【政治】中川昭一財務相、給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
給付金「使われない方がいい」=財政難強調と釈明−中川財務相

中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい」と述べた。
政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での発言で、
失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。

同相はこの後、佐々木憲昭氏(共産)に発言の真意を問われ、「財政が非常に厳しいということで言った。
(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに使っていただくのが大前提だ」と釈明した。 

1月13日18時29分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000156-jij-pol
2名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:44:57 ID:ULEcl3/W0
     l: : : : : : :.>: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.丶、   ゝ
      l.: : : : :<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ヽ
  マ  l: : : : :,:': /: : : : : : : :| : :!: : : : : . .   . . . : : ハ「´
.      ': : : /: :,' : : i: : : :l : l: : l: .| i             '.,
  ジ   ',: / : ,: : : :l: : : :l: . l  ! ! l      i l      ',
      V: : :i : : : l: : : :l ハ ハ ! l     ノ ハ     i
  で   i: : : l : : : l   l_ム-=ニ ト、.! l. レ!斗‐升、i   l
       i: : : l: .  :!  ´l/: : V: :_:ヽ,人l /:,レ':_: lハ !  ;
  っ   l: : : l:   l   l :r'て迅リヽ: : レ': : :'卞カテ、 !  リ
      i: : : :l:   l   l:   ̄      :.  `¨´  j_ノ
. !? i : : : l:    i   l  ´ ´ ´      '   ` ` i/|
      i: : : : l:   i   l.     、_ 、__,.    / .!
.      i: : : : :l:     '.  l.       V  /   ./   !
     i : : : : l     ト、  !\    ヽ_ノ  /l  /|
.     ; : : : : :l    l::ヽ !: 丶、  ー ,.イ   ! / !
.    ,'.: : : : :.l      !:|::\!: : : : :>. - ':::‐-、 j/  !
   / : : : : : l       !l::::::::::`i: : : :   |::::::::ノ|    '.
3名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:45:39 ID:5e8FFeoe0
当たり前のことなんじゃないの?
4名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:45:43 ID:qcJdvleU0
何言ってるんだッヽ(゚∀゚)ノ
5名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:45:58 ID:FSM4f1uz0
ここまで与党に言われて解散させられない野党ってなんなのよ
6名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:45:59 ID:MNb/2NUz0
ν速+はむちゃくちゃタフな板で、ここじゃ誰もが命を3つ持ってる。


                                    ハ ー ト ビ ー ト
ムスコに絶えず血液を送り込んで完璧に勃起させるための鋼鉄の心臓、

                               ピ ス ト ル
野郎のケツ穴に突っ込んでヒィヒィ言わせるための辛らつな言葉、

                        ファッキン・ハーツ
そしてどんな煽り文句も余裕で受け流す最怖の精神……この3つさ。


ヘイ、ゲットユアマザァファッキンアスアップ!キックマイファッキンアスホゥル!パウ!
7名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:22 ID:GaVXAhvm0
自公政治は末期的
8名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:25 ID:Sc2SwvpHO
そもそもやる意味あんの?
9名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:28 ID:q0UlcDLi0
パチだのギャンブルに使われると困るからね
10名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:40 ID:8N/k6d5g0
>>1
それはひょっとして
ギャグでいってるのか?
      / ̄` ̄ ̄
     / /ii、
  __ イ// 丶丶
-=ニ三三ミV=ィヾニ=-\
 /   Yェ》"乏ェ>
`/    i/
(_//、__ノ |`=   U
|ェ》乏ェx |f二丶
|/   ̄  ヽ ̄
|`=丶  U  \__/
|<三丶   〈 ヽ_/
ヽ   //丶i
 >―´/  /
―\|-〈   / O
11名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:48 ID:kkIf6wYp0
景気回復させて10倍にして返せや
12名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:46:55 ID:qfZa8m9A0
酒萌え
13名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:47:23 ID:cCJZpxft0
大丈夫かこの内閣w
14名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:47:29 ID:BGqrzB+e0
麻生は実は、解散って漢字書けないのかも
15名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:47:44 ID:us+tCq+LO
じゃあ出さなければいいじゃん
16名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:47:55 ID:G6wYi/hv0
酒と漫画は控えよう
17名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:47:58 ID:NTHOhOQx0
自民党の生き残る道は麻生批判をする事www
18名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:02 ID:wvQbuBrc0
ニートが騎乗の空論でこうした方がいいと考える

        のと

優秀な学歴を誇り、大きな責任と期待をかけられ官僚として研鑽を積んだ人間がこうしたほうがいいのと考える


どっちが優れた政策かは言うまでもない
この給付金だって、これに代替するいい案を生めるニートなんていない
19名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:06 ID:SUYoBI9P0
いい加減、公明と手を切ればいいのに。

首相も酒も、給付金が嫌で嫌で仕方ないという本音が見え見えだ。
20名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:14 ID:Kcjm6qOJ0
創価をチクリ

ナイス!
21名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:24 ID:D7JpY3MO0
お前、本当は反対なのか?w
22熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/13(火) 18:48:28 ID:JDtHb/x/0

まさに支離滅裂
23名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:46 ID:bxfu8kVz0
あー言っちゃった。

給付金が意味ないなんて…。

24名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:48:47 ID:1FgYdEtm0
また揚げ足取りか
25名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:49:26 ID:qfZa8m9A0
>>21
これもともと自民の出した案じゃないしね。
26名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:49:43 ID:xfPHqXNu0
公明党ゴリ押しの定額給付金に関しては、なげやりでぐだぐだな昭一w
27名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:49:55 ID:XbRVV6T/O
失言というより中川ってあほうと同じ馬鹿だったか
泥船の船長が馬鹿ならクルーも狂ってるな
28名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:04 ID:lFzkxg+N0
そうか、ならもうやめろよw
29名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:33 ID:OEIfIBFg0
お前が言っちゃだめだろ
30名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:44 ID:gXoGEJWQO
セーフティネット作りや介護問題、社会不安の解消に役立つ施策など

幾ら金があっても足りない状況で、皆さんが政治に託して、その運用で大きく還元を期待して出した金を返す。

しかも返還手続きに莫大な経費が掛かるロスもある。

これは、政治が何も出来ないから、お金は返します。 但し手数料はつきますけど、三年後に増税をお願いしますって事だろ
31名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:49 ID:/DTQWksH0
内閣そのものがアホだったのか
32名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:54 ID:+7XX7Ink0
じゃあ、そもそも払うなよw 国民の過半数が反対してるんだぞw
33名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:57 ID:A9abcFh2O
これは誉めたほうが良いんじゃないか

創価しね
34名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:09 ID:hHmxspmq0
これって麻生の発言なんかより失言の気がするがww
35名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:10 ID:tEabBGn60
無茶しやがって
36名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:13 ID:Z7HVhU+M0
>「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい」

前後の文章はどこ?
37名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:24 ID:MJaoSlg+0
財務省の本音だろw
それをそのまま言う大臣は死んでもいいが
38名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:37 ID:Oxf7Z6n40
もうどうせなら全額北海道新幹線に使った方がいいとか暴言吐けよw
39名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:51 ID:UGKFuO4u0
何がしたいんだよ
40名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:55 ID:fgEdGLOG0
>>1
おい、せっかく創価の工作員が世界中やってる景気対策で、消費しろって言ってるのにw
41名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:52:58 ID:AcJVv9rt0
経済対策の為にばら撒くんだろ

使われなきゃ意味がないだろw
42名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:53:14 ID:+7XX7Ink0
学会の損失補てん用っていったら誉めてやろうかとも思うがw
43名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:53:33 ID:qxs5PCAQ0
クソワロタwwwwwwwww
44名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:53:58 ID:+dlqdSZWO
創価信信者はお布施などいたしません

定額給付金は自分の消費の為に使います

それにしても民主党が邪魔をせずにもっと速い時点です定額給付金配給されてればGDPの効果も上がったはず

雇用雇用言いますが消費無く雇用伸ばしても意味は無し
民主党が反対反対したのは残念でなりません
45名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:54:04 ID:1JgBDp++0
本当にマスコミの記事の書き方には反吐が出る。
こんなことではないの。
46名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:54:04 ID:SjDo6r7J0
>>1
本音をぶちまけたなw
気持ちは痛いほど分かるが、現財務大臣がそれ言っちゃまずいっしょww
47名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:54:26 ID:9D2vv62xP
本来なら国からお金を出さなくても、皆がお金を使って経済を
成長させる事が出来れば、そっちの方が良い。
がしかし、なかなか使ってもらえないので、次善の策として、給付金を
出すということ。誰も間違ってはいない。
48名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:54:36 ID:juqg4QKq0
>給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」

はじめから給付するな。
49名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:54:38 ID:MY3eD7bN0
もうめちゃめちゃじゃねーかw
50名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:06 ID:D9kvfuzv0
自民党の誰だって、これが無意味なのは分かりきっている。
つい、本音がでてしまったと言うことだろう。
51名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:19 ID:nK2wXm0DO
バカばっかりか
どうなってんだこの国は
52名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:38 ID:CD2WGEd90
麻生がさもしい発言を撤回した日に言うなんて、どう考えてもわざとやってるだろwww

でも、国民は決まったら受け取ると言ってるんで、あとは消費で金を回してまた税金で回収すれば良いさ。

【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231777324/
53名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:50 ID:i98TI44D0
じゃあ何のためのバラマキ?
54名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:19 ID:3hvBZjwIO
マスゴミの情報操作は酷いな
55名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:26 ID:/soDj4QW0
この内閣はなんなんだよwwwww
56名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:26 ID:iTlpnktcO
使え言ったり使うな言ったり何なんだ、この馬鹿どもはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:30 ID:XbRVV6T/O
>>44
邪魔なんかしてない、てか補正出さなかったのに邪魔なんかできないだろ
君、脳になんか湧いてる?
58名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:40 ID:DnxTPRCz0
年金原資を公開しろよ


今いくら金が残っているのか禿添を問い詰めろ
59名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:50 ID:L0TQTQZv0
消費税25%にするのが財政的にはいい
60フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/13(火) 18:56:55 ID:16JpI+e70
なんだこいつらwwww
61名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:57:01 ID:UCV7eHeA0
>>1
な ん じ ゃ そ ら
62名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:57:34 ID:2BMVnTm00
借金まみれの爺さんがお小遣いくれても困るんよ
63名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:57:41 ID:F02wxY8q0
最初からやめろよwwwwwa
64名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:57:44 ID:zxiB0i4z0
>>14
書けませんよ
65名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:57:51 ID:fgEdGLOG0
今、創価工作員と自民党学生部の皆さんが作戦会議中です。
しばらくお待ちください。
66名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:58:12 ID:vU+IqrGtO
>>52
>消費で金を回して〜

馬鹿「小遣い入ったしパチンコ行こう」

\(^O^)/
67名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:58:44 ID:Dny854H+0
俺国庫返納しますよ、1万2000円なんて日額報酬にも成らないですし
68名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:11 ID:Z0b71Ur50
酒ともうまくいってないのかよ
69名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:14 ID:Q2qc4w1F0

先物詐欺の用心棒だった松野頼三の倅が
なんで政治家なんてやってんの?
70名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:16 ID:gXoGEJWQO
>>47
使わない、使えない
とは現在の不安や将来への不安から来ている。
だからセーフティネット作りや介護問題、 社会不安の解消に政策支出しろと言っているんだよ。
長期的な展望なんかなくて、目先の付け焼き刃では効果も薄い。

71名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:38 ID:fx6Jw0O9O
>>43
その反応は正しいw
これは笑うしかないわ。つーかそろそろかわいそうにすら思えてきた。

麻生支持者へ。もう無理すんなよ。気持ちわ分かるがめちゃくちゃだよこの内閣。
フォローするのも大変だろ。
72名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:47 ID:iTlpnktcO
史上最低の内閣だなwwwwww

おまいら期待の中川(酒)(笑)もローゼン閣下(笑)もこの程度かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:55 ID:bxfu8kVz0
中川(酒)も馬鹿じゃないから大変ですね。

ボスが酔っぱらった政策やってるんで辛いんでしょう。

財務省と金融庁の相手をしなくちゃならない激務に同情します。
74名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:00:03 ID:6AIvwvKx0
ゆとり内閣・・・。
閣内不一致だろw
75名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:00:45 ID:ULaM5RnxO
何もぶれてません

環境が変わっただけです
76名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:00:48 ID:sGBKO0xn0
(酒)にしてはやっちゃったな
77名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:31 ID:QoXnLeK20
馬鹿駄内閣wwww

まぁ総理があれだからな・・・しょうがないよな・・・
78名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:42 ID:k7a63HZr0
層化の案だとしても給付金はいいアイデアだと俺は思うんだけどね。
ここまでぐだぐだになるならば、やめてもいいかと思うけど。
79名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:42 ID:qjiYp5pJ0
財政規律と景気対策の板挟みの立場なんだなぁ
80名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:45 ID:CHe5Ehc10
そりゃあ、草加に言われて決まった給付金なんか、酒としては不満だろ。
81名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:58 ID:Q2qc4w1F0

中川さんは
今日から2ヶ月間禁酒ね
82名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:06 ID:DsRHIXr+0
じゃあ配らなきゃいいじゃん
83名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:08 ID:FtyMSNIY0
自民内部分裂wwwww
84名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:14 ID:ar/6/6HvO
支離滅裂
85名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:15 ID:y52uRXdn0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /     .\
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l層化l     l        │
   ハ   (  .',         |             l::|二二l      |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や  |
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l.. . |   ! め. .│
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l          |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ . ___/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※中川酒※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
86名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:25 ID:vzcArQVE0
わけわからん。
87名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:57 ID:bT3tzZzm0
空中分解寸前だなこの内閣・・・
88名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:28 ID:c5+xRPROO
をいをい!!金融サミット辺りからすでに仲悪かっただろ。今更何いってるんだ。

政務をこなせない麻生を見て「え−−−馬鹿だよ」って感じだろ
89名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:30 ID:MJaoSlg+0
武部、町村、酒とみんなこけて
北海道民主全勝見えてきたな。
90名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:34 ID:rJZ+L66Q0
どっちなんだよwwwはっきりしろやwww
91名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:41 ID:y0zom2T90
財政的には出さないほうがいいだろう
でも多少なりの経済効果が目的のわけで
92名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:55 ID:2IO+gWhe0
中川のようにまともなことを言う人が少なすぎる。
93白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2009/01/13(火) 19:04:00 ID:DdgPgqFn0
財政が非常に厳しいということで言った。
(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに使っていただくのが大前提だ

いやはや、政治家というのは発言を恣意的に抜き出されるから大変だな。
94名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:04:33 ID:nDDGZtw50
大臣のクセにセコイヤツだなあwww
しっかりもらって「いのちの電話」にでも寄付しようかな
95名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:05:27 ID:QQeelqaH0
中川も麻生見限ったのかなぁ
96名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:05:43 ID:iOgXWgOW0
やだ・・なにこの仲良し内閣とそう思っていた時期が俺にもありました
97名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:06:05 ID:7zCAOBJc0
創価がやりたいって言ってるからやるけど、本当はやりたくないって言えよ正直に
98名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:06:20 ID:2IO+gWhe0
間違ったことをしているのに間違ってると認められない内閣なんだよな。
99名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:06:39 ID:8ueNcdN/0
酒の正直者w
しかし、やはり時事通信はネタにしたか
100名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:07:03 ID:uP7VVhtZO
メチャクチャな内閣だなおい
101名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:07:10 ID:lQ/pYTzZO
だから、最初から給付金などやるなよ。
使われなかったら自治体の物になるんじゃなかったっけ?
102名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:07:33 ID:XbRVV6T/O
>>92
だったら最初から反対しろよ
そんな度胸も無いくせによ
103名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:07:45 ID:QQeelqaH0
>>96
中川や与謝野は東大出
麻生の馬鹿さ加減についていけなくなったのかも
104名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:08:30 ID:tEabBGn60
一番苦しんでるのは麻生さんだろうな
本当はこんなのやりたくなかっただろう
105名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:08:37 ID:UC8k4Oou0
また造反か
106名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:09:06 ID:bAAz3Z/eO
じゃあ、
バラ撒きやめよ?ねっ?
107名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:09:58 ID:fgEdGLOG0
酒は創価の圧力にも屈せず、自分が受け取るかどうかはノーコメントだった。
そこからみても本音では反対なのは明らか。
108名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:10:01 ID:O8GYBCdy0
くれるなら

もらってやるけど 

入れないぞ
109名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:10:29 ID:XbRVV6T/O
>>104
当初創価は定額減税を言ってたのに選挙に有利だから現金バラ撒きに変えたのは自民だけどな
110名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:10:32 ID:td/Hh+YY0
酒wwwwwwwwwwwwワンセグ見てる場合かwwwwwwwwwwwwwwwww




111名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:11:40 ID:gXoGEJWQO

もう政治辞めるから

お金返しますよ!
112名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:12:15 ID:QQeelqaH0
>>104
つか福田がこの給付金いやで麻生幹事長をして、
調整してもらうはずだったのに
福田の意向より公明の意向重視して

結果的に麻生は、福田を追い込んだ感じするんだけども
113名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:12:32 ID:RHVm6oJe0
素晴らしい挙党内閣ですねw

団結しろと言った当人がすぐブチ壊すw
114名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:12:33 ID:yctg3Geo0
>>71
凄くどうでもいいが、「は」と「わ」も使い分け出来ないのかお前は

あ、携帯でしたね^^;
115名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:12:33 ID:CsEXOME+0

マスコミもここまでしつこく印象操作するんなら層化のCMなんて受けなきゃ良いのに。www
マスコミには犬作が給付金をいくら信者に上納させたか追跡調査する猛者は居ないのか?。

やっぱそこまでやると痔薩に見せかけてぬっ頃されるのか?。
116名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:13:26 ID:14estT/l0

 もうこれはダメかも分からんね…(10回目くらい)
117名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:13:26 ID:YRQWIFTo0
NHKで内閣支持20%、不支持70%超。
給付金も7割以上評価せず、期待もせず。

当然の流れかね。
118名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:14:14 ID:9KZsbIjq0
一円でも給付されれば生活支援は成り立つが

12000円ではとてもじゃないが低所得者急増で
景気対策にはなり得ない。

景気云々言いたければ法人税を元に戻し累進課税強化
消費税廃止しろよ、ボケ酒
119名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:14:23 ID:jUwweM9v0
貧しい人は有難く頂戴して、
1万円など鼻くそ程度に感じる金持ちは貰わないで財政の負担を減らす

理想的だな
120名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:14:35 ID:1QLf05l50
財務側としての本音なんだろうが、愚痴みたいなもんだから
公の場でいうのはちと不味いでしょう?
121名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:15:10 ID:Aw1YTTow0
中川(酒)さんは麻生さんの背後から鉄砲玉を撃つんでつね
122名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:15:56 ID:Lhm/Whuh0
景気とか関係なく財源的にだけ考えればその通りだろ。
で?って感じだ。
発言する意味も、記事にする意味もわからない。
123名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:16:20 ID:bxfu8kVz0
みんな本音では止めたいのです。

本音と建前を分けるのが日本文化。

国会の伝統芸能ぶりには頭が下がります。

台本が読めない人がアドリブも言えないし。

この茶番を変えられるのは1人しかいないのですがね。

124名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:16:31 ID:fx6Jw0O9O
>>114
そうです。携帯の予測変換でバシバシ打ってたら間違えたw大変申し訳ない。

125名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:17:12 ID:jUwweM9v0
なんつーかさ、
今の内閣を叩くにしても、それなりの理論武装が必要だろうに。

この板の叩き方を見ていると、
「ああ、麻生内閣を叩いている奴らって、この程度のオツムなんだな」
って良く分かるよ。
126名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:17:35 ID:M9MZas7v0
あくまで財務・金融相としてだろうw
官僚のトップとして国民を挑発しているんだよw

悔しければ使えっていう事だなw
127名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:19:10 ID:j0zSVs4E0
国会や委員会での答弁に重みも何も無いね。
もう、みんなやめたら?
128名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:19:48 ID:gF0PnqvwO
かっこよす
129名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:20:13 ID:mrUM5nVL0
>2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい
じゃあやめちまえよ!
800億円もかけて配るメリットあるのかよカス!
130名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:20:28 ID:gXoGEJWQO
ああっ辞めた辞めた!

金なら返してやるよっ! それなら文句ないだろ!wwwwww
131名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:21:03 ID:OcM+oqhd0
連立経費だと言っちゃえば・・・
132名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:21:11 ID:jykpnO9J0
>>65
さすがにこれは難航しそうだなw
133名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:21:19 ID:eQtMfvu50
松野の方が面白かったw
134名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:21:31 ID:8MZks4LOO
財政的にはそうだろうが、
消費が生まれるんだから経済的にはプラス
135名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:21:46 ID:6Q4thWIK0
文句を言うなら景気対策の代替案を一緒に出さないと。
136名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:22:33 ID:5GurocUD0
一部の発言を都合の良いように切り取られるから大変だな。

>(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに使っていただくのが大前提だ」
137名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:22:43 ID:k0BNepbZ0
使われない方がいいのか.......てか、財務大臣が
意味と目的がわかってない給付金なんてやめちまえよ
138名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:22:49 ID:K+CqXJ490
ただただ公明党の為なんだねえ
139名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:22:59 ID:tEabBGn60
正直な人は好きだ
140名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:23:15 ID:mrUM5nVL0
>>125
そりゃ擁護してる方々にまんまお返しするわ。
141名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:23:19 ID:tYhmlntk0
このタイミングでなんのこっちゃ良く解らんが、
無駄な政策には金はできるだけ使われない方がいいってことか?
142名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:23:29 ID:c5ZJG6Eq0
>>125
俺は逆に麻生信者って何でこんなに馬鹿なの?って思うけど。
143名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:23:44 ID:e0jrDXEg0
国民総ゆとり
144名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:24:21 ID:J0Oy9wFv0
>>1
おいおい、麻生が進めようとかしてるんだから盟友のお前さんが支えてやれよw
ていうか反対なら最初から麻生にやるなと進言して止めろよなw
145名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:24:28 ID:6Ea/LxJH0
財務相はよくわかってるのに首相ときたら・・・
146名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:24:30 ID:yctg3Geo0
>>142
株の満期で叩いてた馬鹿がいっぱいいたけど、それについて何か一言
147名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:24:34 ID:QQeelqaH0
>>125
>>119
自民党はその方針をかえただろ^^;
細田博之幹事長「景気対策なので国会議員も辞退するのではなく、もらって使うべきだ」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106k0000e010059000c.html
148名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:25:19 ID:POClEfyU0
給付金の支給経費に800億円は
実際には100分1しかかからないと言われてる。

一番の問題は窓口業務の煩雑さだが
2〜3ヶ月 かけてゆっくりやればよく
世帯主1人に約3分必要として
1時間で20人に対応するのが精いっぱいだとすると
職員10人で対応すれば1時間で200人。
8時間ブッ通しで対処して1日に1600人処理できる。
小規模自治体なら10日で1万6千人 60日で9万6千人
東京23区のように15万〜20万世帯ある大きな区役所では
20人体制でやれば 60〜70日で 余裕で終わる。
かかる経費は、わずかな紙代 印刷代 多少の残業代だけで
実際は 日本全体でも8〜12億円あれば十分らしい。
役所がいろいろ工夫すれば、もっと安く済むらしい。
149名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:25:30 ID:uP7VVhtZO
結局どっちなんだ?
150名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:25:48 ID:70WUo5M20
使われるのが前提だが、という部分を考えずに切り取ったマスゴミの得意技じゃねーか
151名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:26:05 ID:Zbg3Zg/T0
まあ、中川からすれば消費拡大(笑)乗数効果(笑)ってところなんだろうが、麻生を支える気ゼロだな。
152名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:26:15 ID:P1YUoUG0O
またマスコミが一部分だけとって捏造してるの?
153名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:26:42 ID:gXoGEJWQO
>>135
だからセーフティネット作りの遅れや、介護問題、社会不安の整備不足に購買力の不足が潜在する事を考えたら

それらの問題に幾ら金があっても足りない状況で、板子一枚、下は地獄の環境で金を使え!ほらやるぞ!はないんだよ。

個々に出来ない事案に政治政策が要り、金を集めてるんだから、 政治出来ないから返すじゃあ終わりなんだよ!
154名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:26:47 ID:pYC7q6jD0
ドイツも新車購入に30万円の助成金始めたよ。
155名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:27:20 ID:QQeelqaH0
>>148
麻生「ポイントは、スピード 、迅速にという意味です」
156名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:27:55 ID:jUwweM9v0
>>125
だってさ、この記事の内容だって
財政的な面で言えば、支出は0であることが望ましい
ってことだろ。当然のこと。

生活支援や景気刺激という面で見れば、使ってくれた方が良い。
本当に必要としている層が受け取って、有効利用してほしい。

一方、1万円程度では支出に変化がない富裕層は受け取らない方が
⇒財政的には、少しでもマシ
⇒いや、受け取って使った方がそれなりに効果がある
ということで、両論あるわけだが、それは大きな問題では無い。
「1万円で消費に影響が出ない富裕層って、年収何万円以上?」
と簡単に線引きはできない以上、個人の判断になる。

それだけのことだが、このスレでは「じゃあ何のために金を出すんだ」など
議論の初めにも達していない、スレタイに対しての脊髄反射ばかり。
これじゃあ、>>125のように言われても仕方がないだろ?違うか?
157名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:28:19 ID:k0BNepbZ0
目的は良くわからないが層化の指示だから配る。
配ったからには消費税アップ!
158名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:28:22 ID:3dSwdIqK0
層化学会員は給付金をお布施として学会に払うから、
給付金で学会は潤う。

学会員数827万人×給付金10000円=827億円。

しかし、宗教法人は非課税だから景気対策にはならない。
給付金を支給すると層化が儲かるねw
159名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:29:07 ID:yphjItYZ0
>>1

中川wwww

意味わかんねwwwww

じゃあ2兆円減税しろよwwwww

経済寄与効果が無いのかよwwwwww
160名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:29:55 ID:lZNNaBXz0
2009年1月の波乱国会が幕を上げた!スワ、国会は即解散か!?

民主党鳩山幹事長代表質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39516&media_type=wb&lang=j&spkid=432&time=00:09:50.7

<注目の予算委員会> 2009/01/08-09
       ↓
天下りの渡りの認可を行なうべきという政令を勝手に加えた官僚の言いなりで天下りの渡りの認可を行なう
現下の麻生政権・政府の悪党バレバレの現実が、昨日今日の予算委員会で白日の下に 

仙谷由人(民主党・無所属クラブ)   1時間 21分  平成21年1月8日 (木)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39518&media_type=wb&lang=j&spkid=331&time=06:46:54.7
枝野幸男(民主党・無所属クラブ)   1時間 24分  平成21年1月9日 (金)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39503&media_type=wb&lang=j&spkid=153&time=00:08:26.1
馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)       29分  平成21年1月13日 (月)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39506&media_type=wb&lang=j&spkid=6933&time=02:33:35.5
161名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:04 ID:siNwACEG0
これはごもっとも
さんざん批判しまくるやつは受け取らなきゃいいわけでw
162名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:04 ID:/JAuiweM0
財政よりも景気対策だっつうのって意味じゃないの?
163名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:04 ID:v6+YKKou0
党内バラバラだな
支持率が下がると、こうも足の引っ張り合いが起こるのか
164名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:40 ID:j0zSVs4E0
>>148  確かにそんな気もするな。
じゃー、800億と言う数字は何を根拠に出たんだろ?
おそらく総務省とか財務省が積算したんだと思うが、誰か教えてちょんまげ!!
165名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:57 ID:WV9ONz9I0
もうぐだぐだw まあ知らんがなw
166名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:30:58 ID:jawjIotA0
>>125
>>156
自演なのか練習なのかわからん・・
167名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:31:37 ID:POClEfyU0
給付金の支給経費に800億円は
実際には100分1しかかからないと言われてる。

一番の問題は窓口業務の煩雑さだが
2〜3ヶ月 かけてゆっくりやればよく   無期限。
世帯主1人に約3分必要として
1時間で20人に対応するのが精いっぱいだとすると
職員10人で対応すれば1時間で200人。
8時間ブッ通しで対処して1日に1600人処理できる。

全員がもらいに来るとは限らず、来ない人も大勢でる。
小規模自治体なら10日で1万6千人 60日で9万6千人
東京23区のように18万〜20万世帯ある大きな区役所では
20人体制でやれば 60〜70日で 余裕で終わる。
かかる経費は、わずかな紙代 印刷代 ハガキ代 多少の残業代だけで
実際は 日本全体でも8〜12億円あれば十分らしい。
役所がいろいろ工夫すれば、もっと安く済むらしい。
168名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:31:40 ID:97D9aArb0
切り貼り図画工作
169名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:31:43 ID:shiEjeyZ0
給付した事にしてさらに一律定額課税して回収すればいいんじゃね?
景気対策派と節約増税必要派の両方の顔が立つし、
公務員も手間をかけずに済んで助かるじゃん。

各派閥の実績には「定額給付実施」「臨時増税実施」と書けば良い。
しかも実際の手間はまったくかかっていないと言うボロ儲けだ!
170名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:31:47 ID:N3DUM6DG0
>>1
自民党が何を考えているのか、俺にはさっぱり判らないんだが…。
この政党、どっちを向いているんだ?
171熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/13(火) 19:32:31 ID:JDtHb/x/0

言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい間抜けだ
172名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:32:52 ID:v6+YKKou0
酒って選挙強くないんだっけ?
173名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:32:53 ID:IF9jBJwAO
>>166
ID変えるの忘れたんだろwwwwwww
底辺の学会員だなw
174名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:33:07 ID:KYqAT0tU0
>>171
わからんのに、間抜けだとどうしてわかるんだ?
お前バカだろ。
175名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:33:19 ID:07mY/0/b0
財政的にはそりゃそうだろ、経済的にはどうか知らんが
176名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:33:24 ID:WV9ONz9I0
わからんw 長年応援してきたが、今度こそ駄目かもしれんw
177名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:33:35 ID:dJLEIaiE0
>>164
官公庁のソースがなきゃマスコミのでっち上げだろ。
この前も「電気代がこれぐらい値下げになります!」って
勝手に値下げ率書いて東電からクレーム来てたじゃん。
178名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:20 ID:yctg3Geo0
>>174
お前が今突っついてるそれ、死刑廃止を喚くキチガイだぞ
179名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:20 ID:6btCChpGO
事実を正確に述べただけで叩かれるのか。世も末だな。
180名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:39 ID:cvfGNwNC0
こんな状況でも国民はじっと我慢しかないのか
9月までこんな政権で日本はいいんだろうか
181名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:41 ID:qqKwwvrJ0
>中川昭一財務相、給付金「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」

おいおい、自民党は一体何がやりたいんだ!?
182名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:49 ID:7zCAOBJc0
こんなめくらましの銭渡して消費税上げますとかどんだけ詐欺だよ
183名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:55 ID:j0zSVs4E0
>>167
年金の確認で使った経費はいくらだっけ?
郵送代だけでも凄かった様な気が・・・
184名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:05 ID:QQeelqaH0
>>177
http://www.asahi.com/special/08017/TKY200811190318.html

定額給付金、事務費800億円 総務相見通し
 鳩山総務相は19日、政府の新総合経済対策に盛り込まれた

総額2兆円の定額給付金について「事務費は800億円を想定している」と述べた。

首相官邸で開かれた全国知事会議で知事らに説明した。
給付金は全国の市区町村が住民に支給するとされており、
事務費には職員の超過勤務手当や非常勤職員を雇う場合の給料、広報費などが含まれる。

185ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/13(火) 19:35:08 ID:QcwWhwY40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●定額給付金の財源は税金では無い

 財源は特別会計からもってきたもの。

●特別会計とは

 特殊法人用の国家予算で、国民用の予算(一般会計)の2倍ある。
 一般会計は80兆円しかないが 特別会計(=特殊法人、天下り用会計)は160兆円ある。 
 特別会計は赤字ではない。
 一般会計からくすねた金で特殊法人用の事業をおこして回してる予算

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
186名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:23 ID:gXoGEJWQO

最高学府を出て政治エリートになったと思ったら

カルトのリモコンでした。ではヤケクソにもなる罠wwwww


不完全燃焼〜www
187名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:37 ID:0CWXGtFT0
>>148
んなことないって。
普段の何もないときの窓口がどんだけ込んでるか
188名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:37 ID:NfWgK1nb0
さすが板尾
189名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:44 ID:jUwweM9v0
そもそも、「富裕層は受け取るべきか否か」ということを殊更に問題視する方がおかしいんだよ。

まず、大前提として、「富裕層は、1万円程度もらっても生活に変化は無い」

だから、富裕層が受け取ろうが受け取るまいが、「生活支援」や「景気刺激」という点ではあまり影響がないの。
単に、矜持の問題なわけ。
政治家が受け取るべきか否か、というのも食中毒の時の「カイワレを食ってみせるべきか」程度の話。
デモンストレーションとして「お金を受け取って、使ってください」という態度を示すだけのこと。


>>166>>173
自分の主張を再度書き込むのが面倒だからリンクしただけだが?
190名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:36:01 ID:nHHFoOSl0
>>148
1日のうちの8時間に毎時間ごと20人が来るとでも思ってるのか?
込む時間、人が来ない時間、人が多い曜日、少ない曜日
人の多い自治体、少ない自治体
単純ゆとり脳だな
191名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:36:01 ID:Zbg3Zg/T0
最初からぶれなきゃよかった。
あくまでも「低所得者向けの生活支援」って建前を堅持し続けていれば
「さもしい発言」を撤回する必要もなかったし、使われずに戻ってくるのがいいというのも至極当然の話。
朝令暮改で「給付金は実は経済政策なんです」なんて言い出さなければこんなことにはならなかった。
192名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:36:04 ID:k0BNepbZ0
>>164
天下りの印刷屋に封筒作らせたり、リストを出すプログラムの作成を
天下りソフトハウスに頼んだり、新聞広告を作る天下り広告屋に
払ったり、計算上はかなりかかります。
193名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:36:23 ID:UGKFuO4u0
> 一般会計からくすねた金

税金そのものよりなお悪いってことか
194名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:37:24 ID:fx6Jw0O9O
>>156
全然違う。論点が全く分かってないなお前。
給付金は「使ってもらう為に」出すんだろ?それはなぜだ?景気を刺激する為だろ。
それは裏を返せば、不況で消費マインドが低くなっているからだ。
誰も金を使いたくないから、政府がバラまくから使ってくれ、と。
それならまあ使うか、という層もいるだろう。

しかし、ここにきて「使わない方がいい。財政は厳しい」と閣僚が発言した。
これを聞いて、どこの消費者が「使おう」と思うんだ?
「財政が厳しいなら尚更使わずに貯蓄しよう」と思ってもおかしくない。

結局、支離滅裂なんだよ。
195名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:37:24 ID:tcZdW+Nj0
あはははは。早く出せ。
196名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:37:33 ID:ofNxmcJQ0
本気で景気対策したいなら消費税廃止すればいい。考える必要ない簡単なこと。
197名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:38:26 ID:WV9ONz9I0
福田さんの時は、明確に批判できたけど、麻生さんの時は、もう知らない一っ! 感じだよ。本当。
198名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:38:50 ID:7zCAOBJc0
メンドクセーから住民税や固定資産税と相殺してくれ
それでも貰える奴にだけ連絡しろ
199名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:39:14 ID:iVg5xzDXO
中川、馬鹿か?
ますます景気刺激に逆効果になるだろ
それならやらないほうがまし

12000なら毎月やってもいいレベルだ
200名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:39:21 ID:QQeelqaH0
>>189
富裕層は受け取るべきか否かを問題視したのは、自民党でしょう?
与謝野から始まり麻生のさもしい発言とかさ

もう忘れちゃったのかね?
201名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:39:24 ID:JymD/bLM0
景気対策なら使われないと意味ないだろ。
もう自民党は言ってることが支離滅裂だ。
202名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:39:59 ID:3dSwdIqK0
消費税収が年間10兆程度なんだから、

2/1〜3/末までの間消費税をゼロにすれば、
1.6兆円分の減税となり、消費者支援となり、
景気対策効果も期待でき、かつ業績の悪化している
企業の決算を底上げできる。

一石三鳥。
これを年度頭に実施すると買いだめと買い控えで
年度中が危ないので、年度末に実施するのがミソ。

まあ補正予算決まっちゃったからできないけどw

203名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:40:13 ID:POClEfyU0
給付金の支給経費に800億円は
実際には100分1しかかからないと言われてる。

一番の問題は窓口業務の煩雑さだが
住民がいっぺんに窓口に殺到しないように
期間を無期限にして、町内や役所などでいろいろ工夫して
2〜3ヶ月 かけてゆっくりやればよく   
世帯主1人に約3分必要として
1時間で20人に対応するのが精いっぱいだとすると
職員10人で対応すれば1時間で200人。
8時間ブッ通しで対処して1日に1600人処理できる。

全員がもらいに来るとは限らず、来ない人も大勢でる。
小規模自治体なら10日で1万6千人 60日で9万6千人
東京23区のように18万〜20万世帯ある大きな区役所では
20人体制でやれば 60〜70日で 余裕で終わる。
かかる経費は、わずかな紙代 印刷代 ハガキ代 多少の残業代だけで
実際は 日本全体で30〜40億円あれば十分らしい。
給付金の支給経費も経済効果が出る。
役所がいろいろ工夫すれば、もっと安く済むらしい。

ようは 役所の工夫次第だ。
204名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:40:21 ID:jUwweM9v0
>>194
受け取る受け取らないの議論は、富裕層に対してだろ?

>「財政が厳しいなら尚更使わずに貯蓄しよう」と思ってもおかしくない。
いや、おかしいだろ。
一般的な、経済的な知識が少ない人間なら、日本の財政と自分の支出を細かく関連付けることはしないし、
財政難で将来的なインフレが懸念されるなら、今のうちに金をモノに換えるだろ。
205名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:40:22 ID:0CWXGtFT0
>>200
だから、生活支援という意味合いが強かった時期はそうだろ。
206名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:40:25 ID:yphjItYZ0
800億の事務費ってすげーなおい


つまりこの給付金6万円を一家に手渡すだけで2400円も国民の税金がかかるんだぜ?

物凄い事務費だろ?

その2400円でなんかまともな経済対策できるんじゃねwwww
207名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:41:22 ID:RhoZovFj0
これ何を言ってるのか意味が分からないんだがw
要するに最初からやらなければ言いだけのことなんじゃないのか?
自民党って馬鹿なの?死ぬの?
208名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:41:32 ID:QQeelqaH0
ID:POClEfyU0

コピペ連投すんな
巻き込まれ規制になる人のことも考えろボケ
209名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:42:04 ID:9uR8ebKn0
もう日本はおしまいだな。
210名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:42:39 ID:uT6R4hmY0
足の引っ張り合いで日本沈没

まあお似合いじゃないの。この板もそんな奴ばっかだし
211名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:07 ID:/oMAdYcz0
天下の回り物って事で
212名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:22 ID:fx6Jw0O9O
>>194に補足。

論点はもう二つある。

・内閣において重大な見解の相違が見受けられる信頼性の無さ。
誰を信用すればいいのか判断できない。
・そもそも国民の大半が給付金に懐疑的なのに、強行して実行しようとしている状況で、
こういう発言がでてくる意味のわからなさ。

これをどうフォローするんだ?
213名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:29 ID:0CWXGtFT0
コスト、コストってアホか
コストが掛かったとしても、それが無駄にならないんだからいいんだよ。
それに名目でも景気対策なんだから、
公務員の残業代、印刷代、下請けコストもろもろ金が回るから問題ない。
このコストを見て、コストが掛かりすぎるからやめてくれなんてアホか。
頭悪いとしか思えない
214名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:40 ID:jUwweM9v0
>>200
だからな、
生活支援という面では、富裕層は給付金など必要ないから受け取らなくてもいいだろう、
という話だろ
215名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:48 ID:OLdmWlZa0
あー、マスコミの手口だなあ
質疑応答のやりとりで、議員同士は普通にやりとりをしているが、
極論に入ったら、こんな言葉も出る。
それだけを取り出して失言扱いするんだな。

IMFやら、中川もいろいろやっているだろうに、
会話から、そんな一言だけを取り出してたたく材料にする。

27兆の経済政策の内訳はどこで報道されているんだ?
216名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:43:49 ID:JQipXXZGO
なんかもうメチャメチャやん
217名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:44:40 ID:+pXStdTx0
【ヘタリア問題】「アニメ版に韓国キャラクターは登場しない」とキッズステーション★3[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231841564/
218名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:45:53 ID:ofNxmcJQ0
>>213
だったらもう誰も働くのが馬鹿らしいから国が毎年1000兆円ずつばら撒いてろよ
219名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:45:54 ID:jUwweM9v0
>>212
>・内閣において重大な見解の相違が見受けられる信頼性の無さ。
全然重要じゃないし。
食中毒の時に、政治家がカイワレ大根を食ってみせるべきか否か、程度の話。
富裕層は給付金を受け取ろうが受け取るまいが生活に困らない。

>・そもそも国民の大半が給付金に懐疑的なのに、強行して実行しようとしている状況で、
べつに国民の大半が賛成する政策が正しいわけじゃない。
220名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:46:23 ID:tEabBGn60
マジでどうしろと
国や自治体に寄付した方がいいのか?
221名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:47:28 ID:mrUM5nVL0
>>203
3分ってのがもう無理。
222名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:47:33 ID:Mq3OYV7i0
>>1
国民は受け取らないでくれるとありがたいってことか
223名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:47:44 ID:RhoZovFj0
結局麻生内閣は何がしたいの?
224名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:48:23 ID:PcA8Obq30
給付金は申請制にすべきだった。
いらないやつ(高所得層や給付金に反対の人)は申請せず、
いるやつ(低所得層や給付金に賛成の人、高齢者や子供)は申請して給付金を受けとる。
最初から所得制限を設けるべきだった。
225名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:48:24 ID:fx6Jw0O9O
>>204
一般的な、経済的な知識の少ない国民なら、
「財政が厳しい=増税」と判断するわな。

来るべき増税に備えて、貯蓄を増やす層が増えるのは十分想定内だと思うが。
実際に将来的な増税はすでに言われているわけで。

「財政、増税なんて気にせず、とにかく今使ってくれ。」
これが正しい姿勢だろ。消費マインドを冷やす発言してどうすんだと。
226名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:48:41 ID:0tdamrnxO
天下り、公務員の無駄遣いに使うなら貰っとく。さっさと決めろ
227名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:49:05 ID:ryGccHnC0
使ってほしいのか使ってほしくないのか それが問題だ
228名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:49:30 ID:jUwweM9v0
>>212
ついでにいうとな、
>内閣において重大な見解の相違が見受けられる信頼性の無さ。
>誰を信用すればいいのか判断できない。

「財政が非常に厳しいということで言った。(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに使っていただくのが大前提だ」
と、「見解の相違」は無い。
単に、一つの政策について、違う角度からの見方を述べたまでのこと。

>>1には「釈明した」とあるけど、これは「説明した」の部類だろ。
229名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:50:51 ID:hVWfmRBn0
>2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が

これは辞退しろっていうこと?

今まで給付金反対派だったが、コレ読んで1万2千円もらいたくなった
230名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:51:25 ID:pAcMZQsn0
さもしい麻生が俺も受け取るって言ったのに、どんだけ足ひっぱりゃきがすむんだよ。
グダグダすぎるwwwww
231名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:51:28 ID:C5PVyxZ80
乗数効果とか知ってるのかこいつは
232名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:51:55 ID:jUwweM9v0
>>225
増税に関して言えば、
すでに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231772324
と、景気が上向くまでは行わないとを言っているし。
233名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:52:27 ID:fx6Jw0O9O
>>219
だから、お前が「全然重大じゃないし」と思ってるだけで、
重大だと思う国民もいるんだよw
お前の判断=深く考察し正しい判断、とするそういう姿勢はどうにかならんの?

国民の大半が賛成するから正しい、なんて言ってない。
国民の大半が懐疑的なのに、無理矢理やろうとしている上で、
こういう発言が出てくるからめちゃくちゃだと言ってんの。
234名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:52:34 ID:rFjUmzE20
やっぱ額少ないよな。やるなら5万ぐらい給付しろよ。
235名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:52:45 ID:uT6R4hmY0
>>224
いやもうね、何がどうでも文句ばっかなんだよ
俺の金をなんで税金払ってない奴等に配るんだ!!とかね。まさにさもしい
236名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:52:58 ID:+zjBMaJQ0
今の内閣で予算を組んで、歳出はおこなわないのが、
多角的に見て裁量の選択のようだ。

二次補正も、新年度予算も審議する価値はなさそうだ。
237名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:53:15 ID:UGKFuO4u0
だいたい貧乏人に給付金なんかじゃなくて金持ちに大幅増税でよかったんだよ。
ただし消費散財したら控除してやるということで。
そうすりゃ観念してカネ使うだろ。取っといても仕方ないし。
238名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:53:27 ID:fSkW4lpb0
未だに自民に残ってる奴は正真正銘のバカばっかって事だなw
239名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:54:25 ID:0CWXGtFT0
>>218
誰がお札刷るんだよww
一回でいいから間近で見たいけど

>>225
基本的にそこら辺はメディアの問題だと思うけどな
インフレの懸念なんてずっとあるんだ日本には。
発言って難しいと思うよ。
逆にさ、首相なり大臣なりが、両手広げて「じゃんじゃん使ってください」なんて
言おうものなら、「この苦しいご時勢に使えるか、貯蓄に回すわボケ」
なんて、明らかな流れじゃん。
いちいちの発言でマインド云々はくだらんよ
240名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:54:37 ID:7mjG7xSC0
>>232
自民政調会長、住民税の定率減税廃止に理解求める

自民党の中川政調会長は24日、フジテレビの番組で、1999年から景気対策のために続いてきた
住民税の定率減税が6月に廃止されたことについて、「特別の経済悪化状況の中で減税したものを、
経済が回復しているから元に戻す」と説明、参院選に向けて理解を求める考えを示した。

 さらに、6月から大半の世帯で住民税が引き上がり、「二重の負担増」との反発が出ていることを念頭に、
「年末に税制の抜本改正をやる。この時期の負担増に何としてもご理解いただきたい」と述べた。

(2007年6月24日22時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070624ia26.htm

"恒久的"定率減税も廃止したし、そろそろ2007年半ばから言及してる
税制の抜本改革を中川にやってもらわないとなw
241名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:54:40 ID:jUwweM9v0
>>233
>重大だと思う国民もいるんだよw

な ん で 重大だと思うんだ?

具体的に、 だ れ が 重大だと思っているんだ?
242名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:54:49 ID:Zbg3Zg/T0
>>231
知ってるからこそこの発言なんだろ。
経済通(笑)の麻生はマクロ経済学の教科書の最初の方に書いてある部分だけ読んで
「何倍にもなるのか凄えや」とか勘違いしてそうだが。
243名無しのごんべえ:2009/01/13(火) 19:55:16 ID:GQm0gGI60
はあ〜。もう閣僚も麻生には愛想を尽かしたのか?給付金を配る
いみがねえ。だったら最初からお前が止めろと言いたいが・・・。
麻生のお友達内閣の閣僚だからなあ。無理か。(w
244名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:56:29 ID:VL9fWl94O
マスコミは本当に都合のいい部分だけ切り取る。
245名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:56:59 ID:9st8qAyi0
糞ワロタwwwwww首相の面子丸つぶしwwwww麻生の「国民のみなさんに是非使って消費してください」ってのはうそですかwwwwwwwww
246名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:57:21 ID:yALHNoBf0
いやはや、笑わせてくれるな。
期限付きのお買い物券とかの方が良かったんじゃないか?
247名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:57:27 ID:fx6Jw0O9O
>>232
あのな・・・それは消費税の話だろ。。。
「増税に関して」全て計画通りにいった事があるのか?
いつどこでどういう税金が増えるのか減るのか、どこの誰が分かるんだ?

将来の危機に対して、「麻生がこう言っているから安心してお金を使いましょう。」なんて、
どこの誰が信用すんだよ。麻生は責任取れるのかw
248名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:57:30 ID:qqKwwvrJ0
>>193
資金洗浄は犯罪組織がやるもんだしな
249名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:57:46 ID:QqSV80Js0
ちょっと、言ってる事の意味がわかんねぇ。
250名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:59:41 ID:1IKvW51O0
>>1
ちょwwwwwwwwならやめろよwwwwwwwwww
251名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:00:00 ID:jUwweM9v0
>>247
>いつどこでどういう税金が増えるのか減るのか、どこの誰が分かるんだ?

じゃあ、増税に大しての不安はニュートラルなわけで、
給付金を蓄えておく必要もないじゃん。
252名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:00:40 ID:uP7VVhtZO
麻生と一緒に沈没したくないのかしら?
253名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:00:58 ID:b4T29ygp0
マスゴミの情報操作は酷いですね。
254名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:01:39 ID:OEIfIBFg0
麻生支持者も本当は反対だろ。そうかのせいにしてもはじまんねーぞ
やってるのは内閣なんだから。
255名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:01:43 ID:dp/NfY1f0
さすが昭一、俺たちには言えない事をさらりと言ってのける!そこにしびれる、あこがれるぅ!!
256名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:01:45 ID:fx6Jw0O9O
>>239
くだらないのは百も承知。しかし消費マインドなんてそんなもんだろ。
ちょっとしたことで刺激され、(巨人が優勝等)ちょっとしたことで落ち込む。
わざわざ冷やす発言をする必要なんてどこにもない。

>>241
おいおい。ググれって言われたいの?

2chにもいっぱいいますが。こいつらは工作員で韓国人ばかりだから信用できない、
とかそういう話?

257名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:02:18 ID:lApkmxBc0
>>1
景気対策だと思っていたら、
使われずに戻ってくるほうがありがたいと言い出した。
な、なにを言ってるのかわからなった
頭がどうにかなりそうだった
党内分裂だとか、閣内不一致だとか、そんなもんじゃない
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
258名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:02:31 ID:kvHuSZJ40
中川昭一も創価べったりの麻生に嫌気がさしてきた。
そういうことだろコレ。
259名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:02:52 ID:jUwweM9v0
>>256

>おいおい。ググれって言われたいの?

いやさ、誰もまっとうな理由を示してないじゃん。
260名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:03:20 ID:vrhE7ups0
そら使われない方が財政的にはいいよな

261名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:04:19 ID:2jVALr/s0
>>1
何言ってんの?コイツ?

給付金を受け取るなって意味か?
262名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:04:26 ID:VX2JRWWB0
世論調査で給付金に反対の人が7割だなんて報道があったが、
あの調査対象の人数は全国民の何割かなんて誰も知らないんじゃないか。
全国民の7割が給付金に反対なら止めざるをえないが、そうではないことを知ってほしい。
このご時世、1万2千円でも欲しい、少しでも家計の足しにしたいって思ってる国民は多いはずだ。
給付金に反対の人は高所得者では?
ちなみに反対している国会議員の年収は一般国民のそれより高いでしょ。
263名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:04:31 ID:1IKvW51O0
もうアル中の麻生とアル中の中川じゃどうにもならない所まで来てるようだなw
264名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:04:36 ID:IF9jBJwAO
>>244
本当にその通りだな。給付金なんと景気対策でやるだけで
財政的に数兆かかるからやらない方が短期的にはいいのは明らか。
それを一部の発言を恣意的な解釈を誘導する記事を
相手が紙面で反論出来ないのをいいことに大々的に報じる。
一番改革した方がいいのはマスコミだな。
265名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:04:57 ID:LCWiHTcP0
自分の地元に無駄な公共事業を垂れ流してバッジ着けてる一匹のくせに何を言ってるんだこいつはw
266名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:05:06 ID:fx6Jw0O9O
>>251
全くその通り。しかし、誰でもそうだが、増える心配より減る心配の方が大きい。
当たり前の話だ。「増税されない心配」より、「増税される心配」に備える。

よって、増税に対する不安は、増税されない安心よりも常に大きい。
267名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:05:11 ID:x7QscqV60
酒どうしたんだよ
268名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:05:15 ID:8tC7igPO0
相手が総理だからって遠慮せず、ばら撒くような金はねえよ!と言ってやれよ。
ボソボソと答弁で愚痴をこぼしてるんじゃないっての。
269名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:05:41 ID:LgyEXEkX0
給付金の支給経費に800億円は
実際には10分1もかかからないと言われてる。

一番の問題は窓口業務の煩雑さだが
住民がいっぺんに窓口に殺到しないように
役所の駐車場も近辺の道路も大渋滞にならないように
役所の自動販売機のコーヒーが売り切れないように
ハガキを出す時に地区ごとにだいたいの支給日を決めたり
町内や役所などで草の根レベルでいろいろ工夫して
3〜4ヶ月 かけてゆっくりやればよく   
世帯主1人に約3分必要として
1時間で20人に対応するのが精いっぱいだとすると
職員10人で対応すれば1時間で200人。
8時間ブッ通しで対処して1日に1600人も処理できる。

全員がもらいに来るとは限らず、来ない人も大勢でる。
小規模自治体なら10日で1万6千人 100日で16万人
東京23区のように18万〜20万世帯ある大きな区役所では
20人体制でやれば 100日で 32万人  余裕で終わる。
かかる経費は、わずかな紙代 印刷代 ハガキ代 多少の残業代だけで
役所の職員が協力しあい、仕事をこなせば
実際は 日本全体で30〜40億円あれば十分らしい。
しかも、給付金の支給経費自体も経済効果が出る。
役所がいろいろ工夫すれば、もっと安く済むらしいが
支給経費自体も経済効果が出るので
経費に、あまり神経質にならなくてもいい。
ようは 経済効果だ。 あくまでも金の流れを作ることだ。
270名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:06:00 ID:pIm7efjT0
「使われずに戻ってくる」カネはない。
「使われずに預金にまわる」金ばかり。

景気も上向かず、ただ、「配った」だけでオワリ。
せめて、5万円以上の買い物にしか使えないとか制限つけろと。
271名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:01 ID:J0Oy9wFv0
定額給付金2兆円でGDP比で0.2%の効果なんだろ?w
どうせばら撒くなら今の20倍ぐらいの40兆円分ぐらいにしてそればら撒けば?w
必要な金は日銀が刷ってねw
272名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:02 ID:vrhE7ups0
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231802071/

【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675252/

なんでこうも違うんだ?

一応同じ系列だろふじとさんけいって

サンケイだけはフジと格闘していって言うのは2chそーすでみたけどさ

273名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:06 ID:LCWiHTcP0
日本一自動車の走らない高速道路があるのは、こいつの地元だぜ、ググッてみれw
274名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:40 ID:jUwweM9v0
>>266
だから、給付金云々では無く、一般的な金の流れの問題であって、
給付金を辞退すべきか否かという問題とは全く関係ないってことだね。
275名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:41 ID:Kg9jpxFj0
何をすれば良いのかわかっているだろ?
公明党を切れよ。
276名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:08:09 ID:qVr05cLs0
この人が何言ってるか分からない俺はゆとりですか?
277名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:08:53 ID:2jVALr/s0

中川は甘利に馬鹿すぎる・・・。
278名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:09:47 ID:1IKvW51O0
>>272
日本語でおk
279名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:09:49 ID:x7QscqV60
>>272
下の方は質問がおかしい

制度と給付の問題がごっちゃになっている
280名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:11:06 ID:LCWiHTcP0
こいつを含めて自民党のいろんな奴が賄賂と票を得るために無駄なことばかりやってきたから、
日本が斜陽しているんですよ、みなさん。
281名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:11:59 ID:ksDamwPC0
麻生といい、こいつといいバカばっかりだwww
282名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:12:00 ID:+MdOm9oz0
>>1
だったらムダな経費使わずに定額減税しろよボケ
283名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:12:27 ID:k0BNepbZ0
>>269
各種天下り団体がたっぷり手数料を計上することになってるから
そんなのは無理。
284名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:13:02 ID:1ryE9GCO0
ちょっと酒が多すぎたようだなw
285名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:13:18 ID:fx6Jw0O9O
>>274
話をすり替えるなw
給付金を「辞退するか」どうかじゃくて、給付金を「使うか」どうかの問題だ。

1.給付金を辞退して戻ってくる。(財政+、消費−)
2.給付金をもらって使う。(財政−、消費+)
3.給付金をもらって使わない(財政−、消費−)

中川の発言は3.の確率を上げただけ、って話をしてるんだが。
286名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:13:41 ID:dfLqpqc50
これって、「給付金の必要ない裕福な人がもらわないで返してくれれば、余分な支出が減って助かる」って意味だろ?
言葉尻捕らえた揚げ足取りじゃないの?

マスゴミお得意の言葉の切り抜きと印象操作。
まともに受け取って、批判してる人は馬鹿なの?死ぬの?
287名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:13:44 ID:EcJcyPZ2O
配るだけ無駄ってこと?
じゃな何のために配るの?
公明の為か?
288名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:14:08 ID:LCWiHTcP0
ムネヲがかわいそうに思えてくるわな。
あいつだけじゃなくて、こいつや他の連中も同じことをやっていて、
平然と偉そうにしているわけだからな。
ま、ムネヲだけじゃなくて、まとめて裁きを受けろよ、韓国みたいに事後法でやってもいいぐらいだろこれは。
289名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:14:39 ID:9012vcTn0
>>1
麻生内閣の景気対策の中で一番の目玉なんだろ?
こいつバカか
290名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:14:41 ID:6COe1Ieb0
近々訪れる 世界恐慌  ドル暴落  失業者大幅増に備え

食料など、配給制になるから

その予行練習でいいんじゃない?
291名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:15:20 ID:lDTqpVo/0
つまり、景気刺激効果なんてほとんどなく、将来の税収増にも繋がらない、ってこと?
292名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:15:24 ID:0CWXGtFT0
>>285
なにを言ってんだか。
3だと、「戻ってくるほうが」の意味が通じんだろ
293名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:15:29 ID:jUwweM9v0
>>276
ゆとりというか、知性に障害があると思う

>>1に必要な情報が含まれていない、「釣り」のようなスレ立てもあるけど、
このスレでは>>1に含まれる情報から十分に理解可能
294名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:16:49 ID:o+ZA/Yhj0
これだけの発言じゃ良くわからんわ
この発言の前後に何を言ってたか
それがわからないとマスコミの報道にただ釣られた
恥ずかしい奴にしかならないなw
295名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:17:16 ID:LCWiHTcP0
>>290
こいつの地元民は、無駄な高速道路を剥がして食えばいいよなw
北海道の道東地区らしいぞ。
296名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:17:50 ID:l8k+oKEa0
はらたいらさんに2兆円全部
297名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:17:54 ID:FL/dCcrL0
これこそ「さもしい」んじゃないか?w
298名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:18:17 ID:jUwweM9v0
>>285
中川の主張は(1)が望ましい、ということは無視ですかそうですか。

だから、知性が疑われると言っているんだが。
299名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:18:40 ID:VX2JRWWB0
>>282
定額減税では低所得者は減税の本当の恩恵を得られないのを、知っている人は少ない。
300名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:18:54 ID:fx6Jw0O9O
>>292
だーかーらー、
「もらえる金は貰いますけど、財政が厳しいなら使いません。増税が怖いですから。」
ってなるだろと言ってんの。

これ以上話通じないならもう勘弁してくれ。
携帯で面倒だし、文字じゃお前理解できそうにない。
301名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:20:05 ID:nVOiil7B0
ブレるのは麻生だけじゃなかった!
閣僚全体でブレている。
いや、自民党全体でか。
302名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:20:14 ID:Phh5hclL0
はあ?
財政というのは誰のためにあるのだ?
財政が黒字で、国民が貧困にあえいでたら、それは国家として健全ということになるのか?

頭に氏でも湧いてるんじゃねえか、このおっさん
さっさと辞任しろ
キサマに国会議員の資格はない
303名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:20:54 ID:LAYM2Xxn0
>>302
あんた正しい。
304名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:20:54 ID:jUwweM9v0
>>300
>中川の発言は3.の確率を上げただけ、って話をしてるんだが。

というように
中川の発言の趣旨が1であることを無視して3だけしか見ないという点で
君は頭が悪いことは決定している。
ゆっくり休め。
305名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:21:15 ID:GlwnPlIk0
そりゃ2兆円減るんだから、みんなが辞退した方が財政的にはいいだろ
306名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:22:25 ID:6Du7yRFe0
給付金の支給は景気刺激対策だと思っていたら
中川昭一財務相が
使われずに戻ってくるほうがありがたいと言い出した。

な、なにを言ってるのかわからなった。
頭がどうにかなりそうだった。

党内分裂だとか、閣内不一致だとか、そんなもんじゃない

脳細胞分裂とか  精神分裂とか
もっと恐ろしいものの一端を味わったぜ。
307名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:22:39 ID:fx6Jw0O9O
>>298
ああお前はこっちか。

つーか中川の意図について話してんの?
中川の発言に関する消費への影響について話してんじゃないの?
話すり替えんのいい加減にしてもらえる?携帯から大変なんだからよw

中川の発言によって、>>285の3.の可能性が高まった。まずこれが問題。
その他の問題は>>212に書いてある。以上。
308名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:00 ID:LCWiHTcP0
腐ったみかんを排除しないと、みかん箱全部が腐りますっと。
309名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:10 ID:+zjBMaJQ0
政治の機能の一つが、所得の再分配。

これだけ大胆な発言をした政治家はいただろうか。
310名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:15 ID:+MdOm9oz0
>>299
それは生活保護の問題だろ。
低所得者はそもそも消費しないから景気対策には関係ないよ。
311名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:32 ID:uT6R4hmY0
>>302
その通りなのに、なぜか国民まで反対している。わけわからん
312名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:33 ID:budcxKgUO
定額給付金は単なるバラマキではない。自民公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている(きたないバラマキw)。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする創価自民の狡猾な企みだ。

二 兆 円 も 国 が 出 す の に
本 当 に 苦 し い 人 が 一 人 も 助 か ら な い 凄 ま じ い 政 策
313名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:23:53 ID:DBtj99Ko0
たとえ使われたって、そのうち税金として回収できる分なんてわずかだからな。
314名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:24:17 ID:OEIfIBFg0
>>302
財政は今の国民のためだけにあるわけじゃない。
そりゃ老人は今さえよけりゃどうでもいいかもしれないが。
315名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:24:43 ID:0CWXGtFT0
>>300
アホか。
財政が厳しいから使いません。
ここまで考えるやつなら、

財政が厳しい=インフレの懸念(日本の場合ね)
を考える。インフレになるくらいだったら、モノに変えたほうがいいに決まってる。

そこまで考えてなくても、

増税が怖い=ならいまの安い税のうちに使おう

となる。

お前が言ってるのは心理学にもならん似非感情論じゃねえか
316名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:25:32 ID:7/9MGjjV0
草加と共倒れか
317名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:25:46 ID:jUwweM9v0
>>307
>つーか中川の意図について話してんの?
>中川の発言に関する消費への影響について話してんじゃないの?

どっちかわけて考える必要があるのか?
中川の発言は様々な面で影響してくる。意図的&非意図的な影響の両者を考えるべき。
そういうことが出来ないから、お前は馬鹿なのだ。

あとな、>>212はすでにボコられてるのに臆面もなく出してくるなよ。

318名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:25:48 ID:wtVk7OHk0
>>1
中川は正直者だなー
効果がほとんどないの分かってるんだろうな
319名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:07 ID:hXWb0MMb0
加藤「選挙で公明党のお世話になるから賛成」
中川(酒)「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」

w
320名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:10 ID:Ba8gjogs0
最悪なのはタンス貯金
321名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:28 ID:uT6R4hmY0
>>310
>低所得者はそもそも消費しないから
>低所得者はそもそも消費しないから
>低所得者はそもそも消費しないから

霞でも食って生きてんのかw
322名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:34 ID:BOon4ooX0
さすが経済通の中川。
言うことが一味も二味も違うねw
323名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:44 ID:k0BNepbZ0
>>285
消費を喚起して景気回復させ税収をアップさせたいから
金持ちにも配るし、麻生も受け取って使うって言ってるんだろ?

財政的にはマイナスだけど困ってる人に届けたい、っていうだけなら
金持ちに配っちゃいけないし、政治家はもらうべきではない。
324名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:26:59 ID:Phh5hclL0
>>311
マスコミが捏造してるか
マスコミが洗脳してるか

そのどちらかだろう
325名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:27:05 ID:ePuS7F5V0
給付金辞めた方がいいって言ってるようなものじゃんw
326名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:27:09 ID:DBtj99Ko0
もらってすぐ使うやつは間違いなくDQN
327名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:27:24 ID:Bf6NWjaf0
酒までgdgdになってまいりましたorz
橋下が言うみたいに余りは地方に使わせてやったらどうですか
328名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:27:31 ID:LCWiHTcP0
>>311
国民はおまえだけじゃない。
これから生まれてくる国民の食い扶持を収奪する自民党支持者はポアされたほうがいいな。
329名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:27:40 ID:0CWXGtFT0
>>321
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
もし減税なら派遣村大激怒だぞwww
330名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:28:14 ID:rLzk7E0g0
>>315
まぁ目下のところはデフレ懸念だから使わない方が良いに決まってるんだけどな。
そもそもこれ消費刺激ってよりも、公明党の組織固めでしょ、恒例の。
331名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:28:24 ID:lsV457aN0
まあ、財政的には間違いじゃないな
経済的には使って貰った方が良いが、だが朝鮮人共にも配らなきゃいけないのはおかしい
332名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:28:37 ID:GlwnPlIk0
財政が厳しいから増税されるから貯蓄する

って三段論法の日本人っているのか?

333名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:29:16 ID:OEIfIBFg0
本当は給付金なんかに反対だからつい口をすべらせてしまうのだ。
334名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:29:17 ID:fx6Jw0O9O
>>315
お前の言ってる増税は消費税の事だろ。誰が消費税しか増やしませんって言ったんだ?

「将来増税されるかもしれないからお金を使おう」
「将来増税されるかもしれないからお金は使わないでおこう」

どっちが多いかね。似非感情論的にw
335名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:30:05 ID:LCWiHTcP0
>>329
派遣村の人たちが困っている原因は「ピンハネ」
ピンハネがなければ、備えも出来ただろうし、そもそも雇用保険で当座は凌げる。
336名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:30:10 ID:RhslcPiq0
日曜討論で「1万2千円を差し上げる」って連呼してて、ちょっと違和感があった・・・。
酒さん自体は嫌いじゃないけどさ・・・
337名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:30:34 ID:wtVk7OHk0
こんな愚痴みたいなこと言うなら
もっと麻生に強く働きかければよかったのに
338名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:30:35 ID:hXWb0MMb0
加藤「選挙で公明党のお世話になるから賛成」
中川(酒)「使われず戻ってくる方が財政的にはいい」
↓(んじゃ翻訳w)

加藤「(選挙で公明党のお世話になるためだけの給付金)つまり給付金払わないのがベスト」
中川(酒)「(使われず戻ってくる方が財政的にはいい)つまり給付金払わないのがベスト」
↓(わかりやすく解説w)

加藤、中川(酒)「給付金は無駄」
339名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:31:13 ID:jUwweM9v0
>>334
根拠のない増税不安かよ。
そこまで行くとイチャモンにしかすぎんな。
340名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:31:37 ID:VX2JRWWB0
>>328
今生活が苦しいのに、将来の子供?産まれてない子供か?
ウチはまだ学生の子供いるのに。早く給付金くれ!
341名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:31:49 ID:3K1jkesu0
酒までこんなこといって、ほんと中途半端で意味ないよね。
342名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:10 ID:F6FR/PI90
使われて(税金として)戻ってくるの間違いじゃないのか…?
343名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:15 ID:Phh5hclL0
>>314
その理屈で、いま、緊縮財政を実施したら
世界中から大爆笑されるだろう

未来の、今の子供たちの世代のために
100年に一度の世界的大恐慌の、そのまさに最中
財政の黒字化に専念しますって?

面白いこというね〜
344名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:15 ID:0CWXGtFT0
>>334
感情論で語っているときに、いま最も注目されている消費税を想定するのは
至極当然の話だと思うが、いちゃもんつけるやつはこれにすら文句を言うのか。

それからどっちが多いかということだが、
それは税によって違う、俺は消費税などを想定して言ったが。

それすら指定せんで文句をつけようなんてやめときなよ
345名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:33 ID:LCWiHTcP0
偽装・水増し、ピンハネ・手抜き、
こういう連中に便宜を図る見返りに、税金から献金という名で賄賂を受け取ってきたのが自民党だよんw
346名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:35 ID:X/C4kzX80
これ明らかに公明へのあてつけだろw

この発言見ても分かるように相当数の自民党議員が
公明党にいい加減にしろと 怒鳴りつけたいみたいだな
347名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:46 ID:H/3bXe9bO
給付施行の為に全閣僚で煽りまくりだな。
国民の為と称して1.92兆円撒きます。効果なんか期待してないす。だって公明党がうるさいんだもん。
348名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:55 ID:BOon4ooX0
この発言を擁護してる国士様はいい加減、
しょうもない擁護するから自分たちの支持する政治家が
どんどん苦しくなっていることに気づこうねw
349名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:32:56 ID:v0T0YLNa0
お金持大富豪が 一人でテレビを100台買ってくれればいいが
そんなことは ありえないわけで

やっぱり 貧乏人100人が少し余裕ができて
テレビを1台づつ  計100台買ってくれるほうがいい。
350名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:33:11 ID:fx6Jw0O9O
>>317
どっちか分けて、じゃなくて、お前は中川の意図についてのみ語り、
俺は中川の発言の影響についてのみ語っているだけだ。

要は話が噛み合ってないという事。お前が譲るか俺が譲るかという問題w

つーか>>212をボコボコにしてるレスってどれ?レス番だけでも教えて欲しいんだが。
351名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:34:09 ID:qqKwwvrJ0
>>339
>根拠のない増税不安かよ。

根拠のない減税期待は皆無だからなw
352名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:34:15 ID:1IKvW51O0
>>320
最悪でも構わん
ずっと引き出しの中に入れっぱにしてやんよ
353名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:34:35 ID:GlwnPlIk0
>>311
たぶん反対なのは、税金の払っていない人間まで定額支給されるからじゃね
納税者が感ずる不公平感が強いんだと思う
定率減税ならすんなり通ったかもしれんね
あと、以前の地域振興券の失敗がどうしてもよぎるんだろう
354名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:35:17 ID:3oudYu8X0
>使われず戻ってくる方が財政的にはいい

さすがw
素直でよろしい
355名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:35:26 ID:LCWiHTcP0
山田洋行と結託して、防衛装備費を水増しした金の一部をもらっていた奴はなんて名前だったっけ?
あれと同じだぜ自民党は。(もちろん全員ではないかもだがね
356名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:35:53 ID:VX2JRWWB0
>>338
読みが浅いな
357名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:36:27 ID:Q0+UoOq/i
使われたくないと思っているならば最初から給付しなきゃいいじゃん。
358名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:36:31 ID:OEIfIBFg0
予定では「年度内」支給開始なんでしょ。

それまで今の調子で内閣が続くとは
とても思えません。おそらく途中で撤回せざるを得なくなるのでは
359名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:36:31 ID:Bgl++KRn0
中川には頑張ってもらいたいが
残念ながら経済に明るくなさそうなんだよなあ
360名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:36:54 ID:0CWXGtFT0
>>355
守屋?
361名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:37:13 ID:Phh5hclL0
>>320
そう
タンス預金ってのは、預金する本人が損するだけでなく
経済全体にとっても良くない
正に誰も得をしない愚行
362名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:37:13 ID:42bF7tHr0
早く金よこせよ、貯金するから
市場になんか絶対まわしてやらないからな
363名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:37:16 ID:fx6Jw0O9O
>>344
「税によって違う」なんて当たり前だろw
そういう話をしてんじゃない。

つーか>>1の中川の発言に対する意見を「イチャモン」と断ずるとは、
ずいぶん上から目線な方なんですねぇ。
消費を喚起すべき時に>>1のような発言をしてどうすんの?
という事を言ってるだけなんだがね。
むしろ>>1の発言が消費にどうプラスの効果があるのか教えて欲しいわ。
364名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:37:26 ID:jUwweM9v0
>>350
お前はな、3しかないと言って、本来の中川の政治家としての主張を無視してるの。
だから、俺が、「本来の主張を見ろ」と指摘したの。
わ か り ま す か ?

中川の主張というのはな、その辺のおっさんの床屋談義じゃあないの。
まさに財政の責任者の意思表示なの。
まず、それを理解することから始めろや。
お前は議論の段階にも達していないよ。

219、228
365福本博士が池田ニセ博士を断罪! :2009/01/13(火) 20:37:54 ID:xb+ADrgm0
福本博士が池田ニセ博士を断罪! 福本博士が池田ニセ博士を断罪
創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32153358
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm

創価学会・公明党「政治とカネ」(1)(2)[YOUTUBE]
http://jp.youtube.com/watch?v=HcDW0uqTUN0
http://jp.youtube.com/watch?v=EMe3tmFp5dA&feature=related
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk
366名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:38:10 ID:yADO1M6I0
>>349 他の物であてはめてみた

お金持大富豪が 一人でギャンブルを沢山やってくれればいいが
そんなことは ありえないわけで

やっぱり 貧乏人100人が少し余裕ができて
パチンコを1回づつ  沢山やってくれるほうがいい。


そんなわけないかwパチンコで送金されて対日ミサイルにってな

さらに外国人にも給付されたら送金するんだろうな
367名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:38:18 ID:uT6R4hmY0
>>331
貯め込まれるくらいなら朝鮮人でも火星人でも使ってくれる奴のほうがマシ

お前みたいにあいつらまで貰うのが許せないとか言ってる奴はさもしいし、
だからいつまでたってもこんな話一つ進まない
368名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:38:29 ID:QQeelqaH0
>>358
国会答弁で既に
麻生は地域によっては
無理かもしれないって言ってたし
369名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:38:54 ID:GlwnPlIk0
渡辺とか中川みたいな奴がいていいと思う
日本って党議拘束かけ過ぎじゃね?
民主党から給付金賛成の議員がいてもいいと思うし
アメリカみたいに、政党ではなく議員個人を評価すれば理想だと思う
政党ではなく、議員個人の政治信条に投票するみたいな
370名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:39:30 ID:3K1jkesu0
一万二千円を加えた消費活動で一番もっとも良い使い方は何かなぁ
やっぱり国内旅行が一番良いのかなぁ
なんだかんだ言って移動費用だけで消えちゃうかも
高い飯を食ってもメタボメタボでむなしいのは皆知ってるし
夢がないなあ
371名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:39:38 ID:LCWiHTcP0
だから、こいつの地元にあるのは、日本一自動車の走らない高速道路だって言ってるだろw
こいつはムネヲ以上に国税を浪費してきた主体だぜ。
372名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:39:54 ID:Phh5hclL0
一体、誰のために政治家やってんだ?こいつは
なんか勘違いしとりゃあせんか?
373名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:39:54 ID:VX2JRWWB0
>>352
給付金はタンス行きか?
君には給付しない!w
374名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:40:55 ID:OEIfIBFg0
>>369
議員じゃなくて大臣だぜ。
375名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:41:02 ID:rLzk7E0g0
>>366
お前がバカなことはわかる
376名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:41:08 ID:jUwweM9v0
>>369
今回の中川の発言は、
「お財布苦しいんだけどね」と言いつつもきちんと支払いは済ませる、
しっかり者の女房役だよ。
内閣の不一致とは違う話。
377名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:41:22 ID:6PbX0yI90
財政的には、このままデフレが続いて税収が伸びないほうが良くないだろ
雇用も増えないから生保だらけになったらさらに増税圧力が
378名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:41:48 ID:qqKwwvrJ0
>>372
こいつは役人のために政治やってるんじゃね?
379名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:42:08 ID:pwdVNwaJ0
給付金の支給は景気刺激対策だと思っていたら
中川昭一財務相が
使われずに戻ってくるほうがありがたいと言い出した。

な、なにを言ってるのかわからなった。
頭がどうにかなりそうだった。

党内分裂だとか、閣内不一致だとか、そんなもんじゃない

脳細胞分裂とか  精神分裂とか
もっと恐ろしいものの一端を味わったぜ。

今 おれの頭はもやもやして 宇宙を漂ってるぜ。
380名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:42:17 ID:/Pnch/baO
景気対策の目的以外に使用してはいけない…この事をちゃんと周知徹底しろよ…国をあげて景気対策に皆一生懸命取り組んでるのに貰った金を選挙資金に吸い上げるなどする行為は売国国賊もの…
381名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:42:27 ID:VX2JRWWB0
>>353
所得が一定水準あるから税金払うんだろ?
払えない国民もいるのを知らないのか?
382名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:42:39 ID:yADO1M6I0
>>375
在日ニートがブーブー言い始めましたw
383名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:42:53 ID:fx6Jw0O9O
>>364
3.「しか」ないなんて言ってませんよw
マスコミじゃあるまいし曲解はやめてもらえます?w

本来の主張を見ろ、はい見ました。なるほど。その通りでしょうね。中川さんの言う通り。

で、消費に対する影響はマイナスだね。別に言う必要はなかったんじゃない?

これで終了じゃね?

>>219>>228でボコボコとはw
お前の意見を述べただけじゃねーか。
384名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:43:36 ID:+zjBMaJQ0
中川大臣閣下に配慮して、
仮に二次補正が成立し、給付金支給が開始されたら、
1.原則として受け取らない。
2.受け取る場合も、税率の高い、「たばこ」や「ガソリン」などで、費消する。

以上が提言です。
385名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:43:44 ID:159JjCwFO
じゃあやるなよw
386名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:43:53 ID:jUwweM9v0
>>379
そりゃあお前の頭に欠陥があるんだろうな
「景気刺激対策」と「財政的な観点」の区別が出来るようになることを願っているよ。
387名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:44:10 ID:EKi+a1zq0
>>1
やらなきゃいいじゃんwww
388名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:44:16 ID:bHTLAHOK0
なんか無粋なやつらがいるな。
酒の上の話は聞き流すというのが日本文化。これマメ知識な。
389名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:44:29 ID:ToSHdonaO
2人抜けたから、あと15人で廃案なんだが
390名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:44:31 ID:K7QUKR/DO
中川は、本当は反対なんだよね。

麻生政策の批判だな
391名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:44:47 ID:1IKvW51O0
>>362
完全に同意
こんな薄気味の悪い金使えるかって話だわな
そこまで矜持のない人間になりたくない

もちろん受け取らないと部落民である痴呆公務員の小遣いになるので絶対に受け取るが
392名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:45:07 ID:LhCc+UXj0
もうめちゃくちゃだな(笑)
中川は麻生下ろしを早くやれよ(笑)
393名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:45:13 ID:kqxavq0K0
いやまあ財政的には間違ったことは言ってないだろ
394名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:45:19 ID:LCWiHTcP0
さんざん無駄な公共事業をやって、
その工事費の一部を献金という形で自分の懐に入れてきた奴の言うことを、真に受けてるタコ多すぎw
(要は遠まわしに私腹を肥やすための公共事業なわけさwそろそろスルーしれよwww)
395名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:45:53 ID:Hn8WgGOE0
>>362
君には給付金を辞退してもらうw
396名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:46:07 ID:dgdVPCbS0
最後は層化給付金として層化に突っ込むためにやったとか、ついつい真実を失言しそうだなw
397名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:46:09 ID:l5ChtZnP0
どうせ景気に対する効果なんて焼け石に水なんだから、まあ当たり前の話だが。
またマスゴミの格好の餌食にw
398名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:46:14 ID:rLzk7E0g0
>>369
彼我の間では、有権者の差が一番でかいんだよ。
399名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:47:10 ID:6PbX0yI90
支給して使われずに戻しちゃったら財政的にプラスって
使った分だけマイナスになるだろ
しかも経済効果も期待できず

余計悪いじゃねえか
400名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:47:27 ID:jUwweM9v0
>>383
>>285
>中川の発言は3.の確率を上げただけ、って話をしてるんだが。
と述べている。
それに対して、俺は中川の発言には1.の意図があり、
財政の責任者として1.への影響力があることを指摘した。

>で、消費に対する影響はマイナスだね。別に言う必要はなかったんじゃない?
ばかじゃね?
政治家が発言しないでどうすんだよ。


あと、212に対して、俺が反論を言って、それに対する反論が出来てないじゃん。
401名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:01 ID:LCWiHTcP0
民間では、こいつのやったことを、特別背任と呼びます。
(不当な損失を生じさせ私腹を肥やす罪)
402名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:30 ID:/0jZrXwwi
>>376
「本当は使ってほしくないんだけれどね」
と言いながら金だす女房が賢いか?
403名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:36 ID:wtVk7OHk0
正直こんなのに使ってる場合か?と思ってるんだろうな
景気対策どころか、景気刺激策になるかどうかすら怪しいからな
404名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:37 ID:4KwIQ34Q0
自民はバカしか居ないのか
405名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:49 ID:0CWXGtFT0
>>400
ほっとけよ。
406名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:00 ID:xIjmrtwc0
>>370
お金に余裕があるんですな。使い道がわからんなんてwww
407名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:14 ID:pwdVNwaJ0
いろいろな「景気刺激対策」を
一部を献金という形で自分の懐に入れてきた議員が
怒ってる。
定額給付金支給じゃ、献金がこねえからな。
408名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:32 ID:Phh5hclL0
12000円分買い物をしてレシートを送ったら、その分を貰えるとか
お店で名前と住所で買い物して、店側がそれをまとめて国に請求するとか

こういう方法なら必ず消費には回るけどな
409名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:51 ID:jUwweM9v0
>>402
「本当は使ってほしくないんだけれどね」なんて言ってないよ。
「家計からみると出費は避けたいけど、今は大事な時だから出しちゃう」
という話。
410名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:51 ID:GlwnPlIk0
>>406
1万2千円あったら何に使うの?
411名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:50:10 ID:LCWiHTcP0
共産国なら間違いなく不正蓄財の罪で処刑だwww
412名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:50:55 ID:K7QUKR/DO
中川の理屈でいくと
給付金を貰って借金の返済や貯金する事が家計にとって一番いい
413名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:51:35 ID:9012vcTn0
選挙厳しいんだよね
有権者には寝ててもらったほうがいい

今回の発言は同じレベルだぞ
414名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:51:47 ID:1IKvW51O0
>>410
学会に財務
415名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:52:20 ID:OEIfIBFg0
仕事中に飲むのは止めて下さいwww
416名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:52:30 ID:47Ce93zb0
財務相ですらこの程度の認識なのに・・・
一体誰のための政策なんでしょうね・・・
417名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:52:49 ID:q2i6NGxU0
>>390
それは違うな
418名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:53:10 ID:8ueNcdN/0
12月の銀行貸出残高4.1%増 16年ぶり伸び 企業の依存強まる
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090113AT2C1300413012009.html
 日銀が13日発表した昨年12月の貸出・資金吸収動向によると、全国銀行の貸出残高(月中平均)は407
兆1700億円となり、前年同月比4.1%増えた。1992年2月以来、16年10カ月ぶりの大幅な伸びを記録した。
金融市場の長引く混乱でコマーシャルペーパー(CP)などによる資金調達が難しくなり、企業の銀行借り
入れ依存が強まっている。
 2008年暦年の平均残高は395兆4600億円。前年比1.9%増え、比較可能な93年以降では最大の伸びと
なった。日銀は「先行きが不透明で、予防的な資金需要が増えた。市場からの資金調達がままならない
中で、CPなどからの振り替わりが目立った」(金融機構局)と説明している。(14:29)
419名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:53:28 ID:f565dyYp0
給付金は絶対貰うし、絶対自公に投票しない。
420名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:53:42 ID:fx6Jw0O9O
>>400
だから、もっかい言うけど、お前は中川の発言についてのみ語り、
俺は中川の発言の影響についてのみ語ってんのw

分からん奴だなぁ。

中川の意図は分かった。はい。で、その影響については?プラス?マイナス?

つーか>>212に対する反論に対する反論てw
まあ閣内不一致ではないというのは理解したよ。
今に始まった事ではないから指摘したんだが。
421名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:54:31 ID:UxrqY74k0
面白すぎる内閣ですねwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:54:35 ID:4be0eOGa0
中川って酒飲みってだけじゃなく馬鹿なの?
423名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:54:41 ID:c3KwonFBO
俺は学会員だから迷わず池田先生にお布施だな
使い道ないなら一緒にいかが?
424名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:55:02 ID:X0FkEVrs0
こんなのに突っ込み入れる野党もバカだなwww
425名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:55:03 ID:5RgYldX10
公明党は自分で過半数取れよ
426名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:55:37 ID:gcLC4+y40
おいおいww 事実上の「定額給付金否定」じゃねえかwww

427名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:55:44 ID:K7QUKR/DO
中川は、財務担当大臣として給付金に反対しなければならない
428名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:55:53 ID:pwdVNwaJ0
何時も、いろいろな「景気刺激対策」を
一部を献金という形でいつも自分の懐に入れてきた議員が
怒り狂ってる。
定額給付金支給じゃ、献金がこねえからな。

麻生さん  立派だよ。 さすがだよ。

所得の再分配。

これだけ大胆な発言をした政治家は今までいただろうか。

429名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:56:04 ID:iXRxqujD0
「少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい」景気対策・・・!
430名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:56:19 ID:SZ0hOeEL0
そりゃそうだ
431名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:56:52 ID:gcLC4+y40
この失言はでかいぞwwww 閣僚が定額給付金の効果を否定してるwww

マスコミは是非これに噛みついて欲しいwww
432名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:57:00 ID:G7gUIM000
後ろから撃たれるってのはこういうことか・・・orz
433名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:57:34 ID:LCWiHTcP0
日本の中のソドムとゴモラ、大阪・北海道イッテヨシ!
434名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:58:26 ID:wtVk7OHk0
選挙が近くなかったら
絶対に通らないような政策だからな
自民党の公明との連立資金みたいなもんだよ
435名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:58:44 ID:jUwweM9v0
>>420
お前の意見があまりにも片手落ちで、
ある発言に対して、その元の発言を無視して、曲解した影響についてのみ語るから
俺が「元の発言を見ろよ」と教えてやってんだよ。
それからな、この発言は、その辺のおっさんの床屋談義では無いってことも指摘したよな?
財務相の衆院財務金融委員会での発言だぞ。
政治的な意図を読み取らなくてどうすんだよ。
だからお前は馬鹿なのだ。

>中川の意図は分かった。はい。で、その影響については?プラス?マイナス?
特に現時点での影響は小さいんじゃね?
財務にも気をつけなくちゃ、ということは前から言われていたし、
国民の不安に対しても然りだし。

で、そういう、どうでもいいことに対して>>1のように
「失言との指摘も出そうだ」などとマッチポンプ的な煽りを行い、
このスレでも内容を見もせずに騒ぐ馬鹿が多いということを指摘してるの。
436名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:58:52 ID:GlwnPlIk0
>>414
さすがっす
437名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:58:58 ID:q2i6NGxU0
>>394
それは公共工事の恩恵を受けていた、野党支持者から金を巻き上げるため。
438名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:59:19 ID:gcLC4+y40
どんだけ迷走してるんだよこの内閣ww
439名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:59:57 ID:K7QUKR/DO
■給付金を貰う皆様へ■
景気は益々悪くなります。
中川大臣が言う様に無駄遣いせずに、いざと言う時の為に給付金は全額貯金しましょう!!!
440名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:01:56 ID:KnpNe2HH0
閣内不統一w
素直に層化には逆らえませんって言えよ
それなら閣内一致だろ
441名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:02:33 ID:Bgl++KRn0
不景気なんだから貯えが必要だよね!!


・・・・たぶん近いうちにこの国破たんするんじゃないかなあ。
442名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:02:40 ID:F7lkuM9P0
公明党だもんなー
443名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:03:32 ID:6PbX0yI90
使わないで戻すなんてコスト掛けた分財政マイナスだろ
戻ってきたってプラスになんかならねえよ
444名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:04:01 ID:5koINEzR0
消費される > 消費されず戻ってくる > 消費されないし戻ってこない
なら意味が分かる
445名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:04:37 ID:rLzk7E0g0
>>394
公共事業のほうが、個人に対する消費刺激より
乗数効果が高いんだから仕方ないでしょ。
仮に政治家が途中でつまんでたとしても、公共事業のほうが経済へのカンフル剤になる。
まぁ、使い方にもよるんだけどな。
446名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:05:56 ID:fx6Jw0O9O
>>435
要は、
発言の意図をちゃんと理解できる国民が少ないから、
マスコミがこうやって煽ると皆が騙されて表面的な事だけ受け取る事になる!

と言いたいわけだろ。国民はバカばかりだからいかんと。もっと賢くなるべきだと。
まあよくいるν+的な人だったわけね。

ごめんもういいわ。理想論振り回す人とは議論になりません。

ちなみに発言の影響はすでにこのスレ見てても明らかなようですがね。
全員工作員なのかもしれないけどw
447名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:06:15 ID:8ueNcdN/0
言ってすぐさま撤回した内容について、別の質問者が問うのはどうかと思う
麻生に何回も同じ質問を繰り返して委員長に指導されてるしw
財務金融委員会の野党は必死すぎて引いた
448名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:06:37 ID:8R/U5Iql0
この内閣は常に空中分解してるなwwwwww
449名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:06:57 ID:gcLC4+y40

     ___ っ    ちょ・・・やべえ。ローゼン閣下に続いて中川酒まで失言かよ。まだ「さもしい発言」で火消しできてねえのに・・・
    /愛国心\ っ    
     .|/u-O-O-ヽ|  
    6|u:: : :)'e'( :u.|9       とにかく、論理的に擁護できるまでおまえらは「マスゴミのネガキャン」「野党の揚げ足取り」「ミンスは売国」
   /  ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/
   (__ニつ // NEC  ./     の擁護でしのいでくれ!   
    lニニ!ニニニニニ! 

     ↑
  自民工作員
450名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:07:09 ID:bKWQ0fJo0
>>443
層化は、適当に「お恵み行為」をすることだけは
得意です。

そこまで、頭がまわらないのです。気の毒に。
451名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:07:34 ID:Bf0u3nfq0
最近の政治家、正直者が増えてますね。
452名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:08:03 ID:qqKwwvrJ0
>>445
自民の票田である土建ダニ刺激には公共事業は欠かせないよなw
453名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:08:17 ID:UaZCFqFy0
>>410
406じゃないが、私なら子供の衣服代にまわすよ。靴とかね。
子供は成長するから靴は必要だし。
454名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:08:31 ID:Vw+NtA660
層化に頭が上がらない点は閣内一致とも言えるw
455ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/13(火) 21:09:34 ID:VJn4Cy/L0
補正予算の景気対策費は4兆円あまり
見込まれる需要減は36兆円
ぜんぜん足りない
456名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:09:59 ID:jUwweM9v0
>>435に補足。もうこれは残業だが、俺としても決まりが悪い。まあ、10分程度は仕方がないが。

結局な、
給付金を出すという前提の下で、財政にも気をつけるべしという発言は
財務相としては当然のことだし、前から皆が言っていることで
何も新しい発言では無い。
それを、当然の前提として述べなかったことを説明するように求められて、
再度説明したということが今回の記事。

何も新しいことは無いのに「失言だ」と騒ぎたて、スレタイに脊髄反射して馬鹿がよっているのがこのスレ。
457名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:10:16 ID:gcLC4+y40
これTVで報道されるかなぁ? 俺的にはでかい失言だと思うんだが。

458名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:11:08 ID:7+C4s6U70
これがソーカとの手切れ金だったらいいな。
459名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:11:20 ID:DIJwz2MH0
>>419
反対ならあなたは給付金もらわないでよ!
私の子供の将来を思うのなら。
460名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:11:21 ID:0CWXGtFT0
>>456
しかし、残念ながらそういうスレにしている要因のひとつはお前にもある。
悲しいかな。実はそういうものなのよね
461名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:11:51 ID:rLzk7E0g0
>>452
乗数効果の意味わかってるか?
462名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:12:15 ID:Dm09GoCy0
酒は早く給付することに意味があるって言ってたからな
遅きに失したってことだろ
公明党は本当にばい菌みたいなものだったな
463名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:12:21 ID:eB7HIXH2O
財務省が緊縮財政をしまくったために景気が悪化した点には誰も触れないの?
464名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:12:28 ID:pwdVNwaJ0
昔は不況になっても
日本の企業は正社員を抱えて、首切りせずに雇用を守り
いろいろと皆で工夫して
業種の垣根を越えて新しい事業を立ち上げたりして、知恵を絞り
雇用を守りぬいて、なんとかやりくりしてきた。
社会の大黒柱、セーフティーネットの一翼を担っていた。   すばらしかった。

ところが小泉と竹中が
アメリカ型弱肉強食冷酷資本至上主義を何も考えずに鵜呑みに導入してしまい
何も考えずに言いなりに規制緩和したもんだから
人身売買ピンハネ派遣会社が拡大してしまい
企業はコスト削減のため正社員→派遣への置き換えを どんどん進めた。

景気が悪くなって、派遣は容赦なく首を切られ、一夜でホームレスに転落し
彼らの生活保護・治安悪化・出産率低下・失業対策・年金などのコストは
結局、全部  雇用されてる国民が税金で払うことになった。

結局、小泉がやったことは
今まで企業が負担していたセーフティーネットの部分を
国民の税金で払わせるようにしてしまい
競争原理・コスト削減・企業海外拡大という 日本社会に意味の無い企業形態にしてしまい
外部から紙幣で簡単に操られ、右往左往するような体質に日本をしてしまった。
465名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:14:01 ID:LNBgY76p0
何このバラバラ内閣。麻生は相当閣僚に嫌われてるな。
466名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:14:14 ID:rLzk7E0g0
>>463
そういうレベルの問題じゃないよ。
まぁきちんと総括はしないといけないんだろうけど、
基本的にはアメリカ国内の問題の余波であって
仮に日本が適切なアプローチを取っていたところで大差ないように思う。
467名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:14:36 ID:1IKvW51O0
中川昭一(創価に)財務相
468名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:15:25 ID:fx6Jw0O9O
>>460
素晴らしい。全くその通り。俺もわざわざここまでレスしちまったわけでw

バカはほっときゃいいのにねぇ。


ま、お前が言うなと言われそうだがw
469名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:15:41 ID:RhoZovFj0
本当は創価学会員限定でバラ撒きたかった、の本音がバレバレ。(笑)
470名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:15:52 ID:uY0/P8go0
ワロスwwwwwwww
471名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:16:18 ID:ajNey/HEO
本当に100%消費され、貯蓄を増やさないように制度を作れたら、個人への配布は公共事業と乗数は変わらないよ。

たとえば使用期限を定め、しかも普通、自分の金では買わないようなもんだけに使えるクーポンとして配るとか。

俺なら全国民に青春18切符を配るな。
JRには国費で対価払えばよろしい。
そんなもん貰ったら仕方ないから、どっか観光旅行に行くだろ。
日本中の経済が潤って乗数効果が莫大だ。
472名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:17:21 ID:MJaoSlg+0
自分の選挙がやばいから大臣を辞めたいのだと見た。
選挙区にあまり入れないから
473名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:18:10 ID:k0BNepbZ0
>456
これで消費を喚起して経済を復活させれば税収も上がる、
っていう論理なら、麻生らが受け取るのは理解できる。
使われずに戻ってくる方が財政的にいい(ばらまくのは財政的にはよくない)、
っていうことならその論理は破綻する。
474名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:18:18 ID:6PbX0yI90
>>463
ほとんどが、サブプライム破綻のせいで、アメリカが景気回復すればいいと思ってるな
日本はアメリカのバブルのせいで儲かったのは株主ばかりで庶民は資源高に苦しめられてきたって言うのに
475名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:19:24 ID:1IKvW51O0
>>468
お前が言うな
476名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:21:34 ID:DIJwz2MH0
使わないなら貰うな!反対するなら貰うな!
477名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:22:13 ID:lxcm9y+y0
定額給付金に異常に反対するマスコミはおかしい   なにか変だ。
今まで日本は景気対策といえば建設業や土木業界に金をばら撒いてきた。
今回は、こういった特定業種を優遇せず
消費者である国民全てに金を渡し、個人個人に支援できる物である。
今までのように癒着企業と関係なく、全ての国民が潤えるものとして私は評価する。
貯金に回って景気対策にならないという意見に対しても
どんな政策をしても、貯金する人はする。 貯金に税金をかけない限り。
今までさんざん公共事業のばら撒きに反対していたマスコミが・・・・

本当に生活苦に喘ぐ人にもお金が支給され
これは福祉の面で多いに評価すべき点である。
お金に余裕のある人は
給付金で頂いた金額以上の物を自分のお金をたして買うようにすればいい。
商品を選んでいると、得てして予算をオーバーしてしまうのも人情である。
日本のマスコミは麻生総理の定額給付に否定的だが
我々は、国民が自分の意志で支援すべき物や商品を選択して購入できるこの政策は
最も評価すべきものと考えている。
麻生総理は、消費が景気を押し上げる事が解かっている。
給付に800億円も経費がかかるなんて、役所もなんかおかしい。
定額給付金も重要な法案かもしれないが、もっと重要な法案が一切報道されないのもなぜ?
定額給付金は、何か悪政策を隠すためのおとりか?
しかし、仮に成立しても給付は5月末以降になりそうで、まるでスピードの無い話だ。
478名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:22:23 ID:fx6Jw0O9O
>>475
ありがとう。

つーかν+には「バカを是正してやる!」って奴が多すぎるわ。
「バカでよし」と思えるようになれば、もっと楽だろうに。
479名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:22:53 ID:q1c5xVzF0
国に戻したら役人の裏金になるだけ。
金持ちは,めんどくさがらずに受け取りに行くべき。
480名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:25:02 ID:mUU6ZkSU0
なめてんのwwwwなめられてる?おれらwwwwww
481名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:25:55 ID:1IKvW51O0
>>476
断る
俺は矜持があるから堂々と貰うし、絶対に使わない
482名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:26:01 ID:DIJwz2MH0
靴を買わせてよ!お願いします!
483名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:26:09 ID:QQeelqaH0
>>456
残業ってwww
何処に雇われてんだよ^^
484名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:26:28 ID:THGWcpxI0
全国の野党系の首長は徹底的に無視して給付すんなよ
485名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:26:42 ID:OaLGdSN30
酒も、個人的にはこんなバラマキ反対ですって答弁しちゃえよ!!
486名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:26:54 ID:7jyh43Hk0
>>471
馬鹿か
18切符はもうほとんど意味がない
長距離の夜行快速はどんどん削減されているし、残ってても全席指定だから
いっせいに予約が入ったらたちまち売切れるよ。
487名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:27:59 ID:CynHfwih0
戻ってくるほうがいいってw

都会に出した長男みたいだなw
488名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:28:51 ID:DIJwz2MH0
>>481
あなたは私の子供の将来より、自分の将来を選ぶわけね?
あなた子供いるの?
489名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:29:14 ID:K7QUKR/DO
中川は給付金は無駄だと本音では思っている

だからそんな発言をしたんだろ
490名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:30:06 ID:rLzk7E0g0
>>486
まぁそれは重箱の角であって>>471は確実に使わせる
アプローチにしろよって言いたいわけでさ。
全くもって正論だと思うけどね。
491名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:30:18 ID:V3sX78Uw0
内需回復は、実はいとも簡単    富の再配分をすればよいだけ。
でも実行はできないだろう。
それは金持ちの資産が大幅に減るということだからだ。
経団連なんかの連中はこれに絶対に反対してあの手この手で圧力をかける。
だから、貧乏人からとって貧乏人にばら撒くという
まったく意味の無い、変なペテンの様な事しかできない。

しかも、アメリカ様に物を買って消費してもらうために
返済不可能なまでカードで消費を続け、破産寸前のアメリカに、またお金を援助する。
アホみたいな、どうどう巡りの繰り返しを続けていくしかないんだろうな。
まさに  馬鹿げた話だ。    馬鹿げた日本だ。

日本は アメリカの植民地   奴隷なんだ。
おれ達は
ユダヤの奴隷であり アメリカの奴隷であり 日本の奴隷であり 会社の奴隷であり
奴隷の奴隷のまた奴隷のそのまた奴隷   クアドラプル奴隷なんだ。
働けど働けど生活は楽にはならない。   苦しくなるばかりだ。

福田に1兆ドル出せと迫ったユダヤ国家
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200810/article_4.html
492名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:32:02 ID:mqynPinn0
もともと交付金はカルトに配る為のものだから、残りは戻ってこいというわけかw
犬作様の懐に1000億入れば、後は回収w
493名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:34:00 ID:lEyEAuW50
まぁ、これを聞けば使い道が無くとも使ってやろうとは思うわな。
特に公務員や国会議員が嫌いな方々はw
494名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:34:28 ID:pTmkeia20

いやいややってるから

こんな発言が出るんだ

多数民意に従いやめろ!
495名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:34:34 ID:kYtj7N+F0
矜持のある閣僚が甘利の他に一人いたか
よかったな総理

でも矜持を持ち出したら給付金いらないよ
やっぱり駄目だな
496名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:35:54 ID:1IKvW51O0
>>488
お前の親も子供も親戚も日本も知ったことではない
俺は俺だから俺以外はどうなっても構わない
そう生きろと政府に教わった
497名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:36:12 ID:4s9aNTj8O
>>492 あっ、創価!
498名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:36:35 ID:K7QUKR/DO
給付金2兆円が財務的にみて苦しいなんて普通に分かる。
しかも大した効果が無いのも分かる。

中川は給付金を貰っても、国民の購入意欲を下げたのは事実だな
499名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:39:32 ID:DIJwz2MH0
>>496
じゃあ、あなたは今このスレに書き込んでる人の将来も考えないってこと?
このスレを見ていない人の将来も考えないってこと?
500名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:43:48 ID:DIJwz2MH0
今生きれるから将来があるんじゃないの?
今を乗り切れなかったら将来なんてないよ。
501名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:46:15 ID:1WYfmC010
この財布の紐が堅いご時勢に、定額給付金がなければ発生しなかったはずの消費がそれほど多く生まれるとは思えんがね。
給付されなくても買ってた食料品に使って終わり。
502名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:46:53 ID:1IKvW51O0
>>499
死ぬほどどうでもいいな
俺は給付を貰う そして一切使わない

それだけは不変
503名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:48:05 ID:uP7VVhtZO
麻生内閣はわけわからん
504名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:48:43 ID:ZJg8kba30
また酒がうっかりしちゃったのか?
505名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:49:52 ID:4abuJ5efO
やっぱり無駄だってわかってるんだね。
加藤紘一の言った通り、自民党の議員でも7割8割は
こんなもんに効果なんてないと知っているんだろうね。
でも否決してくれないんだこれがorz
506名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:51:09 ID:rLzk7E0g0
>>501
そうなるから上手く使わせる方法を考えなきゃいけないし
ムード作りをしなきゃいけないんだけどな。
所詮公明の支持基盤固めって感じなんでしょ、自民の中の人も。
507名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:51:45 ID:DIJwz2MH0
>>501
経済的に余裕があるから、そういう事言えるんじゃないの?

家は厳しいから、正直嬉しい。貰ったらすぐ使うよ。

わたしの言いたいことはそれだけ。
508名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:52:12 ID:SUmA7XVY0
>>461
公共事業など時代遅れ。
いらないところに道路作って、穴掘って埋めて、馬鹿かと。

自民党は保守政党だろ。
どんどん減税して、家計に財産管理権を返すことに意義がある。
そうすれば、長期的には成長して財政均衡するし。

だから与謝野発案の所得制限は大馬鹿だし、
創価発案の給付金制も大馬鹿。
509名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:52:14 ID:t2cgkvDeO
自民でもそれなりに良識ある人は皆反対だろ。
阿呆が取り繕ってネトウヨが屁理屈こねて擁護した後に身内に足引っ張られる。
最高に面白い。
510名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:54:31 ID:rLzk7E0g0
>>508
それやって破綻してるのが今のアメリカで、
ニューディール以降の中産階級の増大へとシフトしてるんだけどな。
んで国家の消費刺激に時代なんて関係ないよ。
効率的か否か。それだけ。
511名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:54:39 ID:MJaoSlg+0
12000円程度に困窮してるならネットやめろよw
512名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:58:00 ID:THGWcpxI0
死刑囚も貰えるらしいなw
まあ外国人でも貰えるんだから驚くことでもないかwww
513名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:58:08 ID:ePuS7F5V0
麻生VS中山
麻生VS田母神
麻生VS中川昭一

ネトウヨは誰と戦ってるの?
右翼勢力とかw
514名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:00:01 ID:059/XOfo0
>>18

ニートより官僚が優れているのには同意。
ただし、国の借金を増やし続けるアホということでは同類。
515名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:01:13 ID:N5bCo/al0
何言ってんだ?こいつ。



516名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:04:15 ID:3yCuV4oI0
>>125
>>156

自民公明工作員ごくろうさん
517名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:04:59 ID:PuWQJBcPO
>>507
厳しい生活の人ほど貰っても支出レベルは変えないと思うが。
518名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:05:12 ID:kM3zerCM0
意味わからんw
519名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:06:23 ID:SUmA7XVY0
>>510
破たんしてるとは全く思わないが、オバマでニューディールにシフトはその通りだね。
俺はオバマの政策は絶対失敗すると確信してる。
基本<政策のケインズは、長期的に信用できないんだよね。

>>514
バ官僚の机上の空論に計画されるよりは、
般Pの自由に任せた方が絶対うまくいくな。
520名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:09:38 ID:7Pll9rKV0
この政権もバラバラだなw
521名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:10:30 ID:IYX1J/GvO
財務省官僚の本音だろ
だから保守系メディアもそれに乗っかっている。財務省官僚からすれば国民から搾取することはあれど、還元するなんて頭にないんだから。
なるべく自分たちの手元に都合よく使えるお金を置いときたいのさ
522名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:14:55 ID:9012vcTn0
【政治】麻生首相「高額所得者の方も盛大に使っていただきたい。さもしいと思っていたら、そういうことは申し上げない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231836939/
523名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:15:53 ID:DsTb4zxV0
福田に1兆ドル出せと迫ったユダヤ国家
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200810/article_4.html

外貨準備から一兆ドルをユダヤ米国にただでくれてやるという
なんとも気前の良い話を持ち出したのが
渡辺喜美金融担当大臣(当時)。 渡辺美智雄の息子。

親父は、だれでも知っていることだが
統一教会べったりの売国政治家だった。
524名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:16:40 ID:3yCuV4oI0
>>125
>>156
自民創価工作員は自作自演失敗してもガンバルなwww

>>189
自作自演の言い訳がこれですかwwww
525名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:18:14 ID:8tC7igPO0
そういうことはお前のボスに言えってところだな。
526名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:21:57 ID:D9d+7Q6o0
だれが売国議員で 誰が本当の護国議員なのか
はっきりしてると思う。

今の自民党と公明党議員には、護国議員は1人も居ない事だけは確かだ。
少なくともこれからの日本国の未来を託せるのは
郵政民営化に反対を表明した議員のみだ。

「愛国・愛国者・靖国」を語る親米保守の連中は気をつけろ。
油断するな!

護国議員を支えてるのは、君達だけじゃない
歴史を刻み受け継がれた者は すでに 少なくとも4000万人はいる。
外国が糸を引いてる奴ら、紙幣で操られている奴らとは、、正面きっては戦かえん
潜伏して 解からないように  水面下で 
幅広く 火の玉になって活動するしかない。
少人数で正面から戦いは挑むな。
潜伏して活動していれば、仲間と会えるし
気がつかない間に、すでに いつも会っている。
すでに 全軍が 臨戦態勢に入っている。
527名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:23:23 ID:aoy8hM2A0
そういや氷河期ニートの雇用に給付金出す話はどこいった?

こんなところでうだうだ叩いてる奴らの脳みそを
無理矢理にでも景気回復に使わせろよw
528名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:25:42 ID:3yCuV4oI0
>>125
>>156
自民創価工作員は自作自演失敗してもガンバルなwww

>>189
自作自演の言い訳がこれですかwwww

売国麻生は韓国と創価助ける前に日本国民を助けろよ
529名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:28:33 ID:AiAA4a3u0
中川は麻生病に感染したようだな。
こいつももうダメだな。
530名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:41:26 ID:9OsypFTp0
世界は大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護
終身雇用、環境保護、銀行規制など)による
共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。

アメリカ型の資本主義は数年内に終焉し
日本で新たな経済システムの胎動が起こるだろう。

プラウト主義経済は必ずや過去において
『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになるだろう。

極東の小さな国 日本から
パンドラの箱を封印するための最後の希望の光が輝き始めるだろう。
531名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:42:37 ID:9cOUUMA+0
中川にも見捨てられたか、閣内もうバラバラじゃないか流石20%割れ内閣だな
532名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:44:44 ID:t2cgkvDeO
このスレも伸びずw
彼らは本当にヤバイ話題には触れようとしないチキンだよ。
533名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:46:05 ID:1JgBDp++0
>>1
>「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点からはいい」

はい、マスコミミスリード乙
国家財政を考えれば、支出を減らせることができればいいのは当然。
だから、「財政的に」と発言しているにもかかわらず、まるで定額給付金が返って
きたほうがいいかのように報道する記者は誰だよ。
534名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:48:38 ID:Kh0zwlfX0
まあくれるんだったら早くくれとは思うが
535名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:50:17 ID:EcJWPMk+0
馬鹿だろ中川は。

自民が長年利権政治を行ってきたツケで800兆円もの借金が出来
財政難なのに、
一度集めた税金を給付金でバラマクのは愚かな事としりながら
反対しないなんて、本当に弱虫野郎だな
536名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:51:26 ID:gmYuzYfV0
中川も、国民新党あたりに行った方が良いんじゃないかな。
もう自民にしがみつくこともないだろう。
そうなると当選できなくなるかもしれないが…
537名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:57:44 ID:kLx6jTx00
麻生太郎vs木村太郎 フジテレビ・スーパーニュースで直接生出演
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5836424
538名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:59:23 ID:f565dyYp0
親父譲りのメンヘルだろ、今夜も飲んで憂さ晴らしか。
539名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:22:37 ID:tOSXE1Ln0
麻生内閣ブレまくりw
540名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:26:22 ID:1JgBDp++0
1月13日衆議院財務金融委員会 41分頃の答弁
http://www.shugiintv.go.jp/

あの財務大臣の立場としてはですね、消費が刺激されるそして
この2兆円のお金が、少しでも使われず不要になって戻ってくるほうが、
財務大臣の財政的な観点からは良いのですね。
ちょっと怒られるかも知れませんけども。
でもそれはその議論の本筋ではございません。
いずれにいたしましても、使っていただいてそして家計のお助けになり
そして、しいては日本の経済の6割を占めております消費の拡大による
景気の回復効果というものが、是非成し遂げられればいいなというふうに
思っているわけでございます。



議論の中で、議論の本質ではないと考え方を否定してる。
マスコミのまぎらわしいミスリードを誘う文章。
541名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:37:53 ID:7fAzfld90
>>540
あっ、そうなのね。思わずヘタレと書き込むところだったわw
中川ブレてない。男だね。
542名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:59:48 ID:hud9OkZ70
>>1
じゃあ配るなよww
543名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:05:18 ID:1JgBDp++0
>>542
スレタイだけで書き込みすんなw
>>540で明確に否定してるだろ。
544名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:18:13 ID:kJamBHeI0
>>125
>>156
自民創価工作員は自作自演失敗してもガンバルなwww

>>189
自作自演の言い訳がこれですかwwww
545名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:30:21 ID:qOG4tFp40

いやいややってるから

こんな発言が出るんだ

多数民意に従いやめろ!

546名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:31:56 ID:PvOwH/VN0
昨日の麻生特番て1時間?
スポンサー仏具メーカー1社だったの?
547名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:42:20 ID:aRv34Cku0
>>1
景気対策したいのか、出したくないのか、はっきりしろよお。
結局出し惜しみかよ、国民の税金なのに。自民の考えはこれではっきりしたなwww

景気対策したいのか、出したくないのか、はっきりしろよお。
結局出し惜しみかよ、国民の税金なのに。自民の考えはこれではっきりしたなwww

景気対策したいのか、出したくないのか、はっきりしろよお。
結局出し惜しみかよ、国民の税金なのに。自民の考えはこれではっきりしたなwww
548名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:49:16 ID:Os1e09Ao0
>>540を何回読んでも「財務大臣としては使われない方がいい」が本音だとしか読み取れない。
じゃなかったらそんなこと言う必要がない。
549名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:57:23 ID:i7xKJCr/0
事務費が800億および全部使ってくれたら600億も消費税が新たに発生する
口利き屋(公務員&政治家)向け公共事業だ。
しかも増税圧力になるんだぜ。こんなおいしい事業はめったに無い。
やめられる訳ないじゃん。
550名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:01:36 ID:kT1HtXen0
ああ、昭一もすっげえええ、切り貼り報道されてるんだな


これは全文みれば普通に納得するレベル
551名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:10:12 ID:kJamBHeI0
>>125
>>156
自民創価工作員は自作自演失敗してもガンバルなwww

>>189
自作自演の言い訳がこれですかwwww


ネトウヨと工作員は麻生の韓国詣で、国籍法改悪、創価への給付金お布施、黙ってんじゃねーよ
沖縄ビジョン(笑)主権の移譲(笑)と、捏造ウヨ妄想を垂れ流す前に、現在進行形の麻生自民創価の売国行為に抗議しろよ
552名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:12:39 ID:TOoheX000
>>38
それなら町村を支持してもいいなw
553名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:15:51 ID:wV7s5ltq0
税金を使って税金を還付して使わせて税金をとる。

税金から何度税金をしぼりとるつもりなんだw
554名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:16:01 ID:EKD1R3Vu0
○| ̄|_ =3  >>1
555名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:23:33 ID:i5X5p3Ub0
コレだけ切り取られた発言聞いただけじゃ、何を意図していったのか全然わからん。

マスゴミ死ね
556名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:24:52 ID:SQ1GnC1v0
内容も読めてないのに
批判気取りの奴が笑える
557名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:24:58 ID:5FsT7Oqd0
余った金集めて効果的に使おう(大阪府) →ダメ、お金戻ってこないからw
558名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:39:25 ID:90ZB/7Nu0
自民党が見放されつつあるのに、
自民党議員たちはどうすれば支持率が回復できるかを考えずに、
みんな勝手なこと行ったりやったりしてるよな。
ばかなのか?
559名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:47:14 ID:JZXXFhpD0
12000円でパチンコしても1時間もたねーじゃん
560名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:52:03 ID:GmY9J1wq0
>>540>>1に付け足した方がいいんじゃないの?
561名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:57:45 ID:IgEviRUs0
>>540
景気が回復したら税収の自然増があるわけで、「財務大臣の財政的な観点からは良い」のではないか。
つまり定額給付は効果がないということですね。
562名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:58:51 ID:qRMZ+ahF0
そう思うなら配らなきゃいい。
学校の耐震化に使うって言う橋下の発言を否定する自民党の方々は
子供が可愛くないのか?と思ってしまう。
自由に使えばいいじゃない。
563名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 02:16:47 ID:XlcS66Au0
800億円の事務作業費などが結局役人達の懐に入るだけか

564名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 03:37:57 ID:6CmzcStj0
派遣切りの実態

ゲスト : 上武大学大学院教授池田信夫氏
http://circle.zoome.jp/matarihosyu/media/1010
565名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:11:52 ID:VnOSI63IO
閣内不一致ですか?
566名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:18:39 ID:t6wxWxnl0
今の法案で使われずに戻ってくる仕組みってあったっけ?
567名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:20:34 ID:hfSaHV+S0
>>5
アホなんですw
568名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:24:34 ID:pOkc6iHOO
麻生が「さもしい」とか「矜持がない」と辞退を促しているのは、定額給付金を国庫に戻すためか
569名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:13:05 ID:pOxOdLFN0
>>540
本筋ではないと付け加えたら何言っても許されると思ってそうだなw
570名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:15:20 ID:RENeS58J0
>>566
よくわかんないけど、給付を拒否するってことじゃないの?
給付されて使われなかったら戻ってくるわけないし。
使われれば一部は消費税として戻ってくる・・・
571名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:26:52 ID:976DvUb60
>>569
 葛藤って概念知っている?
572名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:29:18 ID:vxCBRfuGO
きっと二日酔いだったんですよ
573名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:32:17 ID:FSDKggfH0
 「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
574名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:34:18 ID:ei6qBVy30
特に問題発言とも思えない。
575名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:38:35 ID:aWQXk89/0
与党は国民をナメきってるんですか?
遠からず総選挙があるというのに、大したもんだよ。
576名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:40:31 ID:FSDKggfH0
中川たちの給料カットしとけ
577名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:41:28 ID:93wtAHhA0
給付金反対の奴は使わず国庫へ返納、賛成の奴は使えばいい
それでこの問題に決着がつく筈だろ
領収書提出義務にすればタンス預金になることもない
もう少し頭を使えよ
578名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:41:49 ID:+0602qM0O
一応、経済対策みたいな大義名分で、定額給付金だすのに
財政的なこと言うのなら始めから給付するなよ反対されてたんだから…
政府に金やると言われて、イラネと思う国民も変だが
579名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:43:38 ID:rDMAOx1+0
なるほどさすが中川さん!
高等な戦略ですな!
580名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:44:52 ID:XO8+/uui0
2chの言葉遊びと同じレベル。
581名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 08:51:03 ID:i7LJajY5O
使えだの、使わないで欲しいだの麻生公明党内閣って崩壊してんじゃねえか。
・給付金政策
公明党が定額減税を主張し自民党が賛同。

自民党が定額減税を給付金に変更しようと提案。
理由「定額減税と違って法改正も要らないし、国民の目に見えて選挙対策になる。」

結論
公明党と自民党の連帯責任。まあ与党だし、麻生公明党として融合してんだから当たり前だけど。
582名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:04:34 ID:976DvUb60
ただ給付金が無くったって、他の景気対策で赤字国債出しまくりで増税は避けられないかも。
また野党は給付金代案で減税案出してるから、これもリバウンドは避けられない。
583名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:06:51 ID:XUTmRkCO0
使われないうちに増税して回収しようってことだろ
ダメだ解散総選挙して政権交代させないと
584名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:07:56 ID:Mn88P6NK0
もうさ、閣内不一致でとっとと総辞職しろよ
585名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:09:47 ID:gS6rtKU90
酒萌え♪
ナニ言っても許す。
586名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:11:04 ID:owcytRu4O
返納しても横領とか天下りで公務員の懐に入るだけだしなぁ
587名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:19:54 ID:OAMhcDuV0
          /二二ヽ  
         イ _、 ._ 3
          ヽ凵Mノ 
         /<∨> \
             
  / へ ̄ヽ 
 6/ 、 )_ヽゞ
  ヽ ゚,_ゝ゚/ 
 / <∨>ヽ
588名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:21:28 ID:d7IVszch0
閣内不一致で内閣総辞職だな
589名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:22:23 ID:ouS8DI1T0
自民で誰がたっても同じことやったんじゃないか
連立のために
590名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:24:15 ID:nO5qktrC0
酒は正直だ

「馬鹿げた定額給付やめちまえ」が真意
591名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:25:30 ID:xIhJPV+rO
内閣辞任と言わず、議員辞職して下さい

馬鹿馬鹿し過ぎる
592名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:27:52 ID:esXKrbfzO
中川ジュニアもヤクザなんだっけ?
593名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:58:35 ID:qOG4tFp40

いやいややってるから

こんな発言が出るんだ

多数民意に従いやめろ!
594名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:06:23 ID:N9da3SLUO
閣内不一致だし総辞職で
595名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:23:43 ID:o0pt3fNW0
創価に税金吸い上げられる無能政府
596名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:29:06 ID:wOfsM6Zn0
中川っていつも偉そうにふんぞり返ってるけど
この発言で相当頭悪いことが分かるよな
597名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:36:31 ID:0aqeG8IG0
財政的な観点って言ってるのになんで失言なんだ
598名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:36:43 ID:V9jLVKOM0
正直な人だな

これはお母さんが小遣いくれるときに言う
「大事に使いなさいよ!本当は小遣いやる余裕なんてないんだからね!」
って言葉と同義にとらえるのが正解なんじゃないの

でも実際、税金なんていくらバラまかれて殆どの国民の懐には入らない中、
「直接税金あげるから使ってよ!」って言ってるのに「いらねえよ」って話になってるのは
国会議員にしたら「???」なんじゃないだろうか。
国会議員の周りなんて、官僚含めて自分の懐に1円でも多くの税金を入れようとしてる奴らだらけなんだし。
599名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:41:22 ID:Y2hituY90
財布のヒモ握ってる立場の人間の発言として何がおかしいのか
600名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:42:32 ID:sg3nEqaWO
使われて戻ってくるのが正しいんじゃないの
601名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:09:43 ID:qOG4tFp40

<定額給付金 政府発表は効果を水増し 姑息(こそく)な四捨五入>

給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
定額給付金の経済効果について、内閣府は13日の衆院財務金融委員会で、実質
国内総生産(GDP)を0.15%押し上げるとの試算を示した。2兆円の
給付金のうち4割が新たに消費に回る前提だが、99年に実施した地域振興券は
約3割だった。野党議員からは「効果を水増ししている」との批判が出た。

給付金の効果について、内閣府は昨秋、個人所得減税の効果をはかる計算式に
基づき「0.1%」と説明した。昨年末には4割が消費に回る別の計算方法を
用いて「0.2%」に修正していた。13日の委員会では、佐々木憲昭氏
(共産)が「0.2%」の四捨五入前の値を質問し、内閣府の山崎史郎政策
統括官が正確には「0.15%」だったことを明らかにした。

地域振興券は、実施後の政府調査で約32%が消費に回ったことがわかっている。
定額給付金では4割が消費に回るとした理由について、内閣府は景気の厳しさと
一般的に消費割合が高いといわれる高齢者の増加を挙げた。

佐々木氏は「商品券と違い、口座に振り込まれれば預金が増えただけで終わる
可能性もある。4割が消費に回る根拠はない」と反論。
「四捨五入で倍の数字にしようとした。大げさな数字で給付金を宣伝するのは
姑息(こそく)だ」とも批判した。(五郎丸健一)
2009年1月13日20時42分朝日
602名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:43:48 ID:7JKt7Xkk0
これはでっかい失言だわ。
中川も麻生を見限ってるのかな。
603名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:59:50 ID:d7IVszch0
>>602
当初説明    0.1%
国会答弁    0.2%
公明党の答弁 0.3%

結論:単なる憶測の数字
604名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:02:46 ID:Brz8OofW0
無駄金に終わりそうだしなぁ
605名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:34:24 ID:qOG4tFp40

<中川財務相が定額給付金で失言「使われない方がいい」>

給付金「使われない方がいい」=財政難強調と釈明−中川財務相
1月13日18時29分配信 時事通信

中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点
からはいい」と述べた。

政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での
発言で、失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。

同相はこの後、佐々木憲昭氏(共産)に発言の真意を問われ、「財政が非常に
厳しいということで言った。(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに
使っていただくのが大前提だ」と釈明した。
606名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:47:05 ID:Fhs1BPbM0
>>598
前後の文章を見るとそうだな。
607名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:50:31 ID:Brz8OofW0
公共事業こそ、財政的には一番よい。建設業の不況さも考えて良いタイミングだと
給付金より遥かに公共事業のほうが優れている。
608名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:52:24 ID:90tmHf0o0
中川、無茶苦茶言うな。w
609名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:53:11 ID:gUQ/J7Z+0
なにをいってるんだ?
610名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:31:55 ID:qOG4tFp40

<定額給付金 政府発表は効果を水増し 姑息(こそく)な四捨五入>

給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
定額給付金の経済効果について、内閣府は13日の衆院財務金融委員会で、実質
国内総生産(GDP)を0.15%押し上げるとの試算を示した。2兆円の
給付金のうち4割が新たに消費に回る前提だが、99年に実施した地域振興券は
約3割だった。野党議員からは「効果を水増ししている」との批判が出た。

給付金の効果について、内閣府は昨秋、個人所得減税の効果をはかる計算式に
基づき「0.1%」と説明した。昨年末には4割が消費に回る別の計算方法を
用いて「0.2%」に修正していた。13日の委員会では、佐々木憲昭氏
(共産)が「0.2%」の四捨五入前の値を質問し、内閣府の山崎史郎政策
統括官が正確には「0.15%」だったことを明らかにした。

地域振興券は、実施後の政府調査で約32%が消費に回ったことがわかっている。
定額給付金では4割が消費に回るとした理由について、内閣府は景気の厳しさと
一般的に消費割合が高いといわれる高齢者の増加を挙げた。

佐々木氏は「商品券と違い、口座に振り込まれれば預金が増えただけで終わる
可能性もある。4割が消費に回る根拠はない」と反論。
「四捨五入で倍の数字にしようとした。大げさな数字で給付金を宣伝するのは
姑息(こそく)だ」とも批判した。(五郎丸健一)
2009年1月13日20時42分朝日
611名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:42:26 ID:V9jLVKOM0
いや、地域振興券はグダグダすぎたもん
あれはあまり引き合いにできない気がするよ
働き盛りの人間をハブいてしまったことで何ていうか話題の広まる範囲もすぼめてしまっていたし

ていうかもう何を言っても悪口言う体制だなあ
612名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:44:09 ID:dltERRrwO
しっかしホント、言ってる事が皆バラバラだよな
肝心の麻生がバラバラだし、閣僚もバラバラ
これだけ一貫性がないという事は、支持率UPの票買い目的そのものの表れだよ
613名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:35:33 ID:qOG4tFp40

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
614名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:46:52 ID:WR702/bO0
次の総選挙での自民党の大敗は決定した。今公明党と決別しなければ、永久に創価に支配されるだろう。
国民の7割以上が反対する定額給付金を撤回しなければ、自民は解党の運命が待つだけだ。
自民党は次の次を期せ。それとも、麻生を支えて公明党と心中するつもりか?

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
615名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:54:32 ID:WNjBCaMc0
中川ってのもダメだな。
なんで最近の自民党議員はこうも頭が悪いんだろ。
昔の政治家には哲学も理念もあったんだけどね。
616名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:39:18 ID:LtNWcDHi0

与謝野発言より http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html


“骨のない”総理大臣と“バカ”な財務大臣に

この金融危機を乗り切れるはずがないという判断だ。

「こんなに骨のない男とは思わなかった」

「あんなバカとは思わなかったよ」

これが麻生自民党なのだよ。
617名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:44:27 ID:rJBUjYrtO
給付制度を廃止した方がもっと財政にいい
618名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:53:20 ID:nW+c6kHa0
↓お前は何を言ってるんだのAA
619名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:57:24 ID:iaQNw/bR0
>>1
それはつまり、役所に800億とも2000億とも言われる、
特別ボーナスを出すための布石ですか。
620名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:01:46 ID:jmY5x+ZJ0
>>616
ハチに刺された人も大変だものね
621名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:03:27 ID:ZXE4YQfT0
酒も駄目か・・・・もう自民には芽が無いな
622名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:05:03 ID:CGX/0Td00
なんだよw 見せ金かよw
623名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:25:26 ID:VKPMSI450
>>615
不世出の英雄田中角栄をどうみてもおかしい方法で葬り去った夷敵と売国奴を国民が支持したからこうなった
624名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:26:36 ID:z4bJEzf10
麻生はそれをわかりやすく「給付金をもらうやつはさもしい」といったわけだね
625名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:27:46 ID:j50H1H590
はははw
626名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:42:17 ID:Ir34Xcix0
www
なら止めさせろよって言われたらどうすんだw
627名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:48:36 ID:8EFsoUabO
国民全員が給付金を受け取らなくても景気が回復すればいいのにっていう願望か

まぁ財政面で見ればそれが一番いいけど、言っちゃ駄目だろ
628名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:13:54 ID:66rlaMG7O
つうか早くくれよ
629名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 17:41:47 ID:LtNWcDHi0

<中川財務相が定額給付金で失言「使われない方がいい」>

給付金「使われない方がいい」=財政難強調と釈明−中川財務相
1月13日18時29分配信 時事通信

中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点
からはいい」と述べた。

政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での
発言で、失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。

同相はこの後、佐々木憲昭氏(共産)に発言の真意を問われ、「財政が非常に
厳しいということで言った。(給付金は、景気対策と生活支援という)目的通りに
使っていただくのが大前提だ」と釈明した。
630名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 18:13:05 ID:Q1JGShfq0
財務官僚は本当に財政均衡バカばかりだな
631名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:21:53 ID:zFctPI3O0
>>630
だって自民政権のバラマキ土建政策で作った借金が膨大すぎて(約800兆)
財政破綻寸前だから(すでに破綻してるのかもしれんけど)

国債の金利負担を減らすため、好景気でも低金利政策
今は不況になって金利上げにくい状況だが、給付金などのアホな政策で
借金が返せない。
小泉以降、借金は膨大に増える傾向


自民政府馬鹿丸出し
632名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:19:37 ID:9JlXv4cD0

定額給付金、再考求める=与野党で対案検討を − 財政審が異例の意見表明

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、会議終了後に
記者会見し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた約2兆円の定額給付金に
ついて「2兆円の使途をもう一度考え直してもらいたいというのが財政審の大方の
意見だ」と述べ、事実上、政府に予算案の修正を求めた。

財政審が政府が閣議決定した予算案に異論を表明するのは極めて異例だ。

西室会長は「国民のためを考えたとき、給付金をこれ以上(与党が)頑張ることで
予算審議が空転し、経済対策の実施が遅れることの影響が大きい」と強調。

与野党で対案を検討すべきだとの考えを示し、中川昭一財務・金融相に対し財政審の
大方の意見として伝えると語った。

定額給付金をめぐっては、野党が補正予算案からの削除を求めており、財務相の
おひざ元での「造反」は今後の国会審議に大きな影響を与えそうだ。

(2009/01/15-21:43)時事通信社
633名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:23:30 ID:l1kFqDQ1O
自民分裂の兆しか?
634名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:25:20 ID:4I37LSi4O
・・・国は何を考えているんだ?
635名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:22:47 ID:9JlXv4cD0
財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。
636名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:54:49 ID:EH+ZMxj30
>>634
消費は政府と公務員の役目

奴隷国民は最低限の生活で精一杯働いて納税しろ!じゃね?
637名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:58:37 ID:QdKMojbb0
造反議員とか最低だわ
638名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:02:42 ID:6hxcKqkVO
公明党が悪い。
自民党にあれやこれや口出ししやがってさ。
自民党のモチベーションは低落の一途をたどっている。
公明党のマスターベーションは快調だけど。
639名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:43:37 ID:th7A0ise0
日銀が長い金利の方を買い始めたしなぁ。
財投は公共事業は国民に封じられているし、次点の給付金も減税もだめだと言われている。
とすれば、財政政策でやるべきことはまったくない。

まあ、90年代の顛末をみれば妥当なのかもしれないが。金融政策で対策というのはね。
640名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:16:14 ID:9JlXv4cD0
定額給付金に否定的な意見が大勢=財政審会長[東京 15日 ロイター]

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、総額2兆円の
定額給付金に対し、同日の財政審で否定的な見解が多かったことを明らかにした。

政府が2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金に対し、
否定的な見解が大勢を占め、使途の再考を求める声が相次いだという。

定額給付金を盛り込んだ2次補正予算案は、13日に与党の賛成多数で衆院を通過
したが、民主党など野党は引き続き定額給付金の分離を求めており、野党が多数を
占める参院の審議は激しい攻防が予想されている。

15日の財政審では、定額給付金に対して出席した委員から「ほとんど効果はない」、
「こうしたものが次々に出てくれば国家財政が成り立たなくなる」など厳しい意見が
相次ぎ、西室会長によると「委員のコンセンサスとして、使途についてもう一度考え
直してほしい(ということだった)。

国民・経済活性化になることに振り向けたらどうかとの考えが大多数を占めていた」
という。

西室会長自身も「定額給付金については、できれば何らかの対案を考えてもらえれば
ありがたい」と指摘。ただ、定額給付金の景気刺激効果については「評価は控える」
と明言を避けた。

政府・与党は定額給付金の効果について「家計への緊急支援であり、消費を増やす
経済効果もある」(麻生太郎首相)との見解を示している。
641名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:20:46 ID:/x9YIq98O
失言なんだろうがレベル的にはたいしたことないな
642名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:23:06 ID:mWbqvpQ9O
結局、なんなのさ?
643名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:25:21 ID:94vz1+9vO
やんなきゃいいじゃん
馬鹿なの?
644名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:45:47 ID:9JlXv4cD0
定額給付金、財制審が撤回要求 「もう一度議論を」

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、今年度の第2次補正予算案に
盛り込まれた2兆円の定額給付金について、政府に再考を求める意見で一致した。

政府の審議会が政府の決定事項の撤回を求めるのは極めて異例だ。

財制審の西室泰三会長は会合後の記者会見で、定額給付金について「2兆円の使途を
もう一度、考え直してもらいたい。

与野党で議論すべきだ」と述べた。西室氏によると、会合では出席委員から
定額給付金の景気刺激効果を疑問視する意見や、財政への悪影響を指摘する声が
相次いだ。
財制審として提言などは出さないが、会合の結果を中川昭一財務相に報告する。

(21:45)日経新聞
645名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:47:16 ID:yLxV/H8d0
財政的に厳しい中から捻出してるって意味だろ
646名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:59:27 ID:o3iE8z0s0
財政的には給付しないのがベスト
647名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:04:28 ID:9JlXv4cD0
「定額給付金撤回を」財政審が異例の反対意見
1月15日21時27分配信 読売新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日、2008年度第2次補正予算案に
盛り込んだ2兆円規模の定額給付金について、支給を取りやめ、予算を他の使い道に
回すよう検討すべきだとする意見で一致した。

政府の審議会が国会に提出済みの予算案の内容に反対を表明するのは極めて異例で、
今後の国会審議にも影響を与えそうだ。

この日の財政審では、定額給付金について「景気刺激効果はほとんど期待できない」
「こうしたバラマキをしていては財政は持たない」といった声が相次いであがり、
政府に見直しを求める意見が大勢を占めた。

終了後に記者会見した西室泰三会長は「定額給付金の2兆円の使途について、ぜひとも
考え直してもらいたいという意見でほぼ合意した」としたうえで、「与野党でよく
話し合い、できれば(使い道の)代案を考えてもらいたい」と述べた。
648名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:47:04 ID:9JlXv4cD0

財政審、定額給付金の使途見直し求める
1月15日23時40分配信 産経新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、平成20年度第2次
補正予算案に盛り込まれた約2兆円の定額給付金を撤回し、使途見直しが必要との
認識で大筋一致した。

西室泰三会長は会合後の記者会見で、「国民のためや経済活性化になることが
あったら(定額給付金以外に)振り向けることを考えたらどうかという考えが
大多数を占めた」と説明した。

会合では定額給付金に対し、「ほとんど効果はない」などの反対意見が続出。

2兆円を国債の償還に充てるべきだとの意見もあったという。

定額給付金をめぐっては野党が補正予算案からの削除を求めているが、財政審も
見直しを求めたことで、今後の国会審議に影響を与えそうだ。
649名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:32 ID:9JlXv4cD0

財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。
650名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:54:16 ID:hrb79qrhO
貯蓄に回るなら効果なし
天下を回るなら効果あり
651名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:32:20 ID:9JlXv4cD0

<定額給付金>「見直しを」財政審会長、異例の要請
1月15日21時52分配信 毎日新聞

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日の総会後の会見で、
政府が08年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金について、
「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。

政府も何らかの対案を考えてほしい」と撤回を求める考えを明言した。

政府の審議会が国会審議中の予算案の見直しを求めるのは極めて異例。西室会長は
財務省の事務方から「刺激的な表現は避けてほしい」と要請されたことも暴露した
うえで、定額給付金撤回論を展開した。

西室会長は、同給付金をめぐる与野党の対立で第2次補正予算案の国会審議が遅れて
いる点も撤回の理由として指摘、「国会が空転して(定額給付金以外の)経済対策の
実施が遅れれば、景気への影響が大きい」と述べた。

西室会長によると、同日の総会では委員から定額給付金について「他の経済活性化策に
振り向けるべきだ」「同様の施策が次々出てきたら、国家財政は破綻(はたん)する」
などと批判が相次いだという。

財政審は財務相の諮問機関で、税財政の専門家ら学識者や企業経営者、報道関係者など
30人で構成。現在は東京証券取引所会長でもある西室氏のほか、吉川洋・東大大学院
教授や勝俣恒久・東京電力会長らがメンバー。

翌年度の予算編成に関する建議(意見書)を秋にまとめるなど、国の財政運営全般に
ついて助言を行っている。【清水憲司】
652名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:34:05 ID:5uet5ze4O
絶対に給付金が景気に影響することはない!だけど二兆円が経済に与える影響はでかい!やり方をかえろ!無能政治屋!
653名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:35:39 ID:OzlSC8RW0
もう目茶苦茶だなwww
誰も彼も全く考えてることが違う
統一してから喋れよ馬鹿共がwwww
654名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:23 ID:cbgeyjAVO
足元の財政審ですらおさえられない無能中川。
655名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:55 ID:9JlXv4cD0

財政審
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/meibo/meiboa.htm

財政制度等審議会の社長さん、大学教授は

定額給付金にご立腹です。

自民党、公明党は政策にクレームを付けられました。

政府の諮問会議や審議会が政府の政策に対して「ものいい」を付けるなんて

滅多にありませんが、麻生内閣には容赦が無いようです。
656名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:39:43 ID:sINUGWvD0
本当はやりたくないが、、公明党の命令でやらないといけないんですね。
わかります。
657名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:43:03 ID:d/3/2sr20
選挙費用に必用なんです
658名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:44:02 ID:Xxo67jqq0
30半ば一人暮らし
日雇いフリーターのオレが
1万そこそこもらっても
景気回復に貢献できんよ・・・・
受け取り辞退しようかな。
659名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:52:40 ID:kwQB2XOz0
すげーなw
中川って底抜けの馬鹿だw
こんな馬鹿が政治の中枢にいるわけか。

帳簿いじりにしか興味がないわけか
660名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:16:35 ID:d7IVjpwr0
麻生が何か言うと必ずそれとは反対の事を言う奴が出てくるな。
麻生って身内から完全に舐められてるな。
661名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:18:41 ID:oBtxTsJ4O
中川は酒飲んで死ねばいいのに
662名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:19:33 ID:iwZwUzaW0
「創価のクソ野郎」てことだろ
663名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:20:51 ID:OW3GMFVl0
自民と官僚は早く瓦解すべき。
それが国民の幸せなんだよ。
664名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:25:07 ID:o3iE8z0s0
給付は貯蓄にまわしてもらって、銀行に国債を買ってもらう。
国債の償還義務も国民に押し付ける=増税を原資に償還
665名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:35:09 ID:kwQB2XOz0
>>664
それが起きるとしたら

民間銀行による国債の購入→市場から国による資金の吸い上げ

となるからデフレ促進要因だね
ますます日本はデフレへ・・・
666名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:43:10 ID:o3iE8z0s0
>>665
もう起きているよ。ゼロ金利で銀行に貸付けをして国債を購入させる
定額給付は貸付けよりも効率良く増税圧力を高めてくれる。
バブルの根源だね。膨らむ方向が違うだけのバブル。
667名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 20:51:22 ID:kwQB2XOz0
>>666
それをやって、国の借金を返済しよう、収支均衡させようだから
笑わせますよねw
100年、200年たとうがデフレな限り100%無理ですね。
中川の好きな帳簿上(空想)以外はw
668名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:09:50 ID:x8IyxAX90
金融緩和すればするほど、銀行は国債以外の商品を扱うようになるはずだが
669名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:11:50 ID:kwQB2XOz0
>>668
その金融緩和のおかげで円キャリー・トレードとして本業の金貸しを
外国資本に行ってたじゃないですか。
670名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:20:00 ID:x8IyxAX90
>>669
つまり、円安になってそれだけ輸出が増えたってことだろ。
よりもっと金融緩和を行えば、少なくとも利上げなんぞしてなければ、
昨年にもデフレを払拭できていたかもしれないだろうが。

ちょうどデフレーターがゼロ近辺までに落ち着いていたのに
今度の金融危機でどんどん落ちているという。チャンスを逃してしまったというかなぁ
671名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:25:34 ID:kwQB2XOz0
>>670
つまり国民の税金を外国に捧げて輸出企業だけ儲かるという図式ですね。
為替による調整(貿易黒字による円高)というものがなければ成立するかもね。
でも、実際は為替による調整があるわけで。

しかも外需によるGDPに与える影響というのは小さいわけで。
672名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:26:56 ID:o3iE8z0s0
>>670
なぜそんなにタイミング良く(悪く)米の金融危機が発生したんだろう?
そこになんらかの答えがあると思わないか?

チャンスを逃してしまったなどと言う運まかせ思考じゃなくて、、、
673名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:34:47 ID:kwQB2XOz0
>>670
あなたがいってることは一面では正しいと思う。
でも、儲かってた企業は従業員に給料という形で還元をしなかった。
つまり総需要の拡大という路線を拒否した。
これが問題だと思うわけです。

その時なら、より少ない需要刺激策でデフレより脱出できたはずなんですけどねぇ。
結局、元の木阿弥となってしまいました。
674名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 22:22:51 ID:9JlXv4cD0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。
675名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 22:31:49 ID:jCfZvKzq0
中川よぉ・・・空気嫁
このままアホやってたら、マジで自民党見捨てるぞ?
676名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 22:34:43 ID:c+dMG05GO
昭一なら掘られてもいい
677名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 00:31:00 ID:yVtSeR4l0
>自民党の加藤紘一元幹事長は10日、山形県鶴岡市で講演し、
>定額給付金について「あまり出来がよくない制度というのが7、8割の自民党議員の心だが、
>近々総選挙で(制度を提案した)公明党にお世話になるから賛成する」と指摘した。

   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231595614/

これが自民党の本来の考えだから中川も故意かどうかしらんが
ポロッと出してしまうんだろう。
この前の国籍法改悪の時と同じパターンだ。

層化は本当に消えて欲しいが
よくもここまで育てたとそれだけは感服する。
678名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 00:45:20 ID:I8lnFAIr0
>>677
運営基盤が無課税の組織だからねぇ
それだけで他の競争者を蹴落としてトップになれるよ。
増税も怖くないんだ。無課税が保証されている。
679名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:13:26 ID:rHg0mGgq0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html
680名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:15:59 ID:p31eiJCe0
>>1
その心は、恩着せて、消費税値上げ、だから。
ムリヤリ闇金に借金させられる様なものだな!
681名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:23:05 ID:GQ50xhUG0
財務省からみたら、公明党に押し切られた2兆円なんて存在は迷惑でしかないだろうな
費用対効果も低ければ世間の評判も悪く、財政を悪化させるだけの汚名ばかり残る
麻生にしても同じ事は思っているだろうが、福田の時に強引にそれを決めたから嫌々でもするしかない
というか、他の補正予算には全く触れずこの給付金の話しか報道しないマスコミの姿勢は
国民の知る権利を著しく害してるね
682名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:13:09 ID:w584kAsG0
>>677
おいおい、公明のは減税案で給付金案はお前ら自民党の発案だろ
683名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:38:36 ID:0asrbVgRO
基本的にカネはエネルギーと同じで、総量では中央銀行が増減させない限り、無駄に消えるという事はない。
問題はそのカネを使って如何に価値ある物を造れるかと言うこと。
A国とB国があって、A国は予算を酒飲んで使いました。この時酒屋は税金を国にバックするし、飲み屋のネーチャンは儲かって金使う。金はぐるぐる回るだけ。
一方B国は予算を科学技術に使い、ノーベル賞級の凄い発明を生み出し、人々の生活を画期的に便利にする。外国からの投資が増え、通貨価値もあがる。B国はA国より相対的に豊かな暮らしができる。
つまりカネってのは、時間と機会を有効に使うための道具に過ぎない。
本当に無駄使いしてるのはカネではなく、時間って事。過ぎた時間は戻せない。
684名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:58:12 ID:1TExqrZq0
>>1
さすが中川
創価のためだけに活動してる麻生とはわけが違う
685名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:06:59 ID:kG+T+5Xz0
>>683
無駄遣いせず有効に使えと言えば聞こえはいいけど、その例えで言うと
B国は科学予算が実を結ぶまで酒も飲めなければ姉ちゃんにも金入ってこない
わけなんだよね。どっちがどうかは一概に言えないけどさ
686名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:10:01 ID:Xv+TaOpaO
>>683
今の問題はいかに不況を脱出するかじゃないのか?
何年後に花が咲くかわからない物に投資しても、その間に国の体力は低下する。
景気を早く回復させて予算を増やし、その金で投資をする方が良いように思える。
687名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:39:19 ID:ZeUlY4Gn0
>>683
>B国は予算を科学技術に使い、ノーベル賞級の凄い発明を生み出し、
ここまで5年はかかるだろ?

>人々の生活を画期的に便利にする。
ここまでさらに10年

>外国からの投資が増え、通貨価値もあがる。
ここまで3年

>B国はA国より相対的に豊かな暮らしができる。
18年後にな
688名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:53:25 ID:nFSkRppO0
>>687
政府は企業が苦手な長期的視野で投資をするのが本来的な位置なんだがなw
689名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:03:26 ID:NE8P+/N00
前後10分くらいのやり取りを見ないと、いったいどこを
切り取って編集したのかわかりゃしないな
690名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:10:54 ID:0asrbVgRO
>>685‐687 まー、科学技術に使うと言っても研究者の人件費(研究者もストレス解消に飲む)や最新設備への投資(装着メーカーのおっさん達も儲かって飲む)に使うわけ。
つまり、言いたいのは何か凄い物を生み出す可能性のある日夜努力している人々へ、金を回すべきという事を言いたい。
何も努力しないアホの天下り役人にカネ回しても、小便とウンコばっかり生み出して時間を無駄にするばかり。
その間に努力した他国に追い抜かれる可能性が高いからね。下手すりゃその他国に占領されちゃうなんて事になるかも。時間は大切。
691名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:13:06 ID:0asrbVgRO
>>690
訂正
誤:装着メーカー
正:装置メーカー
692名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:14:14 ID:BdYdzQUF0
受け取る人が返納するなり、困った人に寄付するなり、自分のために使うなり
各自の判断でやれば良い
究極の民主主義
693名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:25:41 ID:I8lnFAIr0
>>692
納税もその方式が一番いいね。
なんでわざわざマヌケな行政システムを通して目減りさせちゃうのかねぇ...
694名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:29:39 ID:rmkXTjuy0
>>684
中川は次の選挙創価の応援がないと勝てないから麻生以上に創価に金玉握られてるよw
695名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:05:49 ID:kG+T+5Xz0
>>690
飲んでばっかだなw

給付金=働かずに金貰って無駄遣いって勘違いしてない?
研究者に頑張ってもらうのも、飲み屋の親父や姉ちゃんに頑張ってもらうのも
今回の目的から言えば一緒なんだよ
しかも今まで散々企業優遇で一般庶民には全然金降りてきやしねえ

そもそもそういう長期戦略は別に予算あるからそっちで議論してほしい
696名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:49:02 ID:rHg0mGgq0
<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。
697名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:50:54 ID:rHg0mGgq0
<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html
698名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:04:52 ID:yVtSeR4l0
>>677
>おいおい、公明のは減税案で給付金案はお前ら自民党の発案だろ

をいをい,息を吸うように嘘をつくな。
例えば>>697でも見てみろよ。
そもそも給付金なんて地域振興券を現金にして
信者から層化に寄付させやすくしただけのものだろうw
699698:2009/01/17(土) 23:11:20 ID:yVtSeR4l0
安価ミス。スマソ
>>682だった。
700名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:10:11 ID:rvAjZ5gL0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

701名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:25:59 ID:4yZl/v4w0
定額給付金を給付するだけの費用だけ考えても無駄だわ。
702名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:50:10 ID:VHe6dftqO
>>5 ここまで国民にコケにされて解散しない与党ってなんなのよ!
703名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:57:40 ID:rUi9+zOj0
中川一郎は科学技術庁長官やってたんだっけか
SDI計画に反対して消されたとかいう噂もあるとかw
704名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:07:19 ID:4NH9bX+Y0
中川の親父はソ連のスパイだったっつーに。
705名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 08:33:45 ID:UIgopUfg0
親父は北海のヒグマとか呼ばれてたけど、息子はクヌート君だな
706名無しさん@九周年
<中川財務相が定額給付金で失言「使われない方がいい」>

給付金「使われない方がいい」=財政難強調と釈明−中川財務相
1月13日18時29分配信 時事通信

中川昭一財務・金融相は13日の衆院財務金融委員会で、定額給付金について
「2兆円のお金が少しでも使われずに不要になって戻ってくる方が財政的な観点
からはいい」と述べた。

政府・与党が国民に対し、景気対策の観点から給付金の活用を求めている中での
発言で、失言との指摘も出そうだ。松野頼久氏(民主)への答弁。

同相はこの後、佐々木憲昭氏(共産)に発言の真意を問われ、「財政が非常に
厳しいということで言った。」と釈明した。