【社会】「こんなに早く切られるとは」「心配かけたくないので親に言っていない」 年の瀬もハローワークへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
年の瀬ぎりぎりまで続く職や住居探し。全国の主要な公共職業安定所(ハローワーク)は三十日まで
相談窓口を開いた。「年末なんて言ってられない」「車で生活するしかない」。窮状を訴える職を失った
非正規労働者ら。来年へささやかな希望を求め、次々に窓口を訪れた。

東京キャリアアップハローワーク(東京都新宿区)を訪れた北海道名寄市出身の元期間従業員の
男性(23)は、二件の住宅を紹介され、少しほっとした表情を見せた。

ホンダのオートバイや自動車にあこがれ、昨年から三重県鈴鹿市などの同社工場で、自動車製造の
ラインに入ったが、二十一日に解雇された。「不安定な立場と覚悟していたが、こんなに早く切られるとは
思わなかった」と振り返る。

「次の仕事より、まずは住まいをどうにかしないと」。来月中旬には寮から出なければならず、切羽詰まって
いた。心配をかけたくないと、親にも失職を伝えていない。「正月はインターネットで職探し。高望みはしない。
安定していればいい」とつぶやいた。

「派遣会社のアパートに住めるのは来月初めまで。その後は自分の軽乗用車で生活する」と言うのは、
愛知県豊川市の男性(52)。同県豊橋市のハローワークで、国から住宅敷金などの融資を受ける制度の
説明を受けたが、見通しは立っていない。

派遣会社の紹介で働いていた豊川市の鋳物工場は今月いっぱいで解雇を告げられた。既に名古屋市で
ホームレス生活を始めた元同僚もいるという。

残業が少なくなり、十一月の給与は前月から約十二万円も減って二万四千円。九月まで二人の娘に仕送り
してきたため貯金もほとんどない。「心配した次女が電話してきたが、何とか頑張るとうそをついた」とうつろな
表情で話した。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812310116.html
2名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:33 ID:sh4DbU+E0
3名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:42 ID:hcAlB98MO
ニダ
4名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:47 ID:fVQ4KExv0
2は麻生のマンコ舐めれる
5名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:22 ID:Vh/gCTBDO
日本\(^0^)/オワタ
6名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:08 ID:D1g5a74k0
まず親に相談しろよ。

自活できる能力が無いから、こんなことになってるってだけなのに。
アホか。
7名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:13 ID:/Z77fBUl0
親もニュース見て知ってるだろうよ
親元から自立して暮らすのがいいというのは洗脳だったんだよ
8名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:26 ID:vYS2xdn5O
年の瀬にぴったりなメシウマニュースですね
9名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:50 ID:M/e2DlwD0
ホウレンソウが大事なのに…

進退極まってから相談しても
時既に遅しだぞ
10名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:52 ID:bMM/2LWL0
ホームレスになるより娘と一緒に暮らした方が良くないか?
家族だろ。
11名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:56 ID:86oUzytV0
その小さな見栄が命取りになり
親により多くの負担を与える結果に繋がる。
本当にモーター系が好きなら
傷口が浅い内に実家に戻り
専門学校に行くなりして資格を取って
修理工でもやった方が無難だろう
どんなに不景気になろうが車検を通さないと
車は運転できないのだからね。
12異見:2008/12/31(水) 11:22:59 ID:tQb/IBmF0
職を無くした方、この冬を頑張って生き延びて下さい。

春は必ずやってきます。
13名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:08 ID:eh6wzzGR0
>>7
不動産屋の洗脳作戦に騙されたんだろうな
14名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:30 ID:AWyr5VDW0
ちゃんと勉強して,いい大学行って,使える資格を取っておけばよかった話。
自業自得という他ない。
15名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:02 ID:gTLQo2PQ0
残業で稼ぐという時点で既に終わっている訳だが
この国の就業者はそういう発想の人多そうだな
そうしないと生活できないような低水準の基本賃金も問題だがな

企業に洗脳されすぎだわ
16名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:06 ID:OumxS/Bh0
まともに教育受けてたら親には言えんわな。
失敗や敗北、挫折なんてゆとり教育では教えんし。
17名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:12 ID:g29zXOC60
人身売買屋を捕まえて市中引き回しにしろよ
18名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:26 ID:9lQNYA/TO
介護とか畜産とか、仕事ならいくらでもあるだろうに。
大したことないくせに高望みし過ぎなんだよ。
19名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:29 ID:JCoNfpxo0
ホンダのオートバイや自動車にあこがれた人を
クビにするなんてホンダも酷いなぁ
20名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:27:06 ID:ZMMaax+n0
コンニチハ仕事。
21( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/31(水) 11:27:18 ID:/r20ZjEh0 BE:646136674-2BP(333)
12万円減って2万4千円? 前月は14万4千円って?
22名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:28:32 ID:J6VYWdBv0
日本は戦国時代に突入した。
23名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:03 ID:d1uPig7Z0
親には心配をかけるものだ
気を遣う必要はない
24名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:24 ID:yJAN75/H0
>>14
仕事の数には限りがあるだろう、、、
有能なホームレス増やして何の意味がある
お前ら頭良いのか悪いのかよくわからんな
25名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:07 ID:sqpPdTHo0
>>7
>>13

マズは自立してから2ちゃんしろ。
26名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:20 ID:5X9v0gKmO
実家があるなら帰ればいいのに…
見栄はってる場合じゃないだろ
27名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:46 ID:JCoNfpxo0
暇つぶしにハローワークでも見てくるか
28名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:55 ID:RCPAe7eU0
察してやれよ
親と仲悪いんだよ
29名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:09 ID:p/m6cfb10
年の瀬に乗じて、いかにも一応取材しますた的 手抜き記事だな〜。
バイトか派遣に記事書かせて社員は年末休暇堪能だな。
>>中国新聞 
30名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:20 ID:XfBeqWWj0
四の五の言ってねーで、親に頭下げろチンカスが。

くだらないプライドはってる場合じゃねーだろ。今どん底味わうかわりに、将来3倍出世するくらいの気概持てや虫けらが。
31名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:28 ID:/Z77fBUl0
手取り25万で毎月家族に20万送金してた人ニュースでみたけど
ホンダの期間工(派遣でないほう)かもな
今はちょっとかわったのかもしれんが
寮費タダで、安い社食も利用できたって言うから食費も相当浮かせられたはず
働きはじめたばからりなら運が悪かった
32名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:41 ID:qTj68PB0O
下を切るような社会じゃどんどん縮小していくぞ
早く気付かないと今安泰の人も未来はないぞ
33名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:02 ID:Kf2Cx+2F0
このスレ頭だけ読んで、思い当たる節があるのでカキコさせてください。
俺、妹の結婚式に「相手は美男美女が多いのに、お兄ちゃんみたいなブサイク出したら、うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。
当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、携帯を確認すると親戚と親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、隣にいた新郎に「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると
新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と酔った勢いで冗談めかして言った。
それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りにその後の披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、
現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して二次会に移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。
仕方ないので、親に連絡。親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。ってことで無理! じゃ」
電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談。
式・披露宴代もこちらが払う事になり、妹は引きこもってしまった。
仕方が無いので、妹の非礼非常識な行動を、俺が頭を下げて納得してもらい、破談を解消してもらおうと、
元新郎とそのご両親の家に訪問した。玄関先で、俺の顔を見て、口を開けて固まる三人。
たっぷり10秒位俺を見つめ、数秒目を泳がせた後、妙に優しく歓迎された。妹の破談も、解消になった。
「この顔の兄なら、嫁のしたことも仕方ないなぁ」と思われたらしい。ちなみに、会社は長期休暇を取っていました。
34名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:44 ID:EryitGBH0
>>1
35名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:24 ID:J6VYWdBv0

家でおとなしくしていた俺は、ある意味、勝ち組だった。
36名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:03 ID:NtydErVX0
書き込めるかな
37名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:12 ID:XfBeqWWj0
>31
>手取り25万で毎月家族に20万送金してた人ニュースでみたけど

そういうの、しっかりとウラとってたか?
ウラもとらずに、被害者ぶった側の言い分だけを垂れ流してなかったか?
普通に考えて、ありえない送金だと気付かないの?
38名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:58 ID:JARYnqHd0
世間の自立イメージを気にしてねえで一緒に暮らせや
ホームレスになるほうが迷惑なんだよ
39名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:08 ID:Gj3IS+dA0
心配かけたくないから親に言ってないとかさ、なんか歪んでるよな。
こういうときに協力して乗り切るのが家族だろ。
俺がもしも親なら「お前一人くらい養うのなんて余裕だよ。あせらず探せや。その代わりサボるなよ。」
くらいは言ってあげるね。だから気にせず家族に職を失ったことを報告しろ。
焦りはろくな結果を生まない。
40名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:38:33 ID:rKeYIkeu0
収入と支出の明細を提示して
41名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:25 ID:2gtw7NmY0
とんでもねーこぴぺ貼るなばか
42名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:28 ID:E6H2xL1p0
13 :全板人気トーナメント参戦中@├\├\廾□`/:2008/06/30(月) 16:06:36 ID:mAcfQDV1
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
43名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:37 ID:r3OlvOadO
今年中に死ねばいいよ
44名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:30 ID:SzmEB2+d0
軽めの交通事故(自転車や低速の自動車とかに当たって)倒れたままでいよう。
救急車で救急病院に搬送してもらう。ずっと意識は朦朧としているふりをして。

緊急入院になったら、あとは数日間つじつまが合わないことを言おう。
年明けに保険証が無いことが分かると病院側が料金取立てのために生活保護を申請してくれる。

これ、まじオススメ。
45名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:49 ID:DxVLAgcb0
>>33
お、コピペ進化してる。
46名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:04 ID:Q4Tn4X0v0
>>33
顔写真うぷ希望
47名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:02 ID:NtydErVX0
>>14
それは違うな
みんながみんなそうやって資格をとていたらその資格では
食えないようになる
パイは限られているのだからかならずあぶれるものが出てくる
特別な能力がなくとも普通に仕事してまともに生きていけないような
社会は先進国とは呼べない
もともと弱い個人同士が集まって助け合うために集落ができ
それが集まって国が出来た
困った個人を救わない国家なんて存在価値がないよ
原始時代のようなサバイバルに戻ってきた日本はどんどん
野蛮で遅れた国になってきてると言うことだ
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:43:03 ID:I/QhHbnMP
俺が探してきてやったぞ
うだうだ言ってないで働けよ

◆年末年始短期アルバイト
http://domonet.jp/contents/nenmatsunenshi/index.html

◆倉庫内作業スタッフ

静岡県御殿場市
(1)時給1,000円〜1,300円+残業手当有
(2)時給1,300円〜1,600円+残業手当有

倉庫内作業。荷積み・荷おろし・ピッキング・在庫管理などをお任せします。
丁寧な研修があるので未経験でも心配は要りません。先輩スタッフも優しくサポートしてくれますよ! もちろん経験者の方も大歓迎!
※フォークリフト資格者の方は高給をお約束します。

待遇 社会保険完備・諸手当(皆勤賞)・制服貸与・車持込、通勤可(駐車場有)・交通費一部支給
入社祝い金5万円(弊社規定有)

■寮・社宅
住宅形態 1Rタイプ
寮費 0円〜物件による(会社負担あり)/月
水道・光熱費 本人負担なし
居住者 本人・カップル可
住宅概要 単独備品/TV・エアコン・寝具・冷蔵庫・洗濯機・湯沸し・流し台・ガスレンジ・ポット・電話・バス・トイレ有

http://sumikomi.com/index.php?ac=fl&ctg=1&cls=0&app=8&page=1&fw=&&id=109f89d960d3a3a39122e7fbc642c900&anc=1
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:43:11 ID:XTo6FZu80
名寄の23歳男
実家帰れ
自衛隊員になれ
自衛隊でバイクや車輌や戦車の整備をしまくれ
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:19 ID:sMtdbUpd0
まあ、どうもならんね。
今までどうにかなっていた事を当たり前だと錯覚しているだろう。
実はどうにかなる方が異常な状態だったのよ。

屋根の下に寝て三食食うという高望みをやめることだ。
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:57 ID:yBV7b7cH0
>>47
普通に仕事してないから派遣なんだろ
アホか
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:18 ID:v3cMk4Ji0
得 数  振    し!     _ -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  .換  八  公
だ 年  込    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   算  百  務
と  ?!   詐   L_ /                /        ヽ  四  万  員
気 一  欺    / '                '             i  千  超  の
づ 攫  で    /                 /           く  円  ?!!  年
け 千  捕    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ?!!  時 .収
っ 金   ま   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  給  は
て 狙   っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!!  っ  て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  .た  も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  .方  懲  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐が  役,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノ どiノ!   /! ヽ   r─‐- 、   「 換 ワ L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
ギ て っ /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ 算 │ 了\  ヽ, -‐┤     //
 ャ る ち {   /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 千 プ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ん が ヽ/    r-、‐' // / |-‐ く  円 ア   > / / `'//-‐、    /
ハ だ 奉   > /\\// / /ヽ_  !  ?!! は (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ よ 仕  / /!   ヽ    レ'/ ノ     時  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
ハ ? ! し  {  i l    !    /  フ     給 /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:43 ID:D1g5a74k0
>>44
>年明けに保険証が無いことが分かると

それ以前に本人確認ができた時点で、家族に連絡がいって迎えに来る。
事故関連の後始末は家族がやり(自動車保険会社との話し合いや相手方へのお詫びなど)、
病院の料金は家族が払い、当人は家族と帰郷することになる。

これが現実。
いい歳した大人が考えることじゃない。
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:33 ID:jtoVt8JsO
景気がよくなると困る奴らでも政治家や官僚にはいるのか?
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:44 ID:I/QhHbnMP
ほら、心配してる暇があったら
どんどん連絡しろ

◆カギの110番アムロック【有限会社 FSC】
東京都西東京市 西武池袋線保谷駅より徒歩5分
キーエンジニア(作業・営業・広告活動)

日給7,000円以上 ※能力による
24時間交替制 (実働8時間)

住宅・車・金庫等の解錠、交換、修理等の作業及び営業・広告活動をお任せします。
カギを無くしてしまった、閉じ込めてしまったというお客様の元へ出向き解錠して頂きます。
他、カギの付け替え依頼などがあります。技術は必要ですがゆっくり指導するので未経験でも大丈夫!

資格 要普通免許

WEB応募→電話面接→履歴書送付→対面面接又は採用。

■寮・社宅
住宅形態 1Rタイプ・家屋内個室
※本人の希望考慮
寮費 1万円〜1万5,000円/月
水道光熱費 3,000円以上は自己負担
住宅概要 単独備品/TV・エアコン・寝具・冷蔵庫・流し台・ガスレンジ・トイレ
※寮により異なる

赴任・入居 採用後即入居可

http://sumikomi.com/index.php?ac=fl&ctg=1&cls=0&app=8&page=1&fw=&&id=e842e3fb5c847c516d0ade699f38ad0e&anc=2
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:49:10 ID:NtydErVX0
>>51
正社員の有効求人倍率が1を超えているなら普通の仕事を
正社員としても良いが現在の日本では違う
当然普通の仕事とは今の日本では派遣も含まれる
57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:43 ID:pf/nyKWpO
「心配かけたくないから言わない」ってよく聞くけどそれは言い訳。
カッコ悪くて言いたくないだけなのを、そういって逃げてる。
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:01 ID:jYlNPZ4i0
最近竹中がテレビに頻繁に顔出してるな。改革路線に対する批判を
牽制してる。ってゆーかこいつらのせいでこうなってるのにさ。
59名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:27 ID:xW31Xspr0
             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +  若い頃に本も読まずに遊んでたからだ!
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:52:33 ID:wq1XTrfM0

       /\___/ヽ                           l
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       @   @        (   (  ̄ノ `ー-'′\
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:09 ID:MPWai7z20
>44
当たり屋かよ。
麦飯が食えるかも。
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:12 ID:ApfSvjR+0
親戚の親子が遊びに来た
伯父さんに「○○(俺の事)は何やってるんだ?」
と訊かれ
「ニートです」と答えると
「ほら見ろ、○○は何の仕事かよくわからないけど
ちゃんとカタカナ商売に就いているのにお前は家でブラブラしおって!」
と従兄弟を叱りだした。
俺は従兄弟にちょっとすまない気がした。
それどころか伯父さんは従兄弟をいきなり数発殴り、蹴りを入れた。
うずくまる従兄弟を背に伯父さんは財布をとりだし、
「ニートの仕事もたいへんだろう。たまにはゆっくりしなさい」
そう言って1万円くれた。
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:59 ID:1qPc80/Y0
>>53
マジレスすると自動車事故の場合は最初っから健康保険が利かないわけだが。
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:09 ID:GVBcVuBs0
派遣先のアパートに放○すれば、無料で住むところが決まるのに…
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:29 ID:Yyr1UtVPO
>>47
わっ、すごい正論。というか解りやすい文章で、頭イイですね。是非とも政治家か官僚に成って頂きたい。
いや、マジで。
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:26 ID:tv5lktYl0
みんな大人しいな
寮やアパートから出ていけと言われると
素直にそれに従ってる
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:40 ID:r3vtut190
派遣で自分で努力せず
派遣会社に気楽に任せる、気楽な職業
まぁそのつけが回ったなぁ、
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:10 ID:1qPc80/Y0
>>64
それはやめとけw
放火は最高刑が死刑だ。
あ、放尿か?
それなら軽犯罪法で2泊3日で釈放だな。
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:18 ID:yBV7b7cH0
>>66
従わなかったとしても
外出したときに鍵変えられておしまいだろ?
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:36 ID:tv5lktYl0
>>67
君は今まで努力をして来たのかおしえてくれ
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:05 ID:JCoNfpxo0
>>58
違いますよ、竹中のおかげで今まで仕事があったんですよ、
赤旗連中が言うみたいに、全員正社員、格差なしにしたら、
誰も求人取らないよ。町には失業者だらけ。製造業は全部アジアに
逃げてるよ。
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:10 ID:FWg1KTzC0
社会的公正が毀損されている。国民が節約生活をしているのに、公僕たる公務員が正当
とは言えない利益を得る既得権益制度が維持・拡大されている。
キャリア官僚・幹部公務員は天下り利権を行使し、何ら存在意義もない行政法人などで
高給を得て数千万円の退職金他を得ている。地方の現業公務員は、例えば学校給食員の
給与は、最大で民間の2.41倍、電話交換手は最大で民間の3.09倍の給与を得て
いる。同じ仕事をしているのに、公務員は民間では考えられない高給を得ている。
職種別の給与水準は労働市場の需要と供給により決定されるが、公務員の給与は経済的
合理性を無視して決定されるので、民間比較で2〜3倍という異常ま高給となる。
これらの異常な高給や退職金の原資は国民が納めた税金である。国民が節約生活をして
いるのに所得税は減税されず、消費税の増税が計画されている。これは公務員による国
民搾取構造であり、社会的公正が著しく毀損されている。まるで旧ソ連時代の党指導部
官僚独裁体制だ。ソ連のノーメンクラツーラの特権に対して、ソ連人民一般は当時長い
列に並ばなければパンが買えなかった状態だ。「党は人民の奉仕者」などのスローガン
とまったく逆が現実であり、社会的公正は存在しなかった。
社会的公正が確保できないと、その制度はやがて崩壊する。
社会的不公正を崩壊させ社会的公正を確保する方法として、ソ連崩壊前までは共産主義
思想が、その唯一の方法だとのウソが流布されていた。共産主義を看板にしていた国々
はことごとく社会的に不公正であり、共産主義ではかえって社会的公正が毀損されるこ
とが実証された。共産主義は強烈なる官僚主義なのである。軍部独走と言われた戦前の
軍部も、その実態は陸軍省・海軍省という省庁の官僚なのである。軍隊を悪者にして、
国家滅亡の正犯であった官僚主義は戦後も維持され、現在に至っている。
今こそ日本国民は、官僚主義を打破し、社会的公正の確保のため共産主義思想とは絶対
に違う国民本位体制を構築する時期に来ている。
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:42 ID:1qPc80/Y0
>>66
そこがまたイヤなところなんだよな。
ヤクザまがいの派遣会社の営業の言うことは素直に聞いてスゴスゴ出てってるのに、
出た後に行くアテがなくなって相談窓口に行ってマスコミの前でクダ巻いてんだろ。
74派遣ラップ1:2008/12/31(水) 12:00:21 ID:vDluV5QvO
「三年頑張れば正社員」
の歌い文句で、
就職氷河期世代、就職浪人、ワープア労働者、失業者集め、
派遣社員に変えてこき使い、
三年経つ前に契約解除の繰り返し。
“雇い止め”という名の使い捨て。

企業は“上司は年上、部下は年下”の組織構造維持する為、
年齢給では安く済む上、旧来の社員育成システム守る為、
新卒にしか興味なし。

景気回復した途端、
四大卒の氷河期世代が、派遣として働く職場に
高卒のユトリ世代たちが正社員として続々入社。

非正社員はどんなに業績上げても、正社員化のチャンス無し。
新卒ならどんなにアホでも、景気良ければ正社員。

批判受ければ、企業側
「派遣社員は、会社に縛れるのが嫌だから、自ら正社員になる事を避けている」
と言い訳、正当化。

でも、でも、
2008年11月7日のasahi.comの記事では、
非正社員の九割以上が、正社員雇用を希望してると判明。

ひどい言い訳。
ひどい詐欺。
ひどい裏切り。
人非人。
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:06 ID:ra/ojRG4O
派遣を叩いて今日も飯がウマい!
…やっと昼休みだ
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:44 ID:IioHzOjnO
> 男性(23)
自衛隊入れば良いのに。
親御さんが心配どころか親孝行だ。
77名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:14 ID:J6VYWdBv0
派遣業なんで元々やくざの生業だからね。

小泉家も麻生家も派遣業をやっているよ。
78派遣ラップ2:2008/12/31(水) 12:04:17 ID:vDluV5QvO
職歴にならぬ派遣労働。
三年経つ前に、使い捨てられりゃ、職務経歴書に三年分の空白期間の出来上がり。
使い捨てられ、歳を取り、経歴不備、退職金無し。
ヨリ就職困難な状態に。
再び派遣で食いつなぐ。

就活できる余裕でき、職歴不問、資格不要、年齢制限無しの底辺の仕事に落ち着けば、
食べて行けず、またまた派遣に舞い戻り。
歳を取り、経歴に不備のエンドレス。
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:05 ID:ziPq2/520
>>70
今まで努力というよりも、正社員になっても努力は必要ですよ
人生日々勉強ですしおすし
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:22 ID:COiOx4zY0
>>75
大晦日も仕事で乙!
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:26 ID:Uij8+8wc0
派遣のゴミは何で生きてるのかね

社会のゴミでしかないのに
82名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:30 ID:6SMfbSNO0
親が仕事切られて実家の家計を支えてるオレって……
83名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:07:08 ID:tv5lktYl0
>>79
だから具体的にどんな努力をしたんだ?
例えとして君の努力量を基準に上げればいいじゃないか
84名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:07:22 ID:aHKyph0e0
>>76
今年、集団リンチ死亡事件があったのに、
どこが親孝行?余計心配される。
85名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:11 ID:1rnB8nvB0
なんでみんな安定を求めるんだよ
好きな仕事をやって、プライベートを満喫するのが今のライフスタイルだろ。不安定だっていいじゃないか
個性が大事と言われて久しいのに、金太郎飴のように安定だの、正社員だのとバカじゃないかと思う
86名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:05 ID:nsymsOEvO
親に言えないのは心配かけたくないからじゃなくどうせ見栄でしょ
派遣さんて何の中身もないくせに無駄にプライド高くて虚栄心強い人多いよね
87名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:07 ID:AWyr5VDW0
求人なんて50万件以上あるよ。
http://www.hellowork.go.jp/
ぐだぐだと後ろ向きの事を言ってると面接に通らないぞ。
88名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:08 ID:48Hy/HeLO
世の中に派遣社員なんてそんなにいるのか?
皆だいたい月給40万ぐらいで週休二日だよな?
89名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:42 ID:0eE7u9qu0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:32 ID:jfszrmvZ0
>>74
そんなくだらない歌よりもさ、
君「Easy Come Easy Go」って聞いたこと無い?
歌の題名でも歌のフレーズでもよく使われてるけどさ。

結局、派遣登録なんて簡単な方法で手に入れた職なんざ簡単に離れてしまうってことなんだよ。
あくまでその世の中の真理にたった上での話しだからな。
企業や経営者は全く悪くないよ。
「Easy Come Easy Go」すら知らなかった派遣連中が使えないくらいにバカのクズだったということ。
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:54 ID:COiOx4zY0
まだ、このスレでは共産党や民青の演説は無いのかw
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:12:44 ID:P9Y6rWVbO
六本木ヒルズで派遣を切られた男が刃物振り回したって。いいよね。この格差社会の象徴のような所で。やるなら、国会議事堂、六本木ヒルズ、経団連の前!自殺するなら、そこで,メッセージ性があって、犬死にじゃなくなるし。
93名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:49 ID:aHKyph0e0
>>92
昨日さ。六本木で、誰かをさすようなことをほのめかすレスがあったんだよ・・。
ここの板で。
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:03 ID:hM1o4DAd0
>>80
ニートだから大晦日ということに気がつかなかったのです。ゴメン。
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:57 ID:P9Y6rWVbO
この板は、人が多いから目立たなかったのかもね
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:47 ID:I6oBDIpfO
どこで何しても良いけど、俺の職場のある丸ノ内だけはやめて欲しい
財閥正社員の俺には、取引相手国のスラムの方がまだ身近で、CSRの対象としても適当
六本木なり、永田町なり、霞ヶ関で、どうぞ好きなだけ憂さ晴らしを
97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:26 ID:emK6qkp6O
>>92
メッセージ性を求めるならマスコミ本社に乗り込んでからしてくださいな
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:28 ID:aHKyph0e0
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:05 ID:VOhZ9URdO
20代前半よ…

 自 衛 隊 は人不足!
3食居住区付き!
賞与年2回!
各種手当て有(例:艦艇勤務は号俸の30%)
保険も安い、医療費格安、中卒OKだぜ?


仕事はきついとは言え、選り好みしすぎだろ。
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:20 ID:EGzo1s3r0
とりあえず親にはこまめに連絡取れよ。親を振り込め詐欺にカモらせない必須条件だ。
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:44 ID:J0MsToLc0
俺のバイト先にも26日になって突然30代くらいのオッサンが入ってきた。
今までは学生か、シルバー人材センターのじっちゃんしか居なかったかし、
年内だけ働くって事で恐らく派遣切りだろうとみんなで予想してる。
で、そいつの働きっぷりときたらすごい。まず挨拶がない。初対面の同僚にも
まったく声をかけない。入りの時も休憩の時も退勤時も勝手にやりやがるものだから誰も連携取れない。
自分から話さないものだから、どの程度教育を受けてるかも分からない。とりあえずやらせてみるが
完全自己流でまるでダメ。しかもさり気なくアドバイスしたり指示を出したりしても
「ハイ!ハイ!」と返事は威勢がいいくせにまったく理解してない。
常識的に考えればお客さんの邪魔になるような危ない仕事の仕方を平気でするものだから
やんわり、「こうした方がいいですよ」と言っても改善する気はまるでない。
年下相手ならとっくに叱り付けるところだが、「どうせ年内だけだろ」と職場では総すかん。
客商売な側面もある仕事なのに、自分ひとりだけ無表情って異様だと気づかないものなんかねまったく。

こいつがどんな人生歩んできたかは分からないけど、こういう実例を見てしまった以上
いい年こいた非正規 = 社会のクズというイメージが出来上がってしまったよ。
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:30 ID:6lHa6EFSO
ハケンなのにガキこさえるなよ…アホか
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:19 ID:dd5iLzDP0
うちの回りもみんな人手不足だね。
簡単で休みやすい仕事ばかり探してるって。
人の嫌がることを進んでやるからおまんま食べられるんだってばちゃんが言ってた。
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:35 ID:itEzAjQT0
犯罪行為を煽る>>92がいるスレはここですか?
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:16 ID:AWyr5VDW0
>>47
いや,学歴・資格がある人の求人は腐るほどある。例えば学習塾の求人。
勉強が得意じゃなくても,フォークリフトを使えれば求人は多数ある。
結局,社会の需要に対して,能力がない人が多すぎるんだよ。
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:51 ID:COiOx4zY0
>>104
いつもの「〜だね」「〜だよね」と口だけの願望君だから放置でOK。
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:50 ID:XCpC6iYj0
大手派遣会社のシャチョさんってヒルズ族じゃなかったっけ
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:41 ID:w+Y8yhpV0
>>85
そりゃ金があるときはそう思うんだよ
職もない住むところもない時にそう思えるか?w

まあ幸い俺は正社員で正月休み中だからひとごとだけどな
御節のつまみぐいと昼酒うめえ
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:52 ID:qkKE6k8O0
>>14
それだけじゃダメ。甘い。
まあお前が頭悪いのは自己責任だけど。
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:36:43 ID:COiOx4zY0
>>109

えー、普通じゃんw
単に運が悪かったのと甘かったのを社会のせいにしているだけだろ。
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:38:29 ID:flQY9F6o0
>>105
フォークリフト免許はすぐ取れる。
しかしリフトの操作には習熟にかなりの時間がかかるね
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:38:38 ID:QeaAM/Kw0
今回の世界不況は、皆損したって言ってるけど、損する一方で得する人がいると思うけどどうなの?
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:39:22 ID:XCpC6iYj0
社会が悪かったのを本人が甘かったせいにしたい人が多いだけ。
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:40:27 ID:tv5lktYl0
>>112
今まで得してたがそれが大幅に目減りしたってことだろ
それを損したと表現してるだけ
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:40:43 ID:SzmEB2+d0
求人出してるけど、うちの回りも人不足。

派遣切りの面接したり、採用したりしてるけど、
根性が無いのですぐ辞める。

116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:41:13 ID:qkKE6k8O0
>>110
いや、普通じゃなくて単にお前が頭悪いだけだから。ただそれだけのこと。自己責任。
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:05 ID:RZHOQrvwO
結局、江戸時代から何にも変わってないんだよ。格差社会、弱者が搾取される。
今こそ立ち上がる時なんじゃないのか。
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:16 ID:XCpC6iYj0
>>112
アメリカの大工さん、不動産業者、住宅ローン会社は儲かった。
世界中から金が集まってきて家が飛ぶように売れた。
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:18 ID:LzNZVGOw0
このスレでも住宅ローン抱えたリーマンが派遣叩きしてるのかwwwwwwwwwwww
おまえらリーマンは一生ローン抱えてビクビクしてろwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:34 ID:3ZAibv4LO
確かに倉庫とかでフォーク運転手とかはまだ需要があるし、ファークの資格だって3万位と講習会だけ。普通免許だってあればなんらかの仕事はあるし…
派遣は最低限の努力さえしない奴等多すぎだ
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:39 ID:ctrEgW5g0
ワシは来年退職の団塊ジジイだが今の非正規は
どれ位の人材なのかどうもわからん。
ワシの頃は派遣日雇いといえばニコヨン。最下層、山谷・西成暮らし。
非正規などはほとんどいなかった。
どうもニュースを見ると山谷並の者いるし、
かなり能力は有りそうだが、運送や介護や農業は
イヤだとか職を選んでいる者もいる。
来年は地獄の不況確実なので職は選ばないで
早く食い扶持を探して欲しいものだ。
ちなみにワシは来年から再雇用の非正規社員。
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:43:09 ID:tv5lktYl0
>>115
派遣には社会のせいにするな、努力しなかった本人が悪いんだという論理なら
当然雇った元派遣のせいにするな、
労働環境の改善に努力しない会社が悪いんだという論理になると思うが
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:44:01 ID:0WvHawcCO
スレタイが切な過ぎるなあ…
この正月は本当にめでたくねーよ。
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:44:17 ID:QBEALm0BO
甘い考えの人も多かったろうけど、困ってる人を責めるのは心ない事
助けるが吉
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:44:36 ID:y7CJabZP0
 .  \
     \
 .       \
 .       \      _______
           \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
    |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
    |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
    |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
    l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:44:48 ID:flQY9F6o0
>>101
笑顔であいさつして欲しいよね
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:44:53 ID:o+W0aCP40
派遣としての待遇に嫌気がさして辞めるのと根性がなくて辞めるのとは
少し違う。
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:46:26 ID:cH9EAxO70
ここにカキコしてる大半が学生だと思うけど、君の親だって
来年は職を失うかもしれないね。だけど君には言わないだろう。
出勤するふりしてハロワに行き、見つかるあてもない仕事を探すだろう。

世界恐慌は他人事でないんだよ。
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:46:46 ID:XCpC6iYj0
>>126
おっちゃんって、挨拶しても平気で無視するよね。なんでだろ。
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:46:53 ID:ubewOSQ20
>>115
それは大変だったね
派遣みたいな何の経験もないやつは雇わないに越したことはない
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:46:58 ID:P51OSArq0
見栄はってる場合じゃないだろ

つか切られた瞬間ホームレスってのも馬鹿すぎてついていけない
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:47:05 ID:CilaCk4h0
大晦日は、紅白だよねぇええーーーーーー
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:50:25 ID:w+Y8yhpV0
>>128
ウチの親はふたりともとっくに定年
しかも公務員だから年金受給額もハンパない
134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:50:29 ID:djymC1DpO
>>128
その願望が叶うといいね。
ところで飯食う金ある?
めぐんでやろうか?200円ぐらい。取りにこいよ
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:51:35 ID:flQY9F6o0
>>101
非正規派遣だって職場で浮いたら続けられないよ
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:51:54 ID:VaZdQZTAO
派遣は好きで仕事と立場選んで派遣やってるんだろ?
契約書交わしておいて文句いうなよw

派遣がイヤなら過去に努力しなかった自分を恨みつつ吐血の意志で努力、継続的な自己啓蒙と努力を重ねて社員になればいいじゃん。
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:52:35 ID:XCpC6iYj0
他人に恵むのは自分で稼げるようになってから。
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:54:37 ID:1qPc80/Y0
>>118
それがサブプラ問題で一気におかしくなったわけか。
日本だとどのへんから崩れていくんだろうな。
139名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:55:44 ID:tv5lktYl0
>>136
そうだな
まずは必死に努力して起業し、従業員を雇うまでに成長させた後、
その努力を履歴書に書いて正社員として雇ってもらえばいいよな
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:56:23 ID:y7CJabZP0
派遣なんて都市伝説だろ。
自分の高校の同級で派遣なんていないし。
要するにろくに学歴も資格なくダメ人生歩んでるヤツが
お似合いの立場でわめいてるだけなんだろうな
141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:57:09 ID:w+Y8yhpV0
>>139
お前全然面白くないよ
頭いいつもりのレスが痛々しい
まあどうせ派遣にもなれなかったニートなんだろうけど
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:58:12 ID:flQY9F6o0
派遣法には問題が多すぎる。即刻改正しなきゃ
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:58:18 ID:XCpC6iYj0
そういや俺、無職の同級生から「人生の負け犬」っていわれたことがある。
ちょっと思い出した。
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:58:46 ID:+DPasSTz0
贅沢言わなければいくらでも仕事はある。
あれは嫌だこれも嫌だとか言ってるから屑
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:00:55 ID:abm0mecnO
なんでも 自己責任か…せつないのう…
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:01:05 ID:tv5lktYl0
>>144
贅沢言わずあれは嫌だこれも嫌だと言わなかった結果の仕事が
派遣だったと思うが
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:01:14 ID:KeMp8Uem0
国ぐるみで「派遣は素晴らしいもの」として派遣推進・派遣拡大してきたのに、この有様は何なんだろうね。
今や、まるで派遣が悪いものみたいな言い草する人ばかりになってる。
結局国がやってきたことって何かおかしかったんだろうな。愚民大衆はすっかり騙されたと。
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:01:35 ID:djymC1DpO
うちも求人出してて俺もたまに面接するんだけどさ
たとえば同じ年齢で元派遣と元バイトが来たとすると
面接の態度や言葉遣い、見えるやる気に関して言えば
あきらかに元バイトの方が上。
まぁあたりまえなんだけどね。
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:02:09 ID:XCpC6iYj0
贅沢言わなかったから貯金が無くなるまで派遣やってたんじゃないかと思う。
150名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:03:25 ID:FM4sE/qVO
派遣キリの話題は、ライン工ばかりだな
派遣事務員はいねーのか?
151国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 13:03:28 ID:1GtbokNI0
おまえ達の議論は浅薄だなあ。
マスコミは、ほとんど触れないが、、この不況の原因は「世界的なクレジット(信用)収縮だ。

つまり、返済不能なのにクレジットカードや自動車ローン、住宅ローンを組んで、放蕩三昧の生活をしていたアメリカ人が、
クレジット(信用)収縮により、過剰消費が出来なくなったという事。
日本人から見れば、日本製品が大市場のアメリカで売れなくなったということ。

次にCDS・CDOといった金融派生商品の価値が紙屑化し、短期金融市場が凍り付き、短期資金の融通が出来なくなったこと。

次に膨大な財政赤字、貿易赤字を抱えるアメリカの金庫には銭が全くない。
米国債を、これ以上、乱発するとファイナンスを疑問視され、「ドル大暴落」を招くのではないかという不安視。

この三点で派遣切りになってる。


では、いつクレジット(信用)収縮は収まるのか?
最低でも10年は掛かるし、日本単独では如何ともしがたい。

しかし、これだけは断言できる。 もう元には戻らない。。。



152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:03:38 ID:3yMLQ5s70
>心配をかけたくないと、親にも失職を伝えていない。

そこはさっさと親に伝えて、一旦実家の世話になるとかしろよ。

>心配した次女が電話してきたが、何とか頑張るとうそをついた

だから現状どうにもなんねえんだったら、家族にウソついても意味ねえだろ。
153115:2008/12/31(水) 13:04:19 ID:SzmEB2+d0
派遣切りをお歳暮配送バイトで雇ったけど、すぐ辞める。
試験採用一日目で腰痛になったと言って、
労働基準監督署に勝手に労災申請されたぉ...。
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:04:26 ID:COiOx4zY0
>>147
衆愚呼ばわりですか、今度はw
どこまでも他人のせいにする生き方なんだな。
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:04:50 ID:l4wVCIAzO
親にも実情を語れない人は生活保護の申請も出来ないだろうね。
申請したら、戸籍たどって身内に「この人、申請しましたよ」って通知が行くらしいから。
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:06:39 ID:mgsSQ/lj0
心配かけたくないから親に言ってないとか言うけどさあ
本気で心配する親なんて少数派だってw
本気で心配してたらいろいろ行動おこしてくれるよ
ただ口先だけ心配してる風に言ってる親は根が冷たいんだって
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:06:40 ID:XCpC6iYj0
非常に具体的に言うと数年前の衆議院選挙で自民党に入れた奴のせいでしょ。
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:07:04 ID:40ZGbB/R0
ちゃんと仕事を選ばず派遣なんかやるから痛い目に合う。求人がいくらあろうが
しっかり選ばないと奴隷労働にポイ捨てされるだけだよ
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:07:59 ID:KeMp8Uem0
>>154
>>どこまでも他人のせいにする生き方なんだな。
お前一体誰と何の話してんの?
国が派遣推進してきたのは事実なんだけど。
それまで他人のせいにしたがってるのか。本当愚民は腐ってるな。
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:08:28 ID:a0gG8qv70
×心配をかけたくないと、親にも失職を伝えていない。
○いままでさんざん無心してきたので、もう相手にしてもらえない。
161名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:08:31 ID:tv5lktYl0
>>147
完全にだまされたってのは言い過ぎだけどな
大量の失業者が出た前の不況で、企業は正規雇用を控えていた
その受け皿として派遣を解禁したことは、その当時としては失業者は随分救われたはずだぞ
でもそれは急場凌ぎのシステムだから、次の不況まで続けてたから破綻したわけだけど
後、景気がほとんど伸びなかったのもある
162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:08:41 ID:izsUyDlbO
親に頼れる時は頼っとけ。スネかじりと呼ばれてもな。
やがて子供が大きくなったらスネかじられるんだから。
ただしニートは例外だ。働け。

163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:08:56 ID:espPMnEh0
>>140
おまいの高校の同級生は3人くらいか?
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:09:06 ID:WWImPstr0
>>157
2ちゃんに巣食うネットうよのせいですね。

自民党マンセーを繰り返し多くの人を洗脳したから。
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:09:08 ID:cH9EAxO70
>>153
> お歳暮配送バイト

長く雇う気もないくせにww

166名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:10:15 ID:AWyr5VDW0
>>151
一言で言えば,アメリカでバブルがはじけた,ってことだな。
信用収縮がいつ収まるか,っていう言い方はおかしいな。もう一度バブルを膨らませても意味がない。
アメリカ人が地に足が着いた生活に慣れるしかない。
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:11:35 ID:E/BeI6Fy0
俺も派遣やってて1/31で契約終了、更新無し。
でもな、少ないながらも貯金くらいあるし
10月ころから面接行きまくって12月の初旬には
就職先(正社員)が決まっていたよ。
解雇を告げられたのは12/15。でも今の景気をみれば
そんなの予測できることだったし、痛くもかゆくもなかったわ。
永遠に続く春なんてないわけで、必ず冬は来るんだから
冬を越すための準備くらいしておかなきゃ。
貯金も就職活動もせずに今ごろ泣きをみても自業自得だよ。
でもさ、それって怠け者にとっては最善の薬なんじゃないの?
いま苦しんで反省しただけ成長できるんじゃないのかな。
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:11:47 ID:lFEB7ldIO
正月に家帰らないのが一番心配かけるのに。
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:13:20 ID:FM4sE/qVO
>>161

その時点で救ったと語っても意味はないw
これからどうするかだ
ウルトラ施策が必要
企業、とくに海外依存勢はもうダメだ
つまり節税、公務員の五十%給料カットしか痛み分け策はないw
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:13:25 ID:84ucZFOL0
心配かけたくないってホームレスになったり、
犯罪者になったりしたら、心配どころか実害かかるじゃん。
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:13:32 ID:cH9EAxO70
>>151
だよね、あまりにも浅すぎて・・・いくら冬休みの子供たちがカキコしてるといっても
ここまで知恵が浅くて社会を知らないと、そっちを心配しちゃうよねぇ・・・

最近の子はどこまで馬鹿なんだろう?とあきれるけど、これも教育のせいだね。
教えるべき事をなにも教えないから、こうなる・・・
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:15:00 ID:Zk9zrcGvO
>>136
そう言って、本人だけに責任押しつけていられるなら、
良かったんだがな。これからは自己責任なんて言えなくなる。


少子高齢化の促進と税収減(所得ない奴、税金払わない奴が
増えるからな)、生活保護受給者の増加による増税。

治安の悪化(既に出てきてるだろ)。

ま、そんな状況になって、被害を受けたとしても、何もしない政党、
政治家を支持し、自己責任で切り捨ててきた奴の自己責任だよな。
173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:15:53 ID:tv5lktYl0
>>166
そもそもなんでアメリカ人は所有してる家や土地が値上がりしたら
さらにその上昇した担保の価値分でさらに金を借りるって発想になったんだろう
そこがよくわからん
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:16:30 ID:ebMi+Abu0
何で自活できる力もないのに、意固地になって一人で頑張るの?
ホームレスや犯罪者になるくらいなら、実家帰ればよいのに。
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:16:43 ID:flQY9F6o0
>>167
おまえさん程度が入る会社なんて、不況で来年には潰れてるだろ
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:17:08 ID:cFsOL4su0
国家公務員の非常勤職員になって3年目を向かえた夏
体調を崩し、勤めにいけるような状態じゃなくなった。

どのみち非常勤の期限は3年間(残り2ヶ月)だったので
1ヶ月病休(この間、非常勤は無給)とって
そのまま退職になった・・・。

通院及び交通費などかかったので生活するお金を援助してもらおうと
親に相談したら親に「国家公務員になれたのに辞めるなんてとんでもない!
私はなんてだらしない子に育てたんだ。親の育て方が悪かったのか!?」って
親に叱られお金も援助してもらえなかったよ。

国家公務員の非常勤って非正規職員だよって言ってもわかって
もらえなかった(´・ω・`)
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:17:47 ID:ioi8ij7T0
>>164
ネットウヨなんて存在しないw
知ったか・ブサヨ・一般人、どれかだ。
178名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:17:47 ID:rBlWZNbnO
>>156

だから言わないんだろ。
口うるさくあーだこーだ言われるだけで何もしてもらえないし
実家に帰ってこいとも言ってもらえないから。
179名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:17:53 ID:FM4sE/qVO
>>166
アメリカドラマじゃ、冷めただけで目玉焼きとか平気でゴミ箱ポイだからなw
あいつら感覚狂ってるw
180名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:19:03 ID:XCpC6iYj0
いるよなあ、ネットウヨ。
181名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:20:07 ID:uiwOdpIs0
基本給で支払える家賃と光熱費と食費で生活設計している。
残業代はでたらラッキーくらいに思ってる。
同年代で4~千万のマンションとかローンで買ってる人は、
実家が金持ちなんだろうな・・・。
182名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:21:44 ID:4B+ZkFn60
助け合わないなら家族じゃない。
んなこと、言ってるから周囲に迷惑掛けるんだろうが。
183名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:21:54 ID:/OlAlXeq0
親がいる若い人はためらわず実家に帰るべきだろうな。

「成人したら一人暮らしするのが一人前の人間」というのは
最も成功したメディアの洗脳で、今も根強い影響力がある。

一人の人間が家を出たら不動産家電家具電話諸々膨大な
消費が発生するからな。

産業界が一致団結して、ものすごい宣伝工作をしかけて
家族を解体したんだよ。
184名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:21:55 ID:qFEanXV40
介護業界は万年人手不足、ホームレスになるのが
いやなら 来いよ。すぐ正社員だぜ。ボーナス出るぜ。
それでも来ないんだよ、甘えてんだよ。
185国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 13:22:05 ID:1GtbokNI0
トヨタは、年間250万台を北米市場で売ってた。 (日本国内は200万台)
返済不能の低所得者に自動車ローンを組ませ、売ってはいけない人に売っていたのである。
本来なら200万台とか、180万台が適正な北米での販売台数だったのである。

それが売れなくなったから「さあ、大変だあ!!!生産調整だ! 雇用調整だ!」と・・・
しかし、後の祭りだ。  あまりにも遅すぎた。
アメリカ人に、かつての消費を期待することは二度と出来ない。

日本の自動車メーカーは、会社の規模を縮小(リストラ)せざるを得ない。
第一陣は派遣切り、、二陣は正社員切り、、工場閉鎖・・・

転がり落ちるときは早いものだ。



186名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:22:08 ID:FM4sE/qVO
>>180
ああ、仕事中にヒマストレス発散する我らのお役人様なwww
187名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:22:15 ID:flQY9F6o0
>>176
学校の先生の非常勤講師が多いね。
いずれ正式採用されるのかと思ってたら、そうじゃないんだってね
188名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:24:34 ID:XCpC6iYj0
>>183
いや、むかーしから家を建てて一国一城の主になるのは成功して一人前になった証だよ。
そもそも実家を継げるのは長男だけなんだから。
189名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:25:00 ID:MP/qGy8z0
>>167お前偉いな、ちゃんと対策練って行動している。
2ちゃんは低脳ニートが派遣自業自得と連呼してるけど、お前らのが派遣より下だって認識できてないみたいだしな。
派遣は少なくとも社会に対して生産性とかあるし税金も払ってきた。
お前みたいに、俺はここまで頑張ってる!それをやらないのは自業自得!て言うと説得力あるわ。
次の会社でガンガレよ。
190名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:25:11 ID:gcelJRqFO
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んでおこう
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344

警備職に就いて後悔の事例やトラブル
「え、まさかあそこが違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・口裏合わせ・責任転嫁などに遭わないために必見
191名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:27:42 ID:Agl12yfFO

ハローワークこんにちは
ハロワはプー太郎の人気者
若者 中年 ヒッキーも
親切ハロワが一緒なら
つられて就職出来ちゃうな ハイ
ハローハローワーク
ハローワーク
昨日 面接した会社
今日は採用されました
192名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:28:09 ID:FM4sE/qVO
>>176
まるで契約社員だな
君もスリルな人生だな
君にはワルいが…
もっと公務員はスリルを味わってよい
増やせ公務不定期採用枠!
減らせ給料50%カット!
193名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:31:13 ID:/OlAlXeq0
>>188
それは万人に適用されることではない。
首を切られて行政に住宅を手配してもらった若者に一国一城の主に
なることを要求できない。
むかーしから日本人は親族が助け合って生きてきたのです。
194名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:32:02 ID:eEdlHRELO
仕事拾ってこられない派遣会社の営業が一番無能なんだろ
195名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:32:11 ID:PpvKwjvW0
とにかく職を言いながら
3K職には就きたくないと
言ってる身勝手救いも無い。
196名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:34:33 ID:AWyr5VDW0
>>194
そうやってすぐ他人のせいにする。
自分の営業は自分でやれよ。
197名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:34:36 ID:XCpC6iYj0
問題になってる派遣って思いっきり3Kだと思うが
198名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:35:30 ID:9QBHITXN0
俺が今までやったバイトは
・運転代行
・交通警備
・パチ屋
日雇い派遣なら
・漬物工場
・パチスロ工場
・問屋の仕分け

一番やりたくないのは代行かなあ。
ヤクザみたいな奴らしかいないし。そいつらと組むのはもうコリゴリだ。
交通警備もイヤだな。
あれはダメ人間育成装置だ
199名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:36:07 ID:FM4sE/qVO
>>195
みんなね、多分身の丈がわからないんだろね
脳内アメリカナイズされちゃってねえw
200名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:36:59 ID:4J2h6wfCO
モンテローザが社会貢献で正社員500人も募集中なのに
まだ半分しか応募がないらしいぞ
派遣切りされた奴って楽な仕事選んでるだけだろ
201名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:37:41 ID:9QBHITXN0
>>196
勘違いすんなよ。
派遣の話なのに、「自分で営業しろ」だったら
派遣関係ねえじゃん
202名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:39:22 ID:tv5lktYl0
>>195
そんなのほっとけばいいだろ
3KでもOKというやる気がある奴から埋まってくんだし
野たれ死ぬのかの二択なんだから、普通にやるし辞めんだろ
そもそも派遣辞めて3k職は嫌だって言ってる連中がどこにいるんだ?
努力厨の想像の中にしかいないだろ
203名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:40:01 ID:n18JMKQ+0
http://www.death-note.biz/up/img/35716.jpg

竹中平蔵 「正規雇用という人たちがですね
       
        恵まれすぎてるんです!」

       「正規雇用という人たちが

        非正規雇用者を搾取しているわけです」

2008年12月31日放送 やじうまプラス年末トークバトルより

来年はお仲間が増えるとイイね
204名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:40:07 ID:PqAeWtGdO
非正規雇用者がツラい現状を訴えるとかやめろよな
ただの無能の証明だよ

いつの時代だって有能な奴はひっぱりだこだし、そういう奴は常に努力してる

真面目にやるだけなら誰だって出来るもんだし
誰にだって出来るって事は誰でもいいわけだよ
それだけ価値が無いって事
価値が無い奴から切られるのは当たり前

うちの会社の専門職は高い給料で常に人材募集してるよ
プライベートを犠牲に勉強できるやつなら誰だって入れるのにね

要するに能無しは樹海へどうぞという時代です
205名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:41:29 ID:aBEOEOjw0
たとえ住まいを失ったとしても仲間が大勢いる
ペンギンみたいに集まって寒さをしのげば大丈夫じゃね?
206名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:41:38 ID:XCpC6iYj0
非正規雇用は究極の永久就職とか言ってなかったか竹中さん
207名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:42:29 ID:tv5lktYl0
>>200
なんで社会貢献なんだよw
500人募集って不況になる前から常時やってただろw
元派遣を雇えば100万円貰えるから名乗りを上げたってのは
むしろ反社会的行為と取られかねない
常に募集してても全然来なかったのに、
ここ1ヶ月程度で250人も採用したってすごいペースじゃないか
むしろより好みしてない証明になると思うが
208国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 13:43:12 ID:1GtbokNI0
自己資金の30倍〜40倍のレバレッジを掛けて、大儲けしていたGM・MS・メリル・リーマンB・・・
彼らは批判に晒されてるが、、、、
彼らが銭を大量に動かしていたから、2002年から日本の輸出企業にはドライブが掛かり、空前の利益を上げていたのだ。

しかし、彼らは「投資銀行⇒商業銀行」に転向させられたから・・・BIS規制により、自己資本は8%以上を義務付けられる。
100%÷8%=12.5
もう、最高でも12.5倍しかレバレッジを掛けれない。
アメリカ金融帝国の終焉は、世界的に銭の流動性を枯渇させ、、消費を控えさせ、、デフレ圧力となる。

増産を予定して、工場を作りまくり、、新しい機械を導入し、、新入社員をドンドン採ってた会社は、
今後、途端の苦しみを味わうであろう。

「過剰な設備投資」 「過剰な社員」の整理という形で・・・・

209名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:43:16 ID:4J2h6wfCO
>>205
鬼才あらわる
210名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:43:38 ID:9QBHITXN0
>>202
現実問題を言うと、仕事が無い
って言ってる時点でそういう連中だよ。
まだ余裕があるうちなら色々選ぶだろうが
本当に切羽詰ってる奴はなんでもやる・・・と思うだろ。
だが、実際はあれはイヤこれはイヤでずるずるとすごしてるのが現状。

ハロワで探せる仕事がゼロとか
ところかまわず応募して100件くらい落とされてる奴が居るならともかくね。
そんなのないでしょ。
211名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:45:05 ID:84Fk7PAI0
28日夜、名古屋市内の公園でも元派遣労働者の男性(40)が
炊き出しに並んでいた。浜松市の自動車関連工場で働いていた男
性は今月初め、派遣契約を打ち切られ、同僚8人とともに寮を追
い出された。手元の蓄えは約20万円。「親の世話にはなれない」
と北海道の実家には帰らず、職探しのため名古屋に来て、サウナや
カプセルホテルに寝泊まりしていたが、26日夜、ついに所持金が
底をついた。


>>今月初めに20万あって何で25日たらずで底をつくんだ?
 1日1万近く使ってたのか?家賃や光熱費払う必要無い
 んだから一ヶ月5万位で暮らせるだろう?食費1万、宿代
 2〜3万位、その他雑費1万で。
212名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:45:20 ID:fN4nHiyo0
>>200

死ねよ在日チョン
213名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:45:35 ID:/OlAlXeq0
>>203
これはすごい。死にたいのかな?
214名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:46:43 ID:oMflcGhk0


あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?
215名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:47:27 ID:JQ0m0ZWjO
カプセルホテルは泊まるといくらいるの?
216名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:48:09 ID:XCpC6iYj0
竹中さんが白いスーツに身を包んで喝采を浴びていたころがなつかしい
217名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:48:10 ID:9QBHITXN0
>>207
居酒屋関連は悪評がすごいんだよね。
ところで、元派遣を雇うと100万って本当?
派遣を使ってた企業が正社員で迎え入れたら100万もらえるって話かと思ってたけど違うのか。

それが本当だとしたら、うけいれるだけうけいれといて
いじめ抜いて追い出すってパターンに見えておっかねえわ。
モンテローザはパワハラが横行してるようだしね。

もちろん住む所もないってほざいてる奴はタコ部屋だろうと
文句を言う資格はないんだけどさ
218名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:48:30 ID:4J2h6wfCO
>>207
強引すぎ。どうひいき目でみても選り好みだろ。
500人枠に倍率100倍で殺到してるならともかく
正社員なのに半分しか来ないっていうのは冷徹な事実
219名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:49:21 ID:6lHa6EFSO
技能も知識もなきゃ使い捨てされるという良い見本
220名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:49:21 ID:hrz4dRWNO
会計士目指そうぜ。

今慶應1年の俺は勉強中
221名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:49:40 ID:K0bzN4mm0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
222名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:49:52 ID:i7zhg6Xs0
>>204
有能者ハードルが高すぎるんだよ今は

俺なんか旧帝の工学部4年なのにまだ就職きまってないし
3年の後期から就活始めてもう40社くらい落ちてる

中高時代から勉強頑張って一流と呼ばれてる大学に現役で合格し、
ひとつも単位落とすことなく頑張ってきたのに ・・・
そこまでしても「無能」だっていわれるのなら何も言い返せないわ
半ばもうヤケになっていっそのこと卒論も授業料も踏み倒して除籍になっちまおうかなと考えてるよ 、バカらしい

もう東大京大、100歩譲って国立大の医学部医学科じゃないと就職できないってことなんだろうね
再受験考えようかな、マジで
223名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:50:08 ID:k2ET8aAA0
派遣でかつ実家に戻れないっていうのは、根拠のないプライドで実家に帰らないケースが多いんだよね。
ちゃんと親と連絡とってさえいれば、住居は確保されるし。派遣、それも今さら住宅がなくてアワアワ
している派遣はバカでしょ。
224名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:51:26 ID:tv5lktYl0
>>217
あれって派遣で働いている人間を正社員採用したら100万円じゃなかったのか
自分のとこで派遣として使ってる人間を正規採用した時だけか?
勘違いしてたかもしれん
225名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:51:42 ID:wagHMBam0
>>222
資格は?
226名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:51:51 ID:o4FFb9bc0
クズのくせにプライドだけは一人前なんだな。
親に言いたくないとかもうwww
227名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:52:14 ID:M0wQYB5Y0
>>223
あっさり実家に帰れるその精神の軟弱さに危機を感じるわ
日本人ってほんとに根性ないんだな
パラサイトなんかしてられないっての
228名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:52:23 ID:flQY9F6o0
>>204
それでキミの理想社会が成り立つと思うのなら、その調子で頑張ってみたらいいよ
229名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:52:28 ID:o5sQYgI5O
>>220
慶応(笑)
230名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:54:34 ID:QrKJW/dB0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない

<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった

<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制

<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある

<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
231名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:54:40 ID:M0wQYB5Y0
>>204
ずいぶん調子に乗ってるな
30歳を越えてその調子なら恥ずかしいからやめておけ
232名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:54:45 ID:tv5lktYl0
>>218
普通に考えて、このペースで後1ヵ月すれば埋まるってことだろ?
新卒を含め、1年で300人採用がこの企業のペースだぜ?
それが1ヶ月で中途だけで300人採用に迫る勢いならば、
殺到してるでいいと思うが?
233名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:54:46 ID:fOWwPqi10
>>222
院オヌヌメ
研究の世界の方が向いているかもよ。俗世間なんて気にするな。馬鹿ばかりだぞ。
234名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:56:50 ID:XCpC6iYj0
実家のある独身者はどんどん帰ってるんじゃねえの?
235名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:57:00 ID:9QBHITXN0
>>222
無職・ダメ板の名言を送ろう

「一般人有能すぎ」
236名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:57:05 ID:deMkR3kj0
自己責任とか言ってるが何千人もの人間が路頭に迷ってるわけで
来年には万単位のホームレスが生まれる可能性みねーと遺憾だろ
どっちみち最後は治安等を考えれば政府が救済するしかねー訳で
そーなりゃ税金使われることになる

なら彼等に仕事と住居を与えて自立の応援するのが最善策
目先の金を勿体無がって後々大損するよりいいと思う
237名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:57:25 ID:WaYU9QR5O
数多の日本人の若者たちを消耗品扱いする文化は、
太平洋戦争から脈々と自民党と大企業に受け継がれていますね。
世界大恐慌に突入し、これから長い時間をかけ
その罪を償っていくことになるだろう。

238名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:58:05 ID:SZo23k/m0
>>222
マジレスすると考え方がズレてるんだと思うよ
有能の尺度がおべんきょに偏りすぎちゃいないか?
239名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:59:19 ID:84Fk7PAI0
名古屋ならサウナ行けば1500円前後、金券ショップで買って。
カプセルまで付けたいならプラス1000円前後だと思うけど、
まさかこの期に及んで休憩室の雑魚寝じゃ嫌なんて言わない
だろうねえ?あと状況から考えて毎日泊まる必要無いだろう?
一日おきで月2万位で十分でしょ?
240220:2008/12/31(水) 14:00:17 ID:hrz4dRWNO
会計士受かったら在学中から月収30マソはいくからな。
241名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:00:28 ID:AWyr5VDW0
>>222
今は大企業は就職厳しいよ。
まぁえり好みしなければ必ず決まる。
242名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:00:48 ID:mCOs5kFR0
>>222
いかにもお勉強しかしてませんよってのがダメなんじゃないの
社会経験も含めた入学後の上積みがどれだけあったか全然見えてこない
243名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:01:00 ID:4J2h6wfCO
>>236
アフォか
政府が救済するしかないわけないだろ
244国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 14:01:51 ID:1GtbokNI0
>>240

公認会計士に合格しても、その半分は監査法人に就職できない。



豆知識な。

245名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:02:43 ID:aBEOEOjw0
人大杉で薄給なのにさらに兵隊大募集してるタクシー業界ワロスw
246名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:02:55 ID:9QBHITXN0
>>236
むしろこの機会に生活保護ってもんを見直してほしい。
金支給は一切ストップ。米だけ。
住むところが無いって暴れる人にはボロ長屋を用意して
ホームレスどもと共同生活してもらう。
これで解決だね。

生活保護の話になると受給者らしき人が憲法25条がどうたらって話を始めるけど
労働納税の義務を放棄した奴が贅沢する権利を主張するんだから笑わせやがるよ
247名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:02:58 ID:hrz4dRWNO
>>244
慶應でできないわけないだろ。

てかソース出せよ笑

248名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:03:06 ID:flQY9F6o0
>>222
工学部は今は採用難しいよねどこも
これから数年は自動車・電気は売れないだろうし
249名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:03:11 ID:4J2h6wfCO
会計士なんて持ってないよりはマシ程度の資格だぞ
250名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:03:32 ID:KPMANL8+0
>>183
> 「成人したら一人暮らしするのが一人前の人間」というのは
> 最も成功したメディアの洗脳で、今も根強い影響力がある。
>
> 一人の人間が家を出たら不動産家電家具電話諸々膨大な
> 消費が発生するからな。
>
> 産業界が一致団結して、ものすごい宣伝工作をしかけて
まったく同意、親元で貯金しているのを馬鹿にするように仕向けて
フェミとセットで今だ宣伝しているよね、特定の民族の家族主義は尊重するのに。
現状は家族が寄り添って頑張るしかないのに>>1
みたいなうっかりすると野垂死が増えるのを狙っているようにしか思えない。
251名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:04:25 ID:tv5lktYl0
>>249
誰でも取れる可能性があって、
持ってたら食えるって資格なんて何もないな
252名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:04:27 ID:E/BeI6Fy0
>>247
寒くなって喰い付き悪いからエサ変えたほうがいいぜ?

豆知識な。
253名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:04:30 ID:Y8eMwgBY0
>親にも失職を伝えていない。

社会に寄生するのは平気なんだ。
プライドの持ち方が狂ってないか?
254名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:04:37 ID:i7zhg6Xs0
>>238
そういう風に言われるとよくわからんわ

よく「学歴は関係ない」なんていうけど
じゃあなんでみんな小さい頃から塾に通ってるわけ?
何年も浪人してまで東大京大・医学部に入ろうとするわけ?って話になる

常識的に考えて中卒高卒で一部上場企業にぽっと入れるわけじゃないのは明らかだし

勉強だけがすべてじゃないというのは同意だが
やはり最終学歴というのは大きなアピールポイントじゃないのか?
255名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:05:12 ID:a3Q/xqKOP
「正月はインターネットで職探し。高望みはしない。安定していればいい」→ちょww
256名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:05:32 ID:9QBHITXN0
>>245
儲けを折半にしてるんだから
増えれば増えるほど親の儲けは多くなる。
ガソリン代すら稼げない奴は公開イジメで追い出せばいい。
257名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:05:56 ID:M0wQYB5Y0
>>246
多分、あんたの考え方じゃうまくいかないよ
つうか、過去5年を見てみなよ
どうだった?
まさか未だに小泉さん万歳?
それに納税の義務を放棄したわけではないだろうからね
不幸にして果たせなくなってしまった
258名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:06:09 ID:6GxaxYVM0
>>222
よっぽど面接でヘボく見られてるんだよ。
259名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:06:11 ID:fw4b4YykO
残業が12万減って手取り2万て?残業代だけの話?
260名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:06:59 ID:tv5lktYl0
>>254
お前さんのスペックは非の打ちどころはない
時代が悪いだけ
氷河期もそうだった
必要なのはあと運だけだよ
261名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:07:16 ID:deMkR3kj0
>>243
じゃーどーすんだよ
自己責任なんて言って「勝手に死ね」言って
「はい死にます」なんて素直な奴ばかりじゃねーんだよ
それこそ犯罪に手をだし町はスラム化だ
262名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:08:07 ID:4J2h6wfCO
>>251
順序が逆なんだよな
就職するのが資格をとるより先だろ
263名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:09:54 ID:M0wQYB5Y0
>>254
さっきからみてると思うんだ
あなたは面接を通れない
大きいところほどあなた見たいなタイプは嫌われるよ
いざ現場に入ったら、あなたの言う底辺の非正規労働者とも一緒に働くんだよ
しかも、正規採用するということは将来幹部になることを前提にしていると思うか
ら、そういう連中を統率しなくてはならないし
優越感が思いやりに勝ってしまうようじゃね

とマジレス
264名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:10:29 ID:i7zhg6Xs0
「選り好みするな」とは言うが
お前ら旧帝の国立大出てまで自給730円のスーパーのパート店員したいと思うか・・?

それとも今はそういう時代なのかね

就活めんどい(っつーか心折れた)から
スーパーの店員でも焼き鳥屋の店員でもパチンコ屋の掃除係りでもいいよもう

265名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:10:42 ID:Y8eMwgBY0
在日”寄生虫”鮮人のようなユスリ、タカリの蛆虫日本人が増えた。
だから乞食生物の鮮人なんか生息させちゃいけないんだよ。
266名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:10:50 ID:tv5lktYl0
>>262
氷河期に自己責任やら努力を煽った結果何故かそうなったんだよな
267名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:10:55 ID:6GxaxYVM0
>>254
いや。
アナタは、ここでも問題の見方がズレてる。
自分を取り巻く事態の深刻さに気付いてない。

最終学歴は大きなアピールポイントである事には間違いないが
問題は、そのアドバンテージすら帳消しにしてしまうほど
アナタの人間力が無いって事だ。
268名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:11:08 ID:LNKbAXJv0
土建業の時はマスコミと一緒に世間が潰しまくったのに
派遣だけ問題視するのはオカシイ話だ。
269名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:11:10 ID:XCpC6iYj0
親元で暮らしてる人間は将来親孝行して親の世話をする人なんだから誰も文句言ったことないよ。
270名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:11:35 ID:4J2h6wfCO
>>261
犯罪やスラム化なんて無いほうがいいけど
必要悪なんだから上手く付き合っていくしかないだろ
271名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:12:02 ID:rowAbzIbO
今年なら宮廷工学部なら内定出るだろ?
何か他に理由があるとしか思えん
272名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:12:08 ID:hrz4dRWNO
独立してコンサル業務で早く金稼ぎたいわー
273名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:12:23 ID:9QBHITXN0
>>257
現実問題実行不可能な暴論なんだから「うまくいかないよ」って言われてびっくりしたが、それより

>つうか、過去5年を見てみなよどうだった?
なんの話だ?
生活保護受給者の話か?
増えてるらしいよ。

>まさか未だに小泉さん万歳?
知らん。投票してない。

>それに納税の義務を放棄したわけではないだろうからね
>不幸にして果たせなくなってしまった
それを放棄という。
それでいて贅沢する権利をよこせと言ってる訳だ。

暴論でもなんでも通り、なおかつそのごうまくいくかどうかで言えば
お前のような生保需給寄生虫は皆殺しにすれば万事解決すると思うよ。
なにせ他人の金を吸って何も生み出さない昆虫、いや、病原菌だからね。
274名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:12:40 ID:k+oefK6b0
スコミやサヨク政党の連呼する貧困問題はインチキです
皆さん騙されないように致しましょう!
丁度10年前、日本は大変高い失業率でした
それを解消しようと政府が持ち出した政策が、派遣の解禁だったのです
失業率を無くし、低賃金でも沢山の人に働いてもらおうとしたのが派遣制度なのです
この派遣制度の解禁について、大賛成していたのが共産党と社民党なのです
当時の共産党と社民党は、少ない賃金で労働者を沢山確保し
より沢山の人に職を与えるようにと提案したのが
今のような状況である派遣制度なのです
いわゆる北欧型のワークシェアリングが今の日本雇用体系なのです
なんか理不尽に思いませんか?
マスコミとサヨク政党が推進して導入したワークシェアリングと言う制度を
マスコミやサヨク政党自らが貧困貧困とこの制度を批判している今の状況

民主
ワークシェアリングに関する中間とりまとめ〜民主党が考える働き方の構造改革〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11475
共産
〈問い〉 雇用確保のためにワークシェアリングをという主張がありますが、日本共産党はどう考えますか。(福岡・一読者)
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/200206_faq.html
275名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:12:49 ID:oJ5tiZoO0
十一月の給与は前月から約十二万円も減って二万四千円。

これ、違反じゃないのか?
276名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:13:30 ID:ERLNI0qlO
>>254
最終学歴に拘り過ぎのあんたを落とした面接官は優秀だね。
正直言ってあんたみたいのが使い物にならないのは目に見えている。
277名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:13:44 ID:iQzkF28k0
空きのある介護はめんどくさいから嫌なのね
世の中なめてるんじゃないの。
278名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:13:49 ID:M0wQYB5Y0
>>273
生活保護なんて受けてませんよ
それに、生活保護受給者は寄生虫ではありませんね
279名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:14:46 ID:rowAbzIbO
>>275

日給月給ならいくらでもあるよ
280名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:15:23 ID:Y8eMwgBY0
>278
寄生虫です。
働き納税する人間が一人前の国民
281標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:16:17 ID:epO7aHwY0
>>271
旧帝じゃなくても、地方国立(工)とか、有名私立(工)、高専、老舗工業高校
そういう所を出ていたら、まずまず。

そもそも、妙なプライドが無ければ、なんでもある。
数年間辛抱したら、どこでもそれなりの地位になる。
282名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:16:20 ID:tv5lktYl0
>>276
派遣は学生時代から努力してこなかった屑と叩くのに
学生時代努力したが結果が出なかったって人を目の前にしても
またあれやこれや屁理屈こねて叩く
ほんとうにくだらない
283名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:16:48 ID:i7zhg6Xs0
>>267
人間性ね・・・そういう風に言われるとヘコむわ・・・orz
なにがどういけないのかわからんし
284名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:16:58 ID:Vu8WDbSg0
>>264
そういう時代かもね
早稲田出た奴が職が無くてセブンイレブンの店長やる時代ですから
これマジの話な
285名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:17:22 ID:deMkR3kj0
>>270
だから上手く付き合っていくってのはどーゆーことよ?
十人二十人単位の話じゃなくなるんだぞ
千だ万だの話になったら治安悪化するのちょっと考えれば分るべよ
286名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:17:39 ID:9QBHITXN0
>>264
大卒だろうと中卒だろうと、一般的な会社で普通に月給もらってた奴が
時間いくらの交通誘導でバイトしたら
ほんっと死にたくなると思うよ。
俺自身、ダメ人間なのは認めるところだが、交通警備会社の門をくぐった瞬間
「ダメ人間の巣窟(すくつ)じゃん、ここ・・・」
って頭の中でつぶやいてしまった。

業務といえば車がほとんど通らないようなところでたまにくるトラックの出入りのサポート
妄想が得意な奴じゃないと10分が1時間のように感じられる。
そして「俺はダメ人間なんだ」と恐ろしい自己嫌悪に襲われる。
287名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:18:00 ID:fOWwPqi10
>>254
どうやら学問・研究のために旧帝を選んだ訳じゃなさそうだな。
288名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:18:01 ID:cTnQk6Lp0
若いうちは零細でもキツくても正社員で取ってくれる所を探したほうがいいと思うけど、
今どき派遣以下の碌な所が無いんだろうなあ。
289名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:18:28 ID:TqkMAr2M0
だーかーらー!日本には「借地借家法」というものがあるんだって!
例え出て行けと言われても、6ヶ月は寮から退去する必要は無いんだよ!
法律が保障してくれているの!
それに、契約打ち切りなんて本人が同意しなければ無効なんだから!
何で戦おうとしないんだろう、わけわかんないよ!!!
290名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:19:24 ID:XCpC6iYj0
交通誘導って結構才能があって頭の回る人じゃないとこなせないと思うんだ。
291名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:19:38 ID:4J2h6wfCO
努力した屑も努力しなかった屑も
結果を出せない屑はただの屑だ
水に落ちた犬を叩く非情さがないと駄目だぞ
292名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:19:48 ID:k+oefK6b0
>>289
???????????
293名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:19:48 ID:ZHNAZEAV0
>>283
自己紹介している所を、ビデオで撮って客観的に見てみ
誰かと一緒に見てみるのもいいかも。
何でも忌憚なく言ってくれと言って置いて
294標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:19:57 ID:epO7aHwY0
>>286
あんた、気にしすぎだよ。
まともな奴なら、ここで叩いてる連中みたいなこと
思わないよ。

ダメ人間って自分を見下しすぎだわな。。
ふっつーに働いてりゃ、どんな仕事してても、ああご苦労様と
しか、思えないもん。
どんな仕事であれ、苦しい時もあるし楽な時もあるからね。。
295名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:05 ID:yKz+qNsqO
>>278
生活保護受給者は寄生虫だろ…jk
296名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:09 ID:M0wQYB5Y0
>>283
>なにがどういけないのかわからんし
それを知るためには大勢のなかで働くのが一番なんだけど、その機会が
与えられない
つらい時代だよね
297名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:39 ID:tv5lktYl0
>>289
残念ながら寮は借地借家法の適用外です
298名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:45 ID:rowAbzIbO
>>282

叩いてるってか、“今ある自分が本当の自分の価値”って当たり前のことを言ってるだけなんだけどな
“本来はこうあるべきだった”とか“他の何か(親、政府、時代)が悪かったから今の自分はあるべき姿じゃない”とかのが馬鹿馬鹿しいよ
299名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:56 ID:9QBHITXN0
>>278
いや、寄生虫だよ。

っていうか寄生虫じゃないと思ってる奴がいるのにびっくりした。
ホームレスはある完全ではないが、意味自立してる。
自分で働いて善意の恵みを受け取ってるわけだし。
生ポはどうだ?
完全な寄生虫だ。
一般国民の血税を吸い取る寄生虫だ。
しかも何も生み出さず、これからも生む予定すらない。
300名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:00 ID:7mklKfx60
今日の午前中まで仕事だった俺ガイル・・・。
301名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:49 ID:LOrc03CA0

当事者に言わせると「客観的判断に基づく制度に対しての正当な疑問・意見」は「僻み・妬み・差別・嫌がらせ」
に有無を言わせず変換されるらしいw

公務員「公務員の税金食い潰し利権が羨ましいなら公務員になればいいじゃんw」
生保 「生活保護が羨ましいなら生活保護受ければいいじゃんw」
在日 「在日利権が羨ましいなら日本人である自分の親を恨めばいいじゃんw」
部落 「部落利権が羨ましいなら自分の先祖を恨めばいいじゃんw」

公務員・生保・在日・部落4部合唱「でも、僕達私達の権利は侵害しないでね!!負け組みの僻みワロスwwwm9(^Д^)プギャー」

302名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:52 ID:Ja3g22Xo0
コンビニの店長は早稲田程度じゃ任せられないよ!店潰すだけだからな。
お前知ったかぶりは駄目だぞ!
303名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:22:29 ID:iQzkF28k0
まぁ新卒で失敗したら、
老後までの30年間の罰ゲームが始まるよ。
304名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:22:42 ID:6GxaxYVM0
>>254
アナタの言うとおり学歴は重要だ。
特に2ちゃんねるなど掲示板の中では絶対の価値観の様に受け取れるのだが
しかし、現実社会に出てみるとどういう訳か学歴信奉は薄れており
双方の温度差が激しい。

何故か?
おそらくアナタの様な人間を見て「こんな人間でも高学歴なら大した事は無いな」
と変に納得してしまうんだと思う。
ネットの中だと理屈ばかりが強くなるので現実感を喪失しやすい。
掲示板の中で取り分け学歴が重視されるのは、そういうのに起因してる。
305名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:22:43 ID:EAw56Cf4O
この間派遣の奴に生活費を貸してくれって言われて、三万貸したらそのままいなくなっちゃったよ。もう派遣の奴とは関わらない事にした。
306名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:29 ID:rowAbzIbO
>>286

携帯で2ちゃんしたらいい
307名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:35 ID:tv5lktYl0
>>298
馬鹿馬鹿しいのは単なる結果のに
さもそれに理由があるように言うお前のような奴
308名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:37 ID:9QBHITXN0
>>289
寮に借地法は関係ないが、そんなことより
お前のような考えには虫唾が走る。

「1ヶ月家賃はらわなかった”だけ”なのに追い出された!」

って暴れるタイプか?
お前のようなキチガイが存在するからまともに貯金してる人でも
なかなか借りられない状況ができてんだよ
309名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:39 ID:M0wQYB5Y0
>>294
つうか、どんな形にしろ社会に出て、真面目にやってるやつは、高級貰ってようが
薄給だろうがそのことに気付く
他人に感謝できないのはかなり痛い
310名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:46 ID:h3qQQtP/0
>>277
介護の仕事たって、ヘルパー2級くらいの資格はいるんじゃないの?
ど素人雇ってくれるとこなんか、そんなには無いはず
「介護職って具体的に何するかご存知ですか?」
「…知りません。やったことないんで…」
こんなやつ、雇えるわけないだろ。それこそ介護職なめてるよ
311名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:55 ID:7mklKfx60
>>299
不正受給や延々と生活保護を受給したまま仕事する気無しなら寄生虫だけど、
次の就職先が決まるまでの短期間だけ受給するならいいと思う。
少なくともホームレスになって、一生納税しないよりはずっといい。
312名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:06 ID:rcGLtETy0
生きてても楽しいことなんて何も無いぞ

早く自殺しろ
313名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:27 ID:E6H2xL1p0
996 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 投稿日: 2008/12/29(月) 22:02:50 ID:/Wy4PZ+G0
昔々のことじゃ。
静岡に加藤智大という貧しいプロレタリアート男がおってな、自分を認めない世間を恨んでおったそうじゃ。
智大は工場労働者として寮とは名ばかりの蛸壺に閉じ込められ、何の楽しみも無いうちにおったんじゃ。
そんな智大はついに気がふれてな、平成二十年六月のある白昼に、サングラスの鬼に変身してしもうた。
そして車を借りて家を飛び出し、東京へ向かったそうじゃ。
あとは「こらえてつかあさい!」と泣き叫ぶ秋葉原の衆を次々と撥ねては斬り殺して行ったそうな。
わずかの間に秋葉原は血の海、死体の山で阿鼻叫喚とはまさしくこのこと。怖いのう・・・
歩行者天国を襲うのは仙台の阿呆ばかりと思うとったが、きょうてぇのう。

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
314名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:33 ID:4J2h6wfCO
>>285
スラムが巨大化しても近づかなければいいだけ
日本より遥かに格差が激しい国でもなんら問題はない
315名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:28 ID:J/12p8Aa0
ざまぁ〜!

真っ当に生きてこなかったツケを
一生かけて払え!

公務員 年収813万
316名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:36 ID:ERLNI0qlO
>>282
学生時代努力した結果が学歴だけの人材を企業が買うとでも?
学歴だけで構わないなら、採用試験なんぞ書類選考だけで十分。

この理屈のどこが屁理屈?
317名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:42 ID:flQY9F6o0
>>290
交通誘導のバイトやったけど、土建屋のおっちゃん達と互角に渡り合える人じゃないと難しいね
318名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:54 ID:9QBHITXN0
>>294
誰かに叩かれる云々じゃなくて、周りの人間を見てそう思ったんだよ
「こいつらすげえ・・・・いや・・・ここに居る俺も同じか・・」って
つーか俺も叩いてる側なんだけどなw

>>290
ないない。
むしろダメ人間の聖地。
ひょっとしたら引きこもってた奴がリハビリにする職場としては
いいかもしれんね。
場合によってはドカタのオッサンにいじめられるけどね
319名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:26:15 ID:M0wQYB5Y0
>>310
今は介護の専門学校定員割れが出るくらいだからそこを国が何とか
って、そんな気はないか
でも、介護やってる人たちには手取りで20万円台半ばはあげたいよねえ
320名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:26:15 ID:ZHNAZEAV0
>>277
介護って10万ちょっとくらいだよ
321標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:26:56 ID:epO7aHwY0
いや、だから「努力厨」は、どっかズレてるって・・・。

・・・と、器用厨 コネ厨 のオレが言ってみる。
322名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:27:02 ID:/bsHYZrz0
こういう人たちはすぐ親に泣きを入れるヘタレとは違うんだから
いずれ道は開けると思う。頑張って下さい。
323名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:27:14 ID:E6H2xL1p0

997 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 2008/12/29(月) 22:10:27 ID:/Wy4PZ+G0
加藤智大容疑者の携帯サイト書き込み全文と派遣先(静岡)同僚の話
http://news39ok.blog39.fc2.com/blog-entry-93.html

998 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 投稿日: 2008/12/29(月) 22:13:30 ID:/Wy4PZ+G0
加藤智大容疑者が凶器のナイフを購入する瞬間の映像
http://youtubesaisin.blog43.fc2.com/blog-entry-23.html
324名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:27:17 ID:/Lg+H9bm0
仕事を探すのにハローワークしか思いつかないような人間は、企業側も欲しがらないと思う
優秀な人材は取引先から声がかかったり、自分から売り込み交渉に行ったりするでしょ
325名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:27:29 ID:rowAbzIbO
>>304
学歴は就職の時だけ
転職時は文系なら大卒であれば同じだから


>>307
結果を結果として受け入れずに、理由を付けていいわけするから理由付けて反論されるんだろが
326名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:28:08 ID:qszdmqEE0
>>68
放屁は何日泊まれますかね?
327名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:29:32 ID:LOrc03CA0

「最低限の生活できない!」 11〜21歳の子供4人抱える母親(生活保護費月約27万円)ら、原告敗訴…生活保護訴訟
老齢、母子加算廃止認める=「生存権侵害」訴え退ける−広島地裁

70歳以上の高齢者や母子家庭の生活保護受給者に上乗せ支給されていた老齢加算や
 母子加算の減額、廃止は、憲法が保障する生存権を侵害するなどとして、広島県内の
 男女27人が広島市などに決定取り消しを求めた訴訟の判決が25日、広島地裁であり、
 能勢顕男裁判長は請求をすべて退けた。
 訴えていたのは、70歳以上の高齢者25人と母子家庭の母親2人。

 原告は老齢、母子加算の減額、廃止について、食費などを削らざるを得ず、憲法が保障
 する「健康で文化的な最低限度の生活」ができないと主張。さらに、正当な理由がなければ
 保護内容を不利に変更されないとした生活保護法にも違反すると訴えた。
 被告側は「母子、老齢加算の減額、廃止後も最低限の生活を下回る生活を余儀なくされている
 という事実は認められない」などと反論した。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122500220

※元ニューススレ
・【裁判】 「生活保護の上乗せカット、違憲だ」 子供4人の母親(保護費月約27万円)、家賃除き月75000円の高齢者ら★3
"11―21歳の子ども4人を抱える広島市西区の無職女性(46)は保護費の約1割を占めていた
 母子加算約2万7000円が約8000円にカットされた。原告になり、ほかの仲間や子どもに勇気
 づけられている。「自分と同じ境遇にはなってほしくない」。判決に子どもたちの将来も託す。"

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

328名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:29:37 ID:clQVUAaX0
>>222
えり好みし過ぎなんじゃないのか?
329名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:29:59 ID:iQzkF28k0
俺も学生の頃、ゲーム機欲しさに割のいいヤマザキのバイトしたんだ。
秒単位で流れるケーキにクリーム打つだけの作業を5時間。

俺はバイト終わった帰り道にマジ泣きしたね。
自分がゴミ糞の工員にゴミ糞のように扱われてた悔しさで。
あの時の悔しさがあったから就職は必死で頑張った。

そうして勝ち組になった今もあの時の絶望感を時々思い出すし、
ヤマザキの商品だけはあれから死んでも買ってない。
330名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:30:05 ID:9QBHITXN0
>>311
OK、それは失業保険ってやつだ。
生ポじゃない。
このテのスレは生ポ受給者っぽい人がたまに沸くけど
口をそろえて
「当然の権利だ」
と主張するんだよな。コジキの自覚がないんだよ。
だから、生きていくために必要なんだったら米だけでいいだろ。
他のぜいたく品がほしかったら少しくらいは働け
ってのが俺の持論。

もちろん人権屋、弱者特権などを持ってる奴らが居るから
そんなことは日本が沈没でもしないと無理だろうけどさ
331名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:30:24 ID:XPuFCg500
なんの技能も技術もない奴って終ってるな

クソと同等だから便所にいいようにされるんだよ
332名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:30:46 ID:M0wQYB5Y0
>>324
少し底辺に目線をあわせた話をしようか
何か金持ちの愚痴に聞こえる
今の失業問題って6,7年前とは違って社会問題だから
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:09 ID:6GxaxYVM0
>>283
自分を責めないで。
人間力(人受けのよさ)は生まれつきの部分が大きいから、
アナタ自身が悪い訳じゃない。
運が悪かったんだよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:23 ID:XkVg/WNe0
>>1
不安定な立場と知っていたなら
新しいアパートを借りる位の蓄えを持たなかったのは
何故だい?
ガキじゃあるまいし被害者ぶっても仕方ないだろ
なるべくして、なった結果だろう
ホームレスになる奴はそんなもん
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:30 ID:7mklKfx60
>>324
工場の派遣ライン工に無理言うなよ。
無料の求人誌かハローワークくらいしか利用できない人もいる。
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:41 ID:LOrc03CA0
昭和(ていうか普通・当たり前の社会)では
生活保護受給者「君の生活いいな〜俺ももっといい生活したいな」
社会人「いやだって俺働いてるからさ。働かなかったら君みたいな生活でも仕方ないでしょ。
君は俺の生活を羨むかもしれないけど俺は君の生活を羨まないよ。だって真面目に働いて苦労もして、それで君みたいに
働いてない人と同じ生活してたらおかしいでしょ?そりゃ誰も働かなくなっちゃうじゃん?」
生保「・・・・・」

・・・・それから30年、在日・同和・糞マスゴミ・ゴキブリ公務員のやりたい放題の続いた現代

社会人「君いいな〜俺も君みたいになりたいわ。毎日苦労してるのに働いてない君と生活レベル同じかそれ以下なのに何で俺は働いてるんだろ?」
生保「そんなの今更何言ってるの?w自己責任でしょ?www俺は憲法で保障された最低限度の生活を送ってるだけだよ?w
ちゃああああんと憲法で定められた権利なんだから君ら納税者に感謝なんてしないよ?悔しかったら君もなれば?w
ていうか今って働いても俺と同じレベルの生活しか出来ないんだってね?wじゃあ何で働いてるの?馬鹿なの?死ぬの?w
もう一生働く気も努力する気も無いし全然君らなんか羨ましくないよねwあ、ちょっと公務員とかは羨ましいかもw
公務員待遇なら働いてもいいかななんて思ったり?wまあでも今でいいか?現状維持で一応は満足かな☆w」
社会人「羨ましいなあ・・・働いても希望も無いし欝と過労で医療費かかって三割負担でも圧迫されてむしろ生保の方がいい生活できるし
君等みたいな連中と公務員のリッチな生活の維持の為に搾取され続けるだけだしもう死のうかな・・・」
生保「いやいやw君等が不満に気付かず納税し続けてくれないと俺とか俺にも分け前流してくれてる公務員様が困るからw
勝手に欝になってくれても結婚諦めても構わないけど仕事だけは頑張ってw
見返り求めない辛抱とか苦労は日本人の美徳って教わったでしょ??ww
言っとくけど生活保護は権利、だからね?俺は認定されてるんだから権利あるけど君には無いのw
そして君には労働と納税の義務があるのw
グダグダ下らない愚痴いってないで義務と常識は守りなさいよww」
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:45 ID:tv5lktYl0
>>316
学歴だけ?十分じゃないか
派遣を相手にする時はそれを理由にあげてるのに
対象が変わるといきなり評価方法を変えて屁理屈をこね始める
1年経済情勢が違えばまったく同じスペック・努力量でも就職できないことはある
同じ年でもたまたま運よく内定貰えた人間もいれば貰えない人間もいるし
取り消される人間もいる、単なる結果
内定取り消されたのは本人に問題があるからだ、
なんて理由をつけてもくだらなくて話にもならない
338名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:48 ID:JbtpVUyo0
>>305
自営業だけどハロワで募集して来る奴も真っ先に言う事は金を貸してくれ!
だよ。土木に近い仕事だけど大概の奴らはあまりのキツさに三ヶ月は持たない
けどね。
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:48 ID:XCpC6iYj0
だからニートに職業訓練をさせようと頑張ってる
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:32:00 ID:zM1h44Ku0
介護職は慢性的に人手不足だぞ
341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:32:35 ID:uMjAYQxL0
>>111
そして習熟できるまでにモノを壊したりして始末書と罰金取られまくる。
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:32:48 ID:JCoNfpxo0
最低でもフォークリフトの免許でも取れよ。
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:03 ID:MZMASGLv0
>>1
>ホンダのオートバイや自動車にあこがれ、昨年から三重県鈴鹿市などの同社工場で、自動車製造の
>ラインに入ったが

正社員を目指さないこいつってほんとうにアホだね
脳みそはいってんのか???
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:04 ID:OHPLXGvY0
選り好みしなければ沢山あるだろという呑気な人が稀にいるので、
試しにハロワの検索見てみた。

雇用形態の選択肢に、正社員と正社員以外の2つあるにはあるが、
正社員という項目の中に多数の請負、嘱託、契約社員が含まれている。
要するに実体は、直接雇用で正社員以外の募集ばかりだ。
最低限の生活さえできるかわからん程度の不安定な職で食いつなげと。
今はもう、めちゃくちゃだな。
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:06 ID:ZHNAZEAV0
>>324
すごく頭が悪そう
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:38 ID:qibYSn3C0
ふと思うんだが、派遣の人ってずっと派遣やってられると思ってやってるの?
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:34:04 ID:i7zhg6Xs0
>>316
厳しいねぇ・・・
人間性が大事とは言っても学歴はどうでもいいというわけではないし

結局学歴は最低限必要でその上で人間性も完璧にならないとアカンということか

どうやったらそんな万能戦士みたいな人間になれるんだよ・・・orz
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:34:04 ID:bDQaPmyw0
政府の愚民化政策は着々と成果をあらわしてますね。
愚民が増えたこと増えたことw

まぁ、取り分がその分増えるんで歓迎なんですけどね。
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:34:25 ID:7mklKfx60
>>330
派遣だと雇用保険に入っていないことが多いからな。
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:34:35 ID:Lnrh0u4w0
>>264
まあ要するに大卒、院卒のお決まり毎だろ?

「俺は中学、高校、大学(院含む)と若い内から頑張った。遊びもギャンブルもゲームもTVも
ガマンして勉強した。資格も取った。今はその分の見返りは当然受けるべきた。
努力した者は、それ相当の対価を得るべきだ」 
(NTTで手取り22万だ。電通で23万だ。警察官公庁キャリア採で初任給は手取24万からだ。
そして初年度昇進し、30頃合いで課長だ、そしてマネジメントのルートだ。至極当然だ。
その他?遊んでた連中など、野垂れ死ね。努力を10代で怠った無能力者は淘汰なのだ。)

こんな感じの深層意識だな。一層、2極化して本国内を壁で敷居化し
富豪層と貧民層を完全区分したらどうだ?市民権剥奪とかで。
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:34:58 ID:M0wQYB5Y0
>>333
しかも、時間をかければ結構矯正できる

>>342
とっても現場で直ぐに使えるようになるわけじゃない
この間も俺の職場でおばちゃんがプラットホームの柵を破壊してたな
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:35:33 ID:iQzkF28k0
派遣の人は今まで何をしてきたの。
何もしてこなかった結果じゃないの。

家族友人、誰も「派遣なんて大丈夫?」って心配してくれなかったの?
自分自身も自分の雇用形態に疑問を持たなかったの?
人間的に根本的ななにか劣ってるんじゃない。
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:35:39 ID:9QBHITXN0
>>327
生活保護で暮らしてる奴は夢の島で
縦穴式住居でも作って押し込めと思ってる俺だが
子供がいる家庭はいいんじゃないかなあ・・・と思う。

成人した後に貰ってるクズはその後もコジキ人生を歩む算段をつけてるんだろうが
子供は普通に会社に就職して普通に働いて給料を貰うのを望んでいるだろうしさ。
在日特権はどうだか知らんが
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:35:51 ID:JCoNfpxo0
フォークリフトはどこの業種でもいるから、あれもってると
有利なんだよ、職がないとか言って何もしないより、
暇があれば取りにいけよ。
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:35:58 ID:vkgT+Mlf0
>>327
俺の生活費は家賃、携帯、ネット、スポーツジム、食費、光熱費、公共料金全部含めて10万くらいだぞ
それだけあれば余裕で文化的な生活ができる
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:36:02 ID:gjNJF7dk0
>>316
うーーん。社会がわかってないね。
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:36:34 ID:moRfPg6c0
だから正社員だってそうだよ
今時の終身雇用なんて神話だから、
もしもの時の保険や蓄えを持つだろ
何も考えないで

「不況だから首になりました。宿無しです。助けて下さい」

はガキじゃあるまいし。通らないんだよ。
現実と向き合え。
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:37:09 ID:XCpC6iYj0
>>349
雇用保険入っててもな、失業してハロワの給付の説明会にいくと
高そうなスーツ着たえらそうな役人から、おまえら人間の屑だ、みたいなことえんえん言われるんだよ。
何の説明にもなってねえ。
窓口の人間は親切で仕事熱心なんだけどさ。
359標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:37:14 ID:epO7aHwY0
いいか、まだ道を踏み外して無い奴らよ。
よく聞いておけ。

年長者からのお誘いは、歓喜しながら付いて行け。
年長者と知り合う機会あれば、趣味とか出身地とか聞いておけ。
どうでもいい相談事を神妙な顔付きで、自宅まで訪問して聞いてもらえ。
失敗した時は、死にもの狂いで挽回しようとし、年長者に土下座する勢いで相談もしろ。
自分より下の者には絶対に怒るな。
自分より下の者には奢りまくれ。飲み会は最初の1時間で消えるか、最期まで奢って付き合え。

これで、安泰。
秀吉並の人たらし術で切り抜けるんだ。
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:37:32 ID:M0wQYB5Y0
>>354
幾らかかるんだ?
俺は物流関係だし、今度実費で逝ってこようと思うんだが
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:37:40 ID:caD2FxxR0
俺も切られた・・・
とりあえずだれか慰めあう友達になってほしい///

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15473469
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:37:49 ID:qszdmqEE0
>>346
最初は月収30万も可!とかで、辛抱してがんばろうと思っても、
実際には不可能だし、一度は研になるとなかなか抜け出せないから、
長く派遣なんだろ

地方のハロワとか、フリーペーパーの求人ランって、工場派遣ばっかりだったんだよ
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:38:03 ID:iQzkF28k0
なんでみんな不景気になると貯蓄するのか、
派遣には理解できないんだろうね。
未来が見えてない。だから派遣なんだろうけど。
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:38:03 ID:LOrc03CA0
今後、公務員と優良企業正社員以外の連中は
今まで「いかに充実した人生を送れるか」が目標から
「いかにして生活保護受給認定を受けるか」になりましたw

学校で真面目に勉強して優秀な成績を維持?
昔から人気者で小中高と友達多かった?
今まで犯罪なんてした事無いし倫理感も常識もある?

人間として本来望ましい姿だしそうあるべきだよね?

ところが残念ながらこの社会じゃ全く評価されませんww
人格だの能力だの一切関係ありませんww
人間性と倫理でメシが食えるならどうぞ気高く生きて下さいw
気高くあり続けようとして倒れた人間を、受給手続きの手間が省けて(ていうか手続き「だけ」して自分の懐に入れてるかもねw
そういう事件が「実際に」あったし事件として公表もされてたしw)今日も不労所得ゲットのゴキブリ公務員と
在日朝鮮ウジ虫と部落ダニが指指してゲラゲラ笑うでしょうけどねw
真面目な人間程搾取されて捨てられて終了ww
今後の日本で安定得たかったら生活保護認定受けるか受けないかww

今後は 生活保護認定=就職内定を勝ち取った、 のと同じ価値基準になるだろうなw
ていうかむしろ下手な企業の就職内定より堅いし充実保障ww
そろそろ「公務員試験専門学校」みたいに「生活保護受給認定指導専門学校」でも出来るんじゃね?www

「お母さん!やったよ!!生活保護認定されたよ!!倍率20倍の難関突破したよ!!!!」
「よかったね!!お母さんが言った通りなるべく暗い表情で小さい声で喋ったのも印象良かったんだろうね!!」
「お父さん今パチンコ行ってるから、帰ってきたら報告するよ!お父さんも近所に自慢できるね!」
「今日はじゃあ奮発してお寿司でも取ろうかwやっぱりアンタもやれば出来る子だねえw」
「頑張ってお父さんの言った通り欝の振りしたり自殺考えてる振りもしたもんねw最初の支給金で母の日にはカーネーション買ってくるよ!」
「本当にアンタは親孝行な子だねえw幾ら不況でも私達の家系が絶える事は無いねw早く孫の顔も見たいよw孫は成人と同時に申請させようかねえw」
「俺の子だもん、きっと大丈夫だよ!6歳位になったら欝の振りや自殺未遂のノウハウもちゃんと教えるからさw」
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:38:04 ID:EAw56Cf4O
>>338

305なんだけど俺そいつに知人の会社正社員で紹介してあげたんだ。でもそいつが希望してたのに結局断ってたよ そんな根性無しばっかりなんだろうね。
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:38:10 ID:vkgT+Mlf0
>>354
たった4日間の講習で誰でも取れる免許がなんの価値がある?
バイトならともかく正社員採用でフォークの免許で有利とかないない
367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:39:15 ID:9QBHITXN0
>>349
しったか乙
雇用保険に入ってないなんて法にタッチしちまうぜ。
とくに、話題のキヤノンやいすづで働いてた奴らなんて
雇用保険がない訳がない

>>339
ノシ 埼玉の訓練校にいってますた
失業保険もらってない人も自力できてたなあ。
みんないい奴でものすごく楽しい半年だった。
その間、資格もとることができてちゃんと正社員の道に足を着くことができたぜ
368名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:39:22 ID:Lnrh0u4w0
>>283
2chとネットとヲタとニコニコを辞めれば、資格が技術士レベルしかなくても
かなり評価アップだ。
使えない社員(新卒学生)はいらない。例えば、この大晦日〜正月
普通に臨時で勤務を与えた、「いやな顔を一つせず。『ハイっ!分かりました!』」
と、元気な笑顔と応対ができる人が寧ろほしい。
まぁこんなのは、数十ある条件のたった1つに過ぎないのだが。
369名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:39:23 ID:v2P9u4c60
>>350
就職してからも資格取ったり
仕事で成果出したりしないといけない時代だけどな
370名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:39:47 ID:tv5lktYl0
>>363
未来が見えてりゃ今頃株で億単位の資産築けてるはずだけど?
会社員だって言えることだぞ
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:40:14 ID:S2g+56Uc0
県外の大学に行って以来、何かと理由をつけて帰って来なかった弟が、私に連絡してきた。
地元に帰って来ていて、私と話がしたいから地元の喫茶店に来て欲しい、と。
親には会いたくないなどと言うので、何か余程の理由があるのかと心配して喫茶店に行った。

弟、妹になってた。
おっぱい作って顔も整形してた。下も工事済らしい。
昔からどうしても女になりたくて、一生懸命お金貯めて手術してきたとか。
最初は茫然としたが、深刻に話す妹(元弟)を見てたらなんか笑えてきてしまい、 笑いながら
「早く言ってくれたら良かったのに!私妹欲しかったし!」
と言うと、妹号泣。「拒否されたらどうしようかと思った」ってひたすら号泣。何馬鹿な心配してんだか。
その後、二人で遊びに出て、妹に服とか靴とかいっぱい買ってあげた。新しい人生におめでとうの意味で。

親にはいつか自分から打ち明けたいとの事なので、今は私しかこの事を知らない。
母はともかく、父はガチガチの九州男児なので難しいかも知れないが、 何があっても私は妹の味方でいるつもりだ。
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:40:23 ID:flQY9F6o0
>>283
きっと笑顔が足りないだよ
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:40:58 ID:J5XNAt2sO
12月31日に派遣切られますが、1月5日から正社員で働きます
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:41:38 ID:9QBHITXN0
>>358
言われねえよ馬鹿w
お前が言われたのか?
それとも2chのウワサか?

お前が言われた事をちゃんと教えてくれ
○○みたいな じゃなく、ちゃんと教えてくれ。
妄想じゃないんだろ?
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:41:43 ID:M0wQYB5Y0
>>362
ハロワはひどいもんだったなあ
特に地方
職員のノルマ達成のための逃げ道

>>366
正社員の登用には一切関係ないな
結局、純粋に頭のいいやつが求められる
もっとも端的に現れるのがコミュニケーション能力
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:41:46 ID:7mklKfx60
>>363
それ以前に派遣法が改正される前には存在しなかった層が大量解雇されていることが問題。
そういう不安定な雇用を創出したから社会問題になるし、無駄な税金で対策しないといけなくなる。
経団連と与党は反省汁!
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:41:56 ID:iQzkF28k0
>>370
億なんて元本相当持ってないと無理だよ。
俺はUFJ10万で買って120万で売り抜けたけど、
マンションの頭金しか儲けられなかった。

信用とかやればちがったんだろうけどな。
潰れるリスクも考えてたから冒険はしなかった。
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:42:01 ID:k+oefK6b0
買い物に出掛けて年末の賑わいをみると、
派遣(笑)や無職(笑)なんて都市伝説なんだろうなと思う。
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:42:09 ID:vkgT+Mlf0
派遣切りも期間満了も会社都合じゃなくて
すぐに雇用保険下りないんじゃなかった?
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:42:09 ID:XCpC6iYj0
>>374
俺が言われたよ。
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:43:27 ID:Lnrh0u4w0
>>305
既に、3回もそれも3万円単位で貸している。3回目のそいつの言い訳は
「祖父が危篤でカネが必要なんだ!」だそうだ。
(そいつの祖父は5年前に他界しているのだが)

そいつも派遣会社では、あったが派遣どうこうようり、
人間的に失望してしまった。では正社員(県庁や病院医師、半導体開発部)の知り合いは
どうかと言うと全く持ってそんな話は出ない。
先日は1週間海外に旅行に行ってきた。明日の正月でも子供3人の笑顔の年賀状が
「恒例の如く」届くだろうし。(三十路で土地を買ったと忘年会の時、言っていたな)
382名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:43:49 ID:h3qQQtP/0
>>367
…お前は本当に派遣のこと何も知らないんだな
新聞とか、ちゃんと読んでるか?
383名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:43:57 ID:rBlWZNbnO
>>358

>高そうなスーツ着てるやつに「お前らは人間の屑だ!」とえんえんと言われる
ビンス・マクマホンの演説みたいだな。
384国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 14:44:27 ID:1GtbokNI0
>>378

これから本番が来るから・・・

来年の大晦日は、こんなもんじゃない。



385名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:44:49 ID:tv5lktYl0
>>377
元本10万で120万ってすごいぞ
386名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:44:55 ID:/pcQsn8x0
>>302
コンビニの店長なんてフリーターに毛が生えた程度ですけど。
お前こそ知ったかぶりやめろ。
387名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:44:56 ID:rowAbzIbO
>>376

派遣の層って派遣法前はフリーター、日雇い、パート、期間工みたいな層だから今の経済状況じゃ派遣法があろうがなかろうが大差はないかと
388名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:45:14 ID:iQzkF28k0
誰かが助けてくれるとでも思ってるんだろうな。
誰も助けねーよ。信じられるのは自分だけだ。
異論があるなら道で寝てる乞食でも救って来い。
389名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:45:33 ID:9QBHITXN0
>>370
おいおい。
それは揚げ足とりだろ。

普通は将来を見据えて&何があるかわからないから貯金をするよな?
しかし完全に世の中が見通せてるわけじゃないってのはわかるよな?

それならどうせこの先どうなるかわからないんだからと
月給全部競馬につぎ込む行動は批判できないのか?
先が見えてないのは同じだって言えるか?
390名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:45:47 ID:LNKbAXJv0
>>379
会社都合の解雇で
雇用保険半年かけてるなら
すぐ降りるよ
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:45:51 ID:v2P9u4c60
>>283
学歴が無くても大学に入ってから就職先で必要なことを自分で勉強したり
有利になりそうなことを考えてそれを実行できる積極性が無いと評価のしようが
ただ受身で勉強するだけなら誰でもするし
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:45:55 ID:XCpC6iYj0
>>383
窓口の職員は皆真面目だったよ、念のため。
393名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:05 ID:i7zhg6Xs0
>>337
とはいっても
「就職できないのは採用してくれない企業が悪いのであって自分は悪くないんだ!」
と叫ぶのは確かにおかしいんだよなぁ・・

就職というのは恋愛のようなものだという話を聞いたことがある
しかも恋愛より不確定要素が多いという・・・

就職でも恋愛でもダメなやつは「そりゃ魅力がないからだ」ということになる
じゃあその「魅力」って何だ?という話でそれがわからないからみんなもがいてるんだよな

恋愛なら外見、就職なら学歴と必要スペックを満たしててもダメなやつはダメで
結局「魅力」や「人間性」だのといった曖昧な言葉に頼らざるを得ない

394名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:18 ID:qszdmqEE0
>>383
ハートマン軍曹にしごかれるデブみたいな感じだ
395名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:25 ID:Nnqoye6f0
>>370
すげーアホだこいつ
396名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:32 ID:vkgT+Mlf0
製造業に派遣が解禁になってなくても
派遣が期間工に変わってただけで大差なかったとは思うな。
397名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:33 ID:JCoNfpxo0
>>360
ハローワークを通せば、ハローワークが
金出してくれるんじゃなかったかな。
398名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:33 ID:7mklKfx60
>>367
雇用保険は、1年以上継続して雇用されることが見込まれていないと加入できないよ。
短期派遣や期間工とかは無理じゃないの?
もし、失業保険がほぼ全員貰えるならこんな問題にならないと思うのだが。
それに派遣社員の場合、派遣先に雇われているわけじゃないから、派遣会社がどういう対応
を取っているかは、実際にそこに聞いてみないと分からない。
399名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:44 ID:vxtUJdJvO
400名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:53 ID:M0wQYB5Y0
>>378
第一次氷河期のときもそんな感じだった
だが、事態は進んでいたのだよ
当時の変化から考えると今回はほんとうに恐ろしい予感がするわ
目立たないところから弱っていくんだよなあ
401名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:47:33 ID:l16N62mS0
× 自立
○ 釜戸二つ

踊らされてるのが判ったら実家帰って節約生活でもしなさい。
家電とかクルマが欲しければ中古で十分でしょ。
402名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:48:33 ID:zllTtvvf0
>>354
フォークリフトの運転て
ほぼ敷地内だから
免許なんていらない。

って聞いたんだが、アレ嘘か?
思いっきり納得してたんだが、
403名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:48:46 ID:9QBHITXN0
>>380
>>374


>>382
何も知らんのに「何も知らないんだな」
と知ったかぶり。
ほとんどギャグですね。
それでは「派遣は雇用保険に入ってない」
ってデータをどうぞ。
もちろんバイト扱いの日雇い派遣は除外して
いすずやキャノンで定住してやってる奴ら対象でな。
404名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:48:52 ID:wCmUlU2M0
>>393
いや、就職できないのはハローワークの窓口の人が
いい仕事を紹介しないからだ
405名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:49:16 ID:4zVo/4Xh0
>>398
普通に入れるわボケw 実際に過去に貰ったことあるし。
だいたいなあ、失業保険を「きちんとかけてあるかどうか?」も
調べずに派遣会社を転々としてたなら自業自得じゃ。

まともな人間ならそれくらい調べるわ。まして30歳過ぎてて
その程度の常識や警戒心もないなら死んだほうがマシ。
406名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:49:21 ID:vxtUJdJvO
>>310
介護職なら、学校通わせてくれながら働けるとこはあるよ。
勿論、ずっと働く条件だけど。
407名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:49:29 ID:qszdmqEE0
>>387
所得の少なさに関してはそうかも
でも、工場派遣って、入寮が義務付けられてて、今回みたいに中途で解約されたら、出てかなきゃいけない
だからホームレスになっちゃうんだよ

そこがちがう
408>>401:2008/12/31(水) 14:49:44 ID:l16N62mS0
誤爆orz
409標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:49:59 ID:epO7aHwY0
>>402
1t以下ならば、講習だけだったような・・・。
410名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:50:12 ID:LOrc03CA0
お前等って戦国大名か皇族の子孫か何かのつもり?
百姓の子孫が何武士道みたいに努力だ資格だ才能だ語っちゃってるの?ww
資格取る?学歴つける?毎日寝る時間削って勉強する?
それで生活保護の生活レベルとどれだけ違うの??www
今更ゴキブリ公務員になる訳じゃあるまいしwwマジワロスww

資格取る時間も向上心もあるんなら必死に欝の振りの勉強とか周りが信じ込む自殺未遂の練習とか、
体に障害でも作る様な「努力」した方が確実なんじゃねえの?wwww
創価か在日団体にコネ作るとかねwww
え?日本人である誇りが許さない?
おいおい政府はお前等なんか国民と見なしてないみたいなんですけど?www

まあ頑張って下さいなww想定通りに事が進むといいねww
まさかそんな事は無いとは思うけど、「努力したけどダメでした」なんつったらダニ在日とゴミ生保とゴキブリ公務員が
指指してゲラゲラ笑うだろうけどねwwww
何でも努力する事はいいことだ、DREAMS COME TRUE!!wwwwwwwwww

411名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:50:43 ID:7mklKfx60
>>387
前にバブルが崩壊した時には、これほどあからさまじゃなかったよね?
412名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:06 ID:FOJFOIwYO
俺と同じ会社の期間工が切られやしないか気になってしょうがない。
俺は正社員で事務所で管理業務、そいつは現場。
なんとか期間延長していずれ社員登用で取ってくれればいいが、余りにも業績が悪い。
413名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:07 ID:iQzkF28k0
人間、負けたら終りだよ。
景気良い時は周りにも景気良い人間が集まってくるが、
負けたら同類の人間が集まってくる。そして染まっていく。

ヤマザキでバイトしてた時30過ぎたおっさんがイチゴのへた抜きしてたよ。
あの時、恐怖を感じたね。こんなに下の人間がこの世に実在するんだって。
414AHO:2008/12/31(水) 14:51:08 ID:KgZanwyb0
| ゚ ゝ゚ | 
|  へ ノ  未曾有の経済危機なので解散せず経済対策最優先する
         来年になってから補正予算だ
415名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:23 ID:GeYS+0Vz0
孤独死フラグだな
416名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:29 ID:JCoNfpxo0
>>402
小型のフォークリフトなら免許はいらないはず。
417名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:29 ID:Lnrh0u4w0
>>352
> 派遣の人は今まで何をしてきたの。

・釣り、サーフィン、ボードなどのレジャー
・車でドリドリ(この時期に敢えてスポーツカーの購入、改造、ガソリンをばらまく危険走行)
・朝鮮・韓国への投資(パチンコ、スロ)、まあじゃん、宝くじ
・2ch、ふたば☆ちゃんねん、ニコニコ動画、MAD作り、ヲタ行為


正社員は今まで何をしてきたの。

・新規顧客獲得(マーケティング、リサーチ)
・開発業務(設計、新規メカトロ導入、プロセス設計、他企業間ヒアリング)
・新規ライン導入、構図確定(期間労働者の受け入れマップ作成、人数、就労用寮の建造または既存設備の買上)
・設備投資(コストダウン試行)
・+α(プラスアルファ。現在業務の付加価値として、日々今日も含め資格取得の学習。部外セミナーの参加。
 正社員融資の企業間サークルの並行活動。リンク。)
・座右の銘的には、「一を知り十若しくは万事を知る。動く。応用する。」
418名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:34 ID:RsnlVM8r0
>>393
底辺労働者向けの派遣業を禁止すればいいんだよ。
派遣会社の7割の取り分が無くなれば
単純計算で企業は2倍以上の人員を雇えるわけだ。
簡単に次の仕事が見つかるなら
解雇関係のイザコザも起きないよ。
419名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:36 ID:9CpKHC0u0
俺職場でフォークリフト乗り回してるけど、免許無いよ。
会社側も何も言わないし、免許取って来ても資格手当てなんか出ないし、誰も取りに行かないなぁ。
会社の8割の人間は無免で乗ってると思う。
他の会社はどうなんだろ?
420名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:55 ID:XPQTc2hVO
今月12月の給料が入社以来最高額だった。
正社員万歳\(^o^)/
421名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:52:17 ID:v2P9u4c60
>>410
続きが抜けてるだろwwwww












40前でリストラされた
422名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:52:26 ID:zM1h44Ku0
>>393
スペックを満たすという考え方に囚われないほうがいい。。
423名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:02 ID:9QBHITXN0
>>398
 【では、どんな会社が雇用保険の適用事業なの?】

原則的に、労働者を1人でも雇っている事業は、適用事業となります。

つまり、労働者を1人でも雇っていれば、それだけで、雇用保険に加入する義務があるのです。


>もし、失業保険がほぼ全員貰えるならこんな問題にならないと思うのだが。
家が無いから騒いでるんじゃない?
つーかデモ起こしてるやつらって誰かに煽動されてるでしょ
プロ市民なのか共産党なのかしらんけど。
まともな人はあんなのに関わらないでさっさとハロワに行ってるよ
424名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:02 ID:zllTtvvf0
>>418
その目論見なら、
今の派遣の立場のヒトの給料半分くらいになるワケだが・・・

425名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:08 ID:XCpC6iYj0
>>411
前の時は人員整理をリストラと言い換えて、首切り=良いこと、みたいな宣伝をやらないといけなかった。
426名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:22 ID:6GxaxYVM0
>>411
あの当時はまだ共産主義陣営が残ってたから、あんまし労働者を追い詰めると
共産化する恐れがあったので、今みたいに無茶できなかった。
427名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:44 ID:LOrc03CA0
お前等も「頑張って夢に向かって努力」すればこういう生活できるぞww
諦めるな!!!wこの人達みたいに大きな向上心と努力、そして少しの押しの強さを持って努力しろww


「最低限の生活できない!」 11〜21歳の子を4人抱える母親(生活保護費月約27万円)ら、原告敗訴…生活保護訴訟
老齢、母子加算廃止認める=「生存権侵害」訴え退ける−広島地裁

70歳以上の高齢者や母子家庭の生活保護受給者に上乗せ支給されていた老齢加算や
 母子加算の減額、廃止は、憲法が保障する生存権を侵害するなどとして、広島県内の
 男女27人が広島市などに決定取り消しを求めた訴訟の判決が25日、広島地裁であり、
 能勢顕男裁判長は請求をすべて退けた。
 訴えていたのは、70歳以上の高齢者25人と母子家庭の母親2人。

 原告は老齢、母子加算の減額、廃止について、食費などを削らざるを得ず、憲法が保障
 する「健康で文化的な最低限度の生活」ができないと主張。さらに、正当な理由がなければ
 保護内容を不利に変更されないとした生活保護法にも違反すると訴えた。
 被告側は「母子、老齢加算の減額、廃止後も最低限の生活を下回る生活を余儀なくされている
 という事実は認められない」などと反論した。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122500220

※元ニューススレ
・【裁判】 「生活保護の上乗せカット、違憲だ」 子供4人の母親(保護費月約27万円)、家賃除き月75000円の高齢者ら★3
"11―21歳の子ども4人を抱える広島市西区の無職女性(46)は保護費の約1割を占めていた
 母子加算約2万7000円が約8000円にカットされた。原告になり、ほかの仲間や子どもに勇気
 づけられている。「自分と同じ境遇にはなってほしくない」。判決に子どもたちの将来も託す。"

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。
428名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:54 ID:vkgT+Mlf0
まともな会社ならフォークにしろクレーンにしろ安衛法の技能講習は受けさすはず
というより受けないとその業務にはつかせない
429名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:09 ID:tv5lktYl0
>>389
一人暮らしの正社員だと、
毎月手取りの1割、ボーナスで半分貯金するのが適正な貯金額と言われている
これ1年毎に引っ越し+約3ヶ月間無職でも耐えられる程度の貯蓄ができる
さらにこれに失業保険や雇用の安定などが期待できる
派遣が娯楽の一切を我慢して手取りの1割を貯金したところで、
1ヵ月程度の無職期間にしかならない、さらにに雇用は不安定
未来が見えてたところでどうしようもない構造的な問題だろ?
未来が見えてないことを責めるなら国はほんとどうしようもないってことになる
430名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:09 ID:DTjy+r3q0
>>418 事故がない限りはいいんじゃないのかね?「事故がない限り」は。
事故がおきたら、それも大きいのが起きたら誰かが生贄にならなきゃ
ならんだろうな。会社はおそらく責任逃れさ。

しかしなー、正月ぐらい親に顔見せに行ってやれよ。手土産
でも持ってよ・・・・>>1
431名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:13 ID:P5yNOs/D0
既得権益にあぐらをかく抵抗勢力が甘い汁を吸う限り日本に春は来ない
だから構造改革という内圧とグローバル化という外圧力が必要なんだ
確かに痛みは伴うが、痛くない注射や手術なんてあるわけないだろ
種籾は明日撒くために今日飢え死にしそうでも食べてはいけない
痛みに耐えて努力するんだ
432名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:14 ID:M0wQYB5Y0
>>426
今回は団塊が守りに入ってるからな
433名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:27 ID:flQY9F6o0
フォーク免許ないと事故起こした時に保険がおりないよ
434名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:37 ID:Vu8WDbSg0
>>402
ぶっちゃけ言っちゃえば
「出来れば」いらない
大体、フォーク使うとこなんてそんなウルサイとこないし
435名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:56 ID:7mklKfx60
>>405
じゃあ、失業保険貰えばいいじゃんで終わりじゃないかw
誰も言わないのは何故?
436名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:56 ID:iQzkF28k0
人生なんて運と選択だよ。
自分で派遣の選択に賭けたんだろ。
それで負けた。ただ、それだけのこと。

負けたのだから以後30年の人生罰ゲームを受けて、
運が悪かったと思いながらひっそり死ねばいい。
437名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:55:14 ID:9QBHITXN0
>>402
免許取ったときに聞いたんだけど
意外ときびしくて、もし運転してるときに調査がはいって
免許をもってなかったら会社の責任者が罰せられるんだってさ
438名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:55:17 ID:h3qQQtP/0
>>403
だったら、お前が先に「派遣は全員、雇用保険に入っている」 ってデータ出せや
それで全部終了だろがボケ
439名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:55:34 ID:67DxA3dDO
DQNと言われるヤンキーは建設業界や職人、風俗業界等でのし上がるよな。
日雇い派遣には根性も体力もない、頭も良くないで何もナイからなあ。
まあ炊き出しで食い繋いで下さい。
世間のせいにはしないで人様にも迷惑かけないで下さいね。
440名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:55:39 ID:JCoNfpxo0
無免で事故起こすと会社が責任を問われるよ。
441名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:55:53 ID:4zVo/4Xh0
季節工や期間工、短期就労者や派遣社員は「失業保険に入ること」
が義務づけられてんだよw

それを行ってなければ「派遣業務そのものが」受けられない。
少なくともトヨタや村田製作所、デンソーのような大手で勤務
することはできない。出入り業者として派遣業務は行えなくなる。

派遣会社に入って短期間で転々と職を変えた者以外は「失業保険」
は誰でも受け取れる。寮に住んでいながら殆ど出勤しなかったとか
前借りが多い、しょっちゅう仕事を変えるなどで「半年過ぎて」
なかったものだけが、失業保険は出ないし裸で放り出されるんだ。

その程度も知らない奴ってどんだけ情報弱者なんだよw 頭大丈夫か?
基地外が乞食の擁護すんじゃねぇ。失業保険や労災保険の加入は派遣
業者の義務だ。入っていないのはモグリの業者だけ。
442名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:56:11 ID:zM1h44Ku0
頼れる家族がいるなら頭下げてでも頼った方がいいんじゃね?と思う。
443名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:56:50 ID:7dgu4tGC0
>豊川市の男性(52)

この人、バブルの時期にキリギリス生活しちゃったんだろうなぁ。
あの頃は30前後だろ。正社員になっておくか、貯金しておけば
よかったのに。
娘二人に仕送りて、娘も二十歳ぐらいだろ、自分で稼がせろよ。
444名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:57:10 ID:LOrc03CA0

当事者に言わせると「客観的判断に基づく制度に対しての正当な疑問・意見」は「僻み・妬み・差別・嫌がらせ」
に有無を言わせず変換されるらしいw

公務員「公務員の税金食い潰し利権が羨ましいなら公務員になればいいじゃんw」
生保 「生活保護が羨ましいなら生活保護受ければいいじゃんw」
在日 「在日利権が羨ましいなら日本人である自分の親を恨めばいいじゃんw」
部落 「部落利権が羨ましいなら自分の先祖を恨めばいいじゃんw」

公務員・生保・在日・部落4部合唱「でも、僕達私達の権利は侵害しないでね!!負け組みの僻みワロスwwwm9(^Д^)プギャー」
445名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:57:12 ID:rowAbzIbO
>>436

ま、そういうこと
446名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:58:25 ID:9QBHITXN0
447国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 14:59:14 ID:1GtbokNI0

経営者側としては、、、「商品が売れないのに雇え」と言われても困ると思うぞ。

銭が沸いて出てくる分けじゃないんだから・・・・・



448名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:59:31 ID:1qPc80/Y0
>>433
工場敷地内で仕事でフォーク運転していた場合の事故は自動車保険じゃなくて労災になる。
フォーク免許なくても運転できるが、労災になると「安全管理」上の問題になる。
449標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 14:59:49 ID:epO7aHwY0
ちなみに、リアルで周囲に「派遣切られた〜」とか、
2chでも、切られて困ってる奴が居ないから分からんのだが、

本当に、そんな人が万単位居るならば、一揆や打ち壊しを
画策する人が出て来ても、おかしくないと思うんだが、、?
おれだったら、やるけどなあ・・・。
450名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:00:08 ID:hrz4dRWNO
先輩方に聞く。
世渡り上手になるにはどうすればいい?
バイト、部活で学んできたが俺は合う人と会わない人の差が激しい。
誰とでも表面上でも仲良くなれるのが大人になるということなのか。
俺は素直じゃないから間違って注意されるとすぐイラっときてしまう
451名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:00:30 ID:iQzkF28k0
勝ち組はフォークの資格なんか取らない。
まだアロマテラピーとかの方が金になるんじゃねーの。
452フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 15:00:34 ID:6X5xSIAa0

な。
どう思う?

働くのバカらしいだろw
税金納めるのバカらしいだろw
453名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:00:51 ID:XCpC6iYj0
製造業への登録派遣って雇用保険入れるの?
マジ?
454名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:00:51 ID:4zVo/4Xh0
>>435
騒いでるのは馬鹿サヨ(毎日新聞を含む)と共産党だ。これを
きっかけにトヨタ叩きとか企業叩きをやって「宣伝広告費の
削減」や「CM費用のカット」を出来るだけ抑えたいとか、選挙
のための組織票、金が欲しくて嫌がらせやってるだけだ。

労働者、社会的な弱者の味方のフリがしたいだけ。毎日新聞や
共産党が「派遣社員で首切られた人を大量雇用」なんて過去に
一度もやったことがない。

お前自身が職安行って確認してこい。就職情報誌でもいい。
派遣会社に電話して「失業保険はかけてないんですか?」でも
いい。問いあわせしてみろ。

そうすれば俺の言ってることの嘘がないことなんて簡単に
わかるからw お前みたいな馬鹿がマスコミに騙されるんだよ。
455名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:31 ID:6GxaxYVM0
>>413
よっぽどヤマザキのバイトに恨みがあるようだが、
クリームすら扱えずにケーキを流して怒鳴られまくったんだろうw

あんな簡単なライン作業すら出来ない不器用な人間など
社会じゃ使い物にならんよ。
456名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:31 ID:RsnlVM8r0
>>424
手取りは変わんないでしょ?
で次の仕事は3日もあれば見つかるようになる。
企業側も調達コストが半額になるんであれば
多少の瑕疵も目を潰れるでしょ?

底辺労働者市場はもっと大らかにならんと。
派遣会社の営業が、職安に常駐して血眼になって
求人票を奪い合う現状なんて修羅もいいとこ。

>>430
その辺の法整備もほしいよね。
457名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:33 ID:M0wQYB5Y0
>>449
俺の職場は11月に100人が35人になったよ・・・
458名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:52 ID:rowAbzIbO
>>411

どうかな
パートやバイトの首切りは今と同等にはあったと思うけど
(プチバブルに比べて)バブルの山が長く高かったから崩壊期も長く(2〜3年?)谷も長く深かった
今回は山が短い分だけ崩壊期も短いから急に変化してるように見えるだけかと
459名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:57 ID:/dzRYE8s0
仕事選ぶなよ。

清掃、交通誘導員、はけっしてやらないんだよな。
常に募集しているのに。どうしても自動車部品組み立てがやりたいんだよな。
460名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:01:58 ID:qszdmqEE0
>>450
そういう気持ちは表に出さない
人前ではにこやかに
461名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:02:22 ID:S2g+56Uc0
県外の大学に行って以来、何かと理由をつけて帰って来なかった弟が、私に連絡してきた。
地元に帰って来ていて、私と話がしたいから地元の喫茶店に来て欲しい、と。
親には会いたくないなどと言うので、何か余程の理由があるのかと心配して喫茶店に行った。

弟、妹になってた。
おっぱい作って顔も整形してた。下も工事済らしい。
昔からどうしても女になりたくて、一生懸命お金貯めて手術してきたとか。
最初は茫然としたが、深刻に話す妹(元弟)を見てたらなんか笑えてきてしまい、 笑いながら
「早く言ってくれたら良かったのに!私妹欲しかったし!」
と言うと、妹号泣。「拒否されたらどうしようかと思った」ってひたすら号泣。何馬鹿な心配してんだか。
その後、二人で遊びに出て、妹に服とか靴とかいっぱい買ってあげた。新しい人生におめでとうの意味で。

親にはいつか自分から打ち明けたいとの事なので、今は私しかこの事を知らない。
母はともかく、父はガチガチの九州男児なので難しいかも知れないが、 何があっても私は妹の味方でいるつもりだ。
462名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:02:35 ID:LOrc03CA0
昭和(ていうか普通・当たり前の社会)では
生活保護受給者「君の生活いいな〜俺ももっといい生活したいな」
社会人「いやだって俺働いてるからさ。働かなかったら君みたいな生活でも仕方ないでしょ。
君は俺の生活を羨むかもしれないけど俺は君の生活を羨まないよ。だって真面目に働いて苦労もして、それで君みたいに
働いてない人と同じ生活してたらおかしいでしょ?そりゃ誰も働かなくなっちゃうじゃん?」
生保「・・・・・」

・・・・それから30年、在日・同和・糞マスゴミ・ゴキブリ公務員のやりたい放題の続いた現代

社会人「君いいな〜俺も君みたいになりたいわ。毎日苦労してるのに働いてない君と生活レベル同じかそれ以下なのに何で俺は働いてるんだろ?」
生保「そんなの今更何言ってるの?w自己責任でしょ?www俺は憲法で保障された最低限度の生活を送ってるだけだよ?w
ちゃああああんと憲法で定められた権利なんだから君ら納税者に感謝なんてしないよ?悔しかったら君もなれば?w
ていうか今って働いても俺と同じレベルの生活しか出来ないんだってね?wじゃあ何で働いてるの?馬鹿なの?死ぬの?w
もう一生働く気も努力する気も無いし全然君らなんか羨ましくないよねwあ、ちょっと公務員とかは羨ましいかもw
公務員待遇なら働いてもいいかななんて思ったり?wまあでも今でいいか?現状維持で一応は満足かな☆w」
社会人「羨ましいなあ・・・働いても希望も無いし欝と過労で医療費かかって三割負担でも圧迫されてむしろ生保の方がいい生活できるし
君等みたいな連中と公務員のリッチな生活の維持の為に搾取され続けるだけだしもう死のうかな・・・」
生保「いやいやw君等が不満に気付かず納税し続けてくれないと俺とか俺にも分け前流してくれてる公務員様が困るからw
勝手に欝になってくれても結婚諦めても構わないけど仕事だけは頑張ってw
見返り求めない辛抱とか苦労は日本人の美徳って教わったでしょ??ww
言っとくけど生活保護は権利、だからね?俺は認定されてるんだから権利あるけど君には無いのw
そして君には労働と納税の義務があるのw
グダグダ下らない愚痴いってないで義務と常識は守りなさいよww」
463標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 15:02:47 ID:epO7aHwY0
>>450
いいか、「いい顔」をするのも仕事と思え。
反論あったら、表情に出さず、すぐさま切り返さず、
すんごい困った悲しい顔して、「こうこうの方が良い
と思うんですぅ〜」って言え。つうか、訴えろ。
それで、おk。

>>457
いや、切られるのは、御時世だから、分かるんだけど、
>1みたいに困り果ててる人居るか??
普通、どうにかしようとしたり、どうにかなってるだろ?
464名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:03:27 ID:9QBHITXN0
>>435
なんだ。
何故知ったかしてるのかと思ったら
失業保険が出たらおとなしくなると勝手な妄想をしてたからか。

>誰も言わないのは何故?
デモってる奴らに言えよ馬鹿


>>438
ん?
俺はちゃんと貰ったけど?
データがほしいの?
 【雇用保険への加入条件とは?】

雇用保険に加入するには、まず、会社自体が雇用保険を適用される事業所であることが必要です。
 【では、どんな会社が雇用保険の適用事業なの?】

原則的に、労働者を1人でも雇っている事業は、適用事業となります。

これでいいか?
普通は給料から引かれるものなんだよ。
それより、自身まんまんでハケンは失業保険をもらえないって言っちゃったんだから
そのデータを出せや
あんまり知ったかぶりを披露すると恥かくからやめたほうがいいよ。

>新聞とか、ちゃんと読んでるか?
お前が読んでるのって子供新聞?学級新聞?
465名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:03:49 ID:7mklKfx60
>>423
派遣会社から派遣されている労働者って派遣会社の社員ではないんじゃないの?
もし、派遣会社の社員というのなら、派遣会社が面倒見る必要があるわけで。
派遣会社のスタッフのような社員は当然雇用保険に入っているだろうけどね。
確かに寮住まいでホームレスになったというのが問題なのかもしれないが、失業保険って
定住していないと受給できないのかね?
役所に受取に行ったり、口座に振り込んで貰えないのだろうか。
466名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:07 ID:1qPc80/Y0
>>441
中小になると「義務」を守らないところも多いんだよ。
滞納実態は一般従業員は知らないから、会社が潰れてから発覚して泣き寝入りしている
中小企業の「元正社員」はたくさんいる。
今回問題になってる派遣会社の中には「請負」で契約して保険逃れしているところもある
みたいだけどな。(日研なんかがそう)
467名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:12 ID:L8K0JUxp0
>>450
あきらめろ。
育ちだよ、親と運の差。

まともな家庭なら、まともな考えになるように補強される。(あくまでも「補」強だ)
知識もそれなりにニュースには取り上げられないような裏側も教えてもらえる。
(今は2chがかなり役に立つな)

子供の情報弱者はどうしようもないよ、稼げないし。まともなやつからみて出遅れるだけ。
468名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:16 ID:kc7w4OUd0
>>455
そういう人こそ生活保護
なんか文句ある?
しかし社会じゃ使い物にならんレベルが上がったな。
469名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:39 ID:iQzkF28k0
>>455
もうめちゃくちゃトラウマだよ。今でも時々夢に見る。
それまでぬるま湯人生送ってきたのもあるけど、
あんな辛い所がこの世にあるなんて想像もしなかった。

あの時から俺は変わったね。手でなく人を動かす仕事を選択しようって。
470名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:49 ID:5tj8atF80
親がいるなら連絡しろよ
田舎があるなら帰れよ
471名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:20 ID:Vu8WDbSg0
>>450
社会に出たら自分を殺すことだな
好き嫌い別ににして、回りは勿論のこと
外の人間とのコミュニケーション能力はかなり問われる
もちろん嫌いな人間もいるだろうけど、絶対に顔には出さないことだ
ストレスも溜まると思うがそれは自分で解消してくれ
後、素直じゃないというのも欠点だから少なくとも会社では直せ
472名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:21 ID:6lHa6EFSO
今度から低所得には中絶を薦めるようにしたほうがいいだろ
473名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:31 ID:UkdXxsvVO
俺の連れもホンダ鈴鹿に居るけど2月一杯で解雇されると言ってる。
貯金は500万程度あるらしいから暫くはネットカフェ難民で凌ぐようだ。
まあホームレス化するのも時間の問題だな。
474名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:45 ID:DTjy+r3q0
>>450 とりあえず、挨拶ぐらいはしようぜ。腹に据えかねることが
あっても、適当に右から左へ流せ。俺のせいじゃないのに、と思っ
ても、頭下げてりゃ小言は頭の上を通り過ぎていくもんだ。
God bless you.
475名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:50 ID:M0wQYB5Y0
>>463
今は個人の所得減ってるからね
実家に帰っても家族の生活が成り立たなくなるから変えれないという人もいた
多分、落ち込みを吸収するゆとりは昔ほどにはないよ
476名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:05:50 ID:Lnrh0u4w0
話は変わるが、ここ数ヶ月派遣問題のニュースばかりだが
どうも期間従業員の「服装」というか、心証がよくない。

最初は高校生か?というDQNな服装に口振り、そしてあの表情と
稚拙な会話。しかし年齢だけは異様に高い。
初見は「何なんだこれは?たまたま、日本国内の派遣社員でああいう人が居ただけなのか?}
と認識したが、これがまた連日の報道で出るわ出るわで、最初理解に苦しんだ。

派遣という職務上、資本主義社会での企業の収益増減で非正規雇用の社員はクビ切りなど、
既に分かりきっている事項なのに。
普通は、日々が不安定な派遣の日々は、繋ぎとして職務にはノーカウントなのだから、
昼〜夕は派遣業で勤務し、夕〜明け方は就活のための学習、資格取得の学習
知人・友人・果ては親戚までも巻き込んでの再就職への行動、試算など「並行」して行うものなんだがな。

自分なら派遣社員だったら、まず「遊ばない」・「睡眠は3時間限定」・「一日三項目の行為」(資格勉強・就活資料収集・周囲への就職呼び掛け)
を毎日実施して足掻くな。

血尿が出るくらい、日々派遣の連中は頑張ってるんかい?どうなのかな?
このスレで書き込んでいる1分1秒が惜しいと思わないのかな。
477名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:06:05 ID:RsnlVM8r0
雇用保険雇用保険騒いでるやつが居るが
ヤクザな派遣会社が会社都合の解雇を、
そう簡単に認めるわけ無いだろうに。
478名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:06:43 ID:XatWF9zb0
>高望みはしない。
>安定していればいい

それが高望みだと分らないのが派遣
479名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:06:50 ID:9QBHITXN0
>>453
いいからお前はハロワで何を言われたのか答えろよ。
文字が読めないのかよ
「俺が言われたよ」
じゃねえだろ。

あと、寮まで用意してんだから登録型じゃねえだろ
一定期間契約する契約社員と登録型は違うぞ
480名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:07:25 ID:M/e2DlwD0
>>473
500もあるなら普通に家借りて(安いとこ
拠点を作ってそこから再出発で良いだろ・・・
481標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/31(水) 15:07:31 ID:epO7aHwY0
>>475
そっか、オレの周囲が恵まれてるんだな・・・。

こっちは、田舎だから、なんなりと食い扶持は
あるんだけどねえ。。。
ああ、実家が百姓か商売してないと、キツいかな・・・。
482名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:07:48 ID:XCpC6iYj0
コミュニケーション能力っていうのは、皆がチャーシュー麺を頼んでいるときに一人だけとんこつラーメンを頼むな
ということ。
結構大事だよ。
483名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:08:40 ID:M0wQYB5Y0
>>480
500万どころか、50万でも十分だな
東京にでもいって暫くバイトで凌ぐか
484名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:09:06 ID:QrKJW/dB0
未経験、職歴に穴あり、派遣や期間工を転々、
こんな奴をいきなり正社員で採用なんてすると思う?
485名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:09:33 ID:M/e2DlwD0
>>476
服装は、まぁ、
パリッとした格好をするタイミング以外は
ラフな格好で良いんじゃないのかな?

話し方ってのは、今までの生き方がにじみ出てきちゃうので
今更取り繕うのはムリだろうが。


個人的には
「すみません」の代わりに「ごめんなさい」
「すみません」の代わりに「どうもありがとう」
が言える人になりたい。

486名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:09:43 ID:7mklKfx60
>>450
他人と合う合わないというのは誰でもある。
無理してつきあわなくてもいいと思うぞ。
合わない者同士は、お互いに関わり合いにならないようにするだろ。
プロとして仕事の話だけすればいい。
ストレス溜めて鬱になる方が損だ。
487名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:09:51 ID:9UYaSQUyO
親が金持ちっていうのは本当にこういうご時世になるといいクッションになるね。
488名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:10:11 ID:JCoNfpxo0
俺も一時期、ネットカフェに寝泊りしてたんだが、
夜の安い時間帯が来るまで公園でパン食ったり時間つぶしてると、
リュックサック旅行者と間違えられて、犬の散歩のおっさんとか
おばちゃんとかにどこから来たのですか?とか聞かれて辛かったなぁ。
489名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:10:12 ID:9QBHITXN0
>>465
ちょっとまて
お前何をいまさらと思ったが、ひょっとして今まであそこで騒いでる奴は
キャノンやいすずから給料貰ってると思ったのか?
キャノンやいすづから失業保険が出ると思ってたのか?

そんな無知っぷりでよく1年勤めないと雇用保険がもらえないってホラが吹けたもんだなあ・・・
490名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:10:29 ID:Vu8WDbSg0
>>484
人事担当だがありえません
会社の金に手付けられそうだw
491名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:06 ID:v2P9u4c60
>>476
ラインで睡眠3時間は無理wwwww
492名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:13 ID:1pmz6g0YO
帰る家があるならどうにでもなるな。
むしろ、実家を出て働く冒険が許された今までが異常だったのかもしれない。
493名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:31 ID:6GxaxYVM0
>>413
よっぽどヤマザキのバイトに恨みがあるようだが、
どうせクリームすらロクに扱えずにいちいちもたついて
社員に怒鳴られまくったクチだろうw

あんな簡単なライン作業も出来ないほど不器用じゃ
それこそ社会で使い物にならん。人間以下、家畜以下だね。

手先を上手く動かせない人間ってのは本質的な知能が低い傾向にある。
クリームを絞るにしても、どうやれば間に合うか、
どうやれば効率よく絞れるかって最初にちょっとばかり考えれば
手先の器用さに関係なく出来る事だよ。
腕の動かし方の方向を考えるだけでも作業効率は変わるもんだ。
君は幼稚園児なみに駄々っ子だなw
494名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:43 ID:iQzkF28k0
そりゃー実家が金持ちだのだったら一番良いよな。
でもそうじゃないんだから、自分がそいつらの倍頑張るしかない。
世の中は不条理だらけよ。理屈じゃない。やるしかない。
495国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 15:11:44 ID:1GtbokNI0
>>489

○ キヤノン

× キャノン



豆知識な。


496名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:59 ID:XCpC6iYj0
失業保険の給付は企業からは出ないでしょう。
497名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:11:59 ID:M/e2DlwD0
>>484
最初の対戦相手:新卒(若いぜ!)
つぎの対戦相手:中途(技術なら負けないぜ!)
最後の対戦相手:中華(オキュウリョウヤスクテモキニシナイアル!)

なんだよなぁ。
なかなかに、対戦結果が見えてしまうのが悲しい。

そうならないように気をつけないと・・・


498名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:12:00 ID:LOrc03CA0
努力も見通しも立ててこなかった連中の末路は派遣切られて衰弱死w
見通しを立てて計画的に生きてきた優秀な人間↓と比較して自分を見つめ直したら?www


「最低限の生活できない!」 11〜21歳の子供4人抱える母親(生活保護費月約27万円)ら、原告敗訴…生活保護訴訟
老齢、母子加算廃止認める=「生存権侵害」訴え退ける−広島地裁

70歳以上の高齢者や母子家庭の生活保護受給者に上乗せ支給されていた老齢加算や
 母子加算の減額、廃止は、憲法が保障する生存権を侵害するなどとして、広島県内の
 男女27人が広島市などに決定取り消しを求めた訴訟の判決が25日、広島地裁であり、
 能勢顕男裁判長は請求をすべて退けた。
 訴えていたのは、70歳以上の高齢者25人と母子家庭の母親2人。

 原告は老齢、母子加算の減額、廃止について、食費などを削らざるを得ず、憲法が保障
 する「健康で文化的な最低限度の生活」ができないと主張。さらに、正当な理由がなければ
 保護内容を不利に変更されないとした生活保護法にも違反すると訴えた。
 被告側は「母子、老齢加算の減額、廃止後も最低限の生活を下回る生活を余儀なくされている
 という事実は認められない」などと反論した。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122500220

※元ニューススレ
・【裁判】 「生活保護の上乗せカット、違憲だ」 子供4人の母親(保護費月約27万円)、家賃除き月75000円の高齢者ら★3
"11―21歳の子ども4人を抱える広島市西区の無職女性(46)は保護費の約1割を占めていた
 母子加算約2万7000円が約8000円にカットされた。原告になり、ほかの仲間や子どもに勇気
 づけられている。「自分と同じ境遇にはなってほしくない」。判決に子どもたちの将来も託す。"

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。

「  家賃を除き  」、年金と保護費を合わせた月約7万5000円で暮らす。
499名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:12:40 ID:4zVo/4Xh0
いいか?「派遣会社」ってのは認可制なんだよ。例えばだがトヨタや
松下の工場に労働者を送り込むとする。すると「派遣会社」としての
様々な認可を得なければならない。

>派遣労働者通知書・派遣契約書・派遣労働契約書・派遣先管理台帳・
>派遣元管理台帳・就業条件明示書・苦情処理報告書・派遣スタッフ
>経歴書・派遣停止通知書(派遣元⇒派遣先)(派遣元⇒スタッフ)・
>抵触日通知書(派遣先⇒派遣元)・派遣先情報管理書・スタッフ情報
>管理書。   Yahoo!知恵袋より転載。

労災にも雇用保険にも入らずに事故や自殺者が出たら?トヨタや松下
も困るだろ。だから大手派遣とかまともな工場の労働者なら保険には
加入している。失業保険も申請すれば出るよ。

実家にでも帰れ。親族や親や仲間や友達、同級生を頼れ。なんで国や
自治体や企業がお前等を一生、扶養しなきゃならんのだ?一度でも
派遣で雇ったら生涯面倒見る責任があるってか?だったら、派遣労働者
なんてどこの会社も使わん。
500名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:13:24 ID:M0wQYB5Y0
>>482
カラオケ歌えない俺は涙目
どうしても緊張してみんなの乗りにあわせられない
501名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:13:34 ID:x7obFh20O
非正規雇用の失職者が約10万人て完全に政府に失政だぞ
責任取れ
502名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:13:47 ID:i7zhg6Xs0
派遣でもスーパー店員でも頑張るしかないのかね・・・
まあニートになるとかヤケになって暴れてタイーホとかそうなるよりは全然マシだよな
旧帝だなんだとプライドばっかり先行させても仕事に就けないと食っていけないし…

取りあえず派遣でもなんでも3年くらい働いて金貯めて予備校行って医学部再受験というのも考えてみます
社会に出ることで何かしら自分に欠けてるものが見つかるかもしれないし

アドバイスくれた方ありがとうございました
503名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:13:49 ID:9QBHITXN0
>>476
下4行の事が出来るならそもそもハケンには行ってないよ
普通の人だってそんな事できんでしょ。
派遣で働いてる人ってけっこう能天気なもんだよ。
そうじゃないと不安で押しつぶされるからなのかもしれないけどね。
504名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:14:07 ID:MJGyTKuwO
>>484
ヤリマン、中絶歴あり、ホストやセフレを転々、
こんな奴をいきなり妻に採用なんてすると思う?
505名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:14:18 ID:TJsO9G+4O
洪水でピラミッドが沈んでいけば底辺から水没するんだよ。
だからなるべく上を目指して生きているんだよ。
そんなことは猿でもわかる。
506名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:15:22 ID:6GxaxYVM0
>>469
煽ってしまって申し訳ない。
トラウマを刺激するようで恐縮なんだが、
そのヤマザキのバイトでどんな事が起きたのか、
よろしければ簡単に説明して頂けないだろうか?
507名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:16:15 ID:iQzkF28k0
>>493
俺はヤマザキのバイトで得たことは、
何も救われないということだけだな。

報われない職を一度選択したら一生報われない。
器用になってクリーム上手く塗れたら管理職になれるのか?
派遣を選んだ奴は何で選んだ?派遣の先に未来が見えたのか?
508名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:16:17 ID:VCv9dCKbO
お前らは年の瀬もネットで上から目線で他人叩きか
509名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:16:52 ID:igX7wHUSO


道を歩くなるのは来年から

北斗の拳の世界になってるWWW
510名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:04 ID:wCmUlU2M0
>>504
愛があれば妻にできる

>>484
なので、やる気があれば正社員になれるんだよ

やる気がないから生活保護受けるんだよね・・・
511名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:06 ID:M0wQYB5Y0
>>469
体育会系のノリにいらいらしてるだけでは
512名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:24 ID:Zguw2v+WO
製造業派遣は別の名前にしてくれないと
ただの社会不安煽りになりますよ
513名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:24 ID:XCpC6iYj0
>>505
強いものは弱いものを守るために存在し
賢いものは愚かなものが過ちを起こさないために存在するんだよ。
決して、弱いものを殴り、愚かなものを騙すために強く賢い者が存在するわけじゃない。
514名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:33 ID:9QBHITXN0
>>504
ウチならどんなビッチもウェルカムだ
515名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:33 ID:MJGyTKuwO
>>508
他人×
社会の底辺○
516名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:17:44 ID:7mklKfx60
>>489
どこに派遣先から給料貰うと書いてるんだ?文盲か?
あと、1年勤めないと雇用保険が貰えないとも書いてない。
ソースがWikiで申し訳ないが、
「1週間の所定労働時間が20時間以上で、かつ、1年以上引き続いて雇用される見込みのある」
こういう決まりがあるのに期間工とか短期の派遣でも加入しているのかと言いたかったワケだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA
517名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:18:59 ID:StAY5sr5O
売国奴自民党は日本人を民族浄化するために派遣制度を作って
日本人の若者が結婚、出産、育児できないようにした悪魔!

さらに売国奴自民党は日本人の若者派遣社員が路頭に迷うのをほったらかして野垂れ死にさせようとしている売国奴!

売国奴自民党は中国人、韓国人を一千万移民します!
518名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:19:59 ID:UkdXxsvVO
>>480 >>483
アドレスどうも。
やっぱ東京のが仕事見つかる確率高いよね。
519名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:20:17 ID:U09PCZ3l0
奇跡の星はどこにあるのかな?
520450:2008/12/31(水) 15:20:24 ID:hrz4dRWNO
俺はある意味学生だからいいけど会計士になったらサラリーマンみたいなもんで営業が結構重要だからな。

一応ゴルフもできるぜ。
521名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:21:26 ID:1qPc80/Y0
>>499
書類や手続きなら専門のブローカーを通せばいくらでも偽造できるよ。
日研なんてマトモな部分を見つけるのが難しいんじゃないか?
キヤノン宇都宮の日研なんかだと「派遣」と「請負」契約を絶妙に使い分けて法をかいくぐってるよ。
522名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:21:26 ID:4zVo/4Xh0
>>466
死ねよ屑。そういう「義務を守らない業者を」モグリつーんだ。
モグリの派遣業者に加入してて、そいつらが「労働者から賃金や
保険料をピンハネ」してたというなら、それは警察の領分だ。
とっとと訴えろ。国や企業の責任じゃない。

便利だからと無認可の保育所に子供預けて事故が起こったら?
無認可の風俗店で性病もらったり、金ぼったくられたら?全部、
行政や国や企業が悪いって話になんのか?自己責任は?

モグリの業者や雇用保険や労災にすら加入していない「派遣会社」
を選ばないことは最低限の「自己防衛」だ。工場で片手飛ばした
時にどうすんだよ?労災すら加入していなければ一生後悔するわ。

その程度の知恵もないで「仕事がなくなった!」と騒ぐほうが頭
おかしいわ。
523名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:22:09 ID:iQzkF28k0
まだこれからの人には頑張って欲しいわ。
あの派遣の人たちは頑張らなかった人の結果だから。

死ぬ気で職に食らいつけば後は何とかなる。
なんだかんだで日本はまだまだ、努力した人が報われる世の中だよ。
524名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:22:11 ID:ETKiNHiF0
親いるのかよ?闇金に金借りて実家に帰れよ。
525名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:22:43 ID:0eE7u9qu0
>>203
搾取してるのは資本家だろ
竹中は脳内にウジが沸いてるな
526名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:23:23 ID:1pmz6g0YO
誰もつっこまないけど、メーカーが派遣を切るのは当然として、派遣会社が派遣社員をクビにするのっておかしくね?法に触れないのかね。
次の派遣先を探すのがピン跳ね会社の責務だと思うが。
527名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:23:24 ID:tSGxDCAq0
>>522
>行政や国や企業が悪いって話になんのか?

行政や国が放置してた責任があるからなw
528名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:23:48 ID:XCpC6iYj0
まだまだ下がいるんだから若いもんは文句言わず働け、みたいな
529名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:11 ID:9QBHITXN0
>>516
おちついて聞け。そして考えろ。
期間工ならその存在自体が見込みがあるって事になるだろが

>派遣会社から派遣されている労働者って派遣会社の社員ではないんじゃないの?
このようによくわかってないような書き込みを見たからな

>もし、派遣会社の社員というのなら、派遣会社が面倒見る必要があるわけで。
ほらみろ。わかってないじゃねえか。
なにが「もし」だ。半信半疑じゃねえか。
派遣社員ってのは派遣会社に雇用されてる労働者のことだ
そこ理解してないくせに

>もし、派遣会社の社員というのなら、派遣会社が面倒見る必要があるわけで。
よくもこんな寝ぼけた書き込みができるな。
お前は派遣先に雇用されてるのか派遣元に雇用されてるのか理解してなかったじゃねえか。
ってことはどこから給料が出てるか理解できてなかったってことだ。

はっきり言う。
文盲なのはお前。
わかった?
530名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:20 ID:7mklKfx60
>>525
そうやって正社員と派遣社員を対立させて、次はホワイトカラーエグゼンプションを
導入したいんだろ。てか、経団連からの指示か。
531名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:42 ID:Vu8WDbSg0
>>526
派遣の需要が終わって次が無いんでしょ
532名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:25:10 ID:3YCFXPt90
派遣は犯罪者予備軍なんだから
切られて当然。
533名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:25:25 ID:QiPHMy2j0
>>1
元旦に自己責任凍死バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:26:12 ID:1qPc80/Y0
>>522
俺が書き込んでも説得力ないかも知らんから派遣板の日研関係スレ覗いてみ。
モグリで成り立ってたのがここ数年来の工場現場なんだよ。
535名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:26:31 ID:m8ISHuFiO
しかし製造業ってのはもう人員を派遣で充足するのを
前提としている業界だからなぁ。こんだけ派遣切りが騒がれると、
次の好景気が来たとしても今までみたいに人員を派遣で
充足出来なくて景気の波に乗れないかも知れんな。
536名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:26:34 ID:4zVo/4Xh0
>>516
お前は期間工や短期の労働者、派遣業務に携わる者が、
雇用保険、失業保険や労災に加入できない、していない
と思い込んでるウルトラ馬鹿なのかw

派遣社員に聞いてこい。各種保険に入っていますかってw

殆どの派遣社員は「解雇になる前は天引きされてた」「強制
加入していました(させられていました)」と答えるからよw
手取りが減るから入りたくないって言っても加入させられる。
537名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:27:06 ID:7mklKfx60
>>529
その文章の中に派遣先と書いてるか?

派遣は、派遣会社と契約して派遣先の企業に派遣されているのだろ?
派遣会社の社員なのか?派遣会社にも営業等のスタッフが居るが、そういう社員と同等なのか?
それが言いたかったワケだ。つか、読めば分かるだろ。
538名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:27:24 ID:k8AI2Qdo0
つうか、派遣切られてからハローワーク行くんじゃなくて、
派遣しながらハローワーク行けってw
派遣から正社員になった連中は、みんなそうしてたんだよ。
539名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:27:38 ID:9QBHITXN0
>>526
だれもつっこまないっていうか、終始つっこんでるよ。
派遣先じゃなくて派遣元に言えと。
540名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:28:01 ID:/BQSiAM7O
>>493          これからも単純なライン作業頑張ってね(^-^)
541名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:28:23 ID:VXCcJV6WO
心配させたくないのは解るが…
仕事になったら悪いニュース程早く報告しろよ。
心配させたくないのとか怒られたくないミスを隠す奴は終わってる
542名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:28:42 ID:AnusO9u60
この二人の生き方の違いは何だろう?

23歳の人
 ・(派遣は)不安定な立場と覚悟していた。
 ・来月中旬には寮から出なければならないが、職安で二件の住宅を紹介される。
 ・正月はインターネットで職探し。
 ・高望みはしない。安定していればいい。

52歳の人
 ・アパートに住めるのは来月初めまで。その後は自分の軽乗用車で生活する。(住所ないと就職しにくいよ。どうするの?)
 ・敷金融資制度の説明を受けるも、見通しは立っていない(見通しは勝手に立ちません。自分で立てるものです。)
 ・九月まで二人の娘に仕送りしてきたため貯金もほとんどない。(は?身寄りあるじゃん。)
543名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:29:00 ID:BW5h2f1X0
>>484
いきなりは無理でも、バイトとか試用期間で
才能とやる気が認められれば正社員だって余裕でしょ
むしろそういう人を見出せない経営側が無能という事になる

ただ、職歴空白とか転々としてる人のほとんどは
才能もやる気も無いから問題になるだけで
544名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:29:13 ID:8vzX7nN+O
>>529
バカにして書き込んでいるって気が付かない?

もし来年も生きていたら…ってねw
545国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 15:29:58 ID:fa3Jgsh20

おい!  宝くじ当たったあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



























7等 300円・2枚!!!!!!!!!!!!!!!!!

546名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:30:55 ID:tSGxDCAq0
>>545
おめ!
547名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:10 ID:b3Swjkuz0
>>545
20枚購入したんですね、わかります
548名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:22 ID:Lnrh0u4w0
>>497
対戦結果を思索してみる。(正社員としての対戦)


・最初の対戦相手:新卒(若いぜ!)
→若さが溢れるな。学歴もあるし。大学サークルでもバスケットで活躍か運動神経もあるな。(恐らく)
 サークル活動を通した爽やかさや友人の多さなどで職場に活性化を期待できる。(かもしれない)
 この年から育てれば、いい社員になるやもしれん。
 【結果】85点


・つぎの対戦相手:中途(技術なら負けないぜ!)
→35歳か。年がかなりだ。給与は当然高くなるな。昇進速度も検討しないと。(賃金面で評価今ひとつ)
 資格が凄いじゃないか!これは一朝一夕では取れないだろう。我が社でも2名しか持っていない。
 (事業上、この所有者は必須だな) ふむ係長か、多少はマネジメント管理能力、部下後輩への育成指導の
 スキルを持っている状態な訳だな。(これらを相殺すれば、経験年数の遅れは取り戻せるか)
 【結果】83点


・最後の対戦相手:中華(オキュウリョウヤスクテモキニシナイアル!)
→ビザは取ってある。帰化するのか。うーむ今後として即正社員は不可能だが、期間工ならどうだろうか。
 実際の働きぶりより、再評価の道もあるな。(何より、給与や職務内容で不服がない点が素晴らしい!)
 【結果】(期間工として)90点


・エクストラ対戦相手:未経験、職歴に穴あり、派遣や期間工を転々の三十路
→なんだ・・・あのやる気のない服装は、靴にドロが、更にスーツもシワシワじゃないか。
 学歴もないし、職歴も飛んでいるな、その間何をいたんだコイツは?転職回数が多すぎるな。
 (転職多い=その会社で使い物にならなく吐き出された、という心象を受けるな)
 声が小さいし、面接のマニュアルも知らんのか?(さっきの新卒の方が上じゃないか!)
 はぁ?年収450面?(ばかか!消えろ!去れ!! もう顔を見せるな!!!)
 【結果】(期間工としても)0点
549名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:25 ID:wrA3ztUg0
>>147
侵攻していた産業の空洞化を食い止める事ができた。
派遣があって使い捨てにできる人材ができたからだ。

あのままだったら、産業技術がドンドン流出していって
三流国になってただろうな。
550名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:25 ID:4rXvhxBGO
今給料安いけど正社員だよ
バイトしながら職活したよ
夜は資格学校
みんな頑張れ!
551名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:28 ID:q26NN8BxO
派遣は企業のリスクヘッジの為に作られたものだから

派遣社員は不況の時に首を切られるリスクがあって初めて大企業で働けたことを自覚しろよ

そのリスクが嫌なら正社員になってその企業に入ってください
552名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:36 ID:1qPc80/Y0
>>536
学生さんなのかな。
建て前と実態には開きがあるんだって。
http://www.koyou-hoken.net/trouble1.html
553名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:32:33 ID:w+Y8yhpV0
>>227
軟弱・・・?ホームレスになるよりはましじゃん
何言ってるんだこいつは
緊急避難的に家に帰って何が悪いんだ?
死なないようにうまくやれって話だろ
554名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:32:51 ID:9QBHITXN0
>>537
文盲があばれんなよ。
お前の日本語はちょっとおかしいからついていくのが大変だわ
俺の言ってる事を無視して話をすすめんなって

>もし、派遣会社の社員というのなら、派遣会社が面倒見る必要があるわけで。
まずはここについて説明せーよ。なんだ「もし」って

>派遣会社の社員なのか?派遣会社にも営業等のスタッフが居るが、そういう社員と同等なのか?
なあ、お前、社会経験ないの?
どういう契約を結んでるかによるだろ
ここまで馬鹿だと相手すんのもイヤになってくるよ。

同等ってどういう意味で?
ハケンはとりあえずおいといて、ある企業で働くときに
正社員で雇ってもらう奴と契約社員で働く奴、バイトで働くやつ
どうかわるか?
同等って何を対象にしてるかで答え変わるだろが
お前ニートなのかよ。本筋とかけ離れた部分で噛み付いてくんな鬱陶しい。
555名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:33:08 ID:7mklKfx60
>>536
全員が加入していないとは思っていないが、これだけ問題になっているということは、
加入していない人も多いのではないかと思っているんだ。
ニュースやその手のスレでも次の就職見つかるまで失業保険で繋ぐという話も聞か
ないからな。
556名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:34:34 ID:Ox72VLqe0
>>1
なんでハロワなんかに行くかなぁ…?

官から民へ、派遣会社に行くのがプライドってモンだろ。
557名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:34:37 ID:0BDGScbD0
3月で解雇だけど来年大学受験して
学校に逃げ込むことにする。
4年後の景気回復に期待。
558名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:34:51 ID:oYbOR2lG0
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディです)
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
●NHK特集: 急増する違法派遣業者
http://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

誤解されやすいが、実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。
でも忙しい時だけ頼めて不景気時には解約できるというメリットがあるから、企業は高いコストをかけて派遣社員を一定割合で雇っていた。
つまり、高いコストは、リスク回避のための費用というわけだ。

(ただし「マスコミの仕事できるならタダでも良い」な人材が集まる業界や、自由競争が働かない業界では派遣社員のコストは激安である。)

このように派遣先にとって派遣社員はコストのかかる人材なのである。
だが、一方の派遣業者は派遣社員に対して全く経費を掛けていない。
・場所代、PC代,ソフト代---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
・業務に関係する経費・固定資産---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
・仕事や勤務の管理---派遣先企業か派遣社員が報告書作成。派遣業者はそれを見るだけ。
・派遣社員に技術の教育---派遣先企業が適宜行う。その時間分も派遣業者の利益に。
・ピンハネして、さらにデータ費用等の名目で抜き取り---派遣業者だけの仕事。
・通常の企業なら商品が売れ残ると製造費・原材料費・在庫管理費などで赤字になるが、派遣業者の場合は派遣社員のクビを切るだけなので、ノーリスクである。
なのに、ピンハネ率40-60%だから異常である。
ピンハネは3%が適切だろう。もしくは最初の3ヶ月だけとか。

次は派遣企業の役人が書いたページだが、こんなのに騙されてはいけない。
ttp://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
これ、派遣業者を闇金融に置き換えても全く違和感がない。都合の良いことしか書いてないのである。
派遣業者は、闇金融以上の高収益構造なので、多くの派遣業者の役員は、大した仕事しなくても、年収2000万以上稼でいたりする。

まとめ - 「派遣元業者になんらかのペナルティを与えないとマトモな社会は築けない」

(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)
559名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:35:19 ID:XAqcedPK0
>>536
入ってくれと会社に行っても入ってくれない悪質なケースが多いんだろ?
保険料半分会社持ちだから。
560名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:36:00 ID:9QBHITXN0
>>544
悪い。煽るつもりはなかったんだがな。
どうにも言ってることがめちゃくちゃな噛み付きされるとどうもな。

>>552
言ってて自分でわかってると思うけど
アンタが言ってるのは不正した場合でしょ?
「ハケンはもらえない」
って世間の常識みたいに考えてるアホが2匹居たから
「それはねーよw」
って突っ込み入れてるだけ。
561名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:36:03 ID:iQzkF28k0
誰にでも出来る簡単な仕事は、自分でなくても出来るからね。
いつ切られても文句は言えないし、あえて自分でやる必要ない。

じゃあ自分が突き詰めてやり遂げたい仕事って何なんだろう?
学生の皆さんはその辺を本気で考えて後悔の無い様にして欲しい。
562名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:36:51 ID:Vu8WDbSg0
俺がもし派遣で企業に恨みを晴らそうと思うなら
まず、ガムシャラに勉強してそこの社員になるね
それで工場長ぐらいまでのし上がって、わざと
でかいリコールをやっちゃう


でも、多分正社員の待遇の良さにバカらしくなって
恨み忘れて淡々と働いてるんだろうな
563名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:37:11 ID:Hg8P4vKlO
実はハローワーク自体が派遣を勧めてたからね
おれも今年6月にハローワークいったら派遣をまず勧められた
正社員がいいです!と突っぱねて探して今では正社員です
みなさんも希望をもって!必ず流れは良い方向にむきますから!
自暴自棄になれば一生が台無しになりますよ
564名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:37:43 ID:4zVo/4Xh0
雇用保険や労災、失業保険、健康保険がついていないなら
「派遣社員」じゃないぞw

それは無認可のモグリの業者で、タコ部屋で働く労働者と
同じ扱いだ。簡単に言えばアルバイト。それを今回の派遣切り
と一緒にすんな。

在日朝鮮人が飯場でやってる違法労働や、その延長線上なら
保険無しもあるよ。昔はパチンコ屋などもそうだった。今は
そんな職場や業種は皆無。すぐ通報で捕まっちゃうからw

借金抱えててよ。サラ金から逃げてる奴以外はそんな所に
逃げ込んだりしないわ。水商売でもやるだろ。水商売なら
いまだに住み込みってのもある。保険は無い可能性が高いが。

失業保険貰え。それは労働者の権利。それ貰いながら次の
職場探せ。親や親族を頼れよ。緊急事態なんだから。何でも
国や行政や企業の責任にすんな。

新聞配達やったら?飲食業や配達業は慢性的な人手不足だよ。
技術やノウハウ、人脈を持たなきゃ、歳喰った時に辛くなる
一方なのは当たり前だろう。
565名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:38:04 ID:XAqcedPK0
>>556
家と蓄えがある人はそうかもね。
ネット環境もない人だと、ひとまずハローワークに駆け込むのでは?
相談員の人に相談も出来るし。
566名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:38:58 ID:tSGxDCAq0
>>556
そうすれば失業者にカウントされないしなw
567名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:39:19 ID:XCpC6iYj0
最近話題の登録型派遣ってモグリなの?
568名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:39:32 ID:9QBHITXN0
349 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/31(水) 14:34:25 ID:7mklKfx60
>>330
派遣だと雇用保険に入っていないことが多いからな。
       ↓
435 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/31(水) 14:54:56 ID:7mklKfx60
>>405
じゃあ、失業保険貰えばいいじゃんで終わりじゃないかw
誰も言わないのは何故?
        ↓
555 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/31(水) 15:33:08 ID:7mklKfx60
>>536
全員が加入していないとは思っていないが、これだけ問題になっているということは、
加入していない人も多いのではないかと思っているんだ。



なんじゃこいつは
俺は妄想癖の男と会話してたのか
569名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:40:11 ID:m8ISHuFiO
>>526
俺もそれはおかしいと思うんだが派遣社員が各種保険加入するのが
入職してからってのを考えると、派遣社員てのはその派遣先に居る限りは
社員だけどその職場と切れたらもう社員でも何でもないってのが
派遣会社の見解みたいだな。
570名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:41:17 ID:a3Q/xqKOP
>>526
いつでも切れるメリットを享受できると派遣を増やしたのに、いざ切ったら「人でなし!」と騒がれるんだし、
もう企業は派遣取らなくなるだろうね。

いっぽうで、大企業の一員だとちょっと勘違いしちゃってた派遣も目が覚めただろうね。

今後は直接雇用の契約社員みたいなスタイルが増えるんじゃないかな。
1年ごとに契約更新。どんなに業績落ちても最低限契約期間は雇う。
あと、雇う前にキッチリと「来年契約しないこともありえる」という同意書を読ませる。
571名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:44:02 ID:7mklKfx60
>>554
> もし、派遣会社の社員というのなら、派遣会社が面倒見る必要があるわけで。
まずはここについて説明せーよ。なんだ「もし」って

派遣労働者が本当の意味での派遣会社の社員なら、派遣先から切られても失業はしないだろう。
本来なら次の派遣先が決まるまで、派遣会社が給料払う義務がある。
派遣先と契約を切られたからといって解雇するなんて身勝手な解雇理由は通らないだろう。
だから、厳密に言えば、派遣労働者は派遣会社の社員ではない。
派遣法により、作られた不安定な雇用形態ということだ。
572名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:46:54 ID:XCpC6iYj0
いや、専門職の特定派遣なら派遣会社の正式な従業員だよ。
それでも得意先からの仕事が減ったら即座に解雇されるけど。
573名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:47:20 ID:9QBHITXN0
>>570
>いっぽうで、大企業の一員だとちょっと勘違いしちゃってた派遣も目が覚めただろうね。
それはないと思うよ

>今後は直接雇用の契約社員みたいなスタイルが増えるんじゃないかな。
>1年ごとに契約更新。どんなに業績落ちても最低限契約期間は雇う。
つーか、今騒いでる派遣の人もこのスタイルのはずなんだよね。
企業が首切ったみたいなイメージ操作の報道してるけど雇用してるのは派遣元。
本来、派遣元は期間内なら解雇したらマズいはずなんだけど
途中解雇もありえるって契約だったのかもしれん。
574名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:47:28 ID:wphlXxp/0
>>222
旧帝大なら大学院までいって卒業すりゃ独立行政法人系に就職できるだろ?
学費に困ってすぐ働く必要ないんなら慌てることないじゃん
575名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:48:12 ID:3HffleBjO
気のせいか今日は平和な1日だな。
576名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:48:17 ID:XAqcedPK0
>>569
働かざるもの食うべからずの法則ですね。
577名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:48:20 ID:IHhMwmrc0
若い人は知らないんだろうが、派遣なんてつい最近まで無かったんだよ。
産業側のご都合でやっちゃった。自己責任論は最初から通らない。
578名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:48:49 ID:vHKowqX70
>>570 それでいいのではないか。 1年ポッキリなら給料そこそこでないと
応募もしないだろうしな、募集する側の「まず仕事は続くから」とかで
安給料で拘束しようとする、いわゆる口三味線みたい事もなくなるだろう。
今後は変わってくる事も多いだろう。
579名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:49:52 ID:7mklKfx60
>>568
正確な実態は、職安とか労働基準監督署にでも勤めていないと分からないだろ。
知ってるなら、デモしてる奴等が雇用保険に加入していたというソースを出してくれよ。
580名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:49:53 ID:tSGxDCAq0
>>222
>有能者ハードルが高すぎるんだよ今は

そういうことにしないと自己責任工作がやりにくいぢゃん
581名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:51:07 ID:9QBHITXN0
>>571
てめえの発言を忘れてどんどん話がスライドしていくな。こいつは。
あー鬱陶しい。
582名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:51:33 ID:zZ/4ezsm0
> 「次の仕事より、まずは住まいをどうにかしないと」。来月中旬には寮から出なければならず、切羽詰まって
> いた。心配をかけたくないと、親にも失職を伝えていない。「正月はインターネットで職探し。高望みはしない。
> 安定していればいい」とつぶやいた。

元期間従業員の男性(23) ガンガレ。 もしかしてココに出入りしてるか?
「高望みしない」の程度がどのくらいかわからんが、まだ若いんだし仕事なんかいくらでも見つかる。
でも一応親には相談しておけよ。 最悪の結末を迎える前に。
583名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:52:17 ID:XCpC6iYj0
>>577
専門職の派遣はあったよ。新しいのは製造業とかじゃね?
584名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:53:48 ID:m8ISHuFiO
>>573
俺は一時日本ケ○テムの派遣で働いた事があるが、
契約同意書にははっきりとその旨書いてあったな。
だから今回の騒ぎも本来なら派遣社員側も同意してる事だから
それまでっちゃそれまでなんだよね。
585名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:53:49 ID:IHhMwmrc0
>>583
そうそう。
製造業でやったら後で問題になるって声もあったのにね。
586名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:54:08 ID:7mklKfx60
>>581
>>465を読んで派遣先から給料を貰っていると勘違いする文盲に言われないねーよw
587名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:54:53 ID:4AC6IMSx0

一般的に言って、ある程度の規模以上の企業に所属している正社員は、
求められる業務実績(数字)を残し、加えて業務知識や技能スキル(資格等)を
コンスタントに取得し続けなければ不採算部門に行かされ、自己都合退職に追い込まれる。
昇給・昇格のためには、さらに数字と業務知識や技能スキルが必要になる。

逆に中小企業の場合は求められる業務実績の比率が高く、残業等で必死にカバーしている。
正社員として会社に残るためには、大企業であれ中小企業であれ、大変な努力が必要なのだ。

甘えた事ばかり言っている派遣が同情されないのは当然だろうな。
ニート:親に甘え続ける
派遣:社会に甘え続ける



588名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:55:48 ID:tSGxDCAq0
>>587
はいはい、欲しがりません勝つまではw
589名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:56:10 ID:7mklKfx60
>>587
そうやって正社員と派遣を対立させようとする工作員の方ですね?w
590名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:56:44 ID:Zudy1OOVO
工場で働くといってうちの店を辞めた人(バイト)から突然電話かかってきてビックリした。
やっぱり工場は年内でクビになるらしく、またうちで働けないかって。
今は人足りてるから断るしかなかったけど、身近でそういう人が居るとは…。
辞めるときに工場なんて不安定な所やめておけって散々引き止めたんだけど、
まさか本当にこんな風になるとは…って本人も言ってた。
うちに居れば社員になれたのに。
591名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:57:15 ID:IHhMwmrc0
>>587
無能者が排除されるなら、とりあえず全員正社員にしても問題ないな。
592名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:57:20 ID:9QBHITXN0
>>579
ホントに鬱陶しいなコイツ。
いいか、派遣は雇用保険に加入できないとホラを吹いたのはお前だ。
データを出せといってるが、データを出すのはお前のほうだよ馬鹿
俺は実際にもらったしな。


とはいえ、妄想癖患者にまともな論法は通じないからこんなスレを紹介

【広島】「雇用保険だけでは生活できない」…「マツダ」関連の派遣13人、解雇で生活保護申請 7人に支給決定
1:出世ウホφ ★ 2008/12/13(土) 11:08:26 ???0

派遣社員1400人の削減を進めている自動車メーカー「マツダ」(本社・広島県府中町)や関連会社から派遣契約を打ち切られた13人が、
広島市に生活保護を申請していたことがわかった。「雇用保険だけでは生活できない」のが申請の主な理由で、市は7人に支給を決定、

いかに自分が馬鹿かわかった?
理解できたら俺に迷惑かけたお詫びとして首でも吊ってくれ。
本当に鬱陶しかったんだから
593名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:57:52 ID:XCpC6iYj0
>>587
それで正社員は怒んないの?
まだ派遣よりはマシとか思ってんの?
594名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:58:55 ID:tSGxDCAq0
>>952
13/1400で全てを悟ったのかw
595名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:59:20 ID:tSGxDCAq0
おっとロングパス出しちゃった

>>592だった
596国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 16:00:14 ID:fa3Jgsh20

アメリカ発の金融危機で、こうなってるんだから、、、日本だけで何をやっても無駄です。

減税や公共事業や交付税増をやっても、1年で効果はなくなる。


若い奴は、「起業」するしかないんだよ。

サラリーマンやってても、、あのトヨタでも、今後は容赦なく、、正社員を切り始めるんだから・・・


車が売れないんだから・・・社員を切るかないもん。



そういうこと・・・


597名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:00:37 ID:4AC6IMSx0
>>589
対立も何も派遣の境遇に共感している者なんて、ほとんどおらん。
それを反日マスコミ利用してネガキャンやって更に反感買う墓穴を掘ったということ。
598名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:00:46 ID:6F4KTspx0
ブラック企業の多くが、募集かけてるんだから応募すればいいのに
二十代だったら、ブラック企業なら採用してくれると思うぞ

結局、口では都合のいいこと言って、甘ちゃんばっかりだなwww
599名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:01:10 ID:a3Q/xqKOP
>>592
いや、言いたいことはわかるんだけどさ、ケンカはよそでやろうぜ
周りからみたらどっちもどっちだぞ
600名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:02:33 ID:vHKowqX70
>>587  正論ではありますが、そこまでの機能が正常に動いている企業は
稀であって、実際は切られるものと残るものの差を正確に把握できるなんて
のはむずかしく、ハンパな企業は線引きとか気分wで決めてる事も多いんだよ。
よって、そういった企業のコストはまだまだ削減できる。 物価はまだまだ
下がる。  利益も上げられる。
601名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:02:39 ID:9QBHITXN0
>>595
もー
また馬鹿が増えたよー
なんで俺にはこんな馬鹿ばっかりがまとわり付くんだ。

あのねえ、ハケンは失業保険をもらえないって馬鹿な昆虫がいたから
それはないって教えてあげたんだよ
にもかかわらず、「証拠をだせ」と騒いでるわけだ。

だから俺も実際もらったし、このように貰った人もいますよと紹介したわけだ
全てを悟った?
本物の馬鹿なの?

もー、マジでカンベンしてくれ。
なんでこんなイカれた奴ばっかりに絡まれるんだ
602名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:04:31 ID:7mklKfx60
>>592
よく知らないのに最初に殆どの派遣が雇用保険に加入していないかのようなレスを書いたことは謝る。
ただ、みんな雇用保険に入っていて失業保険が簡単に支給されるなら、こんなに大問題になるのはおかしいとは思うだろ?
マスコミが嘘を吐いているなら追求すべきだしな。
603名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:04:43 ID:rowAbzIbO
>>593

怒ったところで出向や転勤は合法だからな
不採算人間になったら争うだけ無駄
割り増し貰って採算の合う会社に行くのが利口
604名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:04:48 ID:9QBHITXN0
>>599
たしかにそれはそうなんだろうけど

「ハケンは給料少ない。失業ホケン貰えない、とてもカワイソ。だから救済救済!」

って叫んでる人はちょっとほっとけないのよ。
色んな主張はあるにしても最低限ウソはつくなと。
605名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:05:07 ID:67DxA3dDO
正社員と派遣の対立を煽る?って言ってること気味が悪いし。
誰と闘ってるの?
元々仲間でも友達でもなく、相容れないモノでしょ。
派遣が嫌なら抜け出さないと。 闘わないとね。
606名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:05:21 ID:XCpC6iYj0
米国の起こした問題って韓国のゴミ餃子事件になんとなく似てるよね。
607名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:06:57 ID:AnusO9u60
>>222
旧帝で就職できないって、マジで?
そんなに就職市場が冷え込んでるの?

俺は前回の氷河期ど真ん中就職だったけど、そこまでひどくなかったよ。
自暴自棄になるまえに、面接セミナーでも受けてみたら?
その年であきらめるのは早すぐる
608名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:07:58 ID:7mklKfx60
>>605
工場の正社員やってる友人が派遣と同じ班だけど、全く同じ仕事してると言ってたぞ。
飲み会なんかも一緒にやってると。正社員と派遣は、敵ではないだろ。
609名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:10:00 ID:XCpC6iYj0
>>608
派遣をいびり回してる正社員の話とかはたまに聞くけどね。
ちょっと前だと派遣女性の自宅の住所と電話番号が派遣先の男性社員に配られたって事件もあった。
610名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:29 ID:a3Q/xqKOP
>>608
社員の家族の不幸で派遣にも香典要求する社員がいてビックリして止めたことある。
なんかすげー微妙な空気が流れた。

ふだんは仲いいんだけど、ちょっとしたことでいとも簡単に関係は悪くなると思う。
611名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:37 ID:DMpY/suN0
小泉や竹中は未だに自分の過ちを認めようとしないな
炊き出しに群がる人々の様子を見ろ
誰がどうみても失敗だろうが
あれが自民党の成果
失敗を認めろ考えを改めろ
612名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:37 ID:tSGxDCAq0
>>607
>俺は前回の氷河期ど真ん中就職だったけど、そこまでひどくなかったよ。

日本国内だけの不況とは全然状況が違うじゃん
613名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:40 ID:rowAbzIbO
>>607

来年や再来年は知らんが今年は違うよ
内定出してるときはまだサブプライムやリーマン前
プチバブルの残り香すら漂ってた
内定取り消しじゃなければそいつに何か特殊な問題があるんだよ
614名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:46 ID:zRxuOqLn0
>>222
高望みしすぎなだけだろ。
コンサル、外資金融、テレビ局だけ回ってたら、40社
全部落ちるなんて十分ありうる話。
615名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:12:56 ID:XCpC6iYj0
>>610
つき合いが長いとそういうこともあるだろ。
616名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:13:02 ID:tSGxDCAq0
>>601
>あのねえ、ハケンは失業保険をもらえないって馬鹿な昆虫がいたから
>それはないって教えてあげたんだよ

なるほど、低脳レッテル貼りで火消し工作の担当かw
617名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:13:05 ID:G7TIPq5j0
>>607
そりゃ旧帝でも北大だの東北大だのじゃ高望みすると就職できんよ。
>>222がどこなのかは知らんが。
618名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:15:30 ID:rowAbzIbO
>>612

今年はまだそこまでじゃないよ
国内的にはプチバブルはバブルほど大きくなかったから谷も短く低いだろうけど海外の状況が違うからな
今回も前回並みになるか、それより厳しくなるかもしれんな
619名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:16:24 ID:XCpC6iYj0
俺のような低学歴者から見たら、東大も東北大も似たようなもんにしか見えん。
620国家公務員 ◆n05A/5C3TY :2008/12/31(水) 16:16:51 ID:fa3Jgsh20
>>611

アメリカが、金融工学を駆使し、銭を過剰に流動させ、、過剰に消費してたのが破綻したわけ。

つまり、金融が肥大化させてたバブルが崩壊したわけだから・・・小泉・竹中だけのせいじゃない。




621名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:17:18 ID:HlLZAWRnO
派遣禁止にすれば


って思ったけど、すればみんな人件費の安いところに移っちゃうんだろうな。
622名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:18:00 ID:tSGxDCAq0
>>618
>今年はまだそこまでじゃないよ

まだ落下中だからな
623名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:19:16 ID:6GxaxYVM0
>>620
そのアメリカの金融工学に依存するようにしたのが
小泉と竹中だ。
624名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:19:39 ID:Ai6WNMpI0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=2
625名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:20:19 ID:rowAbzIbO
>>611

不況はサブプラやリーマンが原因小泉の責任じゃないじゃん
辛うじてトヨタやホンダが生き残ってるのは派遣制度があったからだろ
あの英断がなければBIG3と同じ運命だった
足りなかったのはピンはね率の明示義務を付けなかったこと
626名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:20:35 ID:deMkR3kj0
反日マスコミとかどーでもいいよ
現実日本経済つーか世界経済ヤバイ訳でこれからドンドン悪くなる
今年は派遣社員の問題だが来年からは普通に正社員だって首になる
つーか倒産する会社一杯出てくるべ

そーなりゃ「自己責任」なんて言ってられなくなるよ
627名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:21:39 ID:XCpC6iYj0
問題が発生してる真っ最中に戦犯探しをするのは生け贄を生むだけでなにも解決しない
というのはよくわかるんだけどね。
628名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:22:14 ID:7mklKfx60
>>620
それを見抜けずに悪い方へ導いた責任はあるんじゃないの?
サブプライムローンなんて、随分前から危険性を指摘した報告書も上がっていたとテレビでやっていたからな。
629名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:22:59 ID:tSGxDCAq0
>>625
>不況はサブプラやリーマンが原因小泉の責任じゃないじゃん

不況の被弾で被害が拡大したのは装甲を薄くしたおから雇用政策で
その分を利益として計上したブクブク太った小泉含む売国奴さんたち
のせいだけどねw
630名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:23:45 ID:rowAbzIbO
>>622

うん
フリーフォール始まったな
631名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:25:46 ID:XCpC6iYj0
落ちたらまたはいあがればいいさ。
632名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:25:53 ID:vt0VB2e4O
死ぬなら海か樹海にしてくれ

マグロ処理する鉄道員がかわいそうだ

あと、日比谷公園がキムチ臭いので
早く出てけ
633名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:26:01 ID:Nka3FxMy0
彼はもう二度とホンダの製品は買わないだろうな
よかったな、目先の利益の為に将来の客を失ってww
634名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:28:27 ID:rowAbzIbO
>>629

会社は持ってるんだから被害は少なくてすんでるだろ?
すくなくともBIG3とかに比べたら
635名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:30:03 ID:tSGxDCAq0
>>634
>会社は持ってるんだから被害は少なくてすんでるだろ?

企業 >>> 国民 の自民党の評価とすればそうかもな

国民の立場としては被害拡大としか認識できんがw
636名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:31:16 ID:KMk/dc4u0
まぁ、安定した職場を求める事こそが高望みと知るよ
637名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:31:30 ID:4AC6IMSx0
派遣を擁護する者が好んで使うキーワード
大体どういう連中か察しがつく。
ま、いつも墓穴掘って退散するのがオチだが・・・
(プロ市民ってほんとガチの議論が弱いな)

・共闘・団結・対決・対立・既得権益・弱者救済・ニートですか・学生さんですか
・平等・公正・公務員・搾取・安定・格差社会・勝ち組・国の責任・企業の責任
・社会の責任・不安定・同じ日本人として・共産主義・労働者階級
・仕事が無い・失業保険・労災・情報弱者・運がいいだけ・抗議
・責任追及・単発ID
638名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:32:52 ID:XCpC6iYj0
労働者を保護しているBIG3が労働者を酷使してすぐに切り捨てるような日系メーカーに競争で負けた
とか聞いたら、俺が米国民だったら即座に日本車不買運動起こしてオバマに日本車の関税倍にしろって言うんだけど
向こうの人間って何にもそういうこと考えないのかな。

例えて言うなら日本が北朝鮮と国交回復したら北朝鮮の過酷な労働状況で生まれた製品が日本製品を価格競争で負かした
みたいな感じでしょ?
639名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:33:14 ID:MP/qGy8z0
>>633何とかの理論てなかったっけ?クレーム処理の潜在的に不満を抱えてる客の数の理論。

ホンダが派遣を1人切ると、親戚中それを知って皆本田車不買いになれば、顧客の大半を失ってホンダ車まったく売れなくなると思うな。
640名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:33:22 ID:yjgByvXY0
無い袖は振れないというのは分かるが、人をまるで部品のように雇用するのは問題だよな。
解雇を禁止にして、時給で仕事がある分だけ労働者でシェアするシステムにしたらどうだろう?
派遣会社なんていう無駄なところに金が流入しないのもいい。
641名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:33:36 ID:rowAbzIbO
>>635

会社が潰れたのと潰れないのでは雇用、景気など国民面でも潰れない方が被害が少ない
642名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:34:15 ID:tSGxDCAq0
>>636
>まぁ、安定した職場を求める事こそが高望みと知るよ

美しい貧困の国だな。既に先進国ではないなw
643名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:34:54 ID:tSGxDCAq0
>>641
>会社が潰れたのと潰れないのでは雇用・・・

潰れる潰れる詐欺で二元論に持ち込む詭弁かw
644名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:36:07 ID:yjgByvXY0
>>638
アメリカの日本車が全て日本で作られていたらそうなるだろうけどな。
実際には、アメリカ国内でも作っているし、メキシコなどFTAを結んだ国からも輸入している。
それにアメリカ車は競争力が無い。
ttp://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_1487.html
645名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:36:15 ID:rowAbzIbO
>>639

光岡自動車以外の自動車メーカーはたいてい派遣切ってるだろ
自動車以外の機械や小売りやほとんどの業界も
646名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:38:32 ID:XCpC6iYj0
>>644
だからアメリカ人の従業員は厚遇するけど日本の工場の工員は酷使するのか。
ひでえ話だな。
647名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:40:28 ID:MP/qGy8z0
>>640今回の問題は、いきなり首ってのが暴動の問題だと思う。
やっぱ、残業無くすとか、希望退職者募るとか、そろそろ家もやばいかな・・と感じさせれば貯金する暇もあったろうし、首切られる心の準備もできてたろう。

例えばさ、借金数百万かかえてるやつに今すぐ全額返せて言っても返せる金も無いし逆切れするしか無くなるだろ、そういう感情の問題もあるよ。
648名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:43:42 ID:XCpC6iYj0
入寮してる人だといきなり家探しから始めないといけないしね。
すごい金が現金で飛んでくだろ。
ショートしたら即ホームレスになるんじゃね?
649名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:45:01 ID:4AC6IMSx0
>>647
義務は決して派遣の枠内でしか遂行せず、
権利は正社員と同等を要求しても誰も相手にしない。
また感情論に訴えることは無意味。

650名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:45:10 ID:tSGxDCAq0
>>648
だからこそ帰る場所のない奴隷の脱走防止になるわな
651名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:46:34 ID:yjgByvXY0
住民票置けるネカフェあるみたいだが、そういう貧困ビジネスが来年は流行りそうだな。
652名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:50:55 ID:MP/qGy8z0
>>649ものには順序があるって事。(特に法違反とかの派遣きりが多いし)
それと、法だけでなく人道的なものも必要だよ。
現実的に今みたいに切られたやつが刃物もって暴れたり暴動起こしてるわけだし。

例えば、後3ヶ月で派遣終わりて言われれば準備は出来る、明日からこなくていいとか言われても貯金も無い奴は暴れるしかなくなる。
派遣てのを理解してなくて貯金もしないやつも悪いとは思うが現実問題として切られたやつが犯罪に走ってる事実もあるわけだし。
653名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:54:12 ID:hN29iTmg0
>>647
>今回の問題は、いきなり首

派遣なんだから想定内の話だけど?
654名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:54:19 ID:7m34npFGO
男の人でスキルのない派遣してる人って人間的にどうなの?
しかも家庭を持つなんて本気でバカなの?
前の会社に夫婦で日雇いやってる30代の人達がいてこんな大人にはなりたくないと思った
そもそも製造業の派遣なんて中途半端な所いないで、頭無いなら体使う仕事するしか無いじゃん

ニュースとかで声荒げてる派遣の人見ると無性に怒りを感じる
好き好んで派遣って言う生ぬるい環境にいたくせに
655名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:55:29 ID:YwS+gkwG0
>>654
んなのと結婚したがる女の方に驚くよ
656名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:55:29 ID:XCpC6iYj0
想定の範囲外なんだろ。「こんなに早く切られるとは」て言ってるくらいなんだから。
657名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:56:44 ID:ELQlMTDe0
レスの秒数下一桁で来年の就職先を予言

0:トヨタ(正社員) 5:タクシー運転手
1:自宅警備員   6:ソニー(正社員)
2:地方公務員   7:ホームレス転落
3:マグロ漁船   8:NEET
4:再び派遣    9:肉まんの先っちょをねじる仕事
658名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:58:23 ID:Deu+XwcJ0
一回試しに共産党政権にしてみない?
659名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:59:00 ID:AcDLFaC/0
飛び込み営業要員なんて腐るほど募集あるだろ。
工事の誘導係や警備員だって募集してる。
人が足りない分野ならそこの責任者に土下座して頼み込めば、
年寄りでも経験なくてもどっかは雇ってくれるだろ。
さすがに住所ないやつは無理だろうけど。
たしかにノルマがウンコで扱いもウンコだけど、
そこまで身を落としてれば四の五のいってられんだろうに。
こういうのって贅沢というか頭おかしいとしか思えんね。
660名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:59:39 ID:7m34npFGO
>>655
確かに

>>656
考えが甘いから想定外なんだろうね
派遣が危ないなんて以前から分かってたし
661名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:59:59 ID:hN29iTmg0
>>656
それは切られたヤツが馬鹿なだけ

切られるべくして切られてるね

うちも派遣使ってたけど、男の派遣は役に立たないよ・・・
これじゃぁ社員では雇えないな、ってのばっかり

逆に、女の派遣の人は優秀な人が多い。
正社員雇用打診しても断られるけどねww
662名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:00:37 ID:yjgByvXY0
>>654
> 好き好んで派遣って言う生ぬるい環境にいたくせに

これは違うと思うぜ。
例えば、就職氷河期にフリーターしかなれなくて、ずっと職歴無しで30超えて正社員ではどこも
雇って貰えないとかあるだろう。氷河期世代は、たまたま不景気が就活とかち合っていたという
だけで、例年なら普通に就職できたであろう人でも就職できなかったんだから。
運が悪いといえばそれまでだが、自己責任と切って捨てるのは可哀想だ。
663名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:00:37 ID:4AC6IMSx0
>>652
なるほど、今度は犯罪予告による脅迫か。
そういうのを得意としている連中がいるわな。
在日朝鮮人や部落民だ。
連中も言い分が通らなければ、嫌がらせや犯罪を仄めかすからな。
在やBを支援している連中も派遣を支援してる連中も同じなので手口も一緒かw

あわよくば政争の道具にしたかったが、
世間の同情を惹きつけられず、逆に反感を増幅する結果になった。
そう考えた次の一手が↓か
『派遣を支援しろ、さもなくば手当たり次第に暴動起こすぞ』

暴動起こせばいいんじゃない?
戒厳令発令されて自衛隊による鎮圧ができるし、内乱誘致罪の適用も可能になるかもね。
664名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:01:18 ID:L8SO9Ko90
視点・論点 派遣切り (湯浅誠)
http://jp.youtube.com/watch?v=4b2loVd-WMk&NR=1

http://www.death-note.biz/up/img/35716.jpg
竹中平蔵 「正規雇用という人たちがですね
       
        恵まれすぎてるんです!」

       「正規雇用という人たちが

        非正規雇用者を搾取しているわけです」

2008年12月31日放送 やじうまプラス年末トークバトルより
665名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:02:42 ID:AcDLFaC/0
うちも女の子の派遣は優秀だな。
確かに仕事をつくるとかマネージメントとかそういう考えというか
視点はゼロだけど、
与えられた仕事は言われた範囲内については、
効率的に質の高い仕事をする子が多い。
男は2度だけ雇ったことがあるが、
2人ともどうしようもなかった。
666名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:04:25 ID:XCpC6iYj0
>>658
民主党がやってみても「安心」を感じることができなかったら、政界再編のときに生まれて初めて共産党に入れるかもしれないw
667名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:04:50 ID:7m34npFGO
>>662
今回の大多数の派遣切りは製造業だよね?
スキルがない
氷河期時代にも体使う仕事はごまんとあったはず
スキルのある派遣で正社員目指してたなら同情の余地があるけど、製造業の派遣に甘んじてしまった人達には同情出来ない
668名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:06:07 ID:AeBQqb0QO
基地外ウンコ企業日立建機トレーディング
669名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:08:31 ID:hN29iTmg0
>>665
>確かに仕事をつくるとかマネージメントとかそういう考えというか
>視点はゼロだけど、

それは「出来ない」んじゃなくて、「やらない」んだと思うよ。
少なくともうちのコはそう。
それなりの金額払えばやってくれるんじゃない?
ちうか、俺より優秀そうだしwww
670名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:08:56 ID:m8ISHuFiO
>>610
流石にそれは派遣とはいえ同じ職場の仲間なんだから、
包んであげるべきだろ。
671名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:08:58 ID:ckzlEtMQ0
俺が働いている会社、他県の資本で住んでいるところとは違う県外にあるんだが、
地元のハロワに求人出してるから毎回こっちの事務所に連絡来るんだわ。
で、ものっすごい紹介や面接希望者の応募用紙がきているんだが、
本社は全部カット。無視。お断り。

中から見るとかわいそうで仕方が無い。
あぁ、必死な気持ちで応募してきているんだろうなとか思ったりさ。

そのくせ社会経験も浅い来年年男の俺を採用するだなんて、何を考えているんだろうかウチの会社。

それはともかく。
外面求人は撤廃してほしい。
応募者来ても採用はしないスタンスで平然とやってのけるのはいただけない。
応募者にだって貴重な時間なのに。
672名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:09:00 ID:OSvlONYk0
そこで見栄はるなよ。
すなおに親に状況を連絡しておけば事態改善の可能性が増える。

ぶっちゃけ、こういうやつが仕事の失敗をぎりぎりまで隠して
事態を悪化させるんだよな。
もっとはやくいってくれればいくらもなんとかしてみせたものを。
673名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:09:25 ID:t4WQFs/MO
正社員にも使えない奴がいるんだよね。使える派遣と交換してもらいたいんだけど。
674名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:10:00 ID:flQY9F6o0
労働者を搾取してなぜ悪い!搾取されるヤツが悪いんだ!自己責任だ!・・・そうハッキリ言えばいいのに
675名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:11:01 ID:yjgByvXY0
>>667
スキルのある派遣というのは、正社員よりも敷居が高いわけだが?
正社員じゃ満足できない能力の高い人間が高給でやるのが技術系の派遣。
676名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:12:40 ID:ELQlMTDe0
日本は「能力=待遇・給料」となるような仕組みになってないからね
高給・好待遇に結びつくのは「入社までの頑張り」「コネ」「運(世代)」など
677名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:13:24 ID:Vu8WDbSg0
うちも女の子の派遣はまともだった
なんかレス見てると男より女の方が
生活とか切実に見てるような気がするね
678名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:15:58 ID:7m34npFGO
>>675
それはそれでまた特殊でしょ
派遣にも色々種類あるし
679名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:17:32 ID:AcDLFaC/0
うちの場合は、調査会社で、
それこそ派遣の品格じゃないけれども、
まあさっぱりしてて派遣であることを自分から選んでます
って感じの子ばかりだね。

仕事のできる子は見た目も良い子が多くて、
実家住まいでいい男捕まえてたり、
すでにいい男と結婚済みで稼ぎは全部お小遣い的な子ばかり。
気楽なもんでうらやましいよ。
定時になった瞬間、おつかれさまでした〜♪って帰っていく後姿たるや、
すさまじいカタルシスを感じるよ。
680名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:19:55 ID:JN6y99c30
>>669

> それは「出来ない」んじゃなくて、「やらない」んだと思うよ。

そういう立場じゃないといことですかね。
そういう立場を与えたら、ヤバいかも分からんし。
で、通常の仕事(事務等)は無茶苦茶速かったりしますね。
物理的にも、計算機の扱いとかPCのキーボードの扱いとか、
まあ恐ろしく速い。
私は♂ですがね、男の社員なんて全然敵いませんね。
まあ、クリエイティブな仕事をしているとか、上手くマネジメントをしているとか
いって適当にごまかすのがせいぜいでね。
681名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:20:42 ID:jnLzqbuPO
こいつらハロワ行っても、選んでる内は仕事見つからないだろ。
 
 
無駄足とはこういうこと。
682名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:22:17 ID:tSGxDCAq0
>>680
>そういう立場じゃないといことですかね。

カネももらわずに商品渡すバカ居ないでしょ
683名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:23:19 ID:HxRxBsZW0
>>658
そう思ってやってみたソ連や中共の末路をご存知ありませんか?
684名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:23:31 ID:TvIsDXGuO
能なしに職があったことに感謝すべきなのに…
ギャンブル嗜好品なんてもっての他
そんなもん贅沢以外の何ものでもない
無くなってから気付くことって多いけど
無くなってから気付いても遅いんだなぁ(^ω^;)
685名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:24:20 ID:AcDLFaC/0
んだね、たまにアンケートのDBへのパンチとか
担当の子が休みの時に残業してちょっくら片付けておいてやるかとか
思ってやってみるんだけども、
時間があたり入力量とか全然負けちゃって、
恥ずかしくなっちゃったことはあったな。
686名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:24:28 ID:A8qTrLMF0
麻生総理は、暖かい部屋で正月休みを満喫中!
687名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:24:47 ID:tSGxDCAq0
>>683
今まさに新自由主義の末路を見ているわけだがw
688名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:26:07 ID:yjgByvXY0
>>684
政権は勘弁だが、議席は増やしてもいいと思ってる。
ま、政権取るのは派遣暴動が頻発しても無理だろうけど。
689名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:26:32 ID:yjgByvXY0
>>688
アンカーミス>>683だった。
690名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:28:06 ID:Vu8WDbSg0
うーん、暖かい部屋でお節食べられるだけ
感謝しないといかんのかもな
来年は住宅ローンも払えなくなってるかもしれんわ
691名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:28:12 ID:JN6y99c30
>>664

なるほど、竹中さんが一時期、一部の人々から
熱烈に支持された理由の一旦が垣間見えましたよ。
正規雇用という人達を非正規雇用のところまで引き摺り下ろす
という考え方は、発想の逆転というべきなのか。
そのような考え方は、労働者の多数を敵にまわしかねないものですが、
全然怯まないところが凄いですねえ。
個人的には全然支持できませんが、あの方、弁は立ちますねえ。
692名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:29:02 ID:4LZuftYF0
生きていくのが精一杯の低賃金で、クビになれば住むところを追い出される。
そんな雇用形態を可能にした政府に第一義の責任がある。
経団連の操り人形の政府を変えねばならない。
企業からの政治献金をすべて違法にしなければならない。経団連の政治発言を無力化するために。
次の総選挙の1票がどれほど大事であることか。
693名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:30:52 ID:HJhYXFXdO
みんな爆弾テロで死んじまえ。靖○神社・明○神宮
694名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:34:01 ID:JN6y99c30
一旦が垣間見え 誤

一端が垣間見え 正
695名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:35:45 ID:6F4KTspx0
外人部隊オススメ 入隊試験を受けるのにフランスまでの交通費がかかるけど
試験自体は大体受かる内容。会話能力は入隊時には要求されない。
世界各地を巡っての名誉ある仕事は、他では中々味わえない。
フランスまでの片道航空券を買う金があったら、是非チェレンジ!!
ttp://www.legion-recrute.com/jp/condition.php
696名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:37:46 ID:1zPILF+/0
>>692
それでも無職よりはいいという見方もある
いままで派遣でいられた100人のうち10人が正社員で90人が無職
という世の中もそんなに良いものではないだろう
697名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:39:35 ID:tSGxDCAq0
>>696
>それでも無職よりはいいという見方もある

日本にはロクなセーフティネットがないからな

マツダの派遣社員が生活保護もらうだけでニュースになるw
698名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:40:09 ID:gkCZrUYfO
今の状況を変えたいならナチス政党が誕生して現在の既得権益層から既得権益をぶん取らないと無理だろうな。
699名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:45:36 ID:DMpY/suN0
竹中の考えだと国民全てが炊き出しで食っていくしかなくなる
派遣だけでなく悪影響が日本の隅々まで波及することになる
非正規を正規の待遇まで持っていかないといけない
それが政治の仕事、できなければ政治家を辞すべきだし
国民を更に窮地に追い込むような事をしようとしているなら
やめてもらいたい迷惑だから
ホームレスをたくさん生み出した、それが竹中のやった事で
それくらいしかできなかったという事
その程度の成果しか出せなかった人間なんだから
身の程をわきまえて発言してもらいたい
700名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:47:29 ID:hN29iTmg0
派遣君はぶっちゃけ、正社員で年収いくら欲しいわけ?
701名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:48:08 ID:1zPILF+/0
派遣制度が悪とか言う持論の人は
派遣制度がなかったら今派遣やっている人は全員正社員だった
とでも思っているのか
702名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:50:10 ID:qGH/PDdm0
>>700
1000万とか平気でぬかしそうw
703名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:50:46 ID:xs5clfGMO
>>695
酔いつぶれて親友に外人部隊に放り込まれた漏れが来ましたよ。
704名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:50:49 ID:deMkR3kj0
数日前のTVでバブル崩壊後の求人率が1.5%程度だったそーな
それで氷河期って言われてたが今は1%以下らしい・・・
日本マジでヤバイ
705名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:52:46 ID:P9SH0N8V0
>>672 だからお前は苦しんで死ねよいらねーんだよクズ
706名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:52:56 ID:wFF4mOq70
次は麻生をマンセしたオマエラが餓死する番だ
707名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:52:58 ID:9LbDxVUh0
>>701
派遣制度が無ければ正社員どころか無職だろうね
無職でもやっぱり「雇用制度が悪い」と言いつづけるんだろう
708名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:53:50 ID:cDevVrcB0
       ,,,-=≡"''''‐. ._,,,,,,,_
   .,,,=彡‐″    `゙゛   ヽ、、
    ./゛            `'ミ-
   ./               \
  ./                 ヽ
 .|        /./| ノ |│ヽヽ  │
 .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
  |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
  .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
  { {ヽ l .| 、       :l   │
   ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
    `ー'ヽ.    i       ゙''"''''  /
   __   /|,-、   ,,/,二,,ヽ/
  ! ヽ. / !__jヽ     ‐ミ,`'''''',ノ゙      
  _,ハ j.  | 1 `''-....、`゙''ブ``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
709名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:55:32 ID:G7TIPq5j0
>>701
派遣がないんなら無職なんだろうけど、
その場合は失業率が上がるから分かりやすいんだよね。
派遣だと一時的にでも失業率が下がるから
表向きは雇用状況改善したように見える。
が、それはあくまでも一時的なわけで。
710名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:55:32 ID:4VtmQXGBO
>>700
当方北海道ですが、現在240くらい。
贅沢言わないんで400あれば万々歳です。
最低300越えれば充分です。
711名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:56:17 ID:6q8WZ3hg0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
そのために効果的だと思われるのは、求人倍率の低いところへ求職した場合の雇用保険の減額
だろう。不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。
現在では人が来ない業界のところでお金の流れがストップしてしまっているが、
ここに求職者たちが集まれば、その人たちにお金が流れることになり、お金の循環が正常化する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ、利用者は負担増

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 後手は社会不安を招く
人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)

http://www.kaigo-kyuujin.com/
介護・医療・福祉の求人・転職情報は介護求人ナビ!

http://www.ekaigotenshoku.com/
介護 求人【e介護転職】介護求人情報サイト

http://www.kaigojob.com/
介護求人情報カイゴジョブ 介護福祉の転職・採用・求人募集情報を掲載 ...

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  10月
(東京)
介護関連 3.48
712名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:56:37 ID:DMpY/suN0
派遣制度が無ければ成り立たないような企業はどんどん淘汰されるべき
そうすれば自然と雇用を創出できる企業が生き残り正社員として労働者を囲い込める
天引きして利益を上げてるような所は悪徳
これまでの雇用政策はとにかく全てが失敗
その証拠にアメリカも衰退している
アメリカをモデルにしてるから日本も同じ運命を辿る事になった
根本的な考え方から見直したほうがいい
713名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:56:56 ID:GxB8JIoW0
SAITAMA WORKS Navi 
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/
2008/12/26【八潮市】消防士を募集しています。
2008/12/26【桶川市】一般事務職、建築職、保育士を募集しています。
2008/12/16【鳩ヶ谷市】建築・土木・一般事務職員、保育士を募集しています。
2008/12/15【伊奈町】調理員を募集しています。
2008/12/1【新座市】一般事務職員、建築・土木・電気職員、保育士、保健師を募集しています。
2008/11/28市町村職員採用情報フォーラム2009を開催します。
2008/11/25【埼玉県央広域事務組合】消防職員を募集しています。
2008/11/20【和光市】臨時職員(保育士)を募集しています。
2008/11/13【北本市】非常勤職員(保育士)の登録受付について
2008/11/6【松伏町】臨時職員希望者の登録受付について
2008/10/20【杉戸町】臨時職員希望者の登録受付について
714名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:57:22 ID:hN29iTmg0
>>710
年齢と職は何よ?
715名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:57:35 ID:l16N62mS0
今から塩数の子の塩抜きをして年明けにギリギリ間に合うかどうかだな。
ヤバス
716名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:00:13 ID:4VtmQXGBO
>>714
32で営業事務やってます。
717名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:00:24 ID:1zPILF+/0
>>709
つまり今まで持たせたと見ることも出来るわけだ
当時路頭に迷うはずだった人は何日温かい寝床で寝れたんだ?
さらに言うなら派遣で職を得た後きちんと将来を考えていた人間は
今も暖かい寝床で寝ている

718名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:02:15 ID:yjgByvXY0
>>700
給料よりも安定が欲しいんじゃないの?
正直、オレは自営業だから不安定なので会社員が羨ましいと思うこともある。
好きで始めた自営だけど、こんなに社会情勢が悪くなると不安だな。
金は、最低限の生活費に小遣いが少々、貯蓄を少々できればいいだろう。
719名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:02:25 ID:DMpY/suN0
派遣が無かったら失業者で溢れていたというのは経営者が暴利を貪る為の欺瞞
腐敗の構造を創り出しているのにそれを黙殺し支持させるように考え出された詭弁だよ
720名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:04:44 ID:JN6y99c30
>>699


彼は既に民間人でしょう。

勿論、更なる成果主義を導入することが前提だと思いますけどね。
全体としては賃金を大幅に下げる方向に、という事なのでしょうね。
(国民の8割が炊き出しで食べていくしかない状況に陥っても、
全てがパーになるよりはマシでしょう、といった感じですか)

例によって、法人税を下げないと企業が逃げ出しますよ、
というフレーズも飛び出したようですが、
要は、このままの状態では、グローバル化の流れの中で、
人件費の安い地域との競争は不可能ですよ、ということでしょうね。
721名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:05:09 ID:1zPILF+/0
>>719
利益は関係ないだろ
どれだけ労働者が必要かは
どれだけ仕事があるかで決まる
金がうなっていたって作る量が決まっている以上
雇う量も決まっている
722名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:05:11 ID:pav2goxBO
なぜかスレタイがバーローに見えたw
723名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:05:49 ID:yjgByvXY0
>>719
あと、企業が日本から海外へ逃げるという詭弁もよく見るよな。
724名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:07:31 ID:XA2GwwtKO
もう派遣の話は飽きた。
くだらん奴の泣き言なんて鬱陶しくない?
725名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:09:24 ID:4IKGOBAH0
>>718
俺、誰かに尻叩かれないと仕事できないから
自営業は尊敬するわぁ〜

しかし金より安定だよなぁ・・・
歳取れば取るほどそう思うようになったわw
726名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:09:54 ID:yjgByvXY0
>>724
他人事じゃないからな。
失業者が街に溢れたら巡り巡って様々な不利益を被る。
消費が冷え込み所得減や治安悪化等。
727名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:10:10 ID:i2DBUDlX0
ハローワークでいい仕事なんか見つかるわけがない
田舎で農業してるほうがまだ儲かる
728名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:00 ID:6q8WZ3hg0
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2196
若者1000人 就農後押し 研修費用の一部助成/農水省が雇用対策
掲載日:08-12-19
 世界的な景気後退による雇用情勢の悪化を受け、農水省が検討している
農業分野での雇用対策が18日分かった。若者の雇用を増やすため、
就農希望者の研修を受け入れた農業法人や農家に対し、研修にかかった
費用の一部を助成する。対象は1000人で、農業への雇用促進対策と
しては、これまでにない規模になる。助成額は1人当たり最大で約
120万円。政府は20日に示す予定の2008年度第2次補正予算案
に盛り込む方針だ。
 検討しているのは「農の雇用事業」。深刻な社会問題になっている
若者の雇用確保と農業の担い手づくりの“一石二鳥”を狙う。
 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)

【経済】養豚業界100人緊急募集 雇用の受け皿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230091608/
養豚業界100人緊急募集 雇用の受け皿
2008.12.24 12:39
 養豚業者団体の日本養豚生産者協議会は24日、全国の会員企業で100人規模の従業員を
緊急で募集すると発表した。派遣切りなど雇用情勢の急速な悪化に対応し、業界として
雇用の受け皿になるのが目的。募集は来年1月末まで。
 会員企業ごとの募集人数や処遇などの情報は協議会で提供。希望する勤務地などに応じ
会員企業に紹介する。面接などは会員企業が実施、採用後は研修の後、飼育や繁殖などの
仕事に就く。
 協議会は「労働条件、待遇でも他の産業に負けないレベルになっている。初心者でも
安心して応募してほしい」と話している。問い合わせは協議会。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812241240013-n1.htm
※電話番号省略
729名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:37 ID:V9aQJ0KZ0
こんなに辛い年の瀬は初めてだよ。
730名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:16:28 ID:FUj7VZfd0
>>493

ていうか、彼の場合は人間性に問題あるよ。
クリームをのせる仕事だって、イチゴのヘタ抜きだって良いじゃない。
お客さんが、誕生日とかめでたいとに買うわけだろ?
その底辺の仕事とやらの向こうに、顧客の笑顔があることを分かっていない。
底辺の仕事などと言って、ふてくされた人間が作った作ったケーキなぞ、
誰が喜ぶだろうか。
こいつにもあったはずなんだろうけどな、
誕生日にみんなと喜んでケーキをほおばってた日が。
731名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:17:09 ID:6q8WZ3hg0

907 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 10:09:35 ID:0cV289xWO
全国炊き出し情報
http://www.mypress.jp/i/list.php?writer_id=wallaby97 

951 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 19:30:41 ID:M98JOw0j0
「年越し派遣村」
日程:12/31(水)〜1/5(月)
場所:霞ヶ関、日比谷周辺
@相談活動(労働相談・住居相談・生活相談…)
A食事対策(朝・昼・晩の炊き出し)
B住居対策(ハローワークが開く1/5までの簡易宿泊)
1/5(月)には、厚生労働省への要請、国会請願デモなどを計画しています。

ttp://www.tokyovolunteer.com/program/detail.php?id=22
炊き出しボランティア@上野公園短時間で参加できる(2時間以内)土日開催初心者OK
NPO法人 セカンドハーベストジャパン

ttp://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/Namae99-nojuku.html
新宿中央公園で野宿者に炊き出しをしている

ttp://www.geocities.jp/fj_poseidon/nora/040912sanya/040912sanya.html
山谷探検〜炊き出し
732名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:17:46 ID:lG9oOyGt0
犯罪やってるところに勤めてても正社員とだからとここで派遣を叩いている馬鹿も多いのだから
派遣もそんな奴らの言うことなど無視して好き勝手にやれと。
表立って派遣を叩く奴はいないだろ?
叩いたらお前こそ何をやってるんだと言われる。
ちょっとでも調べられたら派遣の比でないくらいに甘えてるわ犯罪やってるのがすぐにばれるから。

日本はそういう社会なのだから自称健全者の言うことを真に受けると酷いことになるぞw
733名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:18:11 ID:tSGxDCAq0
>>724
>もう派遣の話は飽きた。

まあガキには関係ない話なんだろうしなw
734名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:18:16 ID:1RetmLvg0
風俗、ギャンブルの話ばっかりしかできない人種
735名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:21:03 ID:OGewMW6t0
>>1
>ホンダのオートバイや自動車にあこがれ、

車にあこがれんなら、理工系の大学ちゃんと出て、技術者にでもなれよ。
期間工なんかやって何が楽しいのかわからん。
736名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:21:37 ID:7qxJNU73O
しかし残ってほしいとも思われないカスは、今までの自分を振り返らないのかね?
企業はボランティアじぁないんだよ。努力して成果を出す奴を守るのが先だ。切られて当然。
仕事は選ばなければ山ほどあるからなんでもヤレや。
737名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:25:46 ID:tSGxDCAq0
>>736
>仕事は選ばなければ山ほどあるからなんでもヤレや。

また低脳火消し工作か。有効求人倍率って知ってるか?w
738名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:26:38 ID:yjgByvXY0
>>736
派遣が大量に切られているのは、世界的な景気後退で生産調整をしているからだろ。
739名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:26:57 ID:hN29iTmg0
>>716
営業事務っての良く知らんのだが、

@営業+事務
A営業に関する事務
Bテレアポとか、接客みたいな営業

どれ?
740名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:28:41 ID:971uNfRG0
何でコイツラは派遣の分際で苦しい現状を
家族に伝えないのか?
まずはプライド捨てて家族や親戚に援助を請うべきだろう。
そんなことも出来ないような奴は支援しなくていいよ。
741名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:29:07 ID:hN29iTmg0
>>718
介護の正社員行けば?
742名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:31:01 ID:CMyfsxik0
ハロワで仕事探すこと自体間違ってる
743名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:32:29 ID:DMpY/suN0
努力しても成果出しても報われない時代が来てから泣き言いうなよ
この国はもう人材も育てられないし、子供も育てられなくなる
将来的にはグローバル化どころかまともな競争すらする余力が無くなるだろ
ゴミ袋に入った弁当の奪い合いでも始めたいのか?
744名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:32:42 ID:4VtmQXGBO
>>739
@ですね。
主に顧客からの問い合わせと関連部品の手配といったところでしょうか
745名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:33:18 ID:mjK0bVMA0
>>742
一般的な世の中の仕組みとして、もはや求職活動からハロワは除外されてるからな。
746名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:34:52 ID:7qxJNU73O
有効求人数だけが仕事の数って思う事が努力不足。
お前が知らないところにも仕事は山のようにある。
747名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:36:35 ID:tSGxDCAq0
>>746
>お前が知らないところにも仕事は山のようにある。

おまいの妄想の世界なら無限なんだろうなw
748名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:36:56 ID:6q8WZ3hg0
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  10月
(東京)
介護関連 3.48
749名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:39:01 ID:s5bf7+F90
746がいいこと言った
750名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:39:11 ID:tSGxDCAq0
>>748
一部を取り上げて全体に対するミスリードを狙う詭弁ですね。わかります
751名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:40:59 ID:MczWVHhnO
>>743
愚痴る前に自分の頭で考えろ。
バーカ。
752名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:45:11 ID:mohLxRec0
>>746
それはやって儲かる仕事なのか?さすがに製造業で雇用の大穴が
空いたら回る金も回らねえんじゃねえかと思うんだが
淘汰されて死んでくれってわけにもいかないからな
753名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:46:16 ID:hN29iTmg0
>>744
普通に言われている”営業”ではないってことか

400は難しいんじゃね?
300は望んでもいいとは思う
200〜240くらいならあるんでないの?
北海道は知らんが。
754名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:47:02 ID:MP/qGy8z0
携帯からの書き込みってやっぱ低脳なやつが多いな。学校休みだからだな。
755名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:54:38 ID:RH/BxL6K0
女は自分を売れるからまだマシだな
756名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:54:42 ID:vd27WxggO
高卒で大阪に出て、仕事探してもマトモな仕事あるわけないやろ
757名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:54:51 ID:xvay2oWOO
仕事は選ばなければいくらでもあるって言う奴がいるが
自分が同じ状況に立たされたとき
そういうことを言われて耐えられるの?
758名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:56:29 ID:xKdxx9SCO
>>757
自分は同じ状況にならないと思っている
759名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:58:03 ID:hN29iTmg0
>>757
考えてみた・・・


>自分が同じ状況に立たされたとき

同じ状況に立つことが無いことに気付いたけど?
760名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:58:57 ID:hXMR29jlO
なんで自分がそんな状況に追い込まれてるかわかってんのか?
なんでまともな仕事してるやつと差がついたか考えたことあんの?
761名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:00:42 ID:85/C7kqa0
まあニュースなんて観てても、あぁ、そういったおつむだから派遣なんてやってんだねってやつばっかりだもんね。
ホント哀れになるよ。
762名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:00:48 ID:X9U1t8DeO
>>757
そのために資格をとったんでな
一生食いっぱぐれることはない

派遣どもは足下が不安定なくせに向上心を放棄したクズ
763名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:00:53 ID:sfomQLDh0
>>753
営業事務って言ってるのに
おまえ社会経験ないだろ
適当なこと言うなよな?
こんなの真に受ける相手がかわいそうだわ
764名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:03:21 ID:FUj7VZfd0
さすがにこれは声上げてワロタwwww







227 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:16:25 ID:Zskc1XMN
これは酷いwww


734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 13:27:11
あの郵政選挙で小泉さんと共に抵抗勢力や公務員やシナチョンと戦ったことは
今でも俺の誇りだ。小泉さんの退任後に改革が後退したせいで景気が悪化し、
俺も今月限りで派遣先の寮を出なきゃいけないから荷物を整理してるんだが、
純ちゃんグッズだけはどうしても捨てられないんだよな。
765名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:03:57 ID:RH/BxL6K0
>>762
資格あってもそれだけでは食えない時代だよ
弁護士だって行書だって食えない奴は沢山いる

実務系の資格でその人が会社にいるだけでOKみたいのはわりと
重宝かもね、GSにおける乙4危険物とか不動産業者の宅建とか
766757:2008/12/31(水) 19:04:56 ID:xvay2oWOO
みんな絶対に同じ状況に立たされないと思ってるんだね
みんな凄いなぁ
変なこと聞いてゴメンね、じゃそれでいいよ
767名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:05:42 ID:M0wQYB5Y0
これ日本だよな?
俺も半年後危ないかも
768名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:06:02 ID:hN29iTmg0
>>763
>主に顧客からの問い合わせと関連部品の手配といったところでしょうか
この仕事のどこが、普通に言われている”営業”なんだ??
769名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:07:46 ID:RH/BxL6K0
>>766
同じ状態になったらとりあえず妥協して何か仕事するだろ
飯は食わないと生きていけないからな
働きつつ一応勉強して何か資格取るか、起業目指すか考えると思う
まあ同じ状況にはならないとは思うけど
770名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:08:10 ID:X9U1t8DeO
>>765
だから普通は経験積んで実力磨くんだろ?
派遣に甘んじてる連中は刹那的でその向上心すらない
771名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:09:24 ID:zT/skhSg0
どうせ派遣と大差ないくせに何勘違いしてるんだ。
772名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:09:39 ID:zwhdXf790
厨房レス全開ですな
773名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:10:31 ID:3t5JUM5r0
>>764
たぶんネタだろうけど、面白いよな
774名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:11:05 ID:4yu0iTYM0
よく特別開いてるって知ってたね。


普通の人は知らないのに。
775名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:11:11 ID:EAvmNH7L0
そうそう何で今の派遣問題で腹が立つのかと言えば、
こいつら怠け者なんだよ
先の事を考えない、うつつけ者なんだよな
どうしてアパート借りる金すらないんだよ?
可笑しいだろ
派遣だろうがバイトだろうがその位の蓄えは普通あるよ
お前ら派遣は終身雇用とでも思っていたのか?
バカだろ
776名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:11:52 ID:Hj1ShxKd0
夜の校舎 窓ガラス壊してまわった 逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった 信じられぬ大人〜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230668591/
777名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:12:19 ID:03B6LkHX0
>>766
冷静に考えてみよう

新卒時
 まじめに勉強したり、とりえの1つでも身についてれば
 どこかしら正社員で入れる

中途時
 新卒時からそれまでの間に資格を取得したり、実務で経験をつんでいれば
 どこかしたら中途採用で入れる
778名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:13:27 ID:zT/skhSg0
中途で採用なんて35越えたらどこもないよ。
ヘッドハンティングレベルでない限り。
779名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:13:51 ID:AWyr5VDW0
>>775
携帯での長時間通話,酒,煙草,パチンコ,風俗で浪費するからな。
貯金するという発想がない。社会が原則として自己責任であることを理解してないから。
なんでも他人のせいにする。
780名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:14:46 ID:Sng/6NNF0
>>762

何の資格だ?弁護士資格か?会計士か?

2,3日で取れるたいした資格でもねえのに偉そうにいうなクズが

大体、このご時勢では、弁護士ですら使い捨てだろw
781名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:16:25 ID:EAvmNH7L0
>>779
成人なれば自分の人生だから勝手だけどさ、
いざ失業して路頭に迷った時に社会のせいにするなと。
あわよくば政府に助けて貰おうとか甘い考えをするなと。
全ては己の不甲斐なさと自覚しろと。それだけ。
782名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:17:28 ID:hN29iTmg0
>>767
わかってない(笑)ようだから言っとくけど、
「同じ状況にならない」ってのは、

・もしもの時のために貯蓄ができる
・人付き合いは大事に
・割のいい仕事がないならないで、状況に応じて仕事ができる
・生きていくうえでのプライドが高い

からなんだけど・・・


そもそも俺は技術者なんで、そう簡単には働くところがないって
状況にならんけどね・・・
783名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:17:59 ID:MP/qGy8z0
俺資格もってんだってやつ、笑わせてくれるね
派遣でも資格持ってるやつはいくらでもいるわけで・・、お前より優位な資格もってるやつもやまほどいる。
派遣はクズも多いけど、いろいろあって仕方なく派遣やってるやつもいるんだから、その辺一辺倒な偏った見方ばっかだと社会じゃやっていけんよ。自分の納得いかない事なんて幾らでも出てくるし。
784名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:19:36 ID:pPhb+VEv0
    ∧,,∧ 
   ( ´^ω^)年越しそばウマー
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
785782:2008/12/31(水) 19:19:59 ID:hN29iTmg0
>>782は、
 >>766相手だった・・・


>>767スマン orz
786名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:20:18 ID:iQzkF28k0
>>783
英検3級か?
787名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:20:24 ID:z0I4D9Ka0
>>757
俺はそういう想像を餓鬼の頃からしてたから、
切迫感持って勉強してたな。浮浪者になってる処を旧友に見られるとか、
頭を下げて借金するとか。そういう事にはならないようにしようと決意してた。
今は、勉強による学歴もあるだろうが、それなりに安定した収入を得ている。
でも、1つ間違えば派遣やってた可能性があるよ。紙一重だ。

で、回答すると「そういう事にはならないように」と決意していただけに、
そういう事を言われたら耐えられない。自分に愛想が尽きて自刎して
死ぬかも知れん。

同時に他人に対して言える。それが自分でも「死ね」と思えるんだから当然。
788名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:21:11 ID:tSGxDCAq0
>>782
>からなんだけど・・・

本当は公務員だからでしょw
789名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:24:44 ID:AWyr5VDW0
俺が高校のころ,バブルがはじけて,これからは手に職を付けろ,って盛んに言われてた。
そのまま何も勉強せず普通に就活した奴がどうなったかは知らない。
確実に言えるのは,必要な情報はちゃんと周りに流れてる,ってこと。
何も考えないで行動して,氷河期だ,社会が悪い,って言っても白けるね。
790名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:27:07 ID:hN29iTmg0
>>788
違うけど?


ちなみに、兄弟は公務員なんだけど、
彼等にはまさに

  「他人ごと」

な状況だね
791名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:31:36 ID:n2ltDUmE0
>>783
そういうのって派遣やバイトや契約社員で資格が活かせるところを
何で探さなかったんだろう。最初はダメでも多少の実務経験の積み重ねにはなっていくのに。

結局目先の金や楽そうとか、住みたいところとか、そういうのでえり好みしたんじゃないの?
せっかくの資格活かせないなんて何だかなぁ。ソムリエやってて辞めて溶接で稼ぐとか。
792名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:32:09 ID:Sng/6NNF0


派遣の元締めか、高利貸しでもやれよw バカでもチョンでも資格なくても大金稼げてウハウハだぞ

793名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:32:53 ID:p39GporO0
英語ぺらぺらならいくらでも仕事とれるのに。
794名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:16 ID:tSGxDCAq0
>>791
麻生さんですか?
795名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:18 ID:QRfiR04Y0
これに腹が立ったら一人三回ほかのスレにコピへ゛を張って下さい。

■『ナヌムの家』 毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日
<憂楽帳>
「好きでやったんだろう」  「売春婦!」  「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。 韓国の元従軍慰安婦たちの
現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が上映されていた。 やじっていたのは、客席前方に陣取っていた
中年の男性2人組だ。会場は騒然となり、収集がつかなくなった。 そのとき、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと
立ち上がって、身の上話を始めた。日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性が
いて母親を顧みなかったこと。 たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
場内は水を打ったように静まりかえった。 さて、くだんの男性はというと。なんと、体をがたがたと震わせているでは
ないか。  「もういい、帰るぞ」 そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。友人が「ちょっと感動的
でね」と教えてくれた。 「ナヌムの家」(パート1、2)の劇場公開は今月14日から。【佐藤由紀】
http://www.jca.apc.org/usokiji/yuraku.html

       ↓

■毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
 4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会でとげとげしいやじがあったとあるのは、
一昨年の別の試写会での出来事でした。先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が身の
上を語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
http://www.jca.apc.org/usokiji/teisei.html

さらに↓

■映画新聞(1998年8月1日号)
ところが映画の中に「身の上」話なぞ出てこない。訂正でさらに嘘を重ねることに。
「認識不足」という次元ではないにもかかわらず、またウラも取らず、虚報に虚報を重ねるとは
報道機関としての体質を問われるところである。
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/eigashin.html
796名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:24 ID:9lmPFrqY0
資本主義という本質上どうも偏った市場のギャップが起こっている。

来年は経済と税収の差が激しくなり、法人税の確保は下落、雇用、倒産、老人の個人化などから来る治安の変化、など・・・
連鎖が太くなります。

若い人の間ではやっと最近過去の団塊世代のメンテナンスを背負わされたという
ヒエラルキーが出てきました。が遅いです。
現在の官僚システムでは負債がいつかは追いつき市場に破滅が来るのは当たり前でした。
世界各地でモノを大量に作りすぎて売れず先に資本が薄れたからなのです。
更に読むと次にくるのは日本市場の崩壊二次連鎖です。それも製造、サービス業と連鎖です。
そのヨミで来年3月31日に2009年問題という、至上最悪の冬が訪れます、
それは国内賃金が法解除で下落し3月31日からは日本の市場概念が今年の中国並になるからでしょう。
製造業界は来年から東南アジアでの生産化に20年ぶりに戻ります、国内の弱小家電メーカーの倒産も春ですね。
多分自殺者の異常増大での対策や中小企業倒産の連鎖タイミングと繋がり、治安は過去最悪に
(ゼネコン業界は事業停滞で崩壊、携帯会社は1億3000万台売り切れソフトバンク撤退という説がネットで出ています)
私の予測ではこの不況停滞は2011年まであと2年間続きます、
2011年は電気自動車を日米でロシア石油対策で同時発売しますが、東南アジアでのロボットのオペレーション生産です。
2011年まで日米では投資すら出来ない時期にはいりました。この年に日本の負債は1000兆を超えます。
三次連鎖にくるのは投資家の停滞です、まず日米企業だけでは利益はまず読めません。株価はまだまだ嫌顔なしに下がります。
増資をする業界すらなくなるからです。価値は下がる一方です。
797名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:35:55 ID:m8Ip3sR20
為替も原油も一瞬で変動するご時世に、こんなに早くとかw
幼児みたいなコメントからなんとかしろよ
798名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:40:44 ID:yjgByvXY0
>>741
今のところ切羽詰まってないから。
てか、仕事は例年より多いくらいだし。
799名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:42:36 ID:tLrw98GS0
いつ切られるか分からない派遣より
田舎で田んぼや畑をやった方がよくないか?
800名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:42:48 ID:6q8WZ3hg0
しかし近所の商店街
人であふれてたな
不景気には見えなかった
801名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:53:46 ID:n2ltDUmE0
>>800
周りは今年一杯は大丈夫というのが多いな。製造業派遣は切られたようだが、
地元の人間が少なくて話題になることが少なかった。
来年は明けてから良くなることはないだろうと言ってるし、そう思う。
選挙と同様、マスゴミの先走り不況にしか見えないな。
802名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:56:04 ID:tSGxDCAq0
>>801
まあ今年もあと数時間だしな
803名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:56:48 ID:6q8WZ3hg0
>>801
地域的なものもあると思うんだけどね。
工業都市はひどい状況らしいし。
これがこれからどのように波及してくるか?
804名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:57:12 ID:mohLxRec0
今年中は回せるところが多いと思うが来年は不渡りとか多そうだ。
新年から株価が下がれば3月頃は今より酷いことになってるだろう
アメリカが何かペテン使って持ち直してくれればいいんだがw
805名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:03:52 ID:ToTsRBiXO
>>804
ペテン=戦争、も十分あり得る国だからなぁ
もちろん自国外でね
806名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:12:22 ID:T4vo+rwbO
派遣叩いてたら、うちの会社資金繰り失敗して黒字父さん決定w 
直前まで働かされちゃったじゃないか。洒落になんね 
いや〜一寸先は負け組だな。どうすんだこれ
807名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:15:16 ID:yjgByvXY0
>>806
つ 民事再生
808名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:18:25 ID:6q8WZ3hg0
>>806
ブーメランっすか?
809名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:19:07 ID:G7TIPq5j0
>>806
民事再生でも人員整理するのでは?
810名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:23:56 ID:yjgByvXY0
>>809
民事再生自体は、従業員の雇用を守る為の制度なんだけどね。
実際には、人員削減しないと再生できないだろうな。
811名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:14:50 ID:Ai/SbKJEO
ハローワークにはろくな求人はない。
最近再就職した経験からそのへんの事情はよく分かる。
812名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:19:49 ID:73jmurz90
親が一番だがそれが無理なら
まず誰かに相談したら?
一人で思い悩んでも
道は開かれないことの方が多いよ。
813名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:22:42 ID:AWyr5VDW0
>>811
まあ派遣で切られた人に選択肢はないな。
814名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:31:06 ID:FWg1KTzC0
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、雇用企業に仕事が
なくなり人員余剰が出た、そもそもの原因である「不況になった原因」を何ら報道せずに、
サヨクチックなパターン報道である「企業が悪い」というイメージだけを報道している。
解決すべき問題は「雇用の確保」なのだが、マスコミ報道は企業たたきに終始するだけだ。
マスコミが報道しない「不況になった原因」は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費
低迷」だ。何故、需要落込、消費低迷となったか? その理由は「消費者一人々々が自由に
使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。
815名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:39:35 ID:yjgByvXY0
ここ10年は、企業減税、個人増税の流れだったからな。
やっぱ献金してる経団連とサラリーマンじゃ政治力が違うよな。
816名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:48 ID:tSGxDCAq0
>>815
選挙は人間決めるだけで政策は献金で決まるからな
817名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:43:27 ID:GLLOy0a4O
>>806
うわ倒産か。

クライアントが黒字倒産して債権者集会にでる予定だが、
11月倒産で4月だぜ?

こんな事しか言えないが頑張れや。
818派遣ラップ3:2008/12/31(水) 23:48:01 ID:vDluV5QvO
ハローワークに行ってみれば
求人募集数千件。

大喜びで
「正社員雇用」「食べて行ける額の給料」
「職歴不問」「資格不要」「専門技術不要」
「通勤可能な地域」
で絞り込めば、たちまちわずか十数件。
それでも面接行ったなら
年齢不問、職歴不問と書かれても
やっぱり若さと職歴が優遇される

ハローワークは求人募集数千件。
でも、採用されない奴が数万人。
819名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:39 ID:JN6y99c30
>>786

いるんじゃないですか。博士号取得派遣とか医師免許取得山篭り等々。
「なんで?」という人がいますからね。
820名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:36:21 ID:TNudzyMA0
>>818
携帯は基本料金(1000円)だけで待受専用。
酒,煙草,パチンコはやらない。風俗は行かない。

ちゃんと節制すれば食っていけるよ。
821 【ぴょん吉】 【84円】 :2009/01/01(木) 00:42:46 ID:dEBxcQ060
>>820
囚人と大して変わらんなw
822名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:49:58 ID:vxhfguq/O
まぁ団塊世代辺りから続く卑しい欲は捨てないとダメってことだな 
質素で堅実な日本人に戻るしかないべ
823名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:51:25 ID:F0sKkyDf0
ホンダは責任もって雇え
824 【大吉】 【947円】 :2009/01/01(木) 01:18:36 ID:dEBxcQ060
>>822
他人には質素を強要して公務員給与を下げる話になると「士気が低下する」だよなw
825名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:55:09 ID:RdAeXn820
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で41%(平成18年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だったから実態は同じ。

労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式
「勤め先での呼称」を以下の選択肢から選ぶ調査票になってる
正規の職員・従業員、パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員、嘱託
*以下のような注意書きが書いてあり、派遣社員は特定派遣や常用型派遣も含めて、全部派遣扱い
「労働者派遣事業所の派遣社員」とは、労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣される人をいいます。
労働者派遣事業所の派遣社員は、他に当てはまるものがあっても「労働者派遣事業所の派遣社員」とします。

826名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:58:23 ID:TNudzyMA0
>>824
別に強要してないよ。
無資格・無学歴・キャリアにならない職歴は自分で選択してきた結果だ。
827名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:59:36 ID:vxhfguq/O
そういえば派遣だけでなく正社員も切られてるけど
結局派遣と正社員の差は何だったんだろうな 
828omikuji 【110円】 !:2009/01/01(木) 04:16:40 ID:5o5FgoRoO
オメ
829名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:48:21 ID:4sWwyXIQ0
>>818
”食べていける額の給料”の理想が随分お高いようでw
830名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:02:00 ID:zY/NM3C00

公務員なんて、年収800万を、3%削減するって言っただけで、


「わたしたちの生活はどうなってもいいんですか?」「3%も減らされたら生活していけない」
「公務員は食っていけない」

なんて掲げて、仮スト(スト禁止なのに、全員で座り込み)、してるんだぜ。


自分達の利権は、自分達の努力で守る!!っていう結束、そして意志が派遣にあっただろうか。やって来なかった奴に、語る資格はない。
831名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:03:29 ID:tH+R8L/s0
!omikuji!dama入
832名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:07:37 ID:sxr/2oUS0
>>829
労働して生活保護以下というのはあり得んわな
833名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:12:29 ID:4sWwyXIQ0
>>832
生活保護が過剰に高すぎるだけだわな。
834名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:12:51 ID:b+qJZXUDO
親に心配かけたくない奴等なら、最初から期間工や派遣なぞ選択しねーだろ
835名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:17:57 ID:HW5NIWqdO
派遣切りで今日も飯がうまい 弱いものイジメ大好き
836名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:21:10 ID:IVldELVS0
>不安定な立場と覚悟していたが、こんなに早く切られるとは思わなかった

そういうのは覚悟してるとは言わない。
837名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:35:07 ID:Aje63BfK0
>>829
だな。ハロワなら公共職業紹介だから、少なくとも求人条件に出ている給与は最賃を下回っていないはず。
基本的にどの仕事だって食べていけるだけの額のはずなんだが。
838名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:02:01 ID:iar4tjbu0
>>827結局マイナス分が派遣切るだけでは足りなくて社員にもいってるって感じだと思う。
法律で下の方から切って人員整理しないと正社員いきなり解雇すると訴えられてほぼ負ける。 >整理解雇 4要因
839名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:10:52 ID:2UT1coMQ0
>>817
12月締めの第3四半期決算ヤバいっす。
ボーナスが手切れ金に見えたお。
840名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:24:20 ID:GQi61hot0
>親に心配かけたくない奴等なら、最初から期間工や派遣なぞ選択しねーだろ
田舎なんて高度成長期〜バブル期でもなきゃ地方なんて仕事はほとんどないから都会に
でなきゃならない。ましてこの不況だ。
都会は都会で物価が高すぎて若い奴は家がもてない。賃貸でも給料の半分を大家にもってかれる。
で結果ネカフェ難民と凄まじい少子化w(他の先進国は製造業以外にも農業、福祉方面雇用が
あるとこ多いし、東京、大阪、愛知、3都市以外にも拠点があるからこうはならない。)

ま、日本は産業の一極集中と核家族化したのが敗因なのだけどね、家を高値で一軒でも売りたい
土建屋と不動産屋を道路土建行政でつけあがらせたつけだよ。
841名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:30:36 ID:GQi61hot0
どっかの政治家がカキコしてたなー
土建業のあいつら助成金やら補助金をピンハネして下にろくにまわさないって。
困った困ったといいながらベンツやら外車乗り回してるからなw

>生活保護が過剰に高すぎるだけだわな。
それはピンハネブラック企業の言い訳にすぎないから。
安く雇いたいなら中国にでもいけばという話になる。もちろん本社、経営者ごとなw
842名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:10:57 ID:z1Uxf31e0
>>821
その論理だと世の中、囚人だらけだぞw
843名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:50:49 ID:sxr/2oUS0
>>833
先進諸外国と比較してみれば答えは簡単に出るんじゃね?
844名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:52:52 ID:OI15aD530
つか、誰も期待していないんだから親元帰れよ。
845名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:56:22 ID:GQi61hot0
いつまでもあると思うな親と金。
ここで親元にかえれよっていってる層化の有閑ニート様方にはわかるまい。
846名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:01:36 ID:OMJ4e2RvO
とりあえず親元に帰れよ
847名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:03:14 ID:GQi61hot0
今日もageageしてガス抜きに励む層化プロ固定・・・
848名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:06:14 ID:hwAZCwuV0
職業訓練校潰して
神奈川県警の官舎をこれから川崎で建てるよ
60億円で・・
849名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:15:29 ID:sxr/2oUS0
無責任政府の方針は「親元に帰れ」になったようだなw
850名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:29:29 ID:QjHWrb0KO
>>1
派遣社員って時点で、すでに親は心配してるわけだが!
851名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:31:00 ID:F4KqbI4PO
勇気ある撤退(親元へ帰る)して体制整えた方がいい。一人で頑張って状況悪化(借金増)するよりはいいでしょ。
852名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:01:20 ID:E6zF6orZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000009-khk-l04

>故郷の仙台に戻った。父と妹夫婦らの住む実家に身を寄せている。自分の部屋はなく
>リビングのソファで寝起きしている。家族にもいい顔をされず、「できるだけ外に出ている」と言う。

親元に‘帰れ!帰れ!‘って声が多いようだが、帰ってこられるほうの迷惑も考えてやれや
子供が20歳過ぎれば親には、もう何の責任もないんだからな
853名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:23:28 ID:e2SZpVLh0
>親元に‘帰れ!帰れ!‘って声が多いようだが、帰ってこられるほうの迷惑も考えてやれや

ずいぶんとクズ家族ですね
854名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:28:35 ID:DB6vz0Nf0
自分が不幸なのは全部他人のせい、か。
派遣ってのは気楽な仕事だな。

正直言って、呆れて物が言えんよ。最初の頃同情してたのが
馬鹿みたいだ。
855名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:14:06 ID:GQi61hot0
親がいつまでも元気だと思って言ってるなら有閑ニート思考だとしかいえんな。
>849
同意
856名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:22:35 ID:sxr/2oUS0
>>854
同情で検索すると工作員しか使ってないことがわかるなw
857名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:18:58 ID:SryyFQp3O
仕事が無くなった地域でアパートに住み続けたり職を探すのは大変。
他へ移住する人も増えるだろう。
858名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:20:07 ID:zY/NM3C00

公務員なんて、年収800万を、3%削減するって言っただけで、


「わたしたちの生活はどうなってもいいんですか?」「3%も減らされたら生活していけない」
「公務員は食っていけない」

なんて掲げて、仮スト(スト禁止なのに、全員で座り込み)、してるんだぜ。


それでほとんど全員がストしたために、削減を何度も断念してる。公務員の仕事量は少ないけど、0人になると困るって事をうまく利用してる。


自分達の利権は、自分達の努力で守る!!っていう結束、そして意志が派遣にあっただろうか。やって来なかった奴に、語る資格はない。
859名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:03:06 ID:nxsgfCHz0
>>12
フザケンナ
860名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:04:15 ID:sDIP2VZi0
責任の所在だの派遣社員個人の性格や資質だのは置いて考えても
大事なのは今現在の状況を打破して未来を作ることだろ?
奴らの面倒を見たときにかかる費用と、そこまでして生かしてやって得られる利益を天秤にかけてみろ
企業の体力と国の税金の無駄遣いにしかならない事がわかるだろう 、奴らが用済みなのは明白、自殺でもなんでも消えるべき!!
原因なんて失政でもなんでもいいんだよ !!終わった事は忘れるんだよ!!10年後には褒め称えられるだろうよ!!
今現在の状態から、どうするのが未来の収支に繋がるかが全てだ 、慈善事業やってんじゃねーのよ
仮に国が悪いとして国をおまえらが動かせるかよwww 
出来ないでしょ?やる気ないでしょ? 癌細胞は摘出しないとな?
何が原因でそうなったかなんぞ関係ないんだよ?今、派遣社員は邪魔なんだよ?
邪魔なものは消すべき!!今消しとけば今後の未来を描けるんだよ、当然の行為だよ?これは正義と言っていい。
861名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:08:00 ID:wx4xBGbWO
派遣は今更何やってもこの状況から脱出できないね。
一生負のスパイラルのまま。
862名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:14:55 ID:Zeq+jSQo0
あほだわ。
まずは実家に戻ってやりなおせ。








失業保険貰いながら訓練校行って整備士の資格をだな。
863名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:15:09 ID:qX7iN77R0
>>861
出来ないにしても出来そうな希望だけは見せてやらないと働かなくなっちゃうぞ
864名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:19:13 ID:nxsgfCHz0
>>789
頭いい人はここで憂さ晴らししていないで、飲みにでも行ってくださいw
865名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:21:30 ID:zY/NM3C00

徒党を組んで仕事をさぼって、年収800万の削減をストで守る(ストが禁止されてるのに)、公務員は勝った。

労働組合を組まないで、一人で「仕事しっかりやろうぜ」「アイツは仕事ができない」
「残業をやらないでOOが帰っちゃうもんで、オレに仕事がまわって来るんだよ。」

なんていって、威張ってたバイトや派遣がクビになった。君は徒党を組んで、自分の年収と権利をスト(ストは自由にしていい)をして、努力して守ったか?
誰かがストしようと言ったとき、君は「おれには関係ないから」と言ってたよね???


公務員の今年の冬のボーナスは平均93万円です。財政が足りないので消費税上げます。(麻生より)
儲かってる企業に働くバイトは、社会悪なんだよ。 「正社員じゃないと、しっかり働きません」って自分で意志を示して、企業も「正社員にしないと、困る!」ってなるんだよ。

うっかり部品を落として壊したり、客への料理を落としちゃったり、ミスしちゃったり、時々なまけてたり、重要な場面で店長呼んで逃げたり、工場の商品や食事をこっそり全部食ったり、
退職者が5人の翌日に30万の現金が消えてて特定できなかったり、(でも派遣だから訴えるまでできない)、
今日は仕事が忙しい!ってときに限って、忙しいのに安時給じゃ割りに合わないからって病気のフリして休んだり、残業をきっぱり断ったり、
忙しいときに是非入ってください。って社員に土下座されても、きっぱり、忙しいから入りませんって、急な仲間の休みにもシフトに入りらなかったり、

積み重ねが、企業をおびえさせ、企業を圧迫させるんだよ。バイトや派遣だけでは、店も工場もまわらない!!って状況にして、はじめて企業も態度を変えるんだ。
いつもは「派遣死ね、いい年してバカじゃね?40でクビきってトヨタ派遣工しか行けなくしてやるわ!!」って心で思ってる社員も工場長も、いざ困る!と、
「今日は人が足りないんだ。シフトが足りないんだ。頼む。今日、入ってくれない?」って頼んでくる。

「シフトに入ります」って言った、そこのバカ。同じバイトのくせに先輩面で「OOしっかりやれ!」なんて命令してたな。

君たちがクビになって困ってるのを見て、みんな、今、笑ってるんだよ。
一人になったバカ。自殺して死ぬしかないね。
866名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:55:49 ID:uYcCGT3V0
>>827
派遣社員が 第一弾切り離しロケットで
正社員が  第二弾切り離しロケット。
順番が早いか遅いかの差。
867名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:28:19 ID:PsJY9aR00
>>866
派遣は人が乗っていない切り離し。スイッチ一つで切り離し。
正社員は人が乗っている切り離しロケット。本体に移るか、パラシュートで飛び出すかは
交渉次第。
868名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:30:18 ID:sxr/2oUS0
>>867
また分断工作のための都合のいい低脳妄想かw
869派遣ラップ1:2009/01/01(木) 18:33:42 ID:9ScWqH8OO
「三年頑張れば正社員」
の歌い文句で、
就職氷河期世代、就職浪人、ワープア労働者、失業者集め、
派遣社員に変えてこき使い、
三年経つ前に契約解除の繰り返し。
“雇い止め”という名の使い捨て。

企業は“上司は年上、部下は年下”の組織構造維持する為、
年齢給では安く済む上、旧来の社員育成システム守る為、
新卒にしか興味なし。

景気回復した途端、
四大卒の氷河期世代が、派遣として働く職場に
高卒のユトリ世代たちが正社員として続々入社。

非正社員はどんなに業績上げても、正社員化のチャンス無し。
新卒ならどんなにアホでも、景気良ければ正社員。

批判受ければ、企業側
「派遣社員は、会社に縛れるのが嫌だから、自ら正社員になる事を避けている」
と言い訳、正当化。

でも、でも、
2008年11月7日のasahi.comの記事では、
非正社員の九割以上が、正社員雇用を希望してると判明。

ひどい言い訳。
ひどい詐欺。
ひどい裏切り。
人非人。
870派遣ラップ2:2009/01/01(木) 18:35:09 ID:9ScWqH8OO
職歴にならぬ派遣労働。
三年経つ前に、使い捨てられりゃ、職務経歴書に三年分の空白期間の出来上がり。
使い捨てられ、歳を取り、経歴不備、退職金無し。
ヨリ就職困難な状態に。
再び派遣で食いつなぐ。

就活できる余裕でき、職歴不問、資格不要、年齢制限無しの底辺の仕事に落ち着けば、
食べて行けず、またまた派遣に舞い戻り。
歳を取り、経歴に不備のエンドレス。
871派遣ラップ3:2009/01/01(木) 18:37:07 ID:9ScWqH8OO
ハローワークに行ってみれば
求人募集数千件。

大喜びで
「正社員雇用」「食べて行ける額の給料」
「職歴不問」「資格不要」「専門技術不要」
「通勤可能な地域」
で絞り込めば、たちまちわずか十数件。
それでも面接行ったなら
年齢不問、職歴不問と書かれても
やっぱり若さと職歴が優遇される

ハローワークは求人募集数千件。
でも、採用されない奴が数万人。
872名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:33:24 ID:ZbvDGbsp0
183 :名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:21:54 ID:/OlAlXeq0
親がいる若い人はためらわず実家に帰るべきだろうな。

「成人したら一人暮らしするのが一人前の人間」というのは
最も成功したメディアの洗脳で、今も根強い影響力がある。

一人の人間が家を出たら不動産家電家具電話諸々膨大な
消費が発生するからな。

産業界が一致団結して、ものすごい宣伝工作をしかけて
家族を解体したんだよ。


これが正解
家族で助け合え
873名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:36:19 ID:sxr/2oUS0
>>872
>これが正解
>家族で助け合え

政府が無策じゃあ先進国並みの税金は必要ないよなw
874名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:37:12 ID:NbRdARI+0
おまえらにピッタリな物件を探してきてやったぞ
一戸建77万円、温暖で暑さ寒さの少ない三重県。
これでホームレスにならなくて済む

http://ranobe.com/up/src/up327085.jpg
http://ranobe.com/up/src/up328606.jpg
http://www.athome.co.jp/apps/detail/detail/9390619301_ks_13_area_14_24
875名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:39:04 ID:ifloC/K10
パート、派遣など非正社員の立場守る    >>公明新聞:2008年3月3日

労働契約法が1日施行雇用ルールを明文化

 労働契約に関する基本ルールを明文化した労働契約法が1日に施行された。
 パートなどの働き方が多様化する中で、企業側からの一方的な労働条件の引き下げ
など増え続ける労使間のトラブルを予防、解決し非正規雇用者の保護強化が期待される。

 同法は労働契約について「労使の対等の立場における合意に基づいて締結、
変更する」とし、使用者による一方的な労働条件引き下げができないことを明示。

また、正社員か非正規雇用者かといった雇用形態にかかわらず、
就業実態に応じて処遇の均衡を考慮するよう求めている。

 さらに、契約社員など期間が区切られている有期雇用に関し、やむを得ない
理由もなく契約途中で解雇できないことや、「契約期間を必要以上に細切れに
しないよう配慮」する規定が盛り込まれている。
正社員に比べると、不利益を被りやすいパートタイム労働者や派遣労働者など
非正規雇用者の立場を守るための条文が明示されている。

 一方、昨年(2007年)の臨時国会で、自民、公明の与党と民主党との修正協議の際
、公明党の主張により、同法第3条3項に、「仕事と生活の調和に配慮」しつつ労働契約を
締結、修正すべきことが明記された。同法の理念にワーク・ライフ・バランス(仕事と
生活の調和)の重要性が盛り込まれたことにより、不当な長時間労働などに対し、
一定の歯止めとなることが期待される。
http://www.komei.or.jp/news/2008/0303/10929.html



   ↑
 無駄に無駄を重ねた政策を作り、大々的に宣伝! 
 その公明党の政策が全く機能しない事がこの不景気の中、お前らの身の上に現れた 訳だけど
876名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:40:29 ID:ZbvDGbsp0
>>873
ああ
877名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:41:23 ID:v58uvKkLO
親に言ってないのって、心配云々じゃなくてプライドだろ?
心配掛けたくないならさっさと現状を伝えろよと
878名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:43:25 ID:FXp4y5mb0
この世に安定なんて無いんだよ。
879 【豚】 【1477円】 :2009/01/01(木) 19:49:54 ID:6X0+t9//0
5
880名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:00:15 ID:OcxMF4Bl0
>>37
本田鈴鹿だけど、可能だお。
俺は15万貯金で10万生活。
3食ただ、光熱費無料、寮費ただの本田鈴鹿最高だお。

休買いなくなって20万ぐらいになりそうでもうこの生活無理だがな。
881名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:02:31 ID:zY/NM3C00
公務員は仕事をさぼって、年収800万をストで守った(ストが禁止されてるのに)

労働組合を組まないで、一人で「仕事しっかりやろうぜ」「アイツは仕事ができない」
「残業をやらないでOOが帰っちゃうもんで、オレに仕事がまわって来るんだよ。」

なんていって、威張ってたバイトや派遣がクビになった。君は徒党を組んで、自分の年収と権利をスト(ストは自由にしていい)をして、努力して守ったか?
誰かがストしようと言ったとき、君は「おれには関係ないから」と言ってたよね???


公務員の今年の冬のボーナスは平均93万円です。財政が足りないので消費税上げます。(麻生より)
儲かってる企業に働くバイトは、社会悪なんだよ。 「正社員じゃないと、しっかり働きません」って自分で意志を示して、企業も「正社員にしないと、困る!」ってなるんだよ。

うっかり部品を落として壊したり、客への料理を落としちゃったり、ミスしちゃったり、時々なまけてたり、重要な場面で店長呼んで逃げたり、工場の商品や食事をこっそり全部食ったり、
退職者が5人の翌日に30万の現金が消えてて特定できなかったり、(でも派遣だから訴えるまでできない)、
今日は仕事が忙しい!ってときに限って、忙しいのに安時給じゃ割りに合わないからって病気のフリして休んだり、残業をきっぱり断ったり、
忙しいときに是非入ってください。って社員に土下座されても、きっぱり、忙しいから入りませんって、急な仲間の休みにもシフトに入りらなかったり、

積み重ねが、企業をおびえさせ、企業を圧迫させるんだよ。バイトや派遣だけでは、店も工場もまわらない!!って状況にして、はじめて企業も態度を変えるんだ。
いつもは「派遣死ね、いい年してバカじゃね?40でクビきってトヨタ派遣工しか行けなくしてやるわ!!」って心で思ってる社員も工場長も、いざ困る!と、
「今日は人が足りないんだ。シフトが足りないんだ。頼む。今日、入ってくれない?」って頼んでくる。

「シフトに入ります」って言った、そこのバカ。同じバイトのくせに先輩面で「OOしっかりやれ!」なんて命令してたな。

君たちがクビになって困ってるのを見て、みんな、今、笑ってるんだよ。
「どこに投票しても変らない」と言ってたバカ。自民公明党と無投票のバカ。自殺しろ。
882名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:07:34 ID:OcxMF4Bl0
>>101
これ、俺のこと・・・・?
883名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:08:45 ID:ffOJgFZ30
            l
   / ̄ヽ  い仕l
   , o   ', こ 事l         _     ご
   レ、ヮ __/  う にl       /  \   ち
     / ヽ      l         {@  @ i   そ
   _/   l ヽ   l       } し_  /   う
   しl   i i    l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|  へ、 / /l   丶 .l 
.ニニニニニl ̄|     |/   (_/ |   } l
_|__|  |""'"  / | (⌒)    ヽ、   l !
──┐ |  |    /7,|     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
公園│ |  |   /7 |     ヽ ノ     ヽ、 
──┘ |  |  /7 |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// 
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
      /     `、  |X⌒X⌒X⌒ / ̄ \ X⌒X⌒
    /       ヽ .|====   {@  @ i ===
   / ●    ● l |、.,. , .     } し_  /
   l U  し  U  l |        > ⊃ <  、.,. , .
   l u ___  u l |       / l     ヽ
    >u、_` --'_ Uィ l   ___| l   丶 .l___
  /  0   ̄  uヽ |       | |   } l     /l
 /   u       0  ヽ|      (_/  ,  し!   //
 |              | 二二二二( (  (二二二l/:|
               |        ヽ ヽ i ,」 L/::::::|
884名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:53:31 ID:4JCnJpzW0
>北海道名寄市出身の男性(23)
>昨年から三重県鈴鹿市などの同社工場で

こんな田舎の低学歴なんて派遣切りに合って当然だろ
今時高卒ですかこのDQNはw
885名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:59:00 ID:FQvYIt+A0
30過ぎて派遣やバイトの奴は体力があるうちに社会に対して示威行動を示さないと
なめられたまま40や50になって人生終わるぞ
886名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:12:35 ID:ffOJgFZ30
元派遣の奴に起業しようとか誘われて連れて行かれた会場が
マルチ商法の洗脳会場だったぞ。
氏ねばいいのに。
887名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:39:31 ID:Mvw/62jo0
>>881はサイコ
888名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:54:46 ID:HX7CTS250
低脳だから派遣なんだろが。氏ねばいいのに
889名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:56:16 ID:G99Vl+3Q0
そうだね、2ちゃんねらーと一緒だね。死んだほうがいいのにね。
890名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:56:49 ID:PqqU3v4O0
23なら実家に戻ればいいのに。
その行動がよく分からないなぁ
891サラたん ◆SALA/VWNDI :2009/01/01(木) 21:59:15 ID:ZpO6N6Lc0
ついでにあまった皮もきってもらいなぁw
892名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:01:21 ID:RVQ+uSsLO
>>874
なんか斜めってるな
893名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:11:11 ID:zz1yMHYp0
>>派遣乞食
今まで町でゴミ箱をあさっていたホームレスに対して、
お前らは何らかの施しをしたことはあるのか?
ホームレスを派遣仲間と指をさして馬鹿にして、「ああはなりたくねぇよなww」と
軽蔑していたんじゃないのか?
自分達が解雇されたら「正社員は優遇されすぎだ!」「派遣で儲けた企業は内部留保で支援をしろ」
「派遣法を作った政治家はしね」などとほざいているが、お前らがホームレスに対して
何の助けもしなかったように、企業や社会、正社員、政治家もまたお前らを助けることは無いのだよ。
被害者を気取るのは止めろ。お前らも俺達と同様に、自分より下を見て安心する仲間なんだからさ。
894名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:18:14 ID:ffOJgFZ30
家が無い奴は、「元派遣」ではなくて「ホームレス」です。
元派遣という見方で慈悲を与えるのは辞めましょう。
ただのホームレス・ブルーシートなのです。
895名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:31:25 ID:T7/1sbVH0
896名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:55:21 ID:0w05KshC0
3年で土に帰れそうだな..
897名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:46:30 ID:tuv0zEcx0
jjj
898名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:45:24 ID:fxi2iK1W0
こんなに早く切られるとはって?
ひょっとして騒いでいるのはニワカ派遣か?
899名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:48:06 ID:/oscDh9t0
派遣村にいる事自体、再就職でのスタートで遅れてるだろ…
何故、先陣を切ってでも仕事を探さない?なぜ選り好みをする?出来る状態じゃないだろ…
やる気の無い者には仕事は来ない。

ハロワに頼りすぎだよ。
900名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:51:31 ID:4Hy/bZ9j0
>>884
北海道は大学進学率低いっすよ。
札幌圏以外は…。

道内のクソ田舎から札幌のFラン私大に入っただけで、その子の地元では
「○○くん、札幌の大学いくんだってぇ〜」「え〜〜〜! すっご〜い!」
と称賛の渦に巻き込まれるような状態ですから。
親も鼻高々で「うちの息子は札幌の大学に行ってるんですよ、エッヘン!」
901名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:36:34 ID:GbfdJfGF0
北海道では北大に進学するっていうだけで町長が挨拶にくるくらいだしな
902名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:24:14 ID:m+gJ5ysCO
>>882
明らかに>>101の先輩態度が悪い
903名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 05:52:32 ID:YxmnMoJv0
>>525
まるっと同意
オウムの女(江川しょうこ)も番組内で竹中と同じこと言ってたような。
恵まれ過ぎた共済年金や議員年金、天下りは完全スルー。

奴らの頭の中の会社員てのは職場からネットして定時に帰り
サビ残もなく、生保を自分の財布に突っ込んで裁かれず
居酒屋タクシーで帰る「公務員」のイメージなんだろうか?
904名無しさん@九周年 :2009/01/04(日) 22:39:38 ID:XYNaEgQw0
もし宮内の目論見通り「ハロワ民営化」がすでに実現していたら
今の時期恐ろしいことになっていただろうな…。
905名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:44:50 ID:RmFZjH9k0
面接は明日からだけど
906名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 00:47:47 ID:PTeZSjaO0




   派 遣 の 仕 事 を 移 民 が 奪 う
907名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 01:51:31 ID:mpDRh1vV0
ここまで痛烈に派遣叩きをしている奴の身元が割れました

1 自分達の大事な大事な既得権益を横取りされそうになって焦っている在日朝鮮人
  今まで働いていたキリギリスたちがゴキブリの餌である生活保護を漁り始めた!
  制度見直しともなれば、これはたまらん、勤労も納税もしたことのないゴキブリは真っ先にはじき出される?!

2 在日朝鮮人の工作カキコに釣られて調子に乗ってしまったヒキコ、ニート、学生
  社会に出たことのない頭でっかちの幼虫・蛹の憂さ晴らし

3 日頃、能無し派遣の教育や尻拭いに追われて、只でさえ人手不足の職場を
  さらなる地獄にされ、しかも能無し派遣を養っている正社員、経営者

1が60%
2が30%
3が10%
でした
908名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 02:32:46 ID:sd0VmpcI0
いま騒いでるハケンの中には
・仕事を選り好みして、結局就職しなかった
・一度は正社員として就職したが、嫌で辞めた
って奴等が多数いるよな。
で、「正社員めんどくせ」と思うようになり、
「ハケンでずっと食えるぜ」と思ってたら、
いま予想外の事態。
そういう奴等は自業自得。救う価値なし。

まあホントに事情があって(不運が重なって)
ハケンになった人もいるだろうけどさ。
909名無しさん@九周年
しかし俺はこの手のニュース聞く度に疑問に思うんだが
この人達は寮暮らしの派遣なんて切られたり辞めたりしたら、
即身分が住所不定無職になるって事が頭をよぎったり
しなかったんだろうか?