【ネット】ヤフーオークションでID乗っ取り被害が急増 8月から増え始め5000人以上 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

国内最大手のインターネットのオークションを運営するヤフーのサービスで、
利用者を識別するIDとパスワードが何者かに盗まれ、不正な品物の販売に
使われる被害が急増していることがわかり、ヤフーではパスワードの管理に
注意を呼びかけています。

ヤフーによりますと、オークションの利用者のIDとパスワードが盗まれ、
不正に利用されたという被害は、ことしの8月ごろから増え始め、これまでに
5000人以上に上っています。盗まれたIDは、偽ブランド品や海賊版の
DVDなど不正な品物の販売に使われているほか、オークションへの出品には
一定の料金がかかるため、利用者からは、ヤフーから身に覚えのない料金が
請求されたという苦情が相次いでいます。ヤフーによりますと、ことしの夏以降、
中国や東南アジアなどのコンピューターから、利用者のIDとパスワードを
盗もうとするアクセスが増えており、IDとパスワードが同じだったり、
ヤフー以外の複数のサービスで同じパスワードを使っていたりする利用者が
IDとパスワードを盗まれ、被害にあったのではないかということです。
ヤフーでは、不正な利用による被害は補償するとともに、利用者にはパスワードを
定期的に変更するよう注意を呼びかけています。

▽NHKニュース ※ソース先に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013291821000.html
▽関連スレ
【ID乗っ取り】偽ブランド出品させられたぞ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229850019/
ヤフオクでID乗っ取り3000件発生
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1220651246/

依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/307
2名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:48:43 ID:cfn7Ri/Q0
>>1 のつづき)

穴「世界選手権代表、安藤美姫選手です」
国「お疲れさまでした」
安「ありがとうございましたぁぁ」
国「さぁ、あのぉ、昨日は演技直前の練習中にちょっとアクシデントがありましたけども
  あの右足の方は大丈夫でしょうか?
安「えっとぉぉ、肉離れまでは全くいかなくて、でも、ちょっと今日の練習でジャンプのちょっと
  踏み切れなかったりとかしたので、ちょっと、すいません、今日はジャンプなしの演技で、うふふ
  こけてしまいましたけれども」
穴「大丈夫」
国「はい、もう素晴らしい演技でした。ま、そんな状態でも3位に入り、そして世界選手権の切符も取りました。
  昨日のフリーではどんな気持ちで演技を?」
安「うーーん、そうですね、やっぱり足すごく気にしてやって、その不安な気持が演技に出てしまったのと
  ま、今だから自分が運が悪かっただけで、もう村主選手は万全な、、まぁ気持ちの動揺はあったと思うんですけど
  やっぱり彼女は怪我なしで万全な状態で滑れた。自分だから今笑っていられるかなって、反対だったらやっぱり、、、
  笑っていられない、すごく気にすると思いますし。」
国「はい」
安「で、うーん、ほんとにまずは、、、、うん、、、、ま、ごめんなさいって言いたいですね彼女にも、で、、、うんと、、、、」
(会場拍手)
安「ブヒッ(薄ら笑い)、、、、万全な状態でやって来て(泣き出す)とても悔しい思いでいっぱいだったんですけど、、、でも、
  最後は世界選手権に絶対行きたいと思いましたし、いろんな人の声援が後押ししてくれて本当に感謝してます。ありがとうございました。」
(会場拍手)
穴「その思いをね、ぜひとも世界選手権にぶつけていただきたいと思いますね。」
国「はい」
3名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:49:58 ID:rU5Sw3dc0
ヤフオクやってない俺は勝ち組
4名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:50:19 ID:BnbldwDZ0
中の人の仕業だろ
ぶっ潰れろAhoo
5名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:51:36 ID:leG06frXO
自分を取り戻せ。これはすべて夢だ。
現実の世界へ帰るのだ。正気になれ。

6名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:51:37 ID:gynY+I0t0
中国からの不正アクセスだってな。
NHKでやってた。
7名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:51:56 ID:T6iv8v4pO
ざまあ
8名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:51:57 ID:6IJirfSpO
金取るくせに適当なんだな
9名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:53:02 ID:SrjwSFv50
禿オクの犯罪者野放しっぷりは異常
10名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:53:27 ID:U6R/AH0j0
でもサポートはメールのみw
返信は半月後w
11名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:53:40 ID:bbXcm7sq0
これ見て怖くなってパスワード変えたら
変えたパスワード忘れちゃってID使えなくなった
12名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:53:58 ID:5NdysjhP0
しかしパスワードっていつまで前時代的なことやってるんだね。
ネットやってる以上何かを承認するのは当たり前なんだから、
指紋だの網膜だの読み取る装置をPCに常備させなよ。
13名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:54:11 ID:sbQHPqBc0
夜風みたいな会社が
日本のネットオークションを牛耳っている現状が
そもそも遺憾訳ですよ
14名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:54:24 ID:8WIF/1PW0
もう大陸と日本をつないでいる通信ケーブル切断したほうがいいんじゃないの。
デメリットがメリットを上回ると思うよ。
15名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:54:50 ID:pFszlwFKO
中の人の仕業か、スーパーハッカーか、はたまたID売り渡し人か
身体は子供で性欲は音なのコナンに聞いてみないと分からない。
16名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:55:06 ID:vs9OQki80
あほお株式会社
17名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:57:23 ID:9ua+o5fN0
そもそも他人の中古の服だのエロゲーだの買って使うやついるの?
18名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:57:32 ID:SsrTDp2nO
オークション利用したことないのに、スカートを出品したことになっててマイナスの評価付けられていたことがあった。
1914:2008/12/29(月) 19:57:33 ID:8WIF/1PW0
>>14酔いどれていたら逆だった/(^o^)\ナンテコッタイ
20名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:57:57 ID:lrGxPplh0
ヤフオクなんてやらないのが一番
どうせまともな商品の方が少ないんだし
21名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:58:01 ID:c339UfrJO
一兆円の有利子負債のあそこ、年明けに倒産
22名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:58:51 ID:eTf90/o90
5000人の被害って、普通に考えればどう見ても内部から情報が漏れたとしか考えられないが...
23名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:00:46 ID:jFJ1HCQY0
どうせ内部不正
24名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:02:06 ID:1m7Gra930
ヤフオクとかやってると、この会社は朝鮮人の経営する会社なんだなって
感じる事が凄く多い。

誠意なんて微塵もないし、自分たちさえ儲かれば良いって感じ。
こんな奴らが日本で球団もったり、携帯電話会社経営してるんだから
本当に恐ろしい。
25名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:02:44 ID:lEiRByYl0
クレジットカード登録をしない
代金引換オンリーでおk?
26名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:03:08 ID:8SEssx0r0
楽天より審査ゆるいから中古パンツとか結構出るのよ
27名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:04:00 ID:+yIwRt1E0
なんのために本人確認強化したんだろね、どんどん値上げするくせに。
28名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:04:52 ID:jHjiPbNj0
ロックアウトみたいなのないの?
29名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:05:36 ID:kf4b9e2w0
3年以上前に100回以上利用したなー。
売ったり買ったりで一回もトラブルなかった。
で、引っ越してから全然やらなくなって、久しぶりに噂聞いたら
日本語の怪しい出品者が増えまくってトラブル続出って聞いてIDも
全部削除した。特亜がからむと何でも劣化する、ってまあやほおが
特亜だからなあ。
俺、何も知らなかったけど一番いい時期にやめられたんだな。
今後は売りたいものは近場店に売りに行くよ。
30名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:05:38 ID:U1FScoB10
単純にIDとパスを同じという条件でサーベイしたら5000人釣れました、みたいな?
それを許して登録させているからこのような事態を招いたわけだ。
31名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:05:56 ID:90+kj7Oy0
>>27
福祉のために消費税上げると言ってるのと一緒。
本音とタテマエ
32名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:06:13 ID:kZzr4Bla0
つまり、ヤフーのセキュリチーが脆弱だったんだな
33名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:06:40 ID:0sW/WgEx0
バブルの弾けた シナ ど〜なるか?
34名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:09:32 ID:PufK8Wh2O
ヤフーID持ってるけど、メールの利用だけで登録時の氏名やなんかは嘘書いてる。
こういう場合は無関係?
35名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:09:37 ID:cjgBm9I00
利用料口座引き落としとかを軽々しく扱うから悪いんだよ
いい機会だからヤフオクの出品契約OFFにしろ
36名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:12:22 ID:CMJLLylXO
ヤフーって迷惑メールよく来るよな
37名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:13:14 ID:AX6urm/i0
被害者10000人以上出てたのにマスコミが騒ぐまで何の手も打たなかった奴だっけ
38名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:14:54 ID:+yIwRt1E0
ヤフーはほぼ独占企業で、凄い利益でてるくせにこれくらいの対策もできないのは狂ってるよ。
信用なくすぞ。
39名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:15:33 ID:du5s8hkP0
>>38
既に無いっすw
40名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:16:08 ID:B8q4gZFfO
>>17
エロゲはボった値段つけなきゃそこそこの値で売れる
特典テレカで人気のキャラを押さえときゃ場合によってはかなり安くプレーできる
41名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:16:09 ID:ZfsYvFe30
5000人なんてどうみても内部とかシステムの稚拙さだろ。個人の管理がとか
パスワード盗まれたとかいかにもヤフーらしい言い草だが。落札時のシステム
利用料Yahooの5%に対しBiddersは2.5%なんだから、個人はBiddersに移って
欲しい。糞ストアだけYahooに残れ
42名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:17:49 ID:fC3HT7zy0
ナントカへの開発費?とアイホンの失敗で
孫さんは金が無いって聞いたよ?
で、それをずっと狙っているMS
43名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:18:58 ID:ReP2XhY80
テレビ大量出品して納品踏み倒して、Yahooの内部不正だと告発すればいいんだよ
44名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:19:27 ID:LwjPqAo8O
ヤフーとMSNのメールアドレスそれぞれ使ってるんだけど
何で何時もキモい出会い系のメール来る方はヤフーばかりなの?それも一日に20件以上
45名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:26:30 ID:hiae28d5O
ログイン履歴みると覚えのないIPからログインされそうになってた
46名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:29:31 ID:5NdysjhP0
>>45
うおおおおぉぉぉマジだこえええええーー
ログイン履歴に見知らぬIPで「認証結果 失敗」が幾つも並んでるぅぅぅぅぅ!!!
47名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:31:00 ID:2JzNew7P0
盗まれたんじゃなくて簡単に類推されただけってことでしょ
なんでYahooが悪いみたいに言われてんだ?
48名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:31:13 ID:9ZzxSPDw0
>>44
Yahoo!メールはスパムばかり来るな。利用しないと全くこないぞ。
Yahoo!IDを持っているって事は自分の個人情報を世の中に晒しているようなもんだよ。
49名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:31:52 ID:ESiltL8D0
ahooやソフバンは犯罪者の味方だからねえ
50名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:32:09 ID:LwjPqAo8O
>>46
俺もホタラカシだからあとで確認してみるかな
51名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:35:00 ID:sfTwxcU40
ヤフーカードも登録してあるんだがやっぱここのシステムとかルールおかしいよな。
クレカ10枚ほどあるが利用明細を送ってこないのはここだけだぞ。
なんでこの会社だけ郵送で送ってこないんだ?

個人的に詐欺に遭わない自信はあるが利用するには気構えが必携だからまったく気が休まらねえ会社だよな。
52m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/29(月) 20:36:04 ID:1li7fv/E0
login履歴をみたら大丈夫だった・・・
こうしてみると、結構怖いな・・・
53名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:41:13 ID:6pgpAbvf0
login履歴ってどこ?
54名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:41:15 ID:ccgyh7ca0
>>4
ああ、ソレが最も疑わしいな・・・。
55名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:42:30 ID:kcrmTWbnP
Yahoo! Japanの内部統制がザルというのは、これまでの
情報漏洩の実績が証明済み。

56名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:42:41 ID:+yIwRt1E0
ヤフーメールスパム酷すぎて使えない。スパムこないからgooの方がよっぽどまし。
57名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:43:35 ID:Lukp8t8j0
どうせIDとパスを同じにしてた奴らが
手当たりしだい乗っ取られてるんだろ
58名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:44:06 ID:mrQrThZs0
うわぁぁぁログイン履歴みたら
60-249-237-179.HINET-IP.hinet.net
台湾 ( tw )からログイン失敗がああああアカウント削除しよ。
59名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:44:49 ID:gOo7fpyWO
ワラウJPってサイトは
ヤフーIDでログイン出来ます!ってなってた…
詐欺のちょい前くらいだけど偶然かなぁ…
60名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:44:54 ID:n/o2gAyp0
俺も久々にログインして確認してみたけど大丈夫だった
しかし迷惑メールが1000通以上来てた
なんでこんなアホみたいに来るんだろうなw
61名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:45:52 ID:QZZqeYbnO
何も規約違反してないのに、10月に突然アカウントを停止されヤフープレミアム利用料だけ奪取されてたのだが…
ひょっとしてオイラもこの件の被害者かな?(´・ω・`)
62名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:47:05 ID:6pgpAbvf0
ああ、login履歴見つけた。
失敗は会社と家で使ってるプロバイダのアドレスのどっちかだった。
63名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:48:55 ID:qJMQswE10
おれ最近パス変えたわ
64名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:49:55 ID:1UfPp5PuO
これまでの経緯を考えると中の人で確定ぽいな
65名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:50:26 ID:LA+owVAB0
そろそろ電話で対応できなければいけないという法律作れよ
66名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:50:58 ID:AHpcywtCO
>>51
試しに一万円キャッシングして借りた当日のうちに返済しる。

それでも書面で明細送って来なければ改正貸金業法違反で金融庁に告発できる。
67名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:53:02 ID:3B6CRNBN0
>>12
>指紋だの網膜だの読み取る装置をPCに常備させなよ。

素晴らしい提言のように聞こえるがパスワードとなんら変わらんよ
指紋や網膜でもパスワードと同じでデータによる認証だからな〜

68名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:53:24 ID:lkwRfD/k0
うそーと思いつつログイン履歴チェック


「失敗」が・・並んでるんですが・・・・
60件出るうちの43件失敗ってなんだこれw

ヤフオクの名前の横に「ログイン履歴」あるからオマエラ絶対チェックしとけ
ちょっと凄いぞ・・・・これ・・・・
69名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:53:37 ID:9vV5Cvp/0
>>12
頭の弱い人がパソコン使えなくなるし
70名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:54:37 ID:3DC4m+BS0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  どーせソフトバンクから流出したんだろ
      。(_ ゚T゚   それなのにユーザーに注意とかバカじゃねーの
        ゚ ゚̄
71名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:54:57 ID:Um7zHFw+0
指紋とか網膜情報みたいなもののデータをネットのサーバー上に保有しておく方が怖いわ
72名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:54:59 ID:zyAyr7rx0
ほんとにパス変えてなんとかなる問題なのか???
業者が責任取りたくないから言い訳に使ってるだけじゃないのか?
73名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:02 ID:zkw/Pw+s0
>>12
指ちょんぎられるぞ
74名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:46 ID:Jb9xgRtF0
ヤフーID乗っ取りつうか、ID使った別のサービスでID自体が書き換えられてたことがあった。
得体が知れないから速攻でIDを破棄した。
遊休状態のIDとか全部使えなくするとか、重要な情報と紐付けするのを削除するとか対策必要かも。

脆弱な基盤の上でのサービスに見えるよな。
75名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:47 ID:Tk/6gz2T0
しばらく放置してたらパスワードが勝手に変わってたなあ
カード登録してなかったから実害はないと思うけど
76名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:49 ID:B8q4gZFfO
とりあえず大丈夫だった・・・まああとでパスを一応代えとくか
77名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:56:06 ID:ROHoIcpa0
失敗3件あったな
78名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:56:14 ID:FgjO+Sfs0
>>68
ログイン失敗したIP晒してみそ?
79名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:57:14 ID:tUq4cH/T0
ある二つの業者にメルアドを教えたら迷惑メールが腐るほど来るようになりました。訴えたろか?
80名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:58:32 ID:oRoJGMXC0
値上げを機会にプレミア会員止めた。
81名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:58:41 ID:1RLHbcm40
>>13
ネットコンテンツってのは
最初にメジャーになったもん勝ちなのよ
>>27
本人確認の問題じゃねえw
使用者のセキュリティ意識の低さも問題だぜ
IDとパス一緒なんて論外だ

オンゲなんて送信パケ盗んでパス解析する中華までいるんだぞ
82名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:04:18 ID:jE5WXley0
>>81
IDとパス一緒でヤフーオークションに参加するやつはいねーよ

5000人以上出てきてるって事は、確実にパス解読を試みてる奴がいる
今はPCの性能が高くなってしまってるから、片っ端からやったとしても簡単に見つかるだろうしな
確実にヤフーは狙われてるから、リスクがあるという事だけは頭においておいた方がいいかもね
83名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:05:40 ID:XZ0kr+aiO
>>18
利用したことないのに、なんで出品されててマイナス評価付けられてるって分かるワケ?

っていうか、自分で取得した覚えのないIDとパスワードをどうやって把握してアクセスしたの?

いやぁ、不思議なヒトだね、あなた。
84名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:05:57 ID:oRoJGMXC0
とりあえず大丈夫だった。
利用を止めたものの3桁の良い評価貰っているID。
85名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:07:03 ID:gDQO8wWiO
ヤフーはスパム放置をどうにかしろよ。
オク用のアドレスに一週間で200通ぐらい送られてくるぞ。
86名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:07:41 ID:mLHEsURm0
OpenIDとか大丈夫か
87名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:08:38 ID:fQqB+2nwO
所詮無料会員には全く関係ない話
88名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:09:01 ID:gfWVcCzB0
これだけの数のアカウントの大部分をPW一度も間違えずに乗っ取られてるのにソーシャル エンジニアリングだとか言い訳してる間は
まだまだ増えるだろなw
89名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:11:28 ID:F6e1CQYO0
禿の犬は、こんな記事も書いてますw

■とにもかくにも“iPhone”な一年でした
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/29/news023.html
90名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:13:39 ID:oRoJGMXC0
>>85
同意!
オク用の本アドレスに1日100通(ほとんど海外)
オク用のIDと同じアホーメールに1日30通(ほとんど国内出合系)

オクをやってないメールアドレス(アホーメールを含む)でこんなことは無い。
91名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:19:46 ID:6F6mdNwd0
さっそくウォレットの情報削除してきた
あぶねーとこだった
92good:2008/12/29(月) 21:20:41 ID:+aWwbY+W0
1年以上の刑務所暮らしにすべき
93名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:22:56 ID:eV7CWROf0
個々の問題で1サイトのIDが5000人分も漏れる可能性の方が少ないし、
明らかにアホオク関係者が個人情報をシナに売っているな。
94名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:23:09 ID:LJ4C/E1E0
お前らが焦らすから履歴見てきてしまったw失敗あったけど俺自身だったw
つーか、無料の奴は別にそこまで被害ないだろ
95名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:23:07 ID:S04IZJF30
パスワード10桁以上で英数字・記号を組み合わせとけば、
問題無いよね
96名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:24:28 ID:tCQy5le50
オレはフィルターで「yahoo」の文字が入ってるものは全部弾いてる
スパムが9割方減って快適快適w
97名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:26:35 ID:oRoJGMXC0
>>95
アホーショッピングの出店者用IDのパスワードは、
英大文字
英小文字
記号
数字
が全て含まれることが要求される。

一般IDにもそれを要求した方が良いよ。
98名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:27:45 ID:KRPFXh0h0
Yahooが組織的にやってるんじゃないの?
だって在日朝鮮人の会社でしょ?
99名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:29:10 ID:oRoJGMXC0
>>96
Gmailのスパムフィルターが同じことやってるんで、
Yahooからのメールが届かなくて困る。
100名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:29:10 ID:hvCTkacnO
キーロガ
101名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:30:36 ID:cUf4kBPv0
>>95
そんなことはない、スーパーハッカーにかかれば
わずか数秒でパスワードがばれる

その様子を見て、パスワードなんてあってない物だと思ったよ
102名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:32:04 ID:vF4a5OtL0
それでも電話番号を公開しないヤフー
103名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:34:17 ID:pMfuLz1E0
じゃあ乗っ取られないためどうしたらいいわけ????
104名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:35:51 ID:EihEi2Sp0
日本人の個人情報丸呑みにしてやるニダ
105名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:36:31 ID:HQ+59gLi0
まぁ聞いてくれよ。「格安、妹の実使用パンティシミ付き」って落札したんだ。
でも届いてみたら確かに黄色いシミは付いていたがなんかサイズが大きいし
デザインも想像していたのと違う。頭にきて出品者にクレームを付けて
評価を非常に悪いにしてやった。そしたらなんと報復の非常に悪い評価がきた。
「出品物は63歳になる妹の物に間違いございません!」
106名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:37:55 ID:GZqbTQ510
ヤフーは身に覚えなくても払わせそうで恐いです
107名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:38:49 ID:8zWlRqgC0
つまりそれだけ詐欺出品してるやつらがいると
108名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:38:50 ID:lkwRfD/k0
うわぁwwww
109名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:42:00 ID:EihEi2Sp0
福袋の転売も放置するんだろ? アホーは
110名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:43:22 ID:R6KlIpI90
>>18ふざけんな
111名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:44:02 ID:gD5mewfsO
そもそもアフォーと関わる時点で馬鹿じゃないの?
112名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:44:12 ID:KEybSH+z0
ちょうどよかった。ID削除して来たわ
113名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:44:16 ID:elkqtyJD0
電話は隠してメールだと放置なんだよね?
114名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:45:10 ID:uwqEqTID0
犯罪放置ならまあシステム上仕方ないかと思うけど
放置じゃなくてねぇ、他の理由だったら日本人として怖いよね
115名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:45:20 ID:i4XwF1bY0
BBユーザーでご新規さんが大量に抜かれてるのはなぜ?
フィッシングでは不可能だよな、ahooからの割り当てなんだからさ

ってことは…ahoo嘘ついてんだろが
116名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:46:50 ID:DFNfoMeMO
オークションしたことない俺は関係ないんだよね?
117名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:47:30 ID:sYBxQdQt0
チャンコロの出品も入札も必要ない。
アクセス遮断すればいいだけ。
118名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:47:54 ID:IgeLaB/70
くそぅ、使ったことの無いヤフオクを開いてみたらすでに評価が3桁だ。

一体誰がこんなことをしてくれたんだ。

ありがとう
119名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:48:31 ID:1CFt5fMR0
ヤフオクID削除するのが勝ち。
120名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:49:01 ID:m8r+lIRH0

◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)

121名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:50:09 ID:3YfxmsbQ0
中の朝鮮人が横流ししてるんだろ
122名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:50:39 ID:87DYfDy00
馬鹿だなこいつらww
社員がID売ってんだよ、防ぎようがあるわけねーだろwww
さっさと解約が吉。
123名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:51:16 ID:0L686Rcd0
221.245.36.46から一度だけ覚えの無いログイン失敗があった。
IP調べたらUSENだったけど、俺に何の用なの?オクやってないしな。
124名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:51:51 ID:cUf4kBPv0
>>107
それだけではない、アジアの国以外にも
ナイジェリア詐欺がある
漏れは、この前、ナイジェリア詐欺にあってアフリカの人がすごく嫌いになった。
いまや円高で日本がいい標的になっている

日本の1万が円高で、発展途上国では5〜6万の価値がある。
国外に出たことのない日本人には実感がないだけで、
しらない間に金持ちになっていることに気づかなくてはいけない。
125名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:52:01 ID:UrARTtP80
>>73
生体認証で問題無いだろ
126名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:53:21 ID:OgwAVpp10
チャイナからのアクセスの場合、オークション入札できなくすればいいんだよね(´・ω・`)
127名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:53:37 ID:cq1x4psB0
これって定期的にパスワード変更しても防げなさそうだが
ヤフーの中の人が対策してくれないと無理ぽい
128名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:53:44 ID:4D0v+UX00
>>120
ワロタ
129名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:54:44 ID:nceesgLa0
もともとはFFXIのアカハック用にウイルス仕込んでたんだけど、
FFXIが対策されたから今度はヤフオクに目つけたんだね。
これ大元見つけて逮捕しないとヤフオクが対策されても、また違うところでハック起こるよ。
130名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:56:03 ID:du5s8hkP0
USENもしかしてネットカフェだったりしてな
IDは辞書攻撃してるのかそれともヤフオクで表示されるIDから取ってるのかな
俺はまだ攻撃されていないようだが
131名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:57:07 ID:/ckBkWQn0
ID持ってても、住所とか名前入れてないし
ヤフオクしないから大丈夫だとは思うが

メールとか色々なサービスを名前使って
勝手に使われたら嫌だから解約した
132名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:58:26 ID:JoDHW5jC0
Yahoo! JAPAN IDの不正利用に関する報道について
(2008年9月6日)


いつもYahoo!オークションをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「Yahoo! JAPAN IDを不正利用したYahoo!オークションでの悪用」についての一部報道がありました。
その中で、Yahoo! JAPANから何らかの形で情報流出等があったのではないかといった懸念が書かれていますが、
Yahoo! JAPAN IDを不正に利用したと思われるログイン履歴を調査したところ、弊社からの情報流出があるという事実はございませんでした。

なお、ID不正利用の被害に遭われたお客様につきましては、弊社にて精査のうえ、返金なども含めて順次対応をさせていただきます。
このたびは、ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。

Yahoo! JAPANでは、これまでもパトロールや不正利用検知モデル導入、
フィッシング防止ブラウザの開発等、不正利用対策を講じてまいりましたが、
今後も強化してまいります。また、これまでも情報セキュリティに関する情報をご案内してまいりましたが、
お客様のIDやパスワードの適切な管理の方法などにつき、今一度ご確認くださいますようお願いいたします。

133名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:00:15 ID:gD5mewfsO
>>132
意味もやる気もねえwwww
134名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:00:22 ID:KzntKO+hO
とりあえずアホープレミアム解約してやった。
いつの間にか値上げしやがったし。
135名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:01:23 ID:ScfCDd8T0
ああ、あるある。
自分も無印かなんかのログインしようとして
間違えて別のID(元々そのID使いたかったが既に使われてたやつ)入れて
パスワードは1度NG出たんでIDと同じの入れたら通っちゃって
で出てきたのが見知らぬ女性の名前だったんでビックリしたことあった。
136名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:01:56 ID:ALKr6WOS0
オレいまヤフーの解約手続きしてんだけど今日ヤフーにすげえ嫌がらせされた
137名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:02:42 ID:du5s8hkP0
電子証明書やICカード配るくらいの対応しないとマズいと思うな
OpenIDとかやってるならなおさら
138名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:09:38 ID:31RObnUi0
139名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:11:57 ID:SjCEm31h0
なるほど、うまい送金方法だ
ahooも考えたな
140名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:12:14 ID:p+ntJc1OO
2バイト文字もパスワードに使えるようにしてくれよ
141名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:14:43 ID:HNh8PA6w0
>4
× ぶっ潰れろAhoo
○ 半額にしろAhoo

よく覚えてないが8月頃って言うと、Ahooサイトを白菜漬臭いサイトに
大幅に変えた頃じゃまいか?ソースの、信用できないNHKサイトが
中国からの不正アクセスって言ってるってことは擦りつけか?
今年辺りは大量採用したんだろ白菜漬?
142名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:20:56 ID:/ckBkWQn0
今ログイン履歴みてきたけど
15回ほどシナからのアクセス失敗が有ったw

やばす
143名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:22:41 ID:rysEkTBa0
>>125
生体認証にしても、結局は何らかの形で一意のデータに変換して、
それを回線経由で送るんだから、途中でインターセプトされたら終わりなんだよ。
むしろ、生体認証は、あとで変更できないから、余計に危ない。
144名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:27:27 ID:4sssI9CS0
馬鹿だな〜と思ったが、自分の履歴見てビックリ。
オークションID資格停止になってたww
ここ4年くらいオークション利用していなかったけど、いい機会だから
Yahoo!プレミアム会員の登録解除してきた。

オークションの利用明細見たら、自分が出品したことになっている物の商品発送元
が大阪だった。
後、yahooIDの登録情報も大阪に変わっていた。
145名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:42:20 ID:du5s8hkP0
>>144
これまでの出品時の利用料徴収されてる可能性あるね
146名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:59:05 ID:WPPkKUzQ0
ヤフーは8月に中国から大量の不正アクセスがあったって言っているが
この乗っ取りは4月5月から始まっているし、今も一発でログインされている
(オークション板情報ですが)
別サイトのIDとパスが同じなのをアタックしてるのが原因ならば、
今もなおアタックされ続けてるってこと。
通ったら、そく出品。
でも、ヤフーのIDやメールアドレスを別のサイトのIDに使っていないって人も
いるんだよね。
147名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:02:41 ID:Bg1k1yw/0
この問題のおかしな所は

「一発でパスワードが通りログインが成功されていること」

この一点に尽きる
なんで中国からのアクセスで一発でログインが可能なのか
148名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:05:53 ID:30/2BWi00
うむ
149名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:07:00 ID:Qe01UPcd0
ソフトバンクの人間が情報売ってるに決まってるじゃん
150名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:09:42 ID:VzWoBfAM0
これってYAHOOオークションをやってなかったら大丈夫?YAHOOメールはつかっているんだけど。
151名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:17:27 ID:TQyR7GYy0
一発ログインされて偽ブランド品を大量出品された
気が付いてパスワードを変えたけれど
その後また第三者(自分とは違うプロバイダ)からログイン形跡があったが、
パスが変わっていたからか一回でログインを諦めていた
152名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:18:56 ID:fs8gOkNX0
>>147
管理者がグル
153名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:20:39 ID:1RLHbcm40
>>147
キーロガーかパケ盗んでるか
154名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:23:31 ID:/jVVPQEP0
ヤフーってなんであんなに迷惑メールがくるの?
オクで入札かけただけで迷惑メールの山
155名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:25:16 ID:Uuds9S4S0
オクのレイアウト変更時にプレミアム解約してやったぜ
156名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:25:16 ID:/jVVPQEP0
パスワードだけじゃなくてIDを複数もてる異常性
不正サクラし放題のヤフオク
157名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:27:45 ID:AR0RRwbc0
ネットでモノ買った事すらねぇや。
使い始めると便利なんだろうけどねぇ・・・こういう話を聞いちゃうと。
158名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:30:14 ID:KEWh6Ai90
>>147
えー?NHKのニュースでは
何百通りもの組み合わせを試されいる。っていってたんだわー
「数回ログイン失敗したらシャットアウトするように工夫しろよアフォー!」
とか思ったけど
159名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:30:57 ID:Zwrmlt0K0
なぜか一度もメール使ってないヤフーIDなのに迷惑メールが届いてる
しかも差出人が俺とか
160名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:33:10 ID:Wtp4/hAT0
それ自体は以前からあった、しかし急増したのがサブプラ不景気と重なってて
察するに○ahoo!内部で金ほしさに流出させてる者が居るのではないかと。

たとえば携帯電話などは末端の販売店から電話番号が流出してる、これも店員の仕業。

会社ぐるみで不正してなくても、内部の者が個人的に不正をはたらくのは防止できない。
○ahoo! スタッフにモラル欠如した者がいても何ら不思議は無い。
161名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:33:51 ID:N78C55jsO
>>136
くわしく!
162名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:34:20 ID:z+Ow3c+j0
かれこれ500程取り引きしてるけど
そんなややっこしい事に引っかかった事無いんだけど・・・

抜かれてる人ってよっぽどIDとパスが単純なんじゃないの??
163名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:35:39 ID:n/o2gAyp0
>>158
ブルートフォースアタックだっけ?
いつの時代の話だよwww
いくらヤフーがあれでもいまどきそんなもんにやられるようなセキュリティじゃないだろ
164名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:44:04 ID:vTcjUC3z0
タイムゾーン:GMT +09:00 韓国、日本

ヤフー登録情報で日本より先に韓国を記述するあたりがいかにも韓国人らしい(笑)
165名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:48:56 ID:Vw0a/K3gO
迷惑メールで自分のアドレスになってるやつってどういう事?
同じメアドになんてできるの?
166名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:48:59 ID:t5pk50H30
うちもログイン履歴調べたら、知らないIPから、ヤフオクへのアクセスがあった。
ログインに失敗していたけど。
それでそのIP調べたら韓国だった。
韓国のネットしている人が日本のヤフーのオークションページに
ログインしてくるなんておかしいよね?
日本のIPだったら、まだ、うっかり間違えてIDを入力しちゃったって
こともあるかもしれないけど。
韓国からのログイン履歴はやっぱ不正ログインを試みたってことだよね?
167名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:56:28 ID:OEFVnCd+i
チンチン認証とマンマン認証を作ろう!
168名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:59:50 ID:JoDHW5jC0
ひとつひとつパスワード解析するなど素人の仕事で
ログも取られてセキュリティにもかかりやすい。
失敗しているのはその類
成功しているのはログも残さないよ。
5000件も破られるのは内部に手引きするものがいるからだ。
あまり取引のないIDとか遊休のIDが狙われるんだよ。

とにかくAhoo(SB)にクレカ登録している時点で自己責任だよ。
犯罪者に「どうぞ使ってください」って言っている様なもんだからね。
169名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:11:04 ID:KzGU4ba20
ソフトバンクと関わらん方がいいよ、マジで。
170名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:14:50 ID:c8GKbGBX0
関わるのイヤだけど、ヤフオクじゃないとまともに値が付かないからなぁ・・・
他のオークションなんて閑古鳥もいい所だし・・・
171名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:15:12 ID:g2NvE5plO
糞ヤフーどうやって責任取るんだよ
殺すぞ
172名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:16:16 ID:i0PZd4T50
しかも苦情はメールだけ。そのメールですら半月放置すんだろ?
173名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:16:41 ID:SLf4smxh0
情報企業なのに危機管理意識がまるでゼロ
こんな企業野放しにしてちゃいかん
174名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:18:41 ID:5c5eACt4O
俺の携帯はヤフー系の通販サイトに繋ごうとすると『安全は保証できない』みたいな警告を出してくる
危険なんだな
175名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:18:50 ID:BsWDsAfp0
テレビニュースが言うには、どうも大量の人間集めて
パスワード破りを人海戦術でやってるらしい。

さすが中国・・・
176名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:19:46 ID:c8GKbGBX0
一人勝ちだからやりたい放題なんだよねぇ。
逆に言えばヤフオクがこけたらSBお終いなんだけどな。

一回くらい痛い目に遭えばいいのに。
177名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:21:32 ID:geVq8uxP0
>>175
ねえよw
トロイかキーロガーしかけるサイトに誘導だよw
ネトゲのパスもその手法
178名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:27:01 ID:pUjES3gd0
海外IPからのログオンを許可しないオプションを付けりゃいいんじゃね?
毎月何に使ってるか分からんプレミア無料金取ってんだからそれくらいやればよ?
179名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:35:49 ID:UZFekczK0
>ヤフー以外の複数のサービスで同じパスワードを使っていたりする利用者が
>IDとパスワードを盗まれ、被害にあったのではないかということです。
ヤフー自体にもいろんな所に XSS 脆弱性があるがな。
責任を取りたくないから公表せずに改修して、利用者と他の企業に責任を追わせる、
という姿勢ではあかんぞ。
180名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:37:53 ID:ZuAbZpxH0
俺は4年前からここの胡散臭さに気づいて、ビッターズに乗り換えていたよ。ふざけた対応されたのがきっかけでオークション利用料
払うのやめた。正解だったな
181名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:39:30 ID:9cJSV4WI0

まさかと思うけど、パスワードが漏洩してるんじゃないか?

182名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:41:43 ID:v8qKPm+q0
有料サービスも買ってないし、支払いも無いのに、
ウォレットを削除できません、って出る。

キモイヨ
183名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:42:48 ID:0nAoYkmrO
Googleがオークション始めたら、ヤフオクをおびやかす存在になりうると思う。
184182:2008/12/30(火) 00:43:53 ID:v8qKPm+q0
ああ、やっと無事に削除できた。もう二度と登録しねえ。
185名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:44:20 ID:BsWDsAfp0
>>177
いやいや、アクセス記録見ると、パスワードの総当たりらしい。
もちろんツールは使っているだろうが。
186名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:45:24 ID:sDbj99ry0
またシナチョンどもが暴れてるのか
187名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:53:45 ID:TlADdnUF0
>>68
オオ!サンクス。今はじめて知ったよ。
無問題だった。
188名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:56:23 ID:KIvXlGU60
>>156
IPではじくようには出来てるんだどね。
これ以上徹底するなら、複数IDじゃなくても変わらんよ。
189名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:58:30 ID:1+fLm37/0
金を取ってるにも拘らず、何という杜撰な管理体制・・・。
190名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:03:20 ID:aCHBmL/UO
登録してしばらく使ってないIDがあるのだが、どんなのだったかすっかり忘れちまった
191名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:05:24 ID:yqI1XU3CO
話題のパス抜きだよ。2chでもよく書き込みがある
ちなみによく単発IDが変なURLはってたら気をつけなよ。
パス抜きウイルスつきサイトに飛ばされる
192名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:06:17 ID:DPyOpENR0
今回のこの騒ぎはフィッシングじゃないっつーの
193名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:06:25 ID:V9A/qmBW0
ヤフーが被害者に送りつけた「口封じ」メール
 ヤフーは、IDが乗っ取られ犯罪に悪用される危険を会員に警告するどころか、
出品手数料の請求取り下げ(返金)と引き換えに、今度は被害者に情報隠蔽を強要する挙に出た。
週刊現代 2008/9/27


「ヤフオク」会員IDが盗まれている! 
 インターネット・オークションの会員IDが乗っ取られ、ニセブランド品が出品されると、
ヤフーはIDを使用停止にして、そのIDを保有する会員に出品手数料を要求する挙に出た。
週刊現代 2008/9/13
194名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:17:40 ID:SXwaAP610
一番怪しいのは、これだけ不正アクセスを受けながら、
何故か警察に被害届を出していないヤフーだな。
195名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:19:17 ID:plMDIqaE0
いつも不思議に思うけどセキュリティソフトくらいじゃ防げないの?
最新の更新をしても万能じゃないのかな・・。
196名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:24:40 ID:ggVHuQNs0
おのえら自分のヤフー垢のログイン履歴みたことあるか?
見たことないなら一度みてみろよ。
不正にログインしようとしていて失敗しているのないか?

自分オークション一度もやっていないのに、
一日に50回とかログインしようとしている痕跡とかいっぱいあるぞ・・・
明らかに不正ログインしようと特攻している奴らがいるだろ
197名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:27:28 ID:aid1GIS50
いま履歴調べたら
ウイルコムでアクセスしてやがった
198名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:29:01 ID:g/lZSq9DO
ハゲの所なんて垂れ流しだろ?

チョンを信用するからたよ
199名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:29:56 ID:asVTofFA0
jp以外、弾けば良いんじゃね
200名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:32:56 ID:Y/zpPc0C0
Yahoo内部からの情報リークだろ。防ぎようがないだろw

あそこ絡みにメールアドレス書くと(外部には見られな所)
必ずジャンクメールが大量に届くようになる。
201名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:33:35 ID:ggVHuQNs0
ヤフーのパスワード32文字までいけるからできめるだけ長く
記号入れたりしたパスワードのほうが安全だと思う。
202名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:35:56 ID:utcmFJx1O
今時Yahoo!なんか使っている奴はバカだろ、
あの会社に個人情報預けるなんて自殺行為もいいとこ。
203名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:36:03 ID:fS+2wWnZ0
ID乗っ取りってyahooBBやプレミアムな人しか関係ないよね?
ウォレット登録してないID乗っ取ってもなんもならんだろうし。
204名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:36:11 ID:77USjyST0
マジでグーグルオークション作ってくんないかな・・・
205名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:36:11 ID:oG+U6aLIP
ヤフーには在日枠あるのかな?

206名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:52:07 ID:o5fws+3w0
、ビッターズなんて商品少なすぎて話しにならん
207名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:53:01 ID:rHtmKqz5O
まじかよ…解約しよ。こんなとこに個人情報晒してたなんて…
208名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:01:44 ID:G5GUVHB50
俺みたいに数十件前後くらいの奴はノーマークか?
209名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:02:34 ID:9qF4NQSW0
FFのパス抜きで大騒ぎになったのもこの辺じゃなかったっけ?
もうちょっと前か?
210名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:05:13 ID:N9ZFtY+S0
評価3桁のやつ、無事だったけど消してきたわ
あばよAhoo
211名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:08:24 ID:cUqsSP+tO
参考になるかどうか

IDを支那人ぽいのにするとアタックされません
いや、マジで
水滸伝の登場人物から付けた俺のIDはアタックゼロです
知り合いは漏れなくアタックされてるのに・・・
212名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:10:28 ID:SksJtidd0
さ、みんな急いでID削除するんだ。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-27.html
213名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:20:41 ID:KzRn8GYB0
メッセンジャーで何度もログイン失敗してる奴がいる。
ウォレット登録も削除したし、被害はないけど、なんだろこいつ。
214名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:22:07 ID:E5DpeC5d0
サーバ増強のためと称して値上げしても、ID乗っ取り対策はこうじないアホー

【ネット】ヤフー、有料会員サービス18%値上げ 12月から[08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223429984/
215名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:26:03 ID:AtGKc50A0
プレミアム解除したよ
どう考えてもahooの対応おかしいもん

報道が出るまでは知らぬ存ぜぬ、ID管理は所有者の自己責任とか言ってたくせに
何コロッと対応変えてんだよ。

警察に届けろよ、ahoo!
バレたらまずいことがあるから被害届出せないんだよな
216名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:27:28 ID:/Z0QY6Hj0
チャンコロが目くら打ちでやってんだろ?
ユーザーのパスワード管理とか関係ねーじゃん
チャイナフィルタしろや糞馬鹿が
217名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:28:42 ID:PQgBemBS0
ネットゲームの管理会社レベルの対応だな。
ゲーマー以外に知らぬ存ぜぬが通用するかね。
218名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:31:08 ID:QmVAoOco0
ログイン履歴見て見たら
知らんIPからアクセス失敗があってワロタ
219名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:35:25 ID:11yRBn0d0
本当に5000件だけですんでるのかねぇw
この件のせいでパスワードがさらに長くなった
でもこんなことしても無駄な気がするが
220名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:35:47 ID:ggVHuQNs0
ログインするのに自分で設定した自分のISP以外許可しないようなシステムになればいのにな。
221名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:37:26 ID:gXyi9rFe0
未だに問題アリアリのヤフーオークションやってる奴がアホ
222名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:38:19 ID:1nr7qRS80
>>220
そういうの絶対やらないんだよね。
なぜなら「システム導入費がかかるから」
冗談抜きで↑だけの理由の為に、やらないんだよ。それがヤフーってゴミ会社。

携帯のCMで引っかかって加入してる奴らって、本当に馬鹿だと思う
223名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:39:23 ID:ztkr0l470
>>200
おれもahoo!専用メルアドだけに大量のスパムメールが来てたなぁ。
ほかにもログイン中にシステム障害とは考えにくいエゲツナイ現象が起こってたし。
どう考えても内部の人間の操作っぽい問題に思えた。
さっさとID消してオサラバした。
224名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:40:12 ID:zTPQKUa8O
>>204
家画像と共に売り買いした物晒されそうだな
225名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:40:18 ID:lGoz3cHq0
>>220
まあ会社のPCやネカフェから確認することもあるし、微妙だなあ
226猫煎餅:2008/12/30(火) 02:41:26 ID:k2qZLedQ0
俺はプレミアムはやってないから、全く不正なログインはねえな。
227名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:42:04 ID:1AgZzSpJ0
これが乗っ取り騙すの大予言ってやつか
228名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:42:35 ID:ggVHuQNs0
不正なログイン失敗があった日にかならず怪しいメールが届いてる。

「アルバイト登録が完了しました」
「お元気ですか?」知らない携帯からのメール
【三菱東京UFJ銀行】ATMサービス、三菱東京UFJダイレクト等の一時休止のお知らせ
【JUGEM】次のステップへのご案内
【お詫び】12月10日に発送したメールについてのご案内

ぜんぜん取引ないところからばかりで、
ヤフーのメールが生きてるかどうか(使用しているかどうか)確認するのが目的のような
とにかく妖しさ300%のメールが届いてる。

しかねアルバイト応募している名前とかもんなシナ系の名前ばかり
229名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:47:35 ID:2Ql0suug0
ヤフオクってwww
今時ソフトバンクのサービス使ってるなんて情弱すぎるだろ
230名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:53:25 ID:+DKuKXIB0
最近業者が増えたのでオークション辞めるやつも増えてるし
気がついてないのもいるんじゃない?
231名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:05:19 ID:RhLmWqdz0
生態認証にするのはともかく導入にどんだけコストかかるのやら…
結局パスワードを自己責任で自己管理するしかないんだよな
232名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:05:59 ID:l3WeLl9r0
なんか知らんがごく最近PHSからアクセス失敗を連発されとる…
俺がAir'Hを使ってたのは大昔の話なんだが。
233名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:21:54 ID:V9A/qmBW0
>>203
町田徹さんの記事によると、4年前に解約したプレミアム会員に勝手に登録されて
出品された人がいたとのこと。週刊現代の記事に載ってたよ。
234名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:24:18 ID:2Ql0suug0
パスワード盗難を0にするのはぶっちゃけ無理
問題はその後だ

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00375.htm
ヤフID乗っ取られヤフに通報したが放置されオク全て終了、犯罪者ウマー、24万円引き落とされる

ソフトバンクはこれが多いんだよ、対応しないのが
明らかに違法物出品してて何人違反通報しても放置
犯罪者はウマウマw

こんな会社のサービス使ってられないっての
235名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:24:56 ID:QjIl4i250
内部犯行→会社は見かけ上損失計上or保険にて補填で痛み無し→全額保証しますよ!と高感度アピ
236名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:31:42 ID:ylEvHZvR0
ヤフーアド宛に届いたいらねぇアダルト関係のメールを
削除している最中にすら新しいのが届きやがる
死ねよ糞業者
237名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:56:24 ID:E5DpeC5d0

それにしても、地方自治体が税滞納で差し押さえた物件を
ヤフオク利用するのは止めて欲しいな。
国主導で安全なオークションサイトを立ち上げて欲しい。
238名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:59:19 ID:IcxAVHCE0
ホントネットでクレカ支払いとか相手を信頼してないと出来ない事なのに全く信頼出来ない会社ばっかなのはどうにかならんのか。
とりあえずシステム作りました、規約に責任は一切負いませんって書きました、トラブル対応ではまず規約に責任は負いませんって
書いてあることを伝えて、それでも食い下がってくる相手は対応します。メールで。
みたいな。
239名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 04:09:19 ID:6uKEjjLe0
12月19日に、127.0.0.1でログイン成功になってた
他はあやしいIPなしだけど
不安だ
240名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 04:13:17 ID:BZcfdbQh0
ヤフオク無料だった時代の方が
双方の信頼関係があってまったり取引きできて安心だったという不思議
241名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:37:25 ID:hiLfb2B50
ヤフーは携帯、ネット回線、オクと使っているが最悪だな。

ADSLネットはすぐに断線するしフレ光に変えたが、
携帯だけはホワイトプランでヤフーの友人がなぜか多いから仕方なく使っている。
でもドコモ、auの時にはなかった断線しまくり。
サポに文句言っても全く相手にされないで放置だからな。

禿関連の企業はどこも糞だわ。
242名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:37:41 ID:taounbOoP
>>6,141 【社会】 「中国などのアジアからの接続が多かった」 〜ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220639899/

>>163 SQLジャンクション
243名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:44:39 ID:sTSL3l0x0
韓国の会社:(画面住所は東京だった)の商品落として、実際使い物にならなかったけど、住所
しられているので評価は非常に良いにした。だって怖いんだもん
244名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 07:46:26 ID:YS3z1yUiO
>>237
ネットオークションすらオカミ依存か?あほか。
245名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 07:47:57 ID:t1X6opVw0

SBって犯罪者の為の会社だな
振り込め詐欺はSB携帯で〜
盗品売買はヤフオクで〜

246名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 07:51:10 ID:ymFf1aDr0
>>241
友人も誘って携帯も変えれば良いじゃん。
糞を選び、しがみつく理由が判らんw
247名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 07:51:59 ID:h10mIMYN0
まあ、低技術なやふーですなwww
248名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:00:53 ID:hiLfb2B50
>>246
仲の良い友人10人くらいの内8人くらいが禿なんだよ。
ホワイトプランの無料通話が魅力なだけで使っている。
誰も変更しようとしないし。

だが、禿はマジで電波の入り悪い。
端末の出来も粗悪で最悪だよ。
特に3Gになってから。
249名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:02:31 ID:Bip2m0xEO
月末だ解約するにはちょうどいい
250名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:04:32 ID:xbfNvxEh0
>>211アタックされてるかどうかってどうしたらわかるの?
251名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:07:20 ID:UqaLaYVj0
>>250
ログインしてログイン履歴をみる
252名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:08:50 ID:nRADx5Ae0
アホーのADSL使ってた頃、毎日同じ時間帯に切断されたな。
あれってモデムの故障?
253名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:09:06 ID:GM9+eX/E0
>>248
やっぱり世間の8割くらいが情報弱者なんだな。
若い奴でこれだから全世代だとほとんどがテレビで得た情報しか知らないんだろうな。
今の日本の世論がマスゴミの好き放題に操られてるわけだ。
254名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:09:32 ID:iFm2t9Zm0
支那人、鮮人の参加を禁止すれば防げる被害。
255名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:10:50 ID:9lY/qQ910
>>239
http://www.iphiroba.jp/ip.php

IPアドレス 127.0.0.1
ホスト名 localhost.localdomain
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし
IPひろば検索ランキング 2位 (773Point)

256名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:11:55 ID:VXs62BZk0
電車の中でこのスレ見て即刻パス変えたわw
257名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:17:23 ID:aHEiZVs9O
乗っ取りって簡単だよね。
ヤフーのアドレス買ってきて
ログイン画面で適当にpass入れるだけ。

マクロ組んだら見てるだけ
258名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:22:27 ID:hiLfb2B50
>>252
あった、あったw
あれは意図的なのかね?
フレッツにしてから断線無し。

259名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:29:24 ID:OwEydTaYO
シナチョンを皆殺しにすれば許す
2602000年ころから、はげは犯罪者に温和。:2008/12/30(火) 08:37:50 ID:EC2AI0MG0


  マグワイヤのホームランボールの、YAHOO関係者による不正吊り上げ

  このころから、YAHOO関係者のヤフオクにおいての犯罪なんて数知れず。


  他人のIDに容易にアクセスできるYAHOO関係者。
261名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:49:04 ID:hTihhCYe0
ログイン履歴おkだったお><
262名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:49:59 ID:gRen3eGF0
BB会員でメールだけにしか使っていないIDも
どんどんやられているから気をつけてね
オークション板では半年も前から騒がれてます。

TV報道されてから、乗っ取り出品は10分以内に
停止になるようになりました。だからもう100件とか
200件も出品させられる事は少なくなっただろうが。
9月には週刊誌でも指摘されてんのに全く対応が変わらず
被害者を出し続けていたからな。
被害者は10000人はきていると思うよ。9月で5000人だから
263名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:52:33 ID:c42Uk2B20
中国からの不正アクセスだってな。
NHKでやってた。
264名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:00:51 ID:BR5nuwLd0
落札価格の5%とか、馬鹿高いヤフオク利用料金、取ってて、トラブル起きても直ぐに、
対応しない。

対応の悪さは、無料でオークション出来た頃と何も変わってないよね。

265名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:01:41 ID:hiLfb2B50
>>262
マジでヤフーって犯罪に加担してるよな。
取締りの甘さから実は犯罪手段の親玉が孫のような気さえする。

チョンとか騒がれて叩かれたくなかったらマジメに取り締まれよな。
266名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:29:57 ID:+sL10YVS0
>>248
安いんだから文句を言うのはやめましょう

ちょっと後ですねーくしてきます
267名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:33:13 ID:JImlB3DC0
朝鮮人がやってるような事業なんて、信用できるわけないだろjk
268名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:41:03 ID:8fZrsCly0
最近評価を入れない落札者が多いけどそういう時代なのか
269名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:47:30 ID:36Acp3Al0
>>268
個人情報の管理上購入履歴を残すのがイヤなんだろ・・・

評価する=「どこで何を買ったかバレバレ」になるから
270名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:07:26 ID:8fZrsCly0
naruhodo
271名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:13:01 ID:aYeSGrdx0
大体登録名=IDって時点で古典的なパスワード総当たりしやすいし
272名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:27:41 ID:RDYu9sBh0
>>266
それはちょっと違うだろ。
安いからといって個人情報駄々漏れなら誰も買わんよ。
今はまだ様子見の段階なだけ。
安いの使って駄目だったらとっとと茸に戻るよ。
そのための0円携帯だからね。
273名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:42:45 ID:RDYu9sBh0
>>271
最近は総当りで探してるのかな?
昔は普通に漏洩してたり簡単すぎるパスだったり
どこかで抜き取られてたり(職場とかネカフェとか)
結構利用者のミスも多かったらしい。

ちなみに今簡単に計算してみたら総当りの場合は
5桁以上のパスでローマ字入り、大文字小文字入りだと
ほとんど解析は不可能だぞ。(じかにデータベースに接続するならまだしも
ネット経由ではほぼ確実に不可能)
274名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:04:23 ID:AWx8/1kR0
チョン企業に関わっている時点で自業自得。
275名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:21:17 ID:RTbz1xtj0
ログイン履歴みてみたらグローバルアドレスが
3つくらいあったんだけど、グローバルアドレスって
ころころ変わるもんなんだっけ?
276名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:21:47 ID:NiSP3EL40

Yahoo はログイン時に何回パスワード間違えても、使用停止にしないのか?

これっておかしくない?
銀行ATMなら3回くらい連続間違えれば使えなくなるでしょ?
277名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:26:34 ID:SfP5PGSN0
IDとpassいろんなサイトで使いまわししてるやつがこういう目にあうんじゃね
278名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:29:47 ID:UgumCvV00
>>273
最近のブルートフォースに使用されるツールなら8桁以下なら5・6時間もあれば突破する
4桁なら1時間程度。
Yahoo公式からの発表だと第3国からのアクセスが12万件に及んでたらしいから、
手段の一つとしてブルートフォースを使ってきてる可能性は高い。

もちろん他にもローカル保存されてるID・パスをトロイを仕掛けて盗み出すってのも手段として使ってるだろう。
ここ最近、正規サイトを改竄して罠を仕込み、ブラウザだのプラグインだのに穴が開いてる連中のPCに
気付かないうちにトロイをDLさせるってのが主流になってる。

主にRMTでのマネーロンダリング狙いでネトゲのパス抜きするのに使われてるんだけど、
夏場〜秋口だったかな、報告された検体の中に各種ブログやmixiなんかのパスを抜くのがあって、
対象の中にYahooブログが含まれてたはず。そのへんのID・パス一緒にしてたヤツなんかもやられてるんでねーの。
もちろんYahoo IDをピンポイントで狙ってくるタイプもあるかもしれん。
279名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:31:55 ID:SDyUerpT0
既に被害金額は1億円を超えているのに、未だに警察へ
被害届を出していないヤフー。

出せない理由があるんだよ。

150万件の不正アクセス?警察にはログすら提出してないんだろ。
280名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:34:59 ID:DPZWx8RV0
yahoo のアクセス管理がずさんなのが悪いと思うよ。
yahoo は不正アクセスし易いのに、
パスワードの管理が悪いと言って責任逃れをしているのだ。

281名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:35:10 ID:uVTz4I/S0
なぁ、IPアドレスって1つのパソコンなら日付変わっても同じだよな?

今ヤフーのログイン履歴見たら違うIPアドレスでログイン成功っていうのが
いくつかあるんだが・・・
282名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:41:47 ID:E5DpeC5d0

ヤフー内部関係者に中国犯罪者と荷担している奴がいそうだから、
被害があっても警察に被害届け出せないんだろうな。
283名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:42:29 ID:e7+RNrBlO
出品手数料の取りっぱぐれの水増しの為にIDを(ry
284名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:46:24 ID:/auf6qjF0
1回だけ、何の間違いか知らないけど
いつものIDでログインした後、
まったく知らない人のIDが表示されてた。
ヤバかったから、すぐにログアウトしたけど。
ヤフーのシステムは怖いお
285名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:48:21 ID:BKE2CldB0
他のサイトでもYahooIDでログインできるサービス始めてるが悪質だよな
不正アクセスは放置したままそんなことやられても被害拡大させるだけ
286名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:50:02 ID:I/6ZPcMy0
ヤフーは複数のサイトで同じパスワードを使うことを注意する一方で
OpenIDの利用を推奨したりと矛盾してないか
287河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/30(火) 11:50:10 ID:TbI+hBYs0
ヤフーのメインIDを乗っ取れば、ヤフーそのものを出品できるのだな?
288名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:53:08 ID:5EC71lBW0
電話番号何番?
289名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:59:55 ID:Ogvjb6T6O
二年前に乗っ取り被害にあった。
システム料、二万円の被害を受けた。
警察に被害届を出しに行ったが、受理されなかった。
直接的な金銭の被害でないと、詐欺罪やその他の
罪には問えないとの事だった。
その後ヤフーにメールをして、システム料は請求されなかった。
290名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:42:06 ID:02f+k4qt0
ヤフーは詐欺手段の片棒担いでいるよな。
マックPCの被害者の報告レポ見たけどヤフー、警察ともに酷いものだった。

あのアドレス誰か知らない?
消えてしまった。
291名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:49:23 ID:LwfCrq+P0
火消しはやっても根本解決させず仕事一杯貰うのがピックルとその他数社
292名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:52:22 ID:02f+k4qt0
ググって自分で調べたw

ttp://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo0.html

ヤフー、警察ともに逮捕されても良いくらいの怠慢さだね。
293名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:55 ID:Aq3/KHnE0
pass変更してきた

dead_china

これで中国からの不正ログインは大丈夫だ
294名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:33:25 ID:qq/VWz8j0
パスワードがIDと違いなおかつヤフーでしか使ってないパスでも被害でてるから内部漏洩だろ
295名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:07:31 ID:J8p21uzW0
警察届けてないの?恐ろしい
296名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:13:18 ID:qA6W2AfAO
ヤフーの在日がディープスロート
297名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:47:29 ID:x2SaILzP0
正直、利用者数閲覧者数さえ多ければ、今すぐbiddersに避難したい
298名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:50:11 ID:PMGDFaly0
Google先生早く助けて
299名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:52:55 ID:F/z+vvah0
300名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:53:11 ID:3/Te1b800
301名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:55:29 ID:oa4UH2W/0
>>289
本社に怒鳴りこめよw
泣き寝入りするから企業が付け上がる
302名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:58:21 ID:ROoOSD6w0
アカウント削除するのに随分ややこしい作りになってるんだな
削除された個人データの保存期間の「一定期間」ってどれぐらいの期間なんだ?
303名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:50:38 ID:NiaBTi+30
ここみて不安になって今インターネットのヤホーってサイト行ってみたら、


2年前に削除した筈のプレミアム会員IDが生きてた・・・
無料IDも。

今そっこー再削除したけど、
定期的に削除済みのIDのチェックもするべきかもしれないよ(´;ω;`)
304名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:55:43 ID:weJZuTfeO
中国ってこの手の犯罪得意だよね。
乗っ取って出品してるものも海賊版やレプリカって、どんだけ。
それを買う日本人、笑える。
305名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:57:32 ID:h1Iu9miyO
>>281
心当たりがないのならパス換えた方がいいんじゃね?
306名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:01:10 ID:x2SaILzP0
>>304
乗っ取り方がバカ丸出しだからすぐバレル

今まで☆キラキラのテンプレートにピンクの小文字で
「○○のワンピです(人´∀`)サイズは…」みたいに
アパレルばっか出してた女の子が、ある日いきなり

「リアバンパー 代引きで」

とかw
307名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:03:25 ID:n3VZT9e20
即決ありで落札したら2日間連絡が来ない。
「年明けてから見ればいいや」と思ってるダルでダメな人なんだろう。
逆に年内に落としたいから即決価格で落としたのに。
308名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:08:04 ID:ap5jMQB80
おれも落札履歴におっぱいパッドとかあって誰!?て仰天した事がある
309名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:10:57 ID:HwQ5wNXJO
ヤフーで買い物しなきゃ被害にはあわないよ。
310名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:29:08 ID:KzRn8GYB0
>>255のサイトの見方教えて。
WHOIS情報のとこの住所からアクセスしてると見ていいの?
311名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:29:20 ID:mOnzHSqq0
youku(中国動画サイト)ですら日本からのアクセスを規制できるのに
yahooは解ってやってるしかねえだろ
312名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:31:28 ID:6v3MaSvB0
この前は中国人じゃなくて、日本の高校生がIDを大量に盗んで逮捕
された事件があった。高校生でも盗めるってとこがやばい。
313名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:39:43 ID:mOnzHSqq0
>>315 中国人工作員
314名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:59:00 ID:ciYvFin00
正直に言ってみろ。
つこうたな?
315名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:59:35 ID:mF6RSBS20
>>306
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:00:39 ID:jbjskxaAO
>>1
来年度は逮捕続出
317名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:02:39 ID:AYbNbprJO
個人情報を晒している馬鹿も悪いよ
318名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:04:46 ID:tPUN4HiX0
普通は5000人も被害出す前に対策しね?
319名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:05:08 ID:ciYvFin00
ヤフオクってお得だとか聞くけど、たまに「ノークレームノーリターン」
でババを掴まされるのを考えると、必ずしもお得だとは言えない。
320名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:06:21 ID:jbjskxaAO
アホー本社は
強制捜査されます…
関係者は出勤しなさい
321名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:11:03 ID:6v3MaSvB0
去年は去年で約4000件ID取られて、福岡の元暴力団員が逮捕された事件が
あった。
322名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:13:13 ID:qCNhChNW0
公開されるIDとログインIDが共通だからこんなことになる。
公開されるIDとログインIDを別物にできるようにすればこんなことにはならないのに。
323名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:18:30 ID:Poa+m+4y0
俺も基本同じIDとパスワード使ってるけど
一応少し考えている

ヤフーのパスはyの一文字インフォシークならiの一文字を
先頭に入れて続きは同一パスワード
で、最後には生まれた年の下2桁を入れてる
324名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:20:57 ID:x2SaILzP0
>>323
おまえ
工作員だなw
325名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:23:34 ID:4EOclGZ+0
なぁ、俺のIDでエロゲを勝手に売ってたり、スク水とかブルマを買ってたりされてんだけど

さっき嫁に見つかって、「きっと中国のハカーがのっt」と言い終わらないうちにフルボッコされた

おかげで独りの正月になった
326名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:27:15 ID:lTB8uHdu0
料金を勝手に上げるくせに、脆弱性への対応をせず、クレームも放置w
わざわざ月数百円払って、危険な目に遭いたくないのでウォレット解約した

yahooにクレーム入れても放置されるだけ、
国民生活センターが異様なほど親切に対応してくれるから、
クレームは国民生活センターへ
解決が早いぞw
327名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:35:13 ID:ciYvFin00
>>325
可哀想すぎる。
328名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:36:12 ID:tPUN4HiX0
>>326
解約したつもりになってたウォレットが何故か解約してないのがYahooクオリティ
初めから捨てアカのつもりでないと
329名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:45:47 ID:11yRBn0d0
チョンがヤフオクを乗っ取ってから、現在まで
予想していたよりもずっと質が悪い事態がどんどん起こることが悲しい
これと同じことが国単位でおこっているのが日本というのがさらに泣ける
330名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:45:54 ID:9vqYSjQp0
>>327
可哀想だろ?
仕方ないからデリヘル頼んだ
女子高生のコスプレ希望したから料金追加なのが残念
331名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:48:54 ID:SDyUerpT0
さぁ、みなさん。

ただいま下記に行けば、現在進行中のID乗っ取り事件がリアルタイムで
ご覧になれますよ。今、真っ最中です。

▼▼詐欺現場実況中継!その61!!▼▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229406236/
332名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:49:51 ID:ciYvFin00
>>330
おまいは暮れに何をやってんだ。
早くこのスレを嫁に見せろ。
いやいかん、見せるな。
ソースを見せろ。
333名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:52:23 ID:MQAATirz0
なんだYahooの捏造?
ログイン履歴を見ると1発でログインできてるんでしょ?
内部から情報が流出してんじゃん
334名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:12:13 ID:mNFYqwKw0
どんだけパスワード複雑にしたところで意味はないの?
335名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:17:47 ID:YwqZn+tG0
ついひと月前に、この乗っ取り被害受けた。

金銭的な被害があった訳でなく、暫く使ってなかったヤフオクから
いきなり利用停止メールが来てて、ヤフーに問い合わせたら
お客様のIDが被害に合いましたのでパスワードを変更してくださいとのこと。

結局IDは簡単に復帰出来たんだけど、
上のレス見てログイン履歴見たら、丁度被害を受けたという時期に
見覚えの無いIPがログイン成功してた。
IP診断したら韓国IPだった…
336名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:56 ID:4i45XmNeO
国外のIPからのアクセス一時停止とかもしないのか?
337名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:19:55 ID:RDYu9sBh0
>>278
それはデータベースに直でつないでる場合じゃない?
ネット経由だと1秒に10アクセスもできないよ。
仮に1秒に10アクセスとしても1分で600、1時間で36000、一日で864000。
5桁でヤフーの規約通りの記号とローマ字(大文字小文字認識)、数字入りだと
65の5乗で1160290625。
最近のツールだと1秒に10000アクセス以上可能なんだろうか?
一秒に10000アクセス可能でやっと1日で解析可能だよね?
338名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:33:07 ID:SDyUerpT0
>>337

ヤフーのサーバに何かを仕込んで、IDとハッシュ化された
パスをまず大量に抜きとる。

後はゆっくり時間を掛けて、手元で解析すれば、オーケー。
ハッシュ化されたものからパスに戻すのは困難だけど、考
えられるパスワードの全組み合わせを事前にハッシュ化し
ておいて、それと照合していけば容易。

スパコン使用すれば、あっという間に解析できるよ。もち
ろん中国にもスパコンはあります。
339名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:35:18 ID:RDYu9sBh0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/26/news118.html

↑これみるとツールで解析というのはないね。
ネット経由で総当りというのは回線とサーバ自体の性能が
かなり上がらないと不可能だよ。
340名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:53:43 ID:SDyUerpT0
ま、下記と同じパターンでヤフーもやられた、と考えた方が
分かりやすいね。ヤフオクでの事件発生も今年の春先からだ
し・・・タイミング的にはバッチリ。

1000万人以上の個人情報が流出した韓国競売サイト事件 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000022042008&cp=1
341名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:16:02 ID:ggVHuQNs0
ヤフー3つアカウントあってみんなメールしか利用していないのに
突然ログインできなくなった。

最悪だ・・・
342名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:18:06 ID:q6mFrh/T0
なんでSBのサービスを信用するのかね
343名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:41:55 ID:ggVHuQNs0
全員が信用して使っていると思っているのか?
めでてーなwww
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:03:56 ID:AKu0h+ax0
早く中国との海底ケーブル切断しろ
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:22:57 ID:FCTsthBe0
>>204
GoogleはGoogleで、Yahooと違った意味で危ないから
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:46:04 ID:N4wO75jo0
>>306
むちゃくちゃワロタwwwww

>>323
おお、似たパス決めしてる
もっといいのは「QWERTYキーボード配置+大文字小文字」混ぜを
・母音→英大文字に。ア=Z、イ=X、ウ=C、エ=V、オ=B
・数字→英大文字に。1=Q、2=W、3=E・・・0=P
同一パスが英小文字+数字で、これを混ぜるとかなり複雑になる
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:43:37 ID:TPgz3xMY0
ヤフオクは最近人いないね。
乗っ取りでかなりの人が登録削除してるから、評価欄のコメントが消えて
何がなんだかわからない。
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:05:35 ID:4m/x0pSN0
心配になって見てきた・・・オクのIDは何も無かったが、
捨てアド用に使ってるヤフーメールのログイン履歴に香港からのログイン失敗があったw
>>347
ブランド物やDVDの話?
自分が回ってる商品ジャンルを見に行ったが何の変化も無かったんで。
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:06:05 ID:XESN+1S50
ヤフオクっていまだに無修正動画とかあるのか
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:07:54 ID:JZkW3h050
5000件も不正利用があってそれでも人の所為にしているわけ?
表面化しているのが5000件なら30000件ぐらい行ってんじゃないの?
システムに欠陥があるとしか思えないだろ。
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:11:26 ID:TPgz3xMY0
>>348
本・雑誌やアパレルかな。
ここ数ヶ月の実感だよ。>人が少ない
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:15:01 ID:KSUgv+tiO
5000件はシステムや運営に問題ありだろw
SB携帯が身分証明不徹底で犯罪に利用されまくりなのと同じ。
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:21:50 ID:EfSNrEoD0
出品中やら、取引済んでない件があったのに、問答無用で利用停止になったから、何事かと思えば
中華の不正ログインとは。
それならそうとメール送った時点でニュアンスは伝えろって思うが。
切れた所で規約にあると一言で済まされるor相手にされないからどうにもならん。
こんなもんだと思って付き合うしかないんだな。
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:23:45 ID:xu0WqczR0
今、ここに来るとリアルタイムでID乗っ取りが見られるよ。

▼▼詐欺現場実況中継!その61!!▼▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229406236/
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:09:46 ID:UIdfybqT0
最近全くオークションを使っていなかった。
プレミアム代がもったいなく思う。
一頃はアホのようにオークション三昧だったが、
今はAmazonばっかし
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:01:21 ID:/j7pvCTl0
>>239
それ内部犯行の証拠じゃないのか?
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:21:32 ID:ttap6xhr0
>>348
> ヤフーメールのログイン履歴に香港からのログイン失敗があったw
どうやったらそんなの判るんだよ?
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:01:42 ID:EfSNrEoD0
IP調べればいいだけなんですが。
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:08:10 ID:2l9C+Ywi0
>>357
えーとね ログイン履歴ってのを自分で見れるのな
んで 自分が通常ログインしてるIPとは全く違うIPが出てきたら
それを検索サイトで調べると結構いろいろ分かるのな
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:07:46 ID:LUUauiCc0
電話対応すらないのは問題だろな
優良企業ならそれくらいしないと
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:14:45 ID:EjaZlxoM0
今、ここに来るとリアルタイムでID乗っ取りが見られるよ。
真っ最中です。

▼▼詐欺現場実況中継!その61!!▼▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229406236/
362名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:08:05 ID:OZ5mN4XE0
なんでもっと報道されないの?
363名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:36:57 ID:ihdAa+Go0
>>354
自分のIDあってびっくりした。
昨日パニくってたけど対応遅いの知って今は諦めた。
一品で通報してくれたから即停止でとりあえず助かったと思おう。

でもそのスレみたらものすごい数だね。
今後どうやって対処してくんだろ。
一日おきにID変えたりすんごく長い複雑パスにしないといけないのか。。。
364名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:58:21 ID:R/ZpTerF0
>>362
ソフトバンクは結構CM打ってるから報道しにくいのでは?
365名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:01:31 ID:lQO4seoy0
これはちと、危険なニュースだな

メディアが動いてもおかしくないレベルだ
366名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:02:56 ID:iDUTsjqE0
内部から顧客情報流出してるだけでしょうが
367名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:05:24 ID:yUEy6HRe0
情報流出の8割は内部からというけど
これは外からやられたのかな。
368名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:10:01 ID:B81GdjLp0
鯖増強なんて嘘だよ。SBも年始は全然ダメだし

送信先 0:00(5時間前) 1:00(4時間前) 2:00(3時間前) 3:00(2時間前) 4:00(1時間前) 5:00(現在時刻)
□KDDI(au)
ezweb.ne.jp ● ● △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
□ソフトバンク
softbank.ne.jp △ △ × × × × × × × × × × × × × × × × △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
d.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
h.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
t.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
c.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
r.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
k.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
n.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
s.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
q.vodafone.ne.jp △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
disney.ne.jp ● ● △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
□イー・モバイル
emnet.ne.jp ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
□ウィルコム
pdx.ne.jp ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
369名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:57:58 ID:w55d9CBf0
>>367
外からのアクセスだけでこんな大量にクラッキングされたらそれこそ大問題
内部の共犯者が確実にいるだろうな
370名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:09:22 ID:OZ5mN4XE0
>283 :282 :2008/10/15(水) 00:41:51 ID:TnLbf2D90
>ちなみにログイン履歴より不正ログインされた部分のみ
>左端がログインIDで、Aが普段使わないヤフーメールの@左部分 Bは普段使用しているID
>
>B 2008年09月19日(金曜日)00時21分19秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>B 2008年09月19日(金曜日)00時11分17秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>B 2008年09月19日(金曜日)00時11分07秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>B 2008年09月19日(金曜日)00時11分02秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>( この間に本人がログイン なぜかログイン失敗が続いた )
>B 2008年09月18日(木曜日)22時49分03秒 オークション ログイン 成功 219.128.40.223 パソコン
>B 2008年09月18日(木曜日)22時07分08秒 オークション ログイン 成功 210.197.150.223 パソコン
>B 2008年09月18日(木曜日)22時05分40秒 オークション ログイン 成功 219.66.233.10 パソコン
>A 2008年09月18日(木曜日)22時02分05秒 オークション ログイン 成功 219.66.233.10 パソコン
>A 2008年09月18日(木曜日)22時01分56秒 オークション ログイン 失敗 219.66.233.10 パソコン
>B 2008年09月18日(木曜日)21時59分26秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>A 2008年09月18日(木曜日)21時57分55秒 Yahoo! JAPAN パスワード再確認 成功 210.197.150.223 パソコン
>A 2008年09月18日(木曜日)21時57分43秒 オークション ログイン 成功 210.197.150.223 パソコン
>A 2008年09月18日(木曜日)17時16分25秒 オークション ログイン 成功 210.197.150.223 パソコン
>
>ログイン成功しているのに何故に何度も?
371名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:20:09 ID:+ijz6FDq0
いくらヤフーに出しても対応されないんだが・・・
どうして、なんの対応もしてくれないの?

年末年始でカスタマーサポートに誰もいないのか?
おまけに専門の電話窓口すら設置しない
これが優良企業の対応かよ
372名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:33:05 ID:z5VgIVYH0
@
373371:2009/01/01(木) 13:48:25 ID:YsHKQFZo0
ちょっと待ったが対応してくれた

やはり、こういう問題専門の電話窓口は欲しいですな
クレジットカード会社ですら電話対応窓口があるんだし
374名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:45:08 ID:pI8YxUOD0
>>371
最近電話対応しないカス企業が増えたよな。
375名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:02:56 ID:TGN2/LjQ0
>374
サポセンで働いてたけど、訳わからん基地外、特に「話を聞いて欲しい」のが多いから
まあ利益第一に考えるならメール限定ってのは正論だろうね
376名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:21:00 ID:a+pEb0E30
環境がある顧客相手のサービスならメール限定でも全然構わないんだよね
ただ、それで放置しっぱなしってのがマズいわけで

他スレで書いたんだけど、モバオクで俺は落札側でトラブったんで
12/30の深夜2時にメールしたら12/31の10時に対応終了メール来た
なんと一発で出品者を停止してくれてスッキリ
モバオクなんて糞だろwwwとか思ってたんだが驚愕した

メールだろうと電話だろうと郵便だろうとポイントは迅速丁寧なことだと思うぞ
377名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:21:58 ID:XvANESxu0
>>369
>>239
127.0.0.1 でログインして成功してるってことは、
ヤフーのサーバー機の画面とキーボード使ってログインしてるんじゃないの?
378名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:13:09 ID:4O1AqPNx0
解決は簡単

日本国内からのアクセスに限定したらよい
379名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:51:48 ID:XvANESxu0
>>378
国内のproxy使われたら見分けつかない
ユーザーごとに、自分が使うIPアドレスを任意に登録する方式にするのが効果的だと思う
380名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:35:32 ID:R/ZpTerF0
>>374
メール対応でも、ちゃんと日本語になったメールならわかる。
何を質問しても、同じ定型メールしかこないってどういうこと!?
381名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:54:58 ID:ctvER3ScO
127.0.0.1でのログインがマジなら怖いな
382名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:24:52 ID:RO6HQE520
>>333
なんでトロイとか考えないの?
オクIDとメルアド一緒なの多いから
適当なエロメ送りつけてURLにアクセス
トロイ仕込まれてつぎのログイン時にプロセス
どっかの中華鯖に送られていっちょあがり
383名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:30:25 ID:+vBc3y3w0
>>382

いや、自分はまったく別のメアドのIDだし他のサイトでも
そういった入力はしてない。
複雑なパスでも成功してるってことは
ヤフーから情報漏れたとしか考えられん。
384名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:42:10 ID:vxSbbcgl0
個人的にNTTとヤフーは大嫌いだが
NTTとは表面上は関わらなくても生きていける(CATV,PHS)が
ヤフーと関わらないで生きていくことは不可能。特にヤフオク。
385名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:00:14 ID:Jq6d28In0
オークションならビッダーズ、楽天、モバオクなんかを育てていこうよ。

ヤフーに依存してるとロクなことが無い。
386名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:34:54 ID:krPqH6k10
これ一時的に登録元の国以外はログインできないようにすればいいのに
ヤフーは見て見ぬふりだからな
387名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:51:28 ID:nBlGvOZ10
>>385
ビッダーズはもっとやばいんじゃないか
昔登録してたんだけど、ビッダーズ内の業者からの
スパムというのか未承認広告メールが半端じゃなかった
388名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:54:45 ID:7HwpCXul0
ヤフーIDとオークションID分けれれば被害も少なくなると思うんだが
全部共通にしてるからどっかで漏れる恐れあるんだよ
389名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:49:31 ID:VpxGZNlw0
メアド変えてるのに次点詐欺メールも来るし
内部から顧客データ転売してるのもあるんだろ
390名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:54:41 ID:kSoI5AwT0
ID乗っ取られて大量出品されたヤフオクの出品手数料の請求がクレジット会社から来ているんだが、支払してもヤフーから返金はあるのだろうか?
391名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:13:06 ID:8oHYKqQ10
>>390
一度払ってしまうと、取り返すのが大変だとスレで言われてる
例え返金されても、永久にヤフオクから追放され、出品の際の本人確認が通らなくなる。
クレジット会社に連絡して引き落とし止めるしかない。
392名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:14:57 ID:MSOj5T0Q0
>>387
アホーもスパムとか来るよw
でも「のっとり」や「個人情報流出」のハイリスクと
「スパムやジャンクメール」の鬱陶しさのどっちがマシかって考えると…
393名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:21:24 ID:Lf7JmDAWO
誰だよ、俺の携帯アドレスで勝手にヤフーID登録しやがった奴は!
394名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:24:38 ID:SHV5zoNxO
楽天の方がシステムもサービスも上だが、人が少ないので
オークションで値段吊り上げもなくいつも最低価格で落札。
やほーは毎月の無駄なシステム利用料だけでボロ儲けだろうな
395名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:32:16 ID:q0v2IMt10
出品手数料って、これに対処するためって言ってなかったか?
396名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:39:13 ID:HR6EZSRn0
>>125
死体認証できるから、やめておいた方が無難と
以前記事が出ていた。
397名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:23:08 ID:rAizTn0B0
ウイルスバスターとかノートンとかしててもやられてるの?
398名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:37:00 ID:YTf3nJQiO



ヤホーに問い合わせメールしたけど返事こね〜!


399名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:46:48 ID:oDgGzLEh0
>>384
どんな生活してんだよ
400名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:28:44 ID:+rwtFp3T0
いかがわしいサイトからひっきりなしにメールがくる嫁と実父と、全くこない俺の差。
ヤフーのIDをもっているか否か。
これが全てを物語ってる。
401名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:33:19 ID:6hPk7FP9O
怖いな…
402名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:39:27 ID:DDxRp+Q/O
どうせまた内部犯行だろw
403名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:54:13 ID:3WYzUIER0
俺はパスワードは各サイトで必ず変えてるけど
全て同じにしてる人って結構いるみたいだよね
だからなのか俺のログイン履歴は何の問題も無い

5,000人を調べれば共通するどこかのサイトがあぶり出されるだろうに
そのような発表が無いという事は
被害者が隠しておきたくなるようなサイトだったりするんかな
404名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:55:24 ID:vBEmV7Sb0
って事は乗っ取られたといえば、ナニ売っても構わないんだ
405名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:05:41 ID:TFMPI/xmO
ヤフオク止めて他のオクしようと思うんだけどどれがいいの?
406名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:09:53 ID:xj43AkUy0
>>387
業者からのスパムはひどいね。
でもオクは平和だから好きだな。移るとしたらビッダーズがいい。
407名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:13:34 ID:VuyJNb5B0
ここの会社はいつになってもアジア劣等国のインチキ商売臭が抜けないな。
早いとこ心ある社員は革命起こせよ。
408名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:14:20 ID:ZZjjkkGA0
代引きだけにすればいいのに。現品確認してから支払う。
409名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:14:46 ID:RtsUCqju0
ネットで理不尽な被害に遭わない方法


禿には関わらない。
410名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:19:00 ID:ZZjjkkGA0
騙されたら詐欺で告発する。鯖は証拠品で差し押さえられる。
411名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:32:23 ID:d80tKHYw0
ヤフオクのせいで転売厨がはびこってるからもう使わないようにした
412名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:36:48 ID:9z5FDpHoO
確か携帯犯罪も祖父使用が断トツなんだろ
禿が加担してる風にしか思えない
413名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:41:07 ID:p4dLhNGP0
12月の値上げに呆れて有料会員止めた。大体オークションにしか使わんのに
いらんサービスばかり充実?とかってせこいわ、オークションも年一回落札
程度でしか使わんしちょうどよい区切りだ。

 値上げなんてフザケンナ!!
414名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:52:55 ID:xFC8NVic0
適当に無料うんたらとかにアカウントとか登録しまくる人いるからなー
だいたいアカ名、登録メアド、パスワード一緒
せめてパスワードが暗号化して送信されてるかどうかくらい確認しようよ
415名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:59:38 ID:/dGSzFHhO
>>408
梱包開けた時点で中身がゴミでも受取拒否不可だよ
416名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:22:21 ID:JqYx/fWX0
内部のやつが売ったんだろうなー
417名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:43:18 ID:5MgR+JDG0
>>384-385
オク好きなんだが楽天、モバを使うようになってきた
ビッダーズはまだだ
出品でも落札でもヤフのうまみは減ったよ
固執する意味がなくなってきた

ソフトバンクと同じくらい楽天も嫌いなんだけどねw
418名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:04:07 ID:FjuZd9ni0
ヤフーの場合、ログイン画面でSSLとそうでないのが両方選べてしまう。
で、デフォで非暗号化ログインになることがあるから、それ知らないで
パスワード抜かれるんじゃないの?おれも何回かあったので、その度に
パスワード変更してたからか、長くやってるけどいまのところ無事。
ただ、へんなことといえば アドレス帳記入した覚えがないのにへんな情報が入っていた。
419名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:17:01 ID:F0j1NR0i0
>>120
www
420名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:25:58 ID:WslPLU/hO
>>410のIDがなんかかっこいい
421名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:03:52 ID:dnRWyqAJ0
オークションで買う事はあっても売った事ないや
売る物なんてある?
422名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:08:11 ID:sg04bBX8O
チョンバンクが経営してチョンが悪さをする
被害に遭うのは日本人www

もう日本から出てけよ糞禿
423名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:12:00 ID:Q7Onzk5I0
念のために
ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00375.htm



「話が伝わっているのかいないのか分からない」

国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、
身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。
自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。
運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。
すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は、音さたなしに。
10月中旬に催促のメールを送ったが、その返信は月末。
具体的な措置はとられないまま今月5日、24万円は引き落とされてしまった。
「電話なら1回で済むのに。時代の最先端をいくIT企業のはずだが、まるで江戸時代の手紙のやり取りだ」と梅田さんは話す。
424名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:17:27 ID:RabWXWMK0
海外と串全て弾けよカスオーク
425名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:19:54 ID:foG0IwCtO
内部で内通者がいるね
426名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:20:39 ID:51x2yJ9H0
2年ほど眠らせてるIDの履歴見たらセーフ
でも怖いから削除しよう
427名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:21:57 ID:uWVg/D/G0
問題はどっから盗まれたかだよな
428名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:23:24 ID:Q7Onzk5I0
>>425
居るね。
ためしに、屋風(やかぜと読む)に、名前の一文字を変えて登録してサービスを利用したら
名前が一文字違うDMが急に増えだした。

例 織田信長→織田信永 とかにしてみたんだけど
429名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:26:51 ID:Ar+BhahnO
>>421
オークションで買った物
430名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:30:51 ID:KOUf7A010
>>423
さっさと消費者センターに駆け込めばいいのに
431名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:34:44 ID:bv3gZfgs0
>>385
たまには無料オークションのwantedのことも思い出してあげてください
432名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:41:56 ID:AN/xgQRKP
クソシステムなヤフー

早くこんなの潰せ

433名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:57:43 ID:/Mgi/Ldq0
>>370
210.197.150.223の逆引き→OFSfb-21p3-223.ppp11.odn.ad.jp
やっぱり支那ゴールドファーマーと共通の中継鯖を利用している可能性が考えられるね。

★081230 複数板「罠サイト」マルチポスト報告スレ7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1230632865/
434名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:16:18 ID:tSXzeXJL0
不安になって確認してみたらログイン履歴60件のうちに
パスワード再確認が4回、利用してないahooメールへのログインとログイン失敗が1回ずつあった…
オークションでの被害は無いがメールは見られてるかもしれない

ID削除するしかないなあ
氏ねじゃなくて死ね、超賎禿!!!
435名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:20:17 ID:G9/0os9U0
そろそろ孫タンを締め出さないと。まじで。
粗製softbankといい。
436名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:25:46 ID:5MgR+JDG0
>>433
ODNか・・・やっぱりソフトバンクが・・・
437名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:28:09 ID:B/tCzHAo0
あのときe-bayを選んでおけば・・・
438名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:33:41 ID:3sNauLqE0
ヤフオク抱き合わせ値上げでビッダーズと楽天に移ってみたんだけど
ヤフーでも何度出品してもどうしても売れなかった奴が売れた!
(ビッダーズで自動再出品MAXにして回転寿司4周目ぐらい)

なんだろうこの勝ち誇ったような気分はw


自分も相手も 新規 だけどな・・・
439名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:57:58 ID:pC1xTKwg0
最近ビッダーズと楽天に、平行して出品してる人もいるみたいだね。
ヤフーも乗っ取りや詐欺師横行と値上げじゃあね。
440名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:06:03 ID:5XLMZHdB0
普通なら1日に3回パスワード間違えたらロックするとか対策するんだが
さすがヤフー、なんもしねー
441名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:30:51 ID:RFjcNqTr0
127.0.0.1からのログインがあったわ。
特に被害はなかったけど、ウォレットは停止した。
まぁどうせヤフオクで買うのはドラゴンボールHGだけだしな
442名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:36:37 ID:oHy/7F+x0
>>441
節子、それ自分のアドレスやw
443名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:38:17 ID:RFjcNqTr0
あっそうなの??ww
すまん、まったく無知なんですわw
こういう俺みたいな馬鹿が踊らされていくんだろうな・・・
444名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:44:14 ID:qgFbSOHp0
>>382
オク板の停止者スレ見てると、ウイルス検査しても問題なかったりするからな
445名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:44:41 ID:pC1xTKwg0
>>440
こういう対策はするよね。
ヤフーは、自分のところでもツール作ってたけどアレ使えるの?
詐欺師見逃してるから、ツールなんて意味ないし、ツール全然役立ってないしw
446名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:29:43 ID:3OYPLo490
うちはこれだった
118.20.108.18
121.116.244.207
121.115.223.121

しかしウォレットとか利用した事が無いからか、無視されたらしい。
取りあえず、ビッターズに移っていて良かったよ。
447名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:50:56 ID:adqNZfVn0
>>442
>>443

127.0.0.1は自らのIPアドレス。よってそのアドレスがログに
残っていると言うことは、ヤフーのサーバ自身がログインした
と言うこと。

ヤフー利用者のIPアドレスではあり得ない。ヤフーのサーバ内
で何か怪しいことが起こっている、と考えるのがスジ。
448名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:51:35 ID:B/tCzHAo0
>>441-443
449名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:56:45 ID:Hgwij/Eo0
>>447 おれもそうおもう

>>441
>>442
それ、自分のアドレスじゃないと思う
127.0.0.1でログインしてる時刻が身に覚えがあるか、しっかりたしかめろ
あの接続元IPアドレスをどうやって取っているか不明だが、
REMOTE_ADDRを参照してるならWebサーバーのソケットから取ってる環境変数なので偽装されることはない
もしかすると、REMOTE_ADDRがブラックリストにのってたり、プロキシ確定だったら
X_FORWARDED_FORを参照するようになってて、それが127.0.0.1に偽装されてると
そっちをが表示されてしまうとかいうバグかもしれないが、
そうだとしても、自分がプロキシなんて使ってないのにそんな変なアドレスが出たらおかしい
ヤフーのサーバー自身の中にリバースプロキシやロードバランサーみたいなもんがあって
なんかのバグでREMOTE_ADDRが127.0.0.1になることがあるのかもしれないが
もしかしたらヤフーのサーバー自体にバックドアが開いていて、進入されているのかもしれないぞ
450名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:06:52 ID:adqNZfVn0
おそらく1億円以上の不正アクセスの被害を受けながら、何故か
警察に被害届を出さないヤフーも相当だが、犯人は中国サイドだ
からと言う理由でまともに捜査しない日本のサイバー警察もねぇ。

ネットは世界中が繋がっているもの。犯人が外国にいるから、捜
査できないって、サイバー警察自身が自ら存在価値はありません
と公言しているようなもの。

サイバーって言う名前、完全に名前負け。
451441:2009/01/02(金) 19:07:10 ID:RFjcNqTr0
>>449
検索したらブラックリストに載ってました。
もしかして結構どころかかなりやばい、ヤフーて??
452449:2009/01/02(金) 19:13:44 ID:Hgwij/Eo0
あと、今思ったんだけど
実は127.0.0.1はヤフーの捏造で
実はリモートアドレスは当初のログにはあるが、
不正ログインのログをユーザーから隠蔽するために、
不正ログインされたものの実害の無かったユーザーのログだけを
そんなアドレスに置換してるんじゃないだろうか
453449:2009/01/02(金) 19:49:48 ID:Hgwij/Eo0
>>451
127.0.0.1をぐぐったのか?
そのあどれすはTCP/IP通信する、PCやルーターやサーバーやらが
各々みんな持ってる同じアドレスで、自分自身を意味するループバックアドレスというやつだから関係ない。
おれが449で思ったのは、サーバーがヤフー独自のブラックリストを参照してプロキシ臭いアドレスだったら
別の方法で生IP表示しようとして失敗して127.0.0.1が表示されてるだけの可能性もないでもないから、
一概にヤフーのサーバー自身が侵入されてるとか、サーバーのコンソールから
操作されたとはいえないけど、っていう意味なんだ。

でも、おれ的にいちばん臭いのは、452の説だ。
454名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:25:08 ID:f2aKsBN40
犯人が外国にいるから捜査しないの?情けねえな。
455名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:27:53 ID:JH7S0+ea0
そういえばこれって思いっきり犯罪だよなw
被害者ばっか停止食らったりで散々な目にあってるなw
456名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:30:45 ID:Hgwij/Eo0
被害の数からいって人海戦術や自動で試行錯誤してるとは思えないな
ゲームやP2Pやってる人はキーロガーやトロイかもしれないけど
やっぱり可能性としては
1.内部漏洩
2.ログインがデフォでhttpsじゃなかった頃、経由ルートのどこか(ていうか中国)で全部スニファーされてたとか
3.本物のヤフーからお知らせメールが中国のメールサーバーで中継されると
本文内のURLが偽ログインサイトに改竄されるとか(メールは平分だし)
457名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:36:10 ID:tMj2gQl70
ヤフオク最近やっていますがクレカ登録はしていません

ただ銀行のネット銀行やっています。これは大丈夫ですかね?オク専用のネット銀行
なんですが・・・ちなみに口座はゼロ円w 落札のときにそのつど入金なら安心ですよね?
458名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:44:34 ID:1Cgj05TC0
yahooプレミアムが自動的に毎月引き落としされててビックリした罠
459名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:58:02 ID:6AqHbkRU0
>>457
自動的にマイナスにならないような設定になってるなら、いいんじゃない?
460名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:39:54 ID:nFOi4+VP0
こんなの内部に決まってるだろ
内部の人員は在日だらけなんだし
461名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:39:56 ID:tMj2gQl70
>>459
ありがとうございます

自動的にマイナスとは貸付みたいなことですよね あくまでヤフオク専用口座です
なにかと物騒ですから気をつけたいですよね 当方YBBなので余計に心配です。
462名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:58:21 ID:tMj2gQl70
YBBしっかりしてください
463名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:07:15 ID:lhXI32H30
もうだめジャン。
464名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:24:25 ID:af/LGf3r0
ヤフーの内部犯行でしょ、これ。
ボケ〜っとしてると、いいようにカモられる。
465名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:26:17 ID:RR+DWPQj0
>>457
どこのネット銀行利用か知らないが口座が一定期間あるだけで維持手数料を取るネット銀行はある
最近始めたなら銀行のサイトをよくよく読んだ方がいいよ
466名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:28:32 ID:sstspTsNO
とりあえず品死ね
氏ねじゃなくて死ね
467名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:34:30 ID:LWYJ9673O
>>421間違いないよ
ID三つ有りでアドレスを一つに集約しているけど同じ営業メールが三つ来る(笑)
468名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:36:29 ID:QvA0hhgtO
ヤフーは対応考えてないんか?
469名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:17:57 ID:VcNxc7aW0
国内しか取引しないんだから、海外アクセス遮断しろよ

しまいに解約して、ビタにいくぞ 禿
470名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:21:56 ID:AmGc1d0n0
ビダで落札したのに、3日たっても連絡がない。
自動延長になっていて、よく見たら最初に出品したのが7月になってた。

ヤフオクは早いよ。
数分でナビに連絡が入る。
「ここに金入れろ」と。
471名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:30:48 ID:EqQ0zxhz0
なんの説明もしない、電話サービスもないヤフーに不信感増大中だが
ヤフオクで買ってると便利だわ、ディスカウント店なんかよりよっぽど安いわ
何でも売ってるわで使わない手もないんだよな

ヤフーは安心安全なオークションサイトの構築と、24時間電話対応するようにしろ
なんでもかんでも値上げせず、出品者の負担も減らしてやれ
安全に大量に安く売って安く買えるようにしろ
472名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:41:00 ID:CX9P+cvc0
現在家ではヤフーBBに入ってるけど、これから引越しを考えてるので、
引越ししたらヤフーBBを解約して他に乗り移ろうと思う。
473名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:42:20 ID:vg1SkzNr0
素朴な疑問なんですけど、
何故「Yahoo! JAPAN」なのに、頭が韓国人の孫氏なの?
474名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:43:26 ID:TmSYM2Zz0
都合の良い時は全部日本
475名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:12:51 ID:GrCoInL30
今プレミヤム解除した
476名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:56:23 ID:kKaO9C260
>>471
カテゴリによるなぁ。送料かかるから、セールでまとめ買いとか
ネット通販で****円以上送料無料の方が安くつく場合もある。
ヤフオクは利用するけど、その頻度もかなり減った。
477名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:32:14 ID:Qo7bWHAN0
ユーザーの指定したISP以外からはログインできなくすればいいよ。
やたら利便性のみを追求する考え方はない。
478名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:36:45 ID:6sy/yLb10
管理料金を落札価格の5%も取って置いて

この放置プレイwwwww

マゾしか利用しねぇ!
479名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:16:00 ID:U2p9psKr0
>>465
そうなんですか???
ありがとう。銀行サイトよく読みます。。。
480名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:35:09 ID:BPey6FzYO
>>473「Yahoo!Japan」は「Yahoo!KORIA」に社名を変更しました
ってなったら使う?
481名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:38:12 ID:B5hHE+nR0
>>473
逆に考えれば日本人がやっていれば、わざわざjapanと付けないかもね。
482名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:41:01 ID:mAfY7jlOO
483名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:46:28 ID:5XEptTnd0
初めてヤフオク見たときは衝撃的だったがなあ。

絶版や入手困難となったCDや本を求めて中古店を何年何十件も探し回っていて、
まあ半分は探す行為がそのものが趣味になっていたんだが、
あるときヤフオクで検索かけたら一発でヒットするの。落札してみたら3日後に手元に。
なんつー画期的なシステムだって感動したのは忘れないな。
484名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:49:16 ID:f+vxtcXA0
yahooはもうだめだ・・・

Googleオークション始まらないかな・・・・
485名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:51:38 ID:xCSLONX40
なんでヤフオクがネットオークションの代名詞みたいに
なっちゃったんだろうな
もっとまともな会社のオクがなって欲しかった。
486名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:52:27 ID:Vbfk1OfW0
>>68
こういうのあるんだと思って、見てみたら失敗履歴ゼロ。


エロDVDの売り買いばかりしている俺のIDは乗っ取る価値ゼロってことですか・・・
487名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:53:40 ID:FI0wY452O
>>483
同感。
俺がコレクションしているモノも中古市場が形成されてないんだわ。
ヤフオクが最大にして唯一の市場なんだよね。
488名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:53:56 ID:gX9sd3eeP
ノットリダブラー

つまりマクーの仕業
489名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:54:27 ID:f+vxtcXA0
俺ヤフオクで買うことは抵抗ないんだけど売ることにすごく抵抗がある。怖い。

年1000円でヤフオク購入限定会員とかできないかな。
1年に10回ぐらいヤフオクで買うだけなのに月額346円はなぁ・・・・
490名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:57:56 ID:nwIZuDS10
やべぇ
何この知らないIPが・・・ずらずら並んでやがる
491名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:58:56 ID:AlnmyDqfO
楽天ならよくショッピングしてるんで、楽天にも出品して下さい
492名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:59:26 ID:eTInfZwO0
ここと楽天はシステムが怖すぎる
値上げの告知があったわりには
ID乗っ取りの対策がヘボだったし
もう切った
493名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:27:16 ID:XyokwEur0
今までヤフオクonlyだったが、
去年の11月からビダと楽天にも出品して分散させてる。
アクセス数は確かにヤフオクよりまだ少ないが、ビダ楽天も落札は意外とされる。
こっちで評価が増えて軌道に乗ってきたら、ヤフオクからは去るつもり。
494名無しさん@九周年
みんなさあ、プレミアム会員解約とか言ってるけどさあ、
プレミアム会員って何?
俺は何会員なの?
毎月会費を引かれてて、落札と出品両方できるんだけど、
ひょっとして俺、プレミアム会員?(^^;