【派遣切り】 「テレビで報じられるような元派遣の失業者、本当に多いの?」と人事担当者ら…元派遣社員ら、求人あっても職種で避ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・失業者が増える一方で、厚生労働省が発表している一般職業紹介状況(08年11月)によると、
 相変わらず人手不足の業種もある。有効求人倍率(求人数/求職者数)は接客・給仕が3.1倍、
 介護などを含む家庭支援サービスが2.38倍、自動車運転の職業が1.22倍、建設躯体(骨組み)
 工事の職業が4.10倍となっている。

 大分キヤノン、東芝大分工場などの製造業で数百から数千人規模の「派遣切り」が行われている
 大分県。失業者を受け入れようと、タクシー会社、大分第一交通は、330人の運転手を正社員として
 新たに雇用すると発表した。年始から連日のように面接を行っているが、そのうち元派遣社員は
 2〜3人しかいないそうだ。
 人事担当者は、こう語る。
 「もっと多く(元派遣社員の応募が)来ると思っていました。テレビで派遣社員が『明日から住む
 ところがない』『所持金が数百円しかない』などと言っている割には、あれ?っという感じです」
 同社はハローワークにも求人を出しているが、応募は少ない。元派遣社員の7〜8割が、前職と
 同じ業種を希望し、なおかつ「正社員ではなく派遣社員にこだわっている」と指摘する。

 「慣れた生活スタイルがいいのでしょうが、ハローワークの担当者からも、長く勤めようとして
 いるのか、という疑問が出ているそうです。求人数はむしろ増えているが、紹介しても応募しないと
 聞いています」

 タクシー運転手の給与は「水揚げ」(売上げ)により異なる。同社の場合、入社3か月間は月額18万円を
 保証している。一方、自動車製造業の派遣社員の給与は一般に月額30万円以上とも言われる。
 運転手になれば給与は下がるが、大分第一交通ではマンションを借り上げており、1人暮らしなら
 1ルーム、家族がいるなら2ルームというように、住む場所を提供している。
 「家族がいて何としても食いつながなければならないという人は、新しい職でもいい、とすぐに決めていく。
 それに比べて、テレビで報じられているような人は本当に多いのかな、と疑問に思ってしまいます」
>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html
2☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/14(水) 19:02:12 ID:???0
※不可視スレあげ。
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/14(水) 19:02:53 ID:???0
>>1のつづき)
 グループ全体で運転手1万人を新規雇用すると発表したのは、大手タクシー「エムケイ」だ。
 説明会には150人が参加した。ところが経営企画部の担当者は、「説明会の参加者のうち、製造業
 などで派遣切りにあったという人はそんなにいませんでした」と話し、元派遣社員の応募は少ないようだ。

 全国143カ所で有料老人ホームを運営している「メデカジャパン」。
 日産、マツダ、ソニー、日本IBMなど人員削減を表明した大企業30社に、元派遣社員や期間工らの
 受け入れを伝える案内状を送った。同社は慢性的な人員不足に悩んでおり、毎月 200人程度を
 募集している。人事担当者は、「通知した企業から応募があったのは、今のところ1件です。それ
 以外での応募も特に増えていません」と明かし、派遣先から受け入れの情報が伝わっていないのでは
 ないか、とみている。
 応募が少ないのには、給与の水準も影響していそうだ。同社の月額給与は、栃木県が18万円、
 九州が14万円から(残業代、手当を除く)。介護の仕事は「きつい」というイメージが定着しており、
 給与を下げてまでやりたくない、という人が多いらしい。

 農業や畜産業も、高齢化で人手が足りていない。1600の農家や養豚会社が所属する日本養豚
 生産者協議会は、全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と発表。仕事内容は養豚場での
 作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。初任給は20万円前後。同協議会事務局長は
 「今のところ全部で24、5人しか来ていないですね。中には派遣切りに遭い、応募してきた人も
 いますが、思っていたより少ないです」と困惑している。

 「JAおおいた」の人事担当者は、「大分キヤノンなどの製造業で働いていて解雇されたという元派遣
 社員の応募は、1件もありません」と明かす。

 製造業の元派遣社員や期間工がたくさん来ているというハローワーク大分。職業相談部の職員は、
 「ほとんどの人が再び、製造業で働きたいと望んでいます。その一方で、介護や接客業では以前から
 人手が足りていませんが、我々は希望しない人には勧められません。うまくいきませんね」と
 話しており、雇用のミスマッチをどう解決するかが今後の課題になりそうだ。(以上、一部略)
4名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:03:16 ID:UdnI0hk30
これはいい取材したなJCAST
5名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:03:43 ID:OAMhcDuV0
【あほうと中川(酒)の爆笑漫才】    /二二ヽ
                アホウ    イ _、 ._ 3 高額所得者が給付金を貰うのは『さもしい』ね。   
                 太郎デス ヽ凵Mノ  でも、オレは貰うか言わないが、やっぱり盛大に使っていただきたい。
          / へ ̄ヽ        /<∨> \             
    酒デス 6/ 、 )_ヽゞ
          ヽ ゚,_ゝ゚/  あほうさん、それはちゃうでしょ!
         / <∨>ヽ  2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が、財政的な観点からはいいでしょw
 
                         
      ∧_∧    お前ら、どっちやネンwwwwwwwww   
  o/⌒(. ;´∀`)つ   
   と_)__つノ ☆ バンバン  
6名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:12 ID:emF7pcQc0
テレビは情弱ファンタジー
7名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:12 ID:2icotlmI0
2種免許は難しいの?
8名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:17 ID:MFk1ngYr0
派遣「3Kはお断り」
9名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:24 ID:NeCzfJ7V0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
10名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:32 ID:2nQVN+7B0
麻生叩きのネタにするためだから事実なんかどうでもよいのだよ
11名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:03 ID:QoRFpzWi0
双方の工作員認定が続出する哀しいスレになる予感
12名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:06 ID:4lFUu0LPO
結局ばぐ太はJCASの社員なの?
13名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:08 ID:Eg+dzriT0
来春の新卒20人枠に4人しか採用できなくて、さっき社長にどえらく怒られた人事部長の俺になにか質問ある?
14名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:21 ID:vgDr7Vpp0
>>1
派遣切りされてせっぱ詰まった奴らなら、どんな劣悪な条件下でも我慢して
働くだろうって手ぐすね引いて待ってられてもな。

今焦ってそいつらの罠に引っ掛かったら、次はマジで樹海行きだわ。
15名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:59 ID:c82ijmWq0
今の貧乏人は普通免許も取る金ないだろ
16名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:06:07 ID:SoCUBWJAO
介護は給料が有り得ないからだろw
17名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:06:48 ID:jDezlQk3O
>>13
原因は募集者減少?
それともゆとりの実力不足?
18名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:07:15 ID:q/OdrF6B0
落とされるの判ってて面接してもしょうがないだろ
散々就職活動してきてるんだから
19名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:07:29 ID:vHPhTzFT0
タクシーで密室殺人が流行ってるからな
20名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:07:52 ID:kKQHAXrM0
工員ってそんなに楽な仕事なの?
21名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:07:56 ID:0V5pCWqX0
>>13
どうして俺落とされたの?
22名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:08:19 ID:dEIQMWjI0
      ハ,,ハ
     ( ゚д゚ )⌒つ))
    /    /
  ((⊂  )   ノ
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


      ハ,,ハ
  ((⊂⌒( ゚д゚ )
    \    \
      )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


      ハ,,ハ
     ( ゚д゚ ) < お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
23名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:08:23 ID:iXUGDE+x0
というか今までがもらい過ぎで他の仕事ができないんだな
月収30万は多いぞ
24名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:08:24 ID:peODzGy30
タクシーw 介護w 水商売w
25名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:08:52 ID:kVoFe5Dn0
段々と
マスゴミの誘導が効かなくなってきたな
26名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:08:58 ID:MnaOKgAC0
今日もニュースで国は早急に雇用対策をするべきとか言ってたよ
27名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:09:00 ID:k5SBWw3Z0
>>7
2種以前に免許も持っていないと思われる。
28名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:09:24 ID:+NdjBzuI0
タクシーとか事故率高すぎだろ やりたくねぇよ
29名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:09:34 ID:4OsBTPs30
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐ派遣社員だったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が派遣クビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入った派遣先で、一回りも歳の違う、20代の若い派遣社員の中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になって派遣続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
30名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:09:59 ID:Eg+dzriT0
>>17
原因はもともとの目標数値が高すぎた。サービス業は人気ない。

>>21
会社説明会の時ジーパンはいてきてたのはオマエかっ!
31名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:00 ID:T2sdVNG10
介護:資格必須、勉強してない素人はやりたくても無理
運転:免許必須、派遣とアルバイトしかやったことない若いのは、免許取ってないってのも多いんじゃ?
土建:マジで素人入ってくんな。怪我されると工事止まる。
32名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:05 ID:KrV1l0iY0
>>13
ブラック会社はいくら求人出してもな。
派遣もそれくらい知っているよ。
派遣はむしろ労働条件はブラックよりずっと良い。
33名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:15 ID:AKJGa2B90
介護で月14万円なら、清掃関係のバイトの方がいいじゃろ
34名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:30 ID:k7BxiVun0
そりゃ何にも考えないでただ黙々とものつくってりゃいいだけの仕事に
なれてしまうとな
35名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:49 ID:y3p6rGIcO
マスカキさーん、これもちゃんと報じてねー!
36名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:59 ID:0V5pCWqX0
>>30
やっぱそれが原因か。
丁度クリーニング出しててジーパンしか無かったんだよ。
37名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:03 ID:Mpo+7Rrc0
結局何の能力もない、身につけようともしない烏合の衆ってこった。
野垂れ死にさせときゃいいんだよ。
38名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:13 ID:WN05pQZM0
月給30万貰ってた人が
どうして貯金してないんだ?
39名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:15 ID:y75FK22K0
75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/01/12(月) 19:14:00 ID:kCHxGupW
    最近ネットウヨが少し減ったように思えるのは
    派遣切りで社宅を追い出された層が難民化し
    ネットにつなげなくなったからだろうね。
    世界金融危機も良い側面がある。

派遣叩きの正体はチョン
40名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:28 ID:SoCUBWJAO
タクシーも時給換算したら500円くらいじゃねーの?
41名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:37 ID:jxU7NGSU0
接客だの給仕だのは男が一生掛けてやる仕事では無い。
42名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:11:59 ID:5jnU7au+0
実際に、名古屋市や豊田市による臨時職員募集窓口も、閑古鳥が鳴いてるそうだ。
給料が安い、三ヶ月限定ってのもあるだろうが、喰うに困ってれば、当座シノギに
飛びついてもおかしくない。
上下関係がイヤとか、小間使いなんてイヤとかプライドが勝つようなら、やっぱり、
それほど困ってないんじゃないの?
43名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:12:40 ID:OT+iCSu90
>>37
?日本の労働人口の1/10以上を占めている公務員や大企業サラリーマンのこと?
44名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:12:45 ID:guYH/gOR0
>元派遣社員の7〜8割が、前職と同じ業種を希望し、なおかつ「正社員ではなく派遣社員にこだわっている」と指摘する。

むしろ「もう不安定派遣や契約社員は嫌、給与安くてもいいから正社員になりたい」って報道ばかりの様な気がするんだがなぜ?
45名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:12:55 ID:fAvpPP9bO
低賃金の奴隷労働ならニートの方がマシだしな
46名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:12:57 ID:7ZmS4T1lO
派遣労働者は底辺じゃないってことか。
47名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:13:01 ID:putFjoTq0
自称奴隷がいかにぬるま湯に使っていたかわかるな。
正社員ほどじゃないにしろ給料の高いよい仕事を提供してくださる
御手洗さんを悪代官みたい言ってる奴が間違っていたというのが正解だな。
2ch世論はズレすぎているよ。
48名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:13:08 ID:981LFwVi0
タクシー運転手は最後に行き着く職場だろう。
49名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:13:24 ID:VaO82WwJ0
>>38
使い切ろうと思えば使いきれるからな

派遣だからどうこう、じゃなくて将来設計できてないだけの話。
50名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:13:32 ID:k7BxiVun0
>>38
パチンコ・競馬・風俗
ほんとにあほばっかり
51名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:13:43 ID:RAi9lKEB0
たいした事できないくせに選好みしやがって!こんな奴ら救ってもしょうがないだろ!
52名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:14:24 ID:0x5Jepxf0
何もいわずに即採用なら行くがその中で選ぶんだろうし。
53名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:15:07 ID:tyFe3WNp0
>>41
だったら次の仕事見つかるまでの食いつなぎででもやってみろ
54名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:15:49 ID:T2sdVNG10
>>42
名古屋市の場合、募集条件に「市内に住民票があること」だそうだ。
つまり、市内に住む家はあるけど仕事はない、という人しか対象にしてない。
で、家があるってことは多少は蓄えもあるだろうから、わずか2ヶ月の臨時雇いになんかダボハゼみたいに食いつきはしない。
55名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:15:53 ID:BPChor+CO
>>42

8時5時拘束されて薄給で短期間
他のアルバイトも禁止


就職活動も出来やしない( ̄▽ ̄)
56名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:28 ID:hvepj4Qk0
結局賃金是正は行われないだろう。
だって失業時にどうするかの報道ばかりジャン
都合の悪いことはTV局隠すのねw
報道でもなんでもない
57名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:37 ID:pC0iIRSB0
えっとね、金のない人は説明会へ行く金すらないんですよ。
そこで確実に雇って貰えるならいいけど、分からないのに全財産交通費に使えますか?

まともな企業は、派遣切りがあった地域で説明会行ってるよ。
あたりまえじゃない。
58名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:38 ID:OT+iCSu90
>>44
> 「正社員ではなく派遣社員にこだわっている」

「(大分第一交通の)正社員でなく」それだったらまだどこかに派遣社員の職でもねーかなってこと
59名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:40 ID:j0ep5zlP0
>>11
それがニュー速+でしょ。
この板に何求めてるんだ
60名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:40 ID:lSJ7+sZoO
>>48
新聞配達こそがジ・エンドだろ
61名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:48 ID:vyNgYlGc0
タクシーって、2種免許なくても3ヶ月18万保証してくれるん?
62名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:51 ID:KrV1l0iY0
>>42
自治体の臨時職などパートの主婦か老人の仕事。
給料も10万程度で、
派遣でもバカバカしくて出来ないだろう。
63名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:54 ID:y3Lj4dZrO
正社員より派遣にこだわるってほんとか。これが一番驚いた。
要するに、「条件のいい派遣」をずっと続けたいつうことか?
社会保障も信用もなくていいのかねこの人らは。自分は年取らないつもりなのか。
64名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:16:54 ID:vgDr7Vpp0
>>42
だからさ、その臨時に飛びついちゃったら、次が来ない可能性が高いだろ。
65三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/14(水) 19:17:35 ID:2QP/ApmUO
>>44
報道は自分達の伝えたいように話を作るからね。
派遣にもいろいろいるけど、残業や責任を嫌ったりして正社員を希望してない人が元々多いんだよ。
主婦でパート代わりに派遣やってたり、趣味を優先してたりね。
66名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:04 ID:zB3bB5qk0
タクシー、介護、畜産とか、下手すりゃ製造より大変で
貰えないと来たら、バイトやっている方がいいんじゃって話になるだろうな。
67名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:05 ID:mLySEQuG0
人手不足の職種のくせにえり好みするからだよ。
よく最近介護やタクシー会社の面接がテレビに映されるが
志望動機なんてもうどうでもいいだろうがw
68名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:16 ID:CBFg2GvbO
派遣擁護のみなさ〜ん!気を付けて!
ボロではじめてますよ!!
69名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:26 ID:g4IESC6Y0
あれ?さっきTVで正社員じゃないとヤダとかほざいて
市役所の2ヶ月臨時職員の仕事受けに行こうともしてなかったけどな

たとえ2ヶ月でも働きながら、その間に正社員探そうとか思わんのかね
なんか主体性に欠けるというか他人任せな面が目立つよねえ

そんなんじゃ書類審査も面接落ちるよ
70名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:35 ID:VpUCDHtV0
>>54
しかも、みんな有期契約の仕事には懲りてるからね。
たった2ヶ月でまた放り出されるのなら、そんな仕事してないで正社員探す
ほうがいいよね。
71名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:44 ID:vgDr7Vpp0
>>65
>主婦でパート代わりに派遣やってたり

そういう奴は派遣村に来てないだろ。話広げんなよ。
72名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:49 ID:OT+iCSu90
>>65
そういうやつらは今話題の製造派遣なんてやらんわ
販売や事務だよ
73名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:19:01 ID:GXxDkn/l0
>>65
だがしかし、その派遣主婦たちはクビになってないんだよなw
74名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:19:02 ID:WHgz0JBe0
免許もってねーよ
75名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:19:39 ID:qm2OV3r9O
全てとは言わないが、派遣を自らの意思で選んでたという事実が、ようやくわかりはじめたようだな
下等なんか典型だし
報道されてないが、手取りも多かったんだろ?
76名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:19:47 ID:dGHdL0oa0
派遣会社は詐欺だとかなんだと文句垂れながら、結局派遣会社を頼りにしている。
派遣社員ってのはよくわからない人種だわ。
77名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:19:50 ID:RKPWhfMP0
>>59
少なくとも民主党の組織的な工作活動は運営が認めているが、自民党に
ついては言及が無い。
78名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:20:22 ID:ar3dMSZ20
ほんとにいるのちゃう。
落としてるだけだろう。
79名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:20:24 ID:t8vDRb72O
>>67
クズはいらないんだよ
80名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:01 ID:6fnAC6Sk0
>>75
だね。
20代の正社員よりは、手取り上だからね。
81名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:26 ID:DX/w43n20
プロ市民の助けがかえって甘えになってるのでは・・・・
野垂れ死にするくらいなら働くだろう普通は
職業選ぶなんて贅沢なこと言っていられるわけ???
82名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:31 ID:jOAlTU53O
普通は
本当に所持金も尽きて困っているのならなりふり構っていられないから日雇いの仕事だったとしても飛びつくんじゃない?

選り好みしたあげく国や支援者が助けてくれて、
わがまま言いつづけていれば企業も正社員で雇ってくれるとか思っている馬鹿共のせいで非正規でも真面目に働いている人達が迷惑するってことも理解できないのかな?こいつらは
83名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:32 ID:vyNgYlGc0
製造業ならひたすら物を作ってりゃいいが
サービス業だと>>79みたいなのにひたすら罵倒されるってのも仕事のうちに入ってくるからなぁ
84名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:33 ID:mLySEQuG0
>>79
それなら人手不足はいたしかたない。
85名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:42 ID:s5M4NPGq0
普通免許も無いやつにタクシー会社の面接を受けろとな
86名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:42 ID:OT+iCSu90
また自民工作員スレになってきたな
87名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:21:49 ID:UdnI0hk30
みんなやらない理由探すのに一生懸命だよね
88名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:22:06 ID:NcpxKTI4O
仕事を選り好みするとかだから派遣でしか働けないんだよ
89名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:22:21 ID:e0qn0YAf0
元派遣が当たり前に普通免許を持ってると思うほうが異常
90名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:22:33 ID:5jnU7au+0
>>54
なら、市内のアパートとかに住んでて、仕事がなくなった人が飛びついてもいいじゃん。

>>55 >>62 >>64
とりあえず三ヶ月しのげれば、その後はまたそのときのこと。
三ヶ月のうちに、企業求人が劇的に回復する、ってこともないだろうから、とりあえずの
カネにはなる。それに働いてるうちにコネもできるし。
91名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:22:47 ID:tQvgyoxSO
なんで派遣先に案内を出すんだよ?
92名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:22:54 ID:C9JXxyLy0
頭いい奴らはこのキーワードだけで未来予知ができる
少子化 高齢化 三大都市圏に日本の人口半分
ネット社会で年功序列なし 相手に気を使わず意見が言える 資本主義 

特におじいちゃんあたりの経験者ならどうなるか簡単にわかる
93名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:23:35 ID:4HMQaqtpO

J-CASTにしてはいい記事だ
GJ
94名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:23:43 ID:ufadj/+Q0
さぁマスゴミは野党の馬鹿どもはどう言い訳するのか
95三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/14(水) 19:24:09 ID:2QP/ApmUO
>>71
だから派遣村も元派遣社員ばかりでなく元々無職なのが来てるのに
報道で大袈裟騒ぐ割には大した人数来なかったじゃん。

実際に派遣切りでそこまで困ってる人はそれほど多くないんだよ。(いないわけじゃないが)
96名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:24:39 ID:TEBGtXpQ0
>>57はなんで文字が読めないの?
97名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:24:59 ID:oTqI6C/ZO
最近のタクシー会社で多いのが、正社員である運転手が会社に金払ってクルマを借りて商売する仕組み。ガソリン代その他の経費は運転手もち。
会社は運転手増やして過当競争になっても困らない。
タクシー利用者は運転手のお客さんだが、会社のお客は運転手なんだな。
98名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:06 ID:oFH06mGY0
>>63
知り合いの派遣は土日祝と有給はフルに休んで残業がなくて
手取りが変わらないなら正社員やってもいいって言ってた。
年2回海外旅行に行かないと死んじゃうんだそうだ。

31歳の未婚派遣女が何言ってんの?って思ったけど、まぁ人生色々ですよ。
99名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:09 ID:aud4SU7k0
派遣乞食が単なる甘ったれの無能力者であることが完全にバレつつある。
こんなの当たり前のことなんだけどな。
共産党あたりがシャシャリ出てきて、マスゴミが捏造しはじめてからおかしくなった。
100名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:14 ID:UYYmL8+h0
今時タクシー運転手で平均して月15万稼ぐのは
3割もいないだろーな
101名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:33 ID:0x5Jepxf0
車の免許ありません。
人見知りが激しいのに教官と二人きりになって取れなんて。

夢があったら選んでいるからだという。
選ばないと目的意識がないからだという。
102名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:43 ID:YDiw/8sb0
待遇を出さない何の意味も無いニュースですな
103名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:25:47 ID:1oM+h87h0
タクシーは危ねぇ事件起きすぎてるからな
ココ最近
104名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:26:03 ID:T2sdVNG10
>>90
だから、派遣村にいるようなのは、仕事もなくなり住むところも追われてホムレス状態、って奴等だろ。
で、名古屋市の臨時職員募集なんかは、そういう奴等は門前払いしてるってこと。
それに実際飛びついてるやつもいるだろ。募集即満了というわけじゃないだけで。
105名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:26:12 ID:HQBGkLHR0
>>1
そんな完全歩合の平均手取り8万で人が来るわけねぇだろw
ほんと頭悪い記事だな
106名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:26:50 ID:wpZKdsqY0
市の臨時職員とかになったら、期間内はまともに就職活動とか出来ないよ
昼間はずっと拘束されちゃうもの
107名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:08 ID:A1cNL/Jv0
108名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:20 ID:jb2t980TO
客商売などに自信の無い人が多いのは事実。
長らく製造業で働いてきたプライドもあるし、今まで仏頂面で働けたわけだからね。
でも工場派遣の仕事なんて増えないし、気持ちを切り替えて働かないと
世の中から取り残されてしまうよ。
109名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:23 ID:Y5i40CjI0
>>97
コンビニなんかのフランチャイズ商法や赤帽を真似した
詐欺まがいのの求人だよな
110名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:26 ID:Qr4O89mvO
タクシー会社も
住所不定で免許持ってない人に求人出しても
来ないんじゃないんですか?
無免許でやらせるの?失効になってる人もいるだろうし。
111名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:48 ID:8rCJSmn90
>>89
普通免許を当たり前のように持ってるなんて凄いな。
オレなんか正社員だが未だに免許持ってないよ。
だけど免許あるけど車持ってませんというのがオチだろw
112名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:27:52 ID:ZhCtCCYJ0
うちに来やがれ 大型2種免ないと厳しいけど・・・
素質がありそうなら免許代くらい立て替えてやる orz
113名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:28:12 ID:5mCqKnrCO
>>8

派遣自体が3K。
期間工は超3K。


安定した仕事が少ないから派遣で食いつないでるのに、
離職率・失業率の高い仕事を紹介されてもな。
もっとも、派遣で働いている人は、再就職先が見つかるまで派遣に籍おいてるだけって人がほとんど。
派遣村みたいに路頭に迷う人は少数派だ。
114名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:28:15 ID:h1oGte9/O
俺の知り合いは
派遣をクビになると
わかっていながら
のらりくらり…

寮を明け渡す期日が迫り
初めて焦りはじめた。


アホが多く
人の忠告を聞かない
奴が多い。
115名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:28:37 ID:jBaNc2jp0
製造業派遣はコミュニケーション能力の極端に低い人にはいい業務形態だからね・・・
製造業派遣禁止されたらどうするんだろ
サヨみたいにつるんで声上げるようなこともできないだろうしね、この手の人たちは
声のでかい人が禁止禁止と叫んでそして・・・
116名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:28:52 ID:brIMTMxM0
>>112
>大型2種免ないと厳しいけど・・・

自宅警備1級しかありません。普通免許もないです…。
117名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:28:58 ID:5jnU7au+0
>>104
派遣村のホームレスは、あくまで一部の例だろ。
派遣切りだけじゃなく、ホームレスにまで落ちた人たちだ。オレが言ってるのは、
それ以前の人たちだし、名古屋市なんかが想定してたのもそういう人たちだろ。
118名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:29:19 ID:jOAlTU53O
>>98
それは派遣とか関係無しの真性スイーツ(笑)
119名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:29:21 ID:4cywuT8mO
寒村部の内の職場は正直、給料安いしキツイ…
いつでも人手不足。
東京のど真ん中で仕事がないって言われても…変なエリート意識があるフリーター達。
都落ちが恥って思ってるか、浮浪者に住みやすいとおもってるかどっちかなんだろ。
120名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:29:26 ID:mcvnpjPx0
こういうまともな企業もたくさんあるが


その100倍ほどろくでもない企業が求人を出してるので
ハローワークはまずその精査からした方が良いよ

なんで堂々とヤクザが求人出してるんだよ・・・ハローワークがアホ過ぎるだけ
121今日も又、民主は国会サボタージュ。:2009/01/14(水) 19:29:35 ID:HW2lxdByO
¥2315万円也
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757639
122名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:29:37 ID:jZbqXze/0
>>1
2種免許持ってる人って、多くないんじゃ?
123名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:10 ID:wpZKdsqY0
派遣以下の待遇のクソ企業が見向きもされなくても当然だろ?
お前等の会社の給与、休日、離職率、昇給額とかまともに発表してみろよ
で、安定性があるならまだしも、こいつらも何時倒産してもおかしくないからな
飲食店なんか好景気だろうが、潰れるとこ多いんだし
派遣きりにもそっぽを向かれる企業こそ不要
124名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:13 ID:eL7DzDWyO
工場って皆が思ってるよりも数倍楽な場所だよ
ストレスないし。色んな手当てつくから給料もイイ

そんな環境にいたら薄給の仕事なんてできない
また月50万もらってもキツイ仕事は無理

もうちょっと派遣社員の待遇を正確に報じてほしいね
125名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:28 ID:ZCsZokX90
正社員は、社員旅行という名の接待旅行に連れて行かれたり
残業をさせられたり、嫌な上司にペコペコしたりしないといけないから避けてる・・・
126名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:36 ID:aefcpABD0
派遣村に居るような奴らは客商売は無理だろ、臭いし
127名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:41 ID:6dIYo3sI0
というか、ハローワークは職を探す所じゃなくて
失業保険を貰う所と化しているからな
特に日本人は
だいたい面接だけ来て来ないか
一週間くらい来て終わりだからな
128名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:31:16 ID:Li8sF1o00
タクシー業界は規制緩和で疲弊したんじゃないの?
129名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:31:52 ID:C9JXxyLy0
そういえば今年からついに日本の人口が初めて減少し始める
130名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:31:58 ID:Kjm2EOQ0O
販売<工員 だと思ってた。静かな場所で接客してるほうがいいと思ってたけど違うのだね

作業着きて汚れて同じ事えいえんと繰り返し繰り返し同じ顔ばっかりみるのはたえられんと思うのは女だからか
131名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:32:24 ID:ZhCtCCYJ0
>>116
大型バスとか 
人を沢山乗せて走るのが苦にならんタイプ?
つか普通免もってないのか・・・orz
132名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:32:30 ID:9z9Bih8oP
ついに派遣会社が潰れる時が来たと思ったんだが、それでも派遣の仕事がしたいのか…
133名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:32:30 ID:et8FGHqz0
工場は頭のおかしなクソババアとヤンキー上がりのバカさえいなけりゃ結構いい
134名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:32:50 ID:T2sdVNG10
>>117
落ち着け。スレタイ見ろ。
「テレビで報じられるような元派遣の失業者、本当に多いの?」
ホームレスにまで落ちる以前の人のことはスレ違い。
135名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:33:04 ID:4MhHUF5CO
派遣=クズ
このレッテルが定着したら違う呼び名が
考えられると思う
準期間労働者とは見習い正社員とか
136名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:33:26 ID:nq1ge5R3O
先月首になったとかなら失業保険もらうだろ
誰が失業保険並みの給与で介護とかタクシーいくんだ
ま でも 失業保険もらい終わる頃にはやる気も景気も悪化してるわな
最後までもらったらアホ
ちなみに派遣村の連中は失業保険かけてないからあほ

137名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:33:46 ID:8rCJSmn90
>>116
自宅警備1級持ってりゃそこそこいけるだろ
138名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:33:50 ID:mLySEQuG0
「一時しのぎなんだから」と言って短期の職業を渡り歩くと
ますます白い目で見られてステップアップができなくなる
日本の労働市場の矛盾w。
139三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/14(水) 19:33:56 ID:2QP/ApmUO
>>116
うちで百姓やるか。
その気があるなら大型特殊(農耕用に限る)も取らせてやるよ。
無くても小型のトラクターくらいなら乗れるし。
140名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:04 ID:Eg+dzriT0
>>130
お前が女かどうかはわからないが
不等号の使い方を知らないバカだということはよくわかります。
141名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:11 ID:5qez1+Cy0
ていうか、仕事を選り好みするのは当たり前だと思うが。
やりたくない仕事が出来るほど、世の中の仕事って甘くないだろ。
そもそもタクシーなんてベテランでも食っていくのがやっと。
それを派遣切りにあった初心者がいきなりタクシーの運転者になっても稼げるわけないだろ。
タクシー会社は出来るだけ多くの人に走ってもらった方が儲かるから募集してるだけ。
タクシーでは食っていけない人が辞めたのを穴埋めするだけの募集なんだから。
142名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:15 ID:Cj1om6gd0
こういう真実の報道を絶対にしないのが、日本のマスゴミ。特に、(-@∀@)、毎日変態、中日、TBS、テロ朝。
143名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:16 ID:3tIvMI7O0
しかし、既存マスメディアが情報弱者ってか、バカばっかり相手にしてるのがよくわかるな
確かに苦労してる派遣もいるだろうが、派遣村にいたのは殆んど動員だろ

殆んどのバカはマスゴミと売国左翼に踊らされてる事に死ぬまで気がつかないんだろうな

144名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:17 ID:mcvnpjPx0
仕事はいくらでもあると言っても
大麻売ったりオレオレ詐欺したり保険金掛けて殺したり
そういうのは仕事とは言わん

ハローワークはそういう求人を無くしてからモノを言え
145名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:20 ID:jxU7NGSU0
>>124
まあ接客業みたいに有象無象に頭下げる必要無いのは楽だわな。
146名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:21 ID:hNOurQBV0
え?前の月給が30万として、次の仕事の手取りが20万だったら普通嫌だろ。人はそんな簡単に生活レベルを下げられないんだよ
おまけにタクシーの運転手、サビ残当り前の外食産業とかろくな求人がありゃしない
147名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:29 ID:Uw6onWJL0
ゴミに何言っても無駄だろ
野たれ死んでほしい
148名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:33 ID:b14K3Xo20
タクシー運転手は、警察官、消防士と同じ危険職業ランクだぞ。
自動車工場はそのワンランク上だけど。
149名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:48 ID:vyNgYlGc0
工場では企業に提供するのは労働力だけど
サービス業は魂まで売り払うことを強要するような企業ばっかりだからな
150名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:56 ID:C9JXxyLy0
さらに最近はやりの「あのやり方」
まあ経験者から見たら長くは持たないだろうけどw
151名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:34:57 ID:O4eSHyCUO
まあ、タクシー運転手は誰でも出来る先のないしごとだしな
152名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:18 ID:M2Kyqmue0
実際にはほとんどいませんわ
153名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:19 ID:OwwfvX2u0
タクシー業界はそんなに人不足?
客待ちで二重三重で止まっているの見ると
とてもはそうみえないけど

あと介護職だと住所不定でも大丈夫?
154名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:20 ID:UMw0KxO7O
ハロワの職業訓練に、接客やら自動車の運転やら介護やらの練習はあるのかね?
接客や介護業界に人が流れ無いのは、ハロワにも問題あるんじゃね?
155名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:22 ID:a4dLf7xM0
>>130
汚れた作業服着てたら職長に怒られるぞ。
やれ4Sだ5Sだとやかましいからな。
156名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:23 ID:hgql1hxp0
楽して水準以上の賃金を得体という怠け者の集団なんでしょ。
しかも見栄っ張り。派遣のくせに、実家なんかじゃキャノンに勤めてるんだぜとか
トヨタだよ、とか言うんだろ。そんな奴らに税金が落ちるんだとしたら、これは
システムの問題だ。
157名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:28 ID:glzFA4ms0
30万円ももらっていた人達は、なんのかの言っても貯金があるから
まだそれほど逼迫していないって事?
158名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:36 ID:bMm2Agc50
職を選べば 「選べるような立場か! 選り好みせず何でもやれ!」 と怒鳴られ
選ばなければ 「考えて職を選ばず気ままに生きてる自己責任! 自業自得」 と罵倒され
かわいそうだな
159名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:35:48 ID:DX/w43n20
大型二種免許
確か大型一種持ってる人でも教習所で45万位かかると思ったが・・・
160名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:36:43 ID:brIMTMxM0
>>131
死んだ親父は船乗りでした。
親が運転した車に乗ったのは、生涯たったの1度です。
金はあったから恵比寿とか半蔵門の駅前30秒に住んでて、自家用車はありませんでしたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
今はお金もないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:36:53 ID:zFIjg5qE0
NYのタクシーみたいに後部座席からの攻撃が構造上無理なように規制かかったらタクシー運転手受けてみるわ
162名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:36:53 ID:mZmVU+X50
 介護などを含む家庭支援サービスが2.38倍、自動車運転の職業が1.22倍、建設躯体(骨組み)
 工事の職業が4.10倍となっている


全部ブラックな職場じゃねーか
なんで低賃金肉体労働+労災降りそうなリスクある危険な職場なんて誰もやりたがらないだろアフォが
163名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:06 ID:oxpkSGcgO
敢えて言うが、派遣は死ねば良い。
164名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:21 ID:Or+mySV70
いままで工員で流れ作業してたおっちゃんが携帯販売員やってたら 
シュールすぎる罠
165名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:25 ID:3tIvMI7O0
>>146
だからって乞食よりマシだろ
そもそも乞食になるってランク下げすぎだろww
166名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:36 ID:Xx1mM7fzO
ここで罵ってる奴等の半分以上は無職だろ?
167名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:36 ID:lOXnxmxw0
毎日新聞のの取材と天と地との差だな。

本当に毎日新聞の取材は浅はかだ。
168名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:46 ID:vBUjgqJ60
>「正社員ではなく派遣社員にこだわっている」
わからん、なぜなんだぜ?
169名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:37:58 ID:DqvRht9XO
神奈川の市役所だけど、派遣切りされた人に住宅と非常勤業務を募集したら
定員30人なのに2人しか応募がなくて締切を延長してる。
170名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:05 ID:4cywuT8mO
地方、今の時期なら寒い地方。
温かいし派遣村とかある東京では、競争率上がる。
人が辛いと思う所に宝はある!
171名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:09 ID:5jnU7au+0
>>134
ホームレス以前の人間には、それに見合った仕事があるし、ホームレスに落ちた人間にも、
やっぱりそれに見合った仕事がある。元記事にもタクシー会社の住み込みの仕事が紹介さ
れている。
病気にかかってるとか、老齢でどうしようもない、って「働けない人」は仕方ないとして、
明日、食べものを買うカネもないって人が、仕事を選んで「働かない」のは、なんでだ?
172名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:12 ID:2jri4bD40
実際うちも来ないから
「本当に居るの?」
って思う事多々あり
173名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:25 ID:S4EFgDid0
>>144
はあ?
ハロワは、ちゃんと雇用保険を
支払っている
企業しか求人登録できないぞ

んな会社、支払っているわけねーだろ(W。
174名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:35 ID:/a9Tre2t0
基本的なことなんだけど、
派遣の人って派遣会社と契約してるんじゃないの?
そうなら派遣先が都合でクビにするのは当然だと思う。
契約期間中は派遣会社が責任もって次の職場や住むとこ確保しないと
いけないんじゃないの?
報道だといかにも派遣先の会社が血も涙もない鬼のように見えるんだけど。
実際は派遣会社が責められるべきじゃないの?
派遣会社なんて名前すら出てこないし。
なにか意図を感じる。
これも金の力なの?
175名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:36 ID:mLySEQuG0
要するにタクシー業界の疲弊とは正確に言うと
運ちゃんが疲弊しているだけで、会社はピンはねしているだけ。
なんだ。派遣と同じジャン
176名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:39 ID:6gFh7JCF0
タクシー会社なんてブラック企業に行く馬鹿はいないだろ
177名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:49 ID:eLYnLtTS0
マシンオペレーターとかいって八時間監視してメンテしてもの動かす仕事が三〇万。

一番割の良い仕事ですよね。
178名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:38:48 ID:zSjVM8aTO
人事にいるんだけど、元派遣って人は全然こないな。
問いあわせも現役の大学生ばっかり。
スタートの給料が安いからかな?
特に制限してないんだけど…
(´・ω・)
179名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:11 ID:C9JXxyLy0
おじいちゃん世代ではできなかったことが
今はネット社会のせいでできてしまう
答えは簡単
180名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:27 ID:5mCqKnrCO
>>132


昨年の厚生労働省の11月07日の調査では、九割以上が正社員希望とある。
同じく昨年の兵庫県の労組の調査では、非正社員の多くが非正社員雇用に不満を抱いているとある。
181名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:33 ID:wpZKdsqY0
タクシー業界じゃ食っていけないだけ
工場なら貯金して小遣い持てるくらいの余裕は出来る
182名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:42 ID:DyszzwfE0
要するに贅沢ってことだな。
そんな連中に税金使う必要はないと思うんだが。
183名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:55 ID:tovcYOX30
安い給料でこき使える「労働奴隷」を手に入れるチャンスだと思ったんだね。
阪神大震災の時、おにぎりを一個1000円で販売していた店があったんだって。
それと全く同じだねw

184名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:56 ID:Kjm2EOQ0O
>>140すまそー間違えてました。
185名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:40:20 ID:p2KDidx+0
安くこき使おうとしている企業の本質を見抜かれて忌避されてるんじゃない?
タクシー業界とか介護とか、それ何て残酷物語じゃん。
まったく笑わせてくれるよな、朝鮮人。
186名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:40:27 ID:EaNtXeIgO
選り好みしてるってことは
あんまり切羽詰まってないんですね
分かります
187名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:40:32 ID:2jri4bD40
>>168
正社員は縛りが厳しいからじゃない
あくまで派遣に比べたら、だろうけど
あと想像だけど、若い人間だと
「一生働く場所が見つかるまでは派遣がいい」
とか思ってるかも
188名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:40:50 ID:NcpxKTI4O
>>162
そうやってあれがやだこれがやだとか言ってるから派遣なんだよ。
働きながらだって仕事探せるだろ。
189名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:40:52 ID:zj2mu4M50
アドバイザーみたいな軍師的な仕事しかしたくないって
TVでやってたの思い出したww
190名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:01 ID:brIMTMxM0
>>139
せっかくのお誘いありがたいけど、30半ばの引きこもりなので遠慮します。
人生さ、がんばっていいことがないって気がついちゃうと、どうしようもないよね。
もう19年ぐらい酒飲みっぱなしだよ。あと何年生きられるか…
191三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/14(水) 19:41:15 ID:2QP/ApmUO
>>159
ワシ教習所通わずに取ったから十万もかかってないよ。
試験場横の練習所(コースは試験コースそのもの)で数回練習して試験三回くらい受けた。
192名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:19 ID:fxggDXsi0
よい記事。
> 雇用のミスマッチをどう解決するか
できるわけがないと、それ以前に書いてあるw

やりたくないと言っている。自己責任の名の下で、彼らの意思を尊重したい。
193名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:23 ID:T2sdVNG10
> 建設躯体(骨組み) 工事の職業が4.10倍

地上数十メートル、足場は幅30cmもないH鋼、
頼りになるのは渡したロープに引っかけた安全帯1本。
頭上からクレーンで下りてくる数トンものH鋼に取り付き、不安定な姿勢でボルト締めの繰り返し。

昨日まで工場でチマチマ部品組やってた人間をこんなところで働かせても使い物にならんわ。
194名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:29 ID:gwU6VShSO
月額25万円の受け取りも可能な、生活保護!
生活保護を受けてる人のほうが、年収300万円程度の労働者よりも数段恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、医療費無料、ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、子供の学費(都立、県立)無料などなど、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。親が生きてても、金融資産があっても、裏技を使えば認められるよ。基本の12万円以外に加算金もたっぷり受け取れるよ。月額25〜30万円もいくよ!みんな生活保護もらいなさい!
195名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:53 ID:UUbMQHGhO
>>185
ばかは死んでいいから
196名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:54 ID:l3XW5R2q0
生活保護受けられるんだから、
わざわざやりたくない職種なんてやらんよ。
共産党も悪よの〜w
197名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:41:59 ID:eLYnLtTS0
>>178
職種は?
198名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:08 ID:QKQVYHj/0
派遣の連中は、無能なくせに、最も仕事を選り好みする奴らなんだよ。
もっとも、無能だから、ほとんど何も出来ないという見方もあるか。
199名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:19 ID:C9JXxyLy0
高齢者(65歳以上)人口(平成20年9月15日現在推計)は2819万人 人口の5分の1
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi321.htm
あと3年ぐらいで4人に1人が65歳以上だよ
200名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:30 ID:H7Hys08iO
右翼の労働運動煽動と一緒だな

騒がせて国から金を引っ張り上前ハネる
201名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:48 ID:wpZKdsqY0
市の臨時職員とかに募集が無いのは当たり前だろ
長期雇用の安定してる職に就きたいんだもの
派遣村みたく無一文なんてのは、本当に極々一部で、
そんな奴等は臨時職員にならなくても生活保護で働かなくても金貰えるしな
202名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:55 ID:p2KDidx+0
>>3
>「説明会の参加者のうち、製造業などで派遣切りにあったという人はそんなにいませんでした」

これが全てを物語ってるじゃん、のんきに参加してる連中は幸せというかお目出度い人種だわな。
派遣切りされてる人間は奴隷産業の残酷さを身にしみて知っているわけ。

j-castもヌルい記事書いてんじゃねーぞ、テメーらだってオマンマの食い上げだぜよ全く。
203名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:10 ID:XvJB+4ah0
>>181
月30万貰って貯金0で、派遣村来るヤツって何なんだろうね。
204名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:12 ID:b0uBFnZJ0
>>181
嘘ばっか…
派遣じゃ貯金できなかったから
派遣村なんてできたんじゃないか。
205名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:16 ID:vyNgYlGc0
>>199
日本崩壊が刻一刻とちかづいてますねー
206名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:35 ID:zFIjg5qE0
まあ、どうせ受けても採用されないような人間だと自分を正しく認識できてるなら採用担当者の手間を考えて応募しないのも正しい行動だよな
207名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:39 ID:T5/zXXv9O
なんだ、誰も困ってないじゃん。
またマスゴミの嘘情報で派遣村ルンペン村を盛り上げてたのか。
208名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:47 ID:3tIvMI7O0
>>189
誰が低学歴の派遣をアドバイザーにするんだ?って話だよなw
身の程をわきまえろよって胸ぐらつかんで言ってやりたいよ
209名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:43:49 ID:nhGRrpbcO
エムケイ 
制服 車両 保険 事故処理 苦情処理 事故修理費 全部自己負担 



第一交通 
不当労働行為 不当解雇といえばこの会社。
年がら年中裁判やってま


この2社だけは絶対避けろ!
ベンツ擦ったら一生奴隷確実!
210名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:44:14 ID:41/KQip50
これはもう生活保護は全廃でいいや
211名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:44:17 ID:All3aMgA0
>>190
引きこもりでドランカーだなんてずいぶん健康的だな

引きこもりでもなく酒やら薬とか当座溺れるモンも無いのに無為に無職の俺とはえらい違いだ
212名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:44:19 ID:chWulhHG0
派遣って気楽な商売って事だろう、入社試験もないし転勤も無し
仕事が気に食わなかったらひょいと転職、今まではそれで過ごして来た
213三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/14(水) 19:44:25 ID:2QP/ApmUO
>>191
>>159
*おおっと*勘違い失礼。
大型一種を取るのにの間違いでした。
214名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:44:39 ID:XUFwYaw90
俺は介護落とされて、IT行った。人には向き不向きあるんでないでしょうか?
求人が多いからって誰もが受かるわけでもなし。
215名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:45:16 ID:Kjm2EOQ0O
>>162これからしばらくは景気あけなくて希望職につけないということはブラックにふさわしい人間なんだから仕方ないような気もする
216名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:06 ID:V2j6Kg340
いまは派遣氏ねとか言ってる馬鹿は
リストラのこととかまったく考えてないの?

そもそも会社が潰れたら正社員だろうがなんだろうがアウチ!だぜ
少しはわが身になって考えなよ
自営業ももっと大変なはずだしね
217名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:10 ID:p2KDidx+0
>>3
>同社は慢性的な人員不足に悩んでおり

自問自答って言葉知ってるか?人事担当者さん。
他人に原因を求める前に、まず自らに問うてみましょう。
218名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:13 ID:5mCqKnrCO
今は、企業が正社員をほとんど取らなくなったせいで
安定した仕事が少なくなっている。

兵庫県の労組の調査では、食ってけない正社員が増えてる事が明らかになってる。
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/10429046

安定した仕事がそこら中にあるなら、わざわざ派遣みたいな3Kをする奴はいない。
219名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:20 ID:6db+QKSC0
ええと、ブラック企業&業界乙って事でいいのかな?
220名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:22 ID:vfTEsm6c0
>>171
「ぜいたくしすぎ」だからさ。

今まで工場でしか働いたことが無いやつが他の職種に移ってすぐ対応できるわけも無い。
しかし、今まで工場で働いてた変なプライドが「俺は工場で働きたい」というのにしがみ付きになる。

「金が無いから何でもいいから仕事がほしい」という意見を良く見るが、それで実際仕事を得るやつは少ない。
「何でもいい」のに「今は3Kの仕事しかないがどうだ?」といわれると
「それはいやだ」という。
切羽詰ってるのにだ。
221名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:23 ID:sDLo4gQ60
ウシジマくん読んでると、とてもタクシー業界になんて行けないです
どうせ二種免持ってないし
222名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:24 ID:B8EPQ9M40
もれなく生保支給じゃ当然じゃね
223今日も又 民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 19:46:37 ID:HW2lxdByO
【やらせ派遣村】集会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754127
224名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:40 ID:+8FK/pWl0
タク 介護 農業畜産 って‥ そら集まらんw

225名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:44 ID:hsSyQDDW0
>>203
派遣従業員で月30万てどこの天国だよ?
226名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:46:46 ID:mLySEQuG0
>>209
本当かよ。めちゃくちゃだな。
227名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:02 ID:wpZKdsqY0
工場で月30万貰って貯金も出来ないのは、もう死ぬしか無いと思うわ
工場は確かに底辺職で大変だが、その底辺職ですらそれなりの給料貰えるのがいいとこなんだし
身体が持てば、他の業種と比べたら天国だよ?
228名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:03 ID:brIMTMxM0
>>211
ついでに株で○○○万すったぜ
職歴なしの俺は、よったから寝るよ〜(つ∀-)オヤスミー
229名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:03 ID:HIShc2IW0
ただでさえ金無いのに

タクシーとかの歩合制じゃあ
派遣に登録するよりも恐ろしいだろ・・・・

基本給は保障されてるとか言ってるけど
売り上げ少ない人から
どんどん圧力かけられて会社に居られなくなるらしいし・・・・
230名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:09 ID:LKevnwRb0
タクシー会社はタクシー運転手の派遣を人材派遣会社に依頼したらいいんじゃね?
231名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:10 ID:5/MzJdzs0
しかし派遣でひどい目にあったから
まともな仕事を探そうというのはあたりまえなんじゃね?
232名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:47:37 ID:qyqoobi7O
>>1これはGJな記事
新しい仕事するくらいなら、生活保護くれって事かよw
マジでクズだなwww
ミンチにして海に捨てちまえよこんなクズw
233名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:02 ID:fxggDXsi0
うんだから。
派遣会社の営業を派遣する派遣会社をつくればいいんだよw
234名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:08 ID:C9JXxyLy0
若者は多数決ではもう老人に勝ちようがないよ
勝つ必要はないかもしれんが
235名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:12 ID:cURb92dH0
こいつらマジクズ
236178:2009/01/14(水) 19:48:20 ID:zSjVM8aTO
>>197
公務員
237名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:24 ID:04mBnX5L0
雇用保険があるんなら半年くらいかけてのんびり職探すよフツー
238名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:34 ID:0G5lsPOe0
>>133
ヤンキー上がりの高卒にこき使われる、大卒の派遣。
よく見る光景さ・・・
239名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:47 ID:KIFgG2M+0
不景気報道は広告減らされたチョンマスゴミの逆ギレ

323 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:08:04 ID:1NlLG5ZM0
派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.037%

千人に3〜4人
ちょうど1学年300人の高校3つで1人失業の割合
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない

不景気を煽るような報道はやめろ
悪くない景気が本当に悪くなる
チョンマスゴミの陰謀としか考えられない
240名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:48:47 ID:24DXTOno0
まぁそうやって中国人なんかに
どんどん職を奪われるんですけどねw
241名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:03 ID:tLYz2AHv0
派遣も裸足で逃げ出す茄子ナシ薄給、年休70日以下の底辺業種はいくらでもあるよ。
242名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:09 ID:1JpCCG5y0
でもな、ハローワークとかに出てる案件で中々決まんないのって、
本当にひどいのあるからな。
まあ確かに派遣村にいたような連中なら選んでる場合でもないだろうけど、
そういう案件出してる会社の連中が偉そうにこういうこと言うのも
どうだろうか。
ちなみにオレは断じて無職ではない。絶対こういうレスすると勝手に
派遣切りに遭ったやつだと勘違いするバカがいるから念のため。
243名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:09 ID:o8CjhPrA0
これでわかっただろう。派遣切りで路頭に迷うなど都市伝説であることが。
244名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:19 ID:mZmVU+X50
>>236
死ね^^
245名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:22 ID:p2KDidx+0
ブラック業種が正当性を主張するとは、黒を白と言うような世の中になったか。
全ての価値は転換されるものだな。
246名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:30 ID:vyNgYlGc0
>>209
>制服 車両 保険 事故処理 苦情処理 事故修理費 全部自己負担 
正社員じゃなくて偽装請負じゃんWWW
247名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:37 ID:oTqI6C/ZO
>>156
だけど正社員は楽じゃん。一番いいよ。
248名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:49:58 ID:nJD6aoIP0
タクシー業界人増やしすぎだろ
ただでさえ超低賃金なのにこりゃ運ちゃんも可哀相だな。
249名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:02 ID:QtG6ud1M0
ユダヤ教聖典タルムード抜粋

「ただユダヤ人だけが人類である(ただ汝のみ人として選ばれたり」
「異邦人の子供は動物である」
「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)とある」
「異邦人に律法(この場合はタルムード)を教える事は禁じられている」
「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
「ユダヤ人が ゴイ(豚=異教徒)の土地に鍬を入れれば、その土地全部の所有者となったのである」
「もし異邦人がユダヤ人を蹴ったら、彼は殺されなければならない。ユダヤ人を蹴ることは神を蹴ることと同じである」
「すべてのイスラエル人は一定の法式により動物及び動物視されている非ユダヤ人を屠ることを許さる」
250名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:04 ID:eJBj2VOhO
結局、頑張るか頑張らないかだろ。
俺の知ってるやつは、10月くらいにこれからヤバくなると言って
バイトまで掛け持ちで100万作って生活基板手に入れて、去年のうちに正社員になったよ。
嫌でも何でも短期間は我慢して金作らな始まらんだろ。
251名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:04 ID:mLySEQuG0
そもそも、介護って失業者の単なる食い扶持の受け皿なのか甚だ疑問だな。
252名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:17 ID:tElOnVOz0
実際、ラインでねじしか締めた事ない奴が違う仕事出来ないわなw
253名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:28 ID:+71wpIJz0
またマスゴミの自作自演か
254名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:50:36 ID:iPrgCwcVO
>>194
まあ人間の形した動物はずっとそうしていてくれ。間違っても上なんか見るなよ。
255名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:06 ID:nAxFVvua0
>>216
住む家があったり貯金があったりする人はリストラされても会社が倒産しても見捨てられます
無計画に金を使い果たしてホームレスになる人しか保護されません

現在も派遣の仕事がなくなって家で貯金を崩して生活している人はたくさんいます
そんな人は何故かマスコミもサヨクも助けてくれません
256名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:22 ID:wpZKdsqY0
だいたい不景気で公共交通機関の売り上げが上がってるのが現状
タクシーなんか使う客が減ってるというのに、なんでタクシー業界に行こうとか思うのよ
馬鹿なの?奴隷が欲しいの?
257名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:26 ID:p1gjS+im0
>>252
5Sという名の掃除とカイゼンという名のおままごとも出来るぞw
258名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:28 ID:3tIvMI7O0
>>237
ニュースで騒がれてるような派遣切りにあった人は失業保険もらえるはずなのにな・・・
乞食村の人達は絶対本職乞食の人だよな、ハンコねぇ〜とかさw
259名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:50 ID:l3XW5R2q0
>>231
そりゃそうだけどさ、ホームレスになったら贅沢言ってる余裕なんて、
普通は、ないんじゃないか?
あそこは、元派遣のホームレスが集う場所だったはずだが・・・
だから、みんな同情したんだよ。
260名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:50 ID:1B2IGQwU0
だんだん派遣社員の給与が多いとか報道増えて来ましたね
261名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:51:51 ID:p2KDidx+0
人が何かを訴えようとするのは、それによって何らかの利益を求めようとするからだ。
さあて派遣で切られた人間を叩くことで得するのは誰かな?
答えは>>1にある。
262名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:02 ID:S5EQoQJW0
ホームレスになるかの瀬戸際で、選好みとは御大層な身分だな
こんな危機感がない連中は、みんな死ねば良いのに
263名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:05 ID:C9JXxyLy0
売り手買い手ともに素晴らしいことになるよ
264名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:20 ID:9qDhv0g60
265名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:31 ID:0G5lsPOe0
>>248
小泉改革の規制緩和で同業者増えて、稼ぎが減って困ってる。
ってインタビューでやってたばかりなのにな。
266名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:32 ID:qOhdK3CEO
派遣社員って、煩わしい人間関係とか、責任とかから逃げ出した奴らがなるんだろ?
今更正社員にしてくれって言うのも変だろ!

まさか、待遇は派遣の時と同じって言うの?www
267名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:35 ID:xK+G+EXR0
生活保護より稼げない仕事は、存在する意味がないな
片手間のパートならともかく、働かないやつより金が入らないとかありえない
268名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:52:46 ID:mLySEQuG0
>>255
>そんな人は何故かマスコミもサヨクも助けてくれません
消費しないで溜め込んでた奴から金を吐き出させないとなwww
269名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:53:33 ID:5jywgmMR0
派遣でやりたいと言う人がいるなら、派遣で雇えばいいじゃん?
こういう人は社会で問題にされる人じゃないだろ。
記事に書く意味がわからない。

問題は、業種か?
上の記事では条件などで不明なところがあるから、よくわからんな。
製造業で働きたいという人が多いなら、派遣制度の整備を進めて、海外の工場を日本に作ってもらうようにすべきなのかなあ。
270名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:53:45 ID:03t8mM3vi
マスコミ業界が
失業者を全員
引き取れば良いんでないの?

現社員の給与を下げて
正社員として雇えばよい。
271名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:05 ID:p2KDidx+0
奴隷産業が派遣業界から介護やタクシーや居酒屋に変わっただけということ。
272名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:12 ID:1B2IGQwU0
>>259
安い給料の正社員はやりたがらねーだろうなー

派遣の方が自分の都合でやめやすそうとか思ってんじゃね?


>>265
経営者は社員の稼ぎが減っても困らないからね
273名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:28 ID:anVTxUBYP
強酸の情報操作にまんまとマスゴミが乗せられたって事かw
274名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:28 ID:sSLQnK480
ニュースで出てた派遣村の連中の大半が
年末にミンスや共産に雇われた期間雇用者だったんだろ
275名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:35 ID:AKn1DaAc0
>>122
え?タクシーって二種免許要らないでしょ?
276名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:36 ID:I7gy2j05O
>>239
計算が間違ってる件
277名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:41 ID:LRLcbMNQ0
タクシーで台数増やしてるのは漁民と同じ論理。
漁民は収入少ない→乱獲で収入少しでも確保→値が下がるの→さらに乱獲

の負の連鎖になってるがタクシーも同じ。
客の数は減ってるはずなのに台数だけ増やして乱獲して取り合い。
会社の大きさの力で零細な同業を叩き潰す戦法。

おまけに運転手の勤務時間って6時から夜の1時とか2時とか
異常な勤務時間だよ。
事故ったら終わり。
278名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:41 ID:Eg+dzriT0
>>257

>5Sという名の掃除とカイゼンという名のおままごとも出来るぞw

5Sやカイゼンをその程度の認識しかできない幼稚さが、今君を派遣切りにあった失業者たらしめているわけだが・・・
279名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:54:50 ID:H47Y7BWE0
仕事はヌルイが不安定、って単純労働派遣のヌルイだけを継承したと。
で、公費くれくれと。

労働対価下がって品質は下がってこんなモラルハザードばっかりが幅をきかす。
システムとしても最悪なことばかりだな。

280名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:55:03 ID:VSLsBWkd0
まあ、根底にはサービス業の最低賃金が低すぎるという問題がある。
サービス業はいくら賃上げしても国外に逃げられないので
本来ならもっと高い給料を払っても問題なし。
サービス業の最低賃金を時間1500円にすれば景気も回復すると思うよ。
281名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:55:11 ID:l3XW5R2q0
>>261
世の中、派遣様を神輿に担いで得する奴もいそーだな。
別に、おまいのことじゃないよw
282名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:55:27 ID:V2j6Kg340
派遣給料多いって言ってもなあ
賞与もないし正社員よりいい境遇なわけがない
別にとりわけ自由を謳歌してもいないしな

と思ってけど30万てまたえらくいいな
自分の感覚だと残業しまくっても半分以下なんだが・・・
283名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:55:40 ID:zFIjg5qE0
タクシー運転手もコンビニバイトくらいは稼げるんじゃねぇの?
嫁も家も車も諦めれば死なない程度には生活できるだろ
284名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:00 ID:KIFgG2M+0
>>276
どこが?
285今日も又 民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 19:56:16 ID:HW2lxdByO
日本共産党の汚らしい“派遣村”乗っ取り。糸を引く志井委員長。

名無しさん@九周年 :2009/01/06(火) 14:20:28 ID:aNS8Mzq50 [sage]
「田中が言いたい!」田中康夫(TBSラジオ・アクセスより)

私も行って一緒にテントを張るのを手伝った時に、おい、テントの張りはもっと、こぉやんだよ!と
言ってるおじさん達がいて、私は背後にいるプロ労働組合活動家のオジ様たちかなと思ってたの。
実はその人たちは、日々、ハンバの様な仕事をしていて、日比谷に行けば飯食えるぞと聞きつけて
来たらしいの。でもその人たちも手伝ってくれるわけではなく、そうやって見てるわけ。
当然、俺たちは虐げられてるから、お前等ボランティアの若造、田中も含めて張れよって感じなのね。
で、午後になったら、共産党の志井委員長が来て、うんうん素晴らしい具合だなと言って帰っていくわけ。
何か、その時に岩瀬まことさん達が思い描いている年越派遣村とは違う様な形、その彼の彼の周りの純粋な
思いとは別に違う形でどんどん歯車が動いていく気がして私は強い違和感を感じたのね。
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090105.mp3

TBSグループのラジオ局が自らネットで配信もするとはね


これで“ヤラセ派遣村”の出来上がり。
日本共産党には、二度と絶対に投票しない!
絶対に!!
286名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:19 ID:sioIYxTf0
結論からいって別に援助しなくてもいいんじゃないか?
好きなところで働かせろ!って言ってるだけだろ?
税金使うのは許されない。
287名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:25 ID:nAxFVvua0
>>269
派遣会社ではなく派遣先が叩かれるという狂った現実が企業の派遣離れを招いているんだよ
派遣社員の首を絞めているのはマスコミと派遣ホームレスたちなんだよね
真面目に働いてる派遣社員にとってはいい迷惑だよ
288名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:35 ID:p2KDidx+0
>>261
そう、我々の上には常に「悪霊」がほくそ笑んでいる。
それに気づけば「悪霊」を恐れることはない。
289名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:38 ID:i+vlcHPeO
テレビで応募は出すけど面接はしてないって言ってた
290名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:54 ID:mLySEQuG0
ま、ひとつだけ言える事は
価値が下がったものは徹底的に買い叩かれると言う事だな。
たとえ人間であっても。
291名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:57 ID:AZrr8Bqp0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231930484/l50
伊藤元重東大教授が今こそケインズ理論に基づき
消費税10%増税を提唱
292名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:59 ID:C9JXxyLy0
ネットカフェ難民も実際は1万人以下と
人口の0.0001%以下だったしなあ
293名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:02 ID:bBuBC76r0
給料も高く安定して勤められる正社員とか
一体どこを想定してるんだろう?
294名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:11 ID:ZpxzdARr0
求人は義理で出してるだけで、実際は人手は間に合ってるっていうところが多すぎるw


295名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:13 ID:4od0k3Eg0
マスコミは偏った方向(派遣より)の報道だけじゃなく、このような実体ももっと増やすべき。
296名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:26 ID:TzBAARf3O
使えない野郎派遣 < パート主婦



単に使えないから契約更新されないだけと気が付け
297名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:32 ID:4RwxVhrwO
>>204
去年の暮れまで派遣で時給1100円の仕事をしてた俺様がきましたよw

月給約二十万から社保、寮費その他もろもろ引かれて、手取り十万ちょいだったけど二年で百万貯まりましたがw

特別節約しなくても普通に生活してれば苦もなく貯められるよ

俺がいたとこの派遣の奴らの半数は、朝鮮玉入れや公営ギャンブルに給料の殆どをぶち込むバカばっかだったよ

ちなみにそいつらが派遣にこだわるのは、寮完備に加え日払い週払いのシステムがあるからだろ
最近の製造派遣会社の殆どはこのシステムがあるのさ
298名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:44 ID:eT9YRn8v0
なんかこの手の話をみると、ネットカフェ難民と同じ気がして仕方ない。
共産党がわーわーつっこんでどれだけいるかと思って調べたら5400人だったし。
299名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:57:51 ID:NbqqOnXq0
需要と供給を無視した賃金体系なのがおかしい
いくら求人があったて、その仕事に見合った給料だと思わなければ働かない 当たり前だよね
誰だって奴隷になるくらいなら生活保護もらった方がいいわ
300名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:11 ID:H0aJv8QT0
俺のようなスーパー派遣様はオシャレでスキルアップ出来る職場じゃないと働かない。
スーパーフレックスで土日金休み・毎月の手取り30万はないとね。
君達のような愚民社員とは違うのだよ。
しばらくは生活保護受けながら資格でも取るかな。
301名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:15 ID:B8EPQ9M40
>>275
釣り針でかっ
302名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:20 ID:caY8mv660
マスコミが連日のように「企業は悪、働いてもムダ、給料安いし仕事もないよ」と
報道しまくってるからアホな元派遣がすっかり騙されて自暴自棄になってる。
実際は良心的な雇用形態の職もたくさんあるのに、最初から疑うか、そもそも探そうとしない。
そこに近寄ってきて「うちが世話しますよ」と優しい言葉をかけるのが共産党。
303名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:24 ID:A1cNL/Jv0
304名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:36 ID:B7DvTVvgP
派遣会社は今何してんだろうね
305名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:39 ID:vyNgYlGc0
306名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:53 ID:04mBnX5L0
元派遣は生活保護と雇用保険で今までの疲れをゆっくり癒してほしいな
307名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:55 ID:8j6Fvw2R0
選り好みすんなよ
308名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:58:55 ID:xsnjsgZIO
やはり派遣は3kと薄給が嫌いなようだね
309名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:01 ID:edmwm896O
>>277
最近のタクシーは運転手が会社からリースで車を借りる。だから台数増えると会社は儲かる。
売上悪くても会社には響かない。
310名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:22 ID:Aln9FAfrO
>>275
じゃなきゃ元派遣に期待しないよな
311名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:26 ID:V2j6Kg340
>>285
TBSのラジオでねえw

いやそれに二度とってことは共産党に投票してたんだw
信念があるならべつにいいけどお前の行動って
もし本当なら行き当たりばったりだね
312名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:43 ID:oTqI6C/ZO
>>175
疲弊してるのは運転手ですなあ。
運転手が会社にリース料払いクルマとメーターを借りて商売する。ガソリン代その他の経費は運転手もち。
タクシー会社のお客さんは運転手。
過当競争で止める運転手が多いからいつも補充を募集してるね。
313名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:56 ID:htkPEzj10
 首相はさらに「(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。
 しかも『医者の数を減らせ減らせ、多すぎる』と言ったのはどなたでした、
http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200811190301.html

日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html#hgan

A.本会は、47の都道府県医師会から構成されており、
それぞれの医師会は独立した法人組織になっています。
日本医師会に加入している会員は、現在約16万5千人にのぼり、
その内訳は開業医約8万5千人、勤務医約8万人
http://www.med.or.jp/nyukai/nyukai.html

人数的に見ても 医師会=医師の総意だしな
昔は今よりずっと医師会の力つよかったし

なんで上の数少なくしろって医者言ってた事実はあまり放送されないんだ?


314名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:10 ID:LRLcbMNQ0
まーた ドス黒いマスコミが無責任に無知な大衆を惑わす記事を
書き出したか。
315名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:11 ID:u6OvKeQe0
メディアが面白がって騒ぎすぎた結果だな。
まあ、他人の悲惨な状況を晒すのが視聴率や部数を
稼ぐ手っ取り早い手段だというのは理解できるけどw
316名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:21 ID:eKKFN2Xg0
このコピペの解釈って正しいの?
テレビを見る限りでは資本主義の終わり、アメリカ帝国の終わりみたいな印象を受けますが・・・

1 金融工学を使い物価を吊り上げ、一時的な好況を作り出す

2 企業が運用資本を増大させる
  企業・新興国 「史上最大の好景気だ〜 もっと運用資本を増やして事業拡大するぞ〜ヾ(゚∀゚*)ノ」
  アメリカ・EU・金融 「 ‖∀゚)ニヤニヤ <この好景気はまだまだ続くぞ〜 日本みたいに保守的なのはナッシング! これからは君たち新興国の時代だよ〜」 

3 リーマンやアイスランドを破綻させ、恣意的に連鎖的な信用崩壊を起こす

4 金融業界が、信用崩壊によりマーケット+金融を停止させる
  アメリカ・EU・金融 「 (^o^)ノ<不況になったので、しばらく物を買わない&金融も企業を助けられないからよろしく〜」
  (今ここ)

5 運営資本増大させた企業がマーケットの停止と投資家の資本引き上げによって経営困難に陥る
  企業・新興国 「アメリカやEUが物を買ってくれない・・・金融も助けてくれない・・・事業拡大が仇となってしまった・・・('A`)」
  (もうすぐここ)

6 資金繰りができなくなり、倒産or身売りを余儀なくされる
  企業・新興国 「 安値でいいので誰か買い取って下さい・・・・今まで(好況時)の努力を安値で買い渡します(つД`)

7 金融業界 「 企業の安値買い叩きおいしいです(^q^) 」
  アメリカ・EU 「 調子にのってた(のらせてた)企業と石油国と新興国の経済植民地化うめぇwwww(゚∀゚)」

8 アメリカ・金融業界 「恣意的にマーケット停止させた際の、俺たちの損失はマーケット再開と企業再生と信用再生のためにお前らが補償しろー(^o^)ノ」

 今回はアメリカ・EUと金融業界が勝ち組で、製造業こそ負け組
 金 融 神 話 は 終 わ ら な い
 ”アメリカやEUは、新興国と企業が資金繰りができなくなり経営困難なるまで物を買わないので、 円 安 になっても 無 意 味 。 
 新興国や企業の植民地化が完了するまで、 ア メ リ カ も E U も 物 を 買 わ な い 、 金融の信用を再生させない”
317名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:42 ID:p2KDidx+0
このスレで喧々囂々と交わされている一見すると不毛な議論も、ある者達にとって
見れば意見の分断として有益に映るのだ。
分断統治こそ政治の要であるのだから。
318名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:44 ID:ulKTNTr/0
またテレビ不況かよw
319名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:45 ID:0yGKWtv+0
タクって、本気なのか。
地方のタク運転手は手取りで7、8万がいいとこなのに。
会社は損しない仕組みだろうけど、一人頭の収入をこれ以上減らしてどうする。
320名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:45 ID:5KPKpwgiO
行きつけの新橋のタイ式マッサージ屋
初心者歓迎、寮あり、ついでに国籍不問の募集は昨日まだ募集してたよ
手に職ついて良さそうだけど肉体労働だし人気ないのかねぇ
321名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:52 ID:gg5F7rWu0
というかよく叩けるな
そんなに頑張ってる奴も大していないだろ
たまたま今、派遣じゃなくて仕事があって
その仕事が続けられる性格なんだろ
色んな奴が居るから助け合おうってのからしたら
派遣を切られたのは事実なんだから助けるのは普通だろ
俺はこう頑張ってるとか自慢ぽいこと言ってる奴はホントアホだな
322名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:53 ID:C9T17UNgO
手取り30て、少なく無い?ペンキ屋以下じゃね?しかもペンキ屋は年寄り迄働けるし(・∀・)ニヤニヤ
323名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:59 ID:5mpyX52V0
ホワイトカラーがブルーカラーになりたくないのか
はたまたその逆か

良く判らん記事だな。
324名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:01:00 ID:l3XW5R2q0
>>304
ほんとに、不思議なくらいマスコミの報道に出てこないよな?
なんでなんだろ?
エロイ人おせーてくれよ。
325名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:00:58 ID:AG2NtEml0
ん?↓計算あってるだろ

不景気報道は広告減らされたチョンマスゴミの逆ギレ

323 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:08:04 ID:1NlLG5ZM0
派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.037%

千人に3〜4人
ちょうど1学年300人の高校3つで1人失業の割合
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない

不景気を煽るような報道はやめろ
悪くない景気が本当に悪くなる
チョンマスゴミの陰謀としか考えられない
326名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:01:21 ID:iqsiZX3c0
ようするに接客が嫌なんだろ
しかも給料安いし
前職がリーマンでもない限りやるわけねーって
たぶん国営農場とか作ったら真面目にやりそう
327名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:06 ID:XUFwYaw90
どっち派?

月15万のやりがいある仕事。月30万のつまらん仕事。

給料額はあくまで例だ。
328名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:13 ID:cnOFi1zF0
マスゴミが変な編集をして失言ネタにしていたけど、麻生が言っていた言葉が本当だろうな
まともに報道していれば、派遣も叩かれずそれなりに参考になっていただろうにね・・・

麻生総理「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励
329名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:13 ID:fxggDXsi0
投資部とかあったら入りたい。
部でいくつか証券口座作って、インターネットで先物、FX、信用取引するのw
330名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:17 ID:4cywuT8mO
競争社会は今になって出来た訳じゃないし。
会社の面接とか試験とかも、遠い昔からあったんだし。。。
331名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:47 ID:nhGRrpbcO
>>246
まさにそれ!タクシー無料デーなんか人件費が発生しないから出来るんだね

同じ業界から転職してくる奴なんか絶対居ないし、すぐに辞めちゃうから
いつも人が足りないんだろ
332名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:48 ID:mLySEQuG0
結論:タクシー運転手になるくらいならえり好みして良い。
333名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:02:58 ID:2v1BY1lY0
>>275
1発試験ってのが有ってだな
免許センターに通えば1回3000円くらいだったかな?
それを3〜4発行けば取れる
334名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:03:19 ID:5jywgmMR0
>>284
日本の勤労世代人口8千2百万を母数にしてるところじゃねーの?
以前の就業者数を母数にすべきでしょ。
335名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:03:19 ID:p2KDidx+0
>>328
>麻生総理「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励

ところで総理、解散しないけど何がしたいんですか?
336名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:03:38 ID:5mCqKnrCO
<氷河期世代、フリーター問題>
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-39.html


今、食べて行けない正職者が増え
ハローワークには離職率・失業率の高い仕事ばかりが溢れているという現実。
337名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:03:47 ID:LCX69K+h0
うちの職場の派遣も、正社員は応募しない模様
派遣やってる人って何度か面接や試験で落ちてるから
正社員なんて応募するだけ時間と労力の無駄って割り切ってる臭い
338名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:21 ID:rfL1GHKe0
元派遣は派遣続けられそうな仕事に誘われて大分から出て行ってしまってますよ
339名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:24 ID:XfevQsDV0
給付金いらねえとかいう余裕のある層が大多数
正直みんな余裕あるだろな
340名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:29 ID:oFH06mGY0
>>329
自宅でやっとけよw
341名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:36 ID:14Ya2Y9d0
派遣やってる奴を周りが分かってて煽ってるなぁ
えげつない村社会だよほんと
342名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:37 ID:JR2pt01O0
>>302
失業者も「どーせ就職しても、私なんかいづれ切られる」
って自己暗示にかかっているのかもね・・・
343名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:48 ID:ET6ZOYZJ0
こいつらは
仕事が楽で、給料30万以上
無断欠勤可
嫌だったら直ぐにやめられる環境で
住む場所(エアコンは当然)の面倒を見て貰う
のが、”最低限の”条件だぜ?

脳みそに蛆でも湧いてるのかと
344名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:47 ID:zKbeR7it0
>あれ?っという感じです

そもそも、住所不定で運転免許すら無いんだろ。そりゃそーだろ。だから派遣だったんだから。
345名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:05:22 ID:V9jLVKOM0
労働基準署あたりが頑張って仕事してさ、
残業代全部出させろとかそういう非現実的なことは言わないけれど
ある程度は監督して締め付けて酷すぎるところは晒したりして
ブラック社員の労働環境を良くしていったら
この社会に蔓延する、「経営者はしぼるだけしぼってよし」「労働者はブラック怖がりまくり」という風潮を
多少でも緩和できないものだろうかと思う。
346名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:05:37 ID:fxggDXsi0
>>340
ごめん。書き込むスレ間違えたw
347名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:05:39 ID:KIFgG2M+0
>>334
別に問題ないのでは?
「派遣切り失業者」も「他の失業者」もすべて勤労世代人口に対する割合でないと意味ないだろ

街を歩いていて働けそうな奴のうち派遣切り失業者なんてのはほとんどいないってことで
正確な実態を反映している
348名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:05:42 ID:rQ4inBdd0
派遣で切られた人間が安定を求めて何が悪い。
次はブラック企業で殺されろってか?
349名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:06:14 ID:xNXlfPmu0
派遣ではたいている人間は給与と安定を求めている。
長年の間、不安定な雇用に晒されたんだ。石橋渡りながら職を求めてるだろう。

・・正社員の雇用体系でも未経験で入れば初任給ベースというものになることを
非正規雇用の人間は理解していて、いわば足元をみられてしまうも承知していることが多い。
そして未経験であれば今まで経験したことが無駄になるし一からのスタートだ。

俺は非正規雇用で正社員で大量雇用をだしても「お、正社員だ」じゃあ入りますという人間は
存外少ないのは最初から予測できていました。
350名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:06:23 ID:nhGRrpbcO
>>333
今は路上検定もある。
けっこう厳しいよ
351名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:06:26 ID:nI6f8yIQ0
サウナ難民に一番多い職業じゃん。次はホームレスなんだからそりゃ避けるの当然だろw
352名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:06:37 ID:Zvboz/KoO
派遣村出身者なら「一日おにぎり10個」で雇えるとか思ってるからいけけねえんだよ。
内心では「ウッヒョー。劣悪な条件で人雇えるぜえ」とか思ってるの見透かされてるんじゃねえの
353名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:06:38 ID:uVFZn6xj0
よかった。
今日の食いぶちに困っている人は居なかったんだ。
354名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:00 ID:VssyuSTu0
>>1
今更何かいてんだクソ乞食記者め
こいつら健康体馬鹿に「生活保護シキュう」を決めたのは誰の命令で
誰がj承認したんだよ?
それが大問題んなんだ

殺されてても文句は言えなーだろ
もう税金払う必然性がないだろ?
355名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:10 ID:26mvmciE0
工場勤務者がサービス業なんて無理だろw
人付き合いが苦手だから、黙々と単純作業のできる
製造ラインを選んでいる
356名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:12 ID:2v1BY1lY0
>>282
目先の金しか興味ないんだよ
ハロワ求人で正社員月給18万で手取り15万と
日給1万の誰でも出来る簡単な仕事、しかも寮有り
前借り可()笑

さあどっちにする?
357名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:14 ID:vyNgYlGc0

3/8200=1000人に3人?

1000人に3人=1/3*3*300?
358名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:26 ID:eDKBXhuU0
>>337
俺もそうだったな、
幸い派遣先に認められてそこの社員になれたけど
派遣元から紹介されて即採用してくれる派遣のシステムに
慣れると、中々抜け出せないと思う
359名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:07:39 ID:I7gy2j05O
>>334
計算部分じゃなくて、その後の千人に3〜4人てところ。
360名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:06 ID:p2KDidx+0
ID:26mvmciE0
自己紹介ですね、分かります。
361名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:06 ID:mqwIJsBs0
マスゴミ得意の散々持ち上げておいて奈落のそこに突き落とす
戦法が始まったのか?
362名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:07 ID:4cywuT8mO
結局、政府批判して悠々自適な生活…
はぁ…
363名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:42 ID:GUCE8N/f0
>>335
誰が宰相にふさわしいのですか?
364名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:49 ID:vKfAN6SD0
止めたければいつでも止めれる
これはでかいよ、まじで
365名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:55 ID:4MOB7i6e0
生活レベル落とすのって難しいからねえ。
366名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:08:58 ID:C9JXxyLy0
日本という組織運営としては全体的に引き上げたいのみなんだろうがね
367名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:07 ID:4fHJ8YC4O
派遣からタクシー運転手は少ないだろ
狩る方から狩られる方になるんだろ?
368名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:16 ID:DGPPU+bTO
>>348
死ねば?


本当にやる気があるならブラック入りながらでも資格とるなり
スキル身に付けるなりしてまともなとこ行くだろ
369名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:46 ID:jEibQbIV0
人事担当者もバカだな、「うちはブラックです」って言ってるようなものじゃんw

370名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:46 ID:f/GBoYclO
ドカタやブラックが嫌なら勉強して技術や資格をとるもんだって
親や学校から教えてもらえなかったのかね
なんにしても替えの効かない人間になるための勉強してこなかったんなら
諦めて何でもやれよ
371名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:49 ID:2x/viPpD0
何だ余裕あるのか

俺にとって最低限のラインは「正社員」
これが無ければ綱渡りで雇われている感じ
372名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:50 ID:Jpv32poj0
給料の高いテレビ局が給料減らして正社員として雇わないのは何で?
373名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:13 ID:4XTO0U0h0
学歴不問
未経験者可
資格必要なし
対人関係なし
残業なし
寮完備
手取り10万円以上
週休2日

一度↑の条件で仕事しちゃったら、
例え正社員待遇でも、外食・小売・介護・営業職なんか、
やる気にならんだろうな。

こんな恵まれた仕事、製造業派遣以外にある訳ないだろ...
374名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:15 ID:KIFgG2M+0
>>359
おっ、頭いいな
そうか!
一万人に3〜4人か
ますます問題にならないな
375名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:32 ID:uVFZn6xj0
解散しないけど何がしたいんですかって、あふぉか
総理がしたいんだよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:46 ID:a4dLf7xM0
>>363 俺!俺!

皆が抱いている幻想「トップが代われば、世の中マトモになる!」を打ち砕いてやるぜ。
『正解の無い選択肢』があることを、俺なら教えられるはずだ。
377名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:47 ID:vyNgYlGc0
算数もできないニートがたくさんいることが判明しました
378名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:11:00 ID:3BqXlS2b0
すべて自己責任だよ。
379名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:11:14 ID:h4hiW+030
まあ選り好みしてんだろうな。

まずはパン工場の日雇い夜勤でもやって
生活を立て直す資本金くらい稼げよ。
俺は昔どん底から這い上がるためにそうしたぜ。
380名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:11:16 ID:Zvboz/KoO
中小企業の人間って何故か応募者の来ない理由が絶対自分達にないって思うよね。
381名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:11:58 ID:0RWA2qzw0
>>1
ここには書いてないけど介護職は人の生命を預かる仕事だ、最低ヘルパー2級が必要だね。
建設躯体(骨組み)工事の職業は普通の人は体力的に出来ないよ。1度体験してみれば
分かること。釜ヶ崎の日雇いやってる人たちのほうが使えるだろ。その人たちには募集をかけないのかね。
382名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:06 ID:NDRqKuc40
>>13
勤務時間中に2ちゃんできる会社ですか?
383名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:15 ID:sovqtMiT0
中国人使った方が真面目に働くよ
384名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:26 ID:LUEzWdP80
そりゃ興味もない未経験職より、ある程度スキルを持ち勝手も分かってる経験職を望むのは
当然だと思うが……
よっぽど前職に懲りた人くらいしか応募しないよ、未経験職なんて。
385名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:34 ID:EgYcCy430
>>300
毎月の手取り30万て、自慢するには少な過ぎるだろ?
君が本当にスーパー派遣なら、手取り50万以上にはなるぞ?
1週間分の手取りの間違いでは?あれれ?

う〜ん、スーパーの派遣なら納得するが・・・。
386名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:42 ID:yOGmcaWrO
やっぱりこんな展開だと思ったよ
農業なんて行くわけないだろw
387名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:48 ID:5jywgmMR0
>>347
日本の勤労世代人口8千2百万を母数にして計算すなら、専業主婦なども数に含まれるから、問題が見えなくなるだろ?
仮に正社員のリストラについても同じような計算をしたら、よっぽどひどいリストラが行われても、その割合は低くなるだろうよ。
問題がないということを言いたいだけの理屈としか思えない。
388名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:49 ID:OGrR1Atu0
中国の内需景気対策  6億人買い替え需要戦略

中国、第3世代携帯の免許交付 国営通信3社に(01/07 22:04)
 【北京7日共同】新華社電によると、中国工業情報省は7日、通信

度が速くデータ通信に適した第3世代携帯電話(3G)の免許を国営
通信3社に交付した。3社は同国の携帯最大手である中国移動通信と
中国聯通、中国電信。

 中国は6億人超のユーザーを抱える世界最大の携帯市場。端末の買
い替えなどによる巨大需
要に期待が出ている。

 通信方式は、中国移動通信が中国独自の「TD−SCDMA」を採
用。中国聯通は、日本のNTTドコモやソフトバンクモバイルのほか
欧州でも使われている「WCDMA」、中国電信はKDDIや米国で
採用の「CDMA2000」。

389名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:12:56 ID:gg5F7rWu0
>>368
精神論者ってアホだよな
時間も取れないからブラック企業と言うんだろ
資格取りながら会社行けるなら
その会社は普通の会社だろが
390名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:13:16 ID:gJZwb3ZN0
いくら仕事が無いからってブラックDQNに喜んで
働きに行く奴ぁ居ない
お前らだって考えるだろ?

仕事があるだけあり難いと思え!ってふざけるな!
391名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:13:33 ID:N1IjzUaO0
自動車業なんてもう今後10年20年の単位で見たら先細りもいいところだろうに
だから派遣といわれても仕方ないよこれじゃあ
392名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:13:43 ID:2jri4bD40
「雇用保険貰えるだけ貰って・・・」
とか言ってる人いるけど、人事はそういうトコも見てるからな
雇用保険もらって悠々と生活してた人と、前の会社辞めるなりクビになってから「即」来た人とでは、
後者の方が圧倒的に印象いいぞ
それでもってなら、ちゃんとした言い訳くらいは用意しとけ
393名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:12 ID:rQ4inBdd0
マスコミはお金をくれる企業の見方だって事。
394名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:15 ID:A0SH+B250
求人でてるのに応募者がいない職種なんて労働者を奴隷扱いしてるとこばっかだろ
金が無かったら残りは体しかないのにわざわざ体と精神を壊しにいかないだろ
395名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:29 ID:KIFgG2M+0
>>377
返す言葉もないw先入観で間違ったwこんなに失業者が少ないとは思わなかった
訂正すっぞ

不景気報道は広告減らされたチョンマスゴミの逆ギレ

派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.0037%

一万人に3〜4人
ちょうど1学年300人の高校30個で1人失業の割合
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない

不景気を煽るような報道はやめろ
悪くない景気が本当に悪くなる
チョンマスゴミの陰謀としか考えられない
396名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:36 ID:Ev9QqZf50
>>390
では、どんなお仕事なら働いていただけますでしょうか?
397名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:37 ID:l3XW5R2q0
>>348
そんなおまいには、強酸党のアジビラ配りなんかお勧め。
新聞配達員もいいかも。
不況には滅法強くて安定してるよ、たぶんw
398名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:45 ID:wpZKdsqY0
今時大量募集してるようなブラック企業で昇給できるとか思ってるのかwwww
目先だけじゃなくて将来見越しても派遣以下じゃねーか
一生手取り10万とかで生きていくのか?
何の展望も抱けない職業で生きて行けるほど人間は強くないだろ
399名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:14:59 ID:HD7spSeq0
>>173
俺、ハロワ経由の偽装派遣で採用されたけど雇用保険入れてもらえなかったよ
今はその派遣先で契約社員だからやっと保険付きになれた
400名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:15:07 ID:Mct+8YymO
楽して高給ほしい派遣には1次産業とか無理だろ
公務員も無理だな
401名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:15:23 ID:Zvboz/KoO
資格ってなんの資格よ。
資格とったら金が入るって勘違いしてないか?
402名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:15:29 ID:3/6jLtGe0
底辺は営業が嫌いなんだよ。
昔の知り合いとかが、お客様として現れて
満足に接客できない自分を見られるのだけは
嫌なんでしょ。
そこは察してあげないと。
403名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:15:33 ID:5mCqKnrCO
>>368


派遣やってる若い子は普通に資格取る勉強してるけど
(ミクシィの派遣コミュみると、派遣から抜け出す為に資格取ってる子が結構いる)
オッサンは資格取る勉強しても脳味噌が付いて行かんだろ。
404今日も又 民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 20:15:33 ID:HW2lxdByO
プロ労働組合・プロ市民・9条・パレスチナ?、デモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757753
本当に困ってる人々を食い物にするハイエナども。
     
共産党には幻滅した。
二度と絶対に投票しない、絶対にだ。
405名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:15:55 ID:a4dLf7xM0
製造業って これから先もどんどん自動化が進んでいきそう。
特別な技術も要らない、単純作業要員としての人間の手ってのはいつまでも変わらずに必要なんでしょうかね?
406名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:16:00 ID:j4JOfQWjO
働けクズども!
派遣村騒動から、一気に見る目変わったわ。
こんな奴らにビタ一文税金使ってほしくないわ。
407名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:16:26 ID:2Fa8whsEO
どうにも食えなくてタクシー乗ることになってもエムケイとか第一には行ったらダメ。
少ないけどちゃんと探せばまともな待遇のタクシー会社はある。給料は安いけど。
408名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:16:48 ID:lfECm1gl0
元派遣のホームレス共がギャーギャー騒ぐから
ワークシェアみたいな話も出てきた。
マジで死んで欲しい
409名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:17:00 ID:DWX5MlTuO
派遣切りにあった連中って、目の前に3年契約の派遣の仕事があったら半数は飛び付くと思う
410名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:17:09 ID:2v1BY1lY0
>>384
要するに楽な仕事が良いんだろ?
そう言った方がわかりやすい
411名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:17:28 ID:I7gy2j05O
>>395
ちょwwwwwわざとやってんのかwww
412名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:00 ID:VssyuSTu0
>>404
ずっと日本共産党さんに入れ込んでたんだ
創価いや、そうか

もうどこにも選択肢がなくなったよね
413名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:13 ID:6V329EaTO
5年前の不況のときに失業保険を貰いにハローワークに通っていたが
ハロワ関連の建物の前で保険会社のスカウトに遭った。w
有名企業だから云々とセールスされたが、このド不況で人手が余りまくりのご時勢に
何で有名企業が街端でスカウトしてんだよwwwと余計に怪しく思ったよ。
414名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:15 ID:2a6Ekvme0
タクシーの求人はたくさん採用しますよと言われても
連日強盗や首を斬りつけられて死亡なんていう
ニュースが連日報道されたらどうしても足は遠のきますよね
415名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:30 ID:5mkqPR740
>テレビで派遣社員が『明日から住むところがない』『所持金が
>数百円しかない』などと言っている割には、あれ?っという感じです

あれ? とか思う前にテレビの情報だけを真に受けるなよw
ネット見たりしないのかこの会社の人事は
416名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:43 ID:hXIfaxMx0
>>398
派遣の将来の展望って?
417名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:50 ID:OGrR1Atu0
中国は景気対策をどんどん出しているのに、日本は呆れるよ。
倒産が増えてるんだ、早く第二次補正を通過させろ

中国の内需景気対策  6億人買い替え需要戦略

中国、第3世代携帯の免許交付 国営通信3社に(01/07 22:04)
 【北京7日共同】新華社電によると、中国工業情報省は7日、通信

度が速くデータ通信に適した第3世代携帯電話(3G)の免許を国営
通信3社に交付した。3社は同国の携帯最大手である中国移動通信と
中国聯通、中国電信。

 中国は6億人超のユーザーを抱える世界最大の携帯市場。端末の買
い替えなどによる巨大需
要に期待が出ている。

 通信方式は、中国移動通信が中国独自の「TD−SCDMA」を採
用。中国聯通は、日本のNTTドコモやソフトバンクモバイルのほか
欧州でも使われている「WCDMA」、中国電信はKDDIや米国で
採用の「CDMA2000」。

418名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:54 ID:/9YvfEtA0
むしろその程度の労働者が作れる程度の車がなんで高いままなのかね
419名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:18:55 ID:0ACjT4kr0
健保も払わず、年金も払わず、失業保険も払わず
その分手取りでくれとか言って全部使って貯金もせず
失業したら「のたれ死にしろということか」とか朝鮮人みたいなこと言って逆ギレして
政府に特別扱いしてもらうってどこまで卑しいんだよ。
420名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:00 ID:Ev9QqZf50
>>414
ではどんなお仕事なら働いて頂けますでしょうか?
421名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:06 ID:gg5F7rWu0
勘違いが多いな
要するに元々無職な奴らじゃないし
派遣を一方的に切られたんだから
元の仕事を続けられたら問題なかったんだよ
強制的に仕事を失ったんだから
仕事も選びたくなるだろうよ
422名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:21 ID:T5/zXXv9O
保険入れて貰えない企業とかないから
あったとしてもそれは企業じゃないからw
423名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:30 ID:MNZR+1GzO
>>401
資格はあくまで飾りだよな。
金は入らんが就職で役に立つし、資格があったほうが顧客の信用に繋がる

長い目でみれば給料アップにつながる
424名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:37 ID:8fyehyHU0
テレビは編集によってどうにでもなる

http://jp.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg&feature=related
425名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:51 ID:5Nx5JWAyO
ニートもそうだけど
ほっとけば良いと思うけどね
426m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:20:37 ID:rXtprIR30
楽で給料の良い仕事じゃないと働かないというのは違うだろ。
食い詰めているんだから、とりあえずは働いて金を貯めろよ。

話はそれからだろ?
427名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:00 ID:C9JXxyLy0
資本主義では一方は高倍率一方は人手不足両方常にある
それだけのこと あとはどれだけいい環境に行けるか
自分のスペックを上げるのみさ
428名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:02 ID:a4dLf7xM0
>>420
ドモホルンリンクルを見つめる仕事をください!
429名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:07 ID:zAk49Vv4O
いくら募集あっても、自分が納得できなきゃ道ばたのゴミと一緒だよねえ。
ハタチの女の子に40過ぎの、年収100万のおっさんが出会い希望したって
そんなのは結婚対象にならない。道ばたのゴミと一緒。
430名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:08 ID:XV7aRK/S0
多角的に報道しろよ民放増すゴミ
視聴率至上主義のみならドテン派遣叩きもするんだろうが
政局にもしようとするから益々ズレて来るんだよ
431名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:10 ID:aTrZqtwH0
ただで金と住居を貰えるとわかってて働くバカがどこにいる?
派遣を保護した時点でこうなることは目に見えてたぞ。
432名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:13 ID:za8YMJZD0
この期に及んでタクシーを増やそうというのも怪しい
433名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:33 ID:bMm2Agc50
人間的で最低限の文化的生活が営めない企業が多いんだろ
いくら求人しても、生活保護費以下の生活しか出来ないのなら
憲法違反企業だから。
434名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:40 ID:u6OvKeQe0
>>421
派遣なんだから、一方的に切られる事があるのは
本人も分かってる、つか分かっていなければおかしい
のだが…
435名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:42 ID:in3BT2zn0
いよいよ派遣イジメが本格化してきたな・・ふっざけんなよ
国の政策で派遣量産されて結果、ホームレスが大量生産されたんです
こんな簡単なカラクリが見えずにここの住人は派遣を叩きまくる。それで
日々のストレス発散させてるのか?自己責任だと言ったり派遣選んだから悪いと言ったり
派遣切りにあった人は被害者だろ。こんな簡単な事が判らないなんて馬鹿ばっかりでつ
436名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:21:53 ID:vyNgYlGc0
>>395
お前の脳みそだと失業者が3万人しか増えてないんだな
まぁ、算数できないから、数字が扱えなくてもしょうがない
437名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:01 ID:trU46J+W0
何の努力もしないでいい給料もらえてやりたい仕事ができる時代がくるのか?
だとしたら今の仕事すぐやめるぞ
438名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:12 ID:rQ4inBdd0
失業者を叩いてる人達だって、もうスグその気持ちがわかるようになるよ。
管理職だって安心できない。
現在派遣で資格取ればどうにかなると思ってる20代も、
日本の雇用が新卒にしか優しくない事に気付く。
新卒にも今は優しくないけどね。

439名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:38 ID:9a+giY5p0
>>60
いやいや、ガードマn(ry
440名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:38 ID:2M+tzIH5O
タクシー会社が正社員募集!
二種免所か普通免許を取得してい無い元派遣社員が多いのに。
441名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:40 ID:iWhl0F7C0
結局贅沢物故いてるだけじゃんw
こんなのにナマポなんてどんだけ阿呆なんだ。
税金返せ!
442名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:46 ID:AMZuHet+O
だってあれやらせだし…
443名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:51 ID:5mCqKnrCO
>>410


期間工は超重労働。
汚い、キツい、危ないの代表。


昔みたいに安定した収入の仕事がゴロゴロ転がってたら、誰も派遣なんかせんよ。
今は安定した雇用口の会社は、正社員ほとんど取らなくなったからな……。
444名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:03 ID:QTbySrQc0
>>408
ワークシェアはこれとは別にすすめないといけないんだよ。
そもそも日本は正社員が多すぎる。
俺が師事してる教授が経団連の諮問会議に10年も前から提言してるのに
全然正社員を切ろうとしない。
よく2ちゃんで労働者にとって経団連は悪者みたいに書かれてるけど
純粋に経済の発展にしか興味のない人間にとっては、本当に日本の経営者って
会社ごっこが好きやなあって感じるわ。
445名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:06 ID:kjQ5/eIG0
>>419
失業保険→雇用保険は雇い主が払う義務がある
それに食い物にしてるのは企業と正規雇用労働者でしょう
446名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:07 ID:gJZwb3ZN0
>>420俺の希望は週に1回は休めて
手取り20万もあれば良いよ社員でな
地方じゃこんな希望も中々無いんだよ
447名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:25 ID:rt9yOH130
>>1
んなわけない。
えり好みして浮浪者になった屑どもだろうw
448名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:35 ID:a4dLf7xM0
タクシー会社の場合、
2種免許取れない間は 運転代行の方に回してくれるんですかね〜。
人あたりの良さそうなマジメな子と一緒にコンビ組んで、
ラジオでも聴きながら ぶーーんって。
449名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:51 ID:Zvboz/KoO
>>423
だから。
それは何の資格??
450m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:23:55 ID:rXtprIR30
>>438
失業者と派遣村の奴らとを同一視すべきじゃないだろ。
派遣切り、即、路頭に迷うって、絶対に何かを間違えて生きているぞ。
451名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:23:57 ID:T5/zXXv9O
>>421
強制的に切られる切られたのが問題なの?派遣でしょ?
自分で選んだ道じゃん。
452名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:04 ID:TXN9c0oSO
人付き合いが苦手
接客・サービス業なんてできない
ましてや介護なんてもっての外

だから工場での単純反復作業しかつとまらないの
453名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:24 ID:gg5F7rWu0
>>434
もう一度よく考えてみてね
そんな労働者を馬鹿にした雇用をしている方がおかしいよ
そもそもそんな雇用があることがおかしいけどな
だから問題になってるじゃないか
454名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:24 ID:2jri4bD40
派遣→一方的にきられた→前と同じ様な仕事がいい

これが通用しないんだから、諦めて次行かなきゃ駄目だろ
むしろ同じような仕事が見つかったって、結局それって前と同じような待遇なわけで、
またいつ切られるかわからねぇじゃん
455名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:25 ID:qs23xdPnO
派遣会社の広告見ると
派遣社員なんて一言も書いて無いよな
どれも転職とかの表現


これは詐欺だろ詐欺
456名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:29 ID:a2of+/qo0
>>297
どうせ親元パラサイトだろ。
2年で100万てのも痛いな。時間の無駄。
俺は2年で1000万貯めれるのでw
457名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:48 ID:/4zzMvSo0
単純作業もおぼつかない30過ぎのおっさん連中だろ?

まともな職に就けるわけないじゃんw
458名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:24:49 ID:6LhTrx7A0
そりゃ、元派遣だからって特別扱いするのは誰だって疑問もつだろ。
459名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:25:03 ID:8Z4RKyuTO
本当に必死な奴なら仕事を選ばず働いてるよ
選り好みしてる奴は所持金0でもまだ余裕あるんだろ暫くほっといたら自分から仕事探すだろ
それでも選り好みするなら野垂れ死んでも無視でいいんじゃね
460名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:25:03 ID:65VQoJTY0
>>426
おお、お久しぶり。あなたの職業について過去に質問した者です。

「働いて金を貯める」←たぶん派遣にはこういう考えの香具師は少ないのだろう。
納税・年金・雇用保険・健康保険。これすら払ってないのでは。
461名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:25:10 ID:H2AIceqq0
まず自分の会社にどういう噂が立っているか調査したほうがよくないか?w
462名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:25:28 ID:Eg+dzriT0
>>449
どうせ「野菜ソムリエ」とか「漢字検定}とかそんなののこと言ってるんだろ?
世間知らずなのはみんなわかってるんだから、そっとしておいてやれw
463名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:25:29 ID:C9JXxyLy0
平均給料 平均時給 有効求人倍率は自分でググることだ
変動性のあるものだから常にね
もちろんネットにも嘘やあらゆる条件が加味されるだろうから
最終的に何が正しいか判断するのは自分だよ
464名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:26:30 ID:qEghM946O
>>454
確かに。結局は甘えなんでしょうね。
465名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:26:36 ID:LCX69K+h0
>>460
税金・年金・雇用保険・健康保険はまともな派遣会社なら、給料天引きですよ
466名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:26:39 ID:9a+giY5p0
ザ・ワールド
467名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:26:53 ID:rQ4inBdd0
貯金があったって、引っ越し代、敷金礼金、家賃、交通費・・・
なかなか決まらない仕事。
あっという間に無くなるって。
468名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:26:55 ID:KaLFdBo30
無能コテはNEWS+に来なくていいよ
469名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:02 ID:qC+D3M280
つまり、キヤノン・東芝のこれまでの労働条件が良すぎた
ってことですね
470名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:10 ID:KMUI9oIAO
俺の友人(男性)は、元派遣で失業中。就職の条件は以下の通り

・土日祝休み
・年末年始休暇
・夏期休暇有り
・月給25万円
・賞与年5ヶ月以上
・デスクワークのみ
・ウォシュレット完備
・転勤なし
ひとこと「自民党議員は、自分ばっかり贅沢しないで、きちんと不景気対策しろー!(怒)」

以上。
471名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:13 ID:CXNl4Gvk0
知り合いの旦那も派遣切りにあってるけど、言っちゃ悪いけど
30代後半で子供もいるのに、たいした能力も無い低学歴の癖に
仕事選り好みしてたりするんだよね。

で、会社が悪い、社会が悪いとか、文句だけは言ってる。
同情なんて全くできない。自業自得。
472名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:48 ID:/9YvfEtA0
>>435
解雇された派遣全部が悪者なんて思ってないよ
小泉のせいで本来正社員として働けた人まで派遣になってる人もいるし
このドサクサで権利ばかり主張する奴も出てきてる

マスゴミに意気揚々と出てきてるのが圧倒的に後者なんで叩かれてる
473名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:54 ID:Ew82a0/M0
面接に行くスーツがないんだと思うw
474名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:27:56 ID:FekwjOgD0
>>1
社員になっても食ってくのもままならないような求人事例ばっかじゃん
475名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:12 ID:K9EJKyIH0
>>444
波風立てずに任期満了して、後は相談役とかで背後霊として残れれば最高。
こんなヤツしかいないのにごっこ遊び以上を期待なんて無理だろ。

末期なのは、そういう連中の集まりが経団連とかの団体として機能してる事。
476名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:13 ID:2v1BY1lY0
>>390
まずは、お前のブラック企業の定義とやらを聞いてみようか
477名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:10 ID:FZV+8piM0
首をかき切られて死ぬタクシー運転手よりは
派遣を首になったほうがマシかも知れない。
そもそもタクシー会社なんてブラックでしょ?
478名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:13 ID:0ACjT4kr0
>>445

正社員と条件も違うし、正社員にしても負担はある。
それにあてはまらなければ自己責任。

まーだウソ言って同情ひきたいのかい?
479名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:15 ID:ROtdh8ZX0
>>1
「テレビ・新聞がウソをついている」と考えれば筋が通りますよ。
480名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:23 ID:Rr444AZxO
>>463
「はっきりとした嘘をつかないように、上手に嘘をつく」のが企業人のたしなみだからな
481名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:39 ID:rt9yOH130
>>467
介護はいつも人手募集中w
482名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:57 ID:gJZwb3ZN0
正社員(農民)がおとなしくする為には派遣(エタ、非人)が必要なんだよ
正社員も低賃金のサービス残業当たり前の世の中
派遣の連中を見て、あーコイツらよりはマシだなっと思わせる
上の連中はまあ一安心って訳だ
お前らもっと上みろや!
483名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:28:58 ID:PTPtVdqWO
派遣村の有り様が派遣の実態の全てですみたいな取り上げ方して煽ってるマスコミが悪い

マジメに器用に派遣やってるヤツはちゃんと次を見つけて温かい正月迎えてる
家がない金がないってぴいぴい言ってるのはただ漫然と与えられた仕事だけやって、
社会を生き抜く小器用さを身に付けられなかったどんくさいやつら。

住めば都じゃないが、適職でない仕事でもスキルつければそれなりに充実する
そんな事も解らずにこの期に及んで仕事を選り好みするとか、
つまり職というものに対して無責任で横柄な連中なんだから、
そんなのを雇い入れるくらいなら既存のスタッフの俸給いくらかでも上げてやれ
484名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:29:13 ID:daUTgqXj0
さすがに所持金86円の奴は生きてないだろうな
485名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:29:17 ID:DqYptFeb0
>>3
×「給与をさげてまでやりたくない」
○「働かなくても生活保護で遊び放題」
486名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:29:27 ID:7+YGlH5d0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1227288712/l50
487名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:29:46 ID:kfZK4ach0
こういうニュース 是非テレビでも取り上げてほしいな。
488名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:10 ID:65VQoJTY0
たとえば「データ装備費」なんて訳のわからん費用徴取してたとこが、ちゃんと雇用保険に入るかね。社会保険もそう。
489名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:20 ID:2jri4bD40
>>470
切腹した方が早い
490m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:30:21 ID:rXtprIR30
>>460
そうなんですか?
お久しぶりです。

社会保障に関しては、雇用形態にかかわらず雇用主が法定分を負担するシステムを採用するべきだとは思いますね。
社会保障を受ける権利自体はすべの国民にありますし、雇用形態を理由に不利益を受けるべきでは無いでしょう。
491名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:23 ID:lfECm1gl0
新卒の就活で脱落した塵糞は、奴隷制度から一生抜け出せないよ。
市民団体にオムツ替えてももらうのを待ってるような派遣奴隷になりたくなかったら、
学生のうちに頑張れよー。
派遣なんてほとんど年金払ってねぇし将来ブルーシートの一択だろ。
そのうち年金免除しろとか言い出しそうで怖いw
492名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:43 ID:nheu8O0Q0
月額30万で貯金ゼロってどういう生活水準なんだよw
493名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:48 ID:I7gy2j05O
>>470
人は完全週休2日(土日休み)の魔力からはなかなか逃れられないのだ
494名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:54 ID:aY+K/Mir0
住宅か何かの保証なら、もやいの人々が全面的にバックアップしてたぞ

要は働く連中のやる気に限る。日本人の労働意欲が先進国で相当低いのも頷けるよな
495名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:30:55 ID:kjQ5/eIG0
>>478
具体的じゃないから分からん
496名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:31:11 ID:Zvboz/KoO
ここのピント外したコメント見てると貧困層への潜入ものが社会学の一ジャンルになってる理由がよくわかるな。

497名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:31:13 ID:+H2CupJi0
みんながみんな、やりたい仕事をやってるわけではない。
498名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:31:17 ID:2a6Ekvme0
今日の中日新聞の朝刊一面記事なのだけど
もう対応しきれないって中村区役所というところから
相談に来た元派遣の人達を追い出そうともみあいになっている
写真が掲載されていました。
499名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:31:50 ID:a4dLf7xM0
>>470
ウォシュレットは贅沢過ぎだろwwwwww
500名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:31:56 ID:eOPHk3f1O
>>455
派遣会社の広告見て、派遣社員以外の何を連想するの?
派遣会社の正社員?派遣先の正社員?
そんな気の毒な頭で、よく今まで生きてこれたね。よかったね。
501名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:32:14 ID:R8JSGUhz0
>>483
そんな真面目な奴は切られないしハロワでごねたりしないってこったw
それか速やかに別の職を見つけているか田舎に帰ってやり直しているんだろう。
つまり今ごねている奴らは切られて当然だしクズだという事実が発覚したにすぎないw
502名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:32:18 ID:Cfo+8rLpO
ハロワネットで見てきた。
働いて金を貯めれる仕事がない。
503名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:32:33 ID:dppieMVk0
不当な派遣切りに抵抗するようですww
ttp://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10136588062.html
504名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:32:57 ID:+VLo6Xdr0
>>31
介護に関してはそんなこと無い。
普通の人がやれる作業をやらせることにより
資格者が介護に専念できる。
505名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:32:59 ID:EgYcCy430
>>421
>元の仕事を続けられたら問題なかったんだよ
派遣そのものがいつ切られても文句言えるわけじゃないだろ。
そもそも、仕事が派遣期間続く保障を実は誰もしてないだろ。
派遣期間続けられると思っているのは派遣の勝手な思い込み。

まぁ、生活できるんなら、仕事を選ぶのもいいけどさ。
その結果、国にたかるのはやめて貰いたいよね。
あと、派遣先に文句を言うのはやめてよね。筋違いだから。
派遣業務を理解してない人が多いのかね?
506名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:06 ID:/4zzMvSo0
公務員の俺には考えられん世界だなw
507名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:06 ID:JXKX0lykO
でも実際上場企業の倒産件数は過去最多なわけだし、有効求人倍率も0、75で2003から2004の水準なわけだし派遣社員8万5000人解雇ってことは実際それ以外の失業率は10倍以上はでるだろうし
508名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:08 ID:jJR+9Zi30
「人見知りだから営業とか接客業は無理」
とか言って失業している奴を支援する必要は無い
509名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:08 ID:kfZK4ach0
年越し派遣村に集まった人で、本当に派遣切りにあった人でどのくらいですか?
510名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:14 ID:IV7TUTaaO
派遣村で生活保護申請した人たち、失業保険は申請したのかな?
失業保険なら最低3ヶ月は食いつなげると思うんだけど
511名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:24 ID:s0afNBUL0
てかMKタクシーとモンテローザが求人とかネタだろ?
かたや生活不能賃金、社長は何度も逮捕wかたや1分遅刻1万円罰金w
両方ともコリアww
512名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:28 ID:ow1gYxgFO
>>452

介護は抜けよw
結婚しようと思ったら別の仕事を探さなきゃならない職種だろw
513m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:33:31 ID:rXtprIR30
>>502
具体的に教えて。
あと、性別と年齢なんかを差し障りの無い範囲でよろしく。
514名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:38 ID:24DXTOno0
>>470
この中で唯一共感できるのはウォッシュレットだけだな
いまどき完備してないのは、相当けちってことだw
515名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:43 ID:wpZKdsqY0
介護なんかやったら、3年で腰悪くして働けなくなって終わりだ
ウンコ処理の報酬としては安すぎるし、身体も駄目にするし、いいこと1つもない
516名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:46 ID:N7mUZ1Mu0
>「JAおおいた」の人事担当者は、「大分キヤノンなどの製造業で働いていて解雇されたという元派遣
>社員の応募は、1件もありません」と明かす。

農協は共済ノルマをどの職種でも課してくる不思議なとこだからなぁ
517名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:51 ID:65VQoJTY0
>>490
どうも、あなたみたいに金融のプロならよく判るんでしょうけど、派遣(元ホテル従業員含む)と元リーマン幹部の
TVでの対談見て、あまりにも差がありすぎたと思ったよ。あなたのいう「雇用形態」なんてのも出てなかったですよ。
518名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:33:55 ID:rHOjTeeb0
>>486
チビでもないしデブでもない
ましてや禿てもないわ!wwwそっと閉じました
519名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:03 ID:gsoYbzIr0
ヒント:経験者以外お断り
520名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:05 ID:8j6Fvw2R0
今のご時世タクシー運転手になりたい奴は少ないだろうな
給料は安いし時間回さないと稼げないし客は横暴、下手したら頃されるし他に仕事あるなら他所へ行ってから考える
521名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:17 ID:ysB+6YFY0
>>472
求人はあるわけだし、
好きで派遣に従事してるんじゃないの?
522名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:26 ID:in3BT2zn0
>>472
ふっざけんな!
じゃあ、お前らなら貯金ゼロで「明日から出て行ってください」と言われて
いさぎよくホームレスになるのか?
それとも樹海に行って首吊るのか?
誰も救いの手を差し伸べてくれない中、唯一派遣村だけが救ってくれたんじゃねえか!
権利主張する!?
アホか!国の陰謀でハケンにおしこまれたんだろうが!
国の陰謀でホームレスにさせられたんだろうが!
生活保護とうたってるが、あれは慰謝料なんだよ!
食い物にされた人達に石を投げて喜ぶなんて人間のクズだ!
恥を知れ!
523名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:48 ID:jwctohTV0
大学新卒だって、初任給は19〜21万円でしょ?
スタートが遅れた分、仕方がないじゃないか!!
524名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:50 ID:P7mqgc1+0
その日も生きられん奴らが職を選ぶとかなめてんのかw
525名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:51 ID:3I6a4Agx0
派遣の人は資本主義の被害者でしょ。
将来が不安でしょうがない。
2ちゃんねらーで派遣労働者の年金の免除を求めて、
抗議運動をしませんか?
526名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:55 ID:Ew82a0/M0
派遣切りに会った連中はすぐ短期バイト始めてるからな。
それが終わる頃がヤバイ。今取材しても意味ないのよjcastちゃん
527名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:34:58 ID:oLHDwnBcO
ハローワークにイイ仕事なんかあるわけ無いだろ
イイ仕事はコネを駆使して探すんだよ
528名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:35:28 ID:wZe89AB70
またj-castか
自民党の広報機関ってバレてんだからおとなしくしてればいいのに
529名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:35:36 ID:369YQfD80
タクシー運転手なんて利用数決まって、これ以上増やしても意味ないじゃん
この経営者悪魔だな
530名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:35:37 ID:/4zzMvSo0
>>522
若い時に嫌なことから逃げないで、しっかり勉強しておけばよかったね。
531名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:35:38 ID:WEswER4r0
月収がすごかったんだろうな。なんつっても派遣様だからね。
月20万以下じゃ仕事する気にもなれませんよねw
派遣村とかで管巻いてたばこふかして生活保護して貰って
ゆっくり景気が良くなるの待ってる方がいいですよねw
コンビニのバイトなんてあり得ませんよねw
532名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:35:55 ID:2v1BY1lY0
>>470
元々どんな仕事してたか知らんけど
デスクワークやってたならボーナス含めて年収350ってとこか

月29万っていったら普通の派遣じゃ?
時給1500円くらいの派遣ならゴロゴロしてんだろ
533名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:36:05 ID:fmTVQpEv0
派遣の奴らでもデキのいいのがいるかと思って求人掛けているのに
全然、応募が無いよ。
電気工事屋って避けられてるのかね?
534名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:36:16 ID:C9JXxyLy0
ちなみに全体的に押し下げてるのはこいつ
一般事務の職業 0.17倍
医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 6.24倍
全体的に押し上げてるのはこいつ
535名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:36:52 ID:TEBGtXpQ0
関連スレ

キター



【派遣切り】 失業者ら「なぜ無料宿泊所を開放しないのか!」→名古屋市「もう精一杯」→失業者ら「生きるか死ぬかの問題だ!」と怒号
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231932968/
536名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:36:53 ID:XvJB+4ah0
実際派遣村にスカウトにしに行けばよいのにな。
切羽詰ってくせに、仕事選んでる様子がわかれば
派遣村の支持率なんて思い切り下がるのに。
537名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:36:59 ID:aY+K/Mir0
この職種はヤバい〜とか言ってる連中は
そこで頑張って働いてる人に対して申し訳ないと思わないの?

どの会社だってキツいけど、どこでだって頑張ってる人はいるんだよ。

介護叩きがひどいけど、それ自体は国の報酬の責任であってこの問題とは別に切り離すべき
538名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:14 ID:1nlzoDEd0

事はメディアで露出される程度の派遣切りだけではすまない
これから失業者が量産されるだろうが、
元より完全雇用が達成されているわけでも、
仕事はあっても不安定且つ廉価な
ワーキングプアの問題もずーーと
在り続けたわけだ。そのことを忘れてないか?
もっと大きなパッケージ、包括的な対応が必要。
539名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:16 ID:r99botPj0
何年か前、どっかの野党の代表がハローワークを視察し
希望月収50万円で求人検索したようなものだな。
540名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:27 ID:UabJiARh0
いつからルンペンを派遣と呼ぶようになったんだ?
541名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:36 ID:2jri4bD40
>>530
そうなんだよなぁ
「人見知りなんで接客業は・・・」
にしても、人見知りだってのは若いときにわかってるんだから、
バイトなりでちょっとでも克服するようにすりゃよかったんじゃねぇの?って思う
542名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:42 ID:soBD77kS0
最賃で1年中募集しつづけてるバイトみたいなもんか?
そんなとこに応募するくらいならホームレスになる方がマシ
543名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:45 ID:E1g4i79e0
>>1

090108御手洗は出て来い 経団連に怒りのデモ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o30GbVd3cMY
>ガザではなく経団連を空爆しろ!!!!

トップ絵に「労千葉」32秒頃に「連帯ユニオン」の旗を見ることができます。
ぐぐってみると・・・
ttp://www.zenshin.org/index.htm
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no09/f2374sm.htm#a1_3
トップ絵と同じ画像がさらに鮮明に写っております(笑)
動画を確認しづらい方はこちらの画像のほうがいいかもしれませんね(笑)

「派遣切り許すな!日本経団連”打倒”!」ですか、ずいぶん勇ましいですね。でも、
「イスラエルのガザ無差別空爆弾劾!」は派遣切りと何の関係があるのでしょうか?

ちなみに派遣村の事務局は「全国ユニオン」となってます。
ttp://hakenmura.alt-server.org/
一応連合に加盟している団体のようですが、2002年加盟とその歴史は比較的浅そうです。
ttp://www.zenkoku-u.jp/rikkouho/rikkouho1.htm
しかし、どちらも「ユニオン」を名乗っているというのは興味深い事実ですね。

まぁ、我々一般人はあまり係わり合いにならないほうが無難なのかもしれませんね。
労働運動しているつもりが一生公安様とおつきあいするハメに陥ってもシャレにならないですから(笑)
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-00.html
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-01.pdf
544名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:47 ID:+84FAeEn0
普通二種なんて普通の人は持ってないよな
都会の乞食系派遣って普通免許すら持ってなさそうだが費用を一部負担とか前借とかしてくれんのかな
何もなしからだと二種取るまでに早くて2〜3ヶ月+50万くらいかかるだろ
しかも年明けから4月くらいまでは卒業生とかで混雑しててまともに教習予約も取れなくなりそう
545名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:37:49 ID:xD6ptYQG0
俺の身内も派遣だが、まだ派遣先で生き残ってる。
同じ派遣の若い子に「うちの店業績悪いから危ないよ」
と忠告しても、そいつらはちんたらと仕事していて案の定
そいつらが切られたそうだ。
俺「そいつらはどうなんの?」
身内「同じ業種の店に派遣されるはずだけど、うちよりも
条件きついとこになる可能性大だね」
俺「なんだ、次の派遣先探してもらえるんだ」
身内「まともな派遣会社なら当たり前でしょ」
546名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:00 ID:HImCF9+UO
もうほっとけ
好きにさせろW
547名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:03 ID:/4zzMvSo0
>>533
電気工事士の資格すら取れんから
548名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:08 ID:QUr23mO0O
ほんとに食いつなぎたいならとりあえずでも
どこかに働きにいくでしょ。
抗議してる暇がもったいなくないのかな。
職種選ぶ余裕なんてないはず。
549名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:09 ID:DGzl73rN0
MKとモンテは業種と会社がやばいんだよ
テレビでやたら宣伝してるけど、新聞ネタの事件おこしてるとこだぞw
よくやるよ、全部台無しw
550名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:30 ID:5jywgmMR0
>>505
アンタみたいな人に聞きたいんだけどさ、
アンタはさ、現行の派遣制度に問題はなく、現在の不況による派遣切りにも問題はないという考えなの?
551名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:35 ID:a4dLf7xM0
>>540
めくら・つんぼ等の言葉と一緒ではないでしょうか。
552名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:38:46 ID:N7mUZ1Mu0
麻生の「何をやりたいか決めないと就職は難しい」っていうけど間違いじゃなかったんだなw
間違った意味でw
553名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:03 ID:rt9yOH130
>>472
正論 禿同
554名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:04 ID:h/gHFciG0
派遣会社にもよるんだろうけど
知人が登録してたところは作業一連を
職人のおっちゃんから教えてもらうタイプで
技能がついた半年後に正社員になったよ
555名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:05 ID:7DZOU3xL0
某外食産業の店長だが、サービス業って楽だぞw
勤務時間は確かに長いけどな。
ずっと仕事してるわけじゃないし、工場で仕事をしてた人には楽でしょうがないと思う。
556名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:09 ID:I7gy2j05O
>>534
事務って狭き門の超エリート職だったんだな
557名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:13 ID:37ar+dUm0
派遣切られて失業するのって
全国で高々3万人だってニュースでやってたような
558m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:39:30 ID:rXtprIR30
>>517
ええと、俺は金融屋じゃないですよ。

あと、社会的なクラスの差によって、価値観や現況に対する認識の差ってのはよくあることです。
敢えて不利益な道を進むのが貧乏人の性という部分は多分に有るでしょうね。

俺的には、それを助けるのが行政の役割だと思うのですが。

>>522
個人よって事情はあるだろうが、それでも良い大人の貯金がゼロというのは頂けない。
559名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:39:48 ID:IjMcokJ8O
セーフティネット無きゆえ、
勝ち組正社員様も
消費しない。
もう、よほど大きな改革でもやらないと
無理。
560名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:17 ID:1tJSqhfo0
>>533
どこ?
行ってやるよ
561名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:18 ID:mcZSP7y90
>>503
騒いでいる奴に本当の派遣いるのかね?
562名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:19 ID:ZvXN2FBP0
これが現実。
面接担当者おつ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1123031193/
563名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:28 ID:2jri4bD40
ビルの屋上からダイブしようとして失敗して、ぶら下がった状態で
「おいお前ら助けろ!このままだと俺死ぬぞ!」
って大声で叫んでる奴にしか見えない奴がいるんだよな
みんながみんなそうじゃないんだろうけど

一歩先には足場がない事に早く気付くべきなんだよ
564名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:28 ID:oLHDwnBcO
>>533
デキのいいやつは切られないから
565名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:35 ID:A8dYCOX30
>>534
事務職希望ってマジ多いよな
ホームレス本読んでてもリストラにあった元大手企業事務が
事務に固執してホームレスに転落するケースがすげー多かった
566名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:40 ID:Cfo+8rLpO
>>513  いや、俺は働いてるからいいんだ。
30過ぎの派遣を何人か切ったんだがそいつらの行く末が心配で心配で。
手取り15ってあほかハロ
567名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:40:45 ID:Ew82a0/M0
そもそも国が出す労働関係の数字とか眉唾だからな
568名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:03 ID:heLEPtBE0
やっぱこんな職業しかないのね。元派遣かわいそう。
国土交通が姉葉問題で官製不動産不況やんなかったら
住宅販売まで入ってきて、ブラックのオールスターという
感じになっただろうね。
569名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:20 ID:Zvboz/KoO
派遣切り

仕事選ぶな

派遣、モンテロ等々

派遣切り、失業


底辺の輪廻転職にしかならないじゃん
570今日も又 民主は国会サボタージュ:2009/01/14(水) 20:41:33 ID:HW2lxdByO
【やらせ派遣村】グルの野党がキモイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5752047
     
地方議会もあるから、色々だったけど。
今後は自民党に投票する。コイツ等は、もうイラナイ!
571名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:33 ID:+0sFRnV30
>>522
ふざけてないよ
いきなり貯金ゼロからスタートですか 今まで何してたのギャンブル?風俗?
ホームレスになるのか? 自分にでもできる仕事を探そうね 能力ないならそれなりの
首吊る? すぐ死ぬ死ぬ詐欺ですか 生活保護もらってからも続けてくださいね
派遣村 擁護してる人って・・・
派遣してる人って自ら希望して入ったのではなく、国の陰謀により強制されたんですね
謝罪と慰謝料を要求するなんて、まるでかの国の人みたい
働けるのに働かない人に生活保護を与えてるのに、喜んでない怒っている
恥を知れ!
572名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:33 ID:UGNQDbHh0
>>534
ちょっと待て、医者はともかく、獣医や歯医者はそんなによくないだろ
できればソースサイト教えてくれ
573名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:34 ID:jxU7NGSU0
ブラック企業の奴隷になった時の絶望感は派遣切られたときのそれとは
比べ物にならない程でかい。
仕事探しは安易に飛びつくものじゃない。
574名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:43 ID:mLySEQuG0
とりあえず当座を凌げ、且つステップアップ戦略をぬかるなみたいに言う奴いるけど
モンテローザやMKって
資格取得や次の転職先を探す為の再教育や就活をする片手間にできる仕事ですか?www
575名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:54 ID:aY+K/Mir0
>>522

大層な正論だなwで、お前は派遣村の人々に何かしてんの?
こういう所で何言おうが何も変わらないんだよ

画面の前でキレかかってるなら本読むなりなんなりして勉強しな
576名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:41:55 ID:trU46J+W0
学生時代の過ごし方って本当に大切だね。対人、学、忍耐、全てが社会に必要だな。
何にも考えないで遊んでると本当最後は自分に返ってくるな。
577名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:42:03 ID:jwctohTV0
>>555
まー、正月が地獄だけどなwww
さらに、うるさ型の上司が来たりしたら入院ものですねw



派遣の人って、手取りにばかり目が行き過ぎてるんじゃないの?
福利厚生があるから、派遣より給料が低いこともあるのに。
578名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:42:25 ID:6Q4Fnrbt0
派遣にせよ、ブラック企業の正社員にせよ
人生終わってるんだから、大麻の栽培でもやればいいのに。
逮捕されたって失うものないでしょ。
579名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:42:35 ID:/9YvfEtA0
>>522
別に喜んでないっつーの
2chの派遣叩きが過剰なのはマスゴミに出てくるのが胡散臭い思想家ばっかで
本当に困っている人かどうか疑わしいからだろ
580名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:42:35 ID:DwlU7FixO
愛知の地方都市の市役所で緊急臨時職員募集してるが
まったく宣伝していない
あれじゃホームレス状態の奴らわからんだろ
581名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:43:03 ID:37ar+dUm0
トヨタに嫉妬しているのと
派遣を擁護するのと
別々にしたら?

だって全然関係ないでしょ?
582名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:43:21 ID:nhGRrpbcO
>>511
ちゃんと選べば600は行く

ウチは俺600 嫁(公務員)700(><)

583名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:43:25 ID:ow1gYxgFO
>>537

結婚考えるようになったら別の仕事を探さなきゃならんじゃない、実際。
介護の待遇が上がる前に、定年になっても良い覚悟がある奴じゃないと使い物にならんのも事実でしょうし。
584名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:43:56 ID:65VQoJTY0
>>558
どうも。そりゃ失礼。でも詳しいですね。引用失礼・・・

>社会的なクラスの差によって、価値観や現況に対する認識の差

これは経営者の視点ですな。派遣がそれにもっと早く気づいていればよかったと思うがもう遅いかな。
いろんなスレ見たけど、そういう視点は初めてみたよ。
585名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:44:02 ID:zuwuMC100
ITには絶対来るなよ、素人が中途でこられても邪魔だ
586m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:44:08 ID:rXtprIR30
>>566
手取り15万なら、総支給で20万程度かな。
資格や経験が無い事を考えれば、結構妥当な額だとは思うけど。

まあ、家族が居たら、こんな給料じゃ暮らしていけるとは思えないがね。
587名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:44:20 ID:in3BT2zn0
>>530
ああ、そうか。
そんなら公務員以外は全員死刑でいいね。
お前の言ってるのはそういうことだろ?
世の中は公務員だけで回せると思ってるんだろ?
ならそうせーや。公務員以外を全員死刑にしてこいや腐れキチガイが

>>558
平和ボケは軽々しく貯金だ貯金だって言うよな。
ざけんな。
奴隷会社はハケン従業員を手放したくないから
ボッタクリ寮費(5〜8万)でガスは使わせずコンビニ弁当漬け
家財道具はそろえますからといいこと言ったと思ったら
リースの家具をつめこんでリース料ぼったくる。
貯金はさせず、生かさず殺さずを続けてきたんだよ。
これがハケンの現実だ。
おまえら自己責任論者が一番世の中の末端を理解してない
無責任のクズなんだよ
588名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:44:24 ID:HD7spSeq0
>>522
>ふっざけんな!

ここで書く以前に自分自身に言えれば良かったのにね

私は田舎で30歳だったし求人がないから派遣へいったけど、
首都圏の派遣の人たちは正社員募集が選り取りあったのでは?
589名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:02 ID:0RWA2qzw0
>>532
今時、時給1500円も出す派遣会社は無い。低賃金で貯金も出来ないからこれだけ問題になっている。
年収300万なら良い方だ。
590名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:03 ID:aY+K/Mir0
というか派遣村なんて大々的な告知なんぞせずに、元々あの界隈じゃ毎年炊き出しやってんだよ

政治思想抜きでやってたら共産主義の連中が大々的に告知して、あの騒ぎになっただけ。


あの騒動でも儲かった奴が確実にいるんだがな
591名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:08 ID:pV8l6b6LO
なんだかんだ言って仕事は選ぶでしょ。 
出来る出来ない仕事あるわけだし 
オールマイティーな人間なんて一部じゃねえ? 
592名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:11 ID:2jri4bD40
>>556
事務職ってのは営業やら製造やらと違って、直接利益に結びつく職種ではないから、
企業としてはなるべく人員を増やしたくない
これがまずひとつ
もうひとつは、企業によって事務のルールってのがあって、他の企業でバリバリやってた人を雇っても、
すぐに同じように事務処理できるわけではない
これがもうひとつ
593名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:49 ID:C9JXxyLy0
職業別求人倍率 厚生労働省な
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/sankou8.html
色々見比べてみるといい
594名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:45:54 ID:a4dLf7xM0
どんなダメな人にでも、希望する職を見つけてあげる。それがハローワーク。
どんな自堕落な生活してても、最後はケツ持ってあげる。それが政府。

 ・・・これができる政治家居たら神だろ。
595名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:46:14 ID:Zvboz/KoO
この前池袋の地下のふくろうの銅像のある地下街通ったんだけど、マジ洒落になんないくらいホームレスの人激増してたぞ。
で、若い女のホームレスの人を無断で写真とったやつがすげえ剣幕で抗議されていた。
596名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:46:46 ID:Gkw2ZPGr0
27万の生活保護が悲惨と書くとこだしね

でも公務員も給与も年金もいいし宿舎も安いしね


そんな世界から見たら下々は皆悲惨
597名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:46:54 ID:r49VZx8bO
求職者を食い物にして儲ける超ブラック企業もあるからな、好条件だからと言って飛び付くと、身ぐるみ剥がされてポイってことになるからな。
気をつけてね。
以前、名古屋で立て篭もり、ビル爆破事件あったろ。
598名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:47:06 ID:NJ5Syd5HO
派遣、契約は底辺。

正社員には勝てない。

人に聞かれた時、「派遣」「契約」なんて言えるか?
実際、言われた方が引くぞ?本人より(笑)
599名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:47:46 ID:uwXGMLOp0
>>522
そもそも貯金ゼロなんてのがおかしい。
俺なんて月の生活費7万円ぐらいだよ。
手取り17万で、毎月10万貯金してるわけで。
600名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:48:07 ID:63IcxWuUO
結局 働く気無い奴が派遣村に集まる

マスコミもようやく気付いたのか
601名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:48:24 ID:mcZSP7y90


ほんとマスゴミの情報操作って怖いな。
しかも共産党とつるんでいる政治宣伝だもんな。
どこが報道?ただの広報機関じゃん。

まるで大本営発表だよ。おそろしい。
602名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:48:30 ID:NNgCNow00
>グループ全体で運転手1万人を新規雇用すると
>発表したのは、大手タクシー「エムケイ」だ。

抗議電話一本で、該当した運転手を謝罪の旗持たせ道路に立たせる。
そんなブラック企業が何言ってるの?
クレーマーの要求を全て受け入れていたら一般客も引くぞ。
ただサービスは良いと思うがな。
603名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:48:40 ID:h/gHFciG0
アメリカ型の派遣システムが動き出したら
派遣にも登録できない人が続出するか
派遣内の格差がどんどん出てくると思う
604名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:09 ID:mLySEQuG0
>>597
結局最後まで廻されて搾られてポイだな。
多重債務者みたいなもんだw
605名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:14 ID:oLHDwnBcO
>>587
お前が選んだ派遣会社が悪いと思うが
選んだのはお前だよな
606名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:22 ID:jV/lXK3+0
派遣が宿泊施設を開放しろと、市役所に逆切れしたらしい。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200901/CK2009011402000173.html

まじしね
607名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:22 ID:2jri4bD40
ブラックの定義がよくわからんのだが・・・
例えば、
「有給休暇をレジャーの為に取るといい顔されない」
これってブラック?
608名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:27 ID:zuwuMC100
うちの会社でも、ハロ経由で入ってきた人は
ハロの求人票の給料より低い給料にされったって
みんな言ってたよ
609名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:38 ID:R8JSGUhz0
こいつらの望む待遇を派遣が受けられる社会になったら
こいつら絶対に採用されないだろうなw
610名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:47 ID:FrL0lCNE0
フランス革命の頃
民衆「明日食べるパンすら無いんだぞ!」
マリーアントワネット「パンが無いならケーキを食べればいいのに」
民衆「ふざけんな!やっちまえ」


現在の日本
元派遣「明日食べるケーキが無いんだぞ!」
一般国民「ケーキが無いならパンを食べればいいのに」
元派遣「パンなんか食えるか!ケーキ寄こせ!ケーキを!」

って感じ?
611名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:49:51 ID:5GToEAYt0
大企業で働かせたから派遣が勘違いしてしまった
元々ホームレス一歩手前が派遣という立場だったはずなのに
612名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:09 ID:nJD6aoIP0
ニートよりタチが悪いな
613名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:31 ID:DGzl73rN0
エムケイ (タクシー会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2005年8月25日、MKグループ傘下の大阪エムケイは、同社の元運転手から労働基準法違反等の集団訴訟、いわゆる『給料0円裁判』を起こされた(後述)。
MKグループ各社においては、平成20年7月現在、大阪だけではなく、名古屋、京都、東京の各地で同様の訴訟が多発し係争中である
この問題の本質については、後述する『MKシステム』という特有の給与計算方法にあると言われ、求人内容と実際の労働条件の乖離にともない司法の判断
が待たれている。

反面、森英恵や、コシノヒロコの次女でファッションデザイナーの小篠(こしの)ゆま、といった一流デザイナーの制作した制服がマスコミの評判となるが、
数年間の使用権で数千万円に及ぶというデザイン料の償還費用や制服代を運転手の給与から天引きするなど、常識とはかけ離れた面もある。

主な争点
韓国の雇用慣習として存在し、韓国の法制度上違法とはされていない、請負制の社納金制に対して、日本法制度上どのような判断が裁判所によってなされる
かが、上記の訴訟で一つの争点となっている。

各裁判の争点一覧 (仮処分裁判の決定済み事項を含む)
(1)賃金の不当な控除の是非(労基法16条及び17条、民法510条、民事執行法152条違反)
(2)一運転手の一月の売上高より不明瞭な経費の控除の是非(実質的な賃金減額と労働組合の承諾の是非、労働組合法)
(3)最低賃金法違反の是非(最低賃金法、労基法28条)
(4)労基法27条(出来高払制の保障給)に示される「一定額の賃金の保障」を行ったか否かの是非
(5)職安などの求人票に記載された賃金額を実際にはエムケイが支払わないため、その不足分の支払いを行うか否かの是非
(6)エムケイの営業日報の改ざん・白タク行為について、警察へ内部告発した運転手に対する雇い止めの無効(決定済)
(7)エムケイが支払う労基法37条所定の時間外・休日・深夜の割増賃金に関する不完全支給ないし不支給の是非
(8)労働基準法が適用される正社員(運転手)に『MKシステム』という給与体系が適用可能か否かの是非
(9)公益通報者保護法に基づく解雇の有効性の是非
(10)『MKシステム』という給与体系が適法か否かの是非
614名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:50 ID:37ar+dUm0
労働市場ではもう派遣の話は終わり

今や派遣並みの能力しかない正社員を切る段階になったんだよ

これからが面白いぞ
615名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:52 ID:ZRsqvLan0
世の情勢によって人が必要な業種なんて
変わるんだから、必要なくなった所から
あぶれ出た人は必要としている業種につかざる
得ないと思うけどな。
616名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:53 ID:RycXkUCX0
今の日本人は、かっこつけて生きようというバカが多すぎ。派遣の連中も、派遣たたいてるヤツも甘いんだよ。
立ち上がる暇があったら、はってでも前に進めばよい。そういうヤツをバカにする風潮が、日本をダメにしたんだ
617名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:50:55 ID:CiYeyX+a0
>グループ全体で運転手1万人を新規雇用すると
>発表したのは、大手タクシー「エムケイ」だ。

年がら年中求人してるぞ。ここ。
元派遣に限らず避けられてるな。
618名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:51:03 ID:aY+K/Mir0
>>587

どんな労働契約か見てないお前が悪い
それでもいいから働いたんだろ?w

こんなとこで喚き散らしてるなら、国語の勉強でもしてろ。先見性のない奴だな
619m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:51:14 ID:rXtprIR30
>>584
堕落するのは簡単だけど、そこから這い上がるには相当な努力が必要ですが
それでも人並み程度の暮らしならば、何とかなるとは思いますがね。

もっとも、何をもって人並みとするのかは難しい問題ですが。

>>587
思うんだが、派遣会社なんだから派遣元を変えれば良かったのでは?
たしかに地方だと難しいだろうけど、それでも金を貯める位は何とかなったのでは?

カセットコンロと100円ショップで、自炊道具程度はなんとでもなりますし
リースの家具なんかは使わなければ良かったのでは?

質問なんですけど、月の手取りは幾らだった?
620名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:51:33 ID:mCIBUrGB0
製造業派遣もどう考えてもいい職場とも思えないんだが、
なにをそんなにこだわるんだろうか。
621名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:51:33 ID:lrmgeES2O
笑むケーなんか離職率高いじゃんw
622名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:51:59 ID:qVmb/wwS0
最近のニートは、平日の深夜や昼間に書き込むとニートとバレるから、こういう時間帯に書き込むようになったなw
623名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:52:03 ID:in3BT2zn0
>>571
ほー
それじゃあお前はハケンで金も時間もなにもかも吸い取られて
そでいて1000万も2000万も貯金したのか?
そこまで偉そうな事いうんだから当然貯金したんだよな?ハケンでよ。
お前ら糞正社員どものクズは平和ボケしてるからのほほんと生きて行けるんだろうけどな
派遣は手取少ないボーナス無い昇給無い昇進無い昇格無い自由無い地位も無い名誉も無い
派遣先の正社員にはゴミを見るような目で見られ、どんだけ会社のために尽くしても
ボーナスが出るのは正社員だけ
こんだけのストレス漬けの生活ならそりゃあ、風俗に言ったりギャンブルに行ったりもする事くらいあるだろが。
それとも何か?風俗に言ったら死刑なのか?ギャンブルしたら死刑なのか?
そんな法律初めて聞いたわ。キチガイかおめえは。
624名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:52:19 ID:UGNQDbHh0
>>593
うむー。
医師、歯科医師、獣医師、薬剤師
これぜんぶひっくるめての求人倍率ってのがなあ・・・・・
625名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:52:26 ID:/4zzMvSo0
>>614
今全国で3万人くらいしかいない派遣切りに遭ってる人達って、
派遣の中でも最下層の人達なんでしょ?
626名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:52:37 ID:rt9yOH130
>>587
下手な言い訳ですね。
貯めようと思えばいくらでも貯められる環境じゃないですか。
627名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:53:07 ID:a4dLf7xM0
>>620
今まですべて逃げてきた人たちが、
唯一自分から手放さなかったもの・・・・だからじゃね?
628名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:53:13 ID:TLg29i5U0
そりゃ生活保護の方がマシな職種には人は集まらんよw
629名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:53:31 ID:UtY3cvVlO
>>623
ツマラン
630名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:53:41 ID:8j6Fvw2R0
>>610
まあそんな感じだろう、ただマリーアントワネットはそんなこと言ってないけどな
631名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:54:28 ID:R8JSGUhz0
>>623
>そでいて1000万も2000万も貯金したのか?
こうやって有り得ない額を提示して反論するのが負け組みw
10万や20万の話なんだけどね
632名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:54:33 ID:trU46J+W0
>>587気持ちは分からんでもないけど、さすがに言い過ぎ。
そこまで言うのなら最初から派遣にならないように人生設計するべきだったのでは?
でも他人には言えないような事情がある場合は救われるべきだとは思ってる。
633名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:54:36 ID:/4zzMvSo0
>>620
かつては、残業なしで給料も待遇も良くて美味しい思いをしてたから
それを忘れられないんだろ。
634名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:54:45 ID:6hlYAska0
NHKのキャスターですら「望んで派遣という形態を選んでる若者も多いわけで・・」って言ってたからな
635名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:54:51 ID:TImWUG3J0
社員の回転率が馬鹿高いブラックが受け入れとか笑わせてくれるねw
特に介護なんて社員がギックリ腰でケツ拭き出来なくなったら
使い捨てるだけだろ
636名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:55:17 ID:HD7spSeq0
>>607
事務職で入社

社長:実際は事務員妊婦の出産期間(3ヶ月)だけでいいわwww(解雇1週間前予告)
    しかもお前は客連れてこないからクビねwwwwwwww

私:解雇までの期間が短いから差額分の手当て下さい

社長:ならそれまで働け

社長:3ヶ月じゃ足りないからもう少し働いてもらえませんか?

私:だが断る

というのがあったよ
637名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:55:20 ID:h/gHFciG0
>>587
寮費のこととか事前に質問できなかったの?
派遣って数社登録して仲間で情報交換とかしてるけど
638名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:55:20 ID:+0sFRnV30
>>623
なんだ自称釣り師か 釣りになってないんだよなぁ
エサが大きすぎて誰も食わねー
639( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/14(水) 20:55:29 ID:l2j0XuCj0 BE:415374629-2BP(334)
なんか香ばしいのが沸いて来たようれ
640名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:55:35 ID:37ar+dUm0
>>625
その通りだと思うよ

派遣の最下層ってのは
ものは盗むわパソコンのデータ勝手に書き換えるわネットでウソ書いて会社の中傷するわ
昔のDQN仲間とつるんで上司を路上で襲うわ女を拉致して強姦するわ
それはもう・・・
641名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:09 ID:4rB0mkCD0
やる気のない奴は必要ない。
642名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:16 ID:Zvboz/KoO
しっかし、ホワイトカラーエグゼプションのころとは全然、自己責任とかの論調がちがうな。
過労死は自業自得って派遣会社の社長がいったら物凄い反発してたぞおまえら
643名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:22 ID:65VQoJTY0
3月の年度末で、いよいよ2009年問題が現実になる。残念だがもう遅い。
中小は潰れ、派遣や契約社員は継続雇用打ち切り。契約社員はそろそろ来期の契約更改の話が
人事から来るころだろう。
644名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:27 ID:Lroav8Jw0
>>623
はあ?派遣どころか挑戦玉入れのタコ部屋から這い上がってんだよこちとら!
645名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:31 ID:BdJUoCtt0
介護でも飲食業でもパチンコでもあるだろ!
というやつにじゃあおまえがやれと言いたい
646名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:37 ID:2v1BY1lY0
>>589
俺実際やってるよ
ただデスクワークだけじゃなくて外回りも有るけど
金額は時給1400円だけど
派遣の担当が言うには今時この値段だとほとんど応募来ないそうだ
もう赤字ギリギリの時給だと言ってた
で、会社で契約書チラ見したらやっぱ2割程度しか引いてなかった
647名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:43 ID:DGzl73rN0
モンテローザ未払残業賃金請求事件
弁護士 内海 陽子
1 刑事記録の取寄せ
平成13年5月7日、元従業員2名が原告となり、「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを経営する株式会社モンテローザに対し、
入社以来の未払残業賃金の支払いを求めて神戸地方裁判所に提訴したのは、以前にも会報でご報告させていただいたとおりである。

今回、株式会社モンテローザとその代表者大神輝博会長に対する労働基準法違反刑事裁判の記録を、民事裁判の経過において取寄せ、
証拠として提出することができたので、その経緯についてご報告をさせていただく。


2 モンテローザにおける労働実態
モンテローザ経営の店舗においては、従業員は通常午後3時頃より翌朝午前6時頃までの勤務が常態化しており、しかも労働基準監
督署に長時間労働を把握されないように、勤務中であってもタイムカードはあらかじめローテーションで決められたとおりに打刻す
るよう上司から命令されていた。

各店舗における人件費率も決められており、それを超過すると、店長が減給、降格、転勤といった処分を受けることになっていた。
店長らは、人件費が増えないように、自ら無給残業、休日出勤をして、なんとか店舗を運営していた。店長らは店舗における勤務以
外にもローテーション表の作成や売上書類の作成などの仕事に追われ、寝る時間も確保できない状態であった。

そして、会社の都合により、一年に何度も転勤を命じられる。原告らのモンテローザにおける勤務期間はそれぞれ3年程度であるが、
一名は4回、一名は10回店舗を変わっている。

http://www.hm.h555.net/~minpokyo/news/414.htm

モンテは2ちゃん常連だよなw
しかしほんとテレビで流すなよw
648名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:51 ID:vNbS/eMtO
>>587
お前、その考え直さんと
いつまで経っても底辺だぞ。


あ…底辺に甘んじてるのか。
こりゃスマンカッタ
649名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:54 ID:aY+K/Mir0
>>623

まるでチンピラの戯言にしか聞こえないよwお前見たいのが正社員になれるわけないだろ

それでも信用して欲しかったら、

・どの会社にどの派遣会社から派遣されたのか。
・月々の手取りとそのキャッシュフロー

でも見せてもらおうか。給料安すぎても同情なんかしないがね。
「その給料でいいから働かせてくれ」って言ったのはお前だろ?

650名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:57:18 ID:/TZU0Heo0
>>623
「ほ」が1
「そ」が5
「派」が2

文章の表現力の練習をしよう。
651名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:57:49 ID:2Nj5EGuAO
うちの会社にはたった1名の求人に40人も応募してきたよ。
十年前と似ているな。
652名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:57:51 ID:EgYcCy430
>>550
>現行の派遣制度に問題はなく、
>現在の不況による派遣切りにも問題はないという考えなの?

何も問題ない。
じゃあ、逆に聞きたいが、法律にも契約にも中途解約について明記されているが。
契約をしたということは、その条件で仕事をすることに同意しているわけだ。
そのことはどうなの?

まぁ、携帯電話の解約と同じようなものだね。
653名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:57:52 ID:C9JXxyLy0
会社も高スペックから低スペックまである
個人も低スペックから高スペックまである
んですね 自分のスペックはあげておきたいものです
654m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 20:58:01 ID:rXtprIR30
>>635
雇用主が労働者の権利を尊守しないから、労働力の流動性が確保できないって面は絶対にあるわな。
タクシーにしても介護にしても碌でもない業界だから、失業者にすらソッポを向かれてしまう。
655名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:58:18 ID:jmLfe1HV0
就きたい職種につけないから生活保護よこせ
ってのは物乞いとかわらん。
656名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:58:36 ID:3V/5Xc8F0
>>623
自分の人生設計が悪いんだろ。
恨むなら自分を恨むんだね。
657名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:58:58 ID:Mk5Jn4Gg0
587みたいなの擁護する訳じゃないけど日本って労働環境悪いよね。
正社員だとしても社保ちょろまかす会社とか結構あるし労働条件を改善する活動したらDQN扱いだもんな。
チュンチョン見たく義務を果たさず主張しかしないのは論外として一方的に自分が不利になるのに我慢する
体制を作った今の社会は正直どうかと思うわ。
658名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:59:14 ID:Zvboz/KoO
>>644
> はあ?派遣どころか挑戦玉入れのタコ部屋から這い上がってんだよこちとら!

参考までにいまなにをなさっていて「はい上がった」んですか
659名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:59:15 ID:a4dLf7xM0
>>655
今週号のSPA!にそんなことが書いてあったね。
660470:2009/01/14(水) 20:59:29 ID:KMUI9oIAO
友人は工場勤務で、給料が25万前後だったそうだ。

遅刻欠勤は無かったが、やる気満々のわりには凡ミスが多くて、人に注意されるのが嫌いだったらしい。
正義感に燃えていたが、他人の意見は聞かなかったそうだ。

それを証言した人は、まだ継続して勤務しているよ(笑)
661名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:59:40 ID:QTXqP07H0
>>596
公務員減らせばいいのにな



【日本の公務員】
 日本公務員   年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円   ←ぶっちぎりで世界一
                              ~~~~~~~~
  公務員特典
   毎年昇給、退職金が数千万円、年金受給額が民間の2倍、超格安で官舎に住める、働かなくてもクビにならない
   横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当て、何やってもOKです。


【海外の公務員】
 アメリカ     年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
 イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
 ドイツ      年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
 フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
662名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:59:47 ID:b38RSXp80
期間工とかって三交代制とかで勤務時間が決まってるんでしょう?
それだけ余暇の時間があれば、努力すれば司法試験でも受かったはずなのに。
663名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:00:01 ID:wl1Azaq+0
>>623
クズが真っ当に生きてる一般人を侮辱するのは看過できない

訂正しろ
664名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:00:11 ID:DGzl73rN0
MKとモンテはブラック企業としてはメジャー級で、これをテレビ、新聞でこの件で紹介する偽善w
いくらなんでも酷すぎると思われるw
665名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:00:27 ID:V9qFc1te0
おまえら努力もしないくせに
仕事選びだけはいっちょまえですか
666名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:00:35 ID:1nlzoDEd0

現在いる失業者、無業者に加え、これから増えると想定される失業者分。
もとより非正規は1700万以上、年収200万以下が4人に1人とかな
まあ学生と家計補助的なそれを除いて一体幾らぐらいいになる?
今の日本はこんな状況なんだぞ。分ってるか?
667ν速で釣る夫 ◆FG8v9JGm3I :2009/01/14(水) 21:01:12 ID:in3BT2zn0
>>435
                        よ 
                        す
                        で
                        り
                        つ  ↑

今日も大漁だぜヒャッハー
668名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:01:13 ID:6/iawPKM0
つーか、ここで派遣叩きしてる人って何様なんだろうね。
俺も派遣切りされた立場だからよくわかるんだが、お前らちょっと異常だぜ。

お前らって「そもそも派遣を選んだから悪い」って言いたいんだろ?
国の政策でそう仕向けられたのも知らず、個人の事情もしらず。
それでいて、今度は「選り好みするな」か。
なんつーダブルスタンダードだよ。
国の腐った政策で散々煮え湯を飲まされたんだ、そりゃ次に働く場所なんて
慎重になるわ。
669名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:01:23 ID:+0sFRnV30
>>661
わかければ少しだけ努力して公務員なるか、
公務員の給与を1/4にしたら派遣切れでも入れるかな
670名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:01:36 ID:eb2Q2daj0
ぶっちゃけ、免許をとる金が無いのが派遣
671名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:01:40 ID:bu6myTOo0
派遣貴族だな。
しかし、製造業は甘やかしすぎたんだな。
俺たちは薄給で頑張っているのに、
こいつらは選り好みばかりしやがって・・・
672名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:20 ID:ryWiiFQp0
職種かかわらず何度も応募しまくって不採用しまくっているニート脱出志願の自分
こういう奴もいるんだぜwww
673名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:19 ID:KQ43cOt80
クズにはクズなりの仕事以外は任せられない
会社の経営側に立って採用する以上はそう考えざるをえない
つまり派遣はどんなに優秀に見えてもクズ
674名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:20 ID:5mCqKnrCO
322: 2009/01/06 22:17:28 acIPhuWrO [sage]
( ´Д`)y──┛~<どんな不況時代でも、ハローワークに行けば、求人は数だけなら沢山ある。数だけは。
だが、「沢山ある=いっぱい採用口がある」「沢山ある=安定した仕事がいっぱいある」とはいかない。
好景気の時ですら、離職・失業した35歳以上のオッサンを採用してくくれる所は非常に少ない。

また、就職氷河期に就職口を得られず、フリーターになった何万という若者。
奴らバイトや派遣で食いつないできたが、バイトや派遣は職歴にはならない。
ゆえに、彼らの職歴には不備が生じている。

若くて学歴があっても、職歴不備の奴が就ける仕事といえば、自分の定年まで営業が続くか疑わしい小売店や飲食店、超薄給の超零細企業か介護くらいしかない。
いずれも家族養うのは難しく、一生ワーキングプワ生活を強いられる。

就職口が沢山あるのに、わざわざ派遣みたいな3Kや期間工みたいな超3Kで働く奴が数百万人もいるのは、まさに“採用してもらえない年輩層”と“安定した正規雇用口を見つけられない若者”が溢れてるからだ。

しかしそれでも、フリーターから抜け出す為に、無理に就職する若者も多いからこそ、低所得の正職が急増する現象もおきとる訳だ。
675名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:21 ID:WVToFCc/0
>>562
516 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 08:35:57
職務経歴書や履歴書にアルバイトや派遣の履歴を書き込むのは
非常識。バカにされるのがおちだからやめとけ。

517 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2006/07/03(月) 12:16:31
馬鹿の証明なんだから良いんじゃね

519 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 12:26:56
バイトの面接なら書いても構わん場合もあるだろうが
基本的には書かないのが普通。
職歴に空白期間があったら、普通「この間何してたの?」って聞くしね。

ってバイト板で書いたら思いっきり馬鹿にされたw
どうやらフリーターの間ではバイト歴も書くのが当たり前という共通認識があるらしい。

520 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2006/07/06(木) 12:31:35
>>519
バイト求人情報誌には
「バイトの職歴もちゃんとかけ」って書いてあるのがあるらしいよ。



応募しないのも無理ないな
676名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:30 ID:h/gHFciG0
ちなみに派遣会社で人材にランクつけてるけど
あれの底辺にいたら辛いだろうなあと思う
677m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:02:38 ID:rXtprIR30
>>652
雇用が確保されない中での安易な解雇を容認する現制度には問題有りだろ。
雇用こそが国民生活の基本中の基本なんだから、派遣終了後の生活の保障をする
なんらかの方策はあって良い。
678名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:02:47 ID:e7KfWveSO
求人てw介護とか警備とか正社員じゃないし、社会保険年金無いし、実際12時間拘束日給6000円だし、キツいし、やる馬鹿いないだろ
679名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:03:17 ID:lzzMPERC0
こういう不況でも地方の専門職ってのはなかなか人が集まらないものなのかな?
680名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:03:34 ID:vyNgYlGc0
いまから失業率うなぎのぼりだから
どこまで行くのかワクテカではあるなぁ

国はこれ以上借金ふやせないって言ってるし、
中国は為替介入やめる気なさそうだし

フラグ立ちまくってるww
681名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:03:37 ID:2jri4bD40
三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-5516.html
682名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:03:42 ID:5A9JU0zx0
資格 簿記2,3級,FE,SW,CCNA,TOEIC700前後,普免無し
読み書き C/C++,VB,VBA,Java,Perl,PHP,SQL,ActionScript,Flex,AIR
変換コネクタとDDKでドライバの自作(PS/2→USB、セガアナコン→USB)
ホテル接客バイト4年
軽いバイトを継続しつつ自宅警備2年

借金の肩代わりで面接行くためのスーツが無い
683名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:03:47 ID:ZTPtdlXp0
派遣村にいたので元派遣の人間なんて半分くらいだしな
684名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:04:04 ID:C9JXxyLy0
4%失業していても96パーsねんとはかあせtふぇf
685名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:04:08 ID:U7xbewPc0
寮がボッタクリとか言ってるけど、敷金礼金貯まるまで我慢して貯金して転居すりゃよかったじゃん。
毎月5000円貯金してりゃ3年もすりゃ敷金礼金貯まるだろ。
馬鹿じゃねえの。
686名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:04:52 ID://iNbo8m0
当たり前だろ
ロボットじゃねえんだからなんでもかんでもできるわけじゃねえよ
687名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:04:55 ID:aY+K/Mir0
>>668

慎重になるのはお前の自由。

「私は仕事を選ぶのに慎重になっているんで仕事は今していません」

ってことだろ。それって全部お前の責任じゃね?
慎重になろうが数ある会社を調べるのに何日も時間かかるのか?
688名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:06 ID:QTXqP07H0
>>669
いや、派遣村民に公務員目指せって言ってるんじゃなくてさ
公務員減らした金で何かできるだろうってこと

村民の我侭に対する厚労省の偉いおっさんが集まって考えて出た答えが
旅館に泊まらしてやる
ってアホかw
689名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:41 ID:RycXkUCX0
>>626
おまえには分からんだろうが、インパール作戦というのが昔あってな。
そこで、たわごといっていた大本営というバカな組織ととおまえがそっくり
690名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:46 ID:/FEfQwmf0
雇用の受け入れを宣伝してる所の一部で
雇ったからと優位に立ちカルト宗教への勧誘がおこなわれてるらしいよ

さすがカルト週休だね。
691名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:52 ID:2v1BY1lY0
>>660
単純ミスが多いってことは致命的だな
要するに自分で作業のリチェック等をしてないってことなんだろう

どこの会社へ行っても単純ミスの連続は普通に採用されんね
教育段階で不適格と判断されて解雇される
ゆとりの弊害ってやつなのかな?
692名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:59 ID:KQ43cOt80
住み込みで介護の仕事作ればいいんだよ
693名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:06:07 ID:BdJUoCtt0
もう、ほんとにこの問題に関しては匿名掲示板はなんの説得力も持たないわ
自分の立場も明らかにせず
個別に事情は違うのに十把一絡げに叩いても何の意味も無い
694名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:06:39 ID:in3BT2zn0
>>668
これ一昨日俺が書き込んだやつじゃねーかw
コピペ化されたのかw
695名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:06:46 ID:qC+D3M280
>>668
派遣を選んでも、ちゃんと人生設計して貯金してるやつは問題ない

自分で派遣を選んで、貯金もしないで使い果たして、
いざ失業したときに「いい仕事が見つかるまで税金で養え!」ってのは納得いかない
696名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:06:52 ID:6/iawPKM0
りかい出来ない馬鹿ばっかりなのか?
派遣法改悪された事実を知らんのか?
今や3人に1人は非正規雇用って現実をちゃんと見ろよ人間のクズどもが
こんなのは国に仕組まれた悲劇なんだよ。
生活保護もらってる人達は被害者だ。
あんなもんは国が払ってる慰謝料なんだよ。
真に責めるべきは国じゃねえか。お前らなんでそれがわからないんだ?
お前らはそんなに馬鹿だったのか!?
697名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:06:53 ID:Y/d8QjFz0
こう言うサイトと地上波を比べると
いかに地上波が偏向してるかがわかる

べらんめぇ日記
http://blog.dai2ntv.jp/aso/

ノーカット工房
http://blog.dai2ntv.jp/nocut/
698名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:07:05 ID:HI2KgW3/0
タクシーは客に殺される殴られる乗り逃げされるのリスク込み
699名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:07:12 ID:qOh8oqggO
無免許かペーパードライバーだから派遣工員やってたんだろ
接客もコミ能力ないから無理っぽい
700名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:07:24 ID:QTXqP07H0
>>694
2chに張り付かないで職探したほうがよくね
701名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:07:33 ID:EnK3Ptb20
甘えたクズが多いんだよ
女性ばらばらの月収50万キチガイ星島みたいな自称エリート(笑)が大半だろ
702名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:07:37 ID:Q8Rx8H9H0


ここで一日中張り付いてる

元派遣(無職)より暇な連中って

なんだろ???

703名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:08:10 ID:qVmb/wwS0
それにしても、偉そうなのが多いなw
でもこいつら、多分弱いんだろうなw
体重50キロの俺の左ジャブ、いやビンタ1発で泣きそうw
704名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:08:34 ID:KQ43cOt80
派遣は馬鹿だから罠に自分から嵌っておいて
「助けてくれー」って何がやりたいんだよ
死ぬ気で正社員の仕事見つけて働けよクズが
正社員で転職し続ける分には誰も何もいわねーよ
705名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:08:40 ID:I37ys/4B0
ばぐた系スレというかそっち系のスレ立てと
社会の現況・世論との乖離があまりに強くなってんのね
706名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:08:41 ID:zXc9BfxK0
>>702

朝から晩までここで麻生叩きしてるのいるよなぁ・・・・バイトなんだろうか?
707名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:08:44 ID:C9JXxyLy0
そもそもこの問題はどこをどうしたら具体的にどう解決するのか
派遣を禁止すればいいのか それとも永遠のテーマなのか
708名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:00 ID:5jywgmMR0
>>552
派遣先、派遣元企業が法律の枠内で適法に行為することには何の問題もないと思うよ。

俺はその法律による制度の仕組みがまずかったと思ってるだけで。

雇用の調整をするために派遣制度がある以上、中途解約は認めるほかないんだろうな。
それによって仕事を失った派遣の人をどう救うかが問題なわけで。
速やかに他の仕事に移行できるような仕組みと移行できない人の再教育、生活保護受給の仕組みを併せて創っておくべきだったんだろうな。
709名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:12 ID:M2KyqmueO

月に三十万円ももらって貯金を全くしていないのも

かなりの問題だな。
710名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:12 ID:/TZU0Heo0
>>707
全員死ねば解決。
711名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:15 ID:5WjwZpyZO
>>623
なにかしらの努力をしないし、そこに至るまでにも努力をしなかったから今の現状なんだよ?


君の周りの人は君が遊んでいる間に必死で努力してたんだよ?


第一派遣なんざフリーターと変わらんよ、そりゃ最初に切られるでしょ


君が言うように正社員の立場の人間が派遣を見下したような目をするのは当たり前なんだよ。こっちが必死で努力しているのに責任と義務から逃げてたんだから。



そして残念ながら正社員を特権階級と思っている人間はごく少数なんだ、だって僕らはやるべきことを普通にやっているし、やってきただけなんだから
712名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:37 ID:9Wfkn/Ma0
派遣って社員じゃないから月50万は最低もらっている
だから18万の仕事なんて絶対やらない
それなら生活保護って
713名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:09:50 ID:jmLfe1HV0
>>690
援助してやるからと’護憲’を叫ばせたり利用してるだけの鬼畜よりマシのような。
’護憲’を叫ばせるなら同じように雇用してやれと思うわ。
714名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:00 ID:EgYcCy430
>>677
派遣だけが雇用の全体か?
嫌なら普通、やらないだろ?
制度じゃなく、本人の問題だろ?
安易に派遣というものを選んでるだろ・・・。
715名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:01 ID:a4dLf7xM0
>>703
せめてこういうところではいきがらせてよ。
こういうトコでガス抜きしたいんだ、俺は。
不特定多数相手に好き勝手なこと言い放ってるだけだ。そんなに害はないでしょ。
716名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:10 ID:Y/d8QjFz0
>>706
こいつらのお仲間なんじゃん?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5777939
717名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:18 ID:2cqpvNAz0
大企業が搾取で儲けた金で国庫が潤っているんだから
生活保護や社会保障費くらい惜しまず払えよ
718名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:19 ID:n23zae/p0
まだまだニートも多いはずだが
既にサポート期間はニートから派遣に移ってしまってるのか
719名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:29 ID:HI2KgW3/0
>>706
派遣叩きのキチガイニート、チュプ&無職も朝から晩までいますね。
720名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:35 ID:aY+K/Mir0
>>706

2chにも共産系か左翼系の馬鹿が増えてるってことだろ。

こういう場所だと何の証拠も出さないで吠えてりゃいいんだから楽なもんだよ
721名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:10:48 ID:6/iawPKM0
>>687
>>695
ですから、さっきから申し上げているように、派遣法改悪されたんですよ。
日本語が読めないんですか?
正社員の数をゴソっと減らせるように派遣を量産するシステム。
こんなのは低所得者および路上生活者を量産して
生活保護受給者が増えるだろうと予想できてたことだ。
だが、経団連の利益を守るために改悪されてしまった。
経営のトップ集団は巨額の富を得られるし、福祉の金が大量に必要になっても
ハラが痛むのは税金を出す庶民。

こんな簡単なカラクリがなぜわからないんだ?
なんで食い物にされた派遣を攻撃するんだ?
お前ら本当に人間の血が通ってるのか!?
722名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:05 ID:in3BT2zn0
>>700
ん?俺が?
仕事してますけど
723名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:09 ID:5jywgmMR0
>>708>>652あてね。
724名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:09 ID:NNgCNow00
>>632
人生はフルーツバスケット

昭和 成れるようにがんばりましょう
平成 成らないようにがんばりましょう

成ってしまう率が増えたことが問題。
その人が努力しても、誰かがそう成る。
贅沢したいと言ってる訳でもなかろうに。
725名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:34 ID:bRV4/P+kO
>>711
必死でコネを使って正社員になれたのですね、わかります
726名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:34 ID:ajSikO2PO
一人でアパート暮らしとか世帯主は必死だろうが、それ以外は今は貯金食いつぶし中だとオモタ
727名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:11:34 ID:FArk5KFIO
>>703
DQN臭いレスだな
728m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:11:44 ID:rXtprIR30
>>707
全ての国民に最低限度の生活だけは保障すればいい。
具体的には食事と寝床を提供。

あとは必要に応じて、職業訓練や公共事業を行えばいい。
729名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:12:04 ID:KQ43cOt80
俺は安月給の正社員だが
昔はギャンブルもそこそこやったし風俗もたまに行ったし
女にも金使ったし未だに貯金もないが
それでも首を切られて困るような最悪の事態にはなってないぞ
派遣と何が違うんだろうな? 分かるか?
730名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:12:44 ID:DGzl73rN0
自民支持層でももう麻生不支持の方が多かったりするんだと
そんで70〜80%不支持って数字が出てる
んじゃなかったら出ないよ
731名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:13:09 ID:U7xbewPc0
今回余されてるのは単純労務系の派遣だろ。
スペシャリスト系の派遣なんて高額で引く手数多なのに、同じ派遣で語られたら遺憾だろうな。
732名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:13:13 ID:V68/Gquo0
元派遣が多いのかは知らんが
ハロワのパソコンが満席になることがよくあるようになってはいる
733名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:13:21 ID:QTXqP07H0
>>707
企業「働かないか?」
って問いかけてるのに
村民「やだ、条件良い仕事出せ」
って言ってるんだぜ?
そんな奴らは勝手に死ねばいい

働きたいけど仕事ないッスって人なら幾つかの求人の中から1番良いところで働こうとするだろ
それが条件最悪だとしても
734名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:13:37 ID:NNgCNow00
>>706
四六時中ではないが、国民の8割はそうだが?不支持なんだし。
735名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:13:37 ID:LfLADf6t0
>>677
簡単に解雇できるようになったからバブル崩壊から立ち直れたんだろが。
それに今これだけの景気後退でも大規模倒産が起きてないのも、
今の制度のおかげだろうが。
企業は存続することに意義がある、社員全員の面倒を見る必要は無い。
736名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:11 ID:b38RSXp80
>>691
ゆとりの弊害じゃないと思うよ。
単純に個人の資質。怠け者。面倒なことがしたくないだけだよ。
与えられた仕事に対して責任を持たないだけ。
昔からこういう人はいる。
怒られると、すぐにウソをついたり、
怒るあいつが悪いと火病起こして出社拒否したり。
不義理を続ければ、親戚からも総スカン。
誰も相手にしなくなって、ホームレスになるんだろう。
737名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:16 ID:in3BT2zn0
本当に俺が作ったやつがコピペされてるw
ネタバレすると面白くないから静観しとこう。
なんだかうれしいなあ
738名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:19 ID:VFQDo7FfO
知り合いの中小食品企業のオーナー達は、
前から営業で社員募集してるけど全然応募が無いって言ってるよ
食品は安定していてイイですね、とか言われてるらしいけど、
知名度の無い会社には、まして営業職には人が来ないってさ
営業をやったことも無いのにやりたくないとか、それでいて仕事が全然無いとかなんて甘えてるよ
どんな仕事でも、血の汗が出る程努力して、3年間は自我を捨てて頑張れよ
739m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:14:21 ID:rXtprIR30
>>714
派遣は雇用の一形態だし、今の日本には必要不可欠なものなんだが。
終身雇用なんて夢の話になったんだから、とりあえずは食っていける派遣制度の改善は急務だろ。
740名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:39 ID:aY+K/Mir0
>>707

現在、派遣として働いている人々を正社員にしたら会社が潰れること位はわかるよな?
仮に大企業が自社の派遣を正社員にしても利益が出ない以上、出来ない。

賃金はそのままにして、いまの最低限度の生活を維持する為のお金を下げることが出来ればいいんだが。
衣食住は保障できて、一人頭5万円位で生活出来る社会に出来れば本当にいいんだが、これこそ妄言なんだよな…
741名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:43 ID:9Wfkn/Ma0
>>721
妄想はいいよ 
くやしかったらソースだせよ カス
乞食村の人間生でみればおまえのいうことなどただのオナニーに過ぎない
742名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:14:59 ID:a4dLf7xM0
>>737
ガ板でスレ立ってるかもよ?
743名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:12 ID:/TRU7I2s0
つかこんな事言えるのなら天下り先なんてもう必要ないだろ
探せば仕事はあるのだから。
744名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:14 ID:JWYNZa+n0
要は給料さえ選ばなければ仕事はいくらでもある
もちろん基本的に3kで下手をすると最低賃金にすら達しないこともあるが

それを我慢出来るか出来ないかでしかない
それを雇用側の責任と見るか、派遣の甘えと見るか
それによって違うだろうな

745名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:15 ID:ZyJXTQm40
わたしは今年から派遣で働いていますが
扱いが物凄くいい加減だったり、話に嘘があったり、正直がっかりしています
正社員だったころ、派遣さんに対してそんなことしたことが無いので
派遣先の社内的でいろいろな思惑があるにせよ、レベルが低いなぁっと
笑顔を作りながら、心の中で上から目線で見下していますw
746名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:18 ID:aud4SU7kO
選り好みする余裕がある連中の面倒みてやる必要なくない?
コイツ等、時給1万とかでも働かなそう。
747名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:24 ID:uwXGMLOp0
>>721
それは仕方が無いだろ。
日本の横っちょに、低賃金で働く10億人にいるんだから。
当時は、中国移転ブームで、零細企業ですら、中国に工場を!なんて
夢を語ってたぐらいだからな。

中国移転ブームに対する切り札が、派遣の緩和だったわけで。
748名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:42 ID:2v1BY1lY0
>>721
そんなマクロな政策が底辺に影響なんてしねーだろ
749名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:15:43 ID:Io29jtf60
ニーズのあるところで仕事した方がやりがいがあるだろうに。
要らないと言われた職になぜしがみつこうとするんだろう。
頭おかしいんじゃないの?
750名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:16:14 ID:OBFejlxo0
最近タクシー強盗とか
運転手が殴られる映像とかテレビでよくやってるからなww
怖くてできないってのもいるだろ
751名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:16:14 ID:BdJUoCtt0
ハケンがこうなるのも予想できたことだし
そのハケンが騒ぎだすのも予想できたことだ
まさか大学出の議員先生がたや官僚様が予想できなかったわけもないので
行政が批判、要望されるのは当たり前だ
752名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:16:17 ID:KQ43cOt80
簡単なこと
会社と社員が無駄な社会保険料や年金基金を一切ボイコットすれば
今の5割り増しの人員が雇える
どうせ社会福祉なんて崩壊してるんだ
753名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:16:34 ID:C9JXxyLy0
恋愛みたいなもんですな
イケメンはいつも売れまくってる
754名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:16:47 ID:h/gHFciG0
ピンはねの激しい派遣会社は悪だと思う
逆に社員になれるのをバックアップしたり
福利厚生やスキルアップや資格取得の勉強会を
用意してチューターさんが親身にやってくれる派遣会社もある
そういう派遣会社はちゃんと生き残っていてほしい
755名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:28 ID:cP0apEWX0
派遣で25〜30万もらってた人は
20万以下の仕事になんか就くわけない
756名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:38 ID:xJmmnECB0
福祉事業への転職については、給与面の問題がある。
手取りで少なくても20万以上取れないときついからな。
それと中高年でも介護士の免許の取得のし易さが必要だ。

なんで敬遠されてるかというとそう言う事。
派遣の様に福祉の奴らも労働力が欲しいとしか思われていない事がキーポイント。

事業と共に、そこで働く人の人生も向上していけるようなね
757名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:40 ID:iEA5Fwxf0
>>721
食い物にされるような仕事を「選んだ」んだろ
都合悪くなったら国のせいか?
宅間みたいだなお前
758名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:17:59 ID:UGNQDbHh0
やばい、今の俺超ヤバい
別の部署で研修ということで手取り30ちょいで仕事の義務なし
あ、一応あるけど月に一回、色々調べて考察して発表すればおk
やろうと思えば10時間もあればできる内容

他の日は何かしら役に立とうと思って仕事探すけどない。
雑用が見つかったら真っ先に食いついて終わらせるけど、そもそも誰も雑用振ってきてくれない。
仕方がないのでひたすらお勉強の日々、みなさんすごく懇切丁寧に教えてくださる方々ばかり。
これで給料貰うのが正直申し訳ないけれども、
自分の分野に戻った時に、なるべく教えてくださった方々の負担を減らすようにがんばる。
759名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:18:03 ID:zXc9BfxK0
>>753

有る程度見栄えがよけりゃ、毛色の変わった商売もあるかもしれんなw
760名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:18:21 ID:qC+D3M280
桃鉄終盤ででキングボンビーに取り付かれて借金まみれのビリが
桃太郎ランド買って大都市独占しまくってる一位を絶対逆転できない、
みたいな感じですよね、今の世の中
761名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:18:34 ID:HSN6gdH7O
本当に仕事が無い人がたくさんいたら暴動がおきてます
762名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:19:05 ID:aY+K/Mir0
>>752

今度は社会保険を受けれなくなった連中が2chで暴れるんですね。わかります
763名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:19:21 ID:AZrr8Bqp0
最近の土木建築現場や町工場は要資格者を取るからな
無資格者に投資する義理も無いしな

3Kの土木建築は少なくても無資格じゃ仕事無いよ
764( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/14(水) 21:19:39 ID:l2j0XuCj0 BE:830747366-2BP(334)
>>682
業績が良ければ部下として採用したい
765名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:19:44 ID:qp6Rk27b0
>>754
そういうのは3流私大や専門学校までで終わりだぞ・・・
いつまでも他人に頼ってるからこの有様なわけで。
766名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:01 ID:h/gHFciG0
>>752
会社と社員って、社員の稼ぎ分で成り立ってるんだがな?
払わなくなったら国保にいくんだが…
767名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:11 ID:KQ43cOt80
そもそも今もらってる給料が自分の働きに相応なのか
派遣の連中は一度でも考えたことあるんだろうか?
768名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:17 ID:2jri4bD40
労基署なり税務署は突っつく企業をもうちょっと考えた方がいいよ、とは思うね
ブラック企業が存続できてる理由を考えるとそう思う
769名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:27 ID:QTXqP07H0
>>758
役所?
770名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:20:53 ID:9Wfkn/Ma0
おい 浮浪者ども

毎日新聞がおまえら全員正社員でやとうといってるから毎日新聞にいってこい
771m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:21:02 ID:rXtprIR30
>>735
簡単に解雇できる分だけ、企業側も負担を増やせと言っているのだが。
資本の論理だけじゃ労働者の保護は不可能なんだから、そのあたりを法的に規制しろということ。
772名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:30 ID:zXc9BfxK0
>>770

また毎日がなにかやらかしたんか?
773名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:39 ID:7i0880+6O
>>745
大騒ぎした馬鹿どものせいで以前は形だけでも派遣さんから、
どうせ派遣だろ的な扱いになってる。
その内派遣無くなる(企業側が使わなくなる)から、早目にバイトか社員探した方が良いよ。
774名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:21:59 ID:Y+KC4Q3/0
つうか大手企業への派遣だと。
殆どの企業の正社員より実は
待遇が良かったのよ。
775名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:05 ID:EgYcCy430
>>739
今の派遣制度で食っていけない?
知りませんがな・・・そんなこと。
その前にそういう派遣制度で食っていこうとしたんでしょうが・・・。
というより、食っていけるように仕事すればいいだけ、とても簡単なこと。
776名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:28 ID:unpOC0W70
>>735 だよねー
派遣村に300人いるなら、皆で金出し合って、自分らで会社起こせばいいのに。
777名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:34 ID:2v1BY1lY0
>>725
コネ(人脈)作りも努力の一つだ
それすら出来ない奴にコネを否定する事は出来ない
778名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:22:37 ID:UGNQDbHh0
>>769
違うよ。ついでに正規雇用されてるわけでもない。
779( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/14(水) 21:23:24 ID:l2j0XuCj0 BE:323068272-2BP(334)
>>772
【毎日新聞】派遣村について「仕事はいくらでもある」「えり好みをしている」との批判があるが、住所不定の人は雇ってもらえない★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231922994/
780名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:23:29 ID:qp6Rk27b0
>>760
キングボンビーに取り付かれて借金まみれのビリでも
雑誌の中のような華やかな生活をしなければ、普通に暮らせるのが今の日本。
なんせ>>1にあるように職はあるんだからな。

外国なんてキングボンビーに取り付かれたらそのまま死んで
次の生贄に移行するだけだからな。
781名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:23:31 ID:9Wfkn/Ma0
毎日新聞が正社員採用祭りだぞ
ただし条件は住所不定無職だ
782名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:23:41 ID:ZyJXTQm40
>>758
自宅待機にならないよう、がんばってくださいね!
783名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:23:45 ID:tYuN1eiM0
はやってるから派遣て言いたいだけだろ、どうせ
784名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:17 ID:KQ43cOt80
ちなみに公務員様は生涯安泰です。

ここを覆せたら日本人の底辺も捨てたもんじゃないと思うが
どうせ投票もいかない愚民が大半だろうな
785名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:21 ID:I4KCz9lX0
元派遣であっても職業選択の自由はあるからな。
でも求人はあるのに本人のやる気がないから就職しないのをどうして行政が助けなきゃならんのか納得できない部分はある。
786名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:28 ID:AZrr8Bqp0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231932750/l50
OECDが正社員を減らせと
内政干渉か?
787名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:24:42 ID:iEA5Fwxf0
>>776
乞食村の屑どもが300人いても
集まるの300円くらいだろw
788名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:01 ID:7U3K7i0zO
>>668
皆同じ主張をして、お前が違うことを言ってるのならば
まずは異常なのは自分だと考えろよ

国が悪い、制度が悪い、あなたは悪くないのか
保険も安定性もろくに無いと散々言われてきた
派遣にしがみついていたあなたは何一つ悪くないのか
崖崩れが起きると見た目にも明らかな崖下にわざわざ住み着いたあなたは全く悪くないのか
違うだろ?自分の現状を何一つ考えなかったお前が一番悪い
働いて、貯金して、あわよくばなにかしらの資格を取って他の仕事を得ればよかったのに
暇がなかった?お前は24時間365日働いてたのか?月に2、3日休みがあれば取れる資格なんてたくさんある
金がなかった?お前はそれほどまでに切り詰めたギリギリの生活をしてたのか?
お前ら派遣を叩いているのは学生時代から真面目に学んで考えて就職した、派遣なんて早々に切り上げた人達ばかりだよ
お前らになんでも良いから職につけと言うのは少しでも努力をして欲しいからだよ
ずっとキツい職に就き続けろなんて誰も言ってないよ
789名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:29 ID:ZmAtWkTc0
今年年初の「年越し派遣村」に関する報道は「大企業が解雇」「かわいそうな非正規労働者」
というトーンが主流だった。派遣社員の雇用終了問題には様々な問題があるのに、マスコミ
報道では単一視点での報道だったのだ。しかし、本当の大問題は、むしろ報道されなかった
視点にある。
最大の問題点は、派遣先企業が派遣会社に対して契約を継続しないと言わざるを得なかった
ほどの景気悪化にある。不況となり商品が売れないと予想される状態では、業務量に比して
労働力が過剰となるので、有期雇用者の契約期間満了時に再契約をしなくなるのは当然だ。
有期雇用者を雇用し続けたままで正社員を解雇したり給与カットをしたら労働組合は黙って
いないだろう。労働組合の連合は正社員給与のベースアップを春闘方針にしており、これは
理論的には有期労働者の雇用を確保した上では実現困難な方針だ。派遣の雇用を維持しなが
ら正社員給与のベースアップを実施すれば、売上減少が確実な現状では、企業は赤字になる。
赤字が常態化したら企業は倒産し、そこで雇用されていた正規・非正規の全労働者が失業す
る。企業は赤字だからと言って国債を発行しツケを増税で国民に押し付ける様な無責任なこ
とをするわけではない。企業は、自己責任で赤字を回避する。だからこそ好況時には臨時で
雇用を増やし量産し、不況時には余剰労働力を調整し正社員の雇用を確保し赤字転落を回避
するのだ。派遣労働は、企業と派遣会社との契約に基づくもので、派遣労働者は派遣会社と
「企業○○への派遣」を条件に雇用契約をしているのだから、派遣先の企業を批判するのは
筋違いだ。こんな筋違いの批判をされるのなら、企業は今後派遣労働者を使うことを躊躇し、
ますます日本人の雇用が少なくなる。これは日本弱体化運動としては大成功である。
実際、年越し派遣村には「憲法9条護持」の様な派遣労働者の雇用問題とは無関係なスロー
ガンが掲げられており、反日的な政治プロパガンダの腐臭がプンプンしていた。
790名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:38 ID:rxRJ6GKu0
元タクシー運転手してた俺がスっ飛んできましたよ
タクシーは勤務時間が不規則で一日の走行距離が東京ー名古屋間くらい
もちろん一直線じゃないよ。客乗せて渋滞の中走っての距離。
んで、給料は2種免許取るまで日給8千円保証してくれるけど、もらえるのは
免許取って「営業」始めてからだからブランクで二ヶ月くらいかかる。
給料体系は、どこのタクシー会社でも完全歩合制。病気で欠勤でもしたら
会社が負担する厚生年金を請求される。広告の45万なんてウソ。
で、タクシーの営業車は運転もキツイ。なんでかというと、車線変更するにも
一般車に入れてもらえなかったり、パッシングされまくったりw
あと、乗客にも因縁つけられたり怒鳴られたり襲われたりするからw
こんなんじゃ、いつも求人してるはずだよなwww
791名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:25:51 ID:jtT5IY9N0
>>97
なんかどんどん退化してるな…
もう一度マッカーサーに来てもらった方がいいんじゃないのか
792名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:10 ID:s1HEQpIW0
求人誌扱う仕事してるが、男女限定の表記できない、
年齢制限書けないで、結局電話掛かってきても年齢聞いて
断ったり、女性限定の仕事なんでと断ったり・・・。

誰も得しないこの法律、一体誰の為なの?
793名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:32 ID:KQ43cOt80
>>786
格差是正の方向があるべき姿と真逆だな
基地外の言うことは聞き流せ


そういえば俺が入社した頃にコンサルのセンセが
言ってたことを教えてやろうか

「真面目に貯金しろ」
794名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:52 ID:QTXqP07H0
>>784
国が悪いっていうが
国を動かす公務員には誰も何も言わないんだよな

公務員減らすだけで何兆円の無駄遣いがなくなることか
795名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:26:56 ID:LCX69K+h0
>>788
月に2,3日仕事休みがあれば取れて、確実に就職できる資格、ぜひ教えてください
資格板とかいったけど、名ばかり資格ばっかりで、実際に仕事に結びつく資格って案外少ないもんだと痛感したよ
796名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:09 ID:C9JXxyLy0
超低スペックレベル1でラストダンジョンに挑戦しようとする
んですね 逆に高スペックれべるMEXで最初のダンジョンに
挑戦するのはつまらないものです
797名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:17 ID:2v1BY1lY0
>>707
仮称奴隷制度の復活だな
それにはまず最低法定賃金とやらの撤廃だな
衣食住を用意してやる代わりに賃金ゼロ
技術を学びたい奴には学ばせれば良い
ある程度技能が身に付いて社会復帰出来ると判断したら支度金渡して釈放
798m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:27:22 ID:rXtprIR30
>>775
株主に掘らせるケツを磨くためだけに、日本のマクロを犠牲にして良いわけ無いだろ。
誰しもが安心して働ける社会じゃないと、内需もクソもあったものじゃない。
799名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:34 ID:zXc9BfxK0
>>779

相変わらず意味不明ですなw
800名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:37 ID:UGNQDbHh0
>>782
はい。
時々どかんとでかいのが一発あって、超人手不足になる時は私も夜中まで平気で働いてますけど
そうでもない限り、たぶん仕事の邪魔しかしてないんですよね・・・・・
逆に心苦しいものです。
801名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:41 ID:t10fYVIz0
本物がほいほいと出られるわけが無い。恥ずかしいし。
それを利用するような奴らがいるんでは?
802名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:09 ID:Hnb88z3c0
自業自得な件
803名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:14 ID:MJ1Fe1DOO
ようは
本当に困っていて、自殺まで考えてるような切羽詰まった失業者なんて、
派遣切り系の中には殆どいないってわけだ
804名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:31 ID:AZrr8Bqp0
>>793
逆に言うとOECDは欧州の組織
日本の正社員制度がまだ有効である
との証明になるな
805名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:31 ID:wl1Azaq+0
>>721
派遣村の連中のような、ふざけた存在こそ
本当に血が通った人間かどうか怪しいと思うね。

まともな一般の市民と連中の相違点はなんだと思う?
君らに足りないのは自分を疑うことだよ。
彼らや君は本当に血の通った人間か?

この期に及んでまだブーブー言ってるだけで、
正義みたいなツラして「サボらせろ、俺を養え」
それが誇りある人間の態度か?

違うね、畜生だよ。
806名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:28:40 ID:Y/d8QjFz0
807名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:01 ID:HI2KgW3/0
なぜ同胞叩く奴ばっかなんだろう・・


やっぱウヨってザイニチチョンチャンなんだな
808名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:09 ID:74m5Pfhu0
>>12

2ちゃん記者としてスレ立てする

名無しで自分の立てたスレを必死で煽る

「2ちゃんで話題のネタです!」とフリーライターとしてJ-CASTに売り込む

「ネットのニュースサイトで話題になったネタです!」とフリーライターとして週刊新潮に売り込む

メディアにとりあげられた記事をばぐ太としてスレ立てする

既存メディアに相手にされなかった売れないフリーライターの
新しいスタイルです(w
809名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:28 ID:OorwodCNO
>>794
でも、公務員減らすと
つぶしのきかない無能な人間が野に放たれる訳で・・・
810名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:41 ID:B3Hk9CBG0
派遣バッシングのバイト、俺にもやらしてくれねーかな?
まじで地方は仕事ないんだよ。
811名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:46 ID:aY+K/Mir0
>>795

資格ないと働けないって言うのか?子供の駄々と一緒だな。
仮に正社員でも資格なんて会社に無理言わないと取れないですよ
812名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:29:57 ID:CR+LKKYw0
困ってる人が多いなら安く雇おう、それでも応募はあると考えるのがこれまでの発想だとすると、その裏を読んで応募をしない、
漠然としたものではあるが労働に見合った対価を安定して提供できる企業か見定めようという姿勢を失業者は身に着けはじめている。
人件費を抑えることでしか利益を上げられない会社に勤めるつらさが分かっているから。
8131000レスを目指す男:2009/01/14(水) 21:30:13 ID:KDt/Dwgb0
どうせ、なんか裏があるんだろ。
馬鹿じゃないの。
814名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:30:34 ID:KQ43cOt80
底辺派遣は風俗の女より現実が見えてない気がするぜ・・・
風俗は年齢と収入の明確なグラフが描けているから
金が取れるうちに貯めさせる(良い店ならそう教える)
一方「貯金しなさいよ」と教えてくれる派遣会社はどれだけ
世の中にあるのかね
815名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:31:04 ID:QTXqP07H0
>>809
無能がのうのうと暮らし続けるほうがおかしいとは思わないか?
816名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:31:13 ID:6NJjPAb40
スレタイだけ読んでカキコ

>「テレビで報じられるような元派遣の失業者、本当に多いの?」と

ホントにそう思うわ
テレビの中にしかいないんじゃあ?と。
実際俺の周りは人生そこそこうまくいってる勝ち組ばかりなんだよ
817名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:31:32 ID:LCX69K+h0
>>811
いや、俺は正社員だけど、うちの会社も片っ端から派遣切ったり残業時間制限したり結構厳しいから
将来のこと考えて資格とっとこうかと思って質問しただけなんだけどね…なんか過剰反応されたね
818名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:18 ID:kWamrzqJO
こんなやつらだからこそ

「派遣」

なんだよ
ギャーギャー騒いで馬鹿らしい
819名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:39 ID:I7gy2j05O
>>783
派遣派遣て、おまえら派遣村の住人か!
派遣村からやって来た派遣社員か!
820名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:32:44 ID:C9JXxyLy0
オンラインゲームでも
ID登録は100万突破とか言っていても
実際の稼働数は1万にも満たないのはよくある話です
821名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:16 ID:KQ43cOt80
>>812
人件費を抑えることでしか利益が上げられない会社なんて
日本国内ほとんどの会社がそうなってるよ
公務員にもそういう現実を知らすべきなんだ
景気と給料を連動させてやれ
822名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:17 ID:aY+K/Mir0
>>817

それこそ上司に聞いてみろよ
俺は資格よりも人脈広げる方が良いと思うが
823名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:19 ID:Hnb88z3c0
だれとはいわんが、公務員コンプがここにもいたww
824名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:25 ID:cKV9iiPJ0
>>815
公務員採用は公共事業ですから。
小さな政府や夜警国家を目指してるなら、嫌な話でしょうけどね。
825名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:29 ID:a/yYayJBO
何が失業者だよ。テレビで所持金があと二百円とかいってる奴はそんな暇あるなら職探せよ
仕事えらんでられる身分かあいつらは!
826名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:31 ID:N/ayN0ZT0

てか、失業率とか見ても、昔とそんなに変化ないぞ。

どうせ、マスゴミが一部の人間を極大化してメディアで垂れ流してるんだろ。

社会不安を煽り、「民主党に政権交代」させるのが目的だろ。

コメンテーターも、みんな 「一回民主党にやらせてみたら!」とか、声を合わせて言ってるしな。


死ね、カスゴミが!!


827414:2009/01/14(水) 21:33:34 ID:yAdxvzry0
単純労働なのに給料が高いのは切られるリスク込みだからでしょ
切羽詰ってるのに、いまだ職を選んでるって、、、
野たれ死ぬ寸前までいかないと気が付かないようなヤツ達なんだから
まだまだ支援なぞ必要ない
828名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:33:50 ID:+0sFRnV30
>>809
天下り廃止は当然のこととして、
公務員の人数を減らすのはどうかな
一昔前と比べて行政の役割は大きくなっている

公務員の給与を半分以下にするのはいいと思うよ
公務員志望も減り、人材も企業に流れ、派遣切れの就職先も増えるし
829m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:33:52 ID:rXtprIR30
>>817
とりあえず、所属する業界の資格を片っ端から取ったら?
最低でも実務経験が必須の資格でもないと、あまり意味がないと思う。
830名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:03 ID:iEA5Fwxf0
>>807
勝手に同胞とかいうな
気持ち悪い

>>815
無能でもなれるんなら公務員になればよかったじゃん
嫉妬してるようにしか見えん
831名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:04 ID:5jywgmMR0
>>808
お〜、なるほどな。
俺は純粋にニュースについてのレスを見たいだけだから、>>808のようなことをしている奴は迷惑だな。
832名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:24 ID:UGNQDbHh0
>>817
学校教育を必要とせず取れる資格で、なおかつそれ一本で食えるのって
司法試験を頂点としたサムライ業しかないんじゃないかなあ・・・・
833名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:38 ID:AZrr8Bqp0
>>795
あなたが肉体労働で食べて行くと言うなら
2、3日で取れる資格を教えてあげる

もっとも、肉体労働者では要資格で有名な奴だから基本的誰でも持ってるが
(持って無いと違法wだから)
834名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:40 ID:9Wfkn/Ma0
しかしこれでまた自民党が勝ったらこいつらいったいなんだったのって感じだな
835名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:41 ID:Z2J/bdOJ0
新卒で今の会社に入社した自分が言うのもなんだが、採用の年齢差別はやめた方がいいと思うけどな・・・。
別にちょっとくらい年齢が上の人を新人と同じようにスタートラインにおくくらいかまわんと思うんだが。
余剰博士や氷河期高学歴就活失敗組みたいなやつが今後生まれないようにしてあげないと、ちょっともったいないと思う。
836名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:58 ID:B2JSJU3XO
さあ派遣会社とキヤノンの攻勢が始まりました

あっさり日和るネット世論ワロタ
837名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:22 ID:EgYcCy430
ところでお前ら
バイト「いえ、バイトなんで時給1000円で満足してます。できればあげてもらいたいですが」というのと
派遣社員「1200円で働けるかぁ。派遣会社にピンはねされてるしよぉ。真面目にやってられねぇよ」というのでは
どっちに働いてもらう・・・。

俺は時給をあげても真面目なバイトに働いてもらうなぁ。
当然、派遣社員はクビにして。
838名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:22 ID:h/gHFciG0
俺ずっと外資で働いてて
そこは社員数千で3割が社員、6割がバイト、1割が個人契約だった
バイトと個人は2ヶ月契約 報酬は社員の半分以下
社員は優秀で当たり前、もし成績がバイトに抜かれたりすると
あっさり切られるから常にすごい競争だったよ
そんな中ではみんな「自分は今いくらの価値なのかな?」って
冷静に見る癖がついてたかな
839名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:25 ID:uMHRD0ak0
つか連中にとってのキャリアは工場内での製造業務に従事してきたことだからな
世間が評価するしないに関わらずそれしかないわけで
さっさと介護やタクシーにっていうのはまあ色々とあるだろうとは想像に難くない
840名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:32 ID:GlmcVwAJ0
NHKのさっきの元派遣の人のニュースは良かった
民放のはお得意の不安だけ煽る演出やりすぎで萎える
841名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:38 ID:UlfYBhp/0
やっぱり楽な仕事しようと選り好みしてんだな・・・
氏ねよカスども。貴重な税金を浪費させんな。
842名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:52 ID:Y+KC4Q3/0
つうか、もともとプロパガンダのために派遣に化けた
ルンプロだろう?w
843名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:53 ID:QTXqP07H0
>>826
民主党に政権変わるとアジアンに日本のっとられるチョンニダ
844名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:35:56 ID:H1PDSuN+0
わかった!正社員制度を無くせば良いんでね?
社長、役員以下は全員派遣社員w
845m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:36:07 ID:rXtprIR30
>>828
むしろ、非常勤の公務員を増やすべきだと思う。
雇用対策になるし、実務経験をつけさす良い機会だと思うがね。
846名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:10 ID:k7LfYVyj0
人事もマスコミの前だから良いこと言ってるだけで
実際に高齢者や住所不定が応募してきたら断るだろ
断らないと人事としての立場が危うくなると思うがw
847名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:12 ID:gA662MchO
介護しかない
安い給料で汚いオムツを交換したりする仕事だから誰もやらないから派遣切りされた奴にぴったりだよ
ここなら正社員になれるぞ
848名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:27 ID:C9JXxyLy0
金持ってるとこがいい素材買い占めるからね
港町は魚おいしいと思い込んでる人がいるが
実際は良質のは全部持っていくからね
もちろん都内でも高級店ね
849名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:27 ID:l8l7UkYU0
>建設躯体(骨組み)工事の職業が4.10倍となっている。
これ期間で働けるし給料もそこそこの筈なんだが馬鹿しか居ないんだろう
えり好みしてるだけが実態甘やかすだけろくでもない
850名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:29 ID:v4HouOn+0
ぼくは無能だけどのうのうと暮らしたいなあ。
物凄い稼ぎはいらんから最低限の金でいいから
のんびりやりたいんだけど、今の世の中そうもいかんのよなぁ。
851名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:31 ID:qp6Rk27b0
>>795
典型的な面接で落される奴だな。

まず、どんなに糞資格でも、資格がある人と無い人だったら、
ある人のほうが、たとえ微量でもプラスに見られる。
少なくともマイナスには見られない。その時点で半歩でも有利。
ただ、その糞資格を持ってること勘違いして
「俺は資格持ってるからデキル!!」なんて言い出すとマイナス。
あと、派遣の間に資格とってると「色々チャレンジしてきました」という意欲が見れるけど、
君みたいに「どーせ意味無いし」と何もせずダラダラしてた奴は
意欲無しと見られて当然。

資格あったら絶対に雇ってもらえるなんて今の日本に無いよ。
弁護士だって医者だって落される時はあるんだから。
852名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:33 ID:a/yYayJBO
仕事なんかえらばなけりゃいくらでもあるだろタコw

情けない奴らだな本当に

死ぬ気で仕事探して死ぬ気で働けよ!軟弱者
853名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:33 ID:am8LSn/i0
この人らが出来る製造業の求人なんか当分ないだろうに
854名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:36:58 ID:aY+K/Mir0
>>835

それは本当に言われてること。
人材派遣会社でも、中・高年齢者の登録者になんとか仕事を見つけようと頑張ってるんだけどね
855名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:04 ID:nUPsDOUi0
>>835
まあ、新卒至上主義ってのはおかしな慣習だよね
856名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:16 ID:mL/AOZzG0
元派遣が正社員になってしまうと仕事がなくなって困る奴らが
今回の派遣切り過剰報道の黒幕だ

っつーかマスゴミを操作できるって時点でヒトモドキしかおらん罠
857名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:37:58 ID:vxYJkv4T0
>>3
エムケイとか最後の最後だろ・・こんなの行くなら土方のがマシ。
なんで朝鮮企業なんざに行かないといけないのかとw
858名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:25 ID:KQ43cOt80
ところで派遣が全員くたばったら日本はどうなる?
大量に中華移民が来て今度こそジエンドなのか?
できれば外国人にもみんなご帰国願いたいものだが。

しっかしマスゴミとかよく金が回るよな
公務員は税金で分かりやすいけどマスゴミはあんな
ゴミみたいな業界でよくやってけてると思うわ 
859名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:26 ID:AZrr8Bqp0
>>849
それも資格要るはず
860名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:29 ID:+0sFRnV30
>>845
非常勤だと、ボーナス出ない、正職員と給与が違う、待遇悪い
と派遣と同じように駄々をこねますよ
派遣切れでも敬遠しそうな・・・
861名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:38:46 ID:IZElm8NU0
第二種運転免許持ってないとか
その免許取るまでの生活費がないとか
そんな根性自体ないとか
862名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:21 ID:VSx9hN+W0
いつまでこんな論調続くのかね。
介護とかタクシーを求人と呼ぶなよ。
863名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:34 ID:QTXqP07H0
>>824
俺なら公務員コンプじゃないぞw
公務員になると自分は良いけど、日本はどんどん潰していくんだな
ってのが官庁訪問で実感できたから公務員になるのは辞めた

公務員制度のあり方にずっと疑問があるだけだよ
864名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:38 ID:UGNQDbHh0
>>833
フォークリフトか!

>>845
俺は公務員の総数を減らして給料をべらぼうに上げるのもいいと思うよ。
特に国家公務員。
お前らの生活、その他一切国が面倒見てやる。
だから、国のために、なにより国民のために必死で考えて働けってね。
天下りなぞ、プライドがない上に安月給で働かされた連中のトラウマだろ。
865名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:41 ID:c2R6y6fQ0
安い労働力を手に入れようとDQN企業がウヨウヨしているんだろ

そんなの薦めんなよw
せめて安全で安心できるような奴でもいいだろ。
それまで雪かきとかでもやらせておけ
866名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:39:41 ID:LCX69K+h0
>>822
上司に相談したこともあるけど、上司の方もファビョってる。
それくらいヤバイ状況。
今月既に残業の上限超えてるのに、さらに派遣が今月末で数人切られるし。
洒落にならんよ。
>>788が「2,3日休みがあれば資格がとれて(ry」って話をしたから、それが聞きたかっただけ。
コネつくるのも大事だけど、資格もとったらさらに有利じゃん。
867名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:40:34 ID:PTN2PAqC0
>>860
2年くらいならいんじゃね?
868名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:40:42 ID:voC4eRqO0
結局選り好みだもんな。
つまり余裕があるんだよ。
ほっておけばいいんだね。
869名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:40:47 ID:2xibrexf0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=2
870名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:01 ID:GlmcVwAJ0
>>264
フォークは今、5日かかる
871名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:04 ID:A2VaBvpiO
つーか派遣で騒いでる連中ってロクに努力もせずになんなの?
一時的にどんな仕事でも我慢して勉強してなんか資格取るなりすればいいじゃん
俺はリストラ食らったが嫁子供もいるから昼はパチ屋で働きつつ深夜はコンビニバイト
んで育児も協力しつつ勉強して去年ある国家資格に合格、今はその仕事をして落ち着いた
人間必死になりゃ頑張れると思うんだが……
872名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:13 ID:I70Al95s0
>>3
介護の仕事は「きつい」というイメージが定着しており、
 給与を下げてまでやりたくない、という人が多い


応募しろよ
生きるか死ぬかの問題じゃなかったのよwwww
873名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:42 ID:AZrr8Bqp0
>>864
俺は「玉掛け」と「小型移動式クレーン」を念頭に置いてたw
あと「フォークリフト」も何気に重宝されるよね
874名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:44 ID:1U7PZP0n0
★日本人と外国人に対する雇用対策
大阪市問題まとめサイト2006年11月21日
5年で13%のホームレスは死ぬ
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50499094.htmlリンク切
毎日新聞2005年4月16日大阪夕刊…8000人近くのホームレスの人々の5年間の死者が1000人を超える
http://www.geocities.jp/takahara_t_ieice/
【労働環境】フリーター「奴隷http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167142540/
4分40秒くらいから派遣労働の実態http://jp.youtube.com/watch?v=FB5Puq0VG4Y
非正社員…「3人に1人」超える…総務省http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165075673/
留学生を幹部候補に…国家戦略http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189348317/
外国人の職業能力開発…国のモデル事業…外国人の正規雇用にhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215042423/
外国人:雇用や教育など総合支援http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230417951/
派遣<略>ピンハネ率は平均40%以上http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/a8a827c32ff55973e821ff7f53cd8e8c

★日本人や外国人に対する社会保障や税制
後期高齢者医療制度」は、低所得層ほど負担が増すhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212573780/
外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象にhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217146789/
「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年から2005年で約2倍にhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162655981/
掛け金払ってこなかった無年金者の在日を救済http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197517367/
法的根拠があいまいなまま在日市民の住民税減額http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194920425/
介護に疲れ、母親殺害
介護をしながら派遣社員<略>二日に一食
http://blogs.yahoo.co.jp/cky44450/14090862.html

認知症の母親殺害事件
http://jp.youtube.com/watch?v=QLjXRMoM7Ec
ミイラ化<略>2回にわたって生活保護を求めた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184232979/
「派遣切り」:中高年がけっぷち・老親抱え、働き口なし…45歳超が28%http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229296250/
875名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:48 ID:h/gHFciG0
>>854
うちの親父は定年退職後すぐから
関係会社から呼ばれて新人へ商品の勉強会とか教育とかしてた
他界するまで働きづめだったんだけど
ある意味しあわせなんだろうな
876名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:51 ID:ViKBdq5u0
>>336
リンク先読んだけど、全くその通り。
正しい認識は広めないといけないな。
877名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:41:53 ID:aY+K/Mir0
派遣に仕事がないのとブラック企業は関係ない

ブラック企業に働いてるなら、そこで何らかの法的措置を行えばいいだけで
今なら選挙前でマスゴミも話題が欲しいんだから相手してもらえるぞ
878名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:42:43 ID:pUdMGDDn0
>>871
世間はあなたみたいに立派な人間ばかりじゃあないんですよ
879名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:42:47 ID:7U3K7i0zO
>>795
簡単に取れて確実に就職できる資格?言っといてなんだが、俺が知りたいね
ここでは安定した仕事に就くために何らかの努力をしろというために書いた
実際、簡単に取れるのは多いが確実に仕事になるのはないよ
だけど、選択肢が少し広がる。派遣ほど楽じゃないが、そこそこ稼げるのが見つけられるかもしれない
資格欄に何もないより多少はマシに、審査に影響なかろうが心理的に少し楽になる
880名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:01 ID:KQ43cOt80
トヨタも経営者が無能になったし、そういう会社はいずれは沈む。
それに関しては派遣とか正社員とか関係ない。
881名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:00 ID:WwvFA4i+O
国の政策が悪かったから派遣をクビになったっていう書き込みが多いが、
お前らは国に派遣になれって命令されて派遣になったのか?
そうじゃないだろ、だったら非正規雇用にしかなれない自分自身の馬鹿さを怨め。
882名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:18 ID:D9LKp0/g0
就職氷河期時代に散々新卒の足元見て悪条件を押し付けた
ブラック企業の実態なんざ、ネットが普及したこのご時勢なら
悪事千里を走るという諺のとおり、求人条件なんて嘘ばかりということが
バレたからな。誰が好んで精神と体を壊すだけの安月給な仕事に就くかと。
悪条件に耐えるしか能のない連中が、「甘えるな」「仕事選ぶな」とか言っているだけ。
下を見て罵声浴びせてないで、より良い待遇を求めて転職するなり
経営者に文句いうなりすればいいのに。
883名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:38 ID:FIwldV9l0
介護の仕事は報酬が安すぎる。
手取り12万ってなんだよ。家庭もつなってか。
4月から報酬見直すたって経費で吸収して人件費に回せないってよ。
なんとかしろや。
人が定着しない原因は 報酬 この一点のみだ。
仕事はいいと思う。
ちなみに俺は旧帝大の中の高難易度といわれてるところ。
紆余曲折して君らがいうように介護職についだものだ。
884名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:42 ID:Tmc1FBF8O
自分は小さい子供達を抱えているので、職種というより勤務条件を非常に気にします。
でも、子供がいなかったらどんな仕事でもチャレンジしたい。学生時代がそうだったので。
結局、コミュニケーション能力がないと、どんな職場も辛いのですよね。
ゲームや携帯やネットの普及は、対人関係能力(&忍耐力)を著しく下げてしまったのかも。
885m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:43:44 ID:rXtprIR30
>>864
その辺は年齢給を廃止して職能給を加算で対応すべきだと思う。
年功序列型賃金で、万年平でも永遠に昇給する実態は絶対におかしい。

逆に、役職付きの給料を上げれば、天下りのポストを確保する動機が無くなる。
886名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:50 ID:xJUSTLst0
>>863
全部の公務員を悪と見てる時点で明らかに嫉妬だろw
どんなけ業種あるんだよw
887名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:43:58 ID:2v1BY1lY0
>>795
肉体労働系という前提で簡単なもので
車免許
大型、牽引、特殊
型枠、玉がけ、車両系建設機械(整地)、移動式クレーン5t以上
フォークリフト
こんだけあれば景気良い時年収800くらいいけた
しかも会社負担で全部取らせてくれたりも有る

が、今は建設下火だからほとんど期待しないほうが良い

888名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:14 ID:kaLHMxFx0
無能だから製造派遣をやってるんだろ。だが無能な人間を切り捨ててたら経済は疲弊する。
889名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:27 ID:3ukYnHW00
な、救う必要ないだろ?
890名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:29 ID:AqJeyqD2O
>>866 は資格あっても宝の持ち腐れになるから諦めて、今のとこに這いつくばってた方が良いよ
891名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:44:42 ID:zM+Jrk3z0
なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?

じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?

例えばパチンコをチベットを用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本を考えてみないか?

事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもう忘れたのか。

iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍

JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
http://jp.youtube.com/watch?v=coxLRv1qJL8
892名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:12 ID:C9JXxyLy0
だから最近あのやり方が蔓延ってるんだよな
俺は好きじゃないし長くは持たないと思ってる
理論は正しくても意図的にやるのと
古代人が自然にやったのとはわけが違う
893名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:30 ID:EgYcCy430
会社員が仕事内容を選べるとでも思ってるのか?
断りたい仕事でもやらざるを得ないことなんてザラにある。
894名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:33 ID:cKV9iiPJ0
>>863
公務員制度というか、官僚制の国は有史以来、常に腐敗との戦いです。
ただ、現代の資本主義社会では、公務員に行ったお金は市場をめぐるので、なんとか耐えられる状況。

もちろん、それよりは減税した方がお金は早く回るのだけど、
こういう不景気の状況に非常に弱くなる。

不景気なんだから、公務員もボーナス減らすべきだ!
という意見はよく聞くが、個人的には反対で、
もちろん、景気対策・雇用対策を最優先にしたうえで、公務員はきっちり給料もらって、きっちり消費していただきたい。

景気の調整弁というのなら、公務員がそれを担うべきであって、
派遣カット→正社員の収入確保→消費回復へ
というのは鈍足な飢えに痛みも大きい。
企業体力を温存するより、公務員を使って、お金の定流量を増やしたほうがいいよね。

まあ、右か左かの世界だけども。
895名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:36 ID:cTvvX2sLO
>>858

それはふざけないで真面目に論じた方がいいな。
派遣叩きが横行するが、じゃあ代替えで移民政策を享受するのかと言ったら、そんなのは嫌だと言う。

行き過ぎたマスコミや、ワガママなホームレスのせいで、重要な雇用問題が見えなくなったよな
896名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:42 ID:aY+K/Mir0
>>883

そんなに頭が良いんだったら国を提訴するなりなんなりしとけ
頭の良い大学出ておいて、何でも国頼みにすんなよ
897名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:45:47 ID:biYziaiB0
>>849  元ヤンキーと仕事したくないんじゃん
898名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:03 ID:Z2J/bdOJ0
>>854
>>855
絞るためのフィルター(学歴フィルターと同じような用途)としての機能
社風に染めやすい、指導する方が気を遣わなくていい

と言うメリットはわかるんだけど、そこまで重視することなのかなあと考えることがある。人事に聞いても
「ぶっちゃけ慣習によるところの方が多い」とのこと。
899名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:20 ID:AZrr8Bqp0
>>887
>>移動式クレーン5t以上

資格の中でも最上位の「免許」じゃん
これは日数と費用が相当かかるだろ
900名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:33 ID:xJUSTLst0
>>894
消費の起爆剤にするわけね
901名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:40 ID:KQ43cOt80
介護職のビジネスモデルが理解できない。
金のない年寄りの面倒を見る仕事なのか?
それともとんでもないピンハネ業界なのか?
902名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:46:57 ID:3ukYnHW00
最近の報道は”バラエティー”だからな。
半分以上はフィクションなんだろ?
903名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:17 ID:iEA5Fwxf0
>>871
しかもこいつらと来たら
「将来に結び付かない」だの「給料が安い」
つって選り好みしやがるからな
自分らが道端のゴミクラスの存在価値しかないことがまだわかってない
904名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:18 ID:mgRRw7JR0
小学生でも分かる派遣社員
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
ギャーギャー騒いでる派遣連中の無能さがよく分かりますね

こういう連中のせいで派遣=無能となってしまうのが残念だ。
905名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:23 ID:XL1L6oRQ0
テレビでドラマやればいいよ!ワンクールに2本くらい工事現場とか中小の町工場とか
タクシー運転手を主人公にしたドラマを作ればいい。3年もすればテレビに洗脳された
派遣がどんどん応募するようになるよ!
906名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:33 ID:uMHRD0ak0
職安をハローワークって言い換えた頃から
ハロワに来る求人はブラックだらけになったんだと思う今日この頃
907名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:47:51 ID:QTXqP07H0
>>886
教師とかまで悪だとは思ってないしなw
公務員→国家公務員
これでいいか
908名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:08 ID:rErOJXop0
職にあぶれた奴は田舎にひっこんで
農業やればいいと思う
909名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:10 ID:dx/lmEJ20
とにかく派遣村には詐欺罪の適用まで有り得るという夢を見ました
910名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:18 ID:zO2/dRTq0
元派遣の犯罪がもっとおきないと世の中は納得しないようだ。
911543修正:2009/01/14(水) 21:48:30 ID:E1g4i79e0
>>1
090108御手洗は出て来い 経団連に怒りのデモ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o30GbVd3cMY

トップ絵に「労千葉」32秒頃に「連帯ユニオン」の旗を見ることができます。
ぐぐってみると・・・
ttp://www.zenshin.org/index.htm
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no09/f2374sm.htm#a1_3
トップ絵と同じ画像がさらに鮮明に写っております(笑)
動画を確認しづらい方はこちらの画像のほうがいいかもしれませんね(笑)

「派遣切り許すな!日本経団連”打倒”!」ですか、ずいぶん勇ましいですね。でも、
「イスラエルのガザ無差別空爆弾劾!」は派遣切りと何の関係があるのでしょうか?

ちなみに派遣村の事務局は「全国ユニオン」となってます。
ttp://hakenmura.alt-server.org/
一応連合に加盟している団体のようですが、2002年加盟とその歴史は比較的浅そうです。
ttp://www.zenkoku-u.jp/rikkouho/rikkouho1.htm
しかし、どちらも「ユニオン」を名乗っているというのは興味深い事実ですね。
ちなみに派遣村の村長さんの湯浅誠サンは以前こんな活動もやっておられました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5777939
http://a.sanpal.co.jp/r-festa/
http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/blog-entry-4.html >右のほうに湯浅誠サンの名前が(笑)
さらにこのページトップの記事に出てくる「フリーター全般労働組合」と「前進」でぐぐると・・・
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2300.htm

まぁ、我々一般人はあまり係わり合いにならないほうが無難なのかもしれませんね。
労働運動しているつもりが一生公安様とおつきあいするハメに陥ったり、
下の.pdfにもありますが、内ゲバに巻き込まれて氏んでもしたらシャレにならないですから(笑)
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-00.html
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-01.pdf
912m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/14(水) 21:48:43 ID:rXtprIR30
>>899
移動式の5t以上を取るならば、大特がほとんど必須だな。
結構な金がかかるよ。
913名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:48:45 ID:wuzaKjcs0
>>871
あなたみたいに責任が無いってのもあるんだろ
自分一人だけなら、努力する辛さよりも、
現状を耐える辛さを選ぶのが連中
基本的に自発的、能動的に動こうとしない
そうしなくても生きて来れたから、
そうする必要性を認識できないんじゃないか?
914名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:49:01 ID:xJUSTLst0
>>907
まあ末端とかは勘弁してやれw
悪いのは利権に絡んでる奴さ
あと日教組はだめだな 普通の教員を自殺に追い込むようなまねをしてるらしい
915名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:49:58 ID:MY6TQveV0
毎日派遣切りの奴取材して国民の不安を煽るマスゴミどうにかしろ
916名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:23 ID:UGNQDbHh0
>>883
いいから医学部再受験でもしとけ
例え6年以上のブランクがあっても
医師免許持って介護業界で勝負した方が社会のためになる
肥え太った看護業界の下請けでしかないのが今の介護業界の実態だから。

介護なのに看護師がリーダーって現状がおかしいんだよ。
917名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:51 ID:h/gHFciG0
美男美女じゃなくても学歴なくても
資格なくても、仕事にあぶれないやつっているよな
あれなんだろう?雰囲気なのかな?
918名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:50:51 ID:2v1BY1lY0
>>899
取るのは簡単だよ1週間程度
そんなのより現場で使いこなせるようになるほうがむずい
そして使い物になるまで面倒見てくれる会社が建設不況でいるかって問題な
919名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:09 ID:wti+ghaV0
>自動車製造業の派遣社員の給与は一般に月額30万円以上とも言われる。
まじ?
920名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:22 ID:cKV9iiPJ0
>>915
不景気報道はしないように、スポンサーから申し入れられたばっかりなのにね。

まあ、最近は企業名を出さずに、漠然と「派遣切り」の特集してるから。
うまい落としどころみつけたつもりか?
921名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:23 ID:XSQWnmoCO
野良にエサを与えないでください。
922名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:30 ID:KQ43cOt80
憲法から基本的人権の尊重を削る時が来ているのかもしれない

層化公明が日本を徹底的におかしくしてる以上、どんな歪んだ
価値観が出てきても俺は驚かないよ
923名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:51:43 ID:uvdRyZGF0
状況は切迫してるのに精神的に余裕があるように見えるんだわ。
そのような仕事しか無いなら餓死か路上生活を選ぶという覚悟は見受けられない。
まだ何とかなる、仕事は選べるって認識じゃないかな。大甘だと思うけど。
924名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:11 ID:VSx9hN+W0
100年に一度の大恐慌の最中でさえ人が集まらない業種自体、何か問題あるって普通考えるだろ。
介護なんて普通に大失政だし、
タクシーなんて手取り5万の人間が何万人いても胴元儲かればいいだけ、派遣よりタチ悪い。

口開けてぽかんと待ってて人来ないから派遣叩いてみるってか。
派遣にすら見捨てられるんじゃないの。
925名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:14 ID:+0sFRnV30
>>907
公務員になるのは辞めたといって、公務員に粘着していると
国U官庁訪問の採用面接で落とされたんじゃないかと勘ぐってしまう

2ちゃんは公務員叩きばっかりかと思ってたが、以外とそうでもないのね
ちょっと恥ずかしい
でも、公務員試験の年齢制限もう少しだけあげて、チャンスを与えてもいいかな
とは思ってる
926名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:14 ID:C9JXxyLy0
どんぐらい広まってんだろうね
俺の田舎まできやがったw
927名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:20 ID:wD6ZcPdN0
派遣=被害者だってのはお前らネラーの共通認識では無いか。今更何を言う。
あの元正社員で自分から辞めて派遣になったあと10人近く殺した加藤ですら被害者とお前らは呼んでるだろうが
928名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:24 ID:z2j8RxoA0
俺も35歳にしてリストラ対象にされてしまった。
仕事はないこともないが、もらえる給料は700万とか普通ならいいほうかもしれないがさすがに30前でもらってた給料では働く気がしない。
一旦給料が下がったら這い上がれそうにないしなぁ
929名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:27 ID:u92DqLUYO
派遣側の要求というのは
「仕事をくれ」
ではなく
「自分たちの立場生活が悪化した責任を取れ」
だからな


不景気だからとにかく仕事なら何でもいいということにはならないだろうな
930名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:51 ID:iEA5Fwxf0
とりあえずまた貼っておくか
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
931名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:52:52 ID:z+uNtB1eO
公務員並みの待遇を求めてるんだろう
932名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:10 ID:JtDoT5fj0
臨時ではなく、「正規の国家公務員として採用するよ」とお願いしているのに、なかなか来てくれない。
欠員が埋まらなくて困っています。
刑務官採用試験、よろしく!!!!!!!
933名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:13 ID:aY+K/Mir0
>>901

金持ちの高年齢者の面倒を見るならば、ビジネスモデルとして完成されている。

問題なのは中流以下の高齢者の介護は国からの援助がない限り不可能。
消費税は福祉しか回せないのだし、報酬の面から考えても10%でも良いんだがな
934名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:30 ID:I7Yl2W2x0
http://www35.atwiki.jp/kolia


結局報道のイメージだけで語ってるお前ら
何か色々おかしいじゃんか
935名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:30 ID:xJUSTLst0
>>925
まあ国や地方で雇えるからね
全部は無理臭いが不況の時だけ一時的に増やすってのもありかも
936名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:39 ID:KQ43cOt80
仕事を自分で見つけたり作ったりしない奴は基本的に無能だよ
無能が不景気で食えると思うなよ
937名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:43 ID:JInf7ywh0
>>3
エムケイってあれは雇用と言うのか?
社内自営業だろあれは
938名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:53:54 ID:f42VXznQ0
仕事があるのに生活保護受給が決まっただと・・・

派遣糞すぎる・・・・
939名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:08 ID:nhFl65vs0
65歳まで居酒屋勤務とか無理に決まってるしな
940名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:10 ID:T2iYtZJq0
>>928
700万円も貰っていてリストラ対象だと!?

外資系か?
941名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:12 ID:dhGFSNthO
もう元派遣には一切の援助禁止でいいよ
942名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:21 ID:AZrr8Bqp0
>>918
>>取るのは簡単だよ1週間程度

元派遣に生活費以外から15万円程度工面出来るか?

建築現場に入るだけならとりあえず小型移動式クレーンで良いんじゃないか?

勿論、レスそのものを否定してる訳じゃないよ
943名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:25 ID:l+3pCdjK0
大体人手不足って業種はほぼ決まってる。
1、ボーナスがない(年収が低い)トラック、タクシーなど
  運転系。月25万では年300万それ以下なら・・・
  タクシーは平均15万。
2、給料自体が異常に安い  介護など
  ヘルパーだと月10〜20万以下年収200万
3、食品関係 労働時間がサービス残業が普通じゃない。
  年収400万の店長例で月200時間以上

こんなのやるくらいなら派遣の方が数倍マシと思える。
強いてどれ?と言われればトラックしかないが、
時間は平均12時間以上で時給は700円
944名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:30 ID:lBxOOad50
教育の間違え
働くことができない人間に何言っても無駄
945名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:33 ID:EgYcCy430
低時給のバイトの方を救いたいと思う俺は変か?
946名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:38 ID:KpCNG4Z50
フォークリフト、バックホウ、玉掛け、ド田舎なら普通自動車(MT)

コレさえあれば喰いっぱぐれないんだぜ。
947名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:54:46 ID:biYziaiB0
>>919  派遣で鋳造だったが手取り17万だったよ
948名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:55:20 ID:cKV9iiPJ0
>>929
責任論を言うなら、少なくともブッシュに言えと言う話。
949名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:55:52 ID:aY+K/Mir0
>>939

職業安定所からの紹介なら、パチ屋だって何処だって行ける
体面を気にしてる会社ならばそうそう首を切られない
950名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:55:54 ID:OT1zRPux0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |  介護職は慢性的に人手不足なの!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 仕事がないなら、贅沢言わずに、介護職になりなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄    マジで猫の手でも借りたいほどなんだからっ!!!!
.      |          |

求人を見てきたのですが。
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、     20〜40才までの健康な女性で
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    資格所有者以外、用はありません。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::)  
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)  二度と来るんじゃねぇぞ!!
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
951名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:17 ID:KQ43cOt80
>>939
そんな年まで居酒屋で景気良く勤務できる爺さんがいたら本気で尊敬する
952名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:17 ID:p9gA5bJ60
最初は確定申告関係で数ヶ月のバイトとして役所にくるようになる。
期間終了後、仕事ぶりとハキハキとした対応と爽やかな笑顔で一年間契約の臨時職員として市に再雇用される。

正規職員とケコーン

というパターンを2人、僕の知ってる限りいます。
公務員と結婚したい女性は意外に良いかもよ
953名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:49 ID:C9JXxyLy0
世界単位では日本は勝ち組な方だからなあ
954名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:56:53 ID:6amrhjHj0
J-CASTが最も報道機関らしいな。
プロパガンダに勤しんでいるマスコミはゴミだ。
955名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:57:37 ID:UDCYDXRv0
つうか言いたい事はわかるが
求人なんて幾らでも出来るし、タクシー会社じゃな
お互い主張がかみ合ってない
956名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:57:52 ID:bevdYDKI0
派遣って、おいしいのか。
好きでやってるんじゃ、手を差し伸べる必要ないじゃん。
957名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:58:54 ID:uid4wDa5O
何か「左翼全盛〜」みたいな報道繰り返してるけど

結局、平成20年の労組組織率は前年割れ、

しかも15年位連続で


958名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:12 ID:aY+K/Mir0
>>954

大手マスゴミは今、不況で選挙費用で出る税金を喉から手が出るほど欲しがってる
みのもんたといった大物司会者がクビ切られてるのもそれが原因

要するに選挙が長くなるほどマスゴミが倒産する可能性もあるってこった
959名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:23 ID:nhFl65vs0
>>949
体力的にも精神的にも定年までもたないっていう意味ね
飲食業界はブラック
勤務時間も不規則だしな
960名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:59:46 ID:KQ43cOt80
会社が10年後に潰れる可能性を考えたら今のうちに
介護に必要な資格でも取っておこうかね?
何が要るのかどんだけコストがかかるのかさっぱり分からん。
国はもっと介護職を前向きに宣伝すべき。
そうすれば消費税率アップも止む無しという世論ができるだろ。
今の層化公明自民ミンス共産にはできない話だがな
961名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:00:11 ID:XvsGQntB0
メーカーが派遣切りしすぎて協賛会社も倒産しまくりなので、
大企業にありがちな生産以外のいろんな仕事がうちの会社に回ってきて
めっちゃ忙しくなった。
こんなに残業代稼がせてどうするつもりだ!
962名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:00:30 ID:nhFl65vs0
>>951
だな。
そういう爺さんは自分の店を持てる
963543、911再修正:2009/01/14(水) 22:00:58 ID:E1g4i79e0
>>1
090108御手洗は出て来い 経団連に怒りのデモ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o30GbVd3cMY

トップ絵に「労千葉」32秒頃に「連帯ユニオン」の旗を見ることができます。
ぐぐってみると・・・
ttp://www.zenshin.org/index.htm
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no09/f2374sm.htm#a1_3
トップ絵と同じ画像がさらに鮮明に写っております(笑)
動画を確認しづらい方はこちらの画像のほうがいいかもしれませんね(笑)

「派遣切り許すな!日本経団連”打倒”!」ですか、ずいぶん勇ましいですね。でも、
「イスラエルのガザ無差別空爆弾劾!」は派遣切りと何の関係があるのでしょうか?

ちなみに派遣村の事務局は「全国ユニオン」となってます。
ttp://hakenmura.alt-server.org/
一応連合に加盟している団体のようですが、2002年加盟とその歴史は比較的浅そうです。
ttp://www.zenkoku-u.jp/rikkouho/rikkouho1.htm
しかし、どちらも「ユニオン」を名乗っているというのは興味深い事実ですね。
この派遣村の村長さんの湯浅誠サンは以前こんな活動もやっておられました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5777939
ttp://a.sanpal.co.jp/r-festa/
ttp://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/blog-entry-4.html >右のほうに湯浅誠サンの名前が(笑)
さらにこのページトップの記事に出てくる「フリーター全般労働組合」と「前進」でぐぐると・・・
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2300.htm#a4_1

まぁ、我々一般人はあまり係わり合いにならないほうが無難なのかもしれませんね。
労働運動しているつもりが一生公安様とおつきあいするハメに陥ったり、
下の.pdfにもありますが、内ゲバに巻き込まれて氏んでもしたらシャレにならないですから(笑)
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-00.html
ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI21/naigai21-01.pdf
964名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:22 ID:dU/UdWTm0
契約期間が残っているのに切られた人なんかは気の毒だと思うけど
いつまでも無いものねだりの選り好みを続けている奴には同情できん
965名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:35 ID:678T+h4a0
派遣に生活保護需給されたなwww

仕事はいくらでもあるのに
(労働条件の厳しさはおいといて)

働かずしてさらに住まいまでタダで得ようとしているところが凄いなww


驚くべき派遣
966名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:02:48 ID:eDt3Ara30
工員(技術職)>>>>>販売ザコ
967名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:04:39 ID:1GJ6F+77O
ラジオで言っていたが、派遣村にいる4割が、ほんとの派遣切りにあった人、残り6割はただのホームレスだと。
968名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:04:51 ID:3lk15E1p0
969名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:05:21 ID:uid4wDa5O
蟹好戦とか誰が買ってたんだ?

労働者に労組ソッポ向かれてるじゃん


970名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:06:08 ID:uIrEjKTa0
くそみたいな条件なんだろ
971名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:06:45 ID:2XhsCKQT0
誰もが知っているブラック以上の奴隷会社に応募する訳ないだろw
972名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:08:18 ID:poysFQvK0
>>1
運転免許なくて運転手になれるのか?
973名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:08:29 ID:C9JXxyLy0
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
974名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:08:32 ID:qp9X4aJL0
人事とか間接が管理部門=会社本体みたいに高慢になりやがって勘違いしてんじゃねぇ!!!
いつも山口六平田みたいに無駄話くっちゃべっている、生暖かい温室に
日本のものつくりを支える現場の何が判るんだい!

人事みたいな、しょーもない利益を生み出さない寄生虫の間接こそ

アウトソーシング会社に業務委託をしろ!
975名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:09:04 ID:qVmb/wwS0
>>959
某ファミレスに勤めてた知り合いが、最近心不全で亡くなった。
まだ45歳だった。
ファミレスは10年近く前に辞めたが、その後再就職に苦戦し、会社の倒産やら本人の怪我やらで、仕事を転々としていた。
死因はファミレス辞めた後の苦労のせいかも知れないが、俺はファミレス時代の蓄積が原因と確信している。

976名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:09:05 ID:vsElwgb/0
>>967
4割ならかなり高いな。最初、2割とも言われてた
977名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:09:49 ID:678T+h4a0
★マスコミが今、最も隠したがるサイト★

派遣村の正体
税金で購入した違法不動産は誰が!?
沖縄を日本から切り離し!!
給付金反対の真実


http://www35.atwiki.jp/kolia
978名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:09:50 ID:5mCqKnrCO
322: 2009/01/06 22:17:28 acIPhuWrO [sage]
( ´Д`)y──┛~<どんな不況時代でも、ハローワークに行けば、求人は数だけなら沢山ある。数だけは。
だが、「沢山ある=いっぱい採用口がある」「沢山ある=安定した仕事がいっぱいある」とはいかない。
好景気の時ですら、離職・失業した35歳以上のオッサンを採用してくくれる所は非常に少ない。

また、就職氷河期に就職口を得られず、フリーターになった何万という若者。
奴らバイトや派遣で食いつないできたが、バイトや派遣は職歴にはならない。
ゆえに、彼らの職歴には不備が生じている。

若くて学歴があっても、職歴不備の奴が就ける仕事といえば、自分の定年まで営業が続くか疑わしい小売店や飲食店、超薄給の超零細企業か介護くらいしかない。
いずれも家族養うのは難しく、一生ワーキングプワ生活を強いられる。

就職口が沢山あるのに、わざわざ派遣みたいな3Kや期間工みたいな超3Kで働く奴が数百万人もいるのは、まさに“採用してもらえない年輩層”と“安定した正規雇用口を見つけられない若者”が溢れてるからだ。

しかしそれでも、フリーターから抜け出す為に、無理に就職する若者も多いからこそ、低所得の正職が急増する現象もおきとる訳だ。
979名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:10:37 ID:aY+K/Mir0
>>974

間接部門を大切にしないで成功した後に、それが原因で失敗した会社があったな

アメリカのフォードだったか。もうちょっと経営について勉強しとけ
980名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:11:04 ID:pa2KfIMM0
失業危機と煽っているバカなマスコミのせいで、
消費はますます落ち込むんだろうな

そしてマスコミのスポンサーは離れていく

マスコミってホント、アホだよね
981名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:11:05 ID:0ZtuehiHO
MKタクシーとか、和民なんかが求人ブチ上げたけど条件なんて碌に示してないしな。
982名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:11:06 ID:uid4wDa5O
労組が糞の役にも立たず
ゴネ徳ばかり救ってりゃせわねえよな

983名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:11:38 ID:n4T2oCfdO
もう生活保護なんか廃止してしまえ。
984名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:12:24 ID:C9JXxyLy0
君の話すことは、全部本に書いてある。君から学ぶことは何もない
985名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:13:44 ID:1WTtRh3q0
>入社3か月間は月額18万円

これ過ぎたら0?数万は保証すんの?
ひょっとしてタクシーってピンハネすごいんじゃ・・・
986名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:15:23 ID:Z0GeqFHFO
仕事が無いんじゃないんです。

大企業の正社員で、仕事が楽で、残業が無く、完全週休2日制で、ノルマなど無くて、誰でも出来る仕事で、給料が良い

そんな仕事の募集が無いので、生活保護を求めているのです
987名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:16:06 ID:0ZtuehiHO
厚労省も介護報酬を上げたく無いから、介護の人手不足を奴等で埋めようとしてるな。
988名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:16:28 ID:KpCNG4Z50
>>972
乗務員以外の勤務でコキ使われながら二種免まで取るんだよ。
989名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:16:33 ID:qG2coEg40
>>462
販売士2級とチェッカー技能検定2級の三十路越えはいかが?
ちなみに手取りで現在300k程度・・・orz
990名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:17:08 ID:zLTSaKhj0
古館に”生きるか死ぬかの瀬戸際の人間がいっぱい”と言われても
どこまで事実を把握しているのか疑問だな。

こんなあぶく銭稼いでる芸能人から見たら庶民はみんな
”生きるか死ぬか”なんだろうよ。
991名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:18:35 ID:a/yYayJBO
結局どいつもこいつも甘ったれでたいして困ってねえんだよ

もう格差社会は必然なんだよ

誰もかれも楽して金稼ぎたいわけだからな
金と女だ
992名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:18:45 ID:BvliWiBZ0
またデモですか・・・・・・・・・・・。
993名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:18:51 ID:2v1BY1lY0
>>942
でもまあ一気には無理だろう
向上心があるならどんな糞底辺仕事でも上を狙いながら生きていくよ
やっぱ自分が今携わってる業種で狙うべきなんだよ
単純作業の仕事ってそこまで削がれるような仕事なのかね?
上の人間がどういった仕事をしているとか資格とかテクニックとか
そういうのに興味がわかないのかって疑問は有る
994名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:19:00 ID:5jywgmMR0
意味がわからんな。
単純労働の派遣が雇用の調整のためにあるなら、派遣の人を叩いて派遣になる人がいなくなれば困るのは、企業、国、国民なんだけどな。
企業は海外へ工場を移転するしかなくなるし、好景気でも雇用を増やせず、不況でも正社員の首を簡単には切れない。
国は税収が減るし、生活保護の負担も増える。
国民は増税にあえぐことになる。

派遣を叩く人は何がしたいわけ?
995名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:19:55 ID:/qLkJo4j0
派遣なら手取り20万あったのが正社員で月給20万だと嫌なんだろ
俺も新卒の初任給18万で手取り12万の頃があったから気持ちはわかるよ
スーツ着て経理してた俺も転職して今は機械設計屋だわ
やる気出せばとりあえず勤まるんだから業種なんか選んでる場合じゃないと思うわ
996名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:20:03 ID:K2VIV0hG0
>>993
早く終わらせてパチンコ行く事しか考えていないw
997名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:20:05 ID:lipOlzaM0
俺の知り合いも派遣続けてるけど、正社員の仕事とか探そうとしてないんだよなー。
なんで?って聞くと、自分は派遣しか出来ないとか覇気の無いことを言うんだわ。
998名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:20:14 ID:BOssDIrhO
1000
999名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:20:29 ID:ubiiwyGz0
ハロワの仕事はロクなやつはないからな
1000名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:20:34 ID:C9JXxyLy0
下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。