【東京】世田谷の工事現場から不発弾 住民避難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
17日午前、東京・世田谷区のアパート解体工事現場で不発弾1発が見つかり、
警察が住民の避難誘導を行っています。

17日午前11時半ごろ、世田谷区北沢のアパート解体工事現場で、
男性作業員が不発弾1発を見つけ110番通報しました。

調べによりますと、不発弾は長さおよそ1メートル、直径20センチほどで、
信管が残っている可能性もあるということです。

このため、警察が周辺300メートルを通行止めにし住民を避難誘導していて、
自衛隊が不発弾を処理する予定だということです。(17日15:19)

TBS (17日15:19)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4040688.html
動画
http://news.tbs.co.jp/asx/news4040688_12.asx
2名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:57:33 ID:ZddBfNdL0
2
3名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:57:59 ID:9YRQJlnE0
俺も昨晩は不発弾。
4名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:58:29 ID:z0CWad7N0
世田谷あたりも空襲あったんだ…
5名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:59:10 ID:DRFJYFDg0
また世田谷か…
6名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:59:23 ID:0s6Tu0r40
数日前に沖縄の工事現場で不発弾爆発したな。
7名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:01:13 ID:qqJvKIxh0
去年は調布で見つかったね。
空襲の不発弾とも限らない。調布のは撃墜されたものだし。

調布のときは避難範囲も広かったし、
準備もかなり時間かかってたけど、
それにくらべると小規模なのかな?
8名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:01:26 ID:1g9DC+J90
アパートを建てる時は見つからなかったのかな?
見つけたけど「げwwなんか 厄介なモンが出てきたww」って、そのまま埋めちゃったのかな?
9名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:02:01 ID:DE306ONs0
不発弾は米軍に買い取ってもらえるって本当ですか?
10名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:03:18 ID:zvDufoK9O
ドッカーン
11名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:06:56 ID:4aKqUkwo0
なに?

ひき逃げ引きずりの後の次のマスゴミの関心事は不発弾だって?

ひき逃げ引きずりも不発弾も毎週毎日のように起こってることなのに
12名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:21 ID:BdYdzQUF0
休みなのに自衛隊が出動ですな
しっかり頼みますよ
13名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:37 ID:4YDm9ZPA0
もっとも危険な罠、それは不発弾。
14名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:16:19 ID:DrhWYrw/O
>>9
自衛隊が爆破処分
15名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:16:20 ID:frnQA8qxO
自分笹塚住みだが、これは中野通りと井の頭通りがぶつかる辺り。

通行止めになっててめんどくせ
16名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:16:45 ID:t0UyHWmO0
沖縄では重傷者が出たな。
俺も中学のとき、高校のとき近所で不発弾が見つかって避難させられた。
戦争を身近に感じた瞬間だった。
17名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:21:01 ID:kbeSQaQr0
>>4
小田急線を境に三茶方面は焼け野原
下馬は陸軍の野戦砲部隊と演習場があったらしい
しかし下北沢駅の周辺だけが戦災を免れ
下北沢にはスパイがいるから空襲を免れたと噂になったらしい
18名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:23:19 ID:S9bmwmg10
19名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:20 ID:TLutjnUZO

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[眠主党] (^o^) 64年も大丈夫だったから心配ないぉ♪



>>15
近所のオレとしては気になるが、週末恒例の遠出で様子がわからん。
スネークのレポートに期待したところだな。
21名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:29:48 ID:Gc6+wlzwO
自衛隊拒否宣言をしている地区は、不発弾が出てきたらどうするつもりだろう?
22名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:32:04 ID:iRY9UEd90
>>9
10個集めたら車椅子が貰える
23名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:37:11 ID:S9bmwmg10
24名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:37:38 ID:dBrzseexO
>>4
世田谷区と言っても道路の向かい側は渋谷区なんだよね。
 
世田谷区では代々木や駒場などの軍事施設が隣接し、また当時既に住宅が多かった北東部の地域である
北沢・大原・松原・三宿・池尻・下馬あたりは空襲があったよ。
 
但し、今回の現場の一画と向かい側の渋谷区大山町(戦前から高級住宅街)は延焼しなかった。
(戦災焼失区域図)
 
今回見つかった不発弾が空襲の際に爆発していたらこの一画も延焼したんだろうね。
この一画が延焼しなかった証拠が64年ぶり発見されたことになるのかな?
25名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:39:57 ID:FoS12AOG0

冥王星
26名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:40:33 ID:rUQ3e3v+0
もう少し詳しい場所を教えて
27名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:42:51 ID:zvDSul8t0
>>4
梅丘に高射砲が有ったからね。
経堂駅の爆撃後は昭和40年まで残ってた。
28名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:43:09 ID:o+MAn13wO
>>21
黙って埋め戻すんだろう。無抵抗なんだし。
29名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:45:05 ID:rUQ3e3v+0
まだ通行止め中?
30名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:47:59 ID:dBrzseexO
>>29
解除されているけど、現場付近にはまだマスゴミが路駐しているみたいだよ。
31名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:39 ID:dBrzseexO
>>26
渋谷区と世田谷区の境界
井の頭通りと都道420号(中野通りの延長)の大山交差点の
北西角から中野方向へ十数メートル行ったあたりの都道沿いのアパート解体現場。
32名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:56:36 ID:iRY9UEd90
>>31
ローソンまでは行かないの?
33名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:57:14 ID:wvJgYDDl0
というかよく不発弾とか判別できるよな。
なんか良くわからん金属の塊にしか見えんだろ。
そんなことで警察や自衛隊呼ぼうとする前にとりあえずどけちまおうとか考えちゃって爆発させた事例とかはないのかな。
34名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:58:49 ID:ZlykUCqD0
「監督、不発弾見つけたんですが」
「・・・・・・見なかったことにしとけ」
「えええええ? だって、これ・・・・・・やばくないですか?」
「そんなことすりゃそれだけ工期が延びるだろうが!」
「でも・・・・・」
「なあに、60年以上不発だったもんが、いまさら爆発しねーよ。大丈夫だ」

こういうことが実際あります
あとゴルフ場建設予定地で弥生時代の土器とか出てきても、もちろん見なかったことにされる

35名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:08:13 ID:S9bmwmg10
>>34
北海道のアイヌのタタラ遺跡とかも
博物館の学芸員がグルになって潰して
無かったことにしている
36名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:12:21 ID:J836Jhcq0
1個見つかったらその10倍はあるとみたほうがいいな
37名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:23:21 ID:NvlYq9eXO
50kg爆弾なんて、大戦中米軍は使ってないだろ
38名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:26:15 ID:wpbe3OQj0
>>21
そこで無防備マンの登場ですよ
39名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:26:35 ID:kl76UTP40
>>17
大袈裟だな
三軒茶屋近辺は焼け野原になってないが。
何処からの情報だよ
40名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:35:01 ID:5DDKElndO
俺の不発弾も自衛隊員に処理してもらいたいです。
41名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:37:32 ID:gka6gDvZ0
せたがやたがやせ
42名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:41:18 ID:HB5sQw/Q0
>>40
ガチムチの自衛隊員10人がそっち向かうけど良い?
4331:2009/01/17(土) 19:43:56 ID:dBrzseexO
>>32
ローソンよりも大山交差点寄り、
北沢5丁目1番地or2番地になると思う。
44名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:44:19 ID:l40+afH40
中国:日本が悪い→撤去費用日本持ち
沖縄:日本が悪い→日本持ち
本土:米軍が悪い→日本持ち


・・・あれ?
45名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:44:57 ID:prqA9e48O
筋違いの文句付けるに決まってんだろ 
キチガイなんだから 

いまさら不発弾がみつかるのは自衛隊の怠慢だとか 
旧日本軍の責任だ賠償しるとか 
46名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:48:47 ID:bikHKahW0
>44
中国のは化学兵器の条約がらみだろ?話が全く違う。
47名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:50:12 ID:prqA9e48O
>>45
>>21へでした
48名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:57:15 ID:E809xJQL0
昼間ローソンで飯買ってそこらへんで昼寝してたよ(´・ω・`)

500キロ級だとさ。
49名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:01:10 ID:EvUHfVPO0
筑駒にいたころ、近所で不発弾が出たことあったな。
もう20年前のことか…。
50名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:03:41 ID:ctR0WOIvO
野沢でなくて良かった。

51名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:13:56 ID:omVU0g9O0
>>37
100lbからあるよ
ただ>>48の言うように1000lbクラスだとしたら1にあるサイズだと随分細いね
徹甲爆弾や半徹甲爆弾だと汎用爆弾より細身で尖ってるらしいが
高射砲陣地や防空壕内を狙うのに使ったのかな
52名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:16:03 ID:S9bmwmg10
【中国】チチハルの有毒ガス、旧日本軍の化学兵器でないと判明[06/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212840944/
【産経】遺棄化学兵器に新史実!?…中国に引き渡されている化学兵器、廃棄義務はなし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147966018/
【国際】「遺棄兵器」問題、中国やソビエトに兵器が引き渡されたことを示す書類を発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148732318/
【調査】防衛研究所で「化学兵器中国で遺棄」覆す文書見つかる [07/11/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196426058/
【政治】 旧日本軍の遺棄化学兵器、中国で97発回収…364発は日本のものでないと確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170846683/
【朝鮮総連支援】 緒方元長官、中国での「旧日本軍の遺棄化学兵器」ビジネス狙う…海外渡航の目的判明★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183369975/
【国内】中国・遺棄化学兵器事業不正支出事件でPCI元社長らを特別背任で逮捕、詐欺罪での立件も視野…東京地検特捜部 [04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208920670/
【社会】 「防衛団体に1億円」 旧日本軍毒ガス弾処理事業で、山田洋行…宮崎容疑者が供述・東京地検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198638417/
【日中】旧日本軍遺棄化学兵器処理で日中が共同機構設立〜処理期限も5年間延長[2/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140532696/
【ODA】1億円不正流用のPCI、系列会社と架空契約結び資金捻出[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192646402/
【政治】中国の戦後最大の対日工作:成果は「旧日本軍の化学兵器処理」日本の"持ち出し"は総額1兆円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188002305/
【ぼったくり中国】大ウソ&“仰天”莫大費用(1兆円規模)を日本に要求 旧日本軍の遺棄化学兵器処理費[10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130709223/
53名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:16:08 ID:dBrzseexO
>>39
三軒茶屋付近は殆ど延焼していないね。
玉川通りに面した所の建物強制疎開はあったけど、駅を中心に空襲による延焼は無かっですね。
 
>>49
めっちゃ賢いなぁ。
淡島通りと玉川通りに挟まれた文教地区は軍事施設だったからねぇ。
筑駒って校内を世田谷区と目黒区の区界が通ってるんだよね。
 
>>50
野沢でも北部、明薬・獣医学校の南側の帯状の範囲は空襲があったようだから、
不発弾がまだ埋まってるかもしれないよ。
54名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:18:10 ID:2YkXNwG/0
>アパート解体工事現場

ってのがすごいよな。
そこにアパートができてから今日に至って解体するまで、不発弾の上で生活してきて無事だったんだから。
不発弾なんて大したこと無いんだな。
55名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:25:52 ID:856I8NPp0
朝日、毎日がアップを始めたようです
56名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:49:47 ID:SD/JT/FOO
16時半過ぎに通ったけど、まさか不発弾処理をしてるとは思えない程度の規制だった
中野通りの延長部分は通行止めだったが、井の頭通りは通れたし
57名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:53:31 ID:FI+Xl5520
信管がが残っている可能性とあるけれど、普通は残ってるもんじゃないの?
信管だけ抜いて埋め直した人はいないよね〜。
58名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:58:26 ID:YybYjUd7O
いつも不発弾が見つかるのは
工事のスケジュールが遅れない
金曜日夕方から土曜日に都合よく見つかっているのが笑えるw
59名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:01:14 ID:D6xWbPWnP
>>17
> 下北沢にはスパイがいるから空襲を免れたと噂になったらしい

そういえばあのあたりはサヨクが強いんだよな。

>>43
知り合いの人のおばさんちがあのあたりにあるらしい。
たしか中野通りの拡張で家を半分削られたとかなんとか。

でも北沢中学って爆発したら巻き込まれそうな距離じゃないのかなあ。

60名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:01:18 ID:E0FPrgNc0
つうか、多田野がオカマ掘った場所と超近所じゃんw

あずま寿司のとこ。
61名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:02:27 ID:bjsKe4dl0
不発弾があるところは、米軍の航空写真に映らなかったり、後で盛土したところ。
都市部では、元々の土地が海、池、川、小川、沼地、田んぼ、畑、などは特に危険。
それと元々軍事基地、軍事工場、造船場、飛行場などが近くの場合は、言うまでもない。
62名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:03:14 ID:WC54KK2w0
>>60
そういう具体的な名詞を出されちゃうと検索してみたくなるだろ!
じゃ、いってくる。
63名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:06:59 ID:K2q6O7sX0
殺人事件か道路陥没かひき逃げ事件かとおもたよ。
64名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:08:28 ID:RrBbNFHp0
C4が不発だった時はお湯をかけて大地に戻すそうです。
65名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:08:42 ID:hHLtcKPgO
ユンボのオペが「ガリッ!」とやって気付いたんだろうな。

こわっ
66名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:14:39 ID:3Ke1C6Et0
今回見つかった不発弾にはポパイとゲイシャが交わっている絵が描かれていたらしい。
67名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:24:52 ID:PqnIHE+k0
68名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:28:51 ID:E0FPrgNc0
>>67
そうなんだ。
ここ大量の植木鉢を、歩道にまで置いてるとこだよね?
俺ここの前通るたびに、気になってたんだよ。
あの植木鉢の所有者はどうなったんだろう?
69名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:30:44 ID:9URoAX4R0
平日だったら古館さんが「まだ戦争は終わってませんね」とか言ったんだろうな〜w
70名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:34:09 ID:i7XUAvEj0
【社会】 "不発弾が爆発か" 男性大けが…沖縄県糸満市の工事現場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231899534/
71名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:35:45 ID:Y+ULmL6J0
1トン爆弾だとかなりの破壊力なのをどっかの動画で見たな
まさにクレーターができてた
これは小さいから一戸建てが半壊するぐらいか?
72名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:04:07 ID:Ol9Sp1jnO
元アパート住人は不発弾の上で生活していたって事?
それ何てロシアンルーレット?

73名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:37:33 ID:mHLWsqCW0
>>59
北中よりも北小が交差点曲がったすぐ前だから完全に巻き込まれる
俺が通ってる頃に爆発しないでよかった
74名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:41:29 ID:WSdzhZq70
>>35kwsk
鉄器関連の遺跡があったん
75名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:02:52 ID:XxxtR/aDO
東京で地震があったら不発弾爆発しないんかな
76名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:10:17 ID:9URoAX4R0
>>75
そんなことよりコア抜きしたマンションがポッキリ折れないかを心配したほうがいい。
77名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:10:40 ID:S9bmwmg10
>>74
◆高度な近世アイヌ農耕 遺跡から畝や鉄製農具
2008年01月22日10時28分
 ヒグマ狩りやサケ漁などのイメージから、「狩猟・漁労の民」と見られることが
多いアイヌの人々。そんな彼らが、近世以前にかなり高いレベルで農耕を営んでい
たことが最近の研究で明らかになってきた。
 江戸時代の文献などに「畝(うね)も作らず、放置したままの粗雑な農業」と
記された姿は、実は現地を支配していた松前藩などによって抑圧された結果である
可能性が高いという。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200801220056.html


アイヌ文化初期(13C頃)に製鉄を行なっていたと分かっている


歴史・文化遺産】柏崎市“隠ぺい”図る?国内最大級の製鉄遺跡【新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095557837/
78名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:12:33 ID:v0Aac+Ow0
そのまま爆発すればよかったのに
79名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:15:16 ID:ev+7Cj5qO
同感、景気も悪いから再開発しましょう。
80名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:38:29 ID:NvlYq9eX0
TVで沖縄では戦後から今まで見つかった不発弾はなんと約137万発。未だに年間数千発もの不発弾が見つかっている。
推定約2500トンの不発弾がまだ地中に眠っているので処理にはまだあと約80年から100年くらいかかるらしい。
日本で見つかる不発弾の半数以上は沖縄からだとTVで言っていたが納得した。
不発弾処理の為にバカウヨは自衛隊に入ってほしいなあ。まあ、人間の盾くらいにしかバカウヨは役に立たないだろうがw
81名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:49:44 ID:9URoAX4R0
>>80
じゃあ、キミはどういう役に立つのですか?
よほどご立派な御仁とおみうけしますがw
82名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:09:57 ID:3hSKCOaOO
中身がカラだったらしいね
いまフジでやってた
83名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:11:53 ID:vgrq1SIdO
>>76
コアなんか本気で心配してんのかw
84名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:26:00 ID:EMXDESFq0
>>78
斜め前にガソリンスタンドがあるから大惨事になるぞ
小田急線も止まるかもな

あの辺住宅密集地だから被害者も半端ないな
85名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:57:36 ID:pJQtI5Ny0
なにげにご近所さんが多いなあw
86名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:13:44 ID:eG44Qgum0
タイトルで見に来てるからな
そうかここらへんも焼かれたんか・・・
87名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:50:34 ID:h3he4TJXO
こんなもん、ちゃちゃっと民主党党本部に捨てて来いよ!
迷惑なんだからな両方ともwww
88名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:53:22 ID:WQZK+K1Y0
爆発すりゃよかったのに
世田谷区民なんかろくなやついないんだから
89名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:55:33 ID:Zh/o0hAc0
>>61
どこも危険じゃんw
90名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 08:21:39 ID:qRjq5AZk0
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.42.11.980N35.39.52.426&ZM=11&st=4
この一角だけ空き地になってるからピンポイントで爆撃されたかもしれん
9190:2009/01/18(日) 08:35:28 ID:qRjq5AZk0
訂正スマソ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.40.32.877N35.39.56.952&ZM=11
昭和22年地図で見ると現場地点は空き地なので

92名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:36 ID:oNCrBleX0
不発弾関連のニュースってかなりローカルにしか放映しないよね

特に東京って結構見つかっているけど
放送は関東ローカルで全国には流さないよ

テレビで偉く騒いでいる割には
新聞にも載らないし(ちっこく地方欄だけとか)

車で少し走って別の都市にいけば全く持ってスルー

まぁ不発弾が見つかる当時の大都市は似たような物だけどね。
ただ開発の進んでいない東京都心の内部は未だに掘れば出るんだよね。
再開発って名目の開発で色々でるよね
幸運なのはこの前の沖縄のように爆発していないって事だね
比較的安全な埋め立て地を開発したがる理由はコレかもね。
93名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:05 ID:5gPSTX760
ロケットレンチは登場するかな
wktk
94名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:21 ID:zaB3SP2Z0
アメリカに文句を言わずに日本政府にだもんな。
95名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:35 ID:oNCrBleX0
>>67
すげ〜
小池さんとか
ベンゾウさんが住んでそうな感じな建物wWw
96名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:01 ID:4B+7yJXI0
WW2時代の爆弾でもフィンを改良してGPS装置付ければJ-DAMになるんじゃないの?
97名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:56:29 ID:t/6jh6JQ0
>>96
空力的問題等は有るけど基本的には可能

この爆弾、避難範囲からすると250kgクラスかな?
98名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:17 ID:opqlxNYQ0
>>58 軍オタや自衛隊関係者の間で以前から問題になってる

軍事百科事典【ハ行】から転載 ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub07.htm

不発弾
 爆弾または砲弾が不発になったものの総称。不発であってもなんなかの原因で信管が作動しなかった
だけで爆発しないという意味ではない。不用意にさわったりするのは、ロシアンルーレットをしている
ようなもので非常に危険な行為。中の火薬も腐ったりしないので、たとえ土の中で50年間経過した
不発弾であっても、爆発力に変わりなく、むしろ後少しで信管が作動する寸前の状態の危険なもの
ばかりである。地中深く空気に完全に遮断された状態で見つかるケースも多く、この場合は不発弾も
新品同様の外観である。このとき黄隣爆弾などでは酸素に反応して爆発することもあるので、
水に浸したりと神経を使う危険な作業も多いようだ。
 日本では工事などで不発弾が見つかっても工期の遅れを気にしてか、週末まで通報しないことがある。
実際に作業会社は末端の孫請けであり、最初の発注時における余裕を持った納期と発注金額も、
末端の下請け会社に仕事が来ることには、納期も金額も十分なものではない。不発弾が見つかりながら
通報を遅らせることは決して許されることではない。工期厳守を守らせる一方で、不発弾発見による
工期の遅れが認められないのであれば、万が一にも実際に惨事が起こった際に、
末端の孫請け会社だけに責任を負わさられるのはおかしいだろう。
99名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:25:10 ID:kkH4A9fhO
あずま寿司はかなり東北沢よりだね。
100名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:40:04 ID:mmwkmWfp0
土に埋まった状態で爆発するとどうなるんだ?
地震みたいな感じで揺れるだけ?
101名無しさん@九周年
以前の職場に沖縄出身の人が複数いて、不発弾の話しに花が咲き「毎週のように不発弾撤去があって避難してた」だの「近所に不発弾に吹き飛ばされて足を失った人がいた」って思い出話しをしてるのを横で聞いてて固まったよ。
そりゃそうだよな、地上戦があったんだから。