【ネット】ヤフーオークションでID乗っ取り被害が急増 8月から増え始め5000人以上 

このエントリーをはてなブックマークに追加
445名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:44:41 ID:pC1xTKwg0
>>440
こういう対策はするよね。
ヤフーは、自分のところでもツール作ってたけどアレ使えるの?
詐欺師見逃してるから、ツールなんて意味ないし、ツール全然役立ってないしw
446名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:29:43 ID:3OYPLo490
うちはこれだった
118.20.108.18
121.116.244.207
121.115.223.121

しかしウォレットとか利用した事が無いからか、無視されたらしい。
取りあえず、ビッターズに移っていて良かったよ。
447名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:50:56 ID:adqNZfVn0
>>442
>>443

127.0.0.1は自らのIPアドレス。よってそのアドレスがログに
残っていると言うことは、ヤフーのサーバ自身がログインした
と言うこと。

ヤフー利用者のIPアドレスではあり得ない。ヤフーのサーバ内
で何か怪しいことが起こっている、と考えるのがスジ。
448名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:51:35 ID:B/tCzHAo0
>>441-443
449名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:56:45 ID:Hgwij/Eo0
>>447 おれもそうおもう

>>441
>>442
それ、自分のアドレスじゃないと思う
127.0.0.1でログインしてる時刻が身に覚えがあるか、しっかりたしかめろ
あの接続元IPアドレスをどうやって取っているか不明だが、
REMOTE_ADDRを参照してるならWebサーバーのソケットから取ってる環境変数なので偽装されることはない
もしかすると、REMOTE_ADDRがブラックリストにのってたり、プロキシ確定だったら
X_FORWARDED_FORを参照するようになってて、それが127.0.0.1に偽装されてると
そっちをが表示されてしまうとかいうバグかもしれないが、
そうだとしても、自分がプロキシなんて使ってないのにそんな変なアドレスが出たらおかしい
ヤフーのサーバー自身の中にリバースプロキシやロードバランサーみたいなもんがあって
なんかのバグでREMOTE_ADDRが127.0.0.1になることがあるのかもしれないが
もしかしたらヤフーのサーバー自体にバックドアが開いていて、進入されているのかもしれないぞ
450名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:06:52 ID:adqNZfVn0
おそらく1億円以上の不正アクセスの被害を受けながら、何故か
警察に被害届を出さないヤフーも相当だが、犯人は中国サイドだ
からと言う理由でまともに捜査しない日本のサイバー警察もねぇ。

ネットは世界中が繋がっているもの。犯人が外国にいるから、捜
査できないって、サイバー警察自身が自ら存在価値はありません
と公言しているようなもの。

サイバーって言う名前、完全に名前負け。
451441:2009/01/02(金) 19:07:10 ID:RFjcNqTr0
>>449
検索したらブラックリストに載ってました。
もしかして結構どころかかなりやばい、ヤフーて??
452449:2009/01/02(金) 19:13:44 ID:Hgwij/Eo0
あと、今思ったんだけど
実は127.0.0.1はヤフーの捏造で
実はリモートアドレスは当初のログにはあるが、
不正ログインのログをユーザーから隠蔽するために、
不正ログインされたものの実害の無かったユーザーのログだけを
そんなアドレスに置換してるんじゃないだろうか
453449:2009/01/02(金) 19:49:48 ID:Hgwij/Eo0
>>451
127.0.0.1をぐぐったのか?
そのあどれすはTCP/IP通信する、PCやルーターやサーバーやらが
各々みんな持ってる同じアドレスで、自分自身を意味するループバックアドレスというやつだから関係ない。
おれが449で思ったのは、サーバーがヤフー独自のブラックリストを参照してプロキシ臭いアドレスだったら
別の方法で生IP表示しようとして失敗して127.0.0.1が表示されてるだけの可能性もないでもないから、
一概にヤフーのサーバー自身が侵入されてるとか、サーバーのコンソールから
操作されたとはいえないけど、っていう意味なんだ。

でも、おれ的にいちばん臭いのは、452の説だ。
454名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:25:08 ID:f2aKsBN40
犯人が外国にいるから捜査しないの?情けねえな。
455名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:27:53 ID:JH7S0+ea0
そういえばこれって思いっきり犯罪だよなw
被害者ばっか停止食らったりで散々な目にあってるなw
456名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:30:45 ID:Hgwij/Eo0
被害の数からいって人海戦術や自動で試行錯誤してるとは思えないな
ゲームやP2Pやってる人はキーロガーやトロイかもしれないけど
やっぱり可能性としては
1.内部漏洩
2.ログインがデフォでhttpsじゃなかった頃、経由ルートのどこか(ていうか中国)で全部スニファーされてたとか
3.本物のヤフーからお知らせメールが中国のメールサーバーで中継されると
本文内のURLが偽ログインサイトに改竄されるとか(メールは平分だし)
457名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:36:10 ID:tMj2gQl70
ヤフオク最近やっていますがクレカ登録はしていません

ただ銀行のネット銀行やっています。これは大丈夫ですかね?オク専用のネット銀行
なんですが・・・ちなみに口座はゼロ円w 落札のときにそのつど入金なら安心ですよね?
458名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:44:34 ID:1Cgj05TC0
yahooプレミアムが自動的に毎月引き落としされててビックリした罠
459名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:58:02 ID:6AqHbkRU0
>>457
自動的にマイナスにならないような設定になってるなら、いいんじゃない?
460名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:39:54 ID:nFOi4+VP0
こんなの内部に決まってるだろ
内部の人員は在日だらけなんだし
461名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:39:56 ID:tMj2gQl70
>>459
ありがとうございます

自動的にマイナスとは貸付みたいなことですよね あくまでヤフオク専用口座です
なにかと物騒ですから気をつけたいですよね 当方YBBなので余計に心配です。
462名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:58:21 ID:tMj2gQl70
YBBしっかりしてください
463名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:07:15 ID:lhXI32H30
もうだめジャン。
464名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:24:25 ID:af/LGf3r0
ヤフーの内部犯行でしょ、これ。
ボケ〜っとしてると、いいようにカモられる。
465名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:26:17 ID:RR+DWPQj0
>>457
どこのネット銀行利用か知らないが口座が一定期間あるだけで維持手数料を取るネット銀行はある
最近始めたなら銀行のサイトをよくよく読んだ方がいいよ
466名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:28:32 ID:sstspTsNO
とりあえず品死ね
氏ねじゃなくて死ね
467名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:34:30 ID:LWYJ9673O
>>421間違いないよ
ID三つ有りでアドレスを一つに集約しているけど同じ営業メールが三つ来る(笑)
468名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:36:29 ID:QvA0hhgtO
ヤフーは対応考えてないんか?
469名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:17:57 ID:VcNxc7aW0
国内しか取引しないんだから、海外アクセス遮断しろよ

しまいに解約して、ビタにいくぞ 禿
470名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:21:56 ID:AmGc1d0n0
ビダで落札したのに、3日たっても連絡がない。
自動延長になっていて、よく見たら最初に出品したのが7月になってた。

ヤフオクは早いよ。
数分でナビに連絡が入る。
「ここに金入れろ」と。
471名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:30:48 ID:EqQ0zxhz0
なんの説明もしない、電話サービスもないヤフーに不信感増大中だが
ヤフオクで買ってると便利だわ、ディスカウント店なんかよりよっぽど安いわ
何でも売ってるわで使わない手もないんだよな

ヤフーは安心安全なオークションサイトの構築と、24時間電話対応するようにしろ
なんでもかんでも値上げせず、出品者の負担も減らしてやれ
安全に大量に安く売って安く買えるようにしろ
472名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:41:00 ID:CX9P+cvc0
現在家ではヤフーBBに入ってるけど、これから引越しを考えてるので、
引越ししたらヤフーBBを解約して他に乗り移ろうと思う。
473名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:42:20 ID:vg1SkzNr0
素朴な疑問なんですけど、
何故「Yahoo! JAPAN」なのに、頭が韓国人の孫氏なの?
474名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:43:26 ID:TmSYM2Zz0
都合の良い時は全部日本
475名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:12:51 ID:GrCoInL30
今プレミヤム解除した
476名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:56:23 ID:kKaO9C260
>>471
カテゴリによるなぁ。送料かかるから、セールでまとめ買いとか
ネット通販で****円以上送料無料の方が安くつく場合もある。
ヤフオクは利用するけど、その頻度もかなり減った。
477名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:32:14 ID:Qo7bWHAN0
ユーザーの指定したISP以外からはログインできなくすればいいよ。
やたら利便性のみを追求する考え方はない。
478名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:36:45 ID:6sy/yLb10
管理料金を落札価格の5%も取って置いて

この放置プレイwwwww

マゾしか利用しねぇ!
479名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:16:00 ID:U2p9psKr0
>>465
そうなんですか???
ありがとう。銀行サイトよく読みます。。。
480名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:35:09 ID:BPey6FzYO
>>473「Yahoo!Japan」は「Yahoo!KORIA」に社名を変更しました
ってなったら使う?
481名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:38:12 ID:B5hHE+nR0
>>473
逆に考えれば日本人がやっていれば、わざわざjapanと付けないかもね。
482名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:41:01 ID:mAfY7jlOO
483名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:46:28 ID:5XEptTnd0
初めてヤフオク見たときは衝撃的だったがなあ。

絶版や入手困難となったCDや本を求めて中古店を何年何十件も探し回っていて、
まあ半分は探す行為がそのものが趣味になっていたんだが、
あるときヤフオクで検索かけたら一発でヒットするの。落札してみたら3日後に手元に。
なんつー画期的なシステムだって感動したのは忘れないな。
484名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:49:16 ID:f+vxtcXA0
yahooはもうだめだ・・・

Googleオークション始まらないかな・・・・
485名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:51:38 ID:xCSLONX40
なんでヤフオクがネットオークションの代名詞みたいに
なっちゃったんだろうな
もっとまともな会社のオクがなって欲しかった。
486名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:52:27 ID:Vbfk1OfW0
>>68
こういうのあるんだと思って、見てみたら失敗履歴ゼロ。


エロDVDの売り買いばかりしている俺のIDは乗っ取る価値ゼロってことですか・・・
487名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:53:40 ID:FI0wY452O
>>483
同感。
俺がコレクションしているモノも中古市場が形成されてないんだわ。
ヤフオクが最大にして唯一の市場なんだよね。
488名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:53:56 ID:gX9sd3eeP
ノットリダブラー

つまりマクーの仕業
489名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:54:27 ID:f+vxtcXA0
俺ヤフオクで買うことは抵抗ないんだけど売ることにすごく抵抗がある。怖い。

年1000円でヤフオク購入限定会員とかできないかな。
1年に10回ぐらいヤフオクで買うだけなのに月額346円はなぁ・・・・
490名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:57:56 ID:nwIZuDS10
やべぇ
何この知らないIPが・・・ずらずら並んでやがる
491名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:58:56 ID:AlnmyDqfO
楽天ならよくショッピングしてるんで、楽天にも出品して下さい
492名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:59:26 ID:eTInfZwO0
ここと楽天はシステムが怖すぎる
値上げの告知があったわりには
ID乗っ取りの対策がヘボだったし
もう切った
493名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:27:16 ID:XyokwEur0
今までヤフオクonlyだったが、
去年の11月からビダと楽天にも出品して分散させてる。
アクセス数は確かにヤフオクよりまだ少ないが、ビダ楽天も落札は意外とされる。
こっちで評価が増えて軌道に乗ってきたら、ヤフオクからは去るつもり。
494名無しさん@九周年
みんなさあ、プレミアム会員解約とか言ってるけどさあ、
プレミアム会員って何?
俺は何会員なの?
毎月会費を引かれてて、落札と出品両方できるんだけど、
ひょっとして俺、プレミアム会員?(^^;