【麻生首相】「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
【麻生首相ぶら下がり詳報】

 【消費税】

 −−今日(14日)の自民党政調全体会議で今後の経済財政について、政府側が出した試算が平成23年(2011年)度からの増税を前提としていたことに反発の声があがった。
与党内の増税への拒否反応が改めて浮き彫りになったが

 「あのー、これはきちんと、党としてはいわゆる政審、総務の議を得て進められた話だと思いますが、いろいろ平場の議論をもっとする。いいことだと思います。
あのー、この国は、その政党は開かれた政党ですから、大いに議論されるというのは全然問題ないと思っております。
ただ、いわゆる景気というものが、いろいろ今言われてる一番の問題。この景気をよくして無駄をなくすなどなど、
いろいろな行政改革をやったうえで、われわれとしてはきちんとした対策をやり、景気がある程度回復してきたという前提のうえで、
2011年ぐらいには、全治3年と申し上げてますんで、そういった形で景気対策を行ったうえで増税をお願いするという形を申し上げている。
この方針は閣議了解を中期プログラムでしておりますんで、この方向で進めたいと私は考えております」

 −−消費税については税制関連法案の付則に引き上げ時期を明記することに与党内からも反発の声があがっている。あくまでも政府側としては明記する方針か

 「今、お答えした質問と同じ質問だと思いますが」 

(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090114/plc0901142044011-n1.htm より抜粋

★関連スレ
【政治】”今こそケインズ政策で景気刺激を”消費税10%UPで日本を救う方法、駆け込み需要+増税後の税収を予め投資に…伊藤元重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231930484/
【麻生首相】「経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231772324/
【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400890/
2名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:46 ID:bt2SIgiR0
前から言ってるじゃん
3名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:58 ID:l55BBPh10
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:18:26 ID:CVSSx8Xz0
はじめから麻生はこう言ってるはずなんだけど、
どういうわけか「景気がよくなってから」という肝心の部分を削って報道しやがるんだよな。
5名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:19:10 ID:gg5F7rWu0
漢字も前から間違ってる
6名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:19:51 ID:aXR9YGcU0
2011年地上波アナログが終了したのを見計らって
広告税導入した方が効果的。
7名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:07 ID:IrKac9YU0
景気は再び良くなることはないので消費税を上げることはできない
8名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:25 ID:IiMGgDPZ0
3年間の駆け込み需要が発生するわけよ
9名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:36 ID:qwvweV1U0
景気が悪い時こそ、消費税をあげるべきだろう。
10名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:50 ID:veZ/7H460
選挙が終わったら知らん顔して上げるんだから同じだよ
11名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:15 ID:iyKKAINV0
未来永劫、上がらない/上げない/上げられないwという宣言ですね。
わかります。
12名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:52 ID:ZhJ2UZuHO
選挙の度に同じように言うよな?出来た試しがないわ
13名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:56 ID:Aqkm2EgX0
最初っから言ってるし、
どの党だって、まともな政治家なら、
将来的な消費税アップで福祉をまかなうみたいな話はしてるだろ。
14名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:57 ID:ITuKCpQX0
実際は自動車業界や銀行が儲かって、少しだけ無駄遣いをなくしたら消費税あげそうだよねw
15名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:15 ID:Mq4+yux30
無駄をなくすとかいう念仏は聞き飽きた。
16名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:16 ID:p2s2/A9iO
前提や仮定の話ができるなら給付金は決まれば貰うってはっきり言えよ!
17名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:55 ID:SBcSkWCNO
税金増やすよりまず支出を減らせよ
18名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:23:11 ID:hjLQ3JLCO
麻生の言葉は全て軽いからまったく信用できない
コイツはどうせ前倒しに増税するに決まってる
19名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:03 ID:V/t/PgRY0
麻生首相、3年後の消費税率引き上げを明言 解散時期は言及せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000568-san-pol

天下り、麻生首相が承認=監視委人事空席で
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008121900439

自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」 http://jp.youtube.com/watch?v=jNNRJcMWifc
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付 http://ameblo.jp/siesta009/entry-10087004376.html

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍 http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html

無駄遣いなど1253億円で過去最悪、法務省ワースト〜07年度決算報告・検査院[08/11/07]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008110700404

小泉政権で国の借金が274兆円以上の増! http://plaza.rakuten.co.jp/jyohougen/diary/200603230000/

【(日経、昨年4月)政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時】(小泉は12兆円の詳細を国民に説明すべきです)
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/493.html

「朝銀の公的資金投入」と「歴代内閣」の関連 http://www.asyura.com/07/senkyo40/msg/294.html

【主張】雇用開発機構 廃止どころか組織温存だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081212/plc0812120253003-n1.htm
「雇用・能力開発機構」が、当初の解体方針から一転して同省傘下の別独法に統合する形で事実上、存続する方向が固まった。

「道路59兆円」 根拠なし、 仁比議員追及 国交省、反論できず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-02/2008020202_02_0.html

特会剰余金15兆円上振れ=財政健全化には活用されず−07年度
http://blogs.yahoo.co.jp/hashigonori18/15862128.html
20名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:14 ID:nsw1ODsi0
組織ぐるみで背任行為を繰り返してきた公務員を縛り首にしてからじゃないと、
増税に対する納得は得られないと思うぞ。
21名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:32 ID:r43l5Isp0
自民はぶれるから信用ならない。
22名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:32 ID:FZV+8piM0
このバカ、また何か口走った後で見苦しい言い訳してるのかw
23名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:33 ID:6Lphwkzj0
消費税上げる前に国会議員定数を今の半分ぐらいにしてからあげろ。
24名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:41 ID:HQBGkLHR0
大本営いざなぎ超えで消費税うp・・・まで読んだ
25名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:23 ID:WfE9QU070
マスゴミ「放送時間内に収めるために編集しますね」


「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」

「消費税は、あげる」
26名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:37 ID:jjrmglHu0
有権者も実現不能ってわかってるんだからさ

もっと聞こえのいいことをぶち上げればよかったのに
27名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:55 ID:rxTj3u9I0
行政のスリム化なしに税金を上げることには反対
28名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:59 ID:qdmJyJ330

 口だけ → この景気をよくして無駄をなくすなどなど、
        いろいろな行政改革をやったうえで、われわれとしてはきちんとした対策をやり、

 確実なのは→ 消費税は、上げる。
29名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:04 ID:i7xKJCr/0
前提であげる? 結果が出た事を確認しなくていいのか?
30今日も又、民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 21:26:10 ID:HW2lxdByO
      逮捕まち‥
 +   *
  ∧,_∧ +
 (0゚・∀・) ワクワク
 (0゚∪ ∪ * テカテカ
 と__)_) +
31名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:19 ID:j4kwBYXc0
行政改革とか本当かよw
32名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:19 ID:SoCUBWJAO
いざなぎ景気(笑)
33名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:40 ID:FSDKggfH0
道路特定財源 59兆円(今後10年間) / タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
天下りによる随意契約 約12兆円 → 無駄撲滅の決意だけ フフン
公務員改革(海外の約2倍の給与) → 知りません フフン / 厚労省職員 勤務中にネット三昧
特別会計(約2〜300兆円)見直し → 知りません フフン
社保庁 → ほぼ再雇用 フフン / 年金全件、紙台帳と照合 2000億円(システムに1兆4000億円以上 1989年〜2005年)
新メルマガ 約3億円超 / 地デジ対策費 2000億円
洞爺湖サミット 約600億円 / サミットのカーボンオフセット 約1億5000万円
全業種で外国人労働者の受け入れ「外国人労働者短期就労制度」創設 / 移民1000万人受け入れ(予定)

消費税・たばこ税・外為取引課税・環境税 他 増税(予定)
社会保障費圧縮 2200億円 / 日本人の教育費削減 5600億円
34名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:44 ID:DPiPbLuQ0
麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるんだよね。
35名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:51 ID:3ClN1w1n0
頭の悪い民主工作員はこれを理解できないんだろうな。
36名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:10 ID:oZC8vOzm0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!    可愛い子ども達の未来
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   そして、子育て世代の減税の為に
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./   消費税率10%の御負担をお願い致します。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


 衆院自民勝利↓
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      ウェッヘッヘッヘッヘッヘッ
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  法人税減税と役員世代の減税に使っちゃったから
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    子育て世代の減税は無理だお
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
37死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/14(水) 21:27:44 ID:1+bFbxJv0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内の金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。

しかし、そんな極めて知能水準の低劣な、給付金に反対する愚か者集団でも、
義務教育を終了しておれば「漢字」は読める。
だから麻生の漢字の読み間違えを批判する。馬鹿丸出しだ。
麻生に求められているのは、漢字博士として能力ではない。総理大臣としての能力である。

嘗て、久右衛門安政という侍が居た。
彼は戦の後、没落し、各地を転々としていたが、
ある日、新しく家臣を求める蒲生氏郷の誘いを受けた。

目通りの当日、貴人と面会するのも久しぶりの安政は緊張のあまり畳のへりにつまづき、
派手に転んでしまった。
氏郷の小姓たちは笑いをこらえきれず、吹き出した。

「汝ら若造が、なにを笑う!!」氏郷の鋭い叱責が飛んだ。
「久右衛門は汝らのように畳の上で行儀良くするのが、奉公ではない。戦場を駆け抜け、
敵を討ち取るのが奉公よ。汝らは戦場で久右衛門に笑われぬ自信があるのか?!」

麻生は漢字が読めなくとも、経済に詳しければよい。国家の舵取りに対して有能ならば其れでよい。
そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献し給え。
38名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:07 ID:gZyaTIP90
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  未曽有の経済危機のなか、天下りだけは順調に増加しています!
                     U θU   これもひとえに皆様のご理解とご協力のおかげです。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  今後とも消費税をはじめ、さらなるご支援をお願いします!
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
39名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:29 ID:24DXTOno0
っつか最初からそんなこといってなかったか?
あと食料品は非課税ってちゃんと約束して欲しいな
40名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:47 ID:TNS6+JtSP
すぐ反故にされるので信用ならん。
別段麻生に限った話じゃないが。民主政権が同じようなことを言っても同じく
信用がならん。
41名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:01 ID:sPEvjkne0
3年後の消費税増税は、本予算の関連法案に
附則として盛り込まれるんだが、景気判断の
基準と行革の達成目標・スケジュールは拘束力
のある形でどこかに盛り込んでありますか?
42名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:12 ID:AtZdgUwo0
>>22 最初から一貫しているけど?
43名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:37 ID:GHu48h5G0
無駄をなくすって何をなくすか具体的に言え。
44名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:42 ID:RPaDsWyv0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190387723/6
45名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:51 ID:TcMIvtca0
予定通り、皆様には予想以上にひいていただき、
誠に感極まるものがあります…
46名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:30:31 ID:p2s2/A9iO
このクソ支持率で消費税の話まで持ち出して自民党ぶっ壊れるだろ。
47名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:31:02 ID:Tf613wAk0
公務員改革に、全く手を付ける気の無い麻生が何を言ってんだ?
ああ、そうか、支持率ヤバイもんな
安部首相のときに「天下り廃止なんてトンデモナイ」みたいな事言ってたくせに・・・・

麻生みたいなウソツキよりも、安部ちゃん再起しないかな
48名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:31:10 ID:HQBGkLHR0
しいて言うならセクト自公真理教の存在そのものが無駄
49名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:27 ID:R8lt4DEU0
所得累進課税・法人税を消費税施行前の状態に戻して消費税は廃止。


財界からの企業献金を厳罰則つきで禁止。


天下り禁止。派遣法禁止。そして経団連自民党は木っ端微塵に解体。
50名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:37 ID:PAZqQZjO0
<消費税はデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループで問題なく実行できる。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
51名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:39 ID:A8lfC9af0
若い世代からすると早めに消費税を上げてほしかったり
上の世代も負担しろよなw
52名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:49 ID:lhBbYaBJ0
自公カルトに立ち向かう勇敢な人ですww
ttp://www4.atpages.jp/lastfestival/
53名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:01 ID:cD6DWSB1O
景気が回復しても
消費税上げたら
また景気が悪くなるぞ
54名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:11 ID:nX7Er45N0
自民は今年で終了だから勝手にほざいてなさい。
55名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:17 ID:FSDKggfH0
なんと日本の消費税は原材料などにもかかってる
もちろんそれらは本体価格に上乗せされて消費者もち
実は食料品などの税率は5%どころじゃない

国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5        0
フランス 19.6        5.5
イタリア 20         10
ドイツ 17          6
オランダ 19         6
アイルランド 21       0
ポルトガル 19        5
スペイン 16         7
スイス 7.6         2.4
ノルウェー 24        12
スウェーデン 25       12
デンマーク 25        25
オーストラリア 10      0
メキシコ 15         0

日本の成果
社会保障費圧縮 2200億円 / 日本人の教育費削減 5600億円
56名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:28 ID:Pw+wAi6j0
麻生は消費税上げる前に広告税をとるべきだ

マスコミは高い給料で優遇されすぎ

広告税とっても一般庶民には関係ないし

これだけマスコミに虐められてるんだから

辞任する前に広告税決めてしまえ!

それから放送法に罰則もつけてくれ

日本の政治を混乱させてる元凶は反日マスコミだ!
57名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:54 ID:15YqpVp5O
政府諸君に継ぐ!
我々、国民は麻生氏には、落胆はしていない。我々が落胆してるのは、君たち国会議員全員だ!国会議員は我々の金を使い遊んでるようなものであり、我々の敵だ!我々、国民は国会議員を許すことは出来ない
58名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:04 ID:Wa/uDvEm0
消費税は消費の抑制を通じて経済を不振に追い込む。

つまり、景気が良くなれば消費税増税というのは、

「景気が良くなれば景気を悪くする」という意味だ。

しかも、総税収激減のおまけつきW

こんな頭の悪い政策そもそも無駄をなくすとか以前の問題だろW
59名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:08 ID:HW2lxdByO
『【放送法】[第1章]総則(目的)
第1条 2.放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。』
《民主党・マスコミ・パチンコ》が組んで、サブリミナル等を使い、偏向報道を意図的に行なっているのか?
この接待に、パチンコ関係者が同席したと言われています。パチンコCMが節操無しにテレビで垂れ流されているのは、周知の事実です。
     
上杉隆の釈明 民主党のマスコミ接待ゴルフへの参加
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1226526620/
60名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:49 ID:SBcSkWCNO
さすが自爆党
61名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:55 ID:niJJKzNj0
じゃあ先に 

国家痴呆公務員の年間給与一律400万 渡り天下り 禁止

を明記してはいかが???
公務員になりたいやつが減って、民間に卒業時優秀な人材が流れる

消費税なんて0%が妥当
62名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:58 ID:s+mDGV740
じゃあ、さっさと国会議員半減、地方公務員の給料1/3カット(その分、
雇用増にまわす)、天下り全廃、診療報酬大幅削減、医者地方定員制導入
これらをしてからいえ、かすあそう。
あまえは、既得権益層をまもって、税金ばら撒いているだけだろうが。
63名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:24 ID:yzjN9KJQO
相変わらず「曖昧」な自民党
どんな結果をもって
景気回復したのかを明記しないよね
曖昧な言葉で
国民を騙す
詐欺みたい
64名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:24 ID:ZhJ2UZuHO
消費税上げたところで今までと何も変わらんよ。
生活が苦しくなるだけで
65名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:13 ID:Po5/ckOjO
景気が停滞してるけど消費税を下げる気はないのかい?
66名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:45 ID:iGnnqcGp0
そうそう。始めから言ってる。
その上で、渡りを追認したから余計にタチが悪いw
道路特定財源の一般財源化も反故にしたから話にならないw
行政改革って、具体的に何をいつやるんだ?

【政治】 麻生首相、官僚のOBが天下りを繰り返す「渡り」禁止の例外を容認 民主党は渡り禁止は『骨抜きになった』と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231566424/l50
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下り繰り返す「渡り」禁止の例外を容認 自民・石原幹事長代理「事前に党に相談なかった」と遺憾表明★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231765893/l50
67名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:49 ID:nsw1ODsi0
一部の為政者や公務員の収奪に税を供する義務を国民は持たない。
増税どころか納税拒否があっても正当なぐらいに腐敗が進んでいるよな今の日本は。
68名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:08 ID:FSDKggfH0
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担

消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スウェーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm
69名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:43 ID:ZP+ziJrX0
本音は経団連様のために!だろ
今までだって福祉目的での導入じゃんww
70名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:51 ID:I+rApNxFO
>>59
パチンコパチンコうっせーよ
71名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:58 ID:Gxa/m6WU0
天下り擁護で必死な奴に、「無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上で」とか言われてもなあ(w
72名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:30 ID:5IihCv7UO
>>56
広告税なんか導入したら
ネットが死にますが?
73名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:31 ID:mhqQHwLc0
景気よくする為にも定額給付金はやめて
新たな雇用を生み出すことに全力を挙げた方がいいでしょうね。

ただ、その「知恵」が先生方にはないようで・・・。
74名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:45 ID:dLjKqfVbO
>>65
イギリスで意味が無い事が証明された
75名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:32 ID:wROjfVpC0
どの時点からどの程度回復したらなのかを言えよ

大底からほんのちょっとリバウンドして「回復」とか言われちゃ困るんだよ
76名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:11 ID:GTWFXs7L0
【政治】 麻生首相、官僚のOBが天下りを繰り返す「渡り」禁止の例外を容認 民主党は渡り禁止は『骨抜きになった』と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231566424/

 
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    無駄をなくすなど色々な行政改革をやるよ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、  
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
77名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:07 ID:Po5/ckOjO
>>174
まあ、10万くらいの買い物しなきゃ消費税高いなーって実感ないしな、
5%を3%に変えるくらいじゃ購買意欲はそそられないよな
78名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:45 ID:mhqQHwLc0
麻生さん言ってるだけで官僚の犬みたいになってるからなぁ・・・。

本当、政界再編してもらいたい。
79名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:55 ID:FSDKggfH0
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080326-OYT1T00005.htm

収入と支出のバランスを考えろよ麻生
80名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:00 ID:6Ups1ouR0

「ぶらさがり記者会見」なんて、テレビ局が放送・報道したことは、一切無い。
「ぶらさがり記者会見」なんて、テレビ局が放送・報道したことは、一切無い。
「ぶらさがり記者会見」なんて、テレビ局が放送・報道したことは、一切無い。
81名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:01 ID:HQBGkLHR0
>>72
いやそれが狙いだろw
82名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:17 ID:7/ABNIO00
道路特定財源をグダグダにして、行政改革法案をグダグダにしてる奴が、

「行政改革をやった上」て、一体いつやるんだ?
これは逆に「自民党政権では消費税は増税しません!」という
公約と受け取っていいのかねw
83名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:42 ID:qzVW2Khd0
食料品や消耗品からの消費税収入が大半を占めるのに
それ抜きにしたら消費税20lでも足りない事くらい
アルツハイマーの人でも分かる
84名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:17 ID:dLjKqfVbO
>>82
だから与党内部からも批判が出たと
85名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:25 ID:5PIs/g/U0
何で上げる気満々なんだ
86名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:46 ID:i7xKJCr/0
GDPの伸びを数字で設定。
そんな数字はインフレ制御でいくらでも達成可能。
87名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:00 ID:57BHjWUW0
無駄を無くすというわりには、天下り斡旋は今年最後まで?
それとも来年以降も特別的に????
88名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:02 ID:qW9pWmCJ0
無駄遣いを減らす云々って言ってる間は景気回復は無理。
やっぱり麻生はアホでした。
89名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:53 ID:qdmJyJ330

 口だけひょっとこ麻生太郎。

コイツのセリフでぶれてないのは、


      消費税アップ だけ。
90名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:49:05 ID:fbti951H0
地方分権と一緒で、行政改革の意味がわかってないんだと思う
91名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:49:59 ID:aguoTUdNO

自己責任、自己責任と言いまくっていた自民公明党

だれも助けてくれない世知辛い自己責任の世の中、
そりゃ、お金だけが信じれる世界になるよなぁ。
棺おけの中まで札束を握り締めたくなる、それが自己責任
92名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:20 ID:O5CPB/JH0
無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上

まずは国会議員を半減だな
特に無駄なのが世間知らずの世襲議員

日本は、格差社会を超えて今や階級社会になりつつあるからな
93名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:21 ID:p2s2/A9iO
消費税増税は分かるがこの時期に更に国民の不安煽ってどーするの
94名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:32 ID:V1u1VQJc0
その前提のロードマップもでないのに3年後とかなんとかいってるからまったく信頼感がない
95名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:53 ID:Km3SSvDM0
「消費税率アップはアホ」麻生氏がさや当て<8/26 2:12>

 「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」−
自民党総裁選をめぐり、麻生外相は25日、谷垣財務相が2010年代の半ばまでに消費税率アップを訴えていることを厳しく批判した。

 これに対し、谷垣氏は「『将来のことがわからないから具体的なことを語れない』では、
国民の将来への不安をぬぐうことにはならない」と反論するなど、ポスト小泉候補のさや当てが激しくなっている。

http://www.news24.jp/65574.html

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
過去の麻生がだした、消費税に対する考え
96名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:04 ID:LF7JDnCb0
本当にコストパフォーマンスよくするなら、
地方に道路なんて作るのやめるしかないよ。
さっさと税源移譲すればいいのに。
そしたらどこがどれだけ投資過剰か分かるから。
97名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:30 ID:/cDaqLOTO
こいつ消費税の話出るまで行政の無駄は無いとか言ってただろ
98名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:14 ID:feZE2KwX0
3年も経てば時代が変わってる可能性は高いな。
そのとき今の麻生の言葉を保証するものはどこにもない。
99名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:15 ID:i7xKJCr/0
行政改革とは、もっと行政官(公務員)が過ごしやすい環境を作る事だ。
いままでさんざん税金泥棒等と不当にバッシングされてきたんだ。
救済してやらないと可哀想。それが国家財政の健全化にもつながり、
景気回復にも貢献する。
100名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:59 ID:qE1Uwj2t0
★麻生内閣で骨抜きにされた独法改革
〜「雇用・能力開発機構」めぐる死闘〜
12月21日放送 サンデープロジェクト


甘利行革大臣と舛添厚労大臣の頂上決戦・・・独法改革の“本丸”と位置付けられる
「雇用・能力開発機構」改革をめぐる死闘に、今月10日、終止符が打たれた。

雇用保険料“無駄遣い”の象徴とされた「私のしごと館」は廃止、「雇用・能力開発機構」は
同じ厚労省所管の独立行政法人「高齢・障害者支援機構」に統合するという。

渡辺喜美氏、茂木敏充氏、二人の行革大臣経験者をして「骨抜き」と断ぜしむ、
今回の「雇用・能力開発機構」改革。

 改革は、いかに「骨抜き」にされたのか!?・・・水面下では、厚労省が巧みな巻き返し戦術を
繰り広げていた。行革勢力と厚労省との、その凄まじい死闘とは!?

「“廃止”とは“名前が消える”ことだけを示す」とも言われる奇怪な「霞が関文学」の実態。
そして「雇用・能力開発機構」の今後を予感させる、ある独法“焼け太り”の手法を
我々はかつて取材していた。

改革が骨抜きにされていく全過程を、サンプロのカメラが追った。

http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/

101名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:22 ID:iI8+4Ief0

公務員の給与を下げずに公務員改革もないわ
102名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:33 ID:vtpecm41O
最初から言ってることは変わってないような。
何でいまさら?
103名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:34 ID:tpNehXjLO
本当に無駄なくしたら増税の必要ないだろ
104名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:01 ID:aa6e2NG40
>「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」
まともなことを言ってるではないか。

でも日本はもうず————————っと、未来永劫、不景気だからな。

そうか、少し前に景気いい景気いいって叫んでたのは、そういうことだったのか。
105名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:02 ID:1UVfxFJt0
                                          ず
      ト、                  ______)      下 み  無  っ
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で .泣 さ .た  駄  と
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', .す .い い い  を  与
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ .て   .な  .な  党
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る   事  く  .で
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子    .言  す  い
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.    も   わ  余   て
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い   な  地  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い  が  今
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   で  あ  更
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________    る
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
106名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:03 ID:LRLcbMNQ0
真の行政改革やったら消費税上げる必要ないしw
ノンキャリ公務員の給料高すぎるしw
ノンキャリ公務員の給料がなんで都市銀行の行員に迫る勢いなんだってw
高卒、マーチ大は都市銀行の面接すら受けられないってのに。

ノンキャリ役場に早慶があふれていて
この国家おかしくなってるだろ。
例えるならゴミ収集やってる業務を旧帝大出の職員がやってる
みたいなもん。そんな高い能力そもそも要らない職場なんだから。
107名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:48 ID:OkvkogQY0
前から本人何度もいってるよな、これ。
政権もってるからには理想論は言えないし、下手に消費税上げて逆に税収さがった橋本内閣の二の舞はできないって。
108名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:55:19 ID:TTrjauUjO
生保とか、これから逆に増えそうだし無駄が減るとは思えない。
109名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:02 ID:7/ABNIO00
>>99
なるほど。それは気づかなかった。
それなら麻生でもできるだろうな。うん。



さて、どこの国に引っ越そうかなぁ。。。
どっか空いてる島とかないかな。どこの領土でもないとこ。
110今日も又、民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 21:56:12 ID:HW2lxdByO
食品・雑貨(100円ショップにある商品)を、税率そのままか下げてくれれば、なんとか大丈夫。
111名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:15 ID:r99botPj0
「渡り」容認しといて何言ってるんだかw
112名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:58:52 ID:kzO6mCQa0
当然!
そう言ってただろ?
113名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:13 ID:fOkLh7Md0
これ、消費税上げたかったら景気回復しなきゃだめで、
それのリミットを3年に設定するっていう話じゃないの?

日付の無い目標って意味がないから、
変更があること前提で目標期日を設定っていう
企業では普通の話を言ってるだけだと思うんだけど。

付則の部分に前提条件部分を記載してないとか、
麻生の言ってる事が担保されてないgdgdな内容なの?
そこらへんを記事にしてほしいんだが……。

既に記事になってるとか、知ってる人いたら教えてください。
114名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:24 ID:dG1cQXQpO
天下りを放置して
『渡り』規制もザルにして
それで無駄を無くす、ですか

へぇぇ〜こりゃ新しい日本語ですね麻生さん
115名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:54 ID:IOPdX/ZQ0
>>105
うわ、なんて正論
116名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:03 ID:dQ5egeOz0
無駄をなくすというけど、自民党にとっては必要なものばかりw残念。
117名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:10 ID:i7xKJCr/0
>>109
うっかり逃亡の意志を見せると、党議および新規立法で身柄拘束されるぞ。
気をつけろ。
たとえなんとか脱出出来ても、刺客を送り込まれるのは実証済みだ。
日本国内なら日本の法律で守られるが、国外では、、、
118名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:29 ID:yeMAeSW5O
マスコミは無駄をなくせと言いつつ「国が〜国が〜」を連呼する矛盾。
これがある限りは行革は無理。
119名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:02:29 ID:y4xXB68V0
3年後はミンスに政権が変わっているわけだが
120名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:03:26 ID:PzbZR9Tf0
無駄をなくすといいながら、官僚の天下りは認めるんだよね
121名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:04:36 ID:XlcS66Au0
>>4
実際上げる時がきたら景気に関係なく上げるだろうね。
なにか補助が必要な人たちのためとか言って。

だから ま ち が っ て い な い
122名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:04:58 ID:/cDaqLOTO
>>107
うん言ってるね
無駄を無くして(理想論)景気回復(何を目安にするかは一切無し)したら→3年後に消費税上げるって(これだけ現実)

よって増税以外は全く意味が無い言葉
123名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:06:43 ID:i7xKJCr/0
消費税を上げる事を前提に行政改革を行います。
124名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:07:12 ID:fOkLh7Md0
>>121
税制関連法案の付則についての詳細って知ってる?
さっぱり記事にならないので、判断できないんだが。

景気回復っていうのを判断するには、何らかの数値目標があるんだろうし、
その基準がないなら、麻生の話してる内容って口約束になるんだろうし。

何でそういう部分の質問とか記事にならないんだろ。
125名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:08:05 ID:t3SwON4G0
実感は全く無かったけど、いざなぎ景気を超える好景気のときさえ消費税は上げられなかったのに、
どうやって上げるというのかね。そもそも官僚に漢字のルビを振ってもらっている麻生に行政改革が出来るはずがない。
126名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:09:42 ID:sPEvjkne0
>>124

19日に関連法案提出されないとわからないんじゃね?
ただ、現状では自民党内に異論が多いから最後の
せめぎあい続いてるんだろ。
127名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:10:03 ID:5/QMvCbK0
この野郎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


無駄を削るなんて初めて聞いたぞ。公務員を首にしろ
128名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:10:16 ID:7/ABNIO00
>>124
付則なんてないからだろ。
景気回復の数値目標なんて聞いたことないぞ。麻生の口からも誰からも。
129名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:11:18 ID:/cDaqLOTO
>>124
何にも無い
一度質問された時にGDPの伸びがぁ〜って誤魔化してそれっきり

しかも中期プログラムには景気回復の前提すら無い
130名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:12:07 ID:U4LyREnN0
どうせ、そのころには俺、総理やってなねぇしな。
131名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:12:22 ID:qE1Uwj2t0
★麻生総理へ公開質問状   1/2
渡辺よしみ 2009/01/09
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090109shitsumonjou.html
 
内閣総理大臣
麻生 太郎殿
 昨日1月8日、衆議院予算委員会において、天下り問題に関する質疑を傍聴したが、
大変残念ながら、麻生総理の答弁に深く失望したことを申し上げざるを得ない。
 第一に、渡り斡旋について、複数紙の昨日朝刊で、「渡り斡旋は廃止。麻生総理が
8日にも表明する」と報道されていたにもかかわらず、予算委員会での総理の答弁は、
「例外を認める」というものであった。
 12月19日閣議決定された政令では、もともと、渡りは例外的としつつ、「必要不可欠と
認められる場合」は承認すると規定し、その点が問題とされていた。昨日の総理の答弁は、
いったんは検討されていたらしき「渡り斡旋の廃止」という方針を断念・放棄し、結局、
12月19日閣議決定どおり、渡り斡旋を容認してしまった、と評価せざるを得ない。
 新聞報道からわずか数時間のうちに、何があったのか。なぜそこまでして、渡り斡旋を
続ける必要があるのか。私には全く理解できない。
 第二に、監視委員会に代わり、総理が天下り斡旋を承認することについて、民主党議員から、
法律の規定を政令で覆すことは不当でないかとの質問がなされた。これに対する内閣法制局
長官の答弁は、およそ法律の専門家とは思われない、何の理屈にもなっていないものだったが、
麻生総理はじめ閣僚各位は、黙って聞き流すのみであった。
 麻生総理はじめ閣僚各位は、「政令の細かい内容など、自分たちは見てもいないし分からない。
役人に答弁させておけばよい」と思われたのかもしれない。しかし、この政令を閣議決定したのは、
総理以下閣僚各位なのである。あまりに無責任な態度を国民の前に晒してしまったのでないか。
 この内閣では、国会の決めたことを、内閣が、しかも、閣僚が関知しないうちに、官僚が
覆してしまうのか。
 昨日の予算委員会の質疑を聞きながら、私は、この内閣は、もはや「官僚内閣制」という
言葉にすら値しない、「官僚専制内閣」になってしまったのでないか、との疑いを禁じ得なかった。


132名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:13:48 ID:qYRmuXbR0
(金持ちや世襲貴族の)景気が良くなったら消費税を上げます(^^
133名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:14:25 ID:W7XQJvFi0
自民さよなら
もうついてけません
134名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:14:42 ID:+sqc/RA1O
麻生内閣そのものが無駄
135名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:15:08 ID:qE1Uwj2t0
★麻生総理へ公開質問状   2/2

 安倍・福田両政権において、私は、天下り根絶というミッションを与えられ、その実現のため、
全力を尽くした。必死の思いで築き上げてきた積み重ねが、麻生内閣において、官僚の思うまま、
壊されていくことが心底残念でならない。
 天下り根絶は、国民が広く一致して、実現を求めている課題である。その課題について、
すでに敷かれたレールの延長上で、改革を後退させることなく、着実に進めていくことは、
内閣にとって決して難しいことでなく、基本中の基本といってもよいことのはずだ。
 この基本中の基本すらできず、官僚に籠絡され、天下り容認への道を開いてしまうようでは、
100年に一度の経済危機を政治主導で突破することなど、到底期待できるわけがない。
 昨日午後、予算委員会の裏で開催された自民党行革本部会合では、渡り斡旋を廃止すべきこと、
政令を見直すべきことについて、圧倒的な支持があった。しかるに、決定に至らず、結論の
先送りを続けているのは、結局、麻生内閣が、天下り根絶に取り組む意思がなく、まして、
官僚主導から政治主導への転換などに何の関心もないことが要因でないか。

 麻生総理に対し、もう一度だけお伺いしたい。

1 渡り斡旋は例外なく全面禁止するのか、しないのか。
2 法律を政令で覆すという言語道断の政令を撤回・修正するのか、しないのか。

 以上2点について、速やかにご回答いただきたい。
 仮に、以上2点が肯定されない場合、私が先日申し入れた7項目の提言は全面的に否定された、
と判断するよりほかない。

 平成21年 1月 9日
 衆議院議員 渡辺喜美

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090109shitsumonjou.html

136名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:15:38 ID:fOkLh7Md0
>>126 >>128
うん。詳細はまだ不明なんだと思うんだけど、

> 「今、お答えした質問と同じ質問だと思いますが」 
なんて答えられるような馬鹿な質問してる時間あるなら、
前提となる景気回復をどう判断するかってのは
既に質問されててもおかしくないと思ってさ。

最近忙しくて記事をおいかけてないから、
誰か前提条件についての記事があったとか知らないかと思って。

>>129
>一度質問された時にGDPの伸びがぁ〜って誤魔化してそれっきり
うわぁ。それは危険だな。

記者的には、さらにツッコミいれるポイントって、そこじゃないのか。
国民の知る権利のために頑張ってくれよ……orz
137名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:16:04 ID:jdp0geNV0
年収400万円に相当する生活保護者の生活実態を知ると、
年収400万円以下で働くのが、いかにアホか、わかりますよ。
自動車等の資産も、他人名義にしておけば所有できる等の裏技を使えば、
やり方次第で加算金が受け取れ、年収500万、600万円にも相当する生活が、無期限で受けられます。
親がいても、資産があっても裏技を使えば大丈夫ですよ。
★生活保護者の受けられる特典(一部のみ、やりかた次第でもっともっと特典あり)
> 地方税→ 固定資産税の減免 (パソコンなど、生業をもつために必要とごねると減免)
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃(2万円以下ですよ)。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放  送→ NHK放送受信料の免除
> 交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 
> 教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
ここまでは↓からのコピペ。生活保護受給者の特権。
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html


138名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:16:36 ID:w39ov7XNO
そんなに金ほしいんだな
定額給付金とかよ
国会議院様様だな
何やってもいいからな
139名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:17:49 ID:Wfn7SUJu0
麻生死んでいいよ
140名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:18:19 ID:1UVfxFJt0
         ,.'"´  ̄ ̄  ̄ `ヽ____
        ./     _,,..,-',_ _ ノ   ' ;
       |    ∠__/  /`i     !
       ,. -!   /:::::::::'、__ノーァ '、_____ノ  日本の年金制度は「100年安心」でーす
    /:::::::::'、__ノ::::::::::::::::::::::::`ヽ.
   /:::::::::::::::::::::::::::::;::::::ヽ;::::::::::;i::::',     消費税は、年金、福祉のために使いまーす
  .!::::::::/::::::/:::__」_;!::::::::::ト-:::;ハ::::::〉
  |:::::::::!:::::::!::::/_」_ハ:::::::::!ァr、!::iイ     日本は一番最初に不況を脱出できまーす
  |::::::::ハ::::::!7'´i´ハ \/ り ,!レi::!       
  !::::::::!::::V|ヘ. '、ソ     .,.,∨ハ     日本は金融不安を解消した実績がありまーす
   '、:::::'、:::::;ゝ,.,.,   /´ ̄'i  人::::!      
   .)::::::\::>_、., _!___,.ノイ:::ハノ     無駄をなくすなど、行政改革いたしまーす
   (:::ノ/`ンヘ.  \_,/`Yヽレヘ(   
    )'ヽ/´   、\___ム__ノ、 ヽ.`     どうでもいい途上国にODA贈りまーす
     /     ヽ. \w,/ Y   ';    
     〈  _,.ゝヘソ  (ソ  {,-、_,〉     最後の1人、最後の1円まで、年金支払いまーす
      ゝ,.ヘ   ' , .[二二二l'二二二二]
    _   / ∧,  ヽ!      | 集金箱 .|  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
  ,'´ `ソ     \  ` ーっ, |      .!  
  '、. /  /    ,ゝ、,____ノ-┴‐、t--,ァ‐┘  福田康夫(自民党)「あれ?そんなこと言ったかなあ?」
141名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:21:38 ID:7dkUAQR90
定額給付金も1ヶ月で政治家も貰うってコロコロ変えてるじゃん
金持ちが貰うのはさもしいんだろ?
信用ならんよ
142名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:21:58 ID:/cDaqLOTO
>>136
うん、必死に前提をキチンと言ってるって麻生が言い張ってるだけで中身は何も無い

傷の入ったレコードと一緒
143名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:25:00 ID:BvliWiBZ0
無駄はなくせないから未来永劫消費税アップはできないな。
144名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:26:49 ID:1P9j8etW0
麻生さん、あなたはもう終わってるんですよ。
まだ気づかないんですか?
145名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:26:58 ID:2hiF+fnO0
とりあえず行政改革やってくれよ
民主党や渡辺喜美はキャリア問題しか言わないけど
一番いらないのは国・地方の非キャリア一般事務職の公務員 これだけで100万人以上いる
非キャリア一般事務職のリストラは民主党や共産党が呑めないことだから
ここを争点にして勝負に出ればいい
もちろんキャリアの天下りや渡り禁止をやっておく必要はある
146名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:29:14 ID:4iDk5eRm0
消費税は天下りの景気を良くして
国民福祉社会保障などの無駄を無くすなど色々な行政改革をやった上、
天下りの景気がある程度回復してきたらという前提であげる

麻生太郎
147名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:31:22 ID:r99botPj0
安倍・福田のときに官僚の抵抗に会いながら少しずつ進めてきてた行革案が
麻生になって完璧に無かった事にされたからな

渡辺が怒るのも当然っちゃー当然
148名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:31:34 ID:sPEvjkne0
まあ、いずれにせよ自民党内のクーデターというか
テロでこの内閣終了する事になったみたいだな。
しばらく鴻池のスキャンダルが主要テーマだろう。
149名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:33:34 ID:rsC4PPrL0
>われわれとしてはきちんとした対策をやり、景気がある程度回復してきたという前提のうえで
 
やってから言え、詐欺師かお前は
150名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:33:35 ID:1P9j8etW0
麻生の笑顔が嫌い。何、余裕ぶってんの?
もう追い詰められて、どうにもならないくせに。
151名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:35:27 ID:2hiF+fnO0
>>147
キャリアの天下りや渡りが問題になるのはキャリアの採用数が多すぎるからなんだよ
幹部自衛官は必要数しか採らないから基本的に全員しかるべきポストまで昇進していく
152名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:37:09 ID:cdWQutrR0
>>150
俺もお前の笑顔が嫌い。
153名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:37:30 ID:5bhjfsHu0
白々しいな。サラリーマン「恒久」減税はどうなった?
「100年安心」年金はどうなった?
今までの嘘をまず誠心誠意詫びろよ。
154名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:38:46 ID:ppxIXjnO0
>>127
公務員も減らしますよ。そういうニュースもあったでしょ?

確かに、マスゴミはわざわざ麻生さんの発言を曲解しようとしてますな
155名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:39:06 ID:0xIJRtGO0
麻生総理
就任113日目お疲れ様です
156名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:40:34 ID:sPEvjkne0
>>153

定率減税廃止は中川政調主導だったんだよな。
あの時「景気回復に伴い役割を終えた」とか発言
してたしな。最初から無理だったんだなこの内閣。
157名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:41:28 ID:2hiF+fnO0
>>154
バッサリやらないと意味がない
それなら自衛隊・警察や消防・教育の公務員減らしていいのかと話すりかえる奴がいるけど
減らすべきなのは一番いらないのは国・地方の非キャリア一般事務職の公務員
これだけで100万人以上いて、国・地方の全公務員の約25%に達する
158名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:41:50 ID:0xIJRtGO0
>>154
古館と宮根はマジで糞だな
陰湿すぐる!
159名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:42:07 ID:1P9j8etW0
>>152
そうでしょう? もう何をどうしたらいいのかも分からなくなってるのに、
思考停止してる頭で何とか考えたのが、定額給付金。
内閣支持率も急降下でますます崖っぷち。
笑ってる場合じゃないのに、一生懸命虚勢を張ってる。
160名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:42:41 ID:6BK1GIFE0
全国人死ぬまで教育・衣・食・住・医療全部保障します!!って言わない限り金使わないよな〜
これだけ勤勉で贅沢言わないマジメな国民を多数抱えているのに何故できないのかな?<勿論資源がないのは分かっているけど>
161名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:43:46 ID:fbti951H0
>>154
ニュースで見たんなら、マスコミが曲解はへんじゃん
162名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:44:28 ID:0xIJRtGO0
※テレビ朝日と日本テレビ様へ
古館と宮根の麻生叩きが陰湿すぐるのでID:0xIJRtGO0宅では同局の番組は一切見ません
163名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:44:28 ID:i7xKJCr/0
景気が回復すると言う前提で消費税アップを受け入れて欲しい。
ほんとうに回復するかどうかは神のみぞ知るだ。

国民のみなさんには「なんとしても景気を回復させるぞ」
と言う前向きな心意気でぜひとも増税を受け入れて欲しい。
164名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:44:37 ID:LzaFzz6eO
>>153
暫定税率も忘れないで下さい。
165名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:45:14 ID:rp63c8a+O
>無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上


官僚の天下り、渡りは必要なんですね。わかります。
166名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:46:44 ID:itXwFgKe0
発言撤回、方針転換を繰り返す首相の何を信じろと

言葉の重みを知れ
167名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:47:16 ID:z1YlgIYg0
アベちゃんと同じでマスゴミに潰されるのだけはかんべんして欲しい。
マスゴミは在日+極左の巣窟
168名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:47:55 ID:1P9j8etW0
実際、100年に1回の経済危機って言うときに、思いつく政策が、
”定額給付金”なんでしょうか?
ホントにそれしかないんですか?
正直、かなり低能としか言いようが無いですよね。
169名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:48:17 ID:cdWQutrR0
>>159
実に結構じゃないか。頑張る姿が目に浮かぶ。
それに比べて福田は・・・

そして俺はお前の笑顔が嫌い。
170名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:48:35 ID:K1EtSVrWO
>>1
で、いつ行政改革で無駄をなくすの?5年後か?10年後か?
171名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:49:10 ID:7GOhRSpl0
どこが与党になったって消費税増税は避けられないんでしょ?
172名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:49:22 ID:THKtbmq20
>>168
>正直、かなり低能としか言いようが無いですよね。

国民の大多数がそう感じているから
支持率が下がり続けているってのが現実だよね
173名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:49:47 ID:kZATxZUk0
絶対に三年じゃできない事を前提にあげる段階で、前提か結果のどっちかウソだろ。
174名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:49:59 ID:z1YlgIYg0
>171
yes
でもそれは、報道しません  by マスゴミ
175名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:50:01 ID:CjWTO3S40
景気回復

消費税増税

景気悪化

消費税は上がったまま

さらに景気悪化

景気回復ったって段階がある。日本の場合、海外(特にアメリカ)が回復してそっちの消費が伸びて堅調に
なり、円高解消、輸出が増え、輸出企業の業績が上がり、設備投資と雇用が増え、庶民所得が伸び、個人
消費が回復し……ってなってもまだ増税していいタイミングではない。
なのに、自民党は今回景気悪化する前に「いざなぎ超え」だか景気がいいっていってた時期、庶民所得は
伸びてなかった。消費は回復してなかった。
つまりそういうタイミングを「景気回復」って言うんだろ?
企業業績回復、株価が回復のタイミングで増税するはずだ。
176名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:50:31 ID:i5dqbDVD0
麻生が行政改革だってよ。ヘソで茶を沸かすわ。
行革やったら消費税そのものが必要ないだろ、馬鹿麻生。
177名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:50:31 ID:0xIJRtGO0
>>166
最初から3年後に「景気がよくなってたら」消費税UPと言ってるのに
「3年後増税!3年後増税!」と決定事項かのように報道するマスゴミの方が信用ならん
178名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:50:55 ID:EtN5w6q8O
大臣の給与、賞与、退職金もムダな経費だから速やかに人間も辞める事!
179名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:52:21 ID:THKtbmq20
>>171>>174
>どこが与党になったって消費税増税は避けられないんでしょ?

官僚の利権を守る政党が与党では避けられません

>>175
景気が悪化したらまたバラまくんだよ
そして3年後に大増税
やはり自民党が与党では駄目だな
180名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:52:32 ID:K1EtSVrWO
>>145
地方公務員の改革は、昔自民党内でかなり話し合われてたんだけど
(民主いじめという意味合いもあったかもw)、土壇場になって公明党が待ったをかけた経緯がある。
公明党の口利きで公務員になった信者が結構いるとかなんとか。
181名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:52:42 ID:cdWQutrR0
>>166
繰り返すっていうけど
いつ撤回や方針転換をしたのか列挙してくれよ。
マスゴミの恣意的編集も混ざっててわかりにくい。
182名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:52:44 ID:7GOhRSpl0
民主党の連中だって、去年の今頃は消費税の話してたのに、
選挙が近づいてきてから一切言わなくなったよね。
183名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:52:44 ID:/cDaqLOTO
>>171
増税をするなと言ってる訳じゃないけどね

例えば二次補正の財源の特会の剰余金
これは今まで取り過ぎてた税金な訳だ
一方で取り過ぎて一方で金が足りないってのを受け入れる馬鹿はいない
184名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:53:27 ID:sPEvjkne0
>>177

「言ってる」だけじゃ裏付けないから、
はっきりしてる3年後を強調されるのは
仕方ないんじゃね?
185名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:53:29 ID:GAPIgF0P0
日本国がテロリスト自民に乗っ取られてしまった。
我々国民はテロリストから日本国を取り返さねばならない。
186名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:55:11 ID:7GOhRSpl0
小沢 秘書 【検索】
小沢 麻薬 【検索】

他になんかいい検索キーワードない?
187名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:55:58 ID:rsC4PPrL0
自民党は3年以内に公務員改革完了させるそうです
とりあえず即急に実行プランを発表して下さい
188名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:56:03 ID:UWmQVP/R0
そもそも構造改革をやって小さな政府を目指すってのが自民のビジョンだったんじゃないのか?
なぜ小さな政府にかかる税を増やさなければならないんだ
189名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:56:30 ID:THKtbmq20
>>177
>「3年後増税!3年後増税!」と決定事項かのように報道するマスゴミの方が信用ならん

なぜ麻生が
3年後増税と法律に文言入れるのに必死だったか教えてよw

>>181
何でもマスコミのせいなのねw
発言した言葉以上でも以下でもない報道だけだよ
190名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:57:03 ID:CjWTO3S40
>>177
3年経っても景気良くできないならそれこそ失政だろ。

>>179
確実に消費は冷え込むよなぁ。なんせ実質可処分所得が減るわけだから。
191名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:57:36 ID:0xIJRtGO0
>>184
マスゴミは「3年後増税って分かってるのに〜」とか言って叩くんだぜ?
2011年あたりに景気がよくなってないのに増税の動きがあってから叩けよ
192名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:58:22 ID:K1EtSVrWO
>>182
民主は消費税の話は、小沢になってからしてないよ(小泉時代の増税で消費税上げの必要はなくなったとか
ワケのわからん説明だけども)。
岡田時代は消費税上げの話をしていたけど。
193名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:58:47 ID:z1YlgIYg0
>179
今の自民が官僚の利権を守っているのは間違いないと思う
がしかし、民主が与党となった場合、日本が日本で無くなる気がする。

消去法で逝く(あえてこの字で変換)と、自民以外はヤヴァス
194名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:59:12 ID:2hiF+fnO0
>>180
仮に民主党の短度億政権になっても自治労問題で支持率下がると思うんだわ
最初はご祝儀相場で支持率80%超えるはずだが
外郭団体全廃とキャリア叩き実行しても、ムダな公務員そのままにしていたら支出は減らない

これは国鉄や電電公社の問題と同じ
もし民営化してなかったら初乗り二百数十円、電話は市内3分20〜30円くらいになってたはず

コネで大量に官業に就職させた公明党はじめどこの政党も公務員にノータッチだけど
誰かが手をつけないとどうにもならない
小泉が郵政選挙で圧勝したのだって行政改革しそうというイメージ打ち出せたからだよ
政治思想マニアは靖国参拝の是非、対中韓政策の是非を勝手に争点にしてたけどね
195名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:59:41 ID:7GOhRSpl0
俺が高校生のときから、ずっと不況不況って言われてて
大学生のときも不況だったし、
卒業して、就職活動するときも不況で就職難だった。
働き出して、6年ほどたつけど、今も不況不況って言われてる。
3年後に景気が回復してる姿なんて全く想像できない。
196名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:00:15 ID:WpWPkmIx0
行政改革については、雇用・能力開発機構の名前を廃止してその業務を高齢・障害者雇用支援機構に移しただけで済ます方針とか、廃止から大きく後退する統廃合でお茶を濁す。
天下りに関しては、天下りの抜け穴をつくるあっせんを例外で許可して天下りOKとかまったくザル。
去年の麻生が首相に就任して天下った人数は過去最高でやる気ないだろ。

というか、麻生は景気の回復期に消費税を上げるのはダメだと言っていたのに、何を言っているんだw
197名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:00:39 ID:0xIJRtGO0
>なぜ麻生が
3年後増税と法律に文言入れるのに必死だったか教えてよw

俺は何故マスゴミが「景気が良くなってたら」を省略するのか逆に教えて欲しいわ

198名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:00:58 ID:1P9j8etW0
自民党は何故さっさと選挙をやらなかったんでしょうか?
時間が経てば経つほど、傷口が広がっていくような気がするんですが?
麻生が権力欲に目覚めたんですか?
199名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:01:21 ID:sPEvjkne0
>>191

21年度の予算関連法案に増税の時期盛り込むんだから、
既成事実になってるだろすでに。
200名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:01:25 ID:WR702/bO0
もはや麻生では解散できなくなった。麻生は「バカの壁」を超えたな。ある意味、偉業だw
自民は、早く麻生と公明を切り捨てろ。さもないと、次の次を目指すこともできなくなるぞ。

政治家としての麻生は死んだ。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
201名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:02:36 ID:ppxIXjnO0
>>161
わかってないな〜

何故かマスゴミの報道には「感想」が入っているの、ただのニュースにね
しかもその「感想」がかなりやっかいで、しかもそれを鵜呑みにする
情報に疎い方が多く存在するのも問題

ニュースはただあったことだけを淡々と述べて
後の判断は有権者に任せる位じゃないと駄目なはずなんだけどね
202名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:02:43 ID:/cDaqLOTO
>>197
何をもってして良くなったかを明言してない話など社会的に何の意味も無い

無視されて当たり前
203名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:02:58 ID:KDvU8xRJ0
>>1
天下り追認内閣がなんか言ってら。(げらげーら)
204名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:03:00 ID:kZATxZUk0
>>197
>>俺は何故マスゴミが「景気が良くなってたら」を省略するのか逆に教えて欲しいわ
教えてやろう。国民の誰一人としてまともに信用できない文言だからだ。
自民党に有利な報道してるんだよ。
205名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:03:34 ID:r99botPj0
>>198
時期も読み間違い
206名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:03:41 ID:z1YlgIYg0
自民叩きと民主擁護の単発ID大杉w
207名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:04:28 ID:THKtbmq20
>>187
>自民党は3年以内に公務員改革完了させるそうです
>とりあえず即急に実行プランを発表して下さい

公務員改革に逆行するプランが出てきそうだなw
選挙前でこれだけ酷いんだから
選挙後には......
自民党政権終了してるか?

>>193
民主の外国人参政権と日本人帰化の法案では
対馬が合法的に韓国人に乗っ取られる可能性があると思う
DNA鑑定に反対した時の意固地な姿勢なんか見てると
小沢が言うように「国民の声を聞く」とははなはだ疑問
208名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:05:07 ID:i5dqbDVD0
「今よりは」景気は良くなってるだろ。
馬鹿麻生が思いっきりハードル下げたからな。
それで増税すると。
209名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:05:29 ID:Z4zKMUR5O
キャバクラ、ホストや風俗、ギャンブル等に金使ってる人々からは
たっぷりと消費税20%位は取った方がいい
そうすりゃ税込み表示にした意味も増すだろ
210名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:06:13 ID:KDvU8xRJ0
>>206
今の自民に何を期待してるの?
とっとと消滅しる。
211名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:06:25 ID:1P9j8etW0
いよいよ自民党が終わるときが来たんですね。
別に民主を支持してるわけでもないけど、自民党は壊滅的打撃を受けた方が
いいと思うんで、楽しみにしています。
212名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:06:59 ID:0xIJRtGO0
>>202
消費税を上げるときは何をもってして良くなったかを説明するだろ?
それを説明もせずに一方的に上げるわけもないのにマスゴミは(ry
213名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:07:22 ID:7GOhRSpl0
>>192 民主党だって消費税を財源として考えてるよ。


>民主党の菅代表代行は、茨城県つくば市で講演し、民主党が政権を取った場合、
>3年ほどかけて地方分権や行政のむだの排除を徹底して進め、その間は消費税などの
 ~~~~~~~                                   ~~~~~~~~~~~
>増税は行わないという考えを示しました。

>この中で、菅代表代行は「民主党が次の衆議院選挙で勝利して政権を取れば、
>3年くらいかけて国から地方への権限委譲をきちんと進め、徹底して行政のむだを排除する。
>そこまで徹底してもお金が足りないとなれば、初めて国民に負担をお願いすることに
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>なるかもしれない」と述べ、民主党が政権を取った場合、3年ほどかけてむだの排除などを
>徹底し、その間は消費税などの増税を行わないという考えを示しました。また、菅氏は
214名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:07:31 ID:THKtbmq20
>>197
>俺は何故マスゴミが「景気が良くなってたら」を省略するのか逆に教えて欲しいわ


省略してるならお前はどこで聞いたの?
マスコミも報道して証拠な

マスコミっておおむね公平だよ
いや
おおむね政府に都合良く報道してる

自分の意見と違う報道
自分の思惑に反した報道が
偏った報道だって錯覚してるだけな
215名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:07:39 ID:1UVfxFJt0
3年後という期限を明言しつつ

不確定条件をつけて誤魔化してるのは

どこのバカを欺こうとしてるんでしょうかね?
216名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:08:39 ID:cdWQutrR0
>>189
報道内容が、まさに発言した言葉そのものであっても
マスコミの編集方法に、ある一部分だけを切り取って報道するという問題があって
場合によっては、それまでの文意が全く考慮されず、
視聴者や購読者にとんちんかんな印象を与える危険があり
さらにはキャスターやコメンテーターの気ままな発言や感想のために
一層誤解が生じやすい、とここまで言わないと分からないのか。
217名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:08:45 ID:/cDaqLOTO
>>212
バカですか?
上げる時に言うならその時々で良くなった数字をピックアップすればいいだけだろ

上げる前に言うからこそ前提条件になるんだよ
218名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:08:58 ID:WpWPkmIx0
>>208
まぁ、今の状況よりは多少は改善されている可能性は高いわなw
それで景気回復とか自民という名称の政党が政府に未だ残っていたら言って増税だろうな。
219名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:09:11 ID:dQ5egeOz0
で無駄を見直したけどありませんでしたので消費税あげますという流れ。
国が破綻しないように次世代を人質にして利権むさぼり放題。
220名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:09:42 ID:aK3tnXe70
麻生くん、最も無駄で、最も愚策は公明との連立だとそろそろ気付いたらどうか。

3分の2にしがみつくために学会に頼り、国家の誇りを語る無かれ。
221名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:09:44 ID:1P9j8etW0
>>215
自分がバカだから、分からないんでしょうね。
国民もバカだと思い込んでる。
222名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:09:54 ID:pw25GjKG0
>景気をよくして無駄をなくす
自民創価経団連をなくせということですね、わかります
223名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:10:13 ID:7GOhRSpl0
>>213
民主党は・・・・・3年間は消費税の増税は行わない。

自民党は・・・・・景気が回復すれば3年後に消費税を増税する。


どっちも言ってること一緒なのに、またマスコミがミスリードしてるよ。
224名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:10:26 ID:QwDG83jv0
「景気をよくして無駄をなくす」
そこを具体的に言えよ
225名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:10:55 ID:sPEvjkne0
>>212

「景気が回復したら増税します」て言うときは、
前提としての「景気回復」の基準を先に示しとく
もんだよ。
時期だけ明確にするって不自然だろ?
226名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:10:56 ID:0xIJRtGO0
>>214
ん?報道ステーションや宮根屋で何度も聞いたよ?
室井とかゆう馬鹿女が「3年後増税って分かってるのに〜」ってハッキリ言ってた
227名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:10:56 ID:THKtbmq20
>>206
>自民叩きと民主擁護の単発ID大杉w

あんがい2chも世論調査とかけ離れてないってことさ

>>212
麻生が
定額給付金の財源は3年後に上げる消費税ですと言っている事も
マスコミは言わなくなったよね
政府寄り報道だと思わない?w
228名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:11:07 ID:i5dqbDVD0
国会議員を30人にするって事だろ。
229名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:11:11 ID:9OhZFukc0
景気が回復してきたら消費税を上げて叩き落とすんですね。わかります。
230名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:11:32 ID:1UVfxFJt0

言うだけ詐欺の自民党
231名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:12:32 ID:bPnlbDFsO
与謝野、古賀みたいな反公明路線を優先するんなら中川秀みたいな連中よりいいや。
232名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:12:47 ID:KDvU8xRJ0
国民がこれだけ疲弊して内需にもさして期待できない状況でどうやって景気回復するつもりなんだ?
イスラエルとアメリカが引き起こす戦争にでも期待してんのか?
233名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:12:59 ID:1P9j8etW0
麻生は、消費税の問題を持ち出すことによって、現在の経済政策の無策を
誤魔化そうとしているんじゃないでしょうか?
それと、さも増税を掲げて選挙を戦おうとしている勇敢な総理であると
自分に酔っているのか?
234名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:13:16 ID:THKtbmq20
>>213
>民主党だって消費税を財源として考えてるよ。

その前に公務員改革があるだろうとは言っている
それでもあげなければ行けないときは国民に説明するそうだ

麻生は
官僚を守り改革を逆行させると公言している
3年後の消費税増税を法案に
付則でもいいから盛り込みたいと最後までごねたのも
現政府だよ

この違いって...
235名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:13:42 ID:K1EtSVrWO
>>213
小沢発言のソース持っておいで。
政治ウォッチャーならご存知だろうが、たとえ幹部議員がアレコレ言っても、
それは党の意見にはならない。
236名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:14:29 ID:7GOhRSpl0
俺も消費税なんて反対で、所得税と法人税を元に戻せよ!と思うけど、
宗教団体とか生活保護受給者とか、特権階級の人間から
税金取ろうとしたら、消費税以外にはないんだよなぁ。
237名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:15:34 ID:/cDaqLOTO
>>233
単純に財務省から今回の二次補正の金出す取引条件にされただけでしょ
238名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:15:53 ID:THKtbmq20
>>219
>で無駄を見直したけどありませんでしたので消費税あげますという流れ。

もし国民が納得しなければ
当然政権政党が変わる
政権交代が無いから日本が腐る

まだわからんの?

>>221
バカにした話だな

>>223
同じじゃないよw

>>234読んでみな
239名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:16:04 ID:0xIJRtGO0
>>217
民主党は・・・・・3年間は消費税の増税は行わない(それ以降は明言せず)

自民党は・・・・・景気が「回復してれば」3年後に消費税を増税する。


俺は上記より下記の方が信用できるけどね。
上記は3年後以降のことはまったく保障してないし。


240名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:16:06 ID:1P9j8etW0
3年後の消費税以前に、今の経済政策ですよ。
そこが空っぽなのに、増税なんてどういう感性をしているのか?
ナルシスト麻生さん?
241名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:17:22 ID:cdWQutrR0
>>221
そして国民も自分のことは棚に挙げて
あいつはバカだと騒いでるんだよなww
242名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:17:49 ID:WpWPkmIx0
>>233
おそらくそれでしょ。国の財政を思っているのは責任ある与党の自民ですよってアピールもあるかw
まぁ、消費税を上げても、天下りや大企業の減税に使われるので、意味が無いのは既に消費税導入と5%への増税以後の結果で明らかだけどね。
243名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:18:47 ID:kZATxZUk0
そんな事より早く「成長を実感に」させてほしいわ。
244名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:18:56 ID:CjWTO3S40
>>236
>宗教団体とか生活保護受給者とか

宗教団体に課税すればいいだろ。
生活保護費を下げればいいだろ。
なんでそこで消費税になるんだ?
245名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:18:57 ID:qLlbho0h0
もはや操り人形だろ
246名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:18:58 ID:7GOhRSpl0
>>234
一緒じゃないか。
麻生だって、無駄を省いて行政改革をやった上でって言ってるじゃないか。
247名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:18:58 ID:YqDGyRoeO
大本営発表の景気の状況で判断するんだろ
ならどん底でも好況って事で上げるくせに

で、橋本の時以上になって日本終了だな
248名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:19:45 ID:qSd6+nPZ0
結局、いろいろ理由つけて削減なんかしねーだろ?それが公務員
249名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:20:00 ID:01cF9xHi0
公務員改革なんて、むしろブクブク太っていくばかりでなーんもやってないじゃん
250名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:20:33 ID:xVuRRBE50
消費税て本当にやっかいな税金だ
無くなればいいのに
251名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:20:42 ID:sPEvjkne0
>>239

どちらが信用できるかどうかって問題じゃなく、
現実には、近日中に政府は増税が盛り込まれた法案を
提出するって話だろ。
252名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:20:46 ID:1P9j8etW0
自民党には麻生を引きずりおろす力も無くなってしまったのですか?
253名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:20:56 ID:THKtbmq20
>>226
>ん?報道ステーションや宮根屋で何度も聞いたよ?

だったら
公平に報道されてるってことなw

>>239

>>234読んで反論してみ

>>241
政府や首相がバカだと犯罪ですな
254名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:21:06 ID:caY8mv660
小沢が画策した国民福祉税って知ってるか?
そんな奴が党首やってる民主党を信用できるわけないだろ。
255名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:21:18 ID:/cDaqLOTO
>>239
3年後の財政次第で税率だって変わる訳だからまずは経費削減からってのは当たり前だろ
256名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:21:19 ID:2hiF+fnO0
>>234
公務員改革には大きく2種類がある

1つは幹部職員の天下りや渡りの問題・外郭団体の問題
もう1つは非幹部職員が基本的にもう要らないのに100万人近く余ってる問題

民主党は幹部職員にまつわる問題は行き過ぎなくらい叩くのに
非幹部職員にまつわる問題は支持基盤を敵に回すことだから口にできない
そこが旧社会党に先祖還りした民主党の限界だと思う
257名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:21:23 ID:7GOhRSpl0
>>244
わかってるよ。でも現実問題として
絶対無理だから。絶対に誰もやらないから。
死人が出るから。みんな自分の命がかわいいから。

生活保護費をほんの少しくらい下げることはできるかもしれないけど。
258名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:21:30 ID:/hjvTpQQ0

 始めから、麻生はこういう風にしか言ってないと思ってるけどw
 フィルターが入るのが不思議w
259名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:22:01 ID:dLUeZ3GxO
今の民意は小泉政権の民意。
小泉改革路線と間逆(消費税増税も含めて)
の政策転換
するならば、
民意を問うてからするのが
民主主義ではないでしょうか。
260名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:22:21 ID:i5dqbDVD0
行政改革のプランがまったく出て来ないのが笑える。
261名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:22:54 ID:sPEvjkne0
>>252

鴻池を生贄に引き摺り下ろすプランだろ。
262名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:23:36 ID:1P9j8etW0
国民に不評の定額給付金にそれほど自信があるんなら、
それを争点に選挙をやればいいじゃないですか?
263名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:24:51 ID:0xIJRtGO0
>>258
マスゴミはまさに公害だな

>>259
小泉改革路線を安倍さんが投げ出したからでしょうが
264名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:26:14 ID:THKtbmq20
>>246
>無駄を省いて行政改革をやった上でって言ってるじゃないか。


おいおいw
無理があるんだよなw

麻生自民党政府の本性分かってるでしょ?
麻生がはっきり言ってた
「私は官僚の既得権益を死守します」
「小泉に奪われた他多くの既得権益を奪い返します」
「だから自民党政府を守ってください」
だよ

>>256
民主党の限界
派遣禁止法案なんて日本を潰すつもりらしい
だが
消費税の問題は
圧倒的に自民党より民主の勝ちだろう
265名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:26:30 ID:CjWTO3S40
>>263
つーか小泉改革で焼け太りしたじゃんかよ。
あれで公務員が減ったか?天下りの人員&予算が減ったか?
266名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:26:39 ID:/cDaqLOTO
>>258
狼が来たぞーって何回も聞いてるからね
口だけで信用しろって方が無理
267名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:26:54 ID:20I390NEO
一気に削減しないとね。
まずなんでも半数だ。
人数も土地も
歳出を半分だ。

それでも問題なく日本は動くさ。
268名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:27:29 ID:kAuOgTVB0
前から言ってるが
報道してこなかっただけ。
269名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:27:57 ID:0xIJRtGO0
>>253
公平じゃないよ
NHKは「3年後景気がよくなったたら」ってハッキリ言ってるのに
報道ステーションはその部分に触れずに「3年後増税」だけ強調してる
270名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:28:17 ID:1P9j8etW0
経済も100年に1回の危機なら、政界もまれに見る激変期ですよね。
自民党が崩壊に向かっているのが何より楽しみ。
271名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:28:32 ID:2hiF+fnO0
>>264
そのために一旦キムチまみれにならないといけないのか・・・究極の選択だな・・・
272名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:28:32 ID:i7xKJCr/0
増税の必要性を説明しろよ!
どんなに好景気だって無用な増税は認めないぞ。

景気が良くなったら増税してもいいでしょ?程度の必要性なら
不要なんじゃないか?
273名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:28:35 ID:7GOhRSpl0
>>264
おいおいそれを言うのなら、民主党にだって無理があろうだろう。
民主党と自治労の関係知ってたら、公務員改革なんてできるわけないしするはずもない。
274名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:29:03 ID:BIBZik0sO
政界では消費税上げた政権は負けるって言われてるらしいな。
にもかかわらず増税を掲げる麻生は日本に対してそれなりに本気だと思う。
275名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:29:12 ID:dLUeZ3GxO
自民党は中期プログラムに
消費税増税に加え、所得税の増税、法人税の
減税も加えて
います。
自民を支持する人達って、
余程増税が好きで税金を無駄遣いしまくる
自民に理解おありなんですね。
276名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:30:30 ID:THKtbmq20
>>263
>小泉改革路線を安倍さんが投げ出したからでしょうが


官僚改革に本気で取り組んだ安倍さんが
官僚の世論操作で
バカな国民にバカバカしい理由で潰されたんでしょ?
あんたも片棒担いでたんじゃない?w

それを見て
官僚改革を停止した自民党
官僚v.s改革自民党は
バカな国民の手を借りて官僚の圧勝
277名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:30:45 ID:7qWsLQqA0
>>234
>>238
>>264
民主のため必死だけど、ウソを書いちゃね。 布教活動?
278名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:31:03 ID:1P9j8etW0
>>274
違うと思います。自分に酔ってるだけだと思います。
信念があるわけではないと思います。
279名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:31:31 ID:dLUeZ3GxO
>>246
官僚にうまく使いこなされてる麻生さんに
行政改革なんて100%無理!
280名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:32:17 ID:0xIJRtGO0
>>274
自己保身に走るなら「自分が総理のあいだは絶対消費税は上げません」って言えばいいしな
その店で麻生は不器用だけどマジこっこいい
281名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:33:08 ID:7GOhRSpl0
はいはいそうだね。民主党は素晴らしい素晴らしい。

小沢 秘書 【検索】

こういう党首が総理大臣になってくれたら最高だよね
282名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:33:09 ID:waPtlQjC0
もういい加減黙れよバカ
283名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:33:34 ID:KDvU8xRJ0
>>263
小泉改革ってあの国民にだけ負担を押し付けたあれか?
政治屋や公務員は改革の対象外ですって例のアレなのか?
284名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:33:47 ID:2hiF+fnO0
>>273
詰んでるんだよ
日本の公会計、官業そのものが巨大な国鉄と化してるといっていい
輸出産業がギリギリまで効率化してるからそっち基準で円高になりやすいが
官業のせいで黒字倒産しそうだ
285死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/14(水) 23:33:56 ID:1+bFbxJv0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内の金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。

しかし、そんな極めて知能水準の低劣な、給付金に反対する愚か者集団でも、
義務教育を終了しておれば「漢字」は読める。
だから麻生の漢字の読み間違えを批判する。馬鹿丸出しだ。
麻生に求められているのは、漢字博士として能力ではない。総理大臣としての能力である。

嘗て、久右衛門安政という侍が居た。
彼は戦の後、没落し、各地を転々としていたが、
ある日、新しく家臣を求める蒲生氏郷の誘いを受けた。

目通りの当日、貴人と面会するのも久しぶりの安政は緊張のあまり畳のへりにつまづき、
派手に転んでしまった。
氏郷の小姓たちは笑いをこらえきれず、吹き出した。

「汝ら若造が、なにを笑う!!」氏郷の鋭い叱責が飛んだ。
「久右衛門は汝らのように畳の上で行儀良くするのが、奉公ではない。戦場を駆け抜け、
敵を討ち取るのが奉公よ。汝らは戦場で久右衛門に笑われぬ自信があるのか?!」

麻生は漢字が読めなくとも、経済に詳しければよい。国家の舵取りに対して有能ならば其れでよい。
そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献し給え。
286名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:34:07 ID:1P9j8etW0
>>281
それでも麻生よりマシ。
287名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:34:32 ID:CjWTO3S40
>>280
3年後にも麻生政権続いてるのか?
288ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/14(水) 23:34:34 ID:IA5Gi1g60
(´(oo)`)麻生叩き情弱工作員にかなり都合が悪いらしいコピペ。



Q:自民党にも問題はあるだろうな。で、民主党政権になったら良くなるの?
実績もないし、評価に値する代案も無いんだけど?

民主厨:アホウ太郎よりマシwwww

Q:民主になればどうなるのよ?

民主厨:ネトウヨ涙目wwwwww

Q:で、民主になればどうなるの?

民主厨:現実が見えない自民党青年部wwwww

Q: だ・か・ら・民主になればどうなるの?

民主厨:「マスコミのせい」にするのは負け犬wwwwww


………以下、ループ(苦笑)

こんなのでネットで工作できると思うの?
情報弱者はこれだから(嘲笑)
289名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:34:41 ID:WpWPkmIx0
>>274
衆議院選挙での自民の敗北は確定的。あとは負けの被害をどれだけ減らすかが課題。
消費税増税を言えば、君のように騙される人が票を投じてくれると麻生周囲のブレーンが考えたんでしょ。
290名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:34:54 ID:kjVYo5Z+0
ぽこたん( ・∀・ )φ いつ戻ったの?
291東大法学部最強宣言:2009/01/14(水) 23:35:29 ID:sg3nEqaW0
麻生へ
http://www.kotodama.in/quote/56945
愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語る。
                       ナポレオン
292名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:35:32 ID:IWc93UTO0
景気がある程度回復の具体的数字を示せば良いだけ
求人倍率3年連続1,3以上、1人当たりのGDP10位以内、行政赤字は減少傾向なら
行政改革推進、増税反対の俺でも納得する。
293名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:35:38 ID:Vtr9sFVCO
>>281
携帯厨でスマンけど、検索したら何が見れるん?
294名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:36:28 ID:0xIJRtGO0
>>287
俺には3年後に麻生が菅と闘ってる姿が見える
295名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:36:36 ID:r99botPj0
情報弱者w
296名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:37:17 ID:hBrHS23BO
上げることが前提なのな。
297名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:37:23 ID:CjWTO3S40
>>292
行政赤字が減少していくなら増税しなくていいじゃんよ。
景気回復したら税収自然増するんだし。
つーか何にいくら足りない想定してんのそれ?
298名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:37:44 ID:KDvU8xRJ0
>>286
んな訳ねーだろ?
小沢は麻生に輪をかけた利権政治屋ですが、なにか?(ぷげらっちょ)
299名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:37:54 ID:mDF3UhM50
派遣のピンはね率を欧米並みに10%にすれば、
車とか家とか家電製品とか、バンバン売れるだろう。

消費税より、こっちが先だな。

300名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:38:53 ID:THKtbmq20
>>269
>公平じゃないよ

NHKは言ってたんでしょ?
公平じゃん

自分が望む情報はマスコミから得た情報なのに
報道されてないと言い
都合の悪い情報はほんの少しでも取り立てて指摘だね
これって君の目の曇りを紹介しているだけになってる

おおむね公平な報道だと自分で示してしまっている事にも気づかないの?
よく自分のレスを読み返してみましょう

NHKでも「3年後景気が良くなったら」が抜けていたり
報道ステーションでも「3年後景気が良くなったら」と
付け足して説明していたりする
それは無視か?
NHKも時間帯によって違う文言になるのも知らないでしょ
301名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:39:42 ID:/cDaqLOTO
>>275
麻生信者には中期プログラムなんて読めないから無理w

いまだにとっくに消えた景気回復なんて言葉持ち出してgdgd言ってるし
302名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:40:37 ID:dTUlI+pHO
もうそん時は自民は野党で麻生も首相じゃないからカンケーねぇ♪
303名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:40:42 ID:WpWPkmIx0
>>297
まぁ、実際のところ景気が回復すれば企業からの税収も増えるしな。行政改革で税金の無駄遣いを省けたら、増税はしなくてもいい話になるかもなのにね。
景気回復したら消費税増税とか、その景気の回復期へ水を差して自ら税収を減らすようなもんだよな。
304名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:41:21 ID:i7xKJCr/0
ここらで短期的所得倍増策が必要だな。
お札を刷って1$=180円(輸出産業も大喜び)、賃金2倍、同時に消費税10%だ!
生活保護額も年金支給額も2倍だぜ!
物価はしばらくの間ついてこれないだろう。
物価が2倍になるまえに1.x倍くらいで落ち着くんじゃないか?
305名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:41:31 ID:7GOhRSpl0
小沢 麻薬 【検索】
小沢 秘書 【検索】

100%絶対に何が何でもマスコミはこの件について報道しないから
自分でググッて調べろ。
それでも小沢さんが良いよね!っていう連中はもう知らん。
306名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:41:55 ID:vI2QeBpj0
>>301
馬鹿?
不景気の真っ最中なのに、景気回復を目指さずしてどうするんだよ。
別に民主でも自民でもいいが、とりあえず行政改革にせよ財政再建にしても、この経済危機を乗り切ってからだろ。
307名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:42:29 ID:THKtbmq20
>>271
>そのために一旦キムチまみれにならないといけないのか・・・究極の選択だな・・・

キムチは嫌いじゃないが韓国人はダメだな
自民党政府は長年にわたり
日本の国土や人命や財産を他国に売り続けてるから同じかな?
竹島が占拠されても放置は自民党の考えそのもの
だが
韓国人はダメだ
308名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:42:44 ID:0xIJRtGO0
>>300
NHKは公平。ハッキリ3年後景気良くなってたらって言ってるし。
テレ朝は「付け足したり」でついで程度に報道してるだろ。まるで当然上がりますよかのごとくな。
309名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:43:18 ID:1P9j8etW0
いずれにしても、次の選挙で自民党は議席を減らすのは間違いない。
問題はどれだけ減らすか・・・
310名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:44:03 ID:/cDaqLOTO
>>306
は?
増税に関しての景気回復の事なんだけど?

煽る前に流れぐらい読めるようになれよ
バカアホキチガイ
311名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:44:18 ID:dTUlI+pHO
ネットにウジやゴキブリのように蔓延るファビョッ〜ン脊髄反射バイキンバカウヨニートは日本のクソ恥♪
自称自民支持中道右派だが実は年老いた両親の金にたかるただのクソコキタナイ寄生虫WW
自分が働かないのを在日のせいにして民族差別は差別じゃないと主張する低民度キチガイWW
働かず収入もないが暇だけはあるので情報強者と偽り毎日朝日を叩いてうさ晴らしWW
いくら在日や特亜を叩いても格差社会の最底辺から抜け出せない哀れなゴミクズWW
ネット上においてのみ威勢が良かったそんなバカウヨニートも唯一の心のよりどころだった2ちゃんを
ひろゆきに亜細亜外資に叩き売り飛ばされ棄てられ最近は涙目WWメシウマスグルWm9(^O^)プゲラッチョ
312名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:44:37 ID:7GOhRSpl0
>>307
自民党なら放置・・・っていうかどこの政党が与党になっても
完全に放置されてるだろう。もしくは放置どころか、譲っちゃいそうな勢い。
313名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:44:58 ID:NVU6LnZSO
いろいろ行政改革www
真性のアフォだ。
恐らくどんな無駄があるかすら、
把握してないんだろう。

314名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:45:21 ID:Ld8czWcG0
>>1
おい、言ってることが民主党と同じだぞ。またパクリかよ。
だったら民主でいいんだよ。官僚とのしがらみが無い分おまえよりは進むだろ無駄削減が。
バカかと。
315名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:45:41 ID:YHGzjv3p0
景気よくなったら問答無用であげるの?
無駄遣いの話は?
316名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:46:18 ID:THKtbmq20
>>273
>民主党と自治労の関係知ってたら、公務員改革なんてできるわけないしするはずもない。

そこ
官僚と公務員改革の両方できない自民党と比較にはならない
今の自民党は
改革を逆戻りさせるのがはっきりしたじゃない
やはり
そこは比較にならないな

>>277
民主支持ってわけでもないんだが....
だが嘘は書いてない
嘘書かなければ擁護する材料が無い自民信者とは違うからね
317名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:47:12 ID:1P9j8etW0
さらば、自民党。
318名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:47:17 ID:m9DYB/B80
行革はどんどん骨抜きになっていってる一方で
増税はどんどん詳細に具体的に話を進めていってる状況で
よくもまあこんな台詞を口にできたもんだ
319名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:48:44 ID:a4NtFQU9O
だから、どんな前提があろうと財務省の言いなりになって消費税アップを今言うなよ
320名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:49:24 ID:THKtbmq20
>>285
>知能の低劣な衆愚は、

なんかすごい書き出しだね
読む気を無くさせるのが狙い?
性格破綻者か
キモイ

>そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献し給え。

最初と最後だけ読んだ
お前がキモイから死ねよ

>>295
君のレスいつも内容が無いねw
321名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:49:36 ID:2hiF+fnO0
>>316
そうそう
高級官僚改革と一般公務員改革の両方がやれてこそ自民党の価値は出る
野党は一般公務員改革を言い出せないからね
今の自民党は支持基盤ガタガタなんだし、玉砕覚悟でこれを公約にしてもいいと思うんだけどな
もし補正予算通してから決戦に出るなら支持しますよ
322名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:49:49 ID:NVU6LnZSO
麻生に行政改革なんかやらせたら、
官僚にあっさり騙されてコロリだよ。

話にならんよ。

323名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:49:58 ID:sPEvjkne0
>>318

彼の頭の中では、この話にも何らかの
信憑性があることになってるように見受けられる
ところに俺は一番不安を感じてる。
324名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:50:01 ID:7GOhRSpl0
>>305

工作員にはマニュアルみたいなもんがあるんだろうな。
こういうレスは完全に無視してくれる。
325名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:50:30 ID:Ld8czWcG0
渡辺を切った自民党は行革やる気なしが明白
全力で慰留すべきだった

もう無理だね自民には
326名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:50:31 ID:WU0zC5ptO
【日本の消費税はインチキ消費税】

イギリスの消費税は17.5%だが、食品、医療品、交通機関、水道料金、新聞・雑誌・書籍、住宅建築は消費税0%。
ヨーロッパもイギリスと同じな(笑)
327名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:50:48 ID:1P9j8etW0
所詮、操り人形。消費税アップを掲げて選挙を戦えば、
勇敢な首相であると自分に酔っているんですよ。
328名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:51:03 ID:WpWPkmIx0
>>309
不支持率がありえないほど高いので、安倍の時の参議院選以上の惨敗を喰らうと思う。

民主王国の北海道は町村がギリ受かる程度か。愛知なども民主の旋風が吹きそうだな。
俺のいる東京なら1区〜7区まで民主が取りそう。1区の与謝野は現役大臣での落選の可能性大。多摩地区も軒並み前回僅差で自民が勝った選挙区は民主が奪い返すと思う。
民主の現在の議席程度じゃないかな。自民が確保できるの。
329名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:51:13 ID:Dpa6aPu7O
民主鳩山なんて糞

小渕が倒れたとき瑞穂を含めてみんな気づかう発言してたのに一人鳩山だけは、今が攻め時だとか抜かしてやがったww
330名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:52:44 ID:7qWsLQqA0
>>316
そうですか? 麻生はそんな事は言ってないんじゃないの。
いくら、ネットだからと言ってもねぇ。

331名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:53:23 ID:WU0zC5ptO
【公明党の刺客、麻生にボロボロにされる自民党】

福田を切って麻生政権を誕生させたのは公明党。
悪評の定額給付金を発案したのも公明党。
332名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:53:41 ID:1P9j8etW0
不支持率を意識しろと言いたい。
国民は貴方を支持していないんですよ。
さっさと退陣しなさい。
333名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:54:11 ID:+KmCJ+E50
行政改革したくないから、官僚は消費税アップを目論んでるわけで・・・
相変わらずバカ丸出しのタロウちゃんw
334名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:54:56 ID:OoGewB/E0
役人と政治家の経費削減とリストラなくして何も進めやしねえよ、
役人の給与2割削減で10兆円も浮くんだぜは
民間平均の2倍から3倍の法外な役人給与こそ財政赤字の元凶、
必要の無い仕事も見直せば役人は半分で十分なんだよ。
335名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:55:11 ID:NVU6LnZSO
>>326
昔の物品税みたいだな。
そっちの方が余程納得できるわ。

336名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:55:15 ID:THKtbmq20
>>308
>NHKは公平


君のレスは主語が分からん
テレ朝が嫌いなだけか?

>>312
竹島もここまで長期に武力占拠され続けたらもう返って来ないかもな
自民党が放置し続けた結果だからな
立派に国土を守る政党だって事は分かったw

>>318
そうそう
政府に都合の悪い法案は期日を決めないで内容も骨抜き
麻生は3年後増税を最後まで法案に入れようと必死だったらしいね
選挙前じゃなかったら法案に明記されてたでしょうな
官僚も自民党も国民の声はまったく無視
337名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:55:57 ID:0xIJRtGO0
>>332
まだ20%の国民から支持されてるだろ
その方達のために頑張っておられるのだよ。黙って見てなさい。
338名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:56:40 ID:dTUlI+pHO
キングメーカー気取りで民意を得ない総理を3人も
この世に送り出したシンキロウが何もかも悪いW
339名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:56:45 ID:YVp+d/jjO
少子高齢化を年寄り増えて子供減るだけだと思ってたら本質を見誤るよ

寿命が延びてるのが一番問題なんだ

ま、こんな事言ったら当選出来ないから政治家は言わないだろうが…w

小選挙区なら45%、中選挙区なら20%なんだが
日本は小選挙区だからな…
340名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:57:27 ID:6mHpSqMo0
いつの間にか、景気回復=消費税UP が前面にでて
無駄遣いやら、公務員の人件費やらはどっかいってしまったな。
341名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:58:25 ID:DPiPbLuQ0
麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるんだ、何で応援しないんだ
応援しないからできないんだよ。
342名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:58:43 ID:Y3AJCibK0
「無駄をなくす」って抽象的で良く分からん。
もっと具体的に言ってくれ。
政党助成金は無駄なのか、無駄じゃないのか。
男女共同参画は無駄なのか、無駄じゃないのか。
343名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:58:58 ID:Ld8czWcG0
>>338
サミットに出たい、という己の個人的野望のためだけに解散総選挙をしなかった福田が
最も罪が重いと思いますが?常識的に言って。
344名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:02 ID:vI2QeBpj0
>>310
増税なんてずっと先の話だろw 
大体民主党政権なら増税しなくてすむと思ってんのかw 阿呆w
345名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:40 ID:lcmqqrJd0
さもしいと言っていた奴がやっぱり受け取ってもらいたいとか言うんだぜ。
麻生の発言を真に受けても仕方ないだろ。
景気がよくなりましたよって大本営発表してから増税だな。
騙されるかって。
346名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:44 ID:WFS5Y99d0
消費税の増税で道路を造ります
347名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:50 ID:Ld8czWcG0
>>342
男女共同参画事業予算、毎年9兆円もなんに使ってるんだろうな? 俺たち絶対に女に騙されてると思う
348名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:54 ID:qOG4tFp40

今日も8500円割れ! 前場で一時8400円割れ!

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
349名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:59:59 ID:1P9j8etW0
安倍・福田・麻生、よくこれだけたらい回しにしたものですね。
350名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:00:20 ID:0xIJRtGO0
>>336
テレ朝嫌いだね。自民叩きぶりが異常。比べてNHKの報道は片方を執拗に叩くことない。
古館の顔見るだけで虫唾が走るわ。
351名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:00:21 ID:THKtbmq20
>>321
>高級官僚改革と一般公務員改革の両方がやれてこそ自民党の価値は出る

それ妄想に近いよ
もう何十年も前から改革は唱えている自民党だけど
口先だけね
今度こそは出来ると思うわけ?
何度も詐欺に遭う奴ってわかるわw

>>330
麻生は改革を止めて官僚を守ると言ったとは
分かりやすく書いただけね

既得権益の問題も郵政の話ね
民営化が次々止めになりそうな勢いですが
分かりやすくまとめただけね

だから自民党と麻生政権を支えてくださいって
TVに流れるわけ無いじゃんw
間違いなく言ってるけどね
352名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:00:29 ID:HFts2NCE0
天下り団体が2つに分かれていた所を1つにまとめました。
景気も底からは少し上向いて、有る程度回復してきたので消費税上げます。
353名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:01:24 ID:lav7Pu6Z0
俺は自称人物鑑定のプロだが麻生の今までの諸所の発言や行動など徹底的にチェックした上での結論
麻生は信用できる
よって支持する
354名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:01:57 ID:/7ctfCLw0
時の総理や政府を擁護するより、批判するマスコミの方が
よほどまともだと思う。
355名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:02:56 ID:r99botPj0
>>353
麻生は政治のプロ(自称)らしい
356名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:00 ID:0xIJRtGO0
>>341
それそれ。
食品の消費税を下げる報道をしないテレ朝と日テレ。
宮根と古館はマジで糞だな!
357名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:15 ID:2xnVvu1o0
>>354
何を根拠にまともと?
358名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:16 ID:8PjKKrMS0
まあ今年は自民党がリストラされるわけだがw
359名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:25 ID:fbti951H0
>>324
反麻生が全て小沢支持者だと思って戦ってる?
360名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:25 ID:o4uwQxUU0
とりあえず、消費税を少し下げておいて、
「景気が良くなったら、更に下げます。」
と言った方がいいと思います。
361名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:29 ID:RN/Damvy0
>>1
公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い
http://diamond.jp/series/machida/10043/
霞が関が高笑い「小泉改革」は元の木阿弥
http://facta.co.jp/article/200810067.html
362名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:03:35 ID:lav7Pu6Z0
>>354
健全な批判じゃなくて、ただの印象操作になってるのが問題なんでね
363名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:04:11 ID:rqiVgrYgO
景気回復しなくても上げます。間違いなく。
364名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:04:23 ID:1P9j8etW0
権力に尻尾を振るより、批判する方がマシだと思いませんか?
365名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:04:46 ID:THKtbmq20
>>344
>大体民主党政権なら増税しなくてすむと思ってんのか

やってみないと分からないんじゃない?
君は予言者かい?w

だが
大増税の前にやる事があると言ってるのが
民主党

官僚も既得権益も守り
民営化も逆行しますと意思表示しているのは
自民党

この違いは.......
366名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:04:58 ID:DyfTSVlZ0
無駄を無くすって?具体的なこと、何にも言っていないから、やらんだろ。
やるべきことは決まっているよな、公務員の人件費、道路をはじめとした、公共工事、特別会計。
民主党以上のことを言ってもらわんとww
367名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:05:11 ID:ArgyhxdU0
景気が良くなったら増税して景気を悪化させるわけですね。
景気が良くなる=法人税等の税収が自動的にUP
なのにまだ足りないとは強欲にも程があるな。
368名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:05:37 ID:7/v8VNcy0
なんか言い訳がましいな。
上げないよう最大限の努力すると言って、具体例挙げていけばいいんよ。
369名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:05:41 ID:9HmsG2IxO
一切の無駄を排除して官僚の散財を全廃、
天下りを全面禁止して余剰人員は民間に降ろす。
それでも足りなければ増税する。


こんな簡単なことが何で言えないのか。

370名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:06:07 ID:2hiF+fnO0
>>351
どこも言い出せないなら日本は一種の黒字倒産になるだけだ・・・
371名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:06:12 ID:9Y8MZoNKO
>>354
正しい政策も正しくない政策も、とにかく叩きまくって施政の足をひっぱることにしかなってない
372名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:07:32 ID:aHObTssa0
自民党はずっと政権の座に居ながら何もしなかった
もう信用されてない
今更きれいごと言っても無駄
373名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:07:42 ID:RqRlWQEe0
自民党には二度と投票しない
早くつぶれろ
麻生は心筋梗塞で死ね
374名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:08:22 ID:Ohjw3floO
ちゃんねるに沸く自称自民支持のバカウヨクソニートどもの偏向っぷりは酷いねぇW
ひろゆきが恐れをなしてなりふり構わず逃げたくなるのも分かるわW
偏向キチガイがなんか変なカキコするたびにいちいち責任なんかそら取りたかないわなWW
375名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:08:32 ID:OicoPG8+0
>>1景気をよくして無駄をなくす


まああれだ
景気がいいということは無駄なものがどんどん生まれ
景気が悪いということは無駄がまったくないということなんだが。
376名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:09:36 ID:9HmsG2IxO
>>372
そう。それが全てだな。


377名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:10:42 ID:34MHZIrVO
景気が良いと言いながら、借金体質が直せない奴らが
今更なに信じてもらおうと必死になってんだw
誰が信じるかよ。
378名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:11:32 ID:arV4lBm40
福田さんが辞めたほんとうの理由が見えてきたような気がする。

首相(自民党総裁)にならないと知らされない事があるんだろうなー
国民にバレたら自民党が国賊扱いされるような内容の秘密なんだろう。
首相は、決してそこに言及出来ないんだよ。
だから歯切れの悪い事しか言えなくなる。
379名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:11:39 ID:PQvctAJw0
「税金は上げます」
 →ふざけんな

「もちろん景気が良くなってからですから
明記していいですよね」?
 →なに言ってんだお前

「無駄をきちんとなくしてからですから
明記していいですよね?」
 →じゃあ省く内容を先に決めろよ

「・・・だが断る!!」 
380名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:11:49 ID:EnxtK6FT0
>>372
こういう人は、自民だから今の状況で済んだという発想はないんだろうか?
今よりマイナスになることがありえるという発想がないような気がしますね
もちろん自民は完璧ではないし悪い部分もたくさんあるけれども
こういうと自民信者と言われるんでしょうが、発想の転換としてね
381名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:12:33 ID:uMGeAy950
さむい〜〜〜〜早く給付金くれ〜〜〜灯油とポリグリップ
買うから早くしないと凍ってしまう早く給付金くれ〜
382名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:12:49 ID:yvEp/hFB0
景気が回復したらって言ってるけど、
日経平均がいくらになったらとか、GDPの伸び率がいくらになったらとか
基準を明記してるのか?
何も無ければ、適当な理由を付けて消費税を上げるに決まってるじゃん。
さっそく天下り禁止法案を骨抜きにしておいて、行政改革するなんて信じろって言うのか?
給付金も消費税を上げるための餌としか思えん。
金がもらえるって喜んでる奴は、目の前の餌に食いつくだけで、
何も考えてないんだろうな。
383名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:14:04 ID:EvWVIVjdO
行政改革については
麻生=道州制(三層制)
小沢=400分割(二層制)
だな

この流れは変わらんし渡辺みたいに細かい事いってもな…

麻生だと直接選挙で選ばれる州知事の依存率が上がるがさほどスリム化はならない
小沢だとスリム化はなるが格差が心配なのと外国人参政権が…といったところか?

道州制派の前原とうまく折り合い付けてくれると良いんだが…
384名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:14:23 ID:EnxtK6FT0
>>382
よく考えなさいな
給付金が増税の餌と言うが
そんな詐欺やるつもりなら
最初から増税を明言しませんよ
増税黙って選挙した方が有利なんだから
385名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:15:17 ID:arV4lBm40
定額給付はワイロだよ。
政治家や公務員の過去の所業を見逃してもらうためのワイロ。
増税(年金や負債の穴埋め)を認めさせるためのワイロ。
386名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:15:43 ID:DfDjJae20
>>356
麻生さんの人気が出たら困るんだろうマスゴミ。
387名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:17:53 ID:9HmsG2IxO
>>380
>発想はないんだろうか?

本人じゃないが、俺にはない。
付け加えると、他に選択肢があったかどうかは関係ない。

388名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:18:30 ID:BbgjlR2q0
民主が審議拒否なら本予算並行審議だって
大島いきり立ってたけど、そんなに早く予算案
提出できるかね?自民党内でおおもめじゃん。
389名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:18:33 ID:XFhEshXJ0
>>1
じゃなんで3年後と明記するんですか?
390名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:18:44 ID:BcSQ6ujw0
景気が回復したらを書いてないマスコミは汚いとか書いてるが、
そもそも消費税を上げることがアホだろ。
所得税の累進性強化でいいだろ。
391名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:19:02 ID:2xyP7dNs0
>>371
妄想はもういいかげんにしろよ。

少なくともテレビ局は放送法によって政治的公平を規定されている。
自民や政府に対して不公平といえる報道をしてるならば、審議会ひらいて行政指導入れればいいだけ。

なぜ政府はそれをしませんか? それが答えですよ。 



まあそもそも自民はなぜか放送法から”政治的公平”項目の削除を検討してたこともあるんだがねw
放送法改正で。アホだねマジ。
392名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:21:32 ID:Bl1VGxVQ0
>>380
>発想の転換としてね

やっと多くの日本人が逆転の発想で
他の政権政党を選択する時が来ただけ

>>384>給付金が増税の餌と言うが

餌じゃなくて
定額給付金の財源は3年後の消費税増税だと明言したよね?
「我々は民主党と違って財源を明らかにします」と
民主を追い込むつもりが墓穴を掘ったけどね

改革は止めます
官僚と公務員改革は骨抜きにします
3年後に消費税上げます
だが国民のための増税なので我慢してください
これ麻生の発言の要約
393名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:21:33 ID:EvWVIVjdO
あの小泉ですらアメリカの年次改革要望書から
マスゴミ特権だけは守り続けたからなw
394名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:21:56 ID:u9Pd8kAIO
一年税率0パーにしたら自民党に入れる
かつその間のODA完全中止と公務員給料の5%カットしたら二年は支持する
395名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:22:05 ID:wBV0IY6u0
あまり追いつめてやるなよ
マスコミ叩きは麻生信者の最後のよりどころなんだから
396名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:23:29 ID:HFts2NCE0
>>380
アパートの隣に泥棒が引っ越してきた。
しょっちゅう部屋から色んな物を盗まれるけど
引っ越してきたのが殺人鬼じゃなかったから
今の状況で済んだんだよね・・・
だから、これからも泥棒さんに住んでいて貰おう^^
397名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:24:09 ID:9HmsG2IxO
>>384
増税は公明と取引して得たカードだから、
給付金実施前のいま切っておかなければ、
公明側で無かったことになってしまう恐怖が麻生にはあるんだよ。
だから、何にかえてもこのカードはいま切りたい。

その程度の短絡禁止眼な思考しかないんだよ。
我が国の首相は。


398名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:24:18 ID:OTvyailo0
財源の地方移譲とか言って、所得税軽減、地方税に移管、税率は一緒ですってか?
基礎控除額が減ったし、医療控除や社会保険控除も無い地方税で実質の増税したばかりばろ?
国保も上がって行政は増収した筈だろうが?増税と国民の命のチキンレースか?
399名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:24:57 ID:qaG1ZnRW0
>>1
官僚の無駄遣いを壊滅できれば消費税上げ必要なくなるんだけどなw

400名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:25:26 ID:25jBUEms0
麻生の行革発言なんか信用できないだろwwwww
401名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:25:42 ID:FS8MOELD0

あははは、僕は与党だから国民を不幸にしていっこうに増加しない信者を増やすことに協力しています。
だから、あの人から感謝されています。 あはははは。
402名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:26:11 ID:EnxtK6FT0
>>392
>定額給付金の財源は3年後の消費税増税

???
ちょっと意味分からんのでソースおしえてくれ
403名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:26:53 ID:ku02GPr0O
>>397
一番最初はまず財務省との取引でしょ
404名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:27:17 ID:EvWVIVjdO
そうだよ

前回の衆院選も若者やニートが小泉に〜と言いつつ
実際投票した人の平均年齢は55歳だから
405名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:27:42 ID:v77pb2VXO
「さもしい」の一連の発言で何言っても無理だと思う。
406名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:27:45 ID:2xyP7dNs0
>>402
たぶん勘違いしてると思われ

定額給付金の財源は特別会計の剰余金、運用益だ。つまり埋蔵金。
407名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:28:15 ID:9V+GLP6x0
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2007夏選挙前】
    , - ,----、  消費税は上げない可能性があります!
   (U(    )  残業代ゼロ法案は見送ります!
   | |∨T∨   争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
【選挙後】
   ↓自民党
   ∧_∧   消費税値上げするのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに残業代ゼロも導入するからしっかり働けよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?年金が消えたぁ?知らないしw領収書持ってきたら払ってやるよボケどもwww   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
408名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:28:22 ID:EnxtK6FT0
>>397
>増税は公明と取引して得たカード

こちらもソースよろしく
409名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:29:40 ID:BbgjlR2q0
>>404

年齢別の割合ならともかく、その平均年齢は意味なくね?
もともと自民支持層は高齢者多い上に投票率も高齢者の方が
高いから。
410名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:30:46 ID:2xyP7dNs0
政府試算によれば来年度の税収は7兆円(?)減らしい。(金額はうろ覚え)

歳入が減ったんだから、普通の会社だったらまずは従業員=公務員の削減または
給与カットをやるよな?

景気が回復するまで公務員は給料減らすべきではないですか? 行革以前にまずこれをやれよ
411名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:31:05 ID:4D0xHJCS0
>>407
年金の件は枡添大臣がしっかりやってますのでご心配なく
412名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:31:42 ID:9HmsG2IxO
>>408
あるかそんなもん。

ソースが無きゃ発言しちゃならんのか?
ここの匿名掲示板は?

413名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:33:03 ID:CwqiLkdE0
行政改革を具体的に言ってくれ
414名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:33:40 ID:Oq8lKx9s0
麻生に行革はできない
これは100%断言できる
この点では小沢以上であり、福島並である
415名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:34:00 ID:BcSQ6ujw0
>>402
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/542870.html
>−−景気対策重視といいながら、消費税を同時に打ち出すのは、
>チグハグなイメージを受けるが
>「あらそう?全然違うね。いかにもいいことばかり言う人無責任じゃない?
>そういう人信用する?オレは信用しねえなあ。
>社会保障がふくれあがる傾向を抑えるのが限界がでてきている。
>少なくとも国民の意識の中では、年金、介護、福祉などの社会保障に
>不安を持っているのであれば、きちんと将来は、という話をしておく方が
>責任ある対応だと思いますけどね」
だってさ。社会保障費の増大って景気とはあまり関係ないから
景気回復しなくても上げるってさ。
416名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:34:13 ID:yvEp/hFB0
>>402
今回の景気対策で使った金の穴埋めに消費税を上げるって
生出演したニュース番組で発言してたぞ。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147415.html
417名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:35:20 ID:R0+ax5F70
一つ考えあぐねていることがある・・・・・・・

セブン&アイは極東会と一体どういう関係なんだろうね?
明らかにバックに893が付いているとしか思えないんだなぁ・・・・・・・・・
吉野家は概して893を毛嫌いしているのは分かるんだが、どうもセブン&アイはなぁ・・・・・・

この極東会、警備会社も抱えているとされ、又他の893組織に比べれば弱小なことから、より強い
893が来た際は警備会社の顔を前に出して、即座に警察を当てにするんだよなぁw

セブン&アイも露骨にそんな体質だよ・・・・・・・・相手が大した事無いと思えば、腕っ節の
強そうな兄ちゃんが何故か店主に加勢したりするが、相手が筋者と見なすと1分もしない内に
警察を呼ぼうとするんだよねw
418名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:35:16 ID:EvWVIVjdO
>>409
説明不足だったけど
高齢化で上がり続けてるから意味ないんよ
55歳だから若いと言うこともなく何時も通り
つまり何時もと変わってないと言いたかった
419名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:36:39 ID:Oq8lKx9s0
>>411

いやもう既に期限切れて何ヶ月よ
しっかりやりますと言うだけやん

やる前に自民終わっちゃうよ
それが狙いかw
420名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:36:42 ID:EnxtK6FT0
>>406
そう、財源は埋蔵金だな
給付金が増税の餌ってのは言いがかり過ぎ

>>412
いや、もちろん発言は自由ですよ
信頼性はゼロになるけどね
421名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:38:45 ID:XFhEshXJ0
>>411
枡添厚生労働省大臣肝いりではじめた世界初の試み(天下の愚策)

新型インフルエンザの流行前ワクチン
(新型インフルエンザの発生前から鳥インフルエンザからワクチンを製造して摂取させる)←型が合うわけがない

流行前ワクチンとやらを6000人摂取で8人脳血栓で入院した件はどう思いますか?
422名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:39:48 ID:DfDjJae20
麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるんだよね
いったい何人の国民が知ってるんだろう、何で報道しない
のか良く考えたほうがいいね。
423名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:39:59 ID:nEMWE0b80
三年後に景気が回復するって呪文みたいに唱えているけど
楽観だけで全然根拠がないしな。

少なくとも景気が急速に悪くなった今、増税風を吹かすってのは
選挙に民主党に勝たせようとしているとしか思えないんだけど。
424名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:42:03 ID:9HmsG2IxO
>>422
食品の消費税を下げるなら、
なぜ三年後の増税と同じ表記しないんだ?

425名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:42:29 ID:4D0xHJCS0
>>422
テレ朝と日テレの陰謀だな
426名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:42:31 ID:ku02GPr0O
>>422
下げるとは言ってないな、下げてもいいかもって私案程度の発言はしてるが
427名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:44:55 ID:HFts2NCE0
>>422
何で報道しないか考えた方がいいよw

食品の消費税は下げるなんて明言してない
(「そういうやり方もある」くらいの発言なら聞いた事はある)

本気で食品の消費税を下げるつもりなら3年後と附則に書くだけじゃなく
何故それを書かないw
428名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:45:39 ID:EnxtK6FT0
>>402
なるほど、社会保障費が増大するからその意味でも消費税上げると
まぁ別に普通の発言だな
景気回復しなくても上げるとは一言も言ってないな

>>416
見てきた
今回の景気対策で75兆の歳出があって、税収がない
ないから借金
借金先送りするわけにはいかんから消費税アップってことね
これを持って給付金は増税の餌だとかいうのはお門違いだし
特に叩くこともない発言だと思うが
429名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:46:30 ID:BcSQ6ujw0
食品の消費税は下げるってのを声高に叫んでる人って
物品税が廃止された経緯知らないんじゃないの?
430名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:46:32 ID:rwnPO21E0
小泉の頃から、誰もが分かってたことだが、
構造改革するなら自民党をぶっ壊すまでもなく
政権交代した方がサッサと事は運ぶんだよな。
ソレを言っちゃあ、お終めぇよって感じだけど、
安倍福田麻生と期待のサラブレッド三人があの体たらくじゃな。
自民党にとっては世知辛い話だろうが流石にもうしょうがない。
431名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:48:27 ID:yvEp/hFB0
>>420
だから>>416を見ろって。
消費税を挙げる理由を、今回の景気対策で使った金を後世に残さない為って発言してるから。
確か以前は君の言うとおり、景気対策は埋蔵金を使ってやるって言ってたよな。
行政改革するって言ってさっそく骨抜きにする。
景気対策で使った埋蔵金は消費税で穴埋めする。
結局官僚の言いなりじゃん。
いったいこんな麻生の何を信じろって言うんだ?
432名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:48:47 ID:9HmsG2IxO
>>427
そう言えば不満が和らぐから言ってるだけで、
本気ではないとしか取れないよな。

要するにウソついてるってことか。
433名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:50:50 ID:BcSQ6ujw0
>>428
社会保障費の増大はほぼ景気と関係なく上がる。
社会保障費を補うために消費税を上げる
→景気と関係なく消費税を上げる
これ以外にどう解釈するんだよw
434名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:51:02 ID:4D0xHJCS0
>>429
それでは消費税上げるも説得力なくなりますな
435名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:51:15 ID:9HmsG2IxO
>>431
まず結論ありきの奴に何提示しても無駄だと思う。

436名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:52:20 ID:DfDjJae20
>>424
>>426

じゃあなぜマスゴミと野党はそこを
突っ込まないんだ。

>>427
消費税上げ、食品は軽減を検討…麻生新総裁が会見

 自民党の麻生総裁は22日、就任記者会見で、消費税率引き上げに関し、「2015年くらいに
(段階的に)10%台にするのが流れだ。食品価格が急激に上がっているから、食べ物はゼロでも
いい。一般的なものには10%、こちらは5%と、二つあっていい」と述べた。

 食品などに軽減税率導入を検討する考えを示したものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080901-4146106/news/20080922-OYT1T00486.htm


437名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:52:40 ID:DMXf2ApZO

絶対に麻生も途中で総理大臣の職を
放り出して逃げるな
間違いない
言ってる事コロコロ換わるし
会見の時にカメラ見て
国民とまともに話しをしないだろ
大人なら 話をする時には
相手の眼を見て話をしろよな!
438名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:53:50 ID:OTvyailo0
75兆って国民1人に70万づつ配れるんだよな?
四人家族で210万、車買ったり、海外旅行したり出来る額だな。
439名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:54:33 ID:BbgjlR2q0
>>436

本予算の審議であらゆる側面から突っ込まれる。
まだやってないだけ。
それがわかってるから、自民党内で今、消費税の
増税時期を明記する事に全力で反対してる。
440名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:54:38 ID:BcSQ6ujw0
>>434
レスされた意味がわかりませんが。

>>436
原油高が抑えられて食品価格が落ち着いたので、
ゼロにする理由がありませんw
441名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:54:38 ID:EvWVIVjdO
消費税=増税ではなくて(税収に直結するか微妙だし、法人税等も同じなんだが)
税の取り方をどうすれば良いかという話が抜けてて
急に思考停止して増税反対じゃね…

あそこで決定権持ってる人達は自分達で選んだんだって自覚持たないと…
442名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:54:50 ID:2xyP7dNs0
>>436
あいかわらず麻生は毎回言うことがコロコロ変わるねえ・・・ 
後付け後付けでまるで場末の温泉旅館のような不格好な増築政策になっとるなおい。

まあ参議院予算委員会では吊し上げ食らうだろう。生温かく見守ろうや。
443名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:55:06 ID:DhfNWoXw0
>>431
つーか、景気対策するなって言いたいのか?
民主党であれ、自民党であれ、財政出動無しに今回の不景気を乗り切ろう何てムシのいい話だろ。
俺は、むしろ増税の話を殆ど口にしない民主党の信頼できんわ。かといって財政出動が必要無いとも言ってないしな、連中
444名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:55:10 ID:ku02GPr0O
>>436
>じゃあなぜマスゴミと野党はそこを突っ込まないんだ。

言ってもないものを突っ込む理由が無い
全く意味がわかりません
445名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:55:20 ID:9HmsG2IxO
>>436
麻生の発言に具体性がないから、
突っ込みたくても突っ込めないんだろ。
446名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:56:13 ID:1B8A2mPG0
>>341
>麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるんだ
言ってるだけなんだけどw
あとでなかったことになる
法律に明記しないだろ
自民党はうそつきだからw
447名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:57:20 ID:2xyP7dNs0
>>443
民主党の景気対策の財源は
省庁官僚の無駄遣いカット(というか景気対策ならカットしないほうがいいんだがw)と
埋蔵金の吐き出しだろうが!

将来の増税を財源に景気対策とかアホかなんかですか?
448名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:57:21 ID:DfDjJae20
>>439
くだらない上げ足とるよりこのような発言こそ取り上げるべきだろ
消費税反対するくせに何で下げることは言わないんだ。
449名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:57:41 ID:R7cwatAP0
増税するんだから今の位置に買いかえといたほうがいいぞおまいら。
地デジ対応テレビとかトヨタの車とか。
450名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:59:07 ID:BbgjlR2q0
>>448

本予算に増税時期明記されたものが提出されたらやるだろ。
いままだ予算案出てないんだけど?何に対して突っ込めって
いってるんだ?
451名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:59:51 ID:DfDjJae20
>>446
じゃあそう言って突っ込めばいいだろ
さもしいには突っ込むくせに。
452名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:00:06 ID:2xyP7dNs0
消費税は一旦下げるべきだな。

創設以来上がりっぱなしだ。一度上がると絶対に下がらない、って印象だから、
消費税増税は警戒され反対されるんだよ。

経済や財政状況によって上がるときも下がるときもある、って認識になれば
国民の抵抗感も多少は薄れる。将来また下がるかも?という期待をもたせとけば
まだまだいくらでも搾り取れるんだよ。

ほんと麻生は人心掌握が下手糞だなおい
453名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:00:34 ID:DhfNWoXw0
増税を口にする麻生に非難する奴多いけど、
いずれは貯めたツケを払う必要は絶対に出てくるんだぜ。
今回の景気対策自体が不要になるって訳でもない、民主党も給付金以外は文句言ってないしな

財源も怪しいのに増税を口にしない民主党の方がよっぽど信用出来んわ
その辺のビジョンへの言及が無いんだよ、耳障りは良いけどな

454名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:00:39 ID:ku02GPr0O
>>448
そもそもお前の3年後って2015年か?

あくまでも段階的に上げた場合そうしてもいいかもって程度だろ?
今回は中期プログラム含めてそういう動きは今は無いよ
455名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:00:48 ID:0CL5DLsY0
原油高騰時に自民党がやっていたことは・・・

【政治】「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」町村官房長官、ボード使って説明(画像有り)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200570717/

暫定税率復活で与党幹部が祝杯
 ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、政府・与党の幹部は
4月30日夜、東京・銀座の高級料亭で祝杯をあげた。町村官房長官は与党幹部に対し、
再議決について礼を述べたという。
日テレニュース24 http://www.news24.jp/108456.html
456名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:01:23 ID:4D0xHJCS0
衆議院は任期4年を全うするのが原則です。
かつて、野党第1党である社会党は、衆議院解散は内閣不信任案可決に伴う
解散以外の解散(いわゆる7条解散)は憲法違反であるという主張を掲げて
裁判まで起こしています。
その社会党の後継である民主党や社民党が7条解散を求めるのは、背信行為
です。



457名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:01:50 ID:CxR0dWzTO
トヨタの車など要らない。
458名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:02:12 ID:EnxtK6FT0
>>431
以前って?
今も給付金の財源は埋蔵金じゃないの?

>消費税で穴埋め

これがなんで官僚の言いなりになるの?
消費税が官僚の懐に入るわけじゃないでしょ

>>433
だからさ、麻生は景気回復したら上げると言ってて
社会保障費が増大するから上げるとも言ってるわけだね
ということは景気回復した後で社会保障費の増大を考えて消費税を上げるという解釈になるわけですよ

あなたはこう書いた

>景気回復しなくても上げるってさ。

繰り返すがこのようには一言も言ってないでしょ
無理やりこう解釈してるのはあなたであって
459名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:02:26 ID:R7cwatAP0
今のうちに消費すれば日本にお金が帰ってくるんだぞ。
どんどん消費しろ。

日本が儲けたときには消費税で回収するけどな!
460名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:02:31 ID:DfDjJae20
>>450
3年後消費税増税って言ってるけど食品は下げると言ってるが
どうするのかとか、いくらでもあるだろ。
461名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:03:41 ID:BiNT/0YE0
っていうかなんでそんなに税金が必要なわけ?
462名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:03:41 ID:DhfNWoXw0
>>447
埋蔵金?そんなもんファンタジーだろ。ますます民主党なんか信用できんわ
財源は将来へ残すツケだよ。しかし景気対策は必要だ。

まあ景気対策が無くても、増税は必須だろうがな。麻生は言うべきこと言っただけじゃね。
463名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:03:44 ID:BbgjlR2q0
>>460

だからそれ、本予算の審議でやるんだよ。
まだ始まってないのに「やってない」って
池沼か?
464名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:04:00 ID:1B8A2mPG0
期間従業員の自民党議員がもうすぐ切られますw
465名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:04:15 ID:7TZ8mOXA0
消費税をあげて、道路を道路をつくります
466名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:04:18 ID:ku02GPr0O
>>456
じゃあ過去に村山を首班指名した麻生は重大な背任行為してるから総理になっちゃいかんな
467名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:06:13 ID:z660oHOD0
>>453
ツケを払う期限ってあるの?
日本が沈没するまで永遠に借金していればいいじゃない。
それがいくらになろうが永遠だから無問題。
沈没したときは借金はもう返す意味がない。
468名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:06:24 ID:DfDjJae20
>>463
すでに消費税増税を打ち出してるんだからマスコミはいくらでも聞けるし
野党だってきけるだろ、さもしいが聞けるんだから。
469名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:06:28 ID:rwnPO21E0
最早、麻生自公政権は手負いの獣、
だから民主党は挑発はしても暫くは襲いかからんだろう。
麻生が力尽きて動けなくなったとき襲いかかり死肉を貪る
非常に簡単なことだ。
470名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:11 ID:W6HCoa700
二重課税を2兆円のバラマキでごまかそうとする政府与党。公明党は選挙資金が確保できてホクホク。

税金について話をさせてください。最低課税所得者の税率変化です。
平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変でしょう?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
納税者は18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまいました。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年分余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金でした。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知っていましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いてあります♪♪

モミモミ椅子に変わった道路財源、年3万人を越す自殺者、二重課税、このシステムを作ったのは自民公明政権です。
首相が変わっても自公政府がつづく限り同じことです。
この最悪の政治を法律は処罰できないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で正しく行使しましょう。
471名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:27 ID:2xyP7dNs0
>>462
ファンタジーっつうか、出てきたじゃないかよ給付金2兆円とかよw
麻生の経済対策だって埋蔵金が原資なんだから、実際ちゃんとあるんだよ。まあ増税で取り返すつもりらしいがw
472名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:30 ID:0J3YcY8s0
すぐ無かった事にしますけどねw
473名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:37 ID:R7cwatAP0
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   | 僕がなっても消費税上げるから
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ | 
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
474名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:49 ID:xN6T6RYH0
景気を良くして、改革で無駄をなくすと、あの麻生が言っても
信じる連中は自民信者だけだろw
475名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:07:55 ID:BcSQ6ujw0
>>458
景気回復しなくても社会保障費増大するんですけどw
信者は擁護すべきでないところで擁護すると逆効果だってこと理解したほうがいいよ。
476名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:09:12 ID:BbgjlR2q0
>>468

「さもしい」は定額給付金に関してだから今の
補正予算の審議でやれるんだろ。
何で提出されてない予算案について今から
質問しなきゃいけないんだよ?
マスコミだって具体的な動きがあれば聞くよ。
麻生の発言じゃなくて、自民の税調なり政務調査会でね。
477名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:09:15 ID:YM/JoO7J0
橋本首相がそれで景気を腰折れさせて、奈落に突き落とした故事をどう考えてるのかなあ。
478名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:10:17 ID:2xyP7dNs0
年収が1億円あっても、食品に消費税は払わないというさもしい人もいる

  ↑
麻生なら言うね
479名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:10:24 ID:QyU0Cwug0
その前提をどう達成するかの方が今は重要なんだが大丈夫かこいつ
480名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:10:50 ID:YUWqy9WU0
っつうか、行革やってから言えよ('д`)
481名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:11:28 ID:R7cwatAP0
民主脳が一言↓
482名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:12:38 ID:ku02GPr0O
>>477
総理になる前は回復基調時の増税は失敗だったから反省するとか言ってたねえ
当時の経企庁長官はコイツだったのに

後つい数年前に景気が上向きはじめの増税はアホとか谷垣に言った政治家もいたかな?名前忘れたけど
483名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:14:53 ID:4D0xHJCS0
>>473
小沢なら言うね
484名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:15:41 ID:rwnPO21E0
麻生としては一発逆転に賭けてるんだろうが、3年後じゃなぁ。
どんなに法律の裏をかいて引き伸ばしても選挙は今年確実にあるのに
今年中にリターンが無いと、チップ不足でもうゲームには参加できんぞ。
485名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:17:28 ID:yvEp/hFB0
>>458
埋蔵金で使った分を消費税で穴埋めするつもりなんだから、
財源は消費税と同じことだろ。

>これがなんで官僚の言いなりになるの?

官僚組織としては埋蔵金は使わずにおいて置きたいの。
だから最後までそんなものは無いって言い張っていただろ?
結局麻生は改革する気なんてまるで無いんだよ。
渡辺が怒って出て行くのも当然だと思う。
486名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:19:15 ID:d4AqooRA0
前原が最低3%っつって菓子パン粗末にするなだっけ?w

3%くらいは已む無しつーか安いと思うんだが

民主党は細川政権の二の舞になりたいのかね?^^;


>>485
いわゆる埋蔵金なんて数字のマジックで実際はそんなにないぞ

何でないのかは大蔵省OBか小沢に聞け
487名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:19:31 ID:4D0xHJCS0
古館も宮根も麻生叩いて小沢持ち上げる
日本のマスコミはもう駄目や・・・
488名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:21:14 ID:EnxtK6FT0
>>475
>景気回復しなくても社会保障費増大するんですけどw

いや・・だからさ・・・

>景気回復しなくても社会保障費増大
>景気回復しなくても消費税上げる

あなたはこの2つを結びつけて考えているわけ
この2つを結び付けるにあたって
麻生自身が「社会保障費増大したら景気回復してなくても上げますよ」って言ってるならわかりますよ
でもそうは言ってない
社会保障費が増大するからその意味でも消費税を上げる必要がある
不安に対して将来どうするという話をするのが責任のある対応だ、ということを言ってるだけであって
それがただちに景気回復後に消費税アップするという発言とは矛盾しないわけですよ
言ってることわかります?
489名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:21:45 ID:j4Yq6AwC0
おい、さっさと官僚の天下り禁止しろよ
どうしてもってんなら、ヒラ固定で、長年国費で養った知識(笑)とやらをヒラ給料で民間に還元できるようにしろよ
490名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:21:50 ID:yvEp/hFB0
>>486
じゃあ景気対策の財源は埋蔵金を当てるっていう麻生の発言は何だったの?
最初から騙すつもりだったのか?
491名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:24:03 ID:EnxtK6FT0
>>485
埋蔵金75兆使って増税で75兆回収して
それが全部官僚のポケットマネーになるって言うならあなたの言うことも分かるけど
全然そうじゃないでしょ
492名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:25:03 ID:40qKRXN60
反対している奴に、3年で景気回復する気はないのかと問いたい。
493名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:25:21 ID:BcSQ6ujw0
>>488
A!=B
B==C
から別の関係式を出せって問題、解けないの?
君、義務教育修了してる?
494名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:26:06 ID:2xyP7dNs0
>>488
社会保障費が増大するので3年後に消費税アップを検討する
    ↓
消費税アップは3年後の景気回復が前提です
    ↓
食品は消費税は上げないほうがいい

麻生は口を開く度に新理論が展開するようですな
495名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:27:35 ID:BbgjlR2q0
>>492

気持ちがあれば出来るもんなのか?
496名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:28:32 ID:2xyP7dNs0
>>492
このまま景気が回復しなければ日本は地獄

国民ががんばって景気が回復してもご褒美に消費税増税で地獄


やる気でねーよマジ。 どう考えても萎える。
497名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:30:06 ID:4D0xHJCS0
古館みたいなプロレス上がりがキャスターやってる現状が気に入らん
498名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:31:12 ID:mb1G8EnK0

福田内閣で成立させた国家公務員制度改革基本法で設置が決まった内閣人事局ですら全くやる気がないのに
よく「行政改革をやった上」なんていいかげんなことを言えるな。
間違いなく戦後最悪の首相だな。
499名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:31:56 ID:d4AqooRA0
>>490
すでに衆議院通ってるぞ・・・
ただ民主党が当てにした分は残ってないだろうな・・・

>>496
選挙区に若くてまともな人がいるといいな・・・

日本の金融資産の8割は老人が持ってるんだが
それでも介護福祉が最優先なんだと・・・
500名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:33:45 ID:4D0xHJCS0
>>498
福田内閣と麻生内閣は違うだろ
福田が途中で投げだしてこうなったんだから福田に文句言え。麻生にあたるのは筋違い。
501名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:34:11 ID:EnxtK6FT0
>>493
関係式云々で判断するのって
人間の発言が形式論理的に無矛盾であるという前提でしか成立しないんだが
発言の文脈を読めないのかい君は

>>494

>社会保障費が増大するので3年後に消費税アップを検討する

こうは言ってないんじゃないかな

>消費税アップは3年後の景気回復が前提です
    ↓
>食品は消費税は上げないほうがいい

特に矛盾しないわな
502名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:34:24 ID:KOPF4V2nO
ある程度回復させる気があるなら国民のヤル気を削ぐ様な給付金政策は止めろよ
503名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:34:34 ID:87egj43S0
景気が良くなっても消費税上げたら景気悪化して税収もまた激減するだろ
アホか?
麻生お前が数年前に言ってたことだ
504名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:34:48 ID:2xyP7dNs0
>>499
これから介護殺人が流行ると思うね。 実際に虐待とかはすでにやってるからな介護現場。
墓場に財産は持って行けないんだ。老人はよくよく考えるべきだな、それは。
505名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:35:06 ID:CxQ9Q7/AO
景気回復の定義が昨年までのアレなら回復しても労働者に還元されずに消費税アップで現状とたいしてかわらないような
506名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:35:07 ID:mb1G8EnK0
>>500
あほか。
法律で決まったことなんだから、次の内閣が引き継ぐのは当たり前のことだろ。
507名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:35:21 ID:/67WZ0wZ0
景気をよくしてから消費税上げる事を言えよ
バカじゃないの?
508名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:35:59 ID:BcSQ6ujw0
>>501
>人間の発言が形式論理的に無矛盾であるという前提でしか成立しないんだが
麻生の発言は矛盾があるっていってるわけね。
それなら納得だ。それならそうと言ってくれればいいのに。
509名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:36:30 ID:QRqy4duK0
景気回復なんて指標の取り方でどうとでも言える。
財務省の官僚が「景気回復しました」と言えばそれまでのこと。
510名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:36:39 ID:2xyP7dNs0
景気が回復すれば消費税が上がるんなら
3年後に景気が回復しなかったときは当然消費税は下がるんだろうな?

論理的にはそうなるべきだが?
511名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:37:37 ID:j4Yq6AwC0
景気が良くなるって定義も、どーせこじ付けでどーにでもされちゃうからなぁ
いいところのデータだけ抽出されてはい景気回復ですとか
512名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:38:26 ID:1w0syfNr0
>>452
あればあるだけ使う予算方式だから、できない

今消費税10%なら
少子化時代の今の子供が納税者になる頃は
とてもじゃないがそれじゃ足りない

今は少子化で児童福祉費はぜんぜん使うところが無いはず
一方、団塊の子供達が労働人口で多いわけで
税収はありあまってなきゃおかしい

税金が足りないなんて嘘、これで持たなきゃ
日本に未来なんかあるはず無い
513名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:38:30 ID:4D0xHJCS0
>>506
法律も何も福田が小泉みたいにちゃんと責任果たさないからこうなったんだろ?
それとも福田に安倍の体調不良みたいな正当な退陣理由はあるのか?
514名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:39:01 ID:EnxtK6FT0
>>508
そうくると思いました
形式論理的に無矛盾な人間なんて存在しないでしょうよ
普通の人間は文脈を読んで発言の意図を解釈するものです
一々発言に式を持ち出してくるあなたは違うようだがw
515名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:39:03 ID:/67WZ0wZ0
>>510
問題は誰が景気回復したと判断するか
この間まで過去最長の好景気だと言われてた
庶民から税金取るんだから景気指標は意味は無い
516名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:39:23 ID:z660oHOD0
無駄を無くしたら消費税いらない
517名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:40:03 ID:y86JvHAxO
それらが実現するのはいつのことですか?

麻生「消費税が上がるときがそれらの実現したときだ」
518名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:41:00 ID:BbgjlR2q0
>>513

>福田が小泉みたいにちゃんと責任果たさないからこうなったんだろ?

公務員改革に関しては法律通してるんだから、
責任は果たしたと考えていいだろ。
519名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:41:42 ID:mb1G8EnK0
>>513
あほと議論するのは嫌なんだけど、国家公務員制度改革基本法に関しては福田は責任を果たしただろ。
責任を放棄し、やるべきことをやらないのは麻生だろ。
520名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:42:43 ID:BcSQ6ujw0
>>514
君の理解があまりにとろいから簡単に書いてあげたんだよ。
というより理解してるのに擁護してたが正しいんだろうけどw
なんでも擁護しないとだめだってなると大変ねw

521名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:43:04 ID:4D0xHJCS0
>公務員改革に関しては法律通してるんだから

はあ?
で、肝心の福田の退陣理由は?
それが納得いくものじゃなかったから批判されまくったんだろw
522名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:43:18 ID:rwnPO21E0
この人、本当に何がやりたいんだろうな?
首相でい続けたいということ意外に
具体的に何がやりたいのか全く分からん。
523名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:43:21 ID:Hgv4y9jr0
>>515
2兆円バラまいたら、最低限2兆円分景気への効果はあることになるから
そして、それが10%に消費税引き上げる口実になるし
実際お金は皆貰うわけだし文句は言えない
それで毎年12兆5000億とか回収され続けてしまうんじゃ
524名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:44:01 ID:s3aeWa53O
3年後景気が悪くても、色々な言い訳して上げるんだろ。国民は何も言わないからな!
525名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:47:02 ID:2xyP7dNs0
>>515
うむ。それはまあそうだな。

ちなみに日本の景気が悪化に転じたのは、政府発表ではつい先月からだそうだwww
526名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:47:51 ID:4D0xHJCS0
>>519
だからあのタイミングで退陣する理由は何なんだよ?
あの時納得した国民が何人居るんだ?あほじゃないなら教えてくれよ
527名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:47:58 ID:njPsdNf90
仮定の話?(3年後に景気が回復したら)
家庭の話?(消費税をアップにします)
過程の話?(そのかわり定額給付金を支給します)

カテイの3種のクエスチョン???
528名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:48:36 ID:BbgjlR2q0
>>521

福田の退陣理由は「自分じゃ選挙に勝てないから」。
麻生は「選挙に勝てる総理」として担がれたのに
無理そうなので求心力失ってる。
「勝てないから」政権を手放した福田は責任を果たしていると
言える。
529名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:49:35 ID:OTvyailo0
給付金はGDP0,2%引き上げるらしいから、消費税は5,2%でお願いします。
530名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:49:37 ID:LtNWcDHi0

昨日も8500円割れ! 前場で一時8400円割れ!

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。

531名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:50:54 ID:BbgjlR2q0
>>523

>最低限2兆円分景気への効果はあることになるから

ならないよ。全部消費に回らないから。
GDPを0.15ポイント押し上げる効果しかないって
政府が試算出してる。
532名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:50:57 ID:z660oHOD0
>>529
計算めんどくさっめっさめんどくさっ
533名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:51:05 ID:EnxtK6FT0
>>520
うーん、ただの私に対する中傷であり、なんの反論にもなっておりませんね
今度は私を「麻生信者」という枠に閉じ込めたいわけですか
さて、さすがに寝るのでここまでにしましょう
どちらに妥当性があるかの判断はスレ読んでる人たちに任せますわ
534名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:51:33 ID:4D0xHJCS0
>>528
それって逃げ出しただけだろ?
その福田が麻生に託したんなら何でぐたぐた文句言ってんの?
選挙の結果が出るまで黙って見てればいい
535名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:51:53 ID:2xyP7dNs0
>>512
できない、とかじゃなくて、俺は自民に提言してるわけよ。

一度下げてやってみせりゃあ、国民はバカだから後々上げやすいですよ。と言ってるにすぎない。
為政者としてアメムチを使い分け、取るに足らない希望をちらつかせてやって
奴隷のごとく搾り取る方法論を提示しただけだよ。

一時的に予算が減ったところで痛くもかゆくもないんだが、もはや官庁はそういう計算もできない盲目になったか
536名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:52:37 ID:d4AqooRA0
>>530
お前に株価が関係ない事だけはわかったw

逆効果だから無理せず漢字スレ辺りで活動ヨロシク
537名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:53:00 ID:n/qNfI9F0
天下りの渡りを認めておいて何が「無駄をなくす」だ?片腹痛いわ!
538名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:53:45 ID:j4Yq6AwC0
>>523
だよな。60何兆円だかの総額が景気対策に使われるみたいだしな。配る2兆円含めて
そんなけ使われれば、底と比べたら良いデータ取れるところも出てくるだろうな。それを比較に使えばおkで
539名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:54:24 ID:JA9uX9Pa0
消費税が上がる頃、自民党は政権じゃないだろう。
540名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:54:34 ID:sESW+DbBO
なんだかんだ言ってケチなだけ
国民に金出したくないんだろ
541名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:55:36 ID:BcSQ6ujw0
>>533
ちょっと待ってくれ。
お前、自分の論理に妥当性があると考えてるのか?
本当にそう考えてるんだったらもう少し脳みそ使って生活したほうがいいぞ。
542名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:56:19 ID:D4W5OjRdO
今回の世界的不況から人々が学ぶとしたら、「いかに消費をしないか」という事だと思う

だから、消費税が上がっても税収は不足する
543名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:56:47 ID:UeyFbnqP0
明らかに3年じゃ不可能です。本当にありがとうございました。
544名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:59:25 ID:S1MImqms0
545名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:59:30 ID:Hgv4y9jr0
>>531
預貯金に回されたとしても、金融機関がいつか企業へ融資するはずっていう理想論も
まあGDPを0.15ポイント押し上げるだけでも消費税増税できる口実にできるだろうけど
546名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:59:34 ID:BbgjlR2q0
>>542

あのアメリカ人でさえ、貯金し始めたらしいからなw
547名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:00:00 ID:dlWABnwqO
増税を考えてるのは議員じゃなくて完了
548名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:00:07 ID:ZIsLbxjS0
消費税ってさ。
派遣斬りに合って、路上で寝てる連中の持ってるなけなしの数百円からも取ることが出来るんだよな。
税金としては一番過酷だと思うわ。

公平な税制とか言ってるけど、税金の取り方としては優秀かつ悪質だと思う。

他国がやってるからまねしてやってるようだけど、他国が正しいとは限らない。
他に税制を考えるべきじゃないかな。
549名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:00:19 ID:2xyP7dNs0
いっそよう、来年度から消費税を10%に上げて、そのかわり総額150兆円ぐらいの
経済対策したほうが話が早いんじゃねえの? 
消費税の3年分は70兆円ぐらいじゃろ?
550名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:01:12 ID:7Aq6ZdCE0
>>535
危機感の無い組織は腐るいい例だ
自民はしばらく野党に甘んじて反省したらいい
その間、今までまるでリアル2chのように責任も何も負わず好き勝手気ままな妄想を吐いてた野党連中を
ふるいにかける
551名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:01:30 ID:2xyP7dNs0
>>546
なんだと?!  じゃあ次はその預貯金を証券化して流すわけだなアメ公どもは
552名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:01:44 ID:7ge+aHDB0
景気がある程度回復してきたらという前提であげる、しかし判断基準は抽象的ではっきりさせない

馬鹿ですか?
553名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:02:02 ID:iDrtg91n0
無駄を全く正さずに知らんふりの麻生。官僚頼みのくそ政権。
554名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:06:23 ID:lmDwMgHF0
>>549
消費税一年間凍結するだけの方が手っ取り早くて効果も高い
仁徳天皇も昔から減税に勝る景気浮揚対策はない
555名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:06:28 ID:HFts2NCE0
消費税が今より5%上がると

消費税の掛かる消費額が年間200万の人なら

毎年、今より余計に10万円ずつ天下り官僚とかに金やる訳だ

15%の消費税になれば、5年で100万・・・

年間400万使う人なら、5年で200万・・・
556名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:06:35 ID:Hgv4y9jr0
>>538
60何兆ってのは、全部政府から民間にお金直接そして全部出るわけじゃないっしょ
銀行への公的資金投入枠とか、中小企業への保証枠とか含めてじゃないの?
政府が実際にお金出す時は、銀行や企業が潰れそう・潰れるとか、そういう時に限るような
大体、そんな一般会計の予算組むお金に余裕無くなってるからこそ
消費税増税してお金回収するんじゃなかったっけ
557名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:08:03 ID:z660oHOD0
2兆円かけて景気回復音頭でも作ったほうが良くなると思われ
558名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:14:01 ID:Gqn+amdt0
これだけの不況でも、麻生は公務員の給与削減、人員削減言わないもんな



いつさげんだよ。ばーーーーーーぁか
559名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:14:42 ID:1w0syfNr0
てか政治家と公務員は、ついこのあいだのバブル以来の景気とかいうの
信じちゃうんだろ?
税率固定で、税収が減れば収入が減る変動性の給与体系にしないと
あいつら実感持てないよ

教師がさ、子供に一人一台学習教材として顕微鏡買えなんて
言ってくるもんで、数年前、抗議して止めさせたけどさ
560名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:22:39 ID:1w0syfNr0
>>558
共済年金の水準も
退職者をずーっと雇ってるようなもんだよ

退職金で年金の20年分くらいもらうだろうに
561名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:37:04 ID:rwnPO21E0
第二の地域振興券の評判の悪さを見て明らかなように
国会議員より国民の方が日本の財政の心配をしてるからな。
だから自民だろうが民主だろうがバラマキはあまり評価されないのだ。
でも自民党ってのは長年与党にいすぎてバカになったのか、民主党のマネして
バラマキやれば相手の良さを消せると、勘違いしてしまったんだな。
しかし国民が民主党に期待してるのは、自民党がやってきた施策の監査であって
甘言に弄されたわけではない。
そんな事も分からずに、ただの漫画愛好家を首相に据えたのが運の尽きだった。
9月までせいぜい、麻生太郎の描くフィクションの中で自民党だけ踊り狂ってくださいな。
562名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:13:34 ID:il+zWnMB0
自民政調が消費税上げ前提の政府試算に猛反発 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35856220090114
 内閣府が14日午前の自民党政調全体会議に提出した財政試算が、出席議員の猛反発を受けて了承されない事態となった。
 政府が月内の閣議決定を目指す「経済財政の中長期方針と10年展望(仮称)」に添付する向こう10年の財政試算が、消費税を
2011年度から2015年度までに段階的に5%引き上げることを前提としていたためだ。
 内閣府は昨年末に与党手続きを経て閣議決定した「中期プログラム」に則って試算したと説明するが、会議終了後会見した根本匠
政調副会長によると、出席議員からは「消費税をいつ、どの程度上げるかは決まっていない。2011年度から段階的に5%上げると、
だれが決めたのか」と異論が噴出。経済好転を消費税上げの条件としていた「中期プログラム」にも反すると一蹴された。
 閣議決定の対象ではない財政試算をめぐって、党内の議論が紛糾するのは異例。尾身幸次元財務相は終了後記者団に「試算では、
世界経済が順調にいっても、中くらいでも、また全くダメになっても、いずれにしても消費税を上げるというシナリオになっている。
これは景気が良くなったら消費税を上げるとの基本方針と矛盾する。100年に1度の危機と言いながら、財政支出はシーリングを
含めて切り込み、一方で景気が良くなっても良くならなくても消費税は上げるというシナリオは、政府が決めた考え方と違う」と指摘。
 会議に出席した中川秀直元幹事長や塩崎恭久元官房長官は、消費税上げの前に進めるべき行政改革の甘さや成長戦略の具体性の乏しさ
を批判。「納得できない」と突き上げた。
 明日あらためて消費税を引き上げない場合なども含めいろいろなパターンの試算を追加して検討することとなったが、自民党では、
消費税を含む抜本税制改革の道筋を明記した「中期プログラム」についても来週議論することを確認した。
 「党内手続きを経ていない」(塩崎元官房長官)との主張をくみ取ったとはいえ、機関決定を終えた案件を再び党内で議論することは
極めて異例。徹底した議論を怠れば、消費税をめぐる議論が「定額給付金」に代わる次の党内亀裂の火種となりかねない。そんな危機感が
背景にありそうだ。
563名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:27:44 ID:32nYs+MM0
できるところだけでも小泉前に戻したら?
税制とか法規制とか。
564名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:29:21 ID:htFd5Fd+0
福祉ってのは法人税減税の事か?
565名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:46:33 ID:Q3gJxGxw0
そもそも本当に景気が回復すれば、税収は自然に上がり、消費税を上げる必要はなくなる。
税収が自然に上がらないとすれば、税制に問題があるか、景気が回復していないかのどちらかが原因だ。

景気が回復していないのに「回復した」と言って消費税率を上げようとしているのは明白。
この時期、消費税率を下げる議論こそすれ、上げることを前提とするなど狂気の沙汰、無能政治の極みだ。
566名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:51:29 ID:Aj0NONnT0
「痛みを伴う構造改革」「痛みなくして回復無し」と言って、痛みを色々と押しつけていった人がいたけど、回復したのかなぁ。
567名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:28:12 ID:Q3gJxGxw0
>>566
「痛み」に耐えた後「いい思いをさせる」とは、あの人は一言も言っていないよね。
構造改革とは、国民の8割から富を奪い、残り2割に献上すること。
このため、8割の人には痛みを与える。もちろん、痛みを与えるだけ。
8割から富を奪うと国内市場は冷え込む。その分をアメリカ人に買って貰おう。そのため、郵貯の金をアメリカに差し出す。
一貫している。やりとげた。
あの男は、決して嘘をついていない。「だまされた」というひとがいるが、騙していない。

568名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:42 ID:Aj0NONnT0
いや、痛みなくして成長なしみたいなこと言いまくったから、嘘ついてる。
569名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:48 ID:cjZfI+wU0
無知な俺に教えてください。

「経済財政の中長期方針と10年展望」って、
1. 閣議決定したらどのくらい拘束力があるものなのか
2. 拘束力があるものとすれば、今後の見直しはできないのか
3. そもそも、どのくらいの頻度で提出されるものなのか
4. 中期プログラムとの関係は?

どっかで説明してあるニュースサイトか何をご存知であれば教えてください。
570名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:37:16 ID:Q3gJxGxw0
>>568
うーむ。でも
「(庶民の)痛みなくして(輸出企業の)成長なし」と言ってたんだけど。
まあその辺は上手くはぐらかしてたかもね。
571名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:40:21 ID:eSYsKvWXO
「景気が回復したら」

こんな明確な基準もない裁量丸出しの発言を重要視するかよアホ
どん底よりちょっぴりGDPが上がっただけでも景気回復と言うことさえ可能
572名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:12 ID:9HmsG2IxO
埋蔵金使って一人一万二千円で国民を買収しないと、
選挙に勝てない。
三年後に利子付けて返すからちょっと貸しといてね財務省さん!
573名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:40 ID:0fKPwXPX0
  +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}  
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  政治家は人数少なくしろ
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     公務員は給料減らせ、話はそれからだ
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
574名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:35 ID:BSom5VQ00
>>571
アホーだもんw
増税工程は一年ごとにアップとか言ってるのに、その前提条件が曖昧のままって・・・w
官僚の渡り問題とか見ても、行政改革なんて麻生はやる気ないでしょ
575名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:46:32 ID:LtNWcDHi0

東京株、一時8000円割れ 午後も下げ幅拡大
1月15日13時12分配信 産経新聞

東京株式市場は15日午後に入っても売りが優勢となり、日経平均株価の下げ幅は
400円超にまで拡大。一時、8000円を割り込んだ。

日経平均株価は午後1時現在、前日終値比417円05銭安の8021円40銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は24.09ポイント
安の795.30。

為替相場が円高に振れていることが嫌気され、自動車、電機など輸出関連銘柄が
売られている。

こんな時に消費税増税を進める麻生自民党は、常軌を逸しているとしか思えない。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
576名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:58:03 ID:wHeK7Oxf0
>>景気がある程度回復してきたという前提

数値はどこ?
577名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:12:51 ID:PDrm6Yw90
麻生が増税明記したうえで今年解散、その後仮に再び
自民が与党の座を維持できた場合、3年後の総理が景気回復云々を
有耶無耶に、もしくは「少なくとも3年前よりは景気回復している」
的な言葉を使って国民の景況感は重視しないまま消費税増税を決行しそう…。

定率減税にしたって、当初「恒久的」と銘打たれてたにも関わらず、
企業利益が上がってるから景気が良い、と労働者の所得は上がってない
状況を省みることもなく廃止だったしな・・・。その上で暫定と
銘打たれた税は四半世紀を過ぎても尚「暫定」の看板を掲げたまま
絶賛継続中という政治家の都合
578名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:15:25 ID:UqSY3nMv0
議員報酬あるじゃん。
景気の変動で変わるようにしろ。

日本国民が潤ってるときは、議員報酬も高く
沈んで貧しく耐えてるときは、議員報酬もカット。

政界の報酬も経済動向と連動させろ。
579名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:28:14 ID:LtNWcDHi0

東京株、一時8000円割れ 午後も下げ幅拡大
1月15日13時12分配信 産経新聞

東京株式市場は15日午後に入っても売りが優勢となり、日経平均株価の下げ幅は
400円超にまで拡大。一時、8000円を割り込んだ。

日経平均株価は午後1時現在、前日終値比417円05銭安の8021円40銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は24.09ポイント
安の795.30。

為替相場が円高に振れていることが嫌気され、自動車、電機など輸出関連銘柄が
売られている。

こんな時に消費税増税を進める麻生自民党は、常軌を逸しているとしか思えない。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
580名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:39:48 ID:C+PNPj8oO
麻生さんは立派だな
581名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 18:07:57 ID:bc2fejXQ0
騙すのもいい加減にしろといいたい。
ナメてんのか!?
そもそも消費税上げる時期3年後とか言ってるが、
2011年の4月には上げる気満々なんだろ?
2年と3ヶ月しかねぇじゃねーか。
仮に2011年12月に上げる予定だとしても、もう『2年後』というのがごく普通の言い方だと思うが。

「景気がよくなったら」とか、
給付金のばら撒きでGDP0.1%上がりました。予想ほど上がりませんでしたが上がったので消費税上げます。

こんな台詞を最初から考えているんだろ?

景気がよくなったらってどの程度で良いと判断してるのかも全く明言してないが、
2008年、2007年ぐらいの景気で消費税10%とか冗談じゃねぇぞ!?
582名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:07:16 ID:LtNWcDHi0

「国民のための税金なのに、税金のために国民が苦しむのってアホだよね。」

それが消費税

そう思いませんか?
583名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:09:12 ID:cUTSzs9s0

> 景気をよくして無駄をなくす

麻生政権の政策の大枠を見ると、無駄はなくなりそうもない。
584名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:13:37 ID:upFMbKT40
>この景気をよくして無駄をなくすなどなど、
いろいろな行政改革をやったうえで、
われわれとしてはきちんとした対策をやり、
景気がある程度回復してきたという前提のうえで、

この内容が不透明なのが問題なんだよな。

政治家目線できちんとやったという判断基準は
なんなのかを明確に言えっつーの!

てゆーか、渡り退職金を容認した時点で
できませんでした「終了」で、
消費税はあげませんということだと
俺は受け止めたんだが?


585名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:17:20 ID:u4yxpCwb0
景気が良くなって無駄をなくしたら、そもそも消費税自体必要なくなるだろ。
景気判断の具体的な数値は?無駄を無くすってどれだけ?
数値目標とかも出さないでポーズだけで、消費税を上げることだけは具体的。
信用できるかアホ。氏ねよ猿野郎。
586名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:19:29 ID:N4K49vTr0
>>1
具体性がまるでないな。
とりあえず、何を持って景気回復とするのかと
何を持って無駄を無くしたとするのかを明示してもらわないと話にならん。
587名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:24:02 ID:89K4g8LOO
嘘つきは口が曲がってるって本当だったなw
588名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:24:16 ID:0DumhESK0
>>586
3年後ってどうなってるんだ?
政治は。
589名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:25:45 ID:19szksNs0
こんなの拾った

206 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 16:39:12 ID:aWEPgGkq
>>204
超短期間(短期間)で実施したら逆に歪みますよ。
麻生首相も、景気の回復に合わせて消費税率を上げると言っています。

(1)不景気でパチンコ屋・パチンコ人口は大幅に減る(ここで倒産も多数出る)
  ↓
(2)景気回復と共に消費税を上げて、パチンコの射幸性が落ちる。そのためパチンコ人気は回復しない。
  ↓
(3)好景気にも関わらずパチンコ産業の規模は拡大せず、緩やかに安楽死。

麻生首相の面白いところは、(2)を先に宣言したことにより、将来のパチンコ業界の景気回復は無いと周知したところでしょう。
パチンコ産業は、関連産業も含めてこの不況下でじっくりと構造転換を図る事が可能です。


212 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 17:09:16 ID:aWEPgGkq
>>207-210
ここで問題になっているのは、パチンコの行っている三角換金という脱法行為。
パチンコで遊ぶ(消費税)→景品→景品を換金(消費税)

パチンコをギャンブルではなく遊戯だと言うために、三角換金という詭弁を
使っているけど、これを法律で禁止出来ればパチンコは成立しない。

しかし、パチンコを法律で禁止する試みはかなり難しい。既得権益の部分も多いから。
ただし、脱法行為を成立させるために、普通の商売と違って、2回消費税が徴収されてしまう。

それだけの話。消費税を上げるほど負担が集中するわけだが、そういうシステムで脱法しているんだから仕方ないよね(棒)
590名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:26:52 ID:0EhH76gR0
無駄を無くすというなら、どんな無駄があるか言えや
こいつは官僚を守りすぎ
愛想が尽きた
591名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:28:19 ID:Gsm3gE7O0
無駄を無くすって言ってるのに、なぜ天下りを
やめさせようとしないんだ?

こいつの言うことを信用する奴はいないだろ
592名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:31:52 ID:3J99E+p50
統計という明確な基準があるんだから
その値がどれくらいになったらどうするといわないと
意味なし。たとえば名目GDPが〜〜上がったらどうするとか。

ちなみに回復基調の時に上げたら墜落するだけ。
定額減税廃止のときみたいに。
あの時は外部環境が良かったが今度はどうかねぇ。
593名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:32:44 ID:ZRxsrEEEO
阿呆と違う麻生
独立行政法人への天下りを認めて
なにが無駄を無くすだよ

594名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:34:17 ID:poVFupC/O
なにが「俺たちの麻生」だ!

単なる官僚と土建屋の代弁者で、日本語すら不自由なバカじゃねぇか!
こいつを持ち上げたバカウヨニートのオタクどものせいで、日本中が迷惑してんだよ!
バカウヨオタクは責任取れ!
衆院選は自民にだけは絶対投票しない!

595名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:36:33 ID:nHqhTcv6O
また曖昧な表現なんだよなw
これじゃダメ、ちゃんとした景気回復の数値で出してから言えやあほう
596名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:37:19 ID:qDqAtqAUO
具体的に3年後って決まってて
景気が良かろうが悪かろうが上げるんでしょ?
なんで嘘つくの?
こんな言葉でだませると思ってんだろか?
597名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:41:09 ID:wWx+XqiK0
こう言ってるのに信じない民主信者ww
598名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:47:15 ID:ZRxsrEEEO
>>597
■きちがい麻生信者!いい加減に気付けよ!■
バブル崩壊後景気が回復してもサラリーマンの所得は増えず、
株配当の総額は2倍になり、製造業の内部留保は20兆増え
役員報酬は2倍
行政改革は遅々と進まず、独立行政法人に官僚が天下り

こんなんで、景気回復しました。
消費税上げます。
って事
599名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:49:24 ID:8reNnoWx0
>>598のように考えている人が多いから
麻生は支持を得られることはないだろうね
600名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:49:44 ID:19szksNs0
173 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 14:45:44 ID:aWEPgGkq
消費税が上がれば、三角換金で脱法賭博をしているパチンコ屋が狙い撃ち。
パチンコという遊戯は、玉を買うときと、古物商で特殊景品を換金する時に2回の消費税がかかるからね。

消費税が10%なら、100円で玉を買うときに9.1円を納税して、(当たり外れはあるものの)特殊景品75円を換金するときに、6.8円を納税。

結局、20,000円で遊ぶと、税金が3181円、パチンコ屋の利益3181円、戻りが13636円となる。(消えた金額 6364円)
……こんな状況になれば、パチンカスは激減します。パチンコ屋の半分が潰れれば、縮小したとはいえ25兆円産業ですから、
半分が他業種に回るとしても12.5兆円。2兆円の一時給付金が霞むほどの景気対策になります。

つうか、消費税を5%上げれば、9-10兆円の税収になりますが、税収以上の給付金を永続的に散布するのと同じこと。
こんなに美味しい話はない。
601名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:51:43 ID:7Svonr+o0
行革の旗振り役はケツ割りましたけど
602名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:52:08 ID:wWx+XqiK0
>>598
自民批判したいのか麻生批判したいのかさっぱり

これだから民主信者は…
603名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:53:30 ID:JhLy/xlZ0
馬鹿だなあ
いざなぎ越えの好景気の間に30%ぐらいに上げときゃよかったのに
ここ数年はバブルだったんだから誰も文句言わなかっただろ?
604名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:54:23 ID:fMhdbwpe0
年金崩壊がもう手遅れだからなあ
源資3兆割ってまだ株に引っ張られて引っ張られてる有様じゃん
70歳 5万円支給は10年以内に確実
605名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:54:41 ID:MmoAq5P40

アホは、アホ総理が好き。
606名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:54:43 ID:ZRxsrEEEO
>>602
阿呆?自民党の総裁は誰?
607名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:56:14 ID:wWx+XqiK0
>>606
馬鹿?

バブル崩壊後の総理は誰?
608名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:57:35 ID:R7cwatAP0
貯金しないで消費しまくれば儲けるんだぞどんどん消費しろ
609名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:01:02 ID:fOy2eVwWO
無駄をなくしてとかじゃなく!


無駄とはどれかをまず明確に国民へ示してからじゃないと骨抜きのお願いとなりますが…
610名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:02:59 ID:LtNWcDHi0
東京株、一時8000円割れ 午後も下げ幅拡大
1月15日13時12分配信 産経新聞

東京株式市場は15日午後に入っても売りが優勢となり、日経平均株価の下げ幅は
400円超にまで拡大。一時、8000円を割り込んだ。

日経平均株価は午後1時現在、前日終値比417円05銭安の8021円40銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は24.09ポイント
安の795.30。

為替相場が円高に振れていることが嫌気され、自動車、電機など輸出関連銘柄が
売られている。

こんな時に消費税増税を進める麻生自民党は、常軌を逸しているとしか思えない。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
611名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:06:35 ID:Mmcp29y50
>>600
なんと言う詭弁
612名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:06:59 ID:HDThtoBo0
これは正論だな
意味もなく無駄に出てる経費が多すぎだろ
道路とか真っ先に言われるが、これよりも遥かに高額で出ているのがあるだろ
これを真っ先に見直さないでどうするの?
10兆超えなんていくらなんでも掛かりすぎでしょう
さすがにフォローできんよ
この金を全部インフラ整備やら給付金やらに回す方がよほど効果的かってことだな
こういうこともしないで税金上げろとか言ってるから話にならないんだよな
613名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:07:36 ID:S2MS6DoI0
「景気が良くなる」って言う言葉のとらえ方によってだいぶ変わるな。

前年より上向いた=景気が良くなった    だと、貧乏人は死ぬぞ?

景気が悪化するだけ悪化して、底を打った後やっと持ち直そうかと言うときに増税だったら。

せめて、株価や所得水準がバブル前の状態に戻り、失業率や倒産件数、自殺件数の減少
が顕著に認められたとき初めて増税しろ。

「景気回復」の定義がしっかりなされない限り、詐欺と一緒で眉唾もんだよこんなの。

少なくとも、今既成事実化して言い出す必要は皆無なのに、それを決定事項にするため
なりふり構ってない姿には、絶対裏があるとしか思えない。
614名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:07:47 ID:77R9rUbd0
景気に関係なく3年後に上げるんだろ
615名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:08:50 ID:hBkBQxfq0
民主党の鳩山由紀夫幹事長は5日午前の役員会で、ナチス・ドイツを引き合いに
民主党をけん制した麻生太郎自民党幹事長の発言に関し「看過できない。党として謝罪を求めたい」と述べ、麻生氏に謝罪を強く求めていく考えを示した。

 一方、麻生氏は同日の記者会見で「民主党をナチスに例えたつもりはない」と重ねて反論。
同時に「参院で審議が行われない状況はいかがなものかと(いう趣旨で)言った」と説明した。

 麻生氏は4日、江田五月参院議長への就任あいさつで、民主党が参院第一党としての自覚を持つべきだと指摘した上で
「かつてドイツはナチスに一回(政権を)やらせようとなって、ああいうことになった」と発言。民主党は同党をナチス・ドイツに例えたと受け取れると強く反発していた。

616名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:08:51 ID:wWx+XqiK0
>>614
理解力がマイナス方向に働いてるな
617名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:09:35 ID:7FMj1u6j0
>>1
そんな前提は関係なく一度法案に記載されたら粛々と実行されるだけ

停止する条件を明確にして法案にしてみろってんだ

618名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:11:44 ID:7FMj1u6j0
累進課税強化!消費税やめて物品税!

これにすれば日本景気回復間違いなし

あと公務員が予算をあまらせたら1%だけ給与配分してやるってやってみな
死ぬ気であまらせるからやつら

619名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:12:29 ID:QMLGoqNK0
景気が回復したと判断する基準を先に決めとけよ。
今すぐ数値をさ。
なんとなくとか、あいまいなのは先々絶対揉める。
620名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:12:45 ID:S2MS6DoI0
>616
この十数年、物価と税金だけは順調に上がってるが、庶民の所得水準だけは全く上がってない。
上がってるのは公務員と、政治家と連んでる一部大企業様、税金が下がってるのも大企業様だけ。
で、天下りは死守します、税金は今後も上げますとか宣言してる世襲バカに、いったいどんなプラス要素を
期待しろって言うんだ?
621名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:16:03 ID:wWx+XqiK0
>>620
記事読んで来いよ…
622名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:17:27 ID:BKY4VxKT0
行政改革として何時までに何をやるか、具体的に項目
を挙げろって・・・
623名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:20:34 ID:njOTWaZL0
そりゃ赤字、建設国債乱発すればGDPはよくなるだろ
基準がさっぱりわからん
624名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:20:36 ID:xrD2JqSB0
これで、
消費税がネックで予算案否決→麻生内閣総辞職→自民党は総裁選へ→新しい総理が即座に解散総選挙、
となれば民主党にとっても自民党にとってもいいのでは。
625名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:21:45 ID:yg2fuvDF0
天下りを容認しといて
なにが無駄を削るだ。
そこが無駄の本丸じゃねーか。
漢字も読めないアホウめ。
626名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:21:50 ID:nHqhTcv6O
自民党の伝家の宝刀
あいまい表現

消防署の方から来ましたっと言って消火器売りつける消火器詐欺と同レベルw
627名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:22:23 ID:S2MS6DoI0
>621
読んで言ってるんだが?
アホウが明記にこだわってるのは、文書化して既成事実として認めさせるため。
こいつが今まで、どれだけその場しのぎで掌返したと思ってるんだ?

お前はもう、盲信とか狂信とか言うレベルだな。
少しは冷静な判断力を身につけろよ。
628名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:25:02 ID:wWx+XqiK0
>>627
>景気に関係なく3年後に上げるんだろ


これ記事読んだうえでのレスらしいなw

理解力がマイナス方向です
629名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:25:59 ID:ZH0mABVn0
自民は3年後の景気がどうであろうと
消費税率上げる気満々。確約といってもいい位
景気動向云々なんてどうにでも細工できるし
630名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:27:48 ID:m328fxh10
無駄というと天下り無くして給料手当も減らして
官僚の人数まで減らすまでしないと国民は納得しないぞ
631名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:28:33 ID:PDrm6Yw90
自民政調会長、住民税の定率減税廃止に理解求める

自民党の中川政調会長は24日、フジテレビの番組で、1999年から景気対策のために続いてきた
住民税の定率減税が6月に廃止されたことについて、「特別の経済悪化状況の中で減税したものを、
経済が回復しているから元に戻す」と説明、参院選に向けて理解を求める考えを示した。

 さらに、6月から大半の世帯で住民税が引き上がり、「二重の負担増」との反発が出ていることを念頭に、
「年末に税制の抜本改正をやる。この時期の負担増に何としてもご理解いただきたい」と述べた。

(2007年6月24日22時13分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070624ia26.htm

かくして所得も上がらないまま政治家が好景気の言葉を吐いて定率減税は
廃止されたわけだが、この中川の言う「年末に税制の抜本改正」は2007年末に
あったっけ?

通すもん通したら後は有耶無耶ですよ。
632名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:29:44 ID:m328fxh10
>>13
3から5%に上げたときに同じ手使ったんだぞ
結局上げた2%分は官僚のこずかいになっただけ
633名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:30:56 ID:W1sghod00
麻生擁護派の人は、天下り渡りの容認についてはどう擁護しているの?
単純に聞きたいのだけど
634名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:31:26 ID:ZRxsrEEEO
>>607
話しならない阿呆だな

小泉政権で麻生は閣僚
635名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:32:22 ID:ROSFTyjL0
景気の良さなんざいくらでも大本営発表で捏造できる
3年後に上がるのは間違いない
636名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:33:34 ID:vbBIDhreO
天下り撤廃しない限り増税は無いということか
637名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:34:15 ID:CS1PfVXM0

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡    抵抗勢力を叩き潰せ!
    ヽ一_>'i      改革を止めるな!

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  

抵抗勢力
 公務員
 郵便局員
 医者
 土建屋
 赤字会社(収入より支出の多い会社)
 中流壮年・老年世代
 若者派遣・フリーター

改革勢力
 大企業経営者
 大手銀行・投資ファンド
 人材派遣業者
 サラ金
 株ニート
(改革派協賛)日本経済新聞
638名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:37:04 ID:rRgLXQUk0
【投票】あなたは麻生内閣を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=0
639名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:37:18 ID:nwp1QVgu0
景気が回復なんていう抽象的な前提じゃなく、はっきりと数値目標を提示してもらいたいもんだな。
640名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:39:32 ID:z7drzqcVO
いい事言ったw
是非公務員改革をしてくれ!
641名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:40:10 ID:3nmtNWtH0
寝言はやることやってから言え、ばかやろう。
642まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/15(木) 20:41:09 ID:Tq5ZrrM70
もう国民はおまえに

  「辞めろ」

と言ってるんだが
わからんか?
643名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:41:16 ID:yMyRnyf90
今プライマリーバランスは赤字なんだよ。前から2011年には黒字にしよう
って政府がいってるわけだし。消費税あげずにプライマリーバランスを均衡化
する策があるならおしえてくれよ
644名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:43:14 ID:Rq4/kvnv0
なんでこの人いつもヘラヘラしてんの?
いい歳してるくせにみっともないったらありゃしない
645名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:44:02 ID:ZRxsrEEEO
天下りと税金はセットなんだよな

天下り先独立行政法人には、補助金と随意契約でなんと12兆以上流れている

民主党長妻が、麻生に
「独立行政法人に12兆も流れている。天下りと御土産に補助金と随意契約が流れている」
「勿論必要なお金も流れているのはわかるが、麻生総理は、この12兆円全て必要と考えるていると思うか、無駄はどれくらいあると認識しているか」との質問に
麻生はなんと
「独立行政法人への無駄は無い」と答えている。
こんな認識で、行政改革や無駄を排除出来るはずが無い

守旧派麻生 官僚言いなり麻生政治
646名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:48:10 ID:ZH0mABVn0
>>643
この不景気の中
3年後とはいえ、消費税が上げられんのが
家計にどういう影響もたらすのか考えてみろよ
プライマリーバランスか何だか知らないが
考えて言えや
日本の国を支えてるのは一般の消費者なんだよ
647名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:49:09 ID:7T6dKZmyO
あれ?
もう消費税は上げるって決めたはずだよね?

景気は関係なく
時期も決まっていたはずなのに…
648名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:49:27 ID:hwfyuHRrO
この間まで、政府発表では長期好景気だったけど、実際はどう見ても不景気だったような。
2年後もどんなに景気がどん底だろうが、好景気だと言い張ると思うんだが。
「緩やかだが景気の回復が見えるような気がしないでもないと、僅かに感じたりもしています」
とか、歯切れの悪いことを言って……

堺屋太一氏の文才があればもっと良い表現が出来るのにorz
649名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:49:55 ID:qTkgVo4Q0
もういくつ寝ると 衆院選
衆院選では 投票し
悪の内閣 潰しましょ
早く潰れろ 糞政権
650----恵まれすぎな生活保護の実態:2009/01/15(木) 20:50:34 ID:4SJaI8J70
生活保護者は税金を食らって貴族のような生活を送っています。

平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、
保険料免除、NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、
都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補填等、
さまざまな特典が、税金をまったく払っていない生活保護者だけに給付されています。
651名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:51:28 ID:QzdJ9jmg0
国民を見てないだろ真直ぐ見ろ
目線を右斜め45°の政治をやめろよ
麻生だけではない
全ての政治野郎がそうだ
おまえらなんか消えて無くなれ!
二世野朗
652名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:51:42 ID:BbgjlR2q0
付則明記で自民党まとめられるのか?
なんか、かなり反対者いるみたいだけど。
あと、未だに「経済情勢が回復したら」という
前提の具体的基準が何も提示されてないん
だが、本当に何もないのかよ。
653名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:51:48 ID:3J99E+p50
>>643
デフレ期に収支均衡化を目指すのがそもそも無理なので意味ないっす・・・
654名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:52:21 ID:W6HCoa700
もはや麻生では解散できなくなったな。麻生は「バカの壁」を超えた。ある意味、偉業だw
自民は、早く麻生と公明を切り捨てろ。さもないと、次の次を目指すこともできなくなるぞ。

政治家としての麻生は死んだ。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
655名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:52:34 ID:yMyRnyf90
>>646
じゃあどうやって均衡化を目指すか考えてくれよ。このままじゃぁずっと
長期政府債務残高は増える一方
656名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:52:49 ID:ZRxsrEEEO
付則で
三年後に消費税を上げると明記する
勿論 景気回復云々は、明記されない。
657名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:53:04 ID:dFsFiTN40
>「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」

妄想の中でしか生きられない人なのかなw
658名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:54:22 ID:3J99E+p50
>>657
現実と自分の想像の中を区別できないのかもw
与謝野とかねw
659名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:54:38 ID:vG/kp6baO
「財務省のために消費税の文言は入れたい」ってはっきり言えよ。
660名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:55:07 ID:PDrm6Yw90
>>655
患者の体力が消耗しすぎてやばいのに、体力使う手術を強行する道理はないんじゃないの?
体力回復を待つべきだろう。
661名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:55:19 ID:ZH0mABVn0
>>655
お前頭いいんだろ?
だったらお前が考えろ
662名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:55:24 ID:I1Y0e44s0

色々な行政改革って何?

景気がある程度回復ってどの程度?

   
663名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:56:47 ID:3J99E+p50
>>655
まず不況を脱出することです。
これをなさない限り、収支均衡化というのは達成できません。
原理的に無理なのですよ。
664名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:57:08 ID:nwLOVI8Z0
>>632
社会保障費(医療費など)は消費税2%分以上に上がってるけどな
665名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:58:06 ID:d1jeF2cD0
国会議員を30人にしてから税金の話しろよ、馬鹿麻生。
666名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:59:31 ID:O9xwzLDfO

日本の無駄=公務員特権や利権とそれに群がる魑魅魍魎

↑これをどうにかするかい?麻生さん
667名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:02:02 ID:M14YhDmaO
官僚の利権のために天下り法人に何兆円も注ぎ込んだり、
道路族と土建屋のために無駄に立派な道路を作ったりする
無駄遣いを止めた上で足りない場合に増税の話だろ

利権維持したまま増税では話にならん
668名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:02:34 ID:P4YbA/yq0
国が言う景気って大企業や株主、公務員の景気だっけ?
ここ10年程の好景気って庶民は全く恩恵受けてなかったよな。
ということは庶民は 不景気 -> 増税 -> 今以上の不景気 って流れか。

政権変わったらマシになるかなぁ...
669名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:02:44 ID:FTpn/hai0
馬鹿な上に頑固じゃしょうがないな。
670名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:03:22 ID:5e822IdyO
時期を明記するって事は、
景気が回復していようが、
無駄遣いなくなっていなかろうが、何が
何でも上げますって事じゃん。自民党には二度と騙されません!
671名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:04:14 ID:/Z+u/bL40
マスコミがカットできないように言わないと、またこの前みたいにやられるぞ。
「景気がよくなったら3年後に消費税を上げる」、の「景気がよくなったら」を
カットしまくって報道されたからな。
672名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:04:36 ID:BbgjlR2q0
>>659

自民の税調会長が慎重姿勢なのに、
明記を強く支持してるのが与謝野や
伊吹や町村だからな。完全に官僚に
押し切られてる。
673名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:05:05 ID:3J99E+p50
>>668
名目GDPの上昇における物価上昇が起きない限り不況は終わらないんですよねぇ。
つまり所得の上昇による消費の拡大が起きない限り日本は不況のままです。
674名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:05:16 ID:PDrm6Yw90
>>671
明確な数字も出してないなら「景気が良くなれば」なんて言ってないも同然。
675名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:05:58 ID:Rq4/kvnv0
アキバやローゼン閣下とか あんなくだらん事で
アホ達がキャァキャァと持ち上げたしな〜
又それを真に受けたボケ党のボケ達
その結果がこれだww
676名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:06:33 ID:4HPsBDjNO
今朝、みのが「三年経ったら消費税を上げるって確約してましたが…」
みたいなコト言ってて、ビビった。
677名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:07:16 ID:yvEp/hFB0
678名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:07:33 ID:MmoAq5P40
麻生は日本のガン細胞。

ガン細胞が、日本を立て直すってw

まず、ガン細胞摘出が最善の方法だろww
679名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:09:41 ID:yvEp/hFB0
天下りの渡りすら禁止できない奴に、行政改革が出来ると思ってるのか?
麻生は官僚の犬だぞ。
680名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:10:37 ID:8zhyZ5BQ0
>>678
ガン細胞に無礼だ。
681名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:11:28 ID:kpDbXebx0
そもそも消費税を導入する時に福祉とか医療とかに金がいるから
とか何とか言って導入しといて
何で後期高齢者医療とか介護とか金取るんだよ
上げなくていいよ。
他に削るとこあるだろーが
682名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:11:52 ID:cWc3wPpR0
麻生さんよ、3年後に消費税を上げるのなら、生活必需品は据え置くと一言
言えば良い話だよ。別にヨーロッパはすでにやっていることだよ。
683名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:12:52 ID:BbgjlR2q0
消費税増税明記の付則だけを削った
修正案を民主が提出するみたいだから
採決でどういう動きがあるかなw
684名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:12:55 ID:HAj80VYIO
がんばれ麻生!がんばれ自民党!早く消費税を上げて、国民を安心させてくれ!
685名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:13:04 ID:4am8YUiF0
天下り、渡りを容認して政令で例外を作った。
公務員の改革、特別会計のむだは追及しない動きだ。
この政権ではむだはなくなりませんて事だろう…。
早くやめたら…。
686名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:13:55 ID:Rq4/kvnv0
>>677
笑っちゃうよね〜
687名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:14:39 ID:MvR0hp1g0
3年後は2012年の件
688名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:15:28 ID:nwLOVI8Z0
>>610
>麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。
>総理就任が9月23日でした。
>それ以降チャートは下がる一方です。

そうやって人を騙すわけですね。

ダウが下がっているのも、麻生総理就任のせいですか?
世界に影響を与えるとは、そりゃすごい影響力ですねえ。
689名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:15:44 ID:eK1O29ti0
消費税は早く上げないといけないんだけどね

年金もらいすぎた年寄りから回収して再配分するためにも
690名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:16:18 ID:R7cwatAP0
増税なくして成長なし
691名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:16:25 ID:QzdJ9jmg0
公明党が加わってから
大きくゆがんできた感じだ
先ずはコバンザメ公明党を除去しないと
ダメだな
もちろん麻生はおわり
692名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:17:09 ID:zISuz5GlO
経済活動の無駄を省いてから言えw
とりあえず土建屋を全部潰せ。
693名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:17:42 ID:8slFrNO90
>>643
>>689
<消費税はデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因である。

<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
694名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:17:59 ID:MmoAq5P40
まず、アキバだけ消費税15%導入する。
695名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:18:41 ID:nwLOVI8Z0
>>681
後期高齢者医療は75歳から。でも実際は60歳以上から医療費が、全体の
半分に近い。

実際に使っている年齢層の人からお金を集めて何が悪い?
696名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:18:45 ID:Rq4/kvnv0
ばら撒き給付金は消費税アップ分の為に
使わないで取っておきましょう
当分役にたちますよ
697名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:20:17 ID:V4Y/m4hN0
漏れの親類に地方公務員がいるんだけどさ、W大出なわけよ。
まぁ、当然のごとく生家は金持ちなわけだがw

で、昨今の経済不況をテレビで見てなんと言ったと思う?
「ちゃんと勉強してこずに公務員にならなかったから悪い」だって。

人間的に尊敬してきたが、憎悪の対象に変わったよ。
こんなご時世で、率先して利権を得るヤツらは社会のダニ。
698名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:20:20 ID:M3ZaqAI70
ポリティカルコンパス(分布図)

                  弱肉強食
 
                    ↑
        自民党,,       ↑
                    ↑
           公明党,,    ↑
                    ↑
               新風,,,, ↑
                    ↑       
消費税増税 ←←←←←←←←■→→→→→→→→ 税の無駄使い削減 
                    ↓
                    ↓       
                    ↓  社民       
                    ↓         民主党
               国民新,,↓                        
                    ↓    共産党  
                    ↓
 
                 社会保障の充実 
699名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:20:51 ID:iI3KGF8J0
「どんな無駄をなくすか」というメニューをあげるのが先じゃね?

そのメニューは絶対に示さないんだよなwww

そのくせ税金取る方ばっかり先に決めて隙あらば上げようと必死。

順番が逆だろっていうwww

そんなので誰が信じると思ってんの?

バカ詐欺師麻生氏ねよww
700名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:21:05 ID:jTtLLZyyO
無駄をなくすっていいながら天下り容認www
いつまで経っても増税できないね、麻生くん
701名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:21:08 ID:M14YhDmaO
麻生が渡りに例外を作る

官僚は例外を拡張解釈

今まで通りで官僚ウマー
702名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:22:23 ID:CS1PfVXM0
民主党:製造業派遣を禁止へ 「3年後」で調整・労働者派遣法改正案、今国会提出へ
…社民、国民新と共同提出 [09/01/15]
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090115k0000m010136000c.html
703名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:22:42 ID:xRUvKKUx0
自民党が言ってる無駄を省くというのは、
国民の預金とか、従業員の報酬とか。
道路とか外郭団体の予算は必要なもの。
704名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:22:43 ID:d1jeF2cD0
麻生支持の馬鹿だけ消費税2倍払えばいい。
705名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:25:02 ID:19szksNs0
706名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:25:18 ID:S2MS6DoI0
>689
税金懐に入れて、あとは知らんぷりで逃げた政治家や官僚、天下りの財産没収して国庫に返すのが先だな。

年金の積立金使って、箱物やたら作って工事で裏金もらって、法人作ってバカ高い給料と退職金も捻出して
運営が当然立ち行かないから二束三文で手放す・・・
これで年金の積立金何十兆使ったと思ってるんだ?

当事者は無罪放免で大金持ち、そして使い込みして足りないからもっとよこせときたもんだ。
707名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:25:38 ID:dFsFiTN40
>>703
>自民党が言ってる無駄を省くというのは、

国民の贅肉の事なんだろうな

gdgd言わずに死ぬまで奴隷労働しろとw
708名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:25:59 ID:M3ZaqAI70
>>700
そのとおり
無駄をなくすと言いながら、
天下り権益を擁護し、
道路特定財源の一般財源化も否定し、
公務員のリストラ、経費削減もせず、
増税だけを明記

こんなアホを支持する馬鹿はいないのが、
不支持率80%意味だな
709名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:29:08 ID:Rq4/kvnv0
>>708
アホは無駄って字も意味も知らないと思うよ
710名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:29:35 ID:Gqn+amdt0
無駄を省いてねーんだよな。麻生から見れば公務員も給料低いもんな


麻生なんて肩書なしで社会に出れば社長なんてなれねーぜ
711名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:32:46 ID:aiuX9wDe0
消費税上げる前にとりあえずコレをやれ

・議員の給料半分(金じゃなく国を良くしたいやつに議員はやって欲しい)
・議員年金廃止(言語道断)
・議員数3分の1削減(道州制早くしろ)
・天下り根絶(麻生氏ね)
712名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:33:35 ID:QzdJ9jmg0
Q なぜ年寄りが増えて増税が必要か
A それは年寄りよりも若者がだんだん少なくなっているから
Q なぜ若者がだんだん少なくなったか
A 子供を安心して生めない社会になったから
Q 子供を安心して生めない社会とは
A 共稼ぎをして子供を授かる機会が少ない
713名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:33:58 ID:kpDbXebx0
>695その通りなんだけど、実際に昔自民党のパーティーに行った時
そのことを延々と説明してたんだよ
実際高齢者だけじゃなく年金とか難病とか他にもいろいろ言ってたよ
でも何も良くなってない
現実に国民年金も国民保険もじりじり上がってる
最初の話はどーなったんだよってこと
ちなみに自民党員ではありませんから。
714名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:34:57 ID:i6Kww2ZA0
景気が回復してきたら税収もGDPも増えるだろうが。
715名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:35:11 ID:Rq4/kvnv0
>>711
議員年金は既に廃止されてるんじゃなかったか?
716名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:35:17 ID:50/En5Dz0
無駄を無くす=ニート、日本国籍の生活保護者、派遣の根絶やしですね
717名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:37:51 ID:BbgjlR2q0
>>715

具体的な数字は忘れたけど、
どこかの年齢層で線引きして
それより上の議員の分は
存続してる。
718名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:37:54 ID:xptNMPQC0
自民党の経済対策は景気を回復する気がないように見える
719shanel:2009/01/15(木) 21:38:22 ID:wbQuqF2y0
景気回復したら10%消費税を上げますと、
総選挙で”民意”を聞けば簡単では。
自民党が勝利すれば10いや、20%に出来るのでは。
それが国民のための”政策”では。
720名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:38:33 ID:aiuX9wDe0
721名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:38:48 ID:8zhyZ5BQ0
今は景気が良いのは公務員だけ!失業、倒産、自殺、犯罪増加中。
景気が良くなったら 上がるのなら、今は下げるか 無しにしろ!
722名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:39:04 ID:nwLOVI8Z0
無駄と言えば、働く気がない奴の雇用支援のお金とか、
生活保護費でパチンコ行く奴の生活保護費とかが
無駄だけど、そういうのをなくしたら、マスゴミがうるさいだろ?

というか、ここに書き込みしているのが、無駄の塊だけどなw
723時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/15(木) 21:39:19 ID:sYLf7pNw0
方針&展望が飛ばしすぎだったな。
724名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:39:23 ID:3J99E+p50
>>718
需要より供給に回るお金が多いですからね。
下手をすると景気悪化策(デフレ推進策)ですよ。
725名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:40:00 ID:8E12ElRI0
まああと数ヶ月の命だろこの内閣というか自民党は。
アホが何をわめこうが次の総選挙で自民下野分裂
公明消滅。日本の再生はそれからやるしかないが
手遅れになったらゴクツブシ政治屋ども、この国に
いられなくなるぞ。
726名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:40:13 ID:76i09KrL0
アンカーミスった
>>715
連投できずID変えたがそういうことだ
727名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:41:31 ID:niXZp8Kl0

消費税明記で給付金見直しって・・・・。

本当に政権交代したいようだな。
728名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:41:43 ID:3J99E+p50
>>725
ホントに。
私が生きてるうちに暴動が見れそうな気が
するので頭がクラクラしますよ・・・
729名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:42:46 ID:6AmQuHwlO
そろそろ公務員のエコもたのむよ?
みんなしんどいんだから、税金でごはん食べてるかたは、
ていまいの中のていまいを変動相場制でご体感頂かないと、下々の痛みが他人事になっちゃいますからね!
自ら政府操れて安定してるんだからそれくらいていまいしてくれないとね!
ていまいなくて税金上げろといわれても困るんで(苦笑)
730名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:43:22 ID:cEyv/K9SO
直間比率の見直し、年金の全額税方式、聖域無き徴税(宗教法人課税等)、政治家特権・官僚特権・民間特権の廃止、等々を明記した上での消費税20%を提言したいな。
731名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:43:48 ID:yg2fuvDF0
政府の景気対策

公務員→土建ゼネコン→政治家
↓おこぼれ
国民
732名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:44:57 ID:cWc3wPpR0
しかし凄い数の工作員だよね。民主と朝鮮の工作員ウザすぎ。
また調査が発表されるのが楽しみだよ。
733名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:45:12 ID:XmCrgFrT0
例の如く景気が回復しようが悪化しようが23年度から消費税UPするんでしょ。
734名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:51:01 ID:f9N7U4++0




幾度となく度重なる失政にもひたすら目を瞑り



まさに「バカの一つ覚え」で今まで自民党を支持してくださった皆様にはここに厚く御礼申し上げます。




赤坂プリンス最上階VIPラウンジより 愛を込めて 阿呆太郎(笑)




       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      しっかしお前ら庶民はほっんとバカだよな 今夜も50万のボトルが旨いわ ガハハ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

735名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:51:58 ID:WhPZfuOpO
>>725

公明って、そんなに次の選挙やばいの?
736名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:54:50 ID:3J99E+p50
>>735
どうやら国民新党や共産党より手応えが悪いらしい。
創価信者といえど労働者であり消費者だからね。
耐えられなくなる人も結構いるでしょう。
737名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:59:38 ID:ZH0mABVn0
>>732
>民主と朝鮮の工作員ウザすぎ。

自民廚の頭の中はいつもお花畑みたいでうらやましい

おまけに
>また調査が発表されるのが楽しみだよ。
ときたよ
738名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:00:30 ID:76i09KrL0
消費税上げるにしても東京や大阪などの主要都市だけにしてくれ。

普通に考えても税率同じなのはおかしいんだが、

ちょっと不況になっただけでも大打撃を受け、回復も遅いのは
今の日本の異常なほどの超密集型経済が原因のひとつだろ。

地方活性化、経済分散化させないと、たとえ景気が回復しても数年でまた同じように崩れる
739名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:02:28 ID:c3q1WDUn0
あと二年で思いっきり落とせば少しぐらいは景気良くなるだろうなw氏ね
740名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:03 ID:NdgsDtKC0
公務員の給料を減らして、広告税を課して、適正なテレビの電波使用料をとれば
凄い浮くね 

あ、そうなると消費税は不要になるなw
741名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:16:55 ID:51Src1+X0
麻生首相の退陣要求デモを促す記事を東京新聞が配信?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/01/15_01/index.html
【放送法】第3条の2《番組準則》
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
743名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:28:53 ID:S8XMZfLo0
マスコミが反対して居るから良い政策なんだろ
744名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:36:48 ID:tqGqTHTY0
>>743
ナベツネなんかは安倍内閣の頃から消費税アップを言い続けてたもんね
745名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:42:40 ID:yg2fuvDF0
消費税アップって

ようするに政官財の上流層で回す金が足りなくなってきた

ってことなんだな。アホウのおかげでわかった。
746☆☆恵まれすぎな生活保護の実態:2009/01/15(木) 22:53:00 ID:4SJaI8J70
生活保護者は税金を食らって貴族のような生活を送っています。

平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、
保険料免除、NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、
都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補填など、
さまざまな特典が、税金をまったく払っていない生活保護者だけに給付されています。
働かずに、実質500万以上の生活が、一生保証されています。
747名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:42 ID:6AmQuHwlO
カネないから小遣いくれって…
簡単にゆうなよっ!(苦笑)
まずギリギリまで倹約して、それでギブアップならはじめて言え!自民&官僚&便所w
748名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:14 ID:ad/KmcP/0
そういや3年ほど前って景気良かったんだっけ?
記憶にないが
749名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:09:50 ID:J8RM+UbV0
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
そうだろ倫理観の無い、人間性の低い、勉強馬鹿のキャリア君たち
750名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:50 ID:R4FjX1EX0
>>1
麻生、
取り合えず、天下りを廃止しろ

貴様が話すことができるのは、それからだ
751名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:11:09 ID:TkEwRNjT0
麻生の言う景気は大企業の景気であって
消費者の懐具合にはなんら関係がないからな
752名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:13:02 ID:TTKrKnPo0




だから、良くなった判断は誰がすんのよ


その正当性は?



また経団連とやらに聞くだけで「よくなった」か?

消費税上げて法人税下げさせたい経団連からすれば、悪くなってても良くなったと言うに決まってんじゃン


だから日銀の短観も世間と全然マッチしてないし



753名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:16:22 ID:UvRZwQ2e0
景気が良くなったらあげるっていうのが本当なら2011年度にこだわる理由が意味不明

毎回選挙が終わったら増税するし、何回だまされたら気が済むんだろう馬鹿どもは
754名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:21 ID:KIw4ladS0
財政が苦しいわりには公務員の賞与満額でてる。
755名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:10 ID:N4K49vTr0
>>748
国に言わせれば景気良かったらしいよ。
企業も良かったらしい。
従業員にはほとんど恩恵なかったけど

これほど従業員に恩恵の無い好景気も珍しいんじゃない?
756名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:39 ID:a09Jd13J0
こんな不景気に増税 増税 言うな
757名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:35 ID:dI53toO4O
三年後とか口走ったのは嘘ってことでいいのですね。
758名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:06 ID:VHpehi4kO
色々な行政改革?

何一つ進んでませんが?
やってから言えよ。
759名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:25:02 ID:yg2fuvDF0
>>755
バブル崩壊のどん底から、普通の景気に戻るだけで
政府は景気は良くなったことにしたいらしい。
760名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:13 ID:76i09KrL0
バブル崩壊後、収益が上がっていっても、
どこの企業も従業員の給料はほとんど上げることはしなかった。
しかし消費税は上がっていった
761名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:42 ID:xTI+DhfBO
消費税も、低額消費と高額消費で税率変えられないもんなの?
762名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:27 ID:at5NGZ2t0
でも、天下りの例外は認めます。

・・・って、もうつまづいてるじゃん。
本当に無駄をなくす気あるの?
763名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:17 ID:eGyEngiAO
天下り…死ね
764名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:43 ID:XDz5UN0uO
最初から麻生は言ってたよな。
「三年後に必ず上げる」って頭が弱いマスゴミが変換したけど(笑)
765名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:49 ID:76i09KrL0
>>761
消費税という性質上、個人個人の税率を変えるのは不可能だが
地域によって税率変えるぐらいはしないと本当にただの弱者いじめの税だな
766名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:35:13 ID:niTOYrU/0
消費税アップより先にやることがある。
日本はその内、公務員に食い潰されてしまう。

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
767名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:36:06 ID:yXLHAAJk0
消費税やタバコ税よりも
天下り官僚を根絶した方がよっぽど節税になる
768名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:36:24 ID:wTvTZ1P00
消費税上げ議論、3年凍結=食品は非課税も−麻生自民新総裁会見
9月22日20時36分配信 時事通信

 自民党の麻生太郎新総裁は22日夕、党本部で就任の記者会見を行い、消費税について「景気
がそこそこ良くなるまで3年くらいかかる。増税を考えるのはそれから先だ」と述べ、税率引き上げの
議論を最低3年は凍結すべきだとの考えを明らかにした。
 麻生氏はまた「いきなり10%に上げるのかというのが率直な実感だ」と述べ、段階的に10%に引
き上げるのが望ましいとの考えを表明。同時に「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」
と述べ、食料品を非課税とする可能性にも言及した。
769名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:36:34 ID://7KvjDc0
それでいいんだよ。麻生
770名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:37:25 ID:n0C+vjhW0
消費税増税といい、天下りといい
もう我慢の限界だ。
麻生、与謝野、本当にいい加減にしろと言いたい。

デモを起こせば止められるのだろうか?
771名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:38:30 ID:tUjh3qK80
まず国会議員減らせや
772名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:17 ID:JhkUGqt2O
無能公明党の言いなりになるんじゃねえよ。
公明党は無能だよ。
かつて国民の役に立ったことがあるのか?
なんだよこの宗教は。
原田とかいう会長は品性下劣の馬鹿だし。
773名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:40:10 ID:76i09KrL0
>>765
愛知は『平均でも』サラリーマンの倍以上か・・・
774名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:40:33 ID:nEMWE0b80
公明党は創価学会の代弁者で国民の代弁者ではない。
こんなカルト政党にいつまで振舞わされるつもりだ。
775名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:27 ID:dI53toO4O
>>770
デモで済めばいいけど。
776名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:07 ID:cY6ELLhx0
景気がよくなるタイミング=雨工から命令がくるタイミング

こうですか><
777名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:29 ID:yg2fuvDF0
いろいろな無駄=アホウ自身
778名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:53 ID:76i09KrL0
>>770
デモでもクーデターでもいい。
ただ、日本人の事なかれ主義というか触らぬ神にたたりなし主義というか
本気で立ち上がる人は少ないだろうな。

いつだったかどこかの番組で、とあるコメンテーターが
「ここまでなって黙っている国民も珍しい」と言っていたがな

立てよ国民!ジーク・・わっやめtyぽdkhちょwwふじこ
779名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:59 ID:AIXzLYT/0
まぁハッキリ言えば、その無駄こそが景気を良くする。
バブルのころを思い出して欲しい。

無駄な規制。
無駄な公共事業。
無駄な官官接待。

これらが日本の景気を支えていた。
これらが無くなって、日本から活気が無くなり、地方は瀕死となった。
780名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:48:47 ID:76i09KrL0
>>779
地方の公共事業は残せばいいんだよ。
なんで毎度毎度都心の道路ほじくってんだ?
781名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:50:58 ID:n0C+vjhW0
>>778
たしかに。
我慢の限界という人もっといるんじゃないかと思うけどデモなんて聞かないもんな。
おれ自身もデモやっているのなら参加するかもしれないけど
自ら率先してデモを起こそうという気にはなかなか・・・

だから麻生、与謝野みたいな政治家や官僚のいいようにされてしまうんだろうなorz
782名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:12 ID:DW2xJ2Ze0
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。

イギリスの消費税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料

これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
消費税増税の論議の前に、無駄使いの徹底撲滅をやるべき。

日本国民は、絶対騙されてはいけない!!
783名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:11 ID:B6nWh8FR0
消費税は金持ちに有利
高額所得者からもっととれよ
784名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:17 ID:tqGqTHTY0
定額給付金は公明党の為に固執、消費税の増税は与謝野の反発を恐れて固執
首相とは名ばかりで、自分の意思では何一つ政策を出せない
その鬱憤を若い記者の揚げ足取りではらす
小さい男です
785名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:24 ID:XmCrgFrT0
>>780
高度経済成長の頃に作りまくったのが老朽化でガタがきてるんですよ。
八戸の断水みたいなことがこれから続出間違いなし。
786名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:19 ID:3gW1ObEA0









なんでマスコミ(最近の読売は特に)麻生タンの支持率が上がりそうな言葉は
いっさいテレビで放送しないのですか?

ZEROでやってた特集も酷かった
ただただ政府のみがが悪いかの様な思い切った印象操作
この国に中道のマスコミは存在しないんだね










.
787名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:00 ID:ku02GPr0O
>>768
2年後の法案成立考えてんじゃん
だからコイツの台詞は信用出来ない
788名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:06 ID:ux1MdMW00
>>787
工作活動お疲れ様としか言いようが無い
789名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:21 ID:fOmuWO+s0
自称「財政再建派」の実態は「増税・役人天国維持派」のことである。
我が国の財政が先進諸外国に比して高い借金額になっており財政再建が課題であることに
異論はないが、官僚OB議員が盛んに宣伝する「財政危機だ、増税して財政危機を脱する
必要がある」という「増税ありき論」はペテンである。
増税の前にやるべきことが沢山あるのに、それらに手をつけずにいきなり増税を言い出す
のは「増税の前にやるべきこと」が「キャリア官僚・官僚OB議員の既得権破壊」だから
だ。税金は、日本国民が自分の平和と安全を保障する日本国の運営費用を負担するもので
あり、納付するのは当たり前だが、不要な歳出分まで負担する義務はない。
国民が汗水たらして稼いだ生活費から納付すべき税金の他に、ムダな費用まで増税で負担
させるのが自称「財政再建派」即ち「増税・役人天国維持派」なのである。
増税の前にやるべきことは、先ずは歳出削減だ。ムダな天下り官僚や、民間同業に比して
異常に高い地方公務員給与の是正などの公務員特権・既得権廃止による歳出抑制が必須だ。
同様に必要なのはデフレ政策の中止だ。インフレ恐怖症が行き過ぎてデフレ状態による不
況となっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ます
ための冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきてい
るので、金利引き下げと貨幣流通量の増大策という暖房が必要だ。流通量を絞り続けてい
るので貸し渋りや貸し剥しがおきている。次は政府資産の売却による国債費圧縮が必要だ。
都心一等地の3階建て公務員官舎などは社会資本の有効利用を阻害するものだ。それらを
売却し遊休資産の有効利用と売却代金を借入金返済に充当し財政健全化の一助にすべきだ。
政府資産は不動産ばかりではない。特別会計に貯蔵されている剰余金、所謂「埋蔵金」を
放出し政府借入金を返済し財政再建すべきだ。増税の前にこれだけやれることがある。
これらを放置したまま、国民だけに負担を強いる「増税・役人天国維持派」の実態を隠蔽
し、ミスリードに基づく増税誘導論議などとんでもない。増税前に歳出削減が必要だ!
790名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:30 ID:0F7iexfE0
アソウって何でも自分のオツムで考えた事無いんじゃないの?
791名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:34 ID:m/+YInTy0
己の保身を考えてたら3年後に上げるとか言わないで「自分の任期中は消費税を上げません」と言うだろう
でも国の事を考え3年後の増税やむなしと。。。麻生総理は不器用な御人だ
792名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:38 ID:Su3yScoy0
これ次民主になったときに数年は増税阻止できる?
793名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:44 ID:URtlnPoc0
わたりを容認しておいて、無駄をなくすって全く説得力がない・・・。
794名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:39 ID:m/+YInTy0
>>792

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   | 僕がなっても消費税上げるから
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ | 
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ









795名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:50 ID:E4eshVfI0
食料品非課税は大変結構なんだが、実務上はどうすればいいんだろう。
課税と課税対象外を分けて打てるレジがありゃいいんだけども、
実際こうなったらのレジ需要増えるだろうな。
796名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:49 ID:Su3yScoy0
>>794
即増税するんじゃないかなーとね
797名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:57 ID:YbLS4GxrO
>>792
ミンスでも無理だろ

創価と在日に絡まない新党を求む
798名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:49:27 ID:m/+YInTy0
麻生太郎首相とは・・・

福田首相よりは発信力があり
安倍首相よりは経験豊富で
小泉首相よりはやりたいことが豊富で
森首相よりは人気があり
小渕首相よりはカリスマ性があり
橋本首相よりは女関係がクリーンで
村山首相よりは使い物になり
羽田首相よりはオシャレで
細川首相よりは庶民的で
宮沢首相よりは若くて
海部首相よりは党内基盤が強くて
林首相よりは長期政権確実で
竹下首相よりは背が高くて
中曽根首相よりは髪がフサフサな

そして民主・小沢代表よりは美男子な

・・・史上最高の内閣総理大臣です





799名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:50:02 ID:oXNWJ+oF0
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。

イギリスの消費税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料

これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
消費税増税の論議の前に、無駄使いの徹底撲滅をやるべき。

日本国民は、絶対騙されてはいけない!!
800名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:51:29 ID:SRrICDHW0
経済通←笑えない
801名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:53:33 ID:xIw8ePbGO
この子のアクセサリーに、日本の政治に必要なものを一つ付け足してどこかのスレへ送ってください

   /  \
  (´・ω・`)
《消費税を上げない》
《国債を減らす》
802名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:55:20 ID:Psnf0e0Y0
景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ
803名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:43 ID:KMMJtA5F0
>>1



それならば、明記する必要などないわね。 ♪

    
804名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:59:55 ID:nkpgq0UxO
公明党&与謝野政権だからな、実質。
バラまき&増税で支離滅裂な政策になってるよな。
805名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:06:41 ID:nMjX8SVuO
麻生の悪口を散々書き込んだが
増税のイヤな話も逃げずに語る姿勢は評価出来る
806名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:00:35 ID:0F7iexfE0
>>805
天下りの為に年間12兆円も使われてる事も無視して
増税なんかよく言えるよな〜

807名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:36:08 ID:yLKN9jWG0
公務員改革まったくやる気が無いな麻生は、財界と官僚の受けはいいが
次の選挙大敗確実
808名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:40:29 ID:JwG+gNiN0
>>634
明らかにバカはオマエ
しかも自覚できていない本格的馬鹿

>>606のテメーのレスしか見て来いよカスwww
809名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:42:45 ID:b4Nbi9Dw0
>>37
たかだか2兆円規模の定額給付金なんて
2円程度しかインフレしねーよバカ
810名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:45:21 ID:ICYbkOqcO
半年後にも上げるかもしれないと言えばいいのに。
そしたらバカどもがたった5%の金のために、物を買うだろ。
そして、半年後に、「景気が悪いので、上げません」と言えばいい。
811名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:31:08 ID:XEeKw4NAO
反日勢力議員がみんな消えてくれるなら
消費税をあげてもいい!
公○党とか民○党とか社○党とか国民○党とかこいつらチョン族に
税金が使われているのかと思うと腹立つわw
在日やシナチョン留学生に使われている
阿呆な支援金も全部廃止! パチンコ廃止!
812名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:35:36 ID:7FRWKTrWO
さっさと上げろ
813名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:37:39 ID:aSwJYQaL0
また嘘ついてんのか。
この口曲りは。
814名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:39:31 ID:GheYpHHC0
>>792
ミンスは政権取ったら手のひら返すよ
だって党首が汚沢だよ
十分な根拠だろ?
815名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:42:48 ID:RcgCRUqo0
なぜ消費税上げることをしつこく公言するのか。
おそらく消費税率が上がる前の駆け込み需要での景気回復を期待してるんだろうな。
これって、国民一般に金を使わせるために強迫してるように思えるのだが・・・やくざ?
816名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:47:16 ID:JwG+gNiN0
>>815
その程度で「脅迫」とか「やくざ」とか

どんだけゆとりなんだよ
817名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:52:23 ID:GheYpHHC0
>>815
しつこく公言していると言うか
しつこく聞いてくるからそのたび答えてるんだろ
818名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:56:39 ID:0EC/NgJuO
バブルにする
819名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:37 ID:UWreYDwlO
>>814
小沢は細川使って消費税7%に使用とした前科がある。
あの時はなんの前触れもなく突然だったな。
820名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:06:14 ID:EH+ZMxj30
>>819
>消費税7%に使用とした前科がある。

じゃあ麻生は前科何犯だ?w
821名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:13:47 ID:VTjogOM3O
天下りは無駄じゃないんですね
822名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:28:11 ID:vezhebrl0
>>景気がある程度回復してきたらという前提

具体的な判断数値は? 今訊いてるんだ、答えろ!
823名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:29:47 ID:5usjc/5x0
公務員の無駄遣いをなくしてくれたら
50パーセントでもいいよ>消費税UPアスホーwwwww






824名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:35:04 ID:BA2M8SZFO
もう消費税上げてくれよ
高額所得者から貧乏人に流せとか、言ってる事おかしい
消費税なら全員負担だし誰も文句言わないよ
高級品は海外で買えばいいし、日々の生活費がちょっと上がるぐらいなんともないわ
多少の買い控えはするけど
825名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:40:04 ID:JpbGJljkO
えーと…つまり…景気が上向いて税収が増えようが、無駄を省いて余裕が出来ようが何がなんでも消費税upって事ですね。

そしてまた法人税だけ減税か?
826名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:41:05 ID:rX3mcOZ2O
むしろ短期的に下げたらいいのに。1週間とか期間決めて。
827名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:44:16 ID:p3mzqG/hO
>>824
文句あるに決まっているだろ
今の国の税金運用なら消費税いくらあげても足らなくなる
828名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:44:57 ID:7yXMUMVxO
あげるのは良いが生活必需品は軽減税率を適用してくれ。そうしないと仮に経済が回復しても消費が低減して逆戻りになるぞ?
829名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:45:44 ID:7HNXPpQX0
もう役人は人間的にくそだな。
自民崩壊のどさくさにまぎれて、自分らのふところかためようってか。

あほんだらが。
830名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:45:46 ID:/nNMYTnz0
麻生って馬鹿なだけじゃ無く嘘つきでもある、あとエエカッコしで 良いところって金持ちの家に生まれた事だけか?
831マスコミが放置する、生活保護者の華麗なる生活実態:2009/01/16(金) 07:48:39 ID:6n4Jk/Na0
生活保護者は税金を食らって貴族のような生活を送っています。

平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、
保険料免除、NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、
都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補填など、
さまざまな特典が、税金をまったく払っていない生活保護者だけに給付されています。
832名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:49:17 ID:9d1ax6Ic0

発言をまともにとらえれば、当たり前のことだと思うけど、
この発言に対して官僚サイドから文句が一言も上がってこないところを見ると、
逃げ道がある状態でルール化されると思うなぁ。

833名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:50:23 ID:zjA3NJEUO
>>822
「今、お答えした質問と同じ質問だと思いますが」
だそうです ┐('〜`;)┌
834名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:53:05 ID:XKq9O/FE0
消費税は景気を悪くする効果がある。
麻生が言ってることは
「将来景気が良くなったら景気を悪くする」
ということ。

日本の景気を悪くしてデフレにして製造原価を下げて喜ぶのは
外需で稼げる企業だけ。
835名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:55:14 ID:7HNXPpQX0
自民党も「役人のチ○ポをなめるような仕事」ばっかりやらされて、
おめーらには”プライド”とかはないのか!?
836名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:56:13 ID:HeDZbc4y0

自民党内でさまざまな論議が交わされてるのに、
政府が迷走状態みたいなミスリ-ドを繰り返してるな、マスゴミ。

麻生を叩いて、解散総選挙に持ち込むためには、何でも有りかよw
837名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:56:42 ID:zcA9HF1J0
アンタ3年後に上げるって言っただろ
838名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:00:26 ID:IKtIh7XFO
>>837
だから3年後に上げる為の前提を話してるんだろ
839名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:01:58 ID:ebp4LOMqO
最初から言ってること変わってないな
なにを今更ってかんじだが
840名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:02:40 ID:QLg5WoHF0
行政改革・・・小泉、安倍、福田で出来ず麻生で後退してるのに
やる意思も出来る能力もあるまい。、もちろん景気だってよくなる訳ない。
つまり、消費税が上がることは未来永劫無い・・・訳はなく、景気回復や行政改革に関係なく消費税を上げるということですな。
841名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:04:34 ID:sgQcwdt60
つまり、何があろうが
消費税は上がるってことさ
842名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:06:31 ID:7HNXPpQX0
こんな重大なことこそ「選挙できめろ」ってんだよ。
自民党内「ごとき」で調整? あほんだらが!
843名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:06:59 ID:DZkJlxuiO
どうせ誰が首相になっても最終的には消費税上がるんだからさっさと給付金配れ
844名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:08:54 ID:cl4rYl6UO
わざわざ説明させる馬鹿記者と馬鹿国民は少しは勉強しなきゃね
845名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:12:29 ID:zeVz8l2T0
景気回復が前提といいながら3年の期限にこだわるバカ首相

3年たったら景気回復してなくても「約束ですから」つってあげるの丸見えなんだよ!
846名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:12:50 ID:0oqxT480O
橋本政権と小泉政権

深刻なフローのデフレと資産デフレが起っている中で、逆噴射的に緊縮財政を行った政権が
二つある。橋本政権と小泉政権である。結果は全く同じように、経済をさらに落込ませただけ
でなく、税収不足やその後の景気対策によって、却って公的債務を増やした。驚くことには
この橋本元首相と小泉首相は共通点が実に多い。(中略)
経済の基礎的条件が全く正反対なのに、米国で行われてしかるべき緊縮財政を行って、
一層経済状況を悪化させたのが橋本・小泉首相である。両者の緊縮財政の結果、フローの
デフレが酷くなっただけでなく、資産デフレが止まらなくなったのである。
ttp://www.adpweb.com/eco/eco294.html

847名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:13:40 ID:KP8gqh3BO
どんな無駄があるの?

848名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:13:58 ID:6b05RNuy0
国民なめてるとしか思えん。
色々やるってなんだよ
849名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:14:04 ID:NfMMVvZz0
時事ドットコム:消費増税時期、再検討を=自民有志
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600010
 自民党の塩崎恭久元官房長官らが中心の「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日夜、都内で会合を開き、2011年度
からの消費税引き上げ方針の見直しと、新たな雇用創出に向けた来年度予算での10兆円規模の予算枠設定を求める提言をまとめた。
近く党執行部に提出する。 
 政府は、09年度税制改正法案の付則に11年度からの消費増税を明記する方針。これに対し塩崎氏は、記者団に「経済状況を考えれば
生活を守って(から増税の)話は出てくる。今、引き上げ時期を明記することはあり得ない」と語った。
 提言はこのほか、(1)国会議員定数の約4割削減(2)民主党の優れた政策の採用(3)次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の早期作成
−などを盛り込んだ。

時事ドットコム:「消費増税」明記なら修正案=野党からも批判続出−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011500988
 民主党は15日、政府が今月下旬にも国会に提出する2009年度税制改正法案の付則に11年度からの消費税引き上げが明記された
場合は、その部分を削除する修正案を提出する方向で検討に入った。安易な増税に頼らず行財政改革を徹底するとした党の立場をアピール。
麻生太郎首相がこだわる増税方針明記に自民党内で批判が高まっていることを踏まえ、揺さぶりを掛ける狙いもある。
 これに関連して、民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見で「わたしたちはまず税金の無駄遣い構造を根本から変えていく。
地方機関の廃止などをやらないで、お金が足りないから増税というのは筋が通らない」と強調した。
 一方、共産党の志位和夫委員長は会見で「総選挙で国民の声を聴く前に増税のレールを敷くのは、議会制民主主義を根底から覆すやり方だ」
と首相を非難。自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相も、日本テレビの番組で「天下りは容認し、行政改革はやらない、公務員天国
を温存しておいて消費税を上げる(ということなら)、『ふざけるな、この野郎』と言いたい」と語った。
850名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:15:54 ID:ccFKLq1xO
なら 不景気な今 景気回復まで消費税廃止しても良いではないか
851名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:17:08 ID:FUQvWQ4F0
どん底でも国の景気よくなったと宣言。
なにもしてないのにこれ以上、無駄を削れないと宣言して消費税上げるに100ペソ。
852名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:17:48 ID:EPs2lGtTO
造反もこれ以上期待できん、根性なしの与党議員には次の選挙で全員落選が好ましい
853名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:19:24 ID:YMyCYknq0


麻生は景気回復の指標を示すべき。
GDPの成長率とか、失業率、インフレ率とか
マスコミは数字の言質をとれ

854名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:22:58 ID:tkv7hFNf0
派遣切り、正社員削減・新規派遣雇いエコ換え、下っ端の賃金カットで企業経営健全化
『企業の経営体力がどうたらこうたら(中略)長期的に見れば景気は回復している』で消費税age
『国際競争力がどうたらこうたら(中略)根幹たる企業活動の保護を』で法人税sage
『規定で縛るとどうたらこうたら(中略)きめ細かな対応できない』で特例だらけの行政改革
『財源がない』で数年後の消費税ageに言及で以下ループ
855名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:24:42 ID:STNe2ZyKO
捩じれ国会以前でアソウの頭の思考回路が捩じれるんじゃあ話が一向に進まん訳ね!wwwwww
856名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:29:10 ID:STNe2ZyKO
まぁ‥世相政治家なんて、全員、頭の中は、捩じれ国会状態
要は、根性捻くれた悪ガキがそのまま糞ジジイ化した気違いって話な。
857名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:32:25 ID:x4lgasL50
俺達の麻生(笑)
858名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:34:40 ID:STNe2ZyKO
>まぁ‥世襲政治家なんて、全員、頭の中は、捩じれ国会状態
>要は、根性捻くれた悪ガキが、そのまま、糞ジジイ化した気違いって話な。

↓訂正
まぁ‥世襲政治家なんて、全員、頭の中は、捩じれ国会状態
要は、根性捻くれた悪ガキが、そのまま、糞ジジイ化した気違いって話な。
859名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:36:59 ID:4t0yahZY0
この前のいざなぎ景気みたいなので消費税上げられたらどうしようもないな。
庶民にはほとんど恩恵がなかったわけだし。
860名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:40:49 ID:MWcmovf2O
公務員のワークシェアをやれ、賃金と手当てカットで三割削減して、
人員を一割増やせ。
861ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/16(金) 08:40:50 ID:FHCpz3Vo0
(´(oo)`)麻生叩き情弱工作員にかなり都合が悪いらしいコピペ。



Q:自民党にも問題はあるだろうな。で、民主党政権になったら良くなるの?
実績もないし、評価に値する代案も無いんだけど?

民主厨:アホウ太郎よりマシwwww

Q:民主になればどうなるのよ?

民主厨:ネトウヨ涙目wwwwww

Q:で、民主になればどうなるの?

民主厨:現実が見えない自民党青年部wwwww

Q: だ・か・ら・民主になればどうなるの?

民主厨:「マスコミのせい」にするのは負け犬wwwwww


………以下、ループ(苦笑)

こんなのでネットで工作できると思うの?
情報弱者はこれだから(嘲笑)
862名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:42:08 ID:GfLFaoky0
嘘つく政治家が得する時代。

民主のように「上げない」と言いつつ政権とったら上げるのが正解なのね。
863名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:43:33 ID:Dvi0MIZCO
っていうか、お前らの給料下げろよ
864名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:43:34 ID:94vz1+9vO
寝言は寝て家

公務員改革、宗教法人課税、特殊法人大幅削減、全天下り禁止、議員年金廃止、もっとあるが書くの面倒

これら税金が大量に投入されてる無駄な歳出について何の議論もなされてないのに、
一番庶民にダメージのくる消費税がまず最初にあげられるのは納得いかん

865名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:46:34 ID:Q7Vszn9I0
何もしないのが一番 … 年金・デフレで、地獄だ。
866名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:49:38 ID:955YY+fsO
財務省の役人の言うがままに期限を明示しちゃったからなぁ。
もう景気回復が前提とか関係なくなってるから。

麻生は嘘つき
867名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:51:08 ID:NC+U9n0H0
政治家と公務員だけ今から消費税20%にすれば?
868名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:55:32 ID:x4lgasL50
支持率下がり過ぎてついに発狂しちゃったのかな。
869名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:02:16 ID:czVnzTo10
与謝野が悪い。こいつが閣僚に入った時点で麻生の運命は終わった。
定額給付の時にも的外れな年収制限を言い出し、消費税UPも時期も考えず主張するのみ。
挙句の果てに、本来厚労の管轄である雇用の対策にまで口を突っ込んで
正義面して社会制度として間違ってるとか言い出しまた国会運営をを混乱させる。
どうせ口出すだけで何もやらないんだから、自分の仕事をちゃんとしろ。
痴呆老人の典型。
870名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:02:57 ID:thIQxcn6O
駄目だこの人。
871名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:05:57 ID:ZBST0h/AO
>>1
ムダを潰すんだろ
官僚・公務員をどうにかしろ
872名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:06:52 ID:STNe2ZyKO
>>865
選挙行くな
何も変わらないからとか

何もしないのが一番なんて
言ってる現状維持派=創価学会員
873名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:10:07 ID:m5XmiWRyO
相変わらず天下りには一切メスを入れないのかよ
阿呆
874名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:11:23 ID:d6L8QXhDO
>>861


■麻生首相、天下り承認へ
2008年12月19日 14:20更新

 政府は19日、国家公務員の天下り、再就職あっせんを監視・承認する再就職等監視委員会の
委員長ポストが野党の反対で空席のため、麻生太郎首相が監視委に代わって、
首相の権限で天下りを承認する方針を決めた。

官僚が天下りできなくなる事態を避けるのが狙いだ。

天下り廃止を求める民主党などが強い反発。

 政府は19日の閣議で、監視委員5人が空席のまま、監視委員会を31日に設置することを決定。
昨年の国家公務員法改正に基づき、天下りのあっせんは官民人材交流センターに
一元化されることになった。
国家公務員人事は首相の事務とされ、監視委は首相の委任を受け、
天下りの監視・承認を行うとされている。 

875マスコミがひた隠す生活保護の実態:2009/01/16(金) 09:13:54 ID:b46zUhlgO
月に20万円以上を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、生活保護者は年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。
平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、NHK受信料無料、
ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。
結果として、年収400万円以上の生活をしています。
876名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:14:36 ID:ecrZNpAo0
>>1
はじめからそういえば良かったのに。
イキナリ増税!増税!さっさと増税!と叫ぶから・・・
877名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:15:59 ID:d6L8QXhDO
>>875


一人だと13万円ぐらいだろ。

878名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:17:53 ID:+POAV6fE0
>>869
与謝野は確信犯だよw
「消費税増税」の文言を消せば、与謝野は閣僚を辞任するから、
麻生内閣は崩壊する
つまり、麻生は、進むも地獄、引くも地獄のチェックメイトってこと
状況を理解できないバカだから、相変わらず脳天気だけどねw
879名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:20:11 ID:3C5A/LzeO
前提条件多過。しかも曖昧。こんなもん掲げても意味無い。
880名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:20:29 ID:x4lgasL50
そんなにカネに困ってるのに高額所得者にも定額給付金配るのか〜 阿呆〜
881名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:21:35 ID:ym4XoTyF0
民主が信用できないと言った自民はせよと?
882名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:21:50 ID:Ak+FEoyy0
ぶら下がりの質問は本当によく訓練された猿が作ってるんじゃなかろうかと思うほど
レベルが低い
あの猿どもやめさせろ
883名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:33:42 ID:PDpUvaCl0
「福祉の財源が無いから消費税上げる」という考えが気に入らない。
福祉の分を賄えるレベルまで歳出削減しろよ。
政治家・官僚の考える無駄と国民の考える無駄に誤差があるんだよ。
例えば公務員の無駄に高い給与とか。
884名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:33:51 ID:qHrGqhK8O
景気が回復してきた後で、なんで消費税上げるの?誰か教えて。
885名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:36:06 ID:6U4yS84v0
実は、消費税率引き上げが正しい政策となる時期はほとんどない。

不況期にやるのは論外だが、需給が均衡して経済が順調に進展している時
期にわざわざデフレギャップを発生させ経済を不況に導くデフレ誘導政策も絶
対にありえない。
平成9年度の税率引き上げは景気回復期だがそれに近かった。

財務官僚の経済音痴が見事に証明された出来事だったなW

唯一、可能性があるのはインフレ期だが一歩間違えればバブル崩壊期の消
費税導入の二の舞だ。もちろん最悪。

つまり、消費税率引き上げに都合のよい時期は無いに等しい。
886名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:36:09 ID:E5YdBav90
「景気が回復」 → 「戦後最長、いざなぎ景気を越える経済成長」
  ↓
景気が良くなったという実感がなくとも、「景気回復しました」くらい数字を触ればいくらでも。
887名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:36:34 ID:/GmkMhWV0
888名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:38:58 ID:DAL7AJBXO
つまり一生上げる気はないと言うことですね
889名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:42:28 ID:71loXHY40
「私は○○と何度も言ったでしょ!」といいつつも
何日か経てば何事も無かったかのように意見を変える麻生

景気回復したら〜、なんて信じてる奴等はすごい信仰心だなwww
890名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:44:53 ID:H5MCLP2X0
>どん底でも国の景気よくなったと宣言。

役人は都合の良いデータ持ってきて捏造すんの得意だもんね
道路の時も捏造データで60兆使って作り続けるんだから
明らかに通行量も免許所得者も激減してんのに・・
891名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:45:13 ID:/GmkMhWV0
>>888
内閣府は昨年末に与党手続きを経て閣議決定した「中期プログラム」に則って試算したと説明するが、
会議終了後会見した根本匠政調副会長によると、出席議員からは「消費税をいつ、どの程度上げるかは
決まっていない。2011年度から段階的に5%上げると、だれが決めたのか」と異論が噴出。
経済好転を消費税上げの条件としていた「中期プログラム」にも反すると一蹴された。
(ロイター)

「景気回復したら」とか嘘っぱち すでに実行中w
麻生はむりやり消費税上げる気満々!!
892名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:47:51 ID:ATyrkhQsO
消費税あげたら餓死と自殺と犯罪が増えるだけ

安楽死法を制定を急ぐべき
893名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:50:49 ID:955YY+fsO
民主党の歳出削減方法は納得できた。

今の自民党は各省庁から要求された金額を基にして予算を配っている。
しかも省庁は昨年度予算が余りそうだったら無理矢理にでも使って、「使い切ったから足りない。去年より予算増やせ」って要求をする。
そりゃ自民党政権のままじゃ歳出削減なんかできんわ。

民主党案は政府が各省庁に予算枠を決めて配分し、その枠内でやれって方式。これなら無駄に膨らんだ分を役所自らが削らないといけない。
894名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:52:42 ID:jsiCoKaGO
景気を良くしてというが、「良く」の基準が解らん
給付金配った時点ともとれるぞ
895名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:57:21 ID:LwcBQKBI0
特に今はどん底かそこに至る最中だから、もし仮に三年後と今を比較した場合
三年後に「ほら、三年前より景気は良いでしょ?だから増税ね」と言い出しても不思議じゃない罠。

明確な数値目標を設けるべきだよな、曖昧な物言いでなく。
896名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:59:12 ID:aAb0+JFP0
>景気がある程度回復してきたという前提のうえで

回復してなくても回復したというんだろ
897名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:59:24 ID:v39Vhv4Y0

3年後に麻生さんはいない
生き残ってるのは「役人」くらいだ
発信源は「役人」!
898名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:17:18 ID:FJrSDBlQO
一般庶民の生活がどんな状態でも政府が『景気回復した』と判断すれば問答無用なんだから、麻生がいくら良さそうな事言っても支持しないよね。

それに『さもしい』に関する一連の発言で信用性が無くなってるしね。
899名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:26:01 ID:slUENuwm0
消費税って、在チョンや不法滞在の犯罪者外国人からも税金が取れるって制度だろ?
いいことじゃねえか、て思うぞ
900名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:28:31 ID:LwcBQKBI0
>>899
だったら消費税なんかでやろうとせず外国人向けの課税政策整備しろよと。
901名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:30:55 ID:xKtmqtbEO
麻生は、官僚の為だけに必死に働く阿呆。
百年に一度の経済状況なんて言っていながら、
実態経済を冷え込ませるような発言を繰り返す。
なにより、改革して国民負担をなるべく少なく済むように
努力しようともせず、官僚の言いなりになり先に増税ありき。
実態経済を冷え込ませるは、官僚様の味方をすは
こいつは一般国民の敵であり、どんだけ馬鹿総理なんだろうな。
902名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:31:32 ID:oLnt6JmS0
何十年もかけていまだ出来てないものが、わずか1,2年で
突然完璧にムダがなくなるんですか

どういうお花畑脳だ阿呆ってのは
903名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:33:40 ID:0F7iexfE0
消費税上げても口だけで何に使われるか分からんぞ
結局垂れ流しされるだけ
大穴の補修する気なんか全く無いからな

904名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:34:17 ID:4t0yahZY0
結局、行き着くところは公務員改革なんだよね。まず無理だな。
905名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:36:12 ID:Cp7xnGBK0
景気回復の定義なんてあいつらが都合よく解釈するだけだからなぁ
いざなぎ景気越えとか言っても実感まったく無かったし、空白の10年はまだ続いてるよ
906名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:38:35 ID:LwcBQKBI0
穴だらけのバケツの穴を塞ぐ事も、バケツを取り換えることもせず
足りないから水増しと言うばかりだからな。天下り・渡り容認とか、もう完全に底が見えた。
907名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:54:18 ID:buamBUcYO
「渡り」を容認している奴が「無駄を無くして」と言っても、誰も信用しないだろ
無駄をどうこう言うなら、とりあえず「渡り」を禁止しろよ
908名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:54:24 ID:sJu1Cvgm0
水増しじゃなくて血液だよ。血液には限りがある

麻生は貧乏人の血液は無尽蔵にあるって思ってるんだろ?

浮気がバレタ嫁が信じてもらえるように頑張るって言って浮気続けてるようなもんだぜ



先に浮気をやめろって話だわな
909名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:57:03 ID:y882Ltep0
天下りダニに流れる税金をストップすれば消費税なんて上げなくても楽勝なのに
910名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:57:12 ID:I8ur14ws0
行政改革さっさとやれよ
911名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:39:37 ID:02uLPNO90
阿呆太郎よ、
無駄をなくすだと?w

世界一高い公務員給与を世界平均にしてからモノ申せ。
加えて、歳費の無駄遣いに直結する官僚天下りを支援しながらじゃ説得力ゼロだ。

912名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:45:21 ID:ThhMezMy0
給付金という形でなく期間限定消費税率0%とか
やったほうがいいと思うんだが
913名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:47:52 ID:02uLPNO90
給付するための人件費が800億円とか、馬鹿の極みだ阿呆太郎。
なぜ減税にしない?
これなら経理のオバちゃんが計算式を変えるだけで、歳費は全く無駄にならないのに。
914名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:45 ID:R+czyRTS0
消費税廃止しろよ
915名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:45:08 ID:HbOxI+JG0
アンチ麻生の「麻生は馬鹿だから何も考えてないし何やっても全部愚策」ってのこそ思考停止と思うのだけどね
論拠が「馬鹿だから」って・・・自分がマスコミの印象操作に簡単に騙されてて良く言うよと思う
916名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:05:40 ID:eHzwQ2CN0
マスゴミの印象操作なんかおいといても、アホウは能なしだよw
盲信こそが信者の証ってか?w

アホウさんが行った偉業wとやらが全くないから、アンチの人間性叩くしか手段を見出せないくせにw

アホウが吉田の孫じゃなければ、今頃アキバで段ボールにくるまってるよ。
誇れるのは、祖先の偉業と遺産だけのカス、それがアホウ。
917名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:15:15 ID:th7A0ise0
改革派を追い出すことは難しい。自民も民主も
918名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:27:08 ID:o3iE8z0s0
近道を探して脇道に入り迷子になって時間も金もロスしている政府&与党
919名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:29:50 ID:th7A0ise0
>>918
増税すりゃ、税収が増えるからなぁ。
景気回復したら自然に増えるんだけどねw
920名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:31:59 ID:FUWBicC70
景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたら

増税なんてする必要がねーんだよ、ボケっ!
921名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:34:04 ID:wwWi+F4q0
>>914
日本がもし日本人と日系ブラジル人とか白人だけの国なら
それでもまわるみたいよ
現実は‥‥
あいつらの存在のせいで全員から集める税収がいるわけ
922名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:34:11 ID:xKtmqtbEO
麻生の言動を見る限り、口先だけの馬鹿って事はすぐ分かる。
改革なんて口先だけで、層化と官僚の手先の麻生に期待するだけ無駄な事。
麻生が辞任するのが、1番の経済効果だな。
923名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:34:41 ID:th7A0ise0
行政改革で景気回復は無理。郵政ももういいだろよ
改革派はどんどん自民党なり民主党なりを出て、新党なりなんなりすればよいのに
924名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:35:00 ID:fy9gDZJV0
今選挙やるなんてバカだろ。
無駄な税金使うなよ。
925名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:36:19 ID:J8QVO1Bl0
>無駄をなくすなど

これを言ったら永久に上げられないだろwww
926名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:42:17 ID:jv3VVLD90

ムダをなくすってやってることがしょぼすぎるんだよ。
どうせ大臣が官僚に向かって「ムダをなくせ」って言ってるだけだろ。
それ無理だからwwwwwwwwwwwww
理由はそのムダってのは役人の権益、旨みなんだから自分で自分の首を
〆るばかがどこの世界に存在するんだってwwwwwwwwww

だから役人は困った顔しながら 大臣の顔色見てこのくらいで
満足するかなーーーwってレベルでムダを小出しにする。
もちろん出すときは苦しげなそして、こんなムダがありましたぜって時には
驚いた顔を作るんだが。

さらにだよ 麻生政権、自民党なんていつ野に下るか分からない政党に
だれが素直にムダをさらけ出す?だれが改革するんだ?

やるわけねーだろ常識www官僚役人は真にずるがしこくて陰険で
省益確保するのに全力をつくす。そのためには国民の半分が
犠牲になって死んでも当然と思うような人種だからな。
927名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:43:47 ID:Ako1fPgfO
実際「無駄」ってのに幾らくらい使われてるんだ。
あと中期プログラムになぜか法人税減税が明記されてないか。
928名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:49:43 ID:jv3VVLD90
ムダっていうのが
居酒屋タクシーの議論で終了する時点で
日本の有権者は舐められてるんだよ。
929名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:50:47 ID:4W9EvCva0
俺は最初の麻生のこの発言しか聞いたことないが
景気が良くなったら消費税上げると確かに言っていた
930名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:54:14 ID:7d8WN5Ih0
もう自民の言うことは誰も信じてないから何言っても意味ないでしょ
931名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:46:13 ID:nUqbCCNW0
>>904 >結局、行き着くところは公務員改革なんだよね。まず無理だな。
公務員改革をやると景気が良くなるのか? ・・・なんか小学生の理論だよね。
932名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:48:13 ID:uWOEXXV00
行革は自分以外の誰かがいつかやる、って宣言かよw
933名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:50:09 ID:/F5fbmA8O
>>931
無駄の撤廃による資源の最適配分と成長分野への重点投資は経済成長を呼ぶ。

老人の世話に使うようならあまり有効な投資にはならないけどな。
934名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:51:48 ID:th7A0ise0
>>933
そんな都合の良い投資先をそうほいほいと見つけられるはずもないですがね
935名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:52:29 ID:KcFKkYyb0
>>931
行われるよ。公務員は否定したいだろうけどね。
936名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:53:03 ID:xsZR1Z5TO
3年後には自公は完全に末席だな
937名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:53:05 ID:DzfC3DTSO
消費税を欧米並みにするなら 
所得税も欧米並みにしてほしい
938名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:53:38 ID:VZwuKWb50
>>931
お前は小学生を鼻で笑う中学生か?

こんなのが仕事の合間に2ch書いて税金食い荒らしてんだから公務員は糞だな

スレタイを気にしつつ1から全部読めば理論がお前でも分かるかもな
939名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:54:10 ID:H0DD5/k00

あなたも民主党政権のビジョンを知ろう! (その2)

ビデオ配信 2009/01/01
民主党小沢代表「日本は変わる1万人生討論〜日本の希望を語る〜」<part3>
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_03_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_03_v56.asx

<注目の予算委員会> 2009/01/08-13
天下りの渡りの認可を行なうべきという政令を勝手に加えた官僚の言いなりで
天下りの渡りの認可を行なう現下の麻生政権・政府の悪党バレバレの現実が、
この予算委員会で白日の下に。

仙谷由人(民主党・無所属クラブ)   1時間 21分  平成21年1月8日 (木)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39518&media_type=wb&lang=j&spkid=331&time=06:46:54.7
枝野幸男(民主党・無所属クラブ)   1時間 24分  平成21年1月9日 (金)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39503&media_type=wb&lang=j&spkid=153&time=00:08:26.1
馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)       29分  平成21年1月13日 (月)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39506&media_type=wb&lang=j&spkid=6933&time=02:33:35.5

<通常国会冒頭質問> 2009/01/05
民主党鳩山幹事長代表質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39516&media_type=wb&lang=j&spkid=432&time=00:09:50.7
940名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:55:28 ID:RFfxDDLNO
三年後に消費税いいよと、景気回復実感する事自体無理ww
今の傷は三年くらいじゃ忘れない。
仮に景気回復したとしても、消費税上げたら逆戻りするんじゃね?
という恐怖感は100%出来る。
つまり、どうみても土台から先見性がない麻生ww
941名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:56:31 ID:nGLVwblp0
行政改革したら減税出来て、消費が増えて景気が良くなるだろ。
小学生でも分かってる事を麻生は理解出来ない。馬鹿だから。
942名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:57:04 ID:Dq8Bh5gY0
3から5にあがったとき、消費だいぶ冷え込んだような
今は話題にすらすべきじゃないとおもう。
943名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:57:52 ID:nUqbCCNW0
>>933 無駄の撤廃はもちろん賛成だけどね。今の景気の回復とは無関係だよ。
今は国内需要を活性化するしかない。だから給付による一般国民への減税だよ。
944名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:07:12 ID:H0DD5/k00

あなたも民主党政権のビジョンを知ろう! (その3)

ビデオ配信 2009/01/01
民主党小沢代表「日本は変わる1万人生討論〜日本の希望を語る〜」<part4>
300k http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_04_v300.asx
56k  http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_04_v56.asx

民主党の国家ビジョンのキーマン 山崎養世 が語る ”国家100年のビジョン” の姿が今ここに!

< いよいよ「太陽経済」が始まる >
   「 世界の グリーンユーディール は 日本がとる !! 」

山崎養世氏が見通す石油社会の終焉 (日本ビジネスプレス) [動画]
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/265
オバマは“太陽経済”をもたらすのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081106/176441/
話題の著者に訊く〜山崎養世氏(2008.9.24放送分)[音声]
http://market.radionikkei.jp/mm/asx/mm-080924b.asx
「日本列島快走論」の山崎養世サイト 高速道路無料化、道路公団の将来への政策提言
http://www.yamazaki-online.jp/schedule.php

YouTube - BS11「にっぽんサイコー!」第1回200839(日)放送[動画]
http://jp.youtube.com/watch?v=4GDyXEJjR4M&feature=PlayList&p=E5A60CE5BA8C1D52&index=0
YouTube - 高速道路を無料化しよう!パート3[動画]
http://jp.youtube.com/watch?v=xfOP3YF-5-k
YouTube - 高速道路を無料化しよう!パート2[動画]
http://jp.youtube.com/watch?v=WS4xpDTYoBM
945名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:07:22 ID:LwcBQKBI0
ていうか
「公務員改革→無駄の撤廃→景気上昇」
じゃなくて
「公務員改革→無駄の撤廃→歳出の抑制」
をする事で、浮いた予算で消費税UP分を賄えるんじゃないかとか
そういう話だと思うんだが。
946名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:10:09 ID:w0GhyesN0
公務員半分にするか
公務員の給料半分にするかしたら消費税認めてやる。

「財源がないとか」盲言吐く奴らも全部やめさせてその分も財源に当てろ。
いらないから。
こんなに借金増やしやがって( ゚д゚)、ペッ
947名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:11:45 ID:H0DD5/k00

あなたも民主党政権のビジョンを知ろう! (その4)

ビデオ配信 2009/01/01
民主党小沢代表「日本は変わる1万人生討論〜日本の希望を語る〜」<part5>

官僚特権支配の日本を打ち砕く要(かなめ)

「民主党は、政権を取った段階で、現在の特殊法人、独立行政法人、そして
 その下にぶら下がっている公益法人などをすべて原則廃止にする!」

300k http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_05_v300.asx
56k  http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090101nikodo_ozawa_05_v56.asx
948名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:12:14 ID:lIk5jtxW0
申告書作るのめんどくさいから断固反対
949名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:15:02 ID:/F5fbmA8O
>>934
いっぱいあるだろ。
俺の頭で考えられるだけでも、
代替エネルギー促進、羽田成田間の高速鉄道、リニア、戦略的なハブ港誘致、教育関連(大学の研究開発支援や公立高校授業料割引など)を今のGDP1%からアメリカ並の2%にあげる、新幹線整備(特に札幌延伸)‥‥
ばらまきよりはまし。

>>943
フローに使われるのが約6000億円でGDP押し上げが0、01%なのに2兆円も使うのは費用回収ができないので無駄。 将来世代に約1、4兆円の負担になるだけ。
有効需要は給付金じゃあできない
950名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:18:23 ID:dEBMqe/BO
消費税上げは言及すべき。駆け込み需要を期待。
951名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:18:37 ID:Grcx+gTN0
>「民主党は、政権を取った段階で、現在の特殊法人、独立行政法人、そして
> その下にぶら下がっている公益法人などをすべて原則廃止にする!」

掛け声は勇ましいけど、そこで働いてる一般人の人数を知ってるのか
ああ、「原則」ってのがミソですね、残ったところには在日と、B民を高給で入れるとw
952名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:24:25 ID:h3TJNkGs0
>>950には消費税アップ直前に野菜を1年分買ってもらおう
953名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:25:11 ID:0ju+burv0
【麻生首相】「消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる」











貰える物なら、くれ。
954名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:28:19 ID:9ZiQyCvM0
>>950
卵もな。安いから3年分買えよ?
955名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:39:11 ID:CqDB762DO
普通だろ
五%が安すぎただけ
956名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:53:36 ID:9p8DWgJ10
>>1
>いろいろな行政改革をやったうえで
>景気がある程度回復してきたという前提のうえで

これには、
何をどこまで改革したらという判断指標もなく、
景気の回復をはかる判断指標もない。

客観的な判断基準は無いない尽くしで、
あるのは官僚の自由裁量だけですか。


自民党は郵政選挙でB層騙すのに味を占めたせいか、
国民を侮る癖が付いたんじゃない。

刺客をおくるとか、何を勘違いしているんだか。
時代が違うって。
957名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:22 ID:9p8DWgJ10
>>951
>そこで働いてる一般人

官僚に準じる一般人ですか。
ハローワークがあるでしょう。
それ以上に何がお望み。

組織が公益に必要とされなくなれば、
解雇するだけ。

福祉じゃないんだから。
958名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:39 ID:W6tNMHhw0
まあ、消費税のUPは、
「経団連、同友会、米国財界のご意向に従います」
って事なんだよね?
959名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:57 ID:f62inm/b0
なんでこいつは曖昧なことしか言えないのか
960名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:16:08 ID:Hb56jco20
天下り容認した与党が支持されるわけ無いわな

さっさと総選挙すればいいのに
長引かせても絶対好転しないよ
961名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:13 ID:UVp2j7DD0
さっさと特別会計にメス入れろや。
962名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:56:02 ID:I8ur14ws0
この不景気に公務員を削減してハローワークへ放り出せ
これが自民党にできるかな?
できないよな
自民党は嘘つきだ
963名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:58:09 ID:zeVz8l2T0
>>950
じゃあ駆け込んだあとはどうするの?
その後長くまた消費不況が続くんじゃね?
964名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:01:34 ID:RfdUtScb0
目先の欲に駆られて大事なものを失いたくはないよ
965名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:59:28 ID:BRVHTVbf0
消費税率上げなければ、30年度赤字25兆円 内閣府試算

内閣府は15日、消費税率を引き上げなかった場合の平成30年度の国と地方の
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の試算を自民党の政調全体会議に提示した。
世界経済が低迷し、歳出削減も進まない最悪のシナリオでは25兆3000億円の赤字となり、
黒字化のめどはまったく見えないとしている。(産経新聞)

=============

そのうちスレが立つと思うが、こういう試算をする時だけ「最悪のシナリオ」を考えるクセに
新東京銀行とかも含め、税金を使うことに対してどうあるべきか、無駄遣いすればどうなるか?
ということに対してのシナリオは全く考えないんだよな。こういうバカどもは。
いつになったら、こういう頭の悪い病気が治って、健全は公務員として機能するのかね・・・・

景気が回復するには、最低でもあと4年は掛かるだろうから、それまでの間は
減税、消費税の一時的停止などを含めて考えないと、日本全体に金が回らず
経済が停滞するだけ。特に低所得者層に対しての負荷が高ければお手上げになるよ。
966名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:06:43 ID:9JlXv4cD0

与謝野発言より http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html


“骨のない”総理大臣と“バカ”な財務大臣に

この金融危機を乗り切れるはずがないという判断だ。

「こんなに骨のない男とは思わなかった」

「あんなバカとは思わなかったよ」

これが麻生自民党なのだよ。
967名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 08:56:31 ID:4h1YHhv40
天下りと渡りの全廃で足りるんじゃねーの?
968名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 09:03:57 ID:08YpKOqY0
>>967
あと未だに払ってる議員年金も止めればいい
969名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:52:25 ID:WfMy0bx80
>>消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革を
>>やった上、景気がある程度回復してきたらという前提であげる

「政党としての日ごろの行いが悪いから、信用されない」
まず、それに気づかないと、空回りが続くんだがな・・・・
970名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:42:24 ID:rHg0mGgq0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `  公益法人は温存します。
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
971名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:52:19 ID:2hY7/XDN0
>消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上、景気がある程度
回復してきたらという前提であげる

消費税は、景気をよく見せて無駄を無くしたと思わせるなど色々なインチキ行政改革をやった上、
景気がある程度回復してきた、というデッチ上げをやっておいてあげる。
972名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:11 ID:yUpOXoxy0
マスゴミ関係者は恥というものを知らんのだなw
目の前で繰り返し説明されたことすらまともに報道できないんだから当然かw
973名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:46:35 ID:rHg0mGgq0
麻生政権が「最大のマイナス」=総選挙への期待も−野村の株投資調査

今年の株式市場で最大のマイナス要因は麻生政権−。野村証券が6日まとめた
個人投資家動向調査で、迷走を続ける麻生政権が株価に悪影響を与えるとの回答が
全体の53%に達した。

2位は「国内景気」の26%で、現政権が断トツの足かせと受け止められている
実態が浮き彫りになった。

(2009/01/06-18:19)

時事通信社、野村証券

日本株が他国と比較し下げ幅が大きく、上げ幅が小さい理由である。

個人投資家を冷え込ませているからだ。
974名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:52:28 ID:BwOFUESU0
この理論で行くと、銭ゲバのクソ役人や政治家がいる限り
消費税は永遠に上がらないと言う事になる。
そして、世の役人や政治家はそのほぼ全てが銭ゲバであり
未来永劫その特色は損なわれる事は無いのも事実。
なので、永遠に消費税は上げる事はできない、という理論が成り立つ。
しかしながら銭ゲバであり、かつ二枚舌の性悪犯罪者集団である
役人や政治家は、今後消費税を上げないという事は100%無いと言い切れる。
その場合に置ける、我々一般国民が取るべき行動は二つ。
じわじわ死ぬか、一揆でセロクリアするかである。
975名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:01:06 ID:2SiM3XaX0
・景気が下がりました
 →法人税下げます

・(大企業の)平均年収が上がりました
 →公務員の給料上げなきゃ

・税収が足りません
 →消費税上げよう

・庶民はやっていけません
 →知りません

・景気が下がりました・・・・


本当にすばらしい『景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革』ですね。
頭が下がります。ありがとうございました
976名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:33:27 ID:06A8uJ5M0
>公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 
>アメリカの4倍 http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html

よう。貧乏人。
下に合わせてどうすんだよw
公務員なんか、毎年、民間の給料調べて均衡とってんだぞ?

おまえ、楽して暮らしたいなら、ガタガタ言わず派遣村行くか、
生活保護もらえよ。
楽な暮らしが待ってるぜ?


977名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:11:40 ID:s9wfmoG/0
>>967
同意。
中間搾取が減るから企業の収益も上がるだろうし、
景気対策としてはかなり有効だろうね。
逆効果な規制なども減るだろうし。

>>968
止めるまで行かなくても、
議員年金を国民年金の金額に連動させるべきでしょう。
国民年金が下がったら議員年金も下げる。
978名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:16:43 ID:rvAjZ5gL0
増税推進派

与謝野がいる限り景気良くなる気がしない。

町村がいる限り景気良くなる気がしない。

谷垣がいる限り景気良くなる気がしない。

津島がいる限り景気良くなる気がしない。

額賀がいる限り景気良くなる気がしない。
979名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:18 ID:rvAjZ5gL0
消費増税 自民税調会長も首相方針に反対明言(朝日2009年1月17日23時58分)

自民党の津島雄二税調会長は17日、麻生首相が税制改正関連法案の付則に
11年度からの消費増税の明記を指示したことについて「(与党の)税制改正
大綱では時期は明示していない。

付則でも明示する必要はない」と語った。党税調の責任者が首相の方針に
反対する姿勢を鮮明にした形で、週明けからの党内論議に影響を与えそうだ。
青森市内の会合での発言。
-----------------------
党税調の責任者は総理大臣よりもエライ

津島雄二は麻生太郎よりもエライ

まぁ増税を宣言したら選挙ボロ負けだからって理由だけなんだけど。
980名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:57 ID:DYWia6z70

これで何故あらゆる方向から反対・攻撃受けるのか分からないなあ。

マスコミさん?嘉美さん?
981名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:58:19 ID:0ck4V0Km0
マスゴミはGDPどのくらい上がったら景気回復したことになるのか聞けやボケ
982名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:09:50 ID:rvAjZ5gL0
麻生内閣支持率

20.0%NHK
19.0%朝日新聞
21.7%ANN  
20.4%読売新聞
18.3%JNN   
18.2%フジテレビ   
19.2%共同通信   
21.0%毎日新聞
22.8%日本テレビ
17.8%時事通信
18.2%FNN産経

「麻生 太郎は評判が悪い。」

「これでは求心力が無いのと同じ」

「支持率は、まだまだ下がる。」
983名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:00:58 ID:GdsUPqiy0
いつもの茶番だよ。

【悪いのは自民党内にいる一部個人であって、自民党全体じゃない】

って言う。



で、悪評は個人に負わせて悪法だけはしっかり作っておく。

んで、退陣後に悪役を演じた主演男優は、党の重鎮として影のボス扱い。

某森元とかみたいにw
984名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:20:36 ID:SQ1Pvi830
行革は何年も前から聞いてますが1歩も進みませんね。
総理自ら骨抜きにして行革大臣にも見放されて離党されたのに
何を寝言言ってるのかね?
国はごっこ遊びじゃないんですよ。
985名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:30:10 ID:kRxReyGB0
こんな麻生独裁国家が許されるのか?
986名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:52:04 ID:rvAjZ5gL0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     歳出削減は、しません。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `  公益法人は温存します。
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
987名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:52:59 ID:5s7eGJBM0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }   リーマン破綻? 日本にはまったく影響はありません
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l   サブプライム? 日本にはまったく影響はありません!!
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l   日本の銀行にとっては蜂が刺した程度の影響しか有りません
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }   埋蔵金? そんな物は存在しません。
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /
               ゝl     /ー − ー'            !     (その後 埋蔵金なんてたかだか2、3百億円しかないッ!)
            ー|           ヽ       ノー'   
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /       自党の総理の足を引っ張ることしかしない
              ヽ            /`ー 、     堂々たる政治(=国民無視)
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `ヽ
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /         by与謝野 ← 無能 バカなの?
                 | ./ ヽ.  /        (財務省の ポチ)
                 |/   〉 /
988名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:54:45 ID:DWKdVmV50
>>1 の写真、もう逝っちゃってるよなw
989名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:56:30 ID:9u7wzDtM0
行政改革は全て骨抜き
増税改革は全て骨太
990名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:57:13 ID:DWKdVmV50
991名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:00:46 ID:GdsUPqiy0
もう、アホーの顔がヒキガエルにしか見えない('A`)
992名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:05:32 ID:9u7wzDtM0
政権の座とメンツのためだけに政治やってるアホウ総理

こんな糞政権早く潰れてくれよ
993名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:06:23 ID:DYjDKzUe0
この大変な時期に何故にアホウ総理なんだ。
日本は今最高に不幸だわ。
何も期待出来ないってだけで不安感を増してるよな。
994名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:08:01 ID:8aDQn2Vl0
政治家の言動を見ていると、
具体的に何をやるか言わないのは、
何もやる気がない証拠なんですね。
995名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:09:08 ID:dGDmG/+j0
特殊法人の9割廃止したら賛成しないこともないが。
996名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:18:41 ID:w2xnxmN00
早く選挙やろうぜ!!!
997名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:25:34 ID:mEmgThhg0
あんまり言ってはいけないことだと思うけど
あの汚い声を聴きたくない
998名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:49:58 ID:KYjNnpGP0
>>消費税は、景気をよくして無駄をなくすなど色々な行政改革をやった上

でも、この間「渡り」を容認したよな、この二枚舌が!
999名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:04:56 ID:bD6DbgOG0

権力は必ず腐る。そして
行政改革、公務員改革など永遠に出来ないだろう・・・・
残念だが、そうしてこの国も滅び行く。
それがいつの時代も人の世の常なのだろうか?

1000名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:05:32 ID:KYjNnpGP0
1000で自民下野
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。