【社会】 「車なんて、買い替える必要ない」 22年前の車に乗り続けるみのもんた、自動車メーカーを「恐怖のドン底」に落とす提言★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自動車メーカー「恐怖のドン底」に落とす みのもんたの提言とは

・<テレビウォッチ>自動車が売れないニュースは毎日のようにこの番組でも聞かされるが、
 今日(1月6日)のそれは昨2008年の販売台数が508万台で、28年ぶりの低水準だったと
 いうもの。それに対するコメントも、もはや様式定型化している。

 「若者の車離れ」の指摘は与良正男・毎日新聞論説委員から。
 「ボクらの頃って、車を持つのがすごい憧れだった。そういう気持ちが少なくなってる感じ」と
 遠くを見ながら回想にふける。スポーツプロデューサーの三屋裕子は「不況」による買い控え。
 「この世の中の状況を考えたら、(買い替えたくても)買い替えを見送ってる人が多いんじゃないですか」

 そこに司会のみのもんたが「環境」に言及すれば、フルコース完成といったところだが、若干趣向が
 違った。「ボクね、(車を)買い替える必要ないと思うんだよね」とみのは言い出す。

 みのの意見では、これまでが毎年毎年、(とりわけ日本では)新車出しすぎの売れすぎで異常だったのだ。
 その主張の源は、自分自身の愛車である。みのは42歳のとき、つまり22年前に買った車をいまだに
 乗り続けてるという。
 「ちゃんと整備すれば、動く。買い替える必要ないんですよ」とモノを大事にする庶民派タレントぶりを
 アピール。

 「自動車メーカーのほうも、これからの戦略を考え直した方がいいね」。
 CM前のシメ言葉で、自動車業界に難題を突きつけるのであった。
 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/06033169.html

※関連スレ
・【調査】 "車が売れない" 若者の車離れ深刻化などもあり、新車販売台数が34年ぶりの低水準…2008年★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231289060/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231300566/
2名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:06:00 ID:lQCbVRw80
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:昨年8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
3名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:07:06 ID:f8D94V3u0
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―
4名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:07:12 ID:+YGuI6QOO
なんに乗ってんだ炉
5名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:07:13 ID:OqCZwTk00
ばぐ太乙。
6名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:07:22 ID:sQsrNRWd0
「車なんて、買い替える必要ない」
その代わり何をかいかえればいいかな?
7名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:07:29 ID:p8+PXzkH0
みのはテレビ局のリムジンで送迎してもらえるからなw
そりゃ自家用車なんていらねーだろ。
8名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:08:38 ID:GjPpgxcJ0
みのは超高級クルーザーを何隻も持ってるだろw
9名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:08:43 ID:ma20N/U50
12年前のインスパイア乗ってるが流石にヤバイ
あの時代のホンダセダン酷かったからというのもあるが
10年くらいが目安じゃない?
10名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:08:44 ID:HNGx5+TuO
自営業で営業にはカローラバン14年目28万キロ、プライベート11年目2万キロのポルシェ使いの俺様が来ましたよ
マジレスしたら適当にメンテしてたらOK
一度部品交換したら数年問題ないし
買い替える=消費税、取得税、自動車税等無駄金もすごいよ

まじトヨタの経営は今後厳しいよ
性能やデザインが良くて売れてたんでなく異常な為替つまり円安に便乗して奴隷駆使して安く作ってただけだから
11名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:02 ID:dhy1Tv4G0
>>1
これはミノの言ってるとおりだわな。
武富士から5000万もらったJ-CAST編集長は
それでベンツなり何なりに買い変えればいいだろうし。
12名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:27 ID:IG3RiEPw0
正論だけど買い替えしなくてもすむようなシステムにしてくれ
13名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:29 ID:mb1ZejhZ0
>>1
みのみたいな大金持ちが金を使わないから、景気が悪くなるんだろうがw
年収何億円あるんだよ。もっと金使えよアホ。
14名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:38 ID:aWQWiZAW0
22年前のみのが買いってそうな車ってブルーバードあたりか
15名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:42 ID:JRbAH26d0
エコ替えwwwww
16名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:47 ID:eGrrqNWa0
なんか平気でうそ付く人は
工作員認定していいん?

22年前のBMWの基本性能から、大きな進歩はないよな
22年前のマークUグランデとか今はのれたもんじゃないけど
BMWなら今でも十分な性能だよ。

目先のギミックばかりでたいしてかわらない車を2年とかで
買い替えしてるやつはあほです。
17名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:51 ID:p8+PXzkH0
リムジンじゃねえやハイヤー
18名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:56 ID:hxIsn5yGO
旧車趣味か。

あれ、金かかるんだよな。
19名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:09:58 ID:RiQRQSm60
酒飲みで車なんか運転する機会のないオヤジの意見
20名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:10:03 ID:RlYY2Yrm0
実は自転車だったりしてなw
そりゃ動くだろ
21名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:11:08 ID:Y6630S7g0
>>1
わかります。

スポンサーの都合で、「車を買わずに、新築住宅を買え」と言わなければならないのですね。
22名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:12:10 ID:bcem0NvXO
派遣社員「車が無いからハロワや駅まで行けない。」
行政「わかりました。車を容易します。」

派遣社員「だが免許がない。」

行政「わかりました。教習代出します。」

派遣社員「免許を取る時間がない。」

行政「わかりました。教習中の賃金を払います。」

派遣社員「だが、筆記試験に受からない。」

行政「わかりました。問題を簡単にします。」

派遣社員「だが、卒業検定に受からない。」

行政「わかりました。真っ直ぐ走れば合格にします。」
23名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:12:27 ID:OIyjk9+T0
>>21
サザエさん一家に自家用車がないのもスポンサーの家電会社の都合だと、前スレに書かれていた。
24名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:13:16 ID:m1Atz66k0
言うまでもないかもしれないけど、これは某自動車元社長の
「厚労省叩きがひどすぎる」 「CM引き上げるか」っていう
発言に対する、カウンターパンチでしょ?
厚労省叩きをさかんにやってたの、朝ズバだもんね。
でもみのもんたのはたんなる叩きじゃなくて、土曜ズバなど
では政治家をスタジオに呼んだりしているし、政治に目を
向けさせているプラスの面もあると思うんだけど。
25名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:13:34 ID:qBmlwwoPO
ドイツ車は前期、後期に分けて4年に一回マイナーチェンジをする

日本車は一年に一回マイナーチェンジをする
26名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:13:36 ID:LSECaIioO
20年前のクルマはちょっと安全性が怖いけど…
27名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:13:38 ID:i592z6Rc0

     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・みのくん何か言った?・・・
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./ 
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜20XX)
28名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:13:39 ID:HNGx5+TuO
>>16
> 22年前のBMWの基本性能から、大きな進歩はないよな
> BMWなら今でも十分な性能だよ。

> 目先のギミックばかりでたいしてかわらない車を2年とかで
> 買い替えしてるやつはあほです。

むしろ22年前の車が軽くてコンパクトでスイスイ走る
現代の車は重杉
29名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:14:10 ID:37G9t2+o0
881 しす ◆YLErRQrAOE New! 2009/01/07(水) 15:59:58 ID:QSrH5kiVO
いい大学でてると年収多いの?

891 しす ◆YLErRQrAOE New! 2009/01/07(水) 16:02:03 ID:QSrH5kiVO
いい大学出は年収平均で5億ぐらい?

906 しす ◆YLErRQrAOE New! 2009/01/07(水) 16:04:28 ID:QSrH5kiVO
俺の日給ぐらいなんだ・・・
いい大学出はけっこう年収多いね

   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
  ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
   /   `  ´ \
30名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:14:27 ID:s+xyF8jQ0
何度も言うけど並インプを5ナンバー枠におさめてくらさい。
STIはどんだけ肥えようが知ったこっちゃないです。
31名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:14:39 ID:q14fmTDP0
みのの発言はともかく、
「車を買い替えるのがエコ」 なんてCMに出ている関根勤は人としての良心を疑う。

仕事選べよ、まったく。
32名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:14:49 ID:6hpasYv20
テレビなんて見る必要ない。
33名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:15:21 ID:6Ubhh5It0
みのの車は、縦目のベンツのSクラスだったと思います。
34名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:15:22 ID:1jgbINE4O
別にミノ好きじゃないからいいんだが













オマエラ
35名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:15:40 ID:GPZkrvQK0
>>10
そのポルシェが993なら一生ものだな。
36名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:16:02 ID:Q4F5t7/U0
車買わないと、パーツ製造メーカー倒産、パーツ入手不能の可能性も
37名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:16:29 ID:r1LWd4x30
22年はいき過ぎだが15年15万キロは十分にいけるだろう。
38名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:17:43 ID:6hpasYv20
ていうかそのころのトヨタ車は普通にそれくらい保つでしょ。
70系マークII三兄弟とか普通に走ってるし。
39名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:18:09 ID:ETYLm1LP0
12年乗ってるカリーナがもう買い替え時期なんだが、今買うと切られた派遣の怨念が
こもってそう。
嫌がらせで溶接手抜きされてそうでやだな・・・・。
40名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:18:42 ID:7f/EkdSO0
みのは通常は会社の運転手つきの豪華車で移動してる。
休日だけたまに運転してるのだろう。
そういうのと庶民を同じに語るとはさすが富豪みの。
41名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:19:02 ID:DVWpACxd0
年収3億で庶民派w
42名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:20:24 ID:AIHmeJmC0
ハッピーライフ♪ハッピーホーム♪
43名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:20:31 ID:Y01YWFmS0
この人を生放送で使うのは考え直したほうがいいよ。
44名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:20:38 ID:j7Qk+gH+0
>>40
休みの日は酒を飲むから運転なんかしないだろう。
みのもんたの場合は。
45名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:21:39 ID:SWPADEEW0
>>37
うちのエスティマは15年22万キロだな〜あと一回車検入れるか悩む…
46名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:21:50 ID:d4r3ryg60
>>33
それ昔うちの父親が乗ってた奴だ
ナツカシス
47名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:21:59 ID:PqarGmYw0
路線バスの便を増やして
都市部の自家用車を規制しろ
48名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:22:10 ID:A7p4Gqre0
>>42
パナホーム♪
49名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:22:54 ID:6UCHC/VZ0
ブロック組立とかパワートレインのユニット化とかして
その部分の交換でいけるような車開発すりゃいいんじゃないかな。
50名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:24:01 ID:v6KdGH/N0
でもさあ、車なんてこれ以上作りまくっても、ゴミが増えるだけじゃん。
だから、自動車メーカーもこれからはメンテナンスに力を入れるべきだと思うけど。
51名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:24:04 ID:43KWYnwZ0
>>39
溶接はロボットだろw
それに流れ作業で部品のように使われてるから、怨念込めてる余裕すらたぶんないだろう。
52名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:24:10 ID:VYmPecMj0
>>33
縦目だと22年前どころじゃない件
53名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:24:54 ID:HNGx5+TuO
>>35
正解
40歳まで乗る!と決意して買ってもうすぐ40、どうやら50歳まで十分いけそう
車詳しくない女子なんか新車と言っても納得するくらいボディや内装も綺麗だし故障も少ない、せいぜいウインカーやヘッドライトの玉切れ程度、あとバッテリー上がりかな
バッテリーはカローラと交換して使いだしたら2個供3年近く使えてるしw
俺はポルシェとカローラバンだけだが友人達は何台も乗換えてて結局ポルシェが安上がりでやんの
今では家族の一員、娘達より年上、街で同じ型全く見ないし最高だよ
54名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:24:59 ID:eGrrqNWa0
>>28
燃費もたいしてよくなってないのに
燃費改善を主張してる人とかなんなんですかね?

安全性の面も重くて、安定性もない足回りで
路面状況すら把握できないような電子制御とか
危なくてしょうがない。

エアバックとかボディークラッシュ時のアンゼンセイとかは進化したとは思うけどね
操縦性は日本車は危ないよ。
一度30年前のM1とかのったら日本車の進化が間違った方向に
いったと思う人もおおいと思う。
55名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:05 ID:d4r3ryg60
>>52
うちの父親が縦目乗ってた頃は昭和49年あたりだからな
56名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:09 ID:rQ6ntD5r0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|      広告費削減で
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./    高額タレントもエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |

【テレビ】みのもんた「おもいッきりイイ!!テレビ」降板 「若い人にバトンタッチを」[08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230273092/
【恫喝】奥田碩相談役「厚労省たたきは異常。マスコミに報復でもしてやろうかと。スポンサー引くとか」厚生労働省懇談会の席上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226493650/
【報道への挑戦】トヨタ自動車株式会社・奥田碩相談役の報復発言にビビる腰抜けテレビ局
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226945309/
57名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:10 ID:oDSxh+Gd0
15年ぐらいが,かえ時なんすかね?
今のクルマは車高が高くてデザイン的にキライなんだが
58名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:22 ID:EHH1D/fT0
今年、出たばっかりの5000kmも走ってない中古車のチラシ見るたびに
そんなに車造ってどうすんだ?と俺もおもった
59名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:29 ID:sQ+fhb2AO
親からもらった12年目、走行距離13万キロのカムリだが、今まで故障らしい故障は全くない。

やっぱり90年代のトヨタ車は信頼性高いわ。
最近は知らんが…。
60名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:31 ID:SSw8M7Cp0

簡単さ、交換部品の供給を止めるといい
修理できなくなって買い替えが起こる
そして新型車にはタイマーを内蔵し
作動不良の再起不可能型の故障でエコ替えを実施すりゃいい

常に買い替えw
いい加減辞めろとw
61名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:25:59 ID:IG3RiEPw0
22年前といえば、渡辺美里のMy RevolutionとかELOのCalling Americaなんかが流行っていた頃だな
62名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:26:24 ID:eqQ/OYdQ0
一般視聴者に加えて食品業界、自動車産業も敵に回したミノさん、カッコいい憧れる(棒)

当然、住宅なんかも建て替える必要はないよね〜ミノさんw
63名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:27:27 ID:PjO2B55TO
思いつき自己中コメントだらけ
馬鹿馬鹿しくて聞いてられない
無知無教養丸出し

テレビから追放したら?
64名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:27:44 ID:SWPADEEW0
田舎の人間が普通車から軽自動車に
都会の人間が車を手放してと
65名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:28:09 ID:zfsgDcJDO
こんなこと言い出したら家電も建築物も一緒だろ
消費控えると余計に経済沈下するぞw
66名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:28:11 ID:OcknMdZ90
みのが派遣に口出したから、いじめちゃってるのか ?
67名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:28:34 ID:vNOZqAfD0
>>23
JAのローンCMで、マスオさんが車欲しいなぁって
やってるんだけど、いいんだろかw
68名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:28:50 ID:OC0ozoWc0
今から「コレを動かなくなるまで、修理不能に陥るまで乗り続けるぞ!」って買うなら何がいいん?
69名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:28:52 ID:keaIF6eA0
>>58
>>今年、出たばっかりの5000kmも走ってない中古車のチラシ見るたびに

事故車を再生(´Д`)
70名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:29:22 ID:v6KdGH/N0
>>68
三菱ジープ
71名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:29:45 ID:xVvcda3l0
娯楽としての車にはもう飽きたので実用一辺倒でいいや
自動車業界はもっと面白い産業を開拓してそっちにシフトしていけばおk
72名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:01 ID:iL7aMGdU0
毎日車を買い替えれるぐらい金もらってるのに庶民派タレントwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:14 ID:Vy9XgmKd0
うちの親父の車は31年落ちのクラウン
たまにしか乗らないから、走行距離が5万キロ位。
しかもマニュアルw
トランクには誇らしげに「EFI」「5Speed」のエンブレム。
まぁ大切に乗れば長く乗れると思うけど・・・
74名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:45 ID:c4rE7Lhh0
嫁がマグロだからエッチが好きな子にエロ替えしたい
75名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:50 ID:DHed2p4rO
それより○まホームの評判の悪さを憂慮すべき
76名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:59 ID:THu6eFzI0
都会に住んでいる限り買う必要も無い
77名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:11 ID:BZvRhRof0
みの。頼むから金使ってくれよ日本のために
78名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:12 ID:6hpasYv20
>>68
サンバー買っておけ。マジで最後になりそうだし。
79名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:18 ID:m0IfsGL/0
【イベント】さっぽろ雪まつりで「COREA FESTA 2009」開催へ[12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228738898/687

さっぽろ雪祭り実行委員会(011 211 2376)に電話質問したぞ!

質問
1、この「COREA FESTA」主催の「日韓文化交流会」は、ナヌムの家後援の反日NPO法人だが慰安婦問題を理解しているか?
2、この「COREA FESTA」の収益金が、日韓文化交流会のものとなり、ナヌム家(慰安婦)支援金に使われるが問題ではないのか?
3、「COREA FESTA」名でイベントが行われるようだが、「日帝がCOREAからKOREAに変えたと」いう反日宣伝にのってしまうことにならないか?

http://www.japankorea.org/modules/tinyd0/index.php?id=227(主旨文に収益金を活動資金に充当と明記)
http://www.japankorea.org/modules/tinyd0/index.php?id=2(ナヌムの家支援活動を明記)


回答
この祭りの主催は7丁目会場を管轄する北海道放送(HBCテレビ)なので、そちらにも報告しておく。

そこで、HBC企画事務局(011 232 5826)に電話→7丁目雪祭り会場にいる担当の山田氏に取次ぎ。
結果、山田氏不在。また後ほど電話かけると伝言。


おまえらもHBCか雪祭り事務局に、事の重要性を伝えろ!!!
できることならスポンサーにもだ!!
80名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:21 ID:eGrrqNWa0
>>68
アウディが自社登録で大量に新古車だしてるらしいぞ。
81名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:44 ID:Q/6Ehtw20
『おれはfitに30年乗る』宣言!
82名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:56 ID:Itfe86+g0
コピペでも200Xじゃ殺人予告と変わらんと思ったか
83名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:01 ID:Obk4892DO
そもそも今と昔じゃ燃費がちがう
84名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:05 ID:CweXTrXL0
オートバイは部品供給打ち切りで修理出来ない報告をよく見かけるけど
古い四輪自動車の補修部品の供給状態はどうなの?
85名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:10 ID:o46Fgzpo0
自分、車の整備工場経営してるんだけど
まあ手入れがよければ20年程度乗れるわな、エンジンなどの内機関はともかく
普通それまでに外装や内装痛んだりして乗り換えるけどね
今ちょうどディーラーのセールス来てこのスレの話したわ
販売業は本当にやばいからな、地方ディーラー廃業するだろ
86名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:12 ID:IG3RiEPw0
>>68
自転車
87名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:18 ID:ynCqC6NI0
こいつが買い換えないから不景気なんだろうな
溜め込むだけ溜め込んで何してんだろ
馬鹿じゃん
88名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:30 ID:CFO+oFmA0
某社のテレビCM“エコ替え”など
もってのほか!!
と主張されておられるわけですな。

そうかなと思う国民も多い事でしょう。
89名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:32:56 ID:iQFk1GpJ0
40年落ちのヤツを普通に通勤使用してるよ。
毎日往復30km。

車検は普通の車と同じ程度。
そのたびにためておいた金で、メニューを決めてOH。
今回はミッッション、次回はブレーキ みたいに。
90名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:33:05 ID:Ln6PaSKN0
長く乗れて良いデザインの車ってなかなかないんだよなぁ
もうそろそろ買い換えたいんだけど
91名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:33:20 ID:OC0ozoWc0
>>78
マジで!?
サンバーが最後って言われると惹かれるものがあるなぁ…
92名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:33:56 ID:EHH1D/fT0
>>68
20代前半の嫁さんを探すんだ!
93名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:34:15 ID:wYiJ+UIv0
みのの車はベンツだって?
ベンツのいいクラスだと長持ちするからな。
94名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:34:16 ID:Itfe86+g0
車なんて中古車になって海外にどなどななんだからエコ替えはエコだろ。
おまえらこそ騙されてんよな
95名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:00 ID:SSw8M7Cp0
>>61
オーディオは最新のハチトラ
96名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:08 ID:xN61CjMz0
>>92
で、故障して修理不能になったら捨てるのか?
97名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:11 ID:sQ+fhb2AO
>>89
車種は?
98名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:18 ID:P22aPFQ00
新車は経費だろ
99名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:23 ID:BZvRhRof0
>>74
嫁にする前からマグロだったのか
オレならマグロと分かった時点で没だけどな
100名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:48 ID:T4kh5qnCO
十万キロで買い換えるとして、
車十台持ってるから
各々まだ一万キロしか走っていません
みたいなノリだったりして。
101名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:49 ID:keaIF6eA0
>>96
先に捨てられると思うぞ
102名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:55 ID:NdAl73WJ0
20年前ってベンツが異様なオーバースペックだった頃だろ、W124とか。
あんなん新車で買ってたなら一生買い換えなくていいよ。
103名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:35:57 ID:jLSwQ4rg0
資本主義社会で資本を持ってるやつが使わないのは悪だぞ
毎年買い換えるぐらいしろよ
104名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:36:20 ID:43KWYnwZ0
>>84
車による。
マイナーだった車は部品がすぐ切れる。
そこそこ売れた車は比較的残ってるし、中古部品も探せばある。
俺は昔スタリオンの部品が無くなって維持を諦めたくちだけど、
(アンテナとかドアミラーとかインパネのつまみ関係とかダンパーとか)
今だと流用情報なんかも比較的あるし、最悪作っちゃうってのもできる。
(昔は社外のダンパー組んでるだけで陸運で車検はねられる時もあった)
105名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:36:26 ID:OC0ozoWc0
>>93
友人のベンツは煙出てきて炎上したぞ。
旅先で。
106名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:36:31 ID:iQFk1GpJ0
>>97
アルファのジュリアスーパー。
107名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:36:39 ID:HNGx5+TuO
>>54
むしろ燃費は悪化してると思う
俺の空冷6気筒ポルシェは乗り方にもよるが街乗り7キロ高速だと16キロいくもんな
古い車は排ガスが汚い言うけど車検時に最新の触媒でもつけたらいいだけ、これがエコだろうに
フェラーリは今まで製造された9割は現存、ポルシェも6割が生きてると言われてる事故やトラブル考えたら驚異的な数字
毎年250万台も作り100万単位で廃車してる会社がエコとは如何に?
108名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:37:00 ID:Bf1Pyn4B0
車は買った後の維持費がやべぇ
109名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:37:22 ID:Zodej0ot0
20年前の車とか大分いじらないと馬力さがってるだろ
110名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:37:56 ID:rwN76kfu0
車検の期間長くしてよ
111名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:37:57 ID:RvTHpFkc0
ミノさんの愛車はベンツ、5〜6台持ってるはず
112名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:11 ID:ZxpbZgrZO
>>1
まぁ…ばぐちゃんったらなんでいつもそんなに暇なの?
ご飯食べてる?お風呂入ってる?チンチンはちゃんと洗ってるだか?^^
113名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:17 ID:kVBcm3AG0
経団連の見方のみのらしくない発言だな
奥田に潰されるぞ
114名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:35 ID:x9sy6NaR0
壊れないのがアダになるとはなw

ヨーロッパなんか走った時間と同じだけ修理に出さないといけない
115名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:47 ID:6hpasYv20
http://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/gyakusyu.htm
しかしまぁこんな車をよく維持するね。
116名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:49 ID:+pB7/H2y0
みのは1日500万稼ぎます
117名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:17 ID:ngYAFHE90
>>30
はげどう
スバルは5ナンバーのオーバークオリティが売りだったのにな
118名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:17 ID:BCN3b7heO
みんな山口六平太読めばいいのに
119名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:39 ID:aoG3Kv5k0
偉いな、みの
120名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:55 ID:jLSwQ4rg0
ベンツなんて乗らなくても毎年故障するぞ
で修理費すげぇかかる
部品も生産しなきゃならないし、コストもハンパねぇ

>>107
フェラやらポルシェが200万以下で庶民が通勤につかえるのか?
経済活動とエコのバランスとるだけの事だろうが
121名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:59 ID:iwDa5ToB0
DR30スカ2台の俺が来ました

新車が売れない中、多数派であるごく一部の車種を除いては
旧車乗りは皆部品が買いたくても物が無いという状況が続いているのよ
従来の新車に買い替えさせて稼ぐ方法からエアコンのレトロフィット改造のように
愛車のメンテから近代化改造で利益を出すような方面にシフトせんかな
122名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:40:05 ID:JHHZPnTK0




     これに関してはミノが正しいと言わざるを得ない




123名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:40:17 ID:XCLI9c2P0
124名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:40:47 ID:6DCm2vGa0
>>74 wwwwwwうちもなんだwwwつか、もう2ヶ月もやらさん orz
125名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:40:59 ID:Y01YWFmS0
>>85以外納得同意できるレスが1個もない・・
126名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:41:14 ID:YuSyCFnU0
>>49
アッセン(アッセンブリー)交換といって、欧米だとメジャーな修理方法だよ。

極端な言い方をすると、ミッションの一部がぶっこわれたら、
ミッションを新品か、中古品再生品のリビルト品に交換する。

ちなみに大型トラックなんかだと、預けてしまうと稼働率が落ちて死活問題になるから、
1)運送会社が工場で壊れたミッションをリビルト品にすぐに交換して稼働させる。
2)壊れたミッションをリビルト品として工場で再生し、部品代と工賃を運送会社に後日請求する。

なんて流れになるんだよね。
日野とかのサービス工場付きのディーラのバックヤードはリビルト品がずらりと並んでいる。

しかし乗用車の場合、リビルト品の流通が整備されていないので、
修理が原則新品になちゃうんだよね。
127名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:41:33 ID:6hpasYv20
>>121
ところでこのR30を見てくれ、こいつをどう思う?
http://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/hr30.htm
128名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:41:52 ID:ROixDDff0
車なんて使えるまで使えばいいけどさ
みのは自分の生き様を基準で喋ってるだけじゃん。
129名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:43:52 ID:VYmPecMj0
>>115
なんというオッサンホイホイ
130名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:00 ID:sQ+fhb2AO
>>106
よくイタ車を40年も乗り続けられるなw
131名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:03 ID:iQFk1GpJ0
>>127
イカスw
132名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:22 ID:W83ovZyG0
どっちも嫌いだが
裏は893・・・なのに、表は普通にしてるマスゴミの方が大っ嫌いだ
133名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:39 ID:43KWYnwZ0
>>126
あっちだと通販でV8エンジンAssy$698送料込み、みたいなのあるわな。
うらやましいわ。
134名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:43 ID:IObw9zPH0
フェラーリは助手席の女にフェラされてるときの事故率が異常に高いからなぁ
135名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:44 ID:BZvRhRof0
>>124
マグロと2か月やってないのを同じにしてはいけないんじゃい
マグロはいちお夫婦の営みが続いているがあなたの場合
夫婦の営みすらない
136名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:44:59 ID:ZHgKxvH10
お金持ちは、買い物をドンドンして
日本を救ってくだされ。
137名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:45:46 ID:+zSRWNXk0
オレの車は、12年目だから
あと、10年乗れる。
138名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:45:59 ID:qffK/dL00
長く乗るのも大事だけど税金やら燃費やら整備費やらかかる金考えたらさすがにそこは買い替えた方がいいだろw
139名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:13 ID:yyWKW8ZbO
大丈夫か?
トヨタの幹部怒らせたらみの猿なんか裏から手回されてすぐ降板だぞ
140名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:28 ID:/94apg8i0
>> 13
どうかんだな。ちょっとはポールアレンやビルゲイツを見習うべき。

みのもんた博物館とか、みのもんた図書館とか、みのもんた映画館とか
みのもんた奨学金とか、作らなきゃ駄目だ。
141名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:38 ID:iwDa5ToB0
>>127
どんどんかっこ悪…いやよくなっていきますね
最悪いや高です
後期型HBは希少なのに勿体無いいや羨ましい
142名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:43 ID:NUhRvPDr0
>>120

みのの乗っているベンツというのは恐らくW126のSクラスだと思うけど、
この時代のSクラスは、故障は非常に少ない。
っていうか日本車に匹敵するほど故障が少なかった上に、日本はバブルまっただ中だったから、
バカ売れした貴重なクルマだぜ。
143名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:52 ID:stNo3LHtO
長く乗るにはそれなりの整備代がかかるから買い換えるんでしょ。
あっちこっち壊れていくのに。飲み歩いて
バカ女たちに金落としていく方がもったいないわ。
144名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:15 ID:keaIF6eA0
>>133
日本はね、中古自動車や解体部品の業界には、暴力団が絡んでるんだよ。 
自動車リサイクル法をつくるときにも、国土交通省の役人はあらゆる脅迫を受けて、命がけだったそうな。
145名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:22 ID:PlbQ9RyW0
じゃあクラウンでw
146名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:29 ID:3D/sNJdV0
みのカーの年間走行距離が気になる。
こんな大口叩くからには、5000kmくらい走ってるんだろうな?
147名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:32 ID:HNGx5+TuO
>>68
トヨタVitzかハイエース
トヨタの故障の少なさは異常
通勤とか少人数ならヴィッツ、家族で出かけるならハイエースを友人に薦めてるが維持費安いし皆満足して数年乗ってるよ
148名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:34 ID:7j1qa+olO
何気にみのもんた良い事言った。
エレメントとオイル交換をこまめにしてたら
結構長持ちするしね。
149名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:38 ID:ZFI8fGNY0
ビオフェルミン
150名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:06 ID:H73qnqLy0
国産車 そこまで強度無いように思えるがなぁ…
最初の車検を通して1年も経たずにスライドドア開かなくなるし
151名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:15 ID:Mu36vhT00
>>139
俺も多分これでみの終わると思う
152名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:20 ID:ccoOeoUj0
うちの親父去年からメインの車はサンバにしたとかメールで言ってきて
ほんとにそうしてるらしい
そういう時代なのかもな
153名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:36 ID:iQFk1GpJ0
>>130
自分は流石に40年も乗って無いけどねw

案外あのシリーズは頑丈だよ。
液物の管理さえちゃんとすれば、どうってことない。
よほどの重整備(エンジンOHとか)以外は、
自分でやっちゃう。

ポルシェやフェラーリなんかに比べれば、
パーツ代は安いし。
154名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:44 ID:TnDvfc/mO
小さい車(スマートとか)の優遇をすすめたらどうだろう?
基本的に二座席+チャイルドシート専用スペース
小型軽量だから電化しやすい
渋滞緩和は疑問だが、駐車場所問題には有効だ
車利用のほとんどが通勤で乗員一名なんだから、不都合はないだろう
価格を抑え、税制の優遇と各種料金の区分指定をする
車検の長期間化、あるいは走行距離基準化、できるなら免除も考える


まぁ車関連は利権が多過ぎて、何一つ変えられはしないんだろうけどね
155名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:49:02 ID:OC0ozoWc0
>>147
トヨタってだけで何だかイメージ悪いんだがw
156名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:49:50 ID:LTKLSsCW0
そりゃ普段はマネージャーの運転する事務所の車の後部座席に座って
葉巻ふかしてるだけのみのが車買い換える必要なんて無いよなあ。
3月いっぱいでレギュラー2本切られちゃうし、もう落ちるとこまで落ちて
いくのかもw
157名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:49:58 ID:HxDGi+rJ0
'89年に愛知県のメーカーで生産された
5ナンバーのクルマに乗ってる俺がきましたよ。

日本製品は優秀だね。
新車買おうなんて、全く思わないくらいよく走ってくれる。
愛着もあるから、潰れるまで乗るよw。
158名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:50:11 ID:BZvRhRof0
>>106
すごい。外車は壊れやすいとよく聞くから
敬遠していたけどそれが本当ならアルファほしいな
でも、もしかしてメンテにすごく金掛かったんじゃない
159名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:50:30 ID:vC6z4ukNO
22年乗ってるんじゃなくて
走行距離言えよ。30万キロ位走ってから「保つ」と言えw
160名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:50:37 ID:wDBVY2r20
>>133
アメリカじゃFDにV8のビッグパワーのエンジン乗せるチューンが流行ってるんだとか。
重量配分も理想に近くなって、面白い車になるそうだよ。
161名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:50:54 ID:aoG3Kv5k0

今新車を買うと、労働者の生き血を吸いまくっているから、呪いがこもっていてダメだろうな。

事故るな。

162名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:51:24 ID:43KWYnwZ0
>>144
あ、それは考えが及ばなかった。
暴力団じゃなくてもゴミ屋さん繋がりはやばそうだわな。

というか素直にショートエンジンがお小遣いで買えるよみたいな環境はうらやましい。
エンジンクレーン買ってエンジンハンガー買って、気が済むまでポート研磨して載せ換える、
とかできるんだよなぁ。
163名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:51:37 ID:CcQym30W0
みのは金を何に使ってんだ?
溜め込んでるのか?
164名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:51:57 ID:/94apg8i0
頭文字Dのハチロクなんかはいい例だな。
165名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:52:36 ID:p4twVEhzP
WindowsMeのパソコンを6年使い続けた俺も思うわ
166名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:52:40 ID:keaIF6eA0
>>154
メルセデスベンツで売っているスマートは、ヨーロッパでは縦列駐車ではなく、道路に対して真横に路上駐車することが認められているんだってな。
日本の政府ってのは、つくづく知恵がないよ。
167名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:52:42 ID:8M8VyDMX0
こういう世論になったらもう止まらんだろ
車業界脂肪だなと
自動車会社の寮からカキコ
168名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:52:44 ID:Y01YWFmS0
みの事務所の法人車としての車でしょ。金持ちに庶民派演じるのは無理よ

169名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:52:55 ID:Mu36vhT00
いろいろあっても雇用を支えているトヨタとよくしゃべる猿なら
トヨタのほうがマシだわな
170名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:30 ID:qffK/dL00
>>157
俺は4年式の車をまだ乗ってるけどもさすがに税金も高いし今年乗り換える事にしたよ
まだバリバリ元気に走れるし愛着あるから惜しいけども・・・ね。
171名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:32 ID:UPJr54870
おれレンタカーで十分だ
172名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:39 ID:iQFk1GpJ0
>>158
最初にポンと金かけて整備しとけば無問題。
ケチると地獄を見るw
金が無いのに無理して買うと、
なまじ頑丈だから、ちょっとおかしくても動くので、
自分でとどめを刺すという感じ。

電装系はやっぱり弱い。ボッシュ最低w
オルタネーターはデンソーのに載せかえてる。
173名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:40 ID:1DkLZOpp0
テレビは買い換えないと見れなくなっちゃうよね







174名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:54 ID:H73qnqLy0
>>169
どっちもどっちな気がする
175名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:54:26 ID:MgPVyTC70
北朝鮮で走っているSクラスも、20年くらい昔のW126だよね。
176名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:07 ID:F4HmIVwAO
ベンツ500SL、新車で買ってもう10年目だが
エンジン自体はいまだにそこらへんのスポーツカーに負けない

…一カ所修理すると、違う所が故障して帰ってくる
最近、完全に新車の時のコンディションに戻った事がない

…維持費を考えると、いい加減新車買った方がいいかもしれんと思い始めた
177名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:18 ID:AmXqoNh40
性格の問題だろうな。

オレも車は道具としか思ってないので、壊れるまで使う。
壊れたら買い換える。
178名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:31 ID:UjE8ynMAO
駐車場代が月6万とか高すぎするんだよ…
179名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:41 ID:87ff+qBz0
自動車メーカー多すぎ
半分以下にしてから対策を立てよう
農業・林業・水産業に人員シフトすればいいじゃん
180名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:47 ID:z3L47MIQ0
>>175
キューバでは、50年代のアメ車が元気に走ってるぞ
181名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:55:47 ID:Mu36vhT00
>>174
社会不安煽って視聴率稼いで口止め料よこせと企業にゆすりたかりしてるんだぞ

どこのカルト教団だよ
182名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:56:19 ID:aoG3Kv5k0


今新車買ったら、「人柱」が埋まっているな。

罪のない労働者を虐待したということで、呪いがかかって事故る。

交通刑務所行きだな。

183名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:56:34 ID:43KWYnwZ0
>>180
あれ、日本からVitsとか持ってったら交換してくれないかなw
184名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:56:43 ID:ZkQWgwCG0
>>252
それが本当なら20年以上経っても十分乗れる
あんなオーバークオリティな車、他には無い
ちなみに俺の知人420SELに今も乗っている
走行距離360000kmなり
185名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:09 ID:wo9o39+/0
トヨタなんて売れない鉄くずを作る会社だよ
186名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:37 ID:HxDGi+rJ0
>>170
そうか…税金は頭痛いよね。
でもまだまだいくぜ。
187名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:41 ID:keaIF6eA0
>>181
だから、警察OBの天下りを受け入れないと、前の会社を家宅捜索したり税務署けしかけて査察させちゃうぞと脅す、警察と手口が一緒だってばw
188名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:53 ID:j0RUQiW+0
安全運転で乗れば長く持つ
無駄にふかしこんで発進、ブレーキみたいな運転の奴の車はガタガタだな
189名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:55 ID:EfZHVoDB0
自動車業界がCM減らした嫌がらせか
どっちもどっちなのでこのまま共倒れしてくれ
190名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:57:59 ID:HNGx5+TuO
>>126
確かドイツでも10年位前からエンジンやミッションをメーカーがリビルド品として販売してるよ
191名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:06 ID:xgCWXiZP0
CM減らすぞって言われた報復ですか(笑
192名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:10 ID:Irbmj3fe0
才能にみあったギャラ貰った方がいいよ
193名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:10 ID:8M8VyDMX0
>>127
こりゃひでえ
194名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:45 ID:Rc+ouXAK0
ものもんたの車なんぞや?
195名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:55 ID:PNzSe3nEO
外車はネジ一本でも有り得ないくらい高いから修理費が半端ない、やめとけって言われたけど本当なの?
196名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:58:57 ID:aoG3Kv5k0

ま、10年落ち以上の中古車なら、まだ正社員ばかりだったころの製品だから,OKだな。

別に呪いはかからないな。

197名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:59:26 ID:wU9C0G/lO
>>182
逆に正社員が作ってるから質はいいでしょ。
以前はシートベルトの付け間違えなんて、アホなリコール多かったし。
198名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:59:36 ID:kBuCUmfq0
陛下はまだカッコインテグラなのか?
199名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:59:49 ID:iQFk1GpJ0
>>195
車種やメーカー次第。
200名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:09 ID:XzaE5G6l0
自分以外の車に乗ってる癖に何言ってるんだかw
201名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:12 ID:keaIF6eA0
>>181
だから、警察OBの天下りを受け入れないと、お前の会社を家宅捜索したり税務署けしかけて査察させちゃうぞと脅す、警察と手口が一緒だってばw
202名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:15 ID:Mu36vhT00


トヨタ叩きしてなにやら狙っている不逞の輩がいるようですが

おまえらクズの思惑通りになるほどバカじゃないですね今の日本人は
203名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:28 ID:J6Yw+eJC0
最近みのかっけーな
204名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:33 ID:j4DsDBSf0
いまのトヨタ車は10年後にどれだけ走っている事やら。
特にブームだけで作った車は。
205名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:00:36 ID:6Ubhh5It0
みのは古い車との買い替えじゃなくて
古い車が動いてても新車を追加しろよ
206名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:01:10 ID:43KWYnwZ0
>>184
数年前、100万キロをゆうに越えたメルセデスを日常の脚に使ってるご老人がいて、
表彰されてたっけな。で、その表彰の年を最後に、乗れなくなってしまった。
なにもコンディションが悪くなったわけではなく、ディーゼルの排ガス規制で車検が通らないと。
まだ助手席に乗る奥さんが若かった頃から、共に過ごした時間も全て共有していた車なんです、
なんてコメントが泣けたな。
207名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:01:18 ID:EHH1D/fT0
>>195
ヒュンダイでも買うの?
208名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:01:27 ID:84FLgdRv0
トヨタのコンフォート(タクシー)40万キロ走れるぜ
内装タバコ臭いけど
209名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:01:45 ID:CFO+oFmA0
安いベンツあるよ、ベンツ。
取り次ぐから少しお駄賃ちょーだい。
210名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:01:50 ID:c9PVXNQL0
韓国のヒュンダイに変えたらいい、安いし高級車だし
次に変えるときはおしゃれな上海汽車にしようと思ってる
211名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:02:09 ID:R0ptuzsgO
22年前といえば、AE86、ランタボ、ジェミニWWZR、ピィアッアとか、今でも高値で取引されてるな。
212名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:02:11 ID:kY3RmrBJ0
>>8
つまり自動車を買わずにクルーザーを買えばいいんだね!
213名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:02:11 ID:L+iAJ1e40
>>195
マジレスすると本当

外車の値段だけ見て「買える」と思っている連中は、血統書付きの
犬の値段だけ見て買うのと一緒。
ランニングコストなんて丸っきり考えてない。

ちなみにベンツですらエンジンオイルは専用だよ。4gで1万円ぐらいの
でも入るけど、故障してもディーラーでは無視されるよっと。
214名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:02:13 ID:M/WTiGaUO
>>200
それ言っちゃダメw
215名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:02:57 ID:OC0ozoWc0
デミオは?
独り身にはあのぐらいが丁度いい気がする。
216名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:03:23 ID:keaIF6eA0
>>206
>>なにもコンディションが悪くなったわけではなく、ディーゼルの排ガス規制で車検が通らないと。

ホント、おかしいよな!
217名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:03:40 ID:PCMCd15o0
エコ替え涙目ww
218名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:03:44 ID:eGrrqNWa0
>>169
そういうことは外国人受け入れのつけを
払ってから言えよ
219名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:03:45 ID:fsjfpwrz0
みのに資産税を仰山掛ければOK
220名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:04:17 ID:vyBXtmCf0
年中二日酔いだろうから車なんて運転している暇ないかもねw
221名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:04:32 ID:ExFnsH/W0
>>115
見入ってきたw
昔の車の方が好みだと思った俺
222名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:05:51 ID:L+iAJ1e40
マジレスするとみのは論外として、消費する側が何1つ稼げないから
車なんて買えないし買い替えられないだけなんだけどね^^;
223名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:23 ID:Vr7CPM0r0
おれのも、もう8年だな、ベンツ

同クラスを買うと、1000万円以上なんだよ

あほらしくなるから・・・当面買い替える気にならない
224名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:30 ID:LVOeJS9i0
この発言を聞いた奥田がみのを全てのTV局から降ろすように言ったら、実際にそうなるのかな。
みのとトヨタ、どっちが強い?
225名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:32 ID:Dn1p9XTL0
昭和58年のカローラを愛用する父は偉大だと思った
226名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:40 ID:FxWADbRIO
ディーゼル買えよ 
三十万キロ走ってるけど未だ故障なし
227名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:42 ID:HNGx5+TuO
>>195
んなこたぁないよ
だったら古い輸入車乗ってる人はお金持ちなの?
インターネットの時代だよ
228名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:05 ID:Mu36vhT00
テレビはこのまま終わるのかあ

社会的に抹殺されるやつ何人出るのよ
229名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:14 ID:fsjfpwrz0
>>115
セレステが素晴らしい
230名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:28 ID:kebl/86J0
流石金持ち、庶民感覚とはほど遠いな
エコ(笑)とも、無縁かw
231名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:41 ID:4en7muwJ0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  別に車買わなくてもいいですよ
   | (     `ー─' |ー─'|  期間工や底辺社員をリストラしますからw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ワタシや役員の給料は変わりませんよw
      |      ノ   ヽ  |  むしろ増えるかw   
      ∧    トェェェェイ /
    /\ヽ         /    ヒヒヒヒ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  
232名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:44 ID:VjDgLkxj0
借り物のヨタ車、16年目?に乗ってるけど
クーラー壊れてるわ、オイルの減りが早いわ、リアウオッシャーが出ないわ、所々錆びてるわ、サスが抜けてるわwww
けど走ってるから良しとしてる
やっぱり17年目に入ったイタ車を所有しているが
そろそろ部品がヤバイ、欠品が多いみたいだ

ミノは終わるんじゃなくて、もう終わったから、こんな発言じゃないの?
233名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:55 ID:sQsrNRWd0
車なんて10年なんて余裕だろう
車買い替える金なんかあるならもっと勉強とか
自己投資しろよ 将来に備えて
234名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:07:58 ID:tJ3skJmgO
よく車検通るなぁ
235名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:08:06 ID:1URlfBfy0
いろんな車乗ってきた徳大寺が出した結論

「2.5リッターのクラウンが最高の車。」
236名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:08:20 ID:Yf6YKttq0
中古車でオススメってないかなー
237名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:08:43 ID:8pXNiy/X0
買い換える必要がないのは事実だろ

とりあえず車のローンとか、バカとしかいいようがない
ローンは金持ちが、貧乏人から効率よく金を巻き上げる方法
でしかないというのがわかってんのかね
数年でも待てば買えるなら待てばいいのに無駄に金を使うのに
必死なのが貧乏人なんだよな
238名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:08 ID:sJf7+SEZO
どうせ買うなら新古車とか未使用登録車とか買え
239名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:12 ID:W43hJ+U80
みのがなに乗ってるか知ってる人いる?
240名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:13 ID:Mu36vhT00
>>224
広告額ちょっと戻すって言ったらみのなんか余裕でジェノサイドだろ
241名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:28 ID:IObw9zPH0
>>215
平成8年車を新車で買って、まだ乗ってる
まだまだ乗れそうだけど、さすがに飽きたよ
面白い車ではない
242名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:32 ID:LVwSV9EmO
>>1
やっとバイク業界に光明が(>_<)
243名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:36 ID:Rn2BZO2gO
>>163
・新工場建設
・同業他社株購入
だそうな
244名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:44 ID:vC6z4ukNO
>>224
トヨタがテレビに販促で投入してる金は年3000億と言われてる

みのなんか瞬殺だよ
245名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:09:53 ID:q4w0CQ9L0
三本和彦選

歴代国産車ベスト
1位、スバル360 2位、ダイハツBEE 3位、東洋工業コスモスポーツ 4位、東洋工業R360 5位、ダイハツタフト

歴代国産車ワースト
1位、日産3代目プリメーラ 2位、マツダレビュー 3位、日産初代サファリ 4位、マツダロードーペーサー 5位、トヨタアルテッツァ
246名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:10:05 ID:iNEeRJCFO
トヨタパワーすげぇwww
247名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:10:06 ID:4J7UduniO
>>195
修理工場しだい。
工賃ぼったくりが多い。
アルファ147の車検で初回37万なんて取られた話があるが、オレの156V6はタイミングベルト交換込みで27万だった。
2回目のときはブレーキフルードとパワステフルードとクーラント交換だけだから16〜7万程度だったと思う。
248名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:10:14 ID:gdWSoruZ0
金持ってるのに溜め込む守銭奴がもてはやされて金持ちなりに相応に使う人間を社会問題化する異常さ
249名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:10:17 ID:A4sYl0Sl0
>>44
そもそもみのに休みがあるのか?
250名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:10:30 ID:nCnIff980
平成2年式スカGの4ドア、10万キロです。e/gは好調ですが、
左右の後部ドアが、車内からじゃないと開かなくなりますた。
251名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:13 ID:78kVMfc8O
3年前の車検でタイベルと水ポンプを換えた
2年前オルタ換えた
あと5年は乗れそうだ
252名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:18 ID:8KwGSiVC0
○○○○○は、酒で頭をやられた。
売れる新車を開発するしか、他に選択肢はない。
超低価格車(50万円以下)・電気自動車・水素自動車・無人自動車(運転しないで走る)などを開発する。
253名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:31 ID:Y01YWFmS0
朝ズバのCMスポンサーに自動車メーカーはなし?
過去にはスバルがスポンサーしてたみたいだけど
254名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:35 ID:BZvRhRof0
やっぱ外車は維持費すげえな
255名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:40 ID:fUYVv/Ub0
みのの発言が正論すぎて何も言えねえw
256名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:57 ID:Mu36vhT00
>>248
労働者階級の子供に経済と金について触れさせなかったツケがきたな
257名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:11:57 ID:OC0ozoWc0
>>241
平成8年式ってまだ13年しか経ってないじゃないか!
…結構、丈夫なんスね…。
258名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:12:12 ID:3NU+LRC70
みのもんたの言う事は庶民が言う分には正しいんだが・・・
みのみたいな高額所得者はもっと金使ってくれないとダメよダメダメ駄目夫ちゃん
259名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:13:04 ID:jfFXAdfN0
オペル、走行距離数とこのランプが切れちゃって
何キロ走ったかわかりません・・・ orz
260名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:13:36 ID:3USL2cRx0
5年前に新車でトヨタのウィッシュを購入。
平日は嫁が買い物に使うだけ。土日休日は家族でちょっとドライブ。

あと10年は乗りたいんだけどムリかな?
261名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:13:57 ID:SR1qPqpg0
親父も20年前のブルバに乗っとる このころからかねー 日本車がすんげージョーブになってきたんは
262世界童貞:2009/01/07(水) 17:13:58 ID:LIPQ7c+R0
年収20億くらいあったら、燃費気にすることなく車に乗るでしょうな。
何年堕ちでもおk
263名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:14:01 ID:Y7fxMh+M0
でも、みのは自分で車なんか運転しないだろw
マネージャーが運転する事務所の車かハイヤー、
もしくは談合会社所有の車、のどれかだろうな。
264名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:14:07 ID:dN/ACCBZ0
ベンツやBMWが長く乗れるというが、国産の安い車でも同等の金かけてメンテさえすれば、
いくらでも長く乗ることは可能かと思ったが、古すぎるとパーツが出なくなってしまうんだな。
何十年も前のパーツを出せというと、メーカーにも負担かかるしコスト的に無理。
その点ベンツやBMWは元の値段が高いから、パーツもより長く供給できるってことか。

国産車でも、センチュリーやプレジデントなら大昔のパーツもあると思うが、
その手の車を長く維持するのはやっぱ金持ちじゃないと無理だな。
265名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:14:12 ID:Mu36vhT00
>>258
合成の誤謬ちゅうやつやな
266名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:14:19 ID:Y01YWFmS0
なんで自分の車紹介スレになってるんだよ・・・ここ
267名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:14:21 ID:qffK/dL00
>>186
税金はねぇ・・・古いと高くなっていく一方だから辛いよね。
税金の安さに釣られて今度は軽にしようかと今考え中(長距離は滅多に走らないし)

軽でそこそこ広さもあってそこそこ走ってくれるようなのって何かあるかな?
ワゴンRなんか手堅くてよさげではあるんだが
268名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:15:09 ID:DJOaITej0
20年前のクルマ事情

高級車 デボネア、インフィニティ
セダン マークU、クレスタ、チェイサー、インテグラ
クーペ ソアラ、スープラ、プレリュード、シルビア、レビン、トレノ、スタリオン、アルシオーネ、ピアッツァ、ロードスター

269名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:15:11 ID:wuKQurAC0
>>16
逆だな
22年前のBMWなんて日本用に整備されてないからもう動かなくなってるよ
マーク2のほうが整備してれば乗れてるのは間違いない。
270名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:15:37 ID:Jxr0Lj5k0
水道メーターも変える必要あるのか?
271名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:15:48 ID:keaIF6eA0
>>245
>>三本和彦選

三本さんを党首にして、自動車ユーザーの政党「ぶしつけ党」を旗揚げして国会に議員を送り込みたいです
272名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:01 ID:UU1J3map0
萌えオタ専用涼宮ハルヒ自動車を販売すれば
273名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:19 ID:eGrrqNWa0
ブラジル人の出稼ぎ頼りとか
研修生奴隷制度とか真っ当な企業のすることじゃないわー

ほんと経団連はくるってる。

で外国人犯罪とか増えても知らん顔だもんなー
274名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:21 ID:OC0ozoWc0
>>266
車板だとカーオタがおっかないんで、こーゆー場で車の話を見れるのは少し嬉しいと思ったり思わなかったりラジバンダリ
275名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:35 ID:dcBhSYlN0
こういう人がいるから、ソニータイマーが実装されるんだよ・・・
276名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:36 ID:L+iAJ1e40
>>237
アメリカのクリスマス(例外もあるだろうけど)

プレゼントを買うが勿論カードローン
       ↓
翌年のクリスマス前までに完遂
       
これの繰り返し。ローンはバカらしいね。
その前に貯金しまくって一括現金で買ったほうがいいけどさ、
CMでもローンを宣伝している国だからな〜。

>>249
今年の4月で結構ヒマになるよ。
タマホームのCMも変わる予定

高いしイメージ悪いからね。すぐ大橋巨線と一緒で駄目な
大物芸能人入り間違いないからwww
277名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:52 ID:iBFGwnme0
なんで使えるもんを買い換えねばならんのか
278名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:16:54 ID:mHstuHtQ0
>>27
なんでいつの間に寿命伸びているんだよ?
279名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:17:20 ID:wuKQurAC0
ってかおまえら みのが車にのらなくても
奥さんが22年落ちの車に乗ってるだけだろ
280名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:17:35 ID:TIb91H/20
家電製品も買いかえる必要もないし、衣料品も買い変える必要ないし

政党も変える必要はない

談合の企業は変えたほうがいいよな

みのの会社は外して
281名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:18:17 ID:t2vOlCA00
頭大丈夫?転倒シーンのパネルを置いたスタジオで浅田真央ちゃんにインタビュー!
http://jp.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc
282名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:18:44 ID:Mu36vhT00

無知な若者から掠め取ろうなんて汚い商売やらずに
適切な経済教育とフェアな競争の重要性を説いておけばよかったんだ
283名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:18:59 ID:Rn2BZO2gO
>>278
殺害予告と勘違いされるのを防ぐためだよ
284名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:19:08 ID:iBFGwnme0
>>280
腐ってるもんは変えたほうがいいよ
285名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:19:20 ID:Or0394TL0
みのもんたは、車を沢山買うべき
286名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:19:31 ID:L+iAJ1e40
その前に本当に復讐されるならみのもんたの水道会社なんて
水道局が「お前の会社なんて使わないwww」とやった時点で
終わるのだがwwwwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:20:00 ID:ftEs7dRp0
>>68
軽トラとスーパーカブ買っておけば間違いなし
288名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:20:02 ID:pVuyeEAaO
14年間乗っていた愛車を雪の日に単独事故して泣く泣く無くした…
一年くらいは愛車に乗ってる夢を見たよ
289名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:20:19 ID:iENlM1m60
完璧な整備の為に大金を出せる金持ちならではの発想だな。
290名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:20:33 ID:DJOaITej0
>>282
一連の政策を見ていると、爺世代は、若者に恨みでもあるのかねえ。
291名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:20:35 ID:AS17ChK90
みのもんたはベンツに乗っていたはず。

ある日上半身裸でクルマを洗っていたら
翌日風邪ひいたというのは有名な話だ。
292名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:21:28 ID:SR1qPqpg0
>>260
イケルでしょ

ただゴム使ってる部分は劣化する

タイヤも溝がなくなるまえにゴムの劣化でダメになる

あとオーディオとかもソニータイマー的にクルマ本体より早めにイク
293名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:22:10 ID:hWFWux+n0
燃費悪そう
294名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:22:22 ID:Y01YWFmS0
車の話好きの空気の読めなさは異常かもな
295名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:22:29 ID:Isd7oYGa0
まとめて個人輸入したら送料入れても
日本車より古アメ車の方がパーツ代は安い。
296名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:22:35 ID:gtLNUepp0
リヤカーに30年、乗ってるよ。
297名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:22:44 ID:jBfAKZLo0
自動車メーカー勤めてる弟に言わせれば
買い替えは必要だけど10年サイクルは勿体無い
耐久性の低い部品さえ変えていれば20年から30年は持つ
だから合致するオプションや部品をなくして無理やり買い換えさせるんだと
298名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:23:48 ID:/X7iHrva0
長いこと乗ってると点検や車検のたびに、不都合がなくても部品交換だの
安全維持の修理だのと業者にぼったくられるw
299名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:23:58 ID:9Su50o5e0
日本で外車乗ってる奴のイメージ

日本車:一般人、実用主義者

独逸車:高級志向
瑞典車:安全第一
伊太車:趣味人
英国車:物好き
仏国車:世間知らず
米国車:基地外
韓国車:池沼



300名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:24:09 ID:43KWYnwZ0
>>296
エンジンが心配だな
301遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 17:24:20 ID:zFWx0w700
みのさんマジパねぇッス!
302名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:24:27 ID:SR1qPqpg0
>>296
だれが引っ張ってんだよ〜
303名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:24:27 ID:mf1hNvqeO
テレビに出て影響力ある人間が浅はかなこと言うなよ。
みのもんたの頭の悪さにムカついてくる
304名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:24:49 ID:L+iAJ1e40
>>285
そうだな〜。
某競馬のフサイチの冠名の派遣会社の社長さん

六本木ヒルズに住んで車は10台持ってます。
フェラーリは3台あって「この車動かないからね〜」
だってさ。

みのはこの人を見習うべきだよね〜。

>>291
バカって風邪ひかないのでは????

>>292
オーディオか。
未だにAMFMラジオしかなく、i-PodをFMトランス
で流して聞いてます。
305名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:25:38 ID:D8mpFOyY0
俺の車も昭和61年製だから、みのより長持ちだな
306名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:08 ID:wuKQurAC0
>>303
バカ?
じゃぁみのがタマホームのCMしてるけどお前もタマホームで家建てるの?
バカなの?
307名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:09 ID:MsSz8Hzm0
自動車のCM出演の可能性は消えたねw
「家なんて、買い替える必要ない」と言ってCM降ろされりゃいいのに
308名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:16 ID:DTCTx/z60
みのと汚苦田のどっちが先にエコ替えされるか見ものだなwwwwww
309名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:34 ID:eGrrqNWa0
>>269
いま新車ででてもBMWにはのれるけど
当時のマークUが新車ででてもさすがに乗る気はしないって話です。


310嘘だけど:2009/01/07(水) 17:26:39 ID:hWFWux+n0
俺なんか22年護送車に乗ってる
311名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:50 ID:3USL2cRx0
>>299
瑞典ってスウェーデンって読むのか
また一つお利口になりましたよ
312名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:27:06 ID:UU1J3map0
痛車売れ
313名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:27:20 ID:JAbnjWeF0
>>1
TBSは自動車メーカーのCMはいらんという宣言か。成る程たいしたもんだ。
314名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:28:12 ID:Mu36vhT00
金持ちにとっての金はシューティンクゲームのスコアらしいからな

ウタダヒカルもポイント集め気分らしいし
315名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:28:51 ID:nyTbS9/e0
おもいきっりテレビ降板させられて朝ズバも降ろされそうな感じで投げやりになってんだろうな。おもしろいからもっとやれ。
316名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:29:22 ID:wuKQurAC0
>>314
金持ちにとって車とは ステータスシンボル なだけだボケ
317名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:29:54 ID:mf1hNvqeO
>>306
バカなの?高卒なの?マスコミやテレビを元に判断する人間もたくさんいるってことだ。
318マジで:2009/01/07(水) 17:30:00 ID:j4DsDBSf0
>>310
俺もここ20年くらい火の車だぜ?
319名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:08 ID:4jUBXTz50
メルセデスのSクラスに乗ってるみたいなんだけど。
320名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:09 ID:FcJx9KME0
金持ちは庶民ぶらなくていいから金を使え!
だから景気が悪くなるんだよ

コイツら全然、わかってねーよwww
321名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:32 ID:eGrrqNWa0
>>310
護送車はシートのすべりとか無くしたほうがいいよね
紐でつながれてるから手で体支えられないし。



322名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:39 ID:chp3wBB30
新型が出るたびに、旧型所有者には着せ替え人形的なパッケージも
売り出せばいいんだよ。外見だけ新型。
323名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:31:22 ID:fsjfpwrz0
>>302
リヤカーだからリヤエンジンに決まってる
引っ張ってるわけが無い、押してるんだよ!
324名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:31:34 ID:wuKQurAC0
>>317
お前には自主性って脳はないんだ?
バカを通りこして幼稚やねぇ
325名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:32:21 ID:aJkKBHNN0
地方はともかく元々車なんて贅沢品なんだよ
バブルの頃の車検で買い替えなんてのが
異常だったんだよ
最低10年サイクルだろ
326名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:32:45 ID:Nm45aHYk0
>>320
稼いでいるなら、寄付でもすればいいのにね。
これ以上貯めても仕方ないんだし、もっと使ってほしいよ。
327遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 17:33:03 ID:zFWx0w700
もんたさんの言う通りだよ
生活の無駄を無くして家計の構造改革をしよう
経費削減して効率の良い社会を実現しましょう
企業のみなさんは痛みに耐えて頑張ってね

買い控えじゃない、リストラです 改革を止めるな
328名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:33:03 ID:SR1qPqpg0
>>323
そーかーw
329名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:34:16 ID:9eXYc+3k0
22年33万kmの仏車海苔の俺ですが、80年代後半の車はまだ旧車というほどには古くなく、軽くて速くて壊れなくて、今でも実用車として十分いける。
金はそれほどかからないが、手はかけてやった方が安心。
エアコンだけが鬼門ですね。もともと車のエアコンって20年保つようには出来てないし。
どこかで汎用のエアコンシステム売り出してくれないかな。
330名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:34:38 ID:lgADvrGf0
22年物の車に乗る人は、愛着があるからに決まってる。コストだけ考えたら、新車を買うほうが絶対安い。
331名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:34:42 ID:DwNDZZcm0
>299
仏国車乗りは変態だろ、仏車乗りが言うんだからまちがいない
ちなみに読み方は「ほとけ車」な
332名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:34:53 ID:L+iAJ1e40
>>320
金を使っている連中は使っている。
知り合った老夫婦が「飛鳥Uの世界旅行に6回も行っている」
と言ってたけど俺は信用してなかった。

そのうちに「国内2泊3日の飛鳥Uのクルージングがあるけど
キミも行かないか?」と誘われて(自費)で行ったらマジ話でした><

船長とも仲良し、船員とも仲良し、それどころかパーティーで表彰されて
ポイントが貯まって1回世界一周旅行に行ける><


使っている金持ちは使ってますね^^;
今年のはポイントで行くんだってさ。その人のコースは1人1500万円だって。
庶民の俺はアヒルの足漕ぎボートで池の中でも遊覧しているわ。
333名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:35:23 ID:iopzva+U0
年収数十億のみのが庶民派なら年収300万の俺は何派何だろう?
334名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:35:42 ID:AoyjuhB9O
また御法川か
335名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:35:58 ID:Vkk3lUqkO
俺なんて10年前のCBRに乗ってるのに

新車のZZR欲しいわ
336名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:36:02 ID:D8mpFOyY0
FCXクラリティが一般販売されたら買い換えてもいい
337名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:36:23 ID:wuKQurAC0
>>320
みのはその分銀座で金落としてるからw
338名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:36:44 ID:EEw0ja34O
22年前の車ってスゴく環境に悪そうなんだけどその口で環境問題とか言ってるの?
339名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:36:53 ID:796/bUe/O
車売りたきゃ日本の人口を車が必要な地方の田舎にどんどん移すしかないね。車が必要な地方なら無理してでも買うし、車の必要ない東京じゃあ買わなくなる人だらけになるのは当たり前。


「この商品は必要だ」と庶民に思わせる戦略が企業には無いからね。今は車の代わりにパソコンになったという事かな?
340名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:37:02 ID:zdAPQ7w00
スイフトは欲しいな。安くてシンプル。
けっこう形も良い。
341名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:37:03 ID:V1a9ymbMO
東京、京都、鹿児島の離島、北海道留萌に暮らした事あるけど北海道以外は車の必要性皆無だったなぁ
342名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:37:12 ID:mf1hNvqeO
>>324
おまえ本当に高卒なんだな。俺はテレビをそのまま鵜呑みにすることはないがな。一般論として世の中には影響受ける人間がたくさんいるっていうことだ。派遣切りされて自動車メーカー恨んでるの?仕事みつかるといいね(笑)
おまえみたいなバカじゃ無理だろうが(笑)
343名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:37:31 ID:SR1qPqpg0
>>329
事故ったときのキャビンの堅牢さに関しては 現行車種のほうが安心だけどね あと燃費かね
ま そのへんがこの20年の進歩か
344名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:00 ID:Y01YWFmS0
このスレ平均年齢18歳
345名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:15 ID:hP0drQxa0
こいつの年収知ったら、とても庶民派なんて思えなくなるわけで
346名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:21 ID:OC0ozoWc0
>>335
急がないとwなくなっちゃうよw
347名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:23 ID:GUjgM22e0 BE:866376364-2BP(92)
昔の車の方が環境に悪いのでは?
348遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 17:38:26 ID:zFWx0w700
>>333
庶民じゃない人が庶民を気取るから庶民派という
庶民が庶民らしいことは庶民派とは言わない
それはただの庶民だ
349名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:32 ID:wuKQurAC0
>>342
お前もタマホームなんかで騙されて家買うなよw
350名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:38:50 ID:UjE8ynMAO
キュベルワーゲンに乗ってみたいんだが探しても売ってないのな

かぶと虫で我慢するしかないのか…
351名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:39:14 ID:1gG8mPyu0
旧車趣味は金持ちの道楽だろ。 遠まわしに金持ってますって事だろ。
352名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:39:17 ID:fsjfpwrz0
>>347
53年規制クリアしてればOK
353名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:39:42 ID:SR1qPqpg0
>>347
まだ乗れるクルマを潰して新しく造る環境負荷を考えたら乗り続けるほうがマシ
354名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:40:06 ID:7e/4226yO
そういえば、北京で北朝鮮の外交官が会議に向かう場面をニュースで見ると、20年くらい前のメルセデスSクラスのストレッチリムジン使っていたな

買い換えようにも、防弾改造も必要だからベース車両プラス数千万かかるからなんだろうけど
355名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:40:07 ID:D8mpFOyY0
>>343
たまに友達の車運転するけど、23年前のインテグラGSiとは段違いだねw
356名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:40:12 ID:/X7iHrva0
みのの場合、普段は仕事用のワゴン車に乗っているから
めったに乗らない自家用車の中に22年経過してるのがあるということだろ
357名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:40:34 ID:WwJB35CeO
古い車は大事にする一方、スーツは毎日新品で
家には何千着ものスーツが保管されてるとか。
みのの感覚は訳がわからん。
あんだけ稼いでるなら毎週新車買って景気良くしてくれ。
358名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:40:38 ID:CjO0fRUB0

以後、みのに自動車CMの話がくることは二度とありませんでした…
359名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:41:07 ID:MUX57LOz0
                  ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !    「普通の人が、普通に働いて、普通に家を買える。これって普通のことじゃない?」
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i                                by.みのもんた
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´
                    !   _______,...._    ./
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
普通編
http://www.tamahome.jp/corp/tvcm/index.html
360名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:41:10 ID:aPyZAF320
この前買った愛車と同じ型だよ^^
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957167920081128002.html
燃費は悪いが、走りは好調だよ
361名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:41:18 ID:Mu36vhT00
飲み屋で遊ぶ金持ちって若い時きちんと恋愛できなかったんだろうな
362名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:41:41 ID:nCnIff980
>>299

独逸車:見栄
瑞典車:ミーハー
伊太車:車好きの変態
英国車:本当の高級志向
仏国車:おシャレもどき
米国車:基地外
韓国車:池沼


363名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:41:51 ID:uD0eo/a30
アイドリングとアクセルのレスポンスが変だなと思ったら
バキュームホースがあっちこっちヒビ割れまくっててエアー吸いまくりだった。
364名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:42:07 ID:wuKQurAC0
>>356
だから奥さん用だと何回言えばわかるんだよ
365名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:42:12 ID:8KwGSiVC0
BMW760Li(2000万円くらい)が欲しい。
マンションを買うつもりで、ローンで買おうかな。
366名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:42:26 ID:4mYL5qL00
みのってホント偽善者だな
367名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:42:51 ID:ZjmGfLEdO

ファイナルアンサー

『車なんか買い替える必要はない!』
ピンポン〜 みのもんた様、奥田様がお呼びでございます。

ブブー
368名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:43:01 ID:keaIF6eA0
>>350
>>キュベルワーゲンに乗ってみたいんだが探しても売ってないのな

(・∀・)ウチの近所の家に1台停まっているのれす
369名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:43:04 ID:SR1qPqpg0
>>355
互いに正面衝突しあってみれば おまいの愛車が負ける〜

マジ いまどきのクルマは段差こえたときのガタピシ感がちがうね 

燃費も
370名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:43:19 ID:HXx1IUeJO
ID:mf1hNvqeO 顔が真っ赤だな
371名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:44:18 ID:L+iAJ1e40
>>361
飲み屋で遊ぶ→ステータス って古い考えの持ち主では??

372名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:44:21 ID:HB+7FDJe0
みににしちゃ正論
373名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:44:40 ID:1/3Re/9a0
テレビから姿を消そうとしだしてから、
いままでと違った方向に元気なコメントが出るようになってきたなw
374遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 17:45:24 ID:zFWx0w700
>>366
車が売れないからメーカーが困ってるってニュースのコメントで
別に買わなくて良くね? って言うのが偽善なのかよw
375名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:45:28 ID:T3XcrwNE0
>>264
センチュリーはパーツが高くて、とても維持できないらしい。ホイール一つで40万とか。
376名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:45:32 ID:J2ftZblu0
金持ちなんだから毎年くらい車買い換えてガンガン金使えよ >みの
そうじゃないなら税金もっと払うか寄付でもしろ
377名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:45:45 ID:/X7iHrva0
>>364
奥さんは常時みのと一緒に仕事場に随行してるから、奥さん用という
のとは違うだろ

378名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:45:47 ID:UjE8ynMAO
>>368
羨ましい…

いくらぐらいで手に入れたんだろう…
379名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:46:00 ID:D8mpFOyY0
みのはTV出なくても悠々自適だから言いたいこと言えw
380名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:46:16 ID:LRmd9FO/0
買い替え時は消費税が上がる直前だろ。
だから後3年待てw
381名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:46:38 ID:PTP64JbCO
>>358
いままでだって一度も無いんだろ?
あったら、こんなことは言わない。
382名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:47:00 ID:fsjfpwrz0
>>380
それでも買わないだろう
383名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:47:17 ID:F/9YMMT+O
あのさ、車を買いかえる人って何が目的で買いかえるの?

自分が車に詳しくないから分からないんだけど、
スピードは皆同じ…だよね?
カーナビなんかは後で買えるし…。
燃費とか外見、あと乗り心地?

後、〇〇乗ってるとカッコイイみたいなのもあるのかな?

理解したいから教えて!
384名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:47:29 ID:wuKQurAC0
>>361
むしろみのは若い時は局のサラリーマンだったのでそれほど収入は高くなかったから遊べなかったと見るのが正しいだろ。
フリーになって次第に力つけて売れっ子になったのはここ15年くらいじゃないの?
だから銀座で飲み歩くとか遊べるようになったのは40半ば過ぎになってから。
385名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:47:46 ID:J2ftZblu0
>>350
確か平四がレプリカを作っていたと思うが。
386名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:47:50 ID:IObw9zPH0
>>375
中古のセンチュリーやプレジデントて貧乏ヤクザがよく乗ってるけどね
判ってて乗ってんのかね?
387名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:48:18 ID:AEQoL7P4O
しかし、すぐ買い換える奴って何なんだろうな?
自分は今の車が初めて買った車だけど、出来れば一生乗っていたい。
嫁はたまに変えたくなるけど。
388名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:48:32 ID:UjE8ynMAO
>>385
kwsk
389名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:48:52 ID:eGrrqNWa0
エルグランドの街乗り燃費はリッター4Kmくらい
燃費を売りにしてるくるま以外は車重がふえてるから
同クラスで比べるとたいして変わってない。

勿論パワーはUPしてるから効率はよくなってるんでしょうけどね



390名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:49:38 ID:wuKQurAC0
>>387
嫁は4年に一度くらいフルチェンジしたくなるよなw

391名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:50:25 ID:FvXy71u80
とかいってトヨタ2000GTだったらふざけんなだよな
392名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:50:43 ID:MJYUDX0N0
>>1
時給500万円のみのもんたが庶民派ってwwww
確かに高齢者の年金が月1000円減っただけで激怒してた庶民派(笑)だけどな
393名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:50:54 ID:rFFJEENf0
俺のは13年目5万キロ・・・・そろそろ買い替えかなと思ったけどみのさんの一言で買い換えない決心つきました。
デザインは気に入っているし燃費悪いけど距離走らないからまぁ、いいかな。
394名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:11 ID:keaIF6eA0
>>387
>>しかし、すぐ買い換える奴って何なんだろうな?

デイトレーダー的な性格の人じゃないかな(・∀・) 損をしないように2年くらいで車検を1年残し次の新車へという自転車操業
395名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:19 ID:D8mpFOyY0
MiEVも出たら欲しくなるかも・・・近所乗りには良さそう
396名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:29 ID:L+iAJ1e40
>>383
知り合いは 趣味 と言った

3年で乗り換えばかりしてたけど、そいつの車には1回しか
乗ったことがない。なんせ3年ごとに買うので下取りも気に
するので土足禁止、ドアの開け閉めは丁寧になどなど。

車なんて物としか思ってなかったからすげーストレス溜まったけど
自分の知らない世界を見せてもらったよ。
397名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:30 ID:iQFk1GpJ0
>>387
俺も今の車を手放す気は全く無い。
ヨメは一昨年手放したけどw
398名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:48 ID:wuKQurAC0
>>393
オレのなんて6年で20万キロのマーク2ブリットだが・・・・・
5万キロならまだまだいけるから乗ってろ!
399名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:51:55 ID:J2ftZblu0
>>388
平四じゃなくインターメカニカだった。ワーゲン関係のイベントには大抵来ているから見に行くといいよ

http://www.intermeccanica.co.jp/im_index.html
400名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:52:07 ID:Vvp9mWVi0
本気で頭オカシイのかこいつ・・・・・・・・・・・・
購入を勧める必要は無いが買うなとか言うな。
己が望む望まざるに関わらず
「自分独自には何も決められない大衆」から与えられてしまっている
己のプロパガンティストとしての位置や、世の中の状況解ってんのか?

後貯金が無くて路頭に迷ってる派遣の人に対する報道。
こんなの見せられたら「貯金しなきゃ・・・」って思うよな?
本当にぎりぎりの奴がそれなら別にいい。
しかし大してギリギリじゃない奴らにまでそんな風に思われたら
ますます金が回らなくなってますます経済が縮小するじゃねえか。

理解不能で不気味ささえ感じる
このマスゴミの異常な目先の感情による近視眼っぷりは一体何なんだ?
この子供レベルの視野の狭さは一体何なんだ?
何か物凄い深謀遠慮でもあんのか?とてつもない陰謀でも企てているのか?
それとも単に目先の視聴率がほしいだけ?
ただ単に社会のバランスとか何も考えていない低脳馬鹿なの?
401名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:52:40 ID:aPyZAF320
>>398
距離じゃんくて整備だな、整備ができてりゃいくらでも乗れるさ
402名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:52:41 ID:LtNrBVsA0
燃費も維持費もかかる古い車に乗り続ける意味がわからん。
そもそも著名人の移動は局差し回しのハイヤーなんじゃないのか?
403名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:52:48 ID:2eXA+/bR0
500万台も売れてるのにそれでも足らんなら経営がおかしいんだろ
404遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 17:52:50 ID:zFWx0w700
>>400
なんか必死な人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
405名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:10 ID:qR+lv+B30
俺も10年前に買ったオデッセイを修理しながら乗ってるよ。
すでに16万キロ。
金もないしあと5年は乗る予定。
406名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:12 ID:cwi2ellN0
必要もないものを作り続けるより、国民の一日平均労働4時間にしてしまえばいいのだよ。
工業生産力が昔に比べて圧倒的なんだから人間は少し働けば暮らせる社会にすればよい。
人々に余暇が増えればサービス業が必要になる。サービス業を増やせばいい。
407名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:18 ID:ehE7NPZFO
運転手付きの車に乗っているお前が言うな
408名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:30 ID:fsjfpwrz0
>>400
そうだよな。
トヨタ潰れろくらい言うべきだよ
409名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:31 ID:rFFJEENf0
>>390
同意、どうせだったらワイフシェアリングとかあればいいのにねぇ。
410名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:42 ID:L+iAJ1e40
>>398
日産のアベニールに乗ってたけど22万キロでラジエーターが
壊れてエンジンがオーバーヒートしたw

工場に持ってったけど「修理無理」と言われて廃車にしたな〜。
411名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:51 ID:PTP64JbCO
>>383
きみの今の理解で行くと、車はカローラ一種類あれば必要にして十分だな。
412名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:53:58 ID:wuKQurAC0
>>400
バカか?本心もわかってないの?
みのは安易に首切りした車会社を批判してるだけだろ
そんな事もわからないの?
413名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:54:04 ID:NaIYetx70
みのにしては珍しくいい事言ったなw
414名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:54:06 ID:/XuopUAK0
みのと盗用多
どっちもどっち
415名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:54:07 ID:JMaRtE6O0








たたり

じゃね
416名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:54:31 ID:nGhyJOtJO
うちは車検毎に買い替えてる。営業マンに言われるがまま
417名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:54:33 ID:h9gBLlIW0
418名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:55:32 ID:y6Mndh64O

バブル期,うちの親父は車検の度に買い替えてたなあ!
419名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:55:38 ID:aPyZAF320
野原家は1年に3回以上車を買い替えてるけどなw
420名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:56:15 ID:keaIF6eA0
>>397
>>ヨメは一昨年手放したけどw

見栄っぱりだな!w  ホントは手放されたくせにw


>>402
>>そもそも著名人の移動は局差し回しのハイヤーなんじゃないのか?

さいきんは厳しいらしいよテレビ局の財政も
421名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:56:20 ID:Awuc9qwjO
車買う金ありゃ彼女や家族にご馳走沢山食べさせてやれ

人間の欲求は

食欲 性欲 睡眠欲

物欲なんて後の方(; ・`д・´)
422名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:56:32 ID:OIG+GEn10
>>416
それならリースの方が良いじゃんw
423名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:56:37 ID:wuKQurAC0
>>401 >>410 
整備はちゃんとした整備工場に車検毎にきっちり整備してもらってる
車検で15万とか普通にかかるが2年間安心して乗れてる
424名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:57:56 ID:m5ya4Bua0
>>412
バカか?本心もわかってないの?
車売れなきゃもっと首切りしなきゃいけないんだぞ
そんな事もわからないの?
425名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:58:03 ID:Nx9XMC31O
で、何故契約延長せずと契約途中解除をゴチャ混ぜにしているの?
426名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:58:25 ID:L+iAJ1e40
>>390
>>409
帰宅したら知らない男が子供と嫁と遊んでて
全員揃って「パパチェンジ!!」とか言われたら
どうするよ。

>>423
日産のディーラーで車検したんだけどな〜。
その半年でラジエーターがイカれるとは
思わなかったよ><

427名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:58:38 ID:xN61CjMz0
>>381
キャラ的に濃くて、暑苦しいしな。
主婦の共感は得られても、男の憧れにはならない。
悪く言えば、車は走る個室だからな、払拭するため、さわやかさがある人を。

落ち着いた中年男性や、若者、女性。
この辺が絵になるし、視聴者もあこがれる。
変則的に、所ジョージなど車好きの芸人。
428名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:58:46 ID:F/9YMMT+O
>>369

レスありがとう。
趣味かぁ…。趣味はしょうがないよなぁ…。
まわりはストレスだけどw

ん〜自分が車詳しくないからイマイチわからないけど、携帯の機種変更するのと一緒くらいの気持ちなのかな。
新しいの出るとほしい人はほしいし、電話できればいいだけの人は買わない。みたいな。
429名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:58:53 ID:cwi2ellN0
パソコンの性能は進歩するから買い替える意味がある。できないことが出来るようになるのだから。
車の性能は進歩しないから買い替えない。当然のこと。
仮にパソコンが5年前のパソコンと性能で同じだったら買い替える奴はいない。当然のこと。
430名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:59:22 ID:wuKQurAC0
>>409
ワイグシェアリングとか・・・・・穴シェアリング・・・・
男も女も飽きた頃にチェンジして回ってくのいいなw

周期的には半年くらいでどうでしょうかw

>>424
あのさ、期間工増やしたり派遣増やして低収入を増やしておいて
そしていきなり期間工や派遣切ってさ車なんて売れるとホンキで思ってるの?
431名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:59:25 ID:b/gGVB6T0
ポピュリズム扇動者のなれの果ては、自己矛盾を呈しての自滅だぬ
こーゆー香具師らが「冬休みは海外です」とか言ってたら猛抗議だお
国内に金落すんならともかく何の大義名分もないもん
432名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:59:25 ID:XrkjwSBYO
>>423
そういうのも整備ていうんだ
ここで言ってる人の整備てもっと違うのかと思ってた
433名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:59:47 ID:xXUT7m310
>>125
いやいや、全部が全部そうじゃないから
俺も修理工だからいろいろ分かるけど、どんなに手入れしても距離が問題
乗れば乗るほどダメになるのはしかたない
エンジンもダメになるし、ミッションもいかれる
それこそ何度も乗せ変えたりオーバーホールするならいくらでも乗れるよ?
でも新車買ったほうがいろいろとお得だぜ
高い金だして直すぐらいなら新しいやつのが全然いい
434名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:00:44 ID:aPyZAF320
>>429
PCは、車と違い安くなってるからな修理代高いし、新しいのに変えるな
435名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:00:50 ID:xzs8DacI0
俺は毎日歩かないとならん持病持ちだが、それでも死ぬ前に一度はカローラくらいのオーナーにはなりたいな
用はないんだが、クルマって商品には他にない魅力があるよ
だから売れなくなることはないんじゃないか

これほど本能的に欲しいと思わせる物はない 物資が豊富になろうが欠乏期だろうが関係ないよ
436名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:01:15 ID:ib56DgrY0
>>383
知り合いは新車に乗りたいから買い換えるって
いうやつがいたな。

自動車業界だけどそんなにも車いらないって思うよw
壊れたら買って乗ってください、他の消耗品と一緒。
というか車が贅沢品の一種ではなくて、消耗品だと思えば
買い換えなんて考えないだろうねえ。
437名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:01:32 ID:7FNJM/5x0
長く乗ると税金上がるとかどう考えても自動車業界に金積まれたなっていう法律はどうにかしろよwww
438名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:01:33 ID:vhMak6AoO
こいつみたいな金持ちが金を溜め込んで使わないってのも
それはそれで問題あるわけだが。
439名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:01:43 ID:Awuc9qwjO
車よりパソコンの方が有益だよな
大体都市部に住んでると車いらねーよ
大金持ちなら車買ってもいいけど優先順位が低い
440名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:16 ID:wuKQurAC0
>>423
ディーラーってあてにならないの知らんのか?
オレは20年前に乗ってたGT-Rを事故でぶつけられて板金修理をディーラーに出したら酷い塗装されて返されて以来ディーラーを信じなくなったよ

>>432
何か異変を感じたらそのなじみの整備屋に車もって行けばタダで見てもらえるから良いぞ。
441名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:25 ID:M4VbEVGf0
>>432
整備=車体管理
作業は人任せにしろ何にしろ、自分の乗る車はちゃんと管理しろってこと。

自転車でブレーキが効かないってのは、大抵笑い話で済むが
車のソレは洒落にならんからな。
442名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:42 ID:Mu36vhT00
>>371
飲み屋で遊ぶ→金ないと相手にされない恋愛弱者


ゆとり的にはこうだな
443名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:47 ID:fUC7rTOGO
車なんて労働者の苦しみ悲しみ呪い
のいっぱい詰まったものよくのれるな
444名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:48 ID:EPcmwnakO
俺も車を変える必要性を感じない
この前買い換えたのはディーゼル規制で仕方なくだし
445名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:56 ID:ADMQk9XlO
みのさんかっけー
446名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:02:58 ID:xXUT7m310
>>432
まともな町工場ならがっちり整備するぞ
相手が金を惜しまない、日数かかってもいいのなら、とことんやる
447名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:03:04 ID:thUaQuJV0
みの、たまには良いこと言うな。
その通りです。
今までが売れ過ぎで自動車関連に金が回りすぎてただけだ。
みんな地味の暮らそうぜ、それでも十分幸せな人生送れるよ。
ついでに電気製品もな。
直しなおし大事に使ってた時代に戻ろうぜ。
448名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:03:07 ID:IObw9zPH0
日産の電気自動車もアメリカみたいに潰されるのかな
449名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:03:49 ID:F/9YMMT+O
>>428>>396へです
ごめんなさい…

450名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:03:53 ID:oLt+YQn+0
なるほどー
TBSで車のCM見るたびに、「買い換える必要なんてない」って連想されて
買う気がうせるなこりゃ
451名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:04:22 ID:JAbnjWeF0
不必要な人は車なんて持たなくて結構だが、必需品である人には適正な間隔
で代替してもらうのは本当は必要だ。ここ最近の排ガスなんかの改善具合
は目覚しいものがありますし。一部の物好きが20年乗るのは構わんけど、
国民の無視できん数が数十年前の車ころがすなんちゃ、環境上許されんだろね。
452名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:05:13 ID:ib56DgrY0
>>423
車検でちゃんとした整備なんて期待しない方がいいよ。
自分でしてこそ整備だよ。
453名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:05:35 ID:wuKQurAC0
>>450
それでもいいじゃないの?
必要な人は買うし必要ない人は買わないし
低収入の人は必要でも買い替えできないわけだし

なんでもかんでも有名人のせいにしてんじゃーねーよカス
454名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:05:36 ID:/ri1d51a0
確かにモデルチェンジしすぎだし、車種が多過ぎる
無駄だからカイゼンしたほうがいい
455名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:05:56 ID:aPyZAF320
>>451
新しいクルマが作られんなら、もっと環境にいいだろw
456名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:06:04 ID:Y01YWFmS0
>>440
事故修理行うのはディーラーじゃないから。修復された車の塗装ムラなどは
クレーム入れれば塗りなおしかその場だましのぼかし剤で見れる状態にはしてくれるでしょ
「金ないから予算○○以内で抑えてくれ」と言ってれば話は別だが
457名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:06:23 ID:eGrrqNWa0
5〜6万kmこえたらダンパーは換装したほうがかいてきだよね
あとはいまどきの日本車なら消耗品の交換とオイル交換さえ
ちゃんとしてれば15万キロか12年くらいは
たいした費用もかからずに快適に乗れるでしょ。

商用とかで短期間で長距離乗る車なら20万キロくらいまでは楽勝
無理して買い換える必要は無い。

458名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:06:36 ID:rFFJEENf0
>>426
いや、まぁ既にそれに近い状態だから・・・
こっちは昼飯もあんまり贅沢しちゃいかんよなぁなんて言っているのに家に帰ると○○のケーキ美味しいよねなんてほざいているんだよ。
ここ10年くらい車だけじゃなくてスーツも鞄も時計も買ったことなんか無いのに・・・俺の身の回りにあるもの殆ど10年オチ。
どうせだったらもっと優しいカミさんに雇われたい。
459名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:06:45 ID:M2YishlcO
俺も日本人の特に中下位層の奢侈主義は軽蔑するし、今時の若者みたくすぐ買い換える習慣は嫌いで、長く使用することで愛着が湧く気持ちも分かるが、さすがに20年以上も使い続ける自信はねえな。
460名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:11 ID:pEyLQtlb0
自動車が売れなくなれば、違う物を作って売ればいい。
早く次に売れるものを探した会社の勝ち。
461名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:11 ID:Awuc9qwjO
飲み屋で友達と遊んだりナンパしたり
ダーツやスノボーや色々するのは楽しい
ストレスの一番の解消だわ
趣味はネットくらいしかないから
462名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:17 ID:uW9Ks8PS0
みのってなに?コメディアン?
463名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:36 ID:M4VbEVGf0
イマドキの車は10年10万kmは余裕で走破できるからな。

昔(70年代〜90年代)は5年も経てば車の進化具合がずいぶん違ったから乗り換える意義もあったんだが
ここ最近、2000年以降は進化も鈍化してるし、耐久性は上がってるしで乗り換える意味がない。
464名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:56 ID:GGnnGWP9O
自動車メーカーは自らが資金を出して、全国のガソリンスタンドに
電気自動車用の充電機を設置しろよ。
それやったら電気自動車買ってやるよ。
ガソリン式自動車はもう買うことはないよ。
今の車を20年は乗ってやるよ。
465名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:07:59 ID:fY4fD8wV0
ニーラーが公道で走れたらいいんだが。
ジローの乗ってるマッハ乗りたい
466名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:08:10 ID:xXUT7m310
整備工なら分かると思うが、本当にダメなディーラーが多い
つーか若くて知識のないのがいっぱい

>>457
15万は消耗品だけじゃちょいきついなぁ
5万超えたら運だよ
467名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:08:44 ID:wuKQurAC0
>>452
自分でエンジンルームの整備できるの?
異音がしてエンジン類のどこがおかしいとかわかるの?

オレは車の整備の事なんて液類チェックやオイル交換やタイヤホイール交換くらいしか出来ないのでちゃんとした整備士にまかせてるだけだよ。
そりゃ自分でできればそのほうが良いのだろうけどな。
468名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:08:58 ID:iFGg6/WP0
みのなんてタクシー通いだろ
469名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:08:58 ID:z3sp71OVO
みんなでセグウェイ乗りまひょね
470名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:09:20 ID:g/WNyV+e0
みのは何に金を使ってるんだ?
金持ちが庶民派気取ってもな

まあ車は買い換える必要はないが
471名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:09:20 ID:Mu36vhT00
>>400
マスゴミ引退したオッサンがブログで言ってた

「ネットではテレビは偏向報道している、捏造報道をしていると言われるが、
それらはすべて現場の人間の無知からくるもので陰謀などという大げさなものではない」

だってお
472名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:10:03 ID:Y01YWFmS0
>>466
修理できない子達でしょ?パーツ交換しか出来ない子増えたね
473名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:10:05 ID:fsjfpwrz0
>>383
昔は新型車が装備が増えたり燃費が良くなったり錆びなくなったり進化したから買い換えたくなった
今のは20年前から全く錆びなくなったしエンジン不調にもならなくなった
買い換える意味など無いな
それでもデザインが良ければ替える事もあろうが新型がカッコ悪いとなると・・・
かっこ悪いんだなこれが・・・
474名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:10:27 ID:Awuc9qwjO
車が売れた所で全然内需拡大にならずに
資本を内部留保したり海外に設備投資する売国企業だし
どうにでもなれって感じだな
日本人労働者を粗末に雇用したりしてるし
475名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:10:44 ID:KghLVgY10
22年前の車って環境にはやさしくなさそうだな
476名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:11:03 ID:wuKQurAC0
>>456
100:0で相手の保険屋が全部負担 だったのにもかかわらず
クレームつけても同じような塗装しかしてこなかった。

そのディーラーで買って3ヶ月の車なのに塗装を下手糞にされてきたのはかなりムカついたよ

477名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:11:05 ID:sQsrNRWd0
車検は車の状態が日本の法規に適合しているか調べるものであって
車の調子を調べることとは少し違う

だから車検の帰り道故障して走れなくなる車でも車検は通る
478名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:11:34 ID:D8mpFOyY0
>>459
走行距離30万キロ超えると、地球10周まで頑張りたくなるw
479名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:11:49 ID:F/9YMMT+O
>>411
ありがとうwカローラがいいと覚えとくわ!


>>436
そっか、そうだよねぇ。
普通に使うものとして考えたら壊れるまで使うもんな。
やっぱり嗜好品?というか趣味が車なんだろうね。
レスありがとう!
480名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:12:43 ID:F/uhgLBtO
家計の苦しい折、新車を買うのが一番無駄金だ
481名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:01 ID:HIFZZIwE0
みのは何でもどんどん買い換えて金をばら撒けよ。
482名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:07 ID:fsjfpwrz0
>>458
確率10%で一家惨殺事件が起こりますね
夫の心は昔よりずっと狭くなってる
483名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:11 ID:ZbF9GR2V0
ビオフェルミンの時みたいにスポンサーがごっそり抜けたら笑うんだけどな
484名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:19 ID:iQFk1GpJ0
>>420
orz
485名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:46 ID:xXUT7m310
>>426
ラジエーターは仕方ないだろ
運と寿命です

>>477
↑の人が言うように、車検明けに即故障なんて結構あります
でもそんなの仕方ないよね
予兆があるものやダイアグに残る物は発見できるが、そうじゃないのは故障するまで分からんよ
距離や乗り方であらかじめ交換できる物もあるけど、めったに壊れない物でも突然いかれたりする
なんか日本車神話とでもいうのか、10万キロ10年は余裕みたいな認識は修理工はもってないぞ
486名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:48 ID:jMU6UP960
プリウスは面白いよー
燃費気にしながら乗れるし。おかげで追突一回しちゃったけどw
自分の他に一度追突しちゃってるプリウス見たことがある。
フロントガラス寝てて視界悪いし燃費気になって前方不注意気味になるけど
面白いよー
487名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:13:57 ID:ib56DgrY0
>>467
ちゃんとした整備工場といったが本当は書類申請だけかもしれないぞ。
最近そういう整備関係が増えたからね。
車に詳しい人が増えてると思う?熟練した人が多いと思う?
ちゃんと整備をしてる間、自分でもチェックしてる?
人に任せてだけで安心なんて思っちゃいけないよ。
488名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:14:04 ID:fFYcgDe9O
今日のニュースでもそうだが、言いたい放題だな。
489名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:14:11 ID:IObw9zPH0
新車を半分の値段でてやつ、あれ馬鹿だよねえ
金払い続けても自分の物にならないんだから
490名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:14:21 ID:wuKQurAC0
>>484
まぁ気を落とすな!新しい嫁ができるってw
491名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:14:32 ID:rDFueozZ0
このスレの人たちはどれだけ長期間乗ってるのかわからないが
長期乗るなら、予備のオルタネータ確保しとけよ。

タイミングベルトの交換も。これは切れてからでもいいけど
切れ方によってはエンジンがダメになるぞ。
後のパーツはなんとでもなる。
492名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:14:48 ID:M4VbEVGf0
確かにディーラーはASSY交換しか出来ないような整備士が増えたね。
本当に車の仕組みを理解してるのはどれだけいるやら。
493名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:15:17 ID:Y01YWFmS0
>>476
過去の日産ならありえない対処だけどねぇ。
今の日産ならありえなくはないが。。
494遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/07(水) 18:15:20 ID:zFWx0w700
トヨタが内部留保を全部吐き出すまで殴り続けようぜ
しばらく時間がかかるだろうけど
10兆円の有効な利用方法について考えとこう
495名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:15:50 ID:j0RUQiW+0
ディーラーも含め車に関わる業界はダークな世界だな
てめえがぶっ壊しときながら金だけ請求して直さねえ
真っ当な商売している所は無いんじゃないかと
496名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:16:12 ID:UjE8ynMAO
>>399
おお!
ありがとう
497名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:16:23 ID:sQsrNRWd0
車検通が通るのと車の調子がいいのは全く関係ない
498名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:16:31 ID:wuKQurAC0
>>487
お前はまず外にでろw
人と交流しろw

お前は全く知らない人に車の整備を頼むバカなの?
499名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:16:34 ID:cYin6EqZ0
>>492
でも部品もASSYばかりに・・・
500名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:22 ID:2OvLB8zm0
四駆で一番燃費の良い普通車知っている方教えてください
501名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:23 ID:F/9YMMT+O
>>473
おぉわかりやすい説明ありがとう!
そっか、進化したら欲しくなる時代は過ぎ今は買い換える理由はないのか。
通りで理由がわからないはずだ…。
カッチョ悪いのは最悪w
それでも新車がいい人は新車が好きなんだな。
502名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:27 ID:xXUT7m310
>>499
意地でAT分解修理してるぜこんちくしょう
でも部品手に入らないの><
503名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:29 ID:1LmVaUOP0
送り迎え付きだから必要ないんだろうな
まあ必要ない奴は持つなという意味では正しいのかもしれん
504名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:48 ID:Mvkw1jdw0
 オーストラリアには二〜三十年前のモデルの日本車(日本専売のモデルも走ってた)が普通に走ってたんだけど、
日本ではあんまり見ないよね・・・せいぜい十年ぐらい前の車までで。やっぱり日本の気候だと車も早く駄目になっちゃうの?
それともみんながまだ使える車を買い替えてるだけなの?
505名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:17:54 ID:72vyXlwrO
22年前だとスカイラインで言ったら鉄仮面とかか
あの当時の日本車だとバブリーでロクなのないからみのは外車かな
どうせ小べンツとかだろ
506名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:18:22 ID:27DBcNMQ0
手入れしていれば20年くらい楽にもって当たり前って意見多いけれど
俺10年くらい頑張って軽自動車 乗っていたんだがエンジン全体からオイル
にじんでくるんだよね。それで修理してくれって言ったらあちこちから漏れてて
エンジン下ろして全部パッキンやらガスケット取り替えるしかないって言われたよ。
素人目に見てもあっちこっちからオイル滲んでいるからヤバイと思ったんだけどね、
調子はすごくいいんだよ。
結局、直すとその車の中古価格よりはるかに高くなるんで買い換えたよ。
507名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:18:32 ID:NEJGt1c4O
>>500
ハイブリッドハリアー
508名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:18:41 ID:fY4fD8wV0
>>492
昔、電装屋の親分がバッテリーターミナルに型はめて
バーナーで鉛を流し込んだ時は感動した
509名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:18:47 ID:+Au83mHG0
奥田に対するTV局の揺さぶり?
510名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:18:52 ID:c8//TJNp0
ヴィッツ級でさえ1トン超える時代。旧車って衝突安全性どうなんだろ。
22年前じゃむしろ頑丈かw
511名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:19:07 ID:EddxPfCz0
バイク買うならブーム終盤のレーサーレプリカ(2st)だな。
前後17inラジアルがほぼ標準化した'91年頃のやつ。
512名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:19:11 ID:3NbcpxeqO
水道メーターも買い替える必要無いと思います><
513名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:19:16 ID:7CIdyJBk0
ホントにどうしたの?
みのはこんなこという子じゃなかったのに
514名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:19:47 ID:iQFk1GpJ0
さっきPCの話が出てたけど、ある面車に似てるんだよね。
確かに年々凄まじい勢いで進化してはいるけど、
せいぜいOfficeやメール、撮ったデジカメ整理程度にしか
使わない一般ユーザーにとっては、不必要な高性能。
でも、すぐに規格が変わるから、不調になると
買い換えなきゃならない…。
515名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:19:49 ID:Z3VUAjO+0
カローラは今でかすぎる
25年前くらいの、5ナンバー枠にちょっと余裕もった位のサイズがカローラらしくて良かった
516名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:20:21 ID:wuKQurAC0
>>493
しかもぶつけてきた相手がHONDAの営業マンで「自分のところで治させてください」って言ってきたのを買ったディーラーに持っていったんだよね。
塗装出来上がったのをみて、あぁHONDAにやらせればよかったかなとかホンキで思った俺がいたよ

>>509
それだったらおもしろいよなー
奥田のあの発言への報復とか
517名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:20:33 ID:Awuc9qwjO
みのもんたはいつもテレビ局が用意した運転手付き高級車でご出勤(´・ω・`)
518名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:20:36 ID:ErKsUhkE0
1番安いのは原付
10万円前後で、年3千キロくらいなら10年近く乗れて、任意強制保険安い
多くの地方で駐車代タダ、税金年1千円、燃費25`〜50`
519名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:21:08 ID:LAuHuR2FO
長持ちさせる車を作った代償だなww
電化製品にも同じ事が言える
但し部品に限っては以前からかなり粗悪な物を使ってるな
俺もこの間滅多に壊れないと言われる
部品を5万円で取り替えたお ( ^ω^)
トヨタタイマーと日産タイマーかお?
520名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:21:34 ID:R6JBtekA0
今時、高級スポーツカーとかに憧れてるのは、
秋葉加藤みたいなダメなヲタクばっかり
521名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:21:45 ID:rCQJj7tB0
田舎では いまだに若者がローンで新車を買ってる
こいつらが中古で長く使うことを覚えたら、車業界は一気に縮小する
522名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:21:54 ID:xXUT7m310
ガソリンスタンドに車検頼んでるやつは車を早く壊して乗り換えたいと思ってるとしか思えない
523名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:22:21 ID:sQsrNRWd0
長く乗りたいなら、屋根つきの駐車場で保管したほうがいいよ
ラジエターその他、錆びて穴開いたり劣化するから
524名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:22:49 ID:9oZCJ6Kz0
長距離トラックで1日300キロ〜400キロ走って、走行距離100万キロメーター1周半とか聞いたあるよ。
ディーゼルエンジン丈夫すぎww
525名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:23:02 ID:wuKQurAC0
>>517
ちなみに狂犬と言われた元極楽とんぼの加藤浩二も運転手付きの車でご出勤なw

>>522
一日車検を詠ってるところのが酷いだろう
車洗って車検持って行って手数料とって終わりだから
526名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:23:18 ID:0fj5SepH0
確かに今までが異常だ。

モデルチェンジで全く違う形になって
同じブランド名を付ける意味がわからん車ばっかりだった。
527名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:23:22 ID:Y01YWFmS0
>>522
壊れる前に交換
壊れてから修理交換
この差だけでは?
528名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:24:00 ID:lj98XlaN0
まぁトヨタはアメリカのお目こぼしもあるから国内は弱体化しても
世界規模的に見れば周りの方が一気に弱くなる。相対的にいって±か若干マイナスぐらいじゃね?

ただ偏向報道の先鋒であるみのもんたが言う内容じゃないだろ。
この爺、一体誰から金貰ってるんだろうな?
529名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:24:05 ID:IObw9zPH0
ガソリンが1ゲージ切ると踏んでも走らなくなっちゃったのでマツダのディーラーに持っていったら
なんたらコードの接触が悪いんだろうってことで交換してもらった
けど、やっぱり駄目で、他所に見せたらガソリンタンクに水が溜まって錆びてた
これって、判らないもん?
まぁ判った店も全部バラしたとは言ってたけど
530名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:25:03 ID:ZhUERecs0
みのは空気読んでるつもりだが大抵外れている
531名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:25:04 ID:xRPx3+okO
派遣先からは60万貰ってるのに、取り分は20万ボーナス無しの派遣。
残りの40万はピンはねされる。
手取り30万にしておけば、無理してローン組んで買う奴もいただろうに。
庶民が無理して買っていたから、車のセールスは成り立っていたのに・・・
不況による職探しの為、人口の大都市への集中。そして少子化。
未来は無いな
532名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:25:13 ID:xXUT7m310
>>527
そもそも分解整備してない

>>525
俺のところでも一日でやれといわれたらやるぞ
違いは必死で早くやるだけだ
533名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:25:16 ID:Mu36vhT00

今の子ってパソコンでも携帯でもスペック表気にしないんだって
わからないからって

車にしても移動手段のひとつ以上の感覚がないのでは
技術に興味を持ちにくいのではないか
534名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:25:23 ID:wuKQurAC0
>>529
ってかおまえさんは水抜き剤を入れてなかったのか?
あんな安いモノをケチって入れてなかったの?
535名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:26:05 ID:bqFhLh+2O
>>524
途中でエンジンミッション乗せ変えとるわ!ばかもの!
536名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:26:08 ID:M/JsWy530
車って他の製品と比較して価格が高すぎるような気がする。
気がするだけかもしれないが、
たとえばソニーの40インチ液晶テレビが13万円で買える。
これはなんか、商品に対してすごい安い気がするわけ。しない?
感覚的には25万位でいい気もする。

あと、「家と車はローンでもしかたない」みたいな誰が流してるのか
不明な意味わからない定説も理解不能。
どう考えても買うならキャッシュで買うべき。
というかキャッシュで買える身分相応の車を買うべき。

たとえば300万円の車を買える人というのは最低でも
完全に余力の貯金が500万以上あって、
6年で償却するとして 月々完全に余力の収入が4万円以上ある人
じゃないと無理なきがする。

俺は零細企業の社長で、会社は利益出てるので社用車維持できる
けど、俺の役員報酬は少ないので通勤は原付で満足してる。
537名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:26:17 ID:rFFJEENf0
>>524
オイル交換とかマメにやっていればディーゼルは丈夫だよ。
会社で使っていた商用車でも50万キロとかあったもんね。
538名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:26:57 ID:ekCD0VAI0
ソニーがアップをはじめても知らんぞ
539名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:27:25 ID:Ka3cbCDv0
>>487
ちょっと同意。車検も怪しく感じる時がある。
通って一ヶ月なのにエンジンから白煙が出て、結局買い替えとかあったよ。
フォルクスワーゲン。日本車じゃない分、整備もややずさんだったのかもしれんけど。
540名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:27:35 ID:M4VbEVGf0
水抜き剤って必要なのか?
必要な分はガソリンに添加されてるから改めてぶち込む必要は無いと思ってた。

免許取り立てで無知無知ぷりんの時、ガソスタで薦められるままに少し入れただけで
ここ15年くらい入れたことないわ
541名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:27:45 ID:wuKQurAC0
>>524
オイル交換は5000kmできっちりやるとかやっておかないとディーゼルでもすぐにダメになるでしょ
542名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:27:56 ID:IObw9zPH0
>>534
いや、水抜き剤はむしろ入れない方がいいてマニアの友達に言われたことあってさ
543名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:28:24 ID:fD1/xrcdO
金持ってるのに使わない奴は迷惑。
544名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:28:29 ID:SUAgdIfE0
どんどん同じ車ばかりになってきたしなぁ…
道路をみるとカタツムリか四角いのが沢山走ってる
偶に形が違うなと思うと工事関係か外車
これで若者に興味もてとか勝ってくれとか片腹痛い
545名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:28:38 ID:J2ftZblu0
>>492
>確かにディーラーはASSY交換しか出来ないような整備士が増えたね。

最近の車の作りがそうなってきているから仕方ない
546名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:28:54 ID:qR+lv+B30
自動車メーカーって普通の企業よりも沢山税金を払うべきだね。
地球を汚してるわけだからね。
547名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:29:27 ID:p0/wo3pe0
俺、20年間同じ車乗ってる

自動車業界縮小しろ!
548名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:29:36 ID:yBmPrW9IO
>>9
♪インスパイア〜
限界だ〜
新型が欲しい〜
549名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:29:54 ID:wuKQurAC0
>>540
じゃぁいろいろ売られてるガソリン添加剤に必ず水抜き剤が入ってるのは気休め以下のものなのか・・・
そうなると1本1000円とかする添加剤とかあまり意味なくなってくるね。
もう入れるのやめようかなww

550名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:30:04 ID:6BMtduyX0
残業ゼロは当然で、賃金カットもはじまってるのに、自分の会社が作ってる車も買えねぇ

自動車メーカー社員が自社で製造しているものすら買えないのに、どうやっておまいらに買わせようかなんて考えるだけ無駄
551名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:30:13 ID:zNHnTzs40
竹中は市場原理に従えば、富裕層が消費するから大丈夫って
言ってたんだけど、肝心の富裕層が消費する気ないじゃんw

「水を飲みたくない馬を、水辺に連れて行っても水を飲んではくれない」
富裕層は消費どころか投資すら渋るのは昔から解ってる事だし、
基本的に世界は金余りだしw
552名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:31:15 ID:sDoOKS7V0
みのが「家なんて建て替える必要ない」と言ったら、少しだけ好きになるw
553名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:31:28 ID:LH1U4O/T0
車に憧れるのもいいが、そこで停止してしまうのが問題。
これじゃ中学生。憧れは年代に応じレベルアップするのが普通。
554名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:31:42 ID:aXmZ0u/60
買えるものなら新車買いたいけどね
自分は車好きだし、お金があったら乗ってる
あれこれ買わせる算段をするよりも、欲しいと思える人が
買えるだけの年収をできるだけ多くの人が得られる状況を
作るしかないよ

なんだかんだいって、自分はお金がないから諦めてることが
沢山ある
お金があれば自分は消費するよ
555名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:31:53 ID:M4VbEVGf0
km数だけでオイル管理するのもちょっと危ないよな。

近所のチョイ乗り専用のセカンドカーとか、1年で5000kmいかないケースもあるし
短距離走行だとオイル内に水分残りがちでシビアコンディションに該当するらしいな?
556名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:31:59 ID:7LE46Joh0
その頃トヨタはエコ替えを推奨していたのだった。

つか、20年モノとかになると流石に排ガスとかエンジンの効率がイマイチそうな
気はしなくもないけどね。
557名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:32:12 ID:sUJkqs/JO
>>540
水抜き入れたら車止まるよ
558名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:32:14 ID:kmVtp07/0
9年目のパジェロミニMT走行距離45000
修理でディーラーに持っていったらなんか小馬鹿にされた
整備士が○○の部品がいいんだってよ、ねーよw××にしとけっつーのw
と大声で話してた
むかつく、大事に乗ってるのにむかつく
この車は乗り潰すが次は絶対に三菱では買わない
559名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:32:25 ID:wuKQurAC0
ココ見てる整備士の方、水抜き剤の有効性はどうなのか教えてくださいましw

>>552
それはさすがにいえないだろうwwww
むしろ 「家なんてタマホームだけでいいんですよ」くらい言いそうだからwwww
560樺太マンタ:2009/01/07(水) 18:33:22 ID:BY/eMDqn0
俺はこの4月で19年目。19年も乗ってると自分の体と同じみたいに感じる。
買い換えるつもりは今のところないなあ。
561名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:33:26 ID:9+YwCaqj0
不況なんて関係ない
買いたい車がないんだよ。
どれもかっこわるくてさ。
562名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:33:34 ID:J2ftZblu0
>>540
知り合いの町工場とかで工業用アルコールとかをもらって入れるとお得。
まぁホームセンターで買っても数百円だが....

ガソリンスタンドで入れるとボられるから注意
563名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:34:06 ID:AN7a+MAa0
金持ちは金使えよ
564名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:34:22 ID:5DrCHgzcO
誰か早く>>48に突っ込んであげて
565名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:34:40 ID:ErKsUhkE0
タマホームのCMイラッとするわ
俺新築の家なんて無理そうだもんな
566名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:34:43 ID:nV6G4ZL+0
実用車w買うんなら
車なんて格安の中古でいいだろw
567名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:35:11 ID:Ct8Wrym2O


自動車関連の従業員は


介護士が


農家になれば


OK


そういうカルマの時代に突入しようと


してるんだよ


きっと


568名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:35:30 ID:gAGFPxfW0
水抜き剤、年に2回くらいしか入れない
569名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:35:31 ID:wuKQurAC0
>>564
断る!
570名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:35:54 ID:npKcsVT40
22年www
そりゃ同乗者が気の毒だw
571名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:36:19 ID:coYX9iZp0
え?
22年前の車なんか
みのさんみたいに屋根だけじゃなくせ
風やホコリも防げる車庫もってるからでしょ?

燃費とか整備代もかかるし、
庶民には無理だよ。

ボルボとかトヨタの高級車みたいにもとからしっかりしたのをのってるんでしょ?
572名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:36:27 ID:YYjecTCe0
竹中さんは万死に値する。
何万人の日本国民を死に至らしめたか。
いまだにテレビでヒステリックに叫ぶ、あの精神構造には呆れる。
573名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:37:19 ID:Sme27OHnO
みのも金持ちでしょ、どんどん使えよばか
574名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:37:32 ID:G9ACfwLe0
成金じゃない、
ほんとの金持ちは、
意外と金を使わない。
575名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:37:36 ID:PwezjZRk0
俺は貧乏だからガタがくるまでは乗るけど、金持ちはバンバン金使って欲しいわ
みんながみんな無駄を省いた生活してたら失業者増えまくりだろ
576名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:37:46 ID:c6wckhGu0
日本に自動車会社10社もいるのか
577名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:37:49 ID:mXK1r8VGO
携帯も持たないらしいからな、このおやじは。
578名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:13 ID:izso1kis0
例えは悪いけど
ミニ四駆とか自作PCみたいに主要部分を共通規格にしてさ
好きな形の車を好きな性能で仕上げるってことはできないのかね

バブル期の車がいろいろ好きなんだけど環境性能と燃費が最悪だったりするから
中身だけクリーンにしたいんだけどな
気に入らなきゃ全部買い換えろってのが嫌
579名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:14 ID:DJOaITej0
本当は要らない新車を売り続け、買い続けて、関連産業を含めて無理やり雇用を生み出し、
商売をしてきたのが日本経済の現実だったということですか。
580名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:23 ID:q8nNvnnS0
みのなんてネットの主張に媚びてるだけ
たまに引用間違えて自爆するけどな
581名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:29 ID:SUAgdIfE0
>>551
貧乏が車買えなくなるなら、金持ちが2台買えばいい だっけ

それこそ趣味で金持ちの道楽的に買う奴以外買わないよな
582名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:38 ID:03nuBq6x0
>みのは42歳のとき、つまり22年前に買った車をいまだに乗り続けてるという

何を買ったのかがミソだな。当時の新車を買ったとは書いてないし
名車旧車なら買い換えないのが当たり前だし。
583名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:48 ID:e0jIDNEXO
これからは買い換えじゃなくて
メンテナンスの時代だよ
584名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:49 ID:fdyhn3Ff0
道路をみんな同じ車が走っていてもいいんじゃないの。
部品を共通化してコストダウンしろ。
部品を共通化するとリコールが大変というけど、それは発想が逆転している。
パソコンのようにモジュール化すると、消費者の望むモデルを作るメーカーに落ち着く。
585名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:38:59 ID:YYjecTCe0
国民の多数を敵に回したら大企業だって潰れる。
傲慢になったらトヨタだって潰される。


586名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:39:42 ID:aR7WPVSbO
だいたい夏のガソリン高騰!あれで車買うの考えた人も多いだろうね。
今は100円きったけど、また上がらないとは限らないし。
車税も年1で7万近くだし。車検も手間だし馬鹿にならないし。車検期間伸ばして税金下げて 燃料80円位で固定して リサイクル料?(名称忘れた)無くせば 売れるんじゃない?
587名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:39:56 ID:tCy+loKx0
うちは15年目でやっと3万キロだ。
デイーラーに車検だしても10万円ぐらいだし、壊れるまで買わない。
古くなると自動車税が高くなるのは、メーカーと結託してんじゃないの?
588名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:40:32 ID:juhZaVwa0
環境に悪いのは人間。
加藤(秋葉原)は人間の減少に貢献した。

エコ面からみれば、車メーカーの派遣にしては、
最高の性能だったんじゃないか?
589名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:40:43 ID:nnNmR5uN0
もう970超えたので埋めるの手伝ってください
お願いします

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1225906896
590名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:40:55 ID:X7GZ/G/K0
常に満タンにしておけば、タンク内の区間が少なくなり
結露しないから、水抜き剤はいらない。
591名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:41:38 ID:Xf53jSfu0
>>558
失礼なディーラーだな
三菱はかうのやめよう
592名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:42:28 ID:zNHnTzs40
>>581
富裕層は馬鹿じゃないよ。
馬鹿じゃないから富裕層になったわけで。
富裕層は元本割れするような消費&投資はしませんよ。
貧乏人みたいに消費者金融から金借りて消費するなんてことは絶対ありませんから。
593名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:42:38 ID:PwezjZRk0
つか、こんなオヤジが金稼ぎまくってるテレビ業界がわからない
他の奴に仕事回した方が日本経済の為じゃね?
594名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:42:59 ID:dc41GuaqO
一年で壊れる車を作ればいいんじゃね?
毎年買い替えるしかなくなるぜ。
595名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:43:21 ID:SUAgdIfE0
>>587
モチロンソウヨ
今もエコwなのは税金幾分か控除させようとか話してる最中です
もう見え見えでいっそ清清しい位w

それでも気に入ったのを大事にメンテして乗り続けるのが一番財布に優しい
(一部の維持するだけでとんでもない金が掛かる金持ち車は除く)
エコ替えとか消費者馬鹿にするなってんだ Divide Your Dreamsめ
596名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:43:28 ID:3S7vY7sR0


税制も、車検制度もクルマをムダに買い換えさせるために
作ってあるからさ。

新車で3年、中古で2年の車検なんて止めれ!
せめて5年おきでいいだろ?。
あのレクサス様だって今や新車5年補償してるに。

597名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:00 ID:wuKQurAC0
>>590
常に満タン とか無理じゃない?
オレも給油する時は毎回ハイオク満タンだけど給油は3〜4日に1回から週1回のペースだし
598名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:10 ID:fsjfpwrz0
>>513
最近変だよね
降板確定してからか?
599名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:20 ID:RbTjkkcTO
今の車はごみ過ぎて乗る気にならない
エンジンだろうがミッションだろうが載せ替えてずっと乗ってやる
苺最高
600名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:40 ID:3KIfH0670
車工場の派遣社員がクビにならない方法は、みんながもっと車を買い換えればいいんだろ。

中古車に税金をかけて、国内で売れないようにする。新車は日本で4年ぐらい流通させて海外に輸出する。

そしたら、国内の経済が循環するんじゃない? 壊れる壊れないの問題じゃないぞ。
601名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:42 ID:ngYAFHE90
>>587
買い替え圧力かけといてエコ(笑)とか言ってんだから本末転倒だよな
602名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:48 ID:SLELD+UIO
古い車のが環境に悪い。
今の車は低燃費でクリーンな排気だ。

そもそも車の需要を押し上げることで日本の景気が支えられてきたのに
603名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:55 ID:80Blur7V0
今は車が多すぎるんだよな。
渋滞も無く使える環境の台数でいいんだよ。
もう車がステータスなんて誰も思っていないのだから
公共交通機関+レンタカーでいいよ。
このほうが圧倒的に経済的だしな。
浮かした分で彼女と食事でもした方が幸せだろう。
604名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:45:05 ID:GK0nBe5A0
俺も10年以上前の車乗ってるよ。10年目に車壊れるって聞いたけど本当だった。
低速になるとエンジン切れちゃうトラブルとか出た。それ乗り切ったからまだあと10年はいけるね。
605名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:45:09 ID:1YKaHyKQ0
アメリカに行ったとき、塗装のつやなんてまったくない車がバンバン
走っていたのには驚いた。あげくには補修にガムテープ貼ってる
車もあったw

あれだけ大事に乗ってもらえりゃ車も本望だろ。
606名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:45:15 ID:4vGzJ2jfQ
ずいぶん前(10年くらい?)の自動車雑誌の記事が正しければ、
フェラーリ512BBだったはず。
通勤は事務所の車だよね、たぶん。
607名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:45:46 ID:hA/HzkVRO
>>60
何処のブリティッシュレイランドだよww
608名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:45:49 ID:coW83t9o0
番組もそろそろ終わるだろうから
スポンサーが何言ってきても
怖くないわな。みのは。

金もらってるときだけ
スポンサーにへこへこするのは。
609名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:46:15 ID:Mu36vhT00
竹中は部落差別をバネにしてのし上がってきた人間だから
金があればなんでも出来る社会にしたかった

持ってる金の量で人の価値が決まる社会、それがあいつの中では絶対的な平等
610名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:46:47 ID:D4lMcrU1O
ウチの家には車がなかった。

寂しいものだよ。
611名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:46:48 ID:keaIF6eA0
>>558
>>9年目のパジェロミニMT走行距離45000
修理でディーラーに持っていったらなんか小馬鹿にされた
整備士が○○の部品がいいんだってよ、ねーよw××にしとけっつーのw
と大声で話してた
むかつく、大事に乗ってるのにむかつく
この車は乗り潰すが次は絶対に三菱では買わない


(・∀・)いいことおしえてあげましょう。 そのことを販売店の名前と日付やあったことなど、それにsのことで貴方がどんな気分になったのか、簡単にでもいいのでお手紙に書いてまとめて、三菱自動車の本社へ社長親展と書いて送ってみて。
多分、お詫びの担当者がすっ飛んでくると思うけど。
612名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:46:49 ID:fsjfpwrz0
>>591
俺はずっと乗るよ
壊さないし
613名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:46:53 ID:vot8Sr8Y0
>>572あんたいい人だね
ケケ中死ね
で十分
614名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:47:30 ID:wnpoJiTjO
何台か所有してるうちの一台の話じゃないの テレビで見たけど送り迎えは普通のベンツだった あれはニッコク名義だろうけど
615名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:47:55 ID:wcaEpMoWO
は?
恐怖のどん底?
いちいちオーバーなんだよ
616名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:48:26 ID:oVIRAnUO0
みのの車は中身に金掛かってるんじゃないの?
617名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:48:36 ID:m1kNsIsT0
>>564
よし、わかった。

>>48
宮迫、乙
618名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:48:44 ID:j6hjshXd0
>>16
修理代が半端じゃない
作業性も良いとは言えない
頼むから漏れに依頼するな、ヤナセに逝け
619名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:49:13 ID:v0TzJ08Y0
確かにこいつん家のガレージには”型落ち”って表現されるような
みのもんたにしては安い車ばかり並んでるな 移動もそれでしてるし
620名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:49:14 ID:wuKQurAC0
>>600
バカですか?
じゃぁなんでトヨタは内部保留金に10兆円も溜め込んでてがんばって派遣や期間工を雇いいれて吐き出そうとしないんですか?
海外に金を回して出さないのが悪いって思い浮かばないの?
621名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:49:19 ID:ZlnHNCna0
俺、平成元年式クレスタスーパールーセントに乗っているが
燃費街乗り10、高速13行くし愛用している
デザインもマーチみたいな丸い車より良いぞ
622名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:50:28 ID:fsjfpwrz0
>>592
今に金持ち税取られるようになるぞ
623名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:50:35 ID:lhrB8UH60
>>559
イチローは日産乗ってるじゃない?
未納は球ホームに住んでるのか?
624名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:51:44 ID:se1vvzIN0
コレクションのうち一台がそういうクルマだった、というだけだろうw
俺も金あったら旧いSLとか911とかジュリア欲しいよ
625名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:51:54 ID:wuKQurAC0
>>623
タマのCMやる前に家買ってるからそこは問題じゃないだろ
タマのCMやってから家を購入してれば問題になるんじゃね?
ほんとお前難癖しかつけれないバカなんだな
626名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:52:01 ID:ysNYANR10
そもそも、都市部住民なら、車なんていらないだろ。
荷物運ぶ商売をしていない限り。
627名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:52:13 ID:Y01YWFmS0
みのの話が出てこねぇ・・
628名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:52:14 ID:+sN8qCr/0
みのまさかの正論
629名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:52:18 ID:zNHnTzs40
>>622
誤解のないように言っておくが、俺自身は貧乏人だ。
但し、俺は借金してまで消費する気なんて更々無い。
630名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:53:11 ID:v0TzJ08Y0
金持ちなんだから金使えって話だな。
631名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:53:52 ID:0jZw6uLd0
だいたい、みのは常に酒飲んでるから車なんて要らないわけだが。
632名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:53:52 ID:4s7B6u8eO
確かにローンを組んだり貯金を使い果たしてまで車を買って、出掛けなくなったり買い物しなくなったりするよりはいいかもね。
一つの所に金を集めるより細かくバラまく方がいいはず
633名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:11 ID:lBPPLF2+0
旧車の毎年車検復活と自動車税の大幅割増やりたくてしょうがないだろうな奥田は。
いや、たぶん仕掛けてくるだろうな。
634領収明細書:2009/01/07(水) 18:54:32 ID:buPgOPiA0
ガソリン税は二重取り。車検制度は修理工場の生活安定のため。
モデルチェンジは金型屋さんに貢献。
それから重量税に自賠責に任意保険に高速道路代…
ナビシステムにバックテレビ、カーエアコンにオートマチックに…

車が全部軽なら、高速道路もこれ以上造らなくていいんじゃね?

道路族議員、汗汗・・・?


 
635名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:41 ID:lhrB8UH60
>>625
お前の反論はよくわからんな。
前からだとか後からだとか、なにその根拠は。

スレに粘着してろ馬鹿朕
636名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:43 ID:dD06ckDG0
金有るんだから買え
内需拡大なんてほざくなよ
637名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:46 ID:h+puryft0
金持ってる奴はどんどん消費しろよバカヤロウ
638名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:48 ID:4nQi6ekA0
ウチの車も10年以上乗ってる
カギかける時にピッじゃないのがちょっと恥ずかしいけど普通に走るし
639名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:54:49 ID:wfXBkfuS0
車は消耗品だからな。
640名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:55:26 ID:wuKQurAC0
>>635
顔真っ赤にして恥ずかしいでちゅね
641名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:02 ID:ZlnHNCna0
平成元年式クレスタスーパールーセント
http://page.freett.com/ina3/snap901.jpg
642名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:11 ID:ngYAFHE90
>>636
もてあますほど持ってるごく一部の人間が使わないんだからどうしようもないよな
643名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:13 ID:SUAgdIfE0
>>638
キーレスロックは後付けできるよ
644名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:13 ID:ja4nujYiO
庶民感覚を自慢する奴ほど、自己矛盾する典型。
645名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:20 ID:1ZdGtYzR0
経団連と自民党の強力タッグに庶民は勝てないから。
646名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:26 ID:3S7vY7sR0


みんなで大挙して、神奈川の逗子にあるといいう、
みのもんたの家に行ってみよう!

647名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:40 ID:g/UffC/0O
みのさんてさぁ、愛知でなんかのメーター会社の役員じゃなかったっけ。なんか不景気あおる発言してさぁ自分さえ良ければ、どうでもいいのかねぇ。従業員がかわいそス。
648名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:56:49 ID:GSD0n5ug0
間違いなく長者番付に載っているであろうみのもんたに庶民派ぶられてもなあ
別に視聴者はそういうのを求めてないよなあ
とんねるずより稼いでそう
649名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:01 ID:pr9VlwxNO
年収数億のオッサンに庶民派気取られてもなあw
650名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:11 ID:mLf7K6cVO
俺はテレビも買い換える必要ないわw
見ないから地デジに移行しても問題ないw
みのの顔なんて3年以上見てないw
651名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:17 ID:fsjfpwrz0
>>633
今の貧乏人はそれで完全に車を捨てるだろうな
一度捨てたものを再び買う気にさせるのは至難の業・・・ってか無理
トヨタ倒産
これからは光岡自動車みたいな経営の仕方が無難じゃね?
652名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:38 ID:wuKQurAC0
都は平成21年度から、電気自動車や家庭電源で充電できるプラグインハイブリッド自動車など
次世代エコカーの自動車税と自動車取得税を全額免除する方針を固めた。期間は5年間で、
減税規模は約1万5000台、計30億円になる見通し。

都はこれまでも電気自動車を購入した場合に翌年度の自動車税を半額にする
優遇措置を取ってきたが、全額免除にすることで電気自動車の普及を図る。

また、次世代エコカーの自動車取得税については、昨年12月に公表された与党税制改正大綱に
21年4月から3年間の全額免除が盛り込まれていた。都はこれをうけて、
免除期間を5年間にする方針を決めた。



自民党はトヨタのためにこういう事を平気でやってくるからな・・・・・
653名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:38 ID:Mu36vhT00
アメリカ人ほど下品になりきれないから日本の金持ちは

そこは在日の金持ちのほうがありがたいわな
654名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:40 ID:lhrB8UH60
>>640
ブリット?
頑張れよ貧乏ったれ。
655名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:57:51 ID:fp/W26ykO
みのもんに同意だな

好きな人は買い替えればいい、レンタカーでもいいくらいだ
656名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:58:18 ID:TItNmZiB0
この発言、ボロ車か地下鉄で通勤してるならエライが、
運転手つきリムジンで出迎えならホットケナイ!
657名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:58:23 ID:ngYAFHE90
>>641
うあー懐かしい
その当時のマーク2クレスタのデザインの車復刻してくれねえかな
658名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:58:48 ID:nhOVtvPvO
年収1000万円超のTV局の連中が、格差格差と連呼して、
低額所得者の大企業に対する憎悪を掻き立てるのにはワケがある。

マスゴミに入る人間は、特別な存在になりたいと思っていることが多い。
誰もが見るテレビに携わる者こそ特別であり、他の人間は
普通の人間だというのが、彼らの価値観である。彼らは、
TV局の試験にパスしたら、「勝った」ということなのだ。
しかし、民放各社の収入源の多くは、企業のスポンサー料である。
彼らが一番なりたくなかった「普通のサラリーマン」に彼らは
頭を下げて、オマンマを食っている。

こんな屈辱は、果たしてあるか!?

彼らが企業不祥事に対し、目の色を変え、キチガイじみた
叩き方をするのはこのためだ。
奴等は、企業というもの、企業中心で回っている資本社会を
根底から憎んでいるのだ。奴等は故あれば、企業に醜くも
仇なす存在なのだ。
659名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:58:51 ID:G9rwSHmz0
>>620
トヨタは金も溜め込んでいるが、実は人も溜め込んでるんだけどね。
ここ数年景気がよかったから、
人手不足で毎年のように期間工を数百人単位で正社員登用してしまった。
それが今重荷になっている可能性はあるけどね。
660名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:59:43 ID:fsjfpwrz0
>>641
初代のクレスタはカッコよかったな
コレは嫌い。
次のはセダンになってもっと嫌い
661名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:59:47 ID:wuKQurAC0
>>654
顔真っ赤にしてそれしかいえないのか・・・・
情けない。。。情けなさすぎる。

トヨタの工作員ならもっと工作員らしくしろよ
662名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:59:59 ID:Qrh4xHN80
別にいいじゃないか。
なにに金をつかうかは個人の自由だよ。
663名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:00:09 ID:8ZyWEhdj0
動く事では問題ないだろうが、
安全装備・衝突安全性を考えたら、
20年前の車とか怖いけどな。


6〜7年で買い換えればいいと思う。
664名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:00:27 ID:3nlC0WsA0
さすがに22年前の車は燃費悪いからハイブリッド車に買い替えた方がいいと思う
665名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:00:29 ID:JuR/TAG80
奥田発言にたいする報復だろ。

消えた年金問題をみのは追及していたしな。
666名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:00:44 ID:uZserLwU0
でも古い車は税金が高いんだお
667名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:00:59 ID:0F1AkqhLO
都内にいれば免許も必要ないしな
668名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:01:15 ID:Mu36vhT00


あっ


トヨタはパチンコはじめたらどうだろうか
669名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:01:20 ID:lGCs1V6b0
J-CASTテレビウォッチw
670名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:01:25 ID:7FUqqCfH0
25年前のトヨタコロナに乗ってる人ならいるな。
671名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:01:40 ID:mp9ekqb9O
みのみたいな金持ちは毎月乗り換えろよ
672名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:17 ID:1ZdGtYzR0
>>660 このクレスタだって、セダンなんだが。
っていうか、初代以外はクレスタは全部セダンだろ。
673名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:14 ID:HIdzdeIMO
必要な時にレンタカーで充分。
維持費高すぎ。
674名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:28 ID:IObw9zPH0
>>667
都内に住んでいるなら免許証なんてレンタルビデオの会員証作るときぐらいしか必要ないもんね
675名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:32 ID:LHhtrKM70
>>638
正直あのピッの機能はいらんと思う。
うっかり鍵落としたら、拾った奴に簡単に車つきとめられちゃうんだぜ。
676名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:33 ID:7mD6PuiU0
電気自動車が200万円程度で出れば即買いなんだけどなー
677名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:42 ID:fsjfpwrz0
>>666
軽はそれ無いんだよね?
678名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:02:44 ID:wuKQurAC0
>>659
奥田君が雇用が重要だの言ってる事がさっぱり不可解
重要なら保留金で1年くらい育てる感じで雇えない事もないだろ
10兆円の内の5000億円くらい切り崩してもやれない事ないだろ?
役員の報酬も自身の報酬もカットする前に 派遣・期間工切りでどこから雇用がなんて言葉がでてくるのかわからんわ
679名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:03:22 ID:V0z80G3WO
常時、酔っぱらって乗る暇無いだろ!
680名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:03:57 ID:zNHnTzs40
>>658
要するに生産活動しない河原乞食だろ?
他人が稼いだ金の上前ハネる。
金をよこさない奴には流言蜚語で貶める。

「言論の自由」の神輿を担いで、首都を練り歩く糞坊主w
今に石の雨が降るぞ。
681名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:04 ID:FTvvEm4w0
みのさんの意見に一票、俺も93年のシビックを大切に乗ってるぞ。
682名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:22 ID:TItNmZiB0
>>675
ピがないと、
鍵穴の周りに小傷イパーイ
683名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:38 ID:1ZdGtYzR0
>>664 そういう釣りは流行らないと思う。
684名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:44 ID:6Zd62jX40
ミノは超金持ちだろうから、買い換えるのが世間の為だけどなあ

この発言は、正直しらけるは
685名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:45 ID:ar/Hk04k0
平成10年式レガシィはガレージに置いてるおかげもあって、
未だに健在。丈夫な車を作ったばっかりに買い替えが起こりにくいと
いうのも皮肉な話だが
686名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:49 ID:M4VbEVGf0
アンチ三菱じゃないけどさ、三菱の社用車のバンが
黒煙もくもく上げて走ってるの見てなんだかなーって思った。
自分でネガキャンしてどうすんだとw

ナンバー控えて本社に伝えようと思ったけど、番号控えるの忘れて放置してしまった。
687名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:04:53 ID:GSD0n5ug0
>>661
工作員ww
688名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:05:49 ID:q1DW9ZvN0
自動車メーカーはマゾだな
さんざんネガキャンされてもCM出す
んで、その広告料で番組作られて
また、ネガキャン

もうCM出すのやめれば?
689名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:05:50 ID:ysNYANR10
>>667
2年くらい前に車を持つのをやめた東京都民だけど、今考えてみると、
車は事故のリスクはあるし、渋滞するし、移動中に眠れないし、酒飲め
ないし、観光や買い物に行っても駐車場見つからなかったりで、あん
なに不便なものを高い金だして維持していたのかと思うと、馬鹿なことを
したなあ、と反省している。
690名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:05:59 ID:GOURMlOdO
つか車屋は主機能に大差ない物が永遠に売れると思ってるのか?
機械はメンテすればいつまでも使えるから機械なんだ

制限速度が1.5年で倍になったり、燃料や道路と互換性が無くなったりしない

「車の次」の民間用運搬機器を開発していかないのが悪い
691名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:06:14 ID:0k963vUJO
千原ジュニアなんて30年以上前の車だぜ!
車なんて動けばいいって考えなんだろうな
DQNかと思ったけど見直した!
692名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:06:21 ID:EA8y5vAVO
物を大切に使う考えはいい。
だがあからさまな金持ちがこうやって金の動きをとめるのは害悪。

金持ちは金をつかえ。
貧乏人は切り詰めろ。
693名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:06:27 ID:/H/HeZEQ0
私の車、年式は平成元年だよ・・・でも、ちゃんと動いてる。
動くうちは乗ってるつもり。

つい最近まで小金持ちの車好きの男とつきあってたけど、
車好きの男って、どうしてああナルシストなのかな。
車、五台も持ってて、ハチロクだルノーだスーパーセブンだとか自慢してた。
でも、環境のことなんて全然考えない男だった。
男子諸君、たとえ軽自動車に乗ってても、
環境問題に関心がある人の方がもてるってこともあるよ。
少なくとも、私ならそういう男子の方がいい。
694名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:06:36 ID:Mu36vhT00
日本の経営者は欧米に比べたら報酬なんてお小遣いレベルしか貰ってないだろ
企業の規模からしたら生活も質素すぎるだろ

なんでそういう人を叩くのかなおまえらは
695名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:07:14 ID:fsjfpwrz0
>>682
わが軽は凄い
ライト消し忘れても自動で切れる
696名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:07:17 ID:M4VbEVGf0
>>677
無いよ。
うちの15年もののワゴンRは毎年7200円で済んじゃいます。
697名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:07:31 ID:wuKQurAC0
トヨタの2ch対策

期間工作員


6984PT ◆4PToQvwrUo :2009/01/07(水) 19:07:36 ID:uUuxZzJSO
サニトラ乗っててすいません
699名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:07:40 ID:3N/0nh6i0
20年落ちのMR2乗ってます><;;

昔のトヨタは面白い車がたくさんあったよね
700名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:07:59 ID:vvLFN64x0
普段乗ってないから、走行距離を稼いでないみのの車はともかく
皇室の車って何十年も使ってるんだよな?
701名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:25 ID:wuSFGngjO
みのさんはご自身で運転なんて何年もしてないでしょうから
車が古くて使い勝手が悪くても困らないでしょう
702名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:37 ID:JIuzr+YJO
最近の車はわざと五年くらいしかもたん品質で作ってると聞いたが。
703名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:40 ID:Y01YWFmS0
スレに合わせていろんな車に乗り換えてるお前らは凄いよ
704名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:43 ID:0eDWyZ1Y0
経団連嫌いだけどマスゴミよりマシ

ちょっとかましてやってくれ
705名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:50 ID:3Ylxvt/A0
>>688
出さなきゃ出さないで、また嘘ついて陥れにかかるし。
706名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:01 ID:SUAgdIfE0
>>699
スプリンターシリーズ全部潰した時点で趣味の車作るのやーめたって感じかな
707名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:06 ID:4s7B6u8eO
>>691
30年前に買った車を乗り続けてるなら見直すけどね。
708名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:15 ID:4CUZ1GqA0
アホみたいに金持ってるんだからがれーじに高級車を何台も置くくらいしろよ
金持ちが金使わないから俺らのところに回ってこないんじゃないか。
709名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:18 ID:GSD0n5ug0
>>689
まあ、東京は失敗都市だからな
710名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:22 ID:FAB4RSygO
金持ちは金使え
711名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:23 ID:5eRsWrVA0
なんだよ、やるじゃんみの
ところで何乗ってんだ?
やっぱベンツかな
712名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:26 ID:dZH8wuyv0
で、みのは何乗ってるの?
713アルミバエ ◆KZnDU..cOQ :2009/01/07(水) 19:09:31 ID:syjhqzRNO
みのさんが大事にしているが特に興味ないものが
たまたま車だっただけな話じゃねーか

なんにでも言えるし言えないじゃん
714名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:37 ID:IxXtCDkP0
>>693
自転車が一番エコだけど全然もてないよ
715名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:53 ID:nJmBn+Rn0
みのさんのいうとおりやで
716名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:53 ID:WBOqNG+u0
22年前の車といったって、車種が問題だよ。たとえばロールスならばもともと何十年もの使用を想定しているから、これくらい何でもない。もっとも整備にそれなりの金がかかるが。
これがもし50年前のロールスなら、昔からの金持ちと思われて一目置かれるぞ。ベンツも最近は以前ほどの品質ではないと言われるが、キチンと整備すれば使える。
普通の国産車は、そこまでの使用は想定していないから10年を越えると結構問題がでてくる。
国産車を丁寧に乗っているなら確かに庶民的だが、22年だけでそう言うのは早すぎるぞ。
ロールスならば整備に普通の車一台分ぐらいの費用がかかっている可能性がある。
717名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:09:58 ID:1ZdGtYzR0
>>693 オバサンの男性遍歴はいらんよ。
早く結婚しなさい。もう遅いと思うけど。
718名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:10:25 ID:TlJNDNgu0
てか朝からみのもんたの不機嫌顔を毎日見てる奴なんかいるの?
719名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:10:36 ID:kfCI5zF00
>>700
前の御料車のプリンスロイヤルは30年近く使ってたな。
720名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:10:38 ID:vhK+cdBw0
seraにのってまつ
BE MY BABY
721名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:10:48 ID:0m1Ur0rsO
うちの場合、運転するのが俺で、外出先で酒が呑めなくなるからダメ。
グリーン車で移動した方が途中でも酒呑んだり寝たりできるし、
クルマの維持費もろもろを考えると実はその方が安かったりするし。
722名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:02 ID:VS3VMy+IO
>>689
確かに仕事や遊びで東京や大阪に行ってみると
自家用車って不要だなぁ、とつくづく思う。
まぁ、俺の住んでる地域は田舎なんで無いと話にならないが。
それでも9年式のライフは元気だよ。
頻繁に変える必要は無い。
723名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:07 ID:G9rwSHmz0
>>678
ここ数年で3〜4000人程を正社員登用してるわけだが、それでもまだ足らんか。
今はその人達ですら仕事が無いのに、
さらに仕事もさぜずただ金を渡す人間を雇うのが「雇用」なのか?
役員報酬も賞与もとっくにカットすることは発表されているし、
まさかトヨタがここ数年期間工の正社員登用に異常に積極的だったことを知らないで叩いているのか・・・。
724名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:08 ID:Y01YWFmS0
>>718
アラ探しと目的として見るには面白いよ
725名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:23 ID:YwNYjF4TO
エネループ単三電池4本で600キロ程度走れる車を出せば売れるよ。
726名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:39 ID:Fh297j4SO
俺は11年落ちのカルディナ乗ってるぞ。

古いから燃費はイマイチだが長物も積めるし使い勝手がよくて最高。

壊れない限りは買い換える気にはならないな〜。
727名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:11:58 ID:fsjfpwrz0
>>710
数億円以上の資産に高率な税掛けるって話が出てもいいとおもうが・・・
そうすれば金持ちも金使い出すと思うんだがな
話だけでも出せばいいのにタバコ税よりよっぽど行けるだろ?
728名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:01 ID:M4VbEVGf0
>>699
セラって綺麗なガルウィングしてるだろ
これ大衆車なんだぜ…
729名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:07 ID:4CUZ1GqA0
>>697
そんな工作などきかんと言いたいわけかw
730名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:11 ID:5MDFgShEO
R32 GT-Rなんていまだに通用するデザイン
あと10年経っても通用するだろう
731名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:22 ID:gl1Yo3Zj0
そうそう車なんて買い換える必要はない。
第一にもう金を出して買い換える程に魅力がある車はない。
弟二に車をちょくちょく買い換えるより大事に乗った方がエコ
弟三に車よりキャブ使用のバイクの方が100良い。
以上
732名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:27 ID:aJuKC/iDO
車に限らずサイクル速いからね。
新しく買う人にはありがたいけど、それが待ち望まれるものかというと
ノーが多い。
かと言って革新しないと後進国の粗悪品に負ける。
環境やランニングコストも関わってくる。
たいていは大事に使うのが一番。
733名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:12:50 ID:Apv4TTFDO
>>693
自分が好む男性=世間でモテる男性とは限らないぞwwww
734名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:13:02 ID:vNJNK1OX0
>>692
たぶん本当の金持ってのは使っても使っても
使い切れないくらいの金持ってんだよねorz
所得税で所得の半分くらいは持ってくべき
735名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:13:05 ID:fQRCLdCD0
TBSと口先詐欺師の愉快な仲間たち?ww
736:2009/01/07(水) 19:13:23 ID:O4biqadR0
欲望の対象が自動車といふのは,不健全だし,貧乏くさい.
金持ちほど他の欲望を知ってゐるのだから,御法川はまちがってゐない.
737名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:13:30 ID:UuXwFQAC0
>>16
20年前乗ってたスターレット、今のエコカー並みの燃費だったな。
遠乗りで20キロ走った。
738名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:14:05 ID:fc1fIYlD0
若い方たちが車に興味がなくなって、販売がおかしくなったのって
任意保険の自由化が発端なんでは
免許とりたてで、
スポーツタイプの車の保険金額半端じゃない。
つまんない車しかかえないっつーの
行政の失敗ですな。

739名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:14:07 ID:kfCI5zF00
>>732
携帯電話やゲーム機みたいに、値段が性能が一年で飛躍的に上がったり、安かったりって物じゃないからなぁ。
740名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:14:17 ID:Mu36vhT00
みのが洗脳できるのなんてせいぜい昼に韓国ドラマ見ながら
せんべい食ってごろ寝してるような主婦だけだろ

今回のことを機にいっぺんとことんテレビとやりあってみたらどうか
741名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:14:34 ID:fsjfpwrz0
>>728
どう見ても何処から見ても大衆車です
たまに見るけど欲しかったりする
まあMR2とセラだけは褒めてつかわす
742名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:14 ID:ABC5A+duO
「しかし改造費に1億円はかけてますけどね、私は」なんてオチなら笑えるな
743名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:16 ID:4s7B6u8eO
昔の少し角張ったソアラは好きだったな。
2000GTだっけ?LTD?
744名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:17 ID:rjilEbNtO
みのって時々2chネラーに残酷な事言うよな。
ネラーって車持って無い奴等ほとんどなんだろ。
745:2009/01/07(水) 19:15:40 ID:O4biqadR0
こんにちでは,自動車といふものは,ギッフェン財なのだ.
746名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:43 ID:XJNTGgq60
みのが死んだら相続税でがっぽり取ればいいな。
747名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:51 ID:otl7DtsF0
車検がガン
購入時もそうだけど、自動車関連(道路財源)の税金が高過ぎ
748名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:15:52 ID:ePwvo4vv0
何言ってやがる。
クソモンタは毎月買い換えないとダメな立場の人間だろ
749名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:16:50 ID:fsjfpwrz0
>>739
もう全然進歩しなくなったね
電気自動車でも作らなきゃ韓国や中国、インドにも追いつかれるだろうね
それでもメーカーの敵は国産中古車になるだろうけど
750名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:17:24 ID:WF1904tFO
『エコ換え』とか、エコエコ詐欺がウザ過ぎるんだよな!
751名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:17:29 ID:XMRic5620
みのはこの春で引退だから言いたい放題だな
752名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:17:40 ID:ABC5A+duO
>>641
懐かしいなあ
当時は4ドアなんかには全く興味なかったっけ
753名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:17:59 ID:wZLSMcal0
>>727
おぉ、いい考えだな!
あと、相続税もよろ〜
754名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:18:07 ID:1ZdGtYzR0
>>743 あんたにとって、20年前はちょっと前なのか?
角ばったソアラなんて昭和時代だろ。
755名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:18:21 ID:XJNTGgq60
みののギャラ下げてTBSの下請けに少しは回してやれよ。
756名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:18:41 ID:Sb1ebCNV0
みのは干されるw
757名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:06 ID:n0fg8/ghO
まさに俺の為のスレだ。

トレノ86乗ってます。小回りの効くハチロクでの都内運転、これ最強。反論認めず。
758名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:23 ID:fY4fD8wV0
>>645
意外とふにゃふにゃかもよ
突撃兵一人で白旗とか
759名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:16 ID:1ZdGtYzR0
>>743 失礼、文をよく読んだなかった。吊ってくる。
760名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:17 ID:4s7B6u8eO
>>754
ちょっと前なんて書いてるか?
761名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:30 ID:G9rwSHmz0
>>749
その中古車すら売れていない状況だからね。
もう自動車メーカーは、今の規模を維持できないと思うよ。
バブル崩壊直後のスケールすら怪しいんじゃないのか。
762名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:32 ID:hLsuSnN1O
俺は過去にセラに乗っていたけど
職場の連中が心底悔しがっていたこと思い出す。
今はMR-S乗っています。
763名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:38 ID:FWQhU2eXO
昔・・・都内に家は無理だからせめて車でも買うか
今・・・マイホームのローンで車どころではない
764名無しさん@八周年:2009/01/07(水) 19:21:24 ID:3ldk1EV40
ガレージを持っていない青空駐車の人達は、さすがに新車で買っても8年くらいが限度だろ。
8年でボディに錆が浮いてくるし所々壊れてくるからなぁ。

そういう俺はランサーevo.Vに乗っている。
青空駐車で14年目になるのでボディの塗装はクリヤーが剥がれて所々まだら模様になっている。
しかも、所々塗装の下から錆が浮いてきてるし。w
エンジンもオイル交換で4.5g入れても、5000km走ったらエンジンオイルは1gしか残っていない。w
ちなみに21万`オーバー。
当分、買い換える予定はないな。
エンジンオイルは継ぎ足していけば、オイル交換の必要はないし。www
765名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:21:41 ID:F45CZ9mM0
漏れのワーゲンは40年ですよ
766名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:21:47 ID:ZiCPqYau0
庶民ならわかるが、ミノは高給稼いでるんだからもっと消費して社会に還元したほうがいいんじゃないの?
とどめずに金を天下に回しなよ。
767名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:21:58 ID:fsjfpwrz0
>>757
S14に乗ってた
十分に小さく小回りも利いた
ハチロクは絶対にS14に勝てない
768名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:22:18 ID:yRpQZrzo0
くくく・・・
769名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:22:20 ID:fY4fD8wV0
>>764
スラッジ溜まってアボーンじゃね
770名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:53 ID:Mu36vhT00
イノベーションのジレンマって日本企業はいつごろくらいから気にかけていたの?
771名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:24:34 ID:kfCI5zF00
>>749
中韓印が追いついたところで誰が買うの?って状態だからな。
空飛ぶぐらいの目に見える進化がない限り、どこも低調なままな気がするわ。

電気自動車も悪くはないけど、買い換えるまでのインパクトがない…。
772名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:24:37 ID:48eswlf/O
そもそもみのは免許持ってんのか…
773名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:14 ID:hLsuSnN1O
つうか後輪駆動ならFFより小回り有利です
774名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:31 ID:ja4nujYiO
平成8年式のCR-Vは、今もどこも異常なし。

新車ホスイのに。
775名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:52 ID:tH2HEfFS0
目的地を入力したら絶対に事故を起こすことなく勝手に連れて行ってくれる乗り物なら買ってもいい
776名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:54 ID:wheiL1Q40
ウチの爺さん、ボルボの1989年式のヤツに乗ってる。
最初は電装系にいろいろトラブルがあったが、とくに
故障も無く普通に乗ってる。

オレは趣味で1989年式スカイラインGTS−TS
ホイル以外ノーマルを1台もってるがかなりヤバイ。
相当がんばって持たせているが、
同じ車とはいえ、両車は造りの概念からまったく違う。

「車」って一言でくくってる時点で素人さんだ。
777名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:26:38 ID:6U6KKpWD0
車に乗るやつはダセーと言われる時代になったからな。
車に乗るやつのバカづらは笑える ww
778名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:32 ID:Mu36vhT00
>>777
貧乏人すぎて泣ける
779名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:45 ID:XJNTGgq60
金持ちの、みのがこういう事言うようじゃダメダな。
金持ちはどんどん使えよ。
でないなら、もう一度昔みたいに所得税を90%くらいにする必要があるな。
780名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:58 ID:ezCVEXN40
みのかっけーー
781名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:28:27 ID:E8OQNSBMP

時代はバイク(`・ω・´)シャキーン!!


バイク乗らんで何の人生か
782名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:29:09 ID:V57HRjJy0
>>767
S13,14,15と乗りましたが、
14が一番小回りが利かなかったよ…3ナンバーだったし。
783名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:29:47 ID:R8YBLd8U0
エコ替えとか言い出してから、トヨタがすっかり嫌いになった
エコなんか眼中にないんだよ。買い換えて燃費が良くなり結果として総出費が減るなら喜んで替えるが、
地球環境のために数百万の投資なんかできるわけないだろ馬鹿野郎

と思った
784名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:30:03 ID:/M2PVT+u0
前スレで
阿部ちゃんの高感度アップしたな
785名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:30:48 ID:Y01YWFmS0
釣り針だらけだなこのスレ・・
786名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:30:52 ID:rnuG6FSv0
>>739
昔のフルモデルチェンジの度に飛躍的に性能が上がってた。買い換えたのは分かる。
今は最新型も1990年代の車も見分けつかないけど。(2000年代の方が目が三角でキモいとかそれ位)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1966_Datsun_Sunny_01.jpg
(1966-1970)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Datsun_Sunny_140Y_1980.jpg
(1977-1983)
787名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:47 ID:HiZjRbVg0
今の車は知らんが今で10年超えてる車なら
エンジンは大分へたってるな。
動けばいいってんなら問題ないが。
788名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:32:23 ID:gWWgRhyg0
22年は流石に長すぎるけど、車の買い替えサイクルが短すぎるのは同意だね
カブやDioなんて整備すればいつまでも乗れるし
789名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:34 ID:qvX3vcFE0
>>27
こいつはまさに「老害」だよな。
790名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:37 ID:yuOq3IY00
整備の手間を考えれば、十分雇用を創出してると思うが。
791名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:40 ID:o0ABaX+eO
車をエコ替えとかCMでみるとアホかとw
792名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:35:21 ID:9rwZN9lE0
将来が不安で全然お金使えません
車なんて高価なものとても買えません
793名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:35:22 ID:0GPtEgOa0
>庶民派タレントぶり

前に番組で
「我ら庶民はどうしたら・・なんたらかんたら」いっていたけど笑ったよ

ってか今ぐぐったら
「我々庶民の・・」っていうのはもんたの口癖らしい

庶民ってのは何だかいっぺん説明してもらいたいよ
794名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:35:57 ID:qg+AHy3a0
スバルのサンバーはいいよ
軽トラだけど
795名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:29 ID:3NU+LRC70
次は「家なんて、建て直す必要ない」だな。これでリフォーム業者をまとめて敵にまわすのだ!
796名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:38 ID:izso1kis0
30万円くらいの中古でも十分調子いいんだよ
新車に何百万も出す奴の気が知れない

いや、そういう奴が居てくれないと中古車が出回らないんだけどさ
797名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:40 ID:aoPngYoqO
みのもんた見直した
798名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:37:02 ID:Mu36vhT00

若者の野球離れ見てて思うんだが
今20代〜30代のやつらって父親とその世代を憎んでないか?
父親世代が夢中になったものをことごとく拒否してる気がする

母子密着、父親不在家庭ってやつ
799名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:38:37 ID:Y01YWFmS0
>>798
親父亡くなって遺産転がり込むの待ってるだけじゃない?
800名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:38:38 ID:HQoyscy3O
折れの愛車も20年ぐらい前のもの
全長5b60a強
小回り利かねえけど気に入ってる
801名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:04 ID:fsjfpwrz0
>>782
S13とS14に乗ったけどS14は意外と良かった
小回りも効いたよ・・・スーパーハイキャス付いてたからかな?
802名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:11 ID:v6Mixo4e0
トヨタがスポンサー降りるといったとたんこれかよ
実に分かりやすいww
803名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:13 ID:aWZ18ztu0
日本で日本車をぽんぽん買い換える理由が分からん。
最低10年は余裕で乗れる。
俺のバイクは82年製リッター30超で走り壊れない。
そんな壊れにくい車体を作る日本メーカーが悪い!!
804名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:44 ID:izso1kis0
>>798
それほど憎んではいないけど
応援チームの勝敗で家庭内の雰囲気が左右されるスポーツのどこがいいんだよ

基地外みたいに野球に夢中になってない父親の家庭の子供のほうが
野球好きになりやすいと思う
805名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:40:20 ID:thUaQuJV0
みんな
世の中金が回って何ぼ」
の発想いいかげん止めれ。
皆が慎ましく暮らせばいいのだ。
GDPなんか人の幸せに関係ない。
806名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:40:47 ID:kfCI5zF00
>>786
それくらい変化があれば、モデルチェンジで買い替えってのも納得できるんだろうな。

>>798
単純に他の娯楽が増えただけだろ。
807名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:41:09 ID:iy7hiMzk0
>>798
親父やその世代の事は憎んではいない。
ただ、その世代の価値観が気に入らないだけ。
808名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:41:29 ID:ps+1FqVX0
もんたの愛車はなんなんだ
20年前のベンツかロールスロイスか?
20年も車を維持できるのは、かかる修理費が屁とも思わん金持ちだけだ
カローラー・クラスの車でも、一般人は20年もメイン車として維持できんよ。
809名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:42:18 ID:osgUYaMu0
機械部品は丈夫なんだけど電気系統が壊れるんだよな
走りに支障はない部分だけど
810名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:00 ID:PaHT2zoz0
昔は,10年こえると車検が1年毎だったからな。
そんで車検費用が不透明。
車検代考えると,買い替えざるを得なかった。

法改正で,10年超えても2年毎の車検
車検代も明朗会計。

買い替える必要がなくなった
811757:2009/01/07(水) 19:43:12 ID:n0fg8/ghO
>>767
日産の駄作で結果的に5ナンパに戻した、あのS14か。

何においてもハチロクは最強。反論認めず。
812名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:23 ID:b7Iz1Ufs0
らんこうか!
813名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:43 ID:2wwGWeFe0
エコ替え、エコ買えw
814名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:44:15 ID:gKcFqhB40
外観のダメージはガレージと青空駐車じゃ全く違うからなぁ
十数年前の一緒の時期に買ったガレージ停めの親の車はピッカピカなのに
俺の車はボロボロだ、こうも違うとは自然の力は恐ろしい
815名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:44:38 ID:tqmzap0nO
金持ちは金を使うという社会的責任を果たせ!
816名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:45:00 ID:/ClPTHUOO
きよしのどん底節
817名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:45:53 ID:XxY91pnVO
俺は一世代前のフィットに乗ってるが問題が無いな
値段の割にはソツがないし小さく小回りがきく
高い金払って億駄に新車御布施なんざするかよ
818名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:46:28 ID:7/YTbkpl0
>>611
それホント?<担当者がお詫びどうのこうの
819名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:47:25 ID:4Nn6kjIh0
22年前ってことはまだ文化放送の社員の頃に買った車かな。
ファミリアとかそんなんかな。
820名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:47:52 ID:vDQIeWyX0
みのは今回の暴落で持ち株の評価額が4億くらい目減りしたから機嫌が悪い
821名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:47:58 ID:1ZdGtYzR0
新車から13年経過したガソリン車の自動車税をもれなく10パーセント増しにしちゃうグリーン税制って
自動車工業会と自民党の見事なコラボだな。
「古い車に乗る奴はお仕置きよ」ってことだろ。
822名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:48:17 ID:Mu36vhT00
引き篭もりニート、オタクの激増は母親の過干渉のせいだろ
ただの集金マシンの役割しか持たない父親に
子供を管理束縛する母親

その結果いつまでたっても男になれない
男になれなきゃ女も求めない結婚もセックスもしない
子供だから我欲も少ない消費しない


俺の言ってることわかる?
823名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:48:48 ID:eLn4MY98O
>>808
おいおい、平成元年式ぐらいならゴロゴロ走ってるぞw

友人の元年式・日産ブルーバードは親からお下がりでまだ走ってるよ。
時々修理に出してるけどね。
824名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:49:39 ID:5R78sh6y0
家の親父は10年で40万キロのった@トヨタのクラウン
最後の頃は流石にマフラーが落ちたりしたw
825名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:50:06 ID:JvKZoTb20
>>798
別に憎んでないだろ
考え方がスマートになって来ただけだろ
826名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:51:02 ID:J2ftZblu0
>>808
漏れは73年式の車にかれこれ15年くらい乗っているが、車検代以外は消耗品代位しか使ったこと無いぞ
827名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:51:08 ID:6TrHfbCS0
いいこというね、うまいよ、みのもんた。
見直した。
まあ、この人の場合は、地位も名誉もあるから車でかっこつける必要がないんだろうけど。
828名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:51:35 ID:ppbAXiHd0
トヨタに逆襲の尖兵としてみのを派遣・・・
829名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:51:40 ID:4ZaCMURIO
一昨年クルマを手放したらマジで身軽。
移動はチャリと公共交通機関で十分。
首都圏で自家用車を持つ意味はないな。
830名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:52:01 ID:bEhuLmPK0
金がねーのに車なんか買えるか糞が
831名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:52:53 ID:fKIORIEj0
今年の春、三菱自動車は軽自動車の電気自動車を
1台320万円で発売します
電力会社や日本郵政のような競争相手のいない確実に儲かる
独占企業だけが買うと言っています
ローソンはエコPR目的で30台だけ買うそうです
ハイブリッド車や燃料電池車や電気自動車の研究開発のために
日本メーカー6社は各社バラバラで年間1兆6000億円も投入
していますが、その一方で派遣労働者や期間工はいとも簡単に
切り捨てています
ホンダはF1からは撤退しましたが民間用小型ジェット機を生産する
と言って研究開発していますが年間2000億円も投入しています
エコカーはメーカーが2〜3社共同で開発すれば5000億円の
研究開発費で済むそうですから随分とバカな無駄金使い方にあ然とします
そんな無駄使いが多すぎるのがこの小国に同業種企業が乱立する日本です
832名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:41 ID:OmPWSUFDO
>>757
藤原とうふ店(自家用)
のステッカー貼っている、とか。
833名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:52 ID:O+Z9SjuS0
タイトル読んだらキューバの絵が浮かんだ。
834名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:57 ID:v6Mixo4e0
>>827
早速騙されてる奴がいる
835名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:54:10 ID:LsTL4KvTO
まさにその通りだな
車なんかムダに買い替える必要ないよ
836名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:54:36 ID:CVSs4UiN0
インフレになるからと言って株を大量に
買った奴は大損をしてますわ。まあー元に
戻るのに10年はかかります。長い間待つ事
ですなー
837名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:54:39 ID:0zhRG6Z20
みのクラスになるとこんな事言っても自動車メーカーのスポンサーの圧力で干される事はないのか
乱一世なんかCM中にトイレ行ってくださいって言っただけで干されたのにw
838名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:55:17 ID:Mu36vhT00
みの擁護→経済さっぱりの低学歴

みの死ね→まとも
839名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:55:39 ID:Fa9mdzik0
年数で劣化するのは電線とゴムのパッキンぐらいのもんだ。
でも20万km走ったら怖いから買い換えたい。
まぁ走るけど、壊れて事故なんかしたくねーからなぁ
840名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:51 ID:04m6yd+w0
素人なんで教えてください。
今10年目のネイキッド(80000km)があるんですが
10万kmにいったら何か交換した方がいいんですか?
バッテリーは交換したことがないから、流石にそろそろ変えようと思ってます。
841名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:57:11 ID:NNDgIib3O
古い車なんて格好悪いじゃん
842名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:57:13 ID:Y01YWFmS0
>>831
一番の問題はリチウムイオンだから自動車メーカーががんばっても仕方ないでしょ
古河やユアサやらと業務提携結んで共同開発として出資してる状態だし
843名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:57:18 ID:fJ9sWvBw0
自動車業界が日本経済のどれだけを占めてると思ってんだよ?
車を3台以上持ってない奴は全員売国奴な。
844名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:57:34 ID:fY4fD8wV0
>>839
ベアリング類もダメになるよ
845名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:58:16 ID:PaHT2zoz0
>>824
マフラーは消耗品だからな。
水がたまるのは不可避で錆びる。タイヤと同じ
846名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:58:21 ID:7hxWeHhFO
普通のオッサンが言ったならGJだが、みのは金持ちなんだから買い換えろよ・・・
847名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:58:22 ID:MKan8yz0O
>>838そろそろ君の番かなw
848名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:59:16 ID:yM6TKuG20

ヒント:買い増し
849名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:59:23 ID:OzlugzI80
「テレビなんて、買い替える必要ない」
850名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:02:48 ID:n7IAo+/b0
新車でカプチーノ買ってもう16年だ
娘が免許取ったら譲ることになってる
851名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:02:52 ID:fsjfpwrz0
>>849
番組見る必要などない
852名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:13 ID:LMNe15m3O
>>757
おお同志よw俺も乗ってるよw後期パンダGTV、走行距離12万3千。またハチロクスレで会いましょうw
今の車は要らんもんが付きすぎて好かん
853名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:19 ID:XZMIW3FCO
金持ちなのに金使わない奴には税金倍かけろや 金が回らないだろ
854名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:48 ID:rHHT/Z1h0
>>840
タイミングベルト。ベルト交換時にウォーターポンプも交換。
そこそこ金かかるから今から貯めとけw俺もネイキッドで
10万`時に上記二つ交換。現在12万`。オイル小まめに交換
しときゃ20万`乗れそうな勢いw
855名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:49 ID:DRdyrUwdO
経団連やりすぎ。
それが全て。
856名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:13 ID:IObw9zPH0
>>840
バッテリーてそんなにもつの?
857名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:26 ID:u4yZdKMm0
結局金持ちが金を使わないから経済が回らない
みのがそれを証明したな

みのはレクサスを100台買えよ
858名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:50 ID:vzJxwYmf0
蓑にしてはマトモな発言だな。
買うのが馬鹿とは言わないが、乗れる内に捨てて
ホイホイ買い換えるものではないからな
859名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:05:29 ID:O+Z9SjuS0
早くも流行語発言「○○○なんて買い替える必要ない」
860名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:06:07 ID:CMGbTYOm0
この手の話になると、輸入車の方が強いよね、俺も、今年で13年目のイタ車乗り
だが、最近になってようやくクルマの車格と年齢がマッチするようになってあと10年
くらい載ってやるつもりで去年の暮れにACとミッション、の整備して60万ほど投資したよ
国産だと、60万投資してリファインするなんてキチガイじみてると言われるけど
輸入車なら周りの人間も、マァいいんじゃね?という空気になって家族の反対も無く軍資
金も調達できた、クルマを買うなら、下手に下取りとか、上辺の人気を考えるんではなく
本当に惚れた奴を、それこそ一生もののつもりで買ってそれをしっかりと、乗り潰すのが
一番いいんじゃないかな?
861名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:06:38 ID:Mu36vhT00
5億以上の資産没収して一からやり直せこの国は

処刑か没収どちらか選べと詰め寄れ
862名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:06:57 ID:MJWx4fO40
買い換える必要ないって言われてもなあ。
2シーターに乗ってて子供が生まれたらでかい車に買い替えるしかないだろ。
まあ、今度の車は10年位乗るつもりだけど。
863名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:07:05 ID:Q+bDAePn0
おれは2年ごとにベンツを買い替えて乗ってる。
864名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:07:41 ID:c75QqEuG0
親父の愛車、平成元年式のセルシオ41万キロ走行。
車検毎に100万近く金かけて大整備。
屋根車庫と、たっぷりの金と愛情のお陰で、見た目も機能も当時のままのコンディション。
結婚と会社立ち上げの記念だから手放せないんだと。
「俺が死んだら、セルシオも一緒に埋めてくれ」なんて言ってるし。
マジェスタもあるけど、乗りっぱなしのスタンド洗車。あと俺が乗ったり。
セルシオは絶対に運転も触らせてももらえないよ。
865名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:21 ID:CMGbTYOm0
>>826
73(ナナサン)ということはひょっとしてナローのRSですか?
866名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:50 ID:l3+zRmQgO
今年で10年目のカローラツーリングワゴン(カロゴン)

加速とか最新の軽に負けちゃったりするけど
そんなに不満無いしまだまだ元気に走る。
867名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:55 ID:HM8TZcJs0
エコと勿体無いスタンスだとそれが正しいんだが
経済と多くの人が生きるためには間違い。
世の中に正論など無いのだ。
868名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:09:18 ID:4KpylEDZ0
釣り糸なんて巻きかえる必要はない
869名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:09:27 ID:0zhRG6Z20
新車の排ガス基準とか年々厳しくなってるし
物を大切にしていていい事とかいうのは的が外れてる
870名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:09:38 ID:u4yZdKMm0
>>860
正直、それは的外れなレスだな。
世間一般的には車に金をかけたくないという話なので、
整備に60万かかるなら、普通に買い替えるってのが庶民感覚。

この手のスレはいつしか走行距離自慢になる。
それもやたら金かけて。
車が趣味ならそれも是。
しかしこのスレは車板ではない。
871名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:10:33 ID:HPxu94380
欲しい車が無い

つうか欲しいと思うような車はすべて外車
高くて買えねえwww
872名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:10:48 ID:rHHT/Z1h0
>>856
ネイキッドの初期搭載バッテリーって小型の能力高い奴だから
バッテリー上げた経験ないと結構持つ。俺も8万キロだかで
初めて普通の奴に換えた記憶ある。自分でも驚いたよ。
873名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:10:58 ID:04m6yd+w0
>>854
10万以下で何とかなるかな?
ネイキッドに愛着が沸いてしまったから他で気になる車がないw

>>856
1度だけ上がりそうになったけど、他車から繋いで充電してもらって
最近は音楽なしだから何故か持ってます。
良品のバッテリーだったんだと思います、車体自体は最初不良があったけどw
874名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:11:45 ID:4iDZwp+q0
親父
ランサー 10年
カローラ 12年
エミーナ 13年目

爺ちゃん
マーク2 40年?

潮風の有無でかなり違うとか
そして爺ちゃん、そのおしゃれ車で家にくるのはやめてくれ
875名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:12:20 ID:nPHttFb70
ゴルフ3に未だに乗ってるけど、めんてなんす費用が大変。
コンピューターとか言うのが壊れて20マン、エアコンも壊れて天井とか内装も自然にはがれ落ちてきて、
サイドモールもはがれかけて、リアガラスの周囲のゴム?は溶け出して、もうボロボロ。燃費悪くてハイオクで。
月に1〜2回、近場の買物に乗るだけだから、まだ3万キロしか乗ってないのに。
876名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:12:31 ID:M0fUfIp80
86トレノは、いかにも普通車って体裁なのに、リトラクタブルライトってのが
気に入っている。ミスマッチというか、なんというか。

レビンも好きだけれどね。

うちの親爺も乗っていたなぁ。親爺はスーパーチャージャー乗せていて、
よく家族で乗っていたよ。親戚はALPINE A110に乗っていたなぁ。いい思いで
だよ。

今の車には思い出とリンクするようなものや思い入れがまるでないし、そこま
で思いを込められるような車もない。まさに、箱に4つタイヤがついているって
だけで。俺も免許取った時には乗せて貰って、MTの腕を鍛えたもんだ 86トレノ
でね。

もうあれから何年経つのかなぁ・・・
877名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:12:46 ID:O+Z9SjuS0
さすがにエコ代えはまずかったな。 
878名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:12:54 ID:U48meEuy0
まあ燃費を考えると適度に乗り換えたほうがいいような気もするけどなあ
22年前の車って燃費悪いうるさい排ガス大量
879名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:13:09 ID:l3+zRmQgO
>>869
ドイツは古い車で特別な車検を受け使用してると税金が優遇されるらしいけど。
880名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:13:18 ID:nANWBJDD0
ロールスロイスならそりゃ20年乗っててもおかしくはないわな
専属の運転手もいるだろうし、常に整備も万全だろう
881名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:13:34 ID:CMGbTYOm0
>>870
そうかなぁ?新車を買うのに60万じゃあ買えないし、ローンを組めば、数年間は
借金を抱えた生活に成る訳でしょ?それなら、手元にある60万で直して使う方が
よいのではないでしょうか?
882名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:14:29 ID:I8ddREek0
ぶっちゃけ、安全性とか性能の面もあるから10年位で乗り換えたほうがいいよ。
ちゃんと整備すればってちゃんと整備するのって凄いコストかかるし、それでも出先で故障するリスクは大きいし。
883名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:14:46 ID:Ghrv2EBXO
本来車とはそれくらい乗れるもの。


つか、みのさん、レギュラー降りる今となってはスポンサーなんか怖くないってねw
ある意味本音と取れる発言オモシロス。
いい意味でも悪い意味でも影響力は大きいし。
テレビやめても金儲けできるな、このオッサン。
884名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:15:18 ID:rHHT/Z1h0
>>873
5万もかからなかったはずwでもそこそこの出費になるので事前にきちんと
見積もってもらえwタイミングベルトもウォータポンプも故障すると致命的
だw
885名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:15:23 ID:9f2Vyevf0
ここまでユーザー車検してるやつの書き込み無し。
自分はもう5年以上、家の車と仕事の車と、じぶんで車検通してるのだが。
今年は10万キロ行くので、タイミングベルと交換しないといけないのだが、
いくらぐらいかかるか、知ってる人教えてくれんか。
ちなみにホンダアクティ、15年式です。。よろしくです。
886名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:16:14 ID:3yxqNhVD0
純粋な移動手段として自動車の経済性を追求するのであれば
総額30万円の中古軽自動車でも十分すぎるくらい。
40年前の高級車と比べても各種装備が完備されてるぶん余程快適。
安全性だって田舎をトロトロ走ってる分には少なくとも徒歩や自転車よりは安全。

車が単なる移動の手段になりつつある社会で
使える車をタダ同然で手放すという今までの購入スタイルが異常だっただけ。
そんな異常な消費行動を日本人が広告に踊らされて続けてきた方が奇跡。
887名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:16:51 ID:v6Mixo4eO
ハイブリッドって静かすぎて、危ないと思うんだが
人がもう少しで轢かれそうになってた事を見たことある
888名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:17:11 ID:M0fUfIp80
>>885
自分で昔、クラッチ板を交換しろと言われて親爺に教えられたことがある。

あまりにも昔なのでうろ覚えだが、8万円くらいかかった気がする。
889名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:17:18 ID:5GgvXjbF0
長期間大切に乗ってくれるお客様なんてありがたいじゃないか
890名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:17:32 ID:fY4fD8wV0
>>885
見積もり取った方が良くないか?
891名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:18:38 ID:Y01YWFmS0
>>885
タイミングベルト代3000円
工賃30000万〜4万
892名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:02 ID:04m6yd+w0
>>884
ありがとう、車検より安いならいいやw
ボーナスが貰えるようだったら交換します
893名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:13 ID:d2VxmWyf0
立派なガレージがあれば、そりゃ傷まなくてすむよ。
894名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:23 ID:ps+1FqVX0
>>881
普通の人は、今年は60万をかけて修理しても
来年は別の故障で80万・・・といろいろ考えるからな。
一つ壊れれば、次から次へと故障とトラブルが波のように押し寄せると考える
895名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:39 ID:X4QRUDywO
日産なんかCMでモノより思い出と言ってるしな
思い出の詰まった車を買い換えるなんて出来ないよ
896名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:40 ID:A6Xznif60
丈夫で長持ちする車を開発し続けた結果、状態のいい中古車があふれるようになった。
金がない若者はそっちを買うだけ。
新車ならではの良さ、ってのもたいしてないし。
897名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:53 ID:M0fUfIp80
>>887
音ってのは、判断材料だからなぁ。直接目でみるだけでなく音で距離感をつかむ
ってのは、重要な要素。

目が見えない人はまさにそうだろう。それは逆も成立する。さながらハイブリッド
車は耳が聞こえない人が目で黙視するしかないのと同じ状況をあらゆる人にあた
えていると言えるね。
898名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:20:04 ID:pH+UsFWl0
電車バスが不便な地域なら車も必要だろうけど、
交通の便がよければチャリンコあれば十分。
899名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:03 ID:e/RLqHss0
底の浅い軽率男ものみんたA型
900名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:19 ID:0zhRG6Z20
軽とか自分はいいだろうけど強制的に乗ることになる子供がかわいそう
901名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:22 ID:3ybfj2E7O
雪道では安心感を、夏には快適な空間を提供してくれた。
アクセルを踏めば気持ちの高まるスポーツスピリッツを
また中越地震のときには生活空間を与えてくれた

俺も今の車が大好きだ
作ってくれた人やメーカーに感謝したい。


ちなみにトヨタじゃない
902名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:34 ID:WdnLm/tJ0
ハイブリッド車を運転していても面白く感じるものなどいないだろ。
ただの燃費のいい移動手段のひとつでしかないだろ。
車を楽しく運転する時代は終わったw
車も売れるはずがない。
903名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:52 ID:CVSs4UiN0
みのさんの番組には車のメーカーはスポンサー
に絶対につかないなー
904名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:22:04 ID:u4yZdKMm0
>>881
あ、別に君の行為を否定してるわけではないよ。

でもさ、たとえば10年前に15万で買ったTVの映りを良くするために5万出すより、
買い換える方を選ぶ人が多いのではないかな?

費用対効果で考えると、古い物を金かけて直すより、新しいものにした方が有効な場合も多い。
(かといって数年で買い替える必要はない。あくまで10年スパンでの話)
905名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:22:37 ID:9f2Vyevf0
>>888>>890>>891
サンクス!
あまり高くないので安心したw
頑張って20万キロ目指すわ
906名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:23:07 ID:Ghrv2EBXO
あと、すべてはいい整備工とめぐり会えるかだな。
自分のも15年近く乗ったが最後まで快適だった。
小さな故障は頻繁にあったけど、近所に民間のよい修理屋があって
行きつけになってからはホントによく面倒見てくれた。
かかりつけの医者と同じで車の癖をよく知ってくれてるんだよね。
ディーラーなんかに持ち込んでたらいくら金あってもたりないし。
907名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:23:44 ID:M0fUfIp80
>>895
これまた親爺が昔乗っていた車だが、スカイラインのバンはよかった。

さらにその昔、俺が生まれていない頃は、KPGC10に乗っていたらしい
んだが、金に困って(俺が生まれるからだったそうな・・・)うっぱらって
しまったそうだ。もったいない。

その後、ドッカンターボのレパードを母親が乗ったり、ケンメリスカイライン
を運転したりと思い出がいっぱいだ。ケンメリスカイラインは母親がドアを
電柱にぶつけて凹ませて廃車にしてしまったなぁ。ハンドル重くて曲がる
のが遅れたとか言っていた記憶がある。
908名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:11 ID:qJaKkPa30
費用だけなら、所持しないのが一番。
費用対効果で考えたら
車検通さず乗り換え続けるか、乗り潰すかの二拓しかないと思う。
909名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:16 ID:DJHsaqbJ0
完成度が上がって壊れにくくなったぶん買い替え需要が
薄れてしまったというのは、自動車のみならず家電や
家具にもいえることです。

買い替えを喚起させるには、地デジのような
強引な方法が必要なのかも。
910名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:33 ID:yhxHZWnIO
ザマア糞みのもんた
おまえは消えちまう
911名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:41 ID:v6Mixo4eO
>>897
プリウスのハイブリッドとか驚くほど静か。
エンジン音が全く聞こえないのに、急に動き出す。
普段道を歩いてて後ろから車が来たら、音で気付いて避けるけど、耳の不自由な人だと急に飛び出して轢かれる事も考えられるよな
912名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:50 ID:kZQfoVtt0
みのもんたそのうち降板しそう
913名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:26:40 ID:M0fUfIp80
>>901
4WDのカローラは実によかったよ。高速での安定感はないけれど、雪道で散々
乗ったが、慣れてたってこともあったけれど、挙動というか操作感がとても良かった。

>>905
自分で有る程度面倒見られる技術あれば、車は驚くほど長く持っていられるよね。
俺もクラッチ板交換は良い経験だった。
914名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:26:44 ID:fY4fD8wV0
>>907
スプーンとカップをバックにーつめて

と脳内でバズが歌ってる
915名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:27:13 ID:w+pRRz1k0
もう金持ってるし
定年退職したって、いい歳だしな

もう何言っても大丈夫だろ
916名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:27:17 ID:+FkfOrOU0
>>885
10年目だとウォーターポンプも替えないといけないんじゃ。
917名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:27:21 ID:B/DLxPt/O
お天ちゃんもいまだにカッコインテグラ乗り続けてるしな
918名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:28:02 ID:/wHq+kNl0
今は死んだ爺さんに新車で買ってもらったトヨタ製の3000ccセダン、
型遅れ元高級車とかバカにされるけど、車検整備とオイル交換と減ったタイヤ交換以外に
修理代はかからないし、大学以来の思い出が多すぎて手放せない。
来年から自動車税が1割り増しになるが、まだ乗るつもり。
919名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:07 ID:TOYz4vkyO
俺は3ヶ月に1回は買い替えてるよ
どんなにいい車でもあきるしね

オンナと同じ
920名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:23 ID:9yhdGYvQ0
自動車の宣伝もテレビ局に出す必要ないだろ
921名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:32 ID:xgRcUbfo0
アメリカが人口3億で年間の新車販売台数が1300万台。
日本は、人口1億2500万で320万台か。
人口当たりで考えれば、本来540万台ほど売れてしかるべきってことかな。
でも、車を必要と感じない東京圏に人口3000万ほども集まってるわけで、
東京への人口集中こそが車が売れない一番の問題のように思うねえ。
922名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:43 ID:h4HI9AI90
>>919
それは選ぶ目が無いだけ
923名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:55 ID:+W0ZIMlE0
みのもんたを20年使い続けるTY業界もおかしい
924名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:22 ID:04m6yd+w0
>>922
三輪車じゃね?w
925名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:32:39 ID:M0fUfIp80
>>914
それくらい1台1台に思い出が詰まっている。

今ではもう母親も亡くなってしまって、86トレノもシャフトが折れて廃車になって
しまった。自宅で使っているのはロングのハイエースだよ。

なんかよく考えると、うちは結構いろいろ乗っていたんだなぁ。影響受けた俺は
大型二種とけん引免許までは取ったけれど、くるまってのは今でも面白いもの
だと思っている。

ただ、今の車はそれをどこか否定しているよね。自分自ら。そんな俺が今欲しい
のは、GC8。今乗っている車は、会社払い下げの4WDカローラ。営業車だったも
のだから、1年で12万キロくらい乗っていたものだが、結構いい感じだよ。
926名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:33:33 ID:mp9mo5He0
普通に正論だと思うんだがwww
927名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:33:45 ID:Ghrv2EBXO
>>908
15年乗り倒して、都心部に近い駅前のマンソン購入で
車を持たない生活に移行した。
10年近くになるが何の不便も感じないし金が貯まる。
旅先ではレンタカー。
維持管理の面倒くささから解放されたのが一番よかった。
もう二度と自分で車を所有することはないだろう。
928名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:34:43 ID:NNDgIib3O
男なら、いい車乗っていい女抱いていいもん食えよ
929名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:34:49 ID:M0fUfIp80
>>918
チェイサー ツアラーVか?

コンビニのオーナーも乗っていたなぁ。車での想いではなんか楽しいものが多い。
930名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:35:10 ID:yhxHZWnIO
やはり糞みのもんたはアホだったな
931名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:35:30 ID:XSrF8C6B0
金持ってる奴が使わねえと金がまわらねえんだよ馬鹿
932名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:37:02 ID:afSwzx/h0
ああ、日ごろの足には軽四
出かけるときはレンタカーが一番いい。
933名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:37:19 ID:HSeVJcsk0
みのが「庶民派」…?????w
934名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:37:27 ID:ThXzRFSYO
阿部寛がアップを
935名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:37:56 ID:yhxHZWnIO
おれはよ 前からみのもんたが大嫌いでよ


どーやらおまいらはみのもんたが好きなんだな

変わってんな
936名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:11 ID:sX7y6T/S0
ワシも14年前のコロナに乗ってる
1.8リッター、ハイメカツインカムエンジンに4AT
最近の可変バルブタイミング、直噴、CVTに目移りがする
937名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:44 ID:8OQ6JfBB0
>>1
忙しくて乗る時間無いんだろ?
だから故障もしないわけな
移動費用は放送局持ちのタクシーだしねぇ
というか、たまに乗るのは止めろ、日曜ドライバーへたくそ過ぎて危ない
938名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:49 ID:WpVeG+Vq0
家も買い換える必要ないな
939名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:51 ID:ZP/h2V5C0
>>60
車離れも加速する諸刃の剣。
940名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:39:00 ID:CVSs4UiN0
でもねー大阪では車が売れてますがなー
東京って貧乏人が多いのですねーわびしいな。

941名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:39:18 ID:ps+1FqVX0
ここまできても、トヨタ2000GTを所有している唐沢の話が一切でないとは
自動車板のレベルもずいぶん低下したよなぁ
942名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:39:31 ID:h9gBLlIW0
943名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:39:50 ID:x/tXr8xEO
>>23
波平の愛車はエンジン載せ替えた中古のセンチュリー
アニメのイメージと違ってダンディー、いいもの使ってる
944名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:39:50 ID:KQvSDJ1t0
>1
>★自動車メーカー「恐怖のドン底」に落とす みのもんた  の提言とは

全自動車連合 「みののTVの広告を廃止する」、みの「恐怖のドン底」
945名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:48 ID:/wHq+kNl0
>>929 ツアラーVは2500だし・・。
俺のは初代アリスト。
946名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:50 ID:v6Mixo4eO
携帯も買い換える必要ないだろ
947名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:41:08 ID:lZQtcCmni
だからトヨタははやいとこ軍事産業をやれといってるだろうが。
あの生産性は驚異だぞ。
948名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:41:24 ID:l3+zRmQgO
>>941
京本政樹も乗ってるね。
ノスタルジックヒーローの最新号に出てたよ。
949名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:41:29 ID:oBA6WetB0
>>694
正直それは思うよ。
好き放題ほざいてるどっかの団体の元会長やらでも、他国のそれと比べたら
遥かに真摯な態度と言える。

ただ…皆がウマウマしてたのは事実。
派遣やらの非正規雇用で社会保障費等の負担を軽減し、かつ雇用の流動性を得られた。
人口ボーナス終了のお知らせを先延ばしにし、失業者数を抑える事が出来た。
輸出重工業から上がる黒字を、公共事業で再配分する仕組みも維持できた。
公共事業で吸い上げる様々な層もそのままでいられた。
地盤を引き継ぐ看板としての地位も安泰だった。
口止め料として回ってきた広告費で、好き勝手に遊べる業種も生きられた。
80年代終了と共に、負のスパイラルに陥るはずだった国も存続できた。
皆が皆、上手くいってたんだよ。みんなが。

世界同時不況で恐慌目前、今までのレベルは維持できない。
皆が皆、俺だけは今まで通りで生きたいと喚きだしてる。
派遣にせよ官僚にせよ経営者にせよ政治屋にせよプロ市民にせよ誰にせよ、同じ。
ひたすら魔女狩り、言葉狩り。
誰が良いか悪いかじゃない。隣人にやられる前にやれという事だけ。
数ヵ月後にはヨタじゃなくてゴーンがフルボッコかもしれない。

木を見ずに森を見て、今目の前にいる人のことを考えて生きたいと思う。
950名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:42:07 ID:OzlugzI80
買い替えることができる金を持っているのに
買わない奴がいるから、不況なわけで

本来ならワンランク上のものを買えるのに、
貧乏人と同じラインにいるから、
消費が循環しないわけで
951名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:44:31 ID:q+AUsxay0
日産ゴーンが電気自動車の本体価格は抑えてバッテリーを月単位でリースする
プリンター商法みたいな方式を宣言してたぞ。
952名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:45:36 ID:M0fUfIp80
>>945
そっか。いい車乗っているなぁ。

俺も金はあるから、そろそろ4WDカローラとおさらばするか・・・
953名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:45:58 ID:Vb70kQro0
全くもって、みのもんたの発言は正しい。
日本人は本来、質素倹約、慎ましやかに生きるのが美徳だろ。
車だって乗れるうちはずっと乗り続ければいいんだよ。
無駄な消費をしなければ経済が廻らないのなら、世の中には
本当に必要ではない会社が多すぎるってこと。
954名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:35 ID:i9uRLA720
時給数百万のみのは貯め込んで何がしたいのかな
955名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:52 ID:OEPIFKlT0
年収30億円も取ってるみのは、何を言っても庶民派ぶってるだけですね!
956名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:06 ID:zGHL4J04P
みの、酒飲んでばっかりだから、自分で車の運転なんてしないでしょ。
957名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:07 ID:ps+1FqVX0
>>943
波ヘイって、毎週大黒PAに行ってセンチュリーをバウンドさせたり
巨大スピーカーをドンドコ鳴らしているんだ・・・すげ〜若い
958名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:31 ID:FjldR8Fe0
俺は2年ごとに車買い換えてるよ。
今40だから、まあ60まで車運転するとしてあと20年、10台しか乗れない。

車好きだから、いろんな車に乗ってみたい、けど複数台所有はさすがに
財布にキツイからな〜
959名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:48 ID:v6Mixo4eO
>>954
所有欲?だっけ
960名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:56 ID:gAjn98/M0
俺も16年物の国産車に乗ってるよ。
貧乏で買い換えられないよ。
車検も半分くらいローンだし、エンジンからうっすらとオイルが漏れ始めたし、
ミッションもすべり始めた。これらを直すのに30万かかるが、出せないよ。
貧乏はしたくないよ。新車ほしいよ。
961名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:50:30 ID:0zhRG6Z20
消費といえば老後に物価の安いアジアで贅沢に年金生活してるジジババには
日本の若者がヒイヒイ言いながら捻出している年金なんか払わなくてもいいと思います
962名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:50:34 ID:M0fUfIp80
>>950
お金の問題じゃないんだよ。

俺は今でも新車があるなら86トレノが欲しいくらいだ。でも、86トレノなんて昔は
普通車のレベル。今の車は余計な物全部排除してもそれでも高い。

100万円くらいでそういう車が欲しい。そう思えるものもあれば、300万円もするが
欲しくもなんともない車もある。いや、高級車になればなるほど、それだったら、
外車って選択肢になる。

つまり今の日本車ってのは実用面では確かにピカイチだが、そこに車の思い入れ
ができるほどの車はないんだよなぁ。
963名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:51:05 ID:1wQvCBiB0
買い替えしなくても、買い増しはするんだろ?
964名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:51:06 ID:ps+1FqVX0
>>958
どんな車に乗っているのですか
車好きを名乗っているのなら、ミニバンじゃないですよね。
965名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:52:24 ID:Y01YWFmS0
出た出た無い物ねだりの大人が
966名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:52:40 ID:yhxHZWnIO
貯金したとて銀行がおまいらの変わりに使ってるからな

おまいらが車を買わなくても銀行が買ってるさ

同じ事www
要するに糞みのもんたは馬鹿は車なんぞ買うなとwwwwwwww
967名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:53:50 ID:FjldR8Fe0
>>964
今はシトロエンのC6と言うのに乗っています。
968名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:54:39 ID:myZj4qVvO
>>958レンタカー利用すれば良いのでは?
969名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:54:55 ID:yhxHZWnIO
どんどん銀行に回せとwwww

金は誰かが使わなきゃならねぇんだよ
970名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:54:55 ID:IObw9zPH0
>>958
新車を半額でってやつ?
971名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:55:26 ID:nDz3JY6J0
聞いた話だけど、車のプラグとか何年も全然もつんだってな
バイクだとすぐダメになるぜ
車体事態がもって3年だし
972名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:55:28 ID:FDWDwxbP0
親父の愛車117クーペ・・

あの車で充分だよ・・つーか 凄い車だと全然思って無かったら
名車なんだってな。
973名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:56:36 ID:Vb70kQro0
こういう時こそ、社会の動きと逆のことをすべき、と思って
新車買ったよ♪
現金はいつ紙クズになるかわからんからね、近じか家もキャッシュで
買おうかと思ってる。
974名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:57:02 ID:ACi97aPLO
若者を「多様な働き方を手助け」したいと言って非正規におとして
収入を変動費にしたんだから、固定費であるクルマが削られるのは当たり前。
975名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:57:24 ID:IObw9zPH0
>>971
10万キロ乗って、初めて交換したよ
976名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:58:08 ID:qucxE3uL0
みのもんたはいつからサイレントテロリストになったんだw?
977名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:58:41 ID:FjldR8Fe0
>>970
イヤ、普通にディラーで買ったよ。

車だけは趣味だからしょうがないわ・・・
978名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:59:31 ID:9IUh7YeD0
オレのパゲロも、オヤジのセドリックも、どっちも今年で16年目だw
979名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:00:32 ID:yhxHZWnIO
車が売れなきゃ仕事が減るわな
ただそれだけだ
たが単に車業界だけではないよな
すべてに影響するよな

簡単に糞みのもんたは発言しとるが

しゃべりでかせぐやつwww
980名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:01:05 ID:G6QIMuiP0
みのに珍しく同意w
何百万もするものコロコロ買い換えるほうが異常。
それにちゃんと整備してれば長く乗れる物だしね。
22年はすごいけど自分も15年目だよ。
981名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:02:26 ID:InKNVNC90
>>1
なんと徹底した偽善者っぷりwwwwwww
こいつって、口先だけなのがミエミエなのがむかつくんだよな。
982名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:06 ID:yhxHZWnIO
まあおまいらの変わりに銀行が使うから安心汁www
おまいらが使わなくても同じ事なんだよなwww
そう
983名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:17 ID:jHtBX8FF0
>>1
いくら整備しても22年間ほぼ毎日乗り続けられる車なんてないだろ。
いったいいくらの高級車買えばいいんだよw
984名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:24 ID:hFdh+Qi/0
で、どっちやねん。買うんか、買わんのか。おらあああ
985名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:28 ID:kz6d0/L+0
阿部寛も古いファミリアに乗り続けてるらしいな
986名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:59 ID:SxynWjW90
報復くるぞw
987名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:04:21 ID:nDz3JY6J0
バイク買うよ
988名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:04:40 ID:n6ES3qZe0
みのさんの車は22年もつけど、最近のトヨタの車はそうでもないんじゃない?

例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。
奥田碩
989名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:04:59 ID:rQke855N0
>>986
みの枠にCM打ってるメーカーあったっけ?
990名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:05:52 ID:yhxHZWnIO
買い控え
結局自分で自分の首を絞める形にならなきゃいいが
991名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:06:04 ID:kD87Egu20
えらい古いのを持ってるようだが、


走行距離いくつよ?
お前、車メーカーが不況で困ってるだろうけど、弱小下請けは首くくるか?って状態なの知ってる?
992名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:06:52 ID:uNmlrHbw0
メーカーでボディそのままで新型エンジンに載せ替えとか、リビルドサービスをすればいいのに。
俺のスプリンターをよみがえらせてくれよ。

それはそれとして、22年も乗ったらさすがに乗り換えろ。
金持ちが正しくお金使わないからこの国の金持ちは尊敬されねえんだよ。
993名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:07:40 ID:Y01YWFmS0
今頃みのは酒飲んで優雅なひと時を・・俺らときたら。。
994名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:08:39 ID:yrFE5oq0O
18年前に新車で買ったユーノスロードスターに乗ってるけど
幌が劣化してるぐらいで、普通に調子いいよ
関東圏内しか行かないけれども
995名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:13 ID:QnbsR00O0
みのって自給で500万の車買えちゃうんだっけ?
996名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:17 ID:yhxHZWnIO
まあ日本人の半分は余裕無い貧乏人だからな仕方ないか
いつか株やら為替やらも終わる時が来るじゃないかな
997名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:38 ID:6dQJ6WjGO
>>992
それだ
998名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:10:04 ID:fsjfpwrz0
>>997
それじゃねーよ
999名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:10:38 ID:f3FSitjn0
1000なら日産お父さん。
1000名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:10:44 ID:kD87Egu20
で、家は買えというみのもんた。説得力無いね。

>>992
その前に排ガスやばいし、燃費も糞悪いだろ。。。逆にエコじゃねーと思う。
てかボディも痛んでるから現行でがまんしろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。