【滋賀】「寮費や昼食代を引かれると手元に残るのは毎月5、6万円。貯金はできなかった」 派遣切りで避難施設に身を寄せる人々★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
企業の「派遣切り」などで行き場をなくした40〜50歳代の男性3人が26日、
ホームレス支援団体が用意した野洲市内の避難施設に身を寄せた。
同日の厚生労働省の発表では、県内だけで2463人の非正社員が
今年10月から来年3月までに職を失う。
男性らは「居場所が見つかった自分たちはまだ運がいい」と話した。

しんしんと雪が積もる田んぼの中の一軒家。長浜市内の重機製造会社で働いていたという男性(49)は、
NPO法人「グローバルヒューマン」の支援相談員の運転するワゴン車で施設にやってきた。

所持金は140円。11月末、派遣会社の担当者から年内での「クビ」を言い渡された。
「もう少し頼みます」。そんなやり取りも実らず、今月20日に寮を出た。

月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、
手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

朝日新聞 (大高敦)
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000812270003
前スレ:★1の時刻 2008/12/27(土) 22:08:29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230383309/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230393215/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/12/28(日) 10:17:32 ID:???0
安いビジネスホテルに泊まって職を探したが、どの企業も「採用結果は年明けに伝える」。途方に暮れていた時、
テレビのニュースで「反貧困ネットワーク滋賀」が開く電話相談会を知った。「郷里に親類はいるが、
この年になって頼るのは恥ずかしい。ここで期待して返事を待ちたい」

別の男性(46)は「今日が派遣打ち切りの日でした」と語った。彦根市の自動車部品製造会社で
3カ月働いたが、今月初めに宣告を受けた。

「年末には企業も役所も休みに入る。それまでに職を探さねば」。仕事を休んでハローワークに通い、
30社以上に連絡したが門前払いが続いた。「『年齢不問』とあっても年齢を告げると断られる。
寮付きが条件だと、ますます厳しかった」。面接にたどり着いた数社も、結局、返事はくれなかった。

「こんなことは初めて。雇用は厳しいどころか、1件もない」。たまたま見たニュースで相談会を知った。
「こういう所に入れない人もたくさんいる。生き延びることができてほっとした」

避難施設にはこの日、支援者が差し入れた食料や衣類などが届いた。男性たちは施設で年を越し、
新年から職探しを再開する。「グローバルヒューマン」の高橋尚子支援相談員は「電話で知り合わなかったら、
みんな今ごろどうしていたんだろう。簡単に生活が脅かされる状況が増えている。
数年前には予測しなかったことです」と話す。

入所の相談やカンパの受け付けはグローバルヒューマン京都支部(9時〜17時、075・313・0880)へ。
(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:19:09 ID:XBaRMXoJ0
普通の人は食費や住居費を引いて手元に残った5、6万円から貯金する。
全額を遊興に使ったりしない。
4名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:19:28 ID:DlBV6Gi30
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。

■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)

1〜4 (略させていただきました)

5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。

◇宮内庁ホームページ
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h20.html
5名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:30 ID:BBU0p81QO
意味がわからん。
その5、6万は何に消えた。
6名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:40 ID:dJyQpycLO
そこでプライドを捨てて郷里の親類を頼る勇気が、
次の人間関係→仕事に繋がることもあるんだがなぁ…。
7名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:55 ID:BqBh7zpr0
滋賀で寮費6万ってぼったくりすぎwwwwww
普通社宅って8000円とかだと思ってた
8名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:21:09 ID:q6Vhwmq7O
いや貯金できるだろ?
9名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:22:46 ID:Bg4RY8YjO
5、6万で貯金できないとか
10名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:09 ID:cXKiNCiZ0
49やら46のおっさんに、1からしてもらえる仕事ってのはあんまり無いだろうな。
11名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:34 ID:zSFA0M/Zo
これも衆議院で与党がバカ勝ちしてるから、
派遣業が我が世の春になっているのさ。

彼らは何の痛痒も感じていない。
12名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:43 ID:hwUeb/250
寮費6万ってどんなとこ?
一人で住んでいて公共込みでも高くないですか?
13名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:43 ID:lAOPM/AQO
待て、その手元の金を貯金しろよ
14名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:24:54 ID:plh2P5Ek0
>>1
会社倒産などで仕方なく派遣やっている人もたくさん居るのに
なんでニュースはこんな馬鹿ばかりしか取り上げないんだろうな?

>寮費6万

この時点で馬鹿決定だろ。
長野だぞ、おい。
そして大抵、この手の人物は下らないプライドだけ高い。
証拠に、

>郷里に親類はいるが、 この年になって頼るのは恥ずかしい。

土下座して保証人になってもらわないとアパートすら借りれないだろうが。
こんな奴の支援なんてしなくていいし、そもそも派遣と一括りにするなよ!
15名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:05 ID:DzDkwgRQ0
寮費6万円って高くね?
16名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:10 ID:3SRt+V0H0
俺平日は一日千円も使えば多いんだけど
週末に買い物いっても月6万も使わないだろうな

タバコ吸い、酒のまずのヨメ持ち
17名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:43 ID:LgOvAFxm0
この速さなら言える
あずまんがの春日歩は俺の嫁
18名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:58 ID:mSqQoC+m0
派遣会社がレオパレスのワンルームを社宅として借りたとしたら
そのまま寮費として派遣社員から取るから水光熱含めた寮費6万くらいにもなるだろ
19名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:58 ID:woKOTZ3J0
派遣の用意するところって単なる一括借り上げとかで寮ぽくない寮だから電気ガス水道、携帯交通費、税金食事には消えるでしょう。

20名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:27:39 ID:yJwNPsxR0
寮費も昼食代もボッタクリ価格で惹かれているんだろうな。
残った5・6万から朝飯代と晩飯代引いたらどんだけ残る?
歯医者も行きたいぞw
21名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:27:48 ID:mk2iWlYM0
寮費と昼食を抜いて。6万残れば、2万は貯金できる。
一日1000円使って、さらに1万余るんだぞ。
22名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:27:58 ID:V9qERAv00
場所にもよるけどな・・・1DKでガス水道電気込みでもちょっと高い。
23名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:07 ID:s26KoiyuO
愛知県の名古屋駅、金山駅周辺には続々とホームレスが集まってきている。
今日がピークで、そのほとんどが明日から4日まで大きな保護施設に収容。
しかしその後は保証されていない。
24名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:19 ID:Xa+r98Rj0
>>寮費6万円

ボリまくりだな。
25名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:20 ID:89Y/4mCv0
>>6
親族といっても親兄弟ぐらいだろ頼れるのは。
兄弟も家庭持ちだと辛いぞ?

また人間関係から排除されるのが派遣の一番辛いとこだと思うんだけどな。
派遣同士会話するのを禁止するとこもあると言うし
26名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:35 ID:zvUyBVsM0
>>20
現場までの通勤費用もそこから捻出だし
27名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:56 ID:plh2P5Ek0
>>14
自己レスすまん。
怒り狂って「長」浜が「長」野に見えていた。
本当に申し訳ないと思っている。
28名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:29:17 ID:AnQQfjXV0
寮費には晩飯代も含まれてるんだろ。
ちょっとは考えろや。
29名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:29:35 ID:dJyQpycLO
まあ今回これでしのげても、基本的に生き方変えないと、これからジリ貧な訳で、
帰る故郷や頼れる先が僅かでもある人は、なりふり構わず行ってみた方がいい。
どんなきっかけでもつかんで変わらなきゃ。このまま派遣を続けてては駄目だよ。
30名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:29:50 ID:DKbyw44i0
俺も手取り18万くらいで、毎月手元に残るのは6万だ。

少ないけど毎月1万両親に渡すためにキープ
(実家帰ったときに財布にこっそり入れとく)

残り5万は自分のための貯金

このオッサンの言ってる意味がわからない。
31名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:29:54 ID:cijLhnGg0
つか派遣会社は利益上げてるんだから
派遣会社がなんとかすればいいだけの話だわな
32名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:30:13 ID:mk2iWlYM0
つうか、地方は場所によっては六畳一間っていうアパートが逆にない。
家族で暮らせる3部屋とかが基本で、学生・独身者向けなんて不安定な相手は少ない。
33名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:30:16 ID:oOzonx6g0
無能な人間に仕事与えるコストと金配るコストどちらがかかるか
公共事業みたいな非生産・非効率なやり方とベーシックインカムどちらがいいのか
34名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:30:47 ID:Jk8fpX2e0
アメリカの黒人労働者は 車の流れ作業の時給7000円だろ?
日本が1300円ぐらいだとして5000円の開きは日本経営者の努力?それとも違法摂取?
35名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:31:48 ID:EyKp+VgK0
>>25
関係ないがうちの兄嫁は身寄りがないため、兄と喧嘩するたび
実家に帰らせてもらいますみたいな感じで兄の実家であるところの我が家に帰ってくる。
現在帰ってきて半年目。パートも決まってこのままここで生活するっぽい。
36名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:31:49 ID:pyeSYgeq0
寮費の中に朝夜飯代は入ってるんじゃないの?
37名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:31:54 ID:hwUeb/250
>>16
おれも1日千円あるかどうかです
嫁&子供持ち何で小遣いの分ですけどね
38名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:32:11 ID:QyObcr3d0
光熱費は別途、とか言うんだったらともかく、
食費や交通費出したとしても、1万は残るはず。

1ヶ月の、支出内訳出さない限り同情もしねーよ。
39名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:32:32 ID:mk2iWlYM0
>>34
情報弱者の典型だな。w
7000円はコストであって時給じゃない。

日本の派遣だって、コストは4000円か5000円。
そこから利益や税金、保険引いたら1/2から1/3ってのは普通。

それをおかしいって奴は、それこそ個人で商売しろって。
フリーランスでやればいいじゃん。
40名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:32:48 ID:0xk47DJN0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
41名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:32:52 ID:C6padHau0
>>6
確かに頭を下げられる人間の方が交友関係も広いし仕事も出来る場合が多いよな
社会に出ると嫌でも頭を下げなければならん場合に遭遇すると思うのだけど
(部下や家族を持てばなおさら)そういう経験も選択もしてこなかったんだろうな
仕事でもなんでも必死にやって必死に生きてりゃ
つまらんプライドに拘ってる場合じゃないとわかるはずなんだが
42名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:33:20 ID:9LodxtWx0
5-6万の手取りで貯金しろっておまえらニートだろw
43名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:33:52 ID:DzJaCepa0
俺自宅通学の大学生だが
バイト代6,7万で趣味に2万ぐらい使っても
三食自前で生活できてるぞ
携帯代も払ってる
趣味にも使わないで質素倹約してても貯金できないのか?
44名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:08 ID:4WWx+xDZ0
一刻も早い政権交代あるのみ
45名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:09 ID:YgDVjxw20
>>34
WBSで観たが、時給は28jだと。
なんで、派遣や期間工の純時給と正規労働者の時給を比べるんだ?
46名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:21 ID:hwUeb/250
>39
簡単にフリーで稼げると思う?
47名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:22 ID:IvjW6Kcu0
>滋賀で寮費6万ってぼったくりすぎwwwwww
>普通社宅って8000円とかだと思ってた

寮とか社宅は社員が自分で棲家を探すまでの補助、転勤赴任者の収容先。福利厚生の一環。
当然期限付き。期限を過ぎると一気に寮費・社宅費は跳ね上がる。
48名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:46 ID:vJWYGkwD0
>>36
寮とは名ばかりで普通のアパート借り上げだ。
敷金礼金を回収するために派遣会社が上乗せして請求する。
当然メシなんてつかない。

つうか昼飯代ってアホか。俺は10年間一日一食で働いてるぞ。
49名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:54 ID:Ds3CnPJd0
俺は風俗に通ってるので貯金できない
50名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:35:08 ID:zvUyBVsM0
>>43
自宅通学の四文字は笑うところか?
51名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:35:13 ID:mk2iWlYM0
>>42
5−6万の手取りで貯金できなかった結果が、解雇即ホームレスって人生だと思うが。w
52名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:35:35 ID:AnQQfjXV0
正直、風俗やパチンコに使ってました。
53名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:35:48 ID:AnNqdyy80
>>38
>1ヶ月の、支出内訳出さない限り同情もしねーよ。

誰もおまえごときの同情なんか期待してないと思うがw
54名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:03 ID:9LodxtWx0
>>39
あっちの黒人労働者は時給3000円以下じゃ働かないらしいけどな
55名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:16 ID:3SRt+V0H0
光熱費込みだろ?そう思えばまだ普通に家借りるよりは安いぞ
普通なら6万で家借りてそっから光熱費がプラスされるんだから
56名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:30 ID:PGQ5jygF0
>>48
おにぎりでいいなら自分のを作るついでだしもっていくよ・・・
ちゃんとご飯食べようよ
57名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:41 ID:H/pgu7xt0
>月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、

ちょっとまておかしいぞ。
寮費引かれてのこり 11万 

昼飯、社会保険で11万かかるか?3万くらいじゃねえの?
だとすると残りは8万だ

そっから先は食費と光熱費だろ。
どうやって切り詰めるかそいつの問題じゃねえか

それに、総支給で17万ってことはどうせ定時上がりだったんだろ。
あいた時間でバイトに行くとかできなかったのか?

どうせ、コンビニ弁当、タバコ、酒、ギャンブル
こんな感じで金を浪費して
「金がなくて貯金できない・・・」
とほざいてたんだよな。

死ね
58名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:45 ID:Uvbd8G7o0
やっぱり、マスゴミに担がれて、ヒステリックに騒いでる奴らは、馬鹿ばっかりってことだなw
59名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:52 ID:bRw5AyJJ0
大学時代家賃引いて40000円の生活費で
2年で50万ためたけどな
60名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:37:06 ID:YgDVjxw20
>>54
そんな夢みたいな話が有ったら、ホームレスなんか居ないよw
61名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:37:07 ID:plh2P5Ek0
>>35
マジで追い払え、そんな馬鹿女は。
後々面倒な事になるぞ。
就活の時に貴方の家を勝手に自宅住所にしたりとか。

そういう基本が依存体質の奴はどん底に行かないと
いつまでもそういう生活を普通だと思って続ける。
このスレ元の派遣男性(49)みたいに。
62名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:37:13 ID:AnNqdyy80
>>42
奴隷に「貯金しろ!できないのは自己責任だ」

で陽動できてる間は政府は対策しなくていいからなw
63名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:37:39 ID:ZQWaBSEr0
刹那的なことしか考えられない立場の人間が
貯金とかしないと言うことだな
派遣なんてそんな立場
64名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:37:59 ID:BqBh7zpr0
寮が福利厚生目的の格安寮じゃないなら、こんなの借りないほうがいい。
滋賀ならたぶん2DKでも賃貸契約で4万ぐらいで借りられる。
賃貸契約ならクビになって家賃が払えなくなっても、
借地借家法により、直ちに追い出されることはない。
この人はおそらく敷金礼金等のまとまった金がなかったんだろうなぁ
65名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:22 ID:1ZyOfiK10
身分相応の生活しろって事だよ。
それが生活力って奴だ。
貧乏性にはなるが、節約術が身に付いて楽しくなるもんだよ。
66名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:36 ID:j+fzw4JH0
なんでこんなド田舎で6万円なんだよw

京都ですらワンルームならもっと安いぞ

食事コミで2LDKとかそんな寮にいたのか?www

6万で食事コミなら手取り6万でも十分貯金できるだろうが

アホかこのオヤジ
それともピンはねされている事にもきづかん馬鹿か?
67名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:51 ID:Ta/ZfgpM0
>>42
だよなぁ一人暮らし未経験者か
やりくりの達人かの二択だな
切り詰めれば貯金出来なくはねぇだろうけど・・・
68名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:54 ID:cijLhnGg0
派遣の寮ってただのアパートフロア借りとか
長屋一戸借りだよ
当然相部屋
んで入居者一人当たり3〜6万徴収

というかこの記事は何が言いたいのかよくわからん
おっさんの居た派遣会社名なんで出てないんだろう?
グッドウィルの時はマスコミもバンバン叩きまくったのに
今回派遣会社が叩かれないのは何故??
69名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:39:32 ID:QSi8HYpF0
なんで寮付きを条件にする奴が多いんだ
住宅なんてもっと安いのがあるんだから、寮にする必要ないだろう
それとも冷暖房完備、インターネット付きじゃないと嫌とか抜かすのか
70名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:39:40 ID:plh2P5Ek0
>>36
なんちゅうか・・・そうかもしれんがそうだとしたら
それこそ何で貯金出来ないの?という風にならんか?
71名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:39:51 ID:fGxr5SIn0
>郷里に親類はいるが、この年になって頼るのは恥ずかしい
一人で恥ずかしい思いをするよりは、こうやって報道されてみんなで
一緒に恥ずかしがろうと言う発想ですね?
72名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:39:53 ID:AVIQQZmw0
よっぽどのサラリーマンお父さんよりも自由に使える金が多いなw
73名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:40:00 ID:zvUyBVsM0
>>66
元々持ち家が多く単身向けの物件がないから高いんだよ。
それと寮に入らないと仕事は回しませんよ。
寮に住む必要のない地元の人間は不要。
74名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:40:05 ID:hHiC0vjD0
>郷里に親類はいるが、この年になって頼るのは恥ずかしい。

こういうくだらん見栄だけは一人前なのなw
75名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:40:13 ID:udRu2oNk0
六万じゃ一週間ももたないだろ。
76名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:40:16 ID:mk2iWlYM0
>>67
それが出来ないからホームレスじゃん。
今までの日本って如何に甘くて格差なかったかの象徴だろ?
適当やってても生きてこれた時代だったんだから。

見栄だけで人と同じ生活水準ってまやかしがおかしいんだよ。
77名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:40:43 ID:9LodxtWx0
>>69
最初の敷金やらが用意できないとか、身元保証人がいないとか
78名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:05 ID:AnNqdyy80
>>76
>見栄だけで人と同じ生活水準ってまやかしがおかしいんだよ。

おっと、公務員の悪口はそこまでだ
79名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:07 ID:H/pgu7xt0
>>35
お前に気があるんじゃねえのw

ずうずうしいけど、ある意味可愛いわ。
なにせ主人以上に関係のない他人のうちで生活できるんだから
おもいっきり懐いてるじゃんか。

ひょっとしてカーチャンと仲がいいんじゃね?
お前はともかく、ご両親が「内心は迷惑してる」状態だったら
お前が率先して出てもらうよう説得したほうがいいけど
80名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:12 ID:XG22VgUT0
一人暮らしの知人は手取り15万くらいのうち8万を財形にし、夜間もバイトをいれ、バイト代は全て貯金という無謀っぷりでガンガン貯金してたが1年後に過労と栄養失調による心臓肥大で入院生活を余儀なくされ
仕事はクビになるは鬱になるはで大変だったので、人間何事もほどほどが良いと思う
81名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:27 ID:XaOkIpGr0
>>48
>俺は10年間一日一食で働いてるぞ。

それで工場労働できるの?
82名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:29 ID:j+fzw4JH0
>>62
生まれながらの奴隷がいない現状

同情できんわ
83名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:36 ID:hwUeb/250
給料が少ないという奴は
「独身&自炊できない&酒飲み&ギャンブル好き」が多い
おれも、酒は好きだけどね
84名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:56 ID:Jk8fpX2e0
85名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:00 ID:RkNDUNJk0
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵∵
∵∵●∵∵●●●●●●∵∵∵∵∵∵●∵∵∵●∵∵∵∵∵∵∵∵●●∵∵∵∵●∵∵∵
∵∵∵●●∵∵●∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵●∵∵●∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵
∵∵∵●∵●∵●∵●∵∵∵∵∵∵●∵●●●●●●∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵●●
∵∵●∵●●∵●∵●●∵∵∵∵●●∵∵∵●●●∵∵∵∵∵∵●●∵∵●●●●●∵∵
∵∵●●●∵∵●●∵∵∵∵∵∵●●∵∵●∵●∵●∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵
∵●∵∵●∵∵●∵∵∵∵∵∵∵∵●∵●∵∵●∵∵●∵∵∵∵∵∵●∵∵∵∵●∵∵∵
∵∵∵●∵∵∵●∵∵●∵∵∵∵∵●●∵●●●●●∵●∵∵∵∵●∵∵∵∵∵●∵∵∵
∵∵●∵∵∵∵●∵∵●∵∵∵∵∵●∵∵∵∵●∵∵∵∵∵∵∵●●∵∵∵∵∵●∵∵∵
∵●∵∵∵∵∵∵●●●●∵∵∵∵●∵∵∵∵●∵∵∵∵∵∵∵●∵∵∵∵∵∵●∵∵∵
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
86名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:07 ID:AnNqdyy80
>>69
>なんで寮付きを条件にする奴が多いんだ

自分で借りて3ヶ月くらいで別の所に回されたら悲惨じゃね?
87名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:11 ID:zvUyBVsM0
月1〜2万の貯金なんてしたところで収入が無くなれば役立たず。
その程度の物を貯金といわない。
88名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:43 ID:dJyQpycLO
>>25
親兄弟に全面おんぶにだっこじゃなくても、三人寄れば文珠の知恵で、更にその先の情報や人脈に繋がるのよ。
一人だとそれがない。
住むとこが定まって、たとえカツカツでも個人的な人間関係の成立する一つの所で一定期間働ければ、
「信用」というものが生まれる。それがまた次の道に繋がる。それがないと次はない。
派遣で働くということは顔のない純粋労働力として働くことで、その人個人として認められないから、
どんなに働いても「信用」は生まれない。これが一番残酷なことだと思う。
89名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:48 ID:AnNqdyy80
>>82
>同情できんわ

そりゃ低脳に同情されてもなんの得もないわなw
90名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:58 ID:QyObcr3d0
>>80
それはただのバカだな。
91名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:09 ID:3SRt+V0H0
>>67
バカ?それともお前がニートか?
寮費には光熱費が含まれてて仕事してると外食になってついついかさむ昼飯代もすでに給料から天引きされてる
あとの支出は朝晩の食事と携帯電話代程度
交友費として1万あって朝晩の飯代に3万(外食の可能性も多少いれて)かけても1-2万残るわ
92名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:15 ID:s26KoiyuO
>>18
静岡県の田舎のレオパレス寮は
75000円

来年あたりには
100000円になるのかもしれないね・・・
93名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:16 ID:imQ1fEMh0
食事や風俗はストレス解消のために仕方ない。
94名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:20 ID:mk2iWlYM0
>>87
1年働いて12万あれば、実家に帰る金か2ヶ月ぐらいしのげる。
それすらない奴って、病気とかしたらどうするつもりだったんだろうか?w
95名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:22 ID:2CfvbHEUO
金は使わなきゃ減らない
96名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:28 ID:Ta/ZfgpM0
>>48
なにこの徹夜自慢に似た感じw
97名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:41 ID:yJwNPsxR0
>>43
おまえ、教科書を買わない奴だろw
98名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:42 ID:BqBh7zpr0
不動産屋でさえ、家賃(寮使用料)は収入の3割までが
無理のない範囲といっているのにこのケースでは35%。
99名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:03 ID:H/pgu7xt0
>>62
奴隷でも貯金はできる。
っていうか実際してる人は多い。
それから奴隷脱出することもできる。

皆が問題にしてるのは奴隷を雇ってる家主が奴隷の鎖をはずしてやったら
「おいまて、もっと太いクサリをつけろ」
と暴れてるところなんじゃねえの。

無能な経営者だの、正社員をクビにしろだの
さんざんツバはきかけて砂まきちらしておいて
そこから去るのかと思ったら
「はやく雇ってください」
だもんな。コントかよこいつら。
100名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:17 ID:j+fzw4JH0
>>89
馬鹿に同情できるのは馬鹿だからか?www
101名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:23 ID:YgDVjxw20
>>84
よく考えてみろ。

仮定としてトヨタが引き受ける場合、トヨタが気にするのは時給か?
それとも時間当たりの支出なのか?
102名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:28 ID:QSi8HYpF0
>>80
うわあ・・・せこせこしすぎて体壊したら何にもならないよな
貯金も結局は病院代とか働けない間の生活費で消えるんだろ?
程ほど貯金して贅沢する時は贅沢する
それが一番だよな
103名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:33 ID:+OCKftXh0
最低限必要なのは朝晩の飯代、携帯電話の料金か。
光熱費も含まれてないなら貯金は一万か二万が限界。
104名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:43 ID:XaOkIpGr0
>>95
そうだけど、何するにもお金がかかるよ

生きるの止めたらお金かからなくなるけどさ
105名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:49 ID:plh2P5Ek0
>>87
それはしっかりと定職してるからか自宅があるからこその言い分だな。
その1〜2万程度の貯金さえしてこなかったから、こうなった場合に
敷金・礼金や保証人会社に払う金さえ無くなる訳よ。
106名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:52 ID:CktpZT6bO
5万手取りでも飯代だけじゃないし
毎月2万ほど貯金しても冠婚葬祭ですぐ吹っ飛ぶ中小のオレも死亡
107名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:57 ID:9LodxtWx0
俺はこのくらいの生活費で貯金してるとか言ってる奴
切られた派遣叩いてるより、自分の仕事見直したほうが良いぞw
108名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:45:32 ID:mk2iWlYM0
こないだニュースでやってた奴もこっけいだった。
派遣で寮を追い出されて、仕事なしで道端に布団ひいて生活。

だけど、携帯とタバコは持ってる。w
携帯はまあ100歩譲って仕事のためとしても、タバコなんて論外じゃん。
109名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:45:47 ID:AnNqdyy80
>>99
>奴隷でも貯金はできる。
>っていうか実際してる人は多い。
>それから奴隷脱出することもできる。

典型的な詭弁の展開手法だな。詐欺師が良く使うw

ごく一部を取り上げて(ry
110名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:45:52 ID:Jk8fpX2e0
ペリカ支払いの地下施設なら受け入れてくれるんじゃね?
111名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:03 ID:uCQYIu8a0
>月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、
>手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

じゃあ手取り25万で貯金無しって奴はやっぱ自業自得だったんだな
 
112名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:05 ID:xNDKVqy/0
>>91
交友費に1万は酷いだろ・・・

1回飲みに行ったら終わりじゃねぇか。
113ローレディ ◆5xsookHc2o :2008/12/28(日) 10:46:55 ID:WNqVGMTt0
これで食事3食支給、寮完備、社保完備の自衛隊がパラダイスだということになぜ気がつかないんだか。
114名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:58 ID:cijLhnGg0
>>91
違う
寮費と光熱費は別支払いでもちろん天引き
このおっさん昼食代引かれてるってことだから
派遣先会社の社食利用してたんだろうこれも天引き
それと工場で働いてるヤツが昼の休憩にわざわざ外に出るわけないだろ
工場で勤務時間中は外出禁止してる所もあるくらいだし
115名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:04 ID:3SRt+V0H0
金がないならしょうがないだろ
金もないのに見得はって飲みに行く奴はバカだろ
116名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:27 ID:H/pgu7xt0
>>64
金がないのは勿論のこと、保証人の問題で大変だぞ。俺は実際苦労した。
この話をするとネットで得た知識で
「いいことをおしえてやろう、ほしょうにんかいしゃってものがあるんだ」
としたり顔で言うんだよな。そんなもん自分で使ってから言えと。

>>66
県外からよびよせてるから寮に頼るしかない。
それにいつ県外の職場にとばされるかわからない業種なので
自分で借りるのも得策と言えるか疑問。
117名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:08 ID:Vw/f0YBhO
今月手取り11万で歓喜した正社員の僕はどうすればいいですか?
118名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:21 ID:mk2iWlYM0
>>112
なぜフリーの金6万の話で、1万の飲み会が前提?
119名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:25 ID:H9iReda20
>>84
>GMの従業員の賃金は時給78.21ドル(7000円)とトヨタよりも4割近く高い。

5000×1.4=7000
>>39の言ってるとおりじゃん
その記事の「時給」の使い方がおかしいだけ
120名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:03 ID:BmKp/p5Y0
>>116
保証人会社に払う金がない
121名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:05 ID:uize26f7O
>>91
> 寮費には光熱費が含まれてて→含まれない

> あとの支出は朝晩の食事と携帯電話代程度→寮には入寮即日働けるように生活備品全て完備してある場合が多く、そのリース料が毎月天引きされる



122名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:08 ID:Ta/ZfgpM0
日本人はこんだけ我慢したぜを美徳にしてるからなぁ
マゾい民族だ本当
良い面でもあるけども
123名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:19 ID:Eg15MjTN0
東証一部の正社員だが特に状況は変らんぞ。こいつ何を言ってるんだ?
124名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:25 ID:Uvbd8G7o0
ID:AnNqdyy80はどこの国から書き込んでるの?
奴隷とか、まさか日本の話じゃないよね??

うらやましいかも知れないけど、
日本じゃ大していい生まれじゃなくても、
バイト学生ですら、そこそこ貯蓄できる社会基盤があって、
望むなら正社員にもなれる国だよ^^
125名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:08 ID:dJyQpycLO
>>80
ほんとにねえ。
126名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:09 ID:2rM/LeBf0
>郷里に親類はいるが、
>この年になって頼るのは恥ずかしい

すべての謎を解くカギはこの言葉だな
127名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:11 ID:Aof445p00
>1
残念、更に寮を出るときに清掃費として7万円取られます。
128名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:45 ID:H/pgu7xt0
>>109
極一部?

あーお前のID抽出してニートなんだなって理解できたわ。
奴隷がイヤならそいつにかかわらなければい。
関わったとしてもそこから抜け出す努力をすればいい。

こう言ってるのが理解できないんですね。
ニート暦何年よ?
129名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:45 ID:j+fzw4JH0
>>112
派遣という非正規労働でいつ首切られるのかわからない状態で
1回1万円で飲むから

派遣が馬鹿の代名詞になっているんだろう

派遣労働という状態に相応しくない行動をして抜け出せないんじゃ
自業自得だろ
130名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:11 ID:FJP9lWD+0
一日1000円貯金して一ヶ月3万。一年で36万。5年で180万。


なんでコレができないの?バカなの?s(ry
131名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:26 ID:plh2P5Ek0
>>106
品格を悪く取られるとは思うが、体面をあまり気にせず事あるごとに
「いやぁ、自分貧乏で今日の晩飯はパン1枚ですよ」
などの金無いアピールをしたほうがいいよ。
「しみったれた奴」「甲斐性無し」というレッテルは付くとは思うが
自分の生活がまず優先だよ。
そしてそういう人間を葬儀にはともかく、祝い事に呼ぶ人間はあまり居ない。
貴方が結婚式等に呼ばれるのは人柄の良さが大きいのは間違いないだろうが
それとは別に「金に困っていない」と思われている面もあると思うよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:27 ID:AnNqdyy80
>>124
>ID:AnNqdyy80はどこの国から書き込んでるの?
>奴隷とか、まさか日本の話じゃないよね??

今度はレッテル貼り粘着個人攻撃のフェーズか

どこで勝利宣言が来るか楽しみだなw
133名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:29 ID:fGxr5SIn0
こうして見ると、サブプライムで破綻するまでの日本経済って成功して
たんだなあ。
その日暮に近いようなライフスタイルが成り立っていて、不安を感じて
貯金に走らない人がこんなに居るんだもんw
素晴らしい経済運営が行われたとしか思えないね。
134名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:38 ID:zvbr4X8IO
昔ホンダの鈴鹿制作所で期間工やってた時は寮費無料だったわ。
2人部屋の人なら窮屈だからと、逆に毎月2万円手当金出てたぞ。
平日の飯は3食無料。
風呂は水銀イオン風呂や他にもいくつかあった。
光熱費も無料。
洗濯機も使い放題。
給料は基本的に残業ほとんど無いから諸費用引かれて手取り20万くらいかもう少し多い。
1年働いたら慰労金50万貰えた。
有給をあまり使わなかったからボーナス代わりと思っても田舎の企業より稼げた。
残業は正社員の同じ現場の人達が期間工の人の仕事や寮とかの悩みを聞いたりして内容を班長に報告とか、ほとんどがそういう事での残業だった。
今テレビで視る派遣の人達の待遇とか悪いのに驚く。
自動車会社の期間工の募集がいずれまた始まったら、そっちで働いたほうがいい。
自分から期間工やめたんだけど、最後に現場の班長や正社員、期間工の仲間がお別れ会をしてくれた。
ボーリングと焼肉食べ放題だった。
期間工なのに正社員と同じように接してもらえたのが嬉しかった。
135名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:47 ID:7AZ1QXky0
桝添は良いことばっかり言ってるけど、浮浪者になってしまった派遣労働者を全員救ってやろうという考えは無い。
本当に可哀想だと思うだったら私財を投げ出してでも助けてやるべきだろ。
派遣労働者はこんな寒い中に死ぬか生きるかの瀬戸際なのに、厚生労働省の官僚はあれこれ不祥事やらかしても、年間、何千万もらって美味しいものを食べたり、海外で優雅に正月を送るってふざけすぎ。
136名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:48 ID:PIn3EgQt0
【社会】信号の点滅を見ただけでスロットしたくなる…多重債務者支援の会に「ギャンブル依存症」の相談増加 - 滋賀
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230428354/
137名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:52 ID:eqNRmW390
一日二千円使うと30日で6万円消えるよ。
138名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:52:12 ID:vJWYGkwD0
>>81
相当身を削ってる自覚はあるけどね。
どうせ派遣なんて50才越えて生活して(生きて)いくことなんて無理なんだから。
貯められるだけ貯めて、仕事無くなったらのんびり生活してさっさと死ぬ。
現時点で8年分の生活費は貯まった。
139名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:52:29 ID:AnNqdyy80
>>128
>極一部?

>あーお前のID抽出してニートなんだなって理解できたわ。

じゃあソースの統計値を出してみてくれ
まさか数字なんか存在しない個人的な妄想って事はないよなw
140名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:52:29 ID:EZ6LTmL40
>>87
派遣切られた人がもし手元に12万あったらどんだけ助かる事か!
141名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:53:12 ID:mk2iWlYM0
>>130
その半額も出来ないから、この結果なんだろ?
で、その考えも理解できずに喚くから、馬鹿が直らない。
142名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:53:22 ID:BqBh7zpr0
なんかトヨタの期間工がマシに思えてくるな。
寮費と水道光熱費がタダ。住居費がかからないのは大きい。
やっぱ大企業。手取り17万ぐらいあれば、月10万は貯金できる。
あと、自衛隊なんかも住居費がタダだったはず。
143名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:53:30 ID:xPe9Gul/0
可処分所得が月5万で貯金ゼロ?

完全に自己責任じゃねえか

甘えるのも大概にせえよ
144名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:05 ID:sFlxkNELO
>>115


外食産業も売上落ちてるだろ。

145名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:30 ID:cijLhnGg0
>>130
三年間同じ派遣先に居ると正規雇用義務が生じるので
それまでに派遣先を変更されます
賽の河原状態ですw
146名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:40 ID:H/pgu7xt0
>>102
片方に寄り過ぎるといい事にならんって
典型的な例だよな。
上に出てきたオニギリ一個の人も改善したほうがいいと思う。

バランス とか 調和 ってのは大事な言葉なんだぜ
147名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:04 ID:35I97d2K0
涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように

リストラくるかに おびえないで 明日は来るよ 君のために 

突然いらないなんて 会社に何があったの

あわててジョークにしても その笑顔が悲しい

ビルの上には ほら月明かり 働いていた 思い出とか

プライドとか 捨てたらまた いいことあるから 

涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように

ホームレスになったって 生きていける 明日は来るよ 君のために 

季節を忘れるくらい いろんな事があるけど

一人でただ歩いてる この感じがつらいね

頼りにしてる だけど時には 就職活動 放り投げて

泣いてもいいよ つきあうから カッコつけないで 

見るものすべてにおびえないで 明日は来るよ 君のために

涙の数だけ強くなろうよ 景気に揺れている会社は見捨てて

自分をそのまま 信じていてね 明日は来るよ どんな時も 

明日は来るよ 君のために
148名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:12 ID:AnNqdyy80
>>142
>やっぱ大企業。手取り17万ぐらいあれば、月10万は貯金できる。

なるほど。公務員給与は手取りで7万が妥当って事か
149名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:27 ID:Uvbd8G7o0
>>138
>現時点で8年分の生活費は貯まった。

元本が保証されてるものでいいから投資にまわせよw
そうすりゃ来年からは、利子で毎日飯二食くらいにはなるだろ。
150名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:37 ID:9LodxtWx0
なんつーかね、こんな環境のおっさん叩いて喜んでる奴って、、

もう既に人生終わってる気がするが
151名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:37 ID:I3ravLau0
普通にそんなもんだろう
家庭持ちの人は昼飯込みで3万いけばマシ
昼飯代500円だけでやりくりする人もいる

こいつら派遣社員は、甘え過ぎだなパチンコなんて論外の自業自得
152名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:46 ID:eqNRmW390
>>143
持ち家と飯炊き女のいるやつの五万円と一緒にしてねえか?
153名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:49 ID:tRpCS7xH0
寮費6万だったら他に借家でも探したほうが安上がりなんじゃね?
154名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:57 ID:RydkqKYJ0
マスゴミは本来の雇用主である人材派遣会社の批判は出来ません


朝日新聞グループ人材派遣会社
朝日新聞総合サービス会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/


派遣奴隷からしっかりピン撥ねしてますからw



155名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:56 ID:uCQYIu8a0


  「有り金はパチンコで使った、だから貯蓄は無い」

    とは死んでも言わせないマスゴミクオリティ
  
156名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:56 ID:yxtzwdEH0
>>147
うるせえよカス。バカが。
157名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:57:32 ID:mk2iWlYM0
あとさ、今更工場に再雇用求めてる奴も馬鹿だよな。

今の製造業、そう簡単に需要回復する見込みは無い。
そこにしがみつく努力あったら別のことに使うべき。

つうか、来年になったら更に正社員とかもっと有能な人も切られる。
そうなってからじゃ就職活動厳しいぞ。
158名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:57:56 ID:CktpZT6bO
>>131
わざわざアドバイスさせてしまって何だが
金が無いからと冠婚葬祭を疎かにするのには抵抗あるな
だからオレ死亡
159名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:02 ID:j+fzw4JH0
>>140
自分で貯金できた派遣は
大切に次の生活を見つけるまでの命綱として12万使えるだろうが

貯金せずに公的機関からもらった給付金でえた派遣だったら
パチと風俗と酒で即効消費するだろうな
160名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:04 ID:cXKiNCiZ0
>>113
すでに今や高級なお仕事になってる。募集殺到で体力あっても筋肉脳じゃ採用されないとか。
それに派遣全部とは言わないが、接客や清掃や介護ですら勤まらないのに、
縦割りの体力勝負な職が続くとは思えない。
161名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:10 ID:N3N1TIaj0
全寮制って、あきらかに相場より高い金取ってるところばかり
162名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:26 ID:7AZ1QXky0
期間従業員は直接雇用だからむやみやたらに簡単にはクビを切ることができない。
仕事にミスしたりしない限り、契約満了まで会社にいられるし給料ももらえる。

派遣労働者は間接雇用なので文句があるならトヨタだとか日産だとかいすヾみたいな派遣先に文句言うのはスジ違い。
文句言うのなら派遣元である派遣会社に。
163名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:29 ID:FwHtlxgI0
何に金を使って残らなかったか言ってくれないと
同情するか ツッコミ入れるか迷うだろ。
残った金はどうしたんだ?
164名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:29 ID:hxGQh+KkO
アルバイト
自営
自衛隊
農家


早く好きなの選べよ
165名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:46 ID:H/pgu7xt0
>>139
ニートと言われて逆ギレしちゃったか。

ソースが好きならお前がソースだせよ。

勿論
「派遣で働くと、遊びに何も金つかわず、節約生活をしても
 1円も貯金ができず、給料日前には0円になる。」 って条件でな。

このソースだせよ。
俺はこんなのありえないと言ってるわけだが、お前はこれが一般的で
金貯められる状況ではあるってのが「極一部」だと思ってるんだろ?

さっさとソースだせよニート君
166名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:54 ID:dJyQpycLO
>>133
確かに貯金する習慣のない人は増えたね。
あれは若いころに習慣つけないとなかなか難しいかも。
167名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:59:44 ID:TJaitzqE0
一般人の感覚から言うと、小遣い1・2万位で我慢すりゃ貯金出来ない事無いわな。
超高給取りのマスゴミ様から見れば納得なんだろうが。w

それにしても、滋賀辺りで寮費6万とか・・・ ボッタクリ過ぎだろ。
食費も外食した方が安い位取られてるんじゃねぇか?
派遣会社ってホント詐欺師かヤクザみたいな事平気でしてるんだな。
168名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:00:34 ID:BqBh7zpr0
>>166
よく考えると今の中高年は若いときに
バブルを体験しちゃっているからねぇ・・・
169名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:19 ID:BBohgOOS0
朝食、夕食はどうなんだろうか。
寮費に含まれているなら、その辺のリーマンよかリッチじゃねーかと。
170名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:38 ID:5YshIsaOO
全寮制ダメとかいうやついやならやめろよ。ボケ
171名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:41 ID:252nuxSh0
寮の代金もピンハネの一部。
派遣会社は派遣社員が辛うじて生きれるくらいまで徹底的に搾取する。

現代の奴隷制度と言ってもよい。
172名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:47 ID:97W0X+qQ0
寮費6万って…
良質のアパートや借家借りるのと同じくらいの額だぞ
それだけ取っておいてもしタコ部屋とかだったら糞すぎだろ
173名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:03 ID:mk2iWlYM0
滋賀で6万が高いとかいってるけどさ、大家の経済システム考えれば妥当じゃないの?
結局、利益幅は賃貸料から決まるから、小さくやって薄利多売しても手間が増えるだけ。
それに、地方で1人暮らし向けの部屋なんて作ったら、それこそ融通が利かない。
だから、家族向けの部屋ってのが前提になり、金額も5万以上じゃないと割りが合わない。
174名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:52 ID:RyhzLmkA0
>>168
今の若い連中は堅実な奴も結構多い
車いらないってのも多い
50代のジジイが一番浪費癖が酷い気がする
あいつらってわがまま放題に育てられたんだろうな
175名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:55 ID:H/pgu7xt0
>>121
俺の例だけど、光熱費が引かれる場合もあるぞ。

ただ、ちょっと笑えるんだけど
おそらく派遣会社が金をちょろまかそうとしてそんな方式にしたんだと思うが
光熱費一律2.5万 ってしていやがった。
使っても使わなくてもだ。俺は「節約の意味ねえじゃん!」とハラが立っていたが
しばらくして勇者が現れ光熱費5万の荒業の成し遂げた
(※なにぶん6年くらい前の話なので金額はちょっと違うかも)
なので、そこから好き勝手にやられる事を恐れた会社が
光熱費は個人で契約するって形に落ち着かせた。
お陰で光熱費は浮いたぜ
176名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:00 ID:eqNRmW390
ああ、夕飯が寮費に含まれてるとしたらかなり楽だな。
177名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:03 ID:fT3XtuL+0
>>150
このおっさんより低収入でもきっちり自立できてる人がいるんだから
しょーがない。

というか、マスコミに完全に置き去りにされてるのが低収入リーマン。
178名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:08 ID:WIoqfEhY0
一番の問題は
金さえあれば働かずに暮らしたい俺みたいなのが
ワープアやってる事実だと思うんだ
俺みたいな奴には時給200万ぐらい払って
半月ぐらいでクビにするのがいいと思うわ
179名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:15 ID:wPuG7msg0
失業保険はどうなってんの?
180名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:22 ID:tRpCS7xH0
>>160
不景気になると人気高くなって優秀な人材が集まると聞くな。
バブル期の人材はホント悲惨だったとか。
181名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:34 ID:j+fzw4JH0
40歳以上はバブルだが
30代ははじけた後の超就職氷河期のころを経験しているから
貯蓄に熱心だぞ

20代とか10代で貯金しない奴が不思議でしょうがないといつも思う
182名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:12 ID:QSi8HYpF0
>>145
3年派遣で働いてたら4年目からは正社員にする義務が発生するの?
うちの会社で来年頭に丁度4年目に入る派遣の人がいるんだけど・・・
183名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:13 ID:wxgs3Jti0
>寮費6万

派遣会社営業だった俺から言わせると、寮費で実際に6万かかっている
わけじゃないんだよ・・・。とにかく、採用して入職させても、すぐに辞めるヤツが
出てしまう。で、採用費があまりにかかるもんだから、企業からの請負金から
真っ当に黒字化できるマージン取って給料を出してやると、あまりに広告上で
魅力の無い額に減ってしまう。だから、額面だけは大きくしておいて、
寮費や水道光熱費の名目で補う。

厳しすぎる仕事が悪いんだよ・・・。すぐ辞める根性なしの派遣が悪いんだよ・・・。
184名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:44 ID:mk2iWlYM0
>>179
昨日の同系統のスレ展開だと、そんなのないのが当たり前って誇らしくいう馬鹿が出てくる。w
そういうブラック企業が当たり前で、それを否定すると世間知らずって言われる。
185名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:09 ID:TXDHjYde0
>>48
奴隷の足かせ自慢みたいな真似はやめろ
186名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:25 ID:5YshIsaOO
会社に住まいまで用意してもらって何をいいやがる。敷金礼金保証人どうすんだよ。オロカなやつだなシネヨ
187名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:26 ID:cijLhnGg0
>>168
米国破綻前までバブルだったじゃないかw
マスコミが実体無き景気回復なんて言ってたから
イメージ沸かないけど実際景気よかったよ

視聴率のために政府批判→不景気連呼→消費者購買意欲削ぐ
→CM無意味化→広告宣伝費大幅カット→マスコミ各社経営難

派遣労働者レベルのおつむ<マスコミ
188名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:55 ID:yxtzwdEH0
寮費6万って朝・晩の食事付きなんじゃないの?昼食代とか書いてるし・・・・
もしそうなら貯金できたはず。
189名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:10 ID:j+fzw4JH0
>>183

そんな根性無しの派遣でも人の数が多いほうが良いという理由でホイホイ採用した

御社の責任はどこにいったんだ? ええおいw
190名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:31 ID:Ajspv9Sx0
確かに寮費6万は高いですよね、田舎なのに。
私も学生時代にパチンコ店の寮に住み込みで働いて、学校に通ってました。
当時、寮費が一人部屋だと2万円、相部屋だと一万でしたよ。もちろん光熱費は
自分で払わないといけなかったけど。それでも月三万円ほど貯金しましたけどね。
このおじさんもまだまだ自分に甘いですよね。
191名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:48 ID:9Q+G9jRM0
派遣会社が寮費がぼったくって儲けてるんだよ。
前にもニュースになってたじゃん。
192名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:56 ID:eqNRmW390
日本経済のために購買意欲を煽りたいから労働問題を報道すんなって、どこの馬鹿だよ。
193名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:07:11 ID:wxgs3Jti0
>>182
3年目の最終日と4年目の初日の間に、1日空けて「辞めて再び入った」
という扱いにします(本当)。
194名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:07:22 ID:PkjbORwA0
この例のような場合、寮費も派遣会社が決めてるんだろ。
派遣会社が面倒をみればすべて解決。
195名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:07:24 ID:/CPko+2m0
× 貯金はできなかった
○ 節約はできなかった

給料あっても同じだよこの人
196名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:07:52 ID:vY2H2jxP0
年収3000万の俺から見れば貯金できなくて当たり前だわ

月収8万で毎月1万の貯金してる俺からすれば無駄遣いしすぎだわ

いかに意味のないコメかわかるなwww
197名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:15 ID:H/pgu7xt0
>>159
まあ、そうだろうねえ。
俺の周りもそんな奴ばっかりだった。
まず、給料日前に金がないって自体が俺には信じられないんだが
パチに狂ってる奴は、たまたま調子のいい月だと
「俺は今月の給料は使ってないからなw」
とか得意げに言うことがあったんだよな。
言ってる意味がわかりにくかったが、ああいう人種は
給料の○○%を貯金に回して○○円を食費に回して
残りを交際費に・・・・
とかそんな考えないんだろうな。

たとえば10月に22万もらって11月の給料日に預金残高2万だとしたら
「それは余った金」
って認識らしい。
貯金って概念そのものがないんだろうなあ
198名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:32 ID:uCQYIu8a0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ 
                 |::::/         |::::| 
                 .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::| 
                 ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 年収300万以下で生きていける人
                 .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ   なんていませんよね?
               __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄./|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    >      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
199名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:34 ID:/2TqtPCB0
>手元に残るのは毎月5、6万円。

いや、俺もそんなもんだよ。
200名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:35 ID:ORw0cNzq0
>>183
直接雇用の場を奪う派遣会社が一番悪いと思うけど。

派遣会社がなくなれば、例え期間工でも契約社員でもパート・アルバイトでも
直接雇用が増えるのに。
201名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:40 ID:dJyQpycLO
>>182
多分その人は4月になる前に派遣先を変えられるだろうなぁ。
202名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:57 ID:vJWYGkwD0
>>183
不真面目や奴が出す損失を真面目な奴に被せるのは

ただの責任転嫁、責任放棄です。

おまえが仕事出来ない糞社員なのです。
203名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:02 ID:Aof445p00
まだ自己責任論を語ってる馬鹿は
いい加減、自分(正社員)のクビを絞めてるのに気づけよ。
このままだと正社員ですら大半が"負け犬"になる。
自民党が非正規ワープアの"枠"を増やして
まともな社会保障費すら支払えない低所得者層を増やしすぎたから
正社員の社会保障負担率が激増、
それでも賄えないから現在の社会保障システムは崩壊寸前(特に年金)。
更に将来、非正規から生活保護申請激増が見込まれて
数十兆円の負担を求められる。
加えて低所得者が増えるほど内需も低下して関連する産業も衰退。
社会保障に頼らずに今の平均寿命までまともな生活するには
現役時代に年収1000万円↑が最低必要で
その収入の大半を貯蓄に回す必要と言われてる。
生き残り可能な日本人は一桁。
非正規政策を放置すれば正社員だろうと
野垂れ死ぬのを待つだけって現実が見えてないのか?
自民党は特亜から移民を受け入れて凌ぐ算段みたいだが
それはもう日本ではないよ

年金実質納付率(社会保険庁発表)
2007年度の実質納付率が47.3%にまで減少。
20代前半の実質納付率が25.4%(学生で免除を受ける人が多いため)
20代後半の実質納付率が38.3%(学生関係ない)
30代前半の実質納付率が45%
30代後半の実質納付率が46.6%
204名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:08 ID:8/Q5P2bb0



                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |
     .―∫―       │毎月手元に残るのは5、6万じゃ貯金もできねえよ〜
   /      \   _ノ
   ▼ ⌒  ⌒ ▼  ` ̄ヽ_______________
   ρ―@ @― 9
    ( _ ■ _ )    / ̄\
   / \  ̄ / ヽ._/ .,へ/\
    L_i ゛ ̄ '/_/l三l /  `ヽ \
   l ―r‐、.  / / l三l ヽ.___. `ー'
    ̄ ̄)ノ/ ̄ /__/三/_____」 ̄ ̄)
       L_f ̄ ̄   ̄       ̄ ̄

      元派遣社員(49)




205名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:12 ID:5YshIsaOO
何が御社の責任だ?
オマエはまず自分の責任とりやがれ。このボケ
206名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:36 ID:QSi8HYpF0
>>193
事務系の派遣さんなんだけど(スタッフサービス)
上司は何にも言ってなかったし、今正社員もリストラ対象に
あがってるくらいだから正社員採用はないと思うんだけど気になった
サンクス。
207名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:48 ID:RyhzLmkA0
最近こういう報道が多いけど

派遣の奴が悪い、自己責任だろという誘導ではないか?

まんまと乗せられてるのではないか、お前たち?
208名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:54 ID:eqNRmW390
>>200
それやりたくないからわざわざ法律変えさせて派遣を作ったんじゃないか
209名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:12 ID:268vM49j0
>>174
たしかに50代はワガママ
ユーミン世代(死語)だなw
210名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:20 ID:VfD/e8hRO
暴力団の資金源?
211名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:34 ID:9LodxtWx0
>>192
実際マスコミは不況キャンペーンやりすぎ
自動車関連があんな状態だから来年以降はほんとの不況になるだろうが
現時点の不況はマスコミが作ったといってもおかしくない
本来物も買わないような最下層の奴らが1万人失業しようが
景気にはほとんど影響ない
212名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:47 ID:BqBh7zpr0
>>183
「とりあえず、人を現場へ大量に送り込め」という
派遣会社の採用方針が根本原因。
ただ、そうしないと業績が伸びないのもわかる。
213名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:54 ID:ORw0cNzq0
>>208
そう。だから諸悪の根源は経団連と自民党&公明党。
214名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:02 ID:RtBW4jE90
これだけ派遣法に不備があり
派遣社員も不満がありながら
何故、いままで黙っていたのか。
クビになれば現在のような状況になるのは明らかだったはず。
派遣会社・経団連・政治家みながグルになって搾取していたのは事実であり
凶弾されるべきであるが、
いままで一度も声をあげて訴えてこなかった
派遣労働者自身にも非があるのではないか?

215名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:05 ID:wxgs3Jti0
>>188
「敷金」「礼金」「採用費」「すぐ辞めたヤツの分の採用費」を、
ちょっとずつ寮費から回収しようとすると、その額になります。
滋賀なんて、アパート1室3万くらいに決まってんじゃん・・・。

>>200
これだけは言えるんだが、俺ら(もう辞めてますが)が派遣社員を
ガシガシ採用して送り込まないと、中小企業の製造業とか
滋賀みたいな田舎の工場なんか、全く成り立ちませんよ。
日本の国益にとって、それじゃ大きな損害でしょ?
216名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:08 ID:H/pgu7xt0
>>156
せっかく一生懸命考えて
皆に絶賛されると思って必死に書き上げて
読みやすいように改行までして
皆反応、絶賛コメントを早く見ようと
何度も 何度もリロードしまくってワクワクしてたってのに
そんな言い方ないだろう。
いいところを褒めてやれよ。

>>147
うまくもないし面白くもねえよ、死んどけカスが
217名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:11 ID:mk2iWlYM0
派遣会社がなくなれば、直接雇用が増える・・・だろうね。
契約期間を短くした契約社員とか、給与補償の必要のないパートタイマーが。
218名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:15 ID:puOYdcuQ0
>>189
確率ちゅうか、統計で見てるんじゃない?
ブラック企業の採用ってそうでしょ?毎年大量に雇ってるけど、
辞めてく率もハンパない

最近、某居酒屋チェーンが切られた派遣を採用してるらしいけどw
219名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:20 ID:af4Zj2sw0
>>152
その二つにも金かかんだよ!
固定資産税も払ったことない奴が何言ってんだよ
220名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:20 ID:JrUk2Uja0
>>203
いい年して国民年金しか払わないのはクズか金持ち
金持ちは払わなくても困らない

を考慮して再提出
221名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:29 ID:97W0X+qQ0
>>167
夜中11時や2時にいきなり電話するのが当然な業界だからな
モラルもへったくれもありゃしない
>>183
その根性無しを飢えた狼のようにどんどん登録した派遣会社の責任は無しか
まったく素晴らしいな
222名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:35 ID:QYcKr/Ip0
いまに国籍改正でやってくる移民に仕事をとられるのだろうな。
民主の支持母体が強くなるわけだ。
223名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:40 ID:wbOUryLuO
月5、6万って国民年金並みかよw
224名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:12:11 ID:dW2g9qR4O
手取り6万で貯金とか無理。
朝飯晩飯、通信費、光熱費、そして住民税。
息をするだけでこれだけかかる。
服だって作業服もいる、普段着もいる、軍手や靴もだ。


これで貯金しろという奴は甘い。
してたら立派、だろ。

家賃が高すぎるんだよ、こいつの場合。
225名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:12:18 ID:s+NinbKE0
>寮費6万円
これ滋賀だよな?
ぼったくりもいいところじゃね?
寮ってことはトイレ風呂共同だろ?
なら家賃3万がいいところ
会社補助があればタダ同然であるべき
226名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:12:50 ID:ORw0cNzq0
>>214
裁判起こしてきた人はいっぱいいるよ。
労働基準監督署に相談に行く人も後を絶たず。

でも優秀な公務員様は庶民のことなどどうでもよく
なかなか力になってくれない。
227名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:12:51 ID:yJwNPsxR0
>>203
特に年金を崩壊させたのは、庶民に個人年金に走らせるためだ。
大手がそれを吸い上げて利益の一部は返すが、損失は庶民に負担させるという仕組み。
228名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:13:05 ID:plh2P5Ek0
>>158
そうですか。
矜持もある程度は大切な物ですから、これこそ人それぞれですね。
自分の場合、前レスにあるような事して出来る限り関係無い人間関係を
作らないようにして現在がある状態なので。
ならばこそ、そのコネクションを生かす生き方をしてください。
229名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:13:05 ID:CP/knvnK0
【ノックダウン】硫化水素による自殺80【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1228728521/
230名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:13:13 ID:N+fxAf8U0
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。

■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)

1〜4 (略させていただきました)

5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。

◇宮内庁ホームページ
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h20.html
231名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:13:49 ID:Qt+GObp80
>>高橋尚子支援相談員
Qちゃんけ。
232名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:13:55 ID:H/pgu7xt0
>>155
スポンサー様であられる派遣会社。パチンポコ屋は敵には回せません。

しかし、ここまでキャノンやいすづを標的にすると、局のダメージも大きくなりそうだがなあ
トヨタだけは報道してないから大丈夫なのかな。
233名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:07 ID:cZ3DQzLf0
貯蓄を増やすには、貯めるのと、増やすのと2種類ある。

前者が多くの人間がやってる方、後者が出来るのは極一部の
人しかできない。
増やすことが出来る人は、小銭貯めて、投資でとんとん拍子
にえてくってのが多いよ。
234名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:18 ID:sFlxkNELO
>>211

サブプライム以前から賃金は下がっていて
内需も冷えている。


富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
235名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:26 ID:Jtsppjge0
>寮費6万円

ボッタクリ派遣会社ですか?
236名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:26 ID:s+NinbKE0
俺の寮は8畳の新築6月の寮で家賃1万8千
結構おしゃれ

前居た寮は築40年4畳で月5千円
237名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:49 ID:cijLhnGg0
>>214
野党大一党のボスが小沢一郎だからw
アイツが民主党代表に就任した日に真っ先にやったこと
       ↓
     経団連会長にあいさつ
238名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:59 ID:ORw0cNzq0
>>232
派遣会社でテレビでCM流してるのってテンプスタッフぐらいじゃない?

10年ぐらい前はパソナも流してたけど、ここ数年は見ないよ。
239名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:07 ID:eqNRmW390
物も買わないような下層階級はいくら失業しても景気には関係ないから報道すんなってか
240名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:14 ID:QF8Zggto0
寮費=会社が借り受けたワンルームマンションとかだろ?ぼったくりだな。
トイレ風呂共同で食費つき3-4万なら全然違うのに。
241名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:30 ID:VfD/e8hRO
すべては労働者が丸腰だからどこも相手にしない
242名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:39 ID:C5tscy7z0
>>227
その大手にはオリックス宮内ら経団連や外資系が絡んでて
そのバックにはアメリカ様がいらっしゃるのですね

アメリカ様の利益のおこぼれを地方土建屋とは違って一般国民には還元せず宮内らが独占すると
243名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:46 ID:Ios8INS+0
今やってるサンジャポでの派遣切り特集で出てきた、
いすゞ勤務の48歳妻子持ちの人。
手取り25万で20万を仕送りしてるって言ってたけど、
やっぱり、毎食カップラーメンの食事で、喫煙者だったよ。

タバコやめて、カップメン食うなら自炊すればいいのに。
カップメンやレトルト、総菜なんかは高く付くよ。
アメリカなんかだと、高額所得者ほどタバコは吸わず、テレビも観ないんだよね。
244名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:55 ID:/tn37MUMO
実際派遣やってる人は寮費が高いと近くの物件探して安いとこに住む人は結構
いる。
245名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:01 ID:UIFFwguy0
結局貯金する気が無い奴は、手取りが多かろうが少なかろうが結果は同じだよ。
246名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:08 ID:lEPX+W1R0
1000人ほどの大企業メーカー系列の工場だった
工場も併設されている寮も、周囲に何もない埋立地で
企業誘致に熱心な市の開発公社の事業で土地代が安く法人税も安いという
昼は給食会社の冷たい弁当で550円
夜は毎晩、米飯と具はワカメだけの味噌汁、おかずは焼いた塩サバ1切れ
と中身のよくわかない天ぷらが一日おきに交互に出て700円
欠食にすると寮の管理人から一人だけ勝手なことされると困るとキツイ文句
噂では寮の管理委託会社が夕食代の食材からピンハネしているらしい
派遣ってそんな環境で毎日単調に暮らしている
247名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:24 ID:WfgxI1zD0
なんか搾取されすぎな気がするんだが
アパートのIRとかだろ?

社会保険料払ってたなら、当然雇用保険も入ってたんじゃないか?
じゃあ失業保険でるんじゃね?

どうなん????
248名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:41 ID:ORw0cNzq0
>>243
自炊するよりカップ麺のほうが安いってw
249名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:48 ID:plh2P5Ek0
>>175
>光熱費5万

マジ、勇者すぐるw
つか、こういうシステム全てにおいてそうだけど
「自分の為に会社が優遇してくれる事は無い」
と疑いの目で見るのがまず大事だよね。
貴方の例の一律2、5万とかが正に良い例。

本当に従業員の為なら5万の勇者が現れても
システムの変更は無かったはずだよねw
250名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:50 ID:5YshIsaOO
世の中に心痛めるのは勝手だがそれじゃ腹は満たされんのよ。
独りでたそがれてろカス
251名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:17 ID:eqNRmW390
カップ麺の方が安いけどほぼ確実に体こわす。
252名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:18 ID:RtBW4jE90
いやいや、派遣会社の労働者に対する扱いかたが問題の本質である。
派遣法は企業の利益のみを優先して立ち上がった制度であり、
労働者側にはまったくメリットがない搾取されるのみの制度に等しい。
253名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:31 ID:puOYdcuQ0
しかし、切られた派遣の人にはかわいそうだが、
こんだけ煽るマスコミも問題だなあ
むやみに不安を煽れば余計景気が悪くなるだろ
犯罪でもそうだが、数字を稼ぐため無意味に煽りすぎ
254名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:29 ID:Rvv+f0MRO
とりあえず、派遣て歯抜け多いよな

歯抜けは面接来ても落とすから
255名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:34 ID:mk2iWlYM0
>>243
だな、タバコ止めて、カップめん止めれば、1日500円違うんじゃないか?
それだけで月に15000円。

まあ、このスレで喚いてる奴って、そういう計算ができない人みたいだけど。
256名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:17:37 ID:Ta/ZfgpM0
カップより袋麺だなあれが一番安い
257名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:00 ID:wxgs3Jti0
>>225
こんなご時世じゃダメだが、もし俺が大金を持っていたら、
地方の大工場の近くにボロアパートを建てるね。
で、派遣会社に高額で貸し付ける。近所の大家ども、
相当ボロ儲けしてるハズだよ。

>>243
プレジデントって本に、実に納得いく答えが書いてあった。
曰く「下層は自炊の仕方を知らない。彼らはお湯の沸かし方も知らないのだ」。
258名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:20 ID:tRpCS7xH0
まー、寮でて安いとこに住むにしたってある程度長期住むつもりじゃないと借り難いだろうからねえ。
派遣なんかだと面倒な手続きもいらない寮にしとくかって方向になるんだろう。
そしてボッタクられる。
259名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:22 ID:xgH18lT00
>>243
1人で自炊するくらいなら、100円のカップめん食ってた方が安上がりだと思うよ
タバコはあれだと思うけど
260名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:55 ID:ORw0cNzq0
>>255
自炊とカップ麺ならカップ麺のほうが安い。
お湯わかすだけでいいから。

自炊でラーメン作ろうと思ったら水道光熱費に具も必要で結局高くつくよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:01 ID:cZ3DQzLf0
>>254 インプラントくらい入れなきゃね。
   5本で150万かかったよ・・・、歯磨きは大切です。

262名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:04 ID:H/pgu7xt0
>>173
大家がそれでやっていけるなら大家が決めた金額でいいんだろうけど
派遣会社が間にはいって家賃上乗せしてるからなあ。
俺は糞田舎で5万だったからこれはおかしいと思って
「本当は家賃はいくらなんですか?」
って聞いたが教えてもらえんかった。

「でも敷金礼金はとらないからその分得なんですけどねwwwフヒヒwwww」

って聞いてもいないことをペラペラと話してたけど
263名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:08 ID:C5tscy7z0
>>241
丸腰なのはまずいとユニオンなど労働組合を作ったり加入したりして
デモなどの運動をするとそれはそれでアカだなどと叩くのですね
264名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:17 ID:qE5NnJGU0
>寮費6万円

たけええええええええええええええええええええええ
自分でアパート借りた方が安いわwwwww
265名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:18 ID:8gsp6O/10
6万なら奴隷だなw

世の中何のために生きてるのか、政治家連中はわかってないんだろうよw
266名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:23 ID:hHiC0vjD0
>>216
www
おまえが一番非道いw
267名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:32 ID:mmc616FHO
滅私奉公、昔の日本人の働く姿勢だ。
しかし昔の日本には、暖簾分けでいつかは、自分の店をと夢があった。
いつから働く事に夢が持てなくなったのか。
経営陣が株主しか見なくなり、社員も働く目的を持たず日々の生活が成り立てばよしとするようになってから、
日本はダメになった気がする。
年功序列は是としないが、社員は滅私奉公し、それに応える会社経営も必要ではないか。
268名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:44 ID:malrJNLy0
必要不可欠な費用差っ引いて残りが5,6万円なんだろ?


で、その5,6万円は何に消えたんだ?
269名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:52 ID:26gKtWGnO
>>200
いや、派遣社員の皆さんは、
派遣元会社に正規雇用されてるんだよ。

だから、派遣元会社は1ヶ月前に予告すれば
何でも首切れる訳じゃないんだ。

派遣元会社のやってることは、
派遣社員は悪くないけど派遣先が派遣契約やめたから
派遣社員にも辞めてもらうってことなんだから、
つまり派遣元会社的には「リストラ」に当たるんだよ。

だから、リストラ、つまり整理解雇が正当かどうかを、
争わねばならない。

この基準が厳しいから、合法的にやろうとする大手企業なんかは、
退職金を上積みしてでも自主的退社を促すんだ。


派遣元会社は、1ヶ月前に言っただけで
派遣社員の首切れる訳じゃないんだ。
「派遣切り」の問題はここなんだよ。
270名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:54 ID:XBaRMXoJ0
>>243
カップ麺高いよなぁ。今年の値上げですげぇ高くなった。
そいつガチでバカだな。
100円ショップで、うどんとかそばの乾麺買ってきてゆでればいいのに。
271名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:55 ID:ahkdDJqd0
>>6
何も無い田舎に帰るのだけは
絶対にNGだと思うけどな。。。
272名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:56 ID:GUckWMeL0
>>254
取引先のちっこい会社の社長、自分は全面インプラントの上、あんまり見分けが付かない高そうなズラなのに
奥さんは歯抜け。なんで歯を入れてやらないのか知らないが、奥さんを見たことある人は全員その社長に引いてる
273名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:20:15 ID:/civmCSIO
>>235
ぼったくりというか派遣では普通
それもマンション、団地の1部屋を三人くらいで共同生活だと思う
あと、寮費以外に冷蔵庫、テレビのレンタル代もあるよ
274名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:20:32 ID:mk2iWlYM0
>>260
カップめん自体が、栄養価の割に割高。
それだったら、普通に自炊したほうが安い。
275名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:20:43 ID:RyhzLmkA0
自炊でも1食200円ぐらいできちんとした食事ができる
カップめんが安いと言ってるけど
そんなものばかり食ってると体壊してやばいことになる
健康第一、体壊したら仕事もできないだろ
276名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:20:51 ID:ORw0cNzq0
>>267
日本の会社は株主軽視で有名だよ。配当金も低いし。
277名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:20:52 ID:fi0A95Ab0
家具家電付きの寮だから寮費が高いんだろ
1年やそこらで仕事を転々とする派遣が家具とか持ってどうすんだよ
278名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:07 ID:dJyQpycLO
まあなんだ、恨むなら、サブプライムローンなんてもんを考え出した、アメリカの金融工学の先生を恨め。
全てはそこから始まっとる。
279名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:23 ID:VLwLQbnC0
普通に部屋借りてるのと何も変わらないな
280名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:28 ID:RU6Dbwnw0
手元に5万もあれば十分生活できるんだが
この手のは、酒と女とギャンブルで残金ゼロ
がデフォルトだからな・・・
マスコミのお陰で前面に出てきてるけど
出てくる奴の8割位は自業自得な連中。

それとは別に派遣法の見直しは必要だけどな。
あと労基署の取締強化。
281名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:43 ID:Ios8INS+0
>>248>>259
主食がカップメンなんだから、主食一食に\100以上のカップメンなんて高いよ。
米なんて、新米でも安い物なら1キロ\300円台で買えるんだし。
俺が買ってる米が1キロ\320のキヌヒカリだわ。
それに、食ってたのはカップヌードルのシーフードの大盛りだったよw
282名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:03 ID:Ta/ZfgpM0
一日200円くらいできちんとした食事が出来るだぁ?
節約料理の番組特集とか真に受け過ぎじゃね?
283名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:17 ID:ORw0cNzq0
>>274
自炊にしたほうが安いという根拠は?
ちゃんと金額の見積もりだしなよ。
284名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:17 ID:/tn37MUMO
実は派遣が契約途中で切られた場合、派遣元の会社は派遣先の会社に債務不履行
で訴えることができる。
ただ現実は派遣元の企業は立場が弱いから派遣先に従って派遣切りに従っちゃう
んだよね。
285名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:49 ID:eqNRmW390
一人だと異常に金かかるからね
286名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:54 ID:ahkdDJqd0
>>264
> 自分でアパート借りた方が安いわwwwww

敷金・礼金・保証人も用意できない
住所不定無職には貸さないけどなwwwww
287名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:02 ID:R0KdOhsK0
「自炊のほうが高くつくよ」とか書き込んでるヤツがいるけど、

「自炊」って言っても、だれも凝った料理作れとか言ってないでしょ。アフォ?
そもそもカップ麺なら、袋麺のほうが安いし、
米を炊くだけでもカップ麺よりは栄養的にも経済的にもよっぽどマシ。
米に塩かけて食ってろって。
そういう算数もできない人だから派遣なんだろうけどさ。
288名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:05 ID:malrJNLy0
>>235

理由@家具付きだから(冷蔵庫・TV・ベッドなど)

理由A本人は派遣だと思い込んでるだけで実際は請負だったという場合が非常に多い。
請負だと賃貸物件を法人契約で借りてるだけなので家賃は普通に借りた場合と変わらん。
289名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:12 ID:cZ3DQzLf0
>>272 フェラチオの為。
290名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:19 ID:wxgs3Jti0
>>264
どうぞ借りてくれ。君みたいな行動力ある派遣ばかりだったら、
本当に世の中は円満に進むんだ。
あまりにヘボい行動力しかない連中ばかりだから、色々問題がある。
291名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:33 ID:XBaRMXoJ0
>>282
カップ麺なら一日どころか一食で200円近いよな。
ほんと高くなった。カップ麺。
しかも派遣はバカだからコンビニでカップ麺買ってそう。
292名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:35 ID:cijLhnGg0
でも、来年に予想される正規雇用者の大規模リストラの際には
派遣会社が無いと受皿無くなっちゃうかもしれんね
そもそもTOYOTAの利益が0〜マイナスになるくらいの状況なんだから
その他の輸出メインの製造業なんて壊滅だろ?
マスコミは自動車不況なんて言ってるけど
輸出関連全滅不況だわな
293名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:23:42 ID:H/pgu7xt0
>>238
クリスタルはやってたし、なんかの格闘の企画
プライドだかk−1だか知らんけどそんなので
リングにデカデカと出てた「エイジェック」は派遣会社
294名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:04 ID:mA7ai93z0
光熱費5万ってどういう使い方したんだろうな?
屋外に電気ストーブ出してフル稼働とか?
295名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:04 ID:dJyQpycLO
>>261
な…何歳ですか?
296名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:05 ID:5YshIsaOO
何が年功序列滅私奉公だ。寝言は寝て言え。ハゲ
297名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:07 ID:/CPko+2m0
金はあるだけ使っちまう
一度上げた生活レベルは落とせない
そしたらお金なくなっちゃった ふしぎ!
298名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:07 ID:ORw0cNzq0
>>278
日本の問題はサブプライムローンじゃないよw
アメリカ市場頼みの経済が問題なの。

アメリカが好景気でたくさん日本製品買ってくれる時は日本もよくなるけど
アメリカが不景気になって日本製品買ってくれなくなると日本はたちまちひどいことになってしまう。
299名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:13 ID:l5k7TVxlO
派遣工なんて、仕事だったらなんでもいいって考えの奴らだろ?
そんな奴らがなに今更、ギャーギャー文句言ってんの?ww
派遣なんて、切られて当然の奴らじゃん。

派遣工員なんて誰だっていいんだから。
お前じゃないとダメっていうのはない。
壊れれば(辞めれば)また新しいロボットを買えばいいだけ。

それじゃないと、派遣を雇う企業のメリットないじゃん。
そんなことも理解できいのかな?
だから派遣工員しかつける職業ないんだよ…

ほんと、馬鹿だな。
300名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:17 ID:fT3XtuL+0
>>278
派遣に関しちゃ、「労働者」の価値を爆下げする事で市場を席巻した
中国の影響も小さくないんじゃね?
301名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:34 ID:Cr2bIT9R0
何人の元派遣をテレビで使いまわしてるの?
同じ人がいろんな局のいろんな番組に出てるだけ。
ギャラもらってる元派遣プロ市民。
302名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:37 ID:plh2P5Ek0
>>182
派遣法に制定されている為に発生する雇用主側の義務。

参考:派遣法・正社員・3年
ttp://www.hakenhou.biz/hakenhou-seishain-3nen.html

ただ、グレーというかダークな抜け穴があって同じ机に座っていても
肩書きが「総務課勤務」「庶務課勤務」で別枠扱いにしている、とかを
しているみたい。
こうすればそれぞれの課に3年未満の計6年未満派遣として在籍させられる。
また、その部署では雇わずに特定の部署で雇って並列異動をさせて、その部署においては
「新規雇用の予定は今後もありません」
と明示して直接契約を断るなどの手法も同時に使われます。

つまりは、あって無いような条項なんですよ、これ。
303名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 11:25:12 ID:eBDtAkhL0
普通5〜6万円だったら貯金できないだろ。
仮に貯金しても1万くらいのハシタ金なんか1ヶ月でなくなる。
304名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:17 ID:QSi8HYpF0
袋麺にして野菜切って一緒に茹でるだけでも、カップ麺より
安いし栄養もマシ
305名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:18 ID:UY1cWYhIO
手元に5、6万なら普通でしょ
まだいい方
306名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:26 ID:J5+yG69S0
>>283
1食じゃなくて、
何食か分まとめて作るなら、
自炊のが安い。

ただ、相応のスキル要るし、
ある程度は保存効くモノ限定だけど
307名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:44 ID:ip0SrZUZO
千円ずつからでも貯金する習慣つけろよ
308名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:26:09 ID:malrJNLy0
>>287

日清のどん兵衛と、うどん・そば玉とめんつゆ買ってきて費用対効果比べてみろ
309名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:26:20 ID:VfD/e8hRO
>>263 言いたかったのは、自動小銃とか手榴弾とか
310名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:26:23 ID:uJ9Nav5q0
>>215
中小企業は確かにそうだねぇ。
魅力が無いから、直接雇用で入ってくる人なんて稀。

新しい派遣社員に、「無理しないで定時で帰っていいから」
と言ったのに、無理して正社員と同じだけ残業して、次の日から来なくなったり・・・
こっちとしては、穴が空く方が大変だから、すぐに新しい人送ってもらえる派遣会社はありがたい。
311名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:03 ID:CoTOYs920
元々貯金する気無かったろ
312名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:04 ID:98lxROK20
朝と夜の飯食べたら
そら残らん計算だ
313名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:10 ID:Ta/ZfgpM0
カレーやシチュー系最強って事か
沢山作って一食分ずつ冷凍して
314名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:23 ID:Ios8INS+0
カップラーメンって、ほとんどが炭水化物だからなぁ。
カップヌードル大盛りなんて、今\150くらいするのかな?
俺が食ってる新米、キロ\320だけど、1合160gくらいで
十分にお茶碗2杯分食えるよ。
一食当たり、1000g/160g=6.25。\51.2だよ。
光熱費と使う水代考えたって、
60円未満で主食できるのに。
315名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:34 ID:dJyQpycLO
>>269

派遣労働者は派遣会社の社員じゃないと思うが。
派遣会社とは契約してるだけでは?
316名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:44 ID:R0KdOhsK0
>>308
後者のほうが安い。

まさか「人件費」を入れてないよな?w
317名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:48 ID:ORw0cNzq0
>>313
まず冷蔵庫買わないとw
318名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:48 ID:zK66/qqzO
パンの耳が最強じゃね
319名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:06 ID:H/pgu7xt0
>>269
まず、正規雇用されてるとは限らない。
バイトかもしれんし、契約社員かもしれない。
派遣会社も正社員雇うのは金がかかるって知ってる(笑)から
正社員はなかなか雇わない。
雇うとしたら幹部候補。
ハケンどもをコントロールする仕事をやらされる。通称「管理」


ところで、ハケン切りでホームレス化する馬鹿は自己責任だけど
>>200の言ってる派遣の存在に関しては俺も同じ意見。
派遣のお陰で工場などの求人は派遣に食い尽くされた
320名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:14 ID:wxgs3Jti0
>>304
それは、あんたが下層階級の人間で無いから思いつくだけの話だ。
本物の下層(ド田舎に寮に入ってまで働きに出る層)は、まずもって
自炊の知恵などない。野菜が栄養あるだなんて、知りもしない。
321名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:25 ID:ztayoYTjO
派遣の皆さんは身を寄せ合って生活しないの?
3人で一緒に自炊して食べれば
3人なら食費4万あれば一月いけるよ
しかも結構いいもの食える。
322名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:35 ID:sCQUFkoU0
【企業大倒産時代】
 , - ,----、
(U(    )多くの企業が倒産しそうなので、中低所得者のお金や
| |∨T∨    一般家計に入るお金を企業や銀行へ回して下さい。
(__)_)
【企業再建後】
∧_∧   大増税するのなんて解ってただろw
<=(´∀´)   再建してしまえばこっちのもんwww
(   /,⌒l     企業は株主と経営者の為にあるんだよ!w
| /`(_)∧_0.  ギリギリまでしっかり働けよwww
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民  

一般家計に入るべき…百五十四兆円が、…銀行、…会社の救済に
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16201280018003a.html

154兆円…1世帯当たり320万円
http://d.hatena.ne.jp/agrinakai/20050203

GDP統計の「雇用者報酬」…経済全体が大きく成長しているのに、働く人には…分け前が減らされているhttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index1.html
2001年度から2006年度の5年分で、大企業の役員報酬は倍増http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index3.html

消費税の税収で大企業の減税分を穴埋めにhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-15/2005071508_01_4.html
消費税は累計…百四十八兆円…。…同じ期間…法人税は累計で百四十五兆円減http://www.shii.gr.jp/pol/2004/2004_07/2004_0702_1.html
大銀行 法人税0円 おまえらは増税http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165137999/

OECD)が二十一日に発表した報告書「格差は拡大しているか」…消費税の重い負担が低所得者に集中http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_02_0.html
後期高齢者医療制度」は、低所得層ほど負担が増
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212573780/
大増税で国に二兆八千億円も入った…。…自民・公明政権は、これを年金課税の…口実としていました。…それが三分の一からわずか「一千分の四十」(舛添厚労相)しか増えていなかったのです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213712638/914
323名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:47 ID:J5+yG69S0
>>313
汁系冷凍は最強。
冷凍→解凍でで旨みが逃げる場所はスープだからな。
324名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:25 ID:MJQdyfeuO
昼食は弁当を作って持っていけば良かったのに。

住むところも一旦は寮に入ればいいけど、
首切られたら出なければならないんだから、
自分で安いところを探して住むしかない。

派遣は守ってもらえないんだから、
自分で色々と考えて身を守るしかない。

特に大企業なんて人件費抑えて儲けることしか考えてない。
だから派遣の人も会社のためになんて考えてやらなくて良い。
325名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:34 ID:ORw0cNzq0
>>320
自炊してる人もいるよ。

なんか凄い偏見の塊だねw1人を見て全部を決め付けるって危険じゃない?
326名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:40 ID:eqNRmW390
おまえ等ほんとに自炊しながら派遣労働したことあんの?
327名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:48 ID:0wu9NmWb0
   欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下

2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務          vs 期限撤廃して無期限派遣

3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定         vs ピンハネ率は自由、平均40%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り             vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス

5)派遣労働者の巨大全国組合がある          vs 何も無い

6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定    vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求している.
ちなみにアメリカのビッグ3はアメリカトヨタより3割以上高い


日本の最低賃金が先進国中最低に
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
328名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:51 ID:NKDqHqNr0
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
329名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:54 ID:tRpCS7xH0
>>308
カップめん食うくらいなら、袋ラーメンに野菜炒め乗せたほうが安くて健康的。
キャベツやもやしなんて安いぞ。
330名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:30:21 ID:98lxROK20
280 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:28 ID:RU6Dbwnw0
手元に5万もあれば十分生活できるんだが
この手のは、酒と女とギャンブルで残金ゼロ
がデフォルトだからな・・・
マスコミのお陰で前面に出てきてるけど
出てくる奴の8割位は自業自得な連中。


文章も読めないゆとりかな?
その他に朝と夜の食費が掛かるんだよ
331名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:30:40 ID:RyhzLmkA0
自炊もできない奴はアホだよ
結局自分では何もやらない
何から何まで誰かの用意したものをやるだけ
仕事も食事も何でも

それで金がかかるとか貯金ができないとか・・・・
332名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:00 ID:cijLhnGg0
>>298
来年は欧州で金融破綻が相次ぐと予想されてるけど
じゃあこれは日本に影響ないんだね?
333名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:01 ID:prsXSI/50
社会的責任だとよwwww
DQNのパチ代捻出するのが
企業の社会的責任?
馬鹿馬鹿しい。
334名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:02 ID:RydkqKYJ0
マスゴミは人材派遣の批判は出来ません


朝日新聞グループ人材派遣会社
朝日新聞総合サービス会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/


派遣奴隷からしっかりピン撥ねしてますからw


335名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:03 ID:mk2iWlYM0
つうか、貯金0でカップめんってファッションだろ?w
俺って悲惨!っていう。

家賃昼飯抜いて6万余って、貯金できないって奴だからこそ、解雇即路上って生活なわけで。
ここで幾ら貯金といても無駄だよ、宗教というか種別の違う生物の会話だから。
336名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:14 ID:wxgs3Jti0
>>326
俺は派遣労働者を束ねていたが、まずもって自炊なんてしやしないw
>>325は何か夢でも見てるんじゃないだろうか・・・
337名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:22 ID:3FSTTKcNO
>>326
ある訳無いだろ、馬鹿じゃないか
338名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:42 ID:XBaRMXoJ0
>>320
派遣を奴隷から救うには、貯蓄や自炊や野菜の栄養を知恵として与え、啓蒙するってわけねw
そーでもないと、いくらカネやっても、湯水のようにテキトーに使うだけだしw
339名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:42 ID:0rxTrkLk0
>手元に残るのは毎月5、6万円

その5・6万をパチンコや酒煙草につぎ込んでるわけだろ?
馬鹿なんだよ、ただ単に。
340名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:51 ID:plh2P5Ek0
>>215
まあ、貴方は悪い人じゃないと思うけど貴方の商売は
奴隷船の商人と同じものだという事だけは自覚した方がいい。

>滋賀みたいな田舎の工場なんか、全く成り立ちませんよ。
>日本の国益にとって、それじゃ大きな損害でしょ?

この部分は正にそれだよ。
米大陸へ輸送した奴隷商人達の言葉や考え方と違う所はあるのか
自分でちょっと考えた方がいい。
341名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:57 ID:QuIiCz2k0
この板の奴等は自分達はボーナスでメシウマ、
金の無いワープアには贅沢言うなと上から目線で物を言う
格差が異常加速している
342名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:05 ID:zK66/qqzO
つーか二十歳から働いてたとして約三十年
なんで蓄えが無いのだろう
かつかつの生活を三十年やってたのかな
343名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:11 ID:Ios8INS+0
俺も節約生活してるけど、肉は「鳥はむ」っていう、
2ちゃん発祥の加工食品を作って小分けして冷凍してる。
加工肉としては、おそらく一番安く作れて、美味しくて、応用も利く。
\60/100gくらいの鳥胸肉で作るから、安く作れるよ。

節約の為にカップラーメンとかって、甚だ馬鹿馬鹿しいよ。
344名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:28 ID:dJyQpycLO
>>298
その頼みのアメリカさんが駄目になったのはサブプライムローンのせいでは?
345名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:34 ID:Cr2bIT9R0
そんなに待遇がひどかったら途中で辞めればよかったのに。
えっと、その待遇でもまだ働きたいんだっけ?
346名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:36 ID:fT3XtuL+0
>>330
だったら「昼食代」と書かずに「食費」と書いてると思うよ。
347名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:39 ID:98lxROK20
>>328
きつい、きたない、きけんは、
低賃金の代名詞
348名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:54 ID:tRpCS7xH0
>>330
食費で5、6万はでかすぎと思うが。住民税とかはどうなってるんだろうな。
どっちにしろ、どうにかギリギリでも貯金できる奴と出来ない奴とは
こういうときに差が出てくるんだろうな。
349名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:33:04 ID:malrJNLy0
>>316
御免。アンカーミスってた。
俺も自炊はだから。
そういう意味での比較。
350名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:33:34 ID:CJ6MazZ90
これ都会だったら安く飯を食えるとこはいっぱいあるけど田舎だとキツイよな
自炊するにしても田舎では夜遅くまでやってるスーパーとかあんの?
351名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:33:48 ID:5YshIsaOO
貯金できないタバコやめられないパチンコ楽しい酒飲みたい店でヌイてもらいたい派遣でもしかたがない。そしてカネよこせだと?ダメだろ。本当に分からないのか。脳が完全に腐敗してるな。窓から跳べよ
352名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:03 ID:Jj3pCdqG0

計画破綻した朝鮮信組に1兆4千億円もの血税を追銭して
北朝鮮の核兵器開発に資金提供した小泉純一郎売国奴は、
金正日が拉致の事実を認めさえすれば1兆円をプレゼント
するって密約してたんだってね!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20081224/
(週刊新潮 平成20年12月24日号)

353名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:05 ID:vBUGpObqO
>>328
金魚のフンの団塊野郎が偉そうに何をぬかしてやがる。
お前等の時代と違って、石の上に10年居ようが努力しようが越えられねー壁があんだよ。
354名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:11 ID:l5k7TVxlO
>>314
馬鹿だから、わかんないんだよ。

だから、結婚できないんだよww
355名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:13 ID:wxgs3Jti0
>>338
マジな話、「食う」って行為は行動力や向上意欲を養う上で
最も重要な行為だと思う。上流階級はその「食う」欲求を外食で満たすのも
アリだと思うが、下層は自炊しなきゃな・・・。カップ麺だとか、
下層に最も向いてない食事だわ。

このスレでカップ麺を擁護してるヤツ等、下層の素質があるわw
356名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:24 ID:ztayoYTjO
>>328

団塊は黙れ。
357名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:31 ID:OT9LMoit0
奴隷商人の工作がひどいなw
358名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:33 ID:hOppx8f70
5,6万で貯金できるって言ってる奴はどんだけ奴隷なの?
5,6万から携帯代、インターネット代引いただけでも1万は消える。
飯代だって普通に節約して3万だろ。
歯医者に行ったり、トイレットペーパー、シャンプー等の日常品をかえば消える。
服も買わないでだぞ。
どこにも出かけずに何もしなくても消えるよ。

食費月1万で足りるとか言う節約自慢は消えろよ。

5,6万で貯金できるといってる奴は1人暮らししたことのないニートか、
製造会社や派遣会社側の工作員だ。
359名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:34:52 ID:6tdrx+TQO

スーパーの試食品最強wwwww
360名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:07 ID:RU6Dbwnw0
>>279
ここで言われてる寮って派遣会社が借り上げてる奴でしょ。
最近、多いレオパルスとかの家具付の奴は地方でも
それ位する。安普請なのにね・・・
361名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:12 ID:m1lvFcCW0
手元の5・6万で月1万貯金できるとか、情けない自慢話。くだらない机上の論理。
お前ら結局貧乏自慢。それこそ政府からすれば、おとなしくて良い飼い犬だわ。
年12万たまるか?ガキなら大丈夫かもしれないが、車の車検代にもならないし
病院行くことだってあるし、服や靴だって消耗品だし
ホント馬鹿だなと思うわ。
362名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:18 ID:QuIiCz2k0
コンビニ弁当など貧乏食にすぎない
363名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:19 ID:26gKtWGnO
>>284
全然違う。
全く違う。

契約期間の途中で打ち切ろうが何しようが、
派遣元会社と派遣先会社が合意してるなら
誰も何も訴えられない。

実際は派遣元会社の立場が弱いので
損を飲まされるというなら、それは気の毒な話だが、
派遣元会社にも大企業はたくさんあるし、
すぐには信じられない。

ちなみに、合意にいたってないのに
派遣先会社が違約金を払わないなら、
そりゃー好きなだけ訴えりゃいい。
だが派遣先もそうそうたる大メーカーだ。
わずかな違約金を合意もなく不払いでごねてるなんて、
ちょっと信じられんね。


そしてこれら全て含めて、派遣元会社の経営判断なんだよ。
だから結論がどうでも、
派遣元会社の派遣社員に対する責任は1mmも変わらない。
364名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:34 ID:nLZB90VY0
>月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると

言葉の具合からすると寮費、昼食代、社会保険料を会社が17万から差し引いてて、
実際手元に残るのは5,6万ってことじゃないのか
もし光熱費等別途払わなければならないなら、+朝食夕食で確かに生活できない可能性がある
365名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:35 ID:uiXZYv8R0
滋賀でワンルーム借りようとしたら5万に共益費5千円は必要だよ。
それに駐車場代つけたら6万超えるよ。
自分で部屋借りるなら、それに敷金礼金、さらに2年毎に更新料がかかるしね。

田舎のくせに高いと思われるだろうけど
滋賀の賃貸は世帯単位の賃貸が主流だから単身賃貸自体が少ないんだよ。
草津大津あたりのワンルームはほとんど
2年ないし4年で確実に退去する学生専用だから
一般労働者は入居すらできないよ。
366名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:45 ID:wAHELzHt0
手元に残る金額はいいから昼食代と社会保険料等の具体的数字が欲しかった
それによって見方は変わる
367名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:46 ID:98lxROK20
>>346
???
ブンショウ ヲ リカイ デキマセンカ?
368名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:00 ID:PBrgcr2j0
>>348
普通の派遣だと給料天引きはしないから自分で収めにゆく必要があると思う
369名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:09 ID:h2gjgA460
残酷な派遣法撤廃せよ〜 トヨタ九州労働者に聞く

トヨタ九州宮田工場(宮若市)で働く派遣労働者A氏(35歳、男性)。
A氏は「残業があるから26万円位にはなる」と面接官に聞いて、数カ月前に単身赴任を決意。
鹿児島にパートで働く妻と幼い子ども3人を残して宗像市に居住したが、
直面したのはあまりに違う現実だった。
現在、給与総額は20万円前後で、保険、年金、工場内での食費、寮費などがひかれると手元に残るのはわずか14万円程度。
働く側は家族もいるし仕方がないではすまない。
政府は派遣労働者を増やすだけ増やしておいて不況になると知らんふり。
腹が立ってしょうがない」と強調した。


囚人まがいの強制労働 派遣労働者の1日

派遣労働者の憤りは毎日の扱いのなかでも増幅している。
1日の生活サイクルを聞くと早朝、送迎バス(朝5時頃と、昼2時頃に出発)に乗って宮田工場に出勤。
到着すると監視カメラ付きの通用門を抜けて、ライン作業に放り込まれる。
多くが単純作業で、神経を使いながら同じ作業を勤務時間中継続する。
一様に「普通の人はもたない」「ものを考え出すと頭がおかしくなる」と話されている。
仕事は何秒にいくつ生産するかなど細かく決められ、作業中に工場内で話す機会はほとんどない。
食事休憩も積極的に話しかけなければ無言のまま過ぎるという。
1日にほとんど話さない日もある。自分たちはいったいなんのために生きているのかと思う。
人とのつきあいも禁止された寮から出て仕事をして帰って寝るだけ。まるで囚人の強制労働。
人間扱いではなくモノ扱いでしかない」と話した。

今年8月に期間満了で切られたトヨタ期間工B氏(48歳・男性)も
「自分は独身だからまだいいが“秋に再契約される”と待っていた家族持ちの社員の
ことを考えると許せない。
トヨタはずっと史上最高益をあげてきたが、儲けられたのはいったいだれのおかげか!
そもそも簡単に使える雇用の調整弁として派遣労働を国をあげて促進した政府に責任がある。
“日雇い派遣禁止”でごまかさずに、使い捨ての派遣労働など全部なくしてみな正社員にすべきだ」といった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zannkokunahakennhouwoteppaiseyo%20seifuhasyokuwoataerusekinin.html
370名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:10 ID:uCQYIu8a0
>>342
普段から酒・タバコ、パチンコで勝てば風俗
って生活だったんだろ

自業自得
 
371名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:16 ID:boIE/UrV0
派遣使用禁止にしたらいいじゃん。
困るのは企業だろ。

甘い汁ばかり一方的に吸うような非常識な会社は
潰れていい。そんなイメージの付いた糞車だから売れないんだよ。

372名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:31 ID:cZ3DQzLf0
>>351 そういうありがたい馬鹿が多いから、世の中に金が
   回ってるんだぞ。感謝しなきゃ。絶滅したら景気が
   もっと悪くなる。
373名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:37 ID:RyhzLmkA0
>>358
遊んでないで資格の勉強でもしろよ
抜け出す努力をしないで
延々と派遣やってるとか頭おかしいとしか・・・・
374名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:39 ID:ahkdDJqd0
>>330
待て待て待て。朝と夕に5万も使うな。
朝なんか、大きくて安いシリアル200円と牛乳1リットル200円(ちょっと高く見積もってる)で
1週間いけるだろうが。
375名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:40 ID:malrJNLy0
つーか、そもそも自炊能力ないからこそ下層なんじゃないの?

自炊してると家計簿きっちり付けるから、いいかげんな金の使い方しないだろ。
376名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:43 ID:KImd3r2i0
実は、私は1970年頃に某自動車工場で期間工をやってました
当時、地方の高卒の初任給は3万円程度
期間工の月給は残業なしで13万円、30H位残業して
17万円程度だったと記憶しています
寮は3人部屋で無料 寝具、家具付きでした
今、考えると、とても優雅な生活でした
寮には専用の食堂があったので
まじめにやってれば、年100万円は貯金できたたと思います
中でも、日曜出勤はおいしかった
ラインを止めないとできないような仕事が主で
塗装現場の塗装落としなど
大体、半日程度の仕事で、特別きつい仕事ではなく
午後は大きな大浴場で泳いで、割り増しの残業代を
もらってました
なんで、あんな大きな浴場を休みに沸かしていたのか
今でも不思議に思います
あまり時給が高いので、タイムカードに
間に合わないとき、駅からタクシーで
出勤したことさえありました
その後、大学を出て田舎で就職したら、なんと
手取り6万円でした
当時と比べ、ものすごく物価が上がって
いるのに、支給額が同額程度ということは、、、
余りにも、ひどい世の中になったものです
377名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:44 ID:4Bph6puq0
どうせ朝鮮玉入れや酒に費やしてるんだろう
378名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:36:55 ID:yb2akGUn0
>>328
時代錯誤で現状認識もきちんと出来ていない。
「今の若者は・・・」うんぬん式の老人ぼやきにすぎないよ。
379名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:03 ID:Ios8INS+0
>>350
田舎だと、JA直売所や道の駅なんかが使えるし、
農家から直接買える場所も多いよ。
米と野菜は、都会より安いんじゃね?
現に、俺がそんな環境だし。

形が不揃いのいわゆる「規格外品」の野菜なんて、
スーパーで買うより安い。規格外品の野菜を都会の
スーパーに出荷してるケースもあるよ。

俺はそういう野菜を買ってきて、自分で漬け物作って
小分けして冷凍してる。
沸騰させた醤油・砂糖・酢・みりんで漬け込むと、
メチャウマな常備菜ができる。
380名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:06 ID:Uvbd8G7o0
国としてやるべきことがあるとしたら、
彼らに金や職を与えてやることではなくて、
まともな貯蓄のやり方を教えてやることだろ・・・・。

なんか高度経済成長の昭和を生きてると錯覚してるんだろうな。
日銭を稼いで、浪費しても、余力のある誰かが助けてくれる。
381名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:09 ID:eqNRmW390
おまえ等ほんとに、人夫からギリギリまで搾り取るのが当たり前だと思ってんの?
382名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:12 ID:blckTmR60
寮費には朝晩の食事代も含まれます。
383名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:21 ID:wxgs3Jti0
>>340
まあ、はっきり言って良心の呵責は大いにありましたね。
しかし、交通課のポリが良心の呵責で違反を見逃してくれるかと言うと
それはあり得ないわけで、当時の私も仕事なので全力を
尽くしてましたよ。
384名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:23 ID:uJ9Nav5q0
>>357
このタイプのスレは最終的に、
雇用側と被雇用のチキンレースになりますから。
385名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:32 ID:zK66/qqzO
昔なら、服なんて替えと合わせて二着くらいで
それもつぎはぎ当ててるような有り様だった
飯もご飯に沢庵とか梅干しくらい
今は、昔より普通のレベルが上がってるからなぁ
386名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:36 ID:prsXSI/50
バブル世代で何してるの?wwwww
387名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:43 ID:dNFe7NiL0
この場合の寮費って、朝・夜の食事と光熱費が含まれての
金額だよね?
388名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:04 ID:7cwtOW+Y0
タバコに1万、携帯2万、風俗3万で貯金できませ〜〜〜〜んってふざけんなwww
389名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:07 ID:mBlwS4eI0
http://www.whitehouse.net/

ホワイトハウスのHPトップがえらいことになってる件
中国人らしきハッカーか?
390名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:24 ID:EeHDKPbgO
へ〜
派遣が社会保障費ねw
391名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:46 ID:98lxROK20
348 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:54 ID:tRpCS7xH0
>>330
食費で5、6万はでかすぎと思うが。住民税とかはどうなってるんだろうな。
どっちにしろ、どうにかギリギリでも貯金できる奴と出来ない奴とは
こういうときに差が出てくるんだろうな。


実家ならそれでも十分かもしれんが
実際一人暮らししてる身からすると
消耗品も買わない訳にはいかないよね
392名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:54 ID:dJyQpycLO
>>321
3、4人で一緒に自炊続けるには、それなりのコミュニケーション能力とか、
人間関係で多少やなことあっても我慢する忍耐力がいる。
そういう力が人よりないひとが、結局派遣になっている、というのはある。
393名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:58 ID:RyhzLmkA0
>>374
朝の牛乳はやめとけ
通勤の電車の中でお腹壊してウンコ出そうになったことがある
394名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:01 ID:s48CX9uaO
年収1000万以上で食費月一万のねらーが一番の売国奴と言うことでw
395名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:09 ID:vJWYGkwD0
>>377
そのとおり。だから保護する必要なんて全くないんだけど、
今回みたいに保護されると、ますます腐っていく。
396名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:14 ID:5uxWCWqz0
こいつら解雇の前に病気とかになったらどうするつもりだったんだ?
単に計画性がないやつらだっただけじゃん
397名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:14 ID:n0ObN1wI0
>>358
俺は派遣2年で数百万貯めて、自営業始めたのにw

おまえ、どんだけ馬鹿なんだ。派遣は若い頃なら正社員
よりも給料は高いんだよ。食費(弁当二食)と家賃、光熱費
引いて5,6万貰える職場なんざざらにあったよ。

貯める気になりゃ貯めれる。酒飲んだり風俗行ったり博打
(パチンコ)しなけりゃな。
398名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:16 ID:CYlTL91u0



大抵ギャンブルやソープに消えてるしwww


こいつらは新聞配達員と似ている。



399名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:26 ID:hOppx8f70
>>373
それは人によって能力に差があるからな。
みんながみんなお前と同じ能力ではない。
お前にもできない仕事ってあるだろ?

小学生の頃、クラスで一番頭悪い奴とかいただろ?
ああいうのは元の能力が低いからどうにもならん。
400名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:44 ID:6IUzz30+0
>社会保険料などをひかれると、

社会保険を払ってて、

>年内での「クビ」を言い渡された。

つまり、失業保険の対象なのに

>施設にやってきた。

なぜ、施設にやって来るんだ。
401名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:04 ID:h2gjgA460
残酷な派遣法撤廃せよ〜 トヨタ九州労働者に聞く

トヨタ九州宮田工場(宮若市)で働く派遣労働者A氏(35歳、男性)。
A氏は「残業があるから26万円位にはなる」と面接官に聞いて、数カ月前に単身赴任を決意。
鹿児島にパートで働く妻と幼い子ども3人を残して宗像市に居住したが、
直面したのはあまりに違う現実だった。
現在、給与総額は20万円前後で、保険、年金、工場内での食費、寮費などがひかれると手元に残るのはわずか14万円程度。
働く側は家族もいるし仕方がないではすまない。
政府は派遣労働者を増やすだけ増やしておいて不況になると知らんふり。
腹が立ってしょうがない」と強調した。


囚人まがいの強制労働 派遣労働者の1日

派遣労働者の憤りは毎日の扱いのなかでも増幅している。
1日の生活サイクルを聞くと早朝、送迎バス(朝5時頃と、昼2時頃に出発)に乗って宮田工場に出勤。
到着すると監視カメラ付きの通用門を抜けて、ライン作業に放り込まれる。
多くが単純作業で、神経を使いながら同じ作業を勤務時間中継続する。
一様に「普通の人はもたない」「ものを考え出すと頭がおかしくなる」と話されている。
仕事は何秒にいくつ生産するかなど細かく決められ、作業中に工場内で話す機会はほとんどない。
食事休憩も積極的に話しかけなければ無言のまま過ぎるという。
1日にほとんど話さない日もある。自分たちはいったいなんのために生きているのかと思う。
人とのつきあいも禁止された寮から出て仕事をして帰って寝るだけ。まるで囚人の強制労働。
人間扱いではなくモノ扱いでしかない」と話した。

今年8月に期間満了で切られたトヨタ期間工B氏(48歳・男性)も
「自分は独身だからまだいいが“秋に再契約される”と待っていた家族持ちの社員の
ことを考えると許せない。
トヨタはずっと史上最高益をあげてきたが、儲けられたのはいったいだれのおかげか!
そもそも簡単に使える雇用の調整弁として派遣労働を国をあげて促進した政府に責任がある。
“日雇い派遣禁止”でごまかさずに、使い捨ての派遣労働など全部なくしてみな正社員にすべきだ」といった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zannkokunahakennhouwoteppaiseyo%20seifuhasyokuwoataerusekinin.html
402名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:03 ID:zK66/qqzO
>>370
正直、もしそうならあまり同情できない鴨・・・。
403名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:14 ID:cXKiNCiZ0
>>342
今の20代30代前半ぐらいまでならまだしもなあ。一体何してたんだと純粋に思う。
経済成長に沸くこともなく、バブルに踊らされることもなくひたすら底辺だったんだろうか。
404名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:17 ID:QexMdbPb0
>>394
朝鮮玉入れ全力の売国奴には負けるよ
405名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:24 ID:v1ZDKymI0
>>387
寮といっても通常
派遣の場合は民間ワンルームを派遣会社で借り上げてるタイプだから
食事はすべて別で個人負担だよ。
光熱費は派遣会社によるよ。
社員だったら食事がちゃんと出る格安社員寮があるんだけどね。
406名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:40 ID:xNDKVqy/0
>>361
というか、これの一番の問題は労働報酬が17万ってことだよな。

派遣先がケチっているのか派遣会社がパクっているのかは知らんが、
こんなんが労働者の何割かになっているのでは、そりゃ内需も増えんよなぁ・・・
407名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:52 ID:plh2P5Ek0
>>361
で、どうするわけ?
労組を結成、または加盟した?資産を増やして有力な株主にでもなった?
政治政策を変える活動をした?デモにでも参加した?
現状がおかしいと思うなら貴方自身、なんらかの行動は起こしている訳だよね?

そして、万が一この現状が改定されたとしても、このスレ元の人間は同じような
境遇になるだろうから、スレが進んでいるんだと思うんだが如何?
408名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:54 ID:prsXSI/50
手元に残らなかったって

マジで食費から娯楽費全ての明細晒してみろよ

絶対無駄があるから
409名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:55 ID:wLmld1Y00
>>200
>直接雇用の場を奪う派遣会社が一番悪いと思うけど。
>>319
>派遣のお陰で工場などの求人は派遣に食い尽くされた

ん? 意味がわからん。

企業が派遣にきてもらうのがイヤで直接雇用したかったら
自社で募集すりゃいいじゃん。
ハローワークに求人票出したらいいだけだと思うが。

派遣会社が売り込んできても
「ウチは派遣じゃだめだ」
って人事担当が断ればいいだけ。
410名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:57 ID:sFlxkNELO
天下りには惜しみなく税金投入。
=======
■2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円。
特別会計の歳出純計は204.7兆円。
合計額は242.4兆円だから
242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%。
国の歳出の純合計242.4兆円に地方の予算を加え、
国から地方への補助金・交付金などの重複部分を差し引いた額、
日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
米・英・独・仏の平均は40%程度。


【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増 (911)
【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判 (872)

411名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:58 ID:j8QjeX6ZO
貯金14円÷日本の個人資産1400兆円=
412名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:59 ID:xcwQJkTa0
最近派遣のダメさを強調するニュースが多いな
413名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:01 ID:fi0A95Ab0
シリアルで1週間はねーな
俺も工場勤務なんで朝はしっかり食べたいんで、殆ど毎日ごはんと納豆だ
ただ、毎日となると納豆代とかも結構高いなーと思ったり
414名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:23 ID:mk2iWlYM0
>>397
レスしても無駄だよ。
宗教の違い、人種の違い、生物としての違い、生活してる次元の違い。
415名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:27 ID:WzNIkb0q0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
416名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:29 ID:wxgs3Jti0
>>368
天引きします。何故なら、自分で行けなんて仕組にすると、
面倒臭がって応募すらしてこなくなりますので。
417名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:41 ID:VfD/e8hRO
暴力団に搾取されなきゃ結構貰えんじゃないの
418名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:43 ID:IA1PQUWj0
朝晩を自炊すれば月2万円弱だろ普通
水道光熱費も2万円弱
質素に酒、たばこ、ギャンブルやんなきゃ
月に2万円位は貯金できる
419名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:45 ID:WfgxI1zD0
>>288
自炊するわけじゃないんだから冷蔵庫とかいらんだろ
ベッドじゃなくって布団なら数千円で手に入るぞ
TV、リサイクルショップからブラウン管買ってこい
420名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:45 ID:AHFOmry40
「芸能人1ヶ月1万円生活」を見てると、5、6万円あれば余裕で貯金できるだろ!!
421名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:46 ID:eqNRmW390
>>387
普通は光熱費は別だし、借り上げのアパートではそもそも食堂が存在しないから朝夕の食事を提供することはできない。
422名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:55 ID:/fDU1dmU0
2chを見ていると、もう少ししたらゆとり世代が派遣狩りを始めそうだな

これ間違いなく当たる予言な
423名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:03 ID:98lxROK20
野菜も一人暮らし用の小分けしたやつとか
あんま無いから、実際の自炊はやりくりは大変だと思うね

オレも自炊派だが
節約目的よりも健康目的のが意義でやってるよ
424名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:12 ID:CJ6MazZ90
>>379
スーパーは使わずに農家から直接か
こういうのいきなり行って売ってくれるものなのかな?

つかどっちにしても田舎だと自炊が出来ないとアウトっぽいね
425名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:29 ID:m1lvFcCW0
いいかげん「ギャンブル・風俗で費やす」そんな事は無いという前提で
話せないのかな。いちいちウザイ
426名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:31 ID:uCQYIu8a0
>>402
派遣や期間工の会話の7割はパチンコで2割は風俗
って知り合いが言ってた
 
427名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:38 ID:hOppx8f70
>>397
月5万ためても2年で120万w
しょぼいなw
428名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:02 ID:wbOUryLuO
こういう奴隷派遣を飼ってやる余裕が企業に
無くなってるんだから諦めろや
429名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:05 ID:tRpCS7xH0
>>350
365日休み無く、周りに商店のまったくない僻地って訳でもない限り、
休日に買い物すればいいだけだとおもうが。
430名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:09 ID:BuRV4HQ50
>手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

このレベルでも毎月1〜2万は貯金してる奴は確実にいるよね
431名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:34 ID:bZQ7viTF0
しかしこれが先進国、経済大二位の日本だからしょうがない
こんな働いても働いても報われない国になってしまったのは
やっぱり戦争に負けたからだ
432名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:36 ID:fT3XtuL+0
>>367
ああすまんね、意図的に「昼食代」と書くから、寮が賄い付きで、
オプションとして工場の弁当代がいるんだと思ってたよ。

確かに、朝夕については触れてないからないかもしれんね。
電話代も別なんだろうし、外食してたら確実に飛ぶな。
433名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:50 ID:edXBZwb7O
死ぬまで寮にいるつもりだったのかな?
434名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:52 ID:zK66/qqzO
>>403
これが若い奴ならまだ同情できるんだけどね・・・。
435名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:05 ID:fi0A95Ab0
派遣はぬるい仕事を好きで選んでるんだろ?
自動車とかでも最近は朝と夕方から24:00くらいまでの2交代だったりする
これだと深夜手当が殆どなくて金にならない
24時間操業、残業しまくり休出しまくりの工場とか探せよ
派遣のくせにラクをしたいとかなめてんのか
436名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:16 ID:QSi8HYpF0
いすゞの派遣で25万手取りで20万仕送りしてたって家族餅おじさんが
さっきサンジャポにでてた。
手取り5、6万ってどこの派遣だったんだろう・・・?
437名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:17 ID:IadO+Z3T0
見下し前提の話ばかりにゃ
438名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:34 ID:wxgs3Jti0
>>426
都会の、夜勤の派遣とかはそうだね。でもこのスレみたいな
滋賀の工場の場合は違うよ。そもそも、派遣同士で特に面白い
会話がないw
439名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:37 ID:kgT6r6Ls0
>>6
仕事、ない地方のほうが圧倒的に多いよ…
440名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:38 ID:t1HQxcag0
一般派遣はとっとと廃止しろよ
問題ありすぎだ
441名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:46 ID:d0YCNvpRO
派遣元の中間マージン規制すればよろし。
ぼったくりじゃない?
442名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:06 ID:cKR9cl/T0
派遣で喚いてる連中は毎度毎度考えが甘すぎる
443名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:10 ID:xcwQJkTa0
あんまり苛めてやるなy
派遣ってのは昇給もない、ボーナスもない
何にもない労働者なんだから

せめて文句言う権利くらい認めてあげようぜ(効果ないけど)
444名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:11 ID:mhddsn4I0
そりゃあ、自制心の強い人は、貯金できる人もいるだろうけど、
単純に捉えすぎなんじゃないか。
だいたいできて1〜2万だろ、それが一年で20万くらいになったからって、
なんかトラブルあったら、その半分くらいあっというまに吹っ飛ぶぞ。

ましてや、自分の将来になんの希望も持てないとしたら、俺だったら貯金なん
か絶対できない。
だいたい、犯罪を犯したわけじゃなく、少なくとも或る程度は真面目に働いて
いた人に、厳しすぎるだろ。俺だったら、犯罪の一つでも、って気になるかも
しれない。
マスコミ叩くのはいいけど、ここはそれ以上に浅いこと書いてる奴が多いと
思うよ。
445名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:11 ID:RyhzLmkA0
50代のひとの若い頃って派遣なんてほとんど無かっただろ
若い頃は何してたんだ?
446名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:21 ID:cZ3DQzLf0
>>424 契約先優先だから、いきなりじゃ無理だろ。
    バイヤーみたいな人がいて、その人が複数の農家の仕入れ
    やってる商社がある。農家は会社じゃなくて、その仕入れ
    る人しか売らない。と都内のレストランで聞いた。
447名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:22 ID:hOppx8f70
>>408
人間、月に2,3万くらいは遊ぶ金ないと、
働いてられないよ。まともな精神の持ち主なら。

448名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:30 ID:DKbyw44i0
Qちゃんの活動は多岐に渡るんだなぁ。ちょっと感心。
449名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:31 ID:o/vS+cV90
>>432
派遣寮にはしょぼい1コンロの電熱キッチンと
1ドアの冷凍と冷蔵の共存無理な小さい冷蔵庫しかないところも多いから
必然と外食になると思うよ。
450名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:32 ID:n0ObN1wI0
>>405
嘘ばっかり書くなよw 妄想で物を語ってるのか?
派遣形態によって様々な形がある。

工場などでの流れ作業だと、昼休みは弁当だよ。派遣会社での
契約。その食費は自動的に給料から引かれる。夜勤との二交代制
でやってる人は昼と夜の二食を弁当にしている例も多い。

弁当代は安い。寮費も安い。ただし飯はあまり美味くないし
寮も狭いよ。相部屋もある。それが嫌な奴は自炊するか外食。
自分で追加料金を支払って良い部屋をかりるケースもある。

そうやって追加すれば金はどんどん引かれる。前借りし倒して
首が回らなくなってる連中もいる。

怪我したり病気になったらどうすんだよw その備えや貯金
くらい自分でしとくのが当たり前だろ。派遣はいつから快適な
老人ホームになったんだ?親や保護者じゃないだろw
451名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:35 ID:CJ6MazZ90
>>429
そういう僻地に工場建ってんじゃねーの?
452名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:51 ID:98lxROK20
>>432
派遣にまかない付きの寮なんて
聞いた事無い
453名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:53 ID:LUfkFUZA0
昼食費って一日いくらぐらいなんだ?
弁当でも出てたのかな。
454名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:01 ID:sXa1oCuF0
自分で借りたほうが安くね?
455名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:02 ID:m1lvFcCW0
>>418は裸で生きているのか?ただ働いて同じ飯食って
一年間服変えないのか?病気はしないのか?
嘘つくな
自分がやった事もない事を軽くそうに言うことやめろ
456名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:02 ID:1gG5zmwb0
>>2
仕事を休んで職探ししてる奴なんか、こっちもお断りするよ
仕事を馬鹿にしすぎ
457名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:10 ID:QuIiCz2k0
>>434
若者の派遣の方が駄目と言う者もいるけどな
458名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:13 ID:zK66/qqzO
>>426
49歳にもなって、もしそうだったら嫌だなw
459名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:21 ID:G5fbcMct0
>17
俺の嫁に何しやがる
460名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 11:46:32 ID:eBDtAkhL0
スレの流れをみると日本人の民度って江戸時代から変わってないな。
461名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:33 ID:BuRV4HQ50
>>432
>寮が賄い付きで

普通は寮ってそういうイメージもってもおかしくないけど
実際は普通のアパートかマンシシュオンなんだよね。賄いなんてくれない
462名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:37 ID:z3E6F19w0
誰だい?たばこ、パチンコとかいうキーワードをちりばめて
派遣社員に対するネガティブキャンペーン行っているのは?

問題の本質は派遣労働者の低賃金使い捨てを合法化している派遣法と
その恩恵を受けて利益をえているのに、「合法だから」と何の金銭補償もなく
労働者を廃棄する派遣元、人材派遣企業だろ。

ただ、派遣先もトヨタなど大手は批判されるべき。
いすゞばかりが取り上げられるけれども、いすゞがあれだけ叩かれているのに
トヨタに対する抗議活動がないのは不自然なんだよね。
いすゞとトヨタの企業規模を比べればトヨタの方が余力はあるはず。
463名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:40 ID:fi0A95Ab0
>>419
じゃ、派遣先が決まったので来週までに自分で部屋探してね
で、1年後には50km離れた別の職場に移るので、また部屋探してね
これを毎回やるのか?
464名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:48 ID:5YshIsaOO
全てを周りのせいにしてるやつ今何やってんだ。今すぐ仕事探しに行けや。
仕事ないだと?仕事ないんでオマエに力がないからだ。手を抜くな。
465名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:04 ID:QK4Y5PiJ0
小泉のときにセーフティーネット、セーフティーネットって連呼してたけど、
まったくセーフティーネットなんてつくられなかったんだな。
詐欺だ。
466名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:10 ID:tRpCS7xH0
>>391
消耗品っつっても一人暮らしじゃ高が知れてないか?
467名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:15 ID:fHAqeF6vO
>>445
勤め先が潰れたんじゃないか?
並のリーマンじゃ再就職は難しいと思う
468名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:17 ID:cKR9cl/T0
こんな生き方すればいい
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-583.html
469名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:22 ID:EKF8yNmF0
もう実家から通える範囲で職を探そうぜ
470名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:27 ID:Prmk+zin0
派遣なんて不安定な仕事に就きながら貯金をまったくしない、なんて救いようがないわ
貯める気がなければ収入がいくらあろうが金なんて貯まらんわ
471名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:54 ID:H/pgu7xt0
>>372
ありがたい?

家電や車を買ってくれるならまだしも
パチンポコ→在日
風俗→譲→ホスト→パチンポコ 上へ

金がまわるか?
472名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:55 ID:RU6Dbwnw0
>>358
現実を見たほうが良いよ。
年収1000万円あれば、そういう話もアリだが
低賃金派遣労働者で、明日から路上生活者は嫌と思うなら
切り詰められるものは切り詰めるべきなのに
コンビニ食、やカップ麺食って、コーヒー、タバコ、酒
と無駄に使うから無くなる。
473名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:59 ID:UWY/TFQw0
>>458
でも派遣だと遠出するような金もなく
買い物できる余裕もなく
2ちゃん三昧かパチンコしか息抜きができなくなるのはわかる。
474名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:00 ID:wxgs3Jti0
>>451
工場地帯って、ハンパなオフィス街よりも人が多いんだぜ?
俺が金持ちなら、間違いなく工場地帯にスーパーを出す。
で、工場より時給50円だけ高くして人を雇う。

よって、商店がないわけがないだろう。
475名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:04 ID:kgT6r6Ls0
派遣擁護してるのは、20代とかが多いと思う
多分知り合いの半分は非正規社員だから

知り合い全員正社員か公務員で
非正規=中卒かよっぽどの能力不足なんて考えしかない老人が正社員にならないのが悪いというんだろう
476名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:10 ID:sFlxkNELO
>>442


派遣を叩くやつは天下りには甘すぎる。

【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増 (911)
【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判 (872)

477名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:15 ID:uJ9Nav5q0
>>444
俺は派遣の女に、
「クリスマス空いてる?」「うん」「やっぱりwww、ガチャン、ツーツーツー」
やられてから、派遣が嫌いになった
478         :2008/12/28(日) 11:48:18 ID:YsO0wwqT0
民主党になっても、自民党になっても
同じことだよ。これを利用して票を集める馬鹿は
いるけどなw
479名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:20 ID:QuIiCz2k0
>>464
力のある者がバッサリ切られてる
お前だって例外じゃないだろ
480名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:20 ID:cfvh/buH0
>>328

戯言はいいから早く棺桶に入れ
481名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:26 ID:eqNRmW390
まあ、工場は僻地だな。工業団地で都会と連絡がいいとかならちょっと事情は違うだろうが
482名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:33 ID:IdMxXz6k0
>>439
仕事がないというのはハロワの貼り紙がゼロってことだぞ。
ウクライナとか行ってみ。
ホントにゼロだから。
483名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:44 ID:Nsyn8moR0
ここではなぜか派遣の人のほうが叩かれてんだな
484名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:48 ID:Zih4YjRM0
「郷里に親類はいるが、この年になって頼るのは恥ずかしい。ここで期待して返事を待ちたい」


恥ずかしい、、、、、いまいち同情できない。
485名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:50 ID:plh2P5Ek0
>>358
よく分からんが、仕事を決める際に生活諸費を逆算して決めないのか?
引き算していって0かマイナスになっちまうような仕事をわざわざ選ぶの?
コンビニかけもちとかビル警備とか・・・俺にはよく分からんね。
486名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:56 ID:w/9zzQ0mO
仕事はあるよ
使えない奴はいらんよ

の結果じゃん
487名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:01 ID:cijLhnGg0
なんだかんだ言ってもさ
米国のサブプライムローン問題なんて90年代からヤバいヤバい言われてたんだわ
それがいつ弾けるかってさ
その備えとして簡単に解雇出来る派遣だったわけよ
実際派遣切りでたいした混乱も無く不況に備えられた訳
以前の雇用形態だったら会社そのものが飛んでたわ
これが正社員リストラだと労働組合がストとか起こしててんやわんや
労組幹部への闇金も億単位だしね
488名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:13 ID:cXKiNCiZ0
>>436
20万仕送りしてたということは家族が少しは貯金してんじゃねーの?と思うんだが。
それで家族が存分に使ってんなら、そりゃ文句は身内に言ってねって話で。
そいつは全くの対象外だな。
489名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:14 ID:MJQdyfeuO
うちの会社は事務系の派遣切りまでやろうとしてます。

今で社員と同じように事務系派遣を働かせていたのですが、
事務系派遣を切って正社員に派遣がやってた業務をやらせるそうです。
工場を全て派遣に変えるそうで、そこにいた社員と派遣を入れ替える計画だそうです。

割と複雑な業務なので工場から来たおっちゃん達に出来るのか…。
会社が無茶苦茶になりそうで不安です。
490名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:15 ID:cyDTGhKE0

今朝のNHK,すっごい偽善的だったなぁ。
誰も欧米で違法なピンハネについて言わない、同一賃金の問題だって
単にスルーでおしまい。すっごい、よほど(マスコミも派遣で儲けてるから?)
この部分を隠しておきたいんだ。いや〜、やるんだねぇ、こういうこと。
491名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:19 ID:3INgoz0x0
派遣の失業者は4万人。
全国の派遣社員3百数十万人の中の1%強にすぎない。

派遣社員の中でも極少数派。
全労働者数からみたら誤差みたいなもんだ。
学校のクラスで例えたら、40人学級に1人いればラッキー、ぐらいのレベル。

マスコミは、この吹けば飛ぶようなごく一部の人達のことを
救え、と連日連夜わめきたて、行政を恫喝してカネを吐き出させてる。

氷河期や90年代の高齢リストラ者のときはなーんにもしなかったのに。
普段本当に困ってる人達にはなーんにもしないのに。
492名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:21 ID:IA1PQUWj0
>>455
悪かったな
じゃ1万円弱は貯金出来るね
493名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:23 ID:hOppx8f70
5,6万あれば貯金できるとかいってる工作員だらけ!

普通はどう考えても5,6万だと生活苦しいぞ。

5,6万で貯金するような生活は奴隷とかわらんぞ!

5,6万あれば余裕で貯金できるって誘導してるだけじゃねえか!



494名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:57 ID:U4X3GAyP0

        【また無職か】【やっぱり無職】【さすが無職】
         【はいはい無職】【無職丸出し】【無職じゃ日常】
         【なぜか童話(幼児大喜び)】【どうせ無職だし】
         【無職天国】【だって無職】【相変わらず無職か】
 ヤレヤレ… 【無職だから仕方ない】【これが職なしクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ無職】【まぁ無職だし】【常に無職】
   ( -ω-)  【無職では日常風景】【無職すげー】【だから無職】
.   /ヽ○==○【きょうも無職】【無職では軽い挨拶代わり】
  /  ||  | 【なんだいつもの無職か】 【いいじゃないか無職だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) 
495名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:24 ID:LUfkFUZA0
>>477
おれは派遣の女を社内で結託して代わる代わる一回こっきりの彼女にして回したあげく契約斬るから派遣が好きになった。
496名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:32 ID:+vHIfPE8O
小遣い3万ありゃ充分だろうに…
497名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:33 ID:sFlxkNELO
>>465


詐欺だよな。

ここで派遣叩いてるやつも去年くらいまでは

「派遣会社はセーフティネットとして必要!!」
とかほざいてたんだろ。

498名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:34 ID:34p08lK60
俺は1と変わらない工場単純労働派遣だけど年収1000マン
なぜかと言うと、嫁が高給だからだ

えっへん
499名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:48 ID:eqNRmW390
>>482
ハロワには、取る気がない企業の求人がなぜかたくさんあってね
500名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:48 ID:xcwQJkTa0
>>476
おれも国家公務員だからよくわかる

いいんだよ、下はどうなっても
501名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:00 ID:BuRV4HQ50
>>483
ここではっていうか、2ちゃんはけっこう派遣叩き多いと思うよ
努力しないから負け組みなんだよwww って書き込み多いし。
502名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:02 ID:vJWYGkwD0
>>455
はぇ?おれも>>418と同じような内訳だけど。
ただ月5〜10万貯金してるけど。
503名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:06 ID:zK66/qqzO
給料が安いなら、足元を見ている派遣会社との契約を解除するとかもあっていいかも
ただ、次は厳しいだろな・・・。今は人余りで派遣には厳しい時代だし
ようは好景気になるのを待つしか無いかも
504名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:11 ID:wBh3k6Q50
詰め込まれるのはレオパレスだけど一律6万引かれるな
505名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:17 ID:RkhE3IK40

派遣の奴らは毎日、仕事終了→パチ屋→居酒屋→寮→仕事 のルーチン
506名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:21 ID:Uvbd8G7o0
>>426
派遣と期間工とを一緒くたにするのは、失礼すぎるだろ・・・・。
507名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:34 ID:H/pgu7xt0
>>409
意味がわからんのなら、ハロワに縁がなかった
エリート層かニート様かな

っていうか後半の文章を読むかぎり
なんか勘違いしてるようだが
508名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:38 ID:RSji+ii3O
派遣を叩くんじゃなくて、社会を叩けよ。

認めてたらどんどん低賃金化するんだよ。

働いても働いても、飯食って寝るだけっておかしいだろ?
資格取るったってそれにも資金がかかるんだよ。

全体に底上げすべきことを強調しなきゃ。

こんなんだからきっと年金がもらえない時代になっても、それを読めなかった奴が悪いからもらえないで当然、餓死しろってなるんだよ。
それはおかしいだろ?
509名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:40 ID:4Bph6puq0
>>493
だって奴隷だろ?何言ってんだ?
若いうちに努力しなかった馬鹿に同情は出来ない
510名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:44 ID:QSi8HYpF0
>>418
光熱費そんなにかからないと思う
冬場はガス・電気代で計1万超えるけど、上下水道代が
2ヶ月で3500円くらい。
毎日朝と夜はシャワーで水ガンガン使うけど基本料金超えたことない
春と秋はガス・電気あんま使わないから合計5,000円くらいかな
一ヶ月1万かからない
511名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:45 ID:IdMxXz6k0
>>499
どゆこと?
偽装募集してるってこと?
512名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:16 ID:OT9LMoit0
このオヤジは甘いと言ってるやつの多くが
奴隷商人に良心があると思っているあまちゃんだな
残った金から仕事の必要経費(自腹)、朝夕飯代(自腹)
交通費(自腹)、光熱費(自腹)、その他もろもろ自腹
とるとこはぎりぎりまでとるぞ
513名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:33 ID:IA1PQUWj0
>>502
じゃケチつけなきゃいいだろ
514名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:34 ID:xgH18lT00
>>475
それか学生じゃないの?
自分は正社員で雇ってもらえるだろうと思ってる
515名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:38 ID:TszxqNWZ0
>>498
おまえの年収じゃないだろw
516名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:39 ID:Zih4YjRM0
>>1
>寮費6万円

東京都杉並区の久我山駅まで徒歩4分の2部屋で快適なアパートの家賃が6万5千円です。
ありがとうございました。
517名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:43 ID:98lxROK20
466 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:10 ID:tRpCS7xH0
>>391
消耗品っつっても一人暮らしじゃ高が知れてないか?


いろいろ細かいの足すと、月最低1万で余分に考えて置かないと
結構きついぞ
518名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:48 ID:kgT6r6Ls0
>>472
カップ麺て安いよ。
自炊って一人分だと結構かかるよ
使い切らず腐らせちゃうこともあるし
519名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:56 ID:PN3AkcVj0
貯金、貯金ってリーマンは、モロ、馬鹿だな(w
貯金してりゃイイのかよ!
520名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:59 ID:92eFJltX0
>>511
優秀な人材が応募してくるまで吟味吟味で募集続けてるということじゃね?
521名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:04 ID:qwcc2dk40
えー
知り合いにトヨタの期間労働者やってた人いたけど
任期切れるまでに帰りの旅費と2か月分の生活費を貯めて
失業保険をもらえる間はパチ三昧
んで金がなくなった頃にまた仕事・・・・って生活だった。

正直、体動かなくなったら野垂れ死にだなーとは思ったけど
そんな貯金もできないほどとは思えなかったなぁ
その派遣会社とやらがぼった栗すぎなんじゃないの?

ちなみにその知り合いからは最近、音沙汰がないな・・・
522名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 11:53:04 ID:eBDtAkhL0


「5万やれば酒もタバコもやらず、解雇しても次の仕事まで食えるくらいは貯金する。」


って、雇ってるほうの願望だろ(w
523名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:04 ID:PDEEzQWU0
普通に考えて貯金は無理だろ
常識的に考えろよ
524名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:09 ID:wxgs3Jti0
>>499
勤める気もないヤツが8割くらいいる場所だから、そんなもんでもOKだろう。
>>504
レオパレスって事は、旧クリスタル系(現GWプレミア)?
525名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:10 ID:BqBh7zpr0
時給からピンハネするだけでなく
寮費でぼった栗、家財道具のレンタル代でぼった栗、
割高な昼食代でぼった栗
派遣会社は人非人。
526名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:11 ID:cXKiNCiZ0
>>444
その20万ぽっちすら無けりゃ、トラブルで即逃げ出さないといけないわけだが。
そんなこともわからないんだろうか。はした金とか偉そうなこと言うわけだよな。
残っていれば、いくらでも使い道あるのに。
527名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:12 ID:fi0A95Ab0
アホか
マスコミで取り上げてる派遣切りの失業者なんて、大手企業の本体だけだろ
大元で100人クビなら、下請け全部で300人はクビだろ
ニュースの数字の3倍は失業者出るね
528名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:22 ID:p/KteMBr0
>>447 サラリーマンのお小遣いは2万切るとか統計があったような

某大手の正社員単身者用独身寮
確かに格安まかない付きだが激マズ、
築40年ぐらい、通勤2時間、一人3畳
これを地方に仕事がなくて、配置換えされたおっさんが一人で暮らしてる
これをのまないとやめされるから家族と家のローンの為に。

家族は地方の家でぬくぬく。
男はどこまでいってもかわいそう
529名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:24 ID:fVvcuCh10
日本竹馬連合会 会費が9万円
ギリギリどころか足りてない ギブミー6万円
アッー!!

530名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:36 ID:jpZ3nFCk0
こうゆうの見ていつも思うことですが寮費が高すぎますね
敷金、礼金がないのかもしれませんが、6万だったら
東京でもワンルームに住めます
531名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:49 ID:sEZvRr+t0
猪木さん、恒例「闘魂」炊き出し 「せめて元気持って」 2008年12月28日10時25分
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270245.html
532名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:54 ID:eqNRmW390
>>510
光熱費は部屋を貸す側が高くも低くも自由に決められる
533名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:54 ID:/tn37MUMO
>>445
普通に社員じゃね。
途中で会社倒産、もしくはリストラと思われ。
534名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:57 ID:n0ObN1wI0
派遣で金は貯まるってばw 俺はそれで金貯めたんだからよ。
ただし、自制心は相当いるぞ。酒飲みに行こうとか風俗行こう
とかパチンコに行こうって誘いにくる連中もいるから。

考え方一つなんだよ。短期間で金貯めて辞めようとか、借金
の返済のために派遣になった人にはそういった発想が最初から
無い。我慢というか「今の生活から抜け出すために」必要だ
になってる。なので狭い部屋にもまずい飯にも文句は言わん。

金が減るからw 夜勤中心でスケジュールは組んでもらった。
割り増し料金が貰えるから。夜働いてるから昼間は寝てる。
飲み屋も開いてない。すると誘いにくる連中も減る。

40歳、50歳過ぎていつまでも派遣で食えるわけないだろ。
これまで食えたほうが奇跡に近い。60歳になった時にそれで
どうやって生活するつもりなんだ?身体だって弱ってくるし
病気だって怪我だってするのに。そう考えれば自然に貯蓄も
するし、資格だってとるさ。
535名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:59 ID:cijLhnGg0
>>503
無理だよ!
年明け早々に欧州、その次に本格的に中国経済が飛ぶからね!!
536名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:06 ID:dJyQpycLO
>>403
分からんけど、バブル期に羽振りがよくても、その後全てを失った人もいるからな。
人生にはいろいろある。いい加減にやってても運良く何不自由ない人もいれば、
真面目なのに不運な人も。そしてもちろんその逆も。
いいときにも悪くなった場合を想定してある程度備えておくことが必要だけど、
言うは易し行うは難しだ。
537名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:06 ID:vJWYGkwD0
>>513
意味わからんwさすが正社員様の言うことは難解だわww
538名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:06 ID:uJ9Nav5q0
>>495
まぁ、俺の周りの派遣って悲壮感が無いんだよな。
みんな実家通いってのがあるかも知れん。
車も持ってるし、毎週毎週遊んでるし。
地方から地方都市へ上京?して一人暮らししている俺の方が生活がつらい。
539名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:08 ID:3EIIhqja0
5・6万じゃ貯金できないなー俺は
それがいやだからちゃんと給料でるとこに就職したんだけどね

派遣はしょうがないよ努力もしないでリスク考えずにいい年して派遣やってんだから
540名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:08 ID:mx3Cks/O0
>>504レオパの家賃はネットにのってるよ
ピンハネされまくりなんじゃね?
541名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:14 ID:hOppx8f70
>>430
月1万貯金しても年間12万。そのくらいはしてる奴たくさんいるだろ。
でも家を追い出されると数日で1年分の貯金が消える。

>>502
月に5万しかもらえない時点で君の言ってる貯金は無理である。
542名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:17 ID:CJ6MazZ90
>>474
僻地の工場って商店、スーパーが揃ってんの?
だったら工場クビになっても住居があれば仕事を探せそうだな
でも工場の操業停止とかになったらスーパーもヤバイか?
543名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:21 ID:zBMYsz9O0
不安定な派遣って身分だからこそ、節約を心がけて貯蓄をするもんだろうよ
何を考えて生きてるんだろな、
この表に出てきて被害者顔してる派遣って
544名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:27 ID:H/pgu7xt0
>>416
お前、派遣を束ねてたってのウソなんじゃねえの?

住民税を天引きにする会社なんて初めて聞いた。

つーかできるのかよそれ
545名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:31 ID:EeHDKPbgO
アサヒる新聞の裏とってない記事で
ここまで真剣に、生活費や貯金の計算してやるおまえら
優しすぎだろ。
546名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:31 ID:BuRV4HQ50
>>520
社交的で英会話がネイティブ並でオフィス使いこなせて高学歴で月給12万で働いてくれる人が来るまで待ってるんだよな
547名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:35 ID:sFlxkNELO
>>201


麻生の甥がドワンゴ幹部で
麻生グループには派遣会社があるからな。
しかも賃金不払いで訴えられてる。

548名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:09 ID:/GgWbqrmO
>>502

お前はどうせ実家だろ

549名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:14 ID:xcwQJkTa0
派遣が貯金しようとすることが間違ってるだろ…常識的に考えて
550名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:25 ID:t1HQxcag0
自己責任自己責任言うやつって一体何なんだろうね

労働者が金持ってなんか損することあるのか?金持てば物も売れてみんなハッピーなんだぞ
それじゃグローバル化で中国がどうこうって、それを考えるのは経営者の仕事だろw
経営者に考えさせればいいんだよ。そのために彼らは高い給料取ってるんだからな

労働者は働いてわがままなこと言ってりゃいいんだよ
わがままな労働者をどう使って利益を上げるか、それこそが経営者の仕事

民主主義ってのはそれぞれがそれぞれの立場でわがまま言わないと成り立たない制度なんだよ
もっとわがままになれ。経営者には経営者の仕事をさせろ
551名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:32 ID:PyA4BIa20
その5〜6万を貯金しとけよ
552名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:45 ID:fHAqeF6vO
別に派遣だけを叩いてるわけじゃないだろう
IBM社員だって別に同情されてないし
553名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:52 ID:EyP914HH0
食住ひいて、五万ならこのケースが非難されても仕方がない。。。
ただ、寮費がぼったくりなのは事実だな
554名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:10 ID:cKR9cl/T0
月6万の寮を選んでる時点で救いが無い。
都内でも共同風呂・トイレなら3万で借りられる。
555名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:11 ID:YOY4kawT0
>手元に残るのは毎月5、6万円。貯金はできなかった

毎月5、6万円貯金しろよ(´・ω・`)
556名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:14 ID:KR5iQqAs0

直接、個別の企業に期間工として雇用されてたらもっと条件だって良いだろうに。
今までなら残業や休日出勤だってあったはずだし。下手うってるな。
557名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:22 ID:hOppx8f70
>>509
そんなこといってると日本中で最低賃金の人が増えて日本全体が苦しむよ。
558名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:32 ID:34p08lK60
>>530
寮費とかで福利厚生してくれればいいんだけど
日総工産とかは
リゾートの割引とか
Jリーグ横浜FC関連の割引とかだしな

暮らすのも大変な人にやる福利厚生じゃないよな意味わからん
559名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:42 ID:IA1PQUWj0
大体マスコミのインタビューに答えてる
「手元に数百円しかない」って言ってる奴に限って
灰皿が置いてある

たばこ止めれば金浮くと思うけど?
560名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:46 ID:tOGjVxQD0
意地でも派遣叩きたい奴らワロタw
1ヶ月6万ってけっこう絶望的な数字だぞw
561名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:46 ID:nMKdr0/n0
>>455
418ではないが給料が手取りで22万ぐらいある。
マンションを20代で購入し支払いが終わり管理費が2万ぐらい
月の生活費7万くらい。あとは貯蓄。
ひたすら増える貯金は株の運用で月30万以上の利益をだす。
いつでも首を切られてもOKかもという次元に到達した。
562名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:47 ID:cXKiNCiZ0
>>508
ここ10年ぐらいで社会に出た奴相手にするならそうかもしれないけど、
叩きようがないほど成功の部類だった時代を20年社会人として生きてだな、
そりゃさすがにちょっと甘えすぎだろ。
49だぜ?49。46とかさ。何やってんだって話だろ。
563名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:48 ID:zK66/qqzO
>>535
来年そーなったら、このおじさんは49歳でヒャッハーデビューせにゃならんなw
モヒカンにできるほど髪はあるだろか
564名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:03 ID:vJWYGkwD0
>>548
寮だよ。ただ夜勤専属だから額面で25〜30万あるんだよ。
565名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:12 ID:mQn42YIa0
まさか
その5〜6万円で
タバコや酒飲んでたり
パチンコで2倍に増やそうとしたり

ラジバンダリ
566名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:32 ID:H/pgu7xt0
>>436
>>488
おそらく実家に送金してたから
「遊びに使ってたわけじゃない!」と主張して
貯金してなかった奴は自己責任論を封じようとしたんだろう。

だが、自分の足場も固めず、ほぼすべて送金してたなら
ただの馬鹿。その日暮らしと変わらん。


しっかし、俺は派遣には反対だし、派遣で働いてた人には
なんとか持ち直してもらいたいと思うのだが
マスゴミに出てくる奴らは「叩いてくれ」と言わんばかりの奴らばっかりでどうにもならん
567名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:39 ID:wxgs3Jti0
>>542
よくTVで工場周辺のラーメン屋店主とかが、「厳しいです」とかやってるだろ?
大企業だって、スーパーだの何だのっていうインフラが整う見込みをつけてから、
工場を建設するんだよ。

ただ、今のところ「工場があるからアパートを建てた」ってな大家は
見た事がない。穴場な産業かも知れん。
568名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:43 ID:Prmk+zin0
>>544
天引きしても納めているとは限らんね
569名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:45 ID:cijLhnGg0
>>538
27歳くらいで逆転する
んでそこから先は差が開く一方だよ
がんはって 
570名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:49 ID:OSlRqxUw0
良くも、悪くも、その人が今まで自分で選んできた結果が、今の自分であると思う。
571名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:59 ID:plh2P5Ek0
>>462
派遣法を問題にするなら一番問題にしなければならないのは

「派遣会社そのもの」

じゃないのか?悪法の上にしか成り立たない商売なんだから。
これだけ派遣が問題、派遣が問題と言われているのに叩かれるのは
「悪いのは派遣を多く使っているトヨタ(とか他の大手企業)だ!」
となっているマスゴミ論調はちゃんとみれば本当におかしいよ。
大麻蔓延問題で売人や供給元を調べずに、使用者だけを騒ぎ立てている
情況と全く一緒。
クリスタルぐらいだろ、話題になったのは(グットウィルは微妙に違う)。
572名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:11 ID:TbHt31HF0
がんぼのマリコンといっしょだなw
573名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:15 ID:VxpNVuAC0
すげー、月6万で貯金できるって人がいっぱいで驚きだ
574名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:15 ID:kgT6r6Ls0
>>514
そうだね、高校生〜大学生か40代以上の人間だろう
575名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:16 ID:oX+0g1ikO
月収17万ー僚費6万ー社会保険料2万=9万
9万ー残り6万=3万昼食代金

3万÷24日勤務=1250円昼食1食分

どんだけ豪勢な昼飯食ってんだよ
576名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:21 ID:IdMxXz6k0
やはり貯金は大事なんだな・・・
俺年収500、パートの嫁年収100、家は親父からもらった家。
で貯金ゼロ。
577名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:29 ID:zBMYsz9O0
裏で派遣を支援してる団体にしてみれば
派遣労働者は弱者で可哀想な存在じゃないと、広告塔として役目を果たせないからなぁ
やつらにとって派遣の私生活や人生へのツッコミは禁句なんだよ
578名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:22 ID:BqBh7zpr0
月6万の家賃の家に住むなら最低20万は必要。
家賃は固定費だし、急な出費がでたときに赤字なってしまう。
579名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:26 ID:wbOUryLuO
仕事以外は寝てるか2ちゃんやってれば金はほとんどかからない。
仕事以外は外に出なければいいだけだ。簡単な事だろ
580名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:29 ID:jsJFdoFO0
月17万も貰って貯金できないとかほざいてる馬鹿の金遣いを見てみたいわw
まぁ、どうせ酒タバコ風俗パチのスパイラルだろうけどなw
581名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:29 ID:5YshIsaOO
バカヤロウ
力があるってのは穴掘り体力の話じゃねえよ
頭が弱いこといってるんだよ
くだらない質問だがSWOT描けるか?
582名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:32 ID:n0ObN1wI0
40代、50代で何の資格もキャリアもスキルも持ってない人を
いつまでも仕事を与えて生活させろ、って言い張ってる奴は
頭大丈夫か?

親兄弟でもそんな連中の面倒見れないだろw 親族や家族を
頼れよ。いつから派遣ってのは終身雇用制度で、しかも歳とって
からも面倒みる老人ホームをかねるようになったんだ?

60歳で定年を迎える会社だってある。正社員でもその時点で
無職だぞ。もうすぐ50歳って人ならばそれなりのスキルや資格
や経験を元に給料を貰うもんだ。

それを黙って雇用しとろか扶養しろは無理。そう言い張ってる奴
が自宅に引き取れよw そいつらが死ぬまで面倒みてやれ。
583名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:39 ID:tOGjVxQD0
>>544
ん、住民税特別徴収なら最近は普通だぞ????
どこの国の人だあんた?
584名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:48 ID:XetTOX7G0
おれもこのおっさんのことわるく言えない。
お袋からナンベンも言われてるんだわ、
余ったお金を貯金するんじゃなくて、貯金した残りで生活しなさい。

20のころから言われだして、もうまもなく40になります。
585名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:48 ID:PBrgcr2j0
>>516
全国系の所は赤字の出ない範囲で全国一律に家賃が
本社から指示されている(これは本当の事)ので
周囲の物価には反映していると限らない箇所がよくあります。
586名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:48 ID:Ios8INS+0
>>424
田舎は、農家が自分の畑の横で、
直売所出してるとこが結構あるよ。
都内でも、農業やってる地域にはあったはず。
一番良いのは、JAの直売所を調べて、販売日に行く。

飯の話ししてたら腹減ってきた。
ご飯炊いてこよう。
新米以外の安い米でも、炊くときにちょっぴりの酒、はちみつ、
ひとつまみの塩を入れると、驚くほど美味くなる。
587名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:52 ID:FqzSodMKO
小さい頃に勉強頑張って大学まで行ってちゃんと就職したら、
派遣にはならないだろ、普通。
派遣って大人になってツケ払ってる奴らが多いんじゃない?
全部とは言わんが。
588名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:54 ID:/o5/R2I60
寮費6万って都内のワンルームならかなり便利なところ住めるな。
589名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 12:00:03 ID:eBDtAkhL0
>>567
法律でここは住宅、ここは工場地って、立てられる建物が決まってるので、
難しいだろうね。
シムシティみたいなもん。
590名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:13 ID:wxgs3Jti0
>>571
クリスタルのは、あんなんでも話題になったうちに入るのか?
あとクリスタル総帥の林純一って、今どこで何やってるんだろうな。
本籍地は滋賀だそうだが・・・
591名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:19 ID:/tn37MUMO
>>491
すでに8万にはね上がってるんだが。
来年は春くらいまでこのながれが加速しそうなんだよ。
592名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:28 ID:l5k7TVxlO
>>361
お前、ほんと馬鹿だな。

派遣工員にそんな贅沢できる資格ないぞ。
車も持つ資格ない。
自転車で十分。
服はフリマとかユニクロで買え。
ケータイも5000円以下で抑える。
そうでもしないと金たらないぞ。

たかだか派遣工員が一般人と同じ生活できると思うなよ。
593名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:28 ID:ECXbGdd0O
派遣って絶対寮に入らなきゃいけないのか?
家賃の安いアパートとか住みゃいいのに。
594名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:35 ID:gkK8uUyt0
「貯金が月に@万出来るじゃん。何でできないの?」っだって?
我慢して毎日コツコツ貯めればいいのか?

じゃあ、おまえら何で東大卒じゃなくてFラン卒なんだよwwwwwwww
595名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:38 ID:Faj3JITG0
>手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」
この5、6万円から、昼食を除く食事代や光熱費を出してるんじゃないの?

596名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:40 ID:zK66/qqzO
今はインフレになってないから、貯金はすべき
このおじさんは若い頃が丁度田中角榮の日本改造の余韻で
インフレ傾向だった頃だから
貯金の習慣が身に付かなかったのかも
597名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:01 ID:p/KteMBr0
>>538
実家通いで親がしっかり仕事してた30前半ぐらいまでの派遣だと
たいして悲壮感ないのが多いよな
全部自分の為に使えるし、まわりみんな派遣だし、結婚とか考えてないし
派遣の仕事は多かったし

毎週スノボとかいってたのいたわ
598名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:02 ID:t1HQxcag0
>>559
金使わない労働者よりも金使う労働者の方が、お前の給料を上げてくれる可能性が高いじゃん

消費する人を叩くのって意味不明
どんどん消費してもらった方がいいんじゃないの?
599名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:10 ID:6i655z3D0
このスレ読んでたら、これから自殺する人も増えるとおもうわ。
機械みたいに働かされて、経費ひかれた後のわずかな金も貯金しろ、節約しろ。
なんの為に生きているのやら。
昭和の物の無い頃でももっと、みんな楽しくやっていたのに。殺伐しすぎ。
600名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:17 ID:plh2P5Ek0
>>511
しょうゆう事。
「ハロワ=企業募集数のノルマ(人事評価)」
「企業=イメージの為の偽装募集」
これが上手く噛み合わさると庶民にはマズい
お味に仕上がりますw
601名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:28 ID:JPyCYYzeO
派遣会社や企業側経営陣の高笑いが聞こえるww
602名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:30 ID:pA12JWqu0
>>1
17万円で寮費が6万円だったら、相部屋を考えろ!
それで、3万円の節約。その他にも色々節約できる。
 
人並みの生活をしたければ、人並みの努力をしろ!
603名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:31 ID:PyA4BIa20
寮費に光熱費が含まれてなかったらすごい6万だな
604名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:32 ID:75VWcQm40
>>567
工場の周囲にアパートなんて建てたら
移民や下層級の住民で部屋ポロポロにされて価値が下がるだけだよ。
入居拒否したら差別と叩かれるし。
605名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:32 ID:+WTEe+l+O
在チョンはホクホク
606名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:34 ID:BqBh7zpr0
収入が17万なのに6万というところがひどい。
このライフスタイルはいずれ破綻する。
家賃は収入の4分の1以下が理想だったはず。
607名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:53 ID:2C+IbVxv0








ド腐れ派遣のゴミクズどもに、同情の必要なし。






608名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:54 ID:prsXSI/50
>>472
こういう奴らに限って煙草や酒飲んでるんだよねw
609名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:58 ID:eqNRmW390
>>593
今後十年ずっとそこで働かせてもらえるならそれもありかもしれないが
610名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:02:33 ID:zBMYsz9O0
貯蓄が無いのは
派遣を抜け出す努力を全くしてないというか
そーいう思考すら無いんだろうな
611名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:02:42 ID:jpZ3nFCk0
>>550
そうですよね、なぜかみんなだんまり優等生、経営者的な発言と思考など
いいように飼いならされていますねwやりかたはあるんですがね!
仕事を少数で囲い込んで、多少使いずらいとまわりから文句言われても
外すに外せない中核メンバーになると、結構強いですね
ただ、未来永劫それが続く保障はありませんがね
612名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:02:55 ID:26gKtWGnO
>>315
>>319
亀レスだけど今読んだよ。

派遣社員が派遣元会社の契約社員なら…
そりゃもうしょうがないかな。
派遣元会社のバイトならもっとしょうがないな…
613名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:07 ID:9LkUhiRY0
なんか国の対応も冷たいよな。それとなく川で魚でも取って食えとか
言ってるように感じるわw
614名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:09 ID:GubWXDFD0
>>567 >>604
「工場ができるから」 かな?
今年頭、どっかの自動車工場の近所に工員狙ってアパート建てたけど
昨今の状況で困った^2ってやってたよ。

>>602
派遣屋の仕込みだったら笑えるけどな>アパート
入居が条件だったりするんじゃねぇの?w
615名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:26 ID:I5c9JDC40
>寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、
>手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

ならなおさら派遣先じゃなくて派遣元が悪いと思うんだけど。
616名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:26 ID:CJ6MazZ90
>>567
じゃあ派遣クビになっても住むとこさえあれば何とかなりそうな気もするが
でも数が多すぎて吸収しきれないのか
617名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:30 ID:QQQD2T6Y0
同じような境遇だが俺はちゃんと貯金してるとか勘違いな自慢してるおまえら、

自分の仕事を考え直さなきゃ「明日はわが身」って気づかないのか?
618名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:32 ID:74p8yKvE0
結局、派遣を使って企業が儲け
尻拭いは税金って事だよな
619名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:56 ID:l5k7TVxlO
>>353
派遣工員なんて奴隷のようなもんだろww
620名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:04:07 ID:aVsVvVxO0
「 寮 費 6 万 円 」

どう考えてもぼったくりじゃね?
621名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:04:18 ID:cijLhnGg0
>>591
秋までって予想してるけど?
んでその後は大手企業による「派遣会社」切り
622名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:04:21 ID:wxgs3Jti0
>>604
下層のヤツとの直接契約じゃなく、法人相手だから問題なし。
そもそも売り手市場なのに価値が下がるとか、ないわ。

>>614
確か、クリスタルはそれで本当にアパートを建てたような気がした。
623名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:04:52 ID:8gsp6O/10
景気悪くなれば人員削減すればいいのならサルでも経営できるわな。
624名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:00 ID:y4l37Nqp0
貯金しろと言ってるんじゃない、分相応の生活しろと言ってる。
不安定な待遇なら人並み以上の努力しないといけないんはずだが
人並み以下の努力で何処に同情することが出来るんだ?
625名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:01 ID:t1HQxcag0
>>567
テレビでやってたよ
「工場ができるから銀行から金借りてアパート建てて老後のアテにしようとした」大家さん

空き部屋だらけになっちゃってどうしよう、って言ってたなw
626名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:01 ID:p/KteMBr0
単純に公団とかの古くて人気ない住居を格安で提供したらいんだよな。
スラム化するっていうが、もともとスラムだし、ホームレスになって犯罪化するより
よっぽどコスト低いぞ

ただ2DKとかだから、そいつら2,3人で共同生活ができるかどうか
627名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:05 ID:Tc1DGVk20
今後は派遣会社経由でも派遣社員を雇うのがこわい。
今後は雇わない。
628名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:04 ID:4/dpJYvGO
やっぱ知識って大事だな
学のない人間(例外はいるが)は苦労すんだな
629名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:12 ID:pA12JWqu0
>>614
>>入居が条件だったりするんじゃねぇの?w
だったら、そんな仕事を選ぶ奴がバカ
630明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/28(日) 12:05:14 ID:yrMHTSlQ0
日本は俺の自由のためにお前は犠牲になって死ねという畜生社会
 人の命を自由の代償にしても平気な自己責任厨の増殖

古の神武天皇が橿原建都の詔を謳ってから2600年余り・・・。
陛下を中心に家族主義を掲げ、人と人が助け合う
道義道徳国家を目指したこの国はもはや理念を見失った畜生の坩堝か・・・。

情けない。日本人は本当に魂が堕落した。
631名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:22 ID:5INQdJPA0
自己責任とはいえ「派遣切り」は心が暗くなる。
632名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:30 ID:kgT6r6Ls0
派遣には確かにしょうがない派遣もいると思う
そういう人を救いたいとは思わないけど
真面目にやってる人とか学歴ある人とかは
その中から救い上げるべき
633名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:35 ID:+vHIfPE8O
>>508
労働の対価と社会保障を同列に語るかねw
634名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:35 ID:DKbyw44i0
>>468
ちょっと読んでみたがさらに読み進めてみる。
635名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:44 ID:H/pgu7xt0
>>583
>どこの国の人だあんた?
カルフォルニアって言ったら信じるのか?
じゃあそれで。


市民税・県民税は今は会社で天引きされる時代なのか
知らんかった。マジで。
自分で引き落としにするのが一般的だと思ってたよ
636名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:45 ID:lbXJ0WJH0
朝夕食・・・2万
パチンコ(勝ち)・・・10万
パチンコ(負け)・・・14万

ほら、手元に残らないじゃん
637名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:49 ID:L4c+cPGR0
おまえら貯金しようぜ。最後に勝つのは貯金だよ
人生とは貯金といっても過言ではない
638名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:55 ID:dqZv+O950
失業率3.8は先進国の中でも超優秀
欧州なんて2ケタなのにね
派遣社員の数百万ぐらい切っても、全然問題ないのに
639名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:04 ID:s5mwPcRl0
記事書いてる奴が同情させたいのか批判させたいのか
よくわからん記事だな。
多分同情させたくて書いてような気がするが、金銭感覚が
ダメダメなせいで裏目に出てるしw
640名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:08 ID:JcZYfWM00
「寮費や昼食代をひかれると手元に残るのは毎月5、6万円」


昼飯食い杉!


ってツッコミは無しですか?
641名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:45 ID:mhddsn4I0
>>526
だからさ、そういう至極まっとうなことを考えられる、精神的なゆとりを
持つことが出来る状況なのかってこと。
寮暮らしで、人とのつながりが皆無、給料が上がる予定もない、いつクビになるか
わからない。そういう状況で、トラブルに備えて貯金するっていう思考になれるのかな?
だって、貯金してトラブルを脱出しても、結局貯金が無くなっただけで、自分の状況
は何一つ変わってないわけでしょう?俺は辛いな。
出来る人はいるかもしれないし、そういう人は偉いと思う。
でも、出来ない人もいるわけで。

別にこのおじさんに限って言うわけじゃない。
そういう人がたくさん出てるってことが問題なわけで。
こういう人が増えるってことは、国内でものが売れなくなるってことだから。
642名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:53 ID:wbOUryLuO
低能派遣労働者の金使う娯楽は一切禁止を徹底した方がいい
643名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:52 ID:RU6Dbwnw0
派遣制度自体の問題はあるので改正は必要。

だが、TVに出てくるようなダメ人間自体の問題もある。

派遣制度がダメだからダメ人間も救済しろっていっても
あればあるだけ使う単純労働者に金はやれんだろ。
644名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:54 ID:x21ol9N10
>>622
法人相手のつもりで数年契約してアパート建てたけど
このご時世で微々たる違約金とともに契約解除されて
田んぼの真ん中に入居する人もなくポツンと建ってるアパートなら
ゴロゴロあるよ。
645名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:10 ID:74p8yKvE0
派遣制度でツケは国民の血税
次は移民でツケは国民の血税
何も反省してないorz

企業が儲けキックバックがあれば役人も政治かも満足か・・・
646名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:12 ID:GubWXDFD0
>>622
さすがクリスタルw そんなタコ部屋労働なんて恐ろしいわw

>>625
多分同じのだわ(w 微妙に余裕ありそうだったけどな(w >老夫婦
647名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:17 ID:zK66/qqzO
行き場の無い人間をどこまで救うか
どうやって救うかは難しいなぁ
真面目な人なら救い甲斐もあるが、それこそ飲む打つ買うばかりの人なら
救うのは躊躇するし
ただ、最低賃金はもう少し上げてもいいだろうな
648名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:38 ID:Uvbd8G7o0
今までのように
「手元に残るのは数万で食べるのがやっとです」
ぐらいの記事にしとけば、
マスゴミ様の意図通り体制批判の流れになったのかも知れないけど、
具体的に、寮費と昼飯抜いて手元に5,6万残るって出ちゃってるからなw

このスレ見ても分かるように、
多くの日本人が同じ境遇でも、
それなりに節約してそれでも貯蓄して、
生活を変えてきた経験を持ってる。

だからこそ、甘えんなって言われることに気づかないんだろうな。
649名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:46 ID:I5c9JDC40
>>635
派遣会社の話だよね?
普通の一般の会社なら給料天引きなんて珍しくもないし。
650名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:54 ID:H/pgu7xt0
>>590
ところで、俺もクリ系に勤めてたんだが
トップがしょっちゅうケンカしてんのかしらんが
分裂したり独立したりしてんか知らんが
俺が勤めた5年の間に名前が3回変わったぞ。
651名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:56 ID:eqNRmW390
でも貯金したじいさんばあさんは2chでけちょんけちょんに言われるよ。
銀行に金を預けてると世の中に金が回らないとかわけのわからないこと言われて。
652明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/28(日) 12:08:09 ID:yrMHTSlQ0
>>638
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
日本政府も採用しているILO基準の失業率は
同一賃金同一労働の労働環境があることが前提になってる事を知らないのか?
欧州はそういう前提だから失業率が高い

本当に情けない。バカばっかり
653名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:13 ID:plh2P5Ek0
>>590
それぐらいしかないだろうよ、という事での例として挙げてみた(クリスタル)。
派遣先にも問題があるのは分かるが、その槍玉としてトヨタとかを挙げれば
矛先が必ずブレる(トヨタ自身の内部問題とゴッチャになる可能性大)。

何つか、折角2ちゃんという半無法地帯があるんだから派遣で不満の方々は
もっと内部ソース出せよ、という気持ちがあるよ。
654名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:22 ID:fWURVmyAO
月1万かそこら貯金しただけじゃ焼け石に水だわな。

そもそも寮費が給料に対して高すぎ、月17万なら高くても3万くらいじゃないとやってけんわな。
655名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:47 ID:mQn42YIa0
レオパレスは
水道光熱使い放題セットで
6万はしないはず
656名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:50 ID:aVsVvVxO0
>>640
いや..それこそ自己責任だが

寮費6万に目はいかないの?
657名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:51 ID:wBubfIJO0
寮費高けええwwwこれなら寮じゃなくて安いアパート探せばよかっただろ
658名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:54 ID:71at/YfE0
その5〜6万円を貯金すればいいんじゃないの?
659名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:09:00 ID:cijLhnGg0
ぱちんこ業界潰せば景気よくなるんじゃね?
660名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:09:08 ID:VZyrnS8U0
>>635
中小零細のヘンテコな企業だと、てめぇで払えって言うところも有るが、
通常なら給与天引きされ、会社が市民税・県民税支払いする。
俺が昔居たゲームの開発屋はてめぇで払えでしたw
661名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:09:14 ID:34p08lK60
http://www.nisso.co.jp/csr/sports.php
ここの派遣屋も悪どい大派遣企業のひとつだが
こんなことにお金使うのは間違いだよな
全部生活の苦しい派遣だぜ?
>>1とまったく同じ生活させる派遣屋だ
662名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:11 ID:U9xa2wDv0
寮費6万円って高くないか?
滋賀長浜駅からで検索してみたら徒歩15分以内・・間取り2K以上で4万なんてゴロゴロあったぞ。



話は変わるが北海道の賃貸安すぎワロタw

北海道夕張郡由仁町東栄
貸マンション
間取り 3LDK
築年月 1998年8月

賃料  5.5万円
http://www.athome.co.jp/apps/detail/detail/4309778501_kr_01_area_11_01
663名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:28 ID:FbuKJp5VO
売国奴自民党は日本人を破滅させようとしているくせに!

売国奴自民党は先進国最低の教育費、医療費を鬼のように
削減して日本人のセーフティーネットを破壊した悪魔売国奴自民党!

浮いた金は中国人・韓国人にばらまく悪魔!
売国奴自民党は日本人派遣社員だけ野垂れ死にさせようとしているくせにブラジル人は救済する悪魔!
売国奴自民党は日本人の奨学金を切って、
中国人・韓国人には渡航費、生活費、学費を日本人から搾取した金で出す悪魔!

売国奴自民党は日本人派遣社員が路頭に迷うのを放置しているくせに、
中国人・韓国人を一千万移民する悪魔!

日本人は中国、韓国で優遇されない!

売国奴自民党は中国人・韓国人のまま、誰でも日本人にする悪魔!
日本人は中国、韓国で同じように待遇されない!

売国奴自民党は悪魔!
失せろ!悪魔自民党!失せろ!売国奴自民党!
664名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:33 ID:zBMYsz9O0
>>1は社会人になって約30年も生きてきたんだろ
なんで貯蓄持ってねーんだよ、どーいう人生歩いてんだ
665名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 12:10:37 ID:eBDtAkhL0
>>652
欧州基準でいったら10パーセントくらいにはなるハズ
来年は15〜20パーセントに届くかもしれない。
666名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:43 ID:tOGjVxQD0
>>635
つまり働いて無いってこと??
6月またいで働いたら今はほとんどの自治体で特別徴収だと思いますよ
667名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:44 ID:CJ6MazZ90
>>644
そういうアパートを格安でクビ切られた人に格安で貸すってのもありかと思ったけど
そんなとこに住んでちゃ仕事なんて無いよな
668名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:46 ID:dJyQpycLO
>>570
至言。
669名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:52 ID:6i655z3D0
だから、何の為に生きているんですか?
670名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:59 ID:3EIIhqja0
工場派遣なんて仮に派遣なきゃ無職かバイトやってる方達でしょ
そんな本来底辺にいた奴に派遣「社員」って夢で釣って不安定な雇用形態で
働かせてた派遣会社を責めろよ
本来次の職を斡旋しなきゃならんが単純労働者なんか工場しか行き場がない
でも他の工場も人いらない、派遣先ないの流れなんだから

まぁ景気に支えられて夢みてた底辺層が本来の場所に戻っただけ
671名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:07 ID:6WbYHrR40
>>599

ほんとだな。
最近のがきゃぁ、貯金房とかして不景気に大貢献しまくりだな。
ほとんど人格障害だな。
672名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:10 ID:BqBh7zpr0
このおじさんは収入(残業代なしを前提)に対する
家賃の割合の限度というものを学んでほしい。
こんなバランスシートじゃ俺でも貯金はろくにできない。
673名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:55 ID:dJ7NpTic0
というか、日本自体、バブルで高止まりしたまま家賃が高すぎるんだよ
674名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:57 ID:34p08lK60
>>661
×全部生活の苦しい派遣だぜ?
○全部生活の苦しい派遣からのピンハネだぜ?
675明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/28(日) 12:11:58 ID:yrMHTSlQ0
\( ゚∀゚)/ 
日本、建国の理念を失念した愚かでバカな自己責任厨房よ
日本を亡国へ導き、日本は滅び、最期はお前らも地獄行きだ。

おろかなり。

 
676名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:12:21 ID:CCKBGWbq0
手取り20で3年目にしてようやく500万貯まった。
これでも酒女タバコギャンブル全部楽しんでんだけどな。
まあ嫁が働いてくれてるから(ry
677名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:12:27 ID:H/pgu7xt0
>>634
あんたのレスで俺も見てるんだが
これ面白いなw
まだ途中までしか読んでないけど文才を感じる。
ケータイ小説(笑)くらいならいけるんじゃねえの
678名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:12:31 ID:mZze8M2a0
>>662
関西は家賃の他に敷金・礼金で数十万いるよ。
あと滋賀だとほぼ強制加入の自治会費などが年に万単位で必要。
679名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:12:42 ID:VZyrnS8U0
>>657
指定の寮に入る事が就業条件だよ。
また他の工場にすっ飛ばすつもりだろうし、寮費をボッタクる為に
そういう契約になっているんだから。
680名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:13:04 ID:dX7G5nqx0
>長浜市内の
>寮費6万円

ド田舎なのに寮費6万もボられてたのか・・・
681名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:13:16 ID:eqNRmW390
自己責任って何も考える必要がなくなる魔法の呪文なんだよね
682名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:13:48 ID:JPyCYYzeO
徹底搾取だ!骨の髄までしゃぶりつくせ!
683名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:04 ID:zBMYsz9O0
寮費高いの承知で働いてるんだぞ、この手の派遣って
仕事を探す時の条件に「住み込み」で出来る所をわざわざ選んでんだし
684名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:11 ID:arp6dswc0
>>599
そう思うんなら、まずは行動
グローバルヒューマンに多額のカンパしてあげなよ
そのための記事でしょ?>>1
685名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:16 ID:kgT6r6Ls0
>>550
同意

だいたい「派遣」や「フリーター」っていう身分を作り出したのは会社だろ
会社の都合にしかすぎないのになんで自己責任に

>>509
その努力で判断するとか会社の都合だろが
新卒至上主義で就職活動も結局勉強やなにか努力してきたかってことより
タイミングにしかすぎないし
大体今は若いとき頑張ろうとしてる若者を非正規雇用で使いまわしてるんだろうが
686名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:19 ID:plh2P5Ek0
>>671
いや、金持っているくせに使わない方がよほど人格障害だろ。
なぜ資産が無さそうな若者に使わせようとする?
相続税の引き上げや身寄り無しなら国庫没収とかの方がいいだろうよw
687名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:22 ID:CJtOai4a0
ちなみに、トヨタの寮だと光熱費無料なうえ目茶安。
なんだかんだで、大盤振る舞いな労働者のみかた
688名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:21 ID:zK66/qqzO
国策会社でも興して、行き場の無い人を収容するしかないかもね
689名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:32 ID:aVsVvVxO0
寮費6万なんて

どう考えても賃金回収にしか思えないんだが...
690名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:35 ID:dJ7NpTic0
そういえばゼロゼロ物件のスマイル何とかの裁判どうなったん?
691名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:52 ID:gy9PuAVF0
タバコ吹かしつつ金がないとか抜かしてた派遣がいたな
692名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:14:57 ID:/8nyADCL0
外食とパチンコやめればいいじゃん。

5,6万で足りないってなんなの?
693名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:15:58 ID:WJ/YohUY0
派遣になるやつが悪いという。
都会だとその意見に同意だけど
地方だと職がなくて高校の進路指導で
住み込みの派遣を紹介されることが多くなっているから
人によっては派遣になるやつが悪いとも言い切れないんだよな。
694名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:15:58 ID:yKs1VVlf0
派遣なくせ、っていうのは簡単だが、
派遣会社は仕事がなくなると困るし、
受入会社は要員のコントロールや採用費の削減・安定化などのリスクヘッジできるし、
派遣でいく奴は正社員より手取りいいから、って目先の理由で行くからな。
うまくいっている間は誰も派遣なくせ、なんて言わなかった。

で、うまくいかなくなっても、
受入会社はリスクヘッジがもともとの狙いだったのに、
いまさらそんな個といわれても困るよ、って思ってるだろうし。
派遣制度、っていう現代の奴隷制度の罠にかかった奴の自業自得。
まあ、セーフティーネットが機能していないのはかわいそうだと思うけどな。
695名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:04 ID:e5MjJL9+O
俺は仕事柄、独身の独り暮らしの人達と接触する機会が多い。
手取り11万〜20万ぐらいの人はゴロゴロいる。勿論そこから家賃、ガス光熱費などを払ってる。
17万と言えば普通じゃないか?その歳にしては低すぎるけど、
それは本人が今までやってきた過程の問題。誰のせいでもない。
696名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:05 ID:cijLhnGg0
>>685
タイミングを逃さないってのは日本じゃ一番大事
KYって流行語からもわかるだろ?
697名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:12 ID:VLwLQbnC0
ネットとか外食とか趣味にお金使うだけで5万なんてすぐ消えるだろ
698名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:18 ID:akqGsWlM0
派遣で10ヶ月くらいしか住まない予定の奴にアパート貸してくれるの?
1つ住居決めて、そこを拠点にいろんな職場にというならいいけど、
職場が移ると住居も移動というのが派遣でしょ?
交通費全額負担とかしてくれるの?
699名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:23 ID:jYJ5byoD0
>>670
景気を支えてたのも底辺層なんだが
700名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:28 ID:kgT6r6Ls0
>>561
7万あれば、そら2万くらい貯金できるが
5万て、貯金無理。なくなるぞ。物価も値上がりしたし
701名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:43 ID:yJSTTGm20
>>523
無駄、無駄。

たとえ、手取りがタダ同然になったとしても、
世界には1日1ドル以下で生活してる奴らがいる、とか言い出すんだろうぜ。
702名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:51 ID:3EIIhqja0
>>685
それをろくに考えもせず自分で選んだのが切られて騒いでるアホw
自分に実際に降りかからないと不安定な雇用だったことに気づけないとか終わってる
703名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:59 ID:eqNRmW390
そのうち、着る服も自分で縫って洗濯も洗濯板使えとか言い出しそうだな
704名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:27 ID:p/KteMBr0
>>639
年金とかの記事もそんなもんw
NHKで自分の家に住んでる老人が、
「この金額じゃ、唯一の楽しみのカラオケにもいけない
冠婚葬祭のお付き合いもできない」
ってのを聞いてはあ?と
705名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:28 ID:PYmkSXpYO
あくまでも誰かが手を差し延べてくれるのを待つ訳か。

明日から1月7日まで、人に恵んで生きる訳か、浮浪者同様だな。
さっさと、きちんと行動しておけば、いくらでもやり方が有ったのに。

ちなみに俺の会社は首切り派遣を試用期間を条件に2人雇用しぞ、
来年はもう無い。
706名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:28 ID:5fPekgtBO
読まないでもわかるけど
どーせまたお前らの上から目線で弱者叩きの週末ストレス発散ドッピュッピュスレだろ
707名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:28 ID:Zih4YjRM0
>月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、
>手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

朝食と夕食代が寮費に入っているとして、5、6万/月は自由に残る金として残ってたんだろ?

月に5、6万を何に使ってたんだ?
708名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:43 ID:fWURVmyAO
>>681
けどなぁ、ここまで追い詰められる前に忠告してくれてた人はいただろうし、本人の責任は皆無じゃねーと思うぜ?
709名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:10 ID:Ii9WUKTm0
長浜で寮費6万円ってボッタクリすぎだろw
俺の住んでる田舎、とは言っても東京まで通勤できる距離だけど
月6万払えば新築ピカピカの1LDKに住めるぞ。
710明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/28(日) 12:18:18 ID:yrMHTSlQ0
俺はただ一つだけ問いたい

 人の命とお前の欲張りすぎた自由どっちが大切だ?

後者なら建国の理念を失った日本に存在価値は無い。
中国でもアメリカでも併合されてしまえこんな国

 
711名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:25 ID:zBMYsz9O0
派遣労働者を利用して、政治・企業批判したい支援者さん達にとって
自己責任・自業自得は禁句w
712名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:31 ID:zK66/qqzO
どこまでが国策の問題で、どこまでが自己責任か、って結構線引きが難しいな
知りたいなら、その人の人生を全てトレースするしかないが・・・。
ただ、真面目でも運が無くてそんな境遇に落ちた人もいれば
それこそ飲む打つ買うでそうなった人もいる
なるべくなら、前者だけを救えたらいいんだが
713名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:35 ID:VML6Wk330
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ  本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''   本日から貴様らは派遣社員である
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~      兄弟の絆に結ばれる
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂           貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ          どこにいようと派遣社員は貴様らの兄弟だ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )         多くはトヨタへ向かう
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f         ある者は二度と戻らない
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ        だが肝に銘じておけ
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ         死ぬために我々は存在する
          `i::::      :::l          .〈 〈          だが企業は永遠である
           \     :::l          ヽ1          つまり―――貴様らも永遠である!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
714名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:36 ID:kgT6r6Ls0
>>562
同意だが、地方とか第一次産業従事者だと成功(バブル)の恩恵
受けてない可能性は大きいよ
715名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:35 ID:YBXTPfly0
5万で貯金しろとか・・・
おまいらは本当に他人には厳しいなw
716名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:38 ID:X3TjUyDz0
衣食住の食と住を引いて5万残るならいいほうじゃないのかと思うが
一般企業に就職した計画性のある人はそれで貯金してるのに
717名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:45 ID:H/pgu7xt0
>>666
いちおう正社員

>>671
え?何?
パチやら風俗やらで遊ぶ行為が
「景気回復のためにやってる」
って言いたいの?

>>599
いや、遊びたいなら遊べばいい。
分相応ってもんがあるだろ。
貯金と生活必需品にまわしたら残った金で遊べばいい。
全額呑んじゃうから行き詰る訳でさ
718名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:18 ID:Uvbd8G7o0
>>681
>自己責任って何も考える必要がなくなる魔法の呪文なんだよね

いやいや。考える頭があったら、こんなことになってないからw

それをいうなら、
「国が責任」って何も考える必要がなくなる魔法の呪文でしょw
719名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:38 ID:xgH18lT00
>>672
家賃じゃなくて、寮費と書いてあるから
自分で決めたんじゃなくて、派遣会社にあてがわれてるんじゃないかな
720名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:41 ID:RU6Dbwnw0
>>655
前に山梨、長野で調べたら、+インターネット使い放題で
6〜7万してたよ。築数年の新しい奴だけど。
721名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:50 ID:plh2P5Ek0
>>694
同意だね。
派遣法改正なんてまさにその目的だった。
が、目先しか見えない「労働者の方が」、

「派遣会社無くしたら俺らが仕事あぶれるだろが!」

と改正賛成というかダンマリ決め込んだのでこの結果。
年金の401kなんぞもそういう自己責任目的で導入しようとしたが
その意図が見え見えだったため、あまり上手くいかなかったのになぁ。
722名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:06 ID:dJyQpycLO
>>612

派遣労働者は派遣会社の契約社員でもアルバイトでもないのでは?
派遣会社と雇用関係はないでしょ?どっちかというと商品にあたる存在では?
723名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:08 ID:cE74MRYk0
私なら月に5、6万円残ったら4万は貯金しますね。

724名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:10 ID:LQ50lzJb0
年の瀬にお金使わず家に引篭って2ちゃんしているおまえらこそ
不景気に貢献しすぎだw
ちょっとは金使えよw
725名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:11 ID:VP57c44q0
衣 − 5千円
食 − 2万円 
通信費 − 携帯、ネット 1万円
遊 − 酒、風俗 2万5千円

やはり6万では足りないな
726名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:19 ID:CCKBGWbq0
>>706
週末ストレスってか、もう世間は正月だよ。
727名無しさん@八周年:2008/12/28(日) 12:20:20 ID:eBDtAkhL0

5万円の内、1万円貯金できるようになったら、
こんどは賃金4万円になるよ。

そんなの19世紀のヨーロッパで証明されてるじゃん。
728名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:22 ID:I5c9JDC40
なんで昼食代だけが天引きなんだ?
729名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:34 ID:VLwLQbnC0
このスレの連中はたぶん僧侶みたいな生活してるんだろwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:37 ID:1lNpxm1H0
寮って、ふつう考えたら、朝晩メシつきだよな?
「昼食代を引かれると」ってわざわざ書くところが印象操作だ。

寮メシの相場なら朝飯300円、夕食500円くらいだから800x30日=24000円、
これに部屋代1〜2万、電話代(当然別)、NHK契約費(寮費に含む場合もある)、
などをあわせたら、5〜6万くらい、普通だろ。
731名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:51 ID:lsyZoC2x0
>>700
寮費、昼飯、保険引かれて5万だったら
朝夕飯代に3万使ったとしても2万は貯金できる罠。
贅沢して携帯持ったり服買ったりすっから金が無いと感じるんだよ。
732名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:51 ID:eqNRmW390
自己責任論って政府に責任は無いっていう主張の裏返しだもんね。
社会問題から完全に目をそらしてる。
733名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:52 ID:BnGB1Aou0
俺も派遣だけど昨日でクビきられたわ
覚悟はしてたし全然平気。貯金もあるしゆっくり正月中に考えるわ
ってかクビになった俺が言うのもあれだけで
派遣で切られて文句言ってる奴はアホだと思う
仕事もらえてたありがたみを分かっていない、感謝が足りない
自由が利くからこそこういう時はお互いの事情を
理解しあうべきで、なんかのために蓄えはしておかなきゃな
寮が安い分、贅沢をしなければ月々5万でも6万でも貯金できた実績があるからな俺
734名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:55 ID:CYlTL91u0



このうち自宅警備員はどれだけいるのか・・・・・



735名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:05 ID:VML6Wk330
             , -ーー ー-、
          lン": : : : : : : : ノ: : ::',
    ,  -ーー-: : 、`: :--ー: ': : : : :ヽ
  .(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::ー-.....、: : : ',
   .\::::::::::(‐ ,__‐-、`:::'ー-:::::、::::::::`:::::' 、
    ` 、/:::'亠ヽ::::::: l::::::::::::::::` 、::::::::::::` 、  聞いて驚くな 派遣ども
     ヽ-、} ` ::::::::::::: l:::::::::::, '`、::`、::::::::::::::\
      /__、l  ::::::::::::::: ::::::ノ:::::/:::::ノ::::::::::::::::::ノ  うちの食堂では派遣に飯は食わせん!
       ソ ノ l::::::::::::::: :.:!,,__, ":::::::|-ー '' "
      (`   ノ::::::::::::::::::/::::: :.::_;,;,ノ
      \:::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐l
        ヽ::::::::::::::::,  "/: :, '` 、
         `' 、:::/ , ': : :, ': : : : :`  、
          /`; , ': : : :/ ` 、: : : : : : `  、
          / l, ': : : : /: : : : ` 、, '" ̄: :ヽ
            | /: : : : ::/: : : : : : :/: : : : : : : :

736名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:23 ID:cijLhnGg0
いや米国ショックを受けても日本で大型倒産が無かったのはいい事だよ!!
派遣切って生産調整して再来年がんばろう
737名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:24 ID:kgT6r6Ls0
>>696
タイミングで決まるなら
派遣は無能って論はありえないよ。正社員になれる能力ってタイミングなんだろw
そんななら正社員なんてまさに猿でも誰にでもなれるものだな
まさに若いときの努力だとか、学歴とかが意味内ことになる
738名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:27 ID:98lxROK20
716 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:18:38 ID:X3TjUyDz0
衣食住の食と住を引いて5万残るならいいほうじゃないのかと思うが
一般企業に就職した計画性のある人はそれで貯金してるのに


良く文章を読め、昼食としか書いてないだろ
朝夕はどうすんだ
739名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:30 ID:5YshIsaOO
派遣がいやなら仕事探せばいい。それもいやなら実家に帰れ。それでも嫌やなら山の中か無人島で棲息しろ。
魚や木の実くらい採れるだろボケ
740名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:21:43 ID:iycjDOdiO
>>729
お前は俺を怒らせた
741名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:01 ID:T9FqzBYn0
寮費6万には朝食と晩飯は含まれるの?
742名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:23 ID:3EIIhqja0
>>699
好景気にしたのは底辺じゃないぞ?
景気が良くなって仕事が増えたら、仕事にありつけ、悪くなれば切られる
それが底辺。翻弄はされても創造することはない
743名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:28 ID:xgH18lT00
寮費に朝食・夕食代が含まれてるかどうかが気になる
含まれてなかったら貯金は厳しいだろう
できても1・2万だと思うけど、次の就職・住居が決まるまでのつなぎにできるかどうかって金額だろうし
744名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:28 ID:OEUzYpjk0
いや流石に貯金できるだろ。
745名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:29 ID:IA1PQUWj0
手元に残るのが5〜6万円だろ
将来の事なんか何も考えず貯金しなかったんだろ

なぜ、その様な人達に税金使って救済しなきゃいけないんだ?
746名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:33 ID:t1HQxcag0
貯金貯金ってさ、お前らは消費する人に物を売って給料もらってるんだろ?
貯金する人は敵じゃないか
なんで貯金しろって言うの?みんなが貯金したらお前の給料下がるんだよ?
747名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:49 ID:+7u47GLkO
日本人の若者は体を酷使して月20万
在日草加ブラク年金泥棒老人は役所に行って書類出すだけで月20万
日本に未来はないね
748名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:54 ID:aFtN4LaK0
みんなの好きなマスコミを疑うようなことを言ってしまうけど
こういう「派遣の惨状」みたいな記事って、一番反感を買いやすい、同情しづらいような馬鹿を例に挙げてるんじゃね?
みんなの好きなマスコミはどっちかっていうと大会社が好きでショ?
749名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:22:57 ID:QQQD2T6Y0
派遣会社が厨房施設備えた自前の寮なんて持ってるワケないだろうが
750名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:04 ID:uVBUP0+x0
>>725
毎月服を買うのか?

食費は削れないから酒は家で飲み風俗には行くな。

酒も風俗も無くても死なない。
751名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:17 ID:VZyrnS8U0
>>692
コイツら自炊出来ないところに突っ込まれている筈だから、
コンビニ弁当が主食。
1日2食もコンビニ使ったら、月3万近い食費かかるよ。
それで携帯だの衣類だの言ってたら、下手すりゃ5万で足りんわなw
752名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:27 ID:Fda3n3XgO
アサピーが必死になって前の手取り25万記事の修正にかかっているなwww
753名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:29 ID:YOY4kawT0
だから20歳までに費やした努力の総量で80歳までの人生が決定しちゃうんだよ(´・ω・`)
学生時代に遊び呆けると、もはや挽回不可能な世の中なの!
「求人が〜」「選択肢が〜」とか言う以前にそういった環境に自分を追いやったのは自分自身だと気づけよ(´・ω・`)
754名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:39 ID:H/pgu7xt0
>>722
お前は何を言っているんだ。

マジなのか釣りなのかわからん
755名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:51 ID:uCQYIu8a0
756名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:54 ID:plh2P5Ek0
>>729
そうかもしれないな。
だが、フーテンの寅さんみたいな生活している奴が
「俺を助けるのが当たり前でしょ?お互い様でしょ?」
と言わんばかりな風潮は如何なもんでしょ?
757名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:54 ID:VLwLQbnC0
>>730
社員寮って普通に考えたら朝晩のめしなんて付かないぞ貧乏学生w
758名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:23:55 ID:xAYgvrz30
あちこちで
派遣社員に関するいろんなニュースやら意見やらを見かけるんだけど、
なんでメーカーばかりが叩かれて、
派遣会社が叩かれないのかしら?
759名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:23 ID:aVsVvVxO0
>>741
含まれても高いと思わないか?
760名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:44 ID:zBMYsz9O0
ところで
17万円−6万−昼食代、社会保険料=5〜6万は妥当なのかい?
761名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:46 ID:zK66/qqzO
国が悪いか、個人が悪いかなんて
どっちかが100パーセント悪い、て事は無いだろ
どちらにもそれ相応の問題がある訳で
762名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:53 ID:3EIIhqja0
5-6万じゃ貯金できないってw
外食も飲みも遠出もしないで食費けずってギリじゃないか?
そんな条件でしか働けなかった自分の能力のなさを恨むべき
763名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:55 ID:VML6Wk330
>>758
新聞社も派遣会社経営しているんだよ
764名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:55 ID:p/KteMBr0
2年前ぐらいに、本当に中小で人手が足りなくてうちに来て欲しいとか
派遣でも正社員登用するとかいう波はあったんだがな
765名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:57 ID:cijLhnGg0
>>737
子供じゃないんだから・・・
ここが正念場ってタイミングを見据えて
どんだけ力を注いだかってことだよ
766名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:24:55 ID:RU6Dbwnw0
>>715
手取り17万円で寮費5万ってことは
12万円は手元に残るでしょ?
で、生活費に半分使って余ったのが5〜6万円。
小遣いそんなにあるリーマンの方が少ないぞ。
767名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:25:12 ID:Uvbd8G7o0
スレの流れ無視して、
共産党員が無理やり派遣制度廃止のカキコミしててウケルw

派遣なくしたら、彼らを正社員として雇う・・・・わけねーだろw
768名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:25:26 ID:VZyrnS8U0
>>728
派遣会社が奴隷用に用意したのか、これもかっぱぎの口実なのかもな。
769名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:25:29 ID:kgT6r6Ls0
>>328
>>607おまえらみたいなのが死ねばいいんじゃないかな
770名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:25:30 ID:ioxL8zEI0
俺は2週間で内定もらえたぞ。
ってか公務員の給料がおかしすぎなんだよ。
民が20万なのに対し議員が1000万ありえない。
そりゃ日本の借金が増える一方だわな。ぷ
771名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:02 ID:VLwLQbnC0
この手のスレで暴れてるやつって大学生じゃないの?
学生だから無職じゃないし、一流企業に内定する予定とか妄想を抱きつつ
派遣を叩いて優越感に浸ってるんだろw
772名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:07 ID:28TywcWe0
高橋尚子支援相談員は‥‥

こんなとこに とらばーゆ してたのか。
773名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:15 ID:T9FqzBYn0
>>759
社員じゃなきゃ高くないだろ
774名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:17 ID:oonXW7OGO
えらそうに
775名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:26 ID:Ii9WUKTm0
いくら個人の問題と言ってみても
こういう人たちが増えれば社会不安が増す。治安も悪化の一途になるだろう。
こういう馬鹿でも殺処分にできない以上
犯罪を犯さない程度には生活していけるように国は対策をしないと
776名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:28 ID:NMCXNkyR0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  増 無
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え  職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る  の
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ  お
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!  友
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |    達
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |     が
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
777名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:55 ID:JEDQHYjz0
>>3
> 普通の人は食費や住居費を引いて手元に残った5、6万円から貯金する。
> 全額を遊興に使ったりしない。


食費とは書いてない。
書いてあるのは
>昼食代

5万くらいなら朝食と晩御飯で消えていかないか?
脳内変換するなよ
778名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:58 ID:VxpNVuAC0
>>729
ほんとそうだよな、みんなすげえよw
779名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:00 ID:98lxROK20
だから派遣の寮でまかないなんかねーの
手元に5万残るじゃなくて、その中で朝夕の飯を食うの

本当に文章を読めないゆとりは
780名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:00 ID:3INgoz0x0
■■■奴隷解放前のアメリカ黒人奴隷と派遣を徹底比較!!■■■

奴隷はご主人様が死なない限り雇用される。
>派遣はご主人様が死なないために捨てられる。

ご主人様に気に入られなくても、他のご主人様に売り飛ばされるだけ。次の職場はほぼ自動的に確保される。
>派遣は次の職場の保証がない。

奴隷は衣食住を無償提供される。
>派遣は衣食住は自己負担。

奴隷は自家農園用の畑を与えられる。
>派遣は貯金とNO縁。

奴隷は年齢が上がるほど市場価値も上がる。
>派遣は老いるほど価値が下がり、35過ぎたら市場価値ゼロ。

奴隷は高齢化して体力が衰えると軽作業をあてがわれる
>派遣は衰えると捨てられる。

奴隷は病気になると治るまで面倒を見てもらえる。
>派遣は病気になると捨てられる。

奴隷は家族と引き裂かれバラバラに売り飛ばされる。
>派遣はそもそも家族を作れない。

奴隷は子供をたくさん作ることを奨励される。繁殖させて売り飛ばすため。
>派遣はセクースにすらたどり着けない。
781名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:05 ID:e5MjJL9+O
五万で貯金しろじゃなく、何でそれに甘んじたんだろな。まだマシな働き口はあったと思うんだが。
782名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:17 ID:zK66/qqzO
>>757
うちの寮はついてるよ。借り上げじゃない、専用の寮だからかもだが
今は休みだから無いけどさ
783名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:17 ID:5YshIsaOO
この景気なら経営も正社員もサルでも出来るというやつ、サルじゃできんだろう。
784名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:23 ID:Uvbd8G7o0
>>753
25までダラダラして、
今そこそこの会社に正社員として働いている俺に謝れ。
785名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:23 ID:28p+FH0U0
新卒で失敗したら人生終了から
一流大学に入学できなかったら人生終了の時代になってるのか
この次は、金持ちの家に生まれなかったら人生終了の時代が来る
786名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:26 ID:ujQuUBfg0
・・・俺、一食に5合分くらいの飯食うんだけど
1ヶ月の給料20万だと軽く餓死するんだ。
仕事の他にバイトしてなんとか生きてる

食えども食えども腹に溜まらぬ自分の胃が憎い




派遣の話とはかんけーねーわな
787名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:34 ID:mCR3L7sqO
>>757
ええー
788名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:36 ID:plh2P5Ek0
>>775

>国は対策をしないと

君も動かないと国なんて動かないよ。
789名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:27:48 ID:WN8n1bnRO
あれ?おかしくね?

食費と住居費引いて5、6万も残るなら普通に貯金できるじゃん。
790名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:28:01 ID:kgT6r6Ls0
>>765
新卒至上主義でよく言うよw

>>665
ニートやひきこもり合わせると既に2桁いくらしいよね
あれはあくまでハロワに行った人の数だから
791名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:28:07 ID:I5c9JDC40
>>760
なんか計算おかしいよね。
寮費引いて11万。
社会保険なんて2〜3万くらい?で8万。
とすると、昼食代だけで2〜3万??
792名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:28:43 ID:H/pgu7xt0
>>750
ごめん、訂正・

衣 ー 0円 貰ったり、ゴミ捨て場からあさってくる
食 − 2万円 金があるときはコンビニ弁当。 無いときは袋メンか派遣仲間にタカる。
通信 − 2万。
パチンコ − 8万。しかし、倍以上帰ってくる事もあるので、いわゆる貯金です
風俗 − 3万。これを削られたら性犯罪に走ってしまうので月2回のピンサロだけは奪わないで。
タバコ ー 1万。これを奪われたらストレスで死んでしまうので認めてください。

手取りで15万必要だね。
やっぱり月5〜6万だと生活できない。
これではプロミスなどで金を借りるのもしょうがない。
返済できなくなったら自己破産して生活保護申請。
これは景気の悪い国を作った政府の責任だから
面倒を見るのは当然の義務
793名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:28:59 ID:9xfSUpbC0
どうせ、自炊もせずに、3食とも外食やコンビニ弁当ですましてたんだろうな。
自炊で昼飯も弁当にすりゃあ、食費なんて月に3万あればなんとかなる。

長く派遣やってる奴って、何事もめんどくせーってタイプが多い。
そんなに、生きるのがめんどくせーなら、この機会にさっさと死ねばいいのにって思う。
794名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:09 ID:VZyrnS8U0
>>779
で、自炊出来ると思っているわけだw
せいぜいカップラーメン用に湯が沸かせるだけ。
ガスも引いていないかもな。
795名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:25 ID:DsBUyd110
カップ麺とか言っているやつアホだろ
そんなもの悔い続けたら栄養失調になるぞ
一番安上がりな方法を教えてやる
玄米を炊いて食え
これだけ食っていれば、必要な栄養分はすべて取れる
おかずも食わんでいい。どうしてもっていうならインスタントみそ汁。
796名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:29 ID:J5+yG69S0
>>660
>会社が市民税・県民税支払いする。

なんか、市民税払え、って来るんだよね。
会社天引きじゃね?って毎回言ってるんだけど、
ソレとは別、って。
同じ市民税で別とかあるんか???
797名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:33 ID:FNzNebGCO
正社員の俺が冷静に計算してみる

手取り 18万
家賃 6万
光熱費 1万5千
平日昼飯 2万
朝夜飯 2万5千

残るのが6万…
ボーナスなかったし、派遣と変わらんな

他に固定費として通信費2万と生命保険1万
それでも月20,000は貯金してる

なにが楽しくて生きているんだろう…
798名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:38 ID:QQQD2T6Y0
一食280円とかの弁当出して、昼食代2万とか天引きするのが派遣会社だろ?
799名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:43 ID:2YwJ1oII0
>>762
んーでも、うちの会社だと、明らかに派遣の子より、
コネで入ったバカな社員がのうのうと良い給料もらってたりするからなあ。
一概に能力の差だけとはいえないんじゃ。
800名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:47 ID:ETtgnwMY0
この手のスレの流れ

派遣の悲惨な現状

あたりまえ、自業自得

政治や派遣先がわるいだろ!

なに現実逃避してるの、自分の頭の悪さを棚にあげてw

すぐに正社員も首きられるぞ、覚悟しとけ!!!

正社員は「正当な理由」ないときられないよ、だから簡単に
きれる派遣とか期間工をやとってたんだよ、お馬鹿さん!

うるさい! とにかく俺たちはわるくない、正社員もおなじめにあうんだ!
……おなじめに、あうんだい



なんか、ワンパターン化してきたよなあ
そろそろ違う流れにならないものか
801名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:53 ID:akqGsWlM0
お前等の給与明細晒せよ
人によって手取りの感覚が違いすぎて話が噛み合わないんだよ
802名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:56 ID:HUrLOOdt0
将来国民年金しか貰えなかったらこいつの生活以下になるわけだ
いや、国民年金すら貰えない奴もこの板には多そうだが
803名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:05 ID:YBXTPfly0
>>766
17万から諸々差っ引かれて残りが5、6万って言ってるだろ。
なんで前提条件を変えるんだよw
そっから朝,夕飯代引いていくら残るよ。
娯楽は一切禁止ってかw
804名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:10 ID:fT3XtuL+0
>>767
結局そこで話がグルグルしちゃうんだよな。
現に、バブル崩壊時は「雇わない」という選択をしたがために
氷河期が発生したし。
805名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:25 ID:3EIIhqja0
もとから就職できない負け組みに派遣会社さんが夢みさせてくれたんじゃないか
景気が悪化していらないor代わりは好きなときにいくらでもいる名ばかりの
スキルなし派遣が切られるのは必然。
806名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:25 ID:zK66/qqzO
>>786
一食五合ってすげーよwww
知ってる限りでは肉体労働者で一番食ってた奴は
1日二升食ってたが・・・。
807名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:40 ID:rsFEtsoT0
>>799
コネも能力の1つだよ
808名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:53 ID:H/pgu7xt0
>>728
>>768
え、あたりまえじゃねえの。
会社の食堂で食うんだから。
朝と夜までは面倒みきれんだろ。

派遣じゃなくても社員は使うんだから社員食堂はあるよ。
場合によっては派遣には使わせない所もあるらしいけど
809名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:54 ID:VxpNVuAC0
>>731
携帯なし、服も同じのばかり、友達との付き合いもなし
とかそんな状況になったら精神的に病むだろう・・・
810名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:58 ID:rrN2ykYV0
>月収は17万円あった。

自分がバイトしていた頃よりも少ないな・・・。
派遣って、そんなもんか・・・。
811名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:00 ID:/GJVPzlEP
日本だけ無条件に裕福なんて妄想がそもそも間違っている。
何も創造できなければ、国際競争に負けるだけ。

人件費の安い中国人と同じことしかできなければ、
そりゃ貧しくなるわな。国も、個人も。
812名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:07 ID:PkoPUXGM0
月収17万-寮費6万-(社会保険料+昼食費)=6万

????

社会保険料と昼食費が5万ってこと?
派遣の分際で酒とかタバコとかやってるんじゃない?

このおっさん、世の中ナメてる?
813名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:33 ID:xRVQkF3C0
常に仕事がある前提であれば
そしてある程度の額まで借金できる環境であれば
貯金はしないほうがいい。
それをすべて再投資に回したほうが効率がいい。

絶対に3年後にロースクール出て司法試験に合格するという前提があったとしよう。
ロースクールの学費3年間で平均600万、
および3年間の生活費を年200万として600万

生活費はなんとかするとしても
安月給の人間が1から学費600万貯めるのに何年かかる?

借金なら利息は法定上限でも15%。もちろんこれより低くなるし
実際には半期ごとに借り入れすればいいわけだから
最初から600万の借金を背負うわけではない。

将来弁護士になる絶対の自信と努力を誓えるなら
今無一文だろうが、とっとと金を借りてロースクールに入ればいい。

これを「投資」という。
814名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:57 ID:BqBh7zpr0
とりあえず、炊飯器とトースターを買うことから
はじめたほうがいいと思う・・・

一時的な出費はあるけど、長期的に見れば安くつく。
815名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:57 ID:z+vPRC1L0
この人なに甘えてるの?
俺は毎月6万円で生活してますが?

家賃4万円
食費7000円
光熱費1万円
その他3000円
816名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:32:17 ID:VLwLQbnC0
>>796
特別徴収ってやつで会社がまとめて支払う方法がある
両方払うことはないよ
817名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:32:18 ID:98lxROK20
どうも昼食代としか書いてないのに
文章もろくに読めないゆとりがいて困る
818名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:32:28 ID:GXTH/PyJO
寮って、ようは派遣会社が借り上げてるアパートとかマンションだろ?
派遣会社としては契約切れたら居座られたら困るんだろうけど国もセーフティーネット作らないと駄目だろ、これ。
加藤みたいな奴が出てくる気がして、俺年末年始は人が集まるところに行きたくないもの。
819名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:32:41 ID:zBMYsz9O0
>>791
>>812
なんかおかしいよなぁ
手元に残る金が5〜6万って
820名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:12 ID:ETtgnwMY0
>>797
>なにが楽しくて
その生活ずっとなら、死ぬしかなさそうだけど
「今は苦しても頑張って、将来はもっといい環境に!」と
思うから生きてるんだろ? だから貯金してるんだろうし

派遣の場合、将来考えずにその場で、趣味快楽に
走るからなあ
趣味だの遊びだのは、生活に余裕があるやつがすることだよw
821名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:17 ID:Uvbd8G7o0
>>796
オレオレ詐欺じゃなくて、市民税詐欺じゃねw
822名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:18 ID:cijLhnGg0
>>758
TV局で働いてる人の9割が派遣だからw

>>760
はいじゃあ君が人事課員で採用決定権持ってるとして
中卒と東大卒が面接に来た時どっちを雇うかってことよ
中卒を雇ったらそいつのヘマは自分に返ってくる
東大卒の方なら東大出てるくせに使えないで終わり
人事だって安牌選びたいんだよっ!
必死になんかなれないんだよ!!!
823名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:25 ID:vn/l3X500
>>779
それは3食で3万が目標の俺に対する侮辱だな。
824名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:38 ID:GR5t6KsA0
>>819

賭け事をやってればカネなんて直ぐ無くなっちゃうもんだよ
825名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:55 ID:K4JSgSzr0
>>57
危険な職場だからバイトは禁止してるとこが多いぞ。
それとそこから健康保険や年金、介護保険、所得税、雇用保険等も引かれるわけだ。
世間知らずも程ほどにしろや

826名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:34:06 ID:D+Nf2NLp0
>>812はニート確定
827名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:34:32 ID:dJyQpycLO
>>753
20までに努力しないといかんのはその通りだけど、その後も努力は必要よ。
しかも人生は山あり谷ありだから、どんなに努力しても一夜でパーになることもある。
20まで努力したら後は安泰、派遣社員はその努力を怠った奴らと思ってるなら、世間を知らなすぎです。
828名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:34:32 ID:RU6Dbwnw0
>>803
なんでそんなに引かれるんだ?
どんなインチキ企業でも昼食で2万もとれば暴動が起こるぞ。

もし本当に取られてるなら、派遣会社を糾弾すべきでしょ・・・
829名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:34:49 ID:VZyrnS8U0
>>804
期間工やパートの枠増やせって言いたいんだがな。
昔なら期間工で雇ったのを殆ど派遣でやっちまったからな。
期間工で貯金も出来無いつうのは自己責任で同意するが、
派遣の手取りは酷すぎだよ。
派遣会社も悪いが、雇っている企業側も悪いぞ。
830名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:34:56 ID:3EIIhqja0
確実に搾取されてると思うけどそれで納得して働いてたんだろ?
てかそんな条件でしか働けなかったんだろ?
自業自得だろ
831名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:03 ID:kgT6r6Ls0
>>811
中国の人件費が安いのは物価諸々が安いだけだろ
日本だって中国並みの物価になりゃそりゃ人件費も安くなる罠
832名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:11 ID:htGKFgizO
自動車工場なら派遣じゃなくて、直の期間工やりゃあよかったのに。
俺某自動車会社の期間工で丸2年になるけど、ここに来てからの貯金は250万ほど出来たぞ。
春に期間満了がきたら、次期延長はないだろうけどね。
2年半年の満了金で120万ほどあるし、失業保険もすぐに貰えるから地元に帰って仕事さがすわ。
833名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:36 ID:plh2P5Ek0
>>799
コネ自体が現日本では通用してしまう話だからなぁ。
まあ、その派遣の子が不憫だというのは分からない話じゃないが
就職も大学受験と同じに考えてはどうだろうか?
そこまで能力(学力)がある子なら就活時にワザとランクの低い会社も
滑り止めにしておき学生時代に内定を確定させれる選択肢もあったんじゃないか?
マンガ(MAD)で見る何とかじゃないけど、新卒というステータスにそこまで
破壊力があるのにそれを生かせなかったのはご愁傷様としか・・・。
834名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:56 ID:MkaViz7E0
寮費で6万って異常だよね?
水道高熱ネット風呂全部コミで固定ならギリギリか?

多摩の駅徒歩圏内1R住んでたけど家賃4万だったぞ。
水道光熱費入れても6万いかないよ。ぼったくりすぎだろ・・・

バイトしながらしっかりお金貯めました。
17万だったらバイト級で済むし、寮費もぼったくりで田舎。
なんでそんなところで働いてるんだろう?頭わるすぎない?
835名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:57 ID:/fDU1dmU0
一度でも派遣経験がある奴の住民台帳に○派と登録すればいいんじゃね?
あと公安のブラックリストにも載せておく必要がある

その状態で大阪への片道切符でも渡せば、普通の日本人は万々歳だな
836名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:03 ID:jpZ3nFCk0
人生の最後まで、××○○の様な人間でありたいとか考えられる様になると、人は強くなれます
貧困でも、裕福な環境でも、損にも得にも左右されない内面を作るのです

外部要因に左右されない内面をもった人間に成長できると、人生の満足度が高くなりますよ
なんの為に生きるか?ではなく、生きている間は××○○の様な人間でありたい、寿命の尽きるその日まで
そういった心境で目標を立てられると、人生なんのために生きるのかなんて考えなくなります

目標通りの人間であり続けることが生きる意味になりますので、目標通り生きている限り、常に幸福な状態なのです
こうなれると、人生の山や谷に遭遇しても、幸福で冷静な自己を保っていられることから、自然と最悪の行動を回避できるようになります

これが、仕事経験や生活経験を経て到達したわたしの考え方ですね
ちなみに、宗教関係はきらいですので、怪しまないでくださいね

これ、お勧めですので
だれかのご参考になれば幸いです!
837名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:06 ID:PkoPUXGM0
>>826
えっと・・・、どこで確定しましたか?
838名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:11 ID:B8/O+j6r0
寮費、昼食代、社会保険料で残り残り5,6万か
朝食と夕食代含んでないなら自炊しないと結構厳しいな
839名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:21 ID:zK66/qqzO
直に雇わないのは、やはりリスクヘッジの為かいな
840名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:28 ID:GR5t6KsA0
>>822
>はいじゃあ君が人事課員で採用決定権持ってるとして
>中卒と東大卒が面接に来た時どっちを雇うかってことよ

中小以下の所に東大卒なんてのが来たら、そっちのほうがヤバイって疑うけどな
それこそ人格的に問題があって‘何かをやらかすかもしれん・・・‘って俺なら考えるけど
841名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:36 ID:Ii9WUKTm0
>>800
景気の回復が遅れて、不況長引けば
派遣の次は正社員っていうのはあながち間違ってないよ。

会社にとって必要なら正社員でもあっさりクビ切られる
サビ残、サビ休出、名ばかり管理職を当たり前のようにする
日本の会社に労働基準法なんて有って無きが如し。
842名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:48 ID:I5c9JDC40
>>825
>>1には健康保険や年金、介護保険、所得税、雇用保険が天引きされるなんて書いてないわけだが。
843名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:56 ID:jypFjpUt0
派遣法施行なんて、国が、労働者という名の国民の基本的人権が奪われる
ことに目をつぶり、その対価として大手企業が企業埋蔵金を創出した、
まさに官民一体となった錬金術だろ?
844名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:07 ID:Sm6CAiZc0
寮費6万って凄いな。
自己負担は概ね3分の1だから月額18万の寮かよ
こんな奴らに同情の余地なし
845名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:08 ID:4dWO51G5O
製造業でいえば、企業が派遣会社に人一人に払っているお金は50〜60万円。
派遣社員が貰えるお金はそのうち20〜30万円。そこから寮費や社会保障費を引かれるから
手元に残るのは10万円程度。派遣会社ぼりすぎ。
846名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:13 ID:GubWXDFD0
>>815
その他3000円かw 通信費・水道・ガスは家賃に込みか?w

風呂くらい入れよ〜、パンツは毎日変えろよ〜w
847名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:17 ID:cijLhnGg0
>>837
左リールにチェリーが落ちました
848名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:18 ID:28p+FH0U0
努力努力言ってるけどさ
麻生見てたら努力する気なくなるだろ
要はバカでも金持ちだったらなんでもいいんだよ
849名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:19 ID:gSa5Pqhp0
手取り5〜6万円じゃ、生活費ぎりぎりだな。大分キャノンか?
850名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:26 ID:ie9g5Sh30
これから当たり前になるんだからギャーギャー騒いでも無駄だろーに
851名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:50 ID:lRROuJEIO
>>829
派遣先の悪さを具体的に述べられないのかね。
852名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:38:19 ID:FNvbAndN0
5、6万を何に使ったのかといくらもらえば貯金ができるのか言え。
853名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:38:46 ID:zBMYsz9O0
人生設計もせずに派遣のまま
貯蓄もせずに散財し
企業から首を切られ
共産党員の傀儡となって政争の道具に

つくづく馬鹿なんだよな、このニュースに出てくる派遣労働者って連中は
854名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:38:54 ID:Xp3Yz0V+O
バイトか正社員じゃだめですか? 派遣がなくなったら困るか
855名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:05 ID:QQQD2T6Y0
>>815
すごい、すごいよボク
856名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:15 ID:MkaViz7E0
>>837
よくわかんないけど、この場合の社会保険料って何をさすと思う?
ついでに各々いくらぐらいになるだろうか。
ちょっと計算してみれば。社会人ならすぐわかるよな。

そんなめちゃくちゃな値ではないかな。
857名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:22 ID:J5+yG69S0
>>852
>5、6万を何に使ったのか
ソレ覚えてれば貯金してるとオモ
858名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:45 ID:qEgWOu6A0
>>795
玄米いいよね。
ごま塩かけて食べるとうまいよね
あと、味噌汁もみそ買っておけば簡単だしやすく上がる
これで健康になったし、よく眠れるようになったよ。
859名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:19 ID:fT3XtuL+0
>>829
で、

「増やせ」
「嫌」

って言う押し問答が続いてるのが現状なわけでさ。
860名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:19 ID:98lxROK20
842 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:36:48 ID:I5c9JDC40
>>825
>>1には健康保険や年金、介護保険、所得税、雇用保険が天引きされるなんて書いてないわけだが。


オマエ馬鹿の天才、
861名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:29 ID:zK66/qqzO
まずはこの人の給与明細と支出の明細を知りたいな
862名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:30 ID:qIQtsgIR0
非正規の人は時々カンチガイしてるんだけど、
「優秀なのに雇ってくれない」
わけじゃないのよ。
そりゃ非正規にも優秀な奴はいるだろう。
キミがそうなのかは知らないけどね。

でもね、所詮、どうあがいても
その優秀な奴ってのは、
どうしても会社につなぎとめておかないといけないほどのものじゃないの。
そこまで希有な存在なら、ほっといても相手のほうから打診してくるよ。
863名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:39 ID:I5c9JDC40
>>846
>通信費・水道・ガスは家賃に込みか?w

おいおいw
つ光熱費
864名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:52 ID:D+Nf2NLp0
>>815
お前携帯でネットやってるの?
865名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:55 ID:gSa5Pqhp0
雇用保険は?
866名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:04 ID:lRROuJEIO
>>848は賢いらしい。
こいつが「馬鹿らしくない」と働き出す日を祈るかね。
867名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:06 ID:3EIIhqja0
貯金どうこうじゃなくて端からこうなる雇用形態だからこの派遣はしょうがないんだよ
そんな条件でしか働けない時点でこうなる運命だったのさ
868名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:16 ID:e5MjJL9+O
手元に残るのが5万ってのは最初から解ってたでしょ?少なくとも最初の給料で解るよね。
首切られるまで、よく我慢したね。アホか。ぶっちゃけ大袈裟にコメントしてんじゃないの?
869名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:26 ID:MkaViz7E0
>>846
815じゃないが、
お前、(水道)光熱費って言葉の意味もわからないのか・・・
870名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:40 ID:ByIKF11PO
>>829
アホだろ、働いた分以上の給料なんて誰が払うかよ。
旧来の派遣なら社内に居ないスキルの持ち主だから給料高くて当たり前だが、今問題になってる派遣は誰でもできる仕事をやってただけ、ぶっちゃけ派遣の手元に行かないだけで企業が払ってるコスト自体は正社員よりたけーんだよ。
871名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:46 ID:AYqlXtiVO
>>858
大麦も入れると旨い
これはガチ
872名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:50 ID:GubWXDFD0
>>863
ああ、ガスは光熱費だな。 下らんツッコミだな。
873名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:01 ID:Sm6CAiZc0
5〜6万は貯金どころか生活すら厳しいだろ
874名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:04 ID:2I9W0dsvO
もうあれだよ
これから正社員すらこうなるしちょっとした会社なんて倒産するんだから
騒ぐなよもう
875名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:10 ID:Uvbd8G7o0
娯楽って結局人付き合いだから、
どういう人間と付き合ってるかによって、出費はかなり違うんだろうな。

俺は酒もほとんど飲めないし、
娯楽っていうと、スポーツぐらいだから、
どんだけ遊んでも年平均で月1万はいかない。

だから若い時に手取り18万だった時でも、月4,5万は貯金できてたw

パチンコ、マージャン、競馬が趣味なら、
手元の金全部なくなるんだろうな。
876名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:18 ID:DX2MXU5g0

30代半ばなので、世代的に派遣している奴も多い。
ただ正直、顔ぶれを思い浮かべると、なるべくしてなっている奴が殆ど。
無能か、怠惰。

可哀そうだとは思うが、連中に税金が投入されるのも、
あるいは正社員化して会社の収益が悪化するのも、納得出来ないな。
877名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:15 ID:Qj4naShgO
5、6万で貯蓄出来ないなんて無計画も良い所



欲しい物があって金を貯めている時なんて、それ以下でも十分に出来たぞ

パチンコ、タバコ、酒、風俗
バカですな。
878名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:30 ID:28p+FH0U0
優秀うんぬん言ってる奴も良く考えてみろよ
トップが麻生だぜ
言い換えれば俺ら全ての日本人は麻生以下なんだぜ
どんなに優秀でも麻生以下なんだぜ
あれより俺らはバカなんだぜ
なんだか死にたくならないか
879名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:30 ID:Ii9WUKTm0
>>853
こんなバカ殺処分できるんならして欲しいが
そんなこと人権上できないだろうし
秋葉の奴みたいにトチ狂って俺の子供を殺されたら困るんだよ・・・
880名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:49 ID:I5c9JDC40
>>860
なんで?
社会保険やってない会社だってあるのに、天引きされると決め付けるのはおかしいだろう。
881名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:07 ID:uVBUP0+x0
>>870
コストは正社員のほうがかかるでしょ。

882名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:11 ID:qh7Y6p130
寮費と飯代払っても5、6万残れば貯金でっきるだろ
こういう奴らって月に1万でもコツコツ貯金しとくとか無いの?
全部パチンコと風俗か?
883名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:38 ID:3EIIhqja0
>>878
実際工場派遣は全員麻生以下w
884名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:43 ID:plh2P5Ek0
>>862
俺の短い経験の中でもそういう人が多いというか、
優秀よりも「真面目なのに」をアピる人が多かったかな?
真面目ってステータスは本当に新卒時にしか通用しないよね。
885名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:52 ID:gSa5Pqhp0
もう自動車工場なんか見離せ!間もなく潰れるだけだ!
886名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:09 ID:RrBaqUx8O
5、6万もあれば貯金できるよ
貧乏でも、その中でやり繰りしてる人ならいくらでもいる
887名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:25 ID:akqGsWlM0
1人暮らしとかアホ
実家にパラサイトして毎月20万貯金する方がいいに決まってる
888名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:34 ID:/ZXr9l6LO
タバコやパチンコをやめれば貯金出来るんだがな…
889名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:41 ID:Sm6CAiZc0
大学の時やってたファミレスのバイトでさえ月7万あったぞ。
何で派遣やってるのか判らないんだが。自虐趣味なのか?
890名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:42 ID:Esa5u/iC0
世襲・七光りのバカ大将政治屋が充満する能無し国政。利権・政局にのみ狂奔し国民国家眼中になし。国民は閉塞絶望。国家衰滅の始まりなり。
891名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:44 ID:zK66/qqzO
大学ん頃は、使える金は月6万くらいだったな
しかしそこまで不便ではなかった
まだ扶養家族扱いで、税はみんな親んとこに行ってたせいかも
892名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:57 ID:RyhzLmkA0
仕組まれた自由に誰も気付かずに
893名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:57 ID:kgT6r6Ls0
>>862
つなぎとめておかないといけない正社員なんて
正社員の中でも数%だろw
その考え自体が愚かなんだよw
894名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:08 ID:98lxROK20
>>880
おまえ・・・文章を読めないのか?

1には、
月収は17万円あった。だが、寮費6万円や昼食代、社会保険料などをひかれると、
手元に残るのは毎月5、6万円。「貯金はできなかった」

って書いてあるだろ 馬鹿
895名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:29 ID:A5Ky8/7c0
こんなおかしな給与がまかり通ってるのは
どういうことだ?
896名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:36 ID:b+2ulmhzO
まだ飯場の方がマシだな。個室と風呂(共同)がある。路上生活よりはマシ。。
897名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:38 ID:/GJVPzlEP
なぜ、麻生叩きに結びつけるのか意味分からんわ。
898名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:56 ID:K4JSgSzr0
>>834
自前で部屋借りようにも、親が死んでて保証人見つからないとか
敷金礼金といったまとまったお金もない人が多いから派遣会社はそこに付け込んでる
899名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:57 ID:Jcate6u70
月収17万円もあって貯金できないなんてありえねー
俺だったら8〜9万円は余裕で貯金できるぞw

食事は自炊とスーパーの半額惣菜のみで、コンビニ行かない外食しない
酒タバコ女には一切手を出さない
ゲームやんない、ビデオもテレビ見ないし、本も漫画も興味なし
風俗、ビデオBOX、ネットカフェ行かない、田舎帰らない
携帯パソコンなんて初めから持ってない

そんなわけで、質素な生活だけど老後の生活は全く心配なし
バカ派遣は自業自得だw
900名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:01 ID:jYJ5byoD0
競争はいつの時代にもあるが
負ける奴の割合が多すぎるのと、その境遇が劣悪すぎるのが今の問題
901名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:13 ID:/fDU1dmU0
煽って遊ぼうかと思ったけど、やっぱりやめたw


真面目に気にするのは通訳・翻訳業や特殊技術者のような特定派遣者まで巻き添えを
食っていることなんだけど・・・。

嫁が通訳派遣従事者で派遣先会社の派遣一斉終了に巻き込まれてアボーンしたからなぁ・・・。
その会社では嫁の処遇(契約延長・社員登用・契約終了)で相当揉めたらしいけど、結局
社長の「例外を出すと調子に乗って俺もと言ってくる馬鹿が出てくるから駄目」という理由
でアボーン確定だからなぁ・・・。そのせいで昨日の職場は滅茶苦茶だったらしい。

そういう意味では>>1の元派遣社員は嫁からすれば敵だそうだ。
嫁と同じクビのされかたをした同業者が結構出ているらしいから。

もっとも嫁自体はTOEIC900overで現地在住3年の通訳だから、クビが確定してから色んな
ところから声をかけられてるようなので、俺からすればどーでもいい問題だけどwww。
902名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:29 ID:LIWDBnUMO
5、6万も手元に残るのに貯金も出来ないなんて
やっぱ無能はなるべくして無能wwwwww
903名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:33 ID:PkoPUXGM0
>>856
雇用保険、健康保険とか・・・。
5万は引かれる。

だからその残ったの金を派遣の分際で酒やらタバコやらやってる時点でダメだろ。
このおっさん、派遣なのに終身雇用と勘違いしてたんだろう。
904名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:38 ID:sLSp/bh50
戦後〜昭和50年ぐらいまでの農村の農民は、

自宅で取れる米、野菜、いわし、納豆等で生活してきたんだ。
これからの時代、肉は食うな、寿司は食うな、マグロは食うな。

服はボロボロになるまで着ろ。
靴下は穴が開いても縫って履け。
905名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:48 ID:yJSTTGm20
>>737
「タイミング」の利用条件が、最低でも学歴があるってことだろうな。
学歴は努力で取得してもいいし、金やコネで手に入れてもいい。

また、「有能」の評価の最低条件が、大企業の正社員であることなんだよ。
たぶん。
これから外れると、どんな成果を出しても無能扱いになるw
906名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:58 ID:gSa5Pqhp0
>>884
「真面目さ」は大きいだろ?
無遅刻・無欠勤とか、学生時代スポーツやってたとか、アピール度高いだろ?
907名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:08 ID:AYqlXtiVO
>>882
> 全部パチンコと風俗か?

恐らくはパチンコだね
TSUTAYA行くときパチンコ屋のそばを通るがパチンコ屋は絶対人が途絶えないよな
908名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:24 ID:I5c9JDC40
>>894
ああ、そうだった。一時的に記憶喪失だった、スマソw

でも>>791だよな。
909名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:28 ID:GubWXDFD0
>>899
ごくろうさんw
910名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:38 ID:TFPS2WZZ0
例え1万貯金できても一年間で12万円
2万でも24万円。
どちらにせよ厳しい事には変わりない。
5、6万は酷い。
911名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:39 ID:CCKBGWbq0
自宅で捕れる、イワシw
912名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:48 ID:Uvbd8G7o0
>>893
>つなぎとめておかないといけない正社員なんて
>正社員の中でも数%だろw

お前はどんな会社にいるんだ・・・・それとも社会人ですらないのか?w
913名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:59 ID:zK66/qqzO
>>904
流石に自宅でいわしは無理じゃね?
914名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:48:21 ID:K4JSgSzr0
>>899
そんな人生で楽しいか?w
915名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:48:26 ID:plh2P5Ek0
>>901

>通訳・翻訳業や特殊技術者のような

そういえば、通訳ってこれからどうするんだろうねぇ・・・。

日本通訳協会よりお知らせ
ttp://www.jipta.net/
916名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:48:49 ID:RyhzLmkA0
欲しがりません勝つまでは
917名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:48:56 ID:28p+FH0U0
>なぜ、麻生叩きに結びつけるのか意味分からんわ。
給料や社会的地位が低いのは努力が足りないからだ
給料や社会的地位が高いのは努力したからだ
という条件が真ならば
麻生は努力した人間って事になる
すなわち、麻生の給料以下しか貰ってない奴は
麻生よりも努力してないってことになる
納得できるのかよ
918名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:01 ID:gfb2sC2QO
自由なお金が月5、6万で足りないとか
919名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:02 ID:t7bI5jRR0
働き始めた頃は生活費以外に自由になる金が
2万5千円くらいしかなかったけど
5,6万あったら年に50万は貯金できただろな
920名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:04 ID:twxuqxpo0
こいつら絶対、月にヘルス3回は行っとるぞ!
俺も6万くらいあったらそうやって全部使うからわかるねん!
甘やかしたらあかん!!
921名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:09 ID:/fDU1dmU0
>>862
優秀・平凡・無能 と正社員・派遣社員 はカテゴリが異なるので一概には言えない

大会社だと正社員100人が太刀打ちできないレベルの優秀な奴でも、派遣は絶対に正社員登用しない
と労使協定を結んでいる場合が多いから、優秀な奴でも正社員登用されないケースは多々存在するよ


勿論ワンマン会社や中小企業なら話は別だが・・・
922名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:11 ID:A5Ky8/7c0
>>899
バカカキコする前に
一度悲惨な派遣の生活を経験してみろっての
923名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:37 ID:oB5fQVb10
文中の食費は、昼食だけ。
朝食も夕食も含まれていない。一日労働したら、おなかはペコペコ。
生活費というものはだな、トイレットペーパーから洗剤からごちゃごちゃ
うんざりするほどかかるものなんだ。
ムリヤリ知ったかぶったで、パチンコにからめているやつは、悪意感じる。
924名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:37 ID:t1HQxcag0
>>912
そんなもんだと思うよ
特定の人間の能力に依存してる方が会社としてよっぽどヤバイ
従業員に好き勝手されてるダメ会社だな
925名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:57 ID:W/B+UONu0
>入所の相談やカンパの受け付けは
>グローバルヒューマン京都支部(9時〜17時、075・313・0880)へ。

このニュースが出た段階で、すでに受け入れ不可の状態じゃないの?
926名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:11 ID:Us6RWdFx0
ネットカフェ難民のほとんどが

>「郷里に親類はいるが、 この年になって頼るのは恥ずかしい。ここで期待して返事を待ちたい」

なんだよな。
「親類に頼る」というやることもやらないくせに、やれ景気が悪いだ政治が悪いだと他人のせいにしまくり。
まともに職につけないのも納得だわ
927名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:14 ID:98lxROK20
だから朝と夕の飯をその5万の中から食べるの

文章を良く読め、馬鹿ゆとりども
928名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:15 ID:x+1uPiX/O
寮費どんだけ高いんだよ。田舎で中古一軒家ローン組める金額だぞ。
929名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:29 ID:f6Zztw1Q0
俺だったら月3,4万は貯金するけどな
930名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:36 ID:YBXTPfly0
>>915
通訳・翻訳は派遣なくてもやっていけると思うよ。
フリーランスでやってる人結構いるじゃん。
931名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:38 ID:kgT6r6Ls0
>>912
だからそれは雇ってから「仕事ができる人」に育てられんだろ
正社員っていうのはそういうもんでしょ
最初から仕事できる奴はいないだろうよ、職歴があれば別だけど
雇う段階なら皆出来ないし
932名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:40 ID:H1xix3yd0
>>899
その書き込みはどこから?
933名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:39 ID:GubWXDFD0
>>906
無遅刻無欠勤ってアピールポイントなのか??

>>908
差し引きの計算は無意味だ。 内容なんて知りえないからなぁw
データ装備費(笑)とか取られてんじゃねぇの?w
934名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:57 ID:ByIKF11PO
>>1がどこで働いていたかは知らんが、大半の企業では
入ったばかりの派遣(ピンハネ前)>入ったばかりの派遣(ピンハネ後)>入社1年目〜3年目の若手
くらいになってるけど?
935名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:06 ID:Uvbd8G7o0
これで、実は田舎に病気になった親が居て、
毎月3万仕送りしてた・・・・
とかになったら、一気にレスの流れが変わるなw
936名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:05 ID:qIQtsgIR0
ここで言う派遣ってのは狭義の派遣のことで
要するに誰でも出来る仕事に派遣されてる人を指しているんだけど

派遣会社のピンハネをなんとかしろとかいってる子もネットでよくみかけるが
仮に派遣会社の取り分を限定しても
派遣労働者の取り分は増えないよ。

クライアントに提示する単価が安くなって、
ますます多くの企業が使いやすくなる反面
派遣業がビジネスを成立させるのが難しくなるので
薄利多売方式にシフトしていく。

「これだけピンハネしてるのに(対企業向け単価が高いのに)
クライアントが喜んで派遣を使ってくれる」
今の時代ってのが、まだずいぶんマシなんだという現実にきづこう。
937名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:09 ID:lbXJ0WJH0
よくある話

人財
人材
人罪
938名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:14 ID:J5+yG69S0
>>899
今どこでどーやって・・・
939名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:24 ID:QQQD2T6Y0
>>899
単発IDでこういうの多いよな
940名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:33 ID:Ky3/dQ9z0
バブル後の不況時、業務の効率化という名のもとにマニュアル作成
大概の仕事は誰でも出来るようにしようと若手が躍起になった時代があった
タイムマシンであの頃に戻って、自分達のクビを締めるからやめろと叫びたい
実際マニュアル化に非協力的だった団塊は
何となく取替えが利かない存在のように思われて勝ち逃げ、
場合によっては再雇用されたりしている・・・
941名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:37 ID:zK66/qqzO
人間、生まれは大事
関口の息子とか、筑紫の息子はどーみても努力はしてねー
落合の息子なんてクソ生意気な坊っちゃんだしな
でも奴等は一生食っていける
人間は不公平なんだよなー。平等なのは生と死だけ
942名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:37 ID:VxpNVuAC0
>>913
いわしつぼったww

てかここはマジ僧侶が多いスレですね
943名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:38 ID:jk8Fs/ij0
朝晩と休日の食費とその他生活必需品で3万円はかかるな
944名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:39 ID:gSa5Pqhp0
某派遣でやった時、手取り10万だった。
同じ職場だった人は、半年以内に全員辞めた。
945名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:44 ID:Ii9WUKTm0
>>906
確かに真面目な社員の方がいいんだけど
真面目な「だけ」の社員はいらないんだ。
946名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:49 ID:eaf2Rbup0
>>926
田舎は求人がない、という事実も忘れるな。
947名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:23 ID:plh2P5Ek0
>>906
大きいが「新卒時の破壊力」という意味で、ね。
既卒の後は無遅刻無欠勤といっても証明書になるようなのが
あまり取れないし、社会経験(実務)が反比例して比率が多くなるよ。
実務を積める環境が無いのに、それを求めるおかしさはあるけどね。

正社員への就活という目的なら真面目というステータスは年を経る毎に
価値を失うよ。
948名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:29 ID:Uvbd8G7o0
もしタバコと酒(コスト高のビールなら最悪)やってたら、まず溜まらないわな。
949名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:34 ID:oUAtwq270
俺の会社の寮は
東京都港区で、3800円だよ
タダみたいなもんだw
950名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:46 ID:kgT6r6Ls0
>>904
おまえからどうぞやってろ
951名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:57 ID:sLSp/bh50
昔は、魚はお正月しか食べられなかったらしいよ。
お酒はどぶろく。さすがに今の法律じゃだめだけど、
ビールやお酒はお正月にしか飲まないようにすべきじゃないかな。
952名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:58 ID:H4PfC3jn0
そりゃ、パチや酒などやったら貯金はできんわな。
953名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:01 ID:AYqlXtiVO
>>917
持てる者と持たざる者っていつの時代もいるだろ
954名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:21 ID:twxuqxpo0
てか滋賀のニュースやないか!
ヘルスちゃう、ソープや!雄琴の常連やこいつら!
5、6万ってことはとけい台かティファニーあたりに通ってるはずや!
955名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:23 ID:+wJ2HJsCO
風呂は毎日入る必要はない。これでかなり節約できる。髪型も坊主にすれば散髪代を貯金に回すことができ酒やタバコやパチンコは論外!これだけやって初めて努力したといえる
956名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:53 ID:Sy6nEh1d0

今後、公務員と優良企業正社員以外の連中は
今まで「いかに充実した人生を送れるか」が目標から
「いかにして生活保護受給認定を受けるか」になりましたw

学校で真面目に勉強して優秀な成績を維持?
昔から人気者で小中高と友達多かった?
今まで犯罪なんてした事無いし倫理感も常識もある?

人間として本来望ましい姿だしそうあるべきだよね?

ところが残念ながらこの社会じゃ全く評価されませんww
人格だの能力だの一切関係ありませんww
人間性と倫理でメシが食えるならどうぞ気高く生きて下さいw
気高くあり続けようとして倒れた人間を、受給手続きの手間が省けて(ていうか手続き「だけ」して自分の懐に入れてるかもねw
そういう事件が「実際に」あったし事件として公表もされてたしw)今日も不労所得ゲットのゴキブリ公務員と
在日朝鮮ウジ虫と部落ダニが指指してゲラゲラ笑うでしょうけどねw
真面目な人間程搾取されて捨てられて終了ww
今後の日本で安定得たかったら生活保護認定受けるか受けないかww

今後は 生活保護認定=就職内定を勝ち取った、 のと同じ価値基準になるだろうなw
ていうかむしろ下手な企業の就職内定より堅いし充実保障ww
そろそろ「公務員試験専門学校」みたいに「生活保護受給認定指導専門学校」でも出来るんじゃね?www

「お母さん!やったよ!!生活保護認定されたよ!!倍率20倍の難関突破したよ!!!!」
「よかったね!!お母さんが言った通りなるべく暗い表情で小さい声で喋ったのも印象良かったんだろうね!!」
「お父さん今パチンコ行ってるから、帰ってきたら報告するよ!お父さんも近所に自慢できるね!」
「今日はじゃあ奮発してお寿司でも取ろうかwやっぱりアンタもやれば出来る子だねえw」
「頑張ってお父さんの言った通り欝の振りしたり自殺考えてる振りもしたもんねw最初の支給金で母の日にはカーネーション買ってくるよ!」
「本当にアンタは親孝行な子だねえw幾ら不況でも私達の家系が絶える事は無いねw早く孫の顔も見たいよw孫は成人と同時に申請させようかねえw」
「俺の子だもん、きっと大丈夫だよ!6歳位になったら欝の振りや自殺未遂のノウハウもちゃんと教えるからさw」
957名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:55 ID:PBrgcr2j0
昔やってたけど社会保険関係含めて殆ど5万近くだったと思う
(住民税は自己で)←出稼ぎ労働者扱いあるから会社では行わない
総収入17万-寮費6万-光熱費1万(強制)-社会保険等引き落とし分4万5千
で6万5千円、後は布団とかの付属品のリース代と会社内での昼飯代は計算不可
で、とりあえず6万残るとして
住民税は出稼ぎ労働者関係あるから派遣元では対応していないとして
税金4万ちょっと×4期17万程度(6×12)-17=で年間55万
月で4万5千円程度
そこから朝夜分の食費を引いて・・・皆さんはどれ位貯蓄にまわせるかな
うちは1〜2万程度が精々だと思うが

958名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:57 ID:IiMoYXYs0
>>936
一般派遣と特定派遣ってやつか。
前者はまさしく誰でも出来る仕事
後者は予め専門知識を持った技術者
959名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:01 ID:/GJVPzlEP
>>917
妬みかよ。それに人に振り回されすぎ。

因果応報。
悔しいなら運に左右されないぐらい努力をすればいい。

みんななんとかやって生きてるんだよ。
960名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:03 ID:28p+FH0U0
>てかここはマジ僧侶が多いスレですね
俺は毎日遊び人から悟りを開いて賢者になるという生活をしているのだが
961名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:22 ID:aucZO1S70
ココで言う寮ってのは派遣元が準備じゃなく派遣先の社員寮?
962名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:42 ID:/fDU1dmU0
>>915
嫁が言うには「通訳技能検定試験」はゴミ資格だからどうでもいいらしいよ

通訳の資格って「通訳案内士」しかないらしい
参考程度として 英検1級>TOIEC850以上 みたいなことも言ってるけど
俺にはよく分からんけど、ITで言えば情報処理技術者試験(通訳案内士)とJ検(通訳技能検定試験)
の差じゃないの?と勝手に判断してる


今回の派遣騒ぎで一番の犠牲者は特定派遣業務対象者だろうと思うんだけど・・・誰も触れないな
と思うだけで
963名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:42 ID:Sm6CAiZc0
普通、給料から貯金なんかしないだろ。あるだけ使ってしまうよ
964名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:48 ID:BffRIxkl0
パチンコに使ったんだな
965名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:51 ID:plh2P5Ek0
>>930
あっ、俺の認識不足かも知れないが通訳の資格を取る為の
受験制度ってここが一手に引き受けてなかったかな?って事で。
スレ違いの話題だったです、スマソ。
966名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:56 ID:gSa5Pqhp0
出稼ぎで派遣やってる人も多いのにねえ・・・
近所でアルバイトやってるのと変わらない、といってすぐ辞めてゆくよ
967名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:55:29 ID:jCLybmlA0
>>1
派遣なんていう不安定な状況で手元に5、6万円残ってんのに貯金しない方がどうかしているのでは?
968名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:55:31 ID:J5+yG69S0
>>904
>靴下は穴が開いても縫って履け。
マジ助言だが、
足裏に穴が空いたら縫わずに捨てろ。

体のバランス崩れて、体調壊し、余計金がかかる
969名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:55:59 ID:3EIIhqja0
たとえ貯金してても路上デビューが2-3ヶ月遅れるだけだろ
工場勤務の無能派遣は次の職場ないんだからさw
実質ただのバイトくらいの価値しかないのに契約「社員」って付けて
ぼったくった給料で働かせてるだけw

それに文句も言わずに嬉々として働いてた馬鹿が現実に気づいただけの話じゃないか
970名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:56:26 ID:lbXJ0WJH0
金持ちの子に生まれたら努力しなくてもなんとかなるけど
貧乏人の子に生まれたら努力しなきゃ幸せな生活なんて無理

こんな常識もわからない人が増えてるような気がする
971名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:56:29 ID:8OrJwT1q0
ttp://www.leopalace21.com/
寮費6万って別に高くは無いというか6万の部屋しか用意できないからだろ
むしろ、派遣会社の大口契約で個人で借りるより僅かに安いだろ、
972名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:06 ID:kgT6r6Ls0
このスレからも会社が人材育成を放置してるのがわかるな
その職やったことない人間が仕事出きるようになるまでに必要なのは
真面目さに他ならない。
973名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:08 ID:sLSp/bh50
>>968
サンクス。
靴も注意ってことだな。
974名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:24 ID:gSa5Pqhp0
経営者に利用されるだけ利用された派遣労働者だったな
975名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:40 ID:LfVWyJoA0
>>961
それは書いてないからわからんだろ
単に会社から斡旋された住宅なのかも知れないし
976名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:41 ID:gUYoa6KZ0
ウィンドウズのようなOSを一人で作れる人を月給17万ぐらいで募集してたよな
977名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:44 ID:cXKiNCiZ0
>>962
そういう類の派遣は困ってないから騒がないだろ。頭もいいから騒ぐことの意味もわかってる。
注目されないほうがいいんだと思うけど。本来の派遣業務なんだし。
978名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:57 ID:f6Zztw1Q0
>>969

お前アホだろwwwwwwww
その2,3ヶ月が命を繋ぐ大事な時間ってわからないのか?
お前はその日暮らしでもしてるのか?
979名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:21 ID:shOhnszq0
どっかの黒ずくめの魔術師みたく
「社会への嫌がらせとしてこのままここでのたれ死のうと思います」って紙はっつけて
公園のど真ん中で仰向けになってるとホームレスが一食分の金恵んでくれるかも知れんぞ
980名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:35 ID:KTerrkEB0
普通、寮費っていったら
 部屋代:¥0.5〜1.5万
 飯代:¥1.5〜2万
 水光熱費:¥1〜1.5万
だろ?
981名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:59:04 ID:Uvbd8G7o0
>>931
何が言いたいのかわからん。

まともな会社なら、って前提だけど、
会社が、つなぎとめていけないと思っている社員は、
数%なんてレベルじゃないよ。

例外としては、
派遣会社だったり、バイト中心で回しているような飲食店、
チェーン店、工場、
みたいな、社員に対して能力や情報の蓄積が必要のない業種。
982名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:17 ID:zK66/qqzO
国営の派遣会社を作ろう
民間よりはマシ・・・うーん・・・。
983名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:18 ID:0rxTrkLk0
>>935
ま、現実、この手の連中は

「どうしても地元に帰れない」って奴らなんだけどな。
何仕出かしたんだかw
984名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:27 ID:plh2P5Ek0
>>962
そうでしたか、わざわざ情報ありがとうございます。

>今回の派遣騒ぎで一番の犠牲者は特定派遣業務対象者だろうと思うんだけど

党員認定したい人が若干いるみたいだからあえて触れないだけなんじゃないかな?みんなw
そもそも893の港湾人足みたいのが黙認されていたような法を堂々と出してきたのが一番の問題。
985名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:28 ID:GubWXDFD0
>>978
タコ部屋住まいから2,3ヶ月延命だと50万は要るんじゃねぇの? どうかな?w
986名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:28 ID:/fDU1dmU0
>>977
嫁が気にしてるのは派遣業禁止という流れになることだと思ってるんだけど?
現に巻き添えを食らっただけに俺でも気持ちは理解できるぞ

日本って両極端だろ?
普通にあり得るシナリオだと思うけど?
987名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:28 ID:P4rO3BNLO
貯金とか今の若い世代だけだからな 
30、40代が若い頃とか貯金なんかしてねぇ
988名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:32 ID:28p+FH0U0
働いたら負けかなと思っている
と言っていた偉大なる預言者の言葉がよく理解できる
989名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:04 ID:Uvbd8G7o0
>34
欧米の労働者はそこから国税、地方税払って、私企業の保険に入って(年金型の保険も含む)、
残りを生活費に充ててる訳で、確定申告の為に自腹で税理士&会計士を使う事も珍しくない。

日本のリーマンが特殊なだけで、
基本的に労働者は自分の金の管理は自己責任。

日本だったら源泉引かれた残りで地方税払って
国民健康保険支払って、経費計上して還付金増やそうと四苦八苦する訳だ。

それなのに派遣は自分たちを雇用されたリーマンと勘違いしてる糞バカ。
個人事業主の感覚すら持ってないカス。
990名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:04 ID:BNpZDq3FO
寮費等の天引きは
間近に判ったのかな?
貯蓄する意思が在れば
大概は残金5〜6万円から切り詰めて貯蓄するゾ
この手の家無しの怠け者は残金30万円でも貯蓄出来ないだろね〜(^O^)
やはり怠け者だから家無しだろね〜(・ω・)/
だから派遣社員しか道が無いんだろね(´∀`)
991名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:16 ID:3EIIhqja0
>>978
結局路上なんだから2-3ヶ月生きながらえるだけで何も結末変わらないだろw
992名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:24 ID:x+1uPiX/O
>>956
キチガイ認定!
993名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:40 ID:gSa5Pqhp0
>>933
小学校・中学校・高校・大学・・・無遅刻無欠勤のやついたよw
怪物か?と思ったけどね。
994名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:02:01 ID:2KXk69A0O
アパート暮らしの派遣とか学生とか昼飯と住居費引いたら月5〜6万円で生活してるんじゃね?

自炊してたら食費は2万円程度で済むし
995名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:02:20 ID:3INgoz0x0
>>935
ローティーンの病弱でロリ可愛い妹だったら
祭りが巻き起こるのは間違いないw
996名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:02:33 ID:RcOy6P5wO
人生は五十年だとこれからの子供には教育するといいのかも

その歳までには勉強、就職、結婚、住居の確保と子供の世話を全て終わらせるのがスタンダードモデルだと周知を徹底させておいた方がみんなのためになる
997名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:07 ID:ztayoYTjO
病院や不慮の出費(靴や眼鏡が壊れる等)…1万円
生活費(洗剤や洗面道具、消耗品、蛍光灯、下着)…1万円
食費…2万円
通信費…5000円

5万あったら3〜4貯金出来るって吹く奴多すぎ。
5000〜1万円で限度だろ。節約生活も疲れるんだぞ。
998名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:26 ID:NYqas+050
>>993
自分そうだったよ
共働きで家にいるより学校の保健室で寝たほうがマシだったから
入社の時に役に立った
999名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:28 ID:YBXTPfly0
>>995
死ぬ死ぬ詐欺とは違うとか言いながら
募金が始まったりしてなw
1000名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:48 ID:fTEUkrSD0
寮費6万払ってる時点で搾取されてることに気付くだろ普通。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。