【麻生首相】「経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
麻生首相は、消費税率の引き上げについて、なぜ今表明をする必要があるのかという声があるのに対して、
「税収が不足している今、借金を後世に先送りするのではなく、今われわれの代で少なくともきちんと対応しておくべきではないか」と述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147415.html

定額給付金について、スタジオで参加した視聴者から「定額給付金を経済対策だとおっしゃる。
それを一刻も早くやってほしい。今、小売業の方々が不景気だというマインドが多すぎて、購買力が上がっていない。
ですから、国内需要を上げる意味でも、刺激策を一刻も早くやっていただきたい」との声が聞かれた。
「もっとスピードアップはできないのか」との声があることについて、麻生首相は「これは予算が通って、
それを受けて今度は地方自治体が、東国原知事の宮崎県であれば、県議会もしくは宮崎県の中にある市町村の議会で、
それぞれ受け取る額に応じて逆算をすれば出ますから。それをどうするという話は、各地方自治体でやる。当然でしょ。
その議会の作業はどうされるのかっていうのは、正直何とも、その市町村の話ですから。
たぶん、段取りよく準備されている市町村もあります」と話した。
これについて、中継で生出演した宮崎県の東国原知事は「(市町村の作業が早く行われれば、受給も素早く行われるということ?)
いやいや、予算が通らないと、まず。だから、迅速に(予算を)通すためにどうするかっていうこと。
野党が言っている定額給付金の部分を分離して考えるのか、あるいは一緒くたにして全部通す代わりに、話し合って解散するかですね。
早く通すためには、もうその2つくらいしか方法はないと思いますよ」と話した。
「話し合い解散」について、麻生首相は「(予算を通すために話し合い解散はあり得る?)それはちょっと、考えられませんね。
今のこの段階で。今、予算を通すっていう話ですけど、これ予算を通して解散したら景気がよくなるかっていう話とは、
なかなかそんな短絡に言い切れるものではないんでして。予算がきちんと通ったら、予算関連の法案というものを通さないといけませんし。
そういった意味で、そのときの景気情勢というものをまた考えないかん。いろんなことを考えたうえで、最終的に判断したいと思います」と述べた。
>>2以降に続く
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/12(月) 23:59:15 ID:???0
また、消費税率の引き上げについて、麻生首相は「(なぜ今、表明を?)基本的に今回、景気対策で1次、2次、21年度の本予算と、
合計で景気対策だけで75兆(円)という歳出。そのうえに立って、景気をどうするかという話をやるわけです、
われわれとしては。『そのお金を誰が出すの?』っていうと、それは税金ですということになると、
税金は今、税収入が不足していますから。その意味では、税収はないんですということになると、借金。
その借金は後世に先送りするというんであれば、少なくとも今生きているわれわれには、
きょう新成人になられた方々に...、っていうことを考えるよりは、今われわれの代で少なくともきちんと対応しておくべきではないかと。
したがって、今回この景気対策をやることによって、『経済の状況がよくなったら』という大前提がついてますから。
3年後に上げる話にされてますけど、あれは経済状況がよくなったらということ。(よくならなければ3年後のアップはない?)上げられません。
そう言ってますから。そういってないのはあなた、もしくはマスコミだけでしてね(この部分はフジの書き起こしになかったので記者ぽこたん( ・∀・ )φ が追加)。
ずっと書いてありますから、その通り。われわれが出した提案の中にも、『経済状況を見極めつつ』とか、
きちんとした言葉が入ってますんで」と話した。
また、麻生首相は「(野党からは3年後には麻生首相はいないかもしれないのに、無責任ではとの声があるが?)それは、
あとにどなたかがなられるかもしれませんけども、その方が責任を持って、経済状況をよくされたうえで、
消費税というものに関しては、きちんとやらないと。今の高齢者の話とか介護とか年金とか福祉とか、
こういったものは、少子高齢化が避けられないのであれば、間違いなく、今のような『中福祉』を『小負担』で補うことはできない。
したがって、これは間違いなく、責任ある立場としては『中負担』をお願いしなければならん。
したがって、それは消費税というもので『広く薄く』というほかに、方法はないのではないかというのが、
わたしどもの考え方。使うだけ使って、あとは適当にやっておいてくれというようなものではない、わたしはそう思いますけど」と話した。

続く
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/12(月) 23:59:26 ID:???0
★関連スレ
【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400890/
【政治】麻生氏「消費税引き上げ議論、景気が良くなるまで3年凍結」「将来引き上げる場合、食料品は非課税も」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222086144/
【日経ビジ】スウェーデンは医療・介護・教育タダ。日本も見習え!「増税の前に歳出削減を=サービス減で増税OK」…日本人は不可解だ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231584082/
4名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:01:10 ID:YMudjcBa0
>>1
「景気回復」の定義は何?
5名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:02:28 ID:2okMbCNB0
>>1
麻生じゃ駄目だ。

与謝野の口から言わせろ。
6名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:31 ID:qUOlfnEP0
そりゃネガティブキャンペーンはってんだから
言うわけないだろハゲ
7名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:41 ID:P1o1qaogO
ぽこたんの記事を読む度、マスゴミと民主が憎たらしくなる。
何かの魔法か?
8名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:51 ID:S3ChjU8L0
品目別に課税すると、自動車業界等が黙っちゃいないだろうし。
9名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:10 ID:81kUDYBj0
バブルが崩壊してから経済状況が良くなったことなんて無いだろ。
国民所得が落ち込んでるわけだし。

それに人口減に伴う市場の縮小が待ち受けてるのに、どうやって成長させる気だよ。
10名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:06:34 ID:0H3hTOwC0
>>7
そりゃ意図的に自分らが批判された部分だけ抜くような奴らだからなw
11名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:06:34 ID:cCJZpxft0
ばら撒き批判への抵抗か与党としての責任か知らんけど
今時増税とかアナウンスしてる馬鹿な国他にあるのか
12名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:07:05 ID:D7JpY3MO0
お前が3年なんて言うからだろ、経済状況が良くなるまであげない、
とだけいえば突っ込まれもしなかったろうに、アホ
13名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:03 ID:ypquUrbcO
マスコミと野党がのきなみネガキャンしてたらどんな景気対策しても効果出ないよ
アイツら自分らのクビ絞めてる事すら気づいてないだろうけど
14名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:26 ID:9chAsIJJ0
こいつの参謀にリチャード・クーがついていると到底思えないんだが。ただの財務省の手先に成り果てている
15名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:33 ID:cT2nA48i0
>>4
自民党の判断だろ。
給付金の理由も自在に曲げられるんだから消費税だって
「3年前とは状況が変わっている、税収が足りないから景気回復していないが消費税増税は必須」
とかになるだろうな・・・
16名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:53 ID:hW8pqMNx0
定率減税復活すれ
17名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:11:46 ID:nfFu4WvJ0
経済状態が良くなったらの定義もせずに言ってるんだから
この件に関してはマスコミが間違ってるとは言えない。
18名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:18 ID:YYwHXURZO
給料(歳費)下がらない、税金でファーストクラス・高級ホテルの慰安旅行
三昧の議員は、いまだにバブルなので、不況の実感が全くありません。
19名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:15:57 ID:gYqa4bjb0
経済状況が悪ければ
上げなくてもやっていけるって事か?

なら始めから上げる必要ないじゃん。
20名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:16:41 ID:iH9IZlBbO
捏造マスゴミ始まったな
21名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:16:56 ID:a4sTma7B0
問題点は政府とか日銀の景気判断が当てにならない所なんだよな。
22名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:48 ID:TNLjxSucO
>>10
ますます気に入らんなぁ
よし 俺が起きてる間上げ続けてやる!
23名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:16 ID:aTvvZqYp0
上げないも何も お前は3年後無力だろうが
24名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:31 ID:sauqoCFQ0
「3年後」が先走りしている感は確かにあるな

景気浮揚を目指す時に持ち出したからこうなる
25名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:39 ID:ISRKoDRm0
>>4
国民所得が下がっても、いざなぎごえの好景気だったそうだから、
たとえばそんな感じ。
26名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:57 ID:6j6yIznC0
マスゴミに何を期待するんだ
27名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:59 ID:cZyVEpLn0
好景気の実感がないのに何年も大本営発表を垂れ流されたので信用ならない
28名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:50 ID:092cFtkhO
だいたい3年後にお前はもう首相をやってないだろ
29名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:59 ID:3Nj2lks60
前みたいに企業だけ好景気の時に、消費税あげられても困るんだが。
ぶっちゃけ、経済状況が良くならなかったら上げないってのは信用できない。
30名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:20:09 ID:1IKvW51O0
今はいざなぎ越え越えだから増税するニダwwwwwwwwwウェーハハハwwwwwwww

ってなるんだろw みんな知ってるんだよ阿呆太郎w 知らぬはお前だけw
31名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:20 ID:TNLjxSucO
揚げ煎餅
32名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:39 ID:uk+DshGl0

「経済状況が回復するまで上げない」、そう言っておけばよかった。
同じこと言うのでも、言い方は大切。

33名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:22:04 ID:TjQq8WXaO
ずっと不況のままなら消費税上がらないなら、不況のままでいい。
別に不況でも困らないし。
34名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:09 ID:cJuLfmpR0
あと3年も不景気が続いたとして


お前らの命があると思ってんのか自民党は?
35フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/13(火) 00:24:12 ID:16JpI+e70

マスコミと喧嘩したいんやったら、

・記者クラブ制の廃止
・再販制の廃止
・キー局を将来の道州制に合わせて、地方へも配分

これぐらいのことをしたらどーだ。
口先だけの糞知障白痴さんwww
36名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:26 ID:6UNZYlhG0
これは国民に向かって言ってるのではなくて
消費税アップの時期明記に最後まで難色を示した公明党(創価)に
向かっての発言ですよ
37名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:42 ID:9chAsIJJ0
麻生総理 消費税上げ 2年後にも法案提出 08/11/12 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008111202000051.html
麻生首相が消費税率引き上げに傾斜するのは、報道各社の世論調査で賛否が拮抗しているためだ。引き上げ「反対」55%、
「賛成」40・5%。「評価を得ている」と自信を示す。積極的な与謝野大臣は「いい戦いをしている。日本シリーズ並みだ」



どこがだよ糞が。ほんと適当な事ばかりいいやがって死ね
38名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:51 ID:TTrLhduh0
税率上げなくていい方法を考えるのが政治家だろ!?
39名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:25:06 ID:siwvk83h0
あらかじめ決められた景気回復の数字に合わせて事実をチョイスするなんて簡単だよな。
規定路線なのさ。
増税は決定している。
財政・社会保障のバッポン改革ないまま、とりあえず延命していく方法としては
消費税増税しかないから。そして、解決すべき問題、重荷はすべて未来に先送り。
未来といっても、近未来、10〜20年の単位。破綻は近い。
40名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:25:30 ID:psQUhgS50
よくわからんくなってきたが、
>3年後に上げる話にされてますけど、あれは経済状況がよくなったらということ。
3年で経済立て直すと言ってたのは麻生さんだったんじゃないのか?
41名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:25:30 ID:36LPh7lS0
消費税を上げる前の前提条件として
行政改革をするはずだが、
それを言わないマスゴミって誰の味方?
42名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:09 ID:qV6KcpTc0
全文書き起こし風に見せておいて、発言抜いてあるってスゲーな。しかもカギ括弧の中って、捏造じゃね?
43名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:39 ID:TjQq8WXaO
>>14
参謀に与謝野貧乏神役担当大臣もいるから。
クーが知恵つけても、政権運営の実務段階でここに頼ってる。
あちこちから麻生への知恵つけが口を出して、そのたびに振り回されてるから、
こいつ大丈夫か?と思われるんだよ。
44名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:44 ID:vBLBRusI0
税率あげたあとで経済状況が悪くなったらどうするのかなw
45名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:11 ID:1IKvW51O0
麻生が一貫してブレなかった点

何が何でも消費税をうp この一点のみw

他にあるとしたら、終始ブレていたことがブレてないぐらいか
46名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:12 ID:fxX+Cr/h0
またマスゴミのせいかw
47名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:17 ID:hurJKKwJ0
「口は災いの元」

不吉な口を整形したほうがいい。
48名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:44 ID:w3CzGqIKO
そもそも経済状況が良くなるってどういうことなのか
マスゴミは突っ込めや。
アホゥに答えられるかはともかくな
49名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:51 ID:Y0G5RLKg0
麻生氏3年後には引退して知らんぷり決め込む気じゃね?
50名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:30:49 ID:9chAsIJJ0
>>43
容量オーバーだな。管理しきれていないから、外に対して整合性がちゃんととれていない。にもかかわらず、強がって尊大に
振舞うから、余計反感を買うという。要は首相の器じゃない

>>41
官僚の手当新設と、節度なき公的資本注入 呆れた麻生経済対策の中身 ダイヤモンド・オンライン 08/12/12
http://diamond.jp/series/machida/10056/
51名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:32:21 ID:KMd3T96V0
民主党が政権取って、
在日参政権を与えて、糞在日をエイズウイルスのように
日本が滅ぶまで規制させて、
もちろん消費税を廃止したせいで超低福祉社会になって、
ガソリン税もなくしたせいで道路も舗装されず、
さらに社会党勢力がのさばる日本の方が俺は嫌だ。

消費税くらい10%でも払うよ。
52名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:02 ID:9chAsIJJ0
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
本が出版されるとアメリカ政府が買い占めた。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇う。日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み

アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
『日本国破産』の、森木亮氏は、途中で売るようなことを強行すれば、アメリカは日本のアメリカ資産の凍結を行うと言及。これは戦争に近い状態。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。首相はアメリカが許さないことは百も承知。
日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。
71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金

政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的に買っていた。
その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
53名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:15 ID:QBMP8ZbM0
>>43
クーは知り合いなだけでブレーンじゃないって
麻生本人が言ってたらしいが。
54名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:20 ID:yxiOYd4v0
麻生はもう少しマスコミ対策するべきだろ
「3年後」なんて具体的な単語あげるからその辺強調して批判に持って行くわけで
いくらあとから言った所で「批判されたから撤回した」と思われるし

小泉はその辺が上手かった
変なところだけ抜き出されないようにワンフレーズで結論だけにしたり
時にはマスコミの喜びそうなことを言ってみたり
靖国行く行かないで(マスコミ的に)楽しいイベント企画したり


マスコミに媚びろとはいわないがマスコミをある程度コントロールできない人間が
日本の…いや一国の首相なんて無理だろ
55名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:35 ID:JQi7Wp260
経済状況が良くならなかったら失業対策に金かかるわけだが
増税しないのか?
56名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:50 ID:AzPSBdea0
>>32
 10月末の話だが
麻生太郎首相は31日昼、3年後の引き上げを表明した消費税率について 「景気回復には丸々3年かかる。
景気が回復しパイが大きくならないと増税は難しい。
目安はGDP(国内総生産)の伸びだ」と述べ、3年後の経済成長率を見極めて最終判断する考えを示した。
57名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:53 ID:N6iPwSOu0
わけわからんこといってんなww
58名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:35 ID:pPUU7Tww0
住宅減税延長とかも全然報道しねえw
59名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:43 ID:bv+qPZ2z0
>>4が全てなんだよな。
なんか明確な基準を決めて、明記してあるのかよ?

60名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:41 ID:zkAsYSzQ0
今年がどん底で、そこからちょっとでも上がったら「良くなった」じゃ困るしな
61名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:49 ID:0Mb7t8woO
ここも我々マスコミの教育のおかげで賢くなった奴のレスが多いな。
今だにマスゴミなんて言ってるのは少数派だろ。
62名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:44:01 ID:psQUhgS50
なんか言ってることがよくわからんわ。

「3年で景気を回復してみせます。」
「3年後に景気が回復したら消費税あげます。」
「3年で景気は回復できないかもしれません。」
「3年後に消費税上げると断言したことなど一度もない。ずーーとおんなじこと言ってる

63名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:44:23 ID:cbOVF7e90
>「税収が不足している今、借金を後世に先送りするのではなく、今われわれの代で少なくともきちんと対応しておくべきではないか」
 
なんで=消費税と決めつけるかなー
税金上げるしか能がない政党は日本から退場して下さい
64名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:46:02 ID:wOlP7Ogp0
これだけマスコミに被害者意識持ってる総理って初めてだな。
もっと超然としてればいいのに、ブンヤ風情に同レベルで喧嘩腰w
生まれはいいはずなのに何故か?…やっぱ学歴コンプ?
同類の麻生脳諸君よ、答えてくれよw
65名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:46:19 ID:1IKvW51O0
>3年後の引き上げを表明した消費税率について 「景気回復には丸々3年かかる。

経済通(爆笑)が言っても誰も信じないだろw つか根拠は何だよw
どうせまた思いつきで言っただけなんだろう?
66名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:48:10 ID:bv+qPZ2z0
>>64

人の揚げ足を取るのがかっこいいと思ってるんじゃないだろうか?
結構子供の頃小ざかしくて得意になってたのを、いまだに続けてる感じ。
だから、揚げ足取るのが大好きなマスコミと正面から叩きあいになってる
ような。
67名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:48:35 ID:if/yFmkl0
>>64
首相の発言、フジの生放送でみてないだろ?
見てたら「喧嘩腰」なんていうわけないもんな。
68名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:49:24 ID:6PpTvk300
旗日くらいは無税にしようぜ
何か買うからさ
69名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:49:30 ID:ysdqePGW0
>>1
またぶれた
3年後と明言したろアルツハイマー
70名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:02 ID:NiwmEF6h0
>>4
トヨタやキャノンが儲かったら景気回復
71名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:53:04 ID:psQUhgS50
>>64
マスコミへの極端にヒステリックな対応という点では、
橋本龍太郎にその片鱗はあったかな?
それ以前はあまり思い浮かばない(強いていうなら昔の小沢かw)
以後は安部、麻生と続くか。
72名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:13 ID:bv+qPZ2z0
「経済状況がよくなったら」=基準が不明確
「3年後」=すっげー明確

増税の目安に、どれを重視してるかは最初から
はっきりしてると思うけどな?
73名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:32 ID:cZfis4VcO
バブルの処理で15年もかかってるのに
100年に1度の危機が何で全治3年なんだよ
74名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:55:05 ID:HZ7xgNInO
やべえwなにこの工作員の沸き具合(;^ω^)
75名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:56:02 ID:8mLVMXiq0
>税収が不足している今、借金を後世に先送りするのではなく、今われわれの代で少なくともきちんと対応しておくべきではないか

今まで散々先送りしてきたんだからまた先送りすればいいだけ。でなければ10年前20年前に先送りした連中から奪い取れよ。
76名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:56:38 ID:haQ6qE/BO
>>74
同意。
スゲー気持ち悪いよな
77どこまで目標をクリアできるか:2009/01/13(火) 00:57:00 ID:8ueNcdN/0
◇ 麻生JAPANの目標
給油活動継続 新テロ特措法 → ◎成立
緊急経済対策R1 年末年始用 → ◎改正金融強化法 成立
緊急経済対策R2 年度末用 → 2次補正予算の廃案工作を回避 13日衆院採決
緊急経済対策R3 来年度予算 → やり抜く?

◇ 小沢&大手マスコミ>>1の目標
早期解散 → ×冒頭 ×10月末 ×Xmas 悉く失敗
麻生の目標阻止 → 2失点、なおも頑強に抵抗中
景気後退誘導 → ◎進行中「このままでは日本が崩壊」とのこと
麻生JAPANネガキャン → ◎印象は小沢大勝利!!

◇ 創価学会の目標
早期解散 → ×失敗、路線変更
国籍法改正 → ◎成立、想定外の抵抗を受けるも概ね達成
外国人参政権 → ×成立できず
参考人招致阻止 → ◎阻止成功

◇ おまけ
大朝日・毎日 → 権威失墜、大赤字
田母神さん → 露出の度に好感度up!
「経済大国」中国 → チャイナフリー定着、経済成長失速、欧州各国との関係悪化、尖閣領有主張するも返り討ち
「反日民主党」米国 → 体制移行中につき身動き取れず、オバマ迷走、韓国を冷遇
「被制裁地域」北鮮 → トップ不在でgdgd、孤立して重油支援見送られ、日本が制裁強化検討中
「先進国」韓国 → リーマン絡みで孤立化、純債務国へ転落、CMI枠拡大するもIMF送り濃厚、海運ボイコットで貿易ピンチ?
二国間支援 → 金融サミットで麻生JAPANに先手を打たれ実現せず
おそロシア → 資源バブルの絶頂から急落、金融サミットで示された麻生JAPAN路線に追従、領土問題で秋波
豪台独伊等 → 続々とバラマキ発表
78名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:10 ID:I/1WQkU7O
朝まで生テレビの『生姜』こと、東京大学大学院教授:姜尚中は私財を投入して、在日韓国人のために日本語、韓国語、英語を教える韓国系学校を日本に作った。

主な教育は自分の在日コンプレックスを投影した反日教育。
在日韓国人を洗脳してスパイにしている。
姜尚中は危険人物。
事実です。暗殺してください。
日本人から奪った本「悩む力」の印税は、無知な在日韓国人を反日へと洗脳する教育と高級外車に使われている!
79名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:55 ID:XkoqmBjp0
>>4
2006年並みのGDPを達成したらOKてことじゃないのか
80名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:56 ID:N6iPwSOu0
円も八十円台に戻ってきたな
もりあがってまいりました
81名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:13 ID:K7QUKR/DO
阿呆麻生に騙されてはいけません。
二次補正関連法案の付則でちゃんと3年後に消費税を上げるって明記されます
82名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:16 ID:pTmkeia20
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            !    落選確実なので
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
83名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:59:14 ID:0Mb7t8woO
>>74
工作員じゃなくて我々マスコミの教育によって賢くなった奴らだよ。
終にネットさえも意のままとなり誇らしいよ。
84名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:59:48 ID:zozNz9cf0
もういいよ麻生、お前は良くやった
自民党最後の総裁としてさっさと解散しろ
85名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:56 ID:gLzsHUQY0
>>84
マスコミの教育で賢くなったね
86名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:03 ID:N6iPwSOu0
自民勝たせてやるからあほうをやめさせろまじで
87名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:30 ID:lL/mvyE60
そもそもバブル処理後〜サブプライムまでにあったとされる
好景気なんて一般リーマンに至っては恩恵ゼロだったのに
政府は「好景気だ!」といい続けていた。
自殺者がバンバン出ている現状のどこが好景気なんだよ。
そんな政府だ、3年後の景気がどうであろうが
必ず税金は上げるだろう。もう確実に上げる。
で、大方の予想では3年なんかじゃ景気は良くはならない。
これは麻生が自民がってより、政治家全員の責任だと思う。
消費税を上げるのなら、現在の政治家は全員政治家を辞めて欲しい。
88名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:03:02 ID:j1/sGjwo0
とっとと税率上げていいよ
みんな懐に隠してるだけだから
89名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:04:17 ID:v+N7NCw+0
>そういってないのはあなた、もしくはマスコミだけでしてね(この部分はフジの書き起こしになかったので記者ぽこたん( ・∀・ )φ が追加)。

記者らしい仕事するじゃん。
2ch記者の方が記者らしいってどうなのよ、マスゴミ
90名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:37 ID:+jhmqMYS0
公務員に無利子の国債を強制的に、年収に応じた額買わせればいい
景気がよくなったら利子つけないで返すので
91名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:14 ID:K7QUKR/DO
景気回復なんて抽象的な言葉に騙されてはいけません。
税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれます。消費税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」
92名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:34 ID:QdpU6sjb0
>>79
たしか10月の会見のときGDPの名目成長率が、2〜3%になればって目安たててた
93名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:47 ID:1PDz1vgFO
マスコミも頭悪いから質問の仕方が低レベル。
何をもって回復したかを判断するかや、生活必需品までアップさせるのかを質問しろよな。
94名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:07:22 ID:0Mb7t8woO
>>89
影響力の差だよ。お前も愚民らしく新聞読んでれば楽になるのに。
今だにネットが全てですか?
95名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:07:57 ID:psQUhgS50
麻生さんの今言ってることは
かつて自身の口で厳しく批判した
谷垣さんの増税論と同じことを言っているように思える
96名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:08:55 ID:K7QUKR/DO
■阿呆麻生に騙されていけません■
景気回復なんて抽象的な言葉に騙されてはいけません。
今度の税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれます。消費税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」
97名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:02 ID:LNBgY76p0
たしか無駄をなくすことが前提だったと思ったけど、
なんか景気回復だけが条件みたいになってないか。
98名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:08 ID:HZ7xgNInO
>>94
小便垂れはママの乳でも吸いながら早く寝ろな
99名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:19 ID:1IKvW51O0
元から無駄は無いがセクト自公のスタンスだからw

お前らの存在が無駄だといつ気付くんだw
100名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:15:18 ID:1MmObLIm0
無駄をなくしたら公務員がゼロになっちゃうじゃないかw
101名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:16:43 ID:psQUhgS50
まああれだ、
マスコミにあれこれ解釈されるのがいやなら、
解釈されようのないくらいの、はっきりした発言をするのが前提だな
102名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:24 ID:0Mb7t8woO
>>98
かわいそうなくらい低レベルなレスだな。新聞くらい読めよ。
103名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:19:26 ID:1n9R6OtKO
3 years ago

官僚「景気回復しますた」
麻生「そうだろう。私が言った通りだろう」
104名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:20:51 ID:psQUhgS50
>>103
w
そう願いたいもんだね
105名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:51 ID:ifT6LWi10
動かしてるのは創価です。民主党は池田の証人喚問を。
106死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/13(火) 01:22:07 ID:J3cITLXb0
・・・・で、民主党の工作員は死滅したかね?
107名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:10 ID:+vOCaq2z0
公務員改革を放り投げて消費税増税なんて、絶対に支持しない

公務員の給料が民間の2倍、天下りやら渡りが横行(しかも麻生承認)、
らなんちゃら法人が今まで通り税金ぼったくってる現状に対して
何もしないで消費税増税なんて、支持できるわけがない
108名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:15 ID:L8wBAeoi0
ま、3年後も景気は弟妹してるだろな
109名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:37 ID:QBMP8ZbM0
>>103
3 years laterでは?
3 years ago では三年前になるが・・・
110名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:48 ID:gLzsHUQY0
>>101
捏造するからムダだよ
111名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:22 ID:vBLBRusI0
>>103
>3 years ago
>3 years ago
>3 years ago
112名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:29 ID:bEYCtPdW0
>>67
むしろ安藤が喧嘩腰だったねw
もうちょっと冷静に仕切ってほしかったんだが。
113名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:05 ID:oxbJq6BF0
マスコミも駄目だが麻生はもっと駄目だから
114名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:37 ID:Cm8xl6f70
3年後にはアホウが総理のわけないしまあどうでもいい話だが・・・
115名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:25:07 ID:N6iPwSOu0
>>110
あほうが叩かれてるのはマスコミの捏造だなww
116名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:26:21 ID:bv+qPZ2z0
>>101

というか、3年先なんて自民党が政権とってたとしても、
麻生に権限あるかどうか不明確なんだから、拘束力のある
文書に盛り込んどかないと、何の意味もないだろ。
117名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:19 ID:i2xydi6O0
麻生はとっとと新聞の再販制度を廃止して
広告税導入しちゃいなYO!!

悪マスゴミを潰していこうぜ
118名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:48 ID:CD2WGEd9O
民主党政権だと増税はないと信じている人は情報弱者。
統計データを踏まえて日本の経済分析をしている書籍を読んでみ。
団塊世代の福祉を支えるために、増税は不可避で結論が出てるから。
119名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:27 ID:3bH2cGeA0
**********************
消費費税下げろって!3年間1パーセントにしろ! そのほうが景気刺激になる。


その分、他の景気刺激策を廃止しても構わない。例えば住宅減税も廃止してもいい。
消費税が1パーセントに下がると、それだけで建築コストが下がるからだ。
だいたい今の住宅減税なんか、相当高額の住宅を買わないとその減税効果がない。安物住宅買ってもほとんどお金は返ってこない。これに対し消費税1%なら安物住宅でもそれなりにお金を得する。

それより何より上がる一方の消費税に、下がる事もあるという前例を作ることが大事。官僚などの公務員は前例主義なので、今まで下げたことのない消費税を下げることに強い抵抗を示す。
よって景気が悪い時は消費税を下げるという前例を作るのは、非常に意義がある。

消費税下げによる不足分の補填は、消費税下げる効果によって不要となる他の景気刺激策を廃止し国家の財源に戻す。また官僚の賞与も景気に上下する仕組み、また単年度予算を廃止し繰越経年度予算とする。
天下り法人の廃合。国会議員のリストラで補填する。

いまやスーパーのレジも、税はプログラム式になっており、マニュアルを見れば高卒のパートのおばちゃんでも修正できる。手間もコストもかからない。


それに対して給付金支給は、手間がかかりすぎる。
役所の窓口に、ジュラルミンケースにに入れた1万円の札束と千円の札束を積み上げた中から渡す。防犯上も問題ある。せんようの人員を用意し窓口も設置するなど、その分の人件費もかかる。
振込みも拒否する住民もいるだろうし、振込みミスも多発するだろう。混乱と膨大なコストで意味無し。
また支給しても使うと限らない。阿呆総理が増税を明言したので、貯蓄するほうが多いだろう。
全く消費底上げ効果は期待できない。

是に対して消費税下げは、何かモノを買って消費しないとその恩恵を受けられないのだから、絶大な消費底上げ効果が期待できる。
それもその恩恵の大きい大型消費財(車、住宅、大型液晶テレビなど)の購買が増えるであろう。
もちろん日々必要な食料品などの購入についても、安い死那産よりも高い国産品の購買に期待できる。

以上をもって、カルト公明党の提唱する給付金政策より、消費税3年間1パーセントを強く要望する。

**********************
120名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:53 ID:KXzZtkzTO
嘘つき麻生は国民の敵
121名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:06 ID:K7QUKR/DO
いつもの自民党の策略に乗らない様にしましょう!
付則や政令でこそっとするのが、自民党です。
■阿呆麻生に騙されていけません■
景気回復なんて抽象的な言葉に騙されてはいけません。
税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれます。消費税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」
122名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:32 ID:i2xydi6O0
情報弱者のアナタに…

「日本前向新聞」
ttp://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/cat_20969.html
123名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:43 ID:QBMP8ZbM0
>>118
>統計データを踏まえて日本の経済分析をしている書籍
具体的に何点かあげてくれない?
124名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:48 ID:zqJyiBYy0
日経14000以上を2年以上キープしてからだな
125名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:30:25 ID:ZHWeKDO60
3年後に景気が良くなっても消費税を上げたらまた景気が悪くなるだろアホウ
126名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:30:36 ID:8V2UJkzCO
「大多数の国民に対して嫌がらせを始めたとしか思えぬ自公党」
自公党の評判は既に地に落ちている。
次期選挙シミュレーションをする度に得票数を激減させており、民主党単独過半数を確定的に報じるメディアも現れ始めた。(週刊文春)
もはや、麻生自公政権は実質的に国民から不信任された政権であり、
仮に少しでも長く生き残っていたいのであれば、土下座しながら国民に評判の悪い政策を次から次へと引っ込めてもおかしくない状況だ。
にもかかわらず、麻生自公党政権には自らの不明を顧みようとする姿勢が一切感じられない。
これすなわち、自公党が「ふられてヤケになった男」よろしく国民に対して嫌がらせをする決意をしたのだとしか解せない。
このような異常極まりない集団をこれまで国政の与党として君臨させていた事は主権者として誠に恥ずかしい限りであり、慚愧に耐えぬとはまさにこの事だろう。
政権粘着屋と化した自公党が、この後いかにして生き長らえるつもりか知らない。
知らないが、逆賊に残されるのはいつも細く険しい修羅の道、獣道でしかないのは世の定めだろう。
石もて追われぬ内が華と心得よ。
127名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:30:58 ID:x1a77cEg0
麻生の「ずっとそう言ってる」は信用できんからな。
128名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:46 ID:J8atGQPh0
>>69
3年後”景気が回復してたら”と明言した
お前がアルツァーだろw
129名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:48 ID:RaTyyIeW0
麻生が何いってもなwww
たぶん一年後には「経済状況は良くなっていないですし公務員改革も何も進んでいませんが状況が変わりました(使いすぎてお金が足りない)からすぐに増税します」みたいな事言うだけだろ
130名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:32:25 ID:HoLNuDor0
橋本の間違い繰り返すつもりだな。
景気よくなったら何%あげるつもりなんだろうな。
131名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:05 ID:siNwACEG0
経済状況がよくなるっても
労働分配率は下がる一方だから庶民が苦しい悪政なのは変わりないだろ。
派遣が元の鞘におさまっても命をつなげるだけで
好景気ってのはただそれだけのこと。

132名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:32 ID:K7QUKR/DO
>>124
株価の目安は危険
景気が回復しても、実質賃金が5%以上に上がらなければ
ダメだな
133名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:58 ID:J8atGQPh0
>>129
一年後自民は野党だし麻生もいませんから
134名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:34:24 ID:gXoGEJWQO
給付金も貰う貰わないがあいまい
対策はスピードと言った言葉で対策頓挫
百年に一度の不況が口グセで対策しない


信じるにも信じようが無い。 もう何も期待していない。
135名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:52 ID:NG9JIpCh0
工作員が元気な夜でつねw
136名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:36:55 ID:gXoGEJWQO
給付金も貰う貰わないがあいまい
対策はスピードと言った言葉で対策頓挫
百年に一度の不況が口グセで対策しない


信じるにも信じようが無い。
この調子なら、景気と言う判断も当然アバウトになる

今の日本で好景気は企業の投資家と役員しか利益を享受しないのだから、単なる景気では言葉を尽くしていないんだよ
137名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:37:14 ID:N6iPwSOu0
ニコ動みたいだな
138名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:31 ID:6d/F4r040
太郎ちゃん
いい加減諦めなさいw
アホウは3年たったらもういないよな。
139名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:39:09 ID:RL95YOFJ0
>>134
給付金貰うノの何処が問題なんだ?
条件満たしてたら配るって決めたんだろ?
つーか、たかだか2万くらいでがたがた言うな
140名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:39:37 ID:haQ6qE/BO
1月12日のスーパーニュースでの名言集

・安藤「麻生さんが総理の器だと思う人www」→7割以上が挙手。安藤「・・・」
・木村「郵政民営化はどこにいった!」→麻生「は?やりましたが?」
・木村「国民目線を持たないと」→木村「私は高額所得者なんですが給付金は貰った方がいいの?」
・東知事「自民党も民主党も一緒になって問題解決にですね」
安藤「なるほど早期解散ということですね!」
東知事「ええ。・・・え?」
・東知事「給付金以外の話も・・・」
安藤「なるほどでは給付金について・・・」
141名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:14 ID:PDBDorRN0
景気上向きの定義を教えてくれ。

「不況」の定義は2四半期連続のマイナス成長だ。
つまり、-2%、0.2%、-1.5%、って流れなら不況とは言えない。

現に実質GDPがマイナス成長の四半期が3つもあっても、
いざなぎ越えの景気回復とか言い張ってた。

その前科があるのだから、次もマイナス成長なのに
景気回復と言い出さない保証はない。
142名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:15 ID:079ecFnf0
>>138
このアホ太郎閣下ときたら
あの安部だけには負けたくねぇ! !  あの福田だけには負ける訳にはいかねぇ! !
と、居座りに必死だからね。

実際にやっている事は全て官僚任せで、政治をやる気もないだろ?
経済対策だって、実際には何に使われるか分かったもんじゃないよ!
143名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:39 ID:gXoGEJWQO
>>139 ←漫画脳
144名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:56 ID:lciWV6nm0
曲がった口→曲がった顔→詐欺師→悪人顔

阿呆太郎総理大臣(笑)
145名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:41:05 ID:WrfYa+pPO
おまえちょっと前まで戦後最長の好景気とかいいながら庶民の賃金はまったくあがらなかったんだぜ
景気がいい悪いなんて政府が勝手になんとでもいえるってことだよ
「景気が回復していなかったらあげない」なんて誰も信用してないからあの支持率つなんだろ
いまの(おかしな)景気対策と三年後の消費税増税のセットでヤッタホウガイイカドウかちゃんと世論調査してみろよ
セットだったら景気対策さえいらんというのもすくなくないとおもうぞ
146名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:34 ID:8V2UJkzCO
また、言を左右して、ふらふらしてんの?
端的に男らしくない奴だね。
147名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:51 ID:202KcwVy0
そもそも税金”というものが毟られる理由は
日銀で無から造り出される金に対して等価値のある
土地資源財宝がないからワニよ、貧乏人達が日銀で
刷った銭溜め込んで土地家買い漁ったら大変ワニインフレワニよ
だから金の単位も1円札100円札と上がるし
税金で搾り取って最低賃金で金貯めないようにし
ビ〜ルなど酵母使わず薄めて質落としデフレ”とか言って
土地評価額など勝手に人の土地値踏みし下げて奪い
アパ〜トに押し込めてPCやゲ〜ム宝物と思わせ
老いればルンペンやあの世逝って貰う必要があるワニ
148名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:56 ID:DbhNIKox0
>麻生首相は、消費税率の引き上げについて、なぜ今表明をする必要があるのかという声があるのに対して、
>「税収が不足している今、借金を後世に先送りするのではなく、今われわれの代で少なくともきちんと対応しておくべきではないか」と述べた。

なら定額給付金とかやってる場合じゃねーだろ
その2兆円を借金返済に充てろよ
149名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:44:19 ID:DkY08P7DO
>>140
ワロタw
150名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:45:02 ID:kDq15eZPO
麻生さん頑張れ!
151名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:46 ID:QdpU6sjb0
>>141

92 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:34 ID:QdpU6sjb0
>>79
たしか10月の会見のときGDPの名目成長率が、2〜3%になればって目安たててた


152名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:54 ID:gXoGEJWQO
アホウさんが【珍しく決断】したのはIMFへの10兆円資金拠出!

IMFはアメリカ主導の金貸し機関。 IMF貸付けをネタにアメリカは日本にも要求した様な構造改革を強要する。

短期収益競争の負のスパイラルを主導するIMF。

アホウさんには、まだまだアメリカは市場原理主義の素晴らしい国に映った様です。

153名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:00 ID:r4usDQzk0
>>148
しょっちゅう見かけるが、その借金は誰から借りてるんだよ・・・

2chにここまでアホ(情報弱者)が多いとは思わなかったわ。
154名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:50 ID:nzF+K722O
政府の埋蔵金で返せよ。
もとは国民から搾り取った税金だろーが!特別会計もいっそ無くせば消費税自体が要らん
155名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:54 ID:I2ivht2RO
3年後、間違いなく総理大臣やってないクセに偉そうな公約するな
156名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:18 ID:s9LAidpd0
公明党と言っていることが違うぞ!!!!
157名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:41 ID:g0uG8qMs0
そんで憐れな情報弱者どもは日本前向新聞は見たのか?
158名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:50:31 ID:x4fCzKAaO
75兆円の予算を組んで、各方向に支援しようてしてるのに、
その中の2兆円の給付金ばっかり毎日毎日報道して、議論してる。
残りの73兆円についてマスコミはなぜ触れないの?
159名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:32 ID:9cOUUMA+0
景気が良くなったと判断する基準も法案に明記しとけや、ウダウダとマスゴミ批判してても
票にはならんぜもう誰も言葉なんか信用してないんだから
160名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:32 ID:ZYv26AKrO
実際の景気が悪くても、国は数カ月前まで好景気だと言い続けたような。
どんな不景気でも、総理が好景気と言えば好景気扱いになる便利な国ですな。
161名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:04 ID:rW7Jplzq0
いざなぎを超える好景気!
ってこの前までいってたよな。
政府の景気判断は、下げの時は表明を渋るくせに
大企業の見せ掛けの利益が出れば、
庶民の実感が伴わないまま景気の上方判断をだす。
162名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:20 ID:9gGXEQpx0
>>58
ワールドニュースサテライトは大きく取り上げてたな。
好意的な内容だった。
163名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:53:18 ID:1n9R6OtKO
100年に一度の経済危機なのに正月休みを取り、土日祝日には
わざわざ韓国に行きお金・無菌豚を無償で振る舞う麻生さん

消費税というのは平等のようでそうでない税金だよな
いくら景気が回復しても底辺にいる人が実感してから上げる訳じゃないからね
164名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:53:36 ID:XmusjeIM0
アンタつい最近、さもしいとかずっと言い続けて、突然180°違う事言い出しませんでしたっけ?w
165名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:55:55 ID:202KcwVy0
別に景気とか実は政府はどうでもいいワニよ
仕事はただ税金”で負け組みから土地家ぼったくるのが
仕事ワニ、金は幾らでも日銀で造られるが
あたかも税”で国が成り立ちおのれ等が必要である”と
思わせるのが政治と言うものワニ
166名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:01 ID:QBMP8ZbM0
財政が大変だ、大変だとさわぐのに消費税だけが話題に出て
所得税を上げるって話にならんのが不思議で仕方がない。
累進性強化すればいいのに。
167名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:14 ID:1MmObLIm0
>>158
こういうことがあるからだろうな。

経済対策「75兆円規模」のマヤカシ
http://news.livedoor.com/article/detail/3951299/
168名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:59:41 ID:WrfYa+pPO
去年家買った漏れらも救済してくれよ…
169名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:02 ID:bhmKlERE0
消費税は上げてもかまわないけど、まず先に無駄金をなんとかしろが国民総意だろ
常考。
170名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:55 ID:bv+qPZ2z0
>>168

一応減税措置あったんじゃないの?
171名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:34 ID:QQHXJqv8O
国の借金が多いなら議員を減らせ、役人を減らせ、議員と役人の報酬を減らせと十何年も言ってるのに

なぜやらない?
172名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:14 ID:PDBDorRN0
>>151
ただの思いつき発言としか思えんな。
通年なのか、1四半期だけでいいのか、2四半期連続なのか。
為替介入と財政出動を組合せば、1四半期のみを2%に押し上げるなんざ難しくない。
173名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:56 ID:gXoGEJWQO
長く安定した支払いを要する住宅や自動車の購入は

長く安定した賃金と雇用に比例して購買層が形成されます。

昨今の使い捨て雇用や雇用待遇の悪化、頻繁なリストラが、それら購買層を潰している現状で住宅取得減税をしても泥縄。

何故を突き詰めると、企業が短期収益競争を展開した事。

じゃあ何故短期収益競争をするのか? 投資家資金を獲得する為にそうしている。

株主配当が小泉改革以来四倍にも膨らんだ。
グローバル経済で資金流動が激しくなり、金融自由化も伴い、市場原理で短期収益を狙う投資家資金が元凶。

それを貸付け国に要求するIMFにアホウさんは即決でポンと10兆円拠出
負のスパイラルが好きな人だよ
174名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:03:19 ID:zFxOhmCD0
なんでマスゴミは麻生の実績を報道しないんだよ!
国民の知る権利を奪うなよ極悪マスゴミ。

マスゴミが仕事しないせいで
情報弱者どもが大恥かいてるじゃねえかみっともない

「日本前向新聞」
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/cat_20969.html
175名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:03:53 ID:A2CYwzGaO
意味わからん
176名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:04:35 ID:geP8buX40
麻生さん、支持するぞ。
177名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:06:35 ID:1PDz1vgFO
共産党と自民党の二択
民主はほんとうにやばいだろ
178名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:08:37 ID:5Bq4A/oJ0
>>119
世の中、税率が変わると大変なのは、スーパーのレジだけじゃないんだよ。

例えば、鉄道の運賃。運賃改定という膨大な作業と、券売機の設定替えや時刻表の訂正など
手間も金も掛かる。

似たようなものに、高速道路の料金や、バスの運賃もあるな。ワンマン用運賃表示器の設定の
変更など、中小バス会社には負担が大きすぎ。タクシーだってメーター改修が発生する。

お前の思いつきで全てがうまくいくほど世の中単純じゃないからな。
179名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:50 ID:PDBDorRN0
>>162
証券優遇税制なんかもそうだが、住宅補助は景気波及効果は
高いから日経グループは歓迎だろうね。

ただ、社会の底辺が破綻していってるのに、こんな時期に
「よーし、パパ、住宅買っちゃうぞー」なんてブルジョワ優先
の政策が一般に受けが良いかというと無理だろうな。
180名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:56 ID:ksDamwPC0
三年後に上げるといってたお
時期は決めるなと言ってたのは草加

なんだ、大作の言いなりじゃん
181名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:11:46 ID:7XJ1ldIJ0
>1
知ってる。だから、麻生さんが消費税の話をすることに対して
意図的に「経済が上向いたら」という部分を抜いた上で
麻生さんを攻撃していた人を

ミスリードしてまで権力奪取したいのか
汚い野郎だ

って思ってた。
182名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:11:52 ID:+b+WneXXO
>>177
共産党は外国人参政権成立に尽力すると判明しましたが。

で、民主党がヤバイのは事実ですが、
昨今+現状の自民党の糞政治を見れば、
民主党に政権渡すしかないと考えてるのが大体の2ちゃんねらー(国民)の意見ではないかと。
183名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:14:25 ID:Pvtep+pyO
>>182
民主と共産が連立したら大笑いだなwww
184名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:15:44 ID:+b+WneXXO
>>183
民主党小沢は明言してますよ。
民主党が政権取る際、社民党とも共産党とも連立したいと。

外国人参政権は致し方ないかもしれませんね。
185名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:17:29 ID:gLzsHUQY0
>>184
外国人参政権阻止はもう無理みたいだね
186名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:19:18 ID:n+AQpUrBO
相変わらず麻生の詭弁か
曖昧に良い悪いだけ言って、どうなったら上げるのかは最初から一言も言ってないものを取り上げる価値なんか無いし
187名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:19:23 ID:2XlaGoXd0
>>182
 民主のどこがヤバいかって、そのヤバさを公言してることなんだよな。
 ヤバさをヤバいと認識してない。あるいはヤバさを隠すことすら思いつかない。
 そんなレベル。 国政を任せるなんてとてもとても。
 ってか現在も足引っ張って国益なんて二の次の姿勢を見せられたら、国政任せても
国益なんぞかけらも追求しないことは既に明白。自民は終わってるが民主は論外だ。
 しかし俺は日本を出て生きていけるとは思わない。だから日本と心中する。
 もう政治に文句言わない。どんな政治されても仕方がない。死ねといわれれば死ぬ。
だから選挙行かない。投票しない。日本はもう終わった。成る様になっちまえ。
188名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:19:32 ID:+b+WneXXO
>>185
ですね。

それで国が倒れるという大袈裟な方もいますが、
そこまでの破壊力は無いですし。
国益を著しく損ねるのは確かですが、
それなら自民党もやってきた事です。

ここはまず政権を交代させ、とにかく改革させないと。
189名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:04 ID:I/1WQkU7O
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231586519/
【社会】西松建設OB2団体が「脱法的献金」…陸山会(小沢一郎・民主党代表)に1400万円

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2008122902100015_size0.jpg
■ソース(朝日新聞)(後略部分はソースで)
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY200901090338.html
■前スレ(1の立った日時 01/10(土) 03:38:17 )
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231526297/
■元ニューススレ(dat落ち)
【社会】西松建設OB2団体が「脱法的献金」4億8000万円…相手は小沢一郎・民主党代表、自民党・二階氏など「建設族」議員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230699833/
190名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:12 ID:j9NvHmtp0
なぜ増税なのか

それは自民党が借金しまくったからだ

麻生はそこから逃げないだけ偉い
191名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:50 ID:5Bq4A/oJ0
>>188
政権交代して、改革が進む保証も全く無いわけだが。

というか、公務員の組合が支持母体なのに、公務員改革できるのか?ミンスは。
192死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/13(火) 02:23:51 ID:J3cITLXb0
>>190
民主党がいつまでたっても経済対策をさせないからである。
193名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:53 ID:Htp/mQqo0
>182
2chの統一意見なんてねーよwww初心者か?
あと参政権阻止簡単に諦めんな
194名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:54 ID:3+k2M84G0
ホントーにつまんね〜な、こんな理由でさわいでるの?。中国、朝鮮の陰謀じゃないのかよ。
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
195名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:25:27 ID:bv+qPZ2z0
>>191

国家公務員には支えられてないからな。
196名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:26:24 ID:+b+WneXXO
>>187
そう考えるのはしかたないと思います。
それほどまでに日本の政治は低レベルで、
国益を損ねる方向ばかりです。

特に外交が関わる事で絶望されてるんじゃないでしょうか?
では何故日本の外交は糞か。
答えは簡単です。
島国ですから。

海の向こうは我々国民に見えない。
見えないものは怖いから無理して見ようともしない。
これにつきます。
改善される事はほぼないでしょう。
197名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:26:31 ID:TNLjxSucO
>>182
貴様は非国民ではない
非ネラーだw
198名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:27:50 ID:7WrTqvOT0
>>194
つまらんと思っているのは、ごく一部であって、
大多数には、つまるつまらんのような下らない問題ではない。
199名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:29:07 ID:8V2UJkzCO
借金財政の国が、景気が上向いたら増税を画策するのは、ある意味当然だろう。
麻生は今更何を言いたいんだ。
お前が言われていたのは「百年に一度の経済危機と言ってる端から、増税を期限付きで軽々しく口にするな」って事(笑)
200名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:30:42 ID:bhmKlERE0
前回の消費税って法人税を下げたから、あげたんだっけ?
201名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:30:47 ID:oMdTNBCm0
なら三年って期限なんて付けなければ良いだろ

つうか、財政の無駄の削減をしてから、
消費税を上げるってのは、どこに行ったんだろうな?
202名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:31:41 ID:lMTlnowQ0
あー、こいつアホだ。最悪。
もっと支持率落ちる。
203名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:32:20 ID:WrfYa+pPO
>>197
レスはもっとひねらないと
204名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:32:56 ID:yMlkLVAv0
麻生さんは食料品の消費税は下げるって言ったんだぞ
将来消費税上げることがあっても一律で上げることは
ないだろう。
205名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:33:20 ID:9cOUUMA+0
>>191
自民だと渡りすら禁止出来ないのは、保証済みなわけだが
206名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:33:21 ID:ug3FKj3b0
3年後も不況なので消費税上げませんよ。
安心してください。
もはやギャグだな。
207名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:33:32 ID:gXoGEJWQO
借金なんか日銀が札刷って国債を引き受けたら良いだけの話

政府にも紙幣の発行権があるし
高額所得者の増税も各国の主流になってきた

やろうと思えば出来る環境が、日本の貨幣価値が高いと言う今。

これをすると、資産を持つ者ほど価値が目減りするからしない
アメリカでは、FRBがとっくにやってるさ
208名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:33:33 ID:+b+WneXXO
しかし、民主党政権になるのは確実でしょうが、
その後政界再編になっても日本の政治は左寄りで進むのは間違いないでしょうね。

保守政治家自体が一割程度しかいないので。
どう考えても正しい方向へは向かわないでしょうねぇ。
209名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:15 ID:TNfvY/Mg0
好況になったら増税というならば、不況なら減税しろよw

あと
景気回復の定義
好況の定義
経済状況を見極める定義
これらが、ぬっぽり抜け落ちている。

>きちんとした言葉が入ってますんで
きちんとした言葉なんて入ってないですよ。
210名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:20 ID:E+r/laWR0
3連休明け用工作員奮闘中!
211名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:38 ID:gLzsHUQY0
斜め上に進みます
212名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:34 ID:NMIvOJMb0
>>207
 それなら、国債刷らずにお札だけ刷った方がよいな
213名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:42 ID:aNmE7XJJ0
民主党が政権をとれば、消費税どころじゃなくなるさ。
メシウマのメシが無くなりかねんさw
214名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:44 ID:6olOotCU0
政権が変わるとしても、その前に広告費の課税はぜひ実現してほしい。
この点だけは反麻生キャンペーンに負けるな。
215名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:46 ID:TNLjxSucO
>>203
手本を頼むorz
216名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:36:38 ID:TNfvY/Mg0
>>206
3年後のことは3年後に考えるということだから
今3年後のことを考える必要などなく、現在に集中すべきだな。
217名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:31 ID:NZA7YVdtO
>>201
麻生見立てで全治3年の経済不況だからで、元々は消費税アップが3年後という流れじゃなかったかと。
218名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:40 ID:9cOUUMA+0
>>208
世代交代も同時に進むから、そう簡単に行かないと思うがな
219名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:38:07 ID:sdIfetJo0
まったくその通りなんだよな。
増税増税と言ってるマスゴミは売国奴の群れだ。
220名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:39:19 ID:+b+WneXXO
>>218
世代交代して保守政治家が増えるんですか?

政治家の平均年齢から考えても、世代によって保守が増えるのは
おそらく20年後辺りだと思います。
221名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:39:44 ID:bv+qPZ2z0
>>217

与謝野というかそのバックの財務省が
麻生の言葉尻捕らえて押し込んだのか?
222名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:39:55 ID:bhmKlERE0
>>208
まず民主政権は確実だな。このまま右往左往して崩壊して
一度戦後みたいに0近くから始めるかねー。
で、おれらが生きてる時代でよくなる事は、ないかもね
次の世代かもね
223名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:08 ID:aNmE7XJJ0
三年後くらいには上げたいなあ、などと内心で思ったからといって、
それを正直に発表してしまうというのは政治家のセンスを感じないね。
うまくいくなら嘘をついたほうがいいんだ。それで国民の大多数が幸せになるならば。
民主党のようなキチガイが政権を取りそうなどという日本国開闢以来の国難が迫ってなければ、
おれも麻生を支持してねえよ。
224名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:08 ID:IGpLVptc0
与謝野に頭が上がらないんだろうな
225名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:35 ID:TyLJ6fCO0
これだけ反対意見があるようじゃ3年後も増税は無理だな。

小沢もその昔福祉目的とした上で7%にあげようとしたが失敗した。
「景気がこんな状況なのに」と反対してる連中はどうせ好景気になっても
「増税の前に無駄遣いを減らせ」と言い続けて認めないだろ。

このまま未来永劫、消費税を上げることができず国の借金も増え続ける一方だろうな。
226名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:41:22 ID:xM+I68KH0
>>179
でもさ本当に景気良くするためには、購買力のある中流以上をターゲットに絞らないと無理じゃね?
貧乏人相手に対策したところで金無駄にするだけでしょ。
現実は貧民層へのばらまき優先にしないと票が取れないから矛盾しているんだけどね。
227名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:42:01 ID:Eo1JtTAB0
そういや、麻生が就任したころ、段取りよく選挙の案内を印刷してしまった自治体があったな。
228名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:43:12 ID:p0VYX1UI0
未曾有の好景気にあげなかったのが失敗だな
229名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:44:26 ID:YjhXOx3B0
マスゴミwwwwwwwwwまた捏造かよwwwwwwwwww
230名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:44:32 ID:+b+WneXXO
>>222
日本の地理的な事や、日本人の歴史、民族性を考えれば
本来日本政治は保守政治であるべきだと考えます。

ですが肝心の保守政治家自体がほとんどいない。

言われる通り、日本が正しいと思われる方向に向かうには
20年ないし30年はかかるかと。

それまで日本が日本であり続けているかはわかりませんが。
231名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:15 ID:bv+qPZ2z0
>>227

平沢なんか選挙事務所借りちゃったらしいけどな。
232名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:24 ID:aNmE7XJJ0
個人的にいえば、税金が上がるくらいどうってことねえよ。
自民下野で民主党が政権を取るやもというこの時期に増税を口にする
麻生に怒りを感じてるだけさ。
それでも支持しなくちゃいけない。。
233名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:27 ID:9cOUUMA+0
>>220
保守寄りは確実に増えてるじゃん、昔はあのエロ拓がタカ派と言われてたんだぞ悲願
だった防衛省も成立したし
234名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:57 ID:lmLXfsZS0
とりあえず
忙しいのに時間を割いて来てもらっているゲストに対して
当たり前の礼儀も尽くせないのなら、
金輪際ゲストなんて呼ぶな

麻生に浴びせる質問もただの嫌味みたいな低俗なものばかりで呆れたよ
235名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:56 ID:1CiY/iCDO
記者クラブで談合して競争しない日本のマスゴミw
競争しないんだから腐っていくわなw
236名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:10 ID:jv8JQw2W0
これじゃ少なくとも国民は景気よくしようと思わないよな。
この国の企業は好景気でも従業員に還元しないんだから。
消費税増税での損失>>>>>>好景気での所得増だろ
237名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:22 ID:bhmKlERE0
橋本知事見れば、役人なんかが一度手にした利権絶対に離さないじゃん。誰が改革しても相当難しい
全部破壊した上でやる方が一番早いんじゃないだろうか?
238名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:43 ID:+b+WneXXO
>>233
保守の焦りや危機感が最近表面化してるだけです。
実際保守政治家は一割くらいしかいない。

なかなか定義づけが難しいですが調べてみてください。
239名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:48 ID:3bH2cGeA0
給付金は廃止しろって!
 カルトの公明が決めたのだろう。政策べたで狂信的集団に政治ができるかよ!

 それより消費税を下げろって!麻生は「日本は全治3年」って言ったんだから、3年間1パーセントにしてみろ!
そうしたら消費が全般的に底上げされて、国内消費が回復する。
住宅減税もする必用ない。住宅減税は相当高額な住宅をローンで購入しないと、ほとんど恩恵無いぞ。今そんな恩恵にあづける奴はそういない。今決めてる住宅減税は、安物住宅買ってもほとんど減税されないじゃん!意味無し・
消費税下げたほうが余ほど効果ある。建築資材も安くなるから、全般的に建築コストが低くなるから。 他に車も食料費も旅行費もガソリン代だって安くなる。消費税の下げは、消費に相当いい影響があるよ。

 それより、消費税は景気を見ながら柔軟に対応するという前例を作るのが大事。
今のままでは、消費税は下方硬直性でもって、上にしか上がらないという悪前例を作ることになる。下にも下がるという前例作れ!

 だいたい今はスーパーのレジでも、プログラム式だからマニュアル見ながらなら、高卒の店員でも消費税の修正は5分でできる。大して手間もかからない。

トットト、消費税を下げろ!
240名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:49:30 ID:9irAdq7H0
このバカ、なんか口走るたびに言い訳ばかりしてるなw
241名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:50:10 ID:bv+qPZ2z0
>>234

麻生から出演を打診したんじゃないの?
あの番組の映像を他局にも流してたし。
NHKでもつかわれてたぞ。
242名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:50:27 ID:zqJyiBYy0
>>77
こういうまとめは分かりやすい
マスゴミもこんな感じで一覧表示して解説してほしい
243名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:18 ID:aNmE7XJJ0
オレも消費税を当面ゼロにしてもいいんじゃないかと思う。
民主党が政権を取れば、そもそも消費どころじゃなくなる。
244名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:26 ID:U+n9biXBO
>>232
増税発言だけで叩かれる方が問題だと思わないのか。
245名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:52:20 ID:ux2uaLq5O
>>231
自民の選対自体が選挙間近と触れ回っていたんだろ。テレビで石原が言っていた。
246名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:53:29 ID:sOcQzojI0
>>240
ばかはおまえw
247名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:53:56 ID:bv+qPZ2z0
>>245

自分で「狼少年扱いされてる」っていってたな。
248名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:00 ID:9cOUUMA+0
>>244
叩かれて無いじゃん手前で言い出したんだから、被害妄想もいい加減にしたら
249名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:04 ID:Sol/lY1S0
>>242
マスゴミがやったら産経以外は>>77みたいに麻生(笑)寄りにはならないぞ
250名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:42 ID:9st8qAyi0
ふつーお金ないなら人件費削るよね?(・∀・)ニヤニヤ
251名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:50 ID:R26K3oDT0
麻生閣下にはもっとマスゴミと戦ってほしいんだけどな〜
252名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:56:39 ID:ux2uaLq5O
>>244
今の時期に内需を縮小させるような発言する事自体とち狂ってる

253名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:57:57 ID:n+AQpUrBO
今年を基準にすればそりゃかなりの高確率で景気は多少は良くなってるよな
254名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:58:41 ID:+b+WneXXO
>>252
もう麻生さんは狂ってるというレベルじゃないでしょう。

知らないんですよ。

知ろうともしませんし。
255名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:59:03 ID:h5pk1XK/0
>230
気質的には保守でも賄える資源に対して人口過多な訳で、
この状態で保守をやるのは物理的に無理。

国民の足切りやらないとダメなんだけど、政治家はそれを絶対にできない。
だから日本に保守を求めるのは幻想だと思う。
256名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:00:34 ID:8KarSx2x0
狂っているというより
馬鹿なだけだろ
257名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:12 ID:IxeEYZqn0
小沢が捕まりそうなことは言わないんだろ

マスコミはTBS 朝日はイラネ

さあ明日も電凸で忙しいからそろそろ寝るか
258名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:28 ID:aNmE7XJJ0
そもそもこの惨劇の始まりは、安倍の参院選惨敗だった。
どうせ負けるのならば、ここぞとばかりにと国民の耳に痛い公約・・・消費税増税・・・を掲げて選挙をした。
そして当然の惨敗。それから以降、政治の漂流は続き、増税で得られた利益どころではない
不利益が日本国民にのしかかっている。
そもそもそれが問題だったのだから、このさい消費税いったん廃止するくらいの
インパクトのあることをやっちまえばいいんだ。
三年後に消費税を上げるなどという揚げ足を取られるようなみみっちい事をワザワザ言わないで、
三年間消費税をゼロにしますとでも言ってみろ、と思う。
安倍の責任で自民党政治が国民の信を失った。
それを取り戻すには、それくらいのことをするしかない。
それと与謝野を切れ。
259名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:32 ID:ux2uaLq5O
>>250
そう。やる事やってないのに入りだけ増やそうとするのが問題。

260名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:06 ID:I/rm9e98O
そら今年の9月で辞める奴の言うことを信じるわけないだろ。党内で全く逆のこと言ってる他の実力者がいるんだから。
261名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:26 ID:127Hqko90
国会議員って現在の人数から半分にしてもいいんじゃね?
262名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:10 ID:yMlkLVAv0
>>191
自治労や日教組がいっぱいいる政党に公務員改革などできるわけないだろ
大阪の民主党支持の平松、自民の橋下を見ればわかる。
263名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:00 ID:NwEjt6lB0
安倍福田の時で、景気回復した
いってたもんなー

何を持って景気回復判断すんの?
264名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:49 ID:rc+SlKHq0
麻生は前から同じことしか言っていないが、マスコミの変更報道が非道いからな。
バカな人間ほどTVの変更報道を見抜けない。
265名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:08:20 ID:fdkrYbS1O
麻生の景気対策の財源は、「とりあえず」埋蔵金を一時利用するって言ってなかった?
完全に消費税増税をあてにしての発言だろ
266名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:09:49 ID:n+AQpUrBO
>>264
そしてバカな人間程麻生のウソも見抜けないとw
267名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:14 ID:AgapKlc/O
たらればの話はしないんじゃなかったのかよクソ麻生。
総裁選の時は「消費税を上げるとしたら福祉目的税化し、生活必需品の税率は別にする必要がある」と言ってたが
今はそのことに触れもしないよなクソ麻生。
268名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:08 ID:aNmE7XJJ0
国民の信を得る方が、国の財政をバランスさせるよりもよっぽど大切な事。
そういう聡明さが自民の政治家になくなっちまったんだな。
そもそも国民の信を得てからなら増税も出来るんだ。
順序を間違えなければいいだけだろうが。
ローマの五賢帝のひとり、ハドリアヌスは、皇帝就任時に徳政令や金のばら撒きを
やりまくってたという。そして比較的長い彼の治世は、ローマは幸せだった。
バラまきだろうが減税だろうが、とにかく国民の信を得ることを考えて欲しいものだ。

269名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:16:12 ID:iwvSj7/z0
3年後上げるかもとか言うより
「わたしが総理の間は消費税は上げません」て言えばいいのに
270名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:16:31 ID:CbFssYbS0
消費税なんか上げても、借金は増えるだけだよ
馬鹿官僚が、無駄増やしてつかっちゃうから。
すでに5%にあげたときに、そうなってるw

イギリス 消費税15% 税の占める割合 22%
日本   消費税5%  税の占める割合 21%


官僚のペテンに騙されるな
生活必需品にも一律課税の日本の消費税は海外と比べても低くない

で、まだ上げようとする与謝野ペテン師で、衆院選勝利?
3%から5%に上げたあとも、上げた分だけ官僚が支出を増やして無駄遣い。
ぜんぜん借金が減るどころか、逆に増えてしまった事実

詐欺官僚と忠犬自民が消えない限り、消費税上げては借金増が繰り返されるだけです
271名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:19:14 ID:/cQdSaDD0
麻生は毎日ウィンナー握って脱糞してるらしいね こんなのが日本の首相でよいの?
272名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:20:09 ID:aNmE7XJJ0
>>269
小泉がそれで成功してるんだなあ。
小泉の政治がうまくいったのは、かれの政策というよりも
そこらへんで国民の信を得たということのほうが主因だと俺は考えてます。
273名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:20:22 ID:0wuOBUYM0
むしろ今は消費税を下げる時だろ
274名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:21:43 ID:lws82JME0
麻生を信じてよかった
これで心置きなく給付金使える
111日も総理やってきただけのことはある
275名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:22:32 ID:0wuOBUYM0
食品や公共交通機関はゼロにすべき。
276名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:22:36 ID:yzc6PtB90
>>271
何それ? 朝鮮の日常風景?w 日本人には想像すら出来んわww
277名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:23:19 ID:n+AQpUrBO
>>269
まぁ無理だろ、結局は景気対策の金出す分それを補填する方法の為に消費税上げろって財務省の言い分を呑んだだけ
278名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:23:56 ID:bPmeYsBW0
>>267
>>「消費税を上げるとしたら福祉目的税化し、生活必需品の税率は別にする必要がある」
昨日ホテルのバーで言ってたよ
マスコミが報道しないだけ
279名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:25:08 ID:ALCLgWebO
テレビでやってなかった?
280名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:25:15 ID:ux2uaLq5O
>>271
イギリスは健康保険料も要らないし、医療費もほぼ只だしね。
281名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:25:59 ID:eqWdTfMb0
>>280
どういう返答だよww
282名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:26:00 ID:iwvSj7/z0
>>272
小泉と違って生真面目なんだろうね
党内の協力も少なくて孤立奮闘してる感じ

世界経済が悪化してるという中でよくやってると思うよ
マスゴミに踊らされてる人にはわからないだろうけど
283名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:26:17 ID:/cQdSaDD0
麻生って尻にタトゥー入れてるらしい それは良いけど、アヌスにアナルストッパー入れてるって
284名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:26:47 ID:TZzP45dO0
景気を上げること前提の経済対策じゃなかったのかよ
アレだな
「絶対に景気は上向きます、なので三年後の消費税UPも確定です!!」
ぐらいの気概で挑めよヘタレ総理
285名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:27:50 ID:aNmE7XJJ0
大局的判断が出来ないで当然の官僚なんぞの言うことを鵜呑みにする
与謝野のような馬鹿が多すぎるんだなあ。
日本経済はハチに刺された程度って発言にはリアルタイムで笑わせてもらった。
財務官僚の腹話術人形なんて、政治家としては必要ない人でしょ。
286名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:28:27 ID:N6iPwSOu0
>>272
>>282
>>269は普通にギャグだと思うんだが…
287名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:28:35 ID:7WrTqvOT0
>>1
福岡の通称麻生は、みごとに朝鮮新報にかつがれたな。(笑
288名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:28:55 ID:/dM5L1gW0
>>1
三年も党が存在していると思っているのかw


本当におめでたい連中だ
289名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:29:13 ID:/cQdSaDD0
麻生って大根しゃぶりながら自分のウィンナー勃起させてるらしいね
290名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:29:53 ID:9cOUUMA+0
>>269
あれだけ財源財源って騒いだんだからそれは無理だろ、要は財源厨が手前で自分の首を
絞めたんだから自業自得自己責任
291名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:13 ID:IU3z8fP50
景気の基準がなあ
いざなぎ景気だっけ?あれ一部しかウマーじゃなかったっけ?
あれで景気いいことにされてたんだぜ?

「バイトやパートの最低賃金が3000円になったら好景気とします」

とか具体的な基準を示さないと信用出来ないです。
292名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:24 ID:NwEjt6lB0
>>269
そういうこと言った総理、勝手に辞めちゃうじゃん

給付金だの補正予算だの以前に、終わってんだよ自民党
293名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:30 ID:lws82JME0
>>288
何?
3年後に自民党はなくなってるのか!?
294名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:50 ID:eqWdTfMb0
>>289
へー。
その性癖と政治の関係性をkwsk
295名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:55 ID:8ueNcdN/0
麻生太郎総理大臣 水戸街頭演説 11/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5196675

演説でも聞いてみたら、麻生のことが少し理解できるよ
296名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:30:56 ID:aNmE7XJJ0
>>282
生真面目で正直などという個人的な美徳を国民の幸せよりも上に考える人は
政治家の資質が足りませんよ。
国民の幸せのためには嘘つけばいいじゃない。
297名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:31:18 ID:n+AQpUrBO
>>282
で?麻生に踊らされてるのは楽しいかい?

少なくとも消費税に関しては何の論理立ても出来てないよ、この人
298名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:32:06 ID:Mqh8cAFO0
さっき 17時30分ごろ
スーパーニュースに麻生総理が生出演したが    みんな見た?

しかし  フジテレビは よくもあんなに沢山 バカ市民を集めたな。w
フジテレビはもうお笑いレベルになってるな。
くだらねえアホな質問ばっかり
失礼な質問ばっかり総理にしやがって
なんだ  あの質問は・・・   バカだな〜  w  
どうせ低学歴のバカ底辺だろ
あんなくだらねー間抜けな質問するから
市民がバカだと思われるんだ。
司会の女キャスターも 大嫌いになった。
誰だ?  あのバカキャスター
スーパーニュースは もう見ねえ。 バカすぎる。  アホすぎる。
見ると自分までアホになりそうだ。  自分まで家族までバカになりそうだ。

バカだな〜   フジテレビ    げっそりだぜ 
ホテルのロビーのテレビで、みんなで見ていたけど
みんな あの市民のバカさかかげんに 血の気が引いてたよ。w
299名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:33:01 ID:Kq0ceTgm0
                ii ii      ii ii   、__人_人_人_人
.                 ∧sgi∧    ) ザイムダー
                  < `∀´ > ‐=ニ、
                  (つ¶ ¶と)     ヽ オンッ!
.               |〕!l二二二.li〔|     '⌒Y⌒Y⌒
                 |o)>>001(o|
                ゚(.)}  {(.)}゚'
                ゝ丿 ゝノ
.                   V  V               日本国民の皆さま
.              |:: ̄ ̄|     | ̄ ̄::::|         ┌──────┐
              |:::___|     | _:::::|  .    . │┏┓●/⌒し:.:.::|
              ヽ::::/\  /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
   層化官僚     //   l.壺.|   ヽ:::|  法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
 ┏━━━━┓    }仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi....  ┏━━┓├╂─────┤
 ┃ 定 額  ┃    lミ{   立法腐  |ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
 ┃ 給付金 ╋━━|ミ|  ,=、、 ,=-、 .l.ハ...  ┗━╋┛└╂─────┘
 ┃.バラマキ.┃   {|i{t! =・=  r・=,  !3l.      ┗━━┛
 ┗━━━━┛    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               Y {トョョョョタ` j ハ < セーヘ ポク マニ パドゥ シプシオ
.          r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ.. \______________________
          } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  
          l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
          /|   ' /)   | \ | \
         ┌──────────┐
         │秘匿.超兵器 カイガー☡│
         └──────────┘
300名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:33:15 ID:Jk8I7XGO0
マスゴミは本当に伝えないよな
消費税UPするにあたって、種類別で必需品と嗜好品で税率変えるとか
保険料を廃止して全額消費税でまかなうから低所得者だと逆にプラスになるとか
そう言った事も言ってるのに全然伝えないよな
301名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:33:33 ID:yMlkLVAv0
>>297
麻生さんは食品の消費税はゼロでもいいと言ってます、
将来は基礎年金の税方式が望ましいと言ってます。
302名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:34:03 ID:/cQdSaDD0
麻生、TVに映る時はノーパンらしいよ
303名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:35:39 ID:N6iPwSOu0
>>298
テレビとか見ないんでわかんないっす
304              【完】               :2009/01/13(火) 03:35:56 ID:xOiT9qUr0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ∩∩ 俺 達 の 自 民 党 は こ れ か ら だ !..V∩...┃
┃   (7ヌ)                               (/ / . .┃
┃  / /                 ∧_∧            || ...┃
┃ / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ...┃
┃ \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //... .┃
┃   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 天下り /~⌒    ⌒ /.. ..  ┃
┃    |      |ー、 経団連 / ̄| 官僚 //`i 消費税 /   .. .┃
┃     | 創価 |  | 派遣切り/ (ミ   ミ)  | 増税 |     .  ┃
┃    | 公明| |      |/ 無駄遣い\ |    |   . ..┃
┃    |    |  )   /    /\   \|       ヽ.  .. ...┃
┃    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |  .  ┃
┃    |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /    . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
305名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:35:57 ID:iwvSj7/z0
>>297
麻生政権以前から自民も民主も消費税は上げなきゃイカンって言ってたはずだが
なぜ麻生だけのせいに?w
306名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:36:06 ID:Eo1JtTAB0
〜らしいよ
シリーズが気になる
307名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:36:56 ID:gXoGEJWQO

高額所得者の増税が聞かれないのが不思議だな

308名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:37:14 ID:n+AQpUrBO
>>301
私案と進んでる話は違うからねえ
今は品目別課税はそういう案もある程度の扱いでしかないし、今回は年金の全額税法式の為の増税ではない
309名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:37:54 ID:NwEjt6lB0
天下りに税金ダラダラ
飛行機の降りない空港に税金ダラダラ
船の来ない港湾施設に税金ダラダラ
・・・・・

これで財源不足しなきゃ奇跡だよ
無限の増税しか道が無いじゃん
310名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:38:17 ID:IU3z8fP50
>>300
>>保険料を廃止して全額消費税でまかなう
これは本当か?
本当なら俺の考えと一緒だから支持するけど…
もう何を信じればいいのかわからない

健康保険税、市県民税なしにしてくれるんなら、消費税10パーセントでも全然いいよ
311名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:38:23 ID:JksCXluKO
麻生さん踏ん張って
出来ればこれからもメディアにどんどん意見を言ってほしい
なんか最近「挙げ足取られる・・」ばかり言ってて不憫だ
312名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:38:33 ID:o85bGYyA0
小泉改革のおかげで景気がよくなり、失業者も大幅に減った。
ただし好景気を享受したのは中高年層だけ。それに伴いキャバクラも盛り上がったかな
だから安倍は正規社員の解雇規制を緩和し、中高年を切りやすく、若者を働きやすくした。
それが少子化改善につながり、世代間格差是正になり、さらなる景気上向きにつながるからだ。
313名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:39:02 ID:WuEP1/840
民主政権で国会は証人喚問ラッシュ
314名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:40:16 ID:NwEjt6lB0
ただ麻生は気の毒な面もある
福田が解散すべきだった
315名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:40:45 ID:n+AQpUrBO
>>305
全面的に信じてる訳では無いが少なくとも民主は予算を組み替えた上で足りない分を上げるって言ってるからね

これだけ行政の無駄が指摘されてる中で今の枠組みを維持する為の増税を受け入れるとかありえませんからw
316名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:41:18 ID:nVk4a11A0
>>310
┌─────────────────────────┐
│麻生太郎の年金全額消費税方式は官僚の詐欺です      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1202735334/ │
└─────────────────────────┘

頭冷やして来い
317名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:42:42 ID:8WH/khJM0
>>293
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /
               ゝl     /ー − ー'            !
            ー|           ヽ       ノー'   「自民党」をじわじわと嬲り絞め上げ、
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /
              ヽ            /`ー 、   2015年度までに党員数を今の10%にする。
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `ヽ
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
318名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:43:52 ID:yMlkLVAv0
>>308
そのような考えを持ってるということが重要だろ、将来実現する可能性が
増すんだから、そういう人を応援することが大事なんだよ。
319名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:44:15 ID:/cQdSaDD0
麻生、大根とSEXしてるらしい
320名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:44:25 ID:aNmE7XJJ0
思わず毒を吐いちまったが、それでも麻生自民党を断然支持する。
民主党と比べればコノ自民党であっても天使に見えるからだ。。
321名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:44:43 ID:ZHVJnibkO
麻生はがんばってるが、どうやら民主政権、衆参過半数は確実だな

民主の法案は何でも簡単に可決されるようになる
国籍法も人権擁護法もバッチこーい

まぁもしそうなってもしゃあないな
マスコミ洗脳のであっても民主主義(笑)の結果だ
322名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:45:09 ID:2sH/6+XA0
>>1

    ニダニダーッ!      ニダニダーッ!
        ニダニダーッ!      ニダニダーッ!
    ♪ ∧,_∧  ∧_,∧ ♪  ∧,_∧  ∧_,∧
      <  `∀´>..<`∀´  > ♪ <  `∀´>..<`∀´  > ♪
    (( ( つ   ヽ、/  ⊂ ) )) (( ( つ  ヽ、/  ⊂ ) ))
       〉  とノ )( ヽつ 〈 ♪   〉  とノ )( ヽつ 〈 ♪
    ♪ (__ノ^(_) (_)^ヽ__) ♪ (__ノ^(_) (_)^ヽ__)
┌───────────────────────────────┐
│ 韓国の破綻が秒読みですが、谷垣禎一が財務大臣の時に日韓で通貨  │
│ スワッピング契約を締結しています。                      │
│ 韓国の通貨危機時に日本は100億ドルを、日本の危機時には韓国が.   |
│ 50億ドルをそれぞれ支援するという契約ですが、                 │
│                                                  │
│ 谷垣はなんでこんなアホな不平等契約を結んだのでしょうか?     .    |
│ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419795699  ...|
└───────────────────────────────┘

1965年 8億ドル+α(経済協力金)
1983年 40億ドル   (特別経済協力金)
1997年 100億ドル   (通貨危機救済金)
2006年 200億ドル  (ウォン高救済基金)


ニダニダ虫に貸し付けた金、取立ててこい!売国ジミン
323名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:45:44 ID:iwvSj7/z0
>>315
行政の無駄=公務員の給料だろ
民主の支持団体がどこか知ってんのか?w
324名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:46:40 ID:vQ7fk8GR0
経済状況よくなったら消費税をあげて庶民を苦しめ
経済状況が悪かったら不景気で庶民を苦しめる

その前に高給とりの公務員と議員をどうにかするって
考えはこいつの頭にはないって事は分かった
325名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:46:45 ID:NwEjt6lB0
少子化って考えてみりゃ
今の年金問題につながらないよな・・・

ベビーブーム世代は今の働き盛りで、税金一杯おさめてるわけで

むしろ今、出生率が低いって事は
出産補助も、児童手当も医療費も、全然出費は少なくなってるわけじゃん

地獄はこれからのくせに
これだけ前倒しかよ自民党w
326名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:47:50 ID:6H6v1C9r0
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 特殊法人や独立行政法人等は、国からの補助金や交付金を使って非効率的な事業運営をしていた  │
│ り、官僚の天下りの受け皿となるなど、様々な問題点を抱えています。                           │
│                                                                    │
│ 特殊法人や独立行政法人、及びこれらに係わる特別会計は、原則廃止を前提に全てゼロベースで  |
│ 見直し、民間として存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。   |
│ また、天下り受け入れの見返りに 業務を独占するなど、実質的に各省庁の外郭団体となっている     |
│ 公益法人は廃止します。さらに、独立行政法人の税金のムダづかい体質を改めるため、           │
│                                                                    │
│ @各府省の独立行政法人評価委員会委員及び各独立行政法人の監事の独立性向上            │
│  (公務員出身者による就任を制限)、A公募による独立行政法人の長の選任、                  │
│ B会計監査人の監査対象となる独立行政法人の拡大、                              │
│ C独立行政法人の統合時における資産の鑑定の義務付け、などを行います。               │
└───────────────────────────────────────────┘
 『民主党マニフェスト』 ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf  
 手始めに、そうかそうかのスクツになっている犬HKを放送法第50条で木っ端微塵粉砕解体しろよ>汚沢!

 国民期待を裏切り、破ったらクソジミンと同じ末路だからな。
327名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:49:18 ID:n+AQpUrBO
>>318
今回の増税論の話だろ?私案なんかで語り出せば、つい数年前に回復基調時の増税なんかアホのする事なんて谷垣こき下ろしてたんだから

>>323
だから?最初に全面的に信じてる訳ではないとちゃんと前置きしてるの読めないの?
328名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:49:21 ID:s3mUz1fn0
自民というよりもはや基地害党
329名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:52:45 ID:oKJHGuQR0
>>326
    │ 特殊法人や独立行政法人、及びこれらに係わる特別会計は、原則廃止を前提に全てゼロベースで  |
    │ 見直し、民間として存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。   |

国立大学がなくなる日が近いな。
330名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:54:32 ID:O7aOM6wn0
3年後より今年の選挙勝てると思ってるの?
331名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:55:06 ID:IU3z8fP50
>>316
いや、年金4年くらいで払うのやめたから
消費税のほうがいいんだけど…
今から全部払いたいと思ってもペナルティで二年しかさかのぼれないじゃん?

年金はペナルティなくして後でまとめ払いOKにするか、消費税でっていうのが俺の希望。
氷河期は、そういうのが多いよ。
基本真面目なんだけど、職が不安定だから払えない期間出来ちゃった人多い。
友人連中も皆ペナのせいで、じゃあもういいやってなってる。
332名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:56:49 ID:bPmeYsBW0
>>328
そんな基地害党でも他に選択肢が無いから困るわけだよ
民主支持してる人は大半が反自民てだけでしょ
333名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:00:48 ID:coDfW2cK0
>>332 基地害党は困ります。
334名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:02:05 ID:o85bGYyA0
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?
335名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:03:48 ID:CbFssYbS0
>>328
乞食が発狂してる党が妥当
336名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:05:18 ID:bPmeYsBW0
>>333
じゃあ民主に入れるの?頭が元自民の廃棄物汚沢さんだよ?
選挙行かない?公明党が与党になっちゃうよ?
き、共産党?
337名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:06:41 ID:NwEjt6lB0
>>331
そこなんだよね
前に遡って納めるのに期限切ってる
内心、破綻すると思ってずっとやってきたんだろうと・・・
破綻は免れないんだろう・・・

ただ基礎年金税方式って民主の公約だろ?

自民は麻生個人がそれ言ったのは記憶してるが、他の与謝野とかどーなの?
338名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:07:16 ID:b+Vw8q600
>『経済状況を見極めつつ』とか、きちんとした言葉が入ってますんで
どこがきちんとしてんだよw 具体的な数字出せよ
339名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:07:56 ID:KBMqGu1t0
>小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
>しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
>それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
>中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった



>>335

コレを冷静になって読むと乞食というより畜生党が相応しいと思うが・・・w>>335
まあなんだ、証人喚問が今から楽しみだね。
340名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:08:27 ID:PqOw50iq0
>>255
>気質的には保守でも賄える資源に対して人口過多な訳で、
>この状態で保守をやるのは物理的に無理。

意味わかんね
移民流入を阻止しようとしてるのが保守だろ。
341名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:10:23 ID:n+AQpUrBO
>>334
小沢の案は一旦横においても派遣OK、解雇規制無し、WE有りなんて状況になったら今の日本の企業が理想通りの運用する訳ないじゃん

最低限の規制も罰則規定も設けず適用すれば、派遣も正社員も何かあったら切られて、サビ残が合法化されるだけになるのは目に見えてる
342名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:12:27 ID:IU3z8fP50
>>334
もうそうなってるもんな
職もなく、つがいになる同年代もあてにできない
それで風俗、AV、団塊の愛人になる女急増
中高年の男のパラダイス
若者は奴隷と肉奴隷
343名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:13:00 ID:WXT+ymmM0
ミンスが裏切れば畜生党と同じ末路を辿るという事。

反共政党終了ね。
344名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:13:49 ID:YjBpsdD00
マスゴミに踊らされている市民の声の人たちが
一番うざい。
345名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:15:55 ID:gufsA4Tu0

      >( c´_ゝ`) 
           
>( c´_ゝ`)    。
            。    >( c´_ゝ`)
            。
             プクプク
        ∧ ∧
       ( / ⌒ヽ
        |>自民票
        ∪ / ノ
         | ||
         ∪∪
          |
          |
          |
          |
          o
.        ━ ━ ━ ━ ━ ━
        |麻呆発言>>1万トン|
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
346名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:18:26 ID:mLx+/y/t0
>>343
民主が政権をとったら
「社民主義では消費税率がたかいのは当たり前」
と絶対に言い出すw
スウェーデンなんかは食料品でも10パー課税だしな。
現に金子なんかがそういうことを言い出してる。
347名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:19:39 ID:7AomfLeW0
>>346
願望ご馳走様
348名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:20:50 ID:C1itCuXm0
日本の報道機関を占領しているのは左翼ではなくてサヨク
2.6 左翼とサヨクの違い
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101108
2.7 サヨクの妄想癖
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101109
349名無しさん@9周年:2009/01/13(火) 04:23:00 ID:oLHdQF0W0
麻生さん可哀想。
350名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:24:26 ID:MS9twpQY0
お前が三年後にあげるって言ったんだろうがwwww
本当に痴呆だなこいつは。
351名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:27:15 ID:I1jM63GB0
麻生が何言っても、誰も信じてない
ついこないだまで好景気だったんだろ?
庶民からしたら、どこが好景気?って状況
賃金も上がらないしね。設備投資とか何かの数値で言ってんだろうが、
実感を伴わない好景気だったわけで、3年後も、庶民は「全然だめだ」って状況なのに
好転した、成長率×%とか言って消費税上げるんだろうって警戒感がある。
352名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:27:44 ID:6KaYorGa0
麻生が、早稲田卒か慶応卒だったら、これほどマスゴミからバッシング受けなかっただろう

353名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:29:32 ID:tmKo1KkJO
麻生は3年後まで首相やってるわけないから、先の事を語る資格ないわな
何を寝ぼけたことを、ってしか思えん
テキトーなこと言うとは無責任すぎる
354名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:30:36 ID:CB8joWmcO
実況の市況2のウォンを看取るスレいってみろ。韓国叩きや民主叩きや派遣叩きや部落叩きが醜いぞw
自民工作員の巣窟だぜw自民に都合悪いこと言うとすごい勢いで安価つくぜw 決まり文句が民主工作員やチョンヒトモドキ乙やスルー検定w
田母神や植民地支配や南京虐殺や強制連行や従軍慰安婦やナチスも大絶賛w
基地ウヨ中韓レイシストの巣窟だぜw 日本は戦争でいい事しかしなかったらしいw
麻生批判や日本の経済低迷の話しただけで集団でチョン民主工作員踊り子扱いだぜw
特に自称実業家の(うひ基地司令)ってコテはPC三台で自演してます(笑) 他にも(紫)と(黒助)と(弐号)ってコテが香ばしい(笑)
355名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:33:25 ID:3RjnAbxU0
>>347
つーか小沢には前科があるじゃんw
細川政権時、国民福祉税構想で実質消費税を3%から7%に上げると発表して大顰蹙。
356名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:34:03 ID:n+AQpUrBO
>>346
てかそれ今の自民党議員がよく使う言い訳じゃんw
357名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:40:09 ID:gGYWy2Yd0

今だに税金・年金なんていう国家詐欺をきちんと払い続けてるめでたい奴なんかいるのか?www
358名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:40:39 ID:tFNtO3T60
物品税を復活させれば良いだけの話。
累進制で100%以上もありにすればなお。
359名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:41:08 ID:j58AFuPw0

公務員の削減なくして増税なし

これが国民の総意です

在日民主党も肝に銘じて
360名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:44:12 ID:C1itCuXm0
まーた自称国民の代弁者がわいてきた
361名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:46:31 ID:1xcft8Sw0
>>359
「公務員の削減」つーのはアバウトだなぁ。
公務員は全員高給取りで天下りしているのかと。
雑な国民だこと
362名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:46:46 ID:MMfCXf/70

金持ち年寄りと公務員優遇をまずなんとかしろ!

何が増税だ!ふざけんな ボケ!

363名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:47:07 ID:oKJHGuQR0
>>351
麻生が「不景気」と言い出したのは早かったぞ。
そのころ民主は何も言ってなかったぞ。

364名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:48:37 ID:zEWXBzGmO
消費税を上げた政治家は、海外みたいに当然、医療費ただ、教育費ただ、その他もろもろ海外と合わせるんだろうな。
でなければ、もう国民は我慢の限界と言う事で爆発して小泉みたいな奴が続々と粛正に行くだろうな。
365名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:49:43 ID:7WrTqvOT0
>>1
だめだな、麻生さん。景気対策で増税の話を持ち出すことすら、
ナンセンスなのに、なにをわけのわからんことを...
366名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:50:24 ID:oKJHGuQR0
>>361
あーあここにも、マスゴミに洗脳されているアフォがいるな。

公務員の生産性の低さは考えられない。
10時、3時に休憩だからな。

官僚だけの問題じゃない。
天下りも、大なり小なりしてますわ。
雑魚は雑魚なりにね。
367名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:50:37 ID:QzvSfQah0
公務員多すぎるよ公務員の天下りを受け入れるための
公務をつくって公務員を増やしてる始末
368名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:51:09 ID:Kb0rGN/A0
>>359
公務員って君アホなの?
女は〜男は〜みたいに範囲が広いでしょうが。
低学歴はこれだから困る。意見したいならもっと具体的に書き込みなさいね、低学歴さん。
369名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:54:33 ID:7Pll9rKV0
消費税上げだけは自民脳の中で決まっている。
具体的使われ方は何も決まってないからねw
今度は、不景気で税収減だから景気対策のためにも上げざるおえないとか必ず言い出すだろ。
370名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:56:09 ID:C1itCuXm0
※ネットで声高に増税反対を叫んでるのもサヨクという偽左翼。
371名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:57:24 ID:QfnLs+EO0
また国民に実感のない”いざなぎ景気”とか言って増税するんだろう。
国民に景気の実感ない好景気なら、消費税じゃなく法人税上げろよ
372名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:59:20 ID:rOp54AoY0
自民工作員の「民主になると日本がのっとられる」とか捏造撒き散らしてるのに対して
これを撒き散らせばバランスがとれるなw
いいんじゃね?やっちまえよ民主工作員
373名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 04:59:42 ID:zEWXBzGmO
>>370
誰お前?
呼んでねーよボケ♪
374名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:00:53 ID:ONygfQSyO
まず天下りを完全禁止で役所関連は減給
定年後の再就職は自由だが斡旋や関連企業へは禁止ってことで
375名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:03:21 ID:1MmObLIm0
消費税を廃止すべき時に、税率アップとか言ってる感覚がそもそもおかしいんだな。
376名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:04:55 ID:C1itCuXm0
サヨクって本当にバカな生き物だよな
サヨクと言われて反応してる時点で既に自爆してるのに気付いてねぇ↓
373 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/01/13(火) 04:59:42 ID: zEWXBzGmO
>>370
誰お前?
呼んでねーよボケ♪
377名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:05:28 ID:lZNNaBXz0

中日新聞内閣不支持70% 支持は19%に下落政治(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009011202000057.html

 内閣不支持理由は「経済政策に期待が持てない」28・8%、「首相に指導力がない」
22・6%、「首相が信頼できない」18・2%。首相適格で小沢氏を選んだ理由は「政策
に期待できるから」36・9%が最多だったのに対し、麻生氏の場合は「自民党だから」
42・4%が最も多かった。

 「2兆円の財源を優先的に使うべき政策」の回答では、定額給付金は3・3%と最少。
「年金・医療など社会保障」42・0%が最多で、次いで雇用対策26・3%、減税11・2%、
少子化対策10・7%、公共事業4・5%の順だった。


 焦点の定額給付金も「評価しない」が11月調査から1割増え、7割の国民が否定的。

これだけ評判の悪い給付金を実現してもマイナス材料になる可能性もある。12月の
調査で小沢一郎民主党代表に逆転された「どちらが首相にふさわしいか」の質問でも、
麻生首相は小沢氏に約2倍の差をつけられた。雇用不安などの広がる中、「国民の間
で麻生首相ではだめだとのイメージが完全に定着してしまった」(自民党幹部)との嘆き
も出ている。

 党内には「今は首相を支えるしかない」(別の党幹部)との意見は根強い。もう一度、
自民党総裁選を実施して、トップを交代させても、「国民の理解は得られない」(党政調
幹部)との判断があったためだ。「麻生首相は絶対に辞めないだろう」との指摘もある。

 しかし、支持率1割台の首相では総選挙を戦えないとの党内の不満ガスが今回の
調査結果でさらに膨張する。首相の失言や運営ミスがあれば、大爆発を起こしかねない。
378名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:05:38 ID:uBy20Yug0
景気対策に75兆使うなら消費税いらねーんじゃ・・・
379名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:05:45 ID:sgD/1Nvm0
責任政党なら、こう言うべきすね。選挙対策に右往左往せず、毅然たるは自民党なんすね。

民主党も、いまでは政策より政局の、反対のための反対しる無責任政党に先祖帰りしたらしい。

たしかに、民主党のご先祖の1つには、かつての既成左翼の牙城だった旧社会党があっぺな。
380名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:11:53 ID:uVSAti+sO
このテレビ見てたけど、マスコミがちゃんと報道して無いのが、よーく分かったよ。
麻生は漢字間違ったりするけど、伝わって来た。
一番フジの下世ないのが、麻生のコーナーが終わり、普通のニュースに切り替わり一発目の原稿に、『未曾有』と言う言葉を入れて来た事かな。
わざとらしい。
麻生が間違えるまで、そんなそんなニュースに未曾有なんて言葉入って来なかった気がするんだけど。
ここまで、チョットした事だけを取り上げられてて、ちゃんとした報道がなされて無いと、マスコミってガキか?って思わざるを得ない。
もっと平等に報道すべき。
派遣の件もそうだけど、派遣に所属してる以上、いつ解雇されてもおかしく無いし、今は正社員でも首切られてる。
それも報道しろ!
後、金が無いって…少しはいざと言う時の為に貯金してろよ。
俺、派遣だけど、ちゃんと貯金してたし、首切られそうだから、繋ぎで、コンビニ、ファーストフード、どこでも働く気だぜ。
派遣村とかの奴らって甘いんだよ。あれが派遣の代表みたいに言われてるけど、違うから。
奴らの中には、浮浪者とか絶対混じってるよ。
381名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:12:03 ID:4ky421Hr0
>>379
反対のために反対する党でなかったことなど、もともと一秒もないぞ。
加えるなら、菅源太郎などを公認する管個人のための管帝国、日本の北朝鮮だ。
382名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:18:57 ID:siSd9iv+0
>>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない

いいから数値で明言しろ、詐欺師め!
383名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:25:17 ID:ecAfKcrZO
>>378
「慢性的な財源不足」を解消するための増税だから、一時的な財政出動は増税に影響しない

そもそも80兆円が年間予算だし
384名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:25:34 ID:zxiB0i4z0
もう日本はどうでもいいよ
外貨買って
脱出だ
385名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:26:05 ID:uVSAti+sO
名言したら、また揺れてるだの、定まって無いだの、コロコロかわるとか言うだろ。
政治家だって、そんなアホでは無い。
ましてや、景気回復して無いのに、消費税上げる政治家なんかいるわけ無し。
そんな事したら、選挙で落選だ。

386名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:27:05 ID:SWAtsdPK0
【問1】 防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、
     自民党と山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
    
【問2】 自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?

【問3】 アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?

【問4】 金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?

【問5】 在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?

【問6】 バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因と
     なった人は誰でしょう?

【問7】 好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は
     誰でしょう?

【問8】 日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した
     売国奴は誰でしょう?

   ||           ∧_∧   。 →答え:全部 小沢一郎
   ||         ミ ・д・)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
387名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:27:17 ID:4gsRdl6Y0
>>64
幼児体験に原因があるらしいぞw
388名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:29:20 ID:zhMoMQ7AO
>>384
今どこ買う気だよw
389名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:29:58 ID:ecAfKcrZO
政治家を信用しないのはいいが、疑うなら合理的に疑えよ

景気回復前に増税はしないよ。合理的じゃないから

また、今回の不況の形だといざなぎ景気みたいな形になるかは微妙だ
外需が壊滅したから、必然的に内需拡大が必要になるからな
中国もヤバいし
390名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:33:44 ID:1MmObLIm0
そういや漢字問題だでてから、支持率急落らしいな。全体下降ではあったが。
分かりやすいことに反応するので笑ったが。
391名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:34:41 ID:MMfCXf/70
一字が万事ってこった
392名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:35:56 ID:g36J7NQz0
民主になったらマスゴミがますます潤うぞ
在日のために一層働かさせられるぞ
393名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:43:47 ID:XyJrx1by0
>>1
麻生まだバッシングの原因が消費税アップだと思ってるんだなwww

給付金は自民支持者だって反対してるのに、まだ気づかんのか・・・・
394名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:51:15 ID:2HtZHiSj0
景気回復していたらと言うが、どの程度の回復を指してるのかって明言してるのか?
底打ったんじゃね、ってレベルで回復したから予告どおり増税とか言うんじゃないのか
395名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:54:18 ID:oqcCqQGnO
日経株価が上がりゃ景気が回復すると思い込んでるのが今の首相
396名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:54:46 ID:aZ/nigZCO
国債減らそうという意識を持ってないのが民主党
金使えばいいって問題じゃない。常にプラスで返済し続けなきゃ駄目
高齢化で1/3がジジババになったらとても返せません
397名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:22:58 ID:J0Oy9wFv0
もし消費税を上げられる程に景気が回復したとしても、
単純に数%上げるんじゃなくて複数税率化すればいいのにね。
398名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:24:50 ID:ME/X0A+m0
大企業従業員300以上の会社に適応される厚遇、次世代育成支援対策推進法や
研究開発減税や受取配当益金不算入、外国税額控除などによって、
実際は経団連関係を中心に補助金が支払われていてその額約10兆円。
日本の法人税収が約20兆と言われる中、企業の0.7%に10兆の補助金を使う厚遇。

これなら海外に移転してもらった方が日本の国益ですね。
その他ひも付きODAやら特定企業にの戦略の一環として
外交政策に税金が使われていると思うと頭に来る。

要は大企業は補助金団体だってこと
399名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:27:10 ID:ME/X0A+m0
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 
自民党への献金について

1 :春デブリφ ★ :2006/12/25(月) 18:56:48 ID:???0

★自民への献金、年内に=賃上げ拡大の見通し−御手洗経団連会長

日本経団連の御手洗冨士夫会長は25日の記者会見で、同氏が会長を務めるキヤノンの
自民党への政治献金について「年末までに決めたい」と述べ、年内に献金する方針を表明
した。献金額に関しては、「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみに
してもらいたい」と述べるにとどめた。

また、同日の経団連の評議員会で、安倍晋三首相が企業収益の家計への所得再分配への
協力を求めたことに対して「デフレの中で非常に賃金を抑えてきた企業では、調整しよう
という動きがあってもいい」と述べ、景気回復に伴い、賃上げが広がるとの見通しを明ら
かにした。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006122500562
400名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:29:52 ID:dzidQuk20
マスコミが野党だけの味方という勘違いは止めたほうがいい。
401名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:30:55 ID:HD6Pw4sV0
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に

★小泉前首相、財界創設の政策研究機関最高顧問に

小泉前首相の首相秘書官を務めた飯島勲氏は5日、都内で講演し、
小泉氏が月内に、トヨタ自動車、キヤノンなどの大手企業がつくる
政策研究機関の最高顧問に就任することを明らかにした。

講演出席者によると、飯島氏は、現在の日本外交を「G8(主要8か国)を
中心とした大国主義だ」と批判したうえ、小泉氏が中東、南米、アフリカなどを訪問し、
日本との交流発展に尽力する見通しを示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306ia01.htm

関連
日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。
402名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:31:59 ID:oCynMOB4O
諸悪の権化はキャノン
403名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:33:44 ID:i9I3THZ10
キヤノンの偽装請負で、民主枝野議員御手洗会長の参考人招致を要求
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=106FA2E589F87BAF0272CA2A7391E7FE?movie=157008

これを見る限り社員も給与は下がっている
ただ、役員報酬はめちゃめちゃアップされている
404名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:34:20 ID:brsVpTwo0
実質サラリーマンのみ増税
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up2193.jpg
405名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:36:27 ID:IrXA2c8C0
日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)はグループOBや非常勤職員を一括で雇い、
グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。傘下の4事業会社が個別に雇うよりも業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。
人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html


日本郵政(株)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
406名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:37:29 ID:LWNUqSRaO
>>393
いやマスコミはねつ造してでも麻生叩きはするが
民主党の不利なことはマスコミは隠蔽ばかりしてる……………
もうね
ネットよりも劣る新聞や民放テレビなんていらねー


407名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:37:38 ID:ZDV+ra0W0
ハローワーク事業を民間の派遣業者に開放しろ、と安倍首相。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175877076/
6日の政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で
民間議員はハローワーク(公共職業安定所)の無料職業紹介事業への市場化テスト導入を提案した。
所管官庁の厚生労働省は「ハローワークは就職が困難な人を救う安全網であり、民間開放は難しい」と反論し、
同日の会議では結論を見送った。安倍首相は導入に向け「厚労相にも具体的に考えてほしい」と具体策を検討するよう指示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070406AT1C0600806042007.html

厚労省は反対だが、安倍は「導入に向け具体策を検討しろ」と。
経済財政諮問会議の「民間議員」の提案でね。民間議員って誰なんだ・・・・・奥谷か?
408名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:39:51 ID:USWk2LIj0
409名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:41:53 ID:qVDvBMI80
相変わらず決断力がないな。
たらればで不確定な未来前提じゃなくて、決断してから発表してくれよ。
上げるのか上げないのかはっきりしろよ。

どっちにしろ消費税アップする政党なんて支持出来ないが。
410名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:43:02 ID:U0JKWth40
定額給付金反対って話はよく聞くけど
代わりに何に使うべきかな
411名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:44:03 ID:2q61TMFK0
経済がよくなったら・・・の基準は?数字で表してよ。
412名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:48:12 ID:USWk2LIj0
労働者の権利強化はかえって不利益 規制改革会議が提言

内閣府の規制改革会議は21日、労働者保護色が強い現行法制によって
企業が正規雇用を手控えるなど労働市場をゆがめているなどとする提言を公表した。
今後3年間かけて厚生労働省などと協議のうえ、労働法制の見直しを進める。

提言では、
(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながるといった問題点を指摘し
「労働者の権利を強めれば、その労働者の保護が図られるという考え方は誤っている」としている。
(2007/05/21 20:36)

ttp://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070521/ksk070521001.htm
413名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:52:07 ID:PKHoEbEZ0
世の中、庶民感覚では限りなく不景気だったのに、
いざなぎ景気越えの長期好景気と言ってた政権だ

たとえ不景気だろうが、どうとでもデータをいじって
消費税を上げるために好景気と言うに決まってる
414名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:53:34 ID:RF2tfuSR0
>>410
雇用対策
415名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:56:37 ID:ZHd2axjaO
いやいや
経済の問題じゃない
今まで年金プールから泥棒してきた公務ゴミのせいだろ
経済関係ない今すぐ盗みやめて今まで盗んだ金戻せ
おつりがくるわ
416名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 06:58:22 ID:x6XX2mqp0
通訳するとマスコミもオレと同じようにブレ続けろよ。
だが、そこまで節操もないマスコミは存在しないよ。
417名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:00:49 ID:ie+TeIgf0
年金やめよう
今支給されてるのも全部廃止
418名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:03:47 ID:/r7c6Wi+0
3年後に、拡大解釈やこじつけ、やっぱり国が大赤字だからといったり、
税率をあげることは既定路線だからといって、消費税を上げる可能性がとても高い

定額給付金で右往左往する人の発言は信用できませんからw
当然でしょ
419名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:10:03 ID:B7LzyRxc0
日本のマスコミは亡国の先兵だな
戦前と同じだ・・・ orz"
420名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:14:51 ID:ST8DQIAYO
景気回復をめどにねぇ…(´・ω・`)

庶民まで好景気の実感がなくても、大手企業の業績だけで景気回復を判断するんだろ。
消費税のアップは決まったも同然だろ。
役人に給料出すめに働いてる訳じゃねぇんだよ。
421名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:16:05 ID:LUGT2NXk0
【追悼】小泉政権の犠牲となった英霊たち(‐人‐)

この国の闇は深い。真相解明は、次の世代まで待たなければならないかもしれない。しかし、我々日本人は、彼らを決して忘れない。

◎石井紘基(1940年11月6日〜2002年10月25日)民主党議員。政治家や官僚の腐敗を追及し、怖れられていた。
右翼を名乗る男に刺殺される。享年62。重要な情報を手に入れていたという噂があり、死亡直前に「これで与党がひっくり返る」などと発言していたという。
◎平田聡(1965年?〜2003年4月24日)会計士。りそな銀行の監査責任者。マンションの12階から転落死。享年38。
◎香田証生(1979年11月29日〜2004年10月29日?)イラクで自衛隊撤退を求める勢力の人質となる。小泉首相が「テロには屈しない!」のワンフレーズを繰り返す中、無残な斬首死体となって発見される。享年24。
◎野口英昭(1968年?〜2006年1月18日)エイチ・エス証券副社長。ライブドア事件のキーマンの1人と言われる。沖縄のホテルで、フロントに助けを呼びつつ割腹自殺。享年38。
◎山口剛彦(1941年12月30日〜2008年11月18日?)。厚生官僚。享年66。年金制度改正に携わり、小泉厚相の下、厚生事務次官を務める。
温厚な人柄で慕われていたが、退官後、自宅にて夫人とともに惨殺される。近く、野党が証人喚問を行う予定であったと言われる。

 ※ 他 多 数
422名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:19:38 ID:lApkmxBc0
>>92
冗談だろ?
マジで「名目」成長率か?

GDPの名目成長率なんか、金を刷ればそれで上がるじゃねえか。
現にジンバブエの名目成長率は2億%を超えてますよ?
423名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:21:18 ID:Got/Dykt0
麻生も言ってない事あるよね

「上が代われば方針も変わる」
424名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:27:03 ID:PhkZpTJ+O
経団連が「消費税あげろ!」と強く要求してきているから自民党は上げようとしているだけ。
425名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:32:53 ID:boGMEahF0
こいつアホやw

 支持率低下の要因について首相は「国民にこういう政策なんだと説明しないといけないが、
国際金融の説明はかなり難しくなる」と述べ、経済政策への国民の理解が進んでいないことが一因とした。
426名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:33:18 ID:73T/7hV+0
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
大胆な行政改革はどこいった?
427名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:40:22 ID:4X1v0mG20
マスコミは枝葉末節をあげつらって叩くばかりで、
麻生政権の実績を黙殺し、絶対に報道しようとしない。
これが日本か? 偏向報道と言論規制に騙され続けていて良いのか?

この人を首にしたら、俺たちはマスコミに流されることしかできない
愚民だということを否定できなくなってしまう。

★麻生政権の実績はここで確認できる★
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
428名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:45:53 ID:3AXK/xS80
>>427
何が枝葉末節だよ。
この人を首相にしていることが、愚民の証明。
429名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:53:10 ID:qqKwwvrJ0
>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。ずっとそう言ってる

こいつはまだこんなくだらんことで遊んでるのかw
430名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:18:17 ID:K3FfdJUH0
難解な経済指標を持って来て、景気を判断するんですね、わかります。
431名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:25:00 ID:n/Ry/PunO
必死にマスコミ叩いて目を反らそうと頑張ってる人がいますね。

いくらマスコミ叩いても、麻生が言ったことは変わりませんよ。
432名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:29:13 ID:aGjm0OaK0
上向けば消費税増税で冷え込む、上向かなければやっぱり悪い。
どっちにころんでも、最終的に3年後に景気状況はよくならないってことですな。
433名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:49:16 ID:NgdgwA8DO
>>427
愚民乙
434名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:49:49 ID:E2zD/ZerO
>>431
いや、どう見てもマスコミが話を逸らしてるんでしょうが
あとお前も
435.:2009/01/13(火) 08:51:34 ID:HAbtYXpa0
数字上はリーマンショックが来るまで、過去最大の好景気だったんだろ(w
436名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:56:41 ID:n+AQpUrBO
>>427
まぁ麻生がやった事もあるし、ただ単に麻生が総理になった時に起こった事まで玉石混交

これなら株価の暴落や国籍法、失業率の増加も麻生の責任になるねえ
437名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:58:10 ID:J2ga+UIZ0
消費税は地方税化すべき!

438.:2009/01/13(火) 08:59:32 ID:HAbtYXpa0
>>436
国籍法は明らかに麻生の責任だろ(w
439名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:01:01 ID:36gJOQoj0
キムチマスゴミが嫌がる事をやるのが本当ならさっさとやれ
440名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:05:35 ID:C1itCuXm0
↓これも反日工作の1つ
384 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/01/13(火) 05:25:34 ID: zxiB0i4z0
もう日本はどうでもいいよ
外貨買って
脱出だ
441名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:13:46 ID:vQeemR0i0
>>436
厳しいこというと、トップに立つって
そういう不作為責任も取るってことだからねえ。
それを解決して初めて名宰相と評価される。
起こった問題はその数代前に原因があり
その解決はがんばっても数代後になるとしても。
442名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:14:33 ID:jaeTsnVU0
「景気が回復」して消費税上げられたら、庶民は死ぬぞ。
奴らの言う「景気回復」は、偽数字や企業の利益のことで、国民所得ではない。
この前の「いざなぎ景気」覚えてるだろ?
給与や下請け代を下げた結果、大企業や銀行は史上空前の利益を上げていた。
あれが「好景気」なら、好景気こそ庶民を殺す何よりの証拠だ。
443名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:17:08 ID:NgdgwA8DO
消費増税は麻生が公明と取引して、
給付金と引き替えに得た成果なんだよ。

三年後に自民党が与党にいるかどうか、
それ以前に自民党が存在するかどうか怪しいもんなのに、

その上、公務員改革ガン無視して増税だけを叫べば叫ぶほど、
党存亡の危機度が増していくのに、

麻生の頭のなかには「公明と取引して得た魚」の一点しかない。

これはもう阿呆とか痴呆とかの言葉で表せる愚かさじゃないぜ。

444名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:21:36 ID:n+AQpUrBO
>>441
いやいやそういう事は十分わかってるよ

ただそういう理屈を抜きにして、代替わり前からの事でも功績とか言って得意気になってる儲をバカにしてるだけでさw
445名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:08:05 ID:bIkJMnZUO
三年後に景気がよくなってなければっていうが、何をもってよくなったと判断するかわからんのによく言えるな。
阿呆のさじ加減だけで判断されたらたまったもんじゃねえよ。
446名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:19:26 ID:pUp5muNA0
>>445
四年後っていったら四年後に景気がよくなってるなんてって言う癖になwww
いつか増税するっていったらそんな無責任なことでどうするだろ?wwwwww
447.:2009/01/13(火) 10:25:26 ID:HAbtYXpa0
>>446
天下りは増えました、行革はストップして前行革大臣には捨てられました、100年に1度の経済危機です
こんなんで消費税増税とかアホか(w
448名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:26:37 ID:aGjm0OaK0
>446
「増税の時には実施の前に選挙で是非を問う」ってのは?
449名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:35:32 ID:wDh8biRx0
どうせ、また企業の景気しか気にせずよくなったっていうんだろ
450名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:36:34 ID:TIZ19HP2O
これどうみても上げるつもり満々じゃねーか。
景気が悪いと雇用は不安定で給与は低い
えっちらおっちら景気が回復したと思ったら消費税増税で庶民直撃
とんでもない内閣総理大臣だな
451名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:43:22 ID:wn18q4k70
ヒント

「いざなぎ景気越え」
偽装好景気の前科があるおまいらなんて誰が信じるか。
マスコミのせいにしたいんだろうが、もう遅い。
452名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:46:10 ID:qCBQN1dg0
>>1
景気の良し悪しの判断なんて主観ガリガリの曖昧なもの
麻生は、いかにも旧態依然とした自民党そのものですな

このことについて麻生そのものが気が付いていない点が
今の麻生支持率と自民党の凋落ぶりを如実に示している
 
453名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:46:26 ID:pTmkeia20

今日も9000円割れ! 前場で一時8500円割れ!

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
454名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:47:02 ID:pUp5muNA0
>>447
じゃあ
「不景気なのでこれから未来永劫消費税は上げません」
こういうのが正しいわけだな?
455名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:49:32 ID:w8jAalRP0
>>440
民主が政権取ったら金持ちはみんな同じ行動すると思うぞ
456名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:54:08 ID:4Ls71ZNe0
消費税は上がる という言葉に抵抗を無くす
時期なんだな、今は。だから景気うんぬんは
関係なくてことあるごとに出てくるよ
457名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:02:13 ID:8tMlqFwfO
そもそも小泉の時から将来は上げるできてて、麻生はそれをしっかり形にしただけ
なんで批判されにゃならんのだ?
景気がどうだ、給付金分を回収だとかじゃねえよ
458名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:02:47 ID:08zc8WJvO
>>453
参院選から下がりっぱなしだよ
459名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:03:35 ID:i98TI44D0
経済状況が良くなるってどういう事?
何の数字で改善したらとかはじめから決めといてよ。
460名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:04:51 ID:GQnngmhI0
麻生氏の信用の無さは驚異的だな。森元氏よりはマシ?
461名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:05:36 ID:LcsfAxlTO
西松建設収賄の小沢をスルーし
バー通いや漢字の読み間違いを叩く

マスコミの何を信じろと?
462名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:07:30 ID:079ecFnf0





>>1
今更よく言うよ!

直ぐにでも上げる、段階的に3%から5%は上げる。
と、テレビで与謝野が言っていたじゃないかw

これは先に行革やって、税金の無駄使いを無くしてから言うことです。
463名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:07:47 ID:vujlfyfJ0
こんにちわ、ちょっと巡回中です

1/12 FNNスーパーニュース 麻生首相完全ナマ直撃 (48分34秒)
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1231769101.lzh
(PASS:fuji)

とりあえず、声の大きい人に左右に振り回される前に
まずは生データ見て自分の判断を下すのがいいんじゃないかと
今回は生放送だから、余計な編集も入っていないし
ここで50分間、煽り合うよりは
何がしか得る事は有るんじゃないかな
464名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:08:34 ID:tEabBGn60
また妙なこと言うな、、、
景気が良かろうが悪かろうが
増税しないとやっていかれんだろ
465名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:09:01 ID:8naOZoCX0
そもそも、麻生が3年後も総理をやってる訳がない

しかも内閣が閣議決定しても
政権が変われば、あっさりと反故・骨抜きにする
嘘つき・詐欺集団の自民をどう信用すればいいのか?
466名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:11:32 ID:/QgbKKUR0
>>322
スワップは通貨交換、無償支援じゃないよ
短期間での期限付きで両替したのをまた戻す

まあ、コピペしてワザとミスリードしようとしてるんだろうけど・・・
467名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:12:39 ID:oXvcMHfj0
>>464みたいな馬鹿がいるかぎり日本はよくならない
468名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:16:27 ID:tEabBGn60
>>467
馬鹿で悪かったな
もう消えるよ勝手にやってくれ
469.:2009/01/13(火) 11:18:39 ID:HAbtYXpa0
>>466
韓国は破綻するといいながら貸したものは取り返せるとかドンだけ
470名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:19:53 ID:fSkW4lpb0
>>464
また馬鹿が未だに洗脳されたままw
一般会計80兆の半分は借金だが、使い道が予め無駄に決まってる特別会計は一般の三倍。
統合して普通に借金返済に充てれば増税なんか全く必要ない。
借金分の40兆強は増税増税っつってる奴が懐にしまいこんでんだよw
471名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:20:07 ID:2m9NpVjJO
>>465
税金上げません、福祉は充実します、選挙すれば景気がよくなりますって言う野党の方が詐欺だぞ
解散総選挙後の景気向上の政策や根拠を聞いたことが無い。
472名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:21:05 ID:OLdmWlZa0
借金が多いんならささっと紙幣すって借金返しちまえ
円高デフレ何て、国内でも海外でも円が不足しているだけだ
必要とされる総量に対して円が足りないだけ。

それで税金減らせば、円高を是正して国民の利益になる。

ドルもインフレしているから一概には言えないが
360円から始まって、今では90円、4倍も上がっているんだぞ。

当時は外貨を節約してなかなか海外に資金を投入できなかったが
今では使い道に困るような状況。外国からは原材料以外たいして買う物がない
円安誘導して、国民に利益を還元することを
考えないといつまでも国民が利益を享受できない。
473名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:29:51 ID:R7n3Rw4VO
>>465

> そもそも、麻生が3年後も総理をやってる訳がない

> しかも内閣が閣議決定しても
> 政権が変われば、あっさりと反故・骨抜きにする
> 嘘つき・詐欺集団の自民をどう信用すればいいのか?



お〜やってるわけないわな


474名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:33:07 ID:oW153A8+0
>「経済状況がよくならなければ・・・」

アホか
消費税上げなくては財政が立ち行かないのは明白なのにどうすんだよ?
やるべき改革を断行してからとっとと上げろ
官僚や財界にしっぽ振るな!
475名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:34:55 ID:fe4jrJ5S0

 これは、麻生が正しいわ。
 安藤恥だらけだったなw
476名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:37:14 ID:oXvcMHfj0
>>474
尻尾振ってるのはあんただけです
477名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:37:53 ID:SUvBdtuy0
マスコミの偏向っぷりを見てると
国営放送がマジで必要な気がする
大本営発表→マスコミが裏取り→実態の解明

あえて伝えにくくして、都合のいい法律つくってんだろうけどな!
くそ役人どもが
478名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:43:07 ID:lvfnFL1HO
経済情況が良くなれば消費税があがるのは仕方がないという
方向に国民の意識を誘導しようとしてるね。
479名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:48:57 ID:oW153A8+0
>>476
官僚の天下りは
原則禁止ではなく例外なし絶対的禁止にすべきだと思っていますが?
公務員としての正規の退職金もらった後はおとなしく隠居しなさいと
恩返しにボランティアで自分の能力を活かしたいってなら自由ですが
480名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:54:12 ID:oXvcMHfj0
>>479
天下り規制には賛成だが消費税増税なんて言ってるのは財務省だけだ
財務省のプロバガンダを垂れ流さないでくれ
481名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:55:01 ID:AiAA4a3u0
国民は景気が回復したらではなく、
公務員制度改革を骨抜きにしなければ、
道路特定財源を一般財源化したのであれば、
年金問題を解決したのであれば、
私のしごと館の損失を厚生労働省の職員の給料で穴埋めするのであれば、
社会保険庁を厳しく裁くのなら景気の回復いかんに関わらず、
消費税アップを許可しようだ。

まず自民党はやるべきことをしっかりやれ、話はそれからだ。
482名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:01:41 ID:I/4BBK7f0
現在の官僚は3年後も景気が上向いていないと確信している
だから消費税アップに固執する
そして三年後景気が上向いていなくても景気が上向いたと発表する
消費税アップ後にやっぱり景気が上向いていないと修正する
483名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:05:05 ID:oW153A8+0
>>480
現行の消費税率で財源不足をどうすると?
社会保障費の大幅カット?
現実に目をそらさなければ避けられないところ
484名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:08:15 ID:nj7i5cIG0
本当の国家財政がどうなってるのか知りたいよ。
やっきになって消費税を持ち出してるから、
もう危なくなってんじゃないのかね。
日本政府ってのは粉飾が得意だから、いきなり破綻ってのも
あるからなぁ。
485名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:10:40 ID:zz12aK6Q0
どのマスコミも「給付金の代わりに消費税上げさせられていいの!?」みたいに
報道してるよね
そういう聞かれ方したら誰だって給付金反対になるだろう
486名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:11:10 ID:oXvcMHfj0
年金や郵便貯金もどうなってるのかさっぱりだからな
487名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:12:19 ID:8naOZoCX0
>>471
自民の場合は、「政権党として自ら進んで政策発表し、自ら進んで反故・骨抜きにする」
という、客観的事実があり、歴史がある。
民主の場合は、単なる将来の展望だけ。
信用できないなら、信用しなければいいという話。
君はハナから信用してないんだから、「騙されたわorz」なんてならないんじゃない?

そもそも、野党独自の力では法案1本制定できない
お気楽民主の言葉は軽くて当たり前
自民が次の選挙で、完全野党になったら「魔法の言葉」を連発するからw
政治なんてそんなもんだろ?

488名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:12:21 ID:A/kRbp8PO
これは消費税はもう上がらないってことですね。
これから益々景気が悪くなるんですから。
年度末には大量の失業者がでる社会では景気が回復する要素無いです。
489名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:13:09 ID:ndk7LCKD0
>>480
消費税増税&所得税の控除拡大で、
やればいいんだよ。

消費税は特権階級の方々も払わざるを得ない便利な税だよ。
490.:2009/01/13(火) 12:13:28 ID:HAbtYXpa0
>>488
前年比で少しでもあがれば景気回復どす
491名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:15:16 ID:jv8JQw2W0
492名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:15:17 ID:oW153A8+0
それと、景気は悪化することはあってもよかった時代には戻らない
過去に高度成長時代ってのがあったが、
これからの日本はその時代の逆をやるべき
いわば「高度衰退時代」
国勢を考えて社会を国の身の丈にしていかなければならない
限りなき発展はあり得ないし、その先には破滅しかない
これは過去の歴史が物語っている
493名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:15:39 ID:ndk7LCKD0
>>488
年内はな。

正直3年後には景気回復していると思う。
というか、そうじゃないと困る。

本当に回復していれば、喜んで払うけどなw
494名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:16:19 ID:A/kRbp8PO
>>490
前年度比プラスなんて今世紀中は無理でつ。
495名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:18:03 ID:1w76Q7/WO
ちなみに先進国の中で増税について触れたのは日本だけw
496名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:18:42 ID:ndk7LCKD0
>>494
それはないわwww

何を根拠にしてんだよw
497名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:20:23 ID:GVz3+hBd0
大連立じゃないと、消費税アップはできない。
となると、小沢は邪魔になる。
498名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:21:18 ID:lDfsSuWyO
阿部福田と二代続いて潰されたのに
売日マスゴミ対策しない
執行部が悪い。

チョン政権樹立まで
放置するのか?
499名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:22:05 ID:vH5S15rr0
景気の基準は企業の設備投資額で決まるだろうJK
500名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:22:59 ID:uVSAti+sO
マスコミは漢字間違えとかそんな小さな事ばからリプレイしないで、もっと、ちゃんと報道しろ。
最近のマスコミは野党気取りかよ。
ちゃんと公平に報道しろ。
501名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:23:09 ID:nLr3WnrJO
>>1
具体的な数字が欲しい
GDP3%以上を3年やったら上げるとか
今より良ければとかいったら、今年は最強だよ
マイナス成長だと言われているんだから
502.:2009/01/13(火) 12:24:46 ID:HAbtYXpa0
>>499
税収で決めてやれ、2007より10パーセント上がったら景気回復
これなら一生消費税はアガら無い(w
503名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:24:54 ID:ndk7LCKD0
>>497
小沢は、消費税をあげたくて仕方がない奴だぞ?

前も「消費税は10%にすべき」とテレビで発言してる。
504名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:25:27 ID:7mjG7xSC0
定率減税だってあんな状況で廃止してるんだしな、明確な数値を出してくれと。
505名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:25:41 ID:nLr3WnrJO
>>494
ダウト
ずっとマイナス成長はあり得ないよ
506名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:26:30 ID:IL4X6EXK0
自民党の公約なんて何の意味もないだろw

【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192786413/l50
【政治】 「消費税を10%に…これをお願いできるか自民党にとって正念場の議論に」「全額社会保障に」…与謝野元官房長官★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211016935/l50
【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50
【政治】 自民・伊吹幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210824387/l50
【政治】消費税封印と目くらましを 総選挙対策で伊吹氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233606/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50
【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192958919/l50

507名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:27:51 ID:EI8g6w8f0
また、マスゴミか!
508名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:32:22 ID:TICRvnVA0
       、z=ニ三三ニヽ、  
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ    
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    前から言ってるだろ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    給付金をもらう奴はさもしい奴だと… それを
       Y { r=、__ ` j ハ       もらっておきながら消費税の引き上げに
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ.        反対するやつはもっとさもしいけどな
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   
  /|   ' /)   | \ | \
509名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:38:00 ID:mHSqjDqFO
上がることは決定事項だから騙されるな
510名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:39:25 ID:7mjG7xSC0
>>509
それまでに歳出抑制をしてくれればいいんだけど、全然だからな・・・
天下りにしても結局ずるずるだしさ、年金じゃあのざまだったり・・・

結局痛い思いをするのは国民ばかりという
511名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:40:34 ID:h2Yv6OKPO
上げたいなら、上げれば良い。金しか見えてない連中だし、何言っても無題。
512名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:42:26 ID:mHSqjDqFO
>>510
だから入れなければいい
513名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:43:47 ID:R1t55fto0
>>442
全くその通り。
政府の言う「好景気」と庶民感覚とでは
とてつもない差がある。公務員の給料一つとってもわかること。
そしてその基準を法令化して確定させたのは自民党。
根底から自分達に都合のいいように判断している
こいつらにまかせておく事が大罪。
514名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:43:49 ID:ndk7LCKD0
>>509
何しろ、次の総理大臣候補の小沢が、消費税は上げるべき!って言ってるもんな。

ま、上がるだろう。
515名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:48:03 ID:NGN9kxap0
財源の問題になったとき、消費税しか選択肢に出ない時点でこの政党は終わってる。
516名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:49:21 ID:7mjG7xSC0
>>515
歳出削減と、特別会計の切り込み位はやってほしかったんだけどな・・・
517名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:49:23 ID:ltGc86a90
公明党の犬の麻生が何言ってるんだ?
518名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:49:28 ID:zz12aK6Q0
小沢が消費税上げることは今言ったら支持率滅茶苦茶になるから
マスコミが黙って報道してないだけ
519名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:50:14 ID:n5M037wR0
誰が、いつ、どのように「景気回復した」と判断するのか

誰も聞かなかったね。
520名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:51:38 ID:TjQq8WXaO
3年で経済情勢よくするとか言ってたのに…。
自分でいった公約をクリアするのが政治家の仕事だろうに。
公約を破るなら、ちゃんと説明しないと。
521名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:52:16 ID:DihZQ14QO
で?
522名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:55:28 ID:4P2bDYwOO
消費税増税の話より先にやることあるだろ?
523名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:27:15 ID:pTmkeia20
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            !    落選確実なので
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
524名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:30:27 ID:HHPqVxZt0
アンケート、意見募集があります

所得税廃止、内需貢献による税制優遇とセットの累進強化を行うべきであるか
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=ocyadouzo&mode=res&log=2

どうぞご参加下さい
ちなみにこちらの政治議論スレの今週のテーマでもあります
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230291756/
525名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:32:52 ID:pUp5muNA0
マスコミなんて人権擁護スルーだけで
お察しだろwww
526名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:33:38 ID:zT6ZFfL50
何で3年で景気回復すると思ってんだろうか
世界経済より雇用問題解決のほうが景気回復は早い
527名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:33:49 ID:o85bGYyA0
かの村山政権時代はマスコミは非自民政党を賛美しまくりでした
528名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:35:16 ID:FOSo5LJ1O
本当は金があんのに政治家とマスコミが官僚に「ないない」と洗脳されているものだから消費税アップに必死になる。
529名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:35:27 ID:LEFajcFAO
西松の献金で小沢逮捕マダー?
530名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:37:23 ID:pryjYMyWO
ドケチクズ企業の業績が回復したら上げるんですね。
氏ねや麻生。
531名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:43:34 ID:tYhmlntk0
消費税は生活に直結する部分なのに、
庶民の家計を見て判断するわけじゃないんだろ。
そんな約束当てにならんよw
532名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:52:41 ID:lDC7fbJr0
またマスコミか
533名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:23:07 ID:gJ4GTmff0
情弱はTV見てるだけだから政策内容は理解もしてないからな。
534名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:29:17 ID:RLxwsIPgO
何かテレビで今年は選挙の年って言ってたんですけど、実際に総理は言ったんですか?
535名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:33:10 ID:159JjCwFO
消費税あげないで年金問題解決出来るの?麻生は財政改革やる気あるの?財源は?財源はどうするの?w
536名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:33:17 ID:rKfREAx10
さっさと喋って下がれよ佐々木憲亜昭
537名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 17:44:07 ID:IVWcrEMn0
>>534
どっちにしろ衆議院は今年9月で任期切れ。
538名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:05:18 ID:pTmkeia20

今日も8500円割れ! 一時8400円に迫る下げ幅 前日ー400円!

13日は韓国、台湾、シンガポール、インドの市場が上昇した。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
539名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:09:42 ID:4KYL8VU70
麻生はさ、上げる気なんてないんだって。
ただ、そう言わないと国債の率が上がるだろ。
これ800兆に対する利率だから、仮に1%あがると一気に8兆が吹っ飛ぶんだよ。
今は幸い2%以下と、世界でも稀な低利率だし、保有者はほとんど国民だから余り問題ないけど。

そういうわけで麻生は、「景気が回復すれば」と、必ず前提条件をつけて話している。
もし本当に上げる気なら、そんな曖昧な前提条件ではなくて、
例えば「経済成長率が1%を超えたら」とか、そういう具体的な条件が入るはず。

でもそれを、一部の麻生を辞めさせたい下品な輩が、
前提条件を意図的に無視して、「3年後に上げるなんてとんでもない」といちゃもんをつけだした。

本心では上げる気のない麻生に、「何で上げるんだ」って言ってる状態。
馬鹿らしいと思わないか?
540名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:14:54 ID:4KYL8VU70
>>535
はて、年金に財源?
日本の年金は世界でも稀に見る超優良財政ですが・・・。
ひょっとして日本の年金が破綻寸前とかいうマスコミの報道を頭から信じ込んでる人?

馬鹿だねぇ・・・。
541名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:19:48 ID:ttFVlVEIO
よっしゃ麻生さん。給付金を早くくれ。俺の家庭は16万4千円だ
おまいらもやるっつーものをまさか拒否しないよな?したり顔でバラマキだって批判するのかい?まあ好きにすればいいけどな
俺はありがとう麻生さん。だな。
542名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:23:55 ID:qjiYp5pJ0
>そういってないのはあなた、もしくはマスコミだけでしてね(この部分はフジの書き起こしになかったので記者ぽこたん( ・∀・ )φ が追加)。

これはひどいwww
543名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:27:01 ID:ERCm60yX0
>>TNLjxSucO

はやくおきろ
544.:2009/01/13(火) 18:28:26 ID:HAbtYXpa0
>>540
まれに見る優良なのに65歳に年齢引き上げたのか(w
545名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:31:51 ID:MxwsQre+0
景気が戻るまでは公務員の所得税は50パーセントにしろよ


増税なんてそのあとだよ


546名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:34:29 ID:yXRS+ro+0
>>545
1.景気対策
2.大胆な行政改革
3.経済状況を見据え3年後の消費税は上げをお願いしたい
って言ってたぞ。

民放ばっかり見てないでNHK見てるか?
547名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:36:00 ID:159JjCwFO
>>540金あるなら少子高齢化も、官僚の天下りも、道路族の談合利権もなにもかも問題ないじゃんw金あるんだろ?優良なんだろ?改革必要ないな!よかった!よかった!
548名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:36:22 ID:awbRNdIHP
>>546
やってからほざけってことだろ
何年行革やるやる詐欺を続けてるんだと
549名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:36:24 ID:a9YzhNSd0
>>540
おまえはどこのネット工作員なんだw
日本の年金が超優良とか、口からでまかせ言ってるんじゃねえよ。
そういうやつほど、年金払ってないんだぜっっw
550名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:38:04 ID:EcKPcHBF0
しかしなんと言われようとも増税は頂けない

やる意志はあっても出鼻をくじく発言はイメージ悪い罠
551名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:38:40 ID:gQ9OTdEl0
自分達の無能さをマスコミの責任にするなよ
552名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:38:42 ID:yXRS+ro+0
>>548
やらせてくれるの?
だったら景気対策法案さっさと通せよ。
553名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:40:01 ID:awbRNdIHP
>>552
ばら撒き外せばとりあえず通すって言ってるやん
犬作に怒られるからばら撒き外せないだけで
554名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:40:19 ID:4KYL8VU70
>>544
未来のことを考えてね。まあ賦課方式だから、元々破綻はあり得ないわけで。
大体今年金って年に40兆くらい支払われてるんだけど、バッファがなんと200兆あると言われてる。
普通の国のバッファは年給付額の1/4程度、つまり日本だと10兆位。
200兆だぜ。4〜5年収入がゼロでも変わらない給付を維持できる額。

これが超優良以外の何だね?
555名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:41:25 ID:7mjG7xSC0
自民政調会長、住民税の定率減税廃止に理解求める

自民党の中川政調会長は24日、フジテレビの番組で、1999年から景気対策のために続いてきた
住民税の定率減税が6月に廃止されたことについて、「特別の経済悪化状況の中で減税したものを、
経済が回復しているから元に戻す」と説明、参院選に向けて理解を求める考えを示した。

 さらに、6月から大半の世帯で住民税が引き上がり、「二重の負担増」との反発が出ていることを念頭に、
「年末に税制の抜本改正をやる。この時期の負担増に何としてもご理解いただきたい」と述べた。

(2007年6月24日22時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070624ia26.htm

「年末に税制の抜本改正をやる。この時期の負担増に何としてもご理解いただきたい」
はて、2007年の年末に税制の抜本改革なんてあったっけ?

自分たちの言い分を通す時だけ都合の事言うんだからな。いざ"お願い"が通ればその後なんて知ったこっちゃなしと。
556名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:41:50 ID:yXRS+ro+0
>>553
民主も子供手当て法案って言う主婦層ねらいの
バラマキやろうとしてたじゃねーか。

高齢者も恩恵を受ける定額給付金になんで反対なんだよ。
557名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:42:44 ID:a9YzhNSd0
言われているとかじゃなくて、ソースを出せ。
どれくらいの余り金があるかは、秘中の秘。
大臣でもわからんくらいだ。
558名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:42:51 ID:pTmkeia20

<手抜きと妥協の麻生予算がこれだ!>

(1)「地方 が使いやすい1兆円」の確保
→実質90%が道路予算。

(2)基礎年金の国庫負担割合を来年度から2分の1へ引き上げ
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。

(3)社会保障費の伸び2200億円抑制
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。(たった230億円の抑制)

(4)2011年度からの消費増税方針
→倒閣されるから「無い」と同じ

よくもこんな内容で誇示できるもんだ。みっともない!

誰が見てもブレて、行きあたりばったりですよ。

経済対策「75兆円規模」のうち

財政支出が伴う“真水”は、たったの11.5兆円だけ

騙されるな!!

経済回復なんて麻生には無理無理!
559名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:43:23 ID:8HUX+jMF0
しかし、給付金の支給経費に800億円もかかるて

役所がデタラメなんじゃない?  なんか変じゃない?

経費かかり過ぎでしょ w

私達の村では みんなビックリしてるよ。
560名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:43:58 ID:HMdDvSjP0
消費税わ増税?やりたかったらやれば?
日本の国民の怒りは限界なのがわからないかな?
糞浅生さん。・・・・いや日本の新の支配者さんの経団連さん
これ以上非道が続くと日本でクーデターが起きますよ
561名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:44:14 ID:4KYL8VU70
>>549
日本の年金が危ないとか、口からでまかせ言ってるんじゃねぇよ。
大体賦課方式なのに危ないもクソもないだろうが。高校からやり直せ。
教科書に書いてあるレベルの話だぜ。馬鹿すぎる。
562.:2009/01/13(火) 18:47:13 ID:HAbtYXpa0
>>554
次は未来のことを考えて70からになるのか
払うほうをいくらでも絞るんだから優良って言えば優良だな(w

>>556
だからスピードで通すものは通して、給付金を争点に選挙すりゃいい
563名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:49:33 ID:GGe6ITnR0
これも不景気のままなら上げないってなら、
今言う必要全くないんだよ。
それならなお更なんで言うかな〜って話なんだよね。
仮に消費税上げるにしても、
ここをこれだけスリム化するのでとか何もないんだよね。
年々人口減少と国債発行残高の増加で、状況は悪くなる一方なのに、
景気回復したら増税とか順序が逆なんだよな〜。
564名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:49:41 ID:HbSFobGh0
>>559
政府答弁の額はそうなんだけど、実際には倍以上かかると言われてる。

>「政府答弁書では800億円超ですが、実際は支給総額の1割程度、2000億円の経費が
>かかるとみられています。一番の問題は窓口業務の煩雑さです。
>世帯主1人に約1分必要として、1時間で60人に対応するのが精いっぱい。とすると、
>職員10人で対応しても1時間でたった600人。8時間ブッ通しで対処しても1日に
>4800人しか処理できない。小規模自治体ならいいが、東京23区のように
>20万〜30万世帯ある区役所では、とても対応しきれない。
565名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:50:08 ID:yXRS+ro+0
「国家の誇り」
いい響きだ。
566名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:51:06 ID:4KYL8VU70
>>562
バッファ200兆についてはノーコメントで逃げるのか?
確かに官僚が無駄遣いしたが、それも高々10兆程度。
もちろん10兆だから良いってわけではないが、それで年金が危なくなることなんて全くない。
超優良なのは相変わらずだ。
65歳に引き上げたのは、この先「数十年」単位で年金制度を維持していくためだろ。
賦課方式なんだから、現在の人口状況を考えれば引き上げるのは当たり前。
567名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:53:05 ID:+IZIxqb90
>>563
>国債発行残高の増加

これは、そんなに気にしなくていいかと。
568.:2009/01/13(火) 18:53:17 ID:HAbtYXpa0
>>566
それじゃ足らないと思うから給付年齢を上げてるんだろ(w
日本の高齢化は異常なスピードで進んでるんだし、若者一人で年寄り一人を支える時代はすぐそこだ
569名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:07 ID:5HnIfN6U0
いつの間にか、何の議論も改革もされないまま、うやむやに消費税増税が決まってる
何なのこの国?
570名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:55:53 ID:DCrYGPYl0
景気が良くなったらって何を基準に良くなったとするんだよ。
そんなあいまいなことで騙す前に税金の無駄使いを先にどうにかしろ。
もちろん一番の無駄は政治家の存在だぞ。
571名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:21 ID:GGe6ITnR0
>>567
気にするにきまってるじゃん。
日本だけ先進国の中で累積しまくてるんだから。
言うなれば非常に非効率な予算の使い方をしているかこうなっている。
これが変わらない限り、消費税上げても焼け石に水だよ。
日銀に買い取らせるなんて不可能なんだから。
いやそこをなんとかできる手法考えてるんならいいよ。
572名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:56:22 ID:EBsEMjNGO
>>560

ゆとりか?

首相の名前間違えるなよ
573名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:58:05 ID:Bc96Mu130
消費税は経済良くて上げる
悪ければ上げない、でも二年後以降には悪くても上げるかもwww
574名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:58:34 ID:4KYL8VU70
>>568
お前ホント典型的な数字を見ないでマスコミを信じる馬鹿だな。
日本の生産者年齢の人口は65%、老年人口は13.5%。
確かに純再生産率が0.64だから、もちろん人口は減っていくが、
若者一人で年寄り一人の時代がすぐだ、なんてことはない。そりゃマスコミが作った幻想だ。
大体、今は団塊の世代がいるからつらいだけ。
減少するにしても、一定割合で減るなら一人当たりの負担は増えない。
これ算数だろ?

算数もできないのかよ。終わってるな。
575名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:59:43 ID:IVWcrEMn0
>>556
高利貸しから金を借りるようなもんだから。
その高利貸しは、強制的に貸し出そうとする凶悪な奴。
576白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2009/01/13(火) 19:00:41 ID:DdgPgqFn0
至極全うなことを言ってると思うんだが、麻生が叩かれる理由が良く分からん
577名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:26 ID:4KYL8VU70
>>571
アホ?
それって、日本国民が800兆の資産を持ってるってことなんだけど。
国債ってただの「借金」じゃないぜ。国民の資産でもある。
578名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:01:56 ID:GGe6ITnR0
>>574
老年人口は06年で20%超えてるよ。
今はもうちょっと上だろう。
世界最高水準。
579名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:02:12 ID:HbSFobGh0
>>574
だから厚労省は「このまま行けば39年後に破綻する」って言ってるんじゃないの?
580名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:03:52 ID:4KYL8VU70
>>578
あ間違えた。13.5は年少人口だ(笑)
悪い悪い。老年は21.5%でおっしゃるとおり世界最高レベル。
ただ、一定で減るなら別に制度上の問題はない。
581名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:06:08 ID:HbSFobGh0
>>577
普通の国債だけならね。
償還目的の借款国債なんて出してるようじゃ、資産だから問題無いなんて言えないよ。
582名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:06:41 ID:4KYL8VU70
>>579
算数できないの?
あと、賦課方式って分かってる?積み立てじゃないよ?
賦課方式においては、もらえる額が減ることはあるかもしれないが、決して破綻はしない。
高校の教科書にすら書いてある常識だぜ・・・。
583名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:08:36 ID:GGe6ITnR0
>>577
赤字国債の意味もよく分かってないでしょ。
金利払う分だけに国債発行してそれで補っている。
それは資産でもなんでもないよ。
それと資産価値のあるもの言ってみなよ。
国債で作った建設物なんて試算になり得ないから。
584.:2009/01/13(火) 19:08:56 ID:HAbtYXpa0
>>574
団塊なんかまだ年金払ってるだろ、
平成18年で支払ってる人数が5670万人、受給者が2500万人
加入者は減り続け、受給者は増え続ける
つーかどうにもならないと思ったから需給年齢上げたのに余裕あるとか妄想はやめとけ(w
585名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:09:48 ID:4KYL8VU70
>>581
その割に年率1.7%と世界最低水準なわけだけど。
アメリカが4.6%、英が5%、ドイツもフランスも4%強、そんな中日本だけ1.7%。
しかも1.7%なのに売れまくり。

問題ないでしょ。あるなら5%以上になってる。
586名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:10:01 ID:8VVLMMPz0
給付金の支給経費に800億円は
実際には100分1しかかからないと言われてる。

一番の問題は窓口業務の煩雑さだが
1〜2ヶ月 かけてゆっくりやればよく
世帯主1人に約3分必要として
1時間で20人に対応するのが精いっぱいだとすると
職員10人で対応すれば1時間で200人。
8時間ブッ通しで対処して1日に1600人処理できる。
小規模自治体なら10日で1万6千人 60日で9万6千人
東京23区のように20万〜30万世帯ある大きな区役所では
20人体制でやれば 60日で 余裕で終わる。
かかる経費は、わずかな紙代 印刷代 多少の残業代だけで
実際は 全体でも5000万円あれば十分らしい。
587名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:14:30 ID:GGe6ITnR0
>>585
別に売れているとか根本的な問題には関係ないんだけどな。
このまま進んで債務超過に陥れば同じ事だし。
それから個人向け国債は最近余ってる来てるよ。
588名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:14:56 ID:4KYL8VU70
>>584
だから、つらいのは団塊が死ぬまで。そのために上げたんでしょ。
いくら200兆あっても、今のように年々4兆ずつ使ってたら50年でなくなるんだから。

でも、逆に言えばあと50年、人口構成が更に高齢化に傾いても、あと40年は今のままでいける。
これのどこが「危機」なわけ?
589名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:15:53 ID:OLdmWlZa0
年金とか、不祥事で財政破綻したら、社会保険庁や厚生労働省が
財政健全化するまで職員の給与から補填すればいいのに。
別に国家公務員全体でもいいぞ。恨みを買う人間が増えるだけだし。

その間は当然、国会議員全体の給与も下げて、その中から補填してもらおう。
そうすれば少しは国会議員もやるきになるでしょ
590名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:17:28 ID:RHVm6oJe0
経済は回復したと見なせば、(現実がどうであれ)上げるだけ

政府に言わせると、こないだまで戦後最長の好景気だったそうですから
誰もそんな実感ありませんでしたし、賃金は下がっていたというのにね

いくらでも「回復した」ことに出来ますよ簡単です
591.:2009/01/13(火) 19:20:05 ID:HAbtYXpa0
>>588
いまよりどんどん加速してくからやばいんだろ
貰えるあてがなくなれば払う方もいなくなる、70まで上げるのはすぐそこだ・・・まぁ寿命が頭打ちになれば知らんが
592名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:20:31 ID:OLdmWlZa0
会社の内部留保は増えていたようだから
法人税上げた方が労働者に回りそうだな。

どうせ税金に取られるくらいなら、ボーナスにしちまえ、と
593名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:24:33 ID:4KYL8VU70
>>587
いや、売れてるとかより利率が低いじゃん。
でさ、自分の言ってることの矛盾に気が付いてる?
本当に国債がヤバいのなら、利率は上がっていくことが予想されるわけだから、変動利回りとかむしろ売れるはずなんだよ。

債務超過って、GDP500兆、預金1500兆、対外債権600兆で、800兆程度で債務超過?
なんていうかねぇ・・・。
ま、国債の発行総額をGDPと同じ規模程度に抑えたいってのなら分かるけどさ。
594名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:25:48 ID:DEuBQozv0

「食料品は消費税ゼロにしろ、くそ野郎ども!」

何度でも言う。

「食料品は消費税ゼロにしろ、エセ野郎ども!」

何度でも言う。

「食料品は消費税ゼロにしろ、かす野郎ども!」

何度でもい‥‥
595名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:29:15 ID:4KYL8VU70
>>591
だから、今200兆あって、何がヤバイの?
こういうさ、「大丈夫だ」って言うのは大変なんだよ。
お前みたいに無根拠に日本はやばいって信じてる馬鹿が多いから。
教育がそうだから仕方ないかもしれないけど、日本ほどやばくない国は珍しいぜ。
596.:2009/01/13(火) 19:31:16 ID:HAbtYXpa0
>>595
だから、大丈夫だとは思わないから年齢引き上げたんだろっての
それが年金がやばい一番の理由だよ(w
そもそも2008の運用実績なんかどうなってるんだよ、開示したらいくら大赤あけてることか
597名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:32:44 ID:HbSFobGh0
>>593
単純に銀行利率が低いからだろ。イタリアの国債の利率が低いからって健全ってわけじゃない。
598名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:34:20 ID:IVWcrEMn0
>>595
本当に200兆なんてあるの?
車が走らない高速道路や、換金できないアメリカの国債や、価値が消えてしまった株式なんかに化けてるんじゃないの?
599名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:35:36 ID:4KYL8VU70
>>596
え?まさかここ最近大体1兆円強ずつ余ってるってのは知らないの?
公開されてる最新が平成19年度だけど、19年度は1.6兆円弱の余剰が発生してる。

ホント、知らないって怖いよなぁ。
600名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:36:43 ID:GGe6ITnR0
>>593
いや君が売れまくりとか言ってるからそれは違って言ってるだけだよ。
それとここ数年で残高が100兆も増えていて、
金利利払いと、国債償還の為に新たに国債発行という
文字通り泥沼返済方法なんだけど、なんでそんな余裕こいてんの?
601名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:38:55 ID:4KYL8VU70
>>598
あるよ。
ちょっとググっただけでほら。

公的年金全体で12兆円黒字 05年度、積立金200兆円に
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062501000579.html

厚生労働省や財務省などは25日、2005年度の国民年金、厚生年金と国家公務員、地方公務員、私立学校教職員の3共済年金の時価ベースでの収支について、社会保障審議会年金数理部会に報告した。
各年金とも黒字で、公的年金制度全体で11兆9211億円の黒字となった。
黒字幅は04年度の3・6倍。株価上昇の影響で運用収入がすべての年金で大きく伸び、年度末の積立金は計204兆9051億円に上った。
すべての年金受給者が受け取る基礎年金を賄うのに本来必要な現役世代1人あたりの保険料負担は月1万4905円。過去最高となった前年度の1万5240円から335円減少し、やや改善された。
だが国民年金保険料の水準(05年度は1万3580円)を依然超えており、保険料を上回る分は積立金取り崩しなどで埋めるため、将来の年金財源が細ることになる。
602名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:42:14 ID:4KYL8VU70
>>600
うーん、そこまで知っててなぜその理由が分からない?
別に色々な財源を国債償還に充ててもいいわけで。今は全くしていない。

「日本ヤバい病」は深刻だねぇ。
確かに現実的な危機感は必要だが、過度の危機感はむしろ害だ。
603名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:44:09 ID:IVWcrEMn0
>>601
05年度の時価計算じゃん?
今現在、キャッシュで200兆いつでも引き出せる状態であるの?

604名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:45:31 ID:GGe6ITnR0
>>602
>色々な財源を国債償還に充ててもいいわけで。今は全くしていない。

色々な財源て具体的に何?
基本的に財源が足りないから国債発行したり、赤字国債まで発行している。
605.:2009/01/13(火) 19:48:13 ID:HAbtYXpa0
>>599
05年に株高になったってだけで去年の9-12だけで5兆以上溶かしてるだろ
06も07も国民年金は赤字
606名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:50:36 ID:C9etRG3G0
「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ」
「俺、この不況が終わったら増税するんだ」
607名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:54:12 ID:4KYL8VU70
>>603
それは残念ながら公開されてないから分からんな。
市場運用分(平成19年度が91兆円)は年金積立金管理運用独立行政法人が大まかに公開している。
http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
国内債権が6割くらい。
608名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:56:16 ID:GGe6ITnR0
>>606
上手い。フラグとは気付かなかった。
609名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 19:57:39 ID:4KYL8VU70
>>604
あぁ、やっぱり理由知らないのか。少し考えれば分かるはずなのに。
例えば今回の埋蔵金、つーか準備金。
国債償還に充てることも法的には可能だけど、そうしなかったな。
これ別に麻生がアホだからじゃないぜ(笑)
君みたいなアホが総理だったらそうしたかもしれんと思うと恐ろしいが。
610名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:01:44 ID:4KYL8VU70
>>605
そんなこと言ってもねぇ。

平成19年度 決算の概要
http://www.sia.go.jp/infom/yosan_kessan/19kessan_gaiyou.htm

国民年金は3600億程度の赤字だが、厚生年金、基礎年金ともに1兆規模の余剰が発生している。
611名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:03:09 ID:GGe6ITnR0
>>609
出た埋蔵金(笑)言うと思ったよ。
準備金て外貨準備金の事言ってんの?
100兆あるとか言われてるけど、半分使えたとしても50兆。
上で算数できるのかとかいってたけど君は算数できんの?
今現在大元の国債残高は一切へっていないこの状況で、
利払いだけに消えてる、その利払いでさえ国債発行で補填しているのに何言ってんだか。
君は人をアホ呼ばわりする前にまともな計算もできないじゃない。
ちゃんと数字出して返済計画いってみ?
612.:2009/01/13(火) 20:04:07 ID:HAbtYXpa0
>>610
2007に6兆とかして2008に余裕で10兆以上とかしてるだろ
もうバブル崩壊後の大底から見ても運用収支マイナスだ(w
613名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:07:03 ID:Blb06lWX0
天下り禁止を骨抜きにした張本人が何を言うか
官僚に言わされてるんだろ
麻生の言葉など信じられんわ
614名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:12:15 ID:4KYL8VU70
>>611
外貨準備金??お前何の話してるの??
外貨準備金は今とても使えないぜ。この円高で外貨円に換えて使うとかお前アホか?
・・・あ、民主はそう主張してたっけ・・・。
君、ちょっと馬鹿すぎるからもういいよ。

>>612
運用?
まず、お前が言ってるのは「年金」の話なのか、「積み立て」の話なのか、どっちかはっきりしろや。
年金は上にあるように1兆以上の余剰が発生しているのが現状。
積み立ての話なら、平成20年度第2四半期で約93兆円。-3兆円。

ちなみに、日本の年金は賦課方式だから、理論的には積み立てがゼロでもどうにかなるから、
その程度の損害を出したところで即「ヤバイ」って話にはならない。
615名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:15:53 ID:GGe6ITnR0
>>614
アホは君だからそんなもったいぶらないでさっさと準備金が何か、
あと実際の数字を出して返済方法をシュミレートしてみろよ。
首相と同じで口だけって事はするなよ。
616名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:22:25 ID:4KYL8VU70
>>615
読んできたら?

BizPlus:コラム:リチャード・クー氏「リチャード・クーのkoo理koo論」第4回「これからの日本経済が注意すべき点は」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20071206d8000d8

リチャード・クーは麻生のアドバイザーな。
返済方法って、「今は返さない」しかないだろ。
返済は「景気が回復してから、増えた税収を使って」ってことになる。
617名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:28:12 ID:GGe6ITnR0
>>616
あの人の質問にちゃんと答えようね?
いるんだよ自民支持や麻生支持の人間で、
自分で考えを述べる事ができないで、どこかのブログや記事をそのままもってくる。
ソースを示す場合でなくともそうやるのやめなよ。恥ずかしいから。

準備金とは何ですか?
>今は返さない
君は正気なの?
バブル景気の時でさえ、返済していないのに何言ってんだか。
好景気で仮に税収が10兆増えても金利利払いや借り換えで消えるんだけど?
そこまでいってまさかそんな答えを出すとは思わなかったよ。凄い興ざめだ。
618名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:36:59 ID:qqKwwvrJ0
>>607
>国内債権が6割くらい。

財投債ですね
619名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:39:23 ID:4KYL8VU70
>>617
あのな、「埋蔵金とは外貨準備高だ」みたいな珍奇な主張をする、
かなり前提知識に欠けたドアホに解説するには、よくまとまってる記事を持ってくるしかないだろう。
つか、そのレベルの無知って晒してて恥ずかしくないの?

というわけでこれも読んでくればいい。埋蔵金についてよくまとまっている。
高橋洋一先生なのでちょっと注意する必要があるが。

Yahoo!みんなの政治 - 政治記事・ニュース - 政治記事読みくらべ - フォーサイト - 晴れて公認「霞が関埋蔵金」を正しく使え
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081225-01-1501.html

興ざめって、俺は最初から冷めてるぜ。
余りにもモノを知らな過ぎるよお前。
確かに財政の硬直性ということから考えれば、国債はGDP一年分くらいに留めるべきだというのは確かなんだが、
だからと言って今増税したりして償還を始めてしまうと、またデフレスパイラルだろうに。
620.:2009/01/13(火) 20:40:07 ID:HAbtYXpa0
>>610
そりゃ厚生省の決算だろ
国庫から負担すりゃ黒になるわ(w
問題は真水の年金
621名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:41:33 ID:GGe6ITnR0
>>619
いや君が準備金とかいうからそう言ったんだけど。
それで準備金て何?早く自分の言葉で答えようね。
622.:2009/01/13(火) 20:42:47 ID:HAbtYXpa0
国庫負担金は1/3から1/2にします、需給開始年齢は遅らせます
でも年金は安全と思いたいならもう心底どうでもいいわ
厚生年金が多少まともに見えるのはまだ受給者が少ないだけ、これからがんがん受給者が増える
623名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:45:37 ID:4KYL8VU70
>>621
特別会計中の準備金に決まってるだろ。
ミンスの主張する外貨準備高wではないぜ。
624名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:48:03 ID:GGe6ITnR0
>>623
そんなに変わらないのに何威張ってんの?(笑)
それで原資幾ら?
625名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:13 ID:Jmo1mDYK0
内部留保を溜めた原因を話さないんだね。

なんででしょうかね
626名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:49:59 ID:azBr3UG70
マスコミを敵に回した政権は終わりだよ
627名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:54:45 ID:dgpyDJtP0
>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。
>ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして

そりゃそうだろ。
3年後の総理大臣が麻生だなんて思ってる奴はいないんだから。
3年後に一般人になってるかも知れない男の約束なんて信じられるわけねーよw
628名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:56:55 ID:4KYL8VU70
>>624
は????
外貨準備高と特別会計中の準備金が「そんなに変わらない」??????
前者はドルが多くて後者は円だけど・・・そこまでの馬鹿だったか・・・。

そうそう、無知なお前は「どっかのブログ」って言うけどな、
リチャード・クーは麻生のブレーンと言われてるし、高橋洋一は安倍政権の経済ブレーンだった人だ。
全然「どっかの」じゃねーんだよ。ちゃんと人を選んで出してる。

ま、なんにしろお前もういいよ。前提知識のない馬鹿と話すのもいい加減疲れた。
円高なのに「日本は危機だ!」って一生言い続けてればいい。
で、たまにジンバブエにでも行って、本当の危機ってのを実感してくればいい。
629名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 20:59:47 ID:GGe6ITnR0
>>628
だからそういう御託はいいんだよ。
さっさと話を先に進めたいから余計な事はいいから本題答えよう。
その原資は幾らになんの?
君はブレーンだから優秀とか思う単細胞なんでしょう。
安倍政権のブレーンなんて汚点そのものじゃない(笑)
クーも市場で相手にされてないでしょ。
630名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:13:03 ID:4KYL8VU70
>>629
あの、「優秀だから」出してるんじゃないんだけど。
政権の考えに極めて近いから出してるんだけど。優秀かどうかは専門外だから知らん。

原資って総額のこと?財務省単体で20〜50兆だろ。>>619に書いてあるじゃん。
麻生政権はこの数十兆の埋蔵金を国民に還元する政権だ。
正直、これを潰そうって奴の気が知れんよ。
税金数十兆余ってるけど、それは官僚に任そうってことだろ。信じられん。

安倍政権のブレーンが「汚点」ねぇ。後世評価される内閣だと思うけど。
あと、クーの言う「バランスシート不況」は、ここ数年で標準的な考えになったよ。
ホント、返す返すも、モノを知らんなぁ。
631名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:24:44 ID:GGe6ITnR0
>>630
あの支離滅裂なんだけど大丈夫?
>色々な財源を国債償還に充ててもいいわけで。今は全くしていない。

これで50兆の特会準備金を充てるというようなニュアンスで、
それを国民に還元するとか、
色々な財源を償還に充てる本来の主張はどこいったんですか?
そもそも埋蔵金て積み立てた合計だから一年限り。
君は計算できないみたいだけど、仮に50兆と見積もっても
本体減らすのに使えて二十数兆がいいとこだ。

>「バランスシート不況」は、ここ数年で標準的な考えになったよ。
それ君の脳内でしょ。
こんな事言ってるから馬鹿にされるんだよ。
632名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:39:20 ID:4KYL8VU70
>>631
俺の本来の主張:「日本は全然やばくない」
埋蔵金を償還に充てろなんてアホなことを言ったことは一度もないが。
お前かミンスくらいじゃね?そんな馬鹿なこと言うの。

800兆って数字だけ取り出して日本はデフォルト寸前とか、
根拠もないのに年金破綻はもう間近とか、
そうやって嘘言って煽るのそろそろ止めてもいいんじゃね?

確かに800兆は「ちょっとだけ」多いけど別に返せない額ではないし、
埋蔵金数十兆ばら撒けば景気も多少上向くだろうし、
年金なんて世界一レベルで優良な財務状況だし、
第一オニの様な円高だし、ヤバい要素なんて「ミンスが政権取る」位しかねーよ。

さて、お前、結局、第三者がお前の主張を確認できるような、
まともな数字や根拠を一度も出さなかったな。
それが全てだろ。じゃね。
633名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:52:34 ID:GGe6ITnR0
>>632
>別にに色々な財源を国債償還に充ててもいいわけで。今は全くしていない。
これは裏を返せば、埋蔵金(笑)を使えば、
そんな国債発行残高など直に返せる、
今はまったくしていないとはそういう事だろ?

>日本はデフォルト寸前とか、
それこそこっちはそんな事一言も言ってないが?
過去の発言持ってきてもいいぞ?
アホな君が何か勘違いしてるだけでしょ(笑)
634名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:55:03 ID:GGe6ITnR0
>ちょっとだけ」多いけど別に返せない額ではないし、
ほんと馬鹿も大概にしなよ。
先ほどから返済できるとか数字出してシュミレートもできないのに、
今度はちょっとだけ多い(笑)。
ビックマウスの癖によくそんな馬鹿丸出しの発言できるよね。
いい加減数字出して説明しなよ。

>まともな数字や根拠を一度も出さなかったな。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
国債発行残高のグラフなどネットですぐ拾えるから出すまでもないんだけど。

麻生内閣でさえ赤字国債発行を回避して埋蔵金を充ててるんだよ。
問題ないなら赤字国債発行すればいいだろ。
そもそも予算の使い方が非効率だといった事が主論なのに、
馬鹿が借金は資産だ(笑)とか、埋蔵金使えば(笑)とか、
デフォルト云々とか勘違いしていきり立ってるだけだろ。

その回避できる理由が陳腐過ぎて話しにならないんだよ。
だからまともな数字だして返済計画を述べる事もできない。
こっちは別な方法で回避すると思ってはいるが、
借金は資産だとか、ほんと馬鹿丸出しの書き込みはしないわけ。
ま馬鹿が経済を語るな。
635名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:01:06 ID:pTmkeia20

今日も8500円割れ! 一時8400円に迫る下げ幅 前日ー400円!

13日は韓国、台湾、シンガポール、インドの市場が上昇した。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。

636名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:13:10 ID:VGrbcEAV0
「経済状況が良くならなかったら、3年後も消費税は上げない」ということは、
「経済状況が良いと判断したら、3年後に消費税を上げる」ということ。

リーマンショックを「ハチに刺された程度」と判断する日本政府のことだから、
「経済状況がどうであろうと、3年後に消費税を上げる」と同義だろう。

まあ、自民党は今年中に野党になるのだから、
麻生が何を言っても国民には関係ないのだが。
637名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:18:45 ID:FOBm7M+KO
なにで景気判断するの?
株価?失業率?円相場?
638名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:20:15 ID:bQstK46Z0
景気回復したからって賃金が増えなければ消費税を上げるべきではない
639名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:28:17 ID:Ytbx5lISO
日本語がまともに出来ない
アフォ―馬鹿だろう泥塵は
自分が言ってることすら意味が解っていないんだなwww
640麻生は日本を朝鮮人売る売国奴:2009/01/13(火) 22:29:23 ID:4JfZLVAM0
■売国行為■ 韓日首脳会談:亀尾など4カ所に日本企業誘致へ

李大統領は共同記者会見で、「わたしと麻生首相は、部品素材産業の分野で日本企業の韓国進出が拡大できるよう、共に努力することとした。
今年4月には日本の投資調達使節団が来韓する予定で、中小企業CEO(最高経営責任者)フォーラムの開催など、両国の中小企業間の交流や協力も強化していくこととした」と発表、
さらに「亀尾、浦項、釜山・鎮海、益山の計4カ所を部品素材専用工業団地に指定し、日本企業がスムーズに韓国へ進出できるよう積極的に支援する」と語った。
http://www.chosunonline.com/article/20090113000007

韓国が喉から手が出るほど欲しがっているのが日本の素材産業の技術。それ売り渡したら、日本の産業は終わりだぞ。
韓国のネライはミエミエじゃねえか!

てめえは売国奴か!>麻生!
641名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:45:24 ID:gWpbI6Sm0
>>640
つうか、ウォン安で円高なのに韓国が日本の技術を買収できんの?
ちょっと意味がわからん。
642名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:51:55 ID:XwyNEN6M0
つうか将来景気回復するような政策とってねーじゃん
643名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 22:58:56 ID:K7QUKR/DO
景気回復なんて抽象的な言葉に騙されてはいけません。
税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれます。消費税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」
644名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:00:33 ID:/+GKzZ1t0
今が最低だとして
3年後、昨年前期の状態になったくらいで
よくなったというの?
645名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:02:31 ID:Nnou5VNA0
NHK潰してちゃんとした国営放送作らないといけないよね
646名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:05:26 ID:oDX8soO70
>>642
お前の懐だけ温めるだけでいいなら苦労せんわ。
647名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:07:49 ID:f565dyYp0
ひょっとして、麻生は三年後も首相でいられると思ってるのかね
漏れの予想じゃ自前の痴呆病院のべッドの上で
飯まだかって食い終わったばかりの茶碗置きながら、看護士に聞いてるはずだが。
648名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:08:10 ID:zPbGqtif0
官僚にその理屈が通用するわけ無いだろ。
官僚ってのは行間を読むどころか、
行間に自分の都合を書き込む連中だぞ。
貴様はどこまでも甘いんだよ麻生。
649名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:08:37 ID:qqKwwvrJ0
>>642
自公政治はあくまで勝ち組優遇だからな
650名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:08:52 ID:XwyNEN6M0
>>646
俺の懐暖めても貯金するだけだから、景気回復なんかせんぞ
651名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:12:27 ID:FEuCXjj5O

というか今の自民党に「3年後」は無い。
劣化した自民党など要らない。
652名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:13:38 ID:oDX8soO70
>>650
貯金するってことは今が生きられるワケだ。つまり余裕が出来る結構なことじゃないか。
人は衣食住がある程度整うと、健康に気を使い生活のグレードを上げるそこに景気が生まれる
全てが余裕が産み出せる技だ。
653名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:14:33 ID:Ui4EZg1I0
経済状況がどうあろうと消費税上げ反対です
654名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:14:48 ID:OFWpqz490
昨年から首相の発言どおりに聞いていたけど
知らない人が多いのには驚きだな。

マスコミ課税の必要性を痛感する
655名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:18:01 ID:7Pll9rKV0
麻生「経済状況がよくならないと消費税は上げない」
言い換えれば、
麻生「経済状況が上向き始めたら、即消費税を上げる」ということ。
656名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:18:38 ID:XwyNEN6M0
>>652
だから国全体がそうなるような政策を考えろっつてんだろ
訳がわからんこというなw
657名無しのごんべえ:2009/01/13(火) 23:18:53 ID:GQm0gGI60
麻生だけだろ?そういっているのは。3年後も麻生が総理なんて保証はどこにもないし。
いくらマスコミでも3年後も総理が麻生なんて誰も行ってないし。ほかの総理になっても
麻生が命をかけて阻止するっていうのなら別だけどさ。(w
658名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:19:19 ID:lyy9cyx50
思うんだけど、最強の経済対策はマスゴミを買収することじゃね?

659名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:22:11 ID:4N6OhTuf0
麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるのにマスコミはわざと
取り上げないんだろ国民もバカだね。
660名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:25:19 ID:Za8nd3MD0
>>659
そうなの?!

食品の消費税ゼロになるなら、野党も納得だとおもうのに、
なぜ最近になってだれも言わないのだろう?
661名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:26:18 ID:oDX8soO70
>>659
既に食品ゼロ構想は発言してるが、まだ国会でカードを切らないしたたかな所が
マスコミやミンスが恐れ潰しにかかっている点の一つだろうと思う
662名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:40:55 ID:uu7P6WW50
言ってもどれだけ実行できるのかのう
土壇場で党内まとまらなくて…のイメージが強杉
663名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:50:19 ID:SgWT3y/W0
>>661
考えすぎw与謝野と財務省がうるせーから言えないんだよ。
664名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:02:47 ID:Jmo1mDYK0
>>660
どれを食品にするか、決めるのが邪魔くさいから。

1個1万円のチョコを食品にするか・・・とか。
665名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:09:51 ID:FAUEvt9o0
そもそも「景気回復」って何を基準に誰が判断するんだよ。
それすら明示してないんだから何とでも言える。

どうせ三年したら財務官僚が勝手に「景気回復した」と宣言して消費税値上を強行するつもりだろ。
666名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:10:56 ID:YWU+aZnb0
公務員改革なくして増税はなし

これも日本国民の総意だから

票田だからといって民主党のお目こぼしなんてさせないよ
667名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:12:27 ID:V/t/PgRY0
麻生首相、3年後の消費税率引き上げを明言 解散時期は言及せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000568-san-pol

天下り、麻生首相が承認=監視委人事空席で
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008121900439

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html

無駄遣いなど1253億円で過去最悪、法務省ワースト〜07年度決算報告・検査院[08/11/07]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008110700404

小泉政権で国の借金が274兆円以上の増!
http://plaza.rakuten.co.jp/jyohougen/diary/200603230000/

【(日経、昨年4月)政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時】(小泉は12兆円の詳細を国民に説明すべきです)
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/493.html

自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」
http://jp.youtube.com/watch?v=jNNRJcMWifc
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10087004376.html

【主張】雇用開発機構 廃止どころか組織温存だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081212/plc0812120253003-n1.htm
厚生労働省所管の独立行政法人(独法)「雇用・能力開発機構」が、当初の解体方針から一転して
同省傘下の別独法に統合する形で事実上、存続する方向が固まった。

「道路59兆円」 根拠なし、 仁比議員追及 国交省、反論できず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-02/2008020202_02_0.html
668名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:12:52 ID:2Hv3woYe0
景気回復=一部上場企業が持ち直すだからな
何の信用も出来ない。
669名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:15:00 ID:5M+0ZmqN0
しかしあれだな・・・首相のせいで平均株価下がるって言ってるやつ頭大丈夫なのか?

8500円→9000円 スルー
9000円→8500円 首相のせい

馬鹿なの?死ぬの?
670名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:16:31 ID:UO7ERZvj0
だって多くの庶民は実感してないのに
「景気はよくなった。」って言ってた前科があるじゃん
またあの論調で「だから消費税アップします。」って
庶民に恩恵回ってくる前に潰されるのが目に見えてんだよね。
671名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:19:21 ID:MRw9lEi90
確かに麻生首相は、就任早々から、「景気回復を前提に」消費税を上げる、という
スタンスだったはず。
景気回復には、「少なくとも」全治三年という話もしていた。
マスコミの歪曲報道はいい加減にしてほしい。
672名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:31:39 ID:MRw9lEi90
ほんの数年前、今後は消費税を上げなくちゃどうしようもない、という議論が
当たり前に行われていたのは記憶違いだろうか?
民主党も「消費税論議を避けて通る自民党は無責任」と攻撃していたのでは?
「歳出の無駄をカットした上で」増税というのも、ごく当たり前のコンセンサスだったはず。
一体、何でこんな馬鹿馬鹿しい議論の繰り返しをするの?
673名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:34:38 ID:rHl5lToz0
>>661
あのなぁ、マスゴミも野党さもしい発言とかで揚げ足取りする暇があるんなら
食糧品の消費税値下げ発言についてもっと突っ込むべきだろ、そのほうが
国民のためになるだろ、マスゴミと野党は国民の生活なんかちっとも考えて
ない証拠だ。
674名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:36:18 ID:qOG4tFp40

昨日も8500円割れ! 一時8400円に迫る下げ幅 前日ー400円!

13日は韓国、台湾、シンガポール、インドの市場が上昇した。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。

675名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:56:59 ID:LSv6QPto0
【政治】東国原知事「(審議拒否などで)国会が空転すると1日に3億〜5億が無駄になる。機能不全にならないで政策を早く実施してほしい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231781692/
【民主】輿石参院会長「与党が異例の2次補正と21年度本予算の『平行審議』行うなら審議拒否」鳩山幹事長「大きな抵抗しないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231658997/
【2次補正】13日に与党の賛成多数で衆院通過、民主は反発し参院の審議拒否へ…定額給付金などの財源4兆円を特別会計から使う法案も採決に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231505424/
【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231385475/
【政治】東国原宮崎県知事「解散より与野党が協力して国民目線の政策実行をという方多い」 フジテレビスーパーニュースで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231765947/
【政治】麻生首相 「2兆円規模の定額給付金でGDPを0.2%程度押し上げる効果がある」と経済効果を強調…補正との切り離しは考えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231243717/
【麻生首相】「給付金2兆円他に使えというが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231767075/
【2次補正】第2子以降の3〜5歳の子1人当たりに3万6000円支給する「子育て応援特別手当」、厚生労働省が年度内支給を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231428405/
【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400890/

【政治】「マスコミは今度の総選挙で民主党に一度政権を取らせたいという空気が強い。だから、あまり民主党の批判はしない」…田原氏★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220334138/
676名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:14:14 ID:N+UgxG3B0
確かにマスゴミはいろんなことを報道しないねw
政府もいろいろ対策取っているのはネットで知っている。
しかし、自民には投票しないよw
677名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:19:18 ID:XgABuC9lO
良くなったかどうかを決めるのは国民じゃないからなぁ。
3年たったらあげますよ、という以外にどんなメッセージを見つけろと。
678名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:25:09 ID:UuYr6hcZ0
>>140
安藤は早くやめたほうがいいよな。こいつ馬鹿だからTV的のコメントを用意しててそれしか言葉を発せられない。
基地外としかいいようがない
679名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:30:57 ID:k2b27ueY0
>>1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★[] 投稿日:2009/01/12(月) 23:58:44 ID:???0

 もう少し早めの・区切りの改行をお願いしたい。
680名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:33:39 ID:90ZB/7Nu0
学習しないばか。
マスコミを敵に回していいことはなにもない。
681名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:34:12 ID:PvOwH/VN0
>>672
少子化が深刻なのって、これから25年後くらいだろ
ベビーブーム世代は今働き盛りで税収もピークのはずじゃないか
しかも少子化だから、出産補助、児童医療費、教育補助、
児童面への福祉への出費はどんどん下がってるはず

今消費税UPしなきゃ持たないってことは
25年後は、異常世界
682名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:35:14 ID:lav7Pu6Z0
安藤が重用されるのは夫がプロデューサーかなんかだからじゃなかった?
683名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:35:24 ID:p2s2/A9iO
マスコミを拒絶して自民党を信じて応援すれば日本国は安泰なのですね。
684名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:38:24 ID:PlHiQs6Z0
>>683
自民を信じ続けた結果が今なんだがな・・
685名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:38:52 ID:Y/d8QjFz0
>>680
主権をメディアから国民の代表に取りもどすためだ
今やらないでどうする?
686名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:50:32 ID:PlHiQs6Z0
まぁ3年後がどんな状況でも空前の好景気になるような
計算式で計算するんですけどね。

年金のときもある年から突然出生率があがる計算で
100年持つと算出してましたね。
687名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:56:57 ID:LIxjTQhm0
自民党に入れたくねーと思っても
他が気持ち悪い政党しかないからなぁ
688名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:40:04 ID:qp2SSD3T0
給付金の発表と同時に、3年後の増税をほのめかす首相。
庶民感情って、わかるか、太郎よ?
689名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:46:28 ID:Jiv+XKFW0
>>688
庶民の判断が常に正しいとは限らないがね。
そういうことすら解らないのが衆愚と言うのさ。
690名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:50:14 ID:qp2SSD3T0
>>689

そして民意は現政権から、更に離れていくのであった。
691名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:57:41 ID:Jiv+XKFW0
>>690
別に麻生政権が潰れても構わないよ。
小沢が政権を取ってもね。
民意だの有権者の判断だの、それが正しいと考えている
馬鹿多過ぎることに失望しているだけさ。

民主主義は、政策の失敗やその後始末を、自分達の責任に出来るだけマシだと思うが、
常に正しいとは限らない。
692名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:03:36 ID:HhbBZE3X0
>>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。

判断基準の数値はどこ?
693名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:08:46 ID:i/FQDfJqO
消費税あげる理由は
なんなの?
また法人税さげるの?
医療も福祉も年金システムもめちゃくちゃじゃん

全然消費税あげた金は回ってないでしょ?
694名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:09:46 ID:IaK3bp7q0
>>1
国会での答弁で言うか公式に談話で出すかしないと
民間番組でいくら言っても無意味。
だいたいそれなら何故法律に3年後に上げることだけを
明記するんだい?
695名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:39:37 ID:Yu7MnfRS0
経済状況がよくなったら、って具体的な指標は?
先に出しておかないと、どんなに好景気になっても、選挙目当てで、まだ景気は悪いといって逃げるよ
あの好景気を「演出」した小泉首相ですら逃げた事だ。

いや、虚構の好景気なのは判っていたから、増税はしなかったんだな。さすが小泉首相w)
696名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:43:24 ID:eJ7xOBg00
消費税上げるのはブッチャけ公務員の退職金用資金だろ。
老人福祉費用だっていってるけど、
いま一番カネを持ってるのは老人世代だ。
それが若い世代に行かないから困ってるぐらいだ。
697名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:44:33 ID:tXrvM/O90
福田に1兆ドル出せと迫ったユダヤ国家
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200810/article_4.html

外貨準備から一兆ドルをユダヤ米国にただでくれてやるという
なんとも気前の良い話を持ち出したのが
渡辺喜美金融担当大臣(当時)。
渡辺美智雄の息子。
親父は、だれでも知っていることだが
統一教会べったりの売国政治家だった。

日本を食い物にするための ユダヤの細工が始まったな。

福田首相は辞任の直前まで続投する気だった
辞任を決めたのは、金融庁が渡辺案
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/01/post_d4da.html

国民の財産である郵便貯金や簡保のお金が、株に変身させられて
超安値でどこかの国の金融機関に、売り渡されてしま。
http://blog.goo.ne.jp/fenetre39/e/7026802f47bbb7ce52e8cb69ed895d1d

鳩山邦夫総務相が
日本郵政によるオリックスに対する「かんぽの宿」一括譲渡に待ったをかけた。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-2913.html
698名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:46:58 ID:THKtbmq20
>>691
>常に正しいとは限らない。

何が正しいって
君の考えが一番正しいんでしょww
699名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:51:26 ID:0SHoefOzO
どうせまたインチキ好景気で景気回復したから増税ねとかいうんだろ。手口が割れてる詐欺師。
700名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:55:12 ID:aIWxn9FHO
とりあえず反論するのがマスコミ。
のせられ騒ぐのが愚民。
たかじんのそこまで言って〜にのせられるのはキチガイ
701名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 09:55:58 ID:THKtbmq20
>>699
>インチキ好景気で景気回復したから増税ねとかいうんだろ

インチキって言うけど
日本をおしなべて調査した景況感に嘘はないよ
702名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:00:41 ID:N7zS+wO30
経済状態がよくなったら上げるでいいんじゃないの?三年なんで時限きるから
景気対策の効果にマイナスプレッシャーかけるんだし。
なんかホント小さいことだけども知恵だよねぇ。麻生さんって自分で自分の政策
足引っ張ってるよね?
703名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:01:03 ID:QiNREUQL0
何度も言うけど、これは麻生とマスゴミのチキンレース。

麻生が耐えるうちにマスゴミがスポンサーと視聴者から捨てられるか、
麻生がマスゴミの執拗な攻撃に屈するか、
9月の選挙までにデッドヒート。

704名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:03:56 ID:QiNREUQL0
国民に「今景気良いか?」と聞いても、「まだまだだね」としか言わないに決まってる。
バブルの時ですらそうだったんだから
705名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:06:19 ID:x3tWrRgUO
マスコミがいらないのはわかったから。
テレビはもうおもしろいバラエティーを
作ることだけに全力を注いでくれ。政治関連報道しなくていいから。
706名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:19:17 ID:K1EtSVrWO
>>696
それはお前がモノを知らなさすぎ。
消費税あげは、年金への国庫負担分1/2引き上げの財源へというのが一番大きい。
つか公務員の退職金なんて確保済みだよ。
707名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:24:30 ID:kqldyeX30
>>705
バラエティーが今の半分でいい、その分審議してる法案全部きっちり取り上げろ
708名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:30:53 ID:oPdDF8U/O
マスコミと喧嘩をするのが麻生にも自民党にもマイナスなのを
いつになっても理解できないマンガ脳
709名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:35:49 ID:QiNREUQL0
>>708
正確にいうなら、
麻生はマスゴミとケンカしてダメージ受けているが、
麻生を攻撃しているマスゴミもダメージ受けている。
もうどちらも止められないと思う。

生存を欠けた戦いが今はじまる!
俺は今後の日本のためを思うならば、今の独善的なマスゴミが瓦解したほうが良いと思う。
710名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:36:13 ID:32Y7ZptmO
民主が政権取らない限り、マスコミの麻生叩きは終わらんだろう


安部、福田と叩き続けて、連中は味を占めてる
このままマスコミの横暴を放置すると国の未来に関わる
711名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:40:54 ID:c0OEDmi40
>>710
民主が政権獲ったら、今度はそちらに矛先かえるということも考えられそうだがw
つまり数字を稼ぐために、ポリシーとは関係なく政治家を叩き続けると言うことで。
712名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:41:37 ID:8aBuBhEn0
マスコミの真っ暗なネガティブ報道もそろそろ飽きられてくるでしょ。
次の山場まの3月までは持たないと予測。

夏まで麻生が粘れば景気対策で経済はちょうど上向き始めて、
衆院選も勝つ可能性は有ると思う。

マスコミは鞭を入れるのが早すぎでしょw
713名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:42:41 ID:AXUcjanu0
この国はマスコミと官僚と在日が操っている
714名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:44:03 ID:THKtbmq20
>>706
>消費税あげは、年金への国庫負担分1/2引き上げの財源へというのが一番大きい。

知りもしないのに
妄想でレスやめろ

>>708>マスコミと喧嘩をするのが麻生にも自民党にもマイナスなのを

良識ある全国民に喧嘩を売ってるの間違い
715名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:44:29 ID:gS6rtKU90
このままマスゴミがファビョって爆発炎上することを希望
716名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:45:27 ID:Y/d8QjFz0
>>711
いいや
麻生が叩かれてるのは韓国に二国間融資をしないからだから
在日政党がなったらもう何も言わない
717名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:47:15 ID:qOG4tFp40

<手抜きと妥協の麻生予算がこれだ!>

(1)「地方 が使いやすい1兆円」の確保
→実質90%が道路予算。

(2)基礎年金の国庫負担割合を来年度から2分の1へ引き上げ
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。

(3)社会保障費の伸び2200億円抑制
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。(たった230億円の抑制)

(4)2011年度からの消費増税方針
→倒閣されるから「無い」と同じ

よくもこんな内容で誇示できるもんだ。みっともない!

誰が見てもブレて、行きあたりばったりですよ。

経済対策「75兆円規模」のうち

財政支出が伴う“真水”は、たったの11.5兆円だけ

騙されるな!!

経済回復なんて麻生には無理無理!
718名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:48:15 ID:QiNREUQL0
麻生支持というよりマスゴミ不支持。

それが自分の偽らざる心情です。
719名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:48:58 ID:dg5cLgZWO

「なんとしても三年以内に景気回復させる。その暁には消費税は上げさせてもらう」

と言えばいいのに、

「消費税増税は三年後!ただし景気をみてから」

とか言うから、日本語知らない、政治センスゼロとか言われるんじゃないかなぁ。
まあ阿呆としか言いようがないね
720名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:49:13 ID:cwgWpo5yO
>>717
めちゃくちゃやないかい!断固反対!なんだこりゃ国民舐めんじゃねー!
721名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:51:59 ID:c0OEDmi40
>>716
在日のことじゃない、一般的な日本人にむけてだよ。
なんだかんだいっても政治家へのやっかみがあるから。
722名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:55:38 ID:qczdXlWC0
景気回復と言っても、好景気で上がったのは株主配当と役員給与なわけで
いわゆる労働者賃金は7〜8%下がってるからなぁ

消費税上げないといけないのは分かるが、好景気になれば所得が上がる世の中
にしてもらいたいもんだ
723名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:56:18 ID:Y/d8QjFz0
724名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 10:56:42 ID:Ap8F1tTH0
>>719
>「なんとしても三年以内に景気回復させる。その暁には消費税は上げさせてもらう」
これ言っても、姑息な言い換えだとか言って批判するのは目に見えてるけどね。
同じ事でしょw
725名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:04:28 ID:dg5cLgZWO
>>724
同じ批判されるにしてもだな…


まあ阿呆に言っても仕方ないか。民主党としたらゴチだわなw
726名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:07:05 ID:Rsdmb5jg0
来月から消費税を20%にすると言うほうが景気対策になるだろ。

みんな狂ったように物を買うぞ。
で、やっぱり止めた、と

これを半年ぐらい続ければ、あっという間に景気回復。
727名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:08:00 ID:9Ikjn00KO
株の配当なんか滅多に上がらんよ
728名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:09:46 ID:j8FRR47v0
事実を捻じ曲げたり端折って報道するマスゴミは逝け
729名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:21:03 ID:ikBp0hpI0
麻生が何を言おうが最早どうでもいいこと。
どうせ次の選挙で変わる。
730名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:23:40 ID:sYRNO7dP0
失業者が今より多くなろうとも
どっかからの数字をもってきて「景気はよくなってる」とするに決まってる、
と思う人が多い限り、そりゃ支持は得られないわな
麻生総理の発言はただの言葉遊び
中身が無い
731名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:28:23 ID:UAvwZc9WO
なんで麻生ってこんなに叩かれるの?とった政策でもうなんか悪い結果出た?
漢字にしたって、昨日今日から読み間違え始めたわけでもなさそうなのに、昔は何にも言わなかったよね。外務大臣が漢字読めないって相当だと思うんだが。
まあ、マスコミなんてネタにならなきゃ報道しないんだから、叩けば何かしら得することがあるんだろうな。
732名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:38:17 ID:kuVqptI30
最近まで株価だけで戦後最長の好景気と言ってた政府を信用できるのかという問題
733名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:43:45 ID:i/FQDfJqO
>>732
好景気だったのは
法人税さげてもらって日本人の労働者を
小泉改革で正社員→派遣労働者で奴隷化して使ってた大企業だけ

庶民の暮らしは右肩下がりだよ で格差社会が生まれた。
まぁ小泉は格差が出るのは悪いことじゃないと言ってたからな。

金もないのに小泉を支持した奴らが馬鹿なだけ
金ある奴らは小泉改革で得してんだから

734名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:44:52 ID:L0XQFSurO
>>731
広告税を上げる発言したから、マスゴミが必死に麻生を総理の座から引き摺り降ろそうとしてる。
安部の時もそうだった。
735名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:47:50 ID:8XnqPygl0
 
736名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:55:07 ID:UAvwZc9WO
>>734
なるほど。
しかし、こういうスレは伸びないなぁ。叩きスレは大盛況なのにww派遣村民でも雇ってんのかねw
737名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:55:15 ID:uBeX7CRt0
>>1
だったら、消費税引き上げる云々を、今の時点では口にしなけりゃいいじゃん。

国民が騙されると思ってるのかよ。

自民党員だけ消費税100%とか払って、身を切る覚悟をみせれば国民感情も変化するかもね。
738名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 11:55:36 ID:cPfWuwgv0
>>687
公明党の悪口いうな!
739名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:44:33 ID:THKtbmq20
>>713
>この国はマスコミと官僚と在日が操っている

官僚が操るのはバカな国民
マスコミが操るのはバカな国民
在日の存在感なんてとるに足らないくらい小さい

2chだけでは
マスコミと官僚と同等らしいw


>>718
マスコミがない
盲目の世界が望みなの?w
君の妄信する2chのソースってほとんどマスコミだよねw
740名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:47:38 ID:JLy4deap0
あそう もういいから

きべんをろうさなくても

しがみつけば しがみつくほど

あそうもじみんとうも

こくみんから みはなされるだけ。
741名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:53:21 ID:8wCkuhP7O
景気対策と消費税をセットにして批判するなら百歩譲ってまだ分かるが、定額給付金と消費税をセットにして批判する奴はバカすぎるだろ。。
742名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:54:02 ID:Vov9ANKS0
「いざなぎ景気越え」みたいな経済状態ならあげるのか、労働者の可処分所得が増えたらあげるのか
どっちにしてもどの程度好転したら上げるのか
そして消費税を上げるのは法人税を下げるためではないのか
それについては曖昧なままなのが叩かれる原因だと思うよ
743名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:54:33 ID:wZe89AB70
経済状況が良くなかったら自民党は存在しない
744名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 12:59:16 ID:qOG4tFp40

<手抜きと妥協の麻生予算がこれだ!>

(1)「地方 が使いやすい1兆円」の確保
→実質90%が道路予算。

(2)基礎年金の国庫負担割合を来年度から2分の1へ引き上げ
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。

(3)社会保障費の伸び2200億円抑制
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。(たった230億円の抑制)

(4)2011年度からの消費増税方針
→倒閣されるから「無い」と同じ

よくもこんな内容で誇示できるもんだ。みっともない!

誰が見てもブレて、行きあたりばったりですよ。

経済対策「75兆円規模」のうち

財政支出が伴う“真水”は、たったの11.5兆円だけ

騙されるな!!

経済回復なんて麻生には無理無理!


745名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:01:09 ID:Fhs1BPbM0
逆に言うと、3年で経済状況を良くすると言ってるんだな。
746名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:02:24 ID:J1s6Tmwi0
景気がよくなったら消費税を3%上げる

景気がよくなかったら消費税は上げない

を担保した言葉ではない。

景気がよくなかったら少しづつ消費税を3%上げる
にも変化可能。

行政レトリックにひっかかるなよ。
はっきりと、アホウの口で

景気がよくなかったら消費税は上げない

と言わせないとだめ。ま、言っても前言を平気でひっくりかえせる
厚顔無恥なんだけどね。言質をとる、という意味で。
747名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:02:39 ID:eUtr/HFA0
麻生、マスコミの揚げ足取りはいいから自分の仕事しろよ
748名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:09:48 ID:0nBkFIdRO
どうせ大企業だけに補助金や減免のオンパレードをやったあとに、(大企業だけの)景気動向調査した結果だけで「景気は回復した」とか言うんだろ?
最近まで戦後最長の好景気とか騙ってた奴らの話なんか信用できるかっつうの


749名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 13:12:12 ID:VPY8gOy9O
>>5
「蜂の一刺し」
750名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:37:18 ID:IiMGgDPZ0
>>273
英 税率引き下げ効果生かせず
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013532161000.html#
景気の悪化が深刻なイギリスで、消費刺激策の1つとして、先月、日本の消費税に
当たる付加価値税の税率が引き下げられましたが、その先月の小売店の売り上げは、
前の年の同じ月に比べて過去最悪の落ち込みを記録し、大きな効果をあげていない
ことがわかりました。
751名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:45:42 ID:PFlhAd010
公務員は庶民が地獄でも天国を与えなきゃならないのか?



資本主義でずっと好景気なんて狂ってるだろ?麻生も狂ってるから正常に見えるのかな
752名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:47:48 ID:wc9zhrHVO
いまだに麻生君を
自民党を公明党さえ支持する
支持者は大したもんだ

大作総理と大増税と
中国系総理大臣でさえ
受け入れる余裕を感じるよ

まあロリ規則はいい法案だが
753名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:50:53 ID:ftlxWuZbO
すげえ、湧いてるよ工作員ww
754名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:51:04 ID:yIut/Lbo0
安倍の時と全く同じ手法
そんで結局潰したあとにネトウヨ涙目とか言い出す始末w

最後までやりたいようにやればいいよ、どうせ特定の勢力は批判しかしないし
肝心な部分は報道すらしない、大体麻生のして来た実績を殆どマスコミが情報封鎖してんじゃん





755名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:55:36 ID:L/dxA0tbO
その肝心の景気回復は誰が、いつ、どのような収益動向・消費動向になった時に判断するのだ?
またまた経団連にお任せで勝手に消費税を上げる魂胆ですね、わかります
756名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:59:04 ID:70zEwCsNO
工作員湧きすぎだろ
757名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:00:41 ID:uZThXtVo0
どうせジミン政権は長くても今年の9月までなのに
ジミン議員とジミン狂信者はなにほざいて粋がっちゃってんの?wwww
意味ねーことするくらいなら仕事しろよ糞ジミンwww
これだからジミンは信用できないし嫌われるんだよ。
758名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:38:10 ID:qOG4tFp40

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

麻生首相「言っていることはずっと同じことです」

低迷(ていまい)

辞めろ!
759名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:00:35 ID:lyiCllXc0
>>1
『3年前とは時代が変わったので』といって景気に関係なく増税する未来が見える。
760名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:01:30 ID:bu9UxJ6H0
本当にマスゴミ工作員が多いなここ
761名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:04:02 ID:oEOjxCXEO
内閣支持率が上がらなかったら、っていえば良かったのに
762名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:07:28 ID:8yNkvEYu0
朝日に嫌われてるもんな麻生w
763名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:08:26 ID:qioKQrqIO
麻生は記者クラブ廃止など早くマスゴミ改革しろ。
764名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:15:32 ID:5NaB5V+jO
>>745
一応、今回の金融恐慌は全治三年と当初から言っている
765名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:20:50 ID:IuXqY9qU0
もう、17時、19時、21時、23時に生放送でだけで喋る、
録画放送禁止とか言えば良いのにな。
766名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:28:44 ID:LIi8BgGU0
大体景気が良くなれば、消費税上げる必要が無いではないか!
其の他の 税収が 増えるのだから。
767名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:32:45 ID:SKOUNdXs0
一般人には何の実感もわかなかった一昨年の未曾有の好景気みたいな
状態でも消費税は上げるんですね。

企業が見せかけだけの収益を出し、利益は全て内部留保&賃金あがらず、消費も増えず。
そんな偽装好景気で。
768名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:34:08 ID:4cywuT8mO
民主は消費税を上げる気満々だからなぁ…
選挙に勝ったら、公約守る為にすぐ上げそう…
769名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:35:44 ID:q9wgRhM20
経済状況は良くならないって報告されてるのにな

提示した試算案は、日本経済が順調に回復し、消費税率を2011年度から毎年1%ずつ、
計5%引き上げることを前提に、基礎的財政収支の黒字化が18年度までずれ込むとしている。
770名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:43:37 ID:5NaB5V+jO
>>766
消費税を上げるのは少子高齢化が主な要因。働き手が減れば税収も減る

今は少子化を解消するか移民を受け入れるか二択なんだぜ?
771名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:43:41 ID:JZVn9fY3O
>>1
まず与党内でよく説明しろ
でないと、
造反一桁じゃ済まないぞ
772名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:09:50 ID:bu9UxJ6H0
マスゴミが麻生総理を叩きまくる理由の1つ
広告税

麻生太郎
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
773名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:10:24 ID:ss1aDKh80
仮に3年後はなくても、数年後景気回復次第増税するんだろ?w
774名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:11:17 ID:aN41OTIS0
新聞は日付以外はウソばっかりって
立川談志も言ってた
775名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:13:14 ID:Nnpa+XOT0
3年後景気が回復したとして
消費税上げたら意味なくね?
すぐ不況に蒔き戻るだけだろ
776名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:13:52 ID:Rprz0aX30
麻生のバカはなにが言いたいのかわからん。
777名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:17:22 ID:CJ2KSwaJ0
つうか何で根拠も無いのに全治3年とか言っちゃうんだろ。
総理直属の経済諮問会議を設置して情勢分析をしてから、とか言うならともかく…
778名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:21:37 ID:ZLC+9Jwf0
三年で復活するわけないじゃん。
世界全体で100兆円以上紙くずに変わったんだ
このまま新自由主義を放置すれば
ソビエトの崩壊時のような食料危機まで行くだろ
779名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:43:40 ID:3rx2946v0
それより、カンコックまで出張っていって「セーラームーン」の
話をしてますよね。国内なら、まだ内輪ネタで苦笑いですむんでつが。
780名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:48:18 ID:Rprz0aX30
3年後に株が満期を迎えるわけですね(笑)
さすがアホ太郎君。経済通です。
781名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:53:27 ID:NIaqsby70
今までの自民党のやり口だったら
経済的に良い数字だけを抜き出して「回復!回復!」と言って
消費税上げるよ。
景気回復なんて基準が無い
782名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:53:55 ID:nDmB93yV0
大好きでして!
783名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:59:31 ID:/rl4NyKV0
麻生よ、まさかお前の言うことを信じろというわけじゃあるまいな。
784名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:02:34 ID:zw08v2MpO
マスコミの反麻生報道は異常
785名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:26 ID:+wUIvwRn0
自民工作員沸き杉ウザス
786名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:04:50 ID:wNaN1gnj0
>>777
目標なかったら、一緒にやるって言ってた公務員改革も進まないからじゃねえ?
787名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:18:27 ID:PAZqQZjO0
<消費税はデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因である。

<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループで問題なく実行できる。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
788名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:30:40 ID:X9tEZHku0
給付金も最初の案は良かった
公明党のせいで全配りってバカなことになったと思って擁護した
年金の消費税方式もいいじゃんって思った
だが、
韓国と仲良くする路線なのねと思ったら嫌いになってきた
789名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:56:31 ID:q0sXh9r20
てか、消費税上げる前に
クソ零細小売が、消費税取るだけ取って、納税はしていないっていう矛盾を解決しろよな!
790名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:04:32 ID:YfbZWbgrO
個人的には今すぐ所得税と消費税を上げてもらいたい罠

30代の貧乏人だけどね
本当に逃げ切りを許した後のよけいな財源確保は勘弁なw

理想と先送りが大好きな層は
特亜許すまじとかいってるけど
結局は自分の境遇とテレビ大好きだから無理だろうね〜
791名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:01:05 ID:Y/d8QjFz0
>>783
偏向したメディア情報でなく
こう言うとこから情報を仕入れたほうが良いよ

べらんめぇ日記
http://blog.dai2ntv.jp/aso/

ノーカット工房
http://blog.dai2ntv.jp/nocut/
792名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:05:22 ID:zw08v2Mp0
ネトウヨは社会が見えてないから困る
793名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:18:18 ID:SORz59TR0
>そういってないのはあなた、もしくはマスコミだけでしてね

完璧な2ch脳だな
早く辞めれ
794名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:27:52 ID:ifjYV+Tn0
年収3000万以上からもっと搾取しろや!
持ってる奴はたんまり持ってるんだからよ!
誰のための税だよ!
795名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 21:34:05 ID:Y/d8QjFz0
>>794
みのと古館の事ですね
わかります。

広告税の成立と地上波の使用料の引き上げが間接的にそこに行きます
796名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:43:42 ID:+KXQevr90
つか、官僚の渡りOKしといて、行政の無駄を省くって・・・w
麻生はしゅごキャラでオナニーしすぎてキモオタ化しちゃったの?
797名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:54:16 ID:tYMeX39J0
ミンスが〜〜〜〜〜〜〜〜〜


マスゴミが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
798名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:10:56 ID:LtNWcDHi0

昨日も8500円割れ! 前場で一時8400円割れ!

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
799名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:13:25 ID:9GV4VkUk0
>>796
こう言うのを見ると判ると思うよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5831299
800名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:17:54 ID:Mhal5s2h0
>>798
おもしろいね君
801名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:18:43 ID:8tNoiKZoO
>>788
公明の定額減税案を自民が給付金にしたんだよ。
公明も貧乏人から巻き上げる訳にはいかないから、給付金にして広く薄くばらま
いてお布施に回らないようにしたんだよ。
802名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:25:32 ID:TGrDBUhAO
>798
ここ以外でそんな事を得意げに話さない方がいいですよ。株やってないのがばれるから。

も、もし株やっててそ、そんな事言ってるんだったら・・
803名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:27:43 ID:jMtLH79V0
まぁ実際言ってないが

民主とマスコミは世論ってのをうまく操って

麻生を追い込んで企業の大型投資を潰したねww

さあこれで社会に金は回らなくなったぞww


まぁマスコミは小型消費狙いの広告に金回してもらえるうえに
このせいで一層悪化する景気をネタに情勢不安煽って商売になるから知ったこっちゃないんだろうけどww

ホームレス大増、過去最高の税収大幅減、社会保障の本格破綻と

これは本気でマスコミと民主党は日本を潰したかも知れんねぇ
804名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:30:58 ID:9GV4VkUk0
>>803
マスゴミは何時だって日本の為になる総理を(特アに迎合しない)
ネガキャンで世論誘導するよね
http://www.nicovideo.jp/watch/1231222104
805名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:33:31 ID:DfDjJae20
麻生さんは食品の消費税は下げるって言ってるんだよね
いったい何人の国民が知ってるんだろう、何で報同
しないか良く考えたほうがいいね。
806名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:34:19 ID:bwtrK+Tj0
>>805
ソースは?
807名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:46:16 ID:l/a3F/Wn0
こいつほんと
福田に似てるな
808名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:14:34 ID:7WijfXVv0
景気はテイマイしているし
100年に一度のミゾユウの危機だ。
そこで麻生は、ホテルのバーで
ニヤニヤしている。
809名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:38:43 ID:+gavB3zS0
朝日よ、まさかお前の言うことを信じろというわけじゃあるまいな。
810名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:38:48 ID:292lOG3J0
どこで景気が良くなっていると判断するんだw
金持ちの懐が暖かくなったらかw阿呆太郎よwww
失業率が0になったらかw?
どうなんだ阿呆
811名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:50:59 ID:cY6ELLhx0
>>810
全治3年したらよくなりますw
812名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:27:10 ID:RhOpY6FGO
増税分は福祉には使わず 掃下へのお布施に使います!麻生太郎
813名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:59:46 ID:hQDbn/4ZO
マスコミは発言切り貼りだの揚げ足取りだのよりやるべきことあるだろ
814名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:23:25 ID:eXj4jkVW0
何、緊急危機の時に、定時に出てんだよ。もっと早くに出ろよ。
815名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:44:43 ID:9GV4VkUk0
>>810
景気判断は失業者の数とか
タクシーの稼働率とかちゃんと指針があるんだよ
816名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:08:37 ID:il+zWnMB0
自民政調が消費税上げ前提の政府試算に猛反発 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35856220090114
 内閣府が14日午前の自民党政調全体会議に提出した財政試算が、出席議員の猛反発を受けて了承されない事態となった。
 政府が月内の閣議決定を目指す「経済財政の中長期方針と10年展望(仮称)」に添付する向こう10年の財政試算が、消費税を
2011年度から2015年度までに段階的に5%引き上げることを前提としていたためだ。
 内閣府は昨年末に与党手続きを経て閣議決定した「中期プログラム」に則って試算したと説明するが、会議終了後会見した根本匠
政調副会長によると、出席議員からは「消費税をいつ、どの程度上げるかは決まっていない。2011年度から段階的に5%上げると、
だれが決めたのか」と異論が噴出。経済好転を消費税上げの条件としていた「中期プログラム」にも反すると一蹴された。
 閣議決定の対象ではない財政試算をめぐって、党内の議論が紛糾するのは異例。尾身幸次元財務相は終了後記者団に「試算では、
世界経済が順調にいっても、中くらいでも、また全くダメになっても、いずれにしても消費税を上げるというシナリオになっている。
これは景気が良くなったら消費税を上げるとの基本方針と矛盾する。100年に1度の危機と言いながら、財政支出はシーリングを
含めて切り込み、一方で景気が良くなっても良くならなくても消費税は上げるというシナリオは、政府が決めた考え方と違う」と指摘。
 会議に出席した中川秀直元幹事長や塩崎恭久元官房長官は、消費税上げの前に進めるべき行政改革の甘さや成長戦略の具体性の乏しさ
を批判。「納得できない」と突き上げた。
 明日あらためて消費税を引き上げない場合なども含めいろいろなパターンの試算を追加して検討することとなったが、自民党では、
消費税を含む抜本税制改革の道筋を明記した「中期プログラム」についても来週議論することを確認した。
 「党内手続きを経ていない」(塩崎元官房長官)との主張をくみ取ったとはいえ、機関決定を終えた案件を再び党内で議論することは
極めて異例。徹底した議論を怠れば、消費税をめぐる議論が「定額給付金」に代わる次の党内亀裂の火種となりかねない。そんな危機感が
背景にありそうだ。
817名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:14:21 ID:8bvvU+dP0
3年先も景気悪かったら日本なくなってたりしてな
818名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 08:24:04 ID:w0joxqgWO
とりあえず判断方法と基準値を決めないとどうしよいもないだろ。
819名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:03:43 ID:RhOpY6FGO
あほうに期待するのはあほう以上のスーパーバカ。あほう信者は漢字まともに読めるのか?
820名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:31:38 ID:1gKsMOA60
民主は定額給付金は国民から求められてないといいつつ
解散に応じるなら給付金に賛成しても良いような発言こそ
いい加減という物ではなかろうか?
821名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:34:29 ID:iRCtRazYO
麻生政権はしぶとく残るだろうが、その後の民主党小沢政権で
消費税が猶予もなく爆上げするのは目に見えてる。
韓国様中国様へ永遠の莫大な無償援助をせねばならんからな
ホロン部以外の日本国民はそれでもいいのか?
822名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:46:29 ID:iRCtRazYO
何故反論がない?ホロン部は24時間勤務のはずだ
823名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:00:29 ID:6X+3umnD0
3年後の総理に丸投げww
無責任極まりない男だな
824名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:02:28 ID:F06ayWqJO

まあ、派遣切りの連中と同レベルで構成されてる2ちゃんねらーからしたら、麻生さぞ憎く見えるんだろうな(笑)w

お前ら底辺共は大変だなwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:18:33 ID:InV+fidjO
消費税を上げない。じゃあ財源は?
ずっと言ってきたのは将来、消費税を上げるかわりに75兆使うって話だろ。財源は?ねぇ、財源は?
826名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:21:42 ID:jMtLH79V0
>>825
麻生長期政権で劇的な経済復興を遂げるから大丈夫
間違いなく上がる

827名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:35:39 ID:GWaUQm+G0
>>7
そりゃ冷静に考えりゃ、社民党との連立を表明してる
民主に投票する理由なぞひとかけらもねぇだろ
828名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:38:42 ID:kbg2OzXS0
記者によって露骨に違うよね。うどんはアレだけどw
829名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:39:41 ID:qqL8wWgS0
おまえら麻生に騙されるなよ。
就任直後は行政改革の後に消費税を上げると言ってたんだ。
麻生は与謝野にコントロールされてる。

×経済状況がよくなったら
○行政改革の後
830名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:42:30 ID:au6hKsi40
その行政改革も、「無駄を削る為に」とは一言も言ってないしな。

国民の為に特別機関を作りました→予算が足りません→増税

これでも嘘は言ってない、となるんだろうし。
831名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:43:35 ID:GWaUQm+G0
>>829
別に消費税を上げようがあげなかろうがどうでもいい


  逆に上げないでその分を防衛費を大幅に下げることでまかなうと言う
  民主案をどうにかしろやぼけ

日本をそんなに占領しやすい国にするきかよ


連立社民党政権下でこれが行われるんだぞ
832名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:00:06 ID:TV6yNNNY0
ぽこたん( ・∀・ )φ 毎回本文長いよ。
要約して三行でスレ立てして。
833名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:04 ID:RhbXUrEk0
中国の景気対策は、6億人の携帯電話の買い替え需要戦略

中国、第3世代携帯の免許交付 国営通信3社に(01/07 22:04)
 【北京7日共同】新華社電によると、中国工業情報省は7日、通信
速度が速くデータ通信に適した第3世代携帯電話(3G)の免許を国
営通信3社に交付した。3社は同国の携帯最大手である中国移動通信
と中国聯通、中国電信。

 中国は6億人超のユーザーを抱える世界最大の携帯市場。端末の買

替えなどによる巨大需要に期待が出ている。

 通信方式は、中国移動通信が中国独自の「TD−SCDMA」を採
用。中国聯通は、日本のNTTドコモやソフトバンクモバイルのほか
欧州でも使われている「WCDMA」、中国電信はKDDIや米国で
採用の「CDMA2000」。

834名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:13 ID:FxNNPDEY0
公務員、半分切り捨てれば、大黒字w
奴らの横領だけでも凄い額。
835名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:10:22 ID:BSom5VQ00
というか、事前に景気回復の基準を明記しとかなきゃ
3年後の段階で政府がどうとでも解釈しちゃうだろw
政府の主観判断じゃダメだろうにw

麻生はシカゴ大学に行って、新古典派経済学でも勉強してこいw
836名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:44 ID:iaQGdhkd0
景気がどの程度、良くなったら上げるのか明らかにしてほしいんだが。
ここらへん明言してたっけ?
ちょいと上向いただけでも景気が良くなったと言えるわけだが。

マスコミはそこを追求しろよ。
ネガティブ情報のつまみ食いしてる暇があったら
837名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:10 ID:cweZkFVD0
もう、太郎の言うことに興味もないし信用する奴なんて
ほとんど居ないことに気づいてないのは本人ばかりだな
838名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:51 ID:Cdmf2q7w0
>>837
お前の脳内は解かったよ
839名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:31:28 ID:ZbSrFP7r0
>>789
>クソ零細小売が、消費税取るだけ取って、納税はしていないっていう矛盾を解決しろよな!

今時消費税払ってない小売なんてないだろ。
何しろ1千万円以上の売上げがあれば消費税払うんだから。
小売で1千万いかないなら生活もできない。
まずは調べてから矛盾を指摘しろ。馬鹿を露呈しただけ。
840名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:58:26 ID:5vNl0OwD0
>>839
年収200万のワープアは結構いるんじゃね?
841名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:21:29 ID:19szksNs0
麻生攻撃の変なコピペを延々と貼り続けていた絨毯爆撃魔は規制されたのかな?
842名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:12 ID:SU4485ou0
>>4
えっとマスゴミが5回くらい報道したら
843名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:39 ID:qnEanaGBO
せめて天下りを全廃してから発言して下さいね!
説得力0の顔面ダウン症の阿呆太郎総理さん
844名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:40:30 ID:zRB8Ib3iO
基準が不明
だから3年後に上げるといっているのと同じこと。

てか3年後も不景気だという想定発言はどうなんだ。
845名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:40:36 ID:JK1qNt8j0
消費税下げたら
・自民党支持率up
・消費拡大
期間決めて3%くらいでどう?
846名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:42:00 ID:QmjOr7Wm0
で、大胆な行政改革とやらとは具体的に何のことですかね?
政治家が天下りを斡旋することですか?
847名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:42:52 ID:D4W5OjRdO
ボケが入ってるのかなw
848名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:44:57 ID:Oq8lKx9s0
下げますだったら神だが、上げますじゃ景気にドライアイス
1万2千円で承諾しろと?冗談じゃない
選挙して国民に選ばせろ

お布施か政権交代か
849名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:45:14 ID:pk0pe5Jx0
見事な工作員ホイホイ。
阿部さん並みにいい男だったら喰われても良いんだけどな。
850名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 14:07:26 ID:wHeK7Oxf0
曖昧な前提条件がミソなんですね、わかります。
851名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 14:11:04 ID:PEGPW9+p0
いざなぎ景気越えみたいなのでも上げるんだろ?
そりゃ反対するよw
852名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:26:28 ID:iz2Mah0Y0
行政改革も増税の条件のひとつにしておいて、最近言わなくなったは
なぜだよ、おい麻生答えろよ。

公明党と官僚に脅かされて震え上がってるバカ総理は若い記者に難癖
つけるしか出来ないのかよ。学習院卒でももう少し利口かと思ったが
救いようのないバカだな。早く民主に歩み寄れよ。
853名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:29:09 ID:iazetNZ0O
いざなぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:41:36 ID:dGnela2SO
って事は
3年後に消費税を上げるんだな。

恒久なはずの増税が永久に続き
減税は唐突に終わる。
医師不足なのは放置で
病院までの道路だけは行き届いた国。
855名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:50:11 ID:8zhyZ5BQ0
100年に1度の危機で 景気が悪いぞ、消費税無くせ。
景気が良くなれば 上げるんだろう、悪い時は 下げろ!。
856名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:52:34 ID:zsWEu/hd0
>>4
自分の親戚がTV局に入社したら景気回復。
857名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:54:30 ID:WjoQPCQs0
そりゃ実際中抜き報道してるんだから言われてもしょうがないw
858名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:05:08 ID:5Z5NNdlI0
経済危機を口実に、歳出削減はしない。天下りは容認。

だけど消費税を上げるという官僚の傀儡麻生。
859名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:56:48 ID:LtNWcDHi0

東京株、一時8000円割れ 午後も下げ幅拡大
1月15日13時12分配信 産経新聞

東京株式市場は15日午後に入っても売りが優勢となり、日経平均株価の下げ幅は
400円超にまで拡大。一時、8000円を割り込んだ。

日経平均株価は午後1時現在、前日終値比417円05銭安の8021円40銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は24.09ポイント
安の795.30。

為替相場が円高に振れていることが嫌気され、自動車、電機など輸出関連銘柄が
売られている。

こんな時に消費税増税を進める麻生自民党は、常軌を逸しているとしか思えない。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
860名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:24:29 ID:/aUXacgL0
かんなぎ景気はまだ?
861名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:51:49 ID:PPg5RHfU0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190387723/6
862名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:20 ID:76i09KrL0
>>855がいいこと言ってる
863名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:22 ID:YQyNbvQz0
>>685
おまえ、言ってることずれてるだろ。
864名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:38:14 ID:Ogk18P9b0
>>863
今の日本の主権は地上波にある
865名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:54:51 ID:FUecqCLQ0
経済が崩壊しても消費が低迷しても税収さえ確保できればいいんでしょ。
財務省とそのOBの政治家は。
866名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:29:32 ID:oyOpmmrq0
言ってないのはマスコミだけでして

何でこの部分だけ抜くんだろうねwww
867名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:02:13 ID:vezhebrl0
>>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。

判断基準の数値は? 今訊いてるんだ、答えろ!
868名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:11:12 ID:NfMMVvZz0
時事ドットコム:消費増税時期、再検討を=自民有志
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011600010
 自民党の塩崎恭久元官房長官らが中心の「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は15日夜、都内で会合を開き、2011年度
からの消費税引き上げ方針の見直しと、新たな雇用創出に向けた来年度予算での10兆円規模の予算枠設定を求める提言をまとめた。
近く党執行部に提出する。 
 政府は、09年度税制改正法案の付則に11年度からの消費増税を明記する方針。これに対し塩崎氏は、記者団に「経済状況を考えれば
生活を守って(から増税の)話は出てくる。今、引き上げ時期を明記することはあり得ない」と語った。
 提言はこのほか、(1)国会議員定数の約4割削減(2)民主党の優れた政策の採用(3)次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の早期作成
−などを盛り込んだ。

時事ドットコム:「消費増税」明記なら修正案=野党からも批判続出−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011500988
 民主党は15日、政府が今月下旬にも国会に提出する2009年度税制改正法案の付則に11年度からの消費税引き上げが明記された
場合は、その部分を削除する修正案を提出する方向で検討に入った。安易な増税に頼らず行財政改革を徹底するとした党の立場をアピール。
麻生太郎首相がこだわる増税方針明記に自民党内で批判が高まっていることを踏まえ、揺さぶりを掛ける狙いもある。
 これに関連して、民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見で「わたしたちはまず税金の無駄遣い構造を根本から変えていく。
地方機関の廃止などをやらないで、お金が足りないから増税というのは筋が通らない」と強調した。
 一方、共産党の志位和夫委員長は会見で「総選挙で国民の声を聴く前に増税のレールを敷くのは、議会制民主主義を根底から覆すやり方だ」
と首相を非難。自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相も、日本テレビの番組で「天下りは容認し、行政改革はやらない、公務員天国
を温存しておいて消費税を上げる(ということなら)、『ふざけるな、この野郎』と言いたい」と語った。
869名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:19:19 ID:11ZgMIWxO
地方議会に自民党が多い市町村は早くもらえて、民主党が多いところはモメてなかなかもらえなかったりするのかな?
870名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:24:28 ID:a5nE6qlZO
首相の言葉がマスコミを介すると全く別の言葉になる件
871名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:56:40 ID:94vz1+9vO
マスゴミ介してもアホウのいうことは信用できんわ
また一部大企業だけの景気判断だけで決めるんだろ
死ねよおめーら
872名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:41:41 ID:Sy9vUkTG0
少子高齢化が危惧される一方でワープア増産を許してきた与党どもが悪い。
経団連の我侭を一喝できるぐらいのリーダーを選ばなかった有権者もか?
てか選挙に行かないバカどもの税金を10倍ぐらいにして欲しい。
国の仕組みは簡単には変えられないが、何もしなければ絶対変わらない。
国政選挙の投票率が3倍になっても結果が変わらなければ納得するしかないが。
873名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:47:24 ID:s/nqxR7C0
JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者は、ファイナンシャルタイムス紙に、以下のようなコメントを寄せています。

1)「2009年に金融危機が深刻化する」
2)「経済状況の最悪期はまだ過ぎ去っておらず、引き続き悪化するとみられる」
3)「消費者ローンとクレジットカード事業が悪化する」

874名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:48:01 ID:7mfCJHm90
欧米ではこれから本格的に倒産ラッシュが始まるからな。
875名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:52:21 ID:EyTeVyt/0

よくわからんが

消費税引き上げたら
子供が胸を張って親の職業言えなくなるということだけはわかった。
876名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:55:48 ID:A5wnajxU0
船が数隻しか停泊しない全国のピカピカ大港湾
飛行機が1機もこないだだっ広い空港

これらの維持費に税金が投入されていますが
この財源が足りなくなる事はないそうです

なんでベビーブームの子供が労働者の中心時代に
何で少子化で、児童福祉費が全然かからない時代に

福祉の財源だけ足りなくなるのでしょうか?
877名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:13:05 ID:AUSM+yof0
>>876
そんなこともわからないのかw
878名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:20:37 ID:zUYGKcf00
まあ、発表のときに経済状況が上向いたら、という条件は確かにつけていたね。
3年後というのは、3年後までに景気回復を達成したいという目標であって、
早くても3年はかかるだろう、という意味だったはずだけど。
でもこれ、当たり前のことを言っているだけなんだけどね。
879名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:28:44 ID:y0y2RKtF0
上げる上げないじゃない、まずは削減が先だろう。
天下りをなくそうと思うなら課長以上の官僚が再就職した企業はその後5年間は官庁と取引禁止とすればいい。
その5年と引き換えでもほしい人材なら採用される。
退職してからも国の金を回してもらおうなんてずうずうしいにもほどがある。
880名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:35:24 ID:WMpLH1Yx0
>>876
自民党 = 道路党

あいつらが主食アスファルトで、子供の3時のおやつがコンクリートなんだよ。
だからしかたない。
881名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:38:52 ID:sb498gC0O
>>872
自分のスポンサーに一喝出来るなんてすげぇよお前
882名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:39:51 ID:XbjfdGZxO
3年後がどんな状況でも「総合的に判断しまして〜」とか
「きたる中福祉社会確立のために〜」とかこじつけて増税するに決まってるよね
883名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:44:39 ID:LjIj/lAb0
そもそも「経済状況がよくならなかったら」という部分を省いて報道されたことなんてあったのか?

それともNHK見ないから知らないがNHKでは省いたのか?

スレタイがアホウの人格、全てを物語ってるな

景気回復しなくても『2年後に』消費税上げるんだろ?
884名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:47:31 ID:buamBUcYO
景気上昇で消費税アップ
と言っているけど、その指数が見えていないのもなあ
 
極端な言い方をすれば
平均株価が12000円台になれば「景気は今よりよくなった」と言って
消費税の増税もできるわけで
 
株価平均で2万円を超えるようなら増税してもいいけど、そういう数値目標すら無い話は
胡散臭くて賛成できない
885名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:58:07 ID:llXMOHoc0
>>884
株価にしろ景気がいくら上がったって庶民の給料増やさないのが最近の企業の流れ

給料上げないから景気も上がりにくく、またすぐに落ち込む。

これも一種の負の連鎖だな
886名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:01:22 ID:t8rcxLAj0
最初だな。
「景気回復したら3年後に消費税あげる。ローン減税とセットです」
という発表が、

「3年後に消費税あげる」になった。

で、次の日か更にその次の日に、
「『景気回復したら』という条件を首相が後になって付け足しました」と。

そしてローン減税の情報は、いまだにTVがろくに報じない。
「1回だけ報道してあとは知らんぷりする自由」
とでも申しましょうか。
887名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:02:01 ID:VXr3Htq60
なんで所得税を戻さないのか疑問、宗教の拝観料に課税も行うべき
888名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:10:16 ID:615LQkH8O
軍備強化すれば一気に景気回復なのにな
結局の所、憲法9条が最大の癌。戦争は最大のビジネスだろjk
889名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:14:24 ID:IGvQCqeMO
景気は回復してないのに、政府の見解や情報操作によって回復したことにして増税されそうだよな
890名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:19:40 ID:WEIWtbOFO
ただ自分の良いように責任転嫁して利益だけウマー( ゜Д ゜)したいようにしか見えん
891名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:42 ID:02uLPNO90
>>886
法人税減税は?w
オマエも意図的に抜いてるんじゃねえよ。
892名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:35 ID:Ads7lKLL0
だったら3年後なんて言わなきゃいいと思うのはおいらだけ?
893名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:43:22 ID:3qps4GVd0
消費税導入、バブル崩壊以降景気が良かったことなんて一度もないのに
自公官僚連立政権はいざなぎ越えの景気拡大とか大本営発表を繰り返してるからな。
アメリカ発の金融危機でさえ麻生政権で支持率暴落して次の選挙がやばくなったついこの前まで
金融危機は対岸の火事で日本は実体経済は痛んでないと繰り返してからな。
どうせ景気が今より更に悪くなっても変な指標持ち出して景気回復とか騒ぎ出して
増税するぜ。国民は絶対に政権交代させるつもりで選挙に臨むしかないな。
894名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:45:01 ID:02uLPNO90
>>892
消費税増税は法人税減税とセットで行われる。
消費税が始めて導入された時も、5%に税率が上がった時も法人税は減税されてきた。

今回の消費税増税も経団連の意向。
増税時期が決まらないと、経団連企業の財務計画も立たないって事。
内部留保が兆単位であるような企業の法人税を減税するって狂気の沙汰だ。
いくら経団連から年間30億円の献金を貰ってるからといって、国民ナメすぎ。

くたばれ自民党。
895名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:10 ID:LOY5v8QH0
そりゃ国民が苦しんでいるときに
正月休みをとってるアホ総理だもんw
896名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:49 ID:llXMOHoc0
10年ほど前、それなりに仕事して稼いでた時期が俺にもありました。
しかし毎年車買い替えたりでローン地獄でした。
今は仕事を変えて給料は3分の1ぐらいになり、いわゆる低所得者ですが
ローンも無く、逆に生活は余裕ができました。

何が言いたいかというと、無駄遣いすれば金はいくらあっても足りないということ。

とにかく無駄を無くせ!
無駄な道路作るな!
公務員宿舎も議員宿舎も売り払え!それ以前に建てるな!
採算取れないプロジェクトは即刻中止しろ!
公務員もリストラしろ!
議員も給料減らせ!人数減らせ!
年金使い込んだ奴ら全額払わせろ!

話はそれからだ



そういや去年も年金運用失敗して6兆だっけ?赤字出したよね?
と う ぜ ん 責 任 取 ら せ ま し た よ ね ? ? ?
897名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:16:05 ID:WMHoVSqm0
消費税を上げる事によって輸出も
影響受けるのわかってんのかな
898名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:23:26 ID:9FLEketoO
>>896
君の落とす金で生活できてた人の数は格段に減ってるよ。
その人達のことも忘れないでくれ
899名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:14 ID:02uLPNO90
>>898
経団連が払う法人税で生活できてた人の数は、もっと減ってるだろうねぇ。
900名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:39:44 ID:4NsjhXnc0
>>898-899
お前が金を落とせ

で、使い込まれた年金はどうしてそいつらに払わせないの?工作員さん教えて
901名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:27:33 ID:whPbuMpT0
経済状況の良い悪いの判断基準が明確に示されてない以上
結局、政府が「経済状態は良くなってきました」と言えば
3年後はいつでも消費税率を上げられる
902名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:36:45 ID:pm82bkwW0
小沢なんていつでも上げるつもりだしな
903名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:39:36 ID:oLnt6JmS0
他の事は腰砕けなのに増税だけは絶対やるという基地外
904名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:41:11 ID:DEO2uwcOO
前に森永さんの記事に書いてあったけど
最初から「今後3年間は増税しません」という言い方にすれば良いんだよな
そうすれば誤解されないし消費マインドにも好影響だと思うのに
905名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:46:06 ID:oLnt6JmS0
>自民、製造業派遣自体の全面禁止は当面見送り

重要なことはみんな見送り
でも増税だけは譲らない
906名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 14:52:13 ID:PKAuzPq0O
経済状況じゃなくて
景気状況じゃないと
意味ないよね
907名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:28:24 ID:W6tNMHhw0
輸出企業を保護するために、消費税UPは早急に必要!!!
908名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:37:51 ID:pxvu5whR0
この世界恐慌真っ只中に増税の話をするあたりがあなたの資質の限界を示していますよ麻生さん
909名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:43:16 ID:VZwuKWb50
確かに今のこの時期に増税の話出すのは異常以外の何者でもないな

日本以外でどこかあるのかね?
910名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:49:35 ID:XahvQ/tE0
3%→5%、その後の流れはみんな覚えてるからなw
何度も何度も同じ手口で犯行に及んでも無駄
911名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:51:40 ID:3lyFTRD/0
>>904
>最初から「今後3年間は増税しません」という言い方にすれば良いんだよな

という事は3年経ったら増税するんですね?というふうにマスゴミが勝手に解釈するに100ペソ
912名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:56:31 ID:/F5fbmA8O
>>910
あれはアジア通貨危機による急激な円安と投資先の国の経済が崩壊的になったせいだから一概には言えない。

ただ輸出産業の復活→内需主導(強い円政策や成長分野への投資による雇用拡大)経済に移行させれるような息の長い景気回復が実現したら消費税増税はやむを得ない。
913名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:56:36 ID:K9ZfK0zF0
まぁ発言がぶれまくってるのってマスゴミなんだよね
914名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:59:05 ID:XahvQ/tE0
>>912
なるほど、だから今回麻生は消費税アップを公約に選挙しようとしてる訳だなw
楽しみで仕方ないなオイw
915名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 15:59:42 ID:nGLVwblp0
ハードル思いっきり下げておいて、「今よりは」景気が良くなってたら増税するんだろ。
日経10000円でも増税だな。
916名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:00:02 ID:MhQShj1U0









景気が良くなった瞬間に増税で瞬間冷却されるとわかってるのに
日本に投資するやつがいるのか?











経済読めなさすぎだろ麻生
917名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:00:12 ID:3FJGPKcw0
>>2
>そういってないのはあなた、もしくはマスコミだけでしてね

アホウ首相、そのソースは?
918名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:00:50 ID:K9ZfK0zF0
>>909
今の時期にってw
麻生って総理になる前から増税のこと言ってただろ?
それをマスコミに聞かれたら答えるのは普通だろ?
あとはマスコミが良いように国民に伝えるだけだろ?
919名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:02:35 ID:th7A0ise0
構造改革をすれば、景気が良くなる。つまりは増税すれば景気が回復する
米百俵の精神で今より明日を良くしようと言う精神が必要なのではないだろうか
920名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:03:46 ID:0xWg83ji0
消費税上げ、食品は軽減を検討…麻生新総裁が会見

自民党の麻生総裁は22日、就任記者会見で、消費税率引き上げに関し、「2015年くらいに
(段階的に)10%台にするのが流れだ。食品価格が急激に上がっているから、食べ物はゼロでも
いい。一般的なものには10%、こちらは5%と、二つあっていい」と述べた。

 食品などに軽減税率導入を検討する考えを示したものだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080922-OYT1T00486.htm
921名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:05:18 ID:XahvQ/tE0
>>918
ああ、この時だろ?
覚えてる覚えてるwwww


http://www.news24.jp/65574.html


谷垣に消費税上げるのはアホとかキチガイとか吼えてたなw
国民みんな覚えてるよこのことはw
922名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:06:36 ID:UDPkkK2u0

 これは正論。
 ずっとそういってるわ。
923名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:07:32 ID:MhQShj1U0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     3年後に消費税を上げるので
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     どんどん天下りしてください
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
924名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:08:13 ID:VZwuKWb50
925名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:08:36 ID:th7A0ise0
給付金とかくだらんことを問題にしてないで、さっさとこの増税を焦点にしろや。
まだ改革革新とかいっているのかと
926名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:11:22 ID:UwIm+tkZ0
3年後のことは3年後に考えるというなら、いま言及することないだろw
必要のないことを、ずっと言っているって頭にウジでも沸いているのか。
927*:2009/01/16(金) 16:12:58 ID:Xudn5vOl0
消費税は絶対にあげません!!!


福祉や公共投資や公務員の扶養は、、借金依存で行います。
福祉のカットは行いません、老人医療費の負担増も致しません。
いままで通りの借金と、不足分も全て借金に依存します。

借金を返すのは、若者達の未来の世代です。
我々、老人・団塊は増税の痛みを必ず先送りさせて見せます。

命に替えて、消費税増税、赤字国債依存体質、行政改革に反対します。
我々は痛いのが大嫌いです。
痛みは先送りして、若も青の未来にツケ回します。


            こんな感じだな。
928名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:13:27 ID:5w1b10R90
>>1
ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして

信用されてなきゃ、何言っても無駄だけどな。
929名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:14:50 ID:VZwuKWb50
今日の工作員は雑魚ぃなww
反論できないとすぐ話しそらすwwww
930名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:14:57 ID:th7A0ise0
マスコミってホントに企業整理とか不採算企業を淘汰とか好きそうだものね。
歳出削減、民営化で競争原理を強化し、国を鍛えようとか。
まあ、増税もその流れで行くのだから世話こっちゃない
931名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:15:26 ID:pPxlzOMf0
「経済の建て直しを最優先します。」

これだけ言って実行すりゃいいだけなのに。
余計なことを…
932名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:16:46 ID:h3TJNkGs0
つーか公務員がこれだけ職務中に職場から2ch書き込んでる実態。

933名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:17:10 ID:UwIm+tkZ0
>>930
消費税の増税なんていらないよ。

ほら財源を示してやるよ。
天下りやめれば12兆1000億円、地方整備局廃止すれば8兆円
ガソリン暫定税率を廃止すれば6兆円

まだいるか?、とりあえずこれだけでも、さっさとやれ!
934*@誤字訂正:2009/01/16(金) 16:18:16 ID:Xudn5vOl0
消費税は絶対にあげません!!!

福祉や公共投資や公務員の扶養は、、借金依存で行います。
福祉のカットは行いません、老人医療費の負担増も致しません。
いままで通りの借金と、不足分も全て借金に依存します。
老人医療費の増加も過半は現役世代に押しつけます。

借金を返済するのは、若者達の未来の世代です。

絶対に、消費税増税、赤字国債依存体質、行政改革に反対します。
我々老人・団塊は痛いのが大嫌いです。
痛みは先送りして、未来の世代へのツケにします。
未来の社会が、莫大な借金で苦しもうが、我々には関係がありません。。


            こんな感じだな。
935名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:18:29 ID:MlzvRBc2O
5時までもう少し、民主工作員の方々頑張って下さい
936名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:20:15 ID:XahvQ/tE0
自民工作員は3交代か?
937名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:21:02 ID:/F5fbmA8O
>>914
まあ麻生のリーダーシップじゃ無理だけどなw
938名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:21:44 ID:9FLEketoO
この人の経済状況の改善は何が基準なんだろう?
企業の業績回復が基準なら法人税を上げるべきだろう。
939*:2009/01/16(金) 16:23:42 ID:Xudn5vOl0
>>935
>>936
工作員というか世代の対立もあるだろ。

痛みを先送りしたい、消費税アップ反対の老人・団塊。
消費税アップと所得税減税をしたい、現役サラリーマン世代。
そして、世代間搾取されていることすら気が付かない、ゆとり世代の消費税アップ反対。


こんな感じだろ。
自民党内部にも、増税派と反対派はいるし。。
940名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:23:48 ID:GWaWQbCZ0
>>927
国債なんかそのまんまだよな。

どうせ、将来を気にしないなら、
国債を70兆とか発行して、
返すのは、これから生まれるまたは社会人になる
お前らだ。
消費税も廃止するし、所得税、法人税をUPするけど
文句をいうなよな。
少なくとも、麻生はその点の責任を受け止めようとはしてるわ。
普通なら、こんなときに消費税増税など絶対に言わない。
良いことだけ言っていればいいのに。民主党みたいに。
941名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:27:08 ID:dEBMqe/BO
>>933
なんだそれ?
942名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:27:59 ID:GwauGq370
なんでもかんでもマスコミのせいにすれば説明責任は無いと思ってるのか阿呆は
マスコミに真意が伝わりそう書かざるを得ないような説明をするのが政治家の責任だろ
943名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:28:49 ID:jCsSGjNnP
>>933
民主党が抵抗しちゃうんだよね、それ。
がっくりだよ。
944名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:29:37 ID:Q6EFfo4J0
景気が回復すれば増税しなくても税収は増えるんだよ…
増税は景気が回復しなかった場合に必要、が本音だろ
945名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:30:50 ID:1cGljGHxO
>>933
>ガソリン暫定税率を廃止すれば6兆円 


少し、頭冷やそうか
946名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:31:10 ID:dEBMqe/BO
>>942
マスコミは敢えて書かない。
いくらなんでもこれだけ言ってて真意が理解できないやつはアホ。
947名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:33:39 ID:+pCnTnNI0
>>946
確かにそうだね。
君たち自民党員と創価学会員以外の日本人は全員「情報弱者」だからな(笑)
948名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:34:07 ID:YbbBDjHJ0
税収が不足?
不透明な税金の支出を詳細にしてみろよ
949名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:36:30 ID:kw7HU7gA0
無駄遣いをやめればいいんじゃね?
950名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:37:47 ID:DfFjsXyp0
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
951名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:38:14 ID:flG1Iqi00
「経済状況が良くなった」ってのも具体的な条件を言ってないからなぁ
日銀が「景気が回復した」と言えば国民生活がどうであろうと
消費税は上げるだろうね

952名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:39:14 ID:TGkqE/ya0
不況のままでも、回復した!とかいって増税するのは目に見えている
953名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:48:55 ID:jJ4UHOjx0
今年また景気が下がり、来年更に景気が下がり、再来年もっと景気が下がっても

伝家の宝刀 強 行 採 決
954名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:49:50 ID:th7A0ise0
>>938
失業率とかか。インフレ非加速的失業率とかで
米国の話だけどな
955名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:59 ID:XahvQ/tE0
いざなぎ超え(笑)とか大勝利(笑)とか使いすぎて狼少年認定されてると気付けよw
956名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:59:07 ID:GWaWQbCZ0
でも、TV見ないと、
不況ってなに?ってかんじだけど。
景気悪いの?っておもう。
957名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:02:37 ID:+pCnTnNI0
>>956
確かに引きこもりのマスコミ陰謀論廚にはTVでしか不況を実感できないだろうね。
958名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:04:40 ID:jJ4UHOjx0
959名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:14 ID:rWjLEZO30
>>951
日銀っていうか、判断するのは旧経企庁の内閣府では?
960名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:20:03 ID:GWaWQbCZ0
なぜ、俺が叩かれるのだろう。??
普通の生活していても、不況の不の字もないけどな。
まじで、TVくらいだろ。不況だのなんだの言っているのは。

実生活では、給料もさがってねえし、
仕事も普通だし、今までとなんら変わりないぞ。
年末調整も17万くらい普通に戻ったし。(一昨年より多かったな。
ボーナスも3ヶ月分普通だったし。賃金カットとかの話すらでない。
はっきり言って、全然実感がわかない。

本当に今不況って実感している奴ってどれくらいいるんだろう。
961名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 22:10:56 ID:MEdhHfRJ0
ageとく
962名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 22:22:34 ID:F5tdzVpbO
麻生が3ヶ月も持たないから
963名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:26:23 ID:9JlXv4cD0

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=l

麻生が景気を悪くしている事を証明しましょう。

総理就任が9月23日でした。

それ以降チャートは下がる一方です。

麻生が居座ると、おそらく4月半ばまでこのままですよ。
964名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 00:55:58 ID:kHeNe6W40
景気が良くなっって消費税を増税したら、またすぐに不景気に逆戻り確実だろ

どうせ、企業の内部保留ばかり増える「名ばかり好景気」が実態でも増税して
派遣社員をこれまで以上に増やして、全体の給料を下げる気なんだろう
965名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 00:56:44 ID:24MSj+a/0
天下り根絶なくして消費税増税なし
966名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:17:28 ID:vMFSM4Xe0
>>964
増税来る前にたくさん買い物しておきなさい
967名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:35:53 ID:rHg0mGgq0

なぜ麻生首相がこれほど嫌われたかというと

国民は2度、3度とだまされた。

選挙をやると思っていたら景気対策が大事だという。

景気対策をやると思ったらやらないで翌年に回した。

結局麻生内閣は、連綿と政権の座に居続けたいだけではないか、

ということが国民にわかってしまった。

それで麻生首相の支持率がどんどん落ちている。

これからも落ちるだろう。
968名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:39:47 ID:yF3V96EO0
>>911
それならまだマスゴミの言うこと、という分別がついたな
969名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:40:30 ID:oFrDrIP90
マスゴミ氏ね
970名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:43:45 ID:RBi0YQIH0
実際にニュース見てたら3年後に消費税引き上げってことだけしか言わないのに呆れたわ
971名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:44:11 ID:ufwWa5Ba0

いいから はやく エコブームを 終わらせろ!

この上まだ温暖化を言う連中は詐欺罪で逮捕しろ!

京都議定書を脱退して、文句言う国には宣戦布告だ!
972名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 01:46:14 ID:2hY7/XDN0
>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。ずっとそう言ってる

先ず導入を明記。続いてウソで固めた審議会の報告書。
仕上げは「…と、いうわけで実施します。」といういつもの筋書き。
役人の常套手段を首相がやってる、つまりは既にあやつり人形。
973名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 08:00:51 ID:08YpKOqY0
>>970
そのテレビ局と番組名を出せ
974名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 08:54:40 ID:MwwzHRsD0
経済状況の判断基準の数値は?
975名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 09:09:44 ID:Jpp/2Y5t0
>>973
言ってる番組をあげた方が良いんじゃね?
少ない方をあげる方が簡単だろ。
976名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 09:52:13 ID:9MurBsWq0
>>970
三年後に引き上げなんて言ってないよ
http://blog.dai2ntv.jp/aso/
どうせ何時もの様に地上波が編集して言ったように紹介しただけだろ
977名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 09:56:27 ID:H/FUirXV0
今よりは景気は良くなってるだろうから、それを理由に税率上げるに決まってるだろ。
増税に賛成するなんて、どんだけ国賊なんだよ。
社保庁の職員によっぽど良い暮らしして欲しいんだな。
978名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:08:41 ID:9MurBsWq0
>>977
景気悪いのに福祉福祉言う方がどうかしてるんだよ
979名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:10:54 ID:c6so3X850
会社の社長が総理大臣になると、
法人税を増税するという選択がなくなるのな。
980名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:23:45 ID:9MurBsWq0
>>979
法人税なんて引き上げてどうすんだよ
そんなものより一時雇用の最低賃金を大幅に引き上げて
消費税で回収した方が良い
981名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:27:18 ID:5IOcNGAz0
消費税上げるってのを決定事項にしちゃうと
政府は変なデータをもってきて、景気回復したことにして増税をはじめると思う
982名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:37:28 ID:zt+0ILBO0
>>981
イザナギ景気を超える戦後最長の好景気(笑)があったばかりだしな
983名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:03:06 ID:pJ9N4aIB0
>>経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。
>>ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして

言ってるのは知ってる。ただ、アンタが信用できないだけなんだが。
984名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:27:45 ID:LRtwlbqk0
増税したい与謝野がいる時点で信用ならん
985名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:09:10 ID:EleeBLQM0
欧米の消費税は食料品や生活必需品は、かからなかったり低い税率だったりするが、
(アメリカ、イギリス、オーストラリア、メキシコ、食料品などは非課税)
朝まで生テレビで、自民党の大村は

「事務手続きが複雑になって、2段階税率は不可能だ!」

って明言していたからな。欧米でやれているものを自民党はやりたくないそうで。
986名無しさん@九周年
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            !    落選確実なので
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     消費税率は10%です。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /