チャイナは首都圏が圧倒的に多いんだっけ
149名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:11:50 ID:sN0a8O4x0
帰省したチャンコロを日本に絶対に入れるな。
150名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:12:37 ID:x0cazLv5O
>>147

あれだけ人口が多いから、管理できていないのでは?
怖いのは、そのうちに感染拡大をする変異ウイルスが
発生すること。環境的危険な要素は整っているよ。
すぐに大流行とはいかなくても、かなり要注意だね。
151名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:59:29 ID:ZRbqpEzpO
籠城でなくニートだよ
152名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:04:32 ID:xOYK7HDZ0
北京行ったとき、道にやたらと鳥の糞が落ちていた。
153名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:22 ID:2sKaSwmJ0
ふーん
154名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:27 ID:LyvexvO60
旧正月で帰国した中国人が、日本に戻ってきたときがヤバイ。
再入国禁止を!
155名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:39:41 ID:EfW5VSCD0
国内パンデミックも
シナ人のせいで時間の問題だな
156名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:28:55 ID:RlHPxbMZ0
中国にマイナスになることは一切調べない・公表しないで有名なWHOがなんとかしてくれるよw
ホント世界って汚いよな…。
157名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:34:19 ID:jxpCEZbAO
致死率70%の新型インフルってこれか
チャンネル桜でやってたけど、もう100人以上死んでるんだろう
158名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:38:14 ID:3T75SpG20
日本人と中国人との習慣のちがい−電車でのマナー(傍若無人)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000025-scn-cn
159名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:44:26 ID:nA7TKV5N0
11億人くらい死ねばいいね
160名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:53:41 ID:mkRC+bwv0
中国で渡り鳥が南下してきて警戒してるね、中国は。
161名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:56:25 ID:4xOcw9oO0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232560213/l50

【2:1】☆医薬品のネット販売規制 6月以降買えない
1 名前:あやちんこ 2009/01/22(木) 02:50:13 ID:EaVtYKb+0
☆医薬品のネット販売規制 6月からネットで薬が買えない?

 改正薬事法を受けて2009年6月1日に施行予定の省令案において、
インターネットを含む一般医薬品の通信販売が大幅に規制されること
に対して、従来通り販売が継続できるよう再検討を求めた。省令案が
現在の内容で確定・施行されれば、現在はインターネットなどで
通信販売できる風邪薬をはじめとした一般医薬品の67%が販売できな
くなり、利用者に大きな影響を及ぼすとしている。
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/

厚生労働省に届けよう!医薬品ネット販売の継続を求める【ネット署名】
はこちらから

162名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 03:16:58 ID:Knjg7Qy40
チャラララチャララララ〜
チャーチャーチャーチャー
  チャラララーラララー

(´-`).。oO(フカーツの日) 
163大佐 ◆KlMustanG. :2009/01/22(木) 03:27:26 ID:jcrO95zW0
>>144 本物?

鳥インフルエンザって一度ブタなどに感染して変異して人にうつるんじゃなかったっけ
鳥→人 ってよっぽどじゃなかった?
164名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 06:58:35 ID:ZuLATaPk0

× 警戒
○ 期待
165名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:01:55 ID:PVCTf5o70
フェレット→フェレット の感染率が凄いらしい
ヒト→ヒト が出たら、パンデミックは本当一瞬かもしれん
166名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:41:27 ID:Vt39V7BhO
>>165
くわしくおねがいします
167名無しさん@九周年
>>163
濃厚な接触では鳥ー人の直接感染が起こりうる。
インドネシアでは、さんざ鳥人感染が起こってる。
どうも、レセプターが合う人がいて、偶発的な感染らしいのだが。