【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

・<テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる
 「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという
 逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、
 なかなか決まらない面もある」

 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年も
 マイペースだ。正月にあらためて読んだという日本国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりと
 コメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人も
 いるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、
 全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」

 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、
 派遣を切られた、職がないといった方たちも努力しないといけないでしょうね。権利だけ主張して
 『住居を、食べ物を』と言うけれど、仕事があるなら、(気に入らなくても)とりあえず仕事をしたら
 どうなのかと思うことがある」

 仕事を選ばないのが自慢の(元)世界一忙しい司会者は、ホームレスの贅沢な仕事観には
 憤まんやる方ないといった様子だった。
 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/05033110.html

※関連スレ
・【派遣村】 「集まったのは、本当に働こうとしている人か疑問」「学生紛争のときの戦術が垣間見える気がした」…坂本政務官★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231151273/
・【社会】 介護職、求人は多数なのに志望学生はどんどん減り…学生募集休止や定員縮小相次ぐ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231126854/
・【社会】 「寒い。もう死ぬしかない」 自殺を4度試みた生活保護(月11万円)一時打ち切りの76歳女性…仙台
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231125877/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231152278/
2名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:31:50 ID:0EUDSdbb0
米国債バブルがはじけてるみたいなのに、
のんきだな日本は。
3名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:31:50 ID:C3UqcCkhO
2
4名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:31:57 ID:936SUkXe0
まっとうな意見だと思うが
5名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:32:01 ID:D7BDQpOn0

派遣村もやらせなのか?
6名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:32:18 ID:XNuWRL4a0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:昨年8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
7名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:32:30 ID:j/YUIZe30
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。
現在では人が来ない業界のところでお金の流れがストップしてしまっているが、
ここに求職者たちが集まれば、その人たちにお金が流れることになり、お金の循環が正常化する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ、利用者は負担増

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 後手は社会不安を招く 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)

http://www.kaigo-kyuujin.com/
介護・医療・福祉の求人・転職情報は介護求人ナビ!
http://www.ekaigotenshoku.com/
介護 求人【e介護転職】介護求人情報サイト
http://www.kaigojob.com/
介護求人情報カイゴジョブ 介護福祉の転職・採用・求人募集情報を掲載 ...

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  10月(東京)介護関連 3.48 /// 保安の職業 (警備員など)5.68

http://www.syunkan.net/job_kensaku.php?type=kj&fnew=1
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090101-OYT9I00260.htm
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港(30日、読売チャーターヘリから)
8名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:32:49 ID:vh4EYv3l0

みのもたまには正論をいうんだな
9名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:33:24 ID:Fw++eDlH0
>>8
みのよ 今回だけはよくぞいった
10名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:01 ID:zsGofH+N0
名前:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g [] 投稿日:2009/01/05(月) 21:28:58 ID:ycAPpk0y0

きてるー?
11名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:03 ID:OIyVEmqvO
珍しくみのが正論言っててビックリした。
12名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:03 ID:ki5gKVxL0
みのもんた、正論だなw

この人は確か、一時期仕事がなかったとき、ガスか何かの検針して生計を立ててたんじゃなかったかな?
やはり苦労人だからかな。
13名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:10 ID:te44Nooq0
仕事がないとは言うけど介護職は求人倍率2倍とかなんでしょ?
選り好みと言われても仕方ないんじゃないの
それで生活してる人がいるんだからやっていけないは通らないと思う
14名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:33 ID:l7pGGNjw0
何で介護・福祉業界や農業・林業は人手不足って言ってるのに採用しないの?
職が無い人も何で行かないの?
15名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:34:36 ID:zCCH3+AM0
みのもんたは職業選択の自由が憲法で保障されていることを知らないのか?

日本の生活保護総額は2兆円で先進国中最低額。しかし1人あたりの給付額は
世界一。財政赤字が巨大だから総額は変えられないとしても平均給付額は
今の3分の2に減らすべき。そうすれば受給できる人が1.5倍に増える。
16名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:00 ID:zIT5uP/r0
みのもんたの息子2人がキー局入り 異様な露骨さに集まる批判

あまりにも露骨すぎないか。みのもんた(60)の二男のテレビ局入りが決まったという。

「慶大3年生の二男に日本テレビから内定が出て来年の4月から営業部に配属される
予定です。みの家では、同じ慶大卒の長男も3年前からTBSの営業部に所属している。
息子2人が“花形”のテレビマンになるだけに、みのも大喜びしています」(芸能記者)

テレビ局は毎年1万人を超える学生が志願する超人気企業。しかし、採用は30人前後
という“狭き門”である。

みのは87年から日本テレビの「おもいッきりテレビ」で司会を務め、同局の看板番組
といわれるまでに育て上げた。TBSでは土曜朝の報道番組「みのもんたのサタデーずばッと」を
やっているし、4月からは月〜金曜日の午前5時半から8時半までの帯番組がスタートする。

その影響力は大。しかし、長男だけでも周囲の反発が大きかったのに二男までキー局入りとは
驚くしかない。だれもが“実力で入社”とは思わないのではないか。

「TBSに就職した長男は大学時代にアメフトに熱中して卒業単位が足りなくなり、“卒業見込み
証明書をもらえないかもしれない”という状態だった。二男もサッカー中心の大学生活を送っていて、
成績が抜群だったわけじゃない。それなのに、どちらもあっさりテレビ局への就職が決まったのだから、
いろいろ言われても仕方がありません」(マスコミ関係者)

まともに就職活動している学生にとっては、やり切れない話だ。

http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/481.html
17名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:06 ID:eVRgm/1r0
>>13
介護は資格いるだろ
素人にすぐ出来る仕事じゃない
18名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:12 ID:rxe6wkCpO
税金投入しても酒とタバコとパチンコに消えるだけだ
19名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:15 ID:YkkY/h9H0



「1カ月以内に定職に付き、その後は絶対にご迷惑はおかけしませんので
定職が見つかるまで住まいをお貸しください!!!!」


という態度じゃないのが厚かましいんだよな。

権利権利ってチョンと同じゴネ得狙いだろ。



20名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:18 ID:IyAaLXOW0
ワープア鉄板なモノまで「仕事」に含めればそりゃ「仕事」は有るカモしれんが
働いても働いても貯金が出来ないどころか、下手すりゃ赤字になりかねないんじゃ
そんなのは「仕事」じゃなくて「奴隷」と変わらんだろ
21名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:35:49 ID:IRNdvnI40
前スレ
>>917
明日食う食べ物も寝る場所もない奴をコンビニとかスーパーは雇いません
22名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:36:13 ID:/vblsSZSO
みのの会社が談合とか言ってるがその談合でさえ仲間に入るためには努力がいるんだよ
談合グループに認めてもらうために小さい(利益の少ない)仕事をコツコツやらなきゃ仲間に入れない
23名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:36:20 ID:PXrNACF10
>>13
なんで介護職に人が集まらないか考えてみな
みんなそんな長い期間働かずに辞めていく
使い捨てなんだよ

そのときは収入が多少はあっていいかもしれないが
若いうちからまともに働けない体になったんじゃ意味ないよ
24名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:36:31 ID:W7XOdwx+0
今、派遣先でクビ切られた元同僚が金貸してくれってきたわ
断ったら『じゃあ泊めてくれ』って
それも断ったけど、捨て台詞吐いて玄関のドア蹴って逃げってたわ
25名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:36:41 ID:gVmQRUZCO
派遣村はちょっとアレだが、派遣は仕事選り好みできないだろ
26名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:36:42 ID:D/gI+PAB0
みのみたいに稼ぎまくってる奴が、格差社会の底辺を批判して、
それに感心するバカどもの多い事w

27名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:37:02 ID:gQprGQSO0
>>13
また介護厨か!
だから無資格者には狭き門なんだよ!
28名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:37:26 ID:fuDtQUQS0
珍しく正論を言っているな
地方は意外と仕事あるぞ。
土方と宅配業は毎週のように求人が入っているくらいだからな
29名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:37:27 ID:Fw++eDlH0
>>15
15条の生存権の保障はやることをやったやつのみに保障だ

憲法持ち出すならそれぐらい調べろ
30名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:37:40 ID:RQtNIEaR0
>>23
甘えだな  じゃあさっさと高架下を確保しにいけば?ww  いいところはなくなるぞww  こっちも競争だwww
31名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:00 ID:I5e/FcZK0
今人手不足なのは資格や経験が必要な職種だけだろ
32名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:02 ID:5CH4wcrh0
正論厨うざいな
33うんピー@ゾンビ ◆UNKO/CECm2 :2009/01/05(月) 21:38:07 ID:tEux4WNu0

本件に関しては
みのの意見に同意。
34名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:11 ID:RdFlCbzWO
その場限りの仕事して、どーすんだ?
みの擁護の馬鹿ども。
お前らみたいな日本人がいるから、
日本が駄目になるんだ。
35名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:17 ID:9ssnvVhU0
> 全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ

勤労の義務を果たそうとする努力をしてから言えよ
36名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:23 ID:eVRgm/1r0
社会問題を個人の責任に転化しようとする奴は馬鹿か
自民党の工作員だろ
37名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:45 ID:H29e/e+S0
今朝、この場面見ていたが
末吉が面食らってビックリしたいたな

みのは、政府を批判してくれると思ったいたみたい

ましてや憲法25条はプログラム規定だって
いうのが、今や通説だから
38名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:53 ID:CcHJZxr80
まあ糞みたいな選択肢しか与えられてない人間に
「選ぶのはお前なんだから、自己責任な」
というのも酷な話ではあるがな
39名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:38:53 ID:4+x1azjj0
介護は国の補助少なすぎで殆ど仕事として成り立ってない
半ボランティア
40名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:05 ID:7qmLT0eF0
仕事を選ぶのは日本くらいで
アメリカなど他の国は仕事がもらえれば何でもやるそうだ。
41名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:10 ID:mvHv6z8t0
そうそう、生計立てれないほど低賃金or生活保護連中の支給額が上なら
派遣=奴隷と言い換えても差し支えない。
野党は、ピンハネ派遣会社=奴隷斡旋業だと断言してやれよ。
42名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:20 ID:rxe6wkCpO
>>20
公園にたかって「俺は被害者だから支援よこしやがれ」って乞食よかは 

人間としてましだ!
43名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:37 ID:IlR2BnuZ0
前スレ>>855
>>855
確かにセーフティーネットがまったく無い資本主義は恐ろしいね。

一昔前は正社員を社畜と言ってバカにする風潮があった。
当時の左翼系論壇にもそういうのが蔓延っていた。
バイト・フリーター・派遣で仕事に縛られず
自由な生活ができると煽っていた人たちは何処へ?
と思ったら舌の根も乾かぬうちに大企業批判?
日本にまともな左翼が少ないことが、労働者にとっては悲劇的なことだ。
44名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:44 ID:Z3pa1+v5I
伝説のマグロ漁船は?
45名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:46 ID:CTaDxtl70
わがまま言うなら起業しとけばよかったのに
使う側の厳しさも理解しろや
自分で選んだ道の責任すら人のせいかよ
46名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:46 ID:AvuV1ES20
俺の感覚で言えば誰もやりたがらない仕事、
1で上がってる例えば「介護職」なんかは仕事じゃないんだがな。
代わる言葉が見つからないがともかくあれらは仕事ではない何かだ。
47ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/05(月) 21:39:54 ID:x0gopiCY0
(´(oo)`)

まったく、脳味噌がキムチ色に腐った一部のクズが

弱者を装って政治的に騒ぎ立て

それを反政府ネガティブキャンペーンに利用しようとする勢力がいるせいで

本当に困っている人までもが白い目で見られるんだよな。

   迷 惑 な
48名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:39:55 ID:RQtNIEaR0
>>36
個人の問題を社会の責任にする乞食切られ派遣www  

10代で遊びすぎだなwww   おまえの学歴で正社員とはちゃんちゃらおかしい
49名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:03 ID:m+2xsPHd0
無知のみのの割りのはマトモなこと言うな
50名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:09 ID:quwRgnyX0
みの、早く死なないかな…
51名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:09 ID:5ZWpobV90
前から思ってるんだけど、何でこいつ、いつも
上から目線なのよ。

他人のことをゴチャゴチャ言えるほど、立派な人間か?
52名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:14 ID:8x+rRy940
日本の労働力コストはまだまだ高すぎます。移民を原則自由化し、
低開発国と同水準になるまで労働力コストを下げなければ、
効率的な労働力の配分は実現されません。日本人だろうと誰だろうと
終身雇用や社会保障に頼って生きようとする人間は根絶する必要が
あります。自己責任を希望ある未来社会の思想として広めましょう。

by WTO・経団連
53名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:23 ID:ki5gKVxL0
>>15
「勤労の義務」
勤労の義務(きんろう の ぎむ)とは、日本国憲法第27条第1項に勤労の権利と並んで置かれた義務規定であり、教育・納税と並ぶ日本国民の3大義務とされているものである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%A4%E5%8A%B4%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99
54名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:34 ID:wmaRMGs/0
ここはひとつ35歳前の派遣と35歳過ぎた派遣を分けて考えた方がいいんじゃね?35歳過ぎたらマジで働きたくても仕事がない状況だし。35位下なら結構あると思うがな。
55名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:52 ID:YkkY/h9H0

ホント、まずは勤労と納税だろ。

まずはどんなイヤな仕事でもいいから、勤労と納税の義務は果たせよ。


56名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:40:55 ID:/VkOiLrk0
金持ちや公務員、正社員がどんどん底辺に殺される世の中になるのかねぇ?
57名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:13 ID:gQprGQSO0
>>44
今、マグロ漁船はバカじゃ雇ってもらえないよ
58名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:21 ID:kWFeDSWU0
問題は派遣とはいえ今まで働いてたのになぜ貯金が無いかだ。
こういう人間に金を使っても無駄になるだけ。
59名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:21 ID:uM4loWPP0
選り好みしてるって何で知ってんの?
雇うほうも選ぶだろうし。
60名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:21 ID:OEPt/T+40
まあ自動車工やってたってことは
少なくとも五体満足で言われた仕事は出来るんだから
多少の金を出しても良いんじゃないか?

死にそうな元官僚の老人に3億円払うよりも
リターンは多いだろう。将来的にまた働いてくれれば。
61名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:25 ID:eVRgm/1r0
みのもんたはもともと小泉マンセーだったからな
構造改革に反対する奴はおかしいというような事を言い放ってたし

強者に迎合して叩きやすい弱者を叩く事で人気を得るタイプの芸人
62名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:31 ID:SABTLKOE0
仕事やる気があれば派遣村なんて行かずハローワークに行くよ。
でも頼れる親類縁者とかないのかなあ?
63名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:40 ID:SXAMCL+d0
つうか派遣みたいな奴らに介護なんて出来る訳が無い
ネジを締めるのが精一杯。
そういう楽な仕事しかしたくないし、出来ないんだからwww
64名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:41:51 ID:rxe6wkCpO
>>38
なぜそんな選択肢しか残らなかったのかを考えないのが集りのデフォなのか?
65名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:08 ID:K+JMODXvO
>>37
通説?プログラムが?
66名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:11 ID:ijUIrJhu0
御法川談合院法男居士
67名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:21 ID:e3awhZGx0
68名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:31 ID:zsGofH+N0
◆GJwX8m7K0g
どこいった(゚Д゚)ゴルァ!!
69名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:32 ID:PtZ4BDTg0
>>52
労働力コストが高いのはライフラインが高くつくからだろうが
70名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:37 ID:IRNdvnI40
>>54
製造業派遣とそれ以外、 実家通いと一人暮らしも分けたほうがいいな
あと男と女も
71名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:41 ID:zIT5uP/r0
>>53
だーかーらー・・・それがどうしたの?
派遣切りにあった人たちは働きたがってるんだよ?
でも今は、寮を追い出されて住所不定の状態だから、
バイトですら面接で落されてんだよ?
72名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:42 ID:E23KgR9C0
不二家はわすれない
73名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:46 ID:gQprGQSO0
>>62
あのなあ、身寄りのない人って結構多いんだぞ
74名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:42:53 ID:3OIbE5Zd0
保障は税金だしみんなが納得できるかだから
俺もこの人たち全員の苦労話を聞かせろに一票だな。
あったら記事になるだろうし。
75名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:06 ID:5ZWpobV90
>>61
今年は衆院選あり。
選挙結果によっては、干されるかな・・?
76名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:07 ID:CcHJZxr80
まあ失業者が大量に増えても治安が悪化して余計に住みづらい世の中になるだけ
77名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:13 ID:N9P6fQrb0
みのは黙ってろ!
78名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:21 ID:vEiBFQdT0
>>1
朝鮮中国には低姿勢で弱いものにはめっぽう強いみのもんた
79名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:27 ID:N/TB9KE40
>>62
いきなり遠縁の40代のおっさんが家に転がり込んできたらどうするよw

年輩になるほどそういう事も出来なくなる
80名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:32 ID:ttvdrloJi
正論のように聞こえるが、
トヨタの工員をバカにした何処かのクソオンナと同じ匂いがする。
81名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:36 ID:aaoqz060O
人に助けろ助けろ言う奴には介護をさせるのが一番
人助けしてお金を貰う
他人に助け合いの精神を特まえに自分がやれよカス
有りもしない権利ばかり主張する馬鹿派遣
82名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:37 ID:W5X5oGh70
派遣社員だけど事務職希望したのに、気づいたら食品加工工場だ
仕事のえり好みなんて出来ないし、してないよ
それでも切られるんだよ

みのは豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ


83名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:43 ID:MmKyoa5u0
契約切れまで遊んでたような奴らなんだろ、
10年かけて勉強し直したらいいんじゃない?

無意識に出てしまう言い訳、環境や他人への責任転換、
今まで身に染み付いた悪習を路上で捨てる努力をしろ。
84名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:48 ID:fuDtQUQS0
住む所が無い?
そんな君たちにレオ○レス
85名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:49 ID:Z+aPYHwT0
みのの意見に同意
86名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:50 ID:Fw++eDlH0
間違えた生存権は25条だ
87名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:43:50 ID:hmNlZNAl0
みのが言ってることは戯言だよ。
つか、こんなカビの生えた理屈が通らないのが現状なんだよ。
88名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:44:27 ID:oqyCIOQI0
みのの言うことにも一理あるが
みののくせに良く言えたもんだ。
89名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:44:34 ID:oIracKX9O
みのは大嫌いだけど、この発言についてだけは同意だわ
90名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:44:44 ID:inXjkwjC0
>>75
すでに干され気味
去年降板した番組多いだろ
91名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:44:54 ID:zIT5uP/r0
>>84
定職に就いてないとアパートすら借りれないよ。
92名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:00 ID:0EUDSdbb0
今マスコミが必死こいて、派遣労働を禁止するように動いてる。
これ、財界からの要求だよ。禁止したら、派遣労働者を解雇する
口実になる。不景気で、切りたくて仕方ないんだわ。
93名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:06 ID:smn+TF+h0
>>司会のみのもんたはハローワークから聞いたという逸話

みのにどうやってハローワークの情報が入ってくるんだろう?
94名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:09 ID:RQtNIEaR0
>>56
残念 今は底辺ホームレスが狩られるようですwww

>>71
バイトで落とされるような、池沼ってことですねww まあテレビでみても、いかにも池沼っぽいのでわかりますけどww
95名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:10 ID:8+6EluFK0
派遣叩いてる奴=ニート

大体、努力なんて不確定なモンを必死に説いてる奴ってなんなの?
「努力しないから悪い、なんでもいいから努力しろ」
まぁ努力することは大事だけどさ
どんだけ努力しようが崩れるときは崩れるよ
96名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:21 ID:nHU2Oww10
バブル崩壊の時の不景気は確かに国の責任だったと思うが、
今度の不景気は国の責任と言うよりも資本主義そのものの欠陥じゃないか
97名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:23 ID:t5MLLvJ40
みのもんた「派遣切りは自己責任、本人の生き様の問題」 - 独り言
http://blog.goo.ne.jp/goo97531ad/e/dbd2d4702ddbea1bbdbd767295ca0c22

この男とんでもない感覚の持ち主である。社会に害悪を流し続けている。テレビ等で顔をもみたくもない。
「会社社長の息子として立教中学からエスカレーターで進学し、20代で会社のカネで芸者遊びし、
親の会社を継ぎ、長男と次男は幼稚舎から慶応に入れ自分がレギュラー持ってるTV局に入れたみのもんた」が
「派遣労働屋は甘ったれ」。(とんでもない奴だ。みのって。)。

米国発の金融危機の影響で円高や株安が進む中、輸出型製造業を中心に、
派遣労働者や契約社員の再契約を停止する「派遣切り」が広がっている。
企業にとって雇用調整がしやすく急拡大した派遣労働者に、景況悪化による被害の第1波が出始めた。
従業員300人未満の中小企業では経済情勢の変化に伴う事業や雇用への影響は
金融危機などによる景況悪化が収益を「大きく圧迫」「やや圧迫」したと答えた。
じわりと雇用に影響が出ている様子がうかがえる。「派遣やパート、契約社員などの再契約停止」の上昇ぶりが際立つ。
特に輸出型製造業と製造業で再雇用停止の比率が高く、
実際、自動車産業や電機産業で生産調整などの名目で派遣労働者の雇い止めが目立ち始めている。

(派遣で働く人は、好きで派遣を選んだのではない!「みのもんた」よく聞け!)

製造業で働く派遣労働者の70%以上が「正社員になれなかった」などの消極的理由で派遣を選んでいること。
「正社員になれなかった」「地元で職がなかった」など消極的理由で選んだと回答。
「また、派遣労働者として働くことについて、全体の75%、182人が「いつ解雇されるか分からない」
「将来の見通しが立たない」などと不安を抱いていた。下請け企業は幹部職員だけ正規雇用で、
あとは非正規雇用にして余剰人員を抱えないギリギリの生産体制を取っている」と雇用現場の実情を話した。
98名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:23 ID:ZOJL2mBTO
総理自身が仕事の選り好みを求めてるしねぇ
99名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:52 ID:599AjGSB0
みのに一票
100名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:53 ID:KZDQWlMhi

選り好みしてるわけないだろ
寮だったり
住むところが有るんだったら
介護でも農業でも漁師でも山師でも
何でもするよ!!


選り好みしないから
仕事を紹介してくれよ!

ネットで探しても
なかなか見つからない

具体例を出して
仕事を紹介してくれ
101名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:54 ID:FUWJ+gsF0
102名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:56 ID:Z/YrZy8a0
いいもん食って過保護で育ってきたお前が言うな
103名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:57 ID:5ZWpobV90
>>83
× 契約切れまで
○ 契約途中で打ち切り
契約が終わる前にクビになった連中には、違約金くらい払ってやれよ

むしろ、本当にやばいのは、3月。
契約の終わる連中が大量に出るぞ。
104名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:45:58 ID:rxe6wkCpO
>>71
働きたがってる割りには 
ハロワにもいかんとデモやってるな
105名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:46:03 ID:YkkY/h9H0


日本人なら、「苦労と我慢は美徳」

派遣だろうが何だろうが黙って下支えしてろよ
日本人ならな

厚かましいことを言うのはチョンと乞食

106名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:46:10 ID:gQprGQSO0
>>84
レオパ○スって・・・
お金のない人に闇金融を勧めるようなもんだぞw
107青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 21:46:54 ID:ycAPpk0y0
>>10
前スレの問いかけに関して、僕の知る限りで。

#1 WW2以後の現代国家は社会的に使いにくい労働力を軍事分野に使うことをやめ、建設に使うようになった
    これ介護に回せね?

現代の福祉国家の基礎となる、「ベヴァリッジ・レポート」は第二次世界大戦中の著作だけど、
非常に似たような発想に基づいている。
戦費のために膨張した公的部門を、社会復興を妨げる五人の巨人、
「窮乏」 「疾病」 「無知」 「不潔」 「怠惰」の退治のために使うというのがその趣旨。

以来、戦争中と同規模の公的部門を抱えながら先進国は発展してきた。
しかし、70年代になると巨大すぎる福祉プログラムが弊害を生んだため、新自由主義と呼ばれる80年代以降の潮流によって、
徐々に縮小されながら今日まで至っている。

日本の場合は、国土が焦土となったこともあって、インフラ建設に重点が置かれてきたのが特徴的だが、
戦前と比べて、きわめて巨大な福祉部門を維持しているのは、欧米諸国と同じ。
少子高齢化社会を迎えて、介護の必要性はますます増大するだろうが、
財政赤字を抑制するために公共部門を縮小するならば、インフラ建設をやめただけで、介護サービスを拡充できるとは思われない。
結局、全方面にしわ寄せするしかないんじゃないかな。

#2 資本に外形課税をかける方法って、いいと思うけど難しいよなあ

税制のテクニカルな問題はよくわからないけど、実際に赤字になっている企業にまで税金をかけることになるから、
いろいろ実施上の問題は起こりそうだね。
108名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:46:55 ID:PtZ4BDTg0
>>94
おまえは死んでいい
109名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:46:58 ID:IIFg05Tx0
たしかに正論かもしれないが、正論を突きつければ問題解決になるとは限らないぞ?
110名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:00 ID:f+Oktzk60
はらたいらさんに2000点
111名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:01 ID:IDPNwSIeO
みのがあんまり好きじゃないから、これは時流を読んだんだろうと見る

実家帰っても自分の親族に妻の実家の皆が派遣のアレを否定してた。
112名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:20 ID:RQtNIEaR0
>>95
崩れたら、また努力すればいい  簡単なこと
それさえできないから、乞食村に行くはめになる

>>100
実家に帰れ ゴミ(´・∀・`)
113名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:24 ID:yfbE6S8i0
みの、だったらお前のギャラがいくらか言ってみろよ。
えり好みとか言うが、生活できる水準の収入かどうかで仕事を選ぶ人間と
億の金貰ってる奴が仕事を選ばないということでは意味が全然違うだろ。
114名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:25 ID:yZ42U8yG0
あぶれた人口を吸収する対象を
三次産業から一次産業へ、転換しませう。
「沢山ありすぎて使いようのない」ものをさらに沢山作っても
意味ないだろ。
さーびす産業は就業が景気に左右されやすいし
国をやすらげるもといの業は、やはり五穀豊饒にあり、ですよ。
115名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:28 ID:eVRgm/1r0
>>81
素人が介護職なんかに就けるわけ無いだろ
資格や経験が無いと無理
116名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:28 ID:enFuqehaO
だって今、収入ゼロなんでしょ?この人たち
その場しのぎだろうが働かないと飯食えないのだろ

援助されること前提で職探し考えてないか

117名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:33 ID:0YWvLK0V0
これは俺みたいな高齢で無職になった奴に言う事で、とにかく生き残りたい。
どんな仕事でも頑張ります!!って懇願・祈りに近いような想いの人たちに言うべき言葉じゃない。
あまりにも現実無視しすぎ・・・。
実際派遣村で紹介できるものなんて介護かきつい飲食か清掃ぐらいだろ。
その仕事を早い者勝ちで奪い合ってるのが現状なのに、
ここで叩いてるやつらや馬鹿身の葉なんで現実を把握できないんだ?
118名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:34 ID:smn+TF+h0
>>71
ああ、忘れてた
派遣切られたら住所不定だわな
119名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:38 ID:Vx2hXZhE0
選り好みせずに派遣業選んで失敗したんじゃねえの?
ここでスキルが身に付く仕事を選択しなかったら同じことの繰り返しでは?
120名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:55 ID:uWKj348e0
物乞い
甘え
たかり
なりすまし
121名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:47:55 ID:no42Hhov0
世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
122名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:04 ID:ZWq/ujAT0
>>95
そうだろうな。
あまりにも世間知らずな書き込みばかりだったから
そうじゃないかと思っていたが。
123名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:21 ID:I5e/FcZK0
>>28
求人が多いってことは、それだけ辞める奴が多いってことだろ
そんなの安定した雇用とは言わない

仕事があるからと行ったら、重さ50kgの荷物を100個も200個も運ぶ仕事で
どんな屈強な男も1日でダウンする。でも次の日には別の若い男が集まってる。
指を荷物の間に挟んで第一関節から先がなくなってる人もたくさんいる。
そうやって人を使い捨てて成長してきたのが今の産業。

みのはこういう仕事でも選り好みせずに毎日続けるのか?
これでも求人があると言えるのか?
124名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:21 ID:FuH6hL8v0
月給50万で共産党で雇ってやれ
偉そうなこと言ってんだから雇ってくれるよな?
125名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:27 ID:luggZc9T0
仕事えり好みなどミクロな問題にすり替えるのはいい加減にやめようよ。マクロ政策の失敗をごまかすのは小泉政権で
もうたくさん。
126名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:34 ID:9uP3wC3w0
>>73
いやまったく身寄りが無い人はそんな多くないよ
127名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:44 ID:DzDa7mh80
>>100
夜の仕事ならいっぱいあるよ
128名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:46 ID:XMEm5O8m0
むしろ、仕事を選り好みせずに派遣になったという考えるべきじゃないのだろうか。
129名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:51 ID:HPrufas20
馬路レスするぞ

肉体労働は嫌=工場作業って事だろ派遣切りされてる連中ってのは

派遣切りされてショボ暮れんと、地方で農家や林業に従事しろ。

地方じゃ跡継ぎも居ないから、老人が渋々してる訳だし一石二鳥だと思うがな。
130名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:48:52 ID:hHQaDZgg0
>>71
働きたがっているのに、じゃあなんでハロワいかないで国会議事堂でデモしてんの?
131名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:01 ID:zIT5uP/r0
>>104
派遣切りで寮を追い出されて住所がないから、バイトですら面接で落されるんだよ。
住所不定無職の状態になったら、個人の努力じゃ社会復帰はできない。
生活保護に頼る以外に、どうしようもないだろ?
もし他に方法があるっていうなら批判するだけじゃなくて、ちゃんと対案を出せよ!
132名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:03 ID:BfE8jjmU0
>>43
そう。資本主義ってのは富が一食集中するシステムだから、
底辺を救済システムがないと社会全体が荒廃すると思うんだよ。
現状だと在日朝鮮人みたいに働かずに生活保護貰って悠々暮してる連中がいる一方で
食えずに首くくってる日本人がいる。
システムが歪んでる。

あ、ちなみにオレは中道保守派。
133名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:14 ID:k8tqbGaIO
>>98
選り好みせずに実入りの良いのやれとは言ってたが
選り好みしろとは言ってなかったと思うんだが。



みのがマトモなこと言うのは仕事減って危機感もったからなのかね?
134名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:17 ID:WuHqQnRQ0
奴隷に身を堕した経験を「努力」と脳内変換するのはよそうぜ
135ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/05(月) 21:49:22 ID:x0gopiCY0
(´(oo)`)

だ  か  ら

「本当に生活に困っている弱者」と

「政治目的で騒いでる似非弱者」を

意図的に混同するんじゃ無ぇ!

脳味噌がキムチ色に腐った一部のクズが

弱者を装って政治的に騒ぎ立て

それを反政府ネガティブキャンペーンに利用しようとする勢力がいるせいで

本当に困っている人までもが白い目で見られるんだよな。

迷  惑  な
136名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:24 ID:lgZ76fE00
>>22
みのは親父の業界1位の会社を引き継いだだけだよ
ライバルのはずの業界2位の会社も個人にして2番目の大株主で
カルテルのように業界仕切ってるんじゃないの?
っていうか談合は違法行為だし、何度も摘発されてるのに逆切れされても
っていうか談合ボッタクリやってまで公共工事にしがみつかずに
民間の仕事選り好みしなきゃいいのに
137名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:26 ID:atr4v2XG0
11人いるのに10しか椅子が無い。あぶれた一人に努力云々言っても意味がない。
138名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:30 ID:Xi5dHYjgO
派遣村の馬鹿どもが調子に乗りすぎたからな
世論は意外に同情してない
みのはそのへんの嗅覚は持ってるからな

大嫌いな芸人だが
139名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:41 ID:d9w7woqY0
玉には水道メーター屋もいい事いうなwwwwwwwwwwww
140名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:41 ID:po965LFrO
>>34
仕事はあるんだから、そこで働いて次の仕事への足掛かりにできないかな?
家賃がきつかったらルームシェアできる相手はいないかな?
141名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:49:42 ID:T94EBDq10
選ばなきゃ仕事があるのかよ。嘘くせぇ
142名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:09 ID:BkW/Chca0
>>44
マグロというか、普通に近海の漁業の仕事はあるよ
143名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:19 ID:pszhzrwN0
多くがみのに同意だが、テレビではコメントしずらい
みのは根本的糞であるのは絶対変わらないのだが
この件に関してだけは褒めてあげてもいいかもね
144名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:27 ID:+dZs7pFoO
デモやる体力あるのに
就職活動はしない。
金が無いのに金使って日比谷に来る。
2ちゃんで暴れる時間はあるのに資格の勉強はしない。
本当に切られて困ってるのは北海道や九州の派遣。
他に産業も無いし死活問題。
日比谷の連中は偽物だよ。
145名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:28 ID:vKHZMtKtO
貴様らいままで言いたい放題言ってきたんだろうが
社蓄としてボロ雑巾にされながらも自分の下にできた派遣を
えたひにん扱いして悦にひたってたんだろうが
いい加減正社員もどうなるかわからないこの状況でも
つかの間の現実逃避のためにそれをやめかったんだろうが。

見物料を払うときが来たんだよクソども。


おまえらがいくら自己責任(笑)の名のもとにもっともらしい屁理屈こね回してみたところで
生活保護申請の相談のため通話ボタンを押す俺のこの指一本には敵わねえんだよ。
146名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:30 ID:OuGum3mj0
みのもんたにしてはまともな事言ってるな
147名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:41 ID:SbeDubtd0
>>129
農業や林業が簡単に出来るかボケ
148名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:50:57 ID:p1XgET8r0
>>142
ヴぁ〜か ボラの養殖は冬場で御仕舞い www
149名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:06 ID:GqZrX7/8O
>>61
また小泉批判かよ…

堕落した派遣と小泉は関係ないだろ?

規制緩和が無かったたらアイツらのやる気が出てた
とでも思うのか?

派遣労働の問題は政治の話じゃねんだぞ

人格の問題だ!人格!!
150名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:21 ID:OEPt/T+40
ホームレスじゃないからなあ。働く意欲はあるんだから。
住むところ、食糧なんて安いだろ。
また景気が良くなったら頑張って働いてくれるんだから
少しの投資なんて安いもんだ。

むしろ天下り官僚の高い退職金の方が惜しいよ。
151名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:23 ID:ovPXC/wy0
みの、介護職員やってから言えw
152名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:21 ID:UD69lYpz0
阪神大震災の時、時の総理村山は 「情報を収集し・・・」と言うばかりで、何も
出来なかった。ただちに、現地の住民の衣食住の対応をしたのは、ボランティアだった。
一方的に仕事と住まいを奪われた、今回の派遣切りは災害に近い。
政府の対応の当面の生活費の貸し出しは、実際には保証人が必要など、手続きが面倒で
利用者は少ない。最大の派遣切りを行った愛知県でも、公団の20戸提供などふざけたものが多かった。
結局この寒空に暖かい食事を提供してくれたのはボランティアである。共産党の。
ニュースになって、便乗に駆けつけた、議員には、憎悪さえ覚える。
補欠当選の坂本にいたっては、人間のくずだ。
153名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:38 ID:IDPNwSIeO
>>100
教員汚職が一番最初に問題になった県に来いよ
農家に頭下げて働かせてもらえ

市町村によって違うだろうけど、人手足りてない町とかいっぱいあるからこっち来いよって爺ちゃんが言ってたぞ。
154名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:38 ID:kqAUnGcy0
落とされまくると履歴書に貼る写真代さえ工面できん
155名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:45 ID:rxe6wkCpO
>>122
またそうやって自分にいいわけひとつ加えるんだ 
自分たちを非難するのは世間知らずのニート、ってレッテル貼りしたら楽になるんだ(笑)
156名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:49 ID:KZDQWlMhi
>>112
実家の部屋から出ろよ
世の中、お前の家見たいに
仕事しなくても飯を食わせてくれる
家ばかりじゃないんだぞ
糞ニートが
157名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:51:59 ID:cXezlJQsO
>>54年齢差別(区別)ってあるよね。さんざん面接で期待させておいて実は形だけ…。若
い人たちはさぼるしすぐ辞めるけど、職場の空気や上司がやりやすいからという理由で懲
りずに若いのを採用したがる。仕事の効率なんて二の次のところもある。
158名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:01 ID:e3awhZGx0
政治批判しつつ、それとは別に自助努力しないと。
仕事選り好みするなら努力しないと。
159名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:01 ID:s6Fne9l+O
みので7とかwww
160名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:02 ID:PtZ4BDTg0
>>95
やっぱりか。
仕事してる(してた)のにニートみたいな思考の奴もいるもんだな
努力が身になったのは完全学歴社会のときだけだろ
ここ10年は学生時代の努力=年収ではないし。
161名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:07 ID:9JERSGDbO
みのさんやテレビ局員が優雅な生活送れるのは不当に電波を牛耳り高額なCM代を徴収するテレビ局がのおかげ。
CM出してる企業もテレビ局も派遣を酷使してきただろ。
162名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:12 ID:5ZWpobV90
>>141
有効求人倍率で言えば、求職者全員分を満たす求人は「ありません」

この「求人」には、非正規も含む。
163名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:20 ID:0EUDSdbb0
マスコミ、財界、政界の計画

マスコミによる派遣労働批判

派遣労働に対するアンチ世論の構築

派遣労働を政府が禁止

派遣労働者を企業が解雇(派遣労働が禁止されるから)

余剰人員の整理を一気に進めることで財界は安泰

今度は、失業者バッシング報道が増加

世論は、失業者の努力しない姿勢をバッシング
164名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:34 ID:nsqj7Wbr0
俺の会社の子会社は万年人手不足だw
まあ肉体労働系だが
165名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:36 ID:wNS+yiyC0
日々の生活に困らなければ、派遣でよし、という甘えがあったんじゃないの?
何がなんでも正社員に、という気負いはあったのか?
彼女がいて、まして子どもがいて、という環境なら、意識がかなり変わると思う。
まず、彼女を作れ。
そして彼女や、生まれてくる子どもを養うために死ぬ気で働け。
166名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:39 ID:SszD59qo0
義務と権利じゃ権利優先あたりまえ。あと憲法の掲げる義務なんてそんなの義務でもなんでもないから。憲法論の常識だろ
167名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:40 ID:ZWq/ujAT0
>>142
マグロもそうだろが
素人など危なくて使えないそうだ。
168名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:44 ID:GNuB/ErF0
この国の補償ってなぜか在日も含まれてるんだよねぇ・・・。
169名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:52:54 ID:GvhGvNi00
介護職って資格者も足りないけど
無資格者の募集もかなりあるよ
もちろん業務内容は雑用とか込みになるけどね

資格が必要だから無理って思ってるやつは
絶対そのジャンルの仕事探したことないと思う
170名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:53:00 ID:eVRgm/1r0
>>130
理不尽なことに対してデモするのは民主主義国なら当然の事だろ
黙って何も言わないなんて民主主義においては害悪でしかない

そもそも、ハローワークにずっと居ても意味無いし
171名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:53:12 ID:tjHJPe7SO
んだコラ!みのもんた!んなこた言われなくたって分かってんだよ
いちいちテレビで言うことじゃねーだろ エロジジィ!
172名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:54:19 ID:WU/fe1X80
>>165
そういう問題じゃないんだよ。
正社員じゃなきゃまともな生活ができない今の社会システム事態に大きな欠陥がある。
173名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:54:24 ID:HvAYz6ip0
>>52
日本に移民して来た人達の給料は、
元から日本人の給料と同一でなければ、
移民者達から労働争議が発生するのではないか。
174名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:54:37 ID:WWITI/Gg0
>>135
ああ、これは納得だわ
175名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:54:41 ID:9ssnvVhU0
>>100
さすがにここで具体的には出しづらいけど
俺都内で中小企業のコンサル的な
仕事やってるんだけど、結構募集してるところはあるよ

あるところは町工場で30万くらい、社宅付きで募集してた
応募は来るけど、いわゆる3Kだからみんなすぐやめる
本当は日本人に技術を伝えて将来工場を支える人材を
育成したいんだけど、だれもこないからしょうがなく
中国人雇ってたとかね

そこハロワにも出してたと思うよ
ちなみに港区ね
176名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:06 ID:ZcnpKrx8O
健康ならいいじゃない。
この正月に郷里に帰ってさ、同窓会で
「○○は癌の末期。○○は重度精神病で、○○は事故死。子供小さいのに…」
とか。
もうね、身体が丈夫で生きてればなんだって楽しいのよ。
何の仕事しても楽しいもんだよ。
明けない夜は無いんだよ。生きてさえいればさ。
177名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:08 ID:hHQaDZgg0
>>100
八王子やあきる野を初めとした雇用促進住宅はどこもガラガラなんですが
モンテローザの正社員(賄い、寮あり)500人の募集に200人程度しか応募がないのは何故?

>>122
崩れる時の為にみんな貯金するんだが?
何故貯金ないの?手取りで18万とかなら普通貯金できるけど?馬鹿なの?

>>162
そんな状況の中、正社員500人募集しているモンテローザには200人程度しか応募無いのは何故?

>>170
ハロワはしごすればいいじゃん
あちこち応募しろよ
デモしてて、そんな奴誰が雇うんだ?
178名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:10 ID:dKXFQM2CO
>>1
これって、朝ズバで言ったの?

179名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:12 ID:xDzQi2DLO
>>131
実家もしくは親類の家に行け。そこで住民登録しろ。
そこでバイトして自立する金を貯めろ。その間節約と無駄遣いを一切止めろ。
そして勉強しろ。
180名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:17 ID:pszhzrwN0
ブラックだけれどMKタクシーや白木屋あたりは正社員を募集しているだろうが。。。
生活保護乞食の連中よ。。。
181名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:20 ID:Xi5dHYjgO
>>170
とりあえず仕事探せや(笑

人並みの口叩くのはそれからだ
182名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:24 ID:T94EBDq10
農林水産業が素人に勤まりゃ食料自給率こんなに低くないわなw
183名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:25 ID:kqAUnGcy0
みの・・・・アシスタントとして雇ってくれ

そしたら努力するから・・・・・・
184名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:28 ID:rxe6wkCpO
>>131
ホームレスの支援施設もあるし、現状空いてる公営を斡旋したりもしてる 
帰らないまでにも一時的に実家や親戚宅にに住民票移すこともできる

住み込みの仕事だってないわけじゃない 


それで、公園でデモやってたらどうにかなるのか? 
どうにかしようって奴らはそういうところ探してかけずりまわってるわけだが? 

185名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:37 ID:p1XgET8r0
>>165
俺は日本テキサスインスツルメンツ正社員勤めて簡単に首切られたんだが wwww
そんで歳とってたから派遣に堕ちたんだが wwwww
186名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:55:50 ID:PsrbPf3FO
わかっとるんなら、ちゃんとすればぁ?
187名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:00 ID:R+p2HroOO
みのもんたもっと言え!
マスコミは派遣よりだ
188名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:07 ID:ovPXC/wy0
権利を主張したらたたくとは変な国だな日本は。
189名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:09 ID:atr4v2XG0
国が半強制的に仕事を割り当てたらいいんじゃないか?人間一年も仕事を
してないとどんな人でもほぼ100%の割合で使い物にならなくなるから。
190名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:12 ID:FxwgE6Ss0
このままだと日本で内戦が起きる日も近いね。
全国民が天皇陛下の子供たちであったころの日本ではありえなかった事だけど。
武器は中・露・米あたりが少しずつ勢いを増して流してくるよ。
まあ、流れてくる武器を真っ先に拾うのはおぼれかかってる連中だろうさ。
散々三角州から石を投げつけてきたヤツラはいい的だな。
191名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:14 ID:VLtitIpZO
ていうか政治は何をすべきだと考えているのかなん
192名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:16 ID:YkkY/h9H0
>>172
派遣の考えてる「まとも」が、現実的には「高望みしすぎ」なだけだろ。
月5000円で生活すりゃ金も貯まるだろ。
無駄使いしすぎなんだよ。
193名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:17 ID:Tx7mCV0F0
みのもんたなんか、世の中わかちゃないよ。このバカが。
194名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:29 ID:CcHJZxr80
>>182
その前に後継者不足に悩むこともないよなw
195名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:38 ID:BkW/Chca0
>>148
なんで養殖限定w
196名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:38 ID:XMEm5O8m0
>>149
すべての行が間違ってるんだがw
197名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:42 ID:LxakMrc50
そもそも、派遣って派遣先の企業とか選り好みしてるのか
とりあえず何でもいいから仕事したいから派遣に登録してるんじゃ
ないのか
198名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:41 ID:fuXacHu2O
ニートやキモオタ叩きが飽きたら、今度は派遣叩きか
199名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:45 ID:wmaRMGs/0
>>157
うちの会社は35歳以上は基本的に断ってる。それなりの給料も払わなければならないから。だから35歳以上の元派遣には同情するわ。しかし35歳以下ならかなりの数求人があると思うぞ。
200名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:50 ID:zsGofH+N0
>>107
博学なおまいさんにしっかり答えてもらって嬉しいよ、ありがとう。

#1についての解答に対してなんだけど、基本的に近世以後の国家には
どうしようもないDQNがゴロゴロしてたんじゃね?って思ってるんだ。
それまでは戦争(に準じたこと)ばっかりしてた連中だよ、そいつらをどうやって社会システムに組み込むか
これが現代国家の基本じゃないのかなって。まして人口は爆発してる。
簡単にやれば軍事だけど、それやってたらたまに暴発するもんでそうもいかない。
んじゃってことで日本がやったのが土建屋で、これは資産が残るのでおkだったと。

しかし根本的な目的は、社会的に生産性の低い連中にどうやって食い扶持を与えるかなんじゃねーのかなと。
このあたりのコスト理論は出尽くしているんだろうけど。

公共事業ぶっとばして介護に男手をガシガシ入れるのってどうなんだろうかなとね。

#2 個人資本に外形課税をかけたら面白そうだなって思うんだwww
    稼いでるヤツはおk、持ってるだけのヤツは国に吸い取られるwwww
    そして日本から金持ちが逃げるwwwwwってかwwwwww
201名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:54 ID:ZWq/ujAT0
>>155
非難にしろ的外れ、世間知らずばっかりだもの。
派遣切りにあい、住所不定無職の人間に対して
一つくらい「努力しろ」、「仕事さがせ」
以外の役に立つアドバイスでもカキコしたら?
202名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:56:59 ID:YKNiFD4Q0








みのもんた


■年収 35億 ■













203名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:09 ID:JbK/b0OMO
>>147
バ〜カ
すぐに出来る仕事があるかよ
コツコツ憶えていくもんだろ!
こいつらは、やりもしないで最初から諦めてる
糞人間だよ。
ミノにしては良い事言った
204名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:09 ID:8I2rIknAO
みのさんはテレビの仕事がないころ親の会社で働いてたから就職の苦労なんて知らない。
派遣労働者は工場労働みたいな「人の嫌がる仕事」をわざわざ選んでこんなふうに切られたっていうのに。

これからは派遣労働者に変わって発展途上国の外国人がどんどん流入してくるんだろうな。
205名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:10 ID:inXjkwjC0
>>156
ほっとけばいい スルー汁
206名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:14 ID:I5e/FcZK0
>>180
白木屋は、「まずバイトから」と言われて
「はい、よろこんで」と言わないと採用されない
207名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:14 ID:jmMSRfYI0
>>55 おまいらの推奨する仕事につく人間がことごとく脱税滞納をしている件について それらにつけばつく程税収は減るwww
208名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:18 ID:yZ42U8yG0
>>169
でも派遣会社が噛んでたりするよね

あれってどうかとおもうよ
209名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:26 ID:WGabUQ1C0
みののくせに、たまには正しいこというじゃねえか
210名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:30 ID:WuHqQnRQ0
>>190
連中も直接やりあうより「日本国の内戦」という形で戦争した方が
はるかにいいもんなあw
211名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:31 ID:gj+GU4JJ0
住所不定者を雇うところは少ない。
212名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:51 ID:8KydYVAqO
派遣会社は何でマスコミにたたかれない?
派遣会社のシステムに問題があるんだと思うんだけど
213名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:57:56 ID:6ntXGL2gP
肉体労働なら求人まっさかりなのにな

214名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:09 ID:M3mEW4Gs0
仕事のある奴はない奴の気持ちなんかわからない
215名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:13 ID:GqZrX7/8O
ぐだぐだ言ってねぇで仕事しろ!仕事!!

どんな御託ならべたって仕事あるやつには敵わねんだろ!

明日仕事あんのか?
飯はどーすんだ?
また人様の情けにすがるだけか?

働け!働け!!
216名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:13 ID:MMxi1KT20
たしかに言うことにも一理あるが
就職氷河期にいたひと達って一生懸命努力しても就職できなかったから
しかたなく派遣とか契約で仕事してる人たちが多いんだよね。
転職しようにも職歴として扱ってくれないとか努力だけで
どうにかならない場合もある。それを見越して学生時代から
努力しないからそうなったと言われてもどうしろと言いたいわな。
求人0だったらいくらがんばってもどうにもならんだろ。
いま正社員の人たちも同じ立場になったら心底わかるんじゃない?
いくら職歴があったって求人がなければ何のやくにもならないってことが。
217名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:24 ID:5ZWpobV90
>>177
行かないというより「行けない」んじゃ・・?
218名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:29 ID:UD69lYpz0
>>171
その通り。(拍手!!)
ついでに言わせて貰えば、2時間で750万円を貰っている奴に、わかったようなことを言って欲しくない。
派遣村に差し入れの1つでも出したのか?と言いたい。
219青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 21:58:37 ID:ycAPpk0y0
>>132
>資本主義ってのは富が一食集中するシステムだから、

そうかな。
貴族だけが富を持っていた時代から、資本主義になって、少なくとも貴族より多数のブルジョアが富を持つようになり、
貴族のモードが庶民に広まって、恋愛や芸術が万人のものとなった。

ケインズは、第一次世界大戦前のイギリス経済について、
世界中のどんな財も電話一本で手に入れることができ、そうした階級には努力次第でどんな人間でもなれたし、
少なくとも多くの人がなれることを期待していたと、一種のユートピアのように語っている。

ただ、それが定期的に混乱し、恐慌に陥ることをどう防ぐかは問題だし、
今以上のさらなる平等を実現しようとすれば、政府の介入は必要だろうけど、
そうした修正も含めて、資本主義以上に富を分散させる経済体制は、今のところ存在しないよ。
220名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:40 ID:v0ptylUj0
みのが正論とは驚いた。いちゃんもんとけちをつけるのがみのなのに。
221名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:47 ID:0YWvLK0V0
どうみても派遣の人たち真面目で馬鹿ってかんじ。
俺もそうだからわかる。
結局、真面目馬鹿は損な役受ける事が多いし、左翼のデモなんかにもよくわからず、
ホイホイついて行って利用されてしまう。
体ばかりでなく、頭を使え。
もっと就職にありつける方法はあると思う。
222名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:50 ID:T5UywjfJ0
理屈じゃねぇーンだよ・・・
働きたいけど、仕事がねぇーンだよ!
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ってるようなもんだろみのは!
仕事がねぇーンだよ仕事が!
だったらおまえの会社で雇ってくれや!
223名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:54 ID:vt0Itmyx0
こいつら、プロ弱者じゃないの?
224名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:58:59 ID:6vTOUyAg0
>>15
じゃ、ホームレスが明日から医者でボロ儲けするような社会ってのが憲法で保障されてるわけだなwww

医者不足してるらしいし、そうすりゃいいんじゃね?w
225名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:01 ID:M6B4jr9sO
>>193
や〜いや〜い派遣
226名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:01 ID:PtZ4BDTg0
182 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/04(日) 16:35:52 ID:A57oaBQA0
そもそも、俺達ロストジェネレーション(今30代前半以下の世代)は
年収300万も得た事がない者が多いのであって、「経済的に豊か」 という状態を知らない。
だから共産主義になっても失う物はない。
だから、今みたいなセーフティーネットも何もない、すべり台社会よりは
共産主義になって、平均年収200万円台くらいで、年収上限800万円くらいでも
セーフティーネットが強力で、死なない社会の方がいいと自然に思うんだよ
227名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:04 ID:LpwOUMqS0
派遣なんて就業形態で働いてるのはごく少数だってのに
世間知らずとか言ってしまえるおまい凄いな
なぁ>122
228名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:06 ID:Dt6PCOdT0
誰かが何とかしてくれると思って過ごしてたら、どうにもならなくなる


「文句言う暇あったらどうしたらいいのか教えろよ!」

どこまで人任せw
229名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:08 ID:XMEm5O8m0
>>192
月5000円の生活って、
どの辺がまともで高望みしすぎなんだよww
230名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:12 ID:rxe6wkCpO
>>170
そんなことしてる間に他の奴らがどんどん仕事奪ってくけどな(笑) 
そこにも競争があるんだよ 


今までもどうにかなるさで競争から逃げてきたからわからんのだろうがな 
優先順位がまちがってる
231名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:12 ID:kRTej+zD0
小学生でも分かる派遣と正社員
http://market-uploader.com/neo/src/1231129886645.jpg
232名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:13 ID:P+itNoom0
>>212
メディアも派遣つかってるし、お客様でもあるから
233名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:14 ID:C/EPDNgR0
ここにいる元派遣村民の皆さんの能力はかなり高いので
残業なしで、ただいるだけでお金をもらえる仕事しか受け付けられないのです
234名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:20 ID:xPq3F2YNO
みのはある意味才能があるのかもな
世の中の空気読む能力と言うか追従して拡声器で叫ぶ能力と言うかw
派遣村は甘えてるとか不二家は食品を扱う資格が無いとか
懲りない奴みたいだから戦争すべきとか言い出すかもな
235名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:26 ID:SbeDubtd0
>>203
技術の事じゃねーよボケ
馬鹿は口を開くな
236名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:28 ID:RQtNIEaR0
>>156
と言いながら、努力もせずに、乞食村かwww  なんでもニートが言ったことにしたいわけだww

自業自得だな  さっさとおいだせ

あんなゴミは、高架下がお似合いだww
237名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:36 ID:p1XgET8r0
>>213
だ・か・ら、40過ぎたらねえって   部下が年上なら嫌がるんだって
238名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 21:59:36 ID:I5e/FcZK0
今ある求人って全部「ワケアリ」だから実質ないも同じなんだよね
底辺で求職したことのある奴にしか分からないんだろうけど
みんな世の中のことを知らなすぎる
239名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:15 ID:x5wnIrOg0
その辺の大学生ですら自分の学費稼ぎながら
勉強しながら就職活動してるのにこいつらときたら…

バイトでもなんでもして生活費だけでも稼ぎながら
安定した就職口探せばいいだろ
なんで「安定した仕事」とやらが見つかるまで
他人がお前らの面倒を見て差し上げなきゃいけないわけ?
240名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:32 ID:KOtJ5e8O0
生活保護を受けているやつがパチンコしてる現場を抑えたら、
速攻で資格剥奪にすればよい。
そうすれば、ほんとに必要だとされるひとに行き渡るぐらいの税金が
でてくるよ。
納税者としてこれくらいはしてくんなきゃ納得できねえ。
241名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:35 ID:8+6EluFK0
それにしても、
「日本人もデモくらいやれよwだから日本人は駄目なんだw」
とかちょっと前、2chで良く話されてたと思ったら
いざデモすると、
「そんなことする暇あるなら職探せ。自己責任。文句いうな。」
が今や多数派とか2chって面白いなw
実際どうなってんだ?
工作員なのか?それともただ何かを叩かないと自己存在を保てないガチニート?
勝ち馬に乗りたいだけの多数派寄生獣?
242名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:54 ID:sUewzgZy0
>>105
日本人ならば、恵まれない人に手を差し伸べたり、
お互いに助け合うのは美徳です。
今の企業には在日が牛耳っている企業がとても多いから
非人間的なケダモノのような仕打ちも平気なんです。
在日企業は潰しましょう
243名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:57 ID:OTq3CTdh0
>>216
で、派遣として働いている間に節制せず、貯金もせず、勉強もせず、
ただ怠惰に過ごしてきたのが今の派遣というわけだ。
244名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:00:57 ID:cuUw2MjoO
みのもんたの仕事なら代わりたい奴は多いよ。

ギャラが高いと全部切られた後で司会以外の仕事したら?
245名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:00 ID:T5UywjfJ0
みのの会社で雇ってくれよ!
仕事してーんだよ!
おまえのとこで雇え!
じゃなきゃ説得力ねぇーだろ!
246名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:02 ID:sFbux49B0
俺も、TV見てたけど、やっぱな、こりゃ板荒れると思ったwwww
247名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:04 ID:inXjkwjC0
>>180
過労激務で死にたければ行け
一億総玉砕だ
248名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:04 ID:lgZ76fE00
>>180
給料が生活保護以下なんじゃないの?
みのの会社だって、自治体から公共工事もらう立場なのに、
もらう金少ないから不満なのか、自分達で談合やって落札価格
吊り上げたりしてるでしょ?
スレ見る限りみのは正しいんだから、そういう行為も正しいはず
公共工事乞食でも生活保護乞食でもなんでも選り好みしなければよい
249名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:18 ID:XMEm5O8m0
>>231
で、その派遣を拡大した国の責任は?
もうちょっと考えてから書き込もうね。
250名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:19 ID:tvXafNZi0
ただ、派遣村の奴らだけは、政治運動のプロ市民ホームレスだな。
こいつらは騒ぐひまがあれば仕事探せと。

マスゴミに囲まれて喚きまわす暇があれば、仕事探せと。
労働局も仕事用意して待ってんじゃないか。
251名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:21 ID:Xi5dHYjgO
>>218
じゃ、お前始め派遣村とやらに肯定的な人間だけが金出せよ

他人様の金あてにするのはただの乞食w
252名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:22 ID:MZ5xYt7lO
朝生で農業株式会社化されて募集したらやりたいかって聞かれたら手を上げない奴ら一杯いたな
253名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:25 ID:fuDtQUQS0
こんなこと言っている間に日比谷公園では九条信者が増えていたのであった
254名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:26 ID:m6jU0ku40
選ばなきゃその場しのぎできる分くらいの仕事はあるけどな
じゃあ、その仕事で10年どころか5年後も安泰か?ってったらそうじゃない
結局、仕事を選べなきゃ、何も解決しないだろうよ
255名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:32 ID:ZWq/ujAT0
派遣の現状すらろくにしらずに叩いている
おまいさんがたのほうがすごいな
なぁ>>227
256名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:41 ID:wvgZKiIj0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
257名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:43 ID:WuHqQnRQ0
俺がみのだったら覇権村に何を送ろうかな。
ジャンプ、マージャンセット、ゲーム機がいいかな
258名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:44 ID:RXJFkyxH0
確かにだらしない奴もいるだろうが
密航してきて「強制連行されたニダ」とほざく人々よりははるかにまし。
同じ日本人助けてった別にいいだろ。
20代30代ならまだいいが、40以上になると仕事見つけるのも大変だろ。
天皇だって「日本人同士は絆を大切にし助け合え」っていってたぞ。

数万人解雇されたら300人ぐらいはだらしのない奴いる。
日本人同士、広い心を持ちましょう。
259名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:48 ID:jmMSRfYI0
>>192 月5000円で生活できるの? 
260名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:01:57 ID:UUdiW+lz0
こいつら必死で職探ししてねえな
261名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:05 ID:r8i++lee0
みのもんたは、前にもネカフェ難民のVTRを見たあと、自己責任や仕事は探せばいくらでもあるって言ってた。
VTR中やその直後に女子アナが「住所がないから就職・就職活動ができない」って何度も言ってるのに。
女子アナは困った表情で、他の出演者はなぜか、みのの意見に頷くだけでコメントしない。変な空気だった。
262名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:05 ID:g+zYVvd3O
>>216
私氷河期だけど、選ばなきゃ職あったけどなぁ
263名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:06 ID:zDENGGZS0
>241
単なる寄生虫。早く出てけ
264名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:14 ID:P+itNoom0
>>241
どっちも同じ奴が言ってるんだよw

ただ叩きたいだけ論理の一貫性とかそこまでのオツムないからw
265名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:14 ID:sgz2AnQU0
派遣村行って直接言えよw
266名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:20 ID:gMwZersC0
そもそも派遣労働の道を選んだ人間の自己責任とか言いながら 
仕事を選り好みするなとか矛盾もいいとこだろ

批判の矛先は最低限の生活が出来なくなりつつある世を作った政府 
ピンはねを許容する政府に向かうべき 彼らが作ったルールの下で
働いて何故ここまで批判を受けるのか気持ち悪過ぎ

一部が豊かになっても経済は上手く廻らない事を未だ分からない
馬鹿な人間達のこの多さに寒気がするわ

267名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:29 ID:rxe6wkCpO
>>201
お前が世間知ったふりしてるんだろ(笑) 

しかも、俺にはおまえらにアドバイスする義務もないしする気もない 

馬鹿じゃないのってニヤニヤしてるだけだ
268名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:31 ID:zfMhO8HoO
誰かウチの農家を継いで。
269名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:32 ID:CcHJZxr80
>>216
人間、いつ「職を失う」かわからんもんよ
会社の倒産・人員整理・病気や事故・不祥事・・・
努力努力と言うけど努力ですべてが解決するなら
こんな事態は起きないわ

確かに派遣村の連中はどうかとは思うが
失業した場合のセーフティネットはしっかりすべきだとは思う
270名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:53 ID:PtZ4BDTg0
>>241
派遣叩きは間違いなく工作員。
デモするな=デモされると困る
じゃないのか
271名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:57 ID:yZ42U8yG0
>>235
元手が必要なんだよーってよく聞くね
機械がたっけーとか
272名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:02:59 ID:aBSJKhr5O
社会と国以前に
経団連とアメリカの責任もある。
273名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:09 ID:cSpp16DQ0
みのは世襲ボンボンから甘さを抜いて自分も努力した
だから、このセリフをいえるんだが、もう言うってことはテレビが斜陽となり自分に火がつく心配はない
恐慌なんて起きない。もう景気回復していくんだろうな^^
274名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:10 ID:0YWvLK0V0
これは格差闘争だ!!
立てよプロレタリアート!!
搾取する醜い豚どもをつるし上げろ!!
275名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:10 ID:jULNNeAdO
前スレの続きだけどさあ

俺がロンドンに留学してた時、中学生ぐらいのガキが乞食にお金渡してたぜ
で、乞食が何か言ってた(多分サンキューとか)のに対してガキはごく自然にニコって笑って返してた
一方日本では一生食うことに困らないテレビタレントが他人の金(税金)で貧困でテント暮らしをする人を救うことを非難しさらに、貧困で苦しむ人の人格を攻撃する…
で、それに同調する人が多数いる…
どんだけ人間ができてない奴が多いんだよ。この国は
276名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:17 ID:GqZrX7/8O
>>222

どこ見て「ねーんだよ」って言ってんだ?

仕事したくねーから求人が見えねんだよな?

俺の会社で雇えだ?
また他人頼みか?

オメーもういらねーよ…
277名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:19 ID:hdgjTsFl0
派遣村の奴らわ強制的に自衛隊に入隊させる
そして竹島に屯田兵の身分で派遣する 一件落着
278名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:20 ID:sUewzgZy0
一握りの富裕者が、財を独占している有様は潰さなくてはなりません。
そういう人間は、倫理道徳上では=犯罪者。

古今東西未来永劫変わらぬ真実。
279名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:20 ID:qLWKILNq0
>>1
みのもんたアホすぎる・・・
地方のことを全く考えてないんだな。
俺は神戸で介護業界に関わってるが
地方の介護職員の給料は資格持ってる人でも
残業込みで手取りで17万円がいいとこ。
ボーナスがないのは常識だし、残業代も全額でない所も珍しくない。
親と同居してる人とかなら生活できるだろうが
とてもじゃないが17万円で一人暮だとまともな暮らしなんて出来ないぞ。
当然、寮なんて無いしな。
今まで自民党を支持し続けて国を壊してきたジジババが
体壊すくらいキツイのに低賃金の仕事を押し付けるなよ。
ジジババがまともな負担をすればいいだけだろ。
280名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:22 ID:p5xFX6a50
みのGJ
281名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:27 ID:ZcnpKrx8O
まあどんな仕事したいのかしらんけど
おまえらのカーチャンは部屋で2ちゃんやってキーボードカタカタいわしてる息子より
ドカチンで真っ黒に日焼けして「母ちゃん、飯!」って
帰ってくる息子の方が好きなんじゃないの?
282名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:29 ID:f4Owoc1K0
そのとおりです。派遣社員という職業を選んだ本人にすべての責任があると言っても過言ではありません。
なぜなら昔の階級社会と違い、今は奨学金で大学に行けるからです。
生まれも育ちも関係なくだれでも努力すれば大学に入れ、高度な専門分野を勉強することが可能だからです。
つまり、今学歴も資格もなく派遣しか選べる職がなかった人たちは、努力をしてこなかった人たちということです。
若い時は何も考えずにぼーっとしていたのか、遊び呆けていたかのはずです。
つまりそんな人たちを税金を使って助けることは、真面目に働いている人たちに対して裏切り行為になります。
どうしても仕事がないという人は、やはり、誰もやりたがらない仕事=介護やうんこ拾いを強制的にさせるのがいいと考えます。
どんな怠け者でも逃げ出したら射殺するといえば働くでしょう。

PS.みのもんたさんも私の意見に同意してくれました。
283人生相談:2009/01/05(月) 22:03:33 ID:jtWRFxYT0
セントリーノ♪セントリーノ♪セントリーノ♪
僕は自由に生きるーの♪
セントリーノ♪セントリーノ♪セントリーノ♪
人生相談が♪来てるーの♪
284名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:36 ID:yxDV2t+J0
どうしちゃったのみのさんwwww
正論言うなんてwwww
285名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:38 ID:9uP3wC3w0
>>237
おまいはいくつだw
286名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:39 ID:I5e/FcZK0
>>252
農奴www小作人www
いや、もう江戸時代の文化レベルまで戻ったほうがいいのか
287名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:42 ID:xDzQi2DLO
>>166
乞食論だろそれww
288名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:43 ID:atr4v2XG0
>>239
>その辺の大学生ですら自分の学費稼ぎながら勉強しながら就職活動

これ危ないな。若いうちから頑張り過ぎるとうつになりやすい。
生涯で鬱にかかる割合は10-15%。かかったら最後大抵は派遣か無職に落ちて
お終いw
289名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:49 ID:+dZs7pFoO
派遣村の連中はユニオンの幹部連中に利用され
捨てられるだけだ。
ユニオンの幹部は利権と運良ければ総選挙で
議員に滑り込むつもりだろう。
深入りする前に就職活動して抜けた者が勝つ。
290名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:53 ID:8EhMrAEu0
選ばなければ、仕事なんて色々あるだろ
今まで、何の努力もしてこなかったクズの分際で、偉そうな派遣が多すぎ
お前らみたいな連中と老人が日本の足引っぱてるんだよ
291名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:55 ID:VPDtPP+F0
おまえの様な公共談合の垢が
巡り巡って不幸な人を生んでるんだよって
だれか言ってきて
292名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:57 ID:0fgJKfaY0
小学生でもわかる派遣社員
http://market-uploader.com/neo/src/1231129886645.jpg

10代
●学歴なんて関係ねぇ。
●学校の勉強なんて社会で使わねーよ
●ニートやホームレスってうぜぇよな
20代
●正社員って残業多いからめんどくせ フリーターや派遣の方が気楽じゃん
●若いうちに楽しまなきゃ損 損
●貯金?パチスロと女に使った(笑)
30代
●この歳になると就職むずかしい・・・
●日雇いも若い子に仕事とられる・・・
●身体のあちこちが壊れてくるよ・・・
●派遣に銀行がお金貸してくれない アパートも借りれなかった・・・
国は何をやってるんだ。政治が悪いんだ 俺は何も悪くない。早く助けろバカ!
もう共産党入党でも犯罪でも何でもやる!
293名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:03:59 ID:IcuKieDn0
ニッコクは派遣切りしてないのか?
かなり、黒い会社みたいだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%AF
294名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:00 ID:hmNlZNAl0
みのの理屈は衣食住を後回しにして取り合えず働けってことだろ?
だけどこれって、3月までに餓死か凍死で全員いなくなるんじゃね?
295名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:05 ID:UUdiW+lz0
田舎へ戻って一次産業やれ
296名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:07 ID:RJ4NFlK30
みの如きの言うことに一々反応する時点で
2chの限界を感じる。
297名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:17 ID:ZUPpyL2+O
みのもんたは半年でいいから
コンビニでレジでも打ってきてから同じセリフを言ってほしい
298名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:31 ID:mX2sJXLE0
談合擁護のみのか。かよちゃんどうした?
299名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:35 ID:z7qbLREai
>>15
あほか。能力などにより制限されるのは当たり前。
300名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:45 ID:pBh+5DQ6O
技術も脳も持たないおまえら仕事を選んでる暇なんてないだろ。『働かざる者食うべからず』だ。人生あきらめろ。
301名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:04:48 ID:YkkY/h9H0


ところで、このスレに派遣の人いるの?

302名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:09 ID:T5UywjfJ0
「仕事を選ぶな」と「派遣なんて不安定な仕事をやるからだろ」

ダブルスタンダードだろ。
みの本人とみの擁護派は自分達が言ってる事が矛盾してるのも気づかないバカなの?
303名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:13 ID:8+6EluFK0
>>176
明けない夜がないのも道理ならば
沈まない太陽もないんだよなぁ
明日は我が身
304名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:26 ID:RQtNIEaR0
>>242 >>258
日本は昔から、怠け者には厳しいよ? 乞食村にいるような怠け者に手を差し伸べた歴史はないね
305名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:26 ID:Dt6PCOdT0
>どんだけ人間ができてない奴が多いんだよ。この国は

出来てる人間に依存するつもりだったのかこの派遣村の人たち。
306名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:36 ID:3sBhWl1j0
派遣会社が寮なんて用意せず、
家のある地元民だけを雇ってればよかったのに。
307名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:44 ID:wmaRMGs/0
>>277
取り敢えずキミは「わ」の使い方勉強してからレスしてね。
308名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:44 ID:ZWq/ujAT0
>>267
へぇ、できないんだ
叩くことしかできないんだね。
みのさんと同レベルくらい優秀な方ですね
そんなことだろうと思ったけど。
309名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:05:50 ID:vodSPxOiO
末吉って憲法のことろくにわかってないんだな


専門外のことに手を出すと恥かく典型だ
310名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:00 ID:IRNdvnI40
>>239
安定した仕事は民間にはありません
311名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:02 ID:p1XgET8r0
派遣村解消する方法教えてやろうか?
連中に薬剤師免許無料交付すればいいんだよ w   これで職にありつけるから w
312名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:04 ID:jmMSRfYI0
おまえら貯蓄貯蓄とかうるさいけどさ、本当のとこどうなのよ? もちろん1000万くらいはあるんだろうなww 底辺さん達www
313名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:07 ID:rxe6wkCpO
>>216
倍率が高かったんだ、俺が悪いんじゃない(笑) 
結局競争に負けた人間のいいわけだよ 


仮に失業率が5パーセントとして、それ自体は社会的な問題かもしれないが 
その5パーセントに自分が入るか入らないかは自分自身の問題だ  
実際に氷河期だろうと競争に勝った奴は正社員になってるんだからな
314名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:11 ID:d40va7l/0
マスゴミがなにいっても大抵お前が言うなだからなあ
315名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:31 ID:lgZ76fE00
>>287
みのは生活保護乞食だからといって選り好みするなってことでしょ?
みのの会社だって何度も談合で摘発されるくらい、
公共工事乞食にしがみついてたくらいだし
316名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:32 ID:5ZWpobV90
>>199
> それなりの給料も払わなければならない

給与水準が理由なら、新卒同等の扱いに本人が同意すれば、
35歳超でも雇用の余地はあるってことになるが・・。

>>275
ノブレス・オブリージュが、日本には根付いて無いな
317名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:36 ID:2hatSJ/m0
みのもんたはそろそろヤバイ状態にあるとおもう
なにも起こらないことを祈ります
318名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:43 ID:KZDQWlMhi


>>100
ここまで具体的な求人紹介
一件もなし


なかなか住所不定で働ける
仕事は無いんだよ


319名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:06:49 ID:sBUcql670
>>301
昔は派遣だった、派遣先の正社員になったけど
技術職で若いから参考にはならんと思うけど
320名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:01 ID:+WeLy2kL0
派遣村で、コメントを取る人間が間違っている気がする。
それを真に受ける方もそうだが。
普通の人なら、あまりしゃべりたがらないもんだ。

しかし、派遣村と言う名前はあまり良くないかもしれないな。
非正規雇用は派遣しかいないのかと思ってしまう。
321名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:01 ID:x5wnIrOg0
>>288
…いや、え?
頑張りすぎ?何、どの辺が?普通だよ?
322名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:02 ID:bDd6JEFr0
「山椒洞」について知ってからみのもんたが大嫌いになった。

馬鹿群衆を煽るだけの俗悪野郎は消えてなくなれ。
テレビは一刻も早く消滅すべき。
323名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:04 ID:HA9dx36h0

派遣村の連中なんぞこの前まで中傷零細企業をあざ笑い、配管工や解体工みたいなのをDQNしてた連中だろ。
ほっとけよ、何様のつもりなんだ?
こいつら公務員か大企業じゃなきゃ嫌かw?
324名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:33 ID:0YWvLK0V0
頑張って働けばお金もらえる。
325名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:43 ID:jXphSK3PO
所詮ルンペン
326名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:50 ID:I5e/FcZK0
お前らの会社でさ、30過ぎの元派遣が正社員採用されたケースを見たことあるわけ?
んな会社ねーから。自分の会社だけは特別だと思ってんだろうけど、どこも同じだから。
白木屋みたいなサービス業は正社員募集の看板出して「最初はバイト」からが常識だから。
327名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:51 ID:LzZ1Eu4x0
>>238
暇つぶしに求人情報誌のフリーペーパーを見てみたらほとんど店員だが
その手の求人は結構あるようだが、どのようなワケがあるのだ?
「立ちっぱなしで辛い。」とか?
328名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:52 ID:Xi5dHYjgO
>>269
少なくともまともな危機感持ってる社会人なら首切られていきなりホームレスにはならない
329名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:07:57 ID:RQtNIEaR0
>>308
「努力しろ」、「仕事さがせ」、「実家に帰れ」

これ以上いいアドバイスはないのに、なんでそれ以外なの? 理由はなにかな?
330名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:02 ID:hmNlZNAl0
>>290
奴らが努力したかどうかなんてお前に分るのか?
大部分は面識もないような奴らだろ?

お前は神か?神なのか?
だったらお前が奴らを救ってやれよ。
331名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:05 ID:EALXP+Uy0
求人なんて34万件以上あるよ。
http://www.hellowork.go.jp/
まぁ仕事をえり好みをしてる奴に飯を食う権利はないよな。
332名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:09 ID:Gv0zBFfz0
>>322
禿同!
333名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:12 ID:qmHgmIgDO
>>268
おまいが女で25歳以下のコスプレ好きな
腐女子なら考えよう。
334名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:12 ID:70xVqTLN0
みのもんたにしてはまともだな
マックの店長でもヤマダ電機でもやってみろってんだ
335名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:24 ID:fuDtQUQS0
職歴がまともに無い連中が派遣切りに遭ってるんだろ?
今までの生活を悔やめと。
336名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:47 ID:MhmkCdL30
努力しろ!と発破をかけるのが政治の役割ではない

337名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:51 ID:qLWKILNq0
どこがGJなんだよ。
高齢者の年金が減ったら怒りまくるのに・・・
今まで自民党を支持してきたのは高齢者なんだから自己責任だろ?
そもそも今の20代と年金もらってる世代とでは
世代間格差が1億円あると試算がでてる。
今のジジババが若い頃にまともな負担もせずに
優遇されてるのに我侭言いたい放題。
みのもんたは死ぬといいよ。
338名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:52 ID:Dt6PCOdT0
>>318
>なかなか住所不定で働ける
>仕事は無いんだよ

ところで、住所不定の人って生活保護もらえるの?
339名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:56 ID:sgz2AnQU0
性風俗で働けばいいと言う事か
340名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:56 ID:T5UywjfJ0
>>331
日本国憲法第22条も知らないバカは書き込むなって。。。
邪魔だから。
341名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:08:57 ID:qZV3hGQN0
だから求人はあるが採用がないんだって
受けてみ落とされるから
それ以前に資格・実務経験・年齢・職歴で
受けることすらできないから
342名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:07 ID:MiM46WFcO
みのはどこに行ってもどんな仕事しても通用するんでしょwwwww。こんな奴こそドカタとかの仕事させたら「体力ないから無理ですわ」とか言いそうなんだけど。。。
343名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:13 ID:2qaBhO3O0
ニュース見たがハローワークが寮つきの様々な職種3000人分の
求人を用意したのにムダだったみたいね
もうこいつらは生活保護をもらうことしか頭にないようだ
344名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:15 ID:yZ42U8yG0
>>252

農業の株式会社化はどうかと思うよ。
まーた変な連中が入り込んでくることにしかならないと思う。

国が音頭をとって農村復興させていくのが一番いい
100年くらいかけて。
345名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:18 ID:9uP3wC3w0
346名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:24 ID:p1XgET8r0
>>331
40歳以上 資格なし   はよ出せや!!!!!
347名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:27 ID:wmaRMGs/0
>>316
基本的にと書いたのはそういうこと。
しかし嫁、子供がいて同意する求職者は殆どいない。
348名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:27 ID:JQxUVfmP0
>>326
うちは設計の正社員として雇いましたが?
多分俺よりいい給料で・・・
349名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:29 ID:UEwFoedR0
てか、これだけ派遣が切られた派遣が切られたって騒いでるのに
派遣会社が潰れないのはなぜ?
350名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:30 ID:WjsadU1E0
派遣村とか派遣派遣というけど
非正規社員の一部だろう。
大多数のフリーターやパートは救済しないのか。
マスコミもなぜ派遣のことしか言わないのか。
素朴な疑問としてどうして派遣を通すのか。
自分でなぜ彼らはバイト先を探さないのか。
単純に疑問に思う。
求人雑誌を見て探せばいい。
新聞配達でもなんでもいくらでも
仕事はあるだろう。
なぜ派遣一本なのか。
独自にどうして自分で探さないのか。
351名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:37 ID:vodSPxOiO
>>322
でも今回のみのはマスゴミの「派遣村の弱者可哀想」って大合唱の中反対のこと言ってんだからまだいいだろ

まあ過去の罪は消えないが
352名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:47 ID:IRNdvnI40
>>331
求人数の話なんか誰もしてないんですけど?
353名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:49 ID:9x7Tm4pv0
だいたい いい年して 独身で貯金もなくて 住む場所ない
いままで どういう生活していたか
稼いだカネでパチンコやら酒 風俗
ロクな生活してないのに 苦労人ぶって
おまけに モザイク加工とかで顔でないし
なんでも仮名使う人多いらしく サラ金から借金踏み倒しとか
やたら苦労人ぶって 図書館でもウロウロしてるが
やたらデカイリュックサックに 紙袋に両脇に抱えて
体臭クサイし 酒臭い連中
354名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:46 ID:vG1T92550
>>304
 社会主義でもレーニンが聖書の言葉引用して「働かざるもの食うべからず」
て言ってるな。
355名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:09:57 ID:T94EBDq10
>>219
バカ丸出しw
もっと勉強しな
356青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:09:59 ID:ycAPpk0y0
>>200
>それまでは戦争(に準じたこと)ばっかりしてた連中だよ、そいつらをどうやって社会システムに組み込むか

揚げ足をとるようだけど、僕はまさに戦争すなわち軍隊こそが、近代の生産組織の基礎だと思う。
これはフーコーが指摘していることだけど、
例えばオートメーション工場なんかは、まさに隊列を整えて同じ動きを行う、近代軍そのものでしょ?

ただのごろつきだった連中を、平時には一般的労働者、プロレタリアートとして訓練し、
戦時には徴兵軍としてやはり同じ様に使う。
近代初期の最下層の労働者なんて、ごろつきと変わらんわけだから、
それを軍隊と工場で、一定の規律ある行動をとるようにするというのが、近代の権力、ひいては社会の本質ではなかろうか。

だから、戦争で食い扶持を稼げる人間は、平時にも工場の一部品になりうると思う。
問題は、そこから生産されてきたものが、定期的に不況によって消費されなくなり、工場そのものが機能しなくなる。

で、近代の戦争組織と生産組織は非常に似ているから、組織された労働者は容易に組織された戦闘部隊になりうる。
これはエンゲルスが書いていることだけど、資本家が自ら鍛えた槌によって、自らの身を砕かれることになる。
……現実には、そうした転倒は、プロレタリアの身に災難が降りかかったわけだけど、
とにかく、社会的に望ましくない騒乱につながってしまう。

だからそれを避けるために、不況はある程度まで緩和される必要がある。
それは工場から生産されるものをどうやって安定的に消費するかの問題であって、
ある特定の職種に、人間を押し付けることでは解決しないと僕は思う。
357名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:07 ID:zRHLaDS90
大金持ちでコネで息子をテレビ局に入れられる奴に言われても…
358名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:07 ID:8KydYVAqO
どうせ景気回復したら今回派遣切りした会社に
何食わぬ顔で派遣会社はまた人を送りこむんだろうな
派遣社員で働く位ならまだその会社でパート、アルバイトした方ほうが良いんじゃないかと以前から思ってるんだけどみんなはどう思う?
同じ会社内のランクなら
正社員>パートアルバイト>派遣
だと思う
359名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:07 ID:uBIBVQrH0
>>279
後期高齢者医療制度には当然賛成だよね?w

>>308
デモ以外の実のあるアドバイスを一言w
360名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:08 ID:RQtNIEaR0
>>269
普通の人は、ちゃんと考えている

切られていきなり乞食村送りのカスが人間としておかしい
361名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:10 ID:SszD59qo0
国民としての権利を要求する至極当然のデモに具体的支援とはいわずとも応援もできず、罵倒してるやつらは
正義とか公正とかそういう理念はまるでもちあわせない野蛮人みたいなやつらだな
362名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:13 ID:FHHuSuqV0
給料8万9万の仕事してたら生活は当然仕事は掛け持ちだ。
朝早くから夜遅くまで仕事に明け暮れて何もできないし、
健康を害する原因にもなる。
そういう社会の状況そのものを改善しないといけないのに
すぐ「みの」をはじめとする新自由主義者どもは個人に責任を丸投げする。
新自由主義は破れたのだ。多くの人間が不幸になった事がその証明だ。
これからは新たなる第3の道を模索する必要がある。
363323:2009/01/05(月) 22:10:20 ID:HA9dx36h0
言い直し
× DQNしてた連中
○ DQN呼ばわりしてた連中
364名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:22 ID:pC7ZXNPR0
モンテのようなブラックに行けってことだろ。
365名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:23 ID:hmNlZNAl0
>>331
お前、みのだろ?
366名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:43 ID:d40va7l/0
まあでも何かしらチャンスがないと、自暴自棄になって凶行に走る馬鹿が出るから自業自得だけですませられない気もするがな
なんだかんだ言ってもそいつにしたら自分自身が人生の主役だからな
主役がうまくいってないのに、脇役だけ笑ってたらリセットしたくなる奴が現れる可能性も増える
367名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:56 ID:xA7PUVHi0
>>313
同意だわ
自分は悪くないって言ってる元派遣は大抵そんなこと言ってる
自分が選んだ道だろうに

介護は資格がいるってのも言い訳
だったら、何故派遣時代に先を見越して資格を取ろうと努力しなかったのかね
これからでも遅くないのに、生活できないのにそんな余裕はないと
また言い訳
もう、どんなことも他人が悪いって責任転嫁ばかりする
そんな奴、誰が雇ってくれると思う?
仕事には責任が伴っていてるんだよ
みのが言ったから同意しているのではなく、当たり前のこと
368名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:56 ID:zPTu3Q5x0
>>269
いや
そのての連中がいなければ、あぶれるやつはいなくなるから、社会保障費が膨らまなくていいだろ
どっか外国に移住させよう
369名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:10:58 ID:k+M/JyHX0
もんたもたまにはいい事言うなぁ。
370名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:02 ID:UJNNC5YoO
>>339
働けるならアリだろ。
371名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:12 ID:myBJPExE0
ニュース見てて、まあ多少は胡散臭いなあと思ったけど、みのがこう言うとなぜか腹が立つ。
372名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:17 ID:iWVMI6oQ0
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
で検索したら、
技術職から、馬鹿でもできる仕事まで、いっぱいあるじゃん。

住居くらいクビを予測して貯金しとけよ。派遣だろ
373名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:26 ID:UcJROEza0
派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人
派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人
派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人
派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人
ホームレスなんて誰も何処も採ってくれないよ

職探す以前の問題 ソース関係ないな
374名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:27 ID:9uP3wC3w0
>>346
おまいはもうあきらめろ
375名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:39 ID:1dpHx7Tr0
正論過ぎてコワイwww
376名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:47 ID:xDzQi2DLO
>>346
なんで資格ないの?資格取る勉強をさせてくれなかったの?
377名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:50 ID:G5lPGB1X0
これに関しては、みのもんたは正しく、末吉竹二郎は間違っている。仕事は選ばなければ
見つかるということについては、みのもんたの物言いが正しい。
378名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:11:51 ID:l8+w9Ofl0
>>358
派遣よりもガードマンのほうが金いいという現実。
379名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:11 ID:hdgjTsFl0
派遣村の奴らわ強制的に自衛隊に入隊させる
そして竹島に屯田兵の身分で派遣する 一件落着
380名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:17 ID:EALXP+Uy0
深夜バイトは嫌だ。
工事現場は嫌だ。
介護は嫌だ。
清掃業は嫌だ。

こういう贅沢病は死んで治すしかないね。
381名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:24 ID:WjsadU1E0
派遣村とか派遣派遣というけど
非正規社員の一部だろう。
大多数のフリーターやパートは救済しないのか。
マスコミもなぜ派遣のことしか言わないのか。
素朴な疑問としてどうして派遣を通すのか。
自分でなぜ彼らはバイト先を探さないのか。
単純に疑問に思う。
求人雑誌を見て探せばいい。
新聞配達でもなんでもいくらでも
仕事はあるだろう。
なぜ派遣一本なのか。
独自にどうして自分で探さないのか。
382名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:25 ID:p1XgET8r0
>>372
大分なんですが、東京に出てこいとでも?
383名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:27 ID:+4HOGHOJ0
>>367

あなたの様な考え方をする人が多いことが、この問題の解決を難しく
しているんですよね。

384名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:40 ID:IRNdvnI40
>>358
派遣のほうがパートより3割〜5割以上時給が高いから騙されて行くやつが多い
385名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:40 ID:BQEze03h0
問題は仕事があっても一時しのぎにしかならず
生涯働ける環境が整ってないということと
そういう職種をカバーする福祉とセーフティネットが貧弱だから
結婚も出来ず、やる気も出ない。
ただの奴隷制度で働けというのに等しい行為なのに
そのくらいも分かてないでプロということが驚き。
386名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:41 ID:YkkY/h9H0
普通の人は失業保険や貯金でリスクに備えます。

備えなかったのは完全に自己責任。

387名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:44 ID:E46pIMjY0
便所掃除とか新聞配達とかあんだろうがよ
生死がかかってるんだから四の五の言わず働けよ…

楽して金貰おうとしてるから切られるんだよ
388名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:45 ID:sFbux49B0
>>49
> 無知のみのの割りのはマトモなこと言うな

と思った時点で、自分の無知、馬鹿、不勉強って気付けない、やっぱ無知w
389名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:47 ID:RQtNIEaR0
>>330
努力してないのは見たら分かるじゃん  あの面が・・あの髪が・・あのしゃべりが、就職しようと努力してるように見えるか?
あの生活態度が、金を貯めようとしてる努力してるように見えるか??

てゆーか、学歴的に努力してなかったのは明らか

390名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:49 ID:ZWq/ujAT0
>>329
住所不定の人間を雇う会社があるか?
無職の人間を入居させるアパートがあるか?
職を見つけている間、あるいは見つかってから給料日までの生活費をどうするか?
実家のない人はどうするのか?
35歳以上の人はどうするのか?

もうちょっと頭つかってからレスしてね。うざいから。
やりなおし
391名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:12:59 ID:FKIEDvIyO
こういう人間って、何で貯金して無いのかね
392名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:01 ID:d40va7l/0
>>367
全面的に同意なんだが>>366で書いた一面もあるのも事実なんだよな
難しいと思う
393名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:01 ID:yZ42U8yG0
>>354
マルクスもルンペンが大嫌いだったそうな。
394名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:04 ID:W5X5oGh70
正論じゃねーよ
395名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:04 ID:CnI8jBwQ0
>>338
とりあえず住民税は払わなくていいな。
税金、年金、保険料を踏み倒して払わなければ結構生きられる。
もちろん権利だけは主張しまくるけどね、人権とかほざいて。
396名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:07 ID:70xVqTLN0
397名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:12 ID:3sBhWl1j0
派遣で貯金してる奴等は当然いるし、そういう奴等は派遣村にはいないだろう。
正社員でも貯金0借金ありなんてゴロゴロいると思うが。
昔の派遣は金もよくて何かの目的のため金貯めに来てる奴が多かった
今の派遣は待遇やら賃金やらは全然違うもので貯蓄なんて難しいんじゃないかな。
398名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:19 ID:uy6f08ti0
みのもんた、意見言うなら自分の会社で雇ってやれよ。
399名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:20 ID:WuHqQnRQ0
カラマーゾフの兄弟の大審問官の問いを思い出した
400名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:21 ID:YQy7rAik0
みのの言い分にも一理あるな。現状は国の責任、それは間違いないが。
つっか、自己責任のみを追求するのなら、政治家は楽で良いなw多くが麻生に毒されてるのか?
401名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:21 ID:PzCmHDSgO
>>361
どこを縦?
402名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:31 ID:GqZrX7/8O
>>329
それ以外の言葉つかったって
どーせ理解できないだろ?
403名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:32 ID:zPTu3Q5x0
>>275
なんで欧米の真似しなきゃいけないんだ?
日本の国柄に乞食はそぐわない
武士はくわねど高楊枝という言葉を知らんのか

誰かが施してくれると思うから、乞食になるんだよ
404名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:33 ID:PrCvcVB7O
>>313
氷河期にぶち当たったのは団塊ジュニア。
人数が半端ない。

勝った負けたの競争率の話じゃないな。
405名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:34 ID:gS1FNBbj0
>>258
ニダーと比較するようじゃ終わりだぞ。
406名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:36 ID:po965LFrO
>>168
日本人を救え!!
って方向に行くとベストだよな……
407名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:37 ID:tLLgsItt0
みのはアナウンサー以外の仕事できんのかな?
408名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:38 ID:YKNiFD4Q0








みのもんた


■年収 35億 ■













409名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:47 ID:inXjkwjC0
>>327
ピックルは底辺業界についての勉強会が必要なんじゃないか?

つワケあり
410名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:51 ID:pC7ZXNPR0
派遣を続ける限り、また同じような目に遭うのは火を見るより明らか。
411名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:13:53 ID:hmNlZNAl0
>>367
氷河期の頃はコネがないと無理だっただろう。
努力とか能力は二の次でさぁw
412青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:13:57 ID:ycAPpk0y0
>>355
えーと、どこがどういうふうに?

>>362
新自由主義者は、硬直的な雇用制度によって生まれる派遣と正社員の格差を容認しはしないだろう。
むしろ正社員の権利保護を訴える労組や左翼こそ、ある意味で、彼らの敵だろうね。
413名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:04 ID:1SycOqStO
選り好みしてなかなか正社員にたどりつけなくてコジキ村住まいより
今はアルバイトだっていいじゃん!
コジキ村でゴネてる奴らははなっから汗水たらして働いて稼ごうって気はないんじゃね?
金はそう簡単に手に入るもんじゃねーぞ
俺も派遣で切られた時は頭真っ白になったけど
慌ててアルバイト先見付けて合間に15社ぐらい面接受けて
今研修中だけど一応正社員として入社できたぞ!
変なプライドは捨てろ!コジキ村でダダこねてる場合じゃねーってば
414名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:07 ID:fuDtQUQS0
415名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:14 ID:wBCs9VC+O
俺は派遣切りされたが、嫌な仕事をしない権利はある。
職業選択の自由も知らない馬鹿が多すぎ。
憲法くらい読んでから物を言って欲しい。
416名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:19 ID:qLWKILNq0
>>359
いや、そんな制度入らないだろ。
日本の高齢者は全部死ぬべき。
それくらい自己責任を持って欲しいわ。
若年層に負担を押して
まともな社会保障費すら支払えない派遣まで増やした性で
正社員の社会保障費の負担率が激増して
まともに働くのもアホらしい。
417名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:31 ID:DUnxMsBv0
介護厨うざー。。。
カイゴーカイゴーって一生書き込んでろバーカ
誰が看護なんかやるかっての!
418名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:32 ID:rxe6wkCpO
>>308
じゃあしてやるよ(笑) 
やすい煽りにのってやる 

まず薄っぺらなプライド捨てて役場から親類縁者、友達でもなんでもいいから頼って住民票移動しろ 
じゃなきゃ就職以前に生保も受けれない 
後は四の五のいいわけ探す前に職探せ
419名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:35 ID:zp55xuhT0

世論だっていいかげん派遣の話題に飽きるてるからな、正直いって。
毎日毎日テレビで特集組んで悲惨だ悲惨だってわめいてるけど
被災地の住民ほどにも悲惨には見えないんだから
同情なんてしてる人間のほうが少ないくらい。
420名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:46 ID:iWVMI6oQ0
>>382
ガソリンスタンド
解体作業員
警備員
プラント内作業員
いっぱいあったぞ
421名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:50 ID:x5AywEho0
>>391
遊んで貯金しない奴も居れば、家庭の事情で貯金できない奴もいろいろ居るさ
一くくりに語れるもんじゃない
422名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:50 ID:oIYQNmzBO
こういうあまりにも正論過ぎることは言わない方が良い
423人生相談:2009/01/05(月) 22:14:51 ID:jtWRFxYT0
>>279
体壊すくらいキツイのに低賃金の仕事を押し付けるなよ.



おれは援助反対派だが、介護職の給料は倍にしなくてはならない。なぜなら
ここ30年は老人が多すぎスキルやモチベーションをあげるために、まず
ここから改正したほうがいい。仕事はキツイが、給料は高いから俺やるよ。
という人が必ず出る。残念ながら財源は消費税アップする。もちろん天下り
禁止、財団法人を、かなり減らし丸投げ禁止だ。一概に比較できないが、
欧米に比べて消費税率は日本は低い。スウェーデンなど税率たしか25パーセント
なはず。しかし社会福祉は完璧に近い。
424名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:51 ID:R4AODPkF0
不治屋をつぶした威力は今は昔だな。

合掌。
425名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:56 ID:jmMSRfYI0
適当な正論ぶっ放してしてやったりな奴は無能さらけ出しすぎだろ常識的にwww
そもそも世の中にはいくらでも仕事はあるわけよ?おまえら全部の仕事を
知ってるのか?教科書で見たとかリクルートとか無しな?泣けるからwww
そんな多くの仕事のほぼ全てに「正社員」「非正規」というものがある訳なのよ・・
理解できるか?
おまえらが知ったかで使う「正社員」「派遣」という定義は
とんでもなく広いわけよ?それをこともあろうに「努力」だの「学力」だの
ちっぽけな言葉で煽ってるわけよwww
だんだん恥ずかしくなってきたろ?・・・そういうことなのよ?
誰も批判するに値するデータなんぞ持ってないんすよwww
まさに便所のらくがきと同レベル!! もし社会人なら恥を知れ!!
そうでないなら今すぐ死ね!!! 
おまえらの先は見えたわwww
426名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:58 ID:xA7PUVHi0
>>407
メーター屋の経営してるじゃん
427名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:14:59 ID:BfE8jjmU0
>>219
資本主義を批判してるわけではないよ。共産は大嫌いだし。
現状、これを超えるベターな選択はないと思うので。
あと一極集中というのもちょっと極端だったかも。
当然、貴族が存在した時代よりもずっと富が拡散してるのも理解してます。

ただ、富を得たものがさらに富を得やすいという意味では、
他の大多数と比べて格差が大きくなりやすいと考えてる。
まあしかし資本主義以上にいいシステムがないわけだから、現状は仕方ないと思う。
昔よりはマシなわけだし。
428名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:01 ID:xDzQi2DLO
>>362
掛け持ちしないと生活できない生産性は別に国のせいでも会社のせいでもないだろ。
そいつの能力が一般人より欠けているだけの話。
429名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:01 ID:KZDQWlMhi
さてと
住所不定無職が一番似合う場所に行くかな

430名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:29 ID:6ntXGL2gP
>>237
はい、59歳までなら大丈夫。
http://www.emanagement.co.jp/hellowork_item/03090-1372181/
431名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:47 ID:zPTu3Q5x0
>>301

仕事なくなった
432名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:49 ID:yZ42U8yG0
>>403

乞食を出したくないなら
まず生業をきちんと持てる人を、ちゃんと育てるところから
やり直さないといけないような
433名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:52 ID:STqZeFZ80
たまにはみのも普通のこと言うじゃん
434名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:53 ID:CB9ax7JVO
大金稼いでるミノが言うなとか低レベルなことを言うな。発言者の背景など関係ない。金持ちがいて貧乏人がいるのが資本主義。悔しかったら自分の出自を呪え。

派遣切りは構造的問題になっているから国が対策をとるべき。
しかし切られた個人をミクロ的視点でみると派遣社員が極めて弱い立場であることを認識し、正社員(或いは価値のある派遣社員)となるよう努力し続けるべきだった。つまり自業自得。
435名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:54 ID:gopbE8AV0
みの、珍しく正論(笑)
436名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:56 ID:HA9dx36h0
まあ派遣村の連中も「ただ利用されてる」ことに早いとこ気づくべきだな。
親身になってこういう連中を助けようなんていう奴は今時いないぜ。
必ず裏があるんだから。
437名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:56 ID:p1XgET8r0
>>413
おめぇは正社員になれる35歳以下なんだろ?   俺はもうタイムリミットなんだよ
職業訓練学校からも見放されてるんだよ!
438名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:15:59 ID:pBh+5DQ6O
328が素晴らしい。
439名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:04 ID:mXWLEP8KO
おまえら「無常」って意味わかるか?時間の推移とともに万物が変化・生滅することだ。人はどこで落とし穴にはまるかわからない。悪いこと言わねー。派遣叩くのやめとけ。
440名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:12 ID:dsuJfr8qO
介護職なんて全然人足りないのにな。
確かに給料は割に合わないと思うが、貰えるだけまし。
資格なくても働ける施設だってあるのに、ジジババの糞尿の世話するのが嫌ってヤツも多いよな。






ま、やる気ないヤツに働かれても困る業界だけど…。
441名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:24 ID:RQtNIEaR0
40歳以上 資格なし 貯蓄なし は、もう人間としてどうかなと思うよね
これからのの努力というより、今までの努力は・・・って感じ
生まれ変わった次の人生をがんばったほうがいいんじゃね?ww


なんつうか第4Q 残り3分で20点差って感じ?

442名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:28 ID:uBIBVQrH0
>>269
だから貯金するんだろ。

先見性の無い派遣乞食が、パチンカス、タバコ、風俗とかで金をばら撒いてるんだよ。


>>348

新着求人検索    

就業形態 一般
月給    
雇用形態
年齢 40 歳
就業都道府県 東京都
職業
産業

22557 件が該当しました。
443名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:31 ID:IRLfOdiJ0
>>326
前に勤めていた会社がバブルがはじけた頃
役者崩れの30超えの人を正社員で雇ったことがあったが
立派なのは学歴だけで見事なくらい使えなかった。
口だけは達者で性格が陰湿じゃないことぐらい救いの
植木等スーパー劣化バージョン。

会社辞めたときもまだ居座っていてお荷物状態だったけど
いい加減首になっているだろうなあ。
444名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:50 ID:tvXafNZi0
>>304
昔は宗教と言っても甘いことは言ってなかったんだな。

働かざる者食うべからず 
(キリスト教)パウロ テサロニケ人への第2の手紙3章10節

一日不作、一日不食(一日何もしなければ 一日何も食べない)
(禅宗 百丈懐海)

今時の似非宗教と違ってるな。な、創価。
445名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:16:51 ID:0YWvLK0V0
何だかんだで派遣を擁護してる奴、叩いてる奴、
どっちも人間らしいし、まだ温かみがあると思う。

実際、求人市場で、30歳以上で職歴なし住所不定なんて相手にすら、話にすら上がらない。
端にも棒にもひっかからないよ。

男女雇用機会均等法や法令で男女差別・年齢差別に当たる可能性のあるものは
形式的には紙面に載らない(書けない)けど、
実際は暗黙の了解でそういうことになってる。
446名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:02 ID:AZwasJgf0
>>403
赤ひげ見てみ。
盗人の少年に少女が「食えないのなら盗むんじゃなく私なら乞食をする」というシーンがあるんだが、
俺にはそれの方が日本人らしくて良いな、と思ったよ。上流階級は自尊心を持ってればいいと思うけど。
447名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:05 ID:jULNNeAdO
>>403
人権は前国家的なものであるって学校で習わなかったの?
マジで学がないな
448名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:05 ID:5ZWpobV90
>>347
まあ、扶養を考えるとなぁ・・。
>>373
失業対策には、住所が無い求職者を雇用する仕組みが必須か・・

>>409
ピックルというより、自分で応募したこと無いんでは。
自分で経験してないものを、平気で他人に勧める奴も居るからな。
ネットは、特にw
449名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:05 ID:PsG7RFqPO
世間の大半は、みのと似たような考えだな
450名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:14 ID:DUnxMsBv0
>>440
資格なくても働ける所は違法だよ。
それぐらい知っとけよバカ
451名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:24 ID:9586llA/0
小室に数十億与えても、あの有様だしな。
計画性のないヤツは、あればあるだけ使う。
実家戻って、蓄えを切り崩して職探している人を支援してやってくれ。
452名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:27 ID:sBUcql670
ちょっと想像力が無いんじゃね?
ここで派遣切りが大した抵抗も無く進めば
正社員の段階で大きく抵抗出来なくなるぞ?
何で派遣を守らなかったのに、自分達だけ助けてもらおうなんて虫が良すぎる
なんて風潮になったら恐ろし過ぎる・・
453名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:29 ID:zk2a1WcG0
ものもんたが死ねば1000人の人が助かる今の日本に疑問を感じる
454名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:38 ID:inXjkwjC0
>>382
まずわ 東京に何度も通って住居探しの下見
住む所見つけたら仕事探し
面接で オラ 大分からきますだ 10年工場さ働いてますた
雇ってケロ


お引き取り下さい
455名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:38 ID:o3hhp8UjO
工場でパワハラしまくりの勘違い女のせいで派遣が居着かない
精神を病んで辞めていく。時給820円。


体力勝負の荷物積み込み。休憩は昼の1時間のみ。
あとはずーっと立ちぱなしで動きっぱなし 時給900円。
次の日は仕事にならない。


仕分けや書類のチェックなど仕事は楽だが、交通費支給なし。
時給800円
一日8h働いても実質3000円ぐらいにしかならない


手先が超器用で動作が速くないとできない精密作業。
毎秒3個の製品が流れ、顔を上げることができない。
徹夜もあり。時給850円。



名前は伏せたがこれ、全部実話な。
どれを選んでも地獄なんだが
どれにする?
456名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:39 ID:hmNlZNAl0
>>412
資本主義は富が偏るシステムだよ。
これが産業革命と重なることによって、もの凄い勢いで加速したんだよ。
(貧富の差、格差社会が加速したってこと)
457名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:39 ID:mkU8qVVU0
また在日変態新聞…  究極の社説



【毎日/社説】「世界同時不況では国内の内需拡大では景気刺激は不十分。例えば東亜を『内需』ととらえ日韓トンネルなどやってみては」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231088366/l50


【毎日新聞社説】 オバマ政権 のびやかな日米関係に〜帝国主義日本、知らないと偏った情報に怒り、ナショナリズムに陥る[01/04]
「昔の話がいちばんキライ!」。ソウルで会った日本人女子学生の言葉である。少し説明を要する。←Why Korea?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231030887/l50
458名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:44 ID:1GhnUJ260
むしろみのは仕事選べよ
459名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:17:57 ID:IRNdvnI40
>>381
派遣どころか派遣村の何人かのことしかしか最近は報道してない
これって変だよな
460名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:04 ID:KZDQWlMhi
>>386
失業保険でどうやって
リスクを回避するの?

おまえ小学生だろ?
461名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:06 ID:p1XgET8r0
>>441
40歳以上 資格なし 貯蓄1300万 家あり
逆にマイホームあると縛られて遠隔地に働きにいけねえんだよ! 
462名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:07 ID:ZcnpKrx8O
看護は80歳、助産師は90歳までオケの求人みたなあ。
助産師は力がいるから男性歓迎、まんこ見放題。
どう?
463名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:09 ID:4IFmDWhhO
速+もすっかりメシウマのよわいもの煽り板になったな
464名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:13 ID:rxe6wkCpO
>>390
じゃあ一生乞食やってろや(笑)
465名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:16 ID:ZWq/ujAT0
>>418
結局政治に頼るか、親類縁者に頼るかの違いだろw
他人に頼るのは努力不足じゃなかったのか?
466名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:28 ID:3ZlKJ9BI0
誰かに強いられないと何も出来ないって奴が世の中沢山居るんだよ。
昔からそんな奴が一定数居るのが世の中だ。
467名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:28 ID:0GJyOLAT0
もんたがマトモな事を言ってるー
不思議
468名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:35 ID:K0ZpNYai0
もうさ、ネトウヨは自民党の下野を甘んじて受けろよww
自らの政策の失敗だからさwww
469名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:37 ID:6DoxSaib0
>>440
頑張って介護の仕事しても、インターネットカフェで寝泊りするハメになり、焼き殺された例てのはニュース見たよ。
やる気じゃないくて、あまりの低賃金なのは問題でしょ?
470名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:50 ID:uBIBVQrH0
>>442

>>348 じゃなくて >>346 だわ
ビルの清掃員とか普通にあるな。
471名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:55 ID:uHWXrXtp0
派遣村で過ごさせてもいいが、対価で労働させろよ。
基本的に労働ぎらいだから、派遣していた奴多いし・・・
強制労働必須になったら、離散するだろうな。ほとんど。


まぁ、みのは、仕事選り好みしないから、タマホームのCMもしているわけだがwww
472名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:18:56 ID:/H7sRb+N0
費用数万円、講習だか説明会だかに参加するだけで(数回)
ゲットできる介護資格もあるだろ
費用は派遣村は出せるよな?
473名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:02 ID:DheY+wDp0
>>415
嫌な仕事をしない自由はある。
但し、それは嫌な仕事をしないで飢えて死ぬ自由とうらはらの関係にある。
474名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:02 ID:HU5Ynm0j0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると価格当たりが低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。
詳しくはここ
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/
475名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:09 ID:So5M9orzO
ごめんなさい
俺が払う税金がこいつらの無駄飯に使われるのが気に入らない


とはいえ 国もなんとかしてやれや
今正社員雇いいれた企業には税金優遇とかよ

ま 100マン補助とかあるらしいが

476名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:13 ID:IMwE8LYKO
みのの意見を正論とか言ってる連中は、ゆとりか現実が見えない、めくらですね。
477名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:14 ID:sgCtbBFU0
めずらしくみのもんたがマトモなことを言ってるじゃないかwww
478名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:20 ID:sN5ZecV00
普通に、チラシ配りのバイトがあるだろ。
時給1000円で、休憩1時間含む8時間労働。
誰も監視にこないから、少し多めに休憩取ったけど平気だった。

ファーストフードだって、時給1000円のところがある。
ttp://www.baitoru.com/op/20907/

とりあえず、仕事選んでないで、バイトでも何でも働けよ。
話はそれからだ。
479名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:21 ID:EALXP+Uy0
>>415
憲法には勤労の義務があるからね。
義務を果たさない人は権利を主張しないようにね。
480名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:21 ID:i0fH8Qx20
みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております

みの糞もんた が破産しますように祈っております
481名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:23 ID:9uP3wC3w0
>>395
いや最終住所地でしっかり課税される
まぁ差し押さえしようも無いだろうが
482名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:25 ID:+9L+CVuy0
ハローワークの求人なんて当てにならないよ。今仕事探してるんだけど、結構面接受けたて落ちた。
半年くらい同じ求人が同じ人数で載ってるから、ハローワークの人に聞いたら、何人も面接受けたけど、一人も採用にならないんだ
と言ってた。求人紙も電話したら、決まったのでといわれたけど、いつも同じ求人が載ってる。
483名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:25 ID:S5p4XldG0
もう、戦争だ!
金持ち対貧乏人の殺し合いだ!
持たざる者は持ってる者から奪え!
484名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:25 ID:gQprGQSO0
>>440
介護厨は去れ!
485名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:28 ID:6ntXGL2gP
486名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:28 ID:CB9ax7JVO
食えないといいながらタバコを吹す派遣村の人々ww
487名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:30 ID:DUnxMsBv0
>>454
釣り?
定職に就いてないとアパートすら貸してもらえないんだけど?
488名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:30 ID:xA7PUVHi0
元派遣がいるみたいだから聞きたいんだけど
矛先が派遣先企業に向いているのは何故?
派遣の人が雇われていたのは、派遣会社であって派遣先企業ではないでしょ?
どうして派遣会社に社員にしてくれwって言わないの?
どうしてユニオンの事務員にしてくれ、共産党の事務職に付かせてくれって言わないの?

社会的責任なんて言わないでね
社会的責任は派遣会社だって負ってるものなんだから
489名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:36 ID:tLLgsItt0
>>426
いやいや、親の仕事だろ。
しかも地盤があってこその営業だろうし。

なんつーか、ゼロから出発してないじゃん。

今派遣できられてる連中はまたゼロから出発しなきゃいけないのに、
スタートラインが違うという前提をなくし、仕事がいくらでもあるというのは
どうかなと思いますわ。
490名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:42 ID:dclSUz7k0
選り好みできるほど職ねーよ
あったとしても面接で落とされておしまい
介護も人手たりねーとか言うが
住居もない派遣村からきたやつを雇うと思うのか?
491名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:45 ID:zk2a1WcG0
アメリカの製造業は「時給」7000円なのな

トヨタは北米市場の利権の為に工場を作った
492名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:47 ID:YkkY/h9H0
>>390
乞食のままでいいよ。m9(^Д^)プギャー
493名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:48 ID:RQtNIEaR0
>>439
ん?  派遣は叩いてないよ??  乞食村でたむろしてた、池沼切られ派遣のゴミは、さっさと見捨てたほうがいいって言ってるだけ

トリアージ(黒)って感じ?
494名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:49 ID:N/IRPcMj0
>>367
いまや介護職は人手不足で
求人に資格なしでもOKって書いてあるな・・・
そういうところは激務なんだろうけど
495名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:19:54 ID:7Xd/pefZO
今度の参院選みのもんたって書くwww
知事選もみのに入れるwww


労働の義務は?
496名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:03 ID:UD69lYpz0
派遣村に浮浪者が混じっていてもいいんだ。
今回の派遣切りで、浮浪者にも住まいが提供される可能性がある。
2時間で750万円儲ける奴が、何で、浮浪者を無視してきたか ?
儲けすぎて、守りに入った。貧乏人が騒ぎ出すのが怖いんだろう。
騒ぐんじゃないか。今後。あふれた失業者は、皇居を目指すべきだな。
そいつも敵だ。
497名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:20:05 ID:m1VSfvQr0
派遣村の人「どんな仕事でもしますから、職を下さい!」

TV取材班「福祉や農業・漁業はどうですか?」

派遣村の人「・・・・・」

TV取材班「あー、今のカットね。取り直し」
498名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:08 ID:8I2rIknAO
>>439
正社員だってこの先どうなるかわからないよね。
発展途上国から優秀な人材があれば、企業はそっち使うと思う。
499名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:11 ID:LN81l+E90
はやいとこ、正社員切りもして欲しいな。無能な正社員が過保護にされすぎる。
500名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:43 ID:8ziycWne0
みのが仕事しすぎるから他の司会者が稼げないだろ
少し控えろよ
501名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:46 ID:FKIEDvIyO
こう言うやり方はウケないんだよ
涙を流しながらお願いするのがウケる
逆効果だと思いますよ
502名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:48 ID:JrEAXOb60
一度戦争でもしないか
503名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:20:58 ID:hGA92zkD0
所有する会社が二度も談合で摘発されたみのもんたは
大嫌いだし、偽善者以外の何者でもない。

まあ、しかし、風見鶏で信念のないこの男が派遣を批判してる
って事はそろそろテレビも派遣切りを賛美し始めるかな。
504名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:03 ID:SD1AJ0HD0
日本そのものが夕張みたいなものだと認識しないと, 本当の改革はできないよ.
原状維持を目的とした職を税金で無理やり作ったところで, 未来は無い.
石炭を捨てて重工業を目指すような意識改革がないと, 上から下まで一億総落ちぶれるだけ.
未来志向に全力でかからんとだめ. 生活保護なんて求める奴は姿勢からしてだめ.
505名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:13 ID:rxe6wkCpO
>>404
競争率がいくらだろうと勝者と敗者はでるんだよ 

何か?倍率の高い大学に落ちたら 
倍率の高い大学がある社会が悪いっていいわけすんのか(笑) 

506名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:19 ID:EMxTEfVtO
適当に仕事選んだ結果が派遣切りだったんなら、次はじっくり選んだ方がいいんじゃね?
適当に職に就いたら、同じ事の繰り返しだと思うよ。
507名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:19 ID:f8BstrhA0
思ったことだけしゃべりちらして、それがたまに大衆の考えと合致しても正論とは呼べない
508名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:24 ID:PtZ4BDTg0
182 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/04(日) 16:35:52 ID:A57oaBQA0
そもそも、俺達ロストジェネレーション(今30代前半以下の世代)は
年収300万も得た事がない者が多いのであって、「経済的に豊か」 という状態を知らない。
だから共産主義になっても失う物はない。
だから、今みたいなセーフティーネットも何もない、すべり台社会よりは
共産主義になって、平均年収200万円台くらいで、年収上限800万円くらいでも
セーフティーネットが強力で、死なない社会の方がいいと自然に思うんだよ
509名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:32 ID:I5e/FcZK0
ここでみのを擁護してる奴は
これから就職を控えたゆとりが
「そんなはずはない」「努力した俺は報われるはずだ」
って根拠もなく思いこんでるだけなんだろうなw
510名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:33 ID:wyZBCr3N0
お前らそんなことより姫はじめは済んだのかよ
511名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:33 ID:zp55xuhT0

みのがこういうこと口にするのは毎分視聴率とかで
派遣のネタあつかうと数字が下がるとか
そういうデータ的な根拠がすでにあるからだろうな。
つまり、世間ももう派遣の悲惨ネタに飽きてきてるってこと。
512名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:41 ID:VbgDbUmkO
つーか、努力しなくてもいいから結果だせ。
努力するのが目的じゃない。
結果だすのが目的だろ。

努力なんて結果だす為の手段の一つとしてやって当たり前のもの。

どんなに努力してるつもりでも、
努力する方向が間違っていたらなんの結果もでなくて当たり前。
そんな努力に価値はない。

俺は努力している。社会が悪いと現実逃避するんじゃなくて、
どうやったら結果を出せるか、
真剣に考えるところから始めてみろ。

513名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:47 ID:fdBwVibG0
514名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:52 ID:5ZWpobV90
>>442
ああ、ハロワの「年齢」表示って、ほとんど意味ないよ。
雇用対策法の手前、求人票に年齢不問と書いてあっても、
実際の採用を年齢で区切ってる会社は多いから。
515名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:21:52 ID:wcHcrjES0
>>495
労働の義務?それ、努力義務だから。
日本で強制労働が認められてると思ってるの?
バカなの?死ぬの?
低学歴は書き込まないでね。
516名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:01 ID:gS1FNBbj0
みのはテレビ局の派遣スタッフに足下すくわれたいのか。放送事故が多くなるぞ。
517名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:11 ID:lgZ76fE00
>>349
派遣切ると、派遣先企業から派遣会社は補償金もらえるんだよ
一例としてキヤノン宇都宮工場は、日研総業に1億円払ってる
派遣会社は派遣社員にお金払うとは限らないけどね

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081224/121546/
518名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:13 ID:FRVTlwz40
生活保護以下のブラック企業なんて論外
519名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:19 ID:fsJX0qTM0
むしろ選り好みしたら派遣は選ばないと思うが
何で選り好みして派遣になったって論調が強いんだろか
520名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:25 ID:RQtNIEaR0
>>498

企業=人 ですからwww   使う側も結構疲れるんだよww  きみらゴミにはわからないけどww
521名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:37 ID:YKNiFD4Q0








みのもんた


■年収 35億 ■













522青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:22:39 ID:ycAPpk0y0
>>427
>富を得たものがさらに富を得やすい

富を得たものが、得た富を投資することによってさらに富を得るのは、
それはある意味で自然なことだと思うけどね。
富に限らず、異性をひきつける素質のある人間は、多くの異性と交わることによって、経験をつみより魅力的になる。
また、学問の才能をもつ人は、多くの知識をすばやく得られるので、さらに他の知識を得るのも容易になる。

人間の徳目というのは、優れれば優れるほどさらに容易に伸ばすことができるし、
逆に劣った部分については、なかなか改善することが出来ない。
財産もまた、その一つだというにすぎない。
523名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:39 ID:YkkY/h9H0

建前「仕事が無くて大変だから保護してあげなければ。」

本音「普通のみなさんよく見てくださいね。こういう乞食になったら人生おしまいですよ。」



要するに現代のエタ非人。
注目を浴びているのは同情じゃなくて、晒されてるだけ。
524名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:41 ID:/yixU9tq0
ホント、このスレバカが大杉 みのもんた級
選択肢が奪われているから貧困なんだろ

そもそも自己責任が成り立つ前提を欠いてるのだ 彼らは
525名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:44 ID:Xc9VIlxg0
>>129

>派遣切りされてショボ暮れんと、地方で農家や林業に従事しろ。

田舎で人を欲しがってるのは事実だが、
そういう所では雇う側にだけ都合のいい精神論が蔓延していて
まともな労使関係が成立しない。
東南アジアからの研修生が奴隷みたいに扱われて逃げ出した話は
いくらでも報道されてるだろ。

>地方じゃ跡継ぎも居ないから、老人が渋々してる訳だし一石二鳥だと思うがな。

収入が少なくて支出が多い、しかも公共サービスが薄いのが田舎。
金銭収入のない自給自足まで覚悟するんじゃなきゃ
都会から働きに行くのはやめといたほうがいい。
526名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:56 ID:SszD59qo0
>>479
憲法というのは統治権力にたいする命令だから国民の義務なんてのは義務でもなんでも無い。大学一般教養レベルの基礎の話。
527名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:22:59 ID:Dt6PCOdT0
>ここでみのを擁護してる奴は

なんてレッテル貼りしてる間に仕事探ししたほうが建設的
528名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:04 ID:ZWq/ujAT0
>>464
ほれ、見ろ
答えられないだろ
やっぱみのさんレベルだったな
529名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:06 ID:iWVMI6oQ0
無職でアパート借りれない人は、
親に借りてもらえばいいよ。
でも家賃は自分で払うんだよ。
530名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:08 ID:CcHJZxr80
そして労働者は簡単に首が切られ、社会保障も劣化し、しかも移民が増えて
治安は悪化するわ内需は減るわ労働の質が低下するわで
劣化した日本ができましたとさ

めでたしめでたし
531名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:08 ID:8KydYVAqO
俺は正社員で自動車部品製造工場のラインをしてるんだけど
もしリストラになって
ハロワに行ったら製造業で検索すると思う
やっぱり慣れた職で働きたいと言うのが頭にあるし…今まで残業ばかりだったから本当に製造業が仕事無いのが信じられないと思う

俺は高卒22才
資格…普通車、フォークリフト
これだけしかないからリストラされたら大変だよね…どうしよう…
532名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:14 ID:IsiRbQoW0
派遣会社の経営者みたいなことを言うな
533名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:18 ID:LXbexPja0
甘えてんじゃねえ。俺らの大事な税金を使うな。

まだ、道路でも作られたほうが役に立つ
534名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:20 ID:+af1d5Q/0
>>450
いつから介護は業務独占資格になったんだw無知は死ねよ
535名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:35 ID:Y26zLrNN0
派遣擁護してるやつは、とりあえずこのビデオ見た方がいい

「私が使えなくなっても代わりは居るもの」01
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4325935
536名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:37 ID:GqZrX7/8O
派遣君は今日は何を食べたのかな?

僕はここ4-5日、山ほどある餅にカビが生えるからと
ずーっと雑煮でウンザリしてる

誰か代わりに食って欲しくて
友達呼んで動けなくなるほど食べさせた

派遣君…ちゃんと食べろよ
身体壊したら仕事ができなくなるからな
537名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:39 ID:fuDtQUQS0
やることやっている人間が文句言っているならいいが
ろくなことしていない奴らがガタガタ権利を主張しているからややこしくなるわけだな
538名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:43 ID:zk2a1WcG0
税金も他人も食い物にして稼ぐゼニゲバみのもんた
539名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:45 ID:sFbux49B0
しかしさぁ、未だ派遣批判してる馬鹿どもは、
自分等不勉強、無知、アホっての気が付かないのかな?
だって、各レス突っ込みどころ満載で、暇潰しでからかうのも良いかも知れないけど、
とは思うが、相手にするには下品だし、ほんと困ったもんだよ。

それとも経団連に臨時雇用のネットウヨ?
540名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:51 ID:WHv+IdTD0
住む所がないから雇ってもらえないとか言うバカ、
まずは「住み込み」から始めろよ
541名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:23:58 ID:o33SxphAO
下手に派遣村なんかに行くと、かえって職のチャンスを失うかもしれん。
ちょっと考えればわかることがわからない人たちが集う場所なんだよ。
542名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:00 ID:Ii38TQwJO
みの!よく言った!
543名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:08 ID:LN81l+E90
>>488
派遣企業の実態が、ただの口利き屋だからでないかね。
休業補償とかしてるんなら別だが。
544名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:09 ID:EALXP+Uy0
>>515
努力義務でも、勤労の義務を果たしていない人には生活保護を認めなくてよいと解釈されているからね。一応。
545名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:09 ID:lILSbOmtO
・派遣の契約期間が3月までだったのに年末に解雇された。
・住所不定だとどこも働かせてくれない。
・だから家と仕事をよこせ!
って言うけどさ、3月で規定通りに契約終了してたら
次の住まいの敷金や礼金なんか用意できてたのかよコイツらは。

中にはやむにやまれぬ事情のある人だっているかも知れんが、たいていのヤツは単なる甘えじゃん。
仕事舐めんな、正社員やってるヤツはテメーらよりいろんな事我慢してんだよ。
546名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:11 ID:RL8q8GEGO
都心の派遣と地方の派遣では質が違うはずもなく、どちらも条件は同じ。
派遣に甘んじた付けと製造業にまで派遣を広げた政界のミス。
経団連の言いなりになったのは良いがここまでは想定していないだろう。
しかし、職場を選ばなければどんな仕事でも有るのは事実。
再度言いたくはないが派遣職員の自業自得ではないのかと。
派遣村に集まった人にはサクラがいたそうだが、どうゆう事なのかと。
547名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:12 ID:hmNlZNAl0
>>389
だから、一部の人間を見ただけで全てを理解した思うなよ。ってことだよ。

それとコネがあれば学歴とか髪とか喋り方なんか関係なく、それなりのポストにいれるから。
548名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:12 ID:vfJtmixti
そもそも教育に原因があるんだろうな。
高校までは義務教育にし、イギリスかどっかみたいに義務教育でも成績悪ければ落第。
こうすれば国民全体の能力が上がり、外国人労働者が流れきてもまだマシだろ。

まぁ、今の派遣ヤローたちは頑張りが足りなかったってことだわな。

確かに今までの派遣の制度も問題だろうが。
549名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:14 ID:ZcnpKrx8O
やっぱり無職は知識がないんだなあ
550名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:15 ID:KsOL9l71O
うちの別荘の管理人を月二十万で募集したら、希望者いるかな…

物凄い山奥だから、世捨て人同然の生活になってしまうんだが…
551名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:19 ID:uBIBVQrH0
>>475
だからこそ法人税下げてるんじゃないか…
カスゴミはそうゆうところ全く評価しなけどww

>>490
いいからハロワでぐぐれよカス
552名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:25 ID:H1pz7DJq0
派遣村とか作り出したプロ市民が寄生虫を死ぬまで養っていけばいいよ^^
国は何もしなくていい、仕事はある、選り好みしてる元派遣のホームレスが悪い
553名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:26 ID:+kdswoMj0
足と片目が良くないんで肉体労働もPCもあんまりできない俺でも仕事選んでるって言えるのか。いや今は仕事してるけどさ。
「仕事選ぶな」っつったって出来ない仕事はあるだろ。
554名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:28 ID:zPTu3Q5x0
>>129
いいよ
日当5600円で、繁忙期のみな
555名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:37 ID:3da75HPB0
自分も氷河期世代の派遣社員だから、世間から派遣村の連中=派遣と
思われるのが本当に嫌になるよ。なんで派遣みたいな先の見えない職業を
消極的な理由ながら選んでおいて蓄えが無いわけ?兎に角、貯金だけはしておく
べきだろう。不安定な身分だからこそ。少なくともそういった反省の気持ちが全く
見えないのがこの連中を見ていて反吐が出そうになる。タバコ・パチンコ・酒は
止めて貯金しつつ今後の戦略練ろうよな。自分の人生を人任せにするな、と。
556名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:39 ID:R/yngBIBP
ブラック行っても
益々ブラック企業を助長させるだけ
そんなとこで働くぐらいなら保護の方がマシ

どうせミノの会社もブラなんだろw
557名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:45 ID:WsZZqepf0
擁護してるのはみのレベルのバカばかり
もっとマトモな意見は無いのか?
批判だけなら誰でもできるぞ!
558名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:24:53 ID:ZdPZFIhL0
559名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:09 ID:XnW0QPRnO
税金の無駄遣いやろ。

仕事はあるやろ

とりあえず働きながら
考えるという
意識がないから
こんな騒動になるんやろ

何が炊き出しだよ

タダで飯食おうなんぞむしがよすぎるわ


仕事世話してくれるやつがいるのに
あわないとかいうやつに
食わせる飯なんてない

政治家がこんなんに飯食わすなと
騒動起こせばいいんだよ
560名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:13 ID:fdBwVibG0
561名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:14 ID:cpx2lpTE0
483 :メディア勤務 :2009/01/05(月) 22:05:02 ID:kHI4DvtYO
ヘドが出る
クソしかいない
人の不幸が楽しい
寄生虫

あ〜あ辞めてぇなぁ

俺の上司も毎日2ちゃんチェックしてクスクス笑いながら高見の見物で、全くの他人事…

報道には派遣擁護で流すくせに、あいつらクソだな!を連呼…
最悪。
562名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:25 ID:jmMSRfYI0
適当な正論ぶっ放してしてやったりな奴は無能さらけ出しすぎだろ常識的にwww
そもそも世の中にはいくらでも仕事はあるわけよ?おまえら全部の仕事を
知ってるのか?教科書で見たとかリクルートとか無しな?泣けるからwww
そんな多くの仕事のほぼ全てに「正社員」「非正規」というものがある訳なのよ・・
理解できるか?
おまえらが知ったかで使う「正社員」「派遣」という定義は
とんでもなく広いわけよ?それをこともあろうに「努力」だの「学力」だの
ちっぽけな言葉で煽ってるわけよwww
だんだん恥ずかしくなってきたろ?・・・そういうことなのよ?
誰も批判するに値するデータなんぞ持ってないんすよwww
まさに便所のらくがきと同レベル!! もし社会人なら恥を知れ!!
そうでないなら今すぐ死ね!!! 
おまえらの先は見えたわwww
563名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:38 ID:RQtNIEaR0
>>539
だから派遣社員は批判してないでしょ?

切られちゃったわけだから、もう派遣社員でもなんでもないじゃん  ただの乞食じゃん 生ゴミじゃん
564名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:38 ID:8+6EluFK0
どうでもいいけど
過ぎたことに対して「なんでやらなかったの?」っていう奴はなんなの?
「あの時、資格を取っていれば今職に困らなかった。なぜやらなかったのか。」
偉そうにほざいてるけども、それ言ったからなんになるの?
「あのときこうこうこうしていれば」レベルの糞みたいな妄言なんでわざわざ口に出すのか分からん
反省の材料にすらならないぞ、マジで

戦争とか語るときでも勝ち誇ったように「あの時どうこうしてれば勝てた。」という奴も俺はむかつくw
565名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:43 ID:K0ZpNYai0
だ・か・ら、経済政策なんてそれぞれ長所・短所あるだろwww
ここで議論してても答えは出ないんだよwww
それよりも、自公が下野するのは答えは出てるけどなwww
566名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:44 ID:BfE8jjmU0
>>519
たぶん時代によって違うんだよ。
今の30代はたぶん好き好んで派遣になったわけではない世代。
40代は自由を求めて、とかそういう世代かな?
それより上は、それで食えてた世代というか賃金がよかったのかな?

恐らく大雑把にはそんな感じだ。
567名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:47 ID:IRNdvnI40
>>430
59歳までって書いてあるからって59歳でも採用するところはほとんどない
ってかそんなことも知らないの?
568名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:25:49 ID:xDzQi2DLO
>>313
俺は2002年度卒の今年29歳だけど、優秀では無かったから正社員の仕事は諦めた。今はフリーエンジニアとして請負で仕事している。仕事なくなると困るから必死に仕事して色々覚えたり、人とのコミュニケーションを大事にしてきた。

今じゃ年収が1000万前後でここ2年くらい安定してますwww

派遣で言われた仕事を機械的にすることしか出来ない無能者は本当にかわいそうだと思います(^-^)/
569名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:00 ID:jXZCZUBV0
生活の保障がないというのは資本主義社会の基本
その代わり自由に職業選択できて己の能力如何で大金持ちになれる。

生活保護というのは最低限のセーフティーネットであって生活保障を
国が確約すれば必ず堕落した人間が増える。
570名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:05 ID:8I2rIknAO
>>508
いいこと言うね。
今のまま行けば生き残るのは役員だけ。
571名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:10 ID:YkkY/h9H0
マジレスすると、

住所が無いなら住み込み新聞配達でもやれ。

572名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:11 ID:l29FY7A70
生活保護は総支給額を上げずに絞り、受給者で山分けにして
受給者が増えれば増える程個人の受給額が減るようにしろ。
働かず貰ったもん勝ちで、受給しづらく、特定の人間ばかりが
救われるなんて現状がとんでもない社会の歪みを生んでる。
573名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:10 ID:zsGofH+N0
>>356
なるほど。工場労働は軍隊がそのベースにあるってのはすごく納得した。

俺の考えがすこし違うのはその先で、戦時ならまだしも、基本的にそこで作られる商品は
その需要より遥かに多いってことなんだ。
だからもし、ゴロツキ全てを工場労働者として教育し、商品を作ったのであれば
商品は余り、デフレに向かう。一時的にせよ、次に来るのは社会不安だ。

これを解決する方法は二つある。
1つめは次から次へと人々の欲しがる商品を更新し続けること
2つめは、彼らを雇うコストを社会不安対策費として計算し、コストが合うようであれば社会的に無益な仕事に就けること。

この両方でこれまでの現代国家はやってきたと思ってる。
軍事や過剰な公共事業(全ての公共事業が無意味だなんて思わない)
ここに金を投じることによって、社会不安を押さえ込んでいたのかなと。

そして、社会不安を押さえ込み、なおかつ社会的に生産価値のない(ひどい言い方だとは思う)
そんな仕事で、今必要とされてるのは軍事でも土建でもない、介護じゃないかなと思うんだけどな。
574名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:18 ID:nMxV3btu0
>>249
マジレスすると、派遣をあおったのはマスコミ
マスコミに民意が乗って、民意に政治が動かされた
575名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:20 ID:+dZs7pFoO
派遣乞食はこんな所に書き込む前に
履歴書を作成した方が建設的だと思うよ。
576名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:21 ID:rxe6wkCpO
>>528
>>418はスルーですか(笑) 
まぁ何言っても言い訳探すか、あーあー聞こえない 
なんだろうがな(笑) 
577名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:26 ID:QxqoAsQl0
>>1
>>1
            派遣村=日比谷公園を武力占拠した反日勢力

「日比谷公園での露店や行商での飲食物販売禁止、ごみ投棄を禁止する」との丸の内警察署の立札の後ろには、派遣村実行勢力のテント群
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/44.jpg       ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/46.jpg

日比谷公園で年越し占拠した浮浪者どもの、1月5日の行動予定 http://gazoubbs.com/general/img/1163328056/56.jpg
日比谷公園 厚生省合同庁舎前口にぶちまけられた米      ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/47.jpg 
                                         ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/49.jpg
-----------------------------------
「派遣村」に扇動された連中の前にはなぜか「護憲」スローガンの車が  ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/294.jpg
デモ隊の先頭部分には、「安保破棄」と書かれたのぼり竿がw。      ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/295.jpg
派遣村デモ隊「守れ憲法」街宣車                         ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/296.jpg

国会周辺で警戒の警視庁機動隊車両http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/299.jpg 
                        http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/300.jp
578名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:26 ID:+fUw4KECO
>415
職業選択の自由を高らかに叫ぶなら、職を失うのも覚悟しろよ!

それが自由の代償だ馬鹿!
579名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:26 ID:Evh64dS30
>>505
社会状況の変化による雇用の喪失は、全体性の問題だからな。
日本以外の国の労働市場と併願できるわけじゃねーし。
580時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:26:26 ID:CVy2PNV50
>>1
なんか前に安保関連で意味わからんこと言ってなかったっけ。
団塊TV脳の象徴みたいな奴だな。
581名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:33 ID:rL9aEuD/O
派遣を増やしても良いことは無かった、と。

■正社員(3,441万人)
年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)

富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
582名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:33 ID:1SycOqStO
>>437 俺は36才だ
俺より上の人もいたよ
583名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:36 ID:FKIEDvIyO
まぁ、ミノみたいな考え方の人は非常に多いですよ
584名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:42 ID:g9PCdKGl0
派遣村に行ってる奴らって実家無いの?
住所不定だから怪しまれるんだから、実家戻って現住所確保しろよ
585名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:49 ID:2WQ3RYfn0
みのは正しい。
586名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:26:57 ID:WsZZqepf0
>>544
はぁ?
生活保護法にはそんな事いっさい書いてないぞ?
なに言ってんだおまえ?勝手にルールを作るなよw
587名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:02 ID:AZwasJgf0
仕事選り好みして、仕事がない、だから衣食住に困窮してる、と聞けば甘えているようにも見える罠。
でも、これの問題は派遣のシステムの問題だと思うんで、派遣の人を個人攻撃しても意味がない。
ま、世と議員や官僚は「自己責任」「甘え」という方向に持っていきたいだろうから、派遣叩きするんだろうけどさw
588名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:05 ID:FouvjgVM0
昨日のここの意見とまったく同じだな

派遣は将来性は無いけど、金の面ではよかったので妥協できた
バイトとかで妥協できないなら、生活保護貰ったほうが自然氏よりいい選択だと思うな
589名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:05 ID:Tjxb7yhv0
こういうとき、親戚とか近所付き合いやってると仕事には困らないんだよね
人脈最強
590名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:06 ID:Xtg7JBpj0
ニートやヒッキーや
ましてやいつ首を切られるかもしれない正社員も
決して派遣社員にムチを言う言葉を掛けない
何故なら明日は我が身だからだ。


ここで必死に派遣社員に自己責任論を展開してる
匿名を利用した2ch世論分断計画を画策している
痴呆公務員ども市ね。

こいつらは平日の昼間の書き込みが多い
よほど役所の仕事が暇だとみえる。
591名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:12 ID:9uP3wC3w0
>>556
そんなこと言ってるから叩かれんだろw
592名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:13 ID:Ws1slZuNO
>>553
同情するけど別問題
ドンマイ
593名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:23 ID:vpUwsoNq0
選り好みしてるのかしてないのかはっきりしてほしいな。

あそこに集まったホームレス全員が選り好みしてないんだったらこんなに日本平和じゃないだろ
594名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:26 ID:NxXCI1un0
★合成の誤謬  1/2
  池田信夫 blog  2007-10-21 / Economics

NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。

NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。

たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。

おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
595名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:29 ID:uBIBVQrH0
>>514
ビルの清掃員は大抵50前後のじーさんばーさんなんだが。
ひょっとして現場を知らないニート?
596名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:39 ID:EALXP+Uy0
>>564
反省の材料にはなるだろ。
過去に学ばないと同じ過ちを繰り返すぞ。
597名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:44 ID:pvmkBu9KO
何が派遣村だ。
普通に働いている派遣社員に失礼だろ。
全部とは言わないが乞食村だろ。
アカの臭いもプンプンするぜ。
598名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:45 ID:muJFMUVM0
苦言を呈している人は、その人たちに頑張って欲しいからじゃないかな。
日本は底辺が上がって来れる社会ですよ。上がってくるには容易じゃないけど。
上の人はみんな並大抵じゃない努力をしてます。能力だけなんてほんの一部。
たとえ底辺でも頑張っている社会であって欲しい。個人的には。
みのさん今回は理解できるな。
599名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:47 ID:PryWF6J40
おまえらがブラックブラック騒いで職えり好みするからだろwwwwwwwww
2ch極悪だなwwwwwwwwww
600名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:27:56 ID:jwRJRRwrO
正社員も派遣もフリーターもかわいそうだなあ
みんなストレス貯まってんだろ?
そのストレスの原因は分かってんだろ?
日々苦痛の無限ループか?
他人を見下し、羨み、傷つけ、中傷し
ほんとかわいそうだよ
601名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:00 ID:wBCs9VC+O
馬鹿が多すぎ。
職業選択の自由がある。
嫌な仕事しかなければ仕事したくても出来ない。
ずっと仕事がなければ、生活保護を受ける権利がある。
憲法良く読め。
602名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:02 ID:c5VgHOiOO
さすがにみのは言うことが違う。
親父から受け継いだ水道メーターの会社が談合に参加。
二人の息子はコネで日テレとTBSに就職させた。
しかし、テレビでは「正論」を語る。
強きを助け、弱気を挫く。
まさに男・和田アキコだ。
603名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:02 ID:gQprGQSO0
>>550
俺なら喜んで行くね
604名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:07 ID:yZ42U8yG0
>>525
>収入が少なくて支出が多い、しかも公共サービスが薄いのが田舎。
>金銭収入のない自給自足まで覚悟するんじゃなきゃ
>都会から働きに行くのはやめといたほうがいい。

おお、そういうの出来るのか。
いいなぁ。仕事にあぶれたら田舎に行ってみようかな。
605名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:09 ID:ldOLqmnY0
>>564
だな。
しかも社会システムが以前とは違って油断したり無知だったりすると
簡単に貧困層に持っていかれるようになっちゃっているのが、また。
606名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:14 ID:6ntXGL2gP
>>514
それはハローワーク以外の転職市場でも同じだよ。
でも、何十社でも受けろ。成功する奴ってのは、単に成功するまで諦めなかった奴だったりする。
俺も転職先を探すのになりふり構わず30社近く受けた。今は正社員だ。
607名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:23 ID:hmNlZNAl0
>>559
この時期に衣食住も無い状態で一ヶ月暮せと?
もっと現実的な意見を書けよ。
608名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:36 ID:pC7ZXNPR0
あー、みのが誰かに騙されて借金背負って、シローのようになって欲しい。
609名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:41 ID:D6gPtq9Y0
「派遣の品格」なんて、ふざけた題名のドラマまで作って
派遣を煽った放送局が、「解雇された派遣がかわいそう」なんて、
どこ口が言うのだろう?
610名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:44 ID:26OA0AGtO
>>430
マジでアホ?
611名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:48 ID:RQtNIEaR0
>>547
それ、おおうそ(´・∀・`)
コネで入っても、コネ元のメンツを保つために、身なり 挨拶はキチンとするよ あたりまえ

ちなみに、乞食村にいたやつらは例外なくすべてゴミ あれじゃあ就職できるわけがない
実際に行ってみればわかる・・・ってもう無いっけwww
 
612時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:28:50 ID:CVy2PNV50
一歩間違えれば社会不安。
ジャンジャン死ねとか言ってる奴の方がある意味社会に甘えてる
613名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:52 ID:ma70pTqN0
俺、失業したら秋葉の駅ロータリーで萌え絵でも描いてチップ貰って生活しようと思う。
614名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:52 ID:1Ue94/EX0
>>540
無知だな。
今住み込みの仕事自体も少ないんだが。
住み込みの仕事で圧倒的に多いのが製造業派遣だし。
615名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:28:53 ID:QmcvNH8Y0
真面目なお話をしよう。

製造業の内、特に大手のメーカーは、労働運動の結果として工場労働者の賃金を上げてきた。
そして、労働者一人当たりの賃金が上がった場合、
労働者一人当たりの資本装備率を上げないと採算は合わなくなる。
昔の工場労働者と今の工場労働者とでは、装備している資本量が段違いなんだな。
逆にいえば、労働者には、それだけ大きな資本を回転できるだけの能力が求められている。

これは、長期的に労働生産性を上昇させてきた動きだと言える。
別な見方をすれば、長期的に資本生産性を下落させてきた動きだとも言える。
(これこそが、日本の製造業の大企業がかつてと比較して大きな内部留保を抱えようとする要因だと思う。
 日本の製造業が突出して労働生産性が高いことに留意)

さて、単純労働者=労働者一人当たりの資本装備率が低い労働者は、
資本生産性が上昇するトレンドにあるときにしか必要とはされない。
従って、長期的に見た場合、日本の製造業は単純労働者を必要としない動きをしている。
製造業自体が長期的に資本生産性を下げる性向がある以上(総資本を拡大する性向がある以上)、
一時的にせよ、製造業が資本生産性を上昇させるためには、
景気が上昇して付加価値を引き上げるという、他律的な因子への依存を強めているということになる。
今の製造業における単純労働者の雇用は、かつてより、
景気の動向に左右されやすくなったと言えるんじゃないかな?

単純労働者にしかなれない人の場合、製造業のとくに大企業に常雇用されることは困難になったと言える。
もっとも、日本の労働生産性は全体としては高くなく、むしろ低い。
製造業が突出して高いだけで、他の農業やサービス業が非常に低いためだ。

つまり、単純労働者にしかなれない人が常雇用されようと思ったら、農業やサービス業を目指す他はない。
616青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:29:03 ID:ycAPpk0y0
>>456
富だけを考えるなら、工業化は人を平等にしたよ。
労働者の実質賃金率は上昇しているし、一部の貴族に集中した富は、ブルジョアや中産階級へ流れ込んだ。

単純に考えてみればいい。
富というのは、要するに財貨だ。
産業革命で大量生産された豊富な綿布を受け取ったのは誰だろうか。
貴族は中世からすでにぴらぴらの服を身にまとっている。
社会に綿布があふれることによって、おしゃれをする余裕が生まれたのは、庶民だ。
綿布を何万枚も作っても、貴族が一人で千枚の布をまとうことは出来ない。
数万人の庶民が綿布を使ったからこそ、資本主義は維持された。

産業化の原動力が貴族や上流階級の奢侈であったにせよ、
奢侈品が大量生産されることによって、文化や恋愛が下層階級にもどんどん広まっていった。
商品がいきわたると言うのは、要するに、富がいきわたったと言うことだよ。
617名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:08 ID:XooZP8pFO
当初の要求って年末年始は職安とかが休みになるから支援してくれってニュアンスじゃなかったのか?
もう明けたんだから必要ない筈だろ
618名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:11 ID:bIf4qJTEO
>>517
派遣事務所は痛くも痒くもないわけなんだな
そして全額懐に入れて笑っていやがるわけか
619名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:15 ID:KZDQWlMhi
>>540
その仕事の応募先を教えてくれ
住込み仕事があるんだろ?
620名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:16 ID:mJxfHXL80
ID:wBCs9VC+O
なんか可哀想なくらい哀れだなw
621名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:16 ID:9oVN8f2zO
ニートは仕事を選り好みしたりはしない。だって彼らには勤労意欲自体がないんだもの(笑)
622名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:19 ID:xfgUFxYU0
樹海に派遣村を作ればいいんじゃない?
623名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:28 ID:5ZWpobV90
>>595
レスの意味が、まるで解ってないんじゃ・・??
624名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:37 ID:Dt6PCOdT0
義務は「憲法に書いてあったってそんなのは守らなくていい」
権利は「憲法に書いてあるんだからいいんだ」

てのはダブルスタンダードでないのかなぁ・・・
625名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:46 ID:zPTu3Q5x0
>>573
無職=社会不適合の、矯正されるべき存在
というイメージには監獄や精神病院の成立も関わってる
流れ作業的な工場労働は、監獄の強制労働と似てるだろ?

フーコーがうまいこと書いてるよ
626名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:29:48 ID:rxe6wkCpO
>>578
自由の裏には責任があるってのをしらないんだろ(笑) 

だから今まで勉強しない自由、努力しない自由を満喫してきたのさ 
そのつけは自分で払うしかない
627名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:04 ID:iVATKAQp0
この番組見てたけど
「仕事を選ぶ権利はあるんだから、税金で援助しろ」っていう
末吉っておっちゃんの発言はどうかとオモタよ。
やりたくない仕事をして税金納めている人はどうなるのよ?

てかこのおじさん、国際金融アナリストだったんだ。
素人でも言える程度の発言しかしないから、
せいぜい経済にちょっと詳しい作家程度と思ってた。
ワイドショーとは言え、国際金融アナリストなら
もっと感心するような鋭いことも言って欲しい。
628名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:11 ID:Eo5AV/QUO
>>437

じゃ、樹海に逝ったら?

629名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:12 ID:EMxTEfVtO
派遣を選んだ時点で、どこか劣る所がある人なんだろ。
そういう人が、どんな職種でもやって行けるわけないだろな。

逆にどんな職種でもやって行ける人は、ワープアにはならないよ。
630名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:17 ID:rN/oVtWy0
まあ中には選り好みしてるだけの人もいるんだろうが
ハロワの人は単に世間知らずなだけの気がするw
たとえば月収20万の求人があったとしても
月収の表示は手取りじゃないし、安い家賃で入れる官舎完備でもないし
・・・あれこれ引いて結局手元に残るのは6〜7万とかじゃないのか
家賃も差っ引かれたうえで振り込まれる公務員の手取り20万とは違うんだぞ
631名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:31 ID:MhMwKzU20
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
632人生相談:2009/01/05(月) 22:30:42 ID:jtWRFxYT0
>>482


ハローワークの求人なんて当てにならないよ。今仕事探してるんだけど、結構面接受けたて落ちた。
半年くらい同じ求人が同じ人数で載ってるから、ハローワークの人に聞いたら、何人も面接受けたけど、一人も採用にならないんだ
と言ってた。求人紙も電話したら、決まったのでといわれたけど、いつも同じ求人が載ってる



そんなの一部だろう。全部が全部じゃない。そんな事ぐらいで弱音を吐くな。
あきらめるなら本当に自殺しろよ。テレビの前マスコミの前で土下座して
誰か仕事くださいと頼んでみろよ。日本人は不思議な国で普段は感心ないんだが
困った犬などがテレビで放送されると、何百人も飼いたいと名乗りをあげる
偽善者集団だからな。やってみてから泣き言言え。
633名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:50 ID:YkkY/h9H0
>>601
日本人全員がオマエのような乞食脳になったら
まず生活保護の仕組みも無くなるけどなwww
634名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:52 ID:x5wnIrOg0
俺のバイトしてたデニーズとか今絶賛募集中だよ
50のおばちゃんでもできる仕事だけど
なぜか元派遣の人はやりたがらないみたい
635名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:30:54 ID:qf0lDyV80
こういう、
ホームレスとか派遣難民とかに、女が少ないのはどうしてなの?
636名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:01 ID:ZcnpKrx8O
俺は就職氷河期んとき120社受けて受かったの1社だけw
そこも2年で潰れて同業の会社を渡り歩いて最大手でやっと三年前就職、正社員。
長かったわあ…
637名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:20 ID:uBIBVQrH0
>>586
せめて判例を出して
反論しろよw

法律では〜って笑の種にしかならねーぞw


>>531
若いんだから今のうちに他の資格もとっておけよ・・
638名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:20 ID:orsR2guj0
スポーツ新聞の求人欄はすごいな。
飲食、介護、産廃、土木、パチンコ。
タクシーなら免許取得補助に、支度金。
住居つき、保証人なしでも即入居OK。
定年後のジジイでも歓迎!

ネジ締めよりキツイだろうが、ないわけはないな。
それで食って家族を養ってる奴は間違いなくいるしな。



639時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:31:27 ID:CVy2PNV50
変態ソーススマソ。
私は概ね↓に同意。

皇室:天皇陛下、金融危機の困難な状況を気遣う
http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090101ddm041040090000c.html

>昨秋からの世界的な金融危機に関し
>「多くの人々が困難な状況におかれていることに心が痛みます」と気遣い、
>「国民の英知を結集し、人々の絆(きずな)を大切にしてお互いに助け合うことによって、
>この困難を乗り越えることを願っています」と期待を込めた。
640名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:30 ID:vpUwsoNq0
>>630
手元に6〜7万残るなら、月に1万ずつ貯金すれば1年で12万貯金できるんじゃないのか?
641名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:33 ID:gQprGQSO0
>>606
30社で正社員になれたんなら凄いよ
642名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:40 ID:xfgUFxYU0
派遣の奴らの痛い発言が、見苦しいよね。

悪いのは全部他人のせいで、自分は何も悪くないと思ってる。
643名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:42 ID:yZ42U8yG0
>>573

結局アンバランスがまた来るだけだと思うけどな
半世紀経てば介護だってそんなに必要なくなるんだから
644名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:45 ID:b+Z9IrzD0
いい事思いついた!!

派遣切りの原因は、アメリカだから

みんなアルカイダに入ればいいんだ

俺 天才
645名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:50 ID:5xr1r4GH0
みのが言っても批判されないが、自民党員が言えばマスコミは鬼の首を取ったかのように騒ぐだろうな。
646名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:51 ID:qYYYFerx0
>>1
> 仕事を選ばないのが自慢の(元)世界一忙しい司会者 <みのもんた

じゃあ時給700円でコンビニのレジ打ちやれよww>みの
日当一万円で工場のライン工してみろwww>みの

みのもんたに労働者を叩く権利なんて無い。


あと、>>1に書かれてる「ハローワークの逸話」は口から出まかせ。
求職者はせっぱ詰まってるから仕事のより好みなんてしない。
みのもんたが、なぜこんな分かりやすい嘘を吹きまくってるのか
どうもキナ臭いにおいがするけどな・・・
647名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:56 ID:rL9aEuD/O
>>606


年収いくら?
月何時間労働?

648名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:31:55 ID:UD69lYpz0
みのもんた
視聴率を上げるためにきついことを言ってるようだが、スポンサーに関わる事件には口をつぐむ。
結局矛先は公務員に向けられる。何年きついことを言っても実態は少しも変わらない。
「アレがいい、コレがいい」は、労働者じゃなくて、ハローワークに登録している会社のことなのを知らない。
お前の非人間的な発言は、下り坂へのターニングポイントとなった。
労働者を敵に回したな。
649名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:06 ID:O+6MXkFB0
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/

健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html

■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。

 おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。
650名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:07 ID:7rbfaInk0
正社員も今年はどんどん切られそうだな
切られるどころか会社そのもが倒産して行き場を失う者も
これからどんどん出てくるよ。
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/jan2009crisis.html
このニュース見てみな、今月21日辺りにアメリカでクライシスが起こるみたいだぜ。

オバマの就任後直だ。アメリカが更に崩れれば派遣だのなんだの言ってられんぞ。
651名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:09 ID:IMwE8LYKO
年金、年金って煽ってれば視聴率稼げたからな、年金世代と団塊の機嫌取るして生きてる電波芸人が偉そうにw
652名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:29 ID:LN81l+E90
弱者は弱者をたたきたがるよなぁ
弱者から強者になった奴も弱者を叩きたがる。
世界中どこでも見られる現象なのが不思議だ。
653名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:32 ID:tesLMsaa0
みのもんたに激しく同意
654名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:35 ID:jwRJRRwrO
怒りを向ける先は派遣じゃないだろ?
経団連が潰れるのが日本に取ってまず一番だと何故分からない?
おまえら正規、非正規が言い争って彼岸でほくそえんでる野郎達がいるって分かろうぜ
企業に取って勤勉な人間は人間としては不自由で魅力のない人間
勤勉さや馬鹿正直なだけで本音はイライラして生きているやつは諸々見直した方がいい
655名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:36 ID:bDNEBXOv0
仕事してなくても生きる権利はあるからな。
職業選択の自由は保障されてるんだから、
介護や農業をやれ!だなんて強制するなっての。
誰がんなもんやるかよバカ
656名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:44 ID:7gOlv/vRO
>>415
じゃあホームレスにでもなればいい。
他人に助けを求めないように。
657名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:46 ID:ZWq/ujAT0
>>576
>>465

字がよめないの?
熱くなっているから見逃したの?
頭大丈夫?
658名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:47 ID:RQtNIEaR0
>>586 >>601
実際に、おにぎり食べたいってしんだクズがいたじゃん あれが現実  将来のおまえらww

公務員だって、ちゃんと仕事はしてるからね
怠け者には厳しいよwww
659名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:49 ID:jhIrAqZG0
頭の軽い資本家が言いそうな発言だよね
既得権を持ってる奴が「自己責任」と言うのもなー
660名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:32:56 ID:xA7PUVHi0
>>635
身体使って稼げるから
(風俗・水・円)
661名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:02 ID:883PU5Qs0
何だか努力を特別な物だと勘違いしているようだけど、
世話になった公園・講堂を掃除するくらいできるだろう。
そこから始まるんだけどな。
電車ではシルバーシートに座って、年配の女性の前で、
企業のエントリーシートとにらめっこして化粧する化けモンとか居てウンザリするわ。
662名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:17 ID:WuHqQnRQ0

「自分は優秀でもなく不遇な環境にあったが努力でそれを跳ね返して今はハッピー、
俺みたいな努力をしない派遣村は人間のクズ」

自演じゃないんだろうけど、こういうタイプの書き込みがみんなすげー似てて笑えるw

663名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:24 ID:PtZ4BDTg0
182 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/04(日) 16:35:52 ID:A57oaBQA0
そもそも、俺達ロストジェネレーション(今30代前半以下の世代)は
年収300万も得た事がない者が多いのであって、「経済的に豊か」 という状態を知らない。
だから共産主義になっても失う物はない。
だから、今みたいなセーフティーネットも何もない、すべり台社会よりは
共産主義になって、平均年収200万円台くらいで、年収上限800万円くらいでも
セーフティーネットが強力で、死なない社会の方がいいと自然に思うんだよ
664名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:36 ID:YkkY/h9H0
>>654
>怒りを向ける先は派遣じゃないだろ?

怒りを向ける先は派遣でしょ。
社会の寄生虫だし。

665名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:42 ID:xDzQi2DLO
>>564
そしてこれからもしないんですよね。今から始めてももう遅いって理由つけて。


>>601
憲法12条タンのこともたまには思い出して下さい…。
666名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:46 ID:9rNgEHtE0
得意気に憲法25条を持ち出す馬が居るけど。
努力もせずに権利が受けられるなんて何処にも書いてないわ。
667名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:56 ID:5ZWpobV90
>>634
元派遣とかいうのがインタビューに答えていたが
「もう派遣は絶対にやらない」「正社員を目指す」とか言ってたな。

彼らは実際に切られたからこそ、非正規を避けるのかもしれない。
まあ、選ぶ余裕があるかどうかは、個人差の問題かもしれないが。
668名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:57 ID:gQprGQSO0
>>632
ハローワークの空求人はものすごい数だぞ
669名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:33:57 ID:J90biufOO
なんだロイヤルニートのスレかと思ったのに
670名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:01 ID:+dZs7pFoO
>>646
履歴書を書いた方が建設的だよ。
671名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:14 ID:pXbVucCs0
みのが言っている事は正しい
672派遣ラップ(改)1:2009/01/05(月) 22:34:19 ID:tFM2CIS7O
職歴にならぬ派遣労働。
三年経つ前に、使い捨てられりゃ、職務経歴書に三年分の空白期間の出来上がり。
使い捨てられ、歳を取り、経歴不備、退職金無し。
ヨリ就職困難な状態に。
再び派遣で食いつなぐ。

定期的にハローワークに行ってみれば
求人募集数千件。

大喜びで
「正社員雇用」「家族を養える額の給料」
「職歴不問」「資格不要」「専門技術不要」
「通勤可能な地域」
で絞り込めば、たちまちわずか十数件。
それでも面接行ったなら
年齢不問、職歴不問と書かれても
やっぱり若さと職歴が優遇される

ハローワークは求人募集数千件。
でも、採用されない奴が数万人。

非正社員数は1800万人。遂に労働者人口の40%。
食べて行けない正規雇用も急増中。
673名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:19 ID:+fUw4KECO
みのの意見が正論に思えない輩は地上の楽園(自称)に逝って下さい
674名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:22 ID:xZA4QNub0
みのさんもたまには良いこと言うね
675名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:22 ID:IlfD85G00
>>597
上手いっ
垢と赤をかけてるんだね
676名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:22 ID:rxe6wkCpO
>>642
そうやって言い訳してないと自分を保つことすらできんのだろ 
哀れなもんだ 

677名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:31 ID:EALXP+Uy0
人が嫌がる仕事をして頑張って生きてる人だっているんだろうが!!
「嫌いな仕事はやりたくない。」って言って仕事をしない人には、「死ね」という言葉しか見つからない。
678名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:36 ID:9uP3wC3w0
>>619
「住み込み可」でググッてみれば?
679名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:39 ID:vt0Itmyx0
看板は「派遣村」、中はガス室、これで解決だよ。
「弱者」を職業にしているアカどもを一掃だ。
680名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:50 ID:BfE8jjmU0
>>522
しかし富を多く得た者は社会に還元する量も多くなくてはならないし、
それによってさらに社会が循環するということもある。

あなたの見解だと能力のある人だけ突出して幸福を得られてしまう可能性が高いので、
そこをある程度コントロールする必要があると自分は考えてます。
今までの日本だとそれがうまく機能していた。
それは過去、皆が中産階級を自覚してたことにも現れてる。

今は違いますよね。
資本主義の危ういところが今まさに顕在化してるわけで、それを考える必要があると。
資本主義をやめるというよりも、軌道修正ですかね。
じゃあ、どういう案があるんだといわれれば返答に困りますが。
専門家ではないので。

ただ、底辺層の救済は最低限保険代わりとして必要だろう、
そこだけは必須だと思うわけです。
681名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:34:59 ID:7HnQuvbY0
権利主張して甘えてる奴と
履歴書片手に職探ししてる奴なら迷わず後者を選ぶだろう
682名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:00 ID:gJuLJnwJ0
>>6641
お前職失って何年もきまんなかったら同じになるぞ
貯蓄もきえるぞ。
683名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:13 ID:huGa+ObN0
>>655
働かざるもの食うべからず。
勤労の義務をお忘れなく。権利と義務は両方あって成立するもの。
それが社会。社会を否定するなら、月にでも行け。
684名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:18 ID:VbgDbUmkO
>>581
> 派遣を増やしても良いことは無かった、と。

こういう奴の発想が理解不能。
失われた十年の不況で無職だった人が派遣になっただけなのに、
どういう理屈で派遣制度をなくしたら、
今の派遣社員達が職につけるんだ??

もちろん一部の仕事を正社員雇ってカバーする会社もあるにはあるだろうが、
あっても確実に今派遣社員を雇っている数よりも少ないぞ。
685名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:18 ID:DM6S0qFc0
今日ハローワーク行ったけど
じっちゃんとおっさんばっかだった。
みんな頑張ってるんだからお前らも頑張れ。
686名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:24 ID:nOvxgve10
      


          「みのもんたGJ」
          「みのもんた正論」
          「みのもんた同意」
   
     こういう書き込みがすべて単発IDな件について      



687名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:32 ID:rws5U92o0
1時間で何百万も稼ぐお気楽司会者にこんなこと言われてもね
時給1000円とかで働いてみろや
688名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:35 ID:w6wYAOHB0
>>664
おまえ相当の馬鹿
派遣やバイト抜きで日本の経済は成り立ちません。
689名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:35:35 ID:inXjkwjC0
>>482
求人出さないと職安がうるさい
だから出すふりだけしてる
だから何回も面接だ 職安もグル
690名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:02 ID:h8aUHe23O
>>629

紛いものの神。
お前とサヨクは同じ。
お前の今の選択はどれほどの間、人を罵るに値
するだろうね。
691名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:06 ID:BX35ab4p0
ミノのクセして煮ても焼いても食えない奴だな。
692名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:07 ID:IVsVfVBF0
>>651
さっきタックルでも民主党の議員が「後期高齢者対策」ばっか唱えててイヤになったわ。
ほんと選挙目当てのゴミばっかだよ政治って。若年層や現役世代の雇用問題はまったく考えてない。
年寄りの3600万の年金が未払いだとか、俺らの世代は100万も貰えれば良い方なんだぜ?

不公正なネズミ講の会員に過ぎない年寄りでも、選挙にかかわるなら被害者として扱われるんだよ。
若年層ばかりにツケがまわってくる構図。中国人でも朝鮮人でも介護現場にどんどん入れればいい。
693名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:18 ID:LXbexPja0
>>654

いや、日本人として黙っていられない。
あまりにも図々しいではないか。
694時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:36:34 ID:CVy2PNV50
どさくさに紛れて労基法違反マンセーな奴がいるな。
偽装認知並みに罰則ないからな…考えてることは不法入国者と同じか。
695名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:34 ID:SszD59qo0
>>624
憲法とはそもそもなんのためにあるのか?高校くらいからやりなおしたら?
696名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:36 ID:wv4aqYvm0
GPUプログラミングできる人を半年前から二人募集してるけど一回も応募がこない
697名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:54 ID:pD/RvfrYO
>>682
おまい凄いな
698名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:56 ID:hmNlZNAl0
>>616
それは違う。
工業化により階級構造が明確化し、貿易が飛躍的な発展をした。
要するに、作られた製品は低階層には行き渡ることなく、海外へ流れていった。
699名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:36:58 ID:JMhnmx9t0
そりやもっともだけど、俺の考えはいっしょだ
700名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:10 ID:S4Qma0CR0
低能の自己責任と派遣法の問題をごっちゃにして言い合いしても無益だって。

・ゆとりで、バカを育てすぎてしまった。
・そいつ等をカモに、ザ・アールの奥谷とかが搾取しまくるのが派遣法だ。
・竹中理論だと、それで企業業績も上がるから一石二鳥。

だから、三重の社会問題なんだよ。
701名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:15 ID:gJuLJnwJ0
ここはロイヤルニート師匠がいっぱいですね

普通に社会人してれば、明日は我が身だと思うんですがね

ってか氷河期経験してない若い世代でしょ?

経験してる人はこんな石なげるようなことで叩けないよw
702名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:24 ID:hVDBM1D50
初めて、みのに共感した!
絶対、ありえないと思っていたのに・・・・
 
この件ではみのがんばれっ!
703名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:34 ID:PMqbcbhJO
底辺の仕事しらないんだよ
ほんと働かない方がましって仕事あるよな

めちゃ給料低かったり危険だったり、保証なかったりいろいろ

酷いもんだ
704名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:35 ID:my9hRMxA0
ま、みのが大口たたけるのも今のうち
みのの顔色みればわかるよ

みのは飲兵衛、やつの肝臓はもう・・・・・・・・w

養生すればいいのに、いい年こいて飲みすぎやねんw
705名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:51 ID:tufzp+SY0
もんたが2000人くらい雇え
706名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:37:52 ID:dyXkJinZ0
どっかのチャンネルで、少年時代から、何度も補導されて、
家族からも愛想をつかされたDQNが、やっぱり派遣切りにあってて、
路頭に迷ってるっつのが流されてた。1人で生きてきた、とか言われても、
かわいそうとか、ぜんぜん思えない。自業自得でしょとしか言えん。
707名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:06 ID:PrzQ0pQ10
>>702
工作員乙
キモすぎ。。。
708名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:07 ID:rL9aEuD/O
>>677


工場の派遣なんて朝早くて重労働の
誰も好き好んでやる仕事じゃないと思うが。

嫌でも我慢してやってたのにいきなり首切られたんじゃん。

709名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:10 ID:x5wnIrOg0
>>667
正社員を目指すのは立派だしいいんだけどさ
それはアルバイトをしながらではできない活動なの?

毎日毎日一日中就職活動なんか逆にできないだろ
アルバイトでも生活費くらい稼げるじゃん
710名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:15 ID:JGB91RJH0
とりあえず派遣フリータースレのテーマソングを。
http://www.youtube.com/watch?v=hS3hEuAbuLE
711名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:36 ID:8+6EluFK0
もういっそ大規模公共事業でもおったててこいつら全員雇えばいいのに
712名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:37 ID:YkkY/h9H0


 そういえばこれまでの人生で今回初めてみのに共感したwww

713名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:37 ID:dK+D9T9i0
>>672
その家族を養える給料というのをいくらに設定してるのさ。
714名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:42 ID:5ZWpobV90
>>692
「若年層や現役世代」が、選挙に行かないから、としか・・・

どの党を支持するかは人それぞれだけど、
選挙に行かない層の意見なんて、政治家が重視するはずも無く。
715名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:54 ID:UlSVxpy80


どさくさにまぎれて、おこぼれ頂戴の不貞がたくさんいるのは確かだろうな
716名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:38:59 ID:+af1d5Q/0
工場の派遣が重労働とか笑わせるなよw
717名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:16 ID:Y4tr5VLf0
なんで、こういう連中に税金使わんといかんの?
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-27.html
9条って何だよ、失業と関係ねーじゃんか!

このアナリスト、まず身銭切ってやってみろよ!
718名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:19 ID:eV5kwJnz0
年末年始で求人が無いから派遣村で年越したってだけだろ。
719名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:20 ID:rxe6wkCpO
>>657
ああ見落としてたわ 

他人に頼るってさ 
他人あてにして黙って待ってるなってこったろ 

他人に頭下げて頼みに行くのと意味が違うぞ 

自分の責任において願いでるのと 
おまえらの義務なんだからやれよってのの違いだ 

720名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:23 ID:inXjkwjC0
>>487
どっちにしても上京するのは大変だという意味だアホ

>>494
資格なし違法だったと思う
721名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:24 ID:fdBwVibG0
722名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:25 ID:gJuLJnwJ0
>>709
どんなアルバイトしたことある?
外食・小売したことある人ならそんなこといえねーっすよ
毎日その日のこど精一杯でとても余裕ないよ。激務。

こういう人たちがいいバイトにつけるなんてことはないだろうから
723名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:26 ID:3mas0DQj0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
724名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:30 ID:DlpYsNJP0
何か書こうと思ったら、>>702が俺の意見をまんま代弁してた!
725名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:41 ID:ZcnpKrx8O
そうだなー氷河期体験してると、ほんと何されても踏ん張ろうと思うからな。
思うに40代派遣とかバブル世代で仕事は黙ってても降ってくると思ってんでない。
726名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:46 ID:tFM2CIS7O
>>1

安い給与から税金払ってきたんだから、多少は面倒みてやりな。
727名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:47 ID:WHv+IdTD0
>>614
おまえは「田舎」と呼ばれるところに行ったことあるか?
住み込みで農家や漁の手伝いなんて今だってある
まぁもちろん高齢化してるから繁忙期のお手伝い程度だが、
多少の金はもらえるし、食べることにも困らない
728名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:47 ID:PtZ4BDTg0
あれ?麻生首相は何でもいいから!と仕事決めにきた人に
何でもいいじゃない自分のしたい仕事を選ばないと〜とか言ってなかったっけ
729名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:39:54 ID:zPTu3Q5x0
>>703
だから、いやなら働かなくていいんだよ
その代わり飢えて死のうが凍えて死のうが好きにしろ
730人生相談:2009/01/05(月) 22:39:56 ID:jtWRFxYT0
>>688

ハローワークの空求人はものすごい数だぞ


はぁ?じゃあ具体的に何件求人で何件空なの。そのソースは?
731名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:04 ID:SszD59qo0
>>666
最初から最後まで、権利と努力にはなんの関連もないんですが
よく平然と無知を晒せるよ
732名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:13 ID:+gVYJjGC0
末吉、救いようのない馬鹿だな。これは裏がありそうだな。
これはみのが正論だろ。
733名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:21 ID:qYYYFerx0
>>1
> 司会のみのもんたはハローワークから聞いたという逸話を披露した。
> みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」


選べるほどの求人さえない。>現状
見つけたら、どんな仕事であれ面接受ける・・・そんな状況。>現実
しかもその求人はサクラで、99%以上の確立で落とされる。

これが現状ですけどね。

みのもんたが何を企んでるか知らないけど、金が動いてるんだろうね。>みの
734名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:40 ID:yZ42U8yG0
>>616
富を手にする人口が減れば
投資してきた人の富が減る・・・

でもその前に
資源に限界がある

そのあたりってどうなるんだろう
735名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:46 ID:PrzQ0pQ10
>>724
ジサクジエン乙

みのもんたの息子2人がキー局入り 異様な露骨さに集まる批判

あまりにも露骨すぎないか。みのもんた(60)の二男のテレビ局入りが決まったという。

「慶大3年生の二男に日本テレビから内定が出て来年の4月から営業部に配属される
予定です。みの家では、同じ慶大卒の長男も3年前からTBSの営業部に所属している。
息子2人が“花形”のテレビマンになるだけに、みのも大喜びしています」(芸能記者)

テレビ局は毎年1万人を超える学生が志願する超人気企業。しかし、採用は30人前後
という“狭き門”である。

みのは87年から日本テレビの「おもいッきりテレビ」で司会を務め、同局の看板番組
といわれるまでに育て上げた。TBSでは土曜朝の報道番組「みのもんたのサタデーずばッと」を
やっているし、4月からは月〜金曜日の午前5時半から8時半までの帯番組がスタートする。

その影響力は大。しかし、長男だけでも周囲の反発が大きかったのに二男までキー局入りとは
驚くしかない。だれもが“実力で入社”とは思わないのではないか。

「TBSに就職した長男は大学時代にアメフトに熱中して卒業単位が足りなくなり、“卒業見込み
証明書をもらえないかもしれない”という状態だった。二男もサッカー中心の大学生活を送っていて、
成績が抜群だったわけじゃない。それなのに、どちらもあっさりテレビ局への就職が決まったのだから、
いろいろ言われても仕方がありません」(マスコミ関係者)

まともに就職活動している学生にとっては、やり切れない話だ。

http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/481.html
736名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:48 ID:ws1s8r0a0
誰でもできるような仕事は、労働単価が安くて当たり前。
簡単に首にならない仕事をしたいなら、やっぱり資格を取るとか、
何か技能を身につけないと。

とりあえず労働訓練所から始めるべきなのではないのかなあ。

737名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:52 ID:rL9aEuD/O
>>684


え?
派遣労働者は失業者予備軍なんだろ?

738名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:40:58 ID:xDkHK/ez0
選り好みせずに
もう一回簡単に使い捨てられるのが判りきってる
仕事やれってことですか?
739名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:02 ID:FJ4LJQSp0
>>231
マイホームはもちろんキャッシュで買ったんだろうな?
740名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:02 ID:5WbZ0yXkO
おい、誰でもいいからうちのスーパーでレジ打ちしてくれよ
マジ人手が足りないんだぞ
741名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:04 ID:hmNlZNAl0
>>706
だから、個別のケースで全体を語るなw
742名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:05 ID:A6576ofp0
ハロワは企業がタダで募集を出すことができる。

その他の媒体は企業がお金を出して募集してる。
その中には無料情報誌と有料(100円程度)の情報誌がある。

僕は有料情報誌で見て面接に来る人は優良な人材と考える





そうでもなかったりする(笑)


ハロワは失業保険延長の為だけに来る奴が多い。
採用しても向こうから断ってくる。
ハロワに返すハガキがあるんだけど、「採用したが本人が断った」の欄に○つけて送り返してます。
これ知ってる人少ないのかな?
743名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:06 ID:TEpBxuY50
ニッコクで働こう
744名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:09 ID:dbGbymTQ0
普通に考えれば、今この派遣切りで困ってる人たちを救う方が安上がりだと思うんだがな。
ま、甘えてると思ってる人や損得をすぐ考える人は納得できんのだろうが、国にとって助けた方が良いのは明らか。
米も無理してでもリーマン救ってれば、国民から批判されても、もっと傷口は浅かったはずだしな。
それは日本のバブル崩壊後の対策でも明らかだろ。速やかに対策を打ち出して解決していく方が安上がりなんだって。
745名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:11 ID:uBIBVQrH0
>>620
顔真っ赤にしてルータ引き抜いてID変えてるんじゃね?ww

>>678
あーあー見えないニダ見えないニダ らしいですよ^^
746時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:41:14 ID:CVy2PNV50
>>715
いいからアンカーつけろw 

なるべく早く失業給付・生活保護に切り替えるべきだとは思うが
747名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:16 ID:gQprGQSO0
>>716
工場で働いたことがないから知らないんだよ
大半の人間が体に不調を訴えるような仕事だ
社員を長期間雇っていたら職業病問題なんかが起きるから派遣を1年周期くらいで入れ替えるんだよ
748名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:20 ID:+re1mLdMO

金持ちみのの御託

なん〜にも知らないみの
金持ちはみんな麻生と同じく認識がないね
749名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:23 ID:cJxk0ogC0
国民の義務(納税・労働・教育)を果たしたくても果たせないって言ってるんだよ
職業選択の自由をないがしろかよ
せめて雇用条件を提示してから批判しろ
750名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:25 ID:qUZ9TEIj0
仕事はある程度選ばないと抜け出せなくなる。
そもそも仕事選ばずに派遣になんかなったのがそもそもの間違いなんだから。
余裕があるときにきちんとしとかなきゃ。
貯金はしとけよ。
751名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:29 ID:Ip7cXNZs0
派遣=努力しなかった人
と断定してしまうのはどうかなぁ
俺02年卒の氷河期で何とか就職できたけど
駄目だった奴もわりといた
でもそいつらは努力してなかったわけじゃないし
自分は運が良かっただけだと思ってる
少なくとも氷河期世代の派遣は叩く気になれない
752名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:31 ID:jhIrAqZG0
底辺同士で叩き合う
753名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:31 ID:VlnlUeo6O
何が「みのがんばれ!」だ。このサル
754名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:33 ID:jmMSRfYI0
おっと・・おまえら・・血税なんて言葉使うのは『億単位の納税』をした者だけにしてもらおうか!!!
755名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:34 ID:I5e/FcZK0
パートのおばちゃんとかってさ、旦那の給料が倍以上あるから
月10万くらいで満足して働いてるんだよな。

そういう既婚のおばちゃん向けの求職がいくらあっても独身の男は生きていけないし。
756名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:36 ID:RYMIcGDb0
いやいや働いてるような奴は、まっさきに首にするよな
757名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:44 ID:DlpYsNJP0
>>706
そういう人からのメッセージ
         ↓
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/d/ada5cdb9.jpg
758名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:48 ID:K0ZpNYai0
馬鹿を相手にするより番組に意見を。あなたは、
みのもんたと湯浅誠のどちらを支持しますか?

★みのもんた 派遣村に集まった連中は権利ばかり主張して努力が足りない
http://jp.youtube.com/watch?v=Y74HgOrte4M

★TBS「みのもんたの朝ズバッ!」
ご意見募集
http://www.tbs.co.jp/asazuba
759名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:41:52 ID:EMxTEfVtO
生まれながら一人一人能力は違うんだからさ、世の中の全員が全ての職種をこなせるわけがない。
今ワープアになってる人は、どこか劣る所があるからワープアになってるわけで。
別に努力不足だけでワープアになったわけではないと思うよ。

みのやみのに賛同してる人は、生まれながら一人前の能力を授かってるだけ。
760名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:07 ID:FSeNiOdJ0
ハローワークになんぞいってフラフラいつまでも職探ししてる人はいらん。
飛び込みでやってきて自分を売り込むぐらいの人なら、家がなくともマンスリー住まい提供(もちろん後負担)して雑用としてでも雇うわ。
761名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:10 ID:OWjMHXAcO
で、みのは在日や部落やヤクザのナマポについては何か言ったのか?
反撃される恐れのない相手には徹底的に強く出る卑怯者の典型
762名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:13 ID:9uP3wC3w0
>>708
もともと派遣が終身雇用とは思っていなかったろ
どっちにしても次の仕事を探さなきゃいけなかったんだろ
763名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:14 ID:gJuLJnwJ0
>>727
嘘いうな。こっちは兼業農家がばたばたやめてるぞ
専業なんてもういない。

田舎の人間ですが、そんなの農繁期3か月の臨時バイトしかなそ
常駐はないっすよ。

>>730
八割と思っていいよ。宣伝用ですから。一年ずっと求人だしてるなんてざらだから
ただだし、そういうのはじいたら、有効求人倍数かがくっとへりますんで
764名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:19 ID:thFMFohS0
こういう生活困窮者を、多数出さないようにする
システムを作るのが、政治の仕事だろ。
結局、生活保護となって、無駄に税金がかかる事になる。
経団連に促されて、政府が派遣を推進したのが原因。
765名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:19 ID:SszD59qo0
>>701
ここで権利をなし崩しにしたら、歯止めがなくなって決壊するというのがわからないんだろう
766名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:24 ID:ZcnpKrx8O
もうあれなんだな、仕事しなくてもいい理由を必死に探してんだなw
何も調べようとしない。何がそんなに怖いの?
自負が無能なのが分かるのが怖いの?
767名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:29 ID:OsPu4hmHO
>>692
だったら選挙行けばいい
政治家が老人の意見ばっか聞くのはある意味当たり前だよ
自分に投票してくれた人の意見を聞くのは筋が通ってるから
俺は教育を重視すると公約にしてた政治家に投票した
768名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:28 ID:XMBCJLKQ0
トーマス・フリードマン(ピュリツァー賞を3度受賞)

「私は幼い頃、両親にいつもこういわれました。『ご飯を残さず食べ
 なさい。インドの人々は、おなかを空かせているのだから』と。
 しかし今、私は孫たちにこう言います。『しっかり勉強しなさい。
 インドの人々は、おなかをすかせて君たちの仕事を狙っているのだから』」

NHKスペシャル|インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

NHKスペシャル|インドの衝撃 第2回 11億の消費パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070129.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1584297561040886984

NHKスペシャル|インドの衝撃 第3回 台頭する政治大国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070130.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187

NHKスペシャル|人事も経理も『総務も』中国へ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
769名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:39 ID:IlfD85G00
>>631

いっしょだね
770名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:42:51 ID:IJ0YdNth0
確かに正論だけど
俺がもし失業したら
介護は行かないと思うwwww
771名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:17 ID:gQprGQSO0
>>730
ソースも何も、今月からキミの住んでいる周辺の求人票をチェックしてみろよ
1年中同じ求人票だしている会社がいくつもあるから
772名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:18 ID:MqmrslG40
失業者が500人も集まったら、一触即発で暴動・商店略奪なんて起きてもおかしくない気もするが
さすが日本は治安がいいね。感心する。
773名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:18 ID:yz3aYkLd0
でも仕事えり好みしません!なんでもしますから正社員にしてください!
は黙殺される不思議
774名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:22 ID:4Uh62Gdj0
みのは死んでよし
775名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:28 ID:ro+Pl2FQ0
>>742
>ハロワに返すハガキがあるんだけど、「採用したが本人が断った」の欄に○つけて送り返してます。

で、就業の意思無しと判断されて、失業保険の延長ができなくなると・・・

これでよろしいか?
776名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:39 ID:jhIrAqZG0
>>759
一人前の能力を持ってるどころか
世間知らずのバカにしか見えないんですが…
777名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:40 ID:qYYYFerx0


いよいよ本性あらわしたな。 >みのもんた


筑紫が向こう側で待ってるぜ?

778名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:49 ID:JvR4UvAC0
あのさあ、こう言っちゃなんだけど、職に就けない人って
なーんかどこか人格がぶっ壊れてるっつーか。
「ああ、こりゃ働けないだろな」って面を持ってるんだよなあ・・。
そんな癖は直せばいいのに、って思うけどね、何故か
そこんところだけ妙に頑固で直そうとしないんすよ、彼らは。
779名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:54 ID:T9NqSS+dO
すげー

憲法だして選択の権利主張してクレクレばっかするのに
憲法に書いてある最低限の義務には知らんぷりなんて。

すげー

派遣ってクズだな
780名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:58 ID:O9VNIYRx0
>>701
また氷河期キチガイか。
世間の役に立たないスキル身に付けたって仕事がないのは当たり前。
いつだって必要としているところは人を募集している。

そういう意味では氷河期のせいにする馬鹿と派遣先のせいにする
馬鹿は自分がさぼってきたツケを他人の所為にする似た者同士だな。
781名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:43:58 ID:qCseMF2f0
みのは少しは仕事を選べ。TV出すぎでウザいw
782名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:00 ID:D6gPtq9Y0
>>701
同意。
いまこのスレで派遣を「努力が足りない」とバカにしている人は、
いまは公務員や正社員でも、
勤めている会社がつぶれたり、置換冤罪や誤認逮捕で免職になったら
バカにしている解雇された派遣社員と同じような立場に陥ることが想像できないんだろうね。
頭ワリーんじゃない?
783名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:02 ID:gY4vSE8P0
ルンペンが職業選択の自由を叫んでもなぁ・・・。
784名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:06 ID:K+BLQ42TO
努力しないやつらに援助する必要なし。
785名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:07 ID:K0ZpNYai0
★馬鹿を相手にするより番組に意見を。
貴方は、 みのもんたと湯浅誠のどちらを支持しますか?

★みのもんた 派遣村に集まった連中は権利ばかり主張して努力が足りない
http://jp.youtube.com/watch?v=Y74HgOrte4M

★TBS「みのもんたの朝ズバッ!」
ご意見募集
http://www.tbs.co.jp/asazuba
786名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:08 ID:/yixU9tq0
経済界の要請に応えて規制緩和をし非正規雇用を拡大させ、企業の負担を軽くした
容易に解雇できる派遣は企業にとっちゃ魅力的 当然、正規雇用は減少し、非正規が増大する
しかし、いったん不況になれば大量の失業者がでるのは当たり前 そのリスクは企業から国に
移された 今それが現実になった 国は当然リスクを負わなければならない
企業はハイリターンの時は株主と経営陣でがっぽりと山分け、残りは内部留保でため込み
汗を流した従業員には雀の涙のはした金 ハイリスクの今は、解雇しまくりリスクを国に押し付ける
金が足らないと泣きつきすがる 弱者に甘えすぎ
 
787名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:15 ID:+af1d5Q/0
>>747
おまえは他の仕事どれくらい知ってて工場が重労働なんて言ってるんだ?
788名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:17 ID:xZA4QNub0
いい歳こいて自分のことを棚に上げて、政治が悪いだの行政が悪いだの言ってる派遣村住人をTVで見てると、

「そんな考えだからいつまでたってもそうなんだよ」

と思ってしまうのは俺だけだろうか?
789名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:18 ID:5ZWpobV90
>>709
それは、俺にはわからん。
貯蓄やスキルの有無でも、一人一人違うだろうしなぁ。

>>720
介護といっても、介護業務そのものではなく
送迎バスの運転士とか、掃除洗濯など雑用係の枠かも?
そういう募集は見たことがある。
790名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:18 ID:PtZ4BDTg0
>>714
それはもう民主主義というか選挙が機能不全起こしてるとしか
選挙に行ってる若者だって当然いるわけだし。
何よりフリーターとかの若者が選挙の日に休めないとかの
事情もあるんじゃないのか
たしかに選挙行かないのはよくないけどさ
791名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:19 ID:EALXP+Uy0
>>738
やる前からやらないための言い訳をするなよ。
まさに何もしない自分を正当化するためだけの理屈だ。
792名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:18 ID:rxe6wkCpO
>>751
努力ってさ、結果出さなきゃ意味ないのよ 
頑張ってよねで許されんのは小学生と神尾観鈴だけだ
793名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:26 ID:x5wnIrOg0
>>722
自分がずっと外食でバイトしてたからバイトしながら活動しろって思うんだよ
俺だって学費稼ぎながら大学行きながら就職したよ

毎日夜から朝までのシフトで働きながら大学に通ってる子もいたし
週5で8時間労働しながらちゃんと就職して卒業した兄ちゃんもいたし
30近くで高卒のおっちゃんも俺がバイトしてる間にその店から社員に昇格したよ
794名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:29 ID:RQtNIEaR0
>>765
何の権利??  怠ける権利か?wwww
795名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:31 ID:gM6xIjwC0
そうか、みのは・・・そうか。
政権交代があれば、また言い分を変えるんだろうな。
この手のテレビ司会者の主観なんざ、そんなもんだろ。
796名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:35 ID:ZcnpKrx8O
生活保護でもいいけどさ、あんな最低限でどーすんの?もっとよこせ、ってごねるの?
働いた方が楽て楽しいのに。
797名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:39 ID:RXJFkyxH0
>>304
経済の専門家は今は大恐慌といっている。
今助けなくて何時助けるんだよ。
助けるってプロ市民を助けるんじゃないぜ?
派遣をきられた人を助けるんだよ。
798名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:43 ID:rL9aEuD/O
>>766


履歴書買うにも証明写真撮るにも電車乗るにも
金が必要。

799名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:43 ID:dK+D9T9i0
>>751
派遣全てがダメとは誰も言っていないよ。
派遣村の不安定な立場なのに一切貯金もせずに稼いだ金を使い切った
馬鹿どもを非難しているだけ。
800名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:46 ID:+dZs7pFoO
暗いと不平をいう前に
すすんで灯りを点けましょう。
社会が悪いという前に
履歴書くらい書きましょう。
政府が悪いという前に
自分の無能を恨みましょう。
金が無いと言う前に
タバコくらいやめましょう。
801名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:44:49 ID:8GZMqxx90
自己責任なんだから放っておけばよい。
こんなのは政府が口出しするべきではない。
日本中がスラム街みたいになったら面白いな。
802人生相談:2009/01/05(月) 22:44:54 ID:jtWRFxYT0
みなさん、レス早すぎ。さようなら
803名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:05 ID:nqFHhGwJO
>>664
派遣会社は間違いなく寄生虫ですよね

正規で雇えばいい仕事を分捕って派遣を送り込んで金を搾り取ってるし
804名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:07 ID:A6576ofp0
>>775

それは知らん・・

805名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:08 ID:E/YSAxJJ0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
806名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:08 ID:YkkY/h9H0


 「働かざるもの食うべからず」

807名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:22 ID:+re1mLdMO

金持ち【みの】様 は、仕事ならタコ部屋でもあると仰る
808名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:21 ID:Dw04e/xVO
手取り155000ぐらいで
昇給もほとんどなく
キツイ肉体労働だと
みんなやらんわな
809名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:27 ID:RYMIcGDb0
正社員の女子アナと フリーになってオフィスツーワンから
派遣のキャスターと どっちが金持ちかな
810名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:37 ID:+4HOGHOJ0
>>806

あなたの様な考え方をする人が多いことが、この問題の解決を難しく
しているんですよね。
811名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:48 ID:6ntXGL2gP
>>647
年収700、月の労働時間は計算したことないが、だいたい七時七時だ。
肉体労働だが、会社の中に自分の居場所。つまり、俺しかできない仕事を
見つけることに一番神経を使ってる。あと健康でいつづけること。
とにかく諦めるな。なりふり構うな。自分のモチベーション維持に努めろ。
5分、10分を惜しめ。口を開けてても、誰も餌は持ってきてくれない。

812名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:45:55 ID:DJBDc3x20
これからは選り好みせず、食う為に人殺しをするようになる。そう戦争が始まる。しかし、
クソ官僚あまくだりどもの生活を守る為に戦争で殺し合いなど馬鹿馬鹿しい。
殺すのはおまえらからだ!m9
813名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:08 ID:yZ42U8yG0
>>736

最終的に
技術や資格が生きていくために必要になる社会なんだから
初めからそういう専門的な教育を、早期にすればいいのにね。
814名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:22 ID:zk2a1WcG0
>>701 自民か人件費が下がる度儲かる株屋の工作員ですよ
815名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:27 ID:fFFu9uqg0
本人の問題で仕事につけないやつはさておき、
一方意的に仕事を奪われ、住まいを奪われっていう人たちを
それといっしょくたにしてごまかそうとしてる感じが許せない。
816名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:30 ID:OXN+2WP/O
少なくとも、今日そっこーで生活保護申請しに役所に駆け込んだ奴は努力してないだろ
817名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:39 ID:O9VNIYRx0
>>782
想像できねーな。
ちゃんと経験積んでいれば次の職場が見付かるか、
なければ起業するさ。あんなアホ共と一緒にするな。
818名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:40 ID:gJuLJnwJ0
>>765
そんな国家は国家じゃないよ。学校で習ったろ20世紀の国家は福祉国家だって。
君たちの意見通りだと、夜警国家だよ。

じゃなんのために国家ってあるのかって話になっちゃう。
社会福祉に税金投入するのが一番だよ。

>>771
こいつロイヤルニートなんでしょ。ほっとけよ。

>>775
多分ね。あれあくまでハロワに返すだけなんで
本人は中々みせてもらえないんだよね。
819名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:44 ID:KZDQWlMhi
>>727
だから紹介してみろよ
このお花畑野郎が

俺は田舎に住んでるが
農業も仕事少ないぞ
午前中のみの収穫の仕事がハロワに
出てたけど3日も経たづに売切れだよ
最低時給なのにだぜ?

820名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:46:58 ID:cJxk0ogC0
みのの失言癖は酷いものがある
盛り場で酔っ払って話してる感覚なのか?
821名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:05 ID:RQtNIEaR0
>>782
リーマン追い出された人は、だれも乞食村には行かなかったよwwwwwwwwwwwwwwww
残念wwww
822名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:05 ID:ZWq/ujAT0
>>719
ろくすっぽ付き合いのない遠縁の叔父や
たいした付き合いのない友人が
尋ねてきて、それを面倒みてやる
心優しい日本人が多ければ
彼らも声をあげる必要はないわけで。

それよかデモでもしている方がよっぽど
積極的な風に見えるけどな。
823忠 ◆M9WDzWFhcg :2009/01/05(月) 22:47:08 ID:mTfTa0hL0

求人って結構あるの?
だったら救済する必要ないじゃんね
甘えすぎ。
ボランティアも甘やかしすぎ
824名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:10 ID:eEBCN1Mm0
抽出 ID:RQtNIEaR0 (16回)
抽出 ID:rxe6wkCpO (17回)
825名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:14 ID:hmNlZNAl0
>>769
ロビー活動の見本だな。
826名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:16 ID:yz3aYkLd0
>>764
つーより、じゃあ治安どうやって維持しようか、って話や
本当にやる気がある人との篩い分けどうする?って話になると
ニートニート!叩け叩け!としか帰ってこないんだからここの叩きの必死さも・・・

というか実際派遣会社に保証を求める声や
仕事を選ばず正社員になりたがってた人を黙殺して
さらにタクシー会社でも!って正社員になった人を馬鹿にして

それで正社員になる気が無いんだろう!しか言えない奴はちょっとなぁ・・・・
827名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:27 ID:bWTINXO00
派遣先の企業はTV局のスポンサーだから、ストレートには叩けない
派遣会社はTV局のお仲間だから一切叩かない
よって政治が悪いとしか言いようがない

末吉はこのマニュアルをしっかり守ってるだけ
828名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:28 ID:vw44A/X00
勉強もせず遊んで暮らしたのは自分達だろうに。

馬鹿でも高年収が良いとかアホじゃねーの。
誰でもできる仕事は安いんだよ。馬鹿。
829名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:30 ID:CcHJZxr80
>>793
新卒採用と中途採用では企業が求める人材の質が違うからなあ
結局就職は「新卒」で採用されたんだろ?
830名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:38 ID:awzux9cfO
みのは好きじゃないけどこの意見には同意
いい年して全部を国のせいにしてる派遣どもを見てると恥ずかしくなる
831名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:42 ID:p2rID/2l0
>>1
とりあえず今の段階で救済しておけば将来的な不利益を社会は回避できるのだがな
恵まれた立場で高額納税者だから税金は自分のモノという意識が強すぎて目先の事しか考えられないのか?
832名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:43 ID:rL9aEuD/O
>>799


いつ首を切られても文句言えない立場なんだろ?

失業者予備軍じゃん。

833時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/05(月) 22:47:56 ID:CVy2PNV50
>>701
同意

>>796
勿論働く方が楽しい。
まあ、サービス残業とかしてるんだったら自衛隊の方がましだろけどw
834名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:47:57 ID:c5VgHOiOO
みのもんたはどこのハローワークの人に聞いたのか?
いつ、どこで聞いたのか。
個人的に聞いたのか、それとも取材として聞いたのか。
100人いれば、少なくとも1人は職種が合わないと言う人はいるだろう。
100人中、そういうことを言うのは何人ぐらいか。
それを明らかにしてもらおう。
835名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:01 ID:zPTu3Q5x0
>>813
全員が資格や技術持ってたら、そこからあぶれる人間が出る
これまで先進国が発展途上国から分捕ってたのが、
これまでの先進国の中にも奴隷が出てきたってだけだ
自分がいい暮らししたいんなら、脱落した人間は見捨てろ
836名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:03 ID:+4HOGHOJ0
>>823

求人なんて実際にはないよ。
ほとんど宣伝用。
837名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:10 ID:9586llA/0
飯を作るボランティアが足りない。(俺たちは口開けて待ってるだけだけどね)
住が確保できたら、次は衣食だろ。
年越しには酒だ。エイサー踊るぞ。映画鑑賞するぞ。
マジで氏ね!

838名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:10 ID:rxe6wkCpO
>>782
あのさぁ 
はじめから不安定なのわかってて派遣やってるのと 

突然に降り掛かったトラブルを一緒にすんなよ 


飲酒暴走して電柱に自爆した馬鹿と 

家で寝てたらトラックが突っ込んだくらいの差だぞそれ
839名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:27 ID:gQprGQSO0
>>789
>送迎バスの運転士とか、掃除洗濯など雑用係の枠かも

それは「訪問介護」にあたり、資格が要る
840名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:29 ID:qYYYFerx0

まったく、コメンテーターはどいつもこいつも朝鮮人だな

筑紫が死んで平和になるかと思ったら、みのがしゃしゃり出てきたか!

841名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:38 ID:ZcnpKrx8O
結論・とりあえず漢字ドリル一日3ページな。
842名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:39 ID:PtZ4BDTg0
>>780
いいから爺は消えろw>>792もww
843名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:41 ID:Dt6PCOdT0
なんかどうでもよくなってきた

「誰か何とかしろ!」って言い続けていけばいいんじゃね?
844名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:41 ID:OsPu4hmHO
>>772
暴動起きたやん
ちょっと前に西成で暴動(俺からみたら暴動て規模)が起きてたぞ
なに期待してるのかしらないが、暴動が起きても一般人の支持がなければ
ただの暴徒で強盗だよ
845名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:49 ID:uBIBVQrH0
>>782
少なくとも求職活動はする。
乞食村の奴等みたいにハロワよりデモなんてことしねーよww

思考腐ってるんじゃない?
846名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:51 ID:yZ42U8yG0
>>806

生まぬもの食うべからず

の方がしっくりくる
847名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:54 ID:AVCRuUB80
一般の労働者が叩きに参加してるのがアホくさい。
848名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:48:59 ID:tUTcyOp/O
>>788
禿同。まぁ、そうやって誰かのせいにして、
逃げ続けた結果が派遣村なんじゃないかなwwwww
849青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:49:01 ID:ycAPpk0y0
>>573
>1つめは次から次へと人々の欲しがる商品を更新し続けること

これは奢侈の発展として説明できるね。
資本主義の発展を消費の側面から、戦争と奢侈の繰り返しによって経済史的に説明したのが、
かの有名なヴェルナー・ゾンバルトで、奢侈については『恋愛と贅沢と資本主義』で分析している。
彼によれば、高級娼婦による恋愛文化の発展と、女性の贅沢こそが、近代資本主義の原動力だったのだという。
スウィーツ(笑)が資本主義を作った。(本当にそういう趣旨の議論をしている)

技術革新によって生産力が高まれば、奢侈文化の革新によって消費力も高まる(生活が豊かになる)。
それが、資本主義の両輪として機能してきたわけだ。
だから、需要より遥かに多い生産力が、ずっと存在していた時代というのは、あまりないと思う。

>2つめは、彼らを雇うコストを社会不安対策費として計算し、コストが合うようであれば社会的に無益な仕事に就けること。

これはあまり意識的に行われてきたわけではないけどね。
社会的に無益な仕事につけるというのは、不況対策としてはいいと思うけど、
基本的に、生産されたものは、必要とする人が消費するべきだ。
経済の議論をしていると忘れがちになるが、生産は消費をするためにあるのであって、逆ではない。
人々にとって無益ならば、究極的には生産しないほうがマシだ。

生産されたものを消費するための仕事というのは、基本的にないほうがいい。
そして、いったん、無益な仕事につく人間が生まれたならば、彼らの雇用を維持するために、
永遠に無益なものを生産し続けなければならなくなる。これは非効率。

結局、一時的な不況を除いて、基本的には生産力の上昇は消費の増大によって、
消費の欲求の増大は生産力の上昇によって埋め合わされるし、政府はなるべくならその自然な動きに任せるほうがいい。
近代国家はそうやって発展してきた。
850名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:06 ID:fHWsz8UE0
日本全体がショーシャンク刑務所です。必死に死ぬか、必死に生きるか。
日本でがんばって働くってことは必死に死んでいるだけです。脱獄しましょう。
851人生相談:2009/01/05(月) 22:49:14 ID:jtWRFxYT0
>>763

八割と思っていいよ。宣伝用ですから。一年ずっと求人だしてるなんてざらだから
ただだし、そういうのはじいたら、有効求人倍数かがくっとへりますんで


だから・・・どこで調べたの?自分の感ですか。なんの証拠もない。


852702:2009/01/05(月) 22:49:14 ID:hVDBM1D50
>>707 すまん。前レス読まずに書き込んだ。 流れではみの派は工作員なんだな。
だけど今回だけは俺は ありえないけどミノ派だ。
 
>>724、 >>735が自作自演だと言ってますがw
工作員にされたり、自演扱いされたり本当にミノって嫌われてるんだなw ミノ嫌いは俺も同意だけど。
853名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:18 ID:0T+zynGN0
きみらの働いてる部署に
一人つづやとってそだててやればいいんだよ。
年齢とか見た目とか能力とかうんぬん言わずにな。
いやなんだろ?
それが今たくさんあるように見えてる求人の実態なんだよ。

854忠 ◆M9WDzWFhcg :2009/01/05(月) 22:49:35 ID:mTfTa0hL0

製造業しかしたこと無いからって、今の時代、製造業の求人なんて無いんだから、
土建屋でも喫茶店でも何でもやれって。
タダで飯食わせてもらってるからって、甘えんなよ
自分のためだろ
働けよ
855名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:48 ID:muIiQkW+0
おもいっきりいやみなテレビ
856名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:52 ID:RYMIcGDb0
>>813 それをするために、ゆとり教育にしたんだぞ。
遊んだウサギが悪い
857名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:49:59 ID:g3P2j0DH0
同じ治安悪化でも、○○興業とか増えるよりは乞食のがまだいいがな
858名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:02 ID:yz3aYkLd0
>>827
逆に考えるとスポンサー叩いてスポンサードが無くなって
大手を振って叩ける、ある意味マスコミとしての責任を果たせる立場になった!

と誇れるはずなのになぜか恫喝だ!とか言っちゃってる所があったような・・・

>>829
仕事を選ぶな、と言いながらそれかい?w
まぁ実際ある程度なら選んだほうがいいと本心で思ってる証左なんだろうけど
859名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:06 ID:0YWvLK0V0
これでも聞いて、力抜けよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5710770
860名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:07 ID:T+Tx5CDPO
今年は正社員切りだな
861名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:09 ID:VbgDbUmkO
去年、定年で自営業を廃業したうちの親父ですら、
ボケ防止と孫の教育費を支援したいと言って、
配達のアルバイト見つけてきたってのに…。
862名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:15 ID:IlfD85G00
みのいいこと言うじゃんGJ
863名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:21 ID:jQoZFz/XO
派遣村は政府の責任なんだから政府が最後まで面倒みろよ!
衣食住はもちろん政府から貰うがだからと言って政府の責任追及はそれだけでは済まされない
864名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:22 ID:cDyFjq9L0
この場で、PC扱える程度の知能があって
五体満足で「仕事ねwwwww」って騒いでる者はほっといて…

能力的に、明らかに単純作業しか無理な人々を
自己責任として政治や社会は見捨てるわけはいかんだろ?

それでは本当の3流国だ。


865名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:29 ID:gJuLJnwJ0
>>782
ってか、貯蓄してねーのがいけないっていうけど職失った後
すぐ再就職決まる人なんてすげーすくないのにね。
300社とかうけるのざらになってるし、その間に貯蓄つきたり実家なくなれば
こうなるっていうのに、貯蓄あるからって甘過ぎるよ。

学生時代のクラスに一人はいるよ仕事きまんないっての。でも俺達も若いから
求人あれば、面接に優先して受けさせるけど、内定だせれないんだよな
権限ないから。ともかく上司に頭さげて売り込むのが精一杯だよ。
866名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:30 ID:Do7h3Ycl0
>>689
そうなんだよね
俺、元総務で、ハナから採用する気の無い面接を専門にやらされてた
心が痛んですぐに転職したよ・・・
867名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:31 ID:FXKWH4+30
みのもんたがマトモなこと言ってるwwww
868名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:34 ID:EALXP+Uy0
本当に100件くらい面接を受けたけど採用されなかった、っていうなら、仕方ないから生活保護受けなよ、って思う。
けどそんな人はほとんどいない。仕事をしないための言い訳ばっか。
869名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:38 ID:boZW63+l0
みのもんたが言うな
870名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:41 ID:/yixU9tq0
>>791
1913点 私もそう思う
871名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:46 ID:8I2rIknAO
トヨタで期間工をやってた人を2人知っているけど、
一人は右手の全指の第一関節から先がない。
一人は右手薬指と小指の第一関節から先がない。
その人たちはトヨタの工場で指を失ったのだが、なんの保障もされていないんだって。
一人は裁判で訴えたけど、一人はそんなことしても無駄だって諦めてた。

期間工や派遣労働って、みんなが言うような好き好んでやる仕事ではないと思う。
872名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:48 ID:JMhnmx9t0
でもこの状況じゃ、野放しにはできないだろ

ただ、犯罪には巻き込まれたくない。 
873名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:53 ID:YNHMQIjJ0
>>782
少なくとも翌日から食住に困るような事は無いぜ。失業保険もらいながら職業訓練校に行くわ。
これがまともな人間の対応なんだよ世間知らずさん。
874名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:50:58 ID:qYYYFerx0



    悪党・みのもんた 



875名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:00 ID:gnIUJPN20
国は勤労の義務を国民に課してる以上、ちゃんと生活できる雇用を提供する義務がある。
でないと論理矛盾。みのの間違い。
876名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:07 ID:yZ42U8yG0
>>835
資格って言っても、多種多様に存在してるジャン。

人間の志向が一定方向にしか向かわないなら
「あぶれる人間」は出るだろうけど、そうじゃないし

それに、「ダメな人間」でも、長年携わってりゃ、その分野に無知な人よりも
「使える人間」にはなるでしょ。

人を育てることを怠ったら
それは後々、社会に跳ね返ってくるんじゃないのかな。
それが、今現在の状態になってるようにも思ふ。
877名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:09 ID:ZcnpKrx8O
え?いいよ雇うよ。スゲー忙しいからすぐ来い。
んじゃ明日からドイツ語で版権作ってね。
878名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:14 ID:RToMPApH0
>>613
それでもおk
879名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:22 ID:lqfQGdCS0
権利だけ主張する人も中はいるよな・・・
飲食店で働いてるんだけど、今日面接に来た奴(ネットカフェ住民)がそうだった。

特定の住所なしで飲食経験なしの35歳だった。
こっちの条件は月6回休み(日曜&祝日休み+どっかの平日2日)
労働時間、9時出勤で23時退社(ローテーションで週2回は9時出勤で17時退社か17時出勤で23時退社になる)
給料は手取り25万 ボーナスは年2回支給、あと会社がワンルームを借りていて家賃&光熱費が80パーセント会社持ち。

でも、向こうは納得いかないらしく
土日休みで労働時間は10時出勤で18時頃退社
夏休み&正月休み希望。
給料は30万以上希望だった。
ボーナス、寮の条件のみOK
もし飲んでくれるなら働く言ってたんだけど、こういう奴って特殊なのかな・・・
880名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:25 ID:GVt5cuTY0
つーか、もし派遣が緩和されていなかったら正社員斬りで同じこと起こってるだろ
よく考えて物言え馬鹿どもw
881名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:32 ID:uBIBVQrH0
>>810

奴等は働こうともしてねーけどなw
882名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:34 ID:RQtNIEaR0
>>864
自己責任
883名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:39 ID:KgyEqnXp0
日比谷の派遣村も本日で終了国政治家動かず情けなし此の人たちにさしのべる
予算も無いのか、1000万移民受け入れてみろ日本暴動で分解だ。
884名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:49 ID:cJxk0ogC0
>>845
活動はしていた人もいたんだよ
していて派遣村に流れた人もいるんだよ
そういう人もが苦しんでいるんだよ
885名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:49 ID:/37QL8Db0
【社会】 介護職、求人は多数なのに志望学生はどんどん減り…学生募集休止や定員縮小相次ぐ…愛媛★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231157022/

> 2009年度の学生募集休止や定員縮小が相次いでいる。一方、介護職の求人は引く手
> あまたで求職数とのギャップは拡大。


仕事いっぱいあるぞ
どういうことだ
886名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:52 ID:0G4HVtEl0
>>793
>30近くで高卒のおっちゃんも俺がバイトしてる間にその店から社員に昇格したよ

今はこれが無いんだよ。
あっても100人に1人ぐらいの狭き門。
自動車関連で期間従業員に「正社員登用制度有り」なんて書いて募集かけてたけど、
その実績は公表されてないんじゃないか?
887名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:51:58 ID:Eqj/4ugtO
>>747
どんだけ体弱いのかと。

ちなみに俺は現場な。職人。
888名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:11 ID:R6PARZv90
イケイケ不動産屋なら40代でも50代でも雇ってくれる。
ってか、オレがいた会社がそうだったから。
社長は、日本語が話せて車の免許さえあれば100%雇うつもりって言ってたし。
そんで初任給25万。普通のサラリーマンが買える3千万台の新築1件売って
歩合+給料で約35万〜125万。
休みは週1日。売れなきゃ休みは月0〜1日。朝9時〜22時定時で
その後深夜までビラ配り。売れなきゃいい年したオッサンが泣くまで詰められる。
死ぬ気で頑張ります。なんて言ってても40歳超えて3ヵ月もった人は皆無。
30代で半年以上頑張ったのはオレ含めて2人。オレは未経験だったが1人は経験者。
20代で半年以上続いた人は3人。1年続いたヤツはいない。
オレがいた3年の間で多分4・50人は入ってるんだがな。
地元でも名の知れたブラック不動産屋だった。でも売れば稼げたし頑張った。

派遣でヌクヌク仕事ごっこしてきたヤツに何で税金使わなきゃならんの?
やる気になれば1日15時間で年間休日3〜40日でも3年は働ける。
889忠 ◆M9WDzWFhcg :2009/01/05(月) 22:52:11 ID:mTfTa0hL0
>>836

でもさ、みのもんたがハロワの人に実際に話聞いてるって言ってるんですけど。
実情を一番把握しているハロワが求人はあるって言ってるんですけど。
890名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:11 ID:x5wnIrOg0
>>829
そりゃ俺は新卒だったけどね

>>793に書いた就職して卒業してった兄ちゃんてのは
アルバイトを卒業したって意味ね、誤解を生む表現だった
この人は専門卒→フリーターから中途で就職したよ

あと大学中退からずっとキッチンでバイトしてた人も
2年くらい前に就職してったよ
歳はいつ聞いても30前だって言ってた

さらに言うと店長が気に食わないからって言って
深夜の居酒屋バイトに移ってそこから中途で就職した女の人もいたよ
891名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:19 ID:PtZ4BDTg0
>>778
そういう人もいるけど
大抵性格のいい職場仲間に囲まれながら
接客とかやらせて3ヶ月くらいたてば人並みになるよ
892名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:21 ID:vAXqjaIr0
みのもんたはTVに出過ぎ。
早く引退しろ。
893名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:21 ID:EMxTEfVtO
>>793
世の中には生まれつきの容姿や体質で、客商売のバイトすら採用されない人もいる。
体が悪く長時間の労働ができない人もいる。
たまたま793は人前に出れる容姿や体質で、長時間働ける健康体力だっただけ。

ワープア問題は本人の努力だけで解決するものではない。
894名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:22 ID:4pJzf0nr0
今までだって派遣でクビ切られた奴いっぱいいたと思うけど
そいつらには一切国は手を差し伸べなかったわけで
なんで今回だけ特別なのか?
そもそもクビになるって事じたいが自己責任
己の能力が社会から必要とされてないだけ
ただのゴミクズ
895名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:26 ID:G/ktxX/SO
一理あるとは思うが別にみんなが向上心を持つ必要はないんじゃね?
そういう連中がいるからみのも成功したわけだし。
896名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:26 ID:vpUwsoNq0
>>865
だから、職失っても半年くらいは食えるように貯めとけって話だろうが。
不安定な派遣なら尚更のこと。
897名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:34 ID:Qhu2cH1I0
先日の朝の報道番組でも言ってたが仕事を選ぶなと聞いた。
しかし、それは本人がその仕事の経験があるからその仕事がしたくてその仕事を探して失業していたようだ。
少なくとも報道の字面上はそうだった。他の仕事に本人は最終的に付いたようだが俺は本人が経験がある仕事に就いたほうが社会にも意味があるし
また、別の仕事に就いたためにその仕事に経験のある別の失業者がふさわしい仕事に就けなかったかもしれないと思う。
そういうことも考えて発言して欲しい。
898名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:35 ID:UKF3wPk50
めずらしくみのが正論を主張している。
ふだんはとんちきなことをいうが、今回はみのが正しい。
坂本総務政務官も同様である。
899名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:47 ID:I8r8A3L70
みのもたまには良いこと言う

甘い言葉、きれい事言って社会をダメにしようとする奴らに
騙されるな!!
900名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:52:56 ID:eczHe5iv0
みのの発言にしては、結構まともだと思った。ちょっとだけ見直した。
901名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:08 ID:8Us+Y0NG0
まぁ、みのももうすぐ切られるしな。
少しは気分を味わえるんじゃね。
レベルが全然違うけど。
902名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:08 ID:CVy2PNV50
>>877
ドイツ語ただで研修するんかw
903名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:10 ID:IlfD85G00
みのが金もらってこういう事言ってるって馬鹿なレスあったが
すげえ無理矢理すぎて自分が工作員なのが逆にバレバレw
904名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:13 ID:rL9aEuD/O
>>811


へー。工場派遣と比べりゃ全然よさげだ。
採用に年齢制限が無きゃ。
50になっても出来る仕事なのか?

905名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:16 ID:gJuLJnwJ0
>>789
送迎バスなんて、免許もってるだけじゃだめ。
だから定年になった、元運送会社の運転手さんがするよ。

ちゃんとした運送会社だと、会社で助手やりながら並行して
運転技能チェックがあってそれに合格しないと、運転手させてもらえないです。

免許もってても下手じゃ商品扱うからだめ。あと助手させてる間に
人間性チェックする。酒のんだりして運転しないかとか、ルーズじゃないかとか

すぐ運転して事故おこすの多いからね。誰か事件おきたときの運送会社って
個人経営のとこがおおいんだよ。
906名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:16 ID:wsG0/6dTO
低賃金・重労働・毎日糞尿まみれの介護職は深刻な人手不足だってさw
派遣乞食さんは仕事選り好みしてないで介護職やれよwwwww
907名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:13 ID:JGzDH2770
モノポリーって知ってるか?
サラリー(給料)は一周ごとに誰でももらえるんだけど、早く資産収入を
作らないとゲームに勝てないんだよなあれ。
延々資産収入作らないでぐるぐる回ることを美徳にしてるのは誰かって、
他の資産家プレーヤーだよ。派遣社員はぐるぐる回らされてるだけ。
ラットレースって奴だよ。死ぬまでずーっと走らされる・・・・

底辺は安い居酒屋で愚痴をこぼすのがせいぜいだろうけど、その居酒屋
でさえ資産家プレーヤーの資産。奴隷労働者は気づかずまた浪費させられ
て、何も考えず、ピンハネされまくった労働収入だけで苦しい生活することを美徳と
教え込まれてるわけ。
908名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:18 ID:gM6xIjwC0
こいつの説教がましい意見・顔つきは、見ていて不快感を覚える。
その道の専門家でも無いくせに、視聴者に自分の主観を押し付けないでもらいたいねぇ。
恥ずかしい奴。散れ。
909名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:24 ID:TPg8WCgn0
なんでも自己責任で済ますなら、最初から政府など必要なくなる。
910名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:26 ID:SszD59qo0
>>818
えーとずっと福祉国家として生存権を保障するのが国家の義務だ、憲法にのっとってそうだという方向の話をしてるんですけどアンカ間違ってません?
911名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:29 ID:qYYYFerx0


もう、流れは決まった。


みのもんた死ね


912名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:35 ID:50uJOvMQ0
近所のマクドナルド、昼食時のシフトがいないらしく、時給1300円で求人してた。


やっぱ、派遣の人もマクドナルドのようなバイトはいやなのかな...
913名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:38 ID:R/yngBIBP
ミノの番組なんて見たことないな
まあ、見る気もないがw
914名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:38 ID:vi9cQ+lr0
それぞれ一人一人事情が違うだろうに
そりゃ我が儘で自業自得なのもいるだろうし
逆にどうしようもなく苦しんでる人間もいるだろう
なのに、どちらの主張をする側もまるで全体がそうであるかのように言う
それってようは「偏見」だろうに
みのもねらーも反省したほうがいい
915名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:42 ID:59m2/tbM0
選り好みというか、飲食店のバイトとか日雇いとかなら、全然ないってわけじゃないだろうから。
派遣村とか行く人らってそういうのは嫌なんかな?派遣の制度上の問題は今日明日で変わるもんじゃないから、
とりあえず地に足付けないと、と思うんだが。それに派遣切りされた人でもコンビニとか飲食業のバイトで
食いつないでる人も多そうだし。
916名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:46 ID:KK1/BLw70
マグロ漁船に乗せて太平洋に放り出せよ
917名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:46 ID:5ZWpobV90
>>885
介護の手取りの給料が下がってるからだよ。
ここ数年、介護報酬が減らされまくったから。
さすがに今回は上げるようだが、他業種に比べて低いことは変わらない。
918名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:46 ID:+dZs7pFoO
仕事はみつからないのに
言い訳は溢れんばかりに見つかる不思議
919名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:49 ID:RQtNIEaR0
大企業の正社員の場合は、早期退職募集だもんね  派遣とは違うのだよ 派遣とはww
920名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:53:52 ID:EALXP+Uy0
求人なんて34万件以上あるよ。
http://www.hellowork.go.jp/
えり好みせず何十回でも何百回でも面接を受けましょう。
文句を言うのはその後で。
921名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:02 ID:RXJFkyxH0
派遣叩いてる奴!
人は失敗することもあるんだよ。
レールから落伍する奴も必ず現れる。
手遅れでない人を助けてレールに再度乗せてやる。
そうすればその人は地味な仕事でも黙ってやって税金をまた払うの。
普段から乞食の人を助けろって言ってるんじゃない。
レールから落ちた人をすぐに助けてやればまた復帰できるんだよ。
ルンペンやらせても早死にしてしまう。
それよりまた仕事してもらって税金払ってもらったほうがいいだろ。
922名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:08 ID:+fUw4KECO
>782

ちゃんと[ツブシ]効くから(笑)
40手前で確かにキツいけど、お前等みたいに他人の所為にしたりはしない。



中小零細に勤務してる奴はいつでも覚悟してる(笑)
923名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:20 ID:dK+D9T9i0
>>879
いいなあ、それ。応募したい!
924名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:24 ID:+5BRWEIj0
みのは庶民の思考が全く理解できてないんだなw

ここの脊髄反射の低脳と一緒でww
925名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:27 ID:BVxb1Onx0
みのに初めて同意するわ
まあ派遣全部がそうだとは思わないけどね
926名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:32 ID:KZDQWlMhi
>>877
んじゃ雇ってよ
ベルリンの奴らも職がなくて
結構、困ってんだよ
927名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:33 ID:yz3aYkLd0
>>857
乞食は増えないんじゃない?
地味な犯罪が増えるだけで

つーか他人を自己責任と罵る事が自分にかかる税率や福利より大切って
言い切っちゃう人が多いのってかなり問題だろ
928名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:33 ID:cJxk0ogC0
>>915
ヒント:住所
929名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:42 ID:iqDFaHFb0
指切断は労災がでますよ。
930名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:42 ID:gQprGQSO0
>>873
>失業保険もらいながら職業訓練校に行くわ

おい、今の職業訓練校は競争率が軒並み10倍前後だぞ
931名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:54:58 ID:9rNgEHtE0
漏れは氷河期だけど、漏れが新卒の頃はフリーターがマスゴミに持て囃されてたからな。
安易な道を選んだヤツも多かろうな。

全部がそうだとは言わんが、同情する気にはなれんなー。
932名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:12 ID:OWjMHXAcO
>>839
いや、送迎の運ちゃんの募集は要普免だけだったよ
933名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:32 ID:LNCjugQj0
まっとうな意見だと思うが
934名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:40 ID:bIf4qJTEO
ろくでなしニートを馬鹿にするのなら理解出来るんだが、普通に仕事をして
今まで社会に貢献してきた派遣の奴らをなんでそんなに馬鹿扱い出来るんだ?
アルバイトや派遣のお陰で自分らが普段どれだけ恩恵受けているか考えもしないのか?
正社員以外をクズと簡単に言える輩は明日から一切消費するなよww
日本で物を一切買うなよボケww
935名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:45 ID:M5imSW6m0
みの、バカだろ。
936名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:51 ID:T9NqSS+dO
>>813
そんなのちょっと考えりゃすぐ分かるだろ
目先の金に釣られて怠けた奴が悪い

自分の周りの派遣だった人間は、派遣で仕事しながら
勉強して資格とって正社員になったよ
先を読めない怠け者のバカが失業してるだけだろ。
937名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:55:58 ID:qYYYFerx0



みのもんた = 朝鮮人



938名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:01 ID:/El19Hb8O
おい。昔はみんなもっと貧乏だったぞ。いったい何を騒いでるんだ? by 年金生活者
939名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:03 ID:7cqRrviU0
>>879
飲食系で、経験なしなら破格と思うが
940名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:04 ID:I5e/FcZK0
>>912
2時間だけ時給1300円で働いて、あとはどうするの?
1日2600円で満足できるのなんて学生だけだろ。
雇う側も学生しか考えてないよ。
941人生相談:2009/01/05(月) 22:56:05 ID:jtWRFxYT0
>>771
ソースも何も、今月からキミの住んでいる周辺の求人票をチェックしてみろよ
1年中同じ求人票だしている会社がいくつもあるから


いいきるんだから、お前が自分の住んでいるハロワで、具体的数字と企業名
出してみろよ。そんな悪質なら、おまえの手で公表しろ。適当いうな。
グレーじゃ説得力がない
942名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:12 ID:uDaAgQvV0
仕事を選んでいるのは自宅確保組じゃねーか?
住所も無い奴じゃ、どーかね?
あと、40後半以降じゃね?

みのさ、十派一からげでしゃべんじゃネーよ。
まったく、口が軽い男だぜ。
943名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:16 ID:gM6xIjwC0
まぁ、この人の命運も、地上波停波までだろうがな。
あとしばらく我慢するか。
944名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:27 ID:5ZWpobV90
>>839
えーっと、俺が見たのはデイケアセンターの求人で
実際の入浴介助などの介護は、センターでやるんだが・・・。
945名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:30 ID:RQtNIEaR0
>>921
乗せてやる???  普通は自分で乗りに行くだろ  甘えるな  クズ カス ゴミ
946名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:37 ID:8+6EluFK0
それにしてもこの状況で少子化対策!とかいえねえだろうなあw
947名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:38 ID:gju5s93L0
みのもんたは悪魔崇拝サタニスト
知ってた?

世界支配の連中の手先だよ
ここでわかるよ
日本人を奴隷にしようと考えてる連中の味方をしている

【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1230979707/
948名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:47 ID:COXqvjqK0
今年は正社員切りだぁ〜
たぶんみのは切られたお前らも叩くと思うけど勘弁なwww
俺みたいに士業はいいぞ?不況になればなるほど儲かるからよ
叩かれても泣くなよ。自己責任だからなぁwwwwwwww
949名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:48 ID:PtZ4BDTg0
>>899
社会をダメにしてきたのは、おまえだろ
950名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:52 ID:T+Tx5CDPO
>>879
東京?そんな求人あるのかよ
凄いな
951名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:56:57 ID:QQqVN9KJ0
>>797
> 派遣をきられた人を助けるんだよ。
とりあえず派遣きられて本当に心底困ってる人は派遣村にはいないな
952名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:04 ID:Xyackhr2O
醜い司会者 みのもんた
953名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:22 ID:/ZU36cOb0
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、公務員貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
民主党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは自分であって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。

派遣労働者諸君、君たちが自分と派遣仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ民主党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

民主党が描く公務員ユートピアの真実を。
http://jp.youtube.com/watch?v=Qbone8CRYr0
http://jp.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/

民主党は国籍付与に関して、偽装認知防止のためのDNA鑑定義務付けを拒否するという
暴挙に出た。もはや一刻の猶予もないのである。

【国籍法改正】 「日本人は老いて少数派になり、『新日本人(元外国人ら)』が多数派に…そんな未来も」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228440545/
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
954名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:34 ID:xDzQi2DLO
>>853
能力があれば雇う。
サーバ管理者で1システム10台くらいで5システムを担当して、24時間障害対応出来て基盤構築出来る人いる?
月45〜55は出せると思う。
正社員採用あり。
955名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:38 ID:yz3aYkLd0
>>931
そこを同情する気にはならんが
新卒ってブランドを捨てた瞬間再起が唐突に難しくなるのは同情に値すると思う

・・・こういう事言うとなぜか正社員の首を切りやすくする「ダケ」で新卒ブランドが
妥当なラインまで降下する、とか言い出す不思議ちゃんがいるけどねー
956名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:41 ID:zsGofH+N0
>>849
1について

実際のところ、その社会に置いて他人との比較がどうしても必要な分野は
恋愛だし、最後はそこで引っ張っていくものだとは思っていたけれども、そういうもんだとすでに指摘されてるんだなww
勉強になった。ガチ。

1と2について

人間が消費力以上の生産力を持ったのはやっぱり産業革命だと思うんだよね
まして情報化した社会ではコンテンツの製作には膨大なコストが必要でも、その生産に必要なコストは過少なんだ。

WW2以降の先進国家はすでにこの事実に気付いていたと思うんだが。
957名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:45 ID:+dZs7pFoO
金は無いけど日比谷までの交通費はある。
金は無いけどタスポは持ってる。
日比谷に製造業の大工場などない。
こいつら何者?
958名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:52 ID:l/uYumUO0
なんかみんな、のび太みたい
959名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:57:54 ID:NZWb7rQ+0
>>940
普通に学生が書き込んでるんだろ
「どこどこでバイト募集してたのになんで〜」はそのパターンだと思う
960名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:08 ID:BfE8jjmU0
さて、仕事の続きするわ。
まあ仕事探してる人は頑張れよ。
生きてりゃ何とかなる。死んだら終わりだ。

仕事しないで権利だけ主張するヤツとニートは死んどけ。
961名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:11 ID:w6wYAOHB0
>>915
そういった不安定な仕事に従事して、就活が疎かになって非正規社員から抜けなくなる。
これが非正規雇用の魔のスパイラルだ
これを機会に正社員の真っ当な仕事への就活に励むべき
962名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:19 ID:ZWq/ujAT0
>>821
正社員は退職金があるからな。
おまけにリーマンの場合は野村に買収されたんだっけ(日本法人)
963名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:23 ID:oDVvb98S0
このスレは生活保護をたかろうとするコジキ派遣を

ニートでしかも親が公務員の極悪たかりコジキが叩いているのですね、

わかります。
964名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:23 ID:qYYYFerx0



みの最悪・・・・マジ最悪



965名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:31 ID:8NxcqRV90
住がないと言うのはホントいたい
住み込みにすると激減するしね 求人

ぶっちゃけ農家ヘルパーか介護しか無いんじゃね?
966名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:32 ID:qUZ9TEIj0
>>909
日本人は皆バカになったんだよ
967名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:34 ID:yZ42U8yG0
>>936

目先の金に釣られる人を釣られるままにして、のちのちになって騒動を起こされて
社会不安を催す

結局損をするのは、その社会ってことなんだから
早めに教育で専門的なことを教えてしまえばいいのに。
968名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:35 ID:oGjDOqMw0
派遣は老人のうんこ拭きの仕事をしろ
老人のチンコとマンコと尻の穴をきれいにしてやる仕事ならいっぱいあるぞ
969名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:48 ID:gJuLJnwJ0
>>793
でも、全員が全員できたか?やめてった人の方がおおいじゃん。
それはこくってもんだよ。

>>814
食い物にする人たちか、ニートさんがまじってんのかな。

>>851
残念、おれハロワに求人だしにいく係だからさ、職員からきかされる。
うちなんかクソ中小なのにものすごいいっぱいきて
可哀そうだから、社員なんなくてもアルバイトでよければっつって採用してるよ。

>>910
ごめん。本当間違えた。ごめん。
970名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:50 ID:gQprGQSO0
>>912
関東の方かい?
大阪じゃ昼だと900円以下だぞ
971名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:57 ID:/yixU9tq0
自己責任論というのは、他の選択肢を等しく選べたはずという前提で成り立つ
貧困だと等しく選択肢は選べない 基本的な前提を欠いているのだ それゆえ
彼らには自己責任論は成り立たない
972名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:58:59 ID:YQ5Sg7T40
じゃあ、失業保険も廃止しろよ!

失業したって、何でもいいってんなら、ハロワに行けば求人は、何かがあるだろ?

とにかく、何かの求人がある以上、誰も、何も支援する必要ないってことだろ?

もう勝手にしろ!

失業保険も廃止!労基法も廃止!生活保護も廃止!年金も廃止

っていうか、日本国の社会保障なんて全部廃止しろ!

それがお前らネトウヨの望む世界なんだろ?アフォか!!!!!!!!!!
973名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:07 ID:QpCrmlmH0
>>954
虫がよすぎだろ。
974名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:07 ID:PtZ4BDTg0
>>922
30後半にもなってそんな考えしか出来ないなんて…
おまえみたいなのが今の日本の上のほうにいるんだな
人間が腐ったようなやつが
975青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/05(月) 22:59:13 ID:ycAPpk0y0
>>680
僕も富の平準化はある程度まで必要だと思っているし、
最低限の生活保障は社会安定のために欠かせないだろう。

けど、例えば、醜い人と美しい人の差を、政府が埋め合わせようとするだろうか?
芸術センスや音感の差を、人は問題にするだろうか?

なるほど、財産は確かに人の生き死ににかかわることだから、
他の徳目よりも重要だという人もいるかもしれない。
しかし、死なない程度の保障がなされ、「よりよく生きる」ための物質的条件に必要な金銭は、
容貌や、学識や、センスや、肉体的特質とどう違うのだろうか?

>>698
その貿易の代価はなにで受け取るのだろう。

インド産の紅茶は上流階級の嗜好品から、すぐに労働者の食卓に欠かせないものになった。
トマト、ジャガイモ、サトウキビ、タバコ……これらを消費するのは、主として労働者だ。

現に、労働者の物質的な富は飛躍的に増大している。
膨らし粉のないパンと豆の煮物を食べていた時代から、大衆の食卓は一気に豊かになった。
料理の概念が生まれ、レストランが乱立し、トーストなどの調理器が大衆にいきわたるのに時間はかからなかった。
文化だって同じだ。大衆演劇が生まれ、音楽は大衆化し、文学は活版印刷によって大衆に広まった。
劇場へ通える富裕層だけなら、蓄音機は必要ない。蓄音機を買うのは、労働者だ。
工業化は人の生活を、少なくとも物質において平等化した。
この事実は揺るがない。
976名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:19 ID:rtbzzN3QO
農業を推進すべきだね
特に製造業、土木建築業の人は体力もあるしすごく向いてる
977名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:20 ID:uDaAgQvV0
求人だして(はろわは確か只)面接に来させて
現場の職員に無言の圧力を掛ける。
実際は採用するきはない。
978名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:24 ID:jP+AdLQk0
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |___宅間忠臣蔵_}    派遣切りダァ〜ッ!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ    
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゙、                     ヽ  /
──────    ゙、 /                i.  ン
            /       派遣フリーター  |/
─────── /         ネカフェ難民    |
979名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:31 ID:lqfQGdCS0
>>928
住所なんてなくても採用するよ。
飲食業や日雇いは底辺の仕事だっていう認識があり
そういう仕事を出来ないプライドがあるんだろう。
980名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:31 ID:9RN1RG4OO
自分の人脈や親のコネ使えば就職なんていくらだって出来るだろ。

981名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:35 ID:EALXP+Uy0
>>934
同じく企業を馬鹿扱いしないようにね。
君が使ってる携帯が基本料金980円なのも、企業が徹底してコスト削減した賜物だよ。
君が食べてるハンバーガーが100円なのも、企業が徹底してコスト削減した賜物。
君は企業努力の多大な恩恵を受けているわけだね。
982名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 22:59:36 ID:nFud6oDC0
老害みのもんた 最後にとんでもない臭い最後っ屁をしていきおったわ
983忠 ◆M9WDzWFhcg :2009/01/05(月) 22:59:40 ID:mTfTa0hL0

要するに、製造ラインの求人が無いってだけの話で、他の仕事は結構あるんだよ。
もうふざけんなよ
なんで税金で奴らの面倒見なきゃいけないんだよ
この期に及んで、まだ努力とかする気ゼロかよ
そんな人だから、いい年かっぱらって派遣なんでしょ
ちょっとは恥とか知ったらどうかな。
984名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:06 ID:OfVNDXI50
末吉さん60過ぎなのにイケメン過ぎ
985名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:09 ID:WHv+IdTD0
>>819
とりあえず、四国においでよ
お前の思ってる田舎よりも田舎で、労働者不足な農家はかなりあるとニュースで見たぞ
愛媛みかんでも収穫して箱詰めしてろよ
あの辺は急斜面にみかん畑があるから、若くて足腰強いやつは重宝するぞ
986名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:14 ID:jQa8yYBr0
みのもんたが、まともなこと言ったの初めて聞いた。
まぁマスゴミは総じてクソだが。
987名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:20 ID:CcHJZxr80
>>953
確実に治安は悪化するわ「世界に誇れる技術」はなくなるわ
内需は低下するわ円の価値も下がるわ国際的にも重要視されなくなるわで
何にもメリットがなさ過ぎる・・公務員だって税収が減ればにっちもさっちも行かなくなるのに
988名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:21 ID:ksp60gis0
本日のサヨクホイホイスレッドはここですか?
まぁこの板全体がそうなってるけどなw
989名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:28 ID:59m2/tbM0
>>928
なるほど。本当にそっからだったのか・・・ということは親兄弟頼れる人が一人もいない状態の人ばかりか。
それだったら、支援者にでも保証人になって貰うなり生活保護なり受ければいいと思うんだが。
990名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:32 ID:dK+D9T9i0
>>957
所沢にも部品工場など無いよ。
だいたい所沢から日比谷だってそれなりの交通費がかかるのにね。
991名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:33 ID:jP+AdLQk0

(^o^)ノ おれら正社員は年末年始はグルメにショッピング三昧だったぜ〜

(^o^)ノ さっさと樹海逝けや日比谷でアウトドア生活な派遣乞食ども〜

(^o^)ノ 文句あるならいつでもかかってこいや〜
992名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:38 ID:rxe6wkCpO
15〜6のガキならいざ知らず 
いい年こいた大人がこれだけ甘えたいいわけ立て並べるんだからなさけないよな
993名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:39 ID:BVxb1Onx0
クビ→すぐホームレスって本当に働いてたのかと疑問に思うわ
今までどんな生活してた訳?
994名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:50 ID:+5BRWEIj0
失業保険で凌ぐ方が将来もない給料も安い仕事やるよりマシだからな
ハロワの奴らが言ってる、仕事はあるけどやらないってそういうことだっての
みのって現実知らないマジ馬鹿だな

それで庶民の生活相談とか訳知り顔で受けてるんだからw
995名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:50 ID:5ZWpobV90
>>905
俺は応募しなかったが、そういう元運転手とかを想定した求人だったのかもね。
996名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:51 ID:qYYYFerx0


とことん朝鮮人ですね。 >みのもんた


売国コメンテーター:みのもんた


997名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:58 ID:sY2ZyUWlO
昔は面接で「派遣の経験を生かして…」と言ってる奴もいたけどな。
今はニートと同じになってしまった。
998名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:00:59 ID:DAio6gnm0
たとえマクドナルドの時給800円に派遣切りされた人が申し込んでも採用されないよ
接客業は無理だろ
999名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:01:00 ID:inXjkwjC0
>>960
おら 死にますだ!
1000名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 23:01:00 ID:YkkY/h9H0
1000なら「働かざるもの食うべからず」で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。