【社会】「非正規労働者の正社員化を」…日本新聞労連組合が運動方針に盛り込むも、正社員の給与が下がることが最大の問題に★2
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:
「非正規の正社員化を」 新聞労連、運動方針案に盛り込む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081229-00000001-jct-bus_all 「派遣切り」が急増し社会問題化する中、労働組合が「非正規労働者の正社員化」を運動方針に盛り込む動きが出ている。
日本新聞労働組合連合 (新聞労連)も、「正社員化」を目指す運動方針案をこのほどまとめた。
「正社員の痛み」を伴うとされる「正社員化」への取り組みは、どこまで広がるだろうか。
■正社員の給与が下がることが最大の問題
日本の新聞社の86労働組合が加盟する新聞労連(豊秀一委員長)は、2008年12月に、「契約社員の均等待遇や正社員化を目指す」とする運動方針案をまとめた。
09年1月の臨時大会で提案する。07年までは、非正規雇用の人の「労働条件向上・組織化を目指す」という表現だった。新聞労連によると、
今年後半の「急激に悪化した雇用情勢」も考慮に入れた結果だという。
日本労働組合総連合会(連合)などは、非正規雇用の人に労組に入ってもらう「組織化」を進めている。一般的に、非正規雇用の人たちを「組織化する」とはいえても、
「正社員化する」とはなかなか言いにくい。現在の正社員の待遇問題に直結する問題だからだ。非正規雇用の人たちを全員正社員化し、
待遇を正社員と同じにすると、企業にとっては人件費の負担が増し、正社員の給与を下げなければいけなくなる。
これを正社員が受け入れることができるかだ。組合が要求しただけで会社側がすぐに「正社員化」を実行する訳ではない。
しかし、同じ職場で働く労働者として正社員中心の労組が会社に何を求めていくか、がもつ意味合いは決して小さくはない。
連合の非正規労働センターによると、非正規雇用の人を正社員化するという方針を明文化する労組は徐々に増えつつある。
例えば私鉄総連は07年、3年継続勤務している契約社員運転手の正社員化などを方針として打ち出した。
最近でも、金属関係のある会社の労組で派遣社員の「正社員化」を掲げたところがある。連合としては正社員と非正規労働者の「待遇の格差を是正する」という方針を掲げ、
その選択肢のひとつとして「正社員化」も議論すべきだと加盟労組に示しているという。
>>2以降に続く
前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230559780/
2 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:11:07 ID:nTfU5xwy0
4 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/12/30(火) 13:11:16 ID:???0
■「格好つけではなく本気で取り組め」
「正社員化」を具体的に求める労組が出てきたことについて、「自動車絶望工場」などの著書があるルポライターの鎌田慧さん(70)は、J―CASTニュースの取材に対し次のように答えた。
「正社員化をスローガンに掲げる労組が出てきたこと自体はいいことだと思う。しかし、格好つけではなく本気で取り組めと言いたい」
鎌田さんによると、労組はこれまで非正規雇用の人たちへの取り組みを「しなさ過ぎた」。会社側が非正規雇用を増やし、低い人件費で業績を上げることで
正社員の高い賃金を維持できたという構造があり、「正社員のための」組合は、「その構造に乗っかっていた」という訳だ。
「今困っている人たちが大勢いる。組合は悠長なことを言っていないで、余剰のある組合費を回すなど、きれいごとで終わらない取り組みをすべきだ」とも指摘した。
正社員と非正規雇用者の関係については「正社員を保護しすぎだ」という意見もある。正社員と非正規社員の垣根をなくし、
正社員にも賃下げ、クビ切りを実施せよという人もいる。いずれにせよ、非正規雇用問題が緊急の課題として浮上していることを反映している。
言ってるだけ、本気じゃない、新聞の記事と同じ、建前
あれ?派遣にやかましい新聞でなんで派遣がいるんだろう(w
7 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:13:00 ID:tZI7QD5I0
中小なんて正社員の給料も大概低いぞ。
8 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:14:26 ID:iZE+d0S40
武器を販売するといい
言ってることが矛盾しまくっててすごい
正社員もクビ切るようにするなら、非正社員が正社員になったところで
やっぱりクビ切られるんじゃん
これって「非正社員の正社員化」じゃなくて、「全員非正社員化」
これは正規VS非正規という
避けられない対立の構図から
目を反らさせるためのポーズ
本当にそう思ってるなら
来年の春闘で間違っても
賃上げなど要求しないだろう
11 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:16:46 ID:LPXfB9yS0
>>5 労組も、いい加減、八方美人的建前を捨て、政治道楽も止めないと、
そろそろ尻に火がついているだろうに。
格好つけは止めないと墓穴を掘る。
12 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:17:23 ID:8EiddkxC0
>>5 ま,その通りだな.
新聞社は正社員の給料を半減してその余剰金で
新会社設立>大量雇用を是非やって欲しい.
普段,言っている内容を実行するだけ. どうせしないだろうけど.
新聞なんて、今やどこも赤字だろ
企業体力減少で倒産するぜ
14 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:18:15 ID:hgqntKmD0
長くて3年も続かん香具師を正社員にはできんでしょ?
15 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:18:17 ID:DCHPa5Zk0
派遣って労働形態を選択してるんだから、労働力の必要なところに
どんどん動けよ
一つの会社に留まろうとすること自体が、労働力不足を引き起こす悪行だろ
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / / / /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/ / / /
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l / /
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,./ / /
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l ( 非正規労働者の大群?!!
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひいぃぃっ・・・
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
/ / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::! ゙、 ヽ`
. / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
17 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:25:05 ID:ifr7Holv0
>「正社員化する」とはなかなか言いにくい。現在の正社員の待遇問題に直結する問題だからだ。非正規雇用の人たちを全員正社員化し、
>待遇を正社員と同じにすると、企業にとっては人件費の負担が増し、正社員の給与を下げなければいけなくなる。
なに、この企業に迎合した記事?
企業が雇った以上、正社員化するのは企業の義務であって、その負担は企業の配当を
減らしたり内部留保を吐き出したりして負えばいいだけ。
正社員の給与には何の関係もない。
非正規も正社員化して,全員でワークシェアリング
給与は下がるが,拘束時間が少なくなるので
少子化対策なりボランティア活性化なり
老人介護なりアルバイトなり
何でも好きに出来るお
ヤクザの朝日新聞配達員 → 朝日新聞正社員
芸能人 → テレビ局正社員
郵便配達員 → 郵便局正社員(公務員)
セブンイレブンのレジバイト → セブンイレブン正社員
イオンのレジバイト → イオン正社員
GK → ソニー正社員
行列作ってバイト → マクドナルドの正社員
20 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:28:09 ID:veR+EKFj0
21 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:26 ID:iWex4Ggo0
正社員は死にもの狂いで勉強して就職活動して面接勝ち抜いて
入社したのに、電話一本で雇われるような連中と一緒にされたくない
ってのはよくわかるな
22 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:39 ID:nFR8eZVl0
あら?!?
連日の様に、派遣切りを非難し続ける新聞社とは思えない内容ですな。
23 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:51 ID:UyYH69IxO
真っ当な活動してる労組の組合員と、
経営と馴れ合い、非正規切りの共犯に堕ちた御用労組の組合員と、
運命が分かれる事になりそう。
24 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:30:26 ID:ifr7Holv0
>>18 >非正規も正社員化して,全員でワークシェアリング
それでいいよね。
>給与は下がるが,拘束時間が少なくなるので
サビ残をなくせば十分だろ。
給与は下がず、拘束時間が少なくなる。
25 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:45:00 ID:UOToEtfO0
正社員も非正規も毎日4〜6時間働いて
あとは早く家に帰ってプラプラ遊んでたら外食・消費も増えて
経済も国内だけでウハウハ回るんじゃないのw
26 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:50:03 ID:Cqz5/BNzO
非正規にとっちゃ労組って障害だろw
27 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:50:11 ID:+L2Rl/B90
>>25 この不景気、聡明な勝ち組ほど金使わないよ、きっと。
29 :
派遣ラップ1:2008/12/30(火) 13:51:41 ID:3eoWRe3DO
「三年頑張れば正社員」
の歌い文句で、
就職氷河期世代、就職浪人、ワープア労働者、失業者集め、
派遣社員に変えてこき使い、
三年経つ前に契約解除の繰り返し。
“雇い止め”という名の使い捨て。
企業は“上司は年上、部下は年下”の組織構造維持する為、
年齢給では安く済む上、旧来の社員育成システム守る為、
新卒にしか興味なし。
景気回復した途端、
四大卒の氷河期世代が、派遣として働く職場に
高卒のユトリ世代たちが正社員として続々入社。
非正社員はどんなに業績上げても、正社員化のチャンス無し。
新卒ならどんなにアホでも、景気良ければ正社員。
批判受ければ、企業側
「派遣社員は、会社に縛れるのが嫌だから、自ら正社員になる事を避けている」
と言い訳、正当化。
でも、でも、
2008年11月7日のasahi.comの記事では、
非正社員の九割以上が、正社員雇用を希望してると判明。
ひどい言い訳。
ひどい詐欺。
ひどい裏切り。
人非人。
31 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:53:50 ID:/PWlqkn60
派遣かばってる人も、派遣本人も、結局やってることは
ほたるの墓のせいた君なんだよなあ…
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:54:32 ID:iWex4Ggo0
でも単純に考えて、非正規をこれだけ切って
従来の仕事内容を保つことは無理なのでは?
製造業ならば「作る量を減らす=仕事量が減る」だけど
新聞は人員を減らして取材を減らして報道の質を落とすのかな。
それとも単純に記事の量を減らす?
34 :
派遣ラップ2:2008/12/30(火) 13:57:11 ID:3eoWRe3DO
職歴にならぬ派遣労働。
三年経つ前に、使い捨てられりゃ、職務経歴書に三年分の空白期間の出来上がり。
使い捨てられ、歳を取り、経歴不備、退職金無し。
ヨリ就職困難な状態に。
再び派遣で食いつなぐ。
就活できる余裕でき、職歴不問、年齢制限無しの底辺の仕事に落ち着けば、
食べて行けず、またまた派遣に舞い戻り。
歳を取り、経歴に不備のエンドレス。
35 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:57:17 ID:YR2yr9Xa0
ワークシェアって、簡単なエクセルファイルの作成に3日以上も掛かるような
おばちゃんだけが得する制度なんじゃね?
仕事なんか期日が決まっているものが多いんだし
仕事が出来る奴ほど、出来ない奴の分も仕事を押し付けられて損をするシステムだと思うけどな。
だから、お前らはワークシェアを推奨しているのか・・・・
殺人を規制緩和すればいいんだよ。派遣→派遣元・派遣先関係者限定で。
勝ち組が死ねば雇用も生まれる。富裕層にガードマンの需要も生まれる。
37 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:58:04 ID:iWex4Ggo0
>>33 取材自体は減らないだろ
印刷する量を減らすんだから
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:59:48 ID:SHrQpZvz0
まあ秘かに派遣をぜんぶ切って報道しないんだろうな
39 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:00:18 ID:YR2yr9Xa0
>>33 世界中で数千万〜数億人単位でレイオフしまくっているんだし
日本の数万人以下の派遣の契約解除みたいな小さい事気にしなくてもいいんじゃね・
40 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:01:08 ID:iWex4Ggo0
>>30 採用方法が全然違うのに能力が一緒のわけないだろ
41 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:01:53 ID:PpPeiDW30
欧州では非正規社員の待遇が良いのは正規社員の労組が賃金引下げに同意したから 日本では派遣の敵はエゴ組合だな
42 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:02:42 ID:kckmE16L0
>>33 取材、報道の仕事を
他通信社やフリーのジャーナリストなど
外部委託しても、ダメかな?
要は、
雇用じゃなくて、
仕事そのものを丸投げしてコスト削減する方向で進むとか。
43 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:03:28 ID:YR2yr9Xa0
>>41 欧州なんか金融主体の国家に転じていたから、レイオフしまくりじゃん。
イギリスやドイツやスペインなんか悲惨の極みじゃん。
どこの惑星で生きている人なの?
44 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:04:25 ID:gW5QCfJkO
小泉や麻生をマンセーしてるような頭の弱いワープアが労せずして収入アップなんて
政治的にも道徳的にも許されるわけがない。
下流がこき使われてくたばるのは仕方ないこと。
自分たちがそういう社会を望んだんだから、それこそ自己責任ですよ
45 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:05:40 ID:iWex4Ggo0
>>42 ワープアのライターはたくさんいるね
今のマスコミは外部委託じたいは製造業以上に進んでるよ
46 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:05:44 ID:OWchFtjF0
これやったら、当分は新卒の採用が無くなるわな。
47 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:06:29 ID:jlvIltle0
新聞社もフリーランスを正規雇用しましょうねwww
自分で自分の給料を下げるとか、自傷行為じゃねえか。頭がおかしい。
50 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:08:53 ID:Ri/seOD50
まあ非正規も正規もいったん全員契約社員にすればいいんじゃないか?
今のままだと非正規が広がった時期以前の40代以上と20代30代でギャップ
がありすぎるんだよね。Jリーグみたいに正規と非正規の入れ替え戦があるならまだフェアだけどな。
うちの会社でも明らかに仕事ができる30代が非正規で、給料泥棒っていうあだ名の40代のひとが
正規で高給とってるからねぇ・・・・・
51 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:09:00 ID:YR2yr9Xa0
新聞社はこの労組側の提言を受け入れてやればいいのに。
どうせ、部数が落ちまくりで広告収入も減っているんだし、投げやり経営でもいいような。
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:09:00 ID:ZRvWazaIO
格差や非正規の惨状を報じながら足下で使い捨ててるんだな
大したもんだ
53 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:10:46 ID:kckmE16L0
>>46 まあ、新卒を採用していている一方で、
非正規の方をバンバン首を切るわけにもいかないしね。
>>47 フリーランスは偽造請負じゃないw
54 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:11:44 ID:RNM46qrr0
連結(傘下・グループ会社含む)の従業員が300人以上の会長・CEO・社長・役員職は上限1000万円でいいんじゃないの?
あと社会をおかしくさせた派遣法は廃止。とくに大手派遣会社の資本はすべて没収。
給食のおばさんとかバス運転手とか問題にあがっている高給取りは400万円程度に減額。
国家公務員・地方公務員の担当級は300万〜400万、主査級は450万、事務次官なんか800万程度でいいだろ。
そうしておいて今度は政府が首になった再就職活動を斡旋・支援。
再就職できた人は正社員としての給与と待遇を確保し、
没収した金から正社員になった人に補償する形で正社員の給与として支払う。
首になった社員がその分社員に回せる。
あと理系の開発研究職など理系の専門職についている人は給料を増やしたほうがいい。
でないと産業バランスが文系に流れすぎて理系が荒廃する。
まず派遣法の廃止だな。
本来派遣法は専門職を派遣するための派遣法であって、
単純作業にまで適用することが人件費削減の道具になってしまっている。
55 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:12:15 ID:iWex4Ggo0
それでもフリーライターから作家になるやつもいるから
非正規の中でも骨のあるやつは芽が出るよ
問題はその他大勢の馬の骨だが
56 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:13:55 ID:YR2yr9Xa0
地方紙の組合員とかって、
こんな頭がお花畑な組合から抜け出した方がいいんじゃないの?
それどころの状況じゃないでしょ。
57 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:13:56 ID:jlvIltle0
>>55 新聞社はフリーはダメで正規雇用って主張してますね。
フリーの締め出しだったりしてwww
58 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:15:48 ID:wI4B/QFbO
非正社員が正社員になったら、本当の奴隷は正社員だったって実感するぞ
59 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:15:54 ID:s2bWieY60
>>40 能力が一緒とは言ってないが
いいたいのは受験とか就職活動とか
そういうのが仕事の能力と比例しているわけではないということ
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:16:15 ID:YR2yr9Xa0
派遣なんかを助けるのより、韓国を支援した方がアジアの友好に役立つんじゃね?
派遣なんか助けても何のメリットもないし。
>>37 販売よりは広告で稼ぐ方向?
本質的にも経営的にも縮小再生産の道でしょうね。
>>39 マクロの視点でなく、単純に業務のやりくりが
困難な業種というのはあると思うのです。
>>42 結局そういう方向へと進むのでしょうが
独自性がなくなって個性が失われていくことで
ますます力を失っていく気がしますね。
62 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:19:44 ID:kckmE16L0
>>50 まあ、今の40代の人たちも
30代の頃はバリバリ仕事をしていて、当時の40代の人たちの分まで
稼いでくれたわけでしょう。
今になって、これからは実力主義で、全員契約期間ありの雇用にすべき
といっても無理がある。
結局、新卒採用というのは、定年までの40年ぐらいの一括契約であり、
その期間は、雇用は保障するし、
30代で稼いだ分の貯金を、体力が落ちてくる40、50の賃金も繰りこんでいるわけだし、
他にも、仕事内容や転勤には文句は言わないというのがあるから、
その期間によほどのことがない限り、契約変更をすることはしにくい。
63 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:21:09 ID:iWex4Ggo0
>>59 偏差値60と58の大学卒では仕事では逆転はあるかもしれんけど、
一流大とFラン大ではまず仕事能力の逆転はない。
クビになったら正社員の意味無し。
見合わない給与を見直すが先ではないの?
例えば、公務員(特に地方)の給料を減らして税金を安くする。
リスクを取らない金融機関の給料を減らして預金利子を上げる。
マスコミの給料を減らして宣伝費を安くさせる。
>>59 とはいえ、人を選別する以上、なにかしらの基準が必要ですよね。
非正規も正社員化・・・するんじゃなくて
派遣利用をやめて少しずつでも直接雇用枠を増やして行ってくれ。
派遣の人が実務経験をもって採用試験を受けられるようにしてくれ。
企業はそれなりに考慮すれ。
全部受かるなんて甘えはいらん。
仕事に責任感無しのバイト感覚も大勢いるんだから。
全部入れ替えろ、じゃくてチャンスをくれと言ってんだ。
今は正社員枠が少なすぎてチャンスすら無い。
>>40 東大卒は・・・を思い出した
まあどうでもいいけど。
68 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:25:36 ID:iWex4Ggo0
努力した人間にはインセンティブがいるからな。
バカでも稼げるような世の中は間違ってる。
69 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:28:55 ID:tKptBWURO
>>60 リアル工作員を初めて見たw
キムチ臭いから半島に帰れ!
>>1 素晴らしいね、自らの仕事、報酬を減らし仕事を与えるとは。まあ高給な新聞社だからできることだわなあ
すばらしい話ですね。
マスコミがまず率先してやってみて、成功例を出してください。
73 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:33:46 ID:tyEUW9lDO
俺、労組役員だけど絶対に拒否るわwww
自分らの待遇さげてまで受け入れる意味がわからねえ。
電車の運転士が契約社員って……
それは社員にしてやれよ
しかし企業も契約社員や派遣は切れるからこそ気軽に雇えたって部分も
あるだろうから何が何でも正社員ってのは逆に雇用を硬直化させないか?
75 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:35:08 ID:s2bWieY60
>>63 >>66 もちろんそうだけど
要するに、労働市場が硬直的に過ぎるんじゃないの?って
話だよ。
生涯に一度きりの選別である必要があるのかって事もどうなんだろう
定期的に試験でも受けさせるわけでも無し
専門職はそうあるべきだと思うけど
76 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:38:35 ID:voHDKDma0
対策として非正規労働者向け子会社を用意して正社員として迎えてから親会社に出向させて
その子会社でバンバン解雇、あるいは子会社を売却すれば、表面上なんの問題もなし。
大企業がよくやっている手だよ
77 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:41:49 ID:uhKTJxhP0
生涯に一度きりの選別だとわかってるから、
子供の頃から、必死に勉強したり、能力を伸ばして
その一度に備えるんだろう?
一度の選択が、不意に訪れるなら別だが、
全員、同じ時期にやって来ると知ってるわけで。
78 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:42:51 ID:kckmE16L0
>>75 日本の場合
労働市場の参入の仕方が、新卒主義に片寄過ぎているため、
新卒であれば、必要以上に(潜在的に)能力が評価されやすく、
中途採用の場合、余程の能力を持っている人は別にして
採用基準のハードルが高くて、能力が評価されにくい、
ということはあるかもしれない。
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:43:55 ID:YR2yr9Xa0
>>76 ここい加盟している多くの地方紙は大企業じゃないし・・・
大新聞社労組の戯れにつき合わされているだけじゃね?
80 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:45:08 ID:H8nrskxQ0
>>63 ソフトウェアの世界ではデザインセンスが重要だから、
学歴はまったく関係なよ。絵がうまいとかと同じ。
だから大企業は外注に出すんだよ。
81 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:46:16 ID:voHDKDma0
>>79 新聞協会が出資してアルバイト子会社を作って、全国の新聞社で働いてもらえば問題なし
82 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:47:52 ID:3vrvv7T70
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
初期に嫌がらせし、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、
精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
オレオレ詐欺が出る前から偽警官を使っていた。さすがハルミアラフォー
83 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:49:32 ID:UC4BMn3fO
ワークシェアリングの一環ですね。賛成(^o^)/
84 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:49:55 ID:TUT23XmP0
派遣法は近代奴隷法代奴隷法といっていいヒドイものである。
そこで、寮、社宅を追い出され様としている人は下記により、必ずしも立ち退く必要はない。
(1)寮、社宅を明け渡す約束は、必ずしも守る必要はない。
(2)なぜなら、企業側と派遣社員が結んだ単なる約束でしかない。
(3)よって、企業側は強引かつ物理的に追い出すことは出来ない。
(4)もし、その様な強引かつ物理的に追い出されることになれば、その寸前で逆に不法侵入罪などで警察に通報すれば良い。
(5)通報を受けた警察は、事情を聞いた上で、民事がらみの話であれば関与したがらない。「双方誠意をもって話し合いして下さい」と云って帰るだろう。
(6)それでは困るとする企業側は、裁判所へ強制執行申請と云う手段に出るとしても、可能性はあるが、それは一日や二日では出来ない。
(7)一定の日数を経過して強制執行の日が決まれば、友人も呼んで、その寮に住むことにし、その友人が当事者の田中一郎(仮名)と違う表札、
山田二郎(仮名)を掲げれば、強制執行をしようとやってきた執行官は「当職は田中一郎に対して執行しにきたものであり、
山田二郎に対しては権限外になるので、出来ません。
強制執行の申請をやり直して下さい」と企業側に伝えて帰ってしまうだろう。
あれやこれやで場合によっては半年を要するだろう。政治は国民に対して約束を守らないのであり、派遣社員が法的に可能な範囲内で
約束を守る必要はないのである。
本格的なワークシャアリングの始まり
86 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:51:45 ID:PkcsASoH0
正社員の給与下げまくれば良いだろう。
痛みは分かち合ってこその同国人でしょ。
87 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:53:32 ID:kckmE16L0
職能主義や管理能力なら、一流大学と二流大学とでは、はっきりした差があると推測できるが、
ジャーナリストとしての資質、営業能力、その他デザイン能力、交渉話術などなど、になってくると、
一流大学と二流大学とでは、それほどはっきりした差はないのかもしれない。
労働市場の参入の仕方が新卒主義に偏ると、後者の能力は切り捨てられることになり易い。
88 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:54:24 ID:7waUoTvJ0
>>86 果たして同国人と考えているかどうか。。。
カーストみたいな感覚でいるんじゃね?
89 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:57:49 ID:kckmE16L0
>>86 そのためには、組合は非正規の組合員を増やすことが必要不可欠です。
数は力です。
正規の方が多い組合では、正社員の給与を切り捨てることは
ほぼ不可能です。
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:58:32 ID:ArsMefTY0
戦前は社員と職工、雇員とかは別れていたらしい。
社員なんていうのはエリートだったとうちの爺さんが言ってた。
>>86 そういや派遣ってシャバで酷い目に遭ってるのに、それでもまだシャバで生きていたいと思う人が多いのが驚きですな(-_-;)
ぶっちゃけ正社員になれたとしても死ぬまで地獄だと思います
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:59:08 ID:+ENupixu0
>>74 非正規労働者の賃金を正社員よりも倍ぐらいに高くする法を制定すればいい。
景気に関係無く安定した地位を望むか(正社員)、景気がいいときは高賃金で稼げるが、
景気が悪いときは失職のリスクを負う地位を望むか(非正規)。
93 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:59:24 ID:fUq6d0Oh0
非正規労働者を増やして、非正規労働者の保障を強化するのが良いと思う。
賃金はできるだけフラットのほうがいい。
いずれにせよデフレの今はみんな今の職にしがみつくから改革は上手く
進まんよ。日銀はもっと円札刷ってインフレにせよ。
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:00:17 ID:s2bWieY60
>>62 >>78 そういう情報をもっと子供たちに平等に開示していかなければ
ならなかったのではないだろうか
もちろん子供たちの競争意識を過度に煽ることになる可能性
があるけど、そうしないと生涯一度きりの選別の機会を失ってしまう。
就職サイトなどでよく見かけるのは、
「まさかこれほど新卒主義だとはしらなかった」
というもの。かなりあると思うよ。
95 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:01:16 ID:LNPdF4cbO
>>86 正社員の人間と同じように仕事できればな。
まず無理だろ。他の足ひっぱんなよ。派遣の問題はちゃんと考えないといけないことだけど
派遣の人間が正社員に口を出すのはお門違い。
更に叩かれるだけ。まぁ
>>86みたいな書き込みしてるやつらは
わざと反感買うような事言わせて派遣をおとしめようとしてんだろうけど。
96 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:01:19 ID:cH8/NCOE0
入社試験の存在意義が無くなるな
>>94 運動会じゃ、みんな並んでゴールするんだぜ
むりむりむーりー
>>96 ぶっちゃけ国が企業に割り振るようにすればいいんすけどね(-_-)
>>95 それが出来ないとジリ貧
年金崩壊までいかないとわからないのかい?
101 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:05:28 ID:p4UEy7AfO
派遣は気楽な今の仕事を選んだ ただそれだけ。
>>99 ぶっちゃけ宇宙からの謎ウイルスとかで弱った老人と派遣が全滅すれば日本は立ち直れますからな(-_-;)
つーか、たかだか事務派遣や製造派遣で自分が優秀だと
のたまう奴っていったいなんだんだろ。そんなの誰でもできるじゃないか。
程度の差はあるかもしれんが、そんなんで自分をアピールするのはおかしい。
研究職で派遣をとってみると、まず使える奴はいない。
150人くらい見てきたが、ようやく研究員の平均のレベルに届こうか
というのが1人いた、という程度。上司に、その派遣が正社員になれますかねと
訊いてみたところ、平均ならあえてとるほどの人材ではないともっともな回答。
ポスドクも含めて、それなりに経験値とコミュニケーション能力を
培ってもらわないとどうにもならないんだよな。先天的な能力じゃないかもしらんが。
104 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:06:25 ID:RW7ToAod0
正社員の8割はろくなスキルないよ。
ほとんど会社のお荷物と化してる。
無能高給取り四十代五十代をリストラし、有能非正規二十代三十代を昇格させればOK
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:09:15 ID:cH8/NCOE0
>>99 年金は崩壊しないと思う
だって大多数の底辺の人達って受給資格得られないでしょ?
いざとなったら生活保護改革すると思う
109 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:13:18 ID:jvYSojdQ0
この国の今の予算では維持できないでしょ
要するに国民が国の借金の上に怠慢かましてるだけだもん
本来払うべき金額を払ってないだけ
110 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:13:23 ID:mjuad4zr0
いつから日本は共産主義社会になったんだ?
111 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:15:23 ID:cH8/NCOE0
そこで消費税の大増税がくるわけですよ
まぁ、底辺救うには消費税20パーセントとかにしないと無理なわけで、それをすると弱いものいじめとか言うからなぁ
消費税20パーセントなんか
中小零細企業は払えないと思うよ・・・
>>110 銀行を公的資金で救済したころからじゃね?
115 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:21:02 ID:iukFSrX2O
失業者が増える→失業給付金や生活保護や雇用対策で税金の支出増&税収減→消費の低迷→企業の業績悪化→失業者が増(ry
で負の連鎖
コンビニがレジのバイトを二人減らしましたみたいなレベルの話しじゃあるまいし、大企業にはそれなりの社会的責任てもんがある
もう派遣や負け組の自己責任では済まないレベル
底辺の自己責任問題はとりあえず後回しにして早く出血を止めないと失血死する
金も人も回らない事を底辺のせいにして憂さ晴らししてるうちに取り返しのつかん事になるわな
116 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:21:50 ID:YR9odaUUO
労組の方針はご年配の方のみが優先されて若者に発言権なんてないよ
若者の雇用確保なんてアリバイのように要求項目の一番下
(優先度が低い)所に申し訳程度にかかれて交渉の過程で最初に妥協される
自民は経営者側の意向が反映されるし
民主側も連合の意向で動くから自然と若い派遣にしわ寄せがくる
かといって社民は時代認識おかしくて代弁者になれない
一見上手く言ってるようにみえて一カ所に悪気なく負荷があつまるよね
117 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:23:04 ID:jvYSojdQ0
人権無視してどんどんつぶす中国こそ真の資本主義という皮肉
>>112 そこは責任の所在によって変わってくるだろ。
消費税を上げるのか、累進課税を高所得者層に厳しくするのか、
公務員の給料を下げるのか。
老若男女、裕福層貧乏層、ありとあらゆる日本人全員の責任だというのなら
消費税アップという形になるだろうね。
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:32:13 ID:/ufWd3pb0
新卒主義の原因は、大企業は安定していて面白くて給料も福利厚生もいいから
あまり誰も辞めないところにあるんだろ
うちの会社も3年間の新卒離職率2%以下だもの
平均勤続年数も17年、年2回15日休めるし居心地よすぎwwwww
誰も辞めないから、中途入社で雇用する必要がない
中途をとるくらいなら新卒を丁寧に育てた方が良いという考え
中途で来るのは天下りの官僚くらいだよ
トヨタとか他の優良企業みても平均年齢も離職率も低い
だから入れるチャンスは新卒のときのみになってしまう。
途中採用する必要がないからな
つまり新卒至上主義を治すには正社員のリストラをもっともっとするか
待遇を悪くすれば、人がどんどん辞めて中途を取らざる得なくなるが
どちらも全社員の士気が下がるから
現実的じゃないがな。
結局会社を辞めない日本人に新卒至上主義の原因がある。
あと日本は先進国で成長の余地が少ないから事業が拡大しにくいって点もあるだろうな
>>106 現役世代が年金を払っているのは今の老人の為
現役世代が年金を受け取るためには少子化解消しなければならない
正規が忙しくて結婚どころではなく、非正規が金がなくて結婚どころではない現状
このままでは年金が崩壊する
受給資格があろうと無かろうとそんな事は関係が無い、財源が無い
結局、格差解消のカギはサブプライムローンだと思う。
底辺の派遣奴隷でも一発当てれば、半年でしぬまで食うに困らない金がゲットできる。
こういう夢を持たせないと人は生きられない。
債務奴隷制も廃止する。
123 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:39:49 ID:PkcsASoH0
>>95 あなたには思い遣りの心がないのか。
正社員の給料を下げる以外に、解決方法なんてないだろう。
124 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:40:35 ID:cH8/NCOE0
>>121 少子化を解消するより次の世代での脱落者をださないことの方が先決
数が多くてもダメな世代が今問題視されてるわけだし
>>121 それは少子高齢化してるから当然だろ
働き手は減る一方、老人は増える一方
それなのに老人への福利厚生のクオリティを維持しようとしたら
そりゃ財源が無くなる罠。
じゃあ増税かとなると、若者が悲鳴をあげる
常識的に考えて、生産性が皆無の生きてるだけの老人に
金投資してもリターンが皆無、年取って働ける余地がないぶんNEETより酷い存在
つまり、今後老人を生かすためにリーマンが犠牲になるのは確定的明らか
かといって俺の親父を70歳になったら問答無用で殺すとかになったら
全員反対するだろ。唯一の解決策は出生率をあげるしかない。
>>126 未婚率が上がっているのは
どちらかというと金とかの問題じゃないだろ
出会いとか、日本人は恋愛に奥手とかそっちの問題と思うが
出生率が下がっているのは金銭の問題だろうけど
>>123 今回の雇用調整と非正規の正社員化はまったく関係ないでしょ?
派遣会社の正社員がいやなら転職活動しなさいな。
>>127 結局同意見だから突っ掛かって来ないでくれw
>>125 ここ数年で世界各地のバブルがはじけて、経済が元の大きさに戻ろうとしてるのに、
出生率なんかを上げたら貧困層が増えるだけだろ。
特に日本なんかは人口を半分近くまで減らさないといけない状態なのに、
出生率を上げたりしたらとんでもないことになる。
結局ジジババをどうにかするしかないんだよ
132 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:51:09 ID:RCVOIlVn0
余剰な人間に無理に職場や高賃金を与えようとする政策はやめましょう
ベーシックインカムと物資供給で解決が望ましい
財源は日銀の国債買取です
>>121 無理な制度維持する為の存在として出生率上げたって崩壊が
少し先延ばしにされるだけと思うがw
少子化解消する必要も無し。
軍事力を増やし治安維持を堅固にする明確な目的なあるなら
少子化解消賛成だけど、年金維持の為に子供産めって阿呆ですかと
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:55:44 ID:LSxPhL/n0
役員&社長下げろよ。
俺中小零細の社長だけど、給料ここ2年間10万切っているぞ。
従業員にはきっちり茄子も出しているけど。
正直、景気良かったときに買い捲ったアパート収入があるから食うには困らん。
そういう役員とか社長って多いと思うんだが。
使える派遣社員は正社員採用してもいいと思う
が、使えない奴は正社員だろうが切ってほしいと思うのが本音
>>133 年金崩壊した後の日本経済想像してごらんw
今の公務員、正規雇用のほうがダメージでかいよ、自営なんて最悪だ
もともと内需でまわし易い国なんだよ、人口さえ維持できれば
まあちっと多いけどね現状
138 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:59:22 ID:3kE2AQ2x0
なんで正社員の給料下げないといけないの?
だったら最初から正社員になれよ・・・それがムリだから差があるわけで。
そんなに平等が良かったら北朝鮮にでも亡命しろ。
>>138 そんなに格差が好きなら北朝鮮に亡命すれば
>>135 それはお前さんが中小零細の社長で、社員の給料をさげようものなら
辞表だされて会社が傾きかねないからだろ
アメリカナイズされた格差マンセー厨の屑のせいでどのくらいの格差が妥当なのかそういう
議論が全然なされなかったのが不幸
利権豚はまじで粛清されるべき
何かと言うと「悪平等」にもちこむ
冷戦以前の議論に無理矢理戻そうとしてる
低学歴はこれだから困る
>>136 そもそも今切られて騒いでる派遣は正社員の仕事してないだろ
派遣は単純な作業や、生産量が少なすぎて
ロボット化できない部分を手作業でやる仕事をしていた
正社員は、派遣がサボらないか、暴れないかを監視するのが仕事
あと、作業進捗状況の報告とか
業種は違うが俺も上司から怒られたよ、お前の時給は高いんだから
そんな仕事は派遣に任せて、お前はそれを管理しろって。
コストが高い正社員が派遣でもできる仕事したら会社にとって損失
>>142 一概にそういう会社ばかりでもないんだなこれが。
どっちかというと大半は今回のような不況の事態に備えて、クビをきりやすい
人間を使ってきた会社がほとんど。
だから業務の規模が縮小して派遣が抜けても大丈夫なように、正社員と派遣、
どちらも同じ仕事をさせていた。
だから今、企業は派遣切りしても業務に支障が出ていないわけだ。
>>1 >企業にとっては人件費の負担が増し、正社員の給与を下げなければいけなくなる。
小さいながらも、コレも既得権益だな。
145 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:21:58 ID:7uyhvZxk0
>>138 そうだよね。
正社員になるには、それなりの就職活動したりコネつくったりと
みんな努力してるし、その結果のステイタスだ。
就職の努力をそこそこのところで放棄しているんだから、
結果だってそれなりだってどうして思えないんだろう。
あと、少子化が「出会いの少なさとか気質」なんていうのも的外れ。
少子化の原因は、産科・小児科・保育園が足りないからだ。
そして未婚率が上がっているのも、結婚して子どもを求められるようになったとき、
上記のせいで困るのが目に見えてるから。
別に男女比率が極端に昔と変わったわけでもないのに、出会いが少ないとか
ありえんでしょ。
それとも近年は男女分業の職場が増えたのか?
正社員の給料下げたら、労働者の士気は下がりまくりだろうね。
だって、それなりの努力しかしてない奴と、同等の待遇しか望めなくなるんだもの。
努力するのがバカらしい。
146 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:28:17 ID:8fJNrlk80
>>145 お前女か?
少子化の原因は不安定な労働条件だろ
派遣社員で結婚して子供生みたいなんて思うのは極少数だろ
給料が下がるのは少しくらいならいいが
生活が激変するほど下がるのは怖いな・・・
現実問題治安が悪くなるほうがもっと怖いが・・・
息子がいるから治安が悪くなるのは考え物だは
>>145 もちろん正社員になるのは大変だから優遇されて当然だと思うが、
だけど俺は正社員の優遇は15年を期限にした方がいいと思う。
中学高校大学と10年間人よりも苦労してきた人間は、社会に出てから
それプラス5年間の15年間安定した雇用を受け取る権利がある。
そして15年経ったら一度リセットされる。
その時は学生時代に遊んできて非正規にしか慣れなかったが、社会人になってから
人一倍努力した人間と同じラインで競争を始める。
それが労働者の士気を高める有効な方法だな。
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:38:51 ID:lo7EQeOq0
正社員は、勝ち組として、派遣社員を奴隷化することで自分の高給を得てきた訳で
この構図を捨てることなど、できるわけが無い。
>>145 一旦なったら何しようが保護するべきという議論につながるな
そしてそうやってジンバブエではムカベ大統領が居座り酷い国になった
152 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:41:42 ID:sQzA0Md20
一度正社員にしてから切る事で
「正社員は守られている!ずるいぞ!」
みたいな声を封じるというわけか
新聞記者はものすごく抵抗しそうだな
ステータスと給料が高い分なおさら
とりあえず百円ショップの食パンを買って公園で配給する。こういったこころみからすべてが始まる。
自分ちの近くではやらないようにね。へんなのあつまってくるから。
>>145 その通り。
だから新聞社だけ普段えらそうな事を言っている罰ゲームとして
全員正社員化してさっさと倒産して欲しい。
新聞社は口先だけだから、他のどの企業にもまして
そんなことやらないだろうけど。
>>150 同意
国民全員がホワイトカラーで、管理する仕事ばかりやることは不可能
会社からしても業務の管理は極めて専門性の高い仕事で
育成に金も時間も掛かるので辞められて不都合、よって厚遇する
一方働く側の仕事は、誰にでも出来るように徹底的にマニュアル化して
誰でも出来るように会社側は配慮してる。だから安い給料で使うことになる。
職人大好き、製造業最高って人はいるが、実際はそんな職人に頼り切った
仕事ばかりでは、安定性に欠けて会社には不都合でしかない
>>150 奴隷化したのは経営陣だよ。
物が売れなくても経営責任を取らなくても済むようなシステムを作っただけ。
そして法的にそれを後押ししたのが政府。そういう相関図。
広尾とか田園調布あたりでやるといい。チャリティ好きがあつまってるぜ。
159 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:48:17 ID:y1DNMr4L0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 組合の使命は、俺たち働く者の権利をしっかりと守ること
( つ旦) \_______________
___と__)__)______________
⊂ ) )(__()’;.o:°
( つ O. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 正規雇用は排他的な既得権、連中はそのための防波堤なのさ
∨ ̄∨ \_______________
160 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:49:50 ID:OA1U9QHb0
日本版一国二制度大成功だな。
経営者は笑いが止まらんだろうね。
161 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:50:53 ID:s2bWieY60
もともと資本主義とか市場原理主義とかが万能の完全なもの
というわけでもないんだ
理屈で行き詰ったら理不尽なもので破壊されるものなのかもね
>>156 まぁ結局はピラミッド構造で上に行けば行くほど狭き門なんだけど、
問題はピラミッドの上に行くにつれて人を減らさないといけないということ。
だけど現状はその上の方の人を減らす事が出来なくて逆三角形みたいに
なってるんだな。
>>160 だな。いまなら30万あれば、あのトヨタ自動車の株主になれるぞwwwww
去年の配当は13000円 いま株価が落ちまくってるから年利5%以上
ただ赤字だし今期の配当はゼロだと思うがな。
2年後持ち直したら、笑いが止まらんだろうね。
164 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:20:47 ID:LPXfB9yS0
女子事務の派遣は優秀な人材が少なくない。
特に語学の条件などをつけると一流大卒の女性が来る。
下手な正社員の男より、遥かに勤勉で有能。
こういう人たちに正社員への門戸が開かれる事は望ましいし、それだけの価値はある。
>>159 某電力計組合の集まりで、非正規切りの数を競って
自慢する程度なんですよ、この国の民度は
166 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:27:02 ID:t+ebY/5A0
>>166 そうそう
彼らにはこの現実が見えてない
派遣会社を通した雇用関係が有るお陰で必要以上に労働環境は守られてるわけで
彼らが夢見ているのはきっと勝ち組社員的なポジションなんだろう
実際問題社員だって負け組が存在してるからそれを飛び越して彼らの思い通りになるとは到底思えない
社員が少ないから長時間労働になるんだけどな
人増やしてサー残無くなるなら多少の給料の引き下げのいいんじゃない?
>>168 底辺社員は多分そんな簡単な事もわからない
とにかく低賃金がさらに低くなる事を恐れている
長い目で見たら自分たちも助かり社会全体も安定する事がわからない
>>168 大丈夫。仕事自体が減っていくからそのうち定時になる。
むしろ今増やしたら将来リストラしないといけなくなる。
172 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:26:01 ID:9Ls6CcDP0
まぁそうだな。。
経営の失敗なのに今回なんか
不景気不景気って言ってるだけで
どこに責任があるのか明確になっていないね。。。
経営責任取るって言葉は死語なのか?
失策って言う言葉は死語なのか?
173 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:27:53 ID:lo7EQeOq0
会社も、労働組合に
「正社員の給料と棒ナスカットして、派遣の連中を1月ほど、食わせたいのだが」
と言えばいいのに
拒否すれば「組合が拒否されました」
と、責任を組合に一部押し付けられるし
受け入れたらそれはそれで評価も上がるだろう
>>171 仕事が減ったら社員も減らすよ。
残業前提にした方がコスト安く済むから。
175 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:38:08 ID:o01Gyvpl0
世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。
日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。
あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
>>172 自己責任連呼する割には自分たちが泥かぶりそうになると
だんまりやトンズラなのはなあ
正社員になるとサービス残業で過労死するぞ
178 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:45:03 ID:ZFmxdZh70
新聞労連が擁護する慰安婦と派遣の共通点
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`) 雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
>>172 だから、経営が失敗しても自社が致命的なことにならないように
非正規雇用の割合を増やしているんだろ。馬鹿か?
人道的な問題はともかくとして、経営的な観点で見れば
まったく問題のない手法だ。だいたい、今回の金融危機の大きさなんて
誰にも読めなかったのに、それに対応できてるんだからむしろ成功だ。
人道的な問題は政府の問題だろ。企業に責任を押しつけるのは間違ってる。
180 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:49:37 ID:zaRsT++SO
>>175 あんたも外国で暮らしてたなら、諸外国と比べて日本の行政サービス格段にレベルが高いと思わんの?
治安・インフラ・福祉・公衆衛生のいずれも世界トップクラスだし、アメリカに負けてるのは軍事力くらいなもんだろ。
181 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:52:13 ID:mg7jxWia0
どうせ底辺を切り捨てたって税金で食わせたり事件を起こされたりするだけだぜ
正社員の給料を下げて飼うのと大して変わらないんじゃないのか
182 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:52:51 ID:9Ls6CcDP0
>>179 失策や経営の失敗を認めた上で
切るのなら況や納得できる部分がある
しかしなぁ・・企業・政府からしてそういうことに
一言も触れないから頭にくるんだよね。
183 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:56:35 ID:zaRsT++SO
あー、早くあと300万円貯めてアパート建てて自宅警備員に転職してー
働くなんてもう嫌だお!
184 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:58:02 ID:CrvyoQ5/0
185 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:58:26 ID:9Ls6CcDP0
>>179 そもそもその部分で
与党に進言+献金したのはどこだろ?
おまけに金融危機の大きさは既に予見できてたよ。
半年以上前からネット上ではささやかれていたことだろ。
おまえは・・まるで
大変だ〜〜
って言いながら心の中では
「予想したことが現実になってしまった・・まずいな」
とか
問題が起こったらその時点で法律を変えればいい
と思っている見切り発車の自民党みたいな思考回路だな?
186 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:01:31 ID:rDkRpWDrO
まず、労働分配率を昔の水準に戻してからだな
>>179 法律で許されてるから、企業は人道に背く事をしてもいいってのも、
まあ前時代的な考え方だけどねえ。
高度成長期の公害問題とか知ってりゃそんな事言えんでしょ。
188 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:11:15 ID:XHDcz81C0
>>187 >法律で許されてるから
その法律で許すってのを献金で買ったのが経団連だしな
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:16:58 ID:alNZn/Nv0
さあ諸君、今こそ赤旗に集結したまえ。
取材報酬と交通費くらいは出してくれるだろう。
190 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:23:49 ID:9Ls6CcDP0
簡単なシステムだろ
企業に儲けさせるために
首を切られた社員の面倒を税金で見る。
その税金は正社員、派遣社員関係なし
国民が納めた税金だな。。
言い換えてみれば企業への税金の委譲行為が
国家レベルで行われているという恐ろしい
泥棒国家システム。
献金額は数十億で効果は内部留保33兆円
191 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:43:39 ID:zaRsT++SO
労働者よ今こそ団結せよ!
まぁ、ほっておいても新卒主義、正社員主義は終わりだろ。
必然的にどこも外資みたいになるさ
今はその過渡期だってだけだ。これからさき、世界のどこででも
働ける人間以外は高い給与は維持できないだろう。
さっさと労働市場を自由化しないから日本がボロボロになるのさ。
193 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:46:45 ID:HvgmaHWw0
あいかわらず「企業にとっては人件費の負担が増し、正社員の給与を下げなければいけ
なくなる」ってのを真に受けてる馬鹿だか工作員だかその両方だかが、多いな。
企業の人件費の負担が増したら、株主への配当を減らして役員の給与を下げればいい
だけ。
正社員の給与を下げる必要は、全くない。
労組は、「非正規労働者の正社員化」なんかより、まずサビ残を撤廃させれば、自動的に
多くの非正規労働者が正社員化される。
194 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:54:27 ID:+4C63kH20
>さっさと労働市場を自由化しないから日本がボロボロになるのさ。
うむ。そのとおり。派遣の拡大は自由化とは正反対の政策だったな。
195 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:56:09 ID:9Ls6CcDP0
196 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:02:00 ID:+4C63kH20
197 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:06:48 ID:GpCYfjvz0
正社員の給料を下げずに配当を圧迫すればよい。
派遣会社も、単に人を他所に差し出すだけじゃなく
きちんと実業をもってくべきだよ。
199 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:14:53 ID:QXEYSJw70
当然だろ。遅すぎ。新聞が日頃なんと主張しているか?
言ってることとやってることが大違いの新聞ども、テレビどもは
全く信用されていないのに気付くのが遅すぎ。超遅すぎ。超アホ。
新聞労連も要求貫徹するまで「やり抜け」よ。できなきゃ他人様に偉そうなこと言うな。
>>196 だよなぁ。 固定化した層ができてしまうと、活力うまれないからね。
本来のアメリカ的な雇用制度を導入したふりをして、正社員の雇用体系を
守るために一時的に安い労働力をつくっただけ。当然、購買力のない層となるので
あとでかえって悪い結果になる。
元にはもどせないから、自由化を推し進めるしかないよ。
ただ、セーフティネットの整備もしてだけどね
201 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:27:40 ID:tg9oAS5G0
ワークシェアリングってなんなんだろうな
自分にとっては理想だがな
これって「非正社員の正社員化」じゃなくて、「全員非正社員化」
これって「非正社員の正社員化」じゃなくて、「全員非正社員化」
203 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:35:40 ID:ZtgE5LdTO
派遣だけ労働市場を自由化しても格差が固定されるだけ。
全ての雇用契約を同等に自由化し、終身雇用をなくして、諸外国と同じような環境を作らないと解決しない。
工場なんかは普通の給料出してたわけだし、まだマシだぞ。
新聞奨学生なんて単なる奴隷じゃん。
205 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:38:17 ID:d4YAA/u80
欧州では日本より派遣の待遇がいいが それは正社員の労組が賃下げの賛成しているから
日本では己の利益になる事だけ主張するエゴ労組ばかり 派遣にとってこいつらこそチロの敵
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:44:27 ID:YXb5W5pKO
自社雇用が面倒な為 派遣を選ぶ
経営者からするとゴミ扱いに
こやつらは下手に入れ知恵されるとわーわーうるさい。
労務 法務なりあやふやなグレーな線引きにのっかる派遣
有給休暇とかな
207 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:45:27 ID:A4qgExGz0
給料が下がってもいいお。
そのかわり、5時には帰宅させてくれ。
208 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:48:26 ID:YXygxSe20
>>207 ワークシェアリングか
まあ、経営者に努力を求めても無駄なので政治に何とかして欲しいものだね
>>205 元の給料も良いけどね。
日本は正社員も非正規も奴隷
211 :
名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:31:27 ID:UC4BMn3fO
ワークシェアリングっていいよね\(≧▽≦)丿
212 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:14:39 ID:9mDOtjfl0
派遣切り、とかだたの雇用調整なのに、大騒ぎしているマスゴミw
そして批判かわしのポーズかw
ゴミは何時まで経ってもゴミのままw
行うべきは雇用の流動化。
組合もそろそろその役目を果たしたんではないか。
縮小すべき。
214 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:22:53 ID:KdHbTdKF0
>>213 >行うべきは雇用の流動化。
まずは役人から始めないとな
>>208 その経営者からの政治献金を受け取ってホクホク顔の政党が与党してる内は、政治に期待する事自体馬鹿げてる。
ちなみに八幡製鉄事件において、最高裁判所が企業から政党への金銭の贈与を適法なものと判断したときの、八幡製鉄から金銭を受け取っていた政党は自民党な。
216 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:31 ID:guZsSRUFO
当たり前に正社員になれると思わないで欲しい。
屑は屑のままだ。
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:31:58 ID:KdHbTdKF0
218 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:33:01 ID:ZXkjB/fxO
>>213 何をバカなこと言ってる?
>雇用の流動化
いつでも好きなときに首を切られても良いのか?
>組合の縮小
経営者にもの申さずやりたい放題の低待遇やむちゃくちゃな人事を受け入れろってこと?
非正規雇用でもいいんだよ
法さえ守ってくれればね
>>213 >組合もそろそろその役目を果たしたんではないか
果たさなさすぎの間違いだろ
ワークシェアって確かに謎だな。
個人的に思うんだがワークシェアするとシャアできない
技能職は社会的地位が上がったりするんだろうか。
ちょっと期待している。
223 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:18:22 ID:9WBSSTrcO
やりすぎると労組が割れて面白いことになるな
224 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:12:47 ID:jrftKyPr0
3交代のところは5交代くらいでいいな。
225 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:16:14 ID:/reQFpZr0
>>1 在日や派遣のようなゴミを正社員にしたら公開するんでね?
あ、すでに在日はたくさんいるか。
227 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:47:40 ID:AKqTyWS40
だいたい新聞屋の社員の給料は元々高いだろうが
減っても大したことないくせにええかっこすんなよ
手前らのとこだけで勝手にやれ
>>138 例えばこうだとどうするね?
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員 (06年)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149512593/ 景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で
増えた雇用者のうち、9割以上が非正社員であることが3日、
総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の
増加が顕著になっている。企業は固定費の増加につながる
正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも
若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
もう人のグローバル化がここまで進んでしまったんだからさ
賃金体系も世界に近づけないと駄目だろ
どこでもできるものは賃金の低いとこに勝てないんだし
世界の貧困問題とかいってるやつらが日本の貧困問題になると
話が180度違ってくるから意味がわかんねーよ
今は世界の格差がなくなってきて世界市民とか言うやつらには
すばらしい世界に向かってるんじゃないのか
230 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:10:29 ID:xsNBavJZ0
まあ、実際のところ、
民主党が派遣問題に思い切って取り組めない理由の一つだわな。
正社員の労組が支持基盤だし。
231 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:14:16 ID:UeuOmL3W0
全国のテレビ局とその子会社で2、3千人雇うことは可能だがな
232 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:16:57 ID:agRq2oSB0
正社員増やすのは流れ的に無理
セーフティーネットを充実させるのと時給を高くするほうが重要
昔の日本型雇用に考えが縛られすぎ
233 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:20:20 ID:AKqTyWS40
朝日新聞なんて年収1300万だろ
それが1200万になって誰が文句言うんだ?
俺らの業界その半分ぐらいなんですけど
234 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:22:04 ID:XD9Fb39x0
>>230 民主は自民系支持基盤の衰退を目の当たりにしてるから、意に反する改革は絶対避ける
だろうな。
派遣法含めた労働法制の改革は、民主後の新政権あたりからだろう。
235 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:26:55 ID:xzh73/joO
>>232無理ではない。
製造業だけで考えるから、そういう発想になるんだ。
そもそも“正社員”なんて日本と韓国特有の概念で
あって日本以外の先進国でそれにあてはまる言葉はないらしいからな。これだけグローバル化が進できてる今、日本型の雇用システムをこれから保ち続けるのは難しいんじゃないかと思う。
要するにピラミッドの中層から底辺は死ねってことですね。
わかります。
238 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:49:49 ID:AKqTyWS40
>>237 ふざけるなって話だよなまったく
だいたい新聞社は派遣なんて使うなよ
清掃員も警備員も正社員にしろ
ありえん。うちの会社なら廃業したほうがまし。
240 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:58:30 ID:kKgxq0lV0
新聞会社の場合結局
フランチャイズ契約している販売店に
しわ寄せをひっかぶせそうだなw
ネコに鈴 現代版だね
基本的に住民票と違う所に住んでたりする人 家が無い人なんて社員では働かせられない
世の中何でもありじゃない
243 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:37:04 ID:AKqTyWS40
新聞社が派遣を社員にするのと、製造業でのそれでは全然痛みが違う
年収が全然違うし、だいたい新聞社1社で3000人以上も派遣使ってるところ
なんてないだろ
結局、貧乏人が増えるだけだろうが
244 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:38:07 ID:WQvP08ZO0
今年最後の お前が言うな かな?
245 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:49:39 ID:AKqTyWS40
>>244 まさにそうだよ
新聞社は雇用保険にも入れてくれないブラック派遣会社を叩けよ
どうせ出来るわけないけどな
246 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:00:31 ID:U2li7wFnO
マスゴミは自分達の給料についてはダンマリ
247 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:03:42 ID:U09Tg9GI0
このまま派遣を温存しても、結局新聞を買える
(仮に有料ネット記事であっても)購買層が増えないのだから、
非正規を規制する方向に動くしかないよ。
ものやサービスを買ってくれる人間がいて、初めて職が確保される。
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:04:59 ID:2vvzkY0E0
>>246 だってこんなことが知れたら庶民の味方ヅラできないしw
【マスコミ】新聞業界の「勝ち組」のはずだった日経に寒風…広告収入の落ち込みで管理職はボーナス30%減に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230556252/l50 669 :名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:27:29 ID:mRhXqIZv0
>部次長(デスク)以下の組合員に対する減額は 3.7%、
>平均6万4千円と軽微だったこともあり、社内の随所で部長のボーナスが古参のデスクより少ない「逆転」が起こった
3.7%=6万4千円ってことでいいの?これ。
100%だと約173万ってことだよ?組合員の平均が?
俺、計算間違ってるよね?
670 :名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:04:33 ID:fCrXFGDv0
>>669 残念ながら、正解。
異常だな。
一般職を復活させれば良い
250 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:35:51 ID:L0JF/vHyO
非正規を増やし、切り捨ててきたのは連合などの組合も協力者。ツケを払うのは至極当然だろ。
企業は経済回復を語るが、回復するべく労働者にスキルも技術も備わっていなけりゃ、即戦力など無理だろうなw
251 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:35:52 ID:cuDHZcLa0
前スレから、派遣の正社員化に必死で反対している、自称正社員がいるが、
その人は、経団連&小泉・竹中内閣が、外需依存・内需破壊したことも、
当然、支持しているよね?
「”労働者=消費者”を分かっていない、経団連!!」とか叩いてないよね?
法人税引き下げ、消費税大幅アップも、当然、大賛成だよね?
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:39:36 ID:L0JF/vHyO
労組ドモがお笑いだな。
朝日新聞って散々学歴社会を批判してた癖に、自分は大卒しか記者として
採ってなかったからな。
批判されてようやく高卒を採るようになったらしいが。
254 :
派遣ラップ1:2008/12/31(水) 07:44:44 ID:vDluV5QvO
「三年頑張れば正社員」
の歌い文句で、
就職氷河期世代、就職浪人、ワープア労働者、失業者集め、
派遣社員に変えてこき使い、
三年経つ前に契約解除の繰り返し。
“雇い止め”という名の使い捨て。
企業は“上司は年上、部下は年下”の組織構造維持する為、
年齢給では安く済む上、旧来の社員育成システム守る為、
新卒にしか興味なし。
景気回復した途端、
四大卒の氷河期世代が、派遣として働く職場に
高卒のユトリ世代たちが正社員として続々入社。
非正社員はどんなに業績上げても、正社員化のチャンス無し。
新卒ならどんなにアホでも、景気良ければ正社員。
批判受ければ、企業側
「派遣社員は、会社に縛れるのが嫌だから、自ら正社員になる事を避けている」
と言い訳、正当化。
でも、でも、
2008年11月7日のasahi.comの記事では、
非正社員の九割以上が、正社員雇用を希望してると判明。
ひどい言い訳。
ひどい詐欺。
ひどい裏切り。
人非人。
255 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:45:25 ID:L0JF/vHyO
>>253 役人や警察検察との癒着や偏向報道。新聞解約の加速は止まらないだろ。
256 :
派遣ラップ2:2008/12/31(水) 07:48:31 ID:vDluV5QvO
職歴にならぬ派遣労働。
三年経つ前に、使い捨てられりゃ、職務経歴書に三年分の空白期間の出来上がり。
使い捨てられ、歳を取り、経歴不備、退職金無し。
ヨリ就職困難な状態に。
再び派遣で食いつなぐ。
就活できる余裕でき、職歴不問、年齢制限無しの底辺の仕事に落ち着けば、
食べて行けず、またまた派遣に舞い戻り。
歳を取り、経歴に不備のエンドレス。
257 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:54:18 ID:FiYSIH4dO
>>236 無理なことないですよ。なんでそんな弱腰なの?
つい20年前の日本が現にそうだったんですから!
昨日も書いたけど、第二次世界大戦も明治維新も現実にあった話なんですよ。
派遣制度廃止くらい出来ないなんてありえない。オムツの外れない子供みたいな言い訳ですよ(笑)
ダメなら切れるくらいしかメリットがないような連中を正社員にした挙句に給料減らされるなら、
全員、非正規にしてくれたほうがいい。
259 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:57:12 ID:AKqTyWS40
>>251 正社員=労組=民主党だろ
なにが言いたいの?
公務員が見本になってワークシェアリングをやるべき
261 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:59:21 ID:FiYSIH4dO
>>258 残る自信あんの?
私が人事なら、性格の悪さで、次回削減必要時に真っ先にあなたを削減するわね(笑)
>>261 その程度の人事しかできないお前の方がヤバイと思うよ。
仕事に対する責任感が派遣とは違うんだよ。
現場の士気に関わるわ。全員正社員化なんか。
263 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:08:10 ID:FiYSIH4dO
262
あなたいくつ?昔は全員正社員で、職場内の追込みやいじめもなく、作業効率は現在より高かったと思いますよ。
社員の給与水準も高かった。日本経済全体が上向いていましたよね。
少子化も自殺の増加も欝などの精神疾患も少なかった。成婚率も高かった。
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:11:57 ID:gW4ZkTWqO
>>259 なるほど。
やっぱり、朝三暮四の猿だな。
>>263 いつの時代の話してんの?
今の時代「作業」なんて派遣や期間工の仕事だし、そういう作業そのものを無くすのが「仕事」になっているんだよ。
もちろん新しい仕事を作り出して、雇用を作りだそうともしているが、ルーチンワークのみの正社員を雇えるような
世界の状況じゃないんだよ。
ルーチンワークしかしない正社員もいるよ?でもそいつの存在は下手すりゃ赤字よ?
そういうのはすでにいっぱいいるの。
そういう存在を新たに正社員として雇用しろって?
頭使って仕事するヤツだけ馬鹿みるだけじゃねーか。
俺、36才正社員。
バブル崩壊後の激戦をくぐり抜け正社員になった。
新入社員当時は年功序列で、給料は安かった。
当時はフリーターの方が手取りは多く、雑誌でフリーターという生き方を褒め称えていた。
俺が30になった頃、能力給+年俸制が導入された。
営業職みたいに成果の見えやすい部署に居ない俺の給料は
能力給といいながら、会社の売り上げにしか連動していないような気がする。
その頃、派遣社員という生き方が、もてはやされるようになっていた。
彼らは会社に束縛されずに高給だった。
今、派遣やフリーターという生き方を選択した連中が、生活が苦しいらしい。
俺は、今でも家族を養っていくのがギリギリだ。
妻もパートに出ている。
仕事と給料をシェア?
冗談じゃない!
268 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:23:13 ID:amf0APil0
正社員の給料3割カットくらいまでなら大丈夫。それくらいならみんな
妥協するでしょう。
269 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:24:24 ID:/M9TnHah0
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081228ddm005070015000c.html 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月〜来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。
270 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:27:04 ID:/M9TnHah0
(続き)
中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。
271 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:36:04 ID:5RLa+O+60
272 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:37:36 ID:EdcsofjwO
正社員制度を無くすしかないのではないかと
正社員の作業も給与も2割カットすればほぼ救えるんだがな。残業もなくなるし、
生活水準は下がるがフリーな時間も増えていいことずくめ。
正社員にするよりも派遣のピンハネを規制してくれ
275 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:42:29 ID:FiYSIH4dO
正社員で雇用と派遣で雇用とで、企業の負担はトントンらしいですよ。
つまり、正社員給与に響くというのは嘘ではないか?
実際、私が正社員時に年収400万弱の事務だったが、企業の福利厚生などは正社員一人あたり、
二百万と聞いた。事務派遣の場合、月収28万くらいだが、クライアント企業が派遣会社には一ヶ月50〜60万くらい支払うと読んだ。
つまり、300万〜400万の正社員と月収28万の派遣の企業負担はトントンということだ。
それなら300万でいいから正社員にしてほしい。現在正社員の方には一切迷惑はかからない。
派遣会社が潰れるだけだ。
276 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:42:35 ID:aN7eywmP0
その前に新聞配達員何とかしろよ
すでに犯罪予備軍じゃねーか
醜い搾取システムで生きてんじゃねーよ
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:10 ID:r6ShUOq60
>その頃、派遣社員という生き方が、もてはやされるようになっていた。
もてはやされてない。派遣業界があおっただけ。
>>275 それは仕事があるという前提でしか成立しない。
派遣を使うというのは利益を上げる構造ではない。
こういうときの支出をセーブするためのものだ。
右肩上がりの経済が約束されているなら、派遣など必要ない。
>>275 正社員一人と派遣一人抱える負担はあまりかわらない。問題は今回みたいな
不況の時、即座に切れるか否か。全員正社員にしたら即座に切れないからね。
これが企業が非正規雇用を抱える理由。
ただ今回の騒動で、派遣を抱える会社がめちゃくちゃに叩かれたわけで、
今後企業は海外に工場を移転する方向に梶を切るよ。単純労働者は不要になる
280 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:48:11 ID:nUH26gIt0
パソコンが使えれば幾らでも仕事があると言われたのに騙された
282 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:00:38 ID:r6ShUOq60
>>281 パソコン(office)が使えないようでは単純労働しかないわな。
事務員もできんだら。
>>279 実際そうなるかはわからんが、そうなれば言語力の価値が一層高まるだろうな。
それがチャンスの人もいれば、より一層苦しくなる人もいるだろうがな。
まぁ派遣の方の大半は後者になるだろう。
正社員だけど手取り20万(笑)だよ
286 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:05:26 ID:SxNSo66I0
287 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:33 ID:MuzyH9D20
事務員を目指して人生かけるやつはいるのか?
その結果が生活できるかできないかの手取りで
しかもいつでも切られる人種で、そこから這い上がる事も不可能ときた
いったいなにがしたいのか?
288 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:14:42 ID:yC5PmMyT0
100年に一度の不景気の嵐が吹き荒れた
この年の2008年12月26日、民放では、解雇された30代の元派遣社員3人が
寒風吹きすさぶ路上に、ボランティアから支給された布団を3っつ並べて
寝泊りしながら職探しをしている様を放送していた
片や裏番組のNHK、若い韓国人スター、何んたらかのインタビューを
長々と放送している、NHKの天下り組織は、この何たらかの写真集の版権を
持っているからだ、彼らが売れれば天下りには莫大な利益が転がり込み
その本体であるNHKも利益を得る
世間が死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされてる状況に
おいてもなお、NHKだけは、自分たちの私腹を肥やすことに奔走する
この腐れ特殊法人に死を
NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
289 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:19:39 ID:5HSaaJqFO
奴隷階級共が、調子に乗りすぎだろ。
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:21:14 ID:yC5PmMyT0
442 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:36:50 ID:gvlwZkC30
俺の従兄弟で2人兄弟がいるんだが
その長男は独立してやってて、
そいつが自分の会社を株式会社にするときに銀行の人と話してるのを盗み聞きしたことがあるが、そのとき
そいつはだいたい月60ぐらいもらうと銀行員に 言ってた
そしてその弟がいるんだが、その 弟は高卒で朝日新聞に勤めてる、
・・・・で月60もらってるであろう長男が言うには、その弟は考えられない給料をもらってると言ってた
誰が敵だろうとさ、結局自分をどうにかしないとダメなんだよ。
今の自分じゃ敵を倒せないんだからさ。
企業が悪いなら会社で刃物振り回すか?
マスコミが悪いなら新聞社で刃物振り回すか?
派遣会社が悪いなら派遣会社で刃物振り回すか?
それで変えられるとでも?
自己責任って言葉が嫌いだそうだが、お前らのせいだと叫んだトコで
何も変わりはしないのさ。
292 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:21 ID:tSGxDCAq0
293 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:52 ID:M8VPyKDX0
これだけは言える。
基本的には派遣に有能なやつはいない。少なくとも派遣→正社員へと主張
し続ける奴らには。
有能な派遣ほど、正社員への転換にはそれほどこだわっていない。それは
自分自身が派遣という働き方を望んでいること、あといざ正社員になろう
と思えば実力でいつでもなれるのを知っていることから。
正社員になりたくてもなる実力がないやつは、いつまで経っても正社員への
転換を主張し続ける。
294 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:38 ID:tSGxDCAq0
>>293 まだ妄想印象操作か。ソース出したら?w
295 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:16 ID:M8VPyKDX0
>>294 そうやっていつまでも甘えてろ。
ただし、人生上手く行かないからって無差別殺人はするなよなw
296 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:30 ID:EdcsofjwO
297 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:40 ID:gPTraqch0
正社員の給料が高すぎることを自ら認めたのかな。
298 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:41 ID:tSGxDCAq0
>>295 妄想を突っ込まれたら低脳レッテル貼りか
いつものパターンだな。次は勝利宣言か?w
299 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:50 ID:VJ8Sfb7J0
>>285 正社員だって大企業でもなけりゃそんなにもらえないよね
派遣ってのは大企業の正社員にしろってことを言ってるのだろうか・・・
>>293 正社員に転職失敗したんですか・・ご愁傷様
301 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:47 ID:PwYADeCi0
派遣は派遣会社と契約してんだから派遣会社に仕事くれって言えよ
なんで元の企業が保障しないといけないんだよ。意味わかんね
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:04 ID:P2UlwfCdO
単純作業しか出来ないから派遣なのになぁ
派遣でも翻訳とかは余裕だろ
303 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:56 ID:gPTraqch0
派遣を正社員にしたら人件費が増えるような企業は、この不況で派遣切りをしたら
人件費の割合が増えてしまい、逆に苦しくなったりしないだろうな。
304 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:33 ID:fMht/SuA0
もう大手の正社員も終りなんだよ
理由は派遣どころか中小の正社員すら大量失業するので
そうなると社会全体でワークシェアリングするしかない。
今は戦前の恐慌と違い社会福祉の概念が根付いているので
社会がこいつら全員ホームレスとして扱うことは不可能。
大手正社員の給与削減それは政治力によって強制されるだろう。
305 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:49 ID:h0ddh8zI0
デリヘル嬢を妻にしてから言えよw
テクニックはその辺の女よりずっと上だぞw
306 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:58:59 ID:6yflyvAy0
考えて仕組みを作る仕事と言われたとおりに作業をする仕事でワークシェアとか出来ないだろ上皇。
>>303 「派遣は安い労働力」ってのは幻想だから、いい加減気付こうな。
10年単位で見れば安いが、3年じゃ20代なら正社員で雇ったほうが安いくらい。
それでも正社員として雇わないのは10年先を見据えているから。
309 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:01 ID:8L3Y/Env0
派遣社員を正社員にするのではなくて、派遣制度を廃止することが
前提。
310 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:04 ID:k3Z33Vxm0
>>302 じゃあトヨタやキヤノンの正社員工員も派遣と同じだろ。あいつら単純作業しかできんぞ。
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:07:02 ID:MuzyH9D20
要は生活できればそれでいいんでしょ
だからダメなんだって
企業側に与えるものはなにか
それがないとダメ
それで会社がでかくなって見返りを拒む会社もダメだ
312 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:05 ID:RYCIDFS/O
首切り人事がリストラになったらさぞスカっとするだろうけど、会社ってのはそうはいかんよなあ…
おまえらも失業者になりうるワケで、そうなっても俺には知る由も無いが
想像すると嫌な気分になるから俺のために就職活動しろ。
携帯電話はシカトしろ。どうせ料金滞納だから音声ガイドが自動で対応してくれる。
サービス残業は常に意識しとけ。帰って嫁とセックルしたくても我慢しろ。なんならセックスレスになれ。
将来の為に子作りしたくなっても正社員になるまで我慢しる。どうせ育児費用なんか貯まらない。できれば作るな。
エアコンは故障中で押し通せ。来客が汗だくでも気にするな。暑さ寒さも正社員まで。
外食も上に同じ。むしろバカの一つ覚えの嫁の料理を味わいつくせ。
不動産屋に煽られても挑発に乗るな。起きて半畳寝て一畳とよく言われている。
不倫相手の女がちんちん弄ってきたら給湯室に連れ込んで引っ叩け。大丈夫だ。必ず惚れ直される。
もしそれが原因でリストラされたら俺がメシウマ。
>>310 心配いらん。単純作業しかできないんだったら、
首切りが正社員にまで及んだときに真っ先に切られるだろう。
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:19 ID:PwYADeCi0
>>310 同じじゃねえよ。難しい試験受かってんだよ
正社員落ちて期間工の試験も落ちたバカが派遣なんだよ
315 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:15 ID:bClYY7/GO
共産党のねらいどおりに
企業も政治家も入替えが必要なんだよ
どんなものも既得権益の守りに入ったらすべてが堕落していく
もう大企業は潰せよ
地方ごとに中小零細企業を充実させれば復興の道が開けるよ
大企業が社畜を養うために中小零細企業から搾取してることが問題なんだよ
大企業の社員なんてのはたいした働きもしねえのに目ん玉飛び出るような高給もらってんだから
すべてが非効率化してるんだよ
317 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:35 ID:6+tE9KV00
派遣会社の正社員になりたいってことだよね?
>>316 まぁそういう論ならば、日本人という既得権益で堕落した連中が派遣なわけなんだけどね。
320 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:11:04 ID:7WyKuI530
321 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:12:22 ID:tSGxDCAq0
>>318 >日本人という既得権益
日本政府という既得権益で勘違いしてるダニの間違いじゃね?w
322 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:13:01 ID:zJLtlrlE0
正社員の給与が下がっても構わんよw
役員報酬が無事なら無問題
と無能経営陣が申しております
派遣は野垂れ死ねよ
言い訳ばかりしやがって
クソ野郎どもが
324 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:15:08 ID:tSGxDCAq0
>>323 税収減ってるのにさらに支援費かけたら役人ボーナスが危機だよなw
325 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:31 ID:yC5PmMyT0
442 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:36:50 ID:gvlwZkC30
俺の従兄弟で2人兄弟がいるんだが
その長男は独立してやってて、
そいつが自分の会社を株式会社にするときに銀行の人と話してるのを盗み聞きしたことがあるが、そのとき
そいつはだいたい月60ぐらいもらうと銀行員に 言ってた
そしてその弟がいるんだが、その 弟は高卒で朝日新聞に勤めてる、
・・・・で月60もらってるであろう長男が言うには、その弟は考えられない給料をもらってると言ってた
326 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:44 ID:fMht/SuA0
わりいけどほんともう終りだから。大手も。
これは企業だけの問題じゃなくて、国家体制の問題。
戦後続いてきた経済成長のクラッシュだから、戦後の雇用システムも同時にクラッシュ。
>>320 でも派遣を叩くやつ(=派遣をライバルだと思っている奴)
の典型的モデルw
328 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:17:34 ID:k3Z33Vxm0
>>314 ほぉー、そんな難関な試験に合格する人がどうして単純作業しかできんのだね?ww
329 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:18:20 ID:onw8PnrNO
派遣は何を言おうとカス
所詮バカの自己弁護
資格、取り柄など一切ない連中ばかり
とくに正社員化しろというバカども
なぜ派遣を選んだかと聞いても答えない連中
バカはすぐ氷河期を言い訳にする
派遣が正社員に向かっての悪口など子供の悪口よりレベルが低い
なぜ努力の足らない人に努力している人があわせなきゃならないの?
日本の企業の競争力低下を招くだけですよ
頭悪すぎ
331 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:37 ID:xFCKgg420
サガってもいい。
いくらなんでも派遣、期間工の人がかわいそすぎる。
おれの年収400万しかないが、100万へって、1人雇えるならやってくれ。
333 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:20:10 ID:fMht/SuA0
>>330 日本全体で仕事がなくなるからだよ
いやなら外国人になるしかない
>>326 激しく同意
働いても働いても
日本人はちっとも幸せになれない
間違った社会を作ってしまったということで確定だろう
335 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:39 ID:k3Z33Vxm0
>>314 標準化された作業なんて誰がやっても同じなんだよw
分かるかな?難関試験を突破した君?
お前ら全部ウンコ論は、先へ進む道も、後ろへ逃げる道も示さないから読む価値が無い。
>>333 優秀な人材は海外に流出するだけでしょ
派遣の人も事情がある人多いと思うけどもともとの契約に準じて切られるリスクはあったわけだし……
給料安くても終身雇用がいいなw
干される危険性があるなら賃下げもやむを得ないかなあ・・・
もし給料の面で派遣>正社員だとしても、自分は安定を選ぶよ
340 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:32 ID:PwYADeCi0
>>335 難関じゃないってば。派遣にとっては難しい=派遣がくそ頭悪いって言いたかっただけ
誰がやっても同じ?スピード、ミスの仕方全然違いますけど
ロボットかなんかだと思ってる?
能力の違いは標準化された作業にも出るよ
341 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:42 ID:zhMSKETeO
企業は派遣は安いからと使うっていうけど、そんなに格差があるのか?
つうか、働く側からすりゃ正社員という肩書きなくとも、
派遣会社がピンハネしてる分の額を労働者に直接渡せるようにするだけで
十分ありがたいんじゃないかと思うんだが。
つまり正社員化で一番困るのは派遣会社なんじゃね?
企業に無理な“正社員化”という名目を掲げている時点で
派遣企業が安泰になるマッチポンプ的臭いを感じるんだがなあ。
342 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:28:04 ID:fMht/SuA0
>>337 それでいいよ。
ただし海外も日本以上の不況
>>339 >給料の面で派遣>正社員
これは当然のあるべき姿だけど、派遣社員がこれを求めていないんだから。
彼らの働き方にはなんの哲学もない。行き当たりばったり。
344 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:30:32 ID:DPIQH98p0
>>341 そのピンハネしている分が、本来派遣労働者側に渡る分という解釈そのものが疑問なわけだが。
ピンハネ規制が入れば、派遣先企業が払う分が減るだけだと思う。
派遣の正社員化で派遣会社が困るというのは間違いないだろうね。
ってゆうか、契約内容に正社員に引き抜いちゃダメよってのがあるという話があるが。
派遣にも千差万別あるので一概には言えないとは思うけど。
【赤旗】 「期間工切り」トヨタ 株主配当たった3円分で90億円
3000人雇用守れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-30/2008113001_01_0.html トヨタ自動車の場合、期間工の日給は約一万円。二交代制の手当を含め年収
約三百万円(残業代を含めない)です。年間九十億円あれば三千人の雇用を守
ることができます。九十億円は株主への〇八年度の中間配当総額二千三十七億
円の5%分にもなりません。
トヨタの発行株式数は三十億株超です。一株当たり一円の配当で約三十億円。
たった配当三円分を雇用に回せば、期間工三千人を減らす必要はありません。
また、豊田章一郎名誉会長と豊田章男副社長だけで千六百万株近く保有して
います。トヨタの年間配当が一株当たり百四十円だった二〇〇七年度に、二人
だけで二十二億円を超す配当を手にしたことになります。その四年分程度があ
れば、三千人の雇用は守れます。
>>339 派遣先から見ると派遣>正社員になってる場合も多々あるんだぜ。
単純労働者は知らんけど。
348 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:39 ID:tSGxDCAq0
>>343 >これは当然のあるべき姿だけど、派遣社員がこれを求めていないんだから。
ミスリード狙いですか?w
349 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:34:30 ID:1liF65NW0
ニュー速+って派遣バカにしてるけど
派遣だらけだろ、ヒルズで刃物振り回したのも
+民だし、何上から目線なんだよw
>>348 ハァ?
じゃあ、派遣会社と労使交渉してピンハネ率変えろよ。
それをしてないってのは、求めてないのと同意なんだよ。
351 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:35:56 ID:R06jgP0sO
組合ってバカばっか
352 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:30 ID:JrOtdCKg0
労組が本来の存在意義通りの考えで動けばいいんだがな。
そうじゃない団体が多すぎてうさんくせえ
353 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:38 ID:fMht/SuA0
派遣失業だけで済むわけないからね
正社員もごっそり失業
残るのは優良大手企業社員なわけだが、間違いなく政府はそいつらの給与を削る法律を作る
354 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:46 ID:Vb7czJyM0
おまいらそういきりたつな。
そもそも単純労働に派遣を解禁しちゃったのが悪かったのだから。
バカでもチョンでも出来る仕事しかできない層ってのはどうしてもいて、
それも結構数が多く、
ここに食えるだけの仕事をやっとかないと社会不安が起きる。
いままではこの層を工場労働が正社員や、
そうでなくても派遣よりは幾分切りづらい直接雇用で吸収していた。
ところがここにまで一番なんの保障もない立場である「派遣OK」がきてしまい、
技能なき層を吸収する直接雇用の場はなくなった。
あったものが経営者都合でなくされた結果の混乱なんだから、とりあえず元には戻したほうが良い。
雇われの立場で経営者側にエールをおくっても、いいこと無いぞ。
(まぁ経営者の立場のヤツもいるだろうけどね。)
355 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:40 ID:GxHH5ZQ40
>>339 農業の後継者不足を考えると、あなたのような人は珍しいと思われ。
安定=結婚もできないほどの低賃金、の時代が来ますよ。
356 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:57 ID:O/DVd/Iq0
357 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:56 ID:FWg1KTzC0
労働組合のレーゾン・デートル(存在意義)は労働者の権利を守ることにある。
ところが、その本来目的を軽んじ政治運動に軸足を移した労働組合がなんと多いことか。
共産主義幻想がまだ存在していた頃には、共産主義体制へ移行するという手段も理屈上は
あり得たが、ソ連が崩壊し中共が市場経済を導入するなど、共産主義による労働者の生活
向上などは現実世界で有り得ないことが明確になった後も、労働者擁護とは無縁のサヨク
イデオロギー運動を展開してきた。今、100年に1度の大不況が来ようとしているが、
既存の労働団体は非正規労働者の擁護ができないでいる。
日本の労働組合は複雑だが、最大の勢力が連合(日本労働組合総連合会:組合員670万
人)である。連合は旧社会党系の総評などを中心に1989年に結成された。
連合以外の労働組合の上部団体としては共産党系の全労連(全国労働組合総連合:組合員
97万人)やこれら上部団体に加盟していない企業内組合などがある。
因みに官公労の日教組は連合加盟団体である。連合などの旧来の労働組合は政治活動の他
には、もっぱら正社員の給与アップを中心に活動してきたので、経済合理性が勘案されな
い官公労関係では、地方現業公務員の年収が民間同職種に比して2〜3倍になる様なバカ
な「労働闘争成果」を生んでいる。(公務員給与は税金で賄われており国民負担を増やし
ている、他の労働者の負担を増大させているとの認識は官公労にはないらしい。)
100年に1度の大不況を前に非正規労働者の雇用契約を更新しない事態が出てきたが、
官公労は見てみぬふりを決め込んでいる。労働組合は企業に対してだけ雇用を保証しろと
叫んでいるが、経済合理性から考え正規労働者の雇用確保と給与維持に手をつけずに非正
規労働者の雇用を確保することは難しい。むしろ日本経済の景気上昇に重荷となる部分の
既得権を排除し、民間企業に仕事を増やして雇用確保するしかない。官僚が天下るためだ
けの規制や団体や経済合理性を無視した高給などの景気浮揚の重荷となっている公務員特
権を解体することが非正規労働者の雇用を造る唯一の道だ。
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:39:04 ID:tSGxDCAq0
>>350 >それをしてないってのは、求めてないのと同意なんだよ。
低脳ミスリード狙いですか?
まあ、自分から派遣の道を選んでおきながら都合が悪くなれば喚き散らして自己責任だろうが。
正社員になる者は安定した生活が欲しいから努力して正社員になっている。
派遣はうだうだと文句の言い過ぎだ。
なんでこんな馬鹿野郎に税金使わんといけないのか。
360 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:46 ID:tSGxDCAq0
>>359 >なんでこんな馬鹿野郎に税金使わんといけないのか。
天下り退職金よりマシだと思うがw
361 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:56 ID:fMht/SuA0
362 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:21 ID:QzRyDKbn0
失業とは無縁の人たちの法則
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、
作業工程を作り、しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
363 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:29 ID:zhMSKETeO
>>344 >そのピンハネしている分が、本来派遣労働者側に渡る分という解釈そのものが疑問なわけだが。
>ピンハネ規制が入れば、派遣先企業が払う分が減るだけだと思う。
派遣労働者を使っている企業が労働者に払う賃金から
紹介料としてピンハネした分が派遣会社の利益で、
ピンハネされた残りが労働者に与えられてるんだぞ?
>>359 >自分から派遣の道を選んでおきながら
何十年前の話をしてるんだ?
まだ、脳味噌がバブル経済期で止まっているのか?
365 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:36 ID:DPIQH98p0
>>354 まさにそれですな。
ただ、バカでもチョンでもできる仕事をする人間と開発や法関連や管理側の人間を
同じ給料テーブルで扱うことに納得がいかない人が多かったのも事実だろう。
そのことから、単純労働の派遣開放に乗っかったということじゃないかな。
まぁ、それでも単純労働の派遣は禁止にしたほうがいいだろうね。
派遣だろうと正社員だろうと工場で単純労働してる連中ってのは
要するに現時点でロボット化できてない作業をしてるわけなんだけど、
遠からずロボットに取って代わられて景気に関係なく仕事自体が消滅することを覚悟すべき。
まあそれより工場が日本からなくなる方が早いとは思うけど。
単純労働じゃなくても大抵の職場で作業の自動化、効率化ってのは推し進められてるでしょ?
それが成ったとき、自動化されたことしかできない人間は首切られる。
そこで残れる人間は普段から勉強して、自動化できない・しにくい技術を身につけてる。
首切られてから騒いだって後の祭り。
派遣の人もその辺よく考えたほうがいいよ?仮に今首切り撤回されてもそのうち仕事先自体がなくなる。
367 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:25 ID:AfysHlTf0
「世界一子供が幸せな国」オランダ。
ここはワークシェアリングの先進国なんだな。
パパもママも夕方に仕事から帰ってきて
家族で一緒に過ごす。
オランダに生まれたかったねw
368 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:46:49 ID:W2nQ+qhM0
東京の派遣社員は地方の中小企業の正社員より給料高いってことを知って欲しいです
結局甘えてるんだよ派遣社員は
369 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:46:56 ID:4tPib4Km0
これからの時代はワークシェアリングの時代
つまり雇用確保が先決です
そのうち条件うんぬん言ってられない時代になる
ソフトウェア業界では、あほな会社は派遣をきると
プログラムがどうつくってあるか理解している人がいなくなって
たちゆかなくなることがある。
あと、ある程度ちゃんと作っても、1年後にバグがでたり、バージョンアップの
ときにバグがでたりする。
ソフトウェア業界の派遣さんというのはちょっと他の業界の派遣とは種類が違う。
それをわからずに雇い止めする経営者は、あとで痛い目にあう。
371 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:50 ID:W2nQ+qhM0
>>370 わざと滅茶苦茶な文法のプログラム組むってのいいな
自分にしかわからないという
372 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:53 ID:DPIQH98p0
>>363 >派遣労働者を使っている企業が労働者に払う賃金から
企業は派遣会社に金を払ってます。
そこから、派遣会社が取り分を取って、派遣労働者に給料を払うわけ。
373 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:54 ID:vdiGwLK70
派遣会社をなくせばいい。
期間工もしくはアルバイトにして。
ピンはね無くせば、雇用側と被雇用 両方ok。
>>373 期間工で募集かけても集まらないから、派遣取ってた時期もあったんだよね・・・。
他の会社は知らんけど。
375 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:46 ID:GxHH5ZQ40
しかし、派遣だけでなく正社員も切らないともたないと経営者が言い出しているのに
組合ってのんきだね。
新聞業界もピンチなのに。
>>370 いや、それはできない。
派遣さんから派遣さんへはちゃんと引き継いでもらうようにしている。
(ある程度期間もだぶらせてる。)
でも、派遣さんをすべて切ることはできない。正社員はプログラミングをしないから。
そういう仕切りにしているところは結構ある。
他の業種なら、いざとなったら正社員が汗を流せばその会社のプロダクトはできると
思うが、ソフトウェアはそうじゃない。
377 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:07 ID:W2nQ+qhM0
この世界同時不況
派遣を解禁したから派遣社員が切られてると批判するマスゴミ
バカすぎる
派遣社員がいなかったら正社員が切られるだけ
>>371 その辺わかってる会社はどんな小さな修正でも仕様書書いて、正社員交えてレビューするから、
そういう真似はできないようになってる。
まー実はかなりの大手でもちゃんとやってないところはあったりするが。
380 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:27 ID:+y8oumx40
これっていわゆる派遣社員は含まれていないのでは
381 :
376:2008/12/31(水) 10:56:11 ID:jbdvasM70
382 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:52 ID:H6nhlFHL0
山奥のブラック時給1200円で募集かけても来ないのに
時給1000円の派遣経由だとわらわら来る不思議
>>379 仕様書のレビューは、あくまでも機能が満たされているかの確認。
レビューしてるからって、明日からプログラムをかけるわけではないし、
プログラムかけなくても、レビューはできる。
でも、派遣をすべてきったら明日からプログラムを作る人がいなくなるって会社は
けっこういる。
>>372 だからその“取り分”が、ピンハネな。
ピンハネがなくなると派遣企業は成立しない。
派遣企業が成立しなければ見習い社員なり準社員なりで
直接雇用にかわりピンハネされていた分も労働者に回る。
何故、派遣先企業が払う分が減るって見方になるのかわからん。
385 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:52 ID:lTh8pXEe0
法律が追いつけず、派遣労働者を保護だきてないのが原因
企業も負担する失業保険・厚生年金・健康保険など皆無と同じ
正社員との賃金格差の割合の範囲も野放し
勤務時間の不規則からハローワークの職業訓練など再チャレンジもない
派遣社員などの底辺を保護しないと正社員もリストラ・低賃金になるのは必然
>>380 うん。ここでいう非正規ってのは契約社員やパートのこと。
派遣社員なんかはそもそも別会社の人だから、
派遣社員の組合が労連に参加するとかでないと、関係ない話。
387 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:50 ID:ZzcuN/yw0
派遣が入社試験も受けずに正社員へ・・・?
何かんがえてんだ
388 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:10 ID:GxHH5ZQ40
入社試験も受けずに働いているのが現実じゃんw
こんなとこを夢見てんだろ。
派遣の正社員化→正社員の給料大幅ダウン→スト→ゼネスト→革命
→共産党政権→大企業国有化&党幹部が役員に→
共産主義で経済発展をアピールするため強烈なノルマ→逆らえば監獄、最悪反革命罪で処刑
実際、日本共産党とて党の方針に対する修正意見は公式の場所では言えないだろ。
幹部の方針=党の方針は絶対で間違いがあるはずはないのだから。
共産党が政権をとった国で100万単位の処刑者が出なかった国はほとんどない。
世界の共産党が処刑+計画経済で餓死した人の数>過去の全ての戦争で戦死した人の数
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:49 ID:QzRyDKbn0
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
初期に嫌がらせし、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、
精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
オレオレ詐欺が出る前から偽警官を使っていた。さすがハルミアラフォー
マルチ商法が浸透する前から、囲い込んだ密室状態を作り、被害者の意思を壊していた。
派遣会社の正社員だったら、それでいいじゃん。
392 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:55 ID:Vb7czJyM0
>>382 まあ1度派遣という制度ができてしまうと、
「そこに登録しとけば仕事がくる」って流れができて、それがラクになっちゃうからね。
新聞穴のあくほど眺めたり、求人誌買ったり、職安いったりと、自分で必死こいて探し出さなくていい。
自分じゃ探しきれなかった仕事も来る。(新聞だって全誌とるわけじゃなかろ?)
仕事があるウチは、だが。
394 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:50 ID:GxHH5ZQ40
労働に対する賃金の根拠がもっと分かりやすくなれば、賃上げにしろ、賃下げにしろ
無駄で感情的な議論が減るんじゃないかなあ。
労働と収益から自動的に賃金を計算できるようになればいいのに。
>>387 まあ一応3年間同じ会社で働いたら正社員に勧誘しなきゃいけないって法律はある。
(厳密には色々条件もあるはずだが)
派遣先はあの手この手で回避してるけどな。
>>383 実装が正しいか、仕様書だけじゃなくてコードもレビューするよ。
コードレビューできないほど忙しい現場なら、そもそも派遣の人
切ってる余裕なんてないだろう。
397 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:17:19 ID:2j2EQKPDO
非正規を正社員にするなら正社員と同じ段階踏んで貰わないと。
スーツ着て面接して筆記試験受けてな。
じゃないと簡単に正社員になれるなら不公平!
>>395 だから期間工は2年11ヶ月で契約切られるんだな
399 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:05 ID:Vb7czJyM0
>>395 あらかじめ契約期間を半年とか3ケ月ぐらいで短くしといて再契約を繰り返し、
2年と10ケ月ぐらいで再契約はしませんっていうのが上等手段だよな。
400 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:25 ID:n18JMKQ+0
単純労働の派遣禁止に戻して、企業が直接雇用の責任とらないと、
結局派遣難民対策に多額の税金が使われることになる
401 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:48 ID:lwUjZBYtO
>>21 死に物狂いでサラリーマンになった君には悪いけど
サラリーマンの仕事なんて誰でもできるんだよ。つまり代替可能なの
一部の技術者とか研究者みたいな専門職は別だよ
402 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:29 ID:W2nQ+qhM0
>>398 そんな法律なけりゃもっと長い間働けるのにな
403 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:28:45 ID:u1hzUjLX0
小泉政権の派遣法改正は
正規対非正規の内ゲバまで見越して練られているんだよ
その結果、労働者の地位はやればやるほど下がり続ける
404 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:28:49 ID:7WyKuI530
年末休みに入ってから、書き込みの誤字っぷりが
いつもと違う、と感じてるのは俺だけじゃないはずだ。
405 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:39 ID:WI8VeJ/mO
スマソ
題名見て吹出し笑いしてまった
406 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:45 ID:GxHH5ZQ40
3年働いても正社員にしたくない企業の事情ってなんだろう。
使えない奴らだからだよ
>>406 使える人は3年またずに正社員に勧誘する。
>>406 > 3年働いても正社員にしたくない企業の事情ってなんだろう。
景気リスクに対応したいから。
だから、景気リスクに対しては政府が労働者に対するセーフティネットを供給すべき。
410 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:26 ID:7WyKuI530
正直、正社員になりたいなら
株取得して株主会で経営陣に入りたいですと言えばいい。
411 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:01 ID:iyG4+ymS0
>>406 正社員にすると派遣元との関係とか面倒だからやらないっていうのもある。
派遣元も必要とされた人間はなんだかんだ言って派遣してくる。
当然派遣会社から見れば、必要な人間だけ引っこ抜かれたら商売にならんし。
派遣先は今までどおり必要な人間が仕事してくれるからそれでいいかって。
中途で採用したら取ったら大はずれだった、ってよりは本当は能力を把握できている
派遣・請負から補充したいんだけどね。
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:30 ID:MPWai7z20
バブル後に社員を切るのにえらく苦労したので、契約社員や派遣社員がもてはやされていたわけだけど。
リスクは有るけど契約期間が短いし、不要になった時は契約期間が満了すればいつでも切れるから。
コストはむしろ正社員よりかかっているけど(給料が安いのは派遣会社が大幅にピンハネしているからってだけ。叩く先を間違ってる)その分は正社員の給料を削って捻出していた。
やくざを叩くと痛い目を見るから、マスゴミは逃げて派遣先を叩いているだけだ。
413 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:59 ID:r32a/5mvO
霞ヶ関以上に官僚主義なのが全国紙だよ。
雇用、給料、縄張り、部署益、派閥
414 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:09 ID:rutGwDwx0
>>411 別にいい人材を引っぱってもいいんだよ。
いい人材抜かれたからといって、派遣会社は親会社に頭が上がらないよ。
ただ、やっぱり使えないヤツが多いだけ。
3年たったら正社員じゃなくて、直接雇用を申し込めが正解だからね。
アルバイト、パート、契約社員でもいいんだよ。
416 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:52 ID:c3XofnCMO
法人税下げたがら 内部留保にまわる 経費落とせるやつがウマー たらん税金は消費税あげ
417 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:25 ID:1fJGIW3w0
昔正社員登用されたことがあるが、何十人もいる派遣で一人だけ登用されたから
嫉妬だかなんだか知らんが黒い噂が立ったり散々だったよ。常態になるのは無理だろう
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:28 ID:Vb7czJyM0
>>407 派遣の場合ホントに「使えない」やつなら、
「この人使えませんので取り替えて下さい」って派遣先に文句つけて取り替えられる。
そうされてない時点で、今そこにある仕事はできているってこと。
問題は「今そこにある仕事」は景気の具合によって、
人一人分の仕事のボリュームがなくなるかもしれんものだったり、
正社員で雇えば、ずっと同じ給料でそれだけやらせているわけにもいかなくなるってこと。
新卒のときに正面から正社員の門を叩かなかったんだから自己責任は免れない
420 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:48 ID:QCTO8qHi0
421 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:52:43 ID:n18JMKQ+0
派遣叩いている正社員の派遣化への流れ
422 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:29 ID:YfKbvePr0
わざわざ引き抜くほど優秀な人材なんて居ないだろ
人材の質云々より雇用コストを重視した結果が派遣なんだから
現代の雇用は穴を埋める意味しかないから
423 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:01 ID:iyG4+ymS0
>>414 ところが、大企業にありがちなパターンだとそういった関連派遣元に爺さんが
天下っていくんだよ。
天下り先が無くなったり、爺さんとの関係からであったりと引っこ抜きができない
わけで。まあ醜い構図というかなんと言うか。
424 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:46 ID:W2nQ+qhM0
>>420 色々悪く言われている竹中さんだが
この場面見てたが
正論言ってるとしか思えなかったなぁ
口が上手いだけなのか実際正しいのか
425 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:42 ID:MPWai7z20
>422
居ない訳じゃないけど、引き抜くと他の派遣も全員引き上げって契約なので簡単には行かない。手は有るが。
同僚に元派遣が数人居る。
>>420 > 竹中平蔵 「正規雇用という人たちがですね恵まれすぎてるんです!」
> 「正規雇用という人たちが非正規雇用者を搾取しているわけです」
>
> 2008年12月31日放送 やじうまプラス年末トークバトルより
基本的にはこの認識は正しいと思うよ。社会保障面での正社員の切り下げは
避けて通れない道だろう。
427 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:21 ID:azpyMPVT0
サラリーマンもサラリーキャップ制を導入しろよ。
年収の上限を年齢×20とし、下限を年齢×10とする。
22歳 220-440
40歳 400-800
60歳 600-1200
そうすりゃ、大企業なんて今の倍くらい人を雇えるんじゃないか?
428 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:04 ID:lwUjZBYtO
正規・非正規の問題は蜘蛛の糸のカンダタのようなもの
ここで派遣を馬鹿にしてる正社員はためしに会社という組織から離れてみろ
会社の名刺が使えなくなったらいかに自分が無力だったわかるから
元にいた会社と同じ条件で転職なんて若い奴以外はできないぞ
日本の総合職っていうの基本的にその会社でしか通用しないし、日本の労働市場は30代以上には厳しくできてるからな
お前らもそれを自分でもわかっているから今の会社にしがみついてるんだろ?
429 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:41 ID:fMht/SuA0
竹中は世の中を完全な実力主義にしたがってるからな
多数の奴隷とごく少数の支配層というのがやつの望む社会の姿
まあ概ね優秀でないから派遣に甘んじてるわけで、
引き抜くほどの人材がそういるわけではないのは確か。
単純労働者に至っては有能無能とかそういうレベルじゃないしな。
>>420 自分はその正規労働者より遥かに恵まれた立場にいるくせにww
433 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:33 ID:SzmEB2+d0
火で暖を取るためにも新聞が必要です。
年収高い人ってその多くがボーナスによるもので月収は30万とかそこらなんでしょ?
ボーナスは文字通りボーナスなんだから景気悪い時は減らしたり無くしたりしても文句でないと思うんだけどな。
>>428 まったくそのとおり。
だから派遣にならず正社員になったんじゃないか。
436 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:26 ID:FM4sE/qVO
人件費予算を一定パイで考えるからそうなるw
会社が利益予算削れば済む問題だろ
ひとを大事にした会社は、結果団結力が増し、攻撃力もアップする。
経営側はそのへんの中期メリットをよく考えるべきだ。
437 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:54 ID:8zN1LdvaO
フジの番組、公務員にかかる費用の話しが全くでてこなかったな
最悪だ
438 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:14 ID:W2nQ+qhM0
>>429 でも散々もてはやされてるヨーロッパってそういう社会なんじゃないの?
よく知らんけど
439 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:29 ID:fMht/SuA0
それはアメリカ
440 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:02 ID:n18JMKQ+0
派遣バカにしていた正社員が派遣化されても同情されないよな
441 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:15 ID:B5MVPqwV0
>>424 なんというか正規、非正規が問題なのではなくて
不安定な雇用が問題なだけだろ。
>>426 給料下げるぐらいならわかるけど
正社員の社会保障切り下げっていっても
首切りとかになると結局最後の面倒は
国がすることになる気がするんだけど。
442 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:51 ID:azpyMPVT0
>>436 今の上場会社の経営は唯只管株価の維持だけに追われている。
株価が下がると敵対買収を喰らう恐れがあるからだ。
株価を上げ維持するには利益を上げ配当を上げるしかない。
昔のように「税金払うのアホらしいから利益はそこそこにしとこ」とか
配当は、お付き合いの深い銀行、生保、お取引先様だから、まあお互いいつもの金額で・・・
というのが通用しない。
派遣で8年働いて来てやっと300万
酒もタバコも女もパチンコもせず・・・
うう 正社員だったらもっとたまってたんだろうなちくしょう
もう死んでやる
そのかわりアメリカは有能な社員には惜しみなく金払ってるイメージがあるけどね。
日本は有能だろうと絞りに絞る傾向。
役員側にまわらないと旨い汁は吸えない。
445 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:16 ID:lwUjZBYtO
派遣にも使えない人間がいるのはもちろん事実
だからと言って派遣=使えない奴と一言論で主張する奴は単細胞
そもそもプロスポーツ選手のような完全実力主義の世界ならともかく
終身雇用のサラリーマン社会で生き残っているのが全員優秀なわけはない
派遣=使えない奴と主張している馬鹿は
どこの会社にもいる使えないお荷物の中年社員がなぜクビにならずに仕事を続けられているか教えてくれ
446 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:27 ID:nbH1FiLn0
この問題はピンハネ率を議論しないのが悪い。
海外のようにピンハネ率さえ適正であれば問題ではない。
ピンハネ率を避けて議論するから話が噛み合わない。
今の経済状況では安易な派遣会社ビジネスはもう終わると思うが
派遣会社が5割6割7割というピンハネをしてきたからこそ
近年とんでもない急激な成長拡大をしてきたことを忘れてはならない。
これだけピンハネをしても派遣会社はコマである社員にきちんとした
社会保障をしないのだからおそれいる。
447 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:52 ID:fMht/SuA0
竹中は東大に行けなかったので役人が大嫌いになった
448 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:15:25 ID:vPfhU/vk0
>待遇を正社員と同じにすると、企業にとっては人件費の負担が増し
>正社員の給与を下げなければいけなくなる。
普通に利害対立で分断支配されてるじゃんww
449 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:12 ID:B5MVPqwV0
>>446 数ヶ月間の待機、契約解除期間ぐらいは設けて
次の派遣先探してくるのとそれまでの
住居の提供ぐらいはしろって話なわけだよな。
450 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:32 ID:vHxEJTkj0
ハケンヒトモドキは今まで散々世間に迷惑掛けてんだから、
死ぬ時くらい、人に迷惑を掛けないように死ねよ
451 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:23 ID:azpyMPVT0
>>446 今、派遣社員が騒いでいるのは賃金が安いというより、雇用が不安定だということだよ。
仮にピンハネがなくなって賃金が高ければ、簡単にクビになってもいいのかな?
派遣に限らずサラリーマンというのは、突然クビになるその時に備えて貯蓄や次への手を打つとは思えんのだが。
452 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:11 ID:PlsgflhH0
>>444 アメリカは、役員の報酬も桁違い。
学歴間の収入格差も桁違い。
日本は世界一悪平等な国だよ。
453 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:22 ID:FM4sE/qVO
>>446 たしかに仲介サービス料を取る以上は、
紹介企業・紹介者に対して、一定のサービス保証をしないのは、
企業コンプライアンスを欠いた三流業界としかいいようがない。
国はクソ派遣業界を放置しすぎている。
>>441 > 給料下げるぐらいならわかるけど
給料は雇用主と労働者の交渉なのだから、政府が規制する必要はないだろう。
> 正社員の社会保障切り下げっていっても
> 首切りとかになると結局最後の面倒は
> 国がすることになる気がするんだけど。
現時点では正社員の社会保障を非正社員の社会保障より手厚くするように
国が規制してるわけだ。そして、正社員と非正社員で政府が社会保障格差を
つける合理的理由は一切ない。
したがって、正社員と非正社員の社会保障格差は完全に無くすのが正解。
企業が給与で格差をつけるのは自由。
455 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:09 ID:nbH1FiLn0
>>451 海外では派遣は不安定だが適正な報酬がある。
不安定かどうかは別。安定が欲しいのであれば
他の選択肢を選べばよい。
456 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:34 ID:Yaci/EYV0
今年、トライアル的に非正規社員などを対象として正社員を募集してみた。
採用試験(面接のみ)は3回実施し約200人を面接し15名を採用した。
15名が定員だった訳ではない、精一杯無理して15名を採用したと言うのが本音。
残りの約185名は正直な話、どう贔屓目に見ても採用は無理だった。
採用した15名だが半年間以上勤務しているのは8名だけで既に7名は退職。
7名の中には届けもなく突然、出社しなくなったのが2名いる。
退職までの最短記録は3日間、月曜日に出社して木曜日に退社した。
今後も継続して非正規を対象とした求人活動を継続するかどうかは検討中。
実際の話、非正規として1年以上経過している人の採用は難しい。
労働に対する意欲が欠如しているように感じる、一生懸命に働く気のない人に
成果を期待するのは無理なように感じる。
457 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:36 ID:4zVo/4Xh0
馬鹿馬鹿しいw 新聞社とかマスコミ関係者にも下請け業者とか
派遣社員とかアルバイトや臨時雇いが大量にいるだろうにw
新聞勧誘員は?誰でもなれるしヤクザまがいで有名だろ?全員、
不況になったら「正社員として」雇い入れるのか?それで
日本新聞労連組合の「正社員や組合員の」給料が大幅に下がること
を納得して救済するんだな?
他人に偉そうに求めるなら、自分たちが率先して全員を正社員に
しろよw 糞新聞や糞組合が。
458 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:40 ID:r+AEqrc60
俺は某上場企業の正社員だけど、正社員だから有能・派遣だから無能なんて思考は無いね。
どっちもどっち。就活してたらたまたま会社に抱えてもらえたってだけだしな。
459 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:03 ID:EokPDjf50
>>444 アメリカは競争激しいからな。大学の時点で全然違う。
日本の大学出て新卒で就職してで、アメリカでいう優秀な奴は皆無だろ。
460 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:07 ID:eaHcei4Q0
ピンハネ率規制を公式に主張したのは、売国奴の共産党と日弁連だけ。
ピンハネ率規制を主張した奴は、外患罪で片っ端から逮捕すべき。
>>454 まあその通りなんだけど
不十分と言われる非正規の社会保障に合わせるんじゃなくて正規の方へ引き上げるべきだろう
462 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:23:17 ID:h3fUoW+mO
まずは新聞記者と配達員の平等化からだな
463 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:56 ID:iD6SgS330
新聞屋に非正規労働者はいないのかな?
子会社には一杯いて、本体は関係ないとか言い出しそう
464 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:08 ID:Z0qxiBie0
>>452 不思議なのは、役員報酬も労働者も賃金が高いのに、利益が出てる(た?)事。
日本はアメリカに比べて人件費が安いはずなのに、この現状。昔から。
もしかして、労働者の賃金を抑えることは、
経済循環を阻害するんじゃないかと思う。
一度、最低賃金を基準に最高報酬率を決めてみてはどうだろう?
それを越えたら、法人税が高くなるとかで。
465 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:17 ID:fMht/SuA0
恐慌になった時点で従来の雇用システムは終りなんだって。
政府は失業者を大量に出すわけにはいかない。
生活保護含む社会保障の財源もない。
そうなったら恵まれてるとこからぶんどるしかない。
まず最初は大手正社員の給料引き下げ、次に重税
466 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:26:26 ID:B5MVPqwV0
>>454 そういう会社員である上での待遇を言ってるうちはいいけど
社会保障の行き着く先は雇用保険とか生活保護とか
そういう国が面倒見る話になっちゃうだろってことを
言いたいんだけれども。
467 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:27:37 ID:eMx98o5U0
ピンハネ率の制限がゼヒやるべきだが
登録派遣はこういう失業、不況時にこそ必要なんじゃないの?
日雇い派遣も夏に規制しちゃったけど最悪のタイミングで規制しちゃったと思う
今こそ失業対策に、日々の食い扶持稼ぎに日雇い派遣が
失業者、企業、双方から求められてるんじゃないの??
どうもマスコミ世論も、政界も原則派遣禁止の流れにしようとしてるようだが
逆に、即刻日雇い派遣最解禁すべきじゃないの?
468 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:00 ID:mMzGffmZ0
もうだいぶ前から地方公務員の多くが給料カットされて財布のヒモが固く
なってきてるぞw
>>445 理由は様々だろうが、たとえば
1.社内外の有力者と何らかのコネがあるため、切れない
(役員と仲がいいだけでも十分理由になる)
2.普段の業務では役に立たないが、お得意様と仲がよく仕事をとってこれる
3.実は左遷されてて飼い殺し状態。自主退職を期待されている
4.実は特命係長
さあどれだ
470 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:28 ID:I9dKBG6C0
来年1月に閉鎖する会社7社確認。全国でおよそ50社閉鎖(以上いく事もあり)
とのこと。失業保険どうするんだろう。。厚生省
来年。日本国民三分の一は、無職になるうる形だとよ。
471 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:30:38 ID:YXIhNk+r0
人事担当者から一言。
派遣社員だった人の全てとは言わないが多くの人が中学から余り勉強もせずに
高校へ進学して名前を聞いても何処にあるのか分からない超3流私立大学を適当に
卒業して人並みに社会が受け入れてくれると勘違いをしている人が多い。
やっぱり指定席はチャンと人生を歩んできた人から順に与えられ、それでも空があるときだけ
いい加減な人にも割り当てられる。
それは差別でもなんでもなく当たり前のこと、自分の人生をいい加減に歩んできて
それでも人並みに扱えって主張には無理がある。
472 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:33 ID:onw8PnrNO
自称高学歴自称高収入が「多かった」ニュー速+とは思えんスレだなw
ハケンヒトモドキは死ねよ
473 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:02 ID:PuvQ4f/J0
>>464 大学を出て、幹部候補として会社に入る人、日本で言うところの総合職の質が違いすぎる。
つか、大学教育の質が違いすぎる。
日本は、低学歴の兵は優秀だが、高学歴の将校はバカで腐敗してると大戦中から言われ続けてる。
474 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:25 ID:eMx98o5U0
>>479 興味深い数字だね、是非ソースを教えて欲しいな
475 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:12 ID:sGYVF9lZ0
まったく奴隷の分際で随分偉そうですねwwwwwwwwwwww
476 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:34:21 ID:PuvQ4f/J0
477 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:34:34 ID:K5VV8HAr0
例えばサイゼリアにピザ代金の詐欺を働くような奴を採用する会社があると思うかい。
>>461 > まあその通りなんだけど
> 不十分と言われる非正規の社会保障に合わせるんじゃなくて正規の方へ引き上げるべきだろう
その辺は程度問題だろう。失業率を同程度に保ちながら、正社員と非正社員の社会保障格差是正を
正社員の待遇切り下げ、非正社員の待遇切り上げの形で行う事になる。
479 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:35:29 ID:AZYgfA6e0
480 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:35:36 ID:onw8PnrNO
ハケンヒトモドキが全て無能とは言わないが
ここで正社員にかみついてみたり、ハケンヒトモドキの分際で「派遣にも有能がいる」とかほざく奴は例外なく無能
自分の価値を錯覚したゴミ
なんでまだ人間なんですか?
>>466 > そういう会社員である上での待遇を言ってるうちはいいけど
> 社会保障の行き着く先は雇用保険とか生活保護とか
> そういう国が面倒見る話になっちゃうだろってことを
> 言いたいんだけれども。
最終的に失業者に対し、国がセーフティネットや職業訓練、就活支援を
行うのは先進国として当たり前の事だろうよ。
ホームレスなどは出来る限りシェルターに引き寄せ、
職業訓練、就活支援を通して、労働者にするべし。
482 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:37:27 ID:B5MVPqwV0
>>471 まあ上は上で職を維持してもらわんと
下は下で困るではある。
非正規のヤツは生真面目なのが少ないから正社員にしたいと思うのが少ない。
たいてい仕事の内容わからずしろうとしないのばかり。
残業したがらないの多い
484 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:39:40 ID:lwUjZBYtO
>>469 答えは日本の労働システムが終身雇用だから
それにしてもこの終身雇用ってのも不思議な制度だ
企業は営利組織で利益を得るために活動してるはずなのに使えない人間を解雇できないというのはどう考えてもおかしい
日本の企業が終身雇用なのは安定した雇用を保障して社員が安心して仕事に従事させるためらしいが
こんな古臭い制度がまだ日本に必要か?支持してるのは高齢社員だけじゃないのか
使えない人間をクビにするのは企業としては当たり前のことだと思うんだが
485 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:40:27 ID:SFLTBbey0
派遣の非正規雇用の人は自分が企業の採用担当だと仮定してみて自分を採用するか
どうか考えてみれば良い、君より若くて学歴があって能力の高そうな
人がいても君を採用するかな。
もし君が採用されるとすれば、どんな職種や給与の仕事なんだろうかと考えてみれば良い。
486 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:40:55 ID:eMx98o5U0
>>464 欧米は、社長や経営責任者はじめ役員、管理職も
成果制で実績上げられなきゃ即クビな事に注意な
大きな経営失策があればすぐ株主代表訴訟だしj
日本とは、経営への責任の重さや追求され方が違う
487 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:41:15 ID:cH9EAxO70
派遣の正社員化、もしくは非正規の給与を正規より引き上げないと
日本の経済が回らないのだから仕方がないな。
企業側も、給与は消費となり自社に還元することを自覚しないと。
「給与下げてクルマ作りました、売れません、だから値上げします」
これじゃ会社がつぶれますから。
>>470 会社の規模と業界がわからんから何とも言えんが、中小企業は
現在進行形でどんどん倒産・閉鎖が続いてるし、失業者も急増してるね。
なのにそちらは報道されない。
派遣と合わせれば、すでに数十万人が路頭に迷ってる計算になる・・・
>>484 じゃあ使わない、使えない派遣を切るのもいいことだな
日本が終身雇用制じゃなかったら派遣なんか、今以上に相手されんだろうな
489 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:42:53 ID:B5MVPqwV0
>>481 そこんとこ押さえといての話なら理解できないでもない。
結局これ、家畜を家に上げてベットで寝かせてやれという議論だろ?
491 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:45:00 ID:9YyKD2vFO
経団連とかも馬鹿の集まりだから困る
無職が増えた現状で移民受け入れとか売国以前の問題だぜ
492 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:45:31 ID:LzNZVGOw0
このスレでも住宅ローン抱えたリーマンが派遣叩きしてるのかwwwwwwwwwwww
おまえらリーマンは一生ローン抱えてビクビクしてろwwwwwwwwwwwwww
493 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:45:42 ID:eMx98o5U0
>>487 小泉が派遣を製造業に緩和し企業減税、投資減税したから
国外流出してた工場、製造業が国内回帰し失業率が下がったんだしな
ついこの間まで景気の良かった欧州の最も景気の良い時の失業率より不況の日本の方が失業率が低くできた
派遣規制の緩和をしなかったら欧州以上の失業率になっていたろう
いま、超円高、現役人口減少=市場人口減少、事務の国外委託も可能になった
当時より国外流出圧力が高まっている
ここで派遣規制、大企業増税になれば企業は雇用を国外流出させ
日本の失業率は恒常的に欧州以上になるだろう,,,
定期的に正社員と非正規の入れ替え戦やったらどうだろう。
すごい勢いで仕事の無駄が省かれていきそうだけど。
もちろん非正規には最低限の保証を与えて。
495 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:49:19 ID:onw8PnrNO
自称有能ハケンヒトモドキは有能なら自分の力で稼いでみろよw
無能を自覚するハケンヒトモドキなら同情してやらんでもないが
バカなハケンヒトモドキってのは、他人にも不幸になることを求める性格の異常な奴
終身雇用撤廃したらハケンヒトモドキなぞ真っ先に練炭行き
496 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:50:28 ID:cuDHZcLa0
>>492 「年収は必ず上がり続ける」
この考えで組んでるローンも、サブプライム並の爆弾になってそうな気がするな。
そろそろ正社員もリストラ→収入0→ローンを払えず貸し倒れ→銀行の不良債権がまた増加→消費の冷え込み→負のスパイラルへ。
497 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:50:45 ID:lwUjZBYtO
>>488 いいんじゃないか。使えない派遣だったら。俺は派遣の味方じゃないし。彼らの人生設計にも疑問を持っている部分はある
俺が納得いかないのは終身雇用という意味不明な制度だ。一度会社に入ってしまえばこっちのもんとばかりに
ろくな仕事もしないで会社に飼ってもらっている中年社員を見てると腹が立ってくる
そしてそういう奴に限って派遣のことを影で馬鹿にしてる。こんな奴はさっさっとクビにしろと思う
でも日本の労働システムではそれが難しい。そこに腹が立ってる
>>484 最初から答えでてるんじゃないかw
>使えない人間をクビにするのは企業としては当たり前のことだと思うんだが
だから派遣社員をクビにしてるじゃないか。正社員も本当に使えない人間ならいずれクビになる。
今はまだそこそこ余裕があるってだけの話。
499 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:53:54 ID:GxHH5ZQ40
そういや日本も正社員の解雇で住宅ローンが焦げ付けば、新たな金融危機に
なるのかな。
500 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:54:11 ID:OLJpnkkBO
民主党の支持母体である労組様の給料のために
おまいら努力が足りない派遣はホームレスになれと?
501 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:54:17 ID:qLNaKAYn0
今の派遣を正社員として雇用したら会社は潰れてしまうよ。
チャンと働いてくれている人の雇用、生活を守るためにも非正規を解雇するのは当たり前のこと。
なんで派遣の雇用を確保して企業や正社員をリスクに晒さなければならないのか理解できない。
このような事態に何時でも解雇できるから労働効率は悪くても採用してきたと言う事実を忘れないで欲しい。
企業は派遣に仕事を与えるために存在しているのではない、そんな当たり前のことも理解できない派遣を
無理して雇用しなければならない理由は一つも存在しない。
派遣は調整弁として便利だから採用していただけ事、企業の危機にあたり派遣の雇用の確保など
優先順位はずっと下位のこと。
502 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:54:50 ID:n4KpuRbm0
「公務員の派遣化」でお願いします。
503 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:55:16 ID:M8Q92gkY0
派遣問題に関してネット上のBBSではまともなレスもあるが、
同じかそれ以上に自業自得論を展開するレスが必ず書き込まれる。
間違いなく世論誘導することを目的に常駐している連中が存在して
いるのは確実と思われる。個人的な感想もあるのだろうが、やはり
それだけでは説明がつかないレスがある。
金=自己存在権がかかっているのだから必死になるのも当然か。
504 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:55:36 ID:onw8PnrNO
だいたいハケンヒトモドキは拉致されて雇用契約むすばされたわけでもなく
自分でハケンの道を選んだくせに何を文句言ってんだか
北朝鮮に自分から行ったくせに政治に文句言うのと同義。つまりバカ
拉致された人が文句言うならわかるんだがな
今まで正社員を会社の奴隷で死ぬまでこき使われてくださいwwwwとか言ってた癖に、この期に及んでの体たらく。
他人の不幸でメシウマwwwwwwwww
507 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:57:20 ID:azpyMPVT0
>>496 「年収は必ず上がり続ける」
さすがに今時こんなこと思ってるバカはいないだろw
普通の人なら、金融不況の頃にこの考えは捨てている。
※バブル後の不景気では、各種手当てが減っただけで基本給までは減っていないし昇給もしていた。
508 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:57:47 ID:RzyimypI0
解雇されたことに文句を言うより今まで雇ってくれた事に感謝しろよ。
509 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:59:11 ID:rJSp0X+H0
正社員VS派遣の階級闘争を煽ってるね。
まあ正社員の総意で派遣切り捨ての流れは変わらないので
経営側は責任を労組側になすりつけて派遣を見殺しにできる。
510 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:00:12 ID:M8Q92gkY0
間違った前提を掲げてズレた持論を展開するのだから手におえない。
一度正社員を辞めてみないと世の中がどうなっているのかわからない
のだろう。
逆に痛いほどわかっているのかもしれないが。
511 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:01:43 ID:RNs/pYtm0
開会日 : 2008年10月15日 (水)
会議名 : 予算委員会
質疑者等(発言順) 動画形式
福山哲郎(民主党・新緑風会・国民新・日本)
羽田雄一郎(民主党・新緑風会・国民新・日本)
石井一(民主党・新緑風会・国民新・日本) ←この辺をクリックしてね!
山口那津男(公明党)
松あきら(公明党)
小池晃(日本共産党)
福島みずほ(社会民主党・護憲連合)
荒井広幸(改革クラブ)
www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2861&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2008-09-12&dt_singi_date_e=2008-12-24& tx_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=
2008-10-15&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2008-10-30&abskaigi=no
↑
当時は世論調査を大義名分に目先を誤魔化すアホー大人
46分30秒辺りから〜 アホー曰く=新聞は勤めて読まない様にしているw
アホーがアホーたる所以、 秋葉系漫画おた の 大勝利!
512 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:02:49 ID:zxKLd/NvO
地道に努力を重ねてきた正社員を妨害する派遣くん
513 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:03:08 ID:RzyimypI0
世間が派遣切りに煩くなって来ているので最近では派遣を切るために一部の正社員を
同時に切らなければならなくなってきている。
派遣切りの悪評をかわすために巻き添えになる正社員は気の毒だな。
515 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:03:41 ID:cH9EAxO70
>>509 カキコの大半はニート・無職・学生だから、そういう方向になる。
社会人が 正社員vs派遣 などという、つまらない図式を持ち出すわけないんだがw
まぁ、世界観が小さい子供だから仕方ないね。
516 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:05:05 ID:A2KhAp5t0
年の瀬に路頭に迷うって文句を言っているんだから正月かクリスマスに
解雇すれば良かったんだろうね。
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:06:56 ID:8xwCbS070
正社員なんてそんないいことばかりじゃないよ。
職場の濃密な人間関係に付き合わなければならないし。
俺は上司がムカつきすぎてもう辞めたい。
何を言っても怒られる。直近の出来事だと、
上司「日本経済はこれからどう思う?」
俺「共産国家、途上国の資本主義圏への参加により過剰流動性が生じた、レーガン以来の
新自由主義の機運に乗り金融経済が膨張しすぎたつけが今の不景気だと思う、だから、
これからは実体経済に戻る圧力がかかってくるでしょうが、やはり昔どうりには
ならないでしょう、われわれ中小企業の社員は厳しいでしょうね」と思いついたことを
即興で適当に答えたら
上司「相手にわかるように言えよ、馬鹿じゃないのか?」とかムカつく口調で
言われた。なんで怒られたのか全くわからない。
>>510 正社員側としては派遣がどうなろうと関係ない(だから別に救済してもかまわない)が、
そのために正社員が割を食うのは許容しない、ってのが根底にあるので。
理論はそれの後付に過ぎないので、ズレてるとかは関係ないのだろう。
>>501 > 派遣は調整弁として便利だから採用していただけ事、企業の危機にあたり派遣の雇用の確保など
> 優先順位はずっと下位のこと。
全く企業としてはその通りで、だからこそ正社員と非正社員の社会保障格差是正や、
失業者に対するセーフティネットを手厚くする必要がある。
あなたの意見ならばこういう結論に行き着く。
522 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:12:35 ID:LzNZVGOw0
>>507 リーマンはアホだから基本的な考え方は変わってねーよw
その証拠がボーナス払いだつーのwwwwwwwww
アホなリーマンは雇用とボーナスは無くならないと思ってるよwww
523 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:13:06 ID:RsnlVM8r0
つーか内需耕さずに廻していくんだあれば
今の正規を非正規に、非正規を屍にしないと
やっていけないだろうね。
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:13:24 ID:5tj8atF80
会社に利益を与えてくれる貴重な人材なら喜んで。
・・・っていうか、そんな人は既に正社員化させてますから
今現在エイエイオーほざいてられる方達は残りカスでありますのでお引取り下さい。
今後は安い給料で文句言わない労働者(外人OK)から雇っていきますので
宜しくお願いします。
526 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:14:03 ID:M8Q92gkY0
日本の会社は個人の現時点の実力があるかないかを正確に評価する
システムを持たない。派遣や正社員を問わず実力のない人には
それなりの位置に戻ってもらう必要がある。
これまでも日本は実力主義できたじゃないかと思われる人もいるだろうが
これはまったくといっていいくらい機能していない。
日本社会にとっても能力のない人間を抱えつづけることは途方もなく
大きな損失である。
527 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:18:05 ID:JLpmqlv90
新聞社から始めろよ
528 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:18:43 ID:837XAY7n0
日本に人が増えすぎたのが問題でわ。
食料も自給率も低いし。
新型インフルエンザ流行させて、
正規/非正規の区別なく、平等に間引くのが良いのでは?
>>526 自分は能力があると思って書いてる?
>>528 自分が間引かれることまで考えて書いてる?
>>526 > 日本の会社は個人の現時点の実力があるかないかを正確に評価する
> システムを持たない。
まあ、そんなシステム世界中探してもどこにも見当たらないがな・・・。
だから、民間が完全な実力査定など出来てないという前提で、国が直接
失業者などに対ししっかりしたセーフティネットや職業訓練を行う必要がある。
>>484 特に製造業の開発部署、製造技術では絶対必要。
開発部署に関しては、安定した収入がなければ「海外のXX社が成功したから
ウチも」という80年代前半以前の状態に逆戻り。
また、工場を知り尽くしてる製造技術者は機械と違って買ってくればすぐ
役に立つものではない。中国あたりは必死に日本でリタイヤした人を
スカウトしている。
532 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:29:03 ID:pzqyJcirO
そうだよね…路上生活者がインフルエンザになったら病院いけないよね?
533 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:30:56 ID:837XAY7n0
>>529 >自分が間引かれることまで考えて書いてる?
神の意思ですからね
人為的に人を間引く社会よりはマシだよ。
534 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:31:55 ID:Q7Xbp7eK0
たいした働きもしない、高給泥棒の中高年を解雇すれば済む話
>>533 人為的に新型インフルエンザ流行らせておいて、神の意思ですかw
>>526 肝心な部分では機能している。うちの会社に鬱病で出社もままならない
人がいるけど、天才的な人なので多めに見られている。
(実績はすごい人)
本当に優秀な人は誰が見ても、5分話しただけでも実力が伝わってくる。
良い会社ほど小さなことを確実にやる人、一発屋、技術はサッパリだが
計画性のある人、いろんな人が上に行く。
見方によっては「実力もないのに」という不満が出る。
537 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:35:15 ID:OpQm+JXN0
30過ぎて婚期逃したブス女に「いい男当ててくれ」ったって
男は断るがな。
>>531 つまり
大卒の事務職ー必ずしも終身雇用である必要なし
高卒の現場社員ー生産・メンテに必要なので終身雇用必要
理系の大卒社員ー部門次第。個々の状況で終身雇用があってもなくてもOK
ってことでしょ
539 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:35:56 ID:837XAY7n0
540 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:39:36 ID:VDBcozVb0
組織率低下に悩む労働組合の組合員獲得対策だな
>>539 なんか愛がないね。
それって、自分の友人、恋人、夫or妻、子供、親が死んでも
無関心なんかい?
542 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:40:59 ID:GxHH5ZQ40
派遣の救済ではなく、来年、経営者から「派遣を切っても足りないから、正社員も切るね」と
言われるのに備えてじゃないのかな。
このままだと「派遣を切ったのだから」と正社員の解雇も押し切られそう。
>>540 大量派遣切りのとき労組は他人事のように動かなかったからもはや非正規からの獲得は無理かと。
>>538 大卒の事務職(法律、購買などを除く)はその通り。
うちの会社でも事務職はどんどんIT屋になっていく。
(仕様出して買う方だが)
高卒の設備は終身雇用の必要なし。必要なのは生産プロセスとか
製造設備を設計する大卒。
理系の大卒は概ね終身雇用必要。例えばトヨタが理系の大卒切ったら
みんな上海汽車に行ってしまうw
戦争中でさえ理系の大卒、学生は徴兵されなかった。
545 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:47:01 ID:M8Q92gkY0
実力を測ることなんてできないというのは間違い。
現場を知らないか、もしくは自分がそういう環境にないからだ。
現状はもはや放置したままでいいような状況ではない。
基本的な仕事のスキルの欠如、簡単な英語すら読み書きできない等
こういう人達に過分な報酬を与えているのは世界広しといえども
日本だけだろう。
努力しない、能力が全くない人は正規、非正規を問わずそれなりの
位置になってもらうほかはない。
546 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:47:49 ID:eZcz2VG40
現場たたき上げも必要だろ
微妙な勘だとか設計者じゃ分からないことが一杯ある
士官ばかりで下士官の居ない軍隊は自然崩壊する
547 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:48:24 ID:837XAY7n0
>>541 でもさ、一緒に働いてた人たち、切り捨てて
自分だけ生き残ってる人たちに、愛があるのか?
社会的な仕組みで合法的に人殺す世の中と
自然界の仕組みで人が死ぬ世の中、どっちが残酷なんだろ?
>>547 事情知ってりゃ、無慈悲に切れないだろ。働いている人だって。
経営側はそんな事情知らないし、知るつもりもないから人を切れるんだろ。
それに自然界も社会も変わらない。
そりゃ、危険なところにいれば、自然界だって死にやすいだろ?
>>543 千載一遇のチャンスだったことに気づけなかったようだよね
550 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:58:31 ID:tSGxDCAq0
>>371 その手法の弱点は自分にもわからなくなったりすることなんだよな・・・
551 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:00:47 ID:tSGxDCAq0
>>547 >社会的な仕組みで合法的に人殺す世の中と
そっちは利潤追求のエゴから発生してるからなw
552 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:03:17 ID:2GzeIsqBO
正社員の八割は無能だから切るべき
短期的に見れば下がるだろうな
やらなきゃいずれ全体が下がるだけ
くらえ!派遣斬り!!
他の会社の人なんだから切れるけど?
解雇じゃなくって契約解除なんだし
556 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:05:27 ID:RsnlVM8r0
最低限の衣食住だけは別の通貨で廻すとかね。
557 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:06:19 ID:837XAY7n0
>>548 >それに自然界も社会も変わらない。
社会が人を殺すのも、自然界が人殺すのも
変わらなければ、インフルエンザでも良いじゃん。
傲慢さを感じない分、インフルエンザ流行の方がマシだよ。
558 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:06:20 ID:DPIQH98p0
>>384 根本的なところで、前提が違ってたみたいだなw
君の言うところの規制は、派遣会社の取り分をゼロにするという、派遣会社禁止令みたいなもんか。
オレは、ピンハネの上限規制の意味で言っていたんだが。
どうりで、話がかみ合わないわけだな。
>>547 そもそも仕事を失うということがあまりに重大なことになりすぎている。
人生でだれかに雇われているということにそこまで価値をおく
社会もどうかと。
561 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:07:09 ID:7ryw1jyf0
>>63 知能は高くても、やれ鬱病だとか精神疾患訴える奴もいるしな。
営業職なら、マネージメントが優秀なら後は忠実な奴そろえた方が仕事は回るだろw
4番候補なりエースストライカーなりでチーム編成しても試合にならないのと似てるw
562 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:09:51 ID:RsnlVM8r0
見捨てられるんであれば、掘っ立て小屋を建てる権利と
畑を耕す権利が欲しいね。
563 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:10:37 ID:7ryw1jyf0
>>95 一部のいわゆる勝ち組だけで日本が立ちゆくならどうぞw
>>544 実際に機械を動かす高卒現場社員は要るぞ。団塊の現場社員になると設備も設備屋を呼ぶ前に直してしまうくらい熟練するからな。
大卒が機械を動かすわけでもないし。設備も先述のように高卒は必要。最近の大卒は工学出身なのにハンダコテや工具を知らないロクに使えないよう
なヤツが多いので団塊の現場社員とかが教えてやらんとだめな位だもの。
>戦争中でさえ理系の大卒、学生は徴兵されなかった。
それは軍医や技術徴用とか明らかに必要と思われる学部ですよ。
>理系の大卒は概ね終身雇用必要。例えばトヨタが理系の大卒切ったら
>みんな上海汽車に行ってしまうw
技術ってのは「再現性」が無いと意味が無いですな。いくら開発しても理屈どおり同じような
ものを作るとなる現場などの生産能力がないと似たものは作れても同じようなものは作れませんな。他のアジア諸国が工員クラス
を先生として招聘するのも基礎力が無いと再現できないというのを知ってるからですよ
565 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:23:19 ID:7ryw1jyf0
大学の学生数は圧倒的に、文系>>>理系じゃないの?
そこを見直さずに理系理系言ってモナ。
>>557 だからといって、不必要な殺人をする必要はないよ。
失業も疫病も防げるものは防ぐべき。
567 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:12 ID:YSGZ4mi00
>>559 それは強く感じるね、たかが会社員なのに正規雇用というだけで幹部のように使命感に燃える
頂いている給与はいくらなのか?と尋ねて冷静さを取り戻してあげたい
生活保護との差とか知ったら絶句するだろう、こんなに頑張っているのに・・・と
そして非正規を蔑まずに自己を保てない奴の増えた事
頑張って頑張って皆で不幸に突き進んでいる
特に製造業からは転換していかないと無理なのはみんなわかっているのにね
あっ武器輸出が残っているかw
>>564 そこで言ってるのは、技術じゃなくて技能じゃない?
生産ラインを設計する人間は、そんな工具の使い方よりも、
誰が作っても同品質のものが作れる生産ラインを考えるのが
仕事だと思ってたけど。
人の入れ替わりで品質が落ちるのでは困るしね。
569 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:02 ID:OLJpnkkBO
民主党の支持母体労組様に批判が行かないように
労組VS非労組を
正規VS非正規
にしようとはしているな?
それで社員が集まるなら元々企業がやってるだろ
>>1 「奴隷化推進運動」って公言して騙されるヤツが居るワケねーよ
そんな暇あるなら労組間のネットワーク駆使して無料&ピンハネ無しの派遣業務
やった方が労働者にとってはお得じゃないの?
「一生仕事には困りません。上手く行けば正社員??」つて謳い文句でさ
571 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:47:47 ID:ly7D2flQ0
正社員を非正規にして、非正規を正社員にすればいいじゃん。
エタ非人制度でしょ
573 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:52:46 ID:bTWXqdpd0
多くの正社員は、派遣を減らして自分らの給料が下がっても
質の悪い労働のしたサザエをするよりよっぽどマシと思ってるよ
一部の経営者だけだろ派遣で得なのは。。
574 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:56 ID:0vQ7aeSa0
派遣会社とか蔓延ってるのがな−。中間に業者が入ると好きなようにマージンとられるってのに。
575 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:59:38 ID:GET9NSgDO
正社員と非正社員は利害が一致しない
一方の要求ばかり声高に叫べば運動は成功しない
正社員と非正社員の歩み寄りが大切
逆をいくなら一方を声高に叫ばせて分断させればいい
576 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:03:31 ID:ubqLjOLL0
>>574 そのとおり、派遣会社のマージンは大きい。
企業が派遣会社に100万円払うと、派遣会社は30-50万円を差し引いて
50−70万円を派遣社員に渡す。派遣社員を10人くらい送り込むことが
できれば、派遣会社の元締めは年収1000万も夢ではない。
大手企業のメリットは派遣社員を”モノ”として帳簿上で扱えること。
実際に、派遣社員を扱うのは人事部ではなく、モノの管理をする総務部だ。
577 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:01 ID:YGr+M6P20
全員、派遣にすればいいんじゃね? 平から取締役まで
579 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:08:54 ID:Ym8tTuclO
一番の問題は派遣会社が搾取のみをして自社の所属スタッフの面倒を見ない事だろ?
580 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:10:26 ID:tSGxDCAq0
>>547 そのマージンが政治献金に化けるんだからなw
581 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:14:32 ID:K65sxV9t0
正規社員で雇わない企業がそもそも悪い
利益上げてる企業は四の五の言わず正社員化しろよボケ
自国の若者を捨てて移民優遇して、繁栄する国家なぞ皆無だ
荒れてるなぁw。俺は個人契約で海外、国内と渡り歩いてきたけど、
正社員の実質非正規化は避けられないと思うよ。世界のどこからでも人材を雇える時代。
世界と戦える個人以外は生き延びれない。
誰でもできる仕事は正社員、もしくは高給を維持し続けることは不可能。世界と戦えないから。
優秀な非正規、優秀な正社員が良い待遇になり、それ以外のダメ正社員、
ダメ非正規は同じように安い扱いになる。あたりまえのことが起きるだけだよ。
ただ、これを全世代で起こさないと日本はジリ貧になる。
そうでないと、労働市場、ひいては社会が活性化しないからね。
今まで胡坐を書いてきた人は悲惨になるんでしょうな。
人材の固定化で安い労働力をつくってきたツケを一気に払わされるわけだ。
583 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:51 ID:tSGxDCAq0
584 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:28:52 ID:rJSp0X+H0
>>543 労組は正社員のための組織だから当たり前だと思う。
組合費払ってるのも正社員だ。
585 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:09 ID:YzZNIWyB0
同じ仕事なら、正社員と同じ待遇にしろよ。
そうしないんなら、残業なんてさせんな。
587 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:37:21 ID:837XAY7n0
今は緊急事態だから、すぐ切れる非正規雇用をきっているけど。
需要が回復しない状態で、利益を回復しようとしたら
正規雇用をコストの安い非正規雇用に置き換えだろう。
588 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:37:59 ID:tSGxDCAq0
>>588 必死ですなぁ。コピペとか言われたのはじめてだよww。
>>584 ところが一時期非正社員にも組合費払わせて組合に加入させてたところが大手では結構ある。それなのに
切られても組合は何もしなかったからな。しかも派遣切りの最中で賃上げなんて声を上げてたら恨まれるだろうな組合は。
591 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:45:52 ID:tSGxDCAq0
>>591 そりゃ、みんなが同じことを思っているってことでは?
もしくは俺w。でも、俺は今のスレでは書いていないぜぇ。
まぁ、どうでもいい話だろ。
595 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:17:42 ID:JaBLSs1I0
正社員化なんて実現しないよ。
なぜなら正社員組合員としては
正社員側としては派遣がどうなろうと関係ない(だから別に救済してもかまわない)が、
そのために正社員が割を食うのは許容しない
正社員の組合だから当然だろ?
596 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:20:20 ID:tSGxDCAq0
>>595 >そのために正社員が割を食うのは許容しない
そんな次元の話じゃなく雇用関係の法律の話になるだろうからw
597 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:20:50 ID:BKWCuwZY0
非正規の正社員化を新聞労連、運動方針案に盛り込むが、
経営者側が、反対。
できレースですね。
>>594 おお、また見るとは。
お仕事には今回のリストラは影響ありますか?
IBM、ソニーと風当たり強そうですが。
>>598 一応、会社に聞いてみた感じ、来年の仕事は現時点では半分うまっているみたいですね。
残りは年度末にならないとはっきりしないんじゃないかなぁ。まだ人を採用するようなので強気なんだか...謎!
ひとつキャンセルが。。。某大手車関係w。 それ以外は今のところないです。
画像使う技術は同じでも、使い道は製造業以外にも多いというのが強みでしょうか。
とはいっても、楽観はしていないので、売れるものはどこにでもどんどん売りますよ〜。
600 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:35:35 ID:ttR0fwxE0
新聞はフリーの記者を使わず、干上がらせる作戦です。
601 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:40:47 ID:Bk6KoCaE0
失業がさらに増大すると小売、サービス業も深刻な影響を受ける。
内需がこれまでになく冷え込めば、経営者も
非正規と正規の賃金や処遇の格差について、考え直さざるを得なくなる。
602 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:41:49 ID:uA9xpYdb0
役員の報酬を1ドルにすれば何十人かは救えるだろう。
まさか、全てをサブプライムのせいにして
経営責任を取らない気じゃないだろうな。
正社員もそうだ。元々リストラとは
トカゲの尻尾切りの事ではない。賃金抑制が先。
最も、幹部や管理職の報酬削減や
設備投資が更に優先されるが。
日本企業は順番が滅茶苦茶なんだよな。
ゴーンや奥田なんて、欧州レベルで見れば唯の無能。
首切りで何とでもなるなら、経営なんて
良心さえなければ中学生にも出来るっての。
遵法意識の無さ、もう救いようがないレベルだな。日本の資本家って…。
反社会性人格障害レベルもゴロゴロしてる。
サイコパスやソシオパスが権力握ってんだよ、この国は。
603 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:45:29 ID:Si4HCnZq0
口先だけなら何でも言えるんだよな
自分では実行する気さらさらないクセしてw
・・・もういいかげん木鐸取り上げますよ?
>>602 以前、どこかで零細の経営者が書かれてましたが、会社の社会的責任とは
1 雇用を守ること
2 社会に必要なサービスを提供すること
3 利益をだすこと
だそうです。2や3じゃなくて1が先頭というのは見識あるなぁと思いましたよ。
経団連は嫌な連中ばっかりですなw。
さて、年末の買い物にでもいくか...
606 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:57:55 ID:DPIQH98p0
確かに、派遣社員の雇い主は派遣会社であるということを
まず、再認識しないとな。
期間工やパートは、企業に対してある程度は文句言える立場だとは思うが。
607 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:18:36 ID:jmSG0+YX0
>>604 善意は認めるが,そういうところがジリ貧を避けてドカ貧に陥り、倒産しちゃったりして。
608 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:22:13 ID:L8SO9Ko90
お前の食い物を分けてやって二人で仲良く飢えるか
あいつに餓死してもらうかの二択。
派遣たちは偽善ぶって派遣に同情してるマスゴミ各社に雇ってもらえよ
610 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:29:35 ID:jmSG0+YX0
>>608 竹中にまくしたてられてなにも反論できず、その後で、大谷が「竹中は恫喝している」って、
罵倒しまくってた番組ね(笑)。
611 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:33:45 ID:b+ceVZ6Z0
つか、非正規雇用で企業ぶくぶく
赤字なんかどうにでもいじれるし儲かってるようにも決算書なんか・・
612 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:34:10 ID:U2y5Y+fDO
労組が株式制度を理解もせずに嫌ったのが敗因だろ。
株主制度。
これこそ、労組に向いた制度はねーのにな。
>>607 共倒れになるときは切るしかないよね。
切る時は雇用体系関係なく、ダメな奴から切るのがいいと思うだけ。
正社員の雇用保護が過剰なのと、企業が利益最優先なのと
両方に原因があると思うがなぁ。
614 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:53:15 ID:heQX2hGK0
>>604 そんなのどうせ中小の零細企業だろ。
経営者一族だけが株主の同族企業だろう。
株式を上場している企業の経営者が「利益は第3、雇用が第1」なんて明言したら、
次の株主総会で直ちに解任だよ。
615 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:55:51 ID:CWVushQL0
首切られた途端にホームレスってなんじゃそりゃ。
社会人としてまずありえないだろ。今もテレビみたら公園で炊き出し
食ってるオッサンが「15・6社受けましたが駄目でした」とか言ってんの。
アホか?正社員として働いてる奴が転職考えたら20〜40社は普通に受けるぞ?
勿論人によるからもっと受けてる奴もっと少ない奴もいるけど公園でホームレスに
なってそんなのんびりしててどうすんだ?死ぬ気で探せよ。
所詮彼らはそんな感覚なんだよ。仕事選ぶしな。俺も今年転職したが
前の会社は未だに新人が見つからない。応募が少なすぎ+能力無さ杉
なんだと。それほど難しい仕事じゃない。営業だ。普通に能力があれば
あとは常識さえわきまえてれば受かるよ。なのに駄目。どんだけ駄目なんだと。
このご時世何のスキルも磨いてない奴がまともな会社に正規で入れるかっての。
非正規社員ってのは雇用が不安定な代わりに「会社に縛られない」
働き方=生き方を選んだんじゃないのか?こんだけ景気が悪くなりゃ
真っ先に首切られる要員なのは分かってただろうに。何の備えも無い。
考えてない。将来真面目に考えてたらどんだけ忙しくたって動くだろ。
何かやるだろ。何もしてない。今の時代ただ真面目にコツコツ働いてる
だけで将来安泰のわけないだろ。正社員だって皆コツコツやって会社に
縛られシバかれながらやってんだから。
それが首になった途端に派遣先が悪い、社会が悪い、政治が悪いって
甘過ぎるだろ。
はっきり言って彼らに対して俺の周りは冷ややかだね。大変だとは
思うけどこれこそ自己責任。という意見が大半。まして派遣先に抗議
するなんぞお門違いも甚だしい。派遣会社に文句を言え。ここが欧米
だったらお前ら1年前にとっくに首切られてんだぞって話。
日本の企業は雇用確保にはよう頑張ったと思うわ。
616 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:56:59 ID:JaBLSs1I0
>604
>1 雇用を守ること
>2 社会に必要なサービスを提供すること
>3 利益をだすこと
キャノンだって守ってますよ
キャノンは正社員の雇用を守るために非正規使ってると公言してた
問題は守る範囲をどう設定するかなんだよ。
正社員を守る→派遣切り
雇用体系に関係なく、今働いてる人を守る→ただでさえ不況なのに新卒がさらに抑制され就職氷河期
結局、全員にやさしく出来るシステムなんてない
617 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:57:54 ID:G4k692ol0
組合が組合員の不利益になることに力入れてもなぁ。
難しい問題だ
618 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:01:35 ID:AKqTyWS40
ワークシェアするにも限度がある
会社に行っても仕事はない
619 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:01:41 ID:rJSp0X+H0
>>590 会社が雇用してない派遣もか?
だったら変な話だな。
派遣はよそ者なんだからそりゃ労組は何もしないだろ。
派遣を救うことは明らかに組合員の不利益になる。
620 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:02:05 ID:GxB8JIoW0
SAITAMA WORKS Navi
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/ 2008/12/26【八潮市】消防士を募集しています。
2008/12/26【桶川市】一般事務職、建築職、保育士を募集しています。
2008/12/16【鳩ヶ谷市】建築・土木・一般事務職員、保育士を募集しています。
2008/12/15【伊奈町】調理員を募集しています。
2008/12/1【新座市】一般事務職員、建築・土木・電気職員、保育士、保健師を募集しています。
2008/11/28市町村職員採用情報フォーラム2009を開催します。
2008/11/25【埼玉県央広域事務組合】消防職員を募集しています。
2008/11/20【和光市】臨時職員(保育士)を募集しています。
2008/11/13【北本市】非常勤職員(保育士)の登録受付について
2008/11/6【松伏町】臨時職員希望者の登録受付について
2008/10/20【杉戸町】臨時職員希望者の登録受付について
>>619 温情出して共倒れになる危険を冒してでも
次の選挙で票がほしいという思惑があるのかも
622 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:08:01 ID:76c1HhBI0
623 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:13:30 ID:JaBLSs1I0
>>616 設定はその通りと思います。
その設定が正社員という一括りなのが時代に合っていないと思うのですが。
625 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:17:08 ID:JZ93mHc80
ハァ?
何で正社員が払った組合費で、派遣のクズどもを助けなきゃいけねぇんだよ?
食えない派遣は、人に迷惑を掛けずにおとなしく死んでくれ
626 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:22:29 ID:CV30fx1E0
大学を出た新卒の若者と、低学歴の中年派遣社員では、
新卒の若者の雇用を守る方が社会的責任であり、企業の利益にもなる。
1月から統計の事務を手伝ってもらうアルバイトさんが見つかりません。
1日7時間45分資料見てエクセルに入力するだけの簡単な作業なんだけど
6,500円+交通費は安いのかな。管財でもアルバイト探してたし、
私も昨日まで出勤でしたし、恒常的に人手不足です。
来年度の課の統廃合で職員さらに少なくなるし憂鬱な年末年始です。
愚痴ってスマソ
628 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:27:48 ID:tSGxDCAq0
629 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:28:41 ID:+n+bZ6Id0
6500円÷7.75時間=時給838.7円
安すぎだろjk
ゴーンって今は、ルノーのCEOでもあるよね?
632 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:30:21 ID:lEDn7YQn0
正社員の給与は下げるしかないだろ。
50代のおっさんとか高給もらいすぎ。
あいつら結局非正規から搾取してるだけ。
633 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:37:25 ID:w1dMzFlp0
こんなクズども、日本に必要ない奴らなんだから、海外に捨てろよ。
引き取る国がなければ、海保が領海外までつれてって、ドボンで良いんじゃないか?
>>620 保育士がなんか多いが、やっぱり介護並みの低収入が問題なのか
>>599 食いっぱぐれがなさそうでうらやましいです。
どんなお仕事かもう少し詳しくお願いできますか?
あと、あなたのバックグラウンドというか大学の専攻とかも。
>>633 だからお前は生きる価値がないクズなんだから死ぬか国捨てるかどっちかにしろやクソボゲハナカス 苦しんで死ねよ
637 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:52:29 ID:SSZS07Hv0
ハケンヒトモドキ(笑)
638 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:56:00 ID:kaoNRZQ80
「お前が言うな」の世界だな
こないだも、編集でアルバイトを募集していたじゃん。
639 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:58:47 ID:/9BSt1bYO
>>632 将来、貴方の給与は上がらない。
中年の人達は
若い時から働いてきた。
640 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:02:11 ID:HOJvAj+s0
麻生が総裁選時、
保険料の会社負担を無くす話してたじゃない。
真面目な話し、麻生が総理になってこの政策をやってくれたら
フリーター=正社員になれたんだよな。
うちの会社もかなり期待してたんだけど…
641 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:03:09 ID:XD9Fb39x0
今となりゃ、存在自体が迷惑だから早く死んでくれというのが企業側の本音だろ。
642 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:08:11 ID:HuhA+Q0v0
いいじゃん、できるやつできないやつも全員年功序列の基本給だけで
頑張ればいい。
643 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:08:48 ID:xDG4zIeBO
とりあえずNHK職員の給料下げて受信料も下げろよ
644 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:16:57 ID:0VLh95WA0
労働貴族化したあげくに、非正規雇用の労働者を踏み台に賃上げ要求しようとしている組合に何を言っても無駄。
労働貴族に支えられている民主党は非正規雇用の問題はパフォーマンスだけ。
政権が変ったとしても現状は変らない。なんてったって民主党は連合の組合員様を最優先にした政治をしますので。
派遣雇う企業を政府が重税かければいい
646 :
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/31(水) 19:21:54 ID:heuhcQa10
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
__________________
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
____∧_______________
>>644 正社員利権に斬りこみたい自民党がいいのかな。
648 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:05 ID:h7o6deGN0
お前らが小泉マンセーしている間にすでに決まっていた流れですよw
「サヨクマスゴミ」が「捏造報道」で小泉を叩いているとか何とかほざいている間に
「アカピー」や「ヒュンダイ」が警告していた通りの社会になってきましたw
派遣は最初の犠牲者だがWEや成果主義を見た普通の社会人達は「ある事」に気が付いていました。
それは正規も非正規も含めた労働者全体の給料を下げる事が経団連とポチ政府の大きな目標だという事w
お前らネットの信実に目覚めた愛国者(笑)だけが現実から逃げて平日の昼間から派遣叩きをやってただけですからw
おさあはそおw
>>635 特定されかねないんで勘弁してください。調べればたぶんわかるかと。
専門は情報系ではないです。それと、この分野にうつってきたのは最近です。
数学の素養(たぶん学部1−2年生)はあるのが望ましいでしょうね。で、実際に
それに基づいてコーディングできるというのが必要かなぁ。
651 :
派遣ラップ3:2008/12/31(水) 20:20:46 ID:vDluV5QvO
ハローワークに行ってみれば
求人募集数千件。
大喜びで
「正社員雇用」「食べて行ける額の給料」
「職歴不問」「資格不要」「専門技術不要」
「通勤可能な地域」
で絞り込めば、たちまちわずか十数件。
それでも面接行ったなら
年齢不問、職歴不問と書かれても
やっぱり若さと職歴が優遇される
ハローワークは求人募集数千件。
でも、採用されない奴が数万人。
>>650 ありがとうございます。頑張って下さい。
>>651 いい年こいてそんな最低限の条件でしか職探し出来ない連中の
受け皿が派遣労働だったってこった。
そんな連中を救える世の中には当分ならん。
654 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:56:15 ID:lEDn7YQn0
>>639 はあ?自分の給料が上がらないことくらいわかってるよ。
ジジイたちが若いころから働いてきたことと
今の日本の経済情勢に照らして給料もらいすぎなこととは無関係。
日本はもう国全体が貧乏になりつつあるんだよ。
高度経済成長やバブルのころの夢に
いつまでもしがみついていられたんじゃこっちはたまらん。
655 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:08:18 ID:WCEjSZqf0
軍事費減らして税金安くすればいいんじゃ
在日アメリカ軍が居れば中国も北朝鮮も攻めてこないし、
656 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:12:17 ID:0vQ7aeSa0
団塊は裕福な時代を過ごしてきたのか・・いいのぅw
てか、底辺ほど子供バカバカ産むとか国力としてはどうなのよwww
劣等種をどんどん増やすとか生活保護費どれだけ必要になるか怖いわwww
劣等種を淘汰できないんだから、なるだけ優秀な子孫のこせとwww
子供産むのを許可制にしようぜwwwwバカはパイプカットしとけwwwww
何かもう最近真面目に働くより事あるごとにネタにして詐欺やる人間のが勝ち組なような気がしてきた
658 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:24:26 ID:CWVushQL0
>>656 そんな子供達に高い教育を与えて国力にするのが教育制度。
ゆとり教育を推進する連中が最も恐れる事だけどなw
経団連の思う壺なんじゃないの?
>>651 このご時世に、そんな条件で絞り込むなんてありえないし。
661 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:24 ID:k7YO6+Dg0
正社員の待遇を下げるのは経団連の悲願だからな。
現状に不満もってるバカな派遣を煽ることでこの機会を生かしたいんだろう。
冷静に現実を見れば、正社員の待遇を下げることは派遣にとって不利に働く。
正社員の待遇下げた分、派遣の給料に回してくれるわけじゃない。
正社員がこれだけの給料だから派遣はそれ以下で。
なんと言っても、派遣から抜け出す(現実的な)手段じゃないのか正社員は?
やっと正社員になれた。でも待遇はかつての派遣と同じだった。じゃ意味がない。
窮すると、とりあえず自分よりいい立場にいられる奴が妬ましいのは分かる。
でもその妬みをうまく利用されて踊らされていることに気付け。
662 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:55:53 ID:tSGxDCAq0
>>661 >正社員の待遇を下げるのは経団連の悲願だからな。
ケケ中がテレビでその援護射撃してるようだな
663 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:59:07 ID:rwUN+3fv0
正社や派遣関係なく労働者は団結しないといけないのに
2ちゃん見ても争ってばかりだもんな
派遣切りが自己責任とか同情できないとかアホかw将来その台詞がそっくりそのまま自分に帰ってくるだがww
665 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:01:26 ID:02QoMfU0O
666 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:19 ID:TMP/IEJ3O
【派遣制度の撤回】とか【非正規雇用の正規雇用化】とか、本気で言ってるのか?
そんな事をしたら日本は転覆するぞ。
安い賃金でも働ける派遣やバイトがいるから、正規従業員の家庭や生活が成り立っているんだぜ。
よく考えろ!!
次の世代を育てなきゃ、日本という国自体が滅びるよ。
派遣や非正規は【特攻隊の精神】を学ぶべきだ。
彼等は自分の命と引き替えに、日本の未来を託すべき人財に託した。
犠牲も必要だぞ。
英霊として、この国がある限りは奉ろう。
桜の舞い散る靖国で会おう。
同じ華なら、散るのは覚悟しているだろ?
667 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:09:58 ID://dbKJZWO
668 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:27:12 ID:0vQ7aeSa0
>>661 日本経済の根底の部分を経団連に任せると、こうなるって事何じゃないの?
外貨を稼いで国内に還元しないと国とか意味がなくね?
稼げる外貨、世界での消費力自体が激変するわけないのに価格競争ばかりしてるんだから
そりゃいつかはこうなるだろ・・
てか、価格競争なんて誰でもできる施策じゃん・・
669 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:38:19 ID:FWg1KTzC0
労働組合のレーゾン・デートル(存在意義)は労働者の権利を守ることにある。
ところが、その本来目的を軽んじ政治運動に軸足を移した労働組合がなんと多いことか。
共産主義幻想がまだ存在していた頃には、共産主義体制へ移行するという手段も理屈上は
あり得たが、ソ連が崩壊し中共が市場経済を導入するなど、共産主義による労働者の生活
向上などは現実世界で有り得ないことが明確になった後も、労働者擁護とは無縁のサヨク
イデオロギー運動を展開してきた。今、100年に1度の大不況が来ようとしているが、
既存の労働団体は非正規労働者の擁護ができないでいる。
日本の労働組合は複雑だが、最大の勢力が連合(日本労働組合総連合会:組合員670万
人)である。連合は旧社会党系の総評などを中心に1989年に結成された。
連合以外の労働組合の上部団体としては共産党系の全労連(全国労働組合総連合:組合員
97万人)やこれら上部団体に加盟していない企業内組合などがある。
因みに官公労の日教組は連合加盟団体である。連合などの旧来の労働組合は政治活動の他
には、もっぱら正社員の給与アップを中心に活動してきたので、経済合理性が勘案されな
い官公労関係では、地方現業公務員の年収が民間同職種に比して2〜3倍になる様なバカ
な「労働闘争成果」を生んでいる。(公務員給与は税金で賄われており国民負担を増やし
ている、他の労働者の負担を増大させているとの認識は官公労にはないらしい。)
100年に1度の大不況を前に非正規労働者の雇用契約を更新しない事態が出てきたが、
官公労は見てみぬふりを決め込んでいる。労働組合は企業に対してだけ雇用を保証しろと
叫んでいるが、経済合理性から考え正規労働者の雇用確保と給与維持に手をつけずに非正
規労働者の雇用を確保することは難しい。むしろ日本経済の景気上昇に重荷となる部分の
既得権を排除し、民間企業に仕事を増やして雇用確保するしかない。官僚が天下るためだ
けの規制や団体や経済合理性を無視した高給などの景気浮揚の重荷となっている公務員特
権を解体することが非正規労働者の雇用を造る唯一の道だ。
670 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:02:25 ID:rGb90Knh0
ここで非正規労働者を叩いている人たちは子供はいないの?将来結婚しないでずっと独身でいるつもり?
自分の子孫にも降りかかってくる可能性のある問題なんだよ。
671 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:15:19 ID:I3gSzL+v0
ピンはね率だよ
すべての問題は日本の異常なピンはね率に起因する
派遣会社が持っていく率が異常なまでに高すぎるんだよ
673 :
【だん吉】 :2009/01/01(木) 00:20:50 ID:MMmEaX+R0
正直内部留保を普通預金で運用しても全員正社員した金額くらい支払えるから余裕で
>>673 金はあっても余分な労働力囲っておく意味がない
こんなもんか?
676 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:30:36 ID:0fnSqQJu0
派遣会社は3,4割も搾取。これっておかしいよ。
正規と非正規の垣根をなくし給料減らしても、不景気になると切るのは変わらないじゃん。
いらない人材なんだから。
結局、派遣法で製造業も派遣でできることになったからおかしいんだって。
トヨタと小泉と竹中の失策。
儲けを派遣にあげるどころか、期間あるのにこの寒空放り出し、行政任せにしているトヨタって
何様なの。赤字っていうけど、目標に比べてでしょ。今までが米国のバブルの恩恵で儲け過ぎてただけで
6年前の水準に戻るだけじゃん。
米国で儲けて、尻拭いを国民にって、良くないと思うよ。
677 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:31:55 ID:55CfSUlX0
>>672 あいりんの人夫だしと変わらん。不景気でもしのぎはそのまま、しわ寄せは人夫に。
それを公に認めて株式会社にして、献金でウマーしてるんだから民主主義が聞いてあきれる。
物の値段をあげたらどうかなあ?もちろんだれも買わないけどw
要するにその程度のお仕事しかされていないわけですよ馬鹿
679 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:34:17 ID:55CfSUlX0
暴力行為を認めず?
いえいえ。日本はて暴力的であっても金があれば、それでもう正義ですからwwうぇうぇうぇww
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
681 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:40:03 ID:Tmy4WxLV0
>>676 海外に製造業が出て出て行くより、派遣でもいいから国内で雇用を生み出したかったんだろ。
結局、今の製造業は国内で派遣または請負か、
海外に工場を移すか、海外にOEMするかだもん。
682 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:43:43 ID:55CfSUlX0
派遣会社が主導を握るのに?がつく。
ハローワークで出来なかったのかとw
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:49:00 ID:0fnSqQJu0
>>681 それも安い金額でね。だから移民を奨励してたよね。
不景気なのに、こんザマ。日本は人種のるつぼと化し犯罪増える。
派遣法で禁止されてたってことは危険性もはらんでるのに製造業にまで枠を
広げて、生活できないような賃金で働かせる。
こんな国を目指した政府が悪いと思います。
>>683 みんな賛成したんだから仕方ねーじゃんwwww
685 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:56:02 ID:/JfTLSsu0
>>683 安い金額にしたかったから、だろ。
末端のライン工とかは、製品設計や製造技術のがんばりで
限りなく単純作業化できるから、極端なことをいえば
人の言葉を理解できて頑丈な体さえあればよいわけで。
日本人である必要さえないし、実際に海外での工場稼動実績もある。
時間単価で言えば、真っ先に槍玉に挙がる部分であるのは間違いない。
世界の市場を相手にする以上、クソ安い新興国の価格にも対抗する必要があり、
必要の無い部分が見直されるのは必然。
686 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:56:28 ID:Tmy4WxLV0
>>683 派遣を認めないと工場が海外流出するからでしょ。
実際キヤノンのライバルメーカのニコンは、
工場を海外に移したままだし。
賃金は低くて、不況時に解雇される可能性もあるが、
それでも、好況時には雇用を創出できたわけだから、
単純に政府が悪いなんて論に賛成は出来ないな。
687 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:59:54 ID:mc5WOYrV0
パイは限りがあるのに馬鹿みたいな綺麗ごとぬかしてたらそらそうなるよな
幸い馬鹿多そうだから良かったじゃないかw
688 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:00:08 ID:O5zVeWlO0
いい加減、マスコミのこの手の報道はウンザリ。
何時になったら派遣と請負の違いと派遣先企業じゃなくて派遣会社の問題だと主張してくれるんだろうか?
689 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:14 ID:H+oujdId0
【工作員認定審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>686 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
690 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:29 ID:XKjWLKq40
>>688 正社員化が目的なら派遣先企業が正社員として雇えという話だから。
691 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:04:46 ID:/JfTLSsu0
所謂、登録型派遣ってヤツがガンじゃないかな。
アレって実質バイト扱いだろ?
通常の派遣社員の場合は、待機状態でもいくらか給料の支払いがあったはず。
692 :
【小吉】 !:2009/01/01(木) 01:06:19 ID:HSsM6jVFO
テスト
693 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:06:42 ID:0fnSqQJu0
>>686 「安く雇えないなら外国人雇う」と言ってたそうだよね、某企業。
その方が良かったんじゃないの。その代わり外国に工場作って。
外国人の移民増やし、雇用がないのに、日本人まで困ってるじゃん。
後始末に税金使い、来年は派遣の期限が切れる人が大勢いるらしいから
もっと大変だよ。
694 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:34 ID:0fnSqQJu0
派遣会社が契約会社の間に入り、給料の3,4割も取るっておかしいよ。
まるで奴隷制度じゃん。
夫婦で働いても生活できないから子供も養護施設に入れてる番組やってたけど、
そういう国に誰がしたんだろう。江戸時代の士農工商、奴隷制度のようだ。
695 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:15:22 ID:6NM4IMXG0
しかし、経団連の連中もアホだよな。金持ち優遇政治ばっかり推進したせいで、
金持ちばっかりどんどん金持ちになって、国内消費が低迷。結局自分達の首をしめてるw
「国内の若者に車が売れない;;」とか言ってるw当たり前だろとw
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:20:08 ID:55CfSUlX0
>>686 別にたいして困ってないけど・・てか、ニコンなんてもうダメじゃん。キヤノンの足下にも・・
697 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:37 ID:awL98GprO
今年は変態新聞が潰れて良い年になりますように!
(´・人・`)
698 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:23:38 ID:Tmy4WxLV0
>>696 困っていないの主語が不明だが・・・
後、海外旅行とか行って、観光地で外人のカメラのメーカを見ると
キヤノンとニコンが圧倒的に多いよ。
699 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:26:08 ID:55CfSUlX0
ではニコンは海外メーカーとして頑張ればいいじゃん。
キヤノンも国外に出るのなら、次どこ?
国内に工場をつくって品質で勝負するメーカーが伸びてくるんじゃね?
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:29:51 ID:Tmy4WxLV0
>>699 出荷の際の品質保証をきちんとマネージメントしていれば、
別に国外に出るから品質が落ちるわけではないし、
少なくとも派遣とか請負を使わずに、国内で量産品を製造しているメーカーなんて、
ほとんど無いんじゃないか。
701 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:35:25 ID:fVIESD3EO
まあ日本は文系がバカでも売れるものを売って勘違いしてたからな
そんな連中が会社などの権力の上層にいるわけ
そうゆうわけ
これが改善しない限りどうにもならないわけ
702 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:36:30 ID:55CfSUlX0
ならキヤノンもニコンの様に国外の需要に貢献すればいいのに。
>>699 ニコンは海外メーカーでは無いぞ。
確かに、主力工場は海外だが、国内工場でも生産はしている。
高級品は国内、低級品は海外と分けているだけ。
他の会社だってそれは同じだろうが。
704 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:38:32 ID:8l32SyJL0
705 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:40:49 ID:fVIESD3EO
40以上の正社員、公務員の給料を二分の一にすればいいわけ
それだけの話なわけ
706 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:41:58 ID:55CfSUlX0
>>703 や、別にニコンが出てきたらそう言っただけなんだが・・w
ニコンがあっても無くてもここ数年は上向いてたじゃんw
てか、派遣会社が搾取できる仕組みは如何なものかとは言ったけど、俺は別に派遣とかダメだろとは言ってないけど?w
707 :
肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2009/01/01(木) 01:49:40 ID:0u47cK4m0
終身雇用や年功序列は古い日本の悪弊だと
散々叩いて派遣を持ち上げたのは
年収1500万円のマスコミさま。
終身雇用と年功序列が崩壊して購買力も市場も激減。
後期高齢者は負担増を怒り
団塊は若い世代を押しつぶす
そしてマスコミさまは煽るだけ。
で、派遣と少子化と自民批判ですかバカですね。
正社員を守るだけのクソ労組や公務員がバックの
民主党に期待して売国亡国一直線ですね。
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:16:30 ID:/+/Dh+pj0
しかし必ず705みたいな連中が出てくるな。こいつら工作員なの?
常識ある人間なら「人間だれでも歳を取る」事ぐらいは知ってるはずなんだけどね。
それとも自分の20年、30年後すら想像できないほどバカなの?
なんつーか、話を「労働者同士のパイの奪い合い」に持ってく奴が多すぎる。
パイを増やすか、奪い合うにしても相手が違ってると思うんだがなあ…
709 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:26:00 ID:on4vvXCzO
はいはい日本人分断工作来たよー
今時そんなんに誰が引っかかるかと。
労働者は労働者の利益しか考えなくていいの。
それを雇う側の都合ばっか押しつけたり
労働者のくせして社長目線のバカが増えたから派遣切りみたいなことになる。
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:43:59 ID:UJyr4GiM0
去年の初め非正規労働者が全労働人口の1/3以上を占めるようになった。
今年は半数以上が非正規の労働者になるだろう。
711 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:49:02 ID:iZtcdxfhO
>>1 バブル崩壊後当然そうすべきだったろ。
ごねたのは団塊とバブル世代。
その世代が日本を壊したと言っても過言ではない。
713 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:15:20 ID:JhiSFoJoO
今までも若者の新規雇用を申し訳程度に要求して、
交渉の過程で一番最初に引っ込める出来レースやってたじゃん
今回は何が違うの?
結局、労組の目的はベースアップと
労組で唯一発言権があるジジババの雇用維持でしょ
連合の意向通り動く民主の政策みてたら分かるよ
公務員の人件費カットの案の時も、
若者の採用を減らして、自然減で対応だったね
支持母体には痛みは一切来ないけど、
派遣やってる若者に実質負担が流れるよね、
等の民主も分かってるか微妙だけど
自民は言うまでもなくダメだし、政界再編しかないんじゃないかなコレ
714 :
【1040円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 05:28:05 ID:4HmRp4HCO
789 水先案名無い人 sage 2009/01/01(木) 00:44:13 ID:4T6fsoAl0
名前の欄に
!omikuji でおみくじ
!dama でお年玉
テストカキコミでござる
非正規の正社員化ができたとしても、正社員になるのは今非正規で働いている人間じゃないよな。
残念だが。一流企業で非正規で働いてる人間がそのまま正規で雇用されるとは思えん。
>>715 そりゃそうだよ
派遣て今、派遣先で事前面接できないんだぜ
どんな素性か分かんねぇもん
717 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:29:38 ID:LBxtma9t0
中小はともかく大手のマスコミ人は給料取りすぎという気もするが。
いまや斜陽産業の新聞でも年収一千万取ってる人は珍しくないだろう。
まあ、中堅より上の地位での話しなんだろうが。
テレビはもう、論外だな。
下請けを酷使して局の連中はウハウハだそうだし。
718 :
【凶】 :2009/01/01(木) 07:56:53 ID:8u/RwyNv0
test
719 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:19:17 ID:n7Nw06X80
余裕のある大手の正社員の給与引き下げしかねえんだよw
貧乏人からはこれ以上絞れない。このままでは重税も無理。
となると、金持ってる奴から絞って貧乏人に分け与えるしかない。
それやらんかったら日本が壊滅してしまう
720 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:23:42 ID:UD1T4RA80
>>171 どんな産業もそうだとおもうが
高給取りは一部だけじゃないかね?
フリーもいっぱいいるだろうしな。フリーのモノカキは悲惨だぜ?
721 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:26:11 ID:/JfTLSsu0
余計に日本が壊滅しそうだな。
発想が某半島人のようだ。
722 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:27:41 ID:bVFGiwtv0
労組は本気でやる気があるのか?
経営者の反対で、出来ませんでした。
できレースの悪寒が・・・・・・
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:28:03 ID:DJ74qzVF0
マスコミは正社員の給料を半分にしてその分雇っとけよ。
平均年収1000万余裕で越えてんだろ。
ま、マスゴミは他人に厳しく自分に滅茶甘だからどうせ口だけだろうけど。
724 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:28:57 ID:eViKpR1T0
テレビは平均年収1500万、新聞も1000万近くだっけ?
平均だからもらってる連中は2000万とかもらってるんだろうな。
何もしないで遊んでるようなやつでもかなりもらってるんだろ。
下請けの連中はよく我慢してるな
725 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:29:48 ID:TIWskB390
>>723 言っとくけどマスコミってほとんど派遣ばっかりだよ。
社員なんて極少数。
726 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:35:14 ID:800CDcBk0
そのうちにどんどん景気が悪化して、派遣だけではなく、社員も首を切られる事態が来る。
その時に同じことを言えるのかね、こいつら。
727 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:35:44 ID:AmaIVWxXO
大企業で給与水準が相当高くなければ派遣会社に払う一人当たりの金額よりも社員にする方が安上がりなのが一般的です
728 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:38:01 ID:JJdL9+Lu0
派遣きりといって自動車メーカーを叩くくせに
自分たちもこれかよ。
729 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:41:29 ID:n7Nw06X80
高学歴正社員優遇のシステムを推し進めた結果、破綻しなければならないとこまで来たわけだから
もう高学歴が優遇の理由にはならないということだな
730 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:44:36 ID:FWY6K+7e0
学校も会社も同じだな
頑張った奴が残り、適当な奴が落ちただけ
いつの時代も底辺を採る理由なんてないよ
731 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:44:54 ID:sAFqlMH4O
正社員化って、非正規雇用で就職するから悪いんじゃん。
楽に大企業に入りたいんだろうけど、中小企業の正社員になれよ。
732 :
【豚】 【5円】 :2009/01/01(木) 08:45:31 ID:mSr0Ww290
この問題の本質は格差なんだよね
一気に利く特効薬は大きなインフレだろうなぁ
ドルが200円になるまで
うまくお札刷ったら?
吉野家の牛丼の並が一杯1000円くらいになるかもしれんが
正規社員のやってることは非正規の指導だからやってることは中間管理職。
役職を取っ払って手当てを廃止、経営者・出資者以外の分配を過少にして
非正規VS正規を煽り高みの見物。
これが資本主義の行き着く姿で、
合法的に人を隷属させるシステムなんだよ。
734 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:50:50 ID:Aje63BfK0
新年早々、初笑いをさせてもらったよ。
高給取り、派遣擁護記事連発のマスゴミ様が、正社員の給与が下がることを問題視してるって(w
>>6 変態売日新聞なんて、「マスコミのお仕事」なんて堂々と派遣社員募集してたぞ。
イメージキャラはライバル紙系列の某ニュース番組のキャスターやってるおねーたん。
ああ、その子の姉は関連のあるテレビ局の局アナだったな(w
>730
ときどきこういう馬鹿が定期的に現れるが、工作員か真性の馬鹿なのか?
新卒至上主義の日本において、22-3歳の時の景気状況が一生を左右するわけで
んな制度の中で、正規雇用=優秀、非正規=馬鹿って構図が、全面的に正しいと思ってるのか?
736 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:03:37 ID:n7Nw06X80
それは入試当日に風邪を引いてしまい不合格になったようなもの
つまり運も実力のうち
737 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:05:21 ID:zaPd10W2O
そんなことしたら、学校で頑張るなんてことをしなくなるよ
益々学校崩壊が進む
勉強しなかった奴、若い頃に努力しなかった奴が人生のツケを払わなくてどうするの?
中には努力したが不幸なだけの奴もいるだろうが、それはどうしようもないこと
事故や犯罪に巻き込まれるのは確率の問題だから
738 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:07:33 ID:n7Nw06X80
日本の場合新卒で失敗したら終りという特殊なシステムなんでね。
739 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:09:20 ID:hVFQ4Z7HO
じゃあ下げろっていう
740 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:09:33 ID:sxr/2oUS0
>>700 >出荷の際の品質保証をきちんとマネージメントしていれば、
>別に国外に出るから品質が落ちるわけではないし、
歩留まりが悪化してもいいならそうかもな
そうじゃなくて、今の自分のポジションに満足してるような書き込みをしてる
連中が「自分の実力だけで」そこにいるような勘違いをしてる面々が多いんじゃ
ねえの? ってことさ。
誰かも言ってたが、正規雇用は15年でそれ以上は雇用を流動化しましょうって
決めたとして、今の自分の給与・待遇を維持できる(それだけ自分は稼いでいる)
って自信が持てる連中がどのくらいいるんだ?
742 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:12:14 ID:/JfTLSsu0
>>738 第2新卒という枠もあってだな。
卒業後、5〜6年程度ならば挽回は効く。
まぁ、その間無職だと難しいけど。
いずれにせよ、初期段階が重要なのは同意だけど、
そういうシステムだとわかっているなら、そういう風に動かない方がアホなわけですが。
743 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:13:26 ID:NwcrsWeh0
労働者の派遣は法で禁止する
企業利益の労働側への配分を法で規制する
>742
10年氷河期で、新卒の雇用が凍り付いていたわけでその間に第2新卒も糞もあるかよ?
そういう話が浮上したのは景気が回復基調に乗った後だろうがよ。
んでこれから、一歩誤ればまた10年くらい氷河期だぞ?
その世代の優秀な層のかなりの割合は、この2,3年就職できた層の中間より確実に割りを食う。
んで、そういう人間をアホと言い切れる思考回路が理解できんってことさ。
745 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:17:47 ID:n7Nw06X80
100年に1回の恐慌が来たのはワープアにとってはラッキーだったな。
高給取りの労働者まきぞえ。
第二新卒も一度正社員になってなきゃ
次採ってもらえないお(´ω`)
童話「アリとキリギリス」の、冬になるとキリギリスが死ぬ方のパターンでお願いします。
748 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:25:11 ID:/JfTLSsu0
>>744 オレ、その氷河期真っ只中で第2新卒として転職したぜ?
10年くらい前の話しな。
むしろ、不景気中だからこそ、新卒教育のいらない新人としての需要が発生するわけだが。
>>746 派遣でも大丈夫だぜ。
オレと同時期に同じ会社に転職してきたヤツが、派遣上がりだったわ。
>>744 氷河期でも求人は0ではない。
本当に優秀なやつは採用されている。独立するやつもいる。
割食ったと騒いでいるのは「自称」優秀な連中だろ。
750 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 09:33:31 ID:MMmEaX+R0
能力主義なら能力ある奴は0歳から雇えばいいし100歳だろうが雇えばいい
751 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:39:27 ID:NaxRENl70
>>749 だからんなミクロの話をしてもしょうがないだろうよ。
ジャンボが墜落しても人は死なないと豪語してるようなもんだぞ。
五百ん十人は努力不足、自己責任てな。
752 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:41:28 ID:EH3XvG7U0
>>747 必死で働いたアリが薄給で、キリギリスがデイトレで大もうけする話だっけ?
>>751 ほらほら、お得意の「議論のすり替え」が始まったね。
こっちは
>>744の
>その世代の優秀な層のかなりの割合は、この2,3年就職できた層の中間より確実に割りを食う。
>んで、そういう人間をアホと言い切れる思考回路が理解できんってことさ。
に対してレスつけてるのに、見当違いなレスで返して印象操作ですか(w
754 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:43:17 ID:n7Nw06X80
まあようするに恐慌というのはみんな仲良く丸潰れになることなので
労働者間格差は間違いなく減ると思われます。
本当におめでとうございました
755 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:43:47 ID:NaxRENl70
>>752 アリが奴隷化したキリギリスを、
御節の材料にして喰っちゃう話だよ。
>>751 いかにも墜落しそうなオンボロジェット機に乗った結果ですからな(^_^;)
他の方々は、新品のジェット機に乗ったり空港で待機してましたし
>>4 > 余剰のある組合費を回す
おいおい、そんな金あるなら組合員に返還しろよ。
758 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:49:10 ID:u8V5vtsv0
正社員は派遣切りを他人事のように考えてるんだろう
知らんっぷりの労組もいいかげんなものだが
「明日はわが身」って言葉を知らないのか?
派遣や非正規雇用を禁止すればはっきりするだろ。
失業率は一気に上がるよ。
正社員と同じ勤務体系や評価体系を受け入れなければいけないという時点でアウトな人も多い。
ニートなんか時間が余りまくってんだから逆に勉強できるチャンスだと思うんだけどなあ
ニートの時にTOEIC900とったら就職できたし。
761 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:05:47 ID:3NQ3lnuj0
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で41%(平成18年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だったから実態は同じ。
労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/ *労働力調査は、労働者側へのアンケート方式
「勤め先での呼称」を以下の選択肢から選ぶ調査票になってる
正規の職員・従業員、パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員、嘱託
*以下のような注意書きがあり、派遣社員は特定派遣や常用型派遣も含めて、全部派遣扱い
「労働者派遣事業所の派遣社員」とは、労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣される人をいいます。
労働者派遣事業所の派遣社員は、他に当てはまるものがあっても「労働者派遣事業所の派遣社員」とします。
>>756 で、新品のジェットに乗ったつもりだった連中まで
次々と墜落したり、空港で巻き添え事故喰らうってのが今年な訳ですねw
いやぁ〜素晴らしい世界だなぁ・・・・・・おっと、モヒカンの手入れの時間だ・・・・・・
763 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:43:54 ID:SXHRMgAW0
そうならないように、野良のハケンヒトモドキは、保健所が捕獲してきっちり始末しろって事だね。
>>762 で、端から搭乗拒否・空港からも追い出された香具師が「かわいそうだからおれたちを救済しろ」とほざくわけですな(w
藤沢のいすゞの最寄り駅、湘南台の話なんだが
小泉元首相とは血縁関係とかいう地主連中がマンションやアパート建てたり、駐車場貸したり、ウハウハだぜ?
しかも、偶然か必然か知らないが、善行長後線という道路が、小泉一族の土地を通過する事になっている。
「正社員が派遣から搾取してる」とか言ったのは竹中だっけ?
騙されてはいけない。
資本家が労働者から搾取しているのだ!
>>765 >資本家が労働者から搾取しているのだ!
それ、資本主義の本質ですから。ってか、共産主義でも実態は同じじゃん。
近くて遠い国がいまだ地上の楽園とでも?
>766
いや、共産主義がいいとは思っていない。
所得税の累進性強化、相続税強化を行い
その金で、教育や雇用安定化を行って欲しいとは思っている。
>>749 本当に優秀でない既存の社員が幸運なだけでのさばっているのは確かなわけだが。
769 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:20:37 ID:/JfTLSsu0
>>767 相続税を迂闊に強化すると、
資産家はもちろんのこと、家持ちの一般庶民も地獄をみるわけですが。
>>758 バブル崩壊期を体験していればわかるが、
他人事というよりも、当たり前のことが起こっているだけに過ぎないわけで。
バブル不況期では正社員のリストラが大量に行われていたが、
今回は、切られる順番が明確であったというだけのお話。
資本主義である以上不況時の首切りは仕方ない。
問題は失職すると子供の教育や住居の維持まで即破綻するシステム。
だから企業側の首切りが異常な脅しになるから、
労働力の流動化が実現できない
実質高校出られないと被差別民族扱いなのに公立校すら
学費要求、奨学金は(それこそ大学卒業時に不況なら人生終了の)
ローンタイプのみ、といった教育システムと
住所がなくなった人間はID出来ないから行政支援不能というギャグみたいな
保護システムが狂ってる。
ろくに就職活動もしないでアルバイトで食いつないできた連中を
なぜ正社員にしなければならないのか?
772 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:39:11 ID:4RvecKu50
氷河期世代の上の方って37歳くらいだろ。
30代の非正規雇用者はいっぱい存在してるわけだ。
これってエゲツないよな。
大不況が来ちゃったから、これでもう彼らはこのまま非正規雇用でいくしか
ないもんな…
で、その非正規の雇用すらも切られようとしている…
働きたくても門戸が狭くて働けないのって明らかに犠牲者だよ。
人生、弱肉強食だけど、弱者を殺してはイケないよな…
氷河期世代見殺しの日本。
低所得じゃ結婚もできねー ⇒ 少子化
負のスパイラルが待ってるだけ。
773 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:54:23 ID:obKgnZnI0
パート、アルバイト枠無くなったらサービス業大変じゃん
正社員を義務にするなら給料をグッと下げるしかない
>>771 いや、派遣で食いつなぎながら、定期的に就活してるのが普通だぞ。
ハローワークに行けば、求人募集が何千とあるのに、要資格、要専門技術の所が多いからな。
資格不問、経験不問で、なおかつオッサンでも入れそうな所って、
どう考えても、派遣してる時よりも生活苦しくなる所ばっかなんだわ……。
っていうか、そういう所から逆に派遣に来る人がいるくらいだからな。
派遣先で“三年働いたら正社員”っていう労働者派遣法をちゃんと守ってくれる所があると、有り難いんだが……。
どこも三年以内に切られるか、派遣のまま違法に三年以上使われるかのどっちかだからな。
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:06:30 ID:1tTz5xKRO
正社員だからって楽に稼げるわけじゃないんだがな
さらにいえば正社員は首を切れないとかも嘘だよ?
あと何より言いたいのは本当に働きたいと思ってるの?と聞きたい
モンテローザがいい会社かどうかはあるにせよ、賄いや寮もある正社員募集500人に対して、応募は半分もなかったそうだ
年明けにやってた朝まで生テレビでも農業に株式会社の参入を〜って話題で
派遣のワープアに農業で働きたいと思いますか?の質問に
農業はきついし、天候で不安定だから嫌だ
とか言ってた
出席者の1人のもやいの奴よ、この寒空で所持金が10円100円しかなく、みんな仕事したくて仕方ない、仕事しなきゃという強迫観念に〜と言ってただろ!このうそつきが!
776 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:12:52 ID:+0EZ86iwO
バブルの甘い汁吸った馬鹿40代を全て首にしろよ 能力ない奴らばかりだろ こいつら
777 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:18:56 ID:ubvtNA1XO
>>775 テレビにピックアップされるサンプルは特殊じゃねーかな
>>776 そうなるとそいつらが今度騒ぎ出しそうだなw
778 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:23:33 ID:sxr/2oUS0
779 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:23:53 ID:vgWKTv5S0
その日ぐらしのアホどもが社員になれるなら、誰も努力なんてしない。
アホどもがお気楽に遊んでる時に、何かを犠牲にして努力したヤツは
アホどもよりも遥かに多い。どんな世界にも競争はある。
淘汰されるべき人間なら、それも運命です。バカも休み休み言いなさい。
> 待遇を正社員と同じにすると、企業にとっては人件費の負担が増し、
> 正社員の給与を下げなければいけなくなる。
> これを正社員が受け入れることができるかだ。
困った時はみんなで助け合うのが日本人なのに。
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:32:08 ID:sxr/2oUS0
>>780 >困った時はみんなで助け合うのが日本人なのに。
ダニ役人が高給取ってる国だけどなw
782 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:34:37 ID:T7/1sbVH0
>>780 チョンや派遣クズの困った困った詐欺を相手にしないのも日本人の姿
783 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:34:52 ID:xSP8Bu800
「正社員の非正規化を」の間違いではないのか。
現実を見ろ、労組。
正社員の雇用も維持できませんから!
784 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:36:27 ID:HW5NIWqdO
派遣 愚民なんざ地を這うのが役目よwww
785 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:47:42 ID:xSP8Bu800
なんで切られた派遣は、派遣先に生活を保障しろってブチ切れてるの?
なんで?
次の仕事が見付かるまで寮に住まわせろとか言うの?
俺にも分かるように説明してくれませんか?
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:59:33 ID:Vnw+W445O
給与下がるのがいやなら社員の仕事量増やせばよくね?
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:06:45 ID:NaxRENl70
ガッツリ稼げる底辺の仕事ってのはどこに消えたんだ?
糞まみれ腰痛必須の介護職の月給が12万て、
あからさまに世の中間違ってるだろ?
明らかにネコババしてる連中がいるよなぁ。
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:10:04 ID:Gbf+6S1/0
790 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:11:28 ID:ZGp5LzdK0
労働組合のレーゾン・デートル(存在意義)は労働者の権利を守ることにある。
ところが、その本来目的を軽んじ政治運動に軸足を移した労働組合がなんと多いことか。
共産主義幻想がまだ存在していた頃には、共産主義体制へ移行するという手段も理屈上は
あり得たが、ソ連が崩壊し中共が市場経済を導入するなど、共産主義による労働者の生活
向上などは現実世界で有り得ないことが明確になった後も、労働者擁護とは無縁のサヨク
イデオロギー運動を展開してきた。今、100年に1度の大不況が来ようとしているが、
既存の労働団体は非正規労働者の擁護ができないでいる。
日本の労働組合は複雑だが、最大の勢力が連合(日本労働組合総連合会:組合員670万
人)である。連合は旧社会党系の総評などを中心に1989年に結成された。
連合以外の労働組合の上部団体としては共産党系の全労連(全国労働組合総連合:組合員
97万人)やこれら上部団体に加盟していない企業内組合などがある。
因みに官公労の日教組は連合加盟団体である。連合などの旧来の労働組合は政治活動の他
には、もっぱら正社員の給与アップを中心に活動してきたので、経済合理性が勘案されな
い官公労関係では、地方現業公務員の年収が民間同職種に比して2〜3倍になる様なバカ
な「労働闘争成果」を生んでいる。(公務員給与は税金で賄われており国民負担を増やし
ている、他の労働者の負担を増大させているとの認識は官公労にはないらしい。)
100年に1度の大不況を前に非正規労働者の雇用契約を更新しない事態が出てきたが、
官公労は見てみぬふりを決め込んでいる。労働組合は企業に対してだけ雇用を保証しろと
叫んでいるが、経済合理性から考え正規労働者の雇用確保と給与維持に手をつけずに非正
規労働者の雇用を確保することは難しい。むしろ日本経済の景気上昇に重荷となる部分の
既得権を排除し、民間企業に仕事を増やして雇用確保するしかない。官僚が天下るためだ
けの規制や団体や経済合理性を無視した高給などの景気浮揚の重荷となっている公務員特
権を解体することが非正規労働者の雇用を造る唯一の道だ。
791 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:16:08 ID:gj9IyCGnO
派遣の屑なんぞほっとけば野たれ死にするからもう少しだけ辛抱してりゃいいさwwwwwwww
いっそ派遣に落ちるようなクズは日本にいらないからほっとけばいいんじゃないの?
もともと終身雇用や年功序列は悪のように言われたが
それが日本の強みでもあった
そのままでは日本を崩せない(ダメリカは崩壊寸前)ため
ダメリカは小泉政府に要請した
派遣制度を容認せよと
小泉は快諾した
そして日本は崩壊した
794 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:27:06 ID:ZCnHRiNV0
「同一労働は、同一待遇です!」
すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。
ハローワークへ行ったことのある奴ならわかるだろうが
求人の半分以上が派遣なのだ
それ以外は技能職や経験者のみ
好まざるとも派遣に甘んじるしかない情勢なのだ
796 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:30:15 ID:ZCnHRiNV0
797 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:30:59 ID:DqK+n+2U0
なーんか、中高年リストラと新卒採用ゼロをやった15年前から、
作業量が2倍くらいに増えたのに、給料は据え置きどころか下がるくらい。
うちの会社、過去最高益を出したのにぜんぜん給料が上がんねえ。
でも役員は1500万から4000万にアップした。
こいつのせいか。
798 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:36:35 ID:/JfTLSsu0
>>778 何かおかしいか?
家持ちの庶民なんていくらでもいるけど。
799 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:44:19 ID:SrH9cU8TO
>>193 バブル崩壊で倒産失業の嵐の後
失われた十年の中で派遣制度が拡大され
つい去年辺りまでは派遣雇用が非常に有効に機能してた
この事実は否定できない
百年に一度の大恐慌で被害がでつつあるが
たかだかここ数年の政権政策にその責任を問うのは無理でしょ
逆にこの不況が国内だけの規模の小さいものなら
これは社会問題にはならない
木を見て森を見ずW
676 :こんなにもわかりやすい:2008/12/05(金) 12:47:47 ID:NeCrio7CO
醜い竹中平蔵の小学生レベルのウソ
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』
戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を「必要とした」
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。
小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働分配率そのものが低下している。
【グローバル化の縮図】
アフリカ植民地、河辺で自給自足している現地人を無差別に銃撃して
住めなくすることによって大資本の経営するゴム農園の労働力を確保
結局これをやられた。労働者国民を収入減負担増で締め上げ内需破壊
ついでに金融自爆テロの穴埋めに、日本の優良資産を収奪する
801 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:53:16 ID:04n8aBeRO
全員正社員化するには中途採用された奴が、本当に薄給で我慢するしかないんじゃないのか。
802 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:57:42 ID:SrH9cU8TO
資本の分配って企業の役割だったっけ?
それから国内の人件費が高くて産業の空洞化が謳われ始めたのは
バブル崩壊前からだよ
もし仮に派遣が正社員化の流れになったとしても
今の総合職・一般職的な業務・待遇の差は残るだろうね。
804 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:02:04 ID:rr2przaL0
まぁ、今年は正社員の番だろjk。派手な人切りりはじまるぜ。まだまだ序の口だ。
805 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:05:48 ID:2XYLprvM0
業界再編があるからな。今まで生き血吸ってきた連中が余りまくるw
806 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:09:32 ID:XZOh45hc0
簡単なことじゃないか?正社員の給料はそのままで良い。役員とか、給料多くもらってる人からわけたらよかろう。
正社員の子供が非正規社員の例も多いし。役員の子供だって例外なしとはいえないし。
俺の周りじゃそうよ。親が有名企業の正社員とてコドモもそうとはいえないのが今の実情ですよ。
わかるはず。これだけ非正規労働者が増殖中ではな、、、
807 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:10:33 ID:NjMN9ARh0
役所でも会社でも同じなんだけど、能力を発揮できない方には
退場していただきたい。
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:10:34 ID:n89KVVHI0
今まで派遣会社に相当払ってたんだからあまり変わらないだろう。
809 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:10:45 ID:KZwx9irK0
正社員のガリ勉とも涙目wwwlololololololololololololol
もう2チャンの総力を挙げて特権階級である正社員連中を打倒しようぜ!!
810 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:11:29 ID:2XYLprvM0
正社員は別に学歴高いとは思わないがw
>>804 同意。今現在襲ってる恐慌の波は来るべき大恐慌の前触れでしかないからな。
何せ今年早々に5400兆円の例の爆弾が控えている訳だし・・・・・・
812 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:16:05 ID:2XYLprvM0
大恐慌言う奴がふえたから案外大丈夫かもしれんw
813 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:25:04 ID:l1/y0nZy0
>>804 つーか、もう始まってるし。
非正規の整理完了で、正社員を削る準備も出来た。
で、正社員が減って、空いたところに安上がりな派遣を投入。
もっと、人件費を削りたい会社は、外国人を突っ込むだろう。
んで、国内で失業者が溢れている状態で、更に移民を受け入れ、日本人労働者を根絶やしにするんじゃね?
経団連&政治家&官僚&在日が飯ウマ!!
814 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:30:04 ID:liOC0s+B0
「同一労働は、同一待遇です!」
すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。
815 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:31:15 ID:liOC0s+B0
派遣っていう形態つくったやつ
責任とってしね^^
817 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:33:27 ID:bU+zAeGp0
竹中、小泉改革で痛みは自己責任だから。
勝ち組は今頃「派遣はゴミのようだ」とシャンパン傾けてるよw
818 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:33:42 ID:5f9cyqnu0
派遣の正社員化・正社員の給料を下げてワークシェアリングするしかないだろ?
819 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:36:25 ID:5f9cyqnu0
日本国民全員の正社員化。
ホームレスは生活保護支給。やればできる!
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:36:55 ID:1tTz5xKRO
正社員化と言うのはいいが、オマエラ何が出来るわけ?
つーかモンテローザの正社員募集まだまだ空きたっぷりあるぞ
>>816 派遣という形態に飛びついて切られた馬鹿も一緒にどうぞ
派遣って、いきなり辞める・遅刻する・休む・言われた事が出来ないクズの集合体だろ?
真面目でも覇気が無く、社内の和も乱す社会の足でまとい。
不況で切られたような事をぬかしているが、今までも正社員に養って貰っていたにすぎない。
>>822 はぁ?!遅刻くらいでガタガタ言ってんじゃねーよ
てめえら正社員がその分はたらきゃいいだろうが!あ?
824 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:57:02 ID:NjMN9ARh0
>>822 そういう人もいるんだよねー。一緒に働きたくないなぁ。
825 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:58:10 ID:l1/y0nZy0
>>816 問題は、「登録型派遣」だろ?
始まった当初の派遣制度は、フリーランスを目指す人には、有益な労働形態だった。
>769
セーフティネットがしっかりしていて、働く気がある人間がまともな職につける世の中なら、相続税はいくら高くても何も問題ないのでは?
そもそも、貧乏な人間は相続したくても、相続できないわけだし。
相続税の減税と、ゆとり教育は格差を固定化するだけです。
相続税が高くて、法人を介した節税も出来ないようになれば、貯めても意味がないから消費も増えると思うけど、どうでしょう?
827 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:56:40 ID:bZhqHjFg0
>>826 >セーフティネットがしっかりしていて、働く気がある人間がまともな職につける世の中なら、相続税はいくら高くても何も問題ないのでは?
>そもそも、貧乏な人間は相続したくても、相続できないわけだし。
子育てするのに自家所有くらいは当然で、そこにまで相続税かけるべきではない。
安い公営住宅が潤沢に供給されるなら相続税率高くてもいいが、民間の借家借りるの
前提だと、民間に大金持ちの大家が存在することが前提だから、矛盾。
つまり、課税最低限は上げずに、累進と最高税率を強化するのが正解。
もちろん政府は、逆に、累進や最高税率はそのままに、課税最低限を下げようと画策し
てるが。OTL
828 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:25:57 ID:bwYyS0rGO
正社員にも給料分働いてもらうため完全歩合制にしてもらおうぜ。間違いなく給料大幅賃下げできるね。
829 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:29:07 ID:sxr/2oUS0
>>827 >もちろん政府は、逆に、累進や最高税率はそのままに、課税最低限を下げようと画策し
てるが。OTL
消費税とやり口は同じだよな。富裕層以外からいかに多く取るかが焦点w
830 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:30:48 ID:+DigZiv70
そういえば、派遣会社が倒産したと言うニュースあまり聞かないな・・・
831 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:32:09 ID:sxr/2oUS0
>>830 これから倒産するだろ
というかほっぽり出して逃げるってのが正解だろうが
>>830 大手はまだ聞かないが、中小はつぶれまくってる。
833 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:33:09 ID:4jyNqXwk0
派遣会社が派遣社員を正社員として雇えばいいんだよ。
仕事があろうが無かろうが、派遣会社が給料を払えばいい。
834 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:35:59 ID:7ThaZDoQ0
最近の派遣問題を煽ってたのは派遣会社だろ?
とんだやぶへびだなw
835 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:53:30 ID:yNmumBOD0
>>826 相続税ってのは、二重課税なんだよね。
取得時に課税した財産に対し、再度課税するわけだから。
それに、そもそも血縁というものをどう考えるか?
親子間の財産移転は商行為とは全く性格が違うのでは?
つまり、財産の相続ってのはDNAの引継ぎと同じレベルなんじゃね?ってコト。
だから相続税って制度は無くすべき、という論調が世界的には流行ってるよ。
836 :
ホンダ期間工 :2009/01/01(木) 18:54:13 ID:PamBbSmg0
>それで雇い止めが認められる法的根拠はない。
【赤旗】 ホンダ期間工 2カ月きざみの人生 「細切れ契約」で「継続雇用隠し」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-28/2008122813_01_0.html この男性はホンダの契約更新に奇妙な点があると指摘します。「二カ月の契
約更新を繰り返して二年半がたつと、いったん契約を切るんです。そして一カ
月ぐらい間をあけてまた入り直させる。その繰り返しです」
なぜ二年半で区切るのか。ホンダ本社は「二年半や二年十一カ月働いた方には、
継続雇用と混同されないように数週間あけていただいている」(広報担当者)と
説明します。
更新を繰り返した有期雇用労働者については常用雇用と同様にみなし、雇い
止めを認めなかった判例(東芝柳町工場事件東京高裁判決)があります。ホン
ダの行為は、長期間継続した雇用をごまかすものです。
厚労省労働基準局の担当者は「一部の製造業で判例のような事態を恐れ、形
式的に間をあける行為が見られるが、それで雇い止めが認められる法的根拠は
ない。裁判では労働の実態が判断される」と話しています。
ワーキング・シェアと時短で乗り切ればいいじゃん。
とくに時短を真面目に議論してなかったツケがまわってきたんじゃない?
週30時間労働とか年間労働時間の上限を1300時間にするとか。
長期休暇が誰憚ることなく取れるなら、私は少しくらい給料下がってもいいけどな。
時間があれば資格取ったりとか他にやりたいことも出来るし。
賃金よりも安定だよ。安定が士気を高めると思うけど。
>>812 そう思える無知が羨ましいぜ。
まぁ、大丈夫に越した事はないから、お前さんの楽観が現実になる事を祈ってるよ。
839 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:07:45 ID:4jyNqXwk0
>>826 >相続税が高くて、法人を介した節税も出来ないようになれば、貯めても意味がないから消費も増えると思うけど、どうでしょう?
子供に財産を残そうという勤労意欲もなくなりそう。
840 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:12:20 ID:/JfTLSsu0
>>826 相続税でトラブルになるのは、貯金よりも固定資産の方なんだよね。
簡単には金に変えられないし、必要な分だけ売るというのが難しい。
おまけに、期限というものもあるシナ。
結果として、二束三文で手放し無くない分まで手放すハメになる。
貯金が無い庶民ほど、泣きを見るケースが多いんですよ。
841 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:13:49 ID:NaxRENl70
>>839 その蓄財が諸悪の根源だろうに。
俺だけは生き延びるの結果がこの有様。
相続前に超インフレで紙屑だよ。
842 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:15:14 ID:Bcivk0Cz0
職業選択の自由…
派遣だけ
正社員の給料を一律50%カットにしろ
当然残業代は無し
ID:KZwx9irK0がもの凄く憐れに見える。
845 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:23:13 ID:yNmumBOD0
実際のところ、非正規労働者にはダメな人が本当に多いからね。
無断欠勤、遅刻のオンパレードとか。
だから、こんな不況でも外国人労働者の需要があるわけで。
正社員化しても勤まらないだろう。
なんだ叩いてるマスコミも労働者使い潰してるんじゃん
「がり勉」って久々に聞いたw
848 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:27:29 ID:Iwc21N+b0
以前はあれだけ、給料が半分になっても「ワークシェアリング」が必用だの言っていたのに
今じゃ、社民も連合もマスコミもダンマリかよ!|ω・`)
849 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:31:50 ID:ifloC/K10
パート、派遣など非正社員の立場守る >>公明新聞:2008年3月3日
労働契約法が1日施行雇用ルールを明文化
労働契約に関する基本ルールを明文化した労働契約法が1日に施行された。
パートなどの働き方が多様化する中で、企業側からの一方的な労働条件の引き下げ
など増え続ける労使間のトラブルを予防、解決し非正規雇用者の保護強化が期待される。
同法は労働契約について「労使の対等の立場における合意に基づいて締結、
変更する」とし、使用者による一方的な労働条件引き下げができないことを明示。
また、正社員か非正規雇用者かといった雇用形態にかかわらず、
就業実態に応じて処遇の均衡を考慮するよう求めている。
さらに、契約社員など期間が区切られている有期雇用に関し、やむを得ない
理由もなく契約途中で解雇できないことや、「契約期間を必要以上に細切れに
しないよう配慮」する規定が盛り込まれている。
正社員に比べると、不利益を被りやすいパートタイム労働者や派遣労働者など
非正規雇用者の立場を守るための条文が明示されている。
一方、昨年(2007年)の臨時国会で、自民、公明の与党と民主党との修正協議の際
、公明党の主張により、同法第3条3項に、「仕事と生活の調和に配慮」しつつ労働契約を
締結、修正すべきことが明記された。同法の理念にワーク・ライフ・バランス(仕事と
生活の調和)の重要性が盛り込まれたことにより、不当な長時間労働などに対し、
一定の歯止めとなることが期待される。
http://www.komei.or.jp/news/2008/0303/10929.html ↑
無駄に無駄を重ねた政策を作り、大々的に宣伝!
その公明党の政策が全く機能しない事がこの不景気に現れた
850 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:40:31 ID:0liy0Iq80
正社員を守るために派遣を首切るのは正当行為なのか?
851 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:44:23 ID:n+t2kJPpO
自分は今の給料半分でもいいと思うがな…
やることもやれることもないから犬猫団体に寄付してるが。
しかし他人の不幸に無関心な幸せな連中をなんとかできんものか
キリスト教でも広がれば違うんだろうか
あるいは非正規がもっと暴れれば
こういう記事見てると、遊ぶの我慢して勉強して
さらに浪人してまでランク高い大学受験するよりは
遊べるだけ遊んで誰でも入れる馬鹿大学行って
新卒で就職すりゃ何とかなるだろうと
Fランク受験するゆとりも増えてきそうだなww
>>851 明日のことで手一杯な非正規が多いんだろうな
854 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:47:54 ID:e9MsZEhB0
>>850 整理解雇要件というのがあって、先に非正規の首を切ることが義務づけられてる。
855 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:49:40 ID:/JfTLSsu0
>>850 正社員を守るためというのは、被害妄想以外の何モノでもないわけですよ。
その企業に社員を雇用するだけのキャパがなければ、そうするしかない。
上の方でも書いたけど、バブル不況期では正社員のリストラが進められていたわけで。
今回は、首を切る順番が明確に決まっていたというだけの話。
事実、派遣切りだけでは足りずに正社員の首を切り始めている企業も出始めている。
社会問題ではあるが、誰が悪いというわけではない。
が、強いて犯人探しをするならば、今回の世界規模の恐慌を招いた、
欧米の金融不動産業界と政府の対応が一番じゃないかねぇ。
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:49:49 ID:SrH9cU8TO
売上低迷
利益減少
費用削減
人員削減
極めてまっとうな手法
資本主義始まってからずっとある手法WW
首斬りがおかしいと思うほうがチショウレベル
その辺の小学生にきいたらみな知ってる
857 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:50:38 ID:sAXgmUSH0
正社員は、直ぐにリストラできないから、残してるだけ。
いまどき、正社員比率100%の高コスト体質な企業はありえない。
じょじょに、正社員と派遣の入れ替えが始まるよ。
非正規が低コストかというと、そうでもない。
派遣元の企業には結構な額が支払われている。
じゃあ、なんで若手正社員よりも高コストな派遣労働者を雇いいれているかというと
今回のように雇用調整に使うためと、正社員=幹部候補(語弊があるかもしれんが、非正規の上に立つ役目)と
明確な区別があるため。
実際、メーカーとかでも20代後半や30代前半のにいちゃんが、リーダー的な業務してるからな。
859 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:16:29 ID:sxr/2oUS0
>>858 >派遣元の企業には結構な額が支払われている。
献金分も含んでるからな
>>837自己レス
ワーキング・シェア×
ワーク・シェアリング○
ひとつ覚えた。
お正月休みなんだけど、職場があって仕事があるから休みがあるんだよね。
でも、派遣とか、年末で契約が切れて仕事がない人もいる。
他人事と言えば他人事なんだけど、でも、そんな人たちがいる。
なんか、みんな、自己責任とかいう言葉で思考停止して
想像力が枯渇してるんじゃない?
自己責任なんて内向を強要しているようなものでしょ?
みんなが大声で「お前のせいだ!」って言えばいい。
そこから自分にはね返ってきたら、
自分の責任がどのくらいあるか分かるようになると思うよ。
861 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:22:27 ID:c4439VMP0
862 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:23:15 ID:u/vBXO2j0
派遣の大半がどんな奴らか分かってないな
想像力でメシ食えたら誰も苦労しない
製造業が死ねば日本も死ぬ
新聞なんかは国内で適当にやっていればよいが、
メーカーは世界相手にコスト競争で勝てねばならない
一番コストがかかる人件費で、派遣を救済して共倒れすれば元も子もない
864 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:28:28 ID:sAXgmUSH0
>>858 1年とかの単位で観ればそうかもしれないけど、
>20代後半や30代前半のにいちゃんが、リーダー的な業務してるからな。
こいつら終身雇用したら高コストになる。
派遣減らして、ポストがなくなったら、リストラでしょ。
865 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:29:47 ID:hQQ2QdjE0
>>862 その通り。
派遣の連中を「意欲も能力もあるのに運が悪かった人々」と捉えるのは
ちょっと無理があるよなあ。
867 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:32:43 ID:c4439VMP0
企業セクターの貯蓄余剰は記録的な水準
企業の収益回復、キャッシュフローの増加はマクロ的にみると、家計部門から企業部門へ
の所得の大規模な移転に支えられた。(中略)
所得減少と消費増加の持続をつないだのは家計貯蓄率の低下であり、それと対照的に
企業セクターは貯蓄余剰を記録的な水準にまで拡大した。
ttp://www.jcer.or.jp/research/pj/keieizaimu.html .ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡
ミミj ,」 彡
/ヽ '∀ノヽ <丸々肥え太った日本企業を配当で吸い尽くせ!
//\つ旦⊂\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ ー―――――ヽ
企業の支出推移 単位:百万円
配当金 役員報酬 従業員給与
平成 13 -369,844 -3,561 -269,197
平成 14 673,241 -23,297 -2,309,770
平成 15 1,653,955 -18,708 -2,445,809
平成 16 1,872,468 170,322 -2,486,343
平成 17 5,127,273 176,841 -2,281,619
平成 18 8,510,062 174,999 -1,641,852
計 +17兆4,671億 +4,766億 -11兆4,256億
※平成12年を基準とした増減額
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
採用に当たって同じ条件を課さないと正社員が馬鹿をみないか
朝生テレビみたけど。
内部留保や株主の配当増加分を従業員に還元とか言ってたけど、社会主義じゃないんだぞ・・・。
企業は、利益追求するためにあるのであって雇用創出は企業活動の結果から生まれるもの。
雇用創出するために企業運営してるなら、内部留保批判もわかるが違うんだからその時点でおかしい。
株主配当の件も、株主がいなければ会社は成り立たないわけで。
雇用者は事業拡大するのに労働力を欲す。労働者は、生活のために仕事を欲す。
その需給関係が成り立つから契約が結ばれるのであって、従業員が過剰ならば「派遣、正社員関係なく」切るよ。
民間にいる以上、安全な場所なんてないし、行政が簡単に生活保護出してたら誰も働かなくなる。
一時的な措置として雇用創出する必要はあるけど、生活保護も出すなら「無利子貸与」という形で支給しないとダメだと思う。
なぜならそれは派遣でも貯金しながらがんばってきた人の税金も含まれてるから。
仕事は選ばなきゃいっぱいあるよ。
>>855 切るのはいいんだが、能力と関係なく雇用形態で切られるでしょ。
優秀な人が残り、そうでない人が正規・非正規関係なくきられるべきだよ。
871 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:38:07 ID:sxr/2oUS0
>>869 >内部留保や株主の配当増加分を従業員に還元とか言ってたけど、社会主義じゃないんだぞ・・・。
根本的に社会主義を勘違いしてそうだなw
872 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:38:19 ID:/JfTLSsu0
>>860 バブル不況期のように正社員で整理に会った人間ならともかく、
派遣のような、契約の更新の保証はどこにも無く、
さっくり無職になるリスクをしょっているにも拘らず
ろくに貯金も無い連中には、自己責任と言うほかほかに無いわけだが。
自己責任という言葉がイヤならば、明日の心配が足りなさ過ぎる連中とでも言い変えようか?
>>871 国民が全公務員じゃないんだから助けなきゃいけない根拠はないという意味だけどどう違う?
>>864 別にポスト(肩書き)なんてなくても、40代の社員は普通にいるよ。
若くしてリーダーやってるのは、将来の幹部候補で会社の業績伸ばしてもらわないといけない人たちだから
そういう人に高い給与を支払うのは当たり前だと思うよ。
仮に駄目駄目な正社員がいたとしても、平のままだと昇給しつづけてもせいぜい基本給40〜50万くらいだから、そんなに高コストでもない。
管理職に上がれるのは、昔と比べたら狭き門で、正社員にも厳しい時代にはなってきてる。
それに会社は他所から、部課長つれてくるよりも自社内で洗脳されたプロパーを中間管理職にしたがるからね。
今後も新卒プロパーが固いと思うなあ。(よほど実力がある人は別だけど)
875 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:43:27 ID:sxr/2oUS0
876 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:43:32 ID:c4439VMP0
小泉信者(イメージ図)
____
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
・国の経済チンプンカンプン
・財政と家計の違いがわからない
・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違い
・「国際競争力」という妄言を信じている
・コスト節減=所得減少が理解できない
・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
・痛みに我慢すれば経済は良くなると信じている
・「財政危機」を素朴に信じている
・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
・ピンハネ拡大や企業の金余りを「成長路線」と激賛
・アメリカは弱肉強食の資本主義だと信じている
・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
877 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:45:13 ID:cdMzbLrV0
ケンポーで文化的な生活を送る権利が保障されています
ケンポー違反です
878 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:48:36 ID:ww3W25ue0
別に給与が下がってもかまわんけどねえ・・・
手取り20万円ぐらいでもいいから、このまま定年まで雇ってもらう方が良い。
そりゃ30万円あったら余裕のある生活ができるけど、20万円でも十分に食える。
20万円で生活できないヤツは無駄使いし過ぎだよ。
家か車に見栄を張り過ぎているんじゃないかな?
交通費は出るんだから、通勤1時間ぐらいのとこまで行けば安い物件はなんぼでもある。
車なんて、10年以上乗ればいいんだよ。
879 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:50:44 ID:cdMzbLrV0
これからは国が公共投資たくさんやって貧乏人の面倒みることになる
その財源はどうするのか
それは中流層以上から増税で搾り取るのです
バイトだからこそ選んだ仕事なのに募集条件に正社員登用有りって書かれてると憂鬱になる
正社員になりたくない言うたら採用されなさそうだし…
881 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:51:19 ID:Q/9L5QxP0
企業としても正社員を雇うのが嫌だから
非正社員を雇ったのに、本末転倒だな
883 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:52:35 ID:PIEfYCec0
小泉竹中改革は間違っていなかったが、要は金をもたせたはいいが
金もったやつが経済の仕組みわかってなかったのが原因
富の分配しなきゃ経済なんてまわらないから
金もたせた相手がわるすぎたな。金の使いかたしらなかっただもん
884 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:53:06 ID:UE8AQzC+0
>>878 老後の貯蓄はなしか?
お前は定年後の事を少しは考えた方がいい
で、自己申告も多く納税者としても不安定不確実な非正規雇用が減って、労働条件の悪い正社員が増えると…
ここに増税とサビ残もプラスされたら
悪い意味で鬼に金棒ですね
景気がよくなりゃ雇用もよくなるから、派遣が嫌な人は時期を見てバンバン受ければ良いと思うよ。
落ち続ける人は、絶対に何か問題があるはずだから第三者の意見もらうなりして修正すればよい。
新卒の面接でもそういう奴はいる。面接のときだけでも、作ってしまえば良いのだから。。。
派遣続けていたからっていう、キャリアだけで落とされるのもあるかもしれんが
そういうところは、大体が高嶺の花的な会社だからグレード落としなされ。
私は要注意人物としてネットで個人情報ばらまかれて各企業で経歴共有されちゃってるからごまかすのは
無理ですぅ〜
採用するとこがあったとしたら政府公明層化から陰で根回しされて金受け取ってるブラック企業ぐらいなもんだろ
絶対宗教関係。まるで罠。
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:58:39 ID:ww3W25ue0
>>884 貯金は月々の分とボーナスで、年に100万円は貯まっていっている。
多い年は160万円になったこともある。
あと、期待し過ぎるのもどうかと思うが、一応一部上場なので年金が20万円ぐらい出る予定。
退職金も一括で受け取らずに月々分割で貰うこともできる。
ま、先のことはどうなるか分からんけどねw
890 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:58:49 ID:NjaFd6Fs0
>>889 >退職金も一括で受け取らずに月々分割で貰うこともできる。
それを企業年金というのでは?
892 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:01:25 ID:sxr/2oUS0
>>886 >景気がよくなりゃ
当分ないのを承知で時間稼ぎか
>>890 政府にとってはそのほうが都合いんだろ。
鎖に繋がれた
悪条件の正社員奴隷が増えるほうが。
確実に税金取れんのは正社員のサラリーマンOL層だからな
社保だの失業保険だの首にするにあたっての退職金だの一ヶ月分給与だの
企業にも負担させられるから社会保障費の節約にもなるし
失業者増加による治安悪化も防げるし
で、それが嫌だと言った奴は自己責任で野たれ死にさせても、世論工作によっていくらでも正当化できると。
894 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:01:57 ID:sAXgmUSH0
>>874 >40代の社員が、基本給40〜50万くらいだから、そんなに高コストでもない。
社会保険・福利厚生・退職金・事務経費いろいろかかるよ。
正社員比率100%でいけるなら、いままでだって派遣いらないだろ。
それに次の経営危機に備えて、雇用調整の可能な労働力確保する必要がある
だろ。
>>890 ほっといたら、定年やら一身上の都合やらで減るだけなので
非正規にまかせられない中核業務は正社員で賄わないとね。
事業規模を拡大していくなら正社員は安定して登用してくでしょ。
(全体を占める、正規と非正規の比率の調整なんかは今後もあるだろうが。)
>>894 雇用調整で企業が節約すんのはいいけど、それで行き場の無い失業者が発生したら、負担は政府に行くしな。
急に仕事切られた派遣の生活費や住居の保障など、全部派遣会社に押し付け可能なら
ともかくとして。
製造業の派遣でも、高校中退の人もいれば大卒もいる
そういう人たちが派遣先で正社員になれるかというと
なれない
>>892 まあ、輸出産業は当分厳しそうだけど
内需・サービス系は需要あるんじゃないかな?
それこそ、こないだのモンテだったかワタミだったか…。あと介護系ね。
選り好みさえしなきゃ、そんなに正社員って狭き門じゃないんじゃないかね。
寮で働かせる派遣の場合、その寮は派遣会社に用意させるって法律作ったらどうかね。急に首切られても
次の仕事入るまで追い出せないように。
900 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:07:58 ID:ww3W25ue0
>>891 企業年金は企業年金だよw
お国の基礎年金+企業年金で20万円程度(この先どうなるかわからんけどね)
退職金の分割は、退職時に特に大金が必要ない人は、これを選択できる。
結構そうしている人が多いよ。
901 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:09:29 ID:sxr/2oUS0
>>898 >内需・サービス系は需要あるんじゃないかな?
縦割りみたいに内需は別物と考えるのは理解に苦しむんだが
現実に雇用は悪化してるしな
介護の正社員w コンビニパートのほうがまだ時給いいだろ。馬鹿にしてんのかあの業界はw
だから人集まらないんだよ
チョット前までは
まったく同じ調子で
地方全寮制の中長期工場派遣勧めてる奴いたけど
馬鹿かと。
>>894 >社会保険・福利厚生・退職金・事務経費いろいろかかるよ。
同じ年代・スキルの人材を外から持ってきた場合と比べるとどうなんだろうね。
職場に20代半ばの人がいて、その人(の会社)に支払われていた額に見たときはビビった。
>それに次の経営危機に備えて、雇用調整の可能な労働力確保する必要があるだろ。
いまは、事業拡大のいけいけどんどん的な状況じゃなくて、
嵐が通り過ぎるのをまってる状況だから、人が必要になればまた派遣で賄うでしょう。
904 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:12:28 ID:4ZIpUs6/O
高額なものを買うのでも数ヶ月は生活できる分と欲しいものの金額分お金を貯めてから買うようにすれば、手取り20万以下でも金持ちと言われますよ。
>>903 四の五のゴネられることなくすぐに首に出来るってのは、そうやって派遣会社に上乗せ金支払ってもなお
オイシイと思える条件なわけで
まぁ問題は不安定な雇用条件でも企業の払った上乗せ金が労働者本人には
ほとんど渡らないということw
906 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:14:49 ID:Y26gDLIe0
大体、誰でもできることのために、ただそれだけのために正社員として雇う必要ないだろ。
>>900 へえ。
うちは退職金の原資の一部を年金化するから、そういうもんだと思ってた。
(一括受け取りの選択もできるけど。)
>>901 少なくとも、輸出系(自動車・電機)よりは全然マシでしょう。
小泉竹中なんてアメリカの受け売りしてただけだろ
奴らが頭捻って考え出した政策なんてないじゃねえか
アメリカの尻にくっついてっただけだろ
>内需・サービス系
不況になったら真っ先に消費削られる所だろ。ホンットに適当に押し付け先選んでるよな
地方の自動車工場派遣にしても、困窮者失業者にその仕事を勧めてるときには
こんな急に仕事無くなるとは
夢にも思ってなかっただろ
オマエラ
しかもそこの寮住まい中長期派遣がそのまま大量にホームレス化するとか
910 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:21:04 ID:sxr/2oUS0
>>907 >少なくとも、輸出系(自動車・電機)よりは全然マシでしょう。
需要あるんじゃないかなとどう繋がるのか理解不能だな
需要がゼロではないだろうという意味か?
それなら輸出系も需要がゼロになる訳じゃないが
ていうか、そういうの勧めてる奴って何の仕事してんのか知らんけど自分とこの仕事は安泰だと思ってんのかね。
もしかして公務員とか?
>>909 いまは日本以上に、アメリカ・欧米がやばいから
そっちがマシなだけだよ。
そうだ
中国みたく、国で仕事確保して困ってる失業者にわりふって給与支払って全員公務員にしたらいいんじゃないw
あ、でもそれって
共産主義かw
915 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:24:25 ID:/JfTLSsu0
そもそも、内需の中身には、外需の輸出メーカーの下請けや、
輸送、広報、企業に入ってる業者(社食、文房具他)、はては周辺地域の飲食、販売店までも含まれているだろうに。
それらの影響を考えずに、内需・サービス系の需要はあるとか言っちゃうのはどうかと思う。
>>911 メーカーです、もろ影響受けてます。
自分が憂き目に会った際は、懐具合と相談しながら転職の機会を待ちますが
それこそ今テレビで話題になってる炊き出し食ってる人たちの中に
自分がいるとしたら、安かろうが何でも良いので安定収入を得られる職を探しますが。。。
理由無く給与下げれば問題でしょ
労働時間減るならいいけど
まぁ介護の安時給とかおおかた初期の設備投資に金かけすぎて、元を取るまでは従業員に金かけらんないってのが
アレなんだろうけど。
入居者から目の飛び出るような額の入居費用取っておきながら
従業員の待遇であのざまとは
>>915 それは2次的な外需ではないでしょうか?
>>917 企業の経営状況悪化してんなら給与下げる理由あるじゃん。そんで嫌なら正社員も希望退職してもらえば。
>>920 よこやりですが、まずはボーナスカットですね普通は。
922 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:33:59 ID:/JfTLSsu0
>>919 とりあえず、外需と内需の言葉の定義からハッキリさせとこうか。
内需は国内の需要であるのに対し、外需は海外からの需要。
一般には外需は、輸出から輸入を引いたものなわけで、
つまり、
>>915で挙げたものは内需に相当します。
希望退職だと失業保険をもらうのが遅いから
解雇のほうがいいんだけど
職安かなにかでペナルティがあるからよほどでないとできないっていわれた
正社員うぜー
>>922 年末のTVタックル見られたかどうか知りませんが
森永さんに投げられた田母神さんの言葉を借りると、『話にならん』ですな。
ようは外需に引っ張られてるわけでしょ?だから、よっぽど外需産業のほうが状況悪いの分かってる???
926 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:46:36 ID:/JfTLSsu0
>>925 何の話をしてるんだ?
>>898の内需・サービス系は需要があるのでは、という発言に対して、
外需産業に直接、間接的に関与が大きい内需活動が多数存在するのに、
その見通しは甘くないか?というお話をしてたつもりなんだが。
>>923 ペナあるのは、企業側だけ。
要は、解雇するほど会社状況悪いのに求職できないだろう
と求職制限を嫌がってるだけ。
ぶっちゃけ、希望退職させる企業は求人出すんだよw
>>926 実際あるでしょ?
自動車・電機よりも大きく人減らししてる産業ってあって?
929 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:50:54 ID:V/VRDPHk0
スロット
キャバクラ
風俗
ホスト
携帯
出会い系
これらが日本を狂わせた
930 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:51:57 ID:x8UJi0Yd0
社長も含めて全員一律で下げれば不満は出ない。そんで正社員の人には
会社は首を切るリストラはしない方針とちゃんと説明する。
つまり給料は安いが雇い続けることを会社方針にすることを宣言する。
うまくいくはずだよ。
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:52:53 ID:B/ay1AYI0
だれだって自分の待遇を下げてまで無能を救おうとは思わないだろ
派遣切りでは間に合わなくなって、今度は正社員の賃下げで凌ごうってことですか
>>930 >社長も含めて全員一律で下げれば不満は出ない。
んなわけねーだろw
934 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:57:51 ID:/JfTLSsu0
>>928 話が通じてねぇw
逆に聞くが、需要がある業種を具体的に挙げてみなよ。
どれだけマヌケな発言を、自分がしているかがわかるから。
935 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:01:18 ID:FCMDl7yZO
936 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:05:56 ID:FCMDl7yZO
あと公共事業に乗っかった肉体労働系かな
937 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:06:38 ID:B0AkG/1WO
>>935 全く具体的では無い上に、現状では同様にたいして雇用の需要がない所だな。
その前にグループ会社に人材派遣会社があるだろ
ハロワいけよ。
50万件ぐらい募集あるぞ。
仕事を選り好みしなければ余裕だろ。
>>939 どうせ介護とか土木とかキツイ仕事だろうが?事務やらせろや 山の手線の内側限定な
941 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:25:36 ID:sxr/2oUS0
942 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:35:18 ID:I+koboHb0
正社員の賃金下げたらただでさえ理系離れが問題になっているのに
一部の本当に優秀な学生もメーカには来なくなってしまうね。
日本の将来は終わったな
メーカーだけじゃないよ 全社一律で半分にすればいいじゃん
>>940 あのねぇ、君は「俺は東大行きたいから東大行かせろ!」といっているのと変わらないわけ。
自分の学力に合った大学へ行くのと同じで、存在する選択肢の中から選ばなくてはいけないんだよ。
早く職を決めて親御さんを安心させてあげなさいよ。
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:41:52 ID:sxr/2oUS0
>>944 >存在する選択肢の中から選ばなくてはいけないんだよ。
50万件の煽りと矛盾する脊髄反射は止めた方がいいんじゃね?w
>>945 だから選択肢は50万件あるだろ?
その中から選択しろといってるだけで。
子供みたいにわがまま言って選択肢が増えたり良くなったりと思うか?
そんなことはありえないのだから、きちんと現実を見据えていきなさいな。
>>945 > 50万件の煽りと矛盾する脊髄反射は止めた方がいいんじゃね?w
ちゃんと選り好みしなければあるって条件付けてるから矛盾しないよ
それとも君はすぐ下の文章すら読めないくらいにバカなの?
948 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:52:25 ID:sxr/2oUS0
>>946 >だから選択肢は50万件あるだろ?
>その中から選択しろといってるだけで。
煽りとして矛盾してるだろw
あー言ったらこーゆーを地で行く工作か?w
949 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:53:03 ID:sxr/2oUS0
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:54:06 ID:sAXgmUSH0
求人はたくさんあっても、30代後半以降の元工場労働者を雇うとこはすくないだろ。
しかも妻子持ちだと、金額が合わないだろうし、
独身で住所不定だとダメだろし。
とりあえず、30歳以上の貯金のない独身男性で工場派遣切られた奴は
生きている価値が無いどころか、生きていること自体が社会にとってマイナスだから今すぐ死ね
>>950 とは言えハロワ50万件の登録すべてが30代後半を雇わないかって言うとそんなことはあるまい?
求職の意思がある人間はホント選り好みをやめて当たってみるしかないって。
少なくとも
>>940みたいなこと言ってても何にも解決にならない。
>>948 どう矛盾してるか説明してみろよ
50万件もあるんだから選り好みせずに
今の身の丈にあった職を探せってことだろ?
全く矛盾してないが
自分がバカで理解できないのを矛盾の一言で片付けるなよ
954 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:01:49 ID:sxr/2oUS0
>>953 己の矛盾を認められない小心者かw
2レスで矛盾した事を言ったのを強引に今まとめてもオマエの低脳っぷりは隠せないよ
レス消せないものw
>>950 親戚が20人くらいの鉄工所やっているんだけど、
元工場勤務ってのは少なくとも製造工場なら
ど素人雇うよりはよほどいいらしいよ
その工場勤務の求人自体が少なくはなっているんだろうけど
それでもゼロじゃないだろう
わり、風呂はいってNスペみてたwwww
まあ、職が無い無い言ってる人たちは、ずっと公園に住んでなさいってことだわ。
自分の身をわきまえて、さっさと安定収入みつけたほうが良いよ。
>>954 えーと、じゃぁ箇条書きにして論理的に判りやすいように矛盾を指摘してみてくれ。
君が煽りでないならばね。
>>954 で、どこが矛盾してるか説明してくれないの?
強引ってどこが強引なの?
自分がバカなことも認められない小心者は君じゃないかな?いつまでも虚勢張って逃げていても自分は誤魔化せないんだよ
ついでに君が矛盾、矛盾って騒いでる書き込み俺じゃないよ
俺はただの横レス
非正規やりながら正規の仕事を探さなかったとしたらただの自業自得
一年以内の派遣ならともかく3年以上も派遣した奴は余り同情できない
そもそも派遣は求職しながらやる物だろ
企業側から見たら、派遣の流動性に高い金を払っているのに、
(単純に考えれば派遣に払う金は社員の給料より高い)
いざその流動性を発揮させようと思ったら使えないのでは
一体何の為に高いお金を払ったんだってことになるんだよね・・・。
>>959 CMとかでも、登録して時間が空いてるやりたいときにだけやる、みたいなアピールだったもんな
登録派遣って本来はあくまでアルバイトとかパートの延長みたいなもんだろう
それを生業にして求職を怠るのはどう考えてもおかしいよな
派遣を正社員にしてみた所で、ミスって年下に怒られて逃げ出すのがオチですよ
>>960 Easy Come,Easy Goという当たり前の話のはずなのにね
箱根駅伝見たいから寝るわ
おまいらおやすみ
まー、いずれにしろ企業側の派遣離れは今後一層進むでしょうね。
その分多少は正社員採用も増えるかもしれないが、今まで派遣社員だった
人間すべての分には到底追いつかないでしょうね。
まじでどうなるんだろ・・・。
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:26:35 ID:xQSA+kMW0
俺、工員で正社員なんだけど
いつ閉鎖や解雇になるかって思うと子供作れないよ。
月給も安い手取り17ぐらいだ。
ボーナス年間80がせめてもの救いだが明らかに貧乏生活。
おかんが実家であるじいさんの家に住んでるが、年金もらってるじいさんの収入のみで生活してる。
しかもじいさん今年で95だ。もうそろそろヤバイ。
俺も助けてやりたいが収入が少なすぎて援助してやれない。
こんな状況で解雇されたらと思うと。。。
>>965 いまの制度のままだと、正社員の門は狭いままで(好況になると若干増える程度)
雇用の調整弁としての非正規社員の比率は増え続けると思うよ。
>>965 それはない。
国内の規模を縮小して、海外拠点の拡大に走るよ。
某自動車会社員だが、バブル崩壊後の正社員枠は恐ろしく少なく、
一昨年くらいでようやく増えた。
結局、景気が好転しない限り、取りやしない。
本当はデスクワークやらせたい人を現場に入れて対応するだけだろ。
969 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:53:12 ID:sxr/2oUS0
>>968 >国内の規模を縮小して、海外拠点の拡大に走るよ。
治安悪化の海外にか?w
>>968 あー、うちは非製造業なもんで。
製造業は景気の動向が直撃ですからねぇ。
また、社員が少ない世代ができちゃうのか・・・この世代は仕事がきつい。
まぁ、その分、今年採用になった社員は将来の幹部候補率が高くなるおまけつきですけどね。
>>968 海外は海外で組み立て工場以外は増やしにくいと思うけどね
質の良い「労働者」は海外で以外といないし教育にも時間がかかるから
いい加減中国その他で企業も学習していると思うけど
コアデバイスは日本でっていうのが従来の経営者の言い分だったけど
もう、それも難しいだろうね。
975 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:47:16 ID:r5t0YikG0
>>970 去年前半までの印象で妄想する低脳らしい反応だなw
>>975 ふーん、で?
現在、海外出向中の人間が帰国させられたソースでもあんの?
977 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:50:04 ID:kRBFLZA60
正社員になる為の面接や試験を受ければいいだけでしょ?
正社員になる人は、みんなそうやってきたよ?
派遣会社に登録しただけで、派遣先の正社員にしてくれなんて、
頭おかしいんじゃないの?
デリヘル嬢がデリバリー先のお客さん宅で、「正妻にしてくれ」って
言ってるようなもんでしょ。
978 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:51:02 ID:r5t0YikG0
>>976 順番からするとこっちを先に証明してくれw
>国内の規模を縮小して、海外拠点の拡大に走るよ。
979 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:52:27 ID:eJDEMgu1O
>>971 いくら社員が減っても重役候補は天才的に仕事できる人じゃないと無理だよ
小さい会社で働いてる人はいいよね
980 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:57:31 ID:5yBF2K310
新聞社が率先して、契約・バイトの正社員化をしてみろよ。
大手新聞社のボーナス
年齢 要求額 回答額 前期比 前年比
・朝日 41 1652110 0 −15250
・毎日 35 1000000 728302 −157133 −141805
・読売 30 1180324 1115629 −22717 −59910
・日経 30 1230253 1224345 68749 −42294
・共同 39 1446600 1206000 −28000 −63000
・東京 39 1979799 1300950 −41298 −44437
・道新 39 1400000 1302000 0 −93000
・西日本 35 1039973 930051 −104168 −103604
http://abirur.iza.ne.jp/blog/
>>960 流動性に金払ってるというのもあるが、
単純に安いんだよ。
社会保険かからないから。
982 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:58:41 ID:lZd0la6f0
一般人の意見「弱肉強食」
派遣達の意見「へっ?焼肉定食?」
983 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:01:26 ID:78W7cc0d0
無理。
既得権益を守ろうとする連中が
派遣のゴミよりもはるかに
アクティブで賢いから
この搾取と格差の負の連鎖は永遠に続く
984 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:04:43 ID:oX+NzN8X0
>>983 そこが打破できれば日本は復活すると思う
マジでそう思う。
985 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:07:49 ID:78W7cc0d0
>>984 欧州のオランダなどワークシェアリング
の思想が根強い地域とは
他人の利益と利益の再分配に
対する考えが根本的に日本人とは
違うからね。
あと、日本人は行動する前にあきらめる傾向が
あるからね。特に派遣の連中は「めんどくさい」
が口癖の連中が多いから
>>979 役職者候補ってことです。
うちの会社は規模だけなら業界でもTOPクラスですが、
やはり氷河期時代だけ人が少ないので、その世代の人間は重宝されますよ〜。
ただ、それだけ仕事も忙しいですがw
>>965 正社員をクビにしやすくしたら、その分正社員枠が増えますかね?
>>987 枠は変わらんだろ。
優秀な新卒や同業他社からの引き抜き枠になるだけで。
990 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:28:29 ID:zMD1R4JU0
中小企業にいた俺の手取りは23万(残業70時間)
糞だった
一時期、派遣やケータイ日雇いのCMでTVが埋め尽くされてて
正社員なんてすがってるだけのダサい人間みたいな風潮が
稼ぎたいとき稼いで、遊ぶときに遊べるなんていって…
あったことがすっかりわすれられてますねぇ…
やっぱ景気よかったんだな。
992 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:16:30 ID:AxOwBfEp0
>>991 そういうのに踊らされたバカどもが今更吠えてるんだよな・・・
リアルでは面と向かって文句も言えないからネットの中だけでw
そして今頃になって今度は派遣制度そのものに文句垂れてる奴まで
いるが、そんな奴は派遣制度が無くたって準社員とか契約社員とか
パート、アルバイトって名前になってるだけだって気付かないのかねw
ワークシェアリングすればいいのに
週4日休みにならないかなー
994 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:18:56 ID:C2pYdtC6O
経理事務所では正社員だったことも揉み消し情報操作
996 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:58:01 ID:FmZXDpQ80
>>992 準社員、契約社員、パート、アルバイトの方が、
労働先による直接雇用だから、まだ健全だろ。
>>992 分断工作員、乙。
常用型派遣と登録派遣を一緒くたにするなよ。
派遣の人間は、何をやらせても使い物にならない。
養護学校の生徒や外国人留学生の方がまだいいよ。
999 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:16:32 ID:Y0pbKuQa0
銀河鉄道999
完成の一歩手前が美しい
1000 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:19:26 ID:f/0QlBfn0
1000なら自民解党
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。