【政治】麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
1 :
出世ウホφ ★:
高額所得者「盛大に消費を」=定額給付金、自身は明言避ける−麻生首相
麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ2兆円の定額給付金について
「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」と述べ、消費刺激による景気回復のため、
高額所得者も受け取って使うべきだとの考えを強調した。
自身が給付金を受け取るかは、「まだ予算が通っていない段階で話すのもいかがなものか。
今後、判断させていただく」と明言を避けた。民主党の菅直人代表代行への答弁。
菅氏は、過去に首相が給付金を受け取る高額所得者を「さもしい」と発言し、その後、
方針転換したことについて「これが政治のリーダーのやることか」と批判。これに対し、
首相は「個人の判断をわたしの命令で縛るのはいかがか」と、給付金受領は個人が判断すべきだとの見解を示した。
1月8日17時47分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000117-jij-pol
2だったら
>>3に素敵な彼女が、
>>4に素敵な彼氏が出来る!
3 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:55:28 ID:qMtccOI10
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:56:32 ID:cCT4D//ZO
そうかは寄付
そうかそうか
5 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:56:42 ID:FrsKHvh10
寄付しますとかいってポイント稼げばいいのに
自分で発案しといてなんでこんなに優柔不断なんだ
6 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:57:15 ID:B9Bd/o+a0
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:57:18 ID:PdesPe6v0
高額所得者は現状でも盛大に使えよ
意味不明
給付金って高額所得者がもらうと矜持を失うんじゃなかったっけ?
さもしいと麻生は思ってるんでしょ?
高額所得者が1万円くらいもらったくらいで
盛大に消費するだろうか?
麻生って真性の馬鹿なんだね 誰が選んだんだこいつを?
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:57:54 ID:OoO14YG/0
志村けんの馬鹿殿様ってここのスレ?
違ってた?
これまた失礼しますた。
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:21 ID:OT06IUZu0
浄めなさい! 喜捨なさい!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
給付金はすべて喜捨するのが最も正しい!
12 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:24 ID:zdayNVN40
「さもしく盛大に消費」かww自民は麻生と公明とから決別汁。
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。自民再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:28 ID:v2uzqxWH0
もうコメントはいらん。やめとけ。
14 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:33 ID:7mq5lyjA0
さもしくも盛大に使って欲しい
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:37 ID:01j6IB09O
盛大にって…たった1万2000円ぽっちで。
16 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:38 ID:3HJj7Gt50
まぁたかだが2万程度貰ったところで
高所得者の消費は変わらんだろ
普段から湯水の如く使わせ解けば問題ない
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:58:48 ID:m3PUKdaS0
「さもしい」はどうした?
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:59:12 ID:4DZ2ztNz0
いちいちこんなのでスレたてるなよ
そうか丸儲けで大勝利!!!
大正時代の成金のように万札に火をつけて明りにして消費するんですね
わかります
21 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:00:05 ID:S4J5F6+4O
アホウは発言に一貫性がないな
早く氏ねよ
22 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:00:07 ID:CgjDz1WC0
愚策なんだよね、創価学会(公明党)が編み出した愚策。
どうせ創価信者は全額を学会へお布施なんでしょ?w
23 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:00:27 ID:StZLoHfW0
低所得者がもらった場合は貯蓄するのが正しいのかな
24 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:00:39 ID:A+dk2Dtd0
>>1でなければ、カネ溜め込もうとする金持ちは財産没収。
25 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:00:45 ID:GrT7+Bsd0
>>7 おらもそう思う。
金持ちはたとえ、給付金があろうが、なかろうが、必要なら、いつだって
つかえる.
26 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:01:04 ID:dKggNp/Q0
3時間以上前のことは忘れています、麻生は
27 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:01:30 ID:y7OB629d0
麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
↓
麻生首相「給付金¥12,000−、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
コイツの頭、大丈夫か?
28 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:01:49 ID:z3s0t0SI0
嘘。
マジで一万二千円ももらえるの?
やったぁ〜!!!
こりゃ、今夜はステーキだぁ!
>>1 また「失言麻生〜」が湧いてるじゃん
あいつホントに気持ち悪い
さもしいけど使ってねハァト
人のことをさもしいと罵ったのに謝罪しないのはおかしいよね
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:03:23 ID:PbBk/IB50
金持ちは金に意地汚いから金持ちなんだよ
みのもんた見れば分かるだろwww
「高額所得者は辞退しろ」 と言われた時のあのファビョリぶりwww
まさに 「あさましい」 と表現するにピッタリの有様だったよw
少なくとも一般庶民には全く関係のない話だね
>>22 全ては信者から巻き上げるための布石。
国庫から強奪とは池田も策士よのw
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:03:57 ID:/hEqIZHy0
まぁ、そういうことだ。金持ちはどんどん金使ってくれ。
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:04:20 ID:kuTie4xY0
選挙でお世話になる創価学会発案の政策ですから
やらないわけにはいきません
36 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:04:40 ID:k3HR1TtO0
>>22 給付券にして名前を書いて本人または家族しか使えないようにすればいい
身分証明書の提示が必要にしろ
37 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:04:53 ID:DymJTqDu0
っていうか、いつバラ撒くの。
10年後か?
1000年後か?
38 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:05:04 ID:tcHgsjRA0
自分はさもしい人間ですってアピールしろって事?
40 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:05:29 ID:AJkSmpA+O
また寝言か
更に禿るようになった。
42 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:05:45 ID:1DcS2h+70
毎日毎日
クソみたいな議題で金貰えるから羨ましい。
この政策をアホやのに批判する奴がおるけどよう
俺はめちゃくちゃ支持するで。まちどおしいわ。
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:05:48 ID:dK7X5Kpl0
そうなんだが、事務にかかる費用やら自治体に押し付けて、
夕張状態のとこが激増したらどーすんだ。
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:06:19 ID:jL3q/Roh0
盛大に使うほどの金額じゃないけど。
日銀券ばら撒くより期限区切った日本政府券の方がいいのに。
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:06:29 ID:7mq5lyjA0
本日の衆議院予算委員会
菅直人 序盤はブーメランの応酬 → 終盤は創価叩きで管圧勝
仙谷由人 仙石先生の法律談義説教タイムで完封試合
逢坂誠二 こんな夢をみましたで麻生完敗
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:06:38 ID:uhf+22uQ0
さもしい男だなあ
さもしい→矜持の問題→じゃんじゃん使え
???
盛大にというところがポイントだなw
つっこんでくれよと
そうかが癌なんだよなぁ
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:07:36 ID:fpnUQLU90
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
53 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:07:55 ID:CsJ3x84+0
ii ii ii ii ii ii ii ii
ii ii ii ii 、__人_人_人_人
. ∧sgi∧ ) ザイムダー
< `∀´ > ‐=ニ、
(つ¶ ¶と) ヽ オンッ!
. |〕!l二二二.li〔| '⌒Y⌒Y⌒
|o)l
>>43l(o|
゚' ̄ ̄ ゚̄'
{(.)} {(.)}
ゝ丿 ゝノ
. V V 日本国民の皆さま
. |:: ̄ ̄| | ̄ ̄::::| ┌──────┐
|:::___| | _:::::| . . │┏┓●/⌒し:.:.::|
ヽ::::/\ /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
層化官僚 // l.壺.| ヽ:::| 法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
┏━━━━┓ }仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi.... ┏━━┓├╂─────┤
┃ 定 額 ┃ lミ{ 立法腐 |ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
┃ 給付金 ╋━━|ミ| ,=、、 ,=-、 .l.ハ... ┗━╋┛└╂─────┘
┃.バラマキ.┃ {|i{t! =・= r・=, !3l. ┗━━┛
┗━━━━┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y {トョョョョタ` j ハ 貰った以上は・・・三年後、消費税増税な!
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
┌──────────┐
│秘匿.超兵器 カイガー☡│
└──────────┘
仙石VS官僚は見ごたえあったな
自民党をもはや相手にしてない
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:08:42 ID:hXk+eeAq0
つーか自営とか、まあ確定申告やってる人なら分かると思うが、
「納税は1円でも少なく、還付は1円でも多く」
これが基本だろ?www
それが、何もしなくても¥12,000戻ってくるんだぞw
ごく普通の感覚なら大歓迎なんだがw
ケチ付けてんのは高額所得者だけじゃんよw
>>28 実際にみんながそうやってお金を使ってくれれば、ちょっとだけ刺激にはなると思うんだよ。
タンス預金なんかは愚の骨頂。
高額所得者ってどのレベルをいうのか知らんが年収2000万とか1億以上?
そんだけ収入あるやつはたかが1万2千貰おうが、金使うやつは使うし使わないやつは使わないんだよ。
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:09:21 ID:z3s0t0SI0
マジレスすると消費に結びつき、景気がよくなるとは思えない。
俺みたいな貧乏人は益々縮こまって、防御体制で支出を抑えると思うし、
金持ちなんてうんともすんとも言わないと思うし。
バラマキで票集めしたくても、票に繋がらないと思う。
もっと豪快に1人10〜20万ぐらいは配っても良いし、景気対策としては単年度は無く複数年度配るべきかも。
まぁ、額も額だから福祉や医療とか言ってる人は現実実まったくないけど・・・。
とにかく、このバラマキ国・国民にとっても、自民にとっても無駄だよ。
喜ぶのは学会だけ。一年に一度の寄付が確実に増える事だけだよ。
59 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:09:42 ID:L260jBCJO
はよくれ
かんなぎグッズ購入にあてるから
>>43 残念だったな。
橋本が大阪人の給付金は府民の懐には回さず学校の耐震補強に使うって言ってるぞ。
61 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:09:49 ID:ntfEGa1A0
12000円を盛大にってwwwwwwww
カップラーメン何個買えるんスかwwwwwwwwwwwww
すでに使い道は決まってるから早くクレクレ
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:10:38 ID:NgTnX2t10
高額所得者の消費の呼び水?1万2千円が?何をいってんの?
あれー?高額所得者は辞退すべきって言ってたの誰だっけ?そもそも埋蔵金なんかないって言ってたの誰だっけ?
所得制限にからんだ、めやすの1800万の話があったころ、
一億云々の何とかが貰うのがサモシイといったにすぎないんだろ。
経済状況がこうなったので、生活支援のみならず
現況の、みんなで消費して景気をよくする方針にもなり。
イチャモンメディアに懲りてあいまい発言になってるんだろ
67 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:11:23 ID:CwqiOjNV0
盛大にデリヘルにでも使えばいいですか
68 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:11:30 ID:akKXtK4e0
日本の政治家も人材がいないね。
頭は悪くないんだろうけど、親分肌、人を引き付ける魅力、
カリスマ性、そういうのが、政治家や外交官には求められる。
しかし、現状はご覧の通りだ。
ひとえに、押し付けられた戦後教育、教員等に反日、ちょうせんじん
等が多い等が原因してるのだろう。
日本の議会制民主主義は衆愚政治に成り果てた。
大統領制が駄目というなら、首相はせめて国民の直接選挙で選ぶ
ようにすべきだろう。こういうと、一部の議員は馬鹿なタレントが
首相にでもなったら大変だという者もいる。しかし、日本人は
そこまで愚かではないと思う。
69 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/08(木) 19:11:32 ID:5oOXbbxj0
>>1 (><) 大阪府知事の提案を無視しないでください。
じゃあ使用期限付きの特殊銀行券で発行しろよ。
71 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:12:31 ID:acLml/6YO
渡辺喜美「これはアウトだな。決定だな」
定額給付金(二次補正予算)で造反するそうです
72 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:12:56 ID:iaDCq3UWO
給付金早くくれよ!
麻生早く配りやがれ!
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:13:34 ID:DymJTqDu0
だいたいさ
高額所得者を選り抜くのに時間がかかるとか言ってっけど
給付までに こんなに時間あったら
すぐに着手してりゃとっくに選り抜き作業なんか終わってるじゃん。
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:13:36 ID:/rsQmyY00
>>1 麻生って本当に頭おかしいのか?
最低でも記憶喪失だぞこいつ
こんなんじゃなくてさ、部屋借りるときの敷金礼金禁止しますとか、
自動車税半額とかだったら自民の支持率も上がると思うんだけど
みんな大卒だしバカじゃないと思うんだけど
バカなことしかできないがんじがらめになってんだろうなあ
76 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:13:47 ID:Zd7+7hHo0
ずっと国会中継を聞いていたが、菅は「さもしい」を広辞苑で引いたら意味が「卑劣」だったと言っていた。
「高額所得者が給付金をもらうと卑劣なんですか?どうなんですか?答えて下さい」と追求していた。
麻生は自分が使った「さもしい」の意味を「(金に)ガツガツしているさま」と答えたが、こっちが正解ではないか?俺の辞書にも「あさましい」と出ているが。
こういうのはニュースでは報じないね。
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:13:52 ID:Zc9pnoMi0
電気料金払っておしまいですよ。
この首相は12000円程度に何を期待しているのだろう。
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:14:05 ID:7mq5lyjA0
>>60 それじゃあ大阪には金を渡せないな、と総務相が言っている
>>69 同じ事を総理に言って
「個人への給付だから受給者が自治体に寄付しないと違法だよ」
「総理があんな事言ってますけどどうなんですか、鳩山総務大臣!!11!」
「違法です」
というほのぼのとしたやり取りがあってだな(ry
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:15:14 ID:OkVnELUc0
なんか定額給付金って
完全に 手段と目的 が入れ替わってるよな
高額所得者は1万ちょいくらいじゃ盛大に消費なんてできないの知ってるくせに
よく言うわ
82 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:15:28 ID:be2MYpXM0
給付が今年度末の3月だとすれその後間もなく
訪れる自動車税の足しにしようとする庶民が多
くなるだろう。
やるなら昨年末までが効果的だったのにもう意
味無いからやめろ。
83 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:15:29 ID:ZSzf6q+Z0
高額所得者が受け取るのはさもしいのではなかったのか
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:15:32 ID:vp6eA9x80
麻生のバカは高額所得者が、国民の代表者が決めたことに従ったら
「さもしい」「矜持の問題」と言った発言を陳謝しろよな。
麻生なんか、リーダーの資格ないだろ。予算と引換えに退陣しろ。
もう黙ってればいいのに、、、
何も喋らず椅子に座っていれば5パーセントぐらい支持率上がるだろう
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:15:42 ID:HCGzEUkO0
定額金を貰って貯金なんて言う奴がいたんですよ
なーにー、やっちまったな!
男は黙って、創価に寄付
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:15:45 ID:vG4F0gEA0
給付金を10万にしてくれないかな!
10万だったら盛大に使いたいな!
麻生さん10万コース頼みますよ!
麻生頑張れ!期待してるよ!
所得制限無しの単純なバラマキなら去年のうちに法案出せたのにね。
ほんとバカだ。
高額所得者用に税込み12000円で盛大に消費した気分に浸れる商品なり商売考えろよ
たぶん繁盛するから
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:16:26 ID:+j2bhrH+O
アホウがブレぬく!
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:16:45 ID:vwA4MkU+0
>>1 全額運営に回して、定期給付にする方が正しいが、今は留保しなければならない。
フライングのお手付きはご法度。
それよりも、公金横領および国庫金泥棒は、日本国民への背任だよ。
つまり、あんたは、犯罪誘発者なんだよ、もう。
通称、麻生、あんたは日本人じゃない。朝鮮人なんだから。みんなしっているよ。
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:16:58 ID:wRVeInGi0
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:00 ID:Gk7VbNwo0
>>68 世界中の大統領を見れば 「愚か」 な選択の方が多いだろwww
ブッシュ、ノムたんなどなど、愚かでない選択の大統領の方が少ないくらいでは?w
オバマだって政治家としての実績ゼロの代物だよ
オレは首相公選制には大反対! 首相はタレント人気投票で選ぶべきでない
国民の代表たる代議士が、そのまた代表を選ぶ現在の形が最もバランスが良い
政党政治を基本とすべき
94 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:06 ID:7mq5lyjA0
>>76 管のブーメランはいいとして
仙石先生の法律論が圧巻だったな。
法律的には自治体は給付金を配布することが出来ないなんて衝撃すぎる
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:17 ID:Kt8pA29d0
あのさ、景気刺激策やるなら
30パーくらい税金でとられてる高額所得者に
5パーくらいを期限付きの商品券で還元するとか
そういうことやれよ。
貧乏人に1、2万の商品券まいたって景気なんて変わらんよ。
96 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:17:18 ID:ZSzf6q+Z0
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごいぶれだ。
97 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:28 ID:zgeX/oypO
盛大に貯金するわ。
てか12千円ごときをもらっても、何も変わらないw
98 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:34 ID:3dMd0B//0
あれ?さもしくないの?
99 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:35 ID:ntfEGa1A0
>>90 よく麻生さんがブレてるとか言い掛かり付けてるやつがいるけど・・・
就任から現在まで一貫してブレているという点では全くブレてないぞ?
100 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:40 ID:drDjkEnS0
そう言う香ん菅はどうなんだ?
人に聞く前に、自分はどうするかを言うのが礼儀だろ?
101 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:41 ID:bO9SrQHc0
>>76 お疲れ様www大辞林↓
[形]Z69C1.gifさも・し[シク]
1 品性が下劣なさま。心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」
2 見苦しい。みすぼらしい。
そら橋下がアホなんや。補強工事は雇用を生まない。
乗数効果や叫ぶアホもおるけど、円高の今じゃ外国のミタルから
H鋼でも買いそうな勢いや。そんなんやったら金ばらまいて
お祭りさわぎでハッピーな気分を府民にさせたげようと
思うのが知事ってもんやな。
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:47 ID:qVeQwaIlO
金は貰うけど、自民党には絶対に投票はしない
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:17:56 ID:qJ/dNLbI0
世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。
日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。
あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
105 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:18:08 ID:5qwxQlOL0
盛大って1万2千円だろ。
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:18:36 ID:DMq4VZ50O
あっそう
107 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:18:46 ID:mXoVSBt90
さもしんぐえるす
>>78-79 でも、2ちゃんねらが大好きな橋本さんなら、なんとかしてくれるんぢゃないですかね?ww
109 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:19:20 ID:7mq5lyjA0
>>105 その1万2000円を貰うか貰わないかすら決断できない総理がいるらしい
なお、菅直人は「反対してるから当然もらいません」 と言い切った
110 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:20:11 ID:DymJTqDu0
高所得者には給付せず、
そのぶん割り増して低所得者に給付すればいいだけなんだ
カネ持ってるのに更にカネ渡して何になるんだよ
>>67 この先どうなるか解らないのだから、ちゃんと預金しとけ。
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:20:35 ID:OkVnELUc0
>>94 > 仙石先生の法律論が圧巻だったな。
> 法律的には自治体は給付金を配布することが出来ないなんて衝撃すぎる
聞いていたが難しすぎて
途中から話についていけなくなったorz
113 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:21:09 ID:Gk7VbNwo0
税金が戻ってくるのに反対してるヤツは、とても一般庶民ではないだろwww
このスレでもそうだが、どう見ても工作員だろw
税金が戻ってくるんだぞ? なにもしなくとも12000円も?
それに反対する一般庶民がどこにいるんだ?www
GDP0.2%引き上げるとかいわれてるよな。
それなら天下りに使われてる12.6兆円を給付金に回してくれんかね。
1.4%くらいあがんだぞ。これならものすごく押し上げる効果が見込める。
天下り推進派の麻生には無理か?
盛大つーほどの額かよ
使わせるのが主目的になったんだから
貯金するような低所得者がさもしいってことになったんだおw
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:21:43 ID:tWRoy/xW0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| おじいちゃん、おばあちゃん
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 2万円どうぞ!
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 自民党をよろしく!
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
118 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:21:45 ID:9kl6yJG90
高額所得者で貰うのは矜持の無いさもしい人だけ。
麻生が言ってた。
>>109 そして、首相が貰うかどうかの回答如何で
なんと国会審議をストップする可能性を示唆。
あほすぎる
120 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:22:08 ID:IgDgYpIB0
そうかそうか
121 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:22:16 ID:RfESuCMP0
てか、給付金が景気対策となるかは、そのときになってみないとわからんだろな。
これから壮絶なクラッシュがあるかもしれないし。庶民的感覚なら、1家4人で10万くらい
くればそりゃラッキーってもんだろう。
ただ、これだけクドクド問題化してるのは
ちょうど年度末に移動をひかえた地方公務員が、いきなり忙しくなって
のんびり引っ越しの準備ができなくなるからって理由もあるとおもう。
自治労からの要求を濃厚に受けている民主党が、
いやに真剣にやめさせようとしてるのが、最近鼻につくんだよね。
122 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/08(木) 19:22:16 ID:ZSzf6q+Z0
昨日 「給付金を受け取るのはさもしい。矜持の問題」
今日 「受けとって盛大に使ってくらはい」
意味無いだの遅いだの少ないだの言ってるが
実際は普通に欲しいし、貰うんだろ?
結局一番さもしかったのは与党議員でした。
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:22:50 ID:2102hcM70
ここで提案なんだが…
俺に2兆円かけてみないか?
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:22:55 ID:dS7Z5fUg0
納税者がどう使おうが勝手です。税金納めたこと無い人は、貰うのを遠慮すべきです。
みんな生活が困っている時に
金持ちだけ豪快に遊べって事か
消費増やしたいなら金持ちは自分の金使えよ
どうせ貯めてるだけなんだから
128 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:23:28 ID:aYBuxpwk0
130 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:23:51 ID:ntfEGa1A0
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:23:57 ID:7mq5lyjA0
>>119 高額所得者も堂々と貰って盛大に使えばいい
↓
わたし? 決まってもいない予算案になにもいえない。そのときになってから考える
麻 生 は 貯 金 す る 気 ま ん ま ん で す !!
首相としてその態度はどうなのか!
132 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:24:08 ID:OkVnELUc0
>>119 というより
なんで返答できないのか
さっぱりわからんのだが
自身の行動すら想定外なの?>麻生
133 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:24:43 ID:bPw6RVUyO
んで外国ブランドや韓国で遊んで
日本に金を残すなと?
134 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:24:46 ID:b7b5Cty60
まあ、定額給付金はさすがに通る法案だと思うよ。
もし万が一通らなかったら、たぶん霞ヶ関の人達がおれおれ詐欺的か何かの手法で
使われていないお金を無理矢理に循環させるとかするかも。
でも、そんな社会やでしょ?
135 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:24:53 ID:8pE+HAaIO
このアホウ早く処分して
136 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:25:27 ID:7mq5lyjA0
>>114 それよりも男女共同参画事業予算が毎年9兆円あるんだが
だれかこの内容について説明できる奴いますか?
137 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:25:32 ID:bO9SrQHc0
>>113 何もしなくても???
税金をキチンと払ってる俺たちは、オマエのような税金払ってないナンミョーパチンカスに
自分たちの税金から1200円も給付されるのは何としても反対なのだが、何か?
138 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:25:37 ID:pvabdTyz0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 定額給付金 高額所得者がもらった場合は
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l \12000- 盛大に消費していただくのが正しい。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
>>123 くれるというのならそりゃもらうが、正直12000円程度なら、
家にある特典ならなんやらの不要品をオクで売るだけも十分稼げるので、あまりありがたみはない。
140 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:25:48 ID:zdayNVN40
自民は、バカの麻生と恥知らずの公明と決別汁。
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。自民再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
141 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:25:51 ID:EKO00QfaO
金持ちと公務員は自分の金で買えよ図々しい
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:26:02 ID:NxKoiz000
12000円、どうやって盛大に消費しろってかw
金持ちはこの程度の日常的な額じゃ自腹プラスして切ってまで消費しないし、貧乏人は米買って肉買っておわりだろう。
残りは来月に繰り越しw
景気対策なんて、できるわけがない。
景気対策ってのは、たんすの預金を引き出して始めて成り立つ。
はした金ばら撒くより、一定期間消費税をゼロにすればいい。
143 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:26:46 ID:vG4F0gEA0
朝昼晩、スキヤで牛丼が一週間食えるんだ!
この寒いなか、少し元気出るかな!
ずっと牛丼食えるといいな!
麻生さん!頑張ってね!
>>131 だって回答拒否を続けたら、民主党が審議拒否してくれるかもしれないんだもん。
どうせ60日かけて衆院だけで通すことになるんだからね。
少しでも民主党の狂態を世にさらそうって魂胆でしょ
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:26:54 ID:dmwg3yV80
さもしい
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:27:29 ID:ntfEGa1A0
>>132 それは言えるw
貰わないなら景気対策云々が詭弁とバレる
貰うとさもしい人間とバレる
こんな葛藤があるのかな・・・?
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:27:40 ID:7mq5lyjA0
おまいらレスが欲しいんだろ?
なんとさもしい連中だ
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:27:46 ID:GZIAO+GT0
地方公務員の仕事増 → 自治労 → 民主党
こういう流れなのか?w
まあ公務員は給与&賞与が高額安定してるから、税金の戻りなんかどーでもいいのかも知れないがw
一家4人で10万以上も税金が戻ってくるのを反対する奴は、まちがいなく 「庶民」 ではないね
工作員と断言していい
149 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:27:58 ID:5qwxQlOL0
1万2千円は盛大って言って、
国民に恩着せ様って言うのか?
150 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:28:25 ID:zdayNVN40
ブレブレの麻生と公明党は反省せよ。
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
151 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:28:30 ID:7mq5lyjA0
>>146 自縄自縛ってのは、どんな新しいプレイなんだろうな
152 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:28:53 ID:EKO00QfaO
>>140 公明の減税案を給付金に変えたのは自民だボケ
議員と公務員が二重に税金泥棒しようとか図々しいんだよ
153 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:28:54 ID:cGLC74X60
麻生太郎の認識する「さもしい」は
目先の事にガツガツする。
物欲しそうな様子。
だそうです。
広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」
日本語の意味を正しく理解できていないのです。
8日、予算委員会で民主党の菅直人の質問に答える。
154 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:29:02 ID:eMhdnTv40
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:30:01 ID:9SIotKJz0
たかだか1万ちょいで盛大にと言われても
10万配れよ
全部使い切ったら+2万
貯金するなら無しでやれ
早く給付金くれよ!ルカとか買うんだから。
邪魔する民主氏ね!!
麻生は矜持の無い奴だな。
158 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:30:26 ID:io2bkxa20
自民の支持率を勝手に下げてくれる麻生は、民主や共産の議員やその支持者たちに感謝されている事だろうな。
小沢は民主の単独過半数を狙うために、麻生政権がずるずると引き延ばされながら
自民の国民からの支持率が下がり続けることを期待しているに違いない。
数学的には支持率にマイナスはないとしても、国民の感情に大きなマイナスを残してやることで
自民政権の復活の可能性を潰すつもりかもしれない。
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:30:36 ID:7mq5lyjA0
>>154 菅直人は「わたしは受け取りません。受け取れるわけがない」と明言しました。
俺が思うに、国会議員は全員辞退が当然だと思いますが
自治体にどれぐらい運用を任せるんだろ。
地域の商工会の券とかで来たらやだなぁ・・・。
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:31:13 ID:iE58cEaE0
麻生さん、うちの洗濯機が調子悪いんだ。給付金急いでくれ!!
>>146 「私はさもしい人間ではないから本当にもらうのはイヤなんですが、
政府方針でどうしても使えということになりましたから、仕方なく受け取ってやります。
使い道?明日の昼飯の弁当代(注:万超えの高級料亭製)にでもしますよ」
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:31:52 ID:EKO00QfaO
>>148 一家4人で10万て計算できない奴か?
年寄りと子供しかいなくても8万しか戻ってこないぞ
嫌われてる時点で使ってもらえないと思うがね。
だいたい、12000円なんて残業代の増減以下。
わざとらしくはしゃいでる奴って、多い月があるたびに盛大に使ってんの?
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:32:00 ID:+dNnCIeH0
>>113 「この不景気になんで12000円くれるの?大丈夫なん?」
「大丈夫大丈夫、景気よくなったら消費税倍にするから」
167 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:33:01 ID:LwJehc8y0
だから、消費税をまけろっての。1〜2万の給付金ではそれを使って終わり。
「盛大に消費をしてください」と言うなら、大物(住宅、クルマなど)を
買うとそれだけ得になる消費税をまける方が効果があるのは当然。
どうせ財務省の国賊馬鹿東大どもが反対してんだろうが、みんな首にして
やればいいんだ、そうすれば小泉と同じ支持率にすぐなって、総選挙だって
自民党は負けない。
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:33:13 ID:zdayNVN40
169 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:33:30 ID:nIBTc71i0
気が進まないが、小沢にかけてみるしか無いってことか・・・・
2009年もロクな年になりそうもねぇな
170 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:33:35 ID:7mq5lyjA0
>>160 自治体が勝手に運用するのは認めない!と鳩山総務相が言い切ったよ。
おかしいな?地方分権のはずが
で、仙石先生に「自治体に配布事務を負わせるのは現行の法律では規定違反だ」と喝破されてた
171 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:33:50 ID:14Qv6lEK0
>>166 消費税増税とセットなのは、
定額給付じゃなくてローン減税なわけだが。しらんの?
173 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:34:24 ID:Vg3nzueNO
麻生早く辞めないかな
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:34:39 ID:EKO00QfaO
もうこっそり消費税上げてないか?円高なのに何もかも値上がってるぞ
こっそり増税するために内税にしたんだしな
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:34:41 ID:NRGgE0VF0
金があるのに消費しない奴にさらに金を上げても消費するわけが無い。
こんなの小学生でもわかるだろうに。
定額所得者に給付が正しい。
高額所得者には給付せずに消費だけ推奨しとけ。
いつまでもこんなことで意地はってたら、自民党は議席をすべて消失するぞ。
高齢者に消費が一番効く
177 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:35:57 ID:ntfEGa1A0
>>171 だからブレてないっての
一貫してブレている事に関しては全くブレてないの!
\12000で春を売る少女が増えそうですね
179 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:36:16 ID:IpjCEqROO
なんでこんな馬鹿なんだろ
生まれがいいって羨ましいよな
こんな馬鹿でも裕福に生きていけるんだから
盛大に消費するから、100万ぐらいくれ
>>170 そういや、最初は確定申告みたいに税務署で還付、
その次は郵便局や銀行で支給という案だったな。
いつの間にか自治体が直接ということで法的齟齬が生じたわけか。
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:36:34 ID:OoO14YG/0
また、志村けんのバカ殿様のスレと間違ってそもうた。
どうも失礼しました。ごめんなんしょ。
全員に一律10万円配れや。
一万だの二万だので使う気にはなれん。
まさか変なギフト券みたいなので給付とかしないよね
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:36:57 ID:PfDbgiSO0
麻生って実は公明党の代表なんじゃね?
186 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:37:44 ID:EKO00QfaO
減税だっら通知いらずで手間も省けるのに給付金にしたから通知の紙やら印刷代やら余計に金かかる。
紙屋と印刷屋の陰謀じゃね?
187 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:37:51 ID:ml8M4M5q0
>>164 そうだね、64000円だね。
でもやっぱり64000円もの税金が戻ってくるの反対する奴は 「庶民」 じゃないよねwww
普通の庶民感覚で言えば、ラッキー♪てなもんでしょw
それが普通でしょwww
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:37:57 ID:vG4F0gEA0
そうだね!消費税の話があったよね!
消費税も失くしてくださいね!
クソ野郎!取れるもんなら取ってみろ!氏ね!
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:38:04 ID:7mq5lyjA0
>>185 おいおい、ホントのこと言うと消されるぞ
明日には飛び降り自殺するはめになるぞ?
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:39:05 ID:SGO6tJxi0
12000円特売、バーゲンやら12000円福袋その他色々と
計画されてるらしいけど、飲み放題12000円ポッキリが
定着しては困るな。
さすがだな
創価から閣僚は全員受け取るように指令がきたら
ほいほいいうことを聞く麻生総理
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:39:39 ID:dPlN8VJf0
年間500万以上所得の人は
12000円の少なくも5倍以上60000円一日でいっぺんに使ってくれ
それがほんとに景気回復につながる
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:39:57 ID:ISd99bhy0
公務員は定額給付金を毎月もらってるわけだが。
194 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:07 ID:zdayNVN40
>>152>>154 定額給付金の原案を作ったのは公明党だ。当時は定額減税とごまかしていたがなw
野党が定額給付金をもらっても、財務(お布施)しなわなw
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:21 ID:b7b5Cty60
>>39 TV見てる人のほとんどは、
コマーシャルとかグルメ番組とか温泉旅行番組なんかを見せられても怒らないのにな。
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:26 ID:UxvqA5su0
麻生の脳ってどういう構造してるの?
>>192 だからそういうことをいってるんでしょ?
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:36 ID:OkVnELUc0
>>177 「給付する」という一点に関しては一切ブレてないのは確かw
だれか麻生に
「手段と目的」
の意味を教えてやってくれ
199 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:38 ID:EKO00QfaO
麻生と浜四があれなんだろ
麻生さんなら大丈夫とかぶっこいたのも浜四だし
浜四とか創価でもないし
定額給付金をなぜばらまくのか麻生自身も訳分かんなくなってきてるだろw
こういうのはいくらやるではなく、
何らかの目標を立ててそれが達成されるまでやるってのが正しい。
たとえば失業率が3%以下になるまでとか
名目5%成長するまでとかな。
202 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:41:11 ID:VzPKtwl10
ぶっちゃけ、所得500万円未満の世帯にくじ引きで1億円×2万本or1千万円×20万本配った
方が良い。
もちろん、生保世帯は除く。
ホントに消費者の購買意欲を煽りたかったら、期間限定で消費税停止すれば済む話。
こっちのほうがはるかに経済効果上がるぞ。
車の駆け込み購入も期待できるし、売れ残りマンションの在庫セールも期待できる。
204 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:41:18 ID:hngpllZd0
205 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:41:24 ID:SGO6tJxi0
206 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:04 ID:oedFxN7UO
他国はすでに同様の措置を行っている。
いろいろレクチャーされたようだな
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:30 ID:oy8Wu+BP0
>>119 定額給付金への首相のまだ決めてません発言には、
木村太郎さえ見離したんだよ。
政府の方針がこれだけいい加減だと、
税金の使い道として、賛成するわけにいかないだけでなく、
衆院で採決すれば実際に通って使われてしまうんだから、
民主党としても、審議拒否を含めて、絶対に定額給付金は許さない…
という姿勢が当然だと思うがね。
国会の一番の仕事は、まともな税金の使い方の国民のチェックにあるんだから。
逆に、国民大多数の意見と違っているんだから、当然解散して民意を問えって話になる。
この未曾有の経済危機に…って言葉はもう聞き飽きた。
だって、9月に政権取ってから何ヶ月経ってると思う?
もう総選挙が2回は出来てるよ…。
209 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:38 ID:7Cl7YG3V0
公明の眩しそうなバカが「税金の還元」とか言ってた。
借金800兆なのに還元てwww
政策批判じゃなく人格攻撃だらけだ。
211 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:59 ID:nZgtNjsD0
いや、あんた、あんだけさもしいって言っといて今更それはないわ
せめて取り消せよ
>>1 おいおい、爺通信よ。
今日の予算委員会の麻生vsクダのハイライトは
「あるぇ〜?ミンス党の対案は第二次補正予算での給付金削除なんでしょ?
削除するものの使い道がどうのこうのとおっしゃっても困りましたねぇ〜(笑)」
だろ?
でクダがグタグタになって誤魔化すと(笑)
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:43:01 ID:WzjR9+xh0
1万ちょっとをどう「盛大」に使えと?
>>200 いくらなんでも失礼だろ。
「訳分かんなくなってきてる」じゃなくて、「最初から訳わかんなかった」だ。
>>172 麻生は昨年末に、3年後に消費税を増税しますの内容を含んだ中期プログラムを閣議決定しましたが。
消費税増税とセットなのは自公政治だよw
216 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:43:07 ID:b7b5Cty60
>>206 そりゃそうだろ…。国からの給付金は国としては当然のリフレ政策なんだから。
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:43:14 ID:1zYnyPX00
これ、麻生本人は受け取るか明言してなかったけど、
「俺はそんなさもしい行為はプライドが許さないけどお前らはのこのこ給付してもらいに役所行けよ^^」
って事か??
流石に違うよな
公共事業で土地を売って大金を手に入れた人は預金する。
だから1億とか1000万と配るのはたぶんだめ。
預金するから。
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:43:30 ID:hngpllZd0
>>206 クリスマス前に6万円だっけ?
景気対策になるよなあ
日本はいついくら貰えるの?
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:43:40 ID:Qqk9dnWz0
風俗でいつもより少し長く遊べる12,000円の
コースが絶対できると思うんだが、コース名は
なんだろう?
221 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:12 ID:Gxucky130
オレタチには盛大だが、大金持ちは・・・。
アソウ、もうダメポorz
222 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:17 ID:OkVnELUc0
>>206 日本の政策が他国基準でいいなら
消費税減税もやらないと
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:24 ID:1rYIZwfC0
消費税がかからない券を配れってどっかのじいさんが言ってたな。
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:26 ID:POmC2sFwO
麻生が、自分が貰うかどうか先延ばしにして言明しないのってなんなんだろう?
最後の最後に何か策を打つのかなとも思ったが、
たんに夏休みの宿題みたいに嫌なことを先延ばしにしてるだけくせぇなw
225 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:43 ID:SaNb+6bW0
盛大w
盛大ww
盛大www
しねよバ〜ヤ
226 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:44:59 ID:zdayNVN40
政治家としての麻生は死んだな。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
しかし麻生の得意分野は経済のはずだったが
いちいちレクチャー受けないと分かんないのかな
景気対策と福祉対策の違いとか
>>203 それを言うと、アホウ信者から手間がかかるといわれます。
給付金配るのでも事務費が600億とか言われてるのにそれはスルー。
モノを買ってもらえるなら喜んで企業は値札を変えるってのw
229 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:45:31 ID:EKO00QfaO
>>194 でたらめ言ってんじゃねーよ麻生ヲタ
おまえんとこのバカアホウ党首が官僚ロボットだから給付金にしやがったんだよ!
公務員は共済から給付金貰いまくりだからな、給付金とか公務員の発想なんだよ!
大体、創価のお布施期間はもう終わってんだよ!バーカバーカ!
230 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:45:42 ID:zGVwkB600
次から次へとやってくれるねぇ
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:45:59 ID:HYocL5u00
「…正しい」って意味わからん
あげた金の使い道に、正しいも正しくないもあるかよ
どう使おうがもらったヤツの勝手だろ
麻生、まず、「さもしい」とか言ったこと、謝罪したほうがいいだろw
233 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:46:18 ID:b7b5Cty60
>>222 何百万人も失業者がいるのに、消費税を減税しても消費は増加しないと思うよ。
公明の言うこと聞いてるだけだから、ろくな発言しないな。
1万2千で盛大に、て。
消費税増税やら天下り全面承認やら、麻生は最悪すぎる。
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:46:28 ID:7mq5lyjA0
>>206 他国の場合
ドイツ 野党が給付金を主張したが首相以下の反対で廃案
フランス 失業者中心に給付金配布予定
イタリア クーポン券を発行。同額以上の現金とセットでないと使えないようなルールを制定
オーストラリア 年金受給者と子どもに絞って配布。クリスマス前に配布完了済み。
台湾 商品券で全国民に配布予定。1月末(旧正月まえ)には配布完了のみこみ
全員(外国人含む)に現金でばらまくうえに、まだ審議中ってのは日本だけ
236 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:46:33 ID:oxAO5ymR0
「こら、太郎、花子、地球温暖化防止のため電気のコンセントは抜きなさい」。
次の日、「給付金が出たので、電気はバンバン使っていいぞ、麻生総理の命令だ」。
237 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:46:51 ID:36stqOsW0
高額所得者にとっては1万2000円だろうが2万円だろうが
はした金
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:47:01 ID:js1eAgAF0
たしか、課税対象だよな。
つことは、保険料とか市民税とかも翌年上がるじゃんかよ・・・・
いるか、ボケっ!!!
>>226 書けば書くだけ印象悪くしてるの認識してる?
貴方の思惑が、麻生を貶めたいのだったら逆効果だよ?
それともそれが狙いなの?
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:47:11 ID:Wzhwaysf0
>>219 年末までに1万2000円
↓
3月までに1万2000円←いまここ
↓
解散して立ち消え
241 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:47:21 ID:7mq5lyjA0
>>229 創価の原案では定額減税。それを定額給付金に変えたのは自民。
これ給付金と一時所得制限の問題で
給付金を貰うと所得控除を超える家庭の場合には税金がかかる問題は解決されたの?
243 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:47:45 ID:SGO6tJxi0
可哀相なのは層化の連中。
最低半額は吸い上げられてしまうのだ。
その金が公明の選挙資金に化けて自民候補者をも
助けることになる。
この法案、麻生自身も実際イヤなんだろ?
悲しいね、少数派閥の総理は。
連立してる党のご機嫌伺いながらの発言だモノ。
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:48:03 ID:36stqOsW0
>>235 他国の給付金の額オシエテ
1万2000円とかで何の意味があるのか分からん
いっそのこと1億円くらいにすればいいのに。俺、家買うよ
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:48:23 ID:miztuMPmO
本当にくだらん政策しか出してこない奴だな麻生は
247 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:48:43 ID:qVeQwaIlO
麻生って本当に阿呆
248 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:48:52 ID:tL8KnwOR0
使うのが嫌なら、偽ユニセフの日本ユニセフ協会じゃない本物のユニセフとかに寄付すりゃ良い。
下手に貰わないとかすると、地方公務員の裏金や遊興費に化ける可能性が非常に高い。
>>186 国民総背番号制でも導入してたら定率減税の方が手っ取り早いけど、
日本の公務員投入型行政システムだと残業休出手間が発生して大した差は無い。
というか、行政・公務員改革をすれば2兆円なんて直ぐに捻出可能だけどな。
まあ、現時点では公務員削減は不可能だけど。
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:04 ID:sNRjA4NpO
250 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:09 ID:mml826J40
今、持ってる金使えばいいじゃんw
アフォなことばっか言ってるな! こいつ
なにお前ら12000円もらわないつもりの大金持ちか、12000円もらっても借金の返済で
消えちゃうくらいのド貧乏なの?
そんなあぶく銭、ぱーーーっと使うだろ、言われなくても…
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:19 ID:nZgtNjsD0
毎回思うんだが何かあると「海外では」とか言うやついるが
国民性も事情も規模も違うだろ
慎重な日本人ならこのご時勢にぱっと使うやつなんて少数派だろ
しかもたった1万2千円
使うやつはだいたいパチンコってところだ…
本当に日本人か?
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:28 ID:/7zh6r9G0
年寄りが何に金使うんだよ。
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:30 ID:WC96E6Op0
将来の消費税を払うために貯蓄するにかぎる。
どっちみち、
自分が将来はらう税金を貸してもらっているにすぎん。
>>224 「もらう」→自分で自分をさもしい人間と認めることになる
「もらわない」→政府方針に総理大臣が真っ向から反発はさすがにマズイと思った?
詰み状態。
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:39 ID:7mq5lyjA0
>>245 金額的にはほぼ同じぐらいだよ
台湾は1万円の商品券だし、オーストラリアはGDPの0.9%ほどをばらまいた。
まあ給付金ってのは一時手当ての止血だから、速やかにやることが肝要だね
257 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:41 ID:DymJTqDu0
高所得者と同時に、カルトも抜き出せばいいんだな
その作業も、こんだけ時間あったら今頃終わってるだろ
258 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:50 ID:+8u52d3y0
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ((゚)) ((゚)), .!3l 給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に
`!、 , イ_ _ヘ l‐' (¥12,000−を)消費していただくのが正しい
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!.
/| ' /) | \ | \
カイガー閣下
. _
.|: | ..:+ ..
.|: | ..:+ ..
.(二二X二二O
|: |
∧∧ |: | もうね、君の事は永遠に忘れたいよ……。
. /⌒ヽ)...|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:49:54 ID:b7b5Cty60
>>245 1億人に1億円ずつ渡してもしょうがないだろ。
260 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:13 ID:nyDUEYnr0
よくわからんが、国会議員でないやつらが定額給付金に反対
とかいってるのってどう考えても偽善としかいいようがないな。
「2兆円は公共事業にあてるべき」とかさ。そんな考え持ってるなら
国会議員にでもなれよって気持ちだよ。国民なんだからありがたく
もらえばいい。
261 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:18 ID:OkVnELUc0
>>233 福祉目的 は完全に撤回したんだっけ?>麻生
なんか手段残して
目的だけコロコロ変わってるから
よくわからんくなったw
なあ、10年前は、地域振興券+所得税・住民税の減税だったわけだが。
そのときより、金額的には少ないぞw
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:41 ID:SaNb+6bW0
つうかさ
国民ナメとんのか?
こいつ街歩いてたら確実に(ry
そんなにお金消費して欲しいなら、
それこそ派遣村の奴らに100万円ぐらいばらまけば。
彼らは貯金を知らなかったからこそ現在住むところもなく派遣村にいるんだから、
100万貰ったらがんがん使って消費してくれるぞ。
265 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:49 ID:OoO14YG/0
またまた、志村けんのバカ殿様のスレと間違ってそもうた。
だってバカ馬鹿しい話題でハイテンションなんだもん。じゃーね。
どうも失礼しました。ごめんなんしょ。
266 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:53 ID:7mq5lyjA0
>>261 してないよ
昨日というか、今日の時点でもいまだに「生活支援定額給付金」だよ
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:56 ID:I1aop+SgO
麻生て話した事が、二転三転するのは、
1.頭が悪い。
2.自分物事を考えず、官僚が準備したルビあり原稿を棒読みしているから。
どちらでしょうか?
268 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:56 ID:lY2wbirIO
私、派遣(事務)だけどあと一万足してデジカメ買う。
盛大とか、
ねーよww
269 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:51:27 ID:i4R2k91tO
もらえるものはもらうけど、使わないし、絶対自民には入れない
麻生、死ねばいいのに
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:51:27 ID:36stqOsW0
>>249,256
6万ならなんか「おおっ!」って感じだけどなぁ……
他国でもやってるってことは一理ある政策なのかねぇ……
個人的には支給方法でこんなにすったもんだするくらいなら、
税金一律2割還付とかの方が手間かからないですむと思うんだが
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:51:38 ID:io2bkxa20
年金や医療や非正規雇用などの山積みの問題に取り組む方が大きな経済効果が期待できる。
今は将来の不安から金を使えない状態だからそこを何とかしないと。
安心して内需経済に貢献できるように不安を取り除かないとみんなが金を溜め込むようになって
日本の内需は弱っていくよ。
経団連がド派手に動くから日本は輸出産業に支えられているかのように錯覚している人も多いようだが、日本は内需が強い国だ。
つまりは日本は他の内需型の国と同様に一部の大金持ちに頼らずに多数の庶民に支えられている。
宿主の庶民が弱れば寄生虫は新しい宿主を迎える事だろう。
そろそろ少子化の原因に向き合うときだな。
早く支給して
なにこの少人数スレ
>>260 もらえって、元は国民が払った税金なのだが。
何を上から目線で「ありがたくもらえ」って考えなの?
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:05 ID:Zd7+7hHo0
276 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:07 ID:mg78bew90
>>228 600億の事務費って宣伝用のポスターや臨時職員の雇用分も含まれてるから
景気対策にもなるんじゃないの?
消費税は値札だけですむならいいけどそういう簡単なもんじゃないと思う。
277 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:16 ID:7mq5lyjA0
>>270 そりゃ素早く配れば効果はあるよ。他国はみんなそんな感じ。
しかしいまから配るとかじゃあ遅すぎて
278 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:23 ID:EKO00QfaO
官僚公務員がうそぶいて創価の案とか言ってんじゃねーよ、福田叩きも、麻生ロボ持ち上げも全部官僚の仕業じゃねーか
福田だと自分達の言いなりにならないからな!
おまえら給付金とか民間人でもよく使う言葉だと思ってるんだろうけど、そんなのよく使うのは共済から戻りがたくさんある公務員くらい、バレてないと思ってるところが公務員脳なんだよ!
バーカバーカ!
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:24 ID:hngpllZd0
最終的には低所得者は貰うの自粛しろって言いそうw
280 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:29 ID:zdayNVN40
自民は公明と決別汁。
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。自民再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
281 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:42 ID:36stqOsW0
んじゃ俺近所のそば屋で毎日卵(¥50)つけることにするわ……
それでも1年もたない金額だぞ、12,000円て。
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:52:44 ID:o3ACpqOw0
2兆円を使って、在日を一層すれば
日本は良くなるぞ
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:10 ID:9b5882pF0
幾らでもええからさっさとくれ。それと車の消費税タダにしてくれ。
284 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:13 ID:PdesPe6v0
そもそも\12000ってのは何が根拠でこの金額?
特に2000の部分
最初は貧乏人へのバラマキ(生活補助)として叩かれていたが
実際は景気対策なんだから
金持ってる人に渡して
散財してもらうのが良いだろJK
286 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:34 ID:ptLxrM160
金持は、1万2千円もらったら、ぱっと12万円くらいつかえよ。
287 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:36 ID:36stqOsW0
>>277 なるほどサンクス。
まぁ、麻生が受け取る受け取らないで時間潰してる日本の政治家じゃ
毛ほども効果は出そうにない、ということですなぁ
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:40 ID:5txGhgJr0
>>210 政策自体は、方向的には間違って無いから、細かい揚げ足とるようにならざるを得ない。
だが、細かい部分競ったところで どうせ、五十歩百歩の政策にしかならん。
だったら、政策スピードが命なんだから、細かい議論に時間費やすより、とっとと通せ。
289 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:47 ID:7mq5lyjA0
290 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:49 ID:xRo3Ra3z0
麻生本人も高額所得者の一人だろ。
12000円で何が盛大に消費なんだよ?
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:50 ID:ziqjLKhX0
定額なんかにしても仕方がない。
定率にすべし。 全世帯、所得の0.1%。これくらいが妥当だろ。
292 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:53:59 ID:O43Q8wOQ0
293 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:09 ID:pn/TMN2c0
そーいや
この給付金を住民税滞納者とかは差し押さえられるか
とかきいてた件はどーなった?
294 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:19 ID:T5dKZTof0
295 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:20 ID:m7tTiOGJO
>>267 小派閥なために後からあれこれ言われて引っ張られるからじゃね
296 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:31 ID:1zYnyPX00
>>267 多分良く言えば細かい事は気にしない、悪く言えばおおざっぱな性格だからなんだろうなー
その場のノリや思っている事をあれもこれも言っちゃうんだろうね
頼もしく思った時もあったし、こういうキャラが必要なポジションもあるはずだけど、
こんな緊急時の首相にしては粗すぎる。かといって他に代わりもいない。
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:43 ID:hngpllZd0
298 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:43 ID:9zn3Ern2O
余計なお世話もいいとこだろ
貰わなければ、貰わないと言っていても、よかったのに、なぜ、変えちゃったんだw
麻生の言葉の軽さが目立つだけだったんだろw
なんか、得でもするのか。
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:54:48 ID:oy8Wu+BP0
>>239 確かに!
これ以上、麻生の支持率が下がりようもない程落ちてるからね。
麻生を貶めるには、本人にしゃべってもらうのが一番。
自分もそうなのかもしれないが、 なんでこんなに必死なの?
こんなに必死に否定しないといけない理由は何?
303 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:09 ID:PnyycToe0
この頭の悪さは何とかならんのか
森や安倍よりも頭が沸いてるレベル
304 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:34 ID:NN2/MYx8O
既にコタツを買ってしまった
305 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:39 ID:ntfEGa1A0
>>285 じゃ「やっぱりさもしくありませんでした」と謝罪会見しないとな・・・
今のままじゃ矜持のない奴だと思われるから、金持ちが受け取りに行けないじゃないか
306 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:46 ID:36stqOsW0
金持ちが盛大に使うとしたら、いつも食ってる寿司屋で
おっきなエビが載ってる寿司を4カンくらい食って終了って感じか?
307 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:50 ID:+6OPFxs60
消費税撤廃したほうが購買欲は確実に煽られる
1万2000円なんて食料品の買い物でもたまにそれくらい行くわ
後に待ってる消費税アップと比べるとあまりにも酷い
308 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:55:55 ID:7mq5lyjA0
>>288 基本的には悪化をひとまず食い止めるためにばらまく→それで1〜2ヶ月は落ち着くから
その間に抜本的改革を準備する。
ていう策だからな。応急手当てにすぎないんよ。それを3月すぎにやっとやるんだぜ
どんだけ遅いというか、もはや無駄だろそりゃ
309 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:06 ID:nyDUEYnr0
>>274 じゃああんたはどうつかってほしいんだよ?
まさか民主みたいに失業者100万人に17万×12ヶ月って考えですか?
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:08 ID:5txGhgJr0
>>302 次の選挙で勝ちたい対立政党の関係者じゃない??
ところで65歳以上の高齢者が2万円に増額されることについて一言
給付金配った後に、麻生がまさかの公明切りを行ったら支持する人いる?
313 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:37 ID:COP6F2TZ0
大人が無駄遣いの勧めとは
子どもにどういえばいいのだ
314 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:49 ID:OkVnELUc0
>>266 そうなのか。
なんか原油価格反転っぽいから
また家計大変になりそうなんよねえ・・
>>279 奇才現るw
315 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:50 ID:TnDUANW30
金持ちが富を独占して景気が冷え込んでいるんだろうが、このバカ太郎!
316 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:57:02 ID:EKO00QfaO
>>241 だからそう言ってますが何か?
官僚の混乱工作ですか?
消費税3から5にしたとき駆け込み需要後消費回復するまでどれくらいあった?
318 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:57:16 ID:+p4UkdR60
これさあ。
経済効果あるのか?
だって、年収300万円のひとが、今年だけ、年収301万2000円に
なるだけだろ?
定率減税とか、いろいろやってたじゃん、過去にさんざん。
そのころって、ちょっとしたサラリーマンなら毎月1〜2万円くらい
減税してたのに、このざまだろ。
なんで、1万2000円を単発で配ると、そんな景気がよくなるんだ?
319 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:57:27 ID:ziqjLKhX0
>>294 貧乏人なんかにくれてやったって、どうせ消費せんだろ。
みみっちく貯金してオワリ。
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:57:40 ID:b7b5Cty60
>>308 今からでも遅くはないと思うよ。
というか邪魔したのは野党とマスコミだし。
321 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:58:20 ID:moi4RBLR0
>貧しい者に再分配
↓これが再分配の内容
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自民公明与党クルクルパー日本政府売国無駄遣い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二酸化炭素排出権 5兆円(予定)
シナへの円借款 463億200万円
思いやり予算 約2000億円
国連分担金 約3億ドル(約300億円)
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金 582億円
アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
パンダレンタル料 1億円(2頭)
道路特定財源 59兆円(今後10年間)
タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国人留学生 1兆6000億円 (核爆)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本、韓国通過危機時に1兆1000億円寄付 (核爆)
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1218352627/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特定の人たち(年収一千万超)のみが恩恵を受ける血税バラマキ 2兆円(核爆)
322 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:58:38 ID:UxvqA5su0
>>274 本当に叩かれるべきなのはそこなんだけどね。
そこを認識していれば、辞退を求めるに当たって
さもしい、人間としての矜持なんてことは絶対に
言わないはずだから。麻生自民党にとっては
国庫=自分達の財布であることを暴露したに等しい。
そこへ突っ込まないマスコミの叩き方は大甘。
もう、否定の仕方が 子どもみたいで 頭足らない感じなのが
また、一層必死さをアピールしてて。
324 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:58:55 ID:1rYIZwfC0
金持ちが金を使うようになればいいんだろ。簡単じゃん。
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:59:45 ID:EKO00QfaO
公務員官僚は共済から何かにつけて給付金あるから
庶民にもほんのちょっと給付金やれば黙るとでも思ってやがるんだろ
>>296 森元総理と全く同じ性格の人間だと思うよ、麻生は。
表だって頂点に立つと全く使えないが、
ナンバー2とか裏で取り仕切るような役目を与えると活躍する。
総理には向いてなかったな麻生。
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:00:19 ID:PfDbgiSO0
生活対策で始まったものを急に景気対策に変えるから無理があるんだよな
有効期限とか付けないと使うかどうか分からないだろ
328 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:00:19 ID:5lqIBW710
よし、盛大に吉牛で牛丼1万円で豪遊してくるぜ
>>318 インフレ状態になって見かけ上、金が市場に大量にあるように見え
それが景気を後押しする、かもしれない。
橋下案が落としどころなんだよ。
線引きは考慮するべきだが、1兆円を弱者支援、あとは、学校、病院、雇用、交通に使えば、国民も納得だろ。
納得しないのは公明党だけw
331 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:00:32 ID:c+CbgBZbO
橋下案のほうが効果は大きい。
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:00:41 ID:nZgtNjsD0
誰だったか給付金で地デジ対応テレビ買うって
言ってた自民議員がいたが
いったいいくらだよ?
あいつらが小さい画面で満足するわけないだろうし
余裕のある人は
もらった以上のお金を使ってください、と
お願いする方がいいと思うなあ
そうそう。
とりあえずゼロ2つくらい足してサラッと使ってよ。
はじめは年末までにもらえるもんだと思ってたんだがな
こう中途半端だともっと上乗せしてもらわないと納得いかない
どうせ消費税上がるのは規程路線だし
貰えるときに貰っておきたい
先のことなんかわからんしな
>>309 普通に国の借金への返済するための準備金なんだから、そのままの目的でいいだろw
国の借金が大変です。消費税増税します詐欺なんだから。
政治家でも無い2chの便所で何を期待しているんだww
>国会議員にでもなれよって
国民が自由に発言できない国の住民なのかい君は。
で、君は税金をなんで上からありがたくもらえ、なんて発言がでてくるの。層化臭がすけてみえるぞw
もらえじゃないだろ。その部分がスルーして質問に質問を返すなよ。
338 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:01:24 ID:14Qv6lEK0
そも自民や麻生のポケットから出ているわけでもないのに貰うって表現に違和感
339 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:01:40 ID:Ix7CIh4r0
お金の使い道は個人が決めるしまわりが決めようがないこと
悪人がまともなことに使いますかと
使い道までどうこう言うのは馬鹿なんじゃないかと
>>332 それが 盛大に使う ってことでしょうが。
日本語読めないの?
341 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:05 ID:zGVwkB600
ツキの流れっていうのもあるんだな。
小泉の頃は与党が失策をしても必ず野党も失策をして帳尻をあわせていた。
安倍が自民党のツキの流れを変えたんだろうか。
というより郵政造反組復党から全てが変わったのではないだろうか。
ツキの流れを変えたのは復党問題だろう。
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:11 ID:ptLxrM160
>>318 短期間で国民1人あたり1万2千円使えば、ニ兆円のお金が一気に動くからじゃね。
金受け取ったらすぐに使う人に渡すのがベストだろ。
特に欲しいものないとか言ってる富裕層にやる必要はない。
年収によって年間消費額を決めればいい
消費が満たない分は税金として払うとか
345 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:34 ID:EKO00QfaO
>>322 さもしいのはやれ子供が学校行った、やれ結婚したと言っては給付金もらってる官僚公務員と天下り団体だよ12000円なんか目じゃないくらい貰えるんだぞ、おまえら!
346 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:42 ID:OkVnELUc0
>>330 > 納得しないのは公明党だけw
どうみても自民党の死守ラインです
348 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:52 ID:CXSKpoE00
>>1 えーと…
1800万稼ぐ高額所得者って、別に給付金要らないと思うんだけど…
何で配るのかいまだに不思議…
配ったって消費は増えないと思うんだけど…。
貧乏人に配った方が(貯める余裕無くて)盛大に消費してくれると思うんだが。
349 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:54 ID:hngpllZd0
>>333 創価や麻生が金使ってパフォーマンスすればいいのにな
給付金にいくらか足して使ってくれたら個人消費が増えて景気に良いって言ってるんだから
間違いではないだろう。
351 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:03 ID:ziqjLKhX0
>>324 そこで政府がマジで考えている「改正案」。
1) 貯金税の新設。
貯金しているだけで、限りなくゼロに近い利息よりもはるかに高い税率で課税。
預けていればいるほど、資産が減っていくから、「使ったほうがマシ」と思うようになる。
2)消費税毎年引き上げ
これで「毎年」駆け込み需要でウッハウハ
・・・と政府はマジモンで考えている。
352 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:14 ID:VKrHlo3l0
>>340 普通の人間は1万ぽっちもらったくらいで
テレビ買う足しにしようなんて発想にはならないんだよ
353 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:23 ID:wdinE4w10
高額所得者の所得税減らしても貯金に回るだけだろ
12000円も同じだ
354 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:28 ID:SGO6tJxi0
そ、そんな、無理ですよ。
12000円なんて大金、すぐには使い切れないですう。
麻生を叩く工作員なんて、給付金スレに行けばゴロゴロいる。
だが審議ストップスレにいるものはいない
菅のだだっこぶりは面白かったw
357 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:47 ID:ntfEGa1A0
>>330 最後の一行にその落とし所が机上の空論だと書いてあるなw
最近の麻生さんってもう公明党の議員と変わらないし
そもそも給付金の意味を勘違いしてる奴多すぎるんだよな
お恵みじゃねーんだからよw
誰が使おうが関係ねー
きっちり使い切ってくれれば誰だろうがかまわんよ
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:04:12 ID:wtLi54Bo0
麻生は真性の馬鹿だと改めて今日思ったよ、未だに給付金貰うかどうかも言えないんだから
誰がどう見ても、層化の奴隷で今の地位に居続けるにはそれが必須条件なんだろうに
プライドだけは高いからそれを認めたくなくて答えが出せない
本人ハムレットの心境なんだが、敵も見方もいいかげんムカつくというか
呆れっぱなしだろ、こんな池沼が総理だなんて...次の選挙覚悟しとけよ
こいつを、総裁に選んだ、推したヴォケ供。
>>352 日本語読めないの? そう使ってほしいということでしょ?
日本語読めないの?
消費した領収書付けて後払い方式でいいんじゃないか?
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从12K}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ お 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ ら 靴 く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な が て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い わ :::::::::::::::::::::::::
`ー――` \ : : : イ わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そういえばラーメン減税なんてのもあったな。500円返してくれたヤツw
>>345 それは税金から出るんじゃなくて、
互助会費とか組合費とか、ちゃんと給料天引きされてる会費から出るんだよ。
365 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:05:28 ID:2mwcOORJ0
>>360 使って欲しいならもっと上手いやり方しろって言ってんだよ
字面だけ読んでないで察せよバカ
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:05:40 ID:POmC2sFwO
>>348 貧しい人は貰った12000円を遣い、使うはずだった手持ちの12000円を来月分にまわすよ。
>>352 それが高額所得者の使い方例
一般人は無理に金持ちの真似ごとはせず、普通に使えばいい
何で麻生って何も考えていないの?
369 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:01 ID:znVI7VF60
┌─────────────────────────────┐
│ ■隠しておきたい真実■ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 金持ちが富を独占して景気が冷え込んでいる。 │
└─────────────────────────────┘
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:30 ID:HlZxvy1G0
これさあ、全国民に一律12,000円じゃなくて、
抽選で国民100人つき一人に120万円当たるようにした方が面白くねえ?
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:33 ID:bHDz1Tqf0
じゃあ。期限付きのおつりなしの商品券にしたらいいんじゃない
1000円札12枚でいいでしょ
それから金券屋やふオクで販売したら100万円の罰金。
>>349 大作先生が2万円の豪華写真集なんかを出す予感ww
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:37 ID:b7b5Cty60
>>337 黒字の会社でも借金しながら成立してるんだぞ。
量販店も店舗をあちこちに増やすのに資金=借金がいる。
銀行がもう貸せませんとなったらそこで終了。
定額給付金は2兆円という額を短期間で国民が手分けして消費することによって内需を刺激する政策。
リフレーション効果がある。
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:52 ID:nZgtNjsD0
>>340 1万2千じゃまともなテレビ買えないだろw
家族から給付金集めても無理だって
これ読んでみてよ
>>359 内容がまったく無いでしょ?
何でこんな書き込みをしてるのが理解できないんです。
376 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:58 ID:7Cl7YG3V0
断固阻止して犬作の血圧を爆上げさせるべき
体中から汚血噴出してくたばるが良い
頭使って喋ってないのが丸わかりだなこいつw
378 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:07:14 ID:UxvqA5su0
この給付金は、需要創出と経費の試算が異様なまでに政権に
有利なものに変化してるのも胡散臭い。明らかに水増しだろう。
新規需要創出
当初の政府試算→GDPの0.1%(約五千億円)
昨日あたりの麻生→GDPの0.2%(約一兆円)
所要経費
当初の政府試算→2000億円程度
現在の政府試算→800億円程度
不換紙幣をただ持ってるだけなら富を持ってるとは言えんけどね。
380 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:07:37 ID:Qqk9dnWz0
>>362 うわあwwww
教科書に出てたな。懐かしい。
>「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
人の、もらった金の使い道なんて勝手だろ。。
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:08:00 ID:EKO00QfaO
公務員、結婚離婚繰り返せばそのたびに10万近く金入ってくんだぞ
国籍欲しい外人女と結婚離婚繰り返せば大金ガッポガッポだよ
だから自衛隊が中国女のハニートラップにかかりまくってるんだろ
おまえら何も知らないのか、知ってて黙ってんのかどっちだ?えぇ?
>>362 麻生の言い分ですぐ思いついたのはこのイメージ
まさしく盛大な消費w
消費税アップの前に、高額所得者も受け取れるのなら高額所得者の税率アップ
ついでに宗教法人に課税すれば2兆円は取り戻せそう。
む・無能すぎるw
日本の総理大臣って無能過ぎるだろwwww
387 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:09:52 ID:HaDT1Def0
; :;:;: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
;:;:;: lミ{ ニ == 二 lミ|
;:;:;: . {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
;:;:;: {t! ィ・= r・=, !3l
;:;:;: `!、 , イ_ _ヘ l‐' 貧しい人には全世帯に渡すが、
;:;:;: Y { r=、__ ` j ハ
;:;:;: . へ、`ニニ´ .イ /ヽ 『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} (年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
从从血税}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り. 人もいるかもしれない。
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
>>369 前回の発言はコレだったからなw
> 'ゝ─‐イ、
. `ー' ``''ー‐'
結局 内需拡大とかやる気ないのさ。アメリカ頼みで景気回復するの
待つだけだね
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:10:05 ID:8/z0GUsn0
俺はほしいね。文句ばっか言ってる奴らはもらわんどけばいいたい。
新聞記者・マスコミ連中は非難してるがお前らは1000万円以上の収入
もらいよるからそんなこと言いよったい。
イラン金なら慈善事業は寄付金をすればいいたい。
390 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:10:33 ID:CXSKpoE00
金持ちが金使わないのが問題ならば、
税金で搾り取って貧乏人に配るようにすれば
景気は上向くと思うけどな。
派遣村なんて小泉政治の結晶だし。
金持ち1人作れば貧乏人が1000人増える。
それが表面化してるわけだ。
>>1 麻生は少し社会主義的なとこあるなあ
給付金貰ったからといって使うも使わないも本人の自由だ、強制してはいけない
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:10:37 ID:7mq5lyjA0
>>326 そりゃ森元さんに失礼だよ
(マスゴミに捏造された)失言以外はあれほど完璧な総理もいないぜ?
>>383 紙幣燃やすのは単なる紙資源の無駄であって、消費じゃないぞ。
商品が売れて、売上が会社の利益になって、その利益が労働者に分配されて・・・という循環が成立しなけりゃ意味がない。
394 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:11:17 ID:NYRrYM+h0
労働者の富を不当に奪ってる派遣会社の関係者を吊るしあげてくれよ
麻生さん
395 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:11:22 ID:B7d+U6Nk0
定額給付金を盛大に使えと言ってもなぁ。
しかも正しいってなんだ?給付する金の使い道に正しい間違いなんてあるのか?
396 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:11:35 ID:EKO00QfaO
>>389 給付金やるまえにやることがあるだろうと言ってるんだ
397 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:11:58 ID:REZyppq9O
これを期に金持ちが結構効果あるが…
この国の人にそんな事期待しない方がいい
愛国心の欠片もないんだから…
399 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:12:19 ID:HYocL5u00
>>375 力抜けよ
常に内容のあることを書き込まなきゃならないなんて
ルールはねえよ
なんでオレさまルールを押しつけるの?
400 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:12:32 ID:qtCvL4n50
>>341 安倍の時も福田の時も野党はブーメラン投げまくりだったよ。
マスコミが取り上げないだけ。
さりげなく広告税の検討とか始めればマスコミの論調もブーメランネタに戻るんじゃね?
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:12:37 ID:ziqjLKhX0
>>389 心配しなくても、一人暮らしのリーマンなんてどっちにしても実質受け取り辞退だよ。
・給付の申請
・受領
と2日間も有休とって役所いかにゃならん。
いまどき有休とりたいなんて言ったら「ずっと休んでもいいよ」なんて言われちまうよ。
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:12:38 ID:IuRitmpC0
1万2千円をどうやって盛大に使うんだ?
403 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:13:01 ID:7mq5lyjA0
>>398 くじけるなよ
紙資源を燃やせば製紙会社が儲かるww とか切り返せよw
404 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:13:03 ID:hngpllZd0
定額給付金貰って増税に備えるのが
普通の感覚だよな・・・
期間限定にしないと使わないって。
序盤で現金にこだわったのは生活支援対策という名目だったからだろ。
その時点なら現金給付にはかすかな理屈はあった。
景気対策に完全にシフトを変えたなら、今からでも遅くないから
銀行振り込みはやめて期間限定の金券にしろ。
ホンとは消費税やガソリン暫定税率を一時ストップした方が
国民は盛大に使うと思うが、それには手をつけたくないようなので。
>>373 額が一人当たり1万2000円と小額で規模が小さい。
こういう政策は不景気の頭の段階、昨年秋から冬にかけてスピードをもって実行しないといけない政策。
額の上でもスピード性の問題でも、期待ほどの効果が上がらないでしょ。過去の地域振興券をみれば既に結果は出ている。
407 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:13:58 ID:tyNPz9PAO
高額所得者は12000円なんか貰わなくても盛大に消費出来るだろ
ちなみに俺はいつも行く風俗のひとつ上のコースにあてる予定
408 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:14:01 ID:ntfEGa1A0
次はどういう発言に変わるのかな・・・wktk
最終的に納税額に応じてスライドして配るとか言い出しそうw
>>399 俺がどう思って、何書こうが勝手だよね?
矛盾してるよ?
力抜いたら?
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:14:23 ID:UxvqA5su0
>>405 序盤こそ景気対策って言ってたと思うんだが。
生活保障とか言い出したのは、所得制限の話が出てからだろう。
>>375 それは、あなたが麻生と同類だからでしょ
あのさぁ・・・金持ちが給付金を貰って消費するなんてのはさ・・・
ありえない妄想なんだよ
消費できる金を持っているのに消費しないのが金持ちなの
おまえ自身が一番分かってるだろ、麻生
>>308 >どんだけ遅いというか、もはや無駄だろそりゃ
発表だけは早かったからね。
その時点で、(反対意見は無視しても)ばらまきやってれば
行動力だけで支持得られただろうけどね。
実際は、行動力の無さも露呈してしまった訳だし。
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:14:42 ID:Qqk9dnWz0
415 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:08 ID:7mq5lyjA0
>>405 ヨーロッパのとある国では
クーポンを配る→同額以上の現金とセットでないと使えない
と、こんな仕組みにしたそうですよ。
5000円のクーポンに5000円の現金を足して1万円の買い物をしないといけない。とかの縛りになりますな
416 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:23 ID:12QcfaCZ0
全国民に対し、盛大に消費を喚起させたければ
消費税を廃止せよ!分ったか!アホウタロウ!!
417 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:30 ID:DymJTqDu0
ていうか、なんで麻生が総理に祭り上げられたんだ?
何が決め手になった?
まさかローゼン閣下とか寝言コイてるアホが出たことで
「国民的人気がある」とか夢見たんじゃないだろうな???
安倍のときも同じことして失敗して
またやったと?
418 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:44 ID:hWVpagy5O
うまい棒を1200本は買えるな。
ばらまくか
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:46 ID:uzlMponP0
なんだよ
ついこの前は高額所得者は辞退してもらいたいって言ってただろうが。
意志薄弱な奴じゃ国民の支持は得られんぞ
420 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:51 ID:EKO00QfaO
麻生がヨッシーの税金泥公務員吊し上げを邪魔しやがったんだ
それを黙らせるために国民に給付金をと考えた
麻生は官僚が操作してるロボット
421 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:59 ID:7mq5lyjA0
>>410 今日今現時点での大本営発表では 「生活支援定額給付金」のままですな
422 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:16:04 ID:GpUkuwMV0
なんで給付金だけでここまで盛り上がれるんだ???
2兆/75兆だろ
しかも野党は1万2000円/2兆/75兆の使い道で審議ストップさせると脅しをかけている
バカなの???
423 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:16:15 ID:jJ1+KvnK0
欲しいものなんか何もないからな
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:16:23 ID:x02Bxj+Y0
>>389 もう自民党信者ってミンス信者以下になってるな。
ミンス信者だって、高速道路無料化・子供手当てをバラマキだと批判されても、
「だったらもし実現した場合は、文句を言ったやつらは高速道路を使わないか、
使ったら以前の料金分を管理団体に寄付しろ!子供手当ても返納しろ!」
なんていわなかったのに。
「給付金に文句があるやつは受け取るな!」と言ってる信者さんは、敵対してる
ミンス信者より劣ってることに気が付いたほうがいいよ。
>>412 そんなに消費させたいなら
政府が税金でPS3でも買って全国民にサンタクロースすればいいのになw
426 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:16:46 ID:IuRitmpC0
麻生の言いたいことは、
「どうせ貧乏人は滞納している家賃や、
未納の税金に使うだけで、
盛大に消費にまわすことなんてできないから、
さっさと氏ねよ」
だろ。
正しいとか正しくないとか
何様のつもりで個人の消費行動を判断しての?
428 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:00 ID:5txGhgJr0
>>369 別に隠れて無いだろwww
周知の事実だ。
430 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:08 ID:dHIuMOlB0
>>411 反応ありがとう。
でも、これで説明してると思ってるのがすごいね。
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:18 ID:QCJdwnHQO
>>416 消費税廃止こそ最大の高所得者優遇なんだが・・・まあ俺は賛成だが
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:20 ID:REZyppq9O
真面目な話
日本人の寿命が70歳なら消費税要らないよな…
434 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:42 ID:ntfEGa1A0
>>417 記憶じゃマスゴミが国民的人気とか捏造したんじゃなかったっけ?
あいつらすぐ捏造するからなw さすがゴミだよなw
435 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:49 ID:7mq5lyjA0
>>422 ほかに75兆円も支援するんだから、創価に2兆円配るぐらい大目にみろや!
と、こういうことですか?
それとも国交省の人?75兆円やるんだから、2兆円ぐらいマッサージチェア買ってもいいだろ!
ってこと?
436 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:50 ID:OkVnELUc0
>>389 反対するヤツは、もらった上で貯金するんだとさww
それで、今回の「バラマキ」が以下に景気を刺激しなかったかを知らしめるんだとwwww
バカとしか…
公明党に配慮すればするほど、選挙に不利になっていく。
今の麻生は、ただの駄々っ子だろ。
状況も変わっているし、2兆円の内訳を変えても、問題ない。
もっとも、困る政党があるから、できないんだよな。
439 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:54 ID:5txGhgJr0
>>425 それは、SONYへ、公共事業全部受注させているのと同じだ。
>>311 後期高齢者医療制度で失った支持を
呼び戻す為のばら撒きと思ってるんだけど、
それ以外の解釈あるのかな。
配った分の十倍は取り上げるんだろ?w
>>422 民主党とマスコミが馬鹿に見えるから
言っちゃダメなんだって
みんな分かっててあえて言わないんだから
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:18:20 ID:qqRMMGYV0
>>428 周知の事実とかではなく誰にとってでんなもん代わるだろ?バカタレ
444 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:18:22 ID:hngpllZd0
創価内も色々な意見があるから
麻生の意見も変わるね
>>412 そういうこと、必要なことにしか使わないから必然として金持ちになる
彼らは株や不動産や外貨が底に近付いた頃に盛大に仕込もうと思ってる
446 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:18:42 ID:WqxUUGsL0
与謝野さんは受け取るの?
これが一番に知りたいけど。。。
447 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:18:44 ID:3UA303yUO
こんなクズが首相だなんて泣きたくなるな。
さっさとやめろよ。
448 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:19:04 ID:GpUkuwMV0
>>432 そうだよなw
消費税0%にしたところで2兆円の財源ならば約2ヶ月しか持たない
消費税1万2000円分なんて24万も使わないといけない。
24万も2ヶ月の間に使えますか?wwwwしかも独身の場合ならともかく家族や家庭があるなら給付金の方が嬉しい罠
一人当たりで考えると少ないけど、一世帯単位で考えると
6万〜10万とかになったりするんだよな。
貰って文句いう奴はいない、さっさと配れば支持率上がるだろう。
所得の高低に関わらず
「一億総受取り一億総消費」でいいじゃん
少しは景気を刺激するでしょ
首相も喜んで使えばいいだけでしょ 完
451 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:19:52 ID:IuRitmpC0
公務員給与の引き下げとか、
天下り規制とか、
公共事業の見直しなんて話は
いつになったら麻生の口から出てくるんだ?
452 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:04 ID:UgQEn7rbO
盛大に消費って、たった1万ぽっちじゃん。
それくらいみんな毎日使ってるだろうし、金持ちならなおさらどうでもいい金額。
>>439 それじゃ国民からの注文を政府が受け付けて1万2000円までの商品を買ってプレゼントするとかさ。
それなら経済効果出るだろうに。
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:24 ID:feJsaml50
>>432 でも給付金配るよりはより多くの人が消費しようという気になるよな
今のうちにでかいもの買おうという気になるし
金持ちのがより得だなんて大して考えない
>>431 単純明快すぎる答えだったもので悪しからず。
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:29 ID:B7d+U6Nk0
>>426 未納の税金に回す考えの人は最初から未納なんてしない。
最初から踏み倒す考えの人が未納しているんだろ?
457 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:55 ID:7mq5lyjA0
>>439 ぶっちゃけ悪くないぜ
国民が全員欲しい物を紙に書いて投票する(ただし国産製品のみで、フェラーリとかは禁止だ)
政府はそのなかから抽選で選んで2兆円分になるまで買って渡す。
これなら2兆円は全部消費に回る計算になる
そういう書き込みをしているという自覚はあるんだ。
>>424 民主の案は魅力的なことは認めている
が、オレにまたこの言葉を言わせるな
「で?財源は?」
この質問さえ答えてくれれば、民主に流れるヤツ多いぜ?
461 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:16 ID:oACt2Xxq0
>>432 うん。累進課税率と法人税を元に戻すから。社会福祉として。ぼくちゃん大丈夫。
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:32 ID:OkVnELUc0
>>442 2/75 って言うなら
さっさと分離審議に応じれば済む話じゃね?
なんで抱き合わせ商法に固執してるのかわからん
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:37 ID:T5dKZTof0
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:43 ID:cuHNL1dc0
麻生はこんな以前と正反対のこと言ってて恥ずかしくないんだろうか。
矜持ってレベルじゃねーぞ。
465 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:48 ID:ntfEGa1A0
>>451 ついさっき天下り規制が骨抜きにされたところだよ
「特別な場合は天下りの斡旋可」とかいう滅茶苦茶な但し書きが付いて終わったwww
466 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:57 ID:G3XtOkUSO
まず、原点に戻って考えてみるべきだ。
国家の主権者は国民。
国権の最高機関は国会。
内閣総理大臣は、三権の一つである行政府の首長。
タイ政府は、国王に任命権のある最高司法権限によって停止に追い込まれたが、今やタイの政情に酷似しつつあるのが、日本の現状と言っても差し支えないだろう。
主権者の90%近くが支持しておらず、
国権の最高機関の半分にしか信認を得ておらず、
しかも、直近の民意を失ってから、不可解な理由で総理が二人までも政権を放棄したという特殊な成立過程を経て就任した行政府の長が、
口を開けば重要政策について言が二転三転するのに、
憲法にも内閣法にも国会法にも定められてすらいない「解散権」とやらを口実に国政国権を独占しているかのような物言いをするのはいかがなものか。
これは、一種の専横政治の一形態であり、とてもサミットだのG7だのに参加する事すらおこがましい発展途上型統治形態のごり押しとしか言えない。
すなわち、麻生政権という専横政権の存在自体が、国に害をなし、国益を損ね、主権者に不安と焦燥と閉塞感とを徒らに与え、日本国及び日本人のイメージ低下に拍車をかけているのである。
467 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:22:03 ID:7mq5lyjA0
>>459 天下りを徹底的に潰す! 年に50兆円は捻出できる。
ご不満ですか?
468 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:22:19 ID:5txGhgJr0
>>432 一番得なのは、高所得者というより、所得無しの資産家。
この手のタイプって、所得税では全く取れないから、消費からとるしかない。
469 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:22:30 ID:tb+5xpeI0
就任前から麻生嫌いだったが、俺は勘違いをしていたようだ。
もう、想像をはるかに超えたポジションにいるよ麻生は。
レベルが違いすぎる。
470 :
♪キチクのぉ〜ずのぉうを くわえたときにぃー:2009/01/08(木) 20:22:42 ID:Tvwd6OiD0
>>420 ii ii ii ii 、__人_人_人_人
∧Sgi∧ )パイルダー
<`∀´/ > ‐=ニ、 オンッ!
¶と ¶と ) ヽ ザイム!
|〕! l二二二.l i〔| '⌒Y⌒Y⌒
|o) l l (o |
゚' ̄ ̄ ゚̄'
{(.)} {(.)}
ゝ丿 ゝノ
V V
| ̄ ̄| | ̄ ̄:::|
|:: _ | | _::::|
ヽ:/\ ./\;::::::/
// l__| ヽ::::|
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{|i{t! = = r =, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!.
/| ' /) | \ | \
http://jp.youtube.com/watch?v=5U8tfuQBEjw
471 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:22:47 ID:DymJTqDu0
ていうか、
「盛大に使うこと」って給付金を受け取ったときにしか出来ないことか?
金持ってりゃ、受け取る受け取らないに関わらず
「その気になればいつでも」盛大に使えるんじゃないのか?
なんで給付金受け取ったら
って条件がついてんだよ。
金持ちが金を使うことで景気がよくなる、ってんなら
今すぐ盛大に使え、金がなくなるまで使えっていうのが本道だろ
472 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:23:07 ID:GpUkuwMV0
ほんと適当だな、この馬鹿
給付金に関して一貫した発言を聞いた覚えがない
盛大に減税してくれよ
475 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:09 ID:IuRitmpC0
消費税が10%になったらさ、
現在との差額5%だろ、
12000円を0.05で割ると24万円なんだぜ。
つまり、消費税が10%になったら、
4万円の家賃を半年払っただけで、
定額給付金のプラスが吹き飛ぶってことなんだよ。
出費って家賃だけじゃないよな。
476 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:18 ID:Z5/oqHDK0
┌─────────────────────────────┐
│ ■隠しておきたい真実■ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 金持ちが富を独占して景気が冷え込んでいる。 │
└─────────────────────────────┘
>>450 と言うか、誰が受け取っても消費又は投資しなきゃ意味ねんだよね…
貯蓄、されるのが最悪。その点、余剰金って言うと溜め込んじゃう爺婆、
資産運用って言うと貯蓄しか知らん低所得者層
この辺には流さないのが一番。
正直、麻生総理は優しすぎる
478 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:24 ID:pP9YSkPM0
オバマみたいに人を引きつける魅力があればだけど、麻生さんが言っても
誰も行動しないでしょう。
479 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:37 ID:UiemUdFu0
初心貫徹とまで言わんが、なんとかならんのかねコレ
>>462 分離してどうしたいの?
さっぱり分からんのよ
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:25:07 ID:VzPKtwl10
>>472 創価信者の場合、貰ったらそのまま寄付だからなあ。
300億円の活動資金がカルト集団に行くのか。
こりゃ大変だ。
>>467 できるなら満足だぜ?
旧自民党体制のぬるま湯にどっぷり浸かった小沢党首と、民主の支持母体である自治労とか日教組とか社会保険庁にできるならな。
483 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:25:32 ID:hngpllZd0
犬作の意見でも聞きに行ってるのかな麻生は
切り詰めて生活してるが、、、
いらんよ、金を突っ込むところが違うだろ
>>463 国民から希望を取って
50パーセントの人がプレステが欲しいと回答が得られたら
1兆円分はプレステ買って、それを無作為にプレゼントすれば時間かからんだろ。
オレはプレステなんて欲しいって書いてないのにプレステ来やがったwwww
みたいなことがあるけど、それはそれで楽しいよねw
>>459 つ「パチンコ税」
手を着けると命が危ない諸刃の剣。
時限的に消費税廃止もいいね。
ちょうどばらまく金額分だと 一ヶ月分ぐらいだっけ?
もしくは 思い切って消費税-5%とかどうよ。
商品みんな5%引き。で売り上げに応じて5%還付と。それぐらいやろうぜ。
488 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:02 ID:GpUkuwMV0
>>475 >つまり、消費税が10%になったら、
>4万円の家賃を半年払っただけで、
家賃に消費税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
489 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:04 ID:F7wKn24u0
1万2千円に1億2.8千万をかけても、2兆円にならないんだが。
いったいどう計算したら、1万2千円になるんだ?
1万2千円だとすると、2兆円でなく1.5兆円だろ。
2兆円だと、一人当たり1万6千円ぐらいもらえる計算になる。
490 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:16 ID:7mq5lyjA0
Amazonの欲しいものリストに登録しとくと政府がプレゼントしてくれる、ってほうがいいよな
総額が2兆円に達するまで片っ端から買ってくれるんだよ。素晴らしいじゃないか。
491 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:24 ID:zca+0MIq0
ヘルス1回。
492 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:27 ID:MNrCW7be0
493 :
. :2009/01/08(木) 20:26:38 ID:KggIQKcG0
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
494 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:47 ID:tb+5xpeI0
>>477 全然正しくない。リスク分散を否定して、自己責任で行くなら
生活防衛のための貯蓄は責められないぞ。
495 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:48 ID:rnnFO2lf0
ここに1億円あるとする。
日本人口が1億人と仮定して国民1人あたり1円政府が給付するのと。
1000人に10万円給付するのとどっちの方が経済効果があると思う?
496 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:52 ID:mR6c98JT0
>>387 多分きっと、アホウの脳みそがリムーバブルカートリッジ(ホットスワップ対応)になっているんだよw
497 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:27:11 ID:ntfEGa1A0
>>467 そんな必要はないよ
埋蔵金が無限にあるって与党が言ってたもん
実際この給付金2兆だって財源ナイナイ増税ニダ!とか言ってたのにポンと出てきたし
実はあるんだよ金がw
498 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:27:17 ID:5txGhgJr0
>>457 利権誘導的な大きな政府が好きならそれでいいけど、
小さな政府なら、自由に使ってくれというのがらしいでしょ。
今の自民は、小さい政府志向者が主流で残ってるから、らしいっちゃらしい。
利権誘導的にやるなら、昔の自民の田中派が主流でよかったわけだし。
まぁ、ないんだよ。今の日本は豊かで社会基盤が揃いすぎてて、
みんながハッピーになる公共工事って。作ったところで、維持費がもったいないものばかり
だったら、お願いだから金配るんで、好きに使ってくれでいいと思う。
なぜ12000円か。それはなぜ1年が12ヶ月なのかという質問と同じ。
一時的に消費税廃止って
ガソリンみたいな騒動を起こして小さな店を潰すの?
その後の冷え込みの方が怖いと思うんだが・・・
御手洗が嫌がることをやれば、景気は良くなるよ。
今の連鎖的不況は富の集中に躍起になってる連中が頑張ってるせいだから。
502 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:27:56 ID:Jb3hcfFh0
>>475 お前は馬鹿だろう? 消費税と定額給付は無関係だよ。消費税を
上げることはお前の大好きな小沢も言っているぞ。
503 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:16 ID:ue34/XwQO
言うことがコロコロ変わるな
信用できない奴だ
こいつマジで最悪だろ
505 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:21 ID:GpUkuwMV0
>>489 ジジババとガキは2万だからその分じゃね?
506 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:26 ID:3IZC+9720
もう有効性とかどうでもいいから
くれるならさっさとよこせ!
507 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:28 ID:IuRitmpC0
>>477 貯蓄に向かえば市中銀行がさらに国債を買い増して長期金利は下がる
長期金利が下がれば設備投資や住宅消費の刺激になる
>>467 天下り
って言葉が先行してるんだがな、
ありゃー人材のプールって意味があってナ…
定年退職したけど働ける人間が
1、同じ業種に再就職
2、全く違う仕事
どっちが高効率かは明白。無論、退職金だ口利きだ
その辺を何とかする必要はあるんだがな…
世の中簡単な善悪ではできてないんだよね
>>468 おーい…資産収入には所得税が課税されんだぞ。
「一生喰っていくに困らない」って言い方はするがな、
普通は運用してるんだよ
510 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:15 ID:DymJTqDu0
自民のやった消費税上げ
法人税の穴埋め。 一切「福祉」には回っていない。
法人税が下がることで、税収が減る
その穴埋め、企業の尻拭いとして庶民の金が使われているだけ。
511 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:17 ID:k0u64mn00
どうせ期待していなかったアブク銭だから、
普段食えないような美味しいものでも食おうかと思っても、
どのみち翌朝には臭いうんこになっちまう。
だから形として遺る何かを買おうと思う。
512 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:19 ID:Tn/95+Iz0
>>448 24万以上の使い道がわからない貧乏人にはなりたくない。
家庭もちならまず家を買うことを考えるわ。
513 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:39 ID:OkVnELUc0
>>480 どうしたいの?じゃねえwww
抱き合わせ商法やめれば
必要な他の分の審議が進むだろ
貯蓄は自己資本比率を上げるのかw
515 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:56 ID:v7ynbIXC0
┌─────────────────────┐
│ 全国民に対し、盛大に消費を喚起させたければ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 消費税を廃止せよ!分ったか!アホウタロウ! │
└─────────────────────┘
問題は金溜め込んでいる老人が使わないから景気が冷え込んでいるんだろ?
だったら老親の金をなんとか引き出すことを考えるのが政治というものだろ。
政府が老人宅に電話して「オレだよオレ...」とやればいいのでは?
517 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:30:22 ID:JF2qwciq0
不具丘の浮き恥までトンカツ食いに行く、秘所をどこかに連れてゆく。
慈善団体に寄付するって言う閣僚はいないのか?
普通の人がいわゆる無駄遣いをするときは
「定期的に金が入ってくる見込みがあるとき」
だと思うんだよね。
今後の経済状況の不安を考えれば、
僅かでも蓄えようと思って貯金しちゃう人が多いだろう
から経済効果は少ないとオレは思う。
だからどうやって払うんだ
年金問題のときも、全員にハガキ送るとお金かかるから、窓口に来てくれとか池沼発言してたよな
520 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:30:45 ID:gK4DTMcoO
毎回毎回言う事がコロコロ変わる総理だ〜、ちゃんと考えての給付金ではないからしゃーないけどな
一流スポーツ選手がユニクロで服買ってる国で何言ってんだか
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:31:25 ID:nyDUEYnr0
この一時的ばら撒きな無ければ消費税が上がらないと思っている、
数字が苦手派が多いねこのスレ
523 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:31:52 ID:S2BGPP6fO
いい加減ウザいな
こんな下らないのやめちまえよ
524 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:31:59 ID:5txGhgJr0
>>521 一流スポーツ選手が、安ラブホで不倫する国だしwwww
525 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:00 ID:ntfEGa1A0
しかし馬鹿だよなー麻生さんはw
就任即解散すれば自民が勝ってたんだから、その後バラ撒けば誰も反対できなかったのに
あっwもしかして勝ってたらバラ撒かないかな・・・
526 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:08 ID:+HIKVTN20
受け取って使うべきではかく
受け取ったんならぱぁっとつかえって言ってんだろ
方針転換なんかして無いだろアホか
527 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:09 ID:TzKLV5FD0
もはやソウカの兵隊でしかないジミンを選挙でもって
木っ端微塵バラバラに粉砕解体するしかねぇな
日本は贅沢してると嫌われるからねえ。
529 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:39 ID:lqxXUdtw0
お前ら1年前は麻生を持ち上げていた癖に見事なバンザイドロップだな
まあ俺は当時から麻生はブレるからダメだと言っていたが思い違いだった。
ブレているんじゃなくて考えてない、考える能力が全然無かった。
真性のアホだとは思わなかった。
まさか売国の福田より日本に害悪をもたらす低脳だとは思わなかったよ。
530 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:33:02 ID:7mq5lyjA0
>>500 GSがいまガンガン潰れてるのは、暫定税率復活で高いままにしてたら消費が冷え込んで
安くなったいまでも復興しないからだろ? GSは明日をも見えぬ値下げ競争に走ってるが
いちど冷え込んだ消費はなかなか戻らないので、バタバタ潰れてる。
で、それと消費税減税とにどんな関係が?
>>486 つパチンコ業界の現状(自民の成果)
つパチンコ業界の泣きつく先(オザワどぞーw)
>>494 貯蓄を責めちゃーいないよ。
よーするに、貯蓄しかしない(出来ない)層にかね回しても、
そこでフリーズして無意味
って言ってるだけだから。
金持ちを貧乏にしても貧乏は金持ちにならん
が
貧乏を金持ちにしようとすると国民皆が貧乏になる
となw
532 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:33:08 ID:F7wKn24u0
>>505 と言う事は、公平にばらまくわけではないのか。
それじゃ、公共投資の方がまだましじゃないか。
533 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:33:17 ID:IuRitmpC0
受け取らなきゃ、
地方公務員の遊行費と
地方の箱物に変わるだけw
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:33:17 ID:GpUkuwMV0
>>512 君みたいな頭悪い人間が金持ってるとは思えないけどね。
土地代には消費税かからんから消費税かかるのは結局建物代だけ正直微妙。
結局2兆の財源で消費税無しにすると得するのは高額所得者というのに変わりはないだろ。
低所得者にとっちゃ給付金のほうがありがたいだろうねって話してるわけだからね
535 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:33:30 ID:tb+5xpeI0
>>516 だから、いざって時に誰も助けてくれないんじゃ
そんなこと言っても無駄だっつうの。
リスク分散否定した時点で、こうなるのは誰もが
分かってたことだろ。
536 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:34:09 ID:5txGhgJr0
>>509 運用してくれればいいんだよ。投資すれば金が回るからね。
普通預金で溜め込んでる奴ら。まぁ一般の小金持ちの堅実一筋のジジババ
537 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:34:09 ID:ue34/XwQO
貰った給付金で
麻生さんが行ってるバーで盛大に豪遊できる?
538 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:34:33 ID:7mq5lyjA0
>>534 消費税ゼロなら、ふつうは家か車を買うことを考えるだろう
よかったじゃないかトヨタ! で、1万2000円もらって、家とか車を買おうとか思うの?
柿ピーとワンカップ大関を並べた宴席で
「今日は盛大にやろうぜ!!」って言われた気分
>>537 でも麻生さんなら居酒屋でパフォーマンスしそうだなw
今日は貰った給付金で飲んでます!って馬鹿元気に笑っている姿が目に浮かぶw
541 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:35:53 ID:lqxXUdtw0
お前ら1年前は麻生を持ち上げていた癖に見事なバンザイドロップだな
まあ俺は当時から麻生はブレるからダメだと言っていたが思い違いだった。
ブレているんじゃなくて考えてない、考える能力が全然無かった。
真性のアホだとは思わなかった。
まさか売国の福田より日本に害悪をもたらす低脳だとは思わなかったよ。
>>512 家、車以外でもお金かかるサービスは結構ある。
いろいろ使ってると24万くらいはすぐだね。
俺だと普段割り当てすくない服とか買い捲るなw
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:36:43 ID:rV6U3OY60
盛大にってこいつバカじゃねーの?
お前の一晩の飲み代にすらならねーだろ
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:36:50 ID:hA3vWFP2O
ローゼン麻生とかほざいてた奴は責任とって、国か全財産派遣村に寄付しろよ。
ったくこれだからアニメオタクはよぅ…
545 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:36:54 ID:fpnUQLU90
麻生が総理になってから大麻事件が増えた気がするのは俺だけ?
パチンコ業界の現状は
警察の天下りじゃなかったっけ?
あそこが機械を出していいか行けないかチェックしてて
その組織あたりにオタクでも多いのか?アニメ物ばかりになって
一般人は気持ち悪くて行けなくなったんじゃないの?
子供が入っちゃいけない場所なのにアニメ物ばかりって異常だよ
547 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:37:29 ID:GpUkuwMV0
>>538 それはお前みたいな使うことしか考えてない貧困層にありがちな思考してる人間だけだよ
新車が売れてないのは値段だけの問題じゃない。単純に需要が無くなっている
家はさっきも言ったように建物代分しか減らないからね
どちらかってーと住宅ローン減税の方が効果あるし
548 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:37:35 ID:7mq5lyjA0
>>542 消費税ゼロのお得期間があれば、ちょっと無理してでもREGZAとかデジカメとか新しいPCとか買うよね
549 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:37:38 ID:tb+5xpeI0
>>529 俺も麻生は嫌いだったが、正直かなり予想外。
真性とまでは予想しとらんかったわ。
麻生は、結構意見分かれてた気がするけど。
小泉安倍はなんだかんだで、拉致に尽力した
から評価すべきところは評価すべきと思う。
だが、このバカは二言三言多いだけで、
何もやってない。
550 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:37:58 ID:zhIFJGoc0
灯油買いたいから早くくれ、寒くてたまらん。
>>542 いや、でも家を買うと
家具も買い換えたくなる、電化製品も新しく買い換えたくなる。
引越し業者も潤う。
家を買うというのは経済効果が段違いだよ。
この前TVでやってたけど他の国でも給付金ってあるみたいだね〜
でも桁がン十万とか日本よりぜんぜん多かったよ・・ビックリ。。
>>508 間接金融だけに二階から目薬
ってなwなら、金持ちにかね回して直接国債購入させた方が早いw
直接金融万歳ってね
>>536 そゆことね。了解了解。勘違いスマンね。
ま、正直連中が日本経済の漬物石だからね
>>538 何度も言うが、消費税の否定は弱者保護とは反対方向だぞ。
無論俺は大賛成だが
554 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:34 ID:nyDUEYnr0
555 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:40 ID:+HIKVTN20
>539
ワンカップ大関って一升1200円くらい?
4lペット焼酎のほうが安上がりじゃね?
556 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:41 ID:hngpllZd0
557 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:59 ID:7mq5lyjA0
>>547 いいかげん諦めろよwwww
そんなに認めたくないのか?wwwwww
558 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:39:00 ID:khILqpJdO
一旦なにもかも、昭和に戻したほうがいいと思うよ
貧乏人限り配れば係数高くなるのに
ってか配るな
雇用対策か研究開発に廻せよ
560 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:39:00 ID:IuRitmpC0
ひょっとして、麻生は
矜持の意味を知らずに使ってたんじゃないのか?
それとも、「きょうじ」と発音してたけど、何か違う単語だったんじゃないのか?
麻生が言ってることも正しいだろ、金持ちが金使いまくらなくて誰が使うんだよ
貧乏人は貯蓄すればいい、金持ちはもっと金使え!特にたんまり貯蓄してる年寄りはもっと金使え!
>>550 春一番がふく頃には
だしょ?、今スムーズに行っても・・・
自分で買うしかないよ
563 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:39:56 ID:UiemUdFu0
564 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:40:08 ID:tOagiwYRO
ベビースターラーメンなら
300個くらい帰るな。
1年は持つ。
消費税ネタはスレ違いかとは思うが、
消費税を上げることが悪いわけじゃない。
(上げられたくないけど)
それを正しく使わない(使ってこなかった)ことが問題なんだ。
だいたい最初から消費税は福祉目的税だったはずだ。
それをいままで不正利用してきたくせに
今更、足りないので増税増します!
反省したので今度は正しく使います!
って誰が信じるかっての!
でも信じちゃうんだよな。信者さんらは。
566 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:41:02 ID:UIMX7oeE0
>麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
絶対に貯金することに決めたよ
とっととくれよ
>>559 雇用対策は金回してもなぁ……
民間だと需要と供給でずれてるから金でのテコ入れも難しいし、
公共事業で受け皿作ろうと思えば体力系の土建しか無いし。
>>551 住宅購入ならどっちかってーと
住宅ローン控除及び登記税減税のが意味が大きい
確かに、住宅に金が回ると経済効果は非常に大きい。
消費税減税だと、それ以外に回っちゃうから上記で対応するんだがね…
てか、消費税0にして何が困るって
>>536だよな…
>>348 窓口の事務負担増
時間がかかる
「税金を多く納めている人にこそ還付しろ」との批判もある
571 :
名無しさん@八周年:2009/01/08(木) 20:42:35 ID:2u1RzxTE0
周りで見かける高所得者は
金の使い方が細かい・・・普段は百円単位で愚痴口言うのに
欲しいものには平気で数百万〜億単位の買い物ポンとするからね。
はじめてみた時まじでギャップに驚いた。
1万2千ぽっちだとお茶代で終わりか?
572 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:42:36 ID:nyDUEYnr0
573 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:42:55 ID:F3k/OiCN0
>「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
そうすれば高額所得者はもっと所得が増える
>>552 言いだしたのは早いが、行動は遅いからなーうちらの国は・・・
逆に買い控え煽ってるような物だ
>>554 任期の4分の一消化と考えたら、ひどくもないんでは?
安倍も福田も1年で、改造考慮したら、1政権寿命は半年
よくまわってきたなーこの国。
575 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:43:15 ID:58VqmiZXO
地デジチューナー買えと本音を言えば良いものを。
麻生さんホントに大丈夫か?
576 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:43:41 ID:tb+5xpeI0
>>561 何度も言うが、それは正しくない。だいたい、「金持ち」って
具体的にどの層を指すんだよ。
577 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:43:45 ID:ue34/XwQO
太郎ちゃん
あんたこの前は
「給付金貰う奴は、さもしくてプライドがない奴」
って言ってたじゃん?
ねえ、太郎ちゃん
あんたバカなの?
578 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:44:08 ID:hngpllZd0
麻生「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい(俺はしないけどw)」
579 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:44:17 ID:gDyfOWVZ0
金持ちも貧乏人も貰える額は同じなんだろ?
盛大も何も無いじゃんw
金持ちは金使って景気回復に努めてっていうんだったら
給付金云々は関係ない話だし。
580 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:44:27 ID:A4lamJFt0
金持ちは金を使わないから金持ちなのだが。
581 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:44:50 ID:dWc0QthE0
百年に一度の危機といいながら盛大に消費してくれとかw
583 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:45:22 ID:HYocL5u00
>>561 貧乏人にあげても貯蓄するだけで金がまわらんから
貧乏人の分を、金持ちにあげて使ってもらおう
アレ?
584 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:45:43 ID:QyXjvaNw0
建物代だけとか言ってるが、建物代自体2000〜5000万はくらいは平均するから。
住宅ローン減税の方が効果があるとか言ってるが、
消費税暫定減税とセットにすれば効果は絶大だろ。
低所得者層?あんた、それもうアホウにハシゴおろされてるから。
586 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:46:29 ID:5txGhgJr0
>>565 バカだなぁ〜。金に色をつけて判別するんか?そのコストどれだけかかんだよ。
消費税を全部 福祉目的に回したところで、それで他の税から福祉にとられる分
浮いたぶんだけ別の目的に使うんだから一緒だよ。
相対的にモノゴトを考えなさい。
ローゼン麻生とか抜かしてた奴はマジで良い死に方しないでほしい。
安倍はマスコミに叩かれて周りにも見捨てられてかわいそうだったけど、
麻生とその信者は学習するどころか
退化してんじゃねーか!カス野郎!
これ10万円ぐらいくれればいいのに
589 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:46:39 ID:9MFCJkPE0
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:46:48 ID:x7RdKGBn0
言ってることがころころ変わりすぎだろうw
盛大に使えって言ったって、たった1万2千円じゃ掃除機も、HDTVも、冷蔵庫も
石釜レンジも、ソーラーパネルも買えねえじゃねえか。
1万二千で内需回復とか、層化と公明は馬鹿なの?
593 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:02 ID:GpUkuwMV0
>>557 何言ってんだ?消費税減税で恩恵が大きいのはどちらかというと高額所得者だけって話してるだけだろ?
2兆で消費税0%にするならたったの2ヶ月しかもたんっていうし
お前らが独身ニートなら1万2000円ポッキリだろうが、給付金は1世帯6~10万程度
消費税にすると24万どころじゃないのはわかるよな
貯蓄率も低下してるご時勢だし、ローン組めない人間なんてどれくらいいると思ってんだ
それと、金持ちの人間は本当に自分に必要なもんしか買わん。
大体こういうので買いたくなるのは購入予定を考えているものくらい。
無駄に車とか不動産買って安物買いの銭失いなんて真似はしないよ。
それと小売業にとっても期間限定の消費税減税なんていらないだけ
消費税減らすなら恒久的に引き下げるか廃止までもってくべきだし
この2兆で消費税云々はナンセンス
594 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:09 ID:TCFAOc9N0
>>1 盛大に消費するほど配る訳じゃなかろうに。
盛大に消費させたいなら、別の政策を採るべきだよな。
595 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:11 ID:nyDUEYnr0
596 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:12 ID:82k487xuO
消費税ゼロとか言ってる奴はアホなのか
597 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:34 ID:+HIKVTN20
>578
その口で2万円のバーに毎日通ってるって非難してたんですねよく分かります
これから2年間、TVを買ったら2万円バック、とかの方がいいんじゃね
あと日本の誇るアニメゲームをもっと支援すべき
あと童貞に支援しろ
599 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:52 ID:tb+5xpeI0
>>587 いい加減、その神漫画を麻生と結び付けんな。ゴルゴも。
作者かわいそうだろ。
>>531パチンコ擁護派に与党野党の差なんて無いよ
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー
http://www.pcsa.jp/member.htm 自民党 計26名
久間章生 衆議院 長崎2区 鳩山邦夫 衆議院 福岡6区 伊藤公介衆議院 東京23区
長勢甚遠 衆議院 富山1区 山本有二 衆議院 高知3区 原田義昭 衆議院 福岡5区
野田聖子 衆議院 岐阜1区 大村秀章 衆議院 愛知13区 岩屋毅 衆議院 大分3区
櫻田義孝 衆議院 千葉8区 田中和徳 衆議院 神奈川10区 山口泰明 衆議院 埼玉10区
下村博文 衆議院 東京11区 木村太郎 衆議院 青森4区 小島敏男 衆議院 埼玉12区
松島みどり 衆議院 東京14区 中野正志 衆議院 比例東北 桜井郁三 衆議院 神奈川12区
後藤田正純 衆議院 徳島3区 西村明宏 衆議院 宮城3区 萩生田光一 衆議院 東京24区
菅原一秀 衆議院 東京9区 戸井田徹 衆議院 兵庫11区 葉梨康弘 衆議院 茨城3区
馬渡龍治 衆議院 比例東海 魚住汎英 参議院 比例全国 秋元司 参議院 比例全国
公明党 計6名
高木陽介 衆議院 比例東京 福島豊 衆議院 大阪6区 上田勇 衆議院 神奈川6区
漆原良夫 衆議院 比例北陸信越 富田茂之 衆議院 比例南関東 丸谷佳織 衆議院 比例北海道
民主党 計24名
羽田孜 衆議院 長野3区 石井一 参議院 比例区 川端達夫 衆議院 比例近畿
古賀一成 衆議院 比例九州 池田元久 衆議院 比例南関東 金田誠一 衆議院 北海道8区
小沢鋭仁 衆議院 山梨1区 岩國哲人 衆議院 比例南関東 古川元久 衆議院 愛知2区
山田正彦 衆議院 比例九州 中川正春 衆議院 三重2区 前田雄吉 衆議院 比例東海
牧義夫 衆議院 愛知4区 松野頼久 衆議院 熊本1区 鈴木克昌 衆議院 愛知14区
北神圭朗 衆議院 比例近畿 小川勝也 参議院 北海道13区 岩本司 参議院 福岡
渡辺秀央 参議院 比例10区 前田武志 参議院 比例区 増子輝彦 参議院 福島
室井邦彦 参議院 比例区 柳澤光美 参議院 比例区 水戸将史 参議院 神奈川区
>>576 定義は知らんが、わかるだろ?
生活するに足りる収入を得てる上で、特段の金銭トラブル等に
何度も巻き込まれない限り貯蓄がなくならない層?
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:49:13 ID:hZVjKtAyO
こいつだんだん発言が支離滅裂になっていってね?
まともな奴なら辞職してるんだろうが、心神喪失が激しくて
そんな決断もできなくなっているのだろうか
>>598 特定の商品だと「利権」だと騒がれるだろ。
マスコミ関連商品以外はw
で振り込み手数料は
8000円から引くのか?国が持つのか?
605 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:49:39 ID:kCLZNKSa0
阿呆ぅ、もうフラフラやん・・フラフラやん。
606 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:49:52 ID:I1aop+SgO
麻生て首相になって自分が馬鹿だといい加減気付いたろう。本当に使えない奴だな!
607 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:49:56 ID:4hnPI0dK0
>>583 それおかしいだろ。
と一瞬思ったけど、確かに金持ちの方が投資に使ったりするから
今の時代では有益なのかも知れないw
で、貧乏人がさらに貧乏になって、貧乏人から金搾れなくなって日本オワタ\(^o^)/
608 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:49:59 ID:x7RdKGBn0
>>596 人頭税である消費税撤廃し、法人税税率を元に戻す、累進課税を強化
これが次の選挙の争点だ。
609 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:50:00 ID:QyXjvaNw0
12万だったら買いたいものあるんだが、1万2千円じゃ外食すら微妙だ。
611 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:50:33 ID:7mq5lyjA0
>>593 景気対策なんだろ?www
金持ちが盛大に金を使った方がよくないのか?wwwww
それとも、この経済危機から脱却するには、貧乏人がせっせと小金を使うべきだとでも?www
612 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:50:58 ID:hA3vWFP2O
613 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:51:07 ID:zR1Hq1KK0
草加と連立してるから
辻褄が合わなくなるんだよw
>>583 なんで貧乏人の分ってことになるんだ、給付金は一律同額だろ
金持ちと贅沢している人ってちょっと違うよね
>>610 リッチな大臣クラスで、外食に使うとか公言してるレベル
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:52:22 ID:ntfEGa1A0
【政治】麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は矜持のないさもしい奴だと判断するのが正しい」
618 :
皆さんご存知の周知の事実・・・だけどやっぱり:2009/01/08(木) 20:52:31 ID:yai1d12g0
>>611 ┌─────────────────────────────┐
│ ■隠しておきたい真実■ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 金持ちが富を独占して景気が冷え込んでいる。 │
└─────────────────────────────┘
619 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:52:53 ID:DymJTqDu0
法人税下げさせ、その穴埋めに国民全部からカネを取り、また法人税下げさせる
社会主義共産主義ではないから富の公平な配分などやらない!
なら、なんで自分らは国民からカネを取って自分らに有利になるようにしてんだよって話になる。
1から万に配分をしないなら、
万から1への集約もしてはならない。
筋が通らない。
国際競争力なんてファクターねえし
国際的な競争力とやらがあっても、それで儲けた金は日本国内に循環させないで
全部円安維持にだけ、対アメリカならアメリカ国際ばっか買って日本を弱め、アメリカを肥えさせる
こういう企業からカネを取り、分配しなければいけない。
>>615 イコールでは無いな。
金持ちで贅沢している奴
金持ってるけど消費しない奴
金持ってなくても消費する奴
金も持ってなければ消費もしない奴
それぞれ別物。
結局、さもしい人にも12000円配って盛大に消費してくれと
麻生さんがお願いするようになったわけだな
さもしい人には12000円なんてゴミみたいな価値しかないけど
総理の顔立てて使ってやってくださいね
麻生は愚策給付金でブレるブレるw
もう創価と自民党にはうんざりだよ
>>598 それいい案かもな、確かにお金くれるなら金使う
つまり何万円かの振興券を期間内に使いきる、そしたら政府が現金何万円か支給してくれる
これならどんなにいそがしくても金使うだろ
公明が給付金を押してるのは、それが回って層化への寄付として入ってくるから?
625 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:54:17 ID:VFxSKqWAO
そんな金あんなら所得税下げろやボケが、てのが国民の総意見。
626 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:54:37 ID:GpUkuwMV0
>>611 国会中継では景気対策と生活支援両方を兼ねているって言ってなかったっけか?
低所得者には生活費、中流以上は適当に消費してくれればって話じゃないの
孤独な派遣は1万2000円しかもらえないが家庭持ちは4万~10万程度の現金収入
景気を下支えするという意味ではめちゃくちゃ批判されるようなものでもないと思うけどな
実際諸外国のほとんどが給付金出してるわけだし
金持ちが盛大に12000円つかうぞ〜
なんて国じゃ消費も冷え込む罠
629 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:55:04 ID:FC08hwAW0
阿呆総理の金銭感覚だと、
カップ麺が30箱も買えますw
盛大な消費ですねw
金持ってるけど特養にいたり痴呆で金が使えない悲惨な老人が多いらしいな。
それだけで総額20兆円くらいあるらしい。死ねばいいのにw
631 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:55:16 ID:IW9+4UC+0
金持ち→ 料亭 高級品取扱店
中級、低所得層→ ファミレス スーパー デパート
消費する場所が違いすぎる
金持ちが派遣でこき使い搾取してますます高級料亭が潤っているだけ
1週間後に死にますと宣告されたり、1週間後に世界は滅亡することが確実になったら
みんな金使うだろ?
景気回復策は、ここに大きなヒントがあると思う。
政府がこのまま景気が回復せず税収が伸びなければ1年後にハイパーインフレ政策を実施します。
と宣言すれば、みんな金使って景気回復するんじゃないか?
633 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:55:33 ID:hngpllZd0
>>624 12000円にしたのも
犬作の誕生日が1月2日だから
634 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:55:36 ID:tWEQa0LG0
経 団 連 大 企 業 が 潤 っ て 外 国 人 株 主 が 甘 い 汁 を 啜 る。
ネトウヨが支持する外資族とは、日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員を指します。
100年以上前の自由主義、弱肉強食がまかり通る夜警国家を改革と称して国民を騙す政策です。
Q スポンサーは?
A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。
┌────────────────────────────────────────┐
│ 2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック) │
│ │
│ 2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命) │
└────────────────────────────────────────┘
Q 最近の活動は?
A 空港の外資規制反対です。
Q これは公平な脅しなの?
A 空港の外資規制反対も、郵政民営化もアメリカではやっていません。
【外資族】
□ 売国政治家 清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久
□ 売国学者. 竹中平蔵 大田弘子
□ 売国マスゴミ 田原総一郎
【ザ】外資族――新しいタイプの族議員
http://government.bbs.thebbs.jp/1205583217
635 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:55:40 ID:nyDUEYnr0
636 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:56:10 ID:5txGhgJr0
>>620 上から二番目が一番たちが悪く、今の日本に非常に多い。
金持ちは、ある意味散財するのが仕事なんだが、それをしない。
だから、日本は統計上は豊かなのに景気が悪い変な国になっている。
マスゴミや野党が何を言おうが、衆院を三分の二以上で通してしまえば、麻生の勝ちだ。お前らが
どんなにレスで叩こうと、無駄だってことを知るんだな。麻生の方が数段上手だぜw。
年収400万未満には現金
400〜1000万層には期間限定のクーポン券
1000万以上層には一度だけ使える消費税0%券
それぞれ配ったらいいんじゃね。
公平に配ろうとするから無駄金になる
639 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:56:36 ID:Fy0GRG/hO
仙石の質疑で
仙石の、あまりの正論に、与党側からの野次が無く
議場が、静かだったのには笑えた。
本日、1番の質問者でした。
640 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:56:43 ID:hA3vWFP2O
>>599 麻生儲に言え。
俺は麻生が首相になったときに、
信者がローゼン麻生コールするのを聞いてあの漫画・アニメ
嫌いになった。
641 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:57:07 ID:7mq5lyjA0
>>626 兼ねてる。なるほど
ではなぜ所得制限を設けようとしたり、総理が受け取るかどうか判断できなかったりするんだ?
おかしいじゃないか。
景気対策も兼ねてるなら、総理も閣僚も国会議員も堂々と貰って
盛大に使います!と宣言すればいいだけだと思うが
なぜそれを言えないんだ?wwww
642 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:57:10 ID:Y0KGx7Z40
┌─────────────────────┐
│ 全国民に対し、盛大に消費を喚起させたければ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 消費税を廃止せよ!分ったか!アホウタロウ! │
└─────────────────────┘
>>586 それは金の流れが不透明だからわからんというだけだろう?
まずはそれをはっきりわかるようにする
仕組みを作らねばならんな。
相変わらずアホだな
高額所得者は金余ってるんだから持ち金で消費するべきだろ
645 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:09 ID:hYVK65XS0
創価は一体何に金を使う気なんだ?
646 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:10 ID:82k487xuO
647 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:15 ID:ntfEGa1A0
>>640 さすがに麻生が阿呆でもローゼンとか読んでないと思うぞ・・・w
人形がそれぞれの利権をめぐり見苦しく殺しあう糞つまらない漫画だし
648 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:17 ID:zD3f4g5k0
経団連の
消費税拡大作戦とかとのシンクロ癒着体質。。。。
麻生さん あすほー る。 もう自民党これ以上の異常は当分 消えて欲しい
金かね 金かね 。。。 ”心”はいずこに。。。
649 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:18 ID:15xJU+zE0
こいつ嫌朝なだけで新韓なんだろ。売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。
国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ
650 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:33 ID:7mq5lyjA0
>>639 仙石先生すごかったな。しかもあれほどの人でも民主のNEXT内閣では
なんの役職も無いんだぜ? ツルネンマルテイ以下なんだぜ。
651 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:39 ID:tb+5xpeI0
>>618 >>636 それは嘘だっつうの。
だいたい、今と昔で「金持ち」の消費行動が違うなんてこと
ありえるか?階級闘争のトリックと一緒。だまされてんぞ
お前ら。
>>636 理由を教えてやる。金を持ってるのが年寄りで、自分が死ぬまでどれくらいかかるか知らんからだ。
できるだけたくさん持っていようってことになって、消費が伸びない。
>>635 現実にそうだから
年収数千万円の人が12000円を盛大だと思ってたら
庶民は使えないよ
退職公務員夫婦のリッチさ知ってるけど、異常にケチ
654 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:59:41 ID:QJ0bbele0
つまりホリエモンみたいに散在していた金持ちを捕まえた
東京地検が悪いってこと?
655 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:00:00 ID:GpUkuwMV0
>>641 知らんがなそんなの
使います → 管ナヲト 「高所得者のあなたがさもしくもらうっていうんですか??」
使いません → 管ナヲト 「やっぱり必要の無いお金だって本人が一番分かってるじゃないですかぁ!」
とかいじられるのが目に見えてるからじゃねーのw
656 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:00:42 ID:nyDUEYnr0
なんでこのスレは金持ちは金使わないって固定観念があるんだ?
金持ちの方なのか?
>>637 三分の二で通せればなw
そんなに自民党は一枚岩だったっけ?w
宗教公明は造反者はいないだろうけどw
>>641 そんなことは、まったく無意味だからだ。要はもらってうれしい、使いたい奴だけがもらえばいい話。
麻生の路線で正解なんだが、与謝野だの細田だのがボケるんで、麻生が苦労する。
659 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:01:37 ID:OkVnELUc0
でもいくら政府が民間に金あげても
iPod買ったり(アメリカ行き)、パチンコに使ったり(北朝鮮行き)
ルィヴィトンの小物買ったり(フランス行き)、海外旅行に使ったりしたら
結局そのお金流出しちゃうんだぜ?日本国内の製品やサービスに使わないと意味ないんだぜ?
661 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:01:59 ID:7mq5lyjA0
>>655 あったりめーだろそんなのは
そもそも給付金自体が矛盾の塊なんだから、麻生が断定できないのは当然だよ
それを知り抜いて責めてるわけだぜ。
662 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:01:59 ID:SxgdO2G10
高額所得者は受給しなくても盛大に使ってくれ。
663 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:02:41 ID:ue34/XwQO
太郎ちゃん
なんであんな事言っちゃったの?
「給付金貰う奴は、さもしくてプライドがない奴だ」
なんて
ねえ、太郎ちゃん
あんたバカなの?
664 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:03:17 ID:ptLxrM160
国が金くれるって言うのに、ここまで反対するのは日本ぐらいのもんだろうね。
>>657 お前ねえ、この時期に景気対策の予算に造反できる与党議員がどんだけいると思う?そんなこと
やったら、政治的自殺だぜ?あきらかに国民の大半は給付金期待してるしな。
666 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:03:31 ID:5txGhgJr0
>>651 うちの親がそうなんだよ。階級もクソもあるか。
金は墓に持っていけないって言っても、離さないんだよ
俺もちゃんと仕事してるし、相続もそんなにイランから、
自分達が稼いだお金なんだから使えといっても、金を使う楽しみなんて知らないんだ。
コツコツ働くだけが趣味みたいで、年金余裕でもらえるのに、
働くの止めるとボケるといって、コネとか多いから余裕で現役バリバリの俺より稼いでる。
俺には激甘だから、俺が、放蕩息子になれば日本の景気もよくなったかもな。
つーか、麻生は
高額所得者が1万2千円程度の金を貰うのはさもしいと言ったことを否定してないわけだから
消費目的だろうとなんだろうと、
金を貰った時点で高額所得者=麻生はさもしいということが確定する。
668 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:03:41 ID:nFKAg4n+0
消費こそ救国の行為
顔が曲がってるから何も決められないんだと思う
顔の歪みを取る事が先決だと思う
顔面麻痺ナスターズに入団して麻生コノヤロウ!!バカヤロウ!!コノヤロウ!!とか言われてればいいと思う
670 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:03:58 ID:DymJTqDu0
YES
NO
どっちを言っても突っ込まれるってことは
将棋で言えば「詰んだ」状態
そこまで墓穴掘った自分が悪いちゅうこっちゃ。
671 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:04:32 ID:g54jxSSn0
高額所得者の所得税率を上げれば済む話とか云われちゃうだろが
ヤブヘビになるようなこといってんじゃねーよ、このバカ太郎!
>>660 いや、それでもまだ日本経済に良い効果があるよ
円が海外に流れる=円安になる→輸出企業に有利。
673 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:05:12 ID:GpUkuwMV0
>>661 まあ確かにさもしいは言わないほうがよかったなwwwww
そのせいか知らんが最近は前ほどの元気がない気がするな
発言に気をつけてるだけなのかもしれんが
最初は「景気対策ではなく、生活支援策」て言ってなかった?
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:05:23 ID:+HIKVTN20
>666
起業馬鹿になって人雇いまくれ
早くくれー
ニートより
>>661 どんなに攻めても無駄だぜ。二次補正は来週には三分の二以上で衆院を通る。麻生の勝ちで
勝負ありだ。本当は今週中でもよかったんだがなw。強行採決になるらしいからw。
>>665 与党議員は通すよ
こんな厳しい情勢で小泉のときみたいに資格でも出されたら終わりだしな
でも世論の60〜70%は反発しているよ
「他にもっと出来ることがあるはずだ」って
つまり無理して通しても、返って国民に呆れられて支持率は落ちるって事
破滅への道をまっしぐらだよ
679 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:06:30 ID:8WcnT0NQ0
給与を盛大に使った派遣労働者がホームレス。
こんな状況なら普通貯蓄だよな。
680 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:06:50 ID:6JV0VuNK0
今日の朝ズバで国会議員がもらうべきか否かを街中でアンケート取ったのやってて
9割くらいが辞退すべきとか答えてたけど、給付金の賛否は各人の自由だけど
出るんなら議員なんか率先して使わなくちゃ駄目だろ。
アンケートに答えてた人は日本語が不自由なのか質問に悪意があったのかどっちだ?
681 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:06:55 ID:tb+5xpeI0
>>656 レーニンの呪いだよ。詩人マヤコフスキーは、レーニンは
永遠なりとか言ったらしいが、ねらーの一部がレーニンの
波動と共鳴するか、電波を受信するかして、
「不況は金持ちのせいニダ!!金持ちがカネ使わないからニダ!!」
とか絶叫したのが、いつの間にか事実にまで格上げされた。
これが、チャーチルの恐れた共産主義の怖さか・・・。
断っとくが、高所得者層の所得資産に対する消費行動が落ち込んでいる
なんて明確なエビデンスは無いぞ。
682 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:17 ID:SdXYWwF60
>>666 そう、階級は関係ない。
溜め込むか否かは個人の問題であって、階級の問題ではない。
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:26 ID:hA3vWFP2O
政治の場でオタクネタを持ち出すような奴は信用できない。
麻生を支持したようなアニメオタクは迫害すべき
684 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:26 ID:ntfEGa1A0
>>664 土人国家と違ってそれなりに賢いからなw
自分の財布から抜かれた税金が、勝手に手数料取られた挙句一部戻るだけとすぐ気付いちゃう
685 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:37 ID:DymJTqDu0
円が海外に行くのは、円高(円が強い=日本が強い)ときだけ。
円は円のまま流れるんじゃない
たとえ現金であっても、現地の通貨に直される
渡ったら、日本にとって何のメリットもない
日本に100のカネがあるとして
そのうち50が渡ったら50しか残らない。当然ながら。
日本はジリ貧。
50渡したら100になって帰ってくるんじゃないんだ
686 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:41 ID:2kVjUdNX0
>>672 国民に重税&低社会保障
輸出外需産業(株主の殆どは外国人)のためにお得意先の
海外の国々にお金寄付・無償貸し付け・慈善事業で
内需政策はなんと消費税の税率上げを模索する政府
有権者である国民が馬鹿だとこういう国家が出来上がる
687 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:52 ID:8I+61Lvr0
それじゃ自民党と公明党議員は一人100万ぐらいは最低でも使うんだな?
>>670 詰んでるのは民主党だよ。どんな抵抗しても、衆院は確実に三分の二で通る。参院をどーする
気だ?
1万2千円でアマゾンで本を買いましゅよ
>>665 > あきらかに国民の大半は給付金期待してるしな。
国民が期待してる?w
天下の大愚策にw
君は学会員?
なら、わかるwww
691 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:09:10 ID:+37mwrpx0
がんばって書きましょう、日本の将来のための。
日用品消費税なくして耐久財消費税作ればいいのにな
693 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:09:34 ID:BRteTl+I0
NHKのニュース見てたら、施策を”せさく”と言っていた。
麻生ちゃんが漢字間違えるっての本当だったんだ。wwww
694 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:10:03 ID:NgTnX2t10
>>677 首相本人が満足に説明できずあうあういってんのを強行採決したって勝ちでもなんでもないし、支持率はむしろ下がるだろ
>>688 どう考えても通るのが王手じゃないだろw
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:10:16 ID:kuTie4xY0
給付金政策は、ソッカー学会による日本潰しのひとつ
697 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:10:19 ID:cGLC74X60
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
>>678 お笑いだね。それを世論操作って言うんだw。アンケートの項目がおかしい。欲しいかどうか
だけで訊いてみな。答えは圧倒的に欲しいだ。
699 :
不働明王:2009/01/08(木) 21:10:38 ID:0Hvfncpc0
貧乏人にだけくばればいい
何も考えずに消費してくれるよ
701 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:11:07 ID:DymJTqDu0
円高なら、円の価値が高いので「買う」のが有利
円安なら、円の価値が低いので「売る」のが有利
これなら潤うところは出てくるだろう
国内がどうなるかは知ってのとおりだが、一応は循環する。
円高になって海外投資家が円を買えば、カネは逃げてるようでも
その国内で消えてなくなるわけでもない
しかし、トヨタみたいに単に渡してる、貢いでるだけ
ってのは明らかに日本を弱めている。
国内に流さず、海外に献上してるだけ。
702 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:11:35 ID:FgjnhUMz0
要するに2兆円を国民全員にバラまくのが自民で派遣村のクズと在日に配るのが民主ってことだろ?
だったら俺は俺自身に利益のある自民を支持するわ。
あ、もちろん消費なんかせずに貯蓄に回すけど
703 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:12:14 ID:SdXYWwF60
>>688 通るか通らないかは民主には関係ないな。
いや、むしろ民主にとっては通ってくれた方が「勝ち」だろう。
逆にここで自民が引っ込めたら民主の完全敗北。
民主にとってはいまさら辞めて欲しくは無いだろう。
>>690>>694>>695 正直に言って、お前らは欲しくないのかw?俺は欲しいぜ。実に助かる。マスゴミの世論調査が
インチキなのさ。欲しいかどうかだけで訊いたら、欲しい方が圧倒的に多いに決まってる。
>>698 そちらは人の感想と投票行動を同じに考えているだけだ
一万二千円で頬叩いて「一票入れろよ?」
と言われてヘーコラと自民党に入れる奴隷ばかりじゃないんだよ
国民はもっとちゃっかりしてるよ、高潔ではないからちゃっかり貰って
ブーイングして多党に投票するだけだ
706 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:13:19 ID:6FmQ+56p0
ID:7mq5lyjA0は民主党員ぽい
707 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:13:43 ID:Ep9ZhVej0
この期に及んで給付金を支持してるやつは層化信者で間違いない
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:13:48 ID:L3vuobCP0
俺は給付金貰ったら国産パソコン買うよ。
愛国心があるから国の経済を活性化させたいしね。
さもしい俺は
給付金もらって、民主に票をいれちゃうけどね
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:14:22 ID:PuFp5xB50
趣旨はわかるんだが
麻生が語ると、さも自分のポケットマネー(はした金)を
「民百姓に恵んでやるってぇのにグダグダ文句言うな下民が!」
って腹の底では思ってそうな気がしちゃう私は・・dr林に相談したほうがいいのかな・・
711 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:14:59 ID:NgTnX2t10
>>704 >欲しいかどうかだけで訊いたら、欲しい方が圧倒的に多いに決まってる
そうなるだろうね。そしてそれと投票行動が相関するかというとしない
712 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:14:59 ID:9rrqIbDf0
アフォを晒してないでさっさとばらまけや
713 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:15:16 ID:nyDUEYnr0
>>703 いや通らなかったらまた「一貫性がない」といって叩かれるのがオチ。
なら通すべきだね
714 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:15:36 ID:SdXYWwF60
>>702 国民全員と、在日全員(それ以外の外国人も)に配るのが自民だぞ。
自民でも民主でもどっちにしろ在日には配られる運命だから諦めろw
715 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:15:43 ID:82k487xuO
>>703 マスゴミの世論操作に騙されるからそういうドツボにはまるんだよw。定額給付金なんて、欲しいかどうか
だけを訊けば、欲しい人が圧倒的に多いに決まってる。すでに期待してる人もずいぶんいるようだ。ここの
スレだけ見ててもな。
717 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:15:59 ID:meZ5x7hY0
718 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:16:10 ID:wmqnkbLQ0
地域商品券とか現金じゃなくて金持ちはクーポン券にすればいいんだよ
そうすれば盛大に消費させられるだろ
20万のテレビのうち、5万円のクーポンとかさあ
金持ちは5万円の家電・自動車のクーポン券にしろ
安いホテルのバーなんか通わずに、高級料亭通いをして
「景気に喝を入れてます」ぐらいに言った方がいいんじゃね?
720 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:16:48 ID:hA3vWFP2O
コミケに何十万と集まったところで、オタクどもを全員逮捕して
全財産没収して貧困層に配れば消費は刺激されるよ。
民主がこの政策やるなら俺は支持するなあ
721 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:16:55 ID:DymJTqDu0
表に出せない駆け引き、しがらみ、いろいろあるのかもしれないが
・それらを勘案して、「できるかどうか」を検討してから口にする
・しがらみ無視で自分のペースで突っ切り、言ったことは曲げない 政治屋生命がどうなるかは知ったことではないが、それはそれでよし
どっちかにしてくれよな
>>718 何処かの知事がそうしないとダメみたいなこと言ってた
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:38 ID:nyDUEYnr0
>>713は自民が定額給付を引っ込めたらって話だな。ちょっと論点ずれてた
724 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:46 ID:FgjnhUMz0
>>714 俺に給付金くれるのが自民
俺に給付金くれないのが民主
って事だな。
725 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:52 ID:A+4HSuE/O
給付金批判された時の松あきらのカルト丸出しの目つきで全て悟った
726 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:56 ID:ptLxrM160
>>716 そうだよね、必死に反対してるのは、やっぱ民主の支持者?
創価を出して批判してるけど、お布施したい奴にはさせとけばいいじゃん。
727 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:57 ID:AASJEp2xO
こいつのいってることがまったく解らんな。
高額所得者にとってみれば一万ちょっとなんてはした金だろ。こんなの貰ったって高額所得者は喜んで使うかよ。
むしろ金使う必要のない老人や子どもより中間層や
低所得者にあげた方がよっぽど役に立つ。
DQN層の老人や夫婦に自民党に票入れて欲しいからばら蒔いたんだろ。
>>705 一票入れろなんてだーれも言ってねえし。選挙はまだまだ先だしな。何よりも短期間の消費の維持
拡大、それが今景気対策で一番に必要だ。本予算が本格的に効いて来るまで。
729 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:18:13 ID:fxjQ1M5p0
おごって
730 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:18:21 ID:NgTnX2t10
>>716 繰り返すけど
金がでてもらうか貰わないかという判断と
政策として是か非かの判断は別、
後者と投票行動は相関するだろう
て
732 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:18:33 ID:kuTie4xY0
ソッカーは日本政治の癌
自民党よソッカーを切れ
733 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:01 ID:zdayNVN40
自民は公明と決別汁。
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。自民再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべし。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。
給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
734 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:21 ID:PfDbgiSO0
735 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:21 ID:qiuQWrJRO
アホウ(笑)
736 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:25 ID:DymJTqDu0
カルトが肥えて良い事なんか何一つねえんだよ
737 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:26 ID:zD3f4g5k0
緊急病院の対応やら介護の人不足問題やら
本当に金を必要としてる問題があるだろうや 問題解決の糸口にもなりえるだろうし。。
さもし過ぎる麻生さんやら自民とかには、もう うんざりさようなら。
麻生家の財産とかも一切合切 一緒にバラまきくなら 少しは考える余地もだが。。。
no more 自民 あすほー る
今まで麻生を総理にしなかった奴は立派だったんだな!
今、しみじみ感じるよ。
739 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:20:23 ID:OdMI/tNv0
こんなくだらないことに、
政治の議論の時間と首相以下政治家全員の給料コストが浪費されている
とおもうと情けなくなる。
>>711 なんで民主厨は選挙のことしか頭にねえんだ?日本の景気はどうでもいいのか?
>>728 まあ仮定の話になるが
「票の買収のように感じるか?」
とでもアンケートすれば9割YESになると思うよ
なにせ後期高齢者医療制度でも「年寄りはさっさと死ねって事か」と意を酌んで猛反発してたんだし
┌─────────────────────────────┐
│ ■隠しておきたい真実■ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ 金持ちが富を独占して景気が冷え込んでいる。 │
└─────────────────────────────┘
743 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:21:29 ID:qK3lA0Fp0
744 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:21:30 ID:Y2ks5HmuO
麻生は、高所得者に一万やっから五万使えって言ってるようにしか思えん
745 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:21:49 ID:ptLxrM160
もう次の選挙は民主が勝つんだろ。
給付金ぐらいやらせろよ。国民に金がはいって経済効果もあるんだから一石二鳥じゃん。
746 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:22:05 ID:nyDUEYnr0
>>727 >高額所得者にとってみれば一万ちょっとなんてはした金だろ。こんなの貰ったって高額所得者は喜んで使うかよ
さっきから思うにそういう根拠はどこにもないわけでして
パフォーマンスで
大臣が給付金でこれを買いました
とかはじまっちゃうんだろうな・・・
>>730 投票行動なんて気にしてんのは、民主厨だけ。マジで選挙しか頭にねえのか?実施されると
麻生の支持率上がると思ってんだろ?
さもしいんじゃなかったっけ?前いってたのとまったく逆じゃねえか。
750 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:22:53 ID:NgTnX2t10
>>740 こんなくだらん二次補正が先延ばしでいまさら議論されてそれでもまだあうあうやってんだから選挙できただろう
本来は選挙ありきだったのに、景気が大事とかいって何もできてないんだったら選挙やれってはなしだろ
751 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:23:04 ID:zdayNVN40
公明党は反省せよ。
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
752 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:23:29 ID:Nk1IewV60
冒頭からアホアホな議論ばかりで呆れる。
753 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:23:53 ID:DymJTqDu0
給付金もらうもらわないに関わらずいつでも盛大に使えるから金持ちでいられるんだろ?
なら、いますぐ使えよ
給付金もらわなくても使える立場だろ?
なぜ給付金もらった段階のことしか出ないんだ。
754 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:23:53 ID:SdXYWwF60
>>728 一票入れろとは言っていないが、金持ちは貰うなと言ってしまったw
おいおい、景気対策じゃなかったのかよ? ってのは十分突っ込みどころだよ。
年金とかの件があるから
国民はやり返す気まんまんだろ
給付金もらっても自公の票は伸びないよ
>>741 だーから、なんでお前ら民主厨はすべてを選挙に持っていこうとするの?景気対策はどーでも
いいのか?
757 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:25:04 ID:m95/8IAq0
本当にマジで、こんな低能な予算の使い方するなら、麻生は終わりだよ。
お金の有効活用と逆だもんね。
幕末が終わって、明治になった。
その後の日本の驀進が始まり、麻生の先祖がセメントを掘りだした頃。
その資金はどうやって集めた。
銀行じゃねえのか。
銀行は庶民の金をコツコツと集めた。
小さなはした金を巨大な資金にして、鉄道を敷いて、財閥を養成した。
カネってのはそうやって使うもんだろ。
アホな創価にこんな案を押しつけられて、財閥の御曹司だからまともなカネを使うだろうと期待した、多くの自民党支持者は呆れるよ。
758 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:25:23 ID:82k487xuO
よくわからんがとりあえず麻生叩いとけみたいなアホが多過ぎ
ひょっとしてこれは国民を総じてさもしくしようという悪の組織の仕業なんじゃなかろうか
760 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:25:35 ID:OkVnELUc0
>>752 日テレ6時の編集が輪をかけてふざけてたな
さすがに呆れてチャンネル変えた
もともと、
麻生が総理になったのは選挙対策だろ!
その総理が未だに解散も出来ずに
失言を繰り返し、漢字を読み違え、グダグダと愚策を繰り広げてる訳だ。
762 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:25:54 ID:7mq5lyjA0
>>756 麻生が景気対策やってりゃいいんだけどよ、なにもやってないじゃん
だったら選挙しろよと
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
764 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:26:17 ID:F3k/OiCN0
何のための給付金か、時間が経ってその意味が変わったって?!
初めから意味などなっかったてことじゃん バラマキ宣言
アホな首相を持ったら国民が不幸だ
765 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:26:17 ID:sCIb0B8t0
100万以上の商品しか使えない商品券にすればいい。
人をむやみに攻撃すれば自分に返ってくる
阿呆もあんなにさもしいさもしいと言ってなければ
方針を変えてもこんなに責められることはなかった
こういうこと言わないと伝わらない悲しさもあるし、
言っても伝わらないってのがね・・・
ひょっとこ太郎
769 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:27:08 ID:9rrqIbDf0
ミンスも大幅増額するって言えば支持が広がるのにw
>>750 今現在二次補正審議の真っ只中だろ?世界同時株安以降に選挙しろなんて言ってんのはマスゴミと
民主関係者だけだ。まず景気対策の声が一番だよ。
771 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:27:33 ID:DnD0vEmS0
>>747 予算が通って給付されるようになったら
当然あるだろうね
今は批判に耐えて我慢の時
772 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:27:48 ID:NgTnX2t10
>>756 選挙はせなならんだろ。それが景気対策どうでもいいのかなんて極論になんでなるんだ?
ろくな対策もできてないやつを支持してよくそういうすり替えを厚かましく言えるとおもうよ
773 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:27:56 ID:QsLjx7Mv0
早くさもしい内閣潰したいねっ
選挙は秋まで延ばしてもいいけど、しっかり泣いて責任取れよww
橋龍みたいな敗戦がいいな〜
774 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:28:10 ID:zdayNVN40
公明党は反省せよ。
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:28:11 ID:77VMEqwT0
シドロモドロのアソウたん、モウ目が泳いでるよwww
解散遅れたら遅れるほど、得票率は下がるんだよ、言っておくけどさwww
消費目的ならチケットにしないと。。。 現金では難しい。
貧困層には学費支援とか違う形で支援するとかさ。
>>765 100万以上の商品を作ってる会社に対する便宜供与にほかならない
778 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:28:32 ID:nyDUEYnr0
>>745 俺もそう思ってる。民主政権に任せてまた自民に復活するのを期待するよ。
過去にもあったがすぐ交替したしね。歴史は繰り返すとおもっておく
779 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:28:35 ID:Fy0GRG/hO
お金は有っても腐る物でもなし、貰えるものなら
金持ち、貧乏人、関係無く欲しいだろう。
問題は、どれだけの経済効果を生むかだろう。
そこが賛否の分かれ目じゃないか?(三年後に、
消費税アップされても困るけど)
金持ちに「金を使わなければ富裕税をかけます」と言えば
盛大に使うよ
なんたって、麻生と同じ さもしい 奴らだから
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:29:14 ID:SdXYWwF60
>>756 今になってさすがに
>>1のようなことを言っているが、
所得制限を設けたり、金持ちが貰うのはいけないかのような発言は、
明らかに景気対策の反対を行っているわけで。
庶民からの反発を恐れての発言だったと思うが、それってまさに選挙対策だよね。
本気で景気対策なら、批判も恐れず、こういうブレも生じなかったはずなんだが。
>>773 さもしい人間が集まる麻生内閣か。
本当に人間の矜持がさもしいんだから泣かせる。
いや、高額所得者が1万2千円程度の金を貰うのはさもしいと言ったのは麻生だからね。
消費税を上げて所得税を下げれば、世代間格差をできるだけ無くす事ができるし、
税収も安定する。
消費税を無くせと言っている奴は中卒だろ…
>>754 一万二千円もらっても、うれしくねえし、消費もふやさねえ、なんて大金持ちには、麻生の言う通り
配ったって意味ねえんだよ。辞退する奴らには辞退させておけばいい。細田も余計なことを。
785 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2009/01/08(木) 21:30:05 ID:WVNocCEH0
高額所得者は給付金貰わなくても
その高額な所得で盛大に消費すればいいのでは。
お金を回しで経済を活性化させたいのは分かるけど
高額所得者は給付金じゃなくても出来るはず。
それを都合のいいように言われても困るよ。
786 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:30:08 ID:+HIKVTN20
>742
どうでも良いが金持ちは金を持ってるから金持ちで
ということは金持ちは常に富を独占してるって事じゃないのか?
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:30:17 ID:AMsmCkdQO
年度末までに配れる保証は無い、だってさ。
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:30:21 ID:77VMEqwT0
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:30:51 ID:Qzxwve6J0
>>720 そんなことするより日本人全員オタクに洗脳した方が消費が刺激されるだろ
勝手に散財しまくるから
しかも消費される資源は紙とインクだけだ
そうすれば日本の林業は再生され日本の大事な山林資源はよみがえる
さらにエコロジーで何も言うことはない
よく考えたら日本経済のために国産の物やサービスしか買わない、って凄い保護主義的だな
各国市民がみんなこんな考え方してたら第二次大戦まっしぐらになっちまう
>>764 定額給付は愚策だが、少なくともお前よりはバカじゃないだろうよ。お前は首相どころか国会議員にもなれない。定額給付批判してるくせに大衆の大半はもらうんだよな。
>>779 消費税アップは老人福祉の分だから、
維持もしくは充実を計るならどうしても上げなきゃいかん。
金持ってるんだからむしろ縮小で良いだろと思うんだが、
老人どころか若い方もあまり支持しないからな。
793 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:31:08 ID:C0AYoxc10
つか低所得限定配布もチケットも時間が掛かるという問題が
あるのだが?
「いまゆっくりゆっくり慎重に考えて法案と行政システムつくるから
、ゆっくり死んでいってねw」でいいわけか?
794 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:31:14 ID:A+4HSuE/O
>>773 橋本好きなアンチ自民の俺が怒っちゃうぞ
795 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:31:30 ID:PfDbgiSO0
解散総選挙を不景気を理由に先延ばしたり、生活支援で始まった給付金を
批判が強いから景気対策と言い換えたり、不景気を政局に利用してるのは
間違いなく自民党だ
796 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:31:41 ID:tnKHXjcj0
麻生はとにかく言動に一貫性が無さすぎ。コロコロと、、、早く退陣しろよ。
797 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:31:48 ID:D1mlNl/L0
>9
お前が25以上ならば選んだのはお前
25以下なら黙ってろガキンチョ
ぶっちゃけ中流の上からは給付金貰っても使わないと思うよ。
日本の金持ちはたかが知れてるが気前の良い奴なんか見た事無い。
799 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:32:14 ID:5Xap95VD0
麻生あほ過ぎ。
金持ちはケチなんだよ。
>>762 現在国会で審議してるのは何なんだよ?去年の議論が今も使えると思うんじゃねえ。それの採決に
反対して遅らせてるのは民主だからなw。来週で通るけどね。
>>783 世代間格差より(マスコミレベル)
国民間格差の方が酷いよ(実態レベル)
1万5千円年金月額の独居老人じゃ
消費税UPはもう耐えられない
802 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:32:33 ID:+HIKVTN20
>790
既にメリケンじゃ日本車打ちこわし運動の兆しが見えてるじゃん
ブロック経済の時代へようこそ
803 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:32:38 ID:nyDUEYnr0
>>796 連立内閣しようとして撤回したひともおなじようなもんでしょ。
盛大に使うから早くくだしあ
805 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:32:50 ID:Y5nZU03B0
定額給付金って、ようは、草加の常套手段の「票の買収」だろ
しかも、税金使った
余りの「おぞましさ」に、さすがの自民もうろたえてるのさ
806 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:33:10 ID:iQQz6ESMO
麻生の景気観って昭和の景気観なんだよな。
社会保障に投資する方が
今の時代には景気浮揚効果が高いのに。
807 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:33:28 ID:ZN71t8biO
池田様が日本の支配者である。
麻生はただしたがっていればよい。
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:33:42 ID:6zXTttFlO
麻生マジキチwww
>>797 さすがにそれは無理がある
小泉に投票したはずなのにそれから3回も変わった総理に対する責任はさすがに無いよ
ましてや前回の参議院では、民意が自民を敗北させているのに
810 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:08 ID:aUSGswzH0
公明党が、これは税金の還付と同じだから、高所得者も堂々と貰って、
大いに使うべきと言ったが、おかしな話だ。
だったら何故、当初、所得制限をするとか、高所得者は辞退することが
望ましいと首相は言ったのか。
地域振興券の再登場のイメージで、公明党が提案した話に自民党が
渋々、乗ったというのが真実で、自民党もやりたくないのが本音だろう。
811 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:11 ID:C0AYoxc10
あれやこれやとサプライズ付けると、立案とシステム作りに時間が
掛かるんだよ。 低所得者だけに配れとか言っている奴は、既にその
案を麻生が出して没になったのをしらないのか?
まあしかしお前らみたいな底辺低所得層の下衆な連中が腐っても一国の首相を批判じゃなく誹謗中傷できるんだから、ネット社会様様だよなあ…。日本は平和すぎだ…。
813 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:23 ID:HYocL5u00
>>765 そうなったら、オレ金券ショップやろうかな
使うあてのない貧乏人の商品券を
8掛けくらいで買い取ってウハウハ
>>708 貰ったらじゃなく、この週末買いに行けよ。
予算が1万2千円足らんとでも言うのか?
815 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:28 ID:82k487xuO
816 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:31 ID:zD3f4g5k0
なら、ついでに
麻生家の財産も ばらまいてみやがれ!
話はそこからだ。
817 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:41 ID:M3NsbO6z0
12000円ぽっちをどうやって盛大に消費しろと?w
それと消費って1回やったら終わりだわな。
818 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:34:54 ID:7mq5lyjA0
>>800 さもしい人間は政権にしがみつく。矜持があれば解散だろう。
プライドのある人ならばすぐに総選挙して国民の信を問うはず
おまえらはさもしいからもらうんだろ
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:24 ID:+HIKVTN20
>809
それも含めての国民主権では?
821 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:26 ID:hA3vWFP2O
麻生は竹島問題をタブーにすることに同意した売国奴。
822 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:29 ID:DymJTqDu0
今でさえ盛大に使える状態にある「金持ち」は、今盛大に使っているのか
今使ってなかったら、これから1万もらっても使わないぞ
金持ちが
1万円を
盛大に消費
824 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:45 ID:tnKHXjcj0
>>803 違うだろw
給付金の正体が選挙対策のばら撒きだから一貫性が無いんだよ。
方向性も何もありやしない。国民の税金で票を買おうとしているだけなのが丸分かり。
>>795 その議論、派遣切りくらった奴の前で言ってみろ。民主も民主厨もいい加減空気読め。マスゴミが
でっち上げたのだけが世論じゃあねえ。ドツボにはまるぞ。
826 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:56 ID:tsgZ4jDG0
1万くらいで盛大とか麻生トチ狂ったか?
バカ総理
早く改憲して自衛隊を軍隊にしろ
空母や原潜、核配備しろ
それで十分だ
派遣問題など切り捨てろ
828 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:36:33 ID:QNTzk1kY0
>>805 そこの信者は貰ったお金をお布施として納める・・・
なんか変なカラクリがありそうで物凄くイヤなんだけど
829 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:36:57 ID:m95/8IAq0
830 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:07 ID:82k487xuO
>>817 それだけでも十分に効果あるからやるんだが
831 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:22 ID:RZe3uV3r0
ぱーっと使って欲しいんなら金持ちだけに配るほうが理にかなってるだろ。
832 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:23 ID:5txGhgJr0
>>802 どうなんだろ。日本車は現地生産。
アメ車は メキシコ工場だったりするからな。
833 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:28 ID:VzPKtwl10
パフォーマンスで自公議員は浪費を行い、貧乏人は生活費に回す。
選挙に絡めても、諸刃の刃だと思うけどねえ。。。
834 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:31 ID:NgTnX2t10
>>800 >それの採決に反対して遅らせてるのは民主だからな
麻生の給付金はまったくはなしにならん、駄目なものは駄目、と第三者にはうつったろう
そんなに抵抗勢力みたいにみてるのお前みたいな盲信狂信の類のみだろ
835 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:37:40 ID:B3aa4bt10
給付金は、生活支援と景気対策の為です。
麻生が考えたのではなく諸外国の物まねだから、初め麻生は理解してなかった
からさもしいとか言ったと思う。
日本が金を配るのは画期的で歴史に残る良策。
バブル崩壊の時は、マスコミは銀行公的注入反対で、宮沢はうろたえて公的注入が遅れ
失われた10年となった。
緊急病院の対応やら介護の人不足問題やらと給付金の話は別
消費税と給付金の話は別
耐震化工事も、別に予算を取れば良い。
俺は、高額所得者向けの住宅減税拡大とと高速一律1000円に反対だな
>>817 一万二千ぽっちだから、一回で使いきれるんだよ。使ってもらわにゃあ、消費拡大にならん。
837 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:38:26 ID:nyDUEYnr0
838 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:38:48 ID:Hy5vWjeUO
配るのを中止したらいい
839 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:38:55 ID:7mq5lyjA0
>>830 ( ´,_ゝ`)プッ
どっかのヨーロッパの賢い国は、
クーポン券を配る → クーポン額面と同額以上の現金と一緒でないと使えない
とかいう方式にしたりとかしてるぞ?wwww 現金をただばらまいて景気対策とかwwwwww
>>825 既にドツボに嵌ってるけどな。
有権者も政治家も、そして他ならぬマスコミも。
841 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:39:19 ID:82k487xuO
>>810 そのあたりの変化については麻生がきっちり説明してますが
842 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:39:36 ID:UDfK2sBm0
さもしいくは無いのですか?
>>820 法論理上ではそうなんだけど
実体として言うなら
「こんなの選んでねえんだよボケ!」と次に確実に別に投票する
って所までが国民主権
味噌汁から大根だけ取り出して「これこそ味噌汁だろ!」と言われても困る
ぶっちゃけ、定額給付って層化公明の点数になるだけだから
撤回してもいいと思うんだよな
自民はさっさと下野して公明と手を切った方がいい
845 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:40:06 ID:yaJdQnvi0
二枚舌、三枚舌はさっさと死んでくれ
846 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:40:09 ID:GpUkuwMV0
ちなみに国会中継見ていた限りでは
高額所得者がもらった場合には1万2000円と合わせて何かを買っていただき盛大に消費していただきたいとか
言ってたな
さすがに1万2000円単品で盛大に使えとは言ってないわww
>>824 だーから、選挙しか頭にねえのは、民主関係者だけ。選挙の当面無い国でも給付金やってるから。
よっぽど麻生の支持率が上がるの怖いんだな。
848 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:40:12 ID:C0AYoxc10
>>817 >12000円ぽっちをどうやって盛大に消費しろと?w
逆に日本国民一人当たり1万円のお金を燃やして捨てても
景気に全然影響が無いんだな?一人当たりにしたらそれっぽっち
だから全体で一兆円超でも問題ないな?
849 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:40:45 ID:mFBGci/K0
ついこないだまでもらうつもりはありません
ってキッパリ言ってたのにwww
wwww
何これギャグなの?
麻生オワタ
851 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:12 ID:okz4mwTM0
オレ自営のやや高額所得者だけど、給付金はしっかり
もらって嫁や子どもの名義の預金口座に入れとくよ。
自分自身いつどうなるか解らないもんなぁ。。。
852 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:31 ID:Y5nZU03B0
ほらほら 金やるから、票入れな
日本人の民度なんて、こんなもんさwww
自民と麻生
「さすがに、ついていけない
でも、縁切れん
地獄の底まで付いていくしかない 涙 涙 涙」
853 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:39 ID:VzPKtwl10
>>835 > 緊急病院の対応やら介護の人不足問題やらと給付金の話は別
> 耐震化工事も、別に予算を取れば良い。
普通に考えたら、介護関連、耐震化関連で雇用を増やし、給料として2兆円を使った方が
良いという結果になると思うけどね。
失業者対策、景気対策、生活困窮者対策と一挙三得。
さらにちゃんとモノが残る。
バラマキはばらまいただけで終わる。
854 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:45 ID:7mq5lyjA0
>>847 諸外国の給付金の実体をコピペして欲しいの?wwww
そしたら自民のヘタレぶりが浮き彫りになるだけだが?
希望があればやるけどね
855 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:46 ID:OV1Uy21F0
>>235 前から思ってるけど、やっぱ外国人にもばらまくっておかしいよなぁ・・・
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:55 ID:aGsfBaPzP
時代は
さもしいから
盛大へ
by阿呆
857 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:42:02 ID:BgRtlmuGO
兎に角 一回都議選前にやりたいのだろう 効果はやってみて次の手を打つだろ 自民だって一万二千円に期待なんかしてないだろ 言えないだけで 都議選が終ればちゃんと言い訳して修正してくるよ
金もらえると喜んでる子供達は
ばらまくお金がどこから出て未来どんな形で自分に跳ね返って来るのか勉強しような!
859 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:42:30 ID:82k487xuO
>>839 法制度が全然違う国の話をわざわざ持ち出すとか馬鹿か
860 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:42:53 ID:vzpO3tGF0
12000円で盛大か
高額所得者こそ貯金するだろフツー
>>844 公明党の主張は定額「減税」
それじゃ貯金されるだけで景気刺激策にならんだろ
ということで定額給付金にしたのが今回の自民党案
862 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:43:13 ID:C0AYoxc10
>>853 で?それっていつ成果が出るの?麻生が前に出した低所得者限定の
給付金案すら没になるのに?
863 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:43:34 ID:Fy0GRG/hO
>>792 いずれは、上げなければならないが、まだまだ
無駄や経費削減しなければ国民の理解は得られない。
老人福祉のためと言っても老人の大多数は反対だろうし。
しよせん、老人福祉の名目で公共事業に消えるのさ
「使ってもらうのが正しい」じゃねえよ
ついこの前まで「金あるくせにもらう奴はさもしい」とまで暴言はいたのに
まさに迷走って感じだな
865 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:43:48 ID:zD3f4g5k0
さもしすぎる 茶番。
>>834 そんなものは、もらう方には何の関係もねえの。国会がどーなろうが、麻生が何を言おうが、もらう
方はもらえりゃそれでいいの。しかもできるだけ早く!衆院三分の二で通った時点で給付は確定。
国民の期待は一気に盛り上がる。たなざらしやって水をさしてみるかい?
>>825 給付金が派遣切りに関係あるのか?住所がなかったら貰えないんだろ?
そもそも派遣切り生み出す土台作った自民信者が派遣の味方ぶるなよ
868 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:44:45 ID:OCQi+BS/0
「さもしいこと」を今度は奨励するのか。
もうメチャクチャだ。
この麻生って馬鹿はどうにかならんのか?
どうせそのうち辞めるんだろうけど
こんなカスが総理じゃ日本人として恥ずかしい
870 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:45:14 ID:8I+61Lvr0
それじゃ高額所得者が貰う場合には
100万以上の物を購入する事でも義務付けたらどうだ?
で、麻生はじめ自民公明の政治家は何に使ってくれるのかな?
さぞかし盛大に金使ってくれるんでしょうね?
>>868 あまり弁護したくないが
12000円もらって貯め込む金持ちはさもしい
12000円もらって12万円使う金持ちは粋
とでも思ってるんだろうアホウ総理は
872 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:46:36 ID:+vc9AbZf0
873 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:01 ID:SdXYWwF60
>>859 だったら違う制度に立つ日本でも「効果がある」というのはおかしいな。
制度が違っても、効果があるからやるんだろ?
874 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:04 ID:C0AYoxc10
>>867 二兆円の需要ができて、その分失業者が生まれなかったはずだが?もし失業者
が生まれたらそいつは需要を生まないから連鎖的に失業者が出て来る。失業
スパイラルの発生だよ。少しぐらい貰えない人間がいてもいいだろ。
でもマジな話、使わないで貯金なんかしてたらいつまでたっても
景気なんか良くならないんだよな。
オレはコレ、期限付きの商品券でいいと思うのだが。
876 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:22 ID:82k487xuO
>>864 そのへんの変化は麻生が説明してただろが。ニュースぐらい見ろよ
『君子、豹変す』
悪い意味で捉えている人は調べるように。
878 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:46 ID:p5pn2bpD0
麻生が2万貰うのに
派遣解雇で野宿してる奴が1万2千貰うってwwwwwwwwwwwww
自民党も本当はやめたいと思うよ。
でも麻生が公明党に総理就任を認めてもらった借りがあるから
どうにもやめれない。正直どうしたらいいか分からない状態。
公明党も自民党は次の選挙で負けるとは予想してるだろう。
だが最後に現金だけは受け取っておこうみたいな算段。
先生の懐がとりあえず潤う。
民主党は口では給付金やめろと言ってるが、内心ではニヤニヤ。
これをごり押ししてくれれば間違いなく次の選挙で勝つのは確実になる。
別に国のためを思って反対とかしてるわけじゃない。
880 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:48:24 ID:OCQi+BS/0
こんな首相ではどこの国も相手にしてくれないよ。
もう情けなすぎる。
881 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:48:36 ID:nyDUEYnr0
>>858 定額給付なければ消費税上がらないと思ってる方ですか?
>>861 それでも、層化主導の政策って言うイメージが
どうしてもまとわりつく様に思えるし、この金が
層化の上納お布施に回されるのかと思うと腹立ってしょうがない
や、他の人がどう思ってるかはさておきで
あくまで個人的に思ってるって事でさ
883 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:49:26 ID:KZnizVfJO
>>876 そういうのは変化とは言わない
「迷走」という
確固たる新年もなにもない
風が吹けばすぐ向きを変える風見鶏
884 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:49:33 ID:A+4HSuE/O
>>874 そもそも、その「二兆円の需要」が出来るという仮定が無謀だろ。
中学出てんのか?
885 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:49:58 ID:vzpO3tGF0
そうだ
麻生は創価に義理を立てる一点だけはブレてない
他はブレブレだけど
税金上げるなら消費税みたいに景気に悪影響あるもんじゃなくて相続税とかにすりゃいいのに。
>>858 財源は、本来赤字国債の償還に使うはずなのに、なぜか毎年積み上がって、いつの間にやら
十兆円を超えてた意味不の繰越金。将来の官僚の財布になるはずだったんだろうなw。
国民の銀行口座番号を集めるのが本当の目的(゚∀゚)
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:50:09 ID:zdayNVN40
麻生は「バカの壁」を超えたな。ある意味、偉業だw
政治家としての麻生は死んだ。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
890 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:50:19 ID:3e9Vwxz80
自分の立場や地位や名誉に
しがみ付いてしか生きられない哀れな奴らが考えつく
浅知恵に振り回されるのは
もう、うんざりだ!!!!!!!!!!!!
891 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:50:34 ID:yaJdQnvi0
工作員も麻生並の開き直り論法で笑わせるな
892 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:50:42 ID:aGsfBaPzP
正しいとか
さもしいとか
アホに言われたくない
いつも上から目線だなコイツ
893 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:51:17 ID:UxvqA5su0
>>874 新規の需要創出は、昨日辺りの麻生の発表では約一兆円な。
当初の財務省の試算では五千億円程度。なんでいきなり倍に
なったんだろうね? 給付経費も当初は2000億程度とのこと
だったのが、なぜか800億程度に切り下げられてるし。
状況が変わった、って、「さもしい」発言って世界同時不況が起こりだして以降じゃなかったか?
一体どう状況が変わってんだ?
895 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:51:29 ID:VFM27Xn0O
>>875 地域振興券みたいな?
買ったら何割か返ってくるとかはどうなんだろ
上限決めて
消費性向がわかっていないと思われる発言だな。
平然と消費税増税と発言するくらいだから当然かな。
897 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:51:32 ID:C0AYoxc10
>>875 >オレはコレ、期限付きの商品券でいいと思うのだが。
時間を掛ければ、低所得限定配布でも商品券でもできるよ。
失業者がいっぱいいっぱい発生してもいいぐらいの時間を
掛けていいなら。
>>884 つまり時間を掛けて法案と行政システムを作るから、その間
君達は失業してルンペンにでもなっててくださいねということね?
898 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:51:50 ID:NgTnX2t10
>>866 おまえさーきちんと投票行動する層がおまえみたいな単純バカってそれが大きな誤解だぞ
だからそんな夢をえがいてしまうんだよ
ばらまくというなら金はもらうだろう、だが政策立案能力、実行能力ともにないことが白日の下にさらされた党に票なんていれねーよ
899 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:52:00 ID:82k487xuO
>>873 その理屈で話を進めるなら外国で成功するなら日本でも成功するよねって話になるでしょ
900 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:52:30 ID:1egEASyV0
1万2千円を如何盛大に使うんだよ。
流石、カップめん400円www
10兆円使って、皆に地域限定の期間限定商品券10万円分でも配れば
ちょっとは風が吹くと思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう、爺さんに任せてもしょうがねーや。 誰か若いやつがやれよ。
901 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:52:32 ID:wxGpwFDd0
>875
同意。
俺は麻生が好きでも嫌いでもないが
今回の発言は別にまちがってない。
902 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:52:40 ID:Y5nZU03B0
麻生
「そうか そうか
そうだったか
そうか と思ったよ
やっぱり そうか」
903 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:52:45 ID:+HIKVTN20
>843
次は別の奴を選ぶって意思表明は
選んだのはお前だって事実を変えることにはならないと思うが
>>882 民主厨が言ってるだけ。もともとの公明案は定額減税。それに生活者保護の観点をいれ、貯金されな
いように定額給付金にしたのは、麻生。
まあどう考えても普通に定率減税でも復活させた方がよっぽど効果的だったよな
906 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:10 ID:KZnizVfJO
>>866 そんなに12000がすぐ欲しけりゃ、明日から2日間だけでも日雇いバイトしろ、馬鹿
907 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:20 ID:A+4HSuE/O
>>897 そもそも、その「二兆円の需要」が出来るという仮定が無謀だろ。
↓
つまり時間を掛けて法案と行政システムを作るから、その間
君達は失業してルンペンにでもなっててくださいねということね?
意味がわからない
908 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:26 ID:4QXh15zy0
公明党に土下座・・・情けないね。
909 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:35 ID:SdXYWwF60
>>871 いや、そういう溜め込む金持ちは俺でもさもしいと思うがw
だから最初からこのように「盛大に使ってくれ」と言うべきだった。
「庶民は金持ちが嫌い。だから金持ちに配らなきゃ、多数の庶民が評価してくれるだろう」という
意図が見えちゃって、それこそ「そこまでさもしくはない、馬鹿にスンナ」という反発を生んでしまった。
910 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:38 ID:zD3f4g5k0
>>835 解らなく無いが、それらそれぞれの予算が適正且つ、
有効に使われてる気がしないのも事実であって。
確かに、それぞれは別もの予算ではあるが、
このような流れが突き詰められてくと、諸々が更に酷い状況になるのではという
感覚的な危機感から思うんだけど。。
給付金10万くらいなら喜んで大人買いするのに
>>900 同じ爺さんでも今日の民主党の仙石議員は凄かったけどね
その後の逢坂ってのが全部台無しにしたけど
913 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:57 ID:NgTnX2t10
>>903 うんその事実を真摯に反省して投票先をかえるんだろ
>>881 すんごい思慮浅い奴が居てビックリした!
>>898 だーから、投票行動関係ねえって言ってんだろ!民主厨ってマジで選挙しか頭にねえのな。
見事に民主本体と一緒。
916 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:55:26 ID:+HIKVTN20
>879
12000なんて庶民はうれしくないってお前は言ってたが
自民党政治家は大変喜ぶのだとすれば
自民党の政治家は清貧の鑑みたいな奴ってことにならんかw
917 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:55:27 ID:82k487xuO
どちらにしろ給付金が無くても消費税は上がるんだよ
918 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:55:41 ID:oZkqtGSd0
>>875 マスコミが悪い。
日本終了って煽りまくってる。
CMスポンサーって馬鹿なの?死ぬの?
919 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:55:52 ID:uI7A740a0
ぺろぺろぴろんちょ
920 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:56:39 ID:/IegqnYgO
相変わらず発言が一貫しねえな
921 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:56:41 ID:hAISJ9OC0
高額所得者が盛大に税金納めて貰える金が一万弱wwww
922 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:56:44 ID:C0AYoxc10
>>907 >そもそも、その「二兆円の需要」が出来るという仮定が無謀だろ。
じゃあ、二兆円の需要を撤回しますよ。
つまり時間を掛けて「二兆円の需要」が完璧に出来る法案と行政システムを作るから、
その間君達は失業してルンペンにでもなっててくださいねということね?
これでいいかな?
>>897 いやいや。失業者には個別に失業対策すればいいだろ。
それこそ雇用創出すればいい。ていうかすでに失業者出てるし。
>>906 バカだね。働かないでもらうあぶく銭だから、余分な消費に回そうって気になるんじゃねえか。民主厨は
いい加減に麻生の勝ちで勝負ついてることを悟れよ。
925 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:58:13 ID:NgTnX2t10
>>915 >よっぽど麻生の支持率が上がるの怖いんだな。
>国民の期待は一気に盛り上がる。たなざらしやって水をさしてみるかい?
お前の頭にも選挙がちらついてるじゃん。
ここで選挙をかんがえていない人間は政治家から有権者からひとりもいないだろ
926 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:58:34 ID:SdXYWwF60
>>915 選挙に関係無く、純粋な景気対策&低所得者支援なら
高額所得者には配らないなんて言い出さなかった。
給付自体が最初から選挙狙いだからこういう中途半端な制度になったのに、
それは完全無視ってのも凄いな。
927 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:59:28 ID:A+4HSuE/O
>>922 まるで給付金政策が無いと日本が滅びるような言い方だな
928 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:59:32 ID:Y5nZU03B0
929 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:59:39 ID:Ep9ZhVej0
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:00:21 ID:8mm+DM9YO
俺は盛大に寄付するよ。
これが日本の総理大臣かと思うと・・・
渡辺について行く自民・民主の若手はいないのか
>>924 お前の信者ぶりは凄いな
さすが創価だな
934 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:00:53 ID:oZkqtGSd0
>>895 それって経費で落とすって事だな。
公務員も税金でPS3やIPOD買ったりしてるんだ。
民間人にもやらせろよなー。
貯金よりずっとマシだろ。
管はほんとうにバカだねw。そんなこと国民にとってはどーでもいいんだっつの!
うちの会社の連中なら間違いなくギャンブルに行くなw
底辺企業だから、会話もパチンコか競馬か、風俗くらいしか話題がない。
937 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:01:17 ID:nyDUEYnr0
>>924 もうそろそろやめとけ。さすがにちょっと自民アンチなんじゃないかと疑いたくなってきた
>貯金されないように定額給付金にしたのは、麻生。
銀行口座に振り込まれるのに、どうやって貯金されないようにするのか俺に教えてくれ。
940 :
いじり万子:2009/01/08(木) 22:01:56 ID:edLIF/Sj0
たかが一万二千円もらってもバカらしくて使い気にならない。
そんなことで景気対策にならない。
恐らく、極度の貧乏人でもない限り、消費しないと思う。
941 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:01:56 ID:BgRtlmuGO
低額給付金じゃ 俺の葉巻一本分にもならないっていってやれよ 麻生
942 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:02:56 ID:Zd7+7hHo0
報ステの編集ひどすぎw
麻生が「さもしい」の意味を言ったところは全部カットして
菅の言う「卑劣」という意味を麻生も言ったように見せかけてる
てゆーか盛大に金を使えるような金持ち層は言われなくても普段から盛大に金を使ってる。
だからたった1万2千円ぽっちもらったからと言って、
今までより1万2千円よけいに使うようなことにはならない。
麻生ってマジでバカだな。
もう死んで(・∀・)イイ!!よ
管は自分であげあしとっておいて麻生に20年度補正で21年度の話
するなと揚げ足取られると批判する。
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:03:17 ID:vzpO3tGF0
こんな短期に発言がコロコロ変わる総理もねえぞ
アホの上に意思も弱い
946 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:03:26 ID:A+4HSuE/O
>>938 絶対に中学出てないよな。
「減税だと貯蓄に回って、振り込まれると貯蓄されない」って発想は常軌を逸してる
947 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:03:29 ID:9Q8nMC80O
給付金は微妙だけど麻生は支持する。
国民もマスコミも結果を急ぎすぎて麻生を潰してる。
そもそも給付金は公明案。麻生が逆らえないのは民主側につくとか脅されてんのかな。
迷走とかマスコミは騒ぐが、まったくそう思わない。
民主を支持してるやつは、民主党政権での沖縄ビジョンや外国人参政権には責任をもって抗議するんだろうな
早く貯金したいよ
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:03:49 ID:C0AYoxc10
>>927 だから当面なにかやれということでやる策だろ。前菜だよ。
951 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:04:16 ID:82k487xuO
952 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:04:35 ID:nyDUEYnr0
渡辺支持者って国民にどんだけいるか聞きたいよ。
責任逃れとしかみえないからな
953 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:09 ID:5txGhgJr0
まぁ、定額減税だと、課税最低限に届いて無い人は、貰えんから。
定額減税より、弱者にやさしいんじゃね?
同じ札で頬をひっぱたかれて「ほれ、拾えよ」って
いわれるなら
100万円くらいの束でひっぱたかれて拾うんでないとな
955 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:27 ID:VMU3fn9yO
年収500以下に配れよ
俺いらねーから。
代わりに一年間でいいから所得税下げてくれ。
>>937 だーから、こんなレス無駄だからさ。もう麻生の勝ちで勝負ついてんの。来週三分の二で衆院
通るから。マスゴミや野党が何を言おうと無駄!
957 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:05:47 ID:NgTnX2t10
>>950 前菜にこんな賭けてかけてしかもでてきてもマズイ、メインディッシュ前に客は帰るわw
959 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:00 ID:Fy0GRG/hO
貧乏人は借金返済で終わり。
生活費にもまわせません
XBOX買うよ
961 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:35 ID:5txGhgJr0
>>952 地盤の選挙区にいっぱいいるんじゃね。
つうか、アンナ馬鹿担ぐなよ。もっと他にマシなヤツはいないの?
>>956 君は経済効果よりも多数で通るかで勝ち、負けを語るわけね。
963 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:01 ID:WYGJMN8dO
自民党は公明党早く切れよ
964 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:18 ID:cGLC74X60
<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>
7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。
法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。
また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。
なんとも無責任な財務大臣であろうか。
また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。
仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。
定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
965 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:22 ID:iUfZ91spO
金持ちってのは、もらった金をただ使ったりしない。それを元にそこから産み出た金の半分を貯めて半分を使う。
それを継続するから金持ちなんだ。
今回だけ意味なくパーっと使うなんて絶対にない!
覚えとけ馬鹿ども
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:38 ID:oZkqtGSd0
>>940 同意。
一万二千円ごとき今期納税資金の足しにもならんだろ、JK
票の買収とか言ってた議員(たしか民主党)は今すぐ辞めろ。
968 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:13 ID:A+4HSuE/O
>>950 「給付金」を熱烈に支持する信者のお前自身が「二兆円の需要創出」なんてとんちんかんな事を言ってる時点で信憑性ないわ。
第一、さっきからお前はやたら「雇用」を絡めて話してるが、ただの「買い物」の需要は雇用を産まないのは常識だが?
だから政府は昔から「公共事業」で雇用創出したわけで
>>904 だからその元の案が形を変えたとしても
やっぱり初期の発案として層化公明が主導で
やってるんだからイメージ悪いよどう見ても
今日の閣僚の答弁もホント見てられなかったもの
過半数あるとはいえ、それでいいのかと思ってしまった
あと、給付する場合って振込みじゃなかったっけ?
やるにしてもせめて現金手渡しのほうがいいと思うんだがな
振込みじゃ地域振興券以上に消費されない予感がする
俺は渡辺支持者だけどね。
渡辺見た後に細野や古賀のボケ顔を見たら、とても今の自民党に投票できないな。
マスゴミってのは、もう自分が作ろうとしてる世論しか見えねえらしいな。
972 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:47 ID:FBUpNkFMO
競争を煽り外需のために生活をしぼりとる政治から、
財布の口を緩めさせて内需を掻き立てる政治に変われば、
昔のように一億総中流になって幸せに戻れるかも。
973 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:08:49 ID:nyDUEYnr0
>>956 定額給付は強行採決でとおるだろ。だからといって自民が選挙で
勝てるかというと別の話だ。俺はほとんどあきらめてるから、
一度民主政権でもいいとおもってるよ。またすぐ自民党政権に
なると考えてるから
>>6 派遣社員ならやりかねないと思ってみちゃったよ
>>956 別に通らないなんて思ってないよ
ただ自殺点をわざわざガムシャラに入れてもなー
って思ってるだけだから
>>962 当たり前じゃん。その時点で下駄は民主の方へ行くんだぜ?わかってる?
977 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:11:43 ID:agS1Kydf0
「さもしいけど貰った以上は使えよ」って事だろ?
なんか変か?
978 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:11:55 ID:C0AYoxc10
>>968 >ただの「買い物」の需要は雇用を産まないのは常識だが?
どう常識なんだ?金が回る分失業を押さえられるのに?
必需品の購入で使いこそすれ、贅沢に使うことはないよ。で効果がなくてオワタ、ですか
退職金を3回も4回ももらってるやつらの代弁者に言われても説得力ないね
980 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:10 ID:vzpO3tGF0
国民の「7割」が反対している給付金とおしたら
さぞ、すごいことになるだろうな〜
981 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:44 ID:NgTnX2t10
>>971 自分と意見をことにする奴はみなマスゴミ?お前いかれてるわ
>>976 俺自民でも民主でもどっちでもいいし。
不景気を脱する政策とってくれれば。
経済効果等の議論をせずに
民主はいやだとか自民は素晴らしいって言ってる時点で宗教。
創価と一緒。
983 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:12:48 ID:7mq5lyjA0
>>978 回らないだろ。1回使って終わりなんだから。回る要素がどこにあるんだ?
>>975 マスゴミも民主も民主厨も、完全に自分たちの世論操作に自分で騙されてんのな。俺は民主と
日本の景気のためを思って、レスしてるんだがね。
985 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:14:01 ID:pIkvC6zR0
麻生は21世紀最低、最悪の総理として歴史に名を残すな・・・
政権交代前の自民最後の総理。まぁ、なんだ、最後の最後で
親子二代とか、日本の政治は二世が腐敗させたという
歴史が残せて光栄だなw
>>984 GDPマイナス数%成長が予想されてる中で
GDP0.1%の増加が日本の景気を考えた政策だってよw
987 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:04 ID:9Tt/UoH10
車が売れなくてトヨタさまが困ってるみたいだから各家庭に車買えるくらいの金配れよ
988 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:18 ID:A+4HSuE/O
>>978 あのなぁ、新たな仕事(増産等)が出現しない限り雇用は生まれないの。
今回の規模だと、店頭にある商品がいつもより多く売れる「可能性」があるだけ。
仮に、目に見える売上高が発生して(ありえないが)、企業に少し金が入ったとこで、その「需要」は終わってるので雇用創出する意味は皆無
989 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:15:20 ID:zD3f4g5k0
あの無駄な議員宿舎も血税
今回も血税から。 もっとましな使い方あるはず。 凄くある。 有効活用方法。
>>983 最終消費ってのはな、販売、輸送、加工、原材料と裾野へ広がるの。
>>69 層化や他の与党議員によれば
・今回の第二次補正予算は全体で72兆円
・その中の2兆円に夜盗とマスゴミは粘着するが、残り70兆の中に橋下が主張する
学校の耐震補強は含まれてる
・それを目的外使用するのは結構だが、それなら給付金は渡せない
>>348 ポッポ弟によると
・所得を把握するのは個人情報保護法の観点から難しい。
・納税者番号制でもあれば所得の把握は出来るが、
(ブサヨが強くて)住基ネットがやっとこさの日本では無理。
・郵送で通知する方法を取る予定だ(つまりさもしいから止めようとかウザイ役所に
なるだけ頭下げたくない奴や費用対効果で役所行く時間でそれ以上稼げる奴は申請しない)
・マスゴミ報道はほとんどないが、諸外国でも給付金はやってますが何か?
ってすでに2ちゃんで言い尽くされた説明してたぞ。
漏れ的にはあれほど丁寧な説明は無いと感じたが、例によって例のごとくマスゴミは報道もせずに
「もっと丁寧な説明が求められる」って言ってるみたいですけどね。
だいたい、給付金は国民の総意だ とか言うなら選挙して証明してみろって話だ。
麻生の政策は筋が通ってなさ過ぎ。安倍は頑張ってたけど、麻生は馬鹿すぎるというか一般世間と感覚がズレ過ぎている。
>>978 現状維持は出来ても、職を失った人が
再雇用される程の効果はないんじゃなかろかね
残念だけど
994 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:10 ID:4AIUHIeh0
予算委員会をテレビで見ていて、民主党の議員の陰険で無内容な反対だけのための質問に義憤を
感じた、麻生さん、俺は今日から民主党から自民党へ鞍替えだ。熱烈、麻生さんを陰ながら支えるよ。
995 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:25 ID:C0AYoxc10
>>983 失業者という「アンチ需要」は発生したら、あとは悪循環ができるだろ。
それに経済は現金だけで動いているわけじゃない。現金が入ることを
当てにして「掛け金」で取引するのは当たり前。たがが一万じゃない
一万の現金と何万円の掛け金だ。
996 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:31 ID:A+4HSuE/O
>>990 全然雇用創出の説明になってないぞカルト
>>988 経済ぐらい知っててくれよー。外需が減ってるから、首切りが起きてんの。消費が維持できれば
その分首切りが減る。
998 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:17:50 ID:7mq5lyjA0
999 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:18:24 ID:NgTnX2t10
自民支持者が無知蒙昧狂信カルトということがよくわかるスレでした
>>991 小切手でも商品券でもなく現金を?
何処の国ですかあ?
やっぱ菅が今日の国会で指摘したように
創価学会公明党への選挙資金援助なんだろうなあ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。