【社会】“日本最大のマンガの祭典”コミケ75が閉幕、3日間で前年比1万人増の計51万人が来場、不況を吹き飛ばすにぎわいを見せる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
コミケ75:閉幕 3日間で51万人来場 不況吹き飛ばすにぎわい

日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)75」が30日、閉幕した。
3日目の入場者数は19万人、3日間では昨年冬より1万人増の計51万人が来場。
厳しい不況を吹き飛ばすようなにぎわいを見せた。

最終日のこの日は、創作を中心に約1万1000サークルが出展。人気サークルが数多く登場し、ブースには長蛇の列ができた。
企業ブースでも、人気声優が参加するイベントや特売などさまざまなファンサービスで盛り上がった。

例年、29〜30日に開かれるコミケだが、今回は大みそかが入らない日程だったため、来場者の減少も予測されていた。
主催のコミックマーケット準備会も予想を上回るにぎわいだったといい、「アキバ系の話題が日常的に報道され、コミケ自体の認知度も上がってきた。
今回もオタク層以外の来場者も多く、来場者増につながったのではないか」と分析している。

次回の「コミケ76」は09年8月14〜16日の3日間、東京ビッグサイトで開かれる予定。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081230mog00m200112000c.html

★関連スレ
【社会】“日本最大のマンガの祭典”コミケ75が28日に開幕、初日・2日目共に前年比1万人増の15万人・17万人が来場★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230610108/
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:58:27 ID:PGGyxXtI0
めんどくさくて行けなかったよ。
3遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/12/30(火) 23:58:54 ID:n561QZVA0
おまいら。。。
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:59:03 ID:hoF6Fs2p0
10以内なら来年は景気回復
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:59:07 ID:uoqUJm6J0
まだコミケなんて行ってんの?
20代前半までにしろや。
6名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:00:04 ID:BGWXyAXf0
「行く年来る年」がまだ始まんないんだけど???
7名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:02:51 ID:X5DVeksc0
今から来年までオナニー禁止
8名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:03:39 ID:DQrg993h0
TBSはまた嫌オタ報道で視聴率稼ぐのかね
9名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:04:53 ID:ERPDdvsZ0
クリスマスは1年で最もセックスが多い日だが
大晦日は1年で最もオナニーが多い日だである
10名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:05:06 ID:ICIthIGp0
ダウソのC75はこれからだ!!
11名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:05:08 ID:/iIfubg+0
>>5
俺としては4桁売る大手は来ないで欲しい
どうしても来たいんなら既存のキャラクター描くの禁止
絶対に真新しいオリジナルオンリーとか
12名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:05:58 ID:WDD7KzgN0
エスカレーターは無事だったか?
13名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:02 ID:3lKl1Ajp0
世の中不景気なのに



まったくおまいらときたら
14名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:39 ID:/s31pEzj0
この連中から上手いこと課税できないかな
15名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:41 ID:srHGeSlKO
51万人!?凄いw
29日に行ってきたけど、楽しかったなあ。
16名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:51 ID:/LeQhTx30
↓クソムシがひとこと
17名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:55 ID:B0UrP0s7O
これ経済効果すごいだろ
人が動くとこには金が動くし
18名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:07:36 ID:1DMYvY7M0
交通機関、飲食関連は多少は潤ったのかねえ。
19名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:08:03 ID:hBloy0mB0
夏より人少なく感じたんだけどなぁ
20:2008/12/31(水) 00:08:28 ID:MvpwGqyE0
オークションの枕カバー?とかは値段付かないねー・・・・


高すぎるよ、10000円とは。
21名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:09:27 ID:2+yxoP1iO
いま帰り
22名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:09:49 ID:wWXtQ/Ol0
これで、中間流通と広告代理店と著作権ゴロは、
経済活動に全く貢献していないという事がはっきりしたな。
23名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:09:51 ID:/LeQhTx30
で、どこでやゃってたんだ?
24名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:09:58 ID:4zv7LVyL0
不況を吹き飛ばすにぎわいじゃないよね。毎年のことだもんね。
25名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:04 ID:7MWa5Bnc0
一回行ってみたいもんだ
26名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:06 ID:0wwc/ANy0
爆発されてしまえばいいのに
27名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:14 ID:x4Au48/v0
>>20
普通に万超えてるじゃん。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62845515
28名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:16 ID:vhdMMXDO0
>>17
オタクの出費は、オタクの世界の中だけで循環する
29名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:44 ID:jvTI03rY0
またお盆か。お盆は忙しいんだからちょっとずらしてくれよ。
30名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:10:59 ID:DQgH5T06O
皆さん、ここに50万人の勝木諒がいます!
31名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:11:12 ID:aXKJxfz90
>>28
そんでも金は使わないより使った方がマシ
32名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:11:33 ID:VSwRerS20
>>28
ヒント:交通機関
33名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:11:43 ID:CWCLZDaG0
今年はマンコの祭典で忙しくて行けなかった
34名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:11:55 ID:V9kXMBsB0
>>28
交通費とか結構使ってると思う
35名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:12:10 ID:j4ihdupWO
他人の褌で金儲け
36名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:12:19 ID:zoG9/QfM0
あれ?もう年越した?
37名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:12:51 ID:a/aZvRIJ0
ここに51万人の宮崎勤がいます!
38名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:13:33 ID:aXKJxfz90
企業ブースだけでもSuicaやPASUMO使えるようにしてくれないかな?
本当は参加サークル全てに読み取り機設置だと便利なんだけど。
39名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:13:36 ID:uN0AP1Un0
>>1
同人誌は基本的に秋葉原の専門店で買うワタシw

しかしコミケが終わってからの数日間は、
専門店も色んな意味で地獄なんだよなぁ・・・。
40名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:14:02 ID:x4Au48/v0
>>28
交通、飲食、宿泊、印刷関係は潤うよ。
企業ブースも増えてるから、企業にも売上げがあるし、
その企業がブースのセッティングを丸投げすると、そこでも結構なお金が動く。
50万人のうち、30万人が帰宅後オナニーすれば、30万枚のティッシュがw
41名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:14:03 ID:JG7u51Qy0
>>28
ちょっとづつ世間に還元されてんだぜ
42名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:14:15 ID:aXKJxfz90
>>37
彼は今年ついに・・・法相GJ!な事になりました。
43名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:15:13 ID:m4F6hCNx0
ここ最近毎年過去最高更新してないか?
確かに2年前の冬に比べたら多いような気もするが
44名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:15:20 ID:xWTJfqvO0
>>42
その代わりに51万人の加藤と小泉が……
45名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:15:42 ID:iUoVzCYD0

麻生総理 見た人いる?

ぜったい行ってたとおもうからー

46名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:16:24 ID:+PI4ytiI0
コアなヲタは減ってるようだな

【コミケ75】秋葉原の「コミケ紙袋」 景気悪化の影響か…減ったような気がする。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1230644788/
47名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:17:55 ID:PajkAk3O0
年寄のオタがいつまでも引退しないのが原因だろうな。
もう老人じゃねえか?っていう年の中年までいるし。
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:17:58 ID:h7o6deGN0
どうせなら風俗店も出店させたり南極越冬隊やバイブレーターも売ったらいい
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:18:13 ID:VLaVIF1RO
少子化なのに参加者増えているの?
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:18:25 ID:a/aZvRIJ0
で、mixi(笑)のコミュでキモオタとは関係の無いコミュでも
キモオタが暴れてる確率が非常に高いんだけどあれなんで?w
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:18:39 ID:aXKJxfz90
>>45
できればやんごとなき方々に御来場頂きたいんだが・・・そしたら叩いてるやつらは朝(ry
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:18:55 ID:8IYfzPuw0
>>47
そういう人たちがコミケを支えてきたんだろう?
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:19:20 ID:gR9PfA/x0
とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray <初回限定版>(Blu-ray Disc)
ttp://www.7andy.jp/dvd/detail/-/accd/R0378821
取扱状況 予約受付終了 ←    禁書初回版(1/23日発売)がすでに売り切れです。

     γ'フ     γ'フ 
    イ ('i,/    イ ('i,/___  
   ('i,`ミ'ヽi    ('i,`'´       `丶
 (\ヽ,,. ':.ヽ   (/    r      ヘヽ
. ヾ' ..,,  .'; 'l, .,'    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l〈
  ゝ- .,,, .: .i!. |  ___|__錦織___ト,L
'', ',,,..   .:' /'  .|ノ 厶|  ─    ─ .\   おや?
  `ツ、,,ー:(  /    .| (●)  (●)   \ 残念だが君には禁書を購入する権利がないようだ
   ''-彡,,  ':,|.   ./   (__人__)     | 
     彡'  .j/   /     ` ⌒´    /  ☆  
     ノ., "/   /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       /  ./ >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
       /  / ヽ、   \ i |/ とらドラ /|_____
      / /l   ヽ     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/とらドラ  ./|
        l     |   .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄......| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄  /|     
  /                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /  |
/                .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |
|        禁書完売        |.        とらドラ      ..|
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:20:14 ID:7zpyOmWx0
これはすごいなw
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:20:36 ID:rYDgQW0O0
よう、キモヲタ共。生きてて楽しいか?

50万人の加藤星島予備軍って、恐ろしすぎるよ実際。
何が問題かって、キモヲタ共には自覚がないこと。

とりあえず政府には同人税でも導入してもらおう、税率500%ぐらいから。
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:02 ID:lR9cbu8E0
行けなかったけど、前回と比べて何か変わったことあった?
57東大ニート:2008/12/31(水) 00:21:05 ID:IfD/aPhGO
来場者数は増えても一人当たりの消費金額は減ってるんじゃね?

何時もなら雰囲気で衝動買いしてるところを、今回はケチっちまった。
俺だけかな?
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:11 ID:8IYfzPuw0
>>51
おそらく国内でもっとも要人警護に向かない場所だわw
59名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:16 ID:8TMSr9g30
>>40
よく考えてみるとティッシュ30万枚ってすごいなw
まぁ1冊だけってやつはいないと思うから、2回戦、3回戦ってなると・・・

60万枚!90万枚か・・・w
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:20 ID:Sx9qkJa30
ニンテンドーDSiの最安価格
ttp://gakki.sblo.jp/article/24952342.html
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:55 ID:aXKJxfz90
>>55
じゃあそういう署名運動でも始めれば?
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:22:21 ID:glE4F/6w0
これぞ日ノ本の粋
日本晴れじゃ!
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:22:50 ID:iUoVzCYD0
同人党 作ってくれ
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:23:36 ID:kHakApN30
この社会不安の時勢にこれだけの人数が集まったにも関わらず、報道されるような事故は起きていない。
さすがに今年は何か起きるかと思ったんだが、恐ろしいほどの統制っぷりだな。
やっぱ加藤とか宮崎とは全くの別物だよ、あんたら。
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:23:46 ID:hBloy0mB0
>>63
派閥が出来まくりそう
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:23:50 ID:piVdksYXO
一日に15万人か
日本各地から人が集まるから 生物兵器使ったテロ実行するのに最適だな
感染者が細菌を各地にばらまいてくれるから
三日間の参加者50万人の数倍を殺戮出来そうだな
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:23:51 ID:GTQC8tFj0
>>52
俺も20後半に差し掛かろうとしてるが年配になったら
一般参加じゃなくてボランティアで参加しようと思うわ。
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:24:04 ID:Gd/4svIg0
51マソとか盛り上がりすぎるwすげー文化があったもんだ
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:24:33 ID:qRKIHf5mO
>>1
不況如きでオタクを倒すのは不可能
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:24:40 ID:6vv5Cddp0
日本が世界に誇れる文化に関するイベントってこれぐらいか
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:25:13 ID:/L2bzmLjO
なんかアニメがプリントされた紙袋沢山持った可愛い女の子がいたけど、最初は虐められてんのかと思った
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:25:31 ID:NMr/tsZjO
ヤクザに目をつけられたりしないの?
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:25:45 ID:glE4F/6w0
不況ごときでガタガタぬかすんじゃねーよ
俺にそんなものが通用するとおもってんのか?
74名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:11 ID:vsuq6Lzl0
全員が同じ層だからコミケ需要ってあんまり市場的に廻らないんだよな
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:31 ID:a/aZvRIJ0
>>64
まあ確かに延べ51万人もDQNが集まったら絶対何かが起きるなw
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:46 ID:/iIfubg+0
>>66
二日目の東から西に向かう通路でそれできそうだった。

不謹慎だが一度くらい本当に誰かにやって欲しいよ
そうすりゃ興味本意の来場は減るだろ
コミケ自体も開催できなくなろうが
そしたら別のイベントが立ち上がるまで
主催にコミケ関係者が混ざってればそれでイベントの信用は問題ない
77名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:49 ID:srHGeSlKO
>>48
オナホ売ってなかったっけ?
78名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:51 ID:nJnCDCwF0
こういうところにレンタカーで突っ込んだり放火したらヒーローになれるんじゃね?
省幹部とか狙えないバカは。
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:26:53 ID:+PI4ytiI0
今年は麻生とかオタク文化のマスコミ露出過剰だったからな。
ニワカ、ライトによる一時的な増加だろう。
宣伝による増えた部分ってのは一過性のものだね。
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:27:29 ID:/oWSNC4l0
習慣で行ってるだけのオタクって多そうだな
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:28:07 ID:3w+fHol90
>>74
そうだよ、だから普段無縁の業種がかなりムリをしてオタク産業に参入するんだ
西又の米袋なんかいい例だ
82名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:28:16 ID:hBloy0mB0
>>76
んな事件起きたら、ビッグサイト借りれなくなるだろうが
83名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:28:23 ID:UqIIN2rCO
>>66
つインフルエンザ

会場がどんな所か知らんが空気が乾燥していて人が沢山いるなら感染者が入場していた場合かなりの人が感染しただろうね
そしてそれが全国に散らばる訳か
電車内だけじゃなく街でもマスク必須だな
84名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:18 ID:hBloy0mB0
西又の絵柄が入ったお茶とか水がビッグサイトで
売られてたのに驚いた。
他の絵師も使えよw
85名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:35 ID:bmu590ynO
【社会】東海道新幹線 小田原駅で人身事故 女性と衝突 上下線運転見合わせ [12/30]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230626562/
86名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:42 ID:U3d7RJOG0
>>82
夕張市とかが誘致すればいいんでね?
87名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:42 ID:szWL3dDi0
二次元への逃避率増加は未婚率増加の一因だからな
88名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:43 ID:lb/OkoN0O
こんなのが年に二回もあるんだよね
一生に一度は参加してみたいな
89名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:47 ID:hQ0536tyO
最近よくある飯島愛からAV履歴を抜いた報道みたいに無理がある
規模が大きい著作権侵害エロ本祭りと正しく報道すれば引く
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:31:35 ID:iUoVzCYD0
81>>
今まで たたいてた奴らが 儲かりそうだって 手のひらかえしてるの?
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:32:32 ID:x4Au48/v0
>>90
手のひらとか関係無しに、儲かるならそれでいいじゃん。
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:32:42 ID:5ZkcTeZD0
俺は20から行き始めて25で足を洗った。
あの駐車場で一夜を過ごすのがつらくなったからだな。
93名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:33:29 ID:5XtdIWPZ0
参加者が減りこそしないが増えてってのは信じがたいのだが・・・
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:33:54 ID:FlaC+e880
>>89
マスコミが真実を報道したことってあった?
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:34:21 ID:0ImhxZ4Y0

企業スペースの出展により共存関係はより強固になってる
あれ潰して得をする奴は誰も居ない
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:34:26 ID:R1yOs478O
屑役人の給料のために納税したり、
滓政治家に選挙資金くれてやったり、
治安維持放棄した警察に反則金払ってやったり、
いつ潰れるか分からない銀行に金預けてやったり、
金持ちでも株主でもないのに経団連企業の商品買ってやったり、
貧乏な癖に他国の軍事資金なんかに寄付してやったり、
日本人はみんな優しいな。
97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:34:36 ID:vhdMMXDO0
>>72
興行といえば暴力団の独占商売だけど、コミケに関してはそういう噂はあまり聞かないね
開催当初は暴力団が絡んでいなかったからな?
これほど大規模のお祭りになると裏では色々あるんだろうけど、暴力団のしのぎにはならない事を祈るのみだ
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:34:46 ID:hBloy0mB0
>>86
そんなとこに誘致しても、あの人数を捌けるわけがない
といえ、2010年に「コミケで町おこし」をテーマに地方でコミケを開催するそうだ
日本全国から20団体から正式な応募があって、既に開催場所は決定してるんだと
(開催場所はまだ非公開だが)
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:35:59 ID:llW9x0bM0
>>98
また沖縄とかとんでもないとこでやるのかねw
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:36:15 ID:GClKPiQS0
>アキバ系の話題が日常的に報道され

アキバ系の報道はバッシングしか思い浮かばないのだが
最近は違うのか?
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:36:24 ID:hQ0536tyO
>>94
無いなw

つーか夕方のニュースでは間違っても報道してはいけない類のものだとおもうが…
そんなにネタないか?
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:37:34 ID:xqn5VmxH0
あのロリ絵の紙袋キモ過ぎ
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:37:48 ID:G+h9RU5N0
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
   |,彡 -‐  ‐-{.i|  
  》|il(_, ''' 0''丿 ちゅばちゅばして
  ノリ i `フ i´il l|
      /^  `ヽ
    / 人 ・ ) ・)
    / / ノ  , ノ
  ⊂ノ(  ヽノ\
   /~\  \ ヽ
   し^ヽ. _  )._ 冫
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:37:59 ID:x4QNd4Sf0
よもまつ
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:38:35 ID:0ImhxZ4Y0
>>98
地方のイベントなんて既にあるだろうに
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:38:45 ID:9GhWxmnR0
51万人かよっ
まあ、オタクさん達は好きな物には金に糸目をつけず使うのからな
まったく不況とは関係ないなんて世界的にも信じられんわw
企業は生き残りを掛けてオタクマーケットを真剣に開拓せにゃならんかもね
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:39:15 ID:Ds1Iz4oP0
三日間連続参加した
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:40:27 ID:HCI/uY9/0
>>1
>3日目の入場者数は19万人、3日間では昨年冬より1万人増の計51万人が来場。

コミケは来場者集をわざと少なく見積もってるから、まったく信用できない数字だな。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:40:37 ID:xl0pqkj0O
>>106
水商売の女の子に貢ぐオヤジみたいなもんだな
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:40:40 ID:NMr/tsZjO
>>97
いっそサークルで出れば(ry
オリジナルのヤクザ物なら案外売れるかも
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:40:51 ID:hBloy0mB0
>>99
町おこしがテーマだからそれなりに僻地かもなw
ちなみに開催日は2010年3月21日(日)
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:41:07 ID:g8lcbsif0
きんもーっ☆
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:42:12 ID:Ds1Iz4oP0
しかし東方の盛り上がりは異常
いい加減落ち着いてくれんもんか
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:43:04 ID:vhCLCpc+0
コミケも不況になってほしい
115 ◆C.Hou68... :2008/12/31(水) 00:43:32 ID:v7veCriE0
この手のスレ、昔ほど2ちゃんでも盛り上がらなくなったな
オタクが減ったのか?
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:44:18 ID:IraC8ovaO
>>80
なぜかコミケだけは行くのをやめられない。
普段はたまにゲームしたりアニメ見たりするくらいで
そのアニメも録画してまでは見たりしない程度のオタク。

同人誌買うことっていうか、コミケ行くのがやめられない…
コミケ以外のイベントってほとんど行かないし。
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:44:52 ID:vhdMMXDO0
>>110
同人漫画を描くヤクザなんて想像もつかんわw
来客は誰もよりつかんだろう
そもそも、暴力団絡みというだけで参加を断られるに決まっている
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:45:03 ID:Ds1Iz4oP0
資金源ではないがヤクザは普通に参加してるぞ
単なる趣味で
ヤフオクできたばかりの頃は同人転売関連で多く見かけたな
いまはネトゲに回ってるみたいだが
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:47:12 ID:ZH0aDgHk0
ヤクザ萌えな腐女子の餌食になるので危険だ!
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:47:55 ID:NwdIlOk90
もう全ての商品に漫画をタイアップしろよ
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:47:56 ID:V9kXMBsB0
>>115
真のオタクは戦い終わって疲労困憊しているのでは
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:47:58 ID:q2ZjTerB0
>>117
ヤクザは申し込んじゃいけないと言うレギュレーションはない。
風俗のおねーちゃんも実話本とか売りに来てるし。

ただし会期中に問題起こしたら次回からお断りかも知れん。
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:48:04 ID:FB+ATKZ40
>1
ブース、ブースってコスプレイヤーに失礼だろが
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:48:26 ID:Ds1Iz4oP0
>>115
昔は物珍しさもあったんだろうけどもういい加減飽きただけじゃね

風俗嬢はレイヤーにも多いな
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:48:52 ID:CNWDrArD0
>>106
今の日本で活気があるのといったら漫画やアニメとかか?
世界的に日本の漫画とアニメがかなり需要があるのはあまり知られてないよね。
製造業がダメだからなんとかこの分野で世界的に広げて頑張ってもらいたい。
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:48:57 ID:IraC8ovaO
>>119
ツンツンな先輩受けですね
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:48:57 ID:EjkCOGS1O
>>115
あからかにオタク減った。
なんかオタク叩いてる奴もいるし
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:49:33 ID:kHakApN30
>>110
以下略乙
129 ◆C.Hou68... :2008/12/31(水) 00:50:40 ID:v7veCriE0
>>121
今頃、買って来たエロを読みふけってんのかな。。
>>124
俺も、また今年もあったのかって普通に思えるようになってきたからなあ・・・
行ったことないが。
昔は貼られてる写真とかにびびってたが・・・そういうことか。
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:51:03 ID:Ds1Iz4oP0
>>127
オタク叩く奴がいるのは昔からだろw

ヒラコーの同人誌買わなかったや
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:51:06 ID:v/FvkGDI0
まぁその前に法規制で潰されるんだけどね

ほとんどホモとエロだから
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:27 ID:6KC09zFBO
行かないし縁もないけど、もし「不況だからコミケ中止」てことになったら
部外者の自分でも、国の将来を悲観してしまいそう。
変な目でみられがちなオタクだけど、集団では秩序正しいイメージあるな。
好きなことに情熱を注いでいられること自体は、
平和と文化の産物かもしれんし。
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:38 ID:ZQlbvKNOO
>>110
任侠物は人気ジャンルだよ。
134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:51 ID:inX2XOq60
>>130
物見遊山的な人が増えた気がするんだよね
ライト層増えてコア層減った気がする
裾野だけ広がって中途半端なオタクっぽい奴によるオタク叩きが増えた感じ
実際マナー悪い人も居るし
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:54 ID:NJrHia7a0
さっき帰ってきたとこだ。今回も爆破テロなど発生せずなにより。
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:54:29 ID:RGKxzjHG0
今日は一日“アニソン”三昧ファイナル
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:54:33 ID:rwzQJH0e0
集中的に集まるけど、それ以外は金にならんからな
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:56:03 ID:AN1bV+us0
ほとんどホモとエロだから児ポ法でコア層は壊滅しそうだし
当たり障りの無いなぁなぁのしか残らなそう
139名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:56:38 ID:q2ZjTerB0
>>138
まだそんな無知晒してるの?
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:57:08 ID:1DnXvQ6c0
>>134
流行り物に目をつけて騒ぎたい馬鹿が増えたからなあ
141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:57:56 ID:Ds1Iz4oP0
>>131
是が非でもそんなことはさせんさ

>>134
褒められたモンじゃないがマナー悪いのなんて昔から
こんだけ報道されれば物見遊山も増えるわな
オタなんて中途半端でいいよ
コアになんてなるもんじゃない
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:58:33 ID:IraC8ovaO
評論・一般創作だけ残ってくれたらそれでいい。

けどエロいのがなくなったら寂しいなー。
みさくらとか石恵とかbolze.のスペース近くを通ると
「ああコミケだなあ」と感じる。
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:59:03 ID:NMr/tsZjO
>>132
オタク普通に居るのは平和な証拠なのかもな

SF系のもあるらしいから
夏に一度行って見ようかな
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:59:30 ID:tJqq21PyO
>>134
自称ライト層のコア層が増えました
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:59:50 ID:NJrHia7a0
児ポ法の二次規制なんて数年も前から騒がれてて、今年も規制派が攻撃してきたけど結局単純所持規制すら通らず。
油断はできないけど悲観せずに戦うことが大切だ。
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:00:11 ID:Ds1Iz4oP0
>>142
軍事と特撮と声優とSFも残してあげて
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:00:22 ID:eKB/0Qqa0
この状況で「児ポ法規制」なんぞやったら確実に日本の活気が無くなるな・・・
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:01:13 ID:BLOlPHTy0
>>132
こういう平和があたりまえの日本に生まれて本当に幸せなことだと思わされるよね
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:01:32 ID:UcZ+swmz0
まぁニワカは増えたかもしれんな
150名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:02:12 ID:UFcTBV3R0
平和だよね
151名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:02:20 ID:q2lTER+H0
ニコニコ動画の弊害は大きい。
152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:02:44 ID:/HSA8Ats0
これがずっと続けばいいのにね
153名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:02:50 ID:pY9RDUOiO
コミケとか一週間ぐらいやればいいのに
興味あるけど行けない
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:03:22 ID:fXI2w6Hh0
数年前に某アニメのイベントのために企業ブース行ってきたが、
30分ぐらい前から場所取りしてる人間は数人しかいなかったな。

いくら萌えが無いからって、あれだけの動員で数人だけかよ、って泣きたくなった。
しかも後で知ったんだが場所取りしてたほとんどは男性声優のヲタだったらしい・・・。
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:03:28 ID:9ocxgR9IO
>>133
任侠で人魚とかな
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:03:54 ID:JLr58DRC0
これだけのイベント企画するのって大変だと思う
実際こんだけものすごい人居たらオタじゃなくたって中にはおかしな奴も絶対入ってくるだろうし
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:04:40 ID:qNVJMABf0
みんなコミケのトイレでオ○ニーとかすんの?気持ち悪すぎる。
汗臭いオタク氏ね。
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:04:45 ID:eKB/0Qqa0
児ポ法規制に考えもせずに賛同した麻生総理はアキバオタクの敵
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:04:47 ID:Ds1Iz4oP0
>>153
スタッフが全滅するから無理
くそ暑い夏真っ盛りとド寒い冬の屋外で一週間もただ働きできるか
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:04:58 ID:xsZ/+co30
日本に来るオタク外人って、山谷とかの宿泊施設に泊まるって話だけど、
コミケで来てる外人も今頃、山谷にいるのかな。
この時期って炊き出しとかあると思うけど、そういうの食ってるの。
161名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:05:02 ID:q2ZjTerB0
まあ実際おかしいやつは毎回少なからずいるんだけどな。
盗撮で捕まるのも毎回数人はいるし。
162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:05:22 ID:8qSr6Nc00
>>156
されには同意
163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:06:18 ID:v/FvkGDI0
山谷
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:07:04 ID:xqn5VmxH0
女性向はヘタリアが混雑していたらしい
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:07:50 ID:q2lTER+H0
なんで山谷の宿泊施設が引き合いに出されてるのか意味がわからん。
166:2008/12/31(水) 01:08:02 ID:oxMF0fnD0
完全年齢制限かけた10代だけ、20代だけで作る同人即売会ができてほしい。

コミケ若い人も入ってることは入ってるけど緩やかな高齢化によって活力が落ちてる
気がする・・。
30代になったらよっぽど才能ないかぎりなにかを作り出すのはもう無理だろうから・・。
全部をカバーするコミケは必要だろうけど

年寄りの不満を聞いていたらなんか絶望的な気分になった。 
ほんとに一度日本はどうにもならなくなるのかの知れない・・。 意識変わるのかなぁ・・。
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:08:20 ID:ARrvxvtR0
>>153
会場の確保が無理だろ
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:08:42 ID:Ds1Iz4oP0
>>157
オナニーしてる余裕などない
どの大手よりもトイレの列待ちが激しいんだから
晴海でやってた頃、茂みで青姦してるのならみたことはあるが
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:08:57 ID:U7gz5w9A0
>>117
海賊版同人誌というものがあってだな。。。
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:09:42 ID:3PcTPmcE0
一度アダルトを完全に撤廃して運営して、どれだけ活気が残るのか試して欲しい。
エロ無しで本当に動けるかどうか。
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:10:09 ID:q2lTER+H0
ヤーコがコミケにカラムっていったらサークルチケットのダフ屋行為が有名
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:12:38 ID:FR43dv/EO
170に賛成
173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:12:39 ID:4rXvhxBG0
ヲタキモイ
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:13:49 ID:Ds1Iz4oP0
>>170
そういうのはコミティアでいいのでは
コミケはカオス祭りだから楽しい
雰囲気はコミティアのが好きだけど
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:13:49 ID:7IftqPRB0
せっかく変態の犯罪予備軍のゴミのカスが一箇所に終結したんだから、
そのまんま皆殺しにすればよかったのにと俺は思う。
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:14:35 ID:tgjTh9510
こいつらがしかるべき所に金を落とせば景気なんてあっという間に回復するというのに
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:15:41 ID:q2lTER+H0
>>176
しかるべきところってどこ?
おまえさんはそこに金落としてるのか?
178名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:15:43 ID:hBloy0mB0
たった三日の散財で景気が回復するとかアホか
179名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:17:34 ID:QE6DZvDA0
>>175
通報しますた。
180名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:17:40 ID:hRO5Ted+0
>>55
加藤はコミケにすらこれなかったすべてに半端なオタだろ
すでにオタかどうかも疑問
181名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:17:51 ID:3PcTPmcE0
>>174
「カオスだから」と問題点を無視しても、いずれぶつかる問題だよ。
そうやって無視して運営するから児ポ規制の動きもあるってことを忘れてる。

こっそりやってるならともかく、ニュースになるような大きなイベントで
児童も含むポルノ画の販売会を堂々とやってたら規制側はいい気しないだろ。
182名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:18:32 ID:AbAGM6hC0
>>175
犯罪者予備軍が3日で51万(1日平均17万人)集まっても何も事件が起きないってどんな奇跡だよw
183名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:20:05 ID:Ds1Iz4oP0
金落としてるったってしょせんは闇市だからな

>>181
「無視して運営して」たらとうに潰れてるよ
児ポ規制はコミケあろうがなかろうが漫画という表現が日本にある限り
いずれはぶつかる問題だったと思うよ
というかこっそりやってたら尚更駄目だろw
184名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:20:16 ID:hBloy0mB0
>>181
児ポ法で絵を規制しようとするのが、そもそもおかしいと思うがな
185名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:20:33 ID:SfKkJgrp0
古い人間と言われるかもしれんが
オナホとかコスプレDVD販売とかはなんか「下品」に感じる
いや、スカトロ描いた同人誌とは別のベクトルで。
186名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:20:36 ID:IraC8ovaO
>>168
コミケでアオカンってwwww


数年前に男子トイレの個室に入ったら、ドアに精液ついてた
家に帰ってやれというマンレポが載っていた。
187名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:21:45 ID:qNVJMABf0
冬コミはまだ涼しいからいいよね。
夏コミは汗臭いオタクで気持ち悪い。
10年前くらい晴海でやってたころはエヴァとかセーラームーンが流行ってたね。
今は行かないけど。
188名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:22:20 ID:opYKaJa60
幕張メッセはもったいないことしたよね
189名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:22:27 ID:v/FvkGDI0
参加者は女のほうが多いんだろ?

まぁ汗臭いことに変わりは無いが
190名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:22:48 ID:0BDGScbD0
プロの漫画家のキャラを盗んで裸を描くのはまだいい。
でもそれで金を取るってのはどうなの?
他人が築いた人気に寄生して利益むさぼってんじゃねーよって言いたい。
191名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:23:07 ID:q2ZjTerB0
>>183
いやしっかり市場に回ってますよ、ヲタが落とした金。
次に参加する為の印刷費宿泊費その他諸々諸経費に
税金対策のお買い物もね。
192名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:23:56 ID:It2hHw3H0
でもほとんどのサークルは赤字らしいよ
儲かってるのなんてごく一部
出版に結構金かかるから
193名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:23:59 ID:ExneiKzY0
買う前はきっちり手を挙げて行進してんのに
買った後は通路にダベったり食ったものチラかしたり
オタクはやっぱり底辺の生き物だと思った
194名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:24:31 ID:hRO5Ted+0
オタクの中で金が回ってると言ってる奴がいるけど、利益出してる奴なんてごく一部。
大半は紙代と印刷代、メディア代に消えるよ。
製作のためのソフト類、筆記用具類その他多くのツールを買い求める。
様々な業界に貢献しているのは確か。
195名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:24:47 ID:naFl0iGx0
>>190
うーん、もともとの生まれが同人でそこから二次創作が盛んになってるのもあるけど
二次創作で会社作ってるところとかはどうかと思うかな
196名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:25:01 ID:q2lTER+H0
>>190
同人ろくに知らないやつが叩こうとすると著作権とかエロとかしか切り口ないの?
それもー聞き飽きたっていうかかかる経費も相当なものなのは理解しとけ?
197名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:25:06 ID:QE6DZvDA0
>>190
同人サークルなんてどこも赤字ばかりだよ。商売じゃなくてファン活動だから。
198名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:25:16 ID:rBlWZNbn0
こんだけいれば、確実にクーデター起こせるから警察も自衛隊も手が出せんだろ。
199名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:25:32 ID:z5a7UG7O0
ムッツリ・スケベ
200名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:26:14 ID:Ds1Iz4oP0
>>190
最近はプロの側もそれ見越して金儲けに利用してるからな
もちつもたれず
訴えたいならドラえもんみたくやればいいし当事者が判断することだからな

>>192
ほとんどどころか九割九部九厘は赤字
趣味ですから身銭ぐらい切りますとも
201名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:26:20 ID:EVGFOED10
>>198
オタクはクーデターなんかやる暇あったら同人誌描くか買うかしてるよw
202名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:26:35 ID:q2ZjTerB0
>>193
そんなんヲタ以外にもよくいるじゃん。
電車の中で座り込んでダベってるのとかさ。
203名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:28:17 ID:hQ0536tyO
ヲタは何故か制作費の相場知ってるから
高いと大批判だしな
204名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:29:11 ID:OL6kFFuf0
ヲタクに不景気を吹き飛ばす力があるわけないじゃん。
かいかぶりすぎだな。
205名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:29:39 ID:UJLttEon0
>>196
結局中途半端に知ってる奴は
金儲かってる奴憎しで叩いてるだけじゃないの?
206名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:30:38 ID:WGze7mnZ0
国際展示場駅のコンビニ「儲かりすぎワロタwwwwww」
207名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:30:56 ID:4PQoNfLk0
>>196
あんたの理屈はおかしいぞ。
208名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:31:51 ID:NfyDSWkMO
初めてコミケ行ったときは色んな作品が一気に見れて楽しかったんだがなぁ
だんだん好きなジャンルがBLだらけになってきて行くのが詰まらなくなってきた
209名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:31:55 ID:iCaDiwrYO
キンモー
210名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:32:07 ID:naFl0iGx0
>>206
運送業者もホクホクだなw
211名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:32:26 ID:oXLiMrLM0
明日は朝からとらのあなだぜ
買うものとっとと買って帰ろうっと
212名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:32:28 ID:cAtdWX6T0
企業ブースはいらないと思うんだがな
あくまで同人のイベントだし
213名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:33:42 ID:4PQoNfLk0
>>210
喜ぶのはタクシーだけ。
他は増えた分だけ面倒になる。
会社自体は儲かるんだろうけどね。
214名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:33:43 ID:q2ZjTerB0
>>212
いらないのは同意だけど
今企業ブース無くなったら申し込み費用とカタログに上乗せされまっせ、旦那。
215名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:33:48 ID:ukC5aWsd0
コミケって、同人誌読んでないとまるで楽しめないのかな?
アニメは好きだが、好きな同人作家とか企業とか、一つも思い付かないんだけど・・・
216名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:04 ID:3w+fHol90
>>208
それでもとりあえず通っておけば
また新しい好きなジャンルが生まれた時
浦島太郎状態にならずに済むよ
217名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:08 ID:TrNrT0es0
>>194
その利益出してる一部と糞企業がアコギな商売してるお陰で、「お客様」と徹夜組が増えてるのも事実。
一般参加者は客じゃない、という建前は、完売してトントンくらいの中堅サークルくらいまでの話。
イベント売りで十分食っていける大手は完全に商売。当然徹夜したりダミスペ取ってまで新刊確保したい「お客様」が
大量に発生するわけで。
そのダブスタを解消しないかぎり、運営も徹夜やダミスペに大きな声で文句も言えないだろうさ。
218名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:15 ID:kUIkzRqz0
夏はともかく冬はなかなか行けないな
219名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:19 ID:MQo0bMkB0
出版ではとうてい東京に勝てないから
大阪はロボットマーケットやろう
愛称はロボケで
220名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:24 ID:AQSZjmnWO
全部落とすまで俺のコミケは終わっちゃいねぇ
221名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:31 ID:TIF38VukO
>>206
この時期だと就活イベントも相俟って
マジ儲かるんだよな、あの辺のコンビニは…
222名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:33 ID:AF4tkut8O
>212
そのへんは大人の事情だ
223名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:52 ID:Tiy2K5GR0
ファブリーズしたくなる
224名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:35:07 ID:gR9PfA/x0
bule-ray ランキング アマゾン
1 バイオハザード
2 ダークナイト
3 マクロスフロンティア 6 発売日: 2009/1/23
4 とある魔術の禁書目録 1 発売日: 2009/1/23
5 コードギアス     6 発売日: 2009/1/23

今年の三大アニメは、マクロス、禁書、ギアスで決定だな。
225名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:35:08 ID:ZKRVWihz0
作品に対して愛も無いのに
流行のジャンル摘んでエロ描いて儲けてる奴は叩かれて当然
版元がそいつを訴えれば、次はそいつに付いた信者のバカオタが猛烈な原作アンチ活動始めるに決まってるから
やろうにもやれない
226名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:35:15 ID:q2lTER+H0
>>215
参加サークルはジャンルごとに配置わけされてるから
興味あるジャンルをぶらりと流してみるのもいいものだよ。
立ち読みさせてくれるところも多いし。
227名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:36:29 ID:iUoVzCYD0
コミケランドって出来ない?遊園地
ディズニーランドみたいなの
228名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:36:34 ID:naFl0iGx0
>>213
コンビニの横で地方に発送やってるので結構収益ないのかな
交通機関じゃなくて、荷物の運送の方。
229名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:38:10 ID:uNlO9DH00
>>215
エロ同人誌一冊手に入れれば世界は変わるw
俺も最初はただ好きな作品のコスプレを見たり、友達オススメの健全同人誌見たりして
フーンとかなってた程度だったが
ある日二次創作のドエロ本紹介してもらってからむさぼるように本買うようになったw
230名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:38:28 ID:OL6kFFuf0
ヲタク文化によって日本経済が救われるようなことがあったら経団連の面子丸つぶれだな。
面白いからヲタク頑張れ!
231名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:38:39 ID:BWf9iQuC0
俺の行動

1.コミケ前日
 せっかく東京に来たので軽く観光した。浅草、不忍池、アメ横、秋葉原を歩いて回る。
 その後、東京に住んでいる友人(非オタク)と飲む。お風呂の王様で疲れを癒す。

2.コミケ1日目
 有楽町から始発のにってコミケ会場へ。会場とともに企業ブースへ。お目当てのものを買って満足したところで、
大学時代の友人が出しているサークルを見に行く。
 その後、大学時代の友人と神田のコスプレ居酒屋で飲む。お風呂の王様で疲れを癒す。

3.コミケ2日目
 これまた始発に乗ってコミケ会場へ。西館の混み具合に半ば切れながらも会場内を歩いて回る。自分が働いている
学校の生徒に見つかり、しょうがないので、会場限定のお茶(Comic Green Tea)を奢る。コスプレ会場で大学時代の
先輩の奥さんがコスプレしているので見に行く。
 その後、先輩方と飲みに行く。お風呂の王様で疲れを癒す。

4.コミケ3日目
 サークル入場して準備をする。知り合いのサークルを回って軽く挨拶。オタク落語のCDを買い、ずっと聞いていた。
評論系なので客は少なめ、会話は濃厚。
 さすがに疲れが溜まったので、早々に実家へ帰り、従妹(中学生)に買ってきた同人誌を渡す。
 その後、地元の友人と焼肉を食べに行き、今に至る。
232名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:38:58 ID:hRO5Ted+0
>>215
作品別ジャンル別にエリアが大枠で分かれてるので
そのあたりをうろうろするのが新規開拓の基本。
売り子さんにことわってちょっと読ませてもらい、自分が面白いと思う本を探すのが楽しい。

家で読んでまた読みたいと思ったら次回そのサークルが出展してるか探せば良い。
有名作家・大手サークルなんか知っておく必要は全然無いよ。
233名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:12 ID:1DnXvQ6c0
不況知らずなら売国政治家や官僚あたりが目をつけて課税やら規制やら騒ぎ出すだろう
天下り先や利権のためにも
234名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:30 ID:NfyDSWkMO
>>216
そうだよなぁ
オタクでいる限りまた新しいジャンルはまるんだよな
235名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:30 ID:4PQoNfLk0
>>230
そうなれば面白いけど、そこまでの経済規模じゃない。
236名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:35 ID:ARrvxvtR0
なのはの抱き枕並みのネタって今年はあったか?
237名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:45 ID:EVGFOED10
>>227
遊園地じゃないが、以前ロシアが空母の売却を打診してきたとかなんとか・・・
238名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:47 ID:hQ0536tyO
>>225
常連参加者はよく流行りで儲けてる、愛がないとか叩くよね
でも世間からしたらまとめて嘲笑の的だとおもうんだ。
239名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:52 ID:ED0ewXbN0
今年も逝けなかった・・・

地方都市でも開催して欲しい・・・
240名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:40:01 ID:tEk8O8fv0
>>215
そんなあなたは昼過ぎくらいにぶらぶらと回ってみるとよさげ。
いろいろ掘り出し物がある、かも
241名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:40:04 ID:Ds1Iz4oP0
>>227
マスコットキャラのデブオタのナイトパレードとか見たいのか
何その百鬼夜行
242名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:42:23 ID:iUoVzCYD0
>>241
いちど見てみたいww
243名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:44:20 ID:kUIkzRqz0
で、逝った連中は献血したんだろうな、もちろん
244名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:44:44 ID:F5RfeTDjO
コスプレ女をお持ち帰りした俺が来ましたよ。
245名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:45:13 ID:EVGFOED10
>>243
エイズや性病率は異常に低そうだよなw
246名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:45:14 ID:q2lTER+H0
ごめん、俺血が薄いんで献血できねえ。
っていうかそういうボランティアは強制するもんじゃねーぞ。
247名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:45:21 ID:fXI2w6Hh0
>>231
こういうの見るとコミケの折に東京観光してる奴多いよなーって思う。
JRもコミケDCやればいいのに。
248名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:00 ID:UJLttEon0
徹夜をなんとかしてやめさせられないもんだろうか
あいつらの為の警備費用が参加費に跳ね返って来てるし
徹夜で風呂にも入らずに来るから臭いんだ
249名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:09 ID:enZtSvnj0
>>243
生理中だったんで自分の血が不足してました
すいません
250名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:12 ID:izI5d/C90
>>239
あれだけの人数を収容出来る屋内施設が無ければ不可能です
251名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:17 ID:IraC8ovaO
>>228
クロネコやペリカンなら会場内で大忙しだよ。
売る本を搬入・買った本や余った本を搬出するのに
すんげー量のダンボールが…
252名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:33 ID:uzL9G1HQ0
>>243
徹夜組や始発組、夜行バス組の血なんて、そう献血できないと思うんだ
医者が望む食事、睡眠をとっているピチピチの青年はあそこにはいない
253名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:40 ID:wjnWS4H2O
マジマスゴミは秋葉取り上げんの辞めろよマスゴミのせいでコミケに餓鬼が増え杉なんだよ
本当死ね糞マスゴミ
254名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:46:49 ID:hRO5Ted+0
>>217
転売厨もそうだがそんな作品だからって欲しがるユーザもまた原因だな。
そういう自分も昔はそうだったから何ともいえないけど。

今は11時参加でまったり楽しんでる。
255名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:47:40 ID:xqn5VmxH0
終了後ベンチでカップ麺すすりながら本読んでる人って徹夜組?
徹夜組で連日参加してる人って風呂はどうするんだ?
256名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:47:47 ID:naFl0iGx0
>>251
あれすごいよね。初めて知ったときびびった。

というか箱にいれてギリギリになるまで買う知人軍団にもびびった
257名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:48:19 ID:hRO5Ted+0
>>243
1回会場でやったことあるけど、あそこは全血しか出来ないので今回はパスした。
この休み中に近くのセンターに成分やりに行くよ。
258名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:48:27 ID:QE6DZvDA0
>>231
お風呂の王様に行きすぎだろw どんなブルジョアだよw
259名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:48:38 ID:Ds1Iz4oP0
>>237
※曰く空母は維持費がかかるから諦めたそうだな

>>233
官僚よりも商社やシンクタンク辺りの動きのほうが早い
著作権管理をイベント開催期間中一括する云々なんて案件何度見たか
さすがにリスクに見合う儲けがないと見て引いたようだがな
だが政府や官僚のコンテンツビジネス他のたわごと聞くにその余波は割と大きかったみたいだ
260名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:49:15 ID:3U2VHIV80
>>255
大江戸温泉物語っていう便利なモンがあるんだぜwwwww
高いけど
261名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:49:19 ID:AFTcggb70
最近はエロ漫画目当てなら同人ショップに行けば良くなってきたからなぁ・・・
と言うか仕事で行けなくなって数年だけど。

最近の漫画知らないのならやや古めのネタ扱ってる所もあるし、そこから行けば良いのでは。
後は体力が持つかどうか。会場に入ってしまえば基本ほぼ室内だから晴海の頃に比べりゃ
随分マシだけどね・・・あの青空の下って何とも言えなかったなぁ・・・。
262名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:49:49 ID:q2ZjTerB0
>>255
気の利いた徹夜組は銭湯に行く。
ちょっと気の利いた徹夜野郎はネカフェでシャワー。
ダメ徹夜はそのまま。

どっちに転んでも徹夜する時点で屑だけどナー
263名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:49:57 ID:ED0ewXbN0
>>250
あれだけの建物は無いけど
地方都市で開催されると
分散されてみんなハッピーだと思うんだけど・・・
264名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:50:45 ID:hQ0536tyO
東京駅で異臭がすると思ったら、案の定おにゃのこの絵柄が入った紙袋を持った方が…
265名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:51:37 ID:qEWlpH3QO
>>250
コミケットスペシャルでどこかの地方都市でやるかも
266名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:52:46 ID:naFl0iGx0
>>263
なんでもかんでも一緒くたにしてやるからすごいのであって
分散しちゃうと魅力半減なんじゃないかなあ・・・・
267名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:53:46 ID:izI5d/C90
>>263
50万人だよ?
五千人収容の施設を、100日連続で借りられないでそ
おまけにスタッフはボランティアだから、そんな長い間拘束出来ない
268名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:54:55 ID:TEq8V4EpO
>>263


お祭り気分がなくなるじゃん
アレは祭りだよ
269名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:55:15 ID:5Jhu46ng0
270名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:55:18 ID:UJLttEon0
>>262
でも服取り替えないから結局臭いんだろうなあ
271名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:55:28 ID:Ds1Iz4oP0
まとまってやるから普段会えない奴とも会えるというのはあるな
最近はコミケが大学時代のサークルの同窓会になりつつあるから困る
年食うって嫌だね
272名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:55:39 ID:uzL9G1HQ0
>>263
分散されても全然ハッピーじゃない
273名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:55:47 ID:+3rB2ibN0
今年のコミケ、無事に終了してよかった。
           よい年越しと、お正月を。
274名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:56:19 ID:hQ0536tyO
スッタフは有名所の新刊参加次第で集まります
275名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:56:30 ID:QE6DZvDA0
>>266
だよな。今日なんか、18禁のドぎついエロと犬のエッセイ漫画を手に入れたよ。
276名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:56:39 ID:pAV/0UU80
277名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:57:01 ID:tEUXSbTN0
>>270
夏のりんかい線の始発とか凄いよ。
マジ地獄のような臭さ。
毎駅、ドア開くたびにバラまいていくから最早テロに近い。
278名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:57:16 ID:1DnXvQ6c0
>>268
俺がコミケ行っても楽しくないのはお祭り騒ぎきらいだからか
279名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:57:17 ID:q2lTER+H0
汗っかきで体臭きついやつは着替えのシャツくらい持って来いとは思う。
シャツ変えるだけで匂いはかなり軽減されるというのに。
280名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:57:42 ID:pWIz1xwR0
カタログがどんどん値上がりしてるのは何故
カラーページとか無くして値下げできないの?
281名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:58:26 ID:naFl0iGx0
>>276
それ、昨日みたけど今日もやってたのか・・・
282名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:58:55 ID:A53ngXZf0
地方出張コミケ案が出てるというか、開催地募集してるみたいな記事が
地元新聞に出てた気が・・・
しかし地方だと急に参加数減るよね。
283名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:59:48 ID:q2ZjTerB0
>>280
無理。
ここ数年基地外による脅迫や事件もあって警備増やしてるし
ショバ代も下がらないしカタログも経費のための重要な商品だから。
284名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:01:04 ID:q2lTER+H0
カラーページなんてそもそもほとんど無いしな。
285名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:01:06 ID:Ds1Iz4oP0
>>280
紙カタログ全廃してCDだけにしたいんだけど色んなあれやこれでできないんで
値上げして売上落としてそのあれやこれを説得する材料にしたい
警備費が半端なく上がってる
単に日本経済の問題

上は噂なので真に受けるな
286名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:01:13 ID:hQ0536tyO
デブが汗臭くタオルで拭うという
マンガお決まりの画を体験できる貴重な場所です
287名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:02:16 ID:naFl0iGx0
>>282
いくら地方から集まってきてるとはいえ、やっぱり東京に人口は集中してるしね。

あと下手な地方都市だと本気で交通機関が死んだり、宿なくてどうしようもなくなる人が出そう。
288名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:02:24 ID:AFTcggb70
何年前だったか、コミケのパンフでこう言う格好でコミケに来りゃいいのに、みたいな記事があった。
あんた参加者なんだからそう言うの人種的に無理なの判るだろと。

と言うか、安田大サーカスのヒロ君的な体型を見たのはコミケが初だったなあ・・・
本気でビビった。さすが東京、スケールが違うなと思った。
289名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:02:31 ID:kzAXh/e9O
>>263
分散されてもハッピーなら、普通の地方イベントやシティでもハッピーになれるはず。
地元イベントいっとけ。
290名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:02:33 ID:eJl7aD/60
>>286
行ったことないけど、そんなのは一度見てみたいなぁw
291名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:04:08 ID:iUoVzCYD0
前 動画で スタッフの気の利いたセリフっての 見たけど 面白かった
本当かどうかは わかんないけど
292名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:04:39 ID:QE6DZvDA0
夏コミでは、手榴弾投げるとかネットに書き込んだアホが逮捕されて余分に出た100万円分の警備費の債務を背負ったね。
くだらないイタズラで100万の借金とか何やってんだか。
293名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:05:35 ID:aBfRzhaHO
まあオタクが弱小印刷会社を支えているのはガチ
294名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:06:09 ID:A53ngXZf0
>>292 あーあれ2日目かな?帰ってきたら捕まっててワロタw
会場はちょっと警備員が増えて多様な気がする。
295名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:06:36 ID:naFl0iGx0
>>288
俺はコミケで初めて酢酸のような臭いのする人に会ったよ。
あとにも先にもあんなすさまじい汗の臭いを発する人はいない
296名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:06:44 ID:hQ0536tyO
コミケのスッタフ側は会社より会社らしい規律ガシガシの縦社会
297名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:06:51 ID:AFTcggb70
地方でもまあ楽しいのは楽しいよな。でも知り合いが神戸に来てやってたイベントは最悪だったわ。
何か有名サークルだったのか知らんけど、何か終始妙に偉そうで、初対面の自分にコピーのパシり
させようとしたりとか。田舎に来たとかも言ってたな、お前らはその時点では単なるよそ者だろが。

たかがポンチ絵描きが何抜かすボケ人気無くなって食い扶持無くして野たれ志ねやとか思った。
298名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:07:13 ID:q2lTER+H0
明らかに増えてたよ。
ホール移動する間でも警備員がいない場所は無かった。
299名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:07:42 ID:pWIz1xwR0
>>283,285
ありがと。警備費ね…
CDだけにするってのは無理そうだなあ
ヲタでもPCを持ってないって人もまだまだ居るだろうし
持ってない人を振り落とすとかは流石に出来ないだろうし
300名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:07:46 ID:/WtHFktH0
新幹線に乗っていたらデブ三人が乗っていた.g合計屮400キロ
301名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:08:57 ID:QE6DZvDA0
>>296
軍隊っぽいよなw 雰囲気がw
302名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:09:28 ID:TEq8V4EpO
>>282

十分の一でも五万人
無理だろ
なんだかんだで東京がみんなが集まりやすいのが事実
ビッグサイトの場所も適当だし
303名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:10:19 ID:q2ZjTerB0
あと参加者が増えればその分の仮設トイレとその処理、ゴミ回収なんかも経費負担増えるわ
304名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:10:39 ID:naFl0iGx0
>>301
部門によるらしいけどね。縦が厳しいところは本当に厳しいみたいだ。

と厳しくない方でスタッフやってた知人が言ってた
305名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:10:59 ID:aKWTMT1h0
>>302
コミケットスペシャル開催地はすでに内定、
関係者による視察も実施済み。
来月中ごろに発表とのこと。
306名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:11:04 ID:jy8dfpn7O
大晦日 
炉だの賑わい 
はんぱない
307名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:11:20 ID:uEDHFVPf0
参加した皆さんオツカレサマ。

行きたい気持ちはあるんだけど、米やんが逝ってから
以前の早朝からwktkしながら・・っていう情熱が醒めた気がする。

これからのコミケ・・どこへ向かうのか楽しみであり不安でもあり。
308名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:11:20 ID:A3lW+4hR0
>>276
背景にいるデブ二人が濃すぎる件について
309名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:11:20 ID:2gzfExJV0
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/20081221122983724320234100.jpg
さっさとこの中身うpしろよ
310名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:12:09 ID:RVNZAa4R0
昨日初めて行ったんだが、会場内で普通に可愛い女とぶつかったんだ
お互い余所見してたから驚いたんだが、そのとき相手の悲鳴が「にゃっ」だったんだよ
「にゃっ」って自然に出る人種もいるんだな・・・
311名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:12:18 ID:pWIz1xwR0
>>282
慣れない土地に行くのは不安がある
そこまでして行かなくてもアニメショップや
東京のイベントで買えるならそうする人のが多いだろう
312名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:13:02 ID:q2lTER+H0
えるしってるか じげんはっかそうちじけんいらい

すべてのごみばこに かんしいんがおかれていることを
313名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:14:02 ID:Ds1Iz4oP0
>>299
>持ってない人を振り落とす
まさにそれを狙ってるんだとさ
落選サークル数的に考えてそろそろ限界
かといって日程増やすのはスタッフが死ぬだけ
曲がり角なんだろーな
そういう噂が出ることも含めて

これは実話だが参加企業に人身御供としてスタッフ数名差し出してもらおうかなんて案もあったな
314名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:14:36 ID:hQ0536tyO
>>301
そしてその軍隊が綿密に打ち合わせ、リハーサルを敢行して守護するのは…エロ本

このようにエロ本が皆さんの元に届く為にスッタフは涙ぐましい努力をしているのです。
偉い人にはわからんのです。
315名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:15:27 ID:QE6DZvDA0
>>307
米沢さんは偉大だったな。決して盤石とはいえないコミケを30年以上続けてきたんだし。まさに奇跡の米沢。
316名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:16:03 ID:NfyDSWkMO
>>286
すっごいデブな奴とすれ違ったとき腕が当たったんだが、お互い袖の無い服だったから汗でヌルンッとしたorz
それ以来どんなに暑くても半袖着るようになった

確かにあんな非日常的な感触はあそこでしか出来ん
317名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:16:27 ID:izI5d/C90
>>313
もっとデカイ会場があればねぇ…
318名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:16:27 ID:TEq8V4EpO
>>282

なんだかんだ地方の人も東京が一番慣れている
交通、宿舎などの数が多くセイフティネットが一番充実
警備会社の人員も多い。やっぱり東京なんだよ
319名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:17:13 ID:glE4F/6w0
いいぞ
この活気だ
オタクの心は見渡す限りの地平線だ
320名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:17:36 ID:KpDSSD3D0
>>40
コミケ参加者の半分以上は女性だよww
だから30万は多すぎるww
321名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:18:02 ID:3qgT117s0
きんもーっ☆
322名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:18:07 ID:q2lTER+H0
まああれだよな。
ヲタクに不況を吹き飛ばす力は無いけど東京都の経済は結構支えてる。
323名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:18:19 ID:kyrAEeW6O
51万人が運賃や食事などで金を落としていったと考えると結構な経済効果だな
324名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:19:01 ID:kzAXh/e9O
>>304
部門というか、部門のトップによる気がする。
昔自分がやってた時は3日間ヘロヘロになって終わった後も、夜遅くまで反省会やるような
厳しい部署だったが、トップが本部に引き抜かれた途端緩くなったし。
325名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:19:42 ID:pWIz1xwR0
>>313
コミケスタッフは無給でも自ら名乗り出てやる
有志だけで賄ってるんじゃなかったっけ
やる気の無い企業のスタッフにやらせたって
お荷物になるだけだし実用的な案じゃあないね
326名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:19:45 ID:/X4daoQUO
>>7
327名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:19:53 ID:gVn9zwvJ0
友野詳のコクーン&ティルトワールドっておもしろい?
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/topsubmit
328名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:20:31 ID:hQ0536tyO
>>316
トイレから明らかなシコ臭がするのはコミックマーケットだけ!!(ジャ〇プ風に)
329名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:20:35 ID:xWTJfqvO0
>>324
日本を変えるには、
自衛隊よりコミケスタッフにクーデターを期待した方がいい気がしてきたw
330名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:20:50 ID:glE4F/6w0
まるで大航海を前にしたアメリゴベスプッチのような感覚だ
331名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:21:23 ID:9J+O06Xg0
周辺地域の経済効果も考えるとすげえな
332名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:21:39 ID:izI5d/C90
>>323
千葉県は、その経済効果を自ら捨てた
メッセの稼働率が落ちた今、再び呼び込もうとしても、もう遅い
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:22:25 ID:EhCUnIAJO
また変態が変態記事をw
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:23:11 ID:7NDamCVE0
>>320
え?今ってそんなに女性比率多いの?
もう十年近く行ってないから最近わかんないんだけど
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:23:25 ID:8q1qsxC10
>>231
>お風呂の王様

ソープか?
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:24:02 ID:Z7kdICap0
>>335
すげえ発想だなwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:25:15 ID:ADq0zmdw0
コミケってアニメコスプレだけじゃない趣味の祭典は分かるけど
だけどあんな薄っぺらい本に何千円、あんな模型にウン万円とか
すげーって思う、というか宅急便も営業とかなんなの?
いや金持ってるね、ヲタクは
338名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:25:47 ID:7NDamCVE0
>>335
どんだけ スタミナあるんだよwww
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:26:47 ID:xWTJfqvO0
>>337
持ってる持ってないじゃなくて、
それをなげうつだけ夢中になれるものがあるってことさ。
たとえそれがチンシュでも羨ましく思うよ。
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:27:44 ID:9ocxgR9I0
>>1
日本ユニセフと創価御用達の毎日かよ
死ねや宗教キチガイども
341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:27:59 ID:aLnJTEn00
>>334
今も何も昔からずっとそうだろ?
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:02 ID:QE6DZvDA0
え? ソープじゃないの?
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:34 ID:TU3df8V/0
>>310
俺も初日に初めて行ってみた
超大規模な文化祭ってイメージ
なんか時代は変わったよなあ(俺27)
俺が厨房の頃なんて同人書いてるのなんて
まさに体も心も腐った女しかいなかったのに
メイド喫茶もただ可愛いだけじゃなくてちゃんとオタ偏差値高い女がいっぱいいる
コスプレはもうちょい気合い入れて体型にも気を使うべきと思ったが
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:42 ID:hQ0536tyO
統率が厳しい所は
資源確保(スッタフの財力、下へのチケ枚数確保要員の勧誘指示)、個々の能力を見極めた購入サークル割り振り(運動能力=開幕ダッシュ、知識を元にした状況判断=価値と並び具合を見極めどこに並ぶか)、さらには入手後の戦利品配分まで上下関係があるためです。
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:29:04 ID:q2ZjTerB0
>>337
高くなるのはある意味しゃーない。
商業ベースに載せて万単位で作れば単体コストは下がるけど
あくまで個人が趣味で作ってる物だから小ロットなわけでそりゃ安く出来んわなと。
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:29:56 ID:7NDamCVE0
>>342
スーパー銭湯 だよ
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:31:03 ID:3TzcQr1V0
模型というかフィギュアは版権代払ってるから
1万近い値段になるんじゃなかったっけ
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:31:49 ID:QE6DZvDA0
>>346
なんと!
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:32:23 ID:q2lTER+H0
>>348
ぐぐれよwwwwwwwww
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:32:54 ID:Z7kdICap0
>>348
天然かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:33:27 ID:xWTJfqvO0
まあ、おふろの王様ってローカルだわな。
ttp://www.tatemono.com/ousama/
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:33:34 ID:AFTcggb70
コスプレもごく稀に異常にレベル高いの居た。今回じゃないけど劇中まんまのプロポーションの
セラムンコスが居て、エロ云々じゃなくひたすらかっこいいとしか思えなかった・・・

>>347
作るまでの製作時間とか、型作るコストとか、型に流すキャスト、パッケージ、それとイベントの参加費、
まあ色々あるのよ。原型もそんなに簡単に出来る物でもないしね。アマなら尚更。
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:33:37 ID:8r71FIr90
キモオタ死ねよ
アニメとかマンガ、ゲームは規制しろ
そんなもんに払う金があるなら
パチンコに使え
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:34:17 ID:TU3df8V/0
今の感性が優れたキレた連中はアニメ・漫画に集まってるのかな
時代によって小説・音楽に才能が集まったように。
絶望先生っての見たんだが、
普通にオープニングとか無茶苦茶かっこいいんでびっくりした
海外のよくできたPVみたいで
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:34:42 ID:izI5d/C90
>>347
フィギュアはワンフェスの方がメイン
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:36:42 ID:TU3df8V/0
>>352
見た見た
ベガスのハロウィンかってくらいのゴージャス感だった
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:37:07 ID:hRO5Ted+0
>>347
ワンフェスは1日版権システムというのを導入してシールを張ったものだけ売っていい。
版権料が高いので値段が上がる。数百円で売ったら赤字になる。
2chキャラとかは版権無いけど
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:37:08 ID:diXOQ0ss0
ごく普通でオタなのかわからんような参加者も結構多いよね
中には普通に生活してたらまず見られないような絵にかいたようなオタクもいるけど
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:38:28 ID:FylznjTbO
初めて行ってみたが、レベル高かった
絵のうまさや来場者の気持ち悪さが

>>310
そいつ猫娘じゃね?
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:38:53 ID:xWTJfqvO0
>>354
テレビ局涙目スレでインサイダーと思しき奴が
「俺はまだ本気出してないだけ」てな理屈こねてたが、
ホントに何か作りたい奴は作れるところへ行くもんだわな。

しかし絶望先生ってそんなにクオリティ高かったっけ?
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:38:53 ID:q2ZjTerB0
>>358
ほとんどはそこらへんでふつうに社会生活営んでる一般人だからな。
不思議とブスとまでは行かないんだけど微妙に地味なねーちゃんとか多い気がするくらい?
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:38:59 ID:hQ0536tyO
>>348の脳内では、じゃあの。みたいに
ソープで疲れを癒す。
とか締められてる変換がされていたんですね。
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:40:15 ID:AFTcggb70
版権料って取るところもあるけど取らない所もあるし、そもそも売値の何割とかなんよ。
大体1割くらいが相場だと思う。あんまり高いと嫌われるし。
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:40:52 ID:izI5d/C90
>>354
見てる人の目が肥えてるんで、下手に作ると一斉にソッポ向かれるからねぇ
作る側は大変です
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:42:12 ID:TU3df8V/0
>>360
まだ中盤の感想
絵は動かないけどいいセンスしてるよ、色使いとか編集とか
アニメだけ見て育った人があれ作ったなら驚愕だ
あとで原作読んでみたけど
アニメのほうがずっと面白い

もしあれが凡だというなら面白いアニメを教えてくれ、
煽りじゃなくあんまり詳しくないので是非知りたい
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:42:34 ID:+ljPMntKO
入場時に入場者数計測のため日本野鳥の会よろしくカウンターをカチカチやってるスタッフは
次々に襲いくる人波によく気が狂わないものだと感心する
367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:43:30 ID:q2ZjTerB0
その作品のクオリティが高いと思うかどうかはその人間の趣味嗜好次第でしかないやね。
368名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:31 ID:dd5iLzDP0
コミケの経済効果ってどのくらい?
電車・メシ・会場使用料・大江戸温泉入浴・タクシー利用
と結構金を使うよな
369名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:40 ID:uQUkUzCGO
>>366
今回は警察が数えていたよ
370名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:59 ID:KpDSSD3D0
>>334
黎明期のコミケは女しか居なかった。
徐々に男性参加者が増えて今にいたるが、
未だに男性参加者数<女性参加者数なのはかわらない。

会場見ても、男性向けでも売り子や絵師は女性だったりするが、
女性向けジャンルに男が入る余地はほとんど無い。
コスプレも女性が多いしな。
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:45:20 ID:gR9PfA/x0
bule-ray ランキング アマゾン
1 バイオハザード
2 ダークナイト
3 マクロスフロンティア 6 発売日: 2009/1/23
4 とある魔術の禁書目録 1 発売日: 2009/1/23
5 コードギアス     6 発売日: 2009/1/23

一応、今年の三大BD売り上げアニメは、マクロス、禁書、儀明日になっているようだね。
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:45:26 ID:p8IvIVaQO
>>360
どれのことかよく分からんが、OPEDはどれもいい
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:45:50 ID:aBfRzhaHO
燃えたぎる創作意欲

最初から物の溢れた今の日本に足りないのは自分で一から何かをつくろうとする意欲
作り手側は貴重な存在だよ
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:47:06 ID:hQ0536tyO
>>373
一からはあんまりいないかと…
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:47:16 ID:8lctD5SqP
コミケっていつか大問題が起きると思う
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:47:44 ID:xWTJfqvO0
>>365
いやこっちこそアニマックスだかキッズでチラ見しただけで申し訳ござらん。
改めて見てみるか。
最近のアニメはあまり見てないのでエラそうなことは言えない。
ここ十年ではlainと電脳コイルが面白かった程度の偏食で重ねてスマソ。

>>372
そか。
ようしこの休みに制覇するか。
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:48:06 ID:QE6DZvDA0
>>373
戦後の復興みたいだよな
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:49:26 ID:q2ZjTerB0
>>375
小さい事件は多々あれど30年以上特に大きな事件は起きておりませんが
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:50:22 ID:2sh5BiUq0
スイーツがらみで浪費していない男の強さは異常だな
なんだろうこの生命力
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:50:46 ID:TU3df8V/0
>>376
そか。もし時間があれば見てみてね
オープニングは最初適当なんだけど
3か4くらいからちゃんとした画が付くよ
lainとコイルはまだ見てないんだ
灰羽同盟が好きだったから絶対好みっぽいんだが
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:52:10 ID:NfyDSWkMO
>>378
ほんとなんで3日間もビッグサイトがぎゅうぎゅう詰めになるほど人集まるのに、30年も大事件が起きないんだろうな
382名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:53:22 ID:q2lTER+H0
>>368
単純に1日あたり一人1万使ったと計算しても50億。
実際はそれどころの話じゃないんで100億くらいは余裕で動いてると思う。
383名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:54:33 ID:hQ0536tyO
>>375
局所的に集まった総人口の250分の1にもなる人間が
本能のままエロ本を求める発情期を迎えた雄雌だ
なにが起きても不思議ではない
384名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:54:36 ID:QE6DZvDA0
>>381
コミケが奇跡と呼ばれるゆえんだな
385名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:54:49 ID:hRO5Ted+0
>>380
安倍吉俊さんのサークルむてけいは10年以上前から毎度買いに行ってるよ
lainもニアも安価なDVDセットあるから結構お手軽
386名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:55:26 ID:xWTJfqvO0
>>380
うん、見る見る。
灰羽連盟は惰性で見てた覚えがあるけど、
最終2回の怒濤の展開は掴まれたなあ。

lainもコイルもかなり時代を映してるから、
見るなら早い方がいいとオモ。
387名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:55:41 ID:EVGFOED10
>>350
確かに業界やオタク受けする作品ではある、狭く深くってタイプだな。
面白い面白くないは人それぞれだし、人気や売り上げで言えば、
ガンダムやギアスにかなうアニメは無いよ。
388名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:56:00 ID:A410WPC20
熱気で汗が蒸発して雲ができるんだっけ?
389名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:56:41 ID:q2ZjTerB0
>>388
また随分と古い話をw
390名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:56:54 ID:hRO5Ted+0
>>381
参加者一人一人がマナー・秩序を作り出す。
みんなあのイベントが大好きな証拠だな。
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:58:00 ID:EVGFOED10
スマソ、>>387>>365宛だった・・・
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:58:20 ID:8lctD5SqP
>>390
そんな秋葉で誰か暴れてたよな
393名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:59:18 ID:q2lTER+H0
加藤はコミケ参加したことねーっての
394名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:00:00 ID:9LXc7rkJ0
>>392
故に「アキバはオタクの聖地から観光名所に堕落した」とゆー説がw
395名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:00:18 ID:TU3df8V/0
キモオタらしいキモオタより普通の男女の方が多かった気がしたが
行きのゆりかもめも至極幸せそうな雰囲気でこちらも頬が緩んだ
早朝から行けばまた違った光景が見られたんだろうな

>>385
サンクスlainから始めるわ
>>386
灰羽は展開ゆるいから気持ちわかる
雰囲気好みじゃなかったら投げてた
396名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:00:22 ID:U7gz5w9A0
>>361
だが、それがいいw
ぶっちゃけ普段もキレイなおねーちゃんがコスするよりも
普通なおねーちゃんがイッパイイッパイになってコスってる方が萌える
397名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:01:08 ID:q2ZjTerB0
>>394
ないない。
明日も秋葉はコミケ4日目開催ですよ。

っていうかタイムスタンプイカス。
398名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:01:37 ID:VzoS9EJ50
実の問題は、お金いくら消費したの?賑わいですが、中に入ると、何でも買えなかったかも
399名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:03:00 ID:hRO5Ted+0
>>392
加藤はオタクになりきれなかった組
どこにいても疎外感を感じていたんだと思うよ

他人事としての参加者でなく、全員がイベントを造るという意識を持てる人間はそうはならない
400名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:03:35 ID:MHvnFZpP0
こんなもんが流行るなんて終わってるな。
401名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:04:14 ID:X+0mm1mZO
もしかしたらオタクが日本経済を救うのかもしれないな



まあ冗談だけど
402名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:04:58 ID:g9aRQiaYO
入場者の持ち物検査と金属探知はしたほうがいいと思う
403名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:05:04 ID:BWf9iQuC0
>>399
色々な意味で中途半端だったんだな。
可哀そうだな・・・
404名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:05:32 ID:q2lTER+H0
>>402
物理的に無理。
405名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:05:41 ID:4p7iRzOc0
ねこねこソフト・・・つか
片岡とも氏は何か出してるのかな。
406名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:05:55 ID:TU3df8V/0
>>399
だな
出す側に回ってこそ面白いんだろうな
カタログにも目を通したりして思ったが
あれは一般利用者ベースで運営されてるものじゃない、そこは徹底されてる
ということで友人が申込書買ってたから夏は手伝うことになるかもしれない
コミケで犯罪が起きないってすげーいいことじゃないか
407名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:06:28 ID:q2ZjTerB0
>>403
あいつもヲタクとしてはっちゃけられる場所があって友達がいればああはならなかっただろうさ
408名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:07:03 ID:Bt1M0fSg0
>>381
事件がおきたらそこで次がないと判ってるからだろ。
最近はそれを理解してないおきゃくさまが増えた気がするが。
409名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:07:28 ID:pWIz1xwR0
>>402
今年の夏コミは持ち物検査するとかいう話が有った気がするけど結局無かったな
410名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:07:44 ID:qYj/tHDo0
>>403
何事も中途半端はブーだといっておられました
411名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:07:58 ID:6oqFCxruO
>>400
エロの力は偉大って事さ

俺は興味無いから行かないけど
412名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:08:22 ID:hQ0536tyO
>>399
そこまで高尚な考えもって参加してる人もそうはいない
413名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:08:37 ID:782oPtMaO
最前線の人は居たのかな?
あの人いつもスネークされて、うpられてるよな
414名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:08:37 ID:8lctD5SqP
いやだから、テンパって暴れる輩は目立てばとこでもいいんだからコミケとかが標的になりやしないか?と言うことを言いたいわけだよ
加藤がコミケ参加不参加とかどうでもいい
415名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:09:22 ID:W5mck9mG0
しかし毎回毎回よく仕切るよな。
そのうち大きな事故か事件でもあるんじゃないかと思ってるんだが。
416名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:09:35 ID:iQzkF28k0
そろそろ衰退していくと思ったけど、
俺もまだまだ読みが浅いな。
417名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:10:20 ID:mkRYVw860
大学時代,帰省ついでに2回ほど寄ったことがある。6〜7年前かな。
知り合いが競馬関係でサークル参加してたし。
竹芝から水上バスで行ったりゆりかもめで行ったりしたが,
なんか日常世界と違うのよね。ああこういう世界もあるんだなって
思った。まあこの日は東京大賞典で頭がいっぱいだからだけどw。

しかし今でもこの盛況ぶりか・・・オタクってすげーと切に思うね。
ちなみに会場からの離脱(帰省)はオーシャン東九フェリーの特等船室と
サンライズ瀬戸のBシングルだった。MLとか臨時夜行の阿鼻叫喚図を
フフンと思って乗ってたなwwwwww。
418名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:10:58 ID:q2lTER+H0
そこにエロがあるからVHSが隆盛を誇ったように
そこにエロがあるからPCが普及したように
そこにエロがある限りまだまだ消えたりはしないさ。
419名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:11:08 ID:n7ZLNlkf0
行ってきたけど、本当にそんだけ入ってたか疑問。
実人数じゃなくて延べでは?
んで、半数以上はヤラセっぽいと思った。つまりマックと同じサクラよ。
420名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:12:00 ID:hQ0536tyO
ジポ法の決まり方次第ではちょっと波乱あるかもしれんがな
421名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:12:46 ID:QE6DZvDA0
>>419
なんのためのやらせだよw
422名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:12:51 ID:pWIz1xwR0
>>408
カタログ内の漫画にもあったけど
マスコミとかがコミケの楽しい部分だけを
取り上げてヲタじゃない者も招こうとするからだね
ああいうの止めればいいのに
423名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:12:54 ID:q2ZjTerB0
>>419
50万は延べだけど?
424名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:13:11 ID:OOxTfPbN0
>417 オーシャン東九フェリーを知っているのは徳島県民か?
425名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:13:40 ID:NfyDSWkMO
>>419
ヤラセとか無理無理
興味無い人間は金詰まれたって行きたくない場所No.1だろ

てか朝一で行かずに昼過ぎから入ればそんなに混んでると感じないかも
426名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:15:38 ID:jAxIBa8a0
20代後半となり、さすがに恥ずかしくなってきたので、今年は一度も行かなかった
もう2度と行かないだろうな
同人誌が好きっていうか、あの活気と賑わいが好きなんだよね
コミケいくと何かでかいことやりたくなる
427名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:16:18 ID:vL+kAZ7B0
防災法だかなんだかで
実際の数より少なく発表してるんだろ
428名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:16:29 ID:iQzkF28k0
勝手に人のキャラ使ってエロ本作るなんて、
アイドルのアイコラ作って売るのと一緒だよなぁ。
業者ですら出せないアイマスのエロとか無断で出して金稼ぎ。

ワンフェスと違って許可貰ってるわけじゃないからたち悪い・・
429名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:16:34 ID:yaU8/ZLAO
コミケ全体でどれくらい売上があるんだ?
430名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:17:15 ID:VuId7ntD0
「コミケット プレス」を「コミケ トップレス」と読み間違えることあるよね
431名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:17:31 ID:xqn5VmxH0
>>426
いくじなし!
432名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:17:49 ID:q2ZjTerB0
>>428
著作権と二次創作をもうちょっと勉強してからもっかいおいで。
433名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:18:16 ID:q2lTER+H0
>>430
ねーよwwwwwwwwww
434名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:18:58 ID:pWIz1xwR0
>>428
でもアイマス作ってる人たちもヲタが多そう
435名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:19:06 ID:S25S8rNA0
著作権法違反のエロ漫画の祭典
436名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:19:11 ID:jAxIBa8a0
>>255
近くに大江戸温泉というのがあるぞ
始発前にあそこから会場まで歩いたものだ
437名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:19:28 ID:BWf9iQuC0
>>426
27歳になった今でも行っているよ。
先輩は32歳になっても現役だし、奥さんは29歳なのに
コスプレしている。
438名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:20:15 ID:OOxTfPbN0
行ったこと無いんでわからないんだが、ガンダムを軍事的に考察した解説本とかあるのかな?
漫画がメインなんだろうがそういう本もあると聞いたもので
439名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:20:38 ID:q2lTER+H0
>>435
その間違い聞き飽きた
440名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:21:13 ID:0oFsENr00
>>96
そんなお前のグチの垂れ流し聞いてやってる俺も優しいな
441名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:21:41 ID:0Bat/lBK0
51万人って…
近いうちに鳥取県の総人口抜くなこりゃ
442名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:21:47 ID:QE6DZvDA0
>>438
ああ、そんな感じのもあるね。空想科学読本みたいなの。
443名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:22:37 ID:jAxIBa8a0
朝4時から並んで、冬は寒さで腹が痛くなり、夏は暑さで頭が痛くなり、今思うとマゾだったな
11時ぐらいからきつくなるんだよな

特に冬に雨降ったときは地獄だった
444名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:22:49 ID:RVNZAa4R0
>>438
俺は今回発見できなかったけど、常連のダチによると
歴史考察だとか武器考察だとか軍事考察だとかはあらゆるジャンルで存在するらしい
445名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:23:13 ID:xqn5VmxH0
風呂入っても臭うってすごいな
女性ジャンルは汗臭あまりないよ
どうしてだろう
446名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:23:18 ID:iMGGzCG30
>>438
普通にあるよ。
447名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:23:28 ID:BWf9iQuC0
年々、小学生らしき姿を見かける頻度が増してきたな。
参加者数も増大するわけだよ。
448名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:24:01 ID:Wxd6wphwP
>>438
そういうのもある。

>>447
小学生らしきコスプレいたな

ぎょっとしたけど
449名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:24:05 ID:q2ZjTerB0
>>443
冬は腹巻きして夏は熱中症対策グッズ用意するとかの学習はしなかったのかい?
450名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:25:16 ID:hoyLQ0kR0
>>438
http://nekobako.sh4.jp/
自分が行き付けてるサイトでコミケに出てるわけじゃないけど。
451名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:25:48 ID:NrQhd0LT0
はぁぁ〜〜っ。 やっぱり、どしても、それでも。バカばっか。

オタクは死ななきゃ治らんな。いい加減理解しろよ。

今日本は大変なんだよ。100年に一度の未曾ゆうなんだぞ!

お歳いくちゅ?お人形に並んで金だすなよ!そのなかの何人かは

既におっさんだろ? マンガ総理、オタク大臣の更なる進化は

日本発”コスプレ総理!”・・・・・日本人止めさせてもらいます
452名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:25:52 ID:jAxIBa8a0
インフルエンザの同級生がコミケにいったらしい
恐ろしいことをしやがって
人にうつすって考えが全くないんだろうな
453名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:26:36 ID:q2lTER+H0
>>452
そいつぶちのめしといて。
454名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:26:42 ID:W5mck9mG0
これは朝から並ぶと良いことあるのか?
売り切れちゃうとか。
455名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:27:19 ID:QE6DZvDA0
>>451
未曾ゆうwww
456名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:28:07 ID:q2ZjTerB0
大人気企業スペースなんかだと朝から並んで買えたのが午後なんて良く聞く話で。
457名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:28:45 ID:aBfRzhaHO
>>451
だったらちったあこいつらの創作意欲を見習えw
458名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:29:25 ID:mkRYVw860
>424
ばれてら(´・ω・`)
北関東の国立大学行ってたから帰省時間が中途半端でな・・・。
修了の年は夜行バス乗ったけど(バス停が実家から歩いて5分だから),
2次元絵の描かれた紙バッグ持ってる奴が乗ってたなあw。

ぶっちゃけオーシャンは四国からこのイベントに参加するなら
最強の手段だとは思うね。有明5:30着の19:00発だからなあ。
459名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:29:45 ID:jAxIBa8a0
>>449
もちろん、毎年毎年装備が豪華になっていたが、年には勝てませんな
トイレもあいてないし、欲しいもののためならネットで買うだけでいいんだよな

460名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:32:12 ID:q2ZjTerB0
晴海以降からの参加者は贅沢だなw
TRCや晴海の頃はもっと環境劣悪だったんだぜ…信じられないだろ。
461438:2008/12/31(水) 03:38:10 ID:OOxTfPbN0
やはりそういう本はあるんですね 
確か以前学研の本で三国志や戦国武将の歴史解説本のシリーズに
ガンダムの一年戦争の本があったような気がする
オデッサの戦術とか部隊展開とか書いてあったような
そういうノリの本が欲しいがそういう本は同人誌販売の店に無さそうなんで
462名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:38:36 ID:jAxIBa8a0
多くの人がいうことだが、コミケいくとここでテロが起きたらとか思っちまう
加藤はよくコミケを選ばなかったな
コミケ待ちの行列の中にトラックで突っ込まれたら大惨事だわ
463名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:38:42 ID:miDR5dxSO
50万人と言われてるけど実際は65万超えてる。
464名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:40:20 ID:JksCYq710
>>408
夏コミでは事件が起こることを期待して、
カメラマンがエレベーター前に張り付いていたなあ。
465名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:43:01 ID:Ih7N9a1U0
>>462
加藤の書き込みに「勝ち組はみんな死んでしまえ」ってあったじゃん。
加藤はコミケに勝ち組はいないと思ったんじゃない。
466名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:43:43 ID:o26147T/O
>>462
あんな中途半端な小心者がコミケ会場まで来れるはずないじゃん
467名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:44:11 ID:q2lTER+H0
単にコミケが頭に無かっただけじゃね?
思い浮かんだスポットが秋葉しかなかった。
468名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:45:34 ID:rWbXjYFpO
>>466

トラックできます
469名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:46:55 ID:HgWowI3e0
電通が関わらないコンテンツは売れるでござる の巻
470名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:47:21 ID:jAxIBa8a0
>>465
秋葉も似たようなものだろww
霞が関とか大手町とか選ぶ発想はなかったものか
471名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:47:28 ID:miDR5dxSO
コミケに行くやつは勝ち組だらけだよ。
平気で10万つっこめるから収入も高い。

無職だとオタク出来ないしコミケにも行けないよ。
472名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:47:46 ID:RVNZAa4R0
そういや痛車っての初めて見たよコミケ帰りに
黒地に長門の台詞と長門の絵がひたすら書き込まれてた
ああいうのってイベント時はともかく普段はどうしてんだろう
473名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:48:01 ID:Ih7N9a1U0
昔C館で徹夜してたな。
何もかもみな懐かしい。
474名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:48:25 ID:nHAiEX48O
楽しいけど諭吉が飛んでゆくわ
私の諭吉が
475名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:48:26 ID:xWTJfqvO0
>>470
世界がネットとアキバと工場だけの可哀想な奴だったんだろ……
476名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:48:40 ID:q2ZjTerB0
まあ普通に考えてあいつが事件を起こした時期にコミケはなかった。

ええいくそ会場で風邪移されたみたいだ鼻水とまんねー
477名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:49:39 ID:zBT1CZFC0
よくわからんのだがフィギュアとかガレージキットは権利者に金払わないと売れないのに同人誌は売っていいの?
478名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:49:47 ID:JksCYq710
>>476
知り合いが会場でタミフルのパッケージを見つけたそうな。
インフルエンザじゃないことを祈るよ。
479名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:50:03 ID:q2lTER+H0
>>472
前に旅行で出かけた先の月極駐車場に普通に止めてあった
480名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:50:09 ID:Ih7N9a1U0
最近のコミケ、老人もいるよね。
白髪も珍しくない。
481名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:50:46 ID:miDR5dxSO
>>472
痛車と通勤普段用の車の2台持ってる。
482名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:50:50 ID:RVNZAa4R0
483名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:52:03 ID:JksCYq710
>>477
権利者による黙認でなりたっている。
同人誌が商業をもり立てているという事情も無視できないので。
しかし訴えられたら負けるよ。
ディズニーの同人誌はいっさい印刷しないという印刷会社は多い。
ディズニーに日本の同人事情を理解してもらうなんて無理だから。
484名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:52:05 ID:o26147T/O
>>467
真相はそうだろうね。
それこそが奴の中途半端な部分の露呈って気がするよ。
485名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:53:46 ID:jAxIBa8a0
今年のインフルエンザはかなりたちが悪いらしいね
それもあって今年はいかなかった
486名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:53:57 ID:RVNZAa4R0
>>481
マジで・・・!すげえええええええええ

>>480
婆さんの二人連れ見たよ
あの人たちはまさか同人誌が欲しくてきてるんだろうか
それとも孫に頼まれてとかそんな悲惨な理由かな
487名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:54:48 ID:vy4tZf680
50万って結構大きな市と同じ位の人口じゃないか
488名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:56:25 ID:q2ZjTerB0
>>483
訴えられたらっていうか二次創作、ファンアートの性質上
版元には発行差し止めの権利はある。
でも二次創作もきちんと法律で保護されてるんよ。
489名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:04:20 ID:iMGGzCG30
>>486
若い人向けの内容の本ばかりじゃなくて、旅行とか手芸とか詩作とかのジャンルのも
少数だがある。

「コミケというものが始まった頃から参加し続けている」という超ヴェテランの文芸サークルも
あるぞ。
490名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:05:03 ID:+KxFoi0g0
>>100
変わらないよ
491名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:05:23 ID:TU3df8V/0
さっきlain薦めてくれた人、
バンダイチャンネルで1話が無料だったから今見てきた
黒沢清のホラーばりの超展開でオモシロス、ありがと
ストリームで見たらもったいないねこれは
スレ違いすまん
492名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:05:34 ID:iQzkF28k0
493名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:06:57 ID:q2lTER+H0
本来同人誌って言葉も俳句やなんかの会の作品をまとめた本のことだ
494名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:08:15 ID:F5TwfbW7O
閉幕した後の消臭作業が大変そう
495名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:11:12 ID:r3OlvOadO
性犯罪者予備軍のキモヲタだらけのとこによく行くよな
496名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:12:02 ID:RuTRyMba0
>>1
馬鹿ばっかりw
497名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:12:08 ID:iMGGzCG30
会場で性犯罪に及ぶ(売ってるものがってのはおいておいて)奴はまずいないから大丈夫。
498名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:14:25 ID:6rIEJ4/3O
>>471
だよな
本当に生活苦しい人間は食えない二次元に金なんてかけてられない
499名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:15:48 ID:4lsCWdUP0
コミケ帰り道で噂の痛車を初めて見れた
500名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:16:16 ID:xWTJfqvO0
>>491
それは良かった。
2話以降も期待を裏切らないよ、たぶん。
501名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:17:07 ID:4PQoNfLk0
ドラえもん最終話同人誌問題
502名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:17:28 ID:mMBRHC6s0
サークルで同人出すとものすごく儲かるのかな、と
思ってたらほとんどは赤なのか。
そうまでして売るっていう気概にはほんと参るね。

503名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:23:01 ID:NfyDSWkMO
>>502
手渡しで販売できるのが良いのかも
やっぱり面と向かって有難うとか頑張れとか言われると嬉しいし
赤字になっても頑張ろうと思える
504名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:23:06 ID:kt/bd2VwO
好きじゃなきゃ売れるかどうかわからない本作るのに数万とかかけられん。
505名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:23:52 ID:iMGGzCG30
>>502
超大手以外は「売りたい」んじゃなくて「作りたい」。
なので大損はしたくないとは思いつつ、採算は考えないもの。

まぁ「同人誌ってのは作れば儲かるんだろう」「俺が作ったなら売れるに決まってる」と
勘違いして阿呆な採算分岐点を設定してしまうサークルは常にいる。

超大手は「作れば売れる」ので「何も考えなくても儲け主義」になるが、時々「金ならあるから
完璧に赤字でもいい」というんで壮絶なまでに気合入れた高級な本を作って、原価割れの値段で
売ったりすることもある。
女性向けの本を出してるサークルに多く、男性向けではあんまり聞かないが。
506名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:23:53 ID:4wTibW8nO
都内のタクシー業界なんか、冬コミの儲けで年越してるようなもんだろ。
東京駅-ビッグサイト間を、あっさり四千円はたいて乗る手合いなんて今時他にいないし。
しかも長蛇の列待ちで一台辺り数往復。
ちゃんと次の日程も押さえてるからすごいw
507名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:26:15 ID:ztKeO+/p0
怪死 ・ 飯島愛の携帯に残されたK・U からの罵倒メール

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1230108290/259
508名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:28:20 ID:4PQoNfLk0
当たり前だけど、あくまで売るのが目的ならコンテンツ次第ですよ。
趣味要素が入ってくると多少話は違ってくる。
でも、趣味だけならWEBコミックとして公開すればリスクはないわけだ。

509名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:28:41 ID:MAmYGv4t0
始発から超満員のりんかい線、ゆりかもめをはじめとした交通機関
搬入にも、買ったものを送るのにも大活躍の宅急便
あれだけの量の同人誌を作り上げる印刷業界
会場周辺を中心とした宿泊や飲食施設
その他画材屋や警備会社にもお金が行く

いろんな業界に相当な経済効果あるよね
510名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:30:01 ID:HD47lypIO
日本最大のマンガの祭典
じゃなくて
日本最大の同人の祭典

にして欲しい
511名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:30:48 ID:0U6eEDrb0
あほう首相も行ったんか
512名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:31:06 ID:J1OStEMo0
書籍類はサーバー作ってそこで販売してくれ
513名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:32:15 ID:4PQoNfLk0
例外はあるにせよ、不況なんてのは皆がお金を使わなくなるから起こるわけだ。
だから消費者マインドなんて言葉もあるくらいだ。
514名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:33:12 ID:kc4TJyAz0
まあ、5年後どうかという話だろうな。
アニメ、マンガ、お笑い。
スポンサー料を打ち切られ、大衆が貧困化したときに、
どのような質の変化があるのか?
注目せねばなるまい。
515名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:33:38 ID:CX6f/+wo0
毎日変態新聞は、「コミケの如き破廉恥なイベントに通う若者がこんなに。
日本の将来が心配だ」と社説を書くんじゃないのか?
516名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:35:31 ID:yVT/7yxDO
日本最大の性欲(二次)の祭典だろ
517名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:36:21 ID:4PQoNfLk0
>>514
アニメは厳しい。
本数が減少して淘汰の時代になる。
漫画・イラストはネットで個人活動できるので文化としては継続する。
商業誌は正直厳しいかも。
「ヘタリア」みたくネットで名を挙げてからリアルに展開する事例が増える気がする。
518名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:39:05 ID:mMBRHC6s0
>>503>>505
なんつうか、買った人に喜んでもらえるといいな。
俺にはわからん世界だ。。
519名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:39:34 ID:NfyDSWkMO
>>517
てか今はアニメ大杉だよな
深夜なんてアニメだらけでちょっとうんざりする
520名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:39:44 ID:QpUqbbjsO
東京に住んでいて
これ知らないけど何のイベントなの?
楽しいの?
521名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:40:51 ID:Kef8+sh30
自分の行いが誰かに褒められたり
認められたらそれは嬉しいことだろう
522名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:44:32 ID:4PQoNfLk0
>>521
それだけが目的ならネットで公開したほうがリスクを回避できる。
523名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:45:49 ID:iQzkF28k0
純粋に嬉しいだけの人はWebで公開する。
金が欲しいからこそ、おちんぽ気持ちいい漫画描く。
524名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:46:26 ID:aBfRzhaHO
形の無いデータより実物の本として具現化させるのが面白いのに
525名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:47:17 ID:U7oK5ePz0
・・・(^ω^;)
判らないんなら黙ってた方がいいと思うよ。
馬鹿がばれるから。
526名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:49:23 ID:4PQoNfLk0
>>524
その気持は想像できる。
527名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:50:18 ID:p1GEzmtL0
実本のほうがほしいよ
528名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:50:49 ID:MAmYGv4t0
ただの一個人がネットで掲載する情報なんて驚くほど閉鎖的だよ
ネットのシステム上、そのサイトにまずきてくれなきゃ誰も見てくれないからね
ニコニコ動画やpixivがあるっていっても、そこでもやっぱきっかけがないと有名になれないし
コミケはそういう人たちの露出の機会になる
529名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:52:11 ID:4PQoNfLk0
>>528
それはやり方と内容次第だと思うよ。
530名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:53:14 ID:7K05xyScO
あれ?
今から行こうと思ってたんだけど
もう終わっちゃったの?
531名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:53:51 ID:iQzkF28k0
ひぐらしの人とかは偉いけどな。
オリジナルキャラクターで有名になるのは相当個性が必要だと思う。
かんなぎのエロ本とか作って有名になってどうすんのって感じ。
532名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:54:13 ID:NfyDSWkMO
>>523
二次創作がエロだけってどんなに狭い世界に住んでるんだwww
533名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:55:32 ID:QpUqbbjsO
これって漫画のグッズを売っているイベントなの?
534名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:56:40 ID:TU3df8V/0
>>531
かんなぎの原作者も二次制作畑で有名になった人だよ・・・
535名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:59:21 ID:T8Pvvc+gO
むしろ不況だから現実逃避してる人が増えたに一票
536名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:00:17 ID:I1k42WTR0
51万人動員のイベントか。
これだけ変質者の比率が高いイベントもなかろうに。
まぁホンモノは出禁になってるようだがw
537名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:00:29 ID:9vtmhLI30
ゲートを閉めて、周囲をぐるりと封鎖すれば、一網打尽だな。
538名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:00:52 ID:Kef8+sh30
>>531
プロになれないのに
野球やってどうするの?って
高校球児に聞いてみたらどうか?
相手が素行悪い奴だったらボコボコにされる
539名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:02:29 ID:TU3df8V/0
作り手と受け手が表裏一体ってのがいいとこなんだろ
ユースカルチャー的ともいえる
パンクやDJと一緒だよ、あいつらが出来るんなら俺らだって出来る
こう思わせるのが大事でここから新しいものが生まれる
しかも同人文化ほど年齢層が色々で昔からの人が離れてないなんて
世界でも稀有だぜ
表層だけ見れば鬼畜だの百合だのBLだのキモいのは同意するが
540名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:02:32 ID:4PQoNfLk0
>>538
論点を外してる。
オリジナルと二次創作の件はどうなった?
541名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:03:15 ID:/h8b3IhN0
確か、60万人越えたら会場が次貸してくれなくなるんで、無理矢理公称は少なく
言ってるんだよな。
542名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:04:33 ID:QpUqbbjsO
俺の友達も知り合いも誰も話題にしないし、
知らないイベントなんだがマジで何のイベントなんだ?
生まれも育ちも東京なんだけど、マジで知らないんだ
543ドリエル:2008/12/31(水) 05:04:54 ID:Tmma+lLx0
夏に同人誌売ろうと思っているのだが・・・
何から始めたら良い?

助言求む☆
544名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:05:49 ID:/h8b3IhN0
>>543
適当な同人誌屋に言って、平積みの本眺めて、売れるのがどんなものか研究するのが
いいんじゃないの?
545名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:06:33 ID:+6dEKfo7O
やっぱ日本のマンガ業界は保護すべき。
世界の流れに逆らって、日本の独自性を主張するような政治家は…

いないだろうな…
546名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:07:11 ID:TU3df8V/0
>>543
申し込め
期限厳しいから早くしないと出せなくなるぞ
ttps://申込.circle.ms/html/comike/appset.html
547名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:10:49 ID:WYL5llC1O
創設当時から親は居たみたいだから、創設者の人とも親友?らしいとか…そんな事はどうでもいい
基地外発見センサーは自然とついたなぁ

ガキの時に連れて行かれた時よりテレビ見る限り基地外は増えすぎてる
コミケじゃなくても最近じゃ周りに増えすぎだし

コミケに行くやつらは勘違いばかりが大杉
内部の運営してる人達は大変です
全てボランティア、今は知らないが

純な奴らはどれくらい居るんだろw
高校や中学で子供もコミケに行く時代とかw
あぁ…文化と言っていいのか
海外じゃ文化だと言われてるらしいけどねw
548名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:13:00 ID:+KxFoi0g0
>>545
主張しないでいいから裏で上手い事立ち回って野田みたいな豚を潰して欲しい
549名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:16:22 ID:hEKfReaB0
二日目に初参戦したがすごかった
つか、朝4時30分についたのにかなり人いたから驚いた
550名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:16:28 ID:Kef8+sh30
>>540
なにが言いたいのか分からんけど
そこは論点じゃないよ、たぶん
固執するところじゃない

どっちがえらいとか、そういう話じゃないから
551名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:17:31 ID:AzAgBP6tO
またおまえらか
552名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:18:36 ID:aBfRzhaHO
>>545
数百万人とも言える需要に対してそれに答えられるような政治家はなかなか居ないよな
まあ無いなら自分で作るのが民主主義であり創作意欲(?)であると思うけど
553名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:18:48 ID:WYL5llC1O
>>543
申込みしろ
確か、倍率高いよw
554名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:19:55 ID:4PQoNfLk0
>>550
じゃあどこが論点なの?
555名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:20:55 ID:LAeoIaon0
黒犬殺人
556名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:22:31 ID:/h8b3IhN0
>>545
今や、経産省の調べで輸出10兆円弱の産業なのにな。
なぜか、ここまで膨れあがった産業を、いまだに30年くらい前の感覚でたかが漫画やアニメと
考えてしまい、現実を直視できないアホな政治家ばかり。
557名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:22:41 ID:WYL5llC1O
そうだな
手っ取り早いのが運営側に「手伝います」ってのが早いかもしれん
中身を知れれば、どう構造になってるかかなりわかる、でもだからと言って優遇されるとも限りないけどね…
558名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:32:22 ID:KNFK0SMOO
>>555
お前のID、なんかカッコイイな。
559名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:32:56 ID:TU3df8V/0
>>554
>>550じゃないけどいいか?
>>534で書いたとおり、かんなぎの人も元々同人サークル出の人なんだよ
二次とオリジナルの境目がこんだけあいまいになってきてて、
今更>>531みたいな見方は皮相に過ぎるんじゃない?ってことだと思う
才能さえあればどんな形であれ(二次創作出身だろうが)浮かぶし、
そうでなくても情熱を捧げられるだけのポテンシャルがこのジャンルにあるってことで
だから550は甲子園の例を出したんだと思う
560名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:43:50 ID:4PQoNfLk0
>>559
曖昧な現状を肯定するのはいかがなものでしょうか。
あくまで著作権は親告罪なので泳がせてもらっているだけ。
調子にのりすぎるとドラえもんの最終回事件みたいになる可能性もある。
曖昧を肯定するのであれば、中国市場の著作権無視を認めることになりませんか?
561名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:43:53 ID:4yu0iTYM0

コミックマーケットというよりも、エロ豚マーケットだな。


正当な漫画派の人にとってはちょいエロはOKでも、萌えレベルはクソだな。エロや萌え系の豚どもと一緒にしてほしくねえよ。
562名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:44:59 ID:pWIz1xwR0
>>489
猫おばさん?
確かもう70かそこらだったような
563名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:45:05 ID:pyMh4E9+0
ヲタに不況は関係なし
564名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:49:13 ID:n+caqbz30
場所代とらないイベントを国でやればいい
警備は公僕どもにやらせて

消費拡大するぜ
565名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:51:57 ID:TU3df8V/0
>>560
いつ著作権の話が出たよ?
論点ずらしはお前じゃねーかw
話を変えたいなら別にいいけど、まあグレーゾーンであることは間違いないし返す言葉も無い
ただ著作権を気にしない新しいタイプの作り手もいること・増えてきていることは確かで
今後は上手く住み分けすべきだとは思う
566名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:53:31 ID:/h8b3IhN0
>>562
ゴルゴさんちの嫁かw
567名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:54:31 ID:4PQoNfLk0
>>565
>>531で出てますよ。
オリジナルと対比するかたちで「かんなぎ」の・・・と書いてあります。
横レスするのであれば、せめてアンカーは辿るべきだと思いますよ。
568名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:55:01 ID:NfyDSWkMO
>>560
二次創作を黙認してるのはオリジナルへの還元が期待されるから
二次創作からオリジナルにはまる人とかかなり居るし

しかも中国は二次創作じゃなくてただのコピー商品な
下手するとクレヨンしんちゃんのように恐ろしい事態が…
569名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:55:58 ID:xY+9Qspx0
うる星やつらあたりからだっけ?
おいしいオリジナル探してその2次でウマーって
570名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:56:14 ID:TU3df8V/0
>>567
>>559読んだ?
かんなぎの件にも触れてるんだが。
571名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:59:11 ID:TU3df8V/0
ていうか>>531は著作権の話じゃねーだろ
仮にそうだとしても>>565で法上位でなく文化に関わる人間ベースに
枠組みを作るべきだとも言った
議論じゃなくて言い争いしたいだけならもうレスしないね
572名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:00:18 ID:4PQoNfLk0
>>570
読みましたよ。
触れてらっしゃいますが、論点ずれてますねw
>>531>>538>>540の流れを見てもらえれば幸いです。
573名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:01:35 ID:4yu0iTYM0

コミックマーケットというよりも、エロ豚マーケットだな。


正当な漫画派の人にとってはちょいエロはOKでも、萌えレベルはクソだな。


エロや萌え系の豚どもと一緒にしてほしくないから3日目を廃止して、開催を分けてよ。ハヤテ系も全部エロ系にしろ。
574名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:01:54 ID:fYAaU2ZR0
>>560
曖昧だけど二次著作権つまりパロディとかが
完全に禁止されることは著作権の構造上も
判例上もあり得ないから、そこを完全に泳がせだと
とらえるのもどうかな。
575名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:04:00 ID:xY+9Qspx0
キャラは作れないけどシナリオとエロ絵はうまいんだー!

だめじゃん(^ω^;)
576名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:05:20 ID:TU3df8V/0
>>572
じゃあ>>531の例が悪すぎる
同人出身が書いたかんなぎ出して
著作権も何もねーだろ
577名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:05:38 ID:FqBuQ/Pv0
>次回の「コミケ76」は09年8月14〜16日

暑苦しそう・・・
この時期のこの辺りの臭気って実際どんなもんなん?
578名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:07:43 ID:4PQoNfLk0
>>574
実務的な話になりますが、ケース毎の切り分けは当然ですね。
十把一絡げに判断するのはよくありません。
とりあえず泳がせてもらっている状態であることを理解する必要があるのです。
さもないとKYな人がやりすぎちゃって、ドラえもんの最終回事件みたいになっちゃうと。
いかにも日本的ですが、ここは日本なので別にかまわないと思います。
579名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:07:57 ID:/h8b3IhN0
>>577
場内はともかく、辺りは海に隣接してるんだから、臭気というか潮風しかないだろw
580名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:09:11 ID:z26DeiaRO
>>577
一日目と二日目は女性だらけだから臭気はあまりない
香水の香りは若干あるかも
三日目は野郎だらけだから密集した所は汗臭い

ちなみにみんなが想像しているコミケは三日目だけで
実際は女性の数が半分以上を占めている
581名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:10:04 ID:F++nxwoQP
どうせ今年も転売ヤーと前夜組いたんだろ?
582名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:15:27 ID:z26DeiaRO
>>578
作者たちにも色々あって
『俺の作品を汚すんじゃねぇ!』と怒る人
『エロでもグロでも二次創作大歓迎!むしろ買いにいっちゃう!!』な人もいるからね

あと会社の都合上
『二次創作はいいけどエロはほどほどにね(´・ω・`)』な所もあるね
VOCALOIDのクリプトンとか(YAMAHAがバックにいるため)
583名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:17:02 ID:sTuDbPQN0
和歌山くんだりから神埼も逝ったんだろうなぁ
584名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:17:02 ID:fYAaU2ZR0
>>575
いや十分なんですけど
585名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:18:26 ID:n+caqbz30
作り手もその辺甘いとこ選んでるしな
ネズミーマウスのエロとかないし
586名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:18:35 ID:eUoNlEDK0
>>576
> 同人出身が書いたかんなぎ出して
> 著作権も何もねーだろ

おっと高橋留美子の悪口はそこまでにしてもらおうか
587名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:19:33 ID:z26DeiaRO
>>575
むしろ絵が描けるなんて羨ましい!
と思う小説書きと論評畑の人たち
絵心ないから書いても書いても上手くならないぽ・・・(´・ω・`)
588名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:19:45 ID:NfyDSWkMO
>>582
ブリーチの人は二次創作嫌いって話聞いたなぁ
逆に王泥棒JINGって漫画には掲載誌にJINGの同人誌を紹介するコーナーがあってビックリした
本誌でプッシュってすげえ
589名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:19:53 ID:fYAaU2ZR0
だれかネズミーのパロディしてくれないな。
どうなるのかみてみたい。
590名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:20:19 ID:NCuY5Nj80
逆に不況だからじゃないのかと
解雇された奴も多いだろうし
591名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:20:59 ID:n+caqbz30
昔、同人で買ったことがある人が有名になると
なんかうれしくなるねぇ
士郎正宗とか
592名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:21:45 ID:z26DeiaRO
>>585
メーカーや出版社側がエロ禁止にしている所は
オンリーイベントだと自重しているのが多いよ
コミケはそういう事情知らない人がいるが出したりするが多いけど
593名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:22:06 ID:xWTJfqvO0
>>590
なるほど。
絵が描ければホームレスにならずにドジンで食えるかw

>>591
お幾つですか?
594名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:23:05 ID:wxryXbV30
これが少子化、40歳童貞の原因であるw
595名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:24:46 ID:hQ+Dxyi80
加藤あげてるやつはなんなの?あいつ車オタだろ?アニオタ関係ないじゃん
596名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:25:03 ID:kpapgaqZ0
オタクって高い買い物とかしないで
こういうのばっかシコシコと買ってそうだよなw
597名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:25:11 ID:eUoNlEDK0
>>582
> 『エロでもグロでも二次創作大歓迎!むしろ買いにいっちゃう!!』な人もいるからね

「俺を題材にしたやおい同人をぜひ送ってくれ。
 俺が攻めでも受けでもウェルカムだ!」

見たいな事をラジオで言い放ちやがった西川貴教なんてのもいたりするし、
自分が題材になったやおい同人のせいでその時代の芸歴がトラウマになって
黒歴史にしたオダギリジョーみたいのもいるしな。
598名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:26:17 ID:NCuY5Nj80
>>593
いや年末仕事で来れなかった人達の意味で
599名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:26:25 ID:aBfRzhaHO
>>591
同人畑の士郎正宗が今やジャパニメーションを代表する攻殻機動隊の原作で世界を席巻
とうとうハリウッド映画化だもんなあ…
600名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:26:31 ID:uePzG0eR0
>>597
オダジョー、そんなことがあったのかw
601名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:26:36 ID:rl1Xo0hg0
2次エロ同人誌の効用

書き手側
裸と模写は絵の勉強になります。
売れる。在庫抱えると死ねるから大事。
趣味。○X△か△X○か…それが問題だ。

読み手側
……言う必要ある?w
602名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:27:06 ID:99F/ANDD0
>>596
高額な買物をすればエライというわけでもないけどね。
603名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:29:33 ID:n+caqbz30
>>596
つうか、あんな薄い本をキロ単位の値段で売り買いしてくれてんだぜ
十分高額取引じゃん
604名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:29:39 ID:wxryXbV30
金融不況のなかで消費してくれるオタ市場はありがたい
605名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:30:27 ID:eUoNlEDK0
>>600
あの人、仮面ライダーやってたでしょ。
いわゆる「平成ライダー」の元祖。クウガ。

そんときに、お子様連れだったり独身だったりの腐女子ファンの皆様が、
「ファンレター」とか「プレゼント」と称して、オダジョーと敵役の俳優との
やおい小説だのやおい漫画だのを送りつけたのがたくさんいてねw
606名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:30:33 ID:/c4vd+Fy0
>>603
ヒント ロット
607名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:31:54 ID:DDpwfyTxO
コミケ会場にいる可愛い女の子とお友達になる方法って無い?
できれば眼鏡っ娘がいい。
608名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:32:33 ID:uePzG0eR0
>>603
だわな。
あと商品だけじゃなく、地方者だと交通費や滞在費もガンガン使うわけだから
出費は結構なもんだよ。
609名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:32:57 ID:z26DeiaRO
>>607
まずは身嗜みとコミュニケーション能力の向上から始めましょう
女の子はそこらへん厳しいから
610名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:33:17 ID:GwGy6AqO0
リオ協定が可決したばかりだし、コミケは規制したほうが良くない?
611名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:33:28 ID:/h8b3IhN0
>>607
BLのジャンルで本を出せ。
話はそれからだ。
612名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:35:37 ID:NfyDSWkMO
>>605
しんどすぎる
来年の平成揃い踏みの新作にも出ないはずだ
613名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:35:42 ID:uePzG0eR0
>>605
それは気の毒すぐるww
614名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:36:31 ID:z26DeiaRO
>>611
それは危険
硬派組に萌え系嫌いのがいるような
BL大嫌いな女の子がかなりの確率でいる
615名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:36:36 ID:/c4vd+Fy0
何がいいって「日本最大の」ってのがいい。
これが「最大級の」となると、うさんくさくなる。
ついでにいえば、世界最大でもある(はず)。
616名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:36:54 ID:rm6Rtina0
ニュースソースが毎日新聞。
変態毎日新聞を忘れるな。
オタク=変態=犯罪者の構図を造ったのはマスコミです。
617名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:37:10 ID:/h8b3IhN0
>>610
あれは私人が勝手に集まって、好き勝手に自分たちの話をまくしたててるだけの集まりで、
何の拘束力も影響力も持たないものなので、全然関係ないし無視していい。
618名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:37:57 ID:avdnWCRfO
>>589
かなり前だけどカタログのカットで
ディズニーキャラ擬人化やおいってのを見た覚えがある
619名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:38:57 ID:GwGy6AqO0
>>616
でもさあ、漫画ポルノを売り買いしている最大拠点地なわけでしょ。
どうみてもマスコミがいうとおりジャンよ。
620名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:39:23 ID:/h8b3IhN0
>>614
そういう子を選ばなきゃいいだけ。
621名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:39:30 ID:DDpwfyTxO
>>609
具体的には何しようか?とりあえず一週間で戻るけど胸毛とか凄いから剃った方が良い?
>>611
俺は絵も小説も書けない。
622名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:40:39 ID:eUoNlEDK0
>>614
別に「可愛い眼鏡っ娘と知り合いたい」ってだけな話なら、
BL嫌いな女がいようと関係なくないか。

それより「男が描くBL本」を買おうとする女がいるかどうかのほうが難儀だが。

>>612-613
戦隊系でも最近はイケメン系が多くて、そういうのを織り込み済みで
仕事をやってるみたいだけどねw

ゲキレンジャーとかすごかったぞ。
レッドと敵役の二人の本がどれだけ作られたか。
623名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:42:24 ID:aBfRzhaHO
日本は国連から公共の福祉を隠れ蓑とした表現規制は行うなと釘を刺されている
世界中の漫画ファンが有明に集まって“有明協定”を結べば良い
あれはそんなレベルのお話
624名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:42:46 ID:4yu0iTYM0

コミックマーケットというよりも、エロ豚マーケットだな。


正当な漫画派の人にとってはちょいエロはOKでも、萌えレベルはクソだな。


エロや萌え系の豚どもと一緒にしてほしくない。最近は企業の利益優先が醜い。豚と豚でやる同人誌になっちゃったね。
625名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:43:58 ID:eUoNlEDK0
>>619
> 漫画ポルノを売り買いしている最大拠点地なわけでしょ。

・「漫画ポルノ」の定義を述べよ
・「漫画ポルノを売り買いしている最大拠点」の具体的な意味と根拠を述べよ
・その上で「それがなぜ規制されるべきなのか」を述べよ。
626名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:44:00 ID:z26DeiaRO
>>621
まずは髪と服装だね
髭やムダ毛は処理した方がいいよ
あと会話は出来ると自負しているつもりでも
勝手に一方的にならないように
会話が出来ると一方的にお喋りはまた違うから
627名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:44:31 ID:/h8b3IhN0
>>621
じゃあ、女の子受けするガンダムとかのアニメのコスプレをするんだ。
628名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:45:20 ID:aBfRzhaHO
>>625
気の毒な方の相手はまともにしないほうが良い
629名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:46:25 ID:n+caqbz30
>>621
あと現地では彼女らも本あさるので必死だから相手してもらえないと思うよ
630名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:46:46 ID:uePzG0eR0
日本以外の国が、自国に存在する日本製の漫画とアニメ禁止令を出せばいいのに。
631名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:48:30 ID:eUoNlEDK0
>>621
> 俺は絵も小説も書けない。

そんなあなたに「BL評論」てのはどうだ。

BL漫画でも、BLゲームでもいいが、そういうのを本気で評論してみる。
BL漫画なら、「漫画評論」として、BL漫画専門にやってみるのもいいだろう。
「男の目からみて、BL漫画のこのキャラクタが魅力的だ」とか
「感情の動きなどが絵に表現されてて非常にいい」とかそういう。

いっておくが、生半可な気持ちじゃだめだぞ。
自身がアッー!になれという意味ではなく、購買層をなめたような考えは捨てること。
632名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:51:24 ID:z26DeiaRO
『著作権侵害だ!(`・ω・´)』と叫ぶ人はいるけど
それは結局決めるのは作者やメーカーであって第三者ではないからね・・・
お互い持ちつ持たれつなわけで

もちろん二次創作について公言している所の意見は尊重すべきだけど
633名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:52:06 ID:U/8WV7wd0
ちょっと出したくなってきた。
小説とか資料系は全然売れないの?
漫画は好きだけど、絵は壊滅的にダメだし。
634名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:54:10 ID:z26DeiaRO
>>630
結構海外は規制厳しいよ
まず日本の歌や曲を禁止している国や
自分たちの法に触れるゲーム(アイマスとか)は輸入できなかったりする国がある
635名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:55:25 ID:xWTJfqvO0
>>634
>まず日本の歌や曲を禁止している国や

どの辺?
636名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:56:51 ID:z26DeiaRO
>>633
買い手になれば分かるけど
よほど魅力的な題材や絵じゃないと
まず手にとって貰えないからね
絵がダメなら題材や言い回し(キャッチコピー)で売る事も可能

好きこそ物の上手なれ
637名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:56:59 ID:eUoNlEDK0
>>633
コミケなら、「本気で作ってる限り、どんなものでも片手の数は売れる」と思っていい。
資料本でもいい、世間から見たらくだらないものを徹底的に調べてまとめたものでもいい。
もちろん創作物でもいい。

とにかく「自分が本気で作る本」なら、どんなものでも片手の数は売れる。
コミケにはそのぐらいの人数があるし、本気モードの本なら「ためしに買ってみよう」という人はいる。

ただし。

エロにしてもまじめな分野にしても、「コミケにくる客は、貴方よりも知能レベルが上」だということを
自覚して売るべき。
638名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:57:17 ID:VodRKfwa0
現実の世界で異性にもてない人達が、彼氏/彼女の代用品を自給自足する市場か。
不況になればなるほど、この手のオナニー市場は活況になるのかも。
639名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:58:38 ID:hBloy0mB0
>>633
儲けようと思って出すなら止めとけ
まず儲からない
あそこは趣味を共有する人が集まるだけの場だ
640名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:58:57 ID:YcJqBpJw0
>>637
知能? まさにプププッ
風呂に毎日入らないような連中が知能だってさ
641名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:59:05 ID:z26DeiaRO
>>635
どこの国か忘れたけど
確かBGMが日本の歌だったり
声が日本語だったりするのは禁止されてるから
全て入れ替えたと言ってたよ
レッツゴー陰陽師作ってた会社のインタビューで
642名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:59:48 ID:Fi+tdu0VO
>>633
小説や評論は売れて10部とかザラ
表紙や挿し絵だけ絵師を雇うとか
PC用のノベルゲームにするとかしないと
手に取ってももらえず
10部の壁は抜け出せないだろう
643名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:00:23 ID:VodRKfwa0
>>637
俺の周りでコミケに行くほどのオタクはバカが多いなあ。
全員ブサイクだけど。
644名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:00:36 ID:j3BPvuAT0
コミケのたびにタクシーの結構な数の運ちゃんがクビとか減給になるらしいな
親切で渋滞する道を避けて近道したら「勝手に違う道に行って料金高くされた!」とか
コミケの事について聞いてみたら「余計なこと聞かれて不快な思いをした!」とか言って苦情の電話いれるらしい
態度も横柄な奴とか、変な歌を歌いだす奴とか、異常に大きな声で喋る奴とかも多くて酔っ払いよりタチが悪いってさ
コミケ対策で会社からも、いつも以上に細かい指示が色々出るらしい
稼げるから我慢するけど、コミケの時期にはいやな目に合うことが多いから気が重いって言ってた
645名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:01:10 ID:a6h6JfZu0
>640
そういう連中には絶対売れない以上、知能レベル高い香具師を相手に出来る
物じゃないと売れないでしょ
646名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:01:19 ID:DDpwfyTxO
>>626
服装と髪型はある程度大丈夫だと思うけど、髭やムダ毛は永久脱毛でもしないと無理かな。
濃くて剃っても青くなるし体中痒くなって、しかも完全剃れないから。
コミュニケーションはネットでも現実でもかなり苦手だけど磨くしかないね。
>>627
体格的にどうかな。
太ってはいないけど結構大柄だから。
女の子受けするキャラって小柄なのが多いじゃん。
647名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:01:21 ID:uePzG0eR0
>>634
いやもう完全禁止にすんの。
そしたら、海外からごちゃごちゃ言われなくてすむと思って。
できれば同人サイトも海外からは見られなくしてやりたい。
648名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:02:14 ID:eUoNlEDK0
>>640
少なくとも貴方よりは知能レベルは高いな。

> 知能? まさにプププッ
> 風呂に毎日入らないような連中が知能だってさ

この書き込みを見るだけで貴方の知能レベルの低さが丸わかり。
649名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:03:50 ID:z26DeiaRO
>>644
運ちゃんも偏見で物言うし
遠まわしの言葉にそれが滲み出てしまってる場合があるからね
オタクはそこらへん異様に敏感だから仕方ないww
ただそれは一部の人間だけだと思うよ
650名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:03:53 ID:0Q+YMn8Z0
行ってきました。

昨日の帰りは水上バスでしたが、船内アナウンスに3回拍手が…

それはそれとして、 コミケ→水上バス(コミケ紙袋を電器屋の袋にしまう)→浜松町→山手線→秋葉原(ふたたびコミケ袋を取り出す)
の道中で、周辺の人がずっと同じコースだったのは ちょっと きんもー☆
651名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:04:50 ID:a6h6JfZu0
>644
晴海よりマシになった気がしなくもないが

最近の豊洲は発展したんだろうな
652名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:05:22 ID:5dx4BuYk0
>>640
この場合の知能ってのはそのジャンルの知識って意味。
そしてオタは風呂に入るという一般的行為を削ってまで
その知識に対して固執し、収集吸収しているからこそ
一般人には理解できないほどのキチガイじみた
深い知識力を持っている、と言う事だよ。全部説明させんな。
日本人ならこんくらいの文脈くらい読もうぜ、恥ずかしいぞ。
653名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:05:47 ID:xWTJfqvO0
>>640
柴田、昨日風呂入ってないだろ!

>>646
ドズル中将やってくれたら俺的には大受けなんだが。
654名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:06:21 ID:VodRKfwa0
>>640
ID:eUoNlEDK0は
レスをひとつ読んだだけで匿名の相手の知能がわかる超能力者みたいだから
相手にしないほうがいいよ。

2chの「おやくそく」にある頭のおかしいひとの典型。
http://info.2ch.net/before.html
655名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:06:34 ID:j3BPvuAT0
うむ・・・知能って単語が良くなかったな、最初から知識と書けば絡まれなかっただろうにw
656名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:07:22 ID:a6h6JfZu0
>650
TDLの帰り客よりはマトモだな

>652
とはいえ、NBC兵器の持込には反対だ
657名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:08:30 ID:VodRKfwa0
>>652
> この場合の知能ってのはそのジャンルの知識って意味。

知能と知識は違うよ?
658名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:08:40 ID:z26DeiaRO
>>647
多分向こうのヲタクたちが怒るww
海外のヲタクたちはこちら以上に濃い人多いから

こちらでいうなら
ディズニーアニメやアメコミを禁止するようなものだからね
それは無理かな
659名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:09:38 ID:hBloy0mB0
それはできそうな気がするが・・・
660バカ:2008/12/31(水) 07:10:38 ID:N2l+3+0i0
>>78
バカな私でもそれ犯罪行為を助長してないか?と思ってしまいますなぁ
661名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:11:06 ID:GwGy6AqO0
昨日コミケなるものに参加したんだが、わいせつ物ばっかじゃないかよ。
海外ではモロ摘発対象だよ。売買する人間は両方とも同じ目つきしてるし
なんか狂気を感じた。
女性を性玩具としか見てない本ばかりで、
そのおぞましさに非常に不愉快な気分になった。
662名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:11:53 ID:xWTJfqvO0
>>661
で、何冊買ったんだ?
663名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:12:40 ID:EMtw40Mp0
>>661
2次元での玩具化があるから3次元の被害が少ないんじゃないかなと思ってみる
664名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:12:54 ID:uePzG0eR0
>>658
そそ、それも狙い。
禁止条例を出した政府だか誰だかが、
そのヲタクらにボコボコにされればいいのにと思ってw
665名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:13:19 ID:NfyDSWkMO
>>661
いや、別のスペース回れよ
666名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:13:54 ID:a6h6JfZu0
BL日って何日目だっけ?
客層が衝突しないように分けてるでしょ、確か
667名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:14:17 ID:pB6WTE0W0
>>661
男までも玩具にしてるコミケで何をいまさら
668名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:14:37 ID:aBfRzhaHO
>>661
なんでわざわざ三日目を選らんだの?
669名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:17:02 ID:GwGy6AqO0
>>662
外で販売されていたカタログ。
評論本。

>>668
最終日が一番盛り上がるんでしょ。
670名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:17:04 ID:VodRKfwa0
>>668
三日目ってなにか違うの?
671名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:17:42 ID:VBFdspeq0
>>670
三日目はエロ本がメイン
672名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:18:16 ID:1CqK+3vHO
不況→引きオタニート増加→コミケ参加者増加w
673名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:18:45 ID:xmZs2FcC0
税金に関しては、利益の出てる大手、中堅の一部はとっくに申告してる。
税務署に目をつけられて、追徴課税くらうのが痛いから。

後、企業ブースは隔離された位置にあるから行かなきゃ気にならないだろ。

問題は、徹夜(早朝過ぎる)行列だな。
年々犯罪も多くなってきているし、警察にこれ以上お世話になるようだとヤバい。
674名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:19:21 ID:z26DeiaRO
>>670
一日目と二日目は女性向けメイン(ウホッやBLなど)
三日目だけ男性向けメイン(エロや創作など)
675名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:20:27 ID:EMtw40Mp0
エロが目に付くのは無意識ではエロを探してるからじゃね?
メカミリとか色々あるのになぜエロにばかり食いつくのか、自分を見つめなおす良い機会だよ
676名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:21:48 ID:a6h6JfZu0
>671
エロ本つか18金にメイン日指定してたっけ?
677名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:21:57 ID:uePzG0eR0
>>674
じゃあ女向けエロ本の方が男向けの倍
売られてるってこと?
678名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:24:47 ID:Q2Mh8OZMO

(‥) その来場者数って、フランス人や、韓国人や、上海人も、込みけ?
679名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:24:59 ID:bnixat220
こいつら臭くてたまらん。
コミケなんて東京でやるなよ。
島根あたりでやればいいんでね?
680名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:25:22 ID:a6h6JfZu0
>677
現実的な彼女らの場合、趣味つか非実用本の需要は低いのでは無いだろうか
681名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:28:49 ID:CnlkDZcH0
徹夜組の問題も結局解決できないようだし、コミケはそろそろやめた方が良いような気がするな。

何より悪いんだけど、オタクのイメージ低下に本当貢献している。
この集まりで都内あちこちに出没する連中のせいで「オタクってこれだからwww」と侮蔑の目で見られる。
「趣味の自由」「イベントの自由」「俺たちの自由」も良いんだけど、でもやっぱあのイベントは異常だよ。
少なくてもオタク以外から見てオタクと言う生物が全く理解されない理由の根幹はアレ。

「俺たちは誰にも迷惑をかけてない」というが徹夜組のせいで警察にはバッチリ迷惑かけているし、
コミケのせいで「オタクってw」と笑われて肩身の狭いオタクも多数。
そろそろやめたほうがいいよ。第一最初の理念から完全にかけ離れてるイベントじゃん。アレ。
682名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:30:19 ID:VodRKfwa0
>>681
逆だよ。
ブサイクが侮蔑の目で見られて、オタクに逃げ込むんだ。
683名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:32:28 ID:k8b7lDuE0
どんだけ無駄な消費をしてるのやら。
684名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:34:05 ID:VodRKfwa0
マジメに考えてみた。

ブサイク同士が自分達の考案した彼女の代用品を
仲間内で販売しあってるから、気持ち悪いんじゃないかな?
685名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:35:50 ID:UrFOr2KJ0
新聞、雑誌発行部数激減で苦しんでる印刷業界が一時的に潤っただろうな
まあ気休め程度だろうけど。
686名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:36:23 ID:CnlkDZcH0
>>682
違うよ。姿形は関係ない。それこそ見た目が良い奴でオタクだっていくらでもいる。

結局「オタクにとっての祭り」=「世間にとっての祭り」じゃないって事。
オタク(イベント参加者)が「年に一度の祭りだ」と馬鹿騒ぎしている様子を、
世間の人はそれはもう冷ややかな目で見てる、ということ。

それを自覚できれば、コミケ内でも外でも、もう少し慎ましくやってくれるかと思うんだけど、
残念ながら理解できてない人が多い。
687名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:37:04 ID:VodRKfwa0
>>685
同人誌は電子化の流れはないの?
688名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:37:12 ID:/3KsJ9yq0
こういう連中がいないと何も生まれないし、日本の輸出業の一つなんで
不況時には、金も動くしありがたい。お前ら頑張れよ。
オタクを嘲笑して良い、被差別文化になったのはマスコミが原因だろう。
689名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:37:49 ID:1zt/ln650
キモいのがぶわぁぁああああっているの。
不況と共にどっか吹き飛んで逝ってくれないかね。
690名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:38:34 ID:2l9C+Ywi0
こういう記事が載ると
オタクをネタに金儲けしようとするアホが必ず出て来るんだよな
でもノウハウも何にももってないから 斜め上の展開で伝説を作って
散々笑いものになって去っていくんだよな どっかの不便な人みたいに
691名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:39:57 ID:Y0idJ07k0
>>684
まあ、現実的に考えて、おまえが不細工でないという保証もない。
692名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:40:02 ID:VodRKfwa0
>>686
周囲からどう見られるか理解できてない人が多いのは
ブサイクのせいで人付き合いの経験が浅い人が多いからだろな。

だから仲間が集まると周囲の迷惑を気にせず、きぃきぃはしゃぐ。
693名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:41:05 ID:izCziyRsO
>>690
で、「オタクの癖に俺様の金儲けに貢献しやがらないとは許せん」みたいに逆恨みするんですねわかりますw
694名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:41:38 ID:CnlkDZcH0
>>688
いや、マスコミの影響は確かだろうが、コミケ参加者のやってる事も痛い。
駅や店で同人誌を広げてる奴や、例のアニメ絵の紙袋を持っている奴。
昔は「恥ずかしい行為」として自重してたようだが、最近はちとタガが外れたらしい。

本当にさ、見た目20代後半から30代前半のおっさんが、魔法少女物(?)の、
ロリ絵のでかい紙袋を幾つも持ってる姿がどんだけ異様なのか、考えた方がいい。
また、それでなくてもでかい袋とかパンパンのリュックとかしてる連中が、
数人数十人、下手したら数百人規模でゾロゾロと会場以外を歩いている姿は最早(ry
695名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:42:20 ID:VodRKfwa0
>>691
匿名掲示板だしね
696名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:42:37 ID:crgJUuOt0
>>296
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5DaEess66N4

これを見ればコミケスタッフの団結力が理解できる。
697名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:42:45 ID:pB6WTE0W0
>>686
物事に一つの見方しか存在しないなんてそれこそいかれてると思うぜ
698名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:44:18 ID:NfyDSWkMO
>>694
池袋の飲食店ではざらに見る光景
まあオッサンじゃなくて女の子だけどね
なんであんな人前で同人誌見れるのか不思議でならない
699名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:45:38 ID:VodRKfwa0
700名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:45:48 ID:m7Al3UBP0
>>1
売ったやつ税金払えよ!申告しろ。
701名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:46:41 ID:Y0idJ07k0
>>692
>ブサイクのせいで人付き合いの経験が浅い人が多いから
見た目がどんなに良くても、くだらない奴はくだらない。
702名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:46:44 ID:hBloy0mB0
>>687
なくはないと思う
でも、需要があるのは本
データではない
703名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:46:49 ID:izCziyRsO
>>692
> 周囲からどう見られるか理解できてない人が多い
> だから仲間が集まると周囲の迷惑を気にせず、きぃきぃはしゃぐ。

人付き合いが多く濃密な人間な奴とかもそれは同じでしょ。
ていうか、逆に普段オタクを馬鹿にしているDQNこそその典型じゃないか?
「周囲の迷惑を気にせずはしゃぐはしゃぐ」はむしろDQNやリア充でしょ。
ガイアが俺に輝けと命じてる系の奴とかも。
704名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:47:02 ID:xWTJfqvO0
>>696
コミケってのはおっそろしいところだな……

それにしても300の汎用性は異常。
705名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:47:46 ID:CnlkDZcH0
>>697
だからそれがオタクの一番悪いところでさ、「自分達は恥ずべき行為をしていない」
「自分達のような存在はもっと認められるべきだ」と思うのは勝手だが、
それこそ【世間】の美的センスと合わせて考えてみろって話。

「この格好が俺達のトレンドマーク」とか本当、世間に迎合するのがオタクの恥、
だって言うんだったらコミケなんてマジでやめたほうがいい。
そんな連中が集まって「オタクとは」を無言で語られるのは、同じオタクにとって嫌な事なんだよ。

なんでコミケと無関係のオタクまで嘲笑されるのかわからん。
この時期いつも馬鹿にされるしな。それがマスコミの影響も勿論否定はしないが。
特に最近のコミケ参加者の醜態もでかい。この時期と夏の時期が本当に酷いから。
706名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:48:53 ID:rl1Xo0hg0
羞恥心ってのは文化的に規定されるものだから。
それが普通だと思えば何でも恥ずかしくなくなる。


何百年前に戻って今の服見せたら恥ずかしくないのかっていわれるだろう。
707名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:49:29 ID:avxwyHkNO
会場沿線在住の者だが
東金事件の勝木みたいな風体のがいっぱい。
イトーヨーカドーで待ち合わせしないでくれ。
708名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:50:03 ID:VodRKfwa0
>>702
紙じゃないとだめなのか。。 なぜなんだろう?
709名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:50:34 ID:Y0idJ07k0
>>694
一つのモノに夢中になれるのは素晴らしいことだと思う。
710名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:50:48 ID:uKWjw6Nw0
ID:CnlkDZcH0は見ず知らずのなんでオタクにそこまで親身になれるんだ?
711名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:51:11 ID:hBloy0mB0
>>698
海外では、日本人が人前で平気でマンガ読むのが
不思議でならないそうだよ
馴れの問題か?
712名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:51:22 ID:MAmYGv4t0
人が集まればそのうち何人かはおかしいがいるわけで
3日で51万人が集まるわけだから、そりゃ周りの見えてないぶっ飛んだのも相当な数いるってだけじゃないの?

ひき逃げで被害者を何キロも引きずった、ってニュースがあったけど
それ聞いて「車を運転する人は頭がおかしい」とは言わないだろ
負の部分を都合よく全体化するなよ
713名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:52:07 ID:a6h6JfZu0
>708
ページ移動の利便、所有欲の充足、保存媒体としての堅牢さ
714名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:52:11 ID:izCziyRsO
>>705
「俺は一方的にオタクを蔑視したい」まで読んだ。
715名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:52:11 ID:VodRKfwa0
>>709
彼女の代用品にのめり込んで、現実の彼女を作るのを怠るのはどうかなあ
716名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:52:44 ID:Y0idJ07k0
>>708
コレクターだから。
717名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:53:00 ID:SVbOqAR10
徹夜組が迷惑、団体が迷惑、服装が凶悪
だからコミケはやめるべき

って10年前も言ってる人いたよ
718名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:53:08 ID:uKWjw6Nw0
なんで「なんで」が中途半端なところにorz
719名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:53:24 ID:rWga7vOkO
>>699
おっぱいでてる抱き枕なんてあるんだw
素直に欲しいと思った
720名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:53:55 ID:hBloy0mB0
>>708
作り手が作りたいのは本
(マンガのデータではない)
買い手が買いたいのもやっぱり本
(本のデータではない)
やっぱり、形あるものがいいんだろうね
作った、買ったが実感できるから
721名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:54:04 ID:1qPc80/Y0
CCさくらや絶対可憐チルドレンの18禁モノって明らかに児童ポルノだよな。
さんざんズリネタにして抜いておいて何なんだが。
722名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:54:31 ID:VodRKfwa0
>>713
あと代金の回収の手堅さ、オナニーのしやすさか
なるほどな
723名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:54:39 ID:izCziyRsO
>>708
> 紙じゃないとだめなのか。。 なぜなんだろう?
「汎用性」「堅牢性」「検索性」「閲覧のしやすさ」など
電子媒体にはない利点がいくらでもあるから。
724名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:55:00 ID:Y0idJ07k0
>>715
それは価値観の違いでしかない。
725名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:55:00 ID:/h8b3IhN0
>>711
それ以前に、海外だと日本ほど本を読まない。
726名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:55:12 ID:MAmYGv4t0
>>715
別に彼氏彼女がいてもオタクな人はいっぱいいますが
あと、ディープな層だと彼女の代用品って考えじゃない
「現実の女なんかイラン、俺はこっちのほうがいい」っての
727名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:55:56 ID:CnlkDZcH0
>>710
俺も「オタク」だからだよ。でも「俺の価値観は世間の価値観と違う」とは言わない。

>>709
そうだね。でも51万人コミケに来ました、というのがなんの誇りになるのか本当にわからん。
結局、コミケって商業化しちゃった段階で役割終えたと思うんだよね。
一つのモノに夢中になれる、というより徹夜組の問題もそうだがむしろ物欲が全面にでている感じ。
プレミア品とか、それってコミケが目指したものなの?と本当に疑問なんだわ。
728名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:57:00 ID:VodRKfwa0
>>726
> 「現実の女なんかイラン、俺はこっちのほうがいい」っての

アキバの通り魔とマンションのトイレに隣人を流した犯人が同じこと言ってた。
自己欺瞞だとおもうけど。
729名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:58:31 ID:a6h6JfZu0
>715
現実の彼女の価値が低いからじゃね
730名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:58:53 ID:avxwyHkNO
オタの皆さん。
服装に気を使わずとも、清潔にしてくれ。

731名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:59:05 ID:izCziyRsO
>>727
「今のオタク界隈やコミケ界隈の動向を俺は気に入らないから、
俺が気に入るようになるかさもなくば消えて無くなるべきだ」

まで読んだ。
732名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:59:21 ID:VodRKfwa0
>>723
でもよく考えると、電子的に流通させて印刷すれば良い気もするぞ?
代金の回収の問題はあるけれど。

>>719
突き出たおっぱいは電子化できないか。
733名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:00:06 ID:MAmYGv4t0
>>728
欲求(性欲)という極めて個人的な要素が自己欺瞞であることに何の問題があるの?
734名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:00:26 ID:56o4+7Mj0
>>686
>違うよ。姿形は関係ない。それこそ見た目が良い奴でオタクだっていくらでもいる。
それは例外だろ
不細工だからますます二次元に入れ込むやつが多いのは間違いない
735名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:00:54 ID:SVbOqAR10
>>727
商業化したコミケが、
ID:CnlkDZcH0の考える「コミケの役割」を終えたと思うなら
自分ひとりがコミケ卒業すれば良いだけだと思うが。
736名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:01:17 ID:Y0idJ07k0
>>726
それと、「現実の恋人とキャラクター萌えは別物」って考えてるオタもいる。
737名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:01:30 ID:VodRKfwa0
>>733
生き物として健全じゃないだけ。
738名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:01:49 ID:g9hUF7Zb0
税金ちゃんと払ってないところも多いんだろうな
同人税を導入してこういう道楽からがっぽり税金取れよ
日々の生活に困ってる人からとんないでさぁ
739名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:02:27 ID:CnlkDZcH0
>>731
だから、そういった神経質な反応をするなよ。
わからないかな。

>>699とか見てもお前はなんとも思わないのか?
いや「彼らは彼らの素晴らしい価値観があり、俺は個人の価値観を尊重する」
とか言うかもしれない。でもそれなら君ほど世間は柔軟でもなんでもないって、
それを早くわかってくれ。ぶっちゃけ、君だってアニメ絵の袋を掲げて歩かないだろ?
それはなぜかって事を考えれば、そういった反射的な事は書かないと思うんだけど・・・。
740名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:03:31 ID:izCziyRsO
>>728
> > 「現実の女なんかイラン、俺はこっちのほうがいい」っての
> アキバの通り魔とマンションのトイレに隣人を流した犯人が同じこと言ってた。

秋葉原の通り魔こそ「リアルの女を追い求めていた」奴だろう。
携帯サイトでの、あの執拗なまでの「リアルの女に対する執念」を知らないのか?

マンションの隣人殺したやつは知らんが、
秋葉原の通り魔は「リア充になりたくてなりたくて仕方がなかったがなれなかった」奴だろう。
741名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:03:44 ID:a6h6JfZu0
>732
サインとか、そういうもんでも電子化して複製できるけど
それに意味を感じるかどうかじゃね

結局印刷所なりコピー機なりに頼んでるから、単なる自己満だけどさ

>739
京葉線でミッキーの帽子被ってるアホと同レベルにしか見えないけど
742名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:03:48 ID:VodRKfwa0
>>735
電子化して流通できるのに、わざわざ旧態依然とした方法(一カ所に集まって現物販売)をとるのは
やっぱり「お祭り」としての魅力があるからなのかも。

それは商業化してようがしてまいが、関係なく。
743名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:03:49 ID:Y0idJ07k0
>>737
では、何を持って“健全”とするの?
744名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:03:54 ID:2+icdgaqO
>>725
小説はよく読んでるよ。
ペイパーバックだけどバスや電車内で読んでる人
イギリスやアメリカではよくみかけた。
745名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:04:50 ID:CnlkDZcH0
>>735
それだけじゃないから、なんだけどね。

さっきから書いているが徹夜組の問題、一部参加者のモラルの問題もある。
というか、そっちの方がずっとでかい。

それが無くてただ商業化したコミケだけが駄目と言うんだったら、
そりゃ君の言うとおり俺が卒業すれば良いだけだ。
746名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:04:57 ID:NfyDSWkMO
>>734
最近の腐女子のオシャレ率は異常
見た目だけじゃまったくもってわからん
747名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:05:50 ID:MAmYGv4t0
>>737
自己欺瞞をする人間は健全じゃない?
心理学で言う合理化や防衛機能で、人間ならだれでも大なり小なりやってることですが
すっぱいブドウの法則とかさ
748名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:05:59 ID:pB6WTE0W0
>>739
そりゃ世間の過大評価だろ
世間のために個人の思想・信条が抑圧されるなんてのは本末転倒だ
749名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:06:18 ID:Fi+tdu0VO
コミケが商業化した事に失望して
コミティアに流れて

コミティアも商業化してる事に失望して
コミティアからも離脱して

だからといって結局自分で新しいイベントを立ち上げる気概もない
何に対しても否定的、悲観主義者な人

そんな人を沢山見てきました
750名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:06:49 ID:1qPc80/Y0
>>732
壁際サークル(エロ系を大量に売るところ)にとっては
> 代金の回収の問題
が全て。
売れ行きがいいと増刷して専門店に卸すくらいだから。
751名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:05 ID:VodRKfwa0
>>740
> 秋葉原の通り魔こそ「リアルの女を追い求めていた」奴だろう。
> 携帯サイトでの、あの執拗なまでの「リアルの女に対する執念」を知らないのか?

知ってるよ。同時に「自分は二次元にしか興味がない」とも嘯いてたんだよ?

>>743
いい歳になったら子供を作れ。
NHKのニュースでコミケ会場を映してたけど、ハゲがいっぱいいてビビッタ。
752名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:14 ID:Q6lu985T0
三日で50万人は凄いよ。

世界中でもこんな大規模なイベント珍しいじゃないか?
753名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:29 ID:crgJUuOt0
>>661
わざわざエロブロック”だけ”行ったのかw

結局自分の思い込みを補強する為だけの行動なのか。
754名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:42 ID:CnlkDZcH0
>>741
子供がやってりゃ可愛いで済む話だけどな。
で、大人があちこちでミッキーの帽子を被ってる姿はあまり見ないだろう。
と同時に普段からモラルハザードを起こしたオタクがあちこちにいるわけじゃない。

でも、特に年二回、残念ながらそれが多くなる。
755名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:43 ID:izCziyRsO
>>739
神経質でもなんでもないでしょ。
貴方が言ってることを端的にまとめただけだよ。

小難しい言い回しをしてるつもりかどうかは知らないが、
貴方の言っていることは

・今のオタク界隈の状況を「俺は」気に入らない
・だから「俺が」気に入る状況になるべき
・さもなくば、オタク界隈ごと消えてなくなれ

しかない。
756名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:51 ID:56o4+7Mj0
>>745
徹夜はオタクの持っているべきプライドに関係なく
ただの非常識の問題だろ
757名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:08:11 ID:2l9C+Ywi0
>>738
一昔前に国もおんなじこと考えたの
んで 抜き打ちにサークルの同人誌による収入とかそりゃもう一生懸命調査したのナ
結果 大多数のサークルは所謂ピコつか税金取れるほど金儲けてなくて赤出して好きでやってる
税金取れるのはほんっっとに一握りの大手だけって分かったのナ
税金取れるところからは取ってるよ
758名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:08:15 ID:P5i9KKql0


不況,不況といってる奴が不況なんだろwww

関係ない奴もいるがなwww
759名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:08:29 ID:l7EtskRW0
>>1
おれは3人分としてカウントされてるわけだな
760名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:08:46 ID:SVbOqAR10
>>745
いやマジで、
マスコミが「コミケ」報道しても過剰反応しない、
スレタイに「コミケ」って入ってるスレは覗かない、
そういう感じでしてコミケ卒業したほうがいいよ。
761名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:09:35 ID:a6h6JfZu0
>751
この世で子を作ろうと思うなんて正気の沙汰とは思えんが

一方、無計画にポコポコ産んでる輩が居るから、そっちにお任せ
762名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:09:44 ID:Ad+FiFRgO
>>746
バレたくないから頑張って化けの皮かぶってるんだよ。
763名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:09:46 ID:Y0idJ07k0
>>751
>いい歳になったら子供を作れ
これはさすがに余計なお世話だよ。
764名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:10:36 ID:1qPc80/Y0
>>744
ラテン系と思しき10歳になるかならないかって女の子が電車の中で携帯配信の
BL(もろエロシーン)コミックを読んでるのを見たときは「地球オワタ」と思った。
765名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:10:43 ID:VodRKfwa0
>>761
> この世で子を作ろうと思うなんて正気の沙汰とは思えんが

あの世で子を作ろうと思うのもどうかと思う
766名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:11:27 ID:izCziyRsO
>>752
> 三日で50万人は凄いよ。
> 世界中でもこんな大規模なイベント珍しいじゃないか?

「1日あたり換算」なら、花火大会とか、
JRAのレース(日本ダービーや有馬記念)とか凄そうだけどね。

リオのカーニバルとかはもう一桁上がるかな?
767名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:11:30 ID:Q6lu985T0
2ちゃんねるもなんかイベントやれよ。

掲示板毎にブース開いてさ。
768名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:11:59 ID:pB6WTE0W0
そうか>>745みたいな奴もコミケの構成員として存在していると考えると何か論文書けそうだな
769名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:12:05 ID:a6h6JfZu0
>754
京葉線:毎日
コミケ:年6日

数の計算が出来ない子は未来が暗いよ
770名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:12:20 ID:CnlkDZcH0
>>755
だからそれは違うだろ。
そこまで言うなら会社でも学校でもいい。
コミケグッズを抱えて行ってみろよ。

それで尚、会社も学校も温かい目で迎え入れてくれて、
昼休みとか同人誌を広げて読んでも皆、面白そうだなとか声をかけてくれる、
って言うんだったら「俺は」の部分を認めるわ。

じゃないなら、「俺は」を強調するのをやめてくれ。
この時期、それでなくても「お前の仲間をたくさん見た」とか声をかけられる事が多くて、
「俺は」違うと思うのもそういった状況になるのも、本当にキツイんだから。
771名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:12:52 ID:VodRKfwa0
>>767
大半がヒキコモリだから無理  ><
772名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:13:42 ID:bPr7Sabr0
オタクの恐るべき購買力・・・
773黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 08:14:08 ID:Y0idJ07k0
架空の世界は現実と折り合う為に機能している。
774名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:14:14 ID:a6h6JfZu0
>770
こういう時、器が小さいって言ってあげるのが優しさなのかな?
775名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:14:29 ID:CnlkDZcH0
>>769
規模を考えてくださいな。
規模を。いやマジでさ。

第一、ミッキーの帽子を被った大人を毎日そんなにあちこちの駅で見るか?
数以前に、その辺りのモラルが吹っ飛んでいる記憶ってあまり無いんだけど。

それがわからない子供じゃないんでしょ?
776名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:14:45 ID:k8AI2QdoO
コミケって素人が書いてるんだろ?

大盛況な理由がわからない
777名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:14:59 ID:hBloy0mB0
>>770
んなもん持ってくグッズによるだろ
778名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:15:01 ID:VodRKfwa0
>>770
オナニー用品を学校に持って行ったら流石にまずいだろ。
779名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:15:44 ID:2l9C+Ywi0
>コミケグッズを抱えて行ってみろよ。
コミケグッズねw コミケで買ったグッズの事?
うちの嫁はコミケで買った巾着とか布バッグ持って会社行ってるよw
評論・旅行記・食い物ネタの同人誌とかその辺で読んでても何も言われんよ
780名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:15:51 ID:bRNsjMwo0
>>770
とりあえず乳首いじるのやめろ。
781名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:17:10 ID:VodRKfwa0
>>772
ほぼ閉じた経済なのが残念なところ
782名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:17:15 ID:1qPc80/Y0
>>757
基本的には自転車操業でやってるよな。
百万単位の利益が出ても、そのカネは次回の予算に回す。
大手サークルだと発行する種類を増やしていってるから、赤が出ない程度に
拡大再生産している。
コミケ黎明期は「自腹」で作った同人誌を交換する場だったから、カネが回っ
ているって時点で理念とは離れちゃってるわけだけど。
783名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:17:35 ID:56o4+7Mj0
>>770
今のオタクは非常識だでやめとけばよかったのに
非常識が治らないんならコミケやめろとか頭悪い事言うから叩かれるってわかるボクちゃん?
784名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:17:40 ID:CnlkDZcH0
>>774
少なくても徹夜組問題など寛大に受け入れてコミケ存続を願うほど、器でかくないわ。
ごめん。

>>777
そうだね。だから>>699のグッズをって事。

>>778
そして喫茶とかで読む馬鹿もいないよね・・・普通は。

で、>>755に繋がる。俺以外にも「?」と思う人が大勢いる・・・というか普通のような気がするんだけど。
785名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:17:50 ID:Ad+FiFRgO
コミケ1回あたりで500億円以上の経済効果が有るらしいけど、これ本当?
786名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:18:09 ID:NfyDSWkMO
>>762
その割には飲食店で堂々と同人誌読みまくってるけどな
線引きがわからん
787名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:18:24 ID:hBloy0mB0
コミケのために地方から上京すると、アッチコッチの駅に
ロリ絵のポスターが貼ってある光景が異常なんだけど・・・
グッズ抱えた大人うんぬん云う前にこういう光景を
なんとかした方がいいんじゃないの?
788名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:18:25 ID:PganSWfEO
知り合いのキモオタがそいつの彼女と一緒に二人で参加したみたい
カップル二人でコスプレとかしてたみたいだわ
オタクはマジきめーよな
終了後は仲間と忘年会だとさ
キモいオタどもが集まってあーキモいキモい
それに対して俺は一人家でマッタリと2ch


あれ?目から水が
789名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:18:30 ID:Jymjs5xQ0
そういや、昔某ゲームが出た時に勘違い野郎が増えそうだな、って思ったら
ホントに増えたらしいんだよな

あの時増えた馬鹿はどうしたんだろ
790名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:18:56 ID:/EoAt2Z80
オタじゃないけど、行って楽しめる?
毎年、興味本位で覗いてみたいと思ってるんだけど。
791名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:19:04 ID:a6h6JfZu0
>775
ttp://www.olc.co.jp/company/guest/index.html

自分の視界に入るから?
年6日なのに、わざわざ視界に入れる行動するの?
792名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:19:09 ID:crgJUuOt0
>>769
同じ異常でも、毎日見てるとそれが日常化する恐怖。
793名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:19:27 ID:1qPc80/Y0
>>767
2ちゃんキャラグッズは半日で売り切れるよ。
794名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:19:55 ID:CnlkDZcH0
>>783
頭悪いか?

いやマジで聞くけど、
>非常識が治らないんならコミケやめろ
これ、マジで頭悪いか?
徹夜組問題も解決できない、モラルは年々低下する、しかも元から理念も離れて商業化、
こういった事でやめて欲しいと思う事は、そんなに「頭悪い」事なのかね・・・?
795名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:21:05 ID:MAmYGv4t0
>>770
それは気持ち悪いオタクのテンプレートばっかりを報道するマスコミに言う苦情では?
オタク=気持ち悪い、犯罪者予備軍、対人関係が異常に苦手、etc.

>「お前の仲間をたくさん見た」とか声をかけられる事が多くて
逆に聞きたいが、そういう層の仲間と見られるような関係しかその人たちと築けてないんじゃないか?
自分はオタクだけどその辺ちゃんとしてますよ、ってのを普段から示せてれば少しは違うと思うんだが
796名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:21:13 ID:dCw2LAV/0
ヒッヒ
本が夏と合わせて2000部売れて100万に成りました
あと5年続けて家買おうかと思ってますヒヒヒ
797名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:21:21 ID:2l9C+Ywi0
>>793
エビフライとアボガドバナナのぬいぐるみ 欲しかったけど買い損ねたw
798黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 08:21:39 ID:Y0idJ07k0
何れにしろ、お祭りは楽しんだ方が勝ち。
799名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:21:42 ID:hBloy0mB0
>>784
マテ
>>699にあるグッズで会社or学校で使うアイテムってあるか?
娯楽道具を会社or学校に持っていけば、白い目で見られるだろ
800名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:22:08 ID:jGoltPof0
素人エロ本市に名前変えろよ。
801名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:22:13 ID:a6h6JfZu0
>795
どうすんだろうね、12人目のソルジャーじゃなかった選手とか
802名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:22:17 ID:izCziyRsO
>>770
ずいぶん勝手な条件提示だな。
なんで「貴方が一方的に設定する条件」が満たされないと
貴方の論理を否定出来ない事になるのかね。

そもそも貴方は「街角」と「職場や学校」のTPOの区別ぐらいつかないのかな?
まさか、新宿や渋谷にいる露出系ファッションの女性が
あの格好で職場に行ってるとでも思っているのかな。
803名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:22:39 ID:Yu9Cv0h80
>>787
コミケのときだけに決まってるだろwwwwwwwwwwwwww
おまえらに合わせてやってんだよwwww
804名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:23:05 ID:CnlkDZcH0
>>795
>それは気持ち悪いオタクのテンプレートばっかりを報道するマスコミに言う苦情では?
>オタク=気持ち悪い、犯罪者予備軍、対人関係が異常に苦手、etc.

それは違うよ。

参加者がコミケのカタログに書いてるマナーをちゃんと守れば話が違ってくる。
アレはよく出来ている。けど惜しむらくは読まない奴が大勢いるって事で。
805名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:24:24 ID:VodRKfwa0
>>799
おっぱい抱き枕をモミモミしながらだと講義に集中できる気もする
806名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:25:08 ID:hBloy0mB0
>>803
ソウナノカΣ(゚Д゚)
って、仕事で東京に来たときも同じ感じだったんだが
807名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:25:10 ID:crgJUuOt0
>>779
旅行記、食い物系は読んでて楽しいね。

東南アジアにホテル予約せず、普段着で遊びに行く旅慣れた人達の
レポートは面白い。
808名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:25:19 ID:a6h6JfZu0
>786
身の回りのコミュニティーでしか物事を考えないからでそ

腐のみか、腐以外も混じってるか
809名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:26:06 ID:CnlkDZcH0
>>799
だから「俺は」じゃないでしょ?って事で。

>>802
はい、街角も大多数の人間に見られます。
「極論」をぶつけたのは確かですが、街角にも公の目がある事を忘れて欲しくなかったのと、
何より「俺は」「俺は」を連呼してきたそちらにそれをわかって欲しかったため。
810名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:26:47 ID:VodRKfwa0
>>804
でもさー

社会経験が未熟な人に、経験を積ませる場としてはいいかもよ
日時/場所がわかってるから管理もまだしやすい

ずーっとひきこもってると社会常識は身につかないし
811名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:26:53 ID:Y0idJ07k0
>>800
コンシューマー顔負けのシューティング・ゲームの同人サークルもあるよ。
812名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:27:28 ID:Q6lu985T0
>>793
マジで2ちゃんねる祭りやったら面白いと思うけどな。

・ググレカス競争(クイズ形式でググって答える競争)
・ウヨサヨ対決(5対5に別れて9条論争:大画面表示)
・掲示板アピールタイム
・仮設VIPルーム開設
・グッズ販売
・署名競争
813名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:27:34 ID:a6h6JfZu0
>809
個人の意見を大衆の意見に置き換えるのは詭弁
814名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:27:34 ID:MAmYGv4t0
>>804
徹夜組問題、会場内で押すな走るな、見たいな話は一般人はそもそも知りませんから
参加者がコミケのマナーを守ったところで一般人からのオタク像は何も変わらないだろ
むしろその辺のイメージ作ってるのはメイド喫茶とかストリップショーまがいが横行していた秋葉原の光景だろ
815香具師A:2008/12/31(水) 08:27:49 ID:5vidNLT70
次は埼玉の神社か

30万人あつめるとかいってたな〜
816名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:28:21 ID:izCziyRsO
>>770の論理がどれだけ外れているかは、
「新宿や渋谷にいる露出系ファッションの女性」とか
「ギャル男系のファッションの男性」に置き換えたらわかる。

そういう人に向かって「その格好で会社や学校に行って見ろよ」とか言うのが
いかに頭悪いやつのやることか、って話ね。
817名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:28:28 ID:xWTJfqvO0
>>812
ほとんど板上で繰り広げられてる気が。
818名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:28:56 ID:VodRKfwa0
>>806
秋葉にいったらメイドさん達に拉致されかけてびびった ><
819名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:28:56 ID:NfyDSWkMO
>>804
九割の参加者は頑張ってるんだけどな…
50万、まあ一人三日行き続けたとしても10万を超える人間が皆一様にマナーが良かったイベントなんてこの世に存在しないと思う

ただ許してもいけないのは事実だし、難しいとこだよ
820名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:29:16 ID:xY+9Qspx0
>>794
おまい実は現場の近所にもいないのにネットで拾ってきた情報適当につなぎ合わせてないか?
元の理念なんて心配してもらう筋でも無いと思うが
821名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:29:17 ID:l7EtskRW0
>>776
プロが素人の振りして書いてるぞ
822名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:29:36 ID:jGoltPof0
>>811
ごく一部だけじゃねえか。どうみても18歳未満入っちゃいけないところばかりだろう。
本来なら、未成年者入場禁止にしなきゃだめなレベルだ。あれ、よく続けられるよな。
警察介入したら一撃じゃねえの。税収的に考えてやらねえだけで。
823名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:29:44 ID:crgJUuOt0
>>806
秋葉原は年中エロポスターある。

国際展示場近辺は当日のみ。
最終日の閉会後には撤去されてた。
824名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:30:27 ID:a6h6JfZu0
>814
せっかくマスコミがやらせで仕込んでるのに

>821
エロゲ声優みたいに見て見ぬふりをすべきと思うが
825名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:31:27 ID:CnlkDZcH0
>>810
あのカタログを読んでくれればそれも学べるんだけどね。
本当、よくできてるよ。

いわく、「徹夜組」はやめてくれ
いわく、「街中で戦利品を広げるなどやめてくれ」
いわく、「手荷物があまりに多いなら運送など使ってください」
いわく、「街中はコミケ会場と違うので姿格好に注意してください」

少なくてもどこぞの「ミッキーの帽子」に拘ってくる人や、「俺は俺は」と連呼してきてる人より、
ずっとコミケ準備委員会の方がよく、すごくよくわかってる。特に社会常識の面で。
少なくてもどこにも「個人を尊重して己が信じるままに行動してください」とは書いてなかった。
826名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:31:39 ID:hBloy0mB0
>>822
警察は毎回来てるはずだが
827名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:32:11 ID:VodRKfwa0
逆に拡大路線に走れないのかな?

痛車の展示会場とか、サークルによるメイド喫茶とか、文化祭や学祭みたいでおもしろいかも。
828名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:32:38 ID:a6h6JfZu0
>825
いつから街中がTDLの一部になったんだよw
829名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:32:55 ID:n+caqbz30
>>821
ぼーっと本眺めてて
売り子を見たら、唐沢俊一だったことがあったな
830名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:33:10 ID:Y0idJ07k0
>>822
本来的に創作物におけるエロを規制出来ないからだよ。
831名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:34:07 ID:dCw2LAV/0
>>776

某月刊誌で絵描いてるぜ
原稿料1万ちょっとしかねえがな・・
832名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:34:51 ID:VodRKfwa0
>>825
ヒキコモリの人がはしゃいだときの自己顕示欲は半端じゃないからねー

熱が冷めたときにそういったガイドラインを読めば社会性を身につけることになるかも
833名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:35:01 ID:xWTJfqvO0
>>829
コミケじゃなくてワンフェスだけど、
通りすがりの女の子に「あさりよしとおさんですか?」と聞かれたことがあったな。
俺禿げてないぞ!
834名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:35:34 ID:n+caqbz30
>>833
よっぽど人相わるかったんだな
835黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 08:35:59 ID:Y0idJ07k0
>>831
今どういうのが売れるの?
836名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:36:37 ID:izCziyRsO
>>809
あなたのは「極論」ではなく「筋違いの詭弁」。

貴方の主張は「俺が指定した、全くTPOを考えてない行為を実行しない限り、
俺の主張は否定されない」だから。

街角と職場と学校のTPOは違うだろうに、それをいっしょくたにしてどうするの。
837名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:37:48 ID:VodRKfwa0
>>831
税務署に通報したいんだけど、誰?

っていうか、主婦のバイトレベルの収入か、、、 通報はやめとく。
ガンバレ
838名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:38:28 ID:8Pq1S8WqO
あーいまーい3cm
839名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:38:32 ID:crgJUuOt0
>>833
>>834
ワロタ!
840名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:39:11 ID:2l9C+Ywi0
>>829
プロ(それも大御所クラス)の漫画家さんがゴロゴロいる島もあるんだよな
841名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:40:03 ID:VodRKfwa0
>>836
祭りっていうカオスに、秩序を強制するのは無粋なのかも
842名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:40:38 ID:rSfEraiZ0
カタログの漫画にあったネガティブキャンペーン、あれもっと大々的にやってくれないかな。
あそこは別に観光気分の奴が来るとこじゃないだろ。
マスゴミにやらしとくと偏向報道っていうか捏造臭いことになるだけだし。
843名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:40:50 ID:6BgnBCEGO
コミケってこんな年末にやってたんだな
844名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:41:13 ID:izCziyRsO
>>827
> 逆に拡大路線に走れないのかな?

有明単独だとこれ以上の拡大は無理。
別会場を確保するならまた別だが…
845名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:41:24 ID:CnlkDZcH0
>>836
いやだから、自分とは違う赤の他人の目に晒される点は一緒でしょ?って事。
自分の世界に引き篭もって、家の中でどんな格好をしてもいい。
けど、一歩外に出れば、世間の目がある事を忘れないで欲しいって事だよ。

んで露出系ファッションを持ち出してきたけど、あの格好で会社や学校に行く奴がいない、
となんでわかるの?ってのがどうしてもひっかかるんだよね。

その「行く奴がいるわけがない」というのは、実は貴方の価値観でしょ?
俺はむしろ、そっちがわからん。>>816とかわからんわ。
846名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:42:02 ID:f0ZA1gS40
普通に考えたらわかると思うが
親になって幼い子供をコミケに連れて行けるか?
思春期の子供に自分がコミケにいる所を見られても大丈夫か?
あなたがたが買っている同人誌とやらを親や子供に見られてもただに嗜好だからと
開き直れるような品かって事
恥を少しは知ろうよ、日本人なんだから
恥を知らなくなった日本人が多くなりすぎでこの国がダメになってきてる気がする
変態的な嗜好を持つなとは言わないが堂々とするな、恥を知れ恥を、変態ども
847名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:42:40 ID:/Z/ytjgr0
> 親になって幼い子供をコミケに連れて行けるか?
> 思春期の子供に自分がコミケにいる所を見られても大丈夫か?

最近は親子連れが多いね
848名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:42:58 ID:dCw2LAV/0
>>837
確定申告するから安心しる
月刊誌の方は月40万もねえよ
そこからアシ代とか引いたら月20万がいいとこ
週刊ジャンプなんかは年2000万くらいいくらしいがな!
849名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:43:10 ID:VodRKfwa0
>>846
親子連れが報道番組のインタビューに答えてた
世も末だ
850名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:43:55 ID:qKxKclgz0
     新年祈願は「鷲宮神社」へ

.  ,く/⌒ マ、    ┳━┳    , ' ⌒ ヽ、
. !  / ハヽ !     ┣━┫    〈〃ハ、<@>
. iヘ| ゚ ヮ゚ノリ θ ..┃  ┃..  8 |.l、゚ヮ ゚ル| |
  /ヽ y_7っ/  /   \  |⊂「_y ハ.| |
  i__ノ卯!   ./      . \ jノ!卯メ__iレ
  </_|_リ  /         .\ ル_|_ヘ>
851名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:13 ID:qb0Hg3SPO
鷲宮神社にも行ってやってくれよ
852名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:32 ID:a6h6JfZu0
>846
そもそも人が多くて危ないから、幼児なんか連れて行かないが
853名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:33 ID:xWTJfqvO0
>>847
『おたくの娘さん』てマンガでその辺ネタにしてたな。
コミケは行ったことないからどの程度リアルなのか分からんが、
なかなか微笑ましくはあった。
854名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:37 ID:2l9C+Ywi0
>あなたがたが買っている同人誌とやらを親や子供に見られてもただに嗜好だからと
>開き直れるような品かって事

親に見せられない本を買った事が無い 子どもに見られちゃ困る行為をしたことが無い人だけが
石を投げてもいいって事ですかw
855名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:51 ID:1qPc80/Y0
>>822
会場が幕張に移ったときに千葉県警がソレやろうとした。
んで、慌てて有明に移した。
当時はビッグサイトの稼働率が悪くて、受け入れ側も諸手を挙げて歓迎。
なぜ警視庁が動かないのかはよく分からん。
856名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:45:28 ID:jGoltPof0
エロは規制しちゃいけないけれど、堂々とするのもだめだよなー
マスコミもコミケは人集まってすごいっていうけれど、ほとんどエロ本ですとはいわないもんな。
857名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:45:48 ID:0scDRkkQO
>>846が正論
858名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:46:04 ID:CnlkDZcH0
>>842
同意。

というか、カタログがああいった内容になった理由をなんで考えないんだろう?
そこで読まないのか思考停止するのかわからんけど、
個人の価値観を大事にしろと言うんだったらいっそコミケ準備委員会に言ってみれば、
となんかそんな気持ちになってきた。

俺はあのカタログに書いてるネタを言ってるつもりで、それが守れないならコミケをやめたほうが、
と言ったまでで、実際その点を準備委員会自体だって危惧している。
このまま徹夜組問題が解決しなければコミケが無くなる事もありえる、
ってこれ、俺が勝手に言ってるわけじゃなく、準備委員会が言ってる事なんだよね。
859名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:46:13 ID:/Z/ytjgr0
> 変態的な嗜好を持つなとは言わないが堂々とするな、恥を知れ恥を、変態ども
報道するな、と言いたい。変態が一箇所に自分たちを隔離して遊んでいるんだから無視しとけ。

> 親子連れが報道番組のインタビューに答えてた
> 世も末だ
末期または変態の時代の始まりw

> そもそも人が多くて危ないから、幼児なんか連れて行かないが
幼児連れは珍しくない。勘違いして来てる奴も増えてきたよ。
860名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:47:03 ID:T7nLSH5h0
昨日の夕方、新橋でゆりかもめに乗ろうとしたら、
異臭のするデブの集団が、妙な女の子の絵の紙袋を持ってうれしそうに歩いていたけど、
これだったわけね。

とりあえず、ひげを剃ってシャワー浴びろよ。
861名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:47:21 ID:1qPc80/Y0
>>806
それ秋葉原だけだからw
862名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:47:40 ID:izCziyRsO
>>845
> いやだから、自分とは違う赤の他人の目に晒される点は一緒でしょ?って事。

なに言ってるの。全然違うよ。
職場は「仕事の場」、学校は基本的に「勉強の場」、
なにより、職場や学校は「赤の他人」じゃない「」でしょ。
863名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:47:54 ID:Ad+FiFRgO
>>846
ごめんなさい。肝に銘じて、小さくなって生きます。
864名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:48:01 ID:crgJUuOt0
>>843
こんな時期じゃないと会場が借りられないし、参加者も来れない。
865名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:48:09 ID:PganSWfEO
モラルどうこう以前にオタクはキモい
いくら法を守ろうが目の前に居るだけで人を不快にさせるから姿慎め
866名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:49:47 ID:Ysk3VFdYO
>>865
極論乙
867名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:49:51 ID:a6h6JfZu0
>859
DQNとオタを一緒くたにしてるだけなんだよな

>865
サカオタとか野球オタとかマジキモいです
って言ったらどうなんのかな?
868名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:50:03 ID:izCziyRsO
>>851
> 鷲宮神社にも行ってやってくれよ

多分今年は30万人規模になるよ。
869名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:50:22 ID:1qPc80/Y0
>>847
BLブースに自分の子供を入れてサークル仲間と話してるのをみると、将来が心配になるけどね。
870名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:50:51 ID:hBloy0mB0
>>861
そうなの?
確か、新宿とか代々木とかそっち方面で見た気がするんだけど
871名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:50:55 ID:gQ3KS30U0
在日マスコミの捏造押し付けは消えてしまい、

日本人は日本を作るのにもどるんだな。
872名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:51:24 ID:jGoltPof0
らきすたのこなたのようになったら、実際にはいじめを受けます。
873名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:51:32 ID:CnlkDZcH0
>>862
ああ、なるほど。
その前提で崩れていたんだ。納得。

じゃあ逆に聞くけどさ、露出系ファッションで会社に行く奴がいないってなんで思った?
だって水商売とかそれで出勤してる人多いような気がするけど。
またファッション業界でもそれで出社してる人いないの?皆が皆スーツを着てるわけではあるまい。

つまり、何が言いたいか。
仕事場とかそういった限られた場に限定するなら実は>>699だって無いとは言えないって事。
俺は学校は大学を想定してて、仲間というより赤の他人の目を想定してたし、
会社もでかい会社を想定してて、大勢の他人がいる世界を想定して言ってた。

そう書けば良かったのか、まあ、そういうことで。
874名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:51:40 ID:YZxAA3m90
昔はこの手のスレで5ぐらい伸びたのになぁ・・・
ニュー即締め出されてからは、+にオタクが多かったのに、
今じゃ+にもいなくなったのか
どこいったんだろ?
875名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:52:43 ID:xWTJfqvO0
>>870
新宿はあんましそんな印象ないな。
最近行ってないから知らんけど、
代々木はホビージャパンがあるから危ないかもな。
876名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:53:17 ID:/Z/ytjgr0
>>757

頒布で儲かっても、自分らが使った金、宿泊費用等引いたら赤字とか普通にあるよ。
877名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:53:56 ID:Ysk3VFdYO
>>874
三日間の激戦の翌日だし
878名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:54:33 ID:izCziyRsO
>>873
> だって水商売とかそれで出勤してる人多いような気がするけど。
> またファッション業界でもそれで出社してる人いないの?皆が皆スーツを着てるわけではあるまい。

その条件持ち出すなら、貴方の「やってみろ」だって
「アニメイト」やら「とらのあな」やら、
アニメやマンガ関連企業やらもあるわけだが。
879名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:54:58 ID:2l9C+Ywi0
>>873
もういいから なんか詭弁のために詭弁で言い訳してるみたいになってるから
880名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:55:03 ID:a6h6JfZu0
>876
家内制手工業だしな。収益悪い
881名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:55:14 ID:0scDRkkQO
昨夜は新幹線が大幅にズレでアニメの紙袋をなん袋も抱えたオタクさんも大変だったでしょうな。
一緒にいた彼はなんなんだ、アレ。なんだょキショクワル!と言っていた
京都駅でも岡山駅でも見かけたが、30万人てすごい…
882名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:55:39 ID:CnlkDZcH0
>>878
うん、だからその後も読んで欲しいんだ。

つまり俺の書き方が悪くて前提が狂っていたって事。
883名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:57:20 ID:Ad+FiFRgO
>>878
「まあ、そういうことで」で彼の勝利宣言(笑)は終わったようだから、あんまり触ってやるな。可哀想な人なんだから。
884名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:57:22 ID:xWTJfqvO0
>>873
世間一般の大学ってのはそういうモンなのか……
俺が行ってた大学はオタクしかいない学校だったから分からんw
885名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:58:31 ID:TYBPI54Y0
ID:CnlkDZcH0
必死杉。キモチワルイ
886名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:58:37 ID:a6h6JfZu0
>883
まぁ、レス古事記だよな
887名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:58:58 ID:j4L94WGiO
俺はこういうの好きだけどな…
自分の趣味に正直になって熱中できる人って、どの分野でも好感をもてる
大学でも本当にその学問を愛してる先生の講義は分かりやすいし
逆に変に斜に構えてる人はどの分野でもカッコ悪いし見てて気持ち良くない
「こだわらない事がカッコいい」と考えてる人とかも
888名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:59:24 ID:poeKB2d50
例年、29〜30日に開かれるコミケだが、今回は大みそかが入らない日程だったため、

って >>1 どういうこと
889名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:59:57 ID:CnlkDZcH0
>>881
と、思う人大勢いるんだけど、それを参加者は認めろ認めるべきと思ってるんだよねぇ

・・・でも、世間ってそんなに寛大じゃないから・・・。
正直、コミケ板に行くといつコミケが潰れても不思議じゃないと思ってる人結構いるんだよね
これで最後かもと思ってる人。

けど、まあそう思わない人にしてみりゃ、そりゃ「自由」「価値観の相違」で全て片付く問題だ罠。
890名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:00:26 ID:1qPc80/Y0
>>870
ゴメ。
代々木はもっと濃いわ。(代アニとかあるから)
891名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:01:02 ID:fwxwdALuO
景気回復のカギがここにある。
892名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:01:14 ID:zNYjNSs4O
無職ばっかりのくせに
893名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:01:34 ID:AcLnVl1d0
正直キモい
894名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:02:21 ID:z26DeiaRO
昔に比べて
オタクはだいぶ認められてる気もする

昔はオタクとか関係なく漫画そのものが魔女狩りみたいに
問答無用に燃やされた時代があったわけで

オタクを差別したのはオタク自身という皮肉もあるしね
いわゆる同族嫌悪
895名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:02:41 ID:rSm9uMVc0
相変わらず経済効果がすごいなww
皆さんよいお年を。
896名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:02:44 ID:Ad+FiFRgO
>>886
レス乞食とか釣りじゃなくて、本気で主張してそうなところが心底気持ち悪い。キモい、じゃなくて気持ち悪い。
便所の中で顔を真っ赤にして何をひりだしているのかと…
公共の場(笑)では目を合わせたくないタイプ。
897名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:02:49 ID:NfyDSWkMO
>>892
どっちかってーと無職より学生の方が多い気がする

と釣られてみる
898名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:03:10 ID:1qPc80/Y0
>>888
営業職だと30日までフル稼働するから。
以前は学生が多かったけど、今は社会人が圧倒的に多い。
899名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:03:29 ID:CnlkDZcH0
>>883
>>885-886
そう言ってもらえると助かるわw

でも、「個人の自由」「価値観の相違」はモラルの上に成り立ってなきゃ駄目だと思うんだよね・・・
別に俺だけが言ってるわけじゃないんで
900名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:03:43 ID:OnYt5UAnO
最強の景気高揚策は此だ!






で、こみけって何?
901名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:04:26 ID:izI5d/C90
>>892
無職じゃ行けないよ
下手すりゃ数十万使う人もいる
902名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:05:43 ID:CnlkDZcH0
>>896
そりゃ腐女子と目を合わせたくないだろう・・・
903名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:05:54 ID:oMuHAWgi0
これにいくんで仕事納めに有給を使ったバカがいるが、
来年が無事来ると思ってるのだろうかw
904名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:06:35 ID:2l9C+Ywi0
ID:CnlkDZcH0
こいつ腐女子だったのかw
905名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:07:18 ID:MDDV3/wA0
NHKFMで9時15分から今日は一日“アニソン”三味ですよ
906名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:07:55 ID:z26DeiaRO
>>902
同族嫌悪は一番もったいない気がすると思うんだ

せっかく色々な世界があるのに
907名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:08:07 ID:YZxAA3m90
>>892
無職じゃ10万近い買い物はできません
908名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:08:31 ID:jUaAgSZE0
こんな著作権法違反の犯罪者集団の集まり、さっさと廃止させろよ
こういうとキモオタは「犯罪じゃない!」なんてほざくんだろうが、
それはパクリ元のメーカーがキモオタに媚びてるだけの話。

実際、キモオタ大嫌いな任天堂がピカチュウの同人作ってた腐女子
を訴えたら、裁判できちんと「著作権法違反」と指摘されたろ。
つまりはそういうことだ。
井上雄彦みたいに、二次創作と名を変えた著作権法違反の同人誌を
公然と批判する漫画家だっている。

ここでハシャいでるキモオタは最低限のことくらいは理解しとけや
909名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:08:40 ID:Ad+FiFRgO
>>904
オッサンだと思うよ。
910名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:08:49 ID:/n7VfOOI0
金をもて余してる痴呆公務員のお宅
911名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:09:09 ID:G0wOyzhP0
>>892
一冊千円のペラペラの本を血眼で買い漁るのが無職ですか
10万持って行って最低5万は使ってくる感じですが
無職って儲かるんですね
912名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:09:28 ID:/Z/ytjgr0
> こいつ腐女子だったのかw
よく訓練されたオタク女性は2ch上では1人称が俺だからw
913名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:00 ID:f0ZA1gS40
>>854
いや違う
自分が持ってるエロや暴力的な漫画、映画、ゲームは
子供に見られてもめちゃ恥ずかしいが開き直れるよ
これはお父さんの大人の楽しみですと
あなた達が持っているその同人誌等やらは子供に見られて開き直れる物か?
お父さんの大人の楽しみで、大きくなったらあなた達も見ていいよって言える代物か?
子供に持ってほしい趣味かって事
914名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:07 ID:y1fpPPH0O
>>891
ないよ。
一定数の人たちが毎年変わらずやってるだけなので。
爆発的な何かにはならない。
915名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:57 ID:6k4nQvFKO
バカな妹が行って来てた
戦後バサラ?だかのホモ本何冊も買ってたよorz

見たら内容ろくにねーのな
ただウホッウホッやってるだけよ
版権無視して他人様の褌で荒稼ぎしてる奴はメシウマーだろうな
916名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:11:21 ID:CnlkDZcH0
>>904
まあどうでも良い事だからね

>>909
そうだね。
じゃあオッサンでいいや
917名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:12:03 ID:xvay2oWOO
参加者のルックスが平均的に気持ち悪いものじゃないなら
こんなレスの付き方はしない
間違いない

結局参加者がキモいからスレの流れもこうなる
918名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:12:46 ID:ypZrdFtM0
初参加したけど
重戦車みたいなオタクに突き飛ばされまくった
みんなゆったりやろうよ〜
919名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:12:49 ID:/Z/ytjgr0
> あなた達が持っているその同人誌等やらは子供に見られて開き直れる物か?
> お父さんの大人の楽しみで、大きくなったらあなた達も見ていいよって言える代物か?
> 子供に持ってほしい趣味かって事

むしろ子どもと行く人が増加中。20年間コミケ行ってる人とか珍しくない。
コミケ会場で最近見ない人の訃報を聞くとか。コミケ創業者クラスは一部が逝去してる。
920名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:12:53 ID:jUaAgSZE0
井上はお前らキモオタが大嫌いだってよ。

12;:マロン名無しさん :02/12/11;18:42;ID:???
井上が雑誌『AERA』で同人批判したのは2ちゃんじゃ有名な話だぜ
「同人誌は発展性のない内輪の遊び」
「表現の自由を履き違えている;
「プロの作家でああいう場に参加している人もいるらしいけど、まったく理解
できない」
「以前、そういう類の人達におもちゃにされてる自分の作品を偶然見たことが
ある。本当に不愉快な気分だった」

などなど・・・
もっと言ってたはずだけど、思い出せるのはこれだけ
まあ、ここで井上が批判してるのは同人男や同人女が作ったエロ同人やホモ同人
を指してるんだろうけど

921名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:00 ID:NfyDSWkMO
>>915
妹さんが腐女子に目覚めちゃったのはお気の毒だが、同人誌は殆ど儲からないと何度言ったらry
922名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:12 ID:2l9C+Ywi0
>>913
単に商業ベースで買ったものかそうで無いものかの違いだけだろ
なんで店売りのものは開き直れて 同人が開き直れない理由は?
923名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:33 ID:izI5d/C90
>>915
荒稼ぎしてるサークルなんて殆ど無い
足が出てる所が殆どで、稼いでいる一部のサークルにはちゃんと税務署が張り付く
924名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:46 ID:uePzG0eR0
>>913
なんで個人の趣味をいちいち子供に知らせないといけないんだw
子供に影響与えないように隠してしまってたらいいだけじゃん。
つか、その開き直りの方がおかしいだろ。
925名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:14:21 ID:Ad+FiFRgO
>>912
もしかして「私腐女子だけど○○だと思う」は、実際はおにゃの子が言っている訳じゃないってことですか?

実際の腐ったおにゃの子は「俺」が標準装備ですか?

絶望した。
926名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:08 ID:f0ZA1gS40
>>919
恥を知れ恥を!!
927名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:10 ID:jUaAgSZE0
>>919
だからなんだよw
犯罪者集団の腐ったキモオタ集会にガキ連れてく馬鹿親なんて
どうせろくでもないクズみたいな野郎だろ
ガキに同情するわ
928黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 09:15:41 ID:Y0idJ07k0
>>908
昔から『ふぁんろーど』なんて雑誌もあったから、今更のような気がする。
929名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:43 ID:xWTJfqvO0
>>925
せめてボクだよな。
930名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:16:04 ID:2l9C+Ywi0
>>924
親や子どもに見せられるのかって大見得切ったけど
んじゃお前は見せられない事した事無いのかって突っ込まれて
苦しい言い訳してるだけだろうなw
931名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:28 ID:jUaAgSZE0
任天堂みたいにどんどん訴えればいいのになあ

法律違反しといて何がファン活動だよ
赤字だからなんだってんだ。犯罪は犯罪だろ
932名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:31 ID:NfyDSWkMO
>>925
ニュー速+じやま俺じゃないと浮くからまず対等に話し合えないし
腐女子の集まるスレなら「私は〜」ってなると思われ
933名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:37 ID:qCKeD6TIO
>>923
同人サークルなんて趣味の自費出版なのに稼いでるとかわかるの?
934名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:48 ID:6PJd+9l/0
オマイラの同属嫌悪イタスwww
935名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:14 ID:/Z/ytjgr0
> コミケ1回あたりで500億円以上の経済効果が有るらしいけど、これ本当?
公称動員50万人が平均10万円使えば、500億円。
地方からの遠征者がみんな漫画喫茶とか、日雇い宿に泊まる訳でもないからな。
年明けのワンダーフェスティバルか何かも見物するなら連泊だろうし。
無駄に飲み食いする奴も多いし。
936名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:26 ID:ZmDTOSWhO
>>919
うわー子供かわいそう・・w
937名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:34 ID:J1OStEMo0
世の中にはいろんな人がいるんだよと子供の頃から学ばせておくのも悪いことだとは思わんがね
人間程度の差はあれみんなあんなモノだし
執着の対象が違うだけで
938名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:48 ID:Ad+FiFRgO
>>929
ボクか…可愛くて似合っていたら許容範囲。
水戸泉みたいな腐女子ならアウツ。
939名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:48 ID:1qPc80/Y0
中学生の息子をBL界に引きずり込んだ母親を知ってる。
940名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:55 ID:6k4nQvFKO
>>921
>>923
作者三十路すぎのババァらしいぞ
同人専門で働いでるらしいから稼ぎあんじゃねーの

興奮して話してんのうぜーから親にチクったぜ
リア工のくせにホモエロ本買っててあいつの将来不安だよorz
941名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:57 ID:ypZrdFtM0
アニソン実況行こうぜ
http://live24.2ch.net/liveradio/
942名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:19:36 ID:bPr7Sabr0
ヤフーオークションみたら転売のラッシュになっとる。。。。
943名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:20:07 ID:xWTJfqvO0
>>941
うわスッゲエ楽しそう……
俺、ラジオ持ってないんだ……
944名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:20:08 ID:2l9C+Ywi0
>>933
数年前 大手をはじめとしていろんなサークルに税務署が調査に入ったんだよ
945名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:20:48 ID:/Z/ytjgr0
> 同人サークルなんて趣味の自費出版なのに稼いでるとかわかるの?
やろうと思えば、税務署は何だって調べられる。経費がかかるから相手を選ぶけど。

> ヤフーオークションみたら転売のラッシュになっとる
同人誌書店もラッシュだよ。
946名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:21:22 ID:f0ZA1gS40
>>922
いやいあ、商業も一緒よ
今はコミケの同人誌の話をしてるからそれをターゲットにしてるだけ
AVも漫画もゲームでもおかしな奴はいっぱいあるよ

>>924
知らせる必要は無い
見つかる場合もあるぞ
ただ影響を与えたくないような物だと認めるなら
なぜもっと自粛してくれないのか
947名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:21:26 ID:izI5d/C90
>>933
印刷所を調べれば刷った数がすぐ解る、誤魔化せない
948黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 09:21:40 ID:Y0idJ07k0
>>931
オタクは両方に金を落としてくれるから、版権元も自分の首を絞めるようなことはしない。
949名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:23:00 ID:Ad+FiFRgO
>>935
うわー本当だ!答えてくれてありがd。

印刷代とか出版に関わる金の動きも入れたら、その2倍は行きそうな感じだな〜
950名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:59 ID:pB6WTE0W0
>>940
お前母親を腐らせるつもりか・・・?
951名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:25:21 ID:CLl6ond7O
どうりてポイのが電車に大量に乗ってたわけだ。
何で見るからにそれと分かる人ばっかりなんだろうな。
952名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:27:57 ID:f0ZA1gS40
>>937
わざわざ自分の子にあなたの親やその仲間は漫画のキャラを弄繰り回して
変態的なことをさせる趣味がありますよって見せる事が社会勉強?
寝言は寝てから言おう
953名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:11 ID:jUaAgSZE0
>>948
キモオタに媚びないとやっていけないようなところはな

お前らキモオタが死ぬほど嫌いな任天堂や、キモオタの暴走を
叩き潰すために訴えたコナミのようなメーカーもある
井上雄彦のように、「俺の漫画使ってくだらないことやってんなよ」と
批判している漫画家もいる

所詮、コミケなんてのもは著作権法に違反を繰り返す犯罪者集団の
溜まり場だということ。キモオタのパロディ同人活動とやらは、
任天堂のピカチュウ裁判でハッキリと「著作権法違反」と指摘されているんだからな
自分らのやってることが社会的に認められているなんて思ってんじゃねーぞキモオタども
954名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:55 ID:hBloy0mB0
さて、そろそろ帰るか
今日は新幹線ちゃんと動いてるだろうな・・・
955名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:29:40 ID:izCziyRsO
>>940
> 作者三十路すぎのババァらしいぞ
> 同人専門で働いでるらしいから稼ぎあんじゃねーの

おっとDAIGO☆STARDUSTの姉貴の悪口はやめてもらおう
956名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:30:25 ID:/Z/ytjgr0
> これ以上の屋内展示施設を求めるなら、海外か?
お台場には空き地や閑古鳥が鳴いてるホールがまだまだあるよ。国際展示場の近くから1つ1つ落として会場にすれば?
最終的にはゆりかもめで異動して買い回る形に。
そうするとマスコミが今以上に騒ぐから、開催形態も参加者構成も今以上に変わるだろうけどね。

あと、ネット漫画同人が初めてコミケで本を出すときは、もう少し動員力と行列を考えて欲しいものだ。
本を求めてくる人も、やはり初めて来る人が多いのだから。
957名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:30:39 ID:izI5d/C90
>>940
あーあ
数年後、娘と一緒にビッグサイトに出かける母親を見るかも知れんなw
958名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:31:10 ID:Ytdgn9XN0
車好きやバイク好きやみんな珍走団じゃないのと同じで
コミケも千差万別だよ。オリジナルの存在もあるし。
お人形作ってるあの老夫婦はまだ参加してるだろうか………

ホモエロだけキモイとかいうなや。キモイのは否めないけど。
男性向けエロも十分にキモイと思う。クリーチャー化した女とか両性具有系とか
959名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:31:28 ID:+Pvb1heS0
>>951
しょうがない、だからまわりから笑われる。気付かないのはオタクだけ〜

なんでオタクと思われるのか、多分オタク自身は絶対わかってない、と思う
960名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:31:44 ID:Ad+FiFRgO
>>940
なんてことを。
お前にも矛先が向いて、ベッドの下や押し入れの抜き打ちチェックが入っても知らんぞ!
961名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:31:50 ID:/n7VfOOI0
媚オタ産業に発展など望めない。
発展するとしたら幼女のフィギュアくらいかな。
962名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:32:52 ID:o/8e6qHC0
CnlkDZcH0がなんでここまで叩かれてるのかがわからん…。
コミケはやめるべき云々の部分はともかく、言ってる事はそんなにおかしくないんじゃないか?
963名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:10 ID:J1OStEMo0
>>952
それも別にかまわないんじゃないの
犯罪でもないんだし、教育方針は親が決めることだよ
964名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:11 ID:crgJUuOt0
>>908
井上雄彦w
そりゃ、あいつはヲタ大嫌いだろうw
965名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:30 ID:/Z/ytjgr0
> 任天堂のピカチュウ裁判でハッキリと「著作権法違反」と指摘されているんだからな
ドラえもんの最終回同人ってのもあったね。それでも全体的には何も変わってない。
むしろ井上雄彦が硬派な異端だ、って話か。井上雄彦はそれでいいけど。

> 車好きやバイク好きやみんな珍走団じゃないのと同じで
> コミケも千差万別だよ。オリジナルの存在もあるし。
> お人形作ってるあの老夫婦はまだ参加してるだろうか………
女性が女性向けに作る手作りアクセサリー系が、ここ数年増えまくっているね。
本以外が主流になる日は遠い将来ありえるのかな。
966名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:34:08 ID:+Pvb1heS0
それにしても、ここまでオタク以外から毛嫌いされるイベントも珍しい・・・
他にもオタクイベントって結構あるというのに

>>962
腐女子だからだろ
967名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:34:50 ID:6k4nQvFKO
>>950
>>957
母親が腐ババァになるってか?
そりゃねーわ
教師ですげー石頭だからな

とりあえず妹は居間で正座中ww
ガキがこんなもん見てんじゃねーっつの
なに面白いんだろな
968綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん ◆1wuMxmbZkU :2008/12/31(水) 09:35:12 ID:oj5T05dIO
東16
東京駅八重洲←→東京ビックサイト

このバスキモヲタだらけだった

いきなりタオルだして窓ガラスふくし、鼾すごいし、車内をビデオでとるし
969名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:16 ID:j4L94WGiO
>>959
まぁ、熱中するのはいいけど、社会的常識や配慮は必要だよね
それができない人はキモオタと言われても仕方ない
970名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:08 ID:crgJUuOt0
>>915
一般書店で売ってるレディコミも中身無いよ。
中身の無いのも含めて、ひとつのフォーマットと見てくれ。
小難しいストーリーなんか望んでいないw
971名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:38 ID:izI5d/C90
>>967
> 教師ですげー石頭だからな
そういう人がハマリ易いんだが…
972名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:40 ID:+Pvb1heS0
>>969
無理・・・かな?
職場に腐女子と呼ばれる人いるけど、その手の事を言うと反発すごいから
973名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:41 ID:xWTJfqvO0
>>968
>いきなりタオルだして窓ガラスふくし

一体そいつは何がしたかったんだ?w
まあ公共交通をきれいにするのはいいことじゃないか?
974名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:16 ID:MEzu8Hm20
ごめん「75」って何?
コミケの1975年度のことかと思ってたのに、今年だったのか。
975名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:27 ID:IK5KJpCC0
>>974
75回目のコミケ
976黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2008/12/31(水) 09:38:29 ID:Y0idJ07k0
>>953
でも、既にサブ・カルチャーとして、文字通り文化として定着している。
だから、訴えたいところが訴えるのはわかるけど、「おまえら全部止めろー!」と言うのは無理がある気がする。
977名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:34 ID:izCziyRsO
>>956
> お台場には空き地や閑古鳥が鳴いてるホールがまだまだあるよ。国際展示場の近くから1つ1つ落として会場にすれば?

それは悪くないアイディアだが

> 最終的にはゆりかもめで異動して買い回る形に。
北京だか上海だか真っ青のチャリンコ軍団になると思う。
貸し自転車やリサイクル・安価自転車の経済効果出そう。
978名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:43 ID:1qPc80/Y0
ポケモン18禁モノで抜いたことがある俺が来ましたよ。
ハデに売り捌かなければ摘発されないみたいだけど。
979名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:55 ID:/n7VfOOI0

息子が同人誌でシコってて何か問題あるのか?

お前らだって写真切れはしとかしこってたんだろ?
980綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん ◆1wuMxmbZkU :2008/12/31(水) 09:40:06 ID:oj5T05dIO
>>973
さぁ何でなんだか、寝ぼけてたからかもしれん

取り敢えず運転手も全く詰めようとしない、紙袋を持ったヲタに怒り気味で荒い運転ですた
981名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:41 ID:CLl6ond7O
娘が同人誌で盛ってるのは問題だと思う。
982名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:41:32 ID:O+NnlwFM0
コミケ2世がそんなに珍しくなくなっているね。
もうすぐ3世代でコミケの時代がきそう。
983名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:41:38 ID:/Z/ytjgr0
>>974
第75回コミックマーケット
C1(第1回)のコミックマーケットは1975年12月21日開催
参加サークル32(ただし委託・展示サークルがほぼ半数)、参加者約700名
春・夏・冬の学校の休みに合わせて年3回のコミックマーケット開催が定着

その後、学生から社会人になったスタッフを集めやすい時期として盆・暮れに開催
984名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:38 ID:izCziyRsO
>>982
> もうすぐ3世代でコミケの時代がきそう。

33年やってるわけだから、第一回の頃に妙齢だった人の孫世代が
今の小学生くらいになる感じだからね。
あと5年くらいで「3世代目のサークル参加者」が珍しくなくなりそう。
985名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:30 ID:8Pq1S8WqO
娘とコミケに行って北。夢を見た。
986名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:43 ID:/Z/ytjgr0
> もうすぐ3世代でコミケの時代がきそう。
アニメ黎明期を支えた最初のオタクである、海外SFオタクは既に老齢。探せばいるだろ。
987名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:11 ID:dku+vw9P0
>>965
アクセ系は異端。
早く消えて欲しい
988名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:03 ID:O+NnlwFM0
育児系サークルが目立った時代もあったけど
そうこうするうちに孫自慢サークルとか出てきたり。
989名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:57 ID:/Z/ytjgr0
> 早く消えて欲しい
人の趣味・趣向を否定せず、消えないからコミケの良さがある。1ケタ数のサークルしかなくても健在だと面白いものだ。
アクセサリ系は零細であって欲しいけどw
990名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:18 ID:zxwbWz0H0
ニューカルチャーはコミケで見つかりますか?
991名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:59 ID:crgJUuOt0
>>987
昨日回ったけど、ヲマエらワンフェス行けと思ったw

と言いつつ手作り石けんサークルで石けん買ったw
992名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:14 ID:/Z/ytjgr0
> 育児系サークルが目立った時代もあったけど
重度のオタク女性がオタク趣味と結婚出産育児、子どもの成長をネタに本を出してるからもう少しすると孫誕生まで行き着くでしょう。
ブログとかではあまり見ないので会場でしか見れないのかな。
993名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:21 ID:jUaAgSZE0
>>965
井上のどこが異端で硬派なんだよ
井上以外にも同人コミケが大嫌いな漫画家はたくさんいるわ
お前らキモオタの最悪なところは、犯罪を犯しているという
現実から目をそむけて、「別にいいじゃん」的態度を取り続けるところだ。

とりあえず自分らが犯罪者であるという事実くらいは認識しておけ
コミケなんて最低だよ。キモオタに媚びる糞企業もね
994名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:28 ID:vT46fb1+0
ハッスルに行くついでに見てきたけどキモイ奴ばっかしだったなw
日本オワタ\(^o^)/
995名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:58 ID:izCziyRsO
>>988
その内、主腐の人とかが、
「うちの息子×隣の仲良しの男の子」
とか描くのが増えたりするのかな。
996名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:49 ID:Ad+FiFRgO
>>989
んだな。カオスな包容力がコミケの魅力だと思うわ。

そう言えばハリーポッターの杖を売っているサークルが一つ有った。
細工や天鵞絨貼りのケースが凝ってて、一本欲しかった。
997名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:46 ID:jUaAgSZE0
キモオタは自分らが世間に認知されてきた、コミケはすごい的なことを
繰り返すが、現実はまったく逆
キモオタはますますキモがられているし、コミケなんてただの犯罪者の
たわむれだってのも任天堂のお陰ですっかり明らかになったしな

とにかく犯罪犯してるのにのうのうとしてるのが許せん
本当にキモオタってタチ悪いよ。他人の創作をパクって著作権法違反を繰り返して
それがファン活動だとのたまう
人間のクズだね
998名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:09 ID:/Z/ytjgr0
> 井上以外にも同人コミケが大嫌いな漫画家はたくさんいるわ
コミケから出てきた漫画家や、コミケに逃げた漫画家・代筆イラストレーターも大勢いるよ!w
さすが、漫画家に代わってカラーページ描いてた人の絵はよく似てるなー
999名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:39 ID:A2oyMx80O
エロの力は凄いと思いました。
1000名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:07 ID:M8VPyKDXO
たった32のサークルから始まってここまで育てあげた一世代は本当に凄い
二世代目もマスコミの偏向によく耐えました。辛かったろう
三世代はこれらの文化を守り正しい理念を引き継ぐ義務がある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。