【マスコミ】 "若者、新聞読まない…" 朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落…「新聞の危機」いよいよ表面化★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも
 波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、
 両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。
 両社とも背景には広告の大幅な落ち込みがある。景気後退の影響で、さらに
 「右肩下がり」になるものとみられ、いよいよ、「新聞危機」が表面化してきた形だ。

 毎日新聞社は2008年12月25日、08年9月中間期(08年4月〜9月)の連結決算を発表した。
 売上高は前年同期比4.2%減の1380 億3100万円だったが、営業利益は、前年同期
 26億8300万円の黒字だったものが、9億1900万円の赤字に転落。純利益も、
 同12億5600万円の黒字が16億1900万円の赤字に転じている。
 単体ベースで見ると、売上高は前年同期が734億2500万円だったものが、6.5%減の
 686億8400万円に減少。営業利益は同5億 4100万円の黒字が25億8000万円の赤字に
 転じ、純利益は1億8900万円の赤字がさらに拡大し、20億7800万円の赤字と、約11倍に
 膨らんだ。

 発表された報告書では、「当社グループを取り巻く新聞業界は、若年層を中心として深刻な
 購買離れによる販売部数の低迷、広告収入の減少など引き続き多くの課題を抱えている」
 とし、業績不振の原因として、販売部数と広告収入の落ち込みを挙げている。

 毎日新聞社の常務取締役(営業・総合メディア担当)などを歴任し、「新聞社-破綻した
 ビジネスモデル」などの著書があるジャーリストの河内孝さんは、「『上期で赤字が出ても
 下期で巻き返して通期では黒字にする』ということは、これまでにもあった」と話す。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/12/26033024.html

※元スレ
・【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228888511/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230395629/
2名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:03:48 ID:EsukowSf0
キット!ターボブーストだ!ヒャッホー
3名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:03:58 ID:rdv6+wdO0
2get???
4名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:04:05 ID:hQmP+oeD0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除いて)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
10月 http://s01.megalodon.jp/2008-1031-2358-55/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
5名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:04:19 ID:tcDPPQAE0
まんがにしたら読む
6名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:04:28 ID:+NeZYZ0b0
これって単にそれどころではない若者が増えただけでは?
7☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/28(日) 16:04:58 ID:???O
>>1のつづき)
 ところが、今回は事情が違うといい、広告の大幅落ち込み傾向もあって、通期でも赤字が
 出る可能性が高いと予測している。河内さんは、「仮に通期で赤字が出たとすれば、事実上
 倒産し、1977年に現在の『株式会社毎日新聞社』に改組されて以来、初めての事態なのでは」
 と話している。

 産経新聞も08年12月19日に、08年9月中間期の連結決算を発表している。こちらも、
 毎日新聞と同様、不振ぶりが読み取れる。
 子会社の「サンケイリビング」をフジテレビに売却した関係で、売上高は978億500万円から
 17.4%減の808億1900万円にまで落ち込んだ。9億2900万円の黒字だった営業損益は、
 4億3400万円の赤字に転落。特別損失として「事業再編損」16億8400万円が計上されており、
 純利益は前年同期では1億1700万円の黒字だったものが、19億8400万円の赤字となっている。

 単体ベースでは、売上高は前年同期が588億1200万円だったものが539億4300万円に
 8.3%減少。営業利益は9億2700万円の黒字が10億7800万円の赤字に転落。
 一方、純利益は、特別利益として「関係会社株式売却益」39億100万円が計上されたこと
 などから、前年同期は2億 2900億円の黒字だったものが、5億8300万円に倍増している。

 同社の報告書では、業績不振の背景として、毎日新聞と同様、広告・販売収入の落ち込みを
 指摘している。また、同社は新聞社の中ではウェブサイトへの積極的な取り組みが目立つが、
 報告書でも「(同社グループ)5サイトは月間合計8億ページビューを記録するなど順調に推移
 している。『MSN産経ニュース』は産経新聞グループの完全速報体制が構築されており、
 新聞社系のインターネットサイトの中でも特にユーザーの注目を集めている」と、自信を
 見せている。一方で、ウェブサイトが同社の収益にどのように貢献したかについての記述は
 見あたらない。(以上)
8名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:05:09 ID:SVj32Q8i0


(;@Д@)<ウヨクじゃ、ウヨクの仕業じゃっ!!
9名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:05:41 ID:rYLGwK420
どこでリサーチしたの?
またサクラ?
10名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:06:06 ID:7Pt9P1x10

真実を書かない、フィクション新聞を読む盲信者はいなくなりつつあるということですね
喜ばしいことです(´∀`)
11名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:06:40 ID:3S7xIy3L0
若者のせいにしている内は無理だろ
12名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:06:53 ID:kMK24LfX0
便所紙>>>>>>>>>>>>>>>>>変態毎日死に紙朝日
13名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:15 ID:c7szlFdw0
今の時代、金払ってニュースなんざ見る必要無いよな
14名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:12 ID:zK66/qqzO
今や新聞ではなくて旧聞だろ
捏聞でもあるしなw
15名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:26 ID:GdNWPnuB0

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/
16名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:45 ID:/Cs6cR5V0
新聞・テレビ・雑誌のビジネスモデルと捏造による国民洗脳パターンは崩壊しますた
17名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:56 ID:i7muVfMy0
赤字がちょっと出ただけだろ
アカヒも変態も不動産収入があるんだし、細かいこと気にスンナ
18名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:07:59 ID:xG+E19aw0
毎日はこれからきついだろーな。
他社がネットに活路を見いだそうとする中、ネットのヘビーユーザーに嫌われてるんだから。
定年間近のロートルはネット敵視して目くじら立ててりゃ良いんだろーけど
これから社を担う20代、30代の若い社員は今の現状をどー考えてんだろ?
家族持ってるヤツ、住宅ローン抱えてるヤツ、色々いるだろーに。マジで倒産しかねんぞ。
19うわぁぁ:2008/12/28(日) 16:08:02 ID:XhiydORQ0
新聞を読まない若者が増えたのでは無くて、新聞の漢字が読めない若者が増えたの間違いだろww
20名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:08:27 ID:NvlO6k010
「ネットも所詮マスコミソース」という意見は見当違い。

マスゴミは記者クラブなどの排他的制度で新規参入を
不可能にしているから今の地位にいれるのであって、
実力で「ソース元」の地位にいるわけではないから。

新規が参入できる状況で「所詮ネットは〜」と言い出す
ならわかるが、制度で守られてるから存続できてる談合
組織がそんな事言い出してもねぇw
21名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:08:33 ID:etCH7AGq0
新聞はネットの情報よりも確かで正確なことを売りにしていたはず
それができていない赤ぴや変態が売り上げが落ちるのは当然。
22名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:08:57 ID:YgDVjxw2O
まずは慰安婦や南京問題の嘘垂れ流しを謝罪しろ。
23名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:09:22 ID:9Iq+sVOO0
月に3〜4千円も払う余裕もない品。
会社でとってるやつ読むか、速報に強いネットで十分
24名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:10:32 ID:a0i/C6/v0
ゆとり教育の影響。
ゆとり世代は字を読む習慣が無いし、漢字が読めない。
25名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:10:50 ID:6sII0SUe0
>若年層を中心として深刻な購買離れによる販売部数の低迷

これを七十年代にあった青年層の
政治社会に対するしらけと同じものと思っている以上、
新聞社は赤字から免れ得ない
26名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:11:04 ID:GdNWPnuB0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
27名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:11:16 ID:FyACDgLa0
リベラル派ってゆとり教育推進していたじゃない。その影響じゃないの?
28名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:11:19 ID:f/MUPXcU0



二度と黒字になりませんように。


29名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:12:07 ID:MmyD2VU90
ニュースという「情報」を伝えるのに、わざわざ紙に印刷して
ガソリン燃やしながら1軒1軒配る意味がわからない

しかも新聞なんか1日2回の配布が限度だろ?情報古すぎるよ
30名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:12:10 ID:maaNi0FZ0
読む価値が無いだけ。
あるなら読んでる。
31名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:12:23 ID:zK66/qqzO
新聞のインクも赤にしちまえよw
32名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:02 ID:3Jd6qa4i0
【投票】最低の報道機関はどこだ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=mass&num=0
33名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:17 ID:GdNWPnuB0

【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213576657/
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836508/
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228809998/
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171466911/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277471/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188192529/
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229570598/
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214066872/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。
34名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:18 ID:NvlO6k010
実は、新聞の購読者減はそれ以前から減っていた変態を除いて
2002年の後半から始まっている。
2002年に何があったから解るやつには解るよね、まあそういうことだw

更に問題なのが、確かに新聞の購読者減やテレビの視聴率減は
世界的な流れではあるが、日本とそれ以外の国では決定的な差がある。
その差とは、「業界に新規参入かできるか否か」という差。

他の国では、ネットの登場で新たな情報配信メディアが多数誕生し、
そこへ既存メディアが顧客を食われたため低迷した。
でも、日本では状況が全く違う。
新規参入が100%不可能な状況で他の国と同じ事が起きている。
理由は明らかにマスゴミ不信。

世界的な流れと日本固有の特殊事例を理解しないと、この問題を
理解するのは不可能だろう。
35名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:48 ID:rUM3ihcy0
>>17
今不動産業界がどうなってるか知ってる?w
あと、不況時にテナント沢山持ってると大変なんだよ
家賃不払い、夜逃げ、弁護士費用なんかで
そして、どこも株を持ってるから含み損祭
社員の給料は馬鹿高 貧乏人は新聞取れない スポンサーは費用対効果を考え出す
そして本業も赤字 そして斜陽 もう詰まれてる
36名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:53 ID:3XnVbSV60
>>10
朝鮮人が書く反日記事にもうんざり。
37名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:14:16 ID:/Jalh2oFO
若いのが読まなくなったんじゃない
捏造偏向がネットする世代にバレて支持されなくなっただけ
38名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:15:28 ID:8PbN10dvO
情報にも鮮度ってモノがあるだろ。
誰だって安くて活きの良い情報の方がいいに決まってる。
新聞なんて情報に着色料たっぷりで鮮度も悪い。
しかも高い。
おまけにパッケージに訳の解らん広告がギッシリ。
新聞社は潰れて然るべき。
39名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:15:42 ID:HK1XtbC20
うちの会社の評価判定欄に日経新聞を講読しているという欄があり
講読してないのでいつもそこだけ評価は×

ネットで確認してるとかもダメ
評価している上司より余裕で経済の知識とあるのにな
こんな会社だからいつも赤字なんだが
40名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:16:46 ID:GqnXdDkc0
こんだけ大変な時局で「漢字の読みがどーたらこーたら」しか
書けないような新聞なんて、必要性あるか?
さっさと潰れろ
41名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:16:53 ID:xok/hWte0
>>39
日経社員乙
42名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:17:15 ID:Smfczrpe0
若者だけか?
40代くらいまで新聞不信に陥ってるんじゃない?
43名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:17:35 ID:DbytQfDv0
>>19
「殺りく」とか「し烈」とか
あんな半端な漢字使われたら、若者はおろか年寄りだって読みにくいわwww
44名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:18:05 ID:FyACDgLa0
小泉元首相の靖国参拝だって産経以外全部反対キャンペーンやっていたもんね。
45名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:18:58 ID:MwJUt0j40
日本人の能力を低下させ、結果国力を弱めてそれを
契機に共産化を企んでた日教組と売国新聞社に乖離
が生じる事になるでしょう。なんとゆうジレンマ。

46名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:19:14 ID:HK1XtbC20
>>41
地銀ですが
47名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:20:00 ID:nb9qXEf00
だから、一般企業ならばモノが売れない場合は
商品を見直したり、サービスを見直したり、売り方を見直したりするだろ?

なんで「新聞が売れない」「車が売れない」って時は
買わない消費者が悪い みたいな消費者を馬鹿にするような言い方をするの?
バカなの?死ぬの?
48名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:20:08 ID:NAjCfyEr0
さすがに日経だけは取ってるが、オンラインで同じ内容が読めるならそれも切り替えようかと思ってる
49名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:20:25 ID:xEAsy8tX0
無教養・捏造・恣意的報道・護送船団・・・
新聞にしろテレビにしろ、日本の「マスコミ」という業態の特異性・虚構がそっぽを向かれた。
50名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:20:34 ID:NvlO6k010
>>46
「嵌め込み側」は読んで無いとだめだろw
日経が今どこで嵌め込みやってるのか把握しないとw
51名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:20:54 ID:zBMYsz9O0
ネットの影響だろ
記事をリアルタイムでネットに載せるから、新聞の価値が無くなったんだよ
52名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:21:09 ID:5zgOCV2pO
新聞の代わりにタダで読めるネット版と2chあるしw

2chで騒いでるのに新聞は全然報道しない、とかあるからな。変態とかミンスのダメポな所とか特亜とか。
53名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:21:25 ID:du9G0MvC0
今や新聞記者よりも一般人の方が賢い時代。
54腐珍:2008/12/28(日) 16:21:35 ID:lTpt/P7w0
ゴミウリ新聞なんて、あんな胡散臭い政府広報紙が、
何であれだけ売れているんだ?
55名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:21:37 ID:DXIltmZP0
>>41

嘘でもいいから、○って書けよ。大人だろ。
56名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:22:26 ID:WvJWUdqe0
領土問題で冷静にとか、感情的にならずにとか言う奴は日本人でない証拠。
マスゴミは自社に抱えている在日を公表する必用がある。
崔とか井筒とかを出すテレビも同じ。まともな日本人を右翼呼ばわりする裏はもう見え透いていることを思い知れ。
57名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:23:18 ID:OG2cjciiO
日本の糞偏向新聞は買ってまで読むものじゃない

国語力つけるなら小説でも十分(ラノベは×)
58名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:23:37 ID:zBMYsz9O0
ネットで最新のニュースが見れる
次の日の朝に新聞記事を見ても、「なんだこの遅れた記事」 ということになる
59名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:23:53 ID:tQTqGPs60

若者の新聞離れってwww

俺らのせいにすんなよ。犯罪者製造会社が。
60名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:23:53 ID:YgDVjxw2O
新聞って月3千円ぐらいかかるんだろ?
プロバイダと契約したほうがマシ。
各社読み比べできるし、ウェブの閲覧なんて中古PCで充分だから初期費用もそんなにかからん。
61名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:25:04 ID:HK1XtbC20
>>50
あの程度の内容で嵌め込みなんて…
ただ実務で嵌めすぎて金融危機における顧客とトラ(ry
62名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:25:37 ID:PnQ9AG8gO
ラテ欄とチラシしか価値ないし
社員の給料半分にしろ
それでも平均より高い位だろ
63名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:25:50 ID:6rHA9jVs0
ネット新聞にして、感想を検閲なしで1000件くらい書き込めるようにすれば、
有料でもやってけるんじゃない?
64名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:25:55 ID:SDIl7NGR0
新聞メディアは要らない子だから、消えていくのは必然
65名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:26:03 ID:ShePCUg90
毎日変態新聞倒産への道 その9
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/22176533.html

売上高は前年同期が734億2500万円だったものが、6.5%減の686億8400万円に減少。営業利益は同5億4100万円の黒字が25億8000万円の赤字に転じ、純利益は1億8900万円の赤字がさらに拡大し、20億7800万円の赤字と、約11倍に膨らんだ。

今回は事情が違うといい、広告の大幅落ち込み傾向もあって、通期でも赤字が出る可能性が高いと予測している。河内さんは、
「仮に通期で赤字が出たとすれば、事実上倒産し、1977年に現在の『株式会社毎日新聞社』に改組されて以来、初めての事態なのでは」
と話している。(後略)』
66名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:26:12 ID:FEHCS7hK0



えーーーーーーーーーー 毎日は早く潰れろ!!!!






67名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:26:27 ID:yAOMS132O
>>54
それでも朝日や毎日産経よりは全然マトモだと感じてる人が多いから
68名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:27:42 ID:3hgi/6Mi0
もともと新聞の価値なんかテレビ欄とチラシしか無かったんだから
ネットでどちらも見れるようになったら衰退するのは当たり前。
ネットやってて新聞も取ってるなんて特異な職業のヤツかバカしかいないっての。
69名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:07 ID:zK66/qqzO
>>63
それじゃただのニュー速やんw
つかアカヒだと検閲が酷そうだし、記者はうどんや丑ばっかなんだぜ?
70名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:20 ID:tQTqGPs60

>>67
俺は産経が一番まとも記事書いてると思うな。
次点に読売だな。
アカヒ、毎日は論外。
71名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:38 ID:cY1NrkPB0
この時期の新聞は薄くて困るね
記事書く人も休んでるんだ
72名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:58 ID:g/jCu8120
記者は足で稼げ。さっさと折り込みの営業にでも行ってこい。
73名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:29:10 ID:/Cs6cR5V0
「新聞の国民離れ」の方が正しいな
74名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:29:11 ID:J1wXHmDS0
>>62
最近のテレビだとラテ欄受信表示してくれるよ
75名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:29:21 ID:N/7WcwEN0
76名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:29:44 ID:FbuKJp5VO
日本人に自虐的歴史観を押し付け、ただ、大本営発表を垂れ流し、肝心な大事なことすら、書かない。

中国人・韓国人を優遇し、日本人は冷遇する話ばかり!

つまらない生活面やくだらない健康面の充実なんか、誰も支持していない!

全然、ジャーナリストじゃあ、ないんじゃない?

誰が金を払って日本人の悪口を朝から読むのかね?
77名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:29:49 ID:u617BDZB0
読者離れより怖いのは、広告離れだろ。

   グーグルだって資産価値1/10 全てが広告という虚業の上に成り立っている。

    そうでないなら、wikipediaのように金くれ、金くれのクレクレタコラ状態になる。

78名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:30:51 ID:MmyD2VU90
>>47 が正しい

>だから、一般企業ならばモノが売れない場合は
>商品を見直したり、サービスを見直したり、売り方を見直したりするだろ?

>なんで「新聞が売れない」「車が売れない」って時は
>買わない消費者が悪い みたいな消費者を馬鹿にするような言い方をするの?
79名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:31:23 ID:g/jCu8120
新聞少年を解雇して、記者が新聞配達をすればいいと思うよ。カブで。
80名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:31:30 ID:du9G0MvC0
 元厚生事務次官、吉原健二さんの妻靖子さんが刺された事件の約6時間前に、
インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する書き込み
があったことが分かった。

 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、すでにある
記事を自由に編集できるサイト。


 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、「歴代の
社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」というただ
し書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。

 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る人物が、18日午後0時27分、
「下村健」(故人)の前に「×」を記入。同29分には、この「×」を削除し、「吉原健二」
の前に「×」を記入。タイトルの下の「×は暗殺された人物を表す。」は同32分に書き込まれた。

 同日午後11時の時点で、書き込みはすべて削除されている。アクセスの記録などから
書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     .|
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 毎日新聞| _|        /          |
81名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:31:40 ID:nYnU2+MMO
とは言っても、画面より印刷物のほうが頭に入って来やすいんだよなぁ。

俺だけ?
82名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:32:16 ID:PnQ9AG8gO
>>74
それを知らない年寄りしか取らないって事だわな
83名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:32:28 ID:3hgi/6Mi0
>>81
ああ、お前だけ
84名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:32:57 ID:zHCDOupF0
朝日と毎日は捏造ばかりだとかなりの人に言ってきたけど
似たような人が沢山いるからじわじわ聞いてきてるんだね。
85名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:33:38 ID:/ZWlfDTZ0
結局朝日と日経読んでまわりと世間話さえできればいいってことが分かった
86名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:33:48 ID:P5vsYXQX0
勧誘員がうざい
こわい
二度と来るな
87名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:33:55 ID:VquAiSv3O
>>81
安心しろ俺もだ
88名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:34:33 ID:YfEUOjYS0
ホントに狼が来ちゃったね
89名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:34:41 ID:zK66/qqzO
>>81
必要ならプリントアウトすりゃいいんじゃね
つか頭に留めておく程、新聞に重要な情報があるとも思えんが
90名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:34:41 ID:DldZrayq0
>>5
週刊でさえ落とす奴がいるのに、
日刊なんて無理ぽ
91名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:35:45 ID:g/jCu8120
新聞もMSゴシック横書きにすれば読みやすいと思うよ。
92名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:35:49 ID:3hgi/6Mi0
>>81
安心するな。
お前と>>87だけだから
93名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:36:37 ID:DXIltmZP0
赤字になっても、新聞社は派遣切りとかしないよね。
94名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:36:37 ID:CyJ0QPsv0
ネットあればニュース仕入れられるからな。
月に3000円払って左翼アジビラを読む奇特なやつなんて消えていくのみ。

>>67
テロ機関紙の朝日毎日と産経を一緒にしたらかわいそうでないかい?
95名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:36:50 ID:/Cs6cR5V0
>>91
Arialのほうが読みやすいよ
96名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:37:18 ID:tkUHF5W+0
昔はなぁ(笑)... 戦前生まれは殆どが小学校出。
戦後だって60年代くらいまでは中卒で集団就職が多い。
世間に馬鹿にされないように新聞くらい目を通さなきゃ。って新聞読んだんだよな。
結局もともと学もないし、大卒の新聞社のやつらにいいようにだまされてたけどね。
あいつら、自分らがとっくに"エリート"じゃないって現実がまだ見えてない。
だから、横柄な対応を繰り返し世間の反発を買って滅びる寸前w
97名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:37:26 ID:zK66/qqzO
週刊はマジきついって
月刊とか隔月刊は比較的楽らしい
98名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:38:00 ID:nYnU2+MMO
>>87
安心した!

俺がダメな子かと思ったぜ!
99名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:38:21 ID:4MjP6nJ50
統一協会信者&原理研涙目wwww
100名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:38:40 ID:tQTqGPs60

でもなんか2ちゃんのニュー速にいると新聞を読んでるとき
意見を書き込みたい衝動に駆られるんだよな。
まそれだけ突っ込みどころ満載なことを記者が書いてるからなんだけどww
101名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:39:00 ID:R+gY/j8t0
 元厚生事務次官、吉原健二さんの妻靖子さんが刺された事件の約6時間前に、
インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する書き込み
があったことが分かった。

 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、すでにある
記事を自由に編集できるサイト。


 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、「歴代の
社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」というただ
し書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。

 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る人物が、18日午後0時27分、
「下村健」(故人)の前に「×」を記入。同29分には、この「×」を削除し、「吉原健二」
の前に「×」を記入。タイトルの下の「×は暗殺された人物を表す。」は同32分に書き込まれた。

 同日午後11時の時点で、書き込みはすべて削除されている。アクセスの記録などから
書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     .|
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 毎日新聞| _|        /          |
102名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:39:15 ID:DbytQfDv0
>>92
いや俺もだ

ただし、新聞には第一報を告げる見出しとしての役割しか期待してなかったから
ネットで見りゃ済む、って考えに行き着くのは早かったな

じっくり追いたい事件や記事は書籍で読めばおK。
103名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:04 ID:yufUtu/vO
こんな思想同人誌に、年間4万近く払うやつは、
バカか情弱かどっちかだろ。
104名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:19 ID:J1wXHmDS0
日刊アルバイトニュースがanになって月木発売になって
今やウィークリーanになって週一発売なんだよ?
105名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:20 ID:+Tu/LiIq0
アカヒにとって目出度い話ではないか。
106名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:55 ID:K7j7VV7j0
>>92
恥ずかしながらオレもそうだ
テストの時に、あの部分はなんだったかと過去の記憶をさかのぼる時に
印刷物のあの箇所に書いてあった〜と思いめぐらして記述することができるのに
webやワード文書とかメールに書いてあるのは記憶に残らないんだよな
107名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:10 ID:cR8VTMTf0
捏造してまで反日。
朝から不愉快になる新聞なんて誰がよむか?
それぐらい、わからんのかね、ブンヤの人の頭では。
反論があるなら出てきて言え。
108名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:12 ID:MmyD2VU90
小説などの本は、紙をめくらないと疲れるが
情報(ニュース)は、ネットでも携帯でも十分読める
109名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:16 ID:4H61k75E0
>>81
おれもだよ
ただ新聞は頭に入れるほどの内容がないのが問題
110名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:48 ID:7eOdNxBJ0
でも実際新聞社がなくなったら、今のニュー速のコンテンツとかも軽く半分以下になるだろ。
つかJ-CASTの糞ニュースのみで1/10以下か?
111名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:48 ID:KgfIFEJG0
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。
112名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:58 ID:bKroIYZG0
新聞みたいな150年前のビジネスモデルが現存していることが奇跡だわ
生きた文化財として一社ぐらいは残してあげてもいいんじゃないの
113名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:42:46 ID:52EPlqHO0
新聞に銭使う気はさらさらねーけど、本にはけっこう使ってるな。
月1万は使ってるかもしれん。

ネットで幅広い知識を仕入れ、本で深い知識を仕入れるって感じだな。
114名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:42:53 ID:HfN6AnWn0
産経なら金を払ってもいいな。
朝日と毎日は反日だから絶対読まない。
読むと気分が暗くなってしまう。
115名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:08 ID:PdKvhbSu0
>>94
産経は反中だが媚南朝鮮に関しては前から凄まじいものがあるよ。
116名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:25 ID:PnQ9AG8gO
記者クラブ(笑)なるものを作って
大本営発表をタレ流すなら数社もいらないし
117名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:30 ID:UuS02JHD0
若者はも空気を読むのに忙しいからね。
118名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:34 ID:xWkDzrUX0
マスゴミがゆとり教育を推進したら、みんな新聞を読まなくなったでござるの巻。

119名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:44:30 ID:aKQOdOXi0
日本の頭脳が揃っているネットにはどのような報道機関も対抗できない。
嘘を報道すればすぐに見破られ、トンチンカンな科学ネタはバカにされ、
売国すれば不買運動される。
 今まではそこそこ本当らしい事柄を集めて民衆に示すという機能もあった
だろうが今となっては報道利権ゴロ以外の何者でもない。
120名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:15 ID:nuEkHppyO
>>78
それは既存の主に団塊世代の権威やステータスの象徴だからですよ。
車、新聞、テレビ、あと持ち家とかかな。

だから買わない奴、持たない奴をバカにしてるんだろうね。

今の時代にこんなのにステータスを感じるのだろうか?
121名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:27 ID:nXFnvec00
産経新聞−世界日報−統一協会だからな
122名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:34 ID:IeM7h1Cp0
がんばれ!産經新聞
微力ながら読んでます。
123名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:47 ID:BS1dkXjX0
まっとうな新聞社ができるといいんだけど‥無理だね。

海外通信社の配信記事だけでいいや。国内ニュースも。
124名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:13 ID:trv4vbxk0
もう★9かよwww
変態ざまぁー!
125名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:28 ID:X5WIX7z10

ぼく新聞よんでネットできませんなんていってるやついたら、キモがられるだろw
126名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:32 ID:i9fWtKn70
PHSが普及し始めたとたんに潰れたテレメッセージって例もあるからな。
それに比べりゃインターネット普及して十数年、新聞各社はずいぶんもった方じゃないか?
まあ今まで取材する側だったのが、実際に職安に並んで日雇いする身になれば
世界も変わって見えるだろうよ。
127名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:51 ID:K7j7VV7j0
>>114
産経って115にも書いてあるけど韓国記事ばかりだよ
特に関心がないとさらにむかついてくるだけ。あのニュー即アジアみたいな感じ
128名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:49:52 ID:k/YSgzs70
へぇ今新聞読むと馬鹿にされるんだな
隠れて読むものになっちゃっうな
俺もそろそろ取るの辞めるかなw
環境問題五月蝿くいいだしたら辞めるかも
129名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:50:12 ID:R+gY/j8t0
 元厚生事務次官、吉原健二さんの妻靖子さんが刺された事件の約6時間前に、
インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する書き込み
があったことが分かった。

 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、すでにある
記事を自由に編集できるサイト。


 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、「歴代の
社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」というただ
し書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。

 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る人物が、18日午後0時27分、
「下村健」(故人)の前に「×」を記入。同29分には、この「×」を削除し、「吉原健二」
の前に「×」を記入。タイトルの下の「×は暗殺された人物を表す。」は同32分に書き込まれた。

 同日午後11時の時点で、書き込みはすべて削除されている。アクセスの記録などから
書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     .|
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 毎日新聞| _|        /          |
130名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:51:54 ID:J1wXHmDS0
以前ブルームバーグが日本に参入したけど
記者クラブ入りを断られたあげくに撤退したよ

今の形での新聞「紙」は要らんけど
ニュースソースとしての新聞社は欲しいな
平日は無料にして日曜版の科学や読み物を充実させてもいい

あとは外国人による日本人差別に対して徹底的に論陣はってくれるなら
たまに駅で買ってもいい
131名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:53:23 ID:3XnVbSV60
朝日、毎日倒産応援運動。
朝日新聞、毎日新聞を見かけたら、いつでもどこでも 読まずにゴミ箱に。
朝日新聞、毎日新聞を購読している家を見かけたら、
 在日、共産党、創価のアジビラは読む価値無しと 購読打ち切りを薦めましょう。
132名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:53:27 ID:Wj0hyIs7O
もう週刊金曜日みたいに広告無しで生き延びる算段
立て始めた方が良くね?(´・ω・`)
派遣会社かばって自動車会社責めて
まだ広告出稿してもらえると思ってんのか?
133名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:54:50 ID:t5mBOMOy0
来年も早々にネット=悪であるとかのコラムでも載せてせいぜい笑いものになってくださいねw
134名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:54:55 ID:oxVcDKaf0
>>130
そんなまともな存在ならこんな事態にはならなかっただろうな
135名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:55:02 ID:DXIltmZP0
地デジでテレビもこければ、世の中随分良くなると思う。
136名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:55:33 ID:HQwp+wEy0
>>19,43
ルビを付けずに安易にひらがな混在熟語をでっちあげるから、
元の熟語を読める読者は「バカにしてんのか」と離れるし、
元の熟語を知らない読者は字面から言葉の原意が読み取れないので、
理解不能と思って手を出さなくなる。

新聞社のひらがな混在熟語は「文盲読者にもわかりやすく」が発端だった。
ルビを入れれば知らない熟語も読めるようになるものを、安易にひらがな混在にしたのは
文盲読者を取り込んで購買層を広げようとしたため。

その文盲読者は、
「老人」
「バカな若者」
「日本語が不自由な在日外国人」
が対象になっているが、どれもこれも購買力=広告誘導に乗らない層なうえに、
新聞が言葉遣いからして「おまえらには読めないだろ?」という前提を持ってる。

そんな上から目線で読者が増えるわけがない。


子供は子供扱いされるとそっぽ向くんだよ。
背伸びさせてくれるものに靡くんだよ。
そこんところがわかってないんだよな。
137名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:56:33 ID:1O/yTrdo0
多チャンネル化でテレビ欄がもう使いもんにならねーじゃん。
購読する必要なくなるのは当たり前。
138名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:56:38 ID:trv4vbxk0
>>47

変態新聞にはこんな馬鹿がいる(´・ω・`)


毎日新聞・牧太郎の馬鹿ブログ

http://www.maki-taro.net/


>若者はテレビ、ネットで馬鹿になっている。
>テレビで感情的になり、ネットで、事の重大性が分からなくなる。
>新聞なら、ことの大小が記事の扱いで分からせるが、ネットではそれが分からない。
>で、彼らはバランス感覚を失う。
>2008-12-17 Wed 

http://www.maki-taro.net/index.cgi?e=922


>同僚(と言っても信頼できる「上司」)と柳橋のチャンコ鍋で、2人きりの忘年・激励会。
>「不況に勝つには信頼できる情報を的確に提供すること。その点、情報網は毎日新聞
>が業界ナンバーワン。不況はチャンスだ」で一致。意気軒高?
>2008-12-18 Thu

http://www.maki-taro.net/index.cgi?e=923
139名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:57:05 ID:xwxi0XpJO
毎日新聞と朝日新聞は、潰してやろうぜ。
140名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:57:21 ID:GdNWPnuB0

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
141名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:57:59 ID:cHovWqKa0
ネットに載るのは見出し程度の記事じゃん
そんな浅いもの読んで世の中分かった気になってもなw

専門の知識深めた記者が書いた記事は読んだほうが良いよ
鵜呑みにするのはまずいけど
142名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:58:17 ID:RVHCkQaU0
十代の頃の一時期、朝日にかぶれて競争社会の否定だとかジェンダーフリーだとか、
そういう日教組的・進歩的な軽薄な思想に傾倒してたことがあった。すぐに醒めたが、
今思えばあれは世間知らずな若者を陥れる悪魔的な思想だよな。なんつーか周辺国の
脅威を無視して自国にだけ非武装平和を唱える九条教にも通じる所があるというか。

橋下も言ってたように、今の社会が競争社会なのにそんな非武装平和的に洗脳した若者を
社会に送り込んだところでそいつが非競争社会を築くための尖兵になるわけもなく、
否応なしに競争と荒波に呑み込まれ翻弄されるわけで。
今のフリーターとかニートってのはそういう教育や風潮を作り出した日教組や進歩系
文化人の犠牲者という側面もあると思う。
143名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:59:41 ID:K7j7VV7j0
>>136
何となく思っていた事を文章にしてくれた
購買層を広げたために知識階級が読むというステイタスがなくなったと
子供のマンガも大人の事情が入っているマンガの方が人気が出たりしたよね
144名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:59:46 ID:nuEkHppyO
>>57
腐れ偏向反日新聞読むくらいなら、ラノベの方がまだマシ。

予めファンタジーで有ることが分かってるんだから。
何でも若者のせいにする馬鹿者ばかりの産業には未来はないよ。
145名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:00:00 ID:i9fWtKn70
>専門の知識深めた記者
釣られてやるが、そんなのがどこにも居ないからこうなるわけで。
146名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:00:15 ID:X5WIX7z10
女と会話もできない童貞くんだね、若者で新聞読んでるようなのは
新聞は読めても、どもって女と会話もできないようなやつ
147名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:00:36 ID:oxVcDKaf0
>>141
そういうのはもう無くなっちゃったけど「論座」とかそういうもので読むべきでは?
148名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:02:07 ID:dxDBWXHK0
別に新聞社が潰れてもそれほど困らないな
海外ニュースは配信されてるのコピペしてるだけだからネットでいいし
国内ニュースも記者クラブやら記者会見のコピペだから、今はやってないところもネットに出すだろ
地域ニュースと後援したりでぶら下がってる文化関係くらいか

まあ新聞勧誘員配達員の雇用対策だけはしないと悲惨なことになりそうだけどな
地域の家の家族構成から帰宅時間まで知っている連中が倒産と同時に大量解雇とか恐ろしすぎる
149名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:02:41 ID:1H+tP55D0
ニュース需要自体はあるが
記者クラブが潰れるまで減り続ければいい
いま捏造ニュースを垂れ流し続ける会社が無くなれば
政府は広報発表すらできなくなり制度を変えざるを得なくなる
150名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:03:08 ID:3ELBSGlnO
販売店にいるパート・アルバイトを冷酷に解雇したりしそうだな、押し紙にもいつか限界は来るだろ?
どんな悪あがきをして、社会に迷惑かけて恥じないところまで堕ちるか興味深い。
中の人は早めに逃げるしかあるまい。
嗚呼、おせちがウマい!
151名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:05:02 ID:MjlyuBKm0

新聞取らなくなって十数年、若者じゃありませんw
152名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:05:03 ID:jMQTnxrj0
よし、明日から新聞紙上で「新聞を読もうキャンペーン」を展開して
新聞を読まない若者を啓発するぞ。
153名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:05:18 ID:f8kR9FziO
ネットがあるから新聞読まなくても情報は得られるだから新聞いらね
154名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:05:19 ID:tRNEX7qj0
むしろ会社をたたんでネット専業のニュース発信企業になったほうがよかろう。
月500円くらいでバナー広告無し、スポンサーのしがらみの無い記事を出せば俺は買うかも。
155名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:05:31 ID:/ZWlfDTZ0
地上波民放テレビよりは必要だな
156名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:05 ID:J1wXHmDS0
ところで日本には合計何百って新聞社があるけど
倒産したって話は毎日新聞しか聞いたことないな
これからか?
157名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:31 ID:oxVcDKaf0
>>151
そういわれてみれば俺も既におっさんだな。この件についてあまりとやかく言えないか
158名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:32 ID:jcdctvuq0
>>1
変態の場合は、若者だけじゃなくて日本人は読まないんだろうな
159名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:40 ID:mh6OgM0Q0
>>155
ウンコ同士を比べてもしょうがない。
160名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:46 ID:o1ZIrMq+P
ヤクザな勧誘してるから余計イメージ悪いんだよ
161名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:47 ID:QlZCXs0R0
もうちょっと嘘を書かなければ購読してもいいよ
162名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:57 ID:iGjP9eyU0
人件費を減らせばすぐ黒字化するよ。まず賞与から削ってみるとかさ。。。
163名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:07:31 ID:A2eurSG90



時代遅れ。



164名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:07:59 ID:+qEytJnZ0
会社で新聞読めるからワザワザ個人で買う必要ない
番組表も最近のTVなら普通に番組チェックが出来る

新聞が不必要な存在とは思わんが、普通に考えて買わなくて済むもんなんだよな
165名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:08:10 ID:+gscugu70
新聞ってさ、もう必要ないよ。
つうかむしろ有害。大量の紙が必要だから環境にも悪いし。

ニュースはネットでOK。新聞の存在価値ゼロ。
国民全体がパソコンを持つようになればいいだけ。

166名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:08:50 ID:i9fWtKn70
>162
給料減らすとブン屋はゆすりたかりで儲けを考え始めるよ。
昔のブン屋なんてみんなそうだった。
167名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:09:56 ID:mW9TSij70
金融分析屋のうちの会社の評価

朝日 朝鮮
毎日 創価
読売 巨人 左翼
産経 中道左翼 自衛隊
日経 中国 経済煽り記事 企業発表ニュースのみ(分析記事は適当で記者分かっていない)

こんな感じ
168名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:09:57 ID:f8kR9FziO
新聞が無くなれば新聞配達員がDQN車やウン公に牽かれる事も無くなる
169名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:09:57 ID:TfGWebTL0
祝!新聞とるの止めました!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1227481870/l50
170南町奉行:2008/12/28(日) 17:10:20 ID:On/75xLD0
日経新聞の一人勝ちだな
171名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:35 ID:qd6aWMqL0
TV観るのも辞めようぜ
172名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:43 ID:nppN2zqx0
価値があるならネットで有料にしても購読するだろう
現にそうやってオンライン雑誌を何誌か講読したことがある
価値があるなら金を払うよ
173名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:52 ID:/Cs6cR5V0
>>138
>テレビで感情的になり、ネットで、事の重大性が分からなくなる。
>新聞なら、ことの大小が記事の扱いで分からせるが、ネットではそれが分からない。
>で、彼らはバランス感覚を失う。

「おまえら愚民は事の重大さなんて分からないだろうから俺様が記事の大小で教えてやってるんだ」
っていう上から目線の態度が見えて腹が立つな。
事の重大性なんて見れば分かるし重要なネットの記事には重要って書けば済む話だし。

事の重大性が分かってない変態新聞と牧太郎って本当に終わってるなw
174名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:11:27 ID:br1XHrz40
”新聞読まない”ってのがもうなんていうか見下してるよな。
違うだろ?
”新聞を買わない”だよ。価値がないから金出さないってコトに気づけよ。
175名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:11:40 ID:uUM3cjX00
win98が出る前後かな?インターネットは雇用を創出しないってコラムがあってさ、
新聞、雑誌メディアに関してはネットが普及することによって情報が一方的に受けるものからインタラクティブになり、
取捨択一の機会が増えて従来の紙媒体が淘汰の時代になり、一方ネットは紙媒体に比べて人の手をあまり必要としない
という主旨だったけどその通りになってきたな。
新聞だけでなく、TV局もおしなべて低調だし、マスコミの栄耀栄華も終焉を迎えつつあるのね。

ざまあwwwwwwwwwww
176名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:11:42 ID:EgqskN0+0
学校で子供に新聞読ませるNIEはやめてくれ。
そもそも悪文だし、思想的に洗脳させるのが見え見え。
177名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:12:22 ID:DldZrayq0
>>166

第よんの権力は、
お金に清く正しいのでそんなことしません><
178名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:12:38 ID:CK6L4Ddj0
>>170
日経も株価操作の飛ばしが多いけどな
179名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:12:41 ID:mWBtG3MQ0
経済理論からいえば
赤字の会社は社会にとって不要で脱落(倒産)すべき存在となる
社会にとって不必要だから誰も買わず赤字
赤字企業の放置は経済の不効率化を招く

つまり、必要とされていないから赤字なんだよ

マスコミにとってそれは死刑宣告だろうに

まだ正直に陰でこっそりサプライムに引っ掛かりましたと発表するほうがなんぼかまし
180名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:12:46 ID:mW9TSij70
一人当たり人件費が高すぎるので
それを下げれば今の状態でも経営が成り立つはずなんだが名

欧米のジャーナリストに比べて人件費が高すぎる
そして質は低すぎる
181名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:13:07 ID:4HPSnM5t0
紙媒体からネットへ新聞を移行するだけで随分、紙資源とエネルギーが節約できる
新聞紙の根絶は歓迎
182名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:14:18 ID:f8kR9FziO
殴ったね、親父にも殴られた事無いのに
また殴った、もう二度とガンダムなんかに載ってやるものか
(アムロ)
183名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:14:53 ID:Fkfo+nTR0
近々「世代闘争」というコトバが流行するかもしれないな・・・
184名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:15:01 ID:nuEkHppyO
>>165
同意
地デジチューナー配るなら、景気対策で全世帯にパソコン配ればいい。
情報「弱者」対策ですな

声高に弱者救済を叫ぶが、既存マスゴミ利権を守るだけ
185名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:15:25 ID:+qEytJnZ0
携帯電話でもニュースが取得できる時代だしね
新聞というメディアが廃れるのも当然
不況だからとか以前の問題で時代遅れなんだよ
186名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:16:10 ID:J1wXHmDS0
>>171
海外だとスポーツ番記者一筋30年っておちゃんが居るけど
(それも同じクラブ担当っての)
日本じゃそんなの無いからねえ
社会政治経済スポーツでローテしてたりする
一体どんな記者を育てたいんだ?っていつも思う・・・
187名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:16:19 ID:7Pt9P1x10

新聞を読まないじゃなくて紙面広告だらけで読むところがない。
で、記事は稚拙。
188名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:16:27 ID:0R00/0/Z0
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  新聞オワタ   (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|              |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。


クオリティ高く、朝鮮の息がかからなければ、あと10年は持ったのに。   法則の発動は例外がない
189名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:17:39 ID:wrLUNfr/0
新聞は大衆洗脳用メディアだからね。
書かれていることを真に受けると大損こく。
190名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:18:27 ID:5gUX8flPO
新聞もニュースも、事実のみ伝えればいいのに
チラ裏を付け加えるからな
お前らの戯言はいらないっての
191名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:18:29 ID:NIFIPZoz0
毎日はwaiwaiの件でしかたないと思う。
いや、むしろ・・・
192名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:18:38 ID:KDVWFIEd0
縦書きってことぐらいだな、新聞のいいとこは。
193名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:19:03 ID:3ELBSGlnO
思い切って広告料金を値上げし、新聞は無料にしてみたら?
イチかバチか社運を賭けろ!
194名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:19:33 ID:mW9TSij70
>>193
それR-25
195名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:19:41 ID:FE2+Ahj2O
読売の人生相談が好きだ
世の中にはいろんな人がいるんだなあ、となんか元気が出るよ
196名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:20:11 ID:0R00/0/Z0
いいじゃん。 紙ごみが無くなるのはエコロジーですよ
197名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:20:14 ID:OFzeXEaw0
記事全文を2chに配信(スレ立て)して、それに広告つければいいじゃないの?
198名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:20:47 ID:a5GdUDcX0
【国籍法】民主小沢氏アキバ街頭演説監視オフ【元旦】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230126258/
---------------------------------------------------------------
小沢氏、元日はアキバ 首相に対抗?政権交代訴え
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/136978.html
>民主党の小沢一郎代表が来年一月一日、東京・秋葉原で街頭演説を行うことが二十三日、明らかになった。
>一時、就任前の麻生太郎首相の人気を高めた場所で雇用対策の充実などを訴え、政権交代への決意を示す考えだ。

上記記事の通り、来年1月1日に民主党の小沢代表が東京の秋葉原で街頭演説を行ないます。

過去の実績(関連リンク参照)から、おそらく新聞テレビ等マスゴミ各社は「麻生氏の時より多く聴衆が集まった」などと
好意的捏造報道することはまず間違いないです。また、シナチョン大量動員による聴衆水増しも当然あります。
このままでは、民主党とマスゴミの工作活動で『民主も国籍法改正も聴衆が絶賛した』『多くの国民が民主を支持してる』
という情報操作をされてしまい、国籍法改正問題もうやむやにされてしまいます。

そこで、東京在住2ちゃんねらー有志で集まり、『元旦の小沢代表の秋葉原街頭演説に多くの聴衆が絶賛した』と
マスゴミが捏造報道しないよう監視し、民主党&マスゴミによる卑劣な情報操作を未然に防ぎましょう!!

【日時】2009年1月1日(木) 
【場所】東京・秋葉原(駅前広場?)
【活動内容】
・街頭演説中は各自『ミンスは半島帰れ』『雇用対策より国籍法』等のプラカードを高く掲げる
・マスゴミインタビューされている工作員の顔をネットに晒す(シナチョン証拠画像あればなおよし)
・テレビ朝日&朝日新聞取材がカメラ向けてきたら、『サンゴ礁KY』プラカードを掲げる
・TBS&毎日新聞取材がカメラ向けてきたら、『毎日変態新聞』プラカードを掲げる
・「アッコにおまかせ」取材がカメラ向けてきたら、『金福子』プラカードを掲げる
・マスゴミ取材車の違反路上駐車を見つけたら、証拠撮影してネットに晒す&K察通報
・マスゴミ取材が路上喫煙禁止地区でタバコ吸ってるのを見つけたら、証拠撮影してネットに晒す&K察通報
199名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:20:52 ID:eIreb/eS0
読売は一人勝ち組?

うちは読売だが。
200名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:21:25 ID:eQrEwxOt0
新聞(゚听)イラネ
ネットや携帯でニュースや情報は取得できる
古新聞を出すのも大変だし新聞代の変わりに通信費が増えるがかまわない
201名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:22:45 ID:pac61ppj0
>>46
銀行員なら日経を読め。
それはおまえが悪い。
202名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:04 ID:XLqloZ7H0
東京都の出版印刷(マスコミ)の工業総産出額

1984年:約4.0兆円(東京都が約19.6兆円、全国が約235兆円)

2007年:約1.6兆円(東京都が約10.8兆円、全国が約300兆円)

在京マスコミは報じないねぇ。
日本の総GNIのうち、工業総産出額が約75%、農水産業総産出額が約5%、
土地&家賃が約15%、金融等が約5%の割合。
203名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:39 ID:0R00/0/Z0
期待を裏切らないのが雑誌
(悪い意味で)期待を裏切るのが新聞
204名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:45 ID:7/dmYuYQ0
帰化系いんちき日本人のかく朝日や毎日の記事なんて読む気せん
205名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:56 ID:pac61ppj0
>>69
2ちゃんねる記者といってもwebの新聞から流用しているだけだろ。
まだ自分の足で探す朝日毎日のほうがマシだ。
206名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:25:20 ID:R6BB6vuy0


産経新聞も半期赤字転落

207名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:25:48 ID:mW9TSij70
>>205
記者クラブで情報得ているだけで自分の足じゃ探していないな
208名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:25:51 ID:exAcirgf0
ペットのおしっこシート並の性能の新聞なら
倍の価格でも買う奴は居ると思うが?

もうただのチリ紙では生き残れない
209名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:26:05 ID:vRglkZu40
新聞、慢心しすぎたな。

まぁ、フイルムカメラがデジカメに取って代わられたようなもんだ。諦めな。
210名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:26:21 ID:wdaDOp/dO
サイレントテロ
211名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:26:26 ID:SNBhQ+ij0
新聞社があんまり景気悪くなってうちのスポンサー降りられると
困るんだよなぁ。

金払ってもいいと思えるくらいの内容があればいいんだが。。
中学生レベルの文章だしなぁ。
212名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:27:06 ID:fX3U04BD0
>>166
今でもそうだろw

昔は個々のペン乞食がやってて
今は会社レベルで組織的にやってるだけw

広告取り営業という名の恐喝とか、
販売店への購読者獲得ノルマ強制&押し紙引き取り強制とか、
新聞奨学生という名の奴隷労働とか、
今の方がブン屋の強請り・タカリ・搾取体質は悪質なんじゃないのw
213名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:27:26 ID:7eOdNxBJ0
ネットがありゃ新聞はいらんて、ニュースソースはどっから持ってくんだよw
214名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:28:32 ID:J1wXHmDS0
>>211
棋士涙目だなw
215名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:28:47 ID:pac61ppj0
>>131
だからといって右翼新聞は読みたくない。
216名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:29:25 ID:mW9TSij70
>>215
日本に右翼新聞なんて存在せん
217名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:31:00 ID:vRglkZu40
>>216
国売新聞はいっぱいあるのにね。

218名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:31:29 ID:0R00/0/Z0
朝鮮新聞
219名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:31:37 ID:exAcirgf0
>>211
紙質をペットシーツにしちまえwって迫ってみろ
新聞とペットシーツ両方買ってる層が軒並み新聞側に流入すれば
お宅のとこのスポンサーも十分続けてくれるだろ
220名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:32:20 ID:SRSvAtsS0
読んでないんだろうなこのニュースも
221名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:32:20 ID:oxVcDKaf0
>>213
NHKになるんじゃないか?
222名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:33:57 ID:ozM3b/U00
特に朝日、毎日の左翼、反日売国報道には、鉄槌を下せ。
こんな糞新聞はさらなる不買運動で、倒産に追い込もう。
新聞紙やチラシは壮大な環境破壊で、ごみ処分も大変だ。
こんな反環境新聞、売国新聞は消してしまえ。もう一息だ。
223名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:34:15 ID:+V00Ve6Y0
ところで俺は新聞社について詳しくないんだけど
このまま新聞離れが加速して行って新聞に広告料出してるスポンサーもガンガン下りて
新聞としての機能を果たさなくなったら読売ってどうなんの?
ジャイアンツも消えちゃうの?
224名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:34:38 ID:OppfgeE60
>>183

氷河期ジュニアやゆとりが、上の世代から締め出しくらってワープアに
転落するという実に一方的な展開が続くだけなので「闘争」なんて
レベルに発展しようが無い。

アメリカのM1A2戦車に、射程外から一方的に弾丸叩き込まれて鉄くず
にされていくイラク軍のように、実にワンサイドなゲームになってるだろ。
225名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:37:07 ID:nuEkHppyO
>>211
厨レベルの文章ならラノベ読んでる方がいいな。
侮日、反日捏造記事で暗い気分にさせられるより楽しいファンタジーの方がよい。

今日の出来事はネットでチェック
226名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:37:08 ID:ThUbB5jb0
大阪メディアで十分だ
227名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:37:46 ID:+qx/pajj0
>>205
新聞記者だって、各地にある記者室でニュースソース受け取ってくるだけだろ。
記者クラブという不当な規制制度を無くせば、もっと優秀なジャーナリストが
溢れ変えるよ。
込み入った取材も、下請けのジャーナリストや調査会社に丸投げしてるのが実情だし

新聞記者なんてのは既得権益に守られてる中間搾取機構に珍剤してるだけの人間。
本当に何のスキルもない。
228名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:41:15 ID:5XQnfxEs0
>>224
振り込め詐欺
229名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:41:29 ID:oxVcDKaf0
>>224
まともに戦って勝てない相手と戦う方法はいくつかある
ただ最悪なのは食い詰めたワープアが犯罪者化、テロリスト化すること
これ以上同じ日本人同士で無茶苦茶なことをするようにはなって欲しくないな
230名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:43:03 ID:FL2Nb5sX0
昔でいう「新聞を読まない」とは意味が違うだろ
今は媒体として新聞を選ぶ必要が無いってだけで

でも2ch内のバカ物、じゃない若者の文章読んでるとちょっとオツムの程度がなぁ・・・
そういう意味じゃ>>1の指摘もまんざらでもないんだが
231名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:43:21 ID:hXxwYlei0

2ちゃんねる始まって以来、最強の神IDキターーーーーー!!!!!!
年末ジャンボ1等賞を10回連続で当てるのより確率が低い kamisama ID!!
祭り会場必死の状態です!!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/764-

                                       ↓↓↓↓
764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/28(日) 13:11:29 ID:kamisama0
絶対に許せないよなw
謝罪と賠償ものじゃね?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/764-
マジですげぇよな!
232名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:46:19 ID:OppfgeE60
最近の、日本における資本主義における企業家精神というものは、なんでも
とりあえず「若者が買わないせい」にすることなのだな、というのだけはわかってきた。
233名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:47:20 ID:cXKiNCiZ0
俺は作文フィルターがあってもいい。ただし、事実とは別で用意しろ。
事実はこう。わが社はこう見る、と。最初から最後までフィルターかけっぱなしで
双方の言い分だったり全てが見えることが無さすぎる。
最初から片方へ肩入れをするようなのは企業広報、町の噂話となんら変わらん。

しかし、もう治らないだろうから、さようならだな。
234名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:28 ID:FwWHM8dG0
若者の支出割合の半分がケータイ代金らしいな
酒タバコギャンブルに金使ってるヤツは今や少数派
これはマジ
235名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:39 ID:y9A0z+470
ほんと、ゆとりって活字いやがるよな
20行位の活字の塊だともう読む気失せるらしい
236名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:47 ID:KDVWFIEd0
>>230
2chで判断するお前って本当馬鹿だな。
いいトシこいて客観性というものがまるでないんだな。
恥を知れクソオヤジが。
237名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:50:07 ID:OppfgeE60
>>235
そういう連中が、どうして活字のカタマリである、ケータイで長いメール打ったり
ネットの掲示板を利用したりするのかは、不思議でしょうがないがw
活字嫌いなら、直接音声でやりとりすればいいものを。

本当に活字嫌いなのか?w
238名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:51:12 ID:N3BIZun00
選挙と一緒で読者や購買層が一票持ってるって自覚ねーんだろ
お前らがやってることが全部自分の身に帰ってきてるんだよ
239名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:51:45 ID:KDVWFIEd0
団塊ジュニアが一番マズいだろ。
ジャンプばっかり読んでたみたいだし。
240名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:52:21 ID:0deowIA40
>>235
ゆとりはむしろ活字漬けな気が…
241名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:53:33 ID:aMlIlNcY0
>>240
ケータイ小説は活字とはいいませんよ w
242名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:53:53 ID:1kCmyn+O0
>>234
確かに、酒だのクルマだのギャンブルだのといった「昭和の遊び」はまさに
衰退の傾向だな。
もっとも、そういうカネがやたらかかる遊びをさせてもらえるような余裕など
持たせてもらえないのが、今の若者だが。

おそらく、若者が一番可処分所得を持てた時代は、大学生が、夏に一ヶ月ほど
バイトすれば30万ぐらいのまとまったカネが手に入った80年代、ぐらいだろうな。
もちろんバブルと重なる。
俺の青春期だが。
あの頃は良かった。大学生の夏休みは2ヶ月近くあるが、最初の一ヶ月を全力バイトに
つぎ込めば、後半、腐るほど海外旅行が楽しめた。

今の若者に、こういう話をしても、全く通じない。
243名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:54:21 ID:bqXCl/a40
7 名前:名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:46:23 ID:Zs5IBzbP0
新聞取るのを止めてください。新聞に関わると・・・

 ・勧誘に来る→ ついでに強盗
 ・集金に来る→  金を用意してるならついでに強盗
 ・子供だけの時→  親が居ないならイタズラ、最悪拉致して殺害
 ・奥さんだけの時→  男が居ないなら強姦
 ・旅行で一時止める→ 不在ならばと空き巣に入る

奈良の誘拐殺人事件を見ても分かるように新聞と関わることは危険な行為であることを認識してください。

ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1043741727
> 562  覚えなくていいヨ   2004/02/21(Sat) 15:56

> 10年程前に新聞奨学生をやっていたんだがネ。
> ほぼ毎日350件以上の家に朝夕新聞を配達して、しかも集金業務もある。
> 自然に何処の家に可愛い少女がいるか
> そして、その家族構成、保護者の勤め先、通学している学校まで分かるんだヨ。
> 家族が誰もいない時間帯を狙って、襲う。
> コトを済ました後には、写真を撮って脅しておく。
> 私はこの方法で4年間で11人犯したヨ。
----

おぞましい限りですが、妄想ではなく、実際に毎日新聞配達員の小林がこれと類似した立場で情報を収集し、少女を誘拐殺人しています。
何度も言いますが、すぐに新聞を取るのを止めてください。内容の問題ではないのです。家族の安全を守るためには必須なのです。
新聞が読みたければ、駅売りを買って、それを会社で見るなりしたあと、持ち帰ってください。それでも十分役に立ちます。

家族を守る為には、新聞を止めるしかないのです。
244名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:55:51 ID:mXJWo5HCO
フジテレビと安藤優子は浅田真央に謝れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230441179/
245名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:56:16 ID:c4U1vnl50
>>239
別にまずくは無いだろ。
団塊ジュニアは、氷河期という地獄の期間をくぐりぬけさせられたおかげで、
その状況に「適応」しただけのことで。

今日本で、一番守りに入っている世代ではあるが、それは彼らが人生そのものを
永遠に守備状態にせねばならにほどのトラウマを、刻み付けられた証拠でもある。
これ以上、団塊ジュニアを虐めたところで、なにも出てこないぞ。
逆さにふっても、苦味しか吐き出すものは無い。
246名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:56:23 ID:sMNnCnN/0
もしもの時のために貯めておいた貯金なんじゃないんですか〜?
247名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:57:46 ID:eOfCSTLP0
>>1
似たようなトーンの

出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 4冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1228201124/
248名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:04 ID:lFVGji+t0
>>242
安定志向というか覇気がないというか・・・
いや違うな、スーパーリアリストの様な気がする
出世したいか?
って聞くとたいてい給料が上がればそれでいいですって答えるな
リア充最優先であまり無茶しない
249名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:07 ID:ZIne5NBO0
めしうま
250名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:24 ID:DXIltmZP0
新聞取ってないが、新聞がある食堂で晩飯食べるから、読んでる。
これで活字離れって非難されてもなぁ。
251名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:49 ID:H9uKT/2f0
衣服や食料なら人数分必要だ。
しかし情報ならみんなで複製されたものを回せばいい。

情報の共有制や浸透性がここまで進んだ時代にわざわざ個人レベルで新聞を買う必要性はあまりない。
252名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:01:38 ID:wUQrjAE00
やはり「ネット」の影響か? ニュースも・・・小説も・・・

勿論、「エロ」も・・・でも、DVDは買うしかない>素人投稿が好き。。。
253名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:02:16 ID:V/bOOr+g0
>>247
売れないのは環境のせいではない、努力が足りないからだろ。
新自由主義的に考えて。

「環境のせいにするのは悪」ってのが2000年代前半までの
日本の国是だったはずだぜw
それを今更、少子化のせいだとか若者のせいだとか環境のせいに
しだすのはおかしい。
努力すれば何とかなるはずだw
254名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:02:26 ID:y9A0z+470
>>237
携帯メールの場合、相手の言いたいことがほぼ推測できるから一読で理解できるが
一読で理解できない文章は読み返してまで理解しようという気がない
255名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:02:27 ID:ivEV4Ygw0
新聞は捏造だらけなので、読むと馬鹿になるよ。
256名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:02:41 ID:kEzQThxg0
257名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:04 ID:A2wiw8QR0
売日と赤日は半島で発行すればいい。
日本には要らない新聞紙だw
258名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:20 ID:A45YhgK30
若者、新聞を読めない
259名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:56 ID:ePOIZG7p0
いつまで若者のせいにするのかね。30代あたりも普通に新聞読んでないだろうに。
260名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:57 ID:KDVWFIEd0
>>245
漫画ばっかり読んでるのはマスいだろ。
こういうやつがケータイ小説どうこう
ゆとりどうこう言って若者世代を煽るんだよね。
本当みっともない。きっとジャンプばっかり読んでたせいだな。
>>230のクソオヤジみたくさ。
261名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:06:25 ID:3ELBSGlnO
変態専務取締役「こら、ゴミクズ野郎、まだ赤字じゃねえか、売れる記事をハンパ野郎共に書かせるのがお前の仕事だろう?」
変態編集デスク「あんなザイやビーのチリアクタどもめじゃあ団塊ハゲかバブルのウジ虫くらいしか騙せないんで…」
変態社長「他の奴らをクイモノにできないのか?」
変態デスク「この際、変態、もとい編集方針を変えます?」
変態社長「そうすっか、ついでにクソサヨ記者をまとめて切れるしな!」
262名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:06:28 ID:0GJyFzFr0
>>260
漫画ばっかりなんて言っていること自体が、すでに時代遅れなんだよ。
263名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:08:03 ID:OJnSJ8rW0
>>262
そうだな。なにせ漫画もどんどん売れなくなってきてるからな。

少年誌の発行部数は、近年、右肩下がりになる一方だ。
俺の友人がコボしてたが。

漫画すら、出版業界の勝ち組ではない。
紙メディア全体が衰退期に入ってるだけのことだ。
264名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:08:24 ID:ggIxBeBsO
産経新聞が潰れればそれでいいや。
265名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:08:31 ID:kEzQThxg0
>>260
講談社員乙
266名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:08:50 ID:KDVWFIEd0
>>262
お前らクソオヤジが理不尽に煽るから、
こっちも理不尽に煽ってるんじゃないか。
どうだい、気分悪いだろ?
もうやめろよな、こういう馬鹿な煽りは。
267名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:09:37 ID:ESorkeBB0
通信社と地方紙の関係がより一層増すだろうな
268名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:09:38 ID:0GJyFzFr0
>>266
俺、オヤジかよw
269名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:10:42 ID:kEzQThxg0
>>266
年末の風物詩としか・・・w
270名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:11:22 ID:1g1I3z320
若い子をどうにかネットから離さないと本当に
日本が駄目になりそうな予感がありますね。
思えば70年代が一番よかったよ。
今の若い者すべてにいえるが、本当に腐っている。しゃきっとしろと言いたい。
271名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:11:36 ID:lFVGji+t0
若者の新聞離れはもう80年代後半から言われてる社会現象
だから今の10~30代は新聞読む習慣が無い
さらに10年経ったらこれが40代にまで広がる訳ですよ
新聞取ってない家庭の子供が独立後に新聞を購読するとは思えませんしね
272名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:12:37 ID:nuEkHppyO
新聞を読んでると馬鹿になる。

平仮名混ぜ熟語とか見ると腹立つのだが。
273名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:13:09 ID:KDVWFIEd0
>>270
だからさあ、日本が駄目って
90年代なんてズタボロだろ?
まあ、よくまあ偉そうに言えるもんだねw
274名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:13:11 ID:5XQnfxEs0
>>270
初音ミクみたいな自動オヤジが出来そうだな。
275名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:13:14 ID:oxVcDKaf0
>>260
毎日通学の帰りにマンガ雑誌買ってたけどあんなもん車内で読み終わるよ
あといい歳して若者をゆとりどうこういうのはみっともないと普通の大人なら考えるから安心して良いよ
276名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:14:05 ID:0GJyFzFr0
>>272
とりあえずID:KDVWFIEd0みたいなが馬鹿が
生まれるということはわかりました。
277名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:14:43 ID:PnQ9AG8gO
>>270
さっさとタヒね
278名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:15:12 ID:lFVGji+t0
>>270
60年代に暴れてた世代は70年代の若者はやる気が無いってこぼしてたw
ギリシア時代の遺跡に最近の若者はやる気が無い、昔は良かったって石盤が残ってた
w
279名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:15:57 ID:OJnSJ8rW0
>>270
日本の末期的な現状は、いわば日本の全世代が長い間コツコツと
積み上げてきたなれの果てだと思うわけだが。

少子化も財政問題も、ある日いきなり、生まれる子供の数が半数に
なったわけでもなければ、財政規律がゆるんだわけでもない。

飲酒が、長い期間を通じて、徐々に肝臓を傷つけ最後には大破
させていくように、我が国の人々は、少しずつ、少しずつ、コツコツと
日本と言う国民国家のシステムを、疲弊においやってきたのだ。


もう一回、70年代から開始したところで、そのスゴロクの行き着く先は、
現時点にならざるをえない。
280名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:16:15 ID:0GJyFzFr0
>>270
お前がしゃきっとしろ
話はそれからだ
281名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:17:32 ID:IYLG2T/J0
つーか、世代間の問題にしてるやつ何なの?w
問題の本質は別のとこにあるんだが。

少なくとも今の新聞の低迷は「若者が〜」なんて
ので説明するのはこじ付けでしか無いな。
282名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:18:29 ID:cLsGDp44O
新聞見る必要なし
テレビも一緒
さっさと潰れろ
283名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:18:43 ID:uLO0ms/C0
来年も軽やかに返事スルーして悦に入る阿呆が増えるだろうが、
どういうつもりでせう?
284名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:19:00 ID:fX3U04BD0
>>270
またまた、太い釣り針をw
70年代を思い返すと悲しくなるけどなw
クリスマスプレゼントに安っすい、安っすい、ちゃちいゲイラカイト(洋凧)もらって
冬の間中喜んで上げてたとか我がことながら信じられんわw
285名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:20:02 ID:KDVWFIEd0
しかし全国紙という概念がおかしいんだよな。
しかも世界的にも稀にみる発行部数。
なんか社会主義国家みたいだな、・・・あれ?
286名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:20:56 ID:roS+9y1p0
ネットでいろいろ分かるからねー


捏造してもすぐバレるし
偏向報道とかもすぐバレるし
新聞もテレビも終わってるのバレてるし
287名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:21:05 ID:oxVcDKaf0
>>284
ゲイラカイトはいい凧だ。それまでのやっこだこのあげにくさといったら…
288名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:21:09 ID:xwo4Edn50
この情報化社会でマスコミみたいな大規模な情報送信システムが無くなると
日本の社会はどうなると思う?
2chでしかニュースに触れないような連中が増えて行き着く先がどこになるのか俺には想像もつかん
289名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:22:54 ID:IYLG2T/J0
>>288
>>20読め。
散々既出の話題をループさせんな。
290名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:23:42 ID:lFVGji+t0
ニューヨークタイムズは発行部数100万部
それでも採算取れてる
トリビューンはグループごと破産したけどw
291名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:24:06 ID:SDIl7NGR0
新聞はエコじゃないから禁止
292名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:24:30 ID:oE3XjqDb0
2009年の2ちゃんは

対工作員戦争に突入する模様。


《《《《 極左110番 》》》》 (24時間受付)

神奈川 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fmkyoksa.htm
徳島 088★625★9110★ 
兵庫 078★371★2110★
茨城 029★301★8110★
青森 017★735★9110              
岩手 019★654★9110              
宮城 022★266★9110                     
秋田 018★824★0110                   
山形 023★622★4110                     
福島 024★533★9110                       

警察では、皆さんの暮らしを守るために、過激派アジトの発見や
指名手配した過激派メンバーの逮捕に全力を挙げて取り組んでいます。
皆さんの周りで、少しでも「変だな?」、「おかしいな?」など、ピンときたら、
最寄りの警察署、交番、駐在所もしくは極左110番までご連絡下さい。
皆さんのご協力をお願い致します。
293名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:25:55 ID:X5WIX7z10
麻生に小沢に福島までニコニコ動画に出てくる時代に、のんきに新聞なんか読んでんなよw
294名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:26:30 ID:iExw0mr20

スローライフ スローセックス:私はこうやってセックスレスから脱却した
「おもちゃやローションなどで遊んでいます。アナルにもチャレンジ」 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
295名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:27:05 ID:OJnSJ8rW0
そもそも、ブルーカラーの家庭までが、せっせと新聞を購読していた
日本が、実に特殊な社会であったとも言えるけどな。

アメリカじゃ、この前も大きな新聞社がグループ丸ごとぶっつぶれたが、
基本的に、新聞なんて読まない連中も多い。
だから、アメリカはあれほどの人口がありながら、新聞の発行部数は
まったく振るわない。
イギリスなどもそうだ。下の階級、現場労働者などは基本的に
新聞など読まない。

新聞ってのは、経営者や意思決定のプロセスに携わったりする
連中が読めばそれでいい、小売業のレジ打ちや農夫が、アフリカの旱魃や
国際条約の動向など知ってどうする、というのが欧米だ。
実際、知らなくてもフランスの農夫は今日の仕事に専念さえすれば生きていける。
自分の街と小麦畑から一生出ない彼らは、外界のことなど知る必要すらない。


新聞社の整理淘汰は、
日本が「普通の国」になっていく過程の一つかもしれない。
日本は、むしろ異様なほど新聞を取っていた国の一つだからな。
296名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:27:07 ID:My3xakVM0
価値が薄れたなんてもんじゃなく
存在価値ゼロだろマジで
297名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:27:33 ID:NhAL5xCX0
新聞にテレビ欄がなかったら、マニアしか取らないだろう。
ましてテレビなんかさんま御殿しか見てないし。
298名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:11 ID:IYLG2T/J0
>>293
昨日のニコ割りアンケートは酷かった。
あれ、どう考えても小沢のイメージ悪化にしか貢献しないだろw
299名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:43 ID:exAcirgf0
>>270
事なかれ主義やヨーロッパの倍働いて数字だけ経済大国とか
そんなんでマンセーしてた年代についていく若者は少ないと思うよ

表向きは金魚の糞してても金の切れ目が縁の切れ目ですヨw
300名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:33:51 ID:H/3c03PI0
馬鹿ばっかりが育っているわけです。
301名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:34:40 ID:X5WIX7z10
麻生や小沢や福島がネットに直接出てくるんだから、まだ政治家の方がマスメディアより
頭柔らかいんじゃないのか?wwwwwwwwwwwww
ネットを目の敵にしないで活用する方向に政治家は進んでるみたいだぞwwwwwww
302名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:35:00 ID:IYLG2T/J0
>>300
必死で読者のせいにしようとしてるみたいだが、どう考えても
新聞社側の問題だからw
303名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:37:08 ID:kEzQThxg0
>>298
kwsk
304名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:38:51 ID:H9uKT/2f0
>>303

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5675264

ってか自分で調べろよこれくらい。
305名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:39:58 ID:n9vTzGAB0
既存のマスコミにいつまでも大きな顔されてたら
記者クラブとかの既得権永遠に手放さないだろうからな
さっさと崩壊してニュース事業の新規参入が容易な仕組みになってほしいもんだ
306名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:40:26 ID:iRuRxazc0
紙の新聞が売れなくなっただけで、
ニュースはいまだに商品価値がある。
ウェブで一紙一ヶ月100円くらいなら二紙くらい読むよ。
307名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:01 ID:e2dlKtl60
× 若者
○ まともな日本人
308名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:39 ID:lFVGji+t0
世論調査の次の総理に相応しい人物の第一位が小沢一郎らしいが
彼の思想政策に関係なく健康に不安のあるヤツに総理なんて激務がこなせるんだろうか?危機管理意識の薄い国民だなって批判をするマスコミが一社も無いのが
購読数が伸びない原因です

309名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:44 ID:7TkBSZEy0
だから記事を全部漫画にすれば良いんだよ
310名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:46 ID:c50kfhEK0
新聞を読んだらバカになる
と団塊世代の親に堂々と言ってやった

311名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:42:12 ID:oh3rdXJW0
欲しい情報は新聞には載らないし、載っても遅いし。
312名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:42:56 ID:/CPko+2m0
問題を先送りし続けて若者のせいにしてたら
潰れちゃう予定になったのね。大変だね。
313名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:43:00 ID:/Cs6cR5V0
>>270
まずお前のような腐った大人がしゃきっとしろよw
こんな社会を作ったのはてめえら大人だろーが















と釣られてみたw
314名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:43:13 ID:KDVWFIEd0
>>308
当たり前だろ、一部が小沢を支持してるに過ぎないんだから。
もうさ、全体がどうこう、乱暴な表現はよそうぜ?
315名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:43:20 ID:UO7JmenL0
クオリティペーパーw
316名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:44:07 ID:c50kfhEK0
ジャーナリズムのかけらもないことを
少しは反省したらどうだ

317名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:45:16 ID:bUodLDANO
購読料タダなら読むぞ
318名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:46:26 ID:2C+IbVxv0








真実を伝えるでもなく、掘り下げるわけでもない。  ド腐れジャップのゴミクズ新聞。






319名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:46:58 ID:kEzQThxg0
>>304
サンクス

Q5の設問順と結果のギャップにワロタ
320名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:47:19 ID:cLsGDp44O
社会への貢献度

尻拭き紙>>>>新聞紙
321名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:47:56 ID:3AuAa728O
若者が新聞を読まないから赤字とか見苦しい言い訳だな
読みたくなるような記事を書けよ
捏造や侮辱や偏向だらけの記事じゃ誰も読むわけないだろ
322名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:48:28 ID:lFVGji+t0
英国の新聞は

タダ

だけど


各戸配達はしない
323名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:48:29 ID:VZyrnS8UO
事実を伝えるならいいが
新聞社の意見を押し付けられてもこまるんだよね

新聞って目的はなんですか?

言論コントローラー?
何をするために新聞を読むんだ


お悔やみ・天気・ラテランあと要るものは・・・
324名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:49:10 ID:KDVWFIEd0
ていうか昔の新聞を気軽に読みたい。
読売がwebサービスはじめるみたいだけど、
値段が個人向けじゃないなw
これはしょうがないかw
325名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:49:58 ID:bBZwJ9x20
自社の赤字の原因を若者のせいにする男の人って・・・。
326名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:50:46 ID:6BJIovvT0
つうかここ10〜20年で今ほど若者が政治に関心もってる時期ってなかったよね

なのに「若者が新聞を読まない」ってことの意味を読み違えたら駄目だわな
327名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:51:18 ID:OP7EW8bX0
>>324
それより毎日のデータベース復旧マダー?
328名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:51:49 ID:fX3U04BD0
>>287
やっこ凧は・・・辛かったなw
ヘロヘロになるまで走り回って上がったと思った瞬間、逆さまになって墜落w
ググって驚いたがゲイラカイトってまだ売ってるんだなw
329名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:52:17 ID:bGFm8lXx0
毎日と朝日は合併すればいいんじゃね?
誌名はもちろん毎朝新聞で
日本の「日」が消えて丁度よろしいw
330名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:52:22 ID:CyJ0QPsv0
>>270
いまどきの若者はと昔から言われ続けてきた。

ただ、最近の老人はと言われるようになってきたのは最近だと思う。
尊敬できる老人が本当に減った。

今の老人は若者を平気で犠牲にして自分たちの保身に走るのみ。

オイルショック時は全員の給料を下げてでも雇用は守ろうとした。
今の中高年は自分の給料を守るため若者や派遣を平気で切り捨てる。
331名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:53:01 ID:/XB3vIj20
>>270
みたいな感覚なんだろうなーテレビも新聞も
そりゃ腐るわ
332名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:55:54 ID:KV8q47M30
普通のものを売る商売
「いらっしゃい、いらっしゃい、お安くしておきますよ、いつもありがとうございます
 いつもお世話になっていますからおまけしておきますよ」

新聞屋とかアコギな商売
「俺たち高給取りなんだからおまえら買えよ、新聞読まないと頭悪くなるぞ、
 赤字になったのはおまえら若者のせいだ、バカヤロー」

武家の商法よりひどい。これはひどすぎ。っていうか商売のイロハもわかってない。
早くなくなった方が世のため人のためだな。
333名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:56:11 ID:4RsKkpz70
なあ・・・本当に読まなくても大丈夫なのか?
334名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:56:56 ID:wXgTBN3z0
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/22221991.html

三橋先生の変態分析その2です。
335名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:06 ID:N9KqBqOx0
>>330
古代エジプトでも言われていたらしいなw

>>270 妄想乙ですw
>思えば70年代が一番よかったよ。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって
警察ざたにまでなった乗客は、50代が最も多かったそうです。

戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。
336名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:37 ID:UT8lTNsI0
>>332
部落だか似非右翼だかが、変な冊子を企業に売りつけに行くみたいな感じだなw
337名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:53 ID:X5WIX7z10
携帯電話のじじばばの拒否感はひどかったね、それがどうなったか、今をみれば明らか
338名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:58:15 ID:uQ8Q/NS20
今の時期、「下期で巻き返して通期では黒字にする」などと唱える経営者がいたら、
早々に辞任した方がよい。「元」常務だからこそ、かくも無知な放言ができたんだろ。
339名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:58:40 ID:nppN2zqx0
340名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:59:23 ID:n9vTzGAB0
>>333
新聞程度の情報タダで手にはいるのに
むしろ読まないと大丈夫じゃない根拠が知りたい
341名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:00:57 ID:/tn37MUMO
>>301
知らん人も多いと思うが意外におもしろいのは森喜朗チャンネル。
342名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:01:02 ID:Uvbd8G7o0
Eメールやネットの文字列を活字に含めない所がなぁ・・・

Eメールの用途が携帯電話のメインになってる時点で、
昭和時代後期よりも「文章を考えて入力する」機会は増えてるんだよね
343名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:01:08 ID:KV8q47M30
>>270 >思えば70年代が一番よかったよ。

この人って、もしかして、この人↓

178 : 名前:社民党支持者 E-mail: 投稿日:05/05/11 19:18 ID:fC7yA6mX
確かに時代は変わった・・・特に電脳世界が広がってからは針が一気に右に傾いた
気がする。70年時代は良かった・・

244 : 名前:社民党支持者 E-mail: 投稿日:05/05/11 19:29 ID:fC7yA6mX
俺は何のためにこの半世紀生きてきたんだろうか。
あの熱き青春は何だったのか。
激しい怒号・激しい敵意・固い団結・そして友情・・・あれは幻か・・
・・実在か・・・判らない・・・俺の人生は何だったのだ・・・

787 : 名前:599 E-mail: 投稿日:05/05/11 12:41 ID:fC7yA6mX
俺が学生現役だったときはこんな論調は絶対出てこなかったのにな。時代は変わったか。
だが俺だってだてに年を食ってきたわけではない。次世代の啓蒙者養成のために俺は
まだまだ頑張るぞ

300 名前: 社民党支持者 投稿日: 05/05/11 17:44 ID:fC7yA6mX
>>276
その通り、俺も元共和国籍だが、土井さんほど朝鮮半島に理解をしてくれる先生は
いないよ。いままで大いなる貢献もしてくれたしこれからもしてくれるはずだ。
だからこそ神戸は土井さんをこれからも支持し続けるのよ。悪いか!
344名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:01:29 ID:QMVLssWh0
>>333
新聞が変に速報性にこだわって
肝心の記事がお座なりになってるからなあ
新聞は速報性は捨てて分析に重点を置いたらまだ生きのこる余地があるかもしれん
345名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:02:23 ID:jHC3jXUF0
聖教新聞がよく読まれてると言うことらしい
346名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:02:27 ID:qMhN2KlT0
>>333
まるでヤク中みたいなこと言うね
347名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:02:31 ID:1JON4GLC0
【朝日新聞社の輝かしい社史】

戦前戦中 朝日新聞社全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和25年 伊藤律単独記者会見捏造報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛報道
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和51年 朝日新聞記者が国会で女子小学生のスカートめくり
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和56年 朝日新聞記者ホテル盗聴機設置事件
昭和57年 侵略進出書き替え誤報
昭和57年 雑誌「諸君」の広告内容を勝手に変造。また、広告掲載を拒否する
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和60年 元ポーランド大使インタビュー捏造報道
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
平成7年  石原信雄氏の祝儀袋を捏造
平成11年 「レイプ・オブ・南京」の発売延期の原因を右翼からの脅迫と謀略報道
平成12年 朝日が扇動した朝鮮人虐殺を引き合いに石原知事を非難
平成13年 つくる会教科書への嘘歪曲指摘を垂れ流す
平成14年 中田ヒデ日本代表引退を捏造 
平成15年 北朝鮮に残る曽我ひとみさんの家族の住所を報道
平成16年 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
平成17年 消費者金融大手の武富士から5千万円の編集協力費(ウラ広告費)受領発覚
平成17年 田中康夫長野県知事の新党設立に関する記事を捏造
平成17年 安倍晋三、中川昭一ら政治家がNHKに圧力をかけて番組内容を改変させたと謀略報道
348名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:02:46 ID:9WaR9bs20
え?新聞って老人が読むものでは。
349名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:02:53 ID:+5eHX+BW0
>>344
今の新聞の有様を見たら、分析じゃなくて妄想作文しか書けないだろ。
350名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:03:24 ID:KDVWFIEd0
まあ、偏向だろうがなんだろうが、
新聞は過去の資料としては価値はあるとは思うんだよな。
ネット普及前のことなら特に。
新しい情報に関しては別に新聞じゃなくても・・・。
351名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:03:36 ID:iGVu15Rx0
アパート、昔はドアに新聞挟んでる部屋多かったけど
今ほとんどなくなってる罠

まったく関係ないが、漢字手書きする機会減ったから筆が止まるじぇ…やばす
352名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:03:45 ID:ZzYFXHTz0
内容見るなら雑誌
グダグダとネタにするならネット

新聞紙が割って入る隙は速報つか誤報飛ばして前者達のネタになるくらいか
353名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:05:33 ID:Ju7PcnIr0
新聞とってないけど、とるなら産経にするよ
助けなきゃ
354名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:05:34 ID:QMVLssWh0
新聞と海外スポーツ、特に欧州サッカーは相性悪いw
スポーツ新聞が若者にアピール出来ない
355名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:06:28 ID:+tXtlKqR0
早く倒産してください。
356名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:06:31 ID:KV8q47M30
>>348

リアル還暦とかの団塊サヨク専用の慰安紙に特化すれば

新聞は生き残れるかもしれんな。

無駄な投資をやめて、若者からは一切手を引いたほうが儲かるかもな。
357名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:06:33 ID:1JON4GLC0
最近、電車の中で朝日新聞を読んでる人を目にすると、
聖教新聞や赤旗を堂々と読んでる人に遭遇したときと同じぐらい引く。
(-@Д@#)←頭の中はこんなのかなーって想像してしまう。
358名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:06:51 ID:1lbAhO3M0
新聞といっても日経しか価値ないのでは?
359名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:07:15 ID:I6vB76JD0
似非新聞と似非日本人を排除しようとしてるんです><
360名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:07:50 ID:CyJ0QPsv0
朝日新聞は戦後だけでも慰安婦問題、歴史教科書問題、靖国神社問題と
当時、中国朝鮮さえ相手にしていなかった問題に次々と捏造を絡めて
火をつけて回り、国際問題にしていった。

朝日新聞は絶対に即死させねばならないと思う。
361名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:07:57 ID:da2spoK10
       _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
    -''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていかないか     <
    ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
    ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
    r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
    ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
     (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
    ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--ァ ´ルレ レく、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、       /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.     /           i ヽ \
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i    ,'              }  i  ヽ
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |   {             j   l    }
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ i   ヽ    j   ノ   |   } l
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ト、    }   /  /   l  | .|
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ___ ! ヽ      |  ノ    j  ' |
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l      { |     } |      l    |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |____ヽ |     i  | \    l    /|
362名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:08:43 ID:ofeL2EaT0
朝日を数年前に読むのをやめて、産経新聞をとろうと思ったけど
うちの地域では配達してなくてさ、それでもう随分と新聞を読んでないんだけど何も困ったことはないな。
むしろゴミが減って助かってる。
363名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:10:16 ID:KDVWFIEd0
>>360
特に珊瑚事件以降は話そらすために必死だったな、朝日は。
364ゴッドブレイス:2008/12/28(日) 19:10:44 ID:oqeG9col0
新聞は情報の総合デパートと言う感覚だが本物のデパートは不振にあえいでいる。
それは新聞も同じ要素を持っているから衰退は免れない。

365名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:10:54 ID:zo7lD730O
東スポ「ひゃっほう!俺の時代が来たぜ」
366名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:02 ID:/Cs6cR5V0
>>333
読まなくなって結構経つけど

・ネットのほうが情報が新しい
・年約4万浮いた
・ゴミ出しの手間が無くなった
・肩がこらなくなった
・目が疲れなくなった

と問題無い。
367名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:12 ID:IU3htirG0
まあ紙という媒体が廃れたというよりクオリティが落ちた
漫画にしろ小説にしろ、昔の作品に比べてお粗末
活字自体はネットや携帯でも主として使われてるわけで、活字離れは関係ない
新聞の場合、明らかな偏向や思想が透けて見えるようになったので廃れた
368名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:18 ID:+cwbtycH0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_newspapers
これだけ無料で読めるのになんで金だすんだよ
369名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:21 ID:IYLG2T/J0
>>303
小沢ニコ割りアンケートの問題点

・質問内容が小沢や民主が答えやすく都合の良いものばかり
・それ以外の質問が「ひたすらどうでも良い内容」で選択肢をあからさまに限定
・選択肢に「無回答」があるが、無回答はアンケート結果に反映されず


要するに、大多数が「小沢に都合の良い質問を選択したくない」ため、無回答
を選んで結果に反映されなかったと。
370名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:29 ID:8gz3pgYE0
新聞を読むと馬鹿になるからな。
読者を洗脳しようとしてるメディアを読む馬鹿はいない。
371名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:12:18 ID:nuEkHppyO
そもそも記者の個人的な思想や信条、意見なんかをさも正義だ、国民の声だ、みたいに偉そうに掲載してるのが公平で中立なのか?

それを当然の如くやってたのが異常だった。

2ちゃんと変わらなくないか?
ネットの出現で広く一般に知れ渡っただけ
372名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:13:33 ID:Fcq2n7Kb0
読むんだったら数紙併読すべきだが、あまりにも無駄すぐるww
373名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:14:39 ID:kDhAKQ4X0
自己批判できない、監視する第三者もいない新聞に明日はない。
374名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:14:54 ID:QMVLssWh0
>>372
そういう意味では朝のニュース番組の
一般紙一面比較はありがたいw
375名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:15:28 ID:7qoPQIL90
新聞紙か 大掃除の時に窓拭くのにしか使わないなぁ
あとフライパンとかテンプラの油の処理ぐらいかw
376名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:16:26 ID:riMJawbrO
毎日あれだけの量の紙を配るなんて化石燃料がムダだろ。
古紙再生するにはエネルギーが必要だから余計にムダ
新聞がなくなれば世界の森林の伐採速度はかなり落ちるんじゃないか?


エコの方向に向かってるんだから新聞社は喜べよ。
喜んで死ねよ。
377名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:17:27 ID:KDVWFIEd0
>>372
だけどまあ、たまに買って読む分には面白いよなw
ただ毎日読む必要は感じないないな。しかも同じ会社の新聞ばかりをw
一般紙やスポーツ紙、果ては夕刊紙まで読むと
別の意味で面白いんだよな。
378名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:17:44 ID:I7toP13D0
>>375
100均とかハナマサとかで大量に手に入る
379名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:18:43 ID:QF8ZggtoO
偏ってるからなー新聞。
読まれなくなるの、分かるわ。
380名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:19:38 ID:6ft3Q/yj0
ろくでもないことばかり書いてるからだろ。
381名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:02 ID:DXIltmZP0
『若年層を中心として深刻な購買離れによる販売部数の低迷』に代表される
ように、現状把握能力と分析能力が劣化していることに気付くのが先だろ。
382名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:49 ID:i32YgfKt0
マスゴミざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

朝日、毎日は明日にでも潰れちまえよwww
383名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:57 ID:BkF6j2+C0
>>351
>アパート、昔はドアに新聞挟んでる部屋多かったけど
>今ほとんどなくなってる罠

そう言えば確かにそうだな…
気づかんかった
384名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:57 ID:k9+ZrVee0
何でアニソンなんか選局するの?思いっきりヒクんだが
385名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:58 ID:gPGjo7cN0
>>371
三権ともう一つプラスの権威だった(つもり)んだろうね
安保闘争など昔はそれなりに思想や運動を扇動できる媒体だったんだろうけど
最近は質が低下したのか、読者が利口になったかバカになったかで新聞論調の影響力が
以前ほどはなく存在価値は低下している。
386名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:21:40 ID:aJIVZtAGO
新聞て情報鮮度がネットより遅いからな、前日の夕方にネットで見たのが朝刊に載るからほとんど知っているのばかりだし
387名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:21:53 ID:VaUWO3SwO
少なくとも毎日新聞の売上減少は他紙と違う要因が大だろ
388名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:22:21 ID:zo7lD730O
>>381
だって的確な状況分析は拒否しますもの…大本営みたいにw
389名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:22:56 ID:/XB3vIj20
>>376
マスゴミのエコキャンペーンの結果だよな
市民はちゃんと地球のこと考えてるよww
390名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:23:32 ID:l9Y/hCSW0
新聞を読むと馬鹿になる

どれぐらい馬鹿になるかと言えば
あんな出鱈目をまともに信じられるほど馬鹿になる
391名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:24:55 ID:dzfCi0500
Netで十分なんだよな。
どうやって自社サイトの広告収入を増やすか考えたほうがよい。
Net上で生き残れるように戦略を変えたほうがよい。

392名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:27:01 ID:DNhd7QGi0
最近は30や40のオッサンですらニュース知らない人が多い
毎朝新聞どころか目覚ましTVで芸能と占い見るくらい。帰宅後も歌番組とスポーツくらいしか見ない
ニュースはヤフーのヘッドラインくらい。それも2chで盛り上がるようなバカニュースしか
ジャンプしないから政治経済をほとんど知らない。
それで生活に困らんといえばそうかも知れんが小学生が理科や社会科を否定してるのと同じ
いずれにしてもいい年こいたオッサンの幼稚化が進んでるとも言えそうだ
ほとんどの2chネラは「自分だけは違う」と否定するだろうが
393名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:27:48 ID:QF8ZggtoO
新聞を読んでると、影響を受けて品性が劣化したり、思考が短絡的になる恐れが大だからねぇ。
394名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:27:56 ID:DCDIs4a80
で 聖教新聞はどうよ?!

犬作やってるね! 生きてる?
395名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:28:07 ID:EXX4MZzb0
朝日と毎日はただでもイラネ
396名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:28:37 ID:kj0HXRwZ0
>>391
大幅な人員削減と記者の給料大幅引き下げ以外の道はないと思うけど
397名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:28:47 ID:DBoSNFAR0
毎日が潰れたら赤飯を炊いてパーティーを開く(`・ω・´)
398名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:29:31 ID:gPGjo7cN0
>>391
新聞社本体だけならそれでも十分だろうけど、販売店とかチラシの広告収入とか
いろいろあって出来ないんじゃないのかな。
うまい逃げ道で別会社作って無料有料サイトの組み分けのネット専業新聞が出来るかも知れないけど
399名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:29:38 ID:0OR1SkO10
>>353
読売か日経も視野に入れておけ。就職する気があるなら。
朝日と毎日は読んだら頭が腐る。
400名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:29:59 ID:Jd7zETo50
結論をいうと、2chでの日本人同士の意見のほうが、

在日新聞の主張よりも、いいってことだろ。

今まで、これは日本人が日本のために書いてると嘘と独裁の低レベル発言を凄い発言だと
おしつけてたから、売れたんだよマスコミは。

だがもう日本人がつながった意見のほうが上だ。
401名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:24 ID:k9+ZrVee0
ガンバ大阪、来期朝鮮人の選手2人も入るの?
超意味不明。

アジア枠とか朝鮮人の為に作ったのかよ


402名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:24 ID:l9Y/hCSW0
朝日だの毎日だのただの宗教機関紙だからな
聖教や赤旗と変わらん

最初から結論があって、全ての論調をそこに落とし込む
記者ってのはそういう仕事
宗教信者だけがそれを喜んで、まともな人間は読む価値はない
403名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:31 ID:5zoUtGYfO
反権力(笑)と称して、他人様の揚げ足取り、粗探ししかしてないからだよ。

さっさと廃業したほうが世の為人の為だね。
404名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:50 ID:cR8VTMTf0
もうクソマスゴミの洗脳には騙されない。
日本人を追い詰めるようなことばっかりしやがって。
405名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:50 ID:R++cKSFsO
一つしかない販売店が独占していて夕刊(次の日の朝刊と到着)をとらないと広告いれてくれません。
406名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:59 ID:Bn9T9PoT0
新聞読む人間はキチガイ
407名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:32:24 ID:omGyi/b00
自分達が赤字になったら読まない奴が馬鹿で片付けるってどうよ
408名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:32:32 ID:KDVWFIEd0
てかネット普及前も新聞なんかとるより牛乳とったほうがマシって
揶揄されてたもんなんだけどなあ。
409名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:33:01 ID:/12PJPc5O
毎日なんか読むの、馬鹿か文盲しかいないからな
410名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:33:42 ID:ddnEe6D00
朝日は落日に改名しろ
411名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:33:43 ID:/XB3vIj20
一方そのころテレビ朝日は無駄に社会不安を煽る番組を垂れ流していた
412名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:34:35 ID:jnHWr0+xO
毎日と朝日は潰れていいよ
413名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:34:39 ID:l9Y/hCSW0
要するに朝日だの毎日だの読むような馬鹿が日本から減ったと

これはポジティブなニュースとして
俺は捕らえてるけどね
414名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:34:48 ID:BkF6j2+C0
>>392
お前の言う「政治経済」ってくだらねぇゴシップの事?
ニュー速+のタイトル一覧を見直してみたら?
415名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:35:37 ID:Fd1vS3rX0
購読者には悪いが、新聞を読んでる奴らよりネット主体に情報を仕入れている奴らのほうが世の中の動きを把握していると思う。
30分かけて新聞読むくらいなら、10分ネットニュース流し読みして残りの時間を専門知識の習得に回したほうが遥かに良い。
416名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:35:53 ID:4Nde8A4K0

 巨人が嫌いで

 アサヒと毎日を交互に購読していたら

 日本が嫌いになった

 おまけに赤い変態になった
417名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:36:25 ID:DBoSNFAR0
広告さえ大して入らない毎日なんか読んでるのはどんな情報弱者だよwww
418名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:36:51 ID:Re8xWDH10
これはダメかもわからんね
419名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:37:44 ID:SrhxlooHO
変態毎日新聞ーー!

それ!
はいかーん♪
はいかーん♪

(・∀・)
420名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:38:15 ID:hEPVTiB8O
いくら赤字になってもどうせ倒産しないんでしょ
421名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:38:39 ID:l9Y/hCSW0
ネットの何が優れてるって速報性だけじゃなく
他方向から色んな角度から情報を分析し理解する事が出来るってこと
また調べようと思えばいくらでも深く調べる事ができる

だから偏る事も洗脳まがいなこともやりにくくなる
正に朝日や毎日にとっては天敵みたいな存在なのさ
422名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:39:26 ID:oxVcDKaf0
朝日も空気読んじゃったりする前はそれほど悪いことは書いてなかったような
あくまで一般論で政治、経済、社会について書いていたと思う
ソ連崩壊から始まる世界の大変革、それにともなう価値観の変化を無視した結果今のお花畑状態になってしまったのでは?
423名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:39:28 ID:nuEkHppyO
>>392

そもそも大半のニュースは自分の実生活には関係がないし影響がない。

法律、制度改正やら経済情勢ならまだわかるけど。
要するに自分の興味のある事にしか関心がないと。
余計な偏向思想を押し付けられるよりはマシだけど、広範な知識を得られないという点では幼稚化なんたろうね。
424名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:32 ID:9Iq+sVOO0
うちのばあちゃんは今でも東京新聞を都(みやこ)新聞と呼ぶ。
425名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:42:23 ID:4Nde8A4K0

 どんなに赤字になっても、公的資金で復活だよ

 ってことになるのでしょうか?
426名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:42:24 ID:gPGjo7cN0
>>421
それは言えるかもしれない。
それほど高度な分析でなくとも、2ちゃんレベルのスレでも
政治のネガティブ報道や企業の信用問題でも批判とフォローの両面あるだけで
そのニュースのとらえ方が変わってくる。
それが新聞や週刊誌だけしか読まないとその意見で脳が覆い尽くされてしまうか
極端に否定するかなんだよな。
427名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:43:24 ID:ayh8c0An0
新聞てオヤジの持ち物じゃね?女との待ち合わせで新聞なんか持ってたら一発で振られるよ。

428名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:44:31 ID:k9+ZrVee0
ネットで新聞並の地域の細かいニュースまで把握できるニュースサイトないかね?
429名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:44:47 ID:DNhd7QGi0
ネット上の掲示板だから新聞否定一色なのはわかるけど
新聞読者やTV視聴者やネットも新聞TVも見る圧倒的多数の層が
お前らみたいな「自称情報強者」をどう見てるか気にした事ある?
430名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:18 ID:1XN01DUR0
新聞記事書いてるメディアが無料でネット配信しているから
2ちゃんねるが栄えているわけで

メディアが一斉に自分たちで集め分析した情報に課金すれば
新聞社自体は産業として残る

コピペ有料システムを作れば、新聞社は情報産業として生き残れるでしょう

対照的に有料ニュース化したら2ちゃんえるの速報板は沈む
お金のある人たちだけが社会の情報に触れられる社会がいいのかわかんないけど
431名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:19 ID:QMVLssWh0
>>422
ソ連崩壊で親ソ派が失脚して親中派が台頭したと思ったら
天安門事件でそいつらが失脚したと思いきや
北京支社開設でまた復活して報復人事したあげくに
ハニートラップに引っ掛かりまくって廃人新聞社に成り下がりましたとさ
432名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:22 ID:DBoSNFAR0
来年元旦の君臨記事が楽しみだな(・∀・)
433名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:30 ID:KDVWFIEd0
>>422
昔からアレだけど、朝日は赤いというか、
中国と国交樹立したころからかなあ?なんか変になってきたの。
あと90年代に中国が反日政策とりだしてから更にキナ臭くなってきた。
あんまり陰謀論的なことは書きたくないが、
結構関係あるような気がするなあ。
434名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:36 ID:RD/KQuaF0
若者は中高年の慰み者ではない
中高年も若者の慰み者ではない
お互いが尊敬し合える環境がなければ日本社会は断じて良くなどならん
なのに国民にとって身近な存在であるマスコミがこういうことをする
許せんことだ。若者はもっと怒りをあらわにしてもいいくらいだ
435名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:45:45 ID:W6DzsMM90
ネットありゃ十分な時代だからな
436名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:46:20 ID:6CWHxH4w0
>>430
記者クラブ制度を廃止すればすべて解決。
437名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:47:00 ID:wCkvzXrf0
私は新聞社とは関係ない者だけど、表現の自由は大切なものだし、新聞がその先頭に立ってきたことは疑いないよな。
新聞を守り育てていかないとあとから大事なものを失ったと後悔することになると思うよ。
438名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:47:34 ID:pdwAldoi0
>>429
>新聞読者やTV視聴者やネットも新聞TVも見る圧倒的多数の層が
>お前らみたいな「自称情報強者」をどう見てるか気にした事ある?

どうでも良いんじゃないの?
別に情報強者とか、考えてないしw
439名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:48:57 ID:kj0HXRwZ0
>>428
経済ニュース限定なら、こんなのある

http://minkei.net/
440名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:49:08 ID:gPGjo7cN0
>>430
そりゃ新聞社だっていつまでも赤字でいいわけはなく
いつかは2ちゃんや他のニュース収載サイトに課金してくるでしょう
非会員は時事通信のように入ったニュースだけを見出しで見るようになっていくとは思う
441名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:49:16 ID:ayh8c0An0
新聞って見る頃には昨日のニュースだろ?古いんだよw
442名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:49:37 ID:4Nde8A4K0

うちの親と義理の親は

今でも、新聞の情報が正しいと思っていて
捏造や変態の話をしても、信用しようとせず

お前の考えは、おかしいから、妻や子供に変な影響を与えないように

と忠告を受けてしまいました。

何とかしないといけないと思い、すぐに本屋に行って
「反日マスコミの真実2009」や、「これでも朝日新聞を読みますか」
を渡しても、この本は、おかしい。
「毎日の見開き両面謝罪記事」を見せても
信じず、典型的な新聞信者なのです。
両親とも右か左かと言えば、右なのですが
完全なマスコミ教です。
ここまで、酷いとは、思いませんでした。

どうしましょう。
443名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:49:48 ID:pdwAldoi0
>>430
>コピペ有料システムを作れば、新聞社は情報産業として生き残れるでしょう
>対照的に有料ニュース化したら2ちゃんえるの速報板は沈む
>お金のある人たちだけが社会の情報に触れられる社会がいいのかわかんないけど

どうやって、そういうシステムを作るの?
また、それをやれば、確実に日本国内での情報展開速度が
海外のそれを下回り、国際競争力に悪影響を与えるけど…
そんなこと、ぶっちゃけ、どうだって良い?
お前の場合w
444名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:50:03 ID:nuEkHppyO
新聞社は、新聞が無くなれば、どれぐらいの森林資源と二酸化炭素の排出が抑えられ環境に優しいか記事にしてほしい。

それが出来ればちょっとは見直すかも
445名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:50:17 ID:oxVcDKaf0
>>437
ちょw職場の空気を詳しく
446名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:50:33 ID:IYLG2T/J0
つーか、テレビや新聞"ごとき”を見て得られる有用な情報って何?
今のところ、政府系のHP見たほうがよほどまともな情報が見れる
のだが。
しかも、マスゴミが存在してられるのは>>20のような理由だしなw
447名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:51:23 ID:Jd7zETo50
今まで新聞がちゃんと日本人のためにやってたら、

ネットができても、ネットはその新聞の声から、いい方向にやろうと
建設的にやりやすかったろうが、

売国をしたから、必要じゃなくなった。育てようとか馬鹿社員がいってるが。
売国新聞を育てた結果が、現在だ。
448名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:51:35 ID:KDVWFIEd0
>>429
何をいいたいのかよくわかりません。
天声人語みたいなひねくり回した文ではなく、
はっきりと言いたいことを書いて下さい><
449名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:51:40 ID:GrO0rf5c0
金を払って嘘記事読めるかよ
450名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:09 ID:JRwvQIK10
>>442
マジレスすると、人間って30代までに学習しなかった習慣はそのあとみにつかないんだそうです。
ジーさん、ばーさんがいまだに犬の糞を始末しなかったりするのと同じ。
だから年寄りに何か新しいことを教えるのは無駄ですよ。
451名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:37 ID:QMVLssWh0
>>437
一民間企業にそこまでしてやる義理は無いです
452名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:44 ID:5zoUtGYfO
>>437
購読者、広告主の日本人を大事にしなかったから赤字なんですよw
453名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:53:24 ID:43x1X+C60
454名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:53:46 ID:Tk/cmUAu0
既存のメディアは全部逝っていいよ。

下っ端の販売店に押し紙を押し付け、したり顔で庶民の味方顔して格差を論じる
数は力とか溜まって世論操作に熱心な連中が皆消えれば清々する。
455名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:55:53 ID:SDspvIYB0
>>427
新聞関係ねーよそれ
イケメン高身長なら萌えTシャツ着てても大丈夫だろきっと
456名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:55:56 ID:Jd7zETo50
在日新聞は死んでもいいが、
日本人の新聞は、もう必ず買う、押し付け時代がおわり。

選ばれる存在になってしまったというのを速く気づかないと死ぬよ。

ネットの日本人同士の主張のほうが上だから、売国はもう前から買われないんだろ。
457名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:56:11 ID:BkF6j2+C0
>>430
各新聞社のweb版に有料のコメント欄をつければ、かなり盛り上がると思うよ
馬鹿な記事に一言言いたい奴、いっぱいいるだろ?w

記事の質も批判に耐えられるレベルに上がっていくだろうし、ビジネスとして
成り立つようなら良いことばっかりじゃないかw
458名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:56:45 ID:l9Y/hCSW0
物事を多方面から見るって事が下手なのか
そういう術を知らない人が多いんだろうな

新聞ってのは社の単独の意見でしかない
その意見ってのは、思想であったり、スポンサーであったり
最初から決まってる訳で、そんなものを長々と信じ続けるほど
価値のあるものではないんだけど

それでも電気ガス水道と同じような必需品と考えてる人は居るわけで
そういうのは一つの新聞原理主義って宗教になっちまってるのさ
459名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:56:53 ID:uQyeVyBa0
>>443
歌詞のサイトみたいに、コピペできなくさせる技術を組み合わせれば、そう難しくなさそうだ。
金払った奴だけ、ニコ動を貼り付けるみたいなことが、できるようになればいいんじゃないかな。

>>446
そういう単なる事実以外のところじゃないの?
HPみても、事実しか分からない。良いことか悪いことかすら、解説無しの自己判断になる。
それで十分だというならそれでいいけど、例えば今日の有馬記念で、
自力で競馬予想して本命対抗に印を打てる人は少ないぜ。一般人なんてそんなもんさ。
460名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:56:58 ID:QMVLssWh0
防犯のしっかりしたマンソンだと朝新聞を自分で一階まで取りに行かないとダメなんだわ。そんなめんどくさなことしとれんでしょう?
だから購読しとらん
461名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:57:48 ID:kj0HXRwZ0
>>455
>イケメン高身長なら萌えTシャツ着てても大丈夫だろきっと

勘弁してくれ

>>457
ブログ見ててもわかるけど、たぶんロクなことにならんと思うよ
筆者がまともでも、キチガイ読者って絶対に存在するから
462名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:57:52 ID:5aXpiv2g0
無料ニュースの需要はあるから新聞が潰れてもYahooとかと契約
する形で新たなメディアが誕生するだけ。
463名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:58:01 ID:IYLG2T/J0
>>457
テレビ局は殆どの番組でBBS持ってるけど、自分達に
都合の良い意見しか書き込みを反映させないから、
ニュースでも同じ事やるだけだろw

で、VIPPERどもの玩具にされて終るとw
464名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:58:35 ID:Tk/cmUAu0
>>437
いつまでも新聞社が言論の自由、日本の言論の先頭にいる的な思考が間違いなんだよな。
今や大新聞、大手メディアこそが情報を歪める元凶と若者から敵視されてる空気を読め
465名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:59:55 ID:hsIUARZFP
朝日・毎日=中国の工作機関
産経・讀売=アメリカの工作機関

そんなもん誰が読むかボケ
466名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:00 ID:6J/NnqJf0
12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 12:38:33 ID:E+7MDo3O0
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。

普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ
467名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:03 ID:gPGjo7cN0
>>457
それはいい。1コメント100円とかねw
そんなことしたら新聞社が釣り記事を大量に記載すると思われ
468名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:09 ID:DBoSNFAR0
1日も早く路頭に迷う毎日社員が見れますように・・・(-人-)
469名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:11 ID:pdwAldoi0
>>459
>歌詞のサイトみたいに、コピペできなくさせる技術を組み合わせれば、そう難しくなさそうだ。
>金払った奴だけ、ニコ動を貼り付けるみたいなことが、できるようになればいいんじゃないかな。

海外のサイトから取れば、意味ないんだがな。
ロイター等、日本語での情報発信を強化しているからな。
そいうのに、取って代われるだけw
470名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:28 ID:DNhd7QGi0
>>448
はっきりと言える事・・・
お前のレスは社会人としては少々幼稚臭いということかな
471名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:01:15 ID:oxVcDKaf0
>>460
高層マンションなんかに住んだりするからw
土地つき一戸建てが買えただろうに
472名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:01:27 ID:uQyeVyBa0
>>464
>今や大新聞、大手メディアこそが情報を歪める元凶と若者から敵視されてる空気を読め
逆に言えば、情報をゆがめないメディアなら若者に絶賛される事になるから、
別に新聞の危機でもなんでもないんだよなあ。


まあ、敵視してる若者もゆがんでるというのが実際のところなんだろうけど。
是々非々の姿勢になれないわけだし。
473名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:01:40 ID:IYLG2T/J0
>>459
それに意味があるのならな。
現実には内容が酷すぎてマスゴミの偏りまくったチラ裏なんていらないから。

酷い場合になると、外電の伝えた原文が全く逆の意味になって掲載
されていたりするほどだしな。

ID変わってるけど>>34書いたの俺だが、その「独自の部分」があまりにも
酷すぎるからこそ部数が減ってるのだしな。
そろそろ現実見ろよ。
474名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:01:45 ID:QMVLssWh0
ネットの課金システムで成功したのはケータイだけじゃなかったっけ?
あ、ヤフオクもか・・・
475名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:02:02 ID:nuEkHppyO
>>457
それは面白いかも

金に物を言わせた工作員の主戦場になりそうだけど。まぁ今と変わらんか
課金の話出てるけど、よくわからないがニュース自体に著作権は適用になるの?
批評の為の転載は認められてるよね。
この版はそんな感じするが
476名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:02:30 ID:q1VvzUWx0
おくやみ欄で食ってる地方新聞社はこういうとき強いな
大手も見習え
477名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:02:35 ID:SfQzAuiVP
そもそもネットで充分だろ 
ピンポイントで自分の知りたい情報を検索できるし
他人と議論できていろんな意見を学べるんだぜ?
478名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:02:55 ID:5zoUtGYfO
>>470
そうやって他人様をバカにした目線で記事を書いているから売れないんでつよwww
479名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:02:55 ID:Jd7zETo50
今まで、マスコミしか声をだせない独裁が、
押し付けという販売ができたんだろう。

しかしネットで日本人同士がマスコミ社員の主張をいいのか、わるいのか、
できるようになって、
この情報駄目じゃない。と売れなくなったんだろ。

なぜ、表で大会ができなかったのかは、やはり在日や創価を批判しないといけないから。
誰も怖くて、表の世界で日本人はつながらなかったんだろう。

在日マスコミは、在日の言論弾圧をわかってて、売国、不安、貶め、破壊工作をやってる。

自衛隊や警察が一番の原因だろう。ちゃんと在日から日本人を守ってないから。
だからネット、2chに日本人が集まった。

自衛隊と警察はちゃんと日本国内を在日から守ってください。これが一番の原因よ。在日が。
480名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:03:03 ID:pdwAldoi0
>>470
>はっきりと言える事・・・
>お前のレスは社会人としては少々幼稚臭いということかな

お前のレス、何が言いたいか良く分からんが。
馬鹿?はっきり言わないでもw
481名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:03:25 ID:KDVWFIEd0
>>470
ああ、確かに幼稚臭いねw結構気にしてるんだよ、俺もwww
で、何がいいたいの?w
482名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:03:59 ID:uQyeVyBa0
>>469
ロイターも日本の通信社とやりとりしてるだけ。
東京の政治記事ぐらいかねえ。
火事の現場にロイターの記者がいたとかいう話、聞かないだろ?

マスコミって超ローカル企業であるが故に、先行きが怪しいわけだもんね。
483名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:04:35 ID:IYLG2T/J0
>>475
検閲しまくりのBBSなんて開設しても、立て読み職人と
VIPPERの遊び場になるだけだと思うがなw
で、1ヶ月もすると飽きられて誰も来なくなると。
484名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:08 ID:eqNRmW390
ネット配信を有料にするべきだと思う。格安で。
485名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:10 ID:6J/NnqJf0
新聞を買っていただきたければ、買ってもらえるような記事を書きなさい。
テレビを見ていただきたければ、見てもらえるような番組作りをしなさい。
そのような努力をしないで、新聞離れテレビ離れを大衆の責任に転嫁していると、
本当にマスゴミが滅亡するぞ。
大衆の新聞離れテレビ離れは、全て新聞社とテレビ局が原因、
全て新聞社とテレビ局が悪いのだ。
購読者はお客様、視聴者はお客様、お客様は神様。
そのことを忘れるな。
486名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:26 ID:QMVLssWh0
>>473
うん、ネット海外の元ソース拾えるようになってからは
マスコミの情報操作浮き彫りになっちゃったね
なんで日本のマスコミは最後の最後までヒラリー優位ってキャンペンしてたんだろう?米国マスコミだと最初の段階でオバマ優位で固まってたのに・・・
487名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:33 ID:o/vS+cV90

キアヌ・リーブス、 日本人をバカにする?



ロスのラジオか何かで聞いたことがあるんだけど、
日本人は何もしないでパソコンでサイトを見ている。
Youtubeなんかのサイトを見て受け入れるだけ。 (ボーっと見ている様子をキアヌがやってみせる)
それっていったいなぜ?  (ひときわ大きな声で)

なんでそういうことをしているのか、分かる?
本質そのものを受け取ろうとしているのかな。
とくに若い人や女の人がサイトをじっと見ているって聞いたんだけど。

――なんでだろう・・・(と私たちが答えられないでいると)

キアヌ : (笑いながら)ああ、もういいよ。OK。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/25/keanu/index.html より
488名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:37 ID:gPGjo7cN0
>>475
保守のコテハンとか人権重視のコテ、正論派から極論派までいろいろ入り乱れて
発言小町的になりそうだな。
489名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:55 ID:l9Y/hCSW0
一つだけ言えることは

政府や研究者の発表→新聞→個人

こんな簡単なことですら
新聞と言うバイアスがかかるだけで
まるで事実と違うものになってしまう
だから新聞だけを信じるってのは本来危険なことなんだよね
490名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:55 ID:pdwAldoi0
>>482
>ロイターも日本の通信社とやりとりしてるだけ。
>東京の政治記事ぐらいかねえ。
それで十分だろ?人員は強化しているようだが。

>火事の現場にロイターの記者がいたとかいう話、聞かないだろ?
コピペとか必要なのか?それ。
491名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:06:21 ID:kj0HXRwZ0
>>482
ロイター自体が通信社だから、別に共同とかから記事供給は受けてないけど
492名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:07 ID:1JON4GLC0
          ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <また朝日新聞が朝鮮人犯罪者を日本名にしてる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
493名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:13 ID:IYLG2T/J0
>>484
そしたら通信社からニュースを買って無料で公開してる
サイトに人が集まるだけだな。
494名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:18 ID:eqNRmW390
>>485
この板のニュースのソースのほとんどが新聞社なのに、そのものいいは天に唾するようなものではないの?
495名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:26 ID:SfQzAuiVP
今の時代は自分が知りたいことを誰でもお手軽にピンポイントで情報検索
できる時代だから昔ほど情報やネタに価値がない気がする
496名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:08:56 ID:DXIltmZP0
知事に噛みつく侮日記者みたいに、マスゴミのフィルタを通さずに、
動画をそのまま見せてくれた方が分かりやすいってこともある。
マスゴミの存在意義って何なんだ。
497名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:09:13 ID:QMVLssWh0
新聞社のニュースは必要だけど
記事はいらんってことじゃないかな?
>>494
498名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:09:14 ID:kTN599s80
新聞は押し売りだからね
あいつら、家の表札とか郵便受けに印つけていくから困る
499名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:09:23 ID:BkF6j2+C0
>>488
それが面白けりゃ、野次馬も集まると思うんだが
そこに企業のCMバナーでも貼っとけばいいだろw

キチガイ対策に読者用フィルタリング機能もつけときゃ完璧w
500名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:09:23 ID:AinXevXY0
>>437
>表現の自由は大切なもの
干渉されたことあるか?、実例を挙げて説明してくれ!。
事実と「事実」と意見の違いは分かるか?。バイアス=偏意が分るか?。
501名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:09:51 ID:IYLG2T/J0
>>494
散々既出のネタでループさせんな
その理屈は記者クラブがある限り成り立たないから。
502名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:13 ID:SYbljNCr0
これだけネットが発達して、マスコミのねつ造があきらかになれば、
新聞なぞ読まない。もはや、マスメディアの使命は終わろうとして
いる。
とくに朝日はひどい。
503名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:34 ID:Tk/cmUAu0
事実を客観的に分析し報道する、それだけの事も出来ないのが日本メディア
504名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:41 ID:Jd7zETo50
>>494
いらない在日新聞をいらないといってるだけだよ。

売国に売国といってるだけ。

日本人が在日に言論弾圧されて、黙ってたから、在日は寒流はやってるよ!

おれは日本人だが、日本は反省しないといけない。日本人全員がおうおもってると。
侵略工作をした。

いらないんだよ。在日マスコミは。なくなれば、なくなっていいよ。
505名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:13 ID:pdwAldoi0
>>494
>この板のニュースのソースのほとんどが新聞社なのに、そのものいいは天に唾するようなものではないの?

そう言ったところで、その新聞社のニュース自体、
記者クラブの会見の垂れ流しなわけだが。
政府がもっと情報発信に力を入れれば、
あっさり、取って代われると思うが。
506名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:20 ID:pZdDrTIc0
>>401
サッカー界にあの法則が・・・
507名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:42 ID:pokANJN50
読んでもつまらないからだろ。
とても言葉使いのプロと思えない文章も腹が立つ
内容は見出しから推測できるようなことばかり
本当に本人が取材したのかよ?って思うこともある。
一日遅れだろうが有意義であれば週刊誌であっても買うさ。
508名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:45 ID:6J/NnqJf0
ていうか、天に唾してきたのは、マスゴミの方なんだけどね。
だからこそ、マスゴミが窮地に陥っている。
509名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:12:39 ID:IYLG2T/J0
>>494の内容は>>20でも書いた通り既出のネタだから。
数スレ前から色んなやつに指摘されてたこと。
510名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:00 ID:eqNRmW390
>>495
うんにゃ。量が増えるとそれを選ぶのが大変になる。
だからこそソース至上主義とかいって「新聞社が出した情報」をソースとしてるんでしょ?
2chの噂話もウィキペディアの情報も、速いのと引き替えに責任者がいないことによるリスクを常に抱えてる。
新聞社の情報が絶対とは言わないし速報であるほど誤りも多いが、それでも信頼できるからソースとして成り立ってる。
511名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:08 ID:SfQzAuiVP
昔は兄とゲーム攻略を早くするのを競ったがいまでは
攻略サイトであっさり金も払わず見れる
もう情報やネタの価値など無いw
512名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:16 ID:7qoPQIL90
<丶`∀´> ジャーナリスト宣言! 朝日新聞! (@д@)
513名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:16 ID:ykukIOAB0
休刊日ってのが笑える
おまえら自分らで正義の味方ぶってるくせに一斉に休むんですかw
正義の味方は横並びで休暇とりますかってwww
514名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:49 ID:nuEkHppyO
>>496
無いねぇ
自分たちは特別と思っているらしいけどマスゴミなんて他の産業と変わらん。
航空券のネット直販で旅行代理店が苦しくなったりと、消費者との間に入って中抜きする業者が廃れるのは時代の流れ
515名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:09 ID:Jd7zETo50
言葉遣いのプロとか、マスコミ社員は凄く頭がいい、
というのも、マスコミ独裁での、
面白くないものを、素晴らしいよと、いう捏造だろう。
そんで、ネットで日本人がつながるようになって、日本人のほうが建設的で、前向きで、
在日新聞いらないと、当たり前になったわけだろう。
516名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:12 ID:MmyD2VU90
ニュースという「情報」を伝えるのに、わざわざ紙に印刷して
ガソリン燃やしながら1軒1軒配る意味がわからない
517名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:18 ID:CQUIU4970
紙の新聞、今の新聞社がなくなると、今の新聞記者ではなくて
オーマイニュースみたいなのに、情報を頼ることになるのかな?
それはそれで嫌かもしれない。
518名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:52 ID:mqSJZJIIO
なんだ、工作員もいないんだな。
いや、雇う金もないのかw
519名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:53 ID:ZPJc+99Y0
学歴・収入と政治経済観のマトリックス分析

             学歴高   リバタリアン
              ↑リベラル 
              |
              | 
              |
              |
収入低←−−−−−−−−−−−−−→収入高
              |
              | コンサバティブ
              |
              |
              |
              ↓
ファシスト       学歴低     

1、リバタリアン
職業:企業経営者・医師、会計士など専門職
主要メディア:日経、専門誌 アイデンティティー:個人
2.リベラル
職業:教師・公務員・上場企業正社員
主要メディア:朝日、毎日、中日 アイデンティティー:市民
3.コンサバティブ
職業:商工会・建設業など自営業者
主要メディア:読売、地方紙、文芸春秋 アイデンティティー:国民
4.ファシスト
職業:フリーター、ニート、労組のない低賃金労働者、ネット右翼
宗教:統一教会、神道、生長の家
主要メディア:KKK新聞、世界日報、正論、諸君、Will
アイデンティティー:日本人
520名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:53 ID:QMVLssWh0
ネットの黎明期にはネットは世論か報道かって議論があったけど
世論で落ち着いたね
521名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:58 ID:gPGjo7cN0
>>513
なんであれって一斉に休むの?
新聞社ごとに違っていてもいいじゃない。
他の新聞買われたりするのがいけないわけ?
522名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:15:53 ID:UO7JmenL0
>>506
というか、サッカー界は元々・・・
523名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:05 ID:kj0HXRwZ0
>>510
ソースは何十個も必要ないけどね。だから淘汰してもらわないと
524名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:10 ID:IYLG2T/J0
>>510
何を偉そうに、あたかもマスゴミが実力でソース元の地位に
いれるかのような印象操作してるんですか?

排他的制度で守られて、新規参入を不可能にしてるから
今の地位に入れるだけだろうが、調子にのるなw

偉そうな事書くなら、新規参入可能にしてから言え。
525名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:48 ID:SfQzAuiVP
俺の子供時代は一冊のエロ本手に入れるのにも苦労したが
今ではパソコンや携帯があればクリック一つで色々すごいもんが見れる
もう本やビデオやDVDなどの価値などないw
526名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:55 ID:zB75rrD50
【広告】トヨタ自動車、甲子園の広告看板から撤退へ:費用対効果検証の結果 [08/12/27]
1 :本多工務店φ ★:2008/12/27(土) 19:45:36 ID:???
トヨタ自動車が来年3月末以降、
阪神甲子園球場のスコアボード右下にある広告看板の契約を更新しないことを決めた。
03年以降、得点経過や選手名が並ぶ大型ビジョン下部の目立つ位置に「TOYOTA」のロゴが掲げられてきたが、
費用対効果を検証した結果、撤退を決めた。
同社は現在、阪神甲子園球場を含めて全国6球場で広告看板を出している。


ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081228k0000m050017000c.html
527名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:58 ID:6J/NnqJf0
ていうかね、マスゴミに対する不信なんて、政治に関することだけじゃないんよ。
古くは、TBS坂本弁護士一家殺害事件から、日韓ワールドカップ共催、あるある事件、毎日変態新聞、
ボクシング内藤・亀田戦、東京中日の死体水事件、そしてこの前のフィギュアスケートと、
そういったものが一つ一つ積み重なってきたものなんだ。

そういったものを鑑みないで、マスゴミ批判を麻生信者だとか、ネットウヨクだとか摩り替えているのだから、
バッカじゃなかろうか、ルンバ♪
528名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:05 ID:Jd7zETo50
>>527
いつまでも、マスコミから情報をまってるってのがおかしいんだろう。

日本人が集まって、いろいろやったほうが建設的だよ。

どうせ、日本人だから、日本のために発言するし。

いろいろ、いろんな職業、学生も主婦も、いるから、沢山のびっくりする意見がでる。

いつまでも、マスコミの情報が第一だというのが間違いで、

ここでおかしいといってるのに、マスコミの情報が信頼できて第一というのは、おかしい。
529名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:23 ID:eqNRmW390
当然、おまえらも新聞の記事が記者クラブの大本営発表だけで成り立っていて新聞社には取材能力なんてない
とは本気で考えてはいないだろ?
530名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:30 ID:GV+JXq7+0
>>521
聞いた話では販売所の連中を休ませるためだそうだよ
531名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:30 ID:2KXk69A0O
マスコミは中国叩きすると中国特派員置けなくなるから中国のゴマすらにゃならんし
戦後の報道協定で在日叩けないし
北からの赤化防止のために韓国を誉めなきゃならん
こういった制限のせいで公正な報道ができなくなってる

そろそろ見直しの時期じゃね?
532名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:34 ID:MmyD2VU90
取材して記事(情報)だけを売る会社・・・共同通信とかロイターみたいなの・・・だけが生き残ると思う
533名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:18:01 ID:pdwAldoi0
>>510
>新聞社の情報が絶対とは言わないし速報であるほど誤りも多いが、それでも信頼できるからソースとして成り立ってる。
それ自体が、ネタとして扱われているだけだがw
534名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:18:20 ID:kj0HXRwZ0
>>521
もともとの名目は販売店員を休ませるため
だから横並びじゃないとマズい。1つの販売所で複数社の新聞扱ってるだろ
535名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:18:40 ID:IYLG2T/J0
>>521
カルテルが休みをばらばらにしたら「会社ごとに差が出て」
寡占形態が崩壊するじゃないかw
ある会社が休みのときに大きなニュースがあって、休みじゃない
会社がそれを取り上げたらカルテル維持ができないだろ?
536名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:19 ID:LNlWNuys0
産経新聞とってやれよ。月々2950円だから
537名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:28 ID:BkF6j2+C0
>>519
お前らアカはいつも必死でそんなことばっかり書いてるから、
本来アカの支持母体になるべき低所得者層からも嫌われるんだよw

もう遅いけどねw
538名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:39 ID:6J/NnqJf0
>>536
だが断る。
539名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:40 ID:n9vTzGAB0
>>513
休刊日といえば
リーマン破綻っていう世界経済に大激震与えた大ニュースを報じたのって2日後なんだよな
新聞終わりすぎてるわ
540名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:40 ID:fUBYxhGr0
>>524
>偉そうな事書くなら、新規参入可能にしてから言え
少なくともこの板ではマスコミ以外のソースは問題外として扱われてるみたいだが
論点は新規参入がどうとかではなく、裏がしっかり取れてるかどうかなんじゃねーの?
541名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:02 ID:m4tlNLtL0
どうして変態新聞のこと報道しないのかな
どうして半島の真実報道しないのかな

マスゴミは記事の種類を取捨選択してることを
きちんと説明するべきだし
学校でも教えるべきだと思う
マスゴミを盲信する人がこれ以上増えないように
542名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:02 ID:N8k4mPca0
>>518
既女板の日本の息子スレへの書き込みで
使い果たしてしまったんじゃネ?<金

今や変態新聞工作は、課長の外だw
543名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:03 ID:gPGjo7cN0
>>530、534、535
そうなんだサンクス
544名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:06 ID:CQUIU4970
>>532 
その共同、ロイターの記事、情報を買うのは誰?
どうやって買うの?
545名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:20 ID:2KXk69A0O
休刊日でも駅売りのスポーツ紙は売ってるよ

あと一時期産経も売ってた
546名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:55 ID:zB75rrD50
>>527
総務省がペナルティとして免許停止にしてなかったことが元凶。
547名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:21:22 ID:QMVLssWh0
>>539
スマトラ沖地震の報道は三日後じゃなかったっけ?
どのメディアもやけに報道が遅かったの覚えてる
548名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:21:29 ID:kj0HXRwZ0
>>532
その通信社に誰が金払うのかって問題が

通信社ってメディア各社が出資してる互助会みたいなものだから、
メディアが潰れたら存続できない

日本だと共同通信だけど、これも大手は加盟してなかったりするので、
拠出金をどうするかでいつも揉めてる
549名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:21:34 ID:azTiJlibO
頼むから新聞読んでくれ。
紙が売れないと、うちの業界キツいんだ。
550名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:21:35 ID:pdwAldoi0
>>544
>その共同、ロイターの記事、情報を買うのは誰?
ヤホーやらライブドアなどのプロバイダだろ?
アクセス、増やすために。
551名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:15 ID:6J/NnqJf0
>>537
519は乞食だから、そうやってレスをすればするほど、調子に乗ってそういう書き込みをしにくる。
レスしなければ、519みたいな奴はいなくなるよ。
552名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:19 ID:MJk8JDkDO
まだアジア共同体の夢を見るバカがいる
553名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:46 ID:Jd7zETo50
本当はマスコミは、他の普通の仕事みたいに、競争力、
お客様に選べる戦場で、やるべきだったが、

今まで独裁だから、普通の仕事よりも、イージーモードの戦場でらくらくと
お金がもらえたわけだ。

しかし、ネットで日本人にやっと批判、選べるという、他の仕事と同じ戦場に
放り出されたわけだ。

だから、今まで低レベル発言をしてたぶん、日本人をうならせるような言葉や能力がないんだろうし。
中身が在日だから、日本のための仕事ができないんだろう。

自衛隊と警察があたしく、マスコミ作って、たんたんと情報をながして、
ネットでどうすればいいのか、やったほうがいいな。
554名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:23:16 ID:IYLG2T/J0
>>540
あのね、記者クラブ制度ってどんなものか知ってますか?
日本で行われる全ての公式会見は、記者クラブに参加して
いないと立ち入れないわけ。
それこそ事件事故災害から政府や地方自治体の会見、
企業の新商品発表までな。
要するに取材そのものができない。
しかも記者クラブ加入には元々加入している会社の推薦と
各社の合意が必要なので、事実上新規は入れない。
制度上ソース元に触れることすら出来ない状態で、どうやって
新規メディアが育つんですか?
555名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:00 ID:i7muVfMy0
次の総選挙で、民主党が圧勝したら、
・党内の主流はである旧社会党系の極左が大活躍する

民主が単独過半数にならなかったら、
・民主と創価が連立して、極左とカルトが大活躍する

自民と創価が過半数を維持したら、
・自民党内の中川秀直や古賀誠みたいな犯罪者とカルトが大活躍する

で結局のところ、
麻生が創価に屈しようが抵抗しようが、
次の政権で確実に人権擁護法案が成立し、
朝日・毎日への誹謗は封殺されるというシナリオ、否定出来るヤツ、いるか?
556名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:02 ID:eqNRmW390
メディアは紙から、ネットや地上波、衛星通信波などに変わるんじゃね?
DLしたりデータ放送を受信する機器で新聞を読むようになるだろ。
ちり紙に交換できないのが難点か。
557名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:12 ID:pdwAldoi0
>>549
>頼むから新聞読んでくれ。
>紙が売れないと、うちの業界キツいんだ。

もっとフリーペーパーとかに、力を付けてもらえば?
チラシの需要自体は、減ってないと思うから。
558名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:31 ID:2DoVQN/P0
この期に及んで他人のせいなのかよ>若者、新聞読まない
滅びろ


559名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:26:00 ID:6J/NnqJf0
新聞が売れなくなったのは、新聞が読まれなくなったのは、
全て新聞社の責任。

こんなことは、世界の常識なのにな。
560名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:26:05 ID:fUBYxhGr0
>>552
理想は現実の諸問題を解決してこそ実現するもの
最初からダメだといってれば、いつになっても理想には近づけない

100年前、いや50年、30年前ですらEU実現なんて誰も考えなかっただろ
561名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:26:46 ID:gPGjo7cN0
>>549
製紙業界って紙の需要が年々低下しているから、紙に薄いテープ貼り付けて
ビニールと同じ製品にしたりとかいろいろ工夫しているらしいじゃないか
562名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:27:20 ID:pdwAldoi0
>>560
>100年前、いや50年、30年前ですらEU実現なんて誰も考えなかっただろ
つ「EC」
563名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:07 ID:eqNRmW390
ECは政治の統合とは全く違うだろ
564名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:08 ID:fUBYxhGr0
>>554
記者クラブで情報が統制されてるのは官庁くらいなもんだろ
ソースとしての信頼性が、記者クラブにのみ依存してると思うのならdだ勘違いだぞ
565名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:11 ID:2DoVQN/P0
>>560
アホか
死ねよ
ヨーロッパはもともと一つの国(ローマ帝国、カール大帝の国、ナポレオン、ナチ)だったから
EUも一つになれたんだろ。文字だって言語だって宗教だってヨーロッパ全体似たようなもんだ
しかももともと軍事力で一つになったのが先だ(ローマ帝国)
アジアなんて、東アジア限定にしても、文字も言語も宗教も違う。何一つ統一されたことがない。
バーカ
566名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:28 ID:N/7WcwEN0
産経取ってるよ。
567名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:33 ID:BkF6j2+C0
>>560
こんにちは、アカちゃんw
まずは中国を民主国家にしてから考えようなw
568名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:28:39 ID:SfQzAuiVP
昔ほど情報やネタに価値はないからなあ
ブログで記者体験なんて誰でもできるようになったし
569名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:01 ID:hZonbPUQ0
メシウマwwwwwwwwwwwwwwww


メシウマーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww
570名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:31 ID:IYLG2T/J0
>>560
EUって地域格差が酷すぎて弱小国が割りを食うため、あと
10年もしないうちに崩壊すると言われているがw
EU憲法も否定されたしな。
共通の価値観を共有できる欧州圏ですらこの有様なのに、
価値観がまるで違うアジア圏でどうやて成功させるんですか?
571名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:46 ID:0XOiJdJQ0
紙で読むのは好きだけど、
新聞を長々と読んでる時間も金もない
572名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:30 ID:QMVLssWh0
モンゴル帝国って朝鮮半島からベトナム、中央アジア、トルコ、ハンガリー辺りまで
制覇してなかったっけ?
573名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:42 ID:4RsKkpz70
新聞はニュースだけじゃなくて文化欄とか教育欄とかあるだろ
小説もある碁も将棋もあるテレビ欄もある求人情報もある
一通りの情報がパッケージ化されてるんだよ
あれは有り難いぞ
電車の中で読むのにちょうどいいぞ
だいたいおまえら電車の中で新聞も読まんと
一体なにやってるんだ?
暇じゃないのか?
574名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:47 ID:pdwAldoi0
>>563
>ECは政治の統合とは全く違うだろ
つ「NATO(米はいるにせよ)」
軍事的なハードル、経済的なハードルを
超えられれば、あの地域の場合、
統合はそう困難ではないよ。
大きく文化的に違うわけでもないから。

アジアは、違う。
575名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:52 ID:yufUtu/vO
毎日と名の付くものは二度と買わない

はやく潰れろ!
576名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:12 ID:2DoVQN/P0
>>560
お前みたいなできもしない理想を夢見る奴が満洲国を作って
日本とアジアを戦禍に巻き込んだんだぞ
お前は自分を平和主義者かなんかだと思ってるだろうが
お前みたいな奴が本当の好戦主義者だ。悪魔だ。
577名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:23 ID:pD+9s9Nd0
>>573
電車に乗ったことがないのか?
578名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:26 ID:fUBYxhGr0
>>562
EC、その前身のEECも経済とエネルギーの共同もしくは統合であって、国家の統合には程遠い

ただ、EC、EECがあったからこそ、そこにまでいたったことも事実
2度の世界大戦の引き金となった欧州で、
国家の統合目前にまで進めたのは理想と現実の問題を地道に解決してきたからこそだな
579名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:40 ID:7qoPQIL90
新聞紙無くなると揚げ物する時困るんだよなぁ

キッチンペーパーだけだとすぐにベタベタになっちゃうから 
下に新聞紙を敷く楽なんだよね。こまめに変えればトレイも汚れないし。

あと 家に額に入れて絵飾ってる人は 裏板と絵の間に新聞紙入れると変色防止になるよ
580名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:45 ID:Jd7zETo50
日本人は当たり前に日本のために発言をする。
新聞マスコミテレビが批判されてるのは、
日本人のためじゃないからさ。

もう答えが出てるでしょ。新聞やマスコミは見てるか?ここに気づかないんだよな。
何回も、何回も、いろんな人が、
いってるのに。前から。前から。やっぱ中身が在日という日本人ではないからか?

在日関係、中国韓国を批判するなというのがあるからか?
それじゃあ、もう売れないよ。どんどん、売れない。どんどん、売れない。死ねばいい。
581名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:53 ID:KBJexyy40
>>564
ソースの信頼性は発表者まかせだよね

仮に誤報があったとしても、マスコミは発表者に
騙された、我々には何の落ち度もないというスタンスだよね
582名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:28 ID:oxVcDKaf0
>>552
それは俺が小学生の頃に見た甘い夢
アメリカ、ソ連と唯一対抗できる政策だと考えていた
恥ずかしい過去を思い出させてくれるなw
583  :2008/12/28(日) 20:32:31 ID:m3MiqCqv0
南京戦での朝日新聞従軍記者の証言

「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)

「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)

 「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長) 

584名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:32 ID:DXIltmZP0
hot pepperだっけ、フリーペーパーに1週間分のラテ欄載せたら取り合いになるんじゃ?
その分、誰かさんが益々廃れる訳ですが。
585名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:33 ID:eqNRmW390
東アジアは儒教の価値観でゆるやかに結ばれていたような気がする。
586名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:32 ID:IYLG2T/J0
>>564
企業や大学なども何かあった場合記者クラブ制度での
公式会見ですが。
あと独立行政法人とかもそうだな。
そもそも、日常的な事件や事故の発表ですら記者クラブを
介して公表されているのに、どうやってソース元に触れる
記事を書くんだ?

これだけソース元に触れれる機会がなかったら、新規が
出てきても商売にならないんだが。
587名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:44 ID:fUBYxhGr0
>>570
EU憲法は微妙だが、前回否決したアイルランドも次の国民投票では可決すると思うよ
588名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:33:00 ID:nuEkHppyO
>>549
製紙業界の方でつか?

マスゴミに頼ってたら潰れるよ〜

プラスチック容器を紙容器で代用出来るように頑張った方が良さそう。
589名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:33:40 ID:pdwAldoi0
>>564
>記者クラブで情報が統制されてるのは官庁くらいなもんだろ
>ソースとしての信頼性が、記者クラブにのみ依存してると思うのならdだ勘違いだぞ

日本では、その官庁、警察などのソースが非常に重要な訳だが。
日本のマスコミがこぞって報道するさまざまな告発は、そこを起点としているぞ。
590名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:34:37 ID:SfQzAuiVP
最近の子供と話すとなんか色々しってて
笑いながらよくつねってあげてる
591566:2008/12/28(日) 20:34:37 ID:QlLc967i0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

http://www7b.biglobe.ne.jp/~odura/
592名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:34:44 ID:IOJ5O6zE0
パチンコ開店チラシ入れまくる→パチンコに負ける→金無えぞ、新聞代払えるかゴルア!→購読取り止めが加速→朝日赤字

どうみても自業自得
593名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:34:44 ID:eqNRmW390
>>581
発表者がこう言いましたってのを伝えるのが最初の仕事だろ。
大本営が言ってもいないことを言いましたなんていったらねつ造じゃねーか。
594名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:34:48 ID:1WqHBTGL0
>>549
消費者に買ってくれと語るのはお門違いさー
新聞に お前等の寝言書いてる暇あったらもっとまともなものを書け
って注文した方がいいよ

595名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:35:40 ID:N8A5IVhv0
マスコミがほとんど報じなかった、変態毎日や捏造朝日の件。
ネットから祭りになって、反対運動や周知運動が巻き起こったけど、
「そんな事してもムダ」とか「部数は変わらない」という声は多かった。
ところが今や、このザマ。ざまあみろ。ご飯何杯でもおかわりできるわ。
しかも中国は暴動が多発、韓国は年明けにも経済破綻。笑いがとまらん!
596名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:35:42 ID:pZdDrTIc0
>>437
俺も日本人だけどそう思うニダ!
597名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:36:34 ID:fUBYxhGr0
>>581
警察ですら強盗に遭ったという「被害者」からの通報だけを頼りに、2人も誤認逮捕するほどだからね
一次情報源の裏取りは大事だねー
598名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:37:21 ID:pdwAldoi0
>>578
>EC、その前身のEECも経済とエネルギーの共同もしくは統合であって、国家の統合には程遠い
つ「NATO」(繰り返し

>2度の世界大戦の引き金となった欧州で、
>国家の統合目前にまで進めたのは理想と現実の問題を地道に解決してきたからこそだな

米 国 と ソ 連 という超大国に蹂躙されまいと、
さまざまな差異を乗り越えて、統合目前に言った訳だが?
80年代までの国際情勢、リカイしている?
599名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:38:21 ID:9Iq+sVOO0
>>572
ベトナムは陳平仲、陳興道の奮戦で撃退してた筈>モンゴル帝国
600名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:38:38 ID:4eVzlwT00
ラスト1日半、小動きでしょうね。
http://homepage3.nifty.com/fumio_nk/realquote/asia.html
601名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:08 ID:aPmS/nfV0

マーム事件のような重大事件も報道しないようなマスコミは要らない

602名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:14 ID:IYLG2T/J0
>>597
警察は誤認逮捕したらちゃんと責任を取るが、マスゴミは
捏造で政治家を失脚させたり企業を潰しても、なーんも
責任取らないけどなw
603名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:20 ID:eqNRmW390
そうやって独自にソースから取材するんでしょ。そのプロが記者。
604名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:30 ID:UnEkEp810
つか、アイフォーンっていいよな。最高だよ。
この間、新聞の営業の人が来た時もドア開けずに「結構です」の一言で終わりだもんな。
605名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:40 ID:pdwAldoi0
>>587
>EU憲法は微妙だが、前回否決したアイルランドも次の国民投票では可決すると思うよ
ほかの国は?
経済が破綻してしまったところでなくw
606名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:39:49 ID:V2+DTICA0
企業として生き残ることを考えるなら
毎日新聞社は、新聞事業をやめて不動産業に特化すればいいだけのこと
余った新聞要員は全員リストラm9(^Д^)プギャー

企業としての毎日新聞社は消えないが、「毎日新聞」は地球上から消滅する
それでOK
607名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:40:26 ID:KBJexyy40
>>593
最初にする仕事は発表の事実を確認することだよ

たとえ騙されたとしても記事を配信することには責任がある
608名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:41:32 ID:IYLG2T/J0
ちなみに、マスゴミが在日に参政権与えるために必死で
持ち上げていたEU域内の外国人参政権も、地域住民の
反発が酷すぎてそのうち消えますw
609名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:41:36 ID:R9oNvWmU0
なんだ、赤字になってるの、敵国か政府お抱えのバカ新聞ばかりじゃないかw
610名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:41:48 ID:pdwAldoi0
>>597
>警察ですら強盗に遭ったという「被害者」からの通報だけを頼りに、2人も誤認逮捕するほどだからね
>一次情報源の裏取りは大事だねー

し て な い じ ゃ ん 、マ ス ゴ ミ 。
長野のサリン事件のときはどうだったっけ?一時情報源のうらとり
611名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:41:55 ID:WYw26d4F0
今年最後にして最高のメシウマニュースだな
612名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:42:15 ID:fUBYxhGr0
>>605
他にどこがあったっけ?
つーか、アイルランドとアイスランドを混同してるようだが
613名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:42:41 ID:yufUtu/vO
オレが推察すると
今後、情報の発信源はネットに移行すると思う
そしてその記事を書くのはプロの記者ではなく、普通の一般市民
公平で公正な普通の市民の目から見たニュースが
ネットから流されるに違いない
614名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:42:50 ID:DXIltmZP0
>>596

どっちかハッキリしろww
615名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:12 ID:HSJuDC2O0
しかし、やくざのチンピラみたいな人間が、「宅配便でーす。」って良いながら、
「新聞取れや!ゴルアアアア!!!」恐喝、脅迫、押し売りして来るのに、
上手く被害に遭わない様に、対処しているのか、今の若者は。

大したもんじゃないか、若い人達は。
616名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:16 ID:h5rZ92I4O
新聞とってたよ。だって色々便利だもん。なんか包んだり敷いたり。でも一年も要らなかったwwそれ以外使い道あるの?
617名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:40 ID:sUuWysauO
>>604
インターフォン?
618名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:49 ID:fUBYxhGr0
>>610
つい先日あったばかりなんだよ、虚報に基づいた警察の誤認逮捕が
まぁ2ちゃんしか見てない人は知らないか
619名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:52 ID:qny3LAoO0
こんな時代に今まで黒字が出てたほうが驚きだわ
620名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:55 ID:KcpXnDr80
>>613

オーマイニュースですね
わかります
621名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:43:56 ID:IOJ5O6zE0
産経毎日朝日読売日経全部合併がいい。それでもローカル紙を取るが。
622名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:00 ID:eqNRmW390
>>607
自分は嘘だと思うから発表の内容は報道しませんってか。
独自に取材して矛盾する点があるなら質問して、その旨質問中で回答が得られてないことを言い添えて報道するだろう。
623名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:02 ID:pZdDrTIc0
>>537
いちいち選民思想みたいなのが見えて臭いよね

自分らは貴族だ、っていう意識が強いんでしょ
もう死ぬしかないよ
624名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:19 ID:pD+9s9Nd0
まあ一般市民が流す「ニュース」も、その一般市民の主観が入るという危険性は
変わらないわけだけどね
625名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:31 ID:QMVLssWh0
>>610
当時島田紳介がTV(BLTだったかな?)で「警察なにやっとんねん、アイツが犯人に決まっとるやないけ」って
ドアップで発言したけど何の謝罪も無し・・・
626名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:36 ID:IYLG2T/J0
>>618
>>602に書いたとおり。
ダブスタも大概にしろよ。
627名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:44:39 ID:YH1aQ/jk0
車が売れないのは若者のせい
新聞が売れないのも若者のせい

良い時代になったものですね、とっとと潰れて下さいね(ハート)
628名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:45:09 ID:N8k4mPca0
>>606
朝比奈なら下っ端を平気でリストラ、やりかねんw
自己保身のために・・・
629名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:01 ID:BkF6j2+C0
新聞もテレビも、独占利権に胡座をかくようになってるから悪いんだよ

業界自体を崩壊させたくなかったら、記者クラブとかテレビの
放送免許制とか廃止して、新規参入させるべき
630名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:01 ID:KBJexyy40
新聞社は取材なんてしないよ

競合他社とは談合を結んでいて、競争相手もいない
独占的に供給される情報を垂れ流すだけで
莫大な広告収入が入ってくる

こんな状況で取材をしようと思うわけがない
631名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:35 ID:ApQf6SuI0
悪名たかい記者クラブ制度により
切磋琢磨もなく各紙似たり寄ったりの記事を
たれながしていれば
飽きられるのは必定。
主義主張に個性がないような新聞は
廃れるだけ。
632名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:44 ID:fUBYxhGr0
>>626
強盗容疑で逮捕、拘禁して、謝罪は菓子折りもって口頭のみ、だろ?

強盗容疑の取調べまでされてるんだぜ?
あんなことやこんな事をもうネチネチとry
633名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:45 ID:yufUtu/vO

毎日と朝日の統合まだぁー?
634名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:48 ID:7/je0OmPO
>>437
役割が終わったんだよ
与えられた役割を果たしたら人生という舞台から降りるのが礼儀だぜ?

>>596
日本人なら『ニダ』とか言わないw
東亜に戻れ
635名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:47:02 ID:rsf6nLJQO
新聞なんて刺身のツマ、あるのに越した事はないが無くても全く困らない。むしろゴミになって邪魔だし出すのも面倒くせーしw
636名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:47:15 ID:pZdDrTIc0
>>573
ネタですか?w

いまどき電車で新聞読んでる奴なんているかってww
637名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:48:16 ID:NsegBmbO0
新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:48:18 ID:eqNRmW390
>>625
島田新助はサンデープロジェクトの司会をやっていた際に
代理母から生まれた子供のことを寄生虫よばわりしたりとやりたい放題だった
けれど人気があって視聴率が取れたのでおとがめなし。
テレビとはそういうもの。
639名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:48:28 ID:pdwAldoi0
>>612
>つーか、アイルランドとアイスランドを混同してるようだが
こりゃ混同してたなw

つ「フランス」「オランダ」
640名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:48:58 ID:cctRQulJ0
>>636
いるけども、満員電車で迷惑だよなあ。
あと、インテリ気取ってるだけだよ。
で、大概ネクタイとシャツのセンス悪い。
641名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:49:10 ID:Jd7zETo50
マスコミ社員は、速く、もう選ばれる側ってのを気づかないといかん。
新聞は日本人だけが支えてるだろ。
在日なんて、日本人を騙すためのためってしってるから、内容読まなくてもいいとわかってて。
誰も買ってない。
全部日本人にまかせてる。黙ってても侵略できるから。うれうれと。

日本人がネットで売国しって、買わなくなったとたん。売り上げが大幅に削除というのは、
日本人だけが支えてるってことだろ。
日本人のためじゃないなら、おわるよ。どうなのよ。マスコミ社員は見てないのか?

もう選ばれる側なんだよ。売国、貶め、破壊工作、誘導ばっかりしてたら、
いらないって、すてられる側になったんだよ。。
危機感ないのかな?

せっかく解決策をいってるのに。なぁ。
642名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:49:39 ID:IYLG2T/J0
>>585
遅レスだが、日本へやってきていた朝鮮通信士の儒学者達は、
最初こそ本場物だとちやほやされたが、すぐに声闘してるだけ
で何の知識も無いボンクラと見抜かれ、回を追うごとに面会する
やつが減っていき、挙句の果てには新井白石が

「無教養のバカをちやほやするな」

とぶち切れてしまいましたがw
643名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:49:39 ID:OdpPHg460
産経なんてもともと赤字だろ
644名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:49:41 ID:fUBYxhGr0
まぁ俺も記者クラブは廃止すべきだとは思うけどな
雑誌系の記事の方が突っ込んだこと書いてることが多々あるわけで
645名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:50:06 ID:MfPc+jO2O
ふむ、2ちゃんがつまらないのは新聞記事にパンチがないから
新聞記者がんば!記者がつまらない記事を書けば憎い2ちゃんを撃破できる!
記者がんばろーw
646名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:51:00 ID:6r/MkDET0
平凡パンチョレロ
647名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:51:06 ID:rsxcdZON0
いや〜愉快愉快
648名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:51:39 ID:pdwAldoi0
>>618
>つい先日あったばかりなんだよ、虚報に基づいた警察の誤認逮捕が
>まぁ2ちゃんしか見てない人は知らないか

>626も書いているが、
誤認識は、メディアもしていて、謝罪もしない。
誰かに責任転嫁する分、タチが悪いよw
649名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:24 ID:pZdDrTIc0
>>640
まだいるのか
へー

いても日経かな?
650名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:25 ID:JvYOFqMd0
新聞がなくなれば、かなりの環境対策になるし、街のゴミも減るし、
いいことづくめ
651名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:25 ID:IYLG2T/J0
>>632
ちゃんと謝罪するだけずっといいな。
マスゴミは無実の人間を報道被害で社会的に抹殺しても、捏造で
企業を倒産させても、エロ記事を世界にばら撒いて日本人の
イメージを地に落としても、なんも責任取らないわけだしなw
変態は謝罪どころか、責任者が軒並み昇進する有様だよね。

こんな連中が他者を批判する資格無いから。
652名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:36 ID:Yv3DfKXa0
必要だったらみんな読んでるって…
653名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:59 ID:eqNRmW390
>>636
いるよ。
電車のったことないの?
キオスクとか見たこと無い?
654名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:53:29 ID:1LhUdmYj0
はいはい若者が悪いネットが悪い
655名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:53:36 ID:fUBYxhGr0
>>649
タブロイド紙なら邪魔になりにくいぞ
656名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:53:53 ID:DNhd7QGi0
>>636
たしかに新聞読んでる人減ったよね
通勤電車では老いも若きもケータイ弄るのに夢中だ
657名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:08 ID:pdwAldoi0
>>632
>強盗容疑で逮捕、拘禁して、謝罪は菓子折りもって口頭のみ、だろ?

>強盗容疑の取調べまでされてるんだぜ?
>あんなことやこんな事をもうネチネチとry

テレビでネ チ ネ チ と、そして延々と、
全 国 民 に報道されるのは?
しかも、風評で傷つけられても、菓子折りどころか、
たまーに頭を45−(マイナス)15度傾げておしまい。

さてw
658名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:08 ID:QMVLssWh0
>>641
これまでの熱心な定期購読層には何事に対いしても批判的な記事がうける
でも若年層には肯定的な記事がうける
だから社の将来の事を考えると若年層にアピールすべきなんだけど
それをやると既存講読層が逃げる
既存講読層にアピールし続けると若年層が寄り付かない・・・
将棋でいうならもう詰んでる状態ですわ
659名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:13 ID:xwxi0XpJO
俺が通勤で乗ってる京王線で、先日、朝日新聞を読んでいる奴がいた。
正直、呆れた。
660名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:23 ID:cctRQulJ0
>>649
日刊ゲンダイと聖教新聞をよく見かける
丸の内線と中央線。
661名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:25 ID:lZ8JhzFX0
>>642
朝鮮通信士ってニワトリ泥棒だったんでそ?
662名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:42 ID:EMrh6tH50
企業努力が、足らないだけ!
663名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:58 ID:kj0HXRwZ0
>>653
みんなスポーツ新聞開いてるな
664名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:55:27 ID:oxVcDKaf0
新聞で一番価値があるのは広告欄だってねらーが言ってた
激しく同意せざるを得ない
665名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:55:40 ID:fUBYxhGr0
>>657
福岡のこの件は逮捕後報道されてたのか?
俺は誤認逮捕の報道で始めて知ったわけなんだが
666名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:55:45 ID:IYLG2T/J0
>>649
この前電車に乗ったら、異様にポマード臭いピザが
聖教新聞を必死に読んでたw

>>657
石原知事発言捏造の時には、関口宏が椅子にふんぞり返って
凄く嫌そうな顔で「あーどうもすいませんでした、ふぅ〜」とか
やってたな。
667名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:55:54 ID:5zoUtGYfO
朝日新聞は、自社の社長の息子が薬物中毒で逮捕された一連の事件の特集を
組めば必ず売れると思うよw
668名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:56:03 ID:pZdDrTIc0
>>653
通勤には使ってないんだけど、帰りにちょっと乗ることがあって
そこで見た景色は、誰もが携帯を見ているものだった。

自分的にはかなり驚いた。
そして車内の広告も減っているのに気がついて
そうかー、新聞も広告も携帯には勝てないよな、って感じた。

なんでキオスク?
669名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:56:28 ID:yufUtu/vO
つか
マスコミ、新聞もテレビも誤報や言い間違いなんて
星の数ほどやってるだろうに
麻生の誤読を鬼の首をとったように報道する
あの傲慢さに吐き気がするわ
670名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:56:28 ID:eqNRmW390
大衆食堂でカツ丼食ってる土方のおっちゃんでさえ、スポーツ新聞なり読売新聞なり読んでるけど・・・
671名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:57:28 ID:kj0HXRwZ0
>>668
車内広告は地域によるんじゃない?
首都圏鉄道だとさすがに全部埋まってる
672名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:57:44 ID:mqSJZJIIO
>>645
それじゃあ新聞社が先にくたばっちまうw
まぁオカズが一品減ってしまうのは悲しいけど。
673名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:57:55 ID:fUBYxhGr0
まぁ体力的に余裕のないサンケイが来年やばそうだな
同じように体力のない毎日は、層化の印刷で首の皮一枚つながるとみた
674名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:58:07 ID:pZdDrTIc0
>>671
そう?
自分が見たの京浜東北と東海道なんだけど・・・

気のせいかな
675名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:58:30 ID:5K70spMw0
http://www14.atwiki.jp/egonagano/

長野のせいでリニアが迂回しそうなことを、もっと国民に知らしめるべきだと思う。
676名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:58:59 ID:geBMZuva0
朝な夕な、日本人であることの原罪を知れ恥を知れ、贖罪しろ反省しろ
と説教をたれる、その実、戦時中は率先して軍国主義を煽っていた連中に
なんで貴重な身銭を毎月何千円も切らねばならないのか?
バカバカしくならないほうが、よほどおめでたいだろう。
677名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:59:15 ID:pdwAldoi0
>>665
>福岡のこの件は逮捕後報道されてたのか?
>俺は誤認逮捕の報道で始めて知ったわけなんだが

もう一度。
テレビでネ チ ネ チ と、そして延々と、
全 国 民 に報道されるのは?
しかも、風評で傷つけられても、菓子折りどころか、
たまーに頭を45−(マイナス)15度傾げておしまい。

マスゴミは良く誤報をし、それに対して
謝 り も し な い 。
やっていることは、もっと悪辣な訳だがw
678名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:59:39 ID:QMVLssWh0
>>670
そう、新聞は自分で講読するものから
食堂や休憩室に置いてある物を読むものへと格下げされたんですわ
679名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:59:39 ID:Xt0sBSD/O
折込広告もイラネ
680名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:05 ID:kj0HXRwZ0
>>674
俺の行動範囲だと普通に埋まってるな。休暇シーズンとかは知らないけど

バスや私鉄の支線だと微妙だね
681名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:09 ID:eqNRmW390
リニアはループ状にしてだね、下り列車が長野の西から東に突き抜けるようにすればいいと思う。
682名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:22 ID:PSRfqg4s0
683名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:44 ID:pZdDrTIc0
>>675
これはひどいね

マジで言ってるのか長野・・・
684名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:58 ID:cctRQulJ0
>>671
都営新宿線とか乗ってみなって。

あと、パチばっかだったり。

JRですらつい二年前位にはありえなかった
出会い系の広告まである始末だぜ。
685名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:01:07 ID:SOv0hoy/0
関係あるのかないのかわからんけど
最近テレビで戦争(太平洋戦争)関係の映画、ドラマとか
戦争を振り返るみたいな特集番組をやたら目にするんだけど
なんか理由あるの?
686名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:00 ID:9bDUbS+X0
┌──────┐
│毎日新聞廃刊│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
687名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:07 ID:YWvCrDVs0
偏向報道やめて立ち直ってくれるのが一番なんだけどなぁ。
消えてなくなるのが皆のためになるとも思えない。
688名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:15 ID:9Iq+sVOO0
>>671
東武東上線は広告代理店?を変えてから減ったと聞く>車内広告
689名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:25 ID:eqNRmW390
>>678
会社員はよくやるよ。
仕事で読まないといけないこともあるし。
そのためにスポーツ紙も含めて複数とってる会社もあるだろ。
690名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:26 ID:pZdDrTIc0
>>680
今度もう一回しっかり見てみよう。

でも自分が電車を使っていた20年前に比べると
めちゃくちゃ減ってる様に見えたんだけどなあ・・・
691名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:26 ID:VnPmMAm30
ぶっちゃけ、チラシだけで十分
692名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:27 ID:s0S/hp+80
まぁなんだ団塊が文化を主導したと言われるバブル期=基本的に煽り文化だったろ?
「いまどき〜してないなんて遅れてる」のフレーズ
今みたいに「〜しよう!」「〜しませんか?」みたいな控えめな誘い口調じゃなかったはずだ

それを考えると新聞社や経営者層が作った(笑 「〜しない若者は駄目だ」という自己責任ルールは
どういう世代が作って、どういう世代に共感するのか分かりやすいはずだ
そして…どういう世代に時代遅れと見捨てられるのかも

売れないのは当然だろ
売りたきゃ若手に記事。。。つうかレイアウトその他を全面的に任せてみたら
いっそ販売方法も給与体制も思想も何もかも変えたほうが良いけどな。新聞なんて昭和時代の環境公害だよ
693名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:31 ID:oEN23cvM0
レビューのついてないものに手出したくないんでしょ
694名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:42 ID:rsf6nLJQO
新聞なんて誰が買うんだよ無料で置いてもらって読んでくださいだろ、まあそのうち気付くだろうがw
695名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:45 ID:S1UEfJl60
活字離れってやつだな、そりゃ若者がどんどんバカになるわけだ。
696名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:54 ID:nKDG4VxV0
>136, >143
同意。

>ルビを付けずに安易にひらがな混在熟語
「障がい者」とかは常用漢字の問題以前の過剰な自主規制だし。

中国では原型を留めないくらいに略された簡易漢字だらけだし、
朝鮮は漢字を捨てた。
今や、語源や原意を一番大事にしてるのは日本人かもしれない。

ひらがな混在熟語なんて、在日の記者が思いつく安易なやり方だよね
697名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:58 ID:3vGI68240
>>685

時期的におかしいよね
何かあるのは間違いない。
698名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:59 ID:fUBYxhGr0
>>677
誤認逮捕の報道以前にそういった報道があったのかといってるわけだが
699名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:03:05 ID:DNhd7QGi0
>>667
ネットバカはゴシップやネタニュースしか興味無いのか?
なら新聞読む必要はなさそうだな
700名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:03:43 ID:GV+JXq7+0
>>666
>この前電車に乗ったら、異様にポマード臭いピザが
>聖教新聞を必死に読んでたw


俺も東横線で見たよ。どうみてもチョン顔の奴が。
しかもわざとらしくまわりの乗客に裏面を見せるようにさ。
しかもその裏が大作の記事ww
マジでキモかったわ
701名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:04:20 ID:pZdDrTIc0
>>695
2ちゃんとか文字の塊だけど、新聞じゃないと活字じゃないの?
702名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:04:30 ID:lx+QWjQoO
会社の営業マンが客の付き合いで生協新聞を会社に取らされてるけど
あきらかに総帥が各国で勲章貰ったとかが一面なわけよ。
俺は過去に某サラ金にいたし総帥をあがめるやり方が似てるんだよね。
ヘドがでるよ。だいたいさぁ神なんていねぇし、どんだけ拝んだところで
いいことなんかねぇし、みんな目を覚まして欲しいよ。
結局、お布施やら選挙やら使われるだけ使われて
いいことないじゃん。拝まなくてもいいことあるし、悪いこともある。
自分に自信持てよ。手を合わせるのは先祖だけでいいよ。
703名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:04:55 ID:fUBYxhGr0
聖教新聞は記者クラブに入ってないだろ
704名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:05:13 ID:eqNRmW390
東京大空襲のやつか
705名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:05:32 ID:IYLG2T/J0
>>699
ネットやってるやつは、マスゴミの垂れ流すチラシの裏じゃなくて、
こういうまっとうで深い分析のできるblogを読んでるから。

http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html
706名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:05:40 ID:p1S3D5NYO
>>673
産経って何でコンビニで売ってないんだ?
コンビニ行っても買いたい物が何ひとつ無いんだよ
同じ製品ならスーパーの方が安いし
24時間スーパーでこと足りる。
ATMだってスーパーにあるしさ
コンビニは産経新聞くらい置いておけよ!
(*´ω`)ノ


707名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:05:43 ID:pdwAldoi0
>>698
>誤認逮捕の報道以前にそういった報道があったのかといってるわけだが
マスゴミは、警察とかと違って、謝りすらしない、
とこちらは言っているがな?

それに対する回答が、何で誤認逮捕の報道以前とか、
そういう話になるんだ?
自分の書いたこれ、忘れたかな? w

>632 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 20:46:44 ID:fUBYxhGr0
>>626
>強盗容疑で逮捕、拘禁して、謝罪は菓子折りもって口頭のみ、だろ?

>強盗容疑の取調べまでされてるんだぜ?
>あんなことやこんな事をもうネチネチとry
708名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:11 ID:mqSJZJIIO
>>695
その若者がお前の歳になるぐらいには、お前は死んでんだから気にするなw
709名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:38 ID:2DoVQN/P0
>>706
その辺はまた、どの店にどの新聞を置くかと言う
流通業界のどろどろとした事情が
710名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:47 ID:DNhd7QGi0
>>701
ケータイ小説w
711名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:48 ID:v1KTxqxb0

ついにくるべきときが来たな

さんざん扇動報道・歪曲報道しまくったツケが

これからは団塊世代がどんどんいなくなってネット世代になることを祈るぞ

マスゴミが

少しはまとも機関になれよぼけ
712名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:00 ID:yufUtu/vO
巨人への偏向報道さえなければ
読売読むんだがな
713名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:34 ID:zH46Fc710
くだらない記事ばかり書いているから、若い連中にゃ見向きもされなくなる。
ただ、それだけのことだ。
714名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:39 ID:fUBYxhGr0
>>707
だからその「謝る前提」の逮捕報道を個人が特定できるような仕方で報道してるのかと
715名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:53 ID:pZdDrTIc0
>>705
ありがとう、お気に入りにした。

ブログってすごいの結構あるよね。
もう新聞(笑)なんてただのゴミにしか思えない。
朝日の素粒子?なんてマジでびびったよ
716名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:08:10 ID:eqNRmW390
女子高生コンクリ殺人事件の被害者の女性とか
新潟で北朝鮮工作員に拉致された女子中学生とか
沖縄で米兵に連れ回された女子中学生とか
の私生活をあることないこと書いて誹謗中傷してた2ちゃんねらのほうがよほどひどいと思うな。
717名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:08:27 ID:kj0HXRwZ0
>>690
上でも誰か言ってるけど、パチやサラ金増えたのは確かだ
でもこれってここ10年以上の傾向だよな
718名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:10:10 ID:AinXevXY0
>>470
自称「成熟した」新聞関係者だろう?、なら訊きたい
事実と「事実」と意見の違いは分かる?。バイアス=偏意が分る?。
719名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:10:11 ID:cctRQulJ0
>>716
つまり、
大新聞ってのが2ちゃんねると比べられる程度
ってことじゃん。

もう、購読する必要ないね。
720名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:10:33 ID:9Iq+sVOO0
>>717
あと債務整理の弁護士事務所とかねえ
721名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:12:09 ID:IYLG2T/J0
>>715
このレベルのblogがあちこちにあるのに、何でマスゴミ
ごときの「結論ありき」の戯言を読まないと活字離れ呼ばわり
されるんだろうねw
ほんと笑えてくるよ。
722名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:12:29 ID:aVLpzTJ60
昔は「新聞」だったけど、今では「遅聞」。
ニュースサイト・ネットTVガイド・ネットチラシがあれば十分。
723名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:12:39 ID:eqNRmW390
ニートでもちゃんとした人は新聞を読んでるよ。
そういう人は社会復帰もしやすいんじゃないかな。
724名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:13:00 ID:pZdDrTIc0
>>717
パチンコ屋の広告あったかも
結構な距離走る電車だったから、なんでここに?って思った覚えがある

テレビや新聞の広告と同じ事が起きてるんだねえ
725名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:13:05 ID:pdwAldoi0
>>714
>だからその「謝る前提」の逮捕報道を個人が特定できるような仕方で報道してるのかと

何?「あやまる前提」って…w
警察は、誤認逮捕をした。で謝る。

マスゴミは?誤認で報道してしまった場合。
誤 る 前提でも、フライングでも発表して、その後、
きちんと傷つけられた人に 謝 っ て い る ?

変な社会正義を振るわれても困るよ?
そこまでくると、ただの暴力だから。
726名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:13:11 ID:oxVcDKaf0
>>697
むかしは青島要塞爆撃命令とか年末にやってたよ
727名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:13:34 ID:rLZf0vAOO
>>697
昔は今なんかより大変だったんだぞ〜だから生活苦しくても文句言うな

的な刷り込みじゃないかと睨んでる
728名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:13:42 ID:jjxQNvNT0
☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈☈
729名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:16 ID:fUBYxhGr0
>>706
新聞の流通は

1.系列販売店による宅配
2.非系列販売店による宅配(離党や僻地なんかでは複数紙を一手に扱ってる
3.コンビニなどの店舗販売
4.交通網に付随した流通による販売(キオスクなんかの駅売りなど
5.発行新聞社の自前の発送(郵送とか

こんな感じかな
この中では1が大部分を占めてて、3、4が続いてる印象
サンケイや毎日なんかはこの大部分を占める1が弱いんだと思う

俺の近所ではサンケイもコンビニで売ってるぽ
730名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:20 ID:c57lyvt70
朝刊とか早朝(というかまだ真夜中)に配るのは止めて欲しい。
新聞取ってない身からすれば不審者となんら変わらない。
本当の不審者が来ても、「また新聞配達か、うぜー」となって、
不審者に対する対処が遅れるだろう。まあ、寝てるけど。
731名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:35 ID:TcG086lbO
どの口ぶら下げてジャーナリスト宣言とかヌカしやがるか、アカヒ新聞!!
732名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:15:05 ID:c/5BHwRi0
>>723
新聞なんか読んでるからニートなのでは?
733名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:15:23 ID:pf9BIXfH0
おまえらにちょっと聞きたいんだが。
どこの新聞社のニュースサイトにも「無断転載禁止」って書いてあるよな。
それを無視してコピペしまくっているのが、2ちゃんなわけだ。
これについて、どう思ってんの?

著作権無視の情報乞食が、寄ってたかって「新聞、潰れろ」って言っても、全く説得力ないぞ。
乞食は乞食らしく、法律ぐらい守れ!
734名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:15:39 ID:eqNRmW390
巷間で床屋政談やるようなブログ主に情報をお届けするのが新聞の役割だからじゃないかな。
735名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:00 ID:cctRQulJ0
>>731
いや、ジャーナリストは自分でジャーナリストです!
なんて、大声で言わないでしょ。

つまり、自信がないんだね。

認めちゃったんだよ。
736名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:17 ID:jfWcke+D0
ニュースなんて金出してでも見るもんなんだから、ネットでの転載を厳しく取り締まれば終了。
737名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:28 ID:r6ZWUH0fO
>>726
佐藤允(;´Д`)ハァハァ
738名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:17:19 ID:pdwAldoi0
>>736
>ニュースなんて金出してでも見るもんなんだから、ネットでの転載を厳しく取り締まれば終了。
ティービーは?
739名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:17:27 ID:STUSjPV+0
>>733
君の場合、転載と引用の定義から勉強しなおす必要があるようだ
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
740名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:07 ID:pZdDrTIc0
>>721
あれ、この人8月にこんな本出してるの?
マジですごくない?

ちょっと買ってみるかな
監修か
741名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:10 ID:mqSJZJIIO
>>716
2ちゃんはソースがなきゃ信じないのが普通。利用者もわかってる。
新聞は「真実だ!事実だ!」と言いながら嘘の記事を書く。
どこがまともだよw

つか、その前になんで2ちゃんにいるのwwwバカなの?死ぬのw
742名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:12 ID:BkF6j2+C0
>>733
>おまえらにちょっと聞きたいんだが。
>どこの新聞社のニュースサイトにも「無断転載禁止」って書いてあるよな。
>それを無視してコピペしまくっているのが、2ちゃんなわけだ。
>これについて、どう思ってんの?

じゃあ訴えれば?

つか記事の引用は法的に認められた正当な権利ですが、「無断転載禁止」
って文言、法的拘束力あんの?
743名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:13 ID:Kf3L8CngO
俺は新聞屋だけど若くても家族もってる人や彼女彼氏がいる一人暮しの人は新聞契約してるよ普通に
読んでないのはニートとキモヲタ童貞とブサイクぐらいw
744名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:42 ID:cExakcss0
745名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:19:02 ID:9bDUbS+X0
┌──────┐
│国賊毎日新聞│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
746名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:19:05 ID:Y1468XLF0
そういやアメリカの新聞社も潰れたとかやってなかったか
世界的にこんな感じなの?
747名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:19:22 ID:IYLG2T/J0
都合の悪い現実である>>34から目を逸らし、気に入らない相手を
レッテル貼りする事で精神を保ってるのが、今のマスゴミと新聞購読者
だろ?
いい加減「自分達が信用されて無い」って現実を直視したらどうだい?
問題の原因を無理矢理他者に求めていても、現状が変わることは
無いのだがw
748名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:20:11 ID:fUBYxhGr0
>>725
意味わかってるのかなこの人

1.人物Aが狂言で人物B・Cに強盗にあったと通報
 ↓
2.警察が人物B・Cを逮捕拘禁、強盗犯容疑者として取調べ
 ↓
3.警察、虚偽の通報と気付く
 ↓
4.人物B・Cを釈放、人物Aを逮捕
 ↓
5.警察、誤認逮捕をマスコミに公開

こういう流れなんだが、マスコミは2.の時点でB・Cを個人を特定して報道してるのか?
してるのなら謝罪云々の話になるんだろうが、俺は5以降しか見てないんだが
749名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:20:57 ID:eqNRmW390
>>741
2chだから被害者の個人情報を晒した上で嘘の私生活を書き連ねて誹謗中傷を繰り返してもOKだと?
いっぺん氏ねよ。
750名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:21:18 ID:cctRQulJ0
>>743
お前は一体どれだけの家庭状況を見てきたんだ?

田代的な変態だな。
751名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:22:02 ID:pf9BIXfH0
>>739
むしろ、お前に聞きたいよ。w
記事全文、丸写しは「引用」ではなく「転載」。

少しは勉強しろ! 糞乞食が!
752名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:22:29 ID:IYLG2T/J0
>>740
そこの「マスコミ」ってカテゴリーみてみ、マスゴミのウンコっぷりが笑えるからw
753名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:23:53 ID:fUBYxhGr0
>>733
新聞社のニュース報道を見出しだけ部分だけ抜き出して携帯メールで配信してた個人サイトが昔あって、
ニュースの見出しにも著作権があるとして裁判になってた

2ちゃんなんかでも引用全文と引用元を表記し始めたのが、この裁判の以降だったと思う
754名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:10 ID:I7toP13D0
マスコミ嫌い

これだけで全部説明が付く
755名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:45 ID:pf9BIXfH0
>>742
法的拘束力?

バカか、お前は。w
著作権法、読みなおしてから来いや! 乞食野郎。w
756名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:25:17 ID:BkF6j2+C0
>>749
>2chだから被害者の個人情報を晒した上で嘘の私生活を書き連ねて
>誹謗中傷を繰り返してもOKだと?

どのレスにそんな事書いてあるの?
それとも情報操作のつもりですか?

どうすればお前みたいに馬鹿になるの?
757名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:25:45 ID:efda1DGz0
>>746

容易な処方箋が見あたらない米新聞界の苦境
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2550076/3616019
758名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:21 ID:IYLG2T/J0
マスゴミってさ、何のために存在してるんですか?
これを見てもマスゴミ擁護ってできますか?
http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1548358.html


■中国、日本の新テロ法成立を歓迎=新華社通信
ttp://www.chosunonline.com/article/20080115000039
 中国政府は14日、インド洋での多国籍軍に対する給油支援再開に向けた日本の新テ
ロ対策特別措置法の成立に歓迎の意を表明した。
(中略)
これに対し中国外務省は14日、「平和的発展の方向へと歩み続けるのは、日本の根本
的な利益はもちろん、この地域の平和と発展にも貢献する」と声明を発表した。
 中国はこれまで、すでに効力が失効しているテロ対策特別措置法の代案として、インド←
洋での海上自衛隊による給油活動の再開などを規定した新テロ対策特別措置法を成立←
させるよう、日本側に要請していた。←

↓↓マスゴミフィルター↓↓

中国:日本側に慎重な対応求める 新テロ法成立で
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080115k0000m030097000c.html
 中国外務省は14日、新テロ対策特別措置法が成立したことについて「平和的発展の
道を歩むことが日本の根本的利益にかない、地域の平和と安定、発展にも役立つ」とす
る報道官談話を出した。インド洋での海上自衛隊による給油活動再開が可能となるため、
日本側に慎重な対応を求めた内容といえる。(北京・共同)
759名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:25 ID:4RsKkpz70
でもm9とかいう雑誌が創刊3号で潰れただろ
スレッドとかいう雑誌も消えただろ
それが現実だぞ
おまえら職場で
「新聞?あんなの捏造ばっかだろ読んでねーよ2ch見てるから充分」て
言えるか?
胸を張って言えるか?
正直まだキツイだろ
760名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:26 ID:pZdDrTIc0
新聞はネット上の情報とか有料にでもなんでもすりゃいいじゃんw

新聞記事に一体どれほどの価値があると思ってるのかね。
そもそも本当に価値のあるものなら、
押し紙とかやらなくても売れるだろ。
761ID:fUBYxhGr0:2008/12/28(日) 21:27:49 ID:pdwAldoi0
>>748
>意味わかってるのかなこの人
意味分かってないの、この人(⇒ID:fUBYxhGr0)だろ?

マスゴミは、以前から、風評で相手の評判を貶め、
そして、それに対して、 謝 ら な い 。
必ずしも発端は狂言でないが、
1→ 2 → 3 →       4→            5…
       気づくか?w   別の原因吊るし上げ   →…謝らず、国民から苦情

と言うサイクルになっている。
俺は、ずっと、その、誤りを訂正 す ら しない、マスゴミの
体質を問題にしているのだが、文章、読めないかな?
>>632  → >>657

基本的に隠蔽体質で、一番謝らない連中、マスゴミなんだぜ?リカイしようやw
762名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:28:14 ID:KV7OUutkO
今までの新聞業界が異常だったんだよ。
ロンドンタイムズとかNYタイムズが発行部数数十万なのに、朝日と読売は発行部数一千万弱とか。
日本は新聞の読み方も知らない層が何故か新聞取りすぎてた。


新聞を読まない奴、ネットで代用が出来るとかいう奴は間違いなく低所得者と未来の低所得者。
763名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:28:58 ID:Kf3L8CngO
たった3000円も払えないケチな貧乏人だから契約できないだけなのに新聞を読まない理由をマスコミ嫌いとかネットがあるからとか言ってるよw
764名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:29:57 ID:pdwAldoi0
>>759
>おまえら職場で
>「新聞?あんなの捏造ばっかだろ読んでねーよ2ch見てるから充分」て
>言えるか?
>胸を張って言えるか?
>正直まだキツイだろ
新聞読んでます!
て胸はって言うの、職場じゃ巨人ファンのおっさんしかいないわけだがw
765名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:13 ID:eqNRmW390
>>756
A:被害者女性を晒して誹謗中傷するねらーはひどいよね
B:2chはソースがなければ誰も信用しない。みんなわかってる。
A:(みんなわかってる)2chなら被害者を誹謗中傷していいのかよ。

話の流れを追えよ、ばーか。
どのレスだ?自分で探せ、ばーか。
日本語読めんだろ?
766名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:32 ID:kj0HXRwZ0
>>762
全国紙と地方紙の部数を比べても意味ないだろ
767名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:39 ID:4RsKkpz70
>>764
そうなのか・・・
768名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:43 ID:pf9BIXfH0
くっ。www
誰も俺の>>733に答えられないな。w

おい、盗人ども、偉そうな口叩いてんじゃねーぞ。
769名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:47 ID:IYLG2T/J0
ID:fUBYxhGr0やID:Kf3L8CngOその他、新聞を擁護してるやつに
聞きたいんだけど、>>758見て何も感じないんですか?
新聞の存在意義を根幹から問われるような屑っぷりなんですが。

自分達の書いてる事が正しいと思ってるなら意見書けるよね?
770名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:59 ID:MA3zCQXg0
悔しければ新聞記事のWeb配信を全部有料化すればいいだろwwwww

実はニューヨークタイムズが初期にそれをやってた。
しかし、だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜れも購読してくれなかったんだよw
それで少しずつ少しずつ、条件を緩和していったが、やはり、だ〜〜〜〜〜れも購読してくれない。
仕方ないので、完全無料になった。

つまり、Web上では基本的に無料でしか、単なる二次情報は価値がないんだ。
ノウハウみたいな一時情報だけだよ。金取れるのは。
771名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:31:12 ID:RODl8sQc0
【社会】内閣崩壊を招く、野田大臣「放火事件」のキーマンが死去(サイゾー)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230456949/

こういうのを新聞で特集してくれたら読んでもいいぞw
最近、新聞は糞ツマラン
時間のムダ
772名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:31:15 ID:geBMZuva0
自分のことをインテリだと思っているバカが書いた新聞が
これまた、自分のことをインテリだと思っているバカが
支えてきた。
そのバカさ加減が暴露された結果なのだ。
773名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:32:05 ID:BkF6j2+C0
>>755
プw
だから、とっとと訴えれば?w

なんで記事を引用してる2chの運営と、
それを読むだけの2chの利用者が同列なの?

どうすればお前みたいに馬鹿になるの?w


>>765
だから、どのレスに書いてあるの?w
反論できずに人格攻撃ですか?ww

どうすればお前みたいに馬鹿になるの?w
774名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:32:08 ID:Jd7zETo50
マスコミ社員しか、援護してないのだろう。

マスコミ社員にいうが、前から、前からいってるが、

日本人のために新聞をかかないと、マジで会社消えるよ。
775名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:04 ID:IYLG2T/J0
>>768
自分達は、勝手に無断で他人の顔写真や私有地を撮影しても
許されるとかほざいてる連中が、何を得意げになってる
んですか?
ダブスタも大概にしろよw
776名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:06 ID:kj0HXRwZ0
>>770
WSJは有料だけどね。オンライン版で月額10ドル
777名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:09 ID:fX3U04BD0
>>759
ウチの職場じゃ
一般紙とか日経とか読むヒマあるなら業界紙読め!
と言われるな。
778名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:13 ID:gBztRbtN0
そもそも情報の媒体が、紙って所が時代遅れなんだよな
取材する記者とかが不要になったワケじゃない
779名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:23 ID:pdwAldoi0
>>762
>新聞を読まない奴、ネットで代用が出来るとかいう奴は間違いなく低所得者と未来の低所得者。
日本の新聞だったら、それ、当てはまらないだろうに。

言っていること、矛盾してないか?

>>768
>くっ。www
>誰も俺の>>733に答えられないな。w
>おい、盗人ども、偉そうな口叩いてんじゃねーぞ。

自分の意見を補強しているなら、問題ないだろ?
アホかw
780名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:29 ID:MA3zCQXg0
記者クラブで流されただけの二次情報に、一銭の価値もあるはずがない。
781名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:29 ID:mStc2lN9O
内容がどうこうよりゴミになるのでうっとうしい
782名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:33 ID:1Iuhl6Mn0
若者のせいて・・・嘘ばっか書いて情報操作してんのを 「若者がしっちゃった!」 からだろ?

高齢層はネットとか知らんから、新聞様々なんだろうけど。
783名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:52 ID:eqNRmW390
就活の面接で堂々と新聞読んでませんと言えるやつはいねーだろ。
就職に縁のないニートくらいだよ、そんなこと言えるのは。
784名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:34:03 ID:zFTtCpAQ0
あきらめろや
785名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:34:22 ID:GxVlfrVT0
>>745
waros!乙!。
786名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:34:32 ID:4RsKkpz70
>>777
専門職の人はそんな感じなのか・・・
787名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:34:38 ID:iaeDx1zh0
>>762
>新聞を読まない奴、ネットで代用が出来るとかいう奴は
>間違いなく低所得者と未来の低所得者。

どういうロジック?
788名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:35:18 ID:Kf3L8CngO
>>769
毎日新聞は新聞じゃないw
789名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:35:35 ID:z0HOR6x00
>>759
>おまえら職場で
>「新聞?あんなの捏造ばっかだろ読んでねーよ2ch見てるから充分」て

2chは無いが、ネットなら言うかもしれん。
790名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:36:01 ID:pdwAldoi0
>>783
>就活の面接で堂々と新聞読んでませんと言えるやつはいねーだろ。
そんなこと、聞 か れ ね ー よ 、
と転職している身として、言ってみるw

>就活の面接で堂々と新聞読んでませんと言えるやつはいねーだろ。
ちなみに、おイクツ? Boya w
791名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:36:07 ID:MA3zCQXg0
再度言うが、新聞記事のWeb配信を有料化しろよw
誰も止めないw
792名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:13 ID:FLXp/sBNO
マスコミは国民を煽って政治を混乱させすぎた。そのことで国民がマスコミの正体に気付いたのだろう。
793名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:34 ID:c/5BHwRi0
>>791
誰も読まないけどな
794名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:38 ID:IYLG2T/J0
>>788
タイムリーなネタだから変態を例に出しただけで、多かれ少なかれ
他のマスゴミも同じ事やってるんですが。
最近だと、読売と朝日が11月15日の日中韓の共同声明を全く
別の意味に加工して報道してたな。
795名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:52 ID:ECnpjD/O0
ゴミに金出すやつは馬鹿だよな
796名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:55 ID:oxVcDKaf0
>>777
業界紙は面白いよな。難しいけどw
797名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:55 ID:Bzd/cpqLO
年寄りが牛耳る&洗脳していたのを若者が知ったからだよ。もう後には引けない。
798名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:59 ID:rFybhNu40
新聞なんて買って読むよりインターネットに繋いで上のほうにあるの見たほうが
記事だけではなく、他の人はどう思ってるのかだとか、あぁ、この事件は都合が悪いんだwとか
もっと色んな情報が見られるもんな

マスゴミの一方的な押し付け記事なんて必要ない
799名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:38:20 ID:eqNRmW390
ニュース専門チャンネルなんか誰が金払って見るか

と言った人が数十年前にはいたらしい。
800名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:38:33 ID:N8k4mPca0
家族がいる人は新聞とってる???
嘘嘘!
古紙回収の当番で近所の数名の人と話しながら回収作業してるけど、とってないとか契約止めるとかそういう感じ。
それにしても町内の古紙回収作業って、変態新聞を古紙として出している家の確認に便利だわ〜。   
♪ウッカリウッカリ♪
~
801名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:38:49 ID:kj0HXRwZ0
>>796
業界紙も読めないようなら、まともに仕事できないんじゃない?
802名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:39:02 ID:GxVlfrVT0
>>749
実チョン名隠して日本名だけ載せて、日本人の犯罪の様に装うのは乙か、藻前隠れチョン?うん?。
803名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:39:06 ID:lzx0seXV0
フジテレビを中心とするメディアグループのフジ・メディア・ホールディングスに入れてもらえなかった産経新聞。
世界日報のグループ入りか

■産経と統一協会機関紙世界日報の間の人材交流

産経でワシントン支局長・論説副委員長を務め、「正論」執筆メンバーだった井上茂信氏は世界日報で論説委員長。
http://www.chojin.com/history/inoue.htm
今でも世界日報の「ViewPoint」欄の常連執筆者で、統一協会系の衛星テレビでレギュラー番組を持つ。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/vp/main.html
http://www.u-one.tv/telecasted200604/telecasted200604.htm

■産経と「つくる会」と統一協会が一体化資料

世界日報の読者でつくる「世日クラブ」(会長=杉本儀一・杉本興業株式会社相談役)
は十四日、高崎経済大学の元「つくる会」会長八木秀次教授を講師に、都内のホテル
で百十二回目となる講演会を開いた。(平成18年11月15日)
(ソース世界日報)http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/news/061115-1.html

804名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:31 ID:A2eurSG90
前世紀の遺物まだあったの?

805名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:35 ID:Kf3L8CngO
新聞契約しない奴は貧乏人だろw
たった3000円だよ3000円w
806名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:59 ID:eqNRmW390
まあ、どうせ完全有料化して著作権に厳しくなっても無断で転載するんだろうけどな。
807名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:41:16 ID:kj0HXRwZ0
>>805
金貯まる人間ほど使い方にシビアだと思うんだけど
808名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:41:41 ID:6J/NnqJf0
>>803
別に良いんじゃない?
産経が倒産したとしてもwww

変態毎日が先か、産経が先かの違いだけで、いずれは双方ともに潰れるんだから。
産経が倒産したからといって、変態や朝日が危機を脱するということもない。

俺個人的には、変態の方が先に潰れるとは思っているけど、
どっちが先に潰れるにせよ、倒産する新聞社が出始めた時が、
マスゴミにとっての終わりの始まりというわけだ。
809名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:41:49 ID:MA3zCQXg0
要は、Web上で有料化した瞬間、誰からも相手されなくなる程度の情報なんだよ、今の新聞は。
独自のバリュー、それを入手しないと自分が損するかもしれない存在感、そんなもんがないわけ。

 「別にどこででも手に入るから」

Web上では誰も金を払わない。
それだけの話。
810名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:41:51 ID:IYLG2T/J0
>>801
例えばの話だが、銀行員に海事プレス読めとか無茶振りだと思うんだがw
811名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:21 ID:PnQ9AG8gO
つーか国会議員のセンセイ方が議席の椅子とりゲームに終始しているのを
糾弾するマスメディアがないのはなぜ?
国会が空転してない期間なんてあんの?
この状況でそんな事してていいの?
何やってんの、マスゴミって
812名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:25 ID:pdwAldoi0
>>806
>まあ、どうせ完全有料化して著作権に厳しくなっても無断で転載するんだろうけどな。

海外ソース、そしていちじソースを当たるようになるだけw
813名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:30 ID:KBJexyy40
>>768
著作権侵害は親告罪だよ
著作者が訴えなければ罪に問われない

だから現状では全文転載しても
法的には何の問題もないよ
814名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:56 ID:Jd7zETo50
2chで、どんな日本人でも、学生でも、主婦でも、
いろんあ職業があつまり、自分の価値観の意見を言える、
ネットが建設的で、前向きなのよ。

マスコミは売国で、貶めで、不安で、そこでストップだろ。
だから、日本人同士のほうが上なんだよ。

さっきも書いたが、当たり前の戦場に放り出されたんだよ。
黙ってても売れるんじゃなく、お客様に選ばれるのが当たり前の戦場に。

お客に比較をされて、
新聞の情報に価値ないといわれる。だから買われないんだろ。

何度も同じことをいうのは、マスコミにそれに気づいてほいから。
在日売国は死んでいいが。マスコミはこんな建設的で前向きな報道しなかったろ?
815名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:00 ID:Kf3L8CngO
>>800
こいつ嘘つき
古紙回収はほとんど店がやったりゴミ回収業者が直接もってくだけ
しらないのかよ貧乏人w
816名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:30 ID:fX3U04BD0
>>796
マトモな社会人が「情報」を求めて読む新聞って業界紙だもんな、普通。
パン紙は世間話のネタ仕入れ、ヒマ潰しに読むもんだしな。
パン紙は最早、その世間話のネタ仕入れにも役に立たんから、クズ、ゴミ呼ばわりされるんだよな。
817名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:59 ID:lcmDu87I0
>>777
俺もIT業界に勤めてる身だから業界紙読んだ方がいいのかな
ログインとかコンプティークでいいの?
818名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:18 ID:N8k4mPca0
>>815
あなた、子供いないの?
育成会でやってるけど?
819名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:28 ID:A2eurSG90
>>805
20年以上とってないから72万円だよw。いらねーよ。
820名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:36 ID:8QWCDKHL0
821名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:45 ID:kj0HXRwZ0
>>810
いや、そういう話じゃないからw
822名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:46 ID:e2dlKtl60
>>442
一人の分からず屋を説得するより、十人のノンポリな人を説得する方が何十倍も楽
ソースは俺
823名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:58 ID:zuZzLgtQ0
拾ってきた。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と
直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、
間に広告代理店が入ってます。何かの番組がおかしいとして、
その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、
その番組に直接タッチしているわけではないのです(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、
どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と
問い合わせしましょう。「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、
最終的には番組の制作スタッフへ行きます。視聴者からではなく、
スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。電話で釈明することもできず、
アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や
スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のTBS社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります。

捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。
824名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:45:08 ID:MA3zCQXg0
電車の中で全国紙読んでる人って、ホント見なくなったよな。
スポーツ新聞、ゲンダイみたいな娯楽誌、後は日経とかはまだいるけど、全国紙はほぼ皆無。。
825名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:45:16 ID:pf9BIXfH0
>>773
俺が新聞屋だったら、とっくに訴えてるわ。w
2ちゃんで「記者」と呼ばれている盗人どもを片っ端からな。

高額な賠償金ふんだくれば、それだけで黒字になるわ。w
盗人どもの人生がどうなろうが知ったこっちゃない。
826名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:45:19 ID:PP+06Zo80
    ┏┳┳┓     ┏┓              _   _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
827名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:45:26 ID:eqNRmW390
で、大本営発表された情報だけでネットで討論して
「いや○○の取材でこういう情報が」
「ソース出せよ」
「ソースは出せない」

バカスw
828名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:04 ID:bDTWeSk20
少し自意識過剰かもしれんが
短期戦ではネラーは負けるけど長期戦では勝つよね
829名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:29 ID:Kf3L8CngO
はっきり言って部数が落ちてるのは専業の営業能力が低いから
強引な奴がいなくなったからな
団の奴らはどんな営業してるか知らないけどなw
830名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:51 ID:pdwAldoi0
>>825
>俺が新聞屋だったら、とっくに訴えてるわ。w
>2ちゃんで「記者」と呼ばれている盗人どもを片っ端からな。
>高額な賠償金ふんだくれば、それだけで黒字になるわ。w
>盗人どもの人生がどうなろうが知ったこっちゃない。

訴えれば?
そしてその記事が以下に馬 鹿 にされているか、
法廷の場で蜿蜒と言ってれば良いさw
831名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:52 ID:JGuvPk2Z0
テレビ局、新聞社の時代が 「終わる」 とは思わなかったw

そりゃ、30代で年収1500万もらってりゃ、潰れるだろ。




832名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:47:15 ID:TrffCrHg0
>>805
新聞の何処に月3000円の価値があるか分からない
ネットで十分だろ
833名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:47:22 ID:QL58ASz+0
新聞ってのは一方通行だしな
これはこうなんだって先生でも専門家でもないのに決めつけ
こういう場なら一般の目であーだこーだいやこれはそうじゃなくてこうだとか
多方面の目がある中から自分で納得できるものを信用するし
自分で判断するという能力が養えるというもの
それこそ新聞だけだと思考能力が低下すんじゃなかろうか?
取りあえず真実を伝えるだけならいいが、そこへどうでもいいやつの解釈をつけるから嫌になる
834名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:47:29 ID:N8k4mPca0
古紙回収業者の回収と子供育成会の回収は別物なのよ♪
835名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:48:04 ID:z0HOR6x00
新聞と犬HKに金払わなければ年間どれだけ浮くことかw
836名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:48:04 ID:eqNRmW390
>>828
イタチごっこのイタチだからかな。
837名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:48:15 ID:IYLG2T/J0
>>830
訴えるわけ無いじゃん。
2ちゃんでスレ立つとそれだけでアクセス数稼ぎになるわけだしw
838名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:48:32 ID:nKp2i5Ih0
この板のニュースのソースも、元をたどれば新聞社の記者の取材した結果のものが多いから、
新聞がなくなるのはそれはそれで困る。
839名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:48:55 ID:zB75rrD50
受信料の値下げって議論になんねーの?
840名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:08 ID:tYa4QaQ20

購買離れが若年層を中心というのが甘いな、すべての年代に拡がっているのじゃないか、
必要ないからな、ネットで情報は取捨選択できる。
841名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:14 ID:pdwAldoi0
>>827
で、大本営発表された情報だけで紙面で討論して
「いや○○の取材でサル政府高官が」
「根拠は?」
「情報源は秘匿(ry

現状と如何違うの?
wwww
842名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:23 ID:eZ/BrsrF0
新聞配達やめるだけでどんだけ環境に優しくなるんだろうねw
843名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:40 ID:N8k4mPca0
子供育成会の親は持ちまわりでお手伝いしておりますの♪
変態新聞のこと、意外に周知されてますから〜。
844名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:47 ID:TRs/TaD8O
新聞とったことないんだよね。ラジオとかテレビでも同じ話題で似たようなこと違うことをコメンテーターが言うところが違うわけで。新聞取らないでも節約にはなるよ
845名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:48 ID:Kf3L8CngO
>>818
だからそんなのは残りもの

賢い人は業者にもっていってもらってトイレットペーパーと交換してもらってるよ
846名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:53 ID:cExakcss0


新聞の最大のスポンサーは銀行・金融業界




          
847名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:50:07 ID:oxVcDKaf0
>>820
実行すれば速やかに暴動がおきるな。ぶちあげてるだけで実行は不可能
もっとも民主が今のままで政権を取れるとは思わないが
848名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:50:29 ID:pD+9s9Nd0
>>842
新聞配達の店が多数路頭に迷うくらいか
後、新聞奨学生の存在も消えると
849名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:50:30 ID:pZdDrTIc0
>>800
乙ですw
850名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:50:49 ID:pf9BIXfH0
>>837
アクセス数稼ぎ?

記事全文丸写ししてあるのに、わざわざリンク踏むか?
バカじゃないの。w
851名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:07 ID:A2eurSG90
情報量、内容、速報性・・・すべてにおいてネットのほうがケタ違いに優れている。

852名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:13 ID:/oaQb/bM0
新聞を読むと馬鹿になる
853名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:19 ID:4H61k75E0
さんざん言われてるが、
商品の売り上げが落ちた→客の見る目がないからだ!
なんて殿様商売してりゃそら潰れるよ

コストパフォーマンスは悪い
品質は悪化の一途
態度は横柄
ブランドイメージは低下

これで購買者が増える方がおかしい
854名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:34 ID:6J/NnqJf0
ID:N8k4mPca0の人って、鬼女の人なのか?
855名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:44 ID:pZdDrTIc0
>>806
人気がないのにあると勘違いしている・・・

韓流スター様ですか?
856名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:44 ID:BPD2pB6v0
>>846
> ID:cExakcss0

フリーメーソンかよww
857名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:50 ID:iVdNy4f5O
昔はマスゴミに入りたくて、片っ端から新聞社、出版社、テレビ、広告代理店を
受けまくって、最後は名もない編集プロダクションに入った学生とかいたものだが、
今でもマスゴミ信仰って若い連中にはあるのかね?
858名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:08 ID:WYGSjkWg0
売国奴新聞など要らないから
859名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:32 ID:d3m5hFBD0
なくなれ売国新聞社
テレビと新聞社2社ぐらいずつ潰れ自由化すればいい
860名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:36 ID:j7oreQNQO
さて赤飯の支度でも・・・・
861名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:37 ID:kj0HXRwZ0
>>825
そんなことしたら記事が露出する機会が減るだけだけど
サイト管理者やってればわかるはず
862名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:46 ID:pdwAldoi0
>>850
>記事全文丸写ししてあるのに、わざわざリンク踏むか?
>バカじゃないの。w

裏を取る必要あるからな。
その、肝心なとこが削られていることが多いのよ、
政治的なスレではw
863名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:53:12 ID:k9RuYMZV0
読んでるのは日経と日経流通新聞
普通の新聞は見出しだけ見ておけば充分だな
864名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:53:14 ID:BfPp94tJ0
活字中毒の俺的には新聞が無いとメシがマズい、休刊日はつらい。
内容は薬の説明書でも成分表示でも、車の諸元表でも不動産情報でも何でもいいから
毎日違う内容の活字を届けてくれ。
新聞の誤字や内容の誤りで腹を立てるより、いっそそっちの方がいい。
865名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:53:23 ID:cExakcss0
工作員と工作員予備軍の特徴
○銀行券の話題を憎む
○ピラミッドに足を掛けている
○ピラミッドに足を掛けている者同士で評価し合いたい
○歯が浮いている
○情報の消化能力がない
○ピラミッドに登るよう誘導する
○ピラミッドに登るのが唯一つ正しいことのように言う

心当たりのある人は気を付けてください
866名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:00 ID:N8k4mPca0
>>845
育成会に関係ない人はそうしているかもねー!

>>849
ありがとw
867名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:02 ID:TrffCrHg0
>>857
やっぱり人気職
金もいいし、有名人にも会えるし
世間の受けもそれなりに良いし
ジャーナリズムへの憧れとか期待もあるし
868名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:29 ID:25PdnOiSO
変態新聞記者もホームレスになればいいのに。
特に佐賀支局の朝鮮人な。
869名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:46 ID:d3m5hFBD0
>>857
虚業だし最も蔑まれてるんじゃないの
既得権益に守られあらゆる対象を攻撃する
似非ジャーナリズム
870名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:59 ID:CZ3RMhfS0
>>862
あるあるw
2ちゃんに居てもそういうところ学習しない奴はいるんだよな
871名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:55:22 ID:pD+9s9Nd0
>>857
まあ学校出たての若造が普段なら話をすることもないような
有名人や政財界の大物と話ができるというところが
マスコミへの就職の最大のメリットではあると思う

「取材」ならどんな大企業の社長でも罵倒できるし

「人が死んでんねんで!」とかさ・・・
872名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:55:49 ID:bDTWeSk20
年の瀬に休みに入って落ちぶれ新聞とテレビの悪口書き込むのサイコー!
873名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:17 ID:DNhd7QGi0
>>840
検索バーで「情報を取捨選択」ですか
新聞読者以上に誘導されやすそうだなw
874名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:30 ID:NphyP3PVO
あれだ新聞はレコードやフロッピーディスクのような存在だ。
利点はない事はないが一般には広く使われない。
細々と生き延びてろ。
875名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:34 ID:HBxY1cQY0
押し紙を増やせばおK。
876名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:38 ID:BPD2pB6v0
>>866 乙です。

俺は今、国籍法に関してビラポスティングをしてる。今日もさっき行って来た。
877名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:42 ID:4RsKkpz70
秘策を教えてやろう
朝日と産経が合併して
1面〜20面が朝日
21面〜40面が産経にすればいい
130円で2度おいしい
これでネットに対抗しろ
いつまでも喧嘩ばかりしててはイカン
878名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:47 ID:z0HOR6x00
>>839

受信料の話はよく出るよ。
俺はスクランブルかけてもらってもいっこうにかまわない。
どうせ見る気も、払う気もないし。

飲むかどうかは知らないよ、でも毎日玄関先に牛乳置いておくね。
飲む為の口は持ってるよね、金払え

ってのには納得できん。
879名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:48 ID:kj0HXRwZ0
>>850
記事をアクセス頻度の順に全部並べてみて、その原因を調べてみると面白いよw
880名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:51 ID:TrffCrHg0
>>872
バカヤロウ!!
俺たちジャーナリストだぞ
881名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:58:30 ID:d3m5hFBD0
>>880
似非ジャーナリストの間違いだろたわけもの
882名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:59:55 ID:t9Af7g+w0
世界中の紛争地帯に危険だから行かないで
ジャーナリズムなんてふざけるんじゃない。
883名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:09 ID:k9RuYMZV0
>>857
マスコミと言っても活字なら記者、テレビならディレクターかプロデューサー、
代理店ならキャスティングしかつまらんよ
他の部署は普通の会社の仕事内容と変わらんしね
何をやりたいのかをはっきりしなきゃ
884名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:12 ID:eqNRmW390
公共放送の受信料はそれを必要としている大勢の人たちのためのものですよ。
885名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:33 ID:jCjwQcioO
>>864
同じく活字中毒者だが、モニターの活字でも乾きが癒えるよ
ケータイでいろいろなサイトを見るのでも楽しみだよ
新聞でなくても良いわ
886名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:01:07 ID:6ft3Q/yj0
新聞読まないのは、若者だけですか?
887名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:01:12 ID:TrffCrHg0
>>881
Journalist じゃ無くて ジャーナリスト
だからこんなレベルでOK
自分でジャーナリスト宣言すればいいんだよ
888名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:03:12 ID:8dpnbZ6d0
【Windows98から10年・・・・思っていたより速かった新聞ビジネスの崩壊】

 08年9月中間期(08年4月〜9月)連結決算
   朝日新聞 売上高(2698億円) 営業損益(-5億円) 純損失(-103億円)
   毎日新聞 売上高(1380億円) 営業損益(-9億円) 純損失(-16億円)
   産経新聞 売上高(*808億円) 営業損益(-4億円) 純損失(-19億円) 
                 *朝日新聞/投資有価証券売却損(-44億円)テレビ朝日株など売却 

 ラジオ(0円) < テレビ(1345円) < 新聞(3925円) < フレッツ光(6720円)

【08年新聞大賞】

 中国新聞 「あなた(大手新聞社)とは、違うんです」

【09年新春予想】
 
 ・ 新聞「社」は残るだろうが、新聞「紙」は、新聞「死」になるだろう
 ・ 「新聞」社がなくなり、「通信」社になるだろう
 ・ 新聞社は、在日聖教新聞になるだろう (収入or資産1000億円以上の宗教法人取消)
 ・ 地デジで、テレビ欄目的の購読が減るだろう
 ・ エコになるだろう

【新聞社の言い訳】

 (×) 若者は、活字を読まない
 (○) 若者は、新聞紙は読まないが、ネットは読む

 漫画ばっか読んでると、「ミゾウユウ」の「麻生恐慌」になって、景気が「テイマイ」するから駄目だよ
 そういえば、映画会社も5社あったような・・・・・
889名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:03:19 ID:Kf3L8CngO
けどお前ら簡単に洗脳されるよなw
スレタイ見ただけでこのありさまw
若者じゃなくて貧乏人だよ読まないのは
とくに団地
一軒家は普通に契約してくれる
890名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:04:34 ID:pf9BIXfH0
>>879
おいおい、どうやって、新聞社の記事のアクセス元を調べるんだよ。w
新聞社にハッキングでもかけるのか?

新聞社内部の人間だって、アクセスログなんてめったに見られないだろう。
891名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:05:26 ID:ibo/+USF0
新聞なんてインテリの道楽ですやん
892名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:06:10 ID:ERS/GQqnO
>>864
2ちゃんで充分じゃないかね?
893名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:06:18 ID:4H61k75E0
>>889
そういう意識で商売してるから嫌われるんだ
貧乏でも欲しくなるような商品にするよう努力しろよ
月々たった3000円で魅力的な物ならみんな買うよ
894名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:06:40 ID:N8k4mPca0
>>876
乙華麗ーーーです。
寒さ対策万端にしてお互いがんばりましょうね(*^-^)
895名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:08:04 ID:KBJexyy40
新聞は月額3000円の価値すらないと国民に思われ始めている
896名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:08:32 ID:lcmDu87I0
>>888
>【08年新聞大賞】
>中国新聞 「あなた(大手新聞社)とは、違うんです」

中国の新聞が、日本の新聞社に向かってそんなこと言ったの?
897名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:08:48 ID:z0HOR6x00
>>889

>一軒家は普通に契約してくれる

って、本物の販拡員降臨ですか?
898名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:09:23 ID:TrffCrHg0
>>889
ねーよwww
今買ってる人達は習慣で買ってるだけだよ
ロイターとブルームバーグのページで経済ニュースチェックして、
yahooのニュースで世間話チェックしておけば全く問題なし
むしろ、経済についてはネットよりレベルの高い記事が載ってる
一般紙ってあるの?
もっと詳しい情報知りたいひとはネット証券に口座を開くだけで
かなり細かいニュースが手に入る

899名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:09:26 ID:6J/NnqJf0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  マスゴミは滅亡する!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
900名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:09:43 ID:fUBYxhGr0
>>776
週刊アスキーで連載してる仮想報道でその辺は検証っぽいことをやってたな
完全無料で広告収入をあてにするより、一部有料の方が結果的に経営が成り立つとか

まぁ現段階でのアメリカ限定での話だが
901名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:10:26 ID:BPD2pB6v0
>>894 ポスティング熱心にやってると、結構体暖まってくるんだよね。
ある意味ウォーキングww

でも汗かいちゃうとその後冷えるから、気をつけないといけないね。
902名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:10:46 ID:kj0HXRwZ0
>>890
リファラーはほとんど出てこないよ。なのでクリック元の上位はGoogleやYahooとかが多い

記事のアクセスランキングとPVは内部の人間くらいなら知ってるよ
903名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:11:00 ID:pdwAldoi0
>>897って、本物の販拡員降臨ですか?
ん?
>>889
やっぱり、一軒家のおかあさんとか、おどかしているの?
904名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:12:06 ID:jCjwQcioO
>>889
そうは思えないがなぁ
自分の住む住宅街には新聞配達員の姿を見ないよ
比較的子育て世代が多いからだろうかね
905名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:13:01 ID:lUxjZxsL0
> 漫画ばっか読んでると、「ミゾウユウ」の「麻生恐慌」になって、景気が「テイマイ」するから駄目だよ

それはどうかな。新聞には振り仮名が無いが、漫画には振り仮名がある。
中学生の頃、殆どの人が読めない漢字を、漫画で読んだ記憶から知っていた事も2回あった。
漫画のレベルも色々だよ。新聞なんて建前ばかりで、信用したら大変なことになる。サブカルチャーは侮れない。
906名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:13:21 ID:kj0HXRwZ0
>>900
でも、そのWSJも広告料を当てにして無料化するんだってさ。無料化したほうがPVが増えるから

競合がいるうちは厳しいね
907名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:14:19 ID:A2eurSG90
新聞の偏向性に気づけないバカは現代人の資格なし。

908名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:14:46 ID:wrLUNfr/0
今は、新聞よりもネットの方が情報収集がしやすいからね
新聞は洗脳が目的の物も多いし
909名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:16:15 ID:qnhE5UYI0
もはや新聞定期購読者=情報弱者だからな
購読者名簿が流出したら、悪徳業者のいいカモにされるな
910名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:17:03 ID:TrffCrHg0
外国やカルトに乗っ取られたような売国新聞は捨ててよい、
同じくテレビジョンも見る価値無し。
俺一軒家だが、新聞取らない。
どでかいおっさんが二人して止めないでくれと、半ば脅迫めいたことを
付属して言ってきたが、止めた。
日本人の皆が拒否したら、特亜の洗脳もオジャン。
911名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:17:06 ID:cdirTTaA0
そもそも事実がどうかも疑わしいのに新聞なんか金払って読むバカいないわな
912名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:17:17 ID:7SqOq3hr0
国籍法改悪の時でマスコミの本質がわかったよ。
創価だか電通だかにしらないが報道管制をかけられて
ほとんどこのニュースをとりあげなかったからな。
チョーセン機関紙になった新聞なんざ誰も金をだしてまで読まねえよ。
本来、特集を組むくらいの大問題なんだがな。
新聞各社は静かに消えてくれればいい。
913名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:17:28 ID:SEsVCdam0
ネットの記事はレベルが低い。
914名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:17:32 ID:jCjwQcioO
>>905
変な故事とかことわざとかもマンガで覚えたな
虎穴入らずんば虎児を得ずとかな
915名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:14 ID:TrffCrHg0
>>908
読んでると記者の誘導がミエミエだったり
裏付け取材とかやってないってわかる記事だったり
イライラすることが多いんだよね
916名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:25 ID:sphW82w20
月3500円ってスカパーの方が良いかな
917名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:36 ID:CX+mFTHt0
バカ警官も 記者クラブ廃止して

事件内容をインターネッツに公表しろよ。

んで、質問事項TOP100は誠意を持って返信しろ。
918名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:39 ID:0wHCe85q0

まだこのスレ続いてたのかw とっくに新聞なんぞ不要って決着してると思ったが。
919名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:20:18 ID:VQw33VDn0
再販維持と談合で合法的にカルテルやってるのに、赤字になるって
どんだけアホな業界なんだよ。
920名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:21:18 ID:z0HOR6x00
>>916

スカパーが新聞のかわりになるかは分からないけど

NHK+BSならスカパーかCSの方が絶対満足出来る
921名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:21:23 ID:tW5GsVDaO
いい傾向じゃないか
922名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:22:28 ID:YJVECGIA0
なんとなく払ってた、毎月3000円、
年間36000円が大金であることに気がついたんだろう。

スーパーのチラシなんか、スーパーに行けば貰えるし。
923名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:23:04 ID:esLLRbtw0
もういい歳をした会社員だが、新聞はあまり読まない。
購読しているが、あまりに嫌な記事ばかりで暗くなるから。
朝の通勤途中のネットで新聞見て終わってる。

日経も企業側から出した記事ばかりだし。
924名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:24:17 ID:LoF5hATk0
【幼女の画像】国籍法総合@VIP【くれくれ】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1230429993/

vipらしいタイトルだww
925名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:24:58 ID:cnh3encl0
>>922
去年から新聞購読やめてれば、そこそこのダウンジャケット買えてたんだな、と思うと。
いますぐ解約したほうがいいね。
926名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:25:58 ID:eJ6TyjOB0
紅白歌合戦の出場者の大半が在日と部落?!


たかじんのそこまで言って委員会で暴露発言!!!!
関西ローカルでしか出来ない神番組、必見、必ダウンロード!!

http://jp.youtube.com/watch?v=e1pioUvpMMI

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
927名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:26:39 ID:Kf3L8CngO
>>904
ばーか
見ないのは普通の人が起きる前に配達終わってるからだよw
6時ぐらいだとほとんど寝てるだろ
928名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:29:41 ID:kj0HXRwZ0
>>927
昔より配達の時間が遅くなった気がするな。前は4時台だったのに、いまは6時過ぎることも

日の出に合わせて動いてるからかもしれないが
929名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:30:27 ID:iRuRxazc0
新聞社と新聞販売店の利害ってもう完全に別れちゃってる感じがするな。
930名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:31:55 ID:izfsUQqT0
新聞 テレビ すべて 自民党の回し者以外何者でもない
ブッシュ ネオコン 政権 崩壊 自民党下野させるためにも
くだらん テレビ番組やめさせるためにも  これらを ボイコット
すれば、かなり、我々が元気になれる。
テレビを見ない  頑張ろう!  電通 創価学会から 新聞社37局
すべて買われた奴隷だ。
931名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:31:57 ID:4H61k75E0
>>929
新聞社がネットに移行しようとしても販売店と利害がまっこうから対立するからねえ
932名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:32:14 ID:pf9BIXfH0
>>813
親告罪なら、法律、犯してもいいの?

強姦魔と同じレベルだな。w
933名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:32:31 ID:xwGKXDPXO
ローカルニュースだけ取り扱って1200円とかなら取る。
934名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:02 ID:pZdDrTIc0
>>927
ほんとに拡張員か販売店かw

早めに次の職考えていた方がいい
毎日はきっかけ。
その対応を見ると他紙もそうは変わらないと考えられる。
とどめは国籍法かな
935名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:13 ID:pdwAldoi0
>>932
>親告罪なら、法律、犯してもいいの?
>強姦魔と同じレベルだな。w

何、この極論w
936名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:27 ID:B0nqgdLK0
>>930
テレビ、新聞、広告主はいまや在日のパチンコ屋ばっかですよ。
報道も民主党よりじゃないですかね。
937名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:42 ID:TrffCrHg0
>>927
ぐーたらサラリーマンのおれでも7時には起きてるというのに
普通の人達は6時くらいには起きてるよ
938名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:58 ID:fPLLL1gT0
また適当なこといってる。
若者だけでなく、年配の人も見ない人増えてるよ。
939名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:34:06 ID:4H61k75E0
>>932
親告罪の意味をまったく理解してないな・・・
940名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:35:51 ID:sphW82w20
>>325
まぁ、ニュースは2ch&ニュースサイトでもある程度読めるし、論説なんざアチャーだし
新聞て情報一日遅れだしねぇ

TV欄は、TV雑誌やEPGで確認出来るのに

>>932
訴えるやつがいないってことは、権利者側が特に犯罪・迷惑行為だと
思ってないんじゃ
941名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:36:40 ID:Kf3L8CngO
>>928
配達時間は一年中一緒のはずだよ
二区域配達してる人もいるから後回しにされた区域だと遅くなるかも
店に遅いって言えば何とかしてくれるでしょ
たぶんw
942名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:36:48 ID:FqzSodMK0
>>929
販売店は、宅配業者とか郵政の下請けとか、他の業態に鞍替えしたらいいのになー。
943名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:36:49 ID:9Ls/HDbW0
減っているのは新聞だけではないよ
漫画雑誌、週刊誌も減ってる。
若者が対象であるハズの少年雑誌も軒並み減っている
おかげで印刷業界はつぶれまくってる
派遣切りどころじゃない減りっぷり。
944名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:37:22 ID:61Fn38fg0
>>938
うちの親なんてもうTV欄も見ないよ。俺が忙しくて読む暇がないと、配達されたそのままの状態で、古新聞入れのなか
に入ってる。ホント金の無駄だよ
945名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:38:16 ID:SNpIMFy/0
月3000円の新聞代払うんならネット新聞読むためのADSLのほうがずっと安いし
946名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:38:27 ID:xwxi0XpJO
森林を守るために、紙消費産業の新聞社は潰してしまえ。
947名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:38:55 ID:MA3zCQXg0
まあ紙で一日遅れの大した価値もない二次情報を、金払って入手し続ける層は減りこそすれ増えることはないだろ、今後。
適当にガンバレや、珍聞ギョウカイよw
948名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:39:41 ID:frdFQ9Qg0

例え購買意欲はあれども、無い袖はふれぬ。特に90年代以降、
若手の経済力を削ぐ事ばかりやってきたからな
健全な購買力のある中間層がいて、消費経済が回っていたなら
随分と緩和されてたんじゃないの。
何より若手を取り巻く雇用労働経済環境はボロボロに、一方で負担増が相次ぐ。
おまけに富は偏在して消費すべき層に回らず詰まってるわ、海外への所得移転は進むし、
内需はスカスカ。今後も若手世代をボロボロにしたツケで、
未婚少子化加速のため、次世代需要も潰してしまってる。
この国は大きく舵をを誤った。是正するにももうわずかしか時間が無いな。
949名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:39:56 ID:lUxjZxsL0
>>930
朝日が、自民党の回し者ってwwwww
朝日読んだ事がある人? 冗談ヤメテネ
950名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:40:35 ID:zCbNzZj20
>>944
同じく。
誰も読まない…というか見ることさえない。

父は「新聞はすぐに古新聞になるからただのゴミ。今度新聞屋が来たら
ガツンと言ってやる」って言ってるが、母が勝手に契約する。

母も見ないくせに。まじでバカ。
951名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:41:27 ID:m6qFO1Lu0
結論→まともな新聞を作れ
952名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:41:28 ID:Kf3L8CngO
あのさ新聞契約すると特典あるだろ?
うちの店なら洗剤サービスしたりしてるし
なんと一年継続してくれたお客には洗剤一箱サービスしてますよ一箱も
それを考えたら新聞なんて安い安いw
953名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:41:38 ID:cExakcss0
新聞を開いても、全方位、全面ユダヤ礼賛記事のオンパレード
954名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:42:42 ID:kj0HXRwZ0
>>950
定期購読者に新聞社が抽選で美術館や舞台の無料観覧券をプレゼントしたりするんだよね
ウチの実家はそれだけの理由で新聞契約してる。しかも朝日とか大手のほうが気前がいい
955名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:42:55 ID:YJVECGIA0
年収300万とか低所得者層の人間が、
なんとなく払ってた毎月3000円の新聞代で、
新聞記者の年収が1000万超とか聞いたら、
そりゃ、シャクに触るだろうな。
956名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:42:59 ID:SNpIMFy/0
同じネタに何社も群がるのは人件費の無駄
パイが小さくなるなら2〜3社程度で充分だろ
957名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:43:15 ID:lvVHLytcO
経済新聞と専門紙だけでいいわ。
変態新聞なんて論外
958名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:43:54 ID:wjKg9NEO0
日本向けの新聞じゃないし
959名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:44:00 ID:z0HOR6x00
>>952

釣りか?釣りなのか?
洗剤1箱っていくらだよw
960名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:44:11 ID:zCbNzZj20
>>954
多分、母は布教するためだけに消費者という上の立場になってると思われる。
そういう卑怯なまねをするなと言ってるんだけどね。

毎日新聞は層化だよって言ったら、途端にやめようかな…と言い出したけど。
961名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:44:30 ID:Gp4DGasq0
>>48
日経テレコン21
962名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:46:40 ID:lUxjZxsL0
>>959
ちなみに、半年で洗剤5箱と、その他色々貰ってたお〜
963名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:47:00 ID:Kf3L8CngO
>>959
一箱っても10個ぐらいはいっているでしょ?
超お得じゃんw

>>934
バイトですよ
専業の愚痴をよく聞かされるからいろいろ知ってるw
964名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:47:00 ID:Jn91Xiea0
大新聞は所詮社会悪。
消滅すればよい。
特に朝日と変態。
965名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:47:08 ID:F8ua3GBU0
そもそも毎日新聞は日本人が読む新聞じゃねーだろ
966名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:47:36 ID:KBJexyy40
>>932
親告罪だから法律は侵してないよ

新聞読む人って勉強もしないし低レベルな考えしかできないんだね
かわいそう
967名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:48:28 ID:MA3zCQXg0
今このタイミングで押し紙が世論の話題に上ったら、毎日当たりはマジで倒産しかねないんじゃね?
968名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:49:11 ID:xWkDzrUX0
新聞なんてつまんない主張の押しつけだからな
特に朝日と産経なんて二人で勝手に言い争いしておけってレベル

毎日は主張ですらないただの変態だけど
969名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:49:15 ID:NVqbc5mz0
JASRACとか言うキ○ガイは著作権を手前の独断で牛耳りたいようだがなwww

テロ起こってもいいと思う
970名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:50:07 ID:pZdDrTIc0
>>967
押し紙はサギだからねえ・・・

タイミング関係なく広めるべき問題だと感じる。
971名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:50:46 ID:Kf3L8CngO
>>962
な?お得だろ?
新聞契約するとサービスでいろいろ貰えるんだよ
主婦はやっぱ頭いいよな
超お得だし
972名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:53:46 ID:ooVHDYlb0
若者が読まないのが原因じゃないだろう。どう考えたってインターネットが原因だよ。
今じゃニュースは携帯からだって見られるんだから。しかも一社だけでなく何社の
新聞だって見られる。電車で通勤している人なら普通はそちらを見るだろう。わざわざ
でかい紙を混んでる電車で無理に折り曲げながら読む必要がないんだからな。
今時紙に印刷された新聞なんか読んでるのは携帯とかが使えないデジタルデバイド
された年よりだけだ。飛行機の中とかはまだ使えないから読むけどな。それもいずれ
消えるだろう。ネット使えるようになるから。
973名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:53:51 ID:KBJexyy40
色々おまけ付けないと新聞って売れないんだね
販売店側も月額3000円の価値もないと認めているんだ
974名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:53:51 ID:4H61k75E0
>>971
おお・・・なんかリアルな口説き文句だ
だから紙面の品質で勝負してくれよ(泣)
975名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:54:05 ID:z0HOR6x00
洗剤お得って方々。
今1箱200円強くらいかな?百均の無印だと当然100円。
まそれが5〜10個だとしても・・・

新聞1年購読して3万6千円。本当にお得なの?
976名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:54:54 ID:lvVHLytcO
>>971
お金いらないから新聞取ってくださいってレベルなんだろうな。
売れてるように見せれば広告来るわけだし。
977名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:55:21 ID:GNb0zTrB0
新聞を読むと頭が良くなるって
知り合いの東大生が言ってた。
978名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:55:55 ID:oY3mT/Cx0
権力機構の機関紙を金払って読むほどマゾじゃないし
979名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:56:09 ID:CnFv9wu70
>>977
でも、お前はそれを忠実に守っても頭よくならなかったんだろ?
980名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:57:00 ID:T27vSfw90
てかな、そろそろ新聞やテレビって、
2ちゃんのネタでも飽きてきたわ。
だって、見ないんだもん。
俺みたく、飽きる奴が増えたとき、
新聞とテレビは「終わる」と思う。
981名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:57:23 ID:Kf3L8CngO
>>975
契約するとお金には変えられない専業の嬉しそうな笑顔が見られます
982名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:58:04 ID:bDTWeSk20
>>975
つまり、それがわからない層が購入するものだという事だ
983名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:58:04 ID:pZdDrTIc0
>>980
ここのところお腹いっぱい気味だよねw

訴えてやる!クラスの燃料でも来ないと・・・
984名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:58:51 ID:pf9BIXfH0
>>940

> 訴えるやつがいないってことは、権利者側が特に犯罪・迷惑行為だと
> 思ってないんじゃ

訴えたくても怖くて訴えられないってケースもあるんだよ。
だから、「訴えたら殺すぞ」と脅す強姦魔と同じレベルだと言ってるわけ。

お前らの話だと、新聞社は2ちゃんを敵視してるんだよなぁ。
だったら、十分、迷惑だと感じてるんじゃないか?
985名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:58:53 ID:pLE2sxCd0
読売社説なんてガチのナベツネブログだし、他の新聞社も同じこと。
新聞読んで頭がよくなるなら、2ちゃんやってるだけでノーベル賞とれらあw
986名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:59:02 ID:NphyP3PVO
2ちゃんねるとかが新聞のネタだしにしてるとか言うんならネットに情報提供しなきゃいいだろう。
ネットから撤退しろよ。
987名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:59:54 ID:lvVHLytcO
>>977
そいつ新聞社目指してね?
もう小さな洗脳が始まってるんだよ。
988名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:00:08 ID:Kf3L8CngO
サービスは店によって違うし
読売はポイントがあってカタログの品と変えられるという素晴らしい超お得な制度があったはず
989名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:00:19 ID:9pGsB2mH0
若者の白痴化がいっそう進むな
産経を熟読するのが常識だろ
990名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:00:49 ID:pdwAldoi0
>>984
>訴えたくても怖くて訴えられないってケースもあるんだよ。
>だから、「訴えたら殺すぞ」と脅す強姦魔と同じレベルだと言ってるわけ。

また極論かw
991名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:01:07 ID:SEsVCdam0
広告へってカネがなくなると裏切る奴が続出するんだなあ・・・w
世論調査やってないことばらされたマスゴミ哀れw

マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
http://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html
992名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:02:24 ID:449OYoFS0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080410/298684/?ST=ittrend

「子供が紙の新聞をニュースソースとして全く読まない」
(AJCのウォレス氏)という点も新聞業界の大きな課題だ。
米国では,新聞の発行部数が大幅な減少を続けている。
その傾向が特に顕著になっているのが若い世代である。

若い世代の新聞離れは,単に発行部数が減るだけではない。
「若者の記者職の志望者の減少につながる」(AJCのウォレス氏)
という懸念もある。質の高いコンテンツを出すことでWebメディアとの
差別化を図りたい新聞社だが,記者職の魅力が減少すればそれすら難しくなる。
その結果,発行部数減による短期的な業績悪化だけでなく,
中長期で見ても新聞産業は衰退への道を歩む可能性がある。

こうした状況について,NYタイムズのレインズ氏がため息混じりに
「新聞社のビジネスモデルは破綻(はたん)している」とはっきり語ったのが印象的だった。
レインズ氏は,新聞社は現在のビジネスを保てない以上,
規模の縮小が不可避であると主張。「最初に事業縮小の対象になるのは,
地方のニュース取材を担うローカルスタッフだろう」とした。
全米・世界規模の取材網を持つことが売りのNYタイムズであるが
「全国区を保つ姿勢は捨て,拡大よりも地固めをする時期である」
(レインズ氏)との見解を述べた。

新聞離れは広告,読者の双方で始まっている。ABCニュースのウェスティン氏は
「ニュースへのニーズはかつてないほど高まっていながら,
消費者は必ずしも新聞というメディアに情報源としての役割を以前ほど期待していない。
インターネット上にニュースがあふれ,コモディティ化が始まっている」と指摘した。
今までと違った新聞社のあり方を目指す必要がありそうだ。
993名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:03:23 ID:yK+pyFHAO
遅い情報、インチキ会社の広告の多さ、新聞なんてもう要らない。
994名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:03:33 ID:6ldf/XZjO
それでも日経だけは頑張ってほしい
じゃないと読む新聞なくなる
995名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:04:11 ID:NVqbc5mz0
>>994
日経はユーザー層が濃いから安泰だ
996名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:05:39 ID:5zoUtGYfO
日本は駄目だ!と自虐報道しているうちに新聞社も駄目になったというオチwww
997名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:05:41 ID:4RsKkpz70
朝日の読者も濃いよ
998名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:06:16 ID:KBJexyy40
>>984
2ちゃんねるごときに怯える大新聞社www
999名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:06:21 ID:bT/+0/2S0
【毎日新聞・決算】単体で約27億円、連結でも12億円の経常赤字に!…変態報道による不買運動の影響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230307245/
毎曰新聞「ポケモンは勃起した男性器の意味」
http://jp.youtube.com/watch?v=Eic-9XywMcY
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事155
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
"日本貶め報道のツケ" 「毎日.jp」、自社広告だらけに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215604257/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
【毎日・変態報道】毎日新聞、スポンサー撤退が始まる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216169232/
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?ネット以外のメディアで騒がれないのは何で?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216025307/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から「日本テレビ」に8月から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
1000名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:06:48 ID:pf9BIXfH0
>>990
レッテル張るだけで、具体的に反論できないでやんの。
プッ。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。