【捕鯨】インドネシアが日本の捕鯨船のドック入りを拒否!=豪政府の要請に応じる 「日本から異議出ていない」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
南極海で無慈悲な行為を行っている日本の捕鯨船団にとって、それは業というべきか不運という
べきか、あるいは単なる災難なのか?

シーシェパード船の乗組員たちから執拗な追跡を受けていた日本の捕鯨船団から乗組員一人が
行方不明になった。船から転落して死亡したと思われる。そして、破損したスクリューを修理する
ためにインドネシア、スラバヤ港に入港していた第2勇新丸は港を出るよう先日、命じられた。
大規模な商業捕鯨が国際的に非難される中、オーストラリアとニュージーランドは入港を許可しない
が、インドネシアもそれに倣ったようだ。「捕鯨船に対してはいかなるサービスも提供しないように」
とするオーストラリアの要請に応えたのである。

シーシェパードによると、オーストラリア西部フリーマントル市のピーター・タリアフェリ市長から、
スラバヤ港当局およびBanbang Dwi Hartono市長に宛てて次のような要請があったという。
「フリーマントル市は違法なクジラの捕殺を支持しないことをこれまで日本政府に対して外交プロセス
を通じて伝えてきました。第2勇新丸は氷塊で破損したスクリューを貴港で修理するつもりだと思わ
れます。フリーマントル市は非合法活動を続けるために修理を求めて私たちの漁港に入ってきても
手助けすることはありません。フリーマントル市の市長として、この船が貴港でも修理されることの
ないようお願いします。そうすれば第2勇新丸は違法な捕鯨に復帰することもできなくなります」。

日本の今季の捕鯨割当はミンククジラ935頭およびナガスクジラ50頭であるが、それを実行する
キャッチャーボート3隻が今は2隻だけになっている。このままだとすれば目標を達成することは
出来ないと思われる。(>>2-5に別記事あり。現地紙ではオーストラリア政府の要請を認めている)

米ロサンゼルス・タイムズ:http://latimesblogs.latimes.com/outposts/2009/01/post-3.html
関連スレ:【捕鯨】“惨々”な日本の捕鯨船団:乗組員の行方不明、捕鯨船の破損事故→修理の
ため遠路インドネシアへ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231771832/
前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232107239/
2どろろ丸φ ★:2009/01/17(土) 10:06:18 ID:???0
インドネシアのメディア(ジャカルタ・グローブ紙)の記事。(抜粋)

●日本の捕鯨船は東ジャワ、スラバヤの国営「PT PAL」造船所へのドック入りを申請していたが
政府に拒否され、木曜日(15日)にインドネシア海域から去ることを命じられた、と当局側は語った。
「私たちは日本の捕鯨船に去るように要求し、船は去った。我々はいかなる違法漁業も支援しない」
と東ジャワ自然資源保全局(KSDA)のスマルト・スハルノ局長は述べた。

捕鯨船・第2勇新丸はインドネシアのドック入り許可を待つ6日間スラバヤ沿岸で待機していた。
南極海での捕鯨中に破損したスクリューを修理するためのドック入りである。
スマルト局長によると、在スラバヤの日本総領事はこの船は科学調査に従事しているのであって
違法行為には関わっていないとインドネシア当局に伝えていた。「私たちは地元の環境保護団体
および国際環境保護団体から第2勇新丸が何を行っているかを知らされるまで、その事実を知ら
なかった」と述べた。
局長はまた、西オーストラリア州政府が彼に送った電子メールで日本の捕鯨船が給油・修理を行う
ためにオーストラリアの港への入港を拒否されていることを確認したといい、「オーストラリア政府は
インドネシアにも同様の行動をとるよう要請した」と述べた。
在スラバヤ日本領事からも在ジャカルタ日本大使館からもコメントは得られなかった。
http://www.thejakartaglobe.com/home/article/6364.html
●日本から異議なし
インドネシア政府が日本の捕鯨船のドック入り要求を拒絶したことに対して、日本側から公式な異議
申し立ては出ていないと外務省スポークスマン、Faizasyah氏は語った。
彼は、インドネシアにも東ヌサ・テウンガ州ルンバタ島でシロナガスクジラやマッコウクジラなどを狩る
捕鯨の伝統があることは認めたが、「これは商業活動として行われたことはない」とした。
http://www.thejakartaglobe.com/news/national/article/6538.html
3名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:07:59 ID:UFgxeijV0
害務省、何やってんの!
4名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:09:02 ID:Ro9vYNLx0
中曽根はナニをしてるか
この国にODAは廃止!!
5名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:10:05 ID:GAhgatVc0
ぶっちゃけ、クジラなんて食ったことないしどうでもいいけど、
こういう他国から攻撃されるのがむかつくので捕鯨賛成と言うか狩りつくせ
6名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:10:37 ID:p4QPB+v00
外務省は本当に仕事しねーな。

キチガイだろこいつら。
7名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:10:54 ID:b2bvUlUSO
うざ
8名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:11:17 ID:EPQ1LDDj0
おいおい。日本政府ナメられてるぞwww

腰抜け総理も仕事しろよ
9名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:12:39 ID:7e7UBcr50
縦割り行政の弊害が、ここにも表れているな…。
10名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:16 ID:UScfCnSl0
捕鯨国であるインドネシアでさえ、このありさまだからな。
日本のロビー活動がいかに陳腐なのか分る出来事だよ。

日本は捕鯨関連でインドネシアにどのぐらい援助をしているかが問題だなんだよ。
11名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:20 ID:8b0W5ewoO
日本に足りないものはマトモな隣国だ
12名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:24 ID:jae2mKF00
護衛艦付いてって脅してやれ。
13名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:40 ID:/2SgZJ/o0
へ?インドネシアにとって日本ってそんな扱いだったのか?
じゃもういいじゃん、インドネシア。もうODAもなにもいらないじゃん。
覚悟は出来てるんだろうな?
14名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:48 ID:4uiF1r9M0

インドネシアへのODAを止めちゃえばいい

15名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:54 ID:6StFm8jO0
土人にもっとガラス玉くれてやれ
16名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:14:11 ID:W+W22Fd60
ハイハイ、アジアは日本に感謝してるねw
17名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:14:15 ID:JE19HlJqO
なんだぁ!
外務省は反日の極みだな。
18名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:14:31 ID:w4gAKBQi0
インドネシアも鯨獲ってるじゃん、ほんとこいつら日本にだけイチャモン付けるんだな
19名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:14:35 ID:k74zYcH/0
くじらだけの問題じゃねーのよ
完全に地球の生態系が狂ってんだから一生人間が面倒見てやらなければいけない
だってのにくじらだけ増やして、あとの動物は減る一方って、一体どういう神経で地球を管理するつもりだ?
20名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:15:02 ID:pCKK020/0
フリーマントルなんて日本の商業捕鯨で随分にぎわった町なのにな

本当にオーストラリア人は糞だよ
21名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:15:26 ID:bVV7cBCT0
もうこの国だめぽ
22どろろ丸φ ★:2009/01/17(土) 10:15:42 ID:???0
因みに、“クリスチャン”麻生首相は日本の調査捕鯨には否定的な考えの持ち主です。

◆麻生氏は「調査捕鯨」に批判的だった
オーストラリアは今年は捕鯨問題が解決するのではないかと期待していた時期もあった。
今年5月、麻生太郎氏(当時は自民党幹事長)は、「捕鯨というこんな小さい産業を支えている
ことだけの理由で」オーストラリアの日本に対する感情をいたずらに損ねているのだとしたら、
日本は「できるだけ早くこの問題に対処すべきだ」と、公式に見解を述べていた。

彼は科学的調査を理由に捕鯨業を正当化することをからかっていた。
「誰か調査捕鯨の“調査結果”について聞いたことある人います?」と、彼はおどけて見せたもの
だ。彼が内閣総理大臣に就任した時には、彼なら捕鯨を支えている5億円の補助金を削減する
のではないかとの期待が膨らんだが、捕鯨船団は再び公海に向かっている。そして麻生氏の
首相の地位も今や危うくなっている。
http://www.smh.com.au/news/environment/whale-watch/japans-fading-appetite-for-a-fight/2008/11/20/1226770639938.html
23名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:16:13 ID:T7kU+Ykc0
事実でもいいんだがもう少しまともなソースでないかな
本気か脅されたのかわかんねー
24名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:16:13 ID:+k9qvPak0
潜水艦のソナー音の担当搭乗員がたびたび聞く
1時間以上も続く耳を塞ぎたくなるような音の発生源が
1000kmも離れている日本の捕鯨時に出ていることをわかっている
クジラたちの苦しみの断末魔がどうして日本人に届かないのだろう
25名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:16:59 ID:j4dXeVMl0
ODA削減の理由できてよかったじゃない。
その分、オーストラリアからなにか貰ったんだろ。
26名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:17:00 ID:vU7JFY0NO
外務省
「捕鯨は水産庁の管轄でしょ(・3・) 」
27名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:17:36 ID:LXc/4sDK0
>>24
海賊はこういうことを釣りじゃなくマジで言ってそうだから怖い
28名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:17:54 ID:bVV7cBCT0
>>23
いずれにせよこれが公式見解でしょ
29名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:17:59 ID:Og5gZvr30
つーかこれって戦争状態じゃん?
30名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:18:11 ID:shP8aqPL0
異議無しってのは外国じゃあ「賛成」って意味に捉えられる、と聞いたがいいのか?
31名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:18:11 ID:tg7pzaJ4O
ならODA中止で。
それより、害務省は仕事してくれよ
32名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:18:38 ID:T7kU+Ykc0
>>24
鯨かどうかわからない
中国の潜水艦かもしれないのにw
33名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:19:10 ID:Ji1tzq++O
異議が出ていないんなら仕方がないよね(´・ω・`)
34名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:19:34 ID:GAhgatVc0
俺、ほとんど豚か鳥しか食わないから、牛殺すの反対
35名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:20:18 ID:D9rO/9S10
鯨なんてジジイしか食ってないし日本一国がババかぶって調査する義理もないだろ
とっととやめろ
36名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:20:36 ID:32WEpWRN0
インドネシアはODAを直ちに解除
オーストラリアの国交遮断
37名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:20:56 ID:EPQ1LDDj0
インドネシアからの看護士受け入れは解消しろ
彼らが、こんな非人間的な国民だとは思わなかった
日本の病人や老人を安心してまかせられない
38名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:21:16 ID:+PlqnhRe0
おいおい、日本がスマトラ沖地震で援助してきた金額はアジアで一番。
世界全体でも余裕で5本の指に入るほどだろ。
それが、環境テロリストの“シーシェパード”の圧力に力負けしてしまうなんて、
どれだけ外交能力が欠落しているんだよ。

当然、インドネシアに対するODAで意趣返しをしてくれるんだろうな。
それが外交というものなんだよ。

こと外交能力に関しては、北朝鮮の方がはるかに上だわw
39名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:21:28 ID:T7kU+Ykc0
>>35
朝から元気だが時々自作自演するのが多いのはなぜ?
40名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:21:40 ID:tg7pzaJ4O
>>24
なるほど、このファンタジー話法で責めてきてるのか
41名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:21:51 ID:mTCxgveL0
外務省は金をばら撒いてパーティー開けばそれで友好成立と思い込んでいるからな。
大使は官僚生活に対するご褒美で名誉職。
本当に日本国家にとって害悪でしかない。

42名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:22:48 ID:pHA87/SL0
>>1
いやいや、
この事態は、日本政府にとって渡りに船だぜ。

これまで日本は巨額のODAを供与してインドネシアを支えて来たが、
タイシテ外交的利益は生んでいない。

過去のインドネシアとの関係を一度清算するタイミングを見計らっていたところ、
ウマイ具合にインドネシアがやらかしてくれたってとこだろうW
43名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:23:03 ID:SGiVlHRyO
こんな弱腰の日本が嫌になる…
メディアもとりあげんし
44名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:23:50 ID:EPQ1LDDj0
これからは、インドネシアの隣国の東ティモールを支援しよう
45名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:23:51 ID:5T3/1r6KO
人が死んだんだんだぞ?
シーシェパードなんてテロ集団は皆殺しにしろ
46名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:24:03 ID:K6IDSK1HO
>>24
そんな素晴らしい証拠があるならさっさと公開すればいいんじゃね?
47名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:24:33 ID:24a/Eyge0
捕鯨よりオーストラリアの牧畜の方がよっぽどひどいことだと思うけど。
48名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:25:03 ID:ARBqpOtk0
>>24
1000`先まで声が届くなら、クジラ同士で危険情報交換しろよ。
サルや鳥でさえやってるだろ。
49名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:25:22 ID:zQwT8Pt60
土人は所詮土人か
50名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:25:28 ID:Og5gZvr30
中国だったら機関砲で八つ裂きに出来るのにな

・・・ああ、だからシーシェパードは中国船には文句つけないのか
51名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:25:57 ID:mTCxgveL0
経済問題は経産省の官僚、農業問題では農林省の官僚と、その道のプロが外国と折衝しているわけだ。
日本においては外交官とやらの存在意義はない。
金の無駄でしかない外務省は解体して良いよ。
パスポートの発券作業は内閣府にちっちゃい庁でも作ればいいよ。
52名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:26:07 ID:JJiH1D1N0
>乗組員一人が行方不明
そんな事故あったの?
ニュース全然見なくなったから知らなかった
53名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:26:07 ID:Ll9qL3FOO
でびなんとかしてでび
54名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:26:27 ID:Ko7xEWKk0
>>24
そうだね牛や豚や鳥やカンガルーは苦しまずに死ぬもんね
55名無しさん@八周年:2009/01/17(土) 10:26:41 ID:+7Fub7h30
56名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:27:19 ID:K6IDSK1HO
>>2
華僑の新聞の言うことじゃなぁ。
インドネシアの他のメディアやインドネシア政府の発表
日本政府が受け取った通達とか無いの?
57名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:27:31 ID:JCZ3gDE40
日本国籍のクジラをたすけてくれたんだよ
58名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:27:37 ID:4uiF1r9M0

オーストラリアも粘着だな

59名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:27:46 ID:btuTMVicO
傷ついて、修理に立ち寄る船の寄港を拒否するのって
海の人間達の間のルールとしてはどうなの?
60名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:04 ID:32WEpWRN0
その他の要因も考慮して色んな分野の方と話し合わなければならない。
ODAを止める事による弊害が無いか熟慮に熟慮を重ね吟味しなければならないとか全然全くさっぱり意味の無い発言をして結局うやむやにしそう。
これでインドが何もペナルティなしだったら外務省ってまるで仕事せずに税金をむさぼっていることになる

61名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:09 ID:JE19HlJqO
日本人への対応は、犬の仕付けと同じ。
62名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:10 ID:MpmIp93V0
ODAが何の意味もないことがわかっただろ
外交は軍事力が全て

軍を持たない日本は世界にカツアゲされ続けるのみ

63名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:35 ID:PqnBVLG70
インドネシアってそーゆー感じなのね
ふーん
64名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:42 ID:l10d/p7W0
インドネシアはODA廃止でいい。
65名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:28:50 ID:+PlqnhRe0
そもそも、シーシェパードごときに影響力を示せないようでは、

中国とのガス田問題など、まともに話し合いができるレベルじゃないなw
66名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:00 ID:hqDOCC9L0
麻生どうにかしろよ
67名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:35 ID:0jfz+i6CO
日本「おいオーストラリア!言うこと聞かないと話し合うぞ!」
68名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:36 ID:NwuIqv900
インドネシア:恩を仇でかえすってか
オーストラリア:緑豆の言いなりってか
外務省:駐在大使クビだろがや
69名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:51 ID:EPQ1LDDj0
国民の声は外務省じゃなく、総理官邸に言うべきだろう
「総理から駐日大使へ」が本来のルートじゃないか
70名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:51 ID:hKiCAfrA0
インドネシアの貧しい地域はクジラ食べてるだろ?
71名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:29:58 ID:8V6x4xlY0
オーストラリア人は現地人をハンティングの獲物として狩り、絶滅させてます。

WIKIより
島の原住民 :タスマニア・アボリジニとは1830年代までブラック・ウォーと呼ばれる戦争を起こしたが、
タスマニア・アボリジニたちはフリンダーズ島へ強制移住させられるなど激減し、
純血のタスマニア・アボリジニはハンティングの獲物とされたといった悲劇を経て
1876年に絶滅している。
72名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:30:27 ID:lQ9flJll0
ぷぷぷー欧米から懲罰を受けるジャップ涙目って感じかなーw

こないだもカレ(オージー、身長195cmのレスラー体型)と築地歩いて
冷凍マグロ触ってきたけど回りの薄汚いジャップはヘラヘラ笑ってるだけw
ビビッて注意もできない情けない連中、ジャップみたいなオスの魅力のかけらもない、
頼りにならない負け犬としか付き合えない女はルーザー、断言できるね☆
73名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:30:28 ID:0cLHFOD80
なんで外務省が関わらんといけんのだ
74名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:30:37 ID:5AgbPlX0O
こんなナメられまくりなんだ
害務省の名前は伊達じゃないね
75名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:30:40 ID:C5eDdy4X0
なあ、オーストラリアを経済的に支配した方がいいんじゃないか?
ヘタレ豪ドルなんて、けちょんけちょんにできるだろ?
76名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:31:27 ID:K8VubswL0
捕鯨反対国からの食品輸入禁止とか、そういう制裁措置をなんで日本政府は取らないの?
あほなの?
77名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:32:09 ID:bfW+sz8v0
OGはマンハントが伝統文化だからなぁ
アボリジニの次は日本人をマンハントするつもりなんだろ
78名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:32:38 ID:EPQ1LDDj0
インドネシアへのODAは返さないといけない借金だから恩義は感じてないよ
むしろ、日本のODAで開発した天然ガスは日本ではなく中国に売るとさ
79名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:32:44 ID:sKhDLVjj0
で、こんなことやっておきながら
「オーストコリアw」とかいう映画売り込んでるんだろ?
オージーって馬鹿なの?市ぬの?w
80名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:32:59 ID:BwOFUESU0
シェパードだけにドック拒否。
鯨だけに吼えるだけ。
81名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:33:38 ID:bqGPf0eO0
中国人民の共産党に対する不満が分かる気がする今日この頃
82名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:34:45 ID:K6IDSK1HO
>>55
あ、日本語ページあったんだ。
未明に機械翻訳の妙竹林な英文メール送ったったw
んでもちゃんと Dear Madame or Sir から始めて礼儀正しく書いたぞ
83名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:34:56 ID:zIf1r8Ox0
捕鯨を止めるなにがマズイのか
誰か小学生にわかるように教えて
84名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:35:08 ID:zt+0ILBO0
オーストラリアはほっとくとして
インドネシアと外務省の挙動に違和感を感じる
なんかあったな
85名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:35:57 ID:HRmm4EiE0
とはいえ、オーストラリアの庶民はインドネシアに相当の嫌悪感を抱いてるよ。
ある事件で世界中の請願空しくオージーが死刑になった頃からな。

つまり、この問題の本質は、政治的なもんだってこと。
別にクジラちゃんがどうなろうと、屁とも思ってない人間たちが
「大義名分」として捕鯨反対を利用してるってだけ。

じゃあ、その政治的目的とは何かっていうと。
86名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:36:59 ID:fcCj/O2H0
インドネシアはかつては親日国の一つだったが今は華僑がかなり力を持っている国の一つになってしまった
いわゆる権力を持つ層に強い影響を及ぼす
奴らは当然反日の思想を持っている、強いかそれほど強くないかは別にしても反日に変わりはない
捕鯨は日本を貶めてプライドを満たせる政争の道具の一つ

それを黙って何も反論しない外務省はおかしい
彼らは日本の為に働くのではなく外務省の為に働いていると言われるのは当然
情報戦ではことごとく日本の敗戦であるのは非常にもどかしい
87名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:37:12 ID:wpbe3OQj0
つかインドネシアとオーストコリアもむかつくが、一切の異議を申し立てようとしない日本政府死ね(´・ω・)
なんか麻生政権になってからよりいっそう外交が糞になってるような気がするw
中曽根が糞なのか麻生が糞なのかどっちにしろ市ねw
88名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:37:12 ID:bVV7cBCT0
>>83
お偉いさんの私腹を肥やせなくなる
89名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:37:38 ID:iHMWA9JRO
>>76
そらそうよ
アホバカ官僚政治家しかいませんから…
保身技術だけは超一流だけどネ…
90名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:38:05 ID:pOWS1epr0
賄賂が足りないと、公然と要求してくる。
ラマダン明けだとなおさらひどい。
フィリピンだとクリスマスにサンタじゃなくて警察官が
プレゼントをもらいにくるらしい。
91名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:38:34 ID:pHA87/SL0
>>78
アンタねえ、そんな借金でもどこの国がホイホイ貸してくれると思う?
個人でもそうだが、たとえ返さにゃならん借金でも、
貸してくれる者に対してはものすごい恩義を感じるもんだよ。

日本がインドネシアから輸入してる石油やガスは微々たるもの。
打ち切っても何の痛手もなし。

92名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:38:47 ID:fbbSnCEe0
>>83
次は「マグロが絶滅するだろ!」ってくる → スシ滅亡
93名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:38:53 ID:PrpXmeVA0
そんな国からは輸入しなけりゃいいじゃん
何やってんの?
94名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:39:07 ID:zQwT8Pt60
インドネシア大使館にメールしといたわ
95名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:39:30 ID:E2oXcEQx0
この件で民主党が今度の選挙で全面的に対抗する案をマニュフェストに載せたら投票するかも試練
それくらい最近の日本外交は舐められすぎ
96名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:40:00 ID:K6IDSK1HO
>>83
捕鯨止める何がマズイか。
日本人押せば引っ込むヘタレ。
金むしりとってヨシ。
日本人叩き世界中でウケる寄付金集まるウマー。
捕鯨止めても次があるマグロ叩く寄付金ウマー。
97名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:40:12 ID:alJJLqISO
スクリューが破損してる船を港の外に追い出したの?
とても信じられない行為だ。
98名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:40:23 ID:fmk4S2Zl0
DQN国家だらけになりつつあるな…
99名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:41:10 ID:fPf8BOY30
一番バカなのは日本という国だよ。
国民からも必要とされてない捕鯨という数百年前の腐った伝統を振りかざし
意地になってやめようとしない本当におろかな国だよ。国というか政府かな
欧米と捕鯨問題を理由にモメるなんて考えられんよ。
戦前のクソ軍部と一緒。欧米と戦争して負けた事忘れたのか
100名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:41:14 ID:fmk4S2Zl0
もう戦争じゃ!
101名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:42:32 ID:1faPZmTg0
インドネシアに圧力かけろとまでは言わんけどさ
船の修理くらいできるようにインドネシアに要請しろよ外務省。
102名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:43:12 ID:MuZTUK8w0
捕鯨を一時禁止して何か経済的利権を獲得するとか
そういう路線は無いのか?
はっきり言って捕鯨のことに関わる余裕無いわ
103名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:43:13 ID:zQwT8Pt60
文句言ってるお前ら、メールはしといただろうな?
104名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:43:20 ID:N4pjeH+x0
>>1
つーか・・・いつから非合法になったんだコレw

105名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:43:46 ID:242bVugN0
中韓のみならずついにインドネシアにまで馬鹿にされた日本
106名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:01 ID:5T3/1r6KO
在日チョンとシーシェパードを皆殺しにしろ!
107名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:10 ID:kdTSI2dJO
やっちまったなインドネシア
108名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:16 ID:K6IDSK1HO
>>92
マジでね「save the tuna」でググってみ。
主にグリピーだけど結構ヒットする。マグロも始まってる。
鯨だけの問題じゃない。日本人の食全体に関わる問題だ。
しかもインドネシアの華人紙が喧伝って…
109名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:21 ID:Dy0oajla0
>>102
逆に他の国から舐められておしまいだろ。
110名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:29 ID:ecOSg3jH0
インドネシアにはそれなりのペナルティを与えないとまずいな
111名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:35 ID:fXGbste30
>>90
意味が分からん。どの国もプレゼントをもらいに来るサンタなどいるわけないだろ。ばかか。
112名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:38 ID:JJiH1D1N0
>>59
海賊船扱いだから普通では?
113名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:44:58 ID:tLdZODwoO
>>83

止める必要がないのに“たかだか外国のブラフで引くのがマズい”
114名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:45:15 ID:Rj2wOXRq0
インドネシアが悪い、とも言い切れない。つか、外務省仕事しろ。要請しとけ莫迦。
115名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:45:18 ID:fmk4S2Zl0
所詮、生態系の計算も出来ない後進国か
116名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:45:39 ID:UGUAr6VmO
>>87
中曽根は何もしないだけの大臣だな。麻生も期待外れだし。民主は自民以下だし、お先真っ暗だよ。


今デモやるなら俺は行くぜ。
117名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:46:00 ID:dg9kBACE0
日本に漁業をやめろと言ってもそれは無理な相談だな
118名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:46:07 ID:EPQ1LDDj0
>>102
昔、商業捕鯨を止めるかわりに他の海域での経済的利権を貰ったけど
すぐに約束を反故にされましたが

結局、日本は過去に一度騙されているんですよ
119名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:46:20 ID:kdJIc23L0
捕鯨賛成派ざまあああああああああああああああああwwwwwww
120名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:46:23 ID:K8VubswL0
>>99
捕鯨に反対する理由に、まるで説得力がないのが悪い。
121名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:13 ID:dgmLKMJ40
>>83
捕鯨禁止する理由そのものがない。
122名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:25 ID:fcCj/O2H0
クジラの次はマグロですよ
もうすでに日本1国では太刀打ち出来ない所までやられています
十年ちょっと前まではマグロをありがたかって食べている日本人の事を
世界は奇異の目で見ていましたが、マグロはお金に成り政争の道具としても
有効と解ったとたんに保護の名のもとに規制を始めました

ちなみに絶滅を心配するほど乱獲わしているのは規制されない
連盟に加盟していない韓国や支那なんですけどね

次はイワシとサバやサーモンです
これらは北欧の大事な資源です もっと高く売りつけてあげたいのです

123名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:36 ID:lkbBNKyWO

インドは良いがインドネシアは日本の事かなり嫌ってるからなW
んで、中国が大好きだしWWWW

124名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:38 ID:ZdsmsJje0
つーか、これに関しては外務省もかなり悪い。
自国民の安全確保しないで何やってんだ。
125名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:38 ID:qCl+msP70
反日運動に加担する国家には制裁をすべきだな
126名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:47:40 ID:K6IDSK1HO
>>103
したけど、犬HP発表とかどうも胡散臭い。
華人紙が乗っただけかもしれないから「これが本当なら同じ海洋国として
友人と思っていたので困惑している」という内容にした。
127名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:48:00 ID:452g8Hrt0

ついでに相撲もニッポンの 恥 だから止めなさい
128名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:48:37 ID:fmk4S2Zl0
捕鯨以前に無駄な殺鯨してる国をスルーしてる連中なんてテロリストだろ所詮
オーストラリアもテロ国家になりつつあるな
129名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:49:15 ID:T7kU+Ykc0
>>127
もう相撲はニッポンポンのものではアリマセ−ン
130名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:49:21 ID:fmk4S2Zl0
>>127
お隣の国が起源主張してますよ
131名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:49:52 ID:g0kXcUZS0
オージーの鯨の話題が出た日はみんなで鯨食おうぜ
132名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:25 ID:DS/EeYgu0
さぁ デビ夫人の出番だ!
133名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:29 ID:s4dLfLGd0
>>103
したよ。

今回はまじむかついた。

捕鯨の是非以前の人道的な問題だろ?
134名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:35 ID:MuZTUK8w0
>>131
鯨が肉食うより安く付くのならいいね
135名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:43 ID:IkYn+JuF0
インドネシア人は独立に協力した日本人がいたことを忘れたのか?
そしてまた、植民地時代のようになりたいのか?
136名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:49 ID:FgijUwyh0
Kangaroo Massacre in Australia
オーストラリアにおけるカンガルー大虐殺
http://jp.youtube.com/watch?v=1EUjjwshuMc


【子カンガルー】母さん!オージーがたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母カンガルー】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。茂みに隠れましょうね
【子カンガルー】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母カンガルー】ライフル持ってるし、おかしいわ。森の奥に逃げましょう
【子カンガルー】母さん、たくさんの車が僕らを追っかけてくるよ
【母カンガルー】どんどん砂漠に追いやられていくわ
          くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子カンガルー】母さん、もう砂漠だよ。隠れられないよ。僕たちどうなるの?
【母カンガルー】坊や、あきらめないで。どこかに隠れるところが・・・・

 一人の屈強な猟師が甲高い声をあげてライフルを構えて、母カンガルーの頭を
吹っ飛ばす。母カンガルーは尊厳ある死を与えられず肉の塊と化す

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 母カンガルーを車のボンネットに叩きつけて殺す
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 鬼のような形相の猟師
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| | 
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

【子カンガルー】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らがなにか悪いことでもしたの!

別の若い猟師が子カンガルーを母カンガルーの袋から引きずり出し、踏みつぶし、すり潰す・・・
子カンガルーは悲鳴を上げることも出来ず、肉切れと化す
137名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:50:49 ID:sFlnmUG2O
で、インドネシアが捕鯨船を追い出したのは本当?
本当なら外務省の怠慢のせいだな
138名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:51:18 ID:dnvq7oo60
捕鯨に対する水産庁の人間と外務省の人間との温度差は相当あるよ。実際、元外務省の職員だった天木直人氏
と谷口智彦氏が、捕鯨問題を対処するのが嫌だったという本心を公に告白している。

”私が外務省にいた時から、捕鯨問題は日本外交の大きな頭痛の種であった。
外交一元化を主張する外務省であるが、最近の日本外交は、外務省の一存で決められるものは殆どない。
それどころか、多くの重要な外交案件は、それぞれを主管する国内官庁が主導権を握っている。
捕鯨外交もその典型だ。捕鯨にこだわって日本は国際的に悪者にされてきた。こればかりは外務省と言うより
農水省が全面的に主導権を握って行われてきた稚拙外交の結果である。
おまけに調査捕鯨と偽って、その実、商業捕鯨まがいの事を外務省は追認させられてきた。
なにしろ国際法を遵守すべき立場にある外務省の条約局長が、外務省の幹部会で、わが国は国際条約違反をしている、
と認めているほどである。”
http://www.amakiblog.com/archives/2008/06/14/

”谷口智彦氏は過去3年間、日本政府の見解を発表する立場だった。日本の外務省の副報道官
だった彼は海外メディアとの質疑応答を毎日担当していた。大量の事案に対処してきたが、彼が
最も嫌だったのは日本の捕鯨プログラムを擁護することだった。政府方針を守るのは彼の仕事
である。 「私はこの問題でCNNやBBCやABCなどからよく呼び出されたものです。この件が一番多かった
でしょうね。日本が捕鯨に執着するだけの意義を私は見出せなかったので嫌でした」と、谷口氏
は流暢な英語でヘラルド紙に語った。”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227353446/-100
139名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:51:31 ID:ecOSg3jH0
外国で日本人が不利益被っているのに何ら抗議をしないとかいい加減にしろ

必要な仕事すらしないところがあるから何かあると一斉に公務員叩きがはじまるんだよ

外務省は解体しろ!
140名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:51:54 ID:JE19HlJqO
ヘタリアも放送中止に追い込まれたし、イスラエルの右翼党首は、「ハマスを米軍が日本人殺したように無慈悲に殺せ」と発言するしな。
日本人は、こちらが強く出れば必ず折れるものだと思われてるんだな。
141名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:52:11 ID:zQwT8Pt60
>>126
俺は、記事を事実と認識したメールにしてもおっけーだと思う。
誤報なら対応しなきゃならんし、なんにしても相手に何か行動起こさせるような文面が良いと思う。
142名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:52:27 ID:dgmLKMJ40
>>134
安くつきます。自然にもいいです。
143名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:52:27 ID:yP/Gpp9K0
オーストラリアと国交結んでる意味ないだろ。
別にやつらと関係しなくても日本は困らないし。
144名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:52:42 ID:x5wgijGb0
は?インドネシアが日本にこの態度?ありえないんだけど。
大使館の電話番号どれよ?
145名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:52:42 ID:T7kU+Ykc0
>>138
で天下りに失敗して寝返ったのか?
146名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:53:20 ID:igO6SIed0
スマトラ大地震の恩義を仇で返しやがって!
もう仏の日本はやめようぜ。
世界基準にあわせて殺伐とした国にキャラチェンジだ!
オーストラリアにもインドネシアにもきっちり報復しろ。
147名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:53:30 ID:lQ9flJll0
インドネシハア大嫌いになた、絶縁したい
太平洋侵略を正当化する根拠が1つ失われるが仕方ない
また適当なことを言って南京大屠殺を無かったことにすればいい
148名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:53:41 ID:tLdZODwoO
>>138

水産庁主導だったからこそ、外国のブラフを無視できたんだよな
弱腰売国外務省なら今ごろアウトだろう
149名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:54:01 ID:QGq+GKPl0
おまえら勘違いしてる








おまえらが思っている以上に害務省は能なしだぞ
150名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:54:08 ID:wZY8ixxdO
>>140
三国干渉の時から世界の常識です。
151名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:54:41 ID:vvePJgW00
何かと言うとODAとか言って
それだから世界から嫌われるんだよ日本は…
152名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:54:55 ID:MuZTUK8w0
>>142
居酒屋とかで食っても高くない?
捕鯨推進に向かうのならどうせなら庶民が食えるほどの産業にして欲しい
153名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:55:04 ID:T7kU+Ykc0
>>147
煽り?

72 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 10:30:27 ID:lQ9flJll0
ぷぷぷー欧米から懲罰を受けるジャップ涙目って感じかなーw

こないだもカレ(オージー、身長195cmのレスラー体型)と築地歩いて
冷凍マグロ触ってきたけど回りの薄汚いジャップはヘラヘラ笑ってるだけw
ビビッて注意もできない情けない連中、ジャップみたいなオスの魅力のかけらもない、
頼りにならない負け犬としか付き合えない女はルーザー、断言できるね☆

147 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 10:53:30 ID:lQ9flJll0
インドネシハア大嫌いになた、絶縁したい
太平洋侵略を正当化する根拠が1つ失われるが仕方ない
また適当なことを言って南京大屠殺を無かったことにすればいい
154名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:55:58 ID:iRY3Vh9MO
基地外団体のさばらせるなよ
日本だけじゃなく、オージーにも悪影響だろ
155名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:56:00 ID:yP/Gpp9K0
あ〜ODAやめやめ。

なんで汗水たらしてやっと得た少ない報酬の中からこんなくだらない国のために税金搾り取られなあかんねん。

ODAなんてこの時代にやってる日本は馬鹿だ。どこの国も内需回復のための財政出動に舵切ってんのに
この国はIMFに金かしたり、韓国や中国に援助しようという政治家がいたり。
国内で噴出してるあらゆる問題を考えてみろ。外国に援助してる場合かっつーんだよw
156名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:56:49 ID:tLdZODwoO
>>146

分かってるよ
外患に関して最も弱腰で無能(ってかもう売国の域)なのが外務省
水産庁は意外と強気
防衛省あたりもまとも
157名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:56:50 ID:NdZFp2W+0
外務省は日本の不利益だけは認めるが利益には知らんふり

日本人がやっているとは思えない
158名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:57:14 ID:MuZTUK8w0
>>153
よくある分断工作員だな
159名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:57:41 ID:fuCaxcZ80
なんでくじらとったらあかんのん?
160名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:57:47 ID:E2oXcEQx0
日本の外交が規格外なのは世界の常識だな
チャーチルに罵倒されるくらいの無能っぷり
161名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:58:17 ID:d7Ax33ruO
>>139
役立たずな外務省を統括してるのは ひ弱な保守政権

ひ弱な保守政権を容認してるのは 白痴有権者

白痴有権者を量産してるのは 偏向マスゴミと隠蔽メディア
162名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:58:23 ID:cZyM0rgQ0
なるほど、一番肝心なときに仕事しないで国益を損ねてばかりだから害務省なのだなw


仕事できないなら、今すぐまとめて死ね税金泥棒どもめ
163名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:58:42 ID:fcCj/O2H0
>>123
インドネシアの独立と日本は深く関わっている
かつては親日国だった 戦争中の統治で日本語を覚えて日本語の話せる人達も多くいた
一応は白人からの圧政から救ったと言う大義名分も少しはあって親日だった

それでも戦後の世代になり米国に尻尾を振り、支那や朝鮮の顔色窺っているのに夢中になっているうちに呆れられてしまった
華僑の支配力が増したのもあり、今や反日に近いというか支那や豪州の影響力の方が大きな国になってしまい
それら反日国家と同調する事が多くなった
164名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:58:51 ID:K8VubswL0
Sea Shepherd Attacks Japanese Whaling fleet. Feb 12, 2007
シーシェパードが日本の捕鯨船を攻撃した
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KDsZcLVXyn8
ここで

Qhubanda (18 時間前)
Japanese Government must prohibit the food import from the anti-whaling nation.
日本政府は反捕鯨国から食物輸入を禁じなければなりません。
--------------------------------------------
こう書いたら

billabong6000 (14 時間前)
@ Qhubanda

ha ha ha ha, great idea !!! hence all japanese will be hungry, thats bloody good!
ハッハッハ、いいアイデアだ!したがって、日本人はみんな空腹になる、血まみれのやつらにはふさわしい!

jengsskywalker (14 時間前)
Qhubanda.... i really don't know what to say... duh!
Qhubanda… 私は、何を言ったらよいかを本当に知りません… duh!
--------------------------------------------
こんなレスを貰ったお
165名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:59:19 ID:tLdZODwoO
>>152
商業捕鯨すれば下がるよ
肉や魚の値段が高騰すれば脱退して商業捕鯨に踏み切るかもね
166名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:59:35 ID:EPQ1LDDj0
外務省は創○の巣窟だから日本が嫌いなんでしょ
167名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:00:35 ID:HwK4KV/30
日本の純正若者がアニメやAVに夢中になっている間に
目的意識を持って努力してきた新日本人や在日外国人が
既に内部崩壊へ向けて中枢に入り込んでいるとか。
民間企業では既に起きてるんじゃね?
168名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:01:40 ID:9VkvYqC30
オージーって他にやることないの?wwwww
実は世界一平和な国?wwwww
169名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:08 ID:bqGPf0eO0
>>111
今は違うと思うが
昔は入国するときに空港で賄賂は常識
特に向こうで見慣れない手荷物を持ち込むときは必須
賄賂を渡さないとその場で没収
170名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:21 ID:cZyM0rgQ0
>>166
そうか んがえるといろいろ納得できることもあるから怖い・・・
171名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:39 ID:K8VubswL0
>>168
やらなきゃいけないことがたくさんあるけど、それをごまかすために捕鯨反対とか言ってる。
172名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:43 ID:EPQ1LDDj0
>>167
民間どころか官僚組織の中枢まで在日の支配下ですが
173名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:47 ID:RWH9ivyZ0
オーストラリア人ってアボリジニにさんざんひどいことしといて、
牛をたくさん虐殺して、

それなのに
クジラだけは大事にしろってか。
しかも科学的データは一切無視。

しょせん島流しされたDQN犯罪者の遺伝子か。
174名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:02:59 ID:1XjOSM89O
>>147
日本語がおかしいアル?ニダ?
175名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:03:11 ID:T7kU+Ykc0
>>169
まさか例の局長も賄賂もらったから?
176名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:03:14 ID:Az5AI5pX0
暴力の伴わない外交に効果などない、まさに無駄金
177名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:03:22 ID:+03vgrOA0
>>138
これを見ると愕然とするな。国益を守れないなら、
外務省は存在意義ないな。
178名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:04:33 ID:yP/Gpp9K0
傲州
179名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:04:52 ID:hBejyqoS0
インドネシアの国内情勢が最悪だからね。多民族、他宗教、んで今は華僑の力に屈服してる。
でも日本がインドネシアの解放に一役買ってういるのはみんな分かってるよ。

でも政治となればそうはいかない。東ティモールもとられるし、欧米の圧力には屈すると思う。
いつまでも日本は過去の栄光にとらわれてるからこうなる。
180名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:05:25 ID:fmk4S2Zl0
オーストコリア
181名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:05:45 ID:ycK1m0ep0
外務省は基本事なかれ主義だからな…
182名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:05:55 ID:bw9Z/7GV0
日本がやってる捕鯨って違法だったの?
183名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:06:13 ID:wpbe3OQj0
>>138
天木とかガチで国賊じゃん(´・ω・)
本っ当に外務省ってろくな人材いないんだよな。足引っ張るだけなら天下一品なんだがw
184名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:06:35 ID:bVV7cBCT0
>>151
同意だな
185名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:07:15 ID:g7BDWjhX0
オーマイニュース
日本の捕鯨は「恥知らずの茶番」
http://news.ohmynews.co.jp/news/20070410/3848
186名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:07:19 ID:EPQ1LDDj0
>>182
オーストラリアの国内法では違法らしい
187名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:07:35 ID:N4pjeH+x0
つーか・・・日本の国事、国政に関わる奴らは外国に大して横柄な態度をとる位で
丁度良いんだけど・・・それだけの事を実際にやってきてるんだからw

自国民に対しては無駄に横柄なんだけどな

ある意味、ネシアだのラリアだのの対応の方がまともだよw
188名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:08:06 ID:qc+WXsFj0
インドネシアと豪への支援なくせ
屑は屑同士でつるませろ
189名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:08:11 ID:MaeiwB570
(´◕д◕)y-~~ まぁあれだな、所詮礼儀正しいだの真面目だのって評判も
     こういう事態にはたかられて泣き寝入りするだけなんだよな。
     日本は所詮そうゆう国。
190名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:08:32 ID:7wkgdTvw0
>>181
米との不平等条約を直した辺りが最盛期かな
191名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:09:05 ID:bVV7cBCT0
>>167
日本人が娯楽にかまけて政治を無視してきたツケだな。
192名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:09:27 ID:fmk4S2Zl0
ODAを出せば「金だけ払って済ませた気になりやがって!」と言い
ODAを出さなければ出さないでまた文句を言う
193名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:10:06 ID:Z1mmls8j0
朝鮮人と中共の反日キャンペーンが功を奏したか?
194名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:10:25 ID:dnvq7oo60
>>148

>水産庁主導だったからこそ、外国のブラフを無視できたんだよな
弱腰売国外務省なら今ごろアウトだろう

外国の圧力でザトウの捕獲調査を止めた水産庁も、褒められたもんじゃないよ。

【日本の調査捕鯨、今季もザトウクジラは捕獲せず】
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2539180/3525038

ザトウクジラの捕殺調査計画を公表→反捕鯨国から反発を受ける→ザトウクジラの捕殺調査中止を発表
っていうのは、科学調査でどうしても必要だからクジラを獲らせろと言ってきた日本の一貫性の無さが
露呈したわけで、これは稚拙外交と言わざるを得ないね。
195名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:11:21 ID:JTK88FDG0
>>153
ほっとくと吉です。
触ると凶です。
196名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:11:29 ID:2nePjs5e0
>>138
>捕鯨にこだわって日本は国際的に悪者にされてきた。
>こればかりは外務省と言うより農水省が全面的に主導権を握って行われてきた稚拙外交の結果である。
>おまけに調査捕鯨と偽って、その実、商業捕鯨まがいの事を外務省は追認させられてきた。

は?

外務省の仕事って一体なんなの?
197名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:12:50 ID:U7CjHLj20
外務省仕事しないな。あいかわらず。まじ死ね。
198名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:12:57 ID:Z1mmls8j0
>>167
だと思うよ
これで民主党勝ったら特ア三国パラダイスだろマジで
子どもつくらないよおれは
次世代は日本人の殆ど絶対に浮かび上がれないワープア時代になる
199名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:13:12 ID:cZyM0rgQ0
>>187
だよねえ。国益を考えるとそういう姿勢は必要なはず。
自国民にいつもやってる強烈な横柄さを、海外でもやってもらなきゃいかん。
それができていないから、崩壊間近の半島国家や大陸の土人国家がナメてかかってくるわけだ。
200名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:13:26 ID:QGq+GKPl0
>>196
ODAと称して私腹を肥やすのが仕事
201名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:13:58 ID:iHMWA9JRO
オーストリアもインドネシアへは旅行も行かず不買運動のターゲットにしろニダ!
202名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:14:05 ID:3TAs7VC/0
>>164
いいんじゃないの?オージービーフなど買わなくても。
オージーの輸出品
・鉄鉱石・・・中国人は今の高い値段では買わないと、契約撤回要求、日本も続く
・石炭・・・・これも似たような按配で暴落中
・肉
オーストラリアの生命線を不況が直撃で、今年はあいつらがねを上げる状況。
203名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:14:28 ID:EPQ1LDDj0
>>194
ザトウクジラは、今の捕鯨船で持って帰る能力を超えているんだよね
もっと予算を拡大して船を揃えないと獲得枠の2000頭は無理だ

ああ、調査した後に海中に投棄するのなら可能かw
204名無しさん@八周年:2009/01/17(土) 11:14:30 ID:+7Fub7h30
205名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:14:54 ID:21X8HBJS0
今後インドネシア人を人道的に扱わない事を決めて!!><;
206名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:15:09 ID:+Kt/lks40
オーストラリアよりも腰抜けの日本に腹立つ
207名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:15:17 ID:tLdZODwoO
>>194

ミンクは前年並を確保したんだよな?
ザトウはそもそも(今年は)取る気はなく、逆に水産庁側のブラフだったんじゃない?
それだけ取れるだけの船が用意されてたかも疑問だ
208名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:16:18 ID:E2oXcEQx0
外務省の高級職員なんて、在外公館に赴任して私腹を肥やすことしか頭にないからな
これだけ身内に切り売りされてもまだ余力のある日本ってある意味とんでもない
209名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:17:15 ID:Mvcse/2QO
腰抜け外務省
税金返せ!!
210名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:17:34 ID:HYcgIgy30
オーストラリアはすっかり中国寄りになってる。
これマメな
211名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:17:35 ID:lxlkZQ170
>>198
作らないじゃなくて作れないだろ?お前の場合wwwwwwww
人間は単為生殖じゃないからなwwwwwwwww
212名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:19:58 ID:wtQI9EQGO
>>210
中国や韓国からの留学生多いしね
213名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:20:27 ID:ijbAlFc/0
国交断絶
介護できている奴らも即刻追い返せ
214名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:20:46 ID:fmk4S2Zl0
>>212
つーか、韓国人の移民だらけだよ
215名無しさん@八周年:2009/01/17(土) 11:20:51 ID:+7Fub7h30
外務省のソウカ枠は飛びぬけて高いんだよな。
優秀な人材がガイムに入れるのでなく、特殊な思想がないと入れないって事なのかも。
あんまり日本の国益考えてる職員や大使はいないよね。
採用基準や教育を考え直すべきじゃないのかな。
216名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:22:00 ID:lIRdJgj4O
土人に依頼しないで国内の造船所に入れろよ
217名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:22:01 ID:fcCj/O2H0
>>177
他の省庁も外務省は信用出来ないから独自で稚拙外交をしてしまうのだと思う
戦前から力の無い省庁、日本の貴族の伝統を受け継いで今だに家柄でしかキャリアになれない省庁
大東亜戦争で騙し打ちの汚名を着せられたのは外務省の宣戦布告文章を渡す不手際が原因、
しかも、敗戦後にその原因を作った人達は出世してめでたく退官まで過ごした

日露戦争後のポーツマス条約にしてもその後のいろんな情報戦にしても
何一つ良い結果を出していないのに高級取りで家柄や育ちの良さから来る
無神経さと図太さで国を食っているのが外務省
218名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:22:02 ID:hYKu9VjzP
>インドネシアにも東ヌサ・テウンガ州ルンバタ島でシロナガスクジラやマッコウクジラなどを狩る
>捕鯨の伝統があることは認めたが、「これは商業活動として行われたことはない」とした。

はああああああああああああ?????????
ずいぶん話が違うじゃねえか糞オージーよおお
219名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:23:35 ID:T3Kw0k1mO
>>214
だらけだあ?純粋な韓国人だけじゃなくて韓国に家系を起源に持つ輩を含めても15万のみだよ
220名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:23:39 ID:R0ytrwDF0
ODA停止やら禁輸措置やら、妄想の中で日本の舵取りしてる
高級官僚どもが見苦しいスレだなw
221名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:24:09 ID:HwK4KV/30
>>217
> 高級取りで家柄や育ちの良さから来る

この部分は違うような。
高給取りじゃないから、貧乏でも志ある者が減っている。
大使なんて、実家か女房が金持ちでないとやってらんないし。
222名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:24:35 ID:qjG7g/ojO
インドネシアと言うと家具とエビのイメージだな…

223ぴょん♂:2009/01/17(土) 11:26:34 ID:LNOXPzVE0 BE:208299124-2BP(1028)

オ〜ストライナ
224ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 11:29:11 ID:Ls/K48JyO
>>1
おそぇ〜よ(笑)
インドネシア大使館だか領事館だかに
これはインドネシア政府の方針なのか確認の電話したら今日は休みだとよ(涙)
警備室に繋げられたわ(笑)だれか確認した人いるのかな?
インドネシア政府の方針なのか?
225名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:29:16 ID:N4pjeH+x0
>>220
はいはい・・・日本を支えてるのは国民だよw

流石にその日本国民の胆力でさえ限界に来てるわけだが・・・
226名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:29:19 ID:x5/WmVBI0
異議が出てないって気づいて無いだけだろwwwww
227名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:31:45 ID:32WEpWRN0
やっぱり軍事力がないと発言権が全く無いんじゃない
228名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:31:58 ID:T7kU+Ykc0
>>224
まさかそれを知っててこのニュースを流したとか?

最初の印象は大きいからあとで誤報とわかっても
悪態をついたことが「戦果」になるから
229名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:32:38 ID:fcCj/O2H0
>>221
今でも大使を務めて帰ってくれば屋敷が建つのは変わらないでしょう
登る途中はいろいろお金が掛かるので金持ちが近くにいないというのは同意だけども
高級取りには違わないよ 
230名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:32:44 ID:gvegc4ND0
政府と癒着した準国営捕鯨会社が赤字を垂れ流しながらそれを税金で補填されながら
まったく不況も無関係な聖域で不採算事業を継続しつづけている。
共産社会、旧ソ連・東側諸国の国営企業と変わらない。
231名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:32:55 ID:Az/ZhoTz0
日本、やる気がねえな。鯨だもんな。
232名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:33:40 ID:jheTLSoP0
ODA止めよ。インドネシアへは全体の10%のODAを注いでるんだから。
インドネシアを人柱として、
日本人は食べ物関連だけは本気で怒るってことを世界へアピールしようぜ。
日本の強みは経済力なんだからもっと武器として使っていこうぜ。
233名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:34:05 ID:rKXP+XF00
捕鯨船がどうなろうとしったこっちゃないが
一部日本人のインドネシアに対するイメージの悪化は避けられないな
234名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:34:07 ID:T7kU+Ykc0
>>231
でもある意味「生きた石油」なんだよなw
235名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:34:54 ID:uqf37vDp0
インドネシアが屁たれ日本に活を入れようとしていると、穿った見方
236名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:35:21 ID:1spDOljG0
>>138
やっぱり外務省も天木直人も腐っている。捕鯨ひとつもまともに擁護できない、オーストラリア
あたりのエコテロリストの暴言に洗脳される外務省職員が外交を語るなんておこがましい。さっさと
政治や外交の世界から消えろ。
237名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:37:20 ID:dnvq7oo60
>207

いくらミンクの捕獲枠が同じでも、今回みたいな船の故障やら、
反捕鯨団体の妨害行為やらがあるから、実際に獲れるのはその
6割〜8割程度だよ。わざわざザトウを獲る計画を発表しといて、
反発を受けたから中止するっていう、一連の行動にメリットは何も
感じられないなぁ。逆に、主張の一貫性の無さを見せたことや、
反捕鯨国の圧力に屈したと見られる事例を作ってしまったことは、
外交的には日本側のデメリットにしかならないと思う。
238名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:38:46 ID:bsq9H5L/0
対インドネシアODA、年間1000億円以上なのにね
239ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 11:39:11 ID:Ls/K48JyO
>>228
4日ルールでも月曜日まではスレあるだろうから
月曜日にまた電話して確認してみますわ
インドネシア政府の方針と言う事になれば問題だしね。
240名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:40:36 ID:MosMWqZy0

オーストラリアが恐ろしい暴力国で、
絶対に行ってはいけない国とおれの脳内にインプットされてるが
あらたにインドネシアも追加された
241名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:41:51 ID:TveXkuka0
ふーん、インドネシアね
とりあえず覚えておくわ
242名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:42:02 ID:nDnv08fz0
>>237
そのザトウ捕獲表明がオーストラリアの現政権を誕生させたからね。
ピーターギャレットはこれに一気に噛み付いて世論を見方につけた。
243名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:42:17 ID:9WcDxYYm0
日本は東南アジアから感謝されていると言った奴誰だっけ?
244名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:43:44 ID:T7kU+Ykc0
>>243
指導者は感謝しているが民衆はどうかて言うのはあるな
245名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:44:20 ID:cZyM0rgQ0
>>231
この話は、決して鯨だけで終わらないよね。
246名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:45:47 ID:U8OkpVG50
日本はもう世界中から嫌われてるな。
こうなってきたら逆に韓国と手を組むのがいいのかもしれない。

といっても工作員に任せて属国となるのではなく
最初から有利かつ対等な条件で韓国と手を組む。
そして二国で世界と戦う感じに回るとか。
247名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:45:49 ID:tLdZODwoO
>>237
>>242

外務省じゃなく水産庁だからな
外国との関係ではなく漁獲(捕鯨)高で評価しないとな
248名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:45:51 ID:XXIPp52M0
電凸しようとしたら土曜日やってないのかよ
249名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:46:10 ID:gVl8d6pKO
捕鯨禁止運動は日本の食糧自給を奪う目的だからな
別に鯨の命なんてどうでもイイ
鯨より牛を食えと言ってるだけ
牛肉はオーストラリアやアメリカから輸入しなきゃいけないし
オーストラリアの鯨保護は対日戦略でアメリカとも利害が一致する
インドネシアも、アメリカの支配力が行き渡っているからね、独立直後の親日国家時代とは違ってきてる
牛肉を国内で作ろうとしても牧畜用の飼料は、これまた輸入しなきゃならない
とにかく日本人が自力で食糧自給力をつけられたら困るからな

250名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:46:28 ID:MwP6Gvlt0
>>1
言わせといていいのか害務症!?
251名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:46:41 ID:iSaCAdz00
捕鯨なんかどうでもいい、怒ってるのは捕鯨団体の回し者のネット右翼くらいだろ
252名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:47:54 ID:0KcbiA6J0
国として異議が出ていないから、安心とか・・・どんだけおつむ弱いんだ。
253名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:48:15 ID:4WIfwOuiO
日本のハッテン場もオーストラリア人のホモ禁止にしとけ
254名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:48:30 ID:vvePJgW00
>>232
日本が中止したODAを中国が肩代わりして
中国の影響力が増すんだろうな
もちろん中国からインドネシアに行くODAは
日本から中国に払ったODAだけど
255名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:49:36 ID:bVV7cBCT0
日本はだんだん孤立しつつあるね。経済も壊滅的だし、もう終わりだよ
256名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:49:41 ID:U8OkpVG50
>>249
所詮ヤンキーどもは
真珠湾の経緯をまったく分かってないわけだ
また真珠湾されたいのかよ
トレードビルが破壊されてもバイオテロが起きてもまったく何も分かってない
軍隊が無くても過激な手段に出る奴は幾らでもいるんだ
257名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:49:46 ID:MwP6Gvlt0
>>247
阿呆抜かせ!  こんなことを管轄外と嘯く害務症なら
全員民間海外駐在経験者と入れ替えしろ! 屑の代理人。
258名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:50:15 ID:MF//Qi4B0
ついに死人が出たかwwwwwwwwww
けっこうなことでwww
なあなあで誤魔化してきたからこういう時に誰も味方になってくれないんだよバーカwwwwwww
259名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:50:32 ID:tLdZODwoO
>>246
別に嫌われていない
オージービーフを買わせるためのブラフ


>>251
別にブラフなんてどうでもいい
怒ってる“フリしてる”のは米豪の畜産家とその支援を受けてる政治家
260名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:51:03 ID:xM+7d9eL0
インドネシアに行ったらジャカルタの戦争博物館へ行く事をお勧めする。
館内展示はまあ普通、館外展示の兵器群も数は十分とは言えないが各兵器
の購入先の変遷により、この国が独立後、支離滅裂な外交をしてきたのが
よく分かる。
261名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:52:47 ID:cDI4qs+x0
日本にまともな外交能力はない。ダントツで世界最低。前首相の福田に象徴され
るように、とにかく相手に合わせて波風を立てないことが外交と思ってるんだから
こういう事態になる。殊、日本に対しては通常の他国相手には考えられないよう
な失礼な態度でも平気でとってくる。多分、ネットのない時代にはこんな屈辱事件
はもっともっとあったはずだ。そして今回の事件でもTVはスルー。日本が受ける
屈辱はいつもネグレクト。外交とマスコミの腐れ振りは底なし...orz
262名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:53:04 ID:dnvq7oo60
>>247

だからなんで水産庁は外国の圧力でザトウの捕獲計画を中止したのか、
って話をしてるんだが。
263名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:54:47 ID:gvegc4ND0
日本のODAを喜んで受け取るような国の役人は大概腐敗している。
腐敗につけ込み腐敗を延長してその国から富を吸い上げるのがODAの役目。
264名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:55:16 ID:tLdZODwoO
>>262

最初から取る気(能力)はないから落とし所だったんだろと
そしてそれは別に水産庁の評価を下げるものではないと
265名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:56:16 ID:Jyl4QL9q0
オージーがバリ島で好き勝手やってるからテロが起きた
266名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:57:02 ID:iSaCAdz00
橋下をアホみたいに持ち上げといて創価よりだと分かったら手のひらを返すバカウヨ
韓国叩いただけで朝青龍を持ち上げたり、天皇賛美しただけで石井を持ち上げる、バカウヨ
右翼がオーストラリアに対して集団ヒステリー起こしてることがどれだけくだらないことか分かる
右翼は単なる単細胞バカ
267名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:57:13 ID:U8OkpVG50
>>255
まあ最貧国その1になったら
大勢たくさんの国Aとしてまた国際社会に復帰できるんじゃね?
そうなる前に俺はさっさと中国人か韓国人にでもなるかね。
あのへんなら国籍とかえらく曖昧だろうし。

>>259
ものすごい混乱の世の中になっても
オージービーフを安定供給してくれるんならそれでもいいんだがね。
268名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:57:56 ID:nDnv08fz0
>>247
国内の漁業政策の不備を世論の目から反らす効果はあっても実質ボロボロなんじゃ?
鯨が捕れる量の評価じゃなく科学調査の成果だろ?
それと鯨の影響で漁獲高が減ってると主張する事も逆効果。すでに小型鯨を2万頭近く捕獲
して商業捕鯨が再開されても現状の調査捕鯨とさほど変わらない。それだけ深刻だって事だよ。
269名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:58:15 ID:fqCq0hPyO
よろしい。ならば戦争だ
270名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:58:43 ID:T7kU+Ykc0
>>267
そのとき牛が安全とは限らない
271名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:59:26 ID:DkWnMqzJO
腐敗している乞食国家は、海賊の犬に成り下がるのかよ( ´,_ゝ`)
とりあえず日本人に仕事を貰って食い繋いでいるインドネシア人を全員解雇でいいんじゃないの?


低能乞食バーーーカ ヶラ((´∀`*)))ヶラ
272名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:59:38 ID:ycK1m0ep0
>>267
> そうなる前に俺はさっさと中国人か韓国人にでもなるかね。

一度韓国で一ヶ月でも暮らしてみてからそういうことは言ったほうがいいよ
273名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:59:42 ID:sQQ7bxiY0
海事関係に一番詳しいのが水産庁か海上保安庁だしな・・・・・
てかドック入りさせられる元凶を作ったシーシェパードをなんとかしねぇと・・・・乗組員まで殺しやがって

マジ携帯ロケット砲を捕鯨船に装備して、やつらが突入してきたら艦橋にぶち込んでやらないと・・・・
274名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:00:46 ID:MyzG5Llu0
舐められすぎ、外務省ハタラケや、税金泥棒!
275名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:00:49 ID:0+DmeznG0
腰抜けjapは世界中の笑いものだよ^^
jap=逃げることの出来ないはぐれメタルw
ちょろちょろしてないでODAさえ払ってればいいんだよ
276名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:01:34 ID:tLdZODwoO
>>267

日本が捕鯨してようがしてまいが、高く売れる方に売る
今マグロを中国人が競り落とすように、日本の捕鯨とは関係なく将来のオージービーフも購買力がある方が競り落とす
277名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:03:58 ID:Cgce7n6D0
もうさ、オージービーフの牛はかわいそうだと言おうよみんなで
278名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:04:10 ID:iSaCAdz00
大きい声だけで世論を操作する右翼は消えろ
279名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:04:35 ID:HBb/134p0
>>277
マズイしな。
もう酪農やめればいいのに。
280名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:04:38 ID:gjl4TeZ20
別に異議申し立てなんてすることもないだろ。来年以降のODAを切れば済むこと。
税収不足で困ってるのになにもこんな糞野郎に血税からくれてやることもなかろう。
281名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:05:30 ID:btuTMVicO
>>275
「おどる宝石はへらへら笑っている」
でもしっくりくる
282名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:05:51 ID:U8OkpVG50
>>272
日本人ではなく完全に韓国人を装ってもかな。

>>276
その頃捕鯨再開して許してくれるならいいんだがね。
そうでないなら人殺しだな。
日本もどこかのテロリストと手を組んで国益のために色々やらせるべきかもしらん。
アメリカが昔はアルカイダ雇ってたようなかんじで。
283名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:06:20 ID:PpC/eiVR0
>>138
要は、土下座して国民の血税をばらまけばいいやと思っている害務省にとって、
日本の権利を主張して、本当の外交の仕事のネタを作ってくる農水省が
うざかったってだけじゃねえか。

害務省がいかに仕事をしていないかってことを示す良い文章だな。
284名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:06:40 ID:tLdZODwoO
>>278

大きい声の意味が分からんけど多数の声という意味なら操作にはならん
物理的に大きな声っていう意味ならあれは右翼ってか職業ウヨクだな
また別のもの
285名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:07:02 ID:QGq+GKPl0
日本外交
ごめんなさい、ごめんなさい
お金あげますから許してください(どうせ俺の金じゃーないし)
286名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:07:12 ID:feeykd6N0
 昭和二年の「南京事件」は、幣原「軟弱外交」(国際協調主義)の最盛期に起きた
これは蒋介石の国民革命軍が南京を占領した際、日米英の領事館などを襲撃し
略奪・殺人を行なった事件だ
 この狼藉に対し米英は艦砲射撃で応じたが日本はそれに加わらなかった。しかも
幣原首相は対中国不干渉主義に徹し蒋介石の統一運動を応援するとして事件の
責任追及をほとんど行なわなかった。しかし国民党の南京新政府は日本の寛大な
態度を見るや反英から反日へとがらりと政策を変えナショナリズムの高揚をはかったのである
 中国人に対するには徹底的に圧力をかけ恐怖心を与えなければかえってバカ
にされる。協調姿勢をとれば付け込まれ弱みなど見せようものなら増長するだけで
ある。これは過去だけではなく今日の日中関係においてもまったく同じことが言える
日中戦争知られざる真実 黄文雄

そんな中国人といかに扱うかのケーススタディとして挙げているのが福建省の福州で
起きた外国人市民殺害事件とその対応だ。英国人女性宣教師二人が野盗に捕らわれ
帝国主義者と罵られながら生きたまま全身を切り刻むリンチを受け処刑された
この背景には国民党が野盗を操り英国政府の出方をうかがう目的があったという
続いて日本人の教師夫妻が野盗グループから脅迫を受けこれに対応した日本領事館は
「バカバカしくも主権国家に対する礼儀を重んじ中国側当局に事情を説明して
夫妻の警備を要請した」。中国側は誠実そうに夫妻宅に兵士を配置し警備させるが
ある夜兵士は姿を消し夫妻は殺害されてしまう
「当局が野盗と組んで襲撃時に警備を引き揚げさせた。信頼させて寝首を掻くいつものやり口」だった
田村領事は怒り中国側の警備の手落ちを指摘して5万ドルの賠償を請求するも中国は言い逃れようとする
そこで田村領事は「軍艦数隻がこちらに向かっている。熟慮されるよう」と脅した
すると中国側は日本の軍艦が到着する直前に5万ドル耳を揃えて持ってきたという
そしてこの件があってから福州では「日本人殺害はもちろんあらゆる反日行為がぴたりと止んだ
日本人は最高の扱いを受け、最も尊敬される外国人となった」
そればかりか中国政府の搾取を嫌った中国人が日本領台湾のビザを求めて日本領事館に
列をなしたという。 暗黒大陸中国の真実 ラルフ・タウンゼント著 週刊新潮の紹介記事より
287名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:07:37 ID:SOiW+P1C0
国が動かないなら個人レベルで何とかするしかない。
身の回りのインドネシア人は徹底的に差別して
日本から追い出す。
容赦しねぇ。
288名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:08:05 ID:FhfEdh310
外交とは自国の国益と主張を通す事であって、他国の言いなりになる事ではない
個人として人が良いのはある意味美徳だが、国として人が良いのは自国の意見が無い、外交力の無い国と判断され
不利益にしかならない
289名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:08:29 ID:iSaCAdz00
>>284少人数で多数に見せ掛けた大きい声ですね
290名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:08:40 ID:dnvq7oo60
>>264

獲る気がないなら、獲るって発表することにメリットは何も無いと思う。
結果的に、反捕鯨国の圧力でザトウの捕獲調査は中止した形になっ
ちゃったし。
291名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:13:53 ID:tLdZODwoO
>>289
少数であり説得力がなければ世論は変わらんだろ
世論が変わったのなら少数でなかったか、説得力があった(多数派が間違いに気付いて転向した)か


>>290
だから、落としどころだと言ってるだろ
ミンクには今回はケチ付けられなかったわけだし
292名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:14:08 ID:c2j9/eqW0
これはむかつく、人死んだんだ
293名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:16:18 ID:CTgFDNjF0
だから捕鯨縮小する代わりに牛肉の輸入規制と国内酪農への補助と
ブランド牛肉の輸出と海外在留日系人の経営する牧場の援助をすればいんでね。
294名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:17:02 ID:HBb/134p0
http://indonesia.elga.net.id/govweb.html (インドネシア政府)
http://www.indonesia.go.id/en/ (インドネシアHP)

とりあえずシーシェパ・中華系以外のソースが欲しい。
↑のサイトのどっかに Japanese whaling fleet ・ Japanese whaler の記事あるかな。
295名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:17:47 ID:iSaCAdz00
>>289
大半の人は知らない問題を、あたかも全員が怒ってるように見せ掛けてるのは問題
世論をねじ曲げてる
296名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:17:56 ID:zm+CbnBb0
おいおい。首相から電話してやれよ。
297名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:18:58 ID:LS3zdyE00
>>1-293

だけど日本政府も外務省も何もしませんww
298名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:19:16 ID:ux0tFVjD0
日本国とインドとの間の安全保障協力に関する共同宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/visit/0810_ahks.html

安全保障協力に関する日豪共同宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/visit/0703_ks.html

どう考えても特定アジアの工作
こんなくだらない問題で同盟国と喧嘩してもどっかのアルが喜ぶだけだぜ
299名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:20:36 ID:tLdZODwoO
>>295

大半の米豪人が鯨なんてどうでもいいと思ってるのに怒ってるように報じるのは世論をねじ曲げてると言いたいわけだな
同意だ
300ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 12:21:56 ID:Ls/K48JyO
日本の調査捕鯨船の入港を政府として拒否してるのはオーストラリアとニュージーランドだろ
それにインドネシアが加わるかどうかだね
ニオイ連合かぁ〜
何か臭いね(笑)
301名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:22:08 ID:X6Q95tcq0
マンギョンボン号より凶悪な捕鯨船www

マンギョンボン号が入れないのはジャップだけだが、
犯罪捕鯨船は少なくとも3国には入港拒否www
302名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:22:09 ID:iSaCAdz00
>>299
つまらない
303名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:22:35 ID:Hh9HE+rl0
鯨が増えすぎちゃったら
オーストコリアとインドネシアは
大事な鯨様の餌になって死んでね^^
304名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:22:44 ID:525Romqr0
腰抜けジャップwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:23:36 ID:feeykd6N0
幣原外交の意味
http://sinobu10.hp.infoseek.co.jp/sideharagaikou1.html

●掠奪・暴行にも隠忍自重した日本
 支那事変は突如起きた物では無く、其れ以前にももの凄い反日運動と云う物があった。
 南京事件の時には、中国で最も軍規が厳正であると言われていた国民軍が、軍閥を破って
南京入城を果たすや否や、一般居留民に対して大掠奪を行い、外国領事館を襲撃する者迄
現れました。日本領事館に避難していた陸軍武官や警察署長は重傷を負って無抵抗を余儀
無くされ、、其の他館内に避難していた者は、男女の別無く衣服を剥ぎ取られ、財布、指輪を
奪われ、館内にあった有らゆる物、寝具、家具、調度品、子供の玩具(おもちゃ)迄もが運び
去られると云う事があった訳です。
 此れは日本領事館のみならず、米国、英国等も同様でした。其処で、長江に碇泊していた
米国、英国の砲艦が、一斉に艦砲射撃を開始し、1時間程の間に200発近くを南京城内に
撃ち込みました。此れに依って、漸く国民軍に依る掠奪が鎮まったのですが、日本は隠忍自重
して、米国、英国の様に艦砲射撃をしていません。

 逐日耳に入る所の事件の真相は非憤の種だった。英米仏の軍艦は遂に場内に向けて火蓋を
切ったのに、我が駆逐艦は遂に隠忍した。在留外人は全部掠奪され、某々国の何々が殺された。
我が在留民全部は領事館に収容され、しかも3次に亙って暴兵の襲撃を受けた。領事(森岡正
兵)が神経痛の為、病臥中を庇う夫人を夫の前で裸体にし、薪炭庫に連行して27人が輪姦した
とか。30数名の婦女は、少女に至る迄凌辱せられ、現に我が駆逐艦に収容されて治療を受け
た者が十数名も居る。根本少佐が臀部を銃剣で突かれ、官邸の2階から庭上に飛び降りた。
警察署長が射撃されて瀕死の重傷を負うた。抵抗を禁ぜられた水兵が切歯扼腕して此の惨状
に目を被うていなければならなかった、等々。
 然るに、だ、外務省の広報には『我が在留婦女にして凌辱を受けた者一名も無し』と云う事で
あった。南京居留民の憤怒は極点に達した。居留民大会を上海に開き、支那軍の暴状と外務
官憲の無責任とを同胞に訴えんとしたが、それすら禁止された。等々。実に此れが幣原外交
の総決算だったのである

306名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:23:48 ID:raebcech0
最大貿易相手国に喧嘩売るとはインドネシアも相当馬鹿だな
スマトラ沖地震であれだけの支援をしたにもかかわらずこれじゃあ報われないな
インドネシアは乞食国家に成り下がったのか?
これでもう今までと同じ見方は出来なくなったな
307名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:23:54 ID:dnvq7oo60
>>291

ミンクは散々ケチつけられても獲ってきたんだから、今更そんな落としどころ
なんて必要あるの?むしろ、ケチつけられるのが嫌なら、ミンクだって獲るの
止めれば?って話になるじゃない。それに事故やら反捕鯨団体の妨害行為で、
結局ミンクも6割程度しか獲れなかったわけだし。
308名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:24:09 ID:tLdZODwoO
>>302

いや、お前がそう主張してるんだ
309名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:24:14 ID:o2HSgwvP0
>>298
おまえにとって同盟国は何をされても裏切られても相手を思いやって「従う」lことか?
そんな関係は単なる幻だ。
友好国ならなおさら言いたいことがいえるようでなくてはならない。
310名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:25:41 ID:Kc7XDf4B0
>>24
情弱発見www
無知杉ワロタwwwもうちょっとニュース見ようね^^
311名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:26:40 ID:pd1hhR3k0
鯨が増えすぎて海洋資源が激減するんですね、わかります。
その後は資源が減ったのは日本人が鯨を取らなかったからだ、と言われる
312名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:26:57 ID:Cgce7n6D0
捕鯨妨害で、乗ってた日本人ひとり行方不明なってるんだぜ?
人命<クジラですかね?オージービーフ食ってやがるくせに
313名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:27:26 ID:iSaCAdz00
右翼の伝統芸、集団ヒステリーは日本の恥
314名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:27:34 ID:tLdZODwoO
>>307

必要あるかどうかは知らんが、取れる能力なかったんだから外圧に屈したのではなくブラフと見るのが自然だろ
選択として正しかったか、と言われると今後を見ないと何とも
315名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:27:45 ID:U8OkpVG50
>>287
当然オーストラリア人もな。
316名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:27:59 ID:jx1Kgo+2O
オーストコリアマジ滅びればいいのに。
国家で殺人とかキチにも程がある。
317名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:28:16 ID:ycK1m0ep0
>>307
去年のIWCではケチつけられなかったけどね

アメリカ主導でIWCも捕鯨容認に動きつつある
318名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:28:51 ID:o2HSgwvP0
>>313
日本共産党も社民党も捕鯨賛成なのに、賛成派を右翼とよぶおまえは
日本人ではないか極左。
319名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:29:19 ID:7oouuJx10
鯨類研究所からはこの件何もアナウンスないな
320oremonnn:2009/01/17(土) 12:29:33 ID:bHuPX8nP0
世界中で、日本には何をしてもいいという風潮を作った歴代内閣の土下座外交。
滅び行く日本。この危機感に大不況が重なるミゾユウの時代に、ついに軍部の
怒りが爆発、閣僚へのテロ、大陸へ進出・・・戦前の歴史である。暗黒の時代
ということになっているが、それは大嘘で、実は結構明るかったそうである。
馬鹿にされつづけきた余話腰外交の日本が、ついに立ち上がる時が来たからで
ある。日本国中のファシスト青年、ファシスト小僧が、狂喜したとか。いつま
でも土下座外交やっていると、国民の怒りが、とんでもない形で爆発しますぞ。
321名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:29:33 ID:MosMWqZy0

日本政府は公式に調査捕鯨を支援し、5億円の援助を行っているわけで、
その船の寄港は日本政府の公式寄港といえる

一民間の船が拒否されて追い出されたわけではない

にもかかわらず、いまだに日本政府が何の公式発表もせず、
麻生がスルーし続けているのはとんでもないぞ
322名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:30:45 ID:tLdZODwoO
>>313

お前が主張する、少数派がさも多数派であるかのように振る舞い世論をねじ曲げてる米豪のヒステリックな畜産家やマスコミは(日本の)ウヨクではないぞ
323ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 12:32:33 ID:Ls/K48JyO
なんで日本は北朝鮮とオーストラリアをテロ支援国家に指定しないんだろ?
やはり核兵器を持たないと何も発言出来ないのかな?
324名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:33:11 ID:xxt0Ip3F0
鯨さんがお魚を食べてお魚が減っているかもって噂で聞いたのが恐い
鯨さんは増えすぎてないの?大丈夫ならいいけど…
325名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:33:21 ID:tLdZODwoO
>>317

米も豪も鯨なんてどうでもいいから
自国の肉を売るためのブラフなだけ
自国の国益の為なら捕鯨賛成にでもなるよ
326名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:33:34 ID:+MekXVNh0
日本一国で完結するように何とかするしかねーな。
軍備も燃料も食料も。

世界は利己的で動いてるのなら日本だって利己的にならなきゃだめだ。
博愛をといているキリスト教が一番人を殺してる。
327名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:34:15 ID:U8OkpVG50
>>320
今回は無理じゃないかな。
そういうこともあるからと「奴等」はマスコミを占拠しやがった。
これで公的機関のクーデターがどうこうというのはもう不可能。
どうやっても一般人はついていかない。
後は個人によるテロリズムに期待するぐらいしかないが
テロリズムでは残念ながら政治は良い方向には変えられない。
例えば韓国人やシーシェパードを騙ってやるなら効果的かもしらんが。
328名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:36:26 ID:HBb/134p0
>>2

>「私たちは地元の環境保護団体および国際環境保護団体から第2勇新丸が何を行っているかを知らされるまで、
>その事実を知らなかった」

ちなみにその国際環境保護団体とは海犬。

とりあえず夜中にジャカルタグローブ見たとき10人くらい抗議行動したっていう地元の環境保護団体のしょぼい画像があったのを見たんだけど
どこだかわかんなくなった。
329名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:36:56 ID:KeNiTjIV0
害無省どころか害ありまくり省じゃねぇかこの税金ドロボー!!
330名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:36:59 ID:MosMWqZy0
依然大阪空港に米軍機が着陸したが、
近隣の豊中市伊丹市などの左翼自治体が拒絶していたにもかかわらず、
実際に飛んできて着陸要求されると、
天候不順などの合理的理由がない限り拒否することはできない
そして米軍機は着陸

それが国際的慣習

船舶の入港拒否、それも船体を損傷した船舶の入港拒否なんて
普通はありえないんだから
331名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:38:04 ID:AmOQuqFS0
インドネシアにはもう、経済支援しなくて良いんじゃね?
332名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:38:16 ID:U8OkpVG50
>>326
平和の宗教とか自称してるイスラムもな。
結局一神教はダメということだ。
多神教ならと思うが身分制度やら女性蔑視のヒンズーもダメだろ。
唯物論こと共産主義はもうどうしようもない。

結局神道が世界で一番優れた宗教ということだ。
あらゆる宗教を人道に反しない限りは包括する。
神道の理念を抱く国が本来は全世界を統治すべきだったと最近思ってる。
例えば全世界が日本、主要な民族が日本系だったら
今、人類が持ってる大抵の問題は解決しただろう。
333ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 12:38:31 ID:Ls/K48JyO
>>321
だよね。
普通は何らかの対抗処置しないと国としては対等にはならないと思うんだが?
一方的に入港拒否されてるんだから対抗処置必用なんだがね
与党が替わったら何かしてくれるのかなぁ〜
334名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:39:01 ID:WP7SF/QiO
戦争や! でオーストラリアの領土はすべてアメリカに渡すってことにすればアメリカは日本側にたってくれるはずや
335名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:40:24 ID:U8OkpVG50
オバマならたぶんこう言う

>>334
あんな砂漠だらけの土地押し付けてこないでくれニガ。
俺はアメリカ大陸の内政整えるので大変ニガ。
朝鮮半島もオーストラリアも中国にでもくれてやってくれニガ。
336名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:40:28 ID:jUDw6D8m0
>船から転落して死亡した

まじかよ
マスコミが報道しないから知らないんだけど流石にデマでしょ?
旅客機墜落したら日本人が含まれているかいないかだけ報道するもん
乗務員死んでたら流石に報道するよね?
337名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:41:27 ID:MAKS+5E10
日本人が行方不明になって、その救助を妨害までされてるのに
まったくテレビでは報道されないね。外務省は抗議すらしないし
そら、世界からなめられるわな・・・
338名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:42:10 ID:1kQNSQUF0
政府&外務省は即刻行動しろよ
339名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:42:17 ID:KeNiTjIV0
在スラバヤの日本総領事が
「私たちは地元の環境保護団体
および国際環境保護団体から第2勇新丸が何を行っているかを知らされるまで、その事実を知ら
なかった」と述べた。

こんなマヌケな事ほざいてんだものwww
340名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:43:10 ID:HNzj9bp6O
鯨の缶詰めでもいいから、もっと鯨食おうぜ。
341名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:43:44 ID:tLdZODwoO
>>336

船で行方不明って実はよくあるよ
観光船とかでもね
342名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:45:19 ID:nDnv08fz0
>>317
ただ単に事前申し合わせがあっただけでしょ?
捕鯨の為の作業部会の設置ってことだけど調査捕鯨には
メスが入るんじゃない?議長の意向はそんな感じがするけど。
343名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:46:21 ID:pd1hhR3k0
>>332
そういえば大学で韓国人が執拗にキリスト教薦めてきたな
ただでさえキリスト教なんて大嫌いなのにあれはウザかった
344名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:46:23 ID:Y3Eftgr6O
マジでODA引き上げに言及するぐらいのことしろよ

トルコを見習え
数年前アメリカ議会がかつてのトルコの差別問題だかを槍玉に挙げた時、
大統領自ら乗り込んで行って「そんな昔のことを蒸し返すんなら
イラク戦争でも一切協力しないぞ!」とねじこんで止めさせたと聞いたぞ
麻生もそんぐらいやれ!
345名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:49:02 ID:5WRjNpihO
よしバリ旅行止めてマレーシアに行こうっと
346名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:49:49 ID:/vZ9Kb5b0
>>24
「脳に出血、多数が死亡」:クジラに致命的な米軍の強力ソナー、最高裁判決で推進
2008年11月14日
ttp://wiredvision.jp/news/200811/2008111421.html

反捕鯨の間ではいつの間にか主語が日本に置き換わってるのか。
まるでかの国の歴史観に通じるものがあるな。
347ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 12:50:39 ID:Ls/K48JyO
>>344
官僚と草加のいいなり麻生じゃ無理でしょ(笑)
IWCを脱退したら良いだけなのにね。
348名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:52:14 ID:ycK1m0ep0
>>342
少なくともギャレットの主張は相手にされなかったんで、
追い風が吹いていると見ていいじゃないか?

まあ油断はできんけどね
349名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:52:20 ID:rj/+cotG0
>>317
アメリカ代表って反捕鯨国から見ると穏健派らしいな
こっちからみりゃ十分強硬派に見えるけど
350名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:52:25 ID:R5QgyxXLO
国交断絶すべき
351名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:53:18 ID:gE1aIVXo0
また内弁慶の外務省か
352名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:53:38 ID:yP/Gpp9K0
北欧の捕鯨国も捕鯨やってるのに何で日本だけ袋叩きなんだよ。
結局黄色い猿のくせに生意気だぞというアパルトヘイトの名残だろ。
353名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:54:16 ID:u4v/1bj5O
自由と繁栄の弧wはどうなったんだ
354ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 12:54:31 ID:Ls/K48JyO
>>345
そこもイスラム教国だろ?仏教国にしといたら(笑)
イスラム教国はテロと関係あると思ってる爺、婆がいるから
こんな話しったら少し面白いかもね(笑)
介護でインドネシアから人来てるんだろ(笑)
355名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:55:20 ID:tLdZODwoO
>>349

狂牛病騒動以来だいぶ、アメ牛→豪牛へシフトしたから矢面には豪に立たせたほうが都合がいい
捕鯨問題は基本的には牛の日本への輸出の問題
356名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:55:42 ID:KQSpLZps0
日米離間・日韓離間・日豪離間が中国様工作員のお仕事です。
シーシェパードのカネの出所も探ったら面白いかもねえ。
ちなみに日韓離間に関しては、もはや工作活動するまでもないんだろうが。。
357名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:56:53 ID:FJDDXlEt0
オーストラリア人は英語教師で日本に来てるの多いよね で日本の女喰い放題w
358名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:57:22 ID:Hh5nkok90
報復しろよ。平和的に。
ODA停止や関税アップ、大使館員の退去命令など強い態度を示せ
359名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:57:35 ID:cRcnUZ/N0
日本は主権が崩壊してるから
アメリカに併合してもらた方がいい
360名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:58:36 ID:CcQbH/2MO
外務省ってなにしてんの?

予算削れば?
361名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:59:12 ID:FJDDXlEt0
>>243
日本の金が欲しいから誉めてただけよ 今は中国もお金くれるからね
でも東南アジアの庶民からは中国人は嫌われてる
362名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:00:13 ID:U8OkpVG50
>>346
前に韓国人がイギリス人の先祖は韓国人だと出張してたのを見たことがある。
でも韓国人がイギリスに渡ってイギリス人になり
その中でもデキの悪かったのが流刑でオーストラリアに来たと考えれば
あながち問題がないような気がしてきた……。

もうオーストラリア人の先祖は韓国でいいよwww
363名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:00:24 ID:rj/+cotG0
>>342
反捕鯨国が一旦 引いたんだっけ?
作戦の建て直しがどうので
>>352
昔は北欧の国々にも攻撃してたけど反撃されてからはやってないね
オーストラリアが領海と主張している地域(の近く)で調査捕鯨やってるのも
オーストラリアが必死になる理由の1つかもね あと日本が弱腰って事も
>>355
アメリカというか白人らしい考えだな
どっちにしても米国産、豪州産を自分から進んで食べることはないと思う
赤身好きだからオージービーフ好きだったんだけど今は食べてない(反捕鯨とは関係ない)
364名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:00:25 ID:dxZJflGc0
こんなに非難されてるのに
まだクジラ虐殺し続けるとかどんだけ低脳なんだよ日本政府は
365名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:02:29 ID:ycK1m0ep0
アメリカもアラスカで伝統捕鯨やってる分、
反捕鯨世論が盛り上がるのは困ると思う。

しかも石油利権が絡んでるし
366名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:02:44 ID:HBb/134p0
外務省
ttp:// www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
「ご意見・ご感想はこちらをクリックしてお寄せ下さい。」
367名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:02:53 ID:tLdZODwoO
>>364

別に非難されてない
単なるブラフ
外務省がガツンと言えば済む話
368名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:03:11 ID:HYcgIgy30
オージビーフ不買でいいよ。米牛、和牛、双方からの後押しも期待できる。
国益に訴えるのが効きそうだ。
369名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:04:45 ID:mcmFySXe0
ODA全額停止でいいんじゃないかな。
370名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:05:29 ID:S9bmwmg10
外務省は反日が多い
弱み握られているのが多いから
371名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:06:20 ID:yP/Gpp9K0
不買とかまどろっこしいから、とりあえず外務省が危険度を上げて渡航禁止にすればいいんだよ。
372名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:07:44 ID:/mWCJflXO
キムチに対馬をゴネられたり
キムチな小包ドロボーに嫌がらせされたり
373名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:08:00 ID:xzRWJD0d0
オージービーフ積んだ船はいかなる理由でも拒否しろよ。
いまこそビーフ鎖国する時だ。
374名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:08:42 ID:3+R5WKL60
日本政府もいい加減、シーシェパードを海賊として国際司法裁判所なんかに
正式に訴えろよ!そこで日本調査捕鯨の科学性を証明して、奴らがいい加減
な金儲け主義の似非環境保護でありエコテロリストであることを暴露汁!!
375名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:10:05 ID:U8OkpVG50
>>374
それじゃ面白くない。
どうせならシーシェパードに対してカウンターテロやる団体とか育成しようぜ。
どうせ一般人めがけて毒物を投げつけてくるような奴だ。
それがもっと強い薬になったところで問題はない。
376名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:11:19 ID:KEQcJ7Ko0
捕鯨は日本に恩恵が何も無いのに非難されてもいつまでも続く

これ絶対上層部に鯨好きがいるよな
377名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:11:25 ID:6YCN4/yC0
日本のリーサルウエポン遺憾の意はどうした?
もはや無言こそ最大の反撃なる境地に達したか
378名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:12:15 ID:36yygdUO0
オーストラリアには、インドネシア移民が多いからな
379名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:13:12 ID:DL9IVVem0
日本近海で好きなだけ捕鯨すればいいのに、なんでオーストラリア近海まで捕鯨しにいっているの?
380名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:13:22 ID:UlNfCtrW0
自衛隊で護衛をつければ。
381名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:14:11 ID:JvmaDAy/0
民主よりましなんだろw
内政も駄目外交も駄目
382名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:14:56 ID:JE19HlJqO
>>360
>>2>在スラバヤ日本領事からも在ジャカルタ日本大使館からもコメントは得られなかった。
飲み会でもしてたんじゃないかな。真珠湾攻撃の前日みたいにさ。
383名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:15:49 ID:HBb/134p0
>>375
新風がそれやればいんじゃね?止めはしない。
384名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:16:51 ID:U8OkpVG50
>>380
それじゃ9条がどうこうと五月蝿いから
民間で武装してる会社とか雇って護衛につけるほうが現実的じゃね?
旧オウ○みたいな団体なら探せばまだあるだろ。
385名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:17:28 ID:3+R5WKL60
>>99
捕鯨問題もっと勉強してからこい>厨房
386名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:17:34 ID:s4dLfLGd0
おまえら、インドネシアと外務省に抗議のメールをしたのか?

ここにカキコするのもいいが、抗議のメールも忘れずに!!!!!!!!
387名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:18:04 ID:/vZ9Kb5b0
>>379
沿岸捕鯨が禁止されてるから公海で捕ってるだけ。
その公海のことを自分らの領海だと勝手に主張してるのが豪州。
388名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:19:01 ID:dxZJflGc0
だれもクジラ食いたいなんて思ってないのに

まじ死ねよ日本政府
389名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:19:55 ID:U8OkpVG50
>>383
そうだな、正直俺は新風に期待してるよ。
議会でおとなしく座って喋ってる場合じゃないだろと思うんだがね。
奴等にしたって。
390名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:20:02 ID:3+R5WKL60
>>22が本当ならますます落胆したorz
ようつべ動画見ろ!!
 ↓
2007.7.1-01 捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
http://jp.youtube.com/watch?v=cQHTUVRfkwU
391名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:20:40 ID:T7kU+Ykc0
>>386
つか「確認」な

土曜休みがうらやましいが
392名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:20:50 ID:ZdsmsJje0




よかったぜwwwwwwwwODA廃止の理由ができたなwwwww
白人共の奴隷になってろwwwwカス民族wwwwwwwwwwww








393名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:20:52 ID:T3b9A4naO
外務省がいらない部署。
手段であるべき「友好」が目的になり、外交目的を達成した実績がない。
米国務長官が会談する相手は幹事長→首相の順で外相は無視される。
日本の常任理事国入りの時にもインドネシアは裏切っており、外務省の無能さには驚嘆した。
394名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:20:58 ID:2Rkiklia0
>>376
今の各省庁の日本経済の基盤となったとこだからな。戦前はイギリスと組んで
外貨獲得、戦中は戦力、戦後はGHQと交渉復興、まあ影響力は大きい。
実はイギリスとアメリカはこの問題に水面下でずっとかかわり続けていると
見た方が自然。
395名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:21:11 ID:FJDDXlEt0
http://jp.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc
日本舐められすぎだろ
396名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:22:07 ID:a+5CksTF0

外務省は予算いらねえだろ

なくていいよ。なにもしないんだから
397名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:22:31 ID:3+R5WKL60
>>387
捕っていると言っても、あくまでも海洋資源の継続的な利用のために
調査サンプルとしてミンクを500頭とっているに過ぎない
398名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:22:39 ID:/f3mrqbt0
捕鯨問題は豪州の食肉利権の問題なんだよな。

連中にすれば、去年みたいに飼料や蓄肉が高騰すればバンザイなんだけど
「牛肉高いから鯨肉をまた食べます」と消費国に言われるのが恐ろしい。
399名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:22:42 ID:/vZ9Kb5b0
>>388
今日の玩具はお前なの?
誰も食わないならさー、流通した鯨肉はどこに行ってるの?
前年分在庫が繰り越されてるっていうデータでも持ってるの?
400名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:22:43 ID:HBb/134p0
>>388
おいしいよ〜クジラのたたき。
柔らかくてジューシーでコクがあるのにさっぱりしてる。
肉で一番近いのは馬刺しかな?
401名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:24:27 ID:OtVWbnzO0
クジラを食うか国際世界で孤立するかの二択
402名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:24:42 ID:tLdZODwoO
>>388

別に海外がどう言おうとたいした実害ないんだから取ってもいい
ってか取るべき
403名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:25:35 ID:gmu4foZE0
散々経済援助してやっても、日本は甘いって足下見られてるからこうやって裏切られるんだよ。
404名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:26:51 ID:Au93nOBOO
また害務省か
405名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:27:12 ID:/mWCJflXO
>>401
【朝鮮】周辺は国際じゃないし
406名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:28:06 ID:bVV7cBCT0
>>405
ヨーロッパも反捕鯨だぞ
407名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:28:52 ID:8PF3GBNG0
牛肉食わなくなってから2年ぐらい経つかな
豚の生姜焼きと鶏だけで全然不満ないし
408名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:29:22 ID:/mWCJflXO
>>406
南朝鮮国オージー市はヨーロッパデスカー?
409名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:30:48 ID:FmUbwefGO
乗組員を喪い船体に損傷を受けて入港した民間船舶に
退去命令書を突きつけて石でも投げるみたいに追い出したのか…。
水の補給位はさせてくれたのかな?
もし、それも許されなかったなら、それは…、敵国扱い以上…
410名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:31:11 ID:7O5W+QpX0
【捕鯨】インドネシア、日本の捕鯨船のドック入りを拒否!シーシェパード「勝利宣言」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232107239/l50

★インドネシア大使館に事実関係を問い合わせたい方はこちら
メール
http://www.indonesianembassy.jp/jp/index.php?option=com_contact&Itemid=3
電話
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia.html#02

大使館に電凸する時は本件の御礼とお悔やみも忘れないでね!
【宮崎】 中学生を助けようとしたインドネシア人の遺体発見 [08/12]
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=1042
411名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:31:34 ID:U8OkpVG50
>>401
世界が日本から孤立するだけだ。
隣に全世界から嫌われてる国があるから
そことつるめばいい。
犬食文化であっちもさんざん嫌悪されてきたことだし。
そして世界に対しては扱いをよくしないと
隣の国のヒモを緩めるぞと脅す。
北朝鮮を利用して外交やってる中国みたいにな。
412名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:32:24 ID:3+R5WKL60
>>388
戦後の給食で米国によって日本人の味覚が西欧化しまった結果の感想だな…
小麦や牛肉、その飼料としてのとうもろこしを米国はまんまと日本に輸出
した結果、日本は自給率40%足らずになってしまった。
ところが、大量の水を使って環境を破壊する一番の産業は牧畜なのだ。
牛肉の最大輸出国である豪州は今、深刻な旱魃に悩まされている。
その環境破壊の最大の国である豪州が最大の反捕鯨国になっている。
環境保護のためにも自国の食料防衛のためにも捕鯨は今後、日本にとって
非常に重要な位置を占めることを自覚すべきだ。
413名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:33:04 ID:YeqoABIq0
鯨肉は美味しいし、たくさん食べても肌が痒くならないから大好き。
414名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:33:50 ID:rC62yJiM0
日本は他国を味方につけるのが、ど下手
415名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:35:58 ID:5nNqMFQF0
どうして日本って、自国のために働かない役人が多いの?
416名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:36:53 ID:1kQNSQUF0
鯨を狩りつくして、絶滅完全まで追い込んだのは白人なのに。
417名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:38:03 ID:OtVWbnzO0
>>413
そんな理由で虐殺するなよ
418名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:38:22 ID:5nNqMFQF0
外交が下手くそなのか、自国のために働く気がないのか、どっちなの?
419名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:39:23 ID:3+R5WKL60
>>415
>>390を見ろ
今回の場合は、害務省が悪い
420名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:40:26 ID:tLdZODwoO
>>406

いや違うよ
ヨーロッパの中には捕鯨国もあるなたいした抗議はしていない
牛肉輸出国でないヨーロッパは反捕鯨に回るメリットは少ない
反捕鯨の理由はせいぜいキリスト教ぐらい
421名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:41:51 ID:U8OkpVG50
>>415
日本は愛国という感情を抱くと悪とされる国だから
売国が正義
422名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:41:52 ID:4XL+d8kZO
開戦の大義名分が立ったな。
インドネシア占領から、オーストラリアに進攻すべき。
423名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:43:16 ID:FJDDXlEt0
ヨーロッパではドイツが反捕鯨基地外 グリンピースに金出してんのがドイツの車メーカー達
424踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 13:43:36 ID:e+o2rpXY0
あんまりしつこく嫌がらせするようなら本気で大東亜共栄圏を作ればいいよ、
たとえば資源大国インドにでも移住すれば資源の問題は簡単に解決可能だしね
インドと東南アジアと中東で一つの完結した経済圏を作ればいいよ。
425名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:44:54 ID:yisLVElzO
日本は外交においてもっと、汚くなるべき。
相手の機嫌取りばっかで、主張は受け入れられず、多額の補助はなんの意味も成さず…
未だに「敗戦国」を引きずってやいないか、政治家どもは。
イタリアもドイツも、外交で下手に出て相手の要求ばっか飲みなどしないだろうに。
それに、反捕鯨のやってる実力行使は海賊のやる行為だろ、あんなの。
ならば同じように武力で鎮圧してしまえばいい。
426名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:45:31 ID:bVV7cBCT0
>>420
ヨーロッパで捕鯨してる国なんてノルウェーくらいだよ
427名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:45:35 ID:iHixEsuMO
ていうかアラスカ辺りの人は鯨食ってるじゃん
何で日本人は食ったらいかんの?
428名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:45:50 ID:s4dLfLGd0
>>410
お礼と抗議の抱き合わせなんてするな。

日本人としてまっとうであろうとすればするほど
外国からなめられんだろ?
429名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:46:18 ID:gvegc4ND0
>>2
>>http://www.thejakartaglobe.com/news/national/article/6538.html

ここでインドネシアにはナガスクジラの保護する規則があるのインドネシア外務省の
スポークスマンは語ってる。高度回遊性の種であるナガスクジラを保護すべきとする
同国でナガスクジラの捕鯨しようとする船の修理を拒否されるのは当然だろう。
430名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:46:47 ID:+kKeYHZ3O
>>418
両方
431名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:47:07 ID:fkAbJaSdO
土人国家に原爆落とせ
432名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:47:57 ID:tLdZODwoO
>>417

牛を美味しいという理由で虐殺したり、魚はヘルシーという理由で虐殺してもよいのと同様に鯨を食べたいという理由で虐殺してもよい
433名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:47:59 ID:bt4mRNk80
ODA停止
434名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:48:31 ID:C44AralH0
なんかもうこのままだとアホとバカのせいで
もう一度太平洋が火の海になりそうだな
435名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:49:43 ID:3+R5WKL60
>>420
まず反捕鯨運動が出てきたのは1972年のストックホルムでの人間環境会議において
その当時、ベトナム戦争での米国による枯葉剤投下への非難をかわすために、その
運動が使われた グリンピースの創設も1972年
http://jp.youtube.com/watch?v=VBCe7cFVLBY
それ以来、政治的にいろいろ利用されて来た シーシェパードは金集めのため
エコテロリスト:シーシェパードと豪州メディア
http://jp.youtube.com/watch?v=SGTlS8m52Pg
捕鯨問題 プロパガンダ戦争 whaling:propaganda war
http://jp.youtube.com/watch?v=JBvdwTQDxHo
436名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:52:26 ID:feeykd6N0
>>412
捕鯨の賛否と直接関係はないけど
日本で鯨を沢山食べてたのって戦後なんじゃないかと思うんだけど。
戦後すぐは国内で肉とか生産できないし、外国から買うと高いから。

戦前と戦後の鯨漁獲高の年表とかないだろうかね
437名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:53:21 ID:lL9ckWvM0
他の国に寄港すればいいだけじゃねえの?
この記事の書き方狙い過ぎ
438名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:54:27 ID:T7kU+Ykc0
>>437
ドックってインドネシア以外(ニューギニアとか)あったっけ?
439名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:54:54 ID:JcAQDOVr0
捕鯨は非合法活動なのか!?
今回の一連の事態に
日本政府はきちんと講義しろよ。
国民の権利と利益を守る義務があるだろ!!
440名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:55:21 ID:3+R5WKL60
>>417>>432
畜産は環境破壊産業!
それに対して捕鯨は環境に優しい!
日本の調査捕鯨はあくまでも環境保全のために科学的に調査している
A fiction of environmental protection :偽りの環境保護
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg
441名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:55:44 ID:U8OkpVG50
>>422 434
今度は勝ちたいな。
中韓の前例があるからな。
60年後にまた五月蝿く言われないように
今回は占領した地域の住民は一人残さず抹消で頼む。


>>423
結局ドイツも反日ということか。
真面目に日本が全世界を統治しなければいつかは問題が起きそうだな。
442名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:56:27 ID:hqL5WPMv0
>>429
ナガス鯨が調査捕鯨の対象になっている?
アホー
それにインドネシアはれっきとした捕鯨国だぞ。
443踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 13:57:33 ID:e+o2rpXY0
あんまりしつこく嫌がらせしたら本気で大東亜共栄圏作っちゃうよwww
444名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:57:48 ID:5QbZ7n3u0
外務省不要。
経済援助打ち切り。
445名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:59:04 ID:3+R5WKL60
>>439
日本の調査捕鯨はあくまでIWCに認められた合法的なもの
ところが豪州国内の裁判では非合法という判決をくだしたから
米国欧州では非合法的活動だと思い込まされている
446名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:01:06 ID:bVV7cBCT0
>>443中国主導だけどな
447名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:02:04 ID:HBb/134p0
>>435
ちょうどその頃クジラ教教祖ともいうべきジョン・C・リリーも薬でアヘアヘになりながら
ヒッピーどもに祭り上げられていたんだよな。
ttp://www.johnclilly.com/ (HP。ドルフィンのページの地紋が脳柄w)

クジラ教はキリスト教異端。グリピー・シーシェパはさながら現代の「魔女」。
448名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:02:26 ID:/a3d/q6q0
まってくれ。  華僑が経済の実権を握っているが
軍が一番強い。
449踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 14:04:28 ID:e+o2rpXY0
>>446
いや、インド主導だよ。
450名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:06:13 ID:jNkHEKHN0
大東亜共栄圏なんて寝言いってんじゃねーよ。

普段からアジアに援助しておけば欧米と対立した時は彼ら味方になってくれる、
なんてスイーツ並みのアホどもがよく主張してるが、
いい加減アジアに期待するだけ無駄だって事を学習しろよ。
451名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:07:06 ID:3+R5WKL60
>>429
A 1999 government regulation on endangered plants and animals formally protects blue whales, humpback whales and fin whales. The Japanese vessel was fishing for these species.

こう言っているけれど、日本の調査捕鯨ではナガスは捕ってないのでは?
あくまでもIWCが許可するミンクだけだろう??
452名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:09:26 ID:D3gzGp77O
>>441
その前に核を持とうよ
453名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:10:07 ID:4rWZLhJo0
政府が抗議しないってことは自ら違法行為してますよって認めてるもんじゃねぇか
はぁ…なんでこう立ち回りが下手なの政府は?
つか、ただのヘタレなんだろうけど
454名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:10:24 ID:93R3cTd20
結局ODAばら撒いてもいざとなったらこんなもんよw

きちんと抗議活動をした上で報復処置を行う。
結局日本は舐められてるからこんなことになる。

ロシアなんか誰も逆らわないだろ?
455名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:10:37 ID:C44AralH0
>>441
全世界統治とかしなくてもいいよ
日本以外全部殲滅してのんびり暮らそう
456名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:11:05 ID:3+R5WKL60
>>447
“環境にやさしい”というスローガンがまんまと米国政府によって
政治的に利用されてしまったのだと思う
今の豪州が反捕鯨なのも非常に政治的
457踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 14:11:22 ID:e+o2rpXY0
>>450
寝言じゃないよ、あんまりしつこく嫌がらせするようなら本気で
大東亜共栄圏を作りますよ、資源大国インドと世界最高の技術力
を持つ我々日本人が手を組めば無敵ですよ、白人の天下なんて
あっという間に倒せます。
458名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:11:54 ID:Cs9DC2er0
>>24
その国の潜水艦が出す低周波ソナーがイルカを殺すことが分かっている。
イルカたちの苦しみの断末魔がどうしてアメリカ人に届かないのだろう。
459名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:12:54 ID:BqIDmmRN0
日本の首相は来週のジャンプが気になって鯨どころじゃありませんから
460名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:13:31 ID:D9wWP5Xn0
ひどい不公正なことするんだね インドネシア
日本は麻生だから話にならんし
461名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:13:35 ID:dxZJflGc0
反捕鯨国→アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、etc
捕鯨支持→日本、韓国、etc

日本は世界から全然孤立してない
チョンがいてくれるW



462名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:14:17 ID:frd4UHEc0
遺憾遺憾
463名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:14:22 ID:HYcgIgy30
オーストラリアの輸出で最大の相手国は日本だろう?
この仕打ちはねーな
464名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:15:30 ID:JVOQNxln0
核と軍を持てばいいだけ。
やっちまえば勝ち。
465名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:15:57 ID:Cs9DC2er0
でも、まあこうした「あのとき、こうしてくれたよね」というリストを作るのは大事だ。
インドネシアなんて、旧日本兵が独立運動に多数参加したというのにこれだもんな。
東チィモールであんだけ弾圧政策をやっておいて、クジラだもんな。
白豪アパルトヘイト国家の要請をうけてホイホイ言うことを聞くんだから同じムジナか。
津波でもあれだけ支援したのに、これだもんな。
要するにこういう国とは、真の友情は結ぶべきでないという、良い論拠になるよ。
こういう話を絶対に忘れちゃダメだぜ。日本人はそこが優しすぎる。
466名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:16:22 ID:3SosuowP0
日本の外務省は害しかもたらさない
467名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:16:34 ID:3+R5WKL60
>>461
IWC総会では毎回、1票差位のつばぜり合いをしている
468名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:16:44 ID:kaTRzwd+0
津波の時やらODAでさんざ援助してやったのに
このザマだよ。
土人に幾ら恩を施しても無意味だな、伝染病で死に絶えろ。
469名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:17:39 ID:butTzntm0
【カンボジア】日本政府、ポル・ポト派特別法廷に約24億円を追加拠出 中曽根外相がフン・セン首相に表明[01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231683464/
470名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:18:20 ID:hZFLHsAo0
何なんだろうな、命って。

くじらは駄目で牛や豚はいいのか?

そういう選別をすること自体が人間のおごりだよ全く。
471名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:19:12 ID:dxZJflGc0
>>467

そうそう、主要な国がみんな反捕鯨でも
うちらにはチョンがいるし
アフリカの国も応援してくれるし
なによりおそロシアがついてくれてるから


安心だよね^^
472名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:19:31 ID:sgHD0uZh0
アジアは白人から開放してくれた日帝に感謝してるとか
経済援助をしてくれるから親日だとか
まったくのデタラメだったな
473名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:19:35 ID:gvegc4ND0
>>442
調べて言ってるのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226576767/

捕獲目標はミンククジラ850頭、ナガスクジラ50頭 
474名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:20:38 ID:tLdZODwoO
>>461

数ある分野の中の一つに過ぎない
軍事は?経済は?他の食物は?


アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、南米→キリスト教
アラブ→イスラム教
日本→神道

日本だけ孤立www涙目wwww
って言わないのは何故?

日本が捕鯨国である孤立なんて、日本だけ神道である孤立ぐらいのものであり、他の分野では全く孤立していないし、欧米も孤立させてるとは考えていない
475名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:21:00 ID:dnvq7oo60
>>451

”今回の調査では、クロミンク鯨551頭の標体が得られた。
ナガス鯨は妨害による調査日数の不足に加え、発見数も少なく、
捕獲機会がなかった。調査計画では、クロミンク約800頭、
ナガス50頭を捕獲する予定だったが、妨害活動による影響や
調査海域の海況などにより、計画頭数から減少が生じたもようだ。”
http://www.whaling.jp/news/080415m.html

調査捕鯨の計画にはナガスを獲ることも含まれてるようだね。

476名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:21:14 ID:T7kU+Ykc0
>>470
扇動家を評価するのが
一番の間違い
477名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:23:18 ID:VGD3DEQ80
>シーシェパードによると、

「オウム真理教の広報部によると」
478名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:23:21 ID:tLdZODwoO
>>472

そのとおりだな
インドネシアなんかに付け上がらせておいていいわけがないな
お前の言うとおりODAカットだな
479名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:24:22 ID:tGklXcSdO
>>35
鯨が増えすぎたらどういうことになるか想像できないど低能は死ねよwww
480名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:25:06 ID:O98CTchZ0
>>1

別に良いんじゃね。
これでODAなんて何の役にも立ってないって分かったんだからさ。
おいっ、外務省、来年度予算からインドネシアのODA分は削減しろよ。
481名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:25:23 ID:pZ4YzBeiO
自分達の首締めてるよね
この事を知った奴が嫌悪感を持つのは当然
いざという時に動かない人数が増える
482名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:26:50 ID:VGD3DEQ80
仮に事実だとしても、日本政府は
「甚だ遺憾である」
というコメント出して終わりだろうな・・・・
483名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:28:09 ID:dnvq7oo60
>>457

インドは反捕鯨国なんだけど
484名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:28:42 ID:YJUl5fEV0
オージービーフ輸入反対!!!!

捕鯨を容認するまでは、いっさいオーストラリア、ニュージーランド、インドネシア製品買わない。
485名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:29:30 ID:HBb/134p0
>>473
ただそれIWCから許可受けて捕獲できる数なんであって、「違法」では無いよね?
かつて海のゴキブリとまで言われたミンククジラの数が頭打ちになってきたのもナガス・マッコウの数が徐々にではあるが
回復してきてるからってことで、そのためにも調査は必要。


ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_research.html

…かつて資源量が枯渇した大型クジラであるザトウクジラやナガスクジラが回復し始めていることが目視調査から判明し始め、
これらが餌をめぐってミンククジラと競合している可能性が濃厚になってきた。
486名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:30:24 ID:9HlPJNw10
何で日本はこんなに弱腰なの弱腰なの
情けなくて涙が出てくらあ
487名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:30:36 ID:4rWZLhJo0
やっぱ憲法改正して自衛隊を日本軍にするべきだな
もう戦後60年以上経ってんだ十分だろ
こっちからだって攻撃できるんだぜってとこを示さないと
いつまで経っても下手だよこれじゃ
488名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:30:59 ID:vlSrO0M2O
別にインドネシアやニュージーランドがどうしようとかまわないよ。
俺は日本人だけど日本人嫌いだし。
勿論外人も嫌い。
ていうか人間が嫌いだから戦争でもやって全滅すればいい。
人間は地球のゴミだから
489名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:32:07 ID:37SoxGNy0
インドネシア在住者ですが
この国の人間は先を見る力はいっさいありません
たぶん不許可にしたやつが賄賂貰って短絡的に決断しただけ
賄賂がすべてなんですよ
そのあたりは正義を貫いてしまう日本人の弱さがでてしまってる
490名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:32:16 ID:dTJmac2JO
インドネシアはシーシェパードの入港は認めるのかな?
だとしたらテロ支援国家に指定しなくちゃね。
491名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:33:12 ID:Tg6DgwDD0
まあ、インドネシアを責めるよりも、日本外交のクソさを叩くべきだな。
全方位土下座無関心外交続けてりゃ、当然舐められる。
492名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:33:21 ID:dxZJflGc0
反捕鯨国→アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、インド、ブラジル、オーストラリア、etc

捕鯨支持→日本、韓国、ロシア、etc



全然孤立なんてしてないよなWチョンもいるしW
493名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:34:37 ID:k/gnovkN0
>>491
もはや外交ではなく単なる接待にしかなってない気がしないわけではない
494名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:34:45 ID:YurE9JHD0
安部ちゃんならがっつりやってくれるはず。
495名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:35:12 ID:4rWZLhJo0
>>488
馬鹿野郎が!
人間は地球のゴミなんかじゃねぇ!!!




ガン細胞だ
496名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:35:35 ID:gvegc4ND0
>>485
インドネシアはIWC非加盟国だからIWCは関係ないことだろう。
497踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 14:35:58 ID:e+o2rpXY0
覇権がどうのとくだらない事にこだわらなくったって我々日本人にまかせて
おけば、必ず人間がほとんど働かなくても生活できる天国のような世界を
作るから余計な心配などする必要は無いのですよ、我々日本人にまかせて
おけば、人間の仕事のほとんどはロボットがやってくれるようになるから
世界中の人たちがほとんど働かなくても豊かな生活ができる世界を必ず
作りますよ。
498名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:36:35 ID:EMssGWnuO
>>488
じゃまず君から滅びれば?誰も悲しんでくれる人いなさそうだし
499名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:37:23 ID:io0xiGYR0
やっちゃったなwインドネシア

役人が抗議しなかったんだろ?そりゃ、しないさw
言って結果が覆るのなら、入港時に事前に問い合わせがあるだろうからな。

これからは、違うところで対価を払ってもらう事になるだろうな。
経済なり政治なりでw
500名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:37:31 ID:T7kU+Ykc0
> 俺は日本人だけど日本人嫌いだし
まさか!
501名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:37:34 ID:3+R5WKL60
>>22の首相と>>138の外務省がどうしようもないなorz
502名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:38:35 ID:MF//Qi4B0
なんかさあ
どうみても日本の外交力の敗北(死人まで出してる)なのに無理矢理ホルホルしてる奴って何なの?
この問題に限らず、2chってこういう奴が多いよね
DQNにカツアゲされて涙目なくせに、
「靴の中にまだ1万隠してたしwあいつらバカじゃね?ww」とか粋がっちゃうオタクみたい
503名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:40:26 ID:gFKKCnke0

乗員の死亡と船舶の故障
困った人への仕打ちですからね
インドネイジアは覚悟しておくべきですよ
504名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:40:34 ID:xK/zTfze0
インドネシア制裁決議案とかやった政党に一票入れてやる
505名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:41:01 ID:GRii1XITO
>>502

確かにね。
海外援助やODAなんて誰も感謝してねーよなw
506名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:41:09 ID:dxZJflGc0
>>502
いやいや、そういうヲタクが2chやってんだから

こういう流れになるのも当然では?
507名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:41:43 ID:Tg6DgwDD0
日本が日本人を守らなくて、どの国が守るってんだかなぁ。
508名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:41:50 ID:tLdZODwoO
>>502

日本の外交力と今回の死人とかの関係を教えてくれ
まさか知らないニダ!ホルホル……
とは言わないよな?
509名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:42:09 ID:27Vx1i/P0
>>502
カコイイねえ、君w
510名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:42:29 ID:dV2KL8OE0
おいおいODAってのは戦争しない代わりの外交手段なんじゃなかったのか?
なんの意味があったんだ?タダで援助してやっただけで恩も着せられないのか?
511名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:43:42 ID:3+R5WKL60
>>497
すでにこれに関してレスがあったね
まさに>>194の言う通りだ
ナガスも捕るって言い出したことで反捕鯨にきっかけを与えてしまった所がある
512名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:43:54 ID:dnvq7oo60
>>485

でも、ナガス鯨ってまだ絶滅危惧種だからな。ミンクが増えてないからって
絶滅危惧種を間引くってのは良くないだろ。
513名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:44:18 ID:gFKKCnke0

国ごと沈めちゃいましょうかね
514名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:46:02 ID:dD7J4RMiO
>>470
じゃあ人間の欲望のままに種を根絶やしにしてもいいのか?
日本にだって捕獲を禁じられている希少動物はいるだろ
クジラと牛や豚を同列にするのはおかしいわ
クジラと比較されるべきはアフリカゾウとかトラだろ
515名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:46:07 ID:XKXly4to0
>ODA打ち切ったとしてメリットとデメリットは?

日本
メリット:ODAを節約できる。2ちゃんねらが喜ぶ
デメリット:天然ガス、原油、海産資源、木材、鉱物資源輸入が絶たれる。プラント関係の会社が追い出される。
       商社の権益がパーになる。マラッカ海峡航行に支障が出る。給油基地として港湾使用ができなくなる。

インドネシア
メリット:日本とのODA供与時の契約に縛られず自由に資源を売ることができるようになる。
デメリット:ODAが貰えなくなる
516名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:46:32 ID:3+R5WKL60
>>512
>>511が俺に意見だけど、絶滅危惧種だからこを調査捕鯨をする必要がある
という理屈は通りんじゃないのか?
517名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:46:41 ID:bVV7cBCT0
>>502
同感だな
518名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:47:10 ID:EMssGWnuO
>>510
もらってる奴らは感謝しないと言い切ってたはず
勝手に金くれるんだもん。馬鹿だなとは思うとか言ってたな
519名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:49:06 ID:tLdZODwoO
>>514
だから絶滅危惧種じゃないよ、鯨は
520名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:51:13 ID:4rWZLhJo0
>>514
絶滅危惧種以外を捕獲してるって散々言ってるだろ
521踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 14:51:58 ID:e+o2rpXY0
物作りの天才である我々日本人にまかせておけばロボット技術を使って
人間がほとんど働かなくても豊かな生活ができる天国のような世界を
必ず作りますよ、そうなればもう汚い事をしてまで金儲けする必要は
無くなるし軍事力を使って他国から搾取する必要は無くなるのですよ、
それに我々日本人は平和で健全な世界を作りたいと思っているだけだから
我々日本人を脅威に思う必要はありませんよ、汚い事をしてテロリストに
命を狙われる生活をするよりも、我々日本人にロボットがほとんどの人間の
仕事をやってくれる世界を作らせて平和と豊かな生活の両方を手に入れた
方が良くはありませんか。
522名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:52:11 ID:une4y2IMO
捕鯨の歴史を知りもしないで他国の文化に口出すなんてチョン並だな
インドネシアへの支援解除・インドネシア製品の不買・日本国内のインドネシア人を強制退去にしちゃえよ
523名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:54:04 ID:3+R5WKL60
>>514
>じゃあ人間の欲望のままに種を根絶やしにしてもいいのか?
日本の調査捕鯨はあくまでも海洋資源の保全のために行われている
捕鯨が商業として存続するためには根絶やししちゃダメな事は判るはずなのに、
その理屈が反捕鯨論者には通らない 
俺は豚肉や牛肉は食わない なぜなら畜産は環境破壊産業だから
これについては>>440で書いた
524名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:54:37 ID:tLdZODwoO
>>517

>>502は答えられないみたいだから、代わりにお前答えてくれる?
今回死人が出たことと日本の外交の敗北との関係をホルホルしないで答えてよ
525名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:55:24 ID:8u4A8ewQO
>>514
数が多いか少ないかでかたってる時点で愚かとしかいいようがない

牛もクジラもいっしょ
526名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:55:25 ID:fNuJSc5YO
援助やめたらコロッと対応変わるんだろうな。
527名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:56:18 ID:3+R5WKL60
>>519
鯨の種類による
528踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 14:57:04 ID:e+o2rpXY0
>>511
ん?どういうレスがあったのですか?
529名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 14:59:08 ID:jtC0MC2R0
 鯨が増え続けているから漁獲高が減ってるのでは?
530名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:00:09 ID:o3K9tITM0
ヘロスのクレアが一言
 ↓
531名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:00:45 ID:sxNaK8im0
捕鯨は明らかに外交カードというか、日本を叩く材料として使われている。
「じゃあ、もう捕鯨やめようよ。そしたらオーストラリアは日本叩く材料無くなって涙目w」
と考える人も多いだろうが、それは大きな間違い。

捕鯨問題が消えれば次の材料を探すまで。
日本は世界最大の漁業国なので、世界の共有財産である魚を不当に独占しているとして、
漁獲量を減らすか、もしくは漁業税をオーストラリアや東南アジアなどの周辺国に払えとか、
そういうことを平気で言ってくる。
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、捕鯨反対なんてのが既に馬鹿げているし、
オーストラリアは”日本の食文化を批判するためだけに”「活け造り禁止法」を制定した国なので
漁業利益をよこせとかも平気で言ってくる。
白豪主義で知られるオーストラリア人は日本人(有色人種)を心底蔑視しているからな。

そんなわけで日本は捕鯨問題では絶対に引いてはいけない。

欧米諸国の野心をこれで吸収できるなら安いモノ。
比較的良いサンドバックなので、長くこれで欧米諸国の野心を引きつけておくのが得策。
捕鯨にギャーギャー言ってる間は次のステップ(次の利権)には進めないわけだから。
532名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:01:01 ID:3++AFABa0
>>527
じゃあ3種の危惧種以外はOKな
533名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:01:16 ID:vZiYS2A10
 
534名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:01:18 ID:3+R5WKL60
>>528
>>194の書き込み
535名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:03:30 ID:tLdZODwoO
>>531

叩くために叩いてるんだから当然
ただのブラフだから無視すればよい
536名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:03:37 ID:3+R5WKL60
>>531がいいこと言った
537名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:03:42 ID:TClQFAuc0
外務省のいう通りにやってきた結果がこれだ
脳のない政治家も馬鹿だけどさ
ODAとか経済協力費とか予算扱いで巨額な資金をひょいひょい動かすけどさ
詰まるところ血税だぜ?
こんな事例が出た時点で大問題だと認識しろよ
538名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:04:44 ID:Hew4AGWU0

こういう途上国相手には金の力よりも

武力の力を使った方が安く済むぜ。
自衛艦を3隻ほど送ってやれ、態度が変わるからw
539名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:05:17 ID:01whFcn40
デヴィ夫人は何か発言するかな。
540名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:06:57 ID:hTL8/HHC0
インドネシアへのODA止めろよ。または、現在支払う予定のを取り消しちまえ
なんで、支持されない国税金投入しなきゃならんのよ
541名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:07:23 ID:aNYZpv8I0
鯨を捕ることの善悪は措いて、

シーシェパードの化学薬品攻撃や今回の行方不明者捜索妨害は明らかに暴力
テロそのもの
シーシェパードのこの活動を支援するオーストラリア政府は明らかに テロ支援国家

テ ロ 支 援 国 家

日本政府はもっとアピールしろカス!
542名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:08:59 ID:gJrRZp5y0
やべぇ、スマトラ沖地震に募金なんかしちゃってるし俺。
543名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:10:10 ID:dnvq7oo60
>>516

普通、絶滅危惧種は殺して調査はしないんじゃないの?
ナガスクジラを日本が獲りはじめたのは”増えてる傾向があるから”
らしいけど、他の国には、”絶滅危惧種まで食うつもりか!”って思われて
しまうから、商業捕鯨再開の戦略的に正しいかどうか疑問。
544名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:12:21 ID:3+R5WKL60
>>543
殺さなければ調査できない情報もある
例えば耳垢による年齢推定とか胃袋の内容物とか
545名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:13:45 ID:LQ769w1H0
塩棒うね貰ったけど、どうやって食べたらいいの?
546名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:14:48 ID:5pYc4lP+0
恩を仇で返す国ばっかりだよな。
いい加減方針変えようぜ。
547名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:16:12 ID:XerGdHZJ0
麻生の威勢が良いのは日本向けのカメラの前だけw
548名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:16:55 ID:9RL6ms44O
>>545
下のお口で
549名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:18:47 ID:KFqQUYFJ0
日本人よええええええwwwwww
さすが敗戦国、弱小三流国家にさえ爆笑されてやんのwwww

世界から孤立する日本ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

550名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:19:22 ID:Vx0eAK7nO
むしろODA回収してこい
551名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:19:53 ID:TClQFAuc0
>>531
>捕鯨にギャーギャー言ってる間は次のステップ(次の利権)には進めないわけだから。

これの根拠って何かあるの?
552踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 15:19:54 ID:e+o2rpXY0
物作りの天才である我々日本人にまかせておけばロボット技術を使って
人間がほとんど働かなくても豊かな生活ができる天国のような世界を
必ず作りますよ、そうなればもう汚い事をしてまで金儲けする必要は
無くなるし軍事力を使って他国から搾取する必要は無くなるのですよ、
それに我々日本人は平和で健全な世界を作りたいと思っているだけだから
我々日本人を脅威に思う必要はありませんよ、汚い事をしてテロリストに
命を狙われる生活をするよりも、我々日本人にロボットがほとんどの人間の
仕事をやってくれる世界を作らせて平和と豊かな生活の両方を手に入れた
方が良くはありませんか。
553名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:20:16 ID:hxaD9+hD0
2ちゃんねるの有志がこれだけ日本の国益について心配しているのに
麻生は今夜の晩飯の事しか考えがないのかw
少しは得意の英語使って外交やってみろ。
554名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:21:18 ID:81fyRckc0
外務省は本当に屑組織だな
他国に言われるまま金を渡すだけの組織
555名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:21:23 ID:tLdZODwoO
>>549

孤立していない
556名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:21:30 ID:N5h+TJ2gO
捕鯨船護るために軍艦つけろよ
557名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:21:37 ID:25RweNvW0
修理くらい引き受ければいいのにね
修理を断っても何の利益もないように思うんだが
それだけ日本が嫌われてるってことか?
558名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:22:38 ID:LQ769w1H0
>>548
しょっぱいし、おっきいからお口に入んないのよ〜









で、どうやって食べるの?
559名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:23:54 ID:7QKYjpoO0
捕鯨だのヘタリアだのなめられまくりだな。
虐殺しても微動だにしないイスラエルや中国を少しは見習った方がいいわw
外務省が世襲で構成されてるのが元凶のような気がする。コネや2世に喧嘩は無理。
560名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:25:59 ID:tLdZODwoO
>>557

嫌われてない
味方にするならもっとODAよこせ!
と言ってるだけ

ふざけるな!
とカットしたら、正直スマンかった
と船も受け入れるよ

これが外交での会話
561名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:27:16 ID:3+R5WKL60
>>553
というより>>22だよ これだもん
まさに反捕鯨に向かう欧米人の思想的根底にはキリスト教がある
[Whaling] Colored people lower than whales
http://jp.youtube.com/watch?v=vg3gOwud4iI
さっきからいい動画紹介しているんで↑これに限らず見てくれよな
562名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:27:35 ID:Hew4AGWU0

だから護衛艦派遣させて

76mm砲を向けさせろ。トマホークも装備してるともっとイイヨ!
563名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:29:51 ID:dnvq7oo60
>>543

致死調査は、とりあえず数が回復するのを待ってからやるべきじゃないの?
他の野生の絶滅危惧種も殺して調べたりするんじゃなく、非捕殺的モニタリング
調査をしてるだけだし。
564名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:30:10 ID:QMXzhVhz0
>>515
ODA打ち切りはデメリットにならないよ。資源を他の国にすればいい、
元々インドネシアからの原油は僅かだし、木材は国産復活の起爆剤になる。

企業追い出したらマジでジンバブエ化。泣きつく先がオージーでも
オージーに助ける余力も無いだろうな。w
インドネシアはODA打ち切りを打診した時点で顔真っ青だと思うぞ。
565名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:30:10 ID:tLdZODwoO
>>551

進めなくもないが、やりすぎると相手も開き直るから外交では普通は徐々にしかやらない
566名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:30:37 ID:Ipe1Dxat0
インドネシアもどうかとは思うが、これは外務省に対して抗議せないかんだろ。
567名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:30:55 ID:JE19HlJqO
在オーストラリア大使、在インドネシア大使を更迭し、北朝鮮の労働キャンプに入れて鍛えてもらおうか。
で、北朝鮮の外交官をスカウトし、オーストラリアとインドネシアに赴任させればよし。
568名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:30:56 ID:Hew4AGWU0

宗教に依存してる人種は、ダメ。
日本人から見れば人間の弱さを持ってると言える

そして、現在の日本人の宗教観をもう一回り発達させた物を得るすべを得た人種は、神に限りなく近付くと思う
569名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:33:14 ID:mTCxgveL0
外務省にとっては友好関係を築く事が目的だからね。
ガチで口論してバトルなんて想定外。
税金バラ撒いてパーティー開けばオールオッケー。
570名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:33:31 ID:QqyUdJ9s0
ロサンゼルスタイムスてこういう新聞なのか
571名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:34:49 ID:tLdZODwoO
>>569

国と国との間に友好関係なんてあると思ってる時点で……
572名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:34:52 ID:dxZJflGc0
>>564
妄想乙
573踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 15:35:05 ID:e+o2rpXY0
あんまりしつこく嫌がらせするようなら日本は本気で大東亜共栄圏を
作るだけの事、争ったところで何の得もありませんよ、それよりも、
我々日本人にまかせてくれれば必ず人間がほとんど働かなくても
豊かな生活ができる天国のような世界を作りますよ、汚い事をして
テロリストに命を狙われるよりも、世界中の人たちがほとんど働かなくても
豊かな生活ができる世界を作った方がずっといいですよ。
574名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:38:06 ID:HZlqCMes0





南極の鯨保護区で親子クジラを追い回して惨殺している鯨獲りとその家族が不幸になることを願います。





575名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:38:27 ID:BbBjeGnL0
ODAは構造上からも、日本国内の利権の温床だからなあ
相手国ではなく、議員とその関係企業を潤すためのもの

しかも、インドネシアではODAが反日感情まで産み出す始末
参考 ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/wol/wol013.htm
および
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/jubilee-kansai/html/fact_dum.htm
576名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:41:12 ID:YFsQSH2L0
商業活動じゃない捕鯨も規制してるけど、インドネシアは例外なのか?
577名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:41:53 ID:sgHD0uZh0
親日だったはずの台湾は、漁船と海保衝突事件の際
宣戦布告すると息巻くほど反日なのあらわにしたし
インドネシアはこうだし
世界中が日本を嫌いというのは本当かもな
敵国条項がいまだ撤廃されない理由もわかったよ
578名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:43:13 ID:BbBjeGnL0
>>560
いや、ODAは反日感情の原因にもなっている
>>575 を参照
579名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:46:14 ID:lDFNzaEF0
中国の大人しい事w
580名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:48:07 ID:NKlNR7nH0
何も悪い事してないんだから何言われようと日本は堂々としてればいいよ
581名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:49:34 ID:tLdZODwoO
>>578

相手国の国民(の一部)が嫌がってるだけで国(政府)は欲しいってるよ
582名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:50:27 ID:Hew4AGWU0

ぶっちゃけ、日本が貧しかったら何も言われないんだがなw

しかし、なまじ地力があるもんだから叩かれる、ドイツと同じですw
583名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:51:41 ID:dxZJflGc0
インドネシアって在日らしいな
584名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:52:00 ID:D9wWP5Xn0
裏に中共がいるのは明らか
この不公正を豪州のテロ支援国家と歩調をあわせるならそれなりの報復は必要
でも日本はヘタレ麻生
585名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:52:16 ID:tLdZODwoO
>>578

戦争布告するぞ!
ぐらいのブラフで嫌いとかって
友達どうしに例えれば“ざけんなよ!しばくぞ!”ぐらいのもん
気にする必要はない
586名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:52:17 ID:qSzk2rSv0
飽食の時代になり
鯨なんてみんな食わないし・・・
辞めればよいのにと思うがな俺は
587名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:52:31 ID:lDFNzaEF0
これでイヌコロが台湾で補給したりすると解り易いんだがな
588名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:52:50 ID:NKlNR7nH0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  のび太を家にいれるなよ
 /|         /\   \________

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
了解でやんす
589名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:53:11 ID:QEeymP9f0
捕鯨は外交の邪魔だ。

恥知らずな船は日本に帰ってくるな!
590名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:53:18 ID:1OjUI1le0
水産庁あたりががインドネシアの当局にドック
使わせてって言ってみればいいんじゃね。
591名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:54:10 ID:SQTs7AMT0
>>465
どっかの国が援助やるやる詐欺をした時俺たちは呆れたが、
今となっては見習うべき態度だな。
592名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:54:35 ID:rok3V96uO
オーストコリアにインドネシナめ!
593名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:56:03 ID:Hew4AGWU0

つうか、インドネシアなんて海賊にヒィヒィ言ってる弱小国家じゃねか。
海軍も海上保安庁以下の規模だし

海上保安庁は、そこらへんの中小国の海軍よりも質量ともに圧倒的です。
ただ、日本全体と考えると不足している訳ですが
594名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:56:11 ID:U1NLn5C00

ODAって何の役にも立たないからやめちゃえよ。まあ、どうせ日本企業に請け負わせて工事やってるだけだろうが・・・
595名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:56:31 ID:tLdZODwoO
>>586
>>589
特に日本の外交上も実害ないんだから保険として鯨を取っとけばいいんだよ
596名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:57:32 ID:27Vx1i/P0
>>583
> インドネシアって在日らしいな
> インドネシアって在日らしいな
> インドネシアって在日らしいな

何これ?
597名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:59:52 ID:LDmL1Z+M0
中国やインドの人口が増えすぎて、食糧不足の時代が来るかも知れない。
多様な食料入手経路を確保するため、捕鯨の技術継承のため
捕鯨は必要。やめる必要なんて全くない。
598名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:00:22 ID:lHZHC3Nx0
>>589
もう少しお勉強しましょうね〜
599名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:00:23 ID:SEaUAsRVO
オーストラリア感じ悪いな
600名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:00:59 ID:pBKyjzzsO
在日インドネシア人を追い出せ!
601名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:01:29 ID:asuBqIo40
こんな奴らに政治任せるくらいなら自分がやった方がマシだわ
学歴ないけどさ・・・・・・
602名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:01:57 ID:QEeymP9f0
捕鯨はいらないよ。

この日本に野蛮なイメージはいらない。
603名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:03:04 ID:6KYyKOM60
映画
オーストラリア

アボリジニを日本軍が殺すと言うトンでも映画。

 それをキャンペーンとして旅行会社が宣伝中

 ( ´∀`) うふふふふふふふふふふふ
604名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:03:06 ID:CLYw2KlA0
>>602
牛や豚鳥を食べるのは野蛮じゃないのけ?
605名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:03:47 ID:9k7k44fZO
スクリュー壊れてるのを追い出すって何かあったらどうすんだ?
津波の時人道支援したのに人道無視とか何なの?
606名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:05:09 ID:Vi5cIaz10
あいかわらず外務省は日本人のためには、
まったく働かないな。
607踊るガニメデ星人:2009/01/17(土) 16:05:12 ID:e+o2rpXY0
物作りの天才である我々日本人にまかせておけばロボット技術を使って
人間がほとんど働かなくても豊かな生活ができる天国のような世界を
必ず作りますよ、そうなればもう汚い事をしてまで金儲けする必要は
無くなるし軍事力を使って他国から搾取する必要は無くなるのですよ、
それに我々日本人は平和で健全な世界を作りたいと思っているだけだから
我々日本人を脅威に思う必要はありませんよ、汚い事をしてテロリストに
命を狙われる生活をするよりも、我々日本人にロボットがほとんどの人間の
仕事をやってくれる世界を作らせて平和と豊かな生活の両方を手に入れた
方が良くはありませんか。
608名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:05:17 ID:SQTs7AMT0
>>602
釣りか?

捕鯨やめたら次の材料探してきて、余計に攻撃されるだけ。
609名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:05:19 ID:N4pjeH+x0
>>602
つーか・・・捕鯨がいるいらないの問題なのか?これってw

よっぽどお前みたいな輩の方が必要ないと思うんだけど日本には・・・
610名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:05:24 ID:Hp0e6ai/0
本当ならこういうことはマスゴミがきちんと国民に伝えるべきなんだがな・・・・orz
611名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:06:28 ID:QEeymP9f0
てか、日本人は捕鯨なんてしてないだろ?

捕鯨なんてツラの皮が厚い中国人や貪欲な韓国人の仕事だろ。
612名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:07:13 ID:xLzn8bSB0
たしかに、インドネシアももう少し考えて答えを出すべきだったとおもうけど、
いちいちオーストラリアが他国のインドネシアにまで裏で手回ししたことが気に入らん。

もっとおおらかな国柄かと思っていたけど、なんて小さいやつらなんだろうなw
613名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:07:22 ID:BmJW278i0
じゃあ制裁で
614名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:07:34 ID:N4pjeH+x0
>>611
そういう問題でもないんだけどな・・・
まぁ・・・好きにしろw
615名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:08:22 ID:sgHD0uZh0
>>604
知能が違う
牛やブタは低脳
クジラ類は芸仕込めるくらい頭がいい、仲間どうしで会話もしてるし
616名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:08:50 ID:U3vKZ/mqO
>>602
しっかり自分を持つんだ。洗脳されてるぞ。

…じゃなきゃただのホロン部だな。

しかし、ネシアは観光客減っても構わないのか?オーストKOREAの二の舞踏むぜ。
617名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:09:29 ID:KNeZmKykO
環境テロリストを容認するオーストラリアとインドネシアは世界の敵だ。
アメリカが戦争やりたいなら、この2国とやればいい
618名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:09:31 ID:WveeH6YD0
オージーで日本人観光客がバンバン殺されて、渡航禁止勧告されればいいのに。
日本人観光客がいなくなってオージー大打撃。
619名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:09:48 ID:Hp0e6ai/0
オージーは親中ラッドが政権取ったからなぁ
次は台湾あたりも何か仕掛けてきそうだ

しかし日本政府も外務省も何の役にもたたねぇな
日本人の命がどうなろうとどうでも良いみたいだな
620名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:11:37 ID:7f1lyJkY0
>>615
クジラ教の狂信者は、どうしてこんなにバカなんだろうね
621名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:12:26 ID:HZlqCMes0





南極の鯨保護区で親子クジラを追い回して惨殺している鯨獲りとその家族が不幸になることを願います。





622名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:12:29 ID:GbeUdfs10
土人が犯罪国家の手先になったか
623名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:13:05 ID:VVbnED8nO
日本のシーレーンは、ますます危ういな
潜水艦を配備しておくべきだ
624名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:13:14 ID:OxBkxUto0
馬鹿野郎が、てめーらこそ牛いやって程食ってやがるくせに
まえどっかのくそ馬鹿白人が鯨は可愛いからって言ってやがった
んじゃ何か?可愛くないのは殺しても良くて可愛いのは殺しちゃいけないっていう基準なのか?
だから人種差別するようなくそ馬鹿白人なんだよ
インドネシアも白人の真似すんじゃねー、くそ馬鹿が
625名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:13:17 ID:N9iPjuow0
>>615
豚はお手とかも出来るぞ
牛だって肉や牛乳だけじゃなく農作業で使われたりするし人間にとって
身近な生き物だろ
626名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:14:20 ID:QEeymP9f0
世界から嫌われるのは捕鯨業者と鯨肉を食べてるやつらだろ?

日本人じゃないじゃん。
日本で鯨肉を売り買いしてんじゃねーよ。中国人や韓国人の野郎どもが。
627名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:16:46 ID:U3vKZ/mqO
>>619
台湾は外務大臣が前総統の片腕だった(来日時の根回しに奔走してたりした)方に代わったから、大丈夫でないかい。
日本語堪能で日本の外交・政財界と太いパイプ持ってて、当然の事ながら知/親日派だよ。
628名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:17:01 ID:FtETcD7k0
麻生は国家の誇りが必要とかふざけたこと言ってるけど
自分はなにしてるの?
629名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:17:06 ID:dxZJflGc0
>>620
クジラ虐殺してたのしいの?

これだから野蛮人は・・・
630名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:17:53 ID:HHL17YKx0
もうくじらあきらめろよ
631名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:18:21 ID:rPj1L/PD0
くじらはおいしいよ
632名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:19:35 ID:WCfqB4bJ0
何の戦略もない国だからなぁ、日本ってw
ただアメリカに命じられたことを黙って受け入れて
物作りだけして大きくなったような国だからw
国民の反発力がないんだよね。致命的w
633名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:20:25 ID:LDmL1Z+M0
>>615
じゃ、低脳は殺して食べていいってことだな。
知障・ボケ老人・赤ん坊は食料として狩りの対象にしていいんだな。
634名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:21:03 ID:U3vKZ/mqO
ヒント:文化を持たない隣国の人達は、日本の伝統文化を無くす事に狂奔します。
635名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:21:42 ID:N4pjeH+x0
>>629
鯨だけに言える問題じゃないし・・・

反捕鯨国が日本に何某かの対案示せば良いだけでしょw

あくまでも国と国との問題なんだから、一方的にヤメレで済んら
イスラエルだのハマスだのの地域紛争すら起こらない
636名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:21:53 ID:OxBkxUto0
>>629

ふざけんじゃねーよ、戦争で人間同士平気で殺しあうくせに話もできない鯨だけ気持ちいれてんじゃねーよ
637名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:22:09 ID:7f1lyJkY0
>>629
牛や豚や鳥はもっと殺されてますよ

家畜として生まれ、人間に食べられる運命と
自然の中で生きて、チャンスがあれば生き延びられるクジラなら
後者の方がよっぽど幸せでしょうに
家畜を否定してるわけじゃないよ、大量の食料を供給するのに必要だしね
ただ、クジラ1頭で牛200頭ぶんらしいので食料として利用する選択肢を消すのもおかしい
638名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:23:59 ID:npLDPShX0
>>138
これが事実だとすると外務省は絶望的だな。
日本の国益と諸外国の利益が衝突することはあたりまえなのに主張するのが嫌だったってこいつら使えない新卒並だな
639名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:24:58 ID:QEeymP9f0
捕鯨廃止になるだろ。

これで、死人を毎年出してる鯨業者と、たいした研究もしてない研究所に、
多額の税金を使われなくてすむな。
640名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:25:09 ID:szAPRHVG0
日本の伝統である
沿岸捕鯨を、早期に認めてくれよ。
それすら反対なのに、
「商業捕鯨だ」という批判は全く当たらない。

数千年続いてきた日本の地域の伝統の捕鯨は反対で、
米国やインドネシアにある地域の伝統の捕鯨は認められる、というのも
むちゃむちゃな発想。
単に日本を差別しているだけ。


641名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:26:20 ID:OxBkxUto0
あまりに鯨信者がばかばかしくて取り乱しましたが
鯨信者の方はそもそもベジタリアンなんですか?
牛や豚も反対だが、その上でさらに親しさの湧く(信者の方はそう思っておられるようなので)鯨は
なおのこと反対だというスタンスなんでしょうか
642名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:26:51 ID:dxZJflGc0
>>637
牛や豚と鳥などと

クジラは違うんで一緒にしないで
643名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:29:28 ID:szAPRHVG0
ID:QEeymP9f0

捕鯨は恥だ、野蛮だ、と
お前は同じコメントを何回、書き込んでいるんだ!
こいつはコメントを今後書き込めないように、
停止させるべきだ。
644名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:30:18 ID:7f1lyJkY0
>>642
どう違うのか、論理的に説明して下さいよ
反捕鯨派で、この質問でまともな返答は聞いたことないんだよね
645名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:21 ID:sgHD0uZh0
俺たち日本は、明治維新で欧米目指して野蛮な島国から脱却したんだろ?
いまだって、白人文化の国際社会に仲間入りしてるんだから
やはり彼らの不快な基準にあわせるべき
それわからないヤツは、ネクタイの代わりにフンドシしめるほど愚か
646名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:34 ID:dxZJflGc0
>>644
泳ぐじゃん
海にいるし

頭悪いの?
647名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:34:54 ID:27Vx1i/P0
>>646
牛や豚は泳げないのか?
ペンギンは鳥ではないと?
648名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:35:25 ID:7f1lyJkY0
>>646
その理屈じゃ、魚介類全種を食べるの禁止って事でいいのかな?
649名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:36:17 ID:QEeymP9f0
>日本の伝統である沿岸捕鯨

どこかの部落の風習を、日本の伝統にするなよ。
恥ずかしい風習を、今の日本に押し付けるな。
650名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:37:11 ID:szAPRHVG0
>>645

日本の捕鯨を批判している
アメリカが捕鯨を未だにやっている、って知っている?
自国の伝統捕鯨は認めるのに、
日本が育んできた沿岸での捕鯨は認めない、というのは
明らかに二枚舌では?
651名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:37:31 ID:u4v/1bj5O
>>644
家畜か否かの違いはあるな。

まぁ、それより文化の違いが大きいだろう。
俺たちが、韓国人が犬を食べるのを理解できないのと同じ。
652名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:37:31 ID:dxZJflGc0
>>658
クジラと牛と豚と鳥の違いを言っただけなんだけど
だから禁止っていう理屈ではない

だから一緒にするなと言ってる
653名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:38:03 ID:OxBkxUto0
>>649

そんなにいやなら日本から出て行っていただいて結構かと
654名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:38:44 ID:dQv4X0moO
>>649
こらこらさぼってないで
早く犬を解体する仕事に戻るんだ
655名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:39:12 ID:SQTs7AMT0
>>643
華麗にスルー
正体バレバレじゃん
656名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:39:32 ID:KNeZmKykO
これは鯨の問題ではない。反日国家に対して制裁するのが外交の常道。
657名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:39:52 ID:27Vx1i/P0
>>652
落ち着けよw
658名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:40:24 ID:27Vx1i/P0
失敗w
659名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:40:39 ID:N4pjeH+x0
>>651
理解できないからといって・・・チョンに犬喰うなって圧力かけたり
テロ行為に及んだ事は、私の知るかぎり無かったと認識してるけどw
660名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:41:49 ID:szAPRHVG0
>>649

自分が嫌いだからと言って、
歴史がある文化や風習を蔑む、君のような日本人がいること自体が、
『恥ずかしい』。
異なる価値観を互いに尊重する精神こそ、
グローバル社会ではなおさら必要になるのにね。
661名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:41:54 ID:7f1lyJkY0
>>652
もう、反捕鯨派って何でこう支離滅裂なんだろ
662名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:13 ID:eOX/g9xx0
今までさんざん資金、技術の支援してきたインドネシアに
裏切られて日本涙目wwwwwwwww


全部金で解決すると思ってる外務省バカ杉wwwwwwwwwwwwww


663名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:35 ID:rXhj16BmO
>>652
クジラだけ特別扱いですかw
他の動物から差別するなと抗議されなきゃいいよねw
664名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:39 ID:QEeymP9f0
>日本が育んできた沿岸での捕鯨

田舎の貧乏人は今でも育んでいるのか?
日本にとっては迷惑なんだよ。
665名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:51 ID:u4v/1bj5O
>>650
イヌイットの捕鯨の事だろ。
日本も近海の捕鯨を認めるよう働きかけるべきだな。地球の裏側まで捕鯨しに行くってのも反発を買う要因だ。
666名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:53 ID:a9hkx0P90
>>656
>これは鯨の問題ではない。

そう、これは鯨研共同船舶利権組合の問題なのである。
667名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:43:59 ID:dxZJflGc0
>>661

野蛮人は、納得できないとそうやって逃げるんですね
668名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:44:39 ID:m84mv/prO
とりあえずオージーとインドネシア。
お前ら忘れないよ。
669名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:44:53 ID:Zn31z2W20
なんかkuji 7さんが現れたようですが・・・w
670名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:45:21 ID:ezO+gVrr0
>>666
海外資金が提供されないと絶滅する
泥棒詐欺集団を知っているかな?
671名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:45:33 ID:szAPRHVG0
インドネシアは商業捕鯨ではなく、
伝統的に地域に残された捕鯨だから許されると言うのならば、
日本も伝統的な沿岸捕鯨を許されないと、おかしいのでは?

672名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:45:35 ID:SQTs7AMT0
>>662
解決しようと思ってたら、まだ救いがあるんだが。
673名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:46:15 ID:sgHD0uZh0
>>650
日本の場合は商業捕鯨だから、全然問題がちがう
674名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:46:21 ID:FJDDXlEt0
オーストラリア人は日本人にコンプレックス持ってるよね
675名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:47:25 ID:u4v/1bj5O
>>659
論点がズレてる。
家畜と鯨の違いだろ。

676名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:47:30 ID:gvegc4ND0
>>671
IWCに加盟してないインドネシアを持ちだしても仕方ない。
677名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:48:14 ID:7f1lyJkY0
>>667
ID:dxZJflGc0との今までの質疑応答、まとめるけど

クジラを殺すのは残酷
  ↓
牛や豚も殺されている
  ↓
クジラは牛や豚と違う
  ↓
どう違うの?
  ↓
泳ぐから、海にいるから

つまり、泳ぐから殺してはいけないって理屈になるよね?
678名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:48:14 ID:xetrjrTR0
ちったぁ政府も抗議しろや
679名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:48:17 ID:E2oXcEQx0
>>674
アメリカの助けがなかったら日本に降伏するところだった唯一の自称白人国家だからな
あっちの業界じゃたぶんその出自とともに恥晒しの種だろ
680名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:49:00 ID:a9hkx0P90
>>665
>日本も近海の捕鯨を認めるよう働きかけるべきだな。

実は反捕鯨国側からたびたび「(調査捕鯨も含めて)公海を完全に諦めるなら沿岸捕鯨を認めるよ」
なる妥協案が出されているのですが、水産庁及び鯨研共同船舶利権組合がいつも大反対しております。
681名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:49:54 ID:hxaD9+hD0
竹島問題、対馬問題、従軍慰安婦問題、拉致問題、捕鯨問題、
全てこじらせる原因は日本の外交官の優柔不断な態度を相手が
読みきって強硬に出てきていることだ。
682名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:04 ID:N4pjeH+x0
>>675
論点ねぇ・・・
家畜と鯨の違いって事だけなのか?
683名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:16 ID:FJDDXlEt0
>>603
まじ?
684名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:19 ID:QEeymP9f0
>日本が育んできた沿岸での捕鯨

アメリカにエスキモーが居るように、
日本にもいまだに鯨を獲って食べる土人が居るんだな。

文明社会で犬や猫を食うみたいだよ。
人前に出てくるんじゃねーよ。
685名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:44 ID:Zte0Iukf0
聖書の訳が間違って「鯨」と訳されているとか。
686名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:51:02 ID:dxZJflGc0
>>677
クジラを殺すのは残酷
  ↓
牛や豚も殺されている
  ↓
クジラは牛や豚と違うので一緒に考えること自体が意味ない
  ↓
どう違うの?
  ↓
泳ぐから、海にいるから



こういうことですよ
687名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:51:33 ID:dnvq7oo60
>>671

【やってる「ふり」だけ?の沿岸小型捕鯨再開提案】
http://www.news.janjan.jp/world/0706/0706280989/1.php
688名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:52:06 ID:uURNJh4L0
インドネシアはいい度胸してるなw
覚悟は出来てるんだろうかw
689名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:52:36 ID:gHlN66570
そもそも南極捕鯨の規模が今より大きくなると沿岸捕鯨の存続はますます
厳しくなるんじゃない?
690名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:53:59 ID:RL/eRKiw0
オージービーフが家の食卓に並ぶ事は2度とないだろう。
691名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:54:04 ID:QEeymP9f0
間違えた。
>イヌイットの捕鯨

アメリカにエスキモーが居るように、
日本にもいまだに鯨を獲って食べる土人が居るんだな。

文明社会で犬や猫を食うみたいだよ。
人前に出てくるんじゃねーよ。
692名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:54:41 ID:m84mv/prO
インドネシアは海犬と組んだんだな。
故障船の入港さえ拒否だな。
すげーな。
693名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:54:53 ID:gdIrRtjZ0
インドネシアを追い込めよ
コイツらに制裁を食らわせろ
694名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:56:37 ID:VZpyMkgW0
>>684
お前の存在自体が日本の迷惑だから早く死ね。
お前のような奴を生んだ両親も迷惑だから、一緒に始末してから死ね。
お前の存在価値などないことを自覚しろ。お前の代わりなどいくらでもいるし、むしろ生きている
ことが迷惑、それを意識しろ。眼をそむけるな。
頼むから早く死ねよ。
695名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:57:23 ID:Cqm3p91t0
わかった。これからはインドネシア産のものも買わない。
696名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:58:39 ID:gHlN66570
そもそもアラスカ先住民捕鯨を否決に追いやって退任させられた担当者に対して水産庁が
なかば犯罪的ともいえるものだったって批判してるけど、あれって何なの?
697名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:58:49 ID:/DANCMYt0
インドネシアで反日やっているのは中国人
中国にODA禁止するべき
698名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:59:38 ID:a9hkx0P90
>>681
>捕鯨問題

捕鯨問題がこじれているのはかの水産庁がその翼賛利権体質でゴリ押ししようとするからです。
日本国内でならこれも通用しますが世界を相手だと通用しません。
699名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:00:17 ID:/zp2kNMuO
韓国「いいきみニダ」
700名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:00:20 ID:hlCjR3700
将来、鯨の大和煮が世界中で流行って捕鯨ブームになればいいのに
701名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:00:27 ID:m84mv/prO
バリ島に遊びに行きたいと言ってた奴に他の場所を勧めておこう。
危ないし。
702名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:01:52 ID:KhwgXOaF0
ODAを引き合いにした交渉をするべきじゃないだろう
かえって捕鯨が誤ったことだと認めることになる
海外援助をおしまない。捕鯨もやめない。
703名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:02:56 ID:ycK1m0ep0
>>698
> 日本国内でならこれも通用しますが世界を相手だと通用しません。

勝手に世論を捏造すんな
704名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:03:33 ID:27Vx1i/P0
>>702
同意。捕鯨が違法だとか言ったインドネシアの役人がいるらしいから、どう違法なのかをきちんとただした方がいい。
705名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:04:48 ID:E2oXcEQx0
よその家の食卓に文句いうな
706名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:04:54 ID:rL8Pib4MO
インドネシアの事だから
捕鯨を日本の国策でやっている事を知らなかったんじゃね?
それでも日の丸船を拒否したらどうなるか、
優しく教育するべきだが。
707名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:05:36 ID:ycK1m0ep0
たぶんインドネシアの役人は捕鯨問題とか

シーシェパードの行状についてよく知らないだけだと思う。

週明けには何か動きがあると思う
708名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:05:39 ID:wuvJ6SzdO
やはりオーストコリアか
709名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:05:58 ID:a9hkx0P90
>>689
>そもそも南極捕鯨の規模が今より大きくなると沿岸捕鯨の存続はますます
>厳しくなるんじゃない?

その通り!
沿岸捕鯨業者は泣いています。



磯根ー日本小型捕鯨協会会長は「商業捕鯨モラトリアム後、沿岸小型捕鯨業者は本来の対象種ではない
ゴンドウクジラ、ツチクジラを対象とし、また、乗組員のリストラや減船などの努力をして経営を続け
てきた。しかし、国による鯨類捕獲調査の拡大で、副産物である鯨肉供給は増え、価格が低迷したこと
に加えて、燃油価格が高騰したため、小型捕鯨経営者は数年前から、全員が赤字に転落してしまった。
南氷洋鯨類捕獲調査と多くのクジラ資源の維持拡大への努力には大いに賛同するが、低迷するツチ
クジラ、ゴンドウクジラの鯨肉価格では小型捕鯨業は存続できない。小型捕鯨地域の再活性化のため
にも、日本政府は速やかに、沿岸小型捕鯨業者に対し、ミンククジラ捕獲枠を設定してほしい」と
要望した。
http://www.suikei.co.jp/topics/2006/0501.htm
710名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:08:06 ID:DFVRbF0K0
>南極海で無慈悲な行為を

何が無慈悲なの?鯨殺してるのが無慈悲なの?
そんなこと言ったら、牛や豚、鶏なんか殺してる農家や業者は?
それを食ってる消費者は?
711名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:08:08 ID:/DANCMYt0
オーストラリアはシナ語ができる
筋がね入りの親中国首脳
712名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:09:59 ID:m84mv/prO
日本国がやっている事と、海犬を天秤にかけて、海犬に同意したのだ。
思想は自由だからいいが、旅行客などには危険を知らせるべきだ。
713名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:10:16 ID:Ipe1Dxat0
>>688
覚悟する必要ないだろ。
外務省も何もしないだろうしw
714名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:10:28 ID:xxbSlxl1O
インドネコリアが現れた!
715名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:11:39 ID:TqjCx6060
これには抗議すべきだけど
日本人の振りして変に騒ぐ在日みたいなのが混じってんのがやっぱうざいな。

しかし残念だなぁ…。
716名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:12:01 ID:WsUShGKpO
どんだけ無能なんだ外務省。
717名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:12:35 ID:a9hkx0P90
>>692
>故障船の入港さえ拒否だな。

そりゃまあ、銛を撤去してまで偽装工作して「この船は捕鯨船ではない」などと
大ホラ吹くようなことをすれば拒否されるわな。
718名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:13:51 ID:/a3d/q6q0
どうしたインドネシア60余年前を思い出してくれ!
719名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:14:51 ID:gHlN66570
>>709
確か、すでに推定される生息数から出される捕獲枠近く調査捕鯨で捕ってて、そのうち
従来からの要望枠はすでに沿岸捕鯨業者にまかせてるんだよね。もう対応策は無いような。
720名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:15:14 ID:QEeymP9f0
>>700
将来、犬や猫の大和煮が世界中で流行ると思うのか?
鯨の大和煮なんて気持ち悪いもの作るんじゃねー。
隠れて食ってろ。恥さらしども。
721名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:15:18 ID:ycK1m0ep0
>>717
> そりゃまあ、銛を撤去してまで偽装工作して「この船は捕鯨船ではない」などと
> 大ホラ吹くようなことをすれば拒否されるわな。

くだらねー嘘つくなよ
722名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:15:46 ID:3+R5WKL60
>>620
クジラ教の大本はキリスト教
>>561参照
723名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:16:00 ID:DFVRbF0K0
>>717
調査捕鯨は問題ないのに、そんな偽装工作するの?
724名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:17:15 ID:lKv6aJWj0
オージーっていけすかないよね
725名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:17:15 ID:a9hkx0P90
>>706
>それでも日の丸船を拒否したらどうなるか、]

なぜそこまで鯨研共同船舶利権組合(税金の無駄遣いグループ)に肩入れする?
726名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:17:33 ID:5LkM2tPH0
捕鯨はいっそ、止めるという選択枝はないか?
現代日本人にとってそれほど難しい決断ではないんじゃないか?
もちろんただではなく、他の漁獲割り当てと引き替えに。

オーストラリア人は批判の矛先を失って自国で行われているカンガルーの
虐殺や韓国人の犬を食べる習慣や中国人の人間の赤ちゃんを食べる習慣などに
目をむけざるを得なくなったりして。
727名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:18:17 ID:rL8Pib4MO
問題を矮小化するな!
スクリューが壊れたんだぞ。
下手すれば難破してもおかしくない。
そんな船の寄港修理を拒否するなんて、
どんな非文明国だよ!
日の丸船は立派な日本の領土。
インドネシアは理解してるんだろうな。
728名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:19:02 ID:umspwj+BO
豪州政府の要請じゃないのに、それに従うインドネシアに損害賠償請求するのが正解
国際法上なんら過失がない者を不当に扱ったなら当然では
729名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:40 ID:3+R5WKL60
>>698
そういうミスリードやめれ>どっかの工作員臭いよ
730名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:53 ID:ycK1m0ep0
>>725
お前は世の中の全てが陰謀に見えちゃう病気じゃねーの?
731名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:21:10 ID:VIM1e+Hw0
外務省が、またもや・・・・・・
732名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:21:52 ID:dxZJflGc0
>>727
だったら捕鯨やめろって向こうに2chがあったら言うかもね^^
733名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:22:23 ID:SQTs7AMT0
>>688
覚悟・・・それ何? おいしいのか?
どうせ日本人なんて何されても謝ってばっかりのドMのヘタレ民族w
貢ぎもんが少ないぞ!
もっとODAだせと言うとんじゃぁゴルァァ!!
734名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:22:50 ID:a9hkx0P90
>>721
>くだらねー嘘つくなよ

嘘ではない、事実だ。
キャッチャーボートなのにしっかり銛を撤去してる。w
735名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:23:01 ID:m84mv/prO
インドネシアがSSの指示に従って、こんな声明を出すのがバカすぎで嫌だ。
インドネシアも同罪だ。
736名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:23:39 ID:ycK1m0ep0
>>734
してねーよカバーかけてるだけだろうが

この大嘘つきが!
737名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:24:33 ID:K2Usl+sY0
この前TVで、人について散歩する目のかわいい牛が取材されてたなあ。


あれ見て牛を食うのは残酷だと思った。もう牛肉は食べない。
738名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:25:15 ID:dQv4X0moO
在日本インドネシア大使館に電凸した人いる?
どんな反応したのか気になる…
739名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:25:29 ID:f58kInZz0
もう捕鯨うんぬん置いといても
海の人間として最低なことをやりやがった

もうオーストリアの港は一切使わないほうがいい
比喩でも冗談でもなく生命の危険がある
捕鯨反対の名の下に船員の命を奪うことに追従したのだから
740名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:26:34 ID:QEeymP9f0
鯨を虐殺しまくってる捕鯨船が、港に入ってきたらその港がけがれるだろ。
どんだけ塩まけばいいんだよ。

屠殺船団は人の迷惑も考えろよ。
741名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:27:39 ID:3+R5WKL60
>>665
下関で開催されたIWC総会で日本の沿岸捕鯨は30対31で否決された
これによって米国の“生存捕鯨”の存在の問題が浮き彫りになった
2007.7.1-01 捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
http://jp.youtube.com/watch?v=cQHTUVRfkwU
742名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:27:54 ID:DFVRbF0K0
ID:a9hkx0P90が息吐くように嘘吐いてる件。
743名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:20 ID:6ioWGVKR0
海犬は好かんけど、鯨食べるわけじゃないからな・・・
双方ムキになってる気がするんだけど、気のせいかな。
744名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:28 ID:gvegc4ND0
>>734
なんとまあ。
それではプレスリリースできるわけがないな。
745名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:29 ID:27Vx1i/P0
>>739
オーストリアに港かあ。川はあるからなあ。
746名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:31 ID:5LkM2tPH0
>>739

そうだね。海の人間のやることじゃない。
遭難信号を利用して近づき妨害を加えたのも国際信条に反する。
747名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:29:18 ID:TlujyzUDO
これは宣戦布告と受け取って良いのでは?
748名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:29:20 ID:+Smtk67F0
お前ら文句があるなら
海事が動けるようにしようとする政治家に投票すれば良いだけじゃん
749名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:30:08 ID:a9hkx0P90
>>727
>スクリューが壊れたんだぞ。

壊れたのは去年の12月19日、捕鯨船団からシーシェパード船を引き離そうと
云わば“囮”としてこの第2勇新丸が流氷帯に入ったからなのだよ。w
まあいわゆる“自爆”っていうやつだ。
750名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:31:52 ID:AHDtJ5sdO
>>740
さっさと死ねよウスノロ
751名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:31:52 ID:dxZJflGc0
>>749

ださっWW
752名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:32:02 ID:DFVRbF0K0
>>749
何で自爆?シーシェパードがテロ行為しなければ
第2勇新丸が流氷帯に入る必要もなかったわけだが。
いわば日本の捕鯨船は被害者なわけだが。
シーシェパードのテロ行為は無視?
753名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:32:06 ID:l5ZF/SzI0
違法じゃないしw
754名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:32:21 ID:VBYmfQTe0
インドネシアって海賊立国じゃなかったっけ
755遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/17(土) 17:32:43 ID:dvjuBgxY0

役人も代議士も何も言わないね^^;
756名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:33:19 ID:9stPzkBdO
そら、犬に船は入らんやろ
757名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:33:28 ID:rL8Pib4MO
>>749
日本人の命がかかってる事態なのに「w」なんて
お前、何国人だよ…
758Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 17:33:45 ID:TKXljI9l0
>「日本から異議出ていない」

おぉ、上等だ。
宣戦布告と受け取ってやろうぜ
取り合えずはここで
http://www.shomei.tv/
署名を集めて日本の怒りを伝えるか(#´ω`)y━~~
759名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:33:48 ID:Zn31z2W20
>>709
>その通り!
>沿岸捕鯨業者は泣いています。

アハハハ、rくん、キミはクジラさんが南極捕鯨で死んでも、沿岸捕鯨で死んでも
どっちにしろ泣くじゃないのw

760名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:34:49 ID:+0CshO2Y0
軍が海賊やってる国と海賊行為を黙認してる国か
761名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:34:59 ID:32NR9COPO
>>738
インドネシアは親日国なのに、2ちゃんねるの連中の所為で
反日になるぞ・・・
今回はもう少し、情報が欲しいな。
762名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:35:03 ID:dxZJflGc0
>>757

ネットウヨかっこいい憧れちゃう
763名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:35:10 ID:U8OkpVG50
>>720
生で魚を食べる文化というのが20年の間に浸透したこと
日本ではラム肉などがそれなりに定着したことを考えると
本当に猫や犬の大和煮が流行っても俺は何も驚かない
764名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:35:27 ID:ycK1m0ep0
でも良く考えたら船団自体は南氷洋で操業中なんだよね

シーシェパードの船は給油(嘘くさいけど)のため帰港中
765名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:36:27 ID:DFVRbF0K0
>>762
頭悪そう・・・・・。人の命が掛かってるのにネトウヨとか。
766Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 17:36:27 ID:TKXljI9l0
>>738

取り合えず抗議メールは送ったが、今の所返信はナス(´・ω:;.:...
767名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:36:31 ID:FIad7GDkO
目には目を歯には歯を。
テロにはテロがいいんじゃないか?
768名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:36:39 ID:3+R5WKL60
>>691
日本の沿岸捕鯨の伝統をまったく知らないか、知らないふりしている暴論!
釣り糸か?
769名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:37:55 ID:ZoymF1OqO
確かアメリカも捕鯨大国じゃなかったかな

希少種のセミクジラをとっていたはずだが。

やはり催涙ガス弾の水平射撃ぐらいすべき?
770名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:38:11 ID:rL8Pib4MO
日本食ブームだし、
ヘルシーなシービーフジャーキーとして世界に売り出すべき。
771名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:40:20 ID:Zn31z2W20
>>725
>なぜそこまで鯨研共同船舶利権組合(税金の無駄遣いグループ)に肩入れする?

え?「無駄遣い」ってナニが?。w↓
ハイ、皆さんもう一度読みましょう♪

これだけ何年も、連日連夜、反捕鯨サンたちが大騒ぎして心配(するフリw)
してくれちゃってる「調査捕鯨に使われてる税金」は、

  年 間 国 民 一 人 頭 た っ た の 十 数 円 ( 笑 ) 

ぽっちです♪

いくら不況とはいえ日本国成人なら消費税合わせて年間最低でも十数万は税金を払ってる
と思いますが、そんな中、この調査捕鯨に使われる「年間一人頭十数円」の税金使途に
怒ってる「普通の日本人」って一体どこに居るんでしょうか?。w

当のrくんですら愛護動機なのを隠す為に税金税金言ってるだけなのはバレバレなんですけど・・。w

>>448
>勝手に調査捕鯨補助金を5億円から9億円にアップさせて知らん顔してたり
>その上さらに妨害対策費だとか言って8億円を追加させたりするわけなんだな。

そんな、年間国民一人頭、たったの十数円程度の税負担が一体なんだと言うんだい?。w

その程度の税金使途を気にしてる人間が日本にどれだけいるというんだい?。w

いい加減に「反捕鯨国に調査捕鯨を止めさせるつもりが無い」という事実を
受け入れたらどうなんだい、涙目rクン?。w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230144305/l50

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220527553/400-500
772名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:40:26 ID:dnvq7oo60
>>741

アメリカ側は「公海での大規模調査捕鯨を止めれば、沿岸の捕鯨を認めても
いい」提案しているが、日本側は「沿岸捕鯨での捕獲分は北西太平洋の
調査捕鯨の捕獲枠から差し引く」と提案しているんだよね。
http://news.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/200705/20070531000199.htm

つまり、日本が公海で調査捕鯨を続けることを優先するか、沿岸捕鯨を再開
させるのを優先するかの問題になっている。
773名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:41:15 ID:dxZJflGc0
>>765
いやいや否定なんてしてないですよ
応援してますよネットウヨさん

いつごろインドネシアへ出兵されるんですか?W
774名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:41:30 ID:3+R5WKL60
>>742
ID:QEeymP9f0と共にあの団体の工作員では?
775名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:41:34 ID:27Vx1i/P0
>>738
電話したよ。平日じゃないと大使館員はいないからかけ直してくれと言われたよ。
でも、応対してくれた日本人スタッフは、この問題はひどいという認識は持ってくれたみたい。
「こちらからも話は確認しておく」といってくれたよ。
776名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:02 ID:Q6gBicxv0
インドネシアしばくぞ
777名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:05 ID:gvegc4ND0
南極海からインドネシアのスラバヤまでどんだけ距離があるか。
最短でも5千キロはあるよ。コースによっては1万キロはある。
それを自力航海してきたんだからそこそこ速度はでるんだろ。
クジラを追いかけ回すのに必要なスピードがでないから修理しようとしてたんだろうな。
778名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:36 ID:K6IDSK1HO
>>531
save the tuna
始まってるよ。
779名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:02 ID:d7Ax33ruO
マジな話、そろそろシーシェパを法的に海賊認定したがよかないか?

合法的に掃討しない限りヤツらはどんどん増長するぞ
780名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:08 ID:DFVRbF0K0
>>773
お前とことん頭悪いな。否定してる肯定してるとか
言ってるんじゃないんだが。
人の命にウヨとかサヨとかのイデオロギーなんて
関係無いと言ってるんだが。お前何歳?
781名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:17 ID:TqjCx6060
>>718
あちこちに華僑やらなんやらが幅を利かせてるからなぁ…
オーストラリアもそうみたいだけど
日本がマスゴミをやられたみたいに
インドネシアも60年前のままというわけにはいかないんだろう。

マスゴミがようやく追い落とされようとしてる日本もだけど
60年は世代が交代するには充分すぎる年代だし。
782Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 17:43:23 ID:TKXljI9l0
>>ID:dxZJflGc0
捕鯨が右翼と言う説明を是非(・ω・)マァ バカニャ ムツカシイダロウガネ
783名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:36 ID:rL8Pib4MO
反捕鯨の為なら
人命を無視していいという思考が分からない…
スクリュー破損って、結構ヤバい気がするが。
784名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:48:20 ID:K6IDSK1HO
>>574
ここは言霊の国、日本。
間違った言上げは我が身に返ってくるからお忘れなく。
785名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:48:24 ID:k/gnovkN0
>>726
こういう所は自国の事は触れないのはお約束
韓国考えれば・・・例が多すぎておなかまんぷく。

お次はありがちでマグロに国割で漁獲制限かけて
輸出で資金稼ぎっていうのが濃厚かなとは思う
786名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:49:59 ID:615XfSf6O
日本に打てる手段は「遺憾」と「冷静になるべきだ」「同じレベルに堕ちてはダメ」ってスルーしかないからな。
787名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:50:08 ID:dxZJflGc0
>>780

いやいやご謙遜されなくても、かっこいいです

その調子で今後も大日本帝国の為にがんばってください^^

788名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:50:24 ID:iqqvm1vU0
頼りになるのは、田母神だけだな。
なんとか、田母神を政治の中枢に据えたい。。
ネット上で大々的に田母神祭りをしてくれる人希望。
みなさん、どうですか
789名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:51:06 ID:3+R5WKL60
>>642
生物を知性の観点から峻別するのはキリスト教の考え方
これが昂じると知性の観点から人種までも峻別するようになる
まさにキリスト教こそ人種差別主義の大本 この動画を是非見て↓
[Whaling] Colored people lower than whales
http://jp.youtube.com/watch?v=vg3gOwud4iI

ところで俺は牛肉・豚肉・鶏肉は食わない なぜなら畜産は環境破壊産業だから
これについてはこの動画を是非見て↓
A fiction of environmental protection :偽りの環境保護
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg

790名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:51:06 ID:DFVRbF0K0
>>788
田母神は余計なこと言いそうw
791名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:51:14 ID:m84mv/prO
>>783
今までそんなアホを言ってたのはオージーだけだったのだが、インドネシアが賛同したのなら残念たよなぁ。
人殺しはいかんよね〜。
792Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 17:51:41 ID:TKXljI9l0
>>787

結局、何を以って右翼かって事には答えられないんだな







…ぷっw
793名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:16 ID:XVwjpI3G0
捕鯨についての世界の意見の潮流を
日本政府は、今後、慎重に考えていくべきだろう。
捕鯨の従事者を段階的に少しづつ減らすとかして、痛みが少ない方法があろう。

イギリスなどとも、よく話しあい、日本のイメージを悪くしない方向にもっていくと
かしないとな。

捕鯨をまったくしちゃいけないとも、向こうはいっていると思うが。

794名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:25 ID:rL8Pib4MO
>>777
ゲームじゃないんだし、
「まだスクリュー耐久度38残ってるから日本まで自力で帰れるじゃん」
とか言うレベルじゃない。
795名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:49 ID:DFVRbF0K0
>>792
もう放置しようよ。どう見ても小学生か、中国・韓国人風味な
人間だから。人の命のイデオロギーなんて関係ないという
発言に対して、謙遜しないでいいだなんてポンボケした
答え返してくるんだから、日本人じゃないんだろ。
796名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:54:28 ID:dxZJflGc0
>>792
ネットウヨって呼ばれたくないなら素直にそういいなよ^^
797名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:55:10 ID:gvegc4ND0
>>794
だとしても別に僚船が何隻もいるのだし、曳航したって帰れるよ。
798名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:55:45 ID:ZoymF1OqO
まあ、簡単な話だ。シーシェパードに所属する船に沈められる実績を作ればいい。

後はオーストラリアビーフを買わないことだなー。
安いけど
799ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 17:56:34 ID:Ls/K48JyO
>>597
来るかも知れないではなくて確実に来ますよ
日本に入って来ている食糧は他国がまだ余裕があるから輸出しているだけで
世界的な食糧危機が来た時、鯨は日本が確保できる数少ない動物性たんぱく質なんだよね。
まぁ最悪の場合にはIWCを脱退したら良いだけなんだけどね
調査捕鯨すら辞めてしまったら捕鯨の技術が継承すらされなくなって
いざと言う時には捕鯨出来なくなってしまうからね。
800名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:56:41 ID:gHlN66570
>>785
報道が反捕鯨側になるのは駄目駄目だが、ここはメディアに関しては先進国だよ。
自虐ネタはこれでもかって程報道される。
捕鯨ネタも反捕鯨側というのは別にしてほとんどきめ細かく報道される。
一方の日本のメディアは、
801名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:57:28 ID:3VW5vrscO
命の価値。反捕鯨欧米人≧オ−ストラリア人≧ユダヤ人≧鯨>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国人>猫>パレスチナ人>日本人>>>>>>>話題にもならないアフリカなと内戦国人…ですね
802名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:59:01 ID:ar0ReH66O
ヘタリアの件もそうだけど結局大きな声が通っちゃうんだよ
803Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 17:59:49 ID:TKXljI9l0
>>795

工エエェェ(´・ω・`)ェェエエ工
バカを噛み砕くのって最高に面白れぇじゃねぇですかぃ(´・ω・)
特に>>796みてぇに5W1hが使えない脳無しの噛み応えったら
もう最高ですさねw
804名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:19 ID:hTW4RSBe0
あらま捕鯨調査員死んでたのか
これTVのニュースとかで言ってた?
805名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:54 ID:3+R5WKL60
>>793
俺は環境保護のためにはなるべく環境を破壊し温暖化の原因の25%だと
試算されている畜産をなるべくこの世界から少なくするためにも、捕鯨は
重要になっていくと思っている それによって食料自給率を上げる問題
と共に。
806名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:59 ID:DFVRbF0K0
>>803
まぁそういう楽しみはあるわなw
807名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:03:22 ID:6X3ijczv0
>>796
レス乞食は出て来るなよ。
808名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:03:17 ID:ZoymF1OqO
>>805

その手があったな。
二酸化炭素を大量に出す畜産を批判する。
エコロジーになりましょうって。
809名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:05:05 ID:K6IDSK1HO
>>793
弱腰!
そのまま国が消えるまで譲歩させられ続けて、しまいには
日系支那人になり果ててしまうんだよ。
810名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:05:17 ID:OmYxbSfjO
>>803
ホント、サドいなwわんわんwww
811名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:05:58 ID:dxZJflGc0
>>803

あなたみたいな真性なネットウヨさんと会話できて

僕も楽しいです^^

これからもどんどんレスくださいW
812名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:06:45 ID:gj7VpTJRO
>日本の捕鯨船団から乗組員一人が行方不明になった。船から転落して死亡
殺されてんのか
もっと大々的に取り上げろよ
813名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:07:12 ID:3+R5WKL60
>>808
その手じゃなくて、畜産こそ水を大量に消費しCO2を大量に出しているわけだよ
その最大の牛肉輸出国の豪州が最大の反捕鯨国だという欺瞞!
814名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:07:19 ID:T7kU+Ykc0
>>746
おめでとうございますw
815名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:07:29 ID:Ou+O0nuO0
捕鯨がそこまで必要とは思わないが、こうなめられた態度取るなら、
もうインドネシアなんてどうなってもいいよ。
早く植民地になっちまえよ。
816名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:03 ID:dnvq7oo60
調査捕鯨船の故障やら反捕鯨団体の妨害やらで、近年捕獲数が減ってるから、
このままの状態が続けば日本でのクジラ肉の流通量は大幅に減ることになるよ。
そうなれば、クジラ肉を扱う店は経営状態が悪化して廃業せざるをえないだろう。
実際、日本鯨類研究所のアンテナショップの鯨料理店の閉店が決まってる。
現状を打開するための唯一の策は、公海での調査捕鯨を中止する代わりに
沿岸商業捕鯨の再開を許可するように要求することだと思うけどね。
817名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:12 ID:ZHemgGdmO
ビールも作る時に大量の二酸化炭素が出るから、お前ら禁酒な
焼酎も大量の産廃が出る
一部では産廃に手を加えてタコ壷に再利用してるらしいが
818名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:27 ID:/vZ9Kb5b0
>>811
日本では与党も野党も捕鯨賛成だって知ってる?
反対してるのはほんの数人の議員だけ。
819名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:42 ID:BV2vJZ9Q0
ロビー活動ですか?

こうなると常に真摯に受け止める日本は不利
820名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:59 ID:XVwjpI3G0
捕鯨をまったくしちゃいけないとも、向こうはいっていないと思うが、
イギリスとも話しあうべきだな。
食料自給率は、もっと、賢く考えるべきだな。
官僚の縦割り行政はだめだし、政権交代も近いな。
821名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:09:13 ID:27Vx1i/P0
>>817
日本酒も吟醸酒とかは禁止になるの?
822名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:09:30 ID:T7kU+Ykc0
>>817
出来ればすべての社会運動禁止ならまだわかるな
すべての問題が消え去るしw
823名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:09:46 ID:sS9suldhO
>>790
>田母神は余計なこと言いそうw

「日本は捕鯨をやめるべきだ」てなw

次の日の産経抄
「捕鯨はアメリカとの同盟関係を険悪にするものである。我が国はそろそろ鯨を食べる文化から鯨を育てる文化へ変わるべきではないのか。」
824名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:02 ID:bkKt55720
今回のこの件ではデヴィ夫人はなんと?
825名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:20 ID:V+JriSTcO
オーストラリアと戦争か…
826名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:33 ID:Ou+O0nuO0
もうODA止めちまえ。そして貸してる金は全部回収しろ。
インドネシアという船が修理できなくて沈没しようが知った事か。
827名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:43 ID:3+R5WKL60
>>818
>>22 ←麻呆与太郎orz
828名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:11:04 ID:jAiHZLgG0
護衛艦付けろとは言わない
しきしま派遣しろよ
829名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:11:15 ID:DFVRbF0K0
>>818
もうバカは放っておきなよ。2ちゃんやり過ぎて
ウヨサヨ論争しか出来なくなってる。
830Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:11:30 ID:TKXljI9l0
>>810
だから!わんわん言うなっww

はいはいネトウヨネトウヨ、お子ちゃまじゃねぇんだから
何故?どこら辺?を
Who(誰が)
What(何を)
When(いつ)
Where(どこで)
Why(どうして)
How(どのように)

を用いて説明してみなw
まぁwwwwお前にゃ無理か!?
覚えた単語をネットに書き込みてぇだけの"おこちゃま"でちゅからねぇ〜
あぶぶぶぶぅ〜〜www

ギャハハハハハハハハハハハハッ!!!!!


ホレ、ねとうよ〜ねとうよ〜w
831名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:11:36 ID:mcw4dKFe0
オーストラリアは、今後、砂漠化と水不足で貧困の道をたどることが予想される。
牧畜だけでやっていけると思ってんのかなぁ。
832名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:11:43 ID:iFB/v0vu0
インドネシアが駄目だというなら駄目なんだろ?
相応のお返しをしてあげればいいだけ。
嫌がらせじゃないよ!
インドネシアのために、何もしないというだけだw
833名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:12:09 ID:ZoymF1OqO
>>812

戦闘後行方不明扱いか。
確かに状況的に死んだと思えるな。
悲しいことだ。

シーシェパードを過失致死あたりで訴えられないかな
834名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:12:22 ID:QESTwxWb0
抗議メール送りましたよ
みんなもドンドン送ると良いでしょう
こういうことは意味があるはず!
835名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:12:30 ID:dxZJflGc0
>>830

長いので

まとめてください?><
836名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:12:33 ID:7f1lyJkY0
ID:dxZJflGc0は反捕鯨の理由を説明してくれればいいのに
それさえ明確に提示できない上に
今度は、ネトウヨ連呼厨になっててワロタww誰と戦ってんだかw
837名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:06 ID:44mcwchE0
イエローモンキーだからといって欧米の猿真似する必要はない
838名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:10 ID:5GlZl4s60
インドネシアへの支援は全部打ち切り
839名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:32 ID:IM/ItdC70
インドネシアに日本文化の押し付けですか?
840名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:14:44 ID:dxZJflGc0
>>836
長いことおるすでしたけど

誤解はとけましたでしょうか^^?

反捕鯨の理由を説明してとあなたに言われた覚えがないので

説明するわけないでしょW
841名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:15:43 ID:s4N681WK0
捕鯨を食料問題に関連して主張するのはなぜ?
基本は持続可能な資源利用なんだから、その規模と費用対効果を考えれば
おのずとわかりそうなもんだが。生態系関連の話も同じこと。
例えばアフリカは日本より深刻だし、費用対効果も有利、捕鯨にも
賛同してる国が多い、食の文化の許容もあるけど決して事業に参入しようなんて
考えないし、日本がそれで事業援助するなんて事も決して無い。
842名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:15:44 ID:6MMUCnIQ0

>「日本から異議出ていない」

ああ、これは意義を出せというメッセージ。
インドネシアは圧力がかかって動きづらいから。
日本が意義を出してもらえばよいという構図。
843名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:15:54 ID:PWrgGpXb0
シーシェパード組員は無条件で
国内では逮捕だね 国籍は
拒否国全部の人種で・・
844Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:17:00 ID:TKXljI9l0
>>835
嗚呼、理解できなかったか?
幼w稚w園w児w

にちゃんねるはぱぱやままといっしょにやろうねぇ〜

ってか?
ひぃ〜ひっひっひっひっひwwww
はらいてぇ〜wwwwwwwwww(反物質爆笑

もっと俺を喜ばせてくれよ?
ん?
脳無しwwwwwwww
845ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 18:17:37 ID:Ls/K48JyO
>>839
大丈夫かい?
故障した船を寄港させて修理したいと言うのは日本文化の押し付けなのかね?
海賊船が問題になっているのにスクリューが傷んでいる船なんて
海賊船にしたら格好の獲物じゃないか
846名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:18:20 ID:I8ISLSWM0
ID:dxZJflGc0=やっぱり猫が好き かな?
NIFTY SERVEの時代の猫さんはまだまともだった
インターネットになってから、病気が進行しちゃったというか…
Wikipediaの編集合戦とか見てると、完全にアッチ側だよね

ところでみんな、インドネシア大使館への抗議メールは送った?
俺、送ったよ
「海洋国家なのにシーマンシップがない」
「日本人はインドネシアに怒ってる」
「インドネシアへのODA撤廃、インドネシア留学生の早期帰国を望む」
そういう内容で一人一通送ろう。
847名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:19:03 ID:dxZJflGc0
>>844

もうちょっと

短く3行以内にしてくれないと読めないです(;;
848名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:19:06 ID:SpPqC81i0
日本が捕鯨する年間量を発表する

その捕鯨の権利をオーストラリアが買い取る

買い取った金額を捕鯨に携わっている人に分配する


オーツトラリアが拒否したら即捕鯨再開するように準備はしておく
849名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:19:14 ID:3+R5WKL60
スキューが破損したってことは、エコテロリストにロープまかれたってこと?
850名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:19:19 ID:7f1lyJkY0
>>840
じゃあ、説明すればいいじゃん
2ちゃんってAとBとの煽りあいだけじゃなくて
不特定多数のROMってる人間に対してディベートしてる側面もあるからさ
反捕鯨派が捕鯨反対する理由が説得力あるものなら同意する人も増えるよ
日本で捕鯨賛成する人が多いのは、反捕鯨派が明確な捕鯨反対理由を説明できないからだよ

君も、ただネトウヨと言いたいだけならそれでいいけどさ、
それだとバカにされるだけだぞ
851名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:19:24 ID:OmYxbSfjO
そろそろ、ウヨサヨ馬鹿の勝利宣言のヨカン(失笑
852名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:20:22 ID:T7kU+Ykc0
>>846
そんな恐竜だったんかい
853名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:20:31 ID:/vZ9Kb5b0
>>827
> 「できるだけ早くこの問題に対処すべきだ」
> 「誰か調査捕鯨の“調査結果”について聞いたことある人います?」

こういうどっちにもとれる部分を作為的に報道してるだけじゃないの。
854Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:22:25 ID:TKXljI9l0
>>847
あ〜、オライオーライ、纏めてやるw
『ママのオッパイでもしゃぶってろよw終生童貞野朗www(反物質爆笑』
満足か?w(*´ω`)y━~~
855名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:22:32 ID:dxZJflGc0
>>846


すごい、そんなやつ知らないし上に

インドネシア大使館への抗議のメール・・・?

うけるw


病気が進行したのは自身では^^
856名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:23:04 ID:X6HfMYK70
ん?
オーストコリアに何を吹き込まれたんだ?
857名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:24:36 ID:/vZ9Kb5b0
>>855
で、お前が捕鯨に反対する理由は何なの?
858名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:25:32 ID:3+R5WKL60
>>851
案の定やってますww
859名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:04 ID:7f1lyJkY0
かつての捕鯨反対理由は、クジラが絶滅の危機だからという理由だったんだよね
その理屈は説得力あるし絶滅危惧種を食べるのは自分も反対だし
しかし、ミンクなどはかなり数がいてある程度食料にするには問題ないんだよね
クジラが増えてるのは反捕鯨派も認めてるから
それに変わって反捕鯨する理由が、神聖な動物だからなどのクジラ教ともいえる理由
これには納得できないんだよね、だから反捕鯨派は叩かれる理由なのよ
860名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:37 ID:dxZJflGc0
>>854


ごくろう





861名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:58 ID:ZHemgGdmO
>>859
『信仰とは真実を知りたがらない事である』
ニーチェ

862Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:31:37 ID:TKXljI9l0
>>860
嗚呼、美味かった(*´ω`)=3 ゲェェェップ!
863名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:32:17 ID:VkcvRUGy0
 いい加減にしろ
害務省はいったん解体するべき
こんな役立たずを飼っている程、日本の財政は裕福じゃない


864名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:37:53 ID:k6HoKJvD0
せめて、調査捕鯨の合法性をインドネシア政府に主張するくらいの事は
やった方がいいよね。
このまま黙ってれば、「日本は国家的に海賊やってる国」ぐらいの
イメージしかもたれんぞ。
865名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:38:00 ID:riz3TBFrO
相変わらず麻生も外務省も使えねぇな
866名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:38:18 ID:a9hkx0P90
>>736
>してねーよカバーかけてるだけだろうが

どこにカバーかけてる写真がある?
具体的に明示してくれる?

ちなみに(情報源はシーシェパードだが)この第2勇新丸船長は
そのインドネシア当局者に対して「銛は設置していない」と言ってる。



The vessel has denied being a whaling ship to Indonesian authorities.
The ship's captain is arguing that the Yushin Maru #2 is involved with research
and does not even have a harpoon onboard.
Indonesian officials apparently were unable to see a harpoon on the vessel.
http://www.seashepherd.org/news-and-media/news-090114-1.html
867名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:39:04 ID:/DyrBX6W0
ODA打ち切れw
ムダな金省けていいやん
868Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:42:27 ID:TKXljI9l0
>>867
官僚によるマインドコントロール(笑)で貰ってきたネタを某所でブン廻してきたw
エクスカリバー(笑)を捕鯨派のおまいらにおすそ分け

310 :名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 19:25:57 ID:zpKhPwzJ
インドネシアが宗主国の声にお応えして捕鯨船の寄港を拒否したそうだが
http://www.kotopan.jp/1071%20ODA%20to%20Indonesia.html
インドネシアへのODAが一番多いんだよね・・・
これでも捕鯨サークルwは票買してるのかなwww
869名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:44:12 ID:ycK1m0ep0
>>866
はぁ?船首の構造物が見えねーのか?

嘘つきまくってるシーシェパードの連中なんか信じられるかよ

嘘に嘘を重ねて何が楽しいんだ?
870名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:44:37 ID:0MHx7wkv0
>>859
最初からミンクだけって主張で、調査捕鯨の致死調査も配慮して
RMS交渉の是否を徹底してれば可能性はあったけど今じゃ遅いって
感じになっちゃってるけどな。もうすでにミンクは将来頭打ち、ザトウや
ナガスが急に増えて捕獲が必要って主張しだしてるでしょ?なぜ増えたか、
モラトリウムの効果なんかは決して言及しないし、過去の管理に失敗してる事
その再発の可能性は完全に払拭出来てる?って事でしょ。RMS交渉はすべて
反捕鯨国の不条理な押しつけってなってるし。
871名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:48:29 ID:a9hkx0P90
>>783
>スクリュー破損って、結構ヤバい気がするが。

だからそれは第2勇新丸が“自爆”したの。
囮船なんて姑息な真似するから。w
872名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:50:09 ID:djDAnSJ50
>>846
メールしたよ。自分もひどいと思ったんでね。
スクリューが壊れている船の寄港すら拒否するなんて、人道的じゃない。
都合のいい時に、日本からたくさん援助や支援をもらうだけかい。ふざけんな。
だいたい豪や欧米の異常な捕鯨反対の理由も、いまいちハッキリしてないし、納得できるものがない。
873名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:51:27 ID:bB2WyRNS0
インドネシアもテロ支援国家だな
874名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:51:54 ID:oKmcRQ340
>>544
>殺さなければ調査できない情報もある

絶滅危惧種のナガスを殺して調査して、どうするんだ?

資源回復の傾向にあるというが、
調査捕鯨が繁殖にインパクトを与えて
資源回復に遅れが出るということはないんだろうな?
そうなっては本末転倒だぞ。

その辺は慎重にやってほしい。
875名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:53:19 ID:c7yC7lzp0
やっぱ、犬食う民族は駄目だな。見損なったぞ、インドネシア!
876名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:53:39 ID:dxZJflGc0
>>850

単純に、世界の主要な国々から批判されてまで
捕鯨をするメリットが小さいと考えているから

チョンと一緒だし、負け組みじゃん
877名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:02 ID:3+R5WKL60
>>866
日本の調査捕鯨船団は次の構成になっている
(1)調査母船「日新丸」
(2)目視採集船 3艘
(3)目視専門船 1艘
(4)餌生物調査船 一艘

この内、銛をを搭載しているのは(2)だと思う。
「第2勇新丸」というのはおそらく(3)だろう。
878名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:24 ID:m84mv/prO
俺もメールしとく。
人道的に問題ありでは…って思うから。
879名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:52 ID:a9hkx0P90
>>816
>現状を打開するための唯一の策は、公海での調査捕鯨を中止する代わりに
>沿岸商業捕鯨の再開を許可するように要求することだと思うけどね。

うん、そうなんだけど(妥協案)、それだと
鯨研共同船舶利権組合が顔を真っ赤にして怒り出します。w
880名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:56:09 ID:4XUyTOW/0
インドネシアよ、お前達はまた白人の奴隷になりたいんだな。

クジラならお前さんのとこだって食ってるだろう?
881Hellhound ◆C7/zchXFyE :2009/01/17(土) 18:57:38 ID:TKXljI9l0
>>879
陰謀厨乙
利権の証拠すら示せねぇのに相変わらず「官僚、官僚」かwww
おめでてぇなwww
882ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 18:59:53 ID:Ls/K48JyO
確か日本政府の見解では自衛隊は軍じゃないんだよね?
軍でないなら、いっその事。
海上自衛隊調査捕鯨部隊って船団つくって調査捕鯨船の人達を自衛隊員にして、調査捕鯨したらどうなんだろう
攻撃受けたら反撃出来るよね
ビンを投げつけて来たら反撃出来るだろ?
火炎ビンを投げつけて来ないとも限らないし
883名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:00:47 ID:Y/Mn+UhE0
とりあえずメールしといた
果たして納得できるような返事が返ってくるのだろうか?
884名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:01:56 ID:a9hkx0P90
>>877
違うよ。こうなってる。



(キャッチャーボート、銛設置)
目視採集船 第三勇新丸 (742トン  船長以下18名)
目視採集船 第二勇新丸 (747トン  船長以下18名)
目視採集船 勇新丸 (720トン   船長以下18名)

(目視船)
目視専門船 第二共新丸 (372トン  船長以下22名)
目視専門船 海幸丸 (860.25トン  船長以下23名)
885名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:03:00 ID:b+597jpr0
インドネシアは中国人がたくさんいる
オーストラリアも同じ
わかるよな
中国に制裁だよ
886名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:03:53 ID:8Muj8kNk0
もういい加減ODAは要らんだろ(´・ω・`)
887名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:04:27 ID:EtKCC3ih0
インドネシアの役人に賄賂を払わないから断られただけだろ
888名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:05:22 ID:UAZJlbLU0
>我々はいかなる違法漁業も支援しない

ごるぁ、調査捕鯨を違法とよぶなら、国際法違反だぞ! 国益麻生内閣はなんとかしてくれぇ。。。
889名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:12 ID:3+R5WKL60
>>882
自衛隊が軍でないことを外務省は世界にちゃんと伝えていないし、
海保が投げた単に大きな音を立てるだけの警告弾もシーシェパの
ワトソンに利用されて、「日本は俺たちを殺そうとした」と捏造される
そこらへんは慎重にやらないとだめだ
それよりもはっきりした映像の証拠もあるのだから、「海賊」として
国際司法裁判所なんかに正式に訴えるほうがいいのではないかと思う
890名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:48 ID:dxZJflGc0
捕鯨を続ければ日本が嫌いな国が韓国と中国以外にもどんどん増えていくだろうな
特に大使館に電凸したり抗議メールでODAとか持ち出したり恩着せがましいこと言ったりし始めたら
インドネシアの人は、まぁよくは思わないだろうな

せっかく世界で一番日本のことをよく思ってくれてる国なのに、たかが捕鯨のために
糞みたいなネットウヨが印象を下げてしまう・・・

891名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:07:11 ID:XF8TbvLL0
とりあえずあれか、インドネシア人には
いかなるサービスも提供しないということでいいのか
892名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:07:29 ID:/vZ9Kb5b0
>>879
> うん、そうなんだけど(妥協案)、それだと
> 鯨研共同船舶利権組合が顔を真っ赤にして怒り出します。w

なんで反捕鯨ってこんなに馬鹿なんだろう・・・

時事ドットコム:IWC脱退も辞さず=沿岸捕鯨拒否は「機能障害を象徴」−日本政府が表明

2007/06/01-13:07
【アンカレジ(米アラスカ州)31日時事】当地で開催された国際捕鯨委員会(IWC)総会で31日(日本時間6月1日)、
日本政府代表団は「日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否されたのは、
IWCの機能障害とダブルスタンダード(二重基準)を象徴している」と強い言葉で非難した。

> 日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否された
> 日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否された
> 日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否された
> 日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否された
> 日本が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否された

893名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:08:00 ID:a9hkx0P90
>>859
>クジラが増えてるのは反捕鯨派も認めてるから

具体的にどの反捕鯨派?
894名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:09:51 ID:27Vx1i/P0
>>892
馬鹿じゃなくて確信犯だろ。一つ一つ潰していかなくちゃ。
895名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:11:17 ID:m84mv/prO
インドネシアって日本人に火炎瓶投げつけたりする団体の方を「合法」と呼ぶのだから、ちょっと怖い国だよねぇ。
896名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:11:21 ID:+o890knz0
もう全ての国に金ばら撒くの止めようぜ、その後の反応が見たいな
897名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:12:13 ID:b+597jpr0
親中オーストラリアは反日攻撃開始
親中オバマアメリカも反日攻撃する予定
マスゴミも反米を煽る予定です
これは民主主義国家を対立させる中国の工作
898名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:13:02 ID:/vZ9Kb5b0
>>894
あーまた得意の“主語交換”か。
899名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:13:07 ID:UAZJlbLU0
自国の利益すら守れないアホな国になってしまえば、捕鯨のつぎはなんでもいえる。

ネウヨは糞だが、ネウヨを目の敵にしているブサヨも、GPとか、SSとかような偽善ビジネス団体も、
いちいち捕鯨問題にこだわるから、日本はどんどんアホな国に見えるんだな。バカにされすぎかと。。。
900名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:14:41 ID:DFVRbF0K0
日本は漂流してるな。
901名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:14:52 ID:ezO+gVrr0
イギリスは鯨が増えている事がばれるから、生態調査自体を拒否している
902名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:15:57 ID:O7qayU510
ちょっと思ったんだけど、日本のインドネシア大使やオーストラリア大使が
創価だということはないだろうか。
故障した船の入った港のある地方の知事とかなんかと
創価が示し合わせて日本からのODAをせしめ、それからのキックバックを
懐にしようなんて考えていないだろうね。
903名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:16:39 ID:a9hkx0P90
>>899
>自国の利益

鯨研共同船舶利権組合の既得権益を“自国の利益”とは言えないでしょ?
904名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:17:37 ID:dxZJflGc0
韓国人みたいに抗議とか


恥ずかしいから


やめて〜(;;
905名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:18:08 ID:2B9w4l1J0
え?絶滅危惧種のシロナガス捕ってるって!
東南アジアの土人ども酷い奴らだなあ
906ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 19:18:31 ID:Ls/K48JyO
>>889
何で日本政府は、その国際司法裁判所とかに訴えないのかな?
シェパードの必要以上の妨害活動を避けようとして
1人行方不明になったのかも知れないのに。
妨害を警戒しながら航行するのと、しないとでは全然違うだろ
日本政府は乗組員を何だと思ってるんだ
>>890
日本を良く思ってる国民感情なかイスラム教国なら簡単にかわるよ
イスラム教国に、あまり夢みない方が良いと思いますよ
907名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:18:41 ID:3+R5WKL60
>>884
それだと第2勇新丸船長が「銛は搭載していない」という下記の証言は
嘘を言っていることになるけれど、調べればすぐにわかることを何故
言う必要がある??正当な調査捕鯨をしているんだから、銛にカバーを
かけて隠す必要もないだろうし?? 下記の情報自体が本当なのか??

>>866
The ship's captain is arguing that the Yushin Maru #2 is involved with research
and does not even have a harpoon onboard.
908名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:18:46 ID:0MHx7wkv0
>>892
それってただ単に従来の主張を続けてるだけだし、調査捕鯨や
公海での捕鯨への配慮なんかは無い訳だしね。それに拒否されたんじゃなくて
取り下げたんだよ。
あと脱退の件も具体的にどうこうって話ではないって修正してるし。
909名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:19:07 ID:UAZJlbLU0
>>903

じゃ、おたくの”自国の利益”とはなにを指してますか? 仮に既得権益だとしても、国益ではないのか?w
910名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:19:43 ID:/vZ9Kb5b0
>>903
年間5億だか9億円だかのミニマム公共事業なんて、
年間200億円もの寄付を集めている某グリーンピース様に比べればちっぽけな存在ですよ。
911名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:19:55 ID:27Vx1i/P0
>>903
とりあえずそこまで狭い議論でも、日本の利益だな。
912名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:20:29 ID:HLdtgnH00
オーストラリアは東チモールの石油利権をインドネシアから奪おうとしてるから
報復として日本はインドネシアを見捨てればいい。
913名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:21:12 ID:g5ZZsKXV0 BE:554347692-2BP(112)
インドネシア大使館、お問合せ先。
http://www.indonesianembassy.jp/jp/index.php?option=com_contact&Itemid=3

電話番号
http://www.indonesianembassy.jp/index.php?option=com_contact&Itemid=3



ところで、デビィ夫人は何か発言した?
914名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:21:33 ID:9ezuJSgnO
>>895
インドネシア人による現地中国人虐殺の動画(写真のスライドショー)を見た事があるが、
ひどいものだった。レイプした女性の陰部にスコップだかほうきをグッサリ刺してるやつとか。
残念ながら中国人と日本人の見た目は似てるから、我々に対しても平気でそんな事できるだろうな。
土人は怖いよ…。
915ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 19:21:45 ID:Ls/K48JyO
>>891
まだインドネシア政府が支持出したと確認出来てないんじゃないかな?
インドネシア政府が支持出したとしたら
それで良いんじゃね
916名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:23:45 ID:o2HSgwvP0
このバカ市長に日本がスラバヤ市にどれだけ資金協力してるか教えてやれ.
Banbang Dwi Harton←恩知らずの土人

あと電凸な
http://www.id.emb-japan.go.jp/oda/jp/odaprojects_loan.htm
スラバヤ都市環境改善事業(第1期)
スラバヤ空港拡張事業(E/S)
スラバヤ空港建設事業

スラバヤ都市圏通信網整備事業(第2期)
http://www.id.emb-japan.go.jp/oda/jp/projects/loan/odaprojects_loan_comm.htm
917名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:25:05 ID:27Vx1i/P0
>>914
中国人による日本人虐殺なら知ってるが、とりあえずソース出してね。
通州事件ならソース一杯あるぞ。
918名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:25:14 ID:a9hkx0P90
>>906
>何で日本政府は、その国際司法裁判所とかに訴えないのかな?

そりゃ何年もこの鯨研共同船舶利権組合は
調査捕鯨中止決議という「国際決議」を無視して捕鯨を強行し続けているという
負い目があるわけだから提訴なんてできやしないのよ。
へたすりゃ薮蛇になりかねない。

そのくらいウヨ厨だって理解できるだろ?w
919名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:25:48 ID:dxZJflGc0
>>906

そうそう


だからこそ、くだらないドック入り拒否程度で
人命が〜とかおおげさなことほざいて、2chのゴキブリ共が
ODAが〜津波のときは〜とか感情的になり大量に抗議したら
ニュースにもなるだろうし



反日国にすぐ変身だよ^^
920名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:26:18 ID:sDaKxxx80
インドネシア大使館に働きかけよう!!!
捕鯨は1000年続いてきた日本の食文化だと。

白人の帝国主義に屈してはならない。
921名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:28:29 ID:/vZ9Kb5b0
とりあえずr君はWikipediaでも見てくるといい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E5%BE%97%E6%A8%A9%E7%9B%8A
しかしどのような社会的集団であっても、それが発足して間もない時期でなければ、
必ず何らかの既得権益をもっているものであり、既得権益すなわち悪というものではない。
922名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:29:29 ID:ezO+gVrr0
>>918
>調査捕鯨中止決議という

そんな決議などないだろ。また嘘をつく
923名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:29:30 ID:7cnvuqyNO
インドネシアはテロ支援国家だ
924名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:30:33 ID:gvegc4ND0
http://www.news.janjan.jp/world/0706/0706280989/2.php
調査規模も拡大、要求する暫定捕獲枠も拡大。
925名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:31:05 ID:3+R5WKL60
>>901
Result of Japanese Scientific Whalling + IWC Denmark Voting
http://jp.youtube.com/watch?v=mBU69SXiRUM
926名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:31:08 ID:nTjFKq0P0
おまえらにかかるとみんな敵になっちゃうな
927名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:31:37 ID:XtdzaiQcO
>日本から異議出ていない

今後は地味〜に金も出なくなるけどw
928ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 19:31:40 ID:Ls/K48JyO
>>918
国際決議なんて何も拘束力ないんだろ
国連決議だって同じような物だし
IWCを脱退したら調査捕鯨船中止して商業捕鯨再開出来るんだろ
929名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:32:11 ID:dxZJflGc0
抗議とかしてる人って、在日らしいよ
930名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:32:16 ID:o2HSgwvP0
インドネシア大使館に電凸しる。
931名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:32:35 ID:Rv5F2bnl0
何をやってもだめな、日本国民に寄生してるゴミ寄生虫の公務員。
932名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:33:12 ID:a9hkx0P90
>907
>調べればすぐにわかることを何故言う必要がある??

さあそれはおれは知らない。
たぶんインドネシア当局者を舐めていたんだろうね。

>下記の情報自体が本当なのか??

おれは本当だと思う。
日頃ちょっとでも間違いがあると反論するのに
今回は第2勇新丸側の反論もないし。
933名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:33:16 ID:3+R5WKL60
>>922
ID:a9hkx0P90は酷い確信犯
934名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:33:58 ID:ZnpqC6NrO
バリの米軍基地使えよ。
こういう時こそ協力させろ!
935名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:33:59 ID:VoysciP6O

さあ投資を引き上げるか!

936名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:34:22 ID:ezO+gVrr0
>>918
全会一致で非難決議をしたのはシーシェパードの違法行為に対してだが
937名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:34:47 ID:/vZ9Kb5b0
>>918
IWCでは投票の3/4以上の多数を得られなければ国際決議(笑)として機能しません。
なお、「IWCでは調査捕鯨などに対する危険な妨害行為は認めない」とする決議が
採択されていますが、それについてのご意見をお聞かせくださいw
938名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:35:00 ID:FRMcl51yO
戦争やってるな〜、まあこっちが一方的にボコボコにされてるんだけど
939名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:35:05 ID:bWrZuACF0
カスみたいなゾンザイな扱いを受けているのに
ヘコヘコとオージー旅行なんかに出かける連中も
どうにかならんかね
940名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:35:30 ID:o2HSgwvP0
>>936
幼稚園児はムシしろ。できなければあぼーんしろよ。
941名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:36:00 ID:JE19HlJqO
そろそろら次スレッド建てておくれ。
942名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:36:12 ID:3+R5WKL60
>>932
>日頃ちょっとでも間違いがあると反論するのに
普段からよく観察してるんだねww 
943名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:38:20 ID:ITyNWx7qP
さっさとシーシェパードを沈めないからこんなことになるんだ。
944名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:38:44 ID:ycK1m0ep0
>>942
なんせ365日捕鯨関連スレを巡回していらっしゃる方ですからw
945名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:39:30 ID:a9hkx0P90
>>916
>資金協力

ちなみにどこの業者が工事した?
日本の業者なら“ひも付き援助”だぜ。
つまり公共工事の海外輸出版ってこと。w
946名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:10 ID:hA4/Q/6o0
自分とこでも捕鯨してるくせによく言うわ
いくら貰ったんだろうって勘ぐりたくなる
947名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:23 ID:27Vx1i/P0
>>945
それがどういう問題があるのか説明してくれるか?
948名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:31 ID:dxZJflGc0
抗議してるやつは在日


インドネシアは親日国


インドネシアは日本の下僕じゃありません


恩着せがましいこと言って責めるのは辞めましょう
949名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:36 ID:H/z6s6Zc0
またイタリアか!
950名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:45 ID:gvegc4ND0
ナガスクジラを保護する国内規則がある国が、ナガスクジラを猟る船を
支援するわけがないんだよ。
951名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:40:47 ID:UAZJlbLU0
IWC 加盟国 84 で、捕鯨支持34、中間派3、反捕鯨46、不明1

単純に数字をみれば、反捕鯨は多いにみえるが、反捕鯨国の中に大きく分けると三つの傾向はある。

1.まったく捕鯨した文化も歴史のない国家で、自国利権で相手国に追随している国家
2.宗教的に価値観で単細胞的に反対している
3.1と2のハイブリット型

だが、支持国では絶対多数で自国の文化、伝統に従い、普通に捕鯨活動を行っている。

ところで、捕鯨国は増えてないのに、なぜ鯨は激減しているでしょうか?そりゃ反捕鯨国の諸君らに聞かないといけないわなかなw

GP,SSはただ偽善便乗テロ団体ほかないでしょうw

952名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:41:11 ID:4c5McAra0
さすがツリーマンのいる国
953名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:42:07 ID:Rv5F2bnl0
ボロ負けの世界の嫌われ者日本国って印象を
一生懸命に構築したがってるね、水産庁と外務省の頭の悪いカス共は。

あいつ等全員首にして中卒と取り替えても同じくらいの働きするんじゃねえ?
954名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:44:00 ID:o2HSgwvP0
>>947
幼稚園児にレスやめとけってw バカ相手もしても仕方ない
955名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:51:48 ID:a9hkx0P90
>>928
日本が国際国家を標榜するのならば
拘束力がないんだから関係ねえって態度はいただけませんねえ。
しかも一度や二度ならまだしも、もう何度もですから。

まあ行け行けのウヨ厨にとっては理解できないことだとは思うけどさ。w
956名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:07 ID:wFr/w80G0
外務省の存在理由を教えて下さい。

売国?
957名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:35 ID:Rv5F2bnl0
売国。
958名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:47 ID:Zn31z2W20
>>903
>鯨研共同船舶利権組合の既得権益を“自国の利益”とは言えないでしょ?

最低でも数十万人の「自国民」の利益があるのにどうちて「既得権益」しか見えないんだい?涙目rくん?。w

150 :七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:45 ID:LAqblsB/
でも一人当たりたった十数円の税金の使い道を本気で気にしてる人ならば捕鯨以外で
一人当たり数千円以上にものぼる箱物・道路・農協周りの無駄な税金には自爆テロでも
起さないと収まらないんじゃないか?
それ以前に事実鯨料理やその食文化を必要としてる国民が少なく見積もっても数十万人
はいる以上、全く無駄だとは言えないんだけどね。

少なくとも何十万人以上、って数字の根拠は年間の消費トン数と総売上額60億円から。
単なる捕鯨賛成だけならどの意識調査でも日本国民の賛成が過半数越えなのは昨夜出され
てるリンクで一目瞭然。
やはり議論の余地は無いね。

959名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:55 ID:1NRAlQeh0
インドネシアに報復しろよ、クソ害務省
960名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:54:24 ID:/vZ9Kb5b0
>>955
3/4の意味がわからないのか?
じゃあ日本の国会も全部過半数得ればそれは国民の意思ってことでいいんだな?
961名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:55:50 ID:Rv5F2bnl0
外務省って脳みそ使うの面倒だから国民の税金ばら撒いて解決しちゃおってやつらだろ?

自分の任期中は絶対にゴタゴタはいやって奴等だろ?ww

日本の為に働いて欲しいなら給料2倍にしろって奴等だろ?
962名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:57:08 ID:27Vx1i/P0
捕鯨を批判するレスの論調が、何か既視感溢れているように見えるのはなぜなんだろうなあ。
963名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:00:05 ID:dxZJflGc0
>>962
あなたが捕鯨支持派だからです^^
964名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:00:22 ID:Zn31z2W20
>>962
その殆どが涙目愛護反捕鯨のrくんの手による遣い回しの「定型文」だからですw

965名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:02:45 ID:a9hkx0P90
>>960
いくら拘束力がないからってもう十回以上、国際決議を無視し続ける、
そんなんじゃ国際国家とは言えんだろってことだ。
しかも国民のためになるのならまだしも
ある特定の者たちの既得権益だけのために無視し続けている。
ふざけるな。
966名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:03:31 ID:UAZJlbLU0
GP SSは右翼、それとも左翼?w 
967ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/17(土) 20:07:03 ID:Ls/K48JyO
>>966
強欲・金欲だよ
968名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:08:49 ID:ZoymF1OqO
>>966

寄付金目当てのエゴリストです
969名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:08:54 ID:Zn31z2W20
>>965
>ある特定の者たちの既得権益だけのために無視し続けている。
>ふざけるな。

涙目rくん、キミは「少なくとも何十万人の鯨肉利用者が居るのに、って私のレスを
数十回以上無視し続けていらっしゃいます・・。w

958 :名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:47 ID:Zn31z2W20
>>903
>鯨研共同船舶利権組合の既得権益を“自国の利益”とは言えないでしょ?

最低でも数十万人の「自国民」の利益があるのにどうちて「既得権益」しか見えないんだい?涙目rくん?。w

150 :七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:45 ID:LAqblsB/
でも一人当たりたった十数円の税金の使い道を本気で気にしてる人ならば捕鯨以外で
一人当たり数千円以上にものぼる箱物・道路・農協周りの無駄な税金には自爆テロでも
起さないと収まらないんじゃないか?
それ以前に事実鯨料理やその食文化を必要としてる国民が少なく見積もっても数十万人
はいる以上、全く無駄だとは言えないんだけどね。

少なくとも何十万人以上、って数字の根拠は年間の消費トン数と総売上額60億円から。
単なる捕鯨賛成だけならどの意識調査でも日本国民の賛成が過半数越えなのは昨夜出され
てるリンクで一目瞭然。
やはり議論の余地は無いね。
970名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:09:09 ID:YFsQSH2L0
日本は報復しないんだから
なめられるのは当たり前
971名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:10:19 ID:a9hkx0P90
つまり捕鯨問題っていうのは科学問題でもなけりゃ文化問題でもない、
たんなる「税金の無駄遣い」問題だってこと。

調査捕鯨は無駄な公共事業に他ならなく
即刻、安楽死させましょうってこと。
972名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:12:30 ID:K6IDSK1HO
>>966
左だな。
ラヴアンドピース。
世界人類皆兄弟
武器を捨て街に出よ唇に歌を世界に花を
感覚を解き放て!過去のしがらみはナンセンス!
薬物規制なんのその
宇宙意思をアクセプトせよ



こんな感じ?w
973名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:12:36 ID:Zn31z2W20
>>971 >たんなる「税金の無駄遣い」問題だってこと。

ハイハイ、もう一度コレ↓を貼って欲しい、ってリクエストだね?w

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:29:15 ID:keBpg6sg0
ハイ、皆さんもう一度読みましょう♪

これだけ何年も、連日連夜、反捕鯨サンたちが大騒ぎして心配(するフリw)
してくれちゃってる「調査捕鯨に使われてる税金」は、

  年 間 国 民 一 人 頭 た っ た の 十 数 円 ( 笑 ) 

ぽっちです♪

いくら不況とはいえ日本国成人なら消費税合わせて年間最低でも十数万は税金を払ってる
と思いますが、そんな中、この調査捕鯨に使われる「年間一人頭十数円」の税金使途に
怒ってる「普通の日本人」って一体どこに居るんでしょうか?。w

当のrくんですら愛護動機なのを隠す為に税金税金言ってるだけなのはバレバレなんですけど・・。w

>>448
>勝手に調査捕鯨補助金を5億円から9億円にアップさせて知らん顔してたり
>その上さらに妨害対策費だとか言って8億円を追加させたりするわけなんだな。

そんな、年間国民一人頭、たったの十数円程度の税負担が一体なんだと言うんだい?。w

その程度の税金使途を気にしてる人間が日本にどれだけいるというんだい?。w

いい加減に「反捕鯨国に調査捕鯨を止めさせるつもりが無い」という事実を
受け入れたらどうなんだい、涙目rクン?。w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230144305/l50
974名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:12:42 ID:dxZJflGc0
捕鯨支持派って在日なんだって
975名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:13:23 ID:hojvm3/h0
新型インフルエンザが発生したら、オーストラリアには見捨てられ、
そして日本に救いを求める。

それでも助けるのが、日本。
976名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:14:00 ID:6Vka4v5p0
さて、明日からインドネシア人を差別するか。
977名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:14:25 ID:YYTAhrIt0
>>日本から異議出ていない

外務省はちったあ仕事しろや、この無能の給料泥棒

インドネシアあたりに舐められてたまるか

湯水のようにODAくれてやってこのざまか

978名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:15:39 ID:VD5By3da0
外務省とか国とかの面子もあるだろうから今までメールしたことなかったんだが
今回はもうあかん。
日本には外務省など存在しないんだという気持ちでインドネシアにメールしてみる。
どこに送ればいいのん?
979名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:16:09 ID:YTUTrlBA0
テロとの戦いはどうした
シーシェパード撃沈せいや
980名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:16:57 ID:a9hkx0P90
でこの「国を食い物にしてる」連中、かなりしたたか。
最近、鯨肉が売れないもんでその分、補正予算(追加)ってことで税金ぶんどってる。
やりたい放題ね。
981名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:17:22 ID:UAZJlbLU0
在日かどうかはともかく、鯨は食うだけでも国益だよ。
982名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:17:37 ID:dxZJflGc0
>>973

なんだこれ、1人10円でいいから俺にくれたら
10兆円か

すげぇ税金の無駄遣いじゃん

捕鯨支持派はこういうイメージ操作が好きだな
983名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:17:56 ID:8qxj81rD0
ムルデカ(笑)
海の野良犬(笑)
984名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:18:46 ID:K6IDSK1HO
>>978
>>204
慇懃無礼に送ったれ
985名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:19:01 ID:T3Kw0k1mO
日本人は負け犬野郎
986名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:19:09 ID:4oseLhQx0
馬鹿ウヨはインドネシアが何処にあって、どんな国かもしらない。
ネットで知っただけの情けない自分の都合の良い情報だけで
知ったか振りをする。
馬鹿ウヨは本当に無知で頭が悪い。当然海外へも行ったこと無いし、
インドネシアなんてもってのほか。
987名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:19:12 ID:z7DSB5VE0
この程度で反日だとか言ってたら
親日国家ってのは一体どこにあるのさ?
988名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:19:22 ID:YYTAhrIt0
シーシェパード船の乗組員たちから執拗な追跡を受け日本の捕鯨船団から乗組員一人が行方不明になる

捕鯨船のスクリューも破損

修理のためインドネシア、スラバヤ港に入港

インドネシア政府から船が追い出される

日本政府は抗議の1つもしない

少しは日本国民の生命や財産を守れ、糞政府!




989名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:21:29 ID:frd4UHEc0
日本人もカンガルー食えばイジメられないんだよね
990名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:21:56 ID:Zn31z2W20
>>982
愛護反捕鯨クン、キミ道路公団や箱物族に自爆テロ敢行しなくていいの?
捕鯨の数百倍から数千倍以上の税金が「無駄遣い」されてるけど?w

150 :七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:45 ID:LAqblsB/
でも一人当たりたった十数円の税金の使い道を本気で気にしてる人ならば捕鯨以外で
一人当たり数千円以上にものぼる箱物・道路・農協周りの無駄な税金には自爆テロでも
起さないと収まらないんじゃないか?
それ以前に事実鯨料理やその食文化を必要としてる国民が少なく見積もっても数十万人
はいる以上、全く無駄だとは言えないんだけどね。

少なくとも何十万人以上、って数字の根拠は年間の消費トン数と総売上額60億円から。
単なる捕鯨賛成だけならどの意識調査でも日本国民の賛成が過半数越えなのは昨夜出され
てるリンクで一目瞭然。
やはり議論の余地は無いね。
991名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:22:55 ID:uqWeERMWO
日本へ帰還すればいいじゃないかな
992名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:23:52 ID:dxZJflGc0
>>990

マジレスされると困るんですよね


993名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:24:46 ID:Zn31z2W20
>>982に対しては突っ込みどころ間違えてた!!w

>なんだこれ、1人10円でいいから俺にくれたら
>10兆円か

どんな計算したのか、式を書いてくれ・・・。w

十数億円にしかならん筈・・・
994名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:25:07 ID:uaH+MCJM0
さすが腰抜け日本
遺憾の意だから日本は反対していないと言うことかw
995名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:25:07 ID:KMis6knE0
世界でもっとも良い影響を与える国に選ばれたとかJALの機内誌で広告出して、
自画自賛している馬鹿害無省ども
少しは働けや
996名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:25:15 ID:o2HSgwvP0
>>991
インドネシア人もみんな母国に帰って貰えばいいんjyないかな。
997名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:28:13 ID:XiD0v/TD0
現状どこの国の環境省やら関連部署も日本がやってるような調査捕鯨の
規模のものは国連の環境保護条約の関係上、許可を出すのは厳しいと思うぞ。
捕鯨国ですら現状調査捕鯨に関して政府が許可するのは難しいし、どこも
今はやって無い。
とにかく鯨類に関する扱いは日本が特殊な状況である事は理解した方がいい。

それと各取り決めに他の項目の事例を例に恩着せがましく批判したり交渉する事
もその事自体かなり批判されるぞ。
998名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:28:24 ID:Zn31z2W20
>>992

それはいいから、

「 1 0 兆 円 」

の計算式を頼むわ!!w
999名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:31:29 ID:Zn31z2W20
998 :名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:28:24 ID:Zn31z2W20
>>992

それはいいから、

「 1 0 兆 円 」

の計算式を頼むわ!!w

10001000:2009/01/17(土) 20:31:32 ID:dxZJflGc0



池田大作先生ばんざああーーーーーーーーーーーーーーーいいいいいいいい!!!!



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。