【経済】住宅建設販売中堅の東新住建が民事再生法の適用を申請…負債総額431億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ジャスダック上場の住宅建設販売中堅、東新住建(愛知県稲沢市)は9日、名古屋地裁に
民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたと発表した。負債総額は431億円。
金融危機が表面化した昨年秋以降、東海地区の上場企業で最大の破たんとなった。
ジャスダック証券取引所は同日、東新住建を2月10日付で上場廃止にすると発表した。

東新住建は1976年設立。東海3県を中心に一戸建てやマンションの分譲販売に
強みを持ち、98年ごろには首都圏に進出。2007年6月期には1044億円の
連結売上高を計上した。
しかし、改正建築基準法による建築確認の遅れや資材の高騰で経営環境が悪化。
昨年7月ごろから金融機関のつなぎ融資が受けられなくなっていたという。
在庫物件の値引き販売を余儀なくされ、収益力がさらに低下した。

深川堅治社長は記者会見し「株主や顧客らに迷惑をかけ、おわびしたい」と謝罪。
「再建を果たすことが経営者の責任だ」と述べ、辞任する考えのないことを強調した。
信用調査会社によると、愛知県内に本社を置く上場企業の破たんは、しょうゆ製造販売の
サンビシ(愛知県小坂井町、名証2部)が05年10月に民事再生法の適用を申請して以来。

最近では地元中堅の愛松建設(同県稲沢市)が昨年6月、民事再生法の適用申請に
追い込まれるなど、東海地区でも不動産・建設業界の倒産が相次いでいる。

*+*+ 中日新聞 2009/01/10[03:00] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009011002000055.html
2名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:21:40 ID:tsFrewhZ0
2なら半分俺が貰える
3名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:23:03 ID:JJvK0l1z0



( ´,_ゝ`)プッ 




4名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:23:03 ID:iH1+oiYD0
>>2
おめでとう。215億5千万円の負債は君のものだ。
5名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:24:21 ID:FUcV7fVS0
6名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:27:41 ID:AiW8ZBIt0
ついに逝ったか
7名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:31:49 ID:SmqYa527O
サンビシが逝ってたのを初めて知った



昔のCM
スポーツを始めた。しょうゆはうす塩に替えた。

全然脈絡NEeeeE!!
8名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:40:31 ID:+UA0hh+U0
売れるのか?って場所にガンガン建てまくってたイメージ。
9名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:42:26 ID:/fH4cky10
楽天の球場にデカイ看板出していたのは疑問だった
10名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:51:40 ID:91E+F02l0
>>7
すき家の傘下になってます
11名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:55:55 ID:zYFk2XrP0
一昨年ここの株主優待もらったなあ・・・。
潰れちゃったのか。ちょっと悲しいぜ
12名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:19:33 ID:jne7W8GcO
愛知じゃ有名なのか
13名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:28:41 ID:oSkoqvAJ0
またトヨタかよwwwww
14名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:36:31 ID:apLS4Hdw0
Kスタ宮城にかなり投資してたけどな

TOSIN キッズナーサリー (託児所)
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/kidszone.php

【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.882【狗鷲軍団】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1231494219/l50
15名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 10:55:53 ID:EkmBAoBuO
不景気
16名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:40:06 ID:xBc0mW4m0
私はここで自宅を建築中だったんだけど、
一月半ばに上棟の予定だったんだけど、
これから一体どうなるんでしょうか・・・?
17名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:01:00 ID:apLS4Hdw0
景気わるいのう
18名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:35:39 ID:FYR6M3TF0
改正建築基準法による建築確認の遅れ

これは痛いよな
近所の病院開院が大幅に遅れてる
19名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:49:52 ID:8kDyUvsJ0
ざま〜〜みろ("⌒∇⌒") キャハハ
20名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:56:29 ID:Kk3ezdz/0
マスゴミが不景気ばっかり煽るからこうなるんだよ。
と2chの書き込みに煽動されるアホな情弱が多数。
21名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:18 ID:wB7xBxYS0
>>20
2ちゃんがどんだけ影響力あるのか知らないけど、
実際昨年末のボーナス支給時期に、ここの社員が
「ボーナスカットキター!」ってさんざん書き込みして、
それに連動するように株価がどんどん下がって行った。
時間の問題だとは思うけど、あれがなければあと三ヶ月くらいは
もっただろうに・・・・。
22名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:52:48 ID:Vy0f7GdL0
俺の以前勤めていた所の取引先だ。
ざまぁwwwww
ギャハハw
23名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:00:24 ID:nZzPL9HsO
>>18
きついね。支払い利息も長期化するし
24名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:51:12 ID:s2ZAFddkO
>>22
どこですか?
25名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:46:35 ID:oy3tT0gMO
>>16
民事再生だから会社は生き残る
代理人弁護士に方針聞くこと
解除して出来高で金返してもらい他の業者に頼むとか
26名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:59:11 ID:/lw2GyOp0
○なホームも危ないと言う噂が出始めたのは昨年11月、民事再生法の適用で下請けの
手形の支払を7%に抑えて再生を目論んだ。
27名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:14 ID:WnyT9abf0
東新住建に入ろう!
2010年度新卒採用募集中! ><
エントリーはこちら↓ ^^

http://www.toshinjyuken.co.jp/recruit/new_graduate/
28名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:26:03 ID:bF0DXFqF0
>>25
いい加減なこというなよwwwwww
民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたと発表した。

まだ申請しただけですよwwwwww
2916:2009/01/12(月) 00:10:13 ID:nRQm6OtN0
>>25
知り合いの弁護士に聞いたら、「せっつけ、せっつけ!そうすれば家は建つ!」って
言われたんだけど、そういうもんですか?
まあ担当の人もどうにか道筋をつけるために頑張ってくれてるようなので、
半年・一年遅れくらいなら待とうかなと思ってるけど・・・。

とにかく土地にほれ込んで契約したので、土地だけでも欲しい・・・って無理か。
こっちに支払い能力もあるのに手が出せないって辛いなあ。
30名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:33:56 ID:oAdST0kJ0
弁護士がせっかく良いアドバイスをしているのに・・・
まぁ金をドブに捨てる結果になっても自業自得だな
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:18 ID:vbpXosme0
>>2
215億の債権か・・・・・破産だなw
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:57:24 ID:SVpMIQygO
>>28
その通り。申請して、開始決定されなきゃダメでしょう。
僕がいた会社は申請したけどスポンサーが見つからず2ヵ月後には自己破産したよ。
しかも会社が生き残る場合でも従業員の大幅削減等リストラはあるのでは?
33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:02:09 ID:pNyOPuMjO
姉歯が悪い!

ヒューザーが悪い!
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:30:19 ID:6Pd0IzPU0
建設・土木はボコボコ潰れるね〜
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:02:35 ID:GLQActqp0
>>29
マジレスすると、現在アナタがどれくらい支払いをしているかで
判断が変わる。

土地の名義は移転してるの?
建物は請負代金の10%以下しか払っていないなら、
例え完成するまで責任を持ってくれたとしても
アフターのことを考えれば、最悪お金を捨てても別の会社で
建設するのが賢明。

それ以上払っているなら、上棟前では完全に過払いなので
民事再生の結果を見てから判断。

一番まずいのは、上棟前に契約金・着工金・上棟金まで含めて
50%以上支払っているケース。
それぞれ10%・20%・30%という会社も多く、棟上げすら終わってないのに
60%会社に支払われているケースもあり、一番被害が大きい。

で、その弁護士が言ってるのは間違い。

だって俺も弁護士で、顧客の中に半分以上支払った状態で、
会社が倒産し、返済原資がなくて、ほぼ全額焦げ付いて
泣き寝入りというのをたくさん見てるから。
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:26 ID:3oxV9AOC0
土地住宅ともローンで買って建築中だった人はどうなるの?
37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:09:11 ID:oAdST0kJ0
俺からのアドバイス

自分が買った土地の登記簿を緊急に確認しろ!
抵当権が付いていたら、最悪、競売になる。
ボヤボヤしていると何もかも失うぞ。
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:51:26 ID:nRQm6OtN0
>>37
根抵当権がついていました。
支払った額は総額の5パーセント未満だから
泣き寝入りパターンだろうか・・・?
3935:2009/01/12(月) 16:18:12 ID:GLQActqp0
>>38
文面から察するに、建築条件付きで土地を購入。
それで建物を契約して着工後、上棟前に破綻かな?

このパターンだと、現在の状況は2通りあって、
土地の名義(所有権)をアナタに移転して着工する場合と、
建物の完成を待って土地建物を一括して所有権移転する場合。
たぶん後者でしょ。

だとすると、名義は会社だから銀行の根抵当権がついてるは当たり前。
支払い済みが5%未満なら、あきらめるのが賢明。
その会社が生き残っても着工時の契約期間で完成できないわけだから、
解約を申し出て万が一、お金が返金されればラッキー

破産すれば、その土地は競売になるか、どこかの分譲会社が買い取るか
もしかすると破産管財人から直接「買ってくれ」と打診があるかも知れない。
その時、建築条件無しで安く買えば良い。

上棟前と言うことは、基礎の立ち上がりまで作って、土台敷き込みの前の
状態だから、他の人に売って設計をやり直すと基礎は取り壊す必要がある。
それで交渉してみて。

契約条項に完成保証はあるのかも知れんが、住宅は完成後のアフターがある。
建物の瑕疵保証は、会社が生き残ってて初めて価値があるからね。
どっちにしても今の会社にそのまま建てさせるというのは最悪の選択だよ。

アドバイスはココまで。
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:13:16 ID:nRQm6OtN0
>>39
アドバイス、大感謝。
弁護士さんに聞いて処理します。

土地に対する未練はあるけど、
面倒ななので解約するかな・・・。
41名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:01 ID:2cPlkz1FO
>40

がんがれー
42名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:03:25 ID:ARVqE2pf0
>>1
43名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:03 ID:c3KwonFBO
きたwww
ヤバいwww手がふるえてきたwww
44名無しさん@九周年
まだまだ破綻が続きそうだなあ、この業界は。
この状態がずっと続けば東●●●とか
●井不●●もやばいかも・・・。