【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。

大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し、テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。
テレビ大阪もイベント運営子会社が好調だったにすぎず、本業の儲けを示す単独決算は2期連続の赤字だ。

地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
愛想を尽かされたのだ。

■「北京五輪」でもNHK圧勝

地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。

>>2-10辺りに続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all

■前スレ(1の立った日時 12/30(火) 22:36:37)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230793741/
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/02(金) 01:29:57 ID:???0
(>>1の続き)
08年8月の北京オリンピック中継は、その典型だった。地上波ではNHKが約200時間、民放5局も計170時間の中継を行ったが、
結果はNHKの圧勝に終わった。平均世帯視聴率(関東、ビデオリサーチ調べ、以下同)の首位は、NHKの「ソフトボール決勝」(30.6%)。
2位には「陸上女子マラソン」(28.1%)で日テレが食いこんだものの、NHKがベスト10のうち九つを占めた。

NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。要は「スタジオでのトークよりも
世界の一流選手たちの躍動と日本選手の奮闘ぶりを生々しく伝えるというスポーツ中継の基本に徹したに過ぎない。
裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。

この傾向は北京五輪に限らない。今年度上期(4〜9月)のゴールデンタイム(午後7〜10時)の平均視聴率でも、
NHK(13.6%)が初めて全地上波民放を上回った。2位のフジテレビは13.2%。日本放送史に残る「快挙」である。
「ニュース7」が安定した視聴率を稼ぐほか、大河ドラマ「篤姫」も 20%台半ばと好調だった。
ある在京キー局首脳は「我々民放は視聴者ニーズの変化に鈍感になっている」と反省するが、
視聴者は低劣番組に飽き飽きしており、もう手遅れではないか。

致命的なのは団塊世代だけでなく、若年層の関心もNHKに向かい始めていることだ。インターネットには若者の感想が飛び交う。
「民放は見るものがない。じゃあとNHKを見てみると、結構面白い」「タレントの出番を今の半分に減らして、
その分のギャラを良質な番組づくりに使えば視聴率は上がるはず」と辛辣きわまりない。
さらに、NHKと地上波民放の視聴率逆転についても「NHKの視聴率は横ばい。民放が落ちただけ」と一刀両断だ。
(続く)
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/02(金) 01:30:16 ID:???0
(>>2の続き)
■「無料CM追加」が上陸か

CMを提供するスポンサー企業も地上波民放の体たらくに業を煮やし、実力行使を始めた。我が国最大のスポンサー、
トヨタ自動車の奥田碩相談役は11 月12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上、
厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省が叩かれるのは異常。私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。
スポンサー引くとか」と発言した。

さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」と話した。
他の委員が「けなしたらスポンサーを降りるというのは言いすぎだ」と諌めると、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と述べ,
番組への不満を理由に企業が提供を降りる実力行使に出ている事実を明らかにした。

トヨタは広告の「費用対効果」にもメスを入れ始めた。米3大ネットワークの一角、NBCと新しいCM契約を結び、
番組が視聴者の関心を引きつけられなかった場合、局に無料で追加CMを放送させることにした。
スポンサー企業にとって極めて有利な契約だ。トヨタ幹部は「テレビCMは本当に効果があるのか、見極める必要がある」と言い切る。
これまでテレビCMは効果が十分に実証されないまま制作、提供されてきたが、今後は我が国でも費用対効果のチェックが厳しくなるだろう。
「CM投下額ナンバーワンのトヨタが動けば雪崩が起きる」(日用品メーカー幹部)。広告収入が激減するなか、
米国流の「無料CM追加」措置が日本に上陸すれば、地上波民放は大打撃を受ける。
(続く)
4ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/02(金) 01:30:50 ID:???0
(>>3の続き)
博報堂系シンクタンクがまとめた「2008年メディア定点調査」によると、1日あたりのメディア接触時間自体が減少している。
このうちテレビの占める割合は今かろうじて5割。早晩5割を切るだろう。なかでもテレビCMが購買行動に結びつきやすい、
スポンサー企業にとって狙い目の「F1 層」(20〜34歳の女性)のインターネット、携帯へのシフトが著しい。これが広告収入
激減の根底にある。ターゲット層がろくに見ていない番組にCMを出し続けるほど企業は甘くない。

CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ。視聴者のCMスキップ率は 05年時点で
64.3%(野村総合研究所調べ)。現在では70〜80%に達しているようだ。ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに
時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。若者にとってCMはもはや「邪魔者」。
CM飛ばしによるスポンサー企業の損害額は、05 年時点で年間540億円、現在では700 億円に達した模様だ。
ネット先進国の米国ではNBC、ABCなど5大ネットワークの視聴者の平均年齢は「50歳」になっている。日本の地上波民放の明日の姿だ。

気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
NHKには視聴料という収入源があるが、民放の命綱であるスポンサーはF3、M3相手の番組に財布をはたく道理がない。
低劣で安直な番組に胡坐をかき、若者と広告主に見捨てられた地上波民放はさまようばかりだ。
(以上)

5名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:30:52 ID:JGKYMxs/0
439 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 20:47:20 ID:dXqB/mEr
>>432
>‎‎ぼこたんさんにはぜひ選挙中のスレ立て頑張ってほしいなw

それはかなり無理です。
家庭の事情が変わり、おいらこれからガンガン働かなくては行けなくなったんで。
初めて麻生さんのスレを立ててから約3年で1人の総理を実現できるかもしれないことはネット界においては良いことですが、これは仕事じゃないんで。
2chのスレ立てはボラです。1円も貰っていません。こういうことが上手く何か仕事に結びつけば良いのですが。
個人的には、2chに本当に工作員とか居るならなりたいぐらいですw だって、無給のおいらより金貰って2ch工作するなんて羨ましいなとw

451 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/09/08(月) 20:59:08 ID:dXqB/mEr
>>441
>‎‎就職されたんですか。

いや、就職はしてないけど働いていたというような雇用形態でしたけど、これからはそれが許されなくなったので、新たに就活予定。
親にはネットなんてやってないで真面目に働けと言われ反論できずw どういう仕事に就くか真面目に検討中。

460 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 21:10:39 ID:dXqB/mEr
ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
6名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:31:02 ID:GC1eEAsI0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
7名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:31:48 ID:IiAvuE6/0
今日一日、TV見なかったわ
8名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:33:28 ID:GC1eEAsI0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万

※「庶民感覚」 が聞いて呆れるわ
9名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:33:31 ID:JGKYMxs/0
>>1
40台が団塊だと思ってるぽこたんおいっスー^^

【政治】世論調査で浮上した「危険な世代」とは…“団塊の世代”、中でも40代・50代男性に強い「民主党政権志向」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228723641/
10名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:33:41 ID:Th3QxpAWO
とくだねあたりからニュースがShowになったよね 景気悪くなったのもマスコミ
11名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:33:58 ID:oeluoNIc0
【テレビ】 不況で制作費カット 果たして「お笑い」は生き残れるのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230816876/
12名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:34:01 ID:LDQsJCRC0
これで広告費を削減するのも一つのカイゼンだわな
13名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:35:10 ID:3W+/5wLd0
フジテレビのお色気深夜番組「A女E女」の復活を望む
14名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:35:43 ID:GC1eEAsI0

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 12:38:33 ID:E+7MDo3O0
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。

普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ。
15名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:35:57 ID:IJITfsyJO
お前ら良く買う製品の企業に電凸しろよ。テレビCMに金落とすなら貴社製品の購入を控えるって。見ない物の金まで上乗せされたらたまらん。
16名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:38:24 ID:ShSzhJTRO
西松建設報道あった?
17名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:38:52 ID:w9vaY1DP0
>>1
ゴミ自民工作員のお前にとっちゃ独法の犬HK以外の民法は全部潰したいだけなんだろ
ちゃんと受信料払っとけよゴミ馬鹿野郎
18名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:40:27 ID:gmvDdmji0
>>1
19名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:40:55 ID:5LK5rhQ00
正月番組つまらんな。思ったとおり。天皇杯だけ見たけどね。
20名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:41:06 ID:w5+u/23hO
正月番組とかのお笑い番組とか5分とかでも見る気がしない。
21名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:41:16 ID:iDG352V/0
↓変態新聞も絶好調ですwww つい最近の記事ですw

スローライフ スローセックス:私はこうやってセックスレスから脱却した
ttp://mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1227-0327-11/mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html

 42歳の奥様と3人のお子様がいらっしゃるという「ほり」さんは、その困難を見事に
乗り越えた様子をメールで寄せてくれました。

 「新婚時より回数は増え、その代わりおもちゃやローションなどで遊んでいます。
お金にもゆとりができて、アダルトショップでいろんなおもちゃを購入するのが2人の
楽しみでマンネリ化をなくしています。このころはアナル(筆者注:肛門を使った性交
のこと)にもチャレンジしています」

 果敢に挑戦する姿が、言葉の端々から伝わってきます。
22名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:41:20 ID:TlKRNDMw0
テレビに露出する芸能人の内、在日や創価の占める割合って異常に高いんだよな。
前から変だと思ってたけど、マスゴミには在日勢力が大勢いて、日本人は知らないうちに
洗脳されてるって事なんだよな。恐ろしい・・・
23名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:41:39 ID:+9/P9Kuv0
スポンサーに頼ってる以上、公正な報道など期待できないから
いくら民放を恫喝しようが構わんが、
「厚生労働省に都合の悪い報道をするから」とはどういう理由だ。
馬鹿丸出しだろ。
24名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:41:47 ID:faFQJ5RG0
元旦から毎日反日変態新聞に広告を載せている反社会的企業はどこですか?
25名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:42:21 ID:o4npg7eWO
最近はBSしか見ない
芸人がバカみたいに騒ぐ番組より
昔の映画・アニメの再放送や海外の風景を流したりするBSの方が面白い
今日はZガンダムの劇場版3部作を一気に放送していた
26名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:43:13 ID:JPZnk8cw0
こういうスレタイでいきなり>>8みたいな
半ばテンプレ化したレスがつくのが偏向報道とそっくり。
それより露骨過ぎて嫌になる。

誰がニュー速+を糞にしてるんだ?
27名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:43:35 ID:KFwN9w550
元旦は相棒しか見るものがなかった。
どのチャンネルに変えても見続けることが苦痛な番組ばかり。
こんなテレビに変えたのは電通だろう。
28名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:43:42 ID:gmvDdmji0
>>15
企業アンケートや小売店のアンケートとか有ったら
「Q.何で○○をお知りになりましたか?」

の設問にマスコミ以外と答えるようにしてる。
29名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:43:44 ID:2WwSze+i0
元旦の番組がガチで例年よりやる気ないだろw

別にこっちはかまわねーけど、いいのかテレビ局?
30名無しさん@九周年 :2009/01/02(金) 01:44:17 ID:vKsoPMJE0
年明け早々層化学会のCMみるとは民放も終わってんなー
31名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:23 ID:lQsGxZJR0
男女だけwwwww
32名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:34 ID:gmvDdmji0
>>26
そんなん、サヨクの工作員なんてもっと酷いやん?
33名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:41 ID:6wskkQa00
BSデジタルとCSスカパーが見れるようになってからほとんど地上波は見てない。

BS、CSのコンテンツが十分多い反面、地上波では売れない芸人が戯れているか
つまらないコメント大杉のニュースバラエティしかなければ地上波なんて見る価値
ないだろ。
34名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:48 ID:0jZZhnqt0
この年末年始にTV見たの5分以下だわ。
こんなの初めて。
35名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:48 ID:v4VaTVLn0
NHKはスポンサーのしがらみがないから自由に作れるんだよ。
民放でもテレ東は結構見るよ。この前のカンブリアは面白かった
36名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:45:21 ID:5mEmd3zWO
>>22
去年の紅白なんてトリが、
紅…和田アキ子=在日
白…氷川きよし=創価
のワンツーだったからな。
話題性が欲しいなら、素直に羞恥心かジェロをトリにすべきだろ。
37名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:45:31 ID:geieVUuB0
トヨタは一企業の域を超えて
国政までもあやつっている黒幕であるってことを
日本国民は知るべきだな。
38名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:45:35 ID:1Z5Lx3Bc0
トヨタとマスコミの消耗戦が始まったな
39名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:46:37 ID:3LsqPxyD0
>>26
2chに居座ってるからうざく感じるだけじゃないの?
たまに来る分には単なる予備知識でしかない
40名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:46:48 ID:XGrNXi72O
そういや今日テレビ観てないな
いや今日だけじゃなくて去年からずっとか
41名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:47:45 ID:SYqcYPnqO
俺 ニュービートルにするわ!
やっぱ車屋のジジイ偉そうで嫌いだ!

炊き出し行けよぉぉ−!
佐吉が泣いてるぜ。
42名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:48:05 ID:v4VaTVLn0
>>37
みんな知ってるんじゃないの?
派遣法改正させたのは経団連だしな
一番得したのはトヨタとキャノン
43名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:48:30 ID:+9/P9Kuv0
テレビを見なくなれば外に出てお金を使うようになるし
子作りの時間も増えるからいい事尽くめじゃないか。
44名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:11 ID:eKF67W0v0
民放のCMってパチンコ屋ばっかりだ。在日の喜ぶような番組作りしてるん
だろ。
45名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:38 ID:3LsqPxyD0
>>40
帰省中でやる事が無いから見てるけど、馬鹿芸人が集合してるだけで酷いもんだよw
撮り貯めもないし映画を垂れ流して欲しいくらいだ
46名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:41 ID:bGlB6Qj1O
お笑いが好きで見るのだが、昨日十八時くらいにやってた漫才の番組見てた人いない?爆笑問題司会の。
あれのジャルジャルひどかったな。
全然お笑いじゃねえの。
ただ手押し車してた。新しい笑いなんだろうか。
なんかテレビの劣化ここに極まれりというか怒りが込み上げた。
この消化しきれない気持ちを共有したいのだけど。
47名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:44 ID:Q9peWydtO
テレビは片手間か賑やかしにつけてる事が多い。
真剣に見られる番組が少ないから。
48名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:59 ID:YGefSBy80
創価芸人だらけで、くだらない空虚で低劣な番組をヤクザが取り仕切って作って
パチンコと高利貸し、カルトで提供してれば良いやん
49名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:50:28 ID:LyRNdrJe0
>>43
ネットにはまって引きこもりになる可能性もあるが・・・
50名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:50:57 ID:qYYa4hs90
スカウター付きのテレビがほしい
朝生とかで「こんなに格差が広がっているんです。政府はなにをやってるんですか!」
とかいってる奴の年収が画面に表示されてたら笑えるだろうな。
奥田とか平蔵とか連合会長とか局アナとかコメンテーターとか芸人の
年収を表示してくれたら、テレビの新しい見方が可能性がひろがりんぐ。
51名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:51:09 ID:SYqcYPnqO
トヨタは三井系の企業です。
単なる車屋だからぁ(笑)
52名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:51:32 ID:Jv3xkGqM0
社会性(笑)がある女に芸人の名前知らないって言うとバカにされるんだが
どうなの?俺が悪いのか?と思ってしまう
俺悪くないけどね、声優なら負けません(`・ω・´)
53名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:51:46 ID:OG3euEF4O
深夜帯の下ネタまじりなバラエティーが一番ヤらせがなくて純粋そうだわ
54名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:52:07 ID:UvkWkc4q0
>さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」と話した。

ここでも『パチンコ』の文字は省かれてんのな

「地方の中小(企業)。『それとパチンコ。』」ってな感じだったんだろ
元の奥田の発言って
55名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:52:25 ID:WetMkTgD0
トヨタも糞だが諸悪の根源はテレビ局だぜ
いつまで認可事業してんだよ
何度も規制緩和しようとしてたのに何かの力で握りつぶされてきたからな
しかもそれを報道すらしない

56名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:52:44 ID:oFvYr4Sh0
クルマもマスゴミも
「終わりのはじまり」の一線を越えてしまったから
一定水準に落ち込むまで流れは止めようがないだろうな
落ちるのを少し食い止めて
その間に他の活路を見出したものが生き残るかな
それでももう二度と栄華はやってこないけどね
57名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:52:53 ID:KXY8e6ke0
>>33
BSデジタルは意外と面白いな
時間帯によっては通販ばっかりだけどw
58名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:52:55 ID:gmvDdmji0
>>45 帰省中ならそれこそ家族と会話しろ。
自分はそうしてる。

ここ1・2年俺が帰ったら、なるべくテレビ消してもらうようにしてる。
理由は家帰っても、テレビがうるさくて休まらないということにしてる。
そうすると、家族との会話も増えて、
昔はいつもテレビばかり見てて、無口だった親父が
結構話すんだなぁと分かった。

やっぱり家族と普通に話せるってありがたいよ。
テレビを見てる人がいると、どっかの会話が上の空だからね。
59名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:53:02 ID:ChVVIw3T0
アナウンス出来てないもんなw そこらの姉ちゃんが読んでる
60名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:53:08 ID:VUbVyhzz0
奥田発言についていえばなぜ厚労省をかばうのかがわからんな。
年金とか雇用保険とか国民の財産を蕩尽した、まさに国賊なのに。
61名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:53:15 ID:qCAyJLSM0
「パチンコとかうどんとか」と言ったらしい
名古屋のほうはうどん屋のCMが多いのだろうか
62名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:53:35 ID:ZqWkqp230
正直テレビ見たいがサービス残業で平日はみれないんだよな。
土日は寝てるし・・・・
63名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:54:04 ID:U4N/HTkPO
今日はコーラとトヨタのCMを見てないよ。
64名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:54:10 ID:Jv3xkGqM0
社会性(笑)がある女に芸人の名前知らないって言うとバカにされるんだが
どうなの?俺が悪いのか?と思ってしまう
俺悪くないけどね、声優なら負けません(`・ω・´)
65名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:54:13 ID:6wskkQa00
久しぶりに元旦をテレビ漬けで過ごしたぜ。
昼からはCS「男たちの旅路」
夕方からBS昭和の漫才、落語
深夜はBSイギリス鉄道の旅

地上波が手を抜き過ぎなだけ
66名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:54:14 ID:0VN4+67s0
おっぱい映せよ
67名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:54:28 ID:FD8NS+Lq0
職場のおっさんどもの芸能やニュースの疎さは異常
50以上の男女って定年退職したおっさんか主婦じゃないの?
68■地上波民放は馬鹿と貧乏人のための娯楽■:2009/01/02(金) 01:54:53 ID:d2tkAntd0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
69名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:55:21 ID:OcPwOh1R0
>>6
イギリスの2倍にしても1700億にしかならないような。

そもそも広告業界の規模が2兆円ぐらいしかないはずなので、電波利用料2兆円は不可能だとおもうが。
70名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:55:36 ID:aH3iAF6d0
地上波20局ぐらいあってもおかしくないよ
競争しまくって潰れる局も出てくると思うが
71名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:55:39 ID:IX2fiR7R0
ゲバゲバ・プロレス・大映・11PM・大人の絵本・水泳大会・全員集合
探検隊・ユリゲラー・どっきり・温泉シリーズサスペンス・ワイドショー
ベストテン・あなたの知らない世界・ひょうきん・元気TV・トレンディードラマ

昭和時代のほうが低俗だったんだけどなw
72名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:56:16 ID:VrgGPvIs0
たのむここまで(★8)の中間報告をお願いする。

地で字 → 視聴者減 → トヨタ噴火 でおk?
73名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:56:49 ID:2P5mB5mP0
宣伝費なんてバカ局員と三流アホ芸能人のギャラで消えちまうんだし残り
カスの制作費じゃ低俗な番組しかできないのも今までにわかってたことだろ

トヨタもその低俗番組のスポンサーとなって車に宣伝費を上乗せし続けて
きたんだから不況の今になって宣伝費削減を言明しても好感は持たれない
74名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:57:44 ID:0VN4+67s0
脱がない女優とかいりません
75名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:58:11 ID:T4VAANTM0
TBS【9401】
平均年齢 49.0歳 平均年収 15,490千円
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/9401

(株)フジ・メディア・ホールディングス【4676】
平均年齢 39.6歳 平均年収 15,340千円
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4676

日本テレビ放送網(株)【9404】
平均年齢 40.2歳 平均年収 14,040千円
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/9404

(株)テレビ朝日【9409】
平均年齢 41.2歳 平均年収 13,220千円
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/9409
76名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:58:19 ID:3LsqPxyD0
>>58
会話は当然してるが他にする事が無い

そう言えば与太のCMも馬鹿芸人が出てる変な車のしか見てないや
上を目指すより馬鹿を笑う内容だったような
77名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:07 ID:ixjbE1kP0
年越しは、BS朝日のベストヒットUSAスペシャル見ようと思ってたけど、
ゲストが日本人ばっかりだから、すぐ英国ロック旋風に変えてしまった。

オアシス好きでもないのに、客の大合唱にちょっと感動してしまったw
78名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:10 ID:Ly6aO2Hm0
今年はじめてみたCMが

細木の携帯CMでなえた。
プロアクティブもがんがん地上波に流れる有様。
あれって広告料かなり下げてるのかな?
なんか、ほんとイメージ広告見なくなったな。

79名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:16 ID:vRhUQY560
>>70
それ安部が規制とっぱらってやろうとしたんだけど
マスゴミに集中砲火受けておじゃんになった
80名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:34 ID:2WwSze+i0
>>71
低俗のベクトルが違うことになぜ気づかない?
81名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:00:18 ID:gmvDdmji0
もう既にさ、テレビがつまらなくなって、パチンコCMとかで酷くなって
見たくもないなら、見る必要ないじゃん?

見なければ、結構いい生活になるよ。
特に一緒に住んでる人がいるなら。無口だと最初は音のない生活に
違和感感じるかもしれないけど、そうすると人間何か話しだすもんなんだよ。

そうなってくればしめたもの。


ある人が意図的にテレビを詰まらなくして、皆にテレビを見せないようにしてるのだとしたら
それはすごく社会的に良いことだと思う。家族との会話、夫婦との会話を増やそう!
82名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:00:30 ID:2P5mB5mP0
競争がない業界は腐敗するのみ
83名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:00:47 ID:Szk90O0iO
創価学会員の氷川きよし、久本などや、在日芸能人ばっかりのテレビなんか誰が見るかよ。
NHKが偏差値70だとすると、民放の番組は偏差値40ぐらいだろ、正味な話。
たまに、民放のドキュメンタリーやグルメ番組や旅番組などは良い仕事をしているがね。
まあ、現代社会において、テレビCMの費用対効果なんてものはないんじゃないか?
CMなんてものは、誰もが嫌悪しているし、CM見たからと言って、車の購入を決めるわけでもないしな。
84名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:00:51 ID:+9/P9Kuv0
ゲイニンがスタジオでキャイキャイはしゃいでる様を見せられても
何の発見も感動もないもの。
ダーツの旅とか、あんなの金かかってないけど面白いじゃん。
85名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:01:49 ID:6wskkQa00
CSでは日テレもTBSも変なコメントを入れず延々とニュースを流している。
CSならBBCもCNNも見れる。

なんで地上波になるとキャスターと解説者と称する香具師がつまらないコメント
垂れ流しのニュースバラエティを放送するのか訳が分からん。
もし世論誘導という意図があるとしたら、自分の首を絞めているだけ。
86名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:01:50 ID:IX2fiR7R0
>>80
ベクトル?どう変わったんだ
おっぱいぽろりが激減したのが?
TVは昔から低俗だった、だから大衆文化になれたんだ
87名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:02:22 ID:tOVsHUbA0
>>76
そもそもが、帰省するのに書籍の10冊も持っていかないのが間違いだ。
アホみたいにテレビながめて、くだらない、と言ってる人間がくだらない。

テレビは、どんなに多くても、週4時間までにしろ。
88名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:02:23 ID:gmvDdmji0
>>76
まぁ、話題のネタも無いとな。

俺は親にノートPC買ったり、この前はプリンタ買ったりした。
そしたら、何だかんだでいじくってるみたいで、どこそこに旅行言ったとか言うと、
その行った先をGoogleEarthで調べたり、デジカメで撮った写真とかを見たりしてた。

あとは兄家族が子供連れてきてたので一緒に遊んでた。
トランプやらして。
89!omikuji!dama:2009/01/02(金) 02:02:29 ID:wT6aXGYf0
すべて潰れればいい
90名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:02:36 ID:v4VaTVLn0
50代の両親はTVっ子だ。もう染み付いてる。一生直らないだろう
91名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:03:24 ID:rYIbprpH0
>>52
「まだテレビなんか見てるんだw」って笑って良いとおもうよ、ちゃんと声に出してな。
92名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:04:41 ID:dWPZHPKtO
○○ちゃんを救え!とかそういう類の番組ってフィクションだろ??

24時間TVだってただの工作番組だし
93名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:04:42 ID:7pWK1gR80
>>86
となると今は低俗ではないということになるのかな?
たしかにエロ規制はしてそうだが。
94名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:06:11 ID:gmvDdmji0
>>87 まぁ、そう言うのも有るな。

自分は土産話とか写真を持って帰るようにしてる。
だって、離れて暮らしてるんだから、何かしらお互い知らないことは有るんだから。

>>90 そでもない。
俺の親父も、今でもカラーテレビwwが出てきたことを楽しそうに話すくらいの完全なテレビっ子だったけど、
俺が居る間はなるべくテレビを消して欲しいと告げてたので、少しずつ見なくなっていったみたいだ。

今は猫と楽しそうに遊んでるし、話し方が昔よりもうまくなった気がする。
95名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:06:14 ID:drcsUOn+0
テレビ、ほんっとつまんないよな。
もう何年も前から正月番組は一切見てない。
退屈すぎてしぬ。
96名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:06:23 ID:bm+Jd3WvO
>>71
それが違うんだよ
97名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:06:50 ID:T4VAANTM0
娯楽はテレビの時代はとっくに終わったんだよ
テレビ局もバカ番組から卒業しないと駄目だつーことがわからない
能無しが国民の共有財産を食いつぶしてるのが問題
さすがにガキ向けと低脳向けの番組比率が多すぎだろ
98名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:07:01 ID:SYqcYPnqO

何を見るか?
何を買うか?は、
僕らの自由だからさぁ!
新聞屋のジジィとか車屋のジジィにデカいツラされても困るわなぁw
99名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:07:50 ID:6wskkQa00
>>71
低俗かどうかではなく単に今の番組がつまらないだけ。
芸人がつまらない芸で内輪うけしてるのを流してるだけ。

低俗でも何でも、視聴者を楽しませようという意識がなく、自分たち
が笑っていれば視聴者も喜ぶとか、自分らが美味そうにものを食べれば
視聴率がとれるとしか思っていない。
100名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:08:07 ID:IX2fiR7R0
>>93
もっと低俗なのが出てきたのが多きんじゃないかな?
使い方次第だけど実際の使われ方からしたら
NETなんてすげー低俗だろ、TVより楽しいよ
101名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:08:08 ID:qgzmY1c10
なんのために、CMになったら音量が上がるようになってんの?
あれのせいでCMの度にミュートにしちゃって何も聞いてないって奴多いと思うんだけど。
102名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:09:45 ID:8vACCPwE0
正月番組はほんとにカスだな。
ダラダラ長いだけでうるさい。
両親の部屋から音が漏れてくるだけでイライラする。
103名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:04 ID:qk9LowIX0
>>35 :名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:48 ID:v4VaTVLn0
NHKはスポンサーのしがらみがないから自由に作れるんだよ。



国宝級の馬鹿だろ。NHKは総務省傘下の公益法人で国の外郭団体
だろ。いい番組もあるが、ドキュメンタリーの偏向報道やヤラセは
民放どころじゃない、そりゃひどいぞ。今日の竹中を出演させての討論
番組もやらせだろ。こいつは労働派遣法を改正して非正規労働者を労働者
の3割まで増やしたA級戦犯だし、この国賊がパソナに天下って役員とし
て業界の斡旋利得でボロ儲けしてることなんか番組じゃ一切ふれない。
全部がやらせなんだよ。今や公益・特殊法人は全国に2万5千社、財投を通じた
国民資産から借り入れ不良債権化した財投は400兆円ちかくになる
国家の寄生虫なんだよ。その共認支配の先鋒がNHKなんだから、あんな
報道や討論番組、ドキュメンタリーに騙されちゃいかんだろ。
「全てを疑え」−カール・マルクス、 これを当分座右の銘にしときな。
104名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:12 ID:dWPZHPKtO
>>101
そういえば三菱のテレビでCMに入ると自動で音量抑える機能があったな
105名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:13 ID:T4VAANTM0
なんでもお手盛りで完結しすぎ
売り出したい芸人やタレントを起用して、お手盛り人気で
話題の人に仕立て上げ、強引に作り上げてるだけ
ぐーぐぐぐうって逝ってるババアなんて茶の間じゃ凍り付いてるだろ
あれをおもしろいって言う人間がほんとにいるのか?
106名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:27 ID:Zj+x8MLz0
テレビ見る人も、CM見て商品買う人も減ってCM料でテレビ作るのもう限界ってだけじゃないの
テレビ屋以外にとってはどうでもいい話
107名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:11:06 ID:rYIbprpH0
>>93
俗世に流すんだから、俗なのはいいんだよw
高尚な番組なんて、眠くなるだけだろう。

ネタ一つ見ても、考え込まれたネタってのをあまり見なくなったように思う。
あの、ひな壇に座らされている芸人も、得意の漫才やコントをやらせれば、それなりに笑えると思うんだが、
それを封じるかのような番組構成にして、つまらない番組をあえて作っているようにしか見えないし。
108名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:11:46 ID:w5+u/23hO
タダテレビはこれからは低所得層向けに特化していくだろうなと。
かつての花形職業のバスガイドが今やDQN姉ちゃんがやるように、
あるいは栄光のスッチーがパートタイムの日雇い中心に変わったように
タダテレビの女子穴?プの時代になり始めたということだろう。
109名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:11:56 ID:8vACCPwE0
>>101
連投スマン。
あれ、あざといよな。
特に映画の時は落差大きすぎ。
ミュートしたままついてるのを忘れることが多くなって、
結局見なくなった。
110名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:12:04 ID:tULzEi7h0

 俺、、、テレビはもう何年も見てない。。。

 家にはでっかい液晶テレビが有るけど、オフクロが週にいっぺん

 水戸黄門。。。見るくらい。。。

 テレビの言っている事はひとつだよ。。。

 たったひとつ。。。

「物を買え」コレだけ。。。

 だからアホらしくて観る気せん。。。
111滝川クソシテル ◆a5E1q34FN6 :2009/01/02(金) 02:12:53 ID:S2o0nCWw0
テレビは今のままで十分面白いだろ
112名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:13:02 ID:3tAvg3URO
ジャニーズ気持ち悪い
113名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:13:11 ID:dWPZHPKtO
情熱大陸はわざとっぽさが好きだ
あとは世界遺産とか世界の車窓からとか
そんくらいしか見ないな

あとアニメ位かな
114名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:13:28 ID:gmvDdmji0
>>101 編集の都合で、ノーマライズ(音量合わせ)がし難いというのが建前だが
明らかにCMだけを目立たせようとしてる。

ただ、もう戻すことは無理だろうな。電通や博報堂の意向があるからな。
ま、そうやってテレビが視聴者から見捨てられればいいと思ってるので、
俺は正直、テレビはもっとつまらないもの、もっとパチンコ・サラ金のCM
あからさまな隠蔽報道・捏造報道・印象操作をしてほしいと思ってる。

まぁ、なってるけどwwww
115名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:13:55 ID:6wskkQa00
>いまや民放をみるのは主に50歳以上の男女だけ

50代以上のほうがテレビを見ないんじゃないか。
親兄弟は50歳以上だけど、みんなテレビはつまらないと言ってる。

購買力のある10代、20代をターゲットにして番組作りをしたあげくに
視聴率とれないなら50代以上なんか見るはずもない。
116名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:14:40 ID:y/KBVZFB0
一番テレビを見てる層はおばちゃん
一番見ていない層は大学生
117名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:15:09 ID:nnHa+Ejo0
最近テレビ見なくなったな
ここ2年テレビがない生活をしているけど、退屈はしない

久しぶりに正月番組を見たが、くだらない番組ばかりだな
最近は制作費がないのか、アナウンサーがお笑い番組に出ている始末だからな

とくに見たいという意欲がわく番組が少ないよね…最近特に
118名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:15:23 ID:rYIbprpH0
>>110
先週からおふくろさん見るものなくなっちまったな(´・ω・`)ノ

時代劇もなー、もっと俗に媚びるなら血飛沫なんぞをもっと飛ばしてはでにすりゃぁいいのになぁ。
119名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:16:57 ID:4fA/Z0gv0
バラエティ、ドラマはネタ切れでどれも似たりよったりで中身がない
報道、ドキュメンタリーは世論誘導、ウケ狙いの揚げ足取りばかり

最大の問題点は政府や民間企業を叩いてるマスゴミ自身が旧態依然の
閉鎖的で腐敗した利権業界であることだな
120名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:17:01 ID:oFvYr4Sh0
まあ確かに番組の内容は重要なんだけど
それ以上にCMの質が下がってるのが問題だと思う
一見して意味が分からない、万人受けしない
そういうCMが量産されたことが大きいと思う

その上、番組の中身がないのを補うために
CM前後で同じ内容を繰り返して大騒ぎだけする手法
これのおかげで、CMまでも憎悪の対象になった

民放が真に真面目に作るべきはCM
それを見せるためのおまけである番組よりもね
121名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:17:07 ID:rX1/H3b/0
まず、テレビ局社員の給料を半分にしろ。
そこからはじめよう。
122名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:17:30 ID:w5+u/23hO
>>105
最近はちょっとひどすぎだよな。
どうみても面白くない芸人を持ち上げてるのがイタイ。
123名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:17:30 ID:gmvDdmji0
>>110 結局、マスコミのお客さんはスポンサーでなく広告会社だからね。
電通と博報堂が彼らの顧客。IR情報を見ればきっちりそう書いてるよ。
だから、物買えになる。

http://www.snow-flake.jp/archives/1165/
「東北地方のある温泉地の老舗旅館が客足が伸びないために、
思い切って高額ではあるが東京キー局でCMを流すことを決めた。
 そこでCM制作を担当した「電通マン」 は、

その旅館に「ただのスポットCMを垂れ流すより、同じお金で芸能人を尋ねさせ、
「温泉」につかり「食事」を堪能させる旅行番組を放映したほうが宣伝効果があると逆提案した。
その提案に公告には素人の旅館側は飛びついた。

 ここからがそのやり手電通マンのすごいところだ。
その地域の他の企業や団体をリサーチし、番組で芸能人にどこを回らしていけばいいかを企画し、
その老舗旅館以外にも観光協会やいくつかのスポンサーを確保する。
あわせて次になじみのTV局に旅番組の企画を提案する。
その提案時には、なんと老舗旅館や観光協会などではなく、
別に番組スポンサー(大手旅行代理店などいくつかのスポンサー)を用意していたのだ。
TV局側では、電通が番組企画を提案したときには、
すでに番組のスポンサー候補まで用意され番組のあらすじまで決まっていたのである。
TV局側は電通のシナリオの通り芸能人を用意し、決められたレストランで食事をさせ、
決められた宿で宿泊させるのである。この番組の制作を通じて、
電通は老舗旅館とかの個別スポンサーにはTV局を通さずマージンを取得し、
それとは別に大手スポンサーからの番組制作費を20%前後搾取したのである。
この主の番組作りは残念ながら我が日経系列のテレビ東京が最も電通のカモになっているのだ。」
124名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:17:44 ID:tXhPdiJP0
トヨタはもっと早くマスコミを恫喝しておけば良かったのに
大スポンサーなんだから、テレビと新聞の暴走を止められただろ
野放しにしてきたスポンサーの責任も大きいよ。トヨタだけじゃなくて
今までテレビ業界が儲かりすぎたから胡散臭い連中が群がってダメにした
吉本興業、島田伸介ほか、テレビ業界はヤクザ同然の連中が多すぎる
125名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:18:12 ID:SYqcYPnqO
竹中は季節労働とか?
というか労働そのものを知らないお坊ちゃま!
もぅ最悪だよね!

顔見ただけで吐き気がする!
126名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:19:10 ID:hjRBoofCO
>>71何をもって低俗というかの基準が「下品」「エロ」ならばそうかも知れない。
ただ、わざわざ笑いの効果音やさも笑うポイントであるかの文字をいれたり
そんな姑息な今の番組はあまりにもレベルが低すぎる。
昔の番組はそんな手を使わなくても娯楽として笑えたけどな。
127名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:19:31 ID:ieWKcEsmO
層化タレントがTVに充満してると思い始めてからはあまり見なくなった。
番組やCMにあんなに起用するなんて、もう本当に糞すぎ。
128名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:19:48 ID:v4VaTVLn0
>>121
公務員じゃないんだから俺らがどうこう言える立場じゃないよ。
年収が気に入らないので見ないという選択しかできない。
129名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:19:50 ID:ri8PY+Uz0
オヅラ代(非かぶり物)も高いから経費削減の為にクビにしたほうがいいんじゃないかなぁ
130名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:20:14 ID:uK8mj6m3O
しかし本当にテレビ見なくなった
仮面ライダーとゴーオンジャーとガンダムしか見てない
リアルタイムで見てるのなんて皆無
131名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:20:20 ID:WetMkTgD0
>>115
なんかの数値で見たが今の10代はほんとテレビ見なくなってるよ。
一昔前なら主要な層だったんだけど、携帯に夢中なんだろな。。
今のテレビ固定視聴者層は高齢者か女性だね。
132名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:20:50 ID:faFQJ5RG0
いくつかの大企業の株式を持っているので、株主総会に出席できたらテレビや新聞の広告費なんて半分以下にしろって言う予定。
133名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:21:09 ID:oFvYr4Sh0
>>124
吉本も勿論その筋にはつながっているだろうが
他にヤクザ同然どころかヤクザそのものがやっている会社が多いのは
周知の事実だけどね
それは芸能界の根本がそうだから仕方ないな
134名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:21:10 ID:ABxq+exr0
まあテレビ見るなんてのは
飯食ったりとか何かしているときにってぐらいだな
135名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:21:11 ID:gmvDdmji0
>>120 CMを作ってるのは電通・博報堂であって、マスコミや制作会社じゃないよ。
136名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:21:25 ID:pVnJ88pl0
なんつーか、スタジオの笑い声が安易なサウンドエフェクトに置き換わったあたりから低俗化したよな
ここで笑ってくださいみたいな意図が透けて見えるっつーか
137名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:21:48 ID:5SUkx1sh0
元々糞だったのが更に糞になっただけだろ

うだうだ文句言いながらもテレビから離れられない奴は一体何なの?
この後に及んでまだ何かを期待してるテレビっこ(笑)なの?
バカなの?
死ぬの?
138名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:22:18 ID:jUV6LIqjI
パチばかりのCMはなんとかならんかな
ってか普段テレビ見ないけど、年始番組は酷いな

つまらないし
何がしたいのかよく分からない番組しかない
139名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:22:18 ID:U9VfpXTg0
小倉さんでロイツマ+
http://jp.youtube.com/watch?v=bd-ripqLjzI
笑えヨ
140名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:22:35 ID:7pWK1gR80
>>121
正直このまま腐り続けたままどうなるのか
ちょっとみたいきがする。
141名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:23:35 ID:oFvYr4Sh0
>>135
ああ そうだね 表現がまずかった
でもできの悪いCMを指くわえて見てたのと
番組サイドからCMを悪者にしちゃったのは事実だと思うが
142名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:24:02 ID:6OguiUDo0
観て役に立つ、なんか得した感じ、それで楽しい、そんな番組がなくなったからだろ
人の悪口やバカ芸人の下らない内輪ネタばかり見せられても
何の役にも立たないし、時間の無駄だし、不愉快で損した気分になるだけ
143名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:24:26 ID:6wskkQa00
盛者必衰
144名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:24:31 ID:aVWJS4YW0
>>131
俺の弟が高校生だが、はっきり言ってほぼテレビ見て無いね。
ちなみに、中学の頃の同級生でDQNだったやつとかは結構
見ているっぽい。
まあ、テレビが本格的に「バカ専用」になったんだろうなw
145名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:25:27 ID:erEeDjFR0
元旦だというのに、水谷豊の刑事ドラマを見ただけ。
ほんと、テレビをみなくなった。
146名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:25:28 ID:4fA/Z0gv0
>>135
CM作ってるのはあくまで企業自身
電通や博報堂はCM枠を企業に売るのと、CM制作会社や出演タレント事務所との
取次ぎをしてるだけ。
いわゆるテレビ局や制作会社の販売代理店みたいなもん。
147名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:25:30 ID:gmvDdmji0
>>124 マスコミや広告業界、通信社、が結託すれば
どんな企業、人でも簡単に潰せるんだよ。たとえ首相であっても。
148名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:25:39 ID:IX2fiR7R0
>>126
文字入れなんてどっきりでやってたし
笑いの効果音はドリフで笑いおばさんっての使ってた
バカ殿とか観た事ね?
姑息と取るのかどうかはしらんが昔からあるがな
やたら増えた感じたなら同意だけど過去を過大評価しすぎじゃね?
149名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:26:07 ID:669ylqxk0
TVCMなんて、無視され忌み嫌われるモンでしかないよな
150名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:27:07 ID:auSFsoch0
>>128
放送は放送法で規定されてる公共物だから
公共物を寡占してるやつらって,半分公務員みたいなもんじゃね?

宅配業者専用公共道路とかねえじゃん
マスコミだけだよ,こんなん
151名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:28:17 ID:gmvDdmji0
>>128
>年収が気に入らないので見ないという選択しかできない。

いや、色々やれるよ。やろうと思えば。そのうち俺はいくつはは実行してる。
俺はアクティブに動くぜ。

>>141 スポンサーなら電通とかに何とか言えるが、テレビが意見をする事はほとんどないと思う。
>>146 撮影やタレントを実際に動かしてるのは電通・博報堂の子会社・関連会社だろ?
152名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:28:24 ID:qEA6pT6C0
パチンコ
サラ金
創価学会
テレビ

バカが騙される四天王




異論ある?
153名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:28:49 ID:rX1/H3b/0
>>110
http://jp.youtube.com/watch?v=ulVDM0a49Lw&feature=related
40年くらい前にストーンズが言ってるけどさらに洗練されて悪化してるよな。
154名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:28:58 ID:oFvYr4Sh0
>>149
昔はそうでもなかったんだよ
みなが喜んで見てたわけじゃないが
番組以上に話題になって 結果商品が売れた時代もあった
俺の記憶では本当のヒットCMは禁煙パイポが最後
それ以降は小当たり程度か
「話題のCM」とかわざわざ報道して無理やり任期を煽ったものばかり
155名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:28:58 ID:sCZ1nT3Z0
まあ昔からあやしい会社のCMは結構あったけど、
今はもっと酷くなったなw
156名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:29:32 ID:pVnJ88pl0
昔からテレビはバカが見るものだったし
企業もバカにモノを買わせるのは簡単だから
テレビにCMを流してたんでしょ。

変わったのは、バカが金を持ってない時代になったこと。
157名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:30:13 ID:gmvDdmji0
>>155 日栄とか有ったなぁ。

一応パチンコ関連のCMもやってたんだぜ、昔も。
ダイコク電気とか。まぁCM見ただけでは判らない様にしてたけどな。

今は腐ってる。
158名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:30:40 ID:ri8PY+Uz0
「答えはCMの後」とかの後のCMって、視聴者に嫌悪感を抱かせたままで逆効果だと思うんだけど
超イメージダウン





いいぞもっとやれw
159名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:31:38 ID:iTQ6Kndh0
>>152
リーブ21忘れんなよ
160名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:31:43 ID:oFvYr4Sh0
>>151
うーん そうなのか?
だとしたら代理店が自ら業界を食いつぶしてるってことか
もう沈み行く船だよなあ
161名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:32:02 ID:dWPZHPKtO
昔ばあちゃんに良く『テレビばっか見てっとバカになるとよ』って言われたのを今になって改めて理解したわな
162名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:32:11 ID:6wskkQa00
テレビの最大のお得意様はスポンサー。
だからスポンサーの商品を買ってくれる購買力のある層をターゲットに
番組作りをするのがテレビ局の定石。

そのターゲットとは10代と2,30代の女。ここで視聴率がとれなければ
テレビはアウトだね。
163名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:01 ID:SYqcYPnqO
バカは貧乏だけど、ボケ老人は金もってるな!
ナベツネとかオクダとかwww
164名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:29 ID:gmvDdmji0
>>156 殆どその通りだと思うけど、
バカだって、ある程度は周りと話もする訳なんだよね。

そんなときに、周りがほとんどテレビ見てなくて、テレビの話題出しても
みんなの食い付き良くなかったらどうなると思う?

>>160 広告業界の方がマスゴミ業界よりも、ずっと悪賢いよ。
マスゴミ業界はまだネットに嫌悪感持って、全然参入する気無いけど、
電通とかはセカンドライとかは置いておいても、結構ネットに参入してるんだよ。
ニコニコ動画とかにも博報堂が絡み出してるし。時代は動く。
165名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:30 ID:4fA/Z0gv0
>>151
> 撮影やタレントを実際に動かしてるのは電通・博報堂の子会社・関連会社だろ?

まあそう決め付けられても困るけど。
うちの会社でCM作った話を以前聞いたが、広告代理店(電通や博報堂ではない)が
一押しのタレントやらをあれこれしつこく売り込んできたんだと。
でもそれらの売り込みを全部蹴ってCM作ったらしいw
166名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:31 ID:if16zzKA0
たかだか15秒のCMよりカカクコムとかの方が遥かに役に立つ
広告費依存の収益モデルってもう成り立たないだろ
今年は民放と広告代理店はかなりやばいことになると思う
167名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:34 ID:v4VaTVLn0
>>150
概念としてそう意義つけることもできるが
税金で運用されてるわけじゃないからな。人件費嵩んで潰れるなら
どうぞご勝手にと思う。
168名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:48 ID:CNLsIpwi0
HDDレコーダーで録画してから見るから、
CMなんて全部早送りして見てるwwww

トヨタの会長さんへ
この不況でただでさえ車なんて買えないのに、
カスゴミにCM費とか勿体なくないですか?
その宣伝費を商品価格の値引きに繋げたほうが、よっぽど売れると思います。
169名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:50 ID:NppCgkUXO
ワイド放送がそろそろ定着してきたみたいだし
ここで再び4対3テレビじゃないと映らなくなりますっつって売り出して
上下の黒帯に常時CM流す
んで割り込みの奴なくせば
だいたいみんな幸せ
170名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:34:08 ID:qEA6pT6C0
>>154
昔はそれなりに社会悪に啓蒙してたんだけどね。

覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?とか、
サラ金批判とかね。

今は何? ヤク中芸能人がハバ効かせて、サラ金CM流しまくり。
171名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:34:42 ID:ikCglF2O0
年末から元旦にかけてエウレカのパチスロのCM流し過ぎだろ
キモいわ、なんか
172名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:34:43 ID:AlWkTMpY0
173名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:35:06 ID:iTQ6Kndh0
>>161
だから今でも馬鹿なんだな、よ〜く分かります
174名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:35:13 ID:rX1/H3b/0
【電通戦略10訓】
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ

こんなもんに絶対に騙されるものか。
175名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:35:44 ID:BtzhTn9X0
家族がちょっと目を離すとゴミどもが集まってるテレビ番組を観ようとするから困る
こっちはゴミ芸人どもの声がするだけでもイライラするのに
正月の集まりも台無し
176名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:36:00 ID:gmvDdmji0
>>165 なるほど。そう言うタイプのCMならありかも。
そっか、でもがんがったな。独自でCM作るとは。

>一押しのタレントやらをあれこれしつこく売り込んできたんだと。
やっぱりあるんだなw
177名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:36:17 ID:SawDadtqO
吉本 創価 ジャニーズ エイベックス が戦犯だろ
178名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:36:19 ID:pVnJ88pl0
若い女って本当にテレビ見なくなったよね
朝から携帯しかずっと見てない

だから電通とかも携帯サイトを盛り上げようと必死だけど、
携帯サイトってストレートな告知しかできないから購買者を騙すのが難しいんだよね。
179名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:37:15 ID:oFvYr4Sh0
>>164
なるほど
代理店は既に見限ってるのか
言われてみればそれで辻褄が合うね
勉強になったよ サンクス

ところでトヨタも魅力的なCMなんざ見ないよなあ
クルマ業界で話題性があったのはマーチが最後かな?
あれも公募という手法で無理やりだからなあ
純粋にTVCMとして話題性があったのはケンメリで最後かな
180名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:37:59 ID:6wskkQa00
ソニーが派遣社員切りと報じた後、ブラビアの宣伝しちゃいかんだろ。

日本叩き、大企業批判したい勢力とスポンサーから金をもらいたい
勢力が共存して足の引っ張り合いをしているのが今のマスゴミ。
181名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:38:00 ID:jUV6LIqjI
金を持ってないバカに見せるCM

サラ金、パチ

ターゲットここかよ
電通も時代について来れないダメばかり

182名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:39:56 ID:pKTmdV7z0
>>179
HONDA CITY
183名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:40:31 ID:+4oPAUKM0
184名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:40:34 ID:oFvYr4Sh0
>>170
そりゃACがまだやってんじゃないのw
昔みたいに正義が何かはっきりしなくなっただけであってさ
もったいないおばけあたりが懐かしいな
185名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:40:59 ID:gmvDdmji0
>>178-179 そう。電通総研とかの資料見ても
色々書いてるけど、結局は”ネットは金にならない”ってのが有るんだよね。

産経新聞も、読者参加型でWebに一番に速報載せるようなネット主体型にして
人気も上がったんだけど、肝心の収益が…、って感じだから。

そこら辺が広告代理店が苦慮してるところ。

ついでに言えば、広告代理店は選挙プロモータでもあるよ。
噂だけど、電通が自民党、博報堂が民主らしいけど、
広告税導入腹が立ったのか知らないけど、どっちの広告会社もマスゴミ通じて麻生叩きしてるね。
186名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:41:29 ID:ia9Fcgmx0
広告費依存で受け手から直に金取れないビジネスは行き詰る
ネットもそういうところは早晩だめになるな
187名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:42:25 ID:v4VaTVLn0
映画・ドラマ → 原作の小説・漫画の方が9割9分面白いので見ない
バラエティ → 好きな芸人が演じるときだけ見る
ニュース → NHKの7時のニュースを夕食時に見る
スポーツ → 見る ただ大半はスカパーで見てる

こうみるとテレビを見る時間はぐっと減ったわ。ドラマほとんど見なくなったのが大きい。
188名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:42:37 ID:0rnPyGhB0
>「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。

かと言って、全ての時間帯で
この年齢層をターゲットにした番組があるわけでもない。
昔と比べて、夕方の時間帯が時代劇再放送になった程度。
民放が2つ以下の県なんて今や少ないんだから、
どこかがこの年齢層を取りにいってもいいわけなんだが。
189名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:42:58 ID:TuVEPTN20
>>175
テレビって視線と意識がもっていかれちゃうから
会話をなくすには最適のツールだよな。

うちの家族がゴミ芸人だらけの番組好きで
すげーイライラする。
見る番組が無いとチャンネル変えてCMだけ見だしたりするし、
本当にアホなんじゃないかと思うことがよくある。

(一部の番組除いて)
テレビなんて害悪そのものだと思うんだが。
190名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:43:15 ID:SYqcYPnqO
皿金=銀行
バチ屋の宣伝費用だって何処が出してるかわからんね?w

銀行=守銭奴
191名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:44:01 ID:pVnJ88pl0
芸人の寿命が短すぎるんだよな
どうせすぐ消えるから名前を覚えるのも面倒みたいな
192名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:44:17 ID:gmvDdmji0
>>186
日本にいると気付きにくいけど、日本は過剰広告の国だと思う。
特にドイツに行って帰ってきたときにそう思ったな。

山手線とかひど過ぎ。どこ見ても広告しかない。


広告って、”何故か?”無課税何で、税金対策の一つで企業も
各社が腐るほど広告費出してたんだよね。
193名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:44:27 ID:4fA/Z0gv0
>>185
ネットは無料が原則だからな
だから利用者も増えるし、企業も広告費削減できるうえに宣伝効果が高い
なので広告業界的には全然おいしくない
194名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:44:49 ID:sCZ1nT3Z0
>>190
そういえば銀行のCM見なくなったねー。
いや確かにCM出しても意味ないんだけどなw
195名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:45:01 ID:vYpn4vQi0
広告屋がでかい顔して、メディアを牛耳ってた時代よりは
遥かにいい時代になりそうなんだけど
ぬるま湯に使ってた中の人はそう思ってないみたいだなw
196名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:45:09 ID:dWPZHPKtO
芸人の結婚式LIVE
あれはマジで要らないと思った
197名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:45:55 ID:hjRBoofCO
>>148正直、ドリフやどっきりはおもしろくなかった。課題評価するつもりはないよ。
今の番組は、例えば安い外国産の冷凍野菜や牛肉(芸無し芸人)を
豪華な内装の店舗(金のかかったセット)で
見栄えのいい食器(効果音や文字)に盛って、ごまかして食わしているようなもの。
瞬間芸で一山なんぼの芸人に芸がないのに笑えないよ。
198名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:46:08 ID:oFvYr4Sh0
>>185
だろうなあ
確かにネットは金にならん
それで今しばらくTVも手放さないというわけか

ごめん 政治のことは分からんわ 俺

>>182
ああ そうだね
あれもなかなか話題になったっけ
モトコンポとかセットにして
199名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:47:00 ID:6wskkQa00
例えば、家電製品なんかTVCMを見て買わないからね。
シェーバーひとつ取っても、2ちゃんで様子を見て、ネットで価格を調べて通販で購入。

CMでイメージ作りをして消費者はイメージを買う、という手法が通じにくくなった。
200名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:47:11 ID:gmvDdmji0
>>175 >>189
そう言う光景は悲しいね。ほんとに。昔なら何とも思わなかったのに。

でも徐々に頑張るしかないよ。気づいてる人間が。
人間って良くできたもので、やっぱり一人でいるより誰かと話せた方が
楽しい時も有るもんだから、タイミングと相手の具合見て、
色々話するようにすれば、だんだんとテレビ見る時間も減ってくるよ。
201名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:47:23 ID:wuGZnwRV0
NHK再編の立役者として

奥田さんを盛り上げる自作自演は大成功ですねww
202名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:47:55 ID:sCZ1nT3Z0
徹子の部屋をゴールデンで放送すると何%取れるんだろう。
203名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:48:31 ID:oFvYr4Sh0
>>194
住友信託とか一応力入れてるみたいだけど
金融商品が画一化されて
皆既に使ってるか勉強しないと分からないかの
どちらかになったからじゃないかな

金融債とかあった頃は結構あった気がするけど
204名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:50:27 ID:iTQ6Kndh0
>>198
効果的CMはケンメリって・・・あのケンメリ?
おまえ、すげーエスパーだな
評論家にでもなったほういいよ
205名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:50:40 ID:K0DUjk960
テレビも不要だけど、広告も不要になってるような気がする。
ネットでいくらでも調べられるもんねえ。
どっちにしろ、民放は今までどおりのやり方じゃつぶれるしかないな。
206名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:50:48 ID:wdbEya1z0

和田アキ子には 在日 の前に 元 の字がつくけどな。
今は日本国籍取得済みということで。
しかし、確かに、朝鮮民族と創価のワンツーフィニッシュは凄かったな、紅白。
207名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:51:08 ID:gmvDdmji0
>>198
>それで今しばらくTVも手放さないというわけか
でも、広告代理店としては、ネット上の口コミ、携帯のつながりとかも調べていて、
そういう風に、無料なら無料で使う手が有ると考えるのが彼らぽいな。

マスゴミにはない良い意味で商売っ気が有る。

ただ、彼らが作り上げてきた社会を今後も支持する気にはなれない。
208名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:51:20 ID:0rnPyGhB0
>>192
そんな事はない。
ウィーンなんてすごいぞ。
リンク内は博物館かオペラの広告が主体だが、
それでもでかくて目立つものばかり。
なによりすごいのが、
街中モーツァルトチョコレートの広告(つまりモーツァルト)。
どこ行ってもヴォルフガングくんに会える。
209名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:52:42 ID:rYIbprpH0
>>202
ゲストが芸人ばかりになるなw
210名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:52:54 ID:FcgMLbsp0
加山雄三の歌好きだったのにパチンコ加山雄三になって残念だよ
211名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:53:21 ID:jU21Rdcj0
テレビは見なくなったけど
ラジオは聴くようになった
ネットしながらだとラジオは最適
212河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 02:53:32 ID:mmGKf4Yh0
岡田がスポンサー面で偉そうに見下し、説教している相手は、
日本でもっとも安定した、高級取りが居並ぶ、裏の世界の話を
もっとも知りつくしている情報屋であり、ディーラーに出向けば
最上クラスのモテナシを受ける御得意樣なんだが。

奥田は商売、なんでこんなに下手なんだ?
売り上げ落ちるのは、自分等の仕組んだ陰謀の結果だろ。
今さら若者の味方みたいな言い方されても、滑稽なだけです。

顧客を次々と地獄へ付き落とし、その犠牲で利益をあげていた、
他人の生き血をすするような下郎は、地獄に落ちるのが似合いです。

トヨタは日本の若者の敵です。

今後、マスメディアの報道を、注意深く観察させていただきます。
213名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:53:48 ID:wdbEya1z0



日本の癌、在日・創価。

癌細胞が繁殖する日本の地上波。


214名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:54:05 ID:tXhPdiJP0
>>199
2ちゃんを参考にすると、全ての製品を買えなくならないか?
ネガティブ情報の塊だから購買意欲が無くなる
良い意見だとしても工作員やら宣伝員やら潜んでるから疑ってしまうしな

俺は店頭で商品を見て良さそうなのを選ぶことにしているわ
雑誌もある程度参考にするかな
テレビとネットはイマイチ信用できない
215名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:54:13 ID:9lSWDvyn0
>>123
ちょっと感心した
さいきん美河健一と誰かが田舎をぶらぶら歩いて途中で何か買って
それを食いながらぶらぶら歩いてる番組見たけどそういう経緯で
ぶらぶら散歩番組になるんだな
もやさまもそうなのかな。ねじキューピー売れたみたいだし
216名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:54:16 ID:sCZ1nT3Z0
まあTV局が新社屋を建ててからおかしくなったな。
食い物屋と変わらないじゃん、これじゃw
217名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:54:16 ID:v4VaTVLn0
>>208
ニューヨークの某野球場にも某新聞社の悪趣味な広告があったしなw
あれもある意味過剰だ
218名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:54:17 ID:gmvDdmji0
>>208 あぁ、もーちゃるとの生家には俺も言ったよ。確かに広告あったなww
そういや。観光地と言うことで気になんなかったのかもしれん、そかそか。

てか、こんなところでウィーンの話とはww
ドイツとか標識が簡素で見やすかったなぁ。
219名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:55:17 ID:CNLsIpwi0
>>206
日本人出演者が4人だった回があったと聞いて以来、
紅白が恐くて見ら.れなくなった。
今年の日本人は何人だったんだろう
220名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:55:37 ID:gmvDdmji0
>>212
>トヨタは日本の若者の敵です。

何でお前が代表して、2ちゃんなんぞで喋ってんの?
ばかだよね、貴方。
221名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:55:54 ID:bYgkbTWw0
オナニーモード全開のマスコミ、芸能人の番組はすごく気持ち悪い
自慰が気持ち良いのはわかっているけど、人前で堂々と自慰をして
それを電波に乗せて放送するのって変態だぜ
勲章をもらうたびに、新聞の一面に載せる自慰親父とそっくり
222名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:56:13 ID:U0//MLd10
>>213
ドシロウト何でわからんが
創価学会のどう言う点は問題なの?
特定の宗教団体が政治に(それも与党として)深く関わってるのは問題だけど
だったら公明党が解散すれば納得するものなの?

あと池田の個人崇拝が問題視されるのなら池田が死ねばOKなの?
223名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:57:02 ID:Jv3xkGqM0
何でもいいって
俺らがテレビの事気にしてもしょうがないんだよ
ニヤニヤしながら眺めてれば問題ない
224名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:57:20 ID:oFvYr4Sh0
>>204
え?
いや悪いんだが、言ってる意味が分からん
225名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:57:21 ID:oOkte5YF0
嘘をついてはいけないよ。みんなテレビっ子だよ。
テレビ見ながら実況するのが2chの正しい楽しみ方
226名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:58:28 ID:rYIbprpH0
パチンコのCMと言えば、店舗のCMって全国的に自粛しているのかな?
当方沖縄なんだが、バチンコメーカーのCMはあるが、店舗のCMは、ここ暫くで無くなったんですが。
227名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:59:08 ID:gmvDdmji0
>>225
>テレビ見ながら実況するのが2chの正しい楽しみ方
確かに6年くらい前はそんなことしてたな。でも、もうしてない。

んで、何であなたが正しいなんて分かるの?
228名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:59:58 ID:pVnJ88pl0
なんで誰も老人向けの商品を売ろうとしないの?
間違いなく一番金を持ってる層だし、老いやボケで脅迫すれば
バカみたいに金を払うだろ
229名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:00:05 ID:vJjoyU1J0
                        l ̄二ヽ
                        l 'ー'ノ_ _  ,〜〜〜〜〜〜、
                _,,, -─- ,,,_    l__l ̄ l_∪_l `〜〜〜〜〜〜'
              / ⌒  ⌒ \.      ̄
       キタ━━━//・\ ./・\ ヽ━━━━!!!!
              l::::⌒(__人__)⌒:::::!
             l    トェェェイ    l
             ヽ   `ー'´    /
\/\/\/\/\ ,\    ''' / ̄/! \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\  /  ) #     (  ./ .! 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/ ./       #  /  } \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/     キキ    /  ./ 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {  / /\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\l             | ./ \/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{________/\/\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
             モチウマ状態!
230名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:01:49 ID:pFI3q+AJ0
>>228
テレビでリフォーム詐欺ですか?
231名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:02:11 ID:6wskkQa00
>>214
2ちゃんを始め、ネットにはアンチと工作員があふれているのはよく知ってるけど
総体的な情報としては有用だよ。

地上波民放スレで何だけど、オレはネット情報で薄型大画面テレビを購入して
性能に満足してる。工作員呼ばわりされるのは本意じゃないからメーカー名と
型番は言わないけどね。
232名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:02:47 ID:sCZ1nT3Z0
>>228
やっぱ層化の目のつけどこは違うな。
233名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:03:06 ID:4HLezaAvO
>>226
マルハンのCMバンバンやってるよ
234名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:03:48 ID:SYqcYPnqO
たぶん
パチ屋の連中は、CMなんか迷惑だろうね?
そういう商売じゃないからw
235名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:04:10 ID:CfhNhYOT0
>>214
良い情報だけあてにして買うとがっかりするぞw
236名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:04:12 ID:rYIbprpH0
>>233
なるほど、全国的に自粛しているわけではないんですねぇ。
237名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:04:24 ID:xdEooQtQ0
愛知なんてどんなけパチンコ屋のCMやってんだよってぐらい
いろいろな店がCM出してるぞ
238名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:04:53 ID:7guembsPO
元旦のお昼にパチンコ番組はマズいよね。あり得ない。
テレビCM出す企業は節操が無い。
テレビCMで観ない消費を心掛けています。
239名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:04:54 ID:0rnPyGhB0
>>228
健康食品やマッサージチェアは老人相手だろ。
でもスポット広告向きではないな。
通販番組で数分かけて説明しないと。
240名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:07:08 ID:ZAdZgC8lO
>>237
他に文化も娯楽もねーからだろw
241名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:07:12 ID:sCZ1nT3Z0
だけどパチ屋もCM出さなきゃならんほど集客に苦慮してる、
とも言えるな。
242名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:08:41 ID:CPvxHUnEO
クソみたいなCM流す企業にも問題があるんじゃないか?
エコ変え?燃費がいいってだけで気軽に200万する車買えるの?成金ってすげぇwww
としか思えないんだがw
243名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:09:23 ID:6wskkQa00
ネット弱者の70代以上向けに、健康食品メーカーが時代劇と懐メロ、昔のドラマの
再放送という金のかからない番組を流したら、それなりに効果があると思うけどな。
244河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:09:31 ID:mmGKf4Yh0
お前こそ、なに俺みたいなのに反応してるの?
自分こそが多数はとでも言いたいの?
お前の意見に同調する奴なんているの?
はははははははははははは。

工作員必死だな。
奥田発言の火消も、過去のトヨタの、氷河期世代奴隷化政策も、
海外の従業員に望外な賃金支払って、国内の期間労働者や派遣は安く擦り減るまで使ってポイ。

いい身分だなぁ。車誰に買ってもらうんだ?
小学生か?

全世代、全産業を敵に回すのが奥田流か。
PS3の売り込みで、逆に泥沼にはまったどっかの社長とそくりだな。

日本人の二人に一人は、奥田にいますぐにでも死んでもらいたいと願ってるよ。
違うなら、100万人ぐらい対象にアンケート取ってよ。

トヨタ、金持だからできるだろ。庶民から、参ざん吸い上げた金をさ。
245名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:09:35 ID:SYqcYPnqO
子供一人にジジババ4人だから、やっぱCMは子供狙いでしょw
246消え行く老人:2009/01/02(金) 03:10:38 ID:FSzDe0Zn0
態度と所属プロダクションがでかけりや、ヒット曲なしでも
バラエティの顔出しが多けりゃ
赤組のトリが出来るって言う番組が一年の締め括りだと。
まともな歌手もよく我慢して付き合っているよな。
司会者も見飽きたし、そろそろやめ時だと思うよ!。
247名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:11:34 ID:9d6/PbLx0
50代だけど見てない
248名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:12:42 ID:OxHJuDNP0
さんざんテレビを利用してきて何をいまさら
249名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:14:08 ID:OBSnfjjE0
芸をする訳でもなくコメントを言うだけの『芸人』が激増
なんだあれ
例えば伸介とかが司会で、ひな壇にズラっと芸人が座ってる
で、その芸人が最近身近に起こった内輪ネタてか出来事を語る
意味わからん。そんなの聞きたくもない
250名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:14:45 ID:aH3iAF6d0
リーブ21の社長が出てくるCMって凄いよな カオスだw
251河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:14:57 ID:mmGKf4Yh0
>>220
アンカー忘れたが、244の書き込みはてめえあてだ。

偉そうにしてんのはお互い様だろ。
もっと、ピックル動員しろよ。

笑ってやるから。
経団連企業なんて、いまは、みんな、腹の中では軽蔑してるよ。
金の亡者だっていってな。
痛みは庶民に背負わせて、おいしいところだけ一人占めだもん。
やっぱり、日本人の敵じゃねぇか。
252名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:17:31 ID:sCZ1nT3Z0
>>250
昔、原ヘルス工業という会社があてのう・・・。
253河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:18:56 ID:mmGKf4Yh0
>>220
やさしい俺様が、アンカー付きのをもう一度書き込んでやるよ。

岡田がスポンサー面で偉そうに見下し、説教している相手は、
日本でもっとも安定した、高級取りが居並ぶ、裏の世界の話を
もっとも知りつくしている情報屋であり、ディーラーに出向けば
最上クラスのモテナシを受ける御得意樣なんだが。

奥田は商売、なんでこんなに下手なんだ?
売り上げ落ちるのは、自分等の仕組んだ陰謀の結果だろ。
今さら若者の味方みたいな言い方されても、滑稽なだけです。

顧客を次々と地獄へ付き落とし、その犠牲で利益をあげていた、
他人の生き血をすするような下郎は、地獄に落ちるのが似合いです。

トヨタは日本の若者の敵です。

今後、マスメディアの報道を、注意深く観察させていただきます。
254名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:19:01 ID:8rOLWpPzO
フジって前年は新しいスタジオ作ってて…、その前年より46%の減益?相当ヤバくない?
255名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:19:27 ID:CNLsIpwi0
>>250
在の人達って、本当に出たがりの目立ちたがり
なんだなあと思った
256名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:19:55 ID:VNr+SfSO0
センター街をうろついてたり、コンビニの前で便所座りしてるDQNと
最近のジャニーズってほとんど大差ないレベルだよなあ。
演技もみんなおんなじ。つまんね。
257名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:21:12 ID:36aZkoOT0
>>188
ケンミンショーが視聴率頑張っているみたいだけど、
意外とああいうのがウケるのかもね。
はじめは、「これ、微妙だな」と思ってたんだけど、
結局、俺も毎週見てるw
民放でレギュラーで見ているのは、これだけだ
258名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:21:14 ID:QWRhp39Y0
馬鹿な公僕の見方をするつもりは毛頭ないんだけど、
前にうちの地元で大きな道路を通す工事が始まった。旧道の拡幅は
皆の希望だったけど新規道路はいらないと思ってた。んで、
俺ら青年組は道路工事に反対してたんだけど、そのうち
マスコミが取材に来ることになったんだよね。良い機会だと
思って受けたんだ。

そうしたら、昔の裏道に立って「ここはこんなに交通量が少ないのに
新しい道路をつくろうとしてます」って言えっていうんだよね。

「そこは裏道。嘘はつけない。普通に反対を訴えたい」といっても
聞き入れない。結局、町の変わり者のクレーマーみたいのを探してきて
そいつのインタビューを流してたけど、あいつらって良心ないんだなと
思った。
259名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:21:45 ID:G3GChWb90
このまえ田母神が吊るし上げられてると聞いて太田の番組をツベで見たんだが
内容がまったく無い上タレントの嫌らしい性格がにじみ出てるだけで大変失望したんだが
終わりの方で変な芸人でてきて、「田母神〜甘噛み〜」という縄文時代レベルのギャグをかました挙句
それに字幕付けて笑いのSE入れてやがった事に業界の終焉を感じたw

あれならまだガイドライン板の名無しのが面白いだろう
260名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:23:39 ID:w5+u/23hO
>>256
ジャニーズはSMAPがいればまだ大丈夫と思っていたが、紅白歌合戦で
チラッとみた中居の頭をみて、もう限界だと思った。
261名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:24:00 ID:zSDl9YS60
話題とずれるんだがどうしてNHKの映らないテレビってのが発売されないんだ?
262名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:24:27 ID:oFvYr4Sh0
>>258
戦場に行って
死にかけてる人の傷をえぐってうめき声を出させて
それで戦争の悲惨さを伝えるのがテレビというかマスゴミの本分だよ
そりゃもう マスゴミ成立以後の時代でずーっと同じだと思うが
263名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:25:12 ID:SYqcYPnqO
どこぞの損保が合併するとかで筆頭株主がトヨタだそうだ!

さすがに大金持は違いますなぁ!www

おい!トヨタの糞ジジィ!お前炊き出し行って来いよ!

どんだけ寒いと思ってるんだ!
264名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:26:31 ID:sCZ1nT3Z0
ニュース番組のスポンサーは気をつけろ!と常々言ってた俺だが、
某蒲団会社をつい最近まで健全な企業だと思っていた。
子どもの頃の洗脳は恐ろしいものがあるな。
265名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:27:17 ID:rYIbprpH0
>>261
テレビを窓から投げ捨てた方が安価だから、誰も買わないんだろう。
266名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:27:27 ID:DetQlHUf0
テレビの視聴率があがるわ、
CMも見てくれるわの方法なんて簡単だけどな。
267名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:28:25 ID:oOkte5YF0
テレビで最新流行情報を得ることで世間との意識のズレが修正できんだよ
268名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:29:16 ID:QWRhp39Y0
>>262
そんな感じだな。隣の町にも取材に行ったらしいけど、
えらい山奥までいってフクロウの死骸かなんか探して
流してた。工事の予定地とは全然関係ないところの
(っていうか隣町)映像流してどうするのか不思議だった。

関係ない映像に基地外のインタビューで構成されたニュースなんて
気持ち悪いだけだよ。
269河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:29:17 ID:mmGKf4Yh0
>>220

じゃあ、俺はいい心地で眠りの世界へ入るけど、
お前は一晩中、ヒス起こして怒り狂ってな。
0
新年早々大変だな。
エリート意識捨てて、冷静に自分のしてきたことを振り返り自分は」万死に値する馬鹿だと、下衆だと、人間の葛だと、認めてしまえば楽になれるぜ。
そして、お客さまに感謝して、喜んでもらえるサービスするところから、やり直したら?
派遣の香具師に土下座して、教えてもらえ。自分の欠点を。
で、再起不能なら、死んでいいから。

俺の代わりはいないけど、お前の代わりならいくらでもいるんだから。
あんしんしていいぞ。お前に価値はない。
270名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:31:32 ID:jB63Fwew0
トヨタの奥田は嫌いだし、その言い分はどうかと思うが、
話のベクトルとして、言いたい事はよくわかりまっせ
271名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:32:03 ID:pVnJ88pl0
ネットが出てからは、記者が自分で書き込んだレスを取り上げて
ネットの声として紹介するのが当たり前になった
テレビだけじゃなく新聞でも3流週刊誌でもどこでもやってる
「ネットでは〜」という枕詞を使えば、記者の主観が一般論にすり替わる
272名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:33:17 ID:UvkWkc4q0
>>269
だれと戦ってるんだこのおっさん
273名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:34:00 ID:9I+7SKw90
太陽電池は製品の寿命くるまで作るエネルギーが
生産するエネルギーより小さい。
 地球温暖化の敵だ
274名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:34:31 ID:oFvYr4Sh0
>>268
だね。
それでフクロウの死骸を山奥まで探しに入ることが
奴らにとってのいい仕事で、自慢の種だからね
まともな神経じゃないなあと
275名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:35:26 ID:1cv+r0F70
 まあ、散々規制があることが悪と言ってきたマスコミと経団連にNGワード
という規制の暗黙のルールがあるとかもうねw
 ひとつの果実ってのは芽が生え、成長し、花が咲き、実がなり、腐ったり
後世に種を残して、いつかは死ぬんだよ。
マスコミも自動車業界も同じだろう。問題は後世の種の質だと個人的に思う。
偉そうなこと言ってスミマセン。
276河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:36:56 ID:mmGKf4Yh0
>>220
おーい。このくらいで逃げ出すなら、口はさむなよ。
返事返ってこねえし、俺は寝るよ。
お前も、ふとんの中で朝まで泣け。っつか、優秀なトヨタのくるまで思いっきり走ってきたら? 電柱様の成敗の、切られ役ぐらいだろ、へたれな>>220に出来ることは。
277名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:37:07 ID:VqdNutqAO
>>271
なるほどとおもた
278名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:39:45 ID:UvkWkc4q0
・句読点の使い方がくどい
・無駄にコテ

どっかの掲示板から新規に流れてきたおっさん左翼丸出しじゃないすか
普通に喋ってくださいよ
279河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 03:40:19 ID:mmGKf4Yh0
>>273
俺に意見して、そのまま逃走したクズ人間の>>220
280名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:40:32 ID:jB63Fwew0
意外や意外に、テレビ局は「敵はネット」と思ってただろうに、自滅するとは恐れ入ったw
まあ、金融危機からの不況で、スポンサーが金を削りだして
広告の対費用効果について、シビアに考え出したのが大きいのだろうけどさ。

>>268
俺の知人もある天災のインタビューで「やらせ」をさせられた事がある。
やらせというか、全くの嘘というわけではないが、
「この場所で撮りたいので行ってくれ」「こういう事を話してくれ」と要求されたということ。

できるだけ、とっとと短い時間で、できるだけ望んだ通り、予定通りの画を取りたい。
彼らの頭の中には、それだけしか頭に無いんだろうね。
真実を伝えるはずのニュースでこれだからね・・・。
281名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:41:41 ID:PjsmZoO00
最近の司会ってカンペ見てるのがわかりすぎて、ものすごい手抜き感を感じる。
なんかもう見え透いてるんだよなあ。
282名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:42:05 ID:2aDA37Av0
パチンコなどの宣伝がウザすぎて見たいと思わない
スポーツでもNHK杯のスケートでNHKが放送なのにリンクに宣伝の看板
スポーツの内容より目立ち競技内容にジャマ
ボクシングでもトランクス・コーナーポスト・宣伝で番組切り替えを多発
そういえば、大晦日・元旦に見たテレビ・・・ゼロだった
283!omikuji:2009/01/02(金) 03:43:20 ID:fPQ+lfwv0
>>267
テレビの流行の情報なんて遅いけどな
流行って話題になってから取材始めるからそんなものだろうけど
たまに素早く取り上げたりしてるとマックのやらせ行列だったりだし
284名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:44:45 ID:LKGRmlpV0
深夜に2chやってるのも時間の無駄遣いだよ。くだらないバラエティ見てる奴らと
本質的には同じ。選んだツールが違うだけ。
無駄ってのはある程度必要だ。
285名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:50:03 ID:jZ8ApmJ80
テレビはほとんど見なくなった
パソコンで動画見ることが多くなったよ
TBS、TV朝日はもうなくなったほうがいいよ
286名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:52:37 ID:JPZnk8cw0
>>285その動画はテレビの流用とは違うのか??
287名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:53:27 ID:GzYPzCERQ
テレビなんか見ないとか言いながら、みんな的確すぎる文句を言う・・。
結局、なんだかんだ言いながら他にやることがないとテレビを見る。
「テレビを見ない→読書量が増える」になればいいのだがそうはならない。
昔の日本人はテレビを鵜呑みにした。今の日本人は都合のいいことだけ信じる。
自分の都合に合致したり心地良ければ、マスコミが作った嘘でも歓迎する。
一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。
みんな利口になった。と同時に我儘になった。
価値観の多様化の正体は、他者を認めることではなく自分を信じすぎること。
学び合うことのできる多様化ではなく、否定し合うことで分散しただけ。
国際試合のように共通の敵が外にいる場合のみ一致団結できるが、
それは一時的に過ぎず、周囲の連中は愚かで評価に値しないのだ。
情報化が進み一部の人々は知識を得た。彼らは騙されないが理解もしない。
都合よく納得するが、熟考して全体を把握しているわけではない。
情報化に乗り遅れた人々は相変わらずテレビに騙され続けている。
何年も前から準備された流行に乗って、最先端な自分に満足する。
意味もわからずなんとなく政治を批判してみる。
利口な皆さんも大半は受け売り。氾濫するマニュアルで粉飾し放題。
なんとなく何が悪いかは知っている。しかし、ネットで文句言って終わり。
緩やかに嘘が通じない方向へ進んでいるが、あまりにも緩やか過ぎる。
時間をかけて治療して、完治した頃に老衰。明るい未来は全く見えない。
そろそろ次の段階へ踏み込むべきだと思う。利害を越えなくては駄目。
自分に都合のいい嘘を批判できる日本人が増えないと社会は正常化しない。
どんなインチキ番組でも誰かが歓迎してくれるのだからなくなることはない。
当分の間は「テレビ」が解体されることはなく、利権は膨らみ続けるのだろう。
288名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:54:55 ID:fPQ+lfwv0
>>280
普通じゃね?
中2の時、プール開きの日に友達と数人でプールに行って
寒いから帰ろうとしたら、テレビのプール開きのニュースやるから
プールに入って遊んでくれると、寒い中プールにもう一度入らされた。
あと、ライブ会場でも、映像取らせてくれというから
ヘッドフォン外したら、「ヘッドフォンは着けたままで、
こっちから撮影するから、」とか色々注文つけられたりとか。

当時は子供だったから素直に従ってたけど
今思い返すとチョトムカつく
289名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:57:11 ID:oFvYr4Sh0
>>287
最後の文がダウト
解体されるか、膨らみ続けるかの二択ではない
290名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:57:33 ID:SYqcYPnqO
やっぱ力道山は外人より強いということだ!

291名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:59:42 ID:LGtiTOP+O
>>290
力道山はチョンだろ
292名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:01:31 ID:IqU694Ux0
>>287
耳の痛い意見だが、その通りだな。

> 昔の日本人はテレビを鵜呑みにした。今の日本人は都合のいいことだけ信じる。
> 自分の都合に合致したり心地良ければ、マスコミが作った嘘でも歓迎する。
> 一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。

> 自分に都合のいい嘘を批判できる日本人が増えないと社会は正常化しない。
> どんなインチキ番組でも誰かが歓迎してくれるのだからなくなることはない。
293名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:07:52 ID:vcmBKOuK0
HDDレコでオールすっ飛ばされるCM達哀れwwwwww
何のため流してんのwwwww
294名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:13:38 ID:hkp0cn0L0
マトモな上場企業でいまどきテレビCMを垂れ流していると
経営者の無能を株主総会で追及されてもなんらおかしくないな。
295275:2009/01/02(金) 04:17:41 ID:1cv+r0F70
> 一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。

オレ自動車業界だけど将来絶望的だお。無職になって再就職できなかったら
ムーミンのスナフキンみたいな生き方するんだ…。
296名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:18:33 ID:RC5t/PY50
今年の年末年始番組はつまらない。

ゴールデンタイムに深夜番組みいな馬鹿笑いをするお笑い番組ばかり。
散散たるラインナップだ。
297名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:18:46 ID:JPZnk8cw0
株主程度はまだそこまでTVCMと利益の関連性をわかってないだろ。
単純に利益減に対して費用の一部である広告費減も訴える程度。
298名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:23:16 ID:E2O2TQud0
朝鮮人中国人が作り、放送している
NHK番組など、見るな!聞くな!


NHKの描く捏造白村江の戦い
2007年2月2日(金) 午後10時〜10時49分 総合テレビで放送された

NHKスペシャル

大化改新 隠された真相 〜飛鳥発掘調査報告〜


http://sky.geocities.jp/jyunpujyunpu/nhksptaikanokaisin/hakusonkou
299名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:24:14 ID:fezM4NnC0
>>23
ちゃんと読め
「あれだけ」厚労省が叩かれるのは異常。
実際、今のTVニュースなんて安易な批判ばかりしてる
まるで批判するのが仕事とでも思ってるかのようで、必死にあら捜し
挙句の果てに疑心暗鬼に陥って何でも批判
300名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:26:42 ID:SAsCYgMt0
>>294
そうか、株主になって株主総会でテレビCMの費用対効果などの有効性について
質問してみるのもいいな。
301名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:27:11 ID:Ht8dXXic0
最近の車のCMを見ても何とも思わないが
昔、マイケルJフォックスのインテグラのCMとか
アイルトン・セナのプレリュードのCMとか
パリの地下鉄を走るジェミニのCMとか見て
「うわ!かっこええ!乗りてぇぇぇ!」とか思ったのは、
俺が若かったからかな
302名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:33:06 ID:V5LtCE6WO
年末年始で唯一観れるまともな番組が
箱根駅伝だもんな、ほんと終わってるよ
303名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:34:55 ID:XVdtDS+1O
視聴率50パーセント超えのトレンディドラマにトヨタ車全面出すとか
そういう宣伝にでもしなきゃね。
304名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:35:17 ID:LyRNdrJe0
>>301
良い意味でインパクトのあるCMは、記憶に残りやすくてイメージもアップしやすい。
俺もそういうCM見てジェミニ欲しくなったりしたし。
305名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:35:26 ID:fPQ+lfwv0
>>297
だな、特に車のCMなどは
一番見ているのは購入検討中の予定者ではなく
既にオ−ナーになっている人で、CMもそう言った人を
ターゲットに安心やステータスを感じて貰うのが目的だったらしいから
306名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:40:38 ID:k/B6lQ260
>>153
いやいや、あんたロックもテレビと同じなことに気づけよ
その大金持ちの唇爺はストーンズという商品を買え!と言ってるんだから
307名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:41:11 ID:fB+ezPOC0
>>208
wienのU bahn, S bahnに釣り広告なんてない。
モーツァルトのことを面白いと思って書いたんだろうけど、
見当違いのコメントだな。
これまで訪問したことがあるヨーロッパ20カ国、北米2カ国の中で
広告がダントツに多いのが日本だった。
308名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:46:29 ID:SWX9nEJf0
>>298
その番組見た。
そして今の今まで信じていたwwww

中国の船は第一次大戦時に建造されていた戦艦並みの巨大さ。
その船は鉄を纏い、日本が放つ矢火は全て跳ね返される。
そして投石器で岩とも思える巨大な石を日本の小船に投げつけ、
一瞬にして真っ二つ。
そんな完全防御で圧倒的な破壊力を備えた巨大船を前にし、
倭国は大敗北を決した。
って歴史ドキメント番組だった。

白村江の戦いは知ってたけど、
そこに描かれる物、聞く話、全てが初めてで、
びっくりしながら見ていた。


嘘だったのか。
309名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:49:04 ID:fPQ+lfwv0
>>299
別に厚生省が叩かれるの当然だろあの位。
血税盗んでん逮捕者だって出ないんだから
むしろ以上だったのは「不二家叩き」だな。
310名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:51:15 ID:lUwBIMKwO
おっぱい解禁しろ。
311名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:52:13 ID:LKGRmlpV0
>>299
どうでもいい批判もあるが、ほとんどは批判すべきこと。
それより問題はすべき批判の一部をしていないことだ
厚労省は散々犯罪的行為やっといて誰も責任とらないんだから
批判されて当然。
312名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:52:17 ID:YnUSWpHG0
>>198
おま、ケンメリ知ってるくらいオッサンならもっと政治に興味もてよw
313名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:56:34 ID:P7OvG6K90
トヨタ偉そうにするな!!
314名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:59:53 ID:Rr7V1PzF0
>>1
じっくり読んだらいい記事なんでびっくりした。

スレタイは恣意的すぎ。トヨタあんま関係ないしw
315名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:00:54 ID:P63LqOORO
トヨタ「もっとおっぱいだせよ」
316名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:04:35 ID:TaehcKoU0
昨日朝起きてテレビ付けたら芸人がドミノ完成しただけで
ハーレー貰ってた。占い結果が一位なだけで52インチテレビ貰ってた。
あれだけ派遣とか雇用とか不況とか
煽っておいてそれはないだろと。
実際首になった派遣はあれを見てどう思うんだろな。
317名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:07:53 ID:tcQU02p60
いい加減、賭博機のCMを禁止にしろよ。

しかも真昼間から賭博のCMって、異常。
タバコや酒、キャバレーやアダルトDVD店以上に、
賭博のCMは規制しなければ成らない。

因みに日本では民間賭博は違法です。
警察が捕まえなくても、遊戯場を装い換金所を設ければ、
法律上は違法なんですよ。
嘘だと思うなら、ゲーセンの隣に三店方式の換金所を設けてみて下さい。
一ヶ月も営業しない内に、パチンコ屋のライバルとして警察から摘発されます。
マジです。
318名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:13:24 ID:V6Lrv81A0
お笑い芸人の常識クイズとかマジ糞だろw
目立とう、なんか面白いこと言おうとわざと間違えるのとか見てると気分悪いわ。
319名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:24:08 ID:0rnPyGhB0
>>307
や、ウィーンは2回行ったけど、街中は確かに多いと感じたぞ。
リンクにはあちこちにA全判サイズのポスターあるし、
リンク内でも地下鉄の換気口かなんかしらんけど、
そこにもポスター貼ってあるし。
西駅付近になると、本当にあちこちべたべた貼り紙あってあるし。

東京はここ10年で急激に増えたとは思うが、
電車内を除けば、ほとんどはヨーロッパで考え出された手法の真似だ。
「ヨーロッパじゃこんなとこにも広告が」
という報道がなされた後、数年で日本が取り入れてたものが多い。
320名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:26:31 ID:MabZWpoIO
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け11年間(毎日の紙面謝罪記事の9年という数字は捏造だと判明)も
宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■ポケモンの意味は、勃起した男性器
■ヴァギナの品格

以上は一部です。記事はここで見られます↓
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/mainichi/waiwai.html
321名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:40:51 ID:rHzeYxDR0
>>298
この捏造方法は韓国流だな。
日本人は正確さこそ正義と思うのが普通だと思うが
322名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:48:03 ID:JRXBr1IP0
マスゴミ工作員が沸いてるな。
最近のN+は病んでるw
323名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:52:47 ID:V6Lrv81A0
>>319
駅前の一等地に車内から賭博とサラ金のでかい看板が見えるとこなんて知る限り一つもなかったぞ。
324名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:03:47 ID:CCpz4FS/0
>>302

地上波しか映らない可哀想な子なの?
325名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:07:09 ID:gZTIgTVN0
テレビ局の数を減らすしかないんじゃないの?w
326名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:17:35 ID:+B5XhwF9O
テレビ局を減らし、深夜番組を減らせばちょっとはマシになるんじゃね?
327名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:23:16 ID:PqiHjnzA0
視聴率は下がってネットでは叩かれまくりのテレビだが、
動画サイトを見ればランキングがほとんどテレビの番組という感じで見てないわけじゃないんだよな・・・
結局CMというものの価値が目の肥えた消費者にとって大幅に下落したという事だな
面白い番組作って視聴率稼いだとしても物は売れないんだよ
328名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:44:29 ID:s/tXae1/0
低俗っつたらフジがナンバーワン
329名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:45:03 ID:YyB+w2gl0
地上波民放なんてほんと見なくなったな
月に数度目にするかしないか
今はCSやらCATVやらネットやらいろいろあるのに
なんで好き好んで地上波の低俗番組見なくちゃいけないのかって感じ
330名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:50:26 ID:MVBncSY+0
最近番組内でも外でもCMしてるな
331名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:52:05 ID:xiWgrB3Ei
年末はアニソン三昧の一人勝ちだったな
同じ懐メロでも違いがありすぎ
地上波じゃアニメ減ったよな
332名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:54:09 ID:HI3cz8E50
テレビ見ると洗脳されるから見ないようにしてる。
333名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:06:28 ID:t8Yu90MNO
芸人の馬鹿話ばっかり垂れ流してりゃ、見る番組も無くなるわな。
どんな番組でも芸人が出てて、必ずバラエティー色が混じってる。
真面目なドキュメンタリーとか無くなったもんな。野生の王国とか。
334名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:12:19 ID:emUOgRK50

今の民放地上派TVを主に見ている層をもっと正確に分析すれば

 【 15歳以下50歳以上(※精神年齢も含む) 】 

ってな感じが正解だと思う。
お笑いバラエティは15歳以下(※精神年齢も含む)
情報バラエティは50歳以上(※精神年齢も含む)
だから番組自体の数も、視聴率の取れる番組の傾向もそんなんばっか。

TVなんて昔からそんな感じっちゃあそんな感じだが
昔と違うのは、最近はそれが重度にエスカレートして
間の年齢層がゴッソリ抜け落ちてしまっているって事。
ゆえに、お笑いバラエティや情報バラエティ以外の番組は
視聴率がまったく取れなくなって来ている。
これは多分にネットや携帯等の外的要因が大きいのだろうが
TV局による自業自得の面も無視出来ない。
単に数字と需要と供給でそう動いただけかもしれないが
その動きが、更に中間年齢層の視聴者離れを加速させた。完全に悪循環。
しかし今さらもう手遅れ。後戻りは出来ない。
今下手に中間年齢層ターゲットの番組を作ったって数字なんか取れないし
下手をすれば今居る両極の年齢層にも逃げられる。
だから数字がほしければ、更に中間層を無視した番組に特化していくしか方法はない。
335名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:12:37 ID:oXhnNRxNO
お笑いバブル何ぞとっくに弾けてるのは当の芸人がよく知ってるはず。
いつまでも続くのはバブルの申し子とプロデューサーの妙な癒着のみ。スポンサー軽視も甚だしい。
336名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:14:00 ID:HI3cz8E50
おまえらがテレビ見るからみのもんたとか大儲けするんでしょ。
337名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:15:06 ID:Xr8FUUlE0
トヨタ、本当の事言いすぎ。
犬HKは好きではないが、
ヤツラが作るドキュメンタリー番組のが民放より面白い。
338名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:16:06 ID:2gpCvbGz0
          日本経団連名誉会長
            トヨタ相談役
             KDDI取締役
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 世の中には2種類の人間しかいない。
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 支配する側とされる側だ。             
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     そして一握りの支配する側の人間には愚かな者達を利用し
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   搾取する権利が与えられる。
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  さてお前達はどちら側の人間だ?はたまた人とは認められぬ
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ  奴隷かな?
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, トヨタ、経団連の搾取劇はまだまだ続くぞ!

   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | 但し派遣等奴隷からの搾取は止めだ、飽きた

../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  これからは正社員である生身の人間から
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | 搾取するとするか。労働力、賃金と共に生き血をな。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!      ミイラと化すまで絞り尽くしてくれるわ、覚悟しろ。日本の社員ども。
           奥田碩(1932〜200X)
339名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:20:31 ID:pb+0k4JA0
そういうテレビ局って番組制作下請け会社を恫喝してるよね
ごっそりピンハネされた制作会社の社員年収は不眠不休で働いて200万円だっけ?
340名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:22:07 ID:gOV+L8430
とにかくおっぱいさえ普通に映るようにしてくれたら見るよ。
パチンコCMがよくて、おっぱいや尻がダメとかわけわからん。
341名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:25:20 ID:D8rPt+bUO
トヨタに次いで派遣切りしてるマスゴミの皆様は
自分たちの派遣切りは報道しなくていいの?
342名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:26:49 ID:W8QcrL4C0

■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★

一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
343名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:27:47 ID:0ApmK7lSO
まだ今年は地上波見てない。
スーパードラマTVのバトルスター・ギャラクティカの一挙放送スゲー良かった。
344名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:30:34 ID:f02Pp9hR0
もう民放は淘汰される時代にきたんだよ。
くだらない番組しか作れなかったテレビは死ぬべき
さっさと消えろや糞テレビが
345!dama !omikuji:2009/01/02(金) 07:31:07 ID:bK47V1ln0
>>316 芸人はギャラ以外は貰ってないだろ。

スタジオで物を喰う以外で、xxをプレゼントなんてヤラセ。
TVの中で起きてる現象について、本気にしないほうがいいよ。
346名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:36:00 ID:Q0zA5Py10
へぇ 大変なんだ。
テレビ見なくなってからずいぶんたつから他人事だけどね。
347名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:40:21 ID:tYzmfpPY0
TVなんて高級品は維持費が大変なのでだいぶ昔に捨てました。
348名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:40:36 ID:yPlUVpwq0

ざまぁ、メシウマw
349名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:40:49 ID:aECBEDx9O
昨年は色んな会社で解雇しすぎて年が明けても
「明けましておめでとう」も言わないCMが大杉
350名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:41:01 ID:7qRreUo+O
お笑いカラオケ番組が嫌。物真似?何処が?
351名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:41:43 ID:Q3dZtElk0
紅白からもっとも視聴率を奪い取ったのは
NHKFMのアニソン三昧だったと思う
352名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:43:05 ID:pb+0k4JA0
液晶テレビは今の半値になってから買おう
353名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:43:54 ID:hMU5mlIT0
トヨタなんてアフィリエイト広告で十分
間違いなくアフィリエイターはボロカスに書いてトヨタ広告張ってやるから
354名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:44:05 ID:mHd/JBIH0
B-CASが撤廃されて、コピテンも撤廃されたら
テレビやレコ買ってもいいよー
355名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:44:47 ID:Er8VqfW+O
スポーツやニュースに過度な解説が不要なのは当然
生のものを見て視聴者は自由に受け取る
独自解釈を勝手に加えたものなど押し付けがましいだけ
356名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:49:34 ID:4mu9WQ430
昨日たけしの世界7不思議?とかいうのを見ていたけど、
スポンサーが日産、ダイハツ、ホンダ、レクサスところころ変わったのはびっくりした。
一昔前は、競合スポンサーなんて同じ番組に入れなかったのにな。

少しでも番組の良質化が進むことを願います。
357名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:50:13 ID:IJyGZinpO
己れで情報を処理分析できない者に情報を与えても豚に真珠。
テレビの人の解説頼みだ。
そして、それが大多数。
358名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:51:07 ID:A2o4QyYk0
たまに録画した番組じゃないの見てても
CMになるとレコーダーのスキップボタン無意識に押して
苦笑いすることがある。
359名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:51:28 ID:eS5NlMwl0
>>228
50-80 よろこんで
360名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:51:49 ID:W8Hhu9RN0
まあテレビなどは要らないね。今の欲しい物は・・・・ない
パソコンは有るし、バイクもあるし。一応ね車はあるし(軽な普通車は
税金が高いから)もう欲しいと思う物がない。
まあ三年くらいしたら新車の隼が欲しいかな。あと三年くらいは欲しい
物はなあなあ。
361名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:52:31 ID:hMU5mlIT0
最近のCMってこうインパクトないからただ垂れ流しているだけのように思えるんだが
あんなので売り上げがかなり違うのか?
362名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:57:19 ID:LvY7BGlQ0
     _ノ ̄/             /'''7      _/ 7__.   / ̄ ̄. ̄/
     /_  ∠.., . __._     / /   . /_  __  /.    ̄ / / ____ 
     /_  __/ /____/  ノ /__,l ̄i ./ /_--'  __,/ / /____/
      /_/          . /___,、__i .i___7  /__________/        
         /:::::::::::::::::::::\
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> ←変態報道関連の粘着スレを立て続けた在日朝鮮阿呆馬鹿記者ぽこたん
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      ,,,,,_.,,,,、广゚
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
363名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:57:48 ID:Q3dZtElk0
初音ミクもアッコのバラエティ番組じゃなくてETV特集みたいので取り扱ってくれれば
あんなことにはならなかった
ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/1130.html
364名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:07:45 ID:cTmWO6md0
そうすると視聴率低くてもトヨタ車のリコールニュースできるから
フェアな報道により少しは視聴者も戻ってくるかもしれんね
365名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:11:17 ID:mtmD9ry10
NHK・・BS-Hi中心にドキュメンタリー系良だが、潤沢な資金ならでは? 海老沢(中国)利権?
    最近は電通の影響が強くなってる?
日テレ・・ナベツネ利権?
TBS・・三菱(韓国)利権?
フジ・・安田
朝日・・三井(中国)利権?
日経・・経団連、といっても実質財界利権?

実質3つに支配されてると言ってよい?
366名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:17:46 ID:nd2M8NW8O
>>357
きちんと偏りのない情報を与えてる前提ならかっこいいセリフだな
367名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:17:52 ID:gU8kynmE0
トヨタも民放も、どっちもドブに落ちればいい。
368名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:22:45 ID:b4UN1aDxO
年末年始、どこみても同じ芸人ばかり
くだらなすぎるだろ
369名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:25:33 ID:FdnQRDgv0


NHKのインサイダー事件
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/insider.html

NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm

反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm

クローズアップ現代
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm

NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm



370名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:26:24 ID:P5RMMLc2O
アニメしか観ないんだな、これが。
371名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:30:18 ID:DE4A0n4O0
正月の放送てどうせ芸能人の旅にグルメに温泉特集ってトコだろ
30年前も同じ30年後も同じ
観るだけ時間の無駄
372名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:30:19 ID:u26iUB4V0
お笑いバラエティばっかでさすがに飽きるわ
373名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:31:56 ID:ssUFvycZ0
俺みたいに民放に悪意持ってる人間でも
HDDはやりすぎでメーカーの悪意感じるよ。
普及したら今のままじゃ潰れるよ。
374名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:35:00 ID:n4yUy/mw0
単純な話、個々の悲劇なら未だしも
世の中全体が不況ですよと散々言われた
後では車なんて買う気も起こらんよね
375名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:45:10 ID:ZyZYQUzCO
テレビ業界、マスコミ業界は今まで羽振りが良すぎた。もういいだろ。

多チャンネル化もできるのにやろうとしない。
「自由な競争」からも「規制緩和」からも一番遠い世界でさんざん甘い汁吸ったマスコミ。

国の腐敗を嘆くお前らが一番腐敗してるんだよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:49:04 ID:T82bMtgr0
テレビとマスゴミが氏ねば少しは平和になるな
377名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:51:38 ID:T52ta1ys0
「正月」の番組は、実際には多くの場合前年のうちに撮ってある
製造年月日偽装のやらせ番組なのだ。
378名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:52:58 ID:c7PakKQS0
>>377
しかも中身は賞味期限切れ
379名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:54:08 ID:uXA2rTrF0
トヨタも無邪気にCM出してる余裕ないよね
380名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:57:51 ID:yolj5XdxO
地上波民放はスポーツと映画だけでいいよ

今年はテレビをつけない正月
381名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:58:36 ID:FaXcnwtlO
髭男爵見飽きた
382名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:58:49 ID:e3csYj7r0
今朝のテレビも顔見るだけでむかつく奴らばかり出てるな
383名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:00:32 ID:K8iO+l94O
テレビなんて観てるのは、な、団塊クズ世代だろ?
384名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:00:37 ID:i6MpcD3m0
派遣の規制緩和をたたくマスコミが、一番正社員の割合が少ないという事実。
格差社会を嘆くマスコミが、実は一番正規と非正規の収入格差が大きいとい
う事実。
385名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:00:40 ID:Yz5e5jnHO
>>373
今まではCMに入ったら早送りしてたから、実はあまりかわりない。
録画予約があまりに簡単になってしまったのが実はでかい。
386名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:00:54 ID:hMU5mlIT0
トヨタの車にF1みたいにスポンサー入れるぐらいしたら?
387名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:05:00 ID:kn4SBOXg0
>>370
そのうちアニメキャラが温泉行ったりするの増えるかもな。
聖地巡礼とか変なの流行りはじめたころから、仕込みはじまってたり。
オタ囲い込む作戦も順調だと思うぜ。
388名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:07:28 ID:qCAyJLSM0
♪僕のテレビは寒さで 画期的な色になり
 いつも醜いあの子を とても魅力的な子にしてすぐ消えた
389名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:08:34 ID:Yz5e5jnHO
>>387
サザエさんのOPはとっくの昔にそうですよ。
各自治体からお金が集まって利権化しているという噂です。
390名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:12:09 ID:cCrKhxSn0
飯島愛ちゃんの死の真相について特集番組組んで欲しいなあ。
今とはいわないから5年後ぐらいに。
391名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:19:35 ID:Uj9/3TOc0
地上波はニュースとドキュメンタリー、アニメしか見ないしな
392名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:19:50 ID:EFw+UeaV0
だれが、わざわざ高い金だして無駄な広告をマスゴミに出したい?
「恫喝」じゃなくて「一喝」だろ! 
393名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:24:21 ID:w3SEYPpsO
スゴいGJだけど、トヨタさん大丈夫なの?
それで経営悪化して「やっぱりCMは必要でした」なんてことになったら目も当てられないぞ。
394名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:24:34 ID:vFtP2JlYO
ユーザーが老いているのは自動車も似たようなもんだろう
395名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:24:36 ID:bn3ROeZq0
【大阪】「暖房器具なく寒かった」猫3匹を体に巻きつけていた男、動物虐待で書類送検
http://127.0.0.1:8823/thread/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
396名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:25:21 ID:IxL4s7/70
「らきすた弁当」とかホントに普通のオジちゃんオバちゃんが売ってるの見ると
切なくなる あれホントに売れてんのか?
397名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:25:51 ID:Yz5e5jnHO
>>392
あれは愚痴ったと言った方が近いと思う。
398名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:26:44 ID:ZDBNwckn0
トヨタの広告は、 カンバンだけでお願いします!
399名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:28:17 ID:v7ZaGfsp0
おまいら、まだ地上波民放みてるの?
赤の他人がパーティー開いてバカ騒ぎしているのを、テレビでじっと見てるの?
400名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:28:23 ID:G5v7yZHh0
派遣法でトヨタやキャノンが得したなんて叩いているが、
数多くの高卒の連中に、高い金払ってくれるのはそういうとこだけだぞ。
えらそうなこと言ってる、テレビやマスコミなんて。
国(=国民)に救ってもらった金融なんて。
自分たちだけ高い給料もらって。
高卒も雇えよ。
401名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:29:18 ID:JSp3zWAi0

若者だって団塊世代と同じで呆然とテレビを見てるよ。
特に女。これは政府が放送禁止しない限り 女は見続けるだろう。
女とはそういう生き物。男が静止しないとすき放題にやる。

一回この国は完全な形で侵略された方がいいな。
2度と復活できないかもしれんが。
402名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:30:28 ID:v7ZaGfsp0
地上波民放は、インターネットやってる人をバカにしてるんだよ?
403名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:31:39 ID:IJyGZinpO
トヨタも車売れないのをテレビのせいにするな。
見苦しいんだよ。
404名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:31:59 ID:n5y0pT1BO
毎年思うが正月に芸人が浮かれて騒ぐ番組みて何が楽しいんだ?
しかも大抵録画撮りだし
405名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:32:54 ID:v7ZaGfsp0
これからも地上波民放は「バカ収容所」としての機能を発揮してほしい。
BSやNHKにバカが流れ込まないように。
紅白にもバカが流れ込んできていて、おれは危機感を感じている。
406名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:32:56 ID:I7P4zxPmO
今時テレビなんて見てるのバカっぽい
407名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:33:13 ID:BVvfJmqXO
トヨタも見苦しいよ
あからさまなぱくりとか
408名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:33:48 ID:ZwnHIyIk0
ここ数年、テレビを全く見なくなったら、国内で流行ってるものが全くわからなくなったなw
誰も見てないだろうからわかっても無意味だろうが・・・
車も街中走ってる新車なんて車名どころか、メーカー名もマーク見ないとわからなくなった。マークも今変更されたら
俺の脳内では外車扱いになるかもな。
車が欲しければネットで探して欲しい車を買うよ。
テレビCMなんて無意味。せいぜい情報難民の高齢者相手に的を絞るべきだな
409名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:33:58 ID:c+6c0vTSO
ついでに、雑誌やネット広告も禁止にすればいいじゃん!技術職や職人以外は飯が食えなくなればいいよ!
410名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:34:12 ID:R5g+GpKgO
ハイハイトヨタが正しいですよ…と
411名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:34:43 ID:Wa0rsT3Y0
ほんとに、この正月のTV番組のくだらなさは、20年前よりも10年前よりも
さらにひどくなってるな・・・。
412名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:35:58 ID:IJyGZinpO
テレビを叩く奴って何?
俺はテレビもネットも雑誌もマルチでやってるんだけど。
いろんなものを見たほうがいいよ。情報弱者になりたくないんだろ?W
413名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:36:43 ID:7uSxZO8C0
ネットもテレビもすべて満喫してる俺は幸せ
肩の力抜いて楽しめばいいのに、変なところで意地になったり張り合ったり馬鹿みたいだねー。
414名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:38:00 ID:Thw/SHIS0
>>412-413
工作員入りましたー!ww
415名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:38:08 ID:6AsKqE060
>>28
あんたと同じ意見だ
416名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:38:21 ID:mHd/JBIH0
↑楽しめる番組流してくれYO
417名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:39:03 ID:AgmdxUUr0
>>412
お前の全角Wにムカついた
418名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:39:28 ID:XyzDYdqVO
いまや50の親父でもテレビに飽きてるよ
419名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:39:38 ID:L8ig8byAO
売国奴創価自民党と経団連の決めたこと!
イトーヨーカドーでは中国人を雇ってますW
今いる正社員は7割削減予定W
能天気な社員はまだ小売は大丈夫などと思ってるようですが、
中国人に入れ替えるスキームはとうに出来上がってるんですがねW
大恐慌と中国から進出、その後は中国に分捕られて終わりでしょうが
いつか来た道W
420名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:39:39 ID:FdnQRDgv0
NHKには何も期待しない。

NHK自前のドラマで何かこの10年間話題作の1つでもあったか? 
アメリカのテレビ局はERやフレンズなど毎シーズン話題作だらけだろが!。
アニメも海外で売れるコンテンツは民放の製作。結局、売れるコンテンツはゼロ。
ニュースも中身はゼロ。7時や9時のニュースなんて子供でも作れる。
調査報道しないから、事件物なんか民放のワイドショーのほうがずっと情報量がある。
経済ニュースもテレ東の圧勝
ドキュメンタリーはBBCなどの外国物を購入するしかない無能さ。

6500億円の予算という世界で最も贅沢な予算を貰い、電波を豊富に有していながら、このテイタラク
解体してくれよ、目障りだ!
421名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:39:45 ID:gKfol5lE0
>>411
基地外の顔して奇声上げてるだけで、どこが面白いのかさっぱり分からんかった。
あまりの煩さにチャンネル変えたら、なんか食ってるか奇声あげてるかどっちかしかなかった・・・
ディスカバリーやBBCから買ってきた映像そのまま流した方が、安上がりで数字取れるんじゃないか?
422名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:40:08 ID:i9LqCc1c0
芸能人には豪華賞金100まんえん!
お馬鹿一般人にはご縁がありますようにと5円をくれてやるよwww
って番組が元旦にやってたな
元旦から視聴者ムカつかせる番組作ってるようじゃ先は暗いか
423名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:40:24 ID:H0aiMWV10
画像付の時計みたいなもんだから
424名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:40:41 ID:/8Gvnm6t0
奥田のような人間が正論説いても、寒気が走るだけだ。
奥田のバカ、先ずはお前が消えろ。
425名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:40:57 ID:QHMWMnx30
すでに>>1の文がつながりを得ていない文章

誰か助けてやれよwww
426名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:41:49 ID:+y6/cCEKO
ぽちたまだけやってくれりゃあいい
猫特集は評判悪いから辞めてよし
427名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:43:12 ID:dTEsOgv10
シナ、朝鮮マンセーのTV、新聞を見る時間が無駄なんだよ

馬鹿三国人! あぁ 産経とチャンネル桜は最高だが
428名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:43:37 ID:gKojJYbvO
トヨタの車も乗らないがなw


まあ、目糞鼻糞罵りあいでもしてろw
429名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:43:45 ID:y2CL/+Im0
地上波民放の元旦番組のつまらなさは異常だった
かといってBSCSも大して興味あるのがやってなかったから
ガンダム一挙放送を流し見してたな
430名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:44:06 ID:ZwnHIyIk0
>>421
そうなんだよな・・・・バラエティは本当にくだらない。飯食ってるときに静か過ぎるのもなんだからテレビつけるんだが
奇声か物食ってるしかないねw
物食ってる奴も馬鹿の一つ覚えみたいに何食っても「あまい・・・」とか言ってるしw
大抵チャンネル一周して消す羽目になる。
431名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:44:49 ID:c+6c0vTSO
ネットもテレビも規制して生活情報だけにすればいい!もちろん、blogや2ちゃんみたいな掲示板は禁止!あとエロ情報を作った奴は死刑で!
432名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:45:18 ID:ht4aY2o10
正月番組は、コピーの三田のCMが大量に流れてた頃はよく見てたなあ
433名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:46:12 ID:H0aiMWV10
>>431
エロの力は偉大なんだぞ
434名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:46:29 ID:HI3cz8E50
お前等のことを見下し馬鹿にしている芸能人を
肥えさえているのは、お前らがテレビ見るからだぞ。
435名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:47:55 ID:IJyGZinpO
若者はテレビを買う金もなければ部屋もないんだろ。
436名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:48:30 ID:fzYVXM/T0
>>434
視聴率調査の機械を入れてなくても見ちゃだめなの?
437名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:49:08 ID:htQ1Bc4tO
>>431
エロ規制し過ぎると犯罪増えるぞ。ガス抜き必要
438名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:49:13 ID:3G2XGUgl0
>>1
>いまや民放をみるのは

・・・みるのはなんなんだよう、最後まで言えよ。
439名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:49:13 ID:hNIXrFweO
>>411


ようつべで上岡がマスコミを罵倒しまくってる動画が有るが、まさに予知が当たったな。
440名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:49:26 ID:uHaSrBDyO
家の親は民放の番組で見るのがないから教育のメジャー再放送見てるwww
441まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/02(金) 09:49:41 ID:+emB0RNC0
お笑い芸人がたくさん出てきて一発芸みたいなのやる番組
あれナニ?
究極につまらない
まったく笑えないのにいつもスタジオだけ大爆笑
無理矢理笑わされてる出演者の人格まで疑われちまうよ
あれやめた方がいい
まあオレがテレビ見なけりゃすむ話だけどさ!
442名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:49:55 ID:VeT+aHV40
>>434 そういう意味では政治家も同じ。こいつらは手に職がない
口先だけで生きている。
政党政治だから意思なんて関係なく党に従うくせに偉そうに国民を
見下ろしている。収入的にも。
443名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:50:50 ID:IJyGZinpO
地方の奴は民放の数が少ない。
444名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:51:54 ID:htQ1Bc4tO
民放のくだらない番組をみるよりゲームやネットしてる方が楽しいもんな。ニュース、ドキュメンタリーとかUMAとかのミステリー番組はみるケドさ
445名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:53:39 ID:VMd/HptV0
低劣ってあらびき団ぬのことか?
446名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:54:13 ID:HI3cz8E50
何とかブームとか煽って
洗脳されるからNHKしかみないよ
447名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:54:47 ID:hMU5mlIT0
>>431
それさ、海外サーバでも?
448名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:55:45 ID:KXmYjeHD0
何で貴重な時間を割いて、情報操作やりますっていう民放をみなきゃならないのかと。

アサヒるは買わないし変態毎日は捨てるし民放はみないのは当然。
449名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:56:07 ID:buSwl5Cq0
>SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
>元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
>荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
>盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。


     あれ?ダウンタウンのアホは?
450名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:56:30 ID:L8ig8byAO
売国奴自民党は日本人の若者派遣社員が路頭に迷うのをほったらかして野垂れ死にさせようとしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!
★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
451名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:56:36 ID:0hhj2J1R0
地上波テレビも酷いがトヨタも酷いと思う
452名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:57:52 ID:c+6c0vTSO
エロ規制、ゲ−ム規制、テレビ規制、ネット規制雑誌&漫画規制したほうがいいよ!そしたら必死になって彼女も作るし、人とリアルで喋ってコミュ能力上がるし!本気で仕事探すだろうし!
453名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:59:36 ID:KXmYjeHD0
老人自治労ファシズムの民主党を支援するアサヒるとかtbsとか歪曲しまくり。
454名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:59:48 ID:XAtUYk55O
アニメのメジャーだけはガチ
CMいらねぇし
455名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:01:13 ID:8sDWla4D0
>>85
CNNはじめ 海外メディアは変なフィルタが入っていなくていいよな
日本のニュースのクズぶりがよく分かる
456名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:01:34 ID:J9eVsC1hO
今朝のテレ朝のニュースは酷かった。
国内ニュースは小沢の秋葉訪問と八戸の漏水。
後は中国人の女がオバマの就任式に呼ばれた話題と
偉大なる漢民族のお話し。
もはや日本のテレビ局じゃない(笑)
457名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:02:30 ID:gKfol5lE0
>>455
変かどうかはわからんがフィルタは鮮明かもしれんね。
偏っている事に違いは無いけども・・・
458名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:04:15 ID:RYSoNSZeO
懐かしの歌謡曲とか垂れ流すのやめれ
459名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:04:45 ID:8sDWla4D0
>>458
笑えないお笑いもいらん
460名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:30 ID:IJyGZinpO
お前ら駅伝見てないの?面白いよ。同時にネットも出来るでしょ。w
461名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:35 ID:c+6c0vTSO
スポンサーなんか意味無いから全て禁止でいいよ!特にネットはwwwマジ見て無いよ!
462名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:06:03 ID:/asPAW/C0
>>455
海外メディアは究極のフィルタリングだろJK
つかメディアは全部フィルタリング
463名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:06:36 ID:2UTRbe4y0
>>461
お前価格どっと込むとかいかないの?
情報弱者?
464名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:06:53 ID:VZgpxH760
今では当たり前に、日本企業全部が、在日マスコミを叩いてるらしぃ。

いつ標的にされて、さらしものにされて、せっかく育てた会社を倒産にまでおいこまれて、
社員が路頭にまようという恐怖があるからだ。

在日マスコミは日本企業の欠点はないかと、血眼になって探してる。
だから。早めに潰すよう。全員が叩いてるらしぃ。

早く、在日の国内破壊工作ということで、自衛隊と警察がマスコミ在日へ出動すればいいね。
465名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:07:07 ID:JHNy2G1rO
お笑いイラネ(゚听)
ドキュメンタリーやれ!!
ドキュメンタリー
466名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:14 ID:fvuyKDb90
テレビで見るのは漫画、ニュース、天気予報。
後はドキュメントとかの記録系の番組だな。
他は見るに値しない。
2ちゃんでアホ煽ってる方が有意義。
467名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:26 ID:BW9Y9M6ZO
テレ東はまだ落ち着いた人間を選んだだけマシだったがな。最悪なのは間違いなく浜田だった。
468名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:27 ID:8sDWla4D0
>>465
昔と違ってドキュメンタリーも変なフィルタが入ってだな…結論ありきで、質が落ちている気がする
469名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:34 ID:H0aiMWV10
お笑いもあっていいと思うんだが

笑ってポンとかお笑いサドンデスとか面白かったし
470名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:44 ID:gPJN1gWnO
このトヨタ発言の後に厚生年次官連続殺害テロ起きたけど、奥田へのメッセージだったのかなぁ
犯人の小泉はTBSのサイトで自首発言
それに目撃者によると犯人は銀縁眼鏡でエラ張った四角い顔だったそうだけど
小泉じゃないよな〜
そういやTBSって在日コリアンと凄く深い仲だよね
なんか裏で色々繋がりそう
471名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:09:16 ID:PmIDqcpq0
確かに民放もNHKもつまんなさすぎると思うよ。
面白い番組も多少はあるけど、全体的にいえばくだらない番組が多い。
歌番組…何故か演歌の割合が少ない。日本がんばれとかいう歌詞の歌があるのなら、演歌がんばれといいたい。
報道番組・討論番組…もっと言いたいことを整理して言ってくれないと。要点がわからない。分析の仕方が曖昧。
お笑い番組…つまらない。
トークショー…知性が足りない。
科学番組…そこそこ面白い。
クイズ番組…昔からあるやつはそこそこ面白い。
ドラマ…家庭不和の話が多すぎ。時代劇なのに何故かBGMがオーケストラだったりするのは謎。
472名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:09:50 ID:2UTRbe4y0
>>470
次の選挙はどっちがひどいかの
うんこレースなんだろうな
473名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:09:59 ID:HI3cz8E50
>>465
衝撃!!これがネットカフェ難民の実態だ!

とかドキュメンタリーやりそうじゃんw
474名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:10:29 ID:OSA8xLDAO
つーか全然面白くないのに何がお笑い芸人だよ?w
昔の芸人は体はって自分の苦痛をネタにしてておもしろかったなあ
その点ダウンタウンやココリコは偉いな
ああいうスタイルなら歓迎するよ
1番ムカつくのは全然面白くもないのに口先1つで笑いを取ろうとするウンコお笑い芸人
475名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:10:51 ID:Leclb7Dh0
ダニエルとモブスの活躍は驚異的!!
もはや箱根駅伝もアフリカ人だけでおK!
476まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/02(金) 10:10:53 ID:+emB0RNC0
政治・経済・文化どれをとっても共通の問題点がみえてきたな
巨大組織化すると権力と財力は絶大になるが
優秀な職人は死ぬ
キメの細かい仕事をする精神が殺される
小回りがきかなくなり
腐敗し堕落し
権力による押し付けだけが残る
巨大組織ってのも考えもんだってことがハッキリしてきたな
477名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:12:15 ID:/asPAW/C0
>>468
だな
もう何も期待できる分野は無い
478名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:12:19 ID:ZjhceM+H0

時間と人生を無駄遣いしたい低学歴はいまだにテレビ見てそうだけどな
479名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:12:36 ID:c+6c0vTSO
もうラジオだけでいいよ!AMのNHKだけで!それなら維持費も安いだろうし!番組は地域情報と生活情報とニュ−スだけでいい!
480名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:12:36 ID:WhYpIfqs0
今年の元旦はウィーンニューイヤーコンサートしか見なかった。

481名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:13:06 ID:/dxcaCnjO
通販番組が一番いいのな。CMで購買意欲わかない
482名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:13:46 ID:ZBHdEASb0
ニュースやニュース解説は
NHKラジオの朝6:40〜8:00 ので充分だよ
以前は夜22:00 のニュースも良かったけどここのところバラエティ仕立てで聞きづらくなった

タイマー付きラジオで毎日聴いてればあとはいらない
ニュースに映像は必要ないし
483名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:14:06 ID:6LIve59g0
でも今のTVって昔より親切になったよな。
ほとんどの番組で人の喋ってる言葉にカラーで字幕が出るし、
盛りあがってほしいシーンは何度もリピート再生してくれるし、、
こういう地味な活動は評価されないんだよな。残念ながら・・・
484(V)(・ω・)(V) :2009/01/02(金) 10:14:22 ID:AN/xgQRKP
SPEED出してくれれば見る
485名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:14:23 ID:H0aiMWV10
>>481
俺もそう思うんだよな

くだらねえバラエティにスポンサーとして参画するくらいなら
番組枠買い取って自社PRを延々と流すほうが効果的だよな
486名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:14:47 ID:J9eVsC1hO
マジで今朝のテレ朝のニュースはどん引き。
「偉大なる漢民族が発明した筆と紙」
とか言って記者は悦に入って不気味な笑顔。
偉大なる日本民族なんて絶対言わないのにな(笑)
マジで朝から引いて餅を詰まらせそうになった。
487名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:14:55 ID:VZgpxH760
在日がマスコミのっとったせいで、

つっこんだ内容を作れなくなったり、
表現規制、反対に日本人が駄目になるよう悪影響ニュース誘導だな。

自衛隊は早く、在日を工作容疑で逮捕しろ。動け。今年は国内防衛。
488名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:15:12 ID:IJyGZinpO
大家族イラネ。
脱都会負け犬家族の自給自足田舎生活ドキュメントも痛いな。
489名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:15:30 ID:8sDWla4D0
>>483
そのリピートが過剰すぎてしらけるんだよな
490名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:16:32 ID:/asPAW/C0
>>488
大家族見ると気分が鬱になる
あんな家で育ちたくない
491名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:00 ID:wIwBaJzlO
ヨタも民放もどっちもいらねーヽ(*`Д´)ノ
492名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:28 ID:H0aiMWV10
大家族でも石原一族とかならみちゃうんだけどな
493名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:57 ID:8sDWla4D0
あと、相手より1円でも多く慰謝料を払わせる離婚番組とか…
離婚煽っているんじゃねーよって
494名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:58 ID:x+gWz17Z0
ネットで海外のドキュメンタリー見ている方が面白いし有意義だ
495名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:18:01 ID:6LIve59g0
>>489
「シュート!!入った――っ!!」・・・「シュート!!入った――っ!!」・・・「シュート!!入った――っ!!」・・・
「シュート!!入った――っ!!」・・・「シュート!!入った――っ!!」・・・「シュート!!入った――っ!!」・・・

みたいにリピート繰り返す芸能人参加のスポーツ番組が数日前にやってたな。
496名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:18:02 ID:gKfol5lE0
>>483
もはや聴覚障害者にしか笑うポイントが分からないと言う逆説的な状況になっとるがな。
普通に見てたら煩くて面白くも何とも無いが、音無しで字幕と映像だけ追っかけてれば、
「ああ、ココが笑うポイントなんだなぁ・・・」というのがおぼろげに分かると言うもの。
497名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:19:48 ID:hAWNah3w0
>>5
おぇっ。
著作権の意識も無いチョン並の、ただのコピペ野郎が、何ほざいてんの?
498名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:20:16 ID:FdnQRDgv0
韓国KBSとNHK共同制作特集
「もっと知ろう韓国!もっと知ろうニッポン!」日韓同時放送 2008/10/19

ラジオ第1放送・11月3日(木・祝) 午後4時5分〜5時55分

サッカーワールドカップの共同開催、日本の大衆文化開放、韓流ブームをきっかけに、
さらに近付いたといわれる日本と韓国の距離。
「日韓国交正常化40周年」、「日韓友情年」のことし、その距離はさらに縮まったでしょうか・・・・。
年に一度お伝えしているNHKと韓国・KBSの共同制作特番。4回目のことしは・・・。

▽ 日本の「韓流ブーム」は韓国の人たちにはどう映ってるの?
▽ やっぱり、韓国の人たちは日本が嫌い?    などのテーマで、

「韓国の人たちが見たニッポン」 を徹底分析。

お隣の国・韓国の素顔は??  東京とソウルを結んでの生放送です。
https://www.nhk.or.jp/radiodir/nikan/form.html

明治天皇の誕生日&文化の日にやるところが悪意を感じるね。
それとなんで日本の人達は韓国が嫌い?で調査しないんだ?
日本人が韓国人を嫌うのは差別で
韓国人が日本人を嫌うのは当然とでもいいたいんだろうか?
499名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:20:45 ID:8sDWla4D0
>>495
そうなの?それはひどい
500名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:20:48 ID:YseQA3Z60

正月のテレビも変わったねぇ。
こんなんじゃ、いつもと全く変わらない。
相変わらずのアホタレの内輪ネタ、半エロ、下らないコントのバラエティ。
出て来るメンツもいつもどおり。
ま、何も考えずに笑っていたい人にはこれと水戸黄門、暴れん坊将軍があれば
天下泰平、本日も平成、なんだろうけど…
501名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:21:07 ID:VZgpxH760
今では当たり前に批判され放題のテレビの悪行。

どれだけ在日テレビによって日本人が殺されたのか?
殺人に走ったのか?
家庭崩壊になったのか?
結婚できなかったのか?
仕事につけなかったのか?
引きこもりや、ニートに誘導されたのか?
子供を作らないと思わされたのか?
勉強は意味ないと思わされたのか。
人生を駄目にされたのか?
家庭崩壊にされたのか?
税金を在日にどれだけやられたのか?
在日に罪悪感捏造を埋め込まれたのか?
がんばっても意味ないと思わされたのか?
502名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:21:38 ID:6vWYx552O
元旦ゴールデンはあまりにもつまらない番組しかないから12時間寝たわ
503名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:21:42 ID:c+6c0vTSO
ネットもテレビもFMラジオも規制して、余った電波を全て監視カメラに使えばいいよ!イギリスの100倍ぐらいな感じで!
504名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:22:01 ID:Ja0IEO1S0
正直、ネット環境・実用速度のPC・2chブラウザ・携帯電話があれば情報に困らない
つうかTVはブラウン管TVを3年前に粗大ゴミに出してからまともに見ていない
505名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:23:09 ID:H0aiMWV10
昔は50歳以上の人がNHKみてたような気がする
506名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:25:02 ID:6LIve59g0
>>504
俺も3年前にブラウン管TVが壊れたから、液晶テレビに変えた。
それ以来ずっと液晶テレビばっかり見てるからブラウン管TVなんて見てない。
507名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:25:15 ID:88tFqR4o0
NHKも首藤奈知子以外に見る楽しみが無い
トップランナーにはめったにテレビに出ない人が出るのが少し値打ち
508名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:25:58 ID:Clh72fPJO
>>500
正月に面白い番組なんかやってた事ねーだろーがよ
どんだけガキなんだよお前
509名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:26:36 ID:QSNdQKvp0
各国のTV番組をネットで見れるサイトがあるんだけど、たまに日本の番組の配信をするヤツ
がいてそのチャットの反応はおもしろいよ。こんなの出来るのは日本だけ、最高ってのと
センスのかけらもない日本人って何なの?ってのと極端。とにかくクレイジーって
のは共通の意見。
510名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:28:01 ID:+4YrJWkd0

地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている

去年の春から高齢者医療・ガソリン高・恐慌と常に不況を煽ればそうなる。
 民主に政権をとらそうとして不景気を煽った馬鹿マスゴミども

 お笑いやバラエティのせいにするな
511名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:28:13 ID:HI3cz8E50

どこかの芸能人が衝撃入籍とか、不倫騒動発覚とか
そんなくだらないネタばかりだもんな。
512名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:28:47 ID:6inpmX3h0
正月早々、見たいテレビが何もない
513名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:29:00 ID:JSp3zWAi0
俺は不思議に思うのだが、テレビに出てくる人間は、国民や国家に及ぼす影響を
考えずに出演してるんじゃないのか?テレビというのは何万人もの人が見ているから
めちゃくちゃ大きな影響力があるんだぞ?判断力も稚拙な子供も見ているんだぞ?
大人がやってることを真似したり、それが正しいと思い込むんだぞ?
そんなに金が欲しいか?寄ってくる女が欲しいか?国家より自分の利益か?
国民が堕落したら自分が生きる社会にも影響してくるんだぞ?自分の身の回りにも
影響してくるんだぞ?先見性、思考力、判断力が欠如してるか?
テレビに出る人間に大金つかませる設定にしてるんだろうな。そうすれば金に執着して
国家への影響など考えなくなるからな。終わってるなこの国は。
514名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:30:38 ID:/asPAW/C0
>>513
だからまともな先進国はテレビの内容に厳しいよね
515名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:30:45 ID:fvuyKDb90
>>483
唄でも過剰に連呼するフレーズ多いのあるじゃん
アレってアホが好むらしいよ
テレビのソレも同じ理由だと気が付けアホw
516名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:31:01 ID:w6uMnmZ/O
確かにおもんない番組多いわ
517名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:31:44 ID:KbptKKhp0
糞のような芸能人が何千万も稼げるんだから
まだ安泰だろ
518名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:32:36 ID:2S+QVzeOO
F3層にあたるうちのかーちゃんも
テレビじゃなくてネットがニュースソースだからな。
「来年から変態新聞は取らないから」
と言ったときにはビビった。
519名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:33:29 ID:VZgpxH760
>>513
在日マスコミは意図的に、日本人が殺人に走るよう、自殺に走るよう。
結婚しないよう。家庭崩壊になるよう。
子供が勉強しないよう。駄目になるよう。

やってる。これはマジ。今では当たり前に批判されてる。
520名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:33:37 ID:6LIve59g0
>>515
ギロッポン(六本木)なんてすごいよね?

ポッポポポポポポ ポーッ! ポーッ! 
・・・(中略)・・・
ポポポポポポポポ・・・ (フェードアウト)

・・・・ポォーーッ! ポォーッ! ポポポポポポポ・・・・

だもんな。
521名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:33:49 ID:yY4JmYx+O
テレビ?
しょーもな。
522名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:33:50 ID:sY5KOAcHO
トヨタ関係で広告費で抑えられていた報道が
一気に吹き出すことを期待する。
523名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:34:47 ID:3kCR1CuL0
寄付金だけで淡々と不正追求ドキュメンタリーをやってるようなテレビキボン
524名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:35:08 ID:8sDWla4D0
>>518
うちはニュースがCNNになった 日本のニュースはくだらないとかいって
525名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:35:38 ID:6LIve59g0
TVは多チャンネルにして全部有料にすればいいんだよ。
そして見たいチャンネルとだけ契約する。

そうすればスポンサーに左右されず、きちんとした報道が出来るし、
視聴者を意識した番組作りが出来る。
526名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:35:55 ID:PJuLhbys0
>>522
CM出稿が減った企業には容赦しないマスゴミの陰湿な報復が楽しみですね
527名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:16 ID:JSp3zWAi0


        テレビは人間を洗脳するために作られた。


        当然日本以外の全ての国はテレビを警戒する。


        日本人は本当に賢い民族なのか?もしかしたら世界最悪に
        頭が悪い民族なんじゃないのか?そう思えてきた。

        昔、米国が劣等な日本人を「緩やかに絶滅させる」ということを
        言明していたが、まさにそれは「緩やかに」戦後から続いているような気がする。

         
        信じられないことに日本人はまだそれに気づかない。


        そしてそれらの仕事に在日朝鮮人を利用しているのは間違いない。





         



 
        

528名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:16 ID:7MzOogfTO
芸人は大金稼ぐために売れたがるんだもんね

結局自分だけです
529名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:17 ID:iUV04GJD0
NHHの自然番組しか見ないな
プラネットアースとか最高

民放の不自然な盛り上げ方は気持ち悪いんだよ
NHKも内部腐ってるけど、まだ良い番組が少し残ってる
530名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:27 ID:rV183I3y0
初笑いが女芸人のパンスト顔だった
531名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:47 ID:eyEbYwej0
>>474
ダウンタウンのどこが体張ってた?
若手どついてただけじゃね
こいつらが悪の元凶
532名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:37:10 ID:8sDWla4D0
>>529
プラネットアースはだな、作ったのがイギリスのメディア
533まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/02(金) 10:38:28 ID:+emB0RNC0
自慢のハイビジョン技術で芸人の尻でも映してればいいのさ
534名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:38:30 ID:PJuLhbys0
>>529
おれは紀行とか動物番組だけだなあ。つまらない芸人のトークやクイズを
交えたバラエティ番組にするのはやめてほしいな。あれが出てくると萎える。
535名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:38:40 ID:tImnARZD0
>>471
演歌〜〜www
最低じゃん
演歌はモロ半島歌だぞ

あ、在日かぁ・・・・
今年こそ日本出て行ってね
536名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:39:41 ID:WnytUOLPO
久本は本当に汚くて下品。
いくら普段いい人だろうがゴールデンの画面であれはないだろ。

その他テレビに出てるのなんてそこら辺にいそうな奴ばっかだもんな。

アナウンサーすら品格がないよ。サンジャポの不倫した奴とか、宮崎とかさ。キャバ嬢かよ。モナなんて一生出るな。
537名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:40:09 ID:QPgoTk/V0
親が役者や政治家、野球選手、禁鳥の娘だと年収数千万なんておいしいね。
538名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:40:32 ID:7MzOogfTO
民放のワンパターンな感じにはなんの面白みも無い
539名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:40:45 ID:3kCR1CuL0
デジタル化は電波の枠の問題かもしれんが
ハイビジョンとかべつに望んでないから番組内容に注力して欲しい
540名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:40:46 ID:FdnQRDgv0
【超ぼったくりNHK】

プラネットアースDVD  製作はBBC

NHK版は、BBCから買ってきて、それに緒方拳とアテレコ付けて
いかにもNHKも作りましたよと編集しただけのもの
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

○BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
 http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94


→NHK盤     43890円 (合計)
→英国BBC盤   5700円 (合計)

●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!

で、一見、誰も買わねえよ!
と思いきや、全国の図書館と、学校が税金で買う、天才的なシステム。
541名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:14 ID:6LIve59g0
お笑い番組で評価できるのはエンタの神様くらいだな。
売れる前の微妙な立場の芸人であっても、光る才能の片鱗が見えれば、
キャラづくりとかのアドバイスを経てTVに出してあげている。
もちろんハズレ芸人もいるけど、たまにすごい当たり芸人がいたりして、
お笑いという分野のすそ野を拡大するために貢献している立派な番組だと思う。
542名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:19 ID:c+6c0vTSO
ネットもテレビも全て課金式にすればいい!2ちゃんもスレ立て千円、ワンレス100円ぐらい課金すればいいよ!
543名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:20 ID:5ig9o4Jf0
芸能人とか言っちゃってる奴に芸が無いから笑える。
ロクに漫才もできない奴が、お笑い芸人やってたり。
単なる内輪ネタの馬鹿騒ぎで胸糞わるくなる。

人を笑わせてるんじゃなくて、馬鹿にされて笑われてるだけなのに。
馬鹿な女はいいけど、馬鹿な男って最低だと思う。
544名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:45 ID:F4SSFfBl0
これだけ価値観が多様化した社会になると、自分の知らない価値観のものも増えてくる。
そこで、自分の知らないことを分かりやすく解説してくれるメディアがないかなーと思う。
テレビはその手段として最適だとは思うんだが、、なんで画一化に向かうんだよ。
もったいない。メディア形態としては素晴らしいのに、まさに電波の無駄遣い。
545名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:53 ID:AdtwTY1j0
>>507
TRは司会がクソ。
進行が下手、話の掘り下げ方が下手、興味ないのが丸分かり。
546名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:41:58 ID:PJuLhbys0
>>536
NHKが久本を出すのは納得できない。昔の基準なら絶対放送禁止だろ。
層化の連中が与党だから政治的圧力を恐れているのかな。
547名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:42:11 ID:YjnB0KT60
地下鉄の中の過剰広告は減ってるの?
地下鉄って雑誌、週刊誌の広告が吊るされまくってるイメージがあるんだけど減ってるんだろうか。
548名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:43:28 ID:6LIve59g0
民放に文句付けてるのに金を出さない人って、
立ち読みしかしないのに雑誌のないように文句言ってる層と
完全にかぶる気がする。
549名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:43:30 ID:H0aiMWV10
正月とか連休の時とかって、
レンタルDVDが繁盛するよね
550名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:43:37 ID:3kCR1CuL0
>>545
司会が糞なのは同意だが、NHKだから滅多にテレビに
出ない人が見られるのは価値ある
せっかく出るのだからもっとマシな司会を使って欲しいな
551名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:44:00 ID:7MzOogfTO
>>537
親の力がものを言ってるな
552名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:44:03 ID:DsZ/N0baO
雪印とか不二家とか他にも複数の菓子メーカーが叩かれてる時に何か違和感があって、安部内閣叩きでマスコミの異質が確信に変わったな。

とにかくマスコミは異常だよ。
553名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:44:19 ID:YqZyOaCf0
トヨタ、何様!
えらそうに エコ替え? 
国民をだまそうとしたやん
554名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:44:26 ID:PJuLhbys0
>>543
> 芸能人とか言っちゃってる奴に芸が無いから笑える。

「芸NO人」なんだろうね。最近は2ちゃんねるの素人のカキコのほうが
くだらない裸芸やトークよりもずっとおもしろいって
555名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:44:59 ID:pxbEJIm20
まあそろそろ本格的な多様化に対応できる時事配信媒体をいろいろと
出せる時期なんじゃないかなと思う。

トヨタ系列ならKDDIもあるし、そういう実験を自由にやれると思うんだが。
マスコミにとって変わってしまうのが一番手っ取り早い。
NTTは…まあ半官企業だからな。電力やガスと比べるとずっと頑張ってるとは思うが。
556名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:32 ID:JSt2mtlV0
>>529
プラネットアースはいいが、不自然な盛り上げかたといえば緒方拳…
日本版のDVDがやたら高いのは、この人のせいじゃないかと。
557名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:34 ID:Thw/SHIS0
>>519
日本崩壊が狙いらしいな。
やたらハーフタレントが多いのもそうだとか
558名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:36 ID:KAJsWs530
どーでもいいが、年始年末番組は再放送ばっかりだな。
手抜きすぎ。
559名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:44 ID:rfmR2PHb0
50歳以上だけ?そりゃねえよwww
ここツーチャンネルを見てみろよ、どいつもこいつもテレビ大好きつけっ放しの馬鹿ばっかりだろがwww
560河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/02(金) 10:45:56 ID:mmGKf4Yh0
よたが、買収してトヨタテレビつくって見本見せるのが筋じゃね?
「低俗」よばわりしたんだから。
リコール隠しとか、欠陥車大量生産とか、理不尽な首斬りとか、
取材するネタなら山ほど隠しもってるだろ。この会社わ。
561名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:46:05 ID:VZgpxH760
自衛隊や警察が在日にやられたマスコミ逮捕しにいかないから、

在日マスコミで、日本人が殺される。何万人殺されたんだろうかね。

情報というもので。今年は国内防衛をちゃんとしてほしい。工作在日マスコミ機関を逮捕とか。
562名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:46:24 ID:mk7VdQ4p0
<本来>
ジャーナリスト(本物)による取材

専門家による分析

視聴者による視聴

視聴者間での内容議論


<現状>
芸能人による取材

芸能人による視聴(スタジオ)

芸能人による分析(スタジオ)

芸能人による感想(スタジオ)

笑い声のサウンドエフェクト(スタジオ)

563名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:47:18 ID:WnytUOLPO
>>509>>531
昔アメリカいたときテレビで日本のコメディーは最低だとDTがハリセンでボコスカ叩くシーンが流れたよ。
564名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:47:35 ID:aHr+Rfke0
>>559
「ツーチャンネル」だとよwwww
一見は黙ってテレビを見てろ!
565名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:47:42 ID:8sDWla4D0
>>562
まさに
566名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:49:21 ID:JYFyR3G20
冷静に考えれば無料で多数の優良な番組が
見られるはずは無いので諦める
567名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:49:33 ID:c+6c0vTSO
実況で鯖落ちが何回もあった2ちゃんで、テレビがいらないつ−のが本当の矛盾なんだけどなw
568名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:50:30 ID:6LIve59g0
バカにしているバラエティ番組ほど、実況スレが盛り上がる矛盾について
考えた方がいいんじゃないのか?
569名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:51:06 ID:wIS5PK9e0
>>567
その理論なら
アニメ以外イラネってことになるなwww
570名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:51:48 ID:tsiz+Z6X0
>>568
1000万人も閲覧してる2ちゃんだからね。
571名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:51:51 ID:WnytUOLPO
>>546
確かに。
やっぱ強いな、学会は…。最近大学のCMもやってるし…
572名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:53:26 ID:a4cxnk9s0
>>568
アニメ映画>>>アニメ>>映画>>>偏向ニュース批判>>>>>>>>>>バラエティ
だろ
573名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:54:24 ID:rV183I3y0
>>474
鶴べい、ダチョウ、ネプチューン、ざまーす、ココリコが勢ぞろいした新春番組が
一番つまらなかった
この辺のやつを出しとけば手堅いとおもったのかな
芸風もベタだから何のサプライズも起きるわけがない
今年は顔面プリン食いでいくらしいが
そのプリンみたいに跡形なく消えろ!!!
574名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:54:24 ID:b2tC0rQr0
>>25
BSでZやってたのか
俺はTVKで初代ガンダムの劇場版見てたけど
575名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:58:04 ID:F4SSFfBl0
テレビは音を消して横目で見るとちょうどいいよ。
何でも字幕入るからちゃんと内容分かるし。
馬鹿には音も必要なのかもしれないけどね。
576名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:59:00 ID:c+6c0vTSO
>>569 >>572 ちなみに俺はアニメがガチで嫌い!ガンダムさえ知りません!昔アニメ−トにいる奴からカツアゲした事あるけど、それぐらいに嫌い!
577名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:01:13 ID:ssUFvycZ0
>>556
タレント出すことによって、局側もタレントレベルにあわせたレベルで
よくなるからな。一石二鳥だろ。


578名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:01:24 ID:o5iRQCnl0
マスゴミもクソ企業も潰し合って弱ってくれよw
579名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:02:15 ID:a4TCpn7q0
>>576
(自分の書き込みで自爆して)テレビがアニメ以外の価値が無いってことに反論できなくて悔しそうねw
580名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:02:24 ID:T4VAANTM0
なんで新年早々、庭いじり見なあかんねん、あほか
民放なんて論外だし
581名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:02:27 ID:6vWYx552O
自然番組とか世界遺産モノ位しかみないな
582名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:03:15 ID:07+DmRsH0
>>1
低劣安直なスレ立て記者ハケーン
583名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:03:20 ID:6LIve59g0
>>576
この間、サークルの仲間同士でカラオケ行ったら、
で「アニメソング」ばっかりキモい高音で歌ってる
デブがいたから、、、

「そういう歌歌いたかったら一人で歌ってくれない?
ここはみんなの知ってる歌を歌ってみんなで
盛りあがる場なんだから・・・
周りの人のことをもう少し考えた方がいいよ。
そういうことがわからないからキモオタって言われるんだよ!」

、、、ってビシッと心の中で叫んだことがある。
584名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:04:45 ID:c+6c0vTSO
>>579 アニヲタキモいよwww二度とレスるな!
585名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:05:45 ID:rV183I3y0
自然番組もデジタルだと葉っぱが粒粒にみえてキモイ
586名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:06:34 ID:5NMpdGw20
大晦日に一番良かった番組は、第9+(教育)
元日に一番良かった番組は、ウィーン・ニューイヤー・
コンサートの中継(教育)
587名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:06:52 ID:H0aiMWV10
>>568
実況盛り上がるのはスポーツ中継だろ
588名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:07:10 ID:JbM2wNp9O
「壁紙」程度の価値はあるもん
by局
589名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:07:20 ID:K3sXQCG9O
普段は報道ステーションとゼロしか見ないな
イライラするけどな
590名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:07:29 ID:6LIve59g0
>>587
今、駅伝やってるけど、そんなに盛り上がってない。
591名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:08:46 ID:+X+v35nF0
むしろ、実況で盛り上がるアニメも否定することで
テレビなんてイラネって言いたいのかもwww
592名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:09:58 ID:SsIcHJAs0
ID:c+6c0vTSOが矛盾してたってオチw
593名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:10:12 ID:LPknQU4gO
ネトゲ>>>>>偏向報道テレビ>>バラエティ(苦笑)お笑い(失笑)
594名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:11:46 ID:rYIbprpH0
>>583
つーかさ、今時「みんなが知っている歌」ってのも時代が違うくね?
そんな物は、ベストテンがあった昭和の遺物だと思うが。
595名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:12:22 ID:DgfsWnK00
テレビ(笑)

2011年7月のテレビ業界崩壊に着実に向かってるな。
596名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:12:26 ID:T4VAANTM0
今、記憶をたどって、CM見て買った物ってあるかなと思いだしたけどないね
見事にない
辛うじて、胃腸薬を買う時、TVCM思い出しながら買った程度
でも決め手は成分だから、CMなんて意味なし
597名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:12:32 ID:c+6c0vTSO
本音でいえば2ちゃんで実況が無くなったら少し淋しいけどな・・・
598名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:15:10 ID:6LIve59g0
>>594
ナウなヤングは大体同じようなトレンディな番組を見てギャルと盛り上がりたいから、
最新の曲は大抵チェックしてるよ。
599名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:15:11 ID:C1HiCvk+0
クソみたいなバラエティ番組は実況が無いと見るのも辛い
ってのが正しい

まあ実際は見てなくて雑談してるのが多いけどw
600名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:15:43 ID:aTqfxGh10
マスゴミざまあwwww
601名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:16:51 ID:EPjxMbw6O
共産主義を煽るバカ学者を追放しろ
602名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:17:00 ID:dGKqbxRh0
これで労働問題はたとえ不正や問題点が起きても問題点を放送することは出来なくなる。
派遣問題なんかもそうだ。
テレビが見る物少ないのは確かだし、メディアが糞化してるがこれはこれで大きな問題だと思うのだが。
603名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:18:01 ID:rV183I3y0
>>596
商品より企業の名前を売り込んでいるんだろう
604名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:18:49 ID:f3zbOJtTO
>>597
アーアーうるさいだけだから消えてヨシ
605名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:19:02 ID:lA2PxWBc0
若者がもはや買ってくれないから、親世代から車両代を振り込ませようつー新手の手口ね。
606名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:19:12 ID:rYIbprpH0
>>598
最新の歌と言っても、今時は自分の好きなものだけ聞くだろうw
よーく思い出してごらん、ここ暫くでで「誰でも知っていそうな流行歌」って言われて思い出すものは?
ぽにょぐらいじゃないかw?

そもそも、カラオケで人の歌なんざ聞かねーでしょ?若かろうが老いていようが。
なら、個人個人が歌って楽しめるものを歌ったらいいんじゃないの?
607名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:19:53 ID:e7eQ4HcPO
低俗な番組を作ったのはトヨタを始めとするスポンサーだと思うけどね…
「派遣の品格(笑)」とかさ

608名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:20:00 ID:DsZ/N0baO
この間さぁ大学生くらいの連中が4人で駅前で赤信号渡りながら奇声を発してたけどテレビの影響か大麻の影響かわからんが日本の未来オワットルと思ったよ。
609名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:21:22 ID:e7eQ4HcPO
>>608
いまの大学生はガチゆとり教育世代だから

610名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:21:33 ID:ar6nNyAO0
だから
くだらない番組に金出す前に
その金で派遣を正社員にしてやったら
加藤も出てこなかったんだよ。
611名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:22:09 ID:2cE7/yxb0
今、箱根駅伝見てるけど、オリンピック特番なんかと違って、
スタジオでタレントが寒い応援コメントを言ったり、
中継地点でタレントが下手な実況したり、ってのがないのな。
本当はスポーツ中継にとタレントは邪魔、ってわかってんじゃんwww
612名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:24:11 ID:Ok8cb2qJ0
>>611
確かに、ジャニーズとか出ると興ざめだよな。
613名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:24:31 ID:8sDWla4D0
BS1も今いいのやっているねぇ
614名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:24:33 ID:DPxNhlWg0
実況する奴らって結局寂しがりやなんだろ?w
書くのも見るのも時間の無駄
何も得るものがない
615名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:24:43 ID:QY+HRBu4O
CMも何もかも糞すぎる
616名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:25:43 ID:ki5YkS+dO
>>611
昔からの伝統が重視されてるのが幸いしたな。
バレーとか見てらんね。会場アナウンスがひどいね
617名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:25:47 ID:6LIve59g0
>>611
スタジオでアイドルたちが並んで「サライ」とか「負けないで」とかをみんなで熱唱しながら、
隅の小さなウィンドウで駅伝選手たちの様子を中継する番組にしたら視聴率上がりまくる
気がするのだが?
618名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:27:36 ID:x8wGwEO+0
車が売れないのは、トヨタが派遣を使い捨てしすぎて貧乏人を増やし、
自分の首を絞めたせい。
中間層の消費者がいなくなれば車が売れるわけないじゃないか。
マスゴミと共に自業自得に苦しめ奥田。
619名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:28:19 ID:l26MdmMH0
これって逆じゃない?
低俗な番組ばかりだったら、馬鹿な若者の視聴者が増えて、高年齢層は
離れると思うんだけど。
低俗じゃなくて規制が厳しくなりすぎて当たり障りのないつまらん番組が
増えてるから50代以上の年寄りしかテレビみないんだよ。
逆に低俗と呼ばれるような番組もどんどん増やしてほしい。その中からしか
面白い番組は生まれないよ。
620名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:28:35 ID:C1HiCvk+0
>>617
もうそういうバラエティは視聴率取れないから
民放もゴールデンにニュース流そうかって時代に何言ってんだか・・・
621名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:28:48 ID:lDKiw6rB0
>>616
日テレはこの資料読みを全てのスポーツでやるからアホなんだよ。
622名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:29:03 ID:rV183I3y0
>>606
ポニョもポニョポニョしつこかったがテルマも相当しつこかった
今年に生まれてよかったー
623名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:29:20 ID:atIf5M580
>ネット先進国の米国では

< # `Д´>イライライライラ
624名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:30:06 ID:0hIuHrpW0
>>618
貧乏人が一点豪華主義すらやらなくなったのはある意味いいことだよ。
すべて犠牲にして車とかバカじゃん。
あとは、イオンで小銭を使うのをやめるようになれば立派な
エコ社会だね。
625名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:30:29 ID:Tjm9OuFO0
愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。

日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
626名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:31:01 ID:QbNAJiEq0
>>623
韓国はADSLに拘りすぎたせいで光化が遅れてすでに後進国の仲間入り
627名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:31:09 ID:hxrxzxDBO
昔みたいにもっと低劣でエロい抜ける番組があれば見るんだが…
バカ殿とか昔おかずにしてたのになぁ
628名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:32:13 ID:pb+0k4JA0
31日、元旦、今日と民放番組を1時間も見てねえw
スカパーで政治討論番組とアニメばかり見とる
629名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:32:26 ID:8ZkiY9kU0
また特別胡散臭い記事だな。
630名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:33:32 ID:ar6nNyAO0
なんせ、新人のくせに上司と大喧嘩して
フィリピンの倉庫へ左遷。

そこから6階級特進で社長になったやつだし奥田。
631名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:33:46 ID:rYIbprpH0
>>628
NHKだけだな〜明け方、BSで延々どーも君を流しているやつは見たw
632名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:34:12 ID:6kkwTi0T0
タレントが出る馬鹿番組は観る価値が無い
633名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:34:20 ID:FQdNLl7XO
捏造と日本叩きばかりやってりゃそうなるさ
それに気付かず民放の新番組がこぞって「ニュース、報道番組」って何の冗談だ
どうせ最終的には韓国お買い物情報と密着万引きGメンだろ
634名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:34:30 ID:/gV53UIUO
>>625
釣られません
635名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:35:26 ID:9jdMAFpb0
確かに、視聴者の為の番組造りなんてやってない感じだし、
業界人芸人雇用の為の馴れ合い番組だらけだから観てて詰まらない物ばかり。
その癖この不況の最中テレビに出てるだけで、サラリーマンで
年収1000万がざらに居るってのも、何だかなぁ。
最近はもっぱらテレビは見ないと言うより点けないな。
636名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:36:11 ID:LXpoCR+3O
もう逆の発想で、商品にコンテンツつけたら?
コンテンツばらまいてから商品買えって戦法は、フリーライダー多いし費用対効果が低い
637名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:36:50 ID:JGxBd+Fr0
有料のケーブル、CS放送でもCM三昧だもんな。
リアルタイムで見るのは時間の無駄。
638名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:37:01 ID:28J7JWY50
>>994
いや、無職ならできるんだよ
今は会社にばれたくないから暴力事件おこせない
学生の頃が楽だった
639名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:37:17 ID:gmYhFkUD0
テレビ見てないから状況わからん。。。
パチンコのCMと朝鮮ドラマやってるらしいが。。。
640フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 11:38:20 ID:LGZajWQf0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www


地デジが映らないTV→アナログ放送が終了
→日本の歴史上初の「NHKが映らないTV」

NHKの受信料を払うのとほぼ同じ金額で、
アナログTV+スカパーチューナーで
地デジより数倍おもしろいTVを見られるわけw

総務省は所詮、既存TV局のお抱えモチだから、
必死にアナログTV買い替えを進めるだろうが、
お前ら今持ってるTVは大事にした方がいいぞw
641名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:38:39 ID:TlKHmsmqO
スポーツニュースが野球ばっかりなのをどうにかしないと他のスポーツ消えるぞ
契約更改とかキャンプとかどうでもいいだろマジで
アンケート結果でも露骨に嫌われてるのによくやるわ
そりゃあ誰も見なくなる
642名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:38:54 ID:t1SeVuyN0
50歳以上は情弱のくせに無駄に数が多いから害悪以外の何者でもない
老人の方が多い国ってのがもうおわってる
643名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:38:57 ID:cBg2JRID0
ははははは
初・おまえが言うな
644名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:39:22 ID:95grUC8O0
CMカット機能付のビデオが出てきた時でさえ静観していたのに

よっぽどCM効果ってのが無かったんだな
645フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 11:40:34 ID:LGZajWQf0



  葬火〜 学会〜 ♪
646名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:40:59 ID:i0BXjqcH0
低劣ってテレビから人生の指針でも得たい奴が居るのか
くだらない番組で笑いたいだけなんですが
647名無しさん九周年:2009/01/02(金) 11:42:17 ID:mu00ARmt0
マンネリ芸人たちが「アハハ」「ソンナアホナー」「マジィ」「ウフフ」と
じゃれあってるだけ。
そんなおもしろくも何ともないバラエティ番組群にCM出すなんて
企業のイメージ低下をもたらすだけの話
648名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:42:19 ID:9/ezisMg0
>>1-4
ひろゆきのパクリじゃんwwwww
649名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:43:04 ID:qk9LowIX0
すべての番組に、にこにこの書き込み機能をもたせたら、ゴミ番組でも
コメントだけで結構笑えて、視聴率は跳ね上がると思うけどね。
650名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:48:58 ID:dPiGRawo0
くそトヨタも態度が悪かったから
俺がちょっと買い控えしてやったら
すぐに業績が悪くなりやがったぜ

だっせー車ばっかり作ってやがったから
良い薬になっただろ
651名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:52:41 ID:+AjeejxLO
>>25
同意。
ウチは正月で帰省してる家族に合わせて飯時にバラエティー流してるんだが、つまらんくだらん笑えんの三拍子でおせちの味が落ちたよw
652名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:53:01 ID:T4VAANTM0
しかし正月番組は嫌がらせに等しいな
653名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:53:32 ID:hwk1i5wJ0
くだらなくても面白ければまだマシなんだがなw
654名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:55:10 ID:yK+aNHjDO
車が不調とみるやすかさずパチスロ・パチンコにシフトするあたりいやらしすぎ。
テレビは所詮一暴利企業じゃん。公共性などまるでなし。
655名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:56:14 ID:2t5AwKej0
正月番組

吉本のお笑い低俗内容ばかり
CMもパチンコと競艇のばくちCMばかり
政治番組も民主党の応援ばかり、おかしいぞ。
656名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:57:19 ID:sY8TIxUNO
嫁両親と別荘(俺の実家/親死んだ)で年越しなんだが
TVアンテナが3年前の台風でこわれたまま放置だったので
着いた途端
TVがないと騒ぎ出し、結局嫁親はラジオ(AM)をつけっぱなしで落ち着いた

その後も電池が切れたと言っちゃぁコンビニ(山のふもと)まで買いに行かされてた

でも全然聞いてない、あの雑談のBGMがないと落ち着かないみたいだ
一日中TVつけっぱなしの中で生活してるから、何も考えられないような馬鹿になっちゃうんだな
うわ言みたいに 阿呆太郎って電波の受信機化しておまえらの方が阿呆だろ
最悪の正月だ
657名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:57:39 ID:pHPQ23S3O
ざまあw でも只野と必殺は楽しみなんだよな
658名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:59:19 ID:ri8PY+Uz0
はぁアナログの滑らかな量子の揺らぎが美しいなぁ
659名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:00:07 ID:aHr+Rfke0
>>656
温泉宿とかに着いたら、真っ先にTVを点ける奴っているよな。
温泉まで来て、夕方の地方局のバラエティなんか見たって仕方ねーのに。
660名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:00:16 ID:deAbk7pZ0
テレビは情弱専用これはもう覆せない事実

俺の父親も飽きたのか最近はDVD借りてきてみてる
661名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:00:21 ID:TBiEM9m+O
>>1
元記事読んでないけど

恫喝の使い方間違ってないか?
662名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:00:32 ID:cBg2JRID0
正月でまともに見たバラエティって
・格付けの番組(本戦のみ、予選は不愉快になる)
・ペーパードライバー対決のみ
しか見てないな

全般的に女の裸や女が変な扱いを受ける番組が減ってからつまんなくなった
663名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:01:08 ID:ottnywcR0
youtube投稿動画やフリーソフトの制作にスポンサー提供すれば良いのに
664名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:01:37 ID:AE6fkvpM0
ニュースは政権叩きに日本の景気悪化を煽る横で韓国に旅行しよう!!
後はアホ芸人に創価が大笑い、挙句CMはパチンコのオンパレード
こんなものを見て面白いと感じる奴のほうがどうかしてる
665名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:02:37 ID:H0aiMWV10
>>659
場がもたないんだろ。察してやれよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:04:09 ID:IJyGZinpO
テレビを叩く奴は家族のいない寂しんぼ。
667名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:04:43 ID:3w6fODnK0
この情報化社会に日本のTV局は画一的過ぎるんだよ
668名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:04:48 ID:JbM2wNp9O
>>658
アナログ放送は「2ch」しか見れるちゃんねるがない。
真理ちゃんねる「2」
669名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:04:51 ID:R5F9arJF0
>>569
都市部から行ったりすると、
地方色豊かなCMとかは面白いけどな。

まあそれより風呂に浸かれという話かw
670名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:05:02 ID:IxL4s7/70
そいや野球拳やらなくなったな
671名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:06:13 ID:gKmYTsAVO
大晦日にさえクイズ番組やってた局あったがどんだけ世情読めてないんだよ
672名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:07:44 ID:ottnywcR0
が、しかしだ。NHK放送終了間際の世界の風景と音楽。マジお勧め
673名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:08:10 ID:IJyGZinpO
日比谷の人たちはテレビ見ているのかなぁ?
パナソニックが特大のオーロラビジョンを用意してやれば?
674名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:08:26 ID:dwoTqcJb0
日本もDVD買うヤツって萌えオタなんだよな
一般受け狙うシリアス作品ってたいして売れないんだよ
パンツ魔女とか見て喜んでる連中がアニメ業界を買い支えてる
675名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:08:43 ID:8XSjPpJl0
>>672
だね。
ただし音声はミューとしてるけど。
676名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:09:22 ID:mHd/JBIH0
>>674
あれはパンツじゃねーよ
677名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:10:51 ID:/N1+T7eZ0
民法は当然としてNHKも低劣じゃん
テレビ自体オワテル
678名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:13:19 ID:C1HiCvk+0
>>677
他と比較してマシって程度だわな
元旦の番組は酷かった・・・
679名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:14:29 ID:V2DI7uAa0
フランスはすごいね。ネットとテレビが完全融合しとる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785034
680名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:14:31 ID:SL75rBHi0
結局、ここでも例の法則が発動しているだけです。
681名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:15:19 ID:kQaXfUXPO
トヨタも不買運動凄いし、早く国内から撤退して中国に帰って欲しい。もう日本に迷惑かけるな
682名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:16:56 ID:deAbk7pZ0
内容が低俗だから低俗なやつしか見なくなったよね
テレビって今じゃダサイ物の一つ
683名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:17:37 ID:SL75rBHi0
くだらない芸人任せ番組を流すくらいなら放送を休む。これこそエコ!
684名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:18:01 ID:neWkbSIVO
庶民もカンバン方式を見習い家計をチェックして、
不要な新車は買う必要がないと判断しました
685名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:19:41 ID:T52ta1ys0
元警察官僚だった正力松太郎は、庶民に娯楽を与えて愚民化することで
暴徒化を防ぎ、プロレスなどの暴力番組を見せることで、ストレス解消
の代償行為とさせ、また仕事が終った後に労働者が集まって相談や徒党を
組まないようにと、ナイタ中継などで早く自宅に帰るように仕向けること
を狙ってテレビ放送を推進した。また、初期のテレビ放送にはアメリカから
ただ同然でテレビ番組のお古が配給され、アメリカのどちらかといえば
良い面だけをとりあげた番組を日本人に見せることで、反共政策、親米
雰囲気を盛り上げて、アメリカ製品やアメリカ型大量消費社会への欲望
を刺激する工作でもあった。(正力松太郎はCIAの工作員とアメリカ側は
認識していたようだ。)
686名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:20:06 ID:SL75rBHi0
「エコ替え」なんていう欺瞞が消費者に通用すると思っているゴーマンバカなトヨタさんの
車は二度と買いません。
687名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:24:34 ID:CX9QK3cg0
去年見た番組は、篤姫と墓場の鬼太郎だけだった。
688名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:26:01 ID:sAZjEOXl0
圧姫も大河の名を騙ったスイーツ向けドラマだけどなw
689名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:26:52 ID:F/DtEhcV0
俺はテレビっ子だからwネットしながらもテレビをつけっぱなしにしてるけど、
ここ一週間、内容を覚えてる番組が一つもないや。
690名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:27:49 ID:gKfol5lE0
>>688
スイーツというよりも本来はフェミドラマなんだろうけどな。
NHKはしばしば、強烈なフェミ腐臭のする番組出してくるね。
691名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:28:26 ID:WVPxfksTO
トヨタが潰れたら日本も潰れるてこと理解してんのかねアンチトヨタは?
692名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:30:04 ID:+y6/cCEKO
昔は一日中でもNHK見れた時期あったけどチョンドラマやりだしてから一気に劣化して見なくなったね
693名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:30:42 ID:g1HfepI00
>>691
山一も同じこと言ってたな

同じように鼻水たらしながら謝罪会見するハメにならないといいなw
694名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:31:47 ID:0MyRbs2tO
政商トヨタのテレビCMがうるさくて、テレビを見る気になれません。
早くCMやめて下さい。
695名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:32:35 ID:mHd/JBIH0
>>691
ミンスに投票して中国の奴隷になるなんてごめんだ!

ってしょっちゅうコピペしてんだろ?おまえw
696名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:32:46 ID:0l/mWLg2O
NHKで見る価値あるのは日本語であそぼと
ピタゴラスイッチくらいだろ
697名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:33:33 ID:E/rS7jhgO
トヨと民放、どっちもどっちだな…
698名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:33:54 ID:+4rA12XNO
おまえらが盗用多のチョンのかたもつとは…
699名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:34:21 ID:CGbmrfi30
>>692
ニュースにも必ずと言っていいほど中国韓国ネタ入れるしな

昔、ニュースが10時だったころに、韓国の芸能人が写真集出すからって
スタジオに招いてトップニュースで宣伝してたときにNHKは終わった
700名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:34:47 ID:deAbk7pZ0
>>698
敵の敵は味方
今回だけ
701名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:35:11 ID:PJuLhbys0
>>697
くだらない番組うぃ垂れ流すテレビ局、広告代理店、スポンサー企業は
同じ穴のムジナ。いまさら内輪同士で責任なすりつけあうなんて笑える
702名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:35:23 ID:WVPxfksTO
>>693

おまえは本当にアホだな
山一とトヨタを一緒にしてるなんてな
そんな脳ミソだからトヨタ潰れろとか平気で言えるわけだ
納得したわ
703名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:35:45 ID:OG3euEF4O
頭の悪い団塊が日本をダメにしてるんですね
704名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:35:53 ID:nxrE9biO0
>>696 いないいないばぁも入れて欲しい
705名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:36:07 ID:zsi0gna10
>>698
両方敵なだけ

お互いに潰しあえばおk
706名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:36:47 ID:2cE7/yxb0
>>699
今回ゴールデンで視聴率のトップを取ったから、
民放の逆を行けば良いということを学んで、
寒流やジャニ無しの健全化を期待してんだけどなぁ。
707名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:36:49 ID:dWPZHPKtO
モー娘が消えた辺りからダメになり始めたな
708名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:36:52 ID:l+JbicwY0
いくら恫喝したところで、トヨタの復権もテレビの復権も無いだろ。
どっちもさっさと沈没しろよw
709名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:37:04 ID:PF7Yf1E+O
>>619
年寄りだろうがバカはバカ
おまけに今の年寄りは波にもまれた経験のない昭和中期世代
全く使えない(笑)
710名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:37:29 ID:PJuLhbys0
>>701
「うぃ…」 酔っ払って書いているからなあ 「を」だ orz
711名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:37:57 ID:f857QMG30
>>702
一社員(社員ですらないヲタか?w)が何調子に乗ってんだ?
好きなだけ思い上がってろよバーカw
712名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:38:16 ID:stchTJ0yO
トヨタもマスゴミも厚生省も創価も民主党も自民党も
芸能界も全部糞って事ですね
わかります
713名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:39:29 ID:E/IffxSqO
トヨタの息がかかってると想像するだけで虫ずが走るわ。
714名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:39:47 ID:Vn80I9Vm0
トヨタが憎いのはチョンダイじゃないの
マスコミも朝鮮人だしねえ

テレビはつまらんから見られてないだけでしょ
715名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:39:53 ID:EmsegHul0
トヨタもマスゴミもいらないw
716名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:40:37 ID:2/3mIkt/O
>>691
民主党が政権取ったら韓国や在日に日本がノットられて日本オワタ\(^O^)/


とかばっかり言ってんだろw
気持ちは分かるが世の中そんなに狭く簡単じゃないし甘くないからあんまり恐怖感持たないほうがいいよ
717名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:10 ID:WVPxfksTO
>>711

おまえこそ何調子乗ってんのw
おめーが製造業者じゃなくても
基幹産業が大打撃食らえばおまえも無事じゃなくなるから
そんなけともわからねーのかバーカ(苦笑)
718名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:19 ID:VIA29au70
民放でもNHKでも2時間枠程度でじっくり中身のあるニュース
番組を作れないものかね?
中・高校生の学校放送で作れる内容のものばっかりだ
719名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:54 ID:Vn80I9Vm0

695 :名無しさん@九周年 :2009/01/02(金) 12:32:35 ID:mHd/JBIH0
>>691
ミンスに投票して中国の奴隷になるなんてごめんだ!

ってしょっちゅうコピペしてんだろ?おまえw

716 :名無しさん@九周年 :2009/01/02(金) 12:40:37 ID:2/3mIkt/O
>>691
民主党が政権取ったら韓国や在日に日本がノットられて日本オワタ\(^O^)/


とかばっかり言ってんだろw
気持ちは分かるが世の中そんなに狭く簡単じゃないし甘くないからあんまり恐怖感持たないほうがいいよ
720名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:56 ID:l+JbicwY0
トヨタは、民放にハッパかければまだ何とかなると思ってるの?
それはビッグな勘違いだよw

今更、民放が何をしようが、トヨタがどんなCM流そうが、日本人は
消費しないからw
721名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:42:30 ID:xjqYc8iD0
TVなぁ……
もう5年以上、見てない、というか
家にTVがない。
722名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:42:35 ID:qk9LowIX0
車がうれなくなったからテレビのせいにしてんのか、この車屋の
痴呆ジジイは?「生徒が集まらん!」とか広告代理店をどなりち
らしてる、うちの理事長(専門学校経営)と同じレベルの頭だな。
723ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2009/01/02(金) 12:42:59 ID:U2l+G1lH0


三日前のNHKの紅白見て、
もうテレビ全体が正気の沙汰じゃないことが良く分かった。

724名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:43:14 ID:+Yu29rcx0
面白くもない芸人とひたすら食ってるだけの番組を暇つぶしですら見るのはもう飽きたわ
たまにはテレビの中だけ盛り上がるんじゃなく視聴者が盛り上がる番組が見たい
725名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:43:27 ID:+8z/0/P90
今年はテレビマスゴミ界が没落する年になりますように☆
726名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:43:32 ID:PJuLhbys0
>>718
無理。夕方の民放の「ニュース」なんて大食いとかグルメ情報やってる。
あと万引きとか痴漢の盗撮とか。あれなんかまったくニュースじゃないよ。
見るだけ時間のムダ。
727名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:44:39 ID:OAbYP2Om0
>>725
新自由主義を煽ってたクソ連中が、全員地獄におっこってくる年に
なるといいよな。

ようやく、奴らも苦味を味わう時期に来たかと思うと、むしろ
気分スッキリだ。トヨタもマスゴミも、地獄を味わえよ、と。
728名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:45:20 ID:SL75rBHi0
ここからトレンドが変わってトヨタがしばらく下がり続けるか、しばしの押し目にすぎないのかは、
トヨタ次第で決まるんだわ。

販売戦略あやまったら終わり。「エコ替え」なんて欺瞞が通用すると思った時点で負けてるのよ、
今のトヨタは。
729名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:45:39 ID:JrhG3tkd0
正月につまらん番組垂れ流すくらいなら
いっそ地球環境のために三が日の放送を
停めてほしい
730名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:45:51 ID:PJuLhbys0
>>725
願わなくてもおそらくそうなる。かつてテレビがあっという間にラジオの
天下を奪ったように、今年は確実にテレビがその座から転げ落ちる。
731名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:46:16 ID:l+IkwfFJ0
試しに漫才TVを見てみたんだが、
何が笑いなのかさっぱり分からなかった。

なんか読まないとダメなのかな。
732名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:46:33 ID:+LJej6d20
たまに面白そうな番組やっていても、見たくないCM入ったりすると萎える
CMもNGワードみたいにあぼ〜ん出来れば…
録画までしてCM飛ばししては見たくないし
733名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:46:55 ID:MsjdW81L0
テレビってさ、金のかかった学芸会だよな。つまらないしくだらないし不快になる。
メシ食う間だけとはいえ、これは苦痛だわ。
734名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:47:01 ID:dWPZHPKtO
平和すぎて何も取り上げる事がないのにダラダラとくだらん事件ばっか延々と流してる
殆ど他人事な事件ばっかじゃん
735名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:47:09 ID:I/11LWxb0
>トヨタが潰れたら日本も潰れるてこと理解してんのかねアンチトヨタは?

三菱がつぶれりゃ日本もつぶれるだろうが、自動車会社の一つがつぶれたくらいで
日本がつぶれることはないよ。
736名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:47:14 ID:C1HiCvk+0
>>728
若者に車を買ってもらおうと催したショーで
iQを目玉に持ってくるような連中だから
もう駄目かも分からんね・・・
737名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:47:16 ID:wmOGc5xX0
トヨタのマスコミに払っていた広告料はマスコミの口を封じるのが目的だったんだろ
テレビなんて相当前から低俗化してただろうが
今頃になって何を抜かすか
奥田の馬鹿野郎
738名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:48:04 ID:pZy1yqdN0
CMの入れ方がひどすぎるんだよ。
昨日、芸能人格付け〜とかいうのを見たけど、最後は結果言うまで3回はCM入ったぞ。
去年の北京五輪も、何回「こいこがーれーたー」って流れたってくらいしつこかった。
煽るのはいいけど、チャンネル変えたくなるって思考に至らないのかね。

日テレのソフトボール延長戦はCM全部カットで神演出だったのに(契約の関係だと思うけど)w
739名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:48:53 ID:UBORqv790
なんかこう押しつけがましい番組が増えたな。「笑え」「泣け」「買え」
ちょっと腰が高いんじゃないか?テレビ局の奴らは
740名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:49:36 ID:OAbYP2Om0
カイゼン(別名リストラ、あるいは負担の外部化)思想の行き着く果てだろ。

日本人は、自分の生活から、ついにテレビと車もカイゼンし始めただけだ。
もっともっとカイゼン意識が浸透するといいよな。
テレビなんぞ見ない、車なんぞ乗らない。これぞエコライフ。

エネルギーを何百ワットも消費するテレビみたいなバカげた置物を
使うぐらいなら、60ワットそこそこで動くノートPCでつつましく楽しみなさい。
アホみたいな非効率性で化石燃料をガブ飲みする車などという動く棺桶を走らせるぐらいなら、
エネルギー効率60%という生物進化の生み出した芸術品、すなわち自分の肉体を使って歩きなさい。

それが最高のエコです。
741名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:49:36 ID:Vn80I9Vm0
>>733
ただの映像垂れ流し箱なんてどう考えても終わってる

しかも内容がつまらないんじゃねえ
地デジチューナーなんてタダでもいらんw
742名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:50:06 ID:ri8PY+Uz0
>>679
素晴らしい フランスで暮らしたい
743名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:50:23 ID:VIA29au70
>>731
普段からテレビ見てる人じゃないと笑えないと思う
744名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:50:38 ID:+8z/0/P90
>>727
禿堂w
公共の電波を独占し、自由競争を回避してきた
テレビ業界に天罰が下る絶好の機会。
745名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:50:38 ID:xjqYc8iD0
>>720
自分の周りでも、この数年で
貯金が趣味って人間が、本当に増えてるよ。
稼いでる人ほどそう。

酒だ煙草だギャンブルだ車だって金使ってるのは
稼ぎがない奴らばっかりってのが現実。
746名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:51:01 ID:EmsegHul0
トヨタを潰すのが日本国民のエコだねw
747名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:51:10 ID:XUcQ6XTj0
貯めこむしか脳がない三河の田舎メーカーはいらんな。
12兆円も留保金も持っているなら半年や1年派遣も面倒見てやれよ。
少しはビルゲイツを見習ったらどうだ。

チョーセン広報になりさっがったマスコミもいらんな。
あの国籍法などほとんど伝えず何処から報道管制かけられたんだ。
チョーセン宗教か?それともチョーセン広告代理店か?
まあどちらも斜陽産業になったようだから静かにきえてくれればいいよ。

748名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:51:24 ID:sY8TIxUNO
>>727

ソ連中共っていつの話しだよってよく見たら
クソ連中だったw

クソ連中ども=ソ連中共www
749名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:52:34 ID:TKpwMz0yO
正月に再放送ばっかだな。
テレビ局も以前大人気だった番組の再放送に頼りきってるなんて全くプロ魂が無くなってんだな。
こんなんにスポンサーもつくなよ。 良い番組作りに努力してるもんに金出せ。
750名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:52:44 ID:wsWnkBJf0
年末年始の大掃除&部屋の模様替えでついに自室からTVを撤去しますた!
ちょっと前は大画面薄型液晶に変えようかなとも思ってましたが、
ニュースとWBSくらいしかみてないし、手元のノートPCについてる
ワンセグでディスプレイの片隅の小画面でも十分なことがわかったので
思い切ってTV受像機を捨てちゃいました( ・∀・)
部屋も広くなったしいい感じ・・・
TV買うより、もう一台あるデスクトップのディスプレイ
(15型)の大画面化の方がよいと思ってます。
751名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:52:45 ID:dxRO8/n40
自分もCATVを入れてからは、ほとんど地上波見ないなぁ。
CATV BoxにHDDを内蔵しているタイプで録画したものを見るだけ。
すると、CMの影響ってのが本当に無くなる。
時々、Car Dealerにクルマを見に行くとセールスの人がCMの話をするけど、まず、見てないから知らない。
確かに購買層が見ていない番組をスポンサーしているリスクは高いと思う。
752名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:52:52 ID:BdKLWm7m0
50歳以上が「考える」ことを放棄してるから日本はgdgd
753名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:52:58 ID:YyB+w2gl0
報道規制って怖いよね
東京で5000人規模のデモやっても一切放送されない
こともあるからね。日本オワタw
754名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:53:18 ID:8lCVgxU/0
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター 讃岐うどん Kirk Hunter Diamond Orchestral Package
(・∀・) ジエンちゃん

755名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:54:16 ID:l+IkwfFJ0
>>743
そりゃハードル高いな。
オイラには無理(´・ω・`)
756名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:54:24 ID:QPgoTk/V0
>>
あかひは社主と解説員がみなみちゃん
757名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:55:47 ID:tNtgqxlC0
今年はまだNHKニュース以外
何も観てない
テレビガイド雑誌も今年は
買わなかった
758名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:56:20 ID:1sTn0b9LO
私も最近、テレビはニュースと、ある程度以上と判断するの知的情報番組ぐらいしか観ない。クイズもレベルの高い『アタック25』とか。

しかも御多分に漏れずHDDレコでCM飛ばしはデフォ。

ここ数年、ドラマも大河しか観ていない。

私はそんな嗜好ですので、制作のみなさん、私の心を掴(ツカ)んでくださいな。www
759名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:56:27 ID:Vn80I9Vm0
>>750
やっぱり?
薄型でも要らない位、テレビっていらないよね
760名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:56:56 ID:ottnywcR0
スポーツ中継ですらサッカー日本代表とか五輪だとダメダメにしちゃう能力はむしろ凄い
761名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:57:11 ID:xjqYc8iD0
>>757
>テレビガイド雑誌
本屋で見かけるたびに不思議に思うんだが、
ああいう雑誌って今時どういう層が買ってるんだろうね?

ネットやHDDレコーダーの番組ナビとか見た方が早いと思うんだけど。
762名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:57:29 ID:3tJb3tUV0
>>751
地上波も見るけど録画するのってCATVの番組ばっかだな
録画してまで見たい地上波の番組ってないな
763名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:57:38 ID:vL3KCF0k0
金が悪の温床になるんだよ、
金の無いところには悪は蔓延らん。
地下資源とか有ると厄介だけど、
日本にゃ人的資源しか無いのよね、
その人的資源腐らすマスコミは存在価値無し、なんだよ。
764名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:57:57 ID:PJuLhbys0
>>757
テレビ番組欄ならインターネットでいくらでも見つかるじゃん…
でも見る価値がある番組は東京MXが放送した洋画くらいだった
765名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:57:57 ID:S74DXxm20
民放叩いているおまいら、無くなって大丈夫?
TV無しで生きていけるの?
766名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:59:18 ID:xjqYc8iD0
>>765
もう5年ぐらい、見てないよ。
まあ、元々あんまり見る方じゃなかったけど(週に1時間未満だった)
767名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:59:40 ID:Yll2rXf90
>>765
民放でもいいのあるが、我慢できる範囲。
そして、悪いのは我慢できる範囲超えている。

しかし・・・だ。笑点だけは残して欲しい。
768名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:59:45 ID:+8z/0/P90
>>761
特集や広告を見れば、わかるはず。
男性アイドルの記事やカルチャースクール関係の広告記事多いでしょ?
だから、女がターゲット。
769名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:00:25 ID:y8gi8j6/0
最近、2chで民主党を次期衆議院選挙にて不利に陥れるため
周囲の人間に民主党のネガティブ情報を吹き込む運動を盛り上げようと試みる不逞なネット右翼が出没している。

我々が次期衆議院選挙にて民主党を勝利に導き、問題山積のインターネットを正すことが出来なければ
ネット右翼による、でたらめ嘘八百の民主党を誹謗中傷する情報がインターネットからあふれだし
一般の良識ある日本人がネット右翼のファシズム思想に侵され、日本は再び軍事独裁国家として
侵略戦争への道を歩くのは明々白々である。

信頼のおける一流紙毎日新聞に対するネット右翼の卑劣な攻撃を決して忘れてはいけない。
ネット右翼と自民工作員は知的レベルの低い浅はかな人たちを巧妙に騙し、
卑劣なスポンサー不買運動を裏で主導して、毎日新聞社に重大な経済的打撃を与えた。
マスコミに脅しをかけるネット右翼と既得権益の死守を狙う国賊自民党工作員が結託して
民主党を陥れようとするインターネット上の動きを断固、阻止しなければならない。

ネット右翼の侵略戦争への野望を打ち砕くため、手段を選ばず邪悪な運動を粉砕しよう!
770名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:00:45 ID:ottnywcR0
地上波見ないとTV無いは全然ちがうぞー
771名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:00:51 ID:pZy1yqdN0
>>765
NHKは受信税のおかげで生き残るし、民放は1つになった上に層化TVになっても見ないよ。
NHKニュースがあれば充分。
772名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:04 ID:I5Ev9VOC0
広告費50%カットして
マイナーチェンジで防音材とか内装のグレード上げたほうが効果ありそうだけどどうだろ?
773名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:29 ID:Vn80I9Vm0
>>763
パチンコとかダメな気がする
もちろんテレビも
774名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:42 ID:l21soDFg0
>>765
俺は、マジで大晦日から、まだ一度もテレビに電源をつけてないぐらい、
テレビと無縁の生活をしてるから、「俺に限れば」困らないな。

テレビにうっすら埃すらつもっとるw
基本的に、俺の家でテレビが活躍するのは、友人が泊まりに
来たときぐらい。
買い換えて無いから、いまだにブラウン管が現役。しかも上京して最初の頃に
買ったちっこいやつ。
775名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:46 ID:PJuLhbys0
>>767
笑点とサザエさんは視聴者が最後のひとりになるまで残るんじゃないの
776名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:47 ID:I/11LWxb0
>>753
そういや50人規模の「石原ヤメロ!」デモが大々的に報じられたこともあるぞ。
777名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:01:59 ID:Ly6oifxb0
奥田しね
778名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:02:52 ID:a7G1vWTd0
>>774
ブラウン管はまだ普通だろ…
779名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:02:54 ID:xjqYc8iD0
資料的な価値のある番組は
DVD買えばいいだけだよん。
まあ、外国メディアばっかりだけどな、買うのは。
780名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:03:56 ID:BW9Y9M6ZO
>>765
CS以外殆ど見なくなったし、正直なところNHKはともかく民放はなるようになれって感じ。
781名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:04:08 ID:ZKaBTOaB0
バラエティ番組とか見てるのはオレオレ詐欺に引っかかるようなレベルの猿
つまり痴呆老人だな。総白痴化BOXとはよく言ったものだ。
しかし若い連中もそれよりマシかというと、そうでもなくて
違うやり方で脳を破壊されている・・・↓

【社会】“日本最大のマンガの祭典”コミケ75が閉幕 3日間で前年比1万人増の計51万人が来場、不況を吹き飛ばすにぎわいを見せる★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230793639/
782名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:04:16 ID:dWPZHPKtO
元旦にバチョンコの番組企画みた瞬間雑煮吐いたわ
バチョンコCMも流れるわ
元旦からバチョンコやってるヤツの気が知れんわ

まぁバチョンコのチラシが入ってなかった産経はGJだったけど
783名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:04:51 ID:c+6c0vTSO
テレビ見てないってwww職場に友達いないの?職人ならまだしも、普通の職場ならハブにされるぞマジで!
784名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:05:13 ID:ZbJkYUsgO
>>765
> 民放叩いているおまいら、無くなって大丈夫?
> TV無しで生きていけるの?

民放テレビがなくなっては困る
とくにアニメ
コナンとプリキュアが廃止されたら民放テレビは見るものがない
でもNHK教育のアニメと19時の米国ギャグドラマの再放送があるから助かる。
785名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:05:18 ID:+k727/jw0
しかしホント芸能人の内輪話ばかりだな
企画とタレントの癒着ってこういうのをいうのかな
786名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:05:57 ID:l21soDFg0
>>778
でも、家電屋でデモンストレーションしてる今時のくっきりハッキリ系の
色鮮やかテレビと違って、昔のソニーのヴェガだから、画像が汚くてしょぼいよ。

友人が来るたびに「相変わらず、画質の悪いテレビ使ってやがんなw」
と笑われてる。
ま、俺は映像美に固執しないタチだからどうでもいいけど。
787名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:06:08 ID:kZfB06gsO
番組の質が劇的に上がるなんて事があればべつだけど、有り得ないしな。
788名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:06:21 ID:Vn80I9Vm0
>>770
そうかw
DVDやゲームのディスプレイとしてはテレビいいか。
あとケーブルも。

地上波とか眼中になかった
あれ見てるのってどんな人なんだろ
789名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:06:28 ID:/6qHAVZwO
NHKも、他を批判出来るほどいいとは思えないが。

民放の方が面白いよ。
790名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:06:59 ID:Vn80I9Vm0
>>782
日経は入ってなかった。

朝日新聞は4枚入ってた。
多すぎだろ・・・
791名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:07:51 ID:xjqYc8iD0
>>783
今時、職場でTVの話題なんか出ないよ。
ニュースの話題ならともかく。

どんな会社に勤めてるんだw
792名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:08:09 ID:VIA29au70
>>789
NHKが民法化してるから最悪
受信料の自動引き落としをそろそろ拒絶するタイミングだ
793名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:08:25 ID:MsjdW81L0
>>739
>なんかこう押しつけがましい番組が増えたな。「笑え」「泣け」「買え」

これはあるな。針小棒大とはいうけど、もう針小タワー大みたいな内容ばっかり。
『すごい』とか言ってもすごくないしつまらない。それに慣れてしまうから、
なにが来ても感動しなくなる。緩急つけた番組作りをしてこなかったせいだよ。
794名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:08:33 ID:C1HiCvk+0
>>786
画質上げて何見るんだって話だわな
芸人のクイズとかラーメン食い歩きとかフルハイビジョンで見てもありがたくもなんとも無い
ニュースもアナログで十分。
795名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:09:17 ID:sTCGMrVC0
昨日今日明日のテレビ欄見たけど面白そうな番組ないわ。
芸NO人+一般人(アナウンサー)のクイズ番組とか誰が見るんだと。
アナウンサーの珍回答とか言ってるけど、ただのバカでしょ。
796名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:09:22 ID:c+6c0vTSO
うわ〜チン毛もっさ〜はえてる男がコナンとかガンダムとかプリキュア?とか見て実況してんの?マジきめぇよ!すぐに自殺しろ!つ−か死ね!
797名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:09:41 ID:Yll2rXf90
>>791
月曜日に、「8時だよ、全員集合!」の話題が出ない小学校なんて
@30年前

本当に隔世の感があるな〜
798名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:03 ID:PJuLhbys0
>>795
テレビはいまやバカのバカ笑いをバカが見て笑うだけの道具だね
799名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:13 ID:U/GJRIkU0
>>792
だよな。アナウンサーにタレントみたいなことをさせたり。
幼稚化と親しみやすいということと勘違いしている。
800名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:17 ID:ottnywcR0
急に創価・吉本・ジャニ使うな、偏向報道すんなっても利権上むずかしいだろうから
できる所からやろう>民法  バラエティで言うと

・面白くもない所の字幕はやめよう
・たいしたオチもないのにCMひっぱりはやめよう
・海外ドキュメンタリー丸流しは良い、不要なトークや画面端に常に芸能人の顔が映ってるのはやめよう
・仕込み笑いもいただけません、茶の間と温度差ありすぎます
801名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:29 ID:xjqYc8iD0
>>794
>ニュースもアナログで十分
事実だけをきちんと伝えてくれるのなら
静止画&テロップ&音声だけで十分だと思う。
アナウンサー映す必要もないし。
802名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:48 ID:M7rU11R2O
>>1

> 地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
> 「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
> テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
> 番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
> テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
> 再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。

> 大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し、テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。
> テレビ大阪もイベント運営子会社が好調だったにすぎず、本業の儲けを示す単独決算は2期連続の赤字だ。

> 地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
> 愛想を尽かされたのだ。

> ■「北京五輪」でもNHK圧勝

> 地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
> もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
> スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
> ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
> まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。

>>2-10辺りに続く

http://zass
803名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:11:21 ID:a7G1vWTd0
>>786
見ないなら関係ないじゃん、うちもだけど。
804名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:11:23 ID:GRIrPjZH0
>>791
だよな。俺の職場でも、20歳前後の女ですらテレビの話してない。
805名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:12:11 ID:ocG9aWfZ0
>>783
職場にもよるんじゃね?

たとえば、俺のアニキみたいな激務系職場は、
「ほとんど深夜帰り、帰宅したら泥のように寝る。テレビなんぞ見る
ヒマは無い。睡眠時間の方が惜しい」
ような連中ばっかりで構成されてるから、自然とテレビに全く興味が無い
のしか揃ってない。
だから、商社勤務のウチのアニキは、
アイドルの名前も芸人の名前もさっぱりわからない。ワーカホリックの典型。

俺はほとんどフリーターに近い立場で、塾の講師やってるが、塾に通ってた
経験がある人ならわかるだろうけど、塾の先生らってこれまた
よく言えば「多様な人材の職場」悪く言えば「変人の巣窟」なので趣味が
合致することがめずらしい。
テレビ見てる奴も居るし、全く見て無い奴も居る。
自然と共通の会話は入試ネタ(○○付属の去年の作問はイジワル過ぎるだろ、とか)
みたいなのになっちゃうから、別に「テレビが共通の話題」ってこともないワケよ。
806名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:12:41 ID:buSwl5Cq0
>>783
おい、お前ヒキコモリだろ?
普通の会社でテレビの話なんかめったにせんよ
一日テレビにしがみついてんだろ?なぁ?w松っちゃん松っちゃん言いながらw
807名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:13:13 ID:BLyzQNBd0
幾ら正月とはいえ、もう少しニュース番組があってもいいのではないか。
中途半端なお笑いばかりで食傷気味を通り過ごして吐き気がする。
808名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:13:58 ID:vL2u9RvWO
特にジョシアナウンサいらねー。
809名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:13:58 ID:O1Cuq22mO
日本に来たドイツ人が驚いてたわ。
バラエティー番組ばかりで。
810名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:14:08 ID:bLoQg8JS0
テレビ局と音楽業界は一度リセットした方がいい。 てか潰れろ。
811名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:15:14 ID:ILrl2xme0
>>2
> NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。
   −−−
> 裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
> 元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
> 荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
> 盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
> 空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。

だろうなー。
俺なんか、松岡修三とかが出ると、
うるさいんで、他チャンネルに変えるもん。
812名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:15:28 ID:mHd/JBIH0
>>806
以外に見てるよ周りは。
全く見てない俺はついていけん。
普段、まず話は出ないんだけど、まれに話が出たときにわかる。
813名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:15:41 ID:19MfC54X0
料理番組はいいと思うけどな
ある程度手順示してくれたほうがやりやすいし
814名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:16:11 ID:ZbJkYUsgO
>>782
いや元旦のパチンコ企画は潔くて良いとおもうよ
ただ出演者が最悪だな。
期待ハズレだったのでテレビ消した。
なんで江戸はるみ、はるな愛、ガクトとか出せないんだよ。
┐(´ー`)┌

と書きつつ、NHKラジオで箱根駅伝を聴いている。

815名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:16:42 ID:0F1NPFDS0
テレビの話題が全くでないとこが増えてるみたいだね
最近は合コンでもテレビの話題だすと引かれるらしい
816名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:16:43 ID:xjqYc8iD0
>>812
今時TV見てるような奴と話が合ってもメリットねえだろw
817名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:16:46 ID:PJuLhbys0
>>809
ドイツは衛星放送が始まる前は国営みたいな地上波が3局くらいでしかも
つまらなかったらしい。日米のようにテレビばかり見る文化じゃないみたい。
818名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:17:13 ID:c+6c0vTSO
普通に職場で野球の話しできないで、取引先の人が好きならどうする訳?まぁペェペェのカスに言ってもわかる訳無いよなwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:17:38 ID:ILrl2xme0
ケーブルTVの料理番組は、時々見る。
シンプルな番組構成に好感が持てる。
うるさくないし。
820名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:17:48 ID:unBsYBAgO
テレビは普通にみるけどな。テレビ、新聞、ネットどれも欠かせない媒体だ
821名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:18:00 ID:CeSbpfHiO
全世代から孤立する団塊世代
822名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:18:05 ID:B81XU8Q00
50歳以上の男女って、日本で一番金融資産を持ってる集団じゃないかw
そういう層にアピールできてるということは、素晴らしいことだろ。

ただし、日本で屈指の金を使わない層でもあるがw
ジジババは、ねっころがってひたすらテレビにかじりつくが、肝心の
スポンサーの商品を買ってくれたりはしないw
823名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:19:07 ID:YseQA3Z60

くだらないバラエティを最近の「くっきり」「はっきり」「鮮やか」「大画面」で見ると、
あらまで見えてくだらなさが倍増するゾ。持ってない人は判らんかもしれんが…
824名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:20:54 ID:sTCGMrVC0
>>809
前にうちにもドイツ女きたことあるが、そのとき流れてたテレビが蛍の墓だった。
真剣に見てたみたいだけど長々と同じ空間には居れなかった。
825名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:20:58 ID:PJuLhbys0
スポンサーが提供したい番組を放送して見たいやつが見ていればいいと
思うけどね。これまでくだらないテレビ放送を支えてきたスポンサー企業が
今さら偉そうなことをいうのはどんなもんかね。嫌なら黙ってやめれば?
826名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:21:22 ID:GRIrPjZH0
>>818
「詳しいですね。」って言って、勝手にしゃべらせとけばいいだろ・・・
827名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:21:54 ID:ZbJkYUsgO
>>796
> うわ〜チン毛もっさ〜はえてる男がコナンとかガンダムとかプリキュア?とか見て実況してんの?マジきめぇよ!すぐに自殺しろ!つ−か死ね!

あー子供がよくみるんだよ。
でもコナンやプリキュアが無くなっても(子供達は心配してるが)
NHK教育のアニメがあるから民放テレビ潰れても困らないよ
ヾ(≧∇≦*)ゝ

828名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:22:30 ID:ILrl2xme0
馬鹿な日本人が5割いるから、バラエティーが成立するんだよね。
829名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:22:40 ID:19MfC54X0
民放見る番組がないなら放送大学見るのもいいと思うよ
CMが基本的にないし静かに楽しめるぜ
830名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:22:54 ID:VPUHejze0
まあ、マスコミがスポンサー探しにしんどいのは良く分かる。
消費者金融・パチンコと来て…。
そして、今は層化のCMだ。
最近やたら目に付くんだよね。
もう終わりだよ。
831名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:23:30 ID:pZy1yqdN0
>>818
90年代の巨人の話でも充分何とかなるがなw
馬鹿女と一緒でしゃべらせておだてればいいだけ。
監督が原ってことくらいしかもうわからないけど。
832名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:23:46 ID:c+6c0vTSO
バラエティーは見なくてもいいと思う!ただスポーツは嫌いでも見ろ!大人なら!俺も嫌いだけどコミュニケーションとる為しょうがなく見てる!
833名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:25:06 ID:ottnywcR0
ふいに地上波つけたら、「タカさん」と呼ばれてる若手芸人に対して
アイドルが噛んで「タコさん」と呼んだ。周りの芸人が「おーい!」とつっこむ。ここまでは良いや

その「タコさん」と呼ばれた若手芸人がやったリアクションが、唇をつきだしてタコの真似をする

正直、うわ・・・って思った。その芸人のリアクションで流れる大爆笑の音声。またうわ・・・って
これで「TV離れが・・・」とか言われてもw
834名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:26:10 ID:Vn80I9Vm0
>>831
長嶋さんは元気なんですかねえ・・・
とかくらいであとは聞いてるだけでよさげ
835名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:26:21 ID:hYKGSjLz0
もはやマスコミの愚民政策も終止符を打たれるという事じゃよワトソン君
836名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:26:30 ID:PJuLhbys0
>>830
ノバみたいな怪しげな商売の片棒かついで稼いできた業界だからまあ
自業自得だわな。質を高めたいなら東京のキー局5局を統廃合して
2〜3局にしたらどうかな。とりあえずTBSとフジはいらないと思う。
837名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:27:56 ID:xjqYc8iD0
>>832
仕事場や知人との会話で
スポーツが話題に上るって経験がないわ、俺。
838名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:00 ID:hBv0xeIE0
>>832
テレビを見ないと話も出来ないなんてよっぽどのコミュニケーション下手なんですね
839名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:10 ID:7LyDw7r+0
youtubeなんかでアップされてる外国人にも人気のバラエティは
「日本はアメリカの80年代風だから面白い」という評価なんだよね。
日本は「文化的」には遅れているっていうのは結構欧米での認識だよ。そういう印象。
日本在住の外国人ですら民放をみる目はそういう感じ。楽しんではいるけど

でも、NHKBSをみると驚愕するんだよな。レベルがあまりにも高くて。
構成もうまく、映像美も半端ない。さらに内容が「哲学的」らしいよ。
別にNHKを手放しで絶賛するわけじゃないけど、評価が高いことは確か。
840名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:26 ID:MsjdW81L0
>取引先の人が好きならどうする訳?

世の中の人間の大半は、取引先の人とそこまで話す機会なんぞないと思うが。

とゆーかここ何年かバカが増えたよな、バカが。ああいうのはたまにいるから
笑えるんであって、出演者全員バカとかうんざりするわ。で、バカ中心の
番組作りだから、何の役にもたたないし、しまいには不快になるだけ。
841名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:39 ID:1idv8ult0
年末に高校生にヘッドギアも付けさせないで殴り合いさせてる番組があったな。
あれって倫理的に問題じゃないの?
842名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:44 ID:I/11LWxb0
>>832
たぶんキモイの東北弁なまりなんだろうけど、「きめぇ」なんて言葉使ってると
まともな大人には相手にされないよ。
843名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:29:03 ID:GRIrPjZH0
>>833
そのレスってなんかのネタ?
それとも本当にテレビでやってたのか?
844名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:29:03 ID:d8Rvp1Cz0
芸人のバカ騒ぎを延々何時間も放送されても見ないっての
845名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:29:05 ID:ormm5mNt0
>>832
意味不明。
スポーツなんて脳筋連中の遊び見て、一体、何の益があるってんだ?

それなら、俺はむしろ、「大人」になったなら、ディスカバリーチャンネル
やBBCの紛争地帯を扱った国際ドキュメンタリーみたいなのを見て、少しは
教養を高める努力をすべきだと思うが。
嫌いでも、つまんなくても、見るに値するモノというなら、こういうのこそ
それに相応しい。
846名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:29:44 ID:4CVCecW1O
実家に正月休み帰って暇なんでTVみているが本当にくそ

ごくせんとヒーローが一番マシ
芸人ばかりの正月番組見る気にならないし
ニュースも献金報道しないとかマジで終わっている
俺でも番組編成やらせてくれれば今より視聴率あげる自信はあるは
ニュースは真実を伝えるのみで余計な感情を入れない
バラエティーは減らして多少お色け入れる
CMは完結後に入れる
これだけで簡単に視聴率上がるんだけどね
847名無しさん九周年:2009/01/02(金) 13:30:15 ID:mu00ARmt0
すぐ涙にもっていく演出はもう勘弁してほしい
隠し芸なんかもはや、舞台裏の練習場面がメーンで、
本番なんか最初なんか泣き顔で登場してくるもんね
「頑張ったね」のひとことで、またひどい泣き顔曝すんだこれが
848名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:30:26 ID:xjqYc8iD0
>>839
でもプロデューサーが万引きやって逮捕されたりしてるからなぁ>NHK
849名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:30:28 ID:R5F9arJF0
>>818
先日、取引先の番組制作会社でプロデューサーと喋ってきました。
「テレビ?最近つまんねーよな!やっぱようつべだぜようつべ」
話題盛り上がりましたw
850名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:30:33 ID:ottnywcR0
>>839
http://jp.youtube.com/watch?v=uQK5-CMpFso
こーゆーのとか引き込まれるよな
851名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:32:03 ID:BbMA/TqrO
ネットの仕事してる俺から言わせると
広告効果はテレビには絶対敵わない
テレビはなくなるとか言われてるが
何だかんだで生き残るしネットと共存するよ
852名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:32:44 ID:c+6c0vTSO
まぁカスに言ってもしょうがないが話題の引き出しが多いほうが人には好かれるぞ!
853名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:33:11 ID:3HBytXpHP
TVとは芸人が内輪で楽しんで互いに評価しあってるオナニーを
お茶の間の愚民どもが強制的に見せられるコンテンツ
854名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:34:05 ID:EqR4PQZcO
前プラズマの42インチのウォー買ったけど、メガドラ専用モニタになってる。
S端子つけれるしめっちゃきれい。

ここ五年ほどアンテナつなげてねえけどな
855フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 13:34:18 ID:LGZajWQf0

IPTVってのを知らんのか。
そのうち全モデムにその機能が搭載されるよ。
まだ策定したばっかだけど、これからはそれがデフォルトになる。

地上波は衰退するだろうね。
必然性が、ないんだよ。
856名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:34:21 ID:I/11LWxb0
>>811
近年の某局のジャイアンツ戦の人気のなさがまさにそれが原因なんだよ。
見てる人は野球を楽しんでいるのに、いきなりジャニーズだのなんだのの
タレントが出てきてドラマの宣伝したり、長々とトークしたり。

逆にどこいってもタイガースが健全的な人気を保っているのは、
在阪某地方局が試合開始から終了までほとんどゲームだけに絞って中継し、
ネットしてる局もそれに追従してるから。
857名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:34:43 ID:PJuLhbys0
>>851
そりゃラジオだってテレビと共存しているからテレビもなくならんだろう。
でも視聴者やスポンサーのニーズに合わせてリストラしていく必要は
あるだろうね。
858名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:35:46 ID:CeSbpfHiO
小泉劇場政権=団塊世代の一人よがり勝ち組電通右向傾化矮小世界
859名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:35:50 ID:ormm5mNt0
>>851
そりゃそうだ。マンガという娯楽が出てきたからって
小説が消滅したりはしなかったし、テレビという娯楽が出てきた
からってラジオは消滅したりしない。

娯楽においては、旧産業と新産業ってのはだいたい並存して生き残る。

「テレビの危機」なんてのは、当事者が騒いでるだけのことで、他人の目
から見れば「単なる調整期に入っただけ」でしかない。
今まで法外なシェアを握ってた状態から、新しい均衡に向けて
整理再編してるだけのことだ。
いくつかは買収されたり潰れたりするかもしれないが、それでも「テレビが消滅」
なんてことは絶対にありえない。

テレビ業界の連中は、カッターで指先を切った程度の痛みで「死ぬぅ死ぬぅ」
と騒いでるようなもんだ。
860名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:37:16 ID:hYKGSjLz0
安月給でかった
LC-26なんだが見るものがナイト言うことを
勝手から気づく吉宗であった・・・
861名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:38:09 ID:CeSbpfHiO
>>828
小泉圧勝の51%の投票率67%だから国民の1/4だから25%
862フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 13:38:24 ID:LGZajWQf0

TVというのか、映像メディアでしょ?言ってるのは。
モデムとディスプレイがIPTV対応になれば、もう地上波単体は終わり。
863名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:39:50 ID:UDZ4K99NO
>>861
少なくともここに馬鹿が1人いるのはよくわかったわw
*励ましの意味です
864名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:41:03 ID:3HBytXpHP
>>859
地上放送というインフラバブル崩壊って事なんだよね。
つってもNET全体は巨大インフラだが
広告主にとっては薄く広いインフラだよね。
TVコンテンツバブルはあったけどNETコンテンツバブルは厳しいかも。
865名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:41:47 ID:hYKGSjLz0
>>853
自分の評価とか
上司の気遣いとか気分がいいものじゃない
普通にすればいいのに芸風ださなきゃいけないから
そこでまた嫌悪感がでる
866名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:42:24 ID:7wpAx7FT0
>>851
テレビが完全に無くなるってわけじゃなくて
視聴時間が減るってことだよ。

今まで『ながら視聴』してた時間が減って、その分をPCやったり。
ながら視聴を2時間見てた人なら1時間になったりね。
うちの親もPCやり出してTV視聴時間が短くなった。
867名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:42:59 ID:9gIDQ15e0
価値観多様化と質より量のコンテンツ時代がセットで来ましたな
868名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:43:28 ID:CeSbpfHiO
前回の参院圧勝時の投票率58%で野党56%与党41%
869名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:43:50 ID:I/11LWxb0
テレビはなくならんだろうけど、放送局のいくつかはなくなるんじゃない?
870名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:44:11 ID:Yue+FuuS0
youtubeで昔のCMとか見てると判るけど
CM自体のクオリティも酷くなってると思う

クソバラにクソCMじゃ誰もTV見ないよ
871フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 13:45:02 ID:LGZajWQf0

どうみても、消費者の趣向は

「東方・ガチムチ・ボーカロイド」+α

だからなぁ。
872名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:47:12 ID:CeSbpfHiO
アメリカンナイズされた
自画自賛の団塊とアラフォー女の勝ち組電通程
キモい者は居ない‥まるで支那や在日の様で…帰化人や在日に沖縄県人だろ?
873名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:47:27 ID:3HBytXpHP
結局勝ち組は広告代理店か。
874名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:48:40 ID:PJuLhbys0
>>869
テレビの将来を考えるなら、質的な競争を促すためにも放送局の統廃合は
やるべきだと思う。くだらないバラエティー番組中心の編成で民放5局が
いつまでも競合していたら共倒れは必至。そうでなくてもアナログ停波と
ともにテレビを見るのをやめるという人も多いんだから。
875名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:51:07 ID:DmH9/Ztr0
邦画(東宝)が好調って言っても、所詮ポニョだろ?
対して洋画には大したヒット作無かったし、、
東京のキー局と資本提携して上手く宣伝しているからとも聞くし、、
内容なんか関係なくお金を湯水の如く使う女子高生頼みの
ジャニーズ系キャスティングのおかげかなんかじゃないの?

プラネットアースにしても、BBC⇒ワーナー⇒NHKを
勝手にNHKスペシャルとか言って自分たちの手柄にするし、
そもそも観たいと思わせる番組が無い上に唸らせる内容の番組が皆無。

批判するだけなら2ちゃんねらだって出来るし、
報道の〜とかいって批判する事で持ってるテレビ局って何なのって感じ・・。

プライドやメジャーリーグ見せといて、今になってそれを中止し、
意図的に下世話な話題振りまいて、相撲や日本のプロ野球に
回帰しろって言っても無理がある。

ホリエモン辺りから亀田と来て、わざと下世話な人間登場させて
食いつかせるみたいな番組作りになっている。
876名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:53:11 ID:CeSbpfHiO
>>873
担当医師が薬剤企業の営業マン化し、患者を新薬のモルモット扱いし、高く売付け、薬漬けにし、取ったデータで
自画自賛の医師会発表会で
自分の手柄の様に発表し
研究資金たんまり貰い勝ち組生活し、我が子に家族を殺される武藤兄弟の様な家族が勝ち組世界…それか親子そろって大麻中
877名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:54:13 ID:V2DI7uAa0
とりあえず、民放も課金つーか有料にすればいいんじゃね?
878名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:55:52 ID:IhHRynlF0
>番組が視聴者の関心を引きつけられなかった場合
どうやって判断するんだろ。
「番組はよかったけど、合間のCMに魅力的な製品はない」て事もあるし。
879名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:55:59 ID:sTCGMrVC0
イギリスのBBCみたいになれば面白くなるのになぁ>NHK
トップギアなんか観てると本当にそう思う。
880名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:57:28 ID:+k727/jw0
テレビ局も合併しちゃいなyo!
881名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:58:20 ID:tFUDDBfzO
車に興味ある人は非常に多く各車の走りや性能の比較番組作れば視聴率とれるが深夜帯に時々流す程度。
なぜか知ってる?
車の比較すれば独車が一番良いという結論で終わるから。
以前NHKがそのての番組をゴールデンタイムに放映してトヨタからきつく怒られたんだよね。
882名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:59:42 ID:Yz5e5jnHO
>>873
既存メディアの広告は下がり続けてるし頼りのネットは外資を含めた戦国時代。
883名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:59:54 ID:PJuLhbys0
>>881
CMも出していないNHKを叱ったトヨタはいったい何様のつもりなんだ
884名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:00:20 ID:qk9LowIX0
NHKが突出してクオリティの高い番組を作っているのは認めるが、所詮
総務省管轄の公益法人、国家の共認支配の先鋒だってことを忘れちゃ
いかんよ。ドキュメンタリーや討論番組(竹中とか出すなよ)とか
経団連や省庁の宣伝やってるとしか思えんトンデモ企画やヤラセが恒
常化してるしな。まあ、どれ見るにしても、いったん疑ってかからな
いかんよ。
885名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:01:34 ID:qOxCnKgk0
>>881
いまはそんなことないでしょ
平成になってGTRが復活してあれはね速さ云々以前に
あれだけ物をあの値段で出せた日本の工業力を示したと思う
会社は、、、あ トヨタじゃないかw
886名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:01:36 ID:x/HaAw5Z0
正月番組はつまらんなー
887名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:01:52 ID:hYKGSjLz0
女尊で番組を作るから
たけしのようなギャグもできないし
歴史も戦国も戦争物も全部変になるんだよ
888名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:01:54 ID:Vn80I9Vm0
>>881
そうなの?
へー
ゴルフずっと乗ってたけど・・・
たまたまはずれだったのか
889名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:02:33 ID:3HBytXpHP
NHKのチベット特集もあの騒動の前で
チャイナマンセー民族浄化バンザイな中身だったし
分かってる一部の人は驚きの目で見てたらしいけど。
890名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:02:44 ID:CeSbpfHiO
>>886
スカパー観てる俺は
民族なんて関係無し
891名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:03:33 ID:aJpNPGHc0
いまだに、日本車<外車 のやつってどんだけ情報弱者なの
892名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:04:07 ID:CeSbpfHiO
スカパー観てる俺は
民放なんて関係無しと言いたかったw
893名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:04:28 ID:x/HaAw5Z0
>>890
スカパーはやめちゃった
こういう時はいいな。
ジムでも行ってくるか
894名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:05:24 ID:37T35YHm0
NHKの良い番組って、海外製作がおおいんじゃないの?
895名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:05:24 ID:Hv5zanGT0
>177 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:24:55 ID:8dCbuXTz
>テレビなんてみねえしまして(テレビ持っているが)受信料も払ってねえしw
>理由は簡単で朝鮮人の無意味な聖化がまじでキモイんだよ
>おまけに出てくる芸能人や役者が全部朝鮮系だしよ。見るに耐えんわ。

>178 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:26:21 ID:Co2FK4rn
>そもそもテレビテレビ言う時代じゃねえだろ。
>ろくなタレント居ない、俳優居ない、歌手居ない、時代劇も無い
>名タレント、名俳優はどんどん死にまくり、さんま、たけしにいたっては
>劣化しまくり、島田なんてただ事務所が強いだけのゴミでしかないし。
>層化汚染、朝鮮人汚染で、吐き気がくるものばかり、CMはCMでうるせーし。
>ニュース報道は最初の5分もみれば、だいたいいいし、まあ、天気予報くらいですか
>使えるのは。

>180 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:27:28 ID:4GdkUw5N
>どこのチャンネル回しても
>芸能人の馴れ合い話や、
>おもしろくない若手芸人を
>見させられている視聴者の身にもなってみろ。

>ここ数年、テレビなんてNHKのニュースしか見てない。

>187 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:35:46 ID:8dCbuXTz
>例えば木村祐一とか言うヴォケ鮮人、あんなんだしたら普通に気味悪がられるの当たり前だろが。
>なのになんで出すわけ?
>それ以外も安田成美とかは、あれは朝鮮総連幹部の娘だぞ。こいつらが日本人拉致に関わっているのは
>今となっては明々白々だよな?違うのか?車会社さんよ
>それを白々しい親子家族愛をひけらかすようなCM流しやがってるが、そのうらで
>日本人の家族の絆が何百人もズタボロにされてんだよ、わかってんのかよ


>マ  ジ  で  い  い  か  げ  ん  に  し  ろ  よ
896名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:05:41 ID:R5F9arJF0
>>890
テルマ&ルイーズ面白いよw

てかWebも注意せんとな。
ttp://www.doutei.com/
本日生まれのスタアに爆笑した。
897名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:06:19 ID:qOxCnKgk0
ドイツ車に言いたいのは高速を思い切り突っ走るだけが
能じゃないだろってことだな
世界中高速だけ走ってるだけじゃないんだぞ
その高速性能の日本車が悪いとは思わない
ドイツ車は今や日本性のパーツで殆どが構成されてるし
エンジン加工ですら日本の工作機械だ
何をもってドイツ車と言うのかすら疑わしい
ドイツで作ってないのも纏めてドイツ車だしw
それは日本も同じだけどね
あり難がる対象にするのがおかしいよ
898名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:06:38 ID:L8ig8byAO
民主党が提出して自民党が過去に否決又はたな晒しにしてる法案

雇用関連4法案
年金流用禁止法案
天下り禁止法案
郵政民営化凍結法案
後期高齢者医療制度廃止法案
年齢差別禁止法
高速道路無料化に関する法案
農家の戸別所得k補償に関する法案

などなど。まあ政権交代後には実行されるだろうけどね。

次期国会には
「特別会計の財務諸表透明化法案」
など部局ごとの民間なみのBSを開示させる法案などが参議院で通過する予定

衆議院でおそらく否決または廃案にされるでしょう。
そして選挙後すぐに通過するでしょう。
899名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:07:46 ID:FuxssgCl0
さっきテレ東でやっていた広重の絵の番組、いいじゃんと思っていたら
制作がテレビマンユニオンだったので失礼ながらびっくりした
やればできるんじゃん
なんで普段からああいうの作らないのかね
900名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:09:01 ID:BZKzHzFS0
>「タレントの出番を今の半分に減らして、
>その分のギャラを良質な番組づくりに使えば視聴率は上がるはず」
やっと気づいたか。
901名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:09:25 ID:a7G1vWTd0
>>883
郵政や新銀行のように役員を送り込んでる。

>>885
ないとは言い切れない。
902名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:09:43 ID:jtSliarZ0
これって「低劣な番組ばかり作るから」っていうよりも「低劣でも面白い番組を作らない、あるいは作れなくなった」からじゃないの?
昔の馬鹿殿とかで家来が便所から落とされて黄色い液体の中にジャボンとか、必殺仕事人のパロディで障子に刀を突き刺す→血が障子にドバァ!って
パターンを何度かやった後で、最後に刀を障子に突き刺したら茶色い液体が障子にドバァ!とか。
下ネタエロネタがないから若い人にそっぽ向けれるんじゃないのか?
903名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:10:39 ID:GQjMx2jb0
これはいい流れだな
電通だとかテレビ局だとかの平均年収異常だろ?
あのお金は異常に高い広告料から出てる
その広告料は商品の値段に上乗せされてるわけで
結局消費者から巻き上げてリッチな生活してるんだよ
税金なんかよりはるかに高い額を広告料に貢いでるんだし
番組制作費の無駄遣いとかもチェックするべき
904名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:11:06 ID:a7G1vWTd0
>>897
少なくとも社長が2回の車検通るくらいもてばいいなんて要旨の発言をする
会社の車を心酔するよりは良いと思う。
905名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:11:15 ID:Hv5zanGT0
450 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:23:03 ID:fWMrpYq70
つーか、IT化に乗り遅れた日本のマスコミはやばい。
テレビ局はテレビ放送、出版社は書籍販売。
あいかわらず旧来型のビジネスばかりをやっており、
権利を主張するだけで創造的・生産的なビジネスとは無縁。
じわじわと弱っていくよ。

649 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:04:49 ID:/242WFby0
>>450
いや、意外と加速度的に弱体化していくかもしれない。
テレビや新聞は衰退は前提として、ソフトランディングを
考えていたようだが、現実はハードに近づいて来ている。

不景気が負け組みたるテレビや新聞を直撃する可能性がある。
今までは1-5%のマイナスだったが、>>1によると10-20%の下落
と言う可能性がある。これがそのまま全体に反映はしないだろうが、した場合、15%下落と
考えると1.6-7兆円と言うことになり、ネットが2.5割成長した場合(2007年は5割)、
7500億円と言うことで来年あたりはそろそろテレビを射程に入れてくる。
今までは下落率の低さがなんとかトップシェア−を維持できていた理由だが、
自滅段階に入ると意外とテレビの没落は早い。
来年も15%下落すると1.5兆円を割り込み、1兆円に迫る(25%成長の場合)ネットに
死刑執行宣告されるのは時間の問題。
これは2009年と言うことで地デジ開始以前にテレビの没落は確実になり、
不良債権たる地デジへの先行投資テレビ局6000億円、総務省2000億円、
広報普及費2000億円等の政治問題化は必定。
どうも新聞は既定なんだが、テレビが系列らしく心中同然のようだなwww
906名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:14:27 ID:hYKGSjLz0
もうDQNや斜に考えてるひねくれ物が
カッコいいと思わせるマスコミの工作も終わりよ
これからは真面目・素直・粋がカッコいい時代だ
907名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:15:20 ID:a7G1vWTd0
>>906
それはいいね。
908名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:17:17 ID:V2DI7uAa0
>>903
いくら貰ってるとかはどうでもいいんじゃね?民間企業だし。
情報を捏造したり、隠したり、偏向したりのやりたい放題を阻止するのが先決かと。
909名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:17:41 ID:8sDWla4D0
NHK ラグビー
日テレ サッカー
TBS お笑いのやっているどーでもいい番組
フジ 再放送のドラマ
テレ朝 お笑い
テレ東 豊臣秀吉 12時間ドラマ

全滅だなこれは
910名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:17:56 ID:M0/PWM/Q0
とにかくバラエティのノリがつまらん
お笑い風の大げさなトークしたりナレーションが入ったりする
普通に伝えるところは普通に話してくれ
911名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:18:26 ID:JXgoZv5W0
以前のダイエーと同じで、売れるものだけを山積みし、商品のバラエティを欠き、
消費者から見向きもされなくなったのと同じ。
912名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:18:39 ID:ksUQagWdO
面白いCMも無くなったよな。
以前はCMってクリエイターの花形舞台ってイメージがあったけど
今やしらじらしい/下品なCMが垂れ流されるばかり。
クリエイターからもテレビってそっぽ向かれてるんだろうな。
913名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:19:15 ID:37T35YHm0
>>905
韓国を賞賛する訳じゃないが、韓国のテレビってネットで見れるよね、確か。
諸外国のも結構見れる。
日本のだけ見れないみたいだけど、マジで遅れてるんじゃないのか。
914名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:19:23 ID:Vn80I9Vm0
>>905
これすごいね
7月にこんなこと書く人もいるのか
へー
915名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:20:06 ID:Hv5zanGT0
670 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:07:42 ID:/242WFby0
スポット収入の大幅減少は致命的なようだなwww
テレビ局が地デジ実現までにメディアトップの位置にいるのは不可能に
近いだろ。盛者必衰が意外と早かったなwww

http://yimyimyum.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?name=2007-01-07
民放キー5局軒並み減益 テレビCM「買い叩かれた」?
http://news.livedoor.com/article/detail/3392562/
各局の07年9月中間決算のCM収入は、テレビ朝日が前年同期比で、「番組中に流れるCM」のタイム収入が
2.2%減。「番組と番組の間に流れる」スポットCMが0.3%増。テレビ東京のタイム収入は9.6%減。スポットCM
が1.6%増。フジテレビのネットタイム収入は0.3%減。ローカルタイム収入は6.1%減。スポットタイム収入は1.4%減。
日本テレビはタイム収入、スポット収入ともに2.6%減。TBSはタイム収入が4.2%増。スポット収入は1.9%減だった。

「CM総合研究所」を運営する東京企画の関根建男社長はJ-CASTニュースの取材に対し、
「CMの本数は増えているんです」と明かす。「CM総合研究所」の調査によれば、在京キー5局が関東1都6県
で流したCMの本数は05年11月〜06年10月が147万回。06年11月〜07年10月が149万回だったという。
「一本あたりのCM料が下がっている、ということなんです。そして『買い叩いた』分をインターネット広告に
回しています」と説明した。
関根社長によると、企業側はインターネット広告の効果についてまだ模索している段階だが、乗り遅れない
ためにインターネット広告を増やしている。そしてテレビ局側とのCM料金の値引き交渉で、
インターネット広告を引き合いに出すのだという。
916名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:20:23 ID:d8Rvp1Cz0
>>906
たまにやってるけど、ものづくりの職人さんとか小さな町工場の様子を
淡々と伝えるだけの番組が面白かったりする。
でもゴールデンは似たようなバラエティやクイズ番組ばかりなんだよな。
917名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:21:58 ID:ZbJkYUsgO
>>909
> NHK ラグビー
> 日テレ サッカー
> TBS お笑いのやっているどーでもいい番組
> フジ 再放送のドラマ
> テレ朝 お笑い
> テレ東 豊臣秀吉 12時間ドラマ

> 全滅だなこれは

今、NHK教育の?を見ている俺は………
今年は牛なのに、ねずみ役の子供が気になってる
918名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:22:16 ID:t+FSdzT+0
TVはワンセグで充分と言ったら
大きいTVは絶対必要だとうちの親(60代後半)

そういうもんなのかな
919名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:22:42 ID:avhh4n1lO
テレビ見ないとかゆってるキモオタが
テレビ番組にやたら詳しいよね。
どんだけテレビ漬物になってるの?
わたしなんか高校生までテレビ1日30分しか
見せて貰えなかったよ。
オヤジはテレビのくせに
920名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:23:46 ID:9gf7n90Q0
テレビなんかKeyHoleTVくらいの画質と大きさでじゅうぶんだろ
921名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:23:54 ID:hYKGSjLz0
>>916
昔の職人さんや学者さんとかは
頭がいいくせにアホな振りして
所々に知的な洒落話を入れたり曲がった事は嫌いな感じだね
粋な人をわざと伝えてない気がする
922名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:24:01 ID:GRIrPjZH0
>>918
その理由は、老眼ではないのか?
923名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:25:16 ID:9gIDQ15e0
>>919
TV見れないせいで友達の会話に入れなかったんですね。
わかります。
924名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:25:59 ID:tFUDDBfzO
少なくともCMにみのさん使っとくと会社が不祥事起こしても朝ズボでは叩かれません。
高くつくが結果的に安くつきます。
925566:2009/01/02(金) 14:27:32 ID:Ng6Hulrq0
小室哲哉、実家差し押さえられた実家
借金リスト判明

http://www7b.biglobe.ne.jp/~ai_iijima/
926名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:27:53 ID:a7G1vWTd0
>>921
キムラ(ジャニーズ・芸人両方)みたいなのが賢そうな口きいてるとイラッとするね。
まともに一つの道を究めてもいないのに、色んなことに口出しすぎ。
927名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:28:59 ID:1p07KK+80
31日から地上波まったく見てないぞ。俺が見たい番組作れよ。
とりあえずセンゴクをゴールデンでアニメ化しろ。

ニコニコで見てる動画すら著作権全部OKなものしか見てない状態。あとはGYAOでアニメ見るくらい
928名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:29:02 ID:Hv5zanGT0
60 :名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:24:26 ID:fiZeCxzM0
当然といえば当然だな。

ネット広告ならアクセス解析もできて、ちゃんと広告効果が把握できる上に、格安で
重要なマーケティング情報を自社ページに顧客を誘導した上で蓄積することができる。

今までの、広告代理店が法外な値段で売り込みにくるテレビを始めとした4マス媒体の広告は、
いわばべらぼうに高い値段払ってるのに「めくら鉄砲」を撃たされている状態。

しかも広告効果は具体的には把握しようがないという。いまだにテレビに高額で無駄な
CMを出している企業なんて、株主に対する背任行為だろ。まあ、マスコミへの口止め料
代わりの悪徳企業が大半なわけだがw

ネットの広告枠なんて、広告主がめちゃくちゃ有利に格安で買い叩ける状態だしな。
これを活用できない企業はネット広告で先行するライバル企業に負けて倒産まっしぐらだw

549 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 15:05:52 ID:jyF5/pLYP
有線であるネットと公共の電波帯域を利用する地上波や衛星放送じゃ
競争力が根本的に違う。
しかしこれは一方通行のメディアとしてのみ言えること。
つまりネットの最大の利点は双方向性にある。それをどう生かすか?が
今後の鍵。その点でネットゲームなんかは双方向性の特徴が一番出てる
コンテンツ。既存のテレビ局は目先こことの争いになるだろうね。

その点でニコニコ動画なんかも双方向性をしっかり取り入れてる点が
素晴らしいし、投票システムの導入は画期的だね。アレを洗練していけば、
既存メディアは100%死ぬよw
929名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:29:10 ID:8JqWIyKw0
背負ってる義務に多少の差はあるとはいえ、今まさに災害が起こってるときに

NHK「○○に警報発令」「避難勧告が」「安否情報をお伝えします」「次の台風情報は午前3時から」
民放「ズギャーン!! ズギュウウウウン!(不安を煽るBGM) ごらんください! まるで爆撃の後です!(芝居がかった口調で)」
930名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:30:13 ID:621GMp2UO
テレビ局なんてつぶれればいいのに
931名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:31:01 ID:5HDuVPrn0
恫喝ってなんだよ。本当のことを言ってるだけじゃないか。
932名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:32:40 ID:t+FSdzT+0
>>922
それもあるのかな
小さい画面は目に良くないと言ってたし

でも目が悪くなるほど見続けたい番組はもうないんだよなw
933名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:34:04 ID:37T35YHm0
以前、ニールセンだったか、年齢別の視聴率をだそうとして、確かテレビ局が拒否したんじゃなかったかなあ。
で撤退したと思うんだが。
あれが分かれ道だったのかもしれん。
934名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:34:23 ID:I/11LWxb0
タレントがスタジオでふんぞり返って、VTRみて出っ歯むき出して笑ってるような
番組が多すぎる。

タレントそのものが外に出てVTR撮ってきて、視聴者に紹介しろよと思うわ。
935名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:34:35 ID:pfy15TuvO
言ってる事は全面的に同意






だが、お前がいうな。
936名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:34:59 ID:TpNEvSb+0
奥田も低俗バラエティーの批判するなら理解できるが、厚生労働省
擁護で民放を恫喝してるし、品性の低劣さのレベルは同等だな。
937名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:35:07 ID:JXgoZv5W0
そのNHKも芸能人に汚染されて、見るものがなくなりつつある。
938名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:35:22 ID:Hv5zanGT0
359 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:56:15 ID:KIf3yElCO
2chも少なからず社会に影響力あるってこった。
連中にとって2chが最も厄介なのは特定団体じゃなくて、
個々に独立した思想が場合によって一つの流れに合流する所。
だから連中は抑えようがないし、対策の施しようが無い。
即効性はないけど遅効でジワジワ草の根で広がっていく。
ある意味直接民主的な流れになる。いいか悪いか、今までのやり方は
閉塞感で満ち溢れてたから新しい時代がくるといいね。



951 :名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:02:33 ID:VDJabEys0
スポンサーへの媚びや過度な自己規制で骨抜きになってる
既存マスメディアをフォローするには最適のツールだろ。

何より、圧倒的大人数の庶民が同時多発的かつ瞬時に発言できるから、
巨大資本や特定の団体に世論を誘導されにくい利点もある。

確かに匿名性による質の低下は否めないがメリットの方が大きい。

-----------------------------------------------------------------
37 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:49:25 ID:mCjBbHK/0
俺の周りにネットで人生を踏み外したやつはいないが、
あんたらマスコミのデタラメ報道で仕事を奪われたり、
人生を捻じ曲げられたやつなら何人もいるよ。
俺の親戚は洋菓子店のFCをやってた。子供好きな真面目なお菓子屋だったよ。
ことはお菓子だけにとどまらない。無数の怨嗟の声がネットの裏、
すなわち「日本人」の中にあることを知れ。

パソコンの向こうにいるのは、匿名の誰かじゃない。
日本の、普通の市民だ。
939名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:35:25 ID:iX6ii1AI0
知人や仕事関係の人との話題で地上波のことなんて持ち出したら知性疑われそうで出せないw
CATVでみたドキュメンタリーの話をちょっとするくらい
940名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:36:36 ID:2OpHN8JUO
TVなんて朝時計代わりに観るてか聴く感覚くらいなもんだろ朝から与太飛ばしのコメンテーターはうざいだけの太鼓持ち!各局あいつらを何とかしろ!腐れ民法!!
941名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:39:14 ID:hYKGSjLz0
「こいつ、出来るな・・・」って芸人が少ない
942名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:40:10 ID:9gIDQ15e0
紅白ですら芸能人同士のオナニーに見えた。視聴者置き去り。
ようつべやにこにこのせいでこっち向いたコンテンツに慣れたせいかなあ。
943名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:40:21 ID:GRIrPjZH0
>>932
確かにそんな魅力のある番組なくなったな。
最近テレビはほんとうにニュース7しか見ない。
最近、音楽聞きたければlast.fm聞くし、おもしろいものが見たければ動画紹介ブログかコピペブログで探せば十分おもろい。
見るとしたら、映画ぐらい。

昔はテレビっ子だったんだけど。
944名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:41:26 ID:avhh4n1lO
わたしはテレビ見なかったけど
友だちはおおいんだよ。
キモオタのロリコンとは違います。
テレビはブスばかり出るからオタが
怒っているんじゃないの。
芸能界は整形の男女ばかりの見世物小屋なんだよ。
945名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:41:50 ID:DfZ8qVX30
安いお笑い芸人を沢山呼んで身内話とか、スタッフの笑い声での笑い袋効果

この二つでしか成り立っていない番組が多すぎる
946名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:42:34 ID:37T35YHm0
問題は時間の使い方だな。
今世間に溢れているコンテンツを全部楽しもうと思ったら、
人生が何回分か必要だろう。
だから、選択するしかない。
昔の、何もない時代に、なんでも良いからテレビを見てた時代とは違う。
947名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:43:39 ID:vA1kv6bc0
正月の番組なんて吉本芸人が出て、仲間内でバカ話してるだけ
くだらな過ぎて全く見る気がしないよ
2chの方が100倍面白いw
948名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:44:36 ID:BtcGUABY0
>>946
そういうことだよな。
1時間の番組を1時間かけて見る価値はない
というのが今のテレビに対する評価。
949名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:45:33 ID:I/11LWxb0
まさかドリフの番組を思い出して
「昔はお笑いの質が高かったなぁ」なんて
感じる日が来るとは思わなかったよ。
950名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:46:21 ID:9gIDQ15e0
>>944
どっか壊れてそうなやつがそんな事言っても説得力無いがw
女でこういう壊れ方してるの多いなー
自分の中の動物に振り回されてる漢字の
951名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:47:16 ID:+k727/jw0
今は映像コンテンツが落ちぶれてるな
映画やドラマもつまんねー
似た内容のやつばかりだ
952名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:47:24 ID:4psl681n0
>>1
てめえらの製品が買ってもらえなくなるからテレビ見る奴は金落とせと脅しているようなもんだぜ。

ポンコツエンジン
953名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:49:16 ID:hYKGSjLz0
>>944
アイドルオタやオッパイ出す芸人ならいざしらず
オタクとしては別にテレビに出る女の容姿など大して気にしてない
どちらかといえば内面的に綺麗な女なら注目するが
954名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:50:05 ID:HRCy1TW20
旅、グルメ、動物、子供が視聴率取れるって言うけど
今はむしろ素材で勝負するしか数字取れないって感じだな
ネタが作れない人だらけ
955名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:50:37 ID:BLyzQNBd0
お正月だというのに
見たい番組ゼロ
全部廃業しろ
956名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:51:16 ID:4yXd4s2K0
こうも言われてるけど
今もテレビをつけると低俗な番組ばっかりなんだよな
結局これでもいけるからこうしているのか
それともこういうやり方でしか生きていけないのか
957名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:52:00 ID:+hcF5FYc0
よく地方行って道歩いてる人に

「この芸能人知ってますか?」

とか訊いて、知らなかったらえーみたいな感じで
その人が芸能に疎いようにネガキャンされる

たまったもんじゃないね。一種の名誉毀損じゃないの?
958名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:53:08 ID:t+FSdzT+0
>>943
昔はTVで覚えたり学べたことも多かったんだけどな
(たとえ内容そのものはくだらない番組だったとしても)

たまに実況もやるが好きな相撲でさえROMに夢中で
肝心のTV画面は見てないこと多いもんなw
959名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:53:18 ID:PBFmHZ4D0
正月は視聴率稼げるのに何でもっといい番組を作らないのか不思議でならない。
960名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:53:48 ID:GRIrPjZH0
>>946
 >>913での発言通りで、海外はテレビ・新聞・雑誌ともにネットを活用したビジネスモデル確立に汗してる。

イタリアの話で恐縮だが、Corriere dello Sportやilsole24oreは日本時間11時になったらネットで当日の朝刊を読めるようになるし、
Raiは過去のドラマやニュース、ドキュメンタリーを無料で配信してるし、国内に限りで全チャンネルネットで見られるようになってる。
ネットやゲームとか手ごわい競争相手が出てきてるのに、気づいてないように思う。
961名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:56:10 ID:Vn80I9Vm0
>>957
そうだねえ

自分今聞かれたら誰もわからんなw
962名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:57:07 ID:E5LLbeI10
地上波デジタル放送なんて不要。ヘタに費用負担で地方の民放局なんて
つぶれてしまえ!いらねえ。
スポンサーもこのアメリカの消費不振で輸出関連企業ら、どんどん広告費削るだろな。
新聞も仮にネット配信でもほんのちょっとの費用(500円くらいまで)なら、宅配いらん。
マスコミもずいぶん企業規模がちいさくていい。
民放局なんて有料放送で勝負してみろや!
963名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:57:16 ID:xhI5tHdZ0
NHKの番組の質の高いのは確かだな
今のままだとテレビはNHKしか残らんだろうな
964名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:57:32 ID:GRIrPjZH0
>>958
それ分かるw
普段、実況にはいかないんだが、テレビ東京でコマンドーを放送してたとき、初めて実況スレを見たらテレビ画面みてるよりおもしろかった。
965名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:57:53 ID:U8c5Fjdd0

 本当にトヨタがCMをきったら、今度は洗いざらいネガティブ・キャンペーンが始まるだけだけどね。
966名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:58:18 ID:hYKGSjLz0
>>864
さすがだなメイトリクス
967名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:00:26 ID:FuxssgCl0
正月になってからはテレ東をちょっと見ただけだな
他の局にチャンネル変えて、アホ芸人の馬鹿面が現れたらかなわん
968名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:01:01 ID:yb4sN11u0
しかし、まだまだ広告費は削れるでしょ
いまのところ、なんとか番組の制作費を削って、社員の高給と
芸能人のギャラは維持してるようだけど、本末転倒もはなはだしい。
下請けの制作会社を犠牲にして自分たちの利益を守るやり方はきたなすぎる。

スポンサーの企業にとっても、金を出してる相手のほうが高給をもらってるって
こんなおかしなことはないだろう。
こういうあまりにも古い既得権益の体制は国民にとっても害悪だと思う。
スポンサー企業もまだまだ広告費は削れるんじゃあないの?
969名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:01:30 ID:Vn80I9Vm0
>>965
本当の恫喝キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
970名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:01:33 ID:PBFmHZ4D0
BSも朝鮮ドラマ多いし、あんなの誰が見ているんだろう不思議だ。
南北朝鮮人も見ないと思うが。
971名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:02:34 ID:dawK8QFHO
もはやテレビCMって買っちゃいけないものを教えてくれてるようなもん
972名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:02:57 ID:I7P4zxPm0
番組は全て、有料にすべし。吉本の無芸のやつら、金出しても見る人は少数だと思う。
NHKのニュースを含め朝のワイドから夜11時のニュースまでどこのチャンネルを
見てもすべて同じ、それだったらどこか1つの放送局が放映して他は放送を休む。
NHKと民法が違うのは、どこかのゲスなタレントがやったはったのことを、欲求不
満のレポーターが想像逞しくウルウルになってホザクことと、自局の番組のCMだけだ。
今放映している、低俗愚劣な番組をペイテレビしたらどのくらい見るかねえ???
973名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:03:02 ID:GRIrPjZH0
>>966
仕事中にこっそり2ちゃんやってるのにフイタじゃねーかwww
あいつらセリフ全部暗記してるとしか思えん。
実況じゃなくて、先にセリフ書き込むんだよな。
974名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:03:05 ID:+hcF5FYc0
NHKは中国の犬なのが問題あるけど
それはもっと根深い日本人全体のイデオロギーの問題だよね
それを抜きにすればNHKは面白い。何よりアナウンサーのレベルが高い
975名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:03:36 ID:BtcGUABY0
>>959
箱根の独り勝ちで他局があきらめている。
976名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:03:57 ID:n9ey9t0j0
>>965
おいらはプリウスやめてBMWにしたよ
977名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:04:04 ID:cJEQSMJi0
アメトークは唯一、生で見てさらに録画してる。
978名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:04:33 ID:pfy15TuvO
感動(笑)負けられない戦い(笑)世界3時(笑)〜ジャパン(笑)
愛は地球を救う(笑)元警視庁コメンテーター(笑)大麻汚染(笑)どうです?木村さーん?(笑)テリーさん一言(笑)7:56〜(笑)
979名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:05:04 ID:V2DI7uAa0
団塊の世代がトップだから「メディア」をアジテーションの道具としか見ていない。
テレビ、新聞は反対意見を黙殺したり偏向できたりするけど、ネットでは不可能に近い。
で、連中が取った方法はネットとの対立路線。
さあ、みんなでテレビのスイッチを切ろうか。
980名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:05:45 ID:c+6c0vTSO
いっその事アダルトのみにしたほうがいいよな!ナンパ生ハメを中継でやって、アナウンサーも番組の最後で脱ぐとかなら毎日見ます!
981名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:06 ID:yb4sN11u0
スポンサー企業も、今までのようなマスコミで広告を流して利益を出そうとする
やり方とは違う方法を考える時にきたんじゃないの?
情報発信手段が多様化してるんだから、自前の媒体を作るとか、
費用対効果の高い手段で利益を上げる方法だってあるはず。
今のマスコミの既得権益の体制は崩していかなきゃあダメでしょ?
982名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:08 ID:DfZ8qVX30
そもそも下請けに任せなくては番組一つも作れないテレビ局の社員って何なんだろう

まずリストラするのはコイツらからだろ
983名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:31 ID:wsWnkBJf0
今年はテレビ局の株空売っとけば儲かるかなぁ?
984名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:57 ID:GRIrPjZH0
>>980
スカパーにたくさんあるよ。
985名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:09:15 ID:avhh4n1lO
活字離れでテレビ離れでネットに寄り掛かっている
キモオタだけど。
あんたらのキモい人生キモさが強化されるだけだよ。
外に出て自分がどう見られているか
感じてみなよ。
986名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:09:49 ID:MsjdW81L0
>>973
しかし>>966のアンカーが間違ってる罠。
987名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:10:03 ID:GafbQhyG0

地デジで見る奴は激減するだろうねw トドメだよホントwww

民放は創価しか見なくなったりしてなw
988名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:11:03 ID:wsWnkBJf0
>>949
低俗で下品ではあったかもしれないけど
内輪しかわからないネタなどはださないというのはあったらしい
ちゃんと聴衆に見せるという意識はあったんだろうね
989名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:12:18 ID:Hv5zanGT0
87 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:39:52 ID:FmKRWb4X0
俺はお前らに文句いいたいよ。

ネットの中で吼えてばっかりじゃなく働こうよ。皆汗水たらして働いてる事に気付いてるか?
ニート・無職は毎日新聞と同じくらい有害恥ずべき存在だって早めに気付こうぜ。
親はいつまでも生きていてはくれないんだぞ。
俺を工作員呼ばわりして見えない敵と戦うのもいいよ。
だけど現実とも闘ってくれ。そして等身大のちっぽっけな自分と向き合え!!
将来真っ暗で馬鹿にされ続けてるお前らが叩ける存在見つけた。
叩きたい。それはわかるよ。でもお前が本当にやらなきゃいけない事あるだろ?
電凸もいいが求人にも電話しろよ。長文かいてる暇があるなら履歴書書けよ。
毎日の記事で日本の女性が傷ついてるのかもしれんが
お前の家族兄弟みんなそれ以上に悲しんでいるんだぞ。

98 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:42:22 ID:9ND3gs/f0
>>87
あのさ、普通に会社に勤めてる人間はさ。
ここ最近のマスコミ総力を挙げての各企業への揚げ足取りと叩き潰し報道に、戦々恐々としてるの。
いつ自分の会社がターゲットになるかわからない、いつ自分の業種が関係ある叩きが始まるかわからない。
殆ど問題のない不二家が報道被害で潰されて、マスコミは何の責任も取らなかったのを見てきたからね。

そもそもここ最近のヒステリックな企業叩きは、
「叩かれたくなかったらスポンサー料払え」っていうやくざじみた脅しが動機だってことを知ってる。
でも不景気で、そしてテレビの低視聴率と低俗化で、企業はできるだけCM広告料は控えたい。

それなのに自分たちのときはこれですよ。
普通に社会生活をしている日本国民が、マスコミのやくざ気質に腹を立て、
おまえらも潰れるほど叩き合うのが当たり前だろと、怒りをあらわにするのは当たり前でしょうが。
ネットウヨクとかいう謎の団体が、特殊な思想で叩いてるんじゃないんだよ。
テレビ屋さんも新聞屋さんも。
自分たちが何をしてきたか、ちゃんと思い出せよ。
990名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:12:49 ID:ro633mKN0
一応、今日やるTBS『世界のピラミッドSP』は見るつもり。

少しだけ期待している。
991名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:12:50 ID:7F5GjuXX0
その「低俗番組」に散々スポンサーとして、金つぎ込んできたトヨタが言うな!
992名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:13:52 ID:wDE3S2Oc0
ゴールデンの時間にTVで芸人が「おならプー」とか言ってスタジオ大爆笑って映像が流れてるのが今の現状
993名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:13:55 ID:yb4sN11u0
     広告費が激減
       ↓
社員の高給&芸能人のギャラは維持
       ↓
    番組制作費を削減
       ↓
 さらなる番組の内容の低俗化
       ↓
    視聴者離れに拍車
       ↓
     視聴率の低下
       

この無限の悪循環に陥ってる。
いつまでこれまでの既得権益を維持することが出来るだろうか?
994名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:14:29 ID:O0Fhp65X0
1000なら
995名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:14:47 ID:VIA29au70
>>968
>スポンサー企業もまだまだ広告費は削れるんじゃあないの?
大手企業の宣伝部は節約なんか考えないよ
どれだけ予算をぶん取るかが部長の才覚
売上げが伸びなきゃ左遷だろうけどな
996名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:15:18 ID:hk1aldzU0
スポンサーはマジで調査するべきだよ。
「世の中のおばさんは番組中のCM時間はチャンネルを頻繁に変えている」(ようはまともにCM見てない)

これってウチのお袋だけかと思ってたんだけど、アメリカ人から「それウチもだ」って言われて爆笑した事がある。
主婦ってのはテレビよく見てるから1〜2度見たCMはもう飽きちゃうのかな?

997名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:16:02 ID:c6Yo5WZ1O
なんで同じ民放でもBSだと面白いのがやれるんだろ?
今日も「トルコ料理VS長崎しっぽく料理」を楽しみにしてる。
998名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:16:13 ID:3HBytXpHP
>>985
ネットやるようになったらやたら本読むようになったわ。
みんなお勧め教えてくれるんだよな。
おかげで本を置く場所に困ってる。
Amazon儲かってると思うぜ。
999名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:16:28 ID:O0Fhp65X0
1000なら民放倒産
1000名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:16:46 ID:BtcGUABY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。